本は買って読め!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名草子さん
図書館で借りてばかりじゃなくて
読みたい本は自分で買って読むのが筋だと思いますが・・・
どうでしょうか?
2無名草子さん:03/07/08 02:16
筆が進むごとに弱気になってるな
3名無し草子さん:03/07/08 02:24
主張の根拠が無いからじゃない?
4無名草子さん:03/07/08 02:35
置き場所に困るからやだ。
5無名草子さん:03/07/08 02:36

いや、出版界が元気がないのは、本を読まないバカ厨房が増えたのもあるが、
不況で本に回す金がなく、新古書店チェーンや、図書館の新刊要望に沿う仕入れ、という、
今現在問題になっておる、是非はともかく、ポピュリズム追随主義にあるのであるから、
せめて、書籍板くらいは、太っ腹に、オメーらもっと本買えやっ!
てなスレがあってもええ、と俺は思いますぞな、もし。
6無名草子さん:03/07/08 02:37
>>1
うん。正しい。
読んで良かった本は手元に置いて再び読みたい。
再び読みたいと思わないような本は最初から読みたくない。
7無名草子さん:03/07/08 02:42
>>1
俺なんかほとんど買ってるよ。
古本店もたまに行くけど。
8無名草子さん:03/07/08 02:45
ん・1だけど別に根拠がないわけでも
弱気なわけでもないよ。
最初から自分の意見ばっかり主張するんじゃ
他人に聞く意味がないでしょ。
ただ図書館の全てを否定するつもりはないが
みんなが4みたいな 我侭な理由で本に金を使いたくないなんて
言ってると 出版業界自体がやってけなくなって
結局 読書人自体の首を絞める事になるよ。
現に半年くらい前に 作家協会が図書館の複本なんかに対して
抗議文出したの知ってますか?
9無名草子さん:03/07/08 02:48
そんな>>8さんの最近のお薦めの本はなんですか?
10無名草子さん:03/07/08 02:49
手元に置いておきたいと思える本が少なくなったんじゃない?

某書店の売れ行きNO.1はク○ヅカの本だったりするし。。。
なんだかなーって感じだよ。。。
11無名草子さん:03/07/08 02:49
まあ、みすず書房に税金投入すれば日本の文化は維持されるだろ。
12無名草子さん:03/07/08 02:52
なんだ。結局買って読めというのは経済的理由か。
13無名草子さん:03/07/08 02:55
>9さん
なんかこれに応えると別の話題になってしまいソーな気もするので
あれですが・・・
ハバキ木蓬生の「国銅」を読み始めた処です。
一寸前なら森絵都の「永遠の出口」がお薦め。
すみませんでしたー。
14無名草子さん:03/07/08 03:00
>12
出版業界も書店業界も別に慈善事業やってるんじゃないんだから
儲からなかったらやってけないでしょ。
ベストセラー作家でも マイナーな作家でも殆ど同じ位の
価格で著作が手に入るのはどーしてかよく考えてみれ。
15無名草子さん:03/07/08 03:02
9だよ

>>13
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4103314117/qid=1057600614/sr=1-2/ref=sr_1_0_2/249-9908635-6061154

最近発売されたこれっすね。↑

レビューいいみたいだし俺も読もうかな。
16無名草子さん:03/07/08 03:15
>1
手元に置いておきたい本はそりゃ買うけれど、それが中古で売ってたら
中古で買うし、さほどでもない本は図書館ですむ。
17無名草子さん:03/07/08 03:17
最初から文庫サイズにすればいい。
18無名草子さん:03/07/08 03:21
本は買って読めって、大人に対して言うならまだいいけど
お金のない学生さんたちにそんなこと言ったら、
ますます若者の読書離れが進んでしまう気がするよ。
19初めて来た人:03/07/08 03:22
うん。金がないから今まで本を買わなかった。
20無名草子さん:03/07/08 03:27
でも携帯電話には使うんでしょ?
21初めて来た人:03/07/08 03:30
うん。1万円以上使いますw
22無名草子さん:03/07/08 03:37
私は本>>>携帯の出費だけど、本来なら携帯持ちたくない。でも
持たないと犯罪者みたいに扱われるのはどうしてよー
23無名草子さん:03/07/08 03:39
>>22
24無名草子さん:03/07/08 03:41
>22さん
俺も持ってないです。
持ってないと凄く迷惑・だと言われて釈然としないものが・・・。

まあ何に金を使おうが その人の自由な訳だけど
21みたいな奴に
なんで本だけタダで読ませなきゃならんの?
って思うなあ・・。
25無名草子さん:03/07/08 03:43
少し本題とづれますが、立ち読みする人が好きではありません。

なぜなら、せっかく書店で購入した新品の本が、立ち読みの
人によって汚れてたり折り曲げられてたり、手垢がついてたり
するからです。
せっかく買うからには、綺麗な状態で欲しいですよね。
気にしない人もいると思いますが。
なので最近は欲しい本があった場合、esbooksを利用しています。
26初めて来た人:03/07/08 03:44
タダで読ませてなんて言って(ry
27無名草子さん:03/07/08 03:46
しかし正直、社会に出たら携帯は必要だぞ。
28無名草子さん:03/07/08 03:48
お前の社会だけだよ
29無名草子さん:03/07/08 03:49
>26
ああ御免。
そーじゃなくて「本には」金を使いたくない・奴でも
読みたければ 図書館をはじめとする他の選択肢がある・ってゆう
のは 他の娯楽関係にはない状況だと言いたかったの。
貴方が別に読めなくてもいい・ってゆうなら、それはそれで
いいんじゃないかと思います。
3027:03/07/08 03:51
>>28
社会経験ないのか?
可哀想に。
31無名草子さん:03/07/08 03:53
本は俺も買う方がいいな。読みたくなったらすぐ読み返せるし。
古本屋やブックオフはいいと思う。安いよ
32無名草子さん:03/07/08 03:55
>>29
でも、実際のところ

携帯に金を使う=携帯に使う時間が多い

となるだろうから、携帯代が高額な奴ほど本を読む時間もないし、読まないと思われ
33無名草子さん:03/07/08 03:56
>30さん
28さんじゃなくて1なんだけど
俺もう15年以上仕事してるし妻子持ちだけど
携帯なんか必要ないですよ。
職種にもよるんでしょうが
そんなにみんなが重要人物なわけじゃなし・・。
3427:03/07/08 04:00
そういう人もいるだろうね。
それは承知してるよ。
まあ、外に出る機会が多い人は必要としてる人も多いのさ。
重要人物かどうかに関係なくね。
35初めて来た人:03/07/08 04:00
最近本を読み出して、携帯にお金をかけてた
のが馬鹿らしくなってきたところです。
携帯だけでなく洋服とか数年経てば捨てちゃう
ようなことにお金を使ってきてもったいなかった
と後悔してます。
ブックオフで本の楽しみを覚えてから
本にお金をかけるようになりました。
1000円2000円が本の面白さに気づいて
いなかった僕にはハードルが高かった。
ブックオフに感謝。
36積ん読な人:03/07/08 04:09
本を買わずに読む人もいれば、
本を買っても読まない人もいる。
嗚呼、世の中は不思議なり。
37無名草子さん:03/07/08 04:25
>>36
俺も最近5冊くらい本買って来て、それが全部積ん読になってる。
38名無し草子さん:03/07/08 04:44
>>8>>1
出版業界とか作家協会って言うなら上に出てるようなブックオフ
の方こそ問題なわけでさ、30過ぎのおっさんが借りずに買え!
はどうかと思うよ。
39無名草子さん:03/07/08 05:29
指を舐めながら本を捲ってるおじいさんを見てから
図書館へは行かなくなったw   買っても同じか?
40無名草子さん:03/07/08 06:33
この間図書館で借りてきた本には、明らかに陰毛と分かる毛が束で挟んであった。
さすがにそれは引きました。というか処理に困ったよ。
そのまま返すと自分が疑われそうだし、もう一度開いて見るのも嫌だし。
41無名草子さん:03/07/08 19:49
欧州では書店より図書館の方が多いと聞くが・・
42無名草子さん:03/07/09 02:09
半身浴が健康にいいというので始めたが、退屈なので本を読むことにした。
風呂場で読む本はさすがに図書館のではまずいので買ってきます。
ブックオフで100円のやつ。

読み終わる頃には厚さが二倍に・・・
43無名草子さん:03/07/09 02:12
>>42
それは女性に多いんだよな…
44_:03/07/09 02:15
45無名草子さん:03/07/09 02:15
>>43
厚さが二倍にがか?
46無名草子さん:03/07/09 03:27
>>45
ナプキンの話じゃないよ、念のため。
風呂に持ち込むのが。
本好きなのは良いんだが、貸すとフヤけて波うって帰ってくる。
二人あった。そこまで許せる関係性ではあったけど…
47無名草子さん:03/07/10 20:06
本当に買って読め。馳星州
48無名草子さん:03/07/10 21:07
買わないといけない理由は?
49無名草子さん:03/07/10 21:12
ttp://page.freett.com/1883/00.htm
ここの小説面白いです
50無名草子さん:03/07/11 00:26
>38さん
一寸2日程爆睡してました。
本当は新刊書店で買わなきゃ意味無いんだよね。>35
だけど学生さんみたいだし取り敢えず 自腹で本を買おうって
思っただけでもまだいいかな・・・と。
でもそーやってる内に好きな作家が出来たりしたら
書店の店頭も覗いて欲しいけど。

ブックオフや漫画喫茶の問題は 一緒にすると話が面倒になるし
図書館の問題とは似てるけど 実は違うから 取り敢えず置いてるんですね。
ここで本といってるのは 基本的に漫画は入れてない。
活字の本です。
活字本にとっては ブックオフよりも公立図書館の方が問題なのですよ。



51無名草子さん:03/07/11 00:52
んー
何か公立図書館がどれ位の損害を作家・出版社に与えてるか実際の数字は
分かんないけど、それこそ逆に50さんも言ってる好きな作家が出来るきっかけ
になってる場合の方が大きい様な気もするけどなー?
確かに図書館が特定のベストセラー作家の新刊を50冊も購入してリクエスト
に答えるのはどうかと思うけどね。
52無名草子さん:03/07/11 00:52
なんだかんだいっても図書館で済む程度の本なら借りるよ。ブックオフで済む
ようなものもブックオフで買うよ。立ち読みで済ませられる程度の雑誌や漫画とか
本なら立ち読みするよ。「欲しい〜読みたいーまだ中古では出てないだろうな」
っていうのを定価で買う。
53無名草子さん:03/07/11 01:31
>>52
正解が出ちゃいましたね。
結局読みたい本をどうやって入手するかは、本人の経済状況とその
ソフトに対する価値観なわけですよ。
現在日本は、選択肢があると言う健全な環境なわけで・・・・。
54無名草子さん:03/07/11 02:04
>53
なんでそれが正解なの?
説明してよ。
だったらどんなものにも 同様に選択肢があるのが
健全な社会なんじゃないの?
ナンで本だけ特別なの?
55無名草子さん:03/07/11 02:21
絶版になった本は、古本屋(ブックオフを含む)で探すしかないよねえ。
んで、探しに行ったついでに他の本も買っちゃったりするんだよな。
とりあえず出版社は、絶版にせず何年かに一度くらい復刊しる!
56無名草子さん:03/07/11 06:02
>>54
僕が言いたいのは、1さんの言っている 筋 に対する正解ということさ。
好きな本を好きなように読みます。
その方法を他人にとやかく言われる筋合いはない。
いってしまえば身も蓋もスレの意味も無くなる話ということね。
57無名草子さん:03/07/11 06:31
1のように考える人は買って読めばいい、ただそれだけ。
昔ながらの古本屋も、新古書店も、図書館も別に悪くはない。
ただし、万引は(・A・)イクナイ!!
58無名草子さん:03/07/11 13:31
>>56
貴方の言っていることのほうが筋違いだと思うけどね。
掲示板で貴方のように発言するな、みたいな感じのレスをすることのほうがオカシイと思うけどね。

>その方法を他人にとやかく言われる筋合いはない。
>いってしまえば身も蓋もスレの意味も無くなる話ということね。

なにか議論をカンチガイなさっているのでは?
そのくせ意見だけは言いたがるのはどうかと思いますが。


掲示板で誰がなんの意見をいおうが他人にとやかく言われる筋合いはない。
59無名草子さん:03/07/11 14:33
>>58
あなたの言ってること、自己矛盾してるよ。
56のような意見もあるんだな、と受け止めればいいだけで、
オカシイと思う、という発言はそれこそオカシイでしょ。

>掲示板で誰がなんの意見をいおうが他人にとやかく言われる筋合いはない。
これはあなただけじゃなく、56も含めた全ての人に当てはまること。
色々な意見を聞きたくてこのスレたてたんじゃないの?
ただ「本は買って読め!」と押し付けたくてスレたてたの?

もしそうならば、2chで語らずに自分の掲示板でも作って
そこで勝手に啓蒙活動してください、ってことになっちゃうよね。
60無名草子さん:03/07/11 14:41
買うと置く場所がどんどんなくなるしー。
音楽はP2P、本は図書館。
浮いたお金で街に出る。
出版業界の未来なんて知るかー
61無名草子さん:03/07/11 15:13
>>59
>>掲示板で誰がなんの意見をいおうが他人にとやかく言われる筋合いはない。
>掲示板で誰がなんの意見をいおうが他人にとやかく言われる筋合いはない。
>これはあなただけじゃなく、56も含めた全ての人に当てはまること。
>色々な意見を聞きたくてこのスレたてたんじゃないの?
>ただ「本は買って読め!」と押し付けたくてスレたてたの?

これが>>56への皮肉くらいわかってほしいんですが。
理解されなくて残念です。
それに私は1じゃありませんけどね。
しかし

>色々な意見を聞きたくてこのスレたてたんじゃないの?

そしてそれがわからないのが>>56さんですね。
はっきりこの板を否定してますね。もっとちゃんとレスを読んだら?

だいたい掲示板の投稿で意見の押し付けなんてできるわけないじゃん。
議論って言葉、知らない?どちらの意見が上が競う遊びみたいなものなんだけど。
君の世界じゃ議論も強制かな?(笑)
62無名草子さん:03/07/11 15:26
上とか下とかそれこそ下品だな
63無名草子さん:03/07/11 18:45
ここ数年は新古書店でのみ本を買ってます(安いから)。
図書館は嫌いです(返さなければいけないから)。
貧乏です(無職だから)。
本なんか読んでないで働けってか?
6456:03/07/11 20:07
ここらで1さんのご意見を伺いたいな。
また目を覚ましてください。
え? 起きてた?
では、よろしくおねがいします。
65無名草子さん:03/07/11 22:07
精読する本は買う
飛ばし読みの本は図書館
購入代金は何とか捻出できても
置き場所が無いのだけはどうにもならない
すべての壁面を本棚にした自室を持ちたいと
思うが夢のまた夢
66無名草子さん:03/07/12 00:18
1って資本主義国には向いてないんじゃないの?
67無名草子さん:03/07/12 00:52
図書館派は共産主義的だと思う。
6856:03/07/12 01:34
あれ、まだ1さん起きて来ないの?
69無名草子さん:03/07/12 01:37
ハードカバー必要無い
高いし重いし。そりゃ作家や出版社にとってはハードカバーで出したいんだろうけど、
馬鹿っぽい本がハードカバーになってるのを見ると反感が出てしまう。
豪華な装丁も反吐が出そう。文庫オンリーなら買う。
ハードカバーにしたければ全集にしてから出せ
70無名草子さん:03/07/12 01:40
出版業界は、現在の10%くらいにシェイプアップするべきですね。
そして出版点数を現在の30%くらいに。

話はそれから。
71無名草子さん:03/07/12 01:41
>>69
ハードカバーで買っても、文庫が出たらまた買うしね。
そしてハードカバーの本の始末に困ることになるのだ。
72無名草子さん:03/07/12 01:41
●●●マスコミの 「盗聴/盗撮」 は許されるの?その2●●● http://natto.2ch.net/mass/kako/988/988402795.html
511 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/05/16(水) 21:13
ちなみにフジの奴等は平気で言ってくるよ、数すくないフジ山系グループを守るために・・とか言って
興味を持ってもらうために・・とかいって。(ねーよ)
めちゃくちゃなことやって周囲の人間には仕方がなくそうしてるんだ!仕事だ!とかいいながら。
おまけに最後は寄生してくる(笑)ゴミに近い。その結果グループに貢献しているとか思えるのもかなりいってる
要するに馬鹿なんだよ。使い捨て委託を使ってめちゃくちゃなことやってる信じられないよマジ!
最終的にお涙ちょうだいか、完全に力で押してくるか、捜査でもするのか・・・知らない
興味はない、関わるな、うぜぇ、金!、それがすべて。
     
512 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/05/16(水) 21:20
すごいぜ、気をつけな。奴等が来たら夢はその時点であきらめないと余計辛くなるかも・・
人それぞれの対処法でしか対処できないかな、馬鹿なやつはこいつらの意義には一理あるとか思う奴らが多いから
周りの環境はやたらときつくなることは確か、すごいよ(笑)。向こうは完全に正義になってくるからな
73無名草子さん:03/07/12 01:50
欧米並に図書館を増やせばいいんだよ。
74無名草子さん:03/07/12 01:59
>>61
あなたがた二人(?)の議論に口を挟むつもりはないけどさー、
一つ気になったことだけ言いたい。
56さんって、このスレを否定してるだけで、この板を否定してはいないんじゃないの?
うだうだ長文書くなら、あなたもちゃんとレス読んだ方がいいと思うんだけど。
7556:03/07/12 02:02
ありがと
76無名草子さん:03/07/12 03:21
1について全面肯定する気は無いが
無料や低価格が当たり前だと思っていると人間卑しくなる気がする。
ま、気がするだけなんだけどね。
無料の施設を利用している香具師らのマナーを見ているとねぇ・・・。
77無名草子さん:03/07/12 06:42
>56さん
働いて帰ってきて寝て起きた処の1です。
ってゆーか、なんで匿名掲示板でこんなこと言わなきゃならないのか。
まあそれは兎も角・・・。
「好きな本は読みたいように読む」とゆうのは まあ個人の自由
なんだけど わしが言ってるのはそうゆう主旨じゃないのね。
出版業界ってのは 作者と出版社と取次と書店の4つから
成り立ってます。
今 出版不況って言われてるでしょう。
要するに これら四者がみんな儲かってないわけ。
まあ取次は置いとくとして これらに共通するのは
本(新刊本ね)が売れなきゃ やってけない・って事。
78無名草子さん:03/07/12 06:45
前にも書いたけど ブックオフや漫画喫茶の問題は勿論非常に大きいわけ。
漫画は出版社の収入のかなりの部分を占めるから。
他にもデジタル万引で雑誌とかガイドが売れなくなったりとか 
あれやこれやで結果的に 儲かってない。
戦後はじめて講談社が赤字決算だったのが象徴的で
ついにここまで来たか・って 結構深刻な事態なの。
漫画におこった事態は 必ず一般書籍にも将来的に起こるだろう
とゆうことが予想されてたわけだけど
作家協会の抗議は そうゆう流れの中から出てきた
これらの問題の一端です。

そんなの俺達業界以外の読者にはカンケーないじゃん・って言うのは
簡単だけど こうゆう悪循環が続くと読者である我々にも
嬉しくない事態になる。
前に誰だかが言ってますけど 資本主義社会だから
作者も出版社も書店も儲からなかったらやってけない。
潰れるしかない。
もしくは儲からないような本は最初から作らない。
ベストセラーだけ読んでる・ってゆう人はいいけど
余り売れてないけど 好きな作家とかの本が出版すら
されなくなる可能性があるわけです。



    





79無名草子さん:03/07/12 06:59
>76
うん。ブックオフや漫画喫茶は作る側の問題だけど
図書館は利用者の節度の問題です。
前に俺が実際に見たオバさんで
「税金使ってるのに なんで待たせるの!リクエストした
本はさっさと入れなさいよ!」
と図書館員に食って掛かってる人が居ました。
其処の図書館は複本はポリシーでやってなかったのですね。
そんなに早く読みたきゃ自分で買えよって。
こうゆう奴が「趣味は読書」とか言ってるんだろうな・・。
なんでもかんでもタダで享受したい・・・ってゆう奴が
多過ぎ。 


80無名草子さん:03/07/12 07:05
ここよかったぞ
http://www.k-514.com/
81山崎 渉:03/07/12 08:03
ドラゴンボール完全版 1〜16巻 絶賛発売中!!
ドラゴンボールZ フジ(関東)で毎週月曜16:30〜放送中!!
                           ┏━━━━━━━━━━━━━━┓
―――――――――――――――.┃  ドラゴンボール@2ch掲示板  ┃
これからも僕とドラゴンボール板を  ┃.  http://pc2.2ch.net/db/    ┃
応援して下さいね(^^).           ┣━━━━━━━━━━━━━━┫
────────┐ r───── .┃;;;;:: ::: ::::...  .: . . _.∩_  .:;;;:; ┃
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ∨         ┃::::::...         ヽヘ;;. 人丿ス    ::┃
 | ぬるぽ(^^)                 ┃;;;;;;;;.   从    θ斤:エh u    .:┃
 \                        ┃:::.  __ 《Y》_   ∪レ..... 弋|   :::┃
    ̄ ̄∨ ̄ ̄∧_∧   。..    ┃...  .uヘ人iイ  .  (. .」_ ノ   ....:┃
    ∧_∧  (  ^^ ) / ..    ┃..     (∨ヘ      |....|: .)   .:::::┃
 ̄\(  ^^ ) (つ  つ / ̄ ̄  ┃....    .|;|レ'      .(_;);;.| -〜、 .┃
|\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| ̄   ┃. ::;〜⌒^^⌒⌒´⌒` ̄ ̄ ....:: , ⌒~┃
|::::.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|    ┣━━━━━━━━━━━━━━┫
|::::.| . 山崎渉ニュース (^^) | .|_  ┃..と〜けたこおりのな〜かに〜♪ ┃
\.|__________|/  ......┗━━━━━━━━━━━━━━┛
8256:03/07/12 14:03
丁寧なレスありがとうございました。
1さんの危機感は当然の事と思いますし近い将来より切実な問題になるでしょう。
それは漫画ですとか、音楽CD、映画ソフトの環境を見れば容易に想像する事が
出来ます。
出版界もそれを取り巻く環境も変化、改革を強いられる事でしょう。
特に、取次ぎ、書店はその存在自体の有無を問われかねません。
商品の流通形態はその方向に向かい流れているように思われます。
出版社ですが、こちらもかなりの組織のスリム化というか細分化がなされるはずです。
所謂大手の方が生きずらい状況になるでしょう。
上記の変化が急激で過酷なものであるために大切なものがこぼれ落ちるかもしれません。
しかし、考え方を変えれば以前に比べるとそういったものを拾い易くなったと思いません?
違法、犯罪は論外ですが悲観的な将来ばかりとは思えないし思いたくありません。
多様な表現者の作品をこれからも楽しみたいですからね。
ながながと失礼しました。
83無名草子さん:03/07/12 14:46
>>78
漫画なんか出している出版社はほんの一握りだけどね。
84無名草子さん :03/07/12 15:23
まず「ゆう」ってのを直してはどうであろうか。
85無名草子さん:03/07/12 18:53
危惧されてるのは、自分達の首も絞めることだよ。
ただでさえ、クズ本ばかりになってるのに。
まあ、学力低下じゃなくて、脳機能学者のいうように、
知力低下が起きている、日が沈む運命にある国の文化状況にふさわしい。
86無名草子さん:03/07/12 19:00
買って読もうにも読みたい本がほとんど絶版…
しょうがないから図書館で借りて読むけど
87無名草子さん:03/07/12 19:03
ミステリーや推理ものは借りたほうがイイ!
88無名草子さん:03/07/12 23:22
図書館が買ってくれるのでマイナーだけど貴重な本ばかり出す出版社も
やっていける……と言えるところまで図書館を増やすのだ!!
89無名草子さん:03/07/12 23:25
>>78
>前にも書いたけど ブックオフや漫画喫茶の問題は勿論非常に大きいわけ。
>漫画は出版社の収入のかなりの部分を占めるから。

これは、完全に業界サイドの立脚点からの意見ですね。
自分たちの既得権益は守る。自分たちは変わらない。
お前たちも変わるな。こういう姿勢。

>他にもデジタル万引で雑誌とかガイドが売れなくなったりとか

これは、どのあたりに数字が出ていますか?
90無名草子さん:03/07/12 23:25
>>88
パチパチ

銀行ばかり税金で助けずに、出版社も救え!!
と、言いたい。
91無名草子さん:03/07/12 23:27
>>90
しかし図書館も締め付けが厳しいそうだからね。

例の、ベストセラーたくさん購入問題だって、そうやって利用者数を
増やして実績を上げないと予算が来なくなる問題だという話だし。
92無名草子さん:03/07/12 23:29
>>86
「現実には、本はすべて雑誌と化している」と言っていた人いたなあ。
ある程度の期間の後、入手できなくなるという点でね。
93無名草子さん:03/07/12 23:40
>>89
>自分たちの既得権益は守る。自分たちは変わらない。
>お前たちも変わるな。こういう姿勢。

それはちょっと違うでしょ。
78さんもそういうことが言いたいわけじゃないと思うよ。
首が絞まるってこと。作家も出版社も食えなくちゃ読者だって読めない。
営業努力で何とかなる域を超えたし、文化低国への道を危惧するもんで
声出し始めたってことでしょ。

三田誠広が著作権の何か役やってるらしいが、文章読んでなるほどな、と思ったよ。
ネットじゃ著作権フリーの問題とか、やってるけど、まだまだ夢物語だし、
第一、金もらって生活を確保しなきゃ、誰も名作も書かないわけ。
94無名草子さん:03/07/12 23:43
最近、デジカメつきの携帯が出て問題になってますね。
読みたいとこだけパチリと撮って、家でPCにつなげてゆっくり読むってのが。
カメラ付きと違ってかなりはっきり撮れるみたい。

本屋さんの頭を悩ます問題が増えましたな・・。
95無名草子さん:03/07/12 23:52
>>89
いちばん大きな問題は、クズ編集者が増えたことだな。
96無名草子さん:03/07/12 23:53
>>94
どこらへんで問題になってるの?
97無名草子さん:03/07/12 23:55
>>95
まあね、受験秀才なだけで、本の読み方知らないから、構成や文章も添削できない。
98無名草子さん:03/07/12 23:55
>>93
>首が絞まるってこと。作家も出版社も食えなくちゃ読者だって読めない。

誰の首が締るのですか?

