【必見】ぶくおふ社長のありがたい御言葉【推奨】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名草子さん
Q.新古書店が原因で万引きが増えたとの指摘について

「私共も健全なる青少年の育成の為に、もし万が一そういうことがあるとすれば、
きちんと襟を直さなくてはいけないと思う。
でも書店でねー、入ってきても『いっらしゃいませ』も言わずに、
『ありがとうございます』も言わずに”売ってやるんだぞ”という
姿勢っていうのがあると、”なんだ”ということで腹立つんですよね。
で、そういう店作っちゃいけませんよね。
楽しくする事、で、お客様に感謝するって事、
それが万引き率を低くするコツだと思いますよね。」


社長によると腹が立ったら万引きしてよいそうです。
てゆーことはこのコメントを見て腹が立ったオレは
ぶくおふで万引きしてもいいんでしょうか?(ワラ
2無名草子さん:02/04/12 01:55
>1
許す。
3無名草子さん:02/04/12 10:15
どっちもどっち。
ブクオフなくても万引きされちゃうような店の状態を放置しておいて
ブクオフできるとそのせいにするってのはどうなの?
たしかにブクオフが近隣に出来るとその本屋の万引きと思われるロスは
増加すると言われてるけどね。
自分が腹立つのは「値段がつきませんね」とタダで引き取った本を100円で
売ってる点。値段がつく場合も詐欺にあったような気がしてしまうのは自分
だけだろうかと思う。どうよ。
4無名草子さん:02/04/12 13:35
これって、問題のすり替えじゃん。
盗品の買い入れと、他店の経営努力って、なんか関係あるの。
盗品の買い入れをした店は、営業停止ぐらいのことをしないと
この人たち、わかんないだろうね。
5無名草子さん:02/04/12 14:03
新潟の新発田の社長〜。
6無名草子さん:02/04/12 14:08
ブクオフで値段がつかないことあるの?
7無名草子さん:02/04/12 14:32
ある
8無名草子さん:02/04/12 14:39
この社長って所詮故買屋しかできないDQNだろ。
最初はピアノだったか?
9無名草子さん:02/04/12 15:15
>>4
それも問題のすり替えだと思うけどね。
万引きは万引きするやつが悪いのであってさ、
ブックオフのせいっていうのは違うと思うよ。
古物商と盗品の買い入れの問題とは別じゃないかと。
ところで、それが盗品かどうかの区別はどうやってするの?
10無名草子さん:02/04/12 15:20
ピアノなんかそうそう売れないから
商売替えしたんだよ。
そう言えばブクオフって去年ぐらいに株式上場
するって聞いてたけど、どうなったんだろう?
111:02/04/12 16:07
友達がぶくおふでバイトしてんだけど、
スリップのついた大量の本も平気で買い取るらしいよ。
それが仕事だって言ってた。
12無名草子さん:02/04/12 16:20
俺、スリップ付きの本を結構持ってなあ(w
盗んだわけじゃなくて、コンビニやオンラインで買ったやつね。
たまに書店でもスリップ付きのまま渡すところあるよ。
その書店大丈夫だろうか?(w
13無名草子さん:02/04/13 09:40
盗品かも、ってなんとなく分かっていながらも買い取るってこと?
たしかにね「これは盗品ではありませんね?」なんて聞くわけには
いかないだろうし、スリップつきは買い取らない、と言えば事前に
スリップ抜いて持ち込むだろうし。

成り立ってしまう以上、うまい商売をみつけた、ということになる
のだろうが、ここまで印象悪いと先々の展開は暗そう・・・
14無名草子さん:02/04/13 10:03
RECOfanなんかも、キャラメル剥いてないCDは買い取らないとか
言いやがる。大量にジャケ買いして聴く気もなくなったやつなのに、とか
言っても店員が
「本当はどっかから持ってきたんじゃないんですか〜〜〜?(withバカにした目)」
とか言うヤツまでいる始末。盗品かも、っていう疑念はあるかもしれんが、
相当頭に来て、それ以来RECOfanは利用しないことにした。
全部安くても雰囲気のいい地元の中古屋に売ってる。
15無名草子さん:02/04/13 10:47
企業努力としての万引き防止策は必要だが、
盗品故買の問題とは別物でしょう。
要するにブックオフサイドの企業倫理が問われている。
今回のコメントは明らかに問題のすり替え。
まあ、社長の前職が不動産ビジネスだから、
盗品でも回転させれば良いといった考えなんでしょうね。
16無名草子さん:02/04/13 12:21
>>15
ていうか、盗品のほうが商品価値が高かったりするんだよな。
さすが泥棒、売れ筋商品はよく分かっている。

