web版 橙乃ままれスレッド その14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1この名無しがすごい!
ここは橙乃ままれ作品全般をあつかうスレです。
発売された書籍や関連コミック、アニメ、ラジオ、さらにWeb版への言及もOK。
また関連した二次創作の話題を取り扱うことがあります。
みんなでなかよく利用してください。

◆関連URL
・橙乃ままれオフィシャルサイト
http://mamare.net/index.html
・「まおゆう魔王勇者」TVアニメ公式サイト
http://maoyu.jp/
・「ログ・ホライズン」TVアニメ公式サイト
http://www9.nhk.or.jp/anime/loghorizon/
・ログホラ設定wiki(Docへのリンクもあり)
http://www26.atwiki.jp/loghorizon/
・放課後のトラットリア
http://flex-comix.jp/titles/houkago/

・その他コミカライズ作品や二次創作に関するURLなどは>>2以降に

◆関連スレ
・前スレ
web版 橙乃ままれスレッド その13
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1385769288/
・刊行済みな書籍版以外のネタばれNGなスレ
【まおゆう】橙乃ままれ【ログ・ホライズン】vol.19
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1386242069/
・アニメに関する専用スレ
まおゆう魔王勇者 34
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1364798193/
ログ・ホライズン 35
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1386490687/

次スレは>>970が立てること。立てられない場合は番号を指定してください。
名前欄に!ninjaと入れて、忍法帖のレベルを要確認の事。
忍法帖【Lv=?,xxxPT】となっていればスレ立て可能です。
2この名無しがすごい!:2013/12/09(月) 13:09:18.54 ID:ybBWUd+f
重複した。

web版 橙乃ままれスレッド その14
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1386561285/

こっちに行って下さい。
3この名無しがすごい!:2013/12/09(月) 13:14:55.54 ID:hwUpPj0m
菫星:
「貴方は……、いえ、シロエさんは、話すべきこともきちんと話さずに交渉をわざと破綻させましたよね。お前がそうならこっちもこうだ、と」
シロエ:
「……は?」
菫星:
「流石にわかりますよ。力で勝ち目がないと分からせてから、親切面で恩を売って優越感に浸ろうとしていたのでしょう? いつもそうですよね。まるでチンピラだ。それが善良なインテリ気取りなのだから笑わせる」
シロエ:
「……はい?」
菫星:
「意識なき傀儡ごときに話し合いなどくそくらえ、俺はお前たち大地人から見れば神そのものだ。そして理屈の上でも正しい。従え、と」
シロエ:
「……貴方が何を言いたいのか僕には理解できません」
菫星:
「言ってしまえばブリガンティア辺りと何も変わりませんね。だから屑のデミクァスなんかと仲良くやれてしまうし平気で許してしまう。アカツキさんやマリエールさん、そしてセララさんがそのことを知ったらどう思うでしょうね? 言うことを聞くまで何回でも殺しますか?」

シロエ:
「おい…なめてんじゃねえぞNPC! 潰すぞ! 今すぐシルバーソードの連中をここに呼んでやろうか!?」
4この名無しがすごい!:2013/12/10(火) 05:43:34.68 ID:efPM2qLr
第14スレ…

「重複」

これが僕達のリアル…
5この名無しがすごい!:2013/12/17(火) 07:09:11.91 ID:UGiySHmK
>>900-905>>945-955
次スレは
web版 橙乃ままれスレッド その14(実質16)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1386561933/
です
6この名無しがすごい!:2013/12/17(火) 18:34:20.69 ID:HajZBDz0
◆まおゆう公式コミカライズ
・コンプエース版 作者:石田あきら
http://blog.lifelikelove.main.jp/ (作者HP)
・チャンピオンRED版 作者:峠比呂
http://www2.ttcn.ne.jp/~touge/top-all.html (作者HP)
・ファミ通コミッククリア版 作者:浅見よう
http://www.famitsu.com/comic_clear/se_maoyu/(無料WEB配信漫画)
・マジキュー四コマ版 作者:七積ろんち
http://www.enterbrain.co.jp/magical-cute/sp/maoyu/index.html(無料WEB配信漫画)
・シリウス 外伝 まどろみの女魔法使い 作者:川上泰樹
http://kc.kodansha.co.jp/content/top.php/KB00000293

◆ログ・ホライズン公式コミカライズ
・月刊コミック電撃大王
『ログ・ホライズン外伝 Honey Moon Logs』原作:橙乃ままれ 漫画:松モトヤ
http://daioh.dengeki.com/contents/honeymoon/
・ファミ通 コミッククリア
『ログ・ホライズン』原作:橙乃ままれ 漫画:ハラカズヒロ
http://www.famitsu.com/comic_clear/se_loghorizon/
・月刊エイジプレミアム
『ログ・ホライズン 〜西風の旅団〜』原作:橙乃ままれ 漫画:こゆき
http://www.fujimishobo.co.jp/sp/201302dragoncomic/#horizon
・B's-LOG COMICS
『ログ・ホライズン外伝 -にゃん太班長・幸せのレシピ-』原作:橙乃ままれ 漫画:草中 キャラクター原案:ハラカズヒロ
http://www.famitsu.com/air_raid/loghorizon/
↓改め
http://bslogcomic.com/loghorizon/index.html
この漫画を読むには"pixivにログイン"が必要です。
7この名無しがすごい!:2013/12/17(火) 18:34:51.41 ID:HajZBDz0
◆Web版作品掲載サイト(無料)
・魔王「この我のものとなれ、勇者よ」勇者「断る!」まとめサイト
http://maouyusya2828.web.fc2.com/
・ログ・ホライズン - 小説家になろう
http://ncode.syosetu.com/n8725k/

◆二次創作など
・「小説家になろう」でのログホラ&まおゆう二次創作
http://yomou.syosetu.com/search.php?word=F0001-1
・Pixivでのログホラ二次創作(小説)/まおゆう二次創作(小説)
http://www.pixiv.net/novel/tags.php?tag=%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%BB%E3%83%9B%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BA%E3%83%B3
http://www.pixiv.net/novel/search.php?s_mode=s_tag&;word=%E3%81%BE%E3%81%8A%E3%82%86%E3%81%86

◆アニメWebラジオ関連
・まおゆうメイドラジオα
https://www.enterbrain.co.jp/cgi-bin/mamare/maoyu_radio.cgi
・らじゆう ラジオ勇者
http://www.animate.tv/radio/maoyu

◆Twitter関連 最新情報はこれが早い!
・まおゆう #maoyu
http://realtime.search.yahoo.co.jp/search?p=%23maoyu&;ei=UTF-8
・ログ・ホライズン #loghorizon
http://realtime.search.yahoo.co.jp/search?p=%23loghorizon&;ei=UTF-8
8この名無しがすごい!:2013/12/21(土) 22:38:36.75 ID:fTk8TkaA
長いよ
9この名無しがすごい!:2013/12/26(木) 11:57:54.27 ID:92C8yCIH
>>3は公式に無視されてる二次?
無視されながらも7巻まで進んだのなら、その執念でオリジナル書けばいいのに
10この名無しがすごい!:2013/12/26(木) 12:38:56.56 ID:cxsIAVa8
>>9
キチガイに餌を与えないで下さい。
11この名無しがすごい!:2013/12/26(木) 22:50:29.23 ID:gaWtR89p
TRPG広報のメッセージが何かよそよそしいというか外注でやってます感が
12この名無しがすごい!:2013/12/26(木) 23:18:59.27 ID:OYneXUFt
誰かの名義でやっているわけじゃないしな
馴れ馴れしくてもそれはそれで困るというか
13この名無しがすごい!:2013/12/27(金) 15:41:32.78 ID:xHhhGOoV
馴れ馴れしいと逆にそれがマイナスになる時もあるからなぁ
14この名無しがすごい!:2013/12/27(金) 17:45:26.74 ID:QKbtxNAY
外注っていうかエリッサがアナウンスしてる感じじゃないの
外向け面で
15この名無しがすごい!:2013/12/27(金) 19:57:13.97 ID:kvIbftmc
マンウィズがログホラの曲やるの何時から?
16この名無しがすごい!:2013/12/27(金) 19:58:42.75 ID:+NPYGYCw
プレ連載はどうやら紹介記事みたいだな。リプレイ本編は2月?までおあずけか
17この名無しがすごい!:2013/12/27(金) 20:31:08.45 ID:kvIbftmc
きたきた、マンウィズ
18この名無しがすごい!:2013/12/27(金) 20:33:22.04 ID:NcP68LHh
狼牙族っすなー
19この名無しがすごい!:2013/12/27(金) 20:37:31.50 ID:5qSHA1XJ
和訳はログホラに合ってるよなぁ
20この名無しがすごい!:2013/12/27(金) 20:43:37.09 ID:roSP+5Ax
和訳初めて見たけどログホラに合った歌詞だったんだなぁ
21この名無しがすごい!:2013/12/27(金) 22:10:37.74 ID:oE1kCeFO
結局クラスティの嫁はレイネシアなのか三佐なのかアイザックなのか……
22この名無しがすごい!:2013/12/27(金) 22:25:10.59 ID:T6furvkH
リチョウさん
23この名無しがすごい!:2013/12/27(金) 22:29:10.67 ID:Yd++Y7Jb
名前忘れられた猫が嫁だったり、とか
24この名無しがすごい!:2013/12/27(金) 22:35:22.42 ID:i0I1Nfhv
>>21
3人目候補でたっけ?とスルーしそうになったが3番目がちょっとおかしい
25この名無しがすごい!:2013/12/27(金) 22:36:12.34 ID:AMUbDr8M
リチョウさんだな、と納得しそうになったがせめてリーゼちゃんを足してやってください
26この名無しがすごい!:2013/12/27(金) 22:38:13.37 ID:oE1kCeFO
シロエ「はい。この契約書の破棄をもってアキバの街の所有権を放棄します(まあ、いざとなったら衛兵もいるし、大丈夫だよな……)」
レイネシア「分かりました。衛兵の力の源の魔法陣を止めましょう(まあ、円卓会議の許可しない人物は入れないようにすることができるようですし、大丈夫ですよね)」
27この名無しがすごい!:2013/12/27(金) 23:12:57.18 ID:CtBtjpQx
いや、むしろ
自治するだけの武力があるなら、衛兵は無い方がやりやすいんでは
衛兵システムさえなければ自警団機能するぞ
28この名無しがすごい!:2013/12/27(金) 23:18:24.86 ID:T6furvkH
リストラされた衛兵は自警団になるとかな
29この名無しがすごい!:2013/12/27(金) 23:53:04.97 ID:uMpQPxc2
ゾーンの所有権放棄・衛兵機能停止・クラスティ行方不明

サイコメイドの暗躍でミナミから攻撃されたらかなりヤバいな。
30この名無しがすごい!:2013/12/27(金) 23:56:38.46 ID:/GIHPbOn
特になんもない気もするけどな
次は年少組メインの回だし、のんびり二次大災害が進行するだけだと思う
31この名無しがすごい!:2013/12/28(土) 00:02:54.45 ID:MxgZsq6f
ヤバいけど衛兵が割とザルって問題点は結構指摘されて来たからなあ
自警団なら充分組織できるし、シロエの頭の中でも所有権放棄とセットになってた可能性がある。
ただクラスティの件は流石に予想外だろうなあ・・・

・・・と思ったけど、書籍版の資料にわざわざ「クラスティ不在でも機能する」って書かれてたねD.D.D
32この名無しがすごい!:2013/12/28(土) 00:05:23.84 ID:lHO45eq4
個人的にはコレを期にクシ姉さんDDD復帰とかやってくれると
色んな意味で鼻血を噴く
33この名無しがすごい!:2013/12/28(土) 00:05:31.29 ID:uMpQPxc2
クラスティ不在は姫様のメンタルが心配だわ。
殺人鬼と衛兵システム停止の件でも自分を追い詰めてたのに。
34この名無しがすごい!:2013/12/28(土) 00:09:48.54 ID:kIAZroMH
妹のことも忘れないでやってください。


>>29
行方不明ったって
驍宗よりも早く復帰するんでしょーからだいじょーぶー(棒
35この名無しがすごい!:2013/12/28(土) 00:13:25.05 ID:+r1PkUsq
セッションって別に音楽用語じゃなくて単に集会なんだが……
36この名無しがすごい!:2013/12/28(土) 00:30:20.76 ID:KLbIu0Ze
クラスティさんが行方不明なままだと妖魔が蔓延るんだな
37この名無しがすごい!:2013/12/28(土) 00:32:47.53 ID:lw26m43J
神殿で復活して次の日にはケロッとしてるよ
38この名無しがすごい!:2013/12/28(土) 00:36:35.72 ID:uiSj0mpE
>>30
『普段とは異なるモンスターの様子に、何者かの陰謀を嗅ぎ付けたトウヤ達の新たな冒険が始まった!』
って予告だからねぇ……
39この名無しがすごい!:2013/12/28(土) 00:38:02.58 ID:lw26m43J
低レベル組でなんとか出来る範囲だろうけどな
40この名無しがすごい!:2013/12/28(土) 00:38:19.03 ID:tPfUb6IE
ミノリの隣りが師範システムでレベル下げて何故か外見年齢まで下がった腹ぐろに見え・・・うーん誰だろうなあれ
41この名無しがすごい!:2013/12/28(土) 00:45:42.55 ID:kIAZroMH
>>38
どこのタウンクライヤーだw どうせまたトリンシッ・・・
42この名無しがすごい!:2013/12/28(土) 00:50:36.39 ID:Rj5tRc75
普段とは異なるって海外編みたいな状況がついにヤマトでも起こるのかな
43この名無しがすごい!:2013/12/28(土) 00:54:01.01 ID:RmUmqzL2
>40
謎なんとかさんは馬車の手綱を握ってる
付与術師/筆者師の技能にはなさそうに思うんだが如何
44この名無しがすごい!:2013/12/28(土) 00:55:46.48 ID:lHO45eq4
>>43
冒険者の基本技能って線があるので、それはあまり気にしてない
45この名無しがすごい!:2013/12/28(土) 01:03:48.66 ID:ayU3DbZ+
ロエ2?
46この名無しがすごい!:2013/12/28(土) 01:09:00.47 ID:kS2mt3t8
>>42
モンスター激減なぜぇ!?
→カナミさん達が大暴れで駆逐してました

だったら斜め上でおもしろい
47この名無しがすごい!:2013/12/28(土) 01:33:37.83 ID:qEbyV2XW
これは日本において世紀末的状況時の儀礼だよ。とモヒカン肩パッドを愉快な仲間達に着けさせてヒャッハーしてるカナミが浮かんだ

シロ君、俺の名を言ってみろ
48この名無しがすごい!:2013/12/28(土) 02:15:28.67 ID:7odRP8a7
「か、カミナ…」
49この名無しがすごい!:2013/12/28(土) 02:27:21.53 ID:F6nxPVmq
アニキぃぃぃぃ!!
50この名無しがすごい!:2013/12/28(土) 06:45:52.04 ID:aJQkYyde
すーぎたーきーせーつをーなーげくひまーはなーいー
にーどとーまよっーてーしまーわぬよにー
51この名無しがすごい!:2013/12/28(土) 06:47:41.42 ID:buDyhfIe
中の人的に言うとヨーコさん…
52この名無しがすごい!:2013/12/28(土) 07:52:58.25 ID:j4x76neu
「シロ君を信じる私でもない、私が信じるシロ君でもない。
シロ君が信じる、シロ君を信じろ!!」



うーん、無茶ぶりした後にさらっと言いそう
53この名無しがすごい!:2013/12/28(土) 08:05:38.37 ID:VN8mbh3M
ヨーコさんじゃないけどアニメのカナミはふわふわしててエロくていいと思います。モブ顔じゃないし
54この名無しがすごい!:2013/12/28(土) 08:43:11.37 ID:KLbIu0Ze
凛々しい表情にエロイ腰つきというのが大好物なので腰周りの描写を是非お願いします
55この名無しがすごい!:2013/12/28(土) 08:51:32.55 ID:mGX71JXq
性格的にはカミナというより、まるっきり女ルフィ
56この名無しがすごい!:2013/12/28(土) 09:04:17.51 ID:8NMFCxBI
いやいやいや・・・カナミは鼻水垂れ流して泣きながらドンッ!とかしないだろ
57この名無しがすごい!:2013/12/28(土) 10:47:19.52 ID:8yfHES51
カナミ「……行ぎだい!!」
カナミ「白夜が実装された北欧サーバに私を連れてって!!」
(意訳:シロ君準備ヨロシク!)
58この名無しがすごい!:2013/12/28(土) 10:51:58.77 ID:V8SpKVAG
シロエ「いや遠すぎ」
カナミ「うるせぇいこう!(ドン!)」
59この名無しがすごい!:2013/12/28(土) 11:13:19.06 ID:19aCQ7qx
カナミ 「みんなで北欧サーバ行くよっ! シロくん妖精の輪なん時?
カナミ 「5時間もあるのー さくっと何か狩っとこうか。シロくん一番近いのどこ
カナミ 「あははははは シロくんみんなにお茶。あたしプーアルね。
60この名無しがすごい!:2013/12/28(土) 12:17:24.86 ID:As+DHF0a
マグスって何であんな同情的な流れで甘い待遇されてんの?
大災害後の混乱助長した張本人なのに特にこれといった断罪もなく放逐されてずるくね?
中身が女だから作者も遠慮してんの?
取り巻き二人なんて脅されて謝罪まで強要させられたというのに
61この名無しがすごい!:2013/12/28(土) 12:27:44.52 ID:gAQ9DYdu
ソウジロウが好き過ぎての暴走とか西風では日常風景だったから
理由を聞けば女派どもは納得してしまった まる

実際本編ではあそこらへんの初期の混乱はミナミからの工作があったとしか語られて無いから
あっちの漫画が今後どうなるかは不明

ハニログは小学生が偽装アイテムでマリエを眠り姫にしてしまったが
あれもミナミからの工作員
62この名無しがすごい!:2013/12/28(土) 12:50:52.11 ID:8NMFCxBI
陰謀はすべてミナミの工作という風潮
変な研究はすべてロデ研担当という風潮
63この名無しがすごい!:2013/12/28(土) 13:21:59.11 ID:KLbIu0Ze
シロエはいつでも裏で暗躍しているという風潮
64この名無しがすごい!:2013/12/28(土) 13:27:33.49 ID:Yv4F3Ku1
そもそもあの時間軸での混乱の主な理由の一つに、効果的な抑止・断罪の手段
を誰も持ち合わせていないというのがあったから相手の改心に期待する以外
ソウジロウ達に切れる手札がない
あそこで何か有効な解決案を提示出来てしまうと本編との間に矛盾が生じる
65この名無しがすごい!:2013/12/28(土) 13:30:21.55 ID:uiSj0mpE
>>61
どっちかというとレオきゅんは調査員だと思う
マリエに指輪渡したのはミナミの思惑とは別の個人的な行為だろ
66この名無しがすごい!:2013/12/28(土) 13:32:35.55 ID:8yfHES51
>>63
ミノリ「こんな風潮間違ってる……そうだ、ケーキ大会に出てシロエさんが活躍してる所を見て貰えば!」
67この名無しがすごい!:2013/12/28(土) 13:35:09.26 ID:gAQ9DYdu
>>65
マリエに渡したのはスタンドプレーなんだろうけど
偽装アイテムにミナミがかかわった可能性がすごく高いんじゃなかったっけ?
68この名無しがすごい!:2013/12/28(土) 13:52:29.13 ID:moghLQs5
まおゆうのときコラボしたソシャゲとログホラコラボだってさ
69この名無しがすごい!:2013/12/28(土) 14:12:51.33 ID:h1zM7EC1
魔王と勇者の関係がシロエと菫星のそれと似てるもんな
70この名無しがすごい!:2013/12/28(土) 14:14:42.74 ID:LuNxpnix
菫星「この我のものとなれ、冒険者よ」
71この名無しがすごい!:2013/12/28(土) 14:21:13.67 ID:gAQ9DYdu
いやシロエと濡羽の会合と決別のほうが反転まおゆうっぽいなと思ったんだが

濡羽:この我のものとなれ、シロエよ

シロエ:断る!

なんだかんだ有って、逆に説得されて感銘を受けるまおー・・・じゃなかった濡羽さん
72この名無しがすごい!:2013/12/28(土) 14:23:38.93 ID:lHO45eq4
>>71
あぁ、これだわ

結論として「敵対を続けて目的に辿り着こう」ってとこに落ち着くのは
逆まおゆうっぽいわ
73この名無しがすごい!:2013/12/28(土) 14:31:43.12 ID:gAQ9DYdu
濡羽さんがまおーさまポジションなはずなのに逆に
道を示す側がシロエで、その言葉を心のよりどころにしてる濡羽さん
74この名無しがすごい!:2013/12/28(土) 14:32:14.25 ID:qEbyV2XW
濡羽さんがあの時から好きでしたとか、貴方の横に居させてくださいと言ってたら考えさしてくださいルート行ったと思うんだよなー

そして後ろは譲らないアカツキ
空いてる前に収まることにしたミノリ
梅子は…
75この名無しがすごい!:2013/12/28(土) 14:39:02.39 ID:gAQ9DYdu
さーはったはった

○アカツキ
▲濡羽
×ミノリ
 梅子




◎カナミ



◎ 一番来る確率が高いと思われる馬
○ それと対抗しうると思われる馬
△ レースの展開では来るかもしれないと思われる馬
▲ 上の馬が来ない展開で新たな展開が発生した場合、来るかもしれない馬
× 大波乱が起こった場合来るかもしれない馬
無 この際無視しないと手が広がりすぎる馬
76この名無しがすごい!:2013/12/28(土) 14:46:23.69 ID:mRMVe0IO
カナミは彼女ポジより師匠とか憧れ的な感情だと思うなーぶっちゃけアカツキ大勝利ENDだと思う
しかし梅子さん今のポジじゃマリエと心の中で勝敗つけてるけど勝てるときあるとは思えないw
77この名無しがすごい!:2013/12/28(土) 14:51:40.38 ID:nd79kjcP
にゅれは様、ミナミの影の支配者的な魔王ラスボスの筈なのに、サイコレズメイドのガチヤバオーラのインパクトが強すぎて
いろいろアレだ…
78この名無しがすごい!:2013/12/28(土) 14:55:24.40 ID:gAQ9DYdu
○アカツキ
△濡羽
▲カナミ
×ミノリ
 梅子
 てとら
 ソウジロウ
https://www.youtube.com/watch?v=L38TfcEaHh4
 
こうかな?(錯乱
79この名無しがすごい!:2013/12/28(土) 15:11:27.52 ID:8NMFCxBI
>>78
せめて街の遊撃手の方にしてやれよ
80この名無しがすごい!:2013/12/28(土) 15:13:30.78 ID:KLbIu0Ze
>>78
あれ?ウィリアムさんは?
81この名無しがすごい!:2013/12/28(土) 15:18:51.58 ID:U4Zr0ONp
有馬と東京大章典とエルダー尾っ杯は大穴狙いと決めてるんダ

◎ロエ2  まさかの単一生殖。
○以前の風貌のアカツキ  MAJIDE!?
▲蘇った六傾姫の誰か  憑依有効で。
×ナナミ  一文字違いでえらいことに
 
82この名無しがすごい!:2013/12/28(土) 15:19:00.23 ID:uiSj0mpE
>>68
なんてゲーム?
83この名無しがすごい!:2013/12/28(土) 15:37:06.87 ID:kzPVBx/r
ロエ2は自分自身の記憶があるだけにシロエとくっつくのは嫌がるだろうなあ。
84この名無しがすごい!:2013/12/28(土) 15:45:06.64 ID:gAQ9DYdu
まぁ物語的に本命はアカツキなんだろうけど
一緒に居て楽しそうなのはカナミ・・・いや一番疲れそうか?
一番幸せにしたいのは濡羽さん・・・実際、隣に居れば危ない人なんだろうけど、でも男を一番汲み取ってくれそうでもある
一番安定してる大人の女性で現実味はあるのは梅子

ミノリはない
85この名無しがすごい!:2013/12/28(土) 15:59:37.12 ID:qEbyV2XW
濡羽さんは汲み取ってくれると言う考えじゃあかんタイプ
逆なんだよ、認められたいんだよ…

シロ様のヒロイン枠獲得レースはカナミ(おっぱいのあるイケメン)が横から全ヒロインかっさらっていくとかでもいいのよ
そんであとにはシロエの肩たたくKRと慰めるソージローとパンツ見る?と聞いてくるてとらがだな
86この名無しがすごい!:2013/12/28(土) 16:02:45.82 ID:gAQ9DYdu
>>85
最終的に、ってことな
濡羽さんは安定さえすれば一番の優良株やろってことが言いたい
87この名無しがすごい!:2013/12/28(土) 16:07:06.31 ID:KLbIu0Ze
濡羽さんは隣に居るときは問題ないんじゃね?
目を離すとどうなるかわからん怖さがあるが
88この名無しがすごい!:2013/12/28(土) 16:14:48.33 ID:V8SpKVAG
正直アカツキ1強だろう
シロエ無しで生きていける姿がイメージできない
89この名無しがすごい!:2013/12/28(土) 16:19:13.86 ID:ILPOhcIT
そんなん恋人やなくてただの介護やないか
90この名無しがすごい!:2013/12/28(土) 16:19:45.12 ID:sMaoKC08
正直シロエ側にメリットある相手がいない
神視点の読者は自分に被害が全くないからどんな性格でも愛でられるけど
対峙する人間にとってはどれもちょっとなって感じがする
ヒロイン側がシロエに求めてばっかりだし
アカツキやミノリはその辺がんばろうとしてるところだけど
91この名無しがすごい!:2013/12/28(土) 16:21:56.01 ID:kzPVBx/r
そのへんロエ2あたりがどんなコメントをしてくれるか楽しみである(出てきたらの話だが)。
92この名無しがすごい!:2013/12/28(土) 16:29:11.66 ID:gAQ9DYdu
>>90
???:ヘンリエッタさんと一緒になったら事務仕事が減りますわよ



求めないヒロインってなったら梅子しか思い浮かばん・・・
93この名無しがすごい!:2013/12/28(土) 16:33:22.92 ID:KLbIu0Ze
付き合う相手決めるのにメリットの有無を重視する打算的な人も居るけど
シロエはそういう性格からはほど遠いだろ
94この名無しがすごい!:2013/12/28(土) 16:35:31.34 ID:+r1PkUsq
クレセントムーンに投資させるというプロットを考えたのは梅子でしょ
やり口はシロエに色々弄られてるだろうけど最初はシロエが相談してきたのだし
95この名無しがすごい!:2013/12/28(土) 16:40:38.86 ID:gAQ9DYdu
まぁ恋愛ではなくパートナーとして選ぶなら
梅子は一番大人な女性で大人な考えをしてくれそうだから
シロエ的にはうまく行く相手だと思うよ

問題は梅子自身が男になれてない可能性だな
実はウブかもしれん
96この名無しがすごい!:2013/12/28(土) 16:42:50.32 ID:KLbIu0Ze
>>94
あれはシロエの策じゃね?
シロエから貰ったわずかなヒントで気付いた梅子も冴えているという描写だと思う
三日月同盟には相談に行ったのではなく協力要請に行ったのだし
97この名無しがすごい!:2013/12/28(土) 16:44:40.04 ID:sMaoKC08
メリットって言うとあれだが、要は一緒にいて楽しいとか安らげるとか
そういう場所を作ってくれる人よ
多少の負担があろうと一緒にいたいと思えるなら能力の高さとかは関係ない
もっともこれはヒロイン側だけの問題じゃないけど
現状シロエ側にそういうものを求める心がないからな
98この名無しがすごい!:2013/12/28(土) 16:45:08.97 ID:jPtsph8M
>>94
あれはわざわざ梅子に言わせたんだよ
知人で信頼があるとは言え部外者のシロエがただ説明するのと
身内の番頭さんである梅子が可能と太鼓判押すのとじゃ
計画を推進する上でマリエと小竜に与える説得力が全然違う
99この名無しがすごい!:2013/12/28(土) 16:48:09.48 ID:lHO45eq4
シロさんとか関係なしににゅれはさんを幸せにしたいれす
100この名無しがすごい!:2013/12/28(土) 16:49:58.97 ID:gAQ9DYdu
>>99
ぼくもそうだけど、まず相手にされません
操られてポイされる一人にしかならんと思うわwwww
101この名無しがすごい!:2013/12/28(土) 16:59:25.64 ID:lHO45eq4
あのレベルまでエンチャンター極めるのがまず無理ゲーだからなぁ
ポイされる1人でもいいけど、他職で最期まで付き合える立場になりたひ
102この名無しがすごい!:2013/12/28(土) 17:01:40.21 ID:52lILbya
>>99 >>100
メイドっぽいイなんとかさん:あなたたちには大神殿のブラックリストにいれた後、死んだらどうなるのか実験台になってもらいます。
帰ってこられたら、濡羽様のがんばりましたカードを進呈しますよ。
103この名無しがすごい!:2013/12/28(土) 17:03:37.88 ID:Qyy9feox
最後までついていけるかどうかは、インなんとかさんという障害をまず攻略しないと…
104この名無しがすごい!:2013/12/28(土) 17:08:41.36 ID:lHO45eq4
まずは時期が来るまでカズ彦さんの下で刃を磨くところからですわ
うっかり直の近衛になろうものなら、クレイジーサイコレズに消されてしまいます
面倒見の良いカズ彦さんの配下になった上で、にゅれはさん個人が好き派を集めるのです
105この名無しがすごい!:2013/12/28(土) 17:11:08.49 ID:Rkfxf7Tb
水面下でにゅれはさん同人を作って魅力を広めるお仕事です
106この名無しがすごい!:2013/12/28(土) 17:27:10.55 ID:Qyy9feox
インなんとかさんはきっとKGBみたいな組織を作ってミナミや斎宮家、元老院、アキバを監視していそう

但し、KRの方が上を行く
107この名無しがすごい!:2013/12/28(土) 17:29:31.06 ID:gAQ9DYdu
>>106
ちゃんと組織としてある

◆ ミスハ
|メイン職業|〈暗殺者〉《アサシン》|サブ職|〈人斬り〉
〈Plant hwyaden〉所属の女性の将軍《ウォーロード》。執行部の一人で〈Plant hwyaden〉運営の中心的人物の一人。
〈大災害〉後の世界で独特の戦術観を武器に伸し上がった女傑の一人。とてもドSで、好きな言葉は包囲殲滅と電撃戦。嫌いなものは弱者と無能。
西の情報遮断を行っている。
108この名無しがすごい!:2013/12/28(土) 17:31:45.18 ID:kzPVBx/r
ちょっと待て。
セルデシアにブリッツクリークの概念あるのか。
109この名無しがすごい!:2013/12/28(土) 17:43:11.29 ID:VNlAp9+m
ミスハとミズファって名前被ってるんだが同一人物じゃないの?
110この名無しがすごい!:2013/12/28(土) 18:01:51.77 ID:cXDyPB3w
ミズファはミスハと同一人物というかミスハが正式採用される段階でミズファになったんだろう
111この名無しがすごい!:2013/12/28(土) 18:02:56.60 ID:fhbOgWYO
ミスハはシロエも知ってる冒険者みたいだし
ミズファは大地人の将軍でしょ

女で将軍というのが被ってるし設定ミスかな?
112この名無しがすごい!:2013/12/28(土) 18:29:16.93 ID:gAQ9DYdu
NPCそっくりのキャラクリをしたいプレイヤーとか結構居る
同じ名前には出来なかったのかどうか知らないけど
そんな理由もあるのかもね

