【文芸社】リアル鬼ごっこ【山田悠介】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名草子さん
読んだ人いない?
ちょっと期待はずれって感じなんだけど・・・。
2無名草子さん:02/10/14 21:18
2
3無名草子:02/10/15 01:32
えっ?
期待はずれなの・・・?
たくさん注文しちゃったい・・・
4無名草子さん:02/10/15 14:50
5無名草子さん:02/10/15 16:34
センスのないタイトルだなあと思いました。
6無名草子さん:02/10/15 22:15
焚き火したらよく燃えたよ。正直、焚き火にしか使えません。面白くないし。
7無名草子さん:02/10/20 01:05
今日読んでみたんだけど、kusoだね。
BRのパクリ?救いねーし。

初めて読む価値のない本に巡りあったよ。
8無名草子さん:02/10/23 09:02
題名が面白そうで値段が手頃だったから買おうと
思ってたんですけど、つまんないんですか?
9無名草子さん:02/10/23 13:04
帯に今話題の・・みたいな煽り文句があって、
つい暇つぶしに買ってしまいましたが終わってます。
BRのパクリ云々の前に、プロがこの文章?ってかんじ。
中学生が一夏かけて、無駄なパワーで書きなぐったような稚拙さ。
定価で買った自分を激しく呪いたくなりました。
10無名草子さん:02/10/23 19:07
文芸社は自費出版の代行業者なので誰でも本は出せる。
まあ、プロでもここから出してる人いるけど・・・
ミス板で大人気のバカサギ先生とか・・・(W
11無名草子さん:02/10/23 22:17
たった今、読み終わったよーん。
期待以上の作品でした(藁
赤ペンを手に文章を直したい衝動に何度かられた事か!
ツッコミどころも満載で、笑いが止まらなかったヨ。
“場面は変わる”がマイブームになりそうな予感…
12主婦のサークルです:02/10/23 22:18
ほんの少し刺激を求めてる主婦のサークルを作りました!
私たち主婦が楽しめる安全でちょっとトキメキのある出会を求めて
只今男性会員を募集中です!! 女性会員も募集(^○^)/"
http://f-cc.com/~tokimail/
13無名草子さん:02/10/25 02:16
>>11
その衝動にたえられなくて推敲しまくりました。エンピツで
14無名草子さん:02/10/25 06:53
>“場面は変わる”がマイブームになりそうな予感…

シナリオでもこんな書き方したら減点ものだよな(w

15無名草子さん:02/10/26 10:35
>>13
推敲するのに何日かかった?(w

文芸社のHPのインタビューでは、すっかり作家きどりだね。
「オレは作家様だ!」の自意識が捨てられず、人生をダメに
するんだろうな〜
16 :02/11/20 21:47
ここまでひどい本は初めてだす
詐欺かと。。。
1000年後の世界でも新横浜〜新大阪まで1時間以上かかるんですね。
しかも新幹線なんですね。
山田くん、ちゃんと自分で書いたプロローグを読みなおしましょう。
突っ込んだらきりがないので泣き寝入りします。。。
17無名草子さん:02/11/25 19:52
よーし、お父さんageちゃうぞ〜
18無名草子さん:02/11/25 19:55
お父さん毛糸のパンツだけはやめてね〜
ばかばかばかkkkkっ。
19無名草子さん:02/11/25 20:03
お父さんがかくれんぼしたら僕が見つける。
20無名草子さん:02/11/25 22:22
新聞広告に惹かれて、今日買ってきて読んでますが、
主人公の下の名前が俺と同じって・・・・・・親の勝手な妄想で付けられたような名前の代表格なのに(w
21無名草子さん:02/11/26 09:37
新聞広告に騙されて買った奴から
無理やり貸し付けられて読んだよ。
何これ?って程の糞小説だった。
つーかここまで駄目小説読んだの初めて。
中学生以下の内容、文章、キャラクター、展開だよな。
煽りでなくマジで。
褒められるところは
こんな糞文章を商品に出来た図太さと
広告で騙す狡猾さだけだよ。ホントにマジで。
22無名草子さん:02/11/26 10:07
……よかった、買わなくて。
23無名草子さん:02/11/28 21:43
タイトルが気になって買ったけどこのタイトルもボキャブラリーが
ないだけだったんですよね。
3行目の「時は遥か西暦3000年・・」でやばいかもとは思ったけど
ここまでひどい作品(というか文章)に腹立たしい!!!
日本語練習帳をプレゼントしてあげたい!
時間とお金を浪費してしまった!みなさん表紙と帯に騙されないように!!!
24無名草子さん:02/12/01 00:13
なんかそこまで酷く言われてると,逆に読んでみたくなるわな。
25無名草子さん:02/12/01 00:17
>>24 同意。ちょいとジュンク堂に座り読みにいてくるか。
26無名草子さん:02/12/01 00:53
読む価値はあると思うよ。
色んな意味で…

なんでこんなのを売ってるのか、とか
日本語の教育はどうなってるのか、とか
色んな事を考えさせられるからサ

あ、でも買う必要はないので立ち読みでね!
27無名草子さん:02/12/01 01:15
何万部売れてるの?
28無名草子さん:02/12/03 21:08
評判を聞いて今日本屋で立ち読みしてきた。
最初の10Pとラスト10P読んで満足して帰ってきたYO!

新刊コーナーの真ん中二列平積み。
あの置き位置と装丁見て「ひどい文だが、この文体もなんかのトリックの
一部か?」と騙されて全部読む人がいてもしょうがない気がした。
29無名草子さん:02/12/03 21:33
一番の謎は、書店でやけに「バトルロワイヤルを超えた!?」
やら「期待の新人!」やら書いてあるところだな

近所の黒田書店も(´・ω・`)
30無名草子さん:02/12/03 21:44
読んだが、工房の俺でもここまで稚拙な文章書かんよ・・・。
31こえび:02/12/04 01:48
こんなに叩かれてたとはつゆ知らず、今日ニ列に積んであったこの本を手に取りました。
正直、私はこの題名と「この本はすごい!」って立て看板につられたんです…。

あまりにつっこみどころが多すぎて、どこからつっこめばいいのかわからない…。
ともかくどこも笑える。とりあえず作家(?)の想像力の破壊的な欠如、3000年?
3000年でそんな世界なの?
…相当なおバかさん登場です。

書かないけど最後の主人公のセリフ「**……********」
笑っちゃったね、もう。お前さんは映画化でも意識したのか!と。
本にここまでくさいむさいセリフ、とりあえず必要なし。

文章力。100点ですね♪
……小学生なら。
32無名草子さん:02/12/04 03:16
世の中狂ってるから、あんがい映画化されたりして…
33無名草子さん:02/12/04 03:40
ここの感想はネタですか?

http://www4.ocn.ne.jp/~sironeko/hon/bungei/p/p0001.html
34無名草子さん:02/12/04 03:45
>>33
>BOOKOFFで150円で買い取ってくれました。

150円で売れるのも今のうち
35こえび:02/12/04 05:59
>32
確かに。でも内容を大幅に変更し、いい映画監督を使って
鬼が出てくる場面に緊張感を与えれば、案外いい映画になったりしてしまうかも。
似た話で貴志の「クリムゾンの迷宮」のが、比べ物にならないくらいいいけどね。
36無名草子さん:02/12/04 23:23
映画化より、NHKの少年ドラマシリーズみたいなんが合いそう。

NHKの現代ドラマ部門って面白い小説でも駄ドラマ化してくれる
ダサセンスしてるから、妙ちきりんなカルトドラマになりそうな。
37無名草子さん:02/12/07 20:52
おお、俺も読んでてクリムゾンの迷宮を思い出したよ。
そして改めてこの本のくだらなさを思いしったね。
ハードカバーだったら買わなかったのにな。
1000円という価格設定にやられたよ‥。
38高野聖 ◆ctwJT1n.IY :02/12/08 05:29
えへへ.一つ勉強しちゃった・・


「後悔先に立たず」


・・漱石カンバーーーーック!!・・・・
39真実:03/01/02 17:57
     あるネット関連会社の社長は、「いずれにしても2ちゃんねるは
資金が底をつけば終わり。あまり知られていないことだが、
2ちゃんねる内部関係者によると今、大手通信会社系が調査費名目で資金提供している。
だが、それが止まれば続けてはいけないだろう」と証言する。
2ちゃんねるが判決によって力を失った場合、資金提供の打ち切りも予想される。
http://ascii24.com/news/reading/causebooks/2002/07/01/636911-000.html

 以下、別の記事のキャッシュ http://memo2ch.tripod.co.jp/article.html
 2ちゃんねるに近いあるインターネット関連会社の社長は、2ちゃんねるの幹部から得
た話として証言する。「2ちゃんねるは、運営者や幹部などがそれぞれ別々に会社を
作りカネの流れを見え難くしているが、実際の資金源は複数の大手通信会社系からの
調査費名目のカネ。月額で計約700万円と言い、年間にすれば1億円近く。額はともあ
れ、これは通信会社系的には、ぼう大なトラフィックを調査すると言う表向きの理由
が一応は立つ。自社系に都合の悪い書き込みがされた時に優先的に削除してもらうこ
とも期待している」と前置きし「通信会社系の削除の期待も含めて、2ちゃんねるは
総会屋と同じになっている」と言うのだ。
 その具体的な理由として社長は、こう話す。「2ちゃんねるはボランティアの削除人
が書き込みをチェックして、好ましくない書き込みを一所懸命削除している、という
ことになっているが、あれはウソ。削除人には給料が支払われ、その給料の原資と
なっているのが、まずいことを書き込まれた企業が削除要求とともに渡す裏金。これ
はまさに、総会屋の構図そのものだ。これまで裁判になっているのは金額で折り合え
なかったり、裏金を出さない強い態度の企業とだけだ」
40無名草子さん:03/01/11 09:09
これってそもそもHPに私小説置いてような普通の人が、どこかの出版社の
口車に乗せられて出したみたいな話を聞きますが、ほんとですか?
41無名草子さん:03/01/12 01:07
どうしたら この怒りを 
バカ作者と バカ編集者に
届けられるだろうか
千円の価値を
教えられるだろうか
42無名草子さん:03/01/12 02:09
1ヶ月前に図書館で予約したんだけど未だに順番がこない。
というか、おいらの前はひとりだけだったから
前の奴が返却期限を思いっきりブッチしてるんだろう。
読むのがつらくてまだ読み終わらないのか、
それとも読んだことをなしにしようとして借りたことまで忘れてるのか。。。
43無名草子さん:03/01/12 13:19
新たな被害者がでないように破棄したのかも……
よかったじゃん。
44山崎渉:03/01/12 18:12
(^^)
45:03/01/19 16:14
読みました。泣きました。これ読みきったあと、ボ〜っとしてた。
いろいろ、考えることって多いね。
46:03/01/19 16:17
これを、映画化してほしい!
47耕助:03/01/19 17:37
第二段とか、出さないの?
48無名草子さん:03/01/19 21:14
>>45-46
阿呆か?死ね。
49無名草子さん:03/01/19 22:58
>48
まあ、もちつけ。
漏れだって読みながら泣いたし、読んだ後は「もうコレを読まなくてもいい」
って安堵にぼーっとしちまったぞ。
表紙買いしちまった自分の眼力のなさとか、いろいろ考えたしな。
映画化や第二段も、あるなら是非見てみたい。
金はびた一文払ってやる気になれんが。

そういうことだよな、>45-47?
……そうだと言ってくれ、頼むから。
50無名草子さん:03/01/20 04:50
>>33
自作自演で宣伝してるとしか思えん('A`)
51無名草子さん:03/01/20 15:44
>>45-46
ああそうだな……本当にそう思うよ……
52無名草子さん:03/01/21 05:23
買う前にこのスレ見ていれば…うっうっ。泣けてきた。
53無名草子さん:03/01/21 06:37
【評価サイト】
http://books.yahoo.co.jp/bin/detail?id=30910253

みんな正直です。
54無名草子さん:03/01/21 07:10
http://www.bungeisha.com/bookstage/realoni.shtml#1
これ見て!!すっごい笑えるよ。

―― 『リアル鬼ごっこ』の完成度の高さからは、書けなかった時が
あったなんて思えませんね。ということは、「リアル鬼ごっこ」は何作
も書いた上での作品ですか?
山田: いえ、『リアル鬼ごっこ』は、僕にとっては二作目なんです。
書き始める前は、すべて想像の世界なので思うように進みませんでし
たが、処女作に比べればスラスラと書くことが出来ました。「これは
今までにないような作品になるかもしれないぞ」とワクワクしながら
書いていたから、筆が進んだのかもしれませんね。
55無名草子さん:03/01/22 23:41
笑えるっていうかむしろもう逆に泣ける
56無名草子さん:03/01/22 23:47
俺もうたい文句にだまされて買ったしまった
失敗した
ヤフオクでも売れそうに無いねこれ
57山崎渉:03/01/23 04:09
(^^)
58無名草子さん:03/01/23 09:47
age
59無名草子さん:03/01/24 04:55
こんなもん出版した出版社も疑問だ!
担当編集者は見る目ナシ!
60無名草子さん:03/01/24 05:28
こいつの次の本は売れないだろうね…
61無名草子さん:03/01/24 06:42
出版界から永久追放の予感…
62無名草子さん:03/01/25 08:08
おれはむしろ、高校生がどうやって200万円ちかい
大金を用意できたのかというほうに興味があるけど。
63無名草子さん:03/01/26 00:54
良スレあげ
64同志募る!応戦求む!:03/01/26 01:08
【祭】田代まさしの道徳本【復刊】
神が我らに残した伝説の聖書**田代まさしの道徳本**
これを我ら2ちゃんねらーの手で復刊させましょう
投票の種類は2つあります
(1)復刊リクエスト投票(通常の投票)
(2)電子ブック化投票(最近できた新しい投票)
 以前投票したことがある!という方も後者の物は未投票かと思われます
 ぜひ今一度、我らに御協力を!!
【復刊ドットコム投票ページ】http://www.fukkan.com/vote.php3?no=12760
65無名草子さん:03/01/27 21:11
なんで買っちまう奴が居るんだ?
漏れは立ち読みしたが、しょっぱなから「時は西暦3000年」だぞ?
お前ら表紙だけ見て即買いなんですか?
66無名草子さん:03/01/28 20:58
ちょっと読み+表紙買いしちまったよ。
あとオビに見事騙された。
1050円が見事に飛んだ。笑えねー。
67無名草子さん:03/01/29 02:08
今日も売った
アーメソ
68無名草子さん:03/01/29 03:13
69無名草子さん:03/01/29 13:55
>>68
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
70無名草子さん:03/01/29 16:35
>>66
意味ありげに平積みされてたりするからな。
一瞬買おうか惹かれたけど、パスしてよかった〜。
71こえび:03/01/30 09:16
>68
注:プロフィール参照
血液型「O・・?B・・?ゴルフだとOBだね!」
・・・こいつ、バカか?
72無名草子さん:03/01/30 14:21
うわぁぁぁん!!
最近本をちっとも読んでないので、本屋で「たくさん」積んであったこの本を
「おもしろそう!!」と思わず買ってしまった・・・。
「あれ?最近はこんな文体が受けるの?これってきっと主人公のユメオチで、
途中からはもっと難解な文章になるんだわ。」
と思いながら最後まで読んでしまった〜〜!!
なにこれ?!綿谷りさの「インストール」以来のショックだわ!!
本屋も、こんなのを平台に積むな〜〜!!
ダイエットの本を買えばよかった・・・。
73無名草子さん:03/01/30 14:39
http://www.h3.dion.ne.jp/~santasan/

…ここだけ読んでもう読む気無くしました
図書館で借りるだけ借りてみたくなったけど
絶対買わねェ
74無名草子さん:03/01/30 14:49
タイトルが狙いすぎで引いた。センスなさすぎ。
タイトル買いする奴の気が知れない。
75無名草子さん:03/01/31 02:47
>春頃までに・・・2冊出版・・予定です!!
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

ちなみにこいつが書いたらしい
ttp://www.h3.dion.ne.jp/~santasan/img003.jpg
76無名草子さん:03/02/02 17:08
確かに誰でも書けそうな題材に文章。
でも、誰も書かないところをあえて書いて、本にまでして出版しちっゃたってところを誉めてあげましょう。
定価とカパーにひかれて買った私がバカかも。図書館に寄贈してあげようっと♪
77無名草子さん:03/02/04 13:44
最悪の一言に尽きる
78無名草子さん:03/02/06 13:27
このスレ見てんのか?
>>71がなくなってるYO!
79無名草子さん:03/02/06 13:46
文芸斜といえば、こないだ「市場ボーイズ」読んだんだけど、
鬼ごっこあれよりもだめ?両方読んだ人いない?
80無名草子さん:03/02/06 16:08
阿呆編集がいないということか>文芸社
81無名草子さん:03/02/06 17:18
現実味が無さ杉で面白くない
とりあえず文章が幼稚
82無名草子さん:03/02/08 15:17
>>68
山田ってほんと頭おかしいんだな……
83無名草子さん:03/02/09 00:52
ツッコミどころがたくさん。
ある意味、素晴らしいよ。
84こえび:03/02/09 01:15
>78
見た(w
良くないって自分できづいたのかな?
85無名草子さん:03/02/09 02:08
佐藤さんって誰ですか?裏に書いてあったので気になって…
86無名草子さん:03/02/09 04:27
某ブクオフのプロパー棚でちらと閲しましたが、
これは本当に「うんこチャン」と、憚りながらも断定します。

昨今の出版不況の内の珍事と語られることさえ恥ずかしい、
読者に無力感を与える、「悪書」です。

須らく責めらるる可きは、出版者・編集者でしょう。
著者には憐憫の情を、正直禁じ得ない。

 数百万円の印税……、絶句。
87無名草子さん:03/02/09 12:18
図書館で借りようと思ったら、2冊で14人待ちだった。。。
88無名草子さん:03/02/10 22:21
今日友人から借りたage
89 :03/02/12 19:40
いやでもまだ売れてる。
なんでうれてるのかわからん、と思いつつおいてる。
売れるんだもん。
怖いもの見たさでみんな買うの?
90無名草子さん:03/02/12 19:46
感想としては、バカ本すぎてハラ立ちました。
編集者出て来い!だと思いました
91無名草子さん:03/02/12 20:45
15万部突破です。
単純計算で印税1500万です。
こんな糞本書いただけで1500万。
マジメに働くのアホらしくなってきます。
92無名草子さん :03/02/13 11:53
300P程度だったんですぐに読み終わったんだが、
最初から最後まで予想通りの展開だった。
書いてあることがなんか臭いし、
王様の人物像が想像しにくい。
ワンピース(週刊少年ジャンプ連載中)のワポルを思い浮かべた。
あと、同じ文句の使い回しがしつこかった。
作者としては、それぐらい主人公にとって精神的に大きなことなんだ!っていう事を言いたかったんだと思うが、使いすぎで逆に引いた。
93無名草子さん:03/02/13 19:59
>>91
2%だそうだが、印税
94無名草子さん:03/02/14 01:29
>>93 救われた気がしたが、それでも300萬円!? アフォらしい。
95無名草子さん:03/02/14 02:23
作家って印税実際何%くらいもらうんだ?
やっぱり大御所の方が新人よりもらう比率高いのか?
96無名草子さん:03/02/14 17:16
97無名草子さん:03/02/14 17:27
>>96
すげえ・・・。読みたくなってきた。
98無名草子さん:03/02/14 17:35
図書館にあっても読まないほうがいいよ。時間の無駄だから。
もちろん「買ってはいけない」
99無名草子さん:03/02/14 17:38
>>96
16人全員評価1ってw
100無名草子さん:03/02/14 17:39
シャブ警部、クビになる。北海道警、懲戒免職処分に
http://society.2ch.net/test/read.cgi/police/1026528104/l50
銃摘発は自作自演 稲葉元警部、公判で供述
上司「1丁上げろ」→ロッカーに隠し同僚発見
自宅の拳銃「報告済み」
http://mytown.asahi.com/hokkaido/news02.asp?kiji=4412
「やらせ捜査、上司も承知」 稲葉元警部、被告人質問で供述 拳銃70丁摘発装う
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20030213&j=0022&k=200302134813
崩れた道警のシナリオ−稲葉被告供述 内部調査覆る 元上司事情聴取へ
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20030214&j=0022&k=200302145256
上司も承知の自作自演
http://www.htb.co.jp/news/index.html#pm02
やらせ捜査…稲葉元警部が暴露
http://news.hbc.co.jp/news0214775.html
拳銃摘発は自作自演
http://www.stv.ne.jp/news/search?idno=20030213191027
101無名草子さん:03/02/14 18:15
>>96 も笑ったけど >>54 も凄いな。
俺も書こうかなーww
102bloom:03/02/14 18:21
103無名草子さん:03/02/14 19:53
あのさあ、みんなこの本が文芸社の協力出版だってこと「だけ」で
叩いているんじゃねえのか?
この本がもし講談社から出ていたら、ここまで叩かれることは
なかったかもね?
104無名草子さん:03/02/14 20:13
>>103
漏れは特に文芸者とか講談社とかこだわりないけど、
普通につまらんから叩いてる(叩いてる?)
105無名草子さん:03/02/14 21:03
>>103 んなこたぁーない、断じて。
106無名草子さん:03/02/14 21:21
>>103
どっちにしろ叩かれてたと思うぞ。
107無名草子さん:03/02/14 21:27
>>103 もし、もヘチマも無く、絶対に講談社からは出ない。
ボッタクリ自費出版以外からは、何が何でも必ず出ない。

幸いにして私は買うことなく済んだが、
もちろん自分を含めて、読者が如何に愚かしい(手にとってしまった・買ってしまったという点のみで)かが判った。
なにより文芸社が凄(スゴ)まじくDQN且つ醜悪であることを知ることができた。
108無名草子さん:03/02/14 21:41
講談社から出てたらも〜〜〜っと激しい祭りだった思う。
109無名草子さん:03/02/14 22:01
講談社から出てたら、編集者は袋叩きにされてると思う…
半自費出版だからこそ、この程度で済んでるんじゃ?
110無名草子さん:03/02/14 22:29
>>33
ネタですね。
「読んでないけど凄く面白かったです」とか言ってる香具師は何なんだw
111無名草子さん:03/02/15 00:12
>>107
アマゾンの書評では、平均で星ひとつ。
16くらいの投稿があって平均で1というのはいったい?
112無名草子さん:03/02/15 11:26
創にあった告発記事読む限りで憶測しても、これは金を払って出した本だよな。
一体この作者は文芸社にどのくらい金を払ったんだろ?
113無名草子さん:03/02/15 13:54
>>112
たしか200万くらいという噂が。ホントかどうか知らんけど。
114748:03/02/15 14:12
■■無料レンタル掲示板■■

どんどんレンタルして下さい

ランキングありジャンルも豊富です


http://www.geocities.jp/kgy919/bbs.html







115無名草子さん:03/02/15 23:10
このスレ読んで本屋で立ち読みしてみたけど驚きました。マジで。
怪作ってやつですねw
116悪いが:03/02/17 01:16
これ買った奴の気持ちを思うと最高に笑えます。
by立ち読み派
117無名草子さん:03/02/17 21:11
松井計もビツクリ
118無名草子さん:03/02/17 21:34
今日帰り道この本買いました。
早速電車の中で読み始めたんだけど・・・・なんですかコレ?
あんまり腹立ったんでホームのゴミ箱にすててきちゃったよ。
普段なら本を粗末にすることなんかないんだけど、マジでむかついた。
先にこのスレみておけば・・・
119無名草子さん:03/02/17 22:49
おまえら本は立ち読みしてから買え!
最初の2ページだけでいいから!
120無名草子さん:03/02/18 09:03
作者のサイト、トップに10MB以上の画像を置いているのは、単に非常識なのか、
なにか意図があるのか……。
121無名草子さん:03/02/19 05:00
ミス板とリンクしとこう。
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1042278698/l50
122無名草子さん:03/02/19 09:42
>>121
どうせリンクするなら、豪華テンプレもさらせ。
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1042278698/7
p244より抜粋

『宮殿では朝食の時間を迎えており、メイド達が次々と豪華な料理を運び出していた。
それは朝食とは思えないほどの豪華さで、一般市民がこの料理を見たらこれが本当に
朝食か?と目を仰天させるに違いない。これだけで一般市民との差は歴然と離れており、
王様が毎日どのようにして暮らしているかはこの朝食だけでも想像がついてしまう。
なおも料理は運び込まれていく。
王様の目の前に全ての料理が出そろった。豪華で目を見張るほどの大きなテーブル。
目の前には全てが金で作られているナイフやフォーク。
そして、背もたれが必要以上に天井へと伸びている豪華なイス。
全てが”豪華”これ以上の単語が見当たらない程、豪華であった。』
123無名草子さん:03/02/19 09:46
124無名草子さん:03/02/19 11:42
山田「フフン…
   この業界、楽ーに書いて楽ーに渡ってくのが
   かしこいのよ。」
読者「こんなもんでどこに渡り着く気だ。」
125無名草子さん:03/02/19 12:27
確かにファーザー並に狂った日本語だな。
126無名草子さん:03/02/19 12:35
興味を惹かれる・・。
だれかちょうだい
127無名草子さん:03/02/19 14:58
http://www.bungeisha.com/bookstage/realoni.shtml

この感性、測定不能!
128無名草子さん:03/02/20 01:31
馬鹿かお前ら!!
これは世にも奇妙な物語のエピソードの一つにすれば面白いかもなんだぞ!!
129無名草子さん:03/02/20 02:05
>>128
似たような話なかったっけ?仇討ち。
130無名草子さん:03/02/20 02:11
>>129
途中でニュース速報が入ったやつだっけ?
131無名草子さん:03/02/20 04:47
この糞餓鬼のスレがあったとは。
全部読んだらスッとした。
132無名草子さん:03/02/20 20:49
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1037475576/l50
関連スレといえなくもない。
133無名草子さん:03/02/21 18:46
このウンコちゃん本を評価していた雑誌とか新聞名おしえて。
ビジネスとはいえこんなウンコちゃんを誉められる守銭奴は信じない。
もちろん文芸社の本は一生読まん。
読者カード送ったひといる? なんて書いた?
134無名草子さん:03/02/21 20:44
新聞に載った書評が見たいな。なんでも絶賛してたって言うじゃないか
135無名草子さん:03/02/22 01:06
自分も見たい。
どんな素敵な日本語で絶賛してたのか知りたい。禿しく知りたい。
136無名草子さん:03/02/22 04:25
ダヴィンチ1月号のインタビュー記事(書評じゃないけど)
以下、抜粋して紹介。

『「追いかけられる場面がリアル!」(20歳・女・大学生)、「タイトルのありそうで
なかった言葉に惹かれて購入。予想以上に面白い!」(17歳・女・フリーター)…。
今、若い読者の間で"スピード感がたまらない、全く新しいホラー"と話題に
なっている『リアル鬼ごっこ』。奇想天外なストーリーとヒタヒタ迫る恐怖感……。
著者・山田悠介とはいったい何者なのか?

