【営業マン】ムカついた書店員【限定スレ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名草子さん
営業しているとマジムカつく書店員っていません?
「売れないから数出さない」じゃなくて「売る努力をしろ」

ちなみに漏れがムカついたのは三○堂です。
2無名草子さん:02/10/03 01:46
売れないせいか減数がきつくて本が来ないなんて悪循環になっている書店で
口のきき方が社会人とは思えないヤクザのような店がありますね。

潰れて下さい。マジで。
ハイハイと口ではあやしながら
思い切り調整させていただいております。

千葉県の某店。お前だよ!お前!
3無名草子さん:02/10/03 07:05
有名な書店はどうなの?三省堂.紀伊国屋.ブックファースト.有隣堂.リブロとか。
4某大手書店員:02/10/03 19:44
この板に棲息するドアフォ書店員どもに荒らされるから
sage進行しる!
5無名草子さん:02/10/04 06:37
頭ばかりヘコヘコ下げる営業もどうかと思うけどね。
6 佐藤:02/10/04 06:52
ジュンク堂池袋店の店員の態度はなんとかならんのか
レジでニヤニヤするし
さがしてる本をみつけてもらったはいいがアゴで本をしめすし
7無名草子さん:02/10/05 09:26
リブロは営業しづらい。いつもレジにいるし、しかも混んでる。
8無名草子さん:02/10/05 13:09
>>7
禿同。「適当に数送って」と言われたから送ったら即返された。
9無名草子さん:02/10/06 17:35
age

10ko:02/10/06 23:39
番線ください
売れますから
平台にしてください
広告でます
11無名草子さん:02/10/09 13:49
>>10
それIい。
12無名草子さん:02/10/10 03:25
版元営業なんて、大抵の書店で嫌な思いしてるでしょ。
書名も読めないで注文してくるのは、
プロとして恥ずかしくないのかな?
漢字の勉強くらいして欲しい。
当用漢字くらいせめて読めてくれ・・・。
13無名草子さん:02/10/14 16:48
age

14無名草子さん:02/10/15 02:08
書店員って都合が悪くなるとすぐに
「版元が」「取り次ぎが」「客が」
って言い訳するけど、おめでたいね!
聞きたいんだけれど、そんなんで他業種に転職できる自信ある?

あんたらハッキリ言って通用しないよ!
甘えながらいきがって一生生きていなさいね。
身の程をわきまえて。
15無名草子さん:02/10/15 23:12
>>14
負け犬の遠吠えかね(笑
そもそも、書店員で通用してるんなら、
他業種に転職する必要なんてないだろーが。
16無名草子さん:02/10/16 01:31
>>14
というか、必要だったら電話で注文する。
17無名草子さん:02/10/16 03:20
ジュンク堂がイヤ
イヤイヤイヤ
行きたくない
あの人がイヤ

単に営業に行くということに限定なんだけど、アセンスやヴィレヴァンは息抜きになって楽しいから好き
18無名草子さん:02/10/16 18:56
某リブロの独身シワクチャメガネヲバを全身不随にしてやろうと思っている。
19無名草子さん:02/10/16 21:32
書店員なんだけど、このスレおもろいねぇ。

やっぱ(版元も書店も)どっちもストレス溜まるんだろうね。
でも、どっちにしてもストレスをためさせているのは限られた人間だけでしょ。

ひとつ聞きたいのだけど、番線もらうのってノルマなんですか??
棚分と交換で返品だしてもいいから番線くれっていう人が余りに多い。
俺自身は別に腹が痛むわけじゃないからぜんぜんかまわないのだが、、、
20無名草子さん:02/10/16 22:33
「受注量=給与査定」だってある版元さんが言ってたよ

21無名草子さん:02/10/17 09:31
紀伊国屋は良くも悪くもない。
22 :02/10/17 18:30
age
2319:02/10/17 21:21
もうひとつ質問させてちょうだいな。

フェア送ってもらってひとつとしてパッキンをあけずに
そのまま返されたらやっぱり嫌な気分になりますか?

店長が勝手に契約したフェアをそのまま返そうかと画策しているのだが、、
24無名草子さん:02/10/18 06:55
出来ない約束はするもんじゃない。それは当然の事。
25無名草子さん:02/10/18 22:16
「営業マンはお前に頭下げてんじゃなくて
お前の会社に頭下げてんだよ」って言いたくなることあるね。
26無名草子さん:02/10/18 23:21
>同意〜
私はバイトちゃんなんですが、社員の横柄な態度見てるとけっこうニガワラ。
まったくもって営業さんは会社に頭下げてくれてるのにーってね。
すみませんね、バカ社員ばっかで^^;@そこそこ大手
27無名草子さん:02/10/18 23:39
社員はバカばっかでしょ?逆にアルバイトとかの方がよく分かっていることがあるよ。
28無名草子さん:02/10/18 23:48
ひとくくりにしないでくれ・・<社員は馬鹿ばっか
版元営業はウンコばっか、って言われると悲しいだろ?
2926:02/10/19 00:02
>>28
ひとくくりにしたくはないけど、同じ社員のダメぶりを放置しておくのって
同罪に近いんじゃないの?少なくともバイトに指示したり、模範示すべきなんだから
お互いを正してよ。社員同士ことを荒立てず仲良くしてるつもりだろうが、結果的に
は利己的にすぎず、背信行為なんじゃないのかね?と思うことしきり。
30無名草子さん:02/10/19 00:06
そうじゃなくて「全書店員社員をひとくくりにするな」ってことだよ。
○○店の社員はバカばっか、とかならともかく。全国津々浦々の
書店をくまなく回ってるわけじゃないでしょ?
31無名草子さん:02/10/19 04:12
3ヶ月以上前の「新刊」を、今頃営業にやってきて「平積みいかがでしょう?」って言われてもなぁ・・・

こんなこと言われる店長の身にもなってね。ムカツクよマジで。ついつい「横柄な」態度になっちゃうんだよ。
ねぇKswa書房さん(ワラ
3226:02/10/19 23:45
>>30
たしかにそうでした。すんません。ウチの一部のバカ社員のために
一生懸命なほかの社員の皆様まで一緒くたにしてしまいました。
ゆるしてね。
33無名草子さん:02/10/21 23:02
みんなおたがいムカついてんだなぁ(笑

俺?

俺は書店員、怖い・・・
34無名草子さん:02/10/26 17:06
一人出版社で編集から営業までやってま
書店が清算後に奥で2冊みつかったから後で返したい
とかいってるんだけど、こんなことあるの
もちろん取次通ってない直販です。
書店さん直販きらい?めんどくさい?
 また他の書店では、10冊置いて、
5冊うれてると言う。売り場に行くと6冊あねんだよね。
でも、請求は5冊でいいというから、そうした。
おおきな書店だとどっかから本がわいて来るのかな?

35sage:02/10/26 18:48
>34
一人出版社ほどのもんなら、
この業界の適当ぶりはわかるでしょ?
36無名草子さん:02/10/26 18:50
>>34
おつかれさまです。
>書店さん直販きらい?めんどくさい?
嫌いではない。めんどくさいか?というと、
ちょっとね。でもオーナー次第だよ。
オーナーに気に入られたら厚遇されるよ。
請求と在庫の件は「お試しとして1冊は残す」
って感じだと思う。
甘めに見れば期待度わずかにあり、だと思う。
37某書店雑誌担当:02/10/26 23:27
>>34
直販はやはりいちいち伝票きるのめんどくさいねぇ。
取次ぎのありがたさが身にしみるよ。

奥から二冊見つかるってのはやはりしょうがないと思う。
お客さんもてにとったらどこまで持っていくのかわからないし。
変なところに隠されてたり隠れていたりすることもあるし、
取置分が残っている場合だってある。
なかなか思うとおりにいかないのよ。
(気をつけているけど、気がつかないときには気がつかないものさ)

>>34
返品方法は一部表紙返品?それとも全部返すの??
38無名草子さん:02/10/28 21:04
>>37
おまえの言ってることは、
つまり、おまえの過失だってことでしょ・・・。
39元版元営業マン:02/10/29 19:34
昔、BF渋谷にいた担当を殺してやろうと思ったことがあった・・。
40無名草子さん:02/10/29 19:49
紀○國屋新宿本店1Fの平○とかいう女係長はなんだ!
涅槃に逝け!!
41無名草子さん:02/10/29 21:44
>>39
おれも!ちなみにそいつ、女?
口を開くやいなや、ケンカ口調。
他社の営業もその女のこと知っていた。
有名らしい。漢字で3文字の名前だ。
42無名草子さん:02/10/29 22:58
>>39
有名っしょ。
客にも命令口調だったよ。
43無名草子さん:02/10/30 01:15
ここ読んでると胸がいたい。
私は結構大手のバイト書店員。
今日も営業さんがわざわざ来てくれてるのに。。何十分も待たせたあげく
「忙しいんで早くしてください」だの床においた荷物を邪魔扱いして「そこに置くと捨てますよ」とか
かなり横柄な態度。一緒に働いてて情けなくなるよ。社員のS+W!!
解雇してほしひ。
44無名草子さん:02/10/30 17:42
吉祥寺の駅ん中の書店のババア。
若い男の営業にばっかケツ振ってんじゃねえよ。
倍速で老衰して現場から去るように。

ららぽーとと銀座のくまざわの女連中。
なにカリカリしてんの?更年期でつか?

池袋の東武の書店のジジババ。
リブロもジュンクも芳林堂もあるんで要りません。

八王子の廃れたデパートんなかの本屋のじじい。
消えてくれ。マジで。

45無名草子さん:02/10/30 18:27
なんか面白そうだから、BFにその店員探しにいこうかな・・・
4634:02/10/30 21:39
>>37
返品は、送ってもらってます。もちろんこっちもち。
利益は今のところ上がってない。来年は急速浮上の予定ダガ。
<一部表紙返品
これはやんない方がいいよ。自分で作った本にはさみいれられる
のは絶対いやだね。本に仕返しされるよ。


4734:02/10/31 01:10
おくれました。
36,37さんレス有難う。
事情少し察することできました。
でも、直販のうちの本を、どうも取次に返しちゃってる
書店があるみたいなんだよね。その本が取次から、他の
おっきな書店に、こんなの来たけどおたくですか、なんて違う
書店にもどしてたりして、そんな事ないかな?
あと、その元の取次に返した書店に請求しずらいんだけど
そんなこと言ってたらどうしようもないよね。
でもね、大手だときらわれたくないしね。
48無名草子さん:02/10/31 02:23
はっきり言って直販のものは、そう返品の際のスムースに受けてくれることを明確に
示してくれれば、仕入れもするし平積みだってします。マイナーな直販版元は商品を
流通させたかったら、マメに取り扱い条件を書店に流すといいんではないでしょか。

まぁ取次経由の大手の版元でもね、返品条件うるさかったり、お客のキャンセルとか
で発生した返品も受け付けないなんて横柄な態度とられると、自ずと仕入れには慎重
になる→仕入れなくなるよね。
49無名草子さん:02/10/31 02:29
自分もそこそこ大手のバイト店員です
いやですね、社員が営業の人に横柄な態度とってると。ほんと恥ずかしい。
多分に営業受ける側として、場の采配権はこっちにあるのかもしれないけど
勘違い甚だしいこととかたまにあって、そこで一緒に働いてる自分が萎え。
50無名草子さん:02/10/31 08:22
零細出版社の営業をしてます。大学出たての小娘です。
うーん、とりあえず私は大手であんまりイヤな思いはしてないです。
>>3で挙がっている中で、担当エリアの都合上、
有隣堂さんと三省堂さんは行ったことがないんですが・・・
強いて言えば、紀伊国屋さんがちょっと辛いときがあります。
女性店員さんで、過剰にナーヴァスというかぴりぴりした方が
多目かな、という印象がありますね。
新宿・梅田・福岡各「本店」は、忙しすぎなのでは?
ちょっとカリカリしていらっしゃっても、なんか納得してしまいます。
大変なお仕事ですよね。
こちらも頑張るんで、頑張ってください。
51無名草子さん:02/10/31 08:36
逆に良かった店員さん。
ジュンク堂、福岡の人文Hさん・社会科学のMさん。
大阪某ビル内の人文Rさん。
福岡では、大きくは無いですがN書店のみなさん。
あと、北九州のQ新店舗のみなさん。
大阪、天満橋リブロの中年の男性社員さん(お名前失念)。
ヴィレッジヴァンガードは、吉祥寺の店長さんが
注文は多くは無いですが真面目でいい方だなぁ、と。
ブックファースト神田のみなさん。お忙しいのに。
銀座旭屋のHさん、すごく優しい。
立川オリオン書房、北側の店舗の皆さん。
中央線沿い、某有名サブカル書店の店長さん。
まだまだいらっしゃいます。
いい書店員さんにお会いすると、本当に嬉しくなります。
(営業が嬉しいかどうかなんて問題じゃないんですが。)
もし心とお時間に余裕がおありだったりしたら、
ちょっと機嫌よく接してやってください。
生意気ですみませんが、それだけで薔薇色なんです。ほんとに。
52無名草子さん:02/10/31 15:33
>>45
もう渋谷にはいないという罠
よその店舗に移りましたとさ
53無名草子さん:02/10/31 22:36
>>50>>51
ぐ、具体的すぎる・・・(w
5437:02/11/01 00:58
>>38
痛いこというなぁ。
でも、過失をしたことのない人間なんてそうはいないはず。
過失になる原因が多すぎて完璧にするのはやはり難しい。
まぁ、がんばるさ。

>>46
直販商品を取次ぎに返すってのはさすがにもってのほかだと思う。
アルバイトの人たちにも直販誌はかならず自分を通して返品するように
徹底しないとだめですね。
文章から察するに雑誌ではなく書籍のようですが、
(書籍だとさすがに一部表紙返品は無茶ですね)
見本搬入の形ではなく一冊からすべてに仕入れを立ててもらってはいかがですか?
ちなみにまめに営業さんのきてくれる直販誌はかならず平積みにしてます。
55無名草子さん:02/11/01 03:24
うちは店長自らが取り次ぎ返品をやってしまった事数知れず。
何度直販雑誌が逆送されてきたことか……。
「あれ〜?違ったっけ?えへへ」で終わり。信じられまへん。はあ。
5647:02/11/02 15:47
>>54 一冊からすべてに仕入をたてる
これはどういう意味でしょうか?つまり、口座みたいなのを
作ってもらうということでしょうか。大手だとやってくれてる
ところもありますが、そうでないところは、納品数−残部数=売れ数
ということで、3〜4ヶ月に一度請求しています。

>>55
直販雑誌が取次ぎから逆送されるということは、直販書籍
も間違って取次に返すと逆送されて来ることはあるんでしょうか?
逆送すると、取次からペナルティーで何%か取られたりするん
ですか?

書店さんにはなるべく顔を出した方がいいんでしょうけど、
動いてないとつらいですね。何も動いてない時は、担当の方が
見つからなかったりすると、そのまま、退散することもあります。
「これ、もういいよ」何て言われないように。
でも、直販出版社は、何度もこけられませんので、本の内容勝負ですね。
ガンバリマス。
57sage:02/11/02 23:24
>>54
どーでもいーけど、おまえ言い訳多過ぎ。ばか。
58??t?<eth>?A???3?c?AE:02/11/03 16:15
a
5955:02/11/04 19:17
>>56
う〜ん、どうでしょう。
直販書籍はさすがに担当者が気をつけていて他の人間が
勝手に返品はしないので、まだミスはないみたいです。
取り次ぎとの取り引きがない版元さんなら不扱いで逆送されるはずですが。
自分バイトなんでお金の事はあまり聞いてないですけど
「逆送も送料かかるから気をつけてね」とあらかじめ注意されてるぐらいです。
ペナルティがあるならその辺の指導がもっと厳しくなると思いますが。
すみません、どなたか詳しい方いらしたら説明お願いします。
60無名草子さん:02/11/04 20:45
版元営業人に、「有名書店員・担当者」
とかおだてられて、その気になっている
大馬鹿モノがなんと多いことか!
61無名草子さん:02/11/04 21:15
>>52
しかも他店の店長として。
島流しになったとの噂もありますが。
6239:02/11/04 22:24
>61
まだ、若い男だよ、むかつく担当は。
店長じゃなくってさ。
63無名草子さん:02/11/04 23:13
>>62
てことは39と41は別人。
殺していいやつばっかなのか。
64無名草子さん:02/11/05 01:05
どうぞうちの男性社員(30ちょい・格闘技系・太め)もおながいします。
65無名草子さん:02/11/05 02:16
>>42
どんな風に客あしらいしてるんですか?
客から社長に苦情をあげれば、店頭からあぼーんされるのは接客業じゃ常識なのに。紀伊国屋ってDQN?
6656:02/11/05 11:51
>>59
逆送も経費が書店にかるんですね、それが知りたかったので。
ありがとうございます。
書店さんに、版元から何か上げるとしたら、何がうれしいですか。
お菓子とか?
ボールペン?

67無名草子さん:02/11/05 16:58
>>66
メモ帳は重宝します。すぐになくなっちゃうんで。
68無名草子さん:02/11/05 23:29
井狩さんはストッキングとか言ってたけど、キモイと思われる
諸刃の剣
69無名草子さん:02/11/06 02:09
>>66
ピッキング・カッター?っていうの?あの荷物のテープ引っ掛けて切る奴。
あれがイィ!結構壊れるんだよね、毎日酷使してっから。
7056の版元:02/11/06 23:01
>>67〜69 参考になりました。有難うです。
つまり、よくなくなるものがいいんですね。
それじゃ、よく売れる本なんてどうですか?
あるなら持って生きたい!
>>68 鈴木書店脱出に成功した井狩さんは、ストッキング
で何をしようと?
皆さん疲れてそうだから、今度肩もみ券持っていきましゅ。
71無名草子さん:02/11/08 20:08
ここだけは行かない方がいいって本屋はどこ?
72無名草子さん:02/11/08 21:15
八王子のくまざわ本店
73八王子市民:02/11/09 00:16
↑なんで?
74無名草子さん:02/11/09 00:45
こないだ生残者の社長が魔女のかっこしてハリポタ売りにきたとこだっけ?
75無名草子さん:02/11/09 10:07
↑失礼きわまりない店だよ。版元にも、客にも。
76無名草子さん:02/11/09 20:41
>>75 具体的にどう失礼なの?
77元版元営業:02/11/10 09:08
おれの印象だと、熊は失礼というよりなれなれしいって感じだ。
嫌いではない。ヘンだなとは思うが・・・。
78無名草子さん:02/11/10 17:11
逝って良しなのは党共同
79 :02/11/10 17:16
80無名草子さん:02/11/12 11:39
くま○○書店の鈴木という糞社員。
行く店すべてで全従業員から嫌われるという問題人物。
うわさでは女バイトに注意の際に蹴りいれて訴えられたらしい。
81無名草子さん:02/11/12 20:05
>80
お前くまざわスレにも書いてたな
恥ずかしい顔文字使って(w
82無名草子さん:02/11/13 10:55
>>81
80さんはこの人に相当腹たってるんじゃないだすか?
83無名草子さん:02/11/14 10:17
文教堂はどうなの?ちょっと気になるね。
84無名草子さん:02/11/14 23:45
>>81
自社を擁護しようとする気持ちは美しいですが、問題なヤシは問題なんですよ。
あちこち飛ばす前に教育できなかった会社のあり方が問題でしょ。
自分は他社の人間ですがやっぱりいるんだよね、2ちゃんだから本音言ってる
のにそこから汲み取れないヤシって。問題なのかどうかをまずしっかり調査して
からだろ。
85sage:02/11/16 02:09

オマエが蹴りいれられたのか、
それともそうではないのか、
そこだけははっきりしてくれないか?
86無名草子さん:02/11/16 02:16
あのー、書店名はいいとしても、社員の実名は、問題があるんじゃないでしょうか
87無名草子さん:02/11/16 02:51
八重洲ブックセンターはどうですか?
8881:02/11/16 22:46
>84
自分くま社員じゃないですよ。書店員ではあるけど。
80がうざいから(理由は86と同じ)ちょっと煽ってみただけです
だいたい書店員が自社の人間を陥れるためにここに書き込むという
神経がイヤな感じ。
89無名草子さん:02/11/17 00:30
>>87
ドキュソ多いよ。特に役職付きにね。
最も役職付きがアホなのは、ほとんどの大手に共通のことだが。
90無名草子さん:02/11/18 09:03
age
91無名草子さん:02/11/18 12:00
出版業界も爛れてますね。
92無名草子さん:02/11/18 12:05
90さん、おょょー。
93無名草子さん:02/11/18 12:31
ずばり池袋旭屋。渋谷の旭屋はいい人ばかりやのに・・・
94無名草子さん:02/11/18 15:22
そこは、イエスマンで固めた店らしいね
95無名草子さん:02/11/18 23:26
東京旭屋の女子社員は可哀相。
女子社員あての郵便物は全て開封され、中を見られた後に
本人に届くという。
プライバシーもへったくれもあったもんじゃない。
そういうストレスが接客(対版元も含め)に出るんじゃない?

ちなみに八重洲の女子社員も版元とお茶に行くのを上司から禁止
されているそうな。
96無名草子さん:02/11/19 00:24
うちのバカ社員は版元さんとお茶&のみに行けば費用出してもらえると
思っているので喜んで(というか自ら誘いをかけて)行く。
たまにならいいけど、けっこう厚かましいんで、見ていて恥ずかしい。
まぁうちの会社は管理職もそういうの多いからなぁ。なさけねー
97無名草子さん:02/11/19 01:03
うちのでぶ女社員はお気に入りの版元営業が来るといそいそと
茶を飲みに行ったっきり2時間は帰って来ない。
まあ静かでいいんだが・・
きらいな奴が来ると、見ていて気の毒になるほどけんもほろろ。
見ていてかなり見苦しい。
98無名草子さん:02/11/19 21:56
↑おたくどこ?
99無名草子さん:02/11/19 22:22
>>41
小○原でしょ?
100無名草子さん:02/11/19 22:23
>>44
銀座のくまざわの張○という女は糞。
101無名草子さん:02/11/19 22:26
その昔、うちの女性店員が
集○社の営業さんに口説かれめでたくゴールインしました。
怒り狂っていた社長でしたが披露宴に呼ばれ、
やむなくお祝いの言葉を述べていたので
同席した社員は失笑を隠せませんでした。
102名無しさん:02/11/19 22:47
〉101生々しすぎだけどワラタ
103無名草子さん:02/11/19 23:06
オイラ新入社員の頃は上司に「間違っても書店の女には手を出すな!」
といわれたもんだがなあ。
104無名草子さん:02/11/19 23:26
菊やってオウム?
105無名草子さん:02/11/20 00:27
>>103
つーか営業で来る版元さんと恋に落ちるって・・・
人としては魅力あったんだろうけど、まぁ、仕事はおざなりってことかもね。
106無名草子さん:02/11/20 00:30
>>105
○英社だからでしょう。二流出版社とは恋に落ちません
107無名草子さん:02/11/20 00:37
話がうまくて楽しい版元さんでも、あまり長々しゃべられると他の仕事できないんで
正直迷惑です。結婚式のスピーチと一緒よ。端的に済ませて欲しい。
短い間にどれだけ印象付けられるかだと思う。

あと昼食の後に来る版元さん、蕎麦とかラーメンとか食べたら、歯磨きくらいして来い。
まあ臭い書店員もいるだろうが。
108無名草子さん:02/11/20 02:47
>>107
禿胴。忙しくて話聞く間も惜しい時に限って何故か話長い営業が大挙して
現れるんだ罠、これが。いつも来る人だと思うと無下にも出来ないし、
だんだん笑顔がひきつってるのに気付いてくれい。
短くて要領を得た営業をされると好感度upね。
109無名草子さん:02/11/20 08:55
なんか、書店員の愚痴スレに変化しているような・・・
110無名草子さん:02/11/20 19:28
>>109
マズイなこの傾向。
ここの主役は書店じゃなくて版元営業なのにな。
111無名草子さん:02/11/20 22:48
>>110
ハハハ!
112無名草子さん:02/11/22 00:44
ここの主役は版元age
113無名草子さん:02/11/23 13:30
書店員は来るな、馬鹿野郎
114無名草子さん:02/11/23 15:44
113よ
書いてて悲しくならんか?
115無名草子さん:02/11/23 20:13
アンタ書店員か?
116無名草子さん:02/11/23 22:28
>>113
もっと営業に来て下さい。
117無名草子さん:02/11/23 22:34
もっと注文ください。
118無名草子さん:02/11/23 23:51
もっと売れる本、作ってください。
119無名草子さん:02/11/24 00:09
できれば版元営業さんとは良い関係を築いて行きたいです。
もちつもたれつです。いい本お願いしますよ!
120無名草子さん:02/11/24 14:33
>>116
もっと値引きして下さい
121無名草子さん:02/11/25 00:40
>>120
わけわからん!
122無名草子さん:02/11/25 22:20
すみません、くだらない質問してもいいですか?
営業時に版元はきちんとしたスーツを着ていった方がいいのでしょうか。
新米営業なので教えて下さい。
(女性の方はけっこうラフな感じの服装の方をよく見うけましたが)

ちなみに、まだできて間もない出版社に勤める女性です。
123無名草子さん:02/11/25 22:36
a
124無名草子さん:02/11/25 23:07
>>105 夢を売る「本」に関わる現場ですから、むしろそういうラブロマンスは
産まれていてほしいものです。
125無名草子さん:02/11/25 23:12
>>122 セクシーなファッションで男性書店員を悩殺するのが一番いいですよ。
126無名草子さん:02/11/26 00:09
>>122
普通の営業スタイルの格好でお願いします。
私は、本屋のサラリーマンですが、格好がどうこうよりも情報がほしいです。
とにかく友達になっちゃえという作戦もありです。
でも、私は情報がほしい。
私のお店のお客様が何を希望しているか、あなたに教えます。
だから、あなたが集めた情報を下さい。
当然、ここには書きません。
あなたの営業範囲で、がんばってください。
もし、そのエリアの中に、私のお店があったら協力して下さい。
127昼休み:02/11/26 12:17
>>126
やさしく親切な書店員さんにいつも助けてもらっている
営業マンです。
お世話になっている書店さんにはどんどん情報を
差し上げていきたいと思っています。
ただ、書店さんがどのような情報を望んでいるかが
いまいちわかりません。
忙しい時間を営業マンのために割いてくれていると思うと
あまり無駄話をしても悪いかなと思ってしまうのです。
気の弱い新米営業マンの為に具体的に教えてください。
役立つ情報を仕入れて、お世話になっている書店さんに
ぜひ恩返しをしたいです。
128無名草子さん:02/11/26 19:20
age
129無名草子さん:02/11/26 22:07
やっぱり営業なんで、自分とこに有益な「ぱぶ情報」を渡してます。
それで注文を頂いております。