あと名前を似せて親類RPしてたとか信奉してるとか
113この名無しがすごい!:2013/12/28(土) 19:08:55.17 ID:V8SpKVAG
久しぶりににゃん太のバトル面での勇姿が観たい
114この名無しがすごい!:2013/12/28(土) 19:13:17.72 ID:7cPbGqBR
来週か再来週あたりゴブリンサファギン相手に無双じゃね
115この名無しがすごい!:2013/12/28(土) 19:31:02.84 ID:Qyy9feox
来週はリ=ガンの説明、再来週に年少組が連携して戦えるようになって、ゴブリンやサファギンの襲撃開始あたりかな?
116この名無しがすごい!:2013/12/28(土) 19:37:49.21 ID:eGfLnkOs
花が枯れたのは時空間のゆがみの演出とかかねー。
ラスボスっぽい演出しといて実はいい人っていうミスリードって感じだろうけど(笑)
117この名無しがすごい!:2013/12/28(土) 19:50:06.71 ID:1rT0hHgR
早く年少組(というかルディ)のバトルみたいな
リ=ガンの声がひろしって分かった時点で来週も楽しみだがw
てとらとリ=ガンの絡みも面白くなりそうだw
118この名無しがすごい!:2013/12/28(土) 20:09:57.37 ID:A2I/ZcnR
まぁあのCVの時点でラスボスっぽくなるw
119この名無しがすごい!:2013/12/28(土) 20:13:25.90 ID:vBZhKJl9
グツグツのシチューにしてやるぅ!
120この名無しがすごい!:2013/12/28(土) 20:25:59.77 ID:0wiEmOTO
もし、リ=ガンが汚い方の小山さんだったら
EDが「真・Your Songのもの」 になってるところだった。
121この名無しがすごい!:2013/12/28(土) 21:21:41.02 ID:6SfB4+MZ
俺たち〈記録の地平線〉へへいへい
122この名無しがすごい!:2013/12/28(土) 22:58:25.70 ID:hJH05ndr
>>62-63

>陰謀はすべてミナミの工作という風潮
怪奇の事件はシグマの仕業〜♪

>変な研究はすべてロデ研担当という風潮
科学を悪に使う者〜♪

>シロエはいつでも裏で暗躍しているという風潮
探せ ゆるすな ザボーガー♪
123この名無しがすごい!:2013/12/28(土) 23:07:38.94 ID:F6nxPVmq
ままれのツイッターを読んで、書いたの全部テメーだろうが!と突っこみたい風潮……
124この名無しがすごい!:2013/12/28(土) 23:12:21.42 ID:PO11xMK0
諸悪の起源はままれであったか。諸善の始まりもままれだがな。
125この名無しがすごい!:2013/12/28(土) 23:58:57.17 ID:59MSg8mz
つまり……ログホラの男性陣の漢の友情について語っていると、何故か腐った話題に移行するのも根源はままれなんだな!
126この名無しがすごい!:2013/12/29(日) 00:28:48.22 ID:eG8o+JtT
>>60
いやいや取り巻き二人は直にレイプしようとした張本人なんだから
普通あれだけで済まされるなんてありえんぐらい幸運だろうw

それはそれとしてコーザとバッシータって名前ひでえなおい
いいのかそんな名前でお前ら
127この名無しがすごい!:2013/12/29(日) 00:55:36.30 ID:BIVs2oNT
ちょっとぐうたら姫のぐうたら具合が出てないのが不満。
128この名無しがすごい!:2013/12/29(日) 01:13:47.65 ID:lkyXxFuM
どちらかと言うならしっかり部分の方が出てなかった気が
129この名無しがすごい!:2013/12/29(日) 02:47:59.03 ID:iK6EvGQp
でも可愛いからええやん
130この名無しがすごい!:2013/12/29(日) 04:32:49.52 ID:szZrhrgL
レイネシア姫、俺は声にちょっと違和感があった。
もうちょっと可愛い目の声の方がよかったなー。
あの声優さんならそれ系の声も出せただろうに。
131この名無しがすごい!:2013/12/29(日) 08:38:17.95 ID:g89QJxi5
「こたつでごろごろしてていいなんて・・・
  これがお正月。なんて素敵なんでしょう。」
132この名無しがすごい!:2013/12/29(日) 09:14:37.70 ID:y5xAHzOi
都市結界失くしといて、のんびりごろごろできるのかね?
133この名無しがすごい!:2013/12/29(日) 10:36:50.08 ID:M+XXYt+f
たぶんクラスティもいなくなったしね
134この名無しがすごい!:2013/12/29(日) 10:53:39.41 ID:z3vo/6u0
そうは言うが心配するのがバカらしいクラスティさんだかんな
135この名無しがすごい!:2013/12/29(日) 11:01:00.53 ID:F775VeO/
クラスティさんが理性をなくして狂戦士化して帰ってくるフラグだと思ってるぜ
136この名無しがすごい!:2013/12/29(日) 11:09:19.75 ID:yDV3wKoL
web版読んだときは心配してたのに書籍とままれツイートのせいで
137この名無しがすごい!:2013/12/29(日) 11:12:30.93 ID:2+NpF8lV
寿司の人ダークサイドに嬉々として転落して
怠惰姫が最後に成り行きで裏切り

レイ○ースエンドやな
138この名無しがすごい!:2013/12/29(日) 15:04:48.64 ID:KJ4+qVm3
ミチタカがキレるところはやく見たいなぁ
139この名無しがすごい!:2013/12/29(日) 16:37:56.15 ID:aw91gp2Z
TRPG紹介、三日もかけてまだ前置き?
キャラシートにどんなパラがあるのかとかは無いのかなぁ(ちら
140この名無しがすごい!:2013/12/29(日) 17:58:48.13 ID:xBdzSb/+
黒髪女の書籍化を
141この名無しがすごい!:2013/12/29(日) 17:58:57.56 ID:J1nqSEAy
本編の続きが読みたい
142この名無しがすごい!:2013/12/29(日) 18:55:27.22 ID:2+NpF8lV
早くキャラシート書きたい(え
143この名無しがすごい!:2013/12/29(日) 19:05:08.84 ID:+dGVdjET
キャラシートに書くイラストの練習をしていれば?(棒)
144この名無しがすごい!:2013/12/29(日) 19:10:25.16 ID:jBcv/N5Y
ターゲットにしてるTRPG層にとっても、ログホラファンにとっても、
いまさらな話過ぎて更新内容に中身がないなw
145この名無しがすごい!:2013/12/29(日) 19:25:48.28 ID:szZrhrgL
まぁTRPGって何?って層はいるからな…。しょうがないんじゃね。
文庫リプレイで必ず冒頭に存在する、知ってる人は読み飛ばすあれみたいなもんだな。
146この名無しがすごい!:2013/12/29(日) 19:34:21.85 ID:SMxvDVqG
知ってるけどTRPGの楽しさを知らない俺みたいなやつもいるしね
ネット上で一回セッション?したけどキャラになりきって喋ったり動かしたりするのが恥ずかしかったわ
147この名無しがすごい!:2013/12/29(日) 20:07:45.57 ID:DWojTt5I
ログ・ホライズンファンの大半はラノベファンであってTRPGなんて知らないだろうからな
マイナージャンルであることをわきまえて基本から説明する段階は必要だろう
148この名無しがすごい!:2013/12/29(日) 20:14:15.55 ID:mBhyyd9m
さらにアニメから入った層が増えるしな。
149この名無しがすごい!:2013/12/29(日) 20:21:51.32 ID:jBcv/N5Y
そうか、確かにログホラファンだけどTRPGは全く知らない層がいるんだな
今の段階でままれサイトまで見てるようなのなら、
もれなく「TRPGが何か」くらいは知ってそうというイメージだったが、浅はかだった

とりあえず、今の内容から何となく読み取れるのは

1PTは3〜6人(レイドの有無はまだ不明)
PCは、アキバの街所属の<冒険者>を想定
処理は比較的重たいらしい
150この名無しがすごい!:2013/12/29(日) 20:21:59.85 ID:6VUmwGgd
TRPGでなりきって喋りとかそのキャラじゃないとだめって思ってる人がいるけど
別にこのキャラは正義感強いのでここで助けに入りますとか説明的な背景入れて行動いえばいいんだぜ。
喋りとか好きな人はなりきればいいと思うけど
151この名無しがすごい!:2013/12/29(日) 20:29:41.01 ID:1DCDOpn1
むしろなりきって喋ることが多いのはGMという印象。悪役に
152この名無しがすごい!:2013/12/29(日) 20:32:07.22 ID:mBhyyd9m
喋りは卓のノリをよくするための潤滑剤であって、なきゃないで回しようはあるしな。
153この名無しがすごい!:2013/12/29(日) 20:38:02.61 ID:Sq6cf2Tx
しかし、もう滅び行く運命にあるTRPGにログホラが来るとは…
T&Tようするウォーロック時代からの廃人ゲーマーにしてみれば
シェアワールドをどこまで生かせるかがカギだと思う
許容率下げてでも拾って行かないと
それでいてクォリティ下げる訳には行かない
154この名無しがすごい!:2013/12/29(日) 21:21:08.62 ID:g89QJxi5
ネットでも喋りじゃなくチャットとかならノリノリで書き込んだりできそうな気がする
155この名無しがすごい!:2013/12/29(日) 21:25:25.43 ID:DWojTt5I
ところで今週の更新絵のアカツキがすごく可愛い
なんだあのポーズあざとすぎだぜw
156この名無しがすごい!:2013/12/29(日) 21:27:25.05 ID:nbcEJ4cG
>>153
滅びゆくというが、一回滅びかけたあとまた盛り上がったんだからどうなるかはわからんとおもうがねー
まあ第2の波は過ぎた気はしないでもない
157この名無しがすごい!:2013/12/29(日) 21:30:22.61 ID:mBhyyd9m
いまだにオンセを前提にした商品展開がないあたり、色々停滞してんなあとは思うが。
158この名無しがすごい!:2013/12/29(日) 21:31:54.80 ID:y5xAHzOi
>>155
今週って言われてもどこのことだ?アニメ?
159この名無しがすごい!:2013/12/29(日) 21:32:45.19 ID:DWojTt5I
今日の間違いだった。公式サイトね
160この名無しがすごい!:2013/12/29(日) 21:43:11.59 ID:MHO4LtwL
> 「ログ・ホライズンTRPG」の主人公は、プレイヤーキャラクターたちです。原作のシロエたちだって脇役にすぎないのです。
公式のこの一文に泣いた
SWにおいて、PCの立ち位置はリウィの引き立て役に過ぎなかったというのに
161この名無しがすごい!:2013/12/29(日) 21:44:22.71 ID:9bujGvLJ
トラベラーならやったことある
162この名無しがすごい!:2013/12/29(日) 21:45:11.30 ID:9/bLjLKc
激戦の中で口伝を編み出すかもしれないし誰も見たことがない景色を見ることができるかもしれない
装備や能力の格差はあれどアキバの冒険者はシロエ達含めて皆対等なのがいいんじゃないっすかね
163この名無しがすごい!:2013/12/29(日) 22:05:56.53 ID:mBhyyd9m
>160
正直あの小説がSW無印の世界観に引導を渡した感がある。
164この名無しがすごい!:2013/12/29(日) 22:13:58.53 ID:MHO4LtwL
>>163
そうなんだよ!
公式はその気になれば、プレイヤーにどんな酷いこともできるってことを、あれが証明してしまった

でも、ログホラTRPGの制作者の皆さんは、そんなことはしないようで、それが嬉しいんだ
165この名無しがすごい!:2013/12/29(日) 22:19:07.82 ID:Szn7ej6v
>>164
SNE性のゲームでよくやらかしてることなんで
リウイだけじゃない。リウイだけじゃないんだ。

あとFEARでもナイトウィザードやアリアンロッドで踏み台にしてたな
166この名無しがすごい!:2013/12/29(日) 22:23:53.18 ID:lkyXxFuM
それにしてもリウイほどの踏み台はなかなかねえよ
167この名無しがすごい!:2013/12/29(日) 22:25:03.12 ID:DWojTt5I
アリアンはメインの場所以外に公式が好き勝手やる場所作って好き勝手やっただけだからちょっと違うかな
まぁその好き勝手フィールドの方が面白くて人気が出たという問題があったが・・・w
168この名無しがすごい!:2013/12/29(日) 22:25:59.00 ID:jBcv/N5Y
ところで直継の口伝(?)って、あのライジングインパクトちっくなヤツで良いんだよね
169この名無しがすごい!:2013/12/29(日) 22:31:54.08 ID:z3vo/6u0
たしかにライパクっぽいなw
連撃とか音ゲー感覚ホイホイっとあわせていくんだろうか
170この名無しがすごい!:2013/12/29(日) 23:04:45.07 ID:i4FLnbnq
TRPGは口伝システム入るんかね
ポイント消費してスキル強化したり追加効果付けたりして
具体的内容は「演出」で表現する感じかなぁ?
171この名無しがすごい!:2013/12/29(日) 23:11:45.50 ID:xhjhWZTc
口伝(口プロレス)
172この名無しがすごい!:2013/12/29(日) 23:17:35.85 ID:+dGVdjET
スイフリーさん、何やってんですか
173この名無しがすごい!:2013/12/29(日) 23:30:51.95 ID:PTjU95tY
TRPGは動画でしか見たことないな
そのせいで多分偏った知識しかない
というかパラノイアとクトゥルフ以外知らん


気軽に楽しめる環境があればやってみたいなとは思うんだけど
174この名無しがすごい!:2013/12/29(日) 23:32:37.64 ID:0xNAeClF
6巻のリーゼの魔法の使い方とか、7巻のレイド攻略の抜け道とか、正攻法だと全滅必至のボスを出す鬼畜GMとそれに口プロレスで対抗するPLに見えなくもない。
175この名無しがすごい!:2013/12/29(日) 23:33:18.76 ID:nbcEJ4cG
>>173
偏ってるというか、大体駄目な例だからなぁ、あの辺
動画として面白おかしく演出してるので、同じことをやられたら同席者のストレスマッハ
176この名無しがすごい!:2013/12/29(日) 23:33:46.31 ID:Szn7ej6v
>>173
動画の都合のためにPLとGMがありえないプレイとかしてるのは基準にするな。

実プレイを元にしている動画は除く
177この名無しがすごい!:2013/12/29(日) 23:37:01.40 ID:1DCDOpn1
言われてみれば確かに口伝って口プロレス的だよな。システム的なスキルの想定外の活用って意味で
178この名無しがすごい!:2013/12/29(日) 23:54:26.37 ID:UB39bny9
ナズナの足場とか、アカツキの分身の術とかw

ただ、拡張パックなりで改訂するまでは、戦闘用・生産用・ロール(移動)用の各一つずつくらいになってるといいなぁ…
余り沢山やられると、いろいろと戦闘処理の重さや話の流れやらで、大変だったり萎えたりしそう。
179この名無しがすごい!:2013/12/29(日) 23:59:49.94 ID:jBcv/N5Y
TRPGは
GMと勝負するものではない
GM含めて卓のメンバー全員が楽しめないなら失敗セッション

独り善がりダメ、絶対!

というのさえ、覚えとけば多分大丈夫

口伝って、GMがキャンペーンの中でプレイヤーと話し合って渡すオリスキルになるんじゃね
180この名無しがすごい!:2013/12/30(月) 00:12:27.65 ID:NBq7jLpv
セッションとかキャンペーンとか懐かしい響きだなぁ…w

>>170さんの言ってたスキル強化って、キャンペーンをETで言う「クエスト」にして、
クリアしたら「皆伝の巻物」とかにしないと、やたらめったらに「皆伝」持ちってのもまたレイドクリアしてる猛者だらけってことにならない?

まだルルブも出てないのにたぎってるなぁ…ヲイラw
181この名無しがすごい!:2013/12/30(月) 00:17:13.31 ID:qM0uU9m6
アカツキの口伝は使ってる間プレイヤーさん息止めといて、になりそうだ
もちろん使用中に息しちゃったら失敗という扱いでw
182この名無しがすごい!:2013/12/30(月) 00:39:03.57 ID:oA4eUiPN
口伝は加工したいスキルを事前にGMと相談してGMの許す範囲内でってのがいいかな
自分よりレベルの低い相手を直接料理するスキルとか判断が分かれそう
183この名無しがすごい!:2013/12/30(月) 00:45:31.78 ID:f69bJ/K6
>自分よりレベルの低い相手を直接料理するスキル
サハギンの活け作り?
捌いた後の骨格を水槽に入れると泳ぐとか
184この名無しがすごい!:2013/12/30(月) 00:51:56.57 ID:p+A+dRls
口伝使用中の行動は紙に書いて指定するのか?
185この名無しがすごい!:2013/12/30(月) 00:53:39.68 ID:4ys3oHzr
口伝はてっきり和マンチ的な事になるのかと思った
186この名無しがすごい!:2013/12/30(月) 00:56:21.71 ID:nxZ1OPRV
一人一種類ぐらいのランダム獲得技能で
まるっきり戦闘に使えない口伝なんかもあったりすると楽しい。
187この名無しがすごい!:2013/12/30(月) 01:01:19.50 ID:FPeGB/0Z
プレイするんなら20前後のちみっこ組レベルになるだろうから
口伝とかそういう上位スキルのことは考えなくていいだろうさ
188この名無しがすごい!:2013/12/30(月) 01:01:58.11 ID:NBq7jLpv
そういえば口伝ってMPほとんど使わないんじゃない?
特にアカツキの影遁とか。
あれってフィールドスキルの組み合わせを戦闘中に使ってるんだから、息を止めたり体力を消費したりはあっても、ゲージとしてのHPMPは減らないんじゃ?

口伝を起動するのに必要な戦闘スキルはMP消費するだろうけど、
フィールドで使うスキルはリキャストはあってもMP消費あったっけ?

確か戦闘状態が解除されたら、基本HPMPは緩やかに回復するってしか、明文はされてなかったような…
189この名無しがすごい!:2013/12/30(月) 01:48:05.54 ID:uAFxNwhX
>>160>>163-164
とは言え、無印SWの場合冒険者たちがカストゥールの遺跡巡り冒険の過程で得た
ファーラムの剣の手がかりから魔精霊アトンに行きついて、
最後にああいう展開になるのはごく初期の展開で出てたからなぁ

ただ、オフィシャル側から出るキャンペーンシナリオ集最後
言わばゲームのエンドシナリオとして打ち出されると思われてたものが
小説になって、数多の無名の冒険者たちが力合わせて成し遂げ、
プレイヤー・キャラたちと言う真の英雄が名も知られぬまま去って行って
幕引きとなる筈だったとこが
たった一人の主人公だけが独占する手柄になって、
プレイヤーが遊んできたゲームや、作ったキャラたちが踏み台にされちゃった、
ってのが無印SWの欠点だと思ってる
もっとやりようがあったろ、みたいなさ

で、ログホラの場合は>>160見る限り、その辺ないがしろな扱いとされることは
ないように思えて安心してる
群像劇としてのログホラをTRPGとして活かす場合、↑の無印SWみたいな
小説版の主役ただひとりだけを万能化させて全て幕引き任せて〆、って
構図はそぐわないから
俺的にはTRPG版が開発されるって聞いたとき思った、
小説・映像等含めてログホラの〆にそぐわなさそうなSNE風な〆
だけはなさそうに見えたので安心できそうw
190この名無しがすごい!:2013/12/30(月) 01:55:39.96 ID:oA4eUiPN
最終戦でシロエは主人公として攻略上の重要な役割を果たすだろうけど
パルムの新レイドゾーン攻略のように要所の攻略は別のギルドに任せるのだろうね
てかまおゆうもそんな感じだったような
191この名無しがすごい!:2013/12/30(月) 02:39:16.46 ID:mYdTz52k
>>188
口伝によるんじゃないかね>MP
アカツキの場合だと移動や撹乱系の戦闘用スキルも併用してこそだしそれなりの消費はありそう
192この名無しがすごい!:2013/12/30(月) 03:10:22.42 ID:nxZ1OPRV
カナミのコンボやけろナルドのパラレル・プロットの場合は攻撃スキルを途切れさせない口伝だから
使用中はむしろゲーム時代よりもMP消費速度が上がってる可能性が。
193この名無しがすごい!:2013/12/30(月) 04:00:02.48 ID:NBq7jLpv
うん。戦闘スキルを組み合わせた口伝なら加速度的に減るのは解るんだけど、それ以外を組み合わせたり
ナズナみたいに初期障壁を連打するようなのって、MPはどうなんのか(大消費すんのか)なぁ…って思った。
194この名無しがすごい!:2013/12/30(月) 04:36:18.05 ID:egxZiGT7
直継とソージローみたいな他人には見えないものを見るタイプ消費はないだろな
それを起点に何かを発動させるならそこは小ひするだろうが

ナズナは元になったスキルと等価なんじゃね
195この名無しがすごい!:2013/12/30(月) 04:41:07.60 ID:Lbe19W2p
さいきん
よなかのかきこみで
にほんごがおかしくなってるひとがおおぜいいます

いろんな漫画のスレでも見かけるんで
たぶん、年末&酒&眠気のコンボなんだろうなw
196この名無しがすごい!:2013/12/30(月) 05:38:23.78 ID:66yBQCB/
ケロナルドの口伝ってMP消費どうなってんだろ
197この名無しがすごい!:2013/12/30(月) 06:02:16.64 ID:BizWy8wg
TRPGはとりあえず冒険者キャラなのか大地人キャラなのかで大分違う希ガス
冒険者だと死亡してもロストしないし。原作設定的に考えて

……大地人キャラならあれだな。前に色々設定考えた狐尾忍者メイドが火を噴くぜ
198この名無しがすごい!:2013/12/30(月) 06:09:29.35 ID:201MXmg5
昨日の公式サイトの更新見れば明らかだろうが!
っていうかわざわざ大地人PCでプレイしたいとかどんな傾奇者だ
199この名無しがすごい!:2013/12/30(月) 06:42:13.98 ID:PbTWF9Na
運営にLVを間違えて200とかに設定された村長とかいたら、
現実となった場所ではどういう扱いされているんだろうか
200この名無しがすごい!:2013/12/30(月) 06:49:14.79 ID:ZO2WdH4N
ドSの女冒険者に攫われておはようからおやすみまでお世話する中年家令
(メイン職:バード、サブ職:馬) の設定でプレイします。
201この名無しがすごい!:2013/12/30(月) 06:59:15.60 ID:Lbe19W2p
あんちゃん、そりゃプレイの意味が間違ってまっせ
202この名無しがすごい!:2013/12/30(月) 10:11:08.96 ID:YMRxfWgf
『くにえのおうごん』
僕シロエの言うことを聞かない舐めたNPCの銀行屋がいたので、ひとまず『お前たちの本拠地を知っているぞ、潰すぞ』と脅しをかけました
それでも意識なき傀儡野郎が僕シロエの言うことを聞かないので僕シロエとしては仕方なくススキノで戦力を調達して殴り込みをかけました
まあその戦力も適当ぶっこいてても強かったリアルがキラキラ☆茶会が懐かしくなるようなお笑い廃人ギルドでしたが?
そこはこの軍師シロエの知略で12000%カバー。すごいね僕シロエ。さすがこの物語の主人公
えっ? どうして円卓会議の戦力を使わないかって?
A.縛りゲーを難なくクリアする僕シロエが最高にかっこいいから

それにしても僕シロエとその手下たちによる圧倒的な勇者アタックに震えを隠せなくなったきんじょう君は見物でした
…知らなかったのか? 勇者は何度でも甦る

そして圧倒的な力の差を見せながらもデク人形風情相手にも慈悲の心を忘れない僕シロエマジ菩薩
あっ、あと維持費を払うのが面倒くさいから不動産関係をめちゃくちゃにしておきました
大きなことをやりたいけど責任はとりたくない龍馬主義サイコーby神殺しの青





なんだかパンツ野郎が内心僕シロエのことをバカにしていたような気がした
まあいいや、カマ野郎にしかもてない大爆笑男に馬鹿にされてもちっとも悔しくないです キリッ
203この名無しがすごい!:2013/12/30(月) 10:21:29.42 ID:201MXmg5
>>199
よくわからないがものすごく強い
けど村人として生きているので特にその能力は活用されない
204この名無しがすごい!:2013/12/30(月) 10:23:15.16 ID:nxZ1OPRV
>197
ヤマトの国の大地人に属性被りまくった密偵がいるなあ。
205この名無しがすごい!:2013/12/30(月) 10:24:25.32 ID:FE3cGRX4
というか、ヤマトの国の〜のあの人をやりたいんだよ、多分w
206この名無しがすごい!:2013/12/30(月) 10:59:24.68 ID:egxZiGT7
封神演義の桃源郷の無駄に凄いオーラを放つ村長思い出した
207この名無しがすごい!:2013/12/30(月) 11:16:01.84 ID:BizWy8wg
実際のところ、レイドボス2体ぶっ潰された時点であそこ突破されるの時間の問題だったよな。
ルセアート単品はもう撃破方法まで判明してたし、最後の奴も他よりは強いかもしれんが数倍強いなんて設定にはならんだろうし。
……いや、ルセアートと最後に残ったレイドボスをラスボス部屋に2体同時配置して完全に連携取らせるとかやれるのか?
208この名無しがすごい!:2013/12/30(月) 11:24:37.85 ID:hJz+Jdgu
イブラさんやらタルタさんやらウルさんやら部下につつかれて変な液出しまくるルセアート無双
209この名無しがすごい!:2013/12/30(月) 11:29:37.07 ID:FE3cGRX4
イブラさんは熱くて、タルタさんは太くて凄いのね
210この名無しがすごい!:2013/12/30(月) 11:30:30.13 ID:eTNHFhhP
TRPGでスノウフェルやってみたい
ナマハーゲ in the 死国とかw
211この名無しがすごい!:2013/12/30(月) 11:33:28.17 ID:8jZsx1rh
現実化してるから落とし穴に落ちたとか雪崩で埋まったとか喰らいそうで……
212この名無しがすごい!:2013/12/30(月) 11:52:22.80 ID:nxZ1OPRV
ルセアートちゃんの自傷癖コンボは他のレイドボスから見てどうなんだろうなあれ。

冒険者における〈デモンズ・ペイン〉コンボと同程度の「よーやるわ」か、
「いくらなんでも自傷で戦力増やすとか引くわー」なのか。

というかあそこの菫星さん的にルセアートのあれは想定内だったのだろうかと。
213この名無しがすごい!:2013/12/30(月) 12:01:26.86 ID:bB6JE/qa
いや、アレを思いついたままれが大丈夫なのかと心配になるなぁ
214この名無しがすごい!:2013/12/30(月) 12:35:02.06 ID:Rzly9OVY
自傷ルセアートは確かに驚いたけど、要はそんな事までしなきゃいけない程ボス勢が追い詰められたって事じゃね?
攻略側としてはこれ以上無い絶望シーンだったけど、ボスサイドからするともしかして猛烈に怖くて発狂しそうなレベルだったとか
どっちにしろ連携以上にゲーム時代には考えられない思考パターンだけど
215この名無しがすごい!:2013/12/30(月) 12:42:17.85 ID:WPhp2SEO
ログホラはDocに山ほどシナリオフックあるからTRPGはシナリオ作りやすそうなのがちょっとお得そう
216この名無しがすごい!:2013/12/30(月) 13:51:58.33 ID:EEMCJ/KH
ネタが無くなったら、該当地域の伝承引っ張ってきて、
マップも実際のその場所のものを参考にすればいいしな
217この名無しがすごい!:2013/12/30(月) 15:11:22.67 ID:hJz+Jdgu
セトビッグブリッジの死闘
ヤマト本州からフォーランド公爵領にセトビッグブリッジを利用して侵入する際に一定確率で発生するパーティークエスト

とか思い付いたけど
すでに二次やらdocに橋のネタは沢山あるんだよなぁ

崇徳院を元にしたものは気軽に出してはならないし……
218この名無しがすごい!:2013/12/30(月) 15:13:34.82 ID:5t/WCzYL
それはよい考えである。
キリストの墓とか文福茶釜とかヒバゴンとかモイドンとか花見とか・・・
219この名無しがすごい!:2013/12/30(月) 15:41:42.54 ID:bB6JE/qa
資料集の更新の話ってどうなったんだろうか
220この名無しがすごい!:2013/12/30(月) 16:14:08.85 ID:hJz+Jdgu
フォーランド公爵領は魔境だし
橋は閉鎖か破壊されててもおかしくないか

doc見た感じそんな二次多いし
221この名無しがすごい!:2013/12/30(月) 16:23:34.19 ID:PbTWF9Na
DDDの代表が行方不明になったけど、
いない間の代理って誰が務めるんだろうか。

個人的には櫛姉でてくるといいなぁ
222この名無しがすごい!:2013/12/30(月) 16:26:54.77 ID:1kl8lgsq
じゃあフォーランドには船か騎乗生物に乗って行くのか
鳴門の渦潮の下にはボスモンスがいそうだな
223この名無しがすごい!:2013/12/30(月) 16:34:25.78 ID:HLHv2ANb
>>222
船上でレイドモンスと戦闘とか船の準備からクエスト初めて色々ありそうで楽しそうだw
ロマサガ3でもそんなイベントあったな
224この名無しがすごい!:2013/12/30(月) 16:40:28.66 ID:Q43Ij9qf
四国は中国地方と九州地方と地続きな感じを受けるけどね。境界線が邪魔でよく見えんけど
まあ海峡があっても北海道本州間みたいに地下迷宮で繋がってるんじゃねーの?
225この名無しがすごい!:2013/12/30(月) 16:40:51.88 ID:hJz+Jdgu
ハーフガイアでもかなりきつそうだな

紫雲丸事件ってのが出てきたが悲惨な事件だなこれ……
226この名無しがすごい!:2013/12/30(月) 16:46:34.59 ID:EEMCJ/KH
中国地方と九州地方は間違いなく、海峡トンネルで繋がってるよな
フラット一門とかのオンリョーと戦うクエストがあると勝手に想像してるんだが

瀬戸内海と豊後水道は海賊がいて、仲良くなると四国まで渡してくれるんじゃね
227この名無しがすごい!:2013/12/30(月) 16:49:12.60 ID:Q43Ij9qf
いや中国地方と九州は完全に繋がってる
これは境界線がないからはっきり分かる。山口県まで完全にナインテイル領だし
228この名無しがすごい!:2013/12/30(月) 16:50:41.20 ID:Q43Ij9qf
>>227
あー文字抜け。完全に”地続きで”繋がってる
229この名無しがすごい!:2013/12/30(月) 16:58:09.14 ID:EEMCJ/KH
ば、ばかな…関門海峡がない、だと orz

特殊スキル、ハッソウビートを使う古来種orレイドエネミーとかがいると勝手に期待してたのに
230この名無しがすごい!:2013/12/30(月) 17:00:59.72 ID:uAFxNwhX
>>228
どうかなぁ
ハーフガイアだと関門海峡の幅が半減して最狭部が300m割るし
潮流考えなければ冒険者でなくとも泳いで渡りかねん
(ザンドリーフ、っていうか利根川の三分の一の幅くらいだし)

現実見たくひっきりなしに船が往来したり
護岸整備しているわけじゃないだろうし、もっと狭まってるかもしれない
地続きでなくとも、橋や関門海峡トンネルとかで
近い気軽さで簡単に移動できるんじゃないかな
231この名無しがすごい!:2013/12/30(月) 17:05:00.03 ID:AOfLJLhA
>>230
?公表されてるヤマトの地図では関門海峡は無くつながってるって話だろ
232この名無しがすごい!:2013/12/30(月) 17:10:23.49 ID:Q43Ij9qf
233この名無しがすごい!:2013/12/30(月) 17:11:13.78 ID:uAFxNwhX
>>231
え?と思って確認し直した
http://www9.nhk.or.jp/anime/loghorizon/story/images/map.jpg

TV版の地図だと繋がってるわ
すまん

>>230の俺、北方領土からロシア人が泳いで北海道にまで
ビール買いに来てたニュース見て以来、人間見える距離で必要があれば
海峡渡ってくるし、ファンタジー世界なら間違いなくやるって思い込んでたよ
234この名無しがすごい!:2013/12/30(月) 17:14:03.50 ID:hJz+Jdgu
カナミが泳いでまじでヤマトまで渡ってきそうだな

