★産廃物&盗作屋・田口ランディ監視スレ Part19★

このエントリーをはてなブックマークに追加
86 【乱D文庫-83】
【文庫79〜94:ランディのファンだった方からの、ニフ時代の虐待手口の告発ー5】
-----------------------------------------------------------
577 :無名草子さん :02/03/01 04:12
01053/01059 NBG00773 田口ランディ RE:終わりなき日常を生きろゲーム
( 4) 99/01/16 12:21 01037へのコメント



 栗原君、久しぶり。
 ようこそ「書き言葉のシェルパ」へ。

 ねえねえ、お願いがあります。
 田口ランディはある原稿を執筆するために、モデルケースを探しています。
 田口に協力してくれませんか?

 これからある質問をします。
 それに答えてくれればいいの。嫌だったら無視してくれていいです。
 ではでは。よろしく。

 あのね。
 200X年に福井県で大規模な原発事故が起こったと過程する。
 核シェルターに住民を非難させるのだけど、エリアaではシェルターの設計ミスによっ
て、10人の人間に対して7人しか収容能力がないことが発見された。人類救済委員会
は、討議の結果、やむなく3人の人間をシェルター外に置き去りにすることを決定す
る。

 問題は誰を置き去りにするか……だ。

 ここに住民のリストがある。

 弁護士
 妊娠している弁護士の妻
 東南アジアからの医学生
 ベテランの婦長(心臓が弱い)
 白痴の少女
 老人の神父
 元アル中の社会科の教師
 拳銃をもっている警官
 元暴走族のリーダーだったバーテン
 教養学部の女子学生

 さあ、人類救済委員になって、この中から3人をはずしてほしい。
 シェルターに入れないということは、死の灰の降る地上に取り残されるということ
だ。
 これは死をも意味する。

 というわけで、あなたなら誰を選びますか?
 その理由も聞かせてください。

 栗原君以外の人でも、興味があったら参加してください。
 よろしくね。



118あぼーん:あぼーん
あぼーん
87 【乱D文庫-84】
【文庫79〜94:ランディのファンだった方からの、ニフ時代の虐待手口の告発ー6】
-----------------------------------------------------------
578 :無名草子さん :02/03/01 04:14
01077/01077 CXY00777 栗原裕一郎 RE^2:終わりなき日常を生きろゲーム
( 4) 99/01/20 18:56 01053へのコメント

 ごぶさたです。遅くなって申し訳ないっす。いやー、ハードディスクが飛びま
して、当然ここのログも失い、でも、それは落とし直せばいいのでどうってこと
はないんですけど、そんなこんなで、まあ要するにいいわけです。

 さて、この質問ですが、いかにも性格テストって感じで、こころのなかを見透
かされそうですねえ(笑)。まあいいや、やってみましょうか。

 そもそも、シチュエーションが大雑把すぎて、たとえば、「大きな」というが
具体的にはどのくらいの規模かとか、救助隊は来るのか来ないのかとか(まさか
原発ひとつくらいで世界はおろか日本全土がダメになるとは考えられないけど。
仮に日本が吹っ飛んだとしても国連軍が来るだろうし)がまったくわからない。
肝心の判断材料がない。
 つまり何がいいたいかというと、このシェルターに入ったが最後、放射能が消
え去るまで出られないのかどうかによって、考え方が変わってくるといいたいわ
けです。救助がいずれ来るのなら、竜太郎さんと同様、くじ引きやジャンケンで
決めれば、それがいちばん公平でしょう。

(中略)

 というわけで、いずれ死滅するのだから、誰を残しても同じ。よって、救助隊
が来る場合と同じく、くじ引きorジャンケンで充分ということになります。
120あぼーん:あぼーん
あぼーん
121あぼーん:あぼーん
あぼーん
88 【乱D文庫-85】
【文庫79〜94:ランディのファンだった方からの、ニフ時代の虐待手口の告発ー7】
-----------------------------------------------------------
579 :無名草子さん :02/03/01 04:15
01079/01080 NBG00773 田口ランディ RE^2:終わりなき日常を生きろゲーム
( 4) 99/01/20 21:52 01053へのコメント



 この書き込みをした時に「じゃんけん」や「多数決」は禁止、と書くのを忘れた。
 もうこの件はなかったことにしてください。
 なんかつまんないこと聞いてしまったなと後悔している。
 誰しも自分の価値観を暴露なんかしたくないですよね。
 
