【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレ・議論スレ64

このエントリーをはてなブックマークに追加
1この名無しがすごい!
・晒し作品への文句は本スレで直接言ってあげましょう。
・感想やリプライへの意見や文句はこちらでどうぞ。
・煽り・荒らしはスルー。本スレには一切書き込まないのが理想ですが、誘導する際は>>2を推奨します。
☆これらのルールに抵触している人を見つけても、注意するよりはスルーしましょう。
☆スルーできない人もスルーしましょう。
・スルーできない人をスルーできない人もスルーしましょう。
・次スレは>>980当たりの人が立ててください。

☆本スレ
【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレvol.60
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1390369997/

☆前スレ
【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレ・議論スレ63
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1390723819/
2この名無しがすごい!:2014/02/15(土) 16:29:09.25 ID:m0RwFnap
◎誘導用テンプレ
---ここから------------------------------------------------
>>○○
俺の意見はこっちに書いたから言いたいことあるならこっちにレスしてくれ。

【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレ・議論スレ63
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1390723819/
---ここまで------------------------------------------------
3この名無しがすごい!:2014/02/15(土) 16:29:50.09 ID:m0RwFnap
忘れてた、関連スレ。

【ラノベ】自作を晒す人と感想人が語り合うスレ2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1314635641/
4 忍法帖【Lv=22,xxxPT】(1+0:8) :2014/02/15(土) 18:05:30.51 ID:zqYuV173
>>1
スレ立て乙
5この名無しがすごい!:2014/02/15(土) 20:00:26.18 ID:/2tRNka3
↓以下、面白いカキコ以外禁止
6この名無しがすごい!:2014/02/15(土) 20:02:20.70 ID:MVnD9eE2
雨ってゅうのゎ。。9割以上が水分。。。
そしてきゅうりも、9割以上が水分。。。
そぅ。。これゎもぅ。。。雨=きゅうりってゅうコト。。。
空から降る一億のきゅうり。。。
もぅマヂ無理。。。浅漬けにしょ。。。。"
7この名無しがすごい!:2014/02/15(土) 20:04:55.48 ID:i/HBsTla
8この名無しがすごい!:2014/02/15(土) 20:06:42.67 ID:BNqK9EXZ
何か私がたたかれているようですね。何様だとか、断定口調だどうだとか。
みなさんあれですか、女子ですか。私は男なのでそういう空気はなじめませんね。
9この名無しがすごい!:2014/02/15(土) 20:10:12.14 ID:/2tRNka3
>>6
いきなりつまらない
>>7
二連続でつまらない
>>8
すこしは空気を読め
10この名無しがすごい!:2014/02/15(土) 20:14:07.26 ID:TqFYyVYH
粗だらけなのは当たり前なんだからもっと褒めるところを探すべきだよなぁ
批判は簡単にできるしなんか痛々しい態度の晒し人もいるから感想も辛口になっちゃいがちなんだけど
11この名無しがすごい!:2014/02/15(土) 20:16:00.00 ID:u5T4C67Z
>>1

そんなに褒めたいなら自分で好きに褒めればいいのに
どうして「褒めるべき」と言う奴はそれを他人にまで押し付けるのか
12この名無しがすごい!:2014/02/15(土) 20:21:28.66 ID:2Q0AIvfv
晒しスレはみんな考えて批判してるだろう
晒し側が褒められる所だけ聞いてもいいんだし
13この名無しがすごい!:2014/02/15(土) 20:29:49.49 ID:TqFYyVYH
まぁ押し付けてるのかもなー、なんか批判的な感想がつくとそれに噛み付く奴がいたりしてギスギスしてんなぁって思ったから
2chはそういう場所だって言われたらそれまでだけど
さらす側も感想つける側も一応の目標は作品の質の向上なんだからあんまり荒れた雰囲気になってもしょうがないんじゃないの
14この名無しがすごい!:2014/02/15(土) 20:37:26.08 ID:m0RwFnap
個人的に褒める批判するの問題じゃなくて、それにどれだけ中身があるかの話だと思うけどなぁ。
褒めてる感想でも、ドキドキさんなんかのは本当に参考になってるのか怪しい気がする。
15この名無しがすごい!:2014/02/15(土) 20:38:23.43 ID:G1gLzlFa
返信を見てると本スレ344ってコメディがメインじゃないのか?
ストーリーより随所に込められた小ネタの方が優秀だったからコメディかと思ってた。
16この名無しがすごい!:2014/02/15(土) 21:38:35.80 ID:X/+gbIAx
昔も同じこと書いた気がするけど、面白いの書く晒し人は感想返しも上手いから
受賞を現実的に考えてるのもあると思うが
17この名無しがすごい!:2014/02/15(土) 22:57:07.95 ID:jnrCL24/
なんJ語()とかだいぶ前から氾濫してるぞ
18この名無しがすごい!:2014/02/16(日) 01:25:05.70 ID:a/gExoNm
魔法少女ものってどうも読む気になれないんだよなぁ、得る物が少ない気がして
19この名無しがすごい!:2014/02/16(日) 01:30:08.34 ID:oZdaRJlp
それについては視覚要素おもに衣装が大きいからだ
実はアニメでしか表現できないことをやっている割合が大きい
20この名無しがすごい!:2014/02/16(日) 01:33:02.02 ID:XxL7QTcN
とりあえず欠損部分から流れ出ているのが雨なんだか噴火なんだかハッキリしてほしい
比喩がいきなり矛盾してて読む気無くなる
21この名無しがすごい!:2014/02/16(日) 01:37:19.62 ID:Tpjguwtw
いやいや血が雨のように、噴火のごとき勢いで流れ出してるってことだろ。早漏すぎじゃないか?
22この名無しがすごい!:2014/02/16(日) 01:40:35.07 ID:XxL7QTcN
>>21
つまりどんな雨なんだよ
俺の読解力が低かったのか!?
もしそうだったらすまんな
一応なんちゃら弾までは読んだんだが
23この名無しがすごい!:2014/02/16(日) 01:42:54.78 ID:f3ms4DLO
二行目から視点が混乱してるとさすがに読む気が削がれる……
24この名無しがすごい!:2014/02/16(日) 01:45:51.96 ID:5Da/l9uR
>>22
血の雨じゃないの?
25この名無しがすごい!:2014/02/16(日) 01:51:16.41 ID:Tpjguwtw
晒し人同士が感想を書き合うって、今まで(表だっては)なかったような気がするな。
26この名無しがすごい!:2014/02/16(日) 01:59:57.13 ID:XxL7QTcN
>>24
だから比喩の話だろ?
27この名無しがすごい!:2014/02/16(日) 02:02:15.39 ID:a/gExoNm
>>19
いや、そういうことじゃなくてお話の展開とかテーマとかいった部分がね……
28この名無しがすごい!:2014/02/16(日) 02:03:22.78 ID:5Da/l9uR
>>26
なにがだからなのかわからんけど、比喩だとは思う。
29この名無しがすごい!:2014/02/16(日) 02:04:18.69 ID:SfRM2fZs
得るものが少ないって言いたいことがわからないぞ
タメになるお話なんてラノベに期待されても困るし
30この名無しがすごい!:2014/02/16(日) 02:11:59.87 ID:XxL7QTcN
>>28
いや晒されてるの読んだんだが、
~ 雨のなかを腕が落ちていく。 雨とは、彼女の欠損部位から溢れていく血しぶきのことだ~という一文の後に
血しぶきはまるでふんかのようだーみたいのがあったからどっちなんだよと思って
二重比喩?っーの?
31この名無しがすごい!:2014/02/16(日) 02:13:56.75 ID:XxL7QTcN
ごめんなさい今理解しました
読解力低くてごめんなさい
32この名無しがすごい!:2014/02/16(日) 02:18:32.54 ID:JfSf7+AS
>>27
魔法少女モノを読んでないお前さんが想像する魔法少女モノでは
どんなお話の展開やどんなテーマがあるんだ?
33この名無しがすごい!:2014/02/16(日) 02:34:33.28 ID:qoSpWobF
まあ比喩が多い上にカメラワークが下手だから分かりにくいな
読者が混乱する文章だと言うのも、感想としてはありだと思うよ
34この名無しがすごい!:2014/02/16(日) 02:37:53.56 ID:tR7o8bIm
>赤い雨に混じって、腕が落ちていく。
>滴り落ちる雨は、彼女の欠損部から溢れた血液だ。
>それは土砂降りのように路上へ飛び散った。

とか、こんなかなぁ
確かに最初に「雨」って表現するなら
それ系で比喩した方が通じるとは思う
35この名無しがすごい!:2014/02/16(日) 02:49:10.98 ID:XxL7QTcN
>>34
それならわかる
雨のイメージが文化につながらなかった
連続性をイメージし過ぎてしまっま
36この名無しがすごい!:2014/02/16(日) 03:24:54.98 ID:/dO1EiuZ
まあでも二重比喩みたいなのはイギリス文学とかではよくあるほうだし、そんなにおかしくはないのでは
もちろん巧拙は別として
37この名無しがすごい!:2014/02/16(日) 04:31:37.06 ID:igDOft/q
一応これゾンも魔法少女ものだが、あれは主人公が魔法少女の格好をするという感じだからなぁ。
ああいうのはイラストがあってこそ映えるものだと思う。
最近よく広告に出ているボディビルダーの魔法少女?だって漫画だからこそなわけだしなぁ。
38この名無しがすごい!:2014/02/16(日) 05:24:28.49 ID:5Da/l9uR
HJスレで晒しスレの話題が出てたけど、晒された作品で直近の受賞って、
12年3月、GAのしきもんだよね?
もう丸二年ほど受賞出てないのか……。
39この名無しがすごい!:2014/02/16(日) 05:28:23.91 ID:qYFgZ8FK
ってかしきもんが晒しスレの作品だったことに驚いたわ
AMAZONの評価もラノベブログでの評価も最悪だったけど
ここでの評判はどうだったんだろ
さすがに覚えている人いないのかね
40この名無しがすごい!:2014/02/16(日) 05:47:52.21 ID:5Da/l9uR
>>39
本スレ40の25なので、気になるのならログ速でも漁って見てくると良いと思う。
評価は割れてたけど、ここで半数高評価が付くのはそれなりの作品って実例だったと思う。
しきもんってポケモンじゃねえかってのは当時から指摘されてたな。
41この名無しがすごい!:2014/02/16(日) 06:02:17.60 ID:5Da/l9uR
あと、感想をちゃんと飲み下してくれる人だって印象は持てたな。
42この名無しがすごい!:2014/02/16(日) 06:10:40.28 ID:zwn5XN/t
>>38
受賞ではないけど、直近のデビューなら19回電撃拾い上げの無限のドリフターだな。
それでも一年以上空いてるが……。
43この名無しがすごい!:2014/02/16(日) 06:41:57.19 ID:ATMS0cQ0
当時スレにいなかったけど、
しきもんつかいが晒しスレ出身だって聞いて、さらっと序盤読んでみた。
どこまで改稿されているかわからんけど、これが晒しで来てたら絶賛しているだろうな。
評価が良かったっていうのも分かるわ。
文章うまいしテンポもいいし、ぶっちゃけ大賞とったダンまちより読みやすかった。
これならデビューするのはわかる。
でもこれ売れなかったんだな・・・。
44この名無しがすごい!:2014/02/16(日) 06:54:31.91 ID:cWHNe5Hf
おまいさんが注目しているのはテンポや文体だからな。
ストーリーがつまらなければ閉ざされてしまうものだよ。
これゾンだって文章が酷いって言われていたがあの人気だからな。
45この名無しがすごい!:2014/02/16(日) 07:21:12.80 ID:5Da/l9uR
4期GAの頃は晒し作受賞のピークだったよね。
同じGA4期で前期は木崎くんと呼ばないでが受賞したし、同時期の甲羅一回では二作受賞作がでた。
46この名無しがすごい!:2014/02/16(日) 09:56:44.18 ID:MHk2wfIo
そもそも一年以上受賞クラスが来てない
47この名無しがすごい!:2014/02/16(日) 10:19:26.16 ID:tzaMnQ+4
せめて高次落ちくらいはいないのか?と思ったけど
どうせ晒し時とタイトル変えるだろうから自己報告ないとわからんか
48この名無しがすごい!:2014/02/16(日) 11:01:36.23 ID:MljvEQHU
>>46
そりゃ、受賞と受賞クラスは違うからな
受賞作読んでも「なんでこれが?」ってのが半数近くなんだから、このスレで「受賞クラス」と思われるにはそこらへんの受賞作よりワンランク上の面白さが求められる
49この名無しがすごい!:2014/02/16(日) 11:10:37.01 ID:3QYkKtWi
最近では、ストゥレーガとか図書迷宮とか、けっこういいとこ行きそうだけどな
もしかすると奨励賞に引っかかるかも
50この名無しがすごい!:2014/02/16(日) 11:25:21.58 ID:MHk2wfIo
>>48
いやいや、このスレの評価はそんなに辛くないよ。甘いとまでは言わないけど。
受賞作は受賞作って色眼鏡で見られるから評価が厳しくなるだけでしょ。
シロクロネクロとかでも受賞前にここで晒されりゃかなり評価されるわ
51この名無しがすごい!:2014/02/16(日) 11:33:53.55 ID:JfSf7+AS
そりゃシロクロネクロは批判されないだろう
あれ、典型的な「突き抜けないけどどれも高レベルな優等生的作品」だったもん
52この名無しがすごい!:2014/02/16(日) 12:50:02.34 ID:N3yEBt4t
ストゥレーガも図書迷宮もキャラの出来が悪いから、ラノベじゃきついと思うんだよな……
いいとこには行く可能性があるけど、確実に高次で落ちそうとも言える
53この名無しがすごい!:2014/02/16(日) 14:30:31.71 ID:yzwpCWN1
本スレに書いてる奴らはこっちでやろうね
54この名無しがすごい!:2014/02/16(日) 14:31:56.42 ID:MljvEQHU
それをここに書いても意味ないだろw
55この名無しがすごい!:2014/02/16(日) 14:32:59.11 ID:yzwpCWN1
そうでもない
56この名無しがすごい!:2014/02/16(日) 14:52:37.01 ID:ACI+Ar7z
向こうに書くよりマシだろ
57この名無しがすごい!:2014/02/16(日) 16:54:33.33 ID:5Da/l9uR
>>47
HJで魔王様が晒し時のタイトルのまま最終選考中だぞ。
額縁少女のみずかちゃんは落ちちゃったね。晒し時点ではこっちの方が受賞に近そうだと思ったのに。
58この名無しがすごい!:2014/02/16(日) 17:19:10.26 ID:MljvEQHU
みずか落ちたのかw
59この名無しがすごい!:2014/02/16(日) 17:21:53.50 ID:6/xgRErO
レベルは高かった印象があるけど
正直、売れる気がしなかったんだろう…
60この名無しがすごい!:2014/02/16(日) 17:58:27.00 ID:SacF1/uo
ちょっと前にここで話題になった作品たちは
応募されたんだろうか。

さすがに一次くらいなら通るレベルのあるよね?
61この名無しがすごい!:2014/02/16(日) 18:07:11.01 ID:SfRM2fZs
魔王様が最終に残ったことに驚きを隠せない
>>60
一次くらいは通るレベルのあるというか
今年の電撃落ち祭りは一次落ちより二次落ちのが多かったくらいだし
それくらいはさすがに余裕よ
62この名無しがすごい!:2014/02/16(日) 18:08:10.69 ID:OZTWu5WA
覚えてる範囲だと痛快都市伝説とリリカルマーダーズと魔法少女の殺し方がGAの一次通ってるな
63この名無しがすごい!:2014/02/16(日) 19:00:36.90 ID:zwn5XN/t
魔王様ってどんなだっけ?
俺読まなかったのかな?
64この名無しがすごい!:2014/02/16(日) 20:54:51.14 ID:SacF1/uo
最近このスレを覗きはじめたんだけど、
結構レベルの高い作品もあるんだね。

常連さんに質問。
続きが読みたい作品とか
他の作品が読みたくなる作者とかいるの?
65この名無しがすごい!:2014/02/16(日) 20:59:27.42 ID:SfRM2fZs
>>63
電波さんだと思ったらマジで魔人だったヒロイン三人と魔王な主人公が勇者を返り討ちにする話
エピローグで海外旅行中にギャングに撃たれて主人公死亡そしてヒロインも殉死する
66この名無しがすごい!:2014/02/16(日) 21:16:31.62 ID:f3ms4DLO
王の牙くらいの文章力とか殺人少女シングアソングくらいの構成力ある人のは他のも読んでみたくなるな。
あと純粋な面白さは別として神的暴力代理人くらいネジがどっかに飛んだような人のも読みたいな。
67この名無しがすごい!:2014/02/16(日) 21:18:06.65 ID:N3yEBt4t
>>64
正直ほぼない。受賞以前の作品はそれはそれで学ぶことがあるから読んでる感じ
好みもあるけど、続きが気になる作品に出会うこともあるよ
68この名無しがすごい!:2014/02/16(日) 21:21:34.84 ID:tBs4YWhq
あの電波な転生魔王様が最終まで行っているのか
かなり直したんだろうな。特にラストとか敵とか

額縁少女の方が落ちたんだな。ここで晒した時は、こちらの方が面白いと思っていたんだが
69この名無しがすごい!:2014/02/16(日) 21:29:03.96 ID:5Da/l9uR
>>68
「三分の一削ろうと……」って言って「三分の一に削れ」とか言われてたからな。
本当に三分の一に削ったのなら大分変わってるんだろうね、あのままで最終いけるとは思えないから。
70この名無しがすごい!:2014/02/16(日) 21:35:41.95 ID:ACI+Ar7z
進撃の巨人とか寄生獣みたいな晒しこねーかな
71この名無しがすごい!:2014/02/16(日) 21:52:17.44 ID:N3yEBt4t
本スレ403
まだ中身には言及できないけど、キリトは止めた方がいいよなあ
72この名無しがすごい!:2014/02/16(日) 21:54:27.33 ID:MHk2wfIo
まあHJの最終ってまだ20本とか残ってる段階だけどね
だが晒しスレ出身者は健闘してほしい
73この名無しがすごい!:2014/02/16(日) 21:56:55.03 ID:mkSj5GbY
>>70

寄生獣はともかく、進撃の巨人は確実に叩かれてただろうな
設定に穴がありすぎだ
74この名無しがすごい!:2014/02/16(日) 22:15:49.05 ID:zwn5XN/t
>>65
あー、ヒロイン殉死で思い出した。あれか。
エピローグに非難轟々だったなw
どんだけ魔改造されたのか読んでみたいな、落ちたら再晒ししてくれないかな。
75この名無しがすごい!:2014/02/16(日) 22:38:16.80 ID:ACI+Ar7z
>>73
「つまらない」なら分かるが「設定に穴がありすぎた」っていうのは初耳だな
嫌いな作品多そうだね
76この名無しがすごい!:2014/02/16(日) 22:42:32.47 ID:igDOft/q
進撃はなんか絵が受け付けない。可愛い女の子もかっこいい男の子もいないっぽいし。
いわば食わず嫌いって奴だなw

寄生獣は塾の先生のところに全巻置いてあったから読んだ。
サブヒロイン(不良の女の子)が殺されたのはショックがデカかった。
77この名無しがすごい!:2014/02/16(日) 22:47:42.10 ID:JfSf7+AS
>>75
いや俺もアレは設定の穴が大きすぎると思うよ
というのは、冷静に考えて巨人が大した脅威じゃない
あれだけ小型で高出力な蒸気機関を作れる技術があるのに、知性がなく、かつある部位を人力で攻撃すれば倒せる程度の敵が倒せないのはどう考えてもおかしい
78この名無しがすごい!:2014/02/16(日) 22:50:34.48 ID:NaQNtNqS
でも人気ですぜ(ボソ)
つまりですな(ボソボソ)
79この名無しがすごい!:2014/02/16(日) 22:56:04.85 ID:mkSj5GbY
>>78
設定の穴=駄作って単純に決めつけてるわけでは無いから、そこは誤解しないで欲しいな

あの作品のメインは巨人という圧倒的脅威と、それに対する人類の反抗/反骨精神の気高さにあるわけで
そこに「まずワイヤーアクションであんな飛べるわけないやろ」「蒸気機関オーバーテクノロジーすぎやろ今でもできんぞ」
みたいな突っ込みを入れられるような隙を見せるべきじゃ無かった
メインの構造を作るだけなら、もっと良い世界設定がいくらでもあったはずだからね

でもこれはメインテーゼが陳腐だとか感情移入ができないっていう批判では無いし、
逆にそういうメインテーゼが読者層に受けたからこそ売れたんだと思うよ
加点法で採点した場合には良作だけど、減点法で採点するとかなり落ちるって意味ね
80この名無しがすごい!:2014/02/16(日) 22:58:38.21 ID:XxL7QTcN
>>77
それを言っちゃおしまいなんじゃねえの
どんな作品だってこうすれば楽勝だろwwっつーのはあるもんだし
ロボットだって実在すればマトだしなまあ大好きなんだけど
81この名無しがすごい!:2014/02/16(日) 22:58:59.74 ID:f3ms4DLO
>>77
日本だって自前の軍隊だけで国土防衛固めて、ついでに核武装して中国とタイマンするくらいの金と技術はあるけど実際はできないだろ。

まあ、面白ければ設定の穴なんて政治宗教とか人的リソースとかそのへんの問題として読者が勝手に脳内補完してくれるし、
リアル専門家が重箱の隅まで突っついたりすればそれもある意味盛り上がる要因になる。
82この名無しがすごい!:2014/02/16(日) 23:01:01.50 ID:DX2FV6A/
「来い、バズーカゴリラ」で吹いたwww
83この名無しがすごい!:2014/02/16(日) 23:02:16.70 ID:N3yEBt4t
>>79
わりかし正論だなあ……
売れたかったらまずは、減点を恐れるよりも加点を目指すべきか
84この名無しがすごい!:2014/02/16(日) 23:03:36.39 ID:MljvEQHU
進撃の巨人は設定に難があっても面白いらしいからいいじゃん

浦沢の20世紀少年やひぐらしのなく頃にみたいな奴も、完成した作品として見ると矛盾や穴だらけだったりオチの出来があまりにもガッカリだったりと難は多いが、
20世紀少年やひぐらしは、読んでいる最中はかなり面白いので作品としての完成度が低くてもアリという見方はできるし、実際、浦沢や竜騎士はそれを意図的にやってる感じがある
新人賞だとこの類の禁じ手というか、裏ワザは使えないけど
85この名無しがすごい!:2014/02/16(日) 23:04:45.74 ID:JfSf7+AS
>>80-81
そういう次元じゃないんだよなぁ
オーバーテクノロジーの蒸気機関を背負って剣で戦う様は
喩えるならピストルをホルスターにしまったまま竹槍で猛獣に挑む様に近い
「よく考えたらこうすれば勝てるよな」って話ですらなく、絵的に滑稽な様が延々続いてるわけ
86この名無しがすごい!:2014/02/16(日) 23:08:10.32 ID:XxL7QTcN
>>85
まあ絵的なカッコ良さで選んだんだろうな
マブラヴだって光線級がいるからあんな機体が出てきてる訳だし、これを使わなければならないという理由付けが出来てないってことだろ?
87この名無しがすごい!:2014/02/16(日) 23:11:11.70 ID:mkSj5GbY
>>85
まぁ装備含めて90キロはあるであろう肉の塊をあんだけぶん回せる出力があれば
その蒸気機関相手に投げ付けて爆発させれば済む話だからね
あと人間の内臓が耐えられる加速度は決まっていて、どんなワイヤーアクションしようが限界を超えれば死ぬし
そういう意味で蒸気機関を理由付けに持ち出したのは、作者の能力の低さを示してるだけだ

減点法で採点した場合、俺も進撃の巨人は駄作中の駄作だと思うよ
メインテーマが受けたから目溢しされてるだけで、
設定はマブラヴ=近未来から離れようとして中世くっつけただけの陳腐な発想にすぎない
じゃあなんで進撃の巨人があれだけ売れたかって考えると、それは加点法で採点した人間が多かったからじゃない?
88この名無しがすごい!:2014/02/16(日) 23:16:37.48 ID:JfSf7+AS
>>86-87
一応私見を付け加えておくと
近年エンタメ全般を見渡して「人々が巨大な脅威におびやかされる」っていうパニックモノが全然見あたらなかったんで
ちょうどその飢餓感を埋めるタイミングだったのが大きかったんじゃないかと思ってる
敢えて言えばクレイモアが近かったけど、あれはちょっとエログロ過ぎるんだよな
進撃の巨人はテーマの割にむしろ意外なほどエログロ描写が抑えられてるんで、その辺も成功要因だったんじゃないかと
89この名無しがすごい!:2014/02/16(日) 23:17:00.30 ID:igDOft/q
>>87
長々と書いているとこすまんが、
負け惜しみにしか聞こえないからほどほどにしとけ。
90この名無しがすごい!:2014/02/16(日) 23:17:29.16 ID:XxL7QTcN
>>88
つまりいまそっち系を作ってもダメってことだな
91この名無しがすごい!:2014/02/16(日) 23:23:34.41 ID:8MA/BYJx
炸薬を蒸気機関で発射する小型砲台を屋根の上を中心に町のいたるところに設置しといて、
巨人が侵入したらそれを撃ちまくって戦えばいいのか?
92この名無しがすごい!:2014/02/16(日) 23:27:54.93 ID:ATMS0cQ0
でも、ここって一次二次突破ぐらいに掛けてはかなり有益だよな。
それ以降は個人の好みもでかいから微妙だと思うけど。
文章もかなりまともに採点はいるし、
初心者がはまりがちな構成ミスみたいなものも指摘してもらえるし。
93この名無しがすごい!:2014/02/16(日) 23:28:18.96 ID:JfSf7+AS
>>91
あれだけの蒸気を閉じ込めておける、軽量にして異常な強度を持った材質、そしてそれを生み出せるだけの諸技術も色んな転用が可能だろうな
例えばその材質と蒸気で明らかに戦車が作れる。当然馬なんかより遙かに高速移動できるはず
機甲部隊でヒットアンドアウェー繰り返せば巨人駆逐楽勝じゃん ってのは素人でも思いつくレベル
94この名無しがすごい!:2014/02/16(日) 23:28:23.55 ID:mkSj5GbY
>>88
基本重くなりがちなテーマをライトな表現/構造に押し込めたってのもあるだろうね
ネタ元のマブラヴはメインテーマに行き着くまでにextraとunlimitedをやらなきゃいけないという
完全に暇人向けの構造してて、一般人に受け入れられるのはまず不可能
グロ描写も多くて、漫画の購買層には敬遠される以外ありえない作品だった
そこを上手く処理して受け入れられやすく加工できたってのが売れ行きの理由なんじゃないかと思う

>>91
そもそも巨人が弱すぎるってのが設定上の問題だと思う。だからいくらでも対策は存在する
マブラヴは知能はないけど数は圧倒的に多いって設定で、
人類は技術を磨いて局地的には勝てるようになったけど、大勢で負けるみたいな演出だったから文句は少なかった
巨人はただデカいだけで(対人類比で)数少なくて知能もないって、どう考えても弱すぎる
絵的には"大きな"脅威だけど、実際は怖くもなんともないんだよね
95この名無しがすごい!:2014/02/16(日) 23:29:55.70 ID:ACI+Ar7z
なんか今日自称本格派多くね?
勘弁してほしいわほんと
96この名無しがすごい!:2014/02/16(日) 23:35:05.26 ID:M+os/Vaf
減点法加点法じゃなくて、売り手のうまさ、
そしてなにより作者の視線と読者の視線が近かったことが一番の要因だろう

新しい刺激には誰でも熱狂するものだけれど
オタクにとっては、あの程度のグロや危機的な何かは慣れているが
一般の人たちにとっては、とても刺激的だったわけで、
だからなんか物足りないもやもやを感じるんだろう

そもそも小説を書こうとか、漫画を描こうとか思う人間は絶対的に少数で
思想も耐性も一般人から知らないうちに乖離しちゃってるもんなんだよな

一般の大多数の人にウケるには、作り手自身はまず異常であることを自覚して
作らないと、ニッチなものになってしまうのは当たり前

進撃の場合は、作者がどちらかというと考え方が幸か不幸か一般人に比較的近く、
嗜好が一般の大多数の漫画好きな人たちに受け入れらやすかったこと、
それと出版側の売り方が巧かった

小説なんて書こうとして、ある程度こじらせてる俺らみたいなのは
一般の大多数と思考回路がいろいろな意味で違ってきてしまっていることを十分に自覚して
そのうえで受賞を狙うなら、考えないとダメってことなんだろうな……好きに書いてそれが売れたらどんなに楽だろうか

その前に技術的なこととかはもちろんあるとは思うけどな!
97この名無しがすごい!:2014/02/16(日) 23:35:51.48 ID:146TKukQ
スレチな話が続いてるけど、403の主人公、ちょっと読んだんだけど普通にうざくね?
98この名無しがすごい!:2014/02/16(日) 23:36:22.81 ID:JfSf7+AS
>>94
知能ないってのが致命的なんだよな
まともな知能を持った人類なら、あの手この手を試してみて、そのうち必勝法を発見するはず
知能のない巨人は必勝法に対処できずに駆除され続けるのが目に見えてる
猛獣狩りの方がまだ手強いくらいだ
99この名無しがすごい!:2014/02/16(日) 23:44:11.38 ID:GMWjCeLd
本スレ403は何もかもがつまらなかった。
世界観も、キャラクターも、ストーリーも、召喚バトルの設定も。
合わせちゃいけないものを無理やり合わせて物語の体裁をとってる感じ。
他に幾らでも選択肢があるのに、なぜ一番合わないものを選んでいるのかわからん
100この名無しがすごい!:2014/02/16(日) 23:45:55.38 ID:M+os/Vaf
スレチな上に偉そうなこと書いてしまったすまん。。
俺も403さんの読んで感想書けたら書いてみる。。
101この名無しがすごい!:2014/02/16(日) 23:48:56.65 ID:f3ms4DLO
>>85
いや、そういう次元なんだよ。
ToLoveるに「廊下で転んだだけで無防備な女の子の股間にダイブしたりするはずがない」って突っ込んでるようなものだそりゃ。
フィクションで楽しいなら常識程度は無視できるようなつくりになってるのが人間の脳なわけ。
それを「常識的に考えて」ってわざわざ横から突っ込もうとするのをリアリティ病っていうの。
102この名無しがすごい!:2014/02/16(日) 23:50:50.61 ID:8MA/BYJx
>>101
らのべにもあるあのよく分からない転倒ってさ、仮にりあるだったらどういう体勢になるんだろうか?
103この名無しがすごい!:2014/02/16(日) 23:54:36.66 ID:yzwpCWN1
>>79
メインテーゼって何語だよ
晒しもする人だったらムダな突っ込みどころは作品にはつくんなよ
104この名無しがすごい!:2014/02/16(日) 23:55:51.22 ID:mkSj5GbY
>>100
いや的を射たいい評論だと思うぞ
お前が言う「まだエンタメに麻痺してない無垢な感性」ってのもめちゃくちゃ重要なもんだと思うし

言葉は悪いかも知れんが、バカ向けの作品を書こうとした時に
@バカになりきれない自称「わかってる」筆者(つまり俺みたいなの)と
Aもともとバカだから体裁を気にせず書くことのできる筆者と
B本当は「わかってて」バカを演じきれる筆者と
この三者を比べたら@<A<Bなのは明白。進撃の作者はAで、俺よりよっぽど格上の存在

でも自分より上の人間に批判しちゃいけないのなら、そもそもこのスレ成立しないでしょ
進撃の作者は所詮二流で、いずれBが現れれば負けるしかない
そういう意味で進撃の巨人は駄作だと思うよ
105この名無しがすごい!:2014/02/16(日) 23:56:15.26 ID:MljvEQHU
>>101みたいな奴に限って「恋空」みたいな荒唐無稽のありえない話で感動するやつは馬鹿、とか言っちゃう気がする
106 忍法帖【Lv=23,xxxPT】(1+0:8) :2014/02/16(日) 23:57:35.69 ID:GAlT/Tn7
じゃあギャグ漫画家は偉大だってことだな
107この名無しがすごい!:2014/02/16(日) 23:58:13.05 ID:ACI+Ar7z
もうわかったから自称本格派は並べた持論を自作でやってろカスが
108この名無しがすごい!:2014/02/16(日) 23:58:44.07 ID:yzwpCWN1
僕の考えた最高のラノベの書き方を披露するより感想の一つでも書いてやれよ
というかスレチだしな
109この名無しがすごい!:2014/02/16(日) 23:59:24.88 ID:tzaMnQ+4
とりあえず集うスレでやるべきじゃないかね
110この名無しがすごい!:2014/02/16(日) 23:59:32.44 ID:mkSj5GbY
ID:ACI+Ar7z
自分で振った話題についてこれなくなったからって怒るなよ^^
111この名無しがすごい!:2014/02/17(月) 00:00:08.93 ID:K3G7ZjHo
てか自称本格派ってなんだw
112この名無しがすごい!:2014/02/17(月) 00:04:02.84 ID:M+os/Vaf
403さんの読み始めたけど、結構読ませる文章だと思う
俺のレベルが低いからなのもあるのかもしれないが
こっからどうして酷評に繋がる展開になるのかある意味気になるな……
113この名無しがすごい!:2014/02/17(月) 00:04:09.88 ID:N3yEBt4t
確かにスレチだったな
隔離スレとしては機能しているかもしれないが
114この名無しがすごい!:2014/02/17(月) 00:06:36.59 ID:JfSf7+AS
そもそも>>81は本気で言ってるならお薬出した方がいいレベル
軍備の増強って(予算や政治的問題ではなく、技術的問題で)何十年も掛かる作業なのに「日本が本気出せば1,2年で中国とタイマンやれる」と言ってるようにしか聞こえない
仮に日本が本気で軍備増強に努めたとしても20年は無理だろ。技術的にね
ましてや米国は日本の核武装を決して容認しない
115この名無しがすごい!:2014/02/17(月) 00:06:40.77 ID:ACI+Ar7z
ワナビをこじらせすぎるとこうなるらしい
俺達も気をつけないとな
http://hissi.org/read.php/bookall/20140216/bWtTajVHYlk.html
http://hissi.org/read.php/bookall/20140216/SmZTZjcrQVM.html
116この名無しがすごい!:2014/02/17(月) 00:14:05.36 ID://hipUQh
>>115
ID変わったから第三者を装って非難しようってか?w
そんなんじゃ甘いよw
117この名無しがすごい!:2014/02/17(月) 00:16:28.80 ID:KJD8IC/d
どっちかというとこの人の方がすげぇw
http://hissi.org/read.php/bookall/20140216/QUNJK0FyN3o.html
118この名無しがすごい!:2014/02/17(月) 00:19:38.77 ID:VCGCnDcS
懐かしのワナ文スレにまでわざわざ書き込んでるのか
しかも数十日ぶりに
本物の粘着クンじゃないですかーヤダー
119この名無しがすごい!:2014/02/17(月) 00:19:50.79 ID:t3u0Zjub
>>114
それを言い出したら進撃だっていくらオーバーテクとはいえ立体機動装置にしか使ってないような技術を1,2年で他のもっと有効な兵器に転用・大量生産するとか無理なわけじゃん。
おまえさんのいうように1,2年で日本が核兵器用意するのが無理なようにね。
進撃世界でこれまで費やした時間があれば十分できたはずだろってのは、それこそ日本も同じ。てか、それができなかった理由は政治問題だってのはおまえさん自身で言ってるでしょ。
俺も煽るようなこといって悪かったが、だからといって人の言ってもいない前提をもとに病気認定とかさすがにやめよや。
120この名無しがすごい!:2014/02/17(月) 00:21:17.17 ID:nktuZIIR
進撃ネタは漫画系とアニメ系の板で盛大に荒れてるのを見たが、ここれでも荒れるんだなw
121この名無しがすごい!:2014/02/17(月) 00:22:53.53 ID:tH/lqWVg
もうやめようぜ
そもそもラノベじゃねえしスレチだし
122この名無しがすごい!:2014/02/17(月) 00:24:53.02 ID:KJD8IC/d
>>119
え? 転用できるよ?
>>87が言うとおり立体駆動装置そのものが立派な兵器じゃん

それと、お前さんの言い方だと進撃世界にはオーバーテクノロジーを兵器に転用できない政治的理由が存在するらしいが
その政治的理由って何? 漫画のどこに描かれてた?
123この名無しがすごい!:2014/02/17(月) 00:30:46.24 ID:ACz6/lqN
売れてる作品に対して駄目だしするとかバカの所業だろ
124この名無しがすごい!:2014/02/17(月) 00:32:01.19 ID:iQE1YxT/
いい加減本スレ403の話をしないか
125この名無しがすごい!:2014/02/17(月) 00:32:28.21 ID:Vweo1LoD
403さんのヤバさがわかってきた……これはアカン
何がアカンって、もしかしたらまともなの書けるかもってはずなのに、
何よりも題材選びに失敗してしまったことだな……!!