「逃れられない恐ろしさに凍りつく!!ホラー小説の醍醐味を堪能させてくれる
一冊です」(三省堂書店そごう千葉店)、「あなたもしかして佐藤さん?理不尽な
ストーリーと無防備すぎる疾走感」(ヴィレッジヴァンガード下北沢店)……。
今全国の書店で、一冊の新人作家の本が大きな反響を呼んでいる。(略)
毎日数多の本を読む書店員の方たちを「これはおもしろい!」とうならせ、
口コミから話題となって10万部を突破、週刊ベストセラー単行本・文芸で
9位にも入る大ヒットとなっている。(著者紹介)』
長いのでつづく
137無名草子さん:03/02/22 04:26
つづき
『それまで山田さんは本をほとんど読んだことがなく、まして文章を書くことなど
まったくなかった。(中略)毎晩3時間ほど夢中で書きつづけた小説は3ヶ月で
完成した。
「なぜか最初から誰かに読んでもらう事だけは決めていました。(後略)」
「編集者の方がくれた文章の組み立て方や人物設定へのアドバイスは、全く
小説を書いてこなかった僕にとって、とても貴重なものだったんです」
『リアル鬼ごっこ』の加速しつづけるスピード感は、まるで山田さんのストレートな
思いを投影しているかのよう。
(中略)本書の魅力は、じわじわと背中に寄りつく恐怖や疾走感はもちろんのこと、
シンプルで読みやすいところにある。
あきらかに読者を楽しませようとする"エンターテイメント力"があるのだ。』
(取材・文/河村道子)記事ここまで。

この記事書いてる人、人の感想ばっか紹介して、自分はどうとでも取れること
(エンターテイメント力とか)しか書いてない。まあこの本をきちんと読んで
その上誉めなきゃならないのがきついのはわかるけど。
つーか、あの悪文が「シンプルで読みやすい」?河村さん、読まないで書いてる?
138無名草子さん:03/02/22 15:53
作者は在日だから日本語がおぼつかないのです。









在日にしてはよくやった。
139無名草子さん:03/02/22 23:25
>>137
河村道子って山田悠介の本名ですよ
140無名草子さん:03/02/23 18:40
おれは山田君の作品好きだけどな。ファンになったよ。
だって面白いじゃん。
二度と彼の作品は買わないけど。
立ち読み&図書館専門のファンだ。

それに山田君っていい人なんだよ。きっと。
だって15万人も友達と親戚いるんだよ。
141未読者:03/02/23 19:32
書こう!と思った人いっぱいいるんじゃないのかな。

おれもちと思った。ただし、文芸社からは出したくないが。
142無名草子さん:03/02/25 09:19
市場ボーイズのスレが見つからないんで、ここで感想書いていいですか?
143無名草子さん:03/02/25 09:34
144名無しのオプ:03/02/25 09:58
>>142
いいよ、同じ文芸社の出版だし、どんな内容だったのかも気になる。
俺の聞いた話だと、まぁまぁ面白いということを聞いたけど、実際はどうなんだろうな。
145無名草子さん:03/02/25 11:17
>>144
あんがと。じゃあ他の人の邪魔にならぬよう、せめてsageで書きます。

で、感想ですけど、意外にもフツーに面白かった。
文芸社の書いてる紹介文読むと壮絶にトンチキな話っぽいんですが、こりゃ青春小説ですわ。
小汚いマグロ市場で働く小汚い青年の小汚い青春を小汚く描いてる珍作です。
ちまたに溢れとる「キレイな青春」とは比べ物にならんくらい小汚くて、俺的に好感度大。

ただ、文体が猛烈に好き嫌い分かれると思います。
なんつうか、DQNのダベりのような異様に馴れ馴れしい文体なんすよ。
「〜だよね」とか「〜なの」とか砕けた表現が多いから、嫌いな人はションベン引っ掛けたくなるかも。
まあ主人公の知能指数が驚くほど低く設定されてるんで、意図的にやってるんだろうけど。
146無名草子さん:03/02/25 11:18
文芸社の紹介文じゃあ野球がメインに据えられてるように見えるけど、実際はツマ程度の扱いです。
本体はマグロ市場とネイティブなバカたち。
主要登場人物が、主人公を含めて一人残らずバカとガイキチってのはある意味斬新と言えるかもしれません。
作品中の平均知能指数は確実に二ケタです(一人賢いのがいるけど、こいつガイキチ)。
ですからこの小説の紹介文は、

「プロ野球投手になるためマグロ市場で働くバカな青年の青春と、
 マグロ市場に集まるネイティブなバカたちが織り成す人間模様を描いた珍作」

とでもする方が正しい。
147無名草子さん:03/02/25 11:18
ホントなら登場バカ紹介とか名シーンの抜粋とかやりたいんだけど、今手元に本が無いんで。
希望あるなら今晩にでも書きます。

ところでマグロ市場の描写がえらい生々しいと思ったら、この筆者、実際に働いてたようです。
巻末の筆者略歴に「三年間徒歩で日本放浪」やら「実家の生果店が破産」やらが並んでて素敵。
その後色々な職を転々としてたらしく、洗濯板のようなダートな人生を送ってきたようですね。
この人もこれが処女作なんですが、筆力は山田より遥かに上です(まあ拙くはあるんですが)。
亀の甲より年の功とはよく言ったものですな。
1400円もしたけど、まあ悪い買い物ではなかったかと。
148無名草子さん:03/02/25 11:18
あ、ちなみにこの本の装丁は花くまゆうさく氏。
流石表紙だけは一流の文芸社。良く分かってる人選ですな。
149無名草子さん:03/02/25 17:49
市場ボーイズってはじめて知ったけど
このスレに書かれるととんでもなく魅力的に思えるな。
150無名草子さん:03/02/26 22:47
市場ボーイズは一応文学賞の最終候補までいった作品だから
リア鬼と同じ感動は味わえないかと……
151無名草子さん:03/02/28 14:09
自費出版の出版社なんだね。
それにしても酷くない?
こんなに下らない物を本にする勇気がある作者も凄い…。
152無名草子さん:03/02/28 17:19
読んでみたいんだけど誰かくれないか
153マジに:03/02/28 17:43
おれにもくれ
154無名草子さん:03/02/28 19:59
↑立ち読みで充分だよ。
155無名草子さん:03/03/01 14:08
ホント立ち読みで十分だ〜
給料日でうかれていた私がバカだった。。。
他の人も言っているけど先にこのスレをみていれば。。。。
泣いている人多数と思われ。
文芸書担当に差しか返本を提案したい。。。
後悔している人多数なんだろうなぁ。。。
ある意味勉強になりました。
156無名草子さん:03/03/01 16:47
買った奴は、よくこんなダサい題名の本を買おうと思ったもんだな。
少しは見極められんのか。
157無名草子さん:03/03/03 08:17
>泣いている人多数と思われ。
>後悔している人多数なんだろうなぁ。。。





158 :03/03/07 14:38
晒しage
159無名草子さん:03/03/07 14:43
http://www.pink-angel.jp/betu/index.html
★いらっしゃいませ!!ようこそココへ★
160無名草子さん:03/03/07 15:23
図書館でかりて読んだよ。


バカミス当確?
161無名草子さん:03/03/08 00:30
バカミス作家(霞流一とか鯨統一郎とか)は文章しっかりしてるべ。
162 :03/03/08 00:53
じゃあ、ただのバカじゃん(笑)
163無名草子さん:03/03/08 00:56
ただのバカよりすごいよ。
ある意味…
164無名草子さん:03/03/08 15:40
後悔あげ
165無名草子さん:03/03/10 04:42
本屋行くと山田正紀の隣にこの本が置いてあるわけだが
166無名草子さん:03/03/10 04:47
   ,.´ / Vヽヽ
    ! i iノノリ)) 〉
    i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
    l く/_只ヽ    
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
http://saitama.gasuki.com/wara/
167 :03/03/10 05:20
今日立ち読みしてみました。中盤を読んで買うクセがあるので危なく引っ掛かりそうになりましたが時間があったので助かりました。
これほど中身の無い文章も珍しいですな。あまりに露骨なパクりと意味のないストーリーで日本語のおかしさ気にする余裕が無かった。引用先に対するオマージュも無いし。。なんかクロック3ですらこれに比べるとはるかにマトモ。。
168無名草子さん:03/03/10 09:47
むかーし不味いラーメン屋が流行ったことがあったね。
怖いものみたさで食べに行く。
そんな感じなのかなw
169 :03/03/10 11:15
>>168
梨花の作るラーメン屋
170無名草子さん:03/03/10 11:56
169
そこまでひどくはない。


つまらなかったケド。
171無名草子さん:03/03/10 13:58
あの文はそこいらの中学生レベル。
172無名草子さん:03/03/11 02:23
記録的駄作age
173山崎渉:03/03/13 16:18
(^^)
174無名草子さん:03/03/17 22:49
佐藤探知機age
175無名草子さん:03/03/18 12:23
>>174

ワロタ。

あいつセンスもないね。
176無名草子さん:03/03/18 15:58
Z
177 :03/03/21 21:35
何が何でも晒しage
178無名草子さん:03/03/21 22:13
このスレ見ると安心する〜(・∀・)
179無名草子さん:03/03/22 23:29
あまりに稚拙でまじめに読む気になれないよな!
180無名草子さん:03/03/23 00:10
近所の本屋で平積みになってるが、いつまで経ってもそれが
減る気配が無い。
そのまま埃被って何処かに消えてくれ…。
181無名草子さん:03/03/23 00:38
今日、フジのめちゃイケの中で
「頭痛が痛い」
と出た時思わず笑ってしまった…
182無名草子さん:03/03/23 21:11
新作「@ベイビーメール」出たんじゃないの?
読んだ人いてない?
どんなんだったか知りたい。
183無名草子さん:03/03/24 22:51
トンデモ本大賞はこの本で決まりだな
184 :03/03/30 02:13
まだ見かける?この本
185高野聖 ◆ctwJT1n.IY :03/03/30 21:19
>184
宮脇書店(岡山本店)には山積み

なおかつ新作(@ベイビーメール)も並べて置いてるぞ。
怖いモノ見たさ,で一瞬手に取ったが
すぐ脇にあった「アホでマヌケなアメリカ白人」と大黒屋(下巻)購入したので
買わずに済んだ(w
186無名草子さん:03/03/30 23:31
やばい……このスレ見てると逆に読みたくなってくる。
187無名草子さん:03/03/31 03:02
@ベイビーメイルのスレってあんの?
188無名草子さん:03/03/31 09:01
>>187
↓ ここが山田総合スレになってます
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1046009833/l50
189無名草子さん:03/03/31 11:50
186>>
極力、立ち読みか図書館で・・・
新聞の本の紹介欄に騙されそうになったけど
中身見てからにして良かったと思ってる
190無名草子さん:03/03/31 15:29
スピード感あるからそれなりに売れるんじゃない? でももっとポエジーがほしいわな
191無名草子さん:03/04/01 11:45
買おうか迷ってたけどこれ読んでやめた
192無名草子さん:03/04/01 23:12
俺もこれ買って後悔していた一人です。千円損しました。肛門拭くのに使う方がよっぽどましです。


まだ買ってない方々へ
マジでやめといたほうがいいっす。その千円もっと有意義なことに使ってください。
193無名草子さん:03/04/01 23:27
山田さんはどっかの御曹司とか、芸能人の子供とかって落ちじゃなきゃ納得できない。
194無名草子さん:03/04/01 23:46
稚拙稚拙だけで具体的にいってみろよ
文章のどこがまずいわけ?話のなにが悪いわけ?
プロになれない負け犬どもの遠吠え
195無名草子さん:03/04/02 00:05
>>194
自費出版のどこがプロですか?
とマジレスしてみる。
金さえ持っていけば、誰でも出版してもらえるYO!
196無名草子さん:03/04/02 00:20
まず1000年先の話だけど、変わった所といえば国王制になったところぐらいで、
他の生活の変化があまりみあたらない。
197無名草子さん:03/04/02 13:21
>>194
>>188のスレに目を通してみろよ。腹が痛くなるぜ。
>ナイフとフォークを片手に
個人的に、これがツボにはまった。メチャワラタ。
198無名草子さん:03/04/02 15:05
>194さん
読んでみた上での発言ですよね。
読んだ上で、文章の稚拙さ、設定のいい加減さが分かりませんでしたか?
もし、分からなかったのであれば幸せな方だとしか言い様がありません。
199無名草子さん:03/04/03 02:42
>>194
ミステリ板の山田総合スレの引用部だけ読んだって分かるだろ。
語彙がないので言い換えが出来ず、豪華連発。
視点を何処においたか分からない文章。
その他いろいろ。
200無名草子さん:03/04/03 03:09
きっと日本全国の佐藤姓の人が買ってるんでしょう。
漏れも鈴木姓がユダヤのように迫害されている
歴史改変SFでも書くかなw
201無名草子さん:03/04/03 07:06
いや、山田の本はあの奇っ怪な日本語を読むものだろう。
あの壊れっぷりはスゲエ。
語彙が貧しいんじゃなくて、
語彙は人並みにあり、しかし意味をわかってない、
文法の基礎が全然ない、
なおかつ、栄養にしてきたものがアニメとわずかなライトノベル、
ネイティブのくせに偏りすぎて栄養失調。
書いてるうちに小説は巧くなるかもしれんが、
きっとつまらなくなるだけだろう。
202無名草子さん:03/04/03 07:10
http://homepage3.nifty.com/digikei/
     /            `ー─ー-,,,__
    i′      ─''   `‐-       ̄\
    |                   |   i
    |       |             ゙i、   |
.    | (\   |              \ |
     |  \\ |          Y     \|
.     |   \\i          |      ヽ
     |/二二 `、   (〇)    /     (〇|
     ι, ', ‐‐==‐ ヽヽ      /\      ノ
      '、'/ ̄ ̄   \ ‐-‐''"    `゙‐--‐'"
203工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :03/04/03 07:24
>>201
そうかもしれませんね。その手のものがお好みなら、
猫田道子さんの『うわさのベーコン』(太田出版刊)もお好きでは?
高橋源一郎先生が『一億2千万人のための小説教室』(岩波新書)の
冒頭で紹介していたりして、何かと話題の書です。
出版に至る経緯が『バトル・ロワイヤル』同様に枡野浩一氏の発掘に
よるものだったことも注目すべき点です。
204無名草子さん :03/04/08 09:32
山田君の本に限らず、ここの本は文章が破綻しているものが多いよ。
妄想だらけの素人が書いているから仕方がないかもね。
それとここの編集・校正スタッフの国語力にも問題があると思うよ。
205無名草子さん:03/04/12 23:44
リアル鬼ごっこと同じような感動を味わえるトンデモ本ほかにない?
206無名草子さん:03/04/13 09:57
>>205
ぱっと浮かぶのは…俺は清涼院だな
207無名草子さん:03/04/14 00:08
とかく語彙の貧困さが目立つ豪華テンプレだが、「目を仰天させる」「歴然と離れて」も
何か違和感を感じる。これって正しい用法なの?
208無名草子さん:03/04/14 01:21
誰でもできるようなことでもやったもん勝ち!失敗を恐れるな!


見習うべきじゃないか。
209無名草子さん:03/04/16 22:39
以前ブクオフで150円で売れたのカキコミがありましたが、
今日売りに行ったら60円でした。
210無名草子さん:03/04/17 00:17
でもこの本いまだに平積みになってる書店があった。
・・・・。どうしてだかさっぱりわからない。誰か教えてくれ!!
211山崎渉:03/04/17 11:25
(^^)
212無名草子さん:03/04/19 22:43
目は仰天させられませんね
213 :03/04/20 00:25
いつまでも笑いものにしてやるぜage
214無名草子さん:03/04/20 01:02
マゾの僕はさっき1050円出して買って来ました。
読む前から勃ちっぱなしです。
215>>214:03/04/20 04:33
それはマゾとはだいぶ懸け離れた概念のような、、、。
216山崎渉:03/04/20 05:38
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
217無名草子さん:03/04/20 15:30
売れているのは優れている証拠にはならない。
売れているのは若い層だけだ。

ハリーポッターだってそういわれていたよな。でもお前らが面白い、優れているという
ファンタジーより、ハリポタの方が若い層の心にずっと響いたわけだよ。

若い奴なんて本を読んでいないからだまされているだけ、なんて思い上がりもはなはだ
しいと思う。
218無名草子さん:03/04/20 17:32
>217
ハリポタの対象とする年齢層からすれば、大人が満足できないのは当然でしょう。
二十歳過ぎて小説版ハリポタに傾倒してる奴なんてバカ学生ぐらいのものです。
また、あれだけ宣伝すればそりゃ売れます。ミーハーな暇人はいくらでもいます。

(決してハリポタは駄作ではなく、子供向けファンタジーとしては良いと思いますよ)

ですから(少なくともこの引き合いに関しては)
>若い奴なんて本を読んでいないからだまされているだけ
というのは、言葉は悪いですが別に間違ってもいないと言えます。

山田作品が同じ様に小学生向けであったならば、恐らくここまで叩かれてはいなかった
でしょうね。日本語の誤用と表現の乏しさで教育団体からNGが来ると思いますが。
219無名草子さん:03/04/20 22:32
コピペに(ry
220無名草子さん:03/04/20 22:57
>>218
小学生向けでいいんじゃない?
誤字脱字、文法は勉強できるけど、発想はなかなかそうはいかんでしょ。
口コミでこれだけ売れた、小説を始めて読むような層に受けたというのは、何か
光るところがあったのは事実でしょう。
221無名草子さん:03/04/21 03:18
>口コミでこれだけ売れた、小説を始めて読むような層に受けたというのは、何か
>光るところがあったのは事実でしょう。

・・・装丁
222無名草子さん:03/04/21 05:24
本屋がポップ付きで平積みしているのに口コミかよ。
223無名草子さん:03/04/21 05:39
小説はね、少しパラパラと文字を流し見ただけじゃわかんないの。

一時の興味で読む人間にとっては、宣伝と外見が売れ行きを大きく左右すんのよ。

光るトコがあったら買って後悔なんかしてないっつーの。
224無名草子さん:03/04/21 05:57
リア鬼の装丁家は優秀だったということでファイナルアンサーでよろしいか?
225無名草子さん:03/04/21 06:47
山田クソはここに書き込んでるのだろうから、一言アドバイスしておくが、

おまえの本が売れたのは、優秀なブックデザイナーのおかげです。
ブックデザイナーの人に、ちゃんとお中元を贈りなさい
(どーせお歳暮は贈らなかったんだろ)
226無名草子さん:03/04/21 22:12
というよりも意味ありげなあの店頭広告ポップでしょ。
227無名草子さん:03/04/22 00:32
焚書オフやろう。
228無名草子さん:03/04/22 16:33
ミス板山田スレ終わったんだね
ショボーソ
229無名草子さん:03/04/23 02:28
少しパラパラと文字を流し見ただけで
あの幼稚な文章はわかると思うが
230無名草子さん:03/04/24 12:21
韓国映画「ボイス」って、@ベイビーメールの映画化?
231無名草子さん:03/04/24 16:22
もう山田で1000円分は遊んだだろ?
232無名草子さん:03/04/24 16:34
すいません。買ってもないのに遊んじゃいました。
233無名草子さん:03/04/27 21:58
@ベイビー滅入るはすごい傑作らしいね。
俺の予想だとこのミスに載るんじゃないかな?
234無名草子さん:03/04/27 22:46
ベイビー滅入る・・・(w
235無名草子さん:03/04/28 03:29
近くの本屋に40冊ぐらいあった。
ベイビーメイルは無かったけどね
236無名草子さん:03/04/30 03:05
今度はリングのパクりです。次は何にするのかな〜。
237無名草子さん:03/04/30 14:42
これがそんなに売れてるってのは

アマゾンやらヤフーやらのレビューを見る

こんなにボロクソ言われる本てどんなんだろう
と興味を持つ

(大人が買うには)案外安い

買っちゃう

それの繰り返しであっという間に15万部?18万部?
全国のブクオフに発売から今まででどんだけ売られたか調べてほしいよ。
238 :03/04/30 16:01
確かに400円分は元を取ったな、これだけ盛り上がれたなら
239無名草子さん:03/04/30 18:28
ここに書き込んでいる負け犬たちへ
俺もリアル鬼ごっこは期待して買いました。
題名からどんな内容なんだろう?どんなに面白いのだろう?
とかなりの期待をしていました。
本を買ってから家に帰る前に、コンビ二でジュースとぽて血買って
ベッドに横になり、全ては万全でした。最初の二行でちょっと不安になってきて
王様が出てきた瞬間本をゴミ箱へ入れて、赤川次郎の三毛猫ホームズを読むことにしました。
確かにこの本は読む価値もない本だと言えます。ただこの作者は行動に出た。
おまえらはただこの作者を妬んでいるだけじゃないのか?
こんな幼稚な作文が売れていることに対して、羨ましいと思っているだけなんだ!
悔しかったらおまえらも書け!そして幼稚な作文に何百万かの金をかけて出版してみろ!
話はそれからだ!平凡に生きている分際でごちゃごちゃうぜーんだよ!
240無名草子さん:03/04/30 19:54
これってホラーなのか?
つーか、電撃文庫やファミ通文庫で出てたらコレだけ話題になったかどうか・・・
241無名草子さん:03/04/30 19:57
破綻した日本語を見て笑う本でしょ、これって。
すっごく面白かったよ。
242 :03/04/30 22:02
そう感じるあんたの方が作家にコンプレックス抱いてると思えるんですがね。
俺が平凡でも、平凡なあんたにどうこう言われる筋合も無いさ。
あんた自身が平凡な自分が嫌なだけだろう?
243239:03/04/30 22:18
242の意見はたしかにそうかもね。だけど作家よりこの作者を妬んでいるのは
お前たちだろ?そういう文章にしか見えない
書きたいなら書けばいいし、出版したいならすればいい。
芸能人とかのくだらん本だって売れている時代だ。苦労して書いている分
こいつの方がまだマシ。ゴーストライターとかにまかせっきりの糞タレよりは
いいんじゃない?印税生活は確かに羨ましい
244無名草子さん:03/04/30 22:40
>ゴーストライターとかにまかせっきりの糞タレ

本人が書いてると思ってる人っているのでしゅか?
245無名草子さん:03/04/30 22:42
芸能人の本はそれをわかって
みんな買ってるんだよ。
それにタレントは書きたくて書いてるんじゃない。
出版社から依頼を受けて
それを引き受けてるだけなんだよ。
ゴーストを用意するのも出版社だし
書いて欲しいのも出版社。
それなのにタレントを悪く言うな。
246無名草子さん:03/04/30 23:06
何百万もだせる山田くんは、印税もらってもちょっとした小遣いにしかならないんだろーな
写真みるとまさに何処ぞのおぼっちゃんてカンジ
247239:03/04/30 23:18
やはりカスばかり。
だから人間は嫌になる
純粋に本が好きなら、タレントの本を許される
とは思えないけどな。依頼の場合もあるけど
そればかりじゃない。ほとんどは自らが企画してだしてんだよ!
おまえアホ?あほなの?そんなことも知らないで何わけわからん
こと言ってんの?本が好きじゃないならくるんじゃねーよ!
そこらの2流タレントの暴露本でも買って読んでろよ!
>245 しったかやろうのかすへ
248239:03/04/30 23:25
俺はタレントに嫉妬しているように見えるが、そうではない。
タレントなら何をやってもいいという今の風潮が気に入らないだけ。
やはりこれも商売なのだから売れるものを出すのは仕方がないが、
タレントの名前だけで本を買う輩も気に入らない。
おまえらは芸能関係の奴らにすっかりだまされているだけじゃん?
奴らが何をしてもそれにぺこぺこ群がって、正直アホの集団。
自分がないんじゃないの?もっと人間らしい心をもてよ!
金は有意義につかえカスども!
249無名草子さん:03/04/30 23:28
何だ、連休厨か…。
250無名草子さん:03/04/30 23:30
で、239は結局何が気に入らなかったの?誰か解説キボン
251245:03/05/01 00:03
誰もタレント本を許すなんて言ってない。
恨むならタレントを恨むな
出版社を恨めといってるのが分からないのか?
そしてそれを買う読者を恨めって言ってるんだよ。
252無名草子さん:03/05/01 00:36
本人説急浮上
253無名草子さん:03/05/01 02:30
翼はその高ぶる勇気とベートーベン第5の運命が頭の中を交差しageるのであった。
254無名草子さん:03/05/01 04:25
山田クソはただの厨
山田クソの糞本を出版した文芸社こそ、真の糞
みんな山田クソではなく、文芸社をこそ叩くべきだ
255無名草子さん:03/05/01 06:56
つか、山田連れてきた編集者にリストラ韓国を!
256無名草子さん:03/05/01 07:04
福田和也だったら何点くらいつけるかな?
俺的には37点、赤点ギリってとこかな、リア鬼は。
257無名草子さん:03/05/01 07:15
びっくらしたよ。こんな本読んだのはじめて。
よく出版社もゴーサイン出したね。

タイトルだけはちょっとイイかな。(まさかこう、どストレートに来るとは思わなかったので)
見事に釣られました。
258239:03/05/01 07:27
>245
おまえは本当に救いようがないね
俺の言いたいことを全く理解していない。
山田っていうこの本の作者ははっきり言って、もうこれで終わりだろう。
こんな本を売ってしまったのだからそれも仕方ないだろ。
次回作なんて誰も買おうとは思わないはずだ。
これは山田君が悪いんじゃない!出版社と買った人間が悪いんだ!
山田が行動を起こしたことは正直すごいと思う。
こんな文章で小説をたくさん書いて、現実にたくさん売ったんだからな!
それに嫉妬してごちゃごちゃ言う奴もうざいしアホ。
更にタレント本は例として言っただけだ。
タレントが書いた糞小説や暴露本は山田のように叩かれてるか?
いや、叩かれてない。それはおまえらがタレントだから仕方ないとか
思ってるからなんだ!あいつらはタレントとしてちょっと売れたら
本、絵、書、アート、陶芸、なんやらかんやら首をつっこんでくる。
そんなのでいいの?タレントがやったら何でも才能があるでいいの?
それでもって誰も知らない山田が書いたらこの叩かれよう。もう見てられない。
五十円やるからうまい棒四本買って来い!
259239:03/05/01 07:32
ちなみに俺はタレントに嫉妬しているわけではない
なりたくもない。顔が全国に出るんだからそれだけ生活がしにくくなるのも
充分理解できる。
俺が言いたいことは、ラーメン屋がそばやうどんを作るんじゃねーってことだ!
これで低脳のおまえらでもわかるだろ?
これで理解できないならもっと本を読め。
ちなみにベイビーメールはなかなか売れているようだな(w
260無名草子さん:03/05/01 09:23
いやいや、誤解があるって。
タレントは私生活を切り売りして稼いでいるという側面がある。
タレントのエッセイや暴露本はラーメン屋がつくるそばやうどんとは訳がちがう。

つか、じゃあそば屋が出すカレーはどうなのよ?
261239:03/05/01 09:51
なかなかいい質問だな。
そば屋が出すカレーは、タレントが歌ったり、お笑いがドラマに出たり、
アイドルがコントをやるようなものだ。
あくまでもタレントなのだから全く畑違いの部門に首をつっ込まれたくはない。
そばとカレーは一見全く違うようにも思えるが、おまえはカレー南を知らんのか?
少し勉強不足だな。私生活を切り売りもどうかと思うが、それよりも
考えてもらいたいのは、分かりやすいように例をあげるぞ。
例えば鶴太郎や福山や藤井フミヤ等たくさんの勘違い君が自分は芸術家ですと
いわんばかりにでてきている。逆に作家や漫画家でバラエティに出てる奴も少しおかしい
自分の仕事をしっかりまっとうしてほしいものだ。勘違いして本業をおろそかにしてる
糞みたいなやつもいるし。金になるからやってるんだろうけど
それを馬鹿みたいにはやしたてるマスコミやそれにつられてそれを信用する
人間にもいい加減愛想がつきる!
262239:03/05/01 09:55
もう一つ言わせて頂ければ、タレントのデビッド伊藤!
俺は札幌だが、はっきり言ってあいつのラーメンは糞まずい。
それなのに地元のテレビに偉そうに出てきて一端に他のラーメン屋と
肩を並べたようなことを言っている。
うまければ問題はないが、あいつ見たさにすすき野のラーメン横丁に
行く輩もたくさんいるんだ。俺だけが不味いと言っているだけだと思うなら
おまえが味を確かめてこい!まずくて食えない。
札幌に居座るのもやめてほしいものだ!ちなみにラーメン横丁なんて
地元のあまりいかないがな!
263動画直リン:03/05/01 10:14
264245:03/05/01 22:26
俺は一度も山田に関して言及してない。
ついでにタレント本に関してしか言ってない。
他の芸術に手をだしたとか、デビッドのラーメン屋に関しても俺は触れてないよな。
そこらへんのことは面倒だからレスしないが、構わないよな?