 質問、取消します。

 ちなみに、私がこれを初めて聞いた時に最初に答えたのは、

 警官
 神父
 元アル中の社会科の教師

 でした。

 武装している警官は危険だと思った。警官とい職業を信頼していないんですね、私
は。
 神父は年よりだし、神様のもとに召されるのならすすんで自ら死を選ぶかな、と思っ
た。
 元アル中の中学校教師は、意志が弱くて依存的だろうし、もともと中学の時の社会の
先生が嫌いでいい印象をもてなかったから


 10年たって、また同じ質問をされたとしても、私の答えは変わってない。

 人間の価値観ってのはなかなか変わらないものだ。ふう。

 私は、たぶん、いや絶対に、くじ引きもじゃんけんもしないと思う。
 そういうことで命や未来の問題を絶対に片付けないと思う。
 どんな場合でも私はじゃんけんやくじで、大切な決断をするのは嫌いだ。
 私が嫌いだということであって、それを非難しているわけではないです。

 私にはくじも、じゃんけんも、それから決断しないことも、どれも、自分を投げてい
るように思えるから。
 それは私の考えです、あくまでも。あたしにはそう思える。だからあたしはしない。
 自分の頭で考えてそして行動したい。それがどんなに片寄った価値観であっても、片
寄っていることを背負って、自分の身勝手さを背負って、そして決断したい。そのため
に勉強している。そのために書き続けている。正しい答えはなくても、でもよりベスト
の決断を自分がするために。決断したことの責任を自分が背負うために、そのために生
涯勉強し続けようと思っている。考え続けようと思っている。
 そうでなくてどうして未来を選択できるだろう、どうして子供を育てていけるだろ
う。

 命に関わることならなおさら。

 だから、決断しない人が二人いたことに、実は驚いていたりします。
123あぼーん:あぼーん
あぼーん
89 【乱D文庫-86】
【文庫79〜94:ランディのファンだった方からの、ニフ時代の虐待手口の告発ー8】
-----------------------------------------------------------
580 :無名草子さん :02/03/01 04:18
01081/01081 CQA17750 小野山理絵 RE:RE^2:終わりなき日常を生きろゲーム
( 4) 99/01/21 00:45 01079へのコメント

(略)

人事だって思ってるうちは、当り前だけど、「自分」のことなんて考えられる
わけないじゃん?

ランディさんの質問みたときにさ。あたしは「おもしろそー、おれもやってみよー」
ちゅうよか、ちょっと嫌な感じしたんだよね。
「試される」という感じしたから。

 自分で試してみたいと思ってることだったら、「おもしろそー」って
思えるけど、よくわかんなくて、だけど、
「他人に勝手に試されている自分」というのが強く意識される。

それは、この質問が、非常に本質的で根源的なことに関わってるからなんだと
思えるけども、だからこそ、その質問の内容よりも、あたしは、その「「他人
に勝手に試されている自分」について考えてしまった。この質問には。
人類の滅亡と生命の存続は「人事」としてしか感じられないような、”作為”
を感じたから。>それはあたしが、これも勝手に感じたことですが。

だから、「やっぱなんかやだな」と思って、あたしは「参加しない」という
「決断」をしてるんだけどさ。

それを考えると、あたしは、「くじびき」とか言う人がいるのは、びっくりはしない。
「他人に勝手に試されている自分」を意識させられて、でも「聞かれてるんだから
答えよう」と決断するのなら、「試されている自分」ではない、「自分」を出すしか
ないからだ。

 いや、答えた人が、そう思ってるかどうかはわかんないけどさ(笑)
 もちろんね。これは、これで、またあたしが思うことね。
 いても驚かないよ、別にってことだ。

「命に関わること」っつっても、この質問自体は何も「命には関わらない」
切迫感のないモザイク的な質問だよね。
まあ、そりゃこういう心理テストみたいのって、そういうもんなんだろうけど。

なら、なおのこと、そういうところで試しをするつもりだったのか?
という感じがして、ランディさんの後半言っていることは、わかるし、大体共感
するだけに、不愉快になりました。

なかったことにしてくれと言われているのに、こういうこと言うのって、
いじわるみたいですが、率直なところです。
125あぼーん:あぼーん
あぼーん
90 【乱D文庫-87】
【文庫79〜94:ランディのファンだった方からの、ニフ時代の虐待手口の告発ー9】
-----------------------------------------------------------
581 :無名草子さん :02/03/01 04:19
01084/01090 NBG00773 田口ランディ RE^4:終わりなき日常を生きろゲーム
( 4) 99/01/21 15:58 01081へのコメント コメント数:1
 小野山理絵へ
 理絵の言いたいことが、あたしはよくわからない。
 この書き込みの趣旨は「不愉快だ」と言うことか?
 それとも、誰かへの「弁護」なのか?
 文章への率直な感想、ということか?

