453 :
無名草子さん:04/11/30 02:23:17
>>451 そうですか、うちの市(東京都下の大学が多い某市)の図書館が寄贈を受け付けていたので図書館はみんなそうなのかと勘違いしていました。
454 :
無名草子さん:04/11/30 02:43:51
電車の中に置いておくと親父が持って行って売るんじゃない?
455 :
無名草子さん:04/11/30 03:30:24
>450,451
病院の本ってそうだったのか
良く考えたらそうだね
このスレ向きの書き込みハケーン♪
確かにこれなら手間も暇もかからないな(笑)
547 :132人目の素数さん :04/11/29 22:43:56
昨日いらない本を図書館の返却BOXに入れてきました
457 :
無名草子さん:04/12/01 17:24:50
昨日いらない本を図書館の返却BOXに入れてきました
これいいの?
458 :
無名草子さん:04/12/01 20:35:18
いいわけない
病院勤務なので時々病院の本棚に置いてくる。
なるべく明るくなるような本を中心に。
460 :
ちょに:04/12/03 02:01:52
先日発見したんですが・・・
うちのガッコには、古本回収箱(確かミカン箱?)が設置してあります。
一応、名目は海外の日本語教育の現場に送って活用してもらおう!
となってます。
???でも、入っているのは何だかよくわからないB級本ばっかりです。
学期が終了した後の、用なしの教科書の溜まり場と化しています。
果たして、この本たちを使ったとして、
どの程度の日本語がマスターできるのでしょうか?
それに、一体誰がこんな箱を設置したんでしょうか?
郵送に掛かる金額に、この本たちの価値は見合ってるんでしょうかね・・・
たまに、懐かしい絵柄の少女漫画が入ってたりするんですが、
・・・誰だ!?入れたの!
461 :
無名草子さん:04/12/03 02:47:02
コンビニのゴミ箱に捨てる
462 :
無名草子さん :04/12/03 12:30:58
>>461 1冊、2冊ならいいけど、百冊単位で捨てようと思うと
ゴミ箱は使いにくいんだよなあ〜〜
(JRの雑誌用ゴミ箱が一番の候補ではあるんだけど)
ブクオフ儲けさせるだけなのはアホらしいし、
難しいところだ・・
463 :
無名草子さん:04/12/06 02:21:29
漫画以外は捨てるべきやろ
漫画はヤフで売る
もしくはブコフで売る
以上
464 :
無名草子さん:04/12/06 08:04:16
>>463 だから、どこで捨てられるかが問題なんだってば。
うちは雑誌回収の日に本を束ねて置いておいたら(200冊くらい)
スルーされて持っていって貰えなかった。
首都圏で車がないとかなり面倒だ。
(わざわざレンタカーをかりてまでブコフに行く気にはあまり
ならんしなあ〜)
465 :
無名草子さん :04/12/06 08:11:45
463だが、状態が悪くて値段がつかない本も間違いなく
全部持って行ってもらえるなら、出張買取りを考えるのだが・・
(そうでないとブコフを儲けさせるだけで何の解決にもならん)
466 :
無名草子さん :04/12/06 08:14:06
>>463だが、状態が悪くて・・・
すまん、わしは464だった
467 :
無名草子さん:04/12/10 15:53:23
今日、古紙古着の回収日で本を少し頑張って処分した
450冊くらい(殆どが単行本)だったけど、今見たら
全部持っていってくれてた♪
けっこうひやひやだった。
来年の自宅の改築に向けて最低でもあと1000冊くらい
は捨てなければならないから長い道のりだ。
468 :
無名草子さん:04/12/11 01:23:54
>>444 私は読まないけどミステリでマニア受けするものは古本屋で
高く買い取ってくれないのかな?
私の場合
古本屋受けしそうな分野(文学、絶版文庫、紀行など):古本屋
古書価値はないけど新しい本:ブクオフ
ぼろいし古本屋でもいらなさそうな本:スポーツクラブの本棚に寄贈。
この前古本屋にもってったら半分くらい「買取不可です」と言われたが
そのまま処分してくれるよう頼んだ。店頭100円本でも古本市場でもいいから
最流通してくれればいいや。
読んだ本は、いよいよ捨てられない。
自分の脳みそ切り売りするみたいで。
470 :
無名草子さん:05/01/04 22:40:03
とりあえず、近場の図書館においてある本は
全部捨てた。結果、橋にも棒にもかからない
くだらない本ばかりば残った・・・
何かの入門書とか、日本史の問題集とか用語集とか
大学時代に使った教科書とかがほとんど。
あとは肩がこらずに読めそうなかるーい本。唯川とか
お風呂でよんだりしてぼろぼろなのに捨てなかったりする。
なぜだろう。自問する。なぜあれを捨ててこれを捨てなかった
のだろう・・・・
てか、辞書的に使える本や夜寝る前にちょっと読みたい
本って手元にないと困るんだよ。でも、そういう本て
なんか価値がないんだよ。それにさ人気作家っていざ
読みたいときに借りられてたりするじゃん?問題集とかって
図書館にないじゃん?いつかまたやろうと思って
捨てられない
「私はこんな本ばかり読んでるわけじゃないんだよー!」
と叫びたくなるような本棚になってしまった・・・
471 :
無名草子さん:05/01/04 22:41:00
あともらった本とか大学時代に一生懸命読んだ
教科書って思い出があって捨てられない
ああちくしょう
トイレに積んでケツ拭く
月に一度の古紙・古着の日がやってきたので、今日も頑張って
単行本を600冊くらい捨てた。
痛みに耐えて良く頑張った。偉いぞ、俺♪
ごみ捨て場に100冊ぐらいのジャンプはすてらねぇ・・・
スルーされそうだからな・・・
ジャンプかなり厚いしなぁ・・・
俺の田舎じゃ回収車とかねぇや・・・
ブクオフで10えん/1冊で引き取ってもらう
ブックオフじゃない古本屋のが絶対間違いなく買取高いとおもうんだけど。
ブックオフの買い取り価格の低さは、本を売ろうとする自分への戒めなのです。
痛みもなく本を売ってはいけません
普通の古本屋だと、これは買い取れない(取り扱っている分野ではないとか、
流通しすぎていて売れないとか)ってのが多い気がする(前はそうだった)
けっこうヤフオクで売れる。
1サイクル(3週間)まわすと結構いく。
もちろんどうにもこうにも動かないのもあるけど。
今日もまた、月に一度の古紙・古着の日がやってきたので、
頑張って500冊くらい捨てた。
でも、家の中が本で溢れている雰囲気は3ヶ月前と一切変わってない・・
倉庫とか押し入れとかから、後から後から本が発掘されてしまうので
捨てなければならない、本の数の見積もりを完全に間違えてたみたい・・(涙)
このスレってもはや、私の日記帳状態だなぁ・・
>このスレってもはや、私の日記帳状態だなぁ・・
おまえにはほかの書き込みが見えないのか。馬鹿丸出し。
482 :
無名草子さん:05/03/20 21:42:38
保守上げ。
483 :
無名草子さん:05/03/20 23:50:22
基本的に食べちゃう。
本を使ったレシピみんな知らないの?
