エンターブレインえんため大賞 Part9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1この名無しがすごい!
エンターブレインえんため大賞について語り合うスレッドです

■ファミ通文庫公式◆FB online◆
http://www.enterbrain.co.jp/fb/

■第17回エンターブレインえんため大賞
http://www.enterbrain.co.jp/entertainment/index.html

■前スレ
エンターブレインえんため大賞 Part8
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1380861961/l50

■表彰・賞金
【大賞】(各部門1名)…正賞および副賞賞金100万円
【優秀賞】…正賞および副賞賞金50万円
【東放学園特別賞】…正賞および副賞賞金5万円

■2010年度の選考日程
締め切り〜一次 49日「681→299」06月18日(--2.2倍)
一次〜二次 28日「299→31」07月16日(-21.9倍)
二次〜三次 21日「31→8」08月06日(-85.1倍)
三次〜最終 20日「8→6+1」08月26日(113.5倍)

■2011年度の選考日程
締め切り〜一次 39日「701→208」07月01日(--3.3倍)
一次〜二次 28日「208→24」07月29日(-29.2倍)
二次〜三次 28日?「24→?」08月26日?(---倍)
三次〜最終 ?日「?」09月中(---倍)


2011年度の選考日数
締め切り〜一次 39日「701→208」(--3.3倍)
一次〜二次 21日または28日「208→?」

>>980は次スレを立てましょう
2この名無しがすごい!:2014/08/04(月) 20:09:17.92 ID:hDE8YQQn
「一次選考で落ちるあなた」

あなたに欠けているもの、それは客観性、それと分析力、あとは圧倒的に文章力です。
1次選考というものはたいがいのレーベルが"下読み"と称し、玉石混淆の応募作品をざっくりとふるいにかける段階です。
つまり規格(企画)のサイズ(主旨)にあっていないものは審査しても無駄なのであらかじめ落としておこう、というのです。
落とされる要因として考えられるのは、
・ライトノベルの賞にライトノベル向きではない作品を送っている。
・小説の形になっていない(シナリオ、戯曲、ノベライズなど)
・少年向け、少女向けの区別をできていない。
・物語が終わっていない。
・文章があまりにも下手。
・既存の作品の模倣である。
・古い。
などなど。

 ちょっと厳しい意見ですが、もし毎回1次で落ちるというあなた。決定的な勘違いをしている可能性があります。
または、もっと文章力を磨くことからはじめるなり、基本からやり直すべきです。また、本当に自分が作家になりたいのか、自信があるのか考え直してみる必要があります。
もし初めての応募で1次で落ちた人は、上記のような点にあてはまらないかどうか自分の応募作品を見直し、次回への反省点としてみてください。

「2次選考で落ちるあなた」

 2次選考からは、レーベルによってだいぶ基準が変わってきますので、ファミ通文庫基準で言うと、ここでやっと"ライトノベルとして面白い"という当たり前の選考が行われることになります。
ですので、2次選考で落ちるということは単純に"面白くない"のです。
 小説としてまあまあの態をなしていても、ライトノベルの読者をひきつける魅力のあるドラマではないということです。ありがちなのが、

・売れている作品の類似品、劣化コピーである。
・完成度は高いが、今の読者に受ける内容ではない。古い。
・何もかもが平均的で凡庸。突出したところがない。

ということでしょうか。

 2次選考で落ちるというあなた。
あなたらしい作品、チャレンジ精神のある作品、目新しさをどう取り入れるかなどよく考えて、こんな物語は初めて読んだ、という作品を目指しましょう。
売れている作品を多数読んで勉強することも必要です。
自分に何が欠けているのかを探してみてください。

★★★3次選考で落ちるあなた

 ファミ通文庫で言う3次選考は、最終候補作に何を残すかを決める審査です。最終候補作には、担当編集者もつくことになっていますので、ここで残すものというのは、将来作家としてデビューさせられる可能性があるかどうかを見極めることでもあります。
 残念ながらここで落ちてしまう人は、本当に惜しい人です。

・そのときの編集部で欲しているジャンルの作品でなかった。
・ 他社の人気作とタイプが近すぎる。
・ フレッシュさに欠ける。
・ 一発屋っぽい(他の作品は書けなさそう)。作家としての将来性が見えない。
・ネタは面白い、斬新だが、小説としての完成度が低い。

 など、だいぶ運も左右することがありますので、懲りずに努力をし投稿を続けることが一番ですね。いわゆる傾向と対策を練り、そのレーベルがこの先、どんな作品を欲しがっていそうか、自分なりに考えてみるのもありかもしれません
3この名無しがすごい!:2014/08/04(月) 20:11:06.37 ID:hDE8YQQn
■2011年度の選考日程
締め切り〜一次 39日「701→208」07月01日(--3.3倍)
一次〜二次 28日「208→24」07月29日(-29.2倍)
二次〜三次 28日「24→6」08月26日(-116.8倍)
三次〜最終 21日「6→4」09月16日(-175.3倍)

評価シート 09月24日以降
4この名無しがすごい!:2014/08/04(月) 21:42:31.31 ID:1uXgROj8
>>1
スレ立て乙!
5この名無しがすごい!:2014/08/05(火) 00:17:51.53 ID:X851AAn+
写真写り悪っっ! 2009年08月22日19:46
昨日発売の週刊ファミ通の特集にほんの少し出てたんですが、載ってる写真がメチャクチャ写り悪くてなんかもーチョベリバな気持ち……

(悪いのは写真なのかあたしの素顔なのか、それとも前世の行いの報いなのかは知りませんが……)


しかし一時間近くインタビューでしゃべったのに全然使われてないのがショック(つд`)

まぁお子様向け雑誌にそぐわない18禁トークばかりだったからしょうがないと言えばしょうがないんですけどね

ガチムチラガーマン育成恋愛発展交尾ゲームについて熱く語っても紙面にゃ載せらんないわな、そりゃ。
閑話休題

そういえば昨日は素敵なゲストがいらっしゃったわ〜♪ BL界の大御所「Kだか先生」がこれまた知る人ぞ知るJUNE界の大御所「吉原◯えこ」先生を連れて来て下さり、スギコ大はしゃぎ!みたいな?


そりゃあ高校生の頃からJUNEを愛読していたあたしですもの、嬉ションも漏らして当然ってもんですわよ。 あ〜〜思い出すわぁ〜『間の楔』のイアソンとリキ……(今じゃ全然逝けないけど)

その後遅くにロードス島の水野先生とハルヒの谷川君が来て、谷川君に説教くらわしてみる(←人生とか色々悩んでるのになまじ売れっ子になってしまった為、周りがチヤホヤするばかりでガツっと言ってくれないので、しょうがなく言っただけなのよ?)


しかし何て云うか売れるっていうのも大変なのねぇ……しみじみそう思った1日でした(^^;)


てか谷川君印税半分位くれないかしら………(笑)
id=51818
6この名無しがすごい!:2014/08/11(月) 13:23:39.03 ID:KYbUwhyB
イラストレーターで収入が少ないからと30代後半で漫画家になろうとする、ひきこもりのバカ発見。
足立区に住んでいるそうだ
http://inumenken.blog.jp/archives/7002197.html
7この名無しがすごい!:2014/08/11(月) 15:46:13.25 ID:b1LzVqZI
定期コピペ2連続とは。
8この名無しがすごい!:2014/08/11(月) 16:21:14.21 ID:UYU4bgbH
受賞作の発表はまだ先だし、特に話題もないからしゃーない
9この名無しがすごい!:2014/08/11(月) 21:00:38.85 ID:F8XVx7L7
評価シートはいつごろ発送されるの?
10この名無しがすごい!:2014/08/20(水) 18:13:35.47 ID:diVNssuQ
さびれてるねぇ
まあ最終まで絞り込まれてるししゃーないが
11この名無しがすごい!:2014/08/20(水) 19:18:48.40 ID:XgFB24Cw
まあ毎年の事よ
つーか今週の金曜が受賞作の発表だっけ?
12この名無しがすごい!:2014/08/20(水) 20:51:52.40 ID:diVNssuQ
そうだっけ、もう自分に関係ないからわかんねえわw

