近所の図書館について熱く語れ!【6】

このエントリーをはてなブックマークに追加
284無名草子さん
>>274
でもね、休日出勤が最低なんですよ。
代休制なんですけど、みんな流れます。要するに、ほぼ無給状態。
予算査定で休館日に呼び出し喰らっても、お流れ代休。
責任には換えられないので出てますが、限界近いんですよね。

図書館の仕事は大好きですよ。ユーザーの感触が直にわかりますし。
面倒な管理的業務がなければ最高なんだけど・・・。
285無名図書館屋さん:03/11/28 16:33
ここ数年、サービス残業は仕方が無いコトという風潮と、
時間でシステムサーバ停止するのでtake outなんてしょっちゅう。

変な話ですがどこで割り切ってサービスするか、が
目下、自分への課題。
書誌情報や文献がwebで見られるようになったので
レファレンスサービスの量は減少・・・代わりに質が濃ーくなり、
公立図書館では対応の限界を感じます。
新卒の研修で「わからない、と言ってはいけない」と教わったけど、
今は本ッ当に解らないことがいーーっぱい。
286:03/11/28 21:15
大津市立図書館に流れ弾? 二輪の運転者、乗用車向け発砲(京都新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031128-00000022-kyt-l25

ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
287無名草子さん:03/11/28 22:40
>>285
確かに今はネットである程度のことは誰でも調べられますからねー。
で、どんなディープで濃い質問が来るんですか?
守秘義務に抵触しない程度に、面白い例をあげてくれるとウレスイ。
288無名草子さん:03/11/28 22:47
>>286
千成瓢箪と山菱の争いでつか?
289ミステリ板住人 ◆hr24ALqEXE :03/11/28 23:05
>でもね、休日出勤が最低なんですよ。
>代休制なんですけど、みんな流れます。要するに、ほぼ無給状態。
>予算査定で休館日に呼び出し喰らっても、お流れ代休。
>責任には換えられないので出てますが、限界近いんですよね。
前スレで予備校職員の例を書いたが、上記のようなことはサービス業の事務屋では
当たり前な場合が多い。
身分保障があり、定期昇給まである公務員たる図書館職員が、公式BBSで泣き言を書く
べきではない。
休日に自宅から呼び出されたり、仕事の持ち帰り、
自宅で仕事関連の本や資料を読んだり、こういうのが無いだけありがたいと思うこと。
>図書館の仕事は大好きですよ。ユーザーの感触が直にわかりますし。
だったら、グダグダ言わずに働けということになる。
>面倒な管理的業務がなければ最高なんだけど・・・。
レス作成者が専門職たる司書だとしたら、この点は同情の余地がある。
煩雑な事務仕事は、初級・中級採用の職員にやらせるべきであり、
専門職たる司書は、本や図書館行政に関する専門知識を生かせる業務に専念させる
べきである。この辺は悪い意味での平等主義と言える。
司書資格を有することに安穏として、勉強不足の司書が目立つのも事実。
自己の弱いジャンルにつき、最低でも新書レベルの知識習得に努めること。