時間経過で二位尼が草薙の剣持ったまま入水してしまうレイドクエスト妄想してたが……繋がってるのか
235この名無しがすごい!:2013/12/30(月) 17:16:46.24 ID:BizWy8wg
>>217
二次設定だとライルガミンのいっちゃん下にいるのって……
236この名無しがすごい!:2013/12/30(月) 17:26:34.23 ID:vQz6BhmQ
繋がっているのは 物語的に近辺で地震があって隆起した とか
ゲーム的にナインテイル<>ミナミの陸路を確保しておきたかったんじゃないかな?
フォーランドとエッゾは1巻みたいに地下道ダンジョンでイースタル、ウェストランデ
と繋がっているかも?
237この名無しがすごい!:2013/12/30(月) 17:35:57.45 ID:EEMCJ/KH
フォーランドは本州四国連絡橋のどれかが残ってると思う
ただ、四国が大変なことになってるため、本州側が要塞化してて通行に許可がいるとかな

こんな感じで色々、現実の地形を元に考えられるから、シナリオフックには困らんよなw
238この名無しがすごい!:2013/12/30(月) 17:42:37.83 ID:5t/WCzYL
>>226
豊後水道にはセキアジンやセキサバンとうサハギン上級職の水棲モブがいて
高級食材としてミナミやアキバ方面に出荷されてるとかいないとか・・・
239この名無しがすごい!:2013/12/30(月) 17:50:42.44 ID:Q43Ij9qf
二次は突っ走っちゃった場合
後々公式で全く想定とは違う設定が語られた場合はきついよな

まあ設定とかはTRPGが楽しみだな。各種設定が色々収録されてるっぽいし
240この名無しがすごい!:2013/12/30(月) 18:46:39.08 ID:zPW5c1mf
>>236
ハーフガイアだから埋めたてちゃったのかも
241この名無しがすごい!:2013/12/30(月) 18:52:23.74 ID:gFUWWVfZ
>>239
スピンオフ漫画もそうだなっておもったけど

アニメだとアニメオリジナルで終わった場合原作がばっさり切り捨てるとか
別に珍しいことではないから、そう考えれば普通の出来事だよな
242この名無しがすごい!:2013/12/30(月) 19:07:37.25 ID:201MXmg5
公式の種族説明更新
あれ、狐尾族っていつから「代わりに別の種族の特技を修得する」設定になってた?
243この名無しがすごい!:2013/12/30(月) 19:13:55.75 ID:sUE7SxyO
>>242
しばらく前からなってたぞ
244この名無しがすごい!:2013/12/30(月) 19:23:48.02 ID:zPaKrq79
狐尾族の種族特徴に エロイはないのか?
245この名無しがすごい!:2013/12/30(月) 19:45:23.45 ID:eTNHFhhP
やっぱ猫人族がビビると全身「ぶわっ」てなるんだろうか?
246この名無しがすごい!:2013/12/30(月) 19:59:17.89 ID:FE3cGRX4
あと、どこのスレで話題になったか忘れたけれど
ハーフアルヴはヒューマンからしか生まれないの確定したな
247この名無しがすごい!:2013/12/30(月) 20:02:14.87 ID:LODD87nB
ん?その狐尾の性質よくある勘違いで間違いじゃないの
正確にはランダムでスキルを覚えないだけで別のスキル覚えるわけじゃないだろ
248925:2013/12/30(月) 20:06:04.97 ID:sUE7SxyO
>>247
wiki見てくればわかるけど、そっちの「覚えない」ってほうが勘違いだったてことになってるよ
249この名無しがすごい!:2013/12/30(月) 20:11:12.83 ID:bB6JE/qa
随分前に変更になったっぽいね。強ビルドの模索が以前から話題になっている。


個人的には猫人族が猫面限定が確定したのが地味にショックだ。
250この名無しがすごい!:2013/12/30(月) 20:28:36.04 ID:2rI3kJT8
あのwikiの更新ってままれ以外がやってたと思ってるんだが違うのかな?
251この名無しがすごい!:2013/12/30(月) 20:38:25.55 ID:8jZsx1rh
二次キャラに狐尾族増えそうだね
詳しい仕様はまだまだわかんないのに
252この名無しがすごい!:2013/12/30(月) 20:44:12.54 ID:Msn4GABa
え、冒険者の体では水の上走れないの?たいしたこと無いんだな
253この名無しがすごい!:2013/12/30(月) 20:46:26.17 ID:FE3cGRX4
別に二次創作では増えないんじゃない?
TRPGではわからないけれど
254この名無しがすごい!:2013/12/30(月) 20:50:01.41 ID:qw8CEZ+r
>>252
あなたの口伝できるんたぜ、凄いじゃないか

なお、ナズナは(ry
255この名無しがすごい!:2013/12/30(月) 20:53:39.89 ID:HLHv2ANb
いまwiki行って確かめたけど誰でも変更可能だな
作者以外の情報もはいってソース元がわからないから狐尾族の設定がどっちが正しいかわからんなー
256この名無しがすごい!:2013/12/30(月) 21:05:22.08 ID:WPhp2SEO
いや公式サイトで入れ替えって言ってるんだから正しいのはそっちで確定してるだろw
257この名無しがすごい!:2013/12/30(月) 21:05:49.85 ID:201MXmg5
いくら何でも、関連商品に関わってる人間が公式サイトで書いたのがwikiソースってことはないとは思うけどねえ……
ログホラTRPGの説明としてあの記述がある以上、当然ログホラTRPGにも取り入れられているはずだし
それなら誤った設定のまま製作が進められてるってことはさすがにないだろう
258この名無しがすごい!:2013/12/30(月) 21:06:15.12 ID:FE3cGRX4
ttp://mamare.net/topics/3094/
>3つめの狐尾族は狐の特徴を持っています。狐の耳と尻尾がありますが、それ以外はヒューマンと変わりません。ただし、「本来覚える特技と交換で、他の職業・種族の特技を取得できる」というユニークな能力を持ち、他の種族ではできない活躍ができます。

これはソースにならんかね?
259この名無しがすごい!:2013/12/30(月) 21:09:47.80 ID:201MXmg5
その記述のソースの話をしてるんだよぉ!

というかwikiの方はもっと前に記述が変更されているので
今さっき更新されたものがソースになるわけねえだろ!
260この名無しがすごい!:2013/12/30(月) 21:14:35.54 ID:FE3cGRX4
>>259
ごめん>>255へのレス
261この名無しがすごい!:2013/12/30(月) 21:15:36.73 ID:FE3cGRX4
つまり、俺が言いたいのはWikiのソース元はしらんが
公式からの狐尾族の設定のソースにはなるだろうってことね
262この名無しがすごい!:2013/12/30(月) 21:23:50.62 ID:8dCum9ls
>>246
ということはエルフ耳のエリッサさんはハーフアルヴでは無いで確定か

しかしヤマトではヒューマンしか国作ってないのかな
263この名無しがすごい!:2013/12/30(月) 21:37:49.59 ID:HLHv2ANb
あーごめん、公式が入れ替えてって話なのかwikiが入れ替えてという話だと思ってたw
公式に書いてあるならそれが正式だろうなー、しかしこの能力ランダムとかじゃなくて
自分が選んで選択できるぽいしベース能力とかが低いとか他のマイナス要素無いと、
ガチな人らはそれしか取りそうに無いけど、なってないて所は微妙なとこがあるんかな
264この名無しがすごい!:2013/12/30(月) 21:41:10.62 ID:SESugRwd
取得する特技が入れ替わるのはランダムだと思ってたんだけど,そこも変更なの?
265この名無しがすごい!:2013/12/30(月) 21:41:14.43 ID:nADe/J1M
4canで種族特性に暗視能力があると言ってたけど
特に触れてないな
266この名無しがすごい!:2013/12/30(月) 21:46:22.36 ID:sUE7SxyO
>>262
隔世遺伝でどれだけ影響が出るかで変化するだろうし、元々アルヴの耳がエルフ耳だったなら問題ないだろう
どっちが間違ってるかはわからんが書籍版だとエリッサはハーフアルヴになってるしな
267この名無しがすごい!:2013/12/30(月) 21:47:43.56 ID:IShpiw7X
ランダムだけど何度もキャラ作り直しすれば根気があるなら選べるだろ
268この名無しがすごい!:2013/12/30(月) 22:01:34.03 ID:8jZsx1rh
そこまでして習得したい特技って何だ?
アサシネイトや刹那の見切りや従者召喚といった職を代表する特技?
多分それらは強すぎるからリストから除外されると思うのだよ
269この名無しがすごい!:2013/12/30(月) 22:02:04.19 ID:hwXjh1xN
和マンチが捗りそうな種族ですね。
270この名無しがすごい!:2013/12/30(月) 22:05:21.21 ID:sUE7SxyO
つかそもそも大半の従者召喚はクエスト入手だしなぁ
271この名無しがすごい!:2013/12/30(月) 22:06:38.14 ID:8K0EyMov
>>263
エルダーテイルでの話ならランダム入れ換えでないの?
ランダムでやり辛いTRPGでの処理なら元の特技よりも消費コストが多いか、取得段階があるならそれが一段階低い扱いになるかあたりで収まりそうだか
272この名無しがすごい!:2013/12/30(月) 22:08:37.24 ID:8jZsx1rh
職を代表する技と必殺技全てがリストから除外でも
武士にオンスロートかデッドリーダンスあると強い……
かと思いきやステータスが戦士向きじゃないからそこまで強くないんだろう
273この名無しがすごい!:2013/12/30(月) 22:09:34.01 ID:oA4eUiPN
ランダム習得だしTRPGならホワイトウインドとか臭い息くらいならありそう
古代種から遺伝みたいな
274この名無しがすごい!:2013/12/30(月) 22:28:54.27 ID:Uy2rvHb7
臭い息の古代種か…
275この名無しがすごい!:2013/12/30(月) 22:38:12.51 ID:h0K9h3Yi
>>266
すまん。書籍版のどこ?
276この名無しがすごい!:2013/12/30(月) 22:45:04.63 ID:sUE7SxyO
>>275
4巻の132ページ
エリッサのキャラ紹介のとこ
277この名無しがすごい!:2013/12/30(月) 22:46:10.08 ID:hwXjh1xN
エリッサの種族は誤植の可能性もあるんだよなぁ
278この名無しがすごい!:2013/12/30(月) 22:47:33.40 ID:hwXjh1xN
ままれ公式のエリッサ紹介では種族:エルフになってるし。
http://mamare.net/character/1075/
279この名無しがすごい!:2013/12/30(月) 22:52:24.37 ID:sUE7SxyO
公式の内容が書籍版では修正されてたりもするし誤植なのか修正なのかわからんのだよなぁ
280この名無しがすごい!:2013/12/30(月) 22:54:46.86 ID:8dCum9ls
ままれHPではエルフ
書籍ではハーフアルヴ

大地人だとハーフアルヴ設定なんだよねー
公式と二次どっちが先にでたんだろ?
281この名無しがすごい!:2013/12/30(月) 22:57:02.48 ID:h0K9h3Yi
>>276
俺のはエルフになってる。
ちなみに第2刷。
282この名無しがすごい!:2013/12/30(月) 22:59:59.27 ID:bB6JE/qa
うちは初版ハーフアルヴだわ。こりゃエルフ確定か?
283この名無しがすごい!:2013/12/30(月) 23:01:03.26 ID:5t/WCzYL
種族や職業などの誤植は濡羽が
アイテムや魔法などの誤植はシロエが
上書き変更した結果です。ご了承ください。

エンターブレイン/角川
284この名無しがすごい!:2013/12/30(月) 23:03:21.17 ID:h0K9h3Yi
なんてこった。
ヤマトの国の大地人の番外編3は
誤植から生まれた奇跡だったのか。
285この名無しがすごい!:2013/12/30(月) 23:04:37.59 ID:BizWy8wg
そういや昔、wikiだとカラシンが盗剣士だったなw
286この名無しがすごい!:2013/12/30(月) 23:11:24.29 ID:sUE7SxyO
>>281
自分の手持ちは全部初版だったはずだしエルフの方が正解みたいだねぇ
287この名無しがすごい!:2013/12/30(月) 23:22:12.45 ID:hwXjh1xN
7巻は色々誤植が残念だから第2刷も買うかなー
288この名無しがすごい!:2013/12/30(月) 23:27:58.87 ID:XPSCaA4Y
まだ買ってないが7巻誤植そんなにあるの?
289この名無しがすごい!:2013/12/30(月) 23:29:11.13 ID:bB6JE/qa
てか、報告しないと反映されないかもよ
290この名無しがすごい!:2013/12/30(月) 23:38:18.67 ID:hwXjh1xN
多いってほどじゃないんだけど、目立つ所にあるんだよね。<誤植

ウィリアムのレベルが93になっちゃってるのと、
ウィリアムがギルメンを鼓舞するために独白する場面で短気→短期になっちゃってるのが痛い。

特に後者は文章をweb版から変更した上に変更箇所が誤植しているという…
291この名無しがすごい!:2013/12/30(月) 23:38:57.22 ID:hwXjh1xN
Twitterで指摘されてたから認識はしてるんじゃないかなー
292この名無しがすごい!:2013/12/31(火) 00:06:41.11 ID:OQKwnRIl
>>234
>カナミが泳いでまじでヤマトまで渡ってきそうだな
無差別格闘早乙女流の人だったのか
293この名無しがすごい!:2013/12/31(火) 00:16:02.05 ID:l2CjEhpU
カナミが使う猛虎高飛車とか強そうだなぁ
294この名無しがすごい!:2013/12/31(火) 00:31:13.58 ID:fXnXcApR
ネタバレスレの方にコンプコンボの逆でコンボ延長かつループ形成させて
ループコンボで延々殴り続けるって口伝?の案を書き込んだんだけど
カナミだったら既に思いついていてMP吸収ナックル使って何時間でも殴り続けそう
295この名無しがすごい!:2013/12/31(火) 01:04:36.03 ID:CQixt8/v
そういや7巻で直継がオフ会やったころはEUで崩落<バイタルフォール>が起きて政治関係の話題と無縁でいられなかった
とか言ってるんだけど、何、ログホラのリアル世界のEU崩壊してるん?
296この名無しがすごい!:2013/12/31(火) 01:21:35.94 ID:fmzEtIf+
元々モンクはスキル連打職だけど考えなしに使ってるとMP消費が早すぎるんじゃなかったっけ?

カナミのコンボもMPのこと考えると永久に出来るものじゃないと思うがな
297この名無しがすごい!:2013/12/31(火) 01:28:06.15 ID:fXnXcApR
>>296
だからMP吸収武器を使う事で永久機関化
相手が倒れるまで続くデンプシーロールやね
298この名無しがすごい!:2013/12/31(火) 01:36:22.82 ID:whd3esvr
>>297
「敵がッ!倒れるまで!殴るのを!やめない!」
299この名無しがすごい!:2013/12/31(火) 01:43:03.54 ID:M1INPWyb
>>297-298

平成生まれ:デンプシーロール
昭和生まれ:チョムチョム
300この名無しがすごい!:2013/12/31(火) 01:49:22.23 ID:fmzEtIf+
>>297
元のゲーム時代でもバランスブレイカーになりうる物無いと思うがね
理由はそのまま上に書いたとおりだし

それか極端に攻撃力が低いとかなどのバランス取りがないと
「一撃で相手を倒せるモンク武器」っていってるのとさほど変わらん
301この名無しがすごい!:2013/12/31(火) 01:58:34.51 ID:fXnXcApR
>>300
カナミのコンボの理論でコンボ延長かつ技後硬直のないコンボループ形成できる
そのままだとMP猛烈に喰うのでMP吸収武器を用いる事で無限化って事
ゲーム時代には成立しない大災害後の口伝の話だよ
302この名無しがすごい!:2013/12/31(火) 02:05:28.76 ID:f7IpZfGZ
その消費量ひっくり返せるようなMP回復武器があるんかね
MP回復武器自体があるのはドルイドの説明とかで確定済みだけど
その手の武器で無限スキル連打できるようは回復力は大抵の場合無理じゃね?
303この名無しがすごい!:2013/12/31(火) 02:12:38.27 ID:ZWgs4Ls9
無限ループがどうこう以前にさ、装備してれば差し引き消費0になるようなMP吸収武器自体がゲーム的に成立しないだろ
仮にMP吸収武器があったとしても、せいぜい消費に対して回復量が5割程度とかじゃないだろうか
もしくは武器の攻撃力自体が物凄く低いとかね
前者なら無限ループは成立しないし、後者ならぺちぺちと弱い攻撃繰り返すだけになる
304この名無しがすごい!:2013/12/31(火) 02:22:17.89 ID:fXnXcApR
消費速度と回復速度はままれしか解らんね
コンプレッションコンボも最初の技と締めの技のどっちの分のMP消費してるんだか不明
連結したすべての技の分なら省かれた打撃の分の計算が解らない
305この名無しがすごい!:2013/12/31(火) 02:31:05.70 ID:fXnXcApR
つまり吸収力の基準となる威力が大きい割にコストが低いコンボが成立するなら無限化できる
まあ無限化自体はネタです可能性があるだけで
306この名無しがすごい!:2013/12/31(火) 03:14:25.01 ID:FXPlTliI
>>304
どっちの分もなにも両方のスキル併せた分消費してんじゃねーの?
307この名無しがすごい!:2013/12/31(火) 03:27:25.70 ID:/ICk1jd0
>>153
いや第3波来てる。しかも今までのやり方の結果来たものだから、新しいやり方を模倣せんと手遅れになる。
そう聞いたことがある。
308この名無しがすごい!:2013/12/31(火) 04:09:06.14 ID:fXnXcApR
>>306
作中だと3連撃と5連撃の後半3つをセットにしてたけど
5連撃の主力たる後半3つが元々の3/5の消費で発動してるなら燃費も改善してることになる
途中接続時のコスト計算次第ではコスト面でも壊れ性能になるよ
地味に最初の3連撃に技後硬直発生していないようにも見えるし
4連撃とかを3撃目で次の技に接続したら取りやめ扱いで再使用制限時間も発生してないかも
所詮は具体的な仕様と数値が解らない限りはっきりしないけど
309この名無しがすごい!:2013/12/31(火) 04:17:34.38 ID:4trUOG7c
DPS向上コンボが有効なケースは以下のふたつくらいじゃないか
・タイマンでのダメージレースを制す
・飽和攻撃されうる状況の解消
MP効率を考えたらこれ以外での使用は悪手な気がする
310この名無しがすごい!:2013/12/31(火) 08:26:11.35 ID:R9jntu28
コンプレッションコンボがよく言及されるけど、
普通のコンボのターゲットを散らしてモンクの苦手な
対多戦闘に対応ってのも地味に口伝だよな。
しかもかなり有効な。
311この名無しがすごい!:2013/12/31(火) 09:04:03.73 ID:wcRrR0nX
コンボ系の技は、手動入力の場合、どのタイミングでMP消費するんだろう
メニュー起動でPPKが出る技だとして、
手動で動作をなぞると最後のKかな?
それともメニュー起動しなければ、MP消費無しだったりして、、、

あと、魔法もメニュー起動なしで起動可能だったらいいな。
自分の口で「たそがれよりも。。。」とかいえばみたいな
312この名無しがすごい!:2013/12/31(火) 09:42:03.57 ID:rveo9x+F
大地人の魔法理論を身につけてオリジナル魔法の開発に成功するのはロデ研かホネスティか……
313この名無しがすごい!:2013/12/31(火) 09:46:19.90 ID:OVGCyPeE
>301
mp吸収能力装備だけでなく、敵が充分なmpを持っているってのも前提になるぞ。
mp30の敵を倒すのに、必要mp50のスキルが必要だったら赤字確定。
一般論として、守護戦士のような高hpの敵はmpが少ないと思われる。
314この名無しがすごい!:2013/12/31(火) 10:22:50.62 ID:3gAggVg4
ここでコンプレッションコンボの話してるの見たら、バーチャファイター思い出したw
PPPKの最後のKをキャンセルして次のコンボに繋げるとかw
そうか…最後浮かせる技(アッパーとか蹴り上げになるモーション)にワイバーヌキクとか合わせたら空中コンボとかもできんのかな?
315この名無しがすごい!:2013/12/31(火) 10:31:22.75 ID:rveo9x+F
>>313
そういやレイドボスはMPが億単位であったけど、レイドボスの場合範囲攻撃一発で消費MP百万とかそういう世界なんだろうか?
316この名無しがすごい!:2013/12/31(火) 10:52:25.12 ID:6F6Jn5PD
>>315
あれはゲーム的都合で
ボスがMP切れ起こさんようにするためだと思ってたわ。
317この名無しがすごい!:2013/12/31(火) 11:31:09.67 ID:l2CjEhpU
ゲームによってはMP切れ起こすボスがいるのもあるし普通に冒険者と比べて消費大な技があるんじゃないかね
まぁそれでもあの桁だと長期戦でもそうそう枯渇しなさそうだけど
318この名無しがすごい!:2013/12/31(火) 11:39:01.16 ID:as9GfVLY
魔法が手動入力可能になるとしても圧縮複合完全新作と新呪文が作られるな
特にマナ知覚能力のある付与術師が既存魔法発展させるのが可能性高い
シロエだとMPドレインとか元気玉とか作りそう
319この名無しがすごい!:2013/12/31(火) 12:26:09.01 ID:M/zRBZvB
???「こっちは連続圧縮で時間伸張してまで術式ため込んでるんだっ」
が可能になるわけですね!
320この名無しがすごい!:2013/12/31(火) 12:28:49.40 ID:33A7jsX5
ああ腹ぐろ眼鏡も魔王の器とかそういう…
321この名無しがすごい!:2013/12/31(火) 12:34:23.33 ID:as9GfVLY
西と東のトップと黒幕は全員魔王の器だと思うが
勇者は東遊記してる彼女以外にありえないんですけど
322この名無しがすごい!:2013/12/31(火) 12:37:19.17 ID:92ZLhYw2
カナミとにゅれはさんとミノリでお題「シロエ」で語ってほしい
323この名無しがすごい!:2013/12/31(火) 12:42:30.60 ID:3zMd4T5w
勇者の魔法はリ=ガン式等級に合わせると戦略級とか国防級クラスになるのかな
324この名無しがすごい!:2013/12/31(火) 13:40:10.51 ID:l2CjEhpU
>>321
魔王シロエ
魔王クラスティ
魔王濡羽
魔王インティクス

四大魔王ですねわかります
325この名無しがすごい!:2013/12/31(火) 13:55:28.01 ID:TQ1zigey
>>312
シロエもうやってるじゃん
326この名無しがすごい!:2013/12/31(火) 14:00:37.78 ID:sBJGKiYo
勇者ソージローによる魔王征伐
327この名無しがすごい!:2013/12/31(火) 14:20:46.99 ID:3gAggVg4
ソージローの勇者PTって基本がレイドPT三つ分の72人プラスαで、現地に着いて討伐始めるころには96人のほぼ女性プレイヤーで完成してそう。
でもってそっから6人なり24人なりに分けることが面倒だから、近場のフルレイドとかに突貫してそう。
あ、ただの西風の旅団だ。これじゃ。
328この名無しがすごい!:2013/12/31(火) 14:32:20.14 ID:CCGQpmpm
このスレはにゅれ羽さんを溺愛してる同志の巣らしい
329この名無しがすごい!:2013/12/31(火) 14:41:33.42 ID:2oXLBo3r
そういやソウジロウはカナミやインなんとかさんのこと
どう思ってたんかね?
330この名無しがすごい!:2013/12/31(火) 14:57:23.52 ID:4XViTgXa
ソウジロウ飄々としてて人に対する執着心とか全然感じないけどちょっとシロエに対してだけ感じが違うよね、
カナミとかにはいなくなる事でお茶会なくなるのは残念だなーとしか思ってなさそう
331この名無しがすごい!:2013/12/31(火) 14:59:42.10 ID:CJFTqcYz
旅団読んだらわかるけど
ソウジの個人ではなく「仲間」に対しての執着は人並みはずれてるよ?
本編でもキョウコちゃん殺されてブチギレモード入ってたでしょ
332この名無しがすごい!:2013/12/31(火) 15:07:55.75 ID:xkRL8pfx
>>328
特に間違ってないな
333この名無しがすごい!:2013/12/31(火) 15:10:35.16 ID:fmzEtIf+
にゅれ羽さん最高やんけ
ヤンデレ属性だったけど自分の周りにもっととんでもなく病んでる奴が居たから
反面教師みたいになって病みきれなくなってるとかかわいすぎる
334この名無しがすごい!:2013/12/31(火) 15:13:23.04 ID:4XViTgXa
個人的な観かただけど身内が傷つけられるのはブチキレ金剛するけど、
自ら身内の外に出て行くって言うと説得してまでも止めないイメージ、銀英伝のヤンみたいな
来るものは拒まず去るものは追わず的なと書いててなんで必死に俺はソウジロウをわかったような事書いてんだと笑えてきたw
335この名無しがすごい!:2013/12/31(火) 15:15:48.86 ID:fmzEtIf+
いやソウジロウって茶会解散を最後まで残念がって何とかしようとしてた側の一人だったはずなんだが
そのきっかけで西風を作ることになって茶会メンバーたちも誘ってたって話だったはず
336この名無しがすごい!:2013/12/31(火) 15:31:33.83 ID:nyHOzGAC
カズ彦の事もシロエと同じくらい慕ってるのでは?
ナズナの考えではソウジロウに影響を与えられるレベルの人間としてその二人が上げられてたし
…直継さんじゃダメなのか
337この名無しがすごい!:2013/12/31(火) 16:04:51.15 ID:Q5fU/gn7
シロエとたぶんカズ彦は、ソウジロウが自分で考えられる道筋よりも正しく適切な道筋を、
ソウジロウの絶対思いつかない領域で提示してくる凄い人って意味でひときわ特別なんだろうと思った

直継はそういう風に巻き込んで引っ張るタチとはちょっと違う気がする
黙って見守ってて、ヤバくなる前にさっと手を差し伸べてくれそうな人のイメージだわ
338この名無しがすごい!:2013/12/31(火) 16:06:55.14 ID:3gAggVg4
直継もにゃん太も当然ナズナも勿論、話「だけ」は聞いてくれるだろうけど、
シロエやカズ彦みたいに話を「聴いて」判断を改めることはしないんじゃないか?ってナズナさんが心配してると感じたけどなぁ。
339この名無しがすごい!:2013/12/31(火) 16:13:17.48 ID:3gAggVg4
>>337

シロエとカズ彦ならソウジロウの絶対領域を示してくれるに見えた。

ごめんお風呂行って目を覚ましてくる。
340この名無しがすごい!:2013/12/31(火) 16:49:02.25 ID:AUYTIRhc
まおー様が更新されんのだが、ろんちってどうなってんの?
341この名無しがすごい!:2013/12/31(火) 17:49:20.38 ID:wcRrR0nX
以下みたいなつぶやきが2年前にあったけど、関係ないよねぇ

七積ろんち @launch726
妻が亡くなるまでの全てと、その後の僕の全て
342この名無しがすごい!:2013/12/31(火) 18:21:22.48 ID:yfe3wqUR
>341
その文面でググるよろし
「感動した文章」として有名になった文章
343この名無しがすごい!:2013/12/31(火) 18:38:40.26 ID:R9jntu28
ままれは大晦日にノートPCの電源ケーブルが逝ったらしい。
年内更新は不可能だなー
344この名無しがすごい!:2013/12/31(火) 18:43:58.91 ID:MWGv+nkH
>>295
政治的な事件なのか、経済危機の類かは不明だけど、
カナミもヨーロッパに住んでたみたいだし、
治安や経済の悪化はあるかもだけど、
人が住めないようなレベルで荒廃してるわけではないでしょ。

ままれが直接描くか、TRPGや二次創作用のネタかは別として、
西欧サーバーの話する際のフックの一つになるのかもね。
345この名無しがすごい!:2013/12/31(火) 18:49:10.76 ID:MWGv+nkH
あっ、>>295はEUという枠組の崩壊をいってたのか。
都市国家とお抱え騎士団っていう西欧サーバーの現状とリンクしそうだし、
それは舞台設定として、あり得るかもね。
346この名無しがすごい!:2013/12/31(火) 19:25:07.62 ID:CJFTqcYz
ままれっち、ここ見てるなら助言
ノート使いはアダプタの予備をいつ何時もストックしておくのが常識ですぜ
仕事で使うノートなら特に
347この名無しがすごい!:2013/12/31(火) 20:05:34.14 ID:ecgEDUuY
>>341
だめだそのタイトルだけで泣けて来る。
348この名無しがすごい!:2013/12/31(火) 20:49:30.37 ID:ZITqmlEL
ツイッターで召喚術師をケモナーと呼んでる奴見つけて草不可避
349この名無しがすごい!:2013/12/31(火) 20:51:22.18 ID:LBplC/xa
アニメ版でコスプレしてたけどデフォなんだろうか
350この名無しがすごい!:2013/12/31(火) 21:22:03.91 ID:yfe3wqUR
> 初対面のシロエはプーアール茶を飲んでいた。
> それ烏龍茶だろ? といった直継は、両者の違いについてシロエから説明を受けたものだ。
>その説明は三十分にもわたり、最終的には台湾の政治状況や茶葉投機にまで及んだ。
>あの頃EUでは〈崩落〉(バイタルフォール)がおこって大学生でもそんな話題には無縁でいられなかったのだ。

もしかしたら『崩落<バイタルフォール>』ってお茶関係じゃねえの?
世界的にお茶が注目を集めていたから初対面のシロエに直継は『それ烏龍茶だろ? といった』し
『大学生でもそんな(お茶の)話題には無縁でいられなかったのだ。』
351この名無しがすごい!:2013/12/31(火) 21:39:36.38 ID:PlDwhErM
>最終的には台湾の政治状況や茶葉投機にまで及んだ。
それなりの大学生なら、新聞・ニュースでトップ扱いされる政治・経済に関心有るんじゃないか?
シロエの場合は興味が有ればとことん調べそうだがw
352この名無しがすごい!:2013/12/31(火) 22:02:45.81 ID:O6iT6bjI
2018年か……南北が統一されてたり逆に分裂してたりすんのか?
353この名無しがすごい!:2013/12/31(火) 22:07:16.05 ID:LBplC/xa
北、中北、中南、南
354この名無しがすごい!:2013/12/31(火) 22:12:55.34 ID:VzTBpnKo
>>351
俺は院時代は研究室に篭ってて総理大臣が変わったのも数ヶ月
知らなかったことが有る。
355この名無しがすごい!:2013/12/31(火) 22:39:57.68 ID:RXvqnEcq
>>350
造語なのか軽くぐった限りじゃ見つからなかった >バイタルフォール
ただ「バイタル」がバイタルサインなんかの「バイタル」だとすれば、もっと深刻な意味合いかと
組織の「バイタルサイン」である株価だの何だのが一斉に下落してどうにもならなくなる感じ

あとこのエピソード、お茶からそんな政治状況まで話が広がったって事でシロエの凝り性と言うかとことん突き詰める性格を表しているんだと思う
普通なら飲み物から始まってそこまでは広がらない、しかも初対面で

>>354
ドンマイ、むしろその方が普通
356この名無しがすごい!:2013/12/31(火) 23:16:49.97 ID:lfoDvped
どうせまたドイツさんがどうにかしたんだろ
357この名無しがすごい!:2013/12/31(火) 23:20:59.90 ID:0wVGVPVi
大学生が無縁でいられないのは
不況の波が日本にまで影響して就職が危ういとかかね
358この名無しがすごい!:2014/01/01(水) 00:10:21.97 ID:PDnLVSFD
新年一発目の資料集更新
359この名無しがすごい!:2014/01/01(水) 00:16:23.69 ID:KBHGXJYM
ナマハーゲ大活躍だな…
360この名無しがすごい!:2014/01/01(水) 00:35:25.99 ID:mbMUGCKD
スノウマンのバリエーション多すぎぃ!
これはコレクター泣かせですわ
361この名無しがすごい!:2014/01/01(水) 00:47:11.13 ID:7GapM4Ij
ナマハーゲの面も正式採用されそうな感じだな。
362この名無しがすごい!:2014/01/01(水) 00:55:30.99 ID:Nc0qfHKC
大地人のスノウフェルがよく読むと狂気に近いんだが

窓を叩く音がする、覗いてみるとそこには海パン姿で雪まみれの若い男が!
きゃあステキ!(゚Д゚)っておい!