それと結局、お前のいいたいことは
山田もクソな本だしてるけど
タレントはもっとクソな本出してるってことだろ。
山田の擁護に全然なってないよ。

あと本読めって言ってたけれど
具体的にお勧めのタイトルか作家を教えて欲しいなぁ。
265無名草子さん:03/05/01 23:11
239の言っていることの一つ一つは理解できた。
でもそれが全体として何を意味しているのか、僕には訳が分らなかった。

デムパ?
266239:03/05/02 00:13
>245
俺はデビッドや他のタレントのことは例にだしただけだ
そこだけは理解してほしい。それに俺はおまえだけに言っている
わけではない。ここで山田君を非難している全ての人間に言っているんだ!
要するにまとめると、山田君だけがくだらない本を出版しているわけじゃないってことだ!
山田君は何もないところから本を書いてそれを出版したんだ。
そしてそれが間違って売れてしまった。
だが、タレントだけじゃないが、自分が名前を知られているというだけで、
本を書いたり(しかもゴースト)絵を描いたり、書道を発表したり、陶芸をしたり
料理本を出したり、まるで芸術家と言わんばかりだ。
もちろん名前が売れているから、企業やなんやらもそれに参入するわな
そして一番騙されているのが、俺たち一般市民ってことだ。
本当に面白いなら俺も認めるんだが、見てられない。絵やフミヤのやってるアートなんてもんは
うまい基準がないからまだ成り立つが、本好きとしては、本だけは簡単に気軽に出版してほしくない。
売る奴も売る奴だが、何を間違って買うアホがいる。中身もよくわからんくせに、そいつが書いたものと
いうだけで売れるわけだ。売れるのはいいだろう。だがそんなカスが一流作家気取りなのが許せないんだ。
山田君は何もないところからよくやったよ。ただこれからは売れない。
それを理解したなら、山田の批判は出来ないはずだ
267無名草子さん:03/05/02 00:24
コワイヨー
268無名草子さん:03/05/02 05:37
じゃあジミー大西は?
269無名草子さん:03/05/02 08:30
つまらんよ239
270無名草子さん:03/05/02 09:57
本の森はまだまだ凄いねー
271239:03/05/02 12:25
けっ!やっぱカスの集団か。
少しはまともに話せる奴もいると思ったがくだらん奴ばかりだ。
ちなみにジミーは絵のために今までのお笑いでの地位を一度捨てたんだ。
最近また出てきてはいるが、それまでにほとんど収入がなかったらしいぞ。
そんな中ずっと絵を書き続けてきたわけだから、それなりに認めてもいいんじゃないか?
他の糞タレのように、片手間にやってなかったわけだからな。
まぁまたテレビに出ているが、これが続くようじゃ俺も納得できねーがな!
うるさく言って悪かったな!おまえらみてーな集団とは肌が合わないようだ。
少しは理解してくれたら嬉しいもんだがな。
272無名草子さん:03/05/02 12:34
>>271
マジレスして悪いんだけどさ。
最初っからあんな文体で
君とまともに話そうと思う奴なんか居る訳無いだろ。
273無名草子さん:03/05/02 12:40
>>239ってあれだろ、釣りのつもりで書き込んだのに誰も相手してくれなくてさらに煽ってるうちに引くに引けなくなったんだろ?
かわいそうな奴
274239:03/05/02 12:50
>272
そんな君の発想やものの言い方、本とか以前の問題で人間のクズの
良い例。自分が思っている事はみんな思っていると勝手に思い込むな!
あほ?おまえあほなの?おまえがそう思うのは勝手だが他のやつも自分と
一緒みたいに言うな!ちなみに俺は始めから真剣に議論しようとしているが何?
おまえらこそ俺の言っていることが納得できないのはよくわかる。
山田が印税生活を送るのが我慢できねーんだろ?くやしいんだろ?
それで悔しいからここで悪口書き込んでるんだろ?
山田君一人を悪く言うのは良くない。もっと広い視野でものを見ろよ!
ちなみに272のマジレスとかほざいてるが、そんな自己満足のレスは
もういりません
275無名草子さん:03/05/02 13:06
  ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
( ´д)     >239    (д` )
  (   ´)ヒソ(   )ヒソ(`   )
276無名草子さん:03/05/02 15:33
詭弁は議論に含まれません。
277無名草子さん:03/05/02 15:38
>>239
「リア鬼はつまらなかった。でもここで文句言ってるやつはただの嫉妬」
>>243
「リア鬼はくだらないタレント本よりもましだ」
>>247
「リア鬼がアウトでタレント本がセーフなのはおかしい」
>>248
「タレントを盲信するな」
>>258
「山田は凄いが、出版社と購入者とここの住人は駄目。タレントは例に出しただけだが、
やっぱりタレント盲信は良くない」
>>259
「要は専門外なことをするなと」
>>261
同上
>>262
あまりに無関係なので省略
>>266
「山田以下のタレント達が許せない。山田は実力はないが、がんばった。だから山田の
悪口を言うな」
>>271
「要するに二束の草鞋は駄目と。ついでに俺はお前等とは別だと」
>>274
「俺はこの罵倒文体で真剣な議論をもちかけてるのに、『その文じゃマジレスは来ない』
とはどういうことだ。そんなこと思ってるやつはお前だけだ。結局ここの住人は俺の
言ってることも分からない、嫉妬だけの哀れな連中なんだな」


以上、要約終了。
278無名草子さん:03/05/02 15:42
スマソ、誤記。
二束 → 二足

絡まれないうちに直しとかないとね。
279無名草子さん:03/05/02 15:57
たしかに、あんな本に1000円払ってしまったことは
我慢できないしとてつもなく悔しいわけだが。

>>239みたいなデムパと真剣に話すヤシはここにはいないと思われ。
280 :03/05/02 16:38
自分の価値感押し付けるだけで、人の話聞かないんじゃなぁ・・・。
話になんねーよ。
281無名草子さん:03/05/02 17:29
>>277
要約乙です。グッジョブ!
282239:03/05/02 17:40
277が俺の言いたいことをまとめてくれたな。
罵倒文体と言うが、おまえらはその前のレスで散々山田君を
貶しているんじゃないのか?
おまえらが山田君を貶しているから、俺はそれは違うんじゃないかと
いう意見を言ったにすぎない。
おまえらのような人間がたくさんいるんだから、世の中から虐めはなくならんわな。
更に言わせてもらうと、俺のようにここに書き込むと必ず電波とか
ほざいてくる奴がいるが、何様のつもりなんだ?
真剣に話さないのは結構だがいちいちうざいよ!
最後に一言でまとめると
リアル鬼ごっこはつまらん、だが山田君はここで文句を言われる筋合いもない、
彼は作家なのだから、他に文句を言いたくなるような本を出している奴は
もっとたくさんいるだろ。 

以上!
283239:03/05/02 17:44
言い忘れた!
ちなみに俺が好きな作家は
赤川次郎と新津きよみだ!
他にはスティーブンキングもたまに読む。
本当に本が好きなら、読んだあとに作者の悪口を言うものではない。
それは個人の価値観があるのだから。
284無名草子さん:03/05/02 19:37
読まずにどうやって悪口を言えばいいのやら
285239:03/05/02 20:59
悪口なんて別に言わなくていいだろ?
面白ければまた買えばいいし、面白くなければ二度と買わない。
それで充分作者に届くはずだ
286無名草子さん:03/05/02 21:12
>>284 とりあえず
校訂をしない自費出版社の本なんかをまともに論評かよ(プ
校訂をしない自費出版社の本なんかをまともに論評かよ(プ
校訂をしない自費出版社の本なんかをまともに論評かよ(プ
校訂をしない自費出版社の本なんかをまともに論評かよ(プ
校訂をしない自費出版社の本なんかをまともに論評かよ(プ
校訂をしない自費出版社の本なんかをまともに論評かよ(プ
校訂をしない自費出版社の本なんかをまともに論評かよ(プ
287無名草子さん:03/05/02 22:12
>>286
どこにそう書きました?
>>239の日本語が変だから
指摘しただけですよ?
288無名草子さん:03/05/02 23:55
>>286
君は校訂という言葉の意味を知って使っているのかね?
君こそプププだよ!
校訂と校正(校閲)の意味を辞書でよーく調べておきなさい!
289無名草子さん:03/05/03 00:07
誰か239の脳にも分かるように伝えてやってください。
・つまらない、買って損したという感想は貶しになるのか?
・君の悪口雑言はその主張を台無しにしているわけだが、損だとは思わないか?
・議論と喧嘩は別物なのだが、なぜ喧嘩腰なの?
・違う意見の持ち主であるということは分かったが、別に君の方が正しいとは誰も言ってない。
・ひたすら粘着に絡んでくる相手を人は電波と呼ぶが、どうよ?
・キングが本業とは別にこしらえた駄映画について、どう思う?
290239:03/05/03 00:29
けんか腰?これが俺だ!
別にけんかをしたいわけではない。
つまらない本を買うのはそんなの日常的にあるだろ?
売れている本が面白いとも限らなければ、いつも読んでる作家の
本が面白いとわけでもない。
たまたま山田君という新人がこのような本を出版してそれが
面白くなかった。ただそれだけ。
たかが1000円ぽっちの金が惜しいと思うくらいならマジで図書館で
借りて読めといいたい。
読んでみなければ面白いか面白くないかはわからん。しかもそれも人それぞれ
違うはず。みんなが面白いといっている本も面白くねーことだってあるだろ?
人に流されるな!自分が面白ければそれでいい。面白くなければ自分がそんな
本を買ってしまったことを反省しろ!そして二度とその作家の本をかわなければいいだろ!
たとえその作家がそのあと面白い小説を書いたとしても読めないがな(w
だがそういうことを言っている奴は1000円ぽっちが勿体無いと思っているんだから
リスクを背負って買う必要はないわな。
キングが原作の映画はたまに面白いものもある。
だがキングが作る映画は興味もない。二足のわらじは好きじゃない
最後に俺は電波じゃない。そんな言葉で俺の存在を否定するな!
291無名草子さん:03/05/03 00:30
ついでに289ではないがもうひとつ
・人に批判批評されたくない人は自費出版をしないという選択もできるが、
 リア鬼の作者君はあえて人に読まれる自費出版という道をえらんだことについてどう思う?
292239:03/05/03 00:40
本を書いたなら人に読んでもらいたいと思うのが人情だ。
出版社も商売なのだから自費出版は作者から金が取れるので
仕方ないんじゃないのか。
ただその本に自らの会社の名前が載るわけだからそれなりのリスクもある。
俺は文芸社の本をできるだけ買わないようにさけるようにする。
ここで文句を言ってる奴も多分そうだろう。
だから出版社てきにも今はいいがこれから売り上げも落ちる可能性がある。
おまえらが作家の悪口を言わなくても充分に制裁はうけるはずだ
293239:03/05/03 00:42
おまえらも印税ほしいなら山田君のように本かけば?
売れたらラッキーだぞ。
今の世の中誰でも本が出せる時代だ。
ある程度の宣伝と表紙がよければ10万部くらいいくんじゃねーの?
294無名草子さん:03/05/03 01:01
あおるつもりじゃないけど、
俺はこの作家をうらやましく思ったことなんてないよ。
むしろ、こんな本を出しちゃって「かわいそう」って思う。
2ちゃんや他のいろんな所で叩かれてるし。
それに気づかず、本などでインタビューに答えてるのを見てるとね。
(いや、気づいてるか。二作目では文体直ってたみたいだし)

俺は「鬼ごっこ」を立ち読みして、文体に耐えられずに買わなかった人間だけど、
どこだったかのWebページで評判が良かったのを見ると、
「物語としては面白かったのかな」ってちょっと思ってみたりもするよ。

何が言いたいのか、自分でもよくわからん駄文になっちゃったな。
スレ汚しすまそ。
295239:03/05/03 15:38
俺の感想。
結局全部読んで見た。
話の設定にかなり無理がある。
台詞が少しくさい。時代背景が見えてこない。恐怖感は全くなし。
スピード感一切なし。わくわく感なし、次がどうなるか先が読める。
佐藤探知機がどのような物なのか理解できない。
実際百万人で五百万人の人間を七日間で全員殺せるはずはない。
その前に反乱を起こす人間や山の中に隠れる人間、海に逃げる人間、
もいるはず。佐藤探知機は至近距離にならないと発見出来ないのだから
山の中へ逃げたら捕まり難いだろうな。
まぁ真剣に感想書いたけどまだ沢山ある。最後の場面も王様の横暴な姿を見て
どうなるかすぐ分かった。まさか本当にそうするとは思わなかったけど
だから俺だってこの本については、こんな評価しかしてない。
それでも作者に言いたいことは何もない。それは本が好きだからだ。
そのかわり二度と山田君の本を読むことはないけど(w
296無名草子さん:03/05/03 15:41
297無名草子さん:03/05/03 16:57
他の人は本(文学)が大好きだから、
こんな糞小説を書いて出版するという、
「文学を冒涜する行為」をした山田君が許せないんじゃない?
298239:03/05/03 17:07
許せないのはわかるが、批評と罵倒は違う!
だから俺はそれを言っている
299無名草子さん:03/05/03 17:12
>>298
ならお前がまず罵倒を止めるべき
300239:03/05/03 17:18
ちなみに俺は小説の感想を述べただけだ!
もっとレスを読め。酷いもんだ。
作者もあそこまで言われる筋合いはないと思うぞ
301無名草子さん:03/05/03 17:26
>>239
あなたはここで他人を罵倒してますよね。
302無名草子さん:03/05/03 17:28
俺は罵倒しているお前らを罵倒しているだけだ!
全員で一人を罵倒しているカス達と一緒にするんじゃねーよ!
303無名草子さん:03/05/03 17:28
わりー名無しに戻るわ
304無名草子さん:03/05/03 17:31
罵倒と批判の区別がつかない人がいるスレはここですか?
305無名草子さん:03/05/03 17:34
それはそっくりそのまま304に返してやるよ
306無名草子さん:03/05/03 17:50
「名無しに戻る」という意味の分かってない人がいるスレはここですか?
3071:03/05/03 18:17
ixtuteyosi
308無名草子さん:03/05/04 02:50
まあ糞本のスレだから糞スレになるという本懐は達成したわけだが。
309無名草子さん:03/05/04 13:42
ぼくもぜひこのほんをかってよんで糞のなかまいりをしたいでふ
310無名草子さん:03/05/04 15:26
図書館で借りて読め!
311無名草子さん:03/05/04 15:33
ミス板の山田スレって落ちたの?
312無名草子さん:03/05/04 18:11
「本好きにとって最も恐ろしいことは、本が好きな自分を好きになることである」

ありがとう、>239。
お前のおかげで、この言葉が実感できた。
313無名草子さん:03/05/04 18:17
>>311
飽きられて消えていった。
314無名草子さん:03/05/04 18:22
一応3スレ目の1000にはなったけど
ネタ切れしてるから、次スレ立てなかったというオチ。
315無名草子さん:03/05/04 18:26
本の森ネタで最後まで盛り上がってはいたんだけどね
あえて立てる程ではなかったってことですな
316無名草子さん:03/05/05 00:02
久しぶりに来てみたら、一人で燃えてる奴がいるな。
一体なにが239をここまで駆り立てたんだ?
今話題のスカラー派ってやつか?
317239:03/05/05 00:42
>312
 分かればいいんだ!
 俺の言っていることはそう言うことだ!
 まぁ一人でも多く理解してくれれば有難いな!
 ちなみに俺はパナウェーブとは関係ねーよ(w
318無名草子さん:03/05/05 01:54
もしかすると気のせいかな・・・・・(*´Д`)

http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/

319無名草子さん:03/05/05 03:50
>>317
こいつさ……山田本人じゃない?

とりあえず、山田、俺の金返せ。
購入の意志決定をしたのは俺自身だが、そんなことは関係ない、金返せ。
320無名草子さん:03/05/05 04:17
239山田にケテーイ!
321無名草子さん:03/05/05 12:14
クラスの女子2人組がこれを流行らせようと奮闘してたぞ
痛々しいな
322無名草子さん:03/05/05 14:34
>>317
ってか、激しく勘違いのカホリが・・・・
それとも、釣りでつか・・・?
323無名草子さん:03/05/05 15:30
今日、リアル鬼ごっこを読みました。
いろいろ思うところはあるのですが、ひとつだけ言わせてください。


 実の弟、王子は身体をビクッと反応させて俯きながら、
「い、いえ……今は何も……」
 お前は馬鹿か! と心の中で軽蔑しても、言葉には出せない。
(P.18 より引用)

「王子」という言葉くらい正しい意味で使おうよ、山田君。
324無名草子さん:03/05/05 16:39
リアル鬼ごっこは現代のお伽噺なんですよ・・・























こんな糞文章でも、人気小説をいい感じにパクれば金は稼げるっていうね。
325無名草子さん:03/05/05 19:02
>>317
>ちなみに俺はパナウェーブとは関係ねーよ(w

このリアクションがまた、、、、(涙)。
326無名草子さん:03/05/06 18:58
ベイビーメイル読んだ人いますか?
買おうかどうか迷っています。ずいぶん売れているみたいだし。
327無名草子さん:03/05/06 20:32
>326
ttp://books.yahoo.co.jp/bin/detail?id=31109121

あの独特の日本語がまともになっていたことが、個人的には残念だったり(^^;
328無名草子さん:03/05/06 20:35
ということは、あの奇抜な発想に完璧な文章が加わり
一段と面白いということですね
329無名草子さん:03/05/06 20:36
パクリの内容につまらない文章でもうどうしようもなくなったと思われ。
330本当の話です!読んでください。お願いします!!!:03/05/06 20:41

突然失礼します!
伝えずにはおれません!
日本過去超最低(ナンバーワースト)超残忍事件です!!!

1989年(東京足立区女子高校生監禁)コンクリート詰め事件!!!
監禁期間は41日間
人生一度でいいから目をとうしてください!お願いします!
参考URL
http://ime.nu/topia.yam.com/home/aoiryuyu/pages/josikouseikankin.htm
http://ime.nu/profiler.hoops.ne.jp/concrete.htm
http://ime.nu/www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/1617/(←特にこのピックアップも読んでください)
http://ime.nu/www.angelfire.com/az3/majesta/jiken.htm


http://courtdomino2.courts.go.jp/kshanrei.nsf/WebView2/AA7836E2A5E1E03449256CFA0007BACA/?OpenDocument
(裁判記録)(特にこれ↑を読んでください!)

少しでも彼女を輪姦したのは約100人!!!もいる!コンクリート詰め事件か
2ちゃんの少年犯罪版か人権版、マスコミ版にあります!
現在でも2ちゃんねる内(少年犯罪、人権、マスコミ版他)や各メディア、雑誌、ネット、テレビ等
この事件を風化させまいと大激論をかわされ、大きな話題と関心を集めています。

みなさんもこの他人事ではない事件を見つめ直してはいかがでしょうか。。
(栃木リンチ殺人事件も同様に酷い、(監禁期間は約70日) 栃木 リンチで検索すればわかる。。。)


331無名草子さん:03/05/07 01:45
ゴールデンウィークが始まって降臨し、
ゴールデンウィーク最終日に消えていった239は
釣り目的の暇厨だったって事でファイナルアンサーって事で……
332無名草子さん:03/05/07 07:54
>331
漏れは「>319で正体がばれてしまって逃げた」に1票。
333無名草子さん:03/05/07 14:04
そういえば山田、山田(本人)ってハンドルで
ミス板の時にも降臨してなかったっけ?
パート2だったと思うけど、過去ログまだ見れない……
訳わかんないことわめいてる感じが似てた気がする。
334無名草子さん:03/05/07 14:57
ベイビーメール読んだけど、やっぱ期待ハズレだな
所詮パクリことでしか書けない奴だったか
335無名草子さん:03/05/07 15:07
>>334
期待外れってどんな期待してたの?
336319:03/05/07 17:56
何をわめいてるんだ?
俺は山田でもなければ山田信者でもねーよ!
おまえらは一体何?
だいたいここにベイビーメール読んでる奴もいるじゃん。
なんだかんだ言って山田君の本が気になるんだろ!
これから次々出版するみたいだから次々買って読めばいい。
そしてここで罵倒してればいいだろ。どうせ負け犬の遠吠えにしか聞こえんが(W
337無名草子さん:03/05/07 18:02
独創性溢れる、どうしようもないゴミを作れれば一つの才能とも成りうるが。
338無名草子さん:03/05/07 18:59
2ちゃんねるがどういう場所か分かってて発言してるの?
分かってるなら、もう何も言わない。
電波になに言っても仕方ないからね。
339294:03/05/07 19:10
>336
「山田君の本が気になる人=罵倒してる人」にしないでほしいです。
罵倒したくて@ベイビーメールを手にした訳じゃないのに……。
確かに罵倒している人もいるけど、このスレの住人全てではないです。
いきなり「負け犬〜」と言われて、気分悪い……。

あと、319じゃないですよね?
340319:03/05/07 21:14
>294
 それは悪かったな。
 だがここにいる奴はそういうのが多いからそう言っただけだ。
 2ちゃんねる?何?ここどういう場所なの?アホ?アホなの?
 アホの集団だと言うの?前も言ったが俺は電波とやらじゃねーんだよ!
 糞が多すぎる。俺はベイビーメールなど読む気もせん。
 あれだけ罵倒しておきながら、ベイビーメールを読んだ奴に言いたい!
 いい加減にさらせよボケ!
341無名草子さん:03/05/07 21:58
>>319
339をよく見ろ。罵倒してないだろ。
342338:03/05/07 22:16
ごめん
もう何も言わないよ……。
343無名草子さん:03/05/08 00:48
おもしろいから釣られてみたよ(藁
294が「あと、319じゃないですよね?」ってのはスルーかねー
自分が元々名乗ってたコテハンは>>239だったの忘れるなよアハハ
>>319
「こいつさ……山田本人じゃない?
 とりあえず、山田、俺の金返せ。
購入の意志決定をしたのは俺自身だが、そんなことは関係ない、金返せ。」
アホの集団と罵った奴らが( ゚д゚)ポカーンとしてしまうような間違いを
指摘されてる239は本当におもしろいなあ(w
で、以上と言いながらも何度か書き込みしてるようだが、
いつまでお前のいうアホな場所に寄生してるの(藁
239の言う感想で、ゴミ箱に捨てた・もう読まない・恐怖感は全くなし、も、
山田からすれば立派な罵倒だと思うね。それとも目糞鼻糞を笑う気か?
あともう一個だけ言っとくと、お前が>>317で喜んでる>>312のレスは、
よく読むとお前に対する軽い嫌味には見えないかな? 見えないのか・・・。

以上!
344無名草子さん:03/05/08 23:38
みんな本自体の感想をいってるだけなのに>239は違う次元で怒ってるよね。
345無名草子さん:03/05/09 00:56
>>239
悔しかったらお前等も出版してみろ!と、仰いますが
思慮分別のある人はド素人が自費出版なんて、そんなマネ
しないと思います。
346239:03/05/09 18:46
揚げ足とってるんじゃねーぞ!
誰にでも失敗はある。
343は俺の言っている意味を全く解ってないね。
俺は山田君を罵倒などしたことはない。
俺はリアル鬼ごっこという作品を罵倒しただけだ!
確かに著者は山田君だが本は一人じゃ出版できんだろ。
本を評価するのは当たり前じゃねーか?
どんなところでも本の評価は当たり前のようにされている。
だがお前らはやりすぎだ。作者の気持ちも少しは考えてやれ!
それにど素人が自費出版するのを馬鹿にしてるようだが、
誰だって最初はど素人じゃねーかよ!
お偉いの作家先生が認めて賞をとった奴だけが、作家になれるのか?
そうじゃねーだろ!あいつらは偉そうなことばかり口にしてるが
実際全てが面白いか?俺はそうは思わない。
難しい言葉を書き連ねて、内容が糞なんてことはざらにある。
賞が全てじゃねーよ。あーいう作家が評価する作品ばかりが本屋に並ぶだけなら、
これからも読書離れは続くだろうな。いや新しい目もつぶされかねない。
バトルロワイアルの例を見てみろ。日本ホラー小説大賞の時の評価を!
ぼろ糞言われたあげく、あっさり落選させられてたよな。
他の出版社が拾ってなかったら、あれも世にでることはなかった。
まぁ馬鹿はそういう偉そうな作家の言うことならはいはい信じるんだろうな(w
347無名草子さん:03/05/09 23:11
>誰だって最初はど素人じゃねーかよ
読者にとっては作品が全て。確かにそうかもしれないけど、金を払って買って読んだ人間にとっては
348無名草子さん:03/05/09 23:13
おもしろいくらいに釣れたのでage

239君にもわかりやすいよう、かんたんにせつめいするねー(w
たとえば、239君が学校で作文をかいたとしよう。
239君の作文をよんだクラスメイトたちは、彼の作文が
あまりにもこどもっぽくてわらってしまうくらい下手だったのに気付いてしまった。
皆は239君の事を、にくめない、そんなに悪いやつではないとは思っている。
でも239君の作文は下手だ。下手すぎる。
クラスメイトたちは、そろって239君の作文をけなし始めた。
その時、239君は自分の作文を悪く言われている噂を偶然耳にしてしまった。
239君はどう思うかな?
自分が書いた作文の悪口だもん、やっぱり悲しいよね。
自分を否定されてるのと同じくらい、悲しいよね。
239は、もし自分が書いた作文をゴミ箱に捨てられたって話を聞いたら
作品を評価されるのは仕方が無いと思えるのかな? 思えないだろ。
実際、お前の書いた「リアル鬼ごっこという作品の罵倒」を
山田が見たらやっぱりショックを受けることだろう。
自分自身を否定された、と思うに違いない。
作者の気持ちを考えてやれ、っつう発言は片腹痛いね(藁
目糞鼻糞を笑うのかい、っていうのはそういう意味で言ったんだけど。わかる?

