♀♀女の夢ハーレクイン♀♀

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名草子さん
女の夢ハーレクインについて話しましょう。
2無名草子さん :01/12/27 23:31
中村うさぎ???
3無名草子さん:01/12/27 23:40
女性版フランス書院文庫
4じゃねっと:01/12/28 00:33
卒業しました。
5無名草子さん:01/12/28 00:56
まだハマってます
やめられません
61:01/12/28 01:03
この前はまりました。
リンダ・ハワードの「夢のなかの騎士」です。
最後が結構エロくてハーレクインってこんなんなのかとチョトびびった。
71:01/12/28 18:42
age
85:01/12/29 01:39
1さん、ちゃんと語りたいと仰るのなら
いつでもお付き合いしますが?!(藁)
9無名草子さん:02/01/04 05:12
>8 ・・・(滝汗
10無名草子さん:02/01/05 00:52
2ちゃんでは難しいんじゃ?>1
11無名草子さん:02/01/09 20:38
>6
ちょうど今日読んだ。
でもこれって、ハーレクインじゃないと思うけど…
一般書籍では
12nanasisann:02/01/09 22:47
けっこうハーレクイン読んでるとsexシーンでも
「あっ、そう」とよみながせてしまうのが自分でも怖い。
リンダはおもしろいですよ。「Mr.パーフェクト」がお気に入り。
ダイアナ・パーマーもおすすめ。
13無名草子さん:02/01/09 23:01
フランス書院は性欲処理用だからね。
女版ギャルゲーっていう感じか?
14無名草子さん:02/01/20 04:19
あげ
ヴァイオレット・ウインズピアがすきにょ
15無名草子さん:02/01/20 04:42
日本で知り合えば、半年以上付き合った末にようやくセクス許してくれるだろう固い感じの女でも、
海外で知り合った場合は、もう3日目にはセクスできちゃうって事をずいぶん実感したもんだ。

朝食時、初めてそこで知り合って、その日一緒に行動して案内してやって、夜、飲みながら格好いい
将来の夢の話でも聞かせると、もうその夜は熱くセクスできちゃうって事もあったもんだ。

なぜか、海外では日本女の貞操観念が10倍はゆるくなる!!
開放感でいっぱいだから、日本ではナンパにあたる事にも、海外では簡単に自然にでき放題で不思議!
当然、日本の男にばかりでなく、白人や現地人にも股を開放的でさらに日本女は偏見(いや、差別と区別の
違いすら)知らないから、白人女は敬遠するであろう国の男にまで、へらへら付いていって開く。
もう海外での日本人女の軽さは世界一との評判。 これ本当。

これを「恥ずかしい事」と憂うか、それとも「チャンス」と便乗してあなたも戴いちゃうか、さあどっち?
16改行を覚えましょう:02/01/20 13:02
>>15
で、ハーレクインとの関連は?
17無名草子さん:02/01/25 22:26
>15の妄想の世界ということだろう
18無名草子さん:02/01/26 00:16
パンツの紐の緩さだろう。
19無名草子さん:02/02/04 06:27
 
20まじめな情報:02/02/04 11:48
ハーレクインの女王?リンダ・ハワードのスペシャル・セット
「マッケンジー家の物語」が4月に出ます。
内容は「愛は命がけ」「熱い闇」「マッケンジーの山」「マッケンジーの娘」
の4冊セット。
特別販売のため、あらかじめ予約が必要。
くわしくは書店に聞くか、3月20日発売のハーレクインを立ち読みすべし。
ヤフオクで異常高値?が出て、読者から再販ラブコールがすごかったそうです。
特に「マッケンジーの山」。
落札値1万を超えるのは当たり前だったらしく、
できたら読んだ人の感想を聞きたい。

21無名草子さん:02/02/04 12:15
>20
情報ありがとうございます。
オークションで激高いのを買おうとしてたよ
22無名草子さん:02/02/04 12:16
ついでにデボラ・シモンズのも、復刊してくれないかなー
23無名草子さん:02/02/04 13:36
美しい悲劇とバラのざわめきを100円で見つけた。
転売用に買い、ついでに読んだがつまらなかった・・・
99%の男にとって、ハーレクインはどんな名作でもカスだ。
24無名草子さん:02/02/04 14:11
>23
爆笑(笑) >6のリンダ・ハワードの「夢のなかの騎士」は
面白いと思うよ
25無名草子さん:02/02/04 14:28
>21
よかったね!
100%確実ですので、楽しみに待ってておくんなまし!

>22
同意!

>23
サンリオバージョンは訳が下手くそ
(ハーレクインも上手とはいえないが)。
せめて富士見ロマン文庫の足利光彦、中村康治、山下論一
レベルの訳者が出てきてくれることを望む。
26無名草子さん:02/02/11 17:02
 ハーレクインって、対象年齢とかあるんですかね?
 まさか、小学生は読んでないよね?
27無名草子さん:02/02/12 02:44
>26
どうだろう…
自分は中学のときから読んでいた。
28無名草子さん:02/02/12 02:46
意外と主婦以上が、購買層なのかも。

本屋でハーレクインを色々見ていたら、中年の既婚女性らしきふたりが
来て、「あ、この作家好き」「先月のは○○が良かったわ」と話しだし、非
常に驚きました。
29無名草子さん:02/02/12 06:12
意外でもない
30無名草子さん:02/02/12 11:17
書店のハーレクインの棚で
一生懸命うしろのダイジェスト読んで
選んでる三十代男性も見かけたことある。
奥さんに頼まれた「おつかい」かも。

そういやハーレクインは書店のどの位置で、
販売してる?
近所の書店数店、みんな違う。
文庫売り場の隅っこの目立たないとこ、レジの近くの目立つとこ、
文庫棚の横にカゴひっかけて入れてたり。
売上がいいと目立つ場所に置いてもらえるのかと
思ってますが。
31無名草子さん:02/02/14 02:33
吉祥寺のパルコブックセンターなんて客層からいうと
そうは売れなさそうだけど、かなりいいところに置いてあるよ。
近所(吉祥寺ではなくもっと都心)の個人書店(すげーはやってない)でも
けっこういいポジションキープ。あ、ここで売れてるのはたぶんエロ雑誌。
別の書店は売れてるのか、新刊もすぐなくなるのに
目立たないところにコソーリ置いてある。ここはメインがハードカバーの文芸本。
単に書店の好みじゃないのかなぁ。
32無名草子さん:02/02/15 02:22
少し前までの(一ヶ月前とか)バックナンバーまで置いてある
とこって、ないよねー
売れ残りがたまに忘れられているだけで。

33無名草子さん:02/02/15 03:08
>32
月刊なの?
システムがよく分からんな。
34無名草子さん:02/02/15 03:20
>33
雑誌みたいなシステム。基本的には再版なし。
だから、オークションでとんでもない高値がついている本も出るわけ
35無名草子さん:02/02/15 11:42
>>34
あと、某ネット古本屋は
信じられない高価格で売り出してるね。
リンダ・ハワードの作品が特に高値なんで、
近所の古本屋で「貸して」もらって数冊読んだけど、
どれもエッチシーンの連続だった、くらいの印象しかない。
ちなみにこの古本屋、ヤフオクに出品してます。
36ななし:02/02/15 12:41
24才になる姉がハマッているときいて
引いた。主婦はひまだとぼやいている。
口癖は、「いい男いないかなあ」です。
37無名草子さん:02/02/15 13:43
アマゾンなんかでハーレクイン探すと、
ずいぶん前の本まで入手可能みたいだけど、
注文しても結局「在庫ありませんでた」になるんだろうか。
38無名草子さん:02/02/16 02:10
>37
アマゾン見てきたけど。
「現在お取り扱いできません」「在庫切れ」以外だったら、取り寄せができるんじゃないで
しょうか。
39無名草子さん:02/02/16 10:40
できて間もないamazonに
そんなに在庫をのこしているはずがないと思われ

40無名草子さん:02/02/26 07:09
古本屋で買おうと思うけど、多く置いてあるところってどこだろう。
近所のブックオフには、全然無かった…
41無名草子さん:02/02/26 09:20
>>39
amazonに在庫してなくても、ハーレに客注タンザクがいくのでは?
42無名草子さん:02/02/26 11:56
よくは知らんが、ハーレは雑誌と同じで3ヶ月以上たった在庫は
スクラップ行きだと聞いている。
だからハーレに客注が行っても、ものが無いんだよ〜
43無名草子さん:02/02/26 14:06
なるほど
44無名草子さん:02/02/26 14:14
>>42
もったいね〜!でも、売れる作家以外は
余って当たり前というの、聞いたことある。
ヤフオクでとんでもない値段がつくまで、
頑固じじい店主のいる古本屋は買い取りもせず、ゴミ箱に捨てていたとか。
うちの近所のブクオフは、半額くらいでしか売らないから、
けっこう在庫ある。
45無名草子さん:02/03/03 19:43
デボラ・シモンズあげ
46無名草子さん:02/03/04 04:59
われるぅぅ。頭がわれるゥゥゥゥゥゥ(涙
読みましたとも。昔のだけど。
最後まで読んだ自分を大賞賛! マンセー ぶらぼぉぉぉッ。

「読めるもんなら読んでミロ。
 一冊でも読破出来たら素敵なエもいはれぬ小品をあげやう」と友人から借りた。
その友人も貰い物だそうだが、一冊も読めなかったそうだ。
さわりちょっと、最後数行を読み「むりだし」となげたそうだ……。
軟弱モノのこの私が果たしてこの難関をクリアできるのかッ。
手に汗握るすぺくたくる――感動のふぃなぁれ。
でもアタマが割れちゃった。ちょっと負け。

後日、その友人に心の底から褒め称えられ、本当に小品をもらった。
以前割ってしまっ大切なマグカップ……思いでのカップ……あの日から
私の人生は暗く……以下略。

まぁ、その割ってしまったモノとそっくりのカップをもらったわけだ。
そのかわり、読んで以来私のアタマは割れっぱなしだが。
美しい友情――愛ってスンバラシイっっ。
47無名草子さん:02/03/04 05:03
>>42 ハーレは雑誌と同じで3ヶ月以上たった在庫は
スクラップ行きだと聞いている。

雑誌コードISSNがついてるってコトですか。
それとも雑誌みたいに読み捨てって事ですか。
48無名草子さん:02/03/04 07:13
ISBNついてますね
4942:02/03/04 23:42
ハーレの会報(藁)によると4ヶ月保存になったみたい。
「雑誌と同じ」というのは、回転の速さと扱いがってことで
雑誌コードがついているわけではない、という意味だったの。
言葉足りなくてスマソ。
4ヶ月以内のものなら、書店を通じて客注できるってさ。
50無名草子さん:02/03/05 19:31
>49
知らなかった!
51無名草子さん:02/03/05 23:18
ここにも、ハーレクイン好きがいるなんてビクーリ。
さすが2chは広いね
52無名草子さん:02/03/11 19:22
リンダ・ハワードの本の予約は始まったのでしょうか
53無名草子さん:02/03/11 23:20
とっくに始まってるよ。書店へGO!
54無名草子さん:02/03/12 16:34
>>53
え?ほんと?友人が3月20日ぐらいに予約方法が分かるみたいと
言ってたんで、それくらいに行けばいいやと思ってた。
頼りにならない友人だなあ・・・。
ところでリンダの予約本はいくらですか?
知ってる人教えてくらはい。
55無名草子さん:02/03/12 23:52
3/5の本の後ろに何も書いてなくて、焦った
どーしよー
56無名草子さん:02/03/13 01:21
大きい書店に行くとチラシがあるよ。
近くにそういう書店がない人には、下参照。

「誇り高きマッケンジー家」4月15日完全予約販売で本体3000円。
『愛は命がけ』『熱い闇』『マッケンジーの娘』『マッケンジーの山』の4冊セット。
特製メモパッド付きオリジナルボックス入り。
メモパッドを抜くと3月20日発売の『危険な駆け引き』がぴったり入る。

ま、題名と著者名、出版社名をメモしていけば大丈夫だよ。

ちなみに前回のノーラ・ロバーツの限定セットの時は
予約が遅かった人は、ちょっと待たされたとの噂。
頑張れ〜

57無名草子さん:02/03/13 04:01
>56は神!
ありがとうございます。
58無名草子さん:02/03/13 14:09
昨晩、近所の書店に行って、リンダ限定本のチラシについて聞いたら
「あ、出し忘れてた」だって!
んでチラシ持って来てくれて、すぐ予約しました。
>>56さん、ありがとう!

気のせいかな〜、書店の人、ハーレクイン限定本の予約、
「めんどくさいな」って感じだった。
キャンセルされたら買い取りだからでしょうかねえ。
59無名草子さん:02/03/13 14:17
そういやリンダの今回の限定本、
どうして限定にしちゃうの?
またオークションの餌食になりそうな気が・・・。

MIRA文庫で出して欲しいっす。
(MIRA文庫で「ホット・アイス」出たの、
すごく嬉しかった。)
60無名草子さん:02/03/13 17:47
>59
>どうして限定にしちゃうの?
これはプレミアのつく本全てに言えることですが、
オークションで高騰するような本でも、
重刷・復刻したらバカ売れするとは限りません。
むしろ逆。欲しがっている人の絶対数は意外と少ないもの。
売れ残らないよう限定で出そう、というのは自然な考えですね。
ハーレクイン社は在庫を持たない方針だから尚更。

オークションで高騰するのは、読者には嬉しくないけれど、
無視できるほどのチャンスロスを除けば
別にハーレクイン社の損失にはならないわけですし、
だったら自社の利益を優先するのが当然でしょう。
61無名草子さん:02/03/13 18:41
予約、前払いでしょうか?
いま手持ちがない…3000円すらも厳しい貧乏人です
20日すぎれば給与が入ってくるのですが…
6256:02/03/14 00:49
前払いじゃないよ〜
63無名草子さん:02/03/14 01:55
>62(56)
おお!またもや。ありがとうございます。
明日予約に行きます。
6456:02/03/14 02:30
てへ。
ハーレ初心者だから、ここが盛り上がって欲しいのさ〜
盛り上がってるBBS知らないし・・・
65@''@:02/03/14 02:55
                      |
         ___ ,-────-、  | ハーレクインですかー!?
       /     `         \ |
       /ヾ ヾ .,! !,,!_´,,//_//    ヽ|
      /=/`''~~       /彡-      |\
      |=.|    二     | 三-     |  \______
      ヽ|   ──     \三-    |
       | ヽ ,,   、ー ̄   \     |
       / /      \   |=/\- (
      |    /         |/ /  ,,|
      |    ( 。つ\       ノ   ||
      .|    /     丶ー    ヽ | |
       |   /____」      | ! ! .|
       |    |/    /     /  ノノノノ
        |    |__/    //   /\_
      //⌒丶 -─      /   /≒/
       ( ヘ )____/_ノ   /≒ /≒
       / /-'          /≒ / ≒
     / ̄ ̄\_____/ ≒, / ≒≒
    /─     \      / ≒ / ≒≒
6659:02/03/14 13:20
>>60さん
丁寧に教えていただき、ありがとうございます!
67誰か教えて:02/03/14 15:46
あのー、盛り上がってるところ悪いのですが
ハーレクイン小説って何?
私の今思っているところでは女性向け官能小説!?
一回読んでみたいけどなんか恥ずかしくて売り場に近づけません。
68無名草子さん:02/03/14 16:49
官能じゃないよ。恋愛小説。
一昔前の少女マンガみたいに、最後は愛し愛されめでたしめでたし。
買うの恥ずかしいのは確かだけど。
69無名草子さん:02/03/14 16:49
7067です:02/03/14 18:56
>>68
そうなんだー。!!長年の謎がとけた。(←大袈裟)
今度勇気だして一冊買ってみます。
71無名草子さん:02/03/14 23:17
でもカテゴリーによっては
オヤジ向け小説=バイオレンス+サスペンス+エロ(お約束のHシーン)のように
ハーレクイン=ラブ+ベッドシーン。
表紙が半裸だったりしたら、だいたいベッドシーンあり。
でも期待(?)するほど官能的なのは少ないよ
72無名草子さん:02/03/15 10:23
古本屋やオークションで高値になるハーレクインは
どっちかっつーと恋愛小説より官能小説だと思う。
リンダ・ハワードなんか、エッチシーン、他の作家よりずいぶん多い。

シリーズものでは今、書店も古本屋も、「ハーレクイン・ヒストリカル」が
すごい人気やね。
ブクオフで20冊くらい一挙にカゴに突っ込んだ女性みて、
「いつ読むの?」て聞きたかった。



73無名草子さん:02/03/15 12:16
ラス・スモールは面白いです。
最近、作品出してないけれど。。。
74無名草子さん:02/03/15 17:04
ハーレクインって読み終えるの、どれくらいかかりますか?
昔、朝日新聞に「30分で読める」と書いてた記事がありましたが、
じっくり読まなくても2時間はかかるような気がするなあ。
75無名草子さん:02/03/15 21:38
血迷ってブクオフで適当に二冊買ってきた。
一冊は風呂につかりながら読んでもうた。
もう片っぽは途中で飽きた。
76無名草子さん:02/03/15 22:30
>74
30分で読めます。普通のハーレクインロマンスは。厚いヒストリカルロマ
ンスは無理だけど。
官能小説として期待するには、ぬるいと思います。(でもローズマリー・ロ
ジャーズの「甘く野性的な恋」のヒロインは結構ハードな目にあってた)

最初に買った本が面白くないと、読むのは辛いかもしれません>75
しかも人によって、こういう傾向がいい!みたいなのが微妙に違うでしょうし。
よくあるストーリーの中で、記憶喪失もの、家のためにやむなく結婚もの、
タイムスリップもの、砂漠が舞台のものetc…色々あります。
作者によって作風の好き嫌いもあるだろうし。
77無名草子さん:02/03/16 09:29
じゃあ、たくさん読んでる人でも、
手当たり次第じゃなくて作者で選んでたりするの?

タイムスリップものなんてあるのか。意外だ・・・
SF的考証はきっちりしてるんですかね。
78無名草子さん:02/03/16 14:24
>>77
うん。3ヶ月も読んでたら、人気作家が分かってくる。

タイムスリップもんってノーラ・ロバーツの「時が・・・」シリーズ人気あるよね。
↑SF的考証はイマイチ。でも話の盛り上げがうまいね。
だから古本屋でも高額で売られてるのかなあ。

男性の愛読者は、ペニー・ジョーダンが好きな人多いね。
79無名草子さん:02/03/16 21:32
>77
タイムスリップものは『めぐり会うために』ブレンダ・ハイアットとかおすすめです。
南北戦争前のアメリカに…といったストーリー。ちょっとラストで感動したりしました。
タイムスリップものではないけど、『面影』マーゴット・ダルトンは、ヒロインが偶然
100数年前の日記帳を見つけて…といった話が絡むラブストーリー。ロマンスの枠
を越えた読後感に涙でした(あくまで自分は…ですが)
ずいぶんとハーレクインをほめたたえてしまいましたが、中には最初の10ページで
叩き捨てたくなるような作品(失礼)もあります。
(このヒロインには到底感情移入できないとかで)
私は、書店ではあらすじを見た上で冒頭10Pくらいを読んだ上で買うかどうか決め
ます。

良かったら皆様のお気に入りの作品があったら、軽く内容に触れて教えてくださいm(_ _)m
80無名草子さん:02/03/16 21:34
>77
SF考証はどうだろう…。変わったアイデアとかあったりはします。
(坑道を歩いていくと青い光に導かれて、別の時代に…とか)
81無名草子さん:02/03/16 21:52
『面影』『めぐり会うために』ですね。メモメモ
ブクオフ行ってみます。
82無名草子さん:02/03/16 23:08
SFもミステリもサスペンスも、ハーレクインにとっては
単なる味付けの一部だと思う。
メインはやっぱり『ラブ』なんだよね〜
だから考証なんて考えちゃダメダメ。ラブが盛り上がればいいのさ
83無名草子さん:02/03/17 01:34
今日このスレ見つけて来たので超初歩的な質問なのですが・・。
ハーレクイン買う時って恥ずかしくないですか?
みなさんどうやって買ってます?
私は古本屋(それも自宅から遠くて、絶対知り合いがいないような
遠さ)で買うのですが、やっぱり恥ずかしくて、普通の本に混ぜて
一冊って程度でなかなか買えません。
(これって男のAVレンタルの仕方みたいですよね・・・)。
こんな感じなのでお気に入りの作家とかいうのまではほど遠いです。
オークションで高値が付く本があるなんてことも初めて知りました。
どうやったら伸び伸びと謳歌できるのでしょうか・・。
よい買い方ってないかなぁ・・・。
84無名草子さん:02/03/17 07:03
>83
心から感動できるハーレクインにめぐり合うと、あまり気にならなくなるかもです。
85無名草子さん:02/03/17 08:04
アイリス・ジョハンセンとかリンダ・ハワードってハーレクイン出身?
似た様な作風なだけかな?
86無名草子さん:02/03/17 11:27
>>83
激藁!
その気持ち、分かるよ。表紙がラブラブシーンだもん。
ハーレクインに関するHPにでも行ってみて
ベテランの方々に聞いてみるのもいいかも。

『Romance Cottage』
過去のロマンス小説が検索可能。
掲示板もQ&Aコーナー、おしゃべりコーナーなどたくさんあります。
※HP上で売買を求めたり、宣伝することは禁じられてます。
http://romance.milkcafe.to/

『Harlequin's Fans!』
新聞にも取上げられたハーレクインHP。
いろいろな情報が分かるよ。
※掲示板で個人売買可能ですが、最近悪質な人が訪れて、
しばらく個人売買コーナーがストップしてたみたい。
http://www.fx.squares.net/~erickson/HQ/index.html

公式のハーレクインのHPもあるけど、ツマラなかった。
他にもオススメHPがあったら教えてください。
87無名草子さん:02/03/17 16:04
個人HPの直リンはやめれ。
迷惑かけることになるかもよ〜
よってしばらくはsage進行よろしく。
88無名草子さん:02/03/17 19:36
同感
>86
やめなよ…客引き?
89無名草子さん:02/03/17 19:47
まあまあ。
マターリいきましょう。


9083:02/03/17 22:03
あ、すみません、質問したの私です。
すごく参考になりました。余計読みたくなってしまいました・・。
でもご迷惑になったら申し訳ないので、sageでお礼を言わせて
いただきます・・・。
91無名草子さん:02/03/17 22:45
HQから出たリンダ・ハワードの新作を読んだ。
自分は正直言って、受けつけなかった。
コレ、読み終わる前に4月に登場するセット本申し込んだ
自分に激しく鵜津〜〜〜〜〜
92無名草子さん:02/03/18 10:38
>91
新作ってなんてタイトル?
予約キャンセルは、まだ聞くと思いますよ。本屋に尋ねてみたら?

>83
書店でバイトしてたけど(二年ほど)、売る側になって気がついたけど
本当にお客のことはいちいち見てないです。
ハーレクインなら、全然かわいいほう。見向きもしないですよ。
買うときは普通にしていればOK.
過剰に照れたアクションで薔薇族を買いに来た、お客のことは、印象に
残っています…(おい)
93無名草子さん:02/03/18 13:41
>91
キャンセル大丈夫だと思うよ。大きい書店ならなおのこと。
昨日本屋でノーラ・ロバーツの先月の限定セットが店頭で売っていたもの。
キャンセル分は店頭売りに回しちゃうんじゃないかなー。

>92
新作は「危険な駆け引き」。いつもと表紙の感じが違うから見ればわかるよ。
とっても原書チックな表紙です。
94無名草子さん:02/03/18 14:15
>93
タイトルありがとうございます。私も買ってみます
95無名草子さん:02/03/18 15:22
>>88
というか、あそこらへんのHPの掲示板に出入りしてる人達ってちょっと不気味だよね。
「お譲り出来ます」萎え〜
96無名草子さん:02/03/18 22:16
>93
買って来たよ。まだ冒頭しか読んでないけど…
9783:02/03/18 23:06
>>92さん
ありがとうです☆
かわいいほうで良かった(笑)。
98無名草子さん:02/03/18 23:12
91です。
92さんと93さん。どうもありがとう(ペコ
自分にとっては、当りハズレがあるんですよねリンダの作品って
「危険な駆け引き」はもろハズレでございました。
4月にでるセット本は、この作品の主役(男)の兄弟関係の話だから
迷っているのですが・・。全部読んでからブックオフ行きかも
99無名草子さん:02/03/19 00:53
実はリンダ・ハワードの作品、ハーレクインでは読んだことがないです。
(夢の中の騎士、黄昏に生まれたから他数冊)
上記はとても面白かったです。
ハーレクインではどうなんでしょう…

高値で有名なマッケンジーシリーズ、読まれた方いかがでした? 面白かったですか??
100無名草子さん:02/03/19 10:34
4月にマッケンジーの限定本が出るけど、
ヤフオクじゃ、まだ「マッケンジーの山」1冊でかなりの値段してる。
このマッケンジーの山の表紙がいいの?
101無名草子さん:02/03/19 12:35
なんでだろうねー
セットの表紙みたけど、タータンチェック(たぶん)とインディアン風の柄で
恥ずかしい表紙ではないけど、ふだんのHQに慣れていると物足りないかも・・・
102100:02/03/19 14:25
>>101
なるほど〜。
やっぱあのイラストがないとダメなんですか〜。
確かにあった方が想像しやすいですよね(^^;。
103無名草子さん:02/03/19 15:29
>>100
読むだけの需要とコレクションとしての需要とがある。
同じ作品でも違うシリーズか出れば全部欲しい人は少なくない。
再販知らない人も少なくない。
読めば30分もかからないものになぜこんな値段を、という人には見れば1秒で済むトレーディングカードにン万円の値段がつく例をあげておく。
104無名草子さん:02/03/19 18:37
>103
>読むだけの需要とコレクションとしての需要とがある。
古書一般の法則ではそうだけど、HQを欲しがるのは女性。
一般にコレクター志向のある女性は少ないから、
書店に並ぶ形で復刻されたら暴落すると思う。
HQは作りが粗末で、本そのものに愛着が湧くようなものでもないし。
皆無とはいわないけど、コレクションとしての需要は相当細いと思う。
例えば「尼僧院から来た花嫁」なんて、今じゃ500円でも入札がない。かつてはその100倍したというのに。

>再販知らない人も少なくない。
たぶんこっちだろうね。書店に並べば皆気づくだろうけど、予約制では…
105無名草子さん:02/03/19 22:41
>高値で有名なマッケンジーシリーズ
てゆうか、レディコミ作家が自分のホムペで「マッケンジー」を
大プッシュしてからだと思う。あの異常値。
「尼僧院から来た花嫁」もそこでブレイク。

>99
ヴァレッジブックスからのリンダの新作は、4月20日発売だよ
106無名草子さん:02/03/19 23:17
>105
あ、なるほどね。そういう方面からなのですね…

話は変わって、ハーレクインコミックスという雑誌?を去年1冊買
ったけれど、作家によってできふできの差があるように思いました。
その時に読んだベティ・ニールズの「ばらとシャンペン」のコミック
化はうまいなと思ったけど…

ヴァレッジブックスは素直に楽しみにしているので、4月に購入し
てみます。
107無名草子さん:02/03/20 09:56
>>103
「尼僧院〜」って5万円もしてたん!?
そ、そんなに「女性のココロをそそる」話なの?
これは読んでみたい。

>>105
それは知らなかった!
サンリオ時代のロマン小説なら復刊がむつかしいってことで
高値になるのも分かるけど、
マッケンジーの山って、ほんの数年前に出たばっかで、
版権がハーレクインだから、復刊しないワケでもないのに、
どうして万代で落札されるんだろうって不思議だった。
(他のハーレクインから出たリンダものは、
マッケンジーの山ほど高くなかったな〜。)

レディコミがどれだけ女性に支持されてるか
よく分かった!
108無名草子さん:02/03/20 21:09
>98
昨日やっと「危険な駆け引き」を読み終えました。
はじめてハーレクインの、リンダ・ハワード作品を読んだのですが、
私もはずれでした。4月の奴予約しちゃったのに、どうしよう…
(こんな感じなのかな)

これが二見書房から出た文庫本なら、こんなにこだわらないと思う
のですが…。
しかしヒーローの容姿の描写は、うまいなぁと思いました。
109108:02/03/20 21:12
多分、惹かれていく過程とやりとりが、(ハーレクインとしては)薄め
に感じたからかもしれません。あと、背景が私には少し重すぎでした。
(同じ重すぎでもレベッカ・フランダースの「秘密と嘘」とかは、受け入
れられたのですが…)

↑なんだか批判ぽくてスイマセン。(あくまで私の場合は…ということで)
「夢の中の騎士」はすごく好きです
110無名草子さん:02/03/20 22:46
>>107
ロマン小説とロマンス小説ではエライ違いが…
11198:02/03/20 22:54
>108
なんだか批判ぽくてスイマセン。

そんなことないと思いますよ。
「危険な駆け引き」は、ファンサイトでの前評判がとても高かったから
(原書を読み終えた人達からの感想も良かったので)
しかし、読み終わって「こんなにもにょるのは自分だけかな?」と思いが渦巻いて
いましたから108さんのレスにほっとしています。


112そろそろいい?:02/03/20 23:12
セックス描写にビクーリした。
ハーレクインで、これでいいのかと心配になった。
ヒロインがあっという間に相手に夢中になっていくので
なんだか物足りなかった<「危険な駆け引き」
113無名草子さん:02/03/20 23:50
二見の露骨な訳に較べたら、かわいいもんだよ>セクース描写

確かにここのところ、二見やヴィレッジでのリンダばかりだったから
ハーレでの展開の早すぎるリンダだと物足りない。
ヒロインもうちょっと躊躇しろよ!
114無名草子さん:02/03/21 00:00
ハーレクインだと、相手に惹かれるも、何かの障害があったり
誤解がったりして、中々成就しないですよね。
そのプロセスが無いと物足りなくなってしまった…
115無名草子さん:02/03/21 23:58
あge
116無名草子さん:02/03/22 19:47
昔ながらの主人公の話萌え
117無名草子さん:02/03/22 20:42
ハーレクインのセックス描写ってどの程度なの?
以下の用語のなかでNGワードをあげなさい(複数選択可)

ペニス いちもつ こわばり ちんぽ 怒張
オナニー 自慰 おちんちん ランディ
118無名草子さん:02/03/22 22:45
「二人は呼吸を合わせてきらめきに満ちた黄金の高みに舞い上がった」
とかそんな感じ・・
119無名草子さん:02/03/22 22:59
>117
マジにランディって何?
基本的におかず本ではないので、あなり期待してないよ。
120無名草子さん:02/03/22 22:59
あ、盗作のひとのこと?
121無名草子さん:02/03/22 23:08
現代だと恋愛の障害を設定するのって難しいですよね。
ハーレクインに限らず。
でも私も障害がないとつまらん。
だってハーレクインって大抵出会った瞬間から強烈な一目ぼれ
っていうのがお約束だから、すぐに結ばれちゃうと話が終わって
しまうような・・。

あ、基本的にNGワードはないように思う。
シチュエーションによるじゃん。
子供が登場する場合もあるし、医者ものもあるし。
ランディって名前の登場人物もいそうだし。(w
122無名草子さん:02/03/22 23:09
アナル期待してないよ
123無名草子さん:02/03/22 23:58
>122
それはハーレクインで読んだことは無かったな!
フェラはごくたまにあったが…。
124無名草子さん:02/03/23 00:07
>117
NGワード。二見の訳なら全部OKだし

ハーレクインでアナルは出てこないけど、指が*お初*だったというのを
読んですごくビビった。
125ワカゾー:02/03/23 00:08
女性からみたお奨めは何ですか?
じっくりよんで研究したいです。

@主人公の設定
Aシチュエーションの設定
Bハッピーエンドの設定
C作品として全体的に評価

各項目で「good」と思ったものを挙げて頂けると嬉しいです。
もちろん一部だけでもかまいません。
126無名草子さん:02/03/23 00:12
>125
2です。
127ワカゾー:02/03/23 00:33
>>126
よろしければ具体的なタイトルを教えていただけると
有難いのですが・・・
128無名草子さん:02/03/23 01:17
>125
1.は女主人公だけでなく、ヒーローの魅力に目を惹かれる…というパターンもあ
ると思います。(例としてハーレクインヒストリカルの「かりそめの愛でなく」のヒーロー)

2では.「砂漠よりも熱く」ダイアナ・パーマー
 女主人公が、ヒーローに恋情をいだいているのだが、トラウマのあるヒーローは
 つい冷たくしてしまうという内容。今までに無い切り口のようで、面白かったです。
129無名草子さん:02/03/23 01:18
>125
3.はあまり重要でない気がしますが…(読後感のさわやかさということでしょうか?)

130無名草子さん:02/03/23 14:23
つーか、ハーレクインでハッピーエンドじゃないのって
ハーレ歴半年の私はまだ見たことがない。
だから「3」はハーレにとって当たり前のことなんだと思っていたよ
131無名草子さん:02/03/23 14:43
アマゾンで育った、マントヒヒを母にもつ青年に
ギリシャのコロッセウムで犯されちゃう話には泣けたな。
ちょっとロンドンの描写が甘かったのが残念だった
132無名草子さん:02/03/23 19:45
バーバラ・カートランドの作品にはうんざりする
133無名草子さん:02/03/23 21:22
新文化っていう出版業界紙を読んでいると、
池袋リブロの週間ランキングのノベルズ部門のトップ15位くらいのうち、
6冊くらいがハーレクインだったりする。
欧米には日本の少女漫画みたいなのがないから、
10代の少女にもロマンス小説がよく読まれているそうです。
イタリアでは初版20万部のハーレクインもあるらしい。
134無名草子さん:02/03/24 00:52
>>130
タイムスリップした先で出会った男とできちゃたんだけど
主人公は現代に戻ってしまい、最後は現代でその男の子供を育てる・・・
っつう話などあったりする。私的にはこれはハッピーエンドなのか?
とかなり疑問・・・。
ネタバレなんで題名は書きませんが・・・。
135無名草子さん:02/03/24 01:06
>130
エマ・ダーシーの「ワインの赤は復讐の赤 」も
ハッピーエンドかどうかかなり疑問…。
読後凄く悪かった…。
136無名草子さん:02/03/24 01:47
麻薬取引の濡れ衣を着せられたヒロインが、濡れ衣を着せた(と
思い込んでいる)相手に、整形して近づき復讐する話とかあったな。
あれも一応はハッピーエンドで終わっているが、何かものすごいかも…
137無名草子さん:02/03/25 14:06
あげて
138過去のヒストリカル読みたい:02/03/25 14:20
昨日、車乗って遠くのブクオフに行ったら、
ハーレクインのコーナーが、でかくて驚いた!