それとすぐあとの説明パートでそこを何とかって姿勢の主要キャラってアカンやろ!
そのキャラとのキリト(名前やっぱ変えたほうがいいと思うわ)の唐突な展開にうーんて頭をかきむしってしまった
ナギサちゃんなんか性格多重人格気味だし……
冒頭序盤のけだるさ良かったんだがなぁ……本スレ406さんの意見におおむね賛成だわ……
すげー昔のポケモン+遊戯王って感じだ
126この名無しがすごい!:2014/02/17(月) 00:37:14.73 ID:t3u0Zjub
>>122
投げて爆発って、時限爆弾じゃないんだから……原発爆発させりゃ原爆として使えるだろっていうレベルだそりゃ。1,2年てのはおまえさんの言葉だぞ

つ 壁教団、調査兵団と憲兵団の確執、そもそも調査兵団以外は巨人に対抗しようとか思ってない連中ばかり
127この名無しがすごい!:2014/02/17(月) 00:41:54.32 ID:tH/lqWVg
晒そうと思ったがこんなことになってるんじゃやめとくかな……
128この名無しがすごい!:2014/02/17(月) 00:43:11.46 ID:OEgnNc1o
こっちが隔離スレとしての機能を存分に見せ付けてるのになぜ躊躇するのか
129この名無しがすごい!:2014/02/17(月) 00:45:34.28 ID:tH/lqWVg
>>128
進撃がどうとかになってるじゃん……
130この名無しがすごい!:2014/02/17(月) 00:47:47.45 ID://hipUQh
本題から外れてるぞ
もともとは「設定が破綻している作品が売れる理由」っつー
小説を書くことにおいても有益なテーマを話し合ってたはずだろ
進撃の巨人の設定が破綻してるのなんて脳みそついてりゃ理解できる
それを許せないとする読者と受け入れられる読者の間に何があるのか、
許される作品と許されない作品の間に何があるかっつー有益な話をしてたんだ
(>>403には悪いが、たぶん晒しを読む以上にためになると思う)

そこに「設定に穴なんてない!」なんて突っ込みを入れることが許されるのはID:ACI+Ar7zみたいな文盲だけ
お前らはID:ACI+Ar7zというキチガイと同レベルの争いを演じていると理解しろ
131この名無しがすごい!:2014/02/17(月) 00:48:21.58 ID:t3u0Zjub
>>129
ほんとにすまん
でも本スレには飛び火しっこないし感想も荒れてないから安心して 俺が言うのは何だけど
132この名無しがすごい!:2014/02/17(月) 00:51:50.45 ID:KJD8IC/d
>>126
何でも反射的に言い返せばいいってものじゃないよ
もう少し考えてから発言した方がいい

>>87の「投げつけて」は極論にしても、立体駆動が生み出す出力そのものが特段の改造抜きで立派な兵器になる
立体駆動の出力を使った弩と人力で斬りつけるのと、どちらの方が効果的か検証するまでもないよね

ウォール教も憲兵団も巨人を倒すことに反対していないし、巨人を倒す技術開発にも反対してないんで、その反論は意味をなさないね
それどころか憲兵団は巨人と戦うよう民衆から迫られてる描写があるんで、民は巨人を倒すことに積極的なんだけど
133この名無しがすごい!:2014/02/17(月) 00:54:22.16 ID:nktuZIIR
進撃の巨人がダメな所は、なによりそのタイトルだ。
進撃の阪神にするべき。
134この名無しがすごい!:2014/02/17(月) 00:55:18.93 ID:5lPoYZ8u
隔離スレって建前をスレチな話題をするための盾にすんなよ
あくまで晒された作品に絡んだ話をするためのスレだから
作家志望者スレがあんだからそっちで存分にやってこいよ
135この名無しがすごい!:2014/02/17(月) 00:56:22.44 ID:KJD8IC/d
>>130
ごめんなさい

まぁ進撃があれだけ飛び回りながらパンチラすらしないってのは何らかの参考にはなると思う
記憶によるとハルヒもそうだったしね
一定以上の売上げを確保する上で、オタク的なエロ描写って実はマイナスに作用する気がする
136この名無しがすごい!:2014/02/17(月) 00:58:56.48 ID:Vweo1LoD
なんでや! 阪神関係ないやろ!

じゃなくて、
欠点や重箱の隅をつつくことなら誰でもできる
誰かが言ってたが、指摘するのは破壊する才能であって、生み出す才能ではないってこと
もっと生み出すための小説の話しようぜ! いその!
137この名無しがすごい!:2014/02/17(月) 01:06:45.03 ID:nktuZIIR
>>135
えー、進撃はパンチラどころか全裸とかあるじゃん。
138この名無しがすごい!:2014/02/17(月) 01:07:23.99 ID:t3u0Zjub
>>132
だからさ、バックパックで人を飛ばす専用に設計されてるものを機構ほとんど同じにしても相手に向ける兵器にするためにどれだけの検証が必要かって話。
反動はどうすんの。リアルに考えれば装着者ごとバラバラにするような大砲以上の威力のものを支えるには? それを扱う訓練は?
そういった諸々が1,2年で済むと思うならさすがに技術開発を甘く見すぎだわ。

反対してないことと積極的であることは別物なんだが……反対してなけりゃ互いに邪魔もしないし戦いにも勝てるなら戦意なんて概念は戦争に必要ないわな。
で反対してない連中の「誰」が技術開発をするリソースを担保するんだ?
139この名無しがすごい!:2014/02/17(月) 01:11:21.38 ID:KJD8IC/d
>>137
!?
まさかウホッな需要が進撃人気の秘密なのか

冗談はさておき、ちょっと興味を引いた事実はアルミンに腐女子人気がないこと
いくら頭が良くてイケメンでも、(計画立案とか口先じゃない、腕力的な意味での)実行力がない男は好かれないらしい
140この名無しがすごい!:2014/02/17(月) 01:14:55.30 ID://hipUQh
>>136
むしろ否定って創作上とんでもなく大切な才能だと思うぞ
話題になってるから例に挙げるが、進撃の作者はネタ元であるマブラヴを否定してあの設定を産んでる

例えばマブラヴのエロスーツの否定。>>135が言うように、過度なエロスは一般からの評価を下げる
脳みそぱくぱくシーンのような直接的グロの否定。これは上で出てたな
「数が多くて闘えない敵」の否定で、一体一体が強くて大きい巨人。これはバカの発想で大失敗してる
近未来という世界観の否定。中世くっつけただけだから浮いてるけど
マブラヴにあった高度な政治劇の否定。話が単純になってわかりやすくなる。ただし人類が結束しない理由がなくなる

うまく機能した否定としていない否定があるのは明らか
そういう意味で進撃に非難が集まるのも至極当然のこと
でも否定は創造に寄与しないって言うのは間違いだと思うぞ
141この名無しがすごい!:2014/02/17(月) 01:16:56.14 ID:uc/xQdqZ
青空君死んでくんねえかな
142この名無しがすごい!:2014/02/17(月) 01:19:26.38 ID:ACz6/lqN
非難するってのは、これを取り除けばよくなるという前提あってこそだろ。
進撃から機構とったら戦えないじゃん指摘してる奴はバカ
143この名無しがすごい!:2014/02/17(月) 01:26:57.04 ID:t3u0Zjub
まあ進撃がなんで売れたかはともかく、面白いのは戦闘の構図とキメシーンの煽りのセンスに尽きる。
小説でいうと数ページに最低一つはおっと目を引くようなフレーズや描写が入ってる感じ。
それが自然にできるなら穴があろうがなんだって受けますわ。
144この名無しがすごい!:2014/02/17(月) 01:31:41.35 ID:Vweo1LoD
>>140
確かにそうかもしれない

ただ、否定と矛盾の指摘には 太陽と小惑星ほどの差があるってことを
言いたかっただけなんだ

否定することは大事だと思う、ただ否定が小さな焦点に偏って、陳腐な矛盾の指摘に
なってしまうのは良くない

俺たちが考えないといけないのは、人々に受け入れられる作品における5w1hってことが言いたかったんよ
勘違いさせるような表現を使ってしまって申し訳ない
145この名無しがすごい!:2014/02/17(月) 01:37:50.04 ID://hipUQh
>>144
こっちこそすまん
矛盾点をあげつらうことと、要素を否定して別の要素に換えるのは全く違う概念だもんな
文脈から勝手に勘違いしちゃったけど、指摘と否定をちゃんと使い分けてる人だったか
大変失礼しました
146この名無しがすごい!:2014/02/17(月) 01:38:11.70 ID:SRkhb/2+
ここってヒット作分析スレじゃねえよな?
なんだよこの流れ
147 忍法帖【Lv=23,xxxPT】(1+0:8) :2014/02/17(月) 01:43:01.24 ID:eTsLXBgd
でも、なんかステキやん?
148この名無しがすごい!:2014/02/17(月) 01:48:18.53 ID:pYZfUgg6
こういう議論好き()な人たちを隔離するために、志望者スレがあるのに機能してないね
俺たちとか一緒にしないでほしい
149この名無しがすごい!:2014/02/17(月) 01:49:41.59 ID:FaMEymb8
スレチも理解できない荒らしはスルーしようそうしよう
150この名無しがすごい!:2014/02/17(月) 02:03:53.00 ID:MwS1qbiE
こういう自称識者()が勝手に議論して作品を盛り上げてくれるんだから、
ヒット作ってこういう突っ込みどころ満載の甘い設定が必要だと思うの、進撃然り、とある然り。
151この名無しがすごい!:2014/02/17(月) 02:07:32.28 ID:46RxdHIo
というか実際に大ヒットかっ飛ばしてアニメにまで行ってる作品に対して
「この作品の設定は詰めが甘いんだよ」ってドヤ顔で言っても……ねぇ

ステマだステマだっていうのも頭悪い陰謀論でしかないし
152この名無しがすごい!:2014/02/17(月) 02:10:46.41 ID:L8HLXwti
以下スルーで
153この名無しがすごい!:2014/02/17(月) 02:19:33.33 ID:tH/lqWVg
>>131
すまんな
もう少し晒し落ち着いたら送るわ
154この名無しがすごい!:2014/02/17(月) 03:28:16.58 ID:p+k0Uxob
俺様の論理は常にジャスティス→正論ぶちまけて何が悪い!否定する奴は脳ミソついてない

この思考パターンで所構わず暴れる奴って、本当に何言っても聞く耳持たないから厄介だなって改めて思い知らされたよ
そのくせ自分に迎合する相手にだけ「お前は他の連中と違ってわかる奴だー」って尻尾振るから輪をかけて気持ち悪い
155 忍法帖【Lv=23,xxxPT】(1+0:8) :2014/02/17(月) 08:34:49.64 ID:eTsLXBgd
自分にとって都合のいい情報しか耳に入れない人間はネットであれ現実であれ碌なもんじゃないにゃあ
まあ、そーゆー奴等は『お隣』に数千万単位でいるが
156この名無しがすごい!:2014/02/17(月) 14:14:37.66 ID:xa2sZQAx
仕事先にもそういうのがいるから困る。自分が正しいから相手をどう非難してもいいって思っている奴はどこにでもいるわな
157この名無しがすごい!:2014/02/17(月) 17:18:45.01 ID:VTCTnZ9+
文を書く際にカメラうんぬんを意識するというのがあるけれども、
カメラって被写体に対する角度の要素があるじゃん?
じゃあある文を書いたときにその文ではカメラがどの角度から被写体をとらえているかっていう点はどうなるの?

たとえば「僕は自転車に風を切る」ってあったらカメラは側面から?
ニコニコの車載動画みたいに僕と同じ方向?
158この名無しがすごい!:2014/02/17(月) 17:20:54.31 ID:n3HfFeRZ
まずその、僕は自転車に風を切るって日本語がおかしい
159この名無しがすごい!:2014/02/17(月) 17:23:37.94 ID:Mt8/BbV9
一人称なら、僕の目に入っている光景がカメラだ
それ以外の視点から書いちゃダメ
160この名無しがすごい!:2014/02/17(月) 17:25:30.80 ID:VTCTnZ9+
>>159
んじゃ三人称ならどうなるの?
161この名無しがすごい!:2014/02/17(月) 17:28:20.22 ID:X+BF6xH3
神視点なら神
一人称に近いなら僕
つかその話ググればいくらでも出てくるよ?
162この名無しがすごい!:2014/02/17(月) 17:39:10.82 ID:OZ1qTTNX
人称についてさっぱりわからない初心者ちゃんは、中島梓の「小説道場」という本を読め

ンゲー昔の本だが、たぶん図書館に行けばまだあるだろう
163この名無しがすごい!:2014/02/17(月) 18:12:04.91 ID:MwS1qbiE
基本は一人称でも三人称でも、主体となってる人物の目になるんじゃない?
主人公の目から見て、後ろ姿になるとか横顔が見えるとかで角度や位置関係はわかる。
164この名無しがすごい!:2014/02/17(月) 18:18:29.11 ID:nktuZIIR
一人称は主人公目線限定だけど、三人称はカメラワーク自由自在なのがメリットじゃないの?
読み手に混乱を起こさせないのが条件だけど。
165この名無しがすごい!:2014/02/17(月) 18:50:24.00 ID:n3HfFeRZ
なんか随分前にも、太郎と花子だかの会話で三人称がどうのってのあったな
まあ定期的に出る話題だよね
166この名無しがすごい!:2014/02/17(月) 19:10:12.87 ID:NMBttguH
そもそも動作描写に視点は含まれない。カメラワークを規定するのは文脈だ
167この名無しがすごい!:2014/02/17(月) 19:40:49.49 ID:OZ1qTTNX
一人称
三人称一元
三人称神(誰の内面にも入らない)
三人称神(全ての人物の内面に入る)

基本この4つ
一番難しく、かつ下手に見せるのが容易いのが一番下だが、
なぜか初心者ほどこの書き方を好む
168この名無しがすごい!:2014/02/17(月) 20:20:40.13 ID:kziRWBMT
一番下なら「これをやっちゃいけない」って縛りが全く無いからなあ
169この名無しがすごい!:2014/02/17(月) 20:26:08.94 ID:JU+Eb1+Q
書くだけなら3人称神が一番楽だからな
面白く書くのは確かに一番難しいと思う

二夜連続スレチですかね
170この名無しがすごい!:2014/02/17(月) 21:16:41.72 ID:kziRWBMT
じゃあ本スレの話題にするわ

本スレ>>419みたいに読んでなくても書けるような感想はマジでやめて欲しい
ストレスたまってんのか知らないが、とにかくこき下ろして鬱憤晴らしたいんなら
他所でやってくれよ

最近やけにそん感じのレスが多い気がするが同一人物か?
171この名無しがすごい!:2014/02/17(月) 21:21:08.96 ID:Rf4I/BZB
確かに同意する。一次落ちするかどうかなんて聞いてないし送ってみらんとわからんだろ。
172この名無しがすごい!:2014/02/17(月) 21:24:56.67 ID:nktuZIIR
基本的に晒し人の挙げた評価基準は参考にしろよとは思うな。
173この名無しがすごい!:2014/02/17(月) 21:26:31.11 ID:xZ1fMzsB
何がつまらなかったという理由も記述されてないし、恐らく読んでないんだろうな
この手の輩は具体的な例を示せと言ってもつまらないの一点張りだから
174この名無しがすごい!:2014/02/17(月) 21:28:04.99 ID:p+k0Uxob
少なくともID:ET3Dmmry(本スレ>>384>>404)は同一人物でしょ
抽象的な言葉並べれば頭良く見えると勘違いしてそうなあたりとか、聞いてもない何次落ち宣告とか
175この名無しがすごい!:2014/02/17(月) 21:41:16.45 ID:JU+Eb1+Q
とりあえず内容に触れろよってところはあるな
俺も少しは読んでみるか……
176この名無しがすごい!:2014/02/17(月) 22:05:38.43 ID:OZ1qTTNX
晒した人が初めてかもしれないし、こっち見てるとも限らないから
「こういう馬鹿もたまに湧くけど気にしないで」的なコメントを書き込もうかと一瞬考えたが、それはそれでルール違反なのでやめた
結局良感想で覆すしかないんだよね。良貨で悪貨を駆逐するしかない
177この名無しがすごい!:2014/02/17(月) 22:17:57.43 ID:xa2sZQAx
おう、早速書き込んできたぞ。主人公が出てくるの大分後だし、いきなり設定説明の羅列が語られるから閉じちまったわ。
なんで多くの作家はああいう風に自己紹介を連発するんだろうか。
酷いのだと「田中太郎は高校生。彼は生まれて間もなく両親を失い〜」みたいにズラズラと設定が語られる。
俺なんか主人公の過去がストーリーに関わって来るから説明は後に回すがなぁ。
いきなり書き出してしまうのは無駄弾撃っている気がしなくもない。

あの作品で感心したのは、研究者のやり口かね。
行く当てのない孤児を引き取って恩を売り、戦闘要員に仕立て上げて裏切れなくしてる。
社会的にはただの子供が家をなくして生きるのは難しいし、もう嫌でも組織にしがみ付くしかないって言うのがね。
178この名無しがすごい!:2014/02/17(月) 22:38:09.32 ID:cmi/ksSr
本スレ>>419

>描写・説明の過不足とか、そもそもそう言う問題ではない。
続編どころか、本編ですらも読みたいと言う気にさせてくれない、この作品の図抜けた面白く無さに、脱帽した。

こいつなんでこんなに日本語不自由なんだろう。この文脈で脱帽って…みたいなツッコミは置いといて、この短い書き込みで絶対こいつバカだと確信できる
179この名無しがすごい!:2014/02/17(月) 22:40:06.04 ID:XEF007Ps
脱帽は皮肉だろ(願望)
180この名無しがすごい!:2014/02/17(月) 22:48:32.68 ID:2Iur4LDE
日本語不自由なのはどっちだ。
図抜けた・脱帽は本来ならば褒めるべき場面で使う言葉だが、本作が際立って悪い事を皮肉る為に、あえて逆の意味で使っているんだ。
誰しも、下手糞な絵を描く人を画伯と呼ぶ場面くらい、見聞きした事があるはずである。
皮肉も分から無いと言うのか。
181この名無しがすごい!:2014/02/17(月) 22:49:20.16 ID:JU+Eb1+Q
でもやっぱり読みたい読み進められるとは思えなかった……
ただでさえ暗めな仮面ライダーをさらにダークにしてるなら、そもそもラノベじゃねえ
182この名無しがすごい!:2014/02/17(月) 22:50:30.81 ID:VbrQzL8o
(これはまた話が逸れていく流れだな)
183この名無しがすごい!:2014/02/17(月) 22:54:53.99 ID:cmi/ksSr
>>180書き込みで誰か分かるのってある意味すごいと思う
184 忍法帖【Lv=24,xxxPT】(1+0:8) :2014/02/17(月) 22:55:13.64 ID:eTsLXBgd
俺は好きだけどなぁ
一昔前の『蟲と眼球とテディベア』みたいな暗さで
最近晒されてきた作品の中でも断トツだった……まあ、他が酷過ぎるってこともあるけど
ま、近頃の読者にはウケないかもしれないなぁ
185この名無しがすごい!:2014/02/17(月) 23:07:53.38 ID:Vweo1LoD
いつも思うけれど、ラノベの定義ってなんなんだろうな……
例えば自分が晒して、こんなのラノベじゃないっていわれてもめっちゃ困る

イラストなり挿絵がふんだんに含まれてて、ちょっと若い人向けのテーマだったらラノベでいいと思うんだけれど……
ラノベらしさって本当は巧いけれどあほっぽく書いてて時折きらりと実力光らせる俺SUGEEってことでいいんか……?
いや、俺がガキなだけなんだろうなやっぱり……

スレチだがそんなことを思ってしまった

本スレの413さんのは、やっぱ情報開示のタイミングや構成力が文章の正しさにも勝る良し悪しの要因なんだなと
思い知らされる内容だった
疑問として持ちたい部分(何かを匂わす雰囲気)が先に説明されてしまうから、
続きが読みたい! 気になる! ってならんのが一番の問題なのかな……
186この名無しがすごい!:2014/02/17(月) 23:11:10.07 ID:tH/lqWVg
晒すタイミングとしては今は早いよな?
187この名無しがすごい!:2014/02/17(月) 23:11:49.15 ID:IbdfoQ5w
>>186
どうぞと背中を押す
188この名無しがすごい!:2014/02/17(月) 23:12:53.62 ID:OEgnNc1o
>>181
ライダーも暗さに幅と種類があるから
平成後期(今は虚淵だからあれだけど)を多少暗くしたくらいならむしろラノベの中でもライト側ではないか
189この名無しがすごい!:2014/02/17(月) 23:14:19.01 ID:Vweo1LoD
>>186
スレチすまんかった
今酒飲むと悪酔いするからお茶とつまみ用意して正座待機する
190この名無しがすごい!:2014/02/17(月) 23:17:08.12 ID:MwS1qbiE
>>186
あとで読む予定だから出来れば新ロダ使ってくれ。
191この名無しがすごい!:2014/02/17(月) 23:17:28.44 ID:JU+Eb1+Q
>>188
なるほど、ライダーシリーズに偏見があったか
でも多少暗くしたという工程を経ていたら、どうやったってライト側にはならないかと
晒しの中でならライト側に行く可能性もあるが

新しい晒しが面白そうなら、新しいのを読むタイミング
192この名無しがすごい!:2014/02/17(月) 23:19:52.73 ID:kziRWBMT
>>186
頭ごなしに全否定するようなレスが真っ先についても気にするなよ
ちゃんと読んで感想くれる人はいるから
193この名無しがすごい!:2014/02/17(月) 23:22:32.11 ID:kziRWBMT
>>185
かと言って必要な情報後回しにして焦らされたらそれはそれで
「わからないこと多すぎてイミフ」とか言われる可能性も

そこを文章とか構成の妙でカバーするべきってことかね
連投すまん
194この名無しがすごい!:2014/02/17(月) 23:27:33.46 ID:xa2sZQAx
俺もライダーは好きだったなぁ。子供の頃は夏にV3がやってた。
ビデオでは2号を見ていたなぁ。何か狼男に変身する大佐?みたいな奴を倒したところから続きがなくて見ていない。
以後はライダー見ていないんだけど、今のライダーってそんなに暗いのかぁ。
あ、小学生の頃はシャンゼリオンやっていたっけなぁ。イケメン、やる気ない、ギャグもりもりという珍しいストーリーだった。
確か主人公役がライダーに出ていたと思うけど、なんだっけ? オウガだっけ?
195この名無しがすごい!:2014/02/17(月) 23:32:09.00 ID:Vweo1LoD
>>193
全くその通りなんよね

結局は完成されたお話を頭から最後までしっかり読んで、その結果
ああ、面白かったとか、これは読みごたえがあったなとか初めて出てくるわけで
晒し部分があんまりよくなくても、終わりよければすべてよしだったり、どんでん返しでストーリーとして素敵だったりして
結果的に評価が高いものとか多いはず
だから晒す人は晒す人で、現状の文章の問題点的なのを指摘してもらうつもりで
酷評されても、終わりでは素敵な感じになるんだぜ! って胸張って、ついでに指摘されたとこ思い返して
完成度高められれば晒すメリット十分あると思うんよな

って思いながら俺も頑張るわ……(日記帳状態すまん)
196この名無しがすごい!:2014/02/17(月) 23:33:31.05 ID:K3G7ZjHo
>>185
宮部みゆき、東野圭吾→キャラが極薄だからラノベではない
綿矢りさ→MWの守備範囲なのでラノベ
高村薫→漢字が多くて読みにくいのでラノベではない
もしドラ→ラノベ
ラブクラフト→この文章じゃどこに出しても予選落ち
197この名無しがすごい!:2014/02/17(月) 23:36:05.49 ID:NMBttguH
>>196
もしドラも予選落ち
198この名無しがすごい!:2014/02/17(月) 23:39:15.12 ID:tH/lqWVg
>>187
>>190
>>192
了解
挫けずやってみるよ
199この名無しがすごい!:2014/02/17(月) 23:41:44.06 ID:tH/lqWVg
新ロダのURLわからん……
200この名無しがすごい!:2014/02/17(月) 23:42:02.22 ID:Vweo1LoD
>>196
スレチな話題持ち出してしまってすまん。。
201この名無しがすごい!:2014/02/17(月) 23:44:32.87 ID:MwS1qbiE
>>198
つロダ二代目
http://wanabees-2.appspot.com/
次スレ行けば>>1に載せればいいんだけどね。
202この名無しがすごい!:2014/02/17(月) 23:44:39.78 ID:kziRWBMT
>>195
俺が以前晒した作品の感想が「途中は地味だったけど最後まで読んだらそれなりだった」
って意見があって実際その通り地味なのは否めなかったんだよな

今書いてるのもどうも中盤まで地味な話になりがちだからどうにかしたいわ
203この名無しがすごい!:2014/02/17(月) 23:45:52.08 ID:tH/lqWVg
>>201
あざす!
204この名無しがすごい!:2014/02/18(火) 00:01:40.55 ID:vyu8TVS/
晒す晒す詐欺だと思ってたわすまんw
205この名無しがすごい!:2014/02/18(火) 00:03:17.18 ID:tH/lqWVg
心、折れそうッス……
206この名無しがすごい!:2014/02/18(火) 00:03:56.76 ID:h+9MT3wP
わくてかしすぎて正座待機できなかった俺をののしってくれ
ロボもの戦記ものとか俺得じゃないですかヤダー!
207この名無しがすごい!:2014/02/18(火) 02:16:36.99 ID:nWpzUIcv
>>202
わかる
地味過ぎて本スレで散々叩かれた者だけど
この辺の取捨選択迷う
208この名無しがすごい!:2014/02/18(火) 05:24:40.91 ID:ckpy48Dm
↑の流れは前にも見たな。
最後まで読めなかった→最初はつまらないけど途中から面白いくなるんです!→途中までつまらないのは途中からもつまらない。

勇渋の作者とか地味な展開ばかり考えるから、編集からよくボツを喰らうらしいな。あとがきに書いてあった。
晒しの時も主人公に見せ場なくて店長無双だったしなぁ。地味な展開好きな人って結構いるのかね。
209この名無しがすごい!:2014/02/18(火) 07:07:19.97 ID:1KSKxbum
漫画だと明白だけど最初つまらないものはずっとつまらないなんてことはない
そうでなければ10週打ち切りどころか3週くらいで終わってる
210この名無しがすごい!:2014/02/18(火) 07:19:53.22 ID:VoRx5GyI
>>209
商業の週刊マンガの話してるのお前だけだよ
211この名無しがすごい!:2014/02/18(火) 11:25:54.02 ID:Snz3yCbH
「登場キャラの名前が○○で○○の作品と一緒で、それを思い出してしまってまともに読めませんでした」
って言ってる奴がいたね。
そりゃねーよって一瞬思ったけど、確かにヒロインの名前がハルヒとかだったら読む気が失せるな
212この名無しがすごい!:2014/02/18(火) 11:45:11.43 ID:2w9uElzd
411 この名無しがすごい! Mail:sage 2014/02/17(月) 02:27:31.26
ID:tH/lqWVg
>>403 
主人公がウザすぎる。正直知り合いになりたくない
そしていきなりキリトくんのオレツエーが始まる。
なんか既視感感じますもん
あと何のバトルなの?訳がわからなかった
ゲイボルグファルコンってネーミングも神話に出てくる兵器くっつけてやったぜー感を感じる

こういう感想つけるやつの作品はやはりゴミだったな
213この名無しがすごい!:2014/02/18(火) 11:57:18.90 ID:rri30dQu
死体蹴りはやめよう(戒め)
214 忍法帖【Lv=24,xxxPT】(1+0:8) :2014/02/18(火) 11:59:29.86 ID:jDNE+WJJ
>知り合いになりたくない
糖質かな?
215この名無しがすごい!:2014/02/18(火) 12:06:13.64 ID:LsT5dYae
すげえ、これはあえて厳しい感想をもらうための高度な戦略だろ
並みはずれて肝が座ってないとこんな危険な真似はできない
ヘタすればボロクソに叩かれて心が砕けてしまいかねないからな
晒しは読んでないが、こいつがただ者じゃないのは俺にもわかるぜ
216この名無しがすごい!:2014/02/18(火) 12:29:38.52 ID:ckpy48Dm
主人公が遅れて登場するのが流行ってるのか?
やってる人はどういう意図があるんだろ。
もしかして主人公よりサブのほうが気に入ったら出番増やしてる?
217この名無しがすごい!:2014/02/18(火) 12:45:11.47 ID:sefxkSRX
なんか壮大な世界観をつくりたくて主人公登場前に地ならしをしておきたいと思っているか、
某オサレ漫画みたいなノリで先に噛ませのバトルをやっておいてここぞというシーンで主人公ドン! 展開をやりたいのか、
あるいは単に読者の情報ゼロの状態から主人公をどう動かすか思いつかないとか。
晒しで見かけるのはこんなところかな。

いずれにせよ回りくどい感じがして俺は好きじゃないな。
218この名無しがすごい!:2014/02/18(火) 14:55:42.09 ID:wP1sBzom
正直、俺もキリトが主人公だと思ったわw
無双しだした辺りでぶん投げたせいだけど
219この名無しがすごい!:2014/02/18(火) 15:14:49.97 ID:gdn5ndG1
本スレの411です
>>212
>>214
>>215
今になって申し訳ないと思っています
カードバトルの雰囲気等、読み直してみると壮大な世界観があるなど他に触れるところがいっぱいあったのに、ついキリトという名前にばかり目が行ってしまいました
勢いで書き込んでしまった感想がそれです
自分の作品と他の方々の作品を比べ、まだまだ自分は批評する立場にないと理解しました
暫くこのスレを見るのも辞めます
本当にすみませんでした
220この名無しがすごい!:2014/02/18(火) 15:22:57.91 ID:FIKVxa+r
>>219
勘違いちゃいけねえぜ、嬢ちゃん。
本スレのスレタイよく見てみな? 「感想をもらうスレ」ってあんだろう?
そうさ、そうだよ。一読者として感想書きゃいいんだよ、好きに書いたらいいんだよ。
まあ、ただ一つあるとすれば、ちょろっと反論言われて拉げるような豆腐メンタル野郎はお断りってこったな。
おっと、嬢ちゃんに向かって野郎って言っちまったな、ははは。
221この名無しがすごい!:2014/02/18(火) 15:30:30.45 ID:gdn5ndG1
>>220
分かりました
面の皮厚くして頑張ります
222この名無しがすごい!:2014/02/18(火) 18:00:02.74 ID:xMQ3gZuB
>>216
主人公のキャラを立てるために、あえて登場を遅らせるやり方はあるよ
ただ出すのを遅らせるのではなく、それなりの演出をしておかないと駄目だけど
223この名無しがすごい!:2014/02/18(火) 19:05:51.39 ID:q2r+PppA
個人的に自分の作品を人に読んでもらって、「最後まで読めなかった」に「後半面白くなるから最後まで読んでよ」は
最低の言い訳だと思う。
224この名無しがすごい!:2014/02/18(火) 19:20:32.13 ID:sefxkSRX
ハードSFなんかの大御所にでもなれば「難解な第一部は読み飛ばしてでも最後まで読むべき」
って評論家すらが擁護してくれるようになるのにな。
ラノベはその点厳しい。
225この名無しがすごい!:2014/02/18(火) 19:30:25.28 ID:ll1ePgXo
どんなジャンルでも読まさるモン書かなきゃマズイでしょうな
226この名無しがすごい!:2014/02/18(火) 19:46:28.11 ID:ZmPqLQLB
最初の方ちょろっと流し読んだだけで、駄作認定して偉そうに書いちゃったけど、
後からちゃんと読んだ人が何人も「面白い」書き込みして恥かいた、なんて例も過去にはあるが
227この名無しがすごい!:2014/02/18(火) 19:51:45.18 ID:UZjKi96M
感じ方なんてそれぞれなんだから別にいいんじゃね
感想書くところなんだしここ
228この名無しがすごい!:2014/02/18(火) 20:16:09.28 ID:qoecrpL6
主人公を印象的にするなら、
最初にヒロイン登場→何者かにつけられる→逃げても逃げても追ってくる→大ピンチってところで主人公登場!
使い古された演出だが、だからこそ読者も安心して読めるんじゃないかと思う。
主人公、ヒロイン、敵の3人を冒頭で出せるのは効果がある気もする。

そういやHDとかキチガイ剣士が敵でいたけど、あれが死なないで逃げてしまったのはどうかと思った。
受賞時は決着がついたなら申し訳ないが、ああやって露骨にやると「おきにのキャラを死なせたくない」という作者の願望が透けて見えてしまう。
何より敵を逃がしてしまうのは「1巻完結」をスッキリさせられないのでマイナスだと思う。
wikiで見たら、パワーバランスについていけなくなったのか、化け物に成り下がって瞬殺されたみたいだしな。メカフリーザかよw

具体的に言うと本スレ>>418とかね。実は黒幕がいましたor別勢力の敵がいましたってマジやめて欲しいわ。スッキリ終わらせてよ・・・。
229この名無しがすごい!:2014/02/18(火) 20:28:57.77 ID:QW0pj8iv
どこまで読んだか(読めたか)を明記すれば序盤のみの感想もありだろう
230この名無しがすごい!:2014/02/18(火) 21:55:10.60 ID:I0XrWW0i
>>228
418のは黒幕がいたって感じではあるけど、物語自体はちゃんと完結してたと思うぞ
確かにわざわざ出す必要はなかったが、続きが読みたいかって聞いてるぐらいだし引きを作っておきたかったんじゃない?
231この名無しがすごい!:2014/02/18(火) 23:04:58.87 ID:q2r+PppA
俺が今応募中のもエピローグで黒幕の存在ほのめかしてるんだけどダメかな?
一応完結はしてるけど。
232この名無しがすごい!:2014/02/18(火) 23:18:30.70 ID:PeAlpdcs
>>231
書き方にもよるとしか言えないけど外しといた方が無難

もし賞取って本になって続くなら編集と相談するとこだし、捕らぬ狸のなんとやら
233この名無しがすごい!:2014/02/18(火) 23:21:37.57 ID:Snz3yCbH
話をしたいなら、初めに結論を言え。理由は、三つに限定しろ。
世の中、三つほどの理由を挙げれば、大方の説明はつく。