すでに本の充分なフローがあるので、作家も出版社もすべて潰れても
読み切れないほどの本がありますが。
99無名草子さん:03/07/12 23:57
>>98
で、君が満足すればいいだけで、文化は廃れていいわけだ。
なら別に君が話すことは、何もない、と思うね。
100無名草子さん:03/07/12 23:58
テキストの編集ミスや変換ミス、誤字に脱字、それどころか脱文章まで。
あれなんか、あきらかにソフトウェアの操作ミス。

最近そんな本ばかり。最低。クレームつける気もなくなるくらい最低。
ああいうのに出会うと、ただ単に本を買わなくなるだけです。
101無名草子さん:03/07/13 00:01
>最近そんな本ばかり

それは昔からある。姿勢が問われるだけで直せる問題。
102無名草子さん:03/07/13 00:02
>>99
満足するのは98だけではないでしょう。

文化を廃れさせないために本を買う人はそんなにいないと思います。
103無名草子さん:03/07/13 00:05
>>101
むかしはそんな本ばっかりではなかったよね。
104無名草子さん:03/07/13 00:07
>文化を廃れさせないために本を買う人はそんなにいない

誰もそんなことは言ってない。結果的にそうであって、
新刊の名作や話題作や興味深い本に縁がない98以外の人間が困るだけだ。
文章読めますか。
105無名草子さん:03/07/13 00:13
編集者が飢え死にしたところで
文化は廃れないだろ

勘違い人種特有の思い上がりだ。
106無名草子さん:03/07/13 00:16
1はウザイし馬鹿。
107名無し草子さん:03/07/13 00:17
情報だけ欲しい人にもキチンと対応して欲しい。
新聞なんて当にそう、紙邪魔。
108無名草子さん:03/07/13 00:18
声をあげてるのは作家だよ。
まあこうやって馬鹿な読者のせいで
まともな読者も飢え死にするわな
109無名草子さん:03/07/13 00:19
紙もついていない、表紙とかの余分な装丁もなしの「本」にして
値段を半分にしてよ。
110無名草子さん:03/07/13 00:20
本は、実は、他の物価と比較しても安いのであった。
111無名草子さん:03/07/13 00:22
「まともな読者」「馬鹿な読者」
112名無し草子さん:03/07/13 00:22
1をあまり責めないで!
また拗ねて長い眠りに入っちゃうから。
そして第二の人格に体をゆだねてしまうの・・・・。

113無名草子さん:03/07/13 00:22
「他の物価と比較」
114無名草子さん:03/07/13 00:26

言い負かされた厨房が粘着をはじめたようだな(プ
115無名草子さん:03/07/13 00:28
まともな読者というのがいるのなら、その人たちが
支えるから大丈夫でしょう。
116名無し草子さん:03/07/13 00:29
1をあまり責めないで!
携帯持ってないからって、デジタル万引きにおかんむりだから・・・・。
117無名草子さん:03/07/13 00:31
そのうち、ケータイのレンズにテキストをさらすと、それを読み取って
文字認識し、ちゃんとしたテキストにしてあとで表示してくれるように
なるでしょうね。
118無名草子さん:03/07/13 00:33

言い負かされた厨房がsage粘着をはじめたようだな(プ
119名無草子さん:03/07/13 00:35
1をあまり責めないで!
15年働いて、重要人物になれなかったんだから・・・・。
120無名草子さん:03/07/13 00:35
>>117
カメラの前で本を最初から最後までパラパラ捲ると、それだけで全部読みとって
くれるようになるでしょう。
121名無草子さん:03/07/13 00:41
そんなことになったら、積ん読出来なくなっちゃう。
ろむ読?
122無名草子さん:03/07/13 00:47
>>121
ケータイに読み上げしてもらえばいです!!
123無名草子さん:03/07/13 00:49
>>122
正解だな。
124名無草子さん:03/07/13 01:18
何が正解なのか説明して下さい。
125名無草子さん:03/07/13 01:24
>123
なんでそれが正解なの?
説明してよ。


この書き方が正解です。
126無名草子さん:03/07/13 01:25
>>108
どうせ「売れないのは大衆が馬鹿だからだ、世の中のせいだ」とか
勘違いしてるのだろ。
127無名草子さん:03/07/13 01:27
携帯にスキャン機能ついて欲しいね
128名無草子さん:03/07/13 01:28
せめて二極化でなく、多様化に向かって欲しい。
129無名草子さん:03/07/13 15:28
>>128
まともな読者
馬鹿な読者

あと何が出てくればいいの?
130無名草子さん:03/07/13 17:04
>>54
なんで、再販制度に守られてるの?
なんで本だけ特別なの??

と超遅レス。。
131名無草子さん:03/07/13 19:02
再販制度なんて考えた奴だれだよ!
弱い心に付け込む悪魔の制度。
132無名草子さん:03/07/13 19:55
意味わからん
もっと具体的に。
133名無草子さん:03/07/13 20:02
売れ残りは引き取りますから沢山注文してください、というもの。
だから一定期間を過ぎた新刊は引き取られ、裁断される。
134無名草子さん:03/07/13 23:36
それ裁断するところでアルバイトしてみたーーーい。絶対パクリまくりOKでしょ?
135無名草子さん:03/07/13 23:57
再販制は国が第四の権力機関マスコミの利益を保証する制度。
他の権力を法律で保証するのは民主国家の指針の一つでもある。
そして非民主主義国でのアメリカには無い。

と、脳内ソースの情報を流してみるテスト。
136無名草子さん:03/07/14 01:08
いや だから仕事してるの。
今帰ってきて明日も仕事なの。
そんなに一日中ネット見てる程暇じゃないんですってばよ。
だから全部にレスなんかつけられないし うざがってる人は
別に無視すりゃいんじゃないだろかと思います。

えーと携帯の問題に関してはですね。書店も出版社もみんな問題にしてますね。
TVのニュースにもなりましたから御存知の方の方が多いのじゃないでしょうか。
「デジタル万引」ってゆう言い方は 私もそれで初めて知りましたが。



137無名草子さん:03/07/14 01:18
あと再販の方は・・・これも一緒にすると面倒臭いんですよ。
ただあれですね。公立図書館の存在意義の話になると まあ
政治家をはじめお役所関係の方々は「書籍は文化だから
平等に享受する権利がある。」と戦後間もなくの頃から
同じお題目を繰り返すわけですね。
で同じ人達が それこそ米国の圧力に負けて 再販制度の撤廃を
時々思い出した様に蒸し返すのですよ。
こちらでは 本もあくまで消費の対象、モノとして扱われてて
普通の頭で考えたら 矛盾してますよね。
 
138無名草子さん:03/07/14 01:23
えーと、つまりこのスレって
「出版業界がヤバいんでお前ら助けてください」スレなわけね。
139無名草子さん:03/07/14 01:33
海外の出版業界事情までは詳しく分らないんですが
アメリカには確かに再販制度はないですね。
ヨーロッパの先進国(この言い方は嫌いですが)と呼ばれる
国々には あると思います。
ただ安易に海外とは比べられないとは思います。
日本のこの業界のシステムは 多分かなり特殊ですから。
ひとつは殆ど独占禁止法すれすれの取次大手2社の存在が
必要悪と言われつつも厳然と君臨してる点。
もうひとつは書籍の価格が国際水準に比べたら非常に安いことかな。
例えば1000円の本から製造コストを 引いて著者、版元、取次
の取り分を引いた時点で 末端の書店の儲けがいくら位かというと
大体200円位ですね。
しかも書店はそこから人件費だの家賃だの光熱費だのを引くわけです。
こんな状況で価格破壊なんて出来る訳無いですね。
業界四者の中で一番貧乏籤を引いてるのが書店である・と言われる
のは このような構造上の問題です。 
140無名草子さん:03/07/14 01:41
>138さん
うーん 助けてもらうのは誰なのか?って問題はあると思うんだけど
ヤバイとゆーのはそうですね。
わしはこの世でなくなったら困るのは 携帯じゃなくて本なんで
自分の為にも何とかしたいですね。
少なくともここは書籍板な訳だし、見てる人は一応読書好きな人達
なんでしょ。
141無名草子さん:03/07/14 01:47
>133&134さん
それは一寸違いますね。
一部の雑誌を除いていきなり返品が断裁される事はまずないです。
断裁されるとすると絶版になった時かなあ。
それも版元が業者に委託するわけですから
パクったりしたら業者は取引なくなるわけで
そーゆう点には非常に厳しい筈ですよ。
142無名草子さん:03/07/14 01:48
「普通の頭」
143無名草子さん:03/07/14 01:51
「厳しい筈」
「筈」!
「筈」!!
「筈」!!!
144無名草子さん:03/07/14 01:55
欧米の話を出すなら、まず図書館の数を欧米なみにしろ。
そこまで行かなくても、せめて現状の10倍にしろ。
145名無草子さん:03/07/14 02:14
携帯も本も好き
146無名草子さん:03/07/14 02:30
そのうち、ケータイが、現在「本」と呼称されているエンティティ、
コンセプトに置き換わると思うので、ケータイか本かと迫られたら、
本を捨てます。
147名無草子さん:03/07/14 02:37
なんか中途半端な知識でエラそーに語ってくれてるねー。
148名無草子さん:03/07/14 02:41
1らしき人のレスは何か横柄ですね。
149名無草子さん:03/07/14 02:42
おかえりなさい!
早く寝ちまえ!
150無名草子さん:03/07/14 02:42
僕も携帯を取るかな。

書きたい人が勝手に書いてWebで公開できる世の中なのに、
書籍ってどうして在るの?

という問いかけをしてみるべきでしょうな。
151無名草子さん:03/07/14 02:43
「中途半端な知識」
152(ノД`)・゚・。:03/07/14 03:14
書籍小売がどれくらいビンボーかのソースをくれてやる。

http://www.chusho.meti.go.jp/chousa/keiei_sihyou/h11/07_d.html
153無名草子さん:03/07/14 04:07
>>1
なんかスレを否定するようなことを言っちゃうかもしれないけど、
この板って「一般書籍板」なわけじゃないですか。
ということは、(140さんも言ってるけど)基本的に本が好きな人達が見てるわけで、
ほとんど本を読まないような人に比べたら、本を買ってる人が多いと思うんですよね。
そんな人達に向かって「本は買って読め」と言うよりも、
いかにして読書人口を増やすかを考えた方がいいと思うんですけど。
その辺、どうでしょう?
154無名草子さん:03/07/14 15:47
小学校の教科書は自分で買うべき?
155無名草子さん:03/07/14 20:18
大学の時、高価なテキストをセンパイから安く譲ってもらって、
クラスの連中に上乗せして売って儲けようという悪事を企んだ
ことがあるのですが、センパイがみな「タダでイイよ」とくれた
ので売るわけにもいかず、結局友だち連中にタダで配っただけだっ
たという珍事がありました。
156無名草子さん:03/07/15 02:07
>153さん
読書人口増加・・・そうなってくれれば一番いいんですが・・・
正直私はこれには悲観的なんです。
それこそ 別に本なんか読まなくてもいいよ・ってゆう人達に無理矢理読ませる
わけにもいかないし・・・。
ここで出てきてる図書館の問題とかは 決して誇張でも何でもなくて
現時点でもかなり切迫した問題なんですが  こーゆー危機感は
読まない人達には関係ないし興味もないでしょう。
前述の図書館のオバさんの様に 本は読みたいけど払う金は一円だって惜しい
みたいな人達が現に大勢いて まあでもそーゆーオバさん達はこんな処
見てないだろうけど そーいった二言目には「税金払ってる」と仰る方々の
いいなりになってるような図書館行政 それに対してついに作家サイドも
切れて抗議したという事です。

157無名草子さん:03/07/15 02:13
正直こんな馬鹿な事態が書店や出版社の潰れる原因のひとつになってる
事自体やり切れないです。
読まない方はこの際置いといて せめて読書好きの人達には
危機感を持って欲しいんですよ。
だからここにスレ立てました。
158山崎 渉:03/07/15 11:20

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
159無名草子さん:03/07/15 16:11
「馬鹿な事態」
160無名草子さん:03/07/15 20:15
糞スレage 
161無名草子さん:03/07/15 22:09
>>157
2ちゃん人口の80パーセントが、携帯バカの10代20代という結果が出ています。
「書籍板」といっても実は一昔二昔前の世代より、読書量も少なく知能も低い人間が集まっています。
あめぞうや出来立ての2ちゃんの頃なら、まだまともな議論もできたかもしれませんが、
もう厨房ばかりの2ちゃんには何も期待できませんよ。
162無名草子さん:03/07/16 04:19
>前述の図書館のオバさんの様に 本は読みたいけど払う金は一円だって惜しい
>みたいな人達

別にそういう人達がいるのは不思議ではないし、どこにお金かけるのかは自由。

>そーいった二言目には「税金払ってる」と仰る方々の いいなりになってるような
>図書館行政 

「税金払ってる」=正当な主張。図書館への税金の援助を一切カットして図書館を
無くしたら、図書館の本から出会って読書家になる人も減るな。

はっきりいって、お前の本が売れないのはお前だけのせい>157
163_:03/07/16 04:24
164_:03/07/16 04:48
165無名草子さん:03/07/16 04:48
図書館は知の泉です。どんどん汲みに行こう。
166無名草子さん:03/07/16 04:54
上で述べられてるような、図書館に来るオバちゃん達ってのは
多かれ少なかれ昔からいたと思うけどね。
どっちかっていうと、やっぱり若い人が本を読まなくなったからなんじゃないの?
いまの若い子達って、幼い頃からゲームだの何だのが身の回りにある影響で、
ストーリーと映像がセットじゃないと受け付けなくなっちゃってるんじゃないかな。

もっと言えば、想像力が貧困なもんだから、読書をしても楽しめないんだと思う。
167無名草子さん:03/07/16 05:32
>>166
ゲームで想像力が貧困になるんじゃなくて、想像力が貧困な子が
ゲームばっかりっていう傾向があるだけでは。
私はゲームも好きだけど、本も好きだし。つか子供時代はゲームに
興味なかったのが嘘みたいに楽しいよ。一方、読書してても長崎の
子みたいなのもいるしね。想像力というか妄想力が強すぎるのも
良くは無い。他人に迷惑かけないんなら、読書しなくったって知識
少なくたって、想像力に欠けていたっていいんだよ。

図書館のおばちゃんも、読書家も、読まない人もいろんな人がいていいの。
168無名草子さん:03/07/16 05:48
>>167
んー、「卵が先か──」じゃないけどさ……。
幼い頃の環境って、やっぱり影響してくると思うよ。
もともと読書好きな人はゲームを楽しめる人も多いけど、逆ってあまり見ない気がするもん。

それが良いか悪いかは別として、ね。
169_:03/07/16 07:45
170_:03/07/16 09:51
171_:03/07/16 10:41
172_:03/07/16 11:29
173無名草子さん:03/07/16 12:12
売れないのは企業側の努力が足りないんだよ。
あの変な販売システムを見直す時期がきてるとおもうよ。
それを図書館や古本屋のせいにするのはCD会社と一緒
人に言うだけで自分には目を向けない
174_:03/07/16 13:33
175_:03/07/16 15:40
176無名草子さん:03/07/16 16:22
私は本をあまり買わないです。
読み終わった本をメモってるんですけど、
118冊中買ったのは4冊。
114冊は、図書館ですね。
 
たくさんの本を読みたい!
でも、お金を使うのはもったいない!
ということで、図書館を使ってます。
 
私は当選者が、1票差で決まらないから
選挙にも行きません。
同じように、私が買わない影響で、
出版社は潰れないと思うので
買わないです。
私は自己中心的ですね。
 
この世の中はどちらが得かということで
動いていることが多いと思います。
本を買うこと、図書館で借りることだと、
図書館で借りる方が”得”なんです。
 
本を買わないことによって
文化が廃れるというかも知れませんが、
私が買わなくても、文化は廃れないでしょう。
現に私が借りた本の作者の方も、
現役で、作家活動を行っている人が多いと思います。
 
長文失礼しました。
177無名草子さん:03/07/16 17:25
すげーバカ
178無名草子さん:03/07/16 17:41
>>177
せっかくの長文なのに、ひとことかよ。
社会を個人の視点からしか語れない幼児的性格とか
本を消耗品としか捉えられない知的レベルの低い香具師とか
もう少し突っ込んでやれよ、可哀想じゃないか。
179無名草子さん:03/07/16 17:48
>>178
突っ込みありがとう。177を読んで少し泣きました。

>社会を個人の視点からしか語れない幼児的性格
 
確かに。
だから私は自己中心的だと言っているでしょーに!!
 
>本を消耗品としか捉えられない知的レベルの低い香具師
 
図書館で借りて、もう一度読み直したい本だったら
その時は買います。全ての本が消耗品だとは思っていません。
180179:03/07/16 18:17
↑泣いたってのはウソです。すみません。
181無名草子さん:03/07/16 18:20
何だ、待ちかまえてたのかよ。変な奴だなあ。
182179:03/07/16 18:23
>>181
さっきから、このレスでF5押しまくりでございます。
183名無草子さん:03/07/16 18:28
176の評価はその買った本4冊のリストをあげてもらってから
考えましょう。
184無名草子さん:03/07/16 18:34
179じゃないけど、今日、おれが買った本。
「贖いの地」ガブリエル・コーエン
「文學界8月号」筒井康隆の「ヘル」目当て
ほとんど毎日買ってる。評価してくれい。
185179:03/07/16 18:38
仕事は楽しいかね?(デイル・ドーテン)
仕事は楽しいかね?2(デイル・ドーテン)
 この2冊は、インターネットで薦めてた人がいて本屋で買った。
 
爆笑問題の日本言論(爆笑問題)
 駅で、漫画感覚で楽に読めるかなと。
 
ガンジス河でバタフライ(たかの てるこ)
 古本屋街で、買った。面白かった。
 
小野伸二の本
 サインに釣られて。サインは偽だと思う。
 
岸和田少年愚連隊 血煙純情編
 図書館で借りて、また読みたいと思ったから
 古本屋で買った。
 
後は、俵万智の本を1冊。
ちゃんと4冊はゆうに越えてた。
まだ、他にも買った本がある。
でも、難しい本は買ってない。
186無名草子さん:03/07/16 18:40
納得。その手の本なら、買うよりも借りたり
ブクオフとかで買った方がいいと思う。
187179:03/07/16 18:49
>>186
ということは本によっては、図書館で借りてもいい
ということですね。
188無名草子さん:03/07/16 19:08
だとすると図書館で借りてはいけない本も
あると言うことになるなあ。まあ、問題は
あっても図書館は違法じゃないし、
心ゆくまで借りればいいんでないの。
189179:03/07/16 19:12
>>188
はい、図書館で借りまくろうと思います。
。。。ということでいいんですよね。
190名無草子さん:03/07/16 19:29
何度も読みたい本がどんなものかと思いきや、魅力の無いラインナップ
あまり話があわなさそうなので失礼します。
191179:03/07/16 19:31
>>190
そうですね。どの本が魅力的かなんて人それぞれですもんね。
わたしも、失礼します。
192無名草子さん:03/07/16 19:37
損得を語る奴ほど無駄が多い。
193無名草子さん:03/07/16 22:01
関連スッドレ

「川崎・横浜の公立図書館統一スッドレ 」
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1058358718/l50
194無名草子さん:03/07/16 22:07
179があげた本は、釣りじゃねえのかと疑いたくなる
ような内容だけど、本当だったのか? すごいなあ。
195無名草子さん:03/07/17 00:06
>本を消耗品としか捉えられない知的レベルの低い香具師

これってさぁ、実は消耗品としてしか捉えられない程度の本が
どれだけ多いかっていうことにいきつくんじゃないかな。私もさ、
よっぽど欲しい欲しいって思う本って昔ほどなくて、本当に欲しい
本は一度図書館で読んでも購入しちゃうもん。
ただ、最近はブックオフの百円のを数冊かって読み捨てることも
しばしばある。お金がかからなくなったことによって、前なら絶対
に買わないような最近の小説とかも読むようになったし、そのおかげ
で雑誌感覚で読書が楽しめて良い。それに読後も「この程度なら
100円で当たり前か」って感じ。

>>176さんが購入した本が1年で4冊っていうのは、定価での購入なら
妥当では?私も定価で買うのは1年で数冊程度だよ。(勉強のための
本は除く)
196195:03/07/17 00:07
えーっとね、競争社会の中で今の本の価格や環境は「妥当」だと思うよ。
197無名草子さん:03/07/17 02:55
>>195
100円なので、読まない本もコレクションできるようになりました!!
198一抹の不安:03/07/17 03:05
結局ね、行き着くところは、「再販制度」だろうね。
本だって、出たばかりの頃は新鮮そのものだから
高くて当たり前だわな。だけど10年前や20年前の本を
いい気になって定価で売っている感覚がおかしいんだよ。
それにだな、新刊本が1000円以下だったら
「だまされたつもりで・・・」とか
手軽に買えるようになるんじゃないのか?
文庫本は昭和40年代に戻って
300円くらいにしなさい。
だったら、もっと本だって売れるようになるって
あんたら、今の時代デフレだよ。
時代遅れの再販制度なんて何時までもやってるんじゃないよ(藁
199176:03/07/17 09:09
>>198
値段が300円になっても買わないですね。
ただより、安いものはないからね。
マルチには引っかかんないようにしてるけど。
 
>>195
>これってさぁ、実は消耗品としてしか捉えられない程度の本が
>どれだけ多いかっていうことにいきつくんじゃないかな。
 
どもども、賛同ありがとうございます。
でも、本が消耗品になってしまうのは、
ある程度仕方がないことかも。
本以外でも、消耗品が多いなぁと感じます。
最近の邦楽も消耗品が多いし。
1回読んで、もう2度と読まないけど
面白い本もあるしね。
もちろん、消耗品じゃない本はすばらしいと思うけど。
消耗品でも、いいものはあると感じます。
 
