【データベース】蔵書の管理【蔵書目録】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名草子さん
何かやってる人いる?
2無名草子さん:03/08/23 20:17
いないよ
3無名草子さん:03/08/23 22:28
いないか・・・
4無名草子さん:03/08/24 05:34
本買って 最後の方まで読んで
「あれ このオチ 知ってる」
5無名草子さん:03/08/24 18:42
ワープロに入れてます。
書名・著者・出版社・発行年だけだけど。
一応検索はできる。
この本持ってるっけ?、とか、
この著者の本って他に何がある? とかいう場合
6無名草子さん:03/08/24 18:54
私本管理というフリーソフトを使わせていただいてますが、なかなか、入力が進まない。
7無名草子さん:03/08/25 02:14
>>6
イイっすね。マクなのでダウソしてみれないけど
使用感とかはどうですか? 判型とかも入力するの?
8無名草子さん:03/08/25 02:19
俺も私本管理使ってたけど、めんどくさくなってやめた。
「買ったらすぐ入力」が出来る人じゃないと厳しい。
9無名草子さん:03/08/25 02:20
パソコンもワープロも持ってなかった十数年前に、
持ってる五百数十冊を大学ノートに書き出し、
著者別や、ジャンル別の索引まで作ってかなり
活用したたけど、夏休みに神保町に沢山買出しに行って、
書き込みをサボって以降、ほったらかしになった。

買ったときはともかく、遡ってやるのは無理ってもんです。
10無名草子さん:03/08/25 03:05
>>7
版型も入れます。使用感は私の使い方が悪いのかもしれませんが分類が面倒かなと思います。

他に使っている方の感想を聞きたいです。
11無名草子さん:03/08/25 03:32
>>10
私は以前やっていました。
というか、蔵書が100冊を超えるようになったころ
から蔵書の数チェックを開始しました。

フリーで出回っているソフトウエアの力を借りて、
本の内容なども数え始め、CSV(エクセルの形式)
に出力しました。

それを印刷して壁に貼ってみたのですが、結構
壮観です。本が30冊増えるごとに張り替えです。
12無名草子さん:03/08/25 07:53
むかし、清水幾太郎が書いてました:

 私の経験には、一つの意地悪い教訓が含まれている。それは、或る程度
までの冊数なら整理は不要であり、或る程度の冊数を超えると整理が不可能
になる、という教訓である。二百冊とか三百冊とかいう程度の書物なら、
どう並べておいても、どう投げ出しておいても、目的の本を探し出すのに
大きな苦労は要らない。しかし、その反面、この程度の書物であれば、
ラベルを貼ることも、カードを作ることも、あまり困難ではない。つまり、
困難ではないが、あまり必要でもないのである。(「本はどう読むか」講談社より)
13無名草子さん:03/08/25 17:39
>>12
そこは、それ、イット!の力でなんとかならないんすかね。
昔の手書きカードとか>>9さんの目録ってのはどう見ても面倒くさいけど。
個人でバーコードをスキャンすると
書誌データが帰ってくるような仕組みとかできないの?
14無名草子さん:03/08/26 00:27
9です。
9はパソコン時代にやることじゃないです。w

正直、エクセルに買った順番に入力していくだけで
かなりのことができますよ。今は、
通し番号、購買日、書名、著者名、出版社、価格、読了の有無
を入力してますね。これだけで、必要に応じてちょこちょこ
加工すれば、大抵の統計的情報は作れますよ。

あと、図書館や他人から借りた分を購買分とは別に作ります。
(フォーマットは同じ)
読了分のデータベースは蔵書分からコピペすればすぐに作れます。
15無名草子さん:03/08/26 02:24
 新参者の12と申します。
蔵書の整理を思いつかれたら、ぜひ実行されることをおすすめします。
12の本を読んだ二十数年前、「この程度の冊数だもん、いつでもやれるさ」
と安易に考えていましたが、今となってはたいへん後悔をしています。
とくに残念なのは専門分野と関係ない書物です。頭の中での存在感が希薄な
ためか、おんなじ本をなんども求めてしまいました。捜すのが邪魔くさくて
つい買いなおした文庫本も少なくありません。時間のある方、たとえば学生の
方は失礼ながら蔵書数はまだ整理に難しくないと思いますので、今のうちにどうぞ。
16無名草子さん:03/08/26 02:41
ISBNから本のデータ引っ張ってくるようなサイトない?
17無名草子さん:03/08/26 02:51
>>16
「ISBN 検索」でぐぐるといくつか出てくるね(オンライン書店や図書館を検索)
http://www.google.com./search?q=ISBN%81@%8C%9F%8D%F5&ie=Shift_JIS&hl=ja&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=
18無名草子さん:03/08/26 10:37
ソフトおせ〜て
フリーの私本管理ってのだけ?
19無名草子さん:03/08/27 00:38
データベースソフトなら大概できる。
聞く前にぐぐれや。
20無名草子さん:03/08/27 01:13
ちょうど蔵書録作ろうと思ってたのでタイムリーなスレだ。
2,3個フリーの蔵書管理ソフトを使ってみたけど、なんか使いにくかった。

やっぱりエクセルとかの方が良さそう。
ISBN打ちこんだらウェブ上からデータ拾ってきて各データを
エクセルかアクセスにぶちこむ、って出来るのかな?
21無名草子さん:03/08/27 01:15
無理だーよ
22無名草子さん:03/08/27 01:34
そうか・・・_| ̄|○
力技で行くか。
23無名草子さん:03/08/27 17:54
国立図書館あたりがやってくれないかな
24無名草子さん:03/08/27 19:38
内容をまとめるという作業は価値観が介入するから、
思想的な立場をとることのできない公共図書館では、
書誌情報以上のことはできません。

現状では紀伊国屋のデータベースをいちいち引くのが
一番いいです。
25無名草子さん:03/08/27 19:51
既存のDBとしては、
http://www.books.or.jp/
が使いやすそうかな。
ここで出版してる「日本書籍総目録」って使ったことある人いる?

>>24
書誌情報程度でも十分役に立つのでは。
個人個人で同じようなデータを入力するのはすごく無駄なことだと思うし。
26無名草子さん:03/08/27 21:03
考え方の違いだろうと思うけど、個人レベルのデータベースって、
個人個人の必要に応じて作っていくもの、つまりフローが、
いつのまにかストックに転化していくものじゃないか、と。
だから、無駄というのはあまり当てはまらないと思うんです。
大学ノートで目録作った人間としてそう思いますよ。

公的なデータベースは、ストックとして存在するしかないから、
そのあたりの兼ね合いは、意外に難しいものと思います。
で、書誌情報程度の情報であれば、都立図書館や国立図書館には、
既にストックとして完備されているので、それを個人が
必要に応じて引っ張ってくればいいと思いますよ。

その形式の統一というのは、上で書いたような困難さの典型的な例
であって、万人が満足する形式は存在しませんよね。
27無名草子さん:03/08/27 23:54
ちょっとデータベース作って手持ちの本の情報入れてみたが、
2時間で80冊くらいしか入れられなかった。。
28無名草子さん:03/08/28 10:07
2時間で80冊はけっこう速いのでは……
29無名草子さん:03/08/28 14:31
蔵書を出先で素早く確認できるPocket PC用ソフト「Pocket Noel BOOKS」が公開
http://www.forest.impress.co.jp/article/2003/08/26/pocketnoelbook.html
30無名草子さん:03/08/28 21:41
あー確かに書店の店先で蔵書とか「買う予定の本」が確認できたら便利だね
後者はアナログ(手帳)でやってるわけだが
31無名草子さん:03/08/28 21:43
あどけない顔でニッコリ微笑みながらのフェラが抜きどころ!
鮮明映像で臨場感も抜群の一作です。
素人援交女と巨乳美女満載!当然モロですよ。
無料動画あります。
http://www.cappuchinko.com/
32無名草子さん:03/08/29 09:40
「ファイルメーカー」というカード型データベースソフトを使って、著者・
タイトル・出版社・購入日・読了日を入力しています。現在のレコード数は
3300。たぶん蔵書の90%をカバー(廃棄・売却した本を含む)。
データ作成に3ヵ月。
過去にルーズリーフノートで、購入と読了のリストを作っておいたことと、
それができなくなってからは読了日を奥付に書いておくくせをつけていたのが
よかった。高校・大学に読んだ本のリストを眺めるだけで楽しいですね。
33無名草子さん:03/08/29 19:50
>>32
凄いですね。漏れもファイルメーカーPro欲しい。
入力はいつやるんですか? 読了するたびに1冊ずつ?
34無名草子さん:03/08/29 20:14
>>32
それくらい揃うと、眺める楽しみが出てきますね。
>>33
これだけ完備したものを一気に作る人には、頭が下がります。
3532:03/08/30 10:44
>>32>>33
高校生の、蔵書が100冊にも満たない時から、ルーズリーフノートに
購入と読了の記録をつけてきました。したがって、データのうち
70%はそれをみながら入力です。元データがかなりあったので
ここまでのデータ数になったわけで、これから本の棚卸といっ
しょにデータ化するとしたら挫折したでしょう。(実際、2000枚
になんなんとするCDのデータベース化をするつもりはない)

データ化に重要なことは、本の配架が秩序だっていること。なにが
どこにあるかがわかる状態でないとデータ化の意味がない。とりあ
えず手元の2000冊くらいは、1分以内に目的のものを探せる状態に
なっています。

入力は、購入日(そうしないといつ購入したか忘れる)と読了日
(ただし奥付に書いておけば、まとめての入力OK)。
長文失礼。
36無名草子さん:03/08/30 18:55
積読スレにも書いてるほど持っているが、それあってこそ、
読了本は相当数を処分してきたので、35のような人が
うらやましいですよ。
375:03/09/01 15:55
話はちょっとずれるが、ある分野の雑誌(月刊2誌)の目次+αを
5年ぐらい手入力してる(これもワープロ)。
記事の著者名やキーワードで探せるように。これはなかなか便利。
版元のサイトから目次だけでも持ってこれれば楽なのだが、
そういう対応が遅れ気味の分野なもんで・・・。
38無名草子さん:03/09/01 16:24
>>37
OCRなんかは使わないの?
39無名草子さん:03/09/01 19:00
405:03/09/01 20:09
>>38
日本語OCRは信頼できないなあ。
どうせ素読み校正や整形しなきゃいけなさそうだし
手打ちの方が早い、というか気楽。
41竹内のぶし:03/09/03 22:07
私はエクセルで蔵書リストを作っています。

著者・書名・編訳者・出版社・シリーズ・出版年・価格・備考

という感じで。
「備考」のところにはどこで買ったとか、誰に勧められて買ったとか
身辺雑記みたいなことを書いたり、評価を書いたりとか。
評価は○△×でやったり、福田和也みたいに点数つけたり、コメント入れたり
いい加減。
売却、処分対象の本には黄色で塗りつぶし、すでに放ったものは赤で。
42無名草子さん:03/09/03 22:48
あと、読了の有無を「0」か「1」でつけておくと、
年間いくら使って、いくら回収したかなんかが簡単に計算できますよ。
読了の有無をソートするのにも使えるし。
何冊読んだかは、1を足し上げればおーけーです。
同様に、処分の有無、予定等も別欄に「0」「1」「2」等と記入管理可能です。
43竹内のぶし:03/09/03 23:49
42さん。「0」「1」やってみます。
僕のやり方は見栄えはいいかもしれないけど、
合理的じゃなかったね。
44無名草子さん:03/09/04 12:00
合理・非合理ではのうて、工夫と進化ですよ。
採用するか否かは、個人の判断なわけで、
素人のデータベースは、作っていく過程で
充実していくものです。ここが商用との相違点。
もっといいものがあったら、替えればよろし。
45竹内のぶし:03/09/04 12:42
bien compris
46無名草子さん:03/09/05 04:47
みんなスゲー。
47無名草子さん:03/09/06 03:02
ローマは一日にしてならず。
データベースもしかり。
48無名草子さん:03/09/06 03:27
でも、私本管理というフリーソフトはなかなか使いここちが良いですね。
今までエクセルで簡単にリスト作ってましたが、こちらに移行しようか悩みどころ。
分類が細かすぎて面倒ですが。
49無名草子さん:03/09/06 03:49
脳というデータベースに仕込めよ。
50無名草子さん:03/09/06 04:39
>>49がいいことゆった!
51無名草子さん:03/09/06 05:48
>>49
誰もがあなたのように恵まれた頭脳を持っているわけではないのです。
52無名草子さん:03/09/06 13:26
脳をそんな単純作業に使う愚はおかさないのです。
53無名草子さん:03/09/06 18:32
私は脳死しているのです。
54無名草子さん:03/09/06 18:45
脳死しているけど、キーボードは叩ける、と。
55無名草子さん:03/09/06 18:52
体は生きてる。
56無名草子さん:03/09/06 19:30
目録作ってはみたいが、作った目録を何に利用したらいいのだろうと考えると
あまり利用方法が見つからない。
57無名草子さん:03/09/06 19:32
>>56ステイタスになる
58無名草子さん:03/09/06 19:55
なら、作らないほうがいいよ。
あれこれ管理するのに使う以上のものじゃない。
脳味噌に記憶できるなら必要ないし。
工夫次第で相当使えるとは思うけど、
工夫しなければただのデータ。
5956:03/09/06 21:19
実際に何に使ってるのかお聞きしたい。
(使う際にどう工夫するかじゃなくて)
60無名草子さん:03/09/06 21:33
58
必要なさそうな書き方の人に語っても、無駄と思われるだけです。
それがいやなので、わたしは語りません。用途は自分で考えるものです。
必要ないことそのものは、悪いことではないですし、
必要があれば、あれこれ考えると思いますし。