田中角栄の言葉だって。
最初に「この話はこういう話です」ってことを言っておくのはものすごく大事だと思う。
234この名無しがすごい!:2014/02/18(火) 23:21:59.85 ID:GR55SXuv
>>226
いつの話だよ
235この名無しがすごい!:2014/02/19(水) 00:05:41.02 ID:6QYelgkR
最後に黒幕は、ホラーでよくある「色々あったけど助かって良かったね……」ってなってる所で
最後に影を見せてぞわっとさせるような描写ならむしろ大好物。
236この名無しがすごい!:2014/02/19(水) 00:19:50.26 ID:1CwJtng8
>>226
恥かいたとかそんなのあったっけ?
最初の評価を覆した晒しならあったけど
237この名無しがすごい!:2014/02/19(水) 00:56:20.24 ID:meG+ZPTi
そういう描写を入れる狙いってなんだろな。まだ話は終わっていない、新たな敵の存在の示唆ってのはいいと思うけどさ。
完結前提でやるのはよくないよなぁ。「何となくやっちゃいました」って人が多そう。
>>418のは元々なろうに投稿していたから、続編出すの前提で書いていたんだろう。
で、それをそのまま晒した、と。
238この名無しがすごい!:2014/02/19(水) 00:59:44.47 ID:PEKqJb56
新人賞は作品を評価する賞じゃなくて売れそうなのを探す賞だから
実際に商品として受け入れられる範囲で完結してればいいんじゃないの?
未完で送ってくるなってのは壮大な叙事詩のまだ序章が終わったばかりだ…みたいなのを送ってくるなってことで
239この名無しがすごい!:2014/02/19(水) 01:08:04.57 ID:tbnTeXpF
続けられそうなやつ、発展性のありそうなやつ、
ありていにいえばオリジナルの二次創作が10巻くらいは続きそうなやつ、
そういうのが選ばれるんだから
文中で「続くよ!」と明言するのはラノベでは実は禁じ手
「終ります!」と宣言するのはさらにダメ
それをクリアしつつ「続き」を読ませたくなるようなのじゃあないと
だから一般文芸のセオリーは役に立たない
一巻で完結しつつ完結しない、そんなのが欲しいんだよ
240この名無しがすごい!:2014/02/19(水) 01:51:07.86 ID:1KI+1fid
名前は適当です
とかよく堂々と言えるな
モブはそれでいいかもしれんが仮にも主要人物だろうに
241この名無しがすごい!:2014/02/19(水) 01:54:16.02 ID:7a/5//is
>>240
んでも市販のラノベでキャラの名前どこまで考えてるのか分からんことないか?
雪ノ下雪乃って名前が仮に晒しで出てきたらたたかれるんちゃう?
242この名無しがすごい!:2014/02/19(水) 01:56:58.47 ID:F3YuJzSE
彼に関しては、作品内で語れよとしか言いようがない
何度も言ってるのにまだ分からないの?ん?みたいな態度がすごく笑える
243この名無しがすごい!:2014/02/19(水) 02:00:17.19 ID:xrJLHqnL
別に適当に決めてもいいんじゃね。どうせ投稿作なんだし
ただ、あの晒し人の「適当に決めたんだから別に被っててもいいじゃん」
という開き直りの姿勢はどうなんだろう
まあ、あの晒しって名前どうこう以前の問題みたいだけど
244この名無しがすごい!:2014/02/19(水) 02:01:27.59 ID:mtvK9Csp
妙に鼻につくから文句のひとつでも言ってやろうかと思い立った矢先に
本スレ>>439が理性的な言葉で言いたいことほぼすべて言ってくれたから醜態晒さずに済んだ
245この名無しがすごい!:2014/02/19(水) 02:03:16.92 ID:xrJLHqnL
>>244
439読んでも理解できないで
「そんなつもりなかったんですが分かりませんでしたか?」
ってレス返してきそうだけどな
246この名無しがすごい!:2014/02/19(水) 02:03:45.00 ID:2IpjIgpH
なんか逆に感想貰えてるよなwww
良い悪いは別としてさ
アドバイスなんか聞く気無いだろうに、なんで晒したのか分かんね
247この名無しがすごい!:2014/02/19(水) 02:05:16.80 ID:/ZbHv2SL
名前に関してだけ言えば作者の言い分わかるわ
キャラ名キョンですってきたらさすがに突っ込むが
248この名無しがすごい!:2014/02/19(水) 02:08:48.25 ID:7a/5//is
どの程度マイナーな名前だったらかぶり気にするよお前ら。
ヒロインが「トモカ」だったり「ユイ」だったりしてもアウトか?
それぐらいはOKで「ナツメ」「コウコ」だと危ないのか?
249この名無しがすごい!:2014/02/19(水) 02:10:37.92 ID:R4GjvmFM
>>248
安室 玲は×だけど紫電 魁だったら許しちゃう
250この名無しがすごい!:2014/02/19(水) 02:13:28.60 ID:5ZNVMywy
思い入れがあればどんだけかぶってても気にしない
適当につけるときは知ってるのは基本的にさける
251この名無しがすごい!:2014/02/19(水) 02:16:03.81 ID:xrJLHqnL
>>248
だから、別に気にせんよ
ある有名作品のキャラと名前どころか外見も性格も全く同じで同じ台詞言っちゃったりしないかぎり
キリトだろうがレイだろうがアスカだろうがシャアだろうがギレンだろうが好きに名前つければいい
それで駄目だったら編集が変えろって言うだろうよ
252この名無しがすごい!:2014/02/19(水) 02:23:25.82 ID:/ZbHv2SL
キョン、戦場ヶ原、千反田はアウト
涼宮、玖渚、須和名はセーフ
名前はまったく気にしないハルヒでも澪でもまどかでもいいや
253この名無しがすごい!:2014/02/19(水) 02:25:21.99 ID:2IpjIgpH
名前がセーフかアウトかって言うのも何だけどさ、感想を読んで
「私はこう考えているのですが、ん?つたわらなかったんですか笑」みたいな態度が鼻についてしょうがない
254この名無しがすごい!:2014/02/19(水) 02:27:29.93 ID:BIjMkE+l
あー、本スレ413で頭悪い感想書いた者だけど
読みながら感想書いたせいで、キリト主人公でそのまま送信しちゃったんだよね
でももう直せないし、主要キャラだしいっか、って放置したのはマズかったか
それにしてもちゃんと最後まで読んで感想書いたのに、損した気分になったなぁ……

あ、嘘ついたわ、召喚バトルは読み飛ばしたよ 泳ぎすらしなかった
何故って、バトルの内容が物語に全く絡んでこない無意味な内容だったからね

と、感じ悪い態度取られたから取り返してみたりして
255この名無しがすごい!:2014/02/19(水) 02:28:32.44 ID:6QYelgkR
俺が書く作品は、外国人の名前はたいていエリス。
異世界ファンタジーでも使う。新しい名前考えるの面倒だから。
256この名無しがすごい!:2014/02/19(水) 02:31:12.68 ID:2IpjIgpH
お、新しいの来たな
257この名無しがすごい!:2014/02/19(水) 02:32:10.54 ID:meG+ZPTi
感想人に若干の反発を見せる晒し人とは珍しいな。
オレは「プロになった時、あいつにちゃんで暴言穿いたんだぜ」とか言われたくないから仕立てに出るがな。
258この名無しがすごい!:2014/02/19(水) 02:49:25.21 ID:PEKqJb56
先入観を捨てて読まないといけないと思ってはいるんだけど
名前被りとか直前に見たアニメとかの影響を受けてイメージするビジュアルが偏ってしまうことがある
そうなると感想にも影響があるからどうせこだわらないならN氏とかY氏にしてもらったほうがまだマシかもしれない
259この名無しがすごい!:2014/02/19(水) 02:52:58.18 ID:BIjMkE+l
なんだろう。。
エンジェリックレイヤーは大好きなのに、武装神姫はダメだった
そんな感じで理由は上手く説明できないんだけど読むのが辛い、、
260この名無しがすごい!:2014/02/19(水) 02:56:23.43 ID:/ZbHv2SL
>>257
言い訳は許さんって風潮はよろしくないと常々思ってるけどな
むこうは作品晒してるわけだから、ちょっとくらい付き合ってやってもいいんじゃないか
せっかく語り合うスレあるんだしあっちでボコボコにしてやれよと
感想書いたら悪態つかれましたーって、こっちでふて腐れてる奴のほうが滑稽だろ
261この名無しがすごい!:2014/02/19(水) 03:01:57.09 ID:2IpjIgpH
>>260
それは違うだろ
彼は名前の指摘に対して「適当に決めました。まあ編集者は気にしないだろうけど笑」
みたいなことを書き込んでいる時点で反論にすらなっていない
そもそも感想に対して反論なんてありえないだろ、的はずれな感想なら聞き流しておけばいいだけだし
262この名無しがすごい!:2014/02/19(水) 03:15:26.25 ID:6QYelgkR
ありえない事はないだろ。
俺は作中に書いてある事に「〜とか書いたらいいんじゃないですか?」って感想貰った事あるぞ。
よっぽど「書いてあるよ」って反論しようかと思ったが、穏便にスルーした。
263この名無しがすごい!:2014/02/19(水) 03:18:24.84 ID:meG+ZPTi
ちゃんと読んでない人とかいるからなー
そういうのはレベルの低い感想人と割り切るしかない。
264この名無しがすごい!:2014/02/19(水) 03:19:05.20 ID:/ZbHv2SL
今回の彼の返しだけ挙げれば笑っちゃうタイプってのはわかるよ
でも感想に対して全部肯定的な返ししかされなかったら作者が何考えてるのか第三者はわからんじゃん
作者だけわかればいいだろってのは、面白くなくね?
こういう場合はこういう考え方してるやつが多いんだ、とか俺たちの勉強になることだってあるだろうし
こっちであの感想プギャーとかっつー流れはあるけど、作者がそれやってもいいよねって風潮にしたい俺は
265この名無しがすごい!:2014/02/19(水) 03:20:49.58 ID:2IpjIgpH
>>264
そうか、そうだな、何を意図して書いたかわかるだけで自身にも生かされるのか
目からウロコだったよ
噛み付いてすまなかった
266この名無しがすごい!:2014/02/19(水) 03:22:41.87 ID:/ZbHv2SL
え、皮肉のつもりだろうけど俺はそう思ってるぜ
267この名無しがすごい!:2014/02/19(水) 03:33:17.05 ID:2IpjIgpH
>>266
皮肉じゃなく本心からそう思ったよ
自分の視野が狭かったんだな
単純に晒しの彼に腹が立っていたというのもあるが
268この名無しがすごい!:2014/02/19(水) 03:37:01.30 ID:6QYelgkR
>>266が人から同意され馴れてない事は分かったw
269この名無しがすごい!:2014/02/19(水) 03:39:17.80 ID:/ZbHv2SL
いやだって目からウロkとか俺の場合人をバカにするときしか使わないもんwすまんかったごめんw
270この名無しがすごい!:2014/02/19(水) 03:40:48.17 ID:2IpjIgpH
目からウロコがダメだったのかwww
ワロタwww
271この名無しがすごい!:2014/02/19(水) 03:44:42.78 ID:/ZbHv2SL
えー、例えば上司の話に「いや目からウロコですYO」とか返したらバカにしてるようにしか聞こえなくない?w
卑屈すぎるのか俺は……寝ようすまんかったマジ
272この名無しがすごい!:2014/02/19(水) 03:48:15.70 ID:6QYelgkR
ラップ調で言われたらなんでも馬鹿にされてる気がするだろうが、普通に言われる分には褒め言葉だと思う。
273この名無しがすごい!:2014/02/19(水) 09:56:49.28 ID:5dCPr76J
お、生き返った?
274この名無しがすごい!:2014/02/19(水) 11:03:32.41 ID:67TXV5WV
名前とかどうでもいいだろとか言ってるけど、
これだけの人が気にしてるんだから新たに推敲ポイントが出来たと思って感謝すべきだろ。
名前のせいで読むのやめたってやつまでいるんだぞ。
これは名前にかぎらずスレが荒れた時にそんなのどうでもいいだろっていっている奴らにも言いたい。
275この名無しがすごい!:2014/02/19(水) 11:13:59.47 ID:1UKEY3R5
文章は構成は減点方式だから「どうでもいい」ならそれでOKなんだけど
センスや面白さに関わる部分は加点方式だから
そこが「どうでもいい」なら0点って意味なんだよな
276この名無しがすごい!:2014/02/19(水) 11:47:42.82 ID:m3EpuJiB
キャラが現代の日本的な名前なら、それだけで世界観の説明なんかしなくても読者は勝手に補完する
例の晒しはキャラの国籍や物語の時代背景が名前から判断できないわりに世界観の描写が貧弱すぎて情景が見えない
登場するメインキャラがことごとくカタカナ三文字ってのもマイナスでキャラの没個性化の原因となりうる
277この名無しがすごい!:2014/02/19(水) 13:38:35.51 ID:i0Mtw5Q+
新しいの世界観が全くわからねえ
説明する気ないのだろうか
278この名無しがすごい!:2014/02/19(水) 14:01:56.63 ID:4LjCyKYc
>>259
エンジェリックレイヤーは、ようはミニ四駆
武装神姫はメダロット

自分のメダロットに「おにいちゃん」とか呼ばせてたらね……
279この名無しがすごい!:2014/02/19(水) 14:13:23.67 ID:9VDia/Hv
設定や描写がすごく……ムッツリすぎる
280この名無しがすごい!:2014/02/19(水) 14:51:24.50 ID:bPbyhOPS
まあ何度も言われてることだが
過去レス読み返しても、受賞やデビューするような人は感想に対する返しが上手いな。スマートというか
煽りに近い批判に対しては、軽く、かつ角が立たないよう穏便に受け流し、
他の人も疑問に思うんじゃないかというような指摘に関しては、わかりやすく自分の意図などを説明する

この辺りからしてセンスなんだろうな
281この名無しがすごい!:2014/02/19(水) 15:52:02.54 ID:Zb77+EeC
>>280
そりゃ、他人の意見だろうとなんだろうと貪欲に取り入れる餓鬼のような創作の鬼と
自分のプライドばっか大切で他人の意見は叩き潰すしかできないお子様とは
おのずから違ってくるよ
282この名無しがすごい!:2014/02/19(水) 15:54:57.96 ID:bvnfgpmx
一方劣等生の作者は批判に全力で煽り返した
283この名無しがすごい!:2014/02/19(水) 15:55:47.39 ID:pdwk7WQs
俺は「つまらん。一次落ち」みたいな感想貰ったら爆死する自信があるわ
284この名無しがすごい!:2014/02/19(水) 16:23:09.68 ID:4HrSw4sV
>>255
争いの女神だったりヤンデレだったり、あまりいいイメージはない
285この名無しがすごい!:2014/02/19(水) 16:44:21.00 ID:6hjdPl9z
俺は誌上の評価で「つまらない小説です。」って書かれたよ
286この名無しがすごい!:2014/02/19(水) 16:54:11.64 ID:i0Mtw5Q+
>>285
え、どゆこと!?
287この名無しがすごい!:2014/02/19(水) 17:21:45.90 ID:6hjdPl9z
>>286
メフィストって雑誌は投稿すると誌上で寸評がつくんだよ
288この名無しがすごい!:2014/02/19(水) 17:24:35.36 ID:b/tkcCUy
>>287
メフィストか……どんなん送ったの?
やっぱミステリ?
289この名無しがすごい!:2014/02/19(水) 18:18:26.44 ID:i0Mtw5Q+
>>287
エグすぎるだろ
勉強になりそうだが
290この名無しがすごい!:2014/02/19(水) 18:22:19.29 ID:MFJTwAfY
自分の気に入らない感想の付け方したら「何様のつもりだよ」とたたく。
一方で晒し人が自分らに気に入らないレスつけたらやっぱり「自分のプライドばっか大切なお子様」とたたく。
ここでふんぞり返ってる人たちが一番アレじゃないかと思うんだなこれが。
291この名無しがすごい!:2014/02/19(水) 18:32:33.14 ID:Prl4olML
>>290
良識ある人と無い人は分かり易いしいいんでない?

それに何よりも大事なのは受け取る側でしょ
晒し側も感想書く側もお互いの言葉が自分にとって勉強になるように捉える
なんだってそうでしょー
相手がどんなレスしたかなんてホントは重要じゃないのヨ

どうしても煽りにしか感じられない互いにマイナスなレスは自分の中だけでも捨てればいいわけで
情報はただ受け取ってちゃダメよん
取捨選択ですヨ取捨選択
292この名無しがすごい!:2014/02/19(水) 18:35:47.43 ID:i0Mtw5Q+
>>290
俺が思うに晒し人は感想をもらう立場なんだから、したでに出るべきだとは思うがな
自分で必要な情報(ここでは感想)を取捨選択する能力は作家として必要不可欠ではないだろうか
293この名無しがすごい!:2014/02/19(水) 18:45:59.13 ID:9VDia/Hv
別に下手にでなくたって「俺の最高傑作だ読んでくれ」って現れて
批判されたら「そうか伝わらんかったか」で返すのもカラッとしてて良いと思うよ。

でも読んで伝わらなかったものを場外でグダグダ言い訳するのはみっともないと思うわ。
294この名無しがすごい!:2014/02/19(水) 18:49:51.74 ID:6hjdPl9z
>>288
青春モノを送ったよ。
大学生が恋したりなんかするやつ。

>>289
メフィストはほんとにドM向けだよ。
俺の知る限り
「長い、だるい、つまらない」
「この小説の意味は何?」
「一年修行して出直して下さい」
などの批評が飛び交ってた。
295この名無しがすごい!:2014/02/19(水) 18:56:49.35 ID:9VDia/Hv
メフィストといい星海社といい投稿作晒し批評は太田の趣味なんかな
296この名無しがすごい!:2014/02/19(水) 18:57:47.75 ID:Wv29syYI
>>291
どうでもいいけどものすごい90年代臭を感じる文体だなw
297この名無しがすごい!:2014/02/19(水) 19:01:23.73 ID:bvnfgpmx
>>292
感想こそ他人が書いたものを無料で読ませてもらう立場なんだから下手に出るべきではないかとも言える
日本人は上下上下うるさいけどもっと平等さも重視するべきよ
298この名無しがすごい!:2014/02/19(水) 19:03:50.97 ID:qC2EGGDs
俺は少なくとも、晒す時は読んでもらう感覚だけどなぁ。
知り合いに読んでもらう時は一回ごはん奢ったりするし。
299この名無しがすごい!:2014/02/19(水) 19:07:03.60 ID:Vjdd3xxl
>>297
俺もこっち派だな
お互いもっとフランクな関係でやりとりしたい
300この名無しがすごい!:2014/02/19(水) 19:14:01.39 ID:7LjkPWgq
>>290
MFに縁がありそうなIDしてるな
301この名無しがすごい!:2014/02/19(水) 19:14:50.81 ID:5dCPr76J
晒す側は、自分が意図したことが汲み取って貰えなくても技量不足だと思って真摯に受け止める
感想側は、例えどんなに酷くてもある程度言葉を選ぶ

これで十分にうまくやれるはずだと思うんだけどなあ

>>297
真っ向否定するわけじゃないけど、俺はそのスタンス変だと思うわ
むしろ「稚拙な作品ですが読んで感想をいただければ幸いです」くらい下手に出るのが晒す側だと思ってた
だからといって、感想付ける側が「読んでやってる」と上から目線になっていいってわけじゃないよ
302この名無しがすごい!:2014/02/19(水) 19:20:58.73 ID:1UKEY3R5
>>290
そもそも本スレの気に入らない投稿に反応するスレだからな
場のバイアスぐらい考えとけ
303この名無しがすごい!:2014/02/19(水) 19:31:12.07 ID:bPbyhOPS
その辺が本当にセンスなんだよなー
仮にいわれのない(と思える)頓珍漢な批判なりをされたら、誰だってカチンとくる
そこをサラッと上手くオシャレに受け流せるかどうか
別に下手に出る必要はないけど、変に事を荒立てるのは愚の骨頂
小説の中身をプロデュースするつもりなら、その程度の自己プロデュースはできないと

批判内容がおかしければ、ここで誰かが「本スレの○○、こんなふうに言ってるけど、それっておかしくねえ?」とか言ってくれるんだから
304この名無しがすごい!:2014/02/19(水) 19:48:13.93 ID:9VDia/Hv
そもそも自由参加OKなワナビ互助スレみたいなもんなんだから、
そりゃ謙譲した態度のほうが感想含めて対応も丁寧になりやすいというのはあるだろうが、
どっちが上手下手ってのもの妙な話だと思うぞ。
305この名無しがすごい!:2014/02/19(水) 20:08:49.20 ID:67TXV5WV
>>297
俺は逆に面白いかどうかもわからないものをわざわざ読んでもらうんだから、
基本晒し人が下手に出るべきだと思うんだが。
その結果得るものがあるのは晒し人なわけで。
フランクにやりたいのならおのおの自由にすればいいと思うけど。
306この名無しがすごい!:2014/02/19(水) 20:18:16.17 ID:+zo51R27
予め上から目線はお断りって書いて晒してくれよ
そしたら読まないで済むからさ
307この名無しがすごい!:2014/02/19(水) 20:20:13.75 ID:i0Mtw5Q+
>>303
そもそも流せない奴は晒すなっていう話じゃないか?
308この名無しがすごい!:2014/02/19(水) 20:22:16.41 ID:+zo51R27
「上から目線はお断り」
ぜひ頼む。たったこれだけでお互いに不愉快な思いをしないで済む。
やらない理由がないだろ。
テンプレに入れてもいいぐらいだ。
309この名無しがすごい!:2014/02/19(水) 20:24:35.88 ID:Zb77+EeC
「上から目線お断り」
「必ず褒めてください」
「誤字脱字誤用の指摘はやめてください」

こんな感じでいいんじゃね
310この名無しがすごい!:2014/02/19(水) 20:25:13.02 ID:/rIDdFYb
お互い任意(敢えて善意とは言わない)で晒したり感想書いたりするんだから
どちらが上とか下とかしょーもないこと言っても始まらないでしょ
どちらかが欠けてもスレとして機能しなくなるんだし

ただ、感想つける側は匿名性振りかざして好き放題言うこともできるけど
晒す側は本気で受賞目指すなら禍根残さない立ち回りしないと後々リスキーなことになるから
どうしたって自然と晒す方に忍耐力と度量が求められちゃうよね
311この名無しがすごい!:2014/02/19(水) 20:30:25.58 ID:bvnfgpmx
上から目線で叩きたい人はやりかえされる覚悟もこっちで陰口叩かれる覚悟もないんですか
312この名無しがすごい!:2014/02/19(水) 20:40:06.96 ID:y5G+YGMu
俺は晒しと感想は対等だと思うし>>310には同意
難あり作者に当たったからっていちいちつっかかる必要ない。スルーすればいいだけ
争いは同じレベルの者同士でしか発生しない
313この名無しがすごい!:2014/02/19(水) 20:48:56.48 ID:NnG/z1Ar
前に一度晒した作品をクライマックス前まで書いたのですが、晒して構いませんか?
314この名無しがすごい!:2014/02/19(水) 20:49:39.24 ID:+zo51R27
だから「上から目線はお断り」でいいじゃん。
晒し人が予防線はってくれればなにも問題ない。それで一切解決する。
やらない理由がないだろ。頼む、お願いだからやってくれ。
いいかげんおまえらうぜえんだよ。
315この名無しがすごい!:2014/02/19(水) 20:51:07.56 ID:67TXV5WV
>>313
構わんが、そこまで書いたなら出来るなら完結済みで晒してほしい。
316この名無しがすごい!:2014/02/19(水) 20:55:15.83 ID:Vjdd3xxl
上から目線はお断りと書けっていう思考がすでに上からだからなあw
これが適切な文言かは知らんけど、なにか明示することでミスマッチが減らせるならいいんじゃねえの
でもそうなったらそうなったで、こっちで人格批判はじめる奴が目に浮かぶわ
317この名無しがすごい!:2014/02/19(水) 20:59:18.56 ID:+zo51R27
はい、テンプレ案

【上から目線】…率直な感想でもいいなら可、してほしくないなら「不可」、もしくはこの項目を削除。

↑これを一行テンプレに入れるだけで円満解決。だれも困らない。
この項目のない晒しには今後一切感想書かないからさ。
まじで解決するだろ。すぐ実行しよう。
318この名無しがすごい!:2014/02/19(水) 21:00:38.40 ID:qC2EGGDs
素直な感想と上から目線は違うと思う。
319この名無しがすごい!:2014/02/19(水) 21:01:15.12 ID:67TXV5WV
俺は逆にない方がいいな、ルールが増えすぎると晒し減るだろう。
個人的には沸点の低いアホが暴れまわってるのを見るのも嫌いじゃないし。
320この名無しがすごい!:2014/02/19(水) 21:04:42.45 ID:zMKLCD88
率直な感想が上から目線って、どういう感覚してるんだw

そして、どこからどこまでが上から目線なのかという議論が始まる流れなの?
不毛だな
てか、2chで不快な書き込みは嫌だとか言っても意味ないと思うわ
321この名無しがすごい!:2014/02/19(水) 21:08:35.31 ID:+zo51R27
これまでも「厳しい感想お願いします」ていう晒し人はいくらでもいた
これからもいるだろう
このスレに必要ないのは「感想人を叩きたいだけの頭の悪い晒し人」だ
そしてこいつらが粘着して感想人叩きを繰り返しているのが実態だろ
>>317はこの頭輪の悪い晒し人をふるい分けるフィルターとして作用する。
そしてなにより感想人が感想を付けやすくなるから感想が増える効果が望める。
悪い影響などなにもないよ。ぜひやろう。
322この名無しがすごい!:2014/02/19(水) 21:09:00.79 ID:NnG/z1Ar
>>315
わかりました
最後まで書いてから晒そうと思います
323この名無しがすごい!:2014/02/19(水) 21:09:50.04 ID:Vjdd3xxl
なんかズレてねえか
ID:+zo51R27が避けたいのは、キリトの作者みたいな奴だろ
でキリトの作者みたいな奴はID:+zo51R27を避けたい
晒し人がテンプレ使うんだから、「沸点低い人お断り」を適切な文言にして入れてくれよ
324この名無しがすごい!:2014/02/19(水) 21:11:17.52 ID:qC2EGGDs
厳しい感想も、「内容が厳しい感想」と「言葉が厳しい感想」で違うからな。
晒し人は基本前者の意味で使うけど、後者だと勘違いする感想人がたまにいる。
325この名無しがすごい!:2014/02/19(水) 21:11:19.58 ID:y5G+YGMu
俺は感想は好きに書けばいいと思うよ
その感想をどう受け止めて処理するかは晒し人次第だし
うまく処理できない晒し人がいたとしても微笑ましくスルーすればいいだけ
スルーできずにこっちでどうこう言うの人は晒し人と同レベルの可哀想な子なんだしこっちでもスルーすればいい
326この名無しがすごい!:2014/02/19(水) 21:12:49.31 ID:9VDia/Hv
「晒し人が下手に出た方がいいんじゃないの」「むしろ逆じゃないの」「どっちが上下であるべきとかおかしい」
っていう議論がなんで「じゃあ上から目線お断りって項目付ければいいだろ」って話になるんだよ。
バカじゃねえの
327この名無しがすごい!:2014/02/19(水) 21:14:47.09 ID:/rIDdFYb
「上から目線」って言葉自体なんかすごく頭悪そうで好きじゃないんだけど
例えばそんな感じの人とか毎回結構辛辣な批評してるけど、別に上から目線ってか居丈高ではないでしょ?
要は言い方の問題よ、「厳しい感想」と「上から目線(見下し、煽り口調)」は全然別物だから混同すると非常に危険
328この名無しがすごい!:2014/02/19(水) 21:17:06.64 ID:zMKLCD88
もしかして、単にID:+zo51R27の私怨なの?
329この名無しがすごい!:2014/02/19(水) 21:21:56.00 ID:+zo51R27
>>323、326
少しもズレてないだろ。お互いに気持ちよくスレを利用できる方法を提案してるだけだ。
「上から目線OK」
このこの項目を設けることで馬鹿な晒し人を識別できる。
別に利用制限するわけじゃない。感想を書く側に識別方法を提供するのが目的。
テンプレの言文が気に食いらないなら、好きなだけ書き替えればいい。
こっちは識別さえできれば、なにも問題ない。
330この名無しがすごい!:2014/02/19(水) 21:22:52.10 ID:67TXV5WV
キリトって名前がまずいって指摘にどうでもいいって返す奴がまともとは思わんが。
どれだけ批判受けても直す気もないみたいだし。

直近で晒してはないけど、晒す側からすれば、
言葉内容にかぎらず厳しい指摘でも、一言ツマランだけでも貰えればありがたい。
無言スルーよりは全然いい。
331この名無しがすごい!:2014/02/19(水) 21:29:05.13 ID:9VDia/Hv
>この項目を設けることで馬鹿な晒し人を識別できる。

ようは人格叩きできる免罪符を得たいだけか。それでテンプレ変えろとかどういうつもりなんだか。
332この名無しがすごい!:2014/02/19(水) 21:31:54.00 ID:+zo51R27
ほら、これでどうよ

【辛口感想】…厳しい感想でもいいなら「可」、してほしくないなら「不可」、もしくはこの項目を削除。

今後この項目がない晒しには優しくて為になる感想しかつかなくなるわけだよ。最高だろ。
333この名無しがすごい!:2014/02/19(水) 21:36:18.87 ID:Vjdd3xxl
>>329
いや、昨日からの流れからすると、キリトの作者みたいな奴に対して俺たちはどう振舞うの?って話じゃないの
気に入らない奴も多いかもしれないが、俺は別に気にならないし気にしない奴だって少なからずいるだろう
気に入らない奴らがこっちで人格批判しない環境になるならテンプレ変えるのにやぶさかじゃないけど、とりあえず上から目線はズレとるだろ
ズレてるっつーか根本が噛み合ってないのかもしかして
334この名無しがすごい!:2014/02/19(水) 21:37:03.58 ID:i0Mtw5Q+
こんなことをして何になるんだ
どんな感想であれ受け止めるのが晒し人の責務ではないのか
打たれ弱すぎだろスルーしようよ
335この名無しがすごい!:2014/02/19(水) 21:41:04.61 ID:MlcRgUMG
>>332
逆ギレすんなし(´・ω・`)って勢い余って豚になっちゃったよ
晒し人からの喧嘩買っちゃった立場だからどの口がだし、反省してるけど
いい大人だろうから大人同士大人の対応していこうってだけでいいと思うんだ

本スレで話題の方も一時的に熱くなってしまっただけみたいだし、
酷評ビビッて何が晒しかって気持ちはわかるけど
誰も厳しい評価つけられると萎えるからやめてほしいとまでは言ってないしさ
この辺で終わりにしないと、新しい晒し人も出てきにくいだろうし…
336この名無しがすごい!:2014/02/19(水) 21:44:08.64 ID:i0Mtw5Q+
訳の分からないテンプレ作って、感想を書き込む人が減ってしまう事こそ良くないと思うよ
たとえどんな感想であれ、貰えるだけで嬉しいと思ってしまうのは俺だけ?
337この名無しがすごい!:2014/02/19(水) 21:46:28.52 ID:qC2EGGDs
「お前絶対読んでないだろ」って分かる感想以外なら、どんなのでも嬉しい。
もちろん、丁寧に読んでくれてるのが伝わってくる感想だとより嬉しい。
338この名無しがすごい!:2014/02/19(水) 21:49:59.51 ID:bPbyhOPS
「明らかに口汚く罵りたいだけの批判」
なんて第三者から見てもわかるし、晒した作者もわかるだろうしね
「酷評だけどきちんと読み込んだうえでの感想」
が欲しくない人間は多くないだろう

揉めるときは揉めるんだから、余計な一文は要らない
339この名無しがすごい!:2014/02/19(水) 21:50:12.25 ID:rM+qMtE4
酷評されればされるほど嬉しくなるおれには関係ないな
340この名無しがすごい!:2014/02/19(水) 21:54:37.26 ID:/htPylk5
賛同する人は少ないだろうけど、本文を開いてないどころかテンプレの記載内容を読んでるかどうか怪しい
人のものでも、感想は感想だと思う。
タイトルやジャンルだけでも受ける印象はあるし、わざわざレスをつける手間をかけてくれてるんだから。
参考にはならないけど、そういう人はむしろ微笑ましいく感じる。

>>339
このマゾヒストめ!(ほめ言葉)
341この名無しがすごい!:2014/02/19(水) 21:55:01.92 ID:bPbyhOPS
>>339
戯れに晒してほくそ笑む、売れっ子プロか?
暇を持て余した神々の遊びか?
342この名無しがすごい!:2014/02/19(水) 21:57:19.83 ID:1UKEY3R5
荒れる問題はこのスレや話し合うスレに隔離してるんだし本スレに逆輸入することもあるまい
343この名無しがすごい!:2014/02/19(水) 22:00:33.19 ID:+zo51R27
考えてみろ。
「辛口感想」を無視してキツい感想つけてくるなら、そいつが馬鹿な感想人だって識別できるだろ。
つまり参考にすべき意見かどうかの判定が容易になるわけだよ。
晒すほうにだってメリットあるし、何より心が休まるだろ。
344この名無しがすごい!:2014/02/19(水) 22:00:59.73 ID:5N3zg+2u
ここに晒してどんな反応が返ってくるかわからない奴
どっかの賞に応募してどんな反応が返ってくるかわからない奴
なろうに投稿して返ってくる反応がどんなものか読めない奴

該当する奴は明らかに悪意のある反応以外には反論すんなよ
そういうのを生意気って言うんだよ
345この名無しがすごい!:2014/02/19(水) 22:14:47.49 ID:+zo51R27
>>332
この一行テンプレに入れるだけで、感想人も助かるし、晒し人も助かる。
おまえらが執拗に感想人を叩くのは、その意見が参考になるかならないか判断できないからだろ?
このテンプレがあれば一目瞭然で識別できる。
手間は一切増えない。必要ないなら項目をコピペしなければいい。
テンプレが一行増えるだけでスレが円滑に機能する。ぜひやろう。
346この名無しがすごい!:2014/02/19(水) 22:18:30.04 ID:5dCPr76J
感想人で叩かれるのって、感想じゃなくてただの悪口雑言の域に達してるとか
下読みでもないだろうに「一次落ち」「三次まで」とか無責任なこという奴に対してかと思ってたんだけど違うのか
347この名無しがすごい!:2014/02/19(水) 22:19:07.50 ID:i0Mtw5Q+
>>345
スレが過疎るだけじゃないか?
意味がわからない。少しでも多く感想を受け取れる体制にすべきだ
だったらそんなものはいらない
気に入らない感想があれば適当に流せばよいだけだろ
そんなこともわからないなら、そもそも晒すべきではない
348この名無しがすごい!:2014/02/19(水) 22:21:05.49 ID:9VDia/Hv
というかどの感想人が執拗に叩かれてるんだよ。
どこだよ? 煽りじゃなくてさっぱりわからん。
349この名無しがすごい!:2014/02/19(水) 22:21:22.71 ID:p4L40BJa
>>345
そのアイデアが優れていると思っているのはあなただけです。
350この名無しがすごい!:2014/02/19(水) 22:22:21.87 ID:i0Mtw5Q+
>>348
なんというか、一部の感想に晒し人がちょっと噛み付いたのが事の発端
351この名無しがすごい!:2014/02/19(水) 22:24:00.26 ID:zMKLCD88
>>345
ID:+zo51R27が感想をあげるスレでも作って一人でやればいいと思うよ
かかさず感想返せば人気になるかもよ
352この名無しがすごい!:2014/02/19(水) 22:24:02.80 ID:Vjdd3xxl
>>321を見るとこの子の感想はひどく叩かれやすいものと見受けられる
仮にテンプレがうまく作用して彼が感想を控えたとしたら、その叩かれやすい感想が減ることになる
これはつまり悪い影響を及ぼす感想を減らすという極めて自浄的な提案だと考えられる
353この名無しがすごい!:2014/02/19(水) 22:26:56.41 ID:i0Mtw5Q+
叩きたいだけの奴はルールなんて無視して書き込むだろ
そういう奴をスルーしなければ意味がない
ただ当たり障りの無い感想をもらいたければそもそもここで晒さないでどこかで馴れ合っていればいいんだ
354この名無しがすごい!:2014/02/19(水) 22:30:07.22 ID:bvnfgpmx
だから辛口の感想をつけたい人はそうすればいいじゃない
その感想にさらに辛口の感想がつくかもしれないってだけのことなのに
355この名無しがすごい!:2014/02/19(水) 22:31:39.12 ID:+zo51R27
>>352
その通りだよ。よくわかったなw

