本にICタグ導入を検討・万引防止や顧客情報把握

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名草子さん
 バーコードに代わる次世代の商品管理手法として期待される集積回路(IC)を
使った電子タグ(荷札)の導入に向け、出版、書店業界が本格検討に入ることを
12日までに決めた。

 社会問題化している書店での万引防止策として期待する書店業界と、
出版不況の中で顧客の詳細な購買行動をつかみたい出版業界の思惑が一致。
年間60億冊の巨大市場への導入が実現すれば、国内のICタグ普及に弾みが
付くと、関連業界は期待している。

 ICタグは、超小型チップとアンテナを商品に付け、無線通信によって専用の
読み取り機がデータの交換や読み書きを行う仕組み。

 ICタグを書籍や雑誌1冊ごとに付ければ、料金が支払い済みかどうかを簡単に
確認できる。書店で万引された漫画本や写真集が、新古書店で販売されていると
される問題の解決にもつながる。

(後略)

関連スレ
【出版】本にICタグの導入を検討・万引防止や顧客情報把握=出版・書店業界[030512]
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1052720356/
2無名草子さん:03/05/12 20:46
単価高すぎ くだらん規格争いしてねーで全力で統一規格つくれハゲども
4無名草子さん:03/05/14 20:24
イエ〜イ
チンポチンポ
5無名草子さん:03/05/15 12:33
やっぱタダ読みより万引きのほうが嫌なんだ
6坂井豊雄:03/05/16 10:30
万引き減るかな?
7無名草子さん:03/05/16 10:31
本は値上げになるのか
8無名草子さん:03/05/16 11:24
ブックオフはつぶれるかも
9bloom:03/05/16 11:25
10無名草子さん:03/05/16 11:55
RFID関連で問題提議されてたと思うけど、買った商品についているタグを追跡されたり、
他人に読み取られたりする危険性は無いのだろうか?
(あまり詳しく追っかけてないので詳細はわからないけど)
11aaaa:03/05/16 13:03
test
12無名草子さん:03/05/17 02:04
13無名草子さん:03/05/17 17:47
これってもう導入されてるの?
14無名草子さん:03/05/18 05:56
クックック
15無名草子さん:03/05/18 06:57
キングカズはこれが導入される前にパクっておきたかったんだな
16山崎渉:03/05/22 01:52
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
17山崎渉:03/05/28 17:03
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
18無名草子さん:03/05/28 22:29
万引きしたことないので、関係ないですが…
こんなことしても、やる奴は工夫してやる、
まさにいたちごっこ
19無名草子さん:03/05/28 23:37
もし、ID化にかかる費用を販売価格に上乗せしようものなら、
それは書店の自殺となるに等しいでしょう。
なぜ一般の書店は気付かないのですか?
もしID化などすれば、ネット書店の方が割り安感が出てしまい、
インターネットをやれる人間はネットで欲しい本を、
ますます買うようになってしまいますよ。
万引きという行為は明らかに悪いです。
ただ、ID化をしても盗むやつはやります。
ID化された部分だけを切り取ってでも盗むはずです。
本全体をID化できるなら別ですが、IDプレートを張り付けただけの本ならば
剥がしてしまえばいくらでも盗めてしまうため、
あまり効果がないのではないでしょうか。
そんなことに費用を払って、一体もうかるのは誰だと考えているのですか?
それをやるくらいならば、書店に入退店する人間を入口で荷物検査すれば
一発でOKです。
会計レジのところで入退店者の荷物を預かるなり、チェックするなりすればいいです。
こんなことばかりやる前に、読者の要望を取り入れる工夫を制度化できなければ、
書店はますます消えてしまうことになるでしょう。
20無名草子さん:03/05/29 00:00
刑罰を上げるのが一番てっとり速いかと
懲役一年とか罰金30万とか、

まぁ犯人は未成年がほとんどなのかな?
んでもって人権屋か何かが擁護するお決まりの展開なんだろーけど
21無名草子さん:03/05/29 00:14
>>19
まぁまぁ、ID化が吉と出るか凶とでるか待ちましょうよ。

このまま万引を放ておいても書店は潰れますし、
書店が潰れれば、万引も同時に消滅なんだけどW

でもやっぱり、困るのは犯人のみなず我々読者ですし。
社員なども職を失い、求人倍率が上がりますし。
なにより実際に書店に行て、立読みとかで中味を確かめる人が大半でしょう。

>入口で荷物検査
これはますます人件費がかさみますね。
確かに犯人は犯行しずらいでしょうが、同時に我々も行きにくいですね。
本末転倒でこの案は没。になったんじゃないかな?

ってかこれは読者の要望なのかと、小一時間RY
22無名草子さん:03/05/29 00:19
>>19
剥げないようにすればいいんじゃないかと思うが。
いずれにせよ、万引きを完全に防ぐなんてことは考えてないだろうし。
コスト面に関しては個別ID付けることで流通/管理面での合理化もや
りやすくなるんじゃないかと。
#棚卸作業の軽減にもなるとか言ってた気がするが、
#本当にそうかどうかは現場の人間じゃないのでわからん。

あと、儲かるのはシステム屋およびRFIDの特許持ってるところかな。
23無名草子さん:03/05/29 00:56
>19
ID化にかかる費用は出版社も等しく負担するわけで、それにはネット書店も
リアル書店も関係ないと思いますが?
24山崎 渉:03/07/15 11:47

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