小浜逸郎の読者のためのスレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
630無名草子さん:2005/07/31(日) 02:50:35
良くも悪くも説教オヤジか
631無名草子さん:2005/09/13(火) 20:04:07
本を読んでる君が好き

   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ´∀`)  読書の秋モナー  
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒

読書週間(10月27日〜11月9日)。
文学・一般書籍板を中心にいろんなスレに貼って、みんなで本を読もう!なで本を読もう!
632無名草子さん:2005/09/24(土) 22:44:16
全共闘から出発して「穏健な保守派」に着地した人だよね。
こういう人って意外に少ないような気もするんだけど。。
佐伯啓思もそのタイプかな?
呉智英はラディカルな保守派って感じだし。
633無名草子さん:2005/09/25(日) 00:03:55
橋爪大3郎
634無名草子さん:2005/09/25(日) 21:07:13
橋爪大V郎
635無名草子さん:2005/09/25(日) 22:05:57
橋爪大B郎は一見穏健だけど、
小室直樹の弟子だけあって、妙な電波を感じるな。
副島某よりは狂ってないけど。
636無名草子さん:2005/10/19(水) 19:20:29
責任がなんちゃら言う新書が出たんでageとく。
高橋哲哉に対する批判があるだろうと期待して、
ちょっとだけ立ち読みしたら、なんかしょぼいので買うのやめた。
あとはこの人独自の視点からの天皇の戦争責任論が注目だろうね。
そこは読んでないが。
637無名草子さん:2005/10/21(金) 01:32:26
別に小浜は「保守」じゃねーよ。たしかに馬鹿なサヨクには厳しいけどね。
何でもかんでも保守か〜?レッテル貼って安心してんじゃねー。
638無名草子さん:2005/10/21(金) 02:06:02
じゃあ保守寄りリベラルとでも言っておくか。
639無名草子さん:2005/12/07(水) 20:28:13
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <チョットあげておきまつね。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                山崎渉
640無名草子さん:2006/01/07(土) 14:03:25
sage保守
641無名草子さん:2006/01/09(月) 13:57:31
いま学校のレポートで「不自由論」というのを読んでる。
これが驚くほど自分の考えと近い。というか以前ある答案に
書いたものと本当にそっくりで驚いてる。
こんなに自分と近い人がいるのか!!!!って思ってる。
いまとても興奮してる。
2003年に刊行された本で、題名もしってて実物も見たことは
あったけど立ち読みすらしないで
レポート課題本リストのうちの一冊で去年の終わりごろ読み始めて
本当にびっくりした。自分が二人いる。そのくらい驚いてる。
自分は誓ってこの本は以前に読んだことがない。
どれだけ疑われても構わない。

本当に本当に良く似た考え方をする人を見つけた。
642無名草子さん:2006/01/15(日) 21:43:50
>>641
それって小浜逸郎著?
643無名草子さん:2006/01/16(月) 02:34:37
本の検索: 小浜逸郎 と 不自由 に完全に一致する結果がありませんでした。
もう一度検索しますか?
644無名草子さん:2006/01/16(月) 03:02:05
小浜逸郎著『不自由論』
645無名草子さん:2006/01/16(月) 19:32:56
あるよね
646無名草子さん:2006/01/17(火) 00:34:21
ねーよ
647無名草子さん:2006/01/17(火) 01:38:59
ないあるよ
648無名草子さん:2006/01/19(木) 00:26:38
あるのかないのかどっちなんだ
649無名草子さん:2006/01/19(木) 00:31:37
これでいいのだ
650無名草子さん:2006/01/19(木) 01:13:46
三省堂のウェブサイト検索したが、少なくとも、
「不自由論」という書名は無い。
http://www.bk1.co.jp/search/search.asp?kywd=%8F%AC%95l%88%ED%98Y&partnerid=02sanseid01
ここに載っていなければ、まず無い。

何か別の著作のサブタイトルなのかもしれないが、
そこまでは分からない。
651無名草子さん:2006/01/19(木) 13:29:06
いつまで釣られてるんだ ちくま新書にある別の人の本だよ
652無名草子さん:2006/01/31(火) 22:07:06
てーか、あちこち貼られたコピペでしょ。
つーか、それでここまで引っ張ることが話題のなさを象徴しとる。
653無名草子さん:2006/03/17(金) 11:08:13
654無名草子さん:2006/03/20(月) 23:13:55
NHKの視点論点に小浜先生が出てたけど、ただしゃべるだけなので非読者には
何のことだかよくわからなかったかも。エロス的問題などはその定義をはっきり
するべきだった。
655無名草子さん:2006/03/21(火) 01:09:57
小浜さんや竹田青嗣、あと橋本大三郎などのエロス論には魅力がない。
第一、全然エロくない。
656無名草子さん:2006/04/06(木) 00:42:34
『オウムと全共闘』を出した頃、年末の朝生で猪瀬に貫禄負けしていた。
元全共闘幹部の猪瀬との直接対決に注目していたんですが、
軽くあしらわれて、場をリードする事ができなかった。
活字での攻撃性に比べて、現実社会での勝負には脆そうな感じ。
ちょっとがっかりした。
657無名草子さん:2006/07/07(金) 18:54:55
あげ
658無名草子さん:2006/07/07(金) 19:01:36
このヒトは議論を整理しているだけで思想的に面白いものはなんにもない。
659無名草子さん:2006/07/07(金) 19:18:50
657 さげwwwwばればれ
660無名草子さん:2006/07/13(木) 06:32:09
「頭はよくならない」っての読んだけど、
一体ナニが言いたかったのかわからなかった。

「頭のいいヤツは生まれつき頭が良くて、幼い頃から神童だったんだよ」
「20代まで凡人以下だったヤツは高確率で一生凡人、いくら努力してももう覆らない」
「俺はガキのころから頭もよかったし、俺の塾でもできる奴はガキの頃から出来がよかったぜ」
「生まれつきどうしようもないバカっているよな?」

ってな雑文だと思った。
ほとんどこの人の主観。
しかも証明しそこなってる。
661無名草子さん:2006/07/13(木) 22:56:18
>>660
オレもそれ読んだよ。
「誰にでも無限の可能性がある」という嘘を信じてる人は
まだまだたくさんいるから、冷や水を浴びせたかったんだろ。
人間の知能がほとんど生得的なものであることは、
現代の心理学などで、ほぼ明らかになってるんじゃないかな。
まぁ小浜センセイの実感でそれが証明されるわけじゃないけどなw
662無名草子さん:2006/07/14(金) 00:05:46
ここ数年の新書(特に要戦車)は粗製濫造。
663無名草子さん:2006/07/17(月) 02:20:32
過疎スレage

最近この人本出してるか?
664無名草子さん:2006/07/17(月) 16:04:42
>>661
だろ?
小浜先生、第一線で活躍している人に
「ガキのころ神童だったでしょ?」って聞いたら意外とそうでもなかったって返事だったとか書いてるし。
665無名草子さん:2006/07/18(火) 13:06:42
頭のいい奴と一口に言っても、現実にはいろんなタイプがいるしな。
小学校では神童でも中学に入ったらダメダメの奴とか、
ヤンキーだった奴が一念発起して勉強したら東大入っちゃったとか。
しかし「努力すれば誰でも東大に入れる」というのが間違いであることは、
小浜センセに言われなくても誰でも知ってるってのw
666無名草子さん:2006/07/19(水) 00:58:11
>665
誰でも知ってても、誰もそれを明確に言語化しなかったからなぁ。
それをきちんと書き抜いたっていう仕事は評価するけど。

第一、誰でも知ってるか、といえばかなり不安だぞ、実は。
667洩れ車:2006/09/01(金) 16:58:28
間もなく五時杉からイッツィーNHKラジオ第一に出演。
668無名草子さん:2006/09/01(金) 17:22:11
“ヨーガ修業者としての麻原には見るべきものがある”という吉本隆明の発言を麻原全面擁護と早とちりし、吉本批判しだした元祖の一人。竹田青嗣も同類。また、吉本の問い“悪を包括しうる倫理はあるか”が理解できなかった。つまり思考が中途半端。
669無名草子さん:2006/09/01(金) 21:15:29
このスレ凄い。盗作で500万円詐欺だと。佐藤って奴
     盗作本がバルタザールの遍歴

       ↓        
【盗作3バカ】田口/ 佐藤亜紀 /篠原

本人後輪中?! 盗作犯人同士がバトル?!

670無名草子さん:2006/10/23(月) 11:10:08
この人の家族論を読んでみたいのだけど、手始めに何がいいんでしょ?
『可能性としての家族』がよさそうだけど、少々古く時代的な制約も大きそうで。
671無名草子さん:2006/10/29(日) 23:49:46
672670:2006/11/08(水) 13:25:17
ありがとう。
復刊にあたっての小浜氏自身の言葉がありますね。
この本、読んでみることにします。
673無名草子さん:2006/11/23(木) 04:44:18
人間学アカデミーに紹介されている新刊の「長生きなんかしたくない」はいつ発売されるの
?幻冬舎のホームページにものってないぞ
674無名草子さん:2006/11/25(土) 23:25:29
>>673
11月30日発売。タイトル若干変更。Amazon.co.jpで予約可能。
675無名草子さん:2006/11/26(日) 06:55:51
ニッポン思想の首領だっけ?グリュッセマン

宝島30連載だったか。脱イデオロギー的な時期に
脱イデオロギー的な小浜さんが書いたからよかった。

ただ論評対象が有名人だったから気合いが入りすぎて
こむずかしくなってるけどね。
676無名草子さん:2007/01/03(水) 18:46:06
いい物書きだと思うんだが、何故に著作が少ないんだろか?
出版界じゃ人気ないのか
677無名草子さん:2007/01/03(水) 22:40:41
678無名草子さん:2007/01/03(水) 22:53:37
いじめに関する言説を集めた本が良かった。
679無名草子さん
てか、二、三年ほど前に量産して(その時期のはぶっちゃけ今一)その後寡作になった印象がある。