>>353
だからそのルールを無視するアホな奴を明確に判定できる基準になるわけよ
このテンプレでいちばん救われるのは感想人じゃない。晒し人だ。
356この名無しがすごい!:2014/02/19(水) 22:31:54.95 ID:9VDia/Hv
>>350
うん、某晒し人が熱くなったり反論ぽいことを言ったりという流れは把握してる。
けど言葉が多少きつくなるのはお互い様だし、「おまえら」という複数が「執拗」「叩く」といった言動はいったいどこに??って思って。

んで、仮に>>352が実際そうだったとしても、事実上 ID:+zo51R27 避けのためにテンプレ追加する必要なんてねえだろって
357この名無しがすごい!:2014/02/19(水) 22:38:33.54 ID:i0Mtw5Q+
>>355
だから何度も言ってるじゃん!
そんなのもスルーできない奴は晒すべきではないって!
358この名無しがすごい!:2014/02/19(水) 23:30:26.41 ID:gcZlvgX5
ID:+zo51R27が晒しを読むのをやめれば万事解決だと思うけどな
それなら感想つけて無駄な時間を使うこともない
バカに当たることだってない
わざわざ感想をつけてやった人間から、まさかの反論を食うこともない
いいことずくめだろうに
359この名無しがすごい!:2014/02/19(水) 23:37:22.45 ID:DXItFTUs
辛口感想をスルーできないなら作家目指さない方がいいよ絶対
もしデビューしたらスレとは比較にならん程のお客様目線や罵詈雑言や的外れな指摘をもらうことになるんだから
(もちろん全く日の目を見ずに消える可能性もあるけど)
むしろ今のうちにスルースキルを覚える練習と割り切った方がいい
360この名無しがすごい!:2014/02/19(水) 23:41:54.32 ID:fS2i/13C
ラノベの専門学校行ったのに一作も書き切らずに卒業して先入観だけ異常に膨らんでしまったフリーターか何か?
361この名無しがすごい!:2014/02/19(水) 23:44:47.34 ID:i0Mtw5Q+
意味不明な煽りはやめようぜ
362この名無しがすごい!:2014/02/20(木) 01:02:34.43 ID:cdjNOwT3
念のためこちらでも。441です。
反応をいただきありがとうございました。

もうあまり時間がないので、週末には初校をあげて、感想や反応をいただいた点をできる限り直してよい
作品にしてから投稿したいと思います。
363この名無しがすごい!:2014/02/20(木) 01:02:59.28 ID:pTH2MqbL
なんか議論が熱くなってんなあ
そもそもは俺も>>346と同じことを考えてたんだけど、
現状本スレにあるテンプレの文言
・晒したものがこきおろされても泣かない
・晒し人から返事や感謝がなくても気にしない
・感想への批評はNG。他人の感想に違和感があれば、晒しへ直に自己流感想をつけるべし。
をもう一度よく読めば万事解決するんじゃないだろうか

とりあえずテンプレ追加云々はやめといた方がいいと思うわ
ID:+zo51R27以外に賛成してる奴いないっぽいし
本スレが過疎りかねないって意見には同意
364この名無しがすごい!:2014/02/20(木) 01:09:57.20 ID:cmwd5txq
ま、ID:+zo51R27がおとなになれってことで終了。
ひどい感想がついてるなと思ったら、積極的に自分の感想足してやればいい。
365この名無しがすごい!:2014/02/20(木) 02:23:33.79 ID:STcIohoi
誰か俺の作品を読んでくれないか……
貶していいから……
366この名無しがすごい!:2014/02/20(木) 02:35:15.76 ID:Y5XPYWu2
どれだよ
エスパーじゃないんだから分かんねえよ
367この名無しがすごい!:2014/02/20(木) 02:35:16.14 ID:txQPb/Es
>>365
どれやねん
368この名無しがすごい!:2014/02/20(木) 02:40:27.72 ID:STcIohoi
>>367
ちょっと前に晒したミリタリーアクションのやつ
何件かもらったんだが、自分でも方向性が見えなくてな……
369この名無しがすごい!:2014/02/20(木) 02:43:20.69 ID:Y5XPYWu2
422か
レス番くらい書けよ
370この名無しがすごい!:2014/02/20(木) 02:43:39.60 ID:STcIohoi
>>369
すまん
371この名無しがすごい!:2014/02/20(木) 03:06:10.37 ID:SxCLb70s
422ってちょっと前も感想くれって言ってなかった?
372この名無しがすごい!:2014/02/20(木) 03:08:43.42 ID:txQPb/Es
>>368
ああアイアンメイデンか。
読んだけどガジェットSFのわりにガジェットであるIMの果たす役割が全然書かれなくてメインカメラがどうの枝葉末節ばかりでどうにも感想の付けようがなかったんだよ。
戦術的あるいは戦略的にどれくらいの威力ある兵器か、せめてそれくらい明かされるところまで晒してくれよう。
373この名無しがすごい!:2014/02/20(木) 03:17:38.84 ID:STcIohoi
>>372
ありがとうございます
もう少し書き進めてまた晒します
その際はよろしくお願いします
374この名無しがすごい!:2014/02/20(木) 03:22:03.94 ID:STcIohoi
>>371
言ってないすよ!?
375この名無しがすごい!:2014/02/20(木) 08:33:43.49 ID:trdSg7gd
ラジコンを妹が操作してるで「ほほう!」となって読もうかと思うも
続くレスの「主人公を兄だと思い込んだAI」でウヘァとなる

いやAIとの恋愛は嫌いじゃないけど、そういうのはなんかちゃうねん……
ラジコンなら読んだのに
376この名無しがすごい!:2014/02/20(木) 09:15:54.43 ID:gjICVLGh
指摘された点を直したいのは重々承知なんですが、今後のストーリー展開伏線開示を考えると明かすに明かせないんです><;
たまにいるよねこういうの
377この名無しがすごい!:2014/02/20(木) 09:21:16.14 ID:L92+Xf8d
たぶんあれ、妹の脳データをなんとかって装置にダウンロードした感じだ
378この名無しがすごい!:2014/02/20(木) 10:40:19.41 ID:cM3JBmTy
いちいち本スレで反応すんなアホ
ほっとけば晒しと感想で流れるんだからこっちでごちゃごちゃやってりゃいいんだよ
379この名無しがすごい!:2014/02/20(木) 11:03:02.40 ID:cmwd5txq
一応書いとかんと本スレしか見ない奴はそうなんだと思うだろ。
しかし、あいつほっとくと次スレ立てて勝手に追加しかねんな。
380この名無しがすごい!:2014/02/20(木) 11:22:24.78 ID:SxCLb70s
>>379
勝手に改変したら新しいスレ立てて誘導後削除依頼だせばよろしい
381この名無しがすごい!:2014/02/20(木) 13:45:04.94 ID:xin0wTB7
でもまぁ実際辛口ありなのかどうかは知りたいよなぁ
382この名無しがすごい!:2014/02/20(木) 13:57:26.03 ID:d0V5eJiP
一口で辛口といってもなあ

面白かったかと聞かれて「全く面白くありませんでした」って答えるのも
人によっちゃ辛口になるんだろうし、辛口が嫌だと言われたらオブラートに包んで
「申し訳ありませんが、個人的には続きが気になる作品とは思えませんでした」
って答えなきゃいけないのかと思うと、まず感想をつけるのが面倒くさくなって敬遠してしまいそうだ。

自分は別に、クズとかゴミとか言われなければそれでいいと思うけど
383この名無しがすごい!:2014/02/20(木) 14:09:34.18 ID:h2ErTsNY
それもそうだな。趣味でやってるなら評価自体を甘くしたって問題ないが、スレが新人賞を前提としている以上面白くないものを面白いと言えばスレの意義がなくなる。
できるのは感想をオブラートに包むことだけで、そんなもんやれと言われてやる奴は最初からやってる
384この名無しがすごい!:2014/02/20(木) 14:14:39.50 ID:2O6FJkOA
己の欲せざるところ人に施す勿れだよ
自分がそうされてもいいと思う態度で相手に臨めばいい
385この名無しがすごい!:2014/02/20(木) 14:16:18.15 ID:lS1eWi9T
キャッチコピー的な(試験的に)

……ってどう?
前々から言われてたけど
386この名無しがすごい!:2014/02/20(木) 14:18:18.14 ID:d0V5eJiP
どう?と言われても何の話をしているのかわからん
387この名無しがすごい!:2014/02/20(木) 14:18:26.40 ID:cM3JBmTy
別に辛口じゃなくたって実のある感想は書けるんじゃないの
結局おのおのが好きな様に感想つけるだけだからこんな議論ごっこしても無駄なんだけどさ
388この名無しがすごい!:2014/02/20(木) 14:34:04.33 ID:lS1eWi9T
>>386
441が自作のキャッチコピーを書いていたじゃん
あらすじ載せる人は結構いたけどキャッチコピーは見たことなかったな
389この名無しがすごい!:2014/02/20(木) 14:38:55.54 ID:cmwd5txq
2chで匿名で意見集めるんだから辛口コメントを求めるなってのが。
それなら一言豆腐メンタルなのでとか書いとけば・・・それだとあまりテンプレ変更と変わらんか。
俺は気にせず書くけどね、そういう場所だと思ってるし。
>・晒したものがこきおろされても泣かない テンプレにこれもあるんだし。
390この名無しがすごい!:2014/02/20(木) 14:39:58.20 ID:d0V5eJiP
ああ、キャッチコピーじゃなくて煽り文ね
別に好きにすればいいと思うけど、少なくとも自分は本スレのやつの場合
あの煽り文で本文読むのをやめてしまった

何も前情報がなければ取り敢えずテキスト開くくらいはするけど
煽り文で興味惹かれないと、開く気すら起きない俺みたいなやつもいる
391この名無しがすごい!:2014/02/20(木) 15:05:59.78 ID:Y5XPYWu2
完結済みないしページ数の多い晒しは煽りやあらすじがあったほうが嬉しい
ただ441は煽りがすでに理解できないし逆効果
本文読んでも煽りと同レベルの文章力だったのでそっと閉じた
392この名無しがすごい!:2014/02/20(木) 16:11:36.51 ID:gjICVLGh
わざわざ煽り文書いてるってことは、自分が面白いものを書いているという自身かがあるんだろうな
まあそれが執筆のモチベに繋がるんだったら無いよりはいいべ

でも実際に出版する際に煽り文を書くのは作者じゃなくて編集みたいだけど
393この名無しがすごい!:2014/02/20(木) 16:13:50.55 ID:cM3JBmTy
煽りが必要な新人賞もあるからなぁ
作品読まなくても中身がある程度わかる指標になるってんなら付ける意味あるんじゃないの、読む必要ないわけだし
394この名無しがすごい!:2014/02/20(木) 19:05:58.76 ID:e1lG2bF+
昨日のID:+zo51R27はやっぱりやりやがったなあ
誰一人賛同を得ることなく、独断でテンプレ変更しようなんて、自分で言ってる
「テンプレ無視するバカ」そのものなのに
まあやるとは思ってたけどね。馬鹿だから

本スレの419、404、384辺りかな
395この名無しがすごい!:2014/02/20(木) 19:09:09.70 ID:lS1eWi9T
>>394
そのあたりは新しいテンプレが実現したら消滅せざるをえない感想じゃねーかw
396この名無しがすごい!:2014/02/20(木) 19:11:47.37 ID:p7C8cl69
真性だな
ここって度々頭のおかしい奴がでてきたけど
今回のは本スレにまで迷惑かけてる分、タチが悪い

あのキチガイぶりは、一卵性双生児で暴れてた奴と同じ腐臭がする
397この名無しがすごい!:2014/02/20(木) 19:20:21.73 ID:gjICVLGh
まあ最近そういう頭おかしい奴が沸いてるから、感想を制限する形でテンプレを追加しようという考えもあながち間違ってはいないな

ただその頭のおかしいやつが自分自身だというのが少々問題かな
398この名無しがすごい!:2014/02/20(木) 19:25:01.63 ID:e1lG2bF+
>>395
だから419辺りでいい加減目に余って、ここの住人に非難されたから、
「辛口感想が嫌ならそう書いとけ!(怒)」とか言い出したんでしょ

非難されたのは辛口だからじゃなくて、感想になってないからなのに
399この名無しがすごい!:2014/02/20(木) 19:27:16.27 ID:xin0wTB7
>>380
中途半端にマジレスするとそんなくだらない理由でスレが削除された前例はない
400この名無しがすごい!:2014/02/20(木) 19:34:55.25 ID:cM3JBmTy
相手にするからいなくならないわけです
こんなこというとスルーのコピペ貼る人出そうだけど……いい加減変な人に構うのはやめよう
401この名無しがすごい!:2014/02/20(木) 19:46:49.51 ID:65LsxspY
やれやれ、またとんでもないアホが本スレに沸いたな
どこのどいつだよ
402この名無しがすごい!:2014/02/20(木) 20:06:22.63 ID:pTH2MqbL
あー早く次の晒し来ないかなー
403この名無しがすごい!:2014/02/20(木) 20:21:24.63 ID:Hx1WGwy0
感想に対する横レス禁止ってのはあっちのスレで言うのがダメってだけでこっちで文句言うのはいいの?
404この名無しがすごい!:2014/02/20(木) 20:27:30.08 ID:cewgQ5c6
>>403
いいよ。
その為のスレだよ。
ただし、晒し人が直接文句言う場合は語り合うスレの方がお勧め。
405この名無しがすごい!:2014/02/20(木) 20:51:45.03 ID:lS1eWi9T
テンプレと言えば、作品のタイトルについて色々言う人多いけど、

>【タイトル】 …作品のタイトルです。晒し用に適当なタイトルを付けてください。

この一文があるんだからそこは言ってもしょうがないと思う
まぁ、適当なタイトルじゃなくて本来のタイトルを書いてる人も多いんだろうけど……
406この名無しがすごい!:2014/02/20(木) 20:56:37.11 ID:Jqo1eE3d
ずいぶんと香ばしいのがいるんだな
先走ってほんすれに投下、
どこの同定野郎だ
407この名無しがすごい!:2014/02/20(木) 20:56:44.97 ID:cmwd5txq
>>404
出来た経緯は知らんが語り合うスレってこっちに統一してもいいんじゃないかと思う。
このスレの流れも別に早くないし、あのスレあったところでこっちもしょっちゅう荒れてるし。
408この名無しがすごい!:2014/02/20(木) 21:13:36.47 ID:cewgQ5c6
>>407
ここは荒れ担当。
語り合うスレは本来、穏やかに語り合う場所なのだ。

ところで新しい晒しきたな。
違和感あったんで角度計算してみたら、俯角20度だと200メートルで高低差73メートル、
300メートルで110メートルくらいになるようだ。
七階ってオフィスビルでも25メートルくらいだから、相当特殊な地形なのか? 峡谷都市とか?
409この名無しがすごい!:2014/02/20(木) 21:22:30.55 ID:65LsxspY
おし、いい流れだ。
あれだけ脅かせば晒し人たちも「辛口歓迎」と書かざるを得まい。
この流れが定着すれば主旨から外れた馬鹿どもをスレから追放することも夢ではないだろう。
なにしろ馬鹿が一目瞭然で判別できるからな。
つまりこのスレの罵り合いも完全に本スレから隔離することが可能になるわけだ。
てことで俺の役目は終わった。お前ら俺に感謝しなくてもいいぞ。
410この名無しがすごい!:2014/02/20(木) 21:30:40.47 ID:Jqo1eE3d
地下鉄の中を撮影してるんだよ、きっと
透視カメラがついてるのさ!
411この名無しがすごい!:2014/02/20(木) 21:38:20.60 ID:STcIohoi
>>409
何を言っているんだ
412この名無しがすごい!:2014/02/20(木) 21:43:07.91 ID:p7C8cl69
一方的な勝利宣言(笑)
413この名無しがすごい!:2014/02/20(木) 21:46:20.77 ID:cmwd5txq
>>408
こっちが隔離スレだったのね、なら納得。
基地外作者がここで暴れるのを防ぐためのスレかと思った。
414この名無しがすごい!:2014/02/20(木) 21:54:21.70 ID:2O6FJkOA
基地外作者が暴れることなんてほとんどないよ
暴れる基地外は大抵は感想のほうだよ
415この名無しがすごい!:2014/02/20(木) 22:21:34.03 ID:65LsxspY
にしても残念だな。推奨テンプレ通りに項目を追加してくれれば、
俺も感想を投下できたのだが、あれでは無理だ。せっかくだけど次まで控えるぜ。
416この名無しがすごい!:2014/02/20(木) 22:33:11.87 ID:STcIohoi
>>415
お前が書き込めることは一生ないだろうな
417この名無しがすごい!:2014/02/20(木) 22:33:14.62 ID:Jqo1eE3d
いえいえ大先生、
ここはバカどもに鉄槌を喰らわす気概で是非とも
その御高説を我々愚民どもにもお聞かせくださいませ
先生のお言葉を誰もが待っているのです
418この名無しがすごい!:2014/02/20(木) 22:42:17.78 ID:65LsxspY
>>416
うるせーミリオタ。おまえの糞つまらねえ二次創作晒しより本スレの忍者のが何倍もマシだ。
お前はありもしない方向性を探し続けて朽ち果てろ、枯れ果てろ、干涸びてしまえ。
419この名無しがすごい!:2014/02/20(木) 22:47:35.59 ID:cM3JBmTy
晒し人は絡んでる暇があったら執筆しとけ
NGにぶちこんどくのが精神衛生上いいよ
420この名無しがすごい!:2014/02/20(木) 22:52:40.05 ID:STcIohoi
>>418
読んでくれたのか、ありがとう
そんなテンプレにこだわらずに書き込んでしまえばいいじゃないか
みんな待ってるぞ
421この名無しがすごい!:2014/02/20(木) 23:02:01.87 ID:e1lG2bF+
当人が一次落ちしか経験したことないからだろうけど
「これじゃあ一次落ちです」くらいしか言わないからな……
422この名無しがすごい!:2014/02/20(木) 23:06:00.58 ID:hGe1m6F9
ミリオタww
423この名無しがすごい!:2014/02/20(木) 23:19:50.94 ID:STcIohoi
ミリオタ……
やっぱそうっすよね
424この名無しがすごい!:2014/02/20(木) 23:31:36.78 ID:cmwd5txq
忍者のほうが面白いけど気にすんなミリオタ。
425この名無しがすごい!:2014/02/20(木) 23:33:20.38 ID:STcIohoi
>>424
心に突き刺さるっす
お手本にするつもりで頑張るっす
426この名無しがすごい!:2014/02/21(金) 00:12:49.82 ID:H/gmadas
忍者のああいうハイテンションで乗り切っちゃえみたいなのは苦手
427この名無しがすごい!:2014/02/21(金) 00:35:40.85 ID:K1mfG248
なんか65LsxspYみたいなのがいるんじゃ、今書いてるやつ完成させても晒す気になれないな
とりあえず友人に聞いてみることにするわ、モチベ上げにいつも来てたがダダ下がりだわ
じゃあ見るなってことなんだけど、あんまり目に余ったので触っちまったすまん

さようなら65LsxspY 君が考えを改めない限り晒す気にはなれない。スレの空気悪すぎ
KY(死語(笑))ってほんと空気読めないんだな
428この名無しがすごい!:2014/02/21(金) 00:38:49.49 ID:yfXVJ4Qv
>>427
荒れてる時こそちゃんと感想付けて正常進行を維持しようと張り切ってる俺みたいなのもいるので、
今は今でチャンスかも知れんぞ。
429この名無しがすごい!:2014/02/21(金) 00:43:34.37 ID:K1mfG248
>>428
お前さんはすごいな、条件反射で書いちまった自分が恥ずかしい
だが流石に今の状況は俺にはちとつらい、がんばってくれー。。。
430この名無しがすごい!:2014/02/21(金) 00:52:45.22 ID:uMTSHHqM
晒すタイミングは自分で計るしかないね。いまじゃないと思えたなら、急ぎのものでない限りまたのタイミングにすればいい。

自分はふと話題に出たことあるわりに誰も使ったことがないからと、試しにキャッチコピーを書いてみたけれど、
思いつきで書き殴ってはダメですね。
何らかの効果はあるというのはわかったので、テンプレにするほどのものでないけど、好き好きで使えばいいもので、
でも感想を多く求めるならじっくり書いて人を惹き尾ける内容にしないと、というのはわかった。
いまの作品の次は改稿×2になりそうだから、新作を晒すとしても早くて初夏の頃になりそうだし、いいのだけれど。
431この名無しがすごい!:2014/02/21(金) 00:56:44.22 ID:yfXVJ4Qv
まぁ、長編完成作だと下手したら数ヶ月の努力の結晶だからな。
タイミングを測りたいと言う気持ちは良く分かる。
432この名無しがすごい!:2014/02/21(金) 08:02:57.61 ID:2r3VTzog
>>427
さっそくリアル馬鹿発見w
叩きの対象を探してるだけ暇人のくせに晒し人を装っても無駄だ
お前のような馬鹿を識別するための推奨テンプレだってことを忘れたのか?
433この名無しがすごい!:2014/02/21(金) 08:08:18.86 ID:KeUUFkaF
>>432
コテハンつけてくれ
434この名無しがすごい!:2014/02/21(金) 08:18:48.24 ID:2r3VTzog
>>427
これから24時間365日俺が粘着してると思え
ようするにもう二度とお前にはスレを利用できるチャンスはないということだ
消えてくれてありがとう
435この名無しがすごい!:2014/02/21(金) 08:44:25.46 ID:di+tYdq7
「上から目線の感想なんざいらねえよ。あーあ、テンプレ守ってれば俺が感想を書いてやったのに」
「辛口感想禁止にしろ!守れない馬鹿は消えろ!」

うーんこの
436この名無しがすごい!:2014/02/21(金) 09:13:29.38 ID:p/uwrD3z
本スレ>>458は潔いな。大抵の人はあんな感じでレスを返したいけど、作者という立場が邪魔をしてなかなか言えないモンだよ。
実際はもっと口悪く返したかったんだろうが、そこを抑えてなんとか押し留まったという感じが漂ってくるね。

俺が忍耐力がなくて飽きっぽいからかもしれないが、直近の晒しで最後まで――というか半分も読めた作品がない。
理由はやっぱし「冒頭が面白くない」というのに尽きる。最初が詰まんないからすぐにページを閉じてしまう。
その後いくら面白くなりそうだからと言っても、最初が詰まんないから理解する気も失せてしまう。
中でもよく感じたのは「最初にど〜んと暗い話を持ってくる」ことかね? とにかくネガティヴしている感じ。
市販のラノベでもこういうのは全然見ない。1章終わりにサブキャラが恐怖で発狂してバラバラにされて殺されるってラノベあるけど、
それでも冒頭は作品の方向性をきちんと示す内容だった。主人公暗い過去持ってるけど明かされるのは終盤付近だったし。
ここまで書いて気づいたが、やっぱり情報の出し方が重要なんだと思った。
437この名無しがすごい!:2014/02/21(金) 10:53:04.75 ID:K1mfG248
>>427
残念ながら私は滅多めたに叩かれた初晒しした本スレ325と336だよ、でも勉強になった
ロダも336は勉強になった記念と思ってまだ残しているよ
今は説明不足とか情報の出し方に苦心してるところ、小説は書けないときは辛いけれど、やっぱり書くのも読むのも面白いね

>>436
「最初にど〜んと暗い話を持ってくる」小説が市販にないって思い起こしたら自分が子供のときを除いて
今は明るかったり謎かかっていたり、暗さ以外で読み手を引き込む仕組みがあったり、
そういった読ませる巧さがまず第一にあって、それが主流なのは確かにそうだと思いました
世界観説明とキャラクター性の両立ってすごく難しいけど、冒頭の重い話が
足を引っ張ってる気がしてきました……だけど終わりと密接に繋がってるから動かすに動かせない。すごい悩むw
この時点で構成をミスってるんですよねw

勝手に拾っちゃって>>436 さん申し訳なかったですが何か光明を得た感じです
作品の方向性を頭できちんと持ってくるのは小説の基本ですよね
最近それで悩んでて滞ってたけどもうちょっと頑張ってみようと思います!

この>>436さんのレスはかなりくるものがある人が多そう
438この名無しがすごい!:2014/02/21(金) 11:34:50.39 ID:fDgv2LTv
>>436
本スレ458は455への感想で、どちらにせよただの横レスだけども。

自分の場合、本文を読んでなさそうなものでも、感想は感想だと思ってる。
他の感想を読んだだけとか、テンプレ部分を見ただけだったとしても、自分の作品に関してレスをつけてくれてるなら感想のひとつ。
その手間をありがたいと思うことはあるけど、反論するなんてことはできない。

ズレを感じる感想だってもらったことはあるし、読んでなさそうな貶し言葉をもらったこともあるけど、
それらは自分の力不足が招いたことであると思うし、伝えたいと思ったことを読み手に伝わるように腕を上げて、
よい作品が書けるよう頑張るしかないなぁ、と。
それにもしプロになったりしたら、ラノベ板とか見ると作品読んでないのに文句を言ってるような人も見られる。
ここの場合ほとんどの人は読んで自分の受けた印象を感想として書いてくれてるんだから、ちくしょう、と
思っても、受け入れて作品をよりよくしていく方向に利用していくのがいいと個人的には思ってる。
439この名無しがすごい!:2014/02/21(金) 13:00:50.49 ID:5W4NKt+N
そう思うのは勝手だけど、読まずに貶すだけの馬鹿しかいなかったら、誰も晒さないよ
キミ以外

プロになったら2ちゃんのラノベ版なんかどうでも良いんだよね
貶されようが褒められようが何も変わらない

ここでは作品の質や技術の向上のために晒してるんだから、その役に立たない、たんなる煽りなんか必要ないんだよ
440この名無しがすごい!:2014/02/21(金) 13:31:06.55 ID:jPNoGlBd
過去ログ見てたら立体機動は物理的にありえないとか力説してる奴いるけど
かっこよく飛び回って派手なアクションができるメリット >>> 多少現実を無視するデメリット
なわけで
そもそも普通に考えれば立体機動は現実には不可能だしそういうことを言い出せばアンカーがレンガの建物や壁に刺さるのも、体重の負荷がかかって外れないのもおかしいし、刃が通らない鎧の巨人にアンカーが刺さるのもてんでおかしいわけで
でも作中ではそういうの多少無視して自由に飛びまわれたほうが話としても面白いからやってるんだろ
こういうフィクションと現実を混同してる奴ってたまにいるけどさ、こういう奴が書いた作品を参考までに一度読んでみたいな
441この名無しがすごい!:2014/02/21(金) 13:49:17.91 ID:L9MGaxYD
そんな感じ氏は普段何やってる人なんだろ
もしやプロ作家か編集?
442この名無しがすごい!:2014/02/21(金) 13:54:31.82 ID:Snjq2bow
>>440
多少無視してってことは大きく無視したらお前もダメだと思うんだろ?
その多少が人によって幅があるって話じゃないの?
馬鹿なの?
443この名無しがすごい!:2014/02/21(金) 14:36:35.58 ID:jPNoGlBd
>>442
それはそうだと思うよ
別にそういう考えがダメとかいうんじゃなくて
少なくとも俺はそのレベルの事(立体機動は物理的に無理etc.)を気にしてるのはごく少数派だと思ってるから、俺が自作を書く時はその程度の無茶ならするかなー、ということが言いたいんだ
だって俺は一般のラノベ読者を対象にした小説を書いてるんであって、そういう少数派を満足させるための小説を書いてるわけじゃないから
俺はそういう少数派は切り捨てて構わないと思ってる
いち読者としてなら「立体機動とかありえない」で終わっても構わんけどワナビならそこで終わっちゃダメじゃね?
色んな意見を見てどうするか考えたほうが建設的じゃん
少数派に納得してもらえる小説を書きたいんならそうすればいい。でも俺はそうしようとは思わなかった
444この名無しがすごい!:2014/02/21(金) 15:06:29.22 ID:p/uwrD3z
>>436の潔い、ってレスは>>459の間違いだった・・・orz
さて、執筆するか
445この名無しがすごい!:2014/02/21(金) 16:15:13.98 ID:i8tXD0cn
本スレ464はただ出来事を説明してるだけで描写がカラッポ、小説になってない
446この名無しがすごい!:2014/02/21(金) 18:59:10.22 ID:C2XlX5C/
何というか、作中の固有名詞やキャラ名を出さなかったら
そのままテンプレとして他の作品に対しても使い回しできそうな感想多いよな

「上手く言葉に出来ないけどダメ」ってのも感想だけど晒し側からしたら
その言葉に出来ない部分が知りたいんだろうに
447この名無しがすごい!:2014/02/21(金) 19:07:19.24 ID:p7SOCmsv
466のことか
まだ最後まで読んでないが、作風と題材のちぐはぐさが気持ち悪さの原因じゃないかな
448この名無しがすごい!:2014/02/21(金) 19:17:00.42 ID:2r3VTzog
>>437
うるせーあんな糞つまんねー妄想モドキ披露して一端の晒し人面すんな
ここでレス番アピっても無駄だ、以後お前は推奨テンプレを必ず無視するように
お前の糞日記を開かずに済むと思うと清清するぜ
なんせ糞つまんねーからな、糞つまんねーからな、糞つまんねーからな(以下来年の記念日まで繰り返し
449この名無しがすごい!:2014/02/21(金) 19:26:42.22 ID:f0LSGNbR
渾身の作品だか感想だかを叩かれて心が折れるとこんなざまになってしまうのか
哀れだなw
晒すと大体褒められしかしない俺には関係ないけど
450この名無しがすごい!:2014/02/21(金) 19:40:23.19 ID:K1mfG248
>>448
感想有難うございます。
糞つまんねー妄想もどき、確かにその通りです。オナニー以外の何物でもないでしょう
ですができれば本スレのほうで書いていただきたかった
できれば詳しく糞つまらない理由をがーっと書いていただきたかったです、そこから何か得たいと思ったのですが残念です
とにかくちょっとでも読んでいただけてありがとうございました
重ねて感謝いたします、ありがとうございました!
451この名無しがすごい!:2014/02/21(金) 19:53:05.33 ID:PosU/eBr
>>449
個人的にはここしばらくで、スタートラインに届いていた作品は1作しかなかったけど
なんていうかここの感想は、ダメだし以外あてにしない方がいい
452この名無しがすごい!:2014/02/21(金) 19:56:48.70 ID:4g/No2ox
ダメだしでも役に立たない感想も結構あるけどね
ごくたまに、役に立たないどころか採用したら更に悪くなりそうなのもちらほら
そこら辺の取捨選択も作者のセンスってことになるんだろうな
453この名無しがすごい!:2014/02/21(金) 19:58:44.89 ID:2r3VTzog
>>450
お前の糞日記など読んじゃいねーよ
それから善人を装っても俺には通じねーからな、なにしろ空気が読めないのが自慢だ
お前にはこの念仏をくれてやる↓
糞つまんねーからな、糞つまんねーからな、糞つまんねーからな(以下来年の記念日まで繰り返し
454この名無しがすごい!:2014/02/21(金) 20:03:47.39 ID:f0LSGNbR
>>451
最近は晒してないけどね
もちろん全体的には褒められてもダメな点も指摘されるし、だめ出しの方が参考になる確率高いのは同意
455この名無しがすごい!:2014/02/21(金) 20:10:26.62 ID:4g/No2ox
>>453
お前やっぱ傍点や一卵性双生児で荒らしてた奴だろ?
叩かれまくって荒らしに転向したみたいだなw
豆腐メンタル過ぎ
456 忍法帖【Lv=25,xxxPT】(1+0:8) :2014/02/21(金) 20:12:25.61 ID:RfmS4mQn
うーん、今夜は大荒れだな
457この名無しがすごい!:2014/02/21(金) 20:32:45.44 ID:9dmsmnbk
逆に本スレで叩かれまくった作品でもこないだどっかの選考そこそこいったのとかあるし
あくまでプロの視点とは違うってことを意識した上で参考にするのがベターなんだろうね
褒められたからって満足してちゃ意味ないし、かといってダメ出しを一から十まで真正面から受け止めすぎると個性が埋没する
バランスって言うのは簡単だけど難しいね!
458この名無しがすごい!:2014/02/21(金) 20:56:49.20 ID:JY2Sp+QL
>>453
何がしたいのかわからない
459この名無しがすごい!:2014/02/21(金) 22:16:25.87 ID:F5QtZoxu
>>455
お前決めつけと全方位ディス好きだよな。
それは俺だがんなことで荒らさねえし、お前がよくわからん理屈で絡んできたから荒れただけだし。
あ、レス返さないでね。
460この名無しがすごい!:2014/02/21(金) 22:23:03.43 ID:AurroE94
>>459
レスしないでというから、レスするけど
>お前決めつけと全方位ディス好きだよな
そのまま返すわ
お前に絡んだこともないし、あの荒らしの時は参加すらしていない
やっぱり粘着質な奴が多いんだなと再認識した
461この名無しがすごい!:2014/02/21(金) 22:26:51.93 ID:JY2Sp+QL
>>459
とりあえず荒らすなら出てけよ
462この名無しがすごい!:2014/02/21(金) 22:45:10.70 ID:C2XlX5C/
おかしい……V2Cで見てるんだが
なぜかレス二つしか無いのに459が赤くなっている……
と思ったら>>444にあった
どういうわけかポップアップに反映されないんだが
463この名無しがすごい!:2014/02/21(金) 22:52:17.57 ID:F5QtZoxu
>>460-461
俺のレスをスルー出来ない時点でお前らが荒らしだろ。
少なくともお前らは俺のこと荒らし認定してんだろ、絡んでくるほうが悪い。
464この名無しがすごい!:2014/02/21(金) 22:57:37.79 ID:H/gmadas
真・スルー 何もレスせず本当にスルーする。簡単なようで一番難しい。
偽・スルー みんなにスルーを呼びかける。実はスルーできてない。
予告スルー レスしないと予告してからスルーする。
完全スルー スレに参加すること自体を放棄する。
無理スルー 元の話題がないのに必死でスルーを推奨する。滑稽。
失敗スルー 我慢できずにレスしてしまう。後から「暇だから遊んでやった」などと負け惜しみ。
願いスルー 失敗したレスに対してスルーをお願いする。ある意味3匹目。
激突スルー 話題自体がスルーの話に移行してまう。泥沼状態。
疎開スルー 本スレではスルーできたが、他スレでその話題を出してしまう。見つかると滑稽。
乞食スルー 情報だけもらって雑談はスルーする。
質問スルー 質問をスルーして雑談を続ける。
思い出スルー 攻撃中はスルーして、後日その思い出を語る。
真・自演スルー 議論に負けそうな時、ファビョった後に自演でスルーを呼びかける。
偽・自演スルー 誰も釣られないので、願いスルーのふりをする。狙うは4匹目。
3匹目のスルー 直接的にはスルーしてるが、反応した人に反応してしまう。
4匹目のスルー 3匹目に反応する。以降5匹6匹と続き、激突スルーへ。
465この名無しがすごい!:2014/02/21(金) 22:59:26.44 ID:jPNoGlBd
豆腐メンタルちゃんは荒らしになっちゃったの?
466この名無しがすごい!:2014/02/21(金) 23:00:10.89 ID:GPRzUVmj
なんでもいいけど晒し人はこっちに顔を出さないほうがいいと思う
ID変わるまで待てとは言わないけどせめて自分から名乗るのはやめた方が……
467この名無しがすごい!:2014/02/21(金) 23:05:04.24 ID:bsE/glVi
サイバー時代劇は、かなりレベル高そうだぞ
ただ、今一世界観が掴めずにモヤモヤするけど
468この名無しがすごい!:2014/02/21(金) 23:23:44.99 ID:T5uXc+7w
数行読んだだけだけどOLに送るというわりに真面目な作品みたいで
まだ第一回だしレーベルカラーも決まってないとはいえISが看板のところにああいうのを送る挑戦僕は敬意を表するッ
469この名無しがすごい!:2014/02/21(金) 23:25:26.63 ID:AurroE94
時代劇はストレガの人?
ルビは少なめだけど、なんか同じ雰囲気
文章力は高いし、バトルも面白いけど他がなんだか物足りないんだよなぁ
でもアドバイスしろといわれても、完成度は高いので感想に困る
470この名無しがすごい!:2014/02/21(金) 23:33:06.78 ID:bsE/glVi
ストレガの印象はなかったな。
彼は、女キャラはもっとテンプレな「ですにゃ」とかが出てくるはず