売れている本はだいたい書店さんは把握しているでしょ。
130無名草子さん:02/11/26 22:18
>126
まっとうな書店員ですね。
あんたの店に営業に行きたいぜ。
131無名草子さん:02/11/26 22:37
127の書き込みを読んで、
まるで自分が書き込んだもののように錯覚した。

ちっちゃい業界のちっちゃい仕事だから、
中小版元だとマニュアルかされてなくて、
新人はマジ五里霧中なんだよね。

僕なんか毎日毎日、
「あんたなにしに来たの?」って言われかねない感じですよ・・・。


132営業マソ:02/11/26 23:35
おいおい、いつからこんなまったりするスレになったんだ。
まったりするならヨソでやれ。
ここはもっと殺伐としているべきなんだよ(以下略
133無名草子さん:02/11/27 00:12
営業する人も、それを受ける書店の人も、結局は人間性というか。
一生懸命な人にはこちらもそれなりになれる、というか、させられる。
そういう関係でありたい。
出版社側や書店側が、会社の規模笠に着て対応している姿は本当に見苦しい。
結局営業が営業である良さは「その人」なのだから(そうでなければネットやFAXや
郵便での情報配信のほうがいいにきまってる)そこに力点を置くべきだと思う。

最近頭に来てるのは某K出版の営業。
「今度出るこの本の注文数はどうしましょうか」っておいおい、この間注文出しただろ
ってことが最近続いている。ホトケの顔も三度までだな。
134無名草子さん:02/11/27 01:11
世知辛いね
135無名草子さん:02/11/27 01:24
結局、どの分野でもそうですが、人間性が問われるわけですね。
ここに書き込んでくれる書店員さんはきっと実社会でも
営業を助けてくれているのだろうと思います。

服装うんぬんよりももっと違う視点で営業のあり方をとらえてみます。
レスくれた方々、ありがとうございました。
136無名草子さん:02/11/27 03:49
新人書店員ですが、定期的に(かなり頻繁に)来てくれる版元営業さんの
情報が有り難い事多いです。どこでも売れてる本はわかるのでいいですが、
似た様な立地、規模、客層の他店で試してみたら以外に売れた本の情報とかが
面白いです。最初は「え?これ〜?」とか思いましたけど当たる事も結構あって重宝しています。
たまに顔出して大きな態度の大手版元営業にはへき易するけど地道に顔出して信頼を得た営業さんだと
フェアの相談とかもしたくなります。多少の無理も聞いてあげようかなって気にもなりますね。

137無名草子さん:02/11/27 03:52
駅前書店の店員は馬鹿なの多そう(てか馬鹿ばっか
でムカツク。
スーパーに入ってる店の店員さんのほうがおたくっぽいし
しんせつで好感持てる。
138無名草子さん:02/11/27 03:58
本屋って売る努力なんてしてるの?
ただ本入れ替えて、整理してるけでしょ?
本屋の店員って楽だよね。

俺もなろうかな。
139804:02/11/27 06:21
その本の入れ替え・ディスプレイの仕方っていうのがすごい
ノウハウのある「売る努力」なんだと思いますけどねえ。大量の
本を出し入れするのは物理的に大変ですけど、それとは別に
どう本を配置するか決定するって大変だとおもうなあ。。
140無名草子さん:02/11/27 06:35
駅前書店員ですが、何か?
141無名草子さん:02/11/27 21:09
>>138
本屋は基本的に値引きなしの商売だから、
価格以外で集客力のある魅力的な店舗をつくるのは大変なんだよ。
私は版元営業ですが、書店は他業種の小売業とは違う
「売る努力」をしていると思いますよ。

駅構内の書店はキオスクの延長なんじゃないでしょうか。
142無名草子さん:02/11/27 23:28
>>129
あのー、はずかしいんですが「ぱぶ情報」の意味がわかりません.
教えてください.
143無名草子さん:02/11/27 23:37
publicity と思われ
144無名草子さん:02/11/28 00:07
ということは、「どこにどういった広告や宣伝をするか」
という情報のことでいいんすか?
145無名草子さん:02/11/28 00:08
努力か・・・・・・・。
俺、本読むの速いんだよ。それでね、実用書の営業さんたちに
「実用書の担当者で、商品をひととおり読んで棚を作ってる人に初めて会った」
と言われたなあ。そんなもんかい。
146無名草子さん:02/11/28 01:01
↑意味がよくわからず…。わたしに読解力がないのか?
147無名草子さん:02/11/28 01:33
商品特性をよく理解して売るよう努力している販売員ということでは。
148145:02/11/28 01:39
たとえば「冠婚葬祭の文例集」や「普許の問題集」の内容読んで
POP付けてる店はあまり見たことがないらしい。
乱文スマン。
149145:02/11/28 01:41
「普許」は「普免」のマチガイ。
150無名草子さん:02/11/29 10:36
hage
151無名草子さん:02/11/29 11:18
>145
実用書の版元営業は、
他社の実用書を読んでその違いを把握してるのだろうか?
152無名草子さん:02/11/29 11:23
>151
把握してねえ。語らせても表紙とかタイトルのことしか言えねえ。
153無名草子さん:02/11/29 12:17
>>151
把握している人は強い。
他社の商品をすすめてくれることなんてあたりまえ。
また、勉強方法を教えてくれたり、無名だけど優秀な書店を教えてくれたり
書店を育てることに努力を惜しまない。
このスレ読むと、お互いに不幸な人が多いことがわかる。
154無名草子さん:02/11/29 16:42
>>153
禿同。実用なんて特に出してる本がかぶる事が多いので
熱心な人はかぶってる版元の本をかなり研究している。
新刊を売り込む時に他社との違いを説明されるが、これ聞くと
勉強してるしてないかがよくわかる。
155無名草子さん:02/11/30 10:24
某書店員の
″鈴木剛″はムカツク!!!!!
156無名草子さん:02/11/30 14:10
>>155
やっぱり?
157無名草子さん:02/11/30 19:44
>>154
実用に限らず、自分の担当ジャンルを把握している人は強いよ。
ウチなんか雑誌の営業だけど利点や問題点とか色々と指摘してくれて助かる。
こういう関係は築いていきたい。
158無名草子さん:02/12/01 01:04
おれ子供の本の営業なんだけど、
やっぱりよんだほうがいいの?
159無名草子さん:02/12/01 01:30
>>158
読まずに営業しているのか?
呆れた。
160158:02/12/01 14:52
だって本屋のやつだって読んでねーじゃんかよ。
161無名草子さん:02/12/01 16:19
全版元の膨大な書籍をすべて読むなんて無理。
目次、解説ぐらいはざっと目を通すけどね。
でも版元営業としては自社の担当分ぐらいは読んだ方が
営業に説得力出ると思うけど。


162無名草子さん:02/12/02 11:15
>>158
むずかしいとこだね。
例えば、福音館のロングセラーって、今だってロングセラー。
で、新刊もぞくぞくとでるけど、これがあたらない。
ところが、当たる商品はあるわけで、営業さんも店員さんもそのツボがわかる人は
あてられるわけね。
読まなくても、ツボさえわかってればいいんじゃないかな?
163無名草子さん:02/12/02 19:43
164無名草子さん:02/12/02 21:36
>>162
あたるツボだなんて微妙なこと言うな〜。
俺の私見だがツボは作るものでは?
165削ジェンヌ ★:02/12/02 21:40
>>155
まったく特定できませんので残しておりますわ。

ごきげんよう。
166削ジェンヌ ★:02/12/02 21:40
誤爆です。
申し訳ございません。。。
167無名草子さん:02/12/03 00:06
>>165-166
消してけよ。削除人だろ。
168無名草子さん:02/12/03 15:34
>>167
http://www.2ch.net/guide/adv.html#suku_guide

単純なスレ・板違い御爆レスは削除対象となる程のものではないし、
削除人はうかつに自分の発言を隠滅すると、削除権を剥奪されたりするんだYO!!
169無名草子さん:02/12/03 18:01
ヘタな社員に聞くより、熟練のアルバイトに色々と意見を聞くのもいいかもよ。
少なくても私はそうしている。
170無名草子さん:02/12/03 20:14
私のとこに毎月来てくれる版元さんは手作りのPOP作ってくれるので助かります。
171無名草子さん:02/12/03 21:01
>>168
剥奪されていいんじゃないの?
こいつのほかの仕事見たけど。
まあ、すれ違いになるんでここまで。
172無名草子さん:02/12/05 00:34
>169
>ヘタな社員に聞くより、熟練のアルバイト

版元営業?書店員?どっちについて言ってんだ?
173無名草子さん:02/12/05 02:17
>169
熟練のアルバイトは版元のあしらい方も熟知してるから手ごわい。
174無名草子さん:02/12/07 11:24
この本は売れる、とか、出版コーディネーター
とか言っている人達、何者?
175無名草子さん:02/12/07 19:01
>>173
禿同。確かにあしらい方も熟知している。ただ意見とかまっとうなことばかり。
176無名草子さん:02/12/08 01:53
書店員の版元営業へのリクエストって
頭の良さの見栄の張り合いが多くて疲れる。

頭の良さなんてどうでもいいよ。
みんなが勝手、読んで、満足できる本を売るのが本筋でしょう?
つまらん、書店員と版元営業の見栄の張り合いは、
客にとって馬鹿らしいの一言につきるよ。

東京堂とか、便利だけど、知識人というより書籍ミーハーだよね。
気が付いていないのが痛いが、小売業としての矜持を才覚にしろ!
他の本屋にも言えることだが!
177無名草子さん:02/12/08 22:23
>176
書店員です。
わたしは見栄のはりあいどころか「ワカリマセンーン」
てな感じで接してるものだからわざわざ親切にいろいろ教えてもらっちゃってます。
知らないものは知らないから。大した知識じゃないのに偉そうな
書店員いますからねえ。ご苦労様です。
178無名草子さん:02/12/09 00:14
>>176
せっかくのご意見だが、君の国語力はちょっと不十分ではないか?
もう一度冷静に自分の文章を読み返してごらん。
179無名草子さん:02/12/09 18:14
>>176
なにが言いたいのかよくわからんがこうゆう人のことをいいたいのか?
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/992279079/l50
自分の能力を過剰に評価しちゃった人の典型なんだけど。
よく、書店員が表にでて広報的仕事する店があるが、
長い目で見るとハイリスクということは記憶しとくといい。
業界紙を中心になんとか表に紹介しようとするケースがあるけど
その人達は、その辺のことわきまえているから、うまく逃れる。
わるいけど、しょっちゅうでてきて、やたらと業界批判したり、
自分の手柄をまくしたてる人は、ただのお調子者だね。
180無名草子さん:02/12/10 04:52
>>179
マスコミはもちろんTRCのトップまで評価したのだから
無理は無かろうよ。実績があったのは確かだからな。
俺はこの人、好きでも嫌いでもないが。
>>176が指しているのはもっと別なタイプではないか?
いや、文章はよくわからんけどさ。
181無名草子さん:02/12/14 19:39
保守age
182素人店員増えて困る:02/12/15 21:00
久しぶりに仕事のできない書店員(女)に出くわしました。

その人その棚の担当になって5ヶ月ぐらいなんですけど
2ヶ月ぶりで行ってみたら
その分野で平積みしておくべき必須アイテムが
ウチのもライバル社のも軒並み無いんですわ。
で、聞くと「ストックにある」とか言って平然としてるんですよ。
俺が上司なら怒鳴りつけてやるところなんですけど・・・。
遠回しに「大変なミスだぞ」ということを指摘してやっても
全然気づきませんでした。ミスというより能力の欠如なんですけど。

同僚となごやかに話ししてる暇はあるようなのに
俺には「あまり時間がとれませんので・・・」とか言ってる
典型的な「できない奴」パターンでした。

俺から店長に言ってもツゲ口みたいだし、
逆恨みされても迷惑なので
もっと上の、統括するほうに報告しときます。
そっちの方のがその店の店長より懇意だし、
データ見れば、グループ中その店だけ、上位の数点を
軒並み落としてるの明白ですから、
「店長会議→店長→担当者」ルートで叱られてもらいましょう。
でもクビにしたほうが店と版元のためですね。ダメ店員はクビ。
183無名草子さん:02/12/18 18:30
ウチの社長と某ビジネス系版元の営業がデキでる。
お陰で売れもしないフェアーが次々入荷。
しょっちゅう店に来て勝手に棚を替えて行くし…。
いい加減にしれ。
184無名草子さん:02/12/19 01:50
そりゃあおまえんとこの社長が悪いんだろうよ(藁
185無名草子さん:02/12/19 03:40
エロ本買ったら帰り際に店員二人に「ありがとうございました」って半笑い+大声で言われますた
186無名草子さん:02/12/19 04:13
店員がうざい所の本屋では万引きしてやりますが何か?
187営業:02/12/19 22:12
>>186
「何か」じゃねーよボケ。
188無名草子さん:02/12/19 22:50
>>186
頭の程度が低いな。
唾棄すべき人間だよ。
「うざい」なんて、今どき使ってるんじゃねーよ。
死ぬまで万引きやってなさい。坊や。
189無名草子さん:02/12/19 23:42
>>182
あなたが気づく前に、当然店長が気づいていると思うのだが。
その店の方針じゃないのか?
190無名草子さん:02/12/19 23:46
坊やの集まりだねぇ・・・
191182:02/12/21 18:48
>>189
ハア?
192無名草子さん:02/12/21 19:07
>>182
出来ないヤツとわかってても人手が足りなくて仕方なく雇ってる場合もある。
正社員の解雇って面倒だし。
馬鹿な担当に出会ったあなたは気の毒だけど。
193無名草子さん:02/12/23 00:44
>>191
必須アイテムを置いていないことぐらいは
さすがに店長なら気づくだろうってこと
じゃないのか?

もしそうでないとしたら、単にあなたが「必須」
だと思いこんでいる可能性もあるのでは。
194無名草子さん:02/12/23 01:42
そうだね。版元営業エゴの典型的なパターンだと思うな。
この手の輩はビジネス書、実用書、学参版元に多いな。
195182:02/12/24 21:42
>>193
>もしそうでないとしたら、単にあなたが「必須」
>だと思いこんでいる可能性もあるのでは。
あのねぇ。新刊が今どこの書店HPのランキングにも入ってんのよ、
ジャンルでX位で、全ジャンルでも上位に。全ジャンルでも上位。
新刊とか必須とか、詳しいことは言えんが。
発売数週間で○万部行っちゃって、
増刷と注文さばきと配本と年末進行とでてんてこ舞い
という本なのに・・・。
「発売数週間で○万部行っちゃう」時のアレ、分かるでしょ。
経験なくて分からない?
196182:02/12/24 21:43
>>194=書店員
>この手の輩はビジネス書、実用書、学参版元に多いな
だったら何?
自分のことは棚に上げて、
他人を評論することで偉い人間になったつもりのやつですか?
197not 193:02/12/24 21:57
お、版元さん側が久しぶりにヒートアップしてるね。

売れ筋を揃えていないっていうけど、その担当さんが全国ランキングなんか
とは関係ないところで売れ筋を自分で作っている可能性もあるよ?

あと、つまらない心配しなくても担当の売上げ落ちれば嫌でも
他へ配置換えされるでしょ。

棚を担当している人にとっては自分の棚の売上げこそが大事。
そのための品揃えは人それぞれだと思う。
198182:02/12/24 22:49
>>197
>あと、つまらない心配しなくても担当の売上げ落ちれば嫌でも
>他へ配置換えされるでしょ。
そりゃそうなんだけどさ。
「○○書店XX店に並んでないぞ!」とかってなるでしょ。

>売れ筋を揃えていないっていうけど、その担当さんが全国ランキングなんか
>とは関係ないところで売れ筋を自分で作っている可能性もあるよ?
この可能性は全く無い。単なる怠慢・・・というより
能力の欠如。>>182読んでよ。
199194:02/12/24 23:13
>>196
版元ですが何か?
200無名草子さん:02/12/25 01:03
>>182を読む限りでは、その書店員が無知なのか、
それとも単に営業の独りよがりなのか、第三者には
判断つきかねたからだろ。
説明が舌足らずだったのは事実だし、そう熱くなり
なさんな。
201無名草子さん:02/12/25 01:24
>182
置くべき必須アイテム・・・。
此処の住人が判決を下してやるから、
正直にタイトルを書いてみろ。
202書店員:02/12/25 10:43
怠慢・・・とひとことで言われてしまえばその通りなのかもしれませんが、本屋って
大きいところならともかく、小さいところだとあれやこれや兼務することが多い。
小さいと置ける数も決まってくる。その中で置くべきものをPOSデータなんかで
出しておくべきなんだけど、ものすごーーーーい情報量なのはお分かりいただけま
すでしょうか?出版の情報量。それが各ジャンルまぜこぜだとね、本人一生懸命休む
間を惜しんでやっても、「なんでこれを忘れてたかなー」と自分でも思うような見落とし
が出てくることもあって、ほんと泣けてくる(涙)

やっぱりひとりでなんでもかんでも担当するより、日の浅いバイトさんでも、複数の人間の
複数の目でチェックする体制とったほうが売上は伸びる気がします。
版元さんがイライラするのも当然ですよね。あたたかくご指導下さい。
203197:02/12/25 12:24
>「○○書店XX店に並んでないぞ!」とかってなるでしょ。

別にかまわないと思うよ?
ベストセラーは必ずおかなきゃいけないっていうわけじゃない。
他の本より売りやすいから置くだけなんだから。
版元さんからみれば置いてもらいたいだろうけど、
書店にすれば他に売れる本・売れそうな本があるならそっちを売ればいい。

その店員さんが売上げとれないならあとは飛ばされるだけだから
それを心待ちにしていてはいかが?

少数のアイテムで人の能力を判断してはいけないし、
版元さんに売るべきアイテムを限定されるいわれもない。
204無名草子さん:02/12/25 16:06
a
205無名草子さん:02/12/25 18:22
>>203に禿同!
ウチなんて場所柄ビジネス書はいくらベストセラーだろうがいっそ売れませんもの。
その辺把握した上でアドバイス下さる版元さんがいたら嬉しいけどね。
206無名草子さん:02/12/26 01:00
お前らとことんぬるま湯会社なんだな。歯がゆいよ、ほんと。
そんなのん気な仕事ぶりで・・・大丈夫か?
ちゃんとボーナス出たか?
ちょっと前のはやりで例えれば、決算書とか読めないだろ、お前ら。
まあ、お前らなりのやり方でせいせい頑張れや。
207無名草子さん:02/12/26 03:41
>>206
本当はお前も読めないんだろ。
208無名草子さん:02/12/26 22:07
>>206
お前らって?
209無名草子さん:02/12/26 22:10
ギャラ安いんだよ。
キレ易いのも当然。
210182:02/12/27 00:16
(決算書というのは一つの例だという前提を踏まえたうえで、読めよ)

たかが決算書が読めたからって全然偉くも何とも無いが、今どき
「決算書さえ読めないけど、勝ち組リーマン」てあり得ないから。な!。
「たかが決算書さえ読めないリーマン」というのは
「メールさえできないオヤジ」と同列。あるいは
「分数ができない大学生」と同列。

「決算書が理解できなくても生きていける」って?
その通り。
だから「メールや分数ができなくても死にはしない」と言ってる低レベルなやつと同列。

お前らの周りのオヤジは決算書も読めないか?
おっさん達の時代はそれで済んだんだよ。しかし
「失われた10年」の間に日本社会は変わったのだよ。
変わってないのはお前らの頭脳。古いやつらと同じ。
普段何の努力も工夫もして無ぇんだろ。

お前らの会社じゃ夏冬の賞与以外に、業績によって、
コンパクトカーが買えるくらいの金額の特別賞与が出るなんてこと
あり得ないんだろ。そんなこと考えたことも無いんだろ。
いやー、日々プレッシャーが無くてうらやましい。

無能書店員の肩持って、自分の怠慢に言い訳つけてる暇があったら
・・・まあ向上心の無いやつに何を言ってもしょうがねえ。
今後も、お前らの営業スタイルで頑張れや。
ネタじゃねえぞ(w
211182:02/12/27 00:17
>>207
そういう本を開くことさえ無いから分かんねーんだろうし、
好奇心、向学心が低くて興味が湧かないやつに言ってもしょうがないが、
決算書って小遣い帳みたいなもので、
(こう言っては語弊があるが)高卒でも理解できるものだから。

幻冬舎も上場を目指すそうじゃねえか。興味無しか?
212182:02/12/27 00:17
>>209
お前は土下座しろ、ボケ。
213無名草子さん:02/12/27 08:53
>>182
どうして、「自分の表現力の無さ」を棚に上げてそんなに怒るかな〜。
仮にも版元なら表現力から磨きなさいよ。
そもそも貴方の書き方が原因で反論が増えてるの解って無いの?
決算書読めても周りが見えてないと意味無いじゃん。
書店が営業担当を嫌えばあえて発注しないことだってあるんだよ。
自分がムカツクレスにだけ子どもみたいな反論してさ。
この程度で逆ギレってレベル低すぎ。
そういう態度って自分では気がつかないうちに表に出るから、そのうち書店も貴方のこと見限るよ。
偉そうに言ってるけど、自分が書いた本を売ってるわけでもないんだからさ、もっと謙虚でいたら?

214無名草子さん:02/12/27 10:50
>182
だからオマエの脳内必須アイテムを書いてみろよ。
215無名草子さん:02/12/27 11:32
とにかく182のいう必須アイテムのレスを待つ。
それからだな。
216一般客:02/12/27 20:23
どっちもどっちって感じがする。
182も何をむきになってんだがわからんが書店側も怠慢の言い訳を正当化するのに必死に見える。
182のレスを改めて読んだけどその書店員はみんなが正当化していいような店員に思うえないけどな。
必須アイテムはぬきにしても非常にぬるく仕事をしてるように感じる。
今はどこも潰れるか生き残るかの瀬戸際なはずなのに違和感を感じた。
182に対する書店の反論は一般的な話としてならありだと思うが182の言ってる
店員がそこまで考えてるようには思えんが。そうじゃなきゃあんなに悪く書かないんじゃないの?
業界外の一般客の感想でした。変かな?



217216:02/12/27 20:25
思うえない→思えないのまちがい。スマソ。
218無名草子さん:02/12/27 21:18
自分の思うようにいかないとダダこねるオコチャマな版元営業ってけっこう
いるんだよな182みたいなの。
ちなみに漏れも版元営業だが、182みたいな勝手な香具師は支持しないよ(ワラ
219無名草子さん:02/12/28 00:59
恐らくは、実際にその店の店員がヌルい可能性も大。

だがそれよりも、182の考える「必須アイテム」とやらを
提示してもらおうというのが今の状況ね(W
220無名草子さん:02/12/28 01:14
だね。
とりあえず182のレス待ち。
221無名草子さん:02/12/28 01:37
さあ年忘れ!注文も忘れた・・
222無名草子さん:02/12/28 09:44
ウチに来て下さる営業さんは皆良い人ばかりです。
スタッフが足りなくてバタバタしてても、いらつかず待ってて下さるし、
ウチの傾向を把握して薦めてくれる営業さんが多い。
実際、若いスタッフ達は版元営業さんに育ててもらってるようなもの。
感謝、感謝です。
いつか、どこかの店のように一書店発全国ベストとか出来たら良いですね。
忙しくてお茶にもお誘い出来ない店ですが、これからもどうぞよろしくお願いします。


223197:02/12/29 00:26
>>216
なるほど、怠慢に言い分けつけてるように見えるかねぇ?
でも、俺はあくまで書籍を売る際の一般論を述べてるだけにすぎないよ。
あと、その書店員さんが実際はできる人とかできない人とかそういうことには興味がない。

俺が言いたいのはその書店員の担当棚の前年比だとか予算比の数字がまったくでてる
わけでもないのに、小数のアイテムで「ダメ店員」って決め付けているのが
問題だっていってるだけ。
本当に「ダメ店員」なのかもしれないが、それを測る基準があまりにお粗末だね。
224182:02/12/29 01:50
なんでお前らとチャットしなきゃならんの。今回で最後だから。
で、俺は194から始まったぬるま湯版元営業マンと
反省なき言い訳書店員に向かってのみ書いてるから。
225182:02/12/29 01:51
>>214
>だからオマエの脳内必須アイテムを書いてみろよ。

いやじゃ、ボケ!真似本出す気か。
だいたい人にものを聞くときは
「恐れ入りますが、ご教唆いただけますか」だろ。
226182:02/12/29 01:52
12月後半は補充注文が滞るのはご存じの通りだが、
正月越えのために、大型店には特に余分に在庫を抱えてもらった。
それでも一部の大型店からは年末ぎりぎりになって
「足りなそうだからやっぱりもう少し送ってくれ」とか電話が来て、
宅急便で送った。いや忙しかった。
(店頭で切れてても平気でのんびりしていられるぬるま湯版元の君たちが、
 イヤーうらやましい)

段ボール一箱に満たない冊数や、中小の店になんていちいち直送できないし、
しかも取次までもが泣きついてくるから
最終的には年末に再度ドーンと入れて、配ったよ。
それ程の売行きの本なのだよ。な!