 いつもの私の作品(コラム)には感想がなくて、こういう個人的な感情丸出しの書き
込みには感想をつけるんだね。
 こういう書き込みに感想をつけておもしろいかい?
 これは私が自分っていう個人をめずらしく出して書いた、相手へのレスポンスなんだよ。
 個人が出ているから不愉快でもあるだろう。
 でもたまに生身で発言すると、そこには「感想」がついてしまう。

 つらいなあ。作品として完成してるものにはちっとも感想なんか書いてこない女が、
私が誰かに生のレスをつけただけで、いきなり率直な感想を書いてくる。そして不愉快だと言う。
 そりゃあ不愉快かもしれない、だって私は自分の生な部分を加工しないで書き込みしたんだから。
 そういうの、たまにしたっていいじゃん。あたしも人の子だぜ(笑)。
 
 あたしさあ、ここんとこ、あんまりレスのやりとりとかしなかったんだよ。忙しかったし、疲れるから。
 でもまたね、ちょっとは生な接触もあっていいかな、なんて思ってたりするんだよね。
 だからいろいろ不愉快なことも書くと思うよ、気分っていうか、あんまり推敲せずに思いついたこと書くから。

 そういう私の書き込みは、コラムみたいに完璧じゃないです。
 あたしっていう人間の不完全さを出して書くよ。それがあたしだもの。

 あんたは、感想を言うところを間違ってるよ。こんな文章に感想なんかつけてくれるなよ。
 この文章はさ校閲も構成もしてないんだよ。

 田口もたまには、推敲しない文章も書くし、失礼なことも言うし(それは前からか)、
正しくもなく、完璧でもなく、つまんない女だったりします。いいかげんだし、独善的だし、
嫌な奴である時もあります。
 私は、そういう奴ですよ。喧嘩だって売るよ。はっきり言ってあたしは若い男二人に喧嘩を売ったんだ。
 そういう文章だから愉快な文章であるわけがない。たぶんに感情的だしね。でもそれでなんであんたが
不愉快になるわけ?言われた二人が不愉快になるのならわかるよ。なんであんたが?????

 あたしの文章にはもっとちゃんと論陣を張ってるいいものがたくさんあるのになあ。
 そういうのに感想つけてくれよ。
 こんな、他人に喧嘩売ってるような生の文章に、率直な感想なんてのをつけて、外野から不愉快を表明するのか?
 それをされると自分を出すのがすごくしんどくなる。私ですら。 

 それでもまあ、あんたが自分を表明することには意味がある。
 小野山理絵は人に試される作為的な何かが嫌いなのだ、と理解できた。
 これからあんたに向かって「試す」という行為はしない、とあたしは思う。直接あん
たを嫌な気分にさせることはあたしはしないように努力するだろう。
 でも、他人とあたしのやりとりであんたが不愉快になるのは「私の問題」ではない。
 「あなたの問題」なのだ。
127あぼーん:あぼーん
あぼーん
91 【乱D文庫-88】
【文庫79〜94:ランディのファンだった方からの、ニフ時代の虐待手口の告発ー10】
-----------------------------------------------------------
582 :無名草子さん :02/03/01 04:20
01085/01090 CQA17750 小野山理絵 RE:RE^4:終わりなき日常を生きろゲーム
( 4) 99/01/21 17:43 01084へのコメント

了解しましたが。

ランディさんと他人とのやりとりが不愉快だったのではない。
もしも、自分も参加してたら、こんな試しみたいなことされるんかい?
と思ったら、不愉快になったということですよ。
「そういうのってあり?」ってね。
不愉快なんで、あたしも感情的で不愉快な書き方をしてるんだ。

そういう誘導尋問的なやり方は、あたしは嫌いだから。
誘導的なところがあると思ったから、ランディさんだって「なしにします」
と言ってるんじゃないんですか? 違うかもしんないけど。
でも、そういうやり方が嫌いなのも、「あたしの問題」ですね。
参加するしないだって、人の意志なんだしね。それはあたしの問題ではないよね。