まあ受賞した人たちには頑張って欲しいけど
応募してる自分が言うのもなんだけどここの受賞作って言われても正直あんま期待できないな
13この名無しがすごい!:2014/08/20(水) 20:54:40.53 ID:XgFB24Cw
そういうこと言うなよwwwわかるけどさww
つーか傭兵じゃなくて受賞者が何か一発当ててくれないと
ここのイメージって下がるばっかだよな…
そもそも爆死から復帰できる受賞者がほとんどいないわけだけど
14この名無しがすごい!:2014/08/20(水) 21:20:43.63 ID:diVNssuQ
またしても失礼だけんども、ここの受賞作ってどれもすごいなぁ、よく考えたなぁ、
さすが受賞するだけのことはあるなぁ、て感じがあんまないんだよな

七七七は肝心の冒険パートで失速してたし、リーガルも肝心の法律関係がガッタガタらしいし
連敗ガールも途中に出てくるモブキャラの名前をAKBから丸ごと持って来てたりとかで
なんていうか作者のこだわりみたいなのがほとんど見えない感じ

まあ一般読者とワナビの俺の間にはかなり深い溝があるし、そういう意味でも別に俺にすげえなって思わせる必要があるわけでもないけど
新人賞受賞作の一巻の売り上げのうちの何割かはワナビが買ってる気もするし
そういう練り上げ不足な感じが見えちゃうのはだめなんではーと思わないこともない
15この名無しがすごい!:2014/08/21(木) 11:09:21.34 ID:ahQKmmzX
ガーゴイルは上手にまとめていると思ったよ
走って帰ろうとか学校の階段や声で魅せてよも、ああ青春だなあと思った
バカテスはちょっと違って、出来がすごいというか、こりゃ面白い売れるわ、と思ったらやっぱり売れた
16この名無しがすごい!:2014/08/22(金) 09:40:06.59 ID:H/AZ+/dh
ガーゴイルなつかしいな

あの頃の豊作具合を思い出すとワナビの質が落ちてるのか
それとも編集部の見る目がないのかがわからなくなってくる

まあどっちもかもしれんけど
17この名無しがすごい!:2014/08/22(金) 19:53:36.88 ID:HVE4jjQY
ここの受賞作の印象が卓球、ガーゴイル、階段とバカテスぐらいしかない俺に隙はなかった
18この名無しがすごい!:2014/08/27(水) 17:54:08.84 ID:GtGoq8uN
ぶっちゃけこんだけ新人賞が乱立してれば、
才能があるやつはあらかた刈りつくされてるんじゃない?
なろうやネットのおかげで書き手志望のワナビが増えても、
才能のある人間の絶対数がそう大きく増えるようにも思えんし
19この名無しがすごい!:2014/08/27(水) 19:41:10.95 ID:hc3opagY
ゲームエッセイ部門って
「エンターブレインのゲームメデイア各媒体にて連載、またはコンテンツとして商品・製品化が可能なすべての作品」
を募集するらしいけど、これゲームの企画書も送って良いってこと?
まあそもそもエッセイじゃないけど
20この名無しがすごい!:2014/08/27(水) 20:38:07.64 ID:hvIhFTP2
よくわからん括りだな…
ライターを募集してる感じなのかな?
21この名無しがすごい!:2014/08/28(木) 00:20:53.30 ID:2OI1QW6O
えんため結果でてるよ
22この名無しがすごい!:2014/08/28(木) 00:28:17.66 ID:NOM9WXPp
最終候補作じゃなくて!?
23この名無しがすごい!:2014/08/28(木) 00:47:10.00 ID:e5txVOxY
藻女神様受賞か
原点回帰で青春色強めって、三次落ちした自分のもそうだったんだけど悔しいのう
総評は10月とのことだけど、一次通過以上の選評はもっと早く来て欲しいな
じゃないと改稿→使い回しに間に合わぬ
24この名無しがすごい!:2014/08/28(木) 01:25:53.88 ID:NOM9WXPp
◆優秀賞 賞金50万円
『avec black』 久遠 侑
◆優秀賞 賞金50万円
『田野音好の青春聞聞録〜キミに一耳惚れ〜』 もちたろう
◆特別賞 賞金15万円
『魚里高校ダンジョン部! 藻女神様と行く、迷宮甲子園』 安歩 三
◆東放学園特別賞 賞金5万円
『スピリット・レイジング』 立座翔大
25この名無しがすごい!:2014/08/28(木) 05:50:09.76 ID:jJMlXPea
原点回帰で青春色強めをモットーとか最初に言えよ……
んなもん決めて選考してるとか半ば送り損じゃねえかよ
26この名無しがすごい!:2014/08/28(木) 12:18:22.11 ID:r3Ix5npT
なろうと東放枠で実質受賞者2名か
(拾い上げと見せかけて飼い殺しはします)
27この名無しがすごい!:2014/08/28(木) 13:58:30.23 ID:zub2ilyC
まぁ去年は一人拾い上げで出版あったから
一巻だけでそれっきりだけど
28この名無しがすごい!:2014/08/28(木) 23:06:52.41 ID:NOM9WXPp
>>25
>ファミ通文庫で言う3次選考は、最終候補作に何を残すかを決める審査です。最終候補作には、担当編集者もつくことになっていますので、ここで残すものというのは、将来作家としてデビューさせられる可能性があるかどうかを見極めることでもあります。
 残念ながらここで落ちてしまう人は、本当に惜しい人です。

・そのときの編集部で欲しているジャンルの作品でなかった。


これに該当することになるんだろうか……
29この名無しがすごい!:2014/08/29(金) 03:06:15.06 ID:h4kg64nk
>『スピリット・レイジング』 立座翔大

この人、最終候補にいないよ?
二次選考のときは最終候補に残ってた『ぜいきん!』と隣り合わせだったから
まさかどっちか間違えてるなんて残酷なことはしてないよね?
30この名無しがすごい!:2014/08/29(金) 05:54:27.00 ID:/PYiRd3y
>>28
そのときに欲しているジャンルじゃなかった、とか
そういう選び方してる時点でなんかもうファミ通文庫だめなんじゃないかって気がしてきた
もちろん流行は大事だけどさ
31この名無しがすごい!:2014/08/29(金) 08:45:11.41 ID:fUFBYhvC
>>29
東放学園賞は東放の卒業生のみに与えられる賞だろ? 箔づけのために。
ファミ通文庫としては三次落ちの作品だけど、東放学園側は賞を出したってことじゃね?
32この名無しがすごい!:2014/08/29(金) 15:35:57.77 ID:XFasrr71
>>30
そんなのどこのレーベルも昔からやってるとは思うが
滅茶苦茶面白いけど今回欲しいジャンルじゃないから落としますね^^;
なんてことはしないと思うよ
ラノベとして不向きのジャンルだから落とすってことはしそうだけど

同レベルに面白いものがあったら欲しいジャンルの方を選ぶだけじゃない?
自分が落ちた理由をジャンルだけのせいにしない方がいいよ

単に面白くなかったから落ちたのさ
33この名無しがすごい!:2014/08/29(金) 16:02:15.64 ID:/PYiRd3y
なんか選考への批判書くとたまに>>32みたいなこと書くやつがわくけど総じて的外れなのなんなの
誰も自分が落ちた理由をジャンルのせいにはしてないんだが
34この名無しがすごい!:2014/08/29(金) 16:33:52.60 ID:fUFBYhvC
>>30
むしろジャンルを決めるのはマーケティングとしては理に適ってるとおもうが。
今年の新作は…モノ。って売り出すんだろ? その方がまとめて宣伝できるし、悪くはない。
流行は大事とか言ってるけど、青春モノなんて流行に逆行しまくっとるだろ。

ただ、>>25の言ってるように前もって方向性を伝えていないのは新人賞として完全にアウト。
35この名無しがすごい!:2014/08/29(金) 16:49:27.77 ID:/PYiRd3y
んー、個人的には欲しいジャンルがあるならそれは一作目でこけてしまった新人作家とかに頼むべきじゃないのかと思うんだけどな
あと流行については今年に限らずの話よ、去年はファンタジーおしだったし