新刊委託配本希望数さえ仕入窓口で削られてしまう
株式会社ぬるま湯負け組出版社の皆様におかれましては、
想像しにくいことでしょうが、世の中にはそういう本があるのだよ。
君たちとは住んでる世界が違うようだ。見える風景が違うようだ。
俺なんか増刷の度に現金を印刷している気分になるもの(w

トヨタみたいな勝ち組ほど危機感が強いってほんとだね。
まあ、お前らもせいぜいのんびり頑張れや。
お前らにもそのうちいいこと・・・・あるかボケ(w

自分とこの商品が切れれてて平気な営業マンがいるって、
いやほんと驚きだわ。
227無名草子さん:02/12/29 10:14
俺はどちらかとえいば182の肩を持っていたのだが・・・。
すまん、やっぱり182はダメ営業マンのようだ。

だが俺はダメな書店員が増えているのは事実だと思うぞ。
228無名草子さん:02/12/29 14:28
とりあえず182の性格悪いのがあらためて良くわかったよ。
229無名草子さん:02/12/29 22:10
はい、よくできた自作自演でした
パチパチパチ
230無名草子さん:02/12/29 23:10
182へ、もうやめたほうがよいよ。
あと少しで君が誰だかわかってしまいそうだよ。
231無名草子さん:02/12/29 23:53
182>決算書って小遣い帳みたいなもので、
>(こう言っては語弊があるが)高卒でも理解できるものだから。

決算書本当に読めるのか?あんた。↑見ると無知だな。
232無名草子さん:02/12/30 00:12
痛いよ、182って。
でももう来ないからいいけどね。

さ、もうすぐ新年だし新たな気持ちで頑張ろうね。
営業も書店員も。
233無名草子さん:02/12/30 11:39
つーか、編集とか著者から尻たたかれてるパターンにみえまつ。>182
大手って営業とか販売って立場弱いんですか?
234無名草子さん:03/01/02 16:56
182はきっと自分で本なんか読まないんだろうな
235無名草子さん:03/01/02 22:22
つまりアホってことか(藁
236無名草子さん:03/01/04 19:38
>>234に禿同

>>226
>俺なんか増刷の度に現金を印刷している気分になるもの(w
本が好きならこんなこと絶対書かないよな
237無名草子さん:03/01/07 19:56
unnko
238無名草子さん:03/01/09 23:11
182 182 182 182 182 182 182 182 182 182 182 182 182 182 182 182
182 182 182 182 182 182 182 182 182 182 182 182 182 182 182 182
182 182 182 182 182 182 182 182 182 182 182 182 182 182 182 182
182 182 182 182 182 182 182 182 182 182 182 182 182 182 182 182
182 182 182 182 182 182 182 182 182 182 182 182 182 182 182 182
182 182 182 182 182 182 182 182 182 182 182 182 182 182 182 182
182 182 182 182 182 182 182 182 182 182 182 182 182 182 182 182
182 182 182 182 182 182 182 182 182 182 182 182 182 182 182 182





実は社内で浮いているだろ?
239無名草子さん:03/01/09 23:34
なんかスゲエな
240182:03/01/09 23:45
∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)< モコリモコーリ・・・・・
 (  つ )  \_______
 | つつ|
 (__)_)
241182:03/01/09 23:48
        ∧_∧
       ( ´Д`) <奥さ〜ん、ズレ直したからもう一杯!
      /    \   
   _  | |   | |_..∬
  |\ ̄ ̄ ̄旦旦旦旦旦.\
 ./..\\  旦旦旦旦旦 \
/   \|=================|
\    ノ    つモニョーリ  \


242無名草子さん:03/01/09 23:51
そんなにスゲェかい?
ためしてみるかい?
243239:03/01/09 23:58
>>242
営業マンじゃないから、別スレで試してみるよ。
244無名草子さん:03/01/11 13:15
あげ
245無名草子さん:03/01/11 13:23
村上春樹のウイスキーの本教えてた店員むかついた。
まじでむかついた。
あれ、なによ。一生読まない!
246無名草子さん:03/01/11 13:24
さいってー。
村上さんは詩んでください。
247無名草子さん:03/01/11 13:25
愛のない人に写真を撮らせないで下さい。
248無名草子さん:03/01/11 13:27
「だ か ら
 ハルキノ本 読みたくないの!」
 
お わ か り?あぼ〜ん。
249無名草子さん:03/01/11 13:28
おっさんの写真みたど。
250山崎渉:03/01/12 18:20
(^^)
251無名草子さん:03/01/13 12:40
245>?
250>who are you?
252無名草子さん:03/01/16 09:27
負担なのはわかるけど、取り寄せを頼むときに面倒くさそうな態度をとるのはやめてほしいです
253 :03/01/16 15:10
252は営業じゃないだろ
どこでもかしこでも書店の愚痴書くのやめれ
254無名草子さん:03/01/23 00:28
あげてみよう。
255版元営業:03/01/23 01:12
正直、書店よりはるかに取次にムカツク事の方が多い。

自分の不手際を、版元のせいにする取次多すぎ。逝って良し!仕事をナメンナ!
256山崎渉:03/01/23 04:05
(^^)
257無名草子さん:03/02/08 05:36
AGE
258無名草子さん:03/02/09 22:50
>255
もう少し具体的に書けるだろ?
あんたの書き込みあまりにもおもろない。
259無名草子さん:03/02/10 00:20
>255
以前に取次ぎでアルバイトをしていた人から聞いたんだけど、こっそり本屋販促物
を持ち帰っている人がいるらしいよ。取り次ぎでもチェックをしているらしいんだけど
簡単にお持ち帰りできるらしいんだって、だから納品書では納品したことになっているのに
書店には荷物が行かないこともあるらしいよ。
260無名草子さん:03/02/15 02:03
つまんないこと書くからすぐさがる・・・
261現役:03/02/15 19:53
>>89
    誰?
>>95
    そういえば社員食堂ですら談笑してるの見たことない!
262無名草子さん:03/02/20 23:42
社員食堂?
263無名草子さん:03/03/05 19:15
あげ
264無名草子さん:03/03/06 20:01
neta gire?
265無名草子さん:03/03/07 21:29
しょうがねえだろ!
給料安いんだから。
まともな人材なんているはずないでしょ。
書店なんかに。
266無名草子さん:03/03/08 20:24
長年同じジャンル担当してると、いい加減、フェアーネタ尽きるんだよねー。
っつうか、あまり変わりばえしなくなるというか。。。
そんなときに大変お世話になってます、営業のTさん。
もう、ほんと、うちの客層とか、漏れの好みとかわかっててくださって。
新ネタとかくださるわけよ。アナタ、マジ・サイコー。
267無名草子さん:03/03/08 20:38
バイトなんですが、なぜか担当持ってます・・・。
最初はこんなもん?と思ってたうにこむの営業の人・・・。
すげー話長いんですよね。しかも使える情報ならいいんだけど、自分の出張先の書店の話とか、
どこどこの書店ではこれぐらいスペースとってて・・・、とか私に話されても・・・?
と思うようなことばかり。
正直、彼の持ってくる情報は他からも入ってくるし、定番商品はこまめにチェックしてるので、
最近忙しいときは逃げてしまう。
営業に人から見て、どう思いますか?やっぱり一言でも話したほうがいいの?
どうしたらいいんでしょう・・・?
268無名草子さん:03/03/08 21:06
来なくていいって言っちゃえば!営業来なくなるよ!本もこなくなるけどね
忙しいは、言い訳になんないよ!仕事でしょ!仕事遅いんじゃない?
見直し重要!むいてないんだね!さよなら!
269無名草子さん:03/03/08 22:29
☆★☆インペリアルカジノ☆★☆
〜信頼のGVGA加盟オンラインカジノ〜   ☆30ドル分のチップをプレゼント中!! 無料プレーも充実!!
 本場ラスベガスさながらのカジノゲームが遊べます!!   ・1996年創業 世界最大のオンラインカジノグループ
・200ヶ国から100万人を越すプレーヤー
・100%信頼できる安全性と厳密な機密保持
・世界中に向けて賞金発送
・16ヶ国語でカジノソフトウェアとカスタマーサービスをご提供
※禁止されている地域ではご利用いただけません。  
http://www14.vis.ne.jp/~gvga/imp
270無名草子さん:03/03/08 22:36
>>248
Uニコムのヒト?(w
271270:03/03/08 22:38
>>248
間違えた。
>>268
272無名草子さん:03/03/09 22:23
>>267
「〜について教えて下さい!」とか言って、
あなたが話の主導権をとってみれば?

あなたが営業をウザがってるのは、
営業のほうも気がついてるよ。
「俺ってろくなこと言えてないよな」って思ってるはず。
あなたのほうから疑問なりなんなり発信してみれば
新しい関係が築けるのでは?
273267:03/03/09 22:47
>>272
アドバイスありがとうございます!
ちょっと勇気を出してがんばってみます。
274営業だけど:03/03/10 22:44
>>267
最初に「5分以内でお願いします」って言ってみ。
275無名草子さん:03/03/10 22:46
>>255
目糞鼻糞と思う
276山崎渉:03/03/13 16:27
(^^)
277無名草子さん:03/03/16 22:12
>>274
そんなこと言ったら次から来なくなるぞ。
来ないでって意味ならイイね。

>>275
んだよね。
278無名草子さん:03/04/03 23:53
もともと本や雑誌が好きでこの業界にいる訳だが
ムカつくヤツの店では絶対に買わないよな、お前ら。
279278:03/04/08 01:47
誰もいねーのかよ!
280無名草子さん:03/04/09 21:28
ムカつくからって万引きする低脳思考はしないようにね。
281無名草子さん:03/04/09 22:24
むかつく書店から自社の本を万引きするクソ営業マンのいるスレはココですかny
282278:03/04/10 00:06
会社から福利厚生費の名目で年間数万円分(片手以上)の
図書購入費(買った明細報告義務有り)が出るし
自分の金でも会社の金でもじゃんじゃん買うけど
ムカつくヤツのいる店では1冊も買わないという俺に
同意するヤツはいないのか?
283出会いNO1:03/04/10 00:06
http://kadokado.h.fc2.com/
18歳未満禁止です!
ヌキヌキ部屋に直行
ぽっちゃりさん掲示板
http://asamade.net/web/
 無料WEB代理店募集
http://asamade.net/asaasa/fff16.html
  メルマガ無料投書受付中
http://asamade.net/asaasa/fff26.html
ちょっぴりHな出会いランキング
284>>282:03/04/10 01:02
居ない、と。
285無名草子さん:03/04/12 20:19
>>282
同意するっす。
誰が作った本売ってるんだって思うよな。
286無名草子さん:03/04/12 20:19
>>282
自分が営業で行く店では基本的にもの買わないだろ???
買うの?
なんかそれへんじゃない?

プライベートでむかつく本屋には買う買わないっていうか行かないだろ。
またむかつかくようなことされたらその場で、ブチ切れて倍返ししますよ。
287無名草子さん:03/04/12 20:37
このスレッドまだ有ったか。よかったよかった。
288無名草子さん:03/04/12 20:42
$200の全プレ有り。
http://www.gamblingfederation.com/~133207w8A/indexjp.html

こっちは$30の全プレ。ノーリスク。暇つぶしにでも。
http://www.casinoglamour.com/~1nhx/japanese/
289山崎渉:03/04/17 11:53
(^^)
290山崎渉:03/04/20 06:06
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
291無名草子さん:03/04/23 01:23
出した本がヒットして品薄になりだしたら
ムカつくやつの店は真っ先に出荷止めるよなぁ。
当然だよな。
292無名草子さん:03/04/27 02:49
>>291
なんか夢見てるな(w
ヒットなんか何年も無い、営業している当人が自分の売り込んでいる本は売れないのが判っている
自虐的な哀れみが感じられます。

こんなこっといいな♪
できたらいいな♪
293無名草子さん:03/05/10 20:36
京都のおおが○書店の本店のひげ親父!  何様とおもってんの?
従業員で可愛い子のあとつけんのもうやめなよ。営業の女の子でちょっと
でも可愛かったら電話番号聞くなよ!あーごめん!それで結婚したんだったな。
あと烏丸三条のおばはん!もう辞めるんでしょう?いつまでいるわけ?
294無名草子さん:03/05/11 23:23
>>293
ハハハ傑作。
295bloom:03/05/11 23:25
296無名草子さん:03/05/16 23:05
マルコの某営業さん、地方書店の女の子におもわせぶりーされてうれしいらしい。
彼女は同性の間ではあなどれない女として有名です。
297無名草子さん:03/05/18 23:44
>293、>296
勘弁して欲しいな。
ディスプレイを通しておまえらの口臭が漂ってくるかのようだ。
298無名草子さん:03/05/19 23:30
>>293
版元のいわな○書店の営業のむさ親父!  何様とおもってんの?
出版社の可愛い子のあとつけんのもうやめなよ。営業の女の子でちょっと
でも可愛かったら電話番号聞くなよ!
いわな○の名刺で肩で風切ってるんじゃねぇ!もう辞めるんでしょう?早く消えろ!
299無名草子さん:03/05/19 23:45
>>293 さん
良くぞ言ってくれました。。あのひげはストーカーで有名。。
営業もいやいや行ってるけど話しも長いし苦痛。
三条のおば犯は客寄せ(営業寄せ)パンダ。
300無名草子さん:03/05/19 23:50
>>298 さん
良くぞ言ってくれました。。あのデブはストーカーで有名。。
版元合同会議もいやいや行ってるけどあのブタの目的は版元の女の子。
部下の女の子は客寄せ(書店寄せ)パンダ。
301無名草子さん:03/05/20 00:52
気が合いますなあ
302無名草子さん:03/05/20 01:31
>>297 すごくいやな奴だな。かなり年食ってるし・・・ここは自由な書き込みなんだ。
303無名草子さん:03/05/20 02:42
編集は「たかが本屋」とおもっている。
書店は「売ってやってる」とおもっている。
営業は疲れる。
やってらんねえ。
304無名草子さん:03/05/20 20:13
>>303
営業は「疲れる」以外にどうおもっているのでつか?
305無名草子さん:03/05/21 00:11
可愛い子の味方をする
306山崎渉:03/05/22 01:37
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
307無名草子さん:03/05/22 02:08
なんかすごいのね
308無名草子さん:03/05/25 20:56
>303
そのまんま・・・。
まぁ、ロクな配本を貰えず泣くのは本屋だけど。
309無名草子さん:03/05/26 00:18
今日編集者ぽい人が来ました。髪の毛ぐちゃぐちゃ、何聞いても
「なんでもいい」「どうでもいい」。大変なんですね・・
310無名草子さん:03/05/26 02:01
>>303
そんなあなたに惚れましたw
311無名草子さん:03/05/27 17:13
>>299
100点満点の答え!営業であそこへ行かねばならん人間のつらさがよくわかる。
312無名草子さん:03/05/27 22:35
>>299>>311
あんたら営業やめたら?
313山崎渉:03/05/28 16:23
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
314age:03/06/11 11:21
大阪心斎橋とアメリカ村、針中野に店舗を持つ本屋で働いている者です。
先月末に私の働いている店のアルバイト人員全員にクビが宣告されました。
 建て前は人件費削減と言う事ですが、実際は社員Aの売上金横領のもみ消しと
代表社員Bの女子バイトに対する暴行未遂がお上に到達することを恐れての
全員抹消である事は確実です。
 一部の出版社の営業さんには情報が漏れているとは思いますが、あくまで噂の
状態だと思います。
 私たちはこれをあくまで噂にとどめる事無く社会問題として糾弾して行きたい
と思います。 
 
315無名草子さん:03/06/13 14:31
>>1
どうして3○堂がムカついたんですか?
本店ですか?それとも他の支店ですか?
316無名草子さん:03/06/13 18:57
TS社の営業部課長の矢○、死ね!
317無名草子さん:03/06/13 19:32
何のつもりなんだよ、まったくよ…。
リアルで言えないから2chでグチ吐きやがって…女子から嫌われてるくせに…。
ハワイ行ったぐらいで人生観変わりやがって…ったく、犬殺しのくせに…。
付き添いがいるくせによ…エラそうにすんじゃないよ…。
はあ…何のつもりなんだよ…。
毎日毎日、下北歩きやがって…親父が家にずっといるくせによ…。
あそこの家はどうやって食ってるんだろう…。
一丁前に犬なんか飼いやがって…はあ〜、借家のくせによ…。
はあ〜、ったくやってられないんだよこんな仕事…。
ジョギングばっかりしやがって…はあ〜、日曜日やることないくせに…。
なんでも裸で切りぬけやがって…百姓!!
黄色いくせに…この痛風野郎!!
光で照らしやがって…見え見えなんだよ!!
はあ〜、団地から団地に引越しやがって…何が嬉しいんだよ…。小ベンツのくせに!!
まっ先にネズミ構に引っ掛かりやがって…。
ブクブクブクブク太りやがって…このブロイラー!!
何が言いたいんだよ…このパイパン!!
318無名草子さん:03/06/13 22:56
311さんに同じでーす
そんな時は、京都○ワーの専務とお茶してから
新幹線に乗るようにしています。
まったり(@@)して帰社できるんもん!
319無名草子さん:03/06/13 23:06
↑程度が低い営業やねぇ。
もう京都来るなよ。
320無名草子さん:03/06/16 02:33
取引先の悪口書き込むなんて、営業の風上にも置けませんな。
仮にむかつく態度とる取引先でも、商取引の相手なんだぜ。
こんなとこで悪口言って憂さ晴らしなんて、営業じゃなくて、ガキの使いって認めてる
ようなもんだなw
321無名草子さん:03/06/16 20:50
空気の読めない馬鹿は放っといて再開。
322無名草子さん:03/06/17 00:10
>>318さん
319のあほがなんか言ってるけど気にしないで。
まだあそこのほうがましですよね。
セクハラ親父なんとかしてよ。
323無名草子さん:03/06/17 02:15
こんなヘタレ営業飼ってる会社が今時あるとはね。
ガキの使いだ以下だな。
この会社、間違いなく潰れるな。
324無名草子さん:03/06/17 02:31
>>318
>>322
だからもう京都来るなって。
東京の優しいおにいさんおねえさんのいる店だけいってなよ。
325無名草子さん:03/06/17 07:24
>>323 >>324
あなたのところはあなたを筆頭にアホなんですよ。
そうやってヒゲはやしてずっといばってなさい。
326無名草子さん:03/06/17 09:27
>>325
東京でもまともに相手にされていないようだな。
かわいそ。
327無名草子さん:03/06/17 15:13
あっちこっちの書店へ行ってるけど京都のおひげさんは確かに最悪です。
私は一度行きましたがもう行ってません。
舐めまわすみたいな目で見られてすごくえらそうにされて電話おしえろって
他の書店は結構いい人が多いのに・・・
残念。
328無名草子さん:03/06/17 15:17
●●中日・川崎憲次郎投手をオールスターに!●●

田代投票祭@TIME誌・・・以来の大祭り開催中です。
連日マスコミ各社で話題になっておりますが、
2ちゃんねらーの力でついに本日1位到達!69万票を超えました。
このまま逃げ切るため、ぜひ力をお貸しください!

セ・リーグ先発投手部門はドラゴンズ川崎投手(D20)へ。
投票ページ  http://allstar.sanyo.co.jp/   ※携帯からも手軽に投票できます
投票途中経過 http://allstar.sanyo.co.jp/result/detail.html
投票は1名義につき5票まで有効です。一票入れる度にリロードしてIDを変えてください。
尚、締め切りは6/22です。

本スレpart73 http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/base/1055826597/
↓よくある質問はこちら
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/9253/
329無名草子さん:03/06/17 21:28
ヒゲのストーカーが京都の書店でいばっている。
330無名草子さん:03/06/18 00:48
ハッハッハ。O−がきの部長だろ?あいつ自分のこと宣伝するくらいしか脳がねえ奴よ。
うっとおしい奴だわ。大して何にもしてないくせに。ヒゲはやすくらいしかできないよ。
331無名草子さん:03/06/18 18:50
でも本当にヒゲはやして威張ってる書店員なんていないよね。京都のあそこくらいしか。
332無名草子さん:03/06/19 07:51
以前京都の山科って所にいた奴だよな。えらそうにひげ生やして・・・
本部に行ったのも誰も人間がいなくなったからって聞いたけどな。
はっきり言って今必要ない人間なのにな。上層部の弱み握ってるんだってな。
333無名草子さん:03/06/19 07:55
ここなっつにかもん!
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
334無名草子さん:03/06/20 01:08
人の弱みで偉そうにしてる奴って最低。
335無名草子さん:03/06/20 03:22
私は小さな出版社の営業ですが、京都に行くときは一番最初にそのーいわゆる
おひげさんのところに行きます。なぜって・・・嫌だからです。
お説教されに営業に来てるんじゃない!!
嫌なことはいつも最初に終わらせたいしね。
しかしあんなセクハラ親父の下でみんなよくやってるね。社長さんや常務さん?
ももうひとつよくわかんない人だけど。はっきり行って女の敵!女をなめるなよ!!
336_:03/06/20 03:26
337無名草子さん:03/06/20 08:35
いつから大柿を叩くスレになったんだろう?
ま、ここでぐだぐだ言っても負け犬の遠吠えってもんだ。
へたれ営業が自分の無能を晒し出すだけだな。
338無名草子さん:03/06/20 13:45
335ですが、無能はわたしではありません。セクハラ部長ですよ。
オヒゲ生やした・・・注文なんかくれなくてもいいから、この世から消えて欲しい。
女の敵!!
339無名草子さん:03/06/20 13:50
>>335
男で行ってる営業はもっと悲惨ですよ。男芸者にされますからね。
注文もくれないよ。本の事何にも知らない素人の集まりのクセに。その上に
ドカンと座ってる人たちはどうしようもない。一応京都では大手だから
しょうがない。
340無名草子さん:03/06/20 14:42
わかるわかる
341無名草子さん:03/06/20 15:31
大柿ってトーハソだよね。もてあましてるって聞いたけど・・
打ち合わせの場所まで提供させられてるはず・・京都支店・・
そんなにいい会社?聞いてる限りそんなことないと思うけど・・
342無名草子さん:03/06/20 23:28
トーハソの人間受け入れたりしてるよ。
恥も外聞もない会社だからな。ねえ!おヒゲさん。
343無名草子さん:03/06/21 00:53
京都のおヒゲさんは部長じゃなく役員さんらしい。
さぞかし大きなごますったんやろな。 BY臭いヒゲ
344無名草子さん:03/06/21 03:10
奥さんが社長の親族なんですか?
345無名草子さん:03/06/21 03:13
むかついたら、どかーんといってやらんと
新人の就職率が悪くなるな。
346無名草子さん:03/06/21 04:33
おヒゲを除けば全員同族企業だろう。
それと新卒なんか取らないはず・・・
だけど人件費の安さは魅力だからね。
そろそろ総入れ替え考えてるんじゃないの?今いる社員はもうかなり古臭いからね。
だからセミナーに行って名前売ってるジャン。おヒゲだけがーー
347無名草子さん:03/06/21 04:41
お客の立場からしますと、社員教育がなってないな〜とすごーく
感じるのは、神保町の書泉グランデとか。店員同士おしゃべり多い。
同じく店員同志の言葉遣いが、遊び感覚でうっとおしい。

反対にここはイイ(・∀・)!というのは、池袋の東口・芳林堂書店。
店員の接客態度がとてもしっかりしてる。感心します。
348無名草子さん:03/06/21 04:50
>>345
何言ってんだ?バカか?
>>346
京都の大柿のCMか?
>>347
それは言えてる。
349無名草子さん:03/06/21 15:39
>さぞかし大きなごますったんやろな。 
ごますったら役員になれるのか。
俺も大柿に行こうかな。
350無名草子さん:03/06/22 01:07
>>349
役員になるには
大きなゴマすりだけじゃなく、身内で固めた一族経営の方々の弱みをしっかりと握ること。
出戻りのおば犯や社長・常務のオソナの後始末・・・
そして自分もストーカー。
351無名草子さん:03/06/28 04:39
>>338
私もたまーに顔出しますが、本当に嫌ですね。辛いけれどガンバロウ。
私の場合は嫌なんだけれど嫌なりに適当にお世辞言ったりして喜ばせときます。
確かにごちゃごちゃ言って来たりするけれど、なんとかかわしますね。
胸とか足は見たければみれば!って感じかな。ここはもうこんな感じだし割り切ろうよ。
352無名草子さん:03/06/29 16:59
>>351
うわー本当に嬉しいかも。なつかしい。
東京にも嫌な人がいる書店さんがあるんですけど、それはそれなりに苦労するんだけど。
京都のあそこでしょう。確かにあんまり行きたくないけれど、京都では老舗だしね。
おひげさん・・・・どうしてるかなあ。もうずいぶん行ってないけど。
わたしはあまり可愛くないから仕事の話ばかりだったけれど、一度新人の女の子(この人はすごく可愛い)
連れて行ったときは確かに電話番号聞かれてた。そして”この子担当にしてくれ”だもんね。
冗談でしょうけれど傷ついたなあ。こんなこと言うのは本当にここだけだった。
古い思い出ですが・・・・
353無名草子さん:03/06/30 01:49
いるんだよなぁ、そういうの。私も経験があります。
一緒にお茶してくれたら、いくらでも出してあげるよ、って言われたこと有る。
京都のこの書店じゃないけど。
はっきり言って、委託制度に胡座をかいた最低の対応ですよね。
要はたくさん発注してやるから、俺とつき合え、あわよくば、ってことでしょ。
そういう態度がこの業界をダメにしているのに気づかないのかなぁ。
なんか、落ち込んでます、最近。
354無名草子さん:03/06/30 03:30
書店の店長さんや社長さんはいい人も多いし、私も営業に行くときはやっぱり女を
武器にしていかないとは言いませんが >>351さんや>>352さんと同じで私もやはり
京都のヒゲ書店はヒげさんだけじゃなくてその取り巻きの人たちにもいい印象は
もっていません。ただ、香水を強くしていけば確かに注文はくれますね。
ちなみに私はおひげさんじゃない人にお茶誘われましたけどね。
どこに泊まるのかすごくしつこかった。今思えばそんなの聞いてどうする気だったんだろう。
355無名草子さん:03/06/30 05:32
>>354
番線持って行って口説くつもりだったんじゃないの?
ここの上の人は勘違い者が多いからね。
356無名草子さん:03/07/01 22:03
つか、取引をエサに見返りを要求されるなんて、
どんな業界でも営業部員なら何度かはぶつかる
壁の一つだと思うのだが・・・
357無名草子さん:03/07/02 01:22
>>356
書店の業界のはなしだろうが。
他の業界の話ならあるだろうけれど・・・
書店の業界だからこんな話はおかしいって>>354さんは言ってるんだろうに。
でそのあとどうなったの??
358無名草子さん:03/07/02 01:41
一発買い切り即金500万の契約を結んだ。
359無名草子さん:03/07/02 01:54
あぶないよ。O−がきのあの人は結構本気にするし、おしゃべりで言いふらすし
やめときなよ。悪いことは言わないから・・・
いい書店員は京都には他にいるから。
360無名草子さん:03/07/03 01:57
一発やらせたら契約結ぶ、って言われて本当にやらせる女性販売員って、保険会社など
にはよくいるらしいが。。。。。
361無名草子さん:03/07/03 02:24
しかし書店員の風上にも置けない奴だな。そのヒゲとやらは。真剣にやってる
下の人間もやる気なくすな。
362無名草子さん:03/07/03 04:17
>>360
とくに最近は保険の契約どりは厳しく、リベートが半端じゃなくなってきてる
からね。
363無名草子さん:03/07/03 04:43
保険なんか関係ない。一人芝居楽しいか?
364無名草子さん:03/07/03 08:42
この業界だけ特別扱いする感覚の持ち主っていまだにいたのか!
365無名草子さん:03/07/03 21:35
357とか(プ
366無名草子さん:03/07/04 00:30
この業界はやっぱり特別・・・。
古いし妙に群れたがるし・・・。
古さや伝統にしがみついていつまでも脱皮できないでいる。
京都の古い新刊書店もそう・・・。
いつまで経ってもふるいまま・・・しかもヒゲはやしてるし。
367無名草子さん:03/07/05 00:01
その態度はないだろうが。ボケか。
368無名草子さん:03/07/05 00:06
お前のきた後は臭い。
369無名草子さん:03/07/05 02:11
昨日は珍しく携帯メールが1個も来なかったのですが
今日は一転、TEL&FAX&ご来店&メールで 華やかdayでした☆
携帯を仕事中も触ってると「駄目だよ仕事中のメールは」と
営業サンから注意される事も有り、まいっちんぐ デス。
美佳にとって携帯電話は「端末」ですね
PCが倉庫にあって常時接続でないので 1日一回しかメールチェック出来ないんだな(時間もない)
携帯はいつもエプロンのポケットに入ってます
・POPを書くときも必需品。メール機能で漢字の確かめをやったり
・営業さんに「今から行くよ〜」って教えてもらったり
・ディスプレイを記念に写真で撮ったりもします
・フェアで売れなかった商品と売れた商品を即席で写真メモする事もあります(バックナンバー系はより効果的)
・その他 どこで電話を取っても直ぐスケジュールも確認できるし
・常に会社やお家からの「気になる本」データ―をコピーしてメール転送してるので発注にも使えます
・時には出版社さんの新刊宣伝のコメントをメモしておいて後で宣伝で使う事もあり。
・あ、計算機・機能はパパッと消化率とか前年比とか聞かれたときに便利です
・すご〜い仕入に困ったときは師匠に即電話かけたりして・・・
この行為全部を理解する事無く「サボってる」ってみなす方には
「あ、みつかっちゃったぁ ゴメンナサぁイ」とか答えて
メルアドとかここのアドレスは教えません☆
美佳のお付き合いしている営業サンでそーゆー方は3割くらい居るんじゃないかな?
もちろんシフトも詳しくは伝えられないんですケドね〜(ちょっと意地悪・・・)
本日ラストに来てくれた某編集さんは ソッコーメルアド付きのお名刺をお渡ししました
美佳ちょっとメロメロです♪ イイ人は匂いで分かるよん・笑
370無名草子さん:03/07/05 02:15
どこもかしこも2ch的なノリがどんどん侵食してきてる
はっきり言って気持ち悪い