……どうせ作文は只の喩えであって、出版物とは違うって言うだろな(藁
349343:03/05/09 23:54
あ、343=348で。
タレント本や作家先生が認めた賞や受賞作家の糞を
引き合いにだして批判してるみたいだけど、なにか恨みでもあるのかな?
傍から見ると、賞に応募して落選した等のすごい劣等感があるように見えるぞ(藁
で、ここの誰もお偉い作家先生が認めて賞をとった奴だけが作家になれるとは言ってないけど。
それと、山田は文芸社のサイトで「自分の分身ともいうべき作品が世に出て、
誰かの評価につながれば、なおさらですよね。
それは、大げさに言えば、人生の中の新しい一歩にもつながると思います。」
って言っているが? お前がどーこーわめこうとも、山田は自分の作品の事を
自分の分身だと思っているようだよ。それでも山田を罵倒していないとでも?
自分の分身を239にゴミとして捨てられた山田、可哀想だね(藁

てゆうかさ、どうして山田が何も無いところから
リアル鬼ごっこを作ったっていう事知ってるのかな?
実際、239がいうところの本の評価でよく見かけるのは、
何も無いところからではなく、239が引き合いに出したバトルロワイヤルのパ(ry
239が雑誌やHPのインタビューを読んでそう思ったって言ったとしても
そういう所でパク(ryなんていう馬鹿いないと思うよ(藁そうだよね、239の中の人?
350無名草子さん:03/05/10 00:38
なんでもいいが、もう少しちゃんとした文章を書け。
特に他人の文章の批評をするなら。
読みにくいことこの上なし。山田以下。
351無名草子さん:03/05/10 00:51
>>239は文芸社社員。
352無名草子さん:03/05/10 00:53
バトルロワイアルは最終選考に残ったのに
あっさり落選って……。
最終選考に残らなければ
他の出版社の目に留まることもなかった。
その時点でホラー大賞のお陰だろう。
そもそも最終選考に残っているものは
出版する価値のあるものとされている。
受賞作と候補作の違いなんてほとんどないんだよ。
だからバトルロワイアルが最終選考に残った時点で
新人賞は機能していると思うが。

あと賞を取った作品が面白いか面白くないかは
読む側の趣味趣向の問題なので知ったこっちゃない。

ホラー大賞の選考委員がどうかというのは
面倒なので省く。
ただ、山田先生のスレと同じ様に
ホラー大賞の選考委員でいらっしゃる
林真理子先生のスレもどうにかしてやるべきではないか?
酷い罵倒されてると思うけどね。
特に外見に関して。
353無名草子さん:03/05/10 01:16
>>352
きっと、林先生は何も無いところから作品を作ったけれども
お偉い作家先生なので、やりすぎな位罵倒されていてもスルーなんだよ。

>>239
スティーブン・キングはお偉い作家先生ではないのでしょうか?
では、かなりの量の本を出版されている新津きよみ先生は?
まさか新人賞の選考委員を務めていないからお偉くない、なんて事は言わないよね…
354ピーター・M:03/05/10 05:51
そういえば山田さん、2作目でてたね。
あのベストセラー作家が、って感じで
355345:03/05/10 12:26
>>346(239)
何か勘違いなさってますね。私は「自分の力量を買いかぶって、一般書店に
本を並べてしまうような身の程知らずはココにはいない」と、
言いたかったのですよ?

「罵倒と批評は違う」というコメントには同意ですが、あなたの場合
ココの住民を罵倒したいだけで説得力がありません。
今まで山田氏に対して特に関心はなかったのですが、あなたが汚い言葉で
喚けば喚くほど山田氏に嫌悪感さえおぼえます。
356239:03/05/10 13:53
わからん奴だな。
345のことに対してだけ言ってるんじゃねーよ!
最初からレスを読みなおせ!
作品を罵倒するのは読者だ。金を出して買った奴はなおさら
言う権利はあるわな。
俺は作者の罵倒をやめろといっているのだよ。
いくら著者が作品を分身とかいってもだな、所詮作品は作品だ。
作家として本を出版したかぎり、作品を評価されるのは当たり前だろうが!
それと買った自分のことを棚に上げて、作者を罵倒するのだおかしいだろうが!
中には面白いと思っている奴だっているだろ!
作品が面白かったらその著者は素晴らしい人間で、つまらん作品を書いた著者は
ここまで馬鹿にされる必要があるのか?
348は作文の例をだしているが、作文と実際に売られている本を一緒にするなyo!
俺は買ってこれを読んだからには、評価する権利があるんだ。
作文は他人に評価される必要も無いだろうが!アホか?
それにリアル鬼ごっこをバトルロワイアルのパクリとほざいてるカス達へ。
この世の中にどのくらいの本があると思ってるの?
多少設定が似てるくらいでごちゃごちゃ言うなや!だいたいそんなこと言ってたら
どんな本だって多少は似ているところはあるだろ。
それに実際二つの作品を読んだことあるの?設定が独裁主義のところは似てるが、
あとは全く違うじゃねーか!読んでもいないのに、誰かの言葉を真に受けて
ごちゃごちゃ言っているとしか思えん。
何がどうに似てるのかしっかり説明してほしいもんだ。
これから本を書く奴は大変だね(w
ちょっとでも似ているところがあれば直ぐにパクリと簡単に言ってしまう。
恐ろしいことだと思うがな。設定など本が沢山出版されればされるほど、
ありふれたものになる。設定などは小説に関しては何の問題もないはずだ。
とにかく似たような設定でも面白ければいいんじゃねーの?
ちなみにリアル鬼が面白いと言っているわけじゃねーぞ!
357無名草子さん:03/05/10 14:48
しつこい餓鬼だなあ。
結局お前はここで何がやりたいんだ? 100字以内で説明汁
358239:03/05/10 15:53
何もやりたくない。
真面目な意見として聞いてくれればそれでいい
359無名草子さん:03/05/10 15:53
こんな面白くない本を褒め称えている出版社、平積みの本屋、そしてそれをえらそうに
語っている作者。全部ひっくるめて批判してもいいんじゃない?
この本を高く評価している人たちにも文句はあるわけよ。だってそんなに宣伝してるから
おもしろそうだと思って少なくとも私は買ってしまった訳ですし。

あと「バトルロワイヤル」は前に読んでたけど、鬼ごっこ読んだ後になんとなく似ているな
って思ったのは事実。
360無名草子さん:03/05/10 15:57
>>358
真面目な意見だったら
それらしい口調で語るべきでしょ。
361無名草子さん:03/05/10 16:31
239はつくづく口調で損してるな。
競技としてのディスカッションなら失格退場になっているところだ。
362239:03/05/10 17:16
359はまともなのでしっかりと答えておきますよ。
批判程度ではない。罵倒だ。
面白そうだと思っても、ある程度読まないで買った自分が悪い。
バトロワとリア鬼の似ているところを教えてくれよ。
俺には時代設定くらいしか感じなかったぞ。
360のそれらしい口調って何?
いいじゃねーかよ別に。口調ぐらいでがたがたほざくなって!
363360:03/05/10 17:26
>>362
TPOに則った口調だよ
頭良いんでしょ?いちいち聞かないでよ
364239:03/05/10 18:16
あほか?
そんなこと聞いてねーよ!
口調が悪くて悪かったな。
だから俺が厄介者みたくなってるんだろ!
そんなのわかるっつーの。
だけど口調だけで判断するなっつーの
365無名草子さん:03/05/10 18:57
口調だけで判断するな、か。第二次成長期真っ只中な台詞だな。
366無名草子さん:03/05/10 19:41
本の泉より。

俺もその一人さん 面白さ:★★★★★★★☆☆☆

みんなレヴェルが低すぎる。生物的レヴェルが。
つまんないつまんない言ってるやつとか、文が甘いとか言ってるやつは特に。
作者のデビュー作なんだからつまんないとことか話の甘いところとかあると
わかるはずなのに(普通の人間であれば)それを見落として買うなんて、
カスだね(それくらい小説たくさん読んでいるやつならわかりそうなものなのにな。
これでみんな本当は普段小説読んでない素人ってことがわかるよね)
しかも、買ったは買ったで、中傷文を送るやつって、心狭いね。
自分のミスなんだから素直にあきらめろよ負け犬度達よ。

これ書き込んだのお前だろ? >>194>>239
罵倒する言葉のレパートリーくらい増やしておいた方がいいよ。
さっきから「カス」とか「負け犬」ばっかり使っているじゃん。
あと、返信はしなくてもいいよ。どうせ「俺は書き込んでいない」
とか言うだけだろ、「俺は山田じゃない」と言うのと一緒で。
面白いと言ったりつまらないと言ったり、忙しい人だ。
367239:03/05/10 19:51
はぁ?
確かに俺の文体ととても似てるな(w
返信はするなと言われても真実が違う限り
俺は否定するぞ。違うものを認められるはずがない。
俺はそれに書き込んではいない。
それに作者のデビュー作とか関係ない。デビュー作でも
面白いものはいくらでもある。こいつと俺は少し考え方も違うだろ。
文があまいとか話の甘いところとかは、充分に批判していいと思っている。
それは俺が何回も訴えてきているんだからわかれ馬鹿!
文体が多少似ていてもそんなのいくらでもいるんだよカスが!
368無名草子さん:03/05/10 19:53
239は自分の文体に一体どんな拘りがあるのだろう…
369239:03/05/10 19:57
拘りはいいだろがよ!
俺の意見を少しでもわかってくれればそれでいい。
お門違いな返信が多すぎる
370無名草子さん:03/05/10 20:04
>>239
貴方様こそ、このスレの1から読み直して下さいませ。
ミス板の過去ログもお目を通していただくと宜しいかと存じます。
http://book.2ch.net/mystery/kako/1031/10313/1031310037.html
http://book.2ch.net/mystery/kako/1042/10422/1042278698.html
尚、貴方様のおっしゃる罵倒は、別ににちゃんねるだけで
行われている訳ではありませんよ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4835525795/ref%3Dpd%5Fecc%5Frvi%5F4/249-2219433-0265915
http://books.yahoo.co.jp/bin/detail?id=30910253
貴方様の御活躍の場が広がれば、幸いです……
そして、バトルロワイヤルと似ている所を挙げよとおっしゃいますが、
具体的にどこのエピソードが似ているという箇所が無くとも、
読み手の側に「どことなく似ている…」と思われたら
その作品は世間では二番煎じの真似と認識されてしまうのが現状です。
そして、そう思っておられる方が多いのも、yahooやamazonをご覧になれば
ご理解していただけるかと存じます。お返事をお待ちしております。
371無名草子さん:03/05/10 20:04
分かって欲しけりゃ煽り口調で書くなよ。
煽っといてやっぱりまともな返信が欲しかったんだ。
372無名草子さん:03/05/10 21:42
最初から「山田君が可哀想なのでこれ以上悪く言わないでください」と
言えばいいのにね・・・



半分以上は単なる愚痴
373無名草子さん:03/05/10 22:21
山田君が可哀想なのでこれ以上悪く言わないでください。
374239:03/05/10 23:02
読ませてもらったよ。
山田君だけのことを言っているわけではない。
確かに愚痴も含まれていたかもしれない。
そして370の提示してきたものも読んでみた。
世間はやはり山田を認めていないようだ。
もう俺がこれ以上言っても無駄だな。
わかっていた。リアル鬼ごっこが駄作だということを。
わかっていた。山田君に才能がないことを。
わかっていた。文芸社が最低の出版社だということを。
わかっていた。山田君が有頂天になっていることを。
わかっていた。誤字脱字が多いことを。
わかっていた。表紙と題名だけが良いことを。
だけどバトルロワイアルとは似てない。
だけどおまえらは作者を罵倒しすぎ。
だけどおまえらは妬んでいることを。
だけどおまえらは本を出版する勇気がないことを。
だからおまえらは言ったんだ。
だからみんな言っているんだ。
みんな思っているよ。こんな本なら自分でも書けると。
みんな思っているよ。もう買わないと。
俺も少し反省した。
口調がきつかった。
あなた達のもわかってほしい。俺の言いたかったことを。
世の中腐っているということを…

375無名草子さん:03/05/10 23:23
>だけどおまえらは本を出版する勇気がないことを
これだけ余計だね!
っていうかおもしろい。
376無名草子さん:03/05/10 23:28
ここは2ちゃんなんだけど…
自費出版で最高駄作を出した山田君がほんとはみんな好きなんだよ
半分ネタなのにマジで怒る山田君本人にちょっと引いた
377無名草子さん:03/05/10 23:29
239は何者だったんだろう
最後は詩人にでもなったつもりか?
言いたいことは少しだけ理解できたよ
378無名草子さん:03/05/10 23:47
彼のおかげでこんなに長く続けられたよ。ありがとう・・・。
379無名草子さん:03/05/11 00:11
山田が好きな奴なんていないだろ
無駄金使わされたわけだし
239に乾杯!
380無名草子さん:03/05/11 00:15
いやネタになるものなら
2ちゃんねらは大概のものが好きだろ(w
381無名草子さん:03/05/11 00:43
なんだよーもう239祭 糸冬 了 なの!?
もう人もいないyahooとamazonで暴れて欲しかつた・・・
実際リア鬼叩きなんか、盗作ゴリラや栗本、木木に比べたら可愛いもんなのに
処女作だってことで山田を擁護し続けたのは、
やっぱり中の人が山田悠介だったからなんだろうか・・・
で、別のスレの住民を罵倒しにいく予定とかあるのかな? 
教えてくれたら見に行くよ(藁
382無名草子さん:03/05/12 16:56
age
383無名草子さん:03/05/12 20:44
239は文芸社社員
384無名草子さん:03/05/12 22:41
そろそろ飽きられてたこのスレを
ふたたび豪華に盛り上げてくれてありがとう、239
永遠なれ
385無名草子さん:03/05/12 23:19
私的には芸スポ板の田村亮子スレでひと暴れして欲しい。>239




「ヤワラちゃんを罵倒するな!」
「くやしかったらお前等もセクシー写真集出してみろよ!」
386無名草子さん:03/05/13 00:05
239は神
387無名草子さん:03/05/13 00:29
おーい見てるか239〜!
次に罵倒するスレ教えてくれよ〜
388無名草子さん:03/05/13 18:41
何だこの反響は!久しぶりに顔をだせば意外だな!!
それにしても無理に罵倒する必要はないが、最近細川ふみえが
小説をだしやがった!マジできれそうになりました!
俺が言ってたのはこういうことだ!
売れなくなった三流芸人が、のこのこと文芸の世界に簡単に足を踏み入れる
んじゃねーよ!マジで頭悪い!
はっきり言って金のことしか、考えてねーし!
多分あの頭の悪さならゴースト使ってる可能性もかなり高い!
もういやだ!もう芸能人に金を出すのはこりごりだ!
世の中不景気なのに、世の中にあってもなくてもいいような
芸能関係の馬鹿だけが儲けやがって!
おまえらも叫べよ!あいつらに媚び諂うな!
俺達のおかげであいつらがいるのに、まるであいつらの方が偉そうにしやがって!
本とは関係ないけどすまんね!俺も金持ちになりたいもんだから、つい熱く語っちまった。
テレビに出られないんなら、コンビ二でアルバイトでもしろ!
本当にこいつらは一度甘い蜜を吸っちまってるから、堅気の商売はできないのかね?
ほんときたねー根性だよな!逝って良し!
389無名草子さん:03/05/13 18:49
つまんねー
390239:03/05/13 18:57
別に面白いと思ってやってないんだけど?
おまえアホ?アホなの?うーんアホだね
わかる、俺にはわかるよ
俺は自分の気持ちをただストレートに表現しただけだ!
ごちゃごちゃ言うのはやめれ!
391not389:03/05/13 19:37
ミミダレやアマダレを多様する文章はとても頭が悪そうだ。

で、
つまんねー
392無名草子さん:03/05/13 19:39
なんだろ、無駄に長文が多いスレだな。

うんこ
393239:03/05/13 20:05
けっ!
結局俺の出る幕はねーじゃんかよ
それなら態々おだてるんじゃねーよ!
せっかく来てみたらやっぱこれだ
それにミミダレとアマダレって何?
これだけは教えてくれ!眠れなくなるから
394無名草子さん:03/05/13 20:26
マジレスしていい?
誰も本気でおだててないよ?
395無名草子さん:03/05/13 20:35
>>239
田村亮子はなんで罵倒されても放置したままなんですか?
柔道が強くて、旦那がプロ野球選手だから
みんな嫉妬してるんですよ。
早く田村亮子さんを救ってあげてください。
396無名草子さん:03/05/13 22:26
>>393
おまえおだてられたと思ってきたんか、、、、。めでてー
397not389:03/05/13 22:34
>>396同意。めでてぇー。
398無名草子さん:03/05/13 23:54
やわらちゃんはあげまんだもん
399無名草子さん:03/05/14 01:22
239釣れた━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━!!!!!!

馬鹿な239がいるスレはここです(藁
400無名草子さん:03/05/14 05:19
別に作者を妬んでたりするわけじゃないよな
「 畜 生 金 返 せ 」って思ってるだけだw
401無名草子さん:03/05/14 17:46
マジレスでゴメン・・・

タレント本って、タレントという付加価値があって
初めて商品として成り立つんだと思うんですよ。
だから他の本とは市場が違うワケで、
いわゆるタレントグッズみたいなモンなんでは?
芸名を伏せてペンネームで出版したらたぶん売れないと思うよ。

確かに不景気だからって無難なタレント本やテレビの企画モノに
偏ってしまうのはいかがなものかと思うけど、本の泉のリア鬼擁護派の
コメント読むと、活字離れもここまで進んだか!これじゃ出版業界も
大変だね、と・・・
402無名草子さん:03/05/14 22:15
>>401
>タレント本って、タレントという付加価値があって
>初めて商品として成り立つんだと思うんですよ。
>だから他の本とは市場が違うワケで、
>いわゆるタレントグッズみたいなモンなんでは?
>芸名を伏せてペンネームで出版したらたぶん売れないと思うよ。

それは同意。と同時に、やっぱり周知の事実だし、とがめることもないと思う。
キャラクターグッズのクオリティーなんか、最初から求めないよね。そのタレント身近に感じたいファン対象の物なんだから
知名度利用して売れてるのは卑怯、みたいな289の意見は話にならない。
そもそも、289の論法からいえば、おまえタレントに嫉妬してるだけじゃねえの?と、289自身に言いたくなる。
403無名草子さん:03/05/14 22:18
こういう奴が無駄なタレント本を買うんだろうな
本は本でいいけど俺も小説を安易に出版するのは許せんほうだ
嫉妬とか抜きでね
404無名草子さん:03/05/15 12:36
おまえら、全員集合世代だったら
『いかりや長介自伝 だめだこりゃ』読め!!
もちろん思い出込みでだが、最初の一篇から泣けるぞ。
405無名草子さん:03/05/15 14:50
タレント本なんて買った事もなければ読んだこともないが、別に良いじゃんと思う。
ほんとに、イラストやキャラクター商品と同じだよ。許せんというのは小説や本に妙な権威を見出してるってもんだ
406無名草子さん:03/05/15 14:54
圀圉圀圍圓圜圍國困圀圄圓国圓囹圜圜囿囹圄圈圀囹囮圈團圉圈圉圜囹囿圜圈圓圈囮
圄圖圉困圖圀囿圈圓圓囿国圉圜囮圜圜圜圖国國圀團囿團國圄圀圈困困囹團圉圀囿囿
囿圈国團圄團國国囹囹圍困團國国圉圍国圜囿圉圜圓圀囮圉團圉團圉圍囮困圉圉圖国
圈圄困國囿囮圄圓圈困團國圖圓圖圄團團團圖囹圓圈圉國圓圄圓圖圄囮圍國困國囿圄
圀圄圈圜囮圈囹國圉国圜國囮圍圄圉囮囮圉囮圜囮圈囮團團囮圄圜圖圓困圈国圓囹圈
囹圖圀國囮圈圜圜困囮圓團團圉囿圉圜囹圄囹囿團圈国圓國囿圍圈圀国困国困圜圓圀
囿圉困囿圉囮圄圉囮圀圄圀國團圓國困囹圉國圍圀圍圓困囹圄圀困囿圓囮圈国圄圀圍
圍囿国圍團圍圓團圀圉圍困囿圍困圓圜圓團囹囿困圜圖圈囮圀團圀圖囮囮圄圓國圖圓
圉圓圖圖圍囹圓国国圉圈國困圓囮圀圖圜圀圀圀圀圄圀圄圖圈国囮團團国圈國圖囿囿
困國囹圉圓團圈囹囮囿圓團團圜國圖国国圜圈圄国圓圄圖囿囮囿圖囹圄困圜圉團圉圉
囮圖囮囹困圖圉圍圜囿圀困圜圜圖困團囮困囿圜圉囹囿團囮囿囹圓團國圍圍圄團圍圉
囮囮囿團国圀圈圍圄國國圓圄圖團圍囹圉圓圜囿圉團囮圜圉圜国困国圈囮国圄囮囹囮
国囮困國囹囹囮圄囹圈圓圉国囹囹圜圜圜囿圖國国團圓圓圄國囮團圀圍困圄囿圜囹圉
囮圄国圓圉圜国圖国困国囮国囮圀圉国圄圈国国圓圄圀囮圜圍國圉圍国囹困圈圄圈圓
國圈圉圖囿国圀圖團圖圀囹圈圜困囮團困圜圈圉國圈國囿圍圍国困圜困囮圜圓国囿囮
圈國囹圈圖国囹圄国圄国圖團圀囮国囿圉困圄困圉國囹圖國囹圄圈團圀囮國圀圀囮圜
407無名草子さん:03/05/16 19:53
なんでそこまでして本を出したいのかね?
お金は大事だよな。
羞恥心も一人前に持ち合わせているんだろ?
恥ずかしくないのかね。
世の中、「自分は大した者だ」と錯覚しているヤシが多すぎるような気がするな。
408無名草子さん:03/05/16 20:28
>>401
山田並に痛いおばちゃんですね
409無名草子さん :03/05/16 20:43
>406
(((;゚д゚)))ガクガクブルブル
410無名草子さん:03/05/17 09:53
409に同じ
411無名草子さん:03/05/17 13:24
ひさしぶり
俺の言いたいことを勘違いしてる奴がいるな
俺は芸能人の本全てを否定してはいない
写真集や自伝みたいなのはまだ許そう
だがな小説はどうしても許せん!
名前を変えたら売れないというのなら、最初から売る必要などないじゃねーかよ!
ファンのためにだしているんだからいいと言うのなら、山田君だって
自分のために出してるんだからいいというように解釈できるんだけど
自分勝手に面白くもない本を出すなと言ったり、タレントはいいと言ったり
わけわからんぞ?
まだ山田君のように小説を書くことに没頭してる人間のほうが共感できる
それは面白い面白くないは関係ない
山田君は知名度も何もないところから、なんとか面白くなくても本を売った
例にあげて悪いが、今までおっぱい出して売ってきた細川ふみえなぞに
小説を書いてほしくない
それこそおまえが賞に応募しろと言いたい!芸能人でも賞に応募できるんだろ!
コネや実力や知名度でゴーストライターに書いてもらった本を
自分の名前で売って、才能ありますよとか言ってるアホが気に入らんのじゃ!!ぼけ!
ただでさえ食っていける芸能人がわざわざ面白くもない本をだしたばかりに
そのぶん出版できねー本がでてくるんだよ!本当はその中にも面白いのがあるかもしれない!
もうぶち切れです
412 :03/05/17 17:07
もうわかったから、ゆっくりおやすみ>うんこマン
413無名草子さん:03/05/17 18:24
タレント本と山田の本の問題を一緒にしているのが間違い。
全く別次元の話。
そもそもタレントを貶しておいて
(少なくともフミヤや鶴ちゃん、デビッドを貶したよな?)
山田を貶すなと言っている人間に
このスレの住人をとやかく言う資格があるのか甚だ疑問。
414無名草子さん:03/05/17 22:36
雨だれ乱用した長文書いてるカス!!!
これ見習え!!!!!