なんだろう。
凄く感心させられるんだけど、
のめりこめないんだよなー、あの作品
471この名無しがすごい!:2014/02/21(金) 23:39:34.58 ID:F5QtZoxu
ストゥレガの人って難しい言葉と体言止めが好きだから、違う気がするな。
472この名無しがすごい!:2014/02/22(土) 00:01:14.45 ID:bE7JgPpA
>>465
ドキドキ病の私でしたら
締切まじかのオーバーラップに向けてひーひー言っております
たまにここを覗いていますが、同じ目標を持つ人達がいるので
モチベーションがあがります
473この名無しがすごい!:2014/02/22(土) 00:55:16.60 ID:l9oGY2hL
>>475
1.どこまで読めたか。断念した場合はその理由。
ヒロイン?が出てきたところまで。理由は物語を引っ張れる要素がなかったから

2,もっとおもしろくするには、どうしたらいいか。
何かしら先が気になる要素が欲しい。なんというか、謎がない
三鬼獣が何ものかいう設定的な話ではなく、この話はこれからどうするのかどうなるのか、先が読めないという意味での謎

とりあえずこの作品では序章で、目的となる倒すべき敵を示唆しているけど、
その強さも厄介さもわからないので、よくあるバトルもののテンプレを覆すような展開を想像できない
なんかけっこう強い奴を、精神的にか肉体的にか乗り越えて勝つんでしょう? そう思ってしまう

で、そういう風に序盤はストーリーで引っ張れないのなら、キャラの魅力で! となるわけだけど、
設定説明も含めたあたりさわりのない会話ばかりで深みがないし、三人称だから共感もしにくい
あたりさわりのないキャラってのは、ストーリーを動かすんじゃなくてストーリーに動かされるパターンが非常に多く、
このよくあるバトルものの展開に沿って、このキャラクター達が動かされて行くんだな……と思って読むのを止めました

斬新な設定だけでは、既視感は覆せないんですよね

3.その他、アドバイスお願いします。
試しに1回一人称で書いてみたらどうでしょう
どうしても一人称が嫌なら、序章の段階でいかにこの小説が解決困難な問題に挑んでいるか、わかるようにすると良いかと思います
あと、「献身的」という特徴を使ってキャラクターをひっくり返すつもりなら、
初登場時点からやり過ぎなぐらいその個性をアピールすることで、興味をひくことができると思います
そしてちゃんとした理由があることで、キャラクターが一気にリアリティを持ちます
キャラクター小説ってそういうことかな、と最近思いました
474この名無しがすごい!:2014/02/22(土) 00:56:54.32 ID:l9oGY2hL
スレ間違えた
正直くそ恥ずかしい
475この名無しがすごい!:2014/02/22(土) 01:06:23.07 ID:q+BHE7uU
俺もだw
476この名無しがすごい!:2014/02/22(土) 03:52:17.38 ID:Db+XX168
時々あるけど恥ずかしいよねw
477この名無しがすごい!:2014/02/22(土) 04:11:29.42 ID:dvS3+T8y
スレに関係している内容なだけまだ良いと思うよ…
うおおおお、忘れてえええええ
478この名無しがすごい!:2014/02/22(土) 07:56:49.06 ID:qz8hifeF
一卵性双生児がおなじDNAだなんて知ってる奴は異常者
お前は他人と会話できないからな
間違っても小説書こうなんて思うなよ
479この名無しがすごい!:2014/02/22(土) 09:23:21.18 ID:eU/+zipu
472が見れない
480この名無しがすごい!:2014/02/22(土) 10:28:02.63 ID:eU/+zipu
472はラノベではカテエラとか言われてるけど、
自称「萌え系ラノベレーベル」の美少女文庫が新人賞やってんだから別にカテエラじゃないだろ
小説にR指定の規制は通用しないし
481この名無しがすごい!:2014/02/22(土) 10:34:53.34 ID:ArqhWgov
あれに萌えられるのならお前は凄い感性をしている
482この名無しがすごい!:2014/02/22(土) 11:30:16.94 ID:2UVQYW8K
>>478
一卵性双生児は同じDNAってまではみんな知って・・・
いやすまん、また荒れるな。
483この名無しがすごい!:2014/02/22(土) 11:52:14.09 ID:w633KxeC
>おお、平坦とは! なんか言いたいことが良く分かった。なるほど。

無理せんでもええよ……
484この名無しがすごい!:2014/02/22(土) 13:20:26.15 ID:jjpD0/bA
官能小説かよ、アホかと
それともあれか? 突っ込んでほしいのか?
485この名無しがすごい!:2014/02/22(土) 14:03:29.60 ID:2UVQYW8K
これはラノベじゃねーぞっていう遠回しな批判だろ。
486この名無しがすごい!:2014/02/22(土) 16:20:18.55 ID:6keRIE2f
美少女文庫とか二次元ドリーム文庫をラノベと呼ぶのはAV女優をセクシー女優と呼ぶより無理があるな
487この名無しがすごい!:2014/02/22(土) 16:26:28.89 ID:iFS2Mn33
ジュブナイルポルノだな
488この名無しがすごい!:2014/02/22(土) 17:34:55.14 ID:QBBkj0G/
本スレそろそろ新スレたてたいと思いますので行ってくるノシ
489この名無しがすごい!:2014/02/22(土) 18:03:28.30 ID:eU/+zipu
>>486
ゼロ魔はそこ出身じゃなかったか?
490この名無しがすごい!:2014/02/22(土) 18:06:56.59 ID:voam8fo1
>>489
あの人はライター出身だからね
エロゲライター目指すのならありかもしれんが、ここはラノベスレだからな……
491この名無しがすごい!:2014/02/22(土) 18:10:29.73 ID:eU/+zipu
エロゲライターになりたいなら最初からエロゲ会社受ければいいじゃん
本出すより楽だろ
492この名無しがすごい!:2014/02/22(土) 19:23:10.07 ID:w633KxeC
本スレ何やってんのかと思ったら容量うめてんのか
493この名無しがすごい!:2014/02/22(土) 19:27:45.50 ID:iLsx74OU
ああ、なるほどね
丁寧な仕事だな
494この名無しがすごい!:2014/02/22(土) 20:14:50.70 ID:voam8fo1
ごめんどういうこと?
495この名無しがすごい!:2014/02/22(土) 20:21:15.77 ID:w633KxeC
誰かがあのスレに書き込んでも残りの容量が少なくて満足にやりとりが出来ないだろうから次スレ立てた人が埋め立てたってこと
晒しの転載もしてるし優秀だな
496この名無しがすごい!:2014/02/22(土) 20:25:31.48 ID:voam8fo1
>>495
なるほど
すげえ!ありがたい!
497この名無しがすごい!:2014/02/22(土) 20:25:49.72 ID:akTGDrK7
今日も本スレを埋める作業がはじまるお……
498この名無しがすごい!:2014/02/22(土) 21:11:33.87 ID:q+BHE7uU
また本スレにとんでもないアホウが沸いたな
いいかげんにしろ、あの野郎!
499この名無しがすごい!:2014/02/22(土) 21:14:47.68 ID:TdW0959j
晒す人って以前の晒しの感想とかも見てるからある程度は辛口でくることくらいわかってそうなものだけどな
500この名無しがすごい!:2014/02/22(土) 21:22:38.94 ID:GudeJ28R
あれ晒しのためじゃなくて感想がこっちで叩かれたくないから免罪符欲しがってるだけだろ
501この名無しがすごい!:2014/02/22(土) 21:31:13.01 ID:r4ZIJHZS
>>498
お前のID…
502この名無しがすごい!:2014/02/22(土) 21:32:08.33 ID:w633KxeC
間抜けは見つかったようだな……
まぁIDかぶりかもしれんけど
503この名無しがすごい!:2014/02/22(土) 21:32:29.95 ID:TdW0959j
だったら笑えるw
504この名無しがすごい!:2014/02/22(土) 21:32:36.54 ID:r4ZIJHZS
> 498 名前:この名無しがすごい![sage] 投稿日:2014/02/22(土) 21:11:33.87 ID:q+BHE7uU
>また本スレにとんでもないアホウが沸いたな
>いいかげんにしろ、あの野郎!
> 6 名前:この名無しがすごい![sage] 投稿日:2014/02/22(土) 21:09:27.20 ID:q+BHE7uU
>追加テンプレ推奨のお知らせ
505この名無しがすごい!:2014/02/22(土) 21:34:42.02 ID:AA5dfv9k
ただのかまってちゃんじゃねーかwww
506この名無しがすごい!:2014/02/22(土) 21:35:26.84 ID:r4ZIJHZS
>>502
時間的、内容的に偶然IDがかぶっただけということはありえないよ
粘着君が自演して荒らし回ってるってことだな
507この名無しがすごい!:2014/02/22(土) 21:35:43.52 ID:0PAP8dLT
なぜ触れるのか
荒らしにかまうのも荒らしって気づけよ
そんなに目障りならNG入れとけ
508この名無しがすごい!:2014/02/22(土) 21:40:46.29 ID:2UVQYW8K
テンプレ野郎まだ諦めてなかったのかよ・・・
509この名無しがすごい!:2014/02/22(土) 21:48:33.35 ID:XTirStZg
馬鹿だカスだと罵られるのも嬉しい真正かまってちゃんか

よほどリアルで相手してくれる人間がいないんだな……
510この名無しがすごい!:2014/02/23(日) 02:36:30.36 ID:1y4Ii2ko
本スレ8がファンタジーを挙げてないのは理由があるんだろうか?
星新一や筒井康隆が世界観なんて大して描かないのにSFの大御所であるように
SFなんかよりよっぽどファンタジーの方が「世界観」重視だと思うのだが
511この名無しがすごい!:2014/02/23(日) 03:47:35.82 ID:EYZYU+fW
なんか本スレ8からは前スレでファンタジー世界の英語云々でしつこかった人と
同じ臭いがするぜ……
晒しをちゃんと読んでないんで俺が言えたことではないのかもしれんが、
そこまで用語「だけ」に執着せずとも世界観を構築する方法は他にもありそうなもんだけどな
512この名無しがすごい!:2014/02/23(日) 08:31:45.00 ID:f6J2j5OW
本スレ9は例の無能だろ
確か「設定くどくど羅列するのは俺は許せるからお前らも許せ」みたいなことをこっちで主張してた奴
文章から頭の悪さが滲み出てる
513この名無しがすごい!:2014/02/23(日) 08:44:02.80 ID:H+CBE1fg
感想人はコテハンつけるかドキドキみたいなワード用意せんかね
514この名無しがすごい!:2014/02/23(日) 09:00:00.09 ID:yPvU1aqQ
自己主張強そうでうざいかなと思っていたけど、
特定したい人もいるもんかね
515この名無しがすごい!:2014/02/23(日) 09:04:46.89 ID:j4U0BVEC
特定して何か悪いの?
その理由がないなら別に何やってもいいじゃん
516この名無しがすごい!:2014/02/23(日) 09:07:17.54 ID:1y4Ii2ko
特定を嫌がる感想人もいる→嫌がる感想人が感想を付けなくなる→スレにとってマイナス

この程度の想像もできないとかガキかよ……
517この名無しがすごい!:2014/02/23(日) 09:22:53.29 ID:j4U0BVEC
そんなの理由にならなくね?
518この名無しがすごい!:2014/02/23(日) 09:38:54.38 ID:f6J2j5OW
そもそもごく一部のマジキチしか特定できないからそれはないw
519この名無しがすごい!:2014/02/23(日) 10:07:56.61 ID:1y4Ii2ko
>>517-518
「作品を批評して下さい。ただしあなたの批評は特定の材料に使われます」で感想人が嫌がらないと思ってるなら頭悪すぎ
もしくは想像力が貧しすぎ
520この名無しがすごい!:2014/02/23(日) 10:14:57.39 ID:f6J2j5OW
だからごく一部のマジキチしか特定のしようがないつってんだろ
つーか特定というより勝手に分かっちゃうんだからしょうがねーだろ
>>519とか言ってることズレすぎ 頭悪すぎ()
521この名無しがすごい!:2014/02/23(日) 10:29:46.43 ID:tWBMCtz5
屑と滓が集うスレで必死にマジキチの特定に精をだすお前はなんなんだよw
そんなにスカトロが好物なら、俺のゲリ弁専門店で雇ってやるから腹一杯食えw
522この名無しがすごい!:2014/02/23(日) 10:34:18.99 ID:1y4Ii2ko
>>521
あの……ゲリ弁専門店について詳しく話を伺ってもよろしいでしょうか……?
523この名無しがすごい!:2014/02/23(日) 10:38:57.73 ID:f6J2j5OW
ぅんこばっか食ってたらぅんこの違いが分かるようになっちゃったんだよ
524この名無しがすごい!:2014/02/23(日) 11:22:28.67 ID:p3xzfq/q
すごいのは、深夜じゃなくて真昼にこの話題が出てるところなんだよな
525この名無しがすごい!:2014/02/23(日) 11:49:10.38 ID:FCUZ6O8O
晒したいけど全然書き進められません。

みんなはどうしていますか?
526この名無しがすごい!:2014/02/23(日) 11:50:29.78 ID:SG1wZW0R
感想人は特定できるようにとか言い出すと更に感想書く人が減るだろ。
各々スルーすればいいんだから付けたい人だけつければいい。
つーかマジキチ特定することがスレの趣旨じゃねえし、〇〇じゃね? とか特定したとかいちいち言わなくていいよ。
527この名無しがすごい!:2014/02/23(日) 11:58:47.94 ID:RrymxR9A
相手が誰なのかわかる形で感想や批評がほしいなら、ライトノベル研究所だったっけ? その手の投稿サイトの
方が適切な場所といえるだろうしねぇ。

>>525
どうしてます、と問われても、なんとも。書いてます、としか。
どんな理由で書けないでいるのかもわからないし。
時間がないというのは別として、書く内容がはっきりしないならプロットをもっと詰める。文章が下手で、
とかなら、とにかく晒す部分まで書き進めた上で、何度か推敲してから晒してみては?
528この名無しがすごい!:2014/02/23(日) 12:17:11.62 ID:yPvU1aqQ
>>525
1章晒しもいるし、それに対して感想も多少つくし、
むしろ現段階のものを晒してみたら進まない理由もわかるかもしれないよ
まあそんな過大な期待ができるスレではないけど
529この名無しがすごい!:2014/02/23(日) 12:52:18.72 ID:f6J2j5OW
申し訳ないが自治はNG
530この名無しがすごい!:2014/02/23(日) 12:56:44.25 ID:wFrHprrZ
コテハンと言えば最近ラッコさん見ないな。

>>525
書けない相談はラノベ作家を目指すスレで相談してみたら?
531この名無しがすごい!:2014/02/23(日) 13:54:17.24 ID:ay1OQlx4
本スレ15天魔といえばアレですよねだけでわかるわけねーだろアホか
レス見る限り作家志望っぽいけどもうちょっと考えてから書けよな
532この名無しがすごい!:2014/02/23(日) 14:03:30.41 ID:rYyCA/EW
尾張の第六天魔王さまってことだよね
サウスオワリですぐ分かった人も多いと思うよ
533 忍法帖【Lv=26,xxxPT】(1+0:8) :2014/02/23(日) 14:05:27.27 ID:4PK8qB0s
『自分が知ってる=誰でも知ってる』
こーゆー考えを持ってる奴の作品は(ry
534この名無しがすごい!:2014/02/23(日) 14:07:07.88 ID:p3xzfq/q
>>531
いつか天魔の黒ウサギだろ
535この名無しがすごい!:2014/02/23(日) 14:09:04.02 ID:p3xzfq/q
【タイトル】太平記

晒し用の適当タイトルなのかもしれないけど、こんなんで読む気になるやついるのか?
536 忍法帖【Lv=26,xxxPT】(1+0:8) :2014/02/23(日) 14:11:01.24 ID:4PK8qB0s
>>535
大奥記ってタイトルを思い出した
537この名無しがすごい!:2014/02/23(日) 14:12:44.09 ID:ay1OQlx4
多分それなんだろうけど最低限伝わりやすいように書いたほうがいーんじゃねーのって思っただけ
別に完走のハードルを挙げるつもりはないけど晒し人に意図が伝わってなくて「アレってなんですか?」みたいに質問が出たら二度手間だろ
538この名無しがすごい!:2014/02/23(日) 15:19:53.67 ID:1bKLYqDY
ちょっと晒しとは何も関係ない質問です

新ロダに投稿したものを削除しようとするとエラーが出てしまうんですが、どうしたらいいでしょうか?
投稿するときデリートのパスワードのところを空欄にしたのがせいかもしれません
539この名無しがすごい!:2014/02/23(日) 15:33:40.27 ID:EstoifjW
>>538
ここで管理人に頼むしかないのでは

ていうか新ロダの方連絡先書いてないんだな
捨てアドでもtwitterの捨て垢でもなんでもいいから連絡先ぐらい書いておけよ
540この名無しがすごい!:2014/02/23(日) 16:37:03.63 ID:sSas1p3t
>>535
魔法戦争も似たようなもんだろ
むしろ硬派だと人目を引く
541この名無しがすごい!:2014/02/23(日) 18:30:55.19 ID:nlxc+1WV
俺もいい加減なタイトルで晒したけど、結局そのまま送ったよ俺。
後から読み直したら結構気に入った
542この名無しがすごい!:2014/02/23(日) 18:52:43.71 ID:wFrHprrZ
>>535
太平記読んだ事ある人なら興味持つかも。
俺は持って開いたよ。結果は……だったけど。
5432代目ロダの”管理”人:2014/02/23(日) 19:57:25.58 ID:/HoHvtSJ
>>539
フッターにメアドを明記しました。
問題が起こるたびにスレ汚しても申し訳ないので、
今後はロダのフッターのメアドにお願いします。

>>538
すみません、プログラムミスです。今修正してアップしました。
一応確認はしましたがそれでも問題が起こるようなら、ロダにあるメアドにファイル番号を送ってください。
手動で削除しますので。
544この名無しがすごい!:2014/02/23(日) 20:16:14.64 ID:1bKLYqDY
>>543>>539
無事に削除できました。ありがとうございます
545この名無しがすごい!:2014/02/23(日) 21:34:44.77 ID:f6J2j5OW
有志でやってるのに上から目線で命令口調とか勘弁
546この名無しがすごい!:2014/02/23(日) 22:59:40.75 ID:H+CBE1fg
別にこっそり広告くらい入れていいからな、踏まないけど

あと本スレのテンプレ、初代の鯖のアドレス載せるのもうやめたほうがいいな
547この名無しがすごい!:2014/02/23(日) 23:20:01.30 ID:KhUQulFt
本スレの18展開遅いって言われてるけど、前の晒しと比べると断然すっきりしたんだよなあ
指摘した不満点があらかた良くなってて、こういう再晒しがあると感想つけてよかったと思えるわ
548この名無しがすごい!:2014/02/23(日) 23:29:47.71 ID:yPvU1aqQ
それは確かにそう思う
前回のは、なんじゃこりゃあって感じで感想のつけようがなかったけど、
今回は小説になってる気がする
こっから先が長いんだけどね……
549この名無しがすごい!:2014/02/23(日) 23:54:55.68 ID:OCX2eAz5
本スレ18は主人公が真実を知るシーンの演出があまり巧くいってない気がする
主人公よりも多くの情報を読み手に持たせると、主人公に感情移入しづらくなる
青井戦直前で章を変え、動画のシーンで読み手も一緒に惨劇を知る方がマシかと
5502代目ロダ”管理”人:2014/02/24(月) 00:01:23.32 ID:fnhLRb4A
>>546
いえ、趣味の範囲なので広告は載せないです。
この規模なら鯖代もかかりませんし。

あと、これ以上は出すぎた真似かもしれませんが、
修正ついでにちょっと前から作っていた
実験的なもの上げてみました。

アップロードファイル(私が前上げたテスト用のやつです)
http://wanabees-2.appspot.com/serve/W00054.txt
↓末尾をhtmlへ
http://wanabees-2.appspot.com/serve/W00054.html
とすると、評価シートみたいなページが出て、
5段階で晒しを採点出来て、
自動でその平均を出すような仕組みになっています。
(軸はどっかの評価シートを参考にしました)
いちいち感想をつけるのは面倒くさくても、
これならやってもいいって人がいれば意味はあるのかなと思って作ってみました。

面白そうとかこうした方がいいとか、
点数が出ると晒しにくくなるとか、
もしくは誰か実験で使ってみてもいいとか意見ください。
ちなみにこの評価もファイルを消せば見れなくなるので、
晒し人の判断でいつでも消せます。
551この名無しがすごい!:2014/02/24(月) 00:16:50.48 ID:XsGQac0k
>>550
いや、外部サイトで評価できるんなら晒しスレいらんやん
それに誰でも匿名で評価できるって荒れる未来しか見えない
しかも晒し人の希望関係なく強制的に評価できるってことだろ
小説SNSならそういうシステムも分かるが、ただのろだに
なんでそんな機能いるんだ
552この名無しがすごい!:2014/02/24(月) 00:24:43.72 ID:bBeEKYWK
ただの数字だし、そんな問題が発生するものとは思えないけど、
こういう場所は凝りすぎると良くないってのは確かにあるか?
どうだろうね
553この名無しがすごい!:2014/02/24(月) 00:27:53.63 ID:klpwnfXZ
>いや、外部サイトで評価できるんなら晒しスレいらんやん

ここの意味が分からないんだけどだれか文盲の俺に教えてくれ
気になって眠れない
554この名無しがすごい!:2014/02/24(月) 00:32:29.48 ID:65Ab5qW+
点数評価はちょっと前にいた採点君を思い出すから微妙だけど、「何段階評価で〜」って感想を
希望する人は偶にいるし、俺もそうしてくれるとわかりやすいなと思うことはある。
でもそれだけで満足して本番の感想書くの面倒だと思う人もいるかもしれないし、やっぱり評価基準に
準じた感想が一番助かる。
一長一短で決めにくいな。
555この名無しがすごい!:2014/02/24(月) 00:35:22.68 ID:XsGQac0k
>>553
ろだが独自の評価システムを持つなら、
晒しスレに「アップしました! 読んで評価してください!」と晒し人が宣伝して
読む人がろだに行って評価すればいい
感想書くの面倒な人が減って感想が増えることを期待してるのかも知れないが
感想書く人が減って評価する人が増えるだけだろうに

ていうか、そもそも、誰も希望してないのになんで勝手に作ったの?
556この名無しがすごい!:2014/02/24(月) 00:47:15.66 ID:5dreBjc1
>>550
どっかの評価シートよりは充実しててワロタ
あれば便利、かもしれないけど難しいところだな
これ以上評価体制を複雑にしたりすると収集つかなくなりそうな気もする反面、
コメントはめんどいけど5段階評価ぐらいなら……って人にはいいのかもな
よっぽど気になるところがあればちゃんと本スレで感想つけるだろうし

>>555
むしろ君は何もしてないのに高圧的すぎないか
管理人が善意でロダ作ってくれたことに対してまず感謝とかないのか
割と不具合にも対応早かったり丁寧なのに
557この名無しがすごい!:2014/02/24(月) 00:51:06.94 ID:BMg9cm5a
んだよ、晒しきてたのかよ、でも玉無しチェリーぱっかじぇねーか!
いつまで俺を待たせる気だ、糞つまんねーなー
ああはやく糞つまんねー晒しをギタギタに斬り刻んでうんこにトッピングしてー
558この名無しがすごい!:2014/02/24(月) 00:51:30.04 ID:XsGQac0k
>>556
勝手に名乗り出た奴を褒め称えて感謝しなければならないのか
今回のことも勝手にやったことだし、これにも文句言ったら駄目なのか?
559この名無しがすごい!:2014/02/24(月) 00:54:24.84 ID:BMg9cm5a
おっと、取り込み中にすまん、俺のことは気にしないでくれ
560この名無しがすごい!:2014/02/24(月) 00:58:59.71 ID:XsGQac0k
>>559
いや、もういいや。どうせ何言っても感謝しろとしか言われないだろうし
早くトッピングできる晒し来るといいな
561この名無しがすごい!:2014/02/24(月) 00:59:03.29 ID:bwbaU2/S
新ロダ作ってくれた人には感謝してるけど俺も>>555と同意見だ
作者が積極的過ぎるとだんだんと小説評価サイトになっていく気がする
アップロードと削除に関することだけ要望とって、ある程度バグなく運用できたらフィックスってことで後はノータッチでいいんじゃない
コテつけてサイトにコピーらいとしてくれたらこっちで感謝祭くらいするよw
5622代目ロダ”管理”人:2014/02/24(月) 01:00:06.41 ID:fnhLRb4A
なぜ作ろうかと思ったかというと、
これの管理画面(Googleがデフォルトで用意してくれているやつ)をみると、
リクエスト数で100とか出てるんです。(その内のいくつが有効なリクエストかは知らないですが)
つまり5人ぐらい感想書く裏で95人ぐらい無言で読むだけの人がいる。
その人達が評価だけでもつけると、晒した結果に自分の作品に対して得られるものが、
より増えるんじゃないか? と思って作りました。
私は貪欲な方なので自分で晒すときはこの点数評価もほしいですが、(有効に機能すればですが)
他の人はどうなのだろうと思ったので、軽く実装して意見を求めてみました。
ちなみに、消すのはすぐ出来ます。

>>555
これは思ったんで、あくまで補助的なものとして点数だけをつけるようにしました。
(コメントがかけると晒しスレが意味を失うんで)
563この名無しがすごい!:2014/02/24(月) 01:00:23.22 ID:t09Pt1nl
そういうものがあったら感想を書かないまでも気軽に作品に対する反応ができるから、くらいの意味合いかな?
個人的にはこのスレ用のアップローダーとしては、なくても良さそうな機能だとは思う。
自分の場合、ほしいと思ってるのは、作品を読んでどう感じたか、という感想であって、評価ではないしね。
評価は新人賞に応募したときに、編集や下読みの人からもらった方がよいかな、と思う。
564この名無しがすごい!:2014/02/24(月) 01:05:37.17 ID:65Ab5qW+
リクエスト数100もあるのか。
俺が前晒したの感想二つしかつかなかったのに……。
565この名無しがすごい!:2014/02/24(月) 01:06:46.50 ID:zWONAa4u
まあ素人の評価に、基準のあいまいな数字なんか必要ないな

それはそれとして、このスレ(本スレ)のために試行錯誤してくれてる姿勢は乙×乙だけど
566この名無しがすごい!:2014/02/24(月) 01:15:18.02 ID:bwbaU2/S
これはダメな流れだ
外部ロダがなんで存在するかっていうと2ちゃん内でまかなえないからだろ
段階評価したいならこっちで出来るんだからテンプレ変えてやるべき
> 2代目ロダ”管理”人
"管理"これ管理する気まんまんてことか?やめてなろうでやって
567この名無しがすごい!:2014/02/24(月) 01:19:41.59 ID:BMg9cm5a
>>560
お、おう、ありがとな

>>562
こっちにも感謝するぜ
おかげでトッピングできるわけだしな、まだしてねーけど
5682代目ロダ製作者:2014/02/24(月) 01:23:44.88 ID:fnhLRb4A
>>566
なんか普通に「管理」って書くとこうなるらしいです。
私は「2代目ロダ管理人」って書いただけです。
ひろゆきとか2chの”管理”人とか書くときに使うように変換がかかってるのかな?
がっつり管理とか改造とかする気は全く無いです。
そのうち完全放置するつもりですし、
その前に思いついたことをやってみただけです。
569この名無しがすごい!:2014/02/24(月) 01:25:37.08 ID:bwbaU2/S
>>568
それは知らなかった邪推して申し訳ないごめん
570”管理”人:2014/02/24(月) 01:33:59.52 ID:65Ab5qW+
確か誰が書いてもなるはず。キャップ持ち以外。
571この名無しがすごい!:2014/02/24(月) 01:50:30.07 ID:BMg9cm5a
いや、どうも俺のせいで矛先がうんこに刺さっちまったみたいだな
今日はもう寝るわ、おやすみ
572この名無しがすごい!:2014/02/24(月) 02:03:19.67 ID:bwbaU2/S
>>568
ごめんなさいついでに要望を
改稿をアップロードされてしまって、改稿者が削除しなかった場合の対策がほしい
期日で自動削除とか(妥当な期間をみんなで検討しよう、俺はとりあえず1ヶ月で)
最悪、誰でも削除できるマスターキー用意しとくとか(削除パスが意味なくなるけど)

たしか100件で古い順から削除って聞いたけど、
消したいテキストでてきたら100件追加しなきゃならないのはキツいし、賞狙いの奴がそんな荒し行為できないし
あと、いつになるかわからないけど100件到達したらアップするたびに削除処理が入ることになるんだよね
ユーザーが意識することじゃないけどなんか違う気がする(生意気すまん)

口だけ出して重ね重ね申し訳ないけどw
573この名無しがすごい!:2014/02/24(月) 02:08:46.34 ID:6wmW36M0
感想って結局は「個人的な意見」であって、それが皆の総意であるという保証はないんだよね(客観性を謳う感想はあるものの)
いくつか感想が出てきてはじめて自分の作品の客観像が浮かんでくるという気はする
一方、数字による評価は手軽につけられるから、評価の量は増えると思う。だから自分の作品が世間(スレ内)でどういう立ち位置にあるかという
確認においては、数字の方が分かりやすく抜群に便利
個人的には、自分の作品に関して、データはできるだけ多く欲しい
それが感想による評価に大きな影響を及ぼさないのなら、是非実装してほしいと思う
感想は言葉で直接いただける意見だから、詳細性が高くて参考になるし、何よりありがたい
それがもし阻害されるのなら、数字はない方がマシかな
574この名無しがすごい!:2014/02/24(月) 02:12:08.63 ID:65Ab5qW+
そう言えば気にした事ないけど、今まで改稿案はどうしてたんだ?
晒し人から返信が来た時点で上げた人が消してたの?
575この名無しがすごい!:2014/02/24(月) 02:21:09.48 ID:65Ab5qW+
と思って旧ロダ見てきたら、消されてない改稿案がいくつもあってワロタw
いや、笑い事じゃないのかもしれんけど。
576この名無しがすごい!:2014/02/24(月) 02:34:11.70 ID:yuah9qwP
本人が改稿していいって言ってんだからどうしようもない
ていうか、改稿OKって人はそういう危険性も承知して晒してるんじゃないの
577この名無しがすごい!:2014/02/24(月) 04:58:17.89 ID:MSLIH+4Q
点数評価は、もし自分が晒すならあってもいいけど、効果は期待できない
5段階で評価された点数だけでは、具体的な感想が伝わらないから
例えばキャラ評価1だったら誰のどこを改善すべきなのか
評価5だったとしてもどう良かったのか
評価3なら可も無く不可も無いんだろうけど結局はどう改善すべきなのか
そういった具体性に欠ける
自分が晒し人だったら、点数ではなく具体的な感想が欲しい
漠然とした評価は、感想人の声をまとめてみれば把握できると思う
ロム専だった人たちの何割かが点数評価に回ったところで
晒し人に大きなメリットがあるとは思えない
読む前に点数評価を見て、平均が低ければ、読まない人も居るだろう
平均が高ければ、読む人は増えるだろうけど、その内何割の人が感想を書くかは疑問なところ
578この名無しがすごい!:2014/02/24(月) 06:07:19.21 ID:1Jj9Q1QB
>>562
100人の内の1人だろうけど、冒頭ちょろっとしか読まない時の方が多いから感想は書かない
よく読んでない人間に勝手な評価付けられても困るでしょ
あと一箇所も褒めるところがない晒しと、感想つけてたら作者の人格批判しそうになった時も感想は書かない
晒しが長い時は時間がないと放置するときもある
そういう理由で感想書かない時はたぶん評価シートも付けないかな
せっかく作ったのに申し訳ないけど
579この名無しがすごい!:2014/02/24(月) 09:52:32.62 ID:CfdAMO7j
別に感謝してあがめる必要はないけど自分ではなにもしないくせに上から目線で文句言うやつ見ると反吐が出る
580この名無しがすごい!:2014/02/24(月) 11:24:13.20 ID:yuah9qwP
避難所から転載


晒しメインの人間の意見もロダ改善の参考になればと思い、一言書かせて貰います。

点数評価があれば、晒す側としては非常に助かります。
というのは、暫く前に長編を晒したとき、感想の大半が読了後のものだったからです。
拙作を読み通して感想を頂けたことはとても有り難かったのですが、
しかし素人の作を130ページ以上も熟読された上で鋭い批評を行える感想人諸賢は
ラノベ読者層全体から見ればマイノリティに属する方々だと思います。

つまり本スレの現状は、
「鋭い批評を行える感想人の方+大多数のサイレントマジョリティ」
という二段階の読者構造になっていると思うのです。
そして商業作を想定した創作を行う以上、その双方の意見を最大限に汲み取りたいというのが一晒し人としての本音です。
しかし作品を読んで貰って感想を頂く立場である以上、
「読んだら必ず感想を書いてください!」などと言うことは絶対にできません。
聞きたいけど聞く手段が無かったサイレントマジョリティ層の感想をシステム側で拾って頂けるなら、
作品を晒す側としては非常に有り難いことと思います。
(もちろん、これは感想を書いてくださる層を軽視するという意味ではありません)

実際の運用でどのような結果が出るかは予見できませんので
以上のメリットがデメリットを優越するとは言い切れませんが、
試験運用的に運用する、あるいは晒し人がこの機能の有無を切り替えられるようにして
しばらく様子を見るのはいかがでしょうか。
581この名無しがすごい!:2014/02/24(月) 11:41:17.26 ID:f+Ld6MIo
全部読んだなら感想書くだろ。
読んでないうちに切って、読んでないから感想かかないって奴は結構いるだろうが。
そういう場合は、点数も参考にならないんじゃねえの。

