【ジャンル不問】売れないプロ作家のための愚痴スレ60

このエントリーをはてなブックマークに追加
1この名無しがすごい!
ここは売れないプロ作家が愚痴を吐き出すスレです。
印税への不満、重版がかからない、担当を替えて欲しい等、
色々ありますが、皆さん、まったりやりましょう。

☆守ってもらえるとちょっとだけ幸せになれるお約束
・基本sage進行でいきましょう。
・困った子は生温かくスルーしましょう。専ブラはとても便利です。
・ストレスで荒んでいていも、他人を煽るのは控えましょう。
・愚痴だけに話題を限定するわけではないので、ゆる〜くやりましょう。
・980を踏んだ人は次スレを立てましょう。
・このスレは「プロ作家以外禁止」です。
・NGワード「電子」「電書」 電子書籍の話題は荒らしを呼び込むから禁止
※電子書籍作家は出版社を通していてもプロ作家ではありません
2この名無しがすごい!:2014/07/23(水) 11:46:47.11 ID:D7Mwo1Ri
ラノベはけいおんとかISとか凡作でもアニメ化でワンチャンあるよね
女の子さえ出しとけば
3この名無しがすごい!:2014/07/23(水) 12:20:17.11 ID:vx57h4tA
>>2
こっちからすると、一般は本屋大賞などの目に留まりさえすればバカ売れのワンチャンを持っているように見えるぞ。
お互い楽だろうなと思っている点はあるってことだろうね。どちらにも売れない作家が大量にいるわけだけど
4この名無しがすごい!:2014/07/23(水) 12:20:48.62 ID:Ke16BM5W
けいおん・・・?
5この名無しがすごい!:2014/07/23(水) 12:43:53.79 ID:yJTVVjgH
当方一般なので、ラノベの刊行ペースの速さが羨ましい。無駄に速筆なんだけど、売れてないからビッグタイトルの隙間埋め的な扱い。
6この名無しがすごい!:2014/07/23(水) 14:15:49.31 ID:7EZjVlp8
へーけいおんってラノベだったんだー。
浅学で恥ずかしいわー
7この名無しがすごい!:2014/07/23(水) 16:36:33.18 ID:ifBPJZ/n
>>5 隙間埋めでも本が出るならいいじゃないか。
俺なんて、もう2年以上本が出てないのに。
8この名無しがすごい!:2014/07/23(水) 17:43:19.83 ID:QzV8ZvfJ
>>5
速筆で一日、何時間くらい机に向かって書いてる?
俺、一日中書いてるけど遅くて自分が嫌になる
締め切り守れたことがない
9この名無しがすごい!:2014/07/23(水) 17:46:24.51 ID:Kw+lNI9a
ぼーっとまとめサイト見てたら、コメント欄に知ったかぶりがいて
売れないラノベ作家の新刊は3000部で秋葉近辺にしか並ばないとか脳内設定丸出しでクソワラタ
10この名無しがすごい!:2014/07/23(水) 18:01:12.70 ID:oul3/dIk
だが敢えて訂正して余計な知恵をつけさせる必要も無い
11この名無しがすごい!:2014/07/23(水) 18:28:18.96 ID:7EZjVlp8
3000はさすがに経験ないなー
12この名無しがすごい!:2014/07/23(水) 19:02:20.72 ID:ao1XpEC7
ラ板の部数スレなんかでも知ったかしてる奴が多いからなあ
あれ何なんだろ、売上げ論争することで業界に関わってる気分になりたいんだろうか
13この名無しがすごい!:2014/07/23(水) 19:35:36.33 ID:lrOrBLpq
あの本の発行部数はいくらで印税はいくら〜って偉そうに語ってる割に全然違ったりするしな
14この名無しがすごい!:2014/07/23(水) 19:42:17.51 ID:yJTVVjgH
>>8 ペースはだいたい一日四時間。二時間+小休止+二時間かなあ。二時間は集中が続くので。初稿で約一ヶ月の感じです。今、速筆伝説の記事読んでたけど、その人達に比べたら別にそんな速筆でもなかった。すみません。
15この名無しがすごい!:2014/07/23(水) 19:53:05.07 ID:QzV8ZvfJ
>>14
俺は初稿に数ヶ月だorz
16この名無しがすごい!:2014/07/23(水) 20:56:57.27 ID:aTaX2UHW
初稿一週間で出させられる
業界では当たり前といわれて信じるふりしたけどこいつは嘘つきだと脳内で認定した
17この名無しがすごい!:2014/07/23(水) 21:01:09.42 ID:QzV8ZvfJ
一週間!
18この名無しがすごい!:2014/07/23(水) 21:04:39.91 ID:yJTVVjgH
凄すぎ! ほとんど寝てないとかですかね。それにしても凄い。
19この名無しがすごい!:2014/07/23(水) 21:12:55.15 ID:aTaX2UHW
手口書こうと思ったけどまねする編集が出そうだからやめておく
20この名無しがすごい!:2014/07/23(水) 21:26:40.10 ID:oul3/dIk
それは書き始める時点で発売日とか教えて貰えないパターンか?
21この名無しがすごい!:2014/07/23(水) 21:50:08.81 ID:5+hZz3XN
一週間とか専業じゃないと無理だろww
兼業だと、どんなに頑張っても三週間はかかる…
22この名無しがすごい!:2014/07/23(水) 21:53:45.21 ID:QzV8ZvfJ
一週間で書く方法を教えてほしいw
23この名無しがすごい!:2014/07/23(水) 22:53:43.76 ID:Pz1tCB8v
精神的苦痛で訴訟いけるな
24この名無しがすごい!:2014/07/24(木) 00:14:56.51 ID:OMWmmRQl
専業でも一週間で書ける人はそういないだろ
25この名無しがすごい!:2014/07/24(木) 00:16:57.95 ID:qtHd5eI0
西尾・・・鎌地・・・松・・・
26この名無しがすごい!:2014/07/24(木) 00:36:24.97 ID:jDkE2hwr
ゴースト……ウッ、頭が……
27この名無しがすごい!:2014/07/24(木) 00:55:30.47 ID:2ArHswBY
執筆一週間って、刊行間隔が三ヶ月とか二ヶ月くらい?
俺もそのくらい速筆になりたい…
文庫一冊だと一ヶ月はもらわんと書けん
そして今、締め切りにひーひーいってる
間に合わなそうだけど泣きごとを言ってる場合じゃないよな…