漏れも何か最近ネット世界が嫌いになってきたし
最低限の礼儀もなくて赤の他人と楽しくやっていけるかよ
2chの外でも2chノリの奴はマジ氏んで欲しい
371無名草子さん:03/07/05 03:14
しかしあいつのヒゲすごく臭い。。もう本当にマジ勘弁。
剃らないんならせめて洗ってくれ。もう頼む。
372無名草子さん:03/07/05 03:25
>>371さん
その気持ちわかりますよ。あれでドアップでそばに来られると本当に臭い。
お店にはあまり出ないみたいだけど営業で行くときは本当に苦痛。
誰も注意しないんだろうね。嫌われてる証拠だね。それで私の香水をクンクン嗅いで
・・・恥ずかしくないのかな。まあ適当にヨイショしとけばホイホイ注文くれるし。
ここ見てると結構みんな辛抱して行ってるのね。ファイト
373無名草子さん:03/07/05 04:56
>>372 男でたいした武器も持ってませんが京都ではやはり一番だしね。
一応注文貰いに行くよ。
前のスレに男芸者ってあったけどまさにそう。ヒゲさんだけじゃないけれど
ここは本当に行くのが嫌ですね。最近就職難も手伝って大手にいたのに
ここで働いている人いるけれど
本当にもったいない。
人材を腐らせるだけ・・・いい書店員は減っていくのも
しょうがないね。
374無名草子さん:03/07/05 07:16
ヒゲはなんでそんなに叩かれるの?そもそもヒゲなんて臭いしねーだろ。
え?あ?おまえらってそんなに敏感なわけ?
いや、俺、ひげの人じゃないけど。
なんか読んでて可哀想になってきたよ。
そいつだって生きるのに必死なのに、なんでそんな些細なことを
言われなきゃいけないわけよ。
ちったぁ本人の身になってみりゃいいじゃん。
すげーブルーになるんじゃないの?そんなこと言われりゃだれだって。
375無名草子さん:03/07/05 07:16
>>370
嫌いなら辞めれば??
376無名草子さん:03/07/05 07:23
おまえらこそ負け犬の癖に偉そうしやがってw
377無名草子さん:03/07/05 08:22
>>374
それが、すごい臭い。本当に。ちょび髭じゃないから本当に臭い。
誰も注意しないのは本当らしい。ある意味可哀相かもね。
あと人間性じゃない?
378無名草子さん:03/07/05 09:00
しがみついてんだろ。おヒゲさん。
379無名草子さん:03/07/05 11:40
髭剃るぐらいならやめる
俺のおかげでこの会社は儲かってるんだ
380無名草子さん:03/07/05 12:38
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
381無名草子さん:03/07/05 13:18
                      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//
                     /      //
                    // ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//
                   // 大柿 //
          ∧_∧ <)二))____//
         (°∀° )   // |
         (.) (.)ノ )  // |
    / ̄ ̄ ̄ ̄\  |> ̄ ̄\
   /☆  ☆     \/  ☆ \
  /        Y  Y 目)     ))))
 | ●     zonu| 1 | 二  ̄ ̄ ̄(
 |_人_   / ̄/\/\目) ̄ ̄ ̄))))
  \___/___/   θθヽ ̄ ̄ ̄/
   \_\___\_\___////____/二二/
382無名草子さん:03/07/05 19:32
>>379
本気で思ってるから始末に負えんな。下の人たち本当に可哀相。
人のことは本当にボロカス。自分のことはいい子ちゃん。
そりゃやってられんよ。みんなやめていくはず。
383omikuji 118.29.244.43.ap.livedoor.jp:03/07/05 22:56
あら?
384無名草子さん:03/07/06 05:25
おヒゲのおじさん2ちゃんねるの本必死で読んでたらしい。
385無名草子さん:03/07/07 01:09
>369
ずいぶんと頭の悪そうな文章だな。。。
386無名草子さん:03/07/07 01:53
臭いヒゲ嫌いです。
387無名草子さん:03/07/07 05:57
ビミョーに小さめな青山はどうよ?
オレこの前話も聞いてもらえなかった・・・
388無名草子さん:03/07/07 07:25
>>374
お前どう考えてもひげじゃん!!はやくヒゲ剃れよ。
みんなが迷惑してんだぞ。
389無名草子さん:03/07/07 08:41
ヒゲ毎日必死で洗うようにしたらしいけれど、本当にくっさーーーーー。
390無名草子さん:03/07/07 14:23
ヒゲには垢がたまりやすいし、不潔になりやすい。
石鹸でかなり念入りにしかも毎日洗わないとな。
391写め貼り付けてね!:03/07/07 14:25
http://go.fc2.com/asaasa/
地域別、目的別出会い
    全国版、写メ対応
i/j/ez/
   新しい風起こします!
    即アポ、即出会い
    ご近所さんを探せ!
http://go.fc2.com/100100/
    目指せ!100万円
  初心者でも安心サポ−ト有り
392無名草子さん:03/07/07 19:05
京都を代表する書店人と自分では言ってるみたい。
そのアクセントにヒゲ使ってるみたい。
いい位置にいるって訳だろう。クソ珍しかった女店長を育てたこと。
社長の息子の専務を社長に育てたこと。(まあ誰でもなれるわさ)
自分の保身にも必死なんだろう。
まあひげで日本全国に通じてると自分で思ってる辺りが明らかにヘンだったんだな。
とりあえずしっかりヒゲは石鹸でもなんででもいいから洗うか剃るかしてくだされ。
393無名草子さん:03/07/08 09:30
私も言いたいことがあるんですよ。本当に危ないことがありました。
もう何年も前ですけれどね。出張であるお店に行ったときになんかいかにも
いやーらしい目でじろじろ見られてて・・・早く注文貰って次に行きたかったんですけれど、
そこの部長さんが全店に置いてやるよ。って言うんで専務さんとか常務さんのセクハラ
にもじっと耐えてたんですね。それじゃって帰れそうな時に「今日○川晃司と会うんだけど
どう?」って言われて私大ファンだったんで次の予定キャンセルして晩御飯に付き合ったんです。
で、結局二人のおっさんに連れまわされてもう少しでホテルにまでついてこられるところでした。
芸能人に会わせてやるなんて・・・大嘘でした。私もバ力でしたけど
今はもう仕事辞めて普通の主婦ですが主人は出版社勤務です。でもこのお店はやはり嫌いらしいです。
特におヒゲさんが。。。。この話は主人にはナイショですけどね。京都は好きですけどね。
394無名草子さん:03/07/09 01:21
もしもし>>393さん。それっていうのはホテル代までもケチろうと言うこと?
タレントさんに会わしてやろう・・・で誘い出して、女の泊まってるホテルを利用して
やろうって。ヒゲケチ書店だな。
395無名草子さん:03/07/09 01:32
>「今日○川晃司と会うんだけどどう?」って
>言われて私大ファンだったんで次の予定キャンセルして

この辺がスゲー頭悪そう。
396無名草子さん:03/07/09 02:01
頭の悪い子狙ってるんだもんな。あとくされないように。さーーっすがヒゲ&社長。
397無名草子さん:03/07/09 02:04
あそこの人たちはアイドルに会わせてやるぅっての・・・
結構昔から使ってるよ。それで手出して怒鳴り込まれて・・・
本当に本屋かよ。
398無名草子さん:03/07/09 02:20
今日も事務所でおま○こ話・・・。このヒゲを喜ぶんだよ・・・なーんて話
で盛り上がる。いい本屋だな。
399無名草子さん:03/07/09 04:22
あのヒゲ柿書店は階段が急なのよね。エレベーターもあるんだけどなんか営業で
来てるのに使いにくいでしょう。事務所に行けばまあひげさんはいるけど、絶対に一人
だったら誘われます。他の偉い人がいれば誘わないですよ。それでも絶対に階段を
使って私を先に行かせて下からいつもスカート見てます。私がスカート押さえると
”そんなことしたら注文しないぞ”なんていつも言われます。でも其処で怒ると
ダメなんですよ。”イヤーン、部長エッチ!”とか言っとくんですよ。それでOK。
女性の敵だけど・・・そのうち地獄におちるわよ。みんながんばろうね。
400無名草子さん:03/07/09 04:26
400ゲト。
トーハソの人から来たんだけど次の社長はヒゲオレだって言ってたらしい。
まあ手のひら返し好きだしな。
401無名草子さん:03/07/09 07:27
営業に行ったときにとにかく事務所に女の人が居るときに行けばいいと思うよ。
少しはセクハラ度が落ちるから・・・。
それから外へ出た瞬間にヒゲが追っかけてくることが
あるからすぐに地下鉄の入り口に入って走ること。
それで少しは防げます。
402無名草子さん:03/07/09 12:15
神奈川県に一軒ひげのはやしてる人がいる書店があります。
でも其処の人はみんなとてもいいひとばかり。チームワークもいいし申し分ない。
京都の人は可哀相。
403無名草子さん:03/07/10 01:30
>あそこの人たちはアイドルに会わせてやるぅっての・・・
>結構昔から使ってるよ。

出版界には
ほんとにこの程度の言葉でヤらせる女がいるのか。
驚きだ。
404山崎 渉:03/07/12 08:33
ドラゴンボール完全版 1〜16巻 絶賛発売中!!
ドラゴンボールZ フジ(関東)で毎週月曜16:30〜放送中!!
                           ┏━━━━━━━━━━━━━━┓
―――――――――――――――.┃  ドラゴンボール@2ch掲示板  ┃
これからも僕とドラゴンボール板を  ┃.  http://pc2.2ch.net/db/    ┃
応援して下さいね(^^).           ┣━━━━━━━━━━━━━━┫
────────┐ r───── .┃;;;;:: ::: ::::...  .: . . _.∩_  .:;;;:; ┃
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ∨         ┃::::::...         ヽヘ;;. 人丿ス    ::┃
 | ぬるぽ(^^)                 ┃;;;;;;;;.   从    θ斤:エh u    .:┃
 \                        ┃:::.  __ 《Y》_   ∪レ..... 弋|   :::┃
    ̄ ̄∨ ̄ ̄∧_∧   。..    ┃...  .uヘ人iイ  .  (. .」_ ノ   ....:┃
    ∧_∧  (  ^^ ) / ..    ┃..     (∨ヘ      |....|: .)   .:::::┃
 ̄\(  ^^ ) (つ  つ / ̄ ̄  ┃....    .|;|レ'      .(_;);;.| -〜、 .┃
|\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| ̄   ┃. ::;〜⌒^^⌒⌒´⌒` ̄ ̄ ....:: , ⌒~┃
|::::.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|    ┣━━━━━━━━━━━━━━┫
|::::.| . 山崎渉ニュース (^^) | .|_  ┃..と〜けたこおりのな〜かに〜♪ ┃
\.|__________|/  ......┗━━━━━━━━━━━━━━┛
405無名草子さん:03/07/13 19:01
>>403
出版社のヲンナなんてそろいも揃ってブスばっかじゃん。
男もブオトコばっかだから自然とそうなるのか。
406無名草子さん:03/07/13 19:12
紀伊国屋書店にホモはけ〜〜ん
407無名草子さん:03/07/14 00:35
>>405
ちやほやされていい気になってるねーちゃんの営業見てると吹き出しちゃうね。
出版社にはブスな女がよく似合う
408無名草子さん:03/07/14 02:24
女好き、宴会好き、人脈自慢、コンピューター使えない、というのが版元のロートル営業
の通り相場だけど、この業界がなんでダメなのか、よく分かるね。
女をダシに使った営業なんて最低。
409無名草子さん:03/07/14 03:24
それに引っかかっているヒゲ柿書店もお笑いよね。
女をなめるなってーの。能力ない書店のスケベさんたち。
410無名草子さん:03/07/14 10:51
↑あんたみたいのがいるからなめられるんだって。
いい加減自分の必死さに気づけよw
411無名草子さん:03/07/15 07:31
確かに鼻のばしてたんだろうな。あのひげで
412無名草子さん:03/07/15 07:35
ヒゲ生やしてる人に、悪い人はいないよ(苦笑)
413無名草子さん:03/07/15 08:37
>>412
よく言うよ。自分の周りに聞いてみな。
414山崎 渉:03/07/15 11:19

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
415無名草子さん:03/07/15 13:59
ヒゲ柿は店長もよく入れ替えてる。それは意味のある異動じゃなく気分と上のご機嫌次第
だってんだから始末に負えんな。
416無名草子さん:03/07/15 15:51
イスラム圏へ行ってみろ。ヒゲを生やしてないのはホモぐらいだぞw
417無名草子さん:03/07/15 16:22
ここは日本です。イスラム圏へはあんたが行けばいいの。
ヒゲにカビ。
418無名草子さん:03/07/15 20:03
イスラム教徒を差別するスレはここですか?
419無名草子さん:03/07/16 06:56
ヒゲは絶対に異動しない。あるとしたらイスラム圏くらい。
420無名草子さん:03/07/16 07:04
サンプルムービー見てタダ抜き
http://www.k-514.com/sample/sample.html
421無名草子さん:03/07/16 10:01
ヒゲでもりあがられてもなぁー
422無名草子さん:03/07/16 18:34
ヒゲ柿ではまた得意の納涼会やるらしい。やるほうの社員もいやがってるし、
版元もいい迷惑・・・でも行かないとしょうがないか・・・
あああ鬱。臭いヒゲからはみんな遠ざかろう。
423無名草子さん:03/07/17 14:42
たいしたメシは出ねえけど・・・以下なきゃな。
424無名草子さん:03/07/19 01:16
ttp://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1058267901/l50
ソース

教えてちゃんですみません。
恐喝で逮捕された平塚の店長ってどんな方ですか?
425無名草子さん:03/07/25 07:17
OX出版社のOOですが〜ってレジにくるのやめてぇ〜。直接事務所行けばいいじゃん。始めてくるわけでもないし・・・ホント迷惑!!
426無名草子さん:03/07/25 22:53
>>425
スレ違いだね

あと君の店の規模は知らないが、
直接事務所に行かないのは、
ビジネスマナーに則っているということ。
レジに来ないでほしい場合は、
上司にその旨言ってもらえばよい。
ただ、無断で事務所に部外者が出入りする店って
防犯上そうとう問題がある店だとおもうが。
427無名草子さん:03/07/28 07:36
>>426
「君の店?」あんた偉そうだね。
428無名草子さん:03/07/28 10:09
まあ、いい人もいるだろうが、ナメた営業が多いのは確かだ。
自分のサジ加減で店の息の根をとめられるとでも思ってるくさい。


とある店員でした。
429無名草子さん:03/07/28 14:54
>>427
皮肉だろ。
だってビジネスマナーしらずのバイトか店員が
わざわざ営業スレにきて自分の無知をさらしてんだから。
430_:03/07/28 14:59
431無名草子さん:03/07/28 15:01
名古屋にジュンク堂出店って本当?
432無名草子さん:03/07/30 11:22
433無名草子さん:03/08/01 01:25
オイ、お前ら新刊の部決の際の上乗せはどのくらいよ(全取次合計で)。
ウチは事前受注(指定)が5000〜8000ぐらいだとせいぜい1割だな。
12000を超えるようだと、ほとんど0〜100だな。
どうしてる?
434無名草子さん:03/08/01 23:27
>>433
何でそんなに事前受注が取れるんだ?
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
436無名草子さん:03/08/02 11:41
小さな書店には急に傲慢になる営業マンの集うスレはここですか
437無名草子さん:03/08/03 22:21
>>434
やっぱそー思うだろ。
馬車馬のような営業だから。
4000店に1冊づつでも入れば、売れなくても永久に棚に並んでるだけで
4000冊は出るだろ!って考え方だから(w
438無名草子さん:03/08/04 00:14
>>437
大手で人でも沢山いるんだろうね。うちは代理店かDMでも使わなきゃ無理
439無名草子さん:03/08/04 10:17
事前受注、大手は必要ないだろ。
440新人M:03/08/04 20:47
駅構内にある、ブ○○ガ○○ンに営業にいくと、アルバイトが担当を持ってる人が
多いのですが、結構生意気な担当多くありません?社員だかバイトだか分かりませ
んけど新人としては結構つらいです。
441無名草子さん:03/08/04 21:23
ま、それはブックガーデンに限らない話で。
天下のマルキでも、ふざけた口効くアルバイトは(以下略
442無名草子さん:03/08/20 01:01
ずっと信頼してきた池J、飯S。
バイトのせいで散々。
探している本が、あるかないかだけでもきちんと答えてくれよ。
443_:03/08/20 01:02
444無名草子さん:03/08/25 20:15
>442
気持ちは分かる。
次から「分かる奴を出せ。」って言うと効果的と思われる。
445無名草子さん:03/10/04 13:19
あげ
446無名草子さん:03/10/22 01:54
で、最近どうよ。売れてる?
447某バイト:03/11/25 19:12
昨日の11時半に競馬の雑誌届けに来てくれた方スミマセン。
お金渡していいのかどうか分からなくて
「店長休憩中です、他に分かる人はいません」っていっときながら
「30分後に来ます」っていう伝言を店長にするの忘れてました。

でも日曜の昼の人手が一番足りなくてまいってる時間に来ないで下さい。
448無名草子さん :03/12/01 01:20
三○堂の営業さんってどうなの?
449無名草子さん:03/12/02 16:09
○下?>447
450無名草子さん:03/12/03 16:24
>>449
あたりん!
451無名草子さん:03/12/03 18:13
ムカツクというより、自分の仕事に集中しれと思う。
さすれば時間はあっと言う間だよ。
452無名草子さん:03/12/11 19:24
>>450
社員さんは元気でしょうか?
過酷な労働時間で頑張ってる人達だったなあ・・・
453無名草子さん:03/12/16 13:46
書店員だが
営業に来て、次々と(注文数の話もせず)チラシを出して、
やっと紹介が終わったとおもったら「ありがとうございましたー」って
帰ってく営業は普通ですか?
なんかこう、「さぁ番線を押せ」って営業もイヤだが、
こいつ売る気あんのか?と疑問が・・・何しにきたのかわからん
454無名草子さん:03/12/16 18:44
営業が嫌いなだけなんちゃうのか?あれもダメ、これもダメでどうせいっての。
455無名草子さん:03/12/17 00:11
基本的には押し売りだからな。
456無名草子さん:03/12/17 20:50
>>455
そうなんだよね。
本当に需要の高い商品だったら放っといても注文出すっちゅうねん。
457今年は漏れも出版したい人:04/01/04 09:43
今年は優しくしてね>>書店店員ALL
458無名草子さん:04/01/04 15:12
>457
まかせとけっ!
だからウチみたいな弱小にも来てください。
お茶くらいしか出せないですが。
459無名草子さん:04/01/04 16:21
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.videopokerclassic.com/~157681akA/ja/
460無名草子さん:04/01/04 17:48
>営業のみなさま
>>458さんとこみたいに、お茶出す暇も、
快適な応接スペースもございませんが、
うちみたいな虫の息店にも来てください。

営業さんの意気込みが伝わった商品を置いてみて、
それが売れたときの嬉しさ、誇らしさ、
共同で仕事をなしえたような充実感を
(自己満足かもしれませんが)理解いただけたらと思います。
おたがい頑張りましょう。
461無名草子さん:04/01/04 18:43
日頃売れない本しか出さない弱小版元でも、いつ大化けして大ヒット商品を出すかわから
ないんで(過去に数例ありー宝くじよりは確率高い)、万が一のこと考えて、日頃からあま
り冷たい態度はとらない方が良いよ。
これも一種の危機管理ってやつだな。
462無名草子さん:04/01/05 00:38
>>458
是非とも訪問するから最寄り駅とかヒント教えて!
463無名草子さん:04/01/06 01:45
>>462
網走駅。
464無名草子さん:04/02/18 00:59
なんとか本が売れるようにお互い頑張りたいdすね。
とりあえず配本の即返品はしないでね。
非常に切なくなります・・・
465無名草子さん:04/02/18 01:07
いらないものを配本するのをやめていただければ・・・
書店としても、明らかにうちの店のカラーでないものをおくってこられても
置くわけにいかないので・・・
466無名草子さん:04/02/21 23:28
>>465 それは取次に言っておくれ。
467465:04/02/22 00:23
>466
いや、即返するなっていうから、そうせざるを得ない理由を・・・
版元さんからも、無差別に配本しないように取次にいってくれませんか
468無名草子さん:04/02/22 16:07
>>467
版元としての意思をいくら伝えても、取次は殆んどコンピュータのパターンに
従って配本してるわけだから、たまにトンでもない本が来るのは止むを得ないかも。
そういう本が配本されたら返すのも止むを得ないよね。
469無名草子さん:04/02/22 22:12
つまり、書籍出版・販売の業界で一番仕事ができてないのは
取次ってことだよね
あんなに営業を飼ってるのにいったい何をしているのだろう・・・
470無名草子さん:04/03/04 00:17
ビジネスマナーどころか常識のない書店員って多いよね
まあたいがいはバイトなのかも知れないけど「店長は今いらっしゃらないんですけど」とか
むちゃくちゃな言葉遣いしとる
あと注文の電話してきて「書店ですけど」って名乗る人が多いけど、あれはなぜ?
自分の店の名前を名乗るのが恥ずかしいのかな
471無名草子さん:04/03/04 11:46
>>470
恥ずかしいわけではなく、番線を言う時に書店名もいうから、最初に書店名を言わないのでは・・・
○○書店××店と書店名が長い場合もあるし、後で名乗るなら少しでも省きたいなぁ。
472無名草子さん:04/03/04 17:35
>>「書店ですけど」って名乗る人が多いけど

本当に多いんですか?
「○○県にあります××書店▲▲店です。いつもお世話になっております。」
って言ってますが。変??
473無名草子さん:04/03/04 18:01
>>472
全然変じゃない。
むしろそれが当然。
474無名草子さん:04/03/04 20:55
一般ユーザーじゃなくて、書店だよ、仕入れたいの電話だよ、という
つもりかのかも。
475470:04/03/04 23:42
多いですよ〜
今日は「書店ですけど、本の注文お願いします」ってかかってきた
うちは本しか出してないよ。文具の注文されたらそれはそれで困りますよ

そんなに長い書店名なんですか?>>471
476無名草子さん:04/03/05 00:24
471じゃないけど、わたしも「書店です」っていう。
客じゃないよ書店だよ、という意味もあるし
ちょっと長くて言うのが面倒。
どうせあとで番線と一緒に言うし、いいかなーと。
どうせ版元の人は番線と一緒に言うのしか気にしてないだろう
と思ってたんですが、違うんですか?
477 :04/03/05 00:25
漏れのとこも中卒書店員からよっく電話が掛かる。
身内に敬語を使うやつ大杉。バカかと。アホかと。
本当に口のきき方もしらん販売員が本を売っても売れるわけがない。
478無名草子さん:04/03/05 02:45
同じ書店員として、そういうやつは恥ずかしい限りだが、
高校生のバイトだと思って許してやってくれ。
それに、版元だって、恐ろしく横柄な態度の中卒オバンいるし。
(大手ならまだしも、聞いたこともないマイナーなところだった!)
お互いさまでしょ?
479無名草子さん:04/03/07 14:23
未確認だけど品川に大きな書店が出店するらしい。
何か情報聞いてない?
480無名草子さん:04/03/10 00:11
書店の担当って当たりハズレがあります。
今は担当が鞍替えしてしまって冷え切った関係が・・・。
もうダメポ。
481無名草子さん:04/03/12 21:40
>>480 好まれるようにしる。 それが社会人としての… (つД`) 俺もダメポ
482無名草子さん:04/03/12 23:01
>>481
何十店も訪問してると、数件はそういう店があって仕方ないだろ
483無名草子さん:04/03/13 01:47
>>470

書店名を言っても色々あるから判らないと思ってるのかも...