でも同じジャンルをまとめて売り出すのはだめじゃね?
ついこの間もファンタジーを3種類まとめて出して爆死してたような
36この名無しがすごい!:2014/08/29(金) 19:22:59.66 ID:8cVTWBkj
>>29
過去には二次落ちから出たこともあったぞ(爆)
それもまだ応募数が少なかったレベルの低い頃であり出版物も2chで駄作扱いされながら、
更に他の同期受賞作が一冊切りされる中、東放賞の中で一番巻を重ねたという不思議な作品が
37この名無しがすごい!:2014/08/29(金) 21:22:59.56 ID:7leuj7cT
>>36
その作品の名は――!
38この名無しがすごい!:2014/08/29(金) 22:28:42.60 ID:L9ucfQgf
でも事前に欲しいジャンル公開したらその方向のやつばっか送られてきて
バカテスみたいな規格外の名作取りこぼす恐れがあるからやらないんじゃない?
まあこっちからしてみりゃ文句も言いたくなるから、選考のコンセプトなんか明かさなきゃいいと思うんだけど

>でも同じジャンルをまとめて売り出すのはだめじゃね?
>ついこの間もファンタジーを3種類まとめて出して爆死してたような
受賞作同士競わせて、どれか一つでも生き残ってくれればいいや、みたいに思ってるのかも
ここは昔から新人の扱い厳しいからなあ……
39この名無しがすごい!:2014/08/30(土) 03:56:14.51 ID:jHlSXv+M
レクチャーで明言されちゃってる以上欲しいジャンルみたいなのは確実にあるんだろうけど、それって決める必要あるのかな
○○が欲しいと思ってるなら>>35が言ってるみたくお抱えの作家に書かせた方が早いし良い物ができそう

ここの場合新人賞投稿作は原則として165ページ内で伏線完全回収して完結しないといけないわけで
その限られた範囲内でヒット作を生み出すのってプロ作家でもかなり難しいことなんじゃないかなぁと思う
巻数というかページ数を重ねないとまず出せない深みとかあるし
40この名無しがすごい!:2014/08/30(土) 20:33:41.65 ID:fEEKqY4d
ファンタジーおしで全爆死はなんだったんだろうなw
これからは絶対確実にファンタジーが来る!!!って確信してたのかな
41この名無しがすごい!:2014/08/30(土) 20:39:19.54 ID:wN8P5UyL
ああ、そうだろうよ。三周遅れぐらいのタイミングでな……。
で、ファンタジーがダメだったから原点回帰とかいって青春ものに
舞い戻ってきたんでしょ。
42この名無しがすごい!:2014/08/31(日) 00:39:19.72 ID:TArOzxY+
なんとか二世さんは?
43この名無しがすごい!:2014/09/01(月) 22:23:15.26 ID:wONVO9Ns
評価シートはいつになるのかな?
44この名無しがすごい!:2014/09/02(火) 08:17:40.21 ID:CZ+y/RaK
例年だと9月中じゃなかったっけ?
45この名無しがすごい!:2014/09/02(火) 14:50:25.63 ID:qZ0QZA0R
46この名無しがすごい!:2014/09/04(木) 14:39:24.12 ID:+g4eDJZt
評価シート来てた
ここのシート貰うの初めてだけど、商業性という評価項目があるのが面白いというか潔いというか
細かい指摘や感想は人によるからさておき、各コメントは的を射ているし参考になる
まあ独創性と商業性に欠ける、となると細部直して済む問題じゃないし新しいの書くか……
47この名無しがすごい!:2014/09/04(木) 18:40:46.35 ID:kXRA6WQG
ペンネームにもうちょっと気を遣った方がいいですよ^^
って注意されちまったじゃねえか
48この名無しがすごい!:2014/09/04(木) 18:54:16.88 ID:dyEQqMQa
評価シート来てた。
テーマ 3、ストーリー 3、キャラクター 3、文章力 3、独創性 3、
商業性 2。
ほぼ3点評価。
平均点野郎でした。
49この名無しがすごい!:2014/09/04(木) 19:10:41.70 ID:2tG93BQY
不在連絡票入ってた
明日だな
50この名無しがすごい!:2014/09/04(木) 20:30:25.25 ID:TUookfDh
初めて評価シートもらった。けっこう細かく読んでくれてたことがわかった。
二次通過でAマイナスの4、3、3、3、3、3 合計19
おおむね高評価だったけど、後半で台無しになったとのお言葉。
その通りなので納得しますた
51この名無しがすごい!:2014/09/04(木) 21:39:00.83 ID:OUikhyUx
文章、キャラクターが5、他は2と3
読ませる力はあるが、これは出版しても売れないだと
52この名無しがすごい!:2014/09/04(木) 21:41:14.90 ID:rKd31N5s
>>45
10冊出してもすでに過去の人か……
53この名無しがすごい!:2014/09/05(金) 02:23:34.02 ID:iAq+ll5N
>>51
なんて素直な評価なんだ。
普通だったら「完成度は高いが、これといって尖ったところもない」
って言葉を濁しそうなのに。
54この名無しがすごい!:2014/09/05(金) 09:29:47.97 ID:xbf2YLlL
そしてそれらの評価を丸投げした感じの受賞作
55この名無しがすごい!:2014/09/05(金) 10:06:37.80 ID:xN0oAsB7
ここの「出版しても売れない」はあんまあてにならんと思うだけどな
56この名無しがすごい!:2014/09/05(金) 13:36:28.51 ID:eroVMsDp
まったくだw
57この名無しがすごい!:2014/09/05(金) 14:51:26.68 ID:zor0Brp4
う、売れるのがこのところ送られてないだけだから……
58この名無しがすごい!:2014/09/05(金) 15:01:30.91 ID:xbf2YLlL
受賞作の売れ無さ具合はどのレーベルもそんな変わらない気がするけども
問題は二作目以降と賞に対するイメージじゃないのかね
59この名無しがすごい!:2014/09/05(金) 19:08:14.46 ID:7acVigEZ
各レーベル、二作目以降で花開いた作家がいるんだけど、ここは野村先生くらいしか思い浮かばないな
60この名無しがすごい!:2014/09/05(金) 21:01:15.77 ID:D26pFtYF
評価シートきた
テーマ4
ストーリー3
キャラクター4
文章力3
独創性3
商業性3
2次落ち
全体的にまだまだといった感じ
主人公を思いっきりムカつく奴にしたら案の定指摘された
61この名無しがすごい!:2014/09/05(金) 21:09:43.13 ID:7acVigEZ
知り合いにここで受賞した人いるけど、商業性2で受賞してたよ
案の定、売れなかったらしいけど
62この名無しがすごい!:2014/09/05(金) 21:31:25.21 ID:xbf2YLlL
受賞しても評価シートもらえるの?
63この名無しがすごい!:2014/09/05(金) 21:32:41.75 ID:7acVigEZ
貰えない。なんか打ち切りになったときそんな話になって、商業性2だったと聞かされたらしい
64この名無しがすごい!:2014/09/05(金) 21:45:34.58 ID:xbf2YLlL
なんかそんな商業性低いと思ってるなら最初に言ってよ直させてよって感じだな
65この名無しがすごい!:2014/09/05(金) 21:56:14.28 ID:mgETmNNU
ラスト直せば市場に出せると言われて落ちたから、編集は手を加えない方針なのかもな
あるいは俺のやつのラストが手の付けようもないほど酷いか
66この名無しがすごい!:2014/09/05(金) 22:42:35.00 ID:pCNflODA
評価シート来てないんだけど……
近所に同じ苗字の人がたくさんいるからたまに配送間違われるんだよね……
67この名無しがすごい!:2014/09/06(土) 17:20:27.31 ID:+JMYGXAA
新作が間に合わないんで、今回の三次落ちを使い回してガガガに応募してみる
タイトルとペンネームは変えるけど
68この名無しがすごい!:2014/09/24(水) 00:13:44.60 ID:B3PzT1G/
ふと気になったんだけどタイトルってそんな気軽に変えられるか?
内容とか加味してきちんとつけてたら評価マイナスくらいそうな魔改造タイトルとかじゃないと無理じゃない
69この名無しがすごい!:2014/10/02(木) 01:45:31.15 ID:EfyFilQh
おいおい、えんため大賞にボーカロイド楽曲部門ってのが出来ているが、
謎なのが「受賞者は作家デビューの道も!」
ええと、ここで言う作家ってのは…?
70この名無しがすごい!:2014/10/02(木) 10:08:03.28 ID:y5RO+7e4
和田豊辞めろ
71この名無しがすごい!:2014/10/07(火) 08:36:09.69 ID:ccn4zghk
二位になっちまったなあ
72この名無しがすごい!:2014/10/09(木) 19:59:53.10 ID:8rBuGZw+
二位じゃ駄目なんですか?
73この名無しがすごい!:2014/10/10(金) 19:32:14.04 ID:hPjKL7oD
スレ違い甚だしいが、あえてのるなら阪神の監督は誰でも、結果出しても叩かれる。
90年代に同じ話題になって、「誰なら叩かない?」「野村やバレンタインみたいな大物つれてくるやる気があるなら叩かない」
で野村がなったが叩かれまくったとおとさんが言ってた。

