近所の図書館について熱く語れ!【5】

このエントリーをはてなブックマークに追加
792無名草子さん:03/11/15 00:46
「会社行ってくるよ」ってのは聞くね。
793無名草子さん:03/11/15 01:03
>>791
乙ですたー
明日も仕事とは大変ですね。
794ミステリ板住人 ◆qzqKe0UO2g :03/11/15 01:09
>>789はレベルが低過ぎてコメントしようもない感じだな。
(1)行政サービスの目的は「公益の実現」にあるという大前提を念頭においていない。
   図書館はレジャーランドでもイベントハウスでもないのだ。
   単に人集めすれば良いという場ではない。
   読まれなくなって来ている国民の精神的な財産ともいえる
   古典文学のPRを行い、その面白さを啓蒙するような活動が好ましいのである。
(2)図書館が「読書」の場だけではなく、「調査」の場であることを無視して
   いる。

ドキュソコテ沖よ、図書館に関してこのスレで紹介された本を読んで出直して来いや(w
恥をこれ以上かかないうちにな。
795無名草子さん:03/11/15 01:31
>図書館はレジャーランドでもイベントハウスでもないのだ。
   
お前、前に図書館はアミューズメントスポットであるべきって言ってじゃねーか。
796無名草子さん:03/11/15 02:34
>>794
馬鹿もここまで来ると哀れというか不憫だな・・・。

>行政サービスの目的は「公益の実現」

おまいのいう「公益」っつーのはなに?
古典文学だけ置いて、一部の古典文学マニアのため だ け の図書館を作ること?
そんな誰も行きたがらないような公共設備を作ることがどうして公益なの??
住民が利用することが公益じゃないの???
図書館は平日昼間から入り浸ってられる文学通きどりの無職だけのための場所じゃないから。

>古典文学のPRを行い、その面白さを啓蒙するような活動

それを誰も来ない図書館でやってどうすんだ、って聞いてるんだよ。
まず、図書館を人の集まる場所にできなきゃ話にならんだろうが。
おまいの頭の中では「鴎外を読もうフェア」やったら図書館に人が来るのか?
本当に鴎外をはじめとする古典文学をみんなに読んでほしいと思うんなら、
まず図書館に来る習慣、本を借りて読む習慣をつけてもらうのが先決だろうが。
そのためには人が集まる工夫ってもんが必要なんだよ。

結論。
図書館の利用が活発になり人が本を読むようになれば古典文学を読む人間も増える。
図書館に人が来なければそもそも啓蒙もへったくれもない。
そんなこともわからんのなら本物のアレだな。
797無名草子さん:03/11/15 02:39
続きだぞ鳥頭。

>図書館が「読書」の場だけではなく、「調査」の場であることを無視している

また露骨な話題のすりかえだな。笑ったよ(w
「読書」の場だけでなく「調査」の場でもあるとしても、古典文学だけ置いて
誰も来なくてもかまわないなんつー理屈にはビタイチならねえだろ。ほんまもんの馬鹿か。
だいたい地方図書館を語るのに地域住民の利用を最初に考えないでどうすんだ馬鹿。

ところでお前が前に「将来の図書館」の「改革案」と称してこう書いてたよな。

>(2) マーケティングにもとづく各地域館の特色の強化

それがいつの間にやら

>結論から申し上げて、図書館には古典を中心とした定評ある純文学作家の作品を常備すれば必要かつ十分

住民の方を向いて住民の望むものを提供する ⇒ 住民が誰も望んでなくとも古典だけ置いとく

100レスも行かないで意見が180度逆向いちゃってるじゃねえか(w
ほんと長文で煙に巻こうとするだけで何も考えずに書き散らしてるんだな。

あとさぁ、図書館もいいけど職安行けよマジで。2003年も無職のまま終わる気?
勤め人が昼休みにカキコしてるふうを装ってるつもりみたいだけど、
午前中働いてた人間が12:10にあんな長文カキコできねえだろ。ばればれだって。
無職と思われるのが恥ずかしいんなら働け。働け。働け働け働けってば働け。
798無名草子さん:03/11/15 02:59
>>794
沖ファン関係ないだろ。妄想も大概にしろよ。
799無名草子さん:03/11/15 03:18
うははははははははは(w
脳内宿敵認定キタ━━━(゜∀゜)━━━!!