ウチの名前なんて特殊だから
特に小規模な版元さんなんか『え?』とか言って
何度も聞き返される事ありますよ
『どう言う字で書くんですか?』とも聞かれますし

でも、今度から気をつけます
484無名草子さん:04/03/13 11:24
>>479
品川にでかい本屋?三省堂じゃなくて?新幹線のところにできる・・・?

>>470
版元ですが、よく「書店です」といって違う版元に
いろいろ聞きますが何か?
485無名草子さん:04/03/14 16:38
営業さんって一日何店舗位の書店さんを回るのですか?
486無名草子さん:04/03/14 18:11
>>485
俺は平均すると6〜7軒程度だが
487無名草子さん:04/03/15 11:51
俺は15〜18軒位かな?
488無名草子さん:04/03/15 20:00
>>487
そんなに回ってると一軒当たりの商談時間は相当短いでしょ?
俺は専門書系の出版社だから営業する店は限られちゃうんだけどね。
ちなみに>>486
489470:04/03/20 22:34
>>484
たとえばどんなこと聞くんですか?
490484:04/03/20 23:03
>>480 
>>489
雑誌コードとか発売日、類似商品の在庫の有無や再版予定
などなどですかね
491無名草子さん:04/03/30 11:52
バンダイ中国事業拓展部の山崎憲子さん、かわいい。
492無名草子さん:04/03/30 19:36
青山ブックセンター本店の北嶋利恵子さん、かわいい。
493無名草子さん:04/04/01 19:30
虎ノ門書房田町店の大竹さん、かわいい
494無名草子さん:04/04/03 08:11
東海地区、サーキット、2番手自動車会社の都市にある支店の本屋の支店長、クソ生意気。
おまえは10年早いんだよ!
495無名草子さん:04/04/05 21:28
大丈夫だよ きっと店内で嫌われてるから >494の店長
お疲れ様です
496無名草子さん:04/04/11 22:35
>>494-495
HチェーンのFという店長でしょ?
けっこうエラソ〜なんだよね。年下の分際でね。君はオーナーじゃないんでしょ
う?!店員の身分のくせして威張るな!番線印押すのも、もったいつけてさ。
497無名草子さん:04/04/13 20:17
あそこの丁稚どももやりにくいんだよね。
498無名草子さん:04/04/13 20:20
お茶大の今関友実さん、かわいい
499チェリー:04/04/13 22:34
店頭で大きな声で営業するのやめて。
お客さまがいるんだから
500無名草子さん:04/04/16 22:08
みなさん書店員さんと飲みに行ったり遊びに行ったりした事ってあります? 又、プライベートでも書店員さんと付き合いがある方っています?
501無名草子さん:04/04/19 23:15
あるとどうなんなんですか?
私の知り合いは営業でまわっていた書店員の女性と結婚しました。
502無名草子さん:04/04/28 08:30
>>501
そんな話、聞いたことないなあ。
>>496
イオン・グループ発祥の工業都市でしょ?
そこの書店の傘Xとかいうのもクソえらっそ〜!逝って四市(シャレ)!
503無名草子さん:04/05/05 10:19
俺、書店営業10年以上やってるけど時代の背景にもよるが態度の悪い店員も多々見てきたよ
名刺も受け取らず無視続ける店員、アポを取れと怒鳴る店員、説教ばかりして人を見下す幹部候補生の御坊ちゃま等々
決して弱小の出版じゃないよ
それでもこういう事は有り得るんだよね
504無名草子さん:04/05/05 11:25
スレ違いかもしれませんが、書店に就職したいと思ってるんですけれど、何方か書店店員の仕事内容など教えていただけますか??
505無名草子さん:04/05/05 13:26
一番先に知っておいて欲しいのは、正社員であれば特に、
求人が少なく倍率が異様に高いということ。
(大手は100倍超)
それなのに給与などの労働条件は非常に悪いということ。
それでも書店に就職したいですか?あなたを雇うところにあてはありますか?
506無名草子さん:04/05/05 14:58
アテはありませんが、それでも就職したいと思います。
507無名草子さん:04/05/05 15:12
紀伊国屋新宿本店の接客態度は最高。
特に参考書とか売ってる6階か7回。
選んでいる自分を静かに見守ってくれるオーラ。
508無名草子さん:04/05/05 17:29
>>503
>アポを取れと怒鳴る店員
アポぐら取ってくれよ頼むから
509無名草子さん:04/05/05 18:18
だいたい書店の棚担当なんてしょっちゅう場所換えするから
担当した書籍に対しては素人同然だよ
それを営業マンの話もロクに聞こうとせずにいる棚担当なんて正直居なくてもいいよ
ただ始業マンも相手の現場仕事を考えて簡単に要件を済ませてとっとと去るのも礼儀だ
いつまでも粘っこく居て良い印象を与えられると思うか?
相手だって自分の仕事を優先順位に持っていくのは当然なだから
営業マンも棚担当の立場も考えてあげてないとナ
510無名草子さん:04/05/05 18:44
>506
そういう人ばかりがうけて倍率が100倍越えてるんだから
たぶん無理だとは思うけど・・・

仕事は、簡単に言えば検品と品出しと返品とレジ打ち
あとは、店内清掃とかの付随業務。
このなかでなにがそんなにやりたいのさ。
511無名草子さん:04/05/05 22:30
>506
そう言う考えの人って宗教に熱心な人が多いよね
版元よりも書店の方がカルト系多いよ、実際に
512無名草子さん:04/05/05 22:47
>>506
全国チェーンの会社ではコネなしなら旧帝大レベルか総計常置レベルの人なら採用されるかも。
でも、入社して2~3年もすると商社や銀行、大手メーカーに就職した友達に年収で百万単位で
差をつけられる。30才ぐらいになったら相手は2倍の年収だ。
これは男性の場合だけど、女性も似たようなもんだろう。
513無名草子さん:04/05/05 23:21
>>511
これまた自己紹介の好き版元営業ですね。
514無名草子さん:04/05/05 23:24
512を読んで思い出したけど、私のときは
説明会にいたのは旧帝大・総計上地レベルのやつらばかりだった。
(質疑応答のときなぜか大学名を名乗るのでわかる)
そういうやつらばかり数百人集められて、採用されるのは
紀伊○屋規模の店でトップ10人までってとこだからね。
ほんとに、採用されたらラッキーですよ。

年収は・・・年収300万円時代がどうこういう本がでてますが
そのさらに下を行きますよ。
子供は1人までしか無理だといわれてます。
515無名草子さん:04/05/06 03:13
○ルネット筒井の○傳
あんた、人の気持ち考えたこともないだろ。
516無名草子さん:04/05/08 23:00
ベレ出版さん、すごく感じよかったナー。
数年前に書店勤務していたころの印象だから、今はどうか知らないけど、
「他の出版社さんの商品でも、語学書全体が活性化すればうちの商品も
見てもらえるので」と云って、丁寧に他社の商品まで宣伝してくれてありがとうw
新米語学担当はとても嬉しかったです。
ベレベレ通信も楽しみだったのよ。
頑張ってね。
517無名草子さん:04/05/09 21:57
>>516
ベレ出版のHPみましたか?
犬のキャラ(波平さんだったっけ)をクリックすると遊んでくれますよ。
可愛いです。
あ、ベレの営業さん、感じ良いですよね。
518無名草子さん:04/05/12 04:18
タレントのサイン会で有名な某書店の○○ナ○ド店のM。
テメーは最低だ!!!
版元営業みんな嫌ってるぞ!!! ボケが!!!
519無名草子さん:04/05/12 09:51
ベレってし○かわさん?
520無名草子さん:04/05/13 02:19
こんな理想の店員さん、なかなか、いないよねぇ
探しちゃぁいるんだけど
ttp://www.june-net.com/shop/shop.php?c_number=400130
521無名草子さん:04/05/13 12:15
ムカツクまでいかないけど怖い書店員っていますか?
522無名草子さん:04/05/13 21:28
怖い書店員じゃないが苦手な書店員はいるね。
523無名草子さん:04/05/13 21:44
>>518
秋頃たぶんボクと握手!!
そのエリアにイージス艦がいくかも
会社はこうやって信用落とすのを理解しないね
524無名草子さん:04/05/14 00:35
某大手の版元営業さん。
遠距離不倫相手の女の子が吹聴してますよ。
どこの出版社か、どこの営業担当か、聞いているので今度
偉い人に聞いてみればすぐに分かってしまうでしょう。
あなたが相手をしないことがあるようで、余計に彼女は
言いふらしたいみたいです。気をつけてね。
525無名草子さん:04/05/14 12:08
>>518
君のエリアの書き込みが多いよこのスレ
心配するな
526無名草子さん:04/05/15 16:15
>>522
そうだな。高島平駅近辺某書店のハゲ店員がそれに該当するな。
527無名草子さん:04/05/15 22:38
書店員なんですが・・・
いやだなーと思う版元さんにはこちらもいやーなオーラを出して退散して
もらうようにすることもあります。たとえば・・・

面識もないのにいきなりやってきて「このジャンルでは今何が売れてますか」と
聞く人。情報を得たくば、まず有益な情報を持ってこい。
品出しやら何やらで忙しくしてるときにアポなしでやってきて、いつまでも世間
話をする人。愛想笑いをウケていると勘違いしている場合が多いです。
自社商品について知識も愛情もなく「今度こういう本が出るのでぜひ積んでみて
下さい」・・・「まあ、そんなに売れるとも思わないんですけどね」どっちだよ。
528無名草子さん:04/05/15 22:42
出っ歯な書店員(♀)。
以前はそのノリが可愛いときもあったが、最近めっきりババァに感じる。
529無名草子さん:04/05/15 22:59
愛情か。
みなさん自分の好きな本薦めてます?
530無名草子さん:04/05/17 22:02
>>522
いつも不機嫌な書店員がいるね。新人だからといって舐めているのかもしれないが。
531無名草子さん:04/05/18 01:26
私は船橋のオバハン店長が苦手です。千葉方面担当の人いません?
532無名草子さん:04/05/18 02:35
中野の店でレッツゴー3匹のジュンに似たオッサンはいつも偉そうにして営業マンを見下すから苦手
533無名草子さん:04/05/19 00:03
船橋かあ〜。津田沼だけでいいじゃん。
534無名草子さん:04/05/19 00:59
>>533
船橋はリブロ・旭屋・ときわ書房が外せないじゃん
535無名草子さん:04/05/19 10:42
リブロは行かない。旭行ってときわ本店、くまざわスルーしてヨーカドーのときわ
へ行くのが私のルートです。くまざわは、どこもいかない。
536無名草子さん:04/05/19 10:43
リブロは行かない。旭行ってときわ本店、くまざわスルーしてヨーカドーのときわ
へ行くのが私のルートです。くまざわは、どこもいかない。
537無名草子さん:04/05/19 20:10
田舎の書店員です。
営業さん、いつも遠いところからありがとうございます。
538無名草子さん:04/05/19 21:35
>>536
くまざわの店員が嫌いって言う営業マン多いよね。

>>537
何県ですか?
539無名草子さん:04/05/19 23:25
店長ならそれなりの人いるけどね。
神奈川方面の某バカ店長もいるけど。

ああ、名前出したい。
540無名草子さん:04/05/20 02:51
神奈川方面のエリート気取りの某バカ店員もいるけど。

ああ、名前出したい。
541無名草子さん:04/05/20 11:45
神奈川方面って有●堂?
542無名草子さん:04/05/20 20:52
●隣堂は基本的にインテリぶってるていいん(←何故か変換できない)が
多いよね。注文する時も先ずPOSデータ確認だし、、、
543無名草子さん:04/05/20 20:54
「ていいん」じゃなくて「てんいん」だろ?
544無名草子さん:04/05/20 21:27
「ていいん」と打って「変換できない」と言ってる時点で君には批判する
資格はないだろう>542
545無名草子さん:04/05/20 21:33
POSデータ見ないで適切に発注できればいいけど、兼務も多いだろうし
今時「大体の数でいいや」みたいな発注の仕方をするのがまっとうとも
思えん。たしかに昔のような即答できる店員は減ったが、注文しといて
即返品みたいなこっちのクビ締まるような、無責任な発注も減ったので
ウチは全然歓迎。

インテリぶるとか、エラぶるのは、インテリじゃない証拠、偉くない証拠
です。まあ営業スマイルで同調するぐらいのゆとりは必要でそ。

バブル時代にバンバン売った経験のある人間が管理職になると「昔オレは
これだけのことをやった」と自慢しまくるオヤジは多いな。たしかに。
546無名草子さん:04/05/20 21:45
542の能無しはほっといて有●堂は当たりハズレが大きいね。
専門書なんか経験積んでない人だとホント困る。
547無名草子さん:04/05/20 21:58
京都市中京区西ノ京伯楽町の『ブックス・ランボー』

店長の態度が横柄過ぎる。それじゃ、客も離れるよ。
548無名草子さん:04/05/21 02:09
549544:04/05/21 13:08
>>548
おつかれーw
550無名草子さん:04/05/21 13:18
>546
専門書で経験積んでる人間の教え方がヘタだというのもあるだろ。
某ジャンルのベテランは十分ベテランだが、その下につく子がいつも長続きしな
い、当然分かっていて欲しい基本事項も分かってないということが多々あったし。
でも20年も同じとこ経験してて、それなりに分かっているところもあるだろうが
やっぱ本質わかってねーなというやつもいるけどなー。他では使えないんだろう
な。深くはないけど色々知ってる店員のほうが勘がいい場合多いな、オレの経験
では。
551無名草子さん:04/05/21 21:23
>>550
厨房なレスが多い中で至極真っ当な意見だな
552無名草子さん:04/05/21 21:45
専門書のベテラン店員には勘違いしてるのが多い。
あと専門書担当で●卒ってのはカンベンして欲しいよな。
話にもならねえよ。
553無名草子さん:04/05/21 22:08
      ∧_∧
     ( ´∀` )  ところでこの勘違いバカ、どこに捨てたらいい?
     /⌒   `ヽ
    / /    ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  / ウワァァン ヽ
      |   / /  |ヽ(`Д´)ノ|
      |  / /  ヽ(>>552)ノ
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
      | | /
      | | |.
     / |\ \
     ∠/    
554無名草子さん:04/05/21 23:03
短絡的で面白いよ、キミの反応>553
555無名草子さん:04/05/22 00:20
>550
だってこの人達、自分がだいじなんだもん。
手下に筋のいい奴がいる場合、つぶすからね。
特に女性が親分の場合。
で、売場を自分の天下にしてしまうわけ。
客にとってなんて関係がない。
自分がよければいいの。
営業簡単、こびうってりゃいいんだから。
異動したときたいへんだと思うけどね。
556無名草子さん:04/05/22 01:11
中途募集してる版元教えてください。ちなみに営業で。
557無名草子さん:04/05/22 01:20
>>555
なんか具体的だねぇ(w
自己紹介乙(w
558無名草子さん:04/05/22 01:25
>555
何処の誰だ?
559無名草子さん:04/05/22 01:48
>>556
そろそろ辞めるから俺の代わりに入ってくれ!

そのかわり人使いの荒さはハンパじゃないよ
会社のトップから言われた仕事はその場で全部受けて部下に丸投げ
その上司は仕事もせずに朝から晩までパソコンで遊んでる
そのくせ丸投げされた仕事をミスをすれば大袈裟に騒ぎ皆の前で吊るされる
そりゃ自分はミスなどしない、元々仕事しないからネ
しかも請けた仕事は全て上司名義で手柄を持っていかれる
まだまだ山ほどあるけど。。。書くのも疲れた
因みに某ジャンルでは大手だよ
560無名草子さん:04/05/22 02:14
>559
エロ系?
561559:04/05/22 02:31
>>560
残念ながらマジメな会社
専門書だよ
562無名草子さん:04/05/22 08:23
中部地方M県予ッ価位置市のHという書店の巣図奇っていうダウンタウンの松本似の
店員、逝ってよし!あの丁稚、客には愛想ふりまいているんだが、版元にはエラッ
ソーだ。おまえは何様だ?!一店員(役職がついても、な)のくせに威張るんじゃ
ねーぞ!
563無名草子さん:04/05/23 01:38
>>555
なんかうちの会社みたいな気がしてドキドキしますた。
そういう感じの人もいるとこなので。                  ギャー!!
564:04/05/23 21:54
A石書店?
565無名草子さん:04/05/23 21:59
いっぱいあるだろw
566無名草子さん:04/05/25 14:37
>>555
で、異動や退社の時
「人材がそだたない」とか「引き継げない」とかいってる
困った人も多いよね
お前が育てなかったんだろって誰か言ってやってくれ
店側は、全部1人でやってくれるから
人件費かからなくていいので何も言わないよ
567無名草子さん:04/05/29 22:34
ここは態度のデカイ版元営業さんの集まるスレですか?
568無名草子さん:04/05/30 01:46
スレタイからして、そうなんじゃないですか?
569無名草子さん:04/05/30 02:27
旭屋書店新越○店の店員は、忙しいからか全体的に態度の
悪い連中が多い印象を受ける。
570無名草子さん:04/05/30 02:33
忙しいのが分かってるなら、アポくらい取ってから営業かけたらどうだろうかと
571無名草子さん:04/05/30 22:55
>>567
どのあたりにそう感じたのでしょうか?
私が読んだところ、書店販売担当者は、
営業の人間を商品の取引をするパートナーではなく、
下僕かなんかと勘違いしている困った人間が多いと感じましたが?

私も関係者です。
あなたの周りは、こうゆうことがないのかもしれませんが、
実際、自分の立場を勘違いしている人が多いことは事実ですよ。
まあ、書店に限らないと思いますが。

>>570
かけたらかけたでどうなるか(一般論です)
提案されるのは自由です。
572書店員:04/05/30 23:42
アポ取ってもらって調整するような立場じゃないですよ書店員は。
だって忙しいときは忙しいし、時間指定なんかしても接客業だから何があるか
わかんないし。
書店員ですが、やっぱり先輩にアポ電に異様に拘る人がいましたね。
「それが礼儀だ」みたいなね。勘違いしたい人なんだなって思ってました。
あと営業さんがくると、雑談にのめり込んで仕事しない人でしたね。
つまりアポなんか要求する販売員に限って案外ヒマなのね。

賢い営業さんは販売員の能力なんてとっくにお見通しだと思います。
雑談(相手の趣味の話とか)してれば機嫌の良い相手ならいくらでも話す
でしょうし。
573無名草子さん:04/05/31 18:04
ま、結局得意先の機嫌取るのも営業マンの能力なわけよ。
本気で感情的になるなんて愚の骨頂。お仕事よ、お仕事。
向こうが馬鹿なら、馬鹿が喜ぶような手玉にとれるスキルを身につけろって事。

あんまり行くとこ行くとこ向こうの態度が悪いようなら、自分の態度を疑うべきだね。
574無名草子さん:04/05/31 20:26
>>573
>向こうが馬鹿なら、馬鹿が喜ぶような手玉にとれるスキルを身につけろって事。


勉強になります、、、
575無名草子さん:04/05/31 21:38
営業もサービス業の一種だと思うんですよ。
つまり、見た目は結構大事かと。

健康的で爽やかで、清潔感があれば言ってる内容も納得できるけど
不健康だったり暗かったり、汗くさいとか、だったりすると同情の
目で見てしまう。
注文出すとしても自分の中に幅を持たせてるわけで。
30冊が妥当な数字だとすると、気持ちよい相手には50と出してみたり
100と出して大々的に売りましょうということもあり、逆に早く帰っ
て欲しい相手にはとりあえず10とか「あとで返事します」にしてしま
う。
576ニトベ:04/05/31 21:51
 昔は「スチームローラー作戦」ばりに、小さな書店でもシラミ潰しに回って
いったものだが、最近は「ベスト1000店」とか「上位50法人」にこだわる
ようになりました。

「商品部一括」は楽でいいんだけど、各店舗を回るインセンティブが無くなって
しまうのが難点だな。売れ筋はもちろん、しかけ品目すら1年間のスケジュールの
なかで決めてしまうし。

 商品部のおばちゃん(お姉さん)と上役の課長・部長と仲良くなるのが書店営業としては
最も効率がいいのかも。特に企画やセット関係は、本当にお世話になりました。ノルマが
死ぬほど厳しい時に、目の前で「各店舗の番線がバンバン押されていく」のを見ると、
涙がちょちょ切れます。今ではいい思い出だ。グラシアス、八**屋さん。
577無名草子さん:04/05/31 23:50
>>576
こんなとこにいたか
578無名草子さん:04/06/01 00:15
>>576
スレ違いだが、参考になるいいレスだな。
579無名草子さん:04/06/01 02:23
神保町の三省堂の2階の福田和也似の女子店員かわいい!


580無名草子さん:04/06/01 02:40
福田和子?
581無名草子さん:04/06/01 08:56
結局人間相手だからなー。こればっかしは。
結局書店側にもシンパシー抱けるようにならんと、辛いだけよ。
582ニトベ:04/06/03 22:22
 自分が一番困ったのは「ここのフェア台でやる企画を考えてよ」と言われた時だな。
営業としてみれば「またとないチャンス」かもしれないが、まだ「ペーペー」の頃だったから
突然言われて「頭が真っ白」になったのを覚えている。

 結局、「フェアより仕掛けをやりましょうよ〜」と逃げてましたが。まあ、仕掛けの方が
当たればでかいし、追加注文も取れる可能性が出てくる訳で〜。何より考えるのが楽だし。
583無名草子さん:04/06/04 00:30
わかるなー、
なんか、こっちの実力を測られてる気がするんだよな(w

みんな営業ノルマいかなかった時の罰ってある?

俺の所はノルマ自体ないんだけど。
584ニトベ:04/06/04 21:29
>みんな営業ノルマいかなかった時の罰ってある?

 単純に上司に呼び出されて「今月どんなふうに回ったか、書いて見せてみ」と
言われるだけです。あんまり酷いと、上司といっしょに書店を回る羽目になります。
まあ、一週間ごとに「それまでの実績」と「月末までの見込み」を提出するから、
問題の芽は早めに摘まれるわけさね。

>俺の所はノルマ自体ないんだけど。

 自分の場合は地方担当だったけど、月に約2万冊がノルマかな。更に「企画セット」の
ノルマが上乗せ。「ベストセラー」や「最初から3万部刷る」ような品目は、ノルマに
カウントしません。

 単純にノルマを20日で割ると、「1日1000冊」受注しても間に合わないんだなあ、これが。
585ニトベ:04/06/04 22:04
 しかし、これには「カラクリ」があって、一般書も新書も文庫もノルマ上は
「すべて1冊」とカウントします。

 すると、営業マンは「まとまった数」の注文が取りやすい「文庫に傾注」します。
特に「文庫の仕掛け」を書店さんにお勧めするわけですな。

 仮に「文庫単品、100冊仕掛け」を受注して、それが当たると「追加で50冊」などの注文が取れます。
自分の最高記録だと、1店舗でトータル500冊ぐらい売れたことがあるさね。200冊程度ならザラです。
もし売れた店がチェーン店の1つなら、商品部にデータを持ち込んで「このお店でこんなに売れたんですよ、
他のお店でもぜひ試して下さい。本店さんならこれぐらいの数は……」てなことを、繰り返すわけです。

 それでも駄目なら、「土壇場のTELプッシュ」で文庫の仕掛け品目を「10冊、20冊」単位で
お願いしまくって、ノルマ2万冊に到達させるわけです。

 もちろん、「仕掛け」といっても「鳴かず跳ばず」に失敗することもありますが、そこは営業マン同士
売れた品目の情報を共有させますから、淘汰の末、当たる確率の高い「定番品目」が誕生するわけですな。
586ニトベ:04/06/04 22:33
 ここまで読んで、この「営業部の問題」に気付いたアンタは偉い!。

 お分かりの通り、部全体の「売り上げ冊数」の目標が到達しても、文庫は「単価が低い」から
肝心の「売り上げ金額」が目標に届かないという結果に終わるんですねえ。

 確かに「1冊2千円の書籍」も「1冊500円の文庫」も同じ1冊としてノルマに数えるのであれば、
営業マンが文庫に流れるのは当然の結果。

 しかし、ノルマを「冊数」ではなく「金額」に設定すべきなのか?。その場合、「一般書は一律1500円」
「新書は700円」「文庫は600円」として数えるべきか。目標を管理する側からすれば、煩雑すぎて著しく
効率が悪くなるのではないか?。返って営業マンのやる気がなくなるのではないか?。など考えればキリが無い。

 やはり組織においては、個人の力量云々よりも「システム」こそが決定的に重要なのだと思う、今日この頃。
587無名草子さん:04/06/04 23:55
別に、まあ自分で責任負えばいいんだけど
版元でも店でも、もう、君のことばればれ
覚悟の上のコテハンなんだよな
とりあえず、迷惑はかけんなよ
君がどう考えるかではなく、相手がどうとらえるかなわけで
588ニトベ:04/06/05 08:00
 おっと、筆が走りすぎたな。とりあえず、今現在の話ではないし、数字や
エピソードも微妙に変えてあるから、そこんとこよろしく。さすがにコテハンで
個人が特定されるような「ノンフィクション」を書く気はない。あくまで
問題提起の話だと思ってくれい。

 ご忠告はありがたいが、たとえ名無しでも「書店スレ」みたいに「相手の個人名」を
特定して書いてる方が、よほど危ないと思うんだけどなあ。そこんとこどうです?。

 ただ、583あてに言っとくと「月のノルマが数万冊」というのは本当です。
「ノルマのない営業」というのが信じられない。

>版元でも店でも、もう、君のことばればれ
>覚悟の上のコテハンなんだよな

 わかった、わかった。じゃあ、次は「イチヨウ」にでも変えとくよ。
589583:04/06/05 20:20
レスサンクス

ノルマのない営業というか、営業が本職の社員はいないんで、
社員みな、暇になったり何かのついでで外に回る感じです。

質問ばっかりで悪いけど、
ノルマってのは、やっぱ社長さまが独断で決めたりするわけですか?
数字に追われた必死な営業って書店員さんも扱いづらそうで、
結局悪循環になってるような気もする。

企画と自信のある営業ってのが理想なんだよな。
590無名草子さん:04/06/05 21:28
> ただ、583あてに言っとくと「月のノルマが数万冊」というのは本当です。
で?
それが嫌で告発したいの?
591無名草子さん:04/06/05 21:54
なんか久々こうばしいやつがきたな
自分の周りを常識と勘違いしてるやつ
コテハンかえても無駄だな
がんばれ
592無名草子さん:04/06/05 22:09
>>588
コテハン変えてもだめだよ
お前が書き込んだ内容で
取引先は、みんな気付く
数字がどうのという問題じゃない
593無名草子さん:04/06/06 00:47
神保町三省堂2階の福田和也似の女子店員ふとめ眼鏡でマニアにはチョーかわいい












594無名草子さん:04/06/06 02:59
「福田和也似」と「チョーかわいい」が俺の中でどーしても結びつかんのだが。
595無名草子さん:04/06/06 07:01
ニトベが書く

注意される

福田和也の書き込み登場

他スレでも見られる現象なんだが
なんか関係あんの?
596無名草子さん:04/06/06 13:44
>>595
世の中にはいろんな人がいるという事でしょ
デブ専、老け専、ブス専、ゲイetc.
597無名草子さん:04/06/06 14:50
http://www.shinchosha.co.jp/shincho/200006/fukuda.jpg

福田和也ってこの人でしょ?
598無名草子さん:04/06/06 16:25
>>592
で、それがお前に何の関係があるんだ。いい加減にしろ、グズ。
599無名草子さん:04/06/06 22:07
>>598
よくおぼえておくよ
600無名草子さん:04/06/06 23:06
>>598
何をいい加減にすんの
教えて!
601ニトベ:04/06/08 19:56
>ノルマってのは、やっぱ社長さまが独断で決めたりするわけですか?