 個人同士のやりとりに外野から割り込んだ形になってるのは、あたしも
(かんけーねえだろうっ。おまえにはっ)と思うと思う。
って最初から、思ってたけどさ。思ってたけど、言いたいから言ってしまった
ものは、後の祭で。それに関しては、あたしの態度が間違ってました。すいません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
583 :無名草子さん :02/03/01 04:21
01099/01104 NBG00773 田口ランディ RE^6:終わりなき日常を生きろゲーム
( 4) 99/01/22 08:47 01085へのコメント コメント数:1



 理絵へ、

 なんかまだ言いたいことがあるみたいなら、電話してくれ。
 書くのは疲れる、ふう。
 このあいだはあたしが電話したし、今回はいちゃもんつけたのはそっちなんだからそ
っちが電話代をもてよな。
129あぼーん:あぼーん
あぼーん
92 【乱D文庫-89】
【文庫79〜94:ランディのファンだった方からの、ニフ時代の虐待手口の告発ー11】
-----------------------------------------------------------

584 :無名草子さん :02/03/01 04:23
01102/01104 CQA17750 小野山理絵 RE:RE^6:終わりなき日常を生きろゲーム
( 4) 99/01/22 13:11 01099へのコメント コメント数:1

あたしは、会議室上で書き込んだことで起こった事柄を、電話で
 あるいは、メールで解決することは、これも嫌いです。
 
 会議室に上げた以上、たとえ、ランディさんに話かけていても、
 他の人が読んでいるのだということも意識して書いているんだ。
 私の言ったことや、態度は、ほかの人も見ている。
 それに対して、見えないところで個別に話すことは、まったく
 別の事柄となります。 

 この間ランディさんが電話くれたことは、お金の振込先の話だ。
 それとこれとを同じにされて、「電話代もてよな」とか言われる筋合いは、
 ありませんよ。

 今回の「いちゃもん」についてですが、あたしがなぜ不愉快になったのか、
 もう一回整理します。

 ランディさんは、初めに栗原さんに原稿のために「サンプルにしたいから」
 という理由で、「協力してくれ」と言っている。

 そして質問を提示している。
 「それに答えてくれればいいのだ」と。

 興味があったら他の人も参加して下さいとも言っている。
 で、協力した人がいた。

 その協力願いの時点で、ランディさんは、その答えがもたらすものに
 ついて特に何も触れていない。

 ただよかったら答えて欲しい、とお願いしているにも関わらず、
 協力者が、「答え」この場合は、「くじびき。じゃんけん」が出されたときに、
 ランディさんは、そんな答えを出す人がいるなんて驚いたと言い、「自分から
 逃げている。責任逃れだ」と批判している。
 そして、さらにランディさんは、「あんたらはそうかもしれないが、
 あたしは自分の人生に責任取るんだ。命に関わることは大切なことなんだ」と、
 これもいきなり自分の主張を展開している。

 協力してくれと言った事柄に、協力した人が、ランディさんにとって驚くべき
答えを出したからといって、いきなり答えた人にしてみればあずかりしらぬ
「理由」で、人格批判され、設問の時点で何一つ提示されていない「命に関わること
に対する自分」に対して真剣でないなんて信じられないと言い、喧嘩売られる。

「みなさんも興味あったらどうぞ」と言っている時点で、これはすでに
 個人的なやりとりのみではないですよ。
 
 これがもし自分だったら、と思って、あたしは不愉快になったと言いました。
131あぼーん:あぼーん
あぼーん
93 【乱D文庫-90】
【文庫79〜94:ランディのファンだった方からの、ニフ時代の虐待手口の告発ー12】
-----------------------------------------------------------
588 :無名草子さん :02/03/01 04:29
01109/01109 NBG00773 田口ランディ RE^10:終わりなき日常を生きろゲーム
( 4) 99/01/23 00:23 01105へのコメント


 小野山理絵さんへ

 なんだか、あたし、このコメント読んで、すごく傷ついた。
 こういうことなのかな、うまく言えないけど、さびしいなあ。
 口論だとか、論戦だとか、そんなことで相手を打ち砕くのが、まるでかっこいいこと
みたいだ。
 そうじゃないような気がする。
 なんか違うような気がする。そんなことどうだっていいことじゃないかってあたしに
は思える。
 どう違うのかうまく言えないけど、なんかとっても、辛いなあ。
 あたしは口論も、論戦できればやりたくないよ。
 ののしりあうようなことをしても、何も解決しないし、人を攻撃して得るものはない
と思う。