ま、俺はやってもいいと思うけど、多分面倒だから空気化すると思うね。

あとデメリットなしって思ってるようだけど、感想書くつもりの人が、
点数だけで終わらせる可能性もなくはないんだぜ。
582この名無しがすごい!:2014/02/24(月) 12:07:20.92 ID:BMg9cm5a
俺としてはリクエスト数の表示のがありがたいな
読んだ人間のうち何%がレスを返したかわかるし、
なにより作品が与えた反響の大きさのがわかる。
ぶっちゃけ内容よりも反響のある作品のが商業価値はあるからな。

管理人へ、まじで頼むぜ、DL数もしくはリクエスト数の表示
583この名無しがすごい!:2014/02/24(月) 12:14:38.81 ID:2WCm0ZJu
晒した本人だけが評価点数とリクエスト回数を閲覧できるなら大賛成
アップロード時に評価機能の有無を切り替えられるようにして、反対の人間は使わなければいいんでね?
時限削除もデフォルトでオンにしておいて、ずっとロダに残したい奴だけ自動削除を切ればいい
基本的に反対してる奴は「どんなデメリットがあるか判らない」と言ってるわけだから
選択式にして試験運用すれば問題ないと思うぞ
584この名無しがすごい!:2014/02/24(月) 12:23:00.59 ID:BMg9cm5a
作品の評価は相対的なものだから、DL表示は個別でなくすべてでないと困るな
つまり俺の意図はスレ全体の利用者数や嗜好傾向、割合を尻たいってことだ
585この名無しがすごい!:2014/02/24(月) 12:37:43.22 ID:hdH4/hyU
自分は感想書く側の人間だけど、確かにファイルを開いても感想つけるまでに至らないことはよくある
そういう作品に「点数評価だけでもほしい」って書いてあれば評価すると思う
ただ、評価結果が全員に見える状態だと「この項目は3だろ?平均4は高すぎ。バランスとって2にしとくか」みたいな心理が働く予感がするので
投稿者だけが結果を確認できるようにしたらいいんじゃないか

まあ新しいロダを作ってくれた管理人にはそれだけで感謝してるんで、自分の意見が反映されなくても気にしないよ
586この名無しがすごい!:2014/02/24(月) 13:53:20.10 ID:f+Ld6MIo
基準がわからないのに点数に意味あるか?
読めれば4つけるやつと、基本値1からつけるやつじゃ意味違うだろ。

レーダーの1つは「どこまで読んだか」に入れ替えるのどうだ。
1メモリにつき2割ぐらい。5は10割。
587この名無しがすごい!:2014/02/24(月) 14:11:17.31 ID:3iyQXUKg
アクセス数稼ぐためにいらん事試みるなよ
588この名無しがすごい!:2014/02/24(月) 14:34:46.74 ID:F2ZYMOvN
しょーじき評価シートはモチベ向上よりも低下を招くような気がする
感想を書くことでこそ感想書く人の質がある程度担保されてるって思うし
てきとーに点数つける愉快犯がでる可能性もあんだからやめといたほうがいいんじゃねーの
まぁ嫌なら見るなって言われたらソレまでなんだけど。でもそういうものが存在してたらやっぱり俺は気になって覗いちゃうかな
現状でそれなりにうまく回ってきたんだからいっちゃ悪いけどよけーなことはしないほうがいいと思うぜ
589この名無しがすごい!:2014/02/24(月) 17:11:54.71 ID:FzT9+kP8
「感想をもらうスレ」なんだから感想なしで点数付ける機能はいらねーな
管理人の善意であれ機能追加は余計なお世話、ロダは落ちなければそれでいい
590この名無しがすごい!:2014/02/24(月) 17:33:48.99 ID:f+Ld6MIo
皆は、点数が3〜5をつくのを夢見てるのかもしれないが、
実際稼働させると、全項目1とか2以下みたいな、心ぶち折りマシーンになりそうな気が。
だって大半の晒しはそもそも読めないし。
591この名無しがすごい!:2014/02/24(月) 18:00:48.43 ID:FM5BeWnm
好意を無下にするようで申し訳ないが評価点はいらないな
本当につまらんと思われて1付けられたのか荒らしの愉快犯が1爆撃してるだけなのか判断つかないから
592この名無しがすごい!:2014/02/24(月) 19:19:42.02 ID:nwWb2aI/
点数見たいんなら、なろうとかに投稿すればいいんじゃね?
ここでやるんだとしたら、結果は投稿者本人にしかわからないようにした方がいいと思う(評価のオンオフも自由にして)
点数つけたんだから感想はいいか、っていうのはなろうの方でも多いし、正直反対だけどね
593この名無しがすごい!:2014/02/24(月) 20:09:40.11 ID:f+Ld6MIo
感想人が、感想つけるついでに、評価つけときましたよーってのならいいんじゃねって思うけどね
594この名無しがすごい!:2014/02/24(月) 20:18:45.17 ID:yuah9qwP
>>593
それなら、感想つけるときに評価も併記すればいいのでは
それに、ロダの評価つけました、と言っても
評価が本当に感想人のものかは分からないでしょうよ
5952代目ロダ製作者:2014/02/24(月) 20:43:54.36 ID:fnhLRb4A
とりあえず半分スレ荒らしみたいになってすみません。

先に点数評価よりも重要だと思う>>572について。
1ヶ月経過したファイルはマスターパスワードで削除できるようにしました。
(パスワードはロダに書いてあります)
これで、改稿者が消し忘れの場合は、晒し人本人が削除できます。

点数評価機能については、チェックボックスを設けて使う使わないを選択できるようにしました。
(デフォルトでOFFなので何もしなければ使われません)
評価方法に、どこまで読めたか(途中まで、最後まで)というのを追加しました。
不評な空気機能ですが、せっかく作ったので、どなたか気が向いたら使ってみてください。

あと、詳細のページ(評価のページから名称変更)にダウンロード数が出るようにしました。
http://wanabees-2.appspot.com/serve/W00055.html(蟻雲さんファイルお借りしました)
これは、先ほどからのカウントなので今までのファイルは正確な数は出ません。
(リクエスト数の表示が無理だったのでDL数カウントにしました)
ちなみに、評価機能ありだとこんな感じになります。
http://wanabees-2.appspot.com/serve/W00058.html
596この名無しがすごい!:2014/02/24(月) 20:54:40.10 ID:f+Ld6MIo
まあテストで置いて見るぶんにはいいんじゃない。チェック式なら好きな奴がつかってみるってことで。

>>595
どこまで読めたか、について、これも5段階ぐらいでいいんじゃないかな。
途中までつっても、半分までと冒頭までじゃ結構違うでしょ
597この名無しがすごい!:2014/02/24(月) 20:55:44.72 ID:6XUnRcXQ
>>595
おつー
とりあえず改稿を晒し人が削除できるようになってよかった

他の機能についてはまだどうなるか分からないけど、
使いたい人だけ使える感じなら、このままで様子見でいいんじゃないかな

なんにせよ新ロダありがとう
598この名無しがすごい!:2014/02/24(月) 20:58:16.40 ID:yuah9qwP
まあ、気に食わない人は別のロダ使うか自分のサイトとかに
アップして直リンすればいいだけだしね
機能てんこもりにして転送量大幅アップになってgoogleから文句言われない限り
管理者の好きにすればいいんじゃね
599この名無しがすごい!:2014/02/24(月) 21:28:37.50 ID:BMg9cm5a
>>595
おおーDL数表示ありがと〜、この機能まじで待ってた、うれしいな
これでサイレントマジョリティを数値化できるし、感想人の希少性もずっと理解しやすくなるよ
あとは表示が詳細ページのみだと見にくいから、リストの方にも項目を追加してくれると助かる
やっぱ数値は俯瞰できたほう直感的で把握しやすいでしょ、ともかくお疲れさん
600この名無しがすごい!:2014/02/24(月) 21:50:44.59 ID:KugOdlDc
>>594
100人読んで、そのうち感想書くのは1人だけ
これは感想書くのがめんどくさいからだ
評価シート方式にすれば、残りの99人の意見も訊けるんじゃね?
こういう経緯で評価導入したっていってるのに、評価するなら感想も書けとかアホかと
601この名無しがすごい!:2014/02/24(月) 21:54:57.42 ID:KugOdlDc
とかいってたらsage忘れてた
すまん
602この名無しがすごい!:2014/02/24(月) 22:10:10.25 ID:3bMvfWxQ
>>595
オツカレーション! ロダから新機能までスペシャルサンクスコ

話は変わるが、例えば評価ポイントが殆ど5をつける人ばかりなのに、
少数が1や2をつけていたら「なにが悪いんだろう?」と思うのは当然だよね?
周りが満点評価なのに一部だけが低い評価をつけていたらやっぱし理由が気になる。
603この名無しがすごい!:2014/02/24(月) 22:16:59.65 ID:XsGQac0k
もういい加減他の掲示板借りてやってくんね?
604この名無しがすごい!:2014/02/24(月) 22:17:19.32 ID:FzT9+kP8
面倒くさがりどもが点数つけただけの評価って、そんなに信頼できるもんかね
面倒さを承知の上で書いてくれるからこそ、感想には価値があると思うんだけど
605この名無しがすごい!:2014/02/24(月) 22:19:33.56 ID:XsGQac0k
>>603はろだの機能についての意見の話な
ここで機能について要望あったわけじゃないのになんでいつまでもここで話してんだろ
606この名無しがすごい!:2014/02/24(月) 22:31:52.91 ID:3bMvfWxQ
>>605
掲示板立ててやるほどじゃないし、嫌なら2,3日見なければ鎮静化してるでしょ。
俺も途中から着たから「なんでこんな流れになってるの?」って首を捻ったが、
新機能実装したってことはわかったから感謝した。
607この名無しがすごい!:2014/02/24(月) 22:33:48.43 ID:bwbaU2/S
>>595
削除の件対応してくれてありがとう
……なんだけどさ、他の機能については不要、というかこのスレでやっちゃいかんわ
評価だけでいいのは楽だし数値化されてわかりいいのも理解できるが、やりたいなら「自作晒してこのサイトで評価しよ」的な別スレ作ってやるべき
俺も感想書くのめんどくてほとんどROmだが、そっちなら行動に起こすかもしれん
とりあえずテンプレ読んで自分の行動客観的にみてくれよ荒しと一緒なんだよ

てか賛同の流れが理解できないわ
ねらーなら全力で噛み付くとこじゃないのか
608この名無しがすごい!:2014/02/24(月) 22:33:49.39 ID:ryBraIye
ところでさ、ものっそいどうでもいい話なんだが、
今回のロダって二代目じゃなくね?
四代目か五代目くらいになるんじゃね? と突っ込んでみる。
609この名無しがすごい!:2014/02/24(月) 22:39:00.60 ID:XsGQac0k
>>606
なんで新機能実装したから感謝すんの?
そこからして分からん
610この名無しがすごい!:2014/02/24(月) 22:40:29.69 ID:3bMvfWxQ
そういやこの間も「イラストがあるので晒す際に載せていいですか」って人が着たが、
あれも「編集は文章しか見ないからイラストいらないだろ」って返答ばっかだったな。
同じ理由で「編集の評価とその他大勢の評価は違うから参考にならない」ってなりそう。
例えば100万人から評価されたとしても、編集がNOだったらまったく意味がないしな。
↑にも書いてあるが、ほしいのは評価ではなく感想なんだよなぁ。
ここで晒された勇渋だってラストの展開は修正されていたし、あの状態で送ったら多分受賞しなかっただろう。
評価が関係する部分って「作者のテンション」だけな気がする。でもそれで上手くなるかと言うとそうでもない。

>>608
4年くらい?前からここにいるが、もう既に前のロダだったなぁ。
ということはそーとー昔からあるわけか。
611この名無しがすごい!:2014/02/24(月) 22:44:17.99 ID:yuah9qwP
>>610
イラストの件てほとんどが「そういう賞があるんならいいんじゃね?」って返答だったぞ
新人賞の規約違反だからいらないって話だよ
612この名無しがすごい!:2014/02/24(月) 22:49:03.03 ID:XXLy9q6m
>>610
まったくその通りだと思うわ。
仮にオール4の評価をもらったとしたら、そりゃメンタル的には嬉しいのかも知れないけどさ。
そうじゃなくて知りたいのは足りない1がどこなのかなんだよ。
それが自分じゃどこか分からないから晒して人に意見を聞きたい訳で、漠然とあと一歩だから4点だって言われても何の役にも立たない。
613この名無しがすごい!:2014/02/24(月) 22:54:21.94 ID:3bMvfWxQ
>>611
しかし書き込みした人は「新人賞にイラストつけて送るんですけどどう思いますか?」って書いてなかったぞw
ありゃただ単に登場人物が想像しやすくなるように〜って書いてあったしな。
どちらにしろ俺らがほしいのは生の声であって、評価じゃないしなぁ。
イラストが上手くても文章や内容がアレじゃ意味がないから、そういう意味ではイラストはいらんよな。
イラストがつけられるのは受賞した作品の特権ってこったな。
614この名無しがすごい!:2014/02/24(月) 22:58:16.08 ID:1Jj9Q1QB
暇だったから見てきたけどこんなかんじだった
初代   http://wannabee.mine.nu/uploader/
二代目 http://wannabees.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload/upload.html
三代目 http://www5.pf-x.net/~wannabees/cgi-bin/upload/upload.html
四代目 http://wanabees-2.appspot.com/ ←今ここ
615この名無しがすごい!:2014/02/24(月) 23:04:23.79 ID:2WCm0ZJu
なんか反対多いみたいだけど、
このスレの伝統はずっと前から「嫌なら晒すな」だったわけでさ
今回も「嫌なら使うな」で済む話じゃ無いの?
噛み付いてる奴らは何が嫌な訳?
デフォでチェック外れてるんだから、文字通り「使いたい奴だけが使う」状況だろ?
問題があるなら使う人間は減ってくだろうし、メリットの方が大きければ増えてくだろう
今叩いてる奴の方がスレチと言うか、昔からの流れを無視してるような気がする
「嫌なら使わなきゃいい」「使うなら自己責任」
それで済む話になんでわざわざ反論レス付けてスレ流ししてるのか理解できん
じゃけん管理人は要望フォームつけてそっちで話しましょうね〜
616この名無しがすごい!:2014/02/24(月) 23:09:03.50 ID:yuah9qwP
>>613
そうだったわw ごめん思い出した
最初皆新人賞に出すつもりで返事してたけど
誰かからイメージイラストもらったから妄想の材料にとかなんとか
617この名無しがすごい!:2014/02/24(月) 23:20:45.03 ID:+0m+akKA
txt直リンなのに、いちいちロダ画面開く人もいるのか

個人的に評価ページのURLが一緒に載せられてるとうざく感じる
感想書く気が減退すると思う
晒しテンプレに書かれてなければ、評価機能はあってもなくてもどうでもいい
618この名無しがすごい!:2014/02/24(月) 23:25:19.87 ID:BMg9cm5a
一応いっとくが「先代の鯖もまだ生きてる」
619この名無しがすごい!:2014/02/24(月) 23:55:09.74 ID:ghX4qDUP
生きてるかはどうでもいいんだよ
重要なのは安定性
620この名無しがすごい!:2014/02/25(火) 00:00:06.26 ID:ELxJMSfn
てことで、新鯖管理人へ
現状の運用は避難所も同然なので、管理人の裁量でよかれと思う仕様にして問題ないです
もちろんこの場で運用の相談するのも問題ないです、なにしろ避難所はスレの生命線なんで
あともし先代がダウンした場合は、再び仕様変更の場をもうけてもらうと助かります

利用者へ
新鯖の仕様に不便を感じるなら、先代鯖を使いましょう
以上、これにて一件落着
621この名無しがすごい!:2014/02/25(火) 00:17:38.02 ID:qnftjW4i
しかし、スレのために何もしない連中が、よくあそこまで居丈高になれるな。
逆に感心するわ、そんなに気に食わないなら自分で5代目用意すりゃいいのに。
622この名無しがすごい!:2014/02/25(火) 00:41:34.79 ID:UvaPmTX5
こっちはこっちで鯖の話でもめてるところ失礼
板全体の転載禁止について議論するらしいので、周知のためにコピペします

文芸・書籍サロン 自治スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1326760886/
623この名無しがすごい!:2014/02/25(火) 00:47:08.30 ID:BXUg1N5q
Jimが全部転載禁止にしちまうんじゃなかったのか?
624この名無しがすごい!:2014/02/25(火) 00:48:25.41 ID:UvaPmTX5
投票の結果を参考にするような話を聞いた
まあ今のところ転載禁止にする板ばっかりだから、最終的には全面禁止になるかもしれないけど
625この名無しがすごい!:2014/02/25(火) 01:00:11.47 ID:BXUg1N5q
>>624
なるほど、投票の結果によるのか
まあ転載OKなんて言うのはアフィやってる奴らぐらいしかいないだろうしな
626この名無しがすごい!:2014/02/25(火) 01:10:46.99 ID:UvaPmTX5
あんま詳しくないけど、基本的に禁止、でも板の総意が転載許可なら許可するよ、みたいなニュアンスなのかもね
627この名無しがすごい!:2014/02/25(火) 01:12:49.51 ID:qnftjW4i
ていうか自治スレでやれよ。
628この名無しがすごい!:2014/02/25(火) 01:19:55.44 ID:EBDecswl
新ロダがさっそく四代目に変わっててワロタw
仕事が速い管理人さんっていいなぁ。
629この名無しがすごい!:2014/02/25(火) 01:36:33.24 ID:naZ3zAcb
>>621
だってここ匿名掲示板だし(震え声
それも含めて新ロダ用意してくれたことには感謝しているけど、
だからって意見は意見としてきっちり言わせてもらう。
ここにいるのはそういうやつらだ。だからこそ晒しに大して堂々と感想がつけられるじゃないか。
過去大好評だった作品を3,4回くらい晒した人がいたけど、
チマチマと進む上に内容が殆ど変わっていないから「飽きた」「いい加減にしろ」という「意見」に変わってたし。
その辺はっきり区別つけてるんだよね、みんな
630この名無しがすごい!:2014/02/25(火) 01:41:19.84 ID:EBDecswl
俺は三回目以降は読まなかったので、みんなに含めるのはやめてほしい。
631この名無しがすごい!:2014/02/25(火) 01:52:16.94 ID:8hxxuzpe
大好評( )なら心当たりがあるけど違うかもしれん
632この名無しがすごい!:2014/02/25(火) 01:53:07.69 ID:UvaPmTX5
半年ぐらい前の話だろ
633この名無しがすごい!:2014/02/25(火) 02:25:28.02 ID:5RiNNPZm
大好評……
心当たりが無いんですが
親切な方なんというタイトルか教えてくれないでしょーか
634この名無しがすごい!:2014/02/25(火) 02:31:04.68 ID:EBDecswl
俺は三・四回晒しの方で勝手にアドLIVEを想像したけど、
大好評ではなかったな。

つーか、感想と言う意見を求めてる晒しと好意でロダ作ってくれる管理人さんへの対応が違っても
それは当然だと思う。
635この名無しがすごい!:2014/02/25(火) 02:36:43.06 ID:5RiNNPZm
まあ本当に大好評だったとしても晒すのは多くて二回ぐらいに留めるべきだろうな
一つの作品でスレが埋まって他が流されるのは忍びない

で、何て作品? 半年ぐらい前ならストゥレーガじゃないよね
636この名無しがすごい!:2014/02/25(火) 02:43:47.61 ID:naZ3zAcb
アドでもストゥでもない。2年くらい前だっけ? 時効だと思うので名前出す。
確か「多元宇宙の少女」ってヤツ。
ここの人たちには珍しくいい感じの感想がついていたのでなんとなく覚えていた。
637この名無しがすごい!:2014/02/25(火) 02:55:29.99 ID:EBDecswl
多元宇宙をかける少女か? コンビニ勇者の人が晒した。もう四年くらい前だけど。
そこまで大好評だった記憶はないけどなぁ、結局一次落ちだったらしいし。
議論スレに本人がたびたび出現して盛り上がった記憶はある。
638この名無しがすごい!:2014/02/25(火) 03:01:12.42 ID:hM02yHVV
話題にはならねーが、去年のレストはインパクトあった。
あとは、主人公の死の運命を回避するのがヒロインの持ち物だった現代魔法ものは地味だったが最後まで読めたし、そこそこおもしろかった。
この二つの作者は、デビューするのを待ってるぞ。
639この名無しがすごい!:2014/02/25(火) 03:07:43.32 ID:EBDecswl
そう言えばレストの人も三回くらい晒してたな。
640この名無しがすごい!:2014/02/25(火) 07:48:00.25 ID:LK7s0mMx
大好評ってどんな感じなんだろ?
ストゥレガの人とかは過大評価と過小評価にはっきりと二分化してた気がするんだが
641この名無しがすごい!:2014/02/25(火) 08:10:29.58 ID:CWQCCjyO
なんJ外でなんJ語使う奴って100%地雷だな
642この名無しがすごい!:2014/02/25(火) 08:50:49.32 ID:4c/VYeFD
恋愛工作とかも2〜3回じゃね?
あれキャラとかストーリーとか文章は高レベルだけど設定がちょっと掘り下げ不足だったから受賞は無理だっただろな
643この名無しがすごい!:2014/02/25(火) 19:09:00.40 ID:hJvekuIw
俺だって冒頭を晒したら大好評だったさ……完成品を晒したら「期待はずれ」の嵐だったけど
644この名無しがすごい!:2014/02/25(火) 19:44:20.76 ID:qnftjW4i
大好評は直近だと図書館ぐらいじゃね?
完成品晒して完読率が高けりゃ面白かったってことだろ?
645この名無しがすごい!:2014/02/25(火) 20:01:29.53 ID:4c/VYeFD
何の話をしているのか分からなくなってきた
646この名無しがすごい!:2014/02/25(火) 20:06:53.83 ID:D41Y2eml
わけわからん発言の答えを見つけようとしてるわけだからな
647この名無しがすごい!:2014/02/25(火) 20:37:13.87 ID:wiwIa2/d
>>643
ピーターさん?
648この名無しがすごい!:2014/02/25(火) 21:18:18.06 ID:pVPoctke
確かに図書迷宮の完読率は異常だったな 80パー超えてたんじゃなかったか?
キャラ弱かったから賞取れるかどうかは微妙だろうけど
649この名無しがすごい!:2014/02/25(火) 21:31:38.96 ID:JnzI2yfn
俺は途中で断念して感想書かなかったけどな。
二人称に馴染めなかった。
650この名無しがすごい!:2014/02/25(火) 21:34:12.22 ID:AeVZoBUA
あのテンプレ感はあっさり受賞しそうな感じしなくもない
651この名無しがすごい!:2014/02/25(火) 21:38:40.02 ID:cEkdJVV1
まあ二年近く前まで戻れば完読率9割前後のもあるんだけどね
652この名無しがすごい!:2014/02/25(火) 21:48:52.57 ID:puiMPWhV
逆に考えるんだ
あれくらいのが書ければここで80%読んでもらえると考えるんだ
653この名無しがすごい!:2014/02/25(火) 21:49:57.94 ID:UvaPmTX5
3作か4作晒して、冒頭でやめましたって言われたの1人くらいだけど、1人だけにでも面白いと言われたことは一度もないわ、あははー
654この名無しがすごい!:2014/02/25(火) 22:01:57.17 ID:hJvekuIw
>>647
「罪の手」というやつでござる
655この名無しがすごい!:2014/02/25(火) 22:14:32.17 ID:pVPoctke
>>651
9割って途中でやめたの1人に対し9人が完読したってこと?
それはすげーな なんて作品?
656この名無しがすごい!:2014/02/25(火) 22:34:07.42 ID:qnftjW4i
二人称が編集にどう取られるか気になる。
下手に三人称に修正してないといいんだが。
657この名無しがすごい!:2014/02/25(火) 22:59:09.56 ID:RJ5Xc4qL
図書迷宮ってゲームブックみたいな語り口のやつか
二人称が合わなくて全然読まなかったな 感想もなし
そういう奴多いんじゃね? 9割が全部読んだってことはないと思う
658この名無しがすごい!:2014/02/25(火) 23:07:31.62 ID:AeVZoBUA
それを言ったら他の晒しはもっと完読率低い可能性もあるしなあ
まったく読めないか少なくとも最後まで読めるくらいには気に入るか好みが分かれる作品だったってことか
659この名無しがすごい!:2014/02/25(火) 23:12:25.95 ID:pVPoctke
そういう意味で新ロダのDL数表示は参考になるかもな
でんでん現象で完読率上がってるだけなのか、本当の良作なのかの判断になる
図書迷宮の場合は6だか7だか感想ついた上であの完読率だったから
まぁ実際そこそこ良い線いってるんじゃないか?
そうなると二年前の9割完読ってのが気になってくるが
660この名無しがすごい!:2014/02/25(火) 23:30:47.27 ID:RJ5Xc4qL
あれは単なる二人称じゃなくて、
設定がきちんと存在するキャラクターに語りかける文体だったかな
これがどうも気持ち悪かったような
661この名無しがすごい!:2014/02/25(火) 23:32:08.99 ID:JnzI2yfn
完読率と言っても、「流し読みで最後まで」は事実上完読じゃないだろうしなぁ。
662この名無しがすごい!:2014/02/25(火) 23:38:12.95 ID:V2CLroS/
俺の場合じっくり読んでラストまでいけた作品て年1回あるかないかくらいのペースだな
商用でも流し読みするし、内容をある程度把握してたら読んだことにしていいんでないの
663この名無しがすごい!:2014/02/25(火) 23:40:09.02 ID:UvaPmTX5
自分の場合、流し読みでも最後まで読めるのは、どっかしら、何かがあるのだけだな
664この名無しがすごい!:2014/02/25(火) 23:42:43.02 ID:xdFBDMZs
何かソースがあるわけじゃないが、俺の勝手な持論として、
ここでの評価が高過ぎると逆に2次くらいで落ちる気がする。
665この名無しがすごい!:2014/02/25(火) 23:44:42.77 ID:UvaPmTX5
デビューする人は評価高いよ、やっぱり
で、内容に関して、普通にその辺の本を読んで感想を言うように、不満な点を言う感じになる
666この名無しがすごい!:2014/02/25(火) 23:52:31.29 ID:cEkdJVV1
>>655
普通に何作かあるから探してみなよ
過去ログ見れるようになったことだし
667この名無しがすごい!:2014/02/25(火) 23:52:53.09 ID:xdFBDMZs
まぁ確かに酷評率は0に近かった印象あるな。
668この名無しがすごい!:2014/02/25(火) 23:54:05.07 ID:JnzI2yfn
2/2で完読率100%(流し読み込み)なら俺も経験あるよ。
669この名無しがすごい!:2014/02/26(水) 00:03:53.86 ID:xdFBDMZs
ホントだ、過去ログみれるようになったんだな
670この名無しがすごい!:2014/02/26(水) 01:50:53.50 ID:UMoHEjM1
>>664
それはマーフィーの法則って奴じゃね?
評価高かったのが二次落ちすると「なんであれが?」って印象になるから
評価高くて順当に高位にいった奴より記憶に残りやすい
そんで実値より体感低次落ち率が高くなる
671この名無しがすごい!:2014/02/26(水) 04:26:35.05 ID:z/Aoc1ZL
>>654
あの冒頭晒しを読んだ時、もっとホラー寄りの展開を期待した人が多かったはず
それで完成作が重た〜い鬱展開ミステリでは、期待はずれになるのもむべなるかな
まあ作品の出来そのものは悪くなかったと思うよ、もちろん欠点も多かったけど
672この名無しがすごい!:2014/02/26(水) 04:45:11.92 ID:bPu4O1qB
test
673この名無しがすごい!:2014/02/26(水) 07:43:07.47 ID:eICx4Y2E
そう言えば俺的に高評価だったTRPGのやつ、その後の消息を聞かないな。
674この名無しがすごい!:2014/02/26(水) 10:14:12.43 ID:qqI5qDjw
どっかに応募して3次落ちじゃなかったか?
675この名無しがすごい!:2014/02/26(水) 10:48:29.56 ID:UMoHEjM1
TRPGって結構前の奴だよな?
キャラ造形には光るもんがあったが、構成と文章力は中の下程度だったし、俺の中では2次は通るだろうな〜程度の印象しかなかったな
思い返してみると俺の中での評価と実際の結果はなんとなく一致してるんだが(しきもん除く)、最近あがった図書館のやつばかりは予測がつかん
二人称が編集に受け入れられるかどうかも謎だし、読者に受け入れられるかも謎
あれが上位に残るようなら俺も二人称で書いてみようかと思ってるんだが、流石に投稿時はタイトル変えるかな
676この名無しがすごい!:2014/02/26(水) 11:06:55.61 ID:z/Aoc1ZL
>>673
このラノ大賞で三次落ちだね、ついでに自分が好きだった晒しの消息はこんな感じ
痛快都市伝説はGAの一次突破中、バニーホップ・ガールはスニーカーの二次突破中
677この名無しがすごい!:2014/02/26(水) 14:49:09.65 ID:bPu4O1qB
4代目アプロダも調子悪いのかな
こっちに改稿をアップしようとしたらできん
678この名無しがすごい!:2014/02/26(水) 16:01:15.52 ID:eICx4Y2E
>>676
そうか、なんでよりによってこのラノを選んだのだろう?
679この名無しがすごい!:2014/02/26(水) 16:30:35.82 ID:CBkgxX5p
よりによってって……その心は?
680この名無しがすごい!:2014/02/26(水) 16:31:56.87 ID:iVQMzVu3
このラノのターゲット層が選りに選ってるからだろ
681この名無しがすごい!:2014/02/26(水) 16:47:01.56 ID:eaeJRQyw
受賞作印税なし、拾い上げは5%3冊縛りで有名な宝島社
6824代目製作者:2014/02/26(水) 16:53:56.10 ID:M2XLs6Ro
>>677
すみません、今レス気づいて修正しました。
どっかのソース拾ってきたとかじゃなくて、
一から手作りなのでまだバグが多くてスミマセン。
放置しても大丈夫なぐらいには最終的に持って行きたいと思います。
683この名無しがすごい!:2014/02/26(水) 17:00:00.85 ID:M77oXu6T
3年前が、一番良晒しが充実してたなー
質的にも結果的にも
684この名無しがすごい!:2014/02/26(水) 17:03:40.52 ID:iVQMzVu3
そういう懐古レスはいいから……
君が偉くなるわけでもないんだぞ、というかどちらかと言えば価値を減じる
685この名無しがすごい!:2014/02/26(水) 17:55:08.22 ID:M77oXu6T
懐古はわかるが、偉くなる云々がわからん。価値て
何を言っているだ
686この名無しがすごい!:2014/02/26(水) 18:00:55.51 ID:qqI5qDjw
かっこいい言い回しをしたいんだろな
逆にこっけいいになってるが なんちって
687この名無しがすごい!:2014/02/26(水) 19:18:30.14 ID:SrtQSOmx
>>686
<どっ 
<HAHAHA 
<ボーノ!ボーノ!
688この名無しがすごい!:2014/02/26(水) 19:19:12.18 ID:eICx4Y2E
個人的には当たり年だったのは四年前の印象。
2010年。
689この名無しがすごい!:2014/02/26(水) 19:20:56.29 ID:tp73c43R
まだここに来て二年くらいだけど
一昨年の電撃落ちあたりは楽しかった
690この名無しがすごい!:2014/02/26(水) 20:13:16.24 ID:aDXlth9H
>多分死期が迫っているのを体は知っていて、子孫を残そうと過剰に反応

これってどこ発祥のギャグ?それが本当だったら救急救命にはこばれてる男はみんな勃起してることにならない?
そんなことないでしょ?
691この名無しがすごい!:2014/02/26(水) 20:15:34.53 ID:iVQMzVu3
シグルイで見たわ
692この名無しがすごい!:2014/02/26(水) 20:19:08.45 ID:jK6gzr6Q
シグルイで見たな
693この名無しがすごい!:2014/02/26(水) 21:25:01.10 ID:ctZmlPXG
偉そうに感想つけてきた俺だけどOVLで最終残れんかったわ
今の晒しが一段落したら晒す
694この名無しがすごい!:2014/02/26(水) 22:53:22.92 ID:R83s/bJ8
ここってなろうに投稿した短編とかでも晒していいのかな?
695この名無しがすごい!:2014/02/26(水) 22:57:43.71 ID:qqI5qDjw
>>687
あんがとよ(真顔)
696この名無しがすごい!:2014/02/26(水) 22:58:38.46 ID:ctZmlPXG
>>694
長編が大前提だとは思うが、電撃で短編賞というものもあるしな。
電撃の短編賞を狙っているというていなら普通に有りな気がする。

まぁ、晒せば感想はつくさ。
697この名無しがすごい!:2014/02/26(水) 22:59:23.19 ID:eICx4Y2E
>>694
新人賞に送る気があって、その体裁になってて、テンプレをよく読んだ後なら。
698この名無しがすごい!:2014/02/26(水) 23:07:15.79 ID:R83s/bJ8
>>696-697
賞って話を見て何でかと思ったらここは討論スレだったんだ

特にそういうのを狙ってるでも無し、取りあえず短編書いて見たんだけど
肉付けしていけば行くほど話が破錠してく感じがしたから
現段階での評価っていうかアドバイスが欲しかったんだ……

もう少し詰めてから本スレの方で晒してみます。
すれ違いなのにわざわざ返レスありがとうございました。
699この名無しがすごい!:2014/02/26(水) 23:07:39.12 ID:pH18QvnJ
アドリブとストゥレーガどっちが好き?
700この名無しがすごい!:2014/02/26(水) 23:09:08.66 ID:aDH2WOaL
テンプレ読まないってことか、スルー推奨だなこりゃ
701この名無しがすごい!:2014/02/26(水) 23:09:11.01 ID:ctZmlPXG
>>694の質問を本スレで書いたらそれこそスレ違いだからな
702この名無しがすごい!:2014/02/26(水) 23:10:36.89 ID:eICx4Y2E
>>698
質問はここで合ってるけど、ここはラノベの賞に投稿するのが前提のスレだから。
なろうでとりあえず書いてみた短編は↓へどうぞ。