パセリさん 面白さ:★☆☆☆☆☆☆☆☆☆
  山田悠介相手にリアル鬼ごっこしたい。
415無名草子さん:03/05/18 01:25
タレント本の楽しみかたって一般の小説とかと違うよね。
「あのふーみんが実はこんなことできたんで・・。」って感じで
うまくいえないけど自分の知ってる人が本出したら読むじゃん。それがおもしろくなくても。
だからまったく知らない人の本は評価がきびしいのはあたりまえ。
ふーみんの評価は元が元だけにね。山田並のストーリーだったらもう天才の帯がつくよ。
416無名草子さん:03/05/18 12:18
>>411
あんたが芸能人に対して「ゴーストライターに書かせたクソ面白くもない本を
出している」とブチ切れているのと同じように、このスレの住民及びその他
読者の相当数は、ろくに文章も書けないのに(文芸社から)一端の小説家扱い
を受けているヤマダたんに対して「クソ面白くもない本を出している」と
ブチ切れているわけで

ところで、「リア鬼」には誤字脱字ってそんなにあったっけ?
文章としては、小学生にも負けているような箇所が時々見受けられるけど
417無名草子さん:03/05/18 16:32
さげで書き込むな!
418山田:03/05/18 16:35
あなたたちには理解してもらう必要はないです
ただリアル鬼ごっこは売れました
それだけは認めてほしい
売れた=世間に少なくとも認められた
証明になるはずです
面白い面白くないは人それぞれですから仕方がありません
次の作品に期待しておいてください
419無名草子さん:03/05/18 17:40
「ハリポッター」よりはるかに優れたファンタジーやジュブナイル
小説があるのに、なんであっちばっかり売れるの?
といっているような奴なんだろう>「リア鬼」を駄作なのに売れる
のは変と難癖つけている暇人

いくら文章が優れていようが、プロット、ストーリーが面白いんだ
ろうが、売れないということは読者の心に響かなかったということ
だ。

つまりお前らがいくら小説を愛して、優れた小説の目利きになった
つもりでも小説には愛されなかった、ってことなんだよ。
これは運や才能の領域だから、まねて学ぶことなんかできはしない。
山田は小説に愛されたってことさ。
420:03/05/18 18:04












古都の色だ筒子山?
421山田:03/05/18 18:34
そうなんです
文章が面白いとか発想がどんなにすばらしくても
結局は小説が売れなければ意味がないですよね
売れたらそれだけ読んでもらっている証拠です
買ってくれた皆さんには感謝しています
422無名草子さん:03/05/18 19:07
売れればいいと思っているなら
こんなスレッド無視すればいい。
423山田:03/05/18 20:02
読者の皆さんを全て無視しようなんて思ってませんよ
ただ少しだけでも認めてほしいだけです
リアル鬼ごっこはボクの中でも特別な作品ですから
424無名草子さん:03/05/18 20:20
>>423
もっと脳髄に突き刺さるような文章をお願いします
425無名草子さん:03/05/18 20:23
この本って、どんな話なのでしょうか?
ガンシュツだったら、すいません;
426山田:03/05/18 21:00
題名の通りリアルな鬼ごっこです
午後十一時から十二時の間一時間だけ鬼ごっこをするんです
そして捕まったら殺される。
ただそのゲームに強制的に出なきゃならないのは佐藤という苗字を
持った人間だけなんです。
そこからはネタばれになるので、近所の本屋さんでお買い求め下さい
427無名草子さん:03/05/18 21:33
>>418
世間に少なくとも認められた

アマゾンやヤフーのレヴューや、2chの評価も、紛れもなく「世間」です。
好意的な「世間」の評価がどこかにあるなら、探しておしえて欲しい。
428無名草子さん:03/05/18 21:34
って言うかマジレスしちまった、、、、。
もっと煽ってくれ!
429無名草子さん:03/05/19 00:01
おい山田、おまえが本人だったら言いたいことあんだけど
偽者なら、いまさらやり合う情熱ねえしなあ…

オレはリア鬼を買ったが、その際本文は一切読んでない。
結局冒頭の10ページほどと、パラパラめくって10ページほど。
合計20ページくらい読んだだけ。
装丁、刷数、タイトル等から誤った妄想をして買っただけだ。

あまりレスで見ないんだけど、オレは当初
「もとはヒトだったのが鬼のように変異して、人々を襲い、食ったりする話」だと
想像してたんだが、そんなのオレだけ?
430無名草子さん:03/05/19 00:09
>>429

> あまりレスで見ないんだけど、オレは当初
> 「もとはヒトだったのが鬼のように変異して、人々を襲い、食ったりする話」だと
> 想像してたんだが、そんなのオレだけ?
なんでもいいが、それはお前の方がバカだと思う。
431無名草子さん:03/05/19 11:58
>>429
でも、書く人が書けばそっちのが面白いかもしれない
432無名草子さん:03/05/19 13:10
漏れもそう思う。
大体何よ、
鬼「僕らももう人殺しはイヤンです」
433無名草子さん:03/05/19 14:20
>そこからはネタばれになるので
って、ネタバレも何もお前の説明だけで内容全て補完じゃん

売れまくったリア鬼だけプッシュしてないで、
売れた=世間に少なくとも認められた証明が未だされていない
@ベイビーメールだっけ?そっちの宣伝でもしてみたらどーだ(藁
それとも山田を騙ってる中の人はリア鬼しか読んでないの?
434山田:03/05/19 17:55
ベイビーメールも順調に売れてますよ
リアル鬼ごっこの売れゆきが好調なので目だってませんが
出版社の方からは評判いいって言われてます
まだまだ書きたい話はありますが、これから一つ一つ出版して
行きますので宜しくお願いします
435無名草子さん:03/05/19 18:16
リア鬼読めば次の作品なんて読む気力もないyo
436無名草子さん:03/05/19 20:42
>434
一応ほんものの山田だと思ってマジレスしておくね。
サラリーマンの生涯賃金は平均3億と言われています。
ま、それくらい稼がなければ妻子を養ってはいけないって事ですね。
リア鬼が何冊売れたのか知りませんが、
リア鬼であなたが手に入れたお金はおそらく多めに見て
税込み2,300万円ってとこでしょう。
ってことは、これからあなたは少なくとも100冊は本を書かなくては
普通の生活水準が保てないって事です。
リア鬼はだいぶ売れたようですが、ネットでの書評を見る限り
「もう二度と買わない」って人は少なくとも半数はいるみたいです。
ってことは、@ベイビーメールであなたが手にするお金はその半分くらいでしょうか。

あなたの文章力、構成力ではリアル鬼ごっこ以上に本を売ることは出来ないと
私は思っています。

あなたはまだ若いのですから、もっともっと勉強してください。
こんなところで言い訳をしているくらいなら、沢山本を読んでください。
437無名草子さん:03/05/19 20:48
しかし、この本にはホント釣られたよ。
山田もこんなネタ本なんて書かないで、
専門のエロ小説でも書いとけよ。
438無名草子さん:03/05/19 22:10
エロ小説が専門なんだ?
どうりでちんこが勃つはずだ。
読んでないけどんね。(キャハッ)
439山田:03/05/19 23:22
>>436
それは貴方の個人的意見と言うことで受け止めておきましょう
ただそんなに印税は入らないと思いますよ
これから100万部以上のベストセラーを出すことを信じて
頑張ります
僕はまだまだ未熟ですがどうぞ宜しくお願いします
440bloom:03/05/19 23:24
441無名草子さん:03/05/19 23:51
なんだよ、自分の印税額もわかんないなんて偽山田かよ
マジレスして損した・・・・

と、思いつつも日本語の破綻具合が山田本人っぽいんだよな・・・
442無名草子さん:03/05/20 00:44
このスレがこんだけ続いてるのは・・・・なんだけどね。
443山田:03/05/20 00:44
最初の契約から印税は2〜8パーセントって決められてたんです
日本語の破綻って……
どこがそうなのか言えますか?
適当なことはいわないで
444無名草子さん:03/05/20 01:17
>>441
印税ってチョロチョロ入金されんじゃねーの?
それにまだ被害者は出るだろうし。
総額が把握できてないからって、偽者断定する根拠にならんと思うが。

おい、山田。
なんらかの意図がない限り、本には「売れゆき」とか「目だって」とか気色の悪い表記すんなよ。
通常「売れ行き」、「目立って」って書くんだよ。
テメェ、言葉に無神経すぎ。
てか、人称とか視点とか、小説の最低限のルール知ってんのかよ、おまえ。
445無名草子さん:03/05/20 02:56
どーでもいいけど
>>239と自称山田が同一人物に見える
446たね:03/05/20 07:47
中学生レベル
447無名草子さん:03/05/20 08:15
「239」と「山田」の異次元迫真論駁戦キボンヌ!
448ちょっと質問(プンプン):03/05/20 12:03
『りあるおにごっこ』ちゃんは、やーまだが何百万かお金を払って本になったの?
449無名草子さん:03/05/20 12:25
>>447
激しく胴衣!!!!
作者の罵倒はしないけれども
リアル鬼ごっこという作品は罵倒する
239vs山田の罵倒対決きぼんぬ!!
239や〜い! 見てんだろお前〜!!
山田に一言いったれや〜
450山田:03/05/20 17:34
はい親に借金して何とか出版にこぎつけました
一人称や二人称は作家それぞれで書き方が違いますね
ただそれは作家の個性と見てほしいと思います
書き方に定義をつけられても僕は面白くないと思っています
日々精進して新たな発見を目指していきます
今回でここへの書き込みは控えさせて頂きます
買ってくれた皆さん、これからも応援お願いします
451無名草子さん:03/05/20 17:37
>>450
ワロタ
452無名草子さん:03/05/20 18:14
一人称や二人称って・・・・。
本気でこう言い張るのならともかく、
間違いにも程があるというか、なんというか・・・・・。
こういう間違いも個性に昇華させようとする
山田は本当に30世紀の作家なんではないかと思いますた(|| ゚Д゚)どーせこういう突っ込みも、揚げ足取んなって言うんだろ(藁
453無名草子さん:03/05/20 18:19
天才は常に死んでから評価されるしな
454無名草子さん:03/05/20 18:50
おい、山田。
読書嫌いなくせに二人称の小説読んだんか。
俺も読みたいからタイトル教えてくれよ。
やっぱさすがだわ、おまえ。
で、リア鬼は山田オリジナルの五人称かなんかか。

アヴァンギャルド・アーティストですね、先生は。
455無名草子さん:03/05/20 21:23
>二人称
ゲームブックか。
456無名草子さん:03/05/20 21:43
も、もしかすると作家それぞれで書き方が違う一人称や二人称って、
作中に出てくる俺・僕・私/キミ・貴方・翼・王様っていう
登場人物に対する名称の事……?それって作家の個性か…!? 揃ってる方が気持ち悪いと思うぞ?

……というように、不思議な喩えを引っ張ってくる所が>>239を彷彿とされるモナー
457無名草子さん:03/05/20 21:52
2人称の小説って・・・・・・・
何よんだんですか、山田さん?
458無名草子さん:03/05/20 22:00
この山田が、本物にしろ偽者にしろ、あまりにも痛い発言を素でやっちまった、、、。
もうここに現れることはないであろう。

それとも、「俺は、最初から2ちゃんねらーをからかいにきた煽りだったんだぜー、マジレス恥かしいよ?」とでも、路線変更する以外に、立場はない。
459無名草子さん:03/05/20 22:11
456や458が発言した後に全く同じ内容で
言い訳しにきたとしても、もう遅いよ山田君(藁
460無名草子さん:03/05/20 22:19
山田最後に自分の程度晒しちまったな。
461無名草子さん:03/05/20 22:38
>>455
ワラタヨ。
462?a¨???a´?n:03/05/20 23:30
この掲示板、1から全部読んでしまいました。

実は文芸社の編集者までも、リアル鬼ごっこに対してヒドイ言いようでした。
本当にヒドイのは、文芸社です。
463無名草子さん:03/05/21 00:46
まほ〜ん
464294:03/05/21 00:52
あれ? 作者さんもうこないんですか?
次回作がどんなのか聞いてみたいと思ったのに……。
(どこの出版社かとか、いつ頃発売かとか)
465無名草子さん:03/05/21 01:21
二人称だけで語られる小説ってあるよ。
探してご覧。
466動画直リン:03/05/21 01:24
467無名草子さん:03/05/21 01:31
>>465
知っているのは、ターンくらい。
ゲームブックもそうだったね。
次回作の情報、私もキボン。
468無名草子さん:03/05/21 03:16
>>465
倉橋由美子が書いてたような気がするが、
山田クソは、倉橋由美子の名前など聞いたこともないであろうことに100000ペソ。
469454:03/05/21 10:48
おい、465。
二人称の小説がないなんて思ってないよ、読んだことないけど。
「読書嫌いなくせに」って言ってんじゃん。

なあ、山田なんだろ?
二人称小説が存在するか検索して、文に句点つけて、
名無しになって戻ってきたんだろ?
名無しはやめようぜ、山田。
みんなでいろいろ教えてやるからさ。
や〜〜まーだーーーーー!!
470462:03/05/21 11:37
山田さんのこの先の人生まで心配してしまいます。
471無名草子さん:03/05/21 11:59
おまいらネタにマジレスするなよ。。。
472462:03/05/21 12:45
471さん  え?私のこと?ごめんなさい。 
本当はどうでもいいの、山田さんなんか。
文芸社のような会社がなくなんないもんかなと思ってるだけ。えへ。
473山崎渉:03/05/22 01:35
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
474無名草子さん:03/05/22 10:54
471がリアルや〜まだーー
475無名草子さん:03/05/22 23:36
今週のSPA!にここのことと、が書いてあった。くやしい。
476無名草子さん:03/05/23 00:15
>>475詳細キボン!
477無名草子さん:03/05/23 17:18
しかし、まあ、ここまで粘着に非難する奴がいるんだから、
それなりに「問題作」ではあるんだろうな。どうでも良ければスルーするだろうし。
どちらにしても、これを読者は選択したんだよね。
文芸社の自費出版というハンデにもかかわらず、ここまで売れたんだから。

俺は、売れたから価値が出た作家だと思う。
二作目が平積みになってて、少し読んだけどつまんなかった。
フツーの小説になってた。下手でもイイから、パワーが欲しかったね。
478無名草子さん:03/05/23 18:40
山田最高!
479無名草子さん:03/05/23 18:53
山田がネチネチ上げているみたいだな
480無名草子さん:03/05/24 22:18
>>476
SPA!に@ベイビーメイルの宣伝で
「確かにリアル鬼ごっこは文章もそんなによくないが、ネットの罵倒のをみた人たちが
どんなものかと手にとっている。」みたいなこととかが書いてあった。
481無名草子さん:03/05/25 17:08
これだけ話題になれば一度は読みたくなるって!
482462:03/05/25 18:29
山田って、タレントになったりするかもよ。
483無名草子さん:03/05/25 18:47
表紙の装丁と題名につられて図書館でかりて来たけど、ホントこれつまんね。
初め途中で読むのを止めようと思ったよ。
BRのパクリとゆーか、なんとゆーか。
折角、面白い題材使ってると思うんだけど緊迫感がまるで伝わってこない。
ホントにプロかよと思わせる文章。正直ガッカリだな。
484無名草子さん:03/05/26 02:23
>ホントにプロかよと思わせる文章。

だ〜か〜ら、山田クソはプロじゃないんだって。これは自費出版本。
485無名草子さん:03/05/27 08:54
あう・・・
買おうと思ってたんですが
駄作なのですか・・・
BOOK・OFFに並ぶの待ちます
486無名草子さん:03/05/27 17:23
誰も売らないだろうな
こんな貴重なブック
487無名草子さん:03/05/27 17:57
山住になってた時の宣伝文句(横浜駅のある書店


バトルロワイアルより怖いっっっ!!!
488無名草子さん:03/05/27 18:48
売れた=世間に少なくとも山田と出版社は痛いと認められた
証明になるはずです(*・∀・*)

こんな本を買ってしまった自分を、
ひいては、
こんな駄文で自費出版を決意してしまった山田と、
こんな駄本を出版した出版社を激しく呪いたい。
いつか作者の山田が、
自分の処女作は売れれば売れるほど、
恥ずかしいのだと分かってくれますように・・・・・
489無名草子さん:03/05/27 20:35
こうやって、罵倒すればするほど売れるんだよな。
新時代の奇書だよ。
490無名草子さん:03/05/27 20:58
よし!この「リア鬼の販売方法」を新しいビジネスモデルとして特許を取ろう!
2匹目のどじょうはいないみたいだけどね〜ん
491山崎渉:03/05/28 16:26
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
492無名草子さん:03/05/28 19:21
貴重なスレを下げでやるな!
もっと盛り上がろうぜ!
山田祭りだ!
493無名草子さん:03/05/28 21:35
ほんっとにこんなつまらない本初めて読んだ。ブックオフで500円。買った自分に腹が立つ。
494無名草子さん:03/05/28 23:58
いいよブックオフだし500円だし。まだいいよ・・。
本当にいいよ。くやしいよ。
だまされたよ。山田というより私におもしろそうだと思わせてニヤリとしている
人々に謝ってほしいよ。
495無名草子さん:03/05/29 00:32
>>494
あんたが悪いんだよ。
496無名草子さん:03/05/29 03:22
平積みにして、
興味心をくすぐるようなポップをぶら下げてる書店の良心を疑う・・・・
>>493
今度は500円をもっと有意義なことに使えるといいね
497同感:03/05/30 02:35
ほんっと最悪だった!!今まであんまりおもしろくないって本はあったけど、こんなにつまらなくてムカついた本なかった!平積みにしてあの帯で緊急増刷って・・・ほんとおかしい!!!!出版されたのが不思議なんだけど!あんなの中学生の作文なんだけど・・・
498名前負け:03/05/30 15:06
絵本のあらすじを読んでいるようでした。
499無名草子さん:03/05/30 16:36
嫌最高の本でしょうね
日本小説ホラー大賞に出していたら確実に落とされたであろう
佐藤さんを大量に殺すなんてそんなのはおかしいってね
バトルロワイアルと同じような結果になっただろうな
実際これだけ売れたのだから次は映画化するかもね
500無名草子さん:03/05/31 00:53
映画化は深作JRが監督か((;゚Д゚)ガクガクブルブル
501無名草子さん:03/05/31 15:15
リアルonigokko coming soon
502女性にお勧め:03/05/31 15:17
・・・・見るべし見なけりゃ存しますよ〜イチオシ
http://www.asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
1ヶ月30P万V女性の方も訪問してね
503無名草子さん:03/06/01 02:30
リアル鬼ごっこは今世紀最大のホラー小説です
504無名草子さん:03/06/01 05:32
ブクオフで100円になったら買ってみる。
100円でも、金かえせ〜!と腹立つかもだが。
505無名草子さん:03/06/01 14:36
誰も売りません
100円でこの楽しさを譲るわけにはいかない!
自分で買え!糞ん貧乏人が!
506無名草子さん:03/06/01 21:06
こいつの新作がでてたよ。
最初の1ページで期待を裏切らないできだと確信できた。
で、すぐに元に戻して、「阿修羅ガール」購入
507無名草子さん:03/06/02 00:22
こんなウンコ本、大切に保管してるのは
日常に刺激のないひきこもりだけです。
もういくらで売れたかすら忘れました。
508無名草子さん:03/06/02 12:43
だから価値があるんです
自分が本出した時のために表紙を参考にするからさ
509無名草子さん:03/06/02 13:09
かなりおもしろかった
510無名草子さん ◆Sig2.cJwaY :03/06/02 14:20
リアル鬼ごっこは、学校の休み時間に書いた落書きを読んでいるようで楽しかった(皮肉ではない)。
@ベイビーメールはつまらなかった。ただのB級ホラー。
文章はすこしまともになったが、彼の個性がなくなってしまった。
511無名草子さん:03/06/02 21:14
結局ベイビーメールもみんな読んでるんだね
512無名草子さん:03/06/04 12:40
この作品を忘れるな!
513無名草子さん:03/06/04 21:50
定期あげ
514無名草子さん:03/06/04 21:53
絶対あげ
515無名草子さん:03/06/04 23:53
ややスレ違いなんだけど、今日の新聞広告に載ってた
文芸社新刊「畜生と噴水」って本
コピー読んだだけではげしく町田康くさいんだけど…
誰か読んだ人いる?
516無名草子さん:03/06/05 18:33
ベイビーメールの内容教えてよ!
最初から最後までのあらすじ全てを
買う気もないし立ち読みするのも恥ずかしいから教えてほしいっす
517無名草子さん:03/06/06 01:22
開いたからにはこのメールを全部読め。途中で消したりメールを捨てたら私は許さない。

私は佐賀県藤津郡太良町大浦乙という場所で育った。
父は病気で死に、母と二人暮しだった。貧しい生活だった。それでも私と母は必死に生きた。
私は独りが嫌だった。弟か妹が欲しかった。だがその夢が叶う事はなかった。
その夢が叶わないと分かってからだろうか、私は自分の子供が欲しくなった。
自分の子供を育ててみたいと本気で思った。

二十歳の時だった。私は妊娠をした。初めての妊娠だった。
愛する人との子供だった。産まれてきたらその人と大切に育てようと当然のように決めていた。
それなのに彼は違った。私のお腹にいる赤ん坊が邪魔だったのだ。
結局、私の事は遊びだった。
神社に呼ばれた私は彼に石段から突き落とされた。
呆気なく赤ん坊は死んでしまった。だから私も彼を殺した。

私はどうしても赤ちゃんが欲しかった。欲しくて欲しくて欲しくてたまらなかった。
それなのに今度はS・O・Tという三人の男達に、もてあそばれた。
それでも私はTの子供を身ごもる事ができた。
それなのに……それなのに……。

私は幸せな人間が許せない。
子供を欲しいと思っている人間は……もっと許せない。

だから私はこう決めた。そんなに子供が欲しいのなら私の子供を育てさせてあげる。
私の赤ちゃん、早く外に出たいみたい。

518無名草子さん:03/06/06 03:23
・佐藤を殺す理由
・30世紀の世界観
・初日はいいとしても最終日の鬼ごっこのページ数の少なさ、緊張感のなさ
・オチ
・使い方を間違えてる言葉が2〜3あった
519直リン:03/06/06 03:25
520無名草子さん:03/06/06 09:13
なかなか
521無名草子さん:03/06/06 10:44
つまんなそうだね
522無名草子さん:03/06/06 11:26
そんなことよりベイビーメールのあらすじ教えて下さい
そんな話だけでは意味がわかりません
523無名草子さん:03/06/06 13:13
人の意見に左右されたくないので読んでみようと思った本はいつか読んでみたいと思います、

それではさようなら。
524無名草子さん:03/06/08 12:07
物語の背骨がしっかりしてないから全体がグラつくんだよな
馬鹿王様の気紛れって…小学三年生ですか?
525無名草子さん:03/06/09 17:11
結局何が生まれてくるのか教えてほしい
その結果によっては読んでみようと思うから
526無名草子さん:03/06/09 18:34
今日六枚のとんかつを読みました。
山田悠介さん、次は六枚のとんかつのような推理小説を書いて欲しいな、と思いました。
次作はとんかつパクで来い!!(・∀・)ソシタラカウ!!
527無名草子さん:03/06/09 18:43
すごい興味あるんだけど
六枚のとんかつってホラー小説なの?
528無名草子さん:03/06/09 18:47
529無名草子さん:03/06/09 19:38
>>527
俺は読んだことないけど
ミステリー板にいくとよく見る名前だ
530無名草子さん:03/06/10 10:55
「小説を読んで感動した経験のない人には小説はかけません」

山田に聞かせてやりたかった…
531無名草子さん:03/06/10 16:33
ベイビーメールの内容を説明したいのだが
説明が下手なもんで。。。

ベイビーメールは子供が欲しい、幸せになりたいと願ってる人に届く。
メールを受信した人は妊娠する。そしてなぜか途端にケータイが壊れる。
腹の中の子供は急速に成長し4週間後、腹を裂き腹から生まれ、母体は死亡する。
主人公はメールの配信者を発見する。
メールの配信者は死んでいて、死体が握っていたケータイからメールが配信されていた(藁
赤ん坊の産声を発し、鼓動の様に光を放つケータイを主人公が壊す。
ベイビーメールを受信して4週間を迎えていない人達を検査した結果、流産していた。
ベイビーメールが配信されることはなくなった。
最後に、すでに腹から生まれた子供達がなぜ兄弟を殺したんだと現れる。
完。

こんなんで分かりまつでしょうか(汗
ほんと文章力なさすぎ&ヘッポコな説明で申し訳ないでつ(ノД`)
532無名草子さん:03/06/10 18:34
>>531
あなたの説明がおかしいのではありません。普通に分かりました。もともと本の内容がおかしかったのです。安心してください。
533無名草子さん:03/06/10 23:11
531さんわざわざ有難う
それにしても普通の子供が生まれるところが何のひねりもないように思える
買うほどのものでもないね
ところで531さんはこれを買って読んだのかが気になります
534462:03/06/10 23:58
531さん、ありがとう。
プロが書いたら面白そうと思ってしまったわ。時代にも合ってるし。
あ、でもリングに似てるのか。
535無名草子さん:03/06/11 07:14
なんで妊娠するのかを教えて下さい!
536531:03/06/11 08:35
私はリアル鬼ごっことベイビーメールを図書館で借りて読みますた。
確かに、リングと似たような印象をうけますた。
子供が欲しかったのに2度も流産し自殺していったベイビーメールの配信者が
ベイビーメール受信者に怨念で妊娠させるらすぃーでつ(゚Д゚)
537無名草子さん:03/06/11 09:30
2度の流産…で、自殺…で、怨念…か。

共感出来る女性の有無は…微妙っつーか、ギリギリの気がする。
538無名草子さん:03/06/11 10:23
というより、この人の文章力でこのネタだと、
実際に流産した女の人が読んだら憤死モノだと思うなあ。
539無名草子さん:03/06/11 11:43
だんぜん上戸彩の全画像!!最高!!(・∀・)イイ!!
http://pink.bbspink.com/test/read.cgi/sm/1040471746/505
540無名草子さん:03/06/11 15:22
>531
サンクス!
リングと似ていて面白いと解釈してよいのかな?
私はリングが好きだったので読んだほうがいいでしょうか?
541531:03/06/11 16:46
私はリングを映画でしか見たことがないので、なんとも言えませんが
リングほどおもしろくないような気がしまつ;
最後のおわり方がしっくりこないかな。。。
個人的には鬼ごっこの方がおもしろかったでつ。
542無名草子さん:03/06/11 21:32
角川と冬幻社からもオファーがきてるって作者が言ってたけど本当かな?
なんかあの文章力で嘘くせーな藁
543無名草子さん:03/06/11 23:11
542さんの話、文芸社の人も言ってたわ。

応募原稿の審査員の中にも角川の人がいる、とも聞いた。
この辺でウソくさいっしょ。
544無名草子さん:03/06/12 02:34
応募原稿の審査員の話は、いま売ってる「創」に載ってまつ。
近所の主婦の人とかが、審査員らしいでつ。
545うに:03/06/15 01:31
リアル鬼ごっこ読みました。
余りにも短絡的な気がします。
背景といい人物の書き方といい。
546無名草子さん:03/06/15 02:20
で、なんなんですか?
怨念があれば妊娠させることができるんですか?
犯人は超能力者か何かなのか
あほらし
547無名草子さん:03/06/15 23:03
山田鬼ごっこ
くだらない小説を書いて本を誤って買ってしまったたくさんの人達に迷惑をかけたことが原因で、
怒った読者による作者の山田さんを全力で殺そうとする物語
もし、あなたの恋人が山田さんだったら・・・?
もし、あなたの友達が山田さんだったら・・・?
もし、あなたの親戚が山田さんだったら・・・?


こっちの方がおもしろそーじゃん
548無名草子さん:03/06/16 05:39
山田の糞小説(リア鬼)を読んでしまった王様が激怒して
全国の山田さんを殺そうとする物語。
炸裂する山田探知機!
話の発端である糞本の作者である山田悠介クソは、果たして逃げ切れるのか?
549無名草子さん:03/06/16 20:47
今日図書館に行って25ページ目くらいまで読んで見た
何だか集中できなかった。内容が詰まらないから続けて読む事ができません。
文を読みながら全く他の考え事が出きる小説。お奨めです。
550無名草子さん:03/06/18 12:18
読みました
全然面白くない・・・。
ってゆうか、
ニュータイプ・ホラーノベルって何?
551無名草子さん:03/06/21 14:38
定期あげ
何だかんだいってみな読んでるね
552無名草子さん :03/06/21 15:39
図書館に行って途中まで読んだ。
恥ずかしい文章だね。大人の書く文章かね?
本人もそうだが、この本に携わった編集者と校正者の顔を見たくなったよ。


553無名草子さん:03/06/21 17:14
だけど何だかんだ言っても売れてます
未だに売れ続けています
ヤフーのネット販売でも叩かれまくっていますが
結局販売順位は上位にランクされてるんですね
やはりどんなに良いものを作っても売れなけりゃ、人に読まれなけりゃ
何の意味もない
どんなに駄作でもこれだけ話題になって、大勢の人間が読み感想を述べている事は
非常にすばらしいことだと思う
面白い面白くないじゃない。ゲームだってそうでしょ
一応ビジネスなんだから。売れる売れない、それと本はどれだけの人に読まれるかにかかっています。
はっきり言って羨ましい!
554無名草子さん:03/06/21 20:40
生き恥??
555無名草子さん:03/06/21 20:47
羨ましい・・・?
山田悠介になりたいですか?