 
私のような自己中心的な人間に、
文化のために、出版社のために、本を買えと
説得するのは、難しいのかもしれないですね。
そして、自己中心的な人間が増えてきたから
本が売れなくなってきたとも言えるのかも
と思いました。
200無名草子さん:03/07/17 11:52
俺敵には本を買うやつが減ってなおかつ読書する人間は減って欲しいな。
作家を独占できるきがするからね。
201無名草子さん:03/07/17 23:50
>>200
パトロン?
自意識過剰だな、妄想を抱く前に親から独立しろ。
202無名草子さん:03/07/18 00:34
芥川龍之介の再来、遠藤周作の再来、みたいな人があらわれたらいくらなんでも
売れまくると思うんだけど、なんかもう小説ですごく欲しいっていうのはないもんな。
昔のものをちょくちょく読んでいくだけでも時間は潰れるから、古本で間に合ってしまう。
203無名草子さん:03/07/18 00:43
>>202
いや、そりゃあ、本が多すぎるからですよ、旦那。
価値観なんて相対的なもんだから、増えれば増えるほど
ありがたみが減っていくって、床屋のオヤジが言って
たんですがね。

髪の毛だって、減ってきて初めて愛着が湧くんだぜ。
て自慢そうに言ってましたっけ。

新刊は、月に10冊だけ。雑誌は、ジャンルごとに2冊しか
発行できない。そんな取り決めをして、出版社が1次リーグ
目指して頑張るような状況になりゃあ、少しはマシに
なるかも知れませんねえ。ま、酔っぱらいの戯れ言でさあ。
204無名草子さん:03/07/18 09:59
本は消耗品だと思うけどな。
良書は中身をしゃぶり尽くすほど読んで心に刻み込めばいいよ。
奇麗に保管すること自体に意義を感じない。
205無名草子さん:03/07/18 10:05
本事態は確かに消耗品なのだが、
読んだ時の思い出ってのがあるじゃん。
本を読んだ思い出ってのではなく、そのときの自分の周辺の環境とか
昔の自分が触った、って事が価値だったり。
あれがどうも手元においておかなければいけない指名にかられて、
売ることもできない。
いつか「俺」博物館が出来たときに飾られるだろうし、とか考えると
もっと手元においておかなければいけないとあせるね。
ちょっと日本語変でツネスナソ。
206無名草子さん:03/07/18 12:10
同じことを二度することの重要性が分からない
同じ本を二度読むのならその分他のまだ読んでない本を読むのにあてた方が良いんじゃないかと思う
207無名草子さん:03/07/18 12:17
もちろん、本だけじゃなく
ゲームでもRPGを何度も何度も最初からする人がいるけど、そういう人の気持ちもよく分からない
新しい領域に踏み出すほうが経験を積むことにもなる、と僕は思う
だからその手段としてただで利用できる図書館は物凄く便利
208無名草子さん:03/07/18 12:34
>>207
滅茶苦茶くさいこと言うと、
いい本は、読むたびに新しい発見がある。
で、何度も読む内に、その本の思想やら
文体やら表現やらが自己のものとして昇華される。
繰り返すことでしか、新しいものは身に付かない。

もちろん読み手の姿勢やら目的意識がポイントで
単に読むことを楽しみたいだけなら
一度で十分だろうけどな。
209無名草子さん:03/07/18 13:21
わたしは、本がある大きさの空間を占有することに、憤りを感じます。
210無名草子さん:03/07/18 13:46
何度も読みたければ図書館で何度も借りればいいわけで
(常に手元においていつでも読みたいって本も一部にはあるかもしれないが)
「何度も読みたいからという理由は
買って読め!の論拠としては弱いな
211無名草子さん:03/07/18 13:54
>>210
うん。何度も読みたいから買うってのは理由の一つだと
思うけど。それだけだと弱いね。
何度も読みたい本ってそんなにないし。
208のいうように、自分に昇華させるってのはすばらしいと
思うけど、小説とかだと、私は次々と新しいのが読みたい。
212無名草子さん:03/07/18 14:07
カラオケボックスで歌ったら、歌われた回数だけ
使用料が曲を作った人に入るって制度があるけど、
あれと同じで、本を借りたら、その回数に応じて
図書館から作者にお金が入るっていうふうに
変えたらどうだろう。
 
もう法整備とかで対応しないと無理なような気がするんだけど。
213無名草子さん:03/07/18 14:26
図書館が少な過ぎ
214無名草子さん:03/07/19 00:48
図書館の本の万引きは全肯定したい。窓から投げ捨てろ。
215無名草子さん:03/07/19 00:52
マニアックなので買っておかないと絶版になるかも知れないとか、
なかなか図書館にも入らないような本は買うようにしている。
216無名草子さん:03/07/19 00:55
>>210
必要なときに自由に読みたいから。
217無名草子さん:03/07/19 01:02
>216
それはおまえさんの勝手
218無名草子さん:03/07/19 01:02
リアル鬼ごっこ買ってしまったのはうかつだった…。
もうちょっとこう、店頭ポップに流されずにいいものだけに
お金を使う方法を知ってから買うようにする。
219無名草子さん:03/07/19 01:03
所有欲があるから。
人の手あかが嫌だから。
本くらいは買えるから。
すぐ読みたいから。
書棚を充実させたいから。
本フェチだから。

今日は、このくらいにしといたるわい。
220無名草子さん:03/07/19 03:04
>>219
いいな、本を少ししか持っていない人は……
221無名草子さん:03/07/19 03:04
>>206
同じ音楽を何回か聴くのと同じで、単に面白いからじゃないの?
重要性だけで何度も読むわけじゃないし。
222無名草子さん:03/07/19 09:20
なるべくなら万引きですませたい本っていうのもあるよね。ただ実際は
色んなこと考えると立ち読みとか図書館で済ませることになるわけだけど。
223無名草子さん:03/07/19 09:37
>>222
よっぽど貧乏人じゃない限り、万引きはコスト高いと思うが。
224無名草子さん:03/07/19 09:56
おれは、買う派。本を買うのは、自分への投資だ。
金をどう使うかは、生き方にもつながると思ってる。
ま、確定申告では消耗品にぶちこんでるけど。
225無名草子さん:03/07/19 10:29
>>220
さすが、貧乏人的発想。
226無名草子さん:03/07/19 12:17
本を買うと何か買ったことに安心して積読になってしまう。
読みたいと思って買ってるはずなのに結局読んでいない。
図書館で借りると返さなければならないので、
それが背中を押してくれて、借りた本の半分は読んで返す。
面白かった本はわざわざ購入して読み直したりするけど、そんな本はあまりない。
別に本を買う金に困っている訳ではないので全部買ってもいいと思うが、
何度も読み直すか?を考えると買うことは無駄と思う。
つまらん本屋や出版社は潰れるべきだと思うし、営業努力が足りないのを人のせいにしてはいけないと思う。
書店に置いてある本の99%以上は「タダでもいらない本」だし、
私にとっては図書館の方が魅力的だ。
227無名草子さん:03/07/19 12:26
> 書店に置いてある本の99%以上は「タダでもいらない本」
本以外の商品でも同じだけどな。
もっとも、売れば金になるんでタダでもらえるんならもらっといたほうがいいぞ。
228無名草子さん:03/07/19 12:59
嫌、タダで貰ってそれを売ることに手間と時間を掛けるくらいなら、
そのエネルギーを読書に費やしたい。
229無名草子さん:03/07/19 14:38
きちがい
230無名草子さん:03/07/19 16:29
新刊の本を買わない寄生虫に、本について語る資格はない。
231無名草子さん:03/07/19 16:48
そんな言い方をすると寄生虫に悪いだろうが。
乞食で充分。
232無名草子さん:03/07/19 17:29
TUTAYAに公的資金注入して国営化して
料金を無料にしてるようなもんか。図書館てのは
233無名草子さん:03/07/19 18:52
日本の図書館は、貸本屋だからなあ。
予算がないから、「タダで読みてえ」
という連中の希望にかなう本の購入を優先する。
結局ベストセラーの大量購入という
情けない状況になっている。延滞に対しても
甘いしねえ。アメリカなんて、1日でも
延滞したら罰金だよ。
234無名草子さん:03/07/19 19:34
つまらん本に金出して読めとゆうのもあつかましい商売だと思うが、
本が売れることで食べている連中は、図書館利用者こそを大事にしなきゃいけないと思う。
図書館が普及してるのなら、それで読んでもらって食べて行く道を考えたらいいのでは?
顧客層でありうる読者を寄生虫だの乞食呼ばわりする低レベルな空っぽ頭では理解できないかな?
ものとしての新刊は意味が無く、ものにあふれている今の日本では、
本を所有しているとゆうことにあまり価値を感じないのが常識ではないのか?
新古書店がこんなにも普及していることがそれを裏づけている。
買わないで読むのがあたりまえであり、日本人の知識水準が下がっているのは、
自分のことしか考えない人間が本を売る側に多いことだと思う。
売れるハズがない。
235無名草子さん:03/07/19 19:36
>232
蔦屋は著作権料払ってる分マシなんじゃねえの?
236無名草子さん:03/07/19 19:54
>>234
>つまらん本に金出して読めとゆうのもあつかましい商売だと思うが、
つまらん本に金出して読めとは、誰も言わない。
つまらん本だと思えば、誰も金出して買わない。

>図書館利用者こそを大事にしなきゃいけないと思う。
図書館が普及すればするほど、1冊の本に多数の
利用者が付き、本はその分売れなくなる。したがって
図書館利用者を作者が大切に思うことはありえない。

>顧客層でありうる読者を寄生虫だの乞食呼ばわりする
買ってないのだから、顧客層ではない。

>本を所有しているとゆうことにあまり価値を感じないのが常識ではないのか?
意識の流れてはあるかもしれないが当然常識ではない。

>買わないで読むのがあたりまえであり、
もはや、暴論の域。

>日本人の知識水準が下がっているのは、
>自分のことしか考えない人間が本を売る側に多いことだと思う。
日本人の知識水準は下がっていない。下がっているのは、モラルである。

●結論
君は、馬鹿かね。
237無名草子さん:03/07/19 20:11
> 図書館が普及してるのなら、それで読んでもらって食べて行く道を考えたらいいのでは?
図書館を有料にすると、プロ市民から怒られそうだしなぁ。

> 本を所有しているとゆうことにあまり価値を感じないのが常識ではないのか?
そんな大層なものじゃないだろ。
読みたいけど、料金払いたくないというのが本音。
238無名草子さん:03/07/19 20:29
図書館で借りてばかりだと、
読んだ内容が身に付かない。つまり
>>234のようになると言うことですか?
239無名草子さん:03/07/19 22:07
 図書館って、別に本を借りるだけのところではない(だった?)気が。ま
あ、そんなことはどうでもよく。

 図書館では、そこでしか入手しづらいものを借りることはよくあります。
稀少ものとか。ほとんど、そのために存在しているっぽく。流行の書籍
なんて、どこにでも手に入る。そういった方面に力を入れるのではなく、
保存・収集の方にもっと、力を入れて欲しいものです。

 ブクオフとか漫画喫茶が問題って、結局、漫画漫画って飽和だったのが、
漫画にのめり込んでいた人たちが、漫画・書籍に対して、それほど必要
性が無いって、気が付いただけの事。いや、ステイタスだった、かな。バブル
がはじけた。ただそれだけ。岩(ryじゃないけど。
 ようやく、正常な状態に戻り始めたら、あらふしぎ、過剰な供給に踊らさ
れてました、みたいな。本があまってるもんねぇ。そのくせ、欲しいモノは
ない。
 確かに害はあるが、供給者側にも問題が。それはまた、別のお話。

240無名草子さん:03/07/19 22:08
 つづき。

 >書店に置いてある本の99%以上は「タダでもいらない本」だし、
 >私にとっては図書館の方が魅力的だ。
 >何度も読み直すか?
 本を保存している人が、何度も読み返すとは限らない。私も、特定の本
以外は、読み返すことは殆どありません。
 しかし、上記のような発言をする人は、ただ、本は読むだけのものとしか
とらえていない。
 良本を読んだことが無いのでは?本には、読む以外にも、価値がありま
す。というか、読む以外の部分が、価値あるものなのかもしれません。べ
つに、稀少だとか、高価だとかいう、自慢などではなく。
 まあ、分からないでしょうがね。

 このスレみて、図書館通のレスをみて、ふと、思い出した。
 使い捨ては日本の美徳(w。

 P.S.
 Mr.マリック(ゲントウサイ)の気の極みて、編集を使ったマジック?それとも、ペテン
師?実は超能力者ってことを隠してるとか。
241無名草子さん:03/07/19 22:35
>つまらん本に金出して読めとは、誰も言わない。 つまらん本だと思えば、誰も金出して買わない。 
 つまらん本をさもおもしろそうに売るのは悪だ。 それを容認して良い程、本の価格は決して安くは無いと思う。

>図書館が普及すればするほど、1冊の本に多数の 利用者が付き、本はその分売れなくなる。したがって
図書館利用者を作者が大切に思うことはありえない。
 もともと買う気の無い読者を増やしている、将来の愛読者を育てています。
読んで貰うのが目的とゆう作者が主であり、儲けるのが目的の作者の本などそれこそつまらんです。

>買ってないのだから、顧客層ではない。
 読んでいただいているのだから、立派な顧客層です、マーケティングの概念が欠如しています。

>意識の流れて(←で)はあるかもしれないが当然常識ではない。
 一般的な人はそう感じていると思うのは私だけでしょうか?そうゆうのは常識と言わないのでしょうか?

>もはや、暴論の域。
 図書館を主として読書している持論のつもりです、ご理解いただけませんか。

>日本人の知識水準は下がっていない。下がっているのは、モラルである。
 今の子供を見たまえ、外国から見た将来の日本人だよ。その傾向は否めないと再度主張。
 モラルが下がっているのは周知の事実だが。それこそ価値観の進化の流れとして、
 下がっているといえるのかはあやしいです。

◎結論
了見の狭い君は、人を馬鹿扱いできるのかね?
242無名草子さん:03/07/19 22:49
>>238
本を買って読んだからと言って、
読んだ内容が身に付くとは限らないし、そう言って欲しいのか?
243無名草子さん:03/07/19 22:55
図書館にせよ、古本屋にせよ、そろそろ
 読者->図書館/古本屋->製作者
の金の流れを作らないといけないんじゃないかねぇ。

なんでもタダで手に入るのが当たり前と勘違いしてる人が多い気がする。
244無名草子さん:03/07/19 22:56
良い本はもう充分図書館にあり、タダで借りて読める。
わざわざ買って読む必要は無いよ。
思い入れのある、手元に置いておきたい本だけ買って所有すれば良いのでは?
お金って大事でしょ?
245無名草子さん:03/07/19 22:58
>>241
> 読んでいただいているのだから、立派な顧客層です、マーケティングの概念が欠如しています。
将来金を落とす可能性があれば、潜在的な顧客とみなせるだろうけど。
そもそも、奴らは金払うのが嫌だから図書館を使ってるわけで。
246無名草子さん:03/07/19 23:01
>>244
> お金って大事でしょ?
はい、大事です。
だからこそ、消費者から生産者までうまく金が流れるようにしないといけない。
247無名草子さん:03/07/19 23:14
新刊は1年ぐらい貸し出しできないようにするべき。
金出してまで読む気が無いんなら待てるだろ?
248無名草子さん:03/07/19 23:15
>>241
>>今の子供を見たまえ、外国から見た将来の日本人だよ。
意味不明です。今の子供は、今も将来も日本人です。
長い文章は、書かない方がいいよ。
249無名草子さん:03/07/19 23:17
新刊書が安くなるかな? 古本からのフィードバックも行くようになると。
250無名草子さん:03/07/19 23:22
>>245
「奴ら」ってあんたは図書館を利用したことが無いのかい?
図書館利用者は充分将来の潜在的可能性ですよ。
読書離れの世の中なんだから、顧客層の裾野を広げていると思います。
それに学生さんはお金の無い方が多いでしょ?
本を読む習慣を付けていただけるのは良いことです。
誰だって金を払うのは嫌だ(とゆうか遠慮したい)と思うけどなぁ。
251無名草子さん:03/07/19 23:27
>>248
確かに今の子供は九九もできなくて漢字も読めないのが多い。
本を読まないのも多いし。日本の将来の知識水準が伺える。
>>247
そうしたら、また新しいニッチ業者が出てくると思います。
みんなわがままだからね。
252無名草子さん:03/07/19 23:30
どうせ新たなスキマ業者が出てくるから
このままでいいだろってのは思考停止に過ぎんと思うが。
253236:03/07/19 23:33
なんだ、ちょっと空けてる内に、随分盛り上がってるなあ。
おい>>241、なんかつまんねえぞ。スタイル、そのまま真似
じゃねえか。しかも、さっそく突っ込まれやがって。
おれが突っ込む分、あんまり残ってねえじゃねえか。

じゃあ、最初の部分な。
>つまらん本をさもおもしろそうに売るのは悪だ。 それを容認して良い程、本の価格は決して安くは無いと思う。
これには、一言だな。お前のカキコをそのまま返してやるよ。
>マーケティングの概念が欠如しています。
マーケティングは、販促。広告。それが悪というなら、
お前、都合良くマーケティングなんて言葉使うんじゃねえ。
254無名草子さん:03/07/19 23:41
> 誰だって金を払うのは嫌だ(とゆうか遠慮したい)と思うけどなぁ。
だからって、金を払わなくちゃぁ世の中回らないわけで。
広告主から金を受け取って消費者へはタダで提供するという方法
もないことは無いけど、広告主憑きの本ばかりになるとそれはそれで
別の問題が出そうだし。
255236:03/07/19 23:51
で、本って、高いと思う?
おれは、仕事柄本は良く買う方だけど、
安いなあ、と思いながら買っている。
技術関係の本は高いけど、部数が少ないから
仕方がないね。結構、良書も多いし。

家にあるのは3000冊くらいだけど、
ほとんど小説だから、せいぜい400万円くらい。
ちょっといい車なら、1台分でしょ。
もう、すごく豊かな時間を過ごせてるわけで、
安いと思うんだけどなあ。

最近買った本で高かったのは、
「幻想文学大事典」20000円なんだけど
おれなんて、この1冊で一生楽しめるね。
256無名草子さん:03/07/20 00:03
>>255
自分がそう思うならいいんじゃないの?
二万円の本かもしれないけど、俺にとっては「タダでもいらない本」
俺だったら昨日古書店で見掛けた「吉川栄治全集 全56巻」(15,000円)を買います。
一生とゆうか、かなり楽しめそう。
257無名草子さん:03/07/20 00:08
吉川英治全集、15000円なら安い。
258無名草子さん:03/07/20 00:21
親父やら大学の先生やらから「本は買って読め」と何度か言われたけど、最近はそういうことを言う人が減ってるのかな?
259無名草子さん:03/07/20 00:39
>>236へ。

作者は図書館利用者だろうが新書を買うものだろうが
差別をしたりはしない。
好きなことをして、生活が出来ていて。
むしろ、図書館は好きであろう。
図書館が好きな者には好感を抱くというのが、実情。
そうやって、育ってきているのだから(全部が全部じゃないが)。
作者の対談とか、読んだことある?

図書館利用者が顧客層ではないという考え方は、間違っている。
そのことは、いうまでも無い。
勉強しなおせ。
ってゆうか、「ありうる」って書いてるじゃないか。

そして、日本人の知識水準は、確実に、下がってきています。
それが読書の量と直接関連していると証明はされていませんが、
両方とも下がり続けているのは、激しく常識ですが、なにか?
まぁ、モラルも下がってきていますが。

そして、車の価格と小説の価格と比較するのはセンスが悪い。
260無名草子さん:03/07/20 01:03
>>258
おれは、自分で本を買ったら、研究費で買えと文句言われた。
261236:03/07/20 01:26
>>259
もう、いいよ。君には飽きたから。それに何言ってるか
よく分かんないし。突っ込みどころの積載量オーバーしてるよ。
しかし、ここまでくると不毛だから、おれの負けでいいよ。
このまま続けても、不快なだけだからな。
おれはセンスが悪い。ついでに勉強不足で頭も悪い。
育ちの悪さもおまけに付けてあげよう。しかも差別者だ。
まだ何かあったら、付け加えといてくれ。じゃあな。
262無名草子さん:03/07/20 01:51
>突っ込みどころの積載量オーバー
ワロタ

というか「ゆう」だの「価値観の進化の流れ」だの、その他、
もう、本読む人間が書く文章じゃないもんね。
ご同情申し上げる。
263無名草子さん:03/07/20 02:04
突っ込まれて本気で怒っちゃったんじゃないかと思われ。
長文なだけに、読みごたえのある迷文でしたね。
「両方とも下がり続けているのは、激しく常識ですが、なにか?」
とカキコしながら、そのあとに「まぁ、モラルも下がってきていますが」
と付け加えてるのには笑いました。たぶん悪い人ではないんだろうけど。
264無名草子さん:03/07/20 02:08
おお・・盛り上がってる・・・
しかもまともな意見が・・・・・
私の出る幕じゃないようなのでおいとましますが
259さんに一言だけ・・・
新書じゃなくて新刊書ですよ。
新書ってのは全然別の意味になるです。
読書家がこんな間違いをしてはいけない。


新書ってゆうと別の意味になるです。
「読書家」がこんな間違いをしてはいけない。
265無名草子さん:03/07/20 02:11
↑・すいませんだぶっちゃいました・・。
書きこむの慣れてないんです。
ご容赦を。
266無名草子さん:03/07/20 02:13
いや、もう、あまり突っ込まない方が……。

でもラストのリフレイン、効果的です。
267無名草子さん:03/07/20 02:23
確かに、こ、効果的…。
悲しいくらい突っ込めません。
笑い転げてすみません。
268無名草子さん:03/07/20 02:34
突っ込みどころの積載量オーバー、と。
ラストのリフレイン、と。
メモメモ。今日は、勉強になりました。
おやすみなさい。
269無名草子さん:03/07/20 02:39
やっちゃったね。ばればれ
270無名草子さん:03/07/20 03:14
うーん、この人は最初から分裂ぎみだったからな。
それがまた、両方ともきついキャラだし、自分の
レス見直さないし・・・・・。
これで30過ぎの2人の子持ちだぜ、日本って馬鹿
に寛容なんだな。
271無名草子さん:03/07/20 03:19
「ゆう」を使ってるのは全部でしょ。これで自演がバレないと思ってる方が不思議。
272無名草子さん:03/07/20 04:19

>>261-268
一人かyo-
273無名草子さん:03/07/20 04:30
さすが本を読む人!!
274無名草子さん:03/07/20 05:03
たいていは金出したくないけど安価もしくはただなら読みたい本なんだよね。
読みたくて仕方の無い本っていうのはなかなか年に数冊しかあらわれない。
275無名草子さん:03/07/20 10:03
>>272
自作自演はそんなかわいい範囲ではありません。
276元祖234:03/07/20 13:00
234、241、242、244、250、251、256が私のレスでした。
昨夜はお騒がせしました。

>>236
ムシカエスつもりはないが、縁があったらまたな。
277無名草子さん:03/07/20 13:24
>>276
またまたぁーほんとにそれだけー?
ち・が・う・で・しょ・・・
278無名草子さん:03/07/20 13:37
無料レンタル店なんか要らないだろ。その分、税金を安くしる。
そうすりゃ本を買う足しになる。
279無名草子さん:03/07/20 17:40
>>237

「読む」ことにはお金をかけてもいいけど
買って読むと、「所有する」ということについての料金をとられて、無駄な気がするので
買って読みたくない

「所有する」ということの料金を除いたお金なら払ってもいい
一定期間で本屋に返さなくちゃいけない本屋とかあったらいいと思う。
280無名草子さん:03/07/21 02:48
ハリーポッターなどの本を大量購入する図書館ってのも、どうかと思いますね。
(ハリーポッターが悪いというわけじゃないけど)

なんか、文化施設と言えなくなってきてる気がするよねぇ。
281無名草子さん:03/07/21 03:06
280
「購入数が足りない。市民が読みたい本がないのはおかしい。税金返せ」って
ブーたれる自分のことしか考えてないオバサン連中がいるからな。ま、どこの世界にもいる人種。
だから、ベストセラー系は大量購入しないわけにはいかんのよ。
納税者への還元てやつですか?
図書館が『文化施設』だなんて幻想もいいとこ。
一般人にとってはたくさんある暇つぶしの道具の一つにすぎないのである。
「ベストセラーあるところに大量購入アリ」。今日はコレだけ覚えて帰ってね。
282無名草子さん:03/07/21 08:43
読む人がいるなら大量に購入してもいいと思うけどな。
2回や3回しか借りられていないような本も図書館にはあるだろうし
それに比べれば買えば利用者に何回も貸し出されるってわかってるわけだから
無駄がなくていいんじゃないの?
283無名草子さん:03/07/21 10:18
>>282
そういう、全く読まれないような本でも収集してくれて、閲覧できるのが図書館のメリットなのだが。
図書館を無料貸本施設と勘違いしてないか?
284無名草子さん:03/07/21 10:53
それはメリットだと思うけど