ルディが忠実にこれをこなした場合、五十鈴がSAN値チェックミスって
「ああ窓に!窓に!」となる可能性があると思うんだが・・・
363この名無しがすごい!:2014/01/01(水) 00:59:32.07 ID:wA7DYc0H
ルディは貴族だからそっちじゃなくて高価な贈り物送ってくれるんじゃね?
冒険者になったといえど、海パンは寒いだろうなw
364この名無しがすごい!:2014/01/01(水) 01:01:06.77 ID:KBHGXJYM
各国のメイン職募集か…
パッとは思いつかんな
365この名無しがすごい!:2014/01/01(水) 01:07:36.72 ID:PDnLVSFD
インド鯖のダンサーは皆思いつくよね!
366この名無しがすごい!:2014/01/01(水) 01:24:11.86 ID:eKueg91y
>>365
吟遊詩人のインド鯖Verかw
367この名無しがすごい!:2014/01/01(水) 01:29:56.20 ID:lP1ebHum
援護歌で踊り出すのか
368この名無しがすごい!:2014/01/01(水) 01:34:10.16 ID:KBHGXJYM
レイド規模で踊って欲しくなるな
369この名無しがすごい!:2014/01/01(水) 01:34:47.75 ID:6c3BwIoO
F.O.Eとボスをフィールドに解放で世界樹かと思った
370この名無しがすごい!:2014/01/01(水) 01:38:55.61 ID:L8Q6Eylt
北米だったらドルイドはネイティブアメリカン風のシャーマン(呪術師)とか
サムライは頭に羽を付けた同じくネイティブアメリカン風の戦士とか

中国だったら クレリックあるいはカンナギは気功術師とかw
371この名無しがすごい!:2014/01/01(水) 01:40:26.07 ID:EeHbHpoP
毎年(ゲーム内)行われてる設定だけど大きなイベントとして行われるのは現実基準なんだろうか
それともゲーム内の季節に合わせてて現実と被る時期よりはかなり小規模だけど一応それっぽいのあったのか
そもそも普通のMMO内でのゲーム内季節ってどうなってるんだ
372この名無しがすごい!:2014/01/01(水) 01:41:07.14 ID:eKueg91y
北米では武士は海賊だった気がする

しかしふと考えると、召喚師のバリエーションが中々思いつかないな
373この名無しがすごい!:2014/01/01(水) 01:46:05.29 ID:4P80OuLH
資料集更新したってことは予告通りなら近いうちに8巻も始まるな
374この名無しがすごい!:2014/01/01(水) 01:51:07.78 ID:L8Q6Eylt
>>372
武士は海賊かあ。
個人的には盗剣士が海賊っぽいと思ってたよ。名前のイメージ的に。

日本だったら陰陽師が式神を使って召喚とか
375この名無しがすごい!:2014/01/01(水) 02:03:30.76 ID:hMhwCa1O
>>374
大元の北米鯖と小説の舞台であるヤマトを管理している日本鯖(武士、神官)は対象外だと思うよ
376この名無しがすごい!:2014/01/01(水) 02:08:29.68 ID:hMhwCa1O
あら失敗
北米鯖の霊媒師が神祇官になっているから
377この名無しがすごい!:2014/01/01(水) 02:09:28.82 ID:7yFiZm42
北米はどうかな?
海賊ってのも公式じゃないし、改めて募集でもいいと思う。
ヤマトはともかく、北米が除外と明記されてないから応募していいんじゃないかな?
378この名無しがすごい!:2014/01/01(水) 02:10:02.51 ID:Qsn580SC
海賊が日本サーバーでローカライズされて武士になったんだから
他のサーバーでもローカライズされてない限り海賊になってるはずなんだよな
379この名無しがすごい!:2014/01/01(水) 02:14:44.27 ID:AvnL0789
欧州(西欧、北欧サーバー)だと武士はハイランダーの筈だが?
380この名無しがすごい!:2014/01/01(水) 02:19:25.23 ID:L8Q6Eylt
>>378
>>379
海賊が北欧でローカライズされたらヴァイキングになりそうな気がするけどな。
381この名無しがすごい!:2014/01/01(水) 02:25:09.11 ID:hMhwCa1O
サブ職業でバイキングが有るから(マサやんところのヴァイネン参照)
382この名無しがすごい!:2014/01/01(水) 02:27:47.78 ID:UjsffIbV
まぁ設定資料は仮の公開資料でしかないからな

web版と書籍版の違いみたいな「ままれ的には書籍版が正史」と一緒で
書籍版で設定がかかれない限り、最終決定としての設定ではなく
覆ってもおかしくないものだと思っておいたほうがいい

本来、話を考えていると細かいところは矛盾が出てきて、それで資料を修正することもあるんだが
先に設定資料を公開してるからその出てきた矛盾を俺らが見れてるだけだと思う
383この名無しがすごい!:2014/01/01(水) 02:47:04.83 ID:vZLYmeEI
ままれち、スノウフェル・チキンに関してだが
クリスマスチキンは日本の文化ですぞ
欧米だとオーブンローストのターキーですぞ!
384この名無しがすごい!:2014/01/01(水) 02:49:23.03 ID:7yFiZm42
アメリカ人の友人が、日本来たら七面鳥食べれない寂しいと騒いでたな〜。
クリスマスと、感謝祭?に食べたいらしい。
385この名無しがすごい!:2014/01/01(水) 02:49:54.05 ID:6WPz2aIT
日本はチキンが美味いのだと教えてやれ
386この名無しがすごい!:2014/01/01(水) 02:55:48.52 ID:L8Q6Eylt
>>384
デパートに七面鳥の丸焼きあった。
チキンが1950円で七面鳥は8000円だったw
ちょっと買えない値段だね
387この名無しがすごい!:2014/01/01(水) 03:07:53.75 ID:hMhwCa1O
貰い物のローストターキーを食べたことが有るけれど、家族一同、口に合わなくてチキンでいいや、と言う事が
個人的には貰い物で有っても要らないかなと思っているけれど、アメリカの人たち、上手いと感じるのかなと今でも思う
388この名無しがすごい!:2014/01/01(水) 03:19:11.78 ID:L8Q6Eylt
ウズラ、七面鳥、ハト、チキン、ホロホロ鳥、雀、合鴨、鴨を食ったことあるけど

個人的な好みとしては
ホロホロ鳥>>ブランドチキン>普通チキン=合鴨>七面鳥>ウズラ=鴨>>>ハト>>>>雀 だった

ターキーは合鴨と較べてもコスパが悪いので普及はしないだろうなあ
ホロホロ鳥の旨さだけはガチなんだが、いかんせん飼育が難しい
389この名無しがすごい!:2014/01/01(水) 03:20:05.36 ID:vZLYmeEI
>>387
ちゃんと味付けしたらおいしいぞ
ターキーはな、クセがあってなかなか料理にあわないんだよ
たとえばカレーにぶち込んでもめっちゃ不味い

スタッフィングとグレイビーソースでこんがり焼けたの食ったらめっちゃ美味しいよ

>>386
アメリカだとターキーのが安いけどな
丸ごとの値段はわからんが、肉単価だと確実に安い

ただ上に書いたように他料理への応用があまり利かないのよ
390この名無しがすごい!:2014/01/01(水) 03:29:03.47 ID:hMhwCa1O
>>389
某有名ホテルのレストランで調理済の奴をお歳暮で送られてきたんだ
こちらで調理した奴じゃないから、高い物なんだろうけれど…
391この名無しがすごい!:2014/01/01(水) 03:42:38.52 ID:HwFyCKfR
>383
七面鳥は北米原産
欧州のクリスマス料理は地域によりプディング、発酵ケーキ、鯉などいろいろある。
392この名無しがすごい!:2014/01/01(水) 03:45:12.72 ID:MOpT4S7o
TRPGのメイン職、デバフがエンチャンター限定?
種族特技やサブ職特技の中にあるかもしれないけどバランス怖いな
393この名無しがすごい!:2014/01/01(水) 03:50:59.17 ID:qBReciQH
カナミたち海外勢も設定変更になったりして。北米にアサシンいないよ!とか
西欧にモンクなくなりましたとか
394この名無しがすごい!:2014/01/01(水) 03:51:13.15 ID:vZLYmeEI
伝統的なターキーの食べ方はこんな感じだよ
http://i.imgur.com/vVJ6nni.jpg
グレイビー(ダークか白)と、スタッフィング、クランベリーソース、マッシュポテト

でもまあ慣れ親しむ味なのかもしれない
別にチキンより上かどうかという話じゃないのよね
395この名無しがすごい!:2014/01/01(水) 03:56:51.33 ID:HwFyCKfR
>381
サブ職はローカルサーバ依存だから否定要因にはならないだろ

・・・「ちんどん屋」とか他国に行ったらどうなるんだろ?
世界共通のサブ職以外は一時的に消えたりするのかな。
396この名無しがすごい!:2014/01/01(水) 07:10:17.46 ID:EXcQudH1
北米だとどう見ても銃にしか見えないクロスボウの扱いに特化したクラスとかありそうだな。
逆に北欧系だと長弓兵の天下が長かった文化だから暗殺者以上に弓の扱いに特化したクラスがありそう。
397この名無しがすごい!:2014/01/01(水) 07:58:29.70 ID:L16bwsqW
そいや銃って火縄銃すらないレベルなのか?
火薬アイテムは存在するっぽいけどさ
398この名無しがすごい!:2014/01/01(水) 08:22:33.10 ID:ilyIZqAB
>>395
他サーバーにも遠征できるのがウリの一つなんだろうし
メインにしろサブにしろ職業やスキルはそのまんまだと思うんだよなぁ
全サーバーに一応全ての職業のデータは存在していて
他サーバーにて新規で武士は作れないけど、日本から持ってくれば武士のまま遊べるみたいな
399この名無しがすごい!:2014/01/01(水) 09:14:59.16 ID:ebfRmPhD
マジックスタッフが存在するんだし、魔砲なり魔銃が存在してもいいでしょ。
それらを扱うクラスは存在してもいいんじゃない。
400この名無しがすごい!:2014/01/01(水) 09:19:48.89 ID:EXcQudH1
裸族のNPCって「服を着ろ?バカを言え。服など子供が着るものだ」とか言ってるんだろうか?
401この名無しがすごい!:2014/01/01(水) 11:03:35.50 ID:eqW984T2
>>397
無いからロデ研事案
402この名無しがすごい!:2014/01/01(水) 11:14:45.20 ID:xp+eYDhk
>>400
錬金大系乙
403この名無しがすごい!:2014/01/01(水) 11:44:34.31 ID:1OXMXia2
西欧サーバで剣闘士とかありそうだなー
軽装なイメージだから暗殺者か盗剣士辺りのローカライズになるかな
404この名無しがすごい!:2014/01/01(水) 11:49:08.14 ID:eqW984T2
>>403
アイザックのサブ職業が剣闘士
HPが下がるとパワーアップする
405この名無しがすごい!:2014/01/01(水) 11:52:33.42 ID:L8Q6Eylt
>>402
>>400
円環少女ナツカシスwww
406この名無しがすごい!:2014/01/01(水) 11:57:47.02 ID:1OXMXia2
>>404
おーう、もうサブ職で使われてたか
ぱっと思いつきそうなのはすでに使用済みになってそうで難しいな
407この名無しがすごい!:2014/01/01(水) 12:05:18.89 ID:VKU+WKmC
剣闘士はヤマトサーバーのサブ職業で
ヨーロッパのサーバーだと武士にあたる所のグラディエーターとかでメイン職業の名称になってるとかでもおかしくはないんじゃね?
武士と比較されるのは騎士だけど、騎士だとなんとなくゲーム中職業では守護戦士になるようなイメージがあるし
ヤマトサーバーとは真逆にサブ職業サムラーイがハラキリのイメージからヤマトサーバーにおけるサブ職業剣闘士扱いになってるとかあったりしてな
408この名無しがすごい!:2014/01/01(水) 12:15:43.73 ID:bdOlqJt0
>>407
つまり、欧米では<<ニンジャ>>という裸になるとACがレベル依存で高くなるサブ職業が存在するといいたいわけですね。
そして、男女問わず、多くの愛好家がいたと。
409この名無しがすごい!:2014/01/01(水) 12:44:37.26 ID:rh4YjgY/
>>407
サブ職<剣闘士>はルビでグラディエーターって書いてある
まあサブ職に西風のチカが取得してる<海賊>とかもあるしある可能性は十分にあるな
410この名無しがすごい!:2014/01/01(水) 13:13:27.55 ID:VD69kaTX
>>358->>361
本当にナマハーゲが半公式に採用とかオウウ民もマジビックリだわぁ……アニメでオウウ姫のアプレッタちゃんも絵が付いたし
SSでもススキノやナインテイル、沖縄が舞台のは有るけど東北方面は(多分)見た事無いし読んでみたいなぁ(他力本願
ところで文では紹介時「右に居るのがアプレッタ」とあったけど、髪色を見るにオデコ出してる娘がアプレッタちゃんで良いのかな?
411この名無しがすごい!:2014/01/01(水) 13:21:42.21 ID:ssIPNEvf
アプレッタちゃんまじ可愛いんだが、隣にいるのがぐーかわ姫様だからなぁ…
412この名無しがすごい!:2014/01/01(水) 14:05:47.35 ID:u0W7NtwH
職業:下がる男(ヒイラギレンジ)
413この名無しがすごい!:2014/01/01(水) 14:23:04.45 ID:b4vfPlCe
自分へのヘイトを下げれば無敵のアタッカーの誕生だ!
414この名無しがすごい!:2014/01/01(水) 16:24:31.23 ID:UjsffIbV
銃や火器は例え作れたとしても
装備レベルが追いつかないんじゃないかって言われてたと思う

プレイヤー限界100なのに装備制限200からとか
415この名無しがすごい!:2014/01/01(水) 16:31:41.61 ID:LjW74ab4
ふと思ったが、本当にレベル上限は100なのかな?
ノウアスフィアの開墾でレベル上限が100になったと"言われている"のが現在の状況で、上限を確認した人はまだいないよね?
416この名無しがすごい!:2014/01/01(水) 16:33:57.36 ID:ilyIZqAB
そこで新たなサブ職・狙撃兵とかですよ
効果は銃系の武器の装備可能にするみたいな?
417この名無しがすごい!:2014/01/01(水) 16:37:53.61 ID:qBReciQH
99だったりしてね。
418この名無しがすごい!:2014/01/01(水) 17:04:20.20 ID:/crWGuo1
上限といやサブ職のレベルに関してはあんま話題にならんね
419この名無しがすごい!:2014/01/01(水) 17:09:19.37 ID:mbMUGCKD
解放された上限が100だと奈落の参道で手に入れた幻想級はレベル100制限でしばらく装備できないのもありそうだ
420この名無しがすごい!:2014/01/01(水) 17:09:35.73 ID:Aa591Hcn
サブ職忍者がないのはなんでなんだろ
421この名無しがすごい!:2014/01/01(水) 17:10:57.22 ID:qZae/hqC
>>416
一度ガンナーに転職すると他の職には戻れないとか?
422この名無しがすごい!:2014/01/01(水) 17:21:01.27 ID:4fM9YRlR
確か過去のレベル上限開放が10刻みだったから、今回も10だと思われているんじゃないだろうか。
実際は10以上開放されているかも知れないし、上限が無くなっている可能性もありそうだが。
サブ職の上限も連動してるならそっちで確認できていそうだけど、サブ職の90越えの話は全然聞かないね。
423この名無しがすごい!:2014/01/01(水) 17:21:42.60 ID:rtz/3eO3
>>407
実は、騎士は既にサブ職業として存在する。
銀剣のディンクロンのサブがそれだね。
424この名無しがすごい!:2014/01/01(水) 17:25:27.44 ID:KULYVmTZ
てか装備が10刻みなのに10刻み以外で解放してもPLには全然嬉しくないよねw
425この名無しがすごい!:2014/01/01(水) 17:29:08.07 ID:ebfRmPhD
ということは海外でキャラを作りヤマトでビルドすると、
剣闘士/剣闘士というキャラを作ることも可能ってことかな。
意味があるかどうかは別として。
426この名無しがすごい!:2014/01/01(水) 17:31:53.50 ID:PDnLVSFD
中身は別物だから意味はあるだろう
427この名無しがすごい!:2014/01/01(水) 17:33:15.56 ID:bdOlqJt0
>>425
冒険者の場合はメイン職業と、サブ職業の役割は違うから意味はあると思われ
大地人のメイン職業に剣闘士(サブ職業用)、サブ職業に剣闘士(サブ職業用)とやってしまった場合は
かなり意味なしになりそう
428この名無しがすごい!:2014/01/01(水) 17:37:59.83 ID:V4u084Y7
メイン職の場合、名称は違ってもスキルの効果や装備制限は同一なんでしょ?
429この名無しがすごい!:2014/01/01(水) 17:39:24.74 ID:zzbDkeFo
>>416
サブ職[砲撃士]というものならば存在する訳で、銃はともかく簡単な大砲ぐらいは少なくともあるんだろう
430この名無しがすごい!:2014/01/01(水) 17:45:08.84 ID:V4u084Y7
>429
「砲」という文字は「石を包む」と書く。これは投石機、カタパルトのことだよ。
火薬式なら石偏ではなく火偏の「炮」
431この名無しがすごい!:2014/01/01(水) 17:49:30.46 ID:VkX0Ky7b
三日月同盟の飛燕が暗殺者/砲撃士のボウガン、スナイパービルドだから射撃の威力/命中率向上あたりかな>砲撃士
432この名無しがすごい!:2014/01/01(水) 18:03:53.12 ID:VD69kaTX
>>431
戦闘ギルドのウィリアムが<狩人>の弓使いだから、機構式武器に限定されるのかも
433この名無しがすごい!:2014/01/01(水) 18:29:59.11 ID:qBReciQH
あれっ、そういえば公式のレイドチームに砲撃士いない気が
434この名無しがすごい!:2014/01/01(水) 18:42:11.04 ID:3lv4mYv0
>>433
マジだ
ミスかな
435この名無しがすごい!:2014/01/01(水) 19:31:39.98 ID:LjW74ab4
>>433
砲撃師がレイドチームにいるって記載はどこかにあったっけ?
ルセアートまでの距離を測る際に「砲撃師が計測すれば〜」というような記載はあったけど。
436この名無しがすごい!:2014/01/01(水) 20:32:53.24 ID:rh4YjgY/
あれは<砲撃士>のロックオンサイトを使えばルセアートの大きさを測定できるだろうって話だったぞ
公式で<砲撃士>持ってるのは今の所でかいボウガン持ってるっていう茶会のトゥリだけだな
437この名無しがすごい!:2014/01/01(水) 21:26:22.16 ID:KNElX6QV
ない物ねだりで砲撃師がいれば正確な距離や大きさがわかるんだろうけど、今いないから解らないよね、まあいいけど。
こうゆうことですね?
438この名無しがすごい!:2014/01/01(水) 21:47:52.81 ID:UjsffIbV
そういったものがあればよりわかりやすい
って表記

レイドモンスターのHPメモリのことも似たような
「この設定どっちなの?」みたいになってたはず
439この名無しがすごい!:2014/01/01(水) 22:10:55.88 ID:8sOwyaP5
砲撃師と言えばマミさん、秋山殿w
440この名無しがすごい!:2014/01/01(水) 22:11:22.70 ID:M8qnPWLs
>>414
あれって冒険者相手に現実みたく一撃で即死〜重傷与えるクラスの銃器の場合って事なんじゃね?
リアルでも拳銃クラスじゃあ猛獣相手だと厳しいて言われたりしてるしそれより頭オカシイスペックしてる冒険者相手に有効とも思えないし
銃器だからLv200制限なんじゃなくてそれだけの攻撃力があるならLv200制限。だから同じ攻撃力のある剣があればやっぱりそれもLv200制限、みたいなさ
441この名無しがすごい!:2014/01/01(水) 22:28:54.31 ID:MrGNqBTK
442この名無しがすごい!:2014/01/01(水) 22:30:23.80 ID:RcOp6Vjr
核兵器クラスの兵器作ってもレベル制限で使えないって感じかね。
443この名無しがすごい!:2014/01/01(水) 22:30:26.37 ID:piufaaz5
しかし月に届くレベルの射撃ができそうな弓のある世界で通常の銃器はあんまり役に立ちそうに無いから
ライフリングにルーンを刻みこんで属性付与とか召喚士がシルフでジョジョのミスタのように軌道捻じ曲げとかしないと有効になりそうに無いなw
444この名無しがすごい!:2014/01/01(水) 22:48:53.47 ID:u0iqs4YF
>>443
マッハ20を有に超える矢か。
衝撃波と反動で射手が吹っ飛ぶな。
445この名無しがすごい!:2014/01/01(水) 22:51:21.04 ID:MrGNqBTK
射線上に加速術式魔法陣が沢山出現して
通過するたびに加速するんだよ

距離に比例して魔法陣が増えるから短いと意味がない的な
446この名無しがすごい!:2014/01/01(水) 23:04:50.54 ID:cyRykk7N
>>444
衝撃波はもちろんのこと空気抵抗や空力などは
組み込んだ魔法により影響を無視できるようになりますとか?
447この名無しがすごい!:2014/01/01(水) 23:16:30.74 ID:piufaaz5
それ今回のレイドでウィリアムさんだけ突っ込まして撃たせれば軽く勝てたんじゃないかw
実際、月まで届く矢を作るだけで幻想級の素材鬼のように使いそうだw
その上溜めとか長くて準備がかなり必要とかありそう、本編で月に行ったとき出てほしいよなー
448この名無しがすごい!:2014/01/01(水) 23:29:18.64 ID:MrGNqBTK
ゼロムス戦で地上から祈りが届くフラグ
449この名無しがすごい!:2014/01/01(水) 23:38:01.62 ID:Aa591Hcn
いまじゃ!パワーをゆみやに!
450この名無しがすごい!:2014/01/01(水) 23:50:03.37 ID:AvnL0789
トウヤ・ミノリ「「ブレイクッ!!」」
451この名無しがすごい!:2014/01/02(木) 00:53:38.02 ID:+fm0vi51
>>449
ウィリアム「いいですとも!」
最近Wの携帯版をクリアした所だからBGMが頭の中に…
452この名無しがすごい!:2014/01/02(木) 04:02:24.58 ID:HbR38Vs2
>>450
おいやめろ
453この名無しがすごい!:2014/01/02(木) 06:56:27.74 ID:psDeAWPQ
>>399
>魔銃

「お前にふさわしいソイルは決まった!」
(`・ω▼)9m

召還術師専用だったりして
454この名無しがすごい!:2014/01/02(木) 07:08:32.39 ID:psDeAWPQ
ttp://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=40426677
アニメ版のミノリがメモ魔になったのは
<見習い徒弟>になった影響だったのか?
455この名無しがすごい!:2014/01/02(木) 07:24:36.93 ID:KM0k3+hP
ゲームルール的には遠距離攻撃でも50m行かないって話だったはず
それもサモナーが召喚獣を使っての中継魔法攻撃した場合で
通常は20m程度って設定だったと思うけど、弓矢の場合はどうなるんだ?

冒険者の能力や装備の質を考えれば、数百mくらいは余裕で矢を飛ばせそうだけど
システムに許された数十mという射程を超えたら矢が消滅するのか
それとも限界距離に達したらピタっと止まってポトっと落ちるのか?
456この名無しがすごい!:2014/01/02(木) 07:30:35.92 ID:zpGyO9uQ
ゲームルールで保証される射程がその程度って話じゃないの
飛ばすには飛ばせるだろうけどその距離では本人の技術がないと当てられないとか
457この名無しがすごい!:2014/01/02(木) 08:23:40.50 ID:mGsBdfGu
>>455
飛ぶことは飛ぶんじゃね?
だからこそ射程外からの水魔法が効いたのだと思うし
そうなると射程外に当てるとかは一種の口伝みたいなものかもな
458この名無しがすごい!:2014/01/02(木) 08:27:48.09 ID:OMH4/TCN
口伝扱いだろうねぇ
システム保証外ってことで本人の弓練習量次第じゃね
459この名無しがすごい!:2014/01/02(木) 09:19:33.45 ID:eqnnt4XV
マサやんの弓みたいに、レア度が高く遠くまで届くようなフレーバーの弓だった場合は
フレーバーが影響を与える可能性も出てくるかもね
460この名無しがすごい!:2014/01/02(木) 09:25:11.28 ID:kmH2QqQC
20メートルは回復魔法だろう。回復魔法にもいろいろある設定で、接触距離だと強力な呪文が使えるとか。
妖術師で100メートル、中継できる召喚術師で200メートルだったはず
461この名無しがすごい!:2014/01/02(木) 09:59:26.52 ID:aIRFjOiu
オーロラヒールは視界に存在する味方すべて、じゃないか?
462この名無しがすごい!:2014/01/02(木) 10:13:41.89 ID:Uu8MUMJy
対象はオーロラの下に集う仲間全てで、
位置取りの関係上中心に行かなければならないって説明からすると
自分を中心とした広範囲回復(対象者数に上限なし)ってスキルじゃね
463この名無しがすごい!:2014/01/02(木) 11:42:47.60 ID:RLJQeU34
再放送見て思ったが六傾姫の石像エロイ身体してるな
こりゃヒューマンとかの性奴隷にされますわ

しかし彼女達この世界にとって最悪の犯罪者だと思うんだけど
何であの場所に石像があるんだろう?
アキバって元々はアルヴの拠点なんだろうか
464この名無しがすごい!:2014/01/02(木) 11:48:10.64 ID:eqnnt4XV
カガク全盛だった神代の街アキバと
魔法文明を興したアルヴってなんか噛みあわないよな

まぁ、俺実は最初の四種族は神代時代の人類が作った生命体なんじゃないか、みたいな妄想してるから
アルヴはその辺の事情も知っててアキバとか今のPLタウンにあたる場所と何か関わりあってもおかしくないかなとは思った
465この名無しがすごい!:2014/01/02(木) 11:52:06.85 ID:lOVsTLSQ
呪いの主だからこそ石像つくってるんじゃないか
祟り神まつりあげて祟りを避けようとするのと同レベルな感じで
466この名無しがすごい!:2014/01/02(木) 11:55:49.96 ID:xCNHlnsi
世界にとって悪であったやつらを忘れないよう有意義な会議をするためとか?
467この名無しがすごい!:2014/01/02(木) 12:10:34.51 ID:eqnnt4XV
六傾姫って名づけ方も纏め方も後世のアルヴじゃない人達がやったことだから
六傾姫として石造作ったってんならアルヴじゃないか
第一の森羅変転から60年経過した時に冒険者召喚をしたんだから
冒険者用の施設もその時に作って、「コイツラが諸悪の根源なんじゃ!」みたいなつもりで石造つくったのかもなw
468この名無しがすごい!:2014/01/02(木) 12:24:05.14 ID:9MoRaLzY
六傾姫の足の間の扉から冒険者が出入りする
コレ重要
469この名無しがすごい!:2014/01/02(木) 12:25:20.30 ID:40tFd+Yy
ギルホ自体がアルヴの遺産なんじゃないの?
部屋ごとに異空間接続とかあの世界でも明らかに異質な魔法技術だし
470この名無しがすごい!:2014/01/02(木) 12:59:03.78 ID:8zaChFRi
と言うかアニメ版の円卓会議結成話、やけにホールががらんとしてて、原作の議論紛糾感無いのが気になってたけど
あれって六傾姫像とその下の扉を強調するためなんだろうか
原作だと側近はギルマスと直接会話できる程度に近くに控えてたイメージだけど、そのままだと六傾姫像は隠れがちになった筈
あと側近の待機場所が扉の所為で扉自体もかなり気になるし
普通に退路確保とも取れるけど
471この名無しがすごい!:2014/01/02(木) 18:06:33.82 ID:kmH2QqQC
ままれめ、時間延長1時間に対して100円しか払いたくないとか、どんだけ舐めてんのかと。
おねーさんのいるお店だったらどうなると思うのかと小一時間。
472この名無しがすごい!:2014/01/02(木) 18:38:57.79 ID:fUR1B0Qy
そのおねーさんが100円しか払う価値のねー人だってことなのか?
どうゆう流れでそうなったのか判らない?
もしかして、釣り?
473この名無しがすごい!:2014/01/02(木) 18:41:52.32 ID:pgq5qPax
Twitterの話な。理解したけりゃツイッターを見ろ。見たくないならスルーしろ
474この名無しがすごい!:2014/01/02(木) 18:42:21.00 ID:6L0QPOmx
ツイッター見てくりゃわかる
ていうかこんな曲解されるとかホント迂闊になにもいえない世の中なんだな・・・
475この名無しがすごい!:2014/01/02(木) 18:49:24.68 ID:8zaChFRi
>>472
ままれ氏のついったー発言と思われ
https://twitter.com/marmalade_macro/status/418666091263438848
多分 >>471 もネタにネタレスしてるだけだろうけど、このレスだけだと流石に「!?」とはなるなあ
476この名無しがすごい!:2014/01/02(木) 18:59:21.67 ID:Rmw0MAjT
締切り1日延長で2400円の心算か
確かにいい度胸してるなw
477この名無しがすごい!:2014/01/02(木) 19:01:46.92 ID:ItTxCbcU
ままれちのTwitterは本人公式の近くにURL貼っといた方が良いな
テンプレに無いものに対していきなり罵倒の言葉貼られても荒れるだけ
478この名無しがすごい!:2014/01/02(木) 19:04:09.62 ID:MP6cr7Yi
&#9898;&#65038;樫「年10万以下か…安くね」
479この名無しがすごい!:2014/01/02(木) 19:54:43.84 ID:E6HL0GTh
たった2400円で締め切り一日伸ばせるとか安すぎワラタw
480この名無しがすごい!:2014/01/02(木) 20:08:18.30 ID:+1KY+E+z
>>475
笹本センセイの出してる例も反対方向に極端ではあるけどなw
481この名無しがすごい!:2014/01/02(木) 20:37:17.69 ID:4fTcBRMV
ツイッターの話なら7巻重版決定と「今なら誤植直せるなう」のほうが重要だぜ
482この名無しがすごい!:2014/01/02(木) 22:03:43.22 ID:ItTxCbcU
今の内に挙げてさしあげるといいかもね
483この名無しがすごい!:2014/01/02(木) 22:07:26.85 ID:aIRFjOiu
版上げなのか?第2刷じゃなく?
484この名無しがすごい!:2014/01/02(木) 22:29:10.29 ID:RUa0JoZi
この話題がここでいいのか謎だけど
コミケでおもしろいログホラ同人あった?
面白ければエロでも非エロでもいいからさ
485この名無しがすごい!:2014/01/02(木) 22:35:17.56 ID:m26ORvT6
ギルド会館に銀行が有るから、
古代文明の技術を使用する供贄族ってアルヴの末裔だったりして。

先祖の罪を償うために冒険者のサービス業務をしてるとか。
486この名無しがすごい!:2014/01/02(木) 22:36:55.02 ID:2HuS9kkI
コミケの情報どこかのログホラ関連のスレで見たような
487この名無しがすごい!:2014/01/02(木) 22:38:28.14 ID:pgq5qPax
一応全年齢板なんでエロの話はなしの方がいいんじゃないかな
488この名無しがすごい!:2014/01/02(木) 22:45:14.06 ID:RUa0JoZi
>>487
アニメ板とかゲーム板とかは別に18禁板じゃないけど
その程度のイラストや話されても怒る奴いないだろwww
どれだけ潔癖やねん・・・
489この名無しがすごい!:2014/01/02(木) 22:48:34.39 ID:Rmw0MAjT
潔癖どうこうでなく良識とか配慮とかの問題やろ
490この名無しがすごい!:2014/01/02(木) 22:48:49.61 ID:pgq5qPax
いやだって話題がここでいいのかとか訊かれたらNOとしか言えなくね

あとまぁ俺みたいに好きな作品のエロ同人があんまり好きじゃない人もいるんで、場所はわきまえてもらえると助かる
491この名無しがすごい!:2014/01/02(木) 22:56:45.47 ID:RUa0JoZi
でもここ、二次創作も入れてのスレでしょ?
ここでダメならどこならおkなんだよとも思うし
二次創作も扱うスレなんだから配慮してほしいとかのほうが個人的なわがままだとも思うんだが