締め切り延ばしてもらう人って、何日くらい待ってもらってる?
二日くらいならセーフだろうか
28この名無しがすごい!:2014/07/24(木) 01:17:31.56 ID:GT9GDILU
あーもう原稿見たくない
一週間くらい入院する程度の軽い事故か病になりたい
根性と精神力で無理矢理執筆に向きあおうがどうしようもないって時もあるよな
29この名無しがすごい!:2014/07/24(木) 01:21:06.84 ID:qtHd5eI0
その原稿で何円手に入るか考えれば結論は簡単に出せる
30この名無しがすごい!:2014/07/24(木) 01:34:16.09 ID:iTTDZ5bf
>>27
先月締め切りだった
一ヶ月待ってもらってる
31この名無しがすごい!:2014/07/24(木) 01:42:59.44 ID:2ArHswBY
>>30
おお、レスありがとう
一ヶ月待ってもらえるのか!
ここらへんは交渉とか、担当との関係次第だろうけど
おかげでちょっとだけ気が楽になった
ひとまずがんばって無理そうだったら交渉してみるわ
32この名無しがすごい!:2014/07/24(木) 02:20:54.45 ID:BwFRP9gF
以前どうしても間に合わないと感じて、担当に締め切り延長お願いしたけど
伸びたの一日だけだったわ

