ライトノベル作家志望者が集うスレ 126

このエントリーをはてなブックマークに追加
1この名無しがすごい!
ここは文芸書籍サロン板においてライトノベルの新人賞について語る総合スレッドです。
気楽に雑談やら状況報告、情報交換でもしましょう。

・次スレは>>950が(規制等の際には有志が)必ず『宣言』して立てる事。
・ライトノベル作家志望者が集うスレ XXXが含まれないものが建った場合、これを即死させ新規に作り直す。
・投稿作一字晒しはラ板スレ、または各レーベルスレでどうぞ。

※ライトノベル新人賞総合・関連スレ
電撃MF富士見えんため角川/SDガガガ/HJ/GA/講談/他
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1353662973/
新人賞@ラ板 心619(ろういく)つも重ねて家庭崩壊
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1371472938/

※文章を発表したい時、批評を受けたい時はこちらへ
【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレvol.54
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1367768785/
【ラノベ】あらすじ.プロットを晒し感想を貰うスレ6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1364055274/

※前スレ
ライトノベル作家志望者が集うスレ 125
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1373358833/
2この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 13:12:32.33 ID:oQd0KDv1
【レターパックについて】
Q:レターパックにそのまま原稿を入れてもいいの?
A:イエス。レターパックも普通の封筒と一緒。特に指示がなければ直接原稿を入れましょう。
Q:レターパックを使う際のオススメの書式は?
A:以下のようにすると好感度UPです。
・差出人住所欄に、住所と氏名(小さな文字で良い)
・品名欄に、『作品のタイトル』
・差出人氏名欄に、ペンネーム
・左側の余白部分に、赤い文字で応募原稿在中

【主要新人賞応募要項】
http://www.raitonoveru.jp/kaunnto.html

・電撃小説大賞                 http://asciimw.jp/award/taisyo/
・富士見書房ファンタジア大賞       http://www.fantasiataisho.com/
・スニーカー大賞・学園小説大賞       http://www.kadokawa.co.jp/event/oubo.html
・スーパーダッシュ小説新人賞        http://dash.shueisha.co.jp/sinjin/
・エンターブレインえんため大賞       http://www.enterbrain.co.jp/entertainment/
・MF文庫Jライトノベル新人賞         http://www.mediafactory.co.jp/bunkoj/rookie/
・ノベルジャパン大賞(HJ)           http://hobbyjapan.co.jp/hjbunko/prize.php
・小学館ライトノベル大賞(ガガガ・ルルル) http://www.gagaga-lululu.jp/
・GA文庫作品募集               http://ga.sbcr.jp/novel/taisyo/
・jNGP(ジャンプノベルグランプリ)       http://j-books.shueisha.co.jp/prize/
・C★NOVELS大賞               http://www.c-novels.com/grand_prix/
・一迅社文庫大賞                http://www.ichijinsha.co.jp/novel/
・『このライトノベルがすごい!』大賞     http://konorano.jp/
・星海社FICTIONS新人賞           http://sai-zen-sen.jp/publications/award/new_face_award.ht
・講談社ラノベ文庫新人賞           http://kc.kodansha.co.jp/magazine/index.php/90008
・ラノベ作家になろう大賞(ヒーロー文庫)   http://hero.hinaproject.com/
・京都アニメーション大賞           http://www.kyotoanimation.co.jp/kyoani_award/
・角川つばさ文庫               http://www.tsubasabunko.jp/award/
・集英社みらい文庫             http://miraibunko.jp/grandprize/
3この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 13:12:59.58 ID:oQd0KDv1
【参考サイトURL】
基本★下読みの鉄人                      http://www.sky.sannet.ne.jp/shitayomi/
基本★作家でごはん!                     http://sakka.org/
基本★ラノベwannabe(13氏@185スレ作成のリンクまとめ) http://www23.atwiki.jp/wanabee/
翻訳と辞書:翻訳の為のインターネットリソース        http://www.kotoba.ne.jp/
くろご式 ことわざ辞典                       http://www.geocities.jp/tomomi965/
落語検索エンジン「ご隠居」                    http://5inkyo.net/
Reichsarchiv 〜世界帝王事典〜                http://nekhet.ddo.jp/
中世ヨーロッパとファンタジー世界の「食」           http://dragonslair.jp/main/esse/
西洋ファンタジー用語ナナメ読み辞典             http://tinyangel.jog.client.jp/
さらに怪しい人名辞典〜欧米個人名の語源と由来      http://www2u.biglobe.ne.jp/~simone/more.htm