つまりどんな作品が受賞しても叩かれるんだから負けずに頑張ろうってことだ
74この名無しがすごい!:2014/10/10(金) 20:05:13.57 ID:Nb9HsJpj
のむさんさんの成績を知って言っているのか?
75この名無しがすごい!:2014/10/10(金) 23:49:11.62 ID:9g7QKMOs
面白ければ叩かんよ
こんだけツマラン受賞作を連発すりゃ
「ここには一次落ちのゴミ作品でも送っとけばいいか」となり
結果集まる作品も粗悪になり
当然受賞作も相応になるという悪循環に陥っている

金の卵がやってくるのを待つしかない
バカテスみたいな
76この名無しがすごい!:2014/10/11(土) 12:27:38.34 ID:CknURmEd
今のここじゃバカテスでも売れなさそう
というか売れる前に販路絞って打ち切りそう
77この名無しがすごい!:2014/10/17(金) 10:01:19.66 ID:eq6kZa5i
さて、今日は授賞式か…
78この名無しがすごい!:2014/10/17(金) 10:04:44.18 ID:KMmzSnjl
いってきます。
79この名無しがすごい!:2014/10/17(金) 12:45:13.66 ID:TEuIybWA
なに、どういうこと?
80この名無しがすごい!:2014/10/24(金) 22:03:18.91 ID:C+Euh0ym
ファミ通棚、凄い狭いけど、まだバカテスは全巻置いてある。
ちなみに、ココロコネクトはもうない。
81この名無しがすごい!:2014/10/24(金) 22:47:48.63 ID:mQfCwn1Q
ここって何でこんなに過疎るの?
いや分かってるんだけどさ
82この名無しがすごい!:2014/10/25(土) 15:15:32.18 ID:HGEqWFd9
普通に話題がない
83この名無しがすごい!:2014/10/27(月) 06:54:29.39 ID:fQ6V+lg0
写真写り悪っっ! 2009年08月22日19:46
昨日発売の週刊ファミ通の特集にほんの少し出てたんですが、載ってる写真がメチャクチャ写り悪くてなんかもーチョベリバな気持ち……

(悪いのは写真なのかあたしの素顔なのか、それとも前世の行いの報いなのかは知りませんが……)


しかし一時間近くインタビューでしゃべったのに全然使われてないのがショック(つд`)

まぁお子様向け雑誌にそぐわない18禁トークばかりだったからしょうがないと言えばしょうがないんですけどね

ガチムチラガーマン育成恋愛発展交尾ゲームについて熱く語っても紙面にゃ載せらんないわな、そりゃ。
閑話休題

そういえば昨日は素敵なゲストがいらっしゃったわ〜♪ BL界の大御所「Kだか先生」がこれまた知る人ぞ知るJUNE界の大御所「吉原◯えこ」先生を連れて来て下さり、スギコ大はしゃぎ!みたいな?


そりゃあ高校生の頃からJUNEを愛読していたあたしですもの、嬉ションも漏らして当然ってもんですわよ。 あ〜〜思い出すわぁ〜『間の楔』のイアソンとリキ……(今じゃ全然逝けないけど)

その後遅くにロードス島の水野先生とハルヒの谷川君が来て、谷川君に説教くらわしてみる(←人生とか色々悩んでるのになまじ売れっ子になってしまった為、周りがチヤホヤするばかりでガツっと言ってくれないので、しょうがなく言っただけなのよ?)


しかし何て云うか売れるっていうのも大変なのねぇ……しみじみそう思った1日でした(^^;)


てか谷川君印税半分位くれないかしら………(笑)
id=51818
84この名無しがすごい!:2014/10/30(木) 00:52:02.77 ID:DT/DLkeo
なんかセミナーやるらしいけど、年齢25歳以下ってどういう事?
ここは高齢ワナビ必要としてないの?
85この名無しがすごい!:2014/10/30(木) 00:59:03.35 ID:oyAFgWJ+
別のスレでも話題が出てたけど、どこかの専修学校だか専門学校だかが関わってるセミナーだから、講習会とかってより
学校への勧誘の意味合いが強いんじゃないか、って話だった。
学校に勧誘するのが目的なら、入ってくれそうなそれくらいの年代の人までに制限するんじゃないの。
86この名無しがすごい!:2014/10/30(木) 08:27:54.74 ID:peqVZLzF
まあ、ファミ通は「同じ実力なら若い方を優先する」って明言してるからな。
87この名無しがすごい!:2014/10/31(金) 02:26:03.73 ID:4Jf9V4UV
えんため大賞がボカロネットまで対象にしたみたいだが、1分の曲で何が出来ると言うんだ?
多分、ロクな作品が集まらずに該当者なしで終わりそうだな
88この名無しがすごい!:2014/10/31(金) 03:21:45.89 ID:kELWMCzA
アニメの主題歌曲を想定してるとか
アニメの主題歌曲なら1分30秒でいいからな
1コーラス分の楽曲を作って応募ってことだと思う
89この名無しがすごい!:2014/10/31(金) 04:50:46.01 ID:4Jf9V4UV
>>88
いや何か小説やアニメに発展するような内容を求めているらしいんだが、短いポエムみたいなもので
それは無理がありすぎな気がするんだよね
90この名無しがすごい!:2014/10/31(金) 12:30:17.11 ID:ddnVa2o0
>>89
Twitterで作品を募集しているみたいだな。ちょっと見てみたが
「小説・コミックなどへ広げられる世界観のある作品」なんて
ボカロネットじゃ無理だろ。無料コースなら30秒くらいだぞ?
91この名無しがすごい!:2014/10/31(金) 14:54:46.24 ID:MpRCR8DB
末期的
92この名無しがすごい!:2014/11/01(土) 02:48:45.76 ID:ZbgJS19W
転換が多いゲームだと印象的なフレーズに行く前に曲がリセットされちゃう場合が多いから
20秒以内にサビ的な目立つフレーズに到達して1分未満におさまる曲がたくさんあるといい
93この名無しがすごい!:2014/11/01(土) 07:47:19.57 ID:p3qcTeAA
ボカロネットって基本的なコードパターンが16くらいしかなくて、その中から
選ぶだけだからな。それなのにあの賞金設定ということは、むしろ詩の方に
注目しているんだろう。小説やアニメへの展開ができるストーリー性を重視して
いるらしいから
94この名無しがすごい!:2014/11/01(土) 11:27:23.90 ID:XVRJsDtj
噂のセミナー、ココロコの人が講演するのか
ちゃんとためになるような話できんのかね
95この名無しがすごい!:2014/11/01(土) 23:25:14.86 ID:p3qcTeAA
>>87
ちょっと見てきたが冷やかしのお客さんばかりという感じだな。無料会員と有料会員を
同じに扱うこと以前に、四小節分しか作れない無料会員に応募させることに無理がある
来年まで応募しているらしいが、有料会員が多数応募しなければ部門として成立せず
受賞者ゼロという可能性もあるな

小説が苦手な人には、かなり有利な条件なんだけどなあ
96この名無しがすごい!:2014/11/02(日) 04:58:10.50 ID:uMhXR9g/
なんか末期的だな
97この名無しがすごい!:2014/11/02(日) 08:30:00.53 ID:I252Oo0H
この新人賞も今回で終わりなんじゃね?
98この名無しがすごい!:2014/11/02(日) 09:37:05.74 ID:9gNloDK3
根拠は?
カン?
99この名無しがすごい!:2014/11/02(日) 11:34:18.67 ID:a4rIHKV5
ファミ通文庫編集部「なろうの次はボカロだ!いそいで追いかけろ!!」
100この名無しがすごい!:2014/11/02(日) 11:39:23.19 ID:zRdbLGFs
      ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  / o゚((●)) ((●))゚o \  ほんとは小説一本でやりたいんだお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /



       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  でも編集にまともな小説を選ぶ能力ないお…
  |     (__人__)    |  
  \     ` ⌒´     /



       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   だからボカロでやるお!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /
101この名無しがすごい!:2014/11/02(日) 13:56:57.80 ID:qisAkXOT
ボカロネット部門の応募作のクォリティーにワロタw

お前ら、有料会員になれよ。あれなら勝算あるぞ!
102この名無しがすごい!:2014/11/02(日) 17:07:29.02 ID:uMhXR9g/
そんなところで勝ってもな
そのあとどうすんだろ
103この名無しがすごい!:2014/11/02(日) 19:33:05.19 ID:1v09P7gl
いやいやボカロネットから直接応募できるのは撒き餌だろ、さすがに。
本命はCDに焼いて応募するほうじゃないの?
104この名無しがすごい!:2014/11/02(日) 19:51:30.92 ID:UZoFgKkR
でもボカロネット部門も賞金30万とかだぜ? 応募する価値はあると思うね
今はライバルがゼロに等しいからw
105この名無しがすごい!:2014/11/02(日) 22:53:14.11 ID:3Mz6HFJP
うっひょー今ならライバルゼロだぜ! → 受賞者ゼロ
106この名無しがすごい!:2014/11/03(月) 00:10:55.24 ID:XqfOAOY5
>>105
今の状態なら、それも有りうるな。少しずつ応募作も増えているみたいだが
やはり有料会員じゃないと話にならないな
107この名無しがすごい!:2014/11/04(火) 19:02:43.57 ID:6x7G6NZi
そういえば昔、ドラマ企画書部門なんてあったの思い出した
ビンゴ一人が生き残っただけであとはどうなったのか全然わからない
108この名無しがすごい!:2014/11/04(火) 19:28:18.76 ID:Qi37QHvn
なにビンゴって?
109この名無しがすごい!:2014/11/08(土) 18:00:08.24 ID:x2qX/UgI
賞金30万を狙ってボカロネットの有料会員になるかな
110この名無しがすごい!:2014/11/08(土) 19:02:50.73 ID:nh50JlGO
ボカロ部門ってボカロネット連動のワナビ搾取商法なの?
111この名無しがすごい!:2014/11/08(土) 19:37:43.14 ID:xs1PPcBz
どうでもいい。今の応募作レベルなら俺でも賞金ゲットが十分に可能だわw
112この名無しがすごい!:2014/11/08(土) 19:46:15.37 ID:3DgYkc71
大賞なしはここの得意技だった
113この名無しがすごい!:2014/11/09(日) 11:23:11.12 ID:EbpviceC
まあボカロネットのショート部門は最初から大賞なしのつもりかもな
114この名無しがすごい!:2014/11/09(日) 14:45:34.75 ID:KZby3jZA
もしくは既に大賞は内定済みとか
115この名無しがすごい!:2014/11/09(日) 15:37:23.76 ID:EbpviceC
>>114
俺が検索で見落としてなければ、今までの応募作品で大賞が取れそうなものはなかったぞ?
116この名無しがすごい!:2014/11/09(日) 17:31:06.60 ID:4zUuYI03
ショートのほうは曲は運みたいなものなわけで、もちろんボカロデューサーの
くせなんかに熟知すれば上手い下手はできるだろうけど、そんなスキルは何の
やくにもたたないわけで、短い歌詞の中にどれだけの世界観を表現できるか
っていうのが一番のポイントになるだろうな
117この名無しがすごい!:2014/11/09(日) 19:46:29.98 ID:KZby3jZA
>>115
俺が言ってるのは一回目の大賞は仕込みなんじゃないのってことさね
118この名無しがすごい!:2014/11/09(日) 19:57:40.64 ID:2fmNdGDI
>>116
実は俺も有料会員になって何曲か作ってみたことがあるんだけど、あれって言葉の
リズムをうまく乗せるとか、コードパターンの組み合わせ方とかを自分のイメージ
通りにするために何回もやり直さないとダメなんだよね。ほとんどの人は途中で
妥協しちゃうから、妙に早口な部分があったりメロディがおかしくなったりする
俺は根気が続かない性格だから、一月でギブアップしちゃったよw

>>115
今のところ、それらしい応募者はいないみたいだな。来年まで応募が続くから
これから登場するのかもな>仕込み君
119この名無しがすごい!:2014/11/10(月) 13:15:23.95 ID:6JDrXWha
>>108
森橋ビンゴのことじゃね? あの人はすごい人だよ
120この名無しがすごい!:2014/11/10(月) 13:48:44.05 ID:2yXcVmXW
いわゆる悪い意味でのギョーカイ人だよね
121この名無しがすごい!:2014/11/10(月) 13:53:32.58 ID:vtwtvs6K
 いや〜昨日はほんっっっと笑った日だったわ〜

ぶっちゃけ三宅健太の誕生日会だったんだけど、奴が今まで

誕生日を祝ってもらった事がないとか言うから「じゃあ、全力

で祝ってやろうじゃないかと一夢庵声優部、漫画家部の面子が大集

合!」

 酔っ払ったスカー(以下役名)がシャンパンクーラーに注いだ

シャンパンを担いで勇者王やらキバやら田島やらドイツやらに

手当たり次第に目があった人間に

呑ませ、自分も呑み、笑い、そしてまた呑むという。もう本当

メチャクチャだけどメチャクチャ楽しい誕生会でした


次は来月、某ぜくやんの72時間耐久誕生日会だわね(笑)
id=51818
122この名無しがすごい!:2014/11/10(月) 14:20:31.14 ID:cT2a16Dv
すげー頭悪そうだな
123この名無しがすごい!:2014/12/04(木) 17:44:42.77 ID:bEc2iSA6
写真写り悪っっ! 2009年08月22日19:46
昨日発売の週刊ファミ通の特集にほんの少し出てたんですが、載ってる写真がメチャクチャ写り悪くてなんかもーチョベリバな気持ち……

(悪いのは写真なのかあたしの素顔なのか、それとも前世の行いの報いなのかは知りませんが……)


しかし一時間近くインタビューでしゃべったのに全然使われてないのがショック(つд`)

まぁお子様向け雑誌にそぐわない18禁トークばかりだったからしょうがないと言えばしょうがないんですけどね

ガチムチラガーマン育成恋愛発展交尾ゲームについて熱く語っても紙面にゃ載せらんないわな、そりゃ。
閑話休題

そういえば昨日は素敵なゲストがいらっしゃったわ〜♪ BL界の大御所「Kだか先生」がこれまた知る人ぞ知るJUNE界の大御所「吉原◯えこ」先生を連れて来て下さり、スギコ大はしゃぎ!みたいな?


そりゃあ高校生の頃からJUNEを愛読していたあたしですもの、嬉ションも漏らして当然ってもんですわよ。 あ〜〜思い出すわぁ〜『間の楔』のイアソンとリキ……(今じゃ全然逝けないけど)

その後遅くにロードス島の水野先生とハルヒの谷川君が来て、谷川君に説教くらわしてみる(←人生とか色々悩んでるのになまじ売れっ子になってしまった為、周りがチヤホヤするばかりでガツっと言ってくれないので、しょうがなく言っただけなのよ?)


