★産廃物&盗作屋・田口ランディ監視スレPart8★

このエントリーをはてなブックマークに追加
360無名草子さん
>>348-351
 問題の新聞記事の写真と本文はつぎの通りです――

●田口ランディの婦人公論賞授賞式記事の写真部分(毎日新聞夕刊・10月18日)
http://www2.makani.to/akutoku/upload/dat/1003532743.bmp

●記事の本文

  谷崎賞・婦人公論員贈呈式

 第37回谷崎潤一郎賞と第1回帰人公論文芸賞(中央公論新社主催)の贈呈式がこの
ほど、東京都内のホテルで開かれた。小説『センセイの鞄』(平凡社)で谷崎賞に選
ばれた川上弘美氏と、エッセイ『できればムカつかずに生きたい』(晶文社)で婦人
公論文芸賞に選ばれた田口ランディ氏に、それぞれ副賞100万円などが贈られた。
 婦人公論文芸賞の選考委員、渡辺淳一氏は「亡くなった兄と自分との問題に肉薄
した迫力のある強いエッセーで、鋭利な現代文明の批判にもなっている」と評価し
た。田口氏は「私はインターネットから出てきたが、活字のメディアが怖いのは作品
が評価されること。他人の尺度ではかられるのはつらくもあるが、負けずに私が書
きたいもの、私にしか書けないものを死ぬまで書き続ける」と抱負を語った。
 谷崎賞の選考委員、筒井康隆氏は「ヒロインが恋に陥る老教師の魅力が見事に描
かれていた。優れた老人文学ともいえる。今後も精進を続けてほしい」とたたえた。
川上氏は「私は(鉄棒の)逆上がりができないが、1回だけできたことがある。小説も
ふとしたことから、逆上がりができることがある。いろいろな方に後押しされ、導
いてもらって書けているのだと思った」と感謝を述べた。【記者名は省略】
361無名草子さん:01/10/20 12:01
>>360
>活字のメディアが怖いのは作品が評価されること。

……いや、活字に限らずあらゆるものは評価されるんですけれど……
これは、ネット上のメルマガやインパクはそもそも評価の対象ではない
からいい加減に書き散らしているという宣言、なのかしら。
362無名草子さん:01/10/20 12:11
>>360
左右のサイズに著しい違いがあるのですが、右が平均よりかなり
でかいのか、左がちいさいのか、どっちなんでしょう?
363無名草子さん:01/10/20 12:23
     /\
     | ア |
     \/
     丿
    //
   ノ ヽ
  (・) (・)
  \ ノ
    / |、
  /|  | ヽ
    |n/
    ~.~
364無名草子さん:01/10/20 13:14
>361
タダだタダだという言い訳をそのまま使用できないという意味ではないかと。
http://www.hotwired.co.jp/opendiary/randy/20000622.html
>あほらしい。メルマガはあなたがあなたの意志で、無料で、勝手に購読しているのだ。
>でも、サ−ビスということに慣れてしまった日本人は、こんな糞みたいないいかげんな
>メディアにサ−ビスなんぞ要求してくる。嫌なら読むのをやめたらいいのである。

>361さんのおっしゃるとおり、活字にかぎらずあらゆるものが評価の対象となると思う
けど、ランディは自分で勝手にルールを制定できる会議室にいた期間が長かったせいか、
自分ルールとネットでの一般的なルールを混同しているフシが。
(実際は違うのに)黎明期からネットにいましたと上げ底自慢と考えあわせると、半ば
故意にごっちゃにしているような気もしてくるけど。

さすがに授賞式の席上では、自分を褒め讃えない書評家なぞ「私の本を読まんでいい」
と雄叫びをあげることはできなかったらしい。
http://www.chikumashobo.co.jp/web/taguchi/t001216.html
365無名草子さん:01/10/20 15:11
インターネットの弊害がでてきたな。タダで読んでるくせに文句を言う馬鹿。
これからは有料だ!
366無名草子さん:01/10/20 15:39
買って文句いってる人も多いYO!>忘れないよヴェトナムの件とかね
どこをつついてもツマラネー、クソ本だって!>>365
367なな〜しぃ:01/10/20 16:10
どうでもいいけど、MSNだかのコラムは原稿料もらってましたよね、
ランディさん。
ただではなかった筈ですが?
で、あの原稿ですか?
368無名草子さん:01/10/20 16:14
>365 自分だってこのスレをタダで読んでいるくせに文句言うなよ。
ランディがネット上に発表しているコンテンツについては、
たとえばMSNジャーナルとか、ランディに金を払っている側に
文句をつけるという手もあるかも。
369無名草子さん:01/10/20 18:52
>これからは有料だ!

有料だったら、この程度のスレじゃ済まないぜ
370無名草子さん:01/10/20 18:59
>>368,>>369
金にあざといアンチ発見(藁
371無名草子さん:01/10/20 20:52
ランディはMSNでは無給ですよ
他の筆者もほとんど無給だったらしい
372無名草子さん:01/10/20 20:56
MSNでは無給だけど、転載元のMYCOMからは
原稿料が出ていた。
373無名草子さん:01/10/20 21:01
MSNでは無給でも、転載元がMYCOMだった場合は
原稿料はMYCOM出ていた。にもかかわらず、
まるですべての原稿を無給で書いていたかのように
大げさに表現するのがランディマジック(藁
374:01/10/20 21:07
ほー、詳しいな。内部者か?
375無名草子さん:01/10/20 21:10
>>369は馬鹿。
つまらないと言いつつ金を払いながら文句垂れる神経は処置無し。
376無名草子さん:01/10/20 21:13
おや必死に探りを入れてますか?
さすが「徹底的にやり返すのよ!」のお仲間(ってことに
しといてあげますよ)ですね。
根性腐ってますね。
世界を浄化するために、早く死んだほうがいいですよ。
377無名草子さん:01/10/20 21:24
嫌な情報が出てくるとヒステリックに反応。
これは完全にただの脅しでしょう?>>374
あんたはヤクザか?
自分の出版記念パーティーに8000円も支払わせて
(どうせこれも紀伊国屋あたりでの週間売上の順位を
底上げするために自分で買った本を、他人に押し付けるための
一種の在庫処分だったんだろう?)
しかも脅しのメールを4回も出すなんて、
ヤクザもビックリの商売ぶりだが。
まあとりあえず、このスレがいつも上位にありつづけるおかげで
いまだに手書きやワープロで原稿書いてるようなジジイどもは別にして
マスコミには乱泥の盗癖は常識としてそなわりつつあるし、
めでたしめでたしってとこですがね。
てなわけで、これ以上被害が広がらないことを祈って。あげ。
378無名草子さん:01/10/20 21:29
無料でネットに公開している文章は、雑誌や単行本に発表した文章と
同じ品質のものは保証できないと主張する物書きの人は珍しくないけど、
誤字脱字を指摘されて恥じ入るどころか、メールを出した人が変なんだとばかりに
日記でグタグタ駄文を書き散らすバカは珍しい。
それってFWRITEルール?
379無名草子さん:01/10/20 21:36
結局、この人、プロの物書きはおろか、プロのライターでさえないんだよね。
当たり前に常識としてそなわっているべきはずものもが
なんもそなわってないの。NIF内のルールが一般社会でも
通用すると思ってるおバカ。
見ていて恥ずかしすぎる。痛すぎる。