いやすまんすまん、前半に呆れ果てて796-797書いたんで見落としてたよ。
まぁ沖ファンさんと間違えられるなんて光栄だが、もし俺があの人なら普通にコテハンで書くでしょ。










コテと名無しをいじましく使いわけるのは誰かさんだけだし
800無名草子さん:03/11/15 07:36
>>799
それをしないのが沖ファンの狡猾なところだがな。文体を見ればばればれなんだがね。香具師の場合。
801無名草子さん:03/11/15 07:50
なんか、みんながオレに見えない何かと会話してるような気がする・・・・。
いやいや、まさかな。いまどき2ちゃんブラウザ>ttp://www.monazilla.org/ 使ってコテハン透明あぼーんしてないのなんかいないよな。
802無名草子さん:03/11/15 08:18
おい、783の
>実例をあげよ。そして、どのレベルで業務が遂行できているのか述べよ。
にちゃんと答えてやれや。
803無名草子さん:03/11/15 08:21
>>800
デラ弁、それ、ギャグで言っているのか?

コテハンと名無しを使い分けて、それでも文体で見てバレバレなのって、デラ弁じゃん。


……根も葉もない噂による誹謗中傷といい、関係ない板での荒らしの濡れ衣といい、よっぽど沖ファンさんがきらいなんだな。
804無名草子さん:03/11/15 09:15
>>788
だから実例をあげれや、ヴォケ。
805無名草子さん:03/11/15 09:19
図書館に関する話じゃないのでsageるけど、おい>>800の名無しミス住よ、
お前あちこちの板で調子に乗って某コテハンに罪をなすりつけて叩いているが
電波発言も度が過ぎるとマジでやばいから気をつけれ。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/8299/seiji-hou4.html
ここの刑法第230条ならびに231条を熟読な。
806772:03/11/15 09:20
>>782
東海地方ですよ。
しかし最近このスレは熱く語られすぎて、やけどしそうですなぁ。
807無名草子さん:03/11/15 09:25
>ドキュソコテ沖よ、図書館に関してこのスレで紹介された本を読んで出直して来いや(w
>恥をこれ以上かかないうちにな。

マジで狂ってる・・・
つーか沖って誰よ?
808無名草子さん:03/11/15 09:54
>>800
じゃあ具体的にどのレスが沖ファンのレスなのか言ってみ
そしてどこら辺の文体が沖ファンと同じなのかもな
809無名草子さん:03/11/15 09:55
>>801
おお!同じ人が!!
みんなおかしいよね。何の会話しているんだか、誰と話しているのかわからんw
でも、もうこのスレは駄目だよ。あぼーんしている透明人間さんも、
そんなやつにいちいちくだらないレスを返すひとたちも、みんな気が狂っちゃった。
みんなバカになっちゃった。
そんなわけで1ヶ月くらい放置してこのスレの存在を忘れる方がいいかもしれません>>801
810無名草子さん:03/11/15 10:01
>>801
>>809
そのうちみんなミス住のアフォさ加減に呆れてレスつけなくなるよ
811無名草子さん:03/11/15 10:03
みなさん、ミス住とのやりとりはミス住の建てたこっちでやりません?

図書館は無料貸本屋なのか?
812無名草子さん:03/11/15 10:29
元はと言えば自分で立てたスレから逃亡してここを荒らしてる訳だから、
そういう誘導は荒らし当人に向けるべきだろう。
813無名草子さん:03/11/15 10:37
>>807
時代劇板の必殺シリーズスレのコテハン「実は沖雅也ファン」氏のこと。
「博識で住民からの人望もあり、さらには本物の業界関係者」と、デラ弁とは真逆の位置にいる人物なのでデラ弁はこの人を目の敵にしている。
論戦で沖ファン氏に勝てないデラ弁は、彼になりすましてスレを荒らしたり、関係ないスレを荒らして沖ファンに罪をなすりつけようとしたり、
彼の根も葉もない噂を撒き散らして誹謗中傷など、悪質な粘着コテハンたたきを繰り返している。
ここで唐突に沖ファン氏の名前をだしたのもその一環か、「俺に逆らう書き込みは全て沖ファンのものだ!」という電波