 あたしは今日は一日泣いたし、へらへらと謝罪したわけじゃないです。
 とても消耗してフラフラです。
 できればもう、こんなことあなたとは二度とごめんだ。
 すごく怖かったし、しんどかった。あなたの言葉はとがっていて鋭くて、あたしは苦
しかったもの。
 それが成長なの?。

 理絵は、最近少し変だなと感じる。あたしはここ2年あなたのこと見ているんだよ。
 もしかして、なにか問題でも抱えているんだろうか、と心配になる。
 少し、ナーバスすぎるし、なんとなくぎざぎざしたものを感じる。言葉のはしばし
に。内側から出てくる刺みたいなもの。無意識のイライラ。そんなものを感じてしま
う。慢性的な鬱憤みたいなものかな。うまく表現できないけど、とにかく自分が締めつ
けられているような感じ。なにかへの不安?わからない。
 あたしの考えすぎならごめんなさい。でも、最近の理絵は怖いよ。自覚もしているん
だと思う。
 もし抱えていることがあるなら、思いきって書いてみたら?
 もしかしたら、楽になるかも。

 あたしはなんだかいつもあなたのことが心配だ。
 すごく強いことを言うくせに、ものすごくナイーブで繊細で。あたしにはそういう部
分が欠落しているからうらやましい反面、理絵は大変だろうなあ、と思う。

 あたしはね、今日は一日、母親の喪に服してた。そんで泣いてた。泣くことのきっか
けになったのはあなたの書き込みや大樹さんの書き込みだ。でも、本格的に泣いたのは
母親のことを思ってだった。きっかけがなければ泣けなかった。泣けなかったとして
も、とくに困ることはなかったのかもしれない。でも、とにかく母親のことを十分にい
とおしんだので、ごめんなさいが言えた。ようやく自分を取り戻した。
 そういうことって、人にはあるよね。

 シラフに戻って、あなたの書き込みを読んだら、なぜか、理絵も泣きたいことがある
のではないかと、そんな気がした。単なる思い込みだけど。なぜか、そんな気がしたん
だ。
133あぼーん:あぼーん
あぼーん
94 【乱D文庫-91】
【文庫79〜94:ランディのファンだった方からの、ニフ時代の虐待手口の告発ー13】
-----------------------------------------------------------
589 :無名草子さん :02/03/01 04:30
01094/01094 PBA00670 小川 大樹 RE^5:終わりなき日常を生きろゲーム
( 4) 99/01/22 02:14 01084へのコメント


 そりゃあ、生で発言したっていいよ、人の子だからね。
 でもね、それがもたらす読者への結果については、ナマだろうと推敲した文
章だろうと、どっちにしても自分に降りかかってくるものは、受け止める覚悟
がいるんじゃないかい。
 人の見えるところにモノを書くってのは、そういうことだと思うよ。
 あなたの文章を読む他人にとっちゃ、あなたが推敲しているか、ナマ出しし
ているかなんて、知ったこっちゃないんだ。それをそこに書いた文章以外の部
分で「わかってくれ」というのはへんだ。

 みんなが見える場所に書いておいて、それを読んだ人を「あんたにいったん
じゃない」つまり「第三者」「対象外」みたいにいうのもへんだ。誰かを名指
ししたからって、他の人だってそれを読んでいるんだし、読んでいれば感想だ
ってもつよ。感想をもったら誰だって書いていいってのが、一般的な会議室の
暗黙のルールじゃないのか。

 あまえんじゃねえよ。
 いつもランディの思った通りの反応がくるわけないじゃん。
 人前に字ぃ書くなら、それを全部引き受けろよ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
590 :無名草子さん :02/03/01 04:31
01096/01096 NBG00773 田口ランディ RE^6:終わりなき日常を生きろゲーム
( 4) 99/01/22 07:56 01094へのコメント



  
  あたしは、この会議室にちょこちょこっと書き込みした自分の発言のすべてに責任
をとるのは嫌です。
  そんな大変なことしたくありません。
  ほかの人にも要求したくありません。
  そんなこと言い出すと、怖い場所になってしまいそうで、あたしの思いとは違う。

  でも、それとは別に、

  あたしのコメントがあなたを不愉快にしたんですね。
  ごめんなさい。
  ぜんぜん悪気はないんです。
  あたしが甘ったれていると、大樹さんは不愉快なのか〜。
  どう気をつけていいのか今はよくわからないけど、以後、気をつけます。
135あぼーん:あぼーん
あぼーん