アメリカの一流大学の学生が在学中に

このエントリーをはてなブックマークに追加
78:02/08/26 12:24
日本史の予備校こうしかんのゆうこうも
大学で1000冊よめといっていたが
むりだって。
我妻栄の民法とか、ハイデガーとか哲学、古典的学術の本とか
一日で読めないし。
一日で読めるのは軽い本である。
79無名草子さん:02/08/26 13:05
>>78
学術書でも、慣れれば早く読めるよ。
最初は1冊読むのに1週間かかってても、同じような種類の本を
百冊も読めば流石に慣れてくるし、学術書は数を読むと
引用等でネタも被ってくるから、ウンザリして読み飛ばす場所も多い。
80無名草子さん:02/08/26 13:29
世界レベルの知性ってなに??
81無名草子さん:02/08/26 14:28
>78
内田だと一日で読めるよ。
82無名草子さん:02/08/26 15:14
アメリカの大学だと毎回講義の頭にレジュメが
配布されて予習のために読んでくる本が紹介さ
れてるって聞いたけど。んでそれを学生は読ん
で来たりする。「講義のために」本を読むんだっ
てね。私なんか自分の好奇心で読むことはあっ
ても講義のために読んだ本なんてほとんどない。
83無名草子さん:02/08/26 15:39
>>82
>私なんか自分の好奇心で読むことはあっても
幼児と同じ本の読み方だね。
84無名草子さん:02/08/26 15:39
仏→和への翻訳が苦手で、試験でつかわれる小説の和訳本を
ほぼ暗記したことはある・・・(w  
85無名草子さん:02/08/26 15:45
こういう話になると「読書は、手段であって目的ではない」っていう
あたりまえのことを忘れちゃう人もいるみたいで。
86無名草子さん:02/08/26 15:52
本読んで引き出しいっぱい作らないとなあ、特に文系は。
アメリカの大学出ても、ほとんどの日本人は予習復習で
手いっぱいで、趣味や好奇心で本読む余裕ないみたい。
いくら英語できても、空っぽの頭の人間はいらないよ〜
87無名草子さん:02/08/26 16:03
>>86
>アメリカの大学出ても、ほとんどの日本人は予習復習で手いっぱいで
ほとんどって何人?

>空っぽの頭の人間はいらないよ〜
それ、自分のことだろ
88無名草子さん:02/08/26 16:07
>87
きみ、学生?
社会人だとしたら、苦労してるんだろうね…
89無名草子さん:02/08/26 16:11
>>88
ほとんどってなんにんですか?
90無名草子さん:02/08/26 16:22
痛い人発見
91無名草子さん:02/08/26 16:36
小学生…ハケーン!
92無名草子さん:02/08/26 16:44
「ママ、プレステ2買ってよ!」
―ダメよ。ゲームよりお勉強なさい。
「クラスのほとんどの人が持ってるんだよ!」
―ほとんどって何人なの?言ってごらんなさい。
「えっと、たっくんでしょ、もりちゃんでしょ…それから…」
―ほとんどって2人だけじゃないの
「ちがやい!みんな持ってますよーだ!」
―とにかく、いけませんよ。一度、パパに叱ってもらわないと。
「ママのケチ!オニババ!」
93無名草子さん:02/08/26 16:56
必死だなあ!小学生。
おまえもしかして、帰国子女?
94無名草子さん:02/08/26 17:02
>>86=92?
95無名草子さん:02/08/26 17:12
86が小学生
96無名草子さん:02/08/26 17:14
86は趣味や好奇心だけで本を読むと、どんなに悲惨なことになるのかを
教えてくれてるんだよ。
97無名草子さん:02/08/26 17:21
>>96
確かにね。
本なんて趣味なんかで読んでいったら、一生棒に振る可能性もある。
98無名草子さん:02/08/26 17:23
本の海はあまりに広すぎる・・・・
99無名草子さん:02/08/26 17:28
>>86は論理学の本には興味を持たなかったらしい。
100無名草子さん:02/08/26 17:31
>>97
好きな食べ物だけを食べ続けることと似てるね。
栄養が偏って醜く太る。
101無名草子さん:02/08/26 17:34
>>100
ってか最低読んでおかなければならないとしたら、どんな
本?
「ソフィーの世界」とか下らない本でもいいから包括的に世界の思想の
流れが分かる本を読んでおいた方がいいとは思うんだけど。
102無名草子さん:02/08/26 17:39
いい年こいて児童文学読んでるようなキモイ奴には
なりたくないね
103アメ留学経験者:02/08/26 17:53
日本だって卒論書こうと思ったら50冊とか「参照」はするだろう。
アメリカはリーディングが多いのは確かだが、学校側が配っているいわゆる
宿題を読んでいるのであって、「この本の○章を読んで」って感じのを一冊
とカウントしているんだろう。だから1000冊読破しているわけではない。

