音読で本を読むと頭良くなるって本当?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1豚肉のシャブシャブうまいよ!
特に6歳未満の子供が毎日やると、少なくとも知能指数は130以上に
なるって聞いたのだけれど、本当だろうか?
ちなみに速読もできるようになるんだってさ・・
2無名草子さん:02/03/11 11:32
聞いたことないが、どこで紹介されたの?
何にしてもそれが本当なら昔の武士の子供はみんなIQ130以上あったんだね。
3豚肉のシャブシャブうまいよ!:02/03/11 11:36
いや「英語は絶対勉強するな」を書いた韓国の大学教授が
そういう話をしてたんだけど・・・
4無名草子さん:02/03/11 11:51
6歳から毎日本読んでりゃ頭良くなるだろ。
5豚肉のシャブシャブうまいよ!:02/03/11 11:54
>>4
言語活動をつかさどる脳が急速に発展して、理解力が相当伸びるみたい。
あとパソコンもいいらしい。
6無名草子さん:02/03/11 12:04
筒井康隆のIQが馬鹿高いのは最初は単に「天才」として生まれたのだと
思っていたが彼の本を読んでるうちそうではないような気がしてきた。
筒井康隆が自分の読書遍歴等について書いているエッセイがあったがそれみると
5〜6歳で江戸川乱歩や夏目漱石全集を読破しているんだもん。
あれだけ読めばそりゃIQ高くなるわな。
7豚肉のシャブシャブうまいよ!:02/03/11 12:08
>>6
ってかその年でどうやって、細かい大人の感情の動きを想像するんだろう?
物理的に無理が無い?
8無名草子さん:02/03/11 12:10
よし。
毎日音読させよう!
5〜6歳で乱歩とは、違った意味ですごいなぁ。
性格暗くなりそうだよ。
漱石くらいにしといてやるか。
9豚肉のシャブシャブうまいよ!:02/03/11 12:15
>>8
主に一番効果が出るのが、言語の習得だそうです。
10無名草子さん:02/03/11 12:17
頭がいいから6歳で本を読めるのか、6歳で本を読むから頭がよくなるのかどっちだ?
11無名草子さん:02/03/11 12:25
俺が6歳の時は、せいぜい谷川俊太郎読んでたくらいだな・・・
12   :02/03/11 12:30
>>6
頭がいいなら
同志社なんか
いかんと思うが。

13無名草子さん:02/03/11 12:37
というか「良い大学」に行く為にはある程度「修行」的な勉強も必要だけど(暗記とか)
筒井はそういうのもう馬鹿らしいって感じだったんじゃないの?
因みにIQ高いのは本当。
180くらいだったかなIQ高すぎて小学校の時特別学級に入ったんだよね。
14豚肉のシャブシャブうまいよ!:02/03/11 12:41
>>13
IQは名門大学とか関係ないよね。
あれだよ。実際犯罪者とかプータローとか異常にIQが高い奴が多いのよ。
15無名草子さん:02/03/11 12:44
よ〜しオレも今日から本読むぞ〜って、遅いか…
16豚肉のシャブシャブうまいよ!:02/03/11 12:48
人にもよるって話だけど、何歳からでも脳は開発可能らしいね。
本を読むにしてもなるべくこみいってる話がいいみたい。
ミステリーとかかなり効くらしい。
17無名草子さん:02/03/11 12:50
朗読すると、すくなくとも顎の筋肉が鍛えられるな
18 :02/03/11 13:13
>>13

憶測の憶測じゃ話にならないね。

IQなんてものは、年齢や環境によって刻々と変わるものだし
筒井自身が小学生時代のIQを何処で知ったのか明確にしてくれや。
でなければ、どうしようもなくナンセンスや。

19無名草子さん:02/03/11 13:19
筒井の書いた本おもしろいんで、
彼の出身大学とかIQとかどうでもいいや、というのが正直なところだ……。
20豚肉のシャブシャブうまいよ!:02/03/11 13:24
>>19
彼の本の何処が面白いのか具体的に教えてくれ!
どうでもいい事に関する警察の報告書を延々と読んでるみたいで
本当につまらない。
21無名草子さん:02/03/11 13:26
基礎的な事項に関しては、
音読のみ・黙読のみ、よりも音読+黙読のほうが身につくけど、

創作活動や論文執筆レベルにくると
あんまり関係ないのでは?
22無名草子さん:02/03/11 15:14
>>18
ヲイヲイスレの流れと外れるが筒井のIQが190前後あったというのは
少なくとも筒井康隆の読者には有名な話だぞ。

>IQなんてものは、年齢や環境によって刻々と変わるもの
これは否定しません
>筒井自身が小学生時代のIQを何処で知ったのか明確にしてくれや。
あっちこっちの筒井関係の本に書いてある(本人は直接書かないが)。
例えば「脱走と追跡のサンバ」の解説。
またテレビでも筒井が出演した時そういう話がたまに出る(昔4chの桂ブンチンの
深夜番組に出たときもその話がでていた)。
知能テストは小学生の時で特殊教育学級に入ったのも本当。

>>20
何読んだのか分からないが「虚人たち」「虚航船団」「夢の木坂分岐点」
「朝のガスパール」あたりの小説は読んだ?
「虚人たち」以前の初期の短編にはつまらないものも多いよ。
それでもつまらないなら好みの違いでしょう。
23無名草子さん:02/03/12 12:35
幼稚園の頃に乱歩などを読んでた筒井は、
小学校の教科書見たときに怖くなったって話は聞いたことある。

あかい はな さいた
あおい とり とんだ(細部は違うかも)

なんて文章が、今まで読んでた物と違って妙に怖かったらしい。
24無名草子さん:02/03/12 14:23
>>20
それ「敵」のことか?
あれは現代的なテクストだからストーリーも無いし何も起こらないの。
25無名草子さん:02/03/12 14:28
>>22
たしか、それを良い事に授業を殆ど受けずに映画館に入り浸っていたそうで。
26無名草子さん:02/03/12 14:34
大人になってからも音読の癖が抜けなかったら嫌かも。
27無名草子さん:02/03/12 16:10
幼稚園では毎日、本を朗読させられたけど、
あそこの卒園生が特に優秀だなんて話は聞いたことないな。
IQがどうなってるか知らないけど。

28無名草子さん:02/03/19 23:32
余談だけど、音読すると速読できなくなるらしい。
29無名草子さん:02/03/19 23:47
音読すると つかれてねむたくなるね
30無名草子さん:02/03/19 23:49
ツツイのIQたかいのはいいのだけど
それにしては 今はわかりやすいのかくね
埴谷雄高なんぞ、ほんとにむずかしい
・・・ま、難しいのを書くやつが賢い、という命題は偽、だがね
天才は、凡才を感服させるような作品を残す
これだけで条件は揃ってるわ
31無名草子さん:02/03/19 23:56
電車で音読すれば度胸がつくYO!
32無名草子さん
また虚人たちみたいの書いてほすい