【ワープロソフトなに使ってる?】
好きなの使ってください。括弧内は(有償/無償 縦書き ルビ)
★有償
ワード(有○△)、一太郎(有○○)、秀丸(有○×)
★無償
VerticalEditor(無○○)、OpenOffice(無○○)、メモ帳(無××)、
TeraPad(無××)、SakuraEditor(無××)、gVim(無××) など。

【ワードの設定についての質問】
そもそもWordは英文用ソフトとして最適化されており、日本語の文章では挙動不審になります。
強いて使うならWordの挙動によって規定違反にならないよう十分注意して下さい。
Q:ルビ入れると行間がおかしくなっちゃうんだけど、どうしたらいいの?
A:[書式]→[段落]→[間隔]のところの「行間」を「固定値」にする。
Q:「!?」って、どうやったら入力できるの?
A:[書式]→[拡張書式]−[縦中横]
Q:一枚の紙に2ページ分の文章を印刷するとき、それぞれにページ番号を振る方法は?
A:ファイル→ページ設定→袋とじ
Q:一枚の紙に、文字が収まりきらないのですが?
A:ファイル→ページ設定→余白
・行間の間隔の設定
30行の場合>> 21.3〜21.9   34行の場合>> 18.8〜19.3   40行の場合>> 16.1〜16.4
フォントは10.5ポイント。いずれもA4で余白は3センチ

【ワードの設定についての質問】
Q:フォントを変える技法ってどう?
A:はっきりマイナスになるという情報はない。
 かなり古くから行われていて斬新なやりかたでもなく、txt形式を要求する賞もあるので、
 するなとは言わないが、使いどころが狭いかもしれない。
4この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 13:57:00.72 ID:4E7BkjzB
            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高に乙
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
5この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 17:51:44.92 ID:kZ0ZVwNx
タイトル未定

【序】

デブが痩せたら美人なったという話をよく見かけますが、
あれは美人が太ってただけで、ブスは痩せてもブスなんですよ。

【第1章】

俺の彼女はデブだ。
そのシルエットは限りなく円形に近い。地球そのものといってもいい。
6この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 18:19:33.70 ID:EQkIwXWf
【第2章】

彼女は農家の娘で、俺は板前の息子だった。
彼女が持ってくる食材を俺が調理し、彼女に振る舞う。それが俺たちの関係だった。

【第3章】

「キミはいつまでも変わらないね」何度目か分からない彼女の口癖。
けれど進路という人生の岐路に阻まれ、変わらない生活は終わりを告げる。
7この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 20:20:47.68 ID:2x5hh1mV
>>1
おつ華麗。

受賞・デビュー作のタイトルを、自分で考えた自分の好きなタイトル
(つまり投稿時のタイトル)で、自由につけさせてもらえたらなあ……と
嘆いた受賞者はきっと多いだろうな。改変例を見てるとしみじみ思う。

「タイトルは担当によって強制的に変えられる」これが実態だわな。
「考えてもらえる」じゃなくて。つーか投稿時点で既に考え済みなんだから、
「もらえる」要素なんか一切ないし。後だしの横槍のクチバシ入れでしかない。

電撃もそうらしい、と。
8この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 20:24:21.00 ID:lb1csa/d
ラノベ買う金なくなったからブックオフで立ち読みしてるんだけど
気になったとこ自分の携帯にメモしたら犯罪なんだっけ?デジタル万引きみたいなやつ
9この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 20:27:12.99 ID:wQSntNiO
>>8
その場でノート広げてペン持ってサラサラと書き写したらどうか、と考えればいい。
使用道具が違うだけでやってることは同じ。