1人(or数人)の利用者に1冊の本っていう贅沢な予算(=税金)の使い方は何も文句言われないのに
それより効率のいい、多くの利用者で1冊の本を利用するってことに対して問題にする
ってことがよく分からない。
285無名草子さん:03/07/21 11:25
問題は
・税金を使って、流行を追うことが必要かどうか?
・図書館で何度貸し出されても、著者者に代金が支払われていない
286無名草子さん:03/07/21 14:39
代金を払うとしたら「図書館が買うときは料金が上乗せされる」っていうのが一番いいかな。
287無名草子さん:03/07/21 14:58
>>286
ええっと、ドイツ方式?
288_:03/07/21 16:42
>286
各地上自治体が図書館の予算をどんどん削減している中では、非現実的。
まずは、公共図書館を充実させてからでしょう。
289無名草子さん:03/07/21 19:21
出版社なぞみんなツブれりゃいいんだよ
出版社主催の下らん文学賞などは言うに及ばず
著作権なんてもんも、無くしちまいな。
せっかくインターネットが出来たんだからさ。
世の中の著作物を全て電子ファイルにして公開すりゃいいのさ
作家は原稿料だけでよろし。
やってけねぇならバイトしな、
どうしても書きたい奴はそれでも書くだろうし
不労所得で喰おうっていうくだらん作家は当然いなくなる。
いい事ずくめじゃねえか、大体今までがおかしすぎんだよ
290元祖234:03/07/21 19:56
出版社なんてもともと貧乏業じゃなかったのか?
金持ちになりたかったら他のことやりゃあいいじゃんか。
やっとおまんまにありつけるくらい売れれば恩の字でしょ?
今の状況はまだ本が売れすぎてると思う。
本は本来もっと売れないものだと思う。
291無名草子さん:03/07/21 21:31
L.F.ボーンって人気になって読みたいんだけど

が何の略かわからない。
知ってる方教えてください。
もしわかったらまず借りる。そして雰囲気つかんで買うかも。
292無名草子さん:03/07/21 22:39
本なんて、必要ないだろ。
そんなもんに群がるなんて、書く奴も読む奴も馬鹿じゃねーの?
293無名草子さん:03/07/21 22:41
292 名前:無名草子さん :03/07/21 22:39
本なんて、必要ないだろ。
そんなもんに群がるなんて、書く奴も読む奴も馬鹿じゃねーの?
294無名草子さん:03/07/21 23:36
一切働かず、生活保護を受け、図書館で読書三昧で無い本はがんがんリクエスト
っていう生活を実践してる人がいたら寄生虫ではあるけれどちょっと尊敬。
295無名草子さん:03/07/22 00:17
>>1
おまえ、文学板にもスレ立てただろ。
うざいからやめろ。

図書館が新刊書の貸し出しやめてうるおうのは
一部ベストセラー作家だけ。
初版千部二千部の作家は、ますます露出度が下がって
商売あがったりになる。
296無名草子さん:03/07/22 01:23
買って読もうが、借りて読もうが、自由だと思う。
一番いかんのは、誰も本を読まなくなり、考えることをしなくなることだと思う。
一人の人間が思いつくことの何倍も、たくさんの本は考えさせてくれる。
盗んで読むのはいかんが、図書館を利用できる環境にあるなら、
借りてでも読みたいとゆう魅力のある本への欲求は満たされることは正しいと思う。
297無名草子さん:03/07/22 02:07
>>296
その、考える機会を与えてくれたものに対して恩返しをしようとかは思わない?
(それが、本を買うことである必要はないけど、まぁ手っ取り早い方法ではある
んじゃないかと)
298無名草子さん:03/07/22 02:12
>>297
べつに思わないよ。
299無名草子さん:03/07/22 02:16
読みたい本は万引きすりゃいいんだよ。
本屋の万引きは非常に簡単。
300無名草子さん:03/07/22 02:19
>>298
そうやって、どんどんジリ貧に。。。
301無名草子さん:03/07/22 02:21
>>300
顧客を脅したりするような業界は消えていいです。
302無名草子さん:03/07/22 02:23
>>301
どこか、脅してるところあるの?
303無名草子さん:03/07/22 02:40
テキストをみんなで読み書きするという行為が、出版社を素通りして
できるようになったんだものな。
304無名草子さん:03/07/22 08:41
>>296
図書館フェチなのはわかったから、少なくとも「ゆう」なんて無神経に書く
自演がバレた「読書家」クンよ。普通はもう恥ずかしくて書き込めないよな。
恥を知らない人間が何いっても説得力なし。
305ライマン・フランク:03/07/22 09:48
>>291
質問は質問スレに。
306無名草子さん:03/07/22 18:08
図書館に購入希望を出せ。
それが一番の恩返しだ。
307無名草子さん:03/07/22 19:45
毎月何万円も税金払っているんだから、本ぐらいはただで読ませてホスィ。
308無名草子さん:03/07/22 20:06
>>304
粘着やめれとゆう
309無名草子さん:03/07/22 21:41
マンガ喫茶って著者に何らかのお金払ってるっけ?
310無名草子さん:03/07/23 00:53
>307
本ぐらいって・・・・
出版業界の人々だってみんな税金を払ってると思うが??
>289
この人なんか作家にコンプレックスでもあるのかなあ?
著作権料は不労所得じゃないでしょうに。
インターネットで誰もが文章だのなんだのを公開できるように
なったからってプロとアマチュアは一緒に出来ないだろう・・
少し考えれば分りそうなもんだが・・・。

311無名草子さん:03/07/23 00:59
>>310
ここの厨房たちはあまり深く物事考えられないんだよ。
このスレ最初から読むとよくわかるよ。
312無名草子さん:03/07/23 01:17
>290
自分が金払いたくないのを 出版社や著者の所為にするのは
余りみっといい事じゃないと思うよ。
何処に最初から儲からなくていい企業があるんだか・・。
313無名草子さん:03/07/23 01:19
別に本は買って読まなくてもよいと思う。
なぜなら、本を読む人も本を書く人(作る人)は絶対に無くならないと思うから。
大袈裟にいうと人間の精神の根本に根ざしているのではないか? 読書という行為は。

図書館やブックオフを目の敵にする人もいるみたいだけど、それは企業の儲けるための論理だと思う。
そりゃ、図書館やブックオフの発達、発展でわり喰っている人は多いと思う。
それは新人の物書きや編集者、企業だけではない。印刷屋、紙屋とか書籍を運搬するドライバーも仕事が
減るだろうし。
314無名草子さん:03/07/23 01:22
>>313
まとまんない文章書くヤツは、丸わかりだっつーのw
引っ込んだら?
315無名草子さん:03/07/23 01:30
買って読みたい本を書かない作家が悪い。
実力がないのを読者のせいにするな。
316無名草子さん:03/07/23 01:33
職業物書きの時代が終わりつつあります……
317無名草子さん:03/07/23 01:40
773 名前:伝説の名無しさん 投稿日:03/07/22 22:45

日本の田んぼで目撃される「くねくね」って妖怪なんだけれど
(注:名前通りくねくねした動きをする、正体を知ったものは発狂する)

http://www.connect-wired.net/2ch-hariita/src/1058088583523.jpg


776 名前:検索番長 ◆5QCoccoKaE 投稿日:03/07/22 23:16
くねくね目撃事例集
http://www.currymania.info/log/kunekune.txt

777 名前:伝説の名無しさん 投稿日:03/07/22 23:18
>>773
うわーん

778 名前:伝説の名無しさん 投稿日:03/07/22 23:20
番長…そんなのよして…

779 名前:伝説の名無しさん 投稿日:03/07/22 23:25
オカ板のくねくねスレ

http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/occult/1058090342/l50
318無名草子さん:03/07/23 02:54
>>316
ネットオタクの妄想
319無名草子さん:03/07/23 03:03
>>318
免許制にすればいいんだよ。
自分が書いたテキストを公開するのに免許が必要なようにするのだ。
320無名草子さん:03/07/23 03:26
>>319
この資本主義社会の中で、自分自身で生活を営んだことのない
厨房のタワゴトとしか思えませんな。
321無名草子さん:03/07/23 03:45
>>319
ブラックジョークだよな? そうだよな?
322無名草子さん:03/07/23 04:55
少なくとも319のような文章はネットでしか出回ってないわけだが。
323無名草子さん:03/07/23 09:53
>>319
免許取るのにまず五年、師匠のところに通い
師匠の作風を忠実にまね、
恩着せがましく言い出されたら、免許料に何十万か
プラス師匠へのお礼をきちんと払う。
その後も盆暮れの付け届けは忘れない。
師匠の怒りにふれれば即免許取り消し
ネット界からは追放。

そういうことになるのは目に見えてるだろ。
日本じゃなんでもそうだ。
ちなみに今のは、日本画のアマチュアが美術展に出品するために
いやでも踏まなきゃならない手順。
324_:03/07/23 09:55
325無名草子さん:03/07/23 14:33
どうせカッパはげだろよ
326無名草子さん:03/07/23 15:36
>>323
っていうか、「言論の自由」という観点から論外だろって。
327無名草子さん:03/07/23 16:38
プロの作家がプロたりうるのは 編集者や新人賞の選考委員の
作家等の誰かしらが こいつの作品は金出して読むにたると
判断したから本になるわけじゃない。
316をはじめネットがあるから出版業界なんていらないんだ
って主張する人達だって そのネットで検索するにしても
この基準によってるわけで もう少し頭使えって。
328無名草子さん:03/07/23 16:42
確か灰谷健次郎の『太陽の子』という小説の中に
「本は買って読め」という一文があったような。
その後は「家は借りて住め」と続く。

今にして、これは作家の陰謀ではなかったかと思う。
329無名草子さん:03/07/23 16:43
☆綺麗なおしりときれいなおっぱいがたくさん!
http://www3.free-city.net/home/espresso/bigapple/queen.html

☆可愛い女の子がたーくさん脱いでるよ★
http://www3.free-city.net/home/espresso/function/girls.html

☆無修正画像たくさんあるからみてね!
http://www3.free-city.net/home/espresso/function/photo.html
330今夜1レスのみ復活!176:03/07/23 19:34
俺、サイン入りだったら、買う。
作家のみなさん、サイン会やって〜。
後、俺の小野伸二のサイン付きの本は
偽物だと思うけど、サインに釣られてかったぞー。
偽でもいいから、サイン書け〜。
331無名草子さん:03/07/23 20:03
>>330
いちいち自意識過剰な厨
332無名草子さん:03/07/23 22:11
>>327
甘いな。プロの作家がプロたりうるのは 編集者や新人賞の選考委員の
作家等の誰かしらが こいつの作品は金になる、慢性不況業界活性化の
起爆剤になると判断して、デビューさせるからだ。
作品で勝負できると判断されるのはごく僅か。
残りは話題性だ。若いか、可愛いか、スター性があるか、で選ばれること
の方が遥かに多い。

選考委員は或いは良心的に選考しているのかもしれない。
だが、下読みの段階で、そういう基準で絞られているとしたら
何の役にも立たないだろう。
333無名草子さん:03/07/23 22:13
>>327
ヤクでもやってんのか?
334無名草子さん:03/07/23 23:06
>>332
「何とか賞」取ったやつ以外にも文章で食ってる奴はいるわけだが。
335無名草子さん:03/07/23 23:13
本棚を新しく買うか、思い切って捨てるかしないともう置けないみたいなんで、
これからはなるべく買わないよ。図書館を利用することにする。どんどんリクエスト
して、どんどん借りる。
336無名草子さん:03/07/23 23:15
>>335
倉庫借りることを検討しよう。
337無名草子さん:03/07/23 23:20
>336
お前に指図されたくないよ。図書館利用して何が悪い
338無名草子さん:03/07/23 23:37
>>335
捨てるくらいなら古本屋行きだべ。
339無名草子さん:03/07/23 23:46
僕が入っている読書系メーリングリストで、本が溜まると、
放出本リストをポストして希望者に配っている人がいるよ。
340無名草子さん:03/07/24 01:22
買う買わないはともかく、寸暇を惜しんで本を読め。
2チャンネルなんてしてないで本を読め。

なに「オマエモナー」と、とりあえず深夜アニメ見終わったら読む。
341無名草子さん:03/07/24 13:45
>>315
図書館で読んだ後、面白くても新書を買うワケでもなく、
作家に対価を払う気も無いような奴がうるうせえぞ。
342_:03/07/24 13:46
343無名草子さん:03/07/24 13:49
図書館は、作家が既に故人の書籍だけでいいだろ。
現行の新書を乞食に無料レンタルすんのは、もう止めろよ。
344無名草子さん:03/07/24 16:54
はっきり言って、つまらん本でお金を取ろうとゆう考えの方が乞食的思考だと思う。
生きている作家で、お金を払ってまで読みたい人物の作品は本当に少ないよ。
図書館はレンタルショップじゃないっつうの!
図書館に所蔵される価値のある本も少ない。
現行の新書なんて金くれても読みたくない本ばっかりじゃないか!!
勘違いしてる出版社や作者をなんとかしてくれっ!!この世から消えろ!!!
345無名草子さん:03/07/24 17:04
本が高すぎるんだよ。もっと安くすりゃいくらでも買ってやるよ
346無名草子さん:03/07/24 17:20
>>344
すばらしい作品だけが出版されるなんて理想論でしかない。
過去の作品にいいものが多いのは当然。つまらない作品は淘汰されるから残ら
ないからね。玉石混合の中でほんの一部のいい作品が残っているだけ。

で、金を払う価値が無いと思うのなら読まなければいいだけで。
読んだくせにつまらないから金払わないって理屈は通らないよ。
347無名草子さん:03/07/24 17:23
>>328
竹村健一は本より体験で学ぶのが大切と説く。
佐高信も本より人を読めと説く。

読書の他に有益なことがあれば、そちらに金を費やして
本は図書館で借りるのが筋でしょう。
「買って読め」なんて目的と手段を履き違えてますよ。
348347:03/07/24 17:24
>>347
>>328
は関係なかったっす(汗)。
ごめんなさい。
349無名草子さん:03/07/24 17:31
>>347
読書のほかに有益なことがあるのなら、本なんか読まずにそっちをやるべきでは?
本を読むかどうかと、本を読むのに金を費やすかどうかは別問題でしょう。
350無名草子さん:03/07/24 19:11
別に本読むためにお金かけてもいいし、(以前は田舎に住んでたので最寄の図書館に週一くらいでバスで片道480円かけて
行ってたりした)
本が高すぎるとか、つまらん本が多いから買う価値がないとかは思ってないけど
本に限らず、同じサービス内容(むしろ図書館のほうが蔵書数とか予約とか考えると上かもしれないが)
で無料で利用できるものと有料のものがあったらあえて有料のを使う気になれない。
買った本はずっと持ってるって人にとっては違うと思うけど、自分は買った本でも読み終わったら売るので同じことだし
351無名草子さん:03/07/24 19:26
図書館を利用するのもタダじゃないよ。
税金払ってるし、行く時間、返却する手間、
充分代価を払っている。
図書館で借りて読んで、良かったら購入すればいいのでは?
つまらんかもしれない本に大事なお金使うのは避けたい。
もし読んでハズレだったらへこむよ。時間までじゃなくお金まで損することになる。
信頼おける作者とか編集者だったらまあいいけど。
そうゆう輩はこんなとこで読者を乞食扱いはしないな。
352無名草子さん:03/07/24 19:39
弁当を食べてみて、おいしいと思ったときだけ代金を払う人は珍しいと思うのだが、どうか?
353無名草子さん:03/07/24 19:42
ネット環境だったらつまんない本はそれとなくわかるでしょ?買わなきゃいいんだよ。
良い本はそこそこ売れていると思うし、皆の評判もいいと思う。
よって書店のつまんない本は全部返品でよし、買って読んであげる必要なし。
今は出版数が多過ぎ、粗製乱造はいいかげんにやめて欲しい。
354無名草子さん:03/07/24 19:44
>>352
お母さんが作ってくれた弁当でも代金を払うのか?
355352:03/07/24 19:50
>>354
じゃぁ、スーパーで売られている食材を入手して、
「いいものだった」と思ったときだけ代金を払う人ってことで。
356無名草子さん:03/07/24 19:57
352から、354の質問のやり取りの流れはわかるが
354から、355の質問のやり取りの流れがわからないです。
ちゃんと、答えるべし。
357無名草子さん:03/07/24 19:57
>>355
スーパーの食材は店先で見てその品質がほぼわかるので納得して買える。
本は読まないと品質がわからん。よって図書館利用は消費者の自己防衛手段として有効。
食材は例えとして不適当と思う。
358_:03/07/24 19:58
359356:03/07/24 20:02
よく読んだらわかった。スマソ。
360無名草子さん:03/07/24 20:03
最近pinkbbsに投稿されたバイナリ。(画像・動画)
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
361無名草子さん:03/07/24 20:04
うーん、自分が「この本なら出版社と作者に金を落としていい!」って本は
買ってるけどなあ。
特に作者に対してのお金を意識している。

どうでもいいようなくだらない本、好きじゃない作家とかは買わない。

結論じゃねえ?

結局は自分の意思次第ってわけで。
362無名草子さん:03/07/24 20:11
同じ部屋に、知らない人で貧乏ゆすりをする人がいたとしたら
注意はしない。
また、同じ部屋に知らない人で人を傷つけようとする人がいたら
注意する。
 
図書館で本を借りることは、
借りない人にとって、
そんなに迷惑ですか。
私には、貧乏ゆすり程度のことに
思うのですが。
363無名草子さん:03/07/24 20:16
>>357
立ち読め。
364無名草子さん:03/07/24 20:40
>>363
あんたの主張したかったのは「買って読め」じゃなかったのか?
「立ち読め」とは「買わずに読め」に近いと思うが、
立ち読みする位なら、図書館で借りて、
エアコン効いたリビングのソファでごろごろしながら、
飲み物を横に快適環境で何の気兼ね無く読む。
面白く、所有してまた読みたいと思ったら購入する。
365無名草子さん:03/07/24 20:47
>>364
363は、
 
>本は読まないと品質がわからん。
 
という書込みに対して、
 
>立ち読め。
 
と返していると思われる。
363を詳しく書くと
 
>少しだけ、立ち読みして、面白い品質だったら買ってね。
 
ということではないのでしょうか。
366無名草子さん:03/07/24 20:53
本を読むってのは自由なもんでいいんじゃねえの?
図書館、ブックオフ、立ち読み、その他・・・、いろいろあるだろうけど、

なぜ、本を買って読まなくてはいけないのだ?
367無名草子さん:03/07/24 20:56
>>364
立ち読みで内容を見定めることと、買わずに読むことは違うわけだが。
試食品を食べることと、売り物を食べることが違う程度に。

> 面白く、所有してまた読みたいと思ったら購入する。
本という物体を所有することに価値を見出してるかどうかの違いかな。
自分は、本を所有することには大した価値が無いと思ってるので。
368無名草子さん:03/07/24 21:22
オレはもう今までの人生で充分過ぎるほど本を買った。
積読問題もあるし、余生を蔵書と図書館利用で過ごそうと思っている。
これ以上「買え」と言うのか?
369無名草子さん:03/07/24 21:23
本は確かに高い。
一度読めばつまらなくなる本が大概であり、
そんなものに1〜2千5百円くらい?払う気はしない。
CD買う方がよっぽどいい。気に入った音楽は
何回でも繰り返して聞きたいから・・
本に何回も繰り返す魅力を感じない人は多いのでは?
その魅力のないものに、何千円という価値はないと思う。
370無名草子さん:03/07/24 21:43
シェアウエア化して、途中から読むのは有料にするってのは?
デジタル化するとコピー問題が出るし難しいかな?
本は無くならないと思うが、今はマイナーメディアだし、
目の色変えて飛びつく様な本なんて無いし、
そんなもの「買って読め」なんて言われると、余計買いたくなくなる。
371無名草子さん:03/07/24 21:45
>>370
どうかなぁ。
形の無いものに対して対価を払う人はまだまだ少なそうだけど。
372無名草子さん:03/07/24 21:56
読んでつまらなかったらキャッシュバックとゆうのは?
373無名草子さん:03/07/24 22:12
>>370
欧米では、第1章をWebサイトで公開したり、雑誌にまるまる乗せたりとか、
良く行われていますね。
374無名草子さん:03/07/24 22:18
何千円の価値なんて人によって様々。
月のこづかいが3万円の人と20万円の人では自ずと感覚も違ってくるだろう。
オレは人の手垢のついたのはイヤだから古本や図書館ってのは有り得ないけど、
本を買うことによって欲しいCDを1枚我慢しなければならない人にとっては
ブクオフや図書館利用は賢い選択なのだろうと思う。 むしろ、親のスネを齧っている
くせに、「本は買って読め」だ「図書館利用者は乞食」だ言うような奴がいたとしたら
ぶん殴ってやりたい。
375無名草子さん:03/07/24 22:25
「図書館利用者は乞食」だなんて言われると、確かに安月給の私としては
悲しい。
376無名草子さん:03/07/25 01:34
大して余裕の無い収入をやりくりして、
なんとかそれでも本を買って読んでるんですけど。
図書館を利用して読書するのはいけないのか?
「乞食」「買って読め」なんて言われたらもう買うのは金輪際止めようかと、
ちょっと決意に近い憤りを感じた。

377無名草子さん:03/07/25 01:35
図書館フェチの問題とは違うっての。
ウザイのが一人棲みついてるな。
378無名草子さん:03/07/25 02:19
だいたい図書館の品揃えで満足できるかどうかが問題だと思う。
満足できない人が買って読む派になるだけ。
379無名草子さん:03/07/25 02:33
自分の場合は、ほとんど立ち読み。
余程ボリュームのある本でなければ立ち読みで済ませてます。
1時間から1時間30分くらいの間で物凄く集中できる。

買っちゃうとそれで安心して読まない事が多いけど、
立ち読みだと疲れる前に読んでしまおうとするので
集中して早く読めるんです。

あと最近、文庫本が高い!
昔は500〜600円くらいで買えたのに...
380無名草子さん:03/07/25 02:34
図書館は好きだけど今の時期は嫌い。
381無名草子さん:03/07/25 02:55
いくら指摘されても「ゆう」が直らないのは何故なんだろう。
もしかして指摘されてることが理解できてないのか?
いくらなんでもそんなことは無いと思うけど・・・
382無名草子さん:03/07/25 02:56
>>378
まさに俺だな…
383無名草子さん:03/07/25 02:56
図書館は浪人生がウザイね。
ちょっとした物音をたててしまっただけで、こっち見るし。
お前ら、その程度の集中力しかないから大学落ちるんだよ!
と、いつも思う。
384_:03/07/25 02:57
385無名草子さん:03/07/25 03:03
でっ?てゆうてゆうてゆう
「ゆう」注意厨くん、いい加減放置されてることに気付きなさい。
マジうざいです。てゆってみる。
386無名草子さん:03/07/25 03:32
>>383
>お前ら、その程度の集中力しかないから大学落ちるんだよ!
そうだよな、その通り!
387無名草子さん:03/07/25 08:45
>>385
まったくだ。2ちゃんねるで、誤字を注意するなんて意味なし。
ここは、奴を香具師とか、書き込んでる掲示板ですよ。
388無名草子さん:03/07/25 10:01
>>387
もういいよ(w
389無名草子さん:03/07/25 11:51
>>385=387
書籍板にくる必要がない、めちゃくちゃで何言ってるかわからない文章を書く
図書館フェチの恥ずかしい自演のばれたバカ野郎か?
乞食以下と言っていいか?
390387:03/07/25 11:59
387<>385、別人ですよ。
ちなみに、387は私の今日の初レスです。
読みの甘いバカ野郎か?
乞食以下と言っていいか?
391無名草子さん:03/07/25 12:22
>>390
逝っていい。文章を大事にしない乞食は本も好きではないから。
392無名草子さん:03/07/25 12:35
本を買うと、>>391みたいな人間になってしまいます!
393無名草子さん:03/07/25 12:36
>>391
お前こそ逝ってよし。
人のことを勝手に乞食呼ばわりする人が
本を読んで、何を学んだって言うんだ。
394無名草子さん:03/07/25 12:40
経緯がわかってないやつ>393
395無名草子さん:03/07/25 12:44
>>394
前で誰が乞食と言おうが、自分の考えで乞食と書くべきではないと
思ったら、書かないほうがよい。
それが、話の経緯であっても。
396無名草子さん:03/07/25 12:44
>>389
必死だな、他人のこと根拠無く自演とかバカ野朗呼ばわりする前に、
自分がそのバカ以下だ と ゆ う ことに気が付きなさい。
文章を大事にしている知性とは到底思えん。
本当にちゃんとした本を読んでいるのか疑わしい頭脳だ。
397無名草子さん:03/07/25 12:46
村田まり
あの、藤田 正の元愛人の一人。
とにかく性悪女
次々女の子を、AV業界に送り込み、ギャラのピンはね
藤田 正が自殺しても、そのネタをいつまでも引き合いに出しては
売名行為をくわだてる。とにかく目立つの大好きで、アニータよりも
ひどいです。目立てばなんでもいいんだってよ。