814無名草子さん:03/11/15 11:33
>>813
はー、なるへそ。
俺は時代劇板には行かないから知らなかったが、だいたい事情は分かった。
でもって自分がどうしても勝てないコテを、別の板に行ってまで意味無く叩いていると。
そりゃあ電波です罠。だいたい時代劇板の事情なんか知らない、ここの住人にとっては
唐突に名前を出されても「ハァ?」って感じだが、電波の行動とはまことに不可解よのぅ。
815ミステリ板住人 ◆qzqKe0UO2g :03/11/15 12:33
>住民が利用することが公益じゃないの???
愚問である。住民のニーズに沿うこと=公益の実現ではない。
行政学に関する基本的な知識の欠如が良くわかるレスである。
>図書館を人の集まる場所にできなきゃ話にならんだろうが。
>まず図書館に来る習慣、本を借りて読む習慣をつけてもらうのが先決だろうが。
>そのためには人が集まる工夫ってもんが必要なんだよ。
この辺の主張も全然駄目だな。
図書館のような公共用物と人集め目的の民間の見世物小屋(所詮、TDLも巨大なこれである)を混同している。
そもそも単に人が多く来れば読書習慣が定着するという考え方そのものが短絡的で根拠が無い
ものである。
図書館のような公共施設は、来館者数や貸出数の伸びを競うのではなく、
まず「公益」の実現を主眼とするのは当然至極のことである。
816ミステリ板住人 ◆qzqKe0UO2g :03/11/15 12:34
>図書館の利用が活発になり人が本を読むようになれば古典文学を読む人間も増える。
>図書館に人が来なければそもそも啓蒙もへったくれもない。
これもバカにしか書けない文章かと思う。
読書習慣も無く、図書館問題にも興味が無い人間がスレ荒らしに必死なのが覗える。
具体的な根拠を欠くままの断定であり、笑うしかない状態。
高度なネット社会において、来館を前提にしないと読書に関する啓蒙が図れないという
発想もアホそのものと言えよう。
むしろ今後は図書館関連サイトのコンテンツの充実等、ネットによる啓蒙活動に留意すべき
である。

>また露骨な話題のすりかえだな。笑ったよ(w
>「読書」の場だけでなく「調査」の場でもあるとしても、古典文学だけ置いて
>誰も来なくてもかまわないなんつー理屈にはビタイチならねえだろ。ほんまもんの馬鹿か。
>だいたい地方図書館を語るのに地域住民の利用を最初に考えないでどうすんだ馬鹿。
上記文章は痛い所を突かれたバカが必死になって書いた様が覗われる(w
調査部門の充実によっても図書館来館者の増加は十分に期待出来るのである。
「誰も図書館に来なくてもかまわない」などとは、それこそ誰も書いておらず、
「ほんまもんの馬鹿」とは、まさに上記に引用したレスの作成者である。

各図書館の専門化・特色化にあたり、マーケティングを行い地域の特性を把握することと、
来館者数増加のみを目的にして、住民の要望ばかり聞き入れることは、全く別問題。
具体例としては、高齢者世帯が多い地域における保険・医療関係書籍の充実等を挙げたとおり、
どちらかと言えば、図書館の調査機能の充実化にも着目した施策と言えよう。
ここからは、今問題視されている住民の要望に基づくベストセラーの複本問題等は
発生し得ないのである。
817ミステリ板住人 ◆qzqKe0UO2g :03/11/15 12:35
新刊の純文学の購入に関して付言しておくと、
これはベストセラーの複本問題とは別の側面がある。
とにかく売れません(w
三田先生は、昔から「純文学守るべし」というポリシーなんだが、
売れない本を、図書館に大量と言わないまでも、相当数押し付けるような形を
取るのはいかがなものかと。
純文学関係の賞の受賞作を各県の中央図書館に在庫してもらうくらいで十分かと。
むしろ純文学作家は面白くて読ませる作品を書くべく努めるべきでしょ。
818無名草子さん:03/11/15 12:38
また広域コテハン叩き荒らしが湧いてくるのかなあ。
DQSがのさばるのは勘弁してほしいがなあ。
819無名草子さん :03/11/15 12:43
ほんとになあ。スクロールするの面倒。
820無名図書館屋さん:03/11/15 12:48
もう昼休みが終わっちゃうので、my−PCより。

本日の図書館繁盛中。多くの来館、ありがとうございます。
「租税先取り、還元施設」は使われてナンボ、の世界です。

そんなの普通の納税者ならば解る理論です。
荒らし屋さんは「文学館」の図書資料室へお通いください。以上
821ミステリ板住人 ◆qzqKe0UO2g :03/11/15 13:07
>>820
>「租税先取り、還元施設」は使われてナンボ、の世界です。
上に洗脳されて、お前自身も既存の枠内でしか物事を把握出来ない人間に
なってしまったのだろうが、
もう1度基本に戻って、配属先である図書館を含めた行政のあり方を考えてみ。
コテハン叩きに便乗して、耳に痛い事を言う人間は全て荒らし扱いでは、
お前自身が悲し過ぎると思うよ。
行政学の学習はしたことがあるのかい?
822無名草子さん:03/11/15 13:12
>>820
グーグル検索って知ってた?
あれと同じものがあれば司書はいらんでしょ。バイトで十分との意見が優勢になる。
知らなければ調べてみること。
823無名草子さん:03/11/15 13:17
>>822

824無名草子さん:03/11/15 13:20
>>822
???????????

