【まほろ】星海社FICTIONS新人賞22【激おこ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952この名無しがすごい!:2014/03/22(土) 20:18:13.04 ID:thEGNeyL
類似点多数と思われる作品が流通可て判決が下りたらこれはもう創作者全体の問題では?
953この名無しがすごい!:2014/03/22(土) 20:19:40.03 ID:thEGNeyL
これでも星海社てか太田氏を心配して書き込んでいるんだぜ?
954この名無しがすごい!:2014/03/22(土) 20:24:54.73 ID:ysZHLVTn
>>951
中村あきにそれほどバイタリティがあるとは思えんからねぇ
実名晒された時点で作家生命は内外的にも終了しそうな気がするわ
悪名として多少なりとも知れ渡るだろうし
本物だったら、ふてぶてしくTwitterで名前を晒して
今回の騒動の渦中にいると思うし
まあ、本当の本物ならそもそも盗作まがいなことはしないだろうけどなw
こりゃダメだろって線引もできんようなやつがこの先生き残れるとは思えんが
955この名無しがすごい!:2014/03/22(土) 20:32:50.74 ID:0WVLC5ux
裁判で負けないのはわかりきってるから「ほーらパクリじゃないって判決が出た。だから俺達は対応を含め完全に白だ!」
って流れにしたいんでしょ
956この名無しがすごい!:2014/03/22(土) 20:49:54.93 ID:7GA37Pmi
まほろ勝つでしょ
957この名無しがすごい!:2014/03/22(土) 20:54:25.96 ID:ysZHLVTn
問題はオマージュか盗作か、どっちで処理されるかってところ
まほろ側が勝ちにいくなら盗作で攻める必要があるわけだ
そうなると星海社は盗作ではない事実証明が必要になる
裁判を進める内にオマージュであることは認めなければならなくはなるだろうな
どう考えても、オマージュでもないという言い逃れは無理がある

裁判で負けてもいいが
オマージュであることを公表させること
中村あきの実名を晒させることが
まほろさんの今回の狙いなんじゃないかとは思うわ

星海社は試合に勝って勝負に負ける姿しか浮かばんわ
958この名無しがすごい!:2014/03/22(土) 20:57:31.90 ID:YzZ5mS+W
試合に勝って勝負に負けるってやつだな
959この名無しがすごい!:2014/03/22(土) 21:02:16.44 ID:dXlytU6T
まあどっちもいいわ
そもそも太田なんて有望な才能に寄生することしか出来なかった人だし
嗅覚はするどいんだ
それもメッチャクチャ鋭いんで大手出版のエース編集者にもなれる逸材だった
なのに一方的に利用するだけだったから相手側もそういうつもりで接し
二人三脚ということが出来ずに人気がでた作家から太田の元から飛び去って
育てた作家には常に捨てられてきた人
で、その嗅覚も年々衰えている……と

編集者座談会も失言多々で笑いものになってるし
そのうち消える人なんだろうから盛大に笑いをとってくれたらそれでいいかな
960この名無しがすごい!:2014/03/22(土) 21:04:12.86 ID:ysZHLVTn
>>957
ついでに
太田さん的には、表面的にはメンツに傷がつかないようには見えるが
オマージュを認めた時点でオマージュした編集者って公的に認可されることになるからな
で、裁判になったらそこはある程度、公式に認める必要があるわけ
でないと盗作の疑いは晴らせないだろう

星海社は裁判で勝って無傷ですむかもしれんが
中村あきと太田さんは浅からぬ傷がつくわけ
961この名無しがすごい!:2014/03/22(土) 21:40:00.58 ID:iXHfoeRp
太田に今更傷つくような何かがあるとも思えないが
まあ笑えるワナ
962この名無しがすごい!:2014/03/22(土) 23:40:28.48 ID:caG5W4HJ
CLAMPの一人のツイート

大川七瀬@麺類無敵 @nanase_ohkawa 14:13 - 2014年3月22日
「沈黙は金」といいますが。
黙っている事で、他者に過度に何かを察する事を強いるのも 黙っている事が最良だと、
他者だけではなく自分にも我慢を強いるのも どちらも違うような気がします。

大川七瀬@麺類無敵 @nanase_ohkawa 15:37 - 2014年3月22日
それが何であれ、 「選んだもの」には、責任を持つ。
けれどそれは、 「選んだもの」とずっと共にいなければならないということではない。
手放すという事も自分で選び、それにも責任を持つということだ。
963この名無しがすごい!:2014/03/23(日) 00:21:41.15 ID:IY63wkBo
>>959
本格ミステリなんぞに拘ってる時点で嗅覚が鋭いとはとても思えないな
というよりも、文三とメフィストでミステリに関わってた過去の自分をあの頃はよかったと懐古してるだけにしか見えない
964この名無しがすごい!:2014/03/23(日) 00:31:08.27 ID:rSeXXYa7
CLAMPさん達も変な騒動に巻き込まれたなぁ
965この名無しがすごい!:2014/03/23(日) 00:42:04.21 ID:Mo+D/igW
clampのつぶやきって明らかに騒動のことかぁ