そういうの無条件で買うブクオフは問題あると思うがね。
単にチェックを厳しくすればいいだけだろうが、なぜできない?
17無名草子さん:02/04/14 02:45
泳がせればいいんだよ、万引きやろうを。
常習犯は、行動パターンがよまれてるから、
ビデオの記録で被害届けを出しとくの。
で、たーげっとがきたら、とりあえずとらせて、
警察に連絡。
ブコフで買い取らせる瞬間逮捕。
これをくりかえすと、そのブコフは、たまらないね。
18無名草子さん:02/04/14 02:56
>>16
どうすりゃ出来る?
ちと教えてくれ。
19無名草子さん:02/04/14 03:58
万引き商品買い取りしてても「わからなかった」で済ませられる
んだからドンドン買い取りすれや・・・
ちゃんと御上から「鑑札」貰ってるんだから、外野の
ゆうこときにすんな!!
客から安く買って買ってかいまくれ!!!
20無名草子さん:02/04/14 04:30
>>17
万引き増加と新古書店は関係ないと
あくまで強弁するなら
ブクオフは
この手の調査をそれこそ書店と協力して
積極的に行なうべき。
自分の主張を裏付けるデータが出てくれば
大手を振って商売できるだろうに。
にもかかわらず
今までそういった調査を
してこなかったということは……
21無名草子さん:02/04/14 04:43
図書館から本を盗む奴は何が目当てなの?
図書館の本なんて管理用バーコード貼ってあるし蔵書印押されてるから
換金目的じゃないよね。
22無名草子さん:02/04/14 05:17
>>21
ププ。そういうのはブックオフじゃなくて古書店だろ。
堅めの本扱ってるとこなんて持ち込みに飢えてるからね。
23無名草子さん:02/04/14 05:31
で、事実として挨拶は抑止になる(店員がコミュニケーションを
取ろうとしている、一瞬でも自分を意識していると思うと警戒する
らしい)という調査結果もあるのでなんの間違いもない。

「善意の第三者」はその前に取引に関係がないというのは大大原則。
あからさまにあやしい人間以外は推定無罪(用法はちょっと違うけどね)
も大原則。
結論として、ブックオフの買取時の確認はいまのままで全然オッケー。
万引き防止は、各書店の自己責任でがんばってください。
僕も応援しています。

24無名草子さん:02/04/14 09:10
スリップ入りの新刊書を買い取るのはマズイだろ。
あと、同一書を複数買い上げるのも。
「同一書の場合、2冊目以降は安く買い上げる事になります」
なんて但し書きのあるところは確信犯だね。
25無名草子さん:02/04/14 09:33
>>24
なにがマズイの?
スリップなんて捨てられるとわかんねーし、
同一書だからといって直ちに盗品とは限らねえよ。
26無名草子さん:02/04/14 10:11
>>25に同意。
家族が持っているのを知らずに買ったとか、間抜けにも買ったことを忘れて
もう1冊買ってしまって2冊ある本がある。ネットで買ったスリップ入りの本も。
それを持っていっただけで万引き犯扱いされるのは、たまったもんじゃないです。

万引き本の対策も考えなきゃ駄目ってのは分かるけど、自分は各書店の方で
自衛に力を入れて貰うくらいしか思いつかないよ。役立たずな意見なんでsage
27無名草子さん:02/04/14 11:57
取引先の社長から、その社長が気に入ってる啓蒙書を山ほど渡されたことがある。
そのときはタダでくれたが、強制的に買わせるような取引先もある。
会社に持ち帰って配れと言われたが、得てしてこの手の本は、誰も持っていかない。
仕方がないので古本屋に売ったよ。確か、帯もスリップもついていたと思う。
スリップ付きはだめ、複数本はだめと言われると捨てるかちり紙交換しかないので困る。
28無名草子さん:02/04/14 13:52
ブクオフって100円ショップみたいな印象。
自分は100円ショップって覗くけど買ったことはない。