398無名草子さん:03/07/25 12:59
本を買って読め、なんていうやつは、
人のことを乞食扱いする程度の人間ってことか。
399無名草子さん:03/07/25 13:05
>>398
乞食扱いする人間扱いする程度の人間がなに威張ってるんだか。
400無名草子さん:03/07/25 13:08
いるよね、お前よりおれの方が本をたくさん持っているから、
おれの方が偉い。

と威張るやつって。
401398:03/07/25 13:12
>>399
意味がわかりません。
もう少し詳しく、わかりやすく書き込んでもらえると助かります。
402無名草子さん:03/07/25 13:28
>>400
いるよな。本をたくさん持ってるって威張るやつ。
で、買った本を読んだ頭から、
出てくる文章は、
 
>231 :無名草子さん :03/07/19 16:48
>そんな言い方をすると寄生虫に悪いだろうが。
>乞食で充分。

本を買って読めなんていうやつは、
読んだ文章は、全部脳みそから、抜けて逝ってるのか。
403無名草子さん:03/07/25 13:31
あぁ、部分を全体と見るタイプですね。
404無名草子さん:03/07/25 13:44
>>403
本を買って読めと思っている231が
図書館で本を借りる人のことを乞食扱いした書込みがある。
 
俺がこのスレ読んだ限りだと、
231に対する本を買って読めと言っている人による
非難の声は無かったように思うが。
405無名草子さん:03/07/25 13:50
他人の言動に責任持たないといけませんか?
(自分は、煽りにしてもつまらなかったのでその辺はスルーしてたけど)
406無名草子さん:03/07/25 13:58
>>405
まぁ、結局本を読めと思っている231個人の意見と
いうことだな。
本を読めと思っている人の中には
図書館で借りる人のことを乞食扱いするという
考えをもった人がいるってことだね。
407無名草子さん:03/07/25 14:24
ごめん、無視されてたっぽりレスだからもう一度。
400
いるよね、お前よりおれの方が本をたくさん持っているから、
おれの方が偉い。

と威張るやつって。
408無名草子さん:03/07/25 16:59
俺は本を沢山持っているぞ




だって本屋だもん¥
409無名草子さん:03/07/25 17:04
結局売れ残って大部分は、返本ですか。
最後は、店内には何も残って無かったりして。
410409:03/07/25 17:05
ごめん。
411無名草子さん:03/07/25 17:43
だいたい、スレタイからして
高圧的だね。
この高圧的態度は、
今の出版業界を表しているのか。
412無名草子さん:03/07/25 18:29
いい方法を教えてやろう

図書館に置かず、ブックオフや古本屋に流通させず、
すべてキャラメルパッケージして買うしかない方法にすれば
買うよ

そうなったら(私は)本買わなくなると思うけどねw
図書館で借りて読んでおもしろかったら買ってるから
413無名草子さん:03/07/25 18:32
とりあえず>>1は書評書いてるやつらに言えよ
414無名草子さん:03/07/25 18:35
>>412
ちなみに、
図書館で借りた本を再度買った数/図書館で借りた数
はどのくらいの割合?
415無名草子さん:03/07/25 18:48
メジャー作家の小説以外、そうそう新刊も何でもかんでも入るわけではない。
ここのくどい位の図書館派は、ミーハー的な読書で、あまり本にも詳しくないと思われ。
416無名草子さん:03/07/25 19:05
仮にあなたの方が詳しいとして、
それが何か?
417無名草子さん:03/07/25 19:43
依怙地な厨房ばっかだな。
本であれ、何であれ、自分が欲しいものは、自分で稼いだ金で買う。
それが大人の基本。

図書館にはまた、学術文化情報の拠点としての役割もあり、そうした本が基本。
むろん地域図書館は、納税者のニーズがあれば絵本や小説も多いだろうし、
地域福祉的役割も大きいが、何でもかんでも新刊書を入れろというのとは
問題が明らかに違う。

新刊書は自分で買うべし、というのは資本主義経済の要請。
もちろん金のない厨房や主婦が自分さえよければいい、という考えを貫く自由はある。
ただあまりにみみっちくプライドがないのは、どうなのか。
418無名草子さん:03/07/25 19:47
>>415
俺ミステリーとライトノベルが主だけど
よくいく図書館は本屋によってはおいてないマイナーなレーベル
(MF文庫Jとかファミ通文庫とか富士見ミステリー文庫とか)
のまで含めてほとんど入るので本屋いくより手に入りやすいな。
電撃文庫とかだとスレでFG報告がある頃にはもう入ってるので
近くの普通の本屋より早く読めるし。
419無名草子さん:03/07/25 19:54
図書館を利用する人間には、愛煙家と同じ雰囲気がある。
ただ、図書館を利用しても、周りの人にあまり
迷惑がないという点が違うと思うが。
 
ところで、学術文化情報の拠点ならば、最新の情報を発信するために
新刊本を入れるべきでは?
420無名草子さん:03/07/25 20:19
図書館行って叫んでくればいいのに。「おまえらみんな乞食だ!!」って。
421無名草子さん:03/07/25 20:25
図書館を利用する人のことを
乞食、寄生虫扱いしたのは、本を買えといった人のうちの
一部だというのが事実。
別の言い方をすれば、
乞食、寄生虫扱いした人が
本を買えと言っている人たちの中にいたということ。
422無名草子さん:03/07/25 20:44
>>418
かなりミーハーだな。
423無名草子さん:03/07/25 20:52
>>422
418ではないが、
私は売れている本も読む。
好きな本が、たくさん売れていることが
多いからって、指摘を受けることではないと思うが。
マイナーであるか、メジャーであるかは
自分にとって魅力的な本であるかどうかの基準ではない。
424無名草子さん:03/07/25 20:56
>>423
売れてる本を読むから云々じゃなくて、
ご本人はマイナーだと思ってるようなので。。
425423:03/07/25 21:07
>>424
すみません。よく読んでませんでした。
 
でも、418の地域の本屋でおいてないということは
418にとって、マイナーとは言えないかな。
図書館の方が本屋より
418にとってマイナーな本を、
手に入りやすいということかも。
426無名草子さん:03/07/25 22:17
お気に入りの人じゃないばぁい
内容紹介や題名で試し買いをよくするオレは変?
出費は痛いが当たりでも外れでもそれはそれでうれしかったり

個人的に有名作家などによる推薦文などをのせて内容紹介を
削るのはやめてほしい
427無名草子さん:03/07/25 22:40
買おうと思えば月一万円くらい
安月給でも本代に費やせるんだよ
しかし置き場所が問題
狭い自室の小さい本棚だと
半年分で一杯になっちまう
428無名草子さん:03/07/25 22:43
>>419
最新の学術文化情報発信の意味での新刊書の仕入れはもちろん必要だ。
図書館の任務は知的財産が散逸しないためにもあるのである。
その意味でアクセスする人間は、いつの時代でも限られた数なので、
ここで考慮するにあたらない。

ここで再三問題になっているように、声をあげてるのは作家である。
主に小説であり、その著作権に絡む、たつきをうるための採算性の問題であって
俺は図書館がいいんだ、図書館に新刊の小説を入れろ、というある意味わがままな
読者がいてもいいが、それでは何の問題解決にはならないということだ。
問題は、出版とそれに関わる文化、次代の作品と読者が潰れていいのか、ということだ。
ネットに幻想を求める人間は、タダで人が作品を提供するような時代が来るとでも
思っているようだが、資本主義でそんなことはありえない。
429無名草子さん:03/07/25 23:04
「図書館に自著を置いて欲しくない」という作家もいるんでしょ。
自著を販売のみか図書館にも置くのか(図書館が受け入れるかどうかは別として)
選択する権利くらい作家に有ってもいいと思うが。

あ、言っておくけど古本の問題にまで話を拡大解釈すんなよ。
430無名草子さん:03/07/25 23:07
>>429
そんな作家いるの?具体的なソースきぼん。
どんな理由で置いて欲しくないと言ってるのか知りたいので。
431無名草子さん:03/07/25 23:09
うん、国会図書館だけは認める、という手を作家が使ってもいいと思うね。
著作権の解釈問題になるとややこしいけどね。
432無名草子さん:03/07/25 23:19
図書館があるとダメっていうなら図書館を有料化するか図書館が作者にお金払うとかしてほしいな
後者のほうがありがたいが、それによって本を購入する予算が減って蔵書が減るなら前者でもいいかな。
433無名草子さん:03/07/25 23:23
>>432
前者は南アフリカ方式ですね
434無名草子さん:03/07/25 23:25
>図書館があるとダメっていうなら

言いたいことはわかるが、作家はそんなこと言っていません。
誤解を招かないように、もう少し文章に神経質になりましょう。
ここは書籍板ですから、本を読む人はもっとプライドを持って文章を書きましょう。
435無名草子さん:03/07/25 23:28
イギリスではペーパーバック2冊でいくらってやってたよ。
8ポンドぐらい(1ポンド200円ぐらいね)だったかな
そんなに安いとは思わなかったけど

これって数もさばけるしいいかもねって今思いました。
436無名草子さん:03/07/25 23:48
文庫一冊300円、
単行本一冊700円、
勿論税込み価格。
これぐらいの値段だったらお試し気分で買っても良い。
面白い本だったらなおお得感があるし、
つまらなくても諦めがつく。
新古書店との値段格差も減って、新刊買う人が増えるんじゃないかな?
そうすれば正しいとこにお金が廻っていくと思う。
437無名草子さん:03/07/26 00:23
>>436
そうなると、新古書店では文庫1冊30円くらいになると思われ。
438無名草子さん:03/07/26 01:13
まあとにかく、わたしはこのスレを見て、もう新刊本は可能な限り
買わないようにしようと心から思いました。
439無名草子さん:03/07/26 01:28
世間には本が有り余っている様に見えるのは私だけですか?
もういままで皆が買った本をあげますくださいコーナーで廻し読みすれば、
それこそ本屋で買わないでもいい。
図書館に借りに行く手間より安いなと思えば購入してもらえるのでは?
440無名草子さん:03/07/26 01:31
溢れるほど読欲ビンビンなんで使い古しじゃ満足できません(;´Д`)ハァハァ
441無名草子さん:03/07/26 01:31
おもしろい本って、もう既に死ぬまでに読みきれない程出てるからね、
わざわざ安くないお金使ってまで新刊を追いかけるのはあほらしい。
442無名草子さん:03/07/26 01:41
>>441
読欲の減衰による勃起不全と診断します。
443無名草子さん:03/07/26 01:42
要するに、大量の本を長期に渡って出版し続けることで、
出版業界は自分で自分の首を絞めて続けていたわけですね。
444無名草子さん:03/07/26 01:52
>>442
いやらしいやつ
445無名草子さん:03/07/26 02:05
>問題は、出版とそれに関わる文化、次代の作品と読者が潰れていいのか、ということだ。

いいよ、潰れて。
446無名草子さん:03/07/26 02:28
>>444
読書とは他者の精神を視姦するいやらしい行為なのだよ。
447412:03/07/26 02:49
>>414
もう売ってない本なんかもあるよ
買った7割
買いたいけど絶版1割
高すぎて買えない1割
買わない1割
(基本的に小説はあまり読まない)
448無名草子さん:03/07/26 14:33
家は借りて住め。本は買って読め。
……と個人的には思うけど、人にまで押しつけようとは思いません。

でもさ、普通にめんどくさくない? 
わざわざ図書館(しかも開館時間内)に借りたり返したりしに行くのって。
買っちゃえば積んどいて時間ができたときに読めるじゃん。

まあ「時間はあるけどお金はない」って学生さんにとっては
図書館や新古書店を渉猟するのも楽しくていいものだけどね。
449無名草子さん:03/07/26 16:49
>>448
あなた、精神面に問題あるよ。カウンセリングにでもかかってみたらどうです?
450無名草子さん:03/07/26 16:49
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
ヌーブラってエロくねーか?
451無名草子さん:03/07/26 17:02
>>448
歩いて五分くらいで本屋より近いし
ネットで予約すればそこにない本でも
区内や区外から取り寄せて集めてくれるので
そこしか行かなくても大丈夫だし
自分のとこはそんなに面倒ではない
452無名草子さん:03/07/26 19:01
確かに、私の住んでる市も配本センターがあって便利です。
今日行ったら夏休みの子供が凄くたくさん来てて、ひっきりなしに借りていました。
こうゆう地味な施設が未来の読者を育てているんだなぁとしみじみと眺めてしまった。
453無名草子さん:03/07/26 19:15
>>451
歩いて五分くらいのところにでかい本屋があるのでそっちのほうが
便利です。図書館は電車に乗らないと行けないし。
454無名草子さん:03/07/26 21:13
まとめておこう

買う価値を認めれば買う。
455無名草子さん:03/07/26 23:38
厨房ばかりの2ちゃんじゃ、議論は無理。
456無名草子さん:03/07/26 23:55
>>455
何をいってるの?充分議論になってるよこのスレ。
ちゃんと前レス読んでんのか?
何も主張しないのに文句ばっか言ってる厨はひっこんでなさい。
457無名草子さん:03/07/27 00:12
問題点がわかってないのに、すぐ見当違いの文句言い始める厨がいちゃあね。
叩き台は何べんも出てるのにな。期待できない2ちゃんとはいえ、
せめて書籍板と期待するほうが無理か。スレ全部読んでがっかりしない方が不思議。
1じゃないが、一応フォローはしたんで、あとはROMらせてもらうかな。
458無名草子さん:03/07/27 00:24
新書を買うより良書の古本が沢山あるから俺は図書館でいい。
良書の古本を読み終えたら本を買うよ。アハハ
459無名草子さん:03/07/27 01:12
とにかく出る本が多すぎるんだよ。出版文化だの、時代の読書文化だの
という言葉に関係している本なんて、100冊に1冊だろ。出版数を100分の1に
おとしてから文句言えよ。
460無名草子さん:03/07/27 01:25
>>459
出版数を1/100にしたら、良書も1/100になるわけだが。
(売れるものを優先するだろうから、さらに少なくなるかもしれん)
461無名草子さん:03/07/27 01:32
>>458
リアルタイムで読めなかった不幸を経験した事ないのね。
462無名草子さん:03/07/27 01:39
「図書館」って言葉に引きずられてる人間が多すぎ
463無名草子さん:03/07/27 04:19
>459
あのね。
出版不況なのに出版点数が増えてるのは 一点あたりの
売上冊数が減少してるのを 点数でカバーしてるからなんだよ。
だから安易に減らせとは言えないんですよ。


464無名草子さん:03/07/27 04:28
>>460
いやすでにある良書は減らないから、良書率が上がる。
本当に良い書物なら、読者から口コミとかでちゃんと出版するムーブメントが起こる。
やっつけ仕事で、売り上げ計上目的の本なんかいらないよ。
乱発出版関係者は恥を知れ。
465無名草子さん:03/07/27 04:39
利用者のマナーとは別に図書館関係者の方にもかなり問題がある。
30年前は確かに貧富の差が今より大きかったので
俺みたいにどちらかといえば貧しい家の餓鬼は
借りて読むしかなかったし それが図書館設立の理念となりえた。
でも今みたく皆が中産階級で 「本を買う金もない」なんて状況は
事実上なくなってる。
そういった時代に 図書館の存在理由はなんだと聞かれたら
「地域文化の保護と育成」だと彼等は応えるだろう。
例えそれを額面通りには受け取れないとしても。
だとしたら文化を保護する公的機関が作家協会に抗議されるという
事態は明かに本末転倒なのではないか。
利用者のニーズにばかり応えてベストセラーを100冊置いたり
するような事は それこそバイトでもできる。
司書の資格に高い給料払う必要は毛頭無いわけだ。
血税を使って。

 
466無名草子さん:03/07/27 04:56
あと1世紀もたてば、書籍などなくなる。
森林伐採・環境汚染。
樹木はなくなり、書籍はリサイクルされ。
人類が生存するに限界たる量のみが残り。
魔女狩りのように、図書館・書店はつぶされ。
博物館でしか、本を観ることは出来なくなるさ。
人類最高の発明が、人類を滅ぼした発明と罵られ。
もしくは、電子文庫のほうが先か。

図書館or書店なんてくだらない論争はやめれ(w。

と、ジョークはここまでにして。

高い、買う金が無いって言い文句、書籍の価値を見誤っている。
というか、出版社も、書籍のはかり売りはやめてほしい。
どうにかして、量より質で値段を決めて欲しいよ。

と、むちゃくちゃをぼやいてみるtest。
467無名草子さん:03/07/27 05:10
>司書の資格に高い給料払う必要は毛頭無いわけだ。
>血税を使って。

図書館が司書を雇わないというので問題になっているのに〜
468無名草子さん:03/07/27 05:11
>>462
「書籍」という言葉に引きずられているやつの方が多い。
469マヤ:03/07/27 05:23
栗田博士の初級速読教材、高速学習サブリミナルテープ、エゲリーホイールを
無料で譲ります。送料は負担していただきますが、ご希望の方はメールをください。

470無名草子さん:03/07/27 05:30
>>466
百年後に紙媒体が無くなるなんてパソオタ、モバイルオタの妄想は
確かにジョークだな。
浅田彰の言うように、本ほどアクセス性がいいものはないのに。
パピルス以来使われた習慣は、今後も長く残っていく。

プリンストン大学の物理学者リチャード・ゴット教授の、
コロンブスの卵のような科学理論「Event Horizon」は、
それを証明している。
471無名草子さん:03/07/27 10:08
>>464
既に評価の定まってる古典は無くなることないけどね。
新しいのは出にくくなるだろうね。

> 本当に良い書物なら、読者から口コミとかでちゃんと出版するムーブメントが起こる。
もしかして、今現在流行してる本が30年後も読まれるような良書であると思ってる?
(勿論、中には良書も含まれてるだろうけど)
472無名草子さん:03/07/27 12:11
>もしかして、今現在流行してる本が30年後も読まれるような良書であると思ってる?
思わない。
>(勿論、中には良書も含まれてるだろうけど)
同意。
買って読む価値に満たない本が出版されてはいけない。
「本は素晴らしいもの」とゆう信頼を取り戻すには、ごみを排除しなきゃ。
473無名草子さん:03/07/27 12:19
その前にゴミ本を喜んで読むゴミ読者を排除すべきだな。
良書は彼らには難しすぎる。故に買わないし読まないし
まちがって読んでも「つまんなかった」とぶーたれる。
ただ数だけは多いから、じり貧の出版社は彼らに媚びることしか考えない。
彼らのせいで良書もいい書き手も市場から駆逐されつつある。
474無名草子さん:03/07/27 12:25
>>472
どの業界でもそうだが、「素晴らしいものだけ流通する」なんて無理。
(質の高いものだけを扱う出版社というのは存在しうるかもしれないが)
それよりは玉石混合でもいいから数出してくれたほうがいいんじゃないか?
475無名草子さん:03/07/27 14:12
>>473
ゴミ読者・・・。 お前のことだろ?
自分の好みに合わないものはゴミ本か?
476無名草子さん:03/07/27 14:46
三点リーダの使い方知らないここの粘着クンは議論の邪魔。
473の言ってることは極論だろうが趣旨読み取れよ。
477無名草子さん:03/07/27 15:08
>>474
その結果、貴金属が放射性廃棄物に埋もれているという現在の状況があるわけです。
478無名草子さん:03/07/27 15:51
>>470
現在の技術だけを見て思考してないか?
479無名草子さん:03/07/27 17:24
>>478
では、未来の技術を見て語ってみてください。
480無名草子さん:03/07/27 18:33
>>479
残念ながら、アラン・ケイでもないんで予言は出来ないけどね。
でも、過去百年間を見れば技術も社会も大きく変わってることは分かるわけで。
(変化は線形ではないし、外挿がうまくいくわけでもないこともね)
481無名草子さん:03/07/27 19:12
確かにこうやってパソコンやってるなんて、おいらの子供の頃、
誰も考えてなかったよな。
10年後もあやしい。とゆうかこのスレでレスしてる香具師の半分も生きてるか疑問。
SARSの強力版が蔓延して、滅亡しているのかもしれない。
身近な人が突然交通事故で死んだりすると、ふと明日は我が身と思ったりする。
482無名草子さん:03/07/27 19:20
470を書いたものだが。
技術うんぬんの話では全く無いことはわかりますか。

さらに事象の地平線についても知ってほしいとと面白いと思ったもので。
「ネイチャー」でも取り上げた、まともな理屈なんだが。
インテリ同士の酒飲み話にはときたま出てくる、ちょっとした理屈。
483無名草子さん:03/07/27 19:22
>知ってほしいとと面白いと思ったもので
ミス失敬
484無名草子さん:03/07/27 21:38
「本」というフレームワークは、もう順守する必要はないのだ。

紙という死んだ表示メディアから、すでにテキストは解き放たれて
いるのだ。
485無名草子さん:03/07/27 22:04
>>482
事象の地平線ってあのシュバルツシルド半径の?
(観測限界距離のほうかな?)