ご期待に添えなくて、ごめんなさいね。
61無名草子さん:03/09/06 22:33
>>57
(゚Д゚)ハァ? かわいいな。

>>60
(゚Д゚)ハァーー? 期待してないよ?
62無名草子さん:03/09/07 15:35
60だが、59に対してのものだよ。よく読んでね。
63無名草子さん:03/09/07 15:40
>>62
(゚Д゚)ハァーー? 期待してないよ?
64無名草子さん:03/09/07 17:22
乙。
65無名草子さん:03/09/08 01:57
ものをしょっちゅう書く人は、書誌情報はデジタル化されてたほうが便利だべ。
参考文献とか書き出すとき
66無名草子さん:03/09/08 02:09
>>65
蔵書データベースとは外れてしまうと思うが。。
そういうのって、売られてないの?もしくは有志で作ってるものとか。
67無名草子さん:03/09/08 10:48
利用法の一つではある。
68無名草子さん:03/09/10 04:30
単純にダブり防止だな>蔵書目録
エクセルで作ってPDAに入れて買うときに確認してる。
今までのダブりによる損失は2万ぐらいに達してるので役にたってる。

ウェブ上でデータベースに蔵書目録いれて携帯とかいろんな端末で参照できるようにしてみようかなあ。
69無名草子さん:03/09/10 07:27
勝手にしろ
70無名草子さん:03/09/13 20:59
もう数百冊読んでいる今となっては、
過去何を読んだかすら忘れてしまった。

むしろ、感銘を受けた本、感動した本などのリストでも作りたいところだ。
71無名草子さん:03/09/14 00:10
俺は簑系でルーズな管理。

俺の環境だと、
1.エディタ開いて
2.新規カードをつくって
3.適当に書き込むだけ。

http://www.h5.dion.ne.jp/~syo/_soft.htm
http://www.h5.dion.ne.jp/~syo/download.html
72無名草子さん:03/09/14 10:14
 1年ほど前,本が4000冊を越えたので,100冊単位で古本屋に売ったり
するようになりました。そのころ始めたのが,エクセルでの蔵書管理。
 何の工夫もなく,「著者名」,「書名」,「出版社」,「番号」(岩波の
「赤12-1」など),「購入日」,「購入場所」,「価格」,「読了日」,
「保管場所」(半分ほどの本は,番号を付けた段ボールに入れて押入に保管
しているので,その番号を書く),「備考」を入力するだけ。
 本の数が多いと面倒そうだけど,入力事項が限られているので,やってみると,
それほど時間はかからない。作ってみると,「検索」や「オートフィルタ」で色々
調べたり,整理したりできるので,面白い。
73無名草子さん:03/09/14 11:46
だよね〜。
74無名草子さん:03/09/14 22:31
>>69
ちょっと笑った。

68が「・・・してみようと思ってる」とでも書けばもう少し好意的なレスがついたんだろうけど。
75無名草子さん:03/09/19 02:05
「エクセルにしとけ」ってことでこのスレ終了?
76無名草子さん:03/09/19 02:18
エクセル重いから嫌い!
77無名草子さん:03/09/19 02:24
数が多くなるとそういう問題も出てくる?
78無名草子さん:03/09/19 02:31
ファイルメーカーや他の蔵書管理ソフトでも同じ問題がおこるんじゃない?
数万冊単位になったら本格的なデータベース系ソフトが最強?
7976:03/09/19 02:36
それはマシンのパワーにもよるんだろう。
実は>>71も俺なんだけど、テキストエディタを使ってるから、
蔵書管理のためにエクセル立ち上げようとは思わない。
後で蔵書リストを印刷したい人が使うのはいいと思うが。
8078:03/09/19 02:54
>>71見たんだけど、いまいちわからなかった。
要はテキストエディタプラグインみたいなの?
違うテキストエディタ使ってると逆に使いにくそうという印象。

でも確かに蔵書管理のためにエクセルいちいち開くっていうのは面倒くさい。
いつも開いてるwebブラウザで管理できるweb上のデータベースは
そういう意味では一番楽かもしれない。
けど、導入の敷居は一番高そうだ。
8176:03/09/19 03:16
>>80
>>要はテキストエディタプラグインみたいなの?
そんなところ。
WZEditor4.0用マクロとVZEditor1.6用マクロがある。
ほかのエディタ用のマクロもあるらしいけど。
単体のWindowsソフトもあるけどね。
まあ、あれにこだわる必要はないよ。

俺の場合、京大式カードの代わり。
印象深かった本文を写してみたり、
自分の感想を書いてみたりね。
こういうのはエクセルではやりにくい。

蔵書管理のその先に何をしたいのかが問題だよね。
さっきも書いたけど蔵書リストを印刷したい人、
ダブって買うのを防ぎたい人、いろいろだから。
82無名草子さん:03/09/19 08:38
まぁ、なんだ、個人のニーズによりけり、だな。

都度、進化させりゃいいんだよ。蔵書の見直し・処分につながるし。
83無名草子さん:03/09/20 21:58
図書館ではどんなふうになってんの?
公立や大学の大きいところはともかく、
小中高校の図書室なんかだと
個人蔵書と共通するものがあると思うんだが
84無名草子さん:03/09/27 01:32
あげ
BookChecker
http://www.chessmat.jp/chmt-prog2.html
というのもお手軽に登録できる。
発売予定を引っ張ってくるソフトなんだけど、
所有本登録で ISBN、タイトル、作者などで
データを引っ張ってきて登録できる。閲覧の
インターフェースが気に入らなければ登録データを
CSVでも出力できる。
同じ作者の作品を多く持っている人は
作者で検索してどんどん登録できる。
86無名草子さん:03/09/27 19:54
よさげ!
だけどどっから引っ張ってくるのかな?
87無名草子さん:03/09/27 21:08
>>85
一瞬ブラクラチェッカーかと思ったのは俺だけじゃないな、うん。
88無名草子さん:03/09/29 20:13
はじめまして。
紹介されてプリンタ板からやってきました。
住人のみなさま、よろしくお願いします。
89無名草子さん:03/10/13 07:51
デジカメで撮ってます。雑誌に効きまス。
90無名草子さん:03/10/13 13:06
>>89 表紙?
91無名草子さん:03/10/13 23:08
蔵書リスト作っているが衝動で買ってしまい、
途中で読んだことあるような気がしてきて、
読了後に本棚を探しまくってやっぱりダブってたことに気付く俺って、、、
92無名草子さん:03/10/13 23:37
>>91
蔵書リストに記載漏れだったってことですか?・・・いやはや南友。
93無名草子さん:03/10/21 13:42
たまにソートage
94無名草子さん:03/10/21 14:03
そーっと、ね。
95無名草子さん:03/10/21 23:40
江戸時代 好色文芸本事典
中野 栄三 (著)
価格: ¥2,800
ユーズド商品 出品価格: : ¥1,800より
発送可能時期:この商品は出品者から通常2営業日以内に発送されます。
ASIN: 4639007086
--------------------------------------------------------------------------------
仕様
ユーズド商品 1点 マーケットプレイスで出品中 (詳しくはこちら)

ユーズド商品 - 出品リスト:1 - 1 / 1

¥1,800 出品者: 株式会社読書人
評価: (計 778 件の評価による)
メッセージ: 良い -
出品者:
株式会社読書人

↑書評用に献本されたものを転売。
96無名草子さん:03/10/21 23:53
誤爆だと思うが、本当ならせこっ!
97無名草子さん:03/11/09 00:44
データベースやろうと思ってたんだけど、めんどー
98無名草子さん:03/11/09 17:47
がんがれ
99無名草子さん:03/11/09 21:48
>>97
ちょっとずつやるといいぞ。
100無名草子さん:03/11/10 01:33
とりあえず100
101無名草子さん:03/11/10 18:02
AmazonのWebサービスつかってDB作っている人いる?
いねえか。
102無名草子さん:03/11/12 05:33
ム板かどこかにも書いたが、HTMLの解析でならやった(入力が中途で止まってるが)。
絶版になった本とか、ISBNがついててもAmazonで拾えないのあるよ。
103無名草子さん:03/11/20 22:51
>>101
こんなのはあるけど違うか?

ttp://multithread.jp/amagle/
104101 ◆yuta/1aRV. :03/11/20 23:22
amagleはAmazon Expressみたいな
アソシエイトサイトだから蔵書のデータベースに利用する、というのはちょっと違うような気がします。
しかし、amagleのひともこのために専用線をいれるそうな。。
そんなに紹介料が儲かっているのか?
>>102
それはあるよね。。books.or.jpとかがamazonのWebサービスみたく
XMLやらSOAPとかでイパーン人にも扱える様にしてくれればいいのに。

微妙にスレ違いスマン。
105無名草子さん:03/11/26 23:17
age
106無名草子さん:03/11/27 00:13
買ったら書きこむ。
読んだら書き込む。
たいした内容ではないが、蔵書目録・読書目録手書きでずっと作ってます。
蔵 8000冊 読 6000冊
去年PCを買ったけど、うまく使えないので、練習のために蔵目をエクセル
に打ち込んでみました。
ノートの方が楽。続きはノートに書き込んで、折を見てエクセルに打ち込
むつもり。
古い人間です。はい。
107無名草子さん:03/11/27 09:23
専用ソフト使えば入力はISBNだけなので簡単だろ。
csvでexportすれば応用も効くし。
108無名草子さん:03/11/29 13:58
これが最強じゃないか?
なんつってもバーコードリーダー
ttp://www.altalk.com/
109無名草子さん:03/11/29 22:50
>>108
おーっ、凄そう!
誰か買った人はいないかな?
110:03/12/01 21:59
>>108便利そうですね。
「インターネットで書籍情報を検索」とのことですが、
書誌データを何処から引っ張って来るのでしょうかネ。
LCCが出てくるところを見ると図書館のOPAC等に(勝手に?)アクセスするのでしょうか。

とはいへいづれにせよ、
リーダ付でそのお値段とは、とても廉価だと想います。
111無名草子さん:03/12/01 22:33
データベース
が一瞬
デーブスペクター
に見えた
112無名草子さん:03/12/02 00:10
>>110
リーダーはジャンク屋で探せば数千円で手に入るような。
それよりも、ISBNからデータを引っ張ってくる機能が売りでしょう。

自分は五百円くらいで買ったバーコードリーダを持ってますが、
問題はデータベースが無いのでいくらISBNを自動読み取りしても意味が無いこと。。
113無名草子さん:03/12/02 11:12
>85のソフトも良いね。これもバーコードリーダに対応してくれないかなー
データベースつくってたら、同じ本何冊もあって呆然..
114無名草子さん:03/12/02 20:49
ISBN対応のバーコードリーダでキーボードエミュレーション機能が
ついていれば、スキャンすると入力エリアに読み取った数字を
キーボードで入力したかのように送出してくれますよ。
ただキー入力と同じなので、エリアの選択、検索実行などは
ソフト側で対応していない場合、手動になるので間違い無く
速くISBNを入力するまでしかできませんが。

私はジャンク屋で見つけたスキャナで読み取り、ISBNから
書誌データをweb経由で検索するスクリプトを作って蔵書一覧を
作りました。(リーダのトリガースイッチで検索実行する
ようにした。)

112さんの言ってるようにジャンク屋漁るとリーダは
結構見つけられます。
115無名草子さん:03/12/02 23:03
バーコードリーダてこれ?
地方なので通販で買おうとおもってるのですが..

ttp://search.auctions.yahoo.co.jp/search?sb=desc&desc=%a5%d0%a1%bc%a5%b3%a1%bc%a5%c9%a5%ea%a1%bc%a5%c0&auccat=0&acc=jp&apg=3&f=0x12&o1=a&alocale=0jp&mode=0
116:03/12/12 04:07
>>112確かに。新品(リーダ)の価格の大きさに惑わされてしまって居たのでしょうか。

>>114うぁー、私が以前から朧げに夢想して居た、理想の方法!
是非詳細を知りたいです。

トリガ・スイッチ一押しでファイルへの出力まで可能なのでしょうか。
バーコード自体が無くてもOCRBフォントでISBNが印字されて居ればスキャンは出来得ますでしょうか。
WEBで参照するデータはNACSIS等でしょうか。ファイル形式は.csv? 等々疑問悶々です。
こちらはプログラミングについては弩素人ですので、
易しく(優しく)教えて頂けると幸せです。教えてチャンで申し訳ありません。

>>115カテゴリィは二通り在るようですね。
オークション > 事務、店舗用品 > 店舗用品 > バーコードリーダー
http://list5.auctions.yahoo.co.jp/jp/22900-category-leaf.html?
オークション > コンピュータ > 周辺機器 > 入力装置 > バーコードリーダー
http://list3.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084039614-category-leaf.html?
117無名草子さん:03/12/13 23:04
わしも114さんのやり方を詳しく知りたい
118無名草子さん:03/12/14 01:53
じゃageましょう
119無名草子さん:03/12/16 01:48
>>85のソフト使ってみたけれど、確かに便利。
でもバグがあるようで、自動で登録できない書籍が多く出てくる。
フリーはやっぱり限界があるのかなぁ。ちょっと残念。
120無名草子さん:03/12/16 09:41
データベース(どっかのサイトから引っ張ってる)に欠けがあるんだね。
国会図書館がデータの提供でもしてくれない限り、
この手のソフトが完璧になることはなさそうだ。
121無名草子さん:03/12/16 12:17
自分たちで作るっていう手もあるけどね。
ISBNからデータを引っ張ってくる際に、登録されていないISBNがあったら
利用者が登録という感じで。
(昔のCDDBがそんな感じだったような)
122無名草子さん:03/12/16 15:23
ttp://www.rakuten.co.jp/xcel/535358/
これ安いな。
BookCheckerで使ってみたい。

結局、元データなんだよなぁ。
多少の欠けがあっても全部手入力するのに
比べたら、ものすごく楽だから助かるけど。
123無名草子さん:03/12/16 17:49
元データは検索で引っかかっているんだけれど、
自動登録みたいなのが出来ない。「既に登録してあります」とか
出てきて、結局エラー、手動入力する羽目に・・・・・・やっぱりバグかなぁ。
タイトルや著者名で検索できるので、ISBNが付いていないような古い本でも
検索上は引っかかるし、便利だなぁと思っていただけに残念。
でも、便利だよなぁ。
124無名草子さん:03/12/17 00:43
>>123
作者に報告してみたら?
125無名草子さん:03/12/17 17:28
BookCheckerのプログラムはBookCheckerのサイトにデータを取りに行っているよ。
データはBookCheckerのサイトに置いてある。
126無名草子さん:04/01/04 17:11
あげおめ
127無名草子さん:04/02/03 20:58
>>114
スクリプト公開キボソ
128無名草子さん:04/02/03 23:13
http://ippo.itbdns.com/cgi/cache/index.html
http://www.snowelm.com/~t/tips/20020411.ja.html
このあたり、使えそうですが、perlもrubyもようわからん。