直接的な画像張るとかは遠慮したほうがいいかもしれないが
どういう作品があるのかを教えてもらうくらい別にありじゃない?
492この名無しがすごい!:2014/01/02(木) 23:01:00.06 ID:Uu8MUMJy
エロに関しては、半角二次ないしエロパロ板があるんだから、そっちの管轄じゃね
スレどころか板違いだろう
493この名無しがすごい!:2014/01/02(木) 23:01:06.33 ID:RLJQeU34
まぁエロ以外はそうかもな
じゃあエロはどこで聞けば良いんだよって聞かれると困るが
半角二次版とかでもログホラスレは無い品
494この名無しがすごい!:2014/01/02(木) 23:03:01.85 ID:pgq5qPax
※官能小説、エロパロ、801は
PINKちゃんねる(18歳未満禁止)をご利用ください。

繰り返すがここは全年齢板なの。話題に混じる位なら煩く言う気は無いが、良いか悪いかって言われたら明確に駄目。
無論二次創作ありのスレなので非エロの同人誌の話題なら大歓迎ですよ
495この名無しがすごい!:2014/01/02(木) 23:04:51.40 ID:LvBr8P+z
向いてませんよ濡羽様とかはこっちで扱えるわけだ
496この名無しがすごい!:2014/01/02(木) 23:17:38.08 ID:RUa0JoZi
>>495
渋で出てたのは前に見たけど
ああいうのは確実に拾われない設定だけど、見てて面白い二次らしい二次だったな
あんなの今回はなかったのかね?
497この名無しがすごい!:2014/01/02(木) 23:44:09.71 ID:LMa5OdXp
ログホラサークルはいつもの規模で刷ったらアニメ需要のせいで昼待たずにほぼ全滅したらしいな……。
498この名無しがすごい!:2014/01/02(木) 23:45:37.49 ID:aIRFjOiu
ログホラクラスタは需要と供給のバランスが全く取れてないよなw
アニメ化記念フェアも500名限定って桁間違えてんじゃねえかと。
499この名無しがすごい!:2014/01/02(木) 23:47:53.16 ID:S1afDShs
うちの近所の書店だとどこも書籍版や幸せのレシピの在庫が壊滅状態なんだぜ…
NHKアニメ効果がここまでのものだとは見抜けなんだ…
500この名無しがすごい!:2014/01/03(金) 00:06:39.44 ID:qMuBSZ/+
さくらを忘れてはならない…
501この名無しがすごい!:2014/01/03(金) 00:41:48.81 ID:1PGQztiW
クライベイビーなあ
502この名無しがすごい!:2014/01/03(金) 01:29:44.63 ID:IjlV3lDp
あと一週間で西風新章か
殺伐としたのはそろそろノーセンキューだと思ってたから
食い物辺りの話はマジ楽しみ
503この名無しがすごい!:2014/01/03(金) 01:48:19.42 ID:1KT29cd4
俺は会議辺りでシロ先輩すげーってドキドキワクワクしてるソウジロウが楽しみ
504この名無しがすごい!:2014/01/03(金) 02:01:12.75 ID:/wFI9OTM
ジェームスほたてさんが冬コミでログホラの新刊出してたと聞いて
505この名無しがすごい!:2014/01/03(金) 02:11:28.14 ID:zleEfuPg
>>497
壁サークル無視して真っ先にログホラ本買いあさった俺みたいな奴ばかりだったのか‥‥
506この名無しがすごい!:2014/01/03(金) 02:16:49.26 ID:zleEfuPg
橙乃ままれ &#8207;@marmalade_macro 31分
エロでも腐でもどんとこいさ。みんながたのしいのが、
ログホラでは一番いいのだ。幸せになって欲しいんだ。

ままれせんせーは、スレのチェック自体は相変わらずしているのな
507この名無しがすごい!:2014/01/03(金) 02:22:08.20 ID:7dXzVq0f
アニメの一挙再放送見てて思ったけど
生け捕りにした後さちゃんとさばいて素材ガッポガッポって
例えば7巻のレイドボスとかでも適応されるんだろうか、ドロップアイテムに影響しそうな気もするけど
508この名無しがすごい!:2014/01/03(金) 02:33:18.60 ID:SNWl93/T
>>507
どうだろうな
少なくともアニメの話じゃ食材アイテムと料理人の話だから、装備品や素材アイテムを落とすレイドボスを生け捕りにする必要はないんじゃないか

ただ直継か誰かのサブ職にモンスターのアイテムドロップ率を上げるって奴があるし、何かしらの工夫で増量出来るかもしれない
509この名無しがすごい!:2014/01/03(金) 02:38:31.86 ID:CVQLSRYr
書籍でも一巻で倒したモンスターをナタで解体してたような?
510この名無しがすごい!:2014/01/03(金) 02:59:56.20 ID:Q4/N7DXN
幻想級武器とかはステータス補正も大きそうだからなあ
モンハンみたいな剥ぎ取りでたとえ同じような武器を作れる素材が得られたとしても
ドロップするはずだった幻想級武器と同じだけの補正や同じ特性がつく武器が作れるかどうかは微妙なとこだろう
例えばの話、攻撃力だけならソードオブペインブラックに迫るものは作れるかもしれない
ただあの武器の特殊能力を狙って再現して武器に付与できる奴なんていないだろう
そもそもそれで同じようなものが作れるようだったら幻想級なんて呼ばれないだろうしな
レベルの低いフィールドボスで武器もたいしたものが出ないけど
特定の鱗とかの素材だけ大量に欲しい、とかならそう言う選択もあり…なのか?
511この名無しがすごい!:2014/01/03(金) 03:03:21.87 ID:t9/zLW1o
「炎龍のウロコ」というレイド素材を五個落とすフレイムドラゴンのボスを

生け捕りにしてウロコを一枚ずつ剥がして裁いて素材アイテムを五個どころか五百個ゲットだぜヒャッハー
512この名無しがすごい!:2014/01/03(金) 03:05:37.44 ID:hQqYUxcB
逆に知恵をつけたレイドボスに拉致監禁されて
「冒険者ゲットだぜーヒャッハー」って言われるオチまで見えた
513この名無しがすごい!:2014/01/03(金) 03:09:11.19 ID:SNWl93/T
そして薄い本展開…
514この名無しがすごい!:2014/01/03(金) 03:11:20.98 ID:/wFI9OTM
イブラ・ハブラ「やめて!私に乱暴する気でしょう?エロ同人みたいに!エロ同人みたいに!」
515この名無しがすごい!:2014/01/03(金) 03:14:33.78 ID:7dXzVq0f
>>510
まあ特殊な能力に付与に関してはロデリックさんにまかせよう
516この名無しがすごい!:2014/01/03(金) 03:15:52.18 ID:lwGP/bp7
冒険者ゲットして切り刻んでも(レイドボス視点では)カスみたいな実入りにしかならんような


…やはり薄い本展開以外ないのか
517この名無しがすごい!:2014/01/03(金) 03:17:56.18 ID:7dXzVq0f
筋繊維とか骨とか内臓とか解体でしか得られない新素材もありそうだが
そういうのがあってもそれが有用かはまた別の話かな
518この名無しがすごい!:2014/01/03(金) 03:23:09.08 ID:73c6x/bG
切り刻んでもそれぞれの部位がモンスター化して襲ってきそう
519この名無しがすごい!:2014/01/03(金) 03:29:44.63 ID:CEC0RcC8
活け取りにしてチマチマ剥いでは治癒させて素材無限生産ですね
そうでなくても巨大生物剥ぐのはビジュアル凄いだろう
クジラの解体とか血の海になってたし
520この名無しがすごい!:2014/01/03(金) 10:25:31.34 ID:7dXzVq0f
モンスターのバステも冒険者の魔法で治せんだっけ?
521この名無しがすごい!:2014/01/03(金) 10:28:13.65 ID:dqlaePOy
そういや生け捕りにしても経験値って得られるのか?
海の方の低レベルプレイヤー達生け捕りにしてたけど
522この名無しがすごい!:2014/01/03(金) 10:47:17.48 ID:L5nOYyFB
>>521
してねぇよ?
倒してただろ?
あそこはあの蟹がめっちゃ湧くポイントだから食う分だけ引率が生け捕りにしてるんだろ

なお原作では死体が残るので晩御飯頑張って狩っておいでーってマリエが応援してる
523この名無しがすごい!:2014/01/03(金) 11:18:30.79 ID:jGdOm+Gy
アニメの解体は経験値入るんかね
524この名無しがすごい!:2014/01/03(金) 11:37:59.08 ID:4H67ICex
生け捕りには劣るにせよ、倒しても料理素材は手に入るだろうし戦いまくればそれなりの量にはなるんじゃない?
他のドロップアイテム&金貨&経験値を加味すれば、あそこの低レベルプレイヤー達にとってはトントンじゃないかな
525この名無しがすごい!:2014/01/03(金) 12:37:16.99 ID:k8vkT2/O
供贄の黄金でギルド会館の使用料が徴収できなくなったけど、
円卓会議の運営資金てどんなものがあるんだろう?

×ギルド会館使用料
○アキクロ購読料
○大地人依頼の仲介料

他に何かあるのかな?
526この名無しがすごい!:2014/01/03(金) 12:49:38.35 ID:Eqg/DLeX
円卓会議の公営倉庫があるくらいだから、
円卓会議(下部機関含む)として行った催し物や商取引で得た利益なんかもありそう

利益の○%を円卓会議運営費にあてて、残りは出資ギルドなんかに分配って形式だろうが
527この名無しがすごい!:2014/01/03(金) 13:03:47.87 ID:4H67ICex
>>525
ギルド会館使用料は『ギルド会館のゾーン保持者が設定出来る自動引き落とし』が出来なくなるだけで続けられるんじゃない?
勿論今後に「供贄の黄金」で行われた事を発布して、どういう手続きで使用料が徴収されるか決定しなきゃいけないけど
今のアキバ(に暮らす冒険者)ならちゃんと受け入れてくれると思うんだけど、どうだろう?
528この名無しがすごい!:2014/01/03(金) 13:14:00.87 ID:7qnrtDSP
>>527
毎回使用料払うのが面倒と思ったが
紙切れ一枚でいくらでも自動引き落としの契約が出来る魔術師がいたな
529この名無しがすごい!:2014/01/03(金) 13:56:05.54 ID:eb2b0xeg
ttp://www.nhk.or.jp/anime-blog/0120/

ここでPCにむかってる図だすのか・・・
530この名無しがすごい!:2014/01/03(金) 13:56:12.84 ID:ORDvtvOg
>>527
まさに「人と人との契約」に切り替わる訳だ、できると思う
何と言うか、特に天秤祭の辺りからメインキャラばかりでなくアキバ全体が
「ここを皆で居心地良くしよう」としている空気になって来て胸熱
531この名無しがすごい!:2014/01/03(金) 14:05:11.39 ID:lZMvdZHe
あそこのリ=ガンの歴史と魂魄理論の説明
長いしわかりにくいしでアニメじゃどうするんだろうと思ってたけど
3Dやら図やら使いまくりの説明になるのかw
532この名無しがすごい!:2014/01/03(金) 14:10:37.20 ID:SfL0sRRV
>>531
それをひろしが説明するのか胸亜津
533この名無しがすごい!:2014/01/03(金) 14:14:49.66 ID:8swkPxts
魂魄の概念とか外国人どうなんだろ
魂の概念はどこでもありそうだけど魂と魄の考え方ってなんか中国あたりが中心なイメージ
534この名無しがすごい!:2014/01/03(金) 14:26:17.58 ID:uShmV/a5
魄はそのまま肉体のエネルギーなり生命力なりで通らんかね?
どこが死の境界になるかが伝わればいいわけだし
535この名無しがすごい!:2014/01/03(金) 14:33:09.85 ID:L5nOYyFB
>>533
モロに中国ではそういう考えがあるね
有名なキョンシーなんかがまさにそうで
魂魄どっちかわすれたけれど、天に昇華されたあと、本来大地に昇華されるはずのものが肉体に残ったままで
天に昇華された方を欲して人間を襲う怪物だったきがする
536この名無しがすごい!:2014/01/03(金) 14:52:02.22 ID:ORDvtvOg
>>533
>>535
うろ覚えで申し訳ないが、ユダヤ教でも似た様な概念があるらしい
モーゼの臨終の時、天使が普通に昇天させようと精神寄りのタマシイ的なモノを連れて行こうとするんだけど、
肉体に残る方のタマシイ的なモノが抗議して止めさせようとするって言う
ただし外典だったか一部の民間伝承だから一般的ではないかも

あとは完全別ものだけど、欧米の人達なら古代ギリシャのイデア論的に解釈するかも
あれは魂に高次の部分と低次のものがあるって話で役割分担が魂と魄とは違う気もするけど
537この名無しがすごい!:2014/01/03(金) 15:06:41.41 ID:/wFI9OTM
魂天に帰し、魄地に帰さず。以て鬼となり僵屍となす、って奴ですね
魂がイデアなら魄はアストラル体、肉体はマテリアル体と言い換えても良い
538この名無しがすごい!:2014/01/03(金) 15:14:09.34 ID:4H67ICex
>>530
言われて気付いたけど確かに「人と人との契約」になるのか。納得&感服した

>>535
趣旨はずれるが、中国サバのみに生息する魔物でキョンシーとかやっぱり存在したのかな
そんで<召喚術師>が契約出来るなら、16体全てをキョンシーで揃えた趣味的な<ネクロマンサー>ビルドが居たりとか
大災害後は自意識を持ったキョンシー達と和気藹々の関係を築いたとか、勝ち組な<ネクロマンサー>居ても良いんじゃないかな
539この名無しがすごい!:2014/01/03(金) 15:33:59.88 ID:7fAOSoSK
古代エジプトのバーとカーも似たようなもんだろうか>魂魄
540この名無しがすごい!:2014/01/03(金) 15:52:52.54 ID:tswtJxBG
ファンタジーでデカい食用蟹とか腕が痛むんだが
541この名無しがすごい!:2014/01/03(金) 15:52:56.50 ID:Eqg/DLeX
魂魄のうち
「魂」の「云」は雲を指しており、天に昇るもの
「魄」の「白」は骨を指しており、地に帰るもの

って、陰陽の京で言ってた、ような気がする
542この名無しがすごい!:2014/01/03(金) 16:42:14.27 ID:Tv81X7kr
つまり精神と肉体なのか
543この名無しがすごい!:2014/01/03(金) 17:01:23.57 ID:ORDvtvOg
>>538
キョンシーは現在進行形で恐れられているとも聞くからどうなんだろう
霊幻道士なんかも中国本土では反発が物凄かったって話だし
少なくともキョンシー伝説が根深い地域では名前を言う事さえ憚られるレベルだとか

でもキョンシー使い・・・猛烈に見てみたい
544この名無しがすごい!:2014/01/03(金) 17:08:01.13 ID:HvcI5e+R
出てくるとしたら典災枠かね?>キョンシー使い
545この名無しがすごい!:2014/01/03(金) 17:16:44.26 ID:/wFI9OTM
僵屍ってリミッターオフにした鬼(霊)やからね。下手な妖怪より強い
ひとつ扱いを間違えたら使役している道士でも殺される禁呪
546この名無しがすごい!:2014/01/03(金) 20:06:50.94 ID:NXey+cNJ
確かユダヤというか西洋でも魂魄二元論は多数派な考えだったはず
547この名無しがすごい!:2014/01/03(金) 21:41:28.32 ID:SfL0sRRV
従者と戦技が別契約別モンスター扱いで、両方合わせて16種類が上限値ってのが悩み所だなサモナーは
548この名無しがすごい!:2014/01/03(金) 22:06:57.48 ID:WbPp5QEm
>>541
白って白骨の色を表現するためにできた漢字だっけ?
549この名無しがすごい!:2014/01/03(金) 22:16:04.52 ID:Eqg/DLeX
何となくググってみたら、元は象形文字で
頭の白い骨の象形、日光の象形、どんぐりの実の象形、人の爪の象形
とか言われているそうな

なんで、どんぐりの実の象形から白になるのかは知らんw
550この名無しがすごい!:2014/01/03(金) 22:33:53.22 ID:OWywCB4y
サトウキビをかじるみさみさ
ありだな
551この名無しがすごい!:2014/01/03(金) 22:50:55.18 ID:cgx0A8Du
むしろ甜菜を丸かじりだろう
552この名無しがすごい!:2014/01/03(金) 22:58:07.22 ID:z6KLRvZa
D.D.D戦記なんてきとる
553この名無しがすごい!:2014/01/03(金) 23:02:03.14 ID:RMUYTABO
>>507
逆にルセアートを解体してもレア鋼材は手に入るが
都合のいい性能の幻想級装備とかは出て来なくなってしまう
とかもあり得るんじゃねー?
554この名無しがすごい!:2014/01/03(金) 23:02:51.67 ID:vYtg8VDK
なんか変なのきてるー!?
555この名無しがすごい!:2014/01/03(金) 23:06:57.57 ID:ThYoVzxb
DDD戦記は、あまにさんをお気に入りユーザーにしてたからすぐに見つけたぜ

‥‥うん、あの朝食のシーンの光景はインパクトあったよねw
556この名無しがすごい!:2014/01/03(金) 23:14:44.80 ID:pV9Ppy3q
>>549
木の実ってのは農業始まる前は重要な食料源だったんだよ
ドングリは固い殻むいたら白い実が出るから、たぶんソレのこと指してるんだろうね
557この名無しがすごい!:2014/01/03(金) 23:18:59.50 ID:laOHCT1V
三佐さんにまた妙なキャラ付けがされてしまったw
558この名無しがすごい!:2014/01/03(金) 23:20:19.93 ID:8swkPxts
いやこの甘党キャラ付けはアニメのあれからだろう
559この名無しがすごい!:2014/01/03(金) 23:21:30.57 ID:Q4/N7DXN
アニメの砂糖ドバドバとそれ飲んで幸せそうにしてる絵はインパクトあったしなあw
560この名無しがすごい!:2014/01/03(金) 23:23:25.46 ID:40Y0XBKl
あの三佐さんは大変愛くるしゅうございました

そういや三佐さん7巻で右腕なくなったわけだけど、回復魔法かけられたらニョキッと生えてくるんだろうか
561この名無しがすごい!:2014/01/03(金) 23:28:29.60 ID:PFqNLtm9
アニメの三佐さんならMAX紅茶も1日で消費しそうだ
562この名無しがすごい!:2014/01/03(金) 23:42:55.89 ID:L5nOYyFB
>>553
つーかかなりその可能性は高いと思うよ

モンスターを倒してドロップアイテムに化ける
素材アイテムをコマンド調理して生産アイテムにする

こういう事ってつまりは前のものを後のモノに「取り替えてる」んだと思うんだよね
ゲーム的には実際に別のIDを持つ別のアイテムだったりするわけじゃん
だから腐りかけの素材から新品の料理が作れるし、味がある素材から味の無い料理になる

モンスターのドロップも、システム的にドロップテーブルにあるアイテムが出現するというもので、そんな風に入れ替わってるだけ
それをリアルに解体する事で色んな部位が使えるようになるのだから
レイドボスをリアル解体した場合はドロップテーブルにあるはずの幻想級ドロップは見つからない可能性が高いと思う
563この名無しがすごい!:2014/01/03(金) 23:47:29.38 ID:cgx0A8Du
ルセアート解体する時は黒騎士モードじゃないと
白騎士のときにやったらえらいことになりそうだ
564この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 00:05:09.76 ID:TD5R3g2x
そうやって野獣だけでなく、ルセアートだのレイドボスクラスまで嬉々として分解・腑分けしようとすっから、
余計に人間(冒険者)を菫星が恐がって話聴いてくんないんだろうにwww
565この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 00:11:35.46 ID:l6RekD0m
ルセアートさんが生み出す影の戦士を生け捕り・解体する事で未知の素材入手の可能性
566この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 00:12:18.79 ID:Mz9EpEem
養殖して経験値おいしいです
567この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 00:13:03.09 ID:l6RekD0m
…と思ったけど、ゲーム的にルセアート撃破時の報酬に影戦士撃破報酬も含まれてそうだな
568この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 00:23:51.12 ID:4LRWF7mw
そうしないとドロップアイテム無限湧きとかできちゃうからなぁw
569この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 00:23:56.58 ID:Jd8H16Rz
「ゴブは好きだ、すぐ死ぬし」ってゲーマーっぽいセリフだなぁ
570この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 00:24:52.58 ID:OMZxUUeN
影をいくら倒しても経験値が入らないというのか
571この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 00:25:11.76 ID:TD5R3g2x
平均LV95越えた連中が押し寄せて、
レイドボスの1形態をマドハンドだのグレーターデーモン呼ばわりで、
増殖・PL用のエサ扱いw
惨過ぎるww
572この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 00:31:11.56 ID:Mz9EpEem
倒した後、キンジョーさんに「リポップおなしゃす!」ってお願いするんだろう

例え全滅させても、すぐに戻ってくる不死身の軍団
全滅する度にこちらの手札を一つ一つ暴き、進軍してくる
敗北した後は、死さえ終わりとならない果て無き蹂躙が待っている

ああ、目を付けられたら絶望するしかないなw
573この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 00:32:19.22 ID:l6RekD0m
>>571
そりゃ他のボス達が助けにくるよなww
574この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 00:40:39.44 ID:4LRWF7mw
こうして想像するとほんとに恐ろしすぎるな、冒険者www
575この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 00:55:40.85 ID:z1CPnnt6
>>522
倒したら素材アイテムになるんじゃないっけ?
アニメだと戦ってはいるけど蟹が素材アイテムになってる描写がなくて生け捕りしてるだけに見えたから気になったんだ
576この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 01:06:42.02 ID:cTLgeV1R
だれか、あべかわ餅ときなこ餅の違いについてkwsk
577この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 01:09:40.12 ID:ecRwWawp
>>576
何を見たか理解したが、其れ位ググれ
578この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 01:10:12.56 ID:RJUMmyKS
ナチュラルに異世界食堂ネタをふるんじゃない!
579この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 01:12:37.02 ID:4rbmMUbe
日誌のほうの更新がとまってるのはなぜだー

ここの設定が結構取られてるから話を進めれば進めるだけ
本編に出やすいだろうに

無理にとは言わんけど更新楽しみにしてます

あ、ままれの本編もね(ぇ
580この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 01:13:25.18 ID:38WNGIuy
異世界食堂の店主は班長の中の人説があってな
581この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 01:15:35.15 ID:ecRwWawp
>>580
そんなの、大災害後は向こうの世界がやばい事になるじゃないか;
582この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 01:35:17.81 ID:KdAwzsQi
>>580
その噂だけで俺の腹筋が痙攣
583この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 01:43:47.27 ID:ESs2zjTR
>>570
編 「入りません」
つぐみ 「入りません」
584この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 01:50:23.08 ID:dvkgWlCq
TRPGだとGMはどの程度ヘイトを無視できるのだろう
585この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 01:53:00.62 ID:vO5KnABe
らいとすたっふの皆さんの姫様評が気になります
586この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 02:38:35.61 ID:GUauRVId
>>585
一同「かわいそうに」一択ではないかと。
心情語られてる一部除く

それはともかく、全世界相手の、案募集はタイヘンソウダネ
投稿の何割が日本人以外なのか気になる
587この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 02:50:37.93 ID:anneBdK4
27カ国てすげえよな
そんなに見れる環境があるんだな
588この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 03:07:33.51 ID:4rbmMUbe
向こうはネットで流してるんだったかな?
>Crunchyrollで公式配信

まぁこれも日本からは見れないように設定されてる公式配信サイトなので
実は日本人が一番見づらい環境になってるって批判もある場所
589この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 03:36:49.68 ID:TD5R3g2x
基本12職のうち、各サーバーで2職ずつローカライズしていいよってなったら、どうなるのかは見てみたいなぁ。
日本はサムライとカンナギ。
北米はウ゛ァイキングとメディウム。
中国ならやっぱモンクはカンフーマスターとか召喚士が導士とかかなぁ?
台湾だとなんだろう?
或いは中近東や東欧とか、かなり気になるw
590この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 03:41:15.49 ID:OB4nRZte
中東はアサシンの本場だからなw
だが宗教の関係でハリーポッターとかは上映禁止の国もあるんだよな確か。
591この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 03:42:24.30 ID:9FfQcWIx
>>588
北米がデフォだとおもうんで
>北米はウ゛ァイキングとメディウム。
これはローカライズじゃないと思う
592この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 04:05:52.69 ID:xPnd7Vpl
別の何かが入るかもしれないだろ
593この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 04:06:48.79 ID:xPnd7Vpl
あ、ごめん。リロードしてなかったわ。恥ずかしい
594この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 06:34:17.45 ID:TLp9ktL6
>>590
ポケモンも、イスラム的に否定している進化の概念を前提とする設定だから商品展開禁止やで
595この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 06:54:53.75 ID:kuxobhkk
>>579
設定拾われてるから逆に書けないとかあるんじゃね

やべぇ、滅多なこと書けねぇ的な
596この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 07:05:15.78 ID:UdMWQdVw
某異世界食堂の店主さんは
単純に連載同時に二つも抱えるのは厳しいってコメント見たな
特に異世界食堂の方はその性質上週一更新を心掛けているだろうし、毎回違うネタを捻らなきゃいけないし
597この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 08:46:06.65 ID:r6izc9+w
牛を神聖視してるお国柄って、ミノタウロス倒せるのかな?とかタブーが気になるわ
598この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 09:12:45.22 ID:pBKSdb3B
ヒンズー教で神聖視しているのはコブウシで、水牛は非対象。
敵としてのウシは水牛にアレンジすればいいんでないかな。
599この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 09:43:39.14 ID:yIcfb7p3
>>594
ポケモンのあれ進化ってより昆虫とかの変態に近いと思うんだが
変態って言うと別の意味のが強いから進化って言葉当ててるだけで
今度はそういう問題になるわけか
言葉って難しいな……
600この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 10:40:46.45 ID:rSI9dfy5
まぁ、神聖な牛云々いってたら
某女神転生とかいう各方面にケンカしか売ってないゲームとかどーすんだっていう

なお、そのゲームをプレイして面白いですねとコメントする神父はいるらしい
601この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 10:52:45.74 ID:UdMWQdVw
人それぞれだろうな
所詮架空のゲームの中ですから、で笑って済ます人もいれば
ゲームの中でも○○牛なら許せないけれど▽▽牛ってことだからセフセフって人もいるだろうし
けしからん!って人もいるだろう
602この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 11:08:05.95 ID:r6izc9+w
サーバー単位で開発してる設定だから、粘着されないような形で作ってることになりそうな気がしてな
どこにウカツがあるかもよくわからないから。日本だけ相手にしてりゃいいんだろうけども
603この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 11:28:10.53 ID:TD5R3g2x
そういうのも含めてのローカライズなんだろうね。>>宗教・文化・習俗等

あと日本が特に緩すぎるようか気がする。
海外だとキャラが煙草持ってたらダメとか、血の色が赤かったらダメとか、更にさっきの宗教・習俗のタブーだとか。
アメリカが本社だとしても、全部が全部のローカライズはやっぱ無理なんだろうなぁ…
あと日本はやっぱりなんか独自進化なり魔改造なりやらかしてそうw
本編で触れられてるだけでも、衣装や装備に召喚獣のコスプレだのw
しかも宗教や食事等にほとんどタブーもないし。
だからこそ余計に海外サーバーに遠征するのも少なかったりしたのかも。
604この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 11:49:50.02 ID:2BadWDVP
逆にフリーダムすぎる日本サーバーに海外在住者が案外来てそうなもんだが
そこはタイムラグの関係であんまり多くはないのだろうか。
605この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 11:57:31.33 ID:ZaM1FGLY
なるほど。昨日話に出たキョンシーなら、本場中国では>>543>>545の様な懸念が有るけど
逆に緩い日本でなら普通に出る可能性の方が高いのかもね。逆に日本で禁忌っぽいのって何か有るのかな?
606この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 12:09:34.79 ID:2fgSXFDu
>>604
日本在住の外国人の人はよくネトゲにいるからそういう人はいると思う
海外組はあの時点ではアップデートがまだ当たってなかったから
アップデート済の日本サバには来れなかったんじゃないかな?
607この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 12:09:35.48 ID:Jd8H16Rz
シロエがススキノ行かなくてもしばらくすればシルバーソードがセララ助けてくれたかもな
608この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 12:14:09.14 ID:gY2LtDcJ
>>607
銀剣のススキノ移民には、シロエのススキノ行きが必要じゃないですかー
609この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 12:16:26.09 ID:kuxobhkk
>>607
銀剣よりもデミ嫁に制圧される方が可能性高いんでね?
610この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 12:20:10.46 ID:yIcfb7p3
>>607
割と政治的にあれなあたりのあれとかこれとか?
あと出すならちゃんとお参りしないと祟る方々もおいででなw
611この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 12:36:02.38 ID:2BadWDVP
怨霊系は歴史と直結だからなあ。

あ、でも日本土着にもかかわらず出しづらそうなのいた。スリングショット使った投石(飛礫)兵科。
鎌倉や室町あたりでは武装化した寺社勢力がこいつらを専門的に養成していたという経歴から
「戦う巫女」よりも生々しくてヤバい例。
612この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 12:40:46.48 ID:8qTQskAA
ゲーム時代実装されてなくても寺生まれとかで退魔的な作法心得てたりすると実際に使えるようになるんだろうか
613この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 12:48:43.98 ID:SwDw91zt
Tさん「日課のお経唱えてたらMP消費が発生した。もしかして」
614この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 12:51:36.37 ID:kr5UJ3gQ
アンデット系モンスターに苦しんでるとときふいと現れて「破ぁ」でとどめ刺して帰っていくTさんか
615この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 14:09:11.51 ID:TD5R3g2x
大災害以降もネクロマンサービルドをやり続ける召喚こそが本物の風潮。
616この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 14:10:27.94 ID:3EIkBWnT
アジアの退魔的呪術も欧米のエクソシズムも
特定の神や鬼やらの超常的存在を原動にしてるんだから
普通に考えたら発動するはずないんだがどうだろうね
617この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 14:31:36.48 ID:UdMWQdVw
まず、セルデシア世界がどこかというのを特定しないといけない話になってくるな
セルデシア世界が完全なる異世界の場合は、セルデシア世界に存在している退魔的な力を引き出さなければ無理だろうし

セルデシア世界が地球の未来だった場合も地球の退魔的な力がセルデシア世界に残っていなければやはり無理だろう

セルデシア世界が地球の未来だった場合でかつ、地球の退魔的な力がセルデシア世界の時代でも残っていれば、可能性はあるんじゃないかな
618この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 14:32:14.17 ID:OVOTfjA1
ままれのTweetを見るに、海外の、
少なくともコアなファンはがっちり掴めたみたいだな。
全然俺らの手柄でも何でもないが、なんか嬉しい。
619この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 14:47:41.49 ID:3JL/uQ3S
>>560
>三佐さん7巻で右腕なくなったわけだけど、回復魔法かけられたらニョキッと生えてくるんだろうか

なにかの TTRPG では
「顔に火傷をした場合、怪我を治す魔法では火傷の跡が残ってしまう」
「火傷の跡まで消したいのなら、もっと高位の魔法が必要」
というルールだった