 全体の経営計画の中で「売上目標」が決められるわけだから、最終的に
社長がOK出さないと始まらないわな。

>それが嫌で告発したいの?

 出張手当てで「ウハウハ」だったから、これで文句を言ったら罰が当たる。
「ウチはもっと多いぞ」というのを期待していたんだけどな。

>わかった、わかった。じゃあ、次は「イチヨウ」にでも変えとくよ。
>コテハンかえても無駄だな

 冗談で言っているのに、真っ正直にレスするでない。「5千円札」ネタは
分かりづらかったか……、反省。
602無名草子さん:04/06/08 21:41
名前を名乗らずに電話注文してくるな。アホ店員が。礼儀より時間と電話代が大事な香具師は氏ね。
603無名草子さん:04/06/08 22:56
>>601
こいつまだわかってないんだな
まあ、楽しませてもらおうか
604無名草子さん:04/06/08 23:04
>>602
名乗らない版元受注担当もかなりの確率でいます。
605無名草子さん:04/06/09 00:02
>>601
ここにかきこまないで自分でホームページつくればいいのに
お前のせいで、困ってる人もいるんだよ
会社の規模や扱い品目・取引先情報
これだけ書けばたとえ批判じゃなくても
口が軽くて想像力のない奴が営業やってる版元がある
ということで、迷惑なんだよね
606無名草子さん:04/06/09 23:04
  ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) <  ニトベタンの自慢話まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/

607無名草子さん:04/06/10 01:32
>>602
その程度の事でキレてんじゃねえよ
608無名草子さん:04/06/10 22:10
>>607
キレてはいませんが何か?
609無名草子さん:04/06/11 02:22
久しぶりに覗いてみりゃ、賑わってんなオイ。

新書も文庫も持ってるなんて相当な大手じゃねえか。
610無名草子さん:04/06/16 11:26
>>608
ワロタw
平静な精神状態で「氏ね」か。アブねえ奴だなw
611無名草子さん:04/06/20 15:49
新米書店員でつ。
営業さんには大変お世話になってます。
お茶も出せないような書店ですが、今後とも宜しくお願いします。

本店にはいらしている営業さんが一駅隣なだけの支店にはいらして頂けないのが
すこし哀しいです。
お電話だけでもいただければやる気も倍増するんですが…

結局、でかいお店で営業さんに顔をつなげておかないと
どうしようもないって事なんですかねぇ…
612無名草子さん:04/06/21 00:50
>お電話だけでもいただければやる気も倍増するんですが…
君からしてもいいんじゃない?
それとも、待つだけ?
本店に行けばなんでも解決すると思ってない?
613無名草子さん:04/06/21 14:45
>>612
新米書店員氏はそういう事言ってんじゃないと思うが。
説教したくてうずうずしてんのか?とんちんかんな。
614無名草子さん:04/06/22 11:19
>>613
612みたいにうけとったけどなにか?
613は、会ったこと無いようだけど
新人でもヴェテでも、
本店に行けばとか規模の大きな店に行けばなんとかなる
と考えている人多いよ
じゃあ、その人の能力はどんなもんかといえば
たいてい、努力してなかったりするのね
例えば配本が少ないとか注文が入荷しないとか言うのだけど
流通とかのせいにして、自分でできる努力をしないんだ
これは、本店から支店にいった人にもいえて
本店のネームバリューに頼っていた人は目も当てられない
そりゃ、通わなくなるよ
で、営業が来ないってなげいてんでしょ
ないげてるだけじゃ、難しいと思うよ
私たちもビジネスでルートサービスじゃないからね
じゃあ、どうすればいいか
努力している先輩達に聞いてみようね
つーか、本当にそっちから電話してくれてもまったく問題なし
大規模な版元で、相手にしてくれないということをなげいているなら
本店の人間に紹介してもらえばすむこと
611に会ったわけではないけど
文章から見ると、あぶない道に一歩踏み出してるよ
がんばれ
615無名草子さん:04/06/22 21:45
電話代金を小さい本屋に持たせるのは気の毒でもある
616無名草子さん:04/06/22 23:40
>>615
---------------------------------
617無名草子さん:04/06/23 13:40
>>614
無駄な長文乙w
618無名草子さん:04/06/23 13:56
ニトベがきてからあげあしとりがふえたな
619無名草子さん:04/06/23 17:36
>>618
あげあし取りとり乙
620無名草子さん:04/06/23 19:36
>>619
こうゆうくだらないやつもふえたね
版元営業ってこんなやつばっかじゃないだろ
621無名草子さん:04/06/23 21:12
>>620
お仕事乙
622無名草子さん:04/06/25 11:00
次でボスケテ!
623無名草子さん:04/06/25 18:01
版元営業マンせー
624無名草子さん:04/07/06 02:16
>>620
マリガトー
625無名草子さん:04/07/06 11:42
アンカーミス乙
626無名草子さん:04/07/07 02:23
どの版元の人間に聞いてもムカつくと言う書店員がいた。

ウチが出した本がベスセラーになったとき、そいつから注文の電話かかってきて
たまたま俺が出たら、人が変わったようにペコペコしてやがった。
あまりにも露骨に、安っぽいドラマに出てくるサラリーマンみたいで笑った。

「すみません。切れちゃいました。重版できたら送ります」
って答えて、しばらく出荷止めといた。
だって売れてる時って、そんな店に出荷しなくても
隣の店でガンガン売れるから、全然問題無いし。
627無名草子さん:04/07/08 09:19
自分がムカつく奴と言う事には気付かない>>626であった…つづく
628無名草子さん:04/08/14 17:26
与野諸ラクの学参担当いつも面白くない顔おしているのはなぜだろう
629無名草子さん:04/08/14 17:35
>>628
歯磨いたか?体洗ってるか?ケツ拭いたか?(w
630無名草子さん:04/08/15 13:18
>>628
学参担当って、かわいい女の子でしょ。
俺が営業に行く時はいつも丁寧に明るく接してくれるよ。
631南南西に進路をとれ!:04/08/15 13:33
なるほど。
632無名草子さん:04/08/20 23:11
>ニトベ
うそはいけません。
大手出版社は、ナショナルチェーン店に対して、それぞれ専任の担当者をつけています。
専任ですから、その担当者以外が注文を取りに来ることもめったにありません。
出版社によっては、地域ごとに担当者を決めているところもありますが、ほぼ本部の人が任されます
管轄地域を隈無く回って注文を取るような支社の人や一定の地域を範囲とする担当者がなることはありません。
もちろん、ノルマはそのチェーン店全体の売上に対して課されます。対象は年間の実績です。
さらに、仕掛ける時は、本店クラス、特にターミナル店でやります。
その方が反応が出やすく、その結果を基礎にしてチェーン店全体で仕掛けられるからです。
たとえ、小さい店で仕掛けても本店は地区店の売上データを毎日見ていますからすぐ気がつきます。
もちろん、その担当者に連絡を入れ状況を確認します。
それから、この様なレベルで仕事をする場合、冊数だけでなく両者とも売上金額を気にします。
報償金に関係があるからです。
できる自分を演出したいのはわかりますが、もう少し勉強したら?

某チェーン店の本店の仕入より
633無名草子さん:04/08/20 23:44
>ニトベ
とどめ!
あなたの話が本当だとすると、小規模店で200冊売れたら本店クラスで500冊ということは、
あり得ません。商品がよほど特質な物でない限り、その商品は本店クラスで4桁の実績が、
見込まれます。発注も、重版のペースを考慮して一回の注文を数百冊単位でします。
さらに、他の店に声をかけ、注文をまとめるとひょっとしたら千冊を超えてしまうかもしれません。
最近、そんなに仕掛けが成功した商品の数はあまりありません。
そして、そんな商品があった版元の担当者におまえに該当する奴はいなかったな。
他のチェーン店だなんて逃げはできないよ。
それこそ、そんな商品の情報は自社の担当者から知らされますから。
どこの店で誰がどの様に展開して、仕掛けた人は誰といった細部まで。

632より
634無名草子さん:04/08/20 23:52
見事に釣られてる
635無名草子さん:04/08/26 16:06
書店員ですがうちにくる営業の人の半分くらいが「何時に来ます」って電話かけてきて
8割くらいがその時間の30分後位にくるのは何故でしょう?そんなに下に見られてるの
かな?ちなみに当店は売上300万位です。(150坪で)誰か教えて
636無名草子さん:04/08/26 16:13
遅く来ても相手してくれるからなめられてるんじゃないの?
637無名草子さん:04/08/26 16:14
トウキョウは渋滞してるんです。
638無名草子さん:04/08/26 18:25
うちも東京だけど、渋滞を理由にして遅れる営業なんかきいたことない。
よっぽどダメ営業なんだな。渋滞ぐらい計算に入れとけっていってやれば?
639無名草子さん:04/08/26 19:38
前もって電話かけてくれてるだけでも、営業に大事にされてるような希ガス
640無名草子さん:04/08/26 22:34
>>635
150坪で1日300万なら、大事な営業先だろう。下には見られてないはず。
641無名草子さん:04/08/27 00:56
うん。事前に電話くれるだけ良い営業さんだよその人は

狙ったように毎回繁忙時に来て、でも接客もおろそかに出来ないから俺がレジの応援に
入ったりしてるうちに、気がつくと名刺と注文書だけ置いて帰る某営業さんもおる。
その程度なら、郵送で良いんじゃないかな?切手代だけで済むし。
642無名草子さん:04/08/27 21:18
>>641
その営業非常に失礼だな。気がつくといなくなるっていうの。
「お忙しそうなのでまた」とか一言も言わずに去るってことだよね?
643無名草子さん:04/08/28 00:34
>>642
その一言があるかないかだけで担当者の心象は全然違うのにね。
644無名草子さん:04/08/28 00:56
>>642
名刺に走り書きがあったりする。「お忙しそうなので失礼致します」とか。
こっちも横目で意識してちょっとは罪悪感があるので、事前に連絡してくれれば
時間の調整くらいするのに、と毎回思う。
645642:04/08/28 11:46
自分も滅多にアポとらない版元の営業なので、やや反省。

上司に、いちいち電話なんかしなくていいと教えられたせいもありますが、
書店の担当者が不定休の場合のみ電話してます。
646無名草子さん:04/08/29 12:49
合併した書店の一員だが、吸収された方の人間(元社長一族)ばっかり
会っている、あのおばちゃん営業は誰だ?相当気が強いか、
貴地外なんじゃないだろうか。某有名出版社だと思う。持参していた
袋に社名があったから。
647無名草子さん:04/09/16 15:58:29
648無名草子さん:04/09/18 01:12:43
某チェーン店北千住店仕入のN口。かなりナメた態度をとってくれますよ。
649無名草子さん:04/09/19 00:00:08
大体仕入れは勘違い人間がほとんど。
650無名草子さん:04/09/19 05:43:51
神保町東京堂書店の佐野店長はいい人
651無名草子さん:04/09/23 03:17:51
書店員です。

担当が変わったばかりなので
配置とかに詳しい営業さんがいらっしゃると
ついつい長く話して色々聞いてしまいます。
色々教えていただいて有難う御座います。
営業妨害してしまって申し訳ないです。
他の書店さんに行く時間を削っちゃってる訳ですもんねぇ…

あまりこういう事は聞いたりしない方が良いものなんでしょうか?
さっさと注文を出して帰って頂いた方が良いのかなぁ…
652無名草子さん:04/09/23 17:27:58
吉祥寺に10年以上通っているが、なんでほとんどの書店が嫌な感じのやつらばかりなのか。

弓ム栄堂・ノレー工は傲慢で最悪。l ノブ口はパルコ時代から人を見下したような態度。
紀 伊 國 屋は機械的。最近できた啓 文 堂はまあ、普通だった。
おれの態度が相手が無礼なために悪影響を与えているのかと思ったこともあるが、
他の版元に聞いてもそうだという。

偉いのは本を買ってくれるお客様であって書店でも版元でもないということをもう一度自覚してください。
653無名草子さん:04/09/23 17:30:09
>>651
無駄話じゃなければ全然オッケーです。注文出して即終了だと
歓迎されてないのでは思ってしまう。
654無名草子さん:04/09/23 19:19:08
虎ノ門書店田町店めがね氏内の一人
655無名草子さん:04/09/23 21:23:03
出入り口で
抽選券だとかCDとか撒いてる、リンガ〜、何とか学院とか
あんなもんキャッチセールスじやん。
場所かすな!いかにもひっかかりそうな
ヤツに慣れ慣れしくセールスして契約は営業所だろ
法律クリヤーするため、解約しにくくするため。
酸性度ーとか紀ノ国屋とかでも加担してるのか
656無名草子さん:04/09/23 21:25:42
>>655
あなたは営業マンなのですか?
657無名草子さん:04/09/23 21:28:05
通りすがりのもんですが、だまされている
会話聞かされるのが嫌で。
658無名草子さん:04/09/23 21:44:32
じゃ別のスレ行ってね。
659無名草子さん:04/09/23 22:20:57
御馬鹿さんのおまえが行け
660無名草子さん:04/09/23 22:23:15
だからスレ違い。
661店長:04/09/24 15:50:38
前に営業さんは30分位遅れてくると書いたものですが、大抵あぽがある場合は
フェアとかで下手すると1000冊単位の発注の相談なんですが、これでもなめ
られてるんでしょうか?
662無名草子さん:04/09/24 16:52:26
1000冊単位の発注!?

ふえ〜
663無名草子さん:04/09/26 02:36:35
ま、この時期は頼んでも無い本が1000冊単位で送られている店もあるだろうな。

うちは支払い悪いらしく100冊単位がせいぜいだ(激w
664::04/11/04 19:15:34
く○ざわ全般。ありえない態度と、ありえない接客。店長クラスでもDQNが多い。みんなまとめて氏ね。
665無名草子さん:04/11/05 01:40:21
>>664
層化だからそれ以上求めても仕方が無い(激藁
666無名草子さん:04/11/21 00:43:51
大手書店の販促を担う営業部とかで痛い目にあったり、腹立つ行為があったりした人はいませんか?
667無名草子さん:04/11/25 22:03:33
千葉にある放林道の店長はまじでなめてる。あいつは常識知らずだ!
668ななしー:04/11/25 23:24:38
>>664
特に田園調布。なんだ?あのAV男優みたいな店長。態度が調子乗りすぎ。
669無名草子さん:04/11/26 21:35:25
>>667
替わったばっかの?
変わった人だよね。
670無名草子さん:04/11/29 22:01:21
>669 そうです!あの態度にビックリしましたよー。
671無名草子さん:04/11/30 00:52:30
でかい所より商店街の書店の店長とかはムカつく奴多い
672無名草子さん:04/11/30 23:31:24
三省堂神田本店の1Fの某嬢、名古屋高島屋店行き。
アイツ最低だったんでよかったゼ。
ホント、名前出したいよ。
673無名草子さん:04/12/01 02:09:31
営業はガマンだ
674無名草子さん:04/12/01 21:45:32
ああ、実名出して公開処刑したい。
675無名草子さん:04/12/01 21:51:48
ホントだよ
676無名草子さん:04/12/02 01:40:33
やりゃいいじゃん。
ただし自分も名乗れよ。
677無名草子さん:04/12/02 20:59:41
>672 誰ですか?気になるー!
678無名草子さん:04/12/03 09:33:47
>>677
文芸担当


679無名草子さん:04/12/16 11:40:42
さるべーじ
680無名草子さん:04/12/21 06:57:29
すいません。版元に勤めているモノなんですが・・・
思い当たることがしばしばありますね。このスレ読んで電話応対を反省してみたり。。。
本&女好きで、タメ口のヲタはウチにもいますよ。
相手が女性店員だと大はしゃぎ
営業トークかと思いきや、「ウチにおいでよ」「そばめし食べちゃったよ」
「俺、純文学しか読まないからさー、自社本なんて読まないね」
と、関係ない話を20分以上している。
あちらが地方からかけてきてるんだから、必要なことだけ話せばいいのに・・・
その書店店員も、なぜか指名して電話してくるもんだから
40代毒男のソイツは、何を思ったのか、ある日の電話口の第一声が
「歯がイタイよぉ〜〜」って、キモくてすいませんでした。
まぁ、最近は営業の担当者に直接かけてるみたいだけどね。
681無名草子さん:04/12/21 20:50:10
傍から見てるぶんにはおもしろいやつだな。でも氏ね。
682えっ?:04/12/22 05:55:29
神田→高島屋  最低????
683無名草子さん:04/12/22 13:35:00
今週のモーニングの働きマンでも読んで泣いてくれ。
684無名草子さん:04/12/30 21:46:47
虎ノ門書房のYは逝きなさい
685無名草子さん:05/01/05 22:21:02
>>684
ルートをかえればいい。
T書房で傷付いたらB堂新橋店でいやされるのだ。
ただし売れない本を持って行って迷惑をかけるなよ(俺もなあ)
686無名草子さん:05/01/11 02:25:20
岸田死ね
687無名草子さん:05/01/13 11:50:52
ザオリク
688無名草子さん:05/01/15 00:02:10
ザキ

689無名草子さん:05/01/17 10:53:21
ザオリク
690無名草子さん:05/01/20 00:19:57
アストロン
691無名草子さん:05/01/20 00:24:30
婆死ね
692無名草子さん:05/01/22 00:53:04
吉祥寺か。
693無名草子さん:05/01/23 00:50:57
B堂新橋店でどうやっていやされるというんだ?
694名無し3:05/01/23 12:46:54
>>693
俺もそう思ふ。
今夜が山田。
695無名草子さん:05/01/24 22:20:56
>684
Yてどっちだ?
696無名草子さん:05/01/25 00:41:05
二つの本のどっちを買おうか迷っている時に
「早く選べ!」と怒鳴ってきたI原書店の暈け老人店員は、
社会的に抹殺してもどこからも文句は出ないと思う。
まあ、もうその本屋にはいないからいいのだが。
697無名草子さん:05/01/25 00:46:37
岸田真理子
698無名草子さん:05/01/25 03:05:05
営業なんてただ頭を下げてへこへこしてるだけで良いでしょ。
偉そうにすんなよ。
699無名草子さん:05/01/25 03:11:20
>>698
を〜っと、釣り師がエサ投入age.(w
700無名草子さん:05/01/25 04:17:04
698が正しいことを言った
701゜凵K:05/01/25 08:37:44
>>698
書店員?
おまえこそあんまり偉そうな事言うな。
本置いてやってんのは俺ら版元だよ。
版元が呆れて本を搬入しなくなったらキミ生活できないよ。
書店員の時点で生活できてないと思うが(W
702無名草子さん:05/01/25 22:07:36
>701 そうだ!版元がイチバン偉いんだよー♪そんな事いう書店には商品を入れませんよ★
703無名草子さん:05/01/26 01:52:18
最近文芸書売れないからコミック以外は入らなくても全然平気だな。
704無名草子さん:05/01/26 03:06:39
このスレに書き込んでいる自称版元の出版物は
売れているモノでも3万部止まり。

間違い無いw
705無名草子さん:05/01/26 12:29:45
3万部かぁ…。

そのくらい売れればいいなぁ。
706無名草子さん:05/01/26 17:34:24
3万部売れればスゴくない?うちは初版5,000部で採算見てますよ。
弱小すぎ?
707無名草子さん:05/01/27 01:24:57
まあ、704は知らないのだろうけど、
大手でも3万行かない本いっぱいあります。
708無名草子さん:05/01/27 01:50:51
ここ数年なら、1万部だって御の字だろ
709無名草子さん:05/01/27 10:23:45
5000確実に売切る本が
出せれば、もう少し潤おうけどなあ
710無名草子さん:05/01/27 18:02:40
田町のT書房全員逝ってよし
711無名草子さん:05/01/28 11:53:13
で、出た…
「逝ってよし」…w
712無名草子さん:05/01/29 20:17:28
吉祥寺の書店全店逝ってよし
713無名草子さん:05/01/29 23:01:43
P×P、ハ○レクイン、高▲書店、J●Bの出張員さんは感じいい

スレの趣旨と逆か…
714無名草子さん:05/01/30 06:12:36
>>713
>高▲書店

▲が何なのかサッパリわからないんだがw
715.:05/01/30 17:38:26
「橋」だろ。どう考えてもウザい出版社だけど‥。
愛想良くさせといて、自分の物を置くために場所が欲しいの見え見え。
ウチはチェーン店なんだけど、他の店に聞いてもウザがってる人多いよ。
716無名草子さん:05/01/30 22:57:12
愛想はいいが押しが強いのね
主婦の友もそうだな
717DQN書店員へ:05/02/01 18:18:50
>>704
3万部w じゃねーよ。w
版元はたかが3万部売れても2000万以上儲かるんだよ!
書店なんて3万部売るのにどのくらいかかる?
しかもそれで儲けは700万程度。
wはお前だ。
718無名草子さん:05/02/02 11:11:07
>>717
>版元はたかが3万部売れても2000万以上儲かるんだよ!

だから、3万部なんて売れないってばよ…。
719無名草子さん:05/02/02 12:35:24
>>717
確かに、本体価格1,300円ぐらいの本が3万部売れれば
2,000万ぐらい儲かるかな…。

でも、3万部売れる本って…。
720無名草子さん:05/02/02 12:38:17
計算ミス。
本体価格2,000円超えないと無理だね。
スミマセン。
721718@弱小版元:05/02/02 13:49:57
おそらく、>>717は1,000円の本を想定して、書店0.24、
版元0.7ぐらいで計算してるんじゃないかな?