確かに、多くの人に読まれてそれなりに反響があるのは素晴らしい事かもしれない。けど、本人は納得しているのでしょうか。よっぽどポジティブでない限り、今回の出版に対して心からの満足感や達成感は得られないでしょう。そうは思いませんか?
それとも、ただ「売れた」だけで、人の気持ちや信念は変わってしまうでしょうか・・・
作家とは、なんですか?
556無名草子さん:03/06/21 21:06
何の為に書くのか?他人に自分の考えを知って欲しいからだろ。
だったら売れた作品は唯それだけですでに正しいと思う。
売れない物にもいい物があるのは認めるが、売れたものは
売れたという事実だけで十分意義がある。作家を目指すなら
まずは人に読まれてナンボでしょ。
557無名草子さん:03/06/21 22:11
売れることに意義があるのなら
それはもう作家じゃなくて商売人だな
558無名草子さん:03/06/21 23:02
「売れた」からソレだけでイイと、人の意見から目を背けてしまえば、それは「逃げ」だ。向上心につながらない。

「売ることに意義」であるならば、それがまさに文芸社。同じことをしているだけだ。
559無名草子さん:03/06/22 05:54
売れたからそれでいいって思っている人もどうかと思うけど、
この小説(w)を読んでマジで「面白かった」っていう感想を持つ人間が
少数ながら居る事が恐ろしいです。
560無名草子さん:03/06/23 01:49
売れないなら売れないと馬鹿にされ、
売れたら売れたと妬まれるのか…。
561無名草子さん:03/06/23 23:46
売れてないなんて誰も言っていないよ。
なんで売れてるのか不思議だなって話してるんでしょ!!
562無名草子さん:03/06/24 05:48
要するに
表紙とタイトルにひかれて購入した者がいて、中身に疑問を感じた者がこういった場所で正直に意見した。
すると、どんなものかと興味を抱いてしまった者が恐いモノ見たさで購入した。
で、売れたってこと?


563無名草子さん:03/06/24 15:57
漏れは素直にリア鬼オモシロカタヨ・・・
映画化キボンだよ(´・ω・`)

ベイビーメールはツマラナカタ
564無名草子さん:03/06/24 20:15
久しぶりに本の森を覗いたら
ベイビーメールの所が妙な事になってたよ
565無名草子さん:03/06/24 20:21
癒されますね
http://pleasant.free-city.net/
566無名草子さん:03/06/24 23:57
>564
本の森みたよ。
擁護派の意見には本当に腹が立つ!!
「文句をいうならこれ以上面白い本を書いてから言え」って言う人多いい。
おかしいね、だって感想書いてるだけなのに。
あと映画化希望って言う人も多いい。なんでだろう??
567無名草子さん:03/06/24 23:59
>>563
別に煽ろうとか、そういう気は全然なくて単純な好奇心で聞くんだけど、
普段どんな本読んでるの?スゴク興味ある。
568こんにちは:03/06/25 06:20
私は小説作家志望じゃござーません。別のジャンルのクリエーターでございます。でも一読者。
この本を読んだ感想はとりあえずおいといて、この本を批判する方々に一言。
「気持ちは解ります。イイもん創って世の中変えよーじゃん!?」
(て、そこまでみんなマジメに話してないか?)

569無名草子さん:03/06/25 06:33
アソコを癒す清涼サイト
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
570_:03/06/25 06:43
571無名草子さん:03/06/25 08:10
>568
悪貨は良貨を駆逐する
って言葉知っていますか?
572568:03/06/25 17:56
571様
すんません。初めて聞く言葉です。
で、ちゃんと調べました。

・・・なるほど。
話を続けてください。
573無名草子さん:03/06/25 18:02
新作でねーのか?
574無名草子さん:03/06/25 19:07
でるよ
リアルシリーズ第2弾
    「リアル隠れんぼ」
佐藤さんがいなくなり、次は鈴木がターゲットに!!!
果たして隠れきるのか!ルールは簡単一日一時間だけ鬼に見つからないように
隠れるのが鉄則!一度隠れたらその場所から動いてはいけない
動けば高技術のセンサーが反応してすぐにわかることになっている!
果たして隠れきることができるのだろうか!
主な登場人物
 主人公 カバティの日本代表
   弟 生き別れの弟を探している
   父 暴力を振るう最低の父 毎日ぶるぶると震えながら主人公は生活している
   章 博多出身で幼馴染 小学校以来会っていない
    
575無名草子さん:03/06/26 16:53
まんまじゃん もうネタ切れなんだろうね山田さんはw
576無名草子さん:03/06/26 18:56
本の森で余りにもアレな叩かれっぷりだったから
「ちょっと2〜30ページ立ち読みしてみるかな・・・?」と思って本屋行ったら
・・・読了しちまったよ(;´Д`)
模倣だとか文章が稚拙だとか云う要素を全部取っ払っても
ツマラン。面白さは絶無だ。
一瞬こいつ渚水帆なんじゃねぇかと思っちまった
577無名草子さん:03/06/26 20:00
俺は読むのに4時間かかったよ
文章が稚拙なのより先が見えて面白くないことに腹が立ちました
最初の30ページで全ての内容が浮かびあがったyo
まさかと思ったら自分が思っている通りにストーリーが進み
最後に主人公が王様を殺すところまでぴったりカンカン!
俺ってすごい?って思っていたらこの叩かれよう
みんなも先読めたのかな?
578無名草子さん:03/06/26 20:10
(σ・∀・)σゲッツ!!ならココ!
http://www3.kcn.ne.jp/~barozza/
再起動後に チェキしてみよう〜
579無名草子さん:03/06/26 20:18
評判悪すぎて逆にすげー欲しくなってきた!
でも定価で買う気はないのでブクオフに流れるの待とう
580無名草子さん:03/06/26 21:12
何が凄いって2作目が全くといって良いほど売れなかったって事だな
581無名草子さん:03/06/27 10:10
二作目まで売れたら世の中を悲観して飛び下りる予定だった。
582無名草子さん:03/06/27 18:31
いやいや2作目もある程度売れているようだ
俺が思うにやっぱカバーがイイ!
カバーだけで面白そうな雰囲気を漂わせている
店のポップには「あのリアル鬼ごっこの作者が放つ第2弾」
とか書かれていて、リア鬼を読んでない人間が買う可能性は高いと思った
多分3万部くらいいってると思う
誰か店頭でベイビーメールが何版か見てきてくれよ
583無名草子さん:03/06/27 18:54
4刷7万部、じゃないの? (文芸社情報)
それより、3冊目は? 出るの?
584無名草子さん:03/06/27 19:56
やはり売れてるのか…鬱
585無名草子さん:03/06/28 21:02
関係者らしい。校正の役員だとよ。


http://masayasusaito.727.net/

586無名草子さん:03/06/28 23:11
つまらんつまらんと言われていたから、どれほどつまらないのかと思って
ブクオフで買った。

二時間後に売った
587無名草子さん:03/06/29 02:50
「〜だった。」
が異常に多かった。
588無名草子さん:03/06/29 04:11
ppp
589無名草子さん:03/06/29 08:04
>>585
ワロタ
590無名草子さん:03/06/29 16:39
591無名草子さん:03/06/30 21:15
屍鬼なんかより万倍おもしろかった。
これから@ベイビーメール読みます。
592無名草子さん:03/06/30 22:12
しょせん小説はアイデア次第だな。文章が滅茶苦茶でもアイデアさえ良ければ
読めるもんだ。てにをはが出来ても肝心のアイデアが無くちゃ面白いもんにはならん。
(・3・)エェー
594無名草子さん:03/07/02 15:56
>>591
屍鬼は呪われた町のオマージュだから、
あれ読んでから読んだらすごく面白かったよ。
色々考えさせられた。

>>592
ごめん、ぜんぜん読めなかった。
それから山田氏のアイデアは平凡だと思う
バトロワやリング等メジャーになったものに良く似た作品なんて…
595無名草子さん:03/07/02 16:34
山田、新作出したのかぁ。新作は読む気がしないな。
これを最後に本を出すのをやめてくれる事を切に願うYO!!
596無名草子さん:03/07/02 21:32
>>595
>>585 の関係者に直接言えば? 効果あるかもよ。
597無名草子さん:03/07/02 21:57
アイデアの重なりなんてどんな話にもあるだろ
これだけ本や映画がでまわってるんだからさ
パクってると言われても何かかにかに似るのは仕方がないことでしょ
598無名草子さん:03/07/02 23:31
ここ数年で話題になったものに似るのはまずいだろ。
599無名草子さん:03/07/03 00:54
私はパクリなんて一言も言っていない
600無名草子さん:03/07/03 03:47
ゲームで言うとデスクリムゾンみたいもんか?
601無名草子さん:03/07/03 09:46
私もあなたに言ったとは一言もいっていない
602無名草子さん:03/07/03 19:11
>>587
プロジェクトXの影響かもな
603無名草子さん:03/07/03 19:44
観るかなあ・・・
604無名草子さん:03/07/04 09:26
山田君はね、リア鬼出すときお父様付き添いで文芸社へやってきて300万借金して出版したんです。編集部一同絶対売れないって思ってたんですけど、売れちゃって、超吃驚っす。夢が金で買える世の中っすね。
605無名草子さん:03/07/04 09:44
バロク キターーー!
606無名草子さん:03/07/04 09:54
>>604
ネタにマジレス、恐縮だが・・・

山田氏は、バイトして貯めた金を資金にしたそうだよ。
確か、百数十万くらいとか言ってなかったかな。
なんかのインタビューで読んだ覚えがある。
そういう意味では、たいしたもんだね。若いのに。
それに比べてこの俺は、貯金どころか借金苦だ。

まあ、作品の質とは関係ないんだけども。
607でぃすくろーじゃー:03/07/04 14:06
私が見たのが幻か、私が健忘症でなければ真実っす。
初めて来訪したら、余りの凄まじさに唖然。
趣旨ズレですが、言いたいのは、皆さん脅迫された訳じゃないってこと。
それに、千円というのは、人が三度のメシ、風呂、トイレ、エアコン等快適に暮らせる1日分の金額。
それを良く確かめずにポンと出して、自身も金を使った作者を責め捲るってのは少々酷っつーか。
まあ、書くほうも読むほうもお金持ちなんでしょうね。
でも、責めるべきは、出版社のほうだと、実感してます。
まあ、ちょっとした内輪の私見っす。聞き、いえ、見逃してください。
608無名草子さん:03/07/04 14:45
>>600
話の前後を見る限りそうは思えんぞ
609無名草子さん:03/07/04 14:46
訂正
× >>600
○ >>601
610無名草子さん:03/07/04 15:00
「作者は160万出した」と、私は文芸社の人から聞いたが・・・
611無名草子さん:03/07/04 15:11
本の森の『束沙さん』て・・・山田???
612無名草子さん:03/07/04 18:15
つーか、バイトする前に、勉強しろと。
613無名草子さん:03/07/05 03:22
そんなことより、ちょいと聞いてくれよ。今の流れとはあんま関係ないけどさ。
昨日、近所の本屋に行ったんです。本屋。
そしたらなんかリアル鬼ごっこって本がめちゃくちゃいっぱい並んでて目を引くんです。
で、よく見たらなんか超オススメ!とかいう吹き出しが添えてあって、1000円、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、リアル鬼ごっこ如きで1000円も客に払わせてんじゃねーよ、ボケが。
1000円だよ、1000円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でリアル鬼ごっこ買いにきたのか。おめでてーな。
よーしパパ今日中に読破しちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、1000円やるからその本買うなと。
ホラー小説ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
同じ本を読んだ奴といつ手を取り合い震え上がってもおかしくない、
一人で夜トイレに行けない、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと行ってくれたかと思ったら、隣でリア厨らしき奴が、保存用にもう一冊買っとくか、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、バトロワのパクリなんて流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、保存用にもう一冊、だ。
お前は本当にリアル鬼ごっこを保存したいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、自分が読書好きだって言いたいだけちゃうんかと。
読書好きの俺から言わせてもらえば今、読書好きの間での最新流行はやっぱり、
リアル鬼ごっこ批評、これだね。
リアル鬼ごっこがつまんねぇ理由を淡々と並べていく。もちろん反論もしっかり受け付ける。これが通の批評のやり方。
リアル鬼ごっこってのは故意か天然か変な言い回しや設定が多めに入ってる。そん代わり説得力少なめ。これ。
で、2作目のベイビーメール。これ最強。
しかしこれを読むと面白くないのはそのままなのに、
1作目の文章の酷さが半減していて突っ込む気力を削がれるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあ山田のようなド素人は、マイHPで短編小説でも載せてなさいってこった。
614無名草子さん:03/07/05 11:05
サイ・ト・・・(藁
615無名草子さん:03/07/05 16:00
吉野家キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
616無名草子さん:03/07/08 23:09
@・鬼と連続で読了した。
…何 で す か こ れ は !?
いやあ、読み終わった後、床に叩きつけたくなる本を読んだのは初めてですた。
速攻で検索してこのスレきました。

正直、帯を読んで、期待してたんだわ。
いやー、古本で買ってよかった!大正解!
話のちゃちさは置いておいて、日本語の使い方がおかし杉。
わざとではなく、天然だね。
編集者、最低限手ぇ入れてやれよ。

617無名草子さん:03/07/10 20:19
高校の図書館で「これ読んでみようかな」と借りて行った先輩は
受験生にとって一番重要なこの季節の、僅かな余暇をあんな本に
費やしてしまっただろうか。
ていうか、審美眼ないと言うことには自信のある漏れにも
この本のだめっぷりは分かったな。ここまでのへたれは書こうと
思ってもそうは簡単に書けねえだろうなあ。多分。
618無名草子さん:03/07/10 21:10
高校の図書館に文芸社の本が置いてあるのか?
それは青少年に対する罪だ。大罪だ。
教育の退廃を垣間見る思い。
619山崎 渉:03/07/12 08:23
ドラゴンボール完全版 1〜16巻 絶賛発売中!!
ドラゴンボールZ フジ(関東)で毎週月曜16:30〜放送中!!
                           ┏━━━━━━━━━━━━━━┓
―――――――――――――――.┃  ドラゴンボール@2ch掲示板  ┃
これからも僕とドラゴンボール板を  ┃.  http://pc2.2ch.net/db/    ┃
応援して下さいね(^^).           ┣━━━━━━━━━━━━━━┫
────────┐ r───── .┃;;;;:: ::: ::::...  .: . . _.∩_  .:;;;:; ┃
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ∨         ┃::::::...         ヽヘ;;. 人丿ス    ::┃
 | ぬるぽ(^^)                 ┃;;;;;;;;.   从    θ斤:エh u    .:┃
 \                        ┃:::.  __ 《Y》_   ∪レ..... 弋|   :::┃
    ̄ ̄∨ ̄ ̄∧_∧   。..    ┃...  .uヘ人iイ  .  (. .」_ ノ   ....:┃
    ∧_∧  (  ^^ ) / ..    ┃..     (∨ヘ      |....|: .)   .:::::┃
 ̄\(  ^^ ) (つ  つ / ̄ ̄  ┃....    .|;|レ'      .(_;);;.| -〜、 .┃
|\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| ̄   ┃. ::;〜⌒^^⌒⌒´⌒` ̄ ̄ ....:: , ⌒~┃
|::::.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|    ┣━━━━━━━━━━━━━━┫
|::::.| . 山崎渉ニュース (^^) | .|_  ┃..と〜けたこおりのな〜かに〜♪ ┃
\.|__________|/  ......┗━━━━━━━━━━━━━━┛
620無名草子さん :03/07/13 06:26
>>585
構成の役員の割りに文章が下手だな。
さすがB社の後世役員だ。
山田君だけの罪ではないね。
621無名草子さん:03/07/13 06:33
同人誌ってそんなに金かけなきゃ作れないもんだっけ?
622無名草子さん:03/07/13 08:30
>>621
ピンからキリまで。
安く作ろうと思えば、限りなく安く作れるし、
金をかけようとすると、果てしなく金がかかるよ。
造本計画を立てろよ。このど素人。
623無名草子さん:03/07/13 18:42
今をときめく新進気鋭の映画監督・映画界のサラブレッドこと深作健太さんに
是非とも「リアル鬼ごっこ」を映画化して欲しいと思います
624無名草子さん:03/07/13 20:57
かなりおもしろかった。
貶してる奴はちゃんと読んだのかと。
625無名草子さん:03/07/13 21:13
>>624
釣りにもなってないな。
626無名草子さん:03/07/14 01:32
10ページで耐えられなくなった
627山崎 渉:03/07/15 11:26

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
628無名草子さん:03/07/16 21:54
それで文芸社ではその後、この作品をしのぐ勢いで売れている本は出したのかい?
やはり、一発屋出版社かい?
かい、かい、かい?
629無名草子さん:03/07/16 21:58
@ベイビーメール10万部突破
世の中わかりませんね
630無名草子さん:03/07/16 22:06
今、国民の国語力が問われていると思ふ・・・。
631無名草子さん:03/07/17 11:12
語るまでもない





どうしろと
どしろうと
632無名草子さん:03/07/18 15:33
>>629
文体がある程度直っていたので、3つ目以降はだんだん売れなくなると思われ。
またあの文体が復活してたら分からんが。
633無名草子さん:03/07/19 02:15
756 :あなたのうしろに名無しさんが・・・ :03/07/15 01:06
二酸化炭素は、生物の呼吸により体外に放出され、同化作用により植物体内に取り込まれてはがいじめにされたという。一方当日未明から監禁されていた
都内在住のユキノさんが鈍器のようなもので酒を飲んでいたところへ男が現われ「乳をもませろ。揉ませなければお前を生かしておかない。
生かしておかなければ乳を揉めない。揉ませなければこちらにも考えがある」と脅したうえ、ガムテープでロープをぐるぐる巻きにし、近くにあった毛布で
ぐるぐる巻きにしたロープをガムテープで縛ってぐるぐる巻きにしてロープで結んで近くにあった毛布でくるんでガムテープで固定した。
これを見ていたユキノさんは怖くなり、慌てて警察に通報し、使った電話機を近くにあったロープでぐるぐる巻きにしたうえ、男が持っていた
ガムテープを奪い取り、近くにあった毛布でぐるぐる巻きにしたロープをガムテープで縛ってぐるぐる巻きにしてロープで結んで近くにあった
毛布でぐるぐる巻きにし、さらにそのうえからガムテープで固定した。男は到着した警官2名をはがいじめにしながらガムテープで
ぐるぐる巻きにして近くにあった毛布のようなものとロープのようなものを使ってガムテープをぐるぐる巻きにしながら、警官が持っていた
ピストルをガムテープでぐるぐる巻きにしたが、男は間もなく取り押さえられ、無事に助け出されたユキノさんは、「とても怖かった。
ロープを取り出すシーンはまともには見ていられないほど。彼氏を誘って、もう一度見てみたい映画です」と封切り直後の様子を語ったという。


>>75765 :あなたのうしろに名無しさんが・・・ :03/07/15 01:45
6
巻きすぎw
634無名草子さん:03/07/19 14:50
私は昨日本屋さんで、この本を買いました。
いつもタイトルをみて直感で買って、失敗したことがなかったんですけど、
この本は、大失敗でした。
ほんっとに1000円返して欲しいと思ったのは、この本が初めてです。
っていうか、こんなに駄作を読んだのも初めてですけど。
で、さっそく検索してみたら、やっぱりみなさんも同じ思いだったんですね。
私は自費出版とかそういった面は知らなかったので、普通に出版されたと思ってたのですが、
自費出版ときいて、アル意味ほっとしました。
作者で選んだことってないのですが・・・

この人の本は 二 度 と 買 い ま せ ん 。

まだ読んでないみなさん。
1000円もったいないですよ。違う使い方を激しくおすすめします。
635無名草子さん:03/07/19 16:07
この板の住人は活字に慣れ親しんでるから
リア鬼がクズ本に見えるかもしれないけど
リアルDQNの家って本はおろか雑誌すら
一冊もないらしいよ
そんな両親に育てられた携帯のメールしか
活字は読んだことのない中高生が
この本読んだらマジで感動してしまうかもしれないね
636無名草子さん:03/07/19 16:22
タイトルだけで触る気も起きない本だが、何故かけっこうタイトル買い
してる奴がいるんだよな。そういうのは普段どういう本を読んでいる層なのか
ちょっと気になる。
637_:03/07/19 16:28
638無名草子さん:03/07/19 22:30
だれか、更生してやってくれ。

http://masayasusaito.727.net/
639無名草子さん:03/07/20 03:32
>>636
普段は国内ミステリ中心(ってこれもアバウトだが)。
ホラー小説は嫌いだが、怖い話は好きなので買った訳だが。
心の中で焚書の刑に処しました。

>>635
怖い話だな。
640無名草子さん:03/07/20 23:30
だれかこれよりひどい本を紹介してくれ。
641無名草子さん:03/07/22 00:39
図書館でこの本借りたら鼻くそ挟まってた
642無名草子さん:03/07/22 11:53
え・・・ これ結構おもしろいかったんだけど
もしかして俺、やばいかも
643無名草子さん:03/07/22 17:16
そんなことないyo!

…って言って欲しいだろうが、やばいと思うぞ。
644無名草子さん:03/07/22 19:12
>>642
盲目的信者ではないだけマシかも…

ごめん、嘘。ヤヴァイと思う。
645無名草子さん:03/07/22 21:02
>>642
面白いと思うのはまだしも、文章が変だと思わなかった?
もしあの日本語に違和感感じてなかったとしたら…














マ ジ で や ば い 。
646無名草子さん:03/07/22 21:16
リア小ならまだ何とか。
中学生だったら、も・う・だ・め・ぽ☆
647無名草子さん:03/07/22 21:18
『宮殿では朝食の時間を迎えており、メイド達が次々と豪華な料理を運び出していた。
それは朝食とは思えないほどの豪華さで、一般市民がこの料理を見たらこれが本当に
朝食か?と目を仰天させるに違いない。これだけで一般市民との差は歴然と離れており、
王様が毎日どのようにして暮らしているかはこの朝食だけでも想像がついてしまう。
なおも料理は運び込まれていく。
王様の目の前に全ての料理が出そろった。豪華で目を見張るほどの大きなテーブル。
目の前には全てが金で作られているナイフやフォーク。
そして、背もたれが必要以上に天井へと伸びている豪華なイス。
全てが”豪華”これ以上の単語が見当たらない程、豪華であった。』


ジョークとしてみれば面白い。
648無名草子さん:03/07/23 09:22
理不尽な死を扱った小説が厨は大好きだから
こんな糞本でも売れちゃう。
649無名草子さん:03/07/23 09:31
二人が向かった先は地元で有名なスーパーに足を踏み入れた。
650無名草子さん:03/07/25 17:26
なんつーかみんなわかってる事だけど入らない所がしつこいよね、文章が
651無名草子さん:03/07/25 20:46
と言うより「てにをは」がなっていない。
いや、SVCすら解ってない?
652無名草子さん:03/07/25 21:42
SVCってなに?
653よく分かっている人:03/07/26 18:48
やれやれ。毎度悪文だ、ということで引用されるのが、647と679だけなんだよな。
どんな本でも粗を探そうと思えば何箇所か見つけることはできるだろ。
それをさも本のすべてが悪いみたいに書くんだよね。ホント性格の捻じ曲がったやつら。

>二人が向かった先は地元で有名なスーパーに足を踏み入れた。
これはさ、ちゃんと「二人が向かった先は地元で有名なスーパーであった。彼らはそこに
足を踏み入れた」って二文の意味がちゃんと通じるだろ?
未来の日本語はこのように情報を圧縮して持つようになるよ。今以上に。
20年後はみんなこういう文章を書くようになる。お前らはそれが書けずに若い世代に
バカにされる老人になるってことさ。
654無名草子さん:03/07/26 20:49
これだけ語ってもらえるような作品が書けたらいいNAと思った。
同人レベルでグダグダ言ってる奴のなんと多い事か
655無名草子さん:03/07/26 21:15
どうでもいいけど、文○社の営業どうにかしてくれ。
お客からの問い合わせで、PC検索してたら、
「文藝担当の方いらっしゃいますか?」だって。
「今、お客様のお問い合わせに答えています」と言ったら、すねてやんの。
20台半ばの女の営業、一からやり直せ。営業も商品も最悪の版元だな。
656無名草子さん:03/07/26 21:57
>>653
ハゲワロタ
657無名草子さん:03/07/27 00:09
SVOCで思い出したけど、日本語の特徴に文中の言葉を入れ替えても
話が通じるって点があるよね。主語+述語+動詞の関係も読み手側の
推量次第でいくらでも読みかえることが出来る。この本はそういった
読み手側の力量を問う試金石ともいえるかも知れん。頭の固い定型文しか
書けないような連中には、こういった作品は耐え難いんだろう。なにせ
自分の拠り所が「正しい文法」の中にしか見い出せないんだからな。

「てにをは」なんか重要な事じゃない。アイディアなんだよ大事なのは。
658無名草子さん:03/07/27 00:15
ちほうのじだい
659無名草子さん:03/07/27 01:11
愉快なレスが増えてきたみたいだけど、
どこを立て読みすればいいのかわからないんで、イマイチ楽しめません。
660無名草子さん:03/07/27 01:40
な に よ り も ア イ デ ア が ち ん け で い た だ け ま せ ん 。
661無名草子さん:03/07/27 04:12
『この日は機嫌も良かったのか右手でナイフを、そして左手にはフォークを手にした。』

うーん、意味は通じるんだけど・・・・これは「情報を圧縮」した方がいいね。
662無名草子さん:03/07/27 09:23
>658
でも、@ベイビーメールはだいぶ”頭の固い日本語”に
修正されていたらしいじゃん






プ
663無名草子さん:03/07/27 19:34
>>661
>『この日は機嫌も良かったのか右手でナイフを、そして左手にはフォークを手にした。』
>
> うーん、意味は通じるんだけど・・・・これは「情報を圧縮」した方がいいね。
やれやれ。
文章は情報を伝えればいいってもんじゃないんだよ。ここは冗長さが重要なポイントなんだ。
右手にナイフ、左手にフォーク、普通の小説家ならこんな当たり前の描写はしないよね。
王様が奇人で、左利きなのに、機嫌のいいときは逆になる、とかいう設定なら別だが。
だが、当たり前のことをあえてやっている、と描写することで王様の機嫌の良さを念押しする
ところがこの作者の非凡なところなんだ。
「右手でナイフを、左手にはフォークを手にした」という文章も凡庸な作家なら「左手にはフォーク
を持った」とか「手」を繰り返すのを無意識に避けようとする。
だが、山田クラスの作家になると人間が無意識の内にはまってしまう文章の定型をわざと
壊して読み手に違和感を与えるんだ。過去の優れた作家はみんなそうだよ。
君たちは今偉大な才能が育っているのを目の当たりにしているんだ。
無能な編集者によって「まともな」文章にさせられることによって、このような優れた才能が
つぶされることを心から恐れるよ。
664無名草子さん:03/07/27 19:37
>>663
山田君ですぃか?
665無名草子さん:03/07/27 20:01
所詮凡人には天才の諸行はわからないもんだよ。
権威のバックアップがあって始めて、認めることが出来るんだろう。
ピカソしかりモジリアーニしかり。ま、わからん奴はカルチャー講座の
小説の書き方教室にでも行って、同人誌でも作ってればいいんだよ。
666無名草子さん:03/07/27 20:49
いっそのことここのスレみんなで「リアル鬼ごっこ」を書き直してみません?
山田くんの今後の成長のためにも。
667無名草子さん:03/07/28 00:13
>>663
僕は山田が、どこをどうすれば山田はそのような理屈を考えるようになるのかと僕は非常な疑問に思った。
しかし山田が本気でそのようなことを思ったのではなく、何とか今までの文章の出てきた理由の意味を後付けしようと山田がしているのではないのかなと僕は考えた。