好奇心だけで1000冊も読んだら人生棒に振るという意見に同意。
104無名草子さん:02/08/26 18:04
頑張れば一日一冊は読めるだろう。
しかし1のいう斜め読みをしない、ってのはきいたことないな。
つーか、大学生の速読斜め読み、ってのはアメリカの学生の十八番じゃないのか?
105無名草子さん:02/08/26 18:36
>>80
勘弁してやれよ
106無名草子さん:02/08/26 19:12
というか、旧帝レベルでも読むスピードが遅すぎる人が多いような
気がした。 スピードどころかあんまり読まない人が多数派。速さは
関係ないとか言われそうだけど、実際あるよね。読む速さが遅い人は
学習も的を得ていないし、機転が利かない人ばかり。 
実際、読書板のみんなは割りと読むほうだろうけど、まわりはどうよ?
107無名草子さん:02/08/26 19:16
>>106
読書板って何?
おまえさ「PS2」を「ファミコン」って言ったりするタイプだろ
まぁいいけどw
それにしても読むスピードが遅いのは理解力が無いからかもな
108無名草子さん:02/08/26 19:26
>>106
>読書板のみんなは

お前も機転が利かない奴に1000モナー
109無名草子さん:02/08/26 23:06
>108
それくらい機転利かせて読んでくれよ うわぁぁーーーん

でも読むの遅いやつって馬鹿多いよね? 
110無名草子さん:02/08/26 23:34
「読書板」はともかく
「的を得る」奴に碌な奴はいない
111 :02/08/26 23:39
age
112無名草子さん:02/08/26 23:39
「当を得る」
「的を射る」
113無名草子さん:02/08/26 23:39
>>106
読書のスピードは頭の良さ、というより経験の差もあるだろうし
習慣だって関係してくるんじゃねーの。
読むのが遅い人は、本をマトモに読んだことがないと思われる。
114無名草子さん:02/08/26 23:44
プラトンの『国家』を読破するのに1週間かかりました。
遅いでしょうか?>106サン
115106:02/08/26 23:48
>>114
んなもん半日で読め、ばーか。
116無名草子さん:02/08/26 23:53
いや、遅いから読書から遠ざかるとみた。

>114
どういうふうに読むと1週間かかるのかな?
117無名草子さん:02/08/26 23:54
>>114
それより何故プラトンの国家を読んだの?
そして、それから何を得られたの?
118無名草子さん:02/08/26 23:56
俺はアンケート用紙に(略
119無名草子さん:02/08/27 00:11
程度の低い一般書籍板でこんなスレが立つと、
こういう反応が返ってくるわけね(プ
120114:02/08/27 00:11
>>116さん
文庫本で約1000ページあり、1日100ページ強読んで1週間。
所々立ち止まり、考えながら読みすすめたので結構時間がかかりました。
>>117さん
難しい質問ですね。
偶々、学校の先生(高校)にすすめられたのが動機ですが
有名な、智慧・勇気・節制・正義の徳や洞窟の比喩がどのように
議論されているのか興味を抱いていたので、夏休みということもあり
挑戦してみました。
何か得るものがあったのかといわれれば、正直自分でもわかりません。
たんなる自己満足を得ただけかも知れません。
この本の中で「素質のないものは哲学をするな」とソクラテスが言っている
のですが、耳が痛かったです(w
121無名草子さん:02/08/28 18:03
>>120
プラトンだとかそんなもんは何の役にも立たないから読まない
方が良い。
まずは日本やヨーロッパの近現代史に関する本を読みまくるべし。
真の読書はそっから始まる、ヒヒッヒヒヒヒ
122無名草子さん:02/08/28 18:42
>>68
かなり遅れておりますが、、
末永徹@ソロモン証券でディーリングやってた人の本による。

入試はアタマか要領かどっちかでクリア出来るが
法学部内でおちこぼれない為にはその両方が必要うんぬん

そりゃおちこぼれない=実質3年までに司法試験に合格するか、
そでなくてもそのレベルの勉強量をこなして、
授業も全部出るどころか席取り合戦して、
公務員試験もちゃんと準備してというのでは
専門以外の本など読んでられないでありませう。

で退職後自分で本書いちゃうんだもんな
123無名草子さん:02/08/28 19:11
>>114
いいなぁ『国家』読んだんだ。古典、しかもあんだけの大著だと
何の学問やるにしてもよく引用されるでしょ。
完全に理解できなくて当然、でも一回は通読しとく価値は十分に
あると思うな。一週間で読めたなら上出来じゃないっすか。
俺はまだ読んでないけど頻繁に注で出会う。政治学やってると。

39は沈黙・・・?
1月で読める分量かぁ
『戦争と平和』『魔の山』だけでおなかいっぱい。



124無名草子さん:02/08/28 19:13
>>123
丸山真男の方が良い
125無名草子さん:02/08/31 11:11
読書数よりも、日本の大学生は、精神的に成熟してない奴が多いのがヤバイ。
あと単純に本がどうとか言う前に、日米での「大学の意味の違いを」考えるべきだと思う。
何にしても読書量は表面に浮かんできた兆候でしかなくて、問題はもっと別にある気がする。
126無名草子さん:02/08/31 11:17
大体、アメリカ人は1000冊読んでるらしいから俺達も読まな!
っていう短絡的な思考が危ない。子供じみてて批判的な目が無い。

批判=人間の知識や思想・行為などについて、
その意味内容の成立する基礎を把握することにより、
その起源・妥当性・限界などを明らかにすること
127無名草子さん
1000冊書き、読む。