なんなんだろうな。価値に対してお金を払う、という感覚が根強いので
価値を生み出しているところ(本の場合作家さんとか)まで還元されな
いと思うと、いくら安くても買う気になれないんだよね。
29無名草子さん:02/04/14 14:15
私は古本屋さんに売られる本ってその人にとっては
その程度の価値なんだと思う。
大切な本は新刊・古本でどちらで買おうと売らないし。
逆に在庫がザクザク余ってて、古本屋にも大量に出て
る本って、最初から古本屋に出るくらいの値段が適正
価格なんじゃないかって気がする。
私的に価値のある本って滅多にブクオフとかに出てないし。
30無名草子さん:02/04/14 14:23
私は、そんなことないですね。

買おうと思っていたらブクオフその他古本屋に出てきたなんてこと、ざら。
とりわけ科学読物関係は、興味があって買ってはみたものの、どうも、
という人が多いのか、意外と早くに出てくる。
買って読んで良かった本については、新品でも中古でも、同様に大切にしてる。
中には、どうして新刊の時すぐに買わなかったんだろうというのも、結構ある。
ただ、その時の経済事情とか、もうひとつ買うには踏み切れないとか、
いろいろな事情があって、新品か古本かは、あくまでも選択肢の1つでしかない。
好きな作家、ピンときたものなど、迷う余地がないのは店で見た最初の時に買うけど、
それ以外の本にはだったら価値がないのか・・・?そんなことはない。
31無名草子さん:02/04/14 14:27
>>28
形態も性格も違うビジネスなので、例えとしては適切じゃないと思う。
その程度のこともわからずに、価値に対してお金を払うとか言われてもね(w
32無名草子さん:02/04/14 17:05
>>23
別にあの社長は
そんな理由で挨拶が万引き抑止になるなんて
ひと言も言っていなかったが……

それにあなたの言い方だと
ブクオフは盗品が持ち込まれているのは
わかっていながら
確実な確認手段を用意しなくても
法に問われないから
そのまま買い取っている、と
いうように受け取れるんだが。

ま、「確実な確認手段」を用意するかどうかは
あくまでも企業姿勢だからね。
その程度の企業姿勢しか示せない企業ということか……
33無名草子さん:02/04/14 17:35
>>32
その「確実な確認手段」を具体的に言ってみなよ。
34無名草子さん:02/04/14 18:40
>>33
「盗品は絶対に買い取らない」という企業姿勢を示すのなら
「確実な確認手段」を考えなければならないのはブクオフであって
ここで議論するようなことではないと思うが。
35無名草子さん:02/04/14 18:58
18歳未満なら親同伴でないと、「買い取りできません」
ということにすればいいけど・・・
たぶんこれにより万引き品がブクオフに持ちこまれる
可能性は1割は減ると思うけど

最近目立つのが大人の万引き犯でどうすればいいんだか?
買い取り希望の人全員に「万引き品」じゃないですよねとは聞けないだろうし。
万引き撲滅なんか期待してないけど難しいよな
36無名草子さん:02/04/14 19:05
いっそのこと新刊書店はCD店みたいにブザーが鳴るやつを導入すれば。
37無名草子さん:02/04/14 19:58
>>34
「確実な確認手段」を説明するのは言い出したやつの責任だろ。
それが議論の基本ってもんだ。ま、これが議論どうかしらんが。
38無名草子さん:02/04/14 20:26
>>37
本来ブクオフが金と時間を使って考えるべき
「確実な確認手段」を代わりに考えて
ブクオフの利益に貢献して
何かいいことがあるのでしょうか?