で、それが社会現象とどう関係しているのかを教えて欲しい。
ぐぐっても引っかからなかったので478,480では後半部分は無視した
内容になっているが(まぁ、なんとなくは想像できるけど)。
486無名草子さん:03/07/28 14:00
私は図書館をよく使いますが、
作家の方でも、図書館を利用されている方が
いるようです。
出版社の方にも使われている人がいるようです。
出版業界の人達は、利用するのに、
あなた達は、出版業界や文化のために
図書館をあまり利用しないように
というのは、無理があるように思うのですが。
 
他人を責めても、自分は正当化できないのを
理解しつつ、本は買って読めという人達に聞きたいです。
487無名草子さん:03/07/28 19:49
>>485
そっちの方が有名で知ってる人多いだろうけどね、違う。
リチャード・ゴットで検索されたらいかがか。
488無名草子さん:03/07/28 20:03
>>486
>図書館をあまり利用しないように

作家も、ここの誰しも、図書館を利用するな、とは言ってませんね。
まだ問題がわかってないようですね。
あなたが図書館大好きっこなのはうんざりするほどわかりましたから、
図書館スレへ移動したらどうでしょう。
489無名草子さん:03/07/28 20:50
じゃあ人の本借りて読んでもダメなの?
オレはよく会社の同僚の子供にかしてあげてるよ。
490無名草子さん:03/07/28 21:16
図書館のしおり。

最新刊が発売される日が分かったら借りる予約をしましょう。
人気があるものであれば、何人かの方々がすでに予約をされている事でしょう。
1、2週間は我慢しましょう。
待つのも楽しみ方の一つです。
自分の番がまわって来たら思う存分読みましょう。
本を丁寧に扱うことを忘れずに。
読み終えたらすぐに返しましょう。
次の人が待っているのです。

決して催促などしてはいけません。
たくさん買えなどと言ってはいけません。
図書館の業務の1つが貸し出しという行為であり、それ以上でも以下でもありません。
図書館からのお願い(はぁと。
491無名草子さん:03/07/28 21:46
>>1
私は書店員です。でも、本は図書館で借りています。
なぜなら、読みたい本を全部買っていたら給料を全部使い果たしてしまうからです。
お財布に余裕のある人は買って読むのもいいと思います。
でも、本とのかかわり方は人それぞれです。
「め!!」とリキ入れるほど、コブシ振り上げなくったって・・・。

こんなこと言ってる奴が書店員やってるから、業界全体が落ち込んでいるんだろうけど。
でも、万引きは見逃しませんよ。
492無名草子さん:03/07/28 21:50
買ってよみたい人は買って読めばいい。
借りて読みたい人は借りて読めばいい。
493無名草子さん:03/07/28 22:53
精読する本は買う
少しでも飛ばし読みする本はどれだけ欲しくても
図書館で借りる
しかし誘惑に負けて買ってしまうこと多し・・・・・・・・
494無名草子さん:03/07/29 22:55
部屋の本棚いっぱいになったら意地でも買わずに
図書館で借りる決意をしたが半年も持たなかった
495無名草子さん:03/07/30 00:40
捨て去る技術を身に付ければ、
欲望のおもむくまま本を積んでも大丈夫!
496無名草子さん:03/07/31 00:20
>>449
うっかりスルーしてた。>>448だけど、ど、どのへんが問題?
自分じゃ分かんなくて不安。
基地外は自分のこと正常だと思うって言うし……(´・ω・`)コワイヨ
でも下手なカウンセラーに金払うくらいなら欲しい本買ったほうが(ry

>>451
なるほどねー。地理的条件によって相当ちがうのね。
図書館=日比谷か大学の図書館=マンドクサって思いこんでたかも。
区立の図書館は託児所or自習スペースっぽいイメージだったんだけど
ネットで予約とかできるんだ。便利な世の中じゃ……。でもAmazonの方が(ry
497無名草子さん:03/08/01 00:19
図書館で借りる派の人は旅行をしない人

買って読む人は
498無名草子さん:03/08/01 00:26
買って読んでるよ。
図書館の本は返しに行くのが面倒くさいから。
リクエストや順番待ちしてる時間が苦しいし。
499無名草子さん:03/08/01 00:38
本屋は基本的に一度行けばいいけど、図書館は2度だからな
500無名草子さん:03/08/01 01:20
>>496
よくわからないが、その粘着性と、独り言じみた自意識過剰さは問題
501無名草子さん:03/08/01 05:30
ここにいる俺らも含めて、全体的に生活の中において
文化的なモノが占める割合が減ってるんだろうね。

ちょっと大袈裟な言い方かもしれないけど、
昔の人が本に使っていたお金を、今は別のことに使っていることが多いのは事実だと思う。
502無名草子さん:03/08/01 11:46
そりゃ百科事典や文学全集が部屋の飾りに売れる時代じゃないもんなあ
503無名草子さん:03/08/01 14:39
>>501
じゃなくて、全体的に本の中において文化的なモノが占める割合が減っているんだろう。

昔は書籍の世界に集まっていた「文化」が、いまは別な世界、別なメディアに行っているのは事実だと思う。
504無名草子さん:03/08/01 15:54
買いたい本は買う
借りたい本は借りる
それだけ
505無名草子さん:03/08/01 17:41
・・・すなわち悪書は、読者の金と時間と注意力を奪い取るのである。(中略)
・・・したがって悪書は無用なばかりか、積極的に害毒を流す。わが国の
現在の書籍、著作の大半は、読者のポケットから金を抜き取ること以外に
目的がなく、著者と出版社と批評家は、そのために固く手を結んでいる。
・・・
したがって読書に際しての心がけとしては、読まずにすます技術が非常に
重要である。その技術とは、多数の読者がそのつどむさぼり読むものに、
我遅れじとばかり、手をださないことである。

―――ショーペンハウエル著、「読書について」
506無名草子さん:03/08/01 18:12
>>505
で、買って読むの?借りて読むの?
507無名草子さん:03/08/01 18:16
図書館にあれば借りる。
なければ買う。
それだけ
508無名草子さん:03/08/01 18:20
>>505
まったくもってスレ違い。
509無名草子さん:03/08/01 18:22
>>506
悪書は買っても借りてもいけない
510無名草子さん:03/08/01 20:52
>>509
悪書を悪書と認識して読む分には害は無い。
あらゆる知識はいかに自覚的に摂取するかである。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
512無名草子さん:03/08/03 07:11
何が悪書かは人それぞれじゃん。
513512:03/08/03 10:00
意味不明発言してスマン
514無名草子さん:03/08/03 11:00
まだこの話ひっぱってんの?
買ったって買わなくたって、自由だろ?
人のこととやかく言うのなら、
自分のやってることを踏まえてから言えよ。
どうせ自分さえ良けりゃいいんだろ?
515無名草子さん:03/08/03 11:08
買うか買わないかじゃなくて、
手に入れたものに対して金を払うか払わないかの違い。
516無名草子さん:03/08/03 21:55
本はかってに読め!!
517無名草子さん:03/08/03 22:05
>>516うまいっ!!

本人は買って読め!!
どうでしょう?
518無名草子さん:03/08/04 01:10
本量って読め!

重量を無視してたら腕が疲れるぞ!!
519無名草子さん:03/08/04 02:38
本を量り売りするのもいかもしれんなぁ。
新潮文庫500gとか。
520無名草子さん:03/08/04 03:46
>514
なんか物凄く頭悪くないか?
そんな発言はもう腐る程出てるんだってば。
それに対するレスも 死ぬほど出てるでしょ。
自分のやってる事踏まえて?何が??
自分さえよけりゃいいって そりゃお前の事だろうが。

521無名草子さん:03/08/04 05:07
ここで図書館の存在を否定してまで(ここ大事)本は買って読めと言ってる人って、
どうせ書店員や出版業界人なんでしょ?

本が売れなくなり出版業界が厳しいという現実は、どこか寂しいと思うけど、
図書館の存在を否定してしまうのは、同様に寂しいと思う。
522無名草子さん:03/08/04 05:29
図書館利用者が増えれば購買層も増えると思うんだが。
出版業界人は、本を読まない層を引き込む努力をせーや。
523無名草子さん:03/08/04 08:30
>>521
> ここで図書館の存在を否定してまで(ここ大事)
そんなレスあったっけ?

> 本は買って読めと言ってる人って、 どうせ書店員や出版業界人なんでしょ?
すくなくとも、俺は部外者だけど。
524無名草子さん:03/08/04 15:12
まだこの話ひっぱってんの?
買ったって買わなくたって、自由だろ?
人のこととやかく言うのなら、
自分のやってることを踏まえてから言えよ。
どうせ自分さえ良けりゃいいんだろ?
525無名草子さん:03/08/04 15:22
>>524
だーかーらー、このスレっていうのは
「厳しい出版業界を助けると思ってどうか本は買って読んでください」スレなんだってば。
526無名草子さん:03/08/04 23:37
義援金
527無名草子さん:03/08/05 00:18
>買ったって買わなくたって、自由だろ?

確かにその通り、俺もそう思う。
しかし、買って読め派はその自由を踏まえて、
なお、「買って読め!」ってゆってんの?

買って読まなければならない理由は何?
528無名草子さん:03/08/06 06:34
作家になるんだったら
本は買って読まないとダメだけど、
一読者なら別にいいんじゃないか?
529無名草子さん:03/08/06 08:53
今、サマーズとか、鉄拳とかの本が売れてるけど、
売れている理由が、面白いからだけでなくて
そういう本は
図書館で、買ってもらえそうにないから、
買って行くって感じだったら嫌だなぁ。
 
図書館で、買ってもらえそうにないから、
買って行くって理由だったら
なんか、同じ本として売れ方が、
正当じゃないって感じるんですよね。
 
後、そういう本が売れることで
弊害とかも出てきそうです。
まっとうな本が、本屋に並ばないとか。
530無名草子さん:03/08/06 16:13
別にあーいう本とは競合してないだろう?
平積みされてる場所も違うくねぇ?
531_:03/08/06 16:15
532無名草子さん:03/08/06 16:42
>>530
>別にあーいう本とは競合してないだろう?
ということだけど、
あーいった本が増えることで、
将来、
他の種類の本の場所が減ってしまうこともありうる。
 
たぶん、だいぶ前は、マンガの棚が
かなり少なかったのに、
だんだん大きくなってきた思うんです。
それと同じようなことです。
 
それは、需要があるんだから、いいのかも
しれないけど、
図書館で買ってもらえそうにないから、
って理由で売れてて
他の本の場所が減ってしまったら
嫌だなぁってことです。
 
後、
私が行っている、
1件は平積みされている場所が違います。
でも、もう一件は同じ場所ですね。
533無名草子さん:03/08/06 16:58
>>529
そもそも、その辺りの客層はあまり図書館使ってないんじゃないか?
貸し出しの順番待ちしてる間に読む価値なくなっていくし。

あと、店頭で売れ筋な本が優先されるのは昔から変わってないと思う。
534無名草子さん:03/08/06 17:34
そっかー、よく考えたら
図書館をよく使う人と、サマーズの本を買う人は
そんなには、かぶってないのかもねー。
535無名草子さん:03/08/06 21:05
っていうか、>>532は本屋の将来を心配する前に、
買ってでも借りてでもイイからもっと沢山本を読んで
そのバカ丸出しの文章をなんとかした方がイイと思うぞ。
536無名草子さん:03/08/06 21:27
あー俺鉄拳の本(一冊目)買っちゃった・・・鬱だ
537無名草子さん:03/08/06 23:51
新古書店にで新品同様の古本を買う読者や
図書館で本を借りて読む読者に「本を買え」と言う前に
何故本が売れなくなったのか、
何故新古書店に大量のベストセラーが持ち込まれるのか、
その理由の方を出版業界はもう少し真剣に考えるべきなんじゃないかな。
不況のせいだけじゃないでしょ?
「売れりゃなんでもいい」っていう出版社の姿勢が変わらない限り、
出版不況は好転しないような気がする。
そもそも、今図書館や新古書店が無くなったら、
今よりもっと本が売れなくなるんじゃない?

538537:03/08/06 23:52
スマソ・・・

× 新古書店にで新品同様の古本を買う読者や
○ 新古書店で新品同様の古本を買う読者や
539無名草子さん:03/08/06 23:55
 
540無名草子さん:03/08/07 00:42
本が売れないことと、本を読む際に金を払うかどうかは別の問題だと思うが。
541無名草子さん:03/08/07 01:58
>何故新古書店に大量のベストセラーが持ち込まれるのか、
>その理由の方を出版業界はもう少し真剣に考えるべきなんじゃないかな。

そういうことを考えることができる人は、出版業界から駆逐されて久しいと
思います。
542無名草子さん:03/08/07 02:25
薄い本、字の少ない本は、定価で買う気しないです。
立ち読みでOKな本を1500円〜ぐらいだして買うのもったいなくね?
543無名草子さん:03/08/07 02:46
読む本みんな買ってたら破産する…
月最低25冊は読むもん…
544無名草子さん:03/08/07 07:47
図書館の莫大な本の買い上げが無くなったら、
日本中の作家と出版社が干上がると思われ。
日本中の図書館が本を買うおかげで潤ってる純文学作家なんて腐るほどいるよ。
545無名草子さん:03/08/07 08:54
なんにせよ、1の自作自演と罵倒が続くせいで、かえって敵を増やしてるのがわからないのが哀れというかなんというか
546無名草子さん:03/08/07 09:05
今(とゆうかもうずっと前から)もう本をわざわざ買って読む時代じゃないですよ。
547無名草子さん:03/08/07 09:52
時代ねー、すぐそうやって大括りにするからまた突っ込まれるのに・・・・・。
548無名草子さん:03/08/07 10:39
>541の言うように、大体出版社が目先の利益しか考えてない。
それなのになんで俺らが「出版社を助けると思って」
本に金を掛けなきゃならんのだ?
ここにいるような人たちは読書好きが多いだろうし、
日頃図書館を利用している人だって
金を掛けるだけの価値に見合うと自分で思った本は買うだろ?

それをなんで>1に指図されなきゃならないんだか・・・
549無名草子さん:03/08/07 11:07
>>548
読む価値がない判断した本は読まないだけですが。
550_:03/08/07 11:09
551無名草子さん:03/08/07 13:08
携帯電話で本が読めるようになったらいいなと思う今日この頃。
552無名草子さん:03/08/07 17:32
ブクオフ100円本をガンガン買って
ガンガン捨ててます。
553無名草子さん:03/08/07 17:43
この糞スレまだ続いてたのか。
>>1が必死に自演して盛り上げたかいがあったな。
554無名草子さん:03/08/08 20:56
国書刊行会みたいな出版社だけだよね、文化に寄与してるとか
ぬかす権利持ってるのって。
555無名草子さん:03/08/08 21:46
>>554
文化をまとめてはいるかもしれないが、寄与はしてないのでは。
556無名草子さん:03/08/09 14:11
>>554
それは寄与の意味が狭すぎるのでは?
557無名草子さん:03/08/09 14:59
投資する感覚。
558_:03/08/09 14:59
559無名草子さん:03/08/09 19:15
>>548
>金を掛けるだけの価値に見合うと自分で思った本は買うだろ?

手元に無いと困る実用書ならともかく、小説とかは買わない人多いんじゃねえの?
560無名草子さん:03/08/09 23:37
>>559
同意
561無名草子さん:03/08/10 03:09
>559
それは人によりけりだと思うが。
俺は小説でも手元に置いておきたいと思った本は買う。
562無名草子さん:03/08/14 20:01
でも、金を使いたくないじゃありませんか。
563無名草子さん:03/08/14 22:21
>>561
病的ですね。
564無名草子さん:03/08/15 02:31
>>563
>>561の何が病的なのかわからない。
自分のお金で好きな小説を買うことの何が病的なのですか?
金銭を何に使うかは、各々の生活や価値観、好みの問題で、
他人がとやかく言うようなことではないと思います。

それとも、ただの釣りですか?
565無名草子さん:03/08/15 02:36
うんこうんこうんこうんこ!
566無名草子さん:03/08/15 02:37
>>564
ただの釣りじゃないの?
金に困って借金をしてまで本を沢山買う、というなら病的かもしれないけど、
余剰な金を何に使うかなんて人の勝手なんだからさ。

本は読みたいけど一切金はかけたくない、ってほうが病的だと思うよ。
ただの“しみったれ”とも言うが。
567無名草子さん:03/08/15 18:09
金をかけなくても済むものに金をかけたくない
って感じかな自分は。
568山崎 渉:03/08/15 21:51
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
569無名草子さん:03/08/15 22:13
渡部昇一、立花隆、斉藤孝、小谷野敦、清水幾太郎はとにかく買えって言ってる
呉智英は図書館利用しろって言ってる
570無名草子さん:03/08/15 22:18
で、お前はどう思うんだ。
571山崎 渉:03/08/15 22:32
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
572無名草子さん:03/08/15 23:08
573無名草子さん:03/08/16 12:50
>>569の一行目に加えて谷沢永一も金を惜しまず買えって言ってる
しかし欲しい本手当たり次第買ってたらとんでもない浪費してしまうし
何より置き場所の面で破局が来る
結局精読の必要があるものだけ買って、所々飛ばし読みするものは
余程頻繁に参照するやつ以外図書館で済ませる方針で行くしかないと
心に決めて、数年前から実行してます
574無名草子さん:03/08/16 12:53
勢古浩爾は一回しか読まないものは新刊でもリクエストでほぼ100%読めるから
図書館で借りろ、ただし読んでるうちにこれは手元に置くべき本だと感じたら
即刻買えと「自分をつくるための読書術」で言ってた
575無名草子さん:03/08/16 13:17
もう手放しちゃったけど、ふと読みたくなったモノを読むには
図書館がベストだな。ハリポみたいなのを、わざわざ図書館に
予約入れて借りようとするのはイナカモノ。
ところで不意にアシモフの「われはロボット」が読みたくなってきたので
図書館に行くかな
576無名草子さん:03/08/16 18:06
堂々巡り
577無名草子さん:03/08/16 18:16
呉の本はまあ買うほどのレベルじゃないし(w
(-_-!!!)…→前に中ノ島図書館で、黒魔術の本があったので、珍しいと思って
      ページをめくったら、血がべったりついてた。
      呪われたかもしれない。
579無名草子さん:03/08/16 23:20
 出版業界にいたとき、昔は図書館でリクエストカードを欠いてもらえと言われた。
 今は買わないでアマゾンでレビューを書くのが、売り上げを上げるコツだそうだ。
580無名草子さん:03/08/17 02:35
立ち読みでOKなのは買わない。
立ち読みは無理なのは買う。
それだけ。
582無名草子さん:03/08/17 02:40
買って、気に入ったのを人に貸すのって
気分いいよ。
583無名草子さん:03/08/17 17:23
図書館でただで貸すのは民業圧迫じゃないのか、どっか外国ではいくらか貸し料を
とっているとか、なんぼでも著作者に行くシステムが必要では、又は受益者負担てことで
人件費ぐらいは出させるとか、タダってのは良くないよ、
借りて反さない、または盗んで行くのもいるんだってな、おれは図書館には
10年以上行ってないな。図書館には本やで売っていない本だけ置けばいいんだよ。
584無名草子さん:03/08/17 17:28
新刊も普通に本屋からすぐに姿を消して買えないんですけど。
585無名草子さん:03/08/17 17:48
そんなに無料レンタルが嫌なら、一冊\300くらいでレンタルする仕組みを作ってくださいよ。
読み捨ての作品でも、それくらいなら納得して出せますよ。

だいたい作家自身だって、図書館で調べ物くらいした/するでしょうに。
あ、今の作家は自分の妄想オナニーだけだから、調べ物なんてしませんか。
せいぜいネットから素人のデータや作品を無断転載するくらいですか?

そんなに特別な保護が欲しければ、がんばってアニメのように国際競争力をつければ
いいんですよ。国が援助してくれますよ(w
まあ、いまの作家には才能無い人間しかいないから無理でしょうけど。
586無名草子さん:03/08/17 18:22
一冊300円だと借りるのに躊躇してしまうな自分は。
一回300円だったら今と同じように利用すると思うけど
587無名草子さん:03/08/17 18:27
特別な保護とか言ってるけど、
映画なんかは公開されたからといってタダで見れることはないよなぁ。
(ネット上には著作権侵害な映画データはいっぱいあるけど)
588無名草子さん:03/08/17 21:55
>>587
おいおい、図書館行けよ。
589無名草子さん:03/08/17 22:00
>>588
もしかして、マトリックス(Reloaded)も図書館でタダで上映されてたりする?
してたら見に行きたいんだけど(近くなら)。
590無名草子さん:03/08/17 22:06
1年後には見れると思う。
591無名草子さん:03/08/17 22:10
一年後に見てもつまんねっつーか、意味ないし。
592_:03/08/17 22:12
>583

>どっか外国ではいくらか貸し料を
>とっているとか

そんなことはない。
主要各国は、借りる人から料金をとったりしていない。
もしもそんな国があるのなら、具体的に言ってくれ。
妄想だけで書き込むな!
(-_-!!!)…→立花隆も、読書は精神的な食事だから、かって読まないと駄目って
      言ってたなあ。この話はもう出た?
      図書館なんて、ホームレスと、浪人生でいっぱいじゃない?
      かって読まないってことは、それだけ愛着が薄いんだろうね。本に対して。
      ま、出版業界の不況なんてどうでもいいけどさ。
594無名草子さん:03/08/17 22:58
買っても置く場所がねーんだよ。
595無名草子さん:03/08/17 23:08
売ればいい。捨ててもいいけど。
596無名草子さん:03/08/17 23:24
買う金がもったいねーんだよ。
それでも手元に置きたい本は買うけどね。
597無名草子さん:03/08/18 16:58
>>593
本っていう物質は単なる器やパッケージで
中に書いてある文章がメイン(食品自体)だと思うんだが。

買って読むのと借りて読むのは
自分の茶碗で食べるか外食かの違いだけなのでは。
598無名草子さん:03/08/18 21:00
ところで、一年にどれくらいの本代を使いますか?
私の身近には薄給にも関わらず月に10万円も使う同僚がいます。
年間120万!

私には到底使えない金額です。

みなさんの中でこんなに使う人いますか?
599無名草子さん:03/08/18 21:06
>>598
その人は積読スレにいそうですな
600無名草子さん:03/08/18 21:14
積読家だけど、月3〜4万くらいかな。
店員に変な奴と思われてそうで嫌なのだが。
(-_-!!!)…→僕は一冊読み終えるまでに、十冊買ったりする、ねずみ講野郎です。
602無名草子さん:03/08/18 22:05
>>601
意味がよくわからない。
もっと詳しく説明してくれ。
603無名草子さん:03/08/18 22:24
いや、何となくわかるぞw
604無名草子さん:03/08/18 23:41
>>597
その喩えはイマイチ・・・。

買って読むのと借りて読むのは
レストランでテーブルに座って食べるか
裏口でポリバケツ漁って残飯喰うかの違いでは?

タダで読めるものに金を払う奴はバカだってのが前にいたが、
浮浪者の中には金払って食い物買う奴はバカだと思っている
人もいるだろう。
605無名草子さん:03/08/19 05:24
そもそも読書を食事に例えるのはどうかなあ……。
食事(栄養剤・点滴等もね)しないで生きてる人はいないけど、
読書しないで生きてる人は沢山いるわけでしょ。

人間の三大欲求と比較するのって、なんか違うと思う。
606無名草子さん:03/08/19 05:43
>>604
本を買っていると、こんな下衆な人間になってしまいます!!
607無名草子さん:03/08/19 08:38
>>597
外食屋で食って、
「皿はもらわないんだから、お金払わなくていいよね」
と言う奴はかなり変。
608無名草子さん:03/08/19 09:08
さいとうたかしの受け売り?>1
609無名草子さん:03/08/19 11:20
>>605
読欲を否定するのか。
性欲と同等だぞ。
610無名草子さん:03/08/19 12:11
残飯ばかり喰っていると、こんな返ししか出来ない人間になってしまいます!!
611無名草子さん:03/08/19 16:03
基地外が集まってきた
612無名草子さん:03/08/19 18:35
>>593
読書は精神的な食事→買って読まないと駄目
っていう流れがわからないんだけど
立花隆は何て言ってるの?

(-_-!!!)…→>>602
      今、ちょっと忙しくて本を読んでいる時間がない。でも、書店に行けば、
      欲しい本が文庫で出ていたりする。それを買ってしまうと、一冊読んでいる
      間に、十冊買ってしまうという悪循環に陥る。
      大きい声では言えないが、百冊以上の未読の文庫が山のように本棚を占領している。
      買わなければいいが・・・そうもいかんよね、本好きにとっては。
      大学のときに、もっと読んでおけばよかったと後悔。
(-_-!!!)…→>>612
      「知のソフトウェア」っていう新書で、共産圏の人間でも、公衆の
      レストランを作って、そこでただで飯を食わせるなんて発想をする
      人はまずいない。読書は精神的な食事である。だから、買って読むべき
      である。というようなことを言っています。
      図書館で本を読んで済まそうという人を、暗に否定しているわけですね。
615無名草子さん:03/08/19 20:30
本なんてたいてい1回しか読まないんだよ。
図書館で充分!
何回も読む本は手元に置いておけ!
616無名草子さん:03/08/19 21:45
本屋で買わずに立ち読みだけして、本をボロボロにしても気にしない奴。
そういう奴こそ図書館に行ってほしい。
617無名草子さん:03/08/19 21:53
食事は肉体的な読書である。だから借りて食べても良い。
618無名草子さん:03/08/19 22:02
欲しい雑誌があるんですが、売り切れ&絶版です。

買いたいのに買えない・・・はがゆいっす。
どこに行けば買えますか?オンラインの古本屋で検索しても引っかからないのです。
619無名草子さん:03/08/19 22:05
>>617
具体的に想像すると、かなりぐちゃぐちゃな食事だな。
620無名草子さん:03/08/19 22:06
>>618
オークションは?
621無名草子さん:03/08/19 22:08
>>620
オークションにも引っかかりませんでした。
発売されたのは今年の5月で、別に希少版というわけでもないので
余計に見つけにくいです。
622無名草子さん:03/08/19 22:11
>本なんてたいてい1回しか読まないんだよ。

私は気に入った本は何回も読む派です。
まぁそんな本はごくわずかですが。
623無名草子さん:03/08/19 22:13
気長に探すしか無いね。
624無名草子さん:03/08/19 22:15
>>623
そうですね・・・。
あーーーー今すぐ読みたい!
今なら新品じゃなくても定価出すのになぁ。
625無名草子さん:03/08/19 22:50
>>624
雑誌まるごと読みたいんじゃなくて、
目当てのものが2〜3作品(記事?)程度あるというのなら、
国会図書館でコピーを頼むという手もあるけどね。
雑誌の検索や巻号情報は国会図書館HPのNDL-OPACで調べられる。
もっともこれは、あなたが成人していればの話ですが。
626無名草子さん:03/08/19 23:26
>>625
そうかその手があったか。
625さん、ありがとう。成人なんで、暇見つけて国会図書館行きます。
627無名草子さん:03/08/23 04:50
>>622 そのわずかな本だけ残して、あとはガンガン捨てていこう。
そうすりゃ部屋がすっきりするよ
628無名草子さん:03/08/24 03:11
>>614
公衆のレストランがあって、そこでただ飯が食えれば共産圏の人間じゃなくても
行く奴が当然いるだろう。
サービスする側とされる側をなんで混同してるんだ?