暗記して、店を出てからポケットからメモ帳を出して書けば
全く問題ない。
10この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 20:29:25.74 ID:4E7BkjzB
普通に「どうしてもこのタイトルがいいんです!」って言ったら半々ぐらいの確立で「じゃあいいよ」って言ってもらえるんじゃ、と思うが
でなきゃ「こっちの方がいいですよ(以下根拠)わかったか」「アッハイ」になるんじゃないか

別にいいんじゃね?それぐらいなら。カメラで撮ったりしたらダメだろうけど
11この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 20:38:06.20 ID:Ibqqm+sp
まあ、死ねよって思うけど、いいんじゃね?
12この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 20:39:43.83 ID:UP0NwBhM
13この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 20:52:13.63 ID:4E7BkjzB
気になったとこをメモ、の解釈次第じゃないかな
例えば上手いセリフ回しに関心したからメモるぐらいなら俺もやりそう
リンク先のは確かにダメでしょ
14この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 20:55:34.02 ID:Yur+Mgym
は? ちょっとなら大丈夫なんて思ってるなら死ねよ。
15この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 20:58:27.15 ID:+SMn5/Vb
俺は一瞬で暗記して自宅でメモるからおk
16この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 21:03:14.71 ID:EJj063hC
買えよ
一食抜いたら買えるんじゃないか
17この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 21:04:28.10 ID:FpKxKa/l
ブックオフの立ち読みも邪魔だな
18この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 21:10:01.32 ID:4E7BkjzB
>>14
なんというか、丸写しじゃなくて「こういう書き方」みたいな、自分なりの解釈方って言うのか?
「人民の、人民による、人民の為の政治」を「同じワードを繰り返してみる」みたいな書き方ならやっちゃうかも
19この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 21:13:32.16 ID:s6t90RFN
李下に冠を正さず
20この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 21:15:01.20 ID:lb1csa/d
でもブックオフの立ち読みはかなり役に立つよ
ぶっちゃけ休日は6時間くらいは立ち読みする
ラノベはもちろん読むし、普段読まない少女漫画とか青年コミックとか読むと新しい発想が手に入る
買うだけじゃ出会えなかった本と出会える
そこで使えそうな発想だったりセリフとかをメモしたくなるんだよね
みんなのレス見ると良くないみたいだから、店に嫌われたくないしメモはやめておきます
21この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 21:16:12.26 ID:sngP9p0L
買えば?
22この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 21:17:20.97 ID:XYX6OTB8
>>20
役に立つのは分かるが、メモ以前に6時間も居座って一冊も買わずに店出るなら邪魔でしかない
23この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 21:20:54.18 ID:lb1csa/d
金無いしラノベ1冊読むのに3時間くらいかかるからしょうがない
24この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 21:21:08.65 ID:FpKxKa/l
>>20
おまいみたいなのが多くてブックオフでは買う気がしない
本が汚れたり痛んでいそう
25この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 21:22:43.70 ID:pa2WcWWT
そういえばブコフでアルファポリスに移籍したあれの新刊見つけてラッキーだったわ
26この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 21:24:46.47 ID:4E7BkjzB
>>19
なんか凄いケチをつけるみたいになって恐縮なんだが、故事成語って本に出しづらい感じするなぁ。
「モスクワは涙を信じない」みたいな、一度読めば意味が分かる感じのほうが出しやすい感
27この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 21:27:45.36 ID:pa2WcWWT
幻冬舎だった
28この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 21:27:45.65 ID:/JFZ6/fw
ブックオフのバイトの面接に七回落とされて激おこぷんぷん丸だから長時間立ち読みしてくるわ
29この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 21:30:42.03 ID:IjjhE0VQ
>>26
何とんちんかんなレスしてんだ?死ねよ。
30この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 21:36:29.15 ID:khsKYBPx
>>28
みて思ったけども、本筋として関係ない小ネタで企業などをdisるのってどうなの?
「ブックオフは、俺のように他人に安値をつけられた本がたくさんある。
だから俺はよくブックオフに来て、よくラノベを読んでいる」みたいな。
31この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 21:48:53.15 ID:4E7BkjzB
>>30
ラノベの中でって事?普通に名誉毀損じゃない
あえて特定の名前を挙げる必要は無いし
32この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 21:53:49.45 ID:khsKYBPx
四字熟語、故事成語などでどれがラノベに出てると違和感があり、どれがないか。ジャンルは不問とする。