ヒストリカルが50冊くらいあったんで、
どれを選ぼうかと近づいたら、とたんに全部、他の客に持っていかれた。
(マジです!)
でも、また補充してくれるだろうと店員さん呼んだら、
ヒストリカル在庫なし・・・。
品番が三桁になってからしかヒストリカル読んでないんで、
一桁か二桁代のヒストリカルを読みたかったなあ。

ヒストリカルの品番が一桁から二桁で、
おすすめヒストリカルがあったら、何冊でもいいんで
教えてください。
139無名草子さん:02/03/26 15:26
>138
ハーレクインヒストリカルじゃないけど、講談社から出ていた「アンジェリク」は
読まれたことはありますか? 圧倒的な読後感が歴史ロマン小説として非常
にお勧めです。図書館とかにあると思います。二十数巻出ています。

ヒストリカルでは自分的には「藁くじの花嫁」デボラ・シモンズや、上のほうの
スレに出ている、サンリオから出ていた「甘く野性的な恋」ローズマリー・ロジ
ャーズなど、読み応えがあると思います。
(ただ「甘く〜」は結構驚くようなシーンもありますので、そういうのは避けたい
方はやめたほうがいいかも)
140無名草子さん:02/03/26 22:21
先日古本屋でハーレクインを何冊か適当に買ってきたのですが、
偶然その中のうち2冊がエマ・ゴールドリックという人の作品でした。
この方の作品はハーレクインロマンスの中で、どの程度の評価なんで
しょうか。
まとめ買いしてきた本はイマイチだったので、この作家の人気で
ハーレクインのレベルがわかるかな、なんて思って質問してみました。
まだあんまり数読んでないので、どういう作家が人気かとかわかって
なくてすみません・・。
141無名草子さん:02/03/26 22:57
「マッケンジーの山」
面白いんですか?
142無名草子さん:02/03/26 23:13
>141
マッケンジーのスピンオフ「危険な駆け引き」 は面白くなかった。
マッケンジーシリーズの他の作品も、こういう調子だったらどうしたものか
143無名草子さん:02/03/26 23:14
>140
作品名が思い浮かばない程度です(私は)
でも、いい作品も書いているかもしれません(と、フォロー)
144無名草子さん:02/03/26 23:57
>140
ハーレクイン・イマージュの作家さんですね。
イマージュシリーズの作家はあんまり読んでおりませんので
なんともはや(汗)

>「マッケンジーの山」
「危険な駆け引き」と「愛は命懸け」を読んだ限りでは
期待はしていない


145無名草子さん:02/03/27 07:47
141です。
142、144さん、ありがとう。
う〜ん、ヤフオクとかの高騰を見ていてどうかなと思ったんですが
注文してつまんなかったらがっかりですよね。
(値段的にはヤフオクで買った人よりマシですが)
146138:02/03/27 10:52
>>139
ご親切に教えていただき、ありがとうございます。
さっそく図書館に行って、「アンジェリク」探してきます!
ヒストリカルの「藁くじの花嫁」なんかも図書館にあれば
文句ないのですが(^^;。
147無名草子さん:02/04/01 23:22
ハッピーエンドじゃないのが読んでみたい。
前に2つくらいあがっていたけど、他にはないのでしょうか?
教えて下さい。
148無名草子さん:02/04/02 12:00
>147
ヴァイオレット・ウインズピアの「いとしい悪魔」HR116はいかがでしょう。
一応ハッピーエンドですが…でも。作品自体はすごくいです。

アンハッピーなもののタイトルを具体的に出すの、難しいですね…
ネタばれになるし。
149無名草子さん:02/04/02 12:01
× 作品自体はすごくいです。
○ 作品自体はすごく良いです。
150無名草子さん:02/04/07 03:39
ヒストリカルでいくつか読んできたけど欧米の話ばっかりで物足りない。つまんない。
その上WASP感が鼻についてむかつくこと多し。なんだか楽しめない…
アジア作家の書いてる話もあったらいいのにね。
日本じゃなくてもいいからアジアっぽいロマンス読みたいなー。
無理そうだけど。
151無名草子さん:02/04/07 23:38
アジアものってないのかなーと私も思った。
でもアジア圏で人気がなくて採算がとれないのか
アジアのハーレクイン作家がいないかのどちらかが原因では?
日本人作家でハーレクインに近い人を考えてみるが、日本のは文芸ものか評論ものしか読まないので
思い浮かばない。
たとえば、だれか書いて欲しい作家っている?
152無名草子さん:02/04/10 01:08
ハーレクイン的マッチョ男性は、アジア人だと似合わない気が。
結局、旅先で出会った白人同士の話とかになってしまいそう。
出てくる現地人は、まともな人格すら与えられていない。
153無名草子さん:02/04/10 23:16
「翡翠の涙」ってどうよ?
154無名草子さん:02/04/10 23:59
初心者ですけど、確かに思ってました!<欧米系
男性の描写がもろ欧米系なんですよね。
これアジア系がやったら顰蹙だろうな、っていうような
男性の発言や行動も多い。
性格も傲慢系が多いし。
時々「欧米の女性ってこういう男性が本当に趣味なの?」
と疑問に思うことがあります。
155無名草子さん:02/04/11 12:41
アジアのはマッチョ系ではなく
一見ただのパソオタ → 実は天才プログラマー → 大富豪
てのなら、ハーレクインの世界にそれなりにマッチしそう。
でもバリエーションがないなぁ
156無名草子さん:02/04/11 16:34
ブクオフの100円コーナーに
ハーレクイン系列の会社だったのか、
日本メールオーダー社っていうとこから出てた、
日本女性作家(名前忘れちゃった)のロマンス小説みつけた。

ガイコクに旅行した日本人女性がガイジン男性と互いに一目惚れという筋ですが、
買う気も起こらなかったなあ。


157無名草子さん:02/04/11 20:29
昔、サンリオで日本女性作家のロマンス小説があったよね。
桐野夏生とかが書いていたが・・・。

158無名草子さん:02/04/12 02:00
やはりヴィジュアル的にアジア人は…。
欧米系がみんな綺麗なわけじゃないって分かっているけど、
身近にいない分、夢が持てるしねえ。
金髪や青い目や白い肌、濃い顔は良いよ。
外人コンプレックスと言われようと。
159無名草子さん:02/04/12 02:28
韓国はレイプ国家?
http://teri.2ch.net/korea/kako/972/972604380.html
韓国人にレイプされた
http://salad.2ch.net/sfe/kako/1002/10027/1002733989.html
嘘かホントか「真実の韓国人」!
http://members.tripod.co.jp/sute2ch/_uso/uso_honto_mirro.htm
韓国人はなぜ強姦が好きなのですか?
http://teri.2ch.net/korea/kako/972/972140650.html
「韓国人にレイプされた−Part2−」
http://salad.2ch.net/sfe/kako/1003/10032/1003245656.html
韓国の思春期男性のレイプ率は他の国の同世代の男性と比べても異常に高い率です

http://www.medical-tribune.co.jp/ss/2000-10/ssOct03.htm
全国大都市の男子高校生2365名を対象とした調査によれば、
性体験を持つ者13%、痴漢をしたことのある者40%、強姦をしたことのある者3.7%
という驚くべき数字となっている(韓国刑事政策研究院発表)。
160無名草子さん:02/04/12 10:56
ヒストリカル(歴史物)でアジアが読みたいんだよねー。
歴史っぽい味付けの恋愛小説ってことではじめは面白く読んでたけど
中世騎士ものばっかのワンパターンだとさずがに飽きるって。

大戦の頃のインドとかシンガポールとか上海とか中国とか、明治・大正の頃の日本とか
アジアにだって面白そうな舞台がてんこもりなのに。
ハーレクイン風のくどいえっちしーんは入れないでピュア(笑
なロマンスで読みたいよ。
でも日本だとこういう需要は少女漫画でほぼ満たされてるんだよね…
161無名草子さん:02/04/12 16:33
今週からNHK衛星第一で夜10時からサッカーの歴史やってますが、
月曜だったかなあ、その後に国際的に活躍してる中国人男性モデルを
扱った番組やってたの見たヒトいます?
この兄さん、アジア人だけど、色気があったなあ。

ハーレクインの表紙絵で使えそうだったよ。

歴史物でアジアか〜。
以前、イタリア人の貴族の娘が中国人の軍人と結婚して
やがて夫が死に、第二次世界大戦の中、日本軍人相手の
高級娼婦になって戦後、ヨーロッパに戻ってファッション関係の仕事をしてという
数奇な運命をたどった自叙伝が出版されて
日本でもけっこう話題になったな。
筆者は中国人の夫、かっこいい!と書いていたが、写真で見る限り、
「どこが?」という感じだったが。
こういう内容はハードすぎるかも。
162161:02/04/12 18:15
↑上の作品、分かった!
「阿片茶」ってタイトルです。
163無名草子さん:02/04/14 12:07
100円ショップのダイソーから、ダイソー・ロマンス・シリーズっていう、
日本人作家による、外国人男&日本人女のハーレもどきロマンス小説が出てるよ。
もちろん100円だぁ!
164無名草子さん:02/04/16 09:54
>>163
そ、それは是非読みたい!
近所のダイソーは週末にならないと
商品補給しないから、
土曜あたりにダイソーに行くぞぉ!
爆笑ものであることを祈る。
165163:02/04/16 12:37
既に30冊近く出ているようです。
タイトル一例
「愛の迷宮・イスタンブール」
「楽園・ハワイの恋人」
「愛と哀しみのトウシューズ」
「慕情の丘で激しく燃えて」
「サンフランシスコ・霧の彼方に」
「愛は輝くダイヤのように」
「バルセロナの青い風」
「スターダストは永遠に……」
「アディオス・スペイン」
「愛と紅茶は英国式で」
「夢みる恋の街・ニューヨーク」
などなど。
166高野聖:02/04/16 12:50
ハーレクインが男性読者の開拓を目指し、
アクション物(ドンペンドルトン/マックボランシリーズ)刊行してた。

創元文庫「マフィアとの戦い」シリーズ萌え萌えだったので
周囲の白い目に耐えつつ
ハーレクインコーナーに出入りしていたあの頃。
167164:02/04/16 15:14
>>165
すごいタイトル(w。
あらゆる年齢層の女性をターゲットにしてるみたい。

「恋愛も世界旅行もこれ1冊で」てなコピーが浮かんできた(w。

168無名草子さん:02/04/16 15:19
老女向けに、老いらくのロマンスを追求する
ハーレクイン・シルバー
だったら、どのようなタイトルが並ぶのか、
いろいろ考えてみると面白い……。
169無名草子さん:02/04/16 20:54
シルバー市場はあなどれないからね。
うまく狙えばかなりおいしい。
170無名草子さん:02/04/17 12:56
アメリカが舞台のハーレクインって
結構ヒロインも、それなりの年齢(30−40代)のことがあるよね。
171無名草子さん:02/04/17 15:22
図書館にあったハーレクイン・ロマンスを
小学校高学年の頃に見つけて読むと、
ヒロインがバツイチ子持ちって設定にはチト驚いたよ。
ハーレクインって、なんかヒロイン=バージンって思い込んでた。

今、大人気のリンダ・ハワードのヒロインは
ベティ・ニールズのヒロインみたいな少女と女性の間ってのはいないなあ。

リンダ・ハワードやジャネット・デイリーの描く物語は
けっこうハードな設定多い。
172無名草子さん:02/04/18 00:03
このスレの住人で理想のハーレクインを作ろう!
ってどうかな?
173171:02/04/18 13:39
>>172
それ面白そう!

私がハーレクイン読み出したのは、
最初の全プレがきっかけ。
ワインカップゲットすることしか頭になくて、
話に没頭できなかった(w。

興味半分でファンクラブ入会して、
茶会に出てみると、みんな
「時がたつのを忘れて話に熱中した」と言うけど、
正直、そこまでイイ!と思った作品ない。

そこまで夢中になれるなんてうらやましいと思ったよ。

理想のハーレクイン作りと共に、
「時がたつのを忘れて熱中した」ハーレクインあったら教えてちょ!
ちなみに茶会ではリンダ・ハワードの「マッケンジーの山」だった・・・。
174無名草子さん:02/04/18 16:33
まず、主人公の設定から。
年齢は?
国籍は?
容姿は?
学歴は?
職業は?
家族構成は?
175無名草子さん:02/04/18 18:12
私もそれほど夢中になれたのってなかったなあ。
読んだの少ないけどどの本も一回読めばじゅうぶん、って感じだった。
(一応ネットで調べてヒストリカルの人気作中心に読んだんだけど)
ちょうど人気だった時にヤフオクで買ってたので高かったから
今売ったらえらく損しちゃいそうな気がしてほとんど手元に残してる。

>>174
私は少女マンガのようなベタな設定が好きなんで
主人公は「女性」よりも「世間知らずの女の子(美人)」
男のほうは包容力のある優しい年上の男性(金持ち)ってのが読みたいな。
シリアスなのは鬱陶しいのでコメディタッチのほんわかしたのがいい。
えっちはいらん。
176無名草子さん:02/04/19 01:32
あて馬もボーイフレンドは欲しいな。
177無名草子さん:02/04/19 11:15
>>175
うん、一度読んだら、もういいですってのばかり(笑)。
私もヤフオクで高値で買ったの何冊かあるよ。
さすがに1万以上は出せなかったけど。
リンダ・ハワード「ダンシング・ラブ」が復刊されるってんで
楽しみにしてたら、期待はみごと裏切られた!
未だに、どうして最高5万円超えたか理解できない。

ヒストリカルでは苦い経験あるよ。
ハーレクインのオススメ帯(ピンクの)を信じて、
「孤独な領主」買ったけど、未だ読破してない。
ピンクのおすすめ帯は当てにならないなと確信した。
178177:02/04/19 11:34
>>174
主人公は少女と女性の間。
両親が急死して
金持ちのジジババの家のハウスキーパーとして働いてる。
孤独なジジババは彼女を養女にすることを決めたところに、
ジジババの甥っ子が乗り込んできて、
どこの馬の骨とも分からない女性を養女にするなんて大反対する。
甥っ子は会社経営者で独身。
セックス・シーンなし。

ベティ・ニールズやディクシー・ブラウニングが
似たような設定の話を書いてるなあ。
179無名草子さん:02/04/24 12:41
>175
えっちはあるけど、比較的ダイアナ・パーマーっぽい気が。
ダイアナのは、年上&金持ち&プレイボーイのヒーローと
年若&素直&処女のヒロインが多い。

私はどうもヒロインの処女にダイアナがこだわっているようで
納得がいかなかったけど、ヒーローも経験少ないのもそれはそれでつらかった。
だってヒーローとヒロインの初めてのえっちで「前の晩に読んだ本に感謝した」って
ヒーロー何読んでんだー?!

ダイアナの設定はベタな少女漫画ちっくなんだから、えっちも昔の漫画のように
ベッドに倒れ込む、または抱き合う二人→暗転→爽やかな目覚め
程度にしておいて欲しい。

180無名草子さん:02/04/24 22:56
ダイアナの本、おもしろそ〜。
まったく読んだことないんで、おすすめ作品教えてください。
181179:02/04/25 00:45
かくいう私も『テキサスの恋』シリーズを10冊くらいしか読んでない。
基本的に古いダイアナ本は入手に苦労します。
上記の本は「甘い記憶」。おすすめってなんだろう?
ダイアナファンHPでも探した方が早そう。ごめん。
182無名草子さん:02/04/25 03:06
4月いっぱいでヤフオクから撤退しようと思ってたんだけど、よそのオークションだと
ハーレクインの出品がしょぼすぎ(泣)
みんなビダに来ておくれよう〜〜。
183無名草子さん:02/04/25 17:19
>>181
ふむふむ「テキサスの恋」シリーズね。
ありがと!さっそく探してみる。
以前、限定販売されたシルエット20周年記念ボックスに
1作、ダイアナの本見つけた。
今のヤフオクは割安なんで、入札してみようかな・・・。
184無名草子さん:02/04/25 22:53
テキサスの恋はね〜、はまると恐ろしいのよ〜
確か既刊25冊。手に入れるの大変よ〜
185無名草子さん:02/04/26 00:38
マッケンジーシリーズの限定本買った?
初めて読んでみたけど、「危険な駆け引き」よりは、よかった。
特に「マッケンジーの山」はそれなりに面白かった。
(相変わらずセックス過多だけど)


186183:02/04/26 11:50
>>184
ゲッ!テキサスの恋、25冊もあるの?
とりあえず、ブクオフでテキサスの恋2001見つけたんで、
それを買おうかと思ってるよん。
ハマッたら、ほんと、すごいよね。
ノーラのマクレガー家シリーズみたいに
ハードカバー出してほしい。

>>185
マッケンジーの限定本、買ったよ〜。
あの中ではやっぱ「マッケンジーの山」が
一番面白かった!
チャンスの物語はツマんなかった。
「危険な駆け引き」、箱に入れると
本が出せなくなるほどギュウギュウ詰め状態になるのが難点。
187無名草子さん:02/04/26 12:09
「マッケンジーの山」は、ハーレクインのツボを抑えている気がする。
誤解されていたのが…みたいな展開で。
他のは並に思いました。
他のシリーズでのチャンスに触れた箇所を読むと、とても興味をそそら
れるのに、実際の「危険な駆け引き」がああなのは、がっかり。
もっと古典的に、心理的な盛り上がりから書いてくれればいいのに…と
いまさらながらに思った。
188183:02/04/27 17:22
テキサスの恋2001年さっそく買ってきた。
ハマりませんでした・・・。
残念!ハマってみたかったのに。
189無名草子さん:02/04/28 00:02
個人的には テキサスの恋2001年 よりも
テキーラのあとで L−483
をオススメしたいと思います。
あと 女神が微笑むとき L−548 も私は好きです。
190無名草子さん:02/04/28 02:19
ちゃんと1作目から読んでくと
脇役がどんどん続編の主役になっていって
人間つながりがよくわかるようになるから
やめられなくなるんだよ<テキサスの恋
191無名草子さん:02/04/28 15:19
うーん。いきなり短編だと、脇役から読み始めたってこと。
長編というか、普通の長さの話のメインっぽいところからがよさげ。
やっぱり「子供じゃないのに(L-389)」からがいいのかな。
192無名草子さん:02/05/01 02:05
ハーレクイーンはイタリア15,6世紀のコンメディア・デッラルテ
の狂言回し「アルレッキーノ」が語源です。さらにそれがアメリカに
渡り「ハロウィーン」になったことは言うまでもない。
193無名草子さん:02/05/01 02:31
道化師ね?
194無名草子さん:02/05/02 16:14
クーポン券集めて、道化師マークのついた栞をゲットした。
イヌの鼻くそみたいな真珠がついていたが、
栞が金属製でぶっとくて使えない。
道化師、ハーレクインを見るたび思い出す。
195age:02/05/04 23:56
ネタバレ聞いていいのかな。
「危険な駆け引き」本屋で偶然買って、セットじゃなくて
一冊単独読んだんですけど、ヒロインが電話だけで消息を
確認しあってた病弱のお姉さんってその後のシリーズとか
に出てきますか?
あれっきり、妹と縁を切った人として描かれるのかな。
196無名草子さん:02/05/06 17:08
今日、ブクオフでダイソー版ロマンス小説を発見!
文庫サイズで値札シールに「450円」ってあったよ(w。
197無名草子さん:02/05/09 01:22
ウニクロの新社長って、経歴みるとハーレクインのヒーローのようだった。
慶大ラグビー部→旭硝子→米国留学→MBA取得→IBM転職→ウニクロ転職→39歳社長
198無名草子さん:02/05/09 11:03
>>197
たった一つ足りないものがある。
魅力的な男じゃないこと(w。
ハンサムじゃなくても、男の色気?ムンムンってのが
ヒーローの第一条件みたいっす。

でも、リンダの作品に、「美しい青年」のはずが
表紙絵を見ると、えらくかけ離れた存在になってるのあるね。
「危険な駆け引き」から、ああいう表紙になってよかったと思う。
199197:02/05/09 13:19
あ、そこはあえて私も触れなかったところ(藁

リンダは比較的ましじゃない?
ローリー・フォスターなんて、一体どこがヒーローじゃぁ!ゴルァ!
ってのがあるからさ。リンダのはまだ許容範囲。
200無名草子さん:02/05/10 02:48
>195
あのシリーズはアレで終わり。ってことで、あの姉さんはホント
どうなったんでしょうねぇ。シリーズ1期待されて、シリーズ1
つまらない話だったわwww悲しい…
201無名草子さん:02/05/10 21:03
ブサイクだけど内面が情熱的ないい男ってのも読みたいなー。
ジェイン・エアみたいなやつ。
ソトヅラはどーでもいいいんだよね。むしろむさいほうがいいというか。
実力と権力はあって欲しいがとにかく純愛っぽいやつ読みたい〜〜。
昼ドラの真珠夫人、殺されちゃった種パパみたいなのが
ラスト幸せになる話が読みたい…(わかる人いるのか??)

202 :02/05/11 22:21
日本って形態を見たら明らかに『ハーレクイン』ってわかるじゃないですか。
で、本国アメリカのもそうなの?
洋書コーナーに行ってもどう探せばいいのかわからなくって。
リンダハワードとかいろんな出版社から出てるけど、
これは本国でもいろんなとこから出してるの?
ハーレクインだけじゃなく向こうの出版形態もわかってないので
だれかおしえてくださいー。
203無名草子さん:02/05/12 11:01
202>アメリカだとハーレクイン(シルエット)以外にも数社から出ています。
ヒストリカルが多くて、表紙の絵は恥ずかしくなるほど派手w
amazonでRomanceで検索したら、いろいろ出てきます。

リンダ・ハワードはおっしゃる通りです。
204カルーソ:02/05/12 11:09
昔、洗剤買ったらおまけについてきたんで5冊ぐらい持ってた。
全然萌えないので飛ばし読んで終わり、捨てた。
205無名草子さん:02/05/18 11:15
さがっている。。。。
206無名草子さん:02/05/19 00:27
昼ドラ「レッド」でエリカ・スピンドラーを知り、
ドラマと平行して原作を読んだ
かなりハマった。
なんつーか、大胆な表現多いなぁ
207無名草子さん:02/05/19 16:39
>>202
↓ホイ!アメリカのロマンス小説サイト「ロマンティック・タイムス」
http://www.romantictimes.com/

ここほど充実したサイトはまずない。

ここに行くたび、画面向かって右上の画像に
笑ってしまう。

208無名草子さん:02/05/26 10:21
 
209男も読む:02/05/26 12:55
ケイソープ、アンハンプソン、ペニージョーダンなんかいいですね。
サラクレイブンの「風の中のキャンドル」は名作です。
210無名草子さん:02/05/26 17:51
「マッケンジーの山」はアメリカの古書ネット販売でも高値販売だったから
何もレディスコミックのみに頼った人気ではないのでは?

マッケンジーも含めて西部ものの方が面白いと思う>リンダ

あと個人的に好きな作家さんは
ジェイン・アン・クレンツ・・・ユーモア感覚とはじけたヒロインと石頭で愛嬌ある?ヒーロー
デイ・ラクレア・・・ユーモア、後口よろしく、時に爆笑
アマンダ・ブラウニング・・・ジェットコースターありながら後口さわやか

話かわって、東京近郊在住の方へ
西武線保谷駅の南側しばらく歩いた小さな本屋さんは
古書店でもないのにHQが棚三つ分くらいぎっしりになってました。
出張帰りに寄ったので店名わからなくてすまぬ・・・
211sage:02/05/27 01:06
≫209
「風の中のキャンドル」ってサリー・ウェントワースでは???
ヒロインが記憶喪失になる話。
私もかなり好きな話です♪
212無名草子さん:02/05/29 16:01
何か最近、ヒストリカルが全然見つからない。

>>211
「風の中のキャンドル」はサリー・ウェントワースだった。
あれイマージュだよね?
イマージュはつまらないと思い込んでましたが、
他にもイマージュのオススメあったら教えてくだされ。
213無名草子さん:02/05/30 13:46
すごい下世話な質問で申し訳ありませんが、読んで濡れることはありますか?
214無名草子さん:02/05/30 23:38
まずないと思われ。
テンプテーションシリーズならどうなんだろ? 読んでみて感想聞かせてよ。
215213:02/05/31 01:05
当方男です。
書店で見かけますが、表紙をみると濡れさせる要素があるのかなと思ってました。
そんなことはなかったんですね。

ちょっとずれますが、『ビバヒル』『アリーMyラブ』は苦手
『ER』『ダーマ&グレッグ』は好きという人間もHQを楽しめるのでしょうか。
216無名草子さん:02/05/31 11:42
読んで濡れるっていうより、
「種馬」みたいなヒーローが登場する本に
人気集中してる(w。
性体験済みの女性なら、実際はそうはいかないモンなのよと
割り切って読むだろうけど、
未経験だったら、もしかしてもしかすると
こういうセックスが現実だと勘違いするかも。

大人気のマッケンジー・シリーズは
種馬男ぞろいだな。
217無名草子さん:02/05/31 12:48
皆様は、二見文庫やヴィレッジブックスも読まれてます?
218無名草子さん:02/05/31 12:50
ヴィレッジブックス知らん。
219無名草子さん:02/05/31 12:59
ソニマガの文庫。リンダハワードとかがあるやつですね。
あんまりみかけませんね。
220無名草子さん:02/05/31 13:04
既出かもしれんが・・・。
当然、おまえら、『ハーレクイン』がどういう意味か知ってるんだろうな?
知らないでハーレクインを『恋愛小説』とか言ってるんじゃねーだろうな?
67 :誰か教えて :02/03/14 15:46
あのー、盛り上がってるところ悪いのですが
ハーレクイン小説って何?
私の今思っているところでは女性向け官能小説!?
一回読んでみたいけどなんか恥ずかしくて売り場に近づけません。


68 :無名草子さん :02/03/14 16:49
官能じゃないよ。恋愛小説。
一昔前の少女マンガみたいに、最後は愛し愛されめでたしめでたし。
買うの恥ずかしいのは確かだけど。

こんな恥ずかしいこと言ってるなよ(w
ハーレクイン⇒フランス語でもアルルカン
『好色男』という意味だぞ!
221220:02/05/31 13:06
だからぁ、ハーレクイン、正確には『好色漢小説』

井原西鶴の好色物とおなじであーる
クインとかついてるからクイーンだと勘違いしてるバカもいまだにいるしな(w
222無名草子さん:02/05/31 13:06
ハーレクイン関係は読んだことがない。
でも、>219にてガイシュツののリンダ・ハワード
読んでみようかな〜とか思ってる。
おもしろいといいな。
223無名草子さん:02/05/31 14:43
某サイトにユニークな評論のってるよ。
リンダ・ハワードで今でも購入可能な本だと
二見文庫の「夢の中の騎士」「Mr.パーフェクト」が
ハーレクインのよりすんごく刺激的な内容だそうな。
男性でリンダ・ハワードのファンって・・・
海外にワンサカいたよ。
日本では見かけませんなあ。

224無名草子さん:02/05/31 16:23
223さん、そのサイト、すごく興味があります。
検索すれば、ヒットしますか?
ひょっとして、本場のサイトでしょうか。
225無名草子さん:02/05/31 16:42
一時期、図書館でハーレクインをあらすじだけで判断して借りたのだけれど、
後で作者名を確かめたら半数以上がアン・メイザー。
226223:02/05/31 16:56
>>224
国内のサイトっすよ。

グー●ル検索で「刺激てき」と「テンプテーション」って
言葉で発見可能です。

それにしても国内の公式サイトは一番ヘボい・・・。
227無名草子さん:02/05/31 20:45
223さん、ありがとうございます。さがしてみます。
228無名草子さん:02/05/31 21:23
>>225私も図書館派です。なぜかと言うと当たり外れがあるから。
自分のお金だともったいないんだもん。
5冊借りて、1〜2冊あたればいいと思っています。
さわりだけ読んで、感情移入できないようなら止めます。
作者名で推察しながら借りてゆきます。
229無名草子さん:02/05/31 22:42
67 :誰か教えて :02/03/14 15:46
あのー、盛り上がってるところ悪いのですが
ハーレクイン小説って何?
私の今思っているところでは女性向け官能小説!?
一回読んでみたいけどなんか恥ずかしくて売り場に近づけません。


68 :無名草子さん :02/03/14 16:49
官能じゃないよ。恋愛小説。
一昔前の少女マンガみたいに、最後は愛し愛されめでたしめでたし。
買うの恥ずかしいのは確かだけど。

こんな恥ずかしいこと言ってるなよ(w
ハーレクイン⇒フランス語でもアルルカン
『好色男』という意味だぞ!
230無名草子さん:02/06/01 00:30
最近読み始めたんだけど、どうも性格がキツめの女性の話が好みみたいです。
そういった系統のお話を書かれる作家のお薦めってあります?
今までにはまったのは、エマ・ダーシーとか
トレイシー・シンクレアなんですが。
ノーラ・ロバーツは人物設定的には嫌いじゃないんですが
ちょっと文章が冗長的なところが苦手でした。
 
ちなみにベティ・ニールズは相当苦手でした(w
昨今の少女小説より清らかで……。
231無名草子さん:02/06/01 10:03
>>230
ハーレクイン・ロマンスだとペニー・ジョーダン
ヒストリカルだとデボラ・シモンズ
シルエットだとリンダ・ハワード
テンプテーションだとローリー・フォスターかな。

ダイアナ・パーマーは性格のキツいヒロインが
多数出ますが、
中にはそうじゃないのもありますね。

ベティ・ニールズのヒロインはいい子ちゃん多すぎ(w。




232nyunyu:02/06/01 13:57
マンガ版の「シルバー」は読んだんで小説版の「シルバー」が欲しい〜
233無名草子さん:02/06/01 15:12
>>232
うちの近所のブクオフに
小説のハードカバーが700円であるよ。
234本屋:02/06/01 16:00
ハーレクイーンを買う女はブスばっかり。
235無名草子さん:02/06/01 16:25
西田ひかる訳てどうよ?
236無名草子さん:02/06/01 16:48
>>234
ハーレクインの人気作家デビー・マッコーマーの顔、
アメリカのHPで見てみろよ。
237無名草子:02/06/01 16:51
>235読むべし
238無名草子さん:02/06/01 20:39
しかし、フェミニストはハ−レクインをどう思っているんでしょうね。
昔風いい男が沢山でてきますよね。
現代版シンデレラというか。。。
ファンタジーと思って読んでいますが。(こんな完全な男っていない。)
やはり、女の永遠のゆめなのかと思います。


239無名草子さん:02/06/01 21:26
68 :無名草子さん :02/03/14 16:49
官能じゃないよ。恋愛小説。
一昔前の少女マンガみたいに、最後は愛し愛されめでたしめでたし。
買うの恥ずかしいのは確かだけど。

こんな恥ずかしいこと言ってるなよ(w
ハーレクイン⇒フランス語でもアルルカン
『好色男』という意味だぞ!


221 :220 :02/05/31 13:06
だからぁ、ハーレクイン、正確には『好色漢小説』

井原西鶴の好色物とおなじであーる
クインとかついてるからクイーンだと勘違いしてるバカもいまだにいるしな(w
240無名草子さん:02/06/01 22:20
男がイイ女を鑑賞して喜ぶように
ハーレクインは、
イイオトコぶりを読んで、鑑賞するような感じかな。

でもやっぱり男のひとにはハ−レクインは、解からないかも。


241無名草子さん:02/06/02 01:08
やはり、ハーレクインのテーマは「ロマンス」です。あたりまえだけど。
242無名草子さん:02/06/02 01:29
>>240-241
お前らは本当にバカだな(w
『ハーレクイン』は好色漢という意味だ、ってるのに・・・(w
好色漢小説だ、ということがまだわからんバカがココにいっぱいいるな(w
243無名草子さん:02/06/02 01:36
>>242
「ハーレクイン・ロマンス」読んだことないんじゃない?
好色漢という訳もどうかと思うけど・・・
244無名草子さん:02/06/02 01:40
題名が凄いのが多くて読む気がしないんですが
面白いんですか?ハーレクイン。
245無名草子さん:02/06/02 01:57
子供の頃に少女漫画にはまったことがある人なら
面白いと感じると思う。
また、ハッピイ・エンドがお決まりなので
読む本に感化されやすい人は、あんしんして読めます。
ただ、最初は自分の感性にあうものをみつけるのが大変かも。
246無名草子さん:02/06/02 02:58
>>243
フランス語のアルルカン、好色漢以外に、どのような訳がつくのだ?(w
情緒で反応すんなよなぁ(w
247無名草子さん:02/06/02 06:11
ハーレクインとは、英語で一番一般的なのは「道化師」の意味であろう。
道化師とはパントマイムの主役のこと。

ハーレクイン・エンタープライズ社の社史によると
会社の歴史はかなり古く、また
創設当初に扱っていた書籍の分野は広く
当時、親しみやすい印象のこの名前を
ロマンス専門に切り替えたあとも社名変更せず
使っていたらしい。
248無名草子さん:02/06/02 12:21
ベストを挙げろといわれたらシェリル・レビス「コヨーテのいたずら」。
子供が絡んでくる話は、結構高い確率で良い話に巡り会えると思うのですが
どうでしょう。
249男も読む:02/06/02 13:03
>>211、212
「風の中のキャンドル」はサリー・ウェントワースだったね。ありがとう。
この人は他にも「氷の檻」や「償いの島」「清算の時」とか良作が多いです。
個人的にはなんかの事情で復讐をちかう男がヒロインにじょじょにひかれてしまう
というストーリーが好みです。
「償いの島」はそういうストーリーでいいですよ〜。イマージュ:155です。

他にはアンハンプソンの「愛と復讐の島」イマージュ:32。
ギリシアのある島の貧しい男のもとにヒロインが人身御供として、
結婚を強要されるが…。
このような古典的な話に萌えです。
250無名草子さん:02/06/03 10:46
>>247
>ハーレクインとは、英語で一番一般的なのは「道化師」の意味であろう。
>道化師とはパントマイムの主役のこと。

根拠は???
251無名草子さん:02/06/03 12:42
247じゃないけど公式サイトにのってるじゃん。
道化師であってるよ。
http://www.harlequin.co.jp/faq_a.php
252無名草子さん:02/06/03 14:30
つか>250、辞書ひけよ。
http://search.biglobe.ne.jp/dic/
253211:02/06/05 01:07
>>249
サリー・ウェントワースいいよね♪
「ユダの接吻」ほど衝撃受けたHQ読んだことないよ(^_^;)
私はあと「氷の乙女作戦」が笑えていいなぁと。
最近新作出ないよね、書いてないの?それとも翻訳されないだけ???
254無名草子さん:02/06/06 12:11
>>253
サリー・ウェントワースの最新作は
ハーレクイン・ロマンスR-1559「ふたりのフィアンセ」(2000年)だよ。
まあまあ・・・かな。
255無名草子さん:02/06/06 14:27
「ユダの接吻」「氷の乙女作戦」のシリーズと番号を教えてくれませんか?
256254:02/06/06 15:59
>>255
いいよ!