なんだ。あなたにとっては司書ではなくて、図書館自体が要らんのね。
ネットカフェで充分でしょ。ぐぐってわかる程度のことなら。
825無名草子さん:03/11/15 13:21
久々にここのスレみたけど、本当にへんなことになってるわ。
826無名草子さん:03/11/15 13:21
>>824
情報検索機能の高度化はもっと合理化することで達成できるというだけのこと。
司書に余計な付加価値を与える必要なし。
827無名草子さん:03/11/15 13:23
>>821
その前にあんたが社会常識を学習するようだな。
書き込みの思考が支離滅裂だぞ。

>>820
あえてもう一度忠告しておく。
現場の人間が煽るのはやめた方がいい。自身のためにならない。
こういう奴にまともに相手をしたら嫌になるぞ。
無視し続けるのが一番。

828無名草子さん:03/11/15 13:27
いっそのこと、リモホ強制板に引越したいよ、このスレ。
829ミステリ板住人 ◆qzqKe0UO2g :03/11/15 15:04
>その前にあんたが社会常識を学習するようだな
日本語になっていないな。何を焦っているんだ?

地域館の話題に絞り込んだ提言をしたく思う。
「中央図書館が近所の図書館だ」という者もいるだろうが、
多数の住民にとっては、近所にあるのは中小規模の地域館であろう。
そこでこれに関した話題を提供したく思う次第である。
830無名草子さん:03/11/15 15:11
荒らし野郎の

ミステリ板住人#papahemingway

は消え失せろ!
831 ◆qzqKe0UO2g :03/11/15 15:12
おっと悪いね、トリップ割っちゃったよ > ミステリ板住人#papahemingway
以前、文学板のヘミングウェイスレで恥ずかしいトリップキーをばらされたことが、
あるいは某コテに叩きのめされたことが、よほど悔しかったようだな。

ミステリ板住人#papahemingway
ミステリ板住人#papahemingway
ミステリ板住人#papahemingway
832ミステリ板住人 ◆qzqKe0UO2g :03/11/15 15:13
(=゚ω゚)ノぃょぅ
833ミステリ板住人 ◆qzqKe0UO2g :03/11/15 15:18
テスト
834ミステリ板住人 ◆qzqKe0UO2g :03/11/15 15:27
タッチプレイ(;´Д`)ハァハァ
835 ◆qzqKe0UO2g :03/11/15 15:36
「立ち読みは日本の文化だ!」スレ(現在dat落ち)より

> 881 名前:ミステリ板住人 ◆qzqKe0UO2g :03/10/26 14:20
> 漫画板のネーム欄はトリップがはねられちゃうんだよな(長過ぎ)
> 試してみ。
> 他は全てこのトリップで統一している。
> トリップまで同じ場合(見破った場合)は、
> たとえ別人でも、俺がその発言に関して責任を持とう。

たとえ別人でも、俺がその発言に関して責任を持とう。
たとえ別人でも、俺がその発言に関して責任を持とう。
たとえ別人でも、俺がその発言に関して責任を持とう。
わたしは今日限り、2ちゃんから撤退することを約束する。
837ミステリ板住人harmonkillebrewintwins:03/11/15 15:47
御苦労、2ちゃんねるで約束が履行されると思っている君に乾杯!
折角トリップ割ったのに、その事をレスしちゃ駄目だろ(w
あまりに馬鹿過ぎ。
838無名草子さん:03/11/15 15:50
焦って「#」を付け忘れてやがる(w
すまんみんな、許してくれ。
勘弁してくれ、私が悪かった。
どうすれば許してもらえるんだ?
何でも逝ってくれ。全てその通りにするから。
840横浜ケーブルビジョン ◆8LbogeAFDE :03/11/15 15:58


h219-110-089-090.catv01.itscom.jp h219-110-089-090.catv01.itscom.jp h219-110-089-090.catv01.itscom.jp

記念ミステリ
#papahemingway
#papahemingway
#papahemingway
#papahemingway
#papahemingway
#papahemingway

h219-110-089-090.catv01.itscom.jp h219-110-089-090.catv01.itscom.jp h219-110-089-090.catv01.itscom.jp
やはり僕はネットから、完全撤退するべきだろうか。
今迄にかけた、迷惑は計り知れないはずだ。
全ての罪を賠うにはそれしか方法は無いと思われる。
どうだろう。これで僕の罪は消えるだろうか?