上流階級モノ語りませんこと?

このエントリーをはてなブックマークに追加
159無名草子さん:02/04/03 10:37
歴史読本5月号の特集は「皇族・華族の真実」でした
http://www.jinbutsu.co.jp/rekidoku/0205.htm
160無名草子さん:02/04/03 11:49
ほう、これは面白そうだ。>159
161無名草子さん:02/04/06 11:02
age
162無名草子さん:02/04/07 15:28
ここ2chあたりでは、ちょっとでも恵まれた暮らし
のようなことを書く人は、たちまち叩かれていて、
世間の嫉妬とか反感とかを間じるけど、このスレで
語られている人たちは、そういう目に合ったことは
ないのだろうか?

マークス寿子とか、朝吹登水子とか、オノヨーコとか……
163無名草子さん:02/04/07 15:54
まほつってそういう人だったんでしょ?
最後はネタだったとかなんとか言ってごまかしてた。
164無名草子さん:02/04/07 18:29
>>147
神戸銀行?
それなら太陽銀行と合併して太陽神戸銀行になり、それが
第一勧銀?に合併され、現在のみずほに至るのじゃなかったか?
165無名草子さん:02/04/07 19:34
>>164
太陽神戸銀行が太陽神戸三井銀行になり、名前変更でさくら銀行。
そして、今の三井住友銀行になりました。
166無名草子さん:02/04/07 19:38
それで、神戸銀行は影も形もありません、てか。
合併を繰り返して、最期は財閥系に呑み込まれたね。
167無名草子さん:02/04/10 16:37
みずほ銀行はダメだなありゃ。
168無名草子さん:02/04/10 17:15
佐藤亜紀の『バルタザールの遍歴』。
没落していく貴族が主人公です。歴史・社会考証はものすごくしっかりしているので、ヨーロッパ貴族の好きな人は楽しめるのでは。


169無名草子さん:02/04/10 17:21
ちょっと変化球だけど、「モンティ・パイソン大全」という本では、モンティ・パイソンがイングランドの上流階級をどのようにおちょくったかの解説が随所にあり、読むうちにいつの間にか上流階級についての知識も仕入れることができます。

170無名草子さん:02/04/15 04:18
英国王室関係の本はある?
171無名草子さん:02/04/15 12:08
>169
それって変化球すぎ(爆)ぱいそにあんより。
172無名草子さん:02/04/15 18:07
パイソンの4人って実はいい家の師弟ぽい。
173無名草子さん:02/04/15 18:17
だってケンブリッジ大学のフットライツっていう有名なコメディ・サークル
の出身ですから。
そりゃ、貧乏人じゃないでしょう。あの年代でオクスブリッジに入ってるってことはね。

ちなみにこのフットライツからはエマ・トンプソン、ケネス・ブラナー元夫妻なども
輩出されてて、イギリスじゃ本当に有名なコメディ・サークルです。
174無名草子さん:02/04/15 19:19
クイーンをおちょくったネタとかあったよね。
上流階級をネタにできるってことは、まずはその社会を知らないと
やれませんよね。
175無名草子さん:02/04/16 05:30
>>173
ジョン・クリーズって労働者階級出身じゃないのかな?
昔のほうが勉強さえできれば誰でも入れたんじゃないの。
森嶋道夫センセだっけ、階級移動の論考書いてたのは?
あっ、サヨクとか呼ばないでね(笑)
176無名草子さん:02/04/16 17:37
パイソンズはアメリカ人のギリアムを除く全員がミドルクラス出身だったはず。だからイギリスの階級社会ではけっこう上の方。
クリーズだけロウワー・ミドルでちょっと下だけど、労働者階級ではなかった。労働者階級じゃパブリック・スクールには入れない。
でも大学なら、労働者階級の子でも、奨学金を貰ったりして行くことはできた。サッチャー元首相なんかそうだったし。
ちなみにパイソニアンでは、クリーズ・チャップマン・アイドルがケンブリッジ、ペリン・ジョーンズがオックスフォードだったかな。



177175:02/04/16 18:58
>>176
ジョン・クリーズって、働いて学資稼いでからケンブリッジ入ったんでしょ?
178:02/04/16 21:38
バカ歩きage
179176:02/04/16 23:39
>>177
確かそうだった。教師をしてたんだっけ。
パブリック・スクールでも、お金が足りなくて寮に入れず、家から通学していたらしい。
それでずいぶん他のミドル、アッパークラスの子たちからいじめられたとか。

180無名草子さん:02/04/17 12:27
アッパークラスバカ決定戦あげ
181無名草子さん:02/04/17 12:50
>>175
昔の方が、圧倒的にアッパーミドル、アッパークラスが
多かったですよ。今の方が他階級にも開かれてるよ。>オクスブリッジ

そもそも70年代までは、正式な四年制大学自体が限られた数しかなくて
そこに行く人たちというのは、本当に限られた人員だった。
中等高等教育制度の時点で、「一般校」「進学校」「職業校」「パブリックスクール」
に分かれちゃうから、労働者階級の子が大学行くなんてのは、本当に
本当に珍しいことだったんだよ。
182無名草子さん:02/04/18 00:27
カレッジは四年制大学なの?と突っ込んでみるテスト
183無名草子さん:02/04/18 00:53
ああ、すまん、三年制ね。
184無名草子さん:02/04/19 04:27
オクスブリジのカレッジ制はよくわからんな。
ケンブリジという土地に、福沢や大隈や津田やボアソナードなどの別々の設立者が
開いた大学群があるとゆーふうに理解していいのだろうか?
185無名草子さん:02/04/22 22:11
アメリカには貴族はいないよね。
やっぱり英国に留学するものなの?
上流階級の子弟は。
186無名草子さん:02/04/22 22:36
>>184
ちゅうよりも、何学部のことを「なになにカレッジ」と
名前を付けて呼んでいると考えればよろし。