どっちもハーレクイン・イマージで、
「ユダの接吻」はI-90
「<氷の乙女>作戦」はI-15。

最近、「ユダの接吻」に人気があるね。

あるサイトで見ると、サリー・ウェントワースは
クラシック化、文庫化されてる作品がけっこう多いのに、
やっぱイマージュは再版されてないね。
257255:02/06/06 17:31
254さん、ありがとうございます。
古書店で探してみます。
258254男でペニーのファン:02/06/07 11:10
>>257
がんばって探してみて!
ブックオフに眠ってる確率大。
あと、交換サイトもけっこうあるぜよ。
グーグルで探してみてくんさい。
259無名草子さん:02/06/19 14:47
やっと再販に腰を入れ始めたらしい。
スーパーロマンス、イマージュも再販するってさ。
アメリカ・カナダの中心(スーパーロマンス、ヒストリカル、ラブストリーム)
 →ハーレクイン・リクエスト(5日発売、4作品)
イギリス中心(ロマンス、イマージュあたり?)
 →ハーレクイン・クラシックス(5日発売、4作品)
260無名草子さん:02/06/19 14:53
>>259
すると、リンダ・ハワードの「ダンカンの花嫁」を
2万円で売ってるネット古本屋は
いくらで販売するのだろうか。
信じられない価格。
261無名草子さん:02/06/19 15:24
よくは知らんが、版権が切れている、翻訳権が切れているなどなど
いろいろ問題もあるらしいんで、「ダンカンの花嫁」が再販されるかはなんとも言えん。
だから再販がないと2万でも需要があれば、妥当価格なんじゃない?
おいらは再販される&人気が落ちるまで松。

262無名草子さん:02/06/20 09:57
サンリオが出版した本の再販は、版権の問題等で絶望的らしいです。
「ダンカンの花嫁」はいつになるかは未定ですが、再販の予定はあるそうですよ。
あと、ダイアナ・パーマー本も再販予定はあるという話です。
詳しくは、ハーレクイン社にお手紙などで問い合わせてみてください。
けっこう親切なお返事もらえましたよ。

263無名草子さん:02/06/20 17:16
>>261
ヤフオクでも「ダンカン花嫁」は3千円から5千円は行くよね。
最近の作品の中で、なんでこれだけ高価なんだろ?
おおまかな話しか知らないので、知りたい・・・。
私も再版されるまで待つ派。
ノーラ・ロバーツの「ホット・アイス」が文庫になったとき
古本に3千円出さなくて良かった〜と喜んでいたけど、
時々このオリジナル本、オークションで文庫より高値になってる・・・。
やっぱあの表紙ですかねえ。

>>262
サンリオといえば、リンダ・ハワードのシルエット3作、
「バラのざわめき」「美しい悲劇」「もう一度愛して」は
もう再版絶望的なのですね〜。
こないだ復刊ドットコムで「美しい悲劇」が再版交渉予定に
入っていたのを見て、喜んだのですが、
ぬか喜びで終わりそうですな。

「ダンカン花嫁」再版予定情報サンクスです!
ダイアナ・パーマーも再版予定と聞き、嬉しいですねえ。
私もハーレクイン社に手紙書きます。

サンリオといえば・・・
ローズマリー・ロジャーズの再版もしてほしい!
古本屋ではブックオフ以外、とにかく高くて手に入らない。
なかなかハングリーな人生を歩んできた作家さんだけに
読み応えあるだろうなあと再版期待していましたが・・・。
264無名草子さん:02/06/21 23:38
サッカー(元)選手が相手のロマンスものはないだろうか? 超キボン
野球やゴルフのスーパースターがヒーローの作品は読んだことがあるけど。
265無名草子さん:02/06/25 23:40
ハーレクインの特にえっちシーンとかって、日本人にはかなり不自然な
セリフや描写が多くて「いかにもハーレクインのお約束」って思うけど、
サカーで来日してる外国人選手のカップルなんか見てると「この人たちなら
ああいうこと言ったりやったりしてるかもしれない」って思ってしまう。
人前でちゅーとか抱擁なんて本当にネットリとやってるし。
あまりにありきたりな妄想でスマソ・・・。
266無名草子さん:02/06/26 20:40
カーン様やベッカムのようなヒーローキボンぬ
267無名草子さん:02/06/27 10:49
スーザン・ブロックマン面白いで〜と友人にすすめられましたが、
あの表紙の絵を見て、買うの迷ってます(軍隊シリーズのやつ)。

あと、シルエット系はアメリカ海軍ものがけっこうありますが、
軍隊もののおすすめ教えてください。

シルエットのスペシャル版かなあ。表紙に海軍らしきお兄さんが
女性を抱っこしているイラストのがブクオフの飾りだな(というのだろうか?)に
あったんですが、迷ってる間、他の人が持っていってしまいました・・・。
268無名草子さん:02/06/28 20:44
>ヤフオクでも「ダンカン花嫁」は3千円から5千円は行くよね。
>最近の作品の中で、なんでこれだけ高価なんだろ?
>おおまかな話しか知らないので、知りたい・・・。

答え:本当に面白いから。
リンダ・ハワードは都会派サスペンスよりも地に脚がついた西部もののほうがおもしろいけど
「ダンカン」はその中でも話がまとまっているし
ヒロインがかっこいい。
あと、作者がコーヒーだけを主食に1〜2週間で書き上げたというだけあって
作りもんっぽくなく徹頭徹尾充実してまとまってる。
269本屋バイト店員:02/06/29 01:27
一気に5冊くらい買う人いるけど
そんなにおもしろいのか?
しかも全部カバーつけてくれと言う。。
ハーレクインは表紙がペラいからつけにくいんだよ!
270263:02/06/29 11:18
>>268
答えをサンクスです!

リンダ・ハワードは他にも作品あるのに、
ダンカンだけオークションはもちろん、
イージー・シークでもすごい高値で売っていたり、
高値で探してる人を見かけたので、魅力を知りたかった。
コーヒーだけを主食に書き上げた・・・すごいガッツのある作者・・・。

>>269
面白い。
エッチシーンの訳は富士見ロマン文庫で育ったものには
笑える表現だけど。

大学時代、本屋のバイトしてたから、
ブックカバーのつけづらさ、分かります。
そういう場合、一枚だけカバーつけて、
あとはお家でどうぞ〜って冊数分渡してた。
お客さん、みんな早く、早くって感じだったなあ。
271無名草子さん:02/06/30 08:34
267さん
スーザン・ブロックマン 事件がらみの話がお好きならぜひどーぞ。
最初の三話。「私のプリンス」「あの夏のヒーロー」「希望は君の瞳の中に」
から、読み始められたらいいと思います。あのシリーズは9作目まででてますよん。

あと、軍隊ものはリンゼイ・マッケンナくらいしか思いうかばんなぁ。

270さん
268さんの言うとおり、ダンカンの花嫁は面白いです。
惹かれあってはいるものの、出会ってすぐ、
よく知らない二人が、結婚生活をおくるところが丁寧に描かれてます。
ヒーローが貧乏なところもちょっとめずらしい。
はやく再販してほしいなぁ。持ってないんだもん。

269さん
表紙が痛まないように、カバーは必ずしていただいてます。
表紙を隠したいわけではないなぁ。
好きな作家しか買わないの。だから一度に2冊くらいか。
これからもカバーお願いしますね。
272無名草子さん:02/07/02 14:36
ふとハーレクインの語源が気になって検索してみたら、
「道化師・パントマイム師」だったのね……。
私はまた「白馬の王子様→現代アメリカ風に転じて、
ハーレーダビッドソンの王子様に選ばれる女王様のワタシ」ってな
意味なのかと、複雑な誤解をしていたわ。恥。
273無名草子さん:02/07/05 01:38
ハーレクインって名前の花あるよね。
あれって無関係?それとも同じ語源なのかな。
274無名草子さん:02/07/05 11:51
ハーレクイン・ヒストリカルは
けっこう派手なラブシーンありますね。
デボラ・シモンズの「悪魔の花嫁」読んで
おどろいた・・・。
275くろ:02/07/05 20:41
はじめて参加します。皆様のいろいろなHQのお話を聞かせてください。
**さ〜ん、やっとここにたどり着けました。
教えて頂いて、ありがとう。
276私も本屋ですが:02/07/06 00:23
>>269
こんなに良質なお客様方は、いまどき少ないと思いますよ。
ものすごい、読書量ですよ。1月で1万から3万円くらいご利用いただいてます。
(HQに限りません。)
棚も努力して手直しすると、すぐ、お友達に連絡されご来店されますし。
カバーぐらい、と、私は思いますが、まあ、店それぞれですから・・・・
でも、カバーをお願いされるお客様、当店ではほとんどいらっしゃいません。
地域によるのかもしれませんね。
277無名草子さん:02/07/06 01:45
純情系、逝け逝け系の違いは外からわかりますか?
278無名草子さん:02/07/06 04:25
軍隊ものなんてあったんだ・・・萌えかもしれない。
探してみようかな。。
279無名草子さん:02/07/06 08:42
表紙絵の男が乳を出しているかどうか>>277
280無名草子さん:02/07/06 12:35
>279
まじで?
女性向の商品はそういうディテールに気を使うからな。
281無名草子さん:02/07/06 12:47
>251
>けっこう派手なラブシーンありますね。
>デボラ・シモンズの「悪魔の花嫁」

デボラの原書は日本語版より表現が過激らしい。
残念ながら語学力不足で原書は読んでません。
282無名草子さん:02/07/09 04:18
ダンカンの花嫁つまらんかった。
結婚して同居してて、しかも好き合っている二人の障害が、ただの「思い込み」だけとは。
奥さんに惚れたら不幸になるから耐える?思考に無理がありすぎだな。
あとクライマックス、酒場かなんかで和解するシーンは噴飯ものだった。
283無名草子さん:02/07/09 16:12
ダンカンの花嫁、色々な意見があるのですね。気になります。
再版したら読んでみようかな。

ところで264さんと266さんの書き込みを見て、
ユニフォーム姿で表紙のイラストを飾っているヒーローを想像してしまいました。
(んな訳ない)
国を代表するほどの選手になれた男性が少年時代、
唯一力量でかなわぬまま離れ離れになった幼なじみと再会してみれば、
何と女性だったことが判明して(今は少年少女サッカーのコーチ)、
みたいな話希望。ありがちですが。
284無名草子さん:02/07/09 22:35
ヒーロー遠征先のホテルにて
厨房グルーピーに押しかけられたところを
身体を張って助けてくれたコーディネーター女性との恋キボン
285無名草子さん:02/07/09 23:31
>>264>>266
ちょと違うけどクリスティン・ジェイムズの「快楽の園」はアメフト選手の話。
容姿の設定はまるで違うけど、私はヒーローがカーンにだぶる。
でもインティメットだから、ほのぼの系ではないよ〜
286無名草子さん:02/07/10 00:04
アメリカではサッカーはあまり人気ないらしいから、アメリカの作家も
読者もサッカー選手がヒーローって発想がなくて、それで書かれないん
じゃないかと思う。
287無名草子さん:02/07/10 20:48
>283-284
面白そうなストーリー! マジでそういうロマンス本あったら買う

イギリスが舞台のハーレクインで、サッカー選手とか出てきそうだが…
意外にないですね
288無名草子さん:02/07/11 23:07
ローズマリー・ハモンド「恋のタッチダウン」
エマ・ダーシー「タッチダウン」
ネリナ・ヒヤード「いまひとたび」
シャロン・デ・ヴィータ「淑女伝説」
などいかがでしょうか
289無名草子さん:02/07/12 01:09
いろんな作風の作家さんがいるから、好みの別れる読者にもどれかがヒットするんですね。
友達同士でも、好きだったり、ちょっと苦手だったり。
私が好きなのは、レイ・マイケルズなんですが、友達からは「軽い」と不評です。
その人は、もう少し、品の良い会話が(広義の)ハーレクインらしいと言います。
あと、スピンオフも好きなんですが、これも賛否両論あったりします。
最初に読んだのがすごく良かったのに、イメージが壊れたとか、その逆でつまらないと
思ったのが、主人公が変わったら面白かったとか。
290無名草子さん:02/07/12 03:09
>288
それってすべて、アメフトものですか?
291エロトピア村上:02/07/12 04:02
男ですがスザンナ・キャレイの『アンダルシアの太陽』を読んでみました。
結構面白かったのですが、読んだかたいますか?
292無名草子さん :02/07/14 01:04
まさかここでサッカーの話をするとは思いもしませんでしたが、
「では、読みたい話を自分で作ってみます」
とか宣言できるぐらいの技量が私にあれば良かったのに。

>289
別の作品のヒーローが頑固なおじさんになっていて驚いたことがあります。

>291
残念ながら未読です。どんな話ですか。
293無名草子さん:02/07/14 06:13
ヒロインの子供が野球をやっていて、ヒーローがコーチとかありましたね。
あと、ヒーローの鼻はフットボールで曲がったとか。
そういえばサッカーは、すぐには思い出せないなあ・・・。

それとよく食事の後にダンスに行きますよね。
一昔(二昔か?)の日本のディスコみたいなものかと思ったけど
それにしても、ヒーローが30過ぎてたりしたなあ。

あと、アメリカ物で「ピックアップトラック」が乗り物として
出てくるんですけど、これって、どんな「トラック」?
ていうか、ヒロインを食事に迎えに来るときに、なんで
トラックで来るのかと小一時間(略
294無名草子さん:02/07/14 07:47
過去ログであったよ。

ピックアップトラックってどう?
http://piza.2ch.net/car/kako/967/967282955.html
295無名草子さん:02/07/14 22:39
知っていたら教えてもらえませんか?
ジョアナ・リンゼイの「天使の誘惑」と「悪魔の抱擁」(いずれもモダンロマンス
シリーズ)って再販される予定ってあるんでしょうか?
中古を探したけど高すぎなんで再販されるなら待ちたい。

ちなみに最近読んだものでオススメは
「伯爵のプロポーズ」R-1531
ヒロインが一方的にヒーローにいいように利用されない独立した女性
ってところがいい。
296無名草子さん:02/07/14 23:27
今日気付いたのだが、サッカー現役選手もの少ないってのに
引退が早いってのがあると思う。
サッカー選手、早いと30歳くらいで引退生活にはいっちゃうでしょ?
ま、GK以外は30前半くらい。そうするとHQのヒーロー年齢ゾーンからちょっと外れる。
サッカー以外でも現役選手物って少ないと思うんだよね。
大抵のヒーローって30代だからなぁ・・・
297無名草子さん:02/07/15 00:45
引退希望の欧州の名選手がいてね、慰留されるの。
監督に「しばらく頭冷やして来い」って言われて
サッカー選手があまり知られてないアメリカで休暇をとるの。
英語が堪能でないもんだから睡眠強盗に遭って、
路傍で寝てるところを偶然通りかかった女性スポーツライターが
見つけて、有名サッカー選手の暴露記事のチャンス!とばかりに
自分の部屋に連れて帰るわけ。
タイトルは「ロサンゼルスの休日」でお願い。
298無名草子さん:02/07/15 11:20
>>295
サンリオなら再販予定は絶望的です。

昨日終了のヤフー・オークションの「悪魔の抱擁」に入札してたのかな?
確か上下巻セットで三千七百円で落札されてましたね!

やがて値段が落ち着ついてくるかも。
先月までは、ヤフオクでどちらも千円前後で落札されてますし、ね。
299無名草子さん:02/07/15 11:36
>>298
レスありがとうございます。
そーか絶望的なんですね。
ヤフーオークションは参加してませんでした。
他の所でみていたら上下で4、800円!!高すぎって思ったわけです。
値段は交渉できますってなってたけどどーなんだろ。
そこまでして買うものなのか、悩む。

300無名草子さん:02/07/15 17:10
>297
面白そうなストーリー!
いいーそれ

オリバー・カーン選手のようなヒーローはどうだろう
「株式投資の知識は専門家並みだ。大学の通信教育で経済学を学び、株式投資の手法を独学で覚えた。
ドイツの放送局の経済番組にも、アドバイザーとして出演する。
「けがをしてグラウンドに立てなくなることもある。将来の生活の安定のために勉強した」」

ハーレクインのスポーツ選手ものは、投資と貸して将来に備えていたりするよね
301無名草子さん:02/07/15 18:36
いいなあ、そのヒーロー。
隣家の芝生がきちんと刈られてないと怒鳴り込んだりするのね。
でもって芝生の手入れを怠って怒鳴られる娘がヒロイン…と。
302無名草子さん:02/07/15 22:19
西部劇の時代でおもしろい作品はありませんか?
ハーレクイン初心者なんですが、MI○A文庫の「砂塵きらめく果て」にはまったもので…
303無名草子さん:02/07/15 23:25
>302
「天使のせせらぎ」はいかがでしょう
リンダ・ハワードの。

ハーレクインではないけど、「賭博師ファロン」(ルイス・ラムーア)は西部もので
すごく面白かった。恋愛も絡んできます
304無名草子さん:02/07/15 23:36
なんかこのスレにあるこんなストーリーキボンのほうが
売っているハーレクインより面白そうだとか思った
305293:02/07/16 01:15
>294さん
ありがとうございました。
やっぱり、「トラック」なんですね。

本棚に並べるとき、最初は番号順にしていたのですが、だんだん繰り返して読む本を
手前に置くようになって、最近は、(あれが読みたい)と思っても、掘り出すのが
難しくなっています。
タイトルを覚えていないと、もうアウト。
どこかに、番号とタイトルだけじゃなくて、内容で検索できるサイトって、ないかしら?。
皆さんは、どうやって探していますか?。
306無名草子さん:02/07/16 06:15
今日の読売の朝刊に、アメリカでのサッカーの現状についての記事が
載ってるよ。
MLS(メジャーリーグサッカー)というプロリーグがあって、1試
合の観客動員は約1万5000人。専用スタジアムの建設も各地で進んで
て、徐々に成長しているそうです。
でも、負債がすごく多かったりしてまだまだ大変みたいだけど、もっ
と人気が出れば、サッカー選手がヒーローの作品も書かれるようにな
るんじゃないかなぁ。


307リンダ様:02/07/16 13:57
>302さん
私も天使のせせらぎ、推します。
購入してから、5回位読んでしまいました。
個人的に好きでお勧めしたくなるのは、
サンドラ・ブラウン、ローラ・ノバーツでしょうか。
リンダ様の訳されている文庫のほぼ全て(HQを除く)
手元にあるので、語学には全く自信がないけど、
好きな作家ならいけるかもと先日、ついに原書を購入。
頑張ります。
308無名草子さん:02/07/16 14:45
ローラ・ノバーツ・・・
309無名草子さん:02/07/16 21:39
>307さん
サンドラ・ブラウンいいですよね〜。
テキサス三部作はオススメです。
これを読むまでは、ラッキーといえばSEAL隊員だったけど
今ではテキサスの次男坊ですわ。
310無名草子さん:02/07/16 23:52
302です。お答えいただきました皆さん、ありがとうございました。
早速買って読みますね。

何を買ってよいか分からないので、ネット書店で「ノーラ・ロバーツ」を検索をしたところ、
ザグザク出てきて途方にくれてしまいました。
ハーレクインは数がありすぎて、かえって買いにくいですなぁ…
311無名草子さん:02/07/17 01:15
ハーレクインは検索すると山のようにあるけれど
一般書店ではまず手に入らない、注文もできない、という罠
312リンダ様:02/07/17 09:49
>302さん
確かに、ノーラ・ロバーツは作品多いですよね〜。
私も全部は読んでないと思います・・・。
失敗を避ける意味で、まず図書館とかで借りられてからって
いうのは如何でしょうか?好みの問題がありますので。
HQ以外の文庫でもあちこちから出てますし。

>309さん
私もテキサス3部作好きです。ブクオフにて購入。
夜更かしして読みきりました。
個人的にはM○RA文庫位の長さの方が
読み応えがあって、好きです。
313無名草子さん:02/07/18 16:01
皆様、エマ・ダーシーとミランダ・リーではどちらがお好きですか?
わたしはエマ・ダーシーは苦手ですが、ミランダ・リーは滅茶苦茶ツボ!
三女で妹気質なのでミランダのほうが相性いいのかしらーと思ったり・・・。
314無名草子さん:02/07/21 00:35
あー、改めて考えたことなかったんだが。
今、コ○ージさんとこでタイトル確認したのだが、私はエマ・ダーシーの方が印象に残っているかも。
ミランダ・リーは、鳴り物入りの最初のシリーズが私的に外れだったので、それ以降はあんまり
注目していなかったようだ。
ハーレクインって訳者によってずいぶんイメージか変わるしね。

食事のメニューにステーキアンドキドニーパイが出てきたとき、てっきりメインディッシュの
ステーキとデザートのパイだと思ってわくわくしたんだけど、「腎臓パイ」と知ったときは
目が点になったです。
315無名草子さん:02/07/22 20:23
リンダ・ハワードの「レディ・ヴィクトリア」読みました。
とっても面白かったけど、先に発売された「天使のせせらぎ」が
ネタバレになってるー!!
ルイスが出てきた後半、読んでて萎え萎えになっちゃったよ…
316無名草子さん:02/07/22 21:29
ええーーー
まさか○○が主人公?
317無名草子さん:02/07/22 23:31
http://mirabooks.jp/
みつけました
318無名草子さん:02/07/23 09:39
>317さん

こんなのできてたんですね〜。
Miraって結構好調なのかしら?
319無名草子さん:02/07/23 09:46
>315さん
私も先週末、リンダ・ハワードの「レディ・ヴィクトリア」と
ローラ・ノバーツの「砂塵きらめく果て」の
ウエスタン2本立てをしました。あ〜面白かった!
だけど、後書きを読んで、何故、3部作を順番通りに
発行してくんないのかしらとすごく残念に思いました。
でも、救いがあるので許すことにしましたが・・・。
次のに期待。
>317さん多謝!ホームページも早く見たい!
ところでM○RAの漫画ってどうですか?
320無名草子さん:02/07/23 10:07
リンダ・ハワード情報!

MIRA文庫から再販予定。
11月「炎のコスタリカ」
来年以降「ダイヤモンドの海」「瞳に輝く星」

「ダンカンの花嫁」はどうなっているのだろう…

317さん、ありがとう。

319さん、ローラ・ノバーツ×
ノーラ・ロバーツ○
 MIRAのマンガはどうかなぁ…
 話の進むこれからに期待…
321無名草子さん:02/07/23 10:28
>319さん

コミックM○RA創刊1号2号買いました。
値段が高すぎ…なので、コンビニでダンナにおねだりして
家計費で落としてもらった…(^^;
原作は「終われないふたり」しか読んでなかったけど
マンガ化のための(?)内容変更も許容範囲でした。
あとは絵柄が趣味に合うかどうかが問題点なのでは…

原作読んでないけど、「オートクチュール」は少女マンガみたいで
結構好きッス。
322無名草子さん:02/07/23 11:01
>320さん
誤字訂正すみません・・・。慌ててました。
リンダ・ハワード情報ありがとうございます!!
11月かぁ。ふ〜。先は長いなぁ・・・。
その間に沢山お気に入りに作者の出版が続く事を祈ります。

>321さん
早速のレス、ありがとうございます。
やぱっり、値段高いですよね(泣)・・・。
がっかりしたくなかったので私は買いませんでした。
しかも、捨てられない人なので、スペース的にも無理かと。
題名をあげてくださった2作とも原作で読もうと思います・・・。
皆様は次々を発刊される本をどうされてますか?
323無名草子さん:02/07/23 11:42
322です。
日本語が乱れていてすみません。
×次々を発刊・・・・・・・・・・?
○次々に発刊される本をどうされていますか?
懲りずにお付き合いくださいませ・・・。

>321さん
良い旦那様で、とてもうらやましいです。
324無名草子さん:02/07/23 23:19
前ハーレクインのテレビCMあったけど、あれに出てた超美形のハーレクイン作家達って本人?
325無名草子さん:02/07/23 23:28
広報担当だろ。
書いてるのはゴーストライタ
ティンブクトゥってどこ?、と思った初心者時代。
327無名草子さん:02/07/28 08:07
>326
誤爆???
ティンブクトゥ???
328無名草子さん:02/07/28 09:14
二冊ほどその言葉が載っていたことがあxった<ティンブクトゥ
あとハエとくもとか話とか。
日本にはない言い回し
329無名草子さん:02/07/28 22:40
コミックMIRAのおまけ。
321さんは、どーしましたかぁ?
タイツがねぇ〜〜。

宙のHQコミックを見慣れた自分としては、
作画に煌びやかさが無いのがちょっと寂しい。

『シルバー』の後釜もHQ原作(アン・メイジャー)だし
作画の漫画家が誰かは、わからないが
330321:02/07/28 23:31
>329さん
タイツ…捨ててる…。
どないせえっちゅうんじゃ〜、ってかんじですよね。

でも、2号のおまけの風水バッグは古本屋めぐりのおともに。
特にレア本ゲットとかはないけど、大きさがちょうどいいです。
331名無しさん@お腹いっぱい:02/07/28 23:35
誤爆じゃないよ>327
良く言えば未知の世界(遠いところ)って感じで引き合いに出された地名。
ぶっちゃけた話、アフリカ大陸にあります。
>328
あったね、「くもがはえに言いました」って。
あと、子供のことを「怪物」とか「ちびのモンスター」とかって言うし。
違和感ありありだったのが、可愛い(んだと思う)主人公を形容するのに、
「ねずみ」と表現するあたり。
鬼太郎の洗礼を受けた者には・・・。
332328:02/07/29 16:21
>331
「くもがはえに言いました」

ああ!それです。なんだか嬉しい
333無名草子さん:02/07/29 16:23
「レディヴィクトリア」読みました。
前作で少しネタバレしていたが、ほとんど忘れてたのでOKだった。
西部三部作の最終巻が楽しみ

334無名草子さん:02/07/30 11:59
>321さん
オートクチュール読みました!
なかなか良かったですよ〜。
次は終われない二人を探します。

>309さん
ラッキーといえばSEAL隊員ってどこかで
見たような気もするのですが、題名思い出せません・・・。
作者名と併せて教えて貰えるとうれしいです・・・。

335無名草子さん:02/07/30 12:19
二見文庫のリンダハワードが初購入だったので、
お勧めの作者が沢山あって目移りしまくってます。
HQって実は一冊も購入したこと無いんです。
知ってる作者がほぼ皆無って事が原因だけど。
エマダーシーとミランダリーのお勧め作品で、
今も購入できそうなものを教えてくださ〜い。
でも、MIRAで再販されるのを待つか、
古本屋巡りしかないかしらん。
他の作者でも是非!!
336無名草子さん:02/07/30 14:08
>>335
エマ・ダーシーなら7冊ほど家にあるよ。
送料負担してくれたら1冊300円でいかがでしょ?
337無名草子さん:02/07/30 14:12
マジで質問なんですが、皆さんこれでオナニーとかするんですか?
338336:02/07/30 14:30
>>335
家にあるエマ・ダーシーの作品です。
今、データ見たら6冊だった。
100LOVE
「情熱のマスカレード」
「二階の恋人」
「灼熱の恋」
イマージュ
「誘惑の果実」
「緋色のシンデレラ」
「復讐は甘美すぎて」
送料は冊子小包で380円くらいか。
339309:02/07/30 14:34
>334さん
LS113「ラッキーをつかまえろ」スーザン・ブロックマン
『危険を愛する男たち』シリーズの9作目になります。

>337さん
しません。
340無名草子さん:02/07/30 20:39
>337
しません。実用性はないですね…(自分には)
341無名草子さん:02/07/31 00:24
>>337
>>213以下参照。
342無名草子さん:02/07/31 10:56
>336様&338様
早速のレス、有難うございます。
激安でお譲り頂けるというお申し出、とてもうれしいです。
ただ、その際にどのようにお互いを確認するのか、
また、お互いに本人同士だって確認できるのかが
2ちゃん初心者としては良くわかってません・・・・。
教えてもらった題名で頑張って探してみます。
折角の好意を申し訳ありません・・・。

>309様
早速探しにかかります。
どうも有難うございました。
343338:02/08/01 10:51
>>342
こっちもメルアドも教えないで、すみません!
誰だって「え?」って思いますよね。

EasySeekに登録したら、けっこう見つかると思いますよ。

まあ、よかったら直接メールしてください。
(スーザン・ブロックマンも持ってますんで)
344無名草子さん:02/08/04 19:05
今日、大阪のHQティーパーティに行ってきました。
来年の来日作家さんまだ決まってないのでリクエスト欲しいそうですよ。
リンダ・ハワードには断られたとのことです。
345無名草子さん:02/08/04 23:12
お茶会、乙かれー。344さん。
何か、新情報聞けましたか?
346無名草子さん:02/08/05 07:37
344さん、お茶会招待されたんだ。すごいなぁ。
はずれた人多いみたいですね。
新情報あったら、きぼん。
リンダには断られたか…
ノーラ・ロバーツ、また来日してくれないかな。
三度目になるから無理かしら。
347無名草子さん:02/08/05 14:24
何でリンダに来日断られたん?
ファンレターをMIRA(海外のね)に送ったら、
ちゃんと届いて、返事もらったけど、無下に断るようなタイプの人には
思えなかったけど・・・。
もうすでに来日してるの?
348無名草子さん:02/08/05 16:53
347さん、リンダが来日したことがあるとは、聞いたことないです。
来てくれたらいいのになぁ。
MIRAといえば、創刊時にエリカ・スピンドラーは来日したんですよね。
「RED」や「妄執」の。サイン会やったらしいけど、いけなかった。
リンダがだめなら、デボラ・シモンズ来てくれないかなぁ。
349344:02/08/05 18:41
>345,346さん
ダイアナが大阪が出てくるお話を書く予定だそうですよ。
去年のパーティでフレンドリーなところが気に入って頂けたそうです(^o^)丿

>347さん
リンダはやっぱり多忙だからだと思います。
ちゃんと理由きいてなくてスマソ
350347:02/08/06 11:49
>>348
エリカ・スピンドラー来日したの?
私も行きたかったなあ〜。

>>349
やっぱ多忙だよね・・・。
351345:02/08/06 23:06
自分としては、ミシェル・リードかジャクリーン・バード。
リン・グレアムでもいいか・・
俺様ヒーロー系ばかり(藁




352348:02/08/07 18:33
349さん、ありがとう。
大阪が出てくるなんて嬉しいです。関西人なんで。
350さん
去年10月に、東京と名古屋でサイン会あったの。遠すぎて行けなかった。
351さん
特にリンの俺様ヒーロー、お気に入りです。
次のRの記念号が楽しみだわ。
353無名草子さん:02/08/09 11:06
9月15日に
MIRA文庫でノーラ・ロバーツの「聖なる罪」出ますが、
「プリンセスの復讐」は予定入ってないんでしょうか?
どなたか教えてください。
354無名草子さん:02/08/09 11:58
355無名草子さん:02/08/09 12:28
>353さん
「プリンセスの復讐」もう出てますよ〜。
7月発売で上下巻だったような…。
文庫なのでいつでも買えるさと思っていたら
あっというまに本屋さんからなくなってしまったので
古本屋待ちしてます。
356無名草子さん:02/08/11 20:28
教えてちゃんでごめんなさい。(__)
このスレの住人の皆さんは
HQクラブに入っているのしょうか?

公式サイトで、仮申請したのですが
本登録をどうしようか、迷っています。
357無名草子さん:02/08/12 00:57
私は入ってる。
書店のHQ棚の前で悩まなくて良くなったから、それだけでも収穫。
358無名草子さん:02/08/12 09:00
私も入ってる。
新刊情報、人気作家なら何ヶ月も前から発売予定がわかったりするし。
再販情報も早いしね。
e-HQのスペシャルインフォだったか、
読者さんのよくある質問に答えるコーナーもいいと思うよ。
HQクラブにはいったら、e-HQも登録してねー。
359無名草子さん:02/08/12 13:36
リンダの「炎のコスタリカ」「ダイヤモンドの海」「瞳に輝く星」が
順次MIRA文庫化するらしいから、ヤフオク購入検討者は
ちょっと待て。
360無名草子さん:02/08/12 16:02
HQクラブ、そんなにすごいんだ。
たなのまえで悩まないって、記事が気になります。
361無名草子さん:02/08/12 17:18
リンダはレア指定の「美しい悲劇」「バラのざわめき」「もう一度愛して」も
再版検討中だそう。
待てる人はヤフオクに走らずに待ちましょう。
わたしも「美しい悲劇」待ってる(w
362353:02/08/12 17:32
>355さん

情報サンクス〜!
よく調べずにカキコしてごめんなさい。

私も古本屋待ちしてます。
363無名草子さん:02/08/12 17:46
ノーラ・ロバーツ人気ですね。
彼女の作品に処女は登場しますか?
364無名草子さん:02/08/12 18:34
361さん、ソース激しくきぼんぬ。
サンリオだから再販は絶望的ではなかったのか…
再販なしってことでヤフオクでもすごい値がつくのだと…
363さん、
マクレガー家では、「光と闇のカーニバル」のヒロインと
「白いバラのブーケ」のヒロインが。ほかは覚えてないや。すまそ。
365361:02/08/12 19:11
>364さん
ソースはこちらttp://r-escape.milkcafe.to/tips.htm
7月の東京茶話会での情報だそうですよ。
366356:02/08/12 23:41
>357・358
どうもレス、ありがとう。

新刊情報・・。ちょっと前まで営業していた(もう廃業)
書店が良くくれたチラシみたいな奴かしら?
(良く参考にしてました。ソレ。)

リンダのレア限定(サンリオ)が復刊する兆しがあるなら
キャサリーン・ウッディウィスをきぼん。
もうボロボロなんですよ。


367357:02/08/13 00:50
チラシってのがどの程度なのかよくわからないけど
くるのはこんな感じの会報です。
1.オールカラーの新刊案内
 全ての表紙と数行の内容。
2.3色刷りくらいの会報
 1作家のインタビューと数人の作家のミニ情報。
 新刊のスピンオフ情報、新人情報などなどA4サイズで4枚分だけど
 かなり充実。

わたしはこの2つを見比べて、購入検討〜。

368無名草子さん:02/08/13 06:52
リンダ・ハワード人気ですね。
彼女の作品に処女は登場しますか?
369364:02/08/13 08:31
365さん、ありがとう。
見てきました。楽しみに待つことにします。
ダイアナの選集のように新訳されるのかな?
サンリオのダイアナは、翻訳権?とかの問題で
サンリオ訳のままでは出版できなかったそうですね。
368さん、
363でしょ。教えてあげないよん。
370無名草子さん:02/08/13 17:03
サンリオの翻訳は正直、カチンコチンな感じしませんか?
ハーレクインがサンリオの翻訳をそのまま使うとは思えない〜。
サンリオのリンダ本を復刻の際は新訳期待!