蔵書のISBN(300冊ほど)は全部入力したんだけど、これをなんとか活用して
蔵書リストを簡単につくれないものか・・・
129やや理系:04/02/14 20:45
蔵書データベース構築に失敗しました。
というのも、作っていくうちに自分に必要なのは本のタイトルではなくて、
それに含まれている図表のタイトルだと気付いたからです。
当然挫折しました。
130無名草子さん:04/02/18 00:28
>>129
研究者であれば、一般的な蔵書目録だけでは、あまり意味は無いですな。
蔵書目録と文献カード(要点メモ)をリンクさせたデータベースを作れば如何かな。
文献カード毎に図表を一つずつ登録しておいて、その中から特定の図表を抽出したり、
参考文献リストを作成したりする程度のものなら簡単だと思うけど。
131更紗 ◆SARAHxmkr. :04/02/18 12:38
http://books.aetherial.net/archives/000748.html

マック版の蔵書管理ソフト見つけました
英語版ですが、どうやら日本のアマゾンからも情報を取得できるようです
132無名草子さん:04/02/18 20:52
危ういところだった。
このスレ見付けていなかったら
ttp://altalk.com/page/seihin.html
このソフト買ってしまうところだった・・・・

とりあえず「私本管理」をダウンロードして試用します。
133無名草子さん:04/02/18 22:45
http://muraaa.hp.infoseek.co.jp/topics2003.html
7月と8月にかかれたいくつかの情報に注目!
Ruby必須。

http://www.greenwood.co.jp/~k-aki/soft/bookinfo_pl/bookinfo.html
Perl必須。

134無名草子さん:04/02/19 19:52
だけどamazonってときどきHTML変わるんですよ。
だから手続きで情報抽出するようなのは自分で書けない人はメンテもできない。
XSLTみたいな宣言+トランスレータ的にやればそうでもないかと。

135無名草子さん:04/02/19 23:36
蔵書が1万冊以下だったら、手入力で対応できると思うが?
個人で1万冊以上持っている人は、殆どいないだろうし。
136無名草子さん:04/02/19 23:58
無理
137無名草子さん:04/02/20 00:39
>>134
3行目をプログラミングやったことのない人向けに
噛み砕いて説明していただけると
ありがたいです
138無名草子さん:04/02/20 02:12
>>136
根性が足りない。
性根を入れ直せ!
139無名草子さん:04/02/20 11:02
>>135
いや、俺は嫌だぞ。蔵書何冊かなんて数えたことがないけど。
140無名草子さん:04/02/20 22:18
>>138
みんなみんながあんたみたいなヒマ人じゃないわけよ
141無名草子さん:04/02/20 23:46
>>140
ば〜か
ネタにマジレスすんな
142無名草子さん:04/02/21 14:23
>>141
・・・さみしい男だな オマエ
143無名草子さん:04/02/21 16:28
>>142
・・・さみしい男だな オマエ
144無名草子さん:04/02/21 16:48
(^Д^)ギャハ!↑みなさん、この人のレスどう思いますか♪
なんて気持ち悪いんでしょうね♪
誰もが皆、脳内スルーしたくなる発想のレスです(^^;ワラ
しかし、愚鈍な人はそのみずからの短絡的思考を野放しにすることを好み、こういうレスを増殖させます♪
まさに、この人は典型的なキチガイです♪
「誰もが忌み嫌うような事」を堂々と(^^;ワラ
この人にとって2chとはなんなのでしょうか♪
ひきこもっているあいだにも時間は刻々と 過ぎ去っているのです♪
まさにこの人の存在は「生ゴミ」「キモオタ」でしかありません♪
ああ・・・なんていうことでしょう(^^;ワラ
このレスにも馬鹿の一つ覚えのコピペで返される事でしょう(^^;ワラ
145無名草子さん:04/02/21 18:18
せっかく良スレだと思っていたんだが…
140のようなレスって荒らしを誘発するようなものだな。
146無名草子さん:04/02/21 19:10
確かに良スレだったのに・・。
でも、135のつまらん書き込みが発端では?
147無名草子さん:04/02/21 21:09
amazon でやるなら aws でやるべし。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/subst/associates/join/webservices.html/249-5256093-9165903
ちょっと敷居は高いが、データベースを直接参照できるので
サイトのページ構成の変化があっても関係なし。
148無名草子さん:04/02/22 01:35
>>146
> でも、135のつまらん書き込みが発端では?

そんなことを書くから荒れるのですよ。
良スレだと思っているのなら、不用意な表現をしない方がいい。
135に対しても、139のようなレスであれば何も荒れはしない。
140のようなことを書くから荒れてくる。
149無名草子さん:04/02/23 00:02
おまいら、おちつけぃ〜

んで、先週私設秘書トライアル版取り寄せてみた。

バーコードをひたすら読み込ませるだけでリストがガンガン出来上がってくれるのは有難いね。
出力項目をカスタマイズしてCSVで出力できるのも素晴らしい。

60日限定だけど、60日経ったら再インストールして・・ってのをしばらく繰り返してみようかな。
50冊読み込ませたら出力して・・を繰り返さなければならないのが面倒だが、まぁ我慢。

本当にほかに無料で使えそうなのが見つからなければ購入してもいいし。

どなたか私設秘書トライアル&正規版持ってる方、情報交換しませぬか?
150更紗 ◆SARAHxmkr. :04/02/24 10:23
私設司書じゃないの
トライ版取り寄せておいて名前間違えるってどうよ
151無名草子さん:04/02/27 01:27
>>150
江戸っ子なんだろ
152更紗 ◆SARAHxmkr. :04/03/09 23:30
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/10826531/ref%3Dsmm%5Ftg%5F8/250-2828534-7085035

アマゾンの検索機能をワードやアクセスに追加できるようです
ただしオフィス2003専用になっているので
私は使えませんでした
153無名草子さん:04/03/10 22:40
>>152

thanx
154無名草子さん:04/03/28 23:24
保全
155無名草子さん:04/04/14 00:24
まだ作ってる途中なんだけど、
書名
著者
出版社
ISBN
定価
購入日
メモ
などが登録できて、それぞれで検索できるのを
PHPで作ってる(webからアクセスできる)。
簡単な感想とどの本を持ってるのか程度しかわかんないけど、
需要ある?
156無名草子さん:04/04/14 00:49
>>155
どっかのサーバ借りて作るのなら、需要あるかも。
ユーザがWebサーバとPHP用意しないといけないのなら、ちょっと面倒。
157155:04/04/14 00:57
>>156
一応マルチユーザ化してるんで多人数で一つのサーバを使うっていう形になるつもりです。
158156ではない:04/04/14 04:58
>>155
あー、いいですね。
スクリプト公開は駄目ですか?
DBとか何使ってます?
項目とかカスタマイズできたらいいな、と。
155に上がってる項目+読了チェックを今つけてるので。
159155:04/04/14 15:49
>>158
期待されるほどすごくないスクリプトなんで公開は駄目ですw
DBはMySQL使ったのを書いてます。
項目のカスタマイズはまだちょっと無理っぽいです。
ユーザの希望にそって開発者側が変えるっていうことならできますが。
160156ではない:04/04/14 16:24
>>159
了解ですw
サービスインしたら是非使ってみたいのでがんがってください。
161無名草子さん:04/05/04 21:26
保全
162無名草子さん:04/05/05 05:00
結構期待して待ってます
163155:04/05/05 23:33
どうもすみません。最近忙しくてかなり遅れてしまいました。
まだ検索も著者名だけだしはっきりいって使い物にならないのですが、
大体こんな感じというのと作ってるという証拠の為に作りかけを公開してみます。

http://bookmanagement.ath.cx/book_management/

エラーがでる可能性が非常に高いのででたら教えてください(汗
あと、パスワードは他人にばれてもいいようなのを使い、メール欄は空欄でいいです。
また、いきなり消す可能性もあるのでその点を了承しててください。
あくまでテストです。
164さんちょきほーて:04/05/06 18:08
>>163
ユーザ登録の「ユーザ名」を「ひらがな」だと

You have an error in your SQL syntax near 'さんちょきほーて ( name varchar(100), chosha varchar(100), shuppan
varchar(100),' at line 1

っていうエラーが出たよ
165163:04/05/06 18:48
>>164
ごめんなさい、ユーザ名には日本語が使えないんです。
これは内部の仕様なんでどうしようもないです。
あと、日付の記録は
2004-05-06(半角)みたいな形式でないと登録できないです。
空白だったり書式から外れてたりすると0000-00-00になります。
166さんちょきほーて:04/05/06 20:32
>>165
ユーザ名「sancho-q」ってしたら

You have an error in your SQL syntax near '-q ( name varchar(100), chosha varchar(100), shuppan varchar(100), isbn varchar(' at line 1

ってエラー出たよ。ほんで「-」「__」を入れないで登録しました。

あと、定価が「$19.95 U.S.」って入れたら「0」になっちゃったよ。
167165:04/05/06 20:45
>>166
すみません。。
ユーザ名は記号とかも駄目なんです。
価格の方は直します。
168無名草子さん:04/05/07 04:26
>>163
ユーザー登録してもログイン出来ませんな。
従ってどういうものか分からない。
169無名草子さん:04/05/14 21:27
期待age
170無名草子さん:04/06/01 23:07
保守
171無名草子さん:04/06/08 01:50
あげんかい
172無名草子さん:04/06/30 23:19
hoshu
173無名草子さん:04/07/04 12:28
ブックチェッカー使ってる

やっぱり自動で入力されるのは楽ちんだわ
174無名草子さん:04/07/13 23:52
age
175無名草子さん:04/07/16 22:56
蔵書管理というよりamazon管理って感じだけど

http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/07/08/amazonapp.html
“Amazon”で取り扱う商品の情報をデータベース化「Amazon Application」
176無名草子さん:04/07/20 01:09
これはよさそうだ。
177175:04/07/30 17:47
こんなのもありました

http://mobiquitous.com/device/barcode.html
バーコードリーダーを使ってみよう
178無名草子さん:04/07/31 10:19
>>177
Gooooood !!
参考URLの先もいい情報がありますね。

Amazon Webサービス
難しそうだけど
ちょっと研究してみます。
179無名草子さん:04/08/04 16:04
夏休みを利用して、蔵書リスト作成をしようとした。
はじめは、SuperTagEditorのようにwindowsのGUIで各セルを編集できたり独自の列を追加できたり、
フィルタやソート、インポートやエクスポートまでできるようなソフトウェアが作れればいいなぁ、
などと妄想していたがあえなく挫折。

それでも蔵書リスト位は欲しいので、バーコードリーダとかで作成したJANコード/ISBNコードのリストファイルを元に
amazonからデータを持ってくるプログラムは作成した(java)。

コードのリストからデータを取得してファイルに出力するようなのはなかったと思うんで、
参考までにeclipseのプロジェクトごとageてみます(自分用なんでかなり適当)。
http://www.netpro.ne.jp/~keisuku/amazon.lzh

というか誰か俺の妄想するソフト作って…
180無名草子さん:04/08/05 00:25
DLしました。THX!

初歩的質問ですが、これを使うには
http://www.atmarkit.co.jp/fjava/rensai2/eclipse01/eclipse01.html
の要領でEclipseをインストールし、「実行」してやればよいのでしょうか。

現在の環境:コマンドプロンプトでjavaとやるとUsageが出ます。
181無名草子さん:04/08/05 05:56
>180
多分それでよいかと。

コマンドプロンプトからの実行は昔少しやっただけであまり覚えてないけど、
クラスパス関係かなぁ…
182無名草子さん:04/08/06 10:58
ふーむ、バーコード・リーダーは一本一万五千円か。
買ってみようかな。


でも、蔵書のバーコードをスキャンする作業も結構大変そう(w
183無名草子さん:04/08/08 23:37
バーコードリーダは1万円かからずに入手できると思います。
(安いものが在庫切れの時もあるようですが)

たとえば

ttp://www.rakuten.co.jp/sr-inc/519131/519583/#470612
8,500円 (税込8,925円) 送料込

ttp://www.fksystem.com/index.html
ttp://www.fksystem.com/b_shop/b_shop.cgi?class=0&keyword=&suprkey=1&FF=0
TSK-KPキーボード接続(PS/2) 5,800円
TSK-U USB接続 7,200円

秋葉原に足を運べる人はジャンク品で格安のものを入手できます。
私はジャンクで300円で入手して使用しています。
184無名草子さん:04/08/14 16:27
そうか、最近の携帯はQRコードが読めるだけでなく
JANコードも読めるのか。
プログラム作りたいけどわざわざ携帯買うのもなんだし。

ということで該当機種をお持ちの方は挑戦を。
ttp://www20.big.or.jp/~rin_ne/tdiary/20040805.html#p0
185無名草子さん:04/08/14 16:32
186無名草子さん:04/08/15 00:41
>177
アマゾンのtokenは取れたけど
アソシエイトIDが取れない、というか
どうやって取ればいいのかすら分かりません……

誰か教えてください(⊃ДT)クスンクスン
187177:04/08/15 09:43
>>186
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/subst/associates/join/associates.html
ここでアソシエイトプログラムに登録するとIDがもらえます。もうちょい、がんばって。


本棚.org にがんがん登録しちゃうってのも蔵書管理かもね。
ttp://pitecan.com/Bookshelf/
188無名草子さん:04/08/15 13:49
>187
アリガトン





うへー、自分のHPを持って無いと申し込み出来ないのかよ……
189無名草子さん:04/08/22 23:45
Amazon Application ver.1.3に更新
いい!!