そもそも問題は
「盗品は絶対に買い取らない」という企業姿勢を
ブクオフが
「(今より)確実な確認手段」を導入するといった
具体的な行動で示さないところにあるのであって
「確実な確認手段」の内容そのものではないと思いますが。
39無名草子さん:02/04/14 20:53
>>38
事実上できない事を持ち出してきて、そうしないのはどうだとか言っても
説得力がないと言ってるんだよ。自分では説明も提示もできないものを
持ち出してきて何言ってんの?ってこと。
吉牛コピペ風にいえば、お前「確実な確認手段」って言いたいだけちゃうんか。
ってことね。
まあ、ブックオフに限らず、古書店側が対策を
考えないといけない理由も解らないだけど(w
そもそも、万引きというのは売り手側の問題であって、
善意の第三者でしかない買い取り側の問題じゃないからね。
40無名草子さん:02/04/14 21:28
>>39
「確実な確認手段」が「盗品持ち込みを100%発見できる手段」と
いう印象を与えたなら、申し訳ない。確かにそれは不可能だ。
そうではなく
「今行なっているのより、より確実に近づいた確認手段」という意味で
使ったのだが……

例えば、これは確認手段ではないが
「買い取り品目と買い取り価格を積極的に知らせない」という方法も
ありではないかと思うが。
41無名草子さん:02/04/14 21:59
>>40
「より」が付くのと付かないのは大きく違うからね。
まあ、手段については了解したよ。

買い取り品目や価格については、
まともな買い取り客にとっては目安になり、
古書店にとっては仕入れに便利なものだと思うのだが、
そこまでして新刊書店に配慮すべきものだろうか?
ちなみに俺はヤフオク出品の時の参考にしてる(w

というか、根本的なところでの疑問が解消されないので、
よほどの手段でないと納得できないのかもしれない。
39でも書いたが、万引きというのは売り手側が解決につとめる問題だと思う。
付け加えれば、万引きの増加と古書店の関係は、
一因であって主因ではないと思う。
強いて言えばモラルの低下のせいだと思っている。
どうしてそこまで新刊書店に協力しないといけないだろうか。
これまで棲み分けできていた古書店が競合勢力となったために
新刊書店側が色々と難癖をつけている感がするだけに疑問に思う。
42無名草子さん:02/04/14 23:22
「売れ線のコミックで、シュリンク(orコミックを包んでるビニール袋)掛かったまんまで、
スリップ抜いてなくて、既刊分全巻」とか、「同じコミックの同じ巻を複数冊」とかは
いくらなんでも買い取らないでほしいんですが、そういうのを盗品かどうか見極めろって
言うのは困難なんでしょうか。さすがにわかってくれそうなもんなんですが。
4332ではありませんが:02/04/14 23:33
>>33
「確実に」というのは無いが、古物買取は条例により1万円以下は
身分証明書が不要なのを知ってる?
これを要身分証明書にしてするだけでもずいぶん違ってくる。
それとブックオフが買い取った商品の明細を記録しないのだが、
買い取り商品の記録義務を付ければ後々のブックオフの為にもなるだろ。
ブックオフが自主的にこれをするだけでも、あらぬ疑いをかけられる事は
少なくなると思うのだが。
44無名草子さん:02/04/15 00:00
>>42
そういうの買い取る現場を見たの?どこの店?
それはマジで地元の書店が連名で抗議したほうが・・
45無名草子さん:02/04/15 00:13
>>42
疑わしいというだけで、盗品と断定できる証拠にはなり得ないからね。
個人的には黒だと思うけれど、それでも持ち込み者が違うといえばそれまで。

>>43
条例ではなく国家公安委員会規則、以下ではなく未満ではなかったかと思うのだが、
専門家でも古物商でもないので間違っていたらすまない。
で、その下限の1万円だが、その額になったには相応の理由があると思うのだが、
それを覆すだけの理由付けができるなら変更すればいいと思うけどね。
(ブックオフに限らず、全国の古物商全てに適用される点が引っかかる)
また、ブックオフが買い取りの記録をしていない点については、
それが全ての買い取りについて記録されていないという事なら
古物営業法第16条に反すると思うのだけど、
例外規定もあるので、実際のところはどうなんだろう。