自分がこの面倒を切っちゃえばええんや
この本の2刷りから挿絵ががらりと他人に変わってたりして
966この名無しがすごい!:2014/03/23(日) 00:44:03.19 ID:LrKqze9e
>>963
本格オワコンなのは寂しいよーって感じなんだろ
967この名無しがすごい!:2014/03/23(日) 00:50:20.38 ID:IY63wkBo
これって編集者だけで選考してる弊害でもあるわけだよな
鮎哲二次落ちレベルに本格の大型新人のラベル貼ってデビューさせちゃうこと自体が軽く暴挙
実質太田賞だからこういうことが起こった
968この名無しがすごい!:2014/03/23(日) 01:29:27.46 ID:LrKqze9e
2次落ち3次落ちが受賞なんて他でもあるがな
969この名無しがすごい!:2014/03/23(日) 02:22:37.77 ID:IY63wkBo
>>968
これが二次落ちはおかしいってことはあるだろうけど
中村あきはまあそのくらいだよね、ってレベル
970この名無しがすごい!:2014/03/23(日) 02:29:44.80 ID:IY63wkBo
太田ワンマンの星海が編集者のみで選考してるのが問題なんだろうな
そして太田のミステリー愛は吐き気が出るほど薄っぺらい
971この名無しがすごい!:2014/03/23(日) 02:49:21.15 ID:rx4TKrNH
兄がハーバードなんです!
聴講生なのに東大学歴詐称高卒低学歴在日大川アゲハは関係ないだろ
972この名無しがすごい!:2014/03/23(日) 04:50:05.44 ID:mrjDuk/7
>>962
あーあCLAMPにも見放されちゃったか
973この名無しがすごい!:2014/03/23(日) 07:42:34.03 ID:IIEHBkge
>>950
違和感を感じるは実は正しい表現と聞いたけどどうなんだろう
974この名無しがすごい!:2014/03/23(日) 10:44:35.06 ID:ViXeMzNt
>>973
ちょっと星海とはずれてしまうが、今の標準語は言文一致の形であるから
口語としておかしくなければ正しいが、文書は同じ漢字が連続することを避けるべきと論文指導されたよ
違和感を感じる→違和感を覚える
期日の日が来た→期日が到来した
お時間がある時にでも→お時間がある日にでも
日日→日にち
出出し→出だし
975この名無しがすごい!:2014/03/23(日) 11:40:37.43 ID:G8UicKRr
>>974
論文と小説はまた違うからね。
ロジックは読んでないが(2WEEKS微妙でそのさき読むの失せたんだよな)
ある程度は作品の雰囲気で文体を決めていくってのもスタイルの一つ。
そういう意味では、表現的にはありだと思うよ。
ただ、両作品ともそこまで念頭において書いてるとは思えないのはたしかだが。
文章が軽いというより、どうにも安っぽく見える。安直すぎるよな、捻りがどう考えても。
西尾を意識してそうだから、せめてその半分程度でいいから
捻りを利かせてもらいたいもんだが。
まだまだ書き慣れていないか、それほど頭のいい作家ではないかのどちらか。
976この名無しがすごい!:2014/03/23(日) 11:48:32.90 ID:xFCzELx4
https://twitter.com/nanase_ohkawa/status/444692052811325442
大川七瀬@麺類遠征 @nanase_ohkawa 13:30 - 2014年3月15日
諦めて、「試合終了」にしたほうが、 その後、とても楽になったり、 別の道がひらけたり、 何より自分自身が、
「もう一度やりなおしたい」と望んでしまうような時間を過ごさなくてすむと、いう場合もあります。
977この名無しがすごい!:2014/03/23(日) 11:54:19.00 ID:G8UicKRr
>>976
この人が今回の表紙を書いた人?
そうだったら、星海社とCLAMPとの仲は危険水準になってそう。
太田が表だって意見表明しないから、
CLAMPも表だっては意見表明はできないけど、
暗にまほろ指示しているのが見て取れるよね、どう考えても。

裁判になったらまほろについたりしてw
そっちのほうが民意は得られるのは確かだと思うけどね。
978この名無しがすごい!:2014/03/23(日) 11:58:11.26 ID:G8UicKRr
>>977
指示→支持
あと、太田というより中村あきか、この場合。
979この名無しがすごい!:2014/03/23(日) 11:59:59.86 ID:G8UicKRr
どちらにせよ、太田が本当に中村あきのことを考えてるなら、
CLAMPの言うようにするべきなんだろうけどな。
980この名無しがすごい!:2014/03/23(日) 12:09:37.16 ID:LrKqze9e
中村あきは古野まほろなんて作家に影響をうけたのがいけなかった
早く楽にしてやりましょう
981この名無しがすごい!:2014/03/23(日) 12:58:29.08 ID:fV2P8Y5W
はっきりとこれのことだって言ってるわけじゃないのに関連付けるのはやめろよ
もしかしたらまほろに向けて言ってるのかもしれないし
982この名無しがすごい!:2014/03/23(日) 13:05:49.77 ID:G8UicKRr
>>962
>>976