天衣無縫、桂林一枝、愚公山を移す、東施ひそみにならう、一日三秋、
明眸皓歯、天網かいかいそにして漏らさず、抜山蓋世、快刀乱麻を断つ
蟷螂の斧、ずさん、苛政は虎より猛なり、水魚の交わり、落花流水
士は己を知る者のために死し、女は己を悦ぶ者のためにかたちづくる
累卵の危、鎧袖一触、孟母三遷、抱柱の信、黄粱一炊の夢、刎頸の交わり
33この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 21:57:28.00 ID:4E7BkjzB
そういうのは演出の問題だと思うの
34この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 21:59:37.74 ID:FpKxKa/l
ロリが言っていれば萌える
35この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 22:00:02.29 ID:zH7cxIyW
脈絡なく、意味も分からず使ってもダイジョウブ。
故事使ってる作者スゲーってなるから。
安心して使え。
36この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 22:21:56.02 ID:TsuyJihJ
四字熟語だけで話す女の子キャラって良いと思うけど、

四字熟語だけで会話を成立させるには作者に相当な技量がいるよな。それも登場してる間は全部これで喋らせなければならないわけだし。

誰もやりたがらないのはわかるわ。
37この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 22:25:44.64 ID:E+zJ+2wU
葉鍵のサブヒロインみたいなやつか
頭が不自由な感じの
38この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 22:30:35.17 ID:iOgxSeAR
>>36
シャナの包帯がそうじゃん
39この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 22:40:10.53 ID:QxEN6GWF
猫の恩返し見てふと思ったけど
我輩は猫であるをアニメ化したらわりといけんじゃねぇの?
40この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 23:00:01.66 ID:gCNfft06
少なくとも4巻くらいないと1クールもたないだろ。
日常系4コマみたいにオリジナルエピソードをいれまくるなら違うだろうけど、
時代が違う分、落差がすごそうだなw
41この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 23:02:16.23 ID:khsKYBPx
森鴎外のドイツ三部作を4話ずつ割り振ってアニメ化で。
42この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 23:05:21.30 ID:lb1csa/d
アニメ化とか話してどうするの
まともな会話しようぜ
43この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 23:11:22.45 ID:SVG9+ZeB
完璧超人系の主人公にしたいんだけど、なんかうまくいかない。
例えばルックスが優れていることを描写したところで、微妙に白々しくなっちゃうっていうか・・・

そういう系の主人公書くときに気をつけることとかあったら教えてください。
44この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 23:13:23.14 ID:nwMeWTlR
半端にしないこと。
Dとかせつらとかナリス様までいけば芸になる。
45この名無しがすごい!:2013/07/20(土) 02:21:33.77 ID:+UJJdaZe
>>43
完璧超人ってのをわざわざ書かないこと
行動やモテぶりで示せばいい
あとは本人を謙虚な努力家にするこったね。才能頼りなキャラは相応しくないから
46この名無しがすごい!:2013/07/20(土) 02:39:21.04 ID:H1zoPUhp
>>43
コンプレックスをひとつ作るかな。
あくまでも自分の場合はだけど。

なにもかも完璧だけど、食事に関することだけが不器用。
食事の時間、延々と煮豆を箸でつかめず難儀する。
原因は子供の頃の、過度な教育による心因性のもの、とか。

これだと主人公が物語内で動く理由に結びつかないから、ちょっとあれだけど。
47この名無しがすごい!:2013/07/20(土) 04:27:17.47 ID:VEkz6gLl
MFの忘却の軍神読んで思ったが、ヒロインよりも昔の分隊仲間との思い出の方が主人公の内面を支えてるように見える。
というか、回想シーンで泣ける。
賑やかしでなくて、しっかりと信頼関係を築けた同性の存在って重要だと思った。
ただ、それをどうラノベのストーリーに落とし込むかは問題だよなぁ。
あんまりかっこよすぎると主人公の出番食うし、ヒロインが取られるかもって不安を植え付けるから避けたい。
方法としては人間以外の存在に設定して相棒として主人公を支えるのが一般的か。
48この名無しがすごい!:2013/07/20(土) 04:52:49.54 ID:yW+qjSjd
上下巻アニメ化で1クール1日経ってないラノベがあったな
49この名無しがすごい!:2013/07/20(土) 04:58:15.73 ID:lYXBMnjb
日本語の正しい表記と用語の辞典 第三版
ttp://bookclub.kodansha.co.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=2653494
記者ハンドブック 第12版
ttp://www.kyodo.co.jp/kkservice/HB/