こういう誤解は結構受ける。
722無名草子さん:05/02/02 23:56:54
そうすっと取次はボランティアですかそうですか
723無名草子さん:05/02/03 00:22:36
そんじゃ、このスレの自称版元の出版物は
刷り部数3万部止まりでで、平均実売3千部ってのがリアリティの有る数字ですかなww
724無名草子さん:05/02/03 00:24:25
作家が一番かわいそうだな。3万部売ったって、300万か。なんじゃそりゃ。
725無名草子さん:05/02/03 00:26:56
10%って言うのは妥当といえば妥当。しかし手抜きしてる版元相手だと、割に合わんよw
726無名草子さん:05/02/03 00:44:02
実売3千部の本を3万部刷る奴ぁ素人だよ
727無名草子さん:05/02/04 10:20:49
>>726
ワロス
728無名草子さん:05/02/05 03:27:48
実売3000部の本を3万部刷っちゃう経営者の尻拭いをする
負け犬営業マンの愚痴るスレって事でFAw

('A`) アア、メイワクメイワク・・・
729無名草子さん:05/02/06 00:53:10
つーか、今どき初版3万部刷るなんて「文庫」でも少ないですよ。

>実売3千部の本を3万部刷る奴ぁ素人だよ

つーか、その前に取次が部数を引き受けてくれないのでは?
雑誌でも、先月・先々月と連続して実販70%未満だと
ザックリ削られていきます。

>実売3000部の本を3万部刷っちゃう経営者の尻拭いをする
>負け犬営業マンの愚痴るスレって事でFAw

出来ない、出来ない。売れない本なんて営業がいくらがんばっても
「ピクリ」とも動きません。初版から「大幅万超スタート」で書店に
山のように積んであるのに、「動かざること山の如し」だった経験が〜。
730無名草子さん:05/02/06 00:57:47
つーか、翻訳ものは本当にリスキーだね。
731携帯から:05/02/06 13:47:35
>729
取次が引き受けてくれないという時点で素人
ウチなんてどんなショボい本を作っても、売れなくても取次は引き受けてくれる
ようは版元にどれだけ力があるかだな
732729:05/02/06 17:32:06
>版元にどれだけ力があるかだな

まあ、結局はそういうことさね。
733718@弱小版元:05/02/07 11:05:57
>>731
どちらの「力のある」出版社かは知りませんが、
最近は取次は数とってくれませんよ。
ただ、ショボい本でもショボくなくても取ってくれ
るという点では、同意しますが。
そのあたり、仕入の判断基準というのは、よく
判らないのが現状でしょう。

あと、これだけのやりとりで「素人」云々という
のは…。
よほど>>731さんの方が話の伝わらなさ具合か
ら、「素人」に見えるんですが?
「ようは版元にどれだけ力があるか」であれば、
素人かどうかは関係ないでしょ。
734718@弱小版元:05/02/07 12:53:09
ただ、対書店にしても対取次にしても「数押し込めば」
という時代では無くなりましたね。
結局店頭で売れなければ返品になるだけです。
紀伊國屋・丸善なんかも数冊置いて後は受注発注で
という対応ですし。

昔から言われてきたことではありますが、数入れるこ
とより、適正配本がやはり大事になってきますね。
735無名草子さん:05/02/12 14:14:47
千葉県柏市、浅○書店…
店員はいい人もおるんやけど…経営者がね…
もう営業行きたくない…
736無名草子さん:05/02/14 23:19:51
>>672
『SMKB』っしょ?
確かにいけすかねー奴だったな。
因みに後任はどうよ!?
737無名草子さん:05/02/15 00:55:07
>>735
同じ柏ならWの店長の方が、、、
738無名草子さん:05/02/15 01:04:30
柏のWって支店あるの?それともどこかの系列?
739無名草子さん:05/02/15 07:52:36
>>738
デパート内の書店
740無名草子さん:05/02/17 07:04:32
>>739
高島屋がやってるってことね?
741無名草子さん:05/02/17 19:46:51
>>740
そうそう
742無名草子さん:05/02/18 15:06:00
柏のWと浅○は元は同じ本屋の別店舗やったらしい…
遺産相続でもめて兄弟喧嘩のはてに分離したとか
743無名草子さん:05/02/18 23:05:44
☆総合的に見た大手各店の対応好感度ランキング(首都圏版)☆

Aランク:ジュンク堂、丸善
Bランク:リブロ、ブックファースト、旭屋、八重洲、ABC、書泉系
Cランク:紀伊国屋、書源、あゆみ、くまざわ、啓文堂、あおい
Dランク:芳林堂、有隣堂、山下
Eランク:文教堂、三省堂

744無名草子さん:05/02/19 00:08:48
>>743
イコール「バイトに番線丸投げしてます書店ランキング」
バイトは営業さんのおだてに弱いから海千山千のベテラン営業に棚ほめられちゃったらすぐ押しちゃうよ
どうせ返品権も持たせてもらってるんだろ彼らは。上から怒られる前に返しちゃえばいいわけだし。
745無名草子さん:05/02/19 00:13:56
>>744
そうかな? 少なくとも首都圏のジュンク堂は余るぐらい社員いるけどねw
746無名草子さん:05/02/19 14:19:50
>>743
大体そんなところだろうが、「くまざわ」は俺的にはEorFランク。
747無名草子さん:05/02/19 15:21:36
>>743
個人的に有隣堂はEorFランク。文教堂はBランク。
748無名草子さん:05/02/19 17:41:09
>>747
文教堂は2〜3店でDQN店員が見受けられるが概ねいい担当者が多いような気がするね
749:05/02/24 22:09:10
まんこまんこまんこまんこまんこまんこ
750無名草子さん:05/02/24 23:48:36
虎ノ門書房はFランク、明正堂はCランク
751無名草子さん:05/02/25 04:42:09
書店でバイトをしたいと思ってるのですが、
どこかお勧めはありますか??
質問だけでごめんなさい。
752無名草子さん:05/02/25 11:53:08
准駆動おすすめ
753無名草子さん:05/02/26 00:46:01
>752
お答え、ありがとうございます!
でも、今募集してるとこは交通費なしってなってて
厳しいです・・・。
近くにないしなぁ。
754無名草子さん:05/02/26 21:22:27
K出版のKくん、鬱病だってさ
彼はまじめだったからね、無理し過ぎたかな
早く良くなってほしいものだ
755無名草子さん:05/03/05 02:16:25
勝手にスリップ送りつけといて、
「不要なら連絡くれ」って、、、、
連絡してる?
期間が一定しないデータを不定期に、しかも紙のスリップで送りつけられても
意味ねぇーし、数えねーし、今はもっと便利なデータあるし、、、
756無名草子さん:05/03/13 10:55:40
このスレをみていて思い出したことがある。
おれはいま出版社の営業をやってるんだが、今勤めている出版社の入社試験を受けに行ったときに
会社の場所がわからず途方にくれていた。そこで近くにあった書店に入り道を聞くことにした。
「○○出版ってこの辺にありませんか?」と聞いた。あくまで俺は一般の客と同じ立場で道を聞いたにもかかわらず、
やけに横柄な態度で、(タメ口)道を教えてくれたのを覚えている。道を教えてもらったので悪口はいえないが、
あきらかに出版社の関係者ということで態度が急変したと思う。あくまでおれは一般の客の立ち場で聞いたんだから丁寧に答えるべきだと思う。
考えてみれば、その一件は出版社と書店の関係を暗に示唆した最初の事柄だったんだと今では思う。

757無名草子さん:05/03/13 13:47:36
>756
ちがうだろそれは
758無名草子さん:05/03/13 14:06:15
本を買ったのなら「客」
道を聞いただけならただの「人」
書店は交番ではありません
道聞きに来ただけで客面されて威張られてもね。
759無名草子さん:05/03/13 18:38:19
昔棚詰めしてたら立ち読みしてた客に
「落ち着いて読めないだろ!」と怒鳴られたことがある。
その後店長へ直接クレーム電話したらしい。
その電話では「読めない」が「選べない」に変わっていたらしいが。
760無名草子さん:05/03/14 06:50:35
>>747
仕方ないよ、まともな人間は入って2〜3年で嫌になって辞めていくし。
761無名草子さん:05/03/14 15:49:15
戦場じゃいいヤツはみんな死んでいく
生き残るのは悪党ばかりさ

この業界じゃいいヤツはみんな辞めていく
残るのはアホばかりさ
762無名草子さん:05/03/20 16:21:50
>>756
道を尋ねられた時も、笑顔で丁寧に接することにしています。
用事が済んで帰りに「あの本屋に寄ってみようかな」と
思っていただければ嬉しいからです。
雑誌の1冊くらいお買い上げ頂ければ尚、嬉しいです。
763無名草子さん:2005/03/25(金) 00:20:25
版元営業でセクハラを受けた人います?
私は書店員との接待の席で、カラオケに連れ込まれ、オッパイ揉まれました。
信じられません。サイテー!!これも営業のウチなんでしょーか?
764無名草子さん:2005/03/25(金) 02:00:52
書店員を接待??聞いたことないわ。
765無名草子さん:2005/03/25(金) 10:48:28
>>763
それ犯罪だぞ!
版元名とりあえず晒して通報しろ。
766無名草子さん:2005/03/25(金) 10:49:06
念のため通報先
○通報先・便利なリンク一覧
■警視庁匿名通報フォーム(通報は2chのように書き込むだけ)
 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm
■全国ハイテク警察リンク集 http://www002.upp.so-net.ne.jp/dalk/ksatulink.html
■警視庁ホームページ http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/
■警察総合相談電話番号 http://www.npa.go.jp/safetylife/soudan/madoguchi.htm
 (携帯電話・PHSからは全国共通#9110 緊急性を要するものは110)
■公安調査庁 http://www.moj.go.jp/KOUAN/
■国家公安委員会 http://www.npsc.go.jp/
■それがVIPクオリティ http://ex7.2ch.net/news4vip/
■アメリカ中央情報局(CIA) http://www.cia.gov/
■アメリカ連邦捜査局 (FBI) http://www.fbi.gov/
■ドイツ国境警備隊第9連隊(GSG-9) http://www.gsg9.de/
■国防省(アメリカ)    ttp://www.defenselink.mil/
■アメリカ中央情報局(CIA)ttp://www.cia.gov/
■アメリカ連邦捜査局 (FBI)   ttp://www.fbi.gov/
■アルジャジーラ(アラブ)ttp://english.aljazeera.net/
■INTERPOL ttp://www.interpol.int/
■国際司法裁判所(ICJ)ttp://www.icj-cij.org/
■化学兵器禁止条約機構(OPCW)ttp://www.opcw.org/
■真鍋かをり(特技:剣道)ttp://manabekawori.cocolog-nifty.com/
■国際連合ttp://www.un.org/
■アルジャジーラ(アラブ)ttp://english.aljazeera.net/
■国際刑事警察機構(ICPO)ttp://www.interpol.int/
■最高裁判所(ロシア)ttp://www.supcourt.ru/
■フランス元老院(上院)ttp://www.senat.fr/
■国際司法裁判所(ICJ)ttp://www.icj-cij.org/
■ホワイトハウス ttp://www.whitehouse.gov/
■アルカイダ(公式) ttp://www.al-battar.net/vb/
■NSA(アメリカ国家安全保障局) ttp://www.nsa.gov/
767無名草子さん:2005/03/25(金) 11:26:09
どっちがどっちを接待したのかワカラン書込だ
768無名草子さん:2005/03/25(金) 23:23:47
>>767
貴方の理解力が足りないからだと思うが、、
769無名草子さん:2005/03/26(土) 02:51:51
メーカー(この場合版元)の女の営業部員が、
取引先(この場合書店)を接待してセクハラされたということね。

どの業界でもある話だが、、、、
よくある話ではあるが、ちゃんと言った方がいいし、
場合によっては出るとこ出た方がいい。

いずれにしろ「先生」と呼ばれる人種(例えば医者)を相手する
営業マン(例えば製薬会社)に比べりゃ、
天国みたいにラクだろ、版元の営業なんて。
書店員がムカつくったって、基本的にはチョロイもんだろ。
770無名草子さん:2005/03/26(土) 13:36:22
>>769
そうだな。く○○わ書店のM船とか、BK堂のU図みたいな奴は何百人に一人だしな。
771無名草子さん:2005/03/28(月) 04:15:30
わーお。M発見
772無名草子さん:2005/03/30(水) 20:48:21
763で書き込んだ者です。
そう、接待で書店員と飲んで、その後にカラオケに連れて行かれました。
部屋に入るなり、押し倒されてセーターの中に手を入れられ胸を揉まれました。
その後は部屋に連れて行かれて・・・・
書店員として尊敬していただけに、ショック度は大!です。
BK堂のU図さんって、店長の?
同じタイプだったら、同僚に行くのやめなよーと注意したいです。
773無名草子さん:2005/03/30(水) 21:39:30
>772
うわ、マジで最悪、ていうか犯罪。どこの書店だそれ。
接待するぐらいだったら結構大きいところかな。
紀伊国屋本店の使えない社員か誰かとかか?
それとも白い犬と〜のPOPで有名になった某カリスマとか?
名前も晒しちゃえば?一部伏字で。
774無名草子さん:2005/03/30(水) 22:02:35
>その後は部屋に連れて行かれて・・・・

詳  し  く
775無名草子さん:2005/03/31(木) 02:16:00
酸性堂本店の1Fは最悪!
776無名草子さん:2005/03/31(木) 10:58:58
つーか、非常にネタっぽい?
777無名草子さん:2005/03/31(木) 23:05:28
>>773
どうするとその会社の名前がでてくるのか
具体的にわかりやすく解説して
解説できないと、あんた、たいへんなことになるよ
778無名草子さん:2005/04/01(金) 00:00:37
>>773はこの板での逮捕者第一号になるか
779無名草子さん:皇紀2665/04/01(金) 01:40:41

;
780773:皇紀2665/04/01(金) 13:46:15
深い意味はないんだけど、接待されるぐらいでかい本屋って
三省堂とか紀伊国屋しか知らないし、
末端の店の店員を接待するはずもないから本社とか本店の人かなぁって。

つか、なんでそんなにつっかかってくるんだ?
まさか店名がビンゴだったとか・・・・・・・
781無名草子さん:皇紀2665/04/01(金) 21:09:42
>>773>>780
>それとも白い犬と〜のPOPで有名になった某カリスマとか?
この店は、大規模書店ではない
本社も本店もない駅前の一店舗の店
なんかあったら、君責任とってね
782無名草子さん:2005/04/02(土) 21:41:49
あのさ、書店の人間接待しても別に意味ねーだろ?
出版業界なんて、接待したって結果的に動く銭なんて
高が知れてるんだしよ。商社や代理店じゃあるまいし。
出版営業に接待なんて必要ねえし、100年早えーよ!
783無名草子さん:2005/04/02(土) 23:23:42
ま、とりあえず773は削除依頼だしとけば
相手にされないと思うけど
784無名草子さん:2005/04/03(日) 00:08:26
773の書いたことってそんなにまずいの?
あの名前は、例に出しただけでしょ。断定してるわけでもなく、聞いてるだけだし。
あの店は小さいからたしかにあまりほめられたことじゃないけど、
名前を出すことがまずいんだったらこのスレ自体まずいんじゃ・・・
773が責任とか言われるなら、これまで店の名前出した人全員書類送検か?
と思ってこわくなったYO。
785無名草子さん:2005/04/03(日) 00:50:19
マグソの森のブタ愚痴、ぶたの糞
786無名草子さん:2005/04/03(日) 02:16:39
営業マンなんてへこへこ頭を下げていればすむ職業じゃないの?
787無名草子さん:2005/04/03(日) 14:21:49
書店も営業も編集コンプが一番醜悪。
そんなに編集に憧れんなら、同人誌作って会社辞めろや。
788無名草子さん:2005/04/03(日) 20:49:26
>>787
別に編集に憧れなんてないよ。
一日中、机に向かって校正だの何だのって。。。
普通の神経じゃ出来ないでしょ。
俺はやだね。

789無名草子さん:2005/04/04(月) 00:53:20
>>784
書き込むのは自由だけど
なんかあったとき責任とるのは書き込んだ奴
強く生きて下さい
790無名草子さん:2005/04/04(月) 01:22:55
>>784
これ、会社名・個人名だしてるのといっしょ
しかも、何の理由も書かず、例として挙げてるの
後の方で思いついて書いたってかいてるよね
事実でもなんでもないにもかかわらず
わざわざ開かれたネット上にあたかも疑わしいことをしたみたいに書き込んだわけだ
立派な風説の流布による営業妨害・人権侵害
被害届出されたらアウトだね
791無名草子さん:2005/04/04(月) 02:43:18
>784じゃないが、なんで>773だけにそんなにこだわってるの?
このスレの始めのほうちょっと見ただけで、>40とか>44とか、
会社名・個人名思いっきり出してるのに。
>789->790はもしかして彼の個人的な知り合いか何か?
792無名草子さん:2005/04/04(月) 18:59:39
心当たりがあるから粘着するんだろう
どっちがやばいかよーく考えよ〜
m9(^Д^ ) プギャ -!
793無名草子さん:2005/04/04(月) 20:58:36
俺は徹底的に戦うぞ。>>773が報いを受けるまで。
794無名草子さん:2005/04/04(月) 22:08:19
>>791
>>40とか>>44とかが
そのあとどうなったか説明して
アンタが自分で調べて
795無名草子さん:2005/04/04(月) 22:12:48
>>792
関わらない方がいいとおもうけどね
796無名草子さん:2005/04/04(月) 22:42:55
>>791
3年前のことと数日前のことを一緒にできる
お前の感覚がわからない
797無名草子さん:2005/04/04(月) 23:25:56
気軽に書き込んだは良いが、すぐに個人が特定されて
本人か同僚が消して回るんだらう。
愚痴は災いの元。
屁は肛門を〆てせねば身も漏れちゃうぞっとw
798無名草子さん:2005/04/05(火) 01:11:04
あのさ、書店の人間接待しても別に意味ねーだろ?
出版業界なんて、接待したって結果的に動く銭なんて
高が知れてるんだしよ。商社や代理店じゃあるまいし。
出版営業に接待なんて必要ねえし、100年早えーよ!
799無名草子さん:2005/04/05(火) 06:49:09
>>798
あんた、出版業界や書店で働いたことぜんぜんないだろ。
どの世界にも、傍観者から見れば馬鹿馬鹿しいが
会社や生活を維持するためにやらされる接待や営業がある。
800無名草子さん:2005/04/05(火) 12:48:54
晒しあげ
801無名草子さん:2005/04/06(水) 01:37:13
しかし、マジで酸性堂神田本店って最悪だな。
店員の質が。どーにかなんないの?あそこ。
802無名草子さん:2005/04/06(水) 01:55:19
まぐその森のブタ口
ぼくって本当はマンガの編集やりたかったんだけどなれなかったんだ、って顔に書いてあ
るんで、 見ていて可哀想になってくるよ。
その編集にも哀れみの目で見られているのにね。自分じゃ大物気取り。かわいそ。
803無名草子さん:2005/04/06(水) 02:12:49
関東ローカルの一クソカルト専門店の一店長が、何偉そうにしているんだか。

804無名草子さん:2005/04/27(水) 23:12:47
アシーネのT店
いなばの白ウサギ君、さっさと店やめた方がいいよ
接客向いて無いよ、君
単独個人で好き放題やる仕事の方が、きっといいんじゃないかなあ
805無名草子さん:2005/04/28(木) 16:32:20
>>801
禿げ同
特におんな店員ども。売り場で客の悪口を平気で言うぞ。その後、すかさず嘲笑い
806無名草子さん:2005/04/28(木) 21:49:41
>>804
T店って沢山あるようで関東では2つしかないんだよね。
特定しますた。
807無名草子さん:2005/04/28(木) 22:58:12
>806
もし自分のエリア内ならお客さんとして行ってみそ

あー、ナルホドと思うと思うよ
808無名草子さん:2005/06/05(日) 02:26:13
L池袋4Fの男はキモイ!
809無名草子さん:2005/06/05(日) 03:33:25
K新宿の無表情な女
どこかの教祖と同じ苗字のお前だよ
ものすごく評判悪いぞ
810無名草子さん:2005/06/05(日) 14:04:31
>>809
3流版元営業乙
811無名草子さん:2005/06/06(月) 00:54:21
>>810
すかさず擁護www
お前あのブスと出来てるのか?
812無名草子さん:2005/06/06(月) 01:21:19
>>808-811
保守自演乙

別にsageでも書き込めば落ちないんだが
必死ageするのを見ると本当3流版元営業らしいなw
813無名草子さん:2005/06/06(月) 20:15:55
>>811
俺はオマンコさえ有れば大抵の女とセクース出来るぞ。
やった後、禿しく後悔しそうだけど、、、
814無名草子さん :2005/06/10(金) 14:13:58
めんたいこの県の本屋はどうですか?
いいこと悪いことの
体験談聞かせてください。
815無名草子さん:2005/06/10(金) 17:46:16
>>769
いずれにしろ「先生」と呼ばれる人種(例えば医者)を相手する
営業マン(例えば製薬会社)に比べりゃ、
天国みたいにラクだろ、版元の営業なんて。

とありますが、医学書専門の営業マンってMRと同じで激務でしょうか?
(医学書を病院や医大に売る立場)
816無名草子さん:2005/06/10(金) 20:54:37
>815は他スレでも似たような質問してたやつだな。
マルチDQNめ。
817無名草子さん:2005/06/11(土) 01:14:34
>>816
まあまあ、許してあげなよ。

医者を相手にするという意味では近いものがあるのではないでしょうか。
買ってもらうためにはそれ相応の見返りを求めてくるだろうし、、
818無名草子さん:2005/06/15(水) 17:29:10
「○○店の△△さんて、すごいですよね〜」とか褒めまくる営業。
一応こちらも同じ会社なので「そうですか、噂ではがんばってるようですね」
と相槌を打つが、正直よその店の人間の話をされてもうざいのよ。
まして全然すごくない人間、嫌いな人間の名前を持ち出されると、なに媚びて
いるんだよ、と思う。
人を間接的に褒めることで「ああこの人は自分のこともどこかで褒めてくれて
いるのかもしれない。いい人だな。」と評価するだろうみたいな小学生の発想
はやめてね。もっと歯切れの良い、仕事の話をしてよ。サクっと簡潔にね。
819無名草子さん:2005/06/15(水) 19:18:13
遠回しにお前は無能だって言ってるのかもよ
820無名草子さん:2005/06/15(水) 21:28:35
>>819
私もそう思う
821無名草子さん:2005/06/16(木) 00:58:50
出版営業ってのは自己紹介が好きなんだなw
822無名草子さん:2005/06/19(日) 00:36:08
「○○店の△△さん」は単に大型店の仕入れ担当だから、って場合もあるけど
823無名草子さん:2005/06/21(火) 00:13:51
出版社の人ってどうして営業にきてるのに
『出版社のもの』『雑誌社のもの』ってしか名乗らない人多いんですか?
それだけしか言われない場合は
店長や担当者につなげないんで困るんですけど???

この前も某有名雑誌編集長がそう名乗り、呆れました。
ビジネスマナーとか載せているような雑誌の編集長なのに!?
しかも、『担当者の名前聞き忘れた』って戻ってきて、バイトに聞いていました・・・。

824無名草子さん:2005/06/21(火) 10:56:49
書店のひとのが、ひどいと思うよ。
こっちは名乗っても、まず名乗らない
お名前伺ってもよろしいですか?
って聞いて初めて教えてくれる。

まったく、神経を疑うよ

825無名草子さん:2005/06/21(火) 18:30:17
禿同
こっちが名刺を渡しても、あっそうって感じの椰子もいる。
826無名草子さん:2005/06/21(火) 20:24:51
>>825
書店員は最底辺の人種だからそこまで求めるのは可哀想、、、
827無名草子さん:2005/06/21(火) 22:02:32
H屋ってそういう香具師多い。あっそうって感じの。
828無名草子さん:2005/06/21(火) 22:10:26
>>824は書店の人じゃないのかな?
営業に行って名乗らないことなんて一度もない。
自分ら出版営業は、「まずバイトを味方につけろ」と教えられているし、
明らかに昨日今日雇われたバイトにも頭を下げる。
いつこいつが自分の担当になるかわからないのだから。

書店のバイトなんか就職のできなかった落ちこぼれがほとんどだから
こちらが下手にでればいい気になってすぐ番線を押すし。
バイトの自分が名のある出版社の頭を下げさせてると思って惨めな自分が偉くなった気で
いるんだろうけど、こっちはお前じゃなく会社に頭を下げてるんだよ。勘違いするな。
無理か?お前らのオツムじゃ。
こちらも商売だからお前らの無礼極まりない偉そうな態度にも我慢してやっているが、
あんまり調子に乗ってる奴は上司or本社にチクれば、お前の担当棚なんてすぐ他のバイトの
もんになりますよ。
そうなっても、こちらはそのバイトを誉めて番線貰うだけなので全然こまりませんが。
正直、こんなに「商談」がないがしろにされてる業界もないんだがね。

829無名草子さん:2005/06/21(火) 23:57:18
利幅が少ない業界で働いてくれるだけでもありがたいんだよ。
尊大な態度をとるバイトをチクるとか言ってるが、もしそういうけしからんバイトが
いたらそれを放置している上司にこそ問題があるってこと。会社のしくみを理解して
から文句言ってね。

828がなんでそれほどまでに熱くなるのか分からん。
あんたも心の中で
>書店のバイトなんか就職のできなかった落ちこぼれがほとんどだから
>こちらが下手にでればいい気になってすぐ番線を押すし。
>バイトの自分が名のある出版社の頭を下げさせてると思って惨めな自分が偉くなった気で
>いるんだろうけど、こっちはお前じゃなく会社に頭を下げてるんだよ。勘違いするな。
>無理か?お前らのオツムじゃ。
と思うことで自尊心を満たしているんじゃないの?

書店の側も版元営業も、矜持を抱くのはいいけど、お互いそんな高尚な仕事じゃないの
で、もうちょっとテンション抑えて、数字上げれ。
830無名草子さん:2005/06/22(水) 00:09:53
>>828みたいのはチラシの裏にでも書いてろよ。少なくともここに書くことかね。
同じ営業として情けない。よってsage
831無名草子さん:2005/06/22(水) 00:24:05
>>828
パチパチパチ
832無名草子さん:2005/06/22(水) 00:57:32
>>828
そもそも商談とか言えるレベルじゃねえだろ、書店営業なんて。
たかが番線貰うだけでよ。
しかも書店が会社?企業体だと?あんなのはただの小売組織だよ。
しかしつまんねー仕事だよな、版元営業ってさ。
自分に嫌気が差すぜ。
833無名草子さん:2005/06/22(水) 01:21:35
そんなに嫌なら転職してはどうか。
834無名草子さん:2005/06/22(水) 03:04:03
ただの小売組織に頭下げて番線もらわなきゃあかんのか
悲しい仕事だな
835無名草子さん:2005/06/22(水) 12:01:19
いや、むしろバイトとか
20代の社員とかは礼儀正しい人がおおい
もしくはフランクな感じで。

店長クラスや、なんか仕事ができるのと
冷たい態度を取るのを勘違いしたような
女性社員、俺ら営業に大しては構わんが
お客に対してもかなり高圧的な態度、
「私ってクールでかっこいい」とでも思ってンのか?