…がんがったんですが。
やっぱり中の人のようには書けないなw

>>666
面白そうだなそれ。
あ、666getおめでとう。
668無名草子さん:03/07/28 00:25
>>667
ほら見ろ、簡単にマネできるもんじゃないだろ。
669無名草子さん:03/07/28 01:04
『ここから淀川区は距離的にそう遠くなく、近いようだ。』

わかりやすいね。
670無名草子さん:03/07/28 01:11
>>667
ある程度の知能指数を有する人には難しいでつ
あのレベルになるには

・物事を深く考えない
・本を読んで知識を培わない
・客観的であってはならない

etcのスキルが必要なのでつ
かくいう私も私の文章を山田に近づけるのは私にとっても難しいでつ
671無名草子さん:03/07/28 02:12
お前の文章は「非凡」なんかじゃないんだよ。
ただ単に文章力を培う努力を怠ってただけじゃないか。
ピカソが少年時代に凄い絵描いてたの知ってっか?
才能ってのはな、口先だけで才能才能ほざいてないで
悩んで努力して、自分を研磨して初めて輝くんだよ。
それを怠ったお前の文章が光るわけなんかねぇよ。
お前が今ネットの各地でボコられてんのはお前のせいだ。
他の誰のせいでもない。
ピカソとなんか並べるな。あまりにも失礼だ。
2chに来てみっともなく言いわけする暇があったらな、
必死こいて自分の腕を磨く努力でもしろよ。
672無名草子さん:03/07/28 06:39
>671
本人があんなに理路整然とした文章を書けると思ってんのか?ヴァカが。
ネタにマジレスすんなよ。しらけるだろうが。
673無名草子さん:03/07/28 10:18
リアル鬼ごっこよりも、「獣儀式」の方がよっぽど
楽しかった。ちょっと中途半端だな、あの本。
674無名草子さん:03/07/28 10:23
凡以下っていうのもある意味「非凡」だと思ったりした、文字通り解釈すればw
いや、一般に使われてる意味とは果てしなく乖離してるのは自分でも承知してるけど
675無名草子さん:03/07/28 11:25
山田君は、ピカソを表面でしか知らなさそうでつ。
676_:03/07/28 11:31
677無名草子さん:03/07/28 21:00
それにしてもものすごい言語センスだよなあ
小学生でもあそこまでひどいくないぞ
678無名草子さん:03/07/28 21:35
>>677
そうだよね。僕もそうだと思うよ。
679無名草子:03/07/29 22:46
今日、「リア鬼」中古(500円)で買ってさっき読み終わりました。
感想は、ツッコミどころ満載、BR思い出す、文章稚拙、表現の仕方に捻りが足りない。つーかない。
これってコメディ本ですよね・・・?笑えるとこあったし。
それだったら、ツッコミ所があるのもアリかなと。
文章が稚拙なのも人によっては読み易いのかなと。
あと、あの捻りのないオチはないと思う・・・
でも、こういうストーリー嫌いじゃないっす・・つーか、ホラー?
680無名草子さん:03/07/30 02:04
リア鬼の日本語がおかしいのは
宇宙の真理が特殊な暗号で作中に埋め込まれているからだ。





と思う。
681無名草子さん:03/07/30 05:22
500円も出したのか
682無名草子さん:03/07/31 01:09
>>681
1000円も出しましたが、何か?
683無名草子さん:03/07/31 13:19
バトロワ読んだあとにこれを読むとショボさ倍増しました
文章がへたくそすぎてどうしようもないですね
この作家にはもっと国語を勉強してもらいたい
684無名草子さん:03/07/31 15:49
なにをいまさら
685無名草子さん:03/07/31 17:59
>>683
文芸社の編集者と校正者にも国語の勉強を。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
687無名草子さん:03/08/03 19:54
読んだ。
1さんこれちょっと期待はずれってレベルで済むの? 何一ついいところ無いでしょ?
688無名草子さん:03/08/04 21:07
マジで読んだのか?
いや、むしろ読めたのか?
本当に最後まで読めたのかと小一時(ry
689無名草子さん :03/08/04 21:16
古本屋で買って読んだ。
余りのひどさに呆れかえった。
んで、自宅の本棚に入れておくと他の本が腐りそうなので、
ブックオフに売った。速攻・・・。
690無名草子さん:03/08/04 22:49
>>689
ネタお疲れ
691無名草子さん:03/08/05 00:34
>>690
は山田。(まあ一応お約束で)
692無名草子さん:03/08/05 19:29
>>689
戒めとして飾っておけばいいものを
693無名草子さん:03/08/06 21:21
中学生のパイパンおまんこを見れるサイトを発見でつ!!
しかも超美少女でつ!!(*´∀`*)ハァハァ
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/paipan/paipan_omanko/
694無名草子さん:03/08/07 14:05
>>689
気持ちはわかる。漏れも未だに本棚に収納できずにいる


大切な本をうんこと並べるのは嫌
695_:03/08/07 14:10
696無名草子さん:03/08/16 22:37
すごくおもしろかった☆★友達は怖いとか言ってたけど、ぅちはスリルがあって
ィィと思ったょ!!みんな文章が変とか言ってるけどさぁ、もちょっと読み方とかに
工夫したらどぉなん??もしぅちがこの『リアル鬼ごっこ』に参加してる“佐藤さん”
だったら、どぉするだろう・・・。とか。まぁくだらない大人(ってか、人間)ってさ
ぁ、1回“物”に価値をつけちゃうとさぁなかなか訂正できないん餓鬼だからしょ
うがないけど。(ぁ、これは少なくともぅちが知ってる周りの大人のくだらなく汚い
世界での問題の話ね。。。)価値をつけないと生きてけないのかしら(笑)
人それぞれの感じ方でこぅも違うとなんか笑えるね!(しかも乾笑。。)『世界』
を生きてるって感じ(笑)でもさ、「くそ」とか「くだらない」とか、言い捨てはやめよ
うょ。みっともねぇょぉ。ちゃんとドコがくそなのか言おうょ(汗)
ドコがくだらない??って聞かれて、「全部」って答える人がいるけどぉ、それって
なんか卑怯なんじゃん?(まぁ、ホントに全部って人も少数いると思うけど)
まぁぅちはおもしろかったからぃぃよ。全部。(あれぇ?? 笑)
小説よりも映画とかのがもっと迫力出ると思うのになぁ。
サイコゥでしたぁぁ♪♪
697無名草子さん:03/08/17 06:18
キモ

698無名草子さん:03/08/17 15:09
友達に進められて読んだんですが、めっちゃおもしろかったです!!。\(>。<)/
迫力もあるし、どきどきしてきてよかたです。
金返せとかいってる人って…
頭おかしんじゃねーの!!
699無名草子さん:03/08/17 20:58
客観的にはあなたの方が・・・
700無料動画直リン:03/08/17 21:04
701無名草子さん:03/08/17 21:18
釣りはもうちょっと工夫してほしいよなあ?
702無名草子さん:03/08/17 23:56
タイトル見て立ち読みしたんだけど1P読んで唖然としました。何この稚拙な文・・・。隣に置いてあった「世界の中心で・・」が物凄くイイッ作品に見えちまったよ。
703無名草子さん:03/08/18 00:07
696=8点「よくがんばったで賞」
698=3点「もうすこしがんばりま賞」
704無名草子さん:03/08/19 20:55
成長だって?山田君の文章力は今でこそ成長し切った、そして完成された文章なんだよ
それから校正者を悪く言うけどそれは間違っている。そもそも校正って言うのは著作権の関係で必要以上に文章を直しちゃいけないんだ。
確かにおかしな文章があったりしたらそれを著者に問いかけることもできる。敢えてしなかったのは
きりがなかったからではないのだろうか?
705無名草子さん:03/08/19 20:58
いしかわあめ
706無名草子さん:03/08/20 01:21
ところで三作目は?
文芸社以外からでる予定だったよね。
買うつもりはないけど
まさか一部の読者のネガティブキャンペーンによって
この話は立ち消えになってしまったのか?
なんとなく描いた感があるんですが。リアル鬼ごっこ。
708無名草子さん:03/08/20 12:18
>>704
あなたの文章も変だ
709無名草子さん:03/08/20 16:47
文章じゃなくて内容でしょ
710無名草子さん:03/08/20 22:43
>>709
文章も内容も。
文章のほうは山田が書いたのかと思ったくらいひどい。
711無名草子さん:03/08/21 11:51
704の文章、おかしくナイでしょ。
712無名草子さん:03/08/21 14:22
今日はいい天気ですね山田さん。
713無名草子さん:03/08/24 01:44
<山田君はね、リア鬼出すときお父様付き添いで文芸社へやってきて
一人でいけねーのかよ
714704:03/08/24 01:52
遠まわし過ぎだったかもしんないから端的に言うけど、
要は山田君はこれ以上成長できないでしょってことと、構成者が悪いんじゃなくて編集者が悪いんだから
あんま構成者を悪く言うなってことよ。山田君はどう見ても頭良さそうにはみえね―よ。
715無名草子さん:03/08/25 21:36
あの壊れた文章が逆に新鮮だったんだが、
ベイビーメールで中途半端に上手くなったから、
もうあまり魅力を感じない。
716無名草子さん:03/08/25 23:11
>>714
校正者のこと?
717無名草子さん:03/08/25 23:34
>>714
遠回し過ぎなのではなくって文章が・・・その・・・
718無名草子さん:03/08/26 20:52
知り合いの中国人留学生より下手な日本語だぜ!
719無名草子さん:03/08/29 03:48
山田君って天然なんですね。このスレ見てよく分かりました。
720無名草子さん:03/08/30 16:48
山田君のホームページってもうみんな見たの?
721無名草子さん:03/08/30 16:49
僕の友達は佐藤さんですが何か?
722無名草子さん:03/08/30 17:22
酷い本だ。ミステリー買おうとして
前の方にあったから良く知らないで買ってしまった
後悔しまくり _| ̄|○ ≡3ハァ…

他の本図書館で借りて来て口直ししたよ。本としてなりたってない、小学生レベル
子供の思いつき同人誌みたいだ。こういうの読むと、頭の中にカスが溜まりそう
723無名草子さん:03/08/30 17:30
↑続き
この人の文章は「不必要な部分を削る」という作業を全くしていない。
何かこの人は本を全く読まない、マンガヲタのような気がするんだがどうだろう?

アニメファンサイトの小説を読んだ事があるが、この人のような文体で
やたら人名や動きの表現ばかりの中身の無い文章だった。感情移入も出来ない
ワープロやパソコンの普及で、簡単に長文が書けるようになったけど
こういう考える力を養ってない、中身を練ってない文が乱発されると辛いね
724無名草子さん:03/08/30 17:42
俺はそれ以上に、こういう本を置く本屋に猛烈に腹を立てているんだけどね…
買うという被害にあう客の気持ちを全然考えていない、文芸社の本はもう手に取らん
725力だし:03/08/30 17:48
そこまで怒ることもないのに
726無名草子さん:03/08/30 17:53
今頃になって罠にかかる奴も居たんだね
727無名草子さん:03/08/30 18:03
詐欺にあった気分だ
728あう:03/08/30 19:19
なんか「リア鬼」を未だ読んでいない自分が人生の勝者のような予感がしてきた。
729無名草子さん:03/08/31 03:16
鬼に捕まっても交代しないんなら鬼ごっこじゃないじゃん




そう言う問題じゃないのか
730まんまみーあ滝川:03/09/03 00:49
むしろよみたくなってきたんだが
731無名草子さん:03/09/03 15:26
>>730
がいしゅつだったら申し訳ないんだが、
デビュー前にある掲示板で
作者本人が「『リアル鬼ごっこ』っていう本出します」って宣伝してた。
その文章が(掲示板の書き込みとはいえ)アレだったので
ふーんとか思ってたんですよ。
それで先日書店に行ったら『リアル鬼ごっこ』平積みでびっくり!
う、売れてんのか?
732730:03/09/03 15:28
不要なポインタ付けちゃった。申し訳ない。
733731:03/09/03 15:30
すいません重ねて間違えました。
>>731 の「>>730」というポインタは不要でした。
>>732 の名前欄に「730」とあるのは「731」の誤りです。
734無名草子さん:03/09/03 16:16
史上最凶最悪の追跡劇がいま始まる。若干二十歳の新進気鋭作家が放つ、
奇抜な発想と自由奔放な筆致で描く、ニュータイプ・ホラー・ノベル。

・・・自由奔放な筆致
735無名草子さん:03/09/03 22:34
自由奔放な筆致…間違っちゃいないよな(ワラ
736無名草子さん:03/09/04 02:11
親指さがし期待age
737無名草子さん:03/09/04 02:16
あと21日で新刊がでるぞー
( ゚д゚)、ペッ
738無名草子さん:03/09/04 02:18
9月月25日に出るらしいな
739無名草子さん:03/09/04 02:19
>>738
そうそう(ワラ
740無名草子さん:03/09/04 12:36
親指さがしってどんな話?
741無名草子さん:03/09/04 14:18
ひきこもり世代のトップランナー(藁)小説家・滝本竜彦を応援しよう!

---14歳で手に入れたNECパソコン。
美少女恋愛ゲーム『同級生』にのめり込んで「田中美沙」に初恋し
函館に進学した高校では「リアル同級生」が登場するものの
人間相手では攻略フラグがわからない。
いいさ、「人間彼女」より、ゲーム恋愛のほうが「ゆったり安心プレイができる」と、16にしてすでに「脳内恋愛」を選択した、見よ!
 この超人の悲惨な、いや栄光の過去!(藁
http://books.yahoo.co.jp/featured/interview/20030822takimoto/01.html

同級生・田中美沙だけど何か質問ある?
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/charaneta/1062421673/l50

1 :田中美沙 ◆NFlTu1dqGQ :03/09/01 22:07
ひでえ。これだよ。

52 :以上、自作自演でした。 :03/09/02 19:25
うるさいお前ら!
女神なんだよ、美沙さんは、俺にとって!
つまらないカキコばっかしてねえでもっと質問つけろよ!
しょうもない奴らだって、もっと自分の事を省みやがれ!
ゆるしてやらねえぞ!ぜったいにな!
742無名草子さん:03/09/04 15:44
弱冠じゃなくて若干二十歳ね
こりゃ期待できないや
743弧高の鬼才@:03/09/04 16:04
なんでストーリーにこだわるかな。この人、今は、細部至上主義だから破綻しててでも、
もっとアヴァンポップしてほしいな。
744無名草子さん:03/09/04 23:35
読んだことないけど、
なんか売れてる本らしいね。
745無名草子さん:03/09/05 02:01
角川学園小説大賞ってどんな賞なん?
ライトノベルみたいな感じなん?
746無名草子さん:03/09/05 08:57
>>745
っつーかライトノベル。
スニーカー系列だし。
747無名草子さん:03/09/05 17:30
748無名草子さん:03/09/06 22:27
こんだけ話題になってるなら読んで損は無い。ネタに使えるし
ディベートの練習も出来る。
749無名草子さん:03/09/07 14:23

以前、新聞に会社が倒産した経営者と奥さんの無理心中事件が
載っていた。詳細を読むと、経営者はハローワークへ出掛けた
が、年のために警備員、清掃員ぐらいしか職が無く、それでも
仕方が無い働こう!と決心したのだが、奥さんに「そんな恥さら
しみたいな仕事はやめて!」と泣きつかれ、「じゃあ〜、死ぬ
か・・・・・・。」と心中したそうだ。現役の警備員だった俺は
この仕事は世間からみたら死ぬほど恥ずかしい仕事なのかと読み
ながら切なくなった。事件のサブタイトルは「警備員、清掃員
しか仕事が無く、無理心中」だった。
750無名草子さん:03/09/07 16:43
なんか、普通に小説家目指してる人がこの本読んだら
自殺したくなると思う。
751無名草子さん:03/09/08 10:04
じゃっかん じやくくわん 0 【弱冠】

(1)〔「礼記(曲礼上)」による。二〇歳を「弱」といって元服して冠をかぶったことから〕男子二〇歳のこと。
(2)年が若いこと。
「―一八歳にして新人王」
752無名草子さん:03/09/08 13:41
753無名草子さん:03/09/08 20:24
文芸社という版元は作者に高い銭払わせて
本製作する会社。月刊誌「創」に内部告発
記事あり。逆に言うと銭さえあればどんな
内容でも本にして派手な宣伝広告して
くれるから売名行為には最適。
754無名草子さん:03/09/08 20:32
「リング」原作者のすずきなんとか
もリアルをラジオで紹介していたよ
あまりに「ど下手」すぎて逆に読みたく
なつたと。
755無名草子さん:03/09/08 20:33
ところで、あの表紙作ったの誰?
独立して「あのリアル鬼ごっこの表紙を作ったデザイナー」とかの名目で
売り出したら厨がしこたま寄ってくる気がするが。
756無名草子さん:03/09/08 22:57
>>752
見れないよ。
757無名草子さん:03/09/09 15:44
>>754
オマエモナーと言ってやれ
758無名草子さん:03/09/09 22:46
なんかこの作者って生前は認められないけど、後世にディックみたいにカルト的
人気を得るんじゃないかな?

お前らは宗教裁判でガリレオを馬鹿にした衆愚なんだろうな。
759無名草子さん:03/09/09 23:15
>>758
違うよ みうらじゅんみたいな奴らに笑われるんだよ。
760a:03/09/09 23:18
なんか、いくらでも鬼ごっこから逃れられる方法があるだろ!
ってつい思ってしまう。
761無名草子さん:03/09/09 23:22
>>758
超ワロタ
762無名草子さん:03/09/10 01:22
そもそも、つかまったら死刑な人500万人が王を殺しに行かないのは
ナゼだろう?

いや、ツッコミどころを上げるとキリが無いから止めよう……。
現代日本ってここまで馬鹿だったのか、と悲しむのがこの作品の読み方。
763無名草子さん :03/09/10 20:38
ついにと学会会長から「トンデモ本」認定
http://www3.rocketbbs.com/13/bbs.cgi?id=hiro15&mode=pickup&no=14189
764無名草子さん:03/09/10 21:45
>>763
黒豹の時も思ったけど、トンデモ本というのとは違う気がする。
単に下手な小説なだけで。
765無名草子さん:03/09/10 21:47
ずいぶん遅かったな
766無名草子さん:03/09/10 21:55
と学会会長山本弘によると
文章がきっちりしていてとプロットがよく練られたオレ様の小説が、
山田のクソ小説より売れないなんておかしい。
小説の良し悪しを見分ける目を持たない読者がたくさんいるのが大ショック、だそうだ。

767無名草子さん:03/09/10 23:06
そりゃあショックも受けるだろう。
というか、私は思うわけだよ。この作者は資金を300万ほど用意しておいて
200万で自費出版をして100万くらいで、うまいタイミングで買い占めたのではないかと。
で、出版社が勘違いさせる→大量増刷のループを何度かやったのではないかと。

ダメだ。山田悠介の話よりはマシだが無理がありすぎる。
768無名草子さん:03/09/11 11:50
まあ、9月月25日まで待とうじゃないか
769無名草子さん:03/09/12 12:34
山本弘の小説もクソだけどな
770無名草子さん:03/09/12 17:06
ベイビーメール読んだ。
やっと普通の「ド下手作家」レベル。
771無名草子さん:03/09/12 21:02
9月月25日
9月月25日
9月月25日
9月月25日
9月月25日
9月月25日
9月月25日
9月月25日
9月月25日
9月月25日



いつだよ。
772無名草子さん:03/09/12 21:53
ああ、やっぱり幻冬社か。
今度はどれくらい売れるんだろう……。
773無名草子さん:03/09/12 21:59
山本弘って乙一の憧れの作家なんだってね
774無名草子さん:03/09/13 08:38
星新一が同じネタで書いたら8ページくらいで収まりそうな内容だったな。
しかもオチが効いていない失敗作として。
775無名草子さん:03/09/14 01:00
筒井康隆ならなあ。
776無名草子さん:03/09/14 13:01
幻冬社、嫌いじゃなかったのに…
777無名草子さん:03/09/14 13:11
777!
778無名草子さん:03/09/14 13:47
幻冬社?!このまえNHKで編集長が、俺が感動した人に書かせるっていってたよ
まさか…
779無名草子さん:03/09/15 10:56
正直、葉鍵板の超先生の本かと思った
780無名草子さん:03/09/15 14:19
あと、今さら
山本弘が、これに苦悶していた
781無名草子さん:03/09/15 15:24
>780 ちょっと前のレスも読め(ry
782無名草子さん:03/09/16 15:47
★★★親指さがし★★★
幻冬舎
「リアル鬼ごっこ」「@ベイビーメール」はおかげさまで合計20万
部を突破しました! 読者の皆様、本当にありがとうございました。ただ、この
2作は、手探り状態で書いていたこともあり、自分で読み返してみると、まだ
まだ書き込みが足りないなぁ〜と恥ずかしく思うところもあります。
しかし!今回、幻冬舎から出版される新作「親指さがし」は出版社との
何回にもわたる原稿のやり取りを経て完成した本格的なホラー小説であり、
自分でも納得のいく作品に仕上がった自信作です。是非読んでいただき、感
想をお聞かせください。
幻冬舎より・・・9月25日発売です。 よろしくお願いいたします。
http://shop.gentosha.co.jp/


「親指さがしって知ってる?」
由美が聞きつけた、女性のバラバラ殺人事件にまつわる
噂話が、武たち5人の小学生を呪いの渦巻く世界へと導
いていった・・・・・・。
http://www.gentosha.co.jp/



やばい!山田たん納得の作品らしいぞ!
783無名草子さん:03/09/16 16:17
>出版社との何回にもわたる原稿のやり取りを経て
前作、前々作はこれがなかったということか・・・
こんな作品を世に出されてしまった悠介くんもかわいそうなのかも



ていうか、9月月25日が削除されててショック_| ̄|○
784無名草子さん:03/09/16 19:30
50年後には岩波文庫に入ってると思う
この作品
785無名草子さん:03/09/16 20:03
ちげーよ。かわいそうなのは、一般レベルの物書き達だ。
映画化なんかされた日には、首を吊る人続出するぞ。
786無名草子さん:03/09/16 21:07
フグは自分の毒では死なない
787無名草子さん:03/09/16 21:55
厳冬社のサイトでは、検索しても出ないね。
788無名草子さん:03/09/17 12:24
輸出されないかなあ。訳に苦労するだろうけど。
789無名草子さん:03/09/17 13:46
>>785
仕方ない。大手出版社の大宣伝で売れたのならともかく、
自費出版から売れるようになったんだから。
一般レベルの物書きにはない何らかの魅力があるんだろう。
どんな魅力か俺には見当もつかないが。
790無名草子さん:03/09/17 13:55
現在の日本の若者は活字離れが過去最多、先進国最多だそうだから文章の善し悪しがわからないんじゃないか。
小説の読み方が昔と違うのでは。
791無名草子さん:03/09/17 14:19
なんだかんだ言って勝ち組
792無名草子さん:03/09/17 15:00
ブックオフ100円でこれほど後悔したのは初めて。
つまらなくて死ぬかと思いました。
最後にどんでん返しが?と思った私の負け。
そのまんま終わる。
793無名草子さん:03/09/17 18:59
>>790
文章読む能力に欠けてる人間は、下手な文章を楽しめるものなのかね?
小学生は小学生が書いた文章を楽しめるんだろうか?
794無名草子さん:03/09/17 21:08
文芸社の編集者の話ね。
これは一般的に全く支持されないけど、中高生に絶大の人気だと。
当社始まって以来の大変な売れ行きだと。

まあそれも確かにそうかもしんないけど・・・
私が思うにこのサイトも売上げに貢献したんではないか、と。違う?
795無名草子さん:03/09/17 23:05
・・・ごめん、いま急激に日本の先行きが不安になった。
796無名草子さん:03/09/18 02:21
>>792
俺は、1000円で買いましたが何か_| ̄|○
797無名草子さん:03/09/18 02:39
>>793
わかりやすい下手さとわかりにくい下手さってあるんじゃない?
山田は読み飛ばしてもわかるくらい内容薄いし。
798無名草子さん:03/09/18 08:08
わかりやすい下手さって一種の才能じゃないか?
普通、下手な文章は誰がよんでもわかりにくいと思うぞ。
799無名草子さん:03/09/18 16:07
読めない名文ってあるじゃん。
あったことをそのまま書くなら高校生にも出来る。「頭痛が痛い」も意味は通じる。

山田君は語彙が小学生並に少ないし、言葉選びのセンスがゼロ。
じいが王様(この言葉もどうかと思うけど)をまんま「王様」と呼ぶ辺り「陛下」って言葉を知らないとみえる。
800無名草子さん:03/09/18 17:43
豪華!
801無名草子さん:03/09/18 20:32
原価!
802無名草子さん:03/09/18 21:31
ブックオフで立ち読みしてきた
始めの方を読んだらオチが分かって、
ラストを読んだら想像通りだった
3分で読み終ったから、500円遣わずに済んだ
803無名草子さん:03/09/18 23:11
>802
それでは楽しんだ事にならないよ。アイタタ・・・を楽しむべき本なのだから
804買えよオメーラ:03/09/19 04:15
805無名草子さん:03/09/19 04:27
お前ら焚書OFFしてください。
806無名草子さん:03/09/19 10:30
文章能力が低い人間が読むと意味が通じて読みやすいと錯覚してしまうんだと思う
日本人の言語能力の向上を目指して教育委員会がどうにかしてくれないといけないのではないだろうか
807無名草子さん:03/09/19 12:07
新しい文学というのは新しい人間が作るものだろ
808無名草子さん:03/09/19 18:21
高校入試の国語に最適

「棒線部分を正しい日本語に直せ」みたいな。
809無名草子さん:03/09/19 18:33
>>808
簡単すぎて問題にならない罠。
810無名草子さん:03/09/19 23:05
100円分は笑った
811無名草子さん:03/09/19 23:08
100円分は笑った
812無名草子さん:03/09/20 16:19
星新一だったら10ページくらいでこの本の100倍くらい面白い物にするだろうと思いました。
813無名草子さん:03/09/20 20:21
図書館で読もうとしたけど、文章が下手で読むのが辛くて途中でやめた…
大介の紹介で「歳は大学三年」で笑いますた…
「歳」じゃないだろ!みたいな。その後に「翼とは同い年で」とかあるし。
814無名草子さん:03/09/20 23:16
文芸社って添削やら推敲やらやってくんないの?
815無名草子さん:03/09/21 00:01
第一版は自費出版だから
816無名草子さん:03/09/21 09:49
真面目に考えると。。。
文章のおかしさとか変さなんて幻冬社あたりの編集者と校正者がつけば
どうにでもできるでしょう。
自分がもし編集者だとしたら、この子の
(1)自費出版で築いた話題性
(2)リアル鬼ごっこのような作品を世に出せる
   図太さ、客観性のなさ
を買いたい気もする。
いまってホラーは角川の一人がちみたいなところもあるし。
817無名草子さん:03/09/21 10:38
文章が奇妙だから話題になった訳で…
818無名草子さん:03/09/21 12:30
>>816
だが、山田悠介はプロットも屑だ。
819無名草子さん:03/09/21 16:48
で、買うヤシはいるのか?
820:03/09/21 17:04
これで、
これからも幻冬舎の本は絶対に購わない。
ということが、私の脳内で決定されました。
821無名草子さん:03/09/22 00:29
>>814
自費出版にそんなことしないだろ。
822無名草子さん:03/09/22 14:56
ここのスレを読んでると禿しく
読みたくなりました。
図書館かbook offにでも行くかなあ〜。
823無名草子さん:03/09/22 16:47
>>822
間違っても買うなよ。
824無名草子さん:03/09/22 19:14
ブックセンターいとう(?字わかんない。中央大学近く)で
ベビメの第1版がずっと置いてある
珍しいから価値があるのかどうか

欲しくはないのだが
825無名草子さん:03/09/23 16:14
ああ、弟1版じゃなくて1刷だな
826無名草子さん:03/09/23 20:09
しこたま酒を飲んで読むと、けっこう面白い。
827無名草子さん:03/09/23 20:10
その分、シラフで読むとかなり危険
828無名草子さん:03/09/23 22:37
片道40分の電車で往復して読みきったから網棚に捨ててきたよ。
100円分以上は楽しめた。と言っても130円分くらいだが。
829無名草子さん:03/09/25 01:55
おい!今日新刊の発売日じゃね?
830無名草子さん:03/09/25 04:07
中高生に人気?なのは
「初めてまともに出版されたバトロワ二次創作」
という理由だからと違うか。
あ、オリジナルな世界設定だから二次創作じゃないか。
831無名草子さん:03/09/25 22:09
『親指』読んだった。書店勤務中に。勿論、タダ読みで。
買ってった人もいたなあ・・・

しかしなあ・・・・・・
832無名草子さん:03/09/25 22:28
>>831
正直、ネタバレキボン。
833831:03/09/25 22:40
え? いいの?

