洋販まであるんなら栗田は、太洋社はどう!

このエントリーをはてなブックマークに追加
930無名草子さん:2007/04/06(金) 23:54:34
デリヘル呼んで、話を聞いたら鯛だとわかってニヤニヤ、って話だろう?多分。

931無名草子さん:2007/04/07(土) 00:43:17
鯛は2年連続赤字出してるけど大丈夫なのか?
個人的には対応もいいし女の子かわいいから好きだったんだけど、
こりゃ近い将来・・・・・・
932無名草子さん:2007/04/10(火) 19:36:51
栗田ってまだ存続していたんだ。
最近知った。
933無名草子さん:2007/04/12(木) 00:34:12
>>931
鯛が腐って廃棄になったら北のアソコも一蓮托生だぜよ。
東五軒町のアレにケンカ売って激怒させてるしね。
始末悪いのは当人たちに罪悪感全くなしという事だが。
934無名草子さん:2007/04/12(木) 06:41:34
>東五軒町のアレにケンカ売って

kwsk
935無名草子さん:2007/04/13(金) 01:06:35
取次ぎの給料ってどんくらいなの?
聞いた話だとトーハンとかですら600万とからしいけど・・・。
栗・中央・鯛あたりはかなり悲惨な感じなのかな・・・・。
936匿名子:2007/04/14(土) 15:41:27
この業界、あんまり儲け出ないですよね。仕入れだって数十パーセントの中で
本を出したり返したり。日に数百件も小さな店は、つぶれてるし。つぶれたくないから会計
処理して、少しでも黒字にしたりして、維持してるところばかりだから、人切業界じゃないですか。
それにしても、語件長の返品は毎月多い。御茶ノ水も同じくらい多い、返す時に紐で縛るのは
やめてほしいなあ。二度と売れない。
937不思議くん:2007/04/14(土) 16:06:59
取次さんも体型が変わってきて、なんか名前が変わってきているみたいですね。
今の取次さんも、五軒町なんかは、漢字からカタカナに変わってるし、
どっかの取次さんなんか、ここ数ヶ月でいろんな名前に異常なくらい
変わってるし。なんか、会社も増えちゃってるけど、本屋の都合なんて考えてないですよね。
ますますわけわからなくなりますよねえ。アルバイトなんか、どこへ
注文したらいいかわかんないですよ。
938無名草子さん:2007/04/14(土) 17:04:23
>>936
版元の中の人?
939不思議くん:2007/04/14(土) 21:37:17
たんなる業界人です。独り言です。
940無名草子さん:2007/04/14(土) 22:26:31
「業界人」に見えないクオリティですねw
941不思議くん:2007/04/14(土) 23:48:07
ただ単に書籍文化の今後を疑問視しているだけで、単なる紙くず扱いに近い
現在の出版流通に、疑問をもっている一人です。ベストセラーなど、新刊発行数
全体のいったい何パーセントがベストセラーで生き残るのか。それ以外はデッドストック、
そんなことを考えると、本屋は、本だけでは勝負はできない、雑貨屋にでも変体しなければ
生き残りなどできない。ベストセラーものだけでは、商売は成り立たない。
942無名草子さん:2007/04/15(日) 10:48:44
>>939
うん
オマエには聞いていない
943無名草子さん:2007/04/15(日) 12:22:00
>>941
10年前から来た人ですか?
わかったからもう出てくんな。
944匿名子:2007/04/15(日) 12:24:41
版元って、ギャンブルなんですよ。今の世の中、インターネットで、興味の
あるネタは、読者様はみんなそこから情報収集しますから。紙媒体の危機が
数年前から始まってるんです。売れなければ、産業廃棄物として思いっきり
返品されますから、博打やってるようなものです。電子出版をダウンロード
なんてのもありますが、興味の無いもん買わないですよね。それに、設備に
ものすごくお金がかかる。弱小版元ではできません。それに、電子出版は、
中抜きになるから、取次様からのしっぺ返しが怖くてできません。大手
出版社様は、できるんでしょうけど。。。
945無名草子さん:2007/04/15(日) 14:07:49



      今春入社の新人乙w


946無名草子さん:2007/04/15(日) 21:40:54
>>941
とりあえずお前に本を語る資格が無い事は判った。

>本屋は、本だけでは勝負はできない、雑貨屋にでも変体しなければ
>生き残りなどできない。ベストセラーものだけでは、商売は成り立たない。

認識不足。お前が本屋でも取次でもないことはよくわかった。
枝を見て森を見ていない。
文章がおかしいから作家、編集者という線はハナから考えてないが、
万が一そうだとしたら雑誌がなぜうれなくなったのか、その理由の一端が判るというものだ。
947無名草子さん:2007/04/15(日) 22:11:42
>>941の人気に
948無名草子さん:2007/04/15(日) 22:20:27
Shit!
949不思議くん:2007/04/15(日) 23:11:08
雑誌が売れない。それは、読者の要求が分散しすぎて、紙媒体がついて行けなく
なっているからじゃないのでしょうか。H出版の倒産例もありますし。新聞だって
売れてないんですっよ。紙媒体買ってまで、情報取る雑誌が少なくなったん
じゃないですか。それに、定期購読して値引きして版元が直売すれば、おのずと
店売りなんてなくなるじゃないですか。そうなりゃ、配本数だって減らされる。
売れやしない。
950無名草子さん:2007/04/15(日) 23:13:43
スレ汚しだなぁ。
現実とマッチしない認識には価値はない。
951無名草子さん:2007/04/15(日) 23:44:34
>>949
スレ違いいい加減ウゼエさっさと消えろボケ。

>雑誌が売れない。それは、読者の要求が分散しすぎて、紙媒体がついて行けなく
>なっているからじゃないのでしょうか。

だから、読者を見ないで広告主ばかり見てる企画ばっかつくるからでしょ?
情報の速達性に対抗するならじっくり掘り下げた企画だろが。

>H出版の倒産例もありますし。新聞だって 売れてないんですっよ。
意味不明。文脈がおかしい。小学校からやり直せ。
倒産しない会社なんぞ何処にあるというのだ?
インターネットが無い時代にも版元の倒産なんぞ珍しいものじゃなかった。
新聞を持ってきて何がいいたいの?