ところで、万引きした商品が古書店に並んでいるとする書店側は
同第19条から第21条までの規定については、
どう思っているのか気になる。利用してるの?してないの?
46無名草子さん:02/04/15 00:17
しょーばいは、勝てば官軍
47無名草子さん:02/04/15 00:20
>>45自己レス
42宛のレスで、「それまで」と書いたけれど、法第15条の2に
「当該古物について不正品の疑いがあると認めるときは、
直ちに、警察官にその旨を申告しなければならない。」とあるね。
とすれば、そこまで怪しいのを買い取るのは問題があるね。
すまん>>42
48無名草子さん:02/04/15 02:49
ここまでぼろ糞に言われてブコフ社員はなんで反論しないのだ?
やっぱり全部事実だからか。
49無名草子さん:02/04/15 10:57
>>48
過去の幾多の事例に鑑みて
2chで
「煽ったり」「煽られたり」するな
というお達しが
上から社員に出ているんじゃないのか?
50無名草子さん:02/04/15 13:10
>49
1を見れ。
社長からして煽りじゃん。
51無名草子さん:02/04/15 13:42
とりあえず要身分証明書、買取記録、あと如何にも怪しい(ついこの前出たばかりの
新刊を含むコミック揃い、同じ揃いを連続して持ち込みetc.)買取客が来た際に
近隣新刊書店にFAXなりMLなりで通達。
最後のは極端というか明らかにプライバシー侵害だけど(藁、ちょっと考えただけで
いくらでもできることはありそうなもんだが。
52無名草子さん:02/04/15 13:59
なんにしてもブックオフは好きだよ。良い本が安いから。
たまに高い本があると腹が立つね。
53無名草子さん:02/04/15 20:45
>「確実に」というのは無いが、古物買取は条例により1万円以下は
>身分証明書が不要なのを知ってる?
>これを要身分証明書にしてするだけでもずいぶん違ってくる。
>それとブックオフが買い取った商品の明細を記録しないのだが、
>買い取り商品の記録義務を付ければ後々のブックオフの為にもなるだろ。

利用者は面倒だしプライバシーを侵害されたくないので、法律で要求されて
いる以上のことをブックオフがやるのは、それら健全な一般利用者の不利益
になります。

どうしてもそうすべきというなら、民主国家としてしかるべき政治家と
政党に投票し、法律を改正させて一万以下でも要身分証明書にすれば
やむを得ないでしょうね。
がんばってください。

それまでは、ブックオフは健全な利用者の便宜のために、絶対に
そのようなことをしないでください
54無名草子さん:02/04/15 20:47
そもそも「新古書店が原因で万引きが増えた」
ってウソなんじゃない?
少なくとも、信用にたる論拠が証明されてねえー
55無名草子さん:02/04/15 20:57
BOOK OFFは一般書店の近くに店舗を構えるのが戦略だから、
開店前後の万引き点数の推移を発表すれば良い。
56無名草子さん:02/04/15 22:06
>>55
それだけじゃ根拠には乏しいと思うんだけどなあ。
新古書店が要因だという明確性に欠けるというか、
他に要因が無いと言い切れるのかというか。
57無名草子さん:02/04/15 22:54
っつか現にゲームの買取は問答無用で身分証明必要なんだが。
法律がどうこうじゃなく店ごとのローカルセキュリティルールで十分だと思われ。
58無名草子さん:02/04/16 01:12
>53
ブコフ社員さん、客のふりするのは止めようよ。
みっともないって。
別スレでライターのふりして「ブコフのおかげで仕事増えました」
とか書いてたの君でしょ。

>54
どこまでが新古書店の影響かは定かではないが、東海地方の大手チェーンの
万引き数(ロス率)は10年前と比較して3倍以上になっています。

>57
ゲームの買取は必要らしいです。
なんで本には適用されないのかが謎ですが。
ブックオフに企業倫理というものがあれば明日からでも
自主的な対策をとられるでしょう(ワラ。