Amazonからデータがうまく帰ってこないときでも検索を中断しないように変更
発売元の情報を表示
検索結果の場合はメモ欄を書き込み不可に
アイテムの表示領域を広げられるように改良
履歴を別Windowで表示するようにして起動時のパフォーマンスを向上
製品の情報も表示するように
ISBN(ASIN)の一覧から一括検索する機能を追加
190無名草子さん:04/08/22 23:47
191無名草子さん:04/08/23 10:59
.NETでさえなければいいんだがなあ。
192無名草子さん:04/09/09 23:24
hoshu
193無名草子さん:04/10/06 22:34:50
rubyベース
http://muraaa.hp.infoseek.co.jp/200407.html#12
結構使えます
194無名草子さん:04/10/25 00:18:23
hoshu
195無名草子さん:04/11/05 01:11:46
あげとく
196無名草子さん:04/11/09 22:23:23
片づけられない系のスレをさまよっていたのですが、
「もしや?」と思ってこの板に来てよかった。

私設司書、大興奮。体験版早速申込。

197無名草子さん:04/11/22 22:17:48
test
198無名草子さん:04/11/23 16:45:26
http://ascii24.com/news/i/serv/article/2004/11/22/652687-000.html
“Amazon.co.jp”、携帯電話向け新サービス“Amazonモバイル”を提供開始
――カメラ付き携帯のバーコードリーダー機能で商品検索が可能に
199無名草子さん:04/11/23 23:13:07
これって本屋の店先でパーコード読んで
アマゾンで買えってのかw?
200無名草子さん:04/11/23 23:28:03
アマゾンの書評とか「この本を買った人はこんな本も買っています」
とかが店頭で確認できるのなら、便利かもしれない。
201無名草子さん:04/11/24 00:02:27
このスレ的には購入した本の
リスト作りに活用するのが吉。
202無名草子さん:04/11/24 01:48:52
でもこれスキャンした本のデータを蓄積したり転送できるのかね?
アマゾンのカートに入れておくか
203無名草子さん:04/11/24 09:16:36
そこは簡単なアプリをつくる。
まあ、すぐにそういうプログラムは登場するだろうけど。
204無名草子さん:04/11/26 00:10:55
ISBNが13桁になるらしいね。
205無名草子さん:04/11/26 01:59:44
まじっすか
206無名草子さん:04/11/26 02:36:03
仕事増えるかな。
207196:04/12/05 09:07:24
私設司書、製造中止だって。

代わりにこんなん見つけた。

ttp://www12.ocn.ne.jp/~elps/

これならあと、バーコードリーダー買うだけでOK。儲けた。
でも、携帯でバーコードが読める?リーダー買うより、携帯
買い換えた方がいいのか?
208無名草子さん:04/12/06 17:25:06
主なものだけ適当にまとめ

winなら
BookChecker ttp://www.chessmat.jp/chmt-prog2.html
Amazon Application ttp://www.woodensoldier.info/soft/AmazonApplication.htm

macなら
Books for MacOS X ttp://books.aetherial.net/

linux or UNIX like system なら
Tellico ttp://www.periapsis.org/tellico/
Alexandria ttp://alexandria.rubyforge.org/
mCatalog ttp://mcatalog.sourceforge.net/

スクリプトが書けるなら(or 勉強してみようかな)
ruby には Ruby/Amazon ttp://www.caliban.org/ruby/ruby-amazon.shtml
python には PyAmazon ttp://www.josephson.org/projects/pyamazon/
perl には Net::Amazon ttp://net-amazon.sourceforge.net/
というamazon API を利用するモジュール(or ライブラリ)があるので
検索するのはすぐできる。(各モジュールのサンプルのまま)
ISBNを記述したテキストファイルを用いて検索結果をCSVなりに
落とし込む程度のスクリプトなら適当な入門書レベルで可能でしょう。
209無名草子さん:04/12/11 15:14:44
たまにはageとく。
210無名草子さん:04/12/11 16:43:56
だれかにやってもらう
211無名草子さん:04/12/11 20:37:37
129氏に激しく同意。
資料として検索対象にしたいのは図表だよね。
まあ論文タイトルというのも必要だけど。
212無名草子さん:04/12/13 23:23:44
http://www.100shiki.com/archives/000922.html

http://www.delicious-monster.com/
が照会されてるね。Mac専用のようだがよさそう。
213無名草子さん:04/12/27 23:13:57
hoshu
214無名草子さん:05/01/11 23:58:12
age
215無名草子さん:05/01/24 13:52:36
age
216無名草子さん:05/01/29 12:23:30
217無名草子さん:05/01/29 16:12:27
なんか2000年問題みたいな。どうせなら一気に20ケタくらいにすればいいのに。
218無名草子さん:05/01/29 20:06:05
私本管理使ってみた
本の内容とか引っ張ってきて結構いいね。
本の分類コードとかは大雑把すぎるけど。
自分用にカスタマイズ出切ればいいのにね。

ま、ほとんどオナニー作業だけどね。
全部登録するのはちょっと面倒くさいなw
2191992年入省:05/01/29 22:05:50
データベースソフト「五郎9」(ジャストシステム)に、書籍管理のテン
プレがあったので、図書館から借りて読み終えた本を入力しています。
データベースを活用して何かをする、ということは特にありませんが、
「こういう本を読んできたんだなあ。」とながめてみると楽しいです。
220無名草子さん:05/01/29 22:30:03
>>219
>「こういう本を読んできたんだなあ。」とながめてみると楽しいです。
ですねえ

つうかここ人居ないんですねw
入力も飽きたしドラクエでもするか、、
221無名草子さん:05/02/11 01:48:14
ソフ板あたりに話を持っていってみたいけど、要望をうまくまとめられない…
フリーのをいくつか試してみたけど、どれも一長一短
222208:05/02/11 09:13:26
>>221
一長一短なところをまとめて書いてみるといいかも。
それらを使う人にも役に立つだろうし、実はやり方がわからなくて
短所と思い込んでいるのかもしれないし。

私は自作スクリプトで満足しているのでGUIアプリが必要な向きには
助けにはならないだろうけど。
2231992年入省:05/02/11 20:33:21
>>219です。
データベースに入力した本が、今日で70冊になったので、ただながめて楽しい
だけというのもなんなので、ジャンル別に分けて、読書の傾向をみてみました。

哲学・歴史 23冊 (32.8%)
政治・経済 20冊 (28.6%)
自然科学・天文 11冊 (15.7%)
エッセイ・評論 7冊 (10.0%)
健康・医学 3冊 ( 4.3%)
コンピュータ 2冊 ( 2.9%)
辞典・事典・語学 2冊 ( 2.9%)
小説 1冊 ( 1.4%)
詩・短歌 1冊 ( 1.4%)

ただこれだけなんですが……。みなさんは、どのように活用されていますか?
224無名草子さん:05/02/11 20:42:40
デジカメで背の写真を撮るのが一番早そう。
1秒で100冊くらい記録できる。
225無名草子さん:05/02/14 23:17:09
>>223
図書館で借りた本の一覧を作っています。
借りた日付順に並べると、その時の読書の流れが分かります。
一人の作家が続いていたり、
シリーズものを途中でやめていたり…
226無名草子さん:05/02/19 22:10:16
age
227無名草子さん:05/02/24 00:44:56
age
228無名草子さん:05/03/01 21:23:31
情報ないね
229無名草子さん:05/03/09 21:59:05
hoshu
2301992年入省:05/03/13 17:04:15
>>223です。
データベースに入力した本が、今日で80冊になりました。
前回と比べて、読書傾向がどう変わったか、みてみます。

哲学・歴史 26冊 (33.5%) ↓
政治・経済 22冊 (27.5%) ↓
自然科学・天文 12冊 (15.0%) ↓
エッセイ・評論 7冊 ( 8.8%) ↓
健康・医学 3冊 ( 3.8%) ↓
コンピュータ 5冊 ( 6.3%) ↑
辞典・事典・語学 2冊 ( 2.5%) ↓
小説 1冊 ( 1.3%) ↓
詩・短歌 1冊 ( 1.3%) ↓

他のジャンルの割合が下がるなかで、コンピュータについて上がっています。
このところ、インターネット関連の本を読んだので、それが出たのでしょう。
231無名草子さん:05/03/16 00:34:21
age
232無名草子さん:05/03/20 19:28:45
>>230
小説一冊って・・・

フリーソフト落して見たがまだ四冊しか登録してない。
所詮オナニー作業だからかやる気が出ない。
持ってる本全部登録しても何が出来るわけでもない品・・
233無名草子さん:2005/03/21(月) 09:59:20
>>232
人の好みやけんねえ……。>>230がまだ、「これを読みたい!」という小説には
1冊しか出会っとらんということなんでしょう。それにしても、哲学・歴史、政
治・経済だけで6割というのは、いかにも官僚さんらしい(?)なと思いました。
234無名草子さん:2005/03/21(月) 14:50:51
アマゾンマーケットプレイスの業者なんかは、
バーコード読みとってアマゾンからデータ取得して出品、
みたいなことやってるけど、こういうのは使えないかん?
235無名草子さん:2005/03/21(月) 15:05:29
蔵書の管理という意味では本自体を PC に取り込む
方がお勧めですな

http://www.upread.com/img/57.jpg
236無名草子さん:2005/03/21(月) 18:07:46
>>233
まあそうですね・・失礼しました。
>>234
自分が落したフリーソフトはそれ使ってた気がする。
ただコード打つのが面倒くさいw
237無名草子さん:2005/03/21(月) 18:10:40
>>235
どうやって取り込むんですか?
238無名草子さん:2005/03/22(火) 00:24:04
>>237
まずは裏蓋を開けるんだよ。
239無名草子さん:2005/03/22(火) 16:29:53
暇なんで登録してたら初めて本の画像引っ張ってきた。
壬生技師伝と蝉しぐれ。
240無名草子さん:2005/03/22(火) 20:00:37
>>238
なんの
241無名草子さん:2005/03/22(火) 23:21:49
パソの?
242無名草子さん:2005/03/23(水) 09:50:51
んで?
243無名草子さん :2005/03/23(水) 14:22:47
>>235
マジレスすると多分この手のものを使ってるんだと思われ

>話題の pdf化高速スキャナ買ってきますた(fi5110eox)
>
>http://scansnap.fujitsu.com/jp/products/products.html
>
>使ってみたところ、何気にとってもイイ♪(個人的には久々のヒット商品だ)
>
>両面読み込みなので、ページだけばらしてフィーダに突っ込むと
>本当に一冊数分程度でバリバリデータ化出来ちゃいまひた。
>(今日、半日で 30冊達成だす)
>
>うちはテキストとしての情報が生きてればOKなので、資料用に
>とってた 2000冊分くらいの本が全部捨てられるめどがつきました
>予期しなかった画期的展開ですだ。
244無名草子さん:2005/03/23(水) 16:35:42
めんどくさ過ぎ
245無名草子さん:2005/03/26(土) 20:02:30
age
246無名草子さん:皇紀2665/04/01(金) 23:04:30
sage
247無名草子さん:2005/04/10(日) 02:55:46
ag
248無名草子さん:2005/04/26(火) 00:36:15
hoshu
249無名草子さん:2005/05/02(月) 08:08:02
age
250無名草子さん:2005/05/11(水) 00:52:49
neta nai?
2511992年入省:2005/05/12(木) 23:00:09
>>230です。
データベースに入力した本が、今日で90冊になりました。
前回と比べて、読書傾向がどう変わったか、みてみます。

哲学・歴史 28冊 (31.2%) ↓
政治・経済 25冊 (27.8%) ↑
自然科学・天文 13冊 (14.4%) ↓
エッセイ・評論 7冊 ( 7.8%) ↓
健康・医学 3冊 ( 3.3%) ↓
コンピュータ 6冊 ( 6.7%) ↑
辞典・事典・語学 4冊 ( 4.4%) ↑
小説 1冊 ( 1.1%) ↓
詩・短歌 1冊 ( 1.1%) ↓
ビジネス・経営 1冊 ( 1.1%) ↑
趣味・実用 1冊 (1.1%) ↑