>紙媒体買ってまで、情報取る雑誌が少なくなったん じゃないですか。
前後の文脈とのつなぎがおかしい。
買おうと思わせる企画を立ててこい。話はソレからだ。

>それに、定期購読して値引きして版元が直売すれば、おのずと
>店売りなんてなくなるじゃないですか。そうなりゃ、配本数だって減らされる。
>売れやしない。

だから結局何が言いたいの?3年ROMってろ。
版元の直売なんぞそれこそ大昔からやっていた。それでもなぜ移行しなかたっと思うんだ?
お客さんの顔を見ないで偏った矮小な知識だけで語ってるんじゃねえつうの。
なぜお客さんはたかだか300円そこそこの本を買う為に往復・店内うろつき込み1時間近くを
使っているのか、現場を見てこい。話はそれからだ。
952無名草子さん:2007/04/16(月) 08:33:32
もうあの会社行くのやだ。 なにもかもがひどすぎる!
953無名草子さん:2007/04/16(月) 22:46:13
>>951
気持ちはよーく分かるが、スルー汁。
大学生のレポートだぞ、これ。
954無名草子さん:2007/04/17(火) 11:36:29
>>952
kwsk
955無名草子さん:2007/04/18(水) 12:43:54
>>951
君の書き込みも相当ピンボケだ。
949の馬鹿と同レベル。
恥ずかしいからよそでやれ。
956聖徳太子:2007/04/19(木) 23:07:29
なあんかABCって、またベンチャー投資家集団に売られるみたい。
ってうわさ。
957無名草子さん:2007/04/26(木) 20:09:26
本体ごとみたい
958聖徳太子:2007/04/28(土) 10:37:09
昨日の日経に出てた。
959無名草子さん:2007/04/28(土) 20:37:13
YOHAN凄いね
960聖徳太子:2007/04/28(土) 22:13:56
議決権6割は、投資会社にある?(日経)を、どう読むか。。  
961無名草子さん:2007/05/23(水) 22:49:35
↓今年の人事異動について↓
962無名草子さん:2007/05/25(金) 13:30:45
まだ秘密
963無名草子さん:2007/05/26(土) 21:57:23
うちのところ、鯛。今日他の店の客注分が10冊近く誤入荷。電話したけど、当然誰もいない。相手の書店様がかなり気の毒。
964無名草子さん:2007/06/02(土) 22:08:37
なんでこのスレは話題が少ないのかね
トニは愚痴やらなんやらでもりあがってるのに
965無名草子さん:2007/06/16(土) 01:26:12
6年越しのスレに敬意を表してage
でも業界4位以下ってかなり厳しそう...
966無名草子さん:2007/06/16(土) 23:29:21
厳しいなんてもんじゃないね
取次は規模の利益が生きる典型業界
シェアが大きければ大きいほど利益が出る・・・というか
出さざるを得ない
ト・日以外はどこも雀の涙
ト・日でも経営陣がアホだから厳しいけどw
967無名草子さん:2007/06/17(日) 02:04:52
>ト・日以外はどこも雀の涙
新文化くらい読みなよ、ボウヤ
968無名草子さん:2007/06/17(日) 10:17:46
>>967
初歩的な財務分析も理解できない爺?
新文化以外も読めよ
伊の中の蛙って今時恥ずかしいから。
969無名草子さん:2007/06/18(月) 00:41:14
シェアがなきゃどうにもならんよな、実際
970無名草子さん:2007/06/18(月) 22:47:53
今時恥ずかしいって、出版取次なんかで働いててよく言うね
971無名草子さん:2007/06/18(月) 23:36:43
誰が取次で働いてるって?
972無名草子さん:2007/06/28(木) 01:23:46
栗田のM本さん素敵
973無名草子さん:2007/06/30(土) 00:02:05
書店員と結婚するのって多いの?
974無名草子さん:2007/06/30(土) 00:27:24
うちは社内のほうが多いかな
975無名草子さん:2007/07/03(火) 08:03:53
>972

M本って、あの女ったらしの「M本」か???


ふっ、盛り上がりの全然無い板である
976無名草子さん:2007/07/04(水) 23:51:44
そういえば以前このスレに、取次入社希望って書いてた人いたけどどうしたんだろう?
無事入れた(入ってしまった)んだろうか・・・・。
977無名草子さん:2007/07/05(木) 16:53:21
太の新入社員、ここ数年は幼系、小柄なオンナノコ多いが
某採用者の明らかに私的趣味な件を土曜日のスイカ祭りで
問いただしてみようと思う

978無名草子さん:2007/07/06(金) 00:10:34
BS引越しだってね。
まだ、黒猫の資本入っているの?
979972
>>975声の甲高い人。2ライン4ラインの協和社員とバイト
根性悪いの多いよ