59無名草子さん:02/04/16 02:11
>>58
対立するうちの一方が、自分たちにだけ都合のよい事を要求して、
それをしないのは企業倫理云々というのもどうかと思うけどな。
万引き問題は、まずは盗む本人が悪いわけだし、
盗まれないようにしるのは各書店だと思うんだが違うかい?
万引きの増加率にしても、社会全体のモラル低下が
一番の要素だと思うのだけれど、それについてはどうよ?
60無名草子さん:02/04/16 03:36
うちの近所のブクオフでは万引きが増えているので
店員を客に変装?させて万引きする奴を捕まえている?
もしくは値段の張替えを阻止につとめています。
61無名草子さん:02/04/16 03:41
>59
少年犯自体はそんなに増えてないのに万引きの金額だけ増えているってのは
どうよ。
モラルの低下はもちろんあるだろうけど、盗品の換金システムを持った
準プロの万引きが増えているって事さ。
もちろん換金システムってのはあの会社の事だがね。
62無名草子さん:02/04/16 03:52
>再販制度は読者のためなのです、小さな田舎町でも全国津々浦々配本できるのですから
>また、小数の良書、専門書も、再販のお蔭で発行できるのです




おーい、ここにもまだ「このお湯はぬるくない」って、ぬるま湯で頑張ってるバカいるぞ。
63無名草子さん:02/04/16 05:24
べつに58だけに言うわけではないが
「東海地方の大手チェーンの万引き数(ロス率)は10年前と比較して3倍以上」
みたいなデータと、近隣の新古書店出店時期とを全国で調べて相関関係があるのかどうか、
ブクオフ万引き誘発疑惑説を言い立てる人は実証したらどうか。
一般に、刑事事件の告発なんかは、告発する側が疑わしい証拠を集めるわけだろ?
「あいつがあやしい、あいつがあやしい」とただ騒ぐのはただのアホですよ。

それに最近書店員は人手不足で、いい加減なバイトがいっぱいいるそうじゃないか。
そいつらが内引きしてると言うことはないのか?
これをデータもない癖に言いがかりつけるな、というなら、同じ穴のムジナだよ。
64無名草子さん:02/04/16 08:52
>>61
万引き=少年犯罪じゃないよ。根本的に勘違いしてるね。
また、少年犯罪が増えていないというのは
犯罪白書のデータを元にしてると思うのだが、
あれは検挙数の比較にすぎないんだよ。
例えば、少年一人あたりの万引き回数なんてのは不明だし、
そもそも万引きの検挙率はどれくらいなんだ?
それと、その「換金システム」なるものを利用した万引きの件数は?
全万引きに占める割合は?増加率は?
増加してるって言い切って、しかも「換金システム」と
貶めた言い方までしてるんだから、ただの憶測じゃないよな?
65無名草子さん:02/04/16 12:00
万引きのプロ?が増えているのも事実らしい・・・
66無名草子さん:02/04/16 13:21
万引き犯の大半は警察に突き出しても無罪放免で、
特に子供たちが、それをわかった上で確信犯的にやっている現状もおおいに問題だな。

>65
そういうのは常習窃盗犯というのです。万引きという言葉で意味を薄めてはならない。
67無名草子さん:02/04/16 15:35
スーパーでの万引きは年齢さまざまだけど、
書店の万引きはやっぱ少年が多いの?

当方大学生ですが、童顔なせいか
文庫立ち読みしてると、すぐに店員が近づいて
ストッカーから本の出し入れするのに腹が立つ!
(ひどい店だとハタキかける。)
68無名草子さん:02/04/17 05:55
>53
ブコフ社員さん、客のふりするのは止めようよ。
みっともないって。
別スレでライターのふりして「ブコフのおかげで仕事増えました」
とか書いてたの君でしょ。

いいえ、全然違います。内容に一言の反論もされず(できず?)、「お前は
あのときの○○だろ?」(大体俺はそのスレすら見てねえ)とだけおっしゃら
れるのは、単なる敗北宣言かと。
69無名草子さん:02/04/17 05:59
>ゲームの買取は必要らしいです。
>なんで本には適用されないのかが謎ですが。