正確な日本語にこだわりたい人は、ここで聞くよりこういうのに頼ったほうがいいな
50この名無しがすごい!:2013/07/20(土) 05:20:36.31 ID:2i2sf6WY
共同通信誤字だらけじゃないですかー。やだー。
51この名無しがすごい!:2013/07/20(土) 08:38:21.41 ID:bdkMJ+T6
まあ、ここよりマシだろ
52この名無しがすごい!:2013/07/20(土) 09:47:50.20 ID:aQhtHhCy
「嫉妬」だと、陰険なイメージの言葉になるけど
「焼き餅」だと可愛らしい感じになるよな

でも、中世ヨーロッパ的な異世界が舞台だと、「焼き餅」は使えないよな
53この名無しがすごい!:2013/07/20(土) 09:52:37.60 ID:hlif9OcY
じゃあ日本語喋らせるなよ
54この名無しがすごい!:2013/07/20(土) 10:30:10.24 ID:yeDeC2wa
世界観に合わせた言葉選びは、
作者のセンスが問われるところだし、
慣用句や諺を意識して使い分けるのもアリかも知れないね。

但し当然、邦訳してる前提になる訳だから、
別段、使っては「いけない」ものはないとは思うけど。
55この名無しがすごい!:2013/07/20(土) 10:45:50.29 ID:1/DO33iW
>>39
わが輩は猫又である というのがガガガで受賞したよ
56この名無しがすごい!:2013/07/20(土) 10:47:18.19 ID:hlif9OcY
このスレのレベルの低さイライラしてくる
低レベルワナビは消えてくれないかな?
57この名無しがすごい!:2013/07/20(土) 10:52:55.30 ID:+I5ZbLUu
受賞するまでは皆等しく価値が無いから大丈夫。
58この名無しがすごい!:2013/07/20(土) 10:55:14.56 ID:hlif9OcY
受賞する可能性が多いやつと低いやつがいる
1次通過したことないやつは消えろ
レスするなら1次通過した証拠出せ
59この名無しがすごい!:2013/07/20(土) 10:56:54.70 ID:eqt2I61I
>>58
言い出しっぺの法則
60この名無しがすごい!:2013/07/20(土) 10:57:59.64 ID:hlif9OcY
住み分けしたいな
誰かスレ立ててください
上級者ワナビスレ
俺立てれないんで
61この名無しがすごい!:2013/07/20(土) 11:02:21.88 ID:HaPSMtpO
>>60
ほい。
上級者ライトノベル作家志望者が集うスレ 1
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1306264543/
62この名無しがすごい!:2013/07/20(土) 11:06:11.79 ID:hlif9OcY
>>61
うん
63この名無しがすごい!:2013/07/20(土) 11:26:37.64 ID:SyU0j4VV
アニメやラノベを読んでるやつのレベルが低すぎて創作意欲がなくなった
あんな池沼どもを相手に書いて本当に楽しい?
もういっそ馬鹿相手の搾取するためだけの小説を書こうと思ったけどそれじゃやる気がでないんだよね
64この名無しがすごい!:2013/07/20(土) 11:31:21.08 ID:hlif9OcY
>>63
つまらないから消えてね
もう少しおもしろいレスができるようになったら来てね
バイバイ猿さん
65この名無しがすごい!:2013/07/20(土) 11:42:03.68 ID:ce89QPfG
上級ワナビ
上級オナニスト
上級帰宅部