まあ三大生産ギルドが協力して、優秀な義手を作ってくれるでしょう
カセットを使ってロープ、ドリル、パワー、ネット、マシンガン、etc.に変型するやつを
620この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 14:52:47.88 ID:1dOnW2UX
>>619
まぎれもなくヤツさ的な銃が・・・
621この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 14:58:10.64 ID:1dOnW2UX
ああやばい、
サトウキビ咥えてサイコガン構える高山女史が頭に焼き付いてヤバイ
622この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 15:03:32.99 ID:TD5R3g2x
或いは顔半分露出した先鋭的なヘルメットを被って、鈎爪にワイヤーで敵を高速するサンサーマンな三佐さん。
623この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 15:10:42.10 ID:2BadWDVP
いま三佐のステータスをTRPGで見ると〈隻腕〉タグが付いてる状態なんだろうか。
624この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 15:20:51.84 ID:Mz9EpEem
部位欠損は新種のバッステらしいからな
永続系のバッステじゃないなら、時間経過でにょきっと生えてくる
625この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 15:24:59.10 ID:rA7Zgyw5
己への罰として直せるけどあえて直さず義手を付けバトルマシーンと化す三佐さん
626この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 15:28:17.36 ID:SwDw91zt
なんかプラナリアみたいでやだなそれw
大神殿の復活と同じように光の粒子かなんかが集まってきて腕を形作るとかあっさりした描写だといいなあ
627この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 15:30:39.19 ID:edYwhIG8
死んでも生き返る冒険者だぞ
腕や脚がなくなろうが高位の回復魔法や蘇生魔法使えば生えるだろw
628この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 15:33:28.38 ID:SOlWFNkv
1回死んできたらちゃんと腕付いて蘇生してくるとかじゃないのか
629この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 15:34:39.29 ID:ZaM1FGLY
>>620
それは紛れもなくさんさ……さん付けしないとやはり落ち着かないなぁ

三佐さん「毎朝砂糖いっぱいのミルクティーを2杯飲んで居るおかげです」
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4784856.jpg
630この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 15:38:02.96 ID:SOlWFNkv
やはり義手は飴細工になりそうだ
631この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 15:43:04.50 ID:p78X546Z
義手はでも武器としてカウントされないなら
幻想級の素材で強力なの作ったら戦闘力上がったりしないかな…
632この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 15:50:57.73 ID:2BadWDVP
義手をどうやって動かすか、で一悶着起こる予感。

神経系に接続するようなレベルの医療技術にはまだまだ到達できないだろうから、
ターンA的に「無垢の部材を外側から魔法でコントロールする」といったものになるのではなかろうか。
633この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 15:57:35.76 ID:SOlWFNkv
バードだから義手を操る歌なんてのになるのかね
634この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 15:59:17.22 ID:p78X546Z
音の振動を義手に伝えて動かすとか?
635この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 16:01:25.44 ID:rA7Zgyw5
木のモンスターが居るはずだからそいつを寄生させれば?
636この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 16:02:09.92 ID:Shyu5gZ0
それより寿司の人がクリスタルボーイ化しそうで困るw
637この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 16:11:12.19 ID:3wcqyCpH
サブクラス狂戦士、災厄の名を持つ大鎌、ゴブリン王討伐中の事件
これは寿司の人がゴブリン王に成り代わってゴブリンが戦略練るようになるフラグですわ
638この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 16:13:47.18 ID:4rbmMUbe
というか腕が消え飛んでも一度死ねばまた生えてそう
639この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 16:14:24.76 ID:kr5UJ3gQ
DDD方式で高度に組織化されるゴブリン部族
640この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 16:16:08.44 ID:Mz9EpEem
鬼畜眼鏡さんが、アイテム界に一人迷いこんで、最深部まで到達した結果
災厄の鎌がメチャメチャ強化され、第二次大災害が起きるんだろ
641この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 16:38:11.45 ID:CjdbDhzJ
そもそも腕もげたかは不明じゃね?
642この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 16:43:37.65 ID:V40OLylJ
口伝ってサブ職に関係したものが多そうな感じだけど、やっぱり関係してるのかな
それともたまたま発現した口伝がサブ職業の応用が多かったってだけかな
643この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 16:44:11.73 ID:4rbmMUbe
本来は肉体の欠損は起こりえない世界だったと思うんだよな
ゲームシステム的にどんな攻撃を食らってもHPが1でも残っていれば肉体は維持できてるはずだから

んで蘇生魔法や回復魔法が欠損している肉体を完全に回復できるような魔法でも無い限り
冒険者は死体になったとしても欠損しない世界だったんじゃないのかなーとかも考えてしまう
644この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 16:46:01.81 ID:4rbmMUbe
>>642
発想と実現できるだけの訓練のみだと思う

ナズナの障壁で空中疾走とかギャンブラー自体は関係ないけど彼女らしい破天荒な思考で
実現されたってだけだし
645この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 16:47:45.82 ID:CjdbDhzJ
口伝=口プロレス
646この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 16:48:17.00 ID:BQIGVgEa
>>641
web版読んだ上での発言なら
書籍版で腕ごと持って行かれたァ……!な書き方に変更されている
647この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 16:58:49.86 ID:H01HUtJe
口伝編み出すことに嵌ってしまってひたすらそればかり練習する冒険者とか出そう
でもそれが強さには結びつかないんだろうけど
648この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 17:13:57.97 ID:2NHoa4Ym
>>648
その場合三佐さんが錬金術で寿司の人を練成しないと
649この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 17:17:15.93 ID:Mz9EpEem
6巻でアカツキが見せた壁やら樹の枝やらを足場に移動する技術って、あれ口伝じゃねぇの?
最初、あれがアカツキの口伝になるのかと思ってたよ

髪をセンサー代わりにして、その日の大気のコンディション読んだりするし
650この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 17:18:19.34 ID:ZaM1FGLY
>>630
戦域哨戒班すたっふ「三佐さんっ、新しい腕です!!」
651この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 17:25:03.46 ID:1dOnW2UX
>>650
間違えて両方左手になる可能性が微レ存
652この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 17:58:11.70 ID:H01HUtJe
実を言うと今でも人やモノの名前をよく忘れてしまう有様なので記憶の欠損に対する忌避感がイマイチ実感できない
異世界からの帰還を考えると少しでも現実世界の記憶を維持したというのはもちろん理解しているけど
653この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 18:00:21.80 ID:kr5UJ3gQ
アニメさりげないとこでルディの伏線貼ってたな
654この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 18:06:45.05 ID:edYwhIG8
>>652
自己の記憶は現実世界に繋がる唯一のよすがだろ
現実世界の記憶を完全に失ってしまったら
かつての自分も現実世界も共に消えてしまう
それは肉体ではなく精神の死に等しい
655この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 18:07:37.57 ID:SexQCpE3
エルダーテイルで培った記憶と共に
エルダーテイル人として生きればいいのさ
656この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 18:12:58.91 ID:1dOnW2UX
>>653
名前/職業表示になってたな
上手い隠し方だとおもう
657この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 18:13:50.18 ID:4rbmMUbe
>>652
だから記憶消失自体の恐れはさほどではないって原作でも言われてるじゃん
7巻では別の問題があるって言われたけどな
658この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 18:17:54.63 ID:ljg9ey63
来週からはホネスティのシゲルが本格的に出るっぽいから元の二次創作読んでみたいんですがタイトルわかる人いますか?
良かったら教えて欲しいです。
659この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 18:19:12.60 ID:zfHiaVTC
>>649
意識してないだけであれも口伝だろうね
あんな感じに意識せずにやってる口伝なんてのはいくらでもあると思う
660この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 18:20:55.08 ID:6qEQlG5h
>>658
「ヤマトの国の大地人」。でもそんなに出番ないよ。
661この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 18:21:13.87 ID:L1TabNkt
>>658
「ヤマトの国の大地人」

嘘は言ってないからな!
662この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 18:22:16.70 ID:o0tDVYhh
>>658
「ヤマトの国の大地人」と同じ人が書いてるレイドクエストのサタンクロース討伐で少し出ている
663この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 18:25:24.58 ID:6qEQlG5h
今週のアニメ、説明回で情報がバーっと出てくる中で、いろいろ頑張ってたなぁ。
3〜4巻で、画にした時に一番ハードル高そうなところは乗り切ったし、
大規模戦闘も勿論だけど、あとは姫の演説シーンをどれだけ上手く描けるかかな。

てか、F田さんは大丈夫か。本人はそれどころじゃないんだろうけど、8巻後書きが楽しみだわ。
664この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 18:28:12.23 ID:4LRWF7mw
書籍版はあとがきも楽しみなんだよなぁ
ままれのあとがきは面白くてなんか元気が湧いてくるから好きだ
665この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 18:31:15.72 ID:xf0ZgKkv
SS書きのあとがきは痛すぎで、逆にネタになるんだけどねぇ。
666この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 18:36:06.90 ID:4rbmMUbe
ままれの妹がかわい(そう)過ぎてやばいけど
ここでそんなこと語られるとままれのLPがやばいんだろうな

いいぞもっとやれ
667この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 18:40:28.29 ID:6qEQlG5h
>>666
ままれは40手前位っぽいけど、妹は何歳かな〜とか考えちゃいけないぞ!
668この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 18:42:56.46 ID:1dOnW2UX
きっと一回りくらい歳がはなれてるんだよ!よ!
669この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 18:43:34.30 ID:CjdbDhzJ
シゲルさんの声優はものっそい爺さんボイスな人が担当してくれたら俺得。
670この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 18:47:04.31 ID:6qEQlG5h
一回りくらい……。そうか家事手伝い(28)のモデルは、ままれ(妹)だったのか!
671この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 18:49:06.18 ID:fCi+Hv0k
>>663
財布見つかったらしい。
京都にあるそうだよ。(今東京)
何にせよ良かった良かった。
672この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 18:50:36.45 ID:ljg9ey63
>>660
>>661
>>662
皆さんありがとうございます。
まさかの大地人。
途中までしか読んでないけど面白そうと思ってた作品なので来週までに読もうと思います。

>>662さんの言っているのは
サンタスレイヤーって奴ですかね。
こちらも面白そうですが大地人を読んでからのほうがよさそうですのでそちらを読んでから読もうと思います。

ありがとうございました。
673この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 18:54:28.50 ID:o0tDVYhh
>>672
そう、サタンスレイヤー。タイトル思い出せんかった
その通り大地人読んでからのほうがいい、大地人の登場キャラが目一杯出てくるから
674この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 18:59:05.87 ID:DfbuRFU9
大地人も、更新が途絶えてる分、最新まで明かされた設定とは齟齬が幾つか出てるんだよな
無論、逆輸入されたネタも多いんだが
フォアブリッジ特産のサワープラムの塩漬けとかも7巻末にあったなぁ
675この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 19:01:29.57 ID:Jd8H16Rz
大嶋は残虐な目に遭いまくって記憶完全に消えてたりして
676この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 19:02:57.85 ID:kr5UJ3gQ
下手すると帰還実験の被験者にされてそのものが完全消滅してるかもしれない・・・
677この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 19:05:52.96 ID:DfbuRFU9
>>676
シロエを完全に敵に回すような手を使うかなぁ?
濡羽さんはもちろん、インティクスもそこまで分かり易い事はしないだろう
洗脳して逆スパイ位のことはしそうだけど
678この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 19:06:26.75 ID:38WNGIuy
どこかでゼリー人間になって発見されたりしてな
679この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 19:09:00.02 ID:Mz9EpEem
ある時、唐突にフレンドリストの表示がログオフ状態になったら怖いな
680この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 19:11:11.92 ID:6qEQlG5h
>>675
その上で、大地人の妻と子供を持つという偽の記憶を植え付けられ、
終いには、そんな人物はいないと気付き発狂、という士郎正宗な展開。
681この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 19:16:49.32 ID:DfbuRFU9
実際の所、あの会談の直後に大嶋とは何とか念話なりなんなりで連絡付けようとするだろうし、
ミナミ側もそう無茶するとは思えないが‥‥

むしろ、ヤバそうなのはナカスに居た連中なんじゃ
682この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 19:16:50.82 ID:p78X546Z
>>679
海外鯖に行っただけだと信じたいけど実際は…
みたいな
683この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 19:21:11.46 ID:o0tDVYhh
>>681
なんでナカスがヤバイの?
684この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 19:28:15.73 ID:DfbuRFU9
>>681
確か確定じゃないけど、紛争っぽい事があってミナミに取り込まれたらしいから
後発で多少ごたごたあった相手なら、扱いが悪くされそうだし
685この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 19:38:40.14 ID:iz0l8/4e
一人の冒険者によって・・・とか書いてあったからまともな争いにすらなってないと思われる
内部から切り崩されて戦うまでもなく負けたパターンだな

結束を維持できた一部がレジスタンスをしてるんだろう
686この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 19:40:04.16 ID:osDrTM8+
>>685
そんな事書いてあったか?
687この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 19:49:56.43 ID:iz0l8/4e
ルディの回想でなかったっけ?
688この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 19:52:40.75 ID:DfbuRFU9
>>687
あれがナカスでの事とはまだ確証得られてないのがなー
5巻の商人のセリフから、紛争が起きたことだけは示唆されてる
689この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 20:06:24.85 ID:H01HUtJe
現実世界への帰還を諦めてない人達なら人体消滅になりかねない実験は帰還後に罪に問われることを恐れそうだけど
インティクスが帰還を望んでるかは良くわからないんだよなあ
あの人は歪んだ憎しみばかりが目立っていて逆にその他のところがイマイチわからん

濡羽さんは帰還を望んでいないだろうけどシロエさん次第になりそう
690この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 20:11:45.06 ID:edYwhIG8
濡羽さんはシロエが居てくれるならどっちでもいいんじゃないか
691この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 20:12:37.18 ID:o0tDVYhh
インティクスさんは正直人というよりも亡霊とか怨霊みたいに感じる
692この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 20:55:06.79 ID:p78X546Z
能力が高いだけのノイズってインティクスに当てはまるような印象がある
693この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 20:55:49.04 ID:M4nafKQw
部位欠損したところで冒険者なら一度死亡復活すれば多少の記憶と引き換えに元通りではないのか
イザユケボウケンシャー
694この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 20:57:45.95 ID:kuxobhkk
>>693
糸は持ったか? 俺はリスに持ってかれた。
695この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 21:14:48.88 ID:VQhzE68y
おかげで三本持つ癖がつきました!
696この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 21:21:40.12 ID:6qEQlG5h
アニメ最終回、監督のツイート(↓)によれば、
既読者もニヤリとするラストシーンを考えてるらしいが、
水楓の乙女たちと、銀剣+デミ&てとらのカットインとかかな。
それともまさかのカナミ&ケロナルドか??

https://twitter.com/dmpmutation/status/416788737377312768
697この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 21:37:37.57 ID:Of0UkdfU
順番で言えば海外編のカナミ&ケロじゃないか
何度かシロエの回想で登場してるしOPにもいるしね
698この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 21:39:22.60 ID:kr5UJ3gQ
もしケロナルドが出たら版権問題がどうなるか改変具合がわかるかもしれないな
699この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 21:48:11.96 ID:6qEQlG5h
>>697-698
何スレか前でラストの妄想してる人いたな〜と思って見つけてきた↓
http://unkar.org/r/bookall/1385769288/Tree:333

基本こんな感じでいいけど、アニメ版のてとらも見てみたいな〜。
700この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 21:51:36.68 ID:rk4LJxRF
リ=ガンの「古来種もこの時生まれたと思われます…」のくだりでエリアスが映るのを期待したのは自分だけだろうか
701この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 21:55:48.69 ID:4LRWF7mw
あれがエリアスの可能性も微レ存
702この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 22:03:59.47 ID:Mz9EpEem
あの目が赤く爛々と輝いた形相で

「征《ゆ》けっ! 〈水晶の清流〉《クリスタルストリーム》!! 
清き水の精霊よ、その姿を千丈の刃と変えて、輝けっ! アクアサウザンドレインッ!!」

とか叫ぶのか、格好良すぎるw
703この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 22:17:14.97 ID:6kDfvAHm
そういや古来種も少数は生き残ってるはずだから
海外編だけじゃなく本編の方にもそろそろ一人くらい出て欲しいな
イズモ騎士団の生き残りとかさ
704この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 22:26:39.47 ID:p78X546Z
ルグリウスじゃないがフレーバーテキストに正義の想いを込めた古代種とかもいて力貸してくれたりしないのかな
関係ないが古代種でレイドボスのくせに愛刀が譲渡可能な下位秘宝級ってルグリウスの扱い微妙に悪い気がする
705この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 22:28:21.90 ID:+5XCJsxw
エリアスに竜騎士的なキャラ付けはなかったはずだからあれは別キャラじゃろw

それよりも黄色っぽく半分シルエットみたいな感じで描かれてた女性が気になる
翼生えてたっぽいけどあれが白翼姫・鈴香鳳なんだろうか
706この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 22:31:18.33 ID:r6izc9+w
なんとなく見ていたら、レイネシアのメインクラスって貴族から薔薇園の姫君にシフトしている気がしてきた。
あちこちでサブ職扱いだけどメインなのかな。エリッサのエルダーメイドも、守護戦士みたいな意味でのメイン職になってるし。

あと、ぐうたらの癖に、エリッサよりもHPがかなり多い。
707この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 22:36:35.72 ID:o0tDVYhh
>>704
秘宝級ならどれも譲渡可能だしそもそも下位秘宝級なんて言われてないぞ
708この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 22:39:37.81 ID:zuu18Rbl
8割は譲渡不可能じゃなかったっけ
709この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 22:42:24.46 ID:kr5UJ3gQ
なんかルグリウスはかつて善良な古来種だったころの ススキノの人々の笑顔を守るために百年にわたり邪悪な〜の部分の一節が妙に気に入ってる
ルグリウスが英雄だったころから謀殺されるまでの話とか誰か書いてくれないかな〜
710この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 22:44:10.75 ID:Mz9EpEem
あの世で俺にわび続けろオルステッドオオオオ!! 
711この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 22:44:14.00 ID:dvkgWlCq
狐尾族でアクアサウザンドレインとか引けるのだろうか
712この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 22:46:36.11 ID:hCXvBAuB
トレード可能なレアで強い武具ってレベル帯ごとにあったな〜
713この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 22:46:43.22 ID:e9HJQKSd
>706
レイネシア:こちらは頭脳労働、あちらは肉体労働
エリッサ:これでいただくものは同じで御座います
714この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 22:47:36.14 ID:+5XCJsxw
>>709
そもそも春楡の娘がなぜ裏切ったのかも気になるよね


……痴情のもつれに一票
715この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 22:51:43.81 ID:o0tDVYhh
>>708
大規模戦闘産の武器の九割は譲渡不可属性ありと書いてある
そして秘宝級は高確率でロックシステムが付随しているとなっていて、ロックは装備しなければ譲渡は可能との事
だから<霰刀・白魔丸>とかは例外的な幻想級なのかレイドで手に入る上位秘宝級かということになるけど
ただ上位秘宝級にするとレイド産武器の9割が幻想級という意味にもなるし、ままれが回答しなきゃ正確なところはわからん
716この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 23:38:54.12 ID:Qu6Zx+zQ
>>714
エッゾと言えばアイヌ伝説の影響ありそうなんだけど、ユーカラの中じゃ春楡は善の女神なのが気になる所
火を司る優しい女神様で、人間を苦しめる化け物を倒す英雄を産んだとも言われる母性的な存在
ルグリウスの春楡の乙女と違い過ぎて正直戸惑う

ただユーカラの英雄譚には必ず「悪い魔女」が登場して執拗に陰湿に邪魔して来る
貴方の事好きになっちゃったの許して!→なーんて言うと思ったか!的な裏切りも余裕と言う最低の悪女
こっちはルグリウスを裏切ったと言う奴に似ている気がする

個人的には春楡の娘は裏切ってなくて、真犯人は別にいる様な気がする
それが判ればルグリウスも本当の意味で成仏できるとか

ただエッゾ関連で特にユーカラ由来っぽい固有名詞は見当たらないし、全く関係無い可能性もあるけど
717この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 23:49:16.31 ID:Mz9EpEem
よし、それを二次創作にするがよい
718この名無しがすごい!:2014/01/04(土) 23:51:27.33 ID:UdMWQdVw
>>656
それ以前に枠の色……っていうねw
あれは後から気づいてああああってなる人多いと思う
719この名無しがすごい!:2014/01/05(日) 01:08:02.56 ID:JBtsVBKQ
萌えるSE残酷物語ですって
720この名無しがすごい!:2014/01/05(日) 01:11:59.34 ID:P68+jBJx
そんで初心者組が初めてダンジョンに挑むとこを見直して
「うあああああルディのHPがあああ!!」となるわけだw
721この名無しがすごい!:2014/01/05(日) 01:31:55.42 ID:gYdNj2HG
しかしあの内容をよくまとめたなあ、わかりやすいわ面白いわで時間が短く感じたぜ
今回は脚本と演出超GJだわ
ところでやっぱり大災害って世界級魔法が使われた結果なのな
現実世界じゃノウアスフィアの開墾の実装だけど
セルデシアでは誰かがそのタイミングで世界級魔法を発動したってことだよなあ
722この名無しがすごい!:2014/01/05(日) 01:57:41.33 ID:P68+jBJx
少なくともリ=ガンはそう判断してんね
第三の森羅変転=大災害っつってたし
723この名無しがすごい!:2014/01/05(日) 02:09:58.75 ID:u33R6ECZ
正直第一第二より大災害が一番世界級魔法っぽい
724この名無しがすごい!:2014/01/05(日) 02:15:54.23 ID:gXv0fGHE
第一と第二は単なるゲーム上の設定として人々の記憶に植え付けられてるだけの可能性がある
725この名無しがすごい!:2014/01/05(日) 02:17:21.54 ID:szUKGBoP
そして第三も、あくまで大災害という現象がまずあって
その瞬間に世界が作られて過去のつじつま合わせが行われた時に
それは第三の森羅変転である、と植えつけられた可能性もあるのよね
726この名無しがすごい!:2014/01/05(日) 02:22:01.81 ID:lXqC2jAC
世界級魔法というのが、人為的に発動させられるものとは限らんがな
天災としての魔法災害という可能性もある
典災の存在を考えると、何らかの意思は絡んでそうだけど

大地人からすると、第三って一番地味じゃね
今のところ目に見える変化って、冒険者が突如自治組織を作り始めたのと、
生産革命が起こったくらいだし
727この名無しがすごい!:2014/01/05(日) 02:25:36.34 ID:gYdNj2HG
だが逆にセルデシアが本当に異世界だとするならば
エルダーテイルを世界級魔法でなぞりつつ
第三の森羅転変でようやく目的の異世界人の召還にこぎつけた、とみることもできるな
もしかしたら冒険者の魂を召還したのも目的へ到達する上での一段階に過ぎないという可能性もあるけどな
正直5分前世界創造説は夢オチに近い物語に対する不条理さがあって好みじゃないから
まだ異世界が異世界として存在してたって言われたほうが納得できるかなあ
728この名無しがすごい!:2014/01/05(日) 02:34:55.87 ID:gXv0fGHE
>>726
第三の場合は現在進行形で今も続いてる現象だからな
これからもっと大きなことが起こるかもしれん
729この名無しがすごい!:2014/01/05(日) 02:36:17.95 ID:PsVtSPDD
まあ大災害もまだ続いてるけどな
730この名無しがすごい!:2014/01/05(日) 02:40:49.28 ID:szUKGBoP
>>726
ネタバレスレでも同じような意見があったけど
ぶっちゃけ逆に第三こそが今生きてる大多数の大地人にとっては一番派手だろ
他二つはちゃんとした学者や歴史家でもない限りはおとぎ話の世界の話だ
自分達が生まれた時から物心ついたころには亜人も冒険者も当たり前に存在していたんだから

その冒険者が今までと全く違う存在になってしまったことや
今までありえないと思っていた味のある料理、視たことも聞いた事もない技術
どう考えても第三が一番衝撃を与えてる
731この名無しがすごい!:2014/01/05(日) 02:43:50.94 ID:gXv0fGHE
大災害の災害って言い方はちょっとあんまりだと思ったが
現代日本に例えるとウルトラマンが怪獣退治しても帰らずに
空き地を占拠して生活を始めた状態とか考えると
確かに対処に困るし非常に怖いし
災害と言いたくなる気持ちも理解出来る
732この名無しがすごい!:2014/01/05(日) 02:46:44.69 ID:szUKGBoP
>>731
大災害と呼んでるのは冒険者、つまりそのウルトラマンの方だよw
大地人にとっては五月事件や五月革命だな

その例えでいうなら、怪獣退治した後人間の姿に戻ろうとしたのに戻れない
原因がさっぱりわからない
3分過ぎても死なないし、仕方がないのでウルトラマンの姿のまま生活を始める、って感じだろう
733この名無しがすごい!:2014/01/05(日) 03:20:25.17 ID:qBf/WZu4
>726
第三が地味に見えるのは、物語の舞台が冒険者の組織化に成功したイースタルだからだよ。

ゴブリン王の帰還みたいな事件は世界各地で起きているはずで、
そんななかで古来種の騎士団は消息不明、
冒険者は大規模レイドの編成が困難、
編成できても妖精の輪が使えないため遠隔地のモンスター討伐が出来ない。

この半年で世界人口は激減していると思われ
734この名無しがすごい!:2014/01/05(日) 03:44:18.51 ID:P68+jBJx
>>733
大規模レイド自体は困難というほどでもない
ただ日本みたいに治安が良くないせいでレイドのできるギルドが
権力者と癒着したりススキノみたいなことにしたりしている地域が多かったりするだけだね
735この名無しがすごい!:2014/01/05(日) 04:46:27.61 ID:gxpR596b
>>732
なんか一番笑えるあらすじだwww
736この名無しがすごい!:2014/01/05(日) 05:05:15.31 ID:TdlT4Q5r
WoWとかだとドロップ時点で所有者を決めるロックと(レイドは9割以上これ)
装備した後にロックがかかる2種類のものがある(レイドクラスの品質だと残りの一割以下なので逆にレア)

あとロックシステム自体はその辺のクエスト報酬装備クラスの低品質でも当たり前だった
なぜなら自分で取らないと使わせないようにするため、自分でとりに行かないと装備の更新が
出来にくい代わりに取りに、行ってれば取れるレベルでのクエスト報酬装備だったりダンジョンボスドロップだったりする

6巻の説明から言えば
大規模でドロップ時に所有者を決める物が8割以上で
上記には劣るけど取引可能品では最上位の物があの二刀だった(ロックはしらね)
737この名無しがすごい!:2014/01/05(日) 07:51:13.62 ID:2q1oUysM
>>703
「ヤマトの国の大地人」では一体だけ活動をつづけてるけど、あれはううむ、、、それにコッペリアとキャラかぶりぽいし・・
738この名無しがすごい!:2014/01/05(日) 07:58:42.36 ID:2Yzbx9i+
>>730
ネタバレスレってここじゃないのか
739この名無しがすごい!:2014/01/05(日) 08:33:49.12 ID:szUKGBoP
>>738
ここはままれ作品のWEB版スレ
アニメサロンにアニメ用のネタバレスレがある
そっちでも昨夜、ここに話題になるより早い時間帯で同じような書き込みがあったのさ
740この名無しがすごい!:2014/01/05(日) 08:41:33.13 ID:gYdNj2HG
>>737
あれは取り込まれそうにない二次創作の典型じゃね?
どうみても他の会社のキャラ使っちゃってるし
設定使われることが多い二次創作と言えども公式じゃないんだから
是々非々と言うか本編に取り込まれるまでは二次基準でものを考えるのはあまり意味がないと思われ
741この名無しがすごい!:2014/01/05(日) 09:20:46.53 ID:szUKGBoP
ついでに言えば海外編の彼は台風のような彼女が接触したから復活できたけれど
そうじゃなければ古来種だから死にはしなくても死と同等の状態にあったわけだしね
今の所公式設定で第三者の助け無しで単独でまともな状態でいられる古来種は出てきてないんじゃないかな

シロエとかがヤマトの古来種で同じ状況にある人を助け出すみたいな事は今後あるかもしれないね
742この名無しがすごい!:2014/01/05(日) 10:03:08.21 ID:QrufKWSv
召喚術師と同じ種族がデフォルトになるというソードプリンセス系のキャラ達は、
冒険者扱いか大地人(古来種含む)扱いかモンスター扱いかはてさて
743この名無しがすごい!:2014/01/05(日) 10:44:49.37 ID:szUKGBoP
>>742
ちょっと違う
基本は主の種族に応じて複数の外見が存在しているだけ
ゲーム雑誌の付録のアイテムコードによって外見だけを種族変化させられる追加要素が調子に乗った運営によって後から出された
だから基本的にはモンスター:ソードプリンセス、何だと思うぞ
どういう契約クエストをこなすのかわからんけど、ソードプリンセスが関わる何らかのクエストがあるんだろうし
744この名無しがすごい!:2014/01/05(日) 10:54:00.58 ID:HSKCMZr6
ソードプリンセス を たおした!



なんと ソードプリンセスが おきあがり なかまに なりたそうに
上気した頬と潤んだ瞳で女の子座りの体勢で こちらをみている!
745この名無しがすごい!:2014/01/05(日) 10:57:03.13 ID:pdZ3MuFb
横合いからやって来たソウジロウにNTRされるまでがワンセットですね、わかります
746この名無しがすごい!:2014/01/05(日) 11:26:43.44 ID:K0XOnPnt
イズモ騎士団てことは西にいるんだよね?
747この名無しがすごい!:2014/01/05(日) 11:27:12.06 ID:PJ7xBOpE
名前を入力するとログホラの種族と職業を表示してくれるHPなんてのがあるんだな。
試したら、俺は<法儀族>の『武闘家』で「竜殺し」だった。俺はいったいどんなプレイをしてたんだろう。
748この名無しがすごい!:2014/01/05(日) 11:30:10.39 ID:szUKGBoP
>>746
本拠地はイズモだと思うけれど
ヤマト中に砦みたいなのはあるみたいよ

>>747
「当たらなければどうという事はない」を地でいく回避神速連撃モンクだったんじゃね?
HPの少なさは回避力でカバーし、法儀族の特性であふれるMPとモンクのリキャストタイムの短さを生かして
留まるところをしらない連続攻撃の応酬、マンシンガンパンチャーなんて二つ名でもついてたりしてw
749この名無しがすごい!:2014/01/05(日) 11:32:39.56 ID:szUKGBoP
あ、あとそもそもモンクは12職中で最もHPが多くなる職だから
法儀族のデメリットと打ち消し合ってHPは並レベルになると考えると
リアル回避運動が要らなかったゲーム時代なら割とありなんじゃないかと思えてきた
リキャストタイム短縮とか回避力増強系で装備つけまくって
750この名無しがすごい!:2014/01/05(日) 11:34:16.55 ID:KUzY8Hin
ヘイト取りスキルがある盾と組めばかなり強力なのでは
751この名無しがすごい!:2014/01/05(日) 11:47:33.16 ID:HSKCMZr6
>>747
同じかは判らないが、探したらあったので自分もやってみた
結果は〈狐尾族〉でメインは『武闘家』でサブは『剣聖』です。……武道家で剣聖ってどういう事なの
752この名無しがすごい!:2014/01/05(日) 11:48:59.95 ID:PJ7xBOpE
なるほど、法儀族と武闘家じゃ利点を打ち消しあうからダメかと思ったが、いろいろやり様があるんだな。
753この名無しがすごい!:2014/01/05(日) 11:54:20.70 ID:5VeOCNwm
パーティー行動前提なら尖ったビルドもありだし
ソロ前提ならなるべく死にづらいビルドになっていくだろうな。
754この名無しがすごい!:2014/01/05(日) 11:56:42.59 ID:nmRWISlC
溢れるMPを駆使してコンボを叩き込みまくる法儀族モンク・・・!
なんか茶会にいそうw
755この名無しがすごい!:2014/01/05(日) 12:03:39.62 ID:gAuDmUuI
そういや茶会の隼人って武闘家は種族不明だったような
756この名無しがすごい!:2014/01/05(日) 13:01:24.74 ID:2TySRwcQ
ソロからレイドへの脱却を図ったアカツキは更に尖ったビルドになったけれど
ますますソロ向きになってしまったような・・・なかなか上手く行かないものだな
まあレイドの中での遊軍としてならシロエが上手い使いどころを見つけてくれそうだけど
757この名無しがすごい!:2014/01/05(日) 13:09:43.94 ID:ubTdiMH5
>>751
あれだろ、真の剣聖は目で殺す的な。

ままれ的には戦った相手が剣で斬られたようにしか見えないとか。
758この名無しがすごい!:2014/01/05(日) 13:13:13.23 ID:2TySRwcQ
確かにソウジロウは目で殺すな

主に♀を
759この名無しがすごい!:2014/01/05(日) 13:19:50.17 ID:lXqC2jAC
背を向けてても殺すけどなw
760この名無しがすごい!:2014/01/05(日) 13:27:41.19 ID:gAuDmUuI
ソウジロウ、これ全身武器なりって感じかw
761この名無しがすごい!:2014/01/05(日) 13:39:45.08 ID:3sVsCvfx
こうですね!!

