図書館は無料貸本屋なのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
427ミステリ板住人 ◆qzqKe0UO2g
>>424
お前、知識不足と図書館問題に関する認識の薄さを露呈して大分苦しいようだな(w
まずお前は、改正の方向が正しいという論証を全くしていない、
これが思考停止・現状追認丸出しで駄目な点。こういうアホな住民は官僚の思う壺だ。
図書館長に資格要件があった時代は、今ほど売れ筋の本を追うという状況ではなかった。
法改正後、図書館のベストセラー購入問題がクローズアップされて来ているのも
あながち偶然とは言い切れないものがある。
そもそも一時代前の図書館は、漫画も文庫もあまり無かったし、ベストセラーを
相当数買い込むという事もしていなかったのだ。
常備する雑誌も今よりはどこも少な目な感もあった。
各館のトップリーダーである館長に専門性を不要とするような法改正(=改悪)により、
今後、図書館の悪い意味での俗化が進行するものと考えられる。
改革案でも述べたとおり、図書館サービスの適正な充実化には、
館長のみに専門性を要求することで済むものではない。
法改正前にも図書館の存在感が薄く、各館の特色を出し切れていなかったのは、
スタッフの専門性の弱さがあったゆえである。
図書館の公共施設としての機能の充実には、まずこのスタッフの強化が急務と言えよう。

板違いではあるが、時代劇板の「実は沖雅也ファン」という三流お笑い芸人のようなコテ
についてだが、匿名で他板(文学板等)を荒らしていることは既に本人も認めているので、
当スレに現れても、格別驚くには値しないことかと思う。