キャサリーン・ウッディウィスはどうだろう。
もうすでにサンリオで訳された以外にも新作出てますが、
日本のハーレクインはどう見てるんだろう。

関係ないけど、キャサリーンの「狼と鳩」か「冬のバラ」、
TVドラマで見たい。
(いっつも最後まで読みきれへん)
371無名草子さん:02/08/13 22:32
おしえてよん
372355:02/08/16 22:46
MIRAの「プリンセスの復讐」旅先のブック○ーケットで拾ってきた♪
皆様、お盆に古本の収穫あった?
373無名草子さん:02/08/16 22:59
>>372
あったよ〜収穫!
リンダの「バラのざわめき」と「もう一度愛して」
でもねぇ・・・>>361さんの情報読んでたから
イマイチ喜べない・・・・。それにレア本ではあるけど
内容としての評価はあんまり高くないような・・・?
私のまわりだけ???
374無名草子さん:02/08/16 23:45
ハーレを原作とした映画(ってか安い2時間ドラマみたいなのでも)
ってアメリカあたりで作られてないかねぇ。見てみたいです。
375無名草子さん:02/08/17 00:01
>>374
アン・マイザー原作の「雪物語」が1978年に
映画化されてましたよ。・・・・見たことないけど。
あと「メレディス〜恋の旅路〜」これ良くビデオ屋で
見かけます・・・原作は誰だか謎・・・。
376375:02/08/17 00:02
↑アン・メイザー、です(^_^;)
377無名草子さん:02/08/17 00:09
>>373
わかる!「バラのざわめき」100円コーナーで手に入れたけど
つまらなかった。定価で十分と思ったよ。
ちょこっとバーバラ・カートランド風だよね。
378無名草子さん:02/08/17 00:15
>>375
やっぱりあったんですね<映画化
早速ビデオ屋で探してみます!
でも今までそのタイトルの作品を見た心当りがない・・・。
379無名草子さん:02/08/17 03:18
ハーレクイーン、手にとったことも書棚の前に立ったことすらなかったよ。恥ずかしくて・・・。女性セブンのマンガで初体験。意外に、面白いと思ってしまった・・・。
380無名草子さん:02/08/17 08:53
リンダは、マッケンジーでブレイクするまで全然売れなかったらしい。
確かに最近の作品の方が面白いと思う。昔のはイマイチのが多い。
でも人気があるから、昔の未訳のが今になって出てきたりもするのね。
379さん、
「シルバー」を読んでるのかな? もうすぐ終わるんですねぇ。
ミラやハーレのコミックスは読んでますか?
好みの絵ならけっこう楽しいぞ。
381377:02/08/17 21:25
バカだ、私。買ったのは「もう一度愛して」だった。
バーバラ風なのは国名だとかね。
手元に無いんだけど、確かなんじゃそりゃー!な名前だったような・・・
382372:02/08/19 13:39
ノーラの「プリンセスの復讐」読了。
展開ははらはらドキドキだけど、わたしにとって「萌え」要素はなかった。
親子の愛憎がメインで、ヒーロー&ヒロインのラブラブ度が少なかったので。

エリカ・スピンドラーの「禁断の果実」は母子の愛憎ものだけど
ヒーロー&ヒロインの再会ものにもなってて
切ない感じが良かった。
383無名草子さん:02/08/19 17:14
ノーラ・ロバーツ「誘いかける瞳」扶桑社ロマンス、読みました。
面白かったです。密輸事件でハラハラドキドキ。
これって、ハーレのシルエットインティエットモーメントの
「アンティーク・コネクション」の新訳になるんですね。
ノーラの他の本や他の作家さんでも、
サンリオやハーレの古い本が、他出版社から出てたりしますか?
それと、いろんな出版社からロマンス本が出るようになって、
別名義の本が出ている作家さんが把握できません。
代表的なのだけでも教えて下さい。
詳しい方、どうぞよろしくおながいします。



384371:02/08/19 17:42
いいのいいの
385無名草子さん:02/08/19 23:59
>383
別名義に関してはヤフで検索してみて。
個人サイトでDBがあるところにハーレのペンネームについて載ってる。
で、ハーレの古いのは今のところハーレでしか出ないと思う。
サンリオは出版やめたから、版権を売ったんじゃないかなー。
386383:02/08/20 15:22
385さん、ありがとー。
山小屋さんのところのデータベースで、
ペンネーム調べさせていただきます。
たぶん、ここを教えて下さったんですよね?
どーも、さんくすです。

387385:02/08/20 23:54
小屋さんのところでtipsにあります。
DB探してもペンネーム情報はよくわからないかも。
388 :02/08/21 13:28
昼ドラでやってた「RED」の原作が読みたくてネットで調べたら
「ハーレクイン」だということが分かった。
書店で探してもなかった。思わず勇気を出して店員に
「ハーレクインって人の・・・」と聞いてしまった。
人じゃなかったんだね。
つーことで今日こそエリカ・スピンドラー(だっけ?)の
「RED」を買ってまいります。

以上、16歳♂でした。
389無名草子さん:02/08/21 22:16
買えた?
39016歳♂:02/08/21 23:41
>>389
買えなかったよ、、(涙
半日探し回ったのに〜。
ハーレクイン〜って種類が多くて、
どれだかわからないからまた調べ
直そっと。
391無名草子さん:02/08/22 00:40
>>388
MIRA文庫からでたの買えば?
普通の文庫っぽいし買いやすいよ!
青い背表紙が目印!
39216歳♂:02/08/22 00:56
>>391
こころからありがとうを言いたい。
ありがとうです。そうするね。
393無名草子さん:02/08/22 02:08
もう最近になってハーレにはまってしまいました。
といっても二見書房のリンダが切っ掛けなんですけど。
彼女の作品漁ってます。
「レディ・ビクトリアン」「心閉ざされて」がお気に入りかな?
アマゾンで「マッケンジーシリーズ」頼んだけど、手に入るのか心配。
394無名草子さん:02/08/22 15:52
>>393
うっそ〜!
マッケンジーシリーズ、今でも頼めるの?
同時期くらいに出たノーラ・ロバーツの限定本セット、
注文できるか見てこよう!
情報サンクス。

16歳♂さん、レッド見つかった?
私はコミックス買おうか買うまいか悩んでる。
395無名草子さん:02/08/22 18:39
>393、394
8月4日の茶話会で「ノーラ箱もリンダ箱もまだまだある」って感じでした。
がんばって入手してね。
396383=386:02/08/22 19:23
387さん、調べられました。ありがとう。
先日発売になった「エメラルドグリーンの瞳」の
アマンダ・クイックってジェイン・A・クレンツなんですね。
読みたいわ。読まれた方いらっしゃるかしら?
394さん、
レッドのコミックス、持ってますよ。
古本屋さんやオークションでも結構出回ってる。
タイミングがよければ安く手に入るかもです。
395さん、
箱まだ手に入るんだ。知らなかった。
オークションでリンダ箱が、
チャンス付きで7,8千円くらいしてたみたいですが…
397396:02/08/22 19:38
エメラルドグリーンの瞳じゃなくて誘惑だった。間違えたー。
二見のリンダ新作「見知らぬあなた」
発売日は21日になってるけど、まだ本屋さんになかったなぁ。
みなさんのところはどうですか?
連続投稿ごめんなさい。
39816歳♂:02/08/23 00:48
レッドが手に入りました。
お世話様でした(ペコリ
399無名草子さん:02/08/24 00:32
>398
良かったね〜!
月並みですが、男性の読後感想を聞きたい…。
400無名草子さん:02/08/24 10:10
400get!
コミック板には、ハーレやミラコミックスすれっどはないのでしょうか?
401無名草子さん:02/08/24 20:37
>400
女性セブン連載、シルバーのスレはあります。
ただ今、パート2
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1018346876/l50


402無名草子さん:02/08/24 22:59
>396さん
アマンダ・クイックの「エメラルドグリーンの誘惑」読みましたよ!
古本待ちするはずが、後書きで訳者さんが絶賛してるので買ってしまいました。
デボラ・シモンズのリージェンシーものがお好きなかたにオススメです。
403396=400:02/08/25 11:29
401さん、ありがとう。
シルバーも、いよいよ次でセブンの連載も終了ですね。
スレッド、最終回予想で盛り上がってて楽しいです。
402さん、ありがとう。
デボラのリージェンシーものといいますと、摂政時代もののことかな?
ますます読んでみたくなりました。なるだけ早く入手せねばっ。

最近、トーリ・フィリップスの「キャベンディシュもの」を
読み始めたら楽しくて、シリーズ読破をねらってます。
リンダの二見新刊も読めました。ヒーロー、かこいい!

40416歳♂:02/08/26 01:09
>>399
おかげさまです!

とりあえず上巻が読み終わりました。
このままの流れで一気にいくので感想は
また後日に・・。
405394:02/08/27 10:53
リンダBOXアマゾンで注文しました!
395さん、励ましのお言葉ありがとー。

396さん、情報サンクス!
レッドのコミックはまだのんびり待ってま〜す。
396さんのカキコしてくれてたオークションの高値、
あれ見て、リンダBOX=もうない。って思い込んでしまった。
何軒か近所の本屋さんでリンダBOXのこと聞いたら、
「ハーレクインは、ハードカバーでない限り、在庫ありませんよ」と
断言されちゃってたし・・・。
ハーレクインのことになると、露骨にヤな顔する本屋あったよ。
406コレクター:02/08/27 11:35
うちの近所の古本屋は私が何冊か買うと「ハーレクインで読んでない
奴があったら持って来て」と言う。やっぱりハーレクインは売れるみたい。
逆にハードカバーだと売れないんだよね。

そういえば別の古本屋で男の子がハーレクイン・イマージュ買ってた。
本屋の店主に聞いたら最近、男の人が買うんだって。ロマンスの
勉強なのかな?でもあのクサイセリフを言われたら逆に笑っちゃいそう。
視線で殺されるし。
407無名草子さん:02/08/28 00:54
「ダンカンの花嫁」スーパーの古本市で発見!
\250で尚嬉しい
408396=400:02/08/28 07:38
407さん、うらやましい。
もう3年近く、古本屋通いして探してるけど
未だめぐりあえず。
409無名草子さん:02/08/29 23:19
読んでみたいんだけど何か恥ずかしくて
買えないなと思ってたんですけど
最近売ってるティーンズロマンスのシリーズなら
何とかレジに持っていけそうです。
この20冊のなかでお勧めってありますか
ttp://www.harlequin.co.jp/teens/index.html
410コレクター:02/08/30 01:15
うーん。この20冊の作者は有名どころが多いから悩みますね。
私はデイ・ラクレアの天使のトラブルかな。デイ・ラクレアはほのぼのとした
かわいらしい作品を書くからお勧め。他にも色々と素敵な作品が揃っているけど
基本的に読まないのは「誤解されていじめられて・・・」系のもの。
理由はヒーローがかなり酷いことを言ってそれは許されないだろと
思うことを平気で言うこと。ちょっとびっくりしますよ。

ちなみに書店で買うのは恥ずかしいと思うならアマゾンやその他の
ネット販売店で購入してみてはいかがですか?私もたまに買いそびれると
ネットで注文してます。
411無名草子さん:02/08/31 13:58
409さん>横から失礼します。
「残酷な誘惑」は私のお気に入りの1冊で、結構読み返します。
反対に、「涙の手紙」は1度読んだきり。
あとは残念ながら、読んだことがありません。
412無名草子さん:02/08/31 19:19
本日、9/5発売のダイアナ・パーマー
「かなわぬ恋」入手。早速読もうと思います。

シルバー、とうとう完結しちゃった。
今度は、ゴールドだそうな。わははっ。

413無名草子さん:02/08/31 20:52
まだ見慣れないせいか、
イマージュの新しいカバーに馴染めない。

「残酷な誘惑」は、「誤解されていじめられて・・・」系な話。
ダイアナ・パーマーの作品も多いですね。
鬼畜ヒーローが、これでもかってヒロイン苛めるの
414無名草子さん:02/09/01 00:30
鬼畜ヒーローのセリフキボンヌ
415無名草子さん:02/09/02 17:05
>414
書きたいセリフはいろいろあるが
著作権にひっかかりそうな罠。
416無名草子さん:02/09/03 10:56
ヒロインのことを人殺しよばわりっていうのがあったなぁ。

穏やかヒーローっていませんか?
ジェフリー・ディ・バラみたいなのきぼん。
417無名草子さん:02/09/05 22:54
最近読んだ、
カレン・ヴァン・デア・ゼー「待ちわびて」のヒーローは穏やか系だと思う。
ヒロインも穏やか系。言い争いがほとんどない話でした。
418無名草子さん:02/09/05 23:27
ヒロインはさらわれたり、追われたり、ケガしたりが多いみたいだけど(私が読む本は)、
なぜ彼女は緊急の際にも、「その失礼な言い方はやめなさい」とか
「それは何、どこへ行くの、これからどうなるの、説明しなきゃここから動かない」などと
その状況を省みず、助けに来たヒーローの足を引っ張るのだろう?
そこで「黙れ、馬鹿女!」と放り出すヒーローがいる本をご存知の方、教えてください。
419無名草子さん:02/09/05 23:50
先日リンダの新作短編集読んだ
個人的には最後の
吹雪の中で遭難しかかった男を助けるのが気に入った
420無名草子さん:02/09/07 13:18
リンダ最新文庫は、近所の書店の文庫売り上げTOP10に入ってなかったよ。
今までは、必ず初登場1〜3位だったのに。
今はアマンダ・クイックの「エメラルド〜」が入ってる。
私もそっちの方が面白かった。
421無名草子さん:02/09/07 13:51
某ハーレファンサイトのBBSで、
「ロマンス小説のファンであることが秘密かどうか」と書き込みが…
かなりのレスがついてますな。私は別に秘密ではないですが…
ここに書き込みしてることを知られる方がよっぽどやだよ。
422無名草子さん:02/09/08 04:05
最近もっと狭い所に引っ越すかもしれないんでハーレクイン売りたいんですが・・・
上手な売り方ってありますか?
ブックオフもっていこうかなとか思っていたらヤフオクで高値がついている物もあるんで
勿体ないかなーと思って・・・
でもヤフオク自体見るだけで使ったことないいんでよく使い方も和かんないんですよねー
セットにするかバラで売るのがいいかもわかんないし・・・

423無名草子さん:02/09/08 08:58
レア本なら、オークションかファンサイトの売ります掲示板に。
レアでもない本は、古本屋行きかな。
オークションは、
メール連絡や入金確認や発送と手間がかかりすぎるので、
小さい金額で出品いくつもやってるとしんどい。
レア以外は、売れない可能性も高いしね。
424無名草子さん:02/09/08 09:22
ありがとうございます早速調べてみますね。
たぶんレアなのは藁くじの花嫁とか尼僧院から来た花嫁とかかなあ
見てみるとリンダ・ハワードやダイアナ・パーマーとかデボラ・シモンズとかが高値で取引されてるみたいですね
425無名草子さん:02/09/09 20:47
オクは出品料と落札手数料とられるから、安易な出品はできなくなったな。
評価見てたら、同じ本買ったり売ったりしてる人がいるみたいなんだけど
あれって、美本にのりかえていってるの?
それとも最初から転売目的なの?
どうせなら純粋なファンの人に落札して欲しいんですけど、
みなさんどう思われます?
426無名草子さん:02/09/09 22:03
どきっ。
美本に乗り替えるってあると思う。
私は、とりあえず読めれば良いかと思うタイプだから
どんな状態でも読みたい本で安ければ入札する。
でも読んで面白いと、美本が欲しくなったり
プレゼンツから初版に乗り替えたり、ついするんだよねー。
疑われるか、やっぱり……
427無名草子さん:02/09/11 09:46
ジョアナ・リンゼイやウッディウィスを譲った経験あります。
基本的には大事に持っててくれる人に譲りたい。(まあ、買った人がどうしようが
文句言えないけど)

ハーレクイン創刊から読んでたがウッディウィス読んでから、ものたりなくなった。
今はほとんど買わないな・・・。なんか、1月の刊行数の多さにビクーリする。
某HPのBBSとか覗くけど、リンダマンセーが多くて(@_@)。嫌いなもんだからさ・・。
428無名草子さん:02/09/11 23:45
リンダマンセーが多いのは、たぶん取っつきやすいから。
ノーラも文庫で出ているけど「ロマンス」って銘打ってあるから
HQの醍醐味を知らなかったときは、むっちゃ買いづらかった。
その点、二見はなんとなくミステリーが主に見える(と思って私は購入)
でも実体は、しっかり「ロマンス」もの。
それで結局はまってリンダからHQに入り込むから
なんとなくマンセー風になってしまうのでは?

でもHQへの心の壁はかなり高かったよ。
乗り越えたら恐い者なしさ。
私もリンダから入った口だけど、今はベティ・ニールズが好き。

429無名草子さん:02/09/12 15:18
リンダは性描写が露骨で長い。本人もそれが売りだと自認しているんだか知らないが・・。
必然的なものもあるが、たまにエロ小説か?と思う時もあったりする。(もちろん、
良い作品もあるだろうが・・)
だから、リンダマンセーの人と聞くと、欲求不満か?と、オモテしまう。(ごめんなさい、ファンの人)
430無名草子さん :02/09/15 18:18
ジョアン・ロス「ホット・ショット」を読んだのですが、
コミカルなものは読んだことがなかったので新鮮でした。
この方の話は他のもこんな作風なのでしょうか。
431無名草子さん:02/09/16 18:41
>430
そうでもありません。中にはソフトSM系?のもあります。
タイムトラベルものも、シンデレラストーリーも。
432無名草子さん:02/09/19 20:18
リンダBOX GET!!
このスレを見て、希望を持って注文したのが良かったみたい。
入手出来そうとの情報載せた方、ありがと〜!!
使い道の困るメモ用紙さえ付いてなかったらなぁ・・・。
433無名草子さん:02/09/21 23:31
MIRA文庫と扶桑社ロマンス文庫のフェアやってんだが
全然売れんなぁ。
うちの店では、新刊は結構売れるのだが。
あ、新刊で出た時に買うから、フェアで買うって人がいないのだろうか。
434さく・え/ななし:02/09/22 02:27
登場人物の名前でデブリンっていうのがあって、愛称が「デブ」だった。
コニーの私は鬱だった。
日本語の意味は通じないと思うけどさ。
435初心者:02/09/23 23:38
作家買いしてます。
リンダ・ハワード、ノーラ・ロバーツ、ダイアナ・パーマーの文庫は読んだのですが(HQのBNは手が届かない)、
他にオススメはありますか?
436無名草子さん:02/09/24 07:46
サンドラ・ブラウンはどうでしょうか?
MIRAや新潮、集英で文庫が出てますよ。

ダイアナ・パーマーの文庫って???
437無名草子さん:02/09/24 11:04
サンドラ・ブラウンはいいよね。
MIRA、集英のうすい本がロマンスパワー全開なので好き。
新潮はサスペンスメインで分厚いので再読する気力がでないわ。
オフの100円コーナーにごろごろ落ちてるよ〜。
438無名草子さん:02/09/24 14:53
中年の男がBOOKOFFでハーレクインの棚の前に立つのは非常に
恥ずかしいのだが。。。。
この数年、古書関連のことが載っているということで「朝霧の街」
というやつを探している。
439無名草子さん:02/09/24 22:27
おやじがんがれ〜!
私が棚に寄ったとき、さっと離れていったおやじがいたけど
気にしないのに。
ただでさえハーレのバックナンバーは探すの大変なのに
遠慮していたらなくなっちゃうよ。
見つけるまではがんがるんだ!
440無名草子さん:02/09/24 22:35
>>375
 『メレディス〜恋の旅路〜』(V−1) ロマンスムービーシリーズ
作者は、トーリー・ケイツ です。
(実は、私の初ハーレクイン本が、これだったりする・・・。
今も売る事が出来ずに手許にあります)


>>417
 カレン・ヴァン・デア・ゼーは好きな作家さんです。
『愛さないで!』(B−20 文庫の方で読みました)が特にお気に入り。
今、同じ作者の『丘の上の白い家』(I−690)を読んでます。
441無名草子さん:02/09/26 20:30
あぁ、マンガ喫茶ならぬ、HQ喫茶があったらいーのになぁ・・・。
読みたいなって思うものは、大概手に入らず、今日も古本屋巡り・・・。
442無名草子さん:02/09/30 20:30
>438
す、すいません・・・書くのイヤミかなと思うんですが、こないだの週末、
古本市で「朝霧の街」を買ったばかりでした。
理由は貴方と同じ、古書ネタという題材に惹かれて・・・
ハーレクインスーパーロマンスの35番ですので、このナンバーのメモを持ちながら
「俺はセドリだぜ」という顔で棚に立ってご健闘ください。

>441
数年前、区立図書館に配属されたのですが、その図書館では革新的に
HQの購入に積極的でした。ロマンス、イマージュ、作家シリーズなどを全点買いして
まして、月30冊近く入れてました。
でも、口ではリベラルぶった、実は保守バリバリの高学歴ミセス司書どもにはバカ
にされまくっていて口惜しい思いでした。こういうモノこそキチンとバックナンバー
保存しなきゃ、と言っても理解が得られず、泣く泣く山のようにリサイクル処分
しましたよ・・・バカですよね。岩波文庫なんて全国どこでもあるような本
取っとくより、HQ全点保存した方が全国的に有名になって、イチバンの
納税者である「ごく普通の市民」に喜ばれたろうに・・・
長文のグチすみません、ずっと前から言いたくて溜めてた事だったの・・・
443無名草子さん:02/10/01 02:33
古書モノと言えば、レイ・マイケルズの「オハラの遺産」も確かそうですよね。
7月のクラシックスで再販されているみたいなので見てみてください。
・・・「古書ネタ」の意味が違ったらごめんなさい。

ハーレクインの古いのは早稲田通りの古本屋さんにも結構並んでいたんですけど、
かれこれ10年くらい前の話なんで、もうないかなあ。

>リンダ・ハワード、ノーラ・ロバーツ、ダイアナ・パーマー
最近、探されていると聞いて自分の手持ちを見てみたんですが、数冊しか
ありませんでした(特に有名なのは、1冊も無し!)。
裏表紙のあらすじを読んで興味無しと買わなかったみたいです。
先見の明がないのか好みが違うのか。
444無名草子さん:02/10/01 02:59
>リンダ・ハワード、ノーラ・ロバーツ、ダイアナ・パーマー

必死に集めてみたものの、お気に入りはたった数冊。
好みの違い、とはいえちょっと悲しい。
しかもハーレクインのレア本持ってたって友達に自慢できやしない・・・
445無名草子さん:02/10/02 01:02
わかるわ〜。
リンダのレア本、○フで手に入れたときは、その場でくるくる回りたいくらい興奮したけど
読んでみてがっくり……。
そっこーオク逝きになりました。でも今になるとコレクターとしては
面白くなくても揃っていた方がいいと気づいたさ
446無名草子さん:02/10/03 11:12
アイリス・ジョハンセンの「女王の娘」って読みました?
リンダ・ハワードの中の作品と同じ人が元ネタって思ったのは私だけ?
個人的にはどっちも楽しめたからいーけど。
かぶるほど魅力的な人なのかもしれないけどさ。何だかね・・・。
447無名草子さん:02/10/03 23:53
466さん。
いやまだ、見つからないんですよ。
「女王の娘」。読みたいのですが・・
ヴィレッジから出たエリザベス・ローレルの方も
見つからないのです。(´Д⊂グスン

448無名草子さん:02/10/04 10:19
>447さん 早く見つかる様、お祈りしてます。
二見書房からだったから、大きめの書店さんに置いてありそう。
でも意外な本屋さんにあったりして、侮れないと思った事も。
449無名草子さん:02/10/04 11:14
>442さん なんてナイスな図書館なんだーって一瞬思った。
でも廃棄する時はさぞかし苦しく悲しい思いだったでしょうね〜。
それでも、月に30冊も購入なんて、うっ、うらやましすぎるぞ。
私もそこの区民になりたい!!都内で行けるなら通っちゃうかも。
今もそんなすんばらしい購入の仕方してるんですか?
450無名草子さん:02/10/04 12:21
国立図書館って、何でも保存してるって聞いたことあるけど、
HQもひょっとかして全部保存してんのかなぁ・・・。
あそこって借りれないけど、コピーは可なんだっけ?
押しかけよーかしらん。
451447:02/10/04 21:31
446さん。
ごめんなさいレス間違えました。

今日、「女王の娘」無事ゲットいたしました。
深夜じっくり読みます。

452442:02/10/04 23:45
>449
人事異動で離れてから数年たちますが、おそらく変わっていないと思います。
毎月かならず全ての新刊に複数人数の予約データが付く超人気ブランドの購入を
止められるとは思えません。(常連さんはHQのどのシリーズを全点購入してるか
知ってるので、発売と同時に全タイトルの予約カードを書いて持ってきてました。
決して買うのをケチっているのではなく、近所には書店が少ない地域だったの
で、試し読みをしてから購入する本を決めるのだそうです・・・マナーの良い方ばかりでした)
どこなのかは・・・東京23区のどこか、とだけでご勘弁を(言うと正体バレバレなので)

内部事情を知る身から言えば、他の自治体の図書館からでも相互
貸出協力に応じているので、積極的に地元の図書館に取り寄せ
依頼をしてみてください。現役の図書館員にとっては業務が増えて
大変でしょうが、実はこれが蔵書を守る一番の方法なんです。
図書館の蔵書は盗難もすごく多いので、人気作家の本が借りられずに
棚で遊んでいると誘拐されることもあります。誰かが借りてくれれば
その間はその本の足取りが把握されていますので、結果として本が泥棒の
魔の手から守られるのです。
また、貸出回数は記録されていますから貸出実績の多い本は廃棄処分リスト
から外されます。(ボロボロに壊れたので捨てる、ってのもあるけど・・・)
あるわけない・・・と思わずに、「他の自治体の図書館では持っている」と
食い下がる意義はあります。インターネットで蔵書目録を公開している所も多いので、
よかったら挑戦してみてください。

>450
国立国会図書館のコピーは専門家の手で撮らせるバカ高いもので、ついでに
著作権法によって全ページコピーは禁じられていると思いました。閲覧は可能♪
検索は国立国会図書館ホームページの、【国立国会図書館Web−OPAC】でどうぞ。
あああ〜っゴメンナサイ! また長文になってしまいました・・・
453無名草子さん:02/10/05 09:37
大阪市立中央図書館、ハーレ新作は毎月全巻購入しているみたい。
新作予約しても、3ヶ月待ちぐらいはざらですが…
古いハーレも地下書庫に保管されている可能性高し。
ホームページもあって蔵書検索もできますので便利ですよ。
よく利用させていただいております。感謝、感謝。
454無名草子さん:02/10/07 10:54
>442さん
すみません。書ける訳無いのに聞いちゃって。
とても丁寧なレスをしてもらってうれしー。
司書さんならではの情報も貴重でした。どーもです。
ただ、最近忙しくてなかなか開館時間に行けない・・・。
でもチャレンジしてみますー。
大阪中央図書館、いーなぁ。私も都内で頑張るぞ。
455無名草子さん:02/10/08 16:07
ダイアナ・パーマーの漫画化なら、
黒田かすみさんの漫画がよかったですね。
作品と漫画家さんとの相性の合った作品は少なし。
大御所佐伯かよのさんの「古城のロマンス」もよかったと思います。
456無名草子さん:02/10/08 22:39
>455
佐伯かよのセンセ、良かったですよね〜!
漫画版にアタリが少ないのは、悪いけどあの出版社が引っ張ってこれる程度の
作家では、原作の世界に忠実に、しかもマンガ的面白さをプラスできる実力を
持った人が少ないからだと思います。出版点数を多くするために、ブームが去って
余っているレディコミ作家を大量動員しているイメージが・・・

ちなみに私が許せなかった漫画版はキャロル・モーティマーの『愛と復讐の女神』の漫画・・・。
手抜きでしょーもない絵柄と脇役キャラの改変で雰囲気台無し!
あの作品は大好きで、日本語版と台湾中国語版と中国大陸版をコレクションしていましたが、
母国語・日本のバージョンにもかかわらず買いたくない・・・ 。。・゚・(ノД`)・゚・。
457無名草子さん:02/10/08 23:10
ハーレの漫画化は、ほんとーにヒドイのと良いのと大層、差があるよね?
私も黒田かすみさんのが良かった。この人のは、他の作家のもいい感じだったよ。
佐伯さんの「古城のロマンス」もベティの作風とかぶっているところがあって
良かったなぁ。
許せなかった漫画化、山のようにあるけど覚えてない。
とりあえずブ○○オフで試し読み派だから。

もうちょっと真面目に漫画化を考えて欲しいよ。
今の月刊MIRAとかハーレクインなんて、悲惨なのが半分以上占めてるイメージ。
あんなのなら漫画化しない方が、本当にマシなのに。
458455:02/10/08 23:25
>456
私もキャロル・モーティマー好きでし。
「愛と復讐の女神」も好きだけど、一番好きなのは「二百ポンドの報復」だよん。
しかし、この漫画化も酷かった……マネキンみたいで怖いのよ(藁
あと許せる人は岡田純子さんと、緒方琳さん、篠崎佳久子さんくらいかな?
どうやら秋田書店系の作家さんが多いですね。
出版社自体、社長が秋田を出られて作った会社だと小耳に挟んだのですが……。
459無名草子さん:02/10/08 23:57
「もっと他の人にしてよ」と思うのが
鉄腕と同じPNの著者が描いたHQ漫画。

一番、キーっと怒濤の雄たけびを上げたのは
パトリシア・ウイルソンの「スペインの光と闇」の漫画化
自分的お気に入りベスト10に入る作品なのに(T ^ T)くぅぅ〜
460無名草子さん:02/10/10 08:09
真崎春望さんの「放蕩息子の帰還」読まれた方いますか?
原作ノーラだからすごく気になるんだけど、まだ読んでないの。
読まれた方、感想きかせてぇ。

HQコミックって、絵を描く人によってえらく差がありますね。
黒田かすみさんのはいつも楽しみだ。
461無名草子さん:02/10/10 21:55
原のりこさんの「夢がさまよう森」の方は読んだけど
かなーり原作に忠実。私はこの漫画化は成功だと思ったけど……
真崎さんの方はまだ見てないのでなんとも言えませんが。
全然レスになってなくてスマソ。
462無名草子さん:02/10/10 22:25
ハーレクイン!!スレがあったとは。懐かしいので書かせてください!

創刊はリアル消防から厨房のころだったよなぁ。
4歳年上の姉の影響で読んだよぉ。

キャロル・モーティマー、ヴァイオレット・ウィンズピア、ヘレン・ビアンチン、
アン・メイジャーなんかが好きだったなぁ。
あのころはイギリス作家がメインだった見たいで、ヒーローはギリシア系が多かった。
あとは、スペイン系、ヨーロッパ系と混血の砂漠のシークとかもろ乙女チックだった。
リアル工房のころシルエットロマンスが創刊されてそっちもはまったよな。
ステファニー・ジェイムズ、ダイアナ・パーマーもこっち出身だったはず。
シルエットはアメリカ系作家だったよな。
サンリオの長編系は、ほんっとにはまったし。
キャサリン・ウッディウス、ローズマリー・ロジャース、ジャネット・デイリー。
うーん、よかったよなぁ。
就職のとき家においてきてしまって、なくなってしまったのは大後悔してる。
持って出ればよかった。
ここ10年ぐらい、疎遠だったんだけど、友達がはまったのと、ヒストリカル
の創刊でまたはまったんだよね。

やっぱ、いくつになってもハーレクインは乙女の夢だよね!!
463ますらお:02/10/10 22:35
ていうか、ハーレクイーンて何ですか?一年くらい前から、この掲示板を
見るたびに思ってきました。今夜こそ言わせてください。

一から説明してくれとは言わない。ヒントをくれ。
464無名草子さん:02/10/10 22:43
10年以上前からHQ読んでた
そんときは「ジェシカ・スティール」が大好きでこればっか読んでた
本屋で先月(?)ぐらいにHQの試供品(?)タダで置いてあって
たまたまジェシカの本だった
彼女まだ書いてたんだ〜と喜んでもらって帰って読んだ
なんか昔に比べて、話がアッサリ単純化したように思ったんだけどw
私自身にブランクがあったから?
465無名草子さん:02/10/10 22:53
>464
ジェシカ・スティール、いい話かいてたよね。
でも、試供品になるようなのって、ぶっちゃけ売れないような話なんだと思う。
売れるやつなら、ただで配らないような…。

4662チャンネルで超有名:02/10/10 22:55
http://mona.2ch.net/546/qwertyuiop.html

http://jumper.jp/yyyu/ 携帯用


女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
467無名草子さん:02/10/10 22:59
ハーレクイーン、たまにポストに入れられてるんですけど
468無名草子さん:02/10/11 07:44
>465
試供品になるようなのって、ぶっちゃけ売れないような話なんだと思う。

ナットク
469無名草子さん:02/10/11 08:16
でもさぁ「これぞHQ!!!」みたいな目玉作品を思い切って試供品にして
HQ読者を増やす作戦ってのもあるんじゃない?
470無名草子さん:02/10/11 10:19
ペニー・ジョーダンの試供品はタイトル忘れたけど、
本屋からすぐ姿消したよ。
こないだ、ヤフオクで1500円に。
そんないい話?なら、もらっといたらよかった。
471無名草子さん:02/10/11 22:14
>469
>でもさぁ「これぞHQ!!!」みたいな目玉作品を思い切って試供品にして
>HQ読者を増やす作戦ってのもあるんじゃない?

本気で新規開拓のために目玉を出すのなら、既刊でそれなりに評価されたものが
最適でしょう。(プレミアがつくようなやつは新規じゃない人に掻っ攫われるかもしれないけど)
作家買いの対象になるような有名作家で未発表のものが試供品になるのは、やはり、
お金出して買うと、床に叩き付けたくなるようなものだとしか思えない。
私も試供品貰ったことあるけど、記憶にも残ってないなぁ…。
472無名草子さん:02/10/11 23:03
>471
なるほろ。。。。。。。。。。。
473無名草子さん:02/10/12 00:09
試供品は以前発行した作品の中から好評な物を選んで
出したものだと、私は今まで思っていたんですが……(ニガワラ
私はたまたま試供品の作品を読んで、
その作家さんのファンになったことがあったから。
それまでは好きな作家さんの本しか買っていなかったので、
新たな作家の発見で有り難かったっす。
474無名草子さん:02/10/12 00:10
試供品でもバーバラ・フェイスの「砂漠のライオン」は面白いよ〜!
475無名草子さん:02/10/12 18:02
やっぱあれ試供品は人気作家なわけ?(作品の出来はともかく)
476無名草子さん:02/10/12 20:34
試供品でもらった本はコミック化されたから、
きっと人気作品だという確率が高いと思うな。
ちょうど例のCMが流れ出した頃に貰った本だから
宣伝に力入れていると思うし(笑)

ハーレクインって人によってツボが違うから、
評価が大きく分かれるのかも?
477無名草子さん:02/10/12 22:32
たしかに人によってツボが違うよね〜
私は人の評判の良いやつ読んでもサッパリだったしw
人それぞれ理想が違うからだね

そういう意味で試供品って難しいね
それでも大多数に支持されたって作品を試供品にしてくれるとうれしい
だって好きな作家のばっか読んでたら、似たパターンばっかりだし
狭くなっちゃうんだもん
478無名草子さん:02/10/13 00:31
オークションで贈呈本を強調して出品している人いるけど、あれって何の価値も無いのにねぇ…
479無名草子さん:02/10/13 15:29
>478
うんにゃ、コレクター視点で見たらば「通常版」「贈呈版」ってバージョン違いは
価値ありだと思うよ。それに、いつ誰の作品が贈呈版にされたかってのは正式な出版
履歴とは別のものだから、これも後になると誰にも分からない重要な情報になる。
まぁ、情報の重要性とプレミアとは必ずしも直結するものでないけどね(藁
480無名草子さん:02/10/15 21:09
ノーラの作品ってすごく好きなのとガッカリさせられるのと両極端。
シーサイドトリロジーは好き、森の儀式は・・・、うーん。
長いとダメかと思いきや、スキャンダルはOKだった・・・。
マクレガー家の話、高い気もするけど買いかなぁ。
同花嫁だか花婿だとかの本もアマゾンで見て気になったんだけど・・・。
481無名草子さん:02/10/16 07:59
>480さん
マクレガー家シリーズ、私は好き。
一族の長、ダニエルが気に入ればきっと楽しんで読めると思う。
ペーパーバックで7冊、ハードカバーが3冊も出てるので
1から集めるのは大変かも…

ノーラ「イリュージョン」なかなか面白かったよ。
他にお勧めあったら教えて下さいです。ぺこっ。
482無名草子さん:02/10/16 10:46
>481さん どーもです。こちらこそ是非お勧め教えて下さい!
いやあ、アマゾンでマクレガー物語¥1500-ってゆーのを見て
高ーいと思ったけど、それだけ出てるシリーズのまとめ本なら納得。
私もイリュージョンは好き。モンタナスカイは個人的に二重○。
MIRA文庫で、プリンセスの復讐はイマイチな感じだったけど、
他のは好き。未読だけどドリームトリロジーも気になる・・・。
483無名草子さん:02/10/16 17:00
ペニージョーダンのゴールドってどう?
シルバーもわちきには???なとこあったけど。
484無名草子さん:02/10/16 19:55
>ペニージョーダンのゴールドってどう?
えーと、483さんが仰っているのは
今度から連載がはじまる女性セブンのHQ漫画のこと?