ソードプリンセス を たおした!

ソウジロウ が ちかく に きた!

なんと ソードプリンセスが おきあがり なかまに なりたそうに
上気した頬と潤んだ瞳で女の子座りの体勢で ソウジロウをみている!
762この名無しがすごい!:2014/01/05(日) 13:51:45.84 ID:d2wPXWrn
>>751
剣聖が無刀の領域に達して素手の武道家になったと考えればいい。
763この名無しがすごい!:2014/01/05(日) 13:56:38.59 ID:kochXRZt
>>751
武道家で剣聖となると手刀でなんでも切り裂けるんだよ、某聖闘士みたいに
764この名無しがすごい!:2014/01/05(日) 14:38:34.11 ID:nmRWISlC
>>762
日本の古典文学でマジでそう言うのいるからな、極め過ぎて矢も不要になった弓の達人とか
ただそのレベルになるとターゲットへの執着が無くなって、獲物の方が勝手に射程に入る感じに・・・

やっぱりソウジロウじゃねーか
765この名無しがすごい!:2014/01/05(日) 14:42:50.58 ID:lC5lggkh
中島敦の名人伝か・・・
766この名無しがすごい!:2014/01/05(日) 15:10:07.98 ID:2TySRwcQ
我が剣は天地とひとつ
767この名無しがすごい!:2014/01/05(日) 15:10:47.20 ID:2TySRwcQ
故に剣は無くとも良いのです
768この名無しがすごい!:2014/01/05(日) 15:13:24.60 ID:nJgWTQjF
どうでもいいかもしれないけど、ログホラ関連のブログ覗いてたらアニメでサブ職が表示されている画面のキャプ画が錯視画像になってた
769この名無しがすごい!:2014/01/05(日) 15:15:05.84 ID:pZ1rn7+m
どういうこと?
770この名無しがすごい!:2014/01/05(日) 15:20:16.27 ID:nJgWTQjF
いや、この画像が
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4786327.jpg
焦点ぼやけさせて見てると左方向に流れる
771この名無しがすごい!:2014/01/05(日) 15:25:13.74 ID:HSKCMZr6
なるほど、武闘家で剣聖ってどうすれば良いか混乱したが……

つまり口伝<南斗聖拳>を体得すれば解決か。世はまさに大災害
772この名無しがすごい!:2014/01/05(日) 15:31:46.82 ID:yt5NwpoY
>>770
見える私にも奥行きが見えるぞ
うん、どうでもよかった
773この名無しがすごい!:2014/01/05(日) 15:57:34.32 ID:RDwrEwTA
さすがに娼姫はないか
774この名無しがすごい!:2014/01/05(日) 16:02:45.46 ID:BwwPIaay
どうでもいいことかもしれんがあの墓穴作者どうする気だろう
このペースだと多言語で2000件超えるだろ。海外の妄想を反映ったってバランスとれるとは思えないし。
英語だけでもごめんなさいで手伝えそうもないのに
775この名無しがすごい!:2014/01/05(日) 16:06:10.68 ID:nbE4eBza
あれは完全に想定外だな。もう締めきった方がいい。
2/10までに1万超えるぞ。
776この名無しがすごい!:2014/01/05(日) 16:10:56.17 ID:nbE4eBza
もしくは全データ公開して、広くヘルプを募るかだな…。
一人でカバーできる作業量じゃないはず。
777この名無しがすごい!:2014/01/05(日) 16:12:09.99 ID:b02YjJGk
ソードプリンセスという名前からはムキムキアマゾネスしか想像できないわ
エルダー・テイルは洋ゲーだからな
778この名無しがすごい!:2014/01/05(日) 16:23:10.69 ID:gYdNj2HG
越えちゃいました><じゃねえよままれこのやろうw
今募集してる職が本編に登場するわけでもないだろうけど
TRPGで使いたくてしょうがねえとかなのかなあ
できれば原稿に集中して欲しいんだが
779この名無しがすごい!:2014/01/05(日) 16:28:04.45 ID:nbE4eBza
なんぼでも協力するから、お願いだから手伝わさしてくれって感じ。
780この名無しがすごい!:2014/01/05(日) 16:33:38.25 ID:lC5lggkh
じゃあツイッターでそうリプライを飛ばしてくればいいではないか・・・
ここでうめいても仕方ないじゃろ

ままれもここまで来るとは思ってなかったんだろうしな
あと、本編進めてくれって気持ちは解るけど余計なことするなって
攻撃的になるのはいかんと思うぞ
そもまずいようなら財布なくしかけた某担当が俺らよりもきっちり締め上げるだろうしな
781この名無しがすごい!:2014/01/05(日) 16:38:27.95 ID:nbE4eBza
飛ばしてみたんだが、反応無くてな。<Twitter
782この名無しがすごい!:2014/01/05(日) 16:40:57.95 ID:KUzY8Hin
次巻を出すと言って20数年経って「あれはもう終わったと思っていた」とか言うような人ならともかく
順調に続きを書いているんだから良いじゃないか
心配なようだったらまおゆうの時の校正をツイッタで手伝った時みたいに提案してみては?
783この名無しがすごい!:2014/01/05(日) 16:47:22.05 ID:QrufKWSv
>>774
見抜きの羞恥プレイといい、レベル高いドMやな
784この名無しがすごい!:2014/01/05(日) 16:50:23.87 ID:b02YjJGk
権利関係で面倒なことになるからそっちで墓穴掘りそう
785この名無しがすごい!:2014/01/05(日) 17:21:12.92 ID:h/8ZIn4r
14話見終わった。
けど、あの説明だと魂魄の魄(ゲーム担当)の蓄積情報がないないになるわけで
魂(リアル担当)側の記憶が飛んじゃうのはおかしくね?
786この名無しがすごい!:2014/01/05(日) 17:33:41.56 ID:TdlT4Q5r
>>785
ゲームのときは
PC前に魂側の記憶があって キャラ側に経験値という魄側の肉体記憶データがあった
死ぬのはキャラの肉体側だけなので、消えるのは当然経験値(魄)だけ
だけど今は
魂側も魄側も同じキャラクター上にあるので両方消えちゃうよってことね
787この名無しがすごい!:2014/01/05(日) 17:50:28.23 ID:hS6PsT6R
あの説明に対するシロエの考えだと要は脳という記憶装置がどこにあるかが肝ってことなんだよな
実際のトコはあの14鯖の様子からしてまた違った仕組みになってそうだけど
788この名無しがすごい!:2014/01/05(日) 17:50:33.02 ID:E07R71AZ
そいやあ7巻て三佐さんだけじゃく地味にデミデミも部位欠損受けてたのな
レイド乱入してきた時にシロエを庇って?突き飛ばした時受けた攻撃で片足潰れて動けなくなったようだし
789この名無しがすごい!:2014/01/05(日) 17:56:36.07 ID:7W2v4oKA
>>785
ゲームキャラに蓄積されているであろう記憶は、ゲーム世界の記憶であって、現実の記憶なんか最初から無いんじゃない?と言いたいんですな?
そう考えれば、どんだけ記憶がなくなっても、それはゲーム世界での記憶が消えるだけなのではないかと思ったんですね。
ある意味で、それは正しいと思う。
ただ、今の状態だとゲームキャラに現実の記憶がある状態でしょ?
だからキャラが死ねば、その記憶が劣化するという考えなんじゃないかと。
790この名無しがすごい!:2014/01/05(日) 17:59:04.54 ID:TdlT4Q5r
でも構築できる元があるつぶれた状態と
構築できる元がどこかに行った状態は別なんじゃないの?ってことでしょ

デミグラスソースは結局何事も無くススキノに帰ったみたいだし
保母さんも普通に腕生えてきたりする可能性はあるな
791この名無しがすごい!:2014/01/05(日) 18:06:18.44 ID:uKuVnTXR
可能性あるっつーかなんか変なこと起きない限りは生えてくるだろ
792この名無しがすごい!:2014/01/05(日) 18:10:27.72 ID:nmRWISlC
>>790
デンタルケアさんはあのあとすぐ死んでるからね、蘇生でリセットされたのかと
あと >>790
ただ三佐さんの場合、腕だけ転移したっぽい=腕は腕で生きている!みたいな判定になりそうで怖い
幾ら回復かけてもくっつくんじゃなくて腕がよりスベスベになるだけとか
793この名無しがすごい!:2014/01/05(日) 18:14:02.45 ID:gAuDmUuI
流石にアンデッドじゃないんだから腕だけで生きてる判定はないと思うなぁ
794この名無しがすごい!:2014/01/05(日) 18:14:36.16 ID:nmRWISlC
うおっなんかアンカー間違い過ぎて訳判らん事にorz
リーゼさんに&#134047;られて来るorz
795この名無しがすごい!:2014/01/05(日) 18:17:35.45 ID:2TySRwcQ
身体関係の設定はゲーム時代に準拠しているようだから部位欠損が長時間続くことは無いんじゃない?
元のエルダーテールに部位欠損の概念が無いなら速やかに戻されるだろうし有るなら復旧ルールに従うだけ
逆に体の各部位個別の位置情報やステータスをトレースするのは考え難い
796この名無しがすごい!:2014/01/05(日) 18:21:48.88 ID:T4/1Saz7
>>792
某ニチアサの幹部怪人を思い出した
797この名無しがすごい!:2014/01/05(日) 18:48:43.22 ID:ubTdiMH5
ロデ研曰く冒険者の身体も変調してきてるみたいだからどうなんだろうな
798この名無しがすごい!:2014/01/05(日) 19:03:51.82 ID:lXqC2jAC
魂魄理論に基づく冒険者の復活プロセスって
1 冒険者が死亡
2 落魄が発生
3 蘇生可能時間終了に伴い、大神殿へ転送
4 大神殿にて魄を回復、魂と結合により復活
 ※魄の回復時に情報劣化が生じる

というもので、ゲーム時代は記憶を保持しているのは、PCではなくPLの脳であった以上
どれだけ魄の回復時に情報劣化が生じても、それは単なるEXPの減少でしかなかった

しかし、大災害後は、PCの脳=PLの脳である以上、魄の回復時に情報劣化が生じると
EXPだけでなく、自身の記憶にまで影響がでてくる。

しかも、魂についても、死亡にともなう倦怠や恐怖の影響で
何らかの悪影響が出てくるおそれがある

て、ことでいいんだよな
799この名無しがすごい!:2014/01/05(日) 19:07:32.94 ID:h/8ZIn4r
>>786-789
というか、現在の状況ではPCは「リアルの記憶+ゲームの記憶」の両方を持ってるはずで
消えるのがリアルの記憶だけ(ゲーム記憶については未言及)ってのは変だと思た。

この「ゲームの記憶」というのも職能や道順みたいな攻略情報から
料理の味、獣を解体したときの感触、ケロナルドが取り組んでた連携技のシナプス作り
みたいなもんまで含むはずで、もしこれらが敢えて消去から保護されてるんだとすると
800この名無しがすごい!:2014/01/05(日) 19:12:03.05 ID:pZ1rn7+m
「ゲームの記憶」ってさ、
なぜか体が自然に動いて馬にのれるとか
スキル発動したら体が勝手にうごいてスキルモーションのものすごい動きできるとか
生産サブ職のレベルが高いから高技術のことができるとか
そういうののこと指すんじゃないのかな
801この名無しがすごい!:2014/01/05(日) 19:13:46.36 ID:gAuDmUuI
>>799
消えるのがリアルの記憶だけなんて言われてないだろ、ゲームの出来事を記憶するのも魂の方たし
「ゲームの記憶」とゲームのアバター(魄)に記憶されるモノ(いわゆる経験値)をごっちゃにしてないか?
802この名無しがすごい!:2014/01/05(日) 19:15:56.06 ID:TdlT4Q5r
だからそれが経験値だろっていわれてるじゃん
変に守られてるとか言い出したら
リアルの記憶すら言語の記憶なんて忘れたら一発でやばいけど
そんなことにはなって無いのは何でとか言えるし
803この名無しがすごい!:2014/01/05(日) 19:16:19.10 ID:KUzY8Hin
>>799
ゲームの記憶ってのは要するに経験値だろ?
ちゃんと減ってたはず
804この名無しがすごい!:2014/01/05(日) 19:19:25.83 ID:9MWeHglk
ゲームの記憶なんてのがあるのかどうかって話もあるが
技能に関するものならEXPがまさにそれだろうし
805この名無しがすごい!:2014/01/05(日) 19:19:27.44 ID:MbGXSrpu
リアルの人間からインストールされた部分と
それ以外の部分が分別されてるのかもな
806この名無しがすごい!:2014/01/05(日) 19:20:23.82 ID:TdlT4Q5r
言い換えれば
次のレベルに上がって肉体ステータスが上がるまでの経験がロストしてるってことな

おれは
魂をMP、魄をHPって説明のほうがなんか無理があると思ってはいるが
それを同一にしたら記憶が失うとかと絡めれないのに
807この名無しがすごい!:2014/01/05(日) 19:25:16.19 ID:uKuVnTXR
>>799
別に大災害後の記憶が消えないとは言われてないな
というか普通に消えるんじゃね。重要度の低いどうでも良い記憶から消えてくっぽいからあんまり意識されないだけでは
808この名無しがすごい!:2014/01/05(日) 19:25:45.78 ID:KUzY8Hin
経験値を蓄積する事でレベルが上がってHPやMPが増えるんだから
記憶ってのは魂魄両方の元って事で良いのでは?
809この名無しがすごい!:2014/01/05(日) 20:40:26.52 ID:qHtrzhXJ
>>536
西洋オカルトの主流でも「アストラル体」「エーテル体」といった複層構造を持っているので、まず問題無い
というか、インド哲学の影響受けてるので、東洋的な物との互換性も割とあるのがオカルト知識
あちらのファンタジー文脈もそっちの知識の基礎あるからね
810この名無しがすごい!:2014/01/05(日) 21:16:37.48 ID:zNvsAZOI
>>808
とするとモンスターを倒して獲得する経験値にモンスターの記憶とかも混ざってるんだろうか
811この名無しがすごい!:2014/01/05(日) 21:26:12.28 ID:yXZ0QqQk
初見でゲームに取り込まれた?的思考
2周目で異世界転送?
3周目でガンツ的にゲームで練習、マトリックス的に目が覚めたら現実で本番とか思った

以降、シロエが現実と思っている2018年以降に、発達した文明の技術が熟成発酵して数百、数千年たって魔法にまで昇華されて、マギウスみたいな新生命体として作られたのが冒険者で・・・とか妄想して、まぁ、混乱中ですよ、と、

ままれ、次はよ
812この名無しがすごい!:2014/01/05(日) 21:26:54.83 ID:KUzY8Hin
>>810
じゃなくて字面通り
モンスターを倒した場合その経験が経験値って事だと思った
813この名無しがすごい!:2014/01/05(日) 21:36:24.11 ID:TdlT4Q5r
>>810
なぜそういう結論になったのか謎


ぶっちゃけHPMPと魂魄の関連性は要らなかったな
あそこはものすごいあやふやで「それってどうなの?」って矛盾が多く出てると思う
814この名無しがすごい!:2014/01/05(日) 21:50:27.04 ID:gAuDmUuI
まあ全てはまだリ=ガンの推測からなる仮定でしかないしな
815この名無しがすごい!:2014/01/05(日) 22:11:33.48 ID:HSKCMZr6
今一番説得力と信憑性のある(正解が含まれてる)仮説って所かねぇ
816この名無しがすごい!:2014/01/05(日) 22:14:55.50 ID:7W2v4oKA
うん・・・
MPが魂なら、MP0になったら死ぬと思っちゃうからね。
だけどHPがある限り、「魂は肉体に宿っている」と考えればMP0でも完全に魂が消えたわけじゃないからOKという考えになるんじゃない?
逆にHPが0になった場合は、肉体が維持できずに魂との乖離が始まる。そうなると、「死」が始まるということかと理解してる。
817この名無しがすごい!:2014/01/05(日) 22:21:51.83 ID:lXqC2jAC
蘇生プロセスについても、14鯖に係る情報はないわけだし、あくまで仮説だろうな

元々MPは魂の力の表出、HPや気は魄の力の表出って話だから=ではないんだろうが、
とりあえず、ログ・ホライズンの中では「そういうもの」程度にゆるく考えとくのが吉だと思う
818この名無しがすごい!:2014/01/05(日) 22:30:22.12 ID:lC5lggkh
MPの話やんないと、これから先の山場の一つのルディ契約で
全員からMP集めて平滑化するスキル使う意味がよくわからんことになるからな
矛盾がでようとも、あのシーンをやりきるには必要だと私は思う
819この名無しがすごい!:2014/01/05(日) 22:50:11.34 ID:3AQli73w
>>906
そうそう、基礎体術などの経験とレベルアップの
ための経験値が乖離することになる。
本当の意味でのデスペナ利用で、
レベルとステは低いのに、異常に高い攻撃力や
回避力を持つフリークスみたいなキャラが作れる。
820この名無しがすごい!:2014/01/05(日) 22:50:47.45 ID:3AQli73w
>>806だたー
821この名無しがすごい!:2014/01/05(日) 22:52:28.27 ID:E07R71AZ
MPは現状で使う事の出来る魂の力の総量って事なんじゃないかな
0になってもそれは使える分がであって魂その物が無くなる訳ではないっていう感じで
822この名無しがすごい!:2014/01/05(日) 23:00:35.04 ID:z0IcufFi
つまり導体H波か
823この名無しがすごい!:2014/01/05(日) 23:40:32.05 ID:7W2v4oKA
>>819
レベルとステが低いのに、攻撃力や回避力が高くなるってのはどうして?
経験値が関係してない、リアル技術は向上する可能性はあるけどそれが純粋に戦闘力に繋がるとは限らないんじゃないかな?
リアル武道格闘技の達人であっても、レベルが10違えば装備が違うし肉体性能が違うわけだし。
824この名無しがすごい!:2014/01/05(日) 23:47:57.51 ID:4PN4ABTo
まあリアル武道やってたので低レベルでもLv90の素人には負けませんというのは二次創作でありそうではある。
825この名無しがすごい!:2014/01/05(日) 23:51:45.49 ID:TdlT4Q5r
それはあるだろうな
90レベルだったシロエ直継アカツキがアキバ周辺の雑魚でもかなりしんどいって言ってた位だし

ただスキルを駆使しないとダメージ的には通常攻撃のみなので
結局はゲームモーションにあった訓練をしないといけない

一番効果が高いのは回避が確率依存ではなくなって
身体能力依存になったことだと思う
これはかなりでかいよな
826この名無しがすごい!:2014/01/05(日) 23:54:31.13 ID:ubTdiMH5
実際問題料理人なんかが中の人スキル関係するんだから多少は影響あるんじゃね?

それこそ剣聖みたいな戦闘系サブ職とか
827この名無しがすごい!:2014/01/05(日) 23:54:59.27 ID:z0IcufFi
>>824
5lvくらいならどうにかなりそうだけど10も離れてたら無理くさい気がするな
828この名無しがすごい!:2014/01/05(日) 23:58:25.00 ID:ubTdiMH5
通りすがりのサラリーマンならレベル1でもレベル90を圧倒してしまうのだろうな……

まぁ問題はリアル身体能力=レベル1身体能力なのかどうかにもよるんじゃね?
829この名無しがすごい!:2014/01/06(月) 00:01:44.04 ID:yt5NwpoY
アニメだとアカツキが1話ですでにびゅんびゅん飛び回ってたから、素人でも
単に力が強くなってるだけじゃなくて身のこなしとか小脳的な部分もLv90なりになってるのでは
830この名無しがすごい!:2014/01/06(月) 00:05:50.03 ID:kt1MrfPb
>>824
住人から嫌われてるっぽい二次にそういうのあるなあ
lv80前後だけど、武術極めてるからむちゃくちゃ強いという
師範システム逆手にとって実質lv100オーバー行っちゃうというアイディアは面白かった
エピソードに落とし込む段階でアレな出来になっちゃってるが……
831この名無しがすごい!:2014/01/06(月) 00:10:13.62 ID:w31BBHTn
大体にしてLv80程度じゃ職性能も把握しきってない初心者なんじゃないっすかね
832この名無しがすごい!:2014/01/06(月) 00:13:33.58 ID:ZlKQjYJq
>>826
行動体力や威力や力量はすべてステータス依存って初期ではなってたから
そのままならダメージには影響はなさそうだよ、サブ職の影響は知らないけど
それもゲームのころ以上のステータス影響はないんじゃないかな?

ソウジロウのは決して必殺技を使ってるってわけじゃなく
足運びや先読みで避けるそして間合いを詰めるってだけだからね
833この名無しがすごい!:2014/01/06(月) 00:14:58.13 ID:wXaTlNGo
>>831
何年もやってるベテランでゲームのことすごい詳しいんだけどレベルあげに興味ない設定、だったかな?
834この名無しがすごい!:2014/01/06(月) 00:16:18.31 ID:w31BBHTn
>>833
矛盾してるってレベルじゃねーぞ!
835この名無しがすごい!:2014/01/06(月) 00:18:31.17 ID:Lpqlkq9p
>>824
設定資料とか見ると
格下の相手だと即死効果が発動するスキルかなりあるんだよなぁ

あと、Lvに応じて冒険者は肉体が強化されてるっぽいから
大人(五輪アスリート)と小学生位の肉体格差があっても
50Lvとか差があれば逆転不可能じゃね、むしろ装備の格差でふつーにガキーンされそうな予感
836この名無しがすごい!:2014/01/06(月) 00:21:56.98 ID:5AV1A8M6
それならレベルキャップ80時代に一度引退、ただサイトや動画でそれ以降も情報収集してて今回のアプデで久々復帰、って方がベテランだけど世間知らずな面白いキャラにしたほうが
837この名無しがすごい!:2014/01/06(月) 00:22:57.80 ID:ZlKQjYJq
ゲーム動画勢がしたり顔で異世界に登場して恥ずかしい思いをする

なろうにありそうな感じだわ
838この名無しがすごい!:2014/01/06(月) 00:23:48.12 ID:SokdFf4W
>>837
そんな2次があったら読むわww
きっと笑える
839この名無しがすごい!:2014/01/06(月) 00:24:12.10 ID:w31BBHTn
動画勢は確かにいてもおかしくない…が大災害後の状況でしたり顔できるのは余程のアホじゃないかなぁ…
840この名無しがすごい!:2014/01/06(月) 00:27:52.33 ID:R514tpc+
つまりアホをアホに書くコメディならワンチャン
841この名無しがすごい!:2014/01/06(月) 00:29:11.71 ID:nBo8+uj1
>>835
トウヤとシュレイダのこと考えると20レベルも差があれば単純な数値の差でまずどうしようもなくなるっぽい
842この名無しがすごい!:2014/01/06(月) 00:32:58.12 ID:Fwt9kbGc
経験も技量もないガチ低レベを比較に引っ張り出してきてどーすんの?
843この名無しがすごい!:2014/01/06(月) 00:36:41.90 ID:ZlKQjYJq
ゴブリンが斧を勢い良く振りかぶって叩きつけても
ゴブリンらしいダメージしかでない世界なんで

今のところ技量が関係するのは回避と命中、行動の早さ、体裁きくらいだとおもうよ
844この名無しがすごい!:2014/01/06(月) 00:36:49.53 ID:3WtX6sat
>>837
いま思いついたんだけど、ログホラでその手の恥ずかしいネタだとさぁw
エルダー・テイルの神プレイとか珍プレー上げてたゲーム動画勢が


大災害のあと、大地人に伝説の冒険者扱いされてて
行くとこ全てで有名人扱いでもてなされてストレスで胃壁がマッハ

ミラルレイクの賢者リ=ガンが敬う茶会の大魔術師シロエ様、
なんて例から見て、これ有り得ねぇ?w
845この名無しがすごい!:2014/01/06(月) 00:39:16.87 ID:ZlKQjYJq
確か一人だけシューティングゲームしてるぞ!みたいに言われるエンチャンターの
変態ビルドがあるんだっけ?w
846この名無しがすごい!:2014/01/06(月) 00:48:23.20 ID:Dnh2gNIy
スプリンクラービルドだっけ?
尽きないMPで延々魔法ぶっぱしまくる恐ろしいビルド
何が恐ろしいって、周りのみんなの処理落ち的な意味で
847この名無しがすごい!:2014/01/06(月) 00:57:53.45 ID:tKyg4TpA
大災害後なら処理落ちが無いから安心してブッパでき・・・
いや、「攻撃の光と音がうぜぇ!!」ってブチ切られそうだなw
だけどログホラTRPG出たらスプリンクラーは絶対やってみたいです
848この名無しがすごい!:2014/01/06(月) 01:04:00.93 ID:Lpqlkq9p
>>845
専用とも言える装備で全身を揃えて必死でスキル連打することで
ようやく普通のソーサラーに匹敵するダメージをたたき出すネタビルドw
PTでやっちゃダメな奴だろ

ただ、エンチャがソロでLv上げするとかなら
移動阻害系をはさみながら延々と一方的に攻撃できそうで恐ろしくはある
849この名無しがすごい!:2014/01/06(月) 01:05:16.02 ID:nnI7SS6/
拡散波動砲一斉発射 vs. 白色彗星 みたいなことに>スプリンクラー
850この名無しがすごい!:2014/01/06(月) 01:07:05.34 ID:ZlKQjYJq
逆に異世界化したことでスキル連打できなさそうだとか
命中率がめっちゃさがってそうだとか
流れ弾で大地人しんじゃった(テヘッ
とかありえそうでいろいろやばそうだよね
851この名無しがすごい!:2014/01/06(月) 01:08:55.50 ID:SokdFf4W
ずっと同じスペルを唱えるもんで赤巻紙青巻紙きまきまき状態に。。
852この名無しがすごい!:2014/01/06(月) 01:10:39.66 ID:nBo8+uj1
め、メニューからスキルコマンド選択すれば口が勝手に動いてくれるし!
気をつけないと舌噛みそうな仕組みだな魔法スキル
853この名無しがすごい!:2014/01/06(月) 01:15:05.22 ID:ZlKQjYJq
実は班長がデミカスと戦っていたときスキルの名前一々叫んでなかったと思うから
ほんとはスキル名叫ばなくてもよいのかもしれない
854この名無しがすごい!:2014/01/06(月) 01:21:11.42 ID:6FCxiTqT
叫ばなくてもいいよ
スキル出す意識しながら開始モーション動作したり
脳裏でスキルメニュークリックでもいける
でも慣れが必要らしい
855この名無しがすごい!:2014/01/06(月) 01:22:19.06 ID:UnCKE0Lz
あそこはそういう意味でもデミデミと班長の技量差を表現してるよね
856この名無しがすごい!:2014/01/06(月) 01:22:57.31 ID:enCTpmN0
カナミは
どんどこどーん!だからな

杖を華麗に振り回しながら連続射撃とか楽しそう
857この名無しがすごい!:2014/01/06(月) 01:25:34.13 ID:ZggehCcZ
調理といい戦闘といい班長優秀すぎるww
858この名無しがすごい!:2014/01/06(月) 01:28:11.24 ID:RlpNieWK
今更ドラマCD聴いてるけどアイザックさんの声本当に恰好良いな!
アニメでももっと喋って欲しいなあ
859この名無しがすごい!:2014/01/06(月) 01:29:04.21 ID:ZlKQjYJq
ちょっと他スレでセララの体型がぽっちゃりなのなんで?って聞かれて
もしかしたらドワーフ種族♀なんじゃないの?と思い
いろいろ見て回ったんだけどセララの種族に関してWikiにもままれ公式キャラ情報にも無かったんだが
誰か知ってる人居る?