逆に、本のようにゲームの買取も身分証明書不要に!
という主張もありかと思われ(w
70無名草子さん:02/04/17 09:27
>63
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1009075867/558
煽り文句すら予想の範囲内。
かわいいねぇ。
71無名草子さん:02/04/17 09:55
>>70
内引きはともかく、いい加減なバイト店員なら
目の前で万引きされてても気づかないか、
見なかったことにしそう。
ちゃんと働いてくれよ、頼むからさ〜。
72無名草子さん:02/04/17 09:58
>68
それは失礼しました謝罪します。

でも「健全な利用者」ってのは盗品を買わされることになんの
抵抗もないのですか?
73無名草子さん:02/04/17 10:20
>64
なにのデータを出すと「このデータじゃ不足だもっともっと細かいデータ
を出せ」というのはパターンだよね。
とりあえず出されたデータに対しての反証データを出してから
言ってもらいたい。

そういや
「この本は値段がつけられませんけどよかったらお引取りします」
といって引き取った商品を100円本のコーナーに並べているのは
換金じゃないね。
また「貶めた言い方」と書かれるから何というか言わないけどね(ワラ。
74無名草子さん:02/04/17 11:01
>>73
データの見方も知らない馬鹿ですか?
75無名草子さん:02/04/17 11:48
>でも「健全な利用者」ってのは盗品を買わされることになんの
>抵抗もないのですか

そのために一般書店が、もっとコストをかけて万引をふせぐように
してほしいと思いマース。
例えば、書店員一人当たりの賃金に掛ける費用を減らし、その分を
警備・防犯に関する費用にするとか
76無名草子さん:02/04/17 13:26
>>75
冗談でもこれ以上賃金を削れとかいわんでくれ…干からびるよ…。
77無名草子さん:02/04/17 17:11
どっちかだけが努力すべし、とか言ってないで
お互い努力すりゃいいじゃん。
78無名草子さん:02/04/17 18:28
>>77
まさにそのとおりで
社長御自ら
「健全なる青少年の育成」って言っているのだから
「万が一そういうことがある」かどうかを
(書店と協力して)まず調査することを
なぜ積極的にしないのだろう?
79無名草子さん:02/04/17 23:43
>>78
双方ともメンツと被害者意識なんだろうね。
現場からしてみればお前みたいなもんが背中も腹もかわるかと思うんだが。
80無名草子さん:02/04/18 00:28
ブコフ 栄えて 書店 滅ぶ。

さて私はブコフの社員かな?客かな?
どっちだろ?

81無名草子さん:02/04/18 00:32
【馬鹿ですか?】
相手の発言を相対化するために、何の発言も無い人間が使用する言葉。

【用例】
馬鹿ですか?>どう馬鹿か言ってみろ>書かないとわからないほど馬鹿ですか?

敢えて言おう、ブコフ社員は馬鹿だと。




82無名草子さん:02/04/18 00:36
>80
君は客。
唯の蛆虫。
83無名草子さん:02/04/18 01:05
>>81
ほんとに馬鹿なんだな(w
いいか、>>58>>61のデータ(というか理屈)は
以下の理由で根拠になってないと言ってんだよ。

1.万引き=少年犯罪ではないので、少年犯罪の件数の増減だけでは無意味
(大人は万引きしないのか?)
2.少年だけをみたとしても、総件数に占める万引きの割合が不明
(総件数が減っていても、個別で増えている犯罪種別もありうる)
3.検挙された少年一人あたりの万引き回数(金額)も不明
(被害総金額は件数×1件あたりの被害金額。
 1件あたりの金額が増えれば件数が減っても総金額が増えることもある)
4.万引きの検挙率も不明
(検挙率が下がっていれば、実際の犯行件数が減っているのかどうか解らない)

ようするに、反証データ以前の問題だってことだ。
それもわからずに見当はずれのレスをつけているから、
データの見方も知らない馬鹿と言ってんだよ。
あとな、新古書店をして換金システムと言い出した奴が、
それを納得できる形で証明すべきもんだろ。
換金システムがあるから万引きが増加したということをね。