ゴールドの原作は、ペニー・ジョーダンじゃ無いですよ。
485無名草子さん:02/10/16 22:37
セブンの新連載「ゴールド」って「一つの顔、二人の女」アン・メイジャー作の
タイトル変更したものです。
これも整形ものなんだよね。
11月に藤田さんの装丁でMIRA文庫から出るよ。
486無名草子さん:02/10/17 02:06
誰が描くの?>ゴールド
487481:02/10/17 08:33
>486さん
藤田和子さんです。ご本人さんのHPでお仕事日記を公開されてますよ。
>482さん
ノーラ「誘いかける瞳」扶桑社は、面白かったのでお勧め。
「聖なる罪」MIRAは、宗教的なところがちょっとわかりにくかったです。
これから「情熱をもう一度」扶桑社を読みまーす。
マクレガーですが、書き方悪くてすいません。
ペーパーバックとハードカバーは基本的に別の物語です。
「マクレガー家の物語」だけ例外で、ペーパーバックの
「光と闇のカーニバル」と「不機嫌な隣人」が再収録されています。
ハードカバーは高いですよねぇ…

488無名草子さん:02/10/17 19:26
あ、そーなんだ。
マンガは読んだこと無いからてっきりペニーさんかと。
そしてどー続いちゃうのかと思ったので。
小さい頃に生き別れた双子が実はいた!なんて。安直。
MIRAから出るのならそっちを楽しみにしよっかなー。
そんでもって次はプラチナか?
489キャロルくん:02/10/17 19:30
まず、最近わたしが敬愛する・・・・先生のサイトもここに紹介します!
ぜひ、見てくださいね!

http://www16.brinkster.com/aliceandwebern/a.htm

そして、私のスレで、

不思議な国のアリスに関することを何でも書き書き。

http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1034769192/

待っているよん!
490無名草子さん:02/10/17 19:31
待っているよん!だって。だって。
491無名草子さん:02/10/17 20:38
プラチナか〜。他に整形ネタでお勧めなのがあるんすか?
492無名草子さん:02/10/17 20:48
「レッド」「シルバー」「ゴールド」でタイトル色もの三部作なのでは…。

わたし30歳なのですが、もうちょっと年配のかたがたは
金銀ときたらパールよね〜とつっこんでましたわ。
493無名草子さん:02/10/17 20:55
ピッキングに、なけなしさえもっていかれますた。

494無名草子さん:02/10/17 21:31
>492
レッドはどーなんでしょう?私のつぼではなかったなぁ。
タイトル色もので、面白いのは?
パールも良さそうですなー。
上品な感じで中世のお姫さんとか出てきちゃう感じで。
>493
本盗られちゃったの〜?
495無名草子さん:02/10/17 21:59
フェロモン入り香水《フェロモン惑星》
恋する乙女の必須アイテム! ♂と♀を互いに引きつけあう魔法のコロン!
http://www.aesop.jp/shop/
496無名草子さん:02/10/18 08:27
ハーレクインの映画化、シャロン・ストーンの『欲望の扉』が良いですよ。
原題は『Tears in the rain』なのに、この邦題はひどすぎ!ちょっと借りにくいかもしれませんが、普通の恋愛物です。
497無名草子さん:02/10/18 10:09
確かに。目を引く為なのか、酷い邦題多すぎ!!
新しく購入する作家さんのは題名で判断する事が殆どだから、
中身とかけ離れた邦題にしないで★い・・・。
「水晶の鐘がなる時」は何でこの邦題なのかさっぱりだったんですけど。
498無名草子さん:02/10/18 10:51
「水晶〜」ではなくて「愛を織る時」とか「愛を紡ぐ時」みたいな感じは?
何れにせよ、織姫ものなんだから、それっぽくすべきだよね〜!
499492:02/10/18 18:12
>494
レッドは絵がちょっと趣味ではありませんでした。
でも死ぬ予定の人が生き残って幸せになっちゃうラストは
日本の少女まんがっぽくて良いなあ〜と♪

パールはHQヒストリカルの「テキサスの真珠」ルース・ランガンが
人気作ですよね。

>497、498
禿同ー!
500無名草子さん:02/10/18 20:44
>492
ええっ!!パールってジョークで書いたんだけど、
こんなのあったらいーなみたいなノリで。
あったんだ〜。奥深しHQ!侮れません!
501>>497:02/10/18 21:37
私もそう思ったんだけど、最後まで読んで
やっと水晶の意味がわかりました。
502無名草子さん:02/10/19 11:58
ハーレクインのライバル?Vコレクションを読んでます。

「料理人」アメリカが舞台で読後感よし。最寄書店では1冊も売れてない。
「ドクターGの館」最寄書店であっという間に売りきれw
「危険なゲーム」ヒーローカコワルイ
「ジョアンナの休暇」アン・ライスの「眠り姫」現代版ってかんじ。

11月から出るテンプの新作こんなんだったらどうしよう・・・w
503無名草子さん:02/10/19 20:10
Vコレクション?
初めてきいた。
504無名草子さん:02/10/19 22:02
光文社から創刊された新書サイズのセクシャル・ファンタジー>Vコレクション

最初ハーレクインの棚に置かれて、間違って買う人続出だったそうです。
505無名草子さん:02/10/19 22:12
>502
テンプの新作は、今までどおり「炎のとき」シリーズのものだから
問題ないでしょ。(BLAZE=炎のとき)ま、若干ヒートアップしてるかもね。

ちなみに私もVコレ、最初の3冊読んだけど
HQ→メインはロマンス。エロはあっても、ロマンス必須
Vコレ→メインはエロ。ロマンスはあってもなくてもいい。エロ必須
て感じ。
小耳にはさんだ話では、Vコレは女性作家といっても男性作家もかなりいる、
メイン読者は長距離トラック運転手(於:英国)、とのこと。
506502:02/10/20 22:11
>505
>小耳にはさんだ話では、Vコレは女性作家といっても男性作家もかなりいる、
>メイン読者は長距離トラック運転手(於:英国)、とのこと。

やっぱりそうなんですねー。
あまり女性向きの作品じゃないなーと思いました。
でも、こういう本やヴィレッジブックスとか創刊されたのは
出版不況と言われるなかでも、HQやロマンス小説が売れてるからなんでしょうね。
507無名草子さん:02/10/22 10:20
>502
Vコレクション、いつか誰かが書いてくれるんじゃないか
と思ってたとこ。アマゾンのレビュー見てどーなのかなぁと。
同じジャンル扱い(?)らしく、
HQの作者で見てたらお勧めに挙がってきた・・・。
508無名草子さん:02/10/22 14:34
509無名草子さん:02/10/22 14:41
サンドラブラウンの「幸せの明日」が
コミックと知らずに購入・・・。
うーーん、活字の方が一度に入り込めて好きだなぁ。
コミックでしか無いんだローか・・・?
510無名草子さん:02/10/22 17:03
>509
「幸せの明日」は文庫になっているので
他の作品(エリン・セント・クレア名義のIMやNなど)よりは
探しやすいかも。
がんがれ!
511無名草子さん:02/10/25 08:19
ハーレクイン本、増えて増えて整理に困る。
もう置く場所ないです。ウワアアアアアン
一応作家ごとに分けてるけど、最近出た新本と最近入手した古本が
ごちゃごちゃなってます。シリーズも入り乱れてるし。
買い続ける限り整理できないような気がしてきた…
512無名草子さん:02/10/25 12:50
>511
わかる〜!!
買い始めてからの日は浅いものの、
既に許容量オーバーしつつあるもん。
元々部屋が狭いってユーのもあるけどさ。
パズルのよーに頑張って片してる。それもギリギリだけど・・・。
513無名草子さん:02/10/26 00:59
>511
同じだよ(;´Д`)
初心者だし、そんなにないと思っていたから
コミック用スリム本棚(コミック210冊収納)を通販でみつけて
これだーーー!!!と勢い込んで購入したさ。
コミック210冊なら、HQは300冊はいける!全部入る!と目論んでいたのに
結局半分は入りきらず、積み重なったまま……
狭い部屋にはHQ、つらいのよ……
514無名草子さん:02/10/26 01:21
プッ(´_ゝ`)
ハーレークィーンって主婦がよく買っていくヤラシイ本だよね?
よく買えますね?
(* ̄m ̄)
515無名草子さん:02/10/26 22:32
>514
いや、私もそう思ってたんだけど慣れるとハマるのよ、コレが…。
まだ本屋の棚の前では恥ずかしいけどね
516無名草子さん:02/10/27 00:06
煽りはスルー。
517511:02/10/27 08:38
512,513 レスありがと。
置く場所なくなったら、もう売るしかなさそうです。
でも、売った後に、シリーズの続きやスピンオフが発売され、
また読みたくなって、古本で買い戻したことあるんだよ。
何やってんだ、私…
518513:02/10/27 23:13
ほんとよくわかる。(って私らしかいないのか?!)
売ったり譲ったりすると、その後読みたくなっても
古本屋で探して見つからない限り読めないからね〜。(譲って貰ってもいいけど)
どちらにしろ、普通の書籍のように手軽に手に入るものじゃないから
譲る&売るのも、ものすごーく躊躇する。
もっと文庫で復刊して欲しいなぁ。しかもできるだけ当時の表紙きぼーんで。
519480:02/10/28 09:58
>481さん
マクレガー物語買っちゃいました。お給料出たし♪
一族の長ダニエル様ったら、メチャクチャなお爺さまですね〜。
もう一目惚れってゆーか、一読惚れ。
ツボに入っちゃいましたね、マクレガー家。
これだけ大家族ならシリーズは無制限だよね・・・。
別物でもいい、ハードカバーで読めるだけいいと
思って読みます。
520無名草子さん:02/10/28 10:12
ハーレークイーンは夢と現実の境目がわからなくなっている
主婦だと思われ。
521無名草子さん:02/10/28 17:27
MIRAコミック出てますね〜。
皆様、注目株はありますか?

わたしは「プチフラワー」デビュー当時から注目してる
遠藤先生の「オートクチュール」買います♪

スレ違いなのでsage〜
522512:02/10/28 17:36
>511
売るのかぁ・・・。何か切ない・・・。
どーせ手放すのなら大切にしてくれる人にって思う。
近所の図書館に勝手に寄贈しよーかとも思ったけど、
それもちょっとね・・・。
知人に本を押し入れ用の深い引出しに閉まってる人いた。
沢山入るけど、本が若干変形しちゃうのと、
引出しが重くて開けにくい、押し入れの底が
抜けちゃわないか心配、等々の欠点はあるけど
本人はいたって満足してた。
>513
確か前にも何かないかって聞いてた人いたよ。
困ってる人はきっと沢山いると思うんだけど。
MIRA文庫での復刊をスゴク頼りにしてます。
523無名草子さん:02/10/28 22:47
売りたいんだけど、売りづらくなっちゃうんだよね。
どの作品も、どっかに愛着残るし・・・
本当は、処分したくて仕方がないのにネットの評判が高いから
躊躇している作品けっこーある。


524481=511:02/10/30 08:49
>480
マクレガーのファンが増えて嬉しいです。
マックの両親の物語や、若き日のダニエルの物語もぜひぜひ
読んでいただきたいです。
525511:02/10/30 09:02
>512,513
またまたレスありがとう。
売る決心はまだつきません。とりあえず引き出しのかわりに、
はみ出したハーレ本は段ボール箱と大きな紙袋に入れておきます。
MIRAの文庫化に期待、同じく当時の表紙きぼーんです。
526無名草子さん:02/10/31 15:35
評判だけは聞き、ずっと探しつづけていたあの本・・・
マンガ化されたりもしたけれどやはりちゃんと読んでみたかった・・・
そしてある日、その本の再販が決まった・・・
たしか予約限定販売、速攻申しこんだ私・・・

あぁその本は・・・「ダイアモンドガール」!

今日、地元の古本屋で100円でゲット。
実はまだ「ダイアナ・パーマー全集」を読んでなかったりした私(w
こんな複雑な心境誰かわかって〜〜〜〜〜〜!!!

・・・・っつかそんなに読んでみたかったんだったんなら
全集早く読めば良かったんだけどね!
コレクターとしてはオリジナル手に入れただけでヨシ?!
長文スマソ
527526:02/10/31 15:37
あっしかも私、全集二冊持ってんだわ・・・(w
528480:02/10/31 19:50
>481さん
花婿まで読みました。やっぱり面白かったよ〜!
古本屋巡りも出来ず新書に手を出してしまいましたが・・・。
その時には在庫のあった花嫁は今はもうない状況にガッカリ。
となると、ダニエル爺さまの若い頃の話を読めるのは何時のことやら・・・。
529511&悩める人々へ:02/10/31 19:56
片付けの極意は「見ないで捨てる」だそうだ。
捨てたら一生後悔する、微妙、後悔しない位の
勢いで頑張ってみるっつーのはどーだろう?
530481=511:02/11/01 08:19
>480
花嫁は書店取り寄せもできると思いますよ。
それ以外は、プレゼンツ版と100LOVE版としても再販されているので
古本屋さんで巡り会うまで、がんばって!
>529
レスありがとうございます。
見たら惜しくなって、捨てられないんですよね。
捨てた後で後悔するかしないか、この判断が難しい…
>526
何故に全集を二冊も???
手に入れたら、いつでも読めると安心して
読むのが後回しになってしまったのですね。わかるぅ。
オリジナル旧訳と全集新訳の読み比べやってみますか???
531無名草子さん:02/11/01 10:14
私は基本的に1冊しか買わない主義なんだけど、
新訂本とかってやっぱり全然違います?
読み比べたこと無いけど、その価値あり?
同じ内容の本を2冊持ってても意味無いのでは?
とか思う私は貧乏性なんでしょうが・・・。
確かにものによってはこの訳し方は無いんじゃないって思うけど、
それは仕方ないので更に意訳(苦笑)して読んじゃう。
532511&迷える人々へ:02/11/01 20:59
うーむ、確かに。私は物凄く疎いので、実際は判らないが、
一層の事デジタルでデータ保管してみるというのはどーだろう?
スキャナー等で読み取る等。
所持分の目録を作り、取捨選択を行うというのも
手ではないだろーか?
実際多数お持ちのようだから、目録の段階で
そこまで手を掛ける価値が有るや無しやで判断出来るのでは?
検討を祈る。
533513:02/11/02 02:32
目録、作ってます。
せっせとDB作成中。実際こんなに増えると思ってなかったから
まだ半分しか入力終わってない・・・
それでも作成してから、うっかり2度買い減ってるし
思いきって処分するラインも自分の中ではっきりした。
嗚呼、未入力&未読の山がうらめすぃ
534526:02/11/02 03:39
>530
なぜ全集2冊持ってるかっていうと、たまたま古本屋で見つてつい・・・。
のちに交換本として出せるかな〜なんて(^_^;)
でもさすがに読み比べは・・・・やるとしたら一回じっくり堪能してからかな♪
>531
訳はあまり気にならないけど始めに買ったのがプレゼンツだったりして
表紙が拝めなかった時とかはついオリジナルがほしくなっちゃう。
マクレガーはせっせとオリジナルをあつめますた・・・。
535無名草子さん:02/11/02 23:23
http://www.harlequin.co.jp/whatsnew.php

ダイアナ・パーマーの「THE WEDDING IN WHITE」の原書をeハーレクイン・クラブのメンバー登録をした人先着1万名様にプレゼント。
536無名草子さん:02/11/03 08:53
若き日のダニエルの表紙は、かこいい!と思ってしまった。
オリジナルが手には入って嬉しかった。
あまり表紙にはこだわらないんで、再販でもいいやとは思ってるけど。

ダイアナの原書、もらったよ。
1万名ってメンバーは全部で何人いるのかな。
537無名草子さん:02/11/03 09:15
僕も表紙にはあまりこだわりません。
再販でもいいかなと思っています。
538無名草子さん:02/11/03 11:40
表紙こだわり派。
イマージュはものたりなくてしょうがない。
539無名草子さん:02/11/03 15:28
私もこだわり派。
買いやすいのはイマージュとかだけど
読む前に、表紙で楽しみ、読後に文句つけるという楽しみがないのが嫌。
でも、新しいテンプはいままでより更に恥ずかしい感じがするんだよなー。
特にblazeもの。単色グラデーションのイメージ写真みたいのだけど
なんだかやらしくない?
540無名草子さん:02/11/04 04:14
テンプは内容と表紙があってないようなのが多い気がする・・・
写真使ってるんだから無理もないんだろうけど。
とはいえ忠実に再現されすぎてるのもちょっとな・・・と思ったのが
ヒーローがピンクと紫のストライプのガウンを着てるやつ。
想像するだけで「ださっ!」なのにわざわざ表紙の絵に使わんでも・・・(T_T)
541無名草子さん:02/11/05 17:43
ヒロインと似ても似つかないモデルの実写が表紙ってのも
おじ様方が買ってる本と通じる物があって結構嫌・・・。
表紙って知らない作家の時には要素として大きいのにねぇ。
でも好きな作家のは買っちゃうけど。
表紙よりも裏書とかを充実させてくれれば充分。
542無名草子さん:02/11/09 10:15
クラブメンバーの方、クラブのブックカバーは使ってますか?
本屋の紙カバー派なので、私は使わないのだ。
卓上カレンダーは、使ってます。来年はどんなのかな。楽しみ。
543無名草子さん:02/11/09 21:26
ブックカバーもカレンダーも即ゴミ箱行きっす。
送ってこなくていいのに・・・選択させてほすぃ。
544無名草子さん:02/11/10 15:11
これは創作文芸板かネットウォッチ板で聞くべきだとは思うんですが
皆さんネット上の恋愛小説とか読みますか?
なかなか本屋に行けないので手軽に読めていいんですが、どうも
ただのH小説だったりして面白くないんですよね(´・ω・`) 

私的におすすめは海外の翻訳小説で、登場人物も外人なので
ハーレクイン小説みたいに読めます
545無名草子さん:02/11/10 17:44
海外の翻訳小説でいえば、エリザベス・ジョージの小説が
イギリスの貴族の警部さんと貴族恋愛と
高名な医者とその執事の娘の恋愛話があり、
なかなかハーレクイン気分で読めるのでございます。
546無名草子さん:02/11/10 23:46
原書を読んだ人いますか?
あれだけ軽くてスラスラ読めるものだから、
英語が苦手でも結構読めるものかなって思うのだけど
難易度はどうでしょうか?
547無名草子さん:02/11/11 17:01
>ネット上の恋愛小説

へえーそういうのあるの?
日本のものでなければ読みたいな
548無名草子さん:02/11/11 17:02
炎のコスタリカってど?
549無名草子さん:02/11/11 20:32
女神の誤算は?
550無名草子さん:02/11/11 20:53
>ネット上の恋愛小説

プロが書いたわけではなく、素人の人が書いたものなんですが
海外のものって苦悩ものとかが多くてレベルが高いです。
私も最初は「素人が書いたものなんて読めね〜よ」と思ってたんですが
読むとなかなか泣ける
いわゆるfanficなので、そのドラマの背景を知らないと入りにくい
かもしれませんけど・・・

手持ちに読むものが何もなくてお暇なら読んでみてください
個人サイト晒すのもなんですがお勧めです

ttp://www.diana.dti.ne.jp/~scmu208/blinded_white_light.html


551無名草子さん:02/11/12 21:48
>548
私は、駄目でした。
552無名草子さん:02/11/12 21:50
リンダの「炎のコスタリカ」、文庫で出たね。
これでヤフオクも落ち着くかな・・・
553無名草子さん:02/11/14 08:48
>552
うん、文庫、600円ぐらいだもんね。
オクで振り込み料と送料払って買う人少ないだろうね。
オリジナル表紙が欲しいっていう人もいるだろうけど、
これまでみたいに高値にはなんないだろうな。
554無名草子さん:02/11/14 08:53
この本いろんな使い道あんだねー。うわー。
555無名草子さん:02/11/17 18:48
「藁くじの花嫁」(おしんヒロインが突然ステキな男性にプロポーズされるが
結婚の真相を知り凄絶な夫婦ゲンカを繰り広げる爆笑コメディ)みたいな
笑える作品って他にもありますか?
「沈黙の騎士」も面白そうなんですが。
556無名草子さん:02/11/18 17:24
>555
笑える作品、わたしも教えて欲しい…。
笑える作品と対極にあある作品ならさっき読みました。
11月20日刊のバード作品、ヒロインが玄関マットのように踏みつけられてたわ。
557無名草子さん:02/11/18 23:40
私はイマージュのジェニファー・ラブレクが結構つぼ。
でも私の笑いのツボは人とちょっと違うようなので・・・
ちなみにI-1539,1546で、ドタバタ系の話です。
558無名草子さん:02/11/19 09:12
>555,556
エリーズ・タイトルのT209「突然嵐のように」はどうでしょう?
結婚したら財産は相続できない、というフォーチュン家のトンチンからして
おもしろい。しっかりもののヒーローが嵐のようなどたばたにまきこまれ、
恋にまで落ちてしまう。ロマンチックコメディ映画のようですよ。
おすすめです。
559bloom:02/11/19 09:13
560555:02/11/19 20:52
>>557-558
ありがとう。さっそく注文しました。
HQ初心者なので(といいつつリンダ本はほとんど読んだ(藁)、
お勧めいただけるとありがたいです。
561無名草子さん:02/11/20 02:35
>>555
笑えるって言ったら、ビバリー・ソマーズかな?
今はなきアメリカンで書いてた方です。
古本屋で探して見てね。
562無名草子さん:02/11/21 22:25
笑える本
確か先月出た「クリスマスキス」。ちょっとどたばた。

もっと確実に笑えるのはジェイン・アン・クレンツだけど、
HQではいかんせん古すぎる・・・。「ダイナマイト・レディ」最高。
最近ヴィレッジブックスで出ているものか
アマンダ・クイック名義の歴史ものをあたってみては。

笑えてほろりのHQならデイ・ラクレアかな。
563555:02/11/21 23:55
みなさん、ありがとうございます。頑張ってお勧め本を探してみます。

ノーラ・ロバーツの「砂塵きらめく果てに」を読んでて気がついたのですが、
ジェイクの二人称が前半と後半で違うのは訳者の技なんですかね。
(最初は「あんた」、一線を越えてからは「きみ」)
私的にはこの話けっこうツボでした。図書館で借りた本だけど買いたい…
564557:02/11/22 01:11
>555
「砂塵きらめく果てに」は知ってるかもしれないけど、MIRA文庫になってるよ。
ブクオフにも文庫化したせいか、初版ものが転がってます。探してみて。

でもって、私が薦めたジェニファー・ラブレク、来月のイマージュに登場します。
探す必要なく手に取れるから、立ち読みしてから購入してみては?(藁
565558:02/11/22 08:38
>562
ジェイン・アン・クレンツいいですねぇ。
T79「燃えつきてから」が最高に楽しかったです。
幻の三流詩人トウィッチェル、楽しすぎ。
めちゃくちゃツボにはまりました。
もっと、ジェイン読みたーい。
おすすめあったらぜひ教えてください。
566無名草子さん:02/11/22 16:30
「藁くじの花嫁」コミック化もされているのですね。
小説が見つからなかったら、漫画の方を古本屋で立ち読みしようかな。

私が笑えたのはダイアナ・パーマーの「熱いレッスン」でした。
世話好きの叔母さんが自分の姪(ヒロイン)とヒーローを
くっつけようとついた嘘が笑えました。
567無名草子さん:02/11/23 06:24
HQじゃないけどヴィレッジの
「エメラルドグリーンの誘惑」は
なかなかのバカップルで笑ったよ。
568無名草子さん:02/11/23 23:04
HQじゃなくていいなら、二見から出てるリンダ・ハワードの
「パーティーガール」がベタなコメディーで好きだな。
「ここが笑いどころです」みたいに文章が太字で強調されたりしてるのが
ちょっとあざといけど。
そうとうベタベタでもあざとくても構わないと言う方にはおすすめ。
569無名草子さん:02/11/24 17:06
ジェイン・アン・クレンツは、どれも面白いけれど、笑いといえば
『お願い、探偵さん』もお奨め。探偵なのに、怪我をしてボロボロの
体で現れるヒーロー…。今度出る『曇り時々ラテ』も原書は面白かったです。
570無名草子さん:02/11/24 18:34
『お願い、探偵さん』といえばラストでヒーロー(探偵)が、
リンダ・ハワードの某作品でヒーローがヒロインのハートを射止めた「あること」と
まったくおんなじことをして、
ヒロインに「馬鹿にしないで!」とやられたのが笑えた。
571無名草子さん:02/11/25 23:16
>>557
「理想の花婿?」と「トラブル・ロマンス」ですね。読みました。
歩く精子提供者に子守させられる潜入捜査官…
ジェニファー・ラブレクはこれが初めてでしたが、この人のヒロインって
みんな30過ぎなんですかね。
最近リン・グレアムのロリコン話ばかりだったので新鮮でした。
572557:02/11/26 00:34
ジェニファー・ラブレクは、日本で出版されてるのは今のところその2冊だけなので
ヒロインの年齢傾向はちょっとわからないでつ。
言われてみると確かに30過ぎで、ちょこっと珍しいかも。
573無名草子さん:02/11/26 01:41
>>248
今頃になっての遅レスですが…
「コヨーテのいたずら」読みました。いいお話ですね…
華やかな展開はないけど、なんだかその土地に自分もいるような気持ちになったというか。
スピンアウトの「あなたへのノスタルジア」も、良かったです。
>248さんの書き込みを見なかったら、多分よまなかったと思う、ありがとうございました。
574無名草子さん:02/11/27 09:00
ジェインの最新刊「曇り時々ラテ」読まれた方いますか?
おたくヒーローってどんなだろ。
はやく読みたいわ。やっぱり笑える???
575無名草子さん:02/11/27 14:50
まだハーレクイン読んだことないのですが、
とりあえず何を読んだらいいか推薦してください。
576無名草子さん:02/11/27 22:26
575さんはどんなジャンルが読みたいのでしょうか?
めちゃくちゃ泣ける? 爆笑コメディ?
豪華絢爛の大河浪漫?

推薦でいいのなら、ミシェル・リード。
577無名草子さん:02/11/27 22:50
>575
まずピンクの今月のおすすめ帯のついてるハーレを読んでもらいたい。
それからその本の感想を聞きたい。
なんちゃって、実験台のように言ってスマソ。
578無名草子さん:02/11/27 23:38
>>574
おたくヒーローとはいえ、結構○馬系です。
でも私は好き。そこそこ笑えたよ。
579無名草子さん:02/11/28 15:31
ハーレクイーンの公式HPから溝口社長の名前が消えていますね
何かあったのでしょうか???
580無名草子さん:02/11/29 04:52
>579
ホントだ。CPの失敗の責任取らされたとかw
581:02/11/29 05:32
あたしはスッチーではありませんので
定時にお決まりの機内食はだしません。ばーか
582:02/11/29 05:33
ボランティアもめんどい
583:02/11/29 05:36
無料の自己宣伝に対するいいわけもめんどー
584:02/11/29 05:41
今日の夢〜(マジネタ)
なんだかのチケットが送られてきますた。かんどー!
585無名草子さん:02/11/29 23:50
>>576
ミシェル・リードでお勧めありますか?
これから「愛人関係」「捨てられた花嫁」を読むところなのですが。
586無名草子さん:02/11/30 01:40
ミシェル・リード、私も好きです。「置き去りの恋」もお奨め!
587574:02/11/30 10:08
>578
レスありがと。読むのが楽しみです。
>585
R1327「あの愛をもう一度」はどうかな?
ミシェル・リードとリン・グレアムって作風がちょっと似てますね。
リンもいいですよぉ。
>皆様
ハーレ歴約4年、最近は新作よりむかーしの話の方が面白く感じます。
新作読んでもあんまり印象に残らなくなってきて。
私だけかなぁ。
588576:02/11/30 23:33
私も大好きです。『置き去りの恋』。>586
後、『暗闇の妖精』や『花嫁の値段』など良いです。

574さんが推薦してくれたリン・グレアムなら
自分は、『秘密』と『17歳の花嫁』が読んでお得だと思います。

589無名草子さん:02/12/01 00:04
リン・グレアムなら「スペインのシンデレラ」もいいですよ。
前半のヒロインの絵に描いたようなドジっ娘ぶりが最高です。
「償いの結婚式」はムカつきましたが。
590無名草子さん:02/12/02 11:30
>>580
ま〜た社長さんクビかな? 1年も経ってないよねw
591248:02/12/04 13:45
>573さん
読んで下さっただけでなく、わざわざ感想まで書いてくださるとは、
ここでこっそり書き込んでみた甲斐がありました。
私の持っているスピンアウトは「幼い恋は今」のみです。
絶版が早いと読みたい本を探すときに苦労しますね。
592無名草子さん:02/12/06 23:20
さえないヒロインが大変身する話を教えて下さい。
エマ=ダーシーではなにがおすすめ?
593無名草子さん:02/12/06 23:53
最近のでは、超有名どこだけど
リンダ・ハワードの「パーティ・ガール」二見文庫だす。
594無名草子さん:02/12/07 00:14
あんまりエマ=ダーシーの変身系のヒロインって無いような気がする。
エマ=ダーシーと変身するヒロインは切り離して考えて良いのかな?
エマの作品だったら「君なくて」が変身に近いような気がするけど。
ちょっとちがうか。
エマ=ダーシーって結構気が強かったり裕福だったりするヒロインが多いからねえ。
関係なくて良いなら「野生の女」とか「ダイアモンドの花嫁」が
私は好きだな。

でも変身でとっさに思い出したのは「パーティー・ガール」だ。私も。
595576:02/12/07 21:15
変身モノてゆーほどではないけれど
エマ・ダーシー「愛のゲーム」は、ヒロインの性格が
変わってゆく様は面白いと思う。
596無名草子さん:02/12/07 22:08
おしえてチャンでスマソ。
ヒーローがヒロインをめちゃめちゃ甘やかすモノってありませんか?
ついでにヒロインが処女だとなおよろし。
597無名草子さん:02/12/08 00:24
>>596
ある意味、この手のロマンス系小説のヒーローは
かなりヒロインを甘やかしていると思うのだが…。
時々「…この女ナメてる」と女でも思うようなヒロインでも
放り出さずに、結構ちゃんとお相手してやってる。エライ。
598無名草子さん:02/12/08 01:28
>596
めちゃめちゃ甘やかしてるかどーかは、個人の判断によるけど
私はベティ・ニールズものにそれを感じるなぁ。
大抵ヒロイン貧乏で、ヒーローは年上のドクターだから
陰ながら見守るってパターンだし。
599無名草子さん:02/12/09 03:09
>596
リンダ・ハワード「心閉ざされて」(二見文庫)とかはどーだろう。
他の人間はヒロインにめためた冷たいですが、ヒーローだけは終始甘いです。
ヒロイン、一応最初は処女ですよ。初登場時7歳ですから(笑

私は、逆に反発しあいながらも惹かれあうってパターンに萌えるんだな。
同じリンダ・ハワードなら「あの日を探して」みたいな。
「心閉ざされて」は、甘やかしヒーローにしては大好きな作品ですが。
600無名草子さん:02/12/09 22:11
今月の二見、リンダ・ハワードの新刊あるよ
601無名草子さん:02/12/10 17:19
>600
タイトル、PLEASE!
602600:02/12/10 22:24
ダイング・トゥ・プリーズ(仮) リンダ・ハワード
加藤洋子・訳 \829 中旬
603無名草子さん:02/12/11 08:58
>601
ヒロインは女執事。
ひざひざの現代物のようですな。
これが出版されると、あと未翻訳は一作を残すのみらしい。
本国での新作出版、ハーレの再販を首ながーくして待ちまつ。
604601:02/12/11 10:41
>600 レスThanks!!
楽しみに待ちます!
後書きに「次は○○が翻訳」と書いてあったかも。
「次に」ってのは、ま、翻訳の関係とかあるのか、
随分と待つので忘れかけてた・・・。
>603
最近、書いてない訳じゃないですよね。
それとも元々ゆっくり書くタイプで
日本ではあらかた翻訳され尽くしちゃった
ってことなんでしょうか・・・。
605無名草子さん:02/12/12 17:11
奥付を見たらハーレの社長が♂に戻っていて焦った・・・。
半年で社長交代って早すぎるような気が・・・。
606無名草子さん:02/12/12 22:57
上のほうでお勧めのあった「コヨーテのいたずら」読みました。
そのスピンアウトの「幼い恋はいま」「あなたへのノスタルジア」も。
でも…「テンダリー」は最初の方でオチが見えてしまって…
読むのが辛かったです。「コヨーテ〜」でやめときゃよかったな。
607無名草子さん:02/12/13 14:50
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
608無名草子さん:02/12/16 09:01
1月のmira新刊は豊作。
ノーラの「反乱」
ペニーの「パワープレイ」とうとう文庫化ですね。
ダイアナの「あの日、パリの街で」も文庫化してほしい!
皆さんは文庫化まってるハーレ、ありますか?
609無名草子さん:02/12/16 09:19
あんまり文庫化しないでいいな・・・
ほんっと自分本意で語らせてもらえば
「だってあの本もあの本も頑張って必死になって集めたのに文庫化なんて〜!」
・・・特に「反乱」ね。これはなかなか見つからなかった本のひとつです・・・。
必死に探してて文庫化待ちしてた方、すみません・・・
610無名草子さん:02/12/16 10:26
>609
お気持ちは判らないでもないです。
いえ、本当によーく判ります。
でも、オリジナル本をお持ちになっている
ということで、良しとして頂きたいものです。
最近はまり始めた者としては、題名は判るけど、
読めないってゆー現実の壁はかなり高く感じて
悲しい思いをしてました。
遅くに生まれた宿命かと・・・。
お持ちになってるという事だけでも、
とてもうらやましい。
でも、もちろんうらやむだけでなく、
その費やされた労力、気力を見習いたく思います。
611無名草子さん:02/12/16 21:55
文庫とは言わず、プレゼンツでいいからも一度出て欲しい本なら山ほど^^;
とりあえずデボラ・シモンズの「狼を愛した姫君」と「魔性の花嫁」
ダラス・シュルツェの「藁くじの花嫁」が最優先希望。

それより何より早く翻訳されてくれマラカイト(ジュエルシリーズByルース・ランガン)…
612無名草子さん:02/12/17 00:25
文庫化というよりも
現在、HQで登場しない作家の新作が読みたい。
パトリシア・ウィルソンとか
613無名草子さん:02/12/17 21:10
ハーレ社と作家さんは、「何作書く」というような契約をするそうですね。
新作が出ないということは契約切れってこともあるのかな。