しかし何て云うか売れるっていうのも大変なのねぇ……しみじみそう思った1日でした(^^;)


てか谷川君印税半分位くれないかしら………(笑)
id=51818
124この名無しがすごい!:2014/12/08(月) 12:17:38.21 ID:c9/VZL6R
どうなってんのここ?
1ヶ月もレスないじゃん
何か話題ないのかよ‥‥‥‥‥‥ないな
125この名無しがすごい!:2014/12/08(月) 18:10:38.74 ID:pY9ZxNO5
発売された受賞作をとにかく貶す恒例行事が始まるまでは、しばらくこのザマでしょw
126この名無しがすごい!:2014/12/09(火) 23:41:36.70 ID:H4kGNJPd
個人的にはボカロ部門の結果が楽しみだわ。少なくともショート部門(ボカロネット)は
絶対に該当作なしだなw
127この名無しがすごい!:2014/12/10(水) 11:31:46.79 ID:IuBbWfYu
エッセイとかの締め切りは終わったみたいだけど応募した人はいるの?
128この名無しがすごい!:2014/12/10(水) 17:35:16.24 ID:/hJ64SYj
応募者ゼロ
受賞者ゼロ
129この名無しがすごい!:2014/12/10(水) 22:48:18.49 ID:IuBbWfYu
やっぱそうだよね
応募があるように装って初っぱなから該当者なしで賞金も節約コースか・・・
130この名無しがすごい!:2014/12/11(木) 01:19:39.93 ID:M+5X+Mva
つうか無駄に部門増やし始めたのがもう末期的
そろそろ本当にレーベル畳むつもりじゃないかと…
131この名無しがすごい!:2014/12/11(木) 12:18:57.25 ID:n2skBqrN
ラーメン一筋でやってた店が
急にピザだとか牛丼のメニュー増やした感じか
うちのラーメンは不味くて売れないっすよ!
って公言してんだからむしろありがたい
132この名無しがすごい!:2014/12/11(木) 12:49:36.75 ID:89aD5kkL
牛丼一筋百年の会社がリスクヘッジで他の丼出したとかかも。
133この名無しがすごい!:2014/12/11(木) 14:05:59.34 ID:WfaGOOtc
落ち目なのに賞を増やすのは本当に危険だな
134この名無しがすごい!:2014/12/13(土) 09:29:31.34 ID:uhUbWLE4
ボカロネット部門は必死に宣伝中。「応募作」の悲惨さを見れば無理もない感じ
どうして最初から有料会員限定にしなかったのか理解できない
135この名無しがすごい!:2014/12/13(土) 11:41:57.87 ID:hUpTDTcP
読者も離れてるけど作家も逃げてるみたいじゃん
こりゃアカンわ…
136名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:56:57.97 ID:shf0yU6B
作家は逃げているというか、いられないというか
137この名無しがすごい!:2014/12/15(月) 13:40:11.84 ID:LgPuOk6e
実際レーベルが潰れたらシリーズ作とかどうなるんだろうな
他のKADOKAWA系レーベルで続き出させてもらえるのか
138この名無しがすごい!:2014/12/15(月) 17:40:51.87 ID:DJJJibCI
異動になった担当編集が、どこのレーベルに飛ばされるかによる…とか?
139この名無しがすごい!:2015/01/14(水) 03:02:05.22 ID:PubYmS2C
さて昨晩の一夢庵はGWあけのせいか花金(トレンディードラマ世代なんで…)なのにメチャ暇、みたいな〜。
で、まぁいつもの面子でまったり飲んでたときに先日の雄ケの話題になり出来上がった本を見せてゲラゲラ笑ってたら(基本的にノンケはうちのホモ本を見ると笑います)盛り上がってしまい、その場で「よしっアフレコするか」つー方向に。


キャストはパズーを鳥○こー○け君(ナルトのキバ)がやり、親方をケンタ(パンプキンのでかい人)がやるというなかなか豪華な組み合わせでした(^^;)

二人とも流石にプロで流れを確認→感情の確認→芝居を入れる。
という遊びなのにかなりマジ気味(^^;)


結果すげーエロい、同人誌を超えた何かが生まれました(笑) う〜ん録音出来てたら良かったんだけど事務所の人に怒られちゃうからなぁ〜。

(でもアフレコ付き同人誌って面白いかも。)



なんつーか普段当たり前のように飲んだくれて酔っ払ってるところばかりみていた声優ちゃん達のプロ魂みたいなものを再認識しましたわ☆
@OSUMANTORUKO
140この名無しがすごい!:2015/01/16(金) 17:43:12.02 ID:KJAc9CbQ
今年に入ってから書き込み無いのな……
皆そろそろ応募しだす頃かな?
141この名無しがすごい!:2015/01/17(土) 16:35:40.72 ID:zsSDhPli
ボカロ部門は今月末が締め切りなのに、これまでに応募された作品のレベルが・・・
142この名無しがすごい!:2015/01/17(土) 18:17:43.37 ID:lbLSqtZ7
そりゃ、あんなもん機械の自動生成なんだから、レベルもなにもないだろう。
143この名無しがすごい!:2015/01/18(日) 00:48:39.59 ID:etC5M+tJ
なんでムダに部門を拡大しちゃったかなー
144この名無しがすごい!:2015/01/18(日) 13:03:50.16 ID:U+Dip8js
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  / o゚((●)) ((●))゚o \  ほんとは小説一本でやりたいんだお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /



       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  でも編集にまともな小説を選ぶ能力ないお…
  |     (__人__)    |  
  \     ` ⌒´     /



       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   だからボカロでやるお!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /


それでまたこのAAが出てくるって訳か…
145この名無しがすごい!:2015/01/18(日) 16:20:03.82 ID:3aJUeIsV
>>142
あれってコードの進行パターンが16種類しかないけど「悲しい」とか「スタンダード」
といった曲調と組み合わせた上で何度もやり直すとキリがないくらい色々なメロディが
出てくるんだよ。ほとんどの人間はやり直さないからヘンテコな曲が多いけどね
中には漢字の読み間違いも放置する奴もいる

それにボカロ部門のショートソングなんて歌詞の内容がメインだからな。無料会員じゃ
話にならないし、有料会員の作品も「お話」をきちんと作っている奴がほとんどいない
間違いなく今回だけで終了だろうw
146この名無しがすごい!:2015/01/18(日) 17:12:02.08 ID:98VTOHZg
全部門の要項見てきたがそろそろゲームエッセイの発表なのかな
てか週刊ファミ通なんて赤字だろうに受賞者なんてとってる余裕あるのか
まあどうせ応募はたくさんありましたが該当者はいなかったんですよ詐欺だろうけどさ
147この名無しがすごい!:2015/01/18(日) 23:04:42.28 ID:3lTKNutR
まあ全ジャンルでバカ正直に賞金出してたら大赤字だからな。
148この名無しがすごい!:2015/01/19(月) 19:18:54.99 ID:ndQK6dLQ
ボカロもボカロだけど、個人的にはゲーム実況部門も「!?」ってなる。
実況動画に大賞100万って本気なのだろうか……?
149この名無しがすごい!:2015/01/19(月) 20:47:06.03 ID:7VpUaLEE
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
http://www.o-naniwa.com/index.html 事務員 東条 南野
http://www.o-naniwa.com/company/
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
http://www.apamanshop-hd.co.jp/ 加茂 舟橋
http://s-at-e.net/scurl/nibn-apaman.html
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
  
 ・ハンガー・ゲーム   http://s-at-e.net/scurl/TheHungerGames-Aircraft.html
 ・スタートレック     http://s-at-e.net/scurl/StarTrek-Aircraft.html
 ・アバター        http://s-at-e.net/scurl/Avatar-Shuttle.html
 
 ・アバター       http://s-at-e.net/scurl/Avatar-Dragon.html
 ・トランスフォーマー http://s-at-e.net/scurl/Transformers-Flyingboat.html
 ・Star Citizen     http://s-at-e.net/scurl/StarCitizen-Starfarer.html
 
 ・T   http://s-at-e.net/scurl/ia-T.html
 ・Zle  http://s-at-e.net/scurl/ia-Zle.html
 
大阪府八尾市上之島町南 4-11 クリスタル通り2番館203
に入居の引きこもりニートから長期にわたる執拗な嫌がらせを受けています。
この入居者かその家族、親類などについてご存知の方はお知らせ下さい。
[email protected]
150この名無しがすごい!:2015/01/20(火) 00:46:04.99 ID:nT94d2Qs
>>148
どうみても断末魔のあがきにしか
151この名無しがすごい!:2015/01/25(日) 22:16:29.73 ID:9C176JbT
1月ももう終わるしそろそろここ向けに新作書かなきゃと思うんだが
ジャンル絞りとかするからなに書いていいのかさっぱりわからん
152この名無しがすごい!:2015/01/25(日) 23:01:14.76 ID:QdFG5AoK
正直そこは運だよなあ…
最終まで行ったら、どっちにしろ出版社が今出したいジャンルが
選ばれるんだけどさ
153この名無しがすごい!:2015/01/28(水) 20:08:09.11 ID:gXrjkrKp
俺はとりあえずラブコメ書いてる