職業柄、自分の都合のいいような破綻した論理しか書けないんだろうな。
629無名草子さん:03/08/24 03:36
>>628
職業上ってのは多少あるかも知れんが
読書家としてパトロン精神を持てって事だと思うけどね。
630無名草子さん:03/08/24 03:49
>>629
初めからそう云うと「一般人は図書館で借りても良い」という結論になるから、
無理やり食事に例えたんだろうね。
631無名草子さん:03/08/25 01:47
>>630
文学が大衆のものなら大衆がパトロンになれって事だよ。
一部の金持ちのパトロンから開放され芸術は、路地裏で野たれ死ぬかゴミをあさって生き続けるかの
選択しかなくなった。
(-_-!!!)…→要は本が好きなら、本に対しては貧乏な心を持つなってことだよ。
      図書館でベストセラー順番待ちするなんてやつを、本好きの仲間に
      加えたいか?
633無名草子さん:03/08/31 00:59
「仲間」
634無名草子さん:03/08/31 02:40
>>632
図書館でベストセラーの順番待ちをする人たちがあなたを本好きの仲間に
加えてくれるかどうかを心配したほうがいいんじゃない?
635無名草子さん:03/08/31 04:34
読みたい本は自分で買って読むのが筋 って いつからそんなことになった?
じゃあなぜ図書館が全国各地にあるんだ。図書館にしかない本もあるだろう。
版権とか作家のためっていうんなら、もう少し詳しくかかなきゃ。
おれは学生・生徒の時はよく図書館で借りて読んだ。なんか文句あるか!
636無名草子さん:03/08/31 04:35
1は好きな本が買いきれず、万引き常習犯となった。
637クライド:03/08/31 16:51
トレインスポッティングの続編、「ポルノ」出ますよ。
638ボー:03/09/01 01:04
>>1の文章は稚拙ながらも一応問題提起なわけだから、
ある程度議論のよすがとして一つの立場を敢えて演じている部分も
あるわけで、>>635みたいにキレながら書いたって意味ないじゃん。
問題掘下げの作業も含めて、この議題に興味を持った連中がやれば
いいわけで。
639名無しのオプ:03/09/01 20:05
(-_-!!!)…→図書館には、図書館にしかない本を読むか、資料を探しに行くか、
      どっちかにしてほしいな。っていう希望だけど、ま、
      税金払ってるわけだし別に借りたっていいんじゃないの。俺は嫌だ、というだけのこと。
640無名草子さん:03/09/01 21:55
本を買えない人もいるんだよ。
641無名草子さん:03/09/01 22:05
(-_-!!!)…→書店には、図書館にない本を買うか、立ち読みをしに行くか、
    どっちかの時だけにしてほしいな。っていう希望だけど、ま、
    税金払ってるわけだし、借りたって後ろ指差される理由はないんじゃないの。俺は好きだ、ということもあるけど。
642無名草子さん:03/09/01 22:06
でもさあ、、、旅行のガイドブックを図書館で借りてもっていくのは
反則じゃないの?
しかも長い休み中、借りたい・コピー取りたい人だってたくさんいるんだからさ。

643無名草子さん:03/09/01 22:18
ガイドって禁帯出になってない?なってないなら借りる人がいてもしょうがないよ。
期限を越えてないなら、反則とまではいかないよ。
644642:03/09/01 22:26
>643
禁帯出じゃないならいいっていう問題じゃないだろう。
借りるのはともかく、それ持って旅行するなっていってるの。
そんな金があるならガイドくらい買えよ。誤差の範囲だろう。
返ってきたらきたで、汚れてたり、たまに切り取りがあったりして、最低だね。

あと、ちょっと頭働かせりゃ、シーズン中ならガイド本の需要が多いって
ことくらい、すぐわかるだろうに、貸出期間ぎりぎりいっぱいとか、延滞して平気なヤツら。モラルが低すぎる。
公共図書館はお前ら専用の本棚じゃないんだよ!


645643:03/09/01 22:31
ごめん
646無名草子さん:03/09/01 23:08
延滞しないで、汚さなければ問題ない。
まあ禁煙じゃない場所で煙草をすう人みたいなもんだ。
647無名草子さん:03/09/02 00:42
で、マナーが悪ければどんどん締め付けがきつくなると。
648無名草子さん:03/09/02 15:59
もっと積極的に図書館利用したいが、それでも町の大きな本屋に行くと
ついついあれこれ買ってしまう。田舎はつらい。図書館遠いし……
古典なんかじっくり読みたいときは、いちいち買うのもあれだから、
図書館のほうがいいよね
649無名草子さん:03/09/07 10:53
古典派ね。
欲しい新刊は買うしかない。
650無名草子さん:03/09/10 00:39
本は買うべきか?

あなたにとってメリットのある選択をせよ。出版業界に踊らされるな。
同じ本を何回読むか?時間と空間(スペース)、経済状態、その他の諸事情から結論を導け。

まあ、時間に余裕があって金のない大学生なら図書館、金はあるけど時間のない社会人なら買うべきと思うよ。
一度しか読まない本などそもそも読むに値しない本とも思うしね。
651無名草子さん:03/09/10 11:09
かって読め そのとうりだ。 買いたいほどの本はあまりないけどな。
クズ本がベストセラーになる時代。 いったい誰のせいだ。
652無名草子さん:03/09/11 02:52
age
653無名草子さん:03/09/11 13:25
応援するなら金を出せ。
応援したくなきゃ……。古本でいいや。
654無名草子さん:03/09/11 13:59
文庫ぐらいは買おうよ。
500円もしないじゃん。
ポケットにいれてさ、町に出よう
655無名草子さん:03/09/11 14:18
「とうり」
656無名草子さん:03/09/11 14:18
>>654
500円もしない文庫本って珍しくないか?
657無名草子さん:03/09/11 15:39
>>656
祥伝社が400円文庫出してるヨン。
658無名草子さん:03/09/14 01:46
文庫ばっかだとなんか読んだ気がしない。
ときどきはズガンと重い奴を。
659イタ飯臨時開店中:03/09/14 05:07
買う人
 お客さん

立ち読みばっかで文句を言うやつ
 食い逃げ野郎

借りていて文句を言うやつ
 飯おごってもらって文句を言うな

古書店めぐり
 お客さん、ツウだねぇ

100円本漁り
 タッパに料理を詰めて、もって帰ってんじゃねぇよ
660無名草子さん:03/10/10 13:39
図書館の新刊コーナー、地元の本屋の平台より充実してる感じ。
それなのに、「買って読め」と言われても・・
図書館が有料になっても 借りる方を選びます。買うのは 今逃したら
手に入らなそうなものだけ。
661無名草子さん:03/10/11 00:47
>>660
平日の昼間か・・・引き篭もりが親のパソコンからネット?
こんな沈んでいたスレをサルベージする暇人は本なんか読まないでしょ。
図書館のリクエスト用紙にライトノベルなんか書いてんじゃねえよ。
662無名草子さん:03/10/11 11:11
知識欲もお金もない人を、悪く言ってはいけません。
663無名草子さん:03/10/22 00:50
>>551
新潮なんかは月200円出せば結構読めるぞ<携帯文庫
664無名草子さん:03/10/22 00:57
仕事関係の技術書に金がかかるから小説とかは古本屋で十分。
本屋さんにとっては大変だろうけどな。
でも新刊も買ってるよ。技術書は古本屋にないから
665無名草子さん:03/11/07 16:05
懐事情ってものがあるんだよ……
服とかとちがって作品によって千差万別、
妥協品や代替品が出来ないのにたくさんあるからね。

図書館で乱読→気に入ったものは買う……とでもしなきゃ
やってられん……

買おうと思ったら品切れとかで、古本屋頼みが多いんだが(ノД`)・゚・。
…っていうか図書館、本屋で手に入らない本も保管してくれて
ありがとう。
666無名草子さん:03/11/17 15:01
俺は最初は新品の本じゃなきゃイヤだと思って
本を買ってたけど、最近は古本でも図書館の本でもよくなってきた。
図書館の本ってトイレとかで読まれてるから不衛生だよね。
俺も本はトイレの友だから人のことは言えないけどw
667無名草子さん:03/11/17 17:34
↑ 汚毎は本の性に呪われたな・・・何故かというと・・
668無名草子さん:03/11/17 17:37
トイレの中で本を読まない奴は
読書家とは言えないよ!
669無名草子さん:03/11/17 20:24
>>1

貧乏で本買えません。こんな私に
670無名草子さん:03/11/17 20:33
漏れは忙しくて図書館行く暇がないので好きな作家の新刊とかは本屋で買う
廃刊とか古本が出回ってるのはブクオフで済ませます
つまらなくても100円やそこらならまぁ許せるし
好きな本が手元に残るのはやっぱりうれしい
671無名草子さん:03/11/17 21:01
書店員ですが…
基本はブック○フ。
好きな作家&永久保存版&どうしても欲しいがみつからない
場合のみ書店で購入。あ〜あと雑誌はしょうがないな。
時間があれば図書館も行きたいが…
>>1
図書館とは本を借りて読む場所ではないのかい?
672読書論の著者分類:03/11/17 22:05
買え派:渡部昇一、谷沢永一、立花隆、斉藤孝、小谷野敦、清水幾太郎
図書館派:呉智英
中間派:勢古浩爾、永江朗
よくわからん派:福田和也、山内昌之
673無名草子さん:03/11/21 04:19
>>1
小学校ん時の担任が「本は買って読め、家は借りて住め」て言ってたのを思い出した
あの先生今どうしてるかなァ
674無名草子さん:03/11/24 20:20
>673
このスレを通りがかった者ですが、私の生活信条そのままです。
ただし、本を買いすぎると引越しが不可能になる。
私は実家に置かせてもらってます。
675無名草子さん:03/11/24 20:38
買うというのは投票行為。
こういう本は売れるべき、と思ったら、買う必要なくても買う。
こういうのはあまり売れるべきではない、と思ったら、借りて済ます。
むしろ、くだらない本を興味だけで買うな、といいたい。
676無名草子さん:03/11/25 03:29
ジャンプやマガジンを本屋で立ち読みするか毎週買って読むかの違いと同じ。
また読みたいと思ったら更に単行本が出た時に買う。そんなものでは?
677無名草子さん:03/11/25 03:52
本が買われなくなるのは、本のせいでは?

話題の本、例えば直木賞とか芥川賞を取った本を
買って読んでみたら……。

一冊だけならまだしも、二冊も三冊も
自分にとって読むに値しないつまらない本だったら
買って読もう! とはならなくなると思う。
678無名草子さん:03/11/25 08:35
そりゃ、話題の本だから買う価値がある本は異なるわな。
679無名草子さん:03/11/25 15:36
ジャンプ、マガジンは「マンガ」というジャンルによって自然と
分のわきまえがあるから買う。
そのお金が他にまわるわけだし。勘違いしそうなやつは絶対買わない。
680無名草子さん:03/11/25 16:42
>>677
買う価値ないなら、そもそも読まなければいいでしょ。
そんな本読むだけ時間がもったいないでしょ。
でも価値ない本も貸りてはよむんだね・・・
時間ももったいなくないんだね・・・w

要するにケチなだけじゃん。

あんまり理屈こねるなや。
読みたい本に代価を払うのが基本。
嫌なら読むなや。
681無名草子さん:03/11/25 22:16
書物は本来販売数で競う商品とは一線を画すべきものだから、
買う買わないにはある程度の理屈が必要。
だからレンタルの問題とか、再販制の問題が現にあるわけで。
682無名草子さん:03/11/29 04:03
>>680
買う価値があるかどうかは読まないと判断できないだろ

手元においていつでも何度でも読みたい本だけ買えばいい
683無名草子さん:03/11/29 11:21
新本古本問わず読みたそうな本は必ず買っちゃう。
で、読後に手元に置いておくかどうか考える。
昔は図書館や貸本屋を利用したこともあったけど、期限があるのは落ち着かない。
自分は速読の方だと思っているが、仕事がらみで読む時間が急になくなってしまう
こともあるからね。
684無名草子さん:03/11/29 16:48
しかし、
最近、文庫がやたら高い。
新書と変わらないだろ。
685無名草子さん:03/12/01 12:31
高い。1200円とかした! から買わなかった。
686無名草子さん:03/12/16 21:43
何も咲かない寒い日は
下へ下へと根を伸ばせ
やがて大きな花が咲く

687無名草子さん:03/12/17 17:15
本好きちゃんねるにもどうぞ

http://jbbs.shitaraba.com/movie/1973/
688無名草子さん:03/12/18 00:15
借りたり中古で買いたいけど汚い感じがして家におけない、読めない。。。

学生だしお金無いのに。。。
689無名草子さん:03/12/18 01:50
触った手でおにぎりを食べたり、目をこすったり、
枕の上においておいたりしなければ
汚いことなんかない! 犬猫だって家で飼われてるんだぞ。 
 
あ、ここは「新しいの買って読め」スレか。失礼。
690無名草子さん:03/12/18 06:25
新刊も買う
古書店でも買う
友達にも借りる
図書館でも借りる

以上
691無名草子さん:03/12/18 07:18
十年ほど前に外国にいたとき、ベストセラーや話題の本だけが幅を利かせてならんでいる
光景を見て日本もいずれこうなるなと思っていた。その時が来たのは意外に早かった・・。
692無名草子さん:03/12/18 07:49
>>691
もっと前からそうだったよ。
693無名草子さん:03/12/18 19:01
基本的に
書店や図書館で見て、これは何度も読むなって思った本は買う。
それ以外は図書館or古本屋立ち読み。
一読しようかと思う本も全部買ってたら経済的にもちませんよ。
694無名草子さん:03/12/18 20:46
図書館にない本で立ち読みで済まないような本だったら買う。
ある本は何度も読む本だとしてもその度に借りる。
695無名草子さん:03/12/20 00:32
金がある時は買う。ないときは借りる。
696無名草子さん:03/12/20 11:10
ハードカバーなんて高いしじゃまだよね。
697無名草子さん:03/12/20 20:34
>>696
読みにくいしね。
698無名草子さん:03/12/21 19:25
本は買って読め、か。
まあ、買う本は選んだほうがいいね。
特にベストセラーは借りて読んだほうがいいね。
699奈那子:03/12/21 23:24
昔の人は「本は買って読め、家は借りて住め」と
言ってたけど今は価値観転倒の時代だものね。

借りても読まない世代が多いね!
700無名草子さん:03/12/25 21:19
どんな経路であれ兎角読んで、気に入ったものは買う。
作者への感謝の気持ち、あるいは投資という意味で
新品で買うのが本当はいいのかもね・・・と感じるが当方学生余裕なし。
701無名草子さん:03/12/29 15:17
俺は飯食わずに本買ってます。
702無名草子さん:04/01/07 15:16
∧_∧
( ・ω・) 本の話も一息にどうぞ→http://jbbs.shitaraba.com/movie/1973/
( つ旦 O 
と_)_)
703無名草子さん:04/01/08 00:43
今までに2050冊本読んだけど
買って持ってるの3冊くらいしかない。
704無名草子さん:04/01/21 19:05
本は、何円以上だと「高い」って思います?
私は、2500円以上だと高いと思って買うのやめたくなるんだけど。
705無名草子さん:04/01/21 22:26
内容によるだろう。
一万以上でもぜんぜん平気な本もあれば、980円でも高いと思う本もある。

精通してる分野なら(自分にとっての)「価値」を見定めることができるので
価格が高くても大丈夫だったりするけど、価値の見定めのできない分野に
ついては1000円、2000円の本でも「高い」と感じることはあるかも。
706無名草子さん:04/01/21 22:31
>>1
漏れもその通りだと思う。禿同!
707無名草子さん:04/01/22 22:06
絶対的な金額もそれなりに影響するような気はするよ。
俺の場合、三千円台までなら「面白そうだ」と思ったらほぼ即買いなんだが、
四千円を超えるとどんなに面白そうな本でも一瞬ためらうな。
たいていの場合、結局は買ってしまうんだが。
もっとも、万単位にいくような本なんて数えるほどしか買ったことないけど。

しかしそういう本は買って後悔することがあんまりないな。
値段相応に面白く読める。「こんなもんに金払っちまったあああ」て思うのは
安い(というか、並の価格の)本で深く考えずに買ったやつだ。当たり前か。
708無名草子さん:04/01/25 00:36
>>707
4000円もする本ってそんなに無いんじゃないか?普通は2000円が相場でしょ。
709無名草子さん:04/01/25 00:45
国書刊行会…欲しい本いっぱいあるけど高い。
4000円なんざザラですよ。
710無名草子さん:04/01/25 04:41
娯楽系の本はどうせ読み捨てなので借りて済ましたい。
実用系の本は買って書き込みなどもしながらじっくり読みたい。
711無名草子さん:04/01/25 09:30
小説は、
書店で見かけて速攻で買うのは年に数回くらい。
買うのを悩むモノは、よほどマイナーなジャンル以外は、
たいてい忘れた頃に文庫本になるじゃん。(最近は文庫になるサイクル早くない?)
で、文庫本になる頃には、ブックオフに単行本が充実している。そこで買う。
ブクオフに在庫がなかったら、書店で文庫本を買う。
読み終わったら、ブックオフに売る。
712無名草子さん:04/01/25 17:34
>>711
たかが本にそこまで手間隙掛ける気が知れない。
713無名草子さん:04/01/26 11:48
>>709
そうなんだ。国書刊行会って小さい出版社なのかな?
714無名草子さん:04/01/26 11:50
>>710
本に一体何を書き込むの?
715無名草子さん:04/01/26 11:50
>>711
それだ!
716無名草子さん:04/01/26 12:00
学生だから新書は余り買えない
文庫本は結構買う

古書店でもたまに買う
717無名草子さん:04/01/26 13:48
本って自分の好きな本が無かったり探すのが大変だから
買わなくなった。
もっと分りやすくしてくれよ
718無名草子さん:04/01/26 15:34
>>717
それが楽しくもある
確かに読みたい本が見つからなかったときは、時間ムダにした気がするけどな
719無名草子さん:04/01/27 20:59
読みたい本が見つからないことなんかない。
720無名草子さん:04/01/28 06:57
買わなければ出版業界が困窮する
そうなれば質のよい本も自ずと少なくなってゆく

こういう悪循環が起きますな
要は、買え、と。
721無名草子さん:04/01/28 13:44
出版社多過ぎだから、売れない本出すとこ、
経営能力の無いとこは潰れるべき。
そうゆう状況でも良い作品は生き残るし、誕生すると思う。
だから良く選んで、価値の無い本は買ってはいけないと思う。
722無名草子さん:04/01/28 17:46
>>721
日本は所謂資本主義だから良い本出しても潰れる所は潰れるし、
イクナイ本を出しても儲かる所は儲かる。
貴公の謂ふ事は確かに正しいが、唯それが実際に起こりうるかと謂ふと、皆無に等しい。
723無名草子さん:04/01/28 19:05
そもそも何を以てして良否を判定するのか。
若い、若すぎるよ。
724無名草子さん:04/02/05 13:27
良い作品でも
絶版とか結構あるような気がする。
725無名草子さん:04/02/15 03:57
>>717
オンライン書店で買えよ。
本屋は探すのがダルいから、ここ三年くらいオンラインでしか買ってない。

リアル本屋の利点て装丁確認か立ち読みくらいだろ。
既に好きな本と解っているなら何のアドバンテージも無い。
726無名草子さん:04/02/20 19:49
図書館の影響で
本が売れなくなってるってのは
本当だろうか?
727無名草子さん:04/02/20 22:18
長野駅前の書店サイコー!
728無名草子さん:04/02/20 23:01
>>726
少なからずあると思う。
話題になってるやつなんてうちの区の図書館だけでも予約1000件とか
あるんだから。全体で考えればその影響は推して知るべしだ
729無名草子さん:04/02/23 02:36
>>728
そうか、図書館も問題だな。
やっぱタダはまずいよな。少しは有料化すべきだ。
730無名草子さん:04/02/23 04:32
有料化とか、新作は時期をおいて購入するとかの措置はとるべきだろうね。
特に小説なんかは。学術書とかになるとまた別だろうけど。
731無名草子さん:04/02/23 07:56
図書館にある古典読んでくだけで一生かかるやん
もう新しい本いらないから出版者つぶれていいや
732無名草子さん:04/02/23 18:55
とにかく、だ。本は自分で購入して本棚などに保管すべき。
733無名草子さん:04/02/23 22:37
買うのと借りるのでは
本に対する姿勢が全然違うよね
734無名草子さん:04/02/23 22:50
無職なので本が買えません
本は図書館のを持って帰って本棚に保管してます
735無名草子さん:04/02/23 22:58
ブックオフで買うのは?
736無名草子さん:04/02/24 10:44
俺はちゃんと買って読んでいる。借りることなんてない
ブックオフの100円コーナーでしか買わないけど。
737無名草子さん:04/02/24 11:26
図書館の本は2週間で返さないといけないから 洋書とか(簡単で薄めの本
だけど)かえって集中して読める。買うと安心してなかなか読破できない。
精読したい本、装丁が好きな本は AMAZONで買うけど。


ベストセラーなら 図書館有料化 賛成。
738無名草子さん:04/02/27 02:18
俺は図書館では借りないな。
人に借りるのもあんまり好きじゃない。
でも、新刊のハードカバーなんてさらさら買う気ない。
何で高い金出してあんな読みにくい本買わないといけないの?って感じだ。
文庫になるのを待ってると、そのうち古本屋で発見しそこで購入というパターンだ。
ハードカバーでまず出版するっていうのは、自ら売り上げを古本屋に提供してるってことにはならないか?
いつまでハードカバーを出版し続けるんだろう?