デビー・マッコーマーやラス・スモールも最近さっぱり登場しないな。
ファンなんだけどなぁ…


614無名草子さん:02/12/17 21:21
>>612
パトリシア・ウィルソン、私がハーレクインに入るきっかけ(無料本もらった)で、
5年間くらいで必死こいて殆ど集めたんだけど、最近出ないなーって思ってた。
今はハーレクインで書いて無いんだ…

そういやこの人もヒロイン処女が多いね。
615無名草子さん:02/12/17 22:21
当方男です、一回も読んだことないんですけど
(レジにまずもっていけない…)

一読の価値ある一冊とかあったら教えてください。
616無名草子さん:02/12/18 23:08
615
いきなり、HQはきついでしょ。
HQを読まず嫌いだった頃、書店で購読する人を
とうまきでみてまつた。現在じゃ(www
MIRAやソニマガ(ヴィレッジ)からはじめては?
617無名草子さん:02/12/19 01:09
>615
図書館でHQを物色している、どうみても40を過ぎてる
おじさんを見かけたことあります。
「男の人でも面白いと思うのかしら?」と思いましたが、
「HQを読む人って他の本も読む人だろうから」
って感じで、特に変には思いませんよ〜。
(漫画読みのほうが小説をよく読むらしいし)

HQの雰囲気がつかめるまでは図書館に通ってみては?
618無名草子さん:02/12/19 08:25
エリカ・スピンドラーの「レッド」MIRA文庫はどうでしょうね。
男のかたでも楽しめるのでは。
読み出したら止まらなくなったノンストップ本でした。

最近、ノンストップ本めぐりあわないので
ぜひ皆さんのノンストップ本、教えてください。ぺこり。

619無名草子さん:02/12/19 08:33
>>1こと子豚よ・・・いい加減にしたらどうだ(WWWW
お前は今までずっとそうやって生きてきたな(WWW自分にとって都合のいい話しか聞かない豚野郎(WW
不快になる、反論される話は全く聞く耳を持たないんだろ(WW豚きわめりだな(WW
なぜ自分の卑小さを省みず、常にそんな傲慢な態度をふるえるんだ(WW
お前のような豚は、常に自分の精神状態を気持ちよくする事しか考えてないからだろ(WW
この世を自分中心…豚中心(WW豚世界(WWお前が人間と会話する時は、論議するとか、
意味のある話をしようとか、そういうのがまったくない。ただアフォ豚が気持ちよくなれればそれでいい
自己豚満足しか頭に無い、典型的オナニー豚(WWW
まさに幼児豚がする会話。幼稚豚の典型(Wお前の話は、ゴミだよ豚ちゃん(WWW
イカレ豚のオナニーその最もたるは、お前が書いてきたレスだよ。そして自演ことバレ豚芝居(WWW
なぜあんなレスをしかできない?あんなサトラレ豚芝居をする?自分ではわからないだろうな(W
それは、ただ自分が気持ち良くなりたいという豚望の結果ですよ(WWW
真正面から否定する文は、オナニー豚には通用しまい(Wお前は誰にも論破できない(WW
論破できないというよりは、議論自体できない訳ですが(WWW
豚は豚を不快にする文を受け入れられるような理論的人間じゃないからだ。
つまりオマエが豚だからだよ豚野郎(WWW話の通じない狂豚。狂気豚見参(WWW
ハナから戯言と決めつけることによって、どんなことをいわれても豚の精神状態を
安定させようとする。豚に都合の悪い事は見えません、豚目、豚耳、豚口(WWW
豚のお前にしてみれば、豚が不快になる文は、「バカじゃん」「ただのキチガイ」「で?」で済まされてしまうだろう(WWWそんな事をしていては、他人と論ずる事などできる訳がない(WWW論ずる事など元からアフォ豚にはできませんが(WWできる事はコピペと豚芝居(WWW
とどのつまり、豚ちゃんはハナから他人と論ずるだけの脳味噌を持っていないってこと。
そして、そのレスはすべて何の価値も持たないゴミだということだ。
オマエには何にもできないよ豚ちゃん。ネタ職人などと都合の良い冠が欲しいのか?(WWW
620615:02/12/20 17:27
>>616−618
あ、どうもご親切にありがとうございます。
長年、本屋での謎だったHQの世界ちょっとのぞいて見ます。

少なくとも視野が広がる(?)経験になるかも・・・




621無名草子さん:02/12/20 21:00
>618
今日買って一気に読みました!
J.D.ロブ(ノーラ・ロバーツ)の「この悪夢が消えるまで」!!
10何冊か出ているシリーズものの第1作だそうで、(1話完結型のお話です)
続きが読みたくて悶えてしまいました。
622無名草子さん:02/12/21 00:20
シャーロット・ラムの「別れの薔薇でなく」
怒鳴るわ吠えるわ物は投げつけるわのゴジラ社長を
手なづける猛獣使いな秘書。いやあ、笑えた。
623618:02/12/22 09:10
>621
おすすめありがとうございます。レスいただけて嬉しいです。
身悶えるほどとは… すごいですね。
古本待ちと図書館予約の二段構えで一日も早く読んでみようと思います。

昨日、二見リンダ新作「一度しか死ねない」近所の書店店頭に並びました。
早速買って読んでたら、ハンバーガーが食べたくなりました。
624無名草子さん:02/12/22 21:40
ここ読んで、藁くじの花嫁読んでみました
面白かった!
すっごい。
しかし最初は「藁クズの花嫁」と読み間違えて
どんなんかと思ってましたが。
625無名草子さん:02/12/23 01:38
二見のリンダの新作、「中旬」しか書いてないから10日あたりから
毎日何軒もの本屋に通った。トータルで12軒(;´д⊂
623さんの所では売っているようなので、休み明けには並ぶかな…。
ところで「中旬」ていつからいつまでを指すのだらう
626無名草子さん:02/12/23 02:07
以前聞いた話では、二見文庫は入荷がけっこうずれるらしい。
ま、だいたい早くなることはないけど、神田の某書店(私も知らない)では
かなり早く並ぶとか・・・
私も明日、都心まで出ていこうっと。
627無名草子さん:02/12/23 11:09
もう出てるんですね、二見の新刊。
昨日、近所で1番大きい本屋にはなかったので
今日は2番目の本屋にいってきます。
田舎なので入ってなさそう……
628無名草子さん:02/12/23 12:12
そんなにリンダ本いいかなあ。
天使のせせらぎは許せるけど、レディ・ヴィクトリアは
なんだかヒロイン肉便器みたいな扱いだし。
ロマンチック・サスペンスというよりはエロチック・サスペンスのような気が。
629無名草子さん:02/12/23 23:30
天使のせせらぎ…私むしろそっちのほうが嫌だった。
お互いが自分のことしか考えてないような腐れカップルでさー…
もう片方のほのぼのまったりカップルがいなかったらとっくに捨ててるわあの本。

レディヴィクトリアはともかく、ふたりだけの荒野は雰囲気がちょっと好き。
けど、前評判ほどに良いとは思えなかったなリンダの西部もの。
「一度しか死ねない」、大変期待してまつ。どんな話だかは知らないが。
630無名草子さん:02/12/23 23:38
そうなんだよねー。
リンダの西部三部作は、エロ=ロマンス>>>>>>サスペンス
って感じ。もともとあんまりサスペンスのつもりもないのかも。
そうするとエロの比重が重すぎて、嫌になっちゃうんだよね。

二見のは、まだエロ・ロマンス・サスペンスのバランスが取れているような気がする。
631無名草子さん:02/12/23 23:45
リンダの作品って、どっか女をコケにしてるトコあって
読んでいて、もにょるとこしばしば。
リンダマンセーって嬉々として話題に出来ない。
皆々リンダ新刊そんなに期待してるんかと思っている。
632625:02/12/24 01:27
ふらっと寄ったデパートの書店にありました。
私は天使のせせらぎとMr.パーフェクトが好きなので名前買いしてるんだけど、
探した割にはちとイマイチ…。つーか、モニョるシーンが…( ̄□ ̄|||)

一緒に買ったN.ロバーツの別名義は面白かったな。
近未来の設定じゃなくてもいいような気がしたけど
633無名草子さん:02/12/24 14:37
>626
おそらく神田のすず○ん堂さんでわ。
ここって二見のパイロット店みたいな感じで、でかいポスターも貼ってあるところですよね。
しかもハーレに一番近い会社なのに、ハーレが置いてなかったりする・・・。


634無名草子さん:02/12/26 22:43
アレックス・カーヴァー「悪魔の眼」MIRA
絶賛の帯につられたけど、私にはそれほどでもなかった。

シャロン・サラ「ムーンライト・ローズ」MIRAは
なにがどうなっているのやらと、ミステリーとしても楽しめた。

次はエリカ・スピンドラーの「戦慄」MIRAを読みます。
読まれた方、いらっしゃるかな。

635無名草子さん:02/12/26 23:07
お人形コレクターの友人から、来年発売予定の笑えるバービーの画像が来ましたので
一緒に見てください。

ttp://www.marlbe.com/item.cfm?prodid=03-B1995&department=PreOrder

ちなみに画像の下にある価格は本体価格でなく予約の保証金。
全体価格は未定ですがおそらく90〜100ドルあたりだろうとの友人の推測です。
日本の正規販売店だと18000円ぐらい取るかも・・・

636無名草子さん:02/12/26 23:13
こんな濃いケン人形もいるのね。。。
637無名草子さん:02/12/27 01:29
ケン、強烈・・・
胸毛はえてそうで怖いよ(((;゚Д゚))ガクガクブルブル
638無名草子さん:02/12/27 08:19
見てきたよ。ケン、なんか海賊か西部のならず者って感じ。

脱線してるよ。ハーレの話しようよ。ウワァァァァァァン!!! ヽ(`Д´)ノ
639無名草子さん:02/12/27 08:28
確かに表紙はコレ系のイラスト多いし、欧米のTOPモデルもこういう感じ
だからなぁ。>ケン
向こうの女性がセクシー♪と感じるツボはこういう顔かとあらためてオモタ。

しかし、ハーレーダビッドソンタイアップのバイク野郎ケンだと
胸毛もヒゲもモジャモジャでつよ。
640無名草子さん:02/12/27 15:50
>634
>アレックス・カーヴァー「悪魔の眼」MIRA
『羊たちの沈黙』テイストが結構好き。

>エリカ・スピンドラーの「戦慄」MIRA
ミステリーとしては簡単過ぎ。狙ってるのかもしれないけど。
次作に期待。

>シャロン・サラ「ムーンライト・ローズ」MIRA
今読んでます♪
評価が高いみたいなので楽しみだ〜。
641無名草子さん:02/12/27 19:22
外国のコーヒーとアスピリンへの執着は凄まじいな。(アメリカだけ?)
主人公がいなくてもコーヒーがあれば本が書けるんじゃないかと思う。
「明日結婚しよう」というセリフ等々、ハレ本読むと外国の生活がよく分かる
642無名草子さん:02/12/27 23:56
おお! >>640さん、仲間だ〜
シャロン・サラ、今日ブクオフで購入してきて
帰りの電車でずーっと読み、帰ってきてからもずーっと読み
さっき読み終えました。
好評なの知らなかったけど、面白くって一気読み。
しかも泣けたよ〜。一緒に購入してきたスウィート・ベイビーも楽しみ!
643634:02/12/28 09:11
>640
レスありがと。「戦慄」はミステリとしては簡単ですか。
そのつもりで読みますね。
>642
どっちかいえば「スウィート・ベイビー」より
「ムーンライト・ローズ」のほうが好みだったよ。

本読みながらの年越し予定なのだが、年明け最初の一冊どうしよう。
「ラブ・ミー・テンダー」ダラス・シュルツェ
「ドリームズ」ジェイン・A・クレンツ
「禁断のリング」アマンダ・クイック
どれから読もうか、読んだ方の意見きぼん。

644無名草子さん:02/12/28 10:32
「ドリームズ」より「禁断のリング」のほうが最近の作品で、筋も面白いと思うけど、
主人公の台詞の訳が昔言葉過ぎて(?)、イメージが、ちょっと損なわれている気が
して残念。
645無名草子さん:02/12/28 14:25
「ラブ・ミー・テンダー」は年明け2冊目あたりがいいと思う。
面白かったが、「感動した!」ってこたーない。ほのぼのするので箸休めっぽい。
ワタシは「この悪夢が消えるまで」温存中。今年最後の本はどーしようかな。
リンダにするつもりだったが、なんか不安になってきたぞ。
646無名草子さん:02/12/29 05:35
二見の新刊読んで、リンダ信者やめよーとオモタ・・・
「レディーヴィクトリア」もそうだけど、女性不信のヒーローでおなかいっぱい。
647643:02/12/29 09:57
>644、645
ご意見、ありがとー。
では「禁断のリング」「ラブ・ミー・テンダー」「ドリームズ」の
順番で読もうと思います。
>646
なんかたたかれてるけど、リンダ好きでし。
強いヒーローだけど、なんだかんだ言ってもヒロインにはめろめろ弱だし、
ヒロインがうじうじしてないところも好き。
新刊も楽しく読んだよ。


648646:02/12/30 00:32
>647=643
わたしもリンダヒロインは大好きだよ〜。
でも、「熱い闇」や「誘惑の湖」とかHQの作品なら傲慢ヒーローでもOKなんだけど
二見とか文庫のほうはステレオタイプなヒーローだともにょる。

今回、出会ってすぐカップルになった刑事と被疑者という設定がロブと重なってて
ロブの作品のほうが萌え〜だったので、リンダに点がからくなってるかもしれないですが。

649無名草子さん:02/12/31 00:37
ブクオフ店員ですが、うちの店は異常にHQの売上高い。 創刊〜だいたい揃ってます。男性も購入されます。売る側
としては、HQだからとか気にしてません。
650無名草子さん:02/12/31 08:17
>649
創刊からだいたいというと、7,8千冊もあるのでしょうか。
ふるーいハーレって人気作家をのぞいては全然売れなさそう気がする…
651無名草子さん:02/12/31 17:25
>649
探求本探しに行きたいです!
関西だったらいいのですが…
652無名草子さん:02/12/31 22:51
649です。
HQは、50円〜なげ売りしていて、セールでは更に半額に
なるので、まとめて購入される方が多いです。場所は、東
海地方の田舎です。では、良いお年を。
653無名草子さん:03/01/03 05:33
古本屋を巡って、古ハーレ仕入れてきて、ヤフオクで売ってます。
こういうのは邪道ですか?
654無名草子さん:03/01/04 02:01
653>邪道です。。ってか、売れるんですか?
655無名草子さん:03/01/04 08:38
>653
いいんじゃないでしょうか。売れないリスクも負ってるわけですし。
って、売れない本が多くないですか?
レア本見つけたら、
持ってる本でもオクで売るか交換してもらうために買ってくるよ。
持ってない本なら当然コレクション。
しかし、MIRAで文庫化や、再販があったりして、
レア本もいつまでレアかわかんないのがちょっと怖い。

656無名草子さん:03/01/04 22:22
私は読み終わって本棚からあふれたら、
オークションに出すことがあるよ。
古本屋で買った値段の半額くらいで出します。
損だけどそれでも再び古本屋に売るより高くなると思うから。
それでも売れない時も多いけど。
657無名草子さん:03/01/05 13:51
オークション大いに結構だと思う。
私は幸いにも近所の古本屋の品揃えが充実しているけど、ちょっとでも郊外に行くと
古本屋に入る客が少ないから本が回転しないんだよね〜
オクがあるとお目当ての一冊が見つかる希望が出るし、段ボール箱まとめてどうよ?って
出品も、目の前に山のような現物を拝めて読みちらかせる贅沢さがあるよ。

>656
「古本屋価格の半額」は大正解。それでも再買い取りより利益が大きい・・・
658無名草子さん:03/01/07 23:25
今ごろLSのミニシリーズ「テキサス・シーク」読みました♪
シークと銘打ってあるけどカテゴリーは牧場もの。
V>T=W>Uの順におもしろかった。←鬼畜好きなので。
659無名草子さん:03/01/11 13:32
MIRA1月新刊、今日近所の本屋さんに並んだよ。
「反乱」は新本買いか、古本待ちか、どうしよう。
660無名草子さん:03/01/11 19:06
「反乱」を読みましたが、オークションで高額で競り落とすほどではないな、と思いました。
私的には、古本待ちです。
661無名草子さん:03/01/11 23:33
>660
たぶんマクレガーシリーズだから人気なんじゃないかな。
と言いつつも、マクレガーものまだ2冊しか読んでないけど。
読みたくても古本落ちもあんまりしてないし、ノーラの中では人気シリーズだよね。
だから、つい揃えたくなると・・・
表紙に拘らなければ文庫で十分だし、マクレガー好きじゃなければ古本待ちでもいいのでは?
662無名草子さん:03/01/12 01:28
マクレガーシリーズ、そんなに面白いかなあ。
家系図マニアにしか受けないんじゃない?
砂塵〜とかホット・アイスは好きなんだけど。
663無名草子さん:03/01/12 02:42
マクレガーシリーズ、大好き。
けど、好きなのはダニエルじーさんが90を越えてからの話だけ。
面白いように罠にハマってく孫たちと、妻に頭が上がらないじーさんとのやり取りが良い。
「どいつもこいつも愛すべきバカ」とか思ってしまうわ〜♪

ので、じーさんが出てこない「反乱」には全く興味無し。古本待ちっす。
664659:03/01/12 09:39
>660-663
レスありがとうございます。古本待ちに傾いております。
文庫版表紙を見て、なんだこれは。って思ってしまいました。
もすこし違う表紙にして欲しかったな。
ひょっとして元版と同じ表紙なのかな。
665山崎渉:03/01/12 18:17
(^^)
666無名草子さん:03/01/12 22:26
>664
元版とは全然違うよ。
つかMIRAのノーラはみんな同じイラストレーター。
どうもこのままこの人ので行くみたいだけど、わたしゃすかん。
毎回やけに少女趣味で、普通の本好きは手が出しづらいのに。
667無名草子さん:03/01/13 00:00
禿同
MIRAの表紙。好きになれないのです。
探してた『パワー・プレイ』(ペニー・ジョーダン)を読んだけれど
古本待ちで良かったかなぁ?と思いました。



668無名草子さん:03/01/13 01:51
きっもーい
669無名草子さん:03/01/13 13:37
ちなみに「反乱」の原書はこちら。
ttp://www.madcatscreations.com/two/roberts.html

全然関係ないけど、ヒーローの一人称が「俺」な作品ってありますか?
リンダとダイアナ以外で。
670664:03/01/13 15:53
「反乱」原書表紙見てきました。ありがとー。こっちのほうがいいな。
最近のリンダやダイアナは、原書チックな表紙でなんか嬉しい。

「俺」な作品、読んだ覚えはあるのですが、
誰の何という作品だったか、思い出せないー。



671無名草子さん:03/01/14 22:51
664さん>日本発売のプレゼンツ版「反乱」も、669さんに紹介して頂いた本と同じ表紙でしたよ。(たしか…)
672664:03/01/15 09:12
>671
情報ありがとー。なるだけ原書のままの表紙で文庫化してくれたら、
嬉しいなって思います。

>669
ちょっと話がそれちゃいますが、
T332「ボディヒート」エリーズ・タイトルのヒーローが
一人称「私」でしたよ。確か… めずらしい。
673無名草子さん:03/01/16 23:09
>669
けっこう、ヒーローが牧場主てな作品が多いですよ「俺」
674無名草子さん:03/01/18 22:17
669です。みなさんありがとう。
ダイアナの「そっとくちづけ」読んで、この野蛮人ヒーローが「僕」なのが
どーにも違和感ありまくりでさー。牧場主なのにさー。

これだけでは何なのでお礼にお勧め一冊。
エリザベス・オーガストの「愛を待ちわびて」(L-584)
ビジネスマン同士の偽装結婚モノですが、最後にヒーローが
ヒロインに告白しに行くシーンが大爆笑モノでした。
リクエストで出るわけだよ。
675無名草子さん:03/01/21 12:48
昨日買ったハーレ、ページが途中狂ってたよ。
交換してもらう時にオマケ貰えるからラッキーなんだけど、
これで2度目だよ。二見は、一度もないのに、う〜ん。
676山崎渉:03/01/23 04:09
(^^)
677無名草子さん:03/01/23 16:51
今朝、朝日新聞の2面を開いてビックリ。
リンダの本の広告がデカデカと紙面の下3分の1に載っていました。
そんなに面白いのかしら?と思ったけど、あらすじを読むと、
少しタブロイド臭い内容だなぁっと思いました。
今まで2作読んだけど、それほどいいとは思わなかったし。
やっぱり好みは人それぞれなのでしょうね。
678無名草子さん:03/01/27 08:59
ダイアナ・ガバルドン「時の旅人クレア」ってどうかな。
リンダ大絶賛の帯がついているので気になります。
これってシリーズなんですよね。読まれた方いらっしゃいますか?
679無名草子さん:03/01/27 09:40
>678
私も誰か読んでないかなぁと思って少し待ってたんですけど、
待ちきれずに読んじゃいました・・・。
読み終わってから知りましたが、3冊分冊の第1冊目だったなんて・・・。
とにかく、すごく続きが気になる〜。
未だ、話の方向性の1部しか判ってないので、
なんとも言えませんが、もぉ、こーなったら覚悟決めます。
シリーズ分を全部発刊するなら、きっと10数冊に
なってしまいそうだけど・・・。
680無名草子さん:03/01/27 22:46
今ノーラの「反乱」読み終えて気づいたよ。
マクレガーシリーズ、順次文庫化なのね。嬉しいけど
全部あの手の表紙かと思うと・・・(;´Д`)
アンケートハガキ入れてくれないかな。もしくはHPでの要望受付キボーン。
少数意見かもしれないけど、替えて欲しいって意見があることを知らせたい。
681680:03/01/27 22:48
miraに較べるとvillageは、表紙といい、普通に手に取りやすく
しかもオシャレっぽくて、うまいことやってるよなぁと思ふ。
正直、あれじゃ作家取られるって
682無名草子さん:03/01/27 23:38
文春のステファニー・ボンドとか二見のクレンツとか
ヴィレッジを意識したようなおしゃれな表紙だよね。

MIRAは・・・。
683無名草子さん:03/01/28 10:47
MIRA・・・。表紙のセンスの良し悪しが極端だよね。
好きな作家の表紙が酷いと書店カバー外したく無くなる。
何とかなりませんか?MIRAの編集さん!!
新潮のサンドラブラウンもイマイチだけど・・・。
(主人公らしき女性の顔)
684680:03/01/28 15:53
少ないながら同意見が・・・(つдT)
編集部みてくれないかな〜
685678:03/01/28 21:14
>679
レスありがとう。三冊揃えてから読もうかと思います。
とりあえず古本待ちします。
>680
マクレガーシリーズが文庫化とは知りませんでした。
なんとなく、マクレガーBOXでも企画するのかなぁなんて思ってたの。
文庫版は全部あの手の表紙なんでしょうかねぇ。
表紙はもうちょいかわいい方がいいな。
今月のキャンディス・キャンプの表紙ははっきり言って怖いです。
686無名草子さん:03/01/28 21:40
まぁ藤田先生が連載しているということで、
「一つの顔二人の女」は瞬く間に売り切れてしまった。

>キャンディス・キャンプの表紙ははっきり言って怖いです
禿道。




687無名草子さん:03/01/29 10:50
MIRAのキャンディス・キャンプしか
読んだこと無いんですが、今月は未読。
何で2冊ともあんなにおどろおどろしいのかしらん・・・。
まぁ、中身の天心欄間さ(?)に救われるけど。
今月のは中身に救いがあるのか微妙な裏書きに買い控え。
古本まちで良いかなぁ・・・。
688無名草子さん:03/01/29 17:35
miraの裏書きって読むと気分が盛り下がるんですが・・・。
ヴィレッジや二見と違って、裏書き読んでも引き込まれない。
おかげさまで、衝動買いしなくて済むんだけど。
689無名草子さん:03/01/29 23:35
miraって普段HQ読まない人がターゲット(読者層の新規開拓ね)だと思ってたけど
裏書き&表紙からすると全然その気がなさそうに見える。

ちゃんとマーケティング(社名覆面での何パターンかの表紙アンケートとか)
やってるんだよね???

今からでも路線変更しないかなー。二見&ヴィレッジに引き離されてるよ……
690無名草子さん:03/01/30 09:36
>689
>miraって普段HQ読まない人がターゲット
→まさにそんな私。当たり外れの不安から、HQ本誌の方には
なかなか手が出せないでウロウロしてる感じです。
だから余計にMIRAで出版(再販)されるって事=人気ありと
思って読んでいる訳で、それだけに期待するものが大きい。
HQファンベテランの皆様にはおかしいことかもしれませんが・・・。
折角、イメージカラー(?)が青と黄色なんだから、
その2色だけのシンプルな表紙でもいいのに。
(中に挟まっている新刊案内みたいな感じ)
691無名草子さん :03/01/30 20:48
ダイソーで売っているロマンスシリーズはここで語っていいんでしょうか?
日本の作家が書いたロマンスなので、好奇心もあって読んでいるんですが。
692無名草子さん:03/01/31 20:20
訳者の後書きで同じ作家の作品も出版されるって
書いてあることが多いのは、とてもうれしいのだけれど、
大体、どの位で出版されるの〜?って、毎回ツッコミ入れたくなる。
出版業界に疎いので申し訳ないと反省するけど・・・。
何月くらいって明言するのってやっぱり無理?
693無名草子さん:03/01/31 23:01
>692
ハーレクインではない他の翻訳物で、
どんなに素早く翻訳した原稿を出版社の方に渡しても、いつ出版するかは
出版社が決めるので、翻訳家の方には発売時期が明言できない、
という話を聞いたことがあります。
恐らくハーレクインも同じ事情かと思います。
694無名草子さん:03/02/03 11:43
>693
おお、レスもらえるとおもてなかった。
愚痴に答えてくれてありがdです。
本屋を豆にチェックするのは嫌いじゃないんですが、
続きが気になる物だと、ついつい
「頼むから、もっと早く出版して〜」となってしまう・・・。
大体何時頃の予定とか判っていれば(本当に大体でよいから)、
我慢して待つ楽しみを味わおうとする余裕が
生まれるんですけどね・・・。
695無名草子さん :03/02/03 16:10
691ですが、反応がないのでざっとだけ。
100円ショップのダイソーで全30巻のロマンスシリーズが
発売されているのをご存知の方も多いと思いますが、
特徴としては日本以外の世界のどこかの国が舞台であることと、
ヒーローは大抵その地の人間であることが挙げられます。
しかし、読んでみると「ロマンスではない」と思わせる作品が一つか二つか三つか四つ。
例えばサスペンス仕立てのロマンスは数多ありますが、どう考えても
メインがサスペンスでロマンスはおまけ程度に少しあるだけ、とか。
ちゃんとロマンスになっているものもあるにはあるのですが、
それが少数派になっているのはどういうことなのでしょうか。
日本のロマンス物を作り出そうという試みは良しとしても、
新規開拓しようとする気合いが感じられないのは
やはり100円で売る物だからなのか、と思うと寂しいです。

とはいえ安いので全巻買おうとしていたり。
ネタバレしない程度の感想やお薦めなどもいつか書きたいのですが、
それはさすがに別スレを立てた方がいいのでしょうか?
696無名草子さん:03/02/03 17:06
>>691=695さん
そんなに話題満載なスレじゃないから、このままちょびちょび書いてもいいと思うけど(藁
ダイソーのは、ちらっと見たことはあるけど
正直どんなに安くてもその分HQに回したい。
なんつーか、ヒロイン=日本人、ヒーロー=外人っていうところが嫌なんだよね。
HQは完全に『お話の世界』だけど、ダイソーのは『あわよくば私も・・・』的な感じが
透けて見える感じで。
それが払拭できるほど面白いなら、読んでみたいけど。
お薦めある?
697無名草子さん:03/02/03 19:03
ダイソーロマンス。経験あり。
だけど、しかし・・・・。
「おい!ちょっとまてや。コラ!ねーちゃん」
っー性格のヒロインが多いので、イライラした経験あり。

けれど、香港が舞台の話は良かった。
698無名草子さん:03/02/03 20:46
ハーレクイン読んだこと無いんですがおすすめってありますか?
できれば濃厚なエッチの描写があるやつがいいんですが・・・。
699無名草子さん:03/02/03 21:48
>698
とりあえず、20日頃(だいたい18日には書店にある)発売の
『テンプテーション』シリーズ(黒っぽい表紙)を買ってみ。
後は、ハーレクインじゃないけど、二見文庫のリンダ・ハワードもの。
700無名草子さん:03/02/03 22:22
テンプ、最近のローリー・フォスターやジョアン・ロスはともかく、
昔のはお上品でロマンチック、と秀作揃いだった気がする。
天才式恋愛術、遠いあなたへ、神さまからの贈り物、二人だけの会話…
ほとんど文庫になってから読んだやつだけど。
701無名草子さん:03/02/04 10:46
>691=695
ダイソーロマンス、読んだことないので、おすすめがあったら
ぜひ教えてください。口コミ情報はありがたいです。

テンプシリーズ、最近読んでないな。
セクスィなだけじゃ、つまんないよ。
ストーリー展開とヒーロー、ヒロインの魅力で読ませてくれよぉ。
702無名草子さん:03/02/04 17:44
>>699
レスありがとうございます。
ブックオフで探してみます!
703無名草子さん:03/02/05 08:11
リンダ・ハワード「大停電に祝福を」サマーシズラー94収録
再販決定なんですね。
どうりで、ヤフオクにいっぱい出てるよ。
704無名草子さん:03/02/05 13:05
>703
今見てきてワロタ
春先のタケノコのようにもこもこと出てますな。

705703:03/02/06 08:43
>704
レスありがと。実は私も出品するかも。どうするか決めかねてます。
再販のことを知らない方に高値で売るのは気がひけます。
かといって、安く売って転売されるのもイヤだし。

シャロン・サラ「リメンバー・ミー」読みました。
面白かったですよ。ヒーローが好きだな。
706無名草子さん:03/02/06 19:38
この間エピソード1のメイキングシーンを見てたら
ユアン・マクレガーが
「スコットランド人の髪は多いんだよ、
特に高地地方出身者(ハイランダー)はね」
と言っていた。(ジェダイヘアにするために
バリカンで髪を切られてた)

反乱、時の旅人クレアを読んだ後だったから
ハイランドに異様に反応しちゃったよ
707無名草子さん:03/02/06 23:37
ショーン・コネリーは低地出身者なのかな〜
708無名草子さん:03/02/07 01:01
便乗質問。
ノーラのアイルランドもの読んでいて疑問が。
ケルト人らしい顔ってどんな顔?
思い浮かばないんだよね〜。誰か教えて・・・
709無名草子さん:03/02/07 04:55
>>708
ティモシー・ダルトンはウェールズ出身。それでケルト系かは断定できないけど。
710無名草子さん:03/02/07 14:07
ウィリアム・デフォ-もケルトっぽい顔じゃない?ケルトっていうよりカルトか…
711708:03/02/07 16:05
ワールドカップのHPでアイルランド選手も見てきた。
ダルトンといいデフォーといい骨っぽく男っぽいごつごつした顔立ちってことなのかな。
優男じゃないってことだけは判った。
ありがとん。
712無名草子さん:03/02/08 15:17
>>708
以前、何かでアイリッシュの特徴は
赤毛・そばかす・強情…etc、ってのがあった。
まあ、ケルト=アイリッシュではないので
(ケルト圏はフランスなんかも含まれるから)
実際はちょっと外れるかもと言う気がしますが。
でもまあ、いわゆる、ちょっと野暮ったいような
「純朴」なタイプのイメージでいいのではないかと。
ただ、ビジュアル的に一番イメージが掴みやすいのは
割にメジャーでケルト圏に分類される事もある
(実は微妙に違うのですが)ヴァイキングかな?という気も。
713無名草子さん:03/02/10 16:29
教えてちゃんですいません。
「ダンカンの花嫁」って再販しないんでしょうかね?
714無名草子さん:03/02/10 18:03
>713
>>262をご覧下さい。
715691:03/02/10 18:32
691です。現在、全巻の三分の二ほどを読み終えました。
しかしやはりというかなんというか、このシリーズを何冊か買うお金が
あったらその分でハーレクインを一冊買った方が良い、という696さんの
お気持ちも分からないではなかったりします。
というのもお薦めしたい本が少ないのです。考えましたが、ひょっとしたら
私の好みが大いに関係しているだけなのかもしれませんので、
お言葉に甘えて一冊ずつ紹介したいと思います。

1 香塚沙紀『愛の迷宮・イスタンブール』

会社勤めに行き詰まりを感じていた主人公、響子がイスタンブールに
旅立つことによって、様々な人々と交流する中で、自分の本当にしたい道を
見つけるまでの話です。
異性として意識することになる相手もバックパーカーのジミー、
街でガールハントをしているサワシュ、貿易会社で働くカーンと
複数おりますが、どの人も本当に街にいそうな一般人として
描かれておりました。
(これがどれだけ評価できる要素だったかを私は後に知るのですが)
しかし響子の恋の行方を追う一方で、様々な女性達の恋物語を挿入して、
海外での恋愛の難しさを語るなど、ロマンスの中にもなかなか
現実味が効かされています。
旅がしたくなったら読むといいかもしれません。


紹介、こんな風で続けていいでしょうか?
716無名草子さん:03/02/10 22:16
>>691さん、ありがつ。
今、ふと思ったのだけど、このダイソーシリーズから
桐野夏生さんのように羽ばたく人が出ないとは限らない。
というわけで、さっそくお薦め本、買いに行ってきます。
なんとなーく、桐野さんの『熱い水のような砂』を思いだしたもんでね・・・
717701:03/02/12 08:21
>691=715さん
お薦めありがとうございます。タイトル、メモしておきます。
紹介、長文になると大変なので、本の内容はさらりと流されるのがよいかも…
718無名草子さん:03/02/12 15:14
>669
>ヒーローの一人称が「俺」な作品

すごく遅レスですがありました。
D317「幻想の街」ジョーン・ホール。
ヒーローは混血のカジノのオーナーで
会話文では「ぼく」、地の文では「俺」と使い分けてます。
719無名草子さん:03/02/13 08:42
リンダの「ダイアモンドの海」、3月にMIRAで文庫化されるそうですね。
コスタリカ風写真の表紙になるのかな。
720無名草子さん:03/02/16 15:53
だいぶ下がってますので、上げまする。

2002年下半期の各賞はどんなもんでしょうね。
リンダのような本命がいないので、混戦模様か???
721無名草子さん:03/02/17 20:41
リンダはサマーシズラーでしか見なかったっけか。そーいや。<2002下半期
個人的にはデボラ・シモンズの「魔女に捧げる誓い」が一番楽しかったと思うけど
やはりダイアナ・パーマーとかに持っていかれるのか。(ダイアナ苦手な私)別にいいけどな。
スーザン・ブロックマンがかなりたくさん出してるから、どれか引っかからないかな〜。
722691:03/02/18 19:31
691です。紹介文は短く読めるようにしたいのですが、難しいものですね。

3 愛と悲しみのトゥシューズ 瑞樹かりん

サンクト・ペテルブルグを舞台にした、バレエに生きる若者達の物語です。
去り行く時の苦みを味わいたい方は、これを手にしてみるのも良いでしょう。
昔を思い出したりして切なくなったりするかもしれません。
ただ、全体とはあまり関係ない疑問点が一つ残ったのですが、
枚数の都合でしょうか。(メール欄)
最初に感じた雰囲気のまま最後まで読ませてくれます。
723無名草子さん:03/02/21 18:57
お、おもしろそうだね。バレエものとか好きなのだ。691たんサンク-。さがしてみよ。引き続きまた気がむいたらよろしこね!
724無名草子さん:03/02/24 18:04
>721
リン・グレアムが何かに引っかかればうれしいな。
デボラ、ダイアナ、スーザンは強そうですね。
>722
ありがと。

ハーレクインクラブの更新特典、
ブックカバーからクリアブックに変わるんですね。
嬉しいわ。会報ファイルできるわ。

725無名草子さん:03/02/24 18:11
クリアブックって何?
ハーレクイン? 男にとってのゴルゴ13と好対称だね。
一生夢見てろ、ゴルァー!
727無名草子さん:03/02/24 18:56
ハレクインじゃないけど、新潮文庫から出てる「時のかなたの恋人」がスき。
728無名草子さん:03/02/24 19:03
>>726
ゴルゴよりポルノだろ
729無名草子さん:03/02/24 19:06
クリアブックって何?
730無名草子さん:03/02/24 19:06
天国で、夢の女になればいい。
731691:03/02/24 20:48
691です。やっと落ち着いて読めるようになりましたので、
残りを読み切りたいと思います。良い話があるといいのですが。

11 夢見る恋の街・ニューヨーク 天宮海里

よくありますよね、傾きかけた団体に有能な異端が入ることによって、
各人が隠されていた情熱と才能を目覚めさせて、見事立ち直っていくお話が。
それがお好きな方は文句無く楽しめる話だと思います。後、日本酒のお好きな方も。
しかもちゃんと恋愛と両立しているところが良いです。主役の二人だけでなく、
他の登場人物もそれぞれの魅力を発揮しながら生き生きと描かれています。
732724:03/02/25 07:36
>731
またまたありがと。よさそうだね。メモメモ。
>725
マヂレスすると、クリア(ポケット)ファイルのつもりで書いた。
24枚のポケットのあるホルダーが特典になるんだって。
733無名草子さん:03/02/27 18:06
「古城のロマンス」をお読みになった方に伺います。
私は、佐伯かよのさんのマンガ版でしか知りません。
ドイツを観光する場面で、「憧れのハイデルベルクだわ ライン河よ」
これ、原作でも「ライン」でしたか?
もちろん、ハイデルベルクはネッカー河畔の町で、ガイドブックにも書いて
あるし、ドイツへいらしたこともある佐伯さんがご存じないはずは
ありません。「ロマンチック・ドイツ」といえばまず「ライン」で、
「ネッカー」なんて名は比較的マイナーだから、敢えて変えたのだろうと
思うのですが、小説ではどうなってましたか?ちょっと気になるので。
734無名草子さん:03/02/27 21:29
>>733
ご名答です!
139ページ、ネッカー川を渡って、テオドール・ホイス橋とか
哲学者の道とか出てきます。
735無名草子さん:03/02/27 21:45
733です。
>734 回答ありがとうございました。
736無名草子さん:03/03/05 00:00
デボラの「魔女に捧げる誓い」つまんなかった。
これなら古本屋で購入すれば良かったよ…
ストーリーも陳腐だし
男女とも最初からお互いにヤリたがってるような描写が多くて、きもかった。
737無名草子さん:03/03/05 21:50
新刊で買って後悔しない本なんて最近はまったく無い。
738無名草子さん:03/03/08 09:06
>737
ハーレ卒業?