ケンブリッジ大学の○○カレッジで文学を勉強している→京大の文学部にいます

みたいなもん。日本じゃパリ大学の文学部のことをソルボンヌと言ってるのと
同じなり。
187無名草子さん:02/04/22 22:58
こちら↓をご覧になった方はいらっしゃいますか。
雑誌の連載をまとめたものだから、内容が少し薄めかしら。

日本の貴婦人 20世紀の日本を華麗に彩った17人にインタビュー
ttp://www.kobunsha.com/magazine/classy_collection/kifujin.html
188無名草子さん:02/04/22 23:45
>>186
ソルボンヌってパリ第五大学(?)お仏蘭西の学制ってよく分かりませんの。
ディジョン大学に留学していた指導教官も統廃合が激しくて訳分からんとおっしゃっておられました。

ただ、グラン(ド)・ゼコールは掛け値なしの超エリートだそうですわ。
突っ込まれ↑ないように、カッコつけましたわ。ほほ。
指導教官の恩師もエコール・ノルマルご出身。
フランスは百の家族が統治しているというのはまんざら嘘でもないそうです。

189無名草子さん:02/04/23 02:55
188は痛いねえ。つまらんのだよ。
190無名草子さん:02/04/23 12:53
「上流階級を語る」スレじゃなくて、
『上流階級について書かれている書籍』を語るスレなんですが…

もうネタ切れなんでしょうか。
191無名草子さん:02/04/23 18:32
推理小説では「斜め屋敷の殺人」。これ。
金持ちのいやらしさが良く出ている。最強。
192無名草子さん:02/04/23 18:36
まあまあ、こういうスレッドは根気よく長々と続けていくことが
ポイントなんですから。

小説じゃないですけど
「最後のロシア大公女 マーリヤ」
これ如何でしょう。ニコライ二世の姪にあたる著者が
ロシア革命で亡命するまでの生活をつづったもの。
弟のディミートリ大公、超ハンサム。(ちなみにラスプーチン暗殺計画の
主要人物)

マーリヤ大公女はその後離婚してしまうものの、スウェーデン王室に
嫁ぐし、彼女の母親はギリシア王室の出だし、とにかく今の感覚からすると
漫画みたいです。
(話は結構固いけど)
193無名草子さん:02/04/25 11:33
保全あげ
194無名草子さん:02/04/27 02:00
まあ、シェイクスピアの作品の多くもある意味「上流階級」モノではあるな。

195無名草子さん:02/04/29 02:12
ドリトル先生も郷紳層の人らしいけど…
猫肉屋ってどんな商売なのか子供の頃からの謎
>>195
ジェントリって上流階級なのか?と突っ込んでみるテスト
197無名草子さん:02/05/01 06:00
うーん、本当だな… ドリトル先生もオクスブリジいってそうだけど。

上流階級の範囲をどこまでにすればいいんだろ。
白洲次郎正子、徳川喜佐子姫様くらいだと人数が少ないよな。
地主の子の太宰治、青山病院の北杜夫は入るかな?
198無名草子さん:02/05/01 20:25
>>197
太宰んちは地方名士というくくりでは?(帝国議会議員でも)。
斎藤茂吉の青山脳病院は上流とは言えません。

>>196
ジェントリは下のテーブルご参照
ジェントリは(営農する)在地地主というイメージですね。両極分解の進行が激しく没落した家系も多いそうです。

【1815年イングランドの社会構成】

1)王族、議員、上級公務員、男爵以上の貴族
 2,880人 576家族(人口比:0.02%) 所得:5,046〜41,750£

2)準男爵、ナイト、地方ジェントリ、その他高収入家族
 234,305人 46,861家族(人口比:1.37%) 所得:800〜3,510£

3)高位の国教会聖職者、医師、一部の商人・製造業者・銀行家
 61,000人 12,200家族(人口比:0.36%) 所得:600〜2,600£

注)なお、総人口1,700万人、平均(世帯)所得は40£
出典:「世紀末までの大英帝国」,長島伸一,1987,法政大学出版局,pp.97-95
 
199無名草子さん:02/05/14 09:01
>>財前一族さまとその他の方々
山崎豊子の「華麗なる一族」先週末ヒッキーになって3巻読みました。
買った時は読み切る自信がなかったのですがおもいっきりはまりました。
面白い作品を教えてくださったことに多謝。
200無名草子さん:02/05/18 14:54
まだ続いてほしいスレなのであげてみます。
201無名草子さん:02/05/19 00:08
森茉莉。
202無名草子さん:02/05/22 19:06
え、モリマリの小説って上流階級物かなあ?
金持ち階級だけど上流とはちと違うんじゃ・・・
203無名草子さん:02/05/22 23:14
>両極分解の進行が激しく没落した家系も多いそうです。

両極分解懐かしいなあ。大塚久雄読んだよ、むか〜し。

日本にも酒田の本間家とかあったよね。
土地集積が富に直結してたのはどこも同じだね。
204無名草子さん:02/05/22 23:24
筒井康隆なら
「ロートレック荘」も「フェミニズム」も、これに入るかな。
205無名草子さん:02/06/04 02:23
>202
上等階級。
206無名草子:02/06/04 02:26
伸びがない人生はつまんないなーーーー。
207無名草子さん:02/06/04 02:37
>>205
つまりスレ違いってことだね。
208無名草子さん
ディック・フランシスの競馬シリーズ(早川ミステリ)は?
元チャンピオンジョッキーが著者の、競馬界が舞台のミステリ。
英国の競馬は上流階級の社交場的性格が強いので
競馬界をモチーフに上流社会の生活が垣間見えます。
おすすめは「連投」「横断」などなど。