>>981
まほろはありえん。中村あきに向けてのメッセージだろ、どう見積もっても。
中村あきとは違う別件でそう言っている可能性はあるかもな。可能性は限りなく低いが。
983この名無しがすごい!:2014/03/23(日) 13:33:39.31 ID:fV2P8Y5W
全然関係ない話かもしれないだろ
今後のこと考えるならただの仕事での付き合いの相手に何か言うとは思えない
太田さんあてだったらいいのになってお前らが勝手に言ってるだけじゃん
984この名無しがすごい!:2014/03/23(日) 13:46:42.70 ID:G8UicKRr
俺は中立だが、
そもそもがそれだけ太田のやっていることが問題なんだって裏返しなんだよ。

ついでに言うと今後のことを考えるなら、星海社と中村あきとかかわり合いにならないのがCLAMPにとってベターだろ。
仕事は引く手あまたなんだからな。わざわざケチがつくところで絵をかく必要もない。
ケチ付きが飛び火して名声に傷がついたら洒落にならないからな。
985この名無しがすごい!:2014/03/23(日) 13:48:03.86 ID:IIEHBkge
>>983
まほろが法的対応を行うと明言した数日後から始まった意味深ツイートだし、星海社とは関係ないと見るのは難しいだろ
986この名無しがすごい!:2014/03/23(日) 14:27:34.42 ID:aLPVHftk
どうとでも取れるツイートにしか見えんわ
妄想力逞しいなお前ら
987この名無しがすごい!:2014/03/23(日) 15:00:01.72 ID:G8UicKRr
こんな微妙な時期に、
いつものツイートの流れぶったぎって、
どうとでも取れるツイートにしか見えないツイートを
CLAMPがするなんて想像できる妄想力がむしろ羨ましいよ。
988この名無しがすごい!:2014/03/23(日) 15:04:15.96 ID:WBrjlXdV
俺らからしたらどっちでもいい
もしくは関係ある方が面白いはずなのに
必死に否定する意味が分からん
関係者かな?
989この名無しがすごい!:2014/03/23(日) 15:17:33.92 ID:G8UicKRr
そうそう。それがいまのこの板の主旨だよな。
否定するにしてももうちっと説得力のある妄想が欲しいわ。

俺はちょっと書いたついでにいろいろ書きたくなっちまったって感じだ。
そろそろROMる。
990この名無しがすごい!:2014/03/23(日) 15:18:49.05 ID:VMD3fAOP
クランプは絵は好きだけど話がなあ
991この名無しがすごい!:2014/03/23(日) 16:00:10.89 ID:K/ckGU8t
【まほろ】星海社FICTIONS新人賞23【激おこ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1395557924/
992この名無しがすごい!:2014/03/23(日) 16:18:54.03 ID:rI5oWhrq
そりゃ渦中の人間にとっちゃ微妙かもしれんが
外部から見たら本当にどうでもいいことだってことに気付け
そしてCLAMPは本来外部の人間だ
993この名無しがすごい!:2014/03/23(日) 16:56:03.48 ID:G8UicKRr
そりゃ外部の人間にとっちゃどうでもいいことかもしれんが
内部から見たらCLAMPは末端でも関わっていることに気づけ
そしてCLAMPは本来ロジックの絵を描いてる人間だ
994この名無しがすごい!:2014/03/23(日) 16:58:01.15 ID:xFCzELx4
太田と大川は相互フォローしてるから互いにツイート見えてるんだよなぁ
995この名無しがすごい!:2014/03/23(日) 17:36:23.58 ID:ZTekw4ar
著作権は良い弁護士つけるかどうかで決まる面が大きいから微妙だけどな
しかし裁判沙汰になるようなセリフ吐くとかホント三流出版社だな。
こりゃ2年後にゃ無くなるな。
996この名無しがすごい!:2014/03/23(日) 17:58:20.97 ID:LrKqze9e
>>995
新書好調で従業員数少ないから潰れる要素ないんだよなあ
997この名無しがすごい!:2014/03/23(日) 18:25:51.48 ID:ZTekw4ar
>>996
新書は敏腕編集者が離脱してもう先が無いでしょ。
998この名無しがすごい!:2014/03/23(日) 18:38:18.02 ID:K/ckGU8t
>新書は敏腕編集者が離脱してもう先が無いでしょ


ツイートで目立っておりましたが、いなくなった人達へは、口止めできるだけの承知が施されているのでしょうね?
999この名無しがすごい!:2014/03/23(日) 18:46:02.19 ID:G8UicKRr
新書はすでに安定したシステムが組み上がっているように見えるからどうだろうな。
1000この名無しがすごい!:2014/03/23(日) 18:54:50.42 ID:K/ckGU8t
1000

【まほろ】星海社FICTIONS新人賞23【激おこ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1395557924/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。