でもスケジュールのずれが祟って、下手したら刊行自体取り消しって展開もあり得るから
無茶でない締め切りなら極力守った方がいいんじゃないか?
33この名無しがすごい!:2014/07/24(木) 03:43:00.25 ID:Td0b8+zc
いきなり一ヶ月とか延ばせるわけないだろ
34この名無しがすごい!:2014/07/24(木) 04:58:04.73 ID:kN3vqvPE
新人なせいか締切設定されたことないんだけど
35この名無しがすごい!:2014/07/24(木) 05:52:52.49 ID:4QeRRbmY
本を出す予定がなければ〆切も存在しないよ
36この名無しがすごい!:2014/07/24(木) 08:16:26.13 ID:bs5IqrSQ
うん新人は、書けてからやっと予定立てて貰えるんだろう
37この名無しがすごい!:2014/07/24(木) 08:57:44.83 ID:Hz5gXGyn
このスレの構成比は

受賞組のラノベ作家30%
なろう出身デビュー者10%
ラノベ以外の作家5%
編集や業者を含む関係者5%
わなびさん50%

ということでよろしいか
38この名無しがすごい!:2014/07/24(木) 09:07:58.81 ID:R6VBNPqm
>>37
それに数年出版していない元作家20%を加えて120%
39この名無しがすごい!:2014/07/24(木) 09:46:28.70 ID:VWV2W/2D
締め切り延ばせるかどうかはレーベルによると思うよ
自分が書いてる所は常に予定ギッチギチで
よっぽどの売れっ子でない限りずらすとか無理
間に合わなかったら仮に出るとしても半年以上先にされる
40この名無しがすごい!:2014/07/24(木) 10:30:54.85 ID:H9PmU1vc
某所で発売前の俺の本に☆1つけてるやつがいてワロス
つか毎回☆1つけてんのこいつだな
41この名無しがすごい!:2014/07/24(木) 10:49:52.92 ID:JQZpsfWx
俺の本のアマレビュー。
☆一つから☆五つまで分布が激しく、平均すると☆三つで凡庸という結果に。
だから売れないのかw
42この名無しがすごい!:2014/07/24(木) 11:15:30.46 ID:1D22qSNP
数年本を出してないプロです。
もぅマジ無理
43この名無しがすごい!:2014/07/24(木) 12:45:45.58 ID:iTTDZ5bf
専業で数年本がでなかったらたえられない
44この名無しがすごい!:2014/07/24(木) 12:51:38.41 ID:1D22qSNP
兼業で、別の仕事で年収900万は超えているからそのへんは安心なんだけど
何年も本がでないと、悲しさがある。
専業は年に3本はださないときつくない?
実家暮らしなら、年1本でもいいかもだけど。
45この名無しがすごい!:2014/07/24(木) 12:56:12.47 ID:jpGmzUIc
こんなところでそんな一生懸命年収あかさなくてもいいんやで?
46この名無しがすごい!:2014/07/24(木) 13:04:50.27 ID:VWV2W/2D
いや実家暮らしの専業でも年三冊出さないと何も買えんぞ
小遣いまで親にタカるのなら別だが
47この名無しがすごい!:2014/07/24(木) 13:07:23.17 ID:H9PmU1vc
新潮文庫 @shinchobunko ・ 7月22日

そろそろこういうデマの出どころはきちんと探った方がいいかもしれませんね
RT @editor_of_SS 新潮社の有川浩担当が4人代わったという噂があるようですが、
4人いるけど、4人代わったわけじゃないんですよね。同じ4でも、えらい違い(笑) 
どうしてこういう噂が流れるのか謎だ。

名誉毀損待ったなし?
48この名無しがすごい!:2014/07/24(木) 13:11:25.46 ID:Hz5gXGyn
やっぱり版元関係者がこのスレ見てるっぽいw
特定の編集や編集部を妙に具体的に叩いているのは
同じ編集じゃないかと疑いたくなることもしばしば
49この名無しがすごい!:2014/07/24(木) 13:48:49.62 ID:1D22qSNP
>>46 年1冊で最低60万はもらえないか?
実家なら、月5万の小遣いになるぞ。
50この名無しがすごい!:2014/07/24(木) 13:58:12.75 ID:VWV2W/2D
それ国保税金年金は誰が払うの?
51この名無しがすごい!:2014/07/24(木) 14:06:31.42 ID:kdb0H+Ek
過去数回、拙著がブック○ォーカーの取り扱い拒否に遭ってたけど、
上記とは別の出版社から出る電子書籍は無事に扱われるらしい。
その話を聞いた時に「断られなかった?」と尋ねたら怪訝そうにされた。
で、調べたらN崎が部長じゃなくなってた。