前回に引き続き、ジャンルとしては、コンピュータについて上がっています。
政治・経済について上がっているのは、担当職務がかわり、勉強する必要が
あったからで、小野善康『景気と経済政策』(岩波新書)が参考になりました。
252無名草子さん:2005/05/23(月) 01:41:31
neta naikane
253無名草子さん:2005/05/25(水) 15:05:44
蔵書家の方に聞きたいんですが、やはり本を持って引越しはしますか?
自分はかなり処分して、今約1200冊程度に絞っています。ハードカバーは
重いので、ガンガン処分して、今百冊程度で、残りは全て文庫本です。
引越しの時、この程度なら全部持っていけるか、分かる人レスお願いします。
意地でも全て蔵書をもって行ったというツワモノの方がいましたら、是非詳しく
聞きたいです。
254無名草子さん:2005/05/25(水) 15:09:54
うーん、本は文庫では駄目な気がして来た今日この頃。
30年間大量に読んできた感想です。
255無名草子さん:2005/05/25(水) 16:40:40
持っていけるけど、ダンボールに入れたまま出さない予感。
256無名草子さん:2005/05/25(水) 16:45:33
>>254
文庫では駄目なのは何故?
257無名草子さん:2005/05/25(水) 22:01:20
>>256
読めるなら体裁はどうでもいいと若い頃は思っていたのに、
数十年単位で所有して、読み返して、拾い読みして、を繰り返していると
流石に愛着と言う感傷が湧いてくる。装丁や手触りにもこだわりが出てくる。
そりゃ文庫で買った本も自分が好きで読みたくて買ったには違いないけど
ありがたみ、みたいなものが違うような気がするんです。
ハードカバーで買えば良かったとつくづく思ってしまいます。
今は古本屋でのリサイクル率がよく、中古でも綺麗な本が多いので中古で買う時には
ハードカバーで買うようにしている。かさばるけど良い。他に何も趣味ないし。
258無名草子さん:2005/05/25(水) 22:59:44
俺もそう思うようになるのかな・・
259無名草子さん:2005/05/25(水) 23:37:14
>>253
5000冊ほどの蔵書で引越経験あり。
段ボール箱(大きめ)で140箱ほどであった。
箱に詰めてしまえばたいしたことはない、といっても積み上げて3畳にいっぱい。
それより、本棚からおろして箱に入れるときが大変だった。
ゆかに積むと、本が増えるかんじ。
今は7000冊ぐらい。引っ越す体力が・・・。
260253:2005/05/26(木) 00:24:11
>>257
自分と逆ですね。僕の場合、文庫をコレクションとして集めてきたので、今でも
文庫本をぎっしり詰めた棚を見てるだけで、何時間も過ごせてしまう…。
むしろハードカバーの扱いは酷いくらい…。貴重なやつでもかなり荒っぽく扱います。
本来なら、文庫もハードカバーも大事にするのが、真の蔵書家なんでしょうね。
蔵書印なんてもったいなくてつけられない!
>>259
凄いですね。5000冊とは…。自分は、毎月必ず百冊程度は処分するようにしていたので、
一定量を保っています。
ダンボールで140箱あったってことは、半分以上は、ハードカバーだったとか?
一万冊を超える前に、一度大規模な処分をしたがいいかも。
261無名草子さん:2005/05/26(木) 18:28:20
毎月百冊処分?!毎月何冊買っているの?
私なんか、文句を言う為に読んだ桜井亜美でさえ、何かの役に立つ事もあるかも
知れないと思って捨てられないのに!
262無名草子さん:2005/05/26(木) 23:32:07
>>261
いや、あまりに溜まったんで、毎月100冊処分するようにしてました。
主にミステリです。最近の若い作家の作品なんかは、読んで即、売り物用ダンボール行きですね。
自分も、捨てられない性分だったんですが、やはり捨てざるを得ない…。部屋狭いです。
263無名草子さん:2005/05/28(土) 10:09:47
ああ、ミステリか。とはいえ、私は若い頃ただの暇つぶしにいつのまにか大量に
買っていた山村美沙のクソミステリと赤川次郎のクソミステリすら捨てられない。
再読すると、読んでいた当時(本とは関係ない)の自分の私生活を思い起こせるから
というのもあってさ(笑)。西村と内田康夫もやはり暇つぶし用途で大量にあったが
こっちは処分できた。情緒がない文章なのであっさり。
いや、山村に情緒があるというのじゃないよ。ただ舞妓の衣装の色合わせや
季節ごとの簪の種類なんかは面白く読めたから置いてあるの。ミステリに全く
関係なし。同じ意味でパトリシア・コーンウェルも、インテリアや料理やアロマ関係の
描写が良くて捨てられん。うーむ、こう考えたら、何だと思っているのだろう、自分。
264無名草子さん:2005/05/28(土) 15:13:58
図書館に寄贈しろよ。
んで図書館を自分の書斎として使え
265無名草子さん:2005/05/28(土) 15:51:40
セブンに出てくる様な24時間空いてる図書館があったらそうしてもいいけどね。
266無名草子さん:2005/05/28(土) 16:04:12
現在予約が殺到しているベストセラーならともかく
旬を過ぎた本の寄贈なんて図書館も迷惑だよ。
今の図書館は本の収集より処分に頭を悩ませてるんだから。
267無名草子さん:2005/05/28(土) 16:37:47
>>265
そんなの出てきてたっけ?
268無名草子さん:2005/05/28(土) 16:47:17
>>264
俺は蔵書のうち図書館の蔵書検索で出なかった本を図書館に寄贈している。
これまで500冊ばかり(文庫・新書中心だけど)寄贈して結構減ったよ。
あとは図書館に置いてあるのとダブリを処分、ということも。
269ZII ◆RPvijAGt7k :2005/06/01(水) 19:16:58
私は、単純にエクセルで作っています。
題名、著者、版元、発行年月日、版型、製本、税抜価格、新刊購入か古書か。
版元ごとに分け、発行年月日順に並べています。
一昨年の年末に丸一週間かけて入力しました。その時は3000冊でした。
あれから1年半、今は5000冊を超えています。
リストの出力紙(A4 70枚)を持ち歩き、書店で照合しながら買っています。
おかげで、読書週間など大量購入する時は、安心してカゴに本をぶち込む
ことができます。
版元と年月日さえ識別できれば、まずもってダブリは回避できますね。
270無名草子さん:2005/06/01(水) 21:14:46
???
2711992年入省:2005/06/11(土) 20:24:18
>>251です。
私も、>>269さんに触発され、エクセル2002で作ってみました。今まで、
ピボットテーブル(自動集計機能)など使ったことがなかったのですが、
なかなか便利なものですね。五郎9と並行して活用しようかと思います。
272無名草子さん:2005/06/26(日) 23:52:29
age
273無名草子さん:2005/06/27(月) 00:31:23
>>269さん
そこまでデータベースが多いのなら
PDAなどで持ち歩いた方が蔵書の確認も早いし便利だと思いますよ。
274ZII ◆RPvijAGt7k :2005/06/28(火) 18:43:29
バカ買いするのは年に数回です。通常は毎日1冊とかのペースなので、
ペーパーで十分です。毎日PDAを持ち歩いていたら、破損の可能性が大
ですからね。少しでも本代をケチるために、金券ショップで図書券を
買っているぐらいですから、とてもそんな危険は犯せませんわ。
275無名草子さん:2005/06/29(水) 00:38:17
>>274
毎日一冊でも十分多い気がするが・・・
276無名草子さん:2005/07/02(土) 16:40:44
エクセルで約1500冊データ入力した。
  ↓
パソコン壊れた。
  ↓
データが吹っ飛んだ。
  ↓
 (´-`)
277無名草子さん:2005/07/02(土) 23:38:38
バックアップとらなきゃ。
「自分の労力がかかってるもの」だけでいいから。
漏れも昔はずいぶんやったけど、最近はなくなった。
278無名草子さん:2005/07/12(火) 00:47:15
age
279無名草子さん:2005/07/21(木) 21:07:49
netagire
2801992年入省:2005/07/21(木) 23:24:08
>>271です。
データベースに入力した本が、今日で100冊になりました。
前回と比べて、読書傾向がどう変わったか、みてみます。

哲学・歴史 32冊 (32.0%) ↑
政治・経済 27冊 (27.0%) ↓
自然科学・天文 13冊 (13.0%) ↓
エッセイ・評論 7冊 ( 7.0%) ↓
健康・医学 5冊 ( 5.0%) ↑
コンピュータ 6冊 ( 6.0%) ↓
辞典・事典・語学 4冊 ( 4.0%) ↓
小説 3冊 ( 3.0%) ↑
詩・短歌 1冊 ( 1.0%) ↓
ビジネス・経営 1冊 ( 1.0%) ↓
趣味・実用 1冊 (1.0%) ↓

>>232さんに指摘していただいて以来、気にはなっていたのですが、読んだ
小説が1冊からやっと3冊になり、パーセンテージも上がりました。(^_^)v

といっても、仕事上の必要に迫られて、英語とイタリア語の原書を読んだと
いうのにすぎないのですが……。(^_^;)

時間をつくるようにして、日本の小説にも親しんでいきたいと思っています。
281無名草子さん:2005/07/22(金) 00:10:40
アクセスで蔵書を管理してる人は
いるんだろうか。
282無名草子さん:2005/07/22(金) 00:16:19
美系の女性司書を雇いたい。
283無名草子さん:2005/07/22(金) 00:18:11
図書館に寄贈するにはどうすればいいんですか?
284美形かどうかはきかないで:2005/07/22(金) 00:24:01
美形の奥さんに司書の資格を取らせたら、給料を払わずにすんで、よいのでは?
(うちの場合は、食費がかかっていますが……。参考にならんね。すみません。)
285無名草子さん:2005/07/22(金) 00:26:18
あ、美系じゃなくて美形だね。
間違えちゃった。
286無名草子さん:2005/07/22(金) 00:28:28
>>283
とりあえず、図書館に電話で聞いてごらんよ。
私の住んでいる地区の図書館は貸し出し率が高い本に限ってリストを
あげて受け付けているな。
287無名草子さん:2005/07/22(金) 00:32:55
>>283
まず、図書館に電話してみて、寄贈したい本の内容・状態・冊数などを相談した上で、
実際に持ち込んでみてはどうでしょう。(私が福岡市総合図書館に寄贈したときの例)
288283:2005/07/22(金) 00:34:20
アリガト。
289無名草子さん:2005/07/29(金) 22:55:27
シフォンカンリ使い出しましたが、俺には不要なデータが多すぎてかえってめんどいっす。
シンプルにエクセルのほうがよかったかなぁ?
290無名草子さん:2005/08/23(火) 23:50:53
私本管理ISBN打ち込んだらアマゾンからデータ引っ張ってきてくれるし
分類コード入れたらちゃんと分類されるしマジ賢い
まだ本少ないから全部いれとこう
291無名草子さん:2005/08/24(水) 00:24:00
100冊程度だから別に蔵書管理なんかしなくていいんだけど
私本管理でISBNうったら勝手に登録してくれてなんか楽しい
292無名草子さん:2005/08/24(水) 00:32:33
マカー用の私本管理作ってくれないかな……(´・ω・`)
293無名草子さん:2005/08/25(木) 00:55:04
私本管理いつからamazonデータ自動取得できるように
なったの? 知らなかったよ。
294無名草子さん:2005/08/26(金) 18:35:40
うーん、バーコード・リーダー欲しくなっちゃうな〜
あると蔵書管理に凄く役立つだろうな〜








でもそれ以外使い道無いよな(w
295無名草子さん:2005/09/03(土) 23:54:58
私本管理使ってます D→Ver.1→Ver.2
作者さん対応早くて好感もてる 無理でもちゃんと答えてくれるし

正直、初期のころ、登録すげーめんどくさかったけど比較的慣れた。
買ったら入力 本の整理は登録してあるか確認しながらでやっと3500くらい
296無名草子さん:2005/09/04(日) 01:49:26
私もやりたいけど、処分した本は結構な数になってるはず。
まだ20代だから遅くはないかな。
2971992年入省:2005/09/04(日) 15:23:24
>>280です。
データベースに入力した本が、今日で110冊になりました。
前回と比べて、読書傾向がどう変わったか、みてみます。

哲学・歴史 35冊 (31.8%) ↓
政治・経済 32冊 (29.1%) ↑
自然科学・天文 14冊 (12.7%) ↓
エッセイ・評論 7冊 ( 6.4%) ↓
健康・医学 5冊 ( 4.5%) ↓
コンピュータ 6冊 ( 5.5%) ↓
辞典・事典・語学 5冊 ( 4.5%) ↑
小説 3冊 ( 2.7%) ↓
詩・短歌 1冊 ( 0.9%) ↓
ビジネス・経営 1冊 ( 0.9%) ↓
趣味・実用 1冊 (0.9%) ↓

政治・経済と辞典・事典・語学が上がっています。前者については仕事の
関係で読み込んだというので思いあたるのですが、後者については中国に
ついて知りたくて、大島 正二『漢字と中国人』(岩波新書)を読んだのが
影響しているのかな、とも思います。けっこう意外に参考となりました。
298無名草子さん:2005/09/04(日) 23:28:50
バックアップの「***.shn」っていうのを私本管理使ってる人に送ったら、
蔵書の見せあいっこができる?
299無名草子さん:2005/09/05(月) 22:26:23
私本管理はbooks.or.jpからもデータを引っ張ってこれるところがいいな。
プラグインの仕様が公開されれば他サイトの検索プラグイン作りたいんだけど。
300無名草子さん:2005/09/06(火) 03:52:51

301名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:45:47
MediaMan ってのもあるね。
http://www.imediaman.com/

単にタイトル管理だけするにはオーバースペックだけど
コレクションを眺めるのには楽しいかもね。
302無名草子さん:2005/09/15(木) 05:35:10
過去読んだ本(記憶をたぐり寄せ)、文庫、新書、
合わせて300冊ほど入力してみた。
残るは単行本と漫画、美術展の図録なのだけれど、みなさん漫画はリストに入れてる?雑誌は?
303無名草子さん:2005/09/15(木) 13:41:46
私はコミックも雑誌も結構な数あって、
ダブりを避けるためにもリスト作ってる。

上で紹介されてる私本管理使ってみた。
しばらくやってるとISBN入力もなれてきて相当なペースで登録できる。
Xがテンキーの*、/で入力できるのはちょっとしたアイディアながら便利。
304無名草子さん:2005/09/15(木) 16:11:48
>>303
あー、あれってテンキー仕様だったのか。
ノートでやってるから意味わからんかった。
305無名草子さん:2005/09/17(土) 12:17:18
古い本にはISBNがついてないから、入力が大変><
古いタイプのコードには対応してないよね?0097-5506-3091みたいな。
306無名草子さん:2005/09/18(日) 17:41:58
私もISBNなしの本が多いから入力は大変だった。
20年ほど前から購入時にCSV形式で基本データだけ入力していました。

のちにISBNがついたものなら作者かタイトル検索でISBNはわかるけど
入力と言う意味では二度手間ですね。同一作者の作品が多いなら
作者で検索してそこからISBNを拾うという手もあります。
307無名草子さん:2005/09/19(月) 02:02:58
確かにちょっと古めの本は手入力しか出来ないし、手持ちの本が古い版だったりすると価格が違ってることもあるけど、
そこまで求めるのも酷だよね。良く出来てるよ、これ。
308無名草子さん:2005/09/19(月) 11:56:04
>>303
コミックは思ったより大変なので1作品につき一行で済ませました。
欠けている巻などは備考欄に記してダブり防止。
漫画はそれほど持っていないつもりだったけど
リストにしてみると如何に漫画が場所をとっていたかがわかる。
309無名草子さん:2005/09/21(水) 02:09:24
(興味がある人には)興味深いサイトを
ttp://www.tulips.tsukuba.ac.jp/hon_kataru/katudou/015.html

あと、分類という思想/新潮選書 分類の発想/ 朝日選書
どっちも面白いです。
310無名草子さん:2005/09/27(火) 22:03:19 ID:0
age
311無名草子さん:2005/09/28(水) 15:12:53
データベースを完成させたら気が付いたことが。
角川書店やけに処分率高し。
312無名草子さん:2005/10/05(水) 21:47:15
リスペクトあげ
AnyWare+:私本管理Plus
http://awplus.jp/soft/page1/am/shihon.html
313無名草子さん:2005/10/16(日) 00:00:09
age
314無名草子さん:2005/11/05(土) 23:12:12
この手の管理って購入したらデータも追加するくせをつけると楽なんだけど
データ未登録のまま新しいの買い込むとね・・・。