ただくだらない感じのバカコメにしたいのに、
どうしてもシリアス要素を入れたくなってしまうよ……
154この名無しがすごい!:2015/01/29(木) 09:56:27.24 ID:TNm+Owl5
大抵のジャンルには一定数の需要はある。
ただ、流行りのジャンルだと受けやすい。
けど、みんながそのジャンルに行くから埋没もしやすい。
155この名無しがすごい!:2015/01/29(木) 21:58:08.93 ID:Nif7TwgM
此処って一次通過は総数の半分から三分の一ぐらいなのに
二次通過は10分の一っていっきに減らすのか
156この名無しがすごい!:2015/01/29(木) 22:41:53.46 ID:Tx+CYkOW
ここの一次に落ちるってことは、本当にダメな作品
って言われてたな
157この名無しがすごい!:2015/01/29(木) 22:44:54.35 ID:Nif7TwgM
けどまぁそうとも限らんだろ
相性好み自分の作品の入るブロックのレベルやカテエラとか
色々あるだろうし
158この名無しがすごい!:2015/01/30(金) 00:55:04.71 ID:euGpsEmg
ところで春の締切は色んなレーベルの締切でもあるけど
みんな此処一本で行く感じ?書き溜めて複数に出すん?
159この名無しがすごい!:2015/01/30(金) 11:43:21.60 ID:jWo6VdDb
>>156
むしろ受賞作もだめだめだから
一次落ち、二次落ちの方にまともなのが含まれてる可能性すらありそう
160この名無しがすごい!:2015/01/31(土) 00:32:17.79 ID:uowXE92p
しかし過疎り具合がハンパ無いな
少し前のスニーカーとかHJのようだ
161この名無しがすごい!:2015/01/31(土) 19:18:54.09 ID:j8YACxCp
写真写り悪っっ! 2009年08月22日19:46
昨日発売の週刊ファミ通の特集にほんの少し出てたんですが、載ってる写真がメチャクチャ写り悪くてなんかもーチョベリバな気持ち……

(悪いのは写真なのかあたしの素顔なのか、それとも前世の行いの報いなのかは知りませんが……)


しかし一時間近くインタビューでしゃべったのに全然使われてないのがショック(つд`)

まぁお子様向け雑誌にそぐわない18禁トークばかりだったからしょうがないと言えばしょうがないんですけどね

ガチムチラガーマン育成恋愛発展交尾ゲームについて熱く語っても紙面にゃ載せらんないわな、そりゃ。
閑話休題

そういえば昨日は素敵なゲストがいらっしゃったわ〜♪ BL界の大御所「Kだか先生」がこれまた知る人ぞ知るJUNE界の大御所「吉原◯えこ」先生を連れて来て下さり、スギコ大はしゃぎ!みたいな?


そりゃあ高校生の頃からJUNEを愛読していたあたしですもの、嬉ションも漏らして当然ってもんですわよ。 あ〜〜思い出すわぁ〜『間の楔』のイアソンとリキ……(今じゃ全然逝けないけど)

その後遅くにロードス島の水野先生とハルヒの谷川君が来て、谷川君に説教くらわしてみる(←人生とか色々悩んでるのになまじ売れっ子になってしまった為、周りがチヤホヤするばかりでガツっと言ってくれないので、しょうがなく言っただけなのよ?)


しかし何て云うか売れるっていうのも大変なのねぇ……しみじみそう思った1日でした(^^;)


てか谷川君印税半分位くれないかしら………(笑)
@OSUMANTORUKO
162この名無しがすごい!:2015/02/04(水) 14:15:41.62 ID:tlHMQtL9
>>160
締め切り前とか選考途中じゃなきゃどこもこんなもんでね?
それにしたってにぎわってるところはあるけど

ってか久々にホームページ見たら部門がいっぱい増えてた
ボカロとか実況とかマジかよ
163この名無しがすごい!:2015/02/04(水) 18:06:29.39 ID:Z2PtYisi
>>162
ゲームエッセイが遅れて発表みたいなことになってるな
ということは選考が長引くほど応募者がいたというわけか
部門増やしは成功?なのか?
164この名無しがすごい!:2015/02/04(水) 18:35:58.47 ID:YQadyWgH
むしろいないから替え玉探してるんじゃね
165この名無しがすごい!:2015/02/05(木) 21:42:30.18 ID:W0jK/En4
少なくともボカロネットのショートソングコースは大賞なしが確実だな
まあ最初から大賞の賞金なんて出す気がなかっただろうけど
166この名無しがすごい!:2015/02/06(金) 11:24:29.75 ID:QvGmQbPL
おい、FBの一年間の総刷り数やばいな!
167この名無しがすごい!:2015/02/06(金) 15:05:31.08 ID:yF/S3gjF
そりゃ積極的に刷らないようにしてるし
168この名無しがすごい!:2015/02/06(金) 22:01:29.08 ID:SFTvnphR
ここの新人って相変わらず二作目出せず終了な感じ?
作風としてはここ狙いだったんだけど、改善されてないなら他を考える
169この名無しがすごい!:2015/02/06(金) 22:10:49.64 ID:4bD4B1KM
去年の受賞者は誰一人2シリーズ目出してないね
170この名無しがすごい!:2015/02/06(金) 22:21:44.15 ID:SFTvnphR
やっぱかー、ありがと
二作目だせないのは作家に問題があるのか出版側にあるのかわからないから怖いんだよね
一昨年の「名称未設定」の作者は力ありそうなだけに疑問。昨年の「キルミルカタル」なんかは出ないのも分かるんだけど
171この名無しがすごい!:2015/02/06(金) 22:28:22.47 ID:4bD4B1KM
ワナビスレ見ると、ここの新人斬り捨て率は業界ナンバーワンぽいね
刊行予定見ても傭兵ばっかり

逆に最大手の電撃は傭兵ゼロ

数字は冷酷なまでに実体を表すね
172この名無しがすごい!:2015/02/07(土) 01:30:23.57 ID:pQyH1JIu
編集に新人を育てる力がないんじゃね?で、すぐに見放す。
かと思えば、すずみんとかブラスとかサンドイッチとか、
定期的に過去の受賞者が復活してるけど…よくわからんわ
173この名無しがすごい!:2015/02/07(土) 03:13:07.71 ID:FW8zAGsF
美月たんクラスの安定した作家でもなきゃぽんぽん新作なんて出せないってだけだろ。
出す人出さない人の差があるのは投稿作をマッハで打ち切りされてもめげずに本業の片手間に構想を練って、
企画が通るまでプレゼンを繰り返す、っていうプロセスをこなせるメンタルを持ってないと無理だから。

まあここの場合、MFで言うところのハーレムみたいなこういうのならまず売れるだろうっていう定番カラーがないから、
編集も的確に指示が出せず余計に出版が遅いってのもあるとは思うけど。
174この名無しがすごい!:2015/02/07(土) 05:32:18.38 ID:Hk7Fsugc
>>171
傭兵を呼ぶ→新人が傭兵の影に隠れる→新人打ち切りで育たない→売れそうな傭兵を(以下ループ)
175この名無しがすごい!:2015/02/08(日) 18:04:47.48 ID:37OqMQxZ
傭兵も打ち切り祭りじゃね? 最近は
176この名無しがすごい!:2015/02/12(木) 19:23:10.02 ID:4aXUXn1Z
本スレで黒崎さんが酷評っぽい…。
青春モノって傾向としてはベターだけど、
案外奇を衒ったほうが良いのかな、とか考えたりする
177この名無しがすごい!:2015/02/12(木) 19:52:32.22 ID:m6GyqYV5
青春ものって結局は人間模様だからな
登場人物やその関係性に興味を持てなきゃつまらんし
178この名無しがすごい!:2015/02/13(金) 13:40:13.67 ID:Fai2o+PE
最近は雰囲気とか世界観とかで勝負しても押しが弱いって言われるだけだし…
どうしろってんだろね
179この名無しがすごい!:2015/02/13(金) 15:16:02.47 ID:DoemsKWo
来年ファミ通文庫が何のジャンルを推したいかを予想して投稿作を書こう(適当)
180この名無しがすごい!:2015/02/13(金) 15:21:30.14 ID:dij9fkbz
SFだな
181この名無しがすごい!:2015/02/13(金) 16:35:09.54 ID:Fai2o+PE
SF青春モノ
182この名無しがすごい!:2015/02/13(金) 17:28:48.50 ID:QCzkG/Ho
それ予想じゃなくて願望じゃね?
183この名無しがすごい!:2015/02/13(金) 17:33:24.35 ID:GUyy+3tM
軍師系じゃない?
アルティーナもあるし、それ読んでる層を取り込もう的な
184この名無しがすごい!:2015/02/13(金) 21:57:50.22 ID:GUyy+3tM
部屋の整理をしていてバカテスを見つけたから読み返してみたんだけど
やっぱ出だしから違うね、売れる作品は