やっぱりあいつがイヤガラセしてたのか。
52この名無しがすごい!:2014/07/24(木) 15:12:19.83 ID:Hz5gXGyn
野崎・・・
53この名無しがすごい!:2014/07/24(木) 21:24:41.22 ID:0GZiuy6a
イラストレーターで収入が少ないからと30代後半で漫画家になろうとする、ひきこもりのバカ発見。
足立区に住んでいるそうだ
http://inumenken.blog.jp/archives/7002197.html
54この名無しがすごい!:2014/07/25(金) 01:43:14.64 ID:bLdIvUzN
コピペ
55この名無しがすごい!:2014/07/25(金) 03:09:41.28 ID:5ccoUZff
作家ってなんでこんなにボロクソ言われなきゃならないんだろう
あそこまでのひどい感想をブログに書いて、さらにTwitterとFacebookで拡散してリツイートされてて、それを見ちゃった時の血が下がる感じ
来週〆切なのに一気に生気が奪われた
56この名無しがすごい!:2014/07/25(金) 04:19:30.13 ID:tEolsPrC
たった今俺も自分の作品をボロクソに貶す感想に当たったぜ
作品の核になる題材に対して、漫画の受け売りの知識しかねえって自負してるくせに上から目線で語ってやがったわ。
切るって宣言してやがったし、もうああいうのは客じゃないと思って割り切るしかないな
57この名無しがすごい!:2014/07/25(金) 06:42:01.14 ID:wPypaBPA
ようやく相性の良い編集と出会えたと思ってたのに
前任者が戻ってくることになり、急なお別れ

若い契約社員だったけど実に有能で熱意があって
この人との仕事が楽しくて仕方がなかった
正直、職務放棄した前任者なんか戻ってきてほしくない
58この名無しがすごい!:2014/07/25(金) 07:36:12.29 ID:Pvslhqo+
つらい……人生初の不眠症発症したかもしれん
59この名無しがすごい!:2014/07/25(金) 11:09:11.06 ID:OZsFgPcK
ウォーキングとかしてちょっと体を疲れさせると眠れるようになるよ
60この名無しがすごい!:2014/07/25(金) 11:27:10.56 ID:NG35QWOX
>>55
マイナスの感想なんて無視するにかぎる。
プロは売り上げで判断すりゃいいよ。
1冊で300万部以上売れている本だって、ぼろくそに叩く奴はいるんだから。
まあ、売れてなくて感想もぼろくそなら、やばいかもしれないが。
61この名無しがすごい!:2014/07/25(金) 11:29:41.18 ID:Ymd4MkDv
……
62この名無しがすごい!:2014/07/25(金) 12:15:51.15 ID:rB6Wpwsc
スレタイからして無視できねえじゃねーかww
63この名無しがすごい!:2014/07/25(金) 12:21:57.32 ID:clA8WkHf
宝くじの一等が当たったら何買おうか考えるとすぐ眠れる
64この名無しがすごい!:2014/07/25(金) 18:23:59.61 ID:yeFAIjNO
>売れてなくて感想もぼろくそ