今、自分、後者。orz
315無名草子さん:2005/11/25(金) 11:36:29
>>312
これって古いバージョン使ってる場合は最初から入力やり直しになる?
それとも特定のフォルダ移動で桶なんでしょうか
316無名草子さん:2005/11/25(金) 11:37:56
>>314
自分は新しく買ったものはほとんど登録してますが
既に持ってる本はちょっとやる気にならない・・
317315:2005/11/25(金) 11:49:59
解決しました
318無名草子さん:2005/11/25(金) 13:41:33
蔵書一代。

いくら整理して管理しても、死後処分されてしまうのだよね。
それを思うと切ない。
319無名草子さん:2005/11/27(日) 23:17:21
>>318
切ないからどうしたのだ? んなもん、蔵書に限らずコレクションなら
みな同じだろ? 気にせずバカスカ買い込め!
320無名草子さん:2005/12/01(木) 22:45:00
>>312
私本管理Plusインストールしてみました。
併せてバーコードリーダも買ってみたけど、これいいですね。
321無名草子さん:2005/12/02(金) 22:56:13
>>320
参考までにバーコードリーダを
どこのお店で?
いくら?
どんな製品?
と詳細を教えて下さい。
322320:2005/12/03(土) 00:51:21
>>321
ヤフオクで¥2,000で買いました。
USB接続のペン型バーコードリーダーです。
あんまり書くと業者っぽくなりそうなので、ご参考までに。

 ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n31004728
323そや:2005/12/19(月) 01:34:51
1.「和漢図書目録編纂規則」
2.「和漢図書目録編纂概則」
3. 「和漢図書目録法・案」
4. 「日本目録規則」1942年版
5.「日本目録規則」1952年版
6.「日本目録規則」1965年版
7. 「日本目録規則」新版
8.「日本目録規則」1987年版
9.「日本目録規則」1987年版
10.「日本目録規則」1987年版
について教えてください><お願いします!!
324無名草子さん:2005/12/19(月) 04:20:38
>>323
><わかりません!
325無名草子さん:2005/12/22(木) 00:14:05
あまりレスがないけど
とりあえず現時点で一番人気のデータベースは
私本管理PlusということでFA?
326315:2005/12/25(日) 18:04:59
>>325
俺はそれしか知らない
他にあんの?
327無名草子さん:2005/12/29(木) 16:56:04
このスレくらい読もうよ。
328無名草子さん:2006/02/05(日) 05:42:30
私本管理プラグインソース公開サンクス。
329無名草子さん:2006/02/21(火) 06:45:06
私本管理のサムネイル表示機能いいね
元々自己満足的な要素が強くてこのソフト使ってたから
更に自己満足度がアップするこの機能イイ
330無名草子さん:2006/02/27(月) 20:10:58
初めてこのスレに来たけどすごい人が多いな

自分はセブンアンドワイ(旧ESブックス)のデータを
本を買ってくるたびに検索してワードパットに貼り付けてるだけだった

せめてこれからはエクセルを使うかな
331無名草子さん:2006/03/24(金) 23:32:22
age
332無名草子さん:2006/04/05(水) 07:36:43
a
333無名草子さん:2006/04/11(火) 00:29:28
g
334無名草子さん:2006/04/15(土) 01:47:55
e
335無名草子さん:2006/05/01(月) 06:06:47
保守
336無名草子さん:2006/06/10(土) 00:45:01
age
337無名草子さん:2006/06/15(木) 00:33:03
ISBNからC分類が引けるサイトって無いかな?
338無名草子さん:2006/07/06(木) 21:12:06
私本管理は書籍に特化されていますが
オーディオブックや音声教材の類は別の
ソフトで管理した方がいいのでしょうか。
339無名草子さん:2006/07/10(月) 06:39:45
オーディオブックってISBNないのかな?
ならフォルダ別にして一件一件手で入力すればいいんじゃない?
本ほどは楽じゃないだろうけど…
340無名草子さん:2006/07/17(月) 15:59:03
341無名草子さん:2006/07/21(金) 14:41:57
携帯電話を持っていないので、そういうことが可能かどうかも知らないが、
携帯アプリの蔵書管理データベースソフトというのはないの?
データ自体はSDカード等外部メモリに保存してPCでも編集可なら最高なのだが。
342無名草子さん:2006/07/21(金) 18:47:39
>>341
ISBNのバーコード読みこんで書店やAmazon ECSからデータ取ってこれたらもっといい。
343無名草子さん:2006/07/23(日) 22:06:21
>>342
出版社が登録した情報をそのまま引っ張ってこちらは何も入力しないのが理想型なのだが。
344無名草子さん:2006/07/24(月) 00:16:54
ドラえもんに頼めよ。
345無名草子さん:2006/07/24(月) 13:55:45
頼むから連絡先教えて
346無名草子さん:2006/07/24(月) 19:20:07
野比家の押入れ。
347無名草子さん:2006/07/24(月) 22:31:16
野比家の場所は?
348無名草子さん:2006/07/25(火) 00:16:08
講談社。
349無名草子さん:2006/07/29(土) 10:53:26
小学館だよね?
350無名草子さん:2006/07/29(土) 13:07:56
引越ししました。
351無名草子さん:2006/08/05(土) 02:57:59
最近蔵書の管理に興味を持って、このスレ発見。

既読/未読、自分の評価、コメント等をいっしょにつけられるソフトはないですか?
MyLibraryくらいしか見つけられなかったのですが。
352無名草子さん:2006/08/05(土) 04:24:14
私本管理Plusはどう?
http://homepage1.nifty.com/EKAKIN/index.htm
既読/未読に備考欄が7つあるから要求は全て満たしていると思うよ。
353351:2006/08/05(土) 11:44:47
ありがとうございます。
私本管理に既読/未読欄があったんですね、すいません。
試してみます。

後、このスレで話題になってないですが、
Macのデリシャス・ライブラリーってどうなんでしょうね?
Windows版が出てくれればなぁ。
354無名草子さん:2006/08/17(木) 04:55:51
いま気がついたけど、AMAZONのURLってISBN入ってるね
355無名草子さん:2006/08/17(木) 05:05:28
356無名草子さん:2006/09/15(金) 12:13:35
だれかこれ使ってる人いる?

ttp://www.asahi.com/ad/clients/korewa-tsukaeru/tool/tool16.html
357無名草子さん:2006/10/05(木) 23:09:41
  ,,,,.,.,,,,
 ミ・д・ミ <ホッシュ!
  """"
358無名草子さん:2006/10/07(土) 23:26:23
蔵書目録かあ……俺も数千円の古本ダブリ買いしたのが痛くて、一度、数千冊の蔵書の目録を
作らなきゃと思うんだが、いざ作るとなると、ずぼらな癖に完全主義的傾向があるので、
理想のものを作ると作業時間が膨大になることが予想されて、実行する意欲がわかない。

でも作るとしたら俺は本の状態にこだわるので、「もっと状態のいい本に買い替え」という印もつけたいなあ。
359無名草子さん:2006/10/08(日) 03:51:58
>>358
つ 私本管理Plus
360無名草子さん:2006/10/08(日) 08:52:19
>>358
同上。バーコードリーダー対応なので、ネットからミスタイプ
なしの題名を取得できる。完璧主義者にはおすすめ。
バーコードリーダーはオクで安いやつなら2000円ちょいくらいからかな。
361無名草子さん:2006/10/08(日) 09:30:08
数千冊なら本文まで入れるっていうんじゃなきゃ
それほど大変じゃないですよ。

私は万単位のデータベースを一部学術書は目次まで入力して
管理してますが昔のように全て手入力するのに比べれば
桁違いに楽です。

単純作業が続くのでそれを嫌うなら大変だけど
完璧主義者なら(私もそう)始めてしまえば
完成させなきゃ気がすまなくなるので
とにかく始めることが大事です。
362無名草子さん:2006/10/09(月) 03:12:50
そこにあった
ttp://www3.asahi.com/ad/clients/fm/pdf/adp0602.pdf
これ読んでみたが、なかなかいいね。
ファイルメーカーって汎用性の高いツールなんだな。
論文の資料整理ツール公開してるところもあるし。
こんなん欲しかってん Part 2
ttp://pj.drm.doshisha.ac.jp/~filemaker/

俺は、新聞や雑誌や本屋で書名を調べる→ネットで図書館横断検索
で、実際に見てから購入してる。
書名を入力するだけで、次々と検索かけてくれるツールがあればいいんだけど、
そんなもんはないから、チクチクと検索してる。けっこう重労働。
363無名草子さん:2006/10/10(火) 20:05:27
蔵書の数を自慢するスレはここですか?w
364無名草子さん:2006/10/10(火) 21:16:48
違います。
365無名草子さん:2006/10/16(月) 20:01:23
こないだ10年ぶりくらいに まんだらけ行ったらレシートに本のタイトル入っててちょっと感動した。
いまQRコードで商品管理してるんだな、あそこ。
自分もISBN入力でデータ取ってきてくれる蔵書管理ソフトが欲しくていくつか試して
みたんだけど、やはり 私本管理Plusが一番完成度高いね。
つかこのスレ最初に調べてからにすれば良かった。

ところで、オクでペン型バーコードリーダー購入した人に聞きたいんだけど
Enter付加改造ってしてもらった?
366無名草子さん:2006/10/16(月) 20:08:40
せっかく色々試したのでレビューしてみる。長文スマン

・BookshelfAplication (フリー、.NET Framework 2.0、レジストリ不使用)
スレの上にある Amazon Application の後継?
アマゾン上でのお買い物ツールとして特化している。ツリービューと詳細画面、検索画面が
一体となっている。リスト表示がないので大量の蔵書管理にはやや不向きか

・蔵書管理 -MyLibrary- (シェア .NET Framework 2.0)
こちらもアマゾン管理の趣が強い。オサレなUIが災いしてか、動作はかなり重め。
ツリービュー、リスト、詳細の3ペイン。ツリービューの階層が深くてあんまり好みでないかも

・蔵書管理Personal (シェア VB6制)
UIはいかにも往年のVB制という感じ、アクセラレータキーのないボタンをコテコテ配置してある。
ISBN打ち込んで検索ボタンを押したらブラウザでYahoo検索を開かれた。
DBへの自動取得はしてくれないらしい (´・ω・`)
登録しようとしたら「管理番号がない」と怒られ「管理番号取得」ボタンを押したら
インデックスエラーでアプリが落ちた。コレデカネトルノカヨ…

・私本管理Plus (フリー 、レジストリ不使用)
項目数が多く最初は面倒な印象を受けたが、自動取得でかなりの項目が網羅可能。
プラグインで複数のネット書店や出版社を巡回して情報取得できるため補完度が非常に高い
(ただしプラグインたくさん入れるとその分検索に時間はかかるが)
詳細ウィンドウがモーダルの別ウィンドウでしか出せない所が惜しい。
これがモードレスでメインウィンドウと連動していたら非常に使いやすいのだが。

以前試した時はDBにありがちなヘンテコUIと過不足な項目数で使いにくい印象が
あって敬遠してたのだが、えらく進化していて驚いた。
367無名草子さん:2006/10/16(月) 21:35:20
>ところで、オクでペン型バーコードリーダー購入した人に聞きたいんだけど
>Enter付加改造ってしてもらった?

付加して買った。だってめんどくさいじゃん。
368無名草子さん:2006/10/16(月) 23:43:04
>>365
してもらってない。
Enter付加改造ができることすら知らなかった
出品者も特に何も書いてなかったし。
こういうモンだと思ってた。
369無名草子さん:2006/10/17(火) 10:19:34
古い蔵書票のコレクションを見せてもらったことがあります。
いまはもう流行らないのでしょうか。
370365:2006/10/17(火) 11:56:52
>>367-368
d
改造対応は一部の業者出品者のみですね。
Enterが必ず付加されてしまうことの不都合を考えてみたんだけど
あんまりないっぽいので自分も改造版で頼みました。
最初はモードで切替できるのかと思ってたんだけど構造上無理なんだろうな。
店の厚意でバルク品を改造してくれるだけでもありがたい。
371無名草子さん:2006/10/18(水) 22:51:18
372無名草子さん:2006/10/18(水) 23:42:13
>>366
このソフト全部アフィの規約違反だな、まとめて通報しようかな
373無名草子さん:2006/10/19(木) 19:50:30
蔵書は、テキストファイルにしている。入力の手間はかけない。
作家名と作品名だけを、各々あいうえお順に入力。作家ごとに改行。
一作家には、複数の作品をぶらさげ、作品の頭に●を入力。
夏目漱石●草枕●こころ●坊ちゃん
作家名が「整理」の鍵になっている。
実用書など、作家でなく内容本位で購入した場合、作家名が思い出せるかどうか怪しいので、ジャンル別の別ファイルに放り込む。
外国人作家の名称は複雑だが、自分にとって一番なじみのある名称で登録。
本棚は単行本、新書、文庫のサイズ別、作家名・作品名の順。目的の本を探すのに時間はかからない。
主な目的は、同じ本を二度購入しないようにすること。
当座、読むつもりがなくても、何かを予感した本や必要になりそうな本は、とりあえず購入する癖があるため、つい同じ本を買ってしまう。
蔵書のテキストファイルは、SDカードに入れて、電子辞書で常にさくさく閲覧可能。
ちなみに、青空文庫等もカードに入れてあるので、漱石などの古典はいつでも読める。
本当は、全ファイル全文検索・ネット検索できる小さいPDAがいいんだが、今は満足できるものがない。
ちなみに、蔵書だけでなく、CD、DVDなどもこの方式で管理している。
将来、本・CD・DVDなど、すべてが電子ファイル化されれば、身軽でいいんだが。
長文すまん。
374無名草子さん:2006/10/20(金) 15:10:20
自治体主催の講演会を廃止せよ!
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1161323225/l50
375無名草子さん:2006/10/20(金) 18:00:37
>>373
すごいなあ…マジで感動した。
もしか職業柄ですか? なかなかそこまでは整理できない。