【批評】小説家になろう【自晒し】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1342949312/
703この名無しがすごい!:2014/02/26(水) 23:13:11.36 ID:tp73c43R
>>699
ラブコメ好きじゃないからストレーガ一択
704この名無しがすごい!:2014/02/26(水) 23:14:48.22 ID:eICx4Y2E
60対50くらいでアドLIVE。
705この名無しがすごい!:2014/02/26(水) 23:39:39.67 ID:qqI5qDjw
クトゥルフチラ身してきた
化粧品を嗅ぎ別ける主人公ってどうなんだ なんかの伏線なんか
706この名無しがすごい!:2014/02/26(水) 23:44:32.10 ID:htyknqLw
むしろなんの意味もなかったら驚愕する設定だな
707この名無しがすごい!:2014/02/26(水) 23:51:53.24 ID:tp73c43R
自分が全然詳しくないからあれだけど興味ある人ならわかるものじゃないの?
芥川が愛読書とかカレーが好物みたいなキャラ付けの一環であってなにか特別に説明される必要があるとは思わない
708この名無しがすごい!:2014/02/26(水) 23:57:51.52 ID:aDH2WOaL
そういう扱いにしたいなら、これじゃ引っ掛かりが大きすぎてノイズになる
709この名無しがすごい!:2014/02/27(木) 00:25:17.85 ID:paIEOM6/
ストレガは二行くらいで断念したが、アドリブはヒロインが出てくる前あたりまで読んだ。
710この名無しがすごい!:2014/02/27(木) 01:44:31.15 ID:VaEIsGMD
序盤でギブしたから展開までは知らんが、ストゥレーガってそんなに面白かったか?
文章は読みづらいわ、やけに文体にそぐわんキャラは出てくるわでちぐはぐなイメージしかないんだが。
711この名無しがすごい!:2014/02/27(木) 02:15:57.10 ID:Q/bFU/5z
ま、ここでどんなにがんばって布教したところで
賞取れるわけじゃないんだけど
熱心なファンがいるって意味じゃ見込みはあるのかもね
熱心どころかどんな話題になろうと>>699みたいに常に名前を出してくれるあたり
もはや狂信者と言っても過言ではないけれど
712この名無しがすごい!:2014/02/27(木) 02:18:28.22 ID:9W0oaBLv
そーいうふーんいきがわるくなるよーなこというのやめよーぜっ!
もっとほんわかしんこうでいきたいねっ! おれはねっ!
713この名無しがすごい!:2014/02/27(木) 02:20:47.30 ID:7SHNge50
>>710
わざわざ面白いと言うほど面白くはないけどそこそこ読めるし満足もできた
佳作オブ佳作
714この名無しがすごい!:2014/02/27(木) 02:28:29.42 ID:Q/bFU/5z
熱心なファンがいると言っただけで雰囲気が悪くなるw
すごいね。ストゥレーガさん大人気だね
715この名無しがすごい!:2014/02/27(木) 02:33:19.50 ID:9W0oaBLv
おめーはさっかをめざしているというのに狂信者ってことばのもつネガティブオーラもわかっとらんのかっ!
もっと自分のかいたもんにじかくてきになれーっ ちなみにおれはストゥレーガみたいならのべはあんますきじゃないぞっ! うろぶちとかきのことかああいうかんじがな、なんかかたっくるしいからなっ!
こんなきょくちてきな人気をねたんでるひまがあったら執筆しやがれってんだよぉー、せいべつとわずそういうのは見苦しいもんだぜっ!
716この名無しがすごい!:2014/02/27(木) 02:36:14.75 ID:SaOphbQR
なんか知らんが作者はいちいち名前だされて大変だな
717この名無しがすごい!:2014/02/27(木) 02:39:08.41 ID:0S4cf6Lb
ごめんどっちも序盤で投げちった
718この名無しがすごい!:2014/02/27(木) 03:29:39.53 ID:oqHCq+bF
受賞なり拾い上げなりして出版されないのは総じて凡作だけどね……
719この名無しがすごい!:2014/02/27(木) 03:57:08.28 ID:1Xz8XguR
まぁ市販品だってほとんどは凡作ですよ、スタージョン的に言えば9割はカス
720この名無しがすごい!:2014/02/27(木) 06:07:19.92 ID:YrqR6/kU
>>711は暗に「自演乙」って言ってんじゃないの?
ストレガは読めるレベルではあったけど褒め称えるレベルでは無かったし
何度も何度も話題に上るような作じゃないと思うんだけど
721この名無しがすごい!:2014/02/27(木) 06:25:45.83 ID:1Rpl851m
ストレガの人は、
同時期に晒した人に「俺の作品読んで感想書いてみ」と言ったことで伝説となった
722この名無しがすごい!:2014/02/27(木) 06:27:44.25 ID:PeyCKHHI
なんだか知らないがたびたびタイトルを呟く存在……

この展開、あのそらがくらじおの時と同じっ!?
723この名無しがすごい!:2014/02/27(木) 07:51:20.75 ID:YrqR6/kU
いたなぁそんなやつ 有栖川祐基まだワナビやってんのかな
もしかしたらストレガの作者だったりしてなw

……とまぁこういう流れになるから、本人であれ狂信者であれ
もう終わった晒しをいちいち蒸し返すのはやめろ
あまつさえ他人の作を上げて「どっちが好き?」とか失礼にも程がある
本人なら誰にも見えないところで勝手にシコってろ
信者やアンチなら死ね
724この名無しがすごい!:2014/02/27(木) 08:16:25.55 ID:RS/XRrQO
たびたび話題になると言えば去年のかけそばだけど、あれ完成したのかな?
出落ち臭が半端なかったけど。
725この名無しがすごい!:2014/02/27(木) 08:37:13.41 ID:9IdlL2/O
俺しか話題にしないだろうし、みんな覚えてるかも怪しいから、名前とか出さないけど…ってのばっかだな、お気に入りは
726この名無しがすごい!:2014/02/27(木) 08:52:19.46 ID:RS/XRrQO
名前は覚えてなくても、粗筋言ってくれれば思い出すかも。
727この名無しがすごい!:2014/02/27(木) 12:04:00.26 ID:9IdlL2/O
最近のじゃないからなw
転生繰り返す道具屋が主人公の、女勇者RPG的なファンタジーの話とか
728この名無しがすごい!:2014/02/27(木) 12:10:26.86 ID:n1FXvfsB
ざるそば(かわいい)ってタイトルは記憶に残ってるけど、
なんか話がすすまなそうだったので序盤で切ったわ。
感想読んだらあれってバトルモノだったのか。
↑みたいな感じで、他人の感想読んで「ああ、そういう話だったの?」っていうのが多い。
序盤でちゃんと方向性出してくれないと困る。いやまあ、俺が忍耐力なくてすぐに閉じちまうのもあるんだろうが。

俺ももうちょい書き進めたら晒そうかなと思っているが、日常(読者サービス)と敵出現→戦闘のループで話し進めてっから、
日常部分で不評を買わないかガクブルだわ。
729この名無しがすごい!:2014/02/27(木) 12:28:16.45 ID:nAZ18F4+
悪い意味で印象に残ってるやつは、凡作なのに作者出張りすぎのアドラブと読んでて素直に不快になった貧乏少女をイジメる話のやつ
730この名無しがすごい!:2014/02/27(木) 12:47:21.13 ID:1Xz8XguR
>>727
36スレ457の「短気な薬師」かな、研究独占欲の強い主人公はなかなか良かった

>>728
ざるそばの序盤って「日常(読者サービス)と敵出現→戦闘」の流れそのものだよ
変なヒロインが出てすぐMIBと戦ってるんだから……閉じるのが早すぎだと思う
731この名無しがすごい!:2014/02/27(木) 12:51:04.31 ID:9NN+HIgA
俺印象に残ってるのは劣化千と千尋みたいなやつだな
トンネル抜けると異世界でガイド役の異世界の少年の正体はじつは・・・
途中から劇的につまらなくなるのだけど、中盤まではかなり好印象だった
あの作者は化けると思った
732この名無しがすごい!:2014/02/27(木) 15:04:39.83 ID:9IdlL2/O
>>730
そんなタイトルだったかなあ、名前は覚えてないけど、内容的にそれっぽいな
あの人、技術が身についたら面白い話を書きそうだから、期待してたんだけど、どうしてるんだろな
733この名無しがすごい!:2014/02/27(木) 15:58:15.46 ID:oqHCq+bF
あれは俺もわりと面白いと思ってた
当時は不評な感想が多いようだったから、好意的な感想書こうと思ったけど規制で駄目だった
とにかく余計なシーンすっ飛ばしてビュンビュン話が進むのが良かったんだけど、早すぎて描写が足りてないところがあった
あと唐突な視点変更が何箇所かあったのもマイナス
734この名無しがすごい!:2014/02/27(木) 16:04:24.45 ID:yZIjYcfr
アドライブってどんな作品だっけ?読んだはずだけど思い出せない
735この名無しがすごい!:2014/02/27(木) 16:06:48.25 ID:+4xfjpZe
作者乙と言われそうだが
俺はいつだったか一年の晒し振り返った時の話題で自分の晒しが挙げられた時は嬉しかった
当時は感想自体そんなにつかなかったからなおさら
736この名無しがすごい!:2014/02/27(木) 17:08:13.97 ID:Ym/cNWvZ
だいちゃん?
737この名無しがすごい!:2014/02/27(木) 19:18:50.44 ID:sbDmqIjz
だいちゃんの取り上げ方は決して喜ばしいものではないのではw
皆であれはねーわと散々言い合ってた記憶しかない

俺は竜保護の話をいつまでも待ってます
738この名無しがすごい!:2014/02/27(木) 19:23:07.89 ID:q5OYM/r3
じゃあ俺は竜から落ちるやつ
739この名無しがすごい!:2014/02/27(木) 19:26:44.31 ID:7SHNge50
竜と言えばワッフドゥイヒも竜の上に暮らしてるみたいな設定だったような
740この名無しがすごい!:2014/02/27(木) 19:28:18.94 ID:LhID0Plj
竜保護の話は主人公達が食事ばっかりしてた印象
グルメラノベかよ
741この名無しがすごい!:2014/02/27(木) 19:41:16.65 ID:9IdlL2/O
>>735
カラーズと一緒に挙げたレスだとしたら、言ったの俺かも
違うレスかもだけど
742この名無しがすごい!:2014/02/27(木) 19:43:00.34 ID:nAZ18F4+
本スレのクトュルフってラノベなの?
作者からしてラノベだと思って書いてないと思うんだけど
743この名無しがすごい!:2014/02/27(木) 19:46:08.60 ID:LhID0Plj
講談社BOXとかMWとかそのへん狙いなんじゃね?
744この名無しがすごい!:2014/02/27(木) 20:00:29.93 ID:paIEOM6/
印象に残った奴は皆ラノベ化されてるなぁ。
しかし最後まで読めなかったのが悔やまれる。
745この名無しがすごい!:2014/02/27(木) 21:25:39.70 ID:MNIH06uQ
味噌はちょっと意外だったな。
しきもんはワンチャンで行くとは思った。
勇しぶはタイミング外した。
バナデレは確か途中までの晒しで、終わり方次第では受賞もあるなと思った。
確実に受賞するだろうと思ったのはツキつきだけかな。
746この名無しがすごい!:2014/02/27(木) 21:29:40.18 ID:MNIH06uQ
考えてみりゃ10作近いデビュー作と1作のアニメ化を輩出してんだよな。
文芸サロンで一番の良スレと言っても過言じゃない気がする。
747この名無しがすごい!:2014/02/27(木) 21:34:56.88 ID:0S4cf6Lb
レーベルスレ系の一字晒しでデビューしたのロウきゅーぶくらいだっけ
一番流れ速い志望者スレは所詮駄サイクルだしな
748この名無しがすごい!:2014/02/27(木) 21:43:56.71 ID:MNIH06uQ
けど感想のおかげでデビューしたなって晒しは無いな
デビューする奴は最初からデビューできるだけの作品を晒してくるのは確か

晒す人間ってもともと向上心というか意識が高いんだよな
749この名無しがすごい!:2014/02/27(木) 21:57:14.55 ID:VaEIsGMD
勇しぶって元々コンビニだったんだろ?
晒しの感想見て変えたんじゃないの?当時いなかったからわからんけど。
750この名無しがすごい!:2014/02/27(木) 21:58:01.79 ID:7SHNge50
ここで感想を受けて自信を得たことが最後の一押しになった…かもしれない
童貞を捨てるとモテるようになる理論
751この名無しがすごい!:2014/02/27(木) 22:00:46.92 ID:nAZ18F4+
>>747
そこと住民全かぶりだぞここはw
752この名無しがすごい!:2014/02/27(木) 22:02:45.07 ID:9W0oaBLv
そうなんだ、俺あのスレに書き込んだことないなぁ
753この名無しがすごい!:2014/02/27(木) 22:07:52.96 ID:IoKhAOxy
>>749
元から家電量販店だって何度
作者の勤め先がモデルだよ
そんなところじゃなく、副店長の扱いとか、女の子だといつバラすかとか、結構変えたっぽい
754この名無しがすごい!:2014/02/27(木) 22:10:10.76 ID:0S4cf6Lb
>>751
被ってる人もいるんだね
俺も読んだことくらいはあるけど、余りのレベルの低さと雑談率の高さに驚いて、行っても無駄だなって思ったもんで
こんなこと言うと間違いなく叩かるだろうが、素直な感想なんで仕方ない
755この名無しがすごい!:2014/02/27(木) 22:10:55.63 ID:9IdlL2/O
木崎くんは、正直、行くと思わなかった
756この名無しがすごい!:2014/02/27(木) 22:13:15.55 ID:0yPUkBxJ
>>754
どんなスレだって議論スレよりはマシだよw
757この名無しがすごい!:2014/02/27(木) 22:15:02.76 ID:9W0oaBLv
確かに
758この名無しがすごい!:2014/02/27(木) 22:27:30.29 ID:3k84RodV
>>753
それは感想を元にして改稿したんじゃなくて、出版するにあたって担当編集と相談した結果がそうなったんじゃね

志望者スレは本当に志望者しかいないからな
759この名無しがすごい!:2014/02/27(木) 22:28:03.27 ID:oqHCq+bF
>>748
たしかにデビュー組は、最初からある程度受賞できるくらいの技量は持ち合わせてる感があったね
特に文章力に関しては、一般的な晒し作品と比べると、目に見えて抜きん出ていた
最初は普通とかやや下手くらいの人が、晒すたびにどんどん上手くなって受賞したら面白いんだけど

たとえば友絵とかがめきめき力つけていって、万一受賞とかしたらひっくり返る
760この名無しがすごい!:2014/02/27(木) 22:37:28.80 ID:uP3y1QsC
ここで晒してる人と、志望者スレや各レーベルスレはかなり人が被ってるだろうねぇ。
ここだと直接作品に触れられるから「ここから!」という意識になるかも知れないけど、他だとレーベルスレで
一字晒しでもないとわかんしな。

友絵少尉氏は、狙っている部分そのものは大外れだとは感じなかったから、かなり大きなものが必要だと思うけど、
意識の変化があれば化ける可能性は充分にあると思うよ。
ただしそれはここで晒される他の作品にも言えることだけど。
761この名無しがすごい!:2014/02/27(木) 22:43:13.89 ID:MNIH06uQ
友絵はそれほど力不足って感じはしないな
ここの平均よりはだいぶ上だと思う
ただ光るものは感じないし化ける可能性があるかと言われても微妙
電撃とか大手狙うなら一生無理じゃないのかね
762この名無しがすごい!:2014/02/27(木) 23:06:20.97 ID:IoKhAOxy
>>758
感想にそういうのが結構あったんだよ
過去ログが見えるようになったらしいから、見てきてもいいかもね
763この名無しがすごい!:2014/02/27(木) 23:08:01.37 ID:YrqR6/kU
言っとくが友絵は何年も前から全く成長してないからな
処女作であれならまだ見込みもあるかも知れんが
何度も一時落ちしてるくせに何一つ学んでいない投稿者の屑
あの自己愛性人格障害と自演癖が治らない限りどうしようもない
ついでに言えば、アレを平均レベル以上って言うと他の晒しが可哀想
764この名無しがすごい!:2014/02/27(木) 23:09:24.41 ID:IoKhAOxy
晒しもひどいのはホントひどいから、全部足して平均したらあんなもんかもよw
765この名無しがすごい!:2014/02/27(木) 23:13:25.54 ID:7SHNge50
一次を通るかどうかってレベルが平均だと思ってる
友絵が一次を通るかって言うと…
766この名無しがすごい!:2014/02/27(木) 23:16:36.03 ID:3k84RodV
>>762
おおなんか色々と初耳だすまんな
参考になったよありがとう
767この名無しがすごい!:2014/02/27(木) 23:17:02.91 ID:Q/bFU/5z
友絵って一次通ったことあるのか?
俺が電撃スレ見てた4年ぐらい前からあんな調子だったけど
768この名無しがすごい!:2014/02/27(木) 23:19:20.87 ID:VaEIsGMD
友絵って一次も通らないの?
そこまでひどいとは思わなかったけど。
2次以降は厳しそうだなとは思うけど。
769この名無しがすごい!:2014/02/27(木) 23:29:10.31 ID:YrqR6/kU
一次を通れば中尉に昇進できるという設定だとか昔聞いたが……
まだ少尉だもんね。仕方ないね。

友江に限らず、自己愛強すぎる投稿者はうまくいかないもんだと思う
作品と自分の人格を分離できない人間は、批判をまっすぐに受け入れることができない
仮に友江が感想を一つ一つ受け入れて成長してたらとっくの昔に中尉になってるだろ
あいつスレのおもちゃと化してて、内容に対して感想の数多いしさ
俺はもう友江と聞いただけでファイル開く気失せるが
770この名無しがすごい!:2014/02/27(木) 23:35:12.50 ID:IoKhAOxy
最後の1行にまるっと同意w
771この名無しがすごい!:2014/02/27(木) 23:39:29.48 ID:oqHCq+bF
>>767>>768
初めて電撃に送った時、1回だけ通過したらしいね
それ以来5年だか6年だか続けて1次落ちらしいが

うーん、勝手に例として名前使わせてもらって貶すのもどうかと思うが、友絵君は色々低いと思うよ。少なくとも「今」は
文章力も(これは初めの頃より少し向上してる)、構成力も、キャラの造形も、会話のセンスも

仮に大賞受賞作と同じプロットを彼に渡して書かせても、たぶん受賞出来ないだろうと思う
772この名無しがすごい!:2014/02/27(木) 23:41:35.03 ID:9W0oaBLv
本スレ66はこっちへの誤爆なのか
雑談スレでやったほうがいいような内容だが
773この名無しがすごい!:2014/02/27(木) 23:42:03.43 ID:RS/XRrQO
晒し作の平均レベルは多分投稿作の平均くらいなんじゃないかなぁ。
二割くらいが一次突破級、数%が高次いけるかなレベル、年一作くらい受賞するかも級。
774この名無しがすごい!:2014/02/27(木) 23:42:25.21 ID:9NN+HIgA
自分語りだけでまったく感想になってないよなw
775この名無しがすごい!:2014/02/27(木) 23:46:45.26 ID:3k84RodV
まあクトゥルフは構成からミスってる気がする
最初の船に乗っているところ全部カットしてもいいと思うな
島に着いて、アサコと出会ったところから始めて、設定を小出しにしつつ物語を転がしていけばいいのに

どうして晒しってこんなに冒頭が作りこまれてないの?
776この名無しがすごい!:2014/02/27(木) 23:48:44.69 ID:9W0oaBLv
それを本スレで言ってやれよ
多分こっちも見てるかもしれないけど
777この名無しがすごい!:2014/02/27(木) 23:51:36.08 ID:eUI+czV0
読書家なんじゃね
読書家というやつはつまんなくても平然と一冊読み通して、
「うん、つまらなかった」とか言える変人らしいからな
ふつうのやつは2ページつまんなかったらそっと棚に戻すという感覚がわからないらしい
778この名無しがすごい!:2014/02/27(木) 23:57:20.34 ID:IoKhAOxy
自作はつまらなくないから…(震え声)
779この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 00:11:45.79 ID:vDfICx+5
クトゥルフのはいっそ、「静まれ俺の右手えぇぇぇ!」みたいな場面から始めればよかったのに。
別に中二っぽくはなくていいけどさ。
780この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 00:14:36.99 ID:b829Xb1D
志村それクトゥルフちゃう、ただの邪気眼や
781この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 00:18:32.18 ID:hApImEwq
邪気眼っていうかもののけっぽいよな
アシタカが邪気眼なのかもしれないけど
782この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 00:19:43.76 ID:emMiHgz1
曇りなき邪気眼で見定める!!
邪気眼だな
783この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 00:28:55.60 ID:2+L37CiE
アシタカはなんかガチで切羽詰まってる感あるからセーフ
784この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 00:32:36.88 ID:LFYowmUQ
「静まれこの紋所ぉぉぉぉぉ!」
785この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 00:33:24.20 ID:Kyzn52KJ
曇りなき硝子を磨き上げる!!
職人だな
786この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 00:33:25.56 ID:vDfICx+5
クトゥルフのに必要なのも、そう言うガチで切羽詰まってる感じゃないのかなと思う。
787この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 00:35:42.54 ID:JRu+X+8s
電撃を一ヶ月後に控えてまだ30DPしか書けてない俺、超切羽詰まってます
788この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 00:36:18.96 ID:2+L37CiE
>>786
そおう言われればそうだな
クトゥルフってたしか未知の恐怖がうんちゃらかんちゃらだったっけ?
789この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 00:39:02.45 ID:5ibTF4tj
電撃選ぶ時点で詰んでないか
790この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 00:40:50.66 ID:JRu+X+8s
選ぶ?

わなびのくせにいっちょまえなこと言うじゃん言うじゃん
791この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 00:47:37.04 ID:Sf0EnAb8
日本語なら通ると言われてる電撃一次すら落ち続けている奴に
選ぶ権利なんかないんだよ
792この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 00:50:39.17 ID:JRu+X+8s
意味不明すぎて鼻血が出たww

ちょっとたんまな
793この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 00:51:16.97 ID:f3drGef9
電撃一次の通貨率ってかなり厳しかった気が
7000くらいの投稿作が1000くらいに激減するんじゃなかったっけ?
794この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 00:51:46.67 ID:b829Xb1D
電撃一次は割と倍率高い気がするんですが……
まぁ一次くらいは通れっていうのは同意だけど
795この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 00:53:53.80 ID:5ibTF4tj
一次の倍率なんてどこも変わらん
電撃だけ特別低いわけでもない 当然一次通過のレベルも高くも低くもない
796この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 00:54:41.37 ID:LFYowmUQ
電撃の1次は1割になるし、GAは3割くらいだし、変わらんわけがない
797この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 00:56:50.82 ID:f3drGef9
1 :風吹けば名無し:2013/12/30(月) 08:51:41.02 ID:id1W8/Ut
728.2倍 電撃小説大賞 (6554-9)
492.5倍 スーパーダッシュ小説新人賞 (985-2)
326.0倍 MF文庫Jライトノベル新人賞 (1956-6)
302.4倍 ファンタジア大賞 (1512-5)
190.0倍 ラノベ作家になろう大賞 (760-4)
187.2倍 小学館ライトノベル大賞 (936-5)
147.4倍 えんため大賞 (737-5)
125.4倍 ラノベ文芸賞 (627-5)
106.0倍 このライトノベルがすごい!大賞 (424-4)
105.6倍 GA文庫大賞 (528-5)
089.7倍 一迅社文庫 NewGenerationAward (269-3)
076.8倍 HJ文庫大賞 (461-6)

これを見て思うのは、スーパーダッシュに送るのがあまりにもハイリスクローリターンだということ
798この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 01:00:42.43 ID:JRu+X+8s
去年電撃の一次は通ったけどな
ここに晒して文章が怪しいって言われたけど普通にいけましたわ
799この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 01:04:26.01 ID:LFYowmUQ
電撃って1次は独自性メインで採ってるっぽいからな
800この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 01:05:54.38 ID:5ibTF4tj
電撃のその数は短編も含まれてるからな
長編デビューに絞って拾い上げも入れれば、よそとあんま変わらんよ
801この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 01:07:25.38 ID:b829Xb1D
まぁなんでもいいわな、どうせデビューしたらしたで生き残りの競争だし
雑談スレでやるべき案件だった、すまんな
802この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 01:09:21.37 ID:6zftf5oD
どっかハウツー本か何かでチラッと見たけど、電撃規模になると平気で二次創作とか送られてくるらしいから
実際に一次の戦場に立てる作品はぐっと少なくなるらしいとか
803この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 01:21:59.47 ID:vDfICx+5
ここには電撃一次落ちも晒されるけど、あんまり突飛なのは見かけないな。
まんま○○のパクリじゃねーか! みたいなのは偶にあるけど。
804この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 01:22:45.23 ID:LFYowmUQ
よく出来てるとは思う、けど…みたいなのは1次で落ちるね、あそこは
805この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 01:52:53.92 ID:5ibTF4tj
よく出来てるとは思う、けど…って、毎年の電撃大賞受賞作じゃね
一次はだいたいよく出来てないものが落とされるんだよw
806この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 01:54:07.85 ID:4XBZtPxe
(素人にしては)よくできてるけど落ちるのが一次
(プロとしても)よくできてるけどあと一歩足りないのが大賞
807この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 01:55:16.91 ID:LFYowmUQ
(文章とか、きちんとした筋書きとか、そういう方面は)よく出来てるとは思う、けど(ぐっと来る何かとか、パンチがないよね)…
というのは1次で落ちるね、あそこは
808この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 01:56:06.89 ID:b829Xb1D
ハルヒはパンチが足りなかったのか……
809この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 01:57:55.87 ID:vDfICx+5
去年晒された電撃四次落ち、個人的にはあんまり面白くなかったなぁ。一次落ちの群れの中に混じってても
多分納得したと思う。逆に、「これが一次落ち?」みたいなのもあった。
一昨年だかに晒されてその後電撃四次まで行った二重探偵は面白かったけど。
電撃の選考基準はよくわからん、俺がズレてるだけなのかもしれんけど。
810この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 01:58:00.82 ID:LFYowmUQ
女子高生は女だよねって言ってるのに、女は女子高生なのか…ってレスをする男の人って…
811この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 01:59:51.10 ID:o5A76OAS
6000を超えてりゃ下読みの数も多いだろうし、バラつきも出るんじゃねーの
812この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 02:06:50.37 ID:nDWoH8wz
あのクトゥルフってスレ違いじゃねーの
813この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 02:08:42.15 ID:vDfICx+5
MW文庫もラノベの範疇な御時勢だから、別にいいんじゃない?
814この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 02:13:11.53 ID:jqKjeibk
なんか電撃の話になってるが
お前ら本気で今の電撃に投稿しようと思ってるわけ?

AMW内部から2chへの書き込み、ステマ工作の証拠を残し
支倉・例外中の例外による橋本への中傷をスルー、その被害者である橋本を切り
他出版社からパクったおかま筆者を再使用し
新人賞は軒並み低迷、それをWEB拾い上げ出版でカバーする為体
出版業界のワタミと呼ばれてもおかしくないレベルのブラックぶりなんだが

2chにいるくせに現状の電撃に投稿しようなんて言い出す輩は
個人的には無能かステマ以外にあり得ないと思ってる
お前ら無能なの? それとも工作員なの?
815この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 02:18:49.82 ID:vDfICx+5
電撃の話はしてるが、投稿しようとしてるのは>>787しかいないと思う。
816この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 02:21:05.57 ID:JRu+X+8s
コピペに反応するなよ
まあお前らが送らないならライバルが減って嬉しいんだけどな
817この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 02:21:20.02 ID:4XBZtPxe
>>812
ニャル子を知らないのか?という冗談はさておき
エロゲではクトゥルフネタよくあるしラノベでも描写さえ適当ならなんら問題はないだろう
818この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 02:22:13.86 ID:5ibTF4tj
今年の大賞もいまいちみたいだしねえ 去年よりはマシみたいだが
ステマの実態が明らかになった今、編集はちゃんと読んで選んでるのかって感じ
819この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 02:25:05.04 ID:jqKjeibk
>>815
ID:JRu+X+8sだけか、安心した
頼むからステマは電撃スレなり作家スレでシコシコやってて欲しい
読者をコケにしてダンマリ決め込むような文庫に投稿するつもりはないし
むしろこのスレで電撃どうこうのレスを見るたびにヘイト貯まるから
820この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 02:26:59.22 ID:vDfICx+5
>>817
適当って言葉、一瞬意味に迷うのは俺だけだろうか?
いいかげんなのは「テキトー」だとわかってはいるのだが……。
821この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 02:28:29.06 ID:tkiTRfcK
どれとは言わないが、少し前とけっこう前に晒した作品の投稿が完了。
一次の結果は早くて四月だけども、いただいた感想を参考にしつつ直してから投稿することができました。
まだ受賞に至るレベルではないと思っていますが、とりあえずお礼をば。
ありがとうございました。
822この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 02:29:19.00 ID:emMiHgz1
被害妄想はともかく、電撃は作家数が多すぎるからもうパンクしてるぞ
デビューできる確率は応募数にしては高いが、拾い上げレベルだと一作でさようならだぞ
823この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 02:30:32.64 ID:tkiTRfcK
>>820
適当を「深く考えずに」ではなく、「適した力で当たる」の意味で取ってるということだと思うけど、
817の場合どっちの意味でも問題はなさそうな気がする。
824この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 02:31:00.06 ID:4XBZtPxe
俺はブギーポップ信者だから電撃に投稿せざるを得ないけどあそこには一度痛い目を見て出直してほしいからな
お前らは投稿するなよ
825この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 02:33:19.61 ID:JRu+X+8s
すごい神経質なのがいるんだな
排他的というか、自己陶酔というか
それに、俺は別に電撃に絞って応募してるわけじゃないんだけどね
826この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 02:37:19.93 ID:jqKjeibk
実際に証拠が出ているステマを被害妄想とは……(困惑) NG突っ込んどきゃいいか
電撃には一度没落して膿を出し切って欲しい。具体的に言うと三木な
あいつがしゃしゃり出てくるまでの電撃は良作が沢山あったんだから

「適当」って言葉はもう「テキトー」としての認識の方が強くなってるから
俺が作中で使う時は「適切」「てきとう(テキトー)」で使い分けてるな
個人的には言葉の変化には否定的なんだが、読者層を考えるとどうしても迎合せざるを得ない
827この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 02:38:32.56 ID:vDfICx+5
>>821
不死身かな?
投稿乙! 健闘を祈る。
828この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 02:39:19.07 ID:vDfICx+5
誤変換したけど問題ないよね……。
829この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 02:45:25.93 ID:vDfICx+5
新しい晒し、なんか既読感があるのは俺の錯覚だろうか?
830この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 02:48:53.80 ID:EgLmGm6e
本スレ69は筆が走りすぎてて全体的に冗長、3割ほど削って展開を早めた方がいい
831この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 02:53:58.95 ID:JRu+X+8s
なるほど、自分の意見とそぐわない他人は全てNGになるのか
しかも俺はステマのことになんて触れていないのに勝手に話を進めて聞いてもないことを語り出す
まさにあなたの言う「被害妄想」じゃん

あと21時間という短い間だけどよろしくね
832この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 02:54:27.56 ID:TX0xp2s9
>>829
どうみてもストゥレーガさんです、ありがとうございました。
833この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 02:57:25.43 ID:pcZEi4vO
>>829
中身読んでないから知らんが原罪の子供たちの人と
章題とかの文章作法が同じだな
834この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 02:59:04.88 ID:pcZEi4vO
>>832
そういやストゥレーガもそうだったなw
835この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 03:00:22.82 ID:5ibTF4tj
>>814ってコピペなの? ぐぐったけどコピペじゃなくね?
>>816=ID:JRu+X+8sってなんかくさい・・・ NGにしとこうw
836この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 03:02:39.26 ID:vDfICx+5
>>832-833
それだ!
納得したので今日はもう寝る。続きはまた読もう……。
837この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 03:06:16.33 ID:sptWpFhH
あれはなんかのエディタの仕様なのかな?
838この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 03:07:09.11 ID:AafAiJzP
過去作なのかもしれんが文章力が劣化してる感じする
839この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 03:52:11.01 ID:TX0xp2s9
>>837
あんな仕様のエディタは知らない。個人の趣味だろう。

蟻雲さんもそうだけど、文章以外で強烈に個人を特定させる要素を入れる作者って何がしたいんだろう。
晒しにおいて過去作を踏まえた色眼鏡で見られるってマイナス以外の何物でもないと思うんだが。
840この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 04:46:14.97 ID:jqKjeibk
作品への評価に影響が出て精度が狂うことのデメリットよりも
ここの住人に「ストレガの人だ!」って言って貰えるメリットが嬉しい人なんじゃないか?
そんなもん受賞には影響せんし、メリットでも何でもないんだが……
あ、そういえばストレガは不自然なくらい何度も何度も名前が挙がってましたね(意味深)

そらがくラジオの有栖川みたいに名前売って拾い上げでも狙ってない限り
特定の材料になるような情報は晒し中に残さない方がいい
そうでなくとも文体や展開のクセからなんとなく察してしまうもんだから
841この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 07:50:03.89 ID:8P8wEf1f
俺も電撃は投稿しないな。>>787だけじゃね

と思ってID抽出してみたら臭すぎたw
いきなり電撃の名前出してるし、投稿前提で語ってるしお前らワナビのくせにとか言い出してるし
投稿数大幅減であせってるのかね
842この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 07:52:00.70 ID:Glj5UNBZ
去年晒した作品の感想を読み返していたけど
やっぱり参考になる部分がかなり多い
ちゃんと最後まで読んだ上で的確なアドバイスくれる人もいてすごく励みになる
あらためてお礼を言いたい
843この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 09:30:55.23 ID:YRGqtXAA
結構前にストゥレーガみたいでいいですね
と感想をもらったことがあるのですが
高度な自作アッピルだったのか、感想の内容もなんか……だったし
作者さんはアレな人なのか?
ストゥレーガって読めるんかなてっきり市販のものだと思ってた
まだ読めてないから探してみる
844この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 09:48:19.60 ID:BUSbZ/u9
http://hissi.org/read.php/bookall/20140228/anFLamVpYms.html
普通に会話に参加してるところがマジキチ
845この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 10:15:29.37 ID:jqKjeibk
多分一番新しいのはこれ 昨日までファイル残ってたが、ここ見てるなら消したかも
きっと褒められて嬉しくなっちゃった人なんだろう

422 :この名無しがすごい!:2014/01/18(土) 20:35:39.29 ID:yd/wxzf4
【アドレス】 http://www5.pf-x.net/~wannabees/cgi-bin/upload/src/si3850.txt【ジャンル】
【タイトル】 ストゥレーガ−白眉の殺し屋と雪色の少女−
【ジャンル】SFサイキックアクション
【評価基準】
・最後まで読んでいただけたか。面白いかどうか
・文章は読めるか。読ませる文章になっているか
・キャラ、ストーリー、設定、世界観は魅力的かどうか
・その他、思ったことはなんでも教えてください

ストゥレーガ、完結版です。(正確には、応募までに多少削りますが)
文字数にして約15万字です。
感想のほど、よろしくお願いします。
846この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 10:46:41.80 ID:5ibTF4tj
こんな場末のスレでID抽出なんて臭いことする人いるなあ
その手の人の常とう手段なんだよね NGが増えるね
847この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 10:49:37.47 ID:b829Xb1D
必死を張ったりするのは多分同一人物
そう何人もいたりしないだろう
848この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 10:50:08.73 ID:5ibTF4tj
あ、NGにするのはID:BUSbZ/u9ってことね
849この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 12:43:28.15 ID:TX0xp2s9
ストゥレーガ電撃に出すのかね?
どこまで行けるかは気になる。
850この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 12:45:09.13 ID:5ibTF4tj
電撃の名前出すと荒れるからやめれ・・・
三月四月〆切りの賞は他にもあるでしょ?
851この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 12:57:40.82 ID:2+L37CiE
>>850
三月〆がMF
四月〆が集英、ファミ通、講談、富士見
852この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 13:25:08.79 ID:8P8wEf1f
誰も言い出さなくても、どこのスレでも工作員が勝手に電撃電撃言い出すからなあ
「もうすぐ電撃だけどお前らどんなの出す?」とか
「やっぱ電撃だよな、でも間に合うか分からねえー!」とか

必死に電撃前提の雰囲気にしようとしても、出さねーもんは出さねーっての、気持ち悪い
853この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 13:31:01.40 ID:5ibTF4tj
集英社って4月になったんだ・・・って思ったら刷新で年2回募集になったのね
3月4月は選択肢多くていいな とある一社以外はw
854この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 13:34:59.22 ID:uXnTj7Bp
誰がどこの賞に出してるかなんてのは、本人が言わない限りは気にしない方がいいでしょ。
気にするのは選考結果に名前があったときに「出してたんだー」程度で。
ってぇか、タイトル同じで一次選考通過してても、たいてい誰も気にしてない。二次以降は気になってくる
だろうけども。
5万字じゃ150〜170DPになるから、1万字くらい削らないと規定超過で減点食らってキツそうだけどね。