グサッとくる言葉だなおいwwww
65この名無しがすごい!:2014/07/25(金) 18:54:04.84 ID:J1as9HoP
不眠と便秘と痔はもう職業病ですわ
66この名無しがすごい!:2014/07/25(金) 20:40:56.45 ID:c+9X5dT7
自分は下痢の方です
67この名無しがすごい!:2014/07/25(金) 21:04:20.66 ID:kg28VTSS
便秘と痔は食生活じゃね
長年、専業をやるとうんこを我慢する癖がなくなるから、飯食うとすぐウンコしたくなる
68この名無しがすごい!:2014/07/25(金) 22:00:18.18 ID:u8XUyFw2
この中でサイン本商法に巻き込まれている人はいるかい?
ここ数シリーズもれなく一巻〜三巻打ち切り作家なんだけど、新しい担当編集がサイン本による販促が大好きでね。
俺のサインに需要があるのか常に悩みながら下手な字なのに書く。

書道とか習っておけば良かったと最近は常に思う。
そして、サインなんて書いても書かなくても売り上げに差など無いのだw
69この名無しがすごい!:2014/07/25(金) 22:33:38.29 ID:clA8WkHf
サイン本は買い取りなので、ずっと店頭に残ってるの見ると切なさ無限大
最早字がどうとか関係無い
70この名無しがすごい!:2014/07/25(金) 23:07:17.13 ID:SjKvsHiZ
まずサインすら持ってない
71この名無しがすごい!:2014/07/26(土) 02:50:09.20 ID:VtsqDN5R
専業で売れてない人ってどうやって生活してるんだ?
バイトやってる俺でも結構キツイというのに
つーか年金と国保重すぎ
72この名無しがすごい!:2014/07/26(土) 04:22:54.05 ID:tx8WVSoR
バイトの収入と印税とで生きて行くだけならなんとかなる
なお、遊ぶ金などどこにも無い模様
73この名無しがすごい!:2014/07/26(土) 06:31:27.49 ID:mr08u39D
会社勤めだけど五時退社、有給も消化できてるから執筆は趣味程度の気分だよ
たまに自由なりたくて辞めたくなるときもあるけどな
74この名無しがすごい!:2014/07/26(土) 08:53:09.86 ID:tjuikMwv
出版される、という喜びは会社勤めでは得られないからなあ
75この名無しがすごい!:2014/07/26(土) 10:11:51.98 ID:qUTnmKVD
>>71
基本売れない作家だけど、たまに当たりの本がでたりするので
その時に貯金しておく。
俺の場合、1冊でコミカライズされた作品もあったのでその印税でなんとか。
普段は1冊で50万以下しか入ってこない。
76この名無しがすごい!:2014/07/26(土) 10:19:15.16 ID:YAFL7pxn
経済力のある配偶者に食わせてもらいながら
無理のないペースで書いていくのが一番
原稿で食っていかなくちゃと焦るとロクな作品が描けない
ロクでもない作品だと売れない
売れないとますます焦って……とエンドレスループになる

二足のわらじも若いうちはいいけど
35歳を過ぎると虻蜂取らずになる
77この名無しがすごい!:2014/07/26(土) 11:12:48.80 ID:pVys5RZZ
やはり男の理想はヒモだなw
78この名無しがすごい!:2014/07/26(土) 11:26:06.79 ID:umzcrRfp
ヒモになれるような男は、そもそも小説など書かない。
自称小説家のヒモはいるがな。

ヒモの方が難易度高いだろうしw
79この名無しがすごい!:2014/07/26(土) 11:36:20.12 ID:m/qVHwFW
太宰治って割りとヒモっぽくないですか?
80この名無しがすごい!:2014/07/26(土) 11:47:07.73 ID:0hdUKVY/
>>79
ヒモだなあの人はw
それをネタにしてたくらい
人間失格で活動家の女をたらしこんだ話とか実体験だろうあれw
81この名無しがすごい!:2014/07/26(土) 12:17:48.32 ID:ZzRtyosV
青森の大金持ちのボンでイケメンで甘えたなら幾らでもたらし込めるだろうね
82この名無しがすごい!:2014/07/26(土) 12:21:21.82 ID:YAFL7pxn
嫁さんに食わせてもらっていた作家の例
鈴木光司
朱川湊人
この2人は大成したから問題なし
83この名無しがすごい!
金が無くて執筆もままならないという状況だけは避けたい