やろうと思ってもう何年になるかわからない。
巨大引越しをやったので、段ボールに入れたままの本がうず高く物置にある。
コンクリート床なので心配はないが、なかなか整理に取り掛かれない。
当座必要なものは、たしか何処かにあったはずだが…と思いながら
また買ったりしている。二重買いがいくらもあるだろうと自分でもいやになる…
376無名草子さん:2006/10/20(金) 18:56:47
Enter改造のペン型バーコードリーダについて、今後購入を考えてる人は参考にしておくれ

>CTRL+J信号も付加されるようで、メモ帖では二行改行されます。
>それ以外のソフトでは、現在不具合の報告ありません。

メモ帖なんて使わないからいいやって思ってたんだけど、実際に試してみたら
大概の複数行テキスト入力欄では二行改行になった。どうやらWinが提供する
標準のEditBoxコントロールではCtrl+J が改行に割り当てられるみたい。
私本管理の一括登録欄もしかり、ただし行が空いてもソフトの動作的には
問題ないので不具合という程ではない。
(尚、秀丸やサクラ、TeraPadなどのエディタではCtrl+J が行ジャンプに
割り当てられている場合が多く、2行改行にはならないが行指定ダイアログが開く。
ただしこれはエディタ側のキーカスタマイズで避けることが可能)

あと気付いた点としては、どうやらかなり Ctrlを連発して出しているっぽい。
ClclみたいなソフトでCtrl2タップ使ってると誤動作しそうな感じ
377無名草子さん:2006/10/25(水) 23:19:29
WinXPのメモ帳には、どういうわけか「右端折り返し」設定していると保存するたびに
折り返し部分が勝手に改行されるというバグがある。
これはデータベースとして使用した時に影響しない?
378無名草子さん:2006/11/03(金) 18:07:09
今から、Excelにまとめようと思っているのですが、
私本管理の方が優れている点は何でしょうか?
379無名草子さん:2006/11/03(金) 18:52:10
ISBNコード打てばamazonから題名や作者名拾ってくれる。
よってバーコードリーダーがあれば超早い。
最終的にエクセルにまとめたければ、csv出力ができる。
フリーなんだからとりあえず使ってみたら?
380無名草子さん:2006/11/03(金) 22:21:58
ISBN手打ちでも十分速い
381無名草子さん:2006/11/03(金) 23:21:43
嘘かと思われるかも知れないけど東関東大会で140冊位でマジでバーコードリーダーを
抜いた。つまりはバーコードリーダーですらISBNの手打ちには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
382無名草子さん:2006/11/04(土) 00:21:24
ここまで見事にチラシの裏だと清々しささえ感じる
383無名草子さん:2006/11/04(土) 00:49:46 BE:919285496-2BP(0)
何の大会だよwww
384無名草子さん:2006/11/04(土) 01:13:11
>>380
同業者乙
385無名草子さん:2006/11/04(土) 19:50:18
>>365
改造ってどうやって改造してるのだろうか?
386無名草子さん:2006/11/04(土) 20:00:38
バーコードリーダーって1個1050円ぐらいなんだー。
http://www.systec-inc.co.jp/security/menu/outlet.html
ここで仕入れか?
387無名草子さん:2006/11/04(土) 20:43:45
おいおい、なんだよこの反応。マジムカツク。なんでネタ扱いなのよオレ。なんだよ、
ISBN手打ちで喜んでいたら人生そのものがネタなのかよ。ふざけんなよ。ISBN手打ちし
てる人が居ないのかってあったから参考までに教えてやったのにぶざけんじゃねーよ。
それともISBN手打ちに焼いてんのか?なら許すけどさ。確かに見た感じはカッコイイから焼く
気持ちも分からないでもないけどだからってネタ扱いは凄く失礼だぞ。

あとPC買ったばかりでまだISBN手打ちしかしてないからバーコードリーダーがどの程度凄いのか知ら
ないけどマジでISBN手打ちでも激速の。出だしは恐ろしいほど悪いけどあの速さは本当
に凄い。あと381さんは信じてないみたいだけど本当の本当にバーコードリーダーを抜いたんだっ
て。これは神と仏と悪魔に誓ってネタじゃない。マジで抜いた。
388無名草子さん:2006/11/04(土) 21:03:31
題名を入力するのが楽しいんじゃないか
389無名草子さん:2006/11/05(日) 02:05:35
一部でも管理するようになって,同じ本を二度購入することは減った
でも,既に持っている本で2冊あるのが,単に2回登録しようとしている
のと区別できない(当たり前だが)

ラベル貼るわけにもいかんし,何かいいアイディアない?




390無名草子さん:2006/11/05(日) 17:14:10
>ISBN手打ちしてる人が居ないのかってあったから
ねーよw 思わず過去レス探しちまったじゃねーか。

テンキーついてるキーボードだったら、余程のPC素人でもなきゃ
バーコードより速い入力は可能だろう。
自分はノートだしバーコードリーダー安かったから買ってしまったが。

だがバーコードリーダーのピって言う認識音はけっこうクセになる。
店屋みたいで楽しい。
本の状態や紙の質によっては認識ミスもあるし、本当は10桁くらい手打ちでも全然構わんのだけど。
391無名草子さん:2006/11/06(月) 02:57:16
GTOコピペ知らない人が増えたのか…

>>382
>>383
>>388
>>390
ここ見てみw  m9(^Д^)プギャー
 ttp://nozaki.com/?itemid=25
392無名草子さん:2006/11/06(月) 19:32:40
>>389
購入日とか購入店舗とかの項目がいるのかな
393389:2006/11/06(月) 23:41:14
>>392
読み返すと分かりにくいですが
既に持っている本を登録しようとすると「重複」となる
誤って同じ本を2回登録しようとしたのか,同じ本が2冊あるのか区別できない

登録する時にどっか印つけるのが正解か
394無名草子さん:2006/11/06(月) 23:53:17
ていうか登録済みか未登録かわかんないような状態で本を混ぜたら効率悪くない?
未登録ぶんは仮保管所に置いとくとか工夫すればいいんじゃね
395無名草子さん:2006/11/08(水) 09:49:41
ISBNのことで質問なんですが
発行日が1970年代で絶版になってる本にもISBNが割り振られていることに
中公文庫解説目録を見ていて気がつきました。
こういうことは良くあることなんですか?
396無名草子さん:2006/11/08(水) 12:09:29
再版時にISBNついてその後絶版になったってことじゃなく?
397無名草子さん:2006/11/08(水) 12:50:25
>>396
ありがとうございます。よく考えたらそのとおりで・・・
解説目録(1973〜2006)でISBNなしの本が見つからなかったので395の質問に至りましたが
絶版時期を調べないといけませんでした m(__)m
398無名草子さん:2006/12/10(日) 18:16:48
  ,,,,.,.,,,,
 ミ・д・ミ <ホッシュ!
  """"
399無名草子さん:2006/12/12(火) 23:14:34
データベース化っておもしろいなwww
400無名草子さん:2006/12/20(水) 01:10:36
>>301に出てるけどMediaManかなりいいね。
Win版Delicious Libraryって感じだ。
いろいろ試した結果、これでライブラリ作ろうかと思う。
401無名草子さん:2006/12/26(火) 11:37:19
会社で蔵書の管理を命じられたのですが、バーコードリーダと連携してデータベース使うなら
やはり私本管理でしょうか?将来的には、データベースをサーバー上に保管して、
いくつかのパソコン、ひいては他の事務所のデータを一元化したりも考えているのですが。
402無名草子さん:2006/12/26(火) 12:20:18
そゆことしたいならエクセルやアクセスみたいなの使ったほうが多分いい。
私本はサーバー上でのマルチアクセスには対応しないと思うし、そもそも
>・数千冊におよぶ蔵書もスムーズに管理(目安3000冊・テスト時7000冊でもOKでした)
という説明見ても、大規模な蔵書データベース向きではないと思われ。
403401:2006/12/26(火) 13:03:34
あ、っていってもベンチャーの準出版社みたいな感じなので、
現在の蔵書は2000弱ぐらいです.
複数PCでデータ共有なら, OSの機能で私本管理のデータを
LAN内で同期させたりして対応できないのでしょうか?
「私」本管理って言うからには、そういう使い方してる人は少なそうですが、、
404無名草子さん:2006/12/26(火) 18:37:18
読み情報取得できる検索プラグインってある??
405無名草子さん:2006/12/26(火) 19:18:09
>>403
全員のPCに私本管理入れて、入力は1人だけにして定期的にCSV出力、
他の人はそのCSVファイルをインポートすることで同期とればいいんでは?
406無名草子さん:2006/12/26(火) 19:34:55
>>401
ソフトのカテゴリはフリーウェアですが営利目的で使用可能なのか作者に確認した方がいいと思います。
また、将来サポートが打ち切られても業務に支障は出ないのか?
401さん以外にメンテナンスできるのか? 401さんがいなくても業務は継続可能か?等々
業務でデータベース構築するんですからじっくり検討しておかないと
使い物にならないデータベースができてしまいます。
407無名草子さん:2006/12/26(火) 22:58:43
>>401
同時に書き込んであぼーんしてもよければ
408無名草子さん:2006/12/29(金) 15:29:17
私本管理で整理中。
ISBN手入力だと 4-385-13106-6 が、
バーコードリーダだと 9784385131061 になってしまう。
どちらかに統一した方がいいんだろうか?
409無名草子さん:2006/12/30(土) 21:03:41
そんなもん、ごちゃ混ぜでも関係ないと思うが、
そういうのを気にするなら、後者の13桁(頭に978が付くISBN)に統一すれば?

理由は、2007年1月以降に出版される書籍には13桁のISBNが表記されるから。
現在でもすでに、web上では括弧書きなどで、ISBNを13桁表記しているところが多いが
来月以降は書籍自体の表記も13桁になる。よって統一したいなら13桁で入力するのがいいかと。
410無名草子さん:2006/12/31(日) 08:48:25
バーコーードの9からはじまるヤツはISBNじゃなくてJANコードじゃないの?
>408
私本管理ならISBN←→JAN一括変換プラグインがあるよ
混ざって気持ち悪いならどっちに統一するか決めといて時々実行してやればいい
411無名草子さん:2006/12/31(日) 19:26:09
ISBN13桁化は日本では978を頭につけることで統一するから
JANコードと同じになるんだろ
http://www.isbn-center.jp/whatsnew/kikaku.html
412無名草子さん:2006/12/31(日) 19:26:40
h 抜くの忘れたorz
413無名草子さん:2006/12/31(日) 22:00:08
>>412
君はそもそも2chで外部URLからhを抜く風習が何のために始まったか
その本来の意味を知らないようだな
414410:2007/01/01(月) 10:14:07
>>411
ためになった。dクス
415無名草子さん:2007/01/01(月) 16:16:50
>>413
>>413
>>413
>>413
>>413
(゚Д゚)ハァ?
416無名草子さん:2007/01/02(火) 08:31:39
個人サイトをヲチするとき等にアクセス解析でreferer情報から2chからリンクされていると
ばれないようにhを抜いたのが発端だったがいつのまにか何でもかんでもh抜くようになった
そのうち「リンク張ると<a href=…></a>がついて転送量増加に繋がるからhを抜くんだ」という
俗説まで流れるようになった
と認識しているが
まぁどうでもいいやね
417無名草子さん:2007/01/02(火) 10:28:17
>>416
>>416
>>416
>>416
>>416
( ̄ー ̄)ニヤニヤ
418無名草子さん:2007/01/02(火) 15:01:22
何だ ただの基地外か
構って損した
419無名草子さん:2007/01/02(火) 18:41:23
そう言うお前は勘違い君だねwww
420無名草子さん:2007/01/20(土) 04:46:47
右クリックメニューでAmazonからデータ持ってくるexcelマクロ作った。
よければ使ってみて。自分のPCでしか動作確認してないので、使ってみて動かない場合教えてくれると助かります。
http://www.geocities.jp/karakuroid/librarymanager.html
421無名草子さん:2007/01/21(日) 02:42:28
↑スパイウェア注意!!!
422無名草子さん:2007/02/16(金) 23:25:41
Mac用だけどBookpediaがiTunesライクで使ってて気持ちがいいよ。
Deliciousに比べて軽いし、amazon.jpからも取り込めるし、
アップデートも頻繁で、毎回かゆいところに手が届くかんじになってストレスがない。
これで800冊の蔵書と図書館で借りた本を管理して、ウィッシュリストをiPodで持ち歩いてる。
ttp://www.bruji.com/bookpedia/
423無名草子さん:2007/02/23(金) 22:22:05
Macはこういう気の利いたソフトがあるからうらやましい。
けどそのためだけにMacを買うのも…と思っている。
424無名草子さん:2007/02/27(火) 20:05:23
私本管理も十二分に気が利いてると思うが?
その上フリーだ
425無名草子さん:2007/02/28(水) 12:12:56
私本管理はプラグインのソースが公開されて以来
いろんなプラグインができて活気づいてるよな。

わたしは相変わらずGUIが必要ないので自作スクリプトを
必要に応じて改良しつつ10年以上使い回している。
426無名草子さん:2007/02/28(水) 23:31:56
>>423
winでも似たようなのあるだろ
427無名草子さん:2007/03/01(木) 02:27:22
>>426
OSの優秀さが違うから、どうしてもWinだとMacほど使いやすいアプリはなかなか開発できない。
428無名草子さん:2007/03/02(金) 22:50:24
素人だがワープロで作ってる。
2000冊ぐらい入力しているので、
今更後には退けない・・・
429無名草子さん:2007/03/02(金) 23:09:54
>>427
そんなに優秀なのになぜMac用フリーソフトはいかなるジャンルでもほとんど存在しないの?
430無名草子さん:2007/03/03(土) 00:12:13
まあまあ

そろそろスレ違い気味ですよ
431無名草子さん:2007/03/03(土) 22:18:56
>>428
バーコードリーダー買って私本管理使えば?
オイラは手打ちだけど。
432無名草子さん:2007/03/05(月) 01:23:16
私本管理のUIがもうちょい洗練されてればと思うこの頃。
機能的にはいいんだけどね。
433無名草子さん:2007/03/05(月) 01:27:56
やっぱMacじゃないとダメだな
434無名草子さん:2007/03/05(月) 09:13:21
私本管理のUIはどの辺が不満ですか?
435無名草子さん:2007/03/05(月) 23:02:03
ひょっとするとすれ違いなのかもしれませんが。。。。

狭い書斎で大量の本を収納したいのですが、効率的に収納する
本棚でいいものはありませんか?

