■速読をみにつけよう■

このエントリーをはてなブックマークに追加
952無名草子さん:04/06/13 13:46
俺フォトリじゃなくてSRSなんだけど行ってもいいかな?
953無名草子さん:04/06/13 14:16
>>952
良いんじゃない?フォトリだけだと話題少ないから。
954マロン田マンセー ◆WnTsv.GgTo :04/06/13 14:38
ではこのHNで行きます。よろしく。
955無名草子さん:04/06/13 15:05
工エエェェ(´д`)ェェエエ工


ま、いいけどw
956マロン田マンセー ◆WnTsv.GgTo :04/06/13 15:21
だ、駄目!?w
957無名草子さん:04/06/13 22:54
急に書きこみがなくなるスレですね。
958無名草子さん:04/06/13 22:56
埋めようぜ
959無名草子さん:04/06/13 23:03
一週間くらいかけてゆっくり埋めた方が移行もスムーズ
960無名草子さん:04/06/13 23:16
それもそうですね
961無名草子さん:04/06/14 02:17
フォトリースレを再利用するんだな
962無名草子さん:04/06/14 07:44
963無名草子さん:04/06/14 13:25
>>948は、なぜ
964無名草子さん:04/06/14 16:09
まあいいじゃないか
965 ◆WnTsv.GgTo :04/06/14 16:16
まだあちらは未稼動らしいですな。それまでロムー。
966 ◆WnTsv.GgTo :04/06/14 16:17
まだあちらは未稼動らしいですな。稼動するまでロムー。
967 ◆WnTsv.GgTo :04/06/14 16:18
二重カキコしてしまったスマソ
俺も埋め埋め。
969無名草子さん:04/06/14 18:59
ペースは上がらず。梅。
970無名草子さん:04/06/14 21:44
うめたてあげ
971無名草子さん:04/06/14 22:15
1000
972無名草子さん:04/06/15 07:18
梅ちんこ
973無名草子さん:04/06/15 09:55
胡散臭い奴らばかりだな。
974無名草子さん:04/06/15 14:16
ぐだぐだ言ってないで埋めろや
975無名草子さん:04/06/15 14:23
らみ
976無名草子さん:04/06/15 14:24
今うんこしながら書き込んでます
977無名草子さん:04/06/15 14:26
1000
寝る前に自律訓練法やった後、消去動作しないで
なんとなく、「明日は5時に起きる」って暗示をかけてみてから寝た。
そしたら本当に5時に起きれた。
その前の日までは8時起きだったのに。
979 ◆WnTsv.GgTo :04/06/15 16:45
俺も自律訓練法やっているが、そんな話は初耳だなぁ。
自己暗示の一種だから可能なのかもね。俺もやってみようかな。
980無名草子さん:04/06/15 16:45
そんなの普通じゃねーの?
別に自立訓練の後やらなくても、普通に寝る前に明日は5時に起きようと
思って寝れば5時に起きられるでしょ?
981 ◆WnTsv.GgTo :04/06/15 16:53
同時カキコキター。
俺は起きようと思っても起きられないな。
逆に「起きなければ」と意識しちゃって寝られなくなる。
睡眠不足になっちゃうわさー
>>980
説明不足だった。
正確には「私は○時間(起きたい時刻までの睡眠時間)
の睡眠で身体がリフレッシュできる」みたいな暗示。

いつもは5時に目覚ましセットしてるんだよ。でも、全然起きれない。
2度寝してしまう。目が覚めていない状態なんだよな。

自律訓練で「起きる」ってやったら、5時に起きたんだよ。
目覚ましが鳴る前にね。しかも寝覚めが良い。

ちなみに「起きなければ」って言う意志はなかった。
実際、5時に起きても、特にやる事がなかったからね。
983無名草子さん:04/06/15 17:21
思ったとおりの夢なら、厨房の頃から見てる。
984 :04/06/15 17:33
小さい頃(小学生)は起きたい時間に起きれたけど、
大人になってからはできなくなった。
985 ◆WnTsv.GgTo :04/06/15 17:34
睡眠時間が短くても心身共にリフレッシュできれば
言うことないんだけどなぁ。
俺には無理なようで。
不眠症なのかな?
986無名草子さん:04/06/15 18:47
かにパンはおいしい
987無名草子さん:04/06/15 18:49
同意
988無名草子さん:04/06/15 20:17
もうすぐ1000だ。埋めろ埋めろ〜
989 ◆WnTsv.GgTo :04/06/15 23:00
速読って訓練する場所に困る。家族の前でやったら明らかに怪しいし、
電車の中や学校では限られたことしかできないし…。
やむを得ず、家の中でやっているけどね。
なんとかならないものかねぇ。
990無名草子さん:04/06/16 12:58
速読が速習・速学・速暗記につながればいいんだけど、
ぱーっと読んだだけですべてを駆使できるようになれれば、
みんな苦労ないだろうね。
読んでそれを覚えてる・理解しているかどうかによる。
ただ、メリットとしては、その本が買うに値するだけの本かどうかを
速判別するのには速読は使えそう。
速読して目を通し、興味がそれでも失せなくて、理解に時間がかかりそうなものを
選んで買えばいいわけだし。
くだらない本なら速読してしまえばいい。
結論的には、速読は内容把握がどれだけできるかによるね。
991無名草子さん:04/06/16 13:24
>>990
プッ笑える。。。
992無名草子さん:04/06/16 14:52
偉そうに語っちゃってるけど、かなり既出の内容なんだよね。
993無名草子さん:04/06/16 19:44
速読って大学受験で役に立つかな。
994無名草子さん:04/06/16 19:45
ちなみに次スレの代わり

フォトリーディングってどうよ? 2
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1071746634/
995無名草子さん:04/06/16 19:51
うめていいのでしょうか
996無名草子さん:04/06/16 19:51
997無名草子さん:04/06/16 19:52
こしたんたんと
998無名草子さん:04/06/16 19:53
998
999無名草子さん:04/06/16 19:54
ショボン
10001000:04/06/16 19:55
もうだめぽ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。