読み終わって、ヒーローとヒロインの名前さえ思い出せないことが…
読み過ぎるからか、印象薄いの多いんです。
739無名草子さん:03/03/10 14:05
最近ベティ・ニールズにはまった。
前は「けっ。たるい話だ」と思っていたけど
デザイアやテンプに飽きて、積んであったのを読み始めたら止まらない。
1、2冊ベティを読んでも良さに気づかなかった。
大量に読むと水戸黄門のような安定感が良さに繋がるとわかったよ。

前にも話題に出ていたけど、ベティ以外でベティっぽい
少女以上女未満の主人公のまったりとした話ってないですかね。
ベティ、読み切っちゃいそうで・・・
740無名草子さん:03/03/11 08:21
>739
ベティ、いいよね。変わらない味に安心する感じ。
他の人のベティっぽい話、昔のにありそうな気もするんだけど、
思い出せません。ごめん。
ベティって、ヒーローが医者仲間とかで隠れスピンオフになってるの
ありますよね。手元にないので確認できない… 気になる…
どなたか、よかったら教えてくださーい。
741無名草子さん:03/03/11 13:01
最近読んだのでは、R-732「ふたりのパラダイス」とR-905「結婚する理由」。
訳のせいで、微妙に名前が変わってる。他にもあったけど、すぐには想い浮かばないなぁ。
ベティのスピンって、話に絡むっていうより、さらっと出てくる感じ。
別に出てこなくても…って感じが多くて、読んでもすぐスピンだということを忘れちゃう。

検索で「tips」と何かを組み合わせると出てくるHPに詳細があるよ。
742無名草子さん:03/03/11 15:59
ベティ風味…とはいえないけど、アン・メイザーはどうかな
いかにもイギリスって感じで好き。最近本が出ないけど
743740:03/03/11 19:40
>741
便乗質問にレスありがとう。小屋さんで調べられました。さんくす。
744無名草子さん:03/03/13 10:59
ダイアモンド米age
745山崎渉:03/03/13 15:34
(^^)
746無名草子さん:03/03/13 22:27
同じ作者のシリーズものはいいけど、
違う作者が書いていくシリーズものは
なんか全部読む気しないんだよなぁ・・・
あたりはずれ大きすぎっ!
747無名草子さん:03/03/14 12:49
>746
ちなみにあたりだったのは?
748無名草子さん:03/03/14 18:13
>>747
はずれはいくらでも思い出せるんだけどなぁ・・・
749無名草子さん:03/03/14 18:21
表紙はハーレよりマシかもしれない>ダイソーロマンス
http://www.daiso-sangyo.co.jp/item/2002/09_2.html
750出会い系ビジネス他所とは違います:03/03/14 18:23
http://asamade.net/web/

成功報酬型独立オ−ナ−
システム代理店募集です
資本金¥0一切不要です
HP作成費は無料、、
振込みは代理店様口座に
直接入金されます。
当サイト代理店システムは
他サイトとは比較になりません
1度HP訪問くださいませ。
解約も自由に出来ます
多数の代理店募集しております
起動中サイトは約10件です
751無名草子さん:03/03/14 18:43
10件イイ
752無名草子さん:03/03/16 10:47
昨日、ハーレのリンダ「裏切りの刃」本屋さんにでてた。
皆さんは入手されましたか?
これで、リンダは全部出版されたんですよね。
本国アメリカでは新作出版されているのでしょうか?
情報きぼん。
753無名草子さん:03/03/16 15:44
最近、ディザイアの表紙が爽やかすぎ。
刺激的ラブシーンの表紙がなつかしい。
754無名草子さん:03/03/16 17:19
V COLLECTION ってどうなの?
755無名草子さん:03/03/16 19:08
>>752
買う価値ありですか?
756無名草子さん:03/03/16 19:19
>754さん、>>502-507を参考にどうぞ。
757754:03/03/16 23:44
756さん
ありがとうございました。
ちゃんと過去ログ読みますね。
758無名草子さん:03/03/16 23:52
クリアブックって何?
759752:03/03/17 08:18
>755
買う価値ありか、ということですが…
85年、初期の作品ということで、最近の作品と比べると
面白さでは劣るような気がします。ヒロインもなんか違うし…
でも、私はコレクターですから買う価値ありなのです。
760無名草子さん:03/03/17 11:11
>>755
私はけっこう好き。最近のはエロばかり目立って、すっきりしないことが多い。
テーマとしては「一度しか死ねない」と同じなんだけど
「裏切りの刃」>「一度しか死ねない」かなぁ。(>759とは違うねー)
761無名草子さん:03/03/17 14:42
「裏切りの刃」読んだけど、いらいらした。
何であんなひどい事されて、また付き合えるんだろうと思った。

リンダのヒーローは「真夏の恋の物語」と「マッケンジーの山」以外は
私にはダメだ。
762イラストに騙された名無しさん:03/03/17 16:30
私はリンダの「パーティーガール」を最初に読んだ時、
ヒーローがヒーローだと分からず、当て馬だと途中まで思い込んでいた。
763無名草子さん:03/03/17 20:49
最近、文庫から入ってリンダの本を集め始めました。
ハーレクインは買ったこと無いのですが20日に発売だと思ってたのに、
3日も前に書店にて販売してるものなんですか?

764759:03/03/18 08:24
>760
好みもそれぞれですね。
>763
お住まいの地域によります。ご近所の本屋さんで確認してみてください。
毎月だいたい同じ日にち頃に並びますので、見当がつきますよ。
ゴールデンウィークは前倒しだったかな。
765763:03/03/18 21:28
>>764
情報ありがとうございます。
早速探しましたら完売が多く、4件目の本屋で発見いたしました。
発売日に悠長に探してたら、取り寄せになってたと思います。

766764:03/03/19 18:01
>765 発見できてよかったですね。

祝! エマ・ダーシー&ミランダ・リー来日
今回はパーティー会場、東京だけなんですね。
残念だけど、行けないだろうな。
767無名草子さん:03/03/19 23:20
>766
逆に、別にすっごいエマ&ミランダ好きではないのに
行っていいのか悩んでる・・・・(当選してもいないのに)
コアなファン多そうだし、絶対話についていけない!
とはいえエマもミランダも全然読んでないわけじゃないんだけどさ(^_^;)
768無名草子さん:03/03/21 23:32
age
769無名草子さん:03/03/22 09:23
>767
コアなファンじゃなくても大丈夫。
カルトクイズなんかは詳しい方にまかせてしまうのさ。
ペニーのパーティーの時なんか、全然読んでないのにのこのこ行った。
でも周りの方が優しかったので、大丈夫だったよ。
770無名草子さん:03/03/22 15:22
そろそろヴィレッジブックス読もうかなと本屋の本棚見ましたが
ありゃりゃ〜!1冊もない・・・。
いつも立ち読みしてから買ってるんで不安だなと思いつつアマゾンに。
まずアマンダ・クィツクの「エメラルドグリーンの誘惑」を
注文しようと思ったら、読者レビューに「つまらん」評が!!
つまらなかったでしょうか?
771無名草子さん:03/03/22 18:21
>>770
わたしは面白く読んだよ。軽い話だけど。
わたしが買った本は3版だったから売れたんだろうね。
772無名草子さん:03/03/22 18:59
>>770
まあ面白かったですよ。何も考えなくていいし。
ただ買ってまで読む本じゃないですね。
私は図書館で借りて済ませました。
773無名草子さん:03/03/22 20:46
>770
面白かったよ。同じ作者の「禁断のリング」より楽しかった。
そろそろ古本で出回ってるんじゃないかな。古本で買いました。
774767:03/03/22 21:13
>769 
アドバイスありがd
とりあえず申しこむだけ申し込むことにします。
当選しなかったらそれはそれで神の思し召し、つうことで(^_^;)
775無名草子さん:03/03/23 01:07
>>770
アマンダのヒストリカルはまずまずイケると思うのに、
翻訳されるのは、なぜか「え、なぜこの1冊が?」つーのばっか。
「エメラルド〜」も薄い感じだと思いました。
過去スレで誰かがヒーロー&ヒロインを「バカップル」だと
書いてたけど、そのとおりだと思った。
776769:03/03/23 09:33
>774
当選したらいいですね。
ペニーのパーティー(大阪)のときは、広い会場に変えて
申し込み者は全員招待だったそうです。
当選したら、またかきこして教えてくださいね。

777>770:03/03/23 10:24
>771さん、>772さん、>773さん、>775さん
アドバイスありがと〜!

昨晩、イーブクオフ覗いたら・・・
「エメラルドグリーンの誘惑」あった!
とりあえず注文しときました。

そういや、ブクオフで思い出しましたが、
近所のブクオフでは半年前までリンダ・ハワードの二見文庫が
100円均一のところにずらーっとならんであったのに
今や、半額コーナーのとこすらない・・・。
778無名草子さん:03/03/25 18:29
「時の旅人クレア」全三巻読んだ。
1巻はさほど面白くなく感じたが、二巻ですごく面白く感じた。
ヒーローのジェイミーって、画期的では?! 
目新しくて感激した(ウホッ、いい男!って感じで)
3巻は前のほうがだれている印象。
全体的に一読の価値はあると思いました。

ただ、この先も愛蔵するかは悩んでます。
手放しても図書館で借りればいい気もするし。
779無名草子さん:03/03/25 18:50
次スレ立てるときには「ロマンス小説総合」にするよろし。
そうしないと二見やヴィレッジ関係多すぎ。

昔のハーレの話がますますできなくなるのは
時代の流れで仕方ないか。
780無名草子さん:03/03/25 18:55
>778
いつも古本待ちで、皆さんのご意見を聞いてから読んでます。
ジェイミーがどんなヒーローか早く読みたいな。
文庫本なら、どうしてもまた手元に欲しくなったら
買えますしねー、ハーレほどは悩まなくていいかな。

「ファースト・レディ」ってどうですか?
こちらも古本待ちしてるんですがいつになったら読めることやら…
781無名草子さん:03/03/25 19:02
>789
分ける必要ないと思うけど…
昔のハーレの話がしたいなら自分からまず、話を降れば?
782無名草子さん:03/03/25 19:14
>779
分ける必要はないと思う。781に激しく同意。
miraとか作者がかぶってるし、話題もかぶるもの。
最近のハーレより昔のハーレの方が好きですよ。
いろいろ話しましょうよ。
783無名草子さん:03/03/25 22:36
>>779はそういうことを言ってるのではないと思いますが・・・

784無名草子さん:03/03/25 22:38
>>779
そんなスレ名にすると、粘着の変な奴まで現れてしまうよ。
今のままでいいと思う。
785無名草子さん:03/03/25 23:01
>>779さんの言うように、次スレでスレ名を内容に合わせるって案、いいけど
確かに>>784さんが言うように、今のままが無難かも。
あんまり嵐に遭わずにここまでこられたし。
786無名草子さん:03/03/26 01:09
>783
では、どういうことを言っているのですか?
分からないんですが。
787無名草子さん:03/03/26 01:22
私も今のままでいいと思う。
「ロマンス小説総合」よりも、今スレのタイトルのほうが分かりやすいかと。

788無名草子さん:03/03/26 01:41
>>786
>>780が「分ける」ではなく「一緒でいいじゃん」と言ってると思ったまでです。
789無名草子さん:03/03/26 04:34
スレのタイトル変える必要もないでしょ>788
790無名草子さん:03/03/26 05:58
>788
分けろとは言ってないけど>779はこのスレで、ハーレクイン以外の文庫の話が
多すぎと言っていますよね?

>次スレ立てるときには「ロマンス小説総合」にするよろし。
>そうしないと二見やヴィレッジ関係多すぎ。

そういわれるとハーレクインシリーズ以外のヴィレッジ文庫とかの本について、
書きにくいよ。
作者がダブっているし、内容もこのスレにそぐっていると思うんだけど。
791無名草子さん:03/03/26 10:22
>780
「ファーストレディ」私は結構面白く読みましたよ。
最後の方はうーん流石アメリカって感じでした。
もちろん、今すぐには実現しそうにないけど、
まず日本では考えられない(苦笑)。
というか日本ではその手の考え方が遅れてると言うべきか。
私はこらえ性が無いので新刊買っちゃいましたが、
もし古本で買ってたらちょっと得した気になるかも。
792770:03/03/26 10:42
「エメラルドグリーンの誘惑」届きました!
いま、百ページ超えたとこですが、まあまあの面白さです。

「水晶の鐘がなるとき」もいっしょに注文したんですが、
上下、かなり分厚いのでビビってます。

そういやダイアナ・パーマーは文庫出ませんね。
793無名草子さん:03/03/26 10:45
ダイアナ、文庫で売れるような本ではないと思う。
好きで必死で集めてる最中だけど、題もこっぱずかしいのが多いし
内容もあれで800円も取られた日にゃ、ぷち切れるなぁ。
面白いけど、文庫で求められる『読み応え』がないから。
794無名草子さん:03/03/26 10:50
770さん
登場人部で気になる2人が居るので、
続編があればなぁと思ってます。
795780:03/03/26 13:30
>791
レスありがと。ますます早く読みたい。
読むのはほとんど古本なので、2,3カ月遅れで読んでます。
これからも感想聞かせてくださいね。
>792,793
ダイアナ、密かに「あの日、パリの街で」のmira文庫化を
希望しているのですが、私だけでしょうか。

キャンディス・キャンプの「初恋のラビリンス」面白かったなぁ。
前の2作より面白かった。

796791:03/03/26 15:03
>780
いえいえ。
キャンディスの「初恋〜」は、
何となーく悲劇っぽい感じが裏書でしたので、
読んでませんでした。
前のより良さそうなのでしたら、
探してみまーす。
797793:03/03/27 02:12
>>795
確かに「あの日、パリの街で」なら文庫化できそうな気がする。
元々文芸書で出していたものは、文庫化できそうだけど
「マクレガーの花嫁、花婿」などの例外もあるかなぁ。
798780=795:03/03/27 09:27
>796
「初恋〜」は、かなり刺激てきぃシーンが多いです。
ヒロインの傷ついた心をいやすために
ヒーローはあんなことやこんなことを…
>797
あれっ、「花嫁、花婿」も文庫化予定じゃなかったですか?
ぶ厚い文庫になりそうだから、高いんだろうなと思ってました。
799770:03/03/27 15:22
>793さん、言われて初めて気づきましたよ(笑)。
古本屋で探すの大変から、テキサスの恋、まとめてボックスでもいい、
限定販売でもいい、読ませてー!と思ってます(無理だろうなあ)。

>794さん、情報サンクス!読むの楽しみです(^^)。
800無名草子さん:03/03/27 16:07
>770さん
794ですが、本当に続編があるのかどうかは
私の勝手な希望で本当のところは知らないのです・・・。
ごめんなさいです。
どなたかご存知だったらと思って書いちゃいました・・・。
801無名草子さん:03/03/27 16:09
802無名草子さん:03/03/28 11:06
「イブのりんご」みたいな幼なじみものでマターリしてて
全然hotじゃないやつが最近読みたくてたまらない・・。
何かオススメがあったら教えて下さい。
803無名草子さん:03/03/28 13:46
>>802
アマンダ・カーペンター「芽生え」
HQイマージュからでてる
幼馴染もの
マターリしてるかどうかは昔読んだので忘れた、スマソ
804無名草子さん:03/03/28 15:25
>802 803
「芽生え」は私も超オススメ!最後泣けたな〜
 あと「少女のころを過ぎたら」(だったけな?)
 「ベストフレンド」とかもたしか幼なじみものだったはず!
 マターリかどうかは不明・・・

 ところでみなさん、スーパーロマンスって読んでますか?
 ロマンス小説で長編ってどうも苦手であまり読んでないんですけど
 これならオススメ!っていうのありましたら教えてくださいm(__)m
805770:03/03/28 16:44
>794さん、ぜんぜん気になさらないで!
続編が読みたくなるほど魅力的な脇役に出会えるのを
楽しみにしてるんで(^^)。
806無名草子さん:03/03/29 15:19
>804
あんましスーパーロマンスは読んでませんが、
リン・エリクソンの「時の旅人」S280は面白かったです。
タイムスリップに海賊です。途中までは、
ヒーローはヒロインのことを少年だと思っているんですよ。
よかったらどぞ。古本屋さんにあるかな?
807無名草子さん:03/03/29 18:56
スーパーロマンスって、なんかタイトルでひいてしまう…
「○○(人名)・〜〜な愛」とか。
けど>>806オススメの「時の旅人」はワタシも好き。
ヒロインのことを少年だと思い込んでいるがあまり
イロイロと、とんでもないことになってますな。
ストーリーとしてはありきたりなタイムスリップ物なんですが。
ラストで爆笑したのはワタシだけか。

あと、「芽生え」も大好き。24歳で××にしては老成しているヒーローがツボ。
808無名草子さん:03/03/30 01:50
>>807
いや、「時の旅人」はかなり笑いのツボをついてる作品だとオモワレ
スーパーロマンスにしてはさくさく読めて軽い感じ(テンポ)がいい
809804:03/03/30 12:02
>806 807 808
おすすめありがとうございます!
「時の旅人」早速購入してまいりました。
タイムスリップもの大好きなんで楽しみです〜(^O^)
810無名草子さん:03/03/30 12:22
811806:03/03/30 18:32
>804=809
わーお、古本屋さんにあったんですね。
好みにあえば嬉しいな。

本屋さんで扶桑社からリアルロマンス文庫なるものが。
日本人女性作家のロマンスなのか?官能なのか?
薄くて行間広い文庫だわ。
読まれた方、どうでしたか?
812無名草子さん:03/03/31 00:01
>>811
私もちょっと気になってましたが、
「女性が描く官能小説」になってますから
Vコレクション日本人バージョンみたいなものかと。
電子書籍もあるみたいですね。

ttp://www.pdabook.jp/pdabook/bin/topic.asp?topicno=2&update=2003/03/28
813802:03/03/31 00:59
「芽生え」是非探してみまつ。
ありがとうございました。
814806=811:03/03/31 08:33
>812
ありがと。見てきました。ロマンスあっての官能だと思うので、
ジャンル的にはハーレとは違うみたいでつね。

「芽生え」図書館で探してみます。なければ古本でさがそうっと。

815804:03/03/31 15:43
「時の旅人」読みました〜
少年のふりしたヒロインに悶々としてるヒーローに笑い(^.^)
男装ものやタイムスリップものはやはり面白いです(もとが
少女漫画好きだからかな?)
これからはスーパ−ロマンスにも手を出してみることにします!
オススメありがとうございました(^O^)
816無名草子さん:03/04/01 13:49
明日おっきな図書館に行きます。
メジャーな作品、作家はだいたい読んでしまいましたので、
新規開拓したいと思っております。
ちょっと古い作品やマイナーな作家さんで、
これは名作!というお薦めはありませんか?
お薦めがありましたら、よろしくお願いします。

817無名草子さん:03/04/01 20:25
私、リンダ本ダメなんだよな〜。
マッケンジーのセットも買って読んだけど、
一度も読み返してないし・・。
どうしてヒーローをあそこまで種馬にするんだろ?
818無名草子さん:03/04/02 03:08
>817
同感。
819無名草子さん:03/04/02 16:52
>>817>>818
前の方でガイシュツだがそれがウリだと思うリンダは
ただリンダはヒーローを種馬にしなくてもおもしろい作品を書けそうな作家
だと思うのでたまには種馬ヒーロ-じゃないヒーローの登場をキボン

まあ種馬はリンダヒーローには必須だから仕方ない罠、とも言ってみる
820無名草子さん:03/04/06 08:04
アイリス・ジョハンセンってどうですか?
「真夜中のあとで」しか読んだことないんですけど、
だいぶ出てますのでどれから読んだらいいものやら。
おすすめがあれば教えてください。
821無名草子さん:03/04/06 13:30
アイリス・ジョハンセンって、最近、私も「爆風」を裏書き見て
おもしろそうだなって思って買ったんだけど、あるシリーズものの
一つだった。(特にシリーズものっていう表示なし)

どんどん読んでたら、知らない登場人物が当然のような顔してどんどん
出てきて、途中でつまんなくって放り投げ。シリーズのもっと前のを読まない
と楽しめないと思われ。特に「爆風」のヒーローもヒロインもシリーズとして
見ると、前の他の本に出てきてるし。
アイリスはシリーズもの多いみたい。
822無名草子さん:03/04/06 14:33
エマ・ダーシー 「赤ワインの赤は復習の赤」読みました!
まさか、あんなラストになるとは・・・
「ハッピーエンドがお約束」と安心していただけに
ショックは大きかった。
823無名草子さん:03/04/06 14:37
822
復習 ×
復讐 ○  でした
824無名草子さん:03/04/06 17:00
ねたばれは
ヤメレ
825無名草子さん:03/04/06 21:10
>>821
「爆風」は、ハーレで言うところのスピンオフみたいなもんだからなー。
「失われた顔」と「顔の無い狩人」がひとつのシリーズになってて、
それらの脇役同士のお話だ。シリーズ名が書いてないのは確かに不親切だね。

ちなみに私、前2作から読み始めましたが、この2作すっごく嫌い(笑)。
ヒロイン、暗!激しく暗!後ろを向いたまま後ろにざかざか突き進んでいる感じで暗。
くっついたヒーローもまた、常識と理性があさっての方向を向いた感じの暗っぷり。
どんなにもう片方の男とくっついてくれと思ったか。そいつはさばさばした感じだったから。

その「もう片方の男」がヒーローとなっている「爆風」は、かなり好き。
こっちのヒロインはかなり行動的で前向き。なおかつ犬が可愛い(笑)。
確かに前2作を読むと。「爆風」はしっかり楽しめる。
前2作を読んだあとの鬱が晴れる。たまったストレスが解消される。
826825:03/04/06 21:16
>>820

長い本に耐えられるなら「女王の娘」が良い感じかと。
英国が舞台のヒストリカルです。特にシリーズ物ではありません。
私はここからアイリスを読み始めましたが、かなり長いわりに
アイリスの話の中では軽めのストーリー展開と思われます。
827無名草子さん:03/04/07 00:40
「女王の娘」は、16才の小娘がセックスに狂って
堕ちて行く話にしか見えなかった。時代背景はともかく、
未成年の子供にあんなことさせる話は好きじゃない…。
直前にサリー・チーニーの「売り渡された娘」を
読んだせいでいっそう嫌悪感が増しました。
(娼婦だと思って手を出そうとした娘が実は16才の生娘だと知って
罪悪感から後見人になる話)

そういう点では、ヒロインが大人になるまで
手を出さなかった(笑)「女神たちの嵐」の方がまだ好き。
828820:03/04/07 08:25
>821,825,826,827
レスありがとうございます。
いろいろなご意見があるのですね。さてどれからにしましょう(笑)
>825
シリーズ情報、助かります。順番に読むようにします。
>827
「売り渡された娘」私も読みましたよ。
悪者おじと二人で戦うのね。最初、ヒロインが初々しいわ。
829無名草子さん:03/04/07 10:18
アイリスはウィンドダンサーシリーズで好きに。
今迄あんまり出てきてなかったから、読む人少ないのかと思ってた。
私も「顔のない〜」シリーズはロマンス>サスペンスって感じで
爆風が一番好きだなぁ。
今はウィンドダンサーの次の話が楽しみ!

830無名草子さん:03/04/07 19:48
「風のペガサス」が好きっていう人が多いみたい
だけど私はだめ〜。
最初のほうでヒロイン母がヒロインに「あの人俳優の
○○に似てない?」とヒーローのことを例えて言うの
だけど、その俳優って私の大嫌いな実在の俳優だった
もんだから、その時点で萎え〜。
アイリスともあろうものが、ヒーローの描写をそんな
ことでかたづけるなんて許せん!!と思った。
やっちゃいけないことだろーが。
読んでる間中その俳優の顔が浮かんで、飛ばし読み
してやっと読んだってかんじ。
831無名草子さん:03/04/08 02:41
アイリスは「最後の架け橋」が好きです
ヒーローの一人突っ走りっぷりがいい……
遺伝子上のカラダの相性のよさってなんやねんっ
とつっこみながら読んでしまいました
832無名草子さん:03/04/11 07:34
ハーレクインRの金持ちヒーローのイメージは、ピアーズ・ブロスナン。
シルエットLの牧場主ヒーローは若き日のハリソン・フォード。
私だけかモナ。
833無名草子さん:03/04/11 23:07
>832
アハハ! いいかも
ハーレのいい男って「黒髪・碧眼」が多いよネ
834無名草子さん:03/04/11 23:34
>832
わかる!
ベティ・ニールズのお年寄り金髪ヒーローはなんとなくロバート・レッドフォードにしてまつ。
黒髪ヒーローが思いつかんで困ってるw
835無名草子さん:03/04/12 14:38
ハーレクインじゃないんですが、
光文社のVシリーズを読んだ方、いかがでした?
おすすめの作品あったら教えてください。
「料理人」か「ドクターGのナントカ」、どっちにしようか迷ってます。
>835
Vシリーズは絡み中心ですね。「ドクターGの館」を手にして、描写のきつさに
驚きました。ある種の単語がはっきりと記されているのですから。
でも通常のあの類の小説とは違って、女性にちゃんと自分があるような話でした。
「料理人」は読んだことがないので分かりません。
ハーレクインとは別物と思って手にされる方がよいかと思います。
837無名草子さん:03/04/12 22:37
>>835
「ハイランドの媚石」が激オススメです。
えっちぃけどハーレクインテイスト。
スコットランドに青ひげと噂される寡男の男がいて
その男所有の妖しい伝説のある宝石を取材しにいくヒロイン。
ヒーローとヒロインがちゃんとハッピーエンドになる作品なので
エロいの大丈夫なひとにオススメです。

「料理人」と「ドクターG〜」なら「料理人」かなー?
「ドクターG〜」はこの人がヒーローかな?と思った人がへたれだったので
イマイチでした。
100円コーナーでみつかるようになってきたので、
両方トライしてみてはいかがでしょう(^^;
838無名草子さん:03/04/12 23:56
Vシリーズ、売ってる店が見つけられない…
839832:03/04/13 09:25
>833
レスありがと。受けたみたいでちょっと嬉しい。
なかなかイメージにぴったりな俳優さんっていませんね。
>834
レッドフォード好き。ベティ金髪ヒーローを読むときは
思い浮かべることにケテーイ。
他にはありませんか?
840無名草子さん:03/04/13 10:39
>>838
うちの近所でも売っている店はないよ〜
841835:03/04/13 10:45
>836さん、>837さん、情報サンクス!

ハーレクインを専門に扱うネット古書店にVコレクションを見つけたので
ハーレクインのハード版かなと思ってました。
3冊あったんですが、どれも売り切れだったんで、
古書店にメールで連絡したら、まだ絶版でないから本屋で買えます、
まずは上の2作品から読んでみられてはとだけアドバイス受けたんです。
内容はぜんぜん教えてくれなかった・・・。

>837さんに教えていただいた「ハイランドの隕石」も買うことに決めました。

今、近所の本屋でVコレクションフェアやってて
何かおまけもらえるみたいなんで、今日にでも買いに行ってきます^^;。

>838さん、Vコレクションが確実に置いてる書店は
光文社のホームページ内のVコレクションのとこで
全国のフェア開催店が調べられます。
おそらく、その近所のブクオフ店にVコレクションの古本、あると思いますよ。

ちなみにVコレクションのホームページ、
1冊1冊にこまかいストーリーを紹介してくれてますが
・・・文章へたくそで分かりづらいです。
842無名草子さん:03/04/13 14:51
>>835=841
今更かもしれないけど>>502-507を参考にどうぞ。
843842:03/04/13 14:55
ついでに言うなら、どこかのHPでハーレ社が
Vコレとハーレと並べるなと怒っていたという話を読んだような。

あと>840、かなりエロなので、男性向けの棚にあるかもしれないし
書店によっては置かないと決めているかもしれません。
844無名草子さん:03/04/15 10:21
近所に、ネットカフェ&漫画図書館の店ができた。
なんとハーレクインもおいてあるのでつ。
レア本や人気作家本、新しい本は見あたりませんでした。
嬉しいけど、時間料金払って読むより古本で買う方が安くつくわ。
845山崎渉:03/04/17 11:40
(^^)
846無名草子さん:03/04/17 18:50
20日発売のハーレクイン出てたよ。
とりあえず、ダイアナとリンを買いました。
皆さんは、何か買ったかな?
847無名草子さん:03/04/18 13:07
846にプラスして、テンプのジャネール・デニソンとPSです。
PS以外は読了したけど、ハズレなし♪
848846:03/04/19 07:29
>847
レス、ありがと。
読むの早いですね。私はリンを読了。これからダイアナです。
ジャネールも面白そうだと思ってたんだ。読もう♪
PSもノーラが気になるわぁ。

「反乱」ノーラ、古本で見つけて買いました。
古本待ちしてて良かった。
849無名草子さん:03/04/19 11:42
今は再販が多く昔レアだった本も簡単に手に入るようになっていますが
これはレア本だ!っていうの何がありますか?