原作の文章内にあったっけ?
860この名無しがすごい!:2014/01/06(月) 01:32:03.89 ID:3WtX6sat
>>841
プラスマイナス5レベルだっけ?
エルダー・テイルのときモンスター相手に戦って経験点が入る程度のレベル差なら
腕で充分逆転できる、程度の目安でいいような気がする

装備等全部除いて10レベル差未満ならプレイヤースキル次第でPvPで逆転できる、
くらいに調整されてるなら、ギャンブル性や面白さ演出出来るって面に加えて
ゲームバランス的に不公平感があまりない気がするしね


大災害後、様々な行動の難易度が上がってるが
大災害直後はリアルの経験反映して10レベルくらいの差埋め合わせられる、とした場合
前パッチのカンスト90レベルキャラ+プレイヤーのスキル・リアルの経験分で下駄履かせて100レベル相当、
冒険者としての自分の能力とかに慣れた後は新パッチ解禁のカンスト分に近い能力が発揮出来た、
能力フルに使いこなせるようになった後、この上に口伝という形で持ってる能力の応用が入ってきていると考えると
外伝含めて今までの戦闘展開に結構納得いくとこがあるんだよなぁ

上手く言えんがノウアスフィアの開墾で解禁されたカンスト100レベル+10で
リアルの経験・スキル反映出来るとか大災害後も廃人の道突っ走ってる冒険者は、
設定されてた古来種に並ぶ能力を発揮できる可能性がある、みたいな

俺だけかもしれないけど
861この名無しがすごい!:2014/01/06(月) 01:32:19.97 ID:6FCxiTqT
セララはヒューマンのはず
862この名無しがすごい!:2014/01/06(月) 01:33:33.05 ID:tKyg4TpA
書籍版の人物紹介によればヒューマンだな
863この名無しがすごい!:2014/01/06(月) 01:34:24.29 ID:XZOKyFyd
864この名無しがすごい!:2014/01/06(月) 01:34:54.55 ID:R514tpc+
セララはヒュ…すいませんでした
865この名無しがすごい!:2014/01/06(月) 01:35:21.00 ID:ZlKQjYJq
よし、わかった

ただのデブだってことが
866この名無しがすごい!:2014/01/06(月) 01:35:36.40 ID:QT5uq8K8
後ろになんかいるw
867この名無しがすごい!:2014/01/06(月) 01:37:24.96 ID:tKyg4TpA
デブじゃねぇ、ふくよかと言え!
しかし後ろの班長がこれからセララをさらいそうな悪役な空気出してんなw
868この名無しがすごい!:2014/01/06(月) 01:38:30.73 ID:3WtX6sat
>>867
ジョージだからしょうがないw
869この名無しがすごい!:2014/01/06(月) 01:53:59.33 ID:ZCHmt1RO
最近はマシュマロ系女子という言葉を流行らせようと雑誌がステマしてましてね…
せららは犠牲になったのだ…ステマの犠牲にな…
870この名無しがすごい!:2014/01/06(月) 02:06:42.99 ID:KcGeKE0F
肋骨が浮いてるようなAV女優より、脇腹の肉がつまめそうなAV女優のほうがグッと来る
871この名無しがすごい!:2014/01/06(月) 02:18:53.36 ID:EZ8oI+ZX
雑誌でやっちゃったらステマとは言わないんじゃ……
872この名無しがすごい!:2014/01/06(月) 04:26:48.95 ID:XmwD8eRh
TRPG今更大災害の説明とか作者ページ見に来るような奴らが知らないはずないでしょ
構成力の無さに期待値がどんどん下がっていく・・・
873この名無しがすごい!:2014/01/06(月) 04:29:34.67 ID:0WUrzKuF
TRPGに興味ある人間はログホラの基本設定を知らず
ログホラに興味ある人間はTRPGを知らない

とりあえず両方満足させるようにしてみればいいんじゃね?
874この名無しがすごい!:2014/01/06(月) 07:42:12.06 ID:kwtdqqTd
当たり前のことをちゃんと書くってのは大事なことだよ
875この名無しがすごい!:2014/01/06(月) 07:44:53.96 ID:b29jihLM
まぁ、TRPGの始まりがどこからかっつー話でもあるしな

大災害前だったりしても面白かったんだろうけど
876この名無しがすごい!:2014/01/06(月) 08:07:18.81 ID:Bkz2pdUk
そういえば、大災害って大地人内では
五月事件っていうんだよな?
なんで時間速度が12倍違うのに、リアル記憶のGWと合致するんだろう?偶然かな?
リアル3日経つだけでエルダーテイル内の五月は終わるのに。
877この名無しがすごい!:2014/01/06(月) 08:15:17.04 ID:Dnh2gNIy
>>876
そこに世界の秘密が隠されている!(キリッ)

もしもあの世界が大災害の瞬間にスタートしたのだとしたら
リアル世界の日時と合わせて出現したとしても不思議ではないよね
878この名無しがすごい!:2014/01/06(月) 08:24:11.70 ID:nnI7SS6/
>876
何が疑問なのかよくわからん。
大災害は5/3午前0時に発生した、この時セルデシアでも5月だったというだけだろ。
災害発生以降、リアルの時間は観測されていない。
879この名無しがすごい!:2014/01/06(月) 09:04:28.89 ID:a4+GKk4c
MMOってゲーム内時間経過速度はともかく
イベントに合わせる為にイベントの時だけそのイベント月日に合わせたりするよね
おそらくその日が大規模アップデートだったから
イベントの為に日時を表示する事で指定してたんじゃね?
880この名無しがすごい!:2014/01/06(月) 09:10:49.18 ID:Bkz2pdUk
まあ、偶然なんだろうけど、両世界の
5月初旬が合致する期間ってすごく短いのに
不思議だなあと。
オンラインのままパッチ解放だし
サーバリセット等で時刻合わせたとも
あまり思えなかった。
881この名無しがすごい!:2014/01/06(月) 09:41:08.64 ID:nnI7SS6/
>880
そういう意味か

アップデート=大災害を意図的に発生させたと前提にするならば、
リアルとセルデシアの暦が重なるときをアップデートの日に決めたんじゃないかな?
2018年5月3日というのは木曜日、メンテなしでアップデート開放するにはやや異例。
週末合わせならもう1日遅らせた金曜にするはず。
またGW合わせとしても中途半端だし、そもそもアメリカにはGWない。

まぁ、ランダムに決めても1/12の確率で月は一致するから「偶然」で片付けても良いわけだが。
882この名無しがすごい!:2014/01/06(月) 09:47:15.16 ID:6dNrGJku
セルデシアのひと月が、360日あっても、いいと思うけど。
883この名無しがすごい!:2014/01/06(月) 09:54:28.05 ID:WTldei1n
12倍で進む時間の日付と現実の日付が5月3日0時で重なりあう瞬間を
図ってアップデートを設定したのだとしたらアタルヴァの意図的なものを感じるんだがな
グランドクロス的な滅多に訪れない合致な感じでぞくぞくする

ゲーム内は昼っぽかったから多少ずれてるのかもだけど
なぜ大型アップデートがその日でなければいけなかったのかいつかわかるのかな
884この名無しがすごい!:2014/01/06(月) 09:58:56.21 ID:0245JtJ6
>>882
セルデンシアのひと月は30日になってるな

セルデンシアの方で今回のワールド・フラクションを使用するときに両世界の月日を限りなく同じにしなきゃならなかったのかもしれん
それに大型アップデートが重なる理由にはならんが
885この名無しがすごい!:2014/01/06(月) 10:11:03.08 ID:lbwYq0jh
セルデシアは1年365日12ヶ月の太陽暦
5月初旬が合致する日本とヤマトだと
4〜7月の初旬
8〜11月の中旬
12〜3月の下旬
も大体合致するからそれほど不思議でもないと思う
大災害がヤマトでも5/3午前0時なら別だけど大災害直後は夜中じゃなかったし
886この名無しがすごい!:2014/01/06(月) 10:16:49.97 ID:0245JtJ6
つか大災害後ってどれだけ意識失ってたんだろ?
タイムロスなしに覚醒ってわけでもなさそうだし
887この名無しがすごい!:2014/01/06(月) 10:22:37.42 ID:Dnh2gNIy
後はあれだよね
冒険者にとっての大災害は「あの日起こった」って言えるんだけど
大地人にとっての五月革命は「気が付いたら冒険者がおかしくなっていた」だと思うんだ
勿論冒険者と直に接する位置で暮らしていた大地人にとっては大災害が起こった「あの日」になるんだろうけれど
冒険者の変化とそれがもたらした様々な変化は大地人全体にとっては大災害当日より後になって伝わって実感してるものだろうから
888この名無しがすごい!:2014/01/06(月) 10:24:49.08 ID:Y+4Im4IZ
全てのプレイヤーは強制的にプレイヤータウンに転送されていたことから
0:00時点で意識の取り込み(コピーかもしれないが)はされていたが、
各所から移動してきた冒険者の身体の整理と同期が終わって
意識が起動したのがその日の昼だった、というような見方ができなくもない。
889この名無しがすごい!:2014/01/06(月) 10:51:17.51 ID:SxeVWSMM
>>882-885

セルデシアの1月は30日
1年が12ヶ月=360日

なら1日が24時間でなく、298時間だ
890この名無しがすごい!:2014/01/06(月) 11:10:27.95 ID:lbwYq0jh
Q.アキバにいる〈冒険者〉へ
〈大地人〉相手の取引などでは、商品受け渡し日時の取り決めなど「暦」が関わることがあると思うのですが、
「新世界」での「暦」はゲーム時代の〈エルダー・テイル〉と同じですか?
クリスマスとかお盆やバレンタインデーなどは存在するようですか?

A.〈大災害〉後の世界でも、〈エルダー・テイル〉時代でも、暦は変更がないようです。もっとも、〈エルダー・テイル〉の世界の全てで、共通の暦が使われているかどうかは、完全な保証が出来ません。
しかし少なくとも既知世界のほとんどの地域で、一年365日、12ヶ月の太陽暦が使われています。
祭日については、地域文化に根ざした事項のようです。つまり、アタルヴァ社がデザインしたわけではなく、各地域を受け持つ運営会社が、クエストや〈大地人〉の会話パターンと共に設定したものとなります。
そのため、地域によって祝日や記念すべき祭日に外れがあるようですね。
ヤマトで祝われる代表的な祝日は、年越し祭り(新年を挟んで一週間)、スノーデイ(クリスマス)、シーランドデイ(夏の祭り)、ブロッサムフェル(桜の祭り)です。
891この名無しがすごい!:2014/01/06(月) 12:10:24.60 ID:zqAt7wLn
ちょい質問

ログホラってジャンル的には「ライトノベル」の分類になるんだっけ?
いやイベントとかで同人誌を買いたくなったもんでどうなんかなと思って
892この名無しがすごい!:2014/01/06(月) 12:13:33.63 ID:b29jihLM
まぁ、ライトノベルになるんじゃねーの
893この名無しがすごい!:2014/01/06(月) 12:27:32.31 ID:ZggehCcZ
アニメ・ラノベあたりかなぁ…
あのでっかいお祭りならWEB小説由来の二次・三次創作ってのもやってそうだけど。
あくまで小説ベースの本の場合。
ただ、なろうもあるしなぁ…
894この名無しがすごい!:2014/01/06(月) 13:02:30.97 ID:W4dHIN5p
>>883
リアル時間1ヶ月でゲーム内時間1年だから、毎月ゲーム内外の日付が一致する瞬間はある
意図的かもしれんけど”滅多にない”ってほどレアでもない
895この名無しがすごい!:2014/01/06(月) 13:08:26.69 ID:enCTpmN0
次に重なる瞬間が終末時計の零時なのだ!!的な
扉が開く的なオチ
896この名無しがすごい!:2014/01/06(月) 13:39:10.19 ID:b29jihLM
そう考えるとスノウフェルって大地人にとっては12年に1度のオリンピックみたいなもんなの……か?
897この名無しがすごい!:2014/01/06(月) 13:42:12.31 ID:FOUpZ0D3
毎年祝ってたけど12年間隔の年だけなぜか景色が変わったり雪だるまが出現したり冒険者が騒いだりな感じだったとか
898この名無しがすごい!:2014/01/06(月) 13:50:40.15 ID:EvQbTWnW
買った所だと、文芸にジャンルされてたよ
899この名無しがすごい!:2014/01/06(月) 16:22:32.41 ID:WcfSVySb
レシートにはゲームって書いてあった
900この名無しがすごい!:2014/01/06(月) 20:56:55.92 ID:Fwt9kbGc
7巻は実用書でもいいと思う(棒
901この名無しがすごい!:2014/01/06(月) 21:34:41.23 ID:zqAt7wLn
コミケとかだとジャンル分類どうなってたん?やっぱ小説の扱いか
てかFateみたく腐ったのも増えそうだなこの先
902この名無しがすごい!:2014/01/06(月) 21:35:57.76 ID:XlO0OkHN
アニメスレで大地人蘇生云々の話してるけど
そういや夜明けでレイネシアに回復職の人って派遣されてたっけ?
暗殺が怖いなら蘇生要員を最低常に1人護衛に付けとくのが一番の鉄板策だと思うんだが
903この名無しがすごい!:2014/01/06(月) 21:40:19.28 ID:0245JtJ6
>>902
シロエが大地人に蘇生効くことを知ってるわけだし
6巻見る感じクラスティとかも護衛の必要性を理解してたから、誰かしらこっそり派遣してるんじゃないかと思うな
904この名無しがすごい!:2014/01/06(月) 21:45:50.98 ID:WcfSVySb
田舎だから近くの本屋に置いてなくて仕方なく遠出してTSUTAYA行ったんだが
入店してすぐわかるとこに置いてあって結構プッシュされてて嬉しかった
905この名無しがすごい!:2014/01/06(月) 21:48:06.73 ID:FOUpZ0D3
書店にまおゆう石田版9巻買いに行ったが置いてなかった
ついでにログホラの棚見てみたらこの前見た時より本少なくなってたし売り切れたのか7巻無くなってたな
906この名無しがすごい!:2014/01/06(月) 22:07:00.38 ID:cbbcAAiD
>>902
ルディの蘇生有効時間の短さ考えると
姫様蘇生有効時間ほぼないのでは
907この名無しがすごい!:2014/01/06(月) 22:07:19.29 ID:eG3CIui2
>>902
大地人の設定挙げていいんなら、メイドにアメヤ村(エッゾの狼牙族)出身の〈神祇官〉が雇われてる
あと、ミカカゲさんも一応回復職やでぇ……
908この名無しがすごい!:2014/01/06(月) 22:08:37.16 ID:Sl8Rgm1Z
ミカカゲさんとマリ姉で二人
6巻の雰囲気だと、ナズナも参加しそうな気はする
909この名無しがすごい!:2014/01/06(月) 22:19:05.34 ID:ZCHmt1RO
>>906
ルディが死亡してから残りの敵を排除するために
結構な時間がかかってしまったせいなんじゃないかと
思ってるんだが、あの場面は。
910この名無しがすごい!:2014/01/06(月) 22:25:44.08 ID:0245JtJ6
あの二人の特技の等級と熟練度じゃ詠唱時間が長すぎるってシロエも言ってたしな
911この名無しがすごい!:2014/01/06(月) 22:31:42.84 ID:Y+4Im4IZ
夜明けの面子は基本的に90レベル冒険者だから蘇生確率もルディの時より上なんじゃないかねえ。
912この名無しがすごい!:2014/01/06(月) 22:32:18.66 ID:Sl8Rgm1Z
ミカカゲだけちょっと低かったキガス
913この名無しがすごい!:2014/01/06(月) 22:42:25.11 ID:0245JtJ6
>>912
ミカカゲは74だな、まあサブの料理人メインだったみたいだし
914この名無しがすごい!:2014/01/07(火) 00:00:49.94 ID:3LzIUfVD
ガゼフさんとレェブン候はどうなっちゃうんだろ?w
レイプ目になるのか勝ち組になれるのかドキがむねむねするわw
915この名無しがすごい!:2014/01/07(火) 00:02:35.69 ID:3LzIUfVD
誤爆すまぬ
916この名無しがすごい!:2014/01/07(火) 00:03:36.22 ID:KOBw+j7X
話ぶった切るけど今回のアニメで魂魄の話が出てたけど冒険者の記憶とかが大気に拡散して
料理とかのスキルを持って無くても料理作れるようになったのかなと思った。
それと同じように亜人種とかにも拡散した記憶が蓄積されて訓練とかできるまでに自我が芽生えてきたり?
うまく説明できないけどそんなかんじ?後亜人種に自我ができたなら講和を結ぶ事ができるのかも
917この名無しがすごい!:2014/01/07(火) 00:22:54.24 ID:sTj0+8pK
亜人の呪われた魂を契約術式で解放するとかあるんかな?ゴブリン王が健在なのは展開のためだったりして
918この名無しがすごい!:2014/01/07(火) 00:49:36.29 ID:1LWJQl9T
>>916
モブが自我持ったり魂入っちゃったら、講和どころじゃない。
大地人と、種族と容姿と文化背景以外の何がちがうのってことになる
919この名無しがすごい!:2014/01/07(火) 00:53:22.32 ID:Ix+7Q2/I
>>917
ゴブリンが涙を流してタスケテクレと懇願するのか
920この名無しがすごい!:2014/01/07(火) 00:55:39.71 ID:Kh/V2Qdq
>>916
大気に拡散した記憶が生きてる冒険者に知らぬ間に入ってきてたら怖いなあー
行き着く先は全人類全生物の単一化?これがノウアスフィア( 叡智圏)というステージだったり…
921この名無しがすごい!:2014/01/07(火) 01:10:31.03 ID:GZ8oZvrZ
リ=ガンの仮説だと亜人間は復活しても記憶を自分のこととして認識できてないらしいけど
ゴブリン王のように知能が高めに設定されていそうな個体だと
記憶と自我が継続してても不思議はなさそう。
922この名無しがすごい!:2014/01/07(火) 01:36:42.15 ID:6XrodQVU
ゴブリン王は毎回違う個体じゃなかったっけ?
923この名無しがすごい!:2014/01/07(火) 02:11:49.01 ID:P5w3nOES
>>916
拡散した冒険者の記憶が、世界の実在強度を与えてるってのはあると思うけど、
その結果は冒険者の記憶の中のイメージに沿ったゴブリン像がより強化されるってことだから、
仮に自我が芽生えても講話とかは無理じゃね?
一般的にそういった理性的な知恵を持つゴブリン像って少ないし
924この名無しがすごい!:2014/01/07(火) 02:24:15.64 ID:tB1u7sKc
>>923
>冒険者の記憶の中のイメージに沿ったゴブリン像がより強化され
何故かヤマトだけ先祖返りなゴブリナ種が生まれて来るフラグが
925この名無しがすごい!:2014/01/07(火) 02:25:51.44 ID:fMmcsJPc
コボルトが一部別ゲー愛好家の趣味によってもふかわいい生き物になると聞いて
926この名無しがすごい!:2014/01/07(火) 02:36:20.74 ID:IwulrtOz
コボルトと戦った冒険者は被曝すると聞いて
927この名無しがすごい!:2014/01/07(火) 02:39:35.96 ID:q8lYh65/
コボルト60とか嫌過ぎるぞ
928この名無しがすごい!:2014/01/07(火) 02:45:23.63 ID:F6sW1XUb
どこで混ざった?なぜ混ざった?
929この名無しがすごい!:2014/01/07(火) 03:27:44.48 ID:tB1u7sKc
たまにコボルト爆弾とかコボルト・ニンジャマスターとか言う恐るべき敵が出現するわけか
930この名無しがすごい!:2014/01/07(火) 06:28:13.88 ID:vDBJi+QY
コボルト=マスコットだと思う俺はフォーチュンクエスト世代
931この名無しがすごい!:2014/01/07(火) 07:46:40.01 ID:RGV9Zcrx
ホブゴブリン「ゴブリンとは違うのだよ!ゴブリンとは!!」
932この名無しがすごい!:2014/01/07(火) 10:54:52.87 ID:+V9RYIAc
ほぼゴブリン
933この名無しがすごい!:2014/01/07(火) 10:57:07.85 ID:YDbVvHMV
ラットマソ
ゴブリソ
934この名無しがすごい!:2014/01/07(火) 11:28:02.45 ID:hA+bYxUW
三佐サソ…………の犬耳と尻尾が見れるのは何時になるんでしょーか
935この名無しがすごい!:2014/01/07(火) 12:00:40.72 ID:oQJ1YHes
コバルト=コボルドが魔法を掛けて加工出来なくした鉱石(風説)
936この名無しがすごい!:2014/01/07(火) 12:27:28.06 ID:Z7W9OVvQ
>>934
第二期じゃないかな
937この名無しがすごい!:2014/01/07(火) 12:33:38.87 ID:lctN2NSf
コボルト文庫
938この名無しがすごい!:2014/01/07(火) 12:58:43.98 ID:c0mKrIlq
濡羽さん登場確定したね
939この名無しがすごい!:2014/01/07(火) 12:59:44.01 ID:6XrodQVU
それどこ情報?どこ情報よ?
940この名無しがすごい!:2014/01/07(火) 13:15:56.54 ID:R7rR6Mrx
監督のツイッターか
941この名無しがすごい!:2014/01/07(火) 13:37:56.58 ID:GZ8oZvrZ
台詞かなりの部分がカットになりそうなんだが。
942この名無しがすごい!:2014/01/07(火) 13:52:07.62 ID:2TUYqWX/
仮に登場したとして
あの怪しげな対面のラストに被せて「ずーうーっとーv」が入るとか
想像しただけで草不可避なんだが
943この名無しがすごい!:2014/01/07(火) 14:08:58.39 ID:M5JaxgD6
年末のツイート見る限り最終話ラストの見所は濡羽だけじゃないような気も
944この名無しがすごい!:2014/01/07(火) 14:11:40.75 ID:HEmxIOyV
>>942
なんてこったアカツキの歌かと思ってたら最終回でにゅれはさんのヤンデレソングになっちまう
945この名無しがすごい!:2014/01/07(火) 14:17:34.80 ID:NNm4ki/+
>>942
にゅれはとシロエ様はズッ友だよぉ……
946この名無しがすごい!:2014/01/07(火) 14:19:29.17 ID:+V9RYIAc
EDテーマのVoをかぶせることででヤバい台詞を消すというのはどうだろう

円盤にはもちろんオフボーカルver.収録で
947この名無しがすごい!:2014/01/07(火) 14:31:44.71 ID:2TUYqWX/
>>946
やばいセリフ歌被せたら
その後の部分も被せなきゃいけなくなるじゃねーかw

アルヴの顛末を上手くやったスタッフなら大丈夫だろう、多分、きっと…
948この名無しがすごい!:2014/01/07(火) 16:00:27.13 ID:M0EYes/J
娼姫を改変するんじゃね
ちんどん屋とかに
949この名無しがすごい!:2014/01/07(火) 16:53:19.58 ID:vNDR3F1Z
>>923
WoWのゴブリン種はずる賢く、天才的な科学技術を持っているが
爆発魔で自爆することが多く、基本的にキチガイなので覇権を取れない
ちなみに連合軍側のノームもほぼまったく同じ性質、こっちもこっちでキチガイばっか

どっちも世界取れるほどの科学技術持ってるんだがなw (魔法と剣の世界なのに、戦車やヘリやロボットや核爆弾ですら発明してる)
950この名無しがすごい!:2014/01/07(火) 19:16:10.24 ID:9cF8ruyh
そういやサブクラスのレベルキャップは解放されてるのか?
シロエの筆者士とか班長の料理人とか
あっという間に100到達してそうなんだが
951この名無しがすごい!:2014/01/07(火) 20:25:59.01 ID:BVmdCLHq
普通高レベルになればレベル上げに必要な素材も貴重品になるし
そうなると貴重品の入手が困難になった大災害後はメイン職業よりレベルを90以上にするの大変だと思うぜ?
952この名無しがすごい!:2014/01/07(火) 20:27:21.11 ID:Z7W9OVvQ
>>950
次スレお願いしまーす
953この名無しがすごい!:2014/01/07(火) 21:21:41.27 ID:QTjVmpcL
戦闘系ギルドの戦闘系サブ職や直継の辺境巡士なんかはレベル上がっててもおかしく無さそうだな
あの辺は通常のレベルと同じく適正レベルのモンスター倒してれば経験値入りそうだし
954この名無しがすごい!:2014/01/07(火) 21:27:02.01 ID:fMmcsJPc
>>952
>>970じゃなかったか?
955 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/01/07(火) 21:27:04.18 ID:Z7W9OVvQ
950が反応ないんで次スレ立ててくるわ。次スレは17でいいんだよな。
956この名無しがすごい!:2014/01/07(火) 21:28:07.47 ID:Z7W9OVvQ
>>954
おっと、そうだったか?
流れ早いんで950でもいいかなと思うけど…そういうことなら了解。
957この名無しがすごい!:2014/01/07(火) 21:34:11.63 ID:fMmcsJPc
スレ立てるならこれ追加してほしい
外部なんで2ch規制されてても書ける

【橙乃ままれ総合】
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1377738064/
958この名無しがすごい!:2014/01/07(火) 21:45:04.29 ID:Z7W9OVvQ
<卓上ゲーム板TRPG版スレ>
ログ・ホライズンTRPG その1
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1388230440/
<ホライズンTRPGの広報用アカウント>
https://twitter.com/loghorizon_TRPG

これもだな。
959この名無しがすごい!:2014/01/07(火) 22:57:27.69 ID:RGV9Zcrx
>>951
そういや、口伝的な製作等の経験値とかってどうなるんだろうな
一応成功判定が存在するってことは、難易度に合わせて経験値はありそうだけど
960この名無しがすごい!:2014/01/07(火) 22:57:32.44 ID:1LWJQl9T
担当F田の単独スレもどこかで見た気がする
ニンスレ系だったかな?
961この名無しがすごい!:2014/01/07(火) 23:01:25.44 ID:BfJfuaWo
>>958
<ホライズンTRPGの広報用アカウント>誤
<ログホライズンTRPGの広報用アカウント>正
修正お願いします。
962この名無しがすごい!:2014/01/08(水) 03:39:57.70 ID:kQ+h+OfB
>>608
遅レスだが、別に円卓会議なくても銀剣はススキノ行くだろ
単にレイドボスが強い地域に引っ越しただけだし
963この名無しがすごい!:2014/01/08(水) 04:08:34.05 ID:bZPESNS/
>962
ススキノ以外にレイドがないとでも?
全滅したときの告白の印象からすると、円卓会議を作ったシロエにあこがれて
ススキノを選んだと見る方が自然。
964この名無しがすごい!:2014/01/08(水) 04:18:49.45 ID:4fupFNKB
>>963
もちろんあるだろうけど、銀剣が望むレイドがあるのがススキノだったんじゃないか?
ススキノの治安が良くなったのだって一番デカイ顔してたブリガンティアを潰したら、結果そうなったって感じだし
965この名無しがすごい!:2014/01/08(水) 04:35:30.59 ID:y16ZKJYY
>>963
ないわー
シロエさんやっぱすげー!
とはなっていただろうが、それでおれも!とはなってねぇだろどう考えても
>>964もいってるように、ススキノの治安をよくしようとか、シロエのマネしたいとかだったら興ざめだわ
966この名無しがすごい!:2014/01/08(水) 04:37:41.67 ID:y16ZKJYY
もしかして>>963は、円卓会議設立+アキバの治安安定を「凄いレイド」って言ってたのを真に受けちゃったか?

あれはレイドバカのマサやんにとって最大級の褒め言葉ってだけで
そんな風な「プレイヤータウンの治安安定」をレイドとみなしてススキノをなんとかしようと思ったみたいな
逆ベクトルデミカスみたいなキャラだと思ってたの? マサやんのこと
967この名無しがすごい!:2014/01/08(水) 04:56:15.56 ID:bZPESNS/
>964
レイドが目的だったら、7巻での衰退はないんじゃない?
220名からいたメンバーが22名にまで減って(ギルドを抜けたわけじゃないだろうが)、
レイドが出来なくなるまでレイドを繰り返すのは本末転倒。

レイドをやり続けたいなら、どこかの時点でアキバなりミナミに移って新規メンバーを募集しなければならない。
それをしなかったのは「レイドが出来なくともススキノにいなければならない」理由があったからでしょ。
968この名無しがすごい!:2014/01/08(水) 05:08:56.40 ID:8E1MI+OG
その本末転倒をやるのがレイド馬鹿の銀剣だろ
969この名無しがすごい!:2014/01/08(水) 05:11:45.55 ID:y16ZKJYY
>>967
その決断をしなきゃいけないタイミングだったってだけかもしれんし

結果的にススキノで暮らすことで大地人と触れ合って
ススキノの大地人が心配だって思うようになっているから、「ススキノに留まる理由」は彼らにはあるんだけど
それは現地についてから生まれたもので
間違っても「俺たちでススキノを変えるんだ!」なんて思ってススキノはいってねぇだろうし
ススキノに留まる理由も「シロエさんみたいなスゲーレイド、街を変えるレイドをやんだよ!」みたいな逆ベクトルデミカスな気持ち悪い考え方はしてねぇってw
970この名無しがすごい!:2014/01/08(水) 05:30:00.19 ID:4fupFNKB
>>967
常に最高難易度のレイドに挑み続ける、補給のためでもぬるいレイドはしたくないが銀剣のスタンスだし
実際本末転倒になってたんだと思うよ
新規メンバーについては、ススキノで募集かけたけどいなかった
アキバなりミナミなりいくかなってタイミングだったんじゃね?
971この名無しがすごい!:2014/01/08(水) 05:53:17.29 ID:WO9tNOUh
明日か。最後にもう一回先月話見とくか
972この名無しがすごい!:2014/01/08(水) 06:13:37.67 ID:+7zxpmrm
>>970
スレ立てお願い
973この名無しがすごい!:2014/01/08(水) 11:59:31.94 ID:SdvAhnt8
ススキノに定住したメンバーもいるし、
その後の安否も気になるんじゃね?
もうでかいレイドやんねーつってた奴も、
ぬるレイドで物資の支援してくれてそうだし

何よりマサやんにとって銀剣の連中は「友達」なんだし、
そうそう簡単に割り切れねぇと思うわー
一応高校生ですぜ、マサやん
974この名無しがすごい!:2014/01/08(水) 12:10:22.87 ID:3TpoSjr6
マサやんはうちのメンバーのほとんどはぬるいのならまだいけるけど熱いレイドはもうだめだろうって言ってたけど
どこかに遠征しようとかじゃなく、もしススキノが危機に陥って街防衛の超高難易度レイドとかが発生でもしたらレギオンレイド組める勢いでみんな参加しそう
975この名無しがすごい!:2014/01/08(水) 12:48:34.13 ID:sXSz/IZK
>>974
<奈落の参道>参加組「あ、あいつらは……っ」

抜けてた銀剣「俺は、俺だって…………俺達はなっ! シルバーソードなんだよ!!」

マサやん「お前らっ……!(やっぱすげえなぁ、俺の友達は!!)」
976この名無しがすごい!:2014/01/08(水) 13:47:16.06 ID:y0WAIe1l
>>975
脱落組A「俺たちが行っても、弾除けにしかならねぇだろうな」
脱落組B「あぁ」
脱落組A「行くか」
脱落組B「あぁ」

とか
977この名無しがすごい!:2014/01/08(水) 14:13:17.38 ID:6/wqsvXl
ままれってぃらしき人物が最近ピクシブにコメント残してく
978この名無しがすごい!:2014/01/08(水) 14:17:57.71 ID:y16ZKJYY
らしきもくそもままれはままれの名前で垢持ってるし
ままれの名前の垢でコメント残していくはずだが
979この名無しがすごい!:2014/01/08(水) 17:24:25.39 ID:+7zxpmrm
みんな970過ぎたのにスレも立てずに書き込みすぎだろうw
ちょっと立てれるかやってみる
980この名無しがすごい!:2014/01/08(水) 17:32:13.45 ID:+7zxpmrm
web版 橙乃ままれスレッド その16
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1389169586/

ちょっとミスもあるけど許して。
981この名無しがすごい!:2014/01/08(水) 17:34:14.83 ID:y0WAIe1l
>>980



(つ、次……17じゃなかったっけ)
982この名無しがすごい!:2014/01/08(水) 17:37:42.21 ID:3hq4zA8A
>980 乙

最近思うのだが、セララがぽっちゃりは判るんだが
最近流行りのマシュマロ系?OK?
エルダー・テイルにデブってなぜ居ないんだろう?(デブ専じゃ無いよ)
設定としては出来るんだろうと思うが、ガリガリ君&ちゃんがデブに憧れるとか
関取体型が好きって&理想って人はあんまり居ないのかな?
983この名無しがすごい!:2014/01/08(水) 17:40:46.06 ID:y0WAIe1l
>>982
銀剣のえんかーたんととか軟体系@アキバ系とか
984この名無しがすごい!:2014/01/08(水) 17:48:19.57 ID:g9PkI/vY
ネトゲのキャラ体型でわざわざデブに設定するのは
ネタキャラつくりたいやつしかいないだろ
985この名無しがすごい!:2014/01/08(水) 17:49:38.67 ID:4RF+Q7G5
>>980
乙乙

>>982
どれくらいのをデブと言ってるのかわかんないけど居ないことはないだろ
銀剣のレイドメンバーの中にも何人か太めの人いるし
986この名無しがすごい!:2014/01/08(水) 17:51:34.55 ID:SdvAhnt8
>>980
乙!
完璧だね

切羽つまると妄想がはかどるからね…w

>>982
デブな猫人族はいたよーな?
987この名無しがすごい!:2014/01/08(水) 17:54:36.52 ID:+iejjxR2
>>980
スレ番ミスはちょっとじゃないぞw
だが乙。

>>982
茶会のえんたーたんともトトロ体系。
988この名無しがすごい!:2014/01/08(水) 17:54:49.30 ID:+7zxpmrm
>>981
>>5で次が16って言ってるから間違えた、ここが17で次18だw
989この名無しがすごい!:2014/01/08(水) 17:55:48.74 ID:+iejjxR2
>>987
茶会はタイガー丸だった、失礼。
990この名無しがすごい!:2014/01/08(水) 17:58:08.52 ID:+iejjxR2
>>988
それも違うw
ここが16で次17だよw
991この名無しがすごい!:2014/01/08(水) 18:00:39.91 ID:+7zxpmrm
ああ、>>5でここのスレのアドレスを書いてたのかw
別に16があるのかと勘違い、次のスレに書いておこうw
992この名無しがすごい!:2014/01/08(水) 18:09:30.33 ID:Ld1iLuNX
正月のいっき放送からハマってサイト掲載の小説全部読んだんだけど
コミック版は原作にないエピソードとかあったりするのかな?
外伝は原作にない話ばかりだよね?
原作の補完や謎解決に繋がる内容あるかな?
993この名無しがすごい!:2014/01/08(水) 18:17:45.22 ID:P1RRKnsd
外伝各種は基本的に、補うというよりは膨らませる内容だな
994この名無しがすごい!:2014/01/08(水) 18:19:16.08 ID:WwaJd9sA
そもそもコミック本編は更新止まってる
やっとデミデミ死んでシロエ達がアキバに帰ったところ
995この名無しがすごい!:2014/01/08(水) 18:21:50.35 ID:3TpoSjr6
なろうの全部読んだなら海外編は読んだかい?
読んでないなら>>1の公式で見れるから今すぐ読んできなさい
996この名無しがすごい!:2014/01/08(水) 18:39:04.18 ID:Ld1iLuNX
皆さんありがとう
公式サイトはガラゲーの為うまく表示できない…
外伝は本編のキャラ出てくるかな?
早く本編進まないかな〜
997この名無しがすごい!:2014/01/08(水) 20:03:12.06 ID:EdM6T4Fs
うめたまえ
998この名無しがすごい!:2014/01/08(水) 20:04:03.79 ID:EdM6T4Fs
うめ
999この名無しがすごい!:2014/01/08(水) 20:04:59.33 ID:EdM6T4Fs
うめ
1000この名無しがすごい!:2014/01/08(水) 20:05:39.77 ID:EdM6T4Fs
1000ならデミカス3回目の死亡
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。