こういった事をきちんとつめていかなければ、
いつまでたっても「言いがかり」レベルを脱却できねえんだよ。
わかったか?>データの見方もしらない馬鹿
84無名草子さん:02/04/18 02:04
>>64=>>83
キミは喧嘩口調っつか挑発をヤメレ。
>>64は正論だと思って見てたがそれではただ正論だけぶちあげて周りをヒかせるばかりだ。
…まあ2chに敬体での議論など望むべくもないのかもだが。
85無名草子さん:02/04/18 03:02
じゃあ私が代わりに。
------------------------------
ほんとに愚かでいらっしゃいますね(w
いいですか、>>58>>61のデータ(というかご理屈)は
以下の理由で根拠になっておりませぬと申し上げております。

1.万引き=少年犯罪ではございませんので、少年犯罪の件数の増減だけ
では無意味(大人は万引きしないのでしょうか?)
2.少年だけをみたとしても、総件数に占める万引きの割合が不明
(総件数が減っていても、個別で増えている犯罪種別もありえます)
3.検挙された少年一人あたりの万引き回数(金額)も不明
(被害総金額は件数×1件あたりの被害金額。
 1件あたりの金額が増えれば件数が減っても総金額が増えることもあります)
4.万引きの検挙率も不明
(検挙率が下がっていれば、実際の犯行件数が減っているのかどうか解りません)

ようするに、反証データ以前の問題だってことでございます。
それもおわかりにならずに見当はずれのレスをつけていらっしゃるから、
データの見方もご存知でいらっしゃらない愚かな方と申し上げているのです。
あとですね、新古書店をして換金システムとおっしゃり出したお方が、
それを納得できる形で証明すべきもんでございましょう。
換金システムがあるから万引きが増加したということをですね。

こういった事をきちんとつめておいきにならなければ、
いつまでたたれても「言いがかり」レベルを脱却できませんよ。
わかりましたか?>データの見方もご存知でない愚かな方
86無名草子さん:02/04/18 04:11
創価学会の資金源ってホント?
バイトに行って折伏されるのはやだな。
87無名草子さん:02/04/18 07:27
書店側の
「ブックオフのせいで万引きされるんだ。だからブックオフ=悪」
という屁理屈を、

「万引きされるのは書店員の態度が悪いからだボケ」
と屁理屈で返してるだけ。

単なる屁理屈の応酬。

あえて白黒つけるなら、「新古書店の是非」という問題をむりやり
万引きに結びつけて「新古書店=悪」という結論にもってこうとする
屁理屈を最初に持ち出した書店側がヴァカ。

88無名草子さん:02/04/18 23:56
読み終わった電子書籍はブックオフに売れるのですか
89無名草子さん:02/04/19 19:31
>>86
テリー伊藤の「お笑い創か 信じるものは救われない」とか売ってるからなあ。
90無名草子さん:02/04/20 00:04
増えたかどうかはともかく、古物商である以上盗品の持ち込みは付いて廻る問題だよね。
実際のところブックオフの買取マニュアルには怪しい商品の取り扱いについて
どう書いてあるの?
このあたりいい加減なら犯罪幇助くらい言われてもしかたないよ。
91無名草子さん:02/04/20 00:28
健全なる青少年育成ってさ、
長時間労働、深夜労働、マニュアル徹底、安い時給
すべて不健全化の原因だけど.
92無名草子さん:02/04/20 18:51
>>91
それは業界の不健全化のことを言ってるの?
根本的な現代社会の不健全化のことを言ってるのであればそれはあくまで
家庭レベルでしつけてもらうべきことであって、少なくとも資本主義国家で
ある日本でいちいち業界が難癖つけられる筋合いはあまりないと思われ。
93無名草子さん:02/04/20 20:13
>>92
しつけでどうにかなる問題とは思わないけど.

難癖つけてるのは「健全なる青少年育成」などとずーずーしいこと言ってることについて.
それ以外に難癖つけたかったら、もう少し準備がいることはわかっているよ.
94名無しさん(♀):02/04/30 15:21
nyo?
95ブックオフ店員:02/05/02 19:54
まもなく、株公開。
96無名草子さん:02/05/20 08:00
age
97無名草子さん:02/05/24 02:12
>>95
まだ?
98無名草子さん
保全age。