私的にはリンダの初期3作、JMOヒストリカル、選集あたりかな?と
思うんですがいかがでしょう?
850無名草子さん:03/04/19 16:02
>849
849にプラスして、
ハーレではダイアナの初期作品の再版されていない本。
あと、サンドラ・ブラウンのエリン・セント・クレア名義のものとか。
他はサンリオのキャサリーン・ウッディウィスやローズマリー・ロジャーズ
サンドラ・ブラウンあたりかな。
サンリオは再版絶望的ですからな。

レア本はヤフオクで高値がつきますので、すぐわかるよ。
851山崎渉:03/04/20 05:44
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
852849:03/04/21 18:59
>>850 

レス、ありがとうございます。
某掲示板に探求本出そうかと思ったんですが
交換本として何出したかいいか悩んでたので
参考になりました。
さて、本棚あさるとするか!
853無名草子さん:03/04/23 10:41
ジュード・デヴロー「心ぬすまれた夜」ソニマガから発売になりましたね。
ああ、読みたい。読まれた方、感想きぼん。

皆さんのゴールデンウィークの読書予定本を教えてくださいな。
わたしゃ、図書館から回ってくる本しだいです。
先日やっと「時の旅人クレア」の1冊目が回ってきたところ。
ジェイミーがいいでつね。早く続きまわってこないかな。
854853:03/04/23 14:40
ぬすまれたじゃなくて、すれちがうですね。
ごめそ。
855無名草子さん :03/04/24 14:27
今日ちょっとググってみたら、こんなところを見つけました。
http://www.reddressink.jp/top.html
(ページの一番下に注目)

これって日本のHQに何か関係あるんでしょうか?
お分かりになる方がいらっしゃいましたら、お教えください。

856無名草子さん:03/04/27 07:26
>855
見てきました。関係はありそうですがどうなんでしょうね。
発売になって、本が店頭に並べば謎は解決でしょうか。
857無名草子さん:03/04/28 08:48
再版問い合わせの返事をハーレ社からいただきました。

いずれも未定とのことです。
リンダ・ハワード「ダンカンの花嫁」
ダラス・シュルツェ「藁くじの花嫁」
トーリ・フィリップスの作品

在庫少しあり。書店にて取り寄せ可能
ダイアナ・パーマー「あの日、パリの街で」
858無名草子さん:03/04/28 19:50
http://www.harlequin.co.jp/promo.php

ベスト作品コンテストフェア2002年
 
読み逃してしまった入賞作品をぜひとも手に入れたいという方のために、
2002年上半期と下半期それぞれのコンテスト上位入賞作品を併せてお届けするフェアを開催します。

この中で買った方がいいものってありますか?
859無名草子さん:03/04/28 21:11
>>858
858
うーんうーんうーんうーん(激しく苦悩)
…どれもオススメと言えるものは無い…
そもそもスピンオフの作品が多すぎる。どれをすすめていいやら。

私はとりあえず「危険な駆け引き」を1冊だけ買うかな。
後で手持ちのマッケンジーセットを処分したくなった時に、一緒に付ける。
(別に高値にならずとも良いが、そのほうが親切かな?と)
860無名草子さん:03/04/28 21:26
還元率99%のオンラインカジノ。(パチンコは80%)
はっきりいって、パチンコするくらいならオンラインカジンの方が全然いい!
石原都知事もテレビでこのことを言ってた。
石原都知事「今現在ネットで日本人が約50万人以上オンラインカジノでプレーしてるのだから
別に本物のカジノを作ったっていだろ!」
http://www16.vis.ne.jp/~yahoo/imp
861無名草子さん:03/04/30 10:44
ハーレクインの各シリーズの内容が書いてある目録?
(よく本屋さんで貰える、出版社の文庫本型の解説目録)
見たいな物は無いのでしょうか?これだけ沢山出ていると
何が何だか解らなくて。
前の方を読むと雑誌的な発売の仕方とか言う書き込みが在って
ビックリ!文庫本と同じだと思っていたのですが、
売り切れたらそれで終わりなのでしょうか。
862無名草子さん:03/04/30 16:01
>>861
>ハーレクインの各シリーズの内容が書いてある目録?
 確か数年前の20周年記念でそのようなものがあったような気が・・・。

>前の方を読むと雑誌的な発売の仕方とか言う書き込みが在って
 発売後4ヶ月で返本・廃棄となるので、「雑誌と同様」という説明になっ
たのではないでしょうか。
 4ヶ月の間なら売り切れても注文できますが、過ぎると古本を待つしかな
くなりまつ。(ー_ー;)

863無名草子さん:03/04/30 18:42
>>862
情報ありがとうございました。
目録と言う書き方が解りにくかったですね。
作者名&タイトルが書いてあって、
その内容が3、4行紹介してあるみたいなものです。
本屋さんで、後表紙の内容紹介読むのはなかなか大変で、
落ち着いてじっくり選びたいので、在ったら欲しかったんですが
4ヶ月のサイクルでは、そういう物は無さそうですね。

もし、20周年記念で出ていたなら欲しかったな。
それは、本として発売していたのでしょうか?
864無名草子さん:03/04/30 20:56
>863さん
862さんではありませんが、横からお答えします。
作者名、タイトル名、3,4行の内容紹介は
ハーレクインクラブにはいれば新刊案内が送られてきますので、
それで毎月の新刊はチェックできます。

20周年記念全刊行作品リストという本は、クラブ会員のみに販売され、
作者、タイトルは調べられますが、内容までは載っていません。

とりあえず、ハーレクイン社公式ホームページから
eハーレクインクラブに仮登録されることをおすすめいたします。

862さん、横からすいませんでした。



865無名草子さん:03/04/30 21:50
>>864
早速情報をありがとうございました。
今お返事を書くより先に、教えて頂いた公式ホームページを
覗きに行ってしまいました。すごいですね!
毎月あんなに沢山発売されるとは知りませんでした。大興奮です。
でも、まだまだ初心者なのでタイトルだけではちょっと解りにくいです。
少し内容も解ると良いのに。
今からまたホームページの方を
訪問して来ます。皆さんありがとうございました。
此方にも時々訪問させていただきます。
866無名草子さん:03/05/01 09:41
eハーレクイン・クラブ、ログインできなくなっちゃった。
クッキーが変になったのかな?
みなさんは入れますよね?? うーん、どうしてだろう???
867無名草子さん:03/05/01 15:01
>864さん、
 詳細レスありがとうございました。
 確か20周年のときは「全刊行作品リスト」というものが
あったと思うのですが、作品紹介のようなものはなかった
と記憶しています。

>866さん、
 まだ直ってない様ですねぇ。(^_^;)
868866:03/05/01 21:13
>867さん、レスありがと。
メンテナンス中だったのね。朝は普通のログイン画面だったから
何度も試しちゃった。
869無名草子さん:03/05/06 07:22
ゴールデンウィーク中、古本の収穫はありましたか?
こっちは全然でした。
870bloom:03/05/06 07:25
871無名草子さん:03/05/06 22:26
悪徳勧誘業者に大人数で押し掛けるオフ2
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1051699975/l50
★ついに、第1回東京オフ決行!★
872無名草子さん:03/05/06 23:13
>>869
都内の図書館にウッディウィス全集を置いてあるところが
かなりある、ということを知っただけでも収穫でした。
さー取り寄せて読むぞー。
873無名草子さん:03/05/07 16:23
電車の中でディザイアの古本をカバーなしで読んでいる人発見。
初めて「人が実際に読んでいるところ」を見た。
874無名草子さん:03/05/07 17:30
今日インターネットつながってここを見つけました。みなさん結構好きな作者同じですか?私は訳者で作品を選ぶことあります。新井ひろみさん好き。
875869:03/05/07 20:05
>872
レスありがと。もし市の図書館にあるなら借りられるなぁ。
思いつかなかった。ウッディウィス探してみます。
>873
ディザイア、外で読むのは恥ずかしいですよね。表紙が…
タイトルは何だったんでしょうね? つい気になります。
>874
誰が翻訳されたのかなと思って見てみると、平江まゆみさんが多いです。
訳をする人によっても、物語の雰囲気は変わるものかな?
皆さんのご意見聞いてみたいです。

876無名草子さん:03/05/07 21:34
>874
私は上木さよ子ファン。
877無名草子さん:03/05/07 22:58
私は松村和紀子さんかなあ。
流離子の訳にはちとついていけない。
878無名草子さん:03/05/08 09:37
訳者の方がどなたかはあまり気にしないで読む方ですが、読み辛い人はいますね。
もしかしたら、原文が訳しづらい文章なのかもしれないですが。

そういえば、故バーバラ・カートランドの作品って
もう古本屋で探すしか手立てないですよね…。
879無名草子さん:03/05/08 11:49
>>878
カートランドこそ、ベスト10とかの組本にしたらいいのにね。
固定ファンが多いと思う。
色はやっぱピンクで。
880無名草子さん:03/05/08 15:13

カートランド作品、全巻持ってる
881無名草子さん:03/05/08 15:55
>>880
すごいですね〜!200冊位あるんじゃないですか?
オススメとかありましたら、教えてくださいませ。
882無名草子さん:03/05/08 20:26
翻訳者、私も松村和紀子さんの本が好きです。他には小林町子さんと霜月桂さん、
細郷妙子さん。作品のイメージから翻訳者さんを選ぶと言うことをどこかで読んで、
それ以来、新規の作品を探す場合は、逆に翻訳者さんで選ぶようにしたら、好きな
作品に出会うことが多くなりました。
883無名草子さん:03/05/09 10:09
ウィンズピアヲタだった私は安引まゆみさんが
好きだったなぁ。
884無名草子さん:03/05/09 11:45
設定はほとんど一緒でした。     身代わりものが好きでした。     姉とかいとこの身代わりに、結婚したり婚約したり。  
885無名草子さん:03/05/09 20:56
訳者で選ぶと内容の傾向偏らないかな?
886無名草子さん:03/05/10 15:27
>885
偏ります。たぶん。それを望むか望まないかは、人それぞれ?
887無名草子さん:03/05/10 15:39
>>884
>設定はほとんど一緒でした。
カートランドはある意味それが醍醐味かも。
「その展開は、あの話と全く一緒!」とか
「親同士が双子だからってそこまで似てるか!」とか
「西洋人が中国人に変装してもすぐバレる!」とか、
ツッコミを入れながら読むのが楽しい。
私は『竜と真珠』とか『悪魔の花嫁』とかが好きでした。

>880
それにしても全巻持ってるのはすごいわ。尊敬。
ひょとして、カートランドの“選集”も全部持ってるの?
888無名草子さん:03/05/10 21:36
選集は残念ながら・・・。スペシャルは全巻。
889無名草子さん:03/05/11 09:33
888さま>私もカートランドのお奨め、知りたいです。長いのは、
ちょっと大変なので(笑)、さらりと読めるお奨めを、できれば
教えてください m(__)m
890無名草子さん:03/05/11 13:37
889さま>悩んで悩んで6点・・・ふたりの王女・暗闇の愛・ふたつの顔の
タリア・恋におちた幽霊・ギリシアの光・ラヴェンスカー卿の復讐
初期の作品ばかりですが・・・。よろしければ読んでみて下さい。
891無名草子さん:03/05/11 14:27
>889
880さんではないですが、私が特に好きなのは、
「秘密の入り江」「恋に落ちた幽霊」「アポロの光」「天使パンドーラの恋」とか。
王様王女様が出る話より、普通の伯爵とか公爵のやつが好きです。
バーバラカートランド文庫っていう文庫サイズで再販された話は割りと当たりが
多かったです。
892無名草子さん:03/05/11 14:33
のろのろ書いてたら他の書き込みが…

今、書名確認のためamazon見ましたら、結構中古本出品されてますね。
オクじゃなく、amazon利用したかた、使い勝手どんなもんでしょうか?
893無名草子さん:03/05/11 15:10
890,891さま>ありがとうございます。何冊かは未読の中に…!
さっそく読んでみます。
894無名草子さん:03/05/11 15:13
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃    ∧ ∧___  ダッコ♪ 今 日 は               ┃
┃   /(*゚ー゚) /\                            .┃
┃ /| ̄∪∪ ̄|\/  こ こ ま で 読 み ま し た      ┃
┃   |        |/                             ┃
┃     ̄ ̄ ̄ ̄                     2ちゃんねる ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛


895無名草子さん:03/05/11 15:16
MIRA文庫の新刊「雷鳴の記憶」読みました。
なかなか面白かったよ。内容はネタバレになるけど
殺人の方法が直木賞作家の某女性作家の作品と同じだった。
「***はささやく」・・・
読んだ事がある人は導入部分ですぐわかります。
しかし、犯人&動機はまったく違うけどね
ダイナ・マコールって新人かと思ったら、シャロン・サラのセカンドPN
だったのね。
896無名草子さん:03/05/12 22:42
なぬ?! チェックしてなかったよ。
>シャロン・サラのセカンドPN
買いに行こ〜。ありがつ!
897無名草子さん:03/05/14 01:33
知らないうちにロマンススレもできてたのね
898無名草子さん:03/05/18 08:03
まだeHQ直ってない。
会員じゃなくても見れるので、会員じゃない方はこの機会にどうぞ。
899無名草子さん:03/05/18 13:52
ここ1年位の読者ですが、訳者の霜月さんてお年なの?
今出てるテンプで「JIMMY CHOO」を「ジミー・クー」と訳していて
ものすごーく萎えてしまいました。
ブランド名ってすっごく大事なのに……
900無名草子さん:03/05/18 16:17
ブランド名というか、今では比較的有名なお店の名前なんかも
「うわ…」と思ったの何点かあります。
ブルーミングデールズ が ブルーミンデル とか
ヴィクトリアズ・シークレット が ヴィクトリアの秘密 とか。
後者のは90年代前半にはそれなりに知られてたと思ってたけど、
つい2,3年前あたりに読んだHQで見てびっくり。
間違いではないんだけど、ちょっとなあ…と。
901無名草子さん:03/05/19 02:17
>>899>>900
訳者もまずいがそりゃ編集者もショボすぎw。
902無名草子さん:03/05/19 22:08
昔の本だからしょうがないけど、壁に黄金のディスクが掛かってる
とかいうのがあったな。
後、訳というか・・・ジャネット・デイリーの本の中で
ヒロインが「おどろき桃の木」と言ってたような・・・
ジャネット・デイリーは発行が古いだけあって、変な訳の宝庫だったりする。
903無名草子さん:03/05/19 22:57
>壁に黄金のディスク

なんだろう…
904無名草子さん:03/05/19 23:38
>>903
ゴールドディスク?
905無名草子さん:03/05/20 00:51
>>901
禿同。
だから、HQ読む女はヤバイってイメージから逃れられないのかなぁ。
906無名草子さん:03/05/20 15:50
855です。

 >>855 のリンク先にあった本(ハッピーハント)を、今日本屋さんで
見かけました。
 見ただけで結局買わなかったのですが、やはり日本のハーレからの新
レーベルということのようです。 ちょっと見は「ブリジット・ジョー
ンズ・・・」チックな感じみたいです。

 特に公式サイトにアナウンスはなかったようなんですけど、クラブの方
とかお話はあったのでしょうか?
 実際に購入された方いらっしゃったら、感想をお聞かせください。
(あまりネタバレなしで(^o^) )

907無名草子さん:03/05/21 10:35
>>899>>900
はげど。固有名詞の直訳にお目にかかる事がありますよね。
店の名前やブランド名なんて、一寸調べれば分かりそうなもんなのに…。
つーか、普段から資料集めをしていないのかなぁ。
それって、登場人物のディティールを語る部分になるんじゃないかと
思うから軽軽しく扱わないで欲しい。

私が気になった訳は去年でたシルエットで
ユナイテッドセンターがユナイテッドアリーナになっていた事か
まあ、これは原文がそうなっていたのかもしれないけど…。

908無名草子さん:03/05/22 13:16
山崎のせいでどん底にまで落ちていた……のでageとく。
909無名草子さん:03/05/22 13:42
ハーレじゃないロマンチックサスペンスで
アイボリー石鹸が象牙石鹸と訳されてたのには
まいりますた。
910無名草子さん:03/05/22 13:44
この前はじめてハーレクインの本読んでみたんだけどエロいね こんなにエロいとは思わなかったよ
911無名草子さん:03/05/22 18:31
>>909
わたしもそれ憶えてる。萎えた。
国民的ブランドなのに……
912無名草子さん:03/05/23 10:26
>>909
おいおい(´д⊂)
最近じゃそこらのホームセンターでも見かけるぞ…<アイボリー
もうダメポ
913無名草子さん:03/05/23 11:14
翻訳ロマンス小説って、訳してる人が
物知らずのオバハンやオッサンなのかねぇ。

ブランド名や固有名詞や、カタカナのままで通じる言葉を
直訳してポカーン(゚Д゚)や( ´,_ゝ`)プッになってるのが多い。
もうちょっと勉強してくれ。
914無名草子さん:03/05/24 19:17
住人の皆様方こんにちは。
実はみなさんにお願いしたいことがありまして、このスレにやってきました。

漫画やゲームのファンサイトでは好きな作品を元にして、
自分達で絵や小説を書きホームページに載せることが多いのですが(二次創作と呼ばれるものです)
とあるゲームの二次創作小説を置いているサイトが、HQを小説の元ネタにしていると公言しており
「今度の話はハーレ度200%の展開」などと自ら書いています。
本人曰く「アイディアやネタを頂くだけで、文章、セリフは全て自分で考えて書いている」
と言っているのですが、最近ある人が某HQ小説を読んだところ、
上記の二次創作小説の中のフレーズと全く同じ文章・同じセリフが出てきたらしいのです。
つまり完全丸写しというわけです。
元々そのHQを元ネタに二次創作を書いてる人は非常識で有名な方で
あまり版元を刺激したくないので、この機会に自分達で検証してみることに踏み切りました。

しかしHQに疎い私たちには何の手がかりもなく検証以前の問題です。
(丸写しだと申告してくださった方とは連絡がとれない状態です)
そんな時、このスレの存在を知りました。
HQに詳しい住人のみなさんに協力してもらえたら…

もちろんこのスレの住人の方々には何の関係もなく
こうしてお願いしてるのもお門違いだということは重々承知しています。
しかしもしひとりでもこのことに興味を持ってくださった方がいらしたらとても嬉しいです。

突然の無礼大変失礼しました


ttp://ouzidaisuki.easter.ne.jp/sousaku.htm
915無名草子さん:03/05/25 14:06
>>914
わたしには分からない。詳しい人なら分かると思うけど、
だからせめて
あげ♪ヘ(^−^ヘ)(/^−^)/あげ♪
だけしときます。
916無名草子さん:03/05/25 16:14
>あまり版元を刺激したくないので、この機会に自分達で検証してみることに踏み切りました。

いつも思うがこういう検証とか言う方たちはどういう見解のもとやってるんだ?
途中からサイト叩きや荒らし行為に発展することもあるし
やり方が陰険すぎるなぁ、と思う場合もある
それとその問題サイトのリンクをココにはるんじゃなく
自分たちで検証サイトつくってそこから飛べるようにしてくれ

ここみてるのはここの住人だけじゃないだろ
事を大きくしたいのか?

長々と理由書かず
そういう問題を扱ってるのスレへのリンクをはるだけにしてほしいガナ-

長文スマソ




917無名草子さん:03/05/25 16:51
私はHQやその他のサイトでネタバレしない程度に感想や書評など
調べたりすることが多いんだけど捜してると、けっこう自分で好きな
キャラクターイラスト書いてる人多いよね
HQ自体コミックも出してるし、それのファンの人も多いと思うんだけど
どうもイマイチ私の中のヒーローやヒロインのイメージとはほとんど
一致しない・・・。
いかにもマンガっぽいイラストじゃなくて、表紙みたいなタッチで
書いてる人っていないかしらw
918無名草子さん:03/05/25 17:26
>917
映画の看板のような写実的なタッチでですね。
漫画的なタッチは好き嫌いがあるから
そのほうがいいかもしれませんね。

でもそうすると逆に、実在する外人の
俳優や女優に似てる絵になる可能性も。
(モデル無しで写実的な絵って描けないですし)
それも好き嫌いが出ますよね。
919無名草子さん:03/05/25 19:32
>>914
漫画やゲームのファンサイトがどうのこうのとか
そこのファンサイトの主がどうのこうのという話は
HQファンには関係ないことなんですよ。
そこのファンサイトにリンクを貼られても荒らし依頼に荷担するみたいで
気持ち悪いですし、正直言って関わりたい話ではありませんね。

HQの文章を丸写ししたかもしれない作品を
自分の創作として発表してる人がいるけど
どの程度まで丸写しなのか知りたいということだけでしたら
HQファンとして話に乗れるかもしれませんが。
920無名草子さん:03/05/25 22:12
>>918
> でもそうすると逆に、実在する外人の
> 俳優や女優に似てる絵になる可能性も。
> (モデル無しで写実的な絵って描けないですし)

ほんとのHQの表紙って、「これ、あきらかに同じ人」って絵が多いですよね。
特にヒストリカルのヒーロー。
よく使われてる人って、やっぱ欧米読者に人気がある人だったりするんでしょうかね?
921無名草子さん:03/05/25 22:23
私は非常に好奇心旺盛(…)なので、>>914のサイトを見に行ったデスヨ。
しかし3行読んだ時点でカユくて逃げ出しました。
考えてみたら私、ドリーム小説って体質に合わないんだったわ〜

……私にとっても検証以前の問題でした。どーもすいませんね。>>914
922無名草子さん:03/05/25 23:58
>914のサイト。
ヒジョーに重くて・・
管理人が自己申告しているように
リン・グレアム、ミシェル・リードは
バンバン使っている。
うーんと後。ヘレン・ビアンチン等
923無名草子さん:03/05/26 00:16
>922様
まじですか。えーと、ストーリーのパクリ?
それとも文体や会話までパクってますか?

私はハーレはシルバーとレッドしか小説をまだ読んだことなくて
(ライジング!などで有名な少女漫画家
 藤田和子さんのシルバーの漫画が良かったので小説も読みました。
 面白かったです。)
今、古本等で自分なりに調べてるところなんですが
あまりにハーレの世界が広くて(古本屋に500冊以上売ってる)
途方にくれてるのです。
924無名草子さん:03/05/26 00:18
もしよければ、心当たりのある作家名と書籍のタイトルまで
教えていただいてもいいですか?
925922:03/05/26 01:28
>>923
とにかく、現在。引越し途中かな?
その>914サイト。
見れなくなっているので私のPCから完全に

問題の作品。2作しか読んでいないので(迷い子と罪ある者〜)
あくまで個人的主観を通せば
迷い子のヒロインと医者の会話は、リン・グレアムの「秘密」だし
罪ある者〜のストーリーの流れは、リー・ウィルキンソンの「残酷な誘惑」だし
男に襲われそうになった場面の後、ヒロイン&ヒーローがお風呂に入って
ていうのはヘレン・ビアンチンの作品にはよく登場しますね。

あと、もとネタはわかりませんが、「オルゴールに中に離婚届け」
HQの作品で記憶を失っていたヒロインが、自分の過去を思い出すきっかけに
なったというあらすじの作品があった筈
(あやふやですのでスルーしてもよいです)

「似ている似ていない」何処までが、許される範囲かは
私にも判りかねますが、本当にHQ作品には
同じようなあらすじが星の数ほどあります。
「あーこんな話もあったわねー」の思い出す程度のコトで
HQ作品をテンプレにし、件の管理人がアレンジしたのは
間違えはないのですけど・・・・







926無名草子さん:03/05/26 01:39
>>914>>924
スレ違い
検証スレたててんならそっちに誘導してほしい
検証サイトあるならそこでもいい
ここでやってどうする?
荒れる原因にを投下するなよ・・・
927無名草子さん:03/05/26 02:50
>>926
914と同じジャンルのモノです。本当におっしゃるとおりです。
言い訳になっちゃうのですが、2次創作にも著作権があるので、
全くあてのないまま検証用転載サイトを作ると問題になるそうなのです。
このサイト管理者が、版元(製作会社やHQ)への挑発とも取れる
過激な文章をアップした事もあり、ジャンル内に焦りムードがあるのです。
一ヶ所でも完全にパクリであることが証明できれば、
検証として転載しても問題にならないそうで、こちらで手がかりを
教えていただけないかなーと思った次第です。
検証スレ立ては思いつきませんでした。
本当に失礼しました。

>>925
ありがとうございます!(・∀・)!
教えて頂いた情報を元に、自分達の方でも頑張ってみます!
また何か分かりましたら、こちらの話題のジャマにならない程度に
教えていただけると嬉しいです。


これ以上の迷惑をかけるわけにもいかないのでこれにて失礼します。
わざわざレスくれた方々ありがとうございました。
928無名草子さん:03/05/26 07:58
>914のサイト普通に見れるよ。
漏れも読んで見る。
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
この人の文、キモくて
HQパクリうんぬんより先に読めなかったぽ
(´・ω・`)
929無名草子さん:03/05/26 20:57
>>914のサイト、見に行ったのだけど
元ネタになってる作品(ゲームなの?)がよく分からないんだけど
ハーレのお約束って、現代日本を舞台にしてやると
こんなに貧乏臭くなちゃうの?
という事に気が付いて、ある意味ショッキンでした。
ゆ、夢をこわさないで……
検証と関係ない話でごめんね〜
930無名草子さん:03/05/26 21:48
厄介な事に巻き込まれたな(w
他人のサイトを検証する意味がよく分からない。
下手すると>914サイトを潰したい人の加担をする羽目になる。
結局「検証」と言う名の気に入らないサイト潰しだろ?
もうこの話題はスルーの方向で。
931無名草子さん:03/05/26 23:32
>>929
私も読んでいて同じ事思いました
あと設定が高校生?なとこ。
932無名草子さん:03/05/27 03:24
>>929
パール夫人とか、ラブの嵐とか時代物の昼メロ風味なら
まだ面白いと思うけど、
確かに日本を部隊にした設定では(´・ω・`)ショボーンですね。

ヒーロー&ヒロインはいいんだけど、
周りの人間のセリフがうそ臭くって。
933無名草子さん:03/05/27 04:26
スルーと言いつつすでにそのサイトの話題にしかなってない罠
もうほっといてやれよ、ここでそのサイトの作品の感想言われてもな-
>914は2ちゃんにカキコしてるじてんで荒らしへ発展する
可能性を考えてなかったのか?
焦る気持ちもわかるがもうちょっと考えてカキコしろよ
まあこんなこと2ちゃんで言っても無意味か(´ー`)y-~~

934無名草子さん:03/05/27 06:09
>>933
929,931,932みたいに、そのサイトをネタにしながら、
HQの話する位なら問題なんじゃない?
叩きじゃなくて、HQ的設定についての話でしょう?
私にとっては興味深いし話題だったけど?

933みたいに、HQに一言も触れず、絡む方が嫌な感じ。
嫌なら話題変えてくださいな
935無名草子さん:03/05/27 23:11
しかし、うらやましいいぞ>>923
一軒の古本屋でHQ500冊なんて・・
近所の部苦オフ。HQ置いてくれないんだわさ



936923:03/05/28 00:27
>935
そこの古本屋はハーレの買取りには力をいれてるんです。
高価買取とも書かれています。

その分、50〜100円ではなく
一冊300〜400円くらいで売っていますが。

922さんが教えてくださったタイトルは見つかりませんでした。
リン・グレアムコーナーはあったんですが。
937無名草子さん:03/05/28 00:47
前から疑問に思ってたんだけど、
ハーレの登場人物ってシャワーすごくよく浴びるよね。
朝とか庭仕事の後とか。
汗かいたあとってのはわかるんだけど、
あれって夜にお風呂に入る習慣がないのかと思ったり
その辺てどうなんでしょう?
938無名草子さん:03/05/28 01:58
外人ニヲイきっつイからじゃ…・嫌だ。゚・(ノД`)・゚・。
939無名草子さん:03/05/28 02:56
外人は風呂に入らない代わりにけっこうシャワー浴びるよ
朝が基本だけど、あとは一回帰ってから出かける前とか
汗をかけばまた。 やっぱニヲイの問題が大きいと思う
940無名草子さん:03/05/28 02:58
うちの近所の数件の古本屋はヒストリカルの在庫が少ないし
おいててもやっぱり高めの値段設定
941山崎渉:03/05/28 16:34
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
942無名草子さん:03/05/31 00:07
えーと私は、バスローブ一枚で客人を招いてしまうヒロイン。
客人が男でも平常心で接するのが疑問に思う。
943無名草子さん:03/05/31 00:29
ステファニー・ハワードの公妃の憂鬱を読んだ方いますか?
たまたま古本屋でロイヤル・ウェディング3部作みつけて購入
読んだんですが、なんかポロポロ泣いてしまった。
思いっきり壺、誤解に誤解を重ねるあたりとかちょっと無理やり
つか先走りすぎなのとかわかってるけどこういうストーリー
(誤解しあってるカップルが愛に気付く)みたいなのがたまらなく
好きだ
944無名草子さん:03/05/31 07:45
>943
読んだよ。あの話、私も好きだ。
あの本は売らずに置いてある。
945無名草子さん:03/05/31 16:37
>>944
同意いただけるとうれしいです


誤解が本当にまったくただの誤解ってところなんかはちょっと
調子よすぎんじゃねーの?むしろ不自然よと思ったりもしたん
だけど、ツボだったんでねー ききました
946無名草子さん:03/05/31 17:40
いい年こいて夢見てんじゃねえよ。
947無名草子さん:03/05/31 18:20
まだ16歳 夢見る乙女です♪
948無名草子さん:03/05/31 21:13
まだ61歳 夢見る乙女です♪(w

いい年こいても夢を見られる人は長生きできるのよ♪
ハーレの装丁って薄くて軽いから、ババアになって体力落ちても持ち歩けるし、
こないだみたいな地震が来て本棚が雪崩をおこしてもケガしないのよね。
949無名草子さん:03/05/31 21:22
私はこの前の地震の時、今死んだら親が片付けにきて
部屋のハーレクイン見たらどう思われるか ちょっと不安
になったわw 気楽に死ねねーな
950無名草子さん:03/06/01 09:21
>>943
私はダメでした。
愛のない政略結婚を嘆いてヒステリー起こすわがままお嬢様の話に
読めてしまって。読みながら「そんなことは最初からわかってだたろ!
嫉妬してる暇があったらチャッチャと皇族として国務に励まんかい!」
と思った。

ちなみにトレイシー・シンクレアの「お城の恋はむずかしい」でも
同じように感じたので、もともとロイヤル・ロマンスと肌が合わないのだと
思います。
951無名草子さん:03/06/01 09:27
>949
家でも堂々と読んでますが。
ただ、私がいなくなったら大事な本はどうなるのだろう?
レア本を二束三文で古本屋に売られるのはイヤだな。
952無名草子さん:03/06/01 16:17
遺言を書いておいては
953無名草子さん:03/06/01 17:07
>>951
読んで私も「こら大変」と思ったので、今母(同居)を呼び、
「これはブックオフなら1冊10円、
でもヤフオクなら1冊2000円の値段がつくのよ」と言ってきかせた。
そしたら「で、いつ売るの?早くしなさい!」との反応。
ヤブヘビだったわ。
954無名草子さん:03/06/02 00:48
>>950 すこしネタバレ

いや私もその役割がわかってる女性を選んだつもりなら
浮気してると疑われたほうの大人の女性選んだほうが
よっぽどいいんじゃないのと思いました。

あれだけの誤解を勝手に妄想するぐらいならヒーローの
純潔性を重んじず、ある時期には実際浮気してたっていう
ほうがまだ納得できるというか

でも好きなんですな ああいうノリが 
もともとヒストリカルやロイヤル系好きなんで
955無名草子さん:03/06/02 00:49
>>953
お母さんヤフ奥でちゃんと出品できるのかー?w
956953:03/06/02 07:28
>>955
できない。
しょーがないから遺言は「ゴミ同然・1冊10円のブックオフより、
全巻ものや希少本を評価してくれる○○書店に電話しろ」と
電話番号をつけておこうかと。
これで逝けるワ。
957無名草子さん:03/06/02 16:25
>>956
え〜ブクオフじゃゴミ同然なのか……
大量に処分したいがヤフオクはメンドだし……
その●●ってタ●●ラ書店でつか?
958無名草子さん:03/06/02 16:28
ところがブクオフ、けっこういい値で打ってたりするわな
959無名草子さん:03/06/02 16:30
うちの近所の古本屋、すごい小さいところなんだけどほぼ全ての
本を定価の半額でしか売らない。
持ち込んだことないんだけど、ここなら買取それなりだろうか
それともただ単にぼったくってるだけだろうか
960951:03/06/02 19:30
>952,953
レスありがとう。
レア本を託せる古本屋さん、どこにあるのだろう…
遺書も書けないです。
>959
いくらくらいで買い取ってもらえるか聞いてみては?
近所の古本屋さんでは、発売2,3カ月なら1冊100円くらい、
古いのは1冊20円くらいで買い取りみたいですよ。
売値は100円から300円くらいです。古いのは売れてない感じ。
961無名草子さん:03/06/02 21:38
>>958
同意。そのうえ、マッコーマーの6冊ものが全巻そろっているのに、
わざわざバラで並んでたりする、その“おバカ”な扱いに萎えるのよ。
コミックは揃うと高いくせに。

あそこは買取の基準が何段階かの、きれい→きたない しかないから、
希少本でも関係ないんだって。

しかし、ヤフオクの高騰ぶりを見ていると、ハーレ系専門古書店があっても
いいんじゃないかと思う。
ネットで検索して通販できるともっとエエが。
962無名草子さん:03/06/02 21:41
けど専門系だと掘り出し物がちゃんとプレミアついてたりとか
しそうだから、お馬鹿に並べるブクオフも捨てがたい罠
963無名草子さん:03/06/02 22:32
あのー、そろそろ新スレに引っ越しでしょうか?
スレタイトルはこのままで、2冊目とかパート2とかつけますか?
姉妹スレ「☆☆ロマンス☆☆」のリンクもきぼんです。
964無名草子さん:03/06/03 23:07
住み分けはどうするの?
こっちはあくまでハーレのみで、あっちはヴィレッジや二見や扶桑社の
文庫ってこと?

こっちの住人はあっちも絶対読んでるだろうけど、
あっちの住人はこっちは読まなさそう…
965無名草子さん:03/06/04 02:20
話題によっては「そういうことだったらハーレのスレで
訊いてみるといいんじゃない?」などとレスがつくので
リンクありでもそれはそれでいいのでは。
966無名草子さん:03/06/04 02:21
私も両方読んでる。
今の所、住み分けも自然にいってるん感じでわ
あっちだって、HQ手にとるの恥ずかしいらしいがw興味ありそうな
感じ漂ってるし
どうしてもかぶる作者や作品多いから、姉妹スレってことで
住み分けの基準とかあんまりきっちりしなくてもよさそうじゃない?
967無名草子さん:03/06/04 08:16
>>965,966
同意。「仲良くする」ってことで w。
私も両方読んでますが、微妙に守備範囲が違うでので、
けっこうタメになる。
968963:03/06/05 08:00
レスいただきありがとうございます。
では次スレでは、「☆☆ロマンス☆☆」を、関連スレとして紹介ですね。
嬉しいです。
何番ぐらいで引っ越しますか?

969無名草子さん:03/06/05 18:14
このペースだったら980くらいでもいいんじゃないかと
思うんだけど、私はスレ立て無理なので どなたかおながい
970無名草子さん:03/06/06 21:07
ふむ、980さんが新スレをたてると。
無理な場合は速やかに申告、それ以降の方がたてるということで。

ダイアナ・パーマーの新刊「遅すぎた初恋」面白かった。
あのビスケットのエピソードがなんとも楽しいです。
「砂漠の君主」も楽しみだ。
971無名草子さん:03/06/07 00:02
この夏以降、各シリーズの作家さんが
別シリーズ移動になるので
なにか混乱しそうだ

972無名草子さん:03/06/07 07:55
>971
そだね。作家さんのシリーズ移動もだけど、
Sシリーズがなくなるそうだし、始まったばかりのHRシリーズは
いきなりリニューアルらしいし混乱しそうだね。
973無名草子さん:03/06/07 14:24
個人的にはハーレクイン・リクエスト、
既存のままのがよかったな。1作1冊のままが。
好きな作家の過去の作品が読めて嬉しいって思ってたのに、
いきなりテーマ別にくくられて、2作1冊にまとめられて、
特に読む気もなかった作品まで押しつけられちゃう
カンジがして、どうも…。
知らない作家さんを読むいいチャンス、と思えるひとには
面白そうな企画なんだろうけど…。
974無名草子さん:03/06/08 03:53
>>特に読む気もなかった作品まで押しつけられちゃう

文字通りそういう意図なんじゃ……
975無名草子さん:03/06/08 08:26
2作中1作は読んでるという事態も、起こりそうですね。
マズー
976無名草子さん:03/06/08 13:39
>>973
えーHRってニコイチになっちゃうの?
値段は上がるんだろうけど、価値は下がるな。
ハーレのマーケティングって、いまいち何考えてるかよくわかんない。

>970
今日届いた。
これって、「ビスケット狂のあの一家」の話だったのね。
読むのが楽しみ。

ハーレクイン公式
http://www.harlequin.co.jp/

姉妹スレ
☆☆ ロマンス ☆☆
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1052408772/
978これも載せといてね:03/06/10 22:10
>>977
載せといてねに訂正します。
979無名草子さん:03/06/11 02:25
でもって、最初の h 取って、
直リン防いだほうがいいのかな?
980無名草子さん:03/06/11 23:45
>979
直リンはさけた方がいいと思う。迷惑かかってもなんだし。
980ふんだけど、新スレたてられません。
ごめんなさい。次の方よろしくお願いします。
981無名草子さん:03/06/12 00:22
新スレたてました。

あっちでもマターリと語り合いましょう

個人サイトじゃないしいいんではと思ったんですが、一応
h抜いてみました
982無名草子さん
新スレです

♀♀女の夢ハーレクイン♀♀2冊目

http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1055344844/

ということで