いやほんと、見てて恥ずかしいよ、ピザ!
836無名草子さん:2005/06/22(水) 20:53:53
>>835
>店長クラスや、なんか仕事ができるのと
>冷たい態度を取るのを勘違いしたような


埼玉南部某リブロの店長がその典型だよ。
837無名草子さん:2005/06/22(水) 22:00:17
>>832
> しかも書店が会社?企業体だと?あんなのはただの小売組織だよ。

ただの小売組織で株式会社ですが何か?
838無名草子さん:2005/06/22(水) 23:07:18
>>837
(w
株式会社ね〜 ホントに?
839無名草子さん:2005/06/22(水) 23:39:39
>>838
株式会社であることは事実で、それ以上でもそれ以下でもない。それより
> しかも書店が会社?企業体だと?あんなのはただの小売組織だよ。
これって「小売組織」は会社でも企業でも無いって意味の文章だよな?
「ただの小売組織」が「株式会社」あるいは「企業体」の否定になる理論を説明してくれ。
840無名草子さん:2005/06/22(水) 23:49:03
再販制度なくなって、全部買い切りになった方が
スッキリする。と思う。
841無名草子さん:2005/06/23(木) 00:27:55
>>840
出版社が間引きあるい淘汰されて、ということですか?
842無名草子さん:2005/06/23(木) 00:42:02
守られ過ぎだね、出版業界はさ。
843無名草子さん:2005/06/23(木) 01:02:10
>>839
お答えしましょう。
本来企業体としての戦略論には大きく3点の特徴が存在する。
@実践からの理論構築
A異質な知の融合によるイノヴェーション
Bグローバルな普遍知とローカルな経験知を連結させる
以上である。
つまり、形骸化されつつある事業計画プロセスと訣別し、トップとミドル、
コーポレートと部門間の新たな関係性を構築し、強力に戦略を実現させる
ことが、企業体としての包括的なコーポレート・ガヴァナンスなのである。
                              以上
844無名草子さん:2005/06/23(木) 01:17:14
以上843先生のお話でした。
はいみなさん拍手〜。
845843:2005/06/23(木) 01:26:49
>>844
> 以上843先生のお話でした。
> はいみなさん拍手〜。
照れるジャン。
846無名草子さん:2005/06/23(木) 01:57:14
>>845
ところで御社は「企業体」ですか?「ただの出版組織」ですか?
847無名草子さん:2005/06/23(木) 02:23:00
>>843
おまえの答えは「車とは何か」って問いかけに
「ハイパワーターボプラス4WD。この条件にあらずんばクルマにあらずだ。」
とかほざくオタクと同じで自分の好みを一般論に還元しているにすぎん。
おまえの挙げるご大層な条件が欠落しているって事で、淘汰される書店もあるだろう。
しかしそれは企業のあり方が間違っていた為に消えるだけであり、企業であることを否定されるものではないよ。

営業先で馬鹿書店員に粗略な扱いでも受けたのか?
おまえの鼻持ちならない態度が原因かもな。
848無名草子さん:2005/06/23(木) 10:37:08
いや、>843はネタだと思うが…
849無名草子さん:2005/06/23(木) 19:46:04
ネタにマジレスカコワルイ。
850無名草子さん:2005/06/23(木) 20:59:36
>>847
(w
851無名草子さん:2005/06/24(金) 01:02:32
でも843は839への答えには全然なっていないような・・・(ま、いいか
852無名草子さん:2005/06/24(金) 01:07:35
ま、所詮
A出版を辞めたら、B出版で営業するしかないからな〜w
853無名草子さん:2005/06/24(金) 02:05:04
>>852
書店員は書店を流れ歩くしかない。
それと比べりゃ倍はマシでしょう。
854無名草子さん:2005/06/24(金) 06:26:42
ショック・・・久々に営業行ったら気に入ってた子が辞めてた
美人でしっかり者だけど優しかった○○さん・・・
855無名草子さん:2005/06/24(金) 11:14:50
>>854さんはトーハンの方ですか?
856無名草子さん:2005/06/25(土) 00:08:17
>>855
日販ですが何か?
857無名草子さん:2005/06/25(土) 00:16:23
>>856
誰ですか?版元ですが。
858無名草子さん:2005/06/25(土) 02:38:58
>>856
どちらの版元さんですか?
859無名草子さん:2005/06/25(土) 14:40:06
>>855
>>858
何か?
860無名草子さん:2005/06/26(日) 08:16:36
中部地方ってどうよ?
愛知、岐阜、三重。
861無名草子さん:2005/07/01(金) 14:32:56
三○堂有○町の社員は頭が悪すぎ!!
バイトのがしっかりしてるよ。

862無名草子さん:2005/07/01(金) 20:01:56
書店員なんてみんな馬鹿。
863無名草子さん:2005/07/01(金) 22:05:20
>>861
以前は全体的に店員の態度が悪かったけど、最近はマシになったと思うよ
864無名草子さん:2005/07/02(土) 11:53:26
>>861
売れてるから版元を軽く見てる。
あれで売れてなかったら誰も相手にしないだろ
865無名草子さん:2005/07/02(土) 12:16:26
>>861
1階の社員はだめだけど
2階はちゃんとしてるよ
866無名草子さん:2005/07/02(土) 14:09:44
>>865
俺的には逆だけどな
867無名草子さん:2005/07/02(土) 15:15:27
>>865
ちゃんとしてるの1人くらいじゃないか?
868無名草子さん:2005/07/02(土) 19:49:13
>>867
2階はのていいん(←何故か変換できない)は、立ち去ったばかりの
客をボロクソけなしてたぞ。
869無名草子さん:2005/07/03(日) 14:58:21
↑テラワロス
「ていいん」ってつりw?
まじ漢字読めないのw?
870無名草子さん:2005/07/03(日) 15:57:09
>>869
うはwwwwwwwwオマエこそテラワロスwwwwwwww
871無名草子さん:2005/07/03(日) 18:31:56
(←なぜか変換できない)を使う人、まだいたんだ。
872無名草子さん:2005/07/03(日) 20:09:14
            , -ー、
           /   |
  ∧_∧  /     |
  ( ・∀・)/      |
  (  つ'@      ∧|∧
  (_ `)`)      ( / ⌒ヽ >>869>>871
 ̄ ̄ ̄しU       | |   |
     |        ∪ / ノ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜ノ ノ ノ〜
873無名草子さん:2005/07/03(日) 21:49:07
いちいち書店相手にアポるっかちゅーの。
874無名草子さん:2005/07/04(月) 02:33:19
書店からしたってアポ取られても、その時間にきちんと応対できるかどうかなんて分かんないし。
875無名草子さん:2005/07/04(月) 02:45:34
来るな押し売り
876無名草子さん:2005/07/04(月) 03:24:40
アポも取らずに自分の都合を優先して適当な時間にやってくる人はたぶん営業に向いてないと思うんだ
877無名草子さん:2005/07/04(月) 18:14:33
アポ取れません
878無名草子さん:2005/07/04(月) 22:29:52
>>876
いちいち棚担相手にアポ取っててどうすんのよ?
在庫チェックと番線貰うだけでさ。
プレゼンやコンペ等の打ち合わせでもするわけ?
棚担当とさ。
879無名草子さん:2005/07/04(月) 22:45:37
前に一回だけ押した番線を使って勝手に注文だしてる○○!!
オマイサイテー
880無名草子さん:2005/07/04(月) 22:55:44
>>879
普通じゃない?
881無名草子さん:2005/07/05(火) 00:33:31
>>880
普通じゃないでしょ。でもたまにいるよね…。
まぁ、全返品するけどね。
882無名草子さん:2005/07/05(火) 01:05:19

電話では、「たまには顔出してくださいよ」と体裁のいい事を言っといて
実際に店へ行ってみたら二言三言で軽くあしらわれ、次に待ってた女性営業マンには鼻の下を伸ばしてた


注文したのと違う商品が来て、「客注品だから大急ぎで今日中に持ってきてくれ」
と言われたので、商品の交換に行くといきなり不躾に「ラッキーラッキー」と
礼一つ言わず、番線印を押して「さっさと帰れ」と言った某店長


新刊の紹介に行ったら、棚担当の店長が「ここにいるお客さん全員に判る様に説明を」
といわれ、店頭でセールスやり来たわけではないから出来ないと断ると
「鬱陶しいから二度とくるな」と罵られた

今でも、存在する店だよ
ジャンルによって違うと思うが知りたければいつでもヒント出すよ
因みに、これは大手版元に対する対応だから
883無名草子さん:2005/07/05(火) 01:51:00
>>882
ズバリどこよ??言っちゃいな。
こういう店には教育的指導が必要だからね。
884無名草子さん:2005/07/05(火) 01:52:37
>>882
うん、知ってる知ってる
885ヒント:2005/07/05(火) 02:56:45
一つは池上線始発駅から少し離れたビルの地下
一つは地元が神奈川
一つは二番煎じが好きな大型店
886無名草子さん:2005/07/05(火) 09:11:46
>>882
1,3,4は論外だが、2は許してやってくれ。
客注品が品違いだとショックなんですよ。いろいろと。
887無名草子さん:2005/07/05(火) 21:19:10
>>885
そんな店あったっけ?
神奈川資本ということは、Y堂かB堂??
888無名草子さん:2005/07/05(火) 21:59:25
>>885
地下ってところが分からんな。
五反田か蒲田に地下店なんてあったか?
889無名草子さん:2005/07/05(火) 22:11:12
一流大学出て一流出版社・一流販売会社に就職した男が
書店の高卒・二部・三流大学中退の馬鹿棚担相手にまともに相手するわけない
やつらコンプレックスとプライドの塊だからちょいとおだててその気にさせて
番線つかせりゃ、いっちょあがり
やつらの売上あがろうが下がろうが、知るか
またそういう奴らは売上分かってないから行っておだてりゃまたすぐ番線押すしよ

890無名草子さん:2005/07/05(火) 22:52:22
五反田界隈でどこかのビルの地下にUFOがあったな
891無名草子さん:2005/07/06(水) 07:51:44
>>882
店長が棚担当を持ってる、という時点でB堂に決定だな
でも大型店というのは?
892無名草子さん:2005/07/08(金) 00:09:39
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●まんこ●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
このスレとこれを見た人は確実に【まんこ】したくなります。どこかに3回コピペすれば
回避できます。これは本当です。やらないと一年無駄になります。
893882:2005/07/08(金) 16:32:38
>>891
1.いや、ズバリYの方だ!
2.TOC地下のUFO堂
3.阿甥
894無名草子さん:2005/07/08(金) 19:37:10
よく上がるスレッドだな
馬鹿が多いんかな?
895無名草子さん:2005/07/08(金) 20:39:19
このスレに掲載されている実績(案件や数値)は、
原則として2003年度までのものであるが、本文の
記述については必要に応じその後の事情を記述している。
なお、2003年度版は欠号となったが、本書には2002年度の
実績が含まれている。

国別の説明は、基本的に地域毎に50音順で掲載している。また、
国名表記は、原則として「在外公館の名称及び位置並びに在外公館に
勤務する外務公務員の給与に関する法律」による。

図表等において、暦年とあるものは1月〜12月の値を、年度とあるものは
4月〜翌年3月の値を示している。また、「支出純額」とは、各々の期間に
おいて被援助国へ転移された金額(供与額−借款等の回収額)を示し、
「交換公文ベース」とは、被援助国との間で交わされた交換公文に記載
されている支出総枠を約した金額(約した事業が廉価に行われた場合等では、
必ずしも全額が供与されない。また、諸般の事情で中止された事業もごく
一部存在する。)を示している。従って、2〜3年度にわたり行われるプロジェクト
の金額は、「交換公文ベース」では交換公文が交わされた年度に一括して計上しており、
返済額は含まれないのに対し、「支出純額」では各年に分割して計上しており、返済額が
含まれる値となっている。なお、我が国の援助は円建てで行われており、ドル表示については
国際比較を目的としてDAC(OECDの開発援助委員会)の定める各年のDACレート(2003年は1ドル=
115.9円)で換算した値である。

各国の「1.概要と開発課題」に掲載されている「主要経済指標等」「我が国との関係」、及び
「主要開発指標」の出典・分類は表−1「各国データの出典」(iv頁)のとおりである。なお、
データの出典が異なる場合は、脚注を付して出典を記載している。また、各地域に掲載されている
「主要経済指標等」「我が国との関係」は、それぞれ各国に記載された同名の表における主要項目の
最新年のデータを集めたものである。
896無名草子さん:2005/07/08(金) 22:17:24
業界自体が「委託販売制度」「再販制度」にがんじがらめになってしまい、
この制度を急に変えるというのは現実的な選択肢ではないようです。
当然政府も絡む話ですが、変わるとしても10年単位で、部分的に徐々に
緩和していくしかないのでしょう。打開策が2つあります。
@小売データの共有と活用
A出版社と卸、もしくは、出版社と書店の共同出版   
です。
@小売データの共有と活用とは、大手書店の小売(POS)データを集約することで、
売れ筋動向を見極め、町の本屋さんへの提供スピードを早めるのです。現在は都心の
大手書店に新刊が並ぶタイミングと町の本屋さんのそれでは、大きな差があります。
小売データを有効活用することで、ヒットする商品をいち早く見極め、町の本屋さん
にも売れる商品を十分に提供し、売り場の魅力を高めるのです。もうひとつは、
EDYカードなどを活用することで、男女・年齢別の売れ筋を把握し、商圏にあった
品揃えを実現させます。
A共同出版の狙いは、ニーズの高いと見込まれる商品の開発とリスク共有にあります。
前者については、出版社側はお客さんが読みたいと思っている本がどのような部類であるかを
十分に探ろうとしていないことに起因しています。完全に著作者頼みなのです。お客をよく知る小売、
もしくは卸とくむことで、よりよい企画が生まれてくるはずです。後者については、リスクを共有する
ことで、売りたいという意思をもってもらうのです。そうすることで、本の品質をよく見定めようという
ことになるし、責任を持った品そろえをしようということにつながっていくと思うのです。
897無名草子さん:2005/07/08(金) 22:58:14
なにこのウザいコピペは
898無名草子さん:2005/07/09(土) 23:53:54
YよりもBの方が可能性が高い気がする。
899無名草子さん:2005/07/09(土) 23:58:23
Bの新橋2Fに生意気な奴いねー?
900無名草子さん:2005/07/10(日) 01:43:20
>>899
★★★文教堂書店スレッドその2★★★
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1065269770/

このスレで話した方がいいよ
901無名草子さん:2005/07/13(水) 21:54:49
田舎書店は困ったもんだ。。。
902無名草子さん:2005/07/20(水) 16:05:44
KUMAZAWA
903無名草子さん:2005/07/20(水) 22:54:32
超零細出版社ですが、注文が全然とれません。
904無名草子さん:2005/07/21(木) 11:47:31
超零細出版社ですが、注文はそこそこもらえます。
905無名草子さん:2005/07/21(木) 14:59:15
注文が全然とれません。=注文はそこそこもらえます。
906無名草子さん:2005/07/23(土) 12:46:29
下手糞な営業するなよwww
907無名草子さん:2005/07/23(土) 21:03:13
    ゃ    こ
    じ             の

 ん                   ス

な         ぁ   っ         レ
       ぁ         !
                       は
      ぁ      !  !
                      あ
      ぁ
                    あ
         ぁ       あ
             ぁ

908無名草子さん:2005/07/25(月) 00:00:07
>>903
釣り
909無名草子さん:2005/07/25(月) 20:46:02
三○堂名古屋○島屋店は店長からして最悪
910名無しさん:2005/08/02(火) 15:00:59
あのさ、経堂の小田急の店長調子のってない?

そうとうウザいんだけど。
911無名草子さん:2005/08/03(水) 12:27:53
そんな、田舎の書店いかないからしらん
912無名草子さん:2005/08/30(火) 00:00:46
なんかネタねえの〜?
913無名草子さん:2005/09/05(月) 23:30:36
k伊國屋本店・・・
DQN店員しかいねえ
914無名草子さん:2005/09/06(火) 00:12:05
大手は大抵そうだって
俺は社員クラス以外相手にしないね
もちろんバイトは押さえた上で
ニートどもを適当にあしらって社員と
短時間ででかい契約とれる
915無名草子さん:2005/09/06(火) 01:25:58
バイトだろうと社員だろうと書店員なんて・・・(W
916無名草子さん:2005/09/06(火) 01:41:39
ゃ    こ
    じ             の

 ん                   ス

な         ぁ   っ         レ
       ぁ         !
                       は
      ぁ      !  !
                      あ
      ぁ
                    あ
         ぁ       あ
             ぁ
917無名草子さん:2005/09/06(火) 23:53:30
>>915
「短時間ででかい契約とれる」←どの程度?
そのでかい契約とやらは。(w
918無名草子さん:2005/09/07(水) 11:57:12
917が915に何を訴えようとしているのか、理解できません。
919無名草子さん:2005/09/20(火) 00:28:30
>913 質問。DQN店員って何を指して言うの?独身のニート?
920無名草子さん:2005/09/20(火) 01:15:22
>>919
ズバリお前のこと
921無名草子さん:2005/09/28(水) 01:49:48
>>919
ニートの意味わかってんのか?
922無名草子さん:2005/09/28(水) 15:27:56
作者名を言って、尋ねたところ
作者名を間違って自信たっぷりに言い返されるとむかつく
923無名草子さん:2005/09/29(木) 08:41:28
そんなに売れ筋ばかりなワケねーだろ、詐欺師。無駄話きかされる身になってほしいぜ、もう来んな、来なくていいよ、バーカ。
924無名草子さん:2005/09/30(金) 00:33:55
>>923
そう冷たくスンナよ。
いっしょに沈んでいこうぜ。
925無名草子さん:2005/09/30(金) 02:07:27
k伊國屋新宿本店の洋書売り場で3年位前のこと。SF小説を取寄せてもらおうとしたが
アルファベットが1字でも違ったら調べられないとメスのメガネ猿がのたまう。
速攻、日本橋丸善に行き注文した。いまはアマゾン三昧さ・・・
926無名草子さん:2005/09/30(金) 13:12:58
>>925
三年前の書店の売り場の検索機の性能なんてそんなもん。
だいたいスペル間違えてる時点でおまえが悪い、もしかしてあほか?

おまえみたいのに街中うろつかれて困るンで、一生アマゾンで買い物してくれ
たのむわwwwwwwww
927無名草子さん:2005/10/01(土) 11:44:38
まあ何だ、>925は版元や取次の営業じゃないだろうと思うが・・・
928無名草子さん:2005/10/01(土) 16:20:58
営業くんな。超ウザ。
929無名草子さん:2005/10/01(土) 18:39:24
書店に逝くのは営業ではなくナンパ目的でっせ。
せやけど先月は2勝5敗1分けだったわ・・・
今月は気合入れまっせ〜!
930無名草子さん:2005/10/04(火) 11:04:19
>>959
プライベートで仲良くなりたい女性書店員
がほとんど存在しない事実
931無名草子さん:2005/10/04(火) 21:27:10
>>930
リブロ○袋地下のAさんはベテランだけど素敵だよ。
932無名草子さん:2005/10/05(水) 20:35:45
>>931

○たば書房ってとこにカワイイお姉さんいるよ。
年齢不詳だが。
933無名草子さん:2005/10/05(水) 23:11:05
どこのよ?留??
934無名草子さん:2005/10/08(土) 03:34:38
>>933
京都行ったときに、駅近くの店で見た。
2件あるらしいが、表のほう。
935ヨコレス失礼します:2005/10/08(土) 05:21:06
古本屋の書店員さんのお給料っていくら位なんでしょうか?
そこは店舗が二件ほどの小規模なお店なんですが・・。
あと、そういうところってアルバイトだけでなく正社員で働くっていうのはありえる話なんでしょうか?
936無名草子さん:2005/10/08(土) 17:03:55
>>935
ブックオフスレで聞けよ
937無名草子さん:2005/10/08(土) 17:33:51
>>935はマルチ
938無名草子さん:2005/10/08(土) 18:01:30
ふざけんな。こっちは純粋に知りたくて聞いてるだけなんだよ、粘着すんな、ボケッ!!
939無名草子さん:2005/10/08(土) 19:54:21
営業なんて、品物売りつけにくるんだから
お店側に
横柄な嫌々態度をとられても仕方ないと思うんだ。
そこは営業マン
へこへこと頭をさげ腰を低く、傍でみると馬鹿丸出しの行動をすると。

940無名草子さん:2005/10/08(土) 21:06:41
↑ と、うだつの上がらない書店員が言っております
941無名草子さん:2005/10/09(日) 00:18:44
よく行く本屋だけれど初めて会った男性店員に
「袋要りますか?」と聞かれ「はい」と答えたら舌打ちされた。
見ていて本の扱いもとても悪かった。
きっと彼は本を読まない貧乏揺すりばかりする人間だ、と診断してみたり。
942無名草子さん:2005/10/09(日) 01:15:08
>>934

ヒマな俺が見に行ってやるw

>>941
いるいる、そういう香具師。
本が好きなだけじゃ書店員は務まらんということをまだ知らんのだろう。
943935:2005/10/09(日) 10:37:22
他所のスレでマルチの意味を教えていただきました。マナー違反をして申し訳ありませんでした。
質問は後日、日を改めてそれ相応のスレッドを見つけて書き込みますのでご容赦ください。
ご迷惑をおかけしました。
944935:2005/10/09(日) 10:48:22
>937氏。
逆切れしてしまいすみません。
945無名草子さん:2005/10/11(火) 11:52:41
>>935
抜いてすっきりしたのか?
946営業マソ:2005/10/11(火) 20:09:34
>>939
まあその通りだね。
出版営業にとっては実際にお店に買いに来る方とお店の方、両方お客様なんだよな。
頭を下げることについて抵抗感を持っていては到底つとまらないね。
947無名草子さん:2005/10/11(火) 20:55:59
知らないということは恐ろしいことだね(((((゚Д゚)))))ガクガクブルブル
948無名草子さん:2005/10/15(土) 21:37:18
とにかくムカツク書店員がいる店には
売れる本が出たとき(短期間で数万部レベルで十分)に、出荷止めて、
隣の店にだけ出荷する。これに限る。
「入荷しない」って電話来たら
「取次が勝手減数してに別の店に回してる可能性がある」とか
言っときゃいいんだから。
だって隣の店で売れたって、版元としては同じでしょ。
949無名草子さん:2005/10/15(土) 23:47:43
んなことより残業減らして定時に帰りたい。
950無名草子さん:2005/10/16(日) 01:39:30
マナーなんてあって無いようなもんのの2チャンネルで、
いちいち、マルチポストを指摘する奴も不思議。
荒らしに比べれば、たいして害は無い。つーかまったく無い。
...と思うのだが個人的には。
951無名草子さん:2005/10/17(月) 02:54:38
>「取次が勝手減数してに別の店に回してる可能性がある」とか
一回しか使えない手だぞ、それ
952無名草子さん:2005/10/18(火) 12:57:25
>短期間で数万部レベルで十分

ほう
953無名草子さん:2005/10/26(水) 13:38:19
営業マンなんか奴隷と一緒。
954営業マソ:2005/10/26(水) 20:23:43
まあな。
955ななし:2005/10/26(水) 23:30:02
>951
何回でも使えます。
956無名草子さん:2005/10/28(金) 01:54:25
>>955
大阪屋が得意なシノギ。
アマゾンとか虎の穴とか客層の偏った店を抱えてるからねぇwwwww
957無名:2005/10/30(日) 00:42:58
大阪環状線大正駅近くの××書房。茶髪の女店員がムカつく。
958無名草子さん:2005/11/05(土) 17:49:25
旧版と新年度版隣同士に並べるな。
959無名草子さん:2005/11/05(土) 21:47:44
>>958
旧年版に需要あるのかもよ・・・
960無名草子さん:2005/11/06(日) 01:08:23
最近はU林道!Y浜デパートの方のメガネかけた若い男かな。
961無名草子さん:2005/11/07(月) 06:06:40
●善のヴァカバイトは傲慢だ!!!
962無名草子さん:2005/11/08(火) 11:44:04
まるいはみんなえきのそば
963無名草子さん:2005/11/08(火) 12:19:38
名前伏せてるとはいえ、誰か特定できそうなことをこのスレで挙げられてるが
それって法律的に大丈夫なのか?
964無名草子さん:2005/11/08(火) 14:33:54
>>963
相手が被害届だして訴えてきたらアウト
おまわりさんの令状なら2ちゃんはIP提出するんで
誰の書き込みかわかるの
ネットカフェでも無駄
おまわりさんいい仕事するよ
そんなこと理解した上でかきこんでんでしょ
あと、法律外でも社会的に制裁を受けることも多いね
解雇された人たちけっこういるよ
本屋側でも出版社側でも
そんなわけで、最近の書き込みでも覚悟しといた方が版元営業多そうだな






て書くといつものことながら削除依頼出してさらに傷をひろげる奴も多いんだよね
まあ、高い授業料ってことで
965無名草子さん:2005/11/08(火) 20:37:47
>>964
まあまあ、このスレでそんなに堅いことを言いなさんな
966無名草子さん:2005/11/10(木) 02:30:56
ニートじゃねーよ。
フリーターだよ。
967営業マソ:2005/11/10(木) 18:50:44
>>960-961
何があったしらねーが、そうカッカすんな。
忙しくて営業マソに時間だけじゃなくて気持ちの上でも対応できる余裕がないんだよ、どこも。
一々店員さんの態度に過敏に反応していたら神経疲れてしまうぞ。マジで。
968無名草子さん:2005/11/10(木) 22:53:57
どんな職業でもある愚痴ばっかだね。
969無名草子さん:2005/11/11(金) 01:28:33
>>968
おっしゃるとおり
どの職業でも同じだけど
飲み屋で愚痴るだけならそこでおしまいだったのにね
970無名草子さん:2005/11/17(木) 00:26:40
この中で書店経験の有る営業さんいらっしゃいますか?









まずはノシ
971無名草子さん:2005/11/18(金) 10:44:39
書店けいけんはないなぁ
972無名草子さん:2005/11/18(金) 13:30:45
ムカつく書店員が最近次々と辞めてくれてラッキー
注文くれないからムカつくわけではないんだよ。
その横柄で本当に接客業なのかと疑いたくなるような態度がヌッコロしたくなる
973無名草子さん:2005/11/18(金) 13:43:09
どこの店員も営業とバイトにだけはいばってるな
974営業マソ:2005/11/19(土) 09:18:48
>>972-973
どれだけ相手の態度をほぐしていくというところで営業の腕前が試される。
横柄であるのは相手の性格によるだけではない。
自分にも問題点と改善の余地あるのではないかということをまず考えたほうが建設的だぞ。
975無名草子さん:2005/11/19(土) 22:45:23
客にも大手版元にも誰に対しても横柄な人っているよね。
976無名草子さん:2005/11/20(日) 11:00:00
誰に対しても横柄な大手版元営業もいるね(笑
店内で騒いで、警備がきてたよ
お客さんが暴力団とおもったんだそうだ
この例はまれだが、もちろん、大手じゃなくても、横柄な営業さんはたくさんいるさ
共通点は、自分が失礼なことしてることに気が付いてないこと
本屋側もおなじだけどね
975さんは、大手がとても気に入ってるようだね(プ
977無名草子さん:2005/11/23(水) 23:57:09
営業さんが好きです。
迷惑かかるので何もしません。
仕事に色恋は邪魔ですね。
978無名草子さん:2005/11/24(木) 10:38:07
書店員さんが好きです。
迷惑かかるので何もしません。
仕事に色恋は邪魔ですね。
979無名草子さん
>>977-978
営業と書店員の結婚はよくあることだぞ。
「仕事に色恋は邪魔」と言うけど
少なくとも互いに同じ会社にいるわけではないのだからさ。
仕事に支障を来たさない限りで
色恋沙汰も差支えがないと思うけどな。