私はブクオフに行くのが好きなんで、捨てないでブクオフに売る。
重荷に感じない程度の量を売りにいく。(20〜30冊くらいかな)
あ、移動手段はスクターです。
それを繰り返したら随分減った。
でも読んだ本の内容はほとんど忘れてるんだけどねw・・・orz
買取安いけど、いいや。
485 :
無名草子さん:2005/03/21(月) 06:43:47
一枚一枚ちぎって、手でもみ柔らかくして、オナニー後の精液とちんこを拭きます。毎日です
486 :
無名草子さん:2005/03/24(木) 01:46:32
捨てる
以上
487 :
無名草子さん:2005/03/24(木) 02:56:20
一度読んだ本を捨てるなんて考えられない。
それがどんなつまらない本でも捨てるとか売るとか無理。
だから部屋がえらいことになるわけだが。
>>487 全力で同意
正直ミステリ以外の本はいらないのだけど、やっぱり捨てたくはないので
そのまま保管。 もう一部屋かりよっかな・・・。
ミステリを読むと速攻で捨てたり、売ったりする人いるなぁ。
やっぱ読み捨て小説なのだろうか・・・。
うちは注文建築だったんで、一部の壁面を全部本棚に。でも二年であふれて反対側にも
本棚が並び始めて……。こないだ設計した建築士の親戚が来て、「たぶん、重量が想定
を超えてる。責任持てない」と言い出し始めた。年にダンボール1箱は捨ててるんだけど
な…
古紙回収車の来ない地域に住んでるんですけど
週刊誌5年分(約1500冊)を処分する方法ってなにかありませんか?
一度に捨てても持っていってくれなさそうだし…
491 :
無名草子さん:2005/04/16(土) 13:27:56
今まで読んだ本置いてたら
まじ家潰れるてw
捨てるに決まってるやろ
おまいらそんな読んでる本少ないの?
1万くらいすぐやろ
1万も2階置いたら床抜けるのと違う?
500gx1万=5トンやで
車5台2階に置けるか?
492 :
無名草子さん:2005/04/16(土) 13:30:15
ちなみに俺は蔵書数500冊にしてる
棚を640cmで固定してるから
たぶん500冊以上には増えない
はみ出た本は捨てる
493 :
無名草子さん:2005/04/16(土) 13:32:41
840cmやった
840割る2=420冊くらい
一度読んだ本ってひょんな時にその中の記述が気になって読み返したくなるけど、
放置した本はいつまで経っても読まないことが多い。なので、自分は購入から一
定期間が過ぎても手をつけなかった本を優先的に処分することにしている。
それを割り出すために購入記録を作ってる。買った時に必ず書名と日付と値段を
メモする。読了したら読了日も。(自宅に元からあった本は処分対象ではないの
で、読了してもメモに書かない。つまり、蔵書記録や読書日記ではない)。
メモを見れば、自分がその時々で何に興味があったのか後で辿れるし、同じ本の
二度買いも避けられる。
処分方法は、あらかじめ20冊ぐらいずつ束ねておいて、廃品回収の日ごとに出し
ていく。でも、このスレ読んでブクオフの出張買取もいいかもと思う。
495 :
無名草子さん:2005/04/30(土) 14:04:43
自分はブックオフに売るのになんだか抵抗がある。
だから、捨てる。
本屋店員
496 :
無名草子さん:2005/04/30(土) 14:20:51
チリガミにします
497 :
無名草子さん:2005/05/02(月) 01:53:33
捨てちゃいそうな本は買わない!って何度も誓うのに
また買ってきちゃう。
これって依存症かも・・・・・
皆さん、たまりにたまった性欲、どう処理してます?
漏れはタダで人にやってるよ
ブコフなんぞを潤わせたくないというひねくれた理由でw
>>499 町の古本屋さんも許せないタイプか?
そうでないなら古本屋さんに売ってやれって。
毎日少しずつ駅のゴミ箱に捨てれ。
漏れはそうやって文庫本10m(120kgくらい?)捨てたよ
502 :
30 ◆RPG8JNHiII :
処分しません。
100均の文庫ですら大事にとってます^^;