書斎に置くのは机と本棚の予定です。

436無名草子さん:2007/03/05(月) 23:24:55
>>432
登録画面(入力フォーム)がモーダルで、メインウィンドウを選択できなくなるところ。
登録(編集)画面とは別にモードレスのページビューみたいなのがあると便利なんだけど
複数改行ありのメモ欄の内容は一覧からは見えないので。
3タブに渡っての表示も一画面で全部見通せないのがもどかしい。
UI上しょうがないのもわかるんだけどね。印刷プレビューみたいな感じででも見れると嬉しいかも

あと何だかよくわかんないが登録するとカテゴリツリーの展開状態がリセットされて
ツリーが閉じちゃったりする時があって不便に感じる。
437無名草子さん:2007/03/05(月) 23:25:53
×432
○>434

ちなみに自分は432じゃないですが便乗で
438無名草子さん:2007/03/05(月) 23:32:04
>>435
 ・サイズごとの冊数
 ・部屋サイズ
 ・本棚サイズ
せめてこれくらいの情報がないと答えようが無いと思うよ。

で、以下のスレの方が参考になるでしょう。

【本棚】文庫本・新書などの本の収納【ケース】
 http://book4.2ch.net/test/read.cgi/books/1107008247/

【書籍】本棚書棚書庫 4冊目【収納】
 http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1146840272/

439無名草子さん:2007/03/06(火) 06:02:00
Mac始まったな
440432:2007/03/07(水) 02:30:12
>>434
蔵書管理って一種のコレクションだから、mediamanとかdelicious libraryみたいな、書棚を表示してニヤニヤできるのが好みなんだよね。
私本管理とMediaManでいろいろ登録してたんだけど、後者は見てて楽しかった。
つーわけでmediamanの体験版使ってたんだけど、期限切れたからどうしようか…
441無名草子さん:2007/03/07(水) 07:11:43
>>440
iTunesのCoverFlowみたなのが欲しい。
本棚から1冊ずつ飛び出して表示されるw
442無名草子さん:2007/03/07(水) 09:12:49
>>441
それBookpediaでできるよ
ttp://www.bruji.com/howto/fullScreen.html
443無名草子さん:2007/03/08(木) 01:52:45
趣味は読書。
っていうSNSがたのしい

人の本棚をのぞいたり、共通にもってる本をみつけたり
たくさん蔵書管理もできるよ
444無名草子さん:2007/03/11(日) 00:43:32
>>443
招待してほしい・・・
445無名草子さん:2007/03/26(月) 12:37:08
http://s2.muryo-de.etowns.net/~unaz/a.php
蔵書目録作成プログラムを作ってみたので感想を聞かせてほしいです。
amazonでは出ないやつもできるだけ出すようにしてみました。
レアな本でもISBNがあれば出るんじゃないかなと思います(でも出ないやつもあるかも。すみません)。
446無名草子さん:2007/03/27(火) 00:45:49
激重
447無名草子さん:2007/04/08(日) 01:15:12
age
448無名草子さん:2007/04/08(日) 05:05:52
私本管理はどんどん使いやすくなってるな。
前はいったん使うのやめたんだけど、今回バーコードリーダも買ったし使い倒してみようと思ってる。

…が、MediaManのUIにかなり惹かれる。
これってMacのDelicious libraryに似てるよね。


ちょっと使ってみたんだが、取得してくるデータはどちらも変わらん。
英語版しかないことに目をつぶれば、MediaManのが見た目に面白い。

惜しいのはフリーの最終VerでもVistaだとエラー吐くから、
シェアウェアになってる最新版使わなきゃいかんことだが…5000円か…

本買うか、どっちにするかな。
449無名草子さん:2007/04/08(日) 18:03:41
このスレはあんまり人いないのかなー。

昨日から、私本管理とMediaManの二本立てで使ってみてるので
使用感などのメモに使わせてもらおうと思う。

環境はWindows Vista Home Premium、バーコードリーダー使用。

私本管理はフリーで和製、Vistaでも問題なく動く。
MediaManも探せばフリーの最終版が手に入る。が、Vistaでは動かない。
よってMediaMan使うなら英語+シェアウェア(約5000円)の壁がある。
支払いはクレジットカードでいけるので、わりと楽そう。


今のところとってくる情報に違いは無い。
MediaManは右のウィンドウにエディターレビューだけでなく
カスタマーレビューも表示できるところが便利。

私本管理はimgは別ファイルとして保存するが、MediaManはimgごと1つのファイルに保存する。
つまり、蔵書数が増えるほどMediaManのほうがメモリを食う。が、1GBあれば10000冊くらいいけるそうなので、
個人利用ならまず大丈夫。

私本管理はデータのインポート・エクスポートを使う必要があるが、
MediaManは.mmcという拡張子の1ファイルとして扱われているので、リストをいくつも作るのが楽。
つまり、蔵書の全てを記録したリストだけでなく、テーマに応じて登録したリストを作ることもできる。


これからも気づいたことを列挙していってみます。
450無名草子さん:2007/04/08(日) 22:07:05
メモリを食う?
HDDを食うんじゃなくて?
451無名草子さん:2007/04/08(日) 23:04:35
HDDは1GBくらい食われても何も問題ないのですが、
問題はそのファイルを読み込んだときです。

ビジュアルシェルフ表示したときに、本の画像を一覧で並べるので、
そこでメモリを多く使うようです。
ファイルまるごと読み込んでるんじゃないのかな。

ビジュアルシェルフ表示を使わずに、通常のリストだけにしていれば、
同じメモリで倍以上のアイテム数を扱えるとFAQにありました。
452無名草子さん:2007/04/10(火) 17:43:25
いっぺんメモリアクセスエラーだかでデータが… orz

70冊分くらい失ってしまった。バックアップをマメにしとかんといかんなあ

私本管理は入力した時点で保存されているが、
MediaManは入力したあと、保存しなきゃダメだ。そのかわりバックアップ取るファイルもひとつで済む。

あとそんなに古い本持ってないんだが、案外Amazonにも書誌情報無い本てあるね。

それから、バーコードリーダー使うとマジで早い。
MediaManだとキー3回とリーダー1回で済む。10秒かからない。
Amazonから画像データダウンロードするのが一番時間かかるくらいだなー。
MediaManはCコードを入力できないのが弱点かな。
453無名草子さん:2007/04/16(月) 20:42:15
私本管理で不便を感じないなー。
あと一番大事なのは作者さんがマメにアップデートしてくれてるところかな。
不満があるなら直接言うが吉。
454無名草子さん:2007/04/27(金) 08:03:09
バーコードリーダーって、相場いくらくらいなの?
WEBで見て回ってるけれど最低でも6000円弱で
ヒッキー貯蓄無しの俺にはちと手が出せないんですよ。
せめて2000円以内におさまるようなものはないだろうか?
455無名草子さん:2007/04/27(金) 08:40:06
手打ちで逝ってよし。
456無名草子さん:2007/04/27(金) 18:00:30
>454
ヤフオクでペン型の探してみ
457454:2007/04/27(金) 21:17:58
>>456
了解した。
458無名草子さん:2007/05/09(水) 04:22:03
MediaMan使ってたものですが
ブックシェルフ表示が面白いのは最初だけで、だんだん私本管理に傾いてきました。

カスタマーレビューが取得できないのがちょっと残念だけど、一覧できる書誌情報自体は多いですし。

うーん。
459無名草子さん:2007/05/17(木) 04:49:51
結局私本管理が最強ってことで桶?
460無名草子さん:2007/05/23(水) 22:45:28
私本管理、いつの間にかプレビュー出るようになってたんだな。
編集画面開かなくても詳細が見れるのは(・∀・)イイ!!

そして 最新版
> Ver 3.3.20(2007/05/23)
>  ・画像項目にて相対パス入力ができるよう修正

ついにキタ━(゚∀゚)━ !! 前から気になってて要望だそうと思ってたところだった。

でもこれ shihon.exeのカレントからの相対パスなんだね。
データに対する関連付けだし、てっきりデータフォルダからの相対になってるのかと思った。

個人的には後者のほうが有り難かったかな。
複数のデータ切り替えて使う場合の混乱を避けるため、データフォルダ下にThumbnailフォルダ掘って
ローカル保存してるので。
461無名草子さん:2007/05/24(木) 17:41:05
私本はプラグインがあるおかげで
書誌情報取得は強いな。
amazonからしか引いてこないものに比べると
大きな違いかもしれない。特にちょっと前の本だと
amazonにはないものが多い。
462無名草子さん:2007/05/30(水) 16:23:49
バーコードリーダーもこだわりだすと切りがないんだよね

OCR機能付きならバーコードなしのISBNが読めるし、
文字終端の[改行・タブ・無し]を切り替えられたりするし、
最近QRコード付きの本も出てきたから読めれば便利だろうし、

でも、多機能・高性能だと10万超えたりするんだよなぁ
463無名草子さん:2007/06/02(土) 04:33:05
ウェブカメラ使ってPCで処理するようにすれば
464無名草子さん:2007/06/02(土) 09:24:19
バーコード捜して接続準備してピってやるのと、テンキーから9桁なり11桁なり打ち込むのとどっちが速いかでいつも迷う。
465無名草子さん:2007/06/08(金) 01:43:08
>>464
大量にやるなら断然バーコード。
数冊なら断然手打ち。
466無名草子さん:2007/06/12(火) 01:12:21
数冊でもバーコードの方が楽だと思うが・・・
467無名草子さん:2007/06/12(火) 11:31:10
手打ちに慣れてるなら
手打ちの方が早いし楽だと思うよ。(私はそう)
リーダを繋げっ放し、バーコード入力以外は
データ修正や追加入力しないならリーダの方が
かなり楽だろうけど。

私は7冊くらいが分岐点かな。

テンキーのブラインドタッチはすぐできるようになるので
試してみるのが一番。
468無名草子さん:2007/06/13(水) 07:15:33
13桁ISBNになって「X」の入力が不要になって喜んでる人いる? w
469無名草子さん:2007/06/13(水) 07:44:49
>>468
私本管理ならテンキーの[+][*]で[X]が入力できるから、喜ぶほどのことではなかった。
470無名草子さん:2007/06/16(土) 21:34:59
蔵書管理は、最初はコミックや小説などのダブリ購入防止だったんだが
最近は技術書や雑誌の目次も登録してる。
これらを検索できてデジタル化の恩恵を感じてる。
そんなわけで備考欄が充実してる私本管理バンザイ。
471無名草子さん:2007/06/20(水) 09:24:54
タグ付け管理が便利なので再度MediaManに戻ってきてしまった。
472無名草子さん:2007/06/22(金) 14:02:42
ブックススケジューラ
webカメラを利用したバーコードリーダ機能ってのがついたんだな。
作者も言ってるようにキー入力の方が速いけど。
473無名草子さん:2007/07/01(日) 15:14:58
アマゾンの仕様が変更になったのか、私本管理でデータ取得できない本が多い……。
474無名草子さん:2007/07/03(火) 02:58:59
最新版で修正されたみたいですよ。
475無名草子さん:2007/07/18(水) 12:14:52
私本管理シリーズものの3ペインが便利なんだけど、詳細表示で並び順はどうしてる?
巻数でソートすると、其の一、Vol.1、#1 なんかの場合正しく並ばないし、
だからと言って初版発行日にすると、途中で刊行された番外編巻が間に入って美しくない。
番外編は同一タイトルにせず分ければいいのかも知れんが、文庫などの版変え発行の場合は
同時刊行とか、シリーズが前後して刊行されたりすることもある。
一番厄介なのは同人誌で再販時に編成を変えるもの。3の後に 1&2総集編が発行されてたりすると
かなりイヤンな感じになる。
476無名草子さん:2007/07/28(土) 02:24:56
保守
477無名草子さん:2007/08/24(金) 05:22:21
ほす
478無名草子さん:2007/08/28(火) 17:05:13
資本管理バージョンうpしたら、データ全部消えた(´・ω・`)
479無名草子さん:2007/08/28(火) 17:18:00
カフカの変身を登録したら、作者のところに訳者の名前を引っ張ってきた
試しにカラマーゾフの兄弟登録したらまともだった
アマゾンの登録ミスか?
480無名草子さん:2007/09/12(水) 17:44:00
「Google ブック検索」で“マイ図書館”が作成可能に
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/09/07/16831.html

蔵書管理もオンライン上で行う時代が来るかもしれんね…
481無名草子さん:2007/09/17(月) 00:52:16
http://booklog.jp/

こんなのもあるよ。
使ったことないけど
482無名草子さん:2007/09/17(月) 16:15:49
俺も蔵書管理しているけど、結構自己満足によるものが大きいな
483無名草子さん:2007/09/22(土) 18:37:25
ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ   
   /\  /| 
  / /| \/ |(\ /)
 / / |  \|( ゚ー゚) <全力でWindowsを捨てOpenBSDに移行せよ
/  / |   __〃`ヽ 〈_   OpenBSD
  / γ´⌒´-−ヾvーヽ⌒ヽ    OpenOffice.org+Wine
  //⌒  ィ theo`i´ pf ); `ヽ  FireFox+Xfce+uim+anthy
 //    ノ^ 、___¥__人  |      ClamAV+Snort+Privoxy+Tor
/ !  ,,,ノ爻\_ _人 ノr;^ >  )
/ (   <_ \ヘ、,, __,+、__rノ/  /
  ヽ_  \ )ゝ、__,+、_ア〃 /
    ヽ、___ ヽ.=┬─┬〈  ソ、
      〈J .〉、|   |, |ヽ-´
      /""  | sshd |: |
      レ   :|:   | リ
      /   ノ|__| |
↑    /| ,,  ソ  ヽ  )
 \_/ .,ゝ   )  イ ヽ ノ
     y `レl   〈´  リ
     /   ノ   |   | .
     l  /    l;;  |
     〉 〈      〉  |
    /  ::|    (_ヽ \、
   (。mnノ      `ヽnm
484無名草子さん
ひどいAAだ