ギャグのぶち込み方が半端じゃないし
それに大抵の作品は雄二みたいなタイプが主人公な気がする
実は才能があるけどやる気がないから発揮されない的な
185この名無しがすごい!:2015/02/15(日) 12:58:51.48 ID:f2sXjl5P
ローレライ数ページ試し読みしたけど
俺こんなのに負けたのか
ただの負け惜しみなんだけどさ
ここってマジでヒット作出す気あんの?
186この名無しがすごい!:2015/02/15(日) 13:22:16.76 ID:ARl88I0c
ローレライは普通に面白かったで、後半こそ失速するけど

本当にやばいのは黒崎
187この名無しがすごい!:2015/02/16(月) 18:40:40.67 ID:36NGdYyW
出だしが違うったってさ
受賞作と出版されてる本は内容がまつたく同じってわけじゃないから
応募段階でもそうだったとは限らんぞ

だいたい改稿、へたしたらプロットから編集とやり取りして書き直した上で
受賞作ってどこも出版してるみたいだし
188この名無しがすごい!:2015/02/16(月) 20:21:15.37 ID:cxDAM4LB
>>187
いやいや
だったら余計ダメだろ
それともお前さんは編集が口出しして
出だしを改悪しまくったって言いたいの?
189この名無しがすごい!:2015/02/16(月) 20:35:10.67 ID:Sf61q/Bv
>>187の主張はもっともだが、結局すべての受賞作に編集の手が入るのは変わらないからやっぱ売れる作品は違うでいいんじゃね?
編集の手が入っててもつまらんもんはつまらんし、売れないもんは売れないからなー
190この名無しがすごい!:2015/02/17(火) 03:42:40.59 ID:ikaXcZBt
編集の手が入ってる割に致命的な矛盾とかご都合主義がある作品ばっかなのはなんなんだろうな
読者舐めてんのか?
191この名無しがすごい!:2015/02/17(火) 06:20:49.90 ID:F7Z/Ewhw
>>188
なんで改悪した前提なんだよ
客観的に見れない奴で無能すぎる奴が編集続けられるわけがない
つまり、受賞作は、出版してる本より内容は酷いって事だよ
普通に考えて受賞作をより良くしたのが出版作品

つまり酷い作品は、受賞時はもっと酷くて、スニーカー編集的に
その作品の受賞してる賞の応募作、その回の落選作は
その受賞作よりも、もっと酷かったって事だろ
192この名無しがすごい!:2015/02/17(火) 06:28:35.30 ID:F7Z/Ewhw
起きたばかりに寝ぼけてえんため編集って書いてるつもりがスニーカー編集になってたわw
193この名無しがすごい!:2015/02/17(火) 12:14:59.63 ID:ErWGU6cd
>>191
話の流れ無視して脊髄反射的にレスするのやめてくれ
>>188はお前と同意見にしかみえない
194この名無しがすごい!:2015/02/17(火) 12:53:07.60 ID:ikaXcZBt
>客観的に見れない奴で無能すぎる奴が編集続けられるわけがない

ここの編集が作品を客観的に見れてると本気で思ってる?
だとしたら君こそが現実を客観的に見ることができない無能なやつじゃないか
195この名無しがすごい!:2015/02/17(火) 14:24:12.99 ID:zYmqJQ7l
何か嫌なことでもあったのか?
財布でも落としたか?
196この名無しがすごい!:2015/02/17(火) 16:05:54.79 ID:yQ9tteuR
応募数水増し事件
197この名無しがすごい!:2015/02/18(水) 13:06:12.74 ID:/2DsIROL
ボカロ部門は今月下旬には連絡がいくらしいけれど、あれ使って30万ゲットする
作品がどんなのかがすげー興味ある
想像できないくらいすごい作品だったりしないんだろうか
198この名無しがすごい!:2015/02/18(水) 23:14:09.85 ID:ALxYXWJD
応募数水増しとかライバル少なくてありがたいんじゃね
199この名無しがすごい!:2015/02/19(木) 05:47:44.08 ID:NIrlDUtH
>>197
応募作品を少しでも聞いたか? 今からでもハッシュタグで検索して聞いてみな。あんなもので
30万とか絶対にないよ。出版社側も最初から払う気ないだろ。まず間違いなく「大賞は該当なし」だな
200この名無しがすごい!:2015/02/19(木) 18:10:40.27 ID:bkrJ49yT
該当無し → やっぱりねー
受賞作しょぼい → やっぱりねー
受賞作すごい → 替え玉じゃね?

こんな感じの泥沼に突入してると思う
201この名無しがすごい!:2015/02/24(火) 12:03:01.63 ID:kPcX/kJz
結果まだ誰もきてないのかなー
202この名無しがすごい!:2015/02/24(火) 17:52:11.76 ID:BPX3Apa3
結果もなにも誰も応募してない説

ところでちょい気になったんだけど、ここって文芸サロンだから基本的には小説部門に関するスレよね?
まあ寂れてるから別の話題が来てもそう問題はないけど、一応はっきりはさせたほうがいいと思ったんだ
203この名無しがすごい!:2015/02/24(火) 18:36:36.79 ID:HVP96alZ
その通りだとは思うけど、小説部門だけの話題に絞ったら
それこそ誰も書き込まなくなるぞwただでさえ過疎なのに
204この名無しがすごい!:2015/02/24(火) 19:46:31.18 ID:BPX3Apa3
>>203
別に誰かが自治ってるわけでもないのにこの静けさだもんなw

今年の新人賞も黒崎だけちょい売れで他二つは死んでるっぽいし
あんだけ大量の試し読みがあっても結局は絵なのかねぇ
205この名無しがすごい!:2015/02/24(火) 23:44:28.16 ID:u72uszvh
自分は地味に延期中のゲームエッセイの結果を楽しみにしてるぞ
部門が増えてえんため全体が盛り上がるのは小説部門にも良い影響ありそうだからさ

スレ自体の方向性はこれから考えていけばいいんじゃないか
マジで過疎スレだから、とりあえず今回ぐらい全部門扱っても良いと思う
206この名無しがすごい!:2015/02/25(水) 01:05:31.64 ID:U1BXnsHJ
ゲームエッセイ部門? と思って公式を確認してみたけど応募規定がフリーダム過ぎて大変そうだな
ライターというよりはプロデューサーを募集してるレベル
207この名無しがすごい!:2015/02/26(木) 12:33:58.38 ID:7hQyvwL8
ここの一次発表っていつ?
208この名無しがすごい!:2015/02/26(木) 13:38:49.74 ID:duahFmOL
小説部門だったら、締切りから2ヶ月後くらいだっけ?

ボカロ部門のやつ、公式みたら、今月中旬から下旬に連絡があるって書いてあるじゃん。
さすがにもう行っているだろ
209この名無しがすごい!:2015/02/26(木) 18:23:34.48 ID:HwHgzxZ2
>>208
ボカロ部門はもう通知が来ているんだろうな。もし来ていないで来月まで持ち越しなら
ちゃんとアナウンスするだろ。そうでないと参加者をバカにしすぎてる
210この名無しがすごい!:2015/02/27(金) 09:33:59.10 ID:WkGtolBr
こんな所に送る奴は
バカなんだからしょうがない
211この名無しがすごい!:2015/02/27(金) 10:04:59.66 ID:ULl3ZFz5
ボカロ部門の選考委員の一人は事実上の左遷で公式もバタバタしているみたいだし
選考が遅れている可能性はなるな。でもそれならちゃんと伝えてほしいね
212この名無しがすごい!:2015/03/01(日) 20:34:39.38 ID:CPaSG5j1
ファミ通クリアコミックスって言うのがあるんだってな。いままで知らなかった。
創芸社クリア文庫と揉めたりしないんだろうか?
213この名無しがすごい!
そのへんはクリアしてんだろ