それとハードカバー買う人が理解出来ない。
なんで買うの?すぐ読みたいから?他に理由はがあったら教えて。
739無名草子さん:04/02/27 14:25
そりゃ読みたいと思う本が文庫になるのが確実だったら待つのもいいが、
文庫にならない本てのもいっぱいあるわけで。
もちろん早く読みたい、手元に置きたいってのもあるし。

版元側がハードカバーで出版するのはそっちのほうが値段を高くできて
利幅が大きいからだよ。小部数でも採算がとれやすい。
古本屋に出回るということはその前に新刊書として売れているということだし、
それで問題ない。文庫落ちを待たない読者が一定数いるんだから、
そこを相手に高利益の商品を出すのは合理的かと。

もちろん、YAみたいなハードカバーで出しても採算が合わないようなジャンルは、
文庫書き下ろしが基本だあな。そういうのはそのぶん部数が出さにゃならん、と。
740無名草子さん:04/02/27 16:11
恐らくハードカバー買う人は、応接間に本棚を置いてる人じゃないかな?
人に見せたい、自ら本棚を眺めてオナニーに耽りたい。って思ってる人。
普通の人はあんな読みにくい、かつ高い本なんて必要としないだろ。
漏れが読みたい本で、文庫にならなかった本は今までにないんだが、どんなのがあるんですか?
741無名草子さん:04/02/28 02:29
文庫になるまで待てないってこった。
だいたい2年後ぐらいだろ。
742無名草子さん:04/02/28 03:13
そういう商売のやり方が気にくわないんだよね。>文庫は2年後
743無名草子さん:04/02/29 16:38
文庫落ちする前にハードカバーで買っている人がいるから、
あの値段で文庫を売ることができているんじゃないのかね。

文庫書き下ろしとハードカバーの二者択一になるとすると、
文庫は値段を上げるか部数的なハードルを引き上げるかしなきゃならんだろ。
いや、どっちかだけじゃすまないかも。俺はそっちのほうがいやだな。
744無名草子さん:04/03/11 22:42
それにしても本て高くないか?
いや、買ってるけどさ。
漫画とかほとんど読まないけど500円くらいじゃないか。
745無名草子さん:04/03/11 22:56
>>744
江戸時代に比べれば安いものだ。
746無名草子さん:04/04/13 15:12
ハードカバー買う→邪魔→捨てる、人にやる→また読みたくなる→文庫買う
本買うのにケチらない為に仕事してます。
747無名草子さん:04/04/13 15:16
拙者は本を買うために節約して立ち読みしてござる。
748無名草子さん:04/04/16 20:46
winnyで塩野七生の本が流れてた・・・
749無名草子さん:04/04/19 06:53
文庫買う→棚に並べる→何故か幸せ

こんな俺は変人ですか?
750無名草子さん:04/04/20 01:04

買おうが買うまいがどっちでもいいが
本は安すぎると思う
そんなことより
重要なのは
最終資源が時間である
ということなんだよな
751無名草子さん:04/05/08 05:02
あげ
752無名草子さん:04/05/22 06:59
飼って読め
1,000p越えるものはやはり買わないとダメだ
754無名草子さん:04/06/12 01:15
age
755無名草子さん:04/06/14 19:51
図書館で借りる→おもしろかったら、買う

こればっかりです。面白い本を暇な時に読めるようにしておくって感じ。
756無名草子さん:04/06/16 11:50
本もビデオみたいにレンタルにしたらどうだろう?
757無名草子さん:04/06/16 11:53
>>756
普通に貸し本屋ってありますが何か?
758無名草子さん:04/06/16 12:59
>>726 買わないヤツは借りないと思う。
759無名草子さん:04/06/16 14:07
>>726
それが本当なら、昔から本が売れないはずだが?ニヤニヤ
760無名草子さん:04/06/17 03:15
図書館の本は寄贈や税金で買われているハズ。
その利用料として税金を払っているのだから、
図書館の本も間接的だが買って読んでいることになる。
761無名草子さん:04/06/17 04:20
もうすぐ、図書館からも税金取るようになるんじゃなかったっけ?
一冊の本を何人にも読まれていては、著作側が不利だとか言って
図書館の本にも著作権絡みの税金がかかるとか、何とか・・・
762無名草子さん:04/06/17 05:22
出版業界が不況なのって、クソみたいな本が多いのも原因なんじゃないの?
763無名草子さん:04/06/17 05:29
出版業界はあ50歳定年にして、老人を追い出せばいいと思う。
出版数も今の70%くらいにして、時間掛けて練りこんだ本を出して欲しい。
消費する情報出版はネットに任せて、最低限だけ残せばいいと思う。
764無名草子さん:04/06/17 09:32
いま住んでる所の図書館は、新刊でも一月以内には入ってくるみたい。
前に住んでた所では、早くて半年後だった。
やっぱやばいよ、こういうのって。
おれもここに越してきてから、小説と新書はほとんど買わなくなったもの。
765無名草子さん:04/06/17 09:40
おまえらよく図書館の本なんて自分の部屋に持ち込めるな。
きったねーじゃん。フケとか鼻糞とかついてて。
766無名草子さん:04/06/17 10:35
ブラシでしっかり落としてから借りてくるのさ。
問題ないな。
それより、ボールペンの書き込みなんかあるのが困る。
以前借りた本で、鉛筆でほぼ全頁、ほぼ全行に線引いているのがあった。



全部消してやったけどね。
767無名草子さん:04/06/17 10:38
>>765
お前、早死にするぞw
768無名草子さん:04/06/17 11:24
>鉛筆でほぼ全頁、ほぼ全行に線引いているのがあった

なんだそりゃ。基地外がいるもんだな。
769無名草子さん:04/06/17 18:45
公共物を私有物のように扱う馬鹿は、どこにでもいるようで。
770紀美子:04/06/18 02:21
ちょっと、お伺いします。

http://www.yhotta.com
の「今週の一言」に出ている、「ロボコップは2作目からOSが変わって
Macintoshになった」ということが書かれた本の正式名称をどなたか
ご存知ですか。
面白そうな本なので買って読もうと思うのですか、どなたか知っていたら
教えて下さい。
771無名草子さん:04/06/19 11:55
>>1
専門書以外絶対にかわん。
死ね。
死んでしまえ!!
772無名草子さん:04/06/19 19:01
近くの図書館には人気の図書に「何十人待ち」って掲示があるんだけど、
あれ見てると「買えよ」とは思う。
そんだけ待てるけど読みたい本、って矛盾してないか?
773無名草子さん:04/06/19 19:11
引きこもりなんで全部買ってます。
金は親もち月5マンくらい
774無名草子さん:04/06/19 20:14
氏ね
775 ◆fl62.xi0dE :04/06/19 20:52
今は多くは買っていない
776無名草子さん:04/06/22 23:58
>>758
今まで読んだ本約2000冊くらいだけど
本買ったの今まで20いくかいかないかぐらいだと思う。
777無名草子さん:04/07/02 22:31
図書館の本に線引く馬鹿は氏ね あと縮れ毛もヤメレ。
778無名草子さん:04/07/02 22:39
●●日本人だけど、日本のここが嫌い●●Vol2

1 :名無しさんの主張 :04/06/06 13:15
 日本に生まれ、育ってきたけれど、日本のこんな所がいやだ、
嫌いだ、という点について話すスレです。日本人からみてもおかしい
と思う、日本人、日本社会の悪いところを語ってみましょう。

 私? 集団主義で個人を大事にせず組織などを優先するところかな?
組織とかは個人の幸福のためにあるべきで、組織の下に個人が
団子のように固まって仕えている日本はおかしいと思う。
周りの雰囲気に合わせて固まっていて、自分の意見を言う人を
村八分にするところもイヤだな。
 もっと自分の本当の意見を一人一人が言えるようでなければ
ダメだと思う。目上、目下とかの上下関係もいらないね。
もっと平等、フラット、フランクでオープンになるべきだよね。

前すれ:http://society2.2ch.net/test/read.cgi/soc/1077786061/

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1086495358/l50
779無名草子さん:04/07/12 19:38
陰毛が本に挟まるのははほとんど不可抗力に近いな
780無名草子さん:04/07/26 02:27
立花隆も著作の中で
自分で読む本くらい買え
と言っていた
781無名草子さん:04/07/27 13:10
図書館の本に字を書き込むなよ。
せっかく本の世界に入り込んでいるのに
気がそがれるよ。 消しゴムで消そうと思ったら
ボールペンだったので消せなかったし・・OIL
782無名草子さん:04/07/27 21:41
>>204  そうだな。
消耗品だ。
資産価値がないんだから、かねだして買おうと思わないだろ。
最低限の出費に収めたいよ。 
783無名草子さん:04/07/27 21:51
その消耗品の雑誌だっていまどき定期購読する香具師なんか
沿うそういないだろ。
784無名草子さん:04/07/27 21:55
ボクは勤労青年なので本は買えません

幼い弟と病気の母を養うので精一杯です。
785無名草子さん:04/07/27 21:57
そんなに金がないならさ、「均一棚」でも狙えばいいのでは?
俺なんて、『薔薇の名前(上下)』を三百円で買ったぞ。
状態は、かなりいい。…それとも、古本はイヤ?
786無名草子さん:04/07/27 21:58
>>784
とか云いつつここに書き込む余裕はある罠w
787無名草子さん:04/07/27 22:00
結論―
いる人にとってはいるが、いらない人にとってはいらない。
788無名草子さん:04/07/28 00:39

若い人にとって、ハードカバーは滅茶苦茶高く感じる
同じ値段(1900円位)ならDVD選ぶでしょ。

まあ、俺が本屋で買うのは、資格などの勉強本とファッション雑誌くらいかな
昔はエロ本や漫画買ってたけど今はねっとと漫画喫茶があるから、必要無いし。
789無名草子さん:04/07/28 00:47
っていうかアマゾンの和書ベスト100みても 
自己啓発本やタレント・ドラマ本ばっかりじゃん。

もう職業作家の本が売れる時代じゃないんだよ。
790無名草子さん :04/07/28 01:59
小説が売れないとは言っても、定期的にベストセラーは出ているわけで、
結局は小説家が大衆受けするような面白い小説を書けなくなっているんだと思う。
実際、定価に見合うだけの小説ってないでしょ?マニアやヲタしか買ってないし。
読者を舐めるなって感じかな。

791無名草子さん:04/07/28 02:44
21世紀にもなって本買うバカがまだいるとは!
ビクーリしますた。
俺は今後一生本は買いません宣言ですw
792無名草子さん:04/07/28 02:49
まるで今までは散々買いまくってたかのような言い分じゃないか
793無名草子さん:04/07/28 09:18
http://www.amazon.co.j p/exec/obidos/ASIN/B00022GRJE/game08d-22
794無名草子さん:04/07/28 12:31
翻訳本は高すぎだよ。
S・キングなんて上下で5000円以上するからね。
おいそれと買えるものじゃないよ。
まあ、翻訳者と元の作者の2人分の利益を確保しなけりゃいけないってのは
わかるんだけど・・
795無名草子さん:04/07/28 20:03
>>788 神保町の古本屋のおやじに
本は高い。今の2割引きとか半額位でもいいんじゃないかといったら
そんなことしたら本屋つぶれちゃいますよ。だとさ。
なんで、漏れたちが金額に見合わないモノ買って
本屋を支えなきゃいけないのかね。
796無名草子さん:04/07/28 21:07
仲良くなれば新古書扱いしてくれるしね。


オレにはそんな経験ないけど・・・
797無名草子さん:04/07/30 03:07
>>795
アメリカで本を買うと50ドルくらいの本が30〜40ドル出るくらいで
買えるよな。
もっとも日本語版が出ると1500円くらいなんだけど。
798無名草子さん:04/08/01 01:43
価格維持制度がおかしいわけで
売れない本は価格を落とすべき
799無名草子さん:04/08/01 01:55
日本国内では一般的に、1500円の本の書店の取り分は22%ですから、
二割も引いたら、ほとんど仕入れ値とおんなじですね。
新刊書店の場合、書店に文句言われてもどうにもなりませんなあ。
800無名草子さん:04/08/01 01:56
ああ書き損じた。
「1500円の本の書店の取り分は22%の330円ですから」と書こうとしたのに……
801無名草子さん:04/08/01 02:07
1回しか読まないのに買ったら孫じゃないですか?
802無名草子さん:04/08/01 02:16
誰も買わなくなったらいずれは出版もされなくなって
その最初の一回すら読めなくなる訳だが
803無名草子さん:04/08/01 06:54
デジタルデータでいいよ
804無名草子さん:04/08/01 11:31
そうね、何回も読む本はそうそうないね。
そういった、名作なら図書館に行けばいつもあるし。
セカチューが420人待ちとどこかに書いてあったけど、
一度読めば、もう読まないと思うから買わないつもりだし。
805無名草子さん:04/08/01 18:37
>>802
それは困るからどうしてもやばくなったら図書館を有料化してほしいな。
806無名草子さん:04/08/02 16:19
やっぱり手元に置いておきたい本というのと、何度も読むが手元になくてもいい本というのがある。
前者のような本は買うし、後者は図書館で十分だな。
807無名草子さん:04/08/02 23:40
まぁ、こういう本が出たらしい

【新刊】古本・貸本・気になる本:出久根達郎[8/4]
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/ticketplus/1091457206/l20
808無名草子さん:04/08/03 04:00
>>807
この本は買うほどではないな…
立ち読みでいいや。
809無名草子さん:04/08/04 20:52
古典があればそれだけでいい。
クラシックみたいなものだよ。
今の作家はショボいのばかりだから。
810無名草子さん:04/08/05 01:51
>>795
漏れも神保町よく行くけど、どの本屋?
古本屋だったら再販制度関係ないんじゃない?
オイラは地元の古本屋のオヤジとそういう話になったが
再販制度なくしたら、
まず一般消費者から本屋に値下げ要求→出版社(もしくは取次ぎ)へ
卸値下げ要求
 こういうのをなんだかんだいって出版社が恐れてるだけなんじゃない?
って言ってた。
811無名草子さん:04/08/05 08:28
神保町の古本屋で1冊300円くらいの本を買おうとしてた
30前くらいの女が負けてくれかとかなんとか言っていた。

812無名草子さん:04/08/05 22:25
300円くらいはらえよって感じだな…。
それとも、その本がめちゃくちゃ安い本だったのか。
813無名草子さん:04/08/07 02:47
ブコフと図書館とネットがあれば
本屋はいらないのは2CH−の常識ということでFA
814無名草子さん:04/08/07 03:57
新刊は変えないだろ
815無名草子さん:04/08/07 04:15
>>812

ブコフで売られるためには、一旦新刊で売られ、誰かが買わないとならない。
出元が万引きでもいいというなら知らんが。
816無名草子さん:04/08/07 13:24
>>810 
自由価格で新本が安くなったら、古本屋も困るんじゃないか?
当然、古本は値下げ圧力かかるしね。
古本屋も値付け大変だし。
現状の値付けも最近の単行本はかなり怪しいものが多いし。
5、600円で売ってる本なんか、手数料みたいなもんでしょ?
オフなら100円行きみたいな本が平気で500円とかしてるし。
特に、仕事の実務系の本なんか勘違いしたもの結構ある。
実務に就いていないからしょうがないけどさ。
もうこんな本読んだって、仕事の役に立たないものとかが定価の半額だったり。



817無名草子さん:04/08/08 23:00
昔から
「本は買って読め、家は借りて住め」
っていうでしょ。

いわねぇよ、とかいうツッコミはなしね
818無名草子さん:04/08/09 02:36
反論は認めないってカキコは発展性がなくてつまらん。
日記帳にでも書いておいてくれ。
819無名草子さん:04/08/09 05:06
昔から本は借りて読んでたから、買うものだって認識がないなあ
ハードカバー一冊買ったら小遣いなくなったし

だから今も
・読んでかなり気に入って手元に置きたくなった本
・好きな作家の新刊(その場ですぐ読みたい)
くらいしか買わない。ありがとう図書館貧乏人の味方。
820無名草子さん:04/08/10 01:31
うん。俺も基本的に貧乏なので気持ちは判るよ>>819

でも、携帯電話の通話料金に月々数万円も払ってたり、
日々のランチに千円以上使ってたりするような人が
たかだか2000円弱の単行本を図書館で予約入れて数百番待ちで
読もうとするのは、何とも解せないんだよなあ。
821無名草子さん:04/08/10 02:46
21世紀に本買う香具師はバカというのが2chの定説。
822無名草子さん:04/08/10 02:50
要説明>>821
823無名草子さん:04/08/10 15:32
>>812 もとが2000円くらいの本。
824無名草子さん:04/08/14 20:45
専門書とかは、一万円以上するので
図書館で借りているな。
貧乏だからどれか消費を減らさなければならない。
となったら、書籍代を一番に削るのは妥当な判断だと思う
825無名草子さん:04/08/15 00:09
専門書なんか進んで入れる図書館は無いよ。
一般書を824がリクエストしたにすぎない。
826無名草子さん:04/08/15 02:12
確かに「専門家しか読まない専門書」は置かれてないし、置かれるべきでないよね。
必要なのは(建前かもしれんけど)「一般市民の教養を深める為の専門書寄りの一般書」かな?

「どこでも手にはいるようなベストセラー」を入れる必要はほとんど感じないんだけど。
827無名草子さん:04/08/15 03:05
正論であろうがあえて否定するならば大衆の求める最小公約数を
図書館が仕入れたと言えよう。
828無名草子さん:04/08/15 12:12
釣りですか?
829台風一過のオニかあちゃん:04/09/08 17:50
借りてもブックオフで100円で手に入れても、定価で買った本ほど
熱心に読めない気がする。
どこか読み飛ばしてしまう。
買って読めというのは正解だと思う。
830無名草子さん:04/09/12 00:18:24
>>829
それはキミの考えであって
みんながそうって訳じゃないでしょ

831無名草子さん:04/09/12 00:27:20
>>830
それは>>829の考えであって>>831の考えでもある。
みんながそうだとは言わんが、値段の分本気で選んでいるように思わない?
あとで値段が下がるってわかってても定価ですぐに読みたいっていう感覚・・・
本との付き合い方によって相当変わる話ですが
832無名草子さん:04/09/12 00:36:40
私も829に一票。
833無名草子さん:04/09/12 16:44:16
わしも829に同意。
つーか、主従が逆?
本気で読み込もうと思ってたり、大事にしようと思ってたりする本は、
新品で買いたいし、著者に払いたい。
借りたりブコフで入手って時点で、大して読む気がない本なんだな。
834無名草子さん:04/09/14 18:06:05
古本で買った本が熱心に読む気がしないっていう人は
自分がその本に興味を持っていなくても値段の安さに釣られて
後先考えず買ってしまったのが原因だと思うのだが・・・
835無名草子さん:04/09/29 03:38:43
古本屋で買った司馬と塩野七生、何回も読み直してるけどなぁ
836無名草子さん:04/09/29 23:10:14
>>829、831、833
ブックオフで100円だったので試しに買った本が
読んでみたら凄く面白かったとか、そういう意外な出会いは一度もなかったの?

ブックオフの100円均一コーナーにも今時、
新刊書店では見かけないような本が混ざってるし、
安いから色々冒険できて楽しいと思うんだけど。
837無名草子さん:04/10/07 23:22:33
みんなどれくらい新品で買ってる?
自分は古本屋で安いの買って面白いと思ったのだけ文庫であれば新品で買い直してます。
ハードカバーの単行本は邪魔なので出来るだけ避ける。
838無名草子さん :04/10/07 23:32:02
本を買うのはいいが、読んだ後は激しく邪魔だね。特に単行本。
古本屋に売るのも面倒くさいし悔しいし、かといって放置するのも目障り。
なんとかならんかね。
839無名草子さん:04/10/20 14:39:51
でも、読む本すべてを新品で買うと、破産してしまいます。
840無名草子さん:04/10/20 14:43:39
というか、図書館にある本なんて買わなくていいな。
蔵書が1万冊超えた頃に気づいた。遅いわ。
841無名草子さん:04/10/20 18:52:21
>>840
というより、図書館に本がないから買うんだがな。
公共の図書館なんだから、まともな本置けよ。
842無名草子さん:04/10/20 22:33:05
リクエストしる!
843無名草子さん:04/10/20 23:14:19
図書館で借りて面白かったら買う。
読みたいと思った本を全部買う
金銭的余裕、空間的余裕は漏れにはない。
844無名草子さん:04/10/21 00:46:49
ハードルの高さの設定が難しいね。
どうしても欲しい本だけ買うことにしてると、急に必要になった本が手元になくて不便な思いをするし、
少しでも欲しい本は全部買うことにしてると、本が増えすぎていろいろ面倒だ。
何を買うかより、何を買わないかが難しいねぇ。
845無名草子さん:04/10/21 09:15:16
そんなあなたに「捨てる!技術」
846無名草子さん:04/10/21 19:42:50
本は買って読め!!読み終わったら図書館に寄贈!!
図書館に自分の名前で○○氏寄贈の本ができて気持ちよい。
847無名草子さん:04/10/21 19:47:49
ADSLにして3年まったく本雑誌新聞買ったことないです。
848無名草子さん:04/11/16 13:21:29
>>841 >>843
 図書館に置いてくれないけど、必要な本は買わざるを
得ない。それ以外は図書館頼みですね。
>>846
先立つものがあれば、そうしたいけどね。
>>847
 逆にヤバクないすか?
849無名草子さん:04/11/16 23:27:30
>>837
いいなあ、俺なんか買いなおす金が無いから全部古本だよ。
850無名草子さん:04/11/17 01:15:24
俺は21世気になってから本は一生買わんという誓いをたてた
ネットとブコフがあれば本はいらん
DVD買えるで
本なんかアフォらしいて
おまいらどうよ??
851無名草子さん:04/11/17 01:19:34
て優香このスレの伸びみたら
本なんか誰も買わんのやろうw
どうよ?
852無名草子さん:04/11/17 20:18:32
>>850
 DVD持ってないから、恐らくずっとこのままでしょう。
>>851
 >>1の同志の多くは観ないでしょうな。
853無名草子さん:04/11/21 18:30:50
>>843
読子・・・
854無名草子さん:04/11/27 10:17:38
漫画や文庫本は買う。
どうしても1500円超えたら買うのためらってしまう。
855無名草子さん:04/11/27 18:29:24
心理学の概説書をよく買うんだけど
4000円とか普通にするので躊躇してしまうんだよな。
まあ、売れる本じゃないので高いのが当たり前なんだけどね
856無名草子さん:04/11/27 18:41:45
図書館で借りて面白かったら買う
図書館にしかなかったら買えない
857無名草子さん:04/11/27 22:04:07
買うとすると金がかかるというのももちろんあるが
一番困るのは置き場所がないということ
狭い部屋で小さな本棚が三つくらいしかないので
すぐ限界が来る
858無名草子さん:04/11/27 22:08:38
でもやっぱり本は買って読むべき。
ベストセラーなんか図書館に予約しちゃ駄目!
859無名草子さん:04/11/27 22:14:00
奥行きと幅のあるワイヤーラック買ってたくさん平積みにしてる
けど床に溢れ出して溜まってきてて掃除('A`)マンドクセ
860無名草子さん:04/11/27 22:26:25
新聞広告に時々載ってるスライド式のでかい本棚が欲しい・・・・
でも今の部屋じゃ床が抜けるかもな
作り付けの天井まである本棚に囲まれた書斎が欲しい
夢のまた夢だけどね
861無名草子さん:04/11/27 23:35:14
そうだろうねぇ
862無名草子さん:04/11/27 23:36:24
アパート暮らしで本ためこんでると地震が怖くて怖くて
863無名草子さん:04/11/27 23:43:28
そうだろうねぇ
864無名草子さん:04/11/28 04:41:57
ハードカバーも、躊躇する事無く風呂場読み。
保管も売りも全く考えない。
古本も新本も同じ扱い。
早く読みたいか、急がないかによる。
読み返したい場合は、再購入を考える。
状態が悪くてもいいという知り合いには回す。
話題の本は結構喜ばれる。

新本で買うとか古本で買うとか借りて読むとか、
自分にとってはどれも同じ。


865無名草子さん:04/11/28 12:30:11
おめえは漢の中の漢だ
866無名草子さん:04/11/28 19:22:46
本の処分はどうしてますか
・まとめてブコフ等の古本屋へ
・ヤフオク出品
・アマゾンマーケットプレイス
・捨てる
867無名草子さん:04/11/28 19:28:36
・ヤギに与える
868無名草子さん:04/11/28 19:31:13
何のために読むかによるな。
単に娯楽のためなら、読んで捨てても良い。
何らかの知的活動のためなら、蔵書しなけりゃ話にならん。
869無名草子さん:04/12/05 00:50:00
 娯楽と知的活動との境界が難しいところ。
870無名草子さん:04/12/05 01:00:04
最初から最後まで通読する本は買って
飛ばし読みの本は図書館で買うという方針を
立ててるがなかなか守れない
871無名草子さん:04/12/05 02:05:27
日本の本は図書館か古本。中身がクソだし高い。
洋書は買う。内容が非常に充実している。例えハズレだとしても語学の勉強になる。
日本の出版業界は潰れてしまえ。
872無名草子さん:04/12/05 02:26:53
>>871
自分の書き込みを吟味できない内は何をやっても挫折するよ。
873無名草子さん:04/12/05 13:06:38
>>871は就活で出版社全敗
874無名草子さん:04/12/12 18:36:00
871はヨーロッパに行って本を買うといい。
新刊は定価の倍額で売っている。
古本でやっと定価。
くそ高いも甚だしいだろ?
そう言う事情もあって件の国々には図書館が多いのだ。
875アリー:04/12/12 22:15:29
突然すいませんが、質問があります!!!
本『魔法の杖』と『魔法の杖プチ』の違いはなんですか???
876無名草子さん:04/12/12 22:45:21
プチが付いている
877無名草子さん:04/12/12 23:57:03
プチが付いていない
878無名草子さん:04/12/13 00:00:23
>>875
なんでここで質問するのかさっぱりわからん。
回答はサイズ。
879無名草子さん:04/12/13 01:04:01
 あっはっはっはっは。 俺もキョトンとしてしまった。 >>878
880無名草子さん
何でみんな指摘しないのかな。

前 者 に は 「本」 が つ い て い る ! !