、、、むなしすぎる
66この名無しがすごい!:2013/07/20(土) 12:41:16.87 ID:+UJJdaZe
>>63
そんな甘えたこと抜かすなら一般に行けよ
67この名無しがすごい!:2013/07/20(土) 12:59:30.06 ID:8r2+/5IC
一般に行くどころか創作意欲がなくなった、やる気がでないって言ってるぞ。
68この名無しがすごい!:2013/07/20(土) 13:40:48.96 ID:xDPdrteK
ここはワナビー同士の煽り合いを楽しむ所
小説の勉強がしたいなら面白い作品に目を通して展開パターンや行間の表現を一人で分析すればいい
各々が分析した情報を無料で出し合うような場所が欲しけりゃサークル活動でもしとけ
69この名無しがすごい!:2013/07/20(土) 14:18:56.33 ID:zwxj5a6X
引くわー
70この名無しがすごい!:2013/07/20(土) 14:24:38.52 ID:d/B7uO6y
>>63
プロになるというのは、労働をしてその対価をもらうということ。
その意味では、小説家や漫画家が執筆して出版して印税を貰うのも、
サラリーマンが営業や事務をして給与を貰うのも、なんら変わりがない。

クソガキの相手はやる気が出ない、で教師が務まるか?
クレーマーの相手はやる気が出ない、で店員が務まるか?
犯罪者の相手はやる気が出ない、で警察官が務まるか?

プロ作家を目指す=執筆という労働をして対価を得ることを目指す、
のであれば「やる気が出ない」じゃ務まらないよ。

>本当に楽しい?

仕事ってのは、辛さがあって当然。楽しいだけではやっていけない。
楽しさを見出していくのも大切だが、あくまで労働であることをお忘れなく。
71この名無しがすごい!:2013/07/20(土) 14:29:48.84 ID:hlif9OcY
>>70
子供だな
頑張って長文書いたんだろうけど100点満点中5点のレスだねw
72この名無しがすごい!:2013/07/20(土) 14:32:16.71 ID:8r2+/5IC
そうか? >>70の言うことは正論だと思うぞ。
73この名無しがすごい!:2013/07/20(土) 14:34:12.80 ID:hlif9OcY
正論なわけねえだろ
夏休みだからって子供の相手するつもりはないから
74この名無しがすごい!:2013/07/20(土) 14:40:24.85 ID:hlif9OcY
>>70みたいなガキはサラリーマンで例えればいいと思ってるからなw

>その意味では、小説家や漫画家が執筆して出版して印税を貰うのも、
>サラリーマンが営業や事務をして給与を貰うのも、なんら変わりがない。

当たり前じゃん
当たり前のことを今更2行使って例まで出して答えられても困ります
75この名無しがすごい!:2013/07/20(土) 14:40:37.96 ID:ltwM1UJp
クソみたいな音楽作ってアーティストを自称するやつがいるんだから
クソみたいな妄想垂れ流して芸術家を自称してもいいだろ
芸術はそれによって対価を得るのではなく評価をする者にだけ価値があればいい

みたいなのが厨二なのかな
76この名無しがすごい!:2013/07/20(土) 14:41:53.12 ID:8r2+/5IC
当たり前じゃん
当たり前のことを今更2行使って例まで出して答えられても困ります

だから正論だって言ったんだよ。
77この名無しがすごい!:2013/07/20(土) 14:43:54.03 ID:hlif9OcY
>クソガキの相手はやる気が出ない、で教師が務まるか?
>クレーマーの相手はやる気が出ない、で店員が務まるか?
>犯罪者の相手はやる気が出ない、で警察官が務まるか?

なんで3個も例出すの?
頭悪すぎw
クレーマーの相手なんてやる気が出ないに決まってるだろw
誰がクレーマーの相手にやる気出すんだよ
社会に出て仕事を経験してから仕事を語れよガキは
78この名無しがすごい!:2013/07/20(土) 14:45:37.46 ID:hlif9OcY
>>76
当たり前=正論じゃないから
まともなレスできない子供は消えてね
NGにするから
79この名無しがすごい!:2013/07/20(土) 14:49:48.68 ID:9vEWD7wd
もう少し叩きがいのある煽りにしてくれないかな
80この名無しがすごい!:2013/07/20(土) 14:50:51.25 ID:hlif9OcY
夏休みだからって子供は来ないで

当たり前=正論
とか言っちゃう偏差値低い高校生は消えてね
81この名無しがすごい!:2013/07/20(土) 14:52:43.17 ID:