どうでもいいんだけど、ファミ通文庫に新人賞があるのを851を見て思い出した……。
スレとは関係ないが、B.A.D.とか好きだったのに。
855この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 14:01:16.06 ID:xQ+T7xp1
あかんつい見直しもせず乗せたが>>851
富士見は文学賞の方なファンタジアは今日〆
後は5月〆のGAで春はいったん終了かな

…ファミ通ってエンターブレインだったのか
856この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 14:18:19.10 ID:sKvogDiI
5万字で170DPってどんだけスッカスカに書いてるんだよ……
857この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 14:29:27.38 ID:+UIXo/Ta
5万文字で170DPは1DPあたり約300文字
1DPが1428文字だから
約8割が空白やな
858この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 14:39:18.70 ID:CK3RyHPt
かと言って空白埋めすぎると読みにくいと言われる。
そのあたりは人の感覚感性なんだろうが。
だからちゃんと何万文字という指定があるわけで。
859この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 14:43:20.01 ID:JRu+X+8s
>>854が15万を5万って書きまちがえただけだろw
なんで感性の話になってるんだ
860この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 15:29:58.21 ID:ni50q0yJ
何万文字指定とかあるのは大体Web投稿で受け付けてるとこぐらいじゃね
基本的に新人賞はページ枚数で指定してるんだから一枚あたりの使い方とか
それこそ自由だわな
861この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 16:02:09.88 ID:E1xBZ5e+
空白があると読みやすいというが、結局目を通す字の量は同じなわけで、
ページあたり密度を半分にしてページ数2倍とそうでないのとで、前者が楽とは言えないのではないか。
862この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 16:07:49.32 ID:3nyQ4lnv
一番投稿数多いんだから、誰も電撃に投稿しないというほうが
割合数からいうと不自然。
あるいは、表で投稿しないといいつつ、裏で投稿してるのか。
863この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 16:31:29.22 ID:CK3RyHPt
>>860
ああ、ごめん。富士見基準でなぜか語っていた。他所だと文字指定は特にないんだったね。
勇渋の作者とかあとがきで空白多くて編集に指摘されたとかなんとかって言ってたっけ。

>>862
贈られた作品全てが基本的な作法を守っているとは限らないし、
あるいはどこぞのアニメやら映画やらの模倣が来ることだってあるだろう。
そういうのはすぐに落とされるはずだし、あってないようなものなんだろうね。
864この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 16:37:29.12 ID:4XBZtPxe
アニメや映画の模倣はむしろマシなほうでもっとも多くて論外なのは
こんなものが売れると思うのか?と言いたくなるようなひたすら暗いだけの話だと思う
865この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 16:42:33.33 ID:3nyQ4lnv
なんで暗いだけの話って、文章力無いやつに限って好きなんだろうな

基本的に、物語ならハッピーエンドで、主人公にはヒーロー気質が求められてるのに。
866この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 16:47:21.14 ID:3nyQ4lnv
あ、逆か。そういや最近、昔の何千万部売った作家の創作論読んだけど、
基本的にバッドエンドや悪人主人公のほうが書くの楽って書いてあったわ。
制約ないし理由付けもいらんし、なんでもできるからだと。だから下手くそと新人は大体そっちいく。

でも売れないからやめとけって書いてあった。
867この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 17:41:09.39 ID:YXP9DBq3
http://hissi.org/read.php/bookall/20140228/NWliVEY0dGo.html
NGの入れるたびにアピールしちゃう奴
868この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 17:47:43.32 ID:JRu+X+8s
もう分かったから黙れ
869この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 17:57:58.13 ID:TX0xp2s9
>>867
悔しかったからってID変えてまで煽らなくても・・・。もう休めって。
870この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 18:24:05.42 ID:xQ+T7xp1
なんか集うスレみたいな流れになってるじゃねーか
871この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 18:32:44.80 ID:E1xBZ5e+
NGアピールするやつもNGアピールするやつをたたくやつも、
スレッドの流れ、空気を支配しようとしているだけよ。
リアルでその場を空気が支配することはよくあるが、
ネット上でもそれは起きる。スレッドの上であるやつが悪者にされると
それをかばうやつはためらうし、たたくやつは心理的な免罪符があるからたたく。
だから自分が正論をいうことよりも場を支配したほうが得なんだよ。
これは女が友人とつるんでよくやる手口でもある。
872この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 18:42:30.01 ID:JRu+X+8s
そのキャラクターいいなー
厨二臭くて言ってることの意味もちょっと分からないけど、咬ませ犬役割として冒頭で死なせたい
873この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 18:47:17.48 ID:TX0xp2s9
スレ荒れるたびに条件反射で当たり前のように叩く奴いるな。
そういう奴に限ってとんでも理屈で絶対意見曲げないから延々と日をまたぐまで続くんだよな。
議論したいんじゃなくて支配したかっただけなのか、めんどくせえ。
874この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 18:53:10.35 ID:pIi2yal2
デスゲーム物で惨死したら読者がガッツポーズしそう
875この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 19:07:02.98 ID:tTa2VhpK
電撃叩きなんて、応募する人にはライバルが減っていいし、嫌いな人には自己満足が得られていいし、
この板ではだれも不幸にならないんじゃないの?
876この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 19:17:31.78 ID:3nyQ4lnv
そういう足の引っ張り合いは志望者スレでやれよ。何のための隔離スレだと思ってんだ
877この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 19:34:39.59 ID:5ibTF4tj
電撃を必死で持ち上げて批判に対しては必死チェッカーまで持ち出す人がいるからねえ
878この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 19:36:00.73 ID:3nyQ4lnv
アンチも鬱陶しがられてる事に気づけよ。何自分は違うみたいに話してんだ。
879この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 20:08:36.05 ID:YRGqtXAA
>>845
ありがとう、さっそく読んでみるよ
880この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 20:17:22.10 ID:CK3RyHPt
ゲームやドラマ、アニメ映画でも完全なハッピーエンドにはしてくれないんだよなぁ。
終盤で主人公とヒロインが離れ離れになってしまうものがあれば、
もう仲間たちと離れ離れになってしまって二度と会えなくなる、みたいのもある。

有名なのだとダイの大冒険やドラゴンボールGT。なんで素直にハッピーエンドにしてくれないんだ?
主人公がどっかに行っちゃうのは、物語の終わりを示しているのか?
881この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 20:20:32.29 ID:JRu+X+8s
ハンターの最終話は納得いかなかったな
まさか完結しないまま富樫が死ぬなんて
882この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 20:24:43.50 ID:xQ+T7xp1
>>880
キン肉マン(週刊連載時)はハッピーエンドだったしものによるんじゃないか?
883この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 20:38:29.10 ID:E1xBZ5e+
>>880
それはある種終わり方の価値を高めるためのスパイスだろうよ。
二人の恋が途中で引き裂かれるということは、くっついた後で醜い喧嘩だったりマンネリだったりをしなくてすむわけで、恋の輝きを永久化できるわけよ。
リアルならはじめはラブラブのアベックでも冷めて別れるということがときどき(というより頻繁に?)あるわけで、世の人は恋にとこなしえを求めるってなわけだ。

主人公が去るというのは、形を変えた罰だ。主人公の持つ強い力というのは悪い方向に使えば災いをもたらすわけで、力はそれ自体危険をはらんでいる。
そこで、主人公が最後に去るのは、そういう危険なものをなくす、という罰を与えることで安心、カタルシスを得るという効果があるわけだ。
それはガンダムの最終回で乗ってるメカがぶっこわれるのと同じだな。あれは「戦争が終わったらなら兵器はもういらないのだ」というメッセージになりうる。

あとは作者が宗教的な価値観を持っていてそれを押し出す場合。
仏教は諸行無常だし、キリスト教ならイエスは処刑されたけども人間の罪を背負ったというところに教義の核心があるし、
イスラム教なら神の存在を忘れた宗教心のない幸福感は信用しないしな。
884この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 20:40:56.35 ID:b829Xb1D
雑談スレでやろうぜ
885この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 20:42:20.51 ID:4XBZtPxe
お前らも物語を書いてるならわかるだろう
なんか落ちがまとまらないなあ→主人公を消してフィナーレよしこれで盛り上がるぞ
作者の信条や理論よりも演出の都合がほとんどよ
886この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 21:01:07.41 ID:tTa2VhpK
今日発表のこのラノ一次通過に、『偽りのストレーガ』 霜見さつき と言うのを発見した。
ストレーガとストゥレーガって違うかな?
887この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 21:05:24.27 ID:b829Xb1D
そういうストーカーみたいな真似もやめろよ……
別に自治したいわけじゃないが掃き溜めみたいなスレだろうと少し考えて話題を選ぼうぜ
888この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 21:11:40.58 ID:JRu+X+8s
自演をやりすぎると逆効果なのにな
889この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 21:12:51.09 ID:4XBZtPxe
二次まで通ってくれればこのラノはあらすじ公表されるんだっけ
ストレーガは限りなくグレーだけど他にもありえる名詞だからな
ワッフドゥイヒとかなら他にないんだけど
890この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 21:13:57.28 ID:x8bro+hS
周知のためコピペします。
3月2日、「文芸・書籍サロン板におけるすべてのレスの転載禁止の賛否」に関する投票を行います。

詳細 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1326760886/746

なんJ、VIPは投票結果を元に、Jimがローカルルールの改正に動き出したそうです。
ふるってご参加ください。

投票所 http://kohada.2ch.net/vote/ (投票用のスレは当日近くに立つと思います)
891この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 21:58:42.30 ID:tTa2VhpK
>>887
晒し作のその後を追うのって駄目なん?
嫌な人は無題で晒すもんだと思ってたけど。
892この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 22:17:37.63 ID:7Z81NLCf
別に構わんとは思うけど、逐一報告とかイランって感じ
893この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 22:18:39.31 ID:tTa2VhpK
ちなみに俺は、自分が晒したのが話題になると嬉しいタイプ。
めったにならんけどな。
894この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 22:21:00.73 ID:JKFH2ZTo
今年に入って、なんか話題作ってありました?
895この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 22:22:57.33 ID:WHB+am4y
話題の作り置きはやってないんじゃね
896この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 22:25:27.92 ID:5ibTF4tj
もうすぐMF3期一次発表か
他になんかあったっけ
897この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 22:25:29.40 ID:jqKjeibk
追跡のリスクも負えないなら晒すべきじゃない
特にストレーガなんて何度も何度も名前出てたからな
レスを見た人間の内一人でも投稿成績を追って書き込めば、それは全員に周知されるわけで

思うにストレガの人は電撃や有栖川の醜聞から何も学んでないんじゃないだろうか
ネット上のヘイトって言うのは(苛つき度合い)×(回数)×(時間の長さ)で決まるもんだ
別に一回や二回話題になるのは気にも止めんが、一ヶ月以上の間数え切れないほどストレガストレガ蒸し返された上
今回の晒しの前日もタイミング計ったようにストレガの話題。いい加減うんざりだってーの
これで住人の誰一人も疑念を抱かないと思ってたんなら頭が弱すぎる
仮に自演じゃないとしても、この状況で特定可能なもんを晒すべきじゃなかった

あとこのラノ投稿中に晒したんだとしたら投稿規約違反で失格だぞ
こんだけ何度も名前が挙がる人気作なら、誰かが編集部に連絡とってもおかしくないかもな(意味深)
898この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 22:27:53.15 ID:tTa2VhpK
別作品なら投稿中に晒しても問題なかろう。
899この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 22:28:23.91 ID:5ibTF4tj
ストレーガは違う人じゃね? ぐぐったら酒の名前とか色々出てきたし
900この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 22:33:09.49 ID:w65Lex3x
ディスとかネガキャンは楽しくないし気分が重くなるのでいらん
901この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 22:51:55.23 ID:4XBZtPxe
じゃあざるそばちゃんの話でもしようぜ!
902この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 22:56:42.84 ID:tTa2VhpK
あれ? きつねうどんじゃなかった?
903この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 22:56:49.35 ID:xQ+T7xp1
>>901
なんだその可愛らしい名前
904この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 23:01:50.62 ID:nDWoH8wz
今度はざるそばの宣伝が始まったのか
905この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 23:03:17.33 ID:7Z81NLCf
困ったときのざるそば頼み
906この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 23:15:49.76 ID:jqKjeibk
ストレガ作者のクッソ寒い自演見せられるくらいならざるそばでいいんだ上等だろ
ナノマシンで人体改造されて髪の毛がざる蕎麦になる女の子ってグレイ・グーまっしぐらな気はするが……
907この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 23:20:05.75 ID:TX0xp2s9
俺個人としては晒しで読んだ作品がどこまで行くかっていうのを純粋に知りたい。
自分の感想と選出する編集さんの方向がずれているかどうかもわかるし。
908この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 23:30:00.23 ID:flC/oTHD
普通は受賞作読むだろ、バカかよw
909この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 23:35:41.61 ID:CK3RyHPt
>>907
わかるわかる。受賞してから読むんじゃなくてリアルタイムでその作品と付き合いたいって言うのかね。
>>908
いいから2行目嫁バカ
910この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 23:38:49.18 ID:jqKjeibk
編集の手が入る前の作品が見れるって言うのは価値があると思うぞ
気に入った作品が上に行くと嬉しいってのも普通の感覚だしな
逆に言えばストレガみたいなのは上に行って欲しくない。まぁ2次3次で落ちるだろうが
911この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 23:39:27.63 ID:7Z81NLCf
編集の手が入る前後がわかるって、結構デカいよな
912この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 23:43:49.84 ID:tTa2VhpK
今日発表のGA2次で痛快都市伝説が通ってたな。
リリカルマスターズの人は別作品で通ってた。
913この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 23:48:22.11 ID:4XBZtPxe
都市伝説はとにかく勢いがすごかったな
ギャグで勢い任せってのはままあるけどストーリーものを勢いで押し切るのはめったに見ない
914この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 23:53:57.63 ID:CK3RyHPt
ストレガすぐに閉じたんだが、確か冒頭で主人公が殺人犯して、
それを目撃した女の子も殺したんだっけ?
915この名無しがすごい!:2014/03/01(土) 00:39:12.76 ID:5snYlBU6
個人的にスカイプが面白かったな
ギャグも笑えたし、ストーリーに緩急もあった 設定の必然性の部分に議論が交わされたが
あれどっかに出したのかな
916この名無しがすごい!:2014/03/01(土) 01:06:07.94 ID:+iSKFlSj
もう誰かここ最近の確認できる選考結果でもまとめてくれよ(他力本願
917この名無しがすごい!:2014/03/01(土) 01:10:00.27 ID:bBYFBlkz
興味のある人間が自分のために纏めてひっそりほくそ笑むくらいにしとけ
918この名無しがすごい!:2014/03/01(土) 01:11:07.23 ID:78cDBfri
二次通過以上だとMF二期の曼珠沙華と、HJの魔王様と、GAの都市伝説と……。
他にあったっけ?
919この名無しがすごい!:2014/03/01(土) 01:51:35.73 ID:3EEcmIaY
GAの二次通過者調べてたら、都市伝説とは別に晒し人(たぶん)で通ってる人がいたけど
レス読んだ感じだと自分一人でひっそり追うのがいいのかな
920この名無しがすごい!:2014/03/01(土) 01:53:23.46 ID:FJHxcC6x
そうだね、荒れても何だし、話題が続きすぎた場合、嫌われるのは作者だし
921この名無しがすごい!:2014/03/01(土) 02:06:55.19 ID:3EEcmIaY
>>920
おっけ
俺だけが追ってるというのも、なかなか楽しいじゃないかと思うことにする
922この名無しがすごい!:2014/03/01(土) 02:09:52.64 ID:7RA07lnm
つーかn次通過くらいで騒ぐなよアホらしい、受賞なら話題にするのもわかるけど
923この名無しがすごい!:2014/03/01(土) 02:14:32.69 ID:VclflpR5
たしかに
そんな低々ピューの雑魚たちが慣れあうスレじゃないぜ
924この名無しがすごい!:2014/03/01(土) 02:18:40.70 ID:78cDBfri
>>919
>>912の人じゃなくて?
三作一次通過で内二作晒し作、非晒しの一作だけ二次通過って、このスレの存在意義を否定するような出来事だなw
925この名無しがすごい!:2014/03/01(土) 02:34:47.96 ID:3EEcmIaY
>>924
その人じゃないよ
まあ騒ぐなと釘を刺されたあとだし、追える要素少なくて
作者は追ってほしくないのかもしれないから、これ以上はやめとく
926この名無しがすごい!:2014/03/01(土) 02:37:05.79 ID:78cDBfri
了解。
タイトルそのままとかの話題にしてくれと言わんばかりの人以外はあんまり触らない方がいいのかもね。
927この名無しがすごい!:2014/03/01(土) 02:43:59.37 ID:LtzKpdDW
あんま作品の名前出すのやめよーぜ。絶対に「自演?」って言う日と出てくるし、
いざ受賞したら評判悪くなるだけだしな。
928この名無しがすごい!:2014/03/01(土) 02:47:41.09 ID:78cDBfri
俺なんかは話題にしてくれたら嬉しいけどな。
構ってちゃんだからかもしれんが。
929この名無しがすごい!:2014/03/01(土) 02:52:40.22 ID:5ThvJ7ES
ただ過去作の話をしなかったらこのスレは一体何のためにあるのか
自演でもオーケー嫌いならスルーして別の話を振ればいい
930この名無しがすごい!:2014/03/01(土) 02:57:36.17 ID:7RA07lnm
>>929
晒しの投稿結果を追跡するスレじゃない、今ある晒しについて話せばいいんだよ
931この名無しがすごい!:2014/03/01(土) 02:59:41.63 ID:d+ts5bSJ
どういうスレって感想に対する感想をいうスレだろ、ここは
本スレでやるとグダグダになって荒れるから掃き溜めとして隔離されたのが成立経緯じゃなかったっけ
ゴミ箱だからってクソみたいな話題を延々続けていいってわけじゃないよ
932この名無しがすごい!:2014/03/01(土) 03:01:39.03 ID:78cDBfri
「晒した人が選考通過してる、がんばれ」ってのはクソみたいな話題か?
933この名無しがすごい!:2014/03/01(土) 03:06:24.68 ID:d+ts5bSJ
少なくとも本筋ではないだろ
本スレが作品晒して感想をもらうスレ、ここはその補助
存在意義はそれだけで他の話題はノイズみたいなもんだよ
934この名無しがすごい!:2014/03/01(土) 03:09:17.98 ID:78cDBfri
晒された作品のその後とか、補助の範疇じゃないのか?
935この名無しがすごい!:2014/03/01(土) 03:10:00.03 ID:d+ts5bSJ
まぁ好きにしろ、もう寝るわ
936この名無しがすごい!:2014/03/01(土) 03:15:10.51 ID:7RA07lnm
>>934
そういうのは自分だけで楽しめばいいものであって、ここで語る必要はないよね
いちいち投稿結果まで追求されたくない晒し人だっているかもしれないでしょ
937この名無しがすごい!:2014/03/01(土) 03:17:26.57 ID:rexS5Ruw
>>929
過去作の話をしなかったら何の意味がって、現行の晒しに関して
本スレに書くまでもないコメントや感想への突っ込みをするスレだろがここは
どこに現行作無視して過去作の話や成績の話する理由あんの? バカ?
あ、それとももしかしてストレーガの作者さん?
自演でもオーケーって、そーいうメンタリティで自作の名前挙げてたのかー ふーんなるほどー


死ねよ自演クズ
938この名無しがすごい!:2014/03/01(土) 03:19:54.83 ID:2rPm0LPr
>>934
俺はむしろメインの話題だと思うけど。
どこまで行くかで晒しについてた感想の妥当性なんか検証できるし。
でも、あんま話題にされたくない人もいるだろうから、程々にって感じかな。
939この名無しがすごい!:2014/03/01(土) 03:20:32.32 ID:5ThvJ7ES
>>937
こうやってキレた反応するやつがいるから自演なんて気にするなって書いたのよ
それぞれ好きなことを話せばいい
興味ない話題だったら黙ってるか他の話題を振ればいい
940この名無しがすごい!:2014/03/01(土) 03:27:52.08 ID:rexS5Ruw
>>939
興味ないストレガの話を延々と続けられたからこうやって自演の話題になってるんですが
好きな話したいんなら志望者スレいって、どうぞ
そんで帰ってこないでね 自演カスに存在価値なんてないから
941この名無しがすごい!:2014/03/01(土) 04:47:47.38 ID:78cDBfri
>>936
追及されたくなければ無題で晒すか、晒し時とタイトル変えて応募すればいいだけじゃない。
追う手段なんて基本タイトルしかないんだから。
942この名無しがすごい!:2014/03/01(土) 05:35:53.80 ID:9JS5vRtA
>>941
お前もう黙れやアスペ
943この名無しがすごい!:2014/03/01(土) 05:39:25.59 ID:bzpC/ZBe
単発IDで罵倒が出てくるようになったらもう末期だなw
誰かなんか別の話題ない?↓
944この名無しがすごい!:2014/03/01(土) 05:42:35.90 ID:PAahldrT
本スレ73のロリコン結構高評価みたいだな
945この名無しがすごい!:2014/03/01(土) 05:52:22.06 ID:WRcwFYgY
俺は無理だった……。
あれは何を目指してるんだ?
946この名無しがすごい!:2014/03/01(土) 06:01:17.16 ID:PAahldrT
俺も分からん
でも感想でかなりがおもろい、続き読みたいになってたからもしや俺がおかしいのかと思た
947この名無しがすごい!:2014/03/01(土) 06:16:58.94 ID:9JS5vRtA
俺は一年ぐらいROMってて感想書き始めたの最近からなんだけど
読むからには楽しもうという思いがあるからかどうも褒める方向にばかり感想つけてしまう
でも参考になるのはむしろきっと欠点の指摘のほうなんだよなあ
その辺うまくバランス取れたらと思ってる
948この名無しがすごい!:2014/03/01(土) 06:28:43.13 ID:PAahldrT
俺も同じような感じで最近ちょこちょこ感想つけるようになったけど
未だに指摘感想ができない 
ふわっとした感じでしか言えん
的外れなこと言ってるんじゃないかと
949この名無しがすごい!:2014/03/01(土) 08:33:35.23 ID:mlHqsPlA
的外れでも問題ないよ
むしろ想定外の感想のが役に立つ
950この名無しがすごい!:2014/03/01(土) 09:42:13.70 ID:Pdk8E+Km
本スレ88
なんでageてんのか分からんがせめて読んでやれよ
951この名無しがすごい!:2014/03/01(土) 10:02:21.49 ID:Ji4pXBgc
ただの荒らしだろ
952この名無しがすごい!:2014/03/01(土) 10:10:25.34 ID:T7NCnxAe
昭和臭い文体はわざとじゃないかな
953この名無しがすごい!:2014/03/01(土) 10:34:50.17 ID:myUGOluM
アニメマンガゲームラノベ界隈で主人公が大学生ともなると
最近で上手くいってるのがシュタゲくらいしか思いつかない

漫画だと特に動物のお医者さん界隈からの一連のもの
もやしもんとか
そこをさらに低くするとのうりんに

げんしけん方面は題名のとおり視覚なんで
小説にするのが難しい

他まんがにはのだめハチクロとか結構あるけど
ラノベでは相当に数が少ない
一般向けに近そうな四畳半が限度?
954この名無しがすごい!:2014/03/01(土) 11:02:02.12 ID:FJHxcC6x
ふわっとでも、褒めてても、1つの感想だよ
あれは欠点を指摘するというよりも、自分が面白くなかった理由はこれだったと言っているようなものだと思う
面白かった理由を具体的に書いてあげれば、それでいいんじゃないかな
955この名無しがすごい!:2014/03/01(土) 11:03:14.01 ID:T7NCnxAe
>>953
四畳半ってラノベなの?
956この名無しがすごい!:2014/03/01(土) 11:29:00.63 ID:wD9pXMIj
このラノ文庫に主人公が大学生の作品があった気がする……第一回で入賞したやつだったかな
957この名無しがすごい!:2014/03/01(土) 11:29:58.00 ID:d+ts5bSJ
まぁ感想だからふわっとしてて全然問題ないでしょ
自分の中でハードルあげない方がいいよ、晒し人としては感想つかないのが一番寂しいもんだ
作品に触れない罵倒だけ書いたような感想でもないよりマシだと個人的には思う
958この名無しがすごい!:2014/03/01(土) 11:35:50.16 ID:fGN08/yL
動物のお医者さんなんかは、完全に大学生じゃないとできない話だよな
あんな感じのコメディな晒しが来たらぜひ読みたい
959この名無しがすごい!:2014/03/01(土) 11:50:22.25 ID:gxZ/1F9C
『NHKにようこそ』はラノベじゃないんかな?
一般の青春小説って認識?
本スレ73はそういう路線として別にアリだと思ったんだけど
960この名無しがすごい!:2014/03/01(土) 12:25:27.89 ID:1GK9qXXq
当時と比べて一般小説がどんどんエンタメに振れてるからな
もう何がラノベと言われようがしらん
961この名無しがすごい!:2014/03/01(土) 12:26:41.82 ID:nhP8X8Kk
まぁラノベ読者だけが買ってブームになったものではないだろうな
962この名無しがすごい!:2014/03/01(土) 12:28:38.89 ID:rZG+dMXn
>>955
貴方がラノベと思う物が(rya
963この名無しがすごい!:2014/03/01(土) 12:29:33.55 ID:1GK9qXXq
池井戸潤なんてあんなのラノベだろっていえばどや顔出来る
964この名無しがすごい!:2014/03/01(土) 12:40:59.96 ID:VVM8qT0b
>>960
一般小説は昔から全部エンタメだw
965この名無しがすごい!:2014/03/01(土) 13:31:45.39 ID:ToLGMhRr
文学にしては浅すぎるってのは同意なんだが、あれがMWで受賞する図は全く見えないな。
かといって間違いなくラノベの人ではないんだよなぁ。

かれこれ10年のラノベ歴で1000冊以上読んできたけど、晒しスレの作品って2つに別れるんだよね。
読んでて、「あ、この作者わかってんな」って感覚がある作品と無い作品に。
受賞したり高次まで行く作品って絶対にこれを感じるんだけど73からは一切感じない。

>>959
NHKへようこそ!はかなり特殊だと思うな……。何かの前例として挙げられる作品じゃないと思う。
あれって時代にマッチしたからヒットした好例だと思うんだよね。
出版される時期が半年ずれてたら全く売れなかった可能性すらあるし、タイトルが違っただけでも
受けなかったんじゃないかって思ってる。
「NHKにようこそがあるのだから〜」という意見はわからないではないんだけど、厳しいと思うわ。
966この名無しがすごい!:2014/03/01(土) 13:37:04.39 ID:2rPm0LPr
本スレ73はなんとなくだけど初めて書いた小説な気がする。
ところどころ文章がこなれてなかったり、一字下げとかの小説のルールガン無視なあたり。
狙いがはっきりしなかったりラノベっぽくないのはそのへんが理由なのかな。
967この名無しがすごい!:2014/03/01(土) 14:30:51.26 ID:Pdk8E+Km
85の話だったのに何故か73の話になっててワロタ
968この名無しがすごい!:2014/03/01(土) 16:52:13.56 ID:LNfeotjd
>>949>>954>>957
なんかすまんかった ありがとう
部活時代の経験から『人にアドバイスする』ってのにものすごい抵抗があるのよね…
969この名無しがすごい!:2014/03/01(土) 16:59:28.20 ID:d+ts5bSJ
フェイス・トゥ・フェイスのコミュニケーションじゃないから良くも悪くもネットだと意図が歪んで伝わりやすいからね
語彙力や表現力つけて簡明に伝えることが晒すにしろ感想つけるにしろ大事なんじゃないの、まぁノンバーバルな部分も俺は大事だと思うけど
まぁなんでもいいが自分語りはやめとけ
970この名無しがすごい!:2014/03/01(土) 17:10:57.80 ID:VclflpR5
あのなー、欲しいのは『感想』であって『アドバイス』が欲しいわけではないんだが
いやアドバイスが欲しいって人もいるかもわからんが、正直ある程度書ける人間にとっては、素性のわからん素人のアドバイスなんか「あー、ハイハイ」ってなもんよ
投稿する前に、ラノベ好き一般読者がどのような反応をするか見たい、ってだけの人も多いだろうから「何かアドバイスしてやろう」なんて構える必要はないぞ
素直に心に浮かんだ感想が一番
971この名無しがすごい!:2014/03/01(土) 17:28:46.43 ID:5snYlBU6
83 名前:この名無しがすごい![] 投稿日:2014/03/01(土) 07:26:32.67 ID:cGlJXYFJ [1/3]
>>73
面白いです。最高です。新人賞確定です。

88 名前:この名無しがすごい![] 投稿日:2014/03/01(土) 09:27:13.38 ID:cGlJXYFJ [2/3]
>>87
>>85>>86の読んでないけどラノベって基本的には中高生の心に響く作品が受けるんだよね?

>>85>>86
読んでないけど、>>87が本当だとしたら読ませる対象者を考えて書いたらどうかな?
中高生が実際に体験して経験して感じてる事を表現したほうが受け入れられやすいと思うよ

89 名前:この名無しがすごい![] 投稿日:2014/03/01(土) 09:34:13.52 ID:cGlJXYFJ [3/3]
付け足すなら中高生が共感して自分と重ねられる部分があって受け入れられやすい内容で、さらに現実じゃ絶対にありえないあったらいいなっていう理想を付け足す

たぶん、この路線が一番の成功じゃないかと


もうこいつは二度と出入りしないでほしい
972この名無しがすごい!:2014/03/01(土) 17:30:07.61 ID:I8U5eLRd
ていうか、部活でもなんでも、リアルならアドバイスする人の立場が分かってるし
自分より格上と判明してる人からのアドバイスならされるほうも納得できるだろうよ
けどここ匿名掲示板なのよね
「はっきりした指摘がしたい!」というなら自分の身分を明かした上でどうぞ
973この名無しがすごい!:2014/03/01(土) 17:31:10.58 ID:FJHxcC6x
>>971
荒らしだろ、構うなよ
974この名無しがすごい!:2014/03/01(土) 17:36:55.83 ID:myUGOluM
しかし面と向かってゴミにゴミですねと言うことはできない
地位やらなんやらが高くなればなるほど言いにくくなることもある
975この名無しがすごい!:2014/03/01(土) 17:43:56.45 ID:2rPm0LPr
別にアドバイスなんて各々選択してスルーすればいいんだから
感想は思ったまま好きに書けばいいだろ。
976この名無しがすごい!:2014/03/01(土) 17:47:01.89 ID:5snYlBU6
みんなそう思ってるよ
ただ一人自分語りする変なのがいただけ
977この名無しがすごい!:2014/03/01(土) 18:04:40.27 ID:n8anNtvp
問題は読んでもいないのに自分語り的なアドバイスを送る奴がいたということだから
978この名無しがすごい!:2014/03/01(土) 18:11:05.29 ID:3rEfjXNI
言ってる事自体は正しいんだがなぁ
979この名無しがすごい!:2014/03/01(土) 18:22:16.56 ID:mlHqsPlA
>>980
おいお前、ちょっと次スレ立ててこい、いいから急げ
980この名無しがすごい!:2014/03/01(土) 18:31:14.02 ID:FJHxcC6x
うんわかった
981この名無しがすごい!:2014/03/01(土) 18:34:31.09 ID:FJHxcC6x
【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレ・議論スレ65
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1393666333/
982この名無しがすごい!:2014/03/01(土) 18:39:38.08 ID:ToLGMhRr
983この名無しがすごい!:2014/03/01(土) 18:47:06.17 ID:q1mIysdP
>>981
おつう

>>971
感想なんだから読んでから言えや本スレ88
読んで無いにしてもせめてそのことは隠せよアホか
984この名無しがすごい!:2014/03/01(土) 21:32:12.47 ID:5snYlBU6
85は単に自分が大学生だから主人公を大学生にしただけなんだろうな
高校生でも映画は作れるし小説も作れる
985この名無しがすごい!:2014/03/01(土) 21:36:22.11 ID:5ThvJ7ES
そんなこと言ったら中学生でも小学生でも作れないことはないじゃないですかー
なんでもかんでも高校生にしろって言う人(プロにも)いるけどボカロ小説とか爆売れしてるの見ると
中学生市場も狙ってったほうがいいんじゃないかと思うんだけどね
986この名無しがすごい!:2014/03/01(土) 21:39:46.87 ID:n8anNtvp
なんだ?いきなり噛み付かれたぞ
987この名無しがすごい!:2014/03/01(土) 21:41:34.46 ID:5snYlBU6
じゃなくて、面白い冒頭を作れない(作る気がない)んだったら無理に大学生にしないでラノベの基本からやれよって言ってる
というか85の言い分が意味不明すぎる

85 つかみに成功してますか?
A 失敗してます
85 それが狙いです
A (なに言ってんだこいつ・・・)
988この名無しがすごい!:2014/03/01(土) 21:45:24.65 ID:Pdk8E+Km
本スレ ID:n8anNtvp
いらつくのは分かるが語り合うスレ行こうぜw
989この名無しがすごい!:2014/03/01(土) 21:45:50.94 ID:n8anNtvp
>>987
モラトリアムがどうとか言い始めた時点でええっ……ってなったんだが
990この名無しがすごい!:2014/03/01(土) 21:46:31.84 ID:n8anNtvp
>>988
すまんあんま使われないから存在忘れてたww
気をつけるぜ
991この名無しがすごい!:2014/03/01(土) 21:51:12.80 ID:mlHqsPlA
てかお前ら本スレ>>85には優しい感想書けよ
あいつは玉無しのチェリーちゃんなんだぞ
やつは推奨テンプレを守ってるのだから、お前らもスレを健全化したいなら配慮しろ

>>980
よしよし褒めてつかわす
992この名無しがすごい!:2014/03/01(土) 21:52:43.67 ID:n8anNtvp
俺が煽っている……?
もう何がなんだかわからない
993この名無しがすごい!:2014/03/01(土) 21:55:27.55 ID:rexS5Ruw
自意識過剰な人なんでしょ
俺のブンガクが理解されないなんてありえない! お前らは無能! みたいなさ
あれを相手にしたって無駄だと思うぞ
批判を受け入れられないやつに進歩なんてないから
994この名無しがすごい!:2014/03/01(土) 21:56:27.93 ID:mlHqsPlA
だから辛口感想はお断りなんだと判断しろよ
過去スレでさんざん同じ事繰り返してるのだから、そろそろ学習してもいいだろ
チェリーにはチェリー向けの感想にしてやれば済む話だ
995この名無しがすごい!:2014/03/01(土) 21:57:01.43 ID:Pdk8E+Km
俺語り合うスレに書いてきたからもういいや
ごめんね、理解できなくて
996この名無しがすごい!:2014/03/01(土) 21:57:10.62 ID:3rEfjXNI
>>992
なにがなんだかわからないのはお前だよ
997この名無しがすごい!:2014/03/01(土) 21:58:00.64 ID:n8anNtvp
>>996

どういうことだ?俺が馬鹿なのか?
煽るつもりでないんだ、説明してくれ
998この名無しがすごい!:2014/03/01(土) 21:58:49.30 ID:Pdk8E+Km
>>994
だったら一言「辛口感想はご遠慮ください」と書けばいいんじゃないですかねえ
最初からあんな奴だと見抜けるわけないし、そこまで感想人が配慮してあげる筋合いもない
999この名無しがすごい!:2014/03/01(土) 22:01:20.46 ID:5snYlBU6
冒頭晒しでここまで叩かれてるのを初めて見た
1000この名無しがすごい!:2014/03/01(土) 22:06:25.03 ID:T7NCnxAe
自慢じゃないけど俺が晒したときのほうが叩かれてた
しかも噛み付いたとかじゃなくて、内容が酷過ぎるのが理由
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。