とにかくつまんないよ。
「かまいたちの夜」系のゲームっぽい話。
だいぶ編集者に手伝ってもらった感じぃ。
834無名草子さん:03/09/25 23:36
人生なめてるな
835無名草子さん:03/09/25 23:58
んで どの辺がリアルなんだよ リアルなところなんてありゃしないじゃねーかよ糞が!
本物の鬼が出てくるわけでも無し せめて何か鬼的ないキモのを出すとか工夫はねーのかと
836無名草子さん:03/09/26 00:00
>>835
いらっしゃい、新顔さん。
ここは、アンタのような憤りを感じた者たちの吹き溜まりだ。
837無名草子さん:03/09/26 00:02
>>828
100円分以上は楽しめた

アンタみたいなポジティブな人
初めてみたよ
838無名草子さん:03/09/26 00:39
「これで10万部越えるなら、私でも・・・」と思う慈悲出版する香具師

多数出現する予感
839無名草子さん:03/09/26 01:33
就職もバイトもしないで作家一本でいくんだろうな〜。
彼の10年後ははたして??

どうでもいいけど、一冊書き上げるペースえらく早くないですか?
840無名草子さん:03/09/26 02:32
親指さがし平積みでしたよ!!!!
841831:03/09/26 06:46
>839
だってセリフばっかだもん。
内容的にも完全に小学生向け。
プロフィールにまた「若者から人気」みたく書かれてたし
ターゲットを絞ったのかも。
いや、わざとかなあ。
でも、助けてもらって書いてるのがよく見えるよ。
842無名草子さん:03/09/26 06:58
>>841
>でも、助けてもらって書いてるのがよく見えるよ。

もう少し具体的にキボーン
843831:03/09/26 07:07
色んなとこでわざと難しい言葉を使ってみてるんだよね。
てめ、本当に知ってんのかよ!? みたいなさー
「ユウタイリダツ」の説明してみたり(笑)

相変わらず「頷く」は連発だったけどね。
844無名草子さん:03/09/26 07:14
>>843
レスどうも。本屋で見かけることは多いが、読んだことないんだよね。
買うのもアレだから、図書館ででも借りてみようと思ったら予約の数が凄すぎてw
845無名草子さん:03/09/26 13:28
へぇ、新しい本は親指探しっていうのか。
だいたい親指を無くした人がいろんな人の親指奪おうとして殺していくって内容ですかね 呪いってことですかね?
だとしたらワンパターン過ぎンだよ 
846無名草子さん:03/09/26 13:34
甘えん坊で、食いしん坊です。
ボール遊びで疲れちゃった〜チョットだけ休憩♪
847無名草子さん:03/09/26 14:41
新作の装幀は、今旬の鈴木成一さんでーす!
848無名草子さん:03/09/26 14:44
↑豪華!
849832:03/09/26 21:48
>>831
おおっ、サンクスコ!
…しかし、幽体離脱って、説明するような言葉か?(w
850(@_@;):03/09/27 00:13
なんと
『リアル鬼ごっこ』の著者
あの「幻冬舎」から、今月『親指さがし』という本を出している!

驚異的な出世です!

http://shop.gentosha.co.jp/BookDetail.asp?prid=2258&alfa=CzqzqzzzjzMzPz73
851無名草子さん:03/09/27 01:49
本格的ホラー小説かyo(プ
幻冬社もよくやるなあ(藁
852事情通?:03/09/27 11:46
『幻冬舎』は、
「持ち込み原稿」はもちろん、絶対ダメ。
「共同出版」なんてありえない。

金になる著者・作品しか相手にしない出版社。
そんな出版社からの出版。つまり出版社から山田氏にアプローチしたとしか考
えられない。


インターネット上の山田氏の評価からしても、文章力はないのは明白。
しかし、文章力なんて、実際、実力のある編集者が担当すればどうにでもなる。


結局、インターネット上でいろいろ書かれていたが、この時点で、軍配は山田
氏に上がった。もっとも、彼が筆を一生の仕事の道具にするかどうかは別とし
て、「幻冬舎」から本を出版できたということはライターとしてステータスで
あることに違いない。

冷静に考えてみると、本を出して、評価も、酷評もされない「無風状態」が、
一番著者にとってはダメージが大きいわけだから、インターネット上で、こき
下ろされた山田氏だが、当人にとっては栄養だった(良い宣伝になった)よう
だようだ。

きっと、過去の作品も編集力のある出版社が出版権を買い上げるなどして、再
編集された本が、市場に並び、インターネットでの評価を知らない人たちがフ
ァンになっていく可能性大。
853無名草子さん:03/09/27 15:25
まあ、ゲントウ社なんて
中森明夫の嫁(ババア)を「謎の17歳女子高生作家亜美」
とかなんとか言って売り出した出版社なので
話題性があればどんなんでも売るでしょう。

852さんの言うとおり、山田氏は話題性としてはピカイチだもん。
それこそゴースト立てたっていいし。
854名無し物書き@推敲中?:03/09/27 15:59
山田悠介先生にあやかりたいっす。
855無名草子さん:03/09/27 17:43

ところでリア厨のころ友達に読ませてみたんだが

面白いとかそいつ言ってたんだがどうよ
856無名草子さん:03/09/27 20:26
面白いかつまらないかって言ったら滅茶苦茶面白いよ
こんなに笑った小説無いし
857無名草子さん:03/09/28 05:12
>>855
交友関係を再考しろ
858無名草子さん:03/09/28 13:19
定価で買ったバカおれ以外にいる?
859:03/09/28 15:17
朝日の本日付朝刊に広告が出て居ました……。
860無名草子さん:03/09/28 15:39
さっき買い物に行ったショッピングセンター内の書店に「親指さがし」があったのでちょっと
立ち読みしてみた。
普通につまんなかった。しかしオチがねえ・・・
861無名草子さん:03/09/28 18:17
>>852
納得しますた。
山田がネットでゴミ同然な扱いなのをまったく知らない
人たちが買うんだろうね。

862無名草子さん:03/09/28 21:46
> 山田がネットでゴミ同然な扱いなのをまったく知らない
処女作がそれなりに売れて、新作も順調に出続けている山田氏がゴミ同然だと
すると、2ちゃんで陰口たたくのせいぜいな君は、ネットではどういう扱いに値するんですか?
863862:03/09/28 21:47
>>862
↑たたくのがせいぜいな、ね。
864無名草子さん:03/09/28 22:47
862は山田(w
865無名草子さん:03/09/28 23:18
ゴミはリサイクルで役に立つのもあるけど
山田は役に立たないゴミだね
866無名草子さん:03/09/28 23:59
幻冬舎よ
糞GEY社ともどももう買いません



小林聡美のエッセイ以外は
867無名草子さん:03/09/29 00:16
>>864
そうとも限らんだろう ゴミ扱いされている山田の本を買ってしまった可哀相な人かも
868無名草子さん:03/09/29 00:45
まじおもしれえ!!!と思う。
869無名草子さん:03/09/29 02:42
幻冬舎は「ヒンシュクは金を出してでも買え」が
モットーだと聞いたことはある。

正直、プロの作家として山田をスカウトしたかというと疑問。
だが、話題性にそれなりに富んでいるのは間違いない。
少なくとも『リアル鬼ごっこ』のブレイクがなければ
幻冬舎も書かせなかっただろう。
870無名草子さん:03/09/29 06:34
幻冬舎は売れることが第一なところだから
全然山田先生が出版なされてもおかしくないと思う。
タレント本とか多いし。
ところで新作のネタバレはまだしないの?
871無名草子さん:03/09/29 10:03
>>869
>>870
まあ、儲かってなんぼだからね。
厨房ホラー界の西村京太郎的存在に育てるつもりなんじゃないの?
872無名草子さん:03/09/29 10:07
>>869
>少なくとも『リアル鬼ごっこ』のブレイクがなければ
>幻冬舎も書かせなかっただろう。
そんな改まって言うほどのことじゃないだろ
873無名草子さん:03/09/29 15:17
>>872
そんなことに改めてつっこむあんたもどうかね
874無名草子さん:03/09/29 18:15
山田が紛れ込んでるみたいねw
ゴミって言葉に過剰反応しすぎww
875無名草子さん:03/09/29 18:17
おまえらがここで何言っても山田には負けたんだよ。
認めな。
876無名草子さん:03/09/29 18:22
>>875
(゚д゚)ハァ?
勝ち負けってどういうこと?
なんで勝ち負けって発想になるんだ(w?
877無名草子さん:03/09/29 18:24
幻冬舎ってゲテモノに飛びついては使い捨てるんだよな。
けっこう、そういうのあったよね。
878無名草子さん:03/09/29 19:37
おもしろければいいじゃん。くだらねえ純文学気取りの衒学やろーの本なんか
どこの高校生が読むのかな?

879878:03/09/29 19:38
あ でも俺はリアル鬼ごっこしか読んでないよ。
880878:03/09/29 19:38
あ でも俺はリアル鬼ごっこしか読んでないよ。
881878:03/09/29 19:55
あ でも俺はリアル鬼ごっこすら読んでないよ。
882無名草子さん:03/09/29 20:25
>>878
純文学なるものを読んだこともないくせに(w
883無名草子さん:03/09/29 20:43
山田の新刊が出たんで一気に活気づいたな。
で、親指探しのクソ度合いは前二作を超えるのかどうか教えてくれ。
884無名草子さん:03/09/30 00:18
なぜそこで純文学との比較になるんだかよく判らんが。
正直、あかほりさとるの小説だって、これよか百倍マシでしょ。
885無名草子さん:03/09/30 00:44
>>884
同意。でもね、
もうどんな小説だろうがあれと比べるのは失礼だと思うよ。


あれ、しばらくここに顔出してなかったんですが
239の中の人まーだしつこく顔出してたんですか。
あんたも懲りないね。分かったからもう小説書くなよw
886無名草子さん:03/09/30 02:21
親指探し読みました(もちろん立ち読みです。買ってません)
文章が綺麗だし出だしが自然だったので、お、成長したのかなとも思ったんだけど…
リアル鬼ごっこを文章校正したらこんな文章になるんじゃないかな、と感じた。
少々言い過ぎかもしれないけれどね。

ホラー系ゲームの怖さを取り込んでいたのはいいと思ったけど、
文章に問題があってせっかくの恐怖感を殺している。
それとやっぱベイビーメイルの時と同じような感じがするから。

ワンパターンな恐怖しか生み出せないんじゃ、
その恐怖がたとえ光るものでもすぐ色あせる。
まあつまりは才能が無いのでもう書くな、と。
887無名草子さん:03/09/30 02:51
あ〜あ・・・やっぱり山田タンは破壊力抜群の電波作家から
タダの糞作家に変わってしまったのか・・・
>>852の言う「本を出して、評価も、酷評もされない無風状態」が近づいてきてるよ・・・
888無名草子さん:03/09/30 04:59
文芸社が本当に賢いなら、次回作は山田の文章にあまり手を入れないと思う。
ゴミはゴミなりに売れたのは、厨房が飛びつきやすいバトロワ的理不尽さと
それを表現するあまりにも稚拙な表現が、一種の幸福な結婚をしていたからだ。
今後も文章は校正される方向だろうし、山田の国語力アップにむけて訓練中だとは思うが、
実際それが効を奏してしまうと>>887の言うとおりになりかねない。
889無名草子さん:03/09/30 05:10
作家として「成長」している親指探しでデビューしていたら誰も注目しなかっただろう
結局山田はリア鬼を出して良かったんだよ。平凡な青年が夢を見れて良かったじゃないか。
だからもう出すなよ。資源の無駄
890無名草子さん:03/09/30 13:26
ベイビーメールで赤ん坊の泣き声が「うぎゃーうぎゃー」ってのは違和感あったな
それ何回も繰り返すもんだから面白くてしょうがない
891無名草子さん:03/09/30 15:14
山田は今は幻冬舎の作家だよ。
892無名草子さん:03/09/30 16:00
まぁそろそろ潮時じゃないかと…話題性なさそうな頃になってくんじゃない?
893無名草子さん:03/09/30 16:38
>>891
田口ランディだって昔は幻冬舎の作家だったよ。
そういうもんなんだよ、幻冬舎って。
894無名草子さん:03/09/30 17:28
幻冬舎なんて、その時だけ話題になって売れればいいってところジャン。
小説家を育てようなんて思ってないでしょ。

ついに山田の本を出すまでになったか。
あそこは社員のノルマがあるとか聞くし、なんか必死だよな(プ
895無名草子さん:03/09/30 19:36
校正しないほうが売れると思うんだがなー
896無名草子さん:03/10/01 00:52
親指なんとか今日本屋で見た
10行ぐらいで普通に読む気しなくなったよ
やっぱリア鬼のdでも文体を貫いてくれないと・・・
897無名草子さん:03/10/02 19:46
読売新聞に一冊の本にしてはかなり広告があったぞ
親指をかえせかえせかえせ…… なんか気持ち悪い。
えの斜め線が繋がって見えた。
898無名草子さん:03/10/02 19:58
>>897
俺も見た。幻冬舎の入れ込み具合を否応無く実感させられたよ
ランキングを見てもそこそこ売れてるようだね
書評サイトには飽きられてるのが残念だけど
899無名草子さん:03/10/02 20:15
リアル鬼ごっこの路線で行けば
希代のカルト作家になる可能性もあったのに。。。


あ、親指佐賀市よんだ。つまらん。
900無名草子さん:03/10/02 21:45
リアル鬼ごっこの時も2回くらい、デカい新聞広告が出てたな。
ベイビーメールも記憶がある。
でもって、親指さがしも。目立ってたね。
新作知らなかったから、びっくりしたよ。

山田くん、どっから見ても売れっ子作家・・・。
正直、すげーな・・・。
901無名草子さん:03/10/02 22:03
世の中、狂ってる。
902( ..)φ:03/10/02 22:59
>リアル鬼ごっこの時も2回くらい、デカい新聞広告が出てたな。

単独広告? もしそうだとすれば山田先生はお金持ちのお坊ちゃまだな。
903無名草子さん:03/10/02 23:57
広告と装丁とタイトルで本は売れるということを示してくれたな。山ちゃん。
904無名草子さん:03/10/03 07:11
「リアル」と「ごっこ」でそもそも重複だし
別にいいタイトルとも思えないんだが
905無名草子さん:03/10/03 14:52
良いタイトルというのはインパクトのあるタイトル。
内容と無関係だろうと日本語としておかしかろうと、そして驚くほどに頭の悪さが発露していようと、
印象づけたモノ勝ち。
906無名草子さん:03/10/03 15:10
ホラー自体もう時代遅れって気がしてるんだけどさ
907無名草子さん:03/10/03 16:26
万一、山田を褒める書評をしたら、
その書評家は末代まで笑われるね。

幻冬舎のお金攻撃で、魂売り渡すバカ書評家ははたして出るか?
908無名草子さん:03/10/03 16:27
担当者は、田口ランディを売り出した芝田さん。
909無名草子さん:03/10/03 16:59
田口か・・・田口よりは山田くんのほうがね・・・
910無名草子さん:03/10/03 17:03
>>908
キター!
911:03/10/04 00:11
>>908
(・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
912無名草子さん:03/10/04 18:01
今日の毎日新聞朝刊にもでっかい広告出てた。
売れるのかなあ。
913無名著述家@山田先生の弟子希望:03/10/04 18:09
>今日の毎日新聞朝刊にもでっかい広告出てた。

中面全5段、というヤツですね。
広告掲載費用だけで推定400万かかってますね。

914無名草子さん:03/10/05 05:52
発売前に大増刷決定! あの山田悠介氏が絶賛する新鋭作家が、狂おしいほど恐い愛の世界を描いた小説。ホラーファン必読の一冊です。お見逃しなく!
http://www.bungeisha.co.jp/zousatsu/
915無名草子さん:03/10/05 05:54
「愛という名の絶望。恐怖という安息日……。逃げられない絶対恐怖と、身をゆだねてしまいたくなるような破滅的誘惑。暴君的なプロットとノーガードの疾走感は、ただひたすらに読者を圧倒する!」──山田悠介
http://www.bungeisha.co.jp/search/detail.php?bid=20396
916無名草子さん:03/10/05 13:03
>>915
窪依凛
第一回健友館いのち輝き文学賞佳作受賞。受賞作『いじめられっ子は格好いい!』(健友館刊)でデビュー

「いじめられっ子は格好いい」 遠まわしに山田の言い訳が
917無名草子さん:03/10/05 13:10
ほんと出版社もこんな作品出していいのか?
若いってだけで話題づくりにやってるとしたらもうぐだぐだだな。
立ち読みでみたけどやす〜〜い造りの脚本かと思った。
918無名草子さん:03/10/05 18:13
>>916
山田って、「公募ガイド」を毎月買ってたタイプだろうなW
作家ワナビー。
919無名草子さん:03/10/05 20:54
Amazonに感想があった。
htp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4344003950/qid%3D1065354496/249-6479776-6110712
んで、ばらもんって何?
920無名草子さん:03/10/05 21:30
>>914
ついに他の新人の本のオビに登場するほどの「権威」になったってことだね。
つまり、山田の評価が宣伝になるくらいになったってこと。
いつまでも「リア鬼」の文章のわずかな瑕疵をあげつらっているこのスレの
負け犬たちは惨めなもんだよな。

間違いを認められないのは人間として最低だよ。
921無名草子さん:03/10/05 22:14
いや、そうじゃないんだ。
僕たちは山田にはあのリアル鬼ごっこ時の
派茶目茶な文体を貫いて欲しかったと思っている
922無名草子さん:03/10/05 22:39
しつこいよ山田君

>いつまでも「リア鬼」の文章のわずかな瑕疵をあげつらって
僅かじゃないよ
923無名草子さん:03/10/05 23:45
>>920
山田さんってば( ´,_ゝ`)プッ

924無名草子さん:03/10/05 23:55
山田タンは窪依凛の本読み切れたのかな
字ばっかりで大変だったでしょ?
925無名草子さん:03/10/06 01:09
ホラーって文章うまくなくても読めちゃうからな
926無名草子さん:03/10/06 01:12
>>925
あんたはホラーを馬鹿にしてる。
927無名草子さん:03/10/06 01:23
今話題だと聞いたので「@ベイビーメール」を読みましたが…なんじゃこりゃ。
「この文章の下手さは尋常じゃない!内容もお粗末だし、
編集は何もチェックしていないのか?」と思ったけれど
文芸社って自費出版社だったのですね。納得。
「リング」の影響を受け過ぎているのも大きなマイナスでした。
(パクリとは言えない。そんなレベルまで達していないしw)
中学生が勢いで書きなぐったのでは、と思えるほど低レベルな本でした。
図書館で借りてよかった。買っていたら腹が立って眠れないと思います。
この作者はあまり本を読まないのでは?22歳でこの文章力はマズイでしょう。
928無名草子さん:03/10/06 02:43
>>927

>中学生が勢いで書きなぐったのでは、と思えるほど

そうそう!まさにそんな感じ!
929無名草子さん:03/10/06 02:53
中学生レベルと思える能力、それが続けられたらそれも一種の才能に成り得たのに
それすらも気付かなかった山田クン、まじで無能だと
930無名草子さん:03/10/06 07:56
>925
むしろホラーこそ文章力が必要だと思うのだが。
雰囲気の出てないホラーなんざ、B級もいいとこだろ?
931無名草子さん:03/10/06 11:14
まぁ世の中変な宗教にのめりこむ信者もいるくらいだから山田信者がいてもおかしかナイ罠
しかし中学生だってこれよりまともな文章書ける人いっぱいいるでしょうに…
932無名草子さん:03/10/06 21:31
絵がうまけりゃ面白い漫画が描けるかというと、そうではない。
声がよければ人の心に届く歌が歌えるわけでもない。
小説だってそうなんだよ。山田の作品を面白いと思い、金を出して買う層が
いるってことなんだよ。それは否定はできないだろ?
そういう人たちを自分達と違うからってことだけで、何もわかってないとか、バカ
だとか、だまされているだけなんていう奴は思い上がっていると思うね。

結局文章力しか貶すところがないわけでしょ。君達。
933無名草子さん:03/10/06 21:44
小説で文章力貶されるって致命的だと思うんですが違うんですか?
934無名草子さん:03/10/06 21:46
じゃあ聞くが、お前はあれが面白いと思ったのか?
935無名草子さん:03/10/06 21:57
確かに文章力が無くても面白いものは書けるだろう
しかしそれ以前に山田氏は日本語の文法が分かっていない段階なのでね
936無名草子さん:03/10/06 22:06
>>920
>間違いを認められないのは人間として最低だよ。


激しく同意。
己の過ちを直視しない山田悠介は最低だ。
937無名著述家@山田先生の弟子希望:03/10/06 22:36
酷評も評価のうち。
作家にとっても、出版社にとっても「無風状態」が一番怖い。

そう意味からして、「937」までコマを進めた山田先生はヤッパスゴイし、こうやって
書き込んでいる人間は結果的には先生を応援しているんだよね。

しかし、15刷まで行っても、改版していないところが、また、すごい!
著者も出版社もツボを得ているとしか言いようがない。
山田先生の日本語文法は売りなんだろうね。

そのうち、大学入試や出版社の入社試験で日本語力を試される問題に出題されたりして。。。

問題1.これは山田悠介氏のデビュー作『リアル鬼ごっこ』からである。
    本文中の日本語を適切な日本語に校正せよ。
    ってな感じで
938無名草子さん:03/10/06 23:23
>>937
( ´,_ゝ`)プッ
バカじゃねーの?
939無名草子さん:03/10/06 23:23
>>937
酷評以前なんだけど、わかってる?
940無名草子さん:03/10/07 06:18
>932
文章力が飛びぬけて腐ってるだけで、話の展開も三流以下
なんだが。
絵がうまけりゃ面白い漫画が描けるとは限らないが、絵も
下手ならストーリーも駄目な漫画家には絶対面白い漫画は
描けない。
941無名草子さん:03/10/07 16:50
> 小説だってそうなんだよ。山田の作品を面白いと思い、金を出して買う層が
> いるってことなんだよ。それは否定はできないだろ?

まあそういう層もいる。だが金を払って買って
激しく失望した層もいる。これは普通の作家なら
誰もあることだが、山田の場合、後者の割合が異常に高い。
人数にしても、失望した度合いにしても。

ここまで失望した人間がいなかったら、もしかしたら普通の佳作として
読み継がれる作品になったかもしれない。だが山田の場合は
そうはならなかった。これはやはり特筆すべきことだと思う。
942無名草子さん:03/10/07 18:33
いやいや本当に笑わせてもらいました。

中学生って言葉が本当に似合う。
943無名草子さん:03/10/07 19:53
各方面のツッコミを見たかったのでサイトを回ってみましたがやっぱり笑いました。

褒めてるのって目が痛くなるようなカラフルな色彩のサイトか
普段本読みませんって感じのところばっかりですね。
944無名草子さん:03/10/08 01:38
「リアル鬼ごっこ」
商品としてのインパクト(糞小説であること)はあった。
しかし、本好きにとってはただの汚物である。

「ベイビーメール」
「親指さがし」
慣性の法則でもっている。
山田氏が飽きられるともうだめぽ。
945無名草子さん:03/10/08 01:57
>>944

> 慣性の法則でもっている。
> 山田氏が飽きられるともうだめぽ。

それは違うでしょう。ファン(たとえそれがどんな層にしろ)1作目のインパクトで、後は
惰性で読んでいるわけではない。

しかし山田を読んでいるような層を馬鹿にするのは個人的にはちょっと何かな、という
気はする。彼を面白いと思う読者は存在するだろうし、そういう読者層に向けた作品を
書く人も必要だと思うからだ。逆にやれといってできるもんでもないだろ?
946無名草子さん:03/10/08 02:12
>>945
そんな純粋な山田の小説のファンってホントに居るのかね
新作買ってる奴にどの程度ファンが混じってるんだろ?
947無名草子さん:03/10/08 07:12
>945
>946
いや、真面目な話、山田作品が面白いと感じる層はいるらしい。
漏れには信じられんのだが…だからと言って彼らを馬鹿にする
のはどうか、ってのは同意しておく。


それはそれとして、山田は馬鹿にするわけだが。全力で。
948無名草子さん:03/10/08 11:33
949無名草子さん
文章分かりやすいのは事実だと思う。大した事やってないからだろうけど。
別に頭使って鬼を撹乱したりする訳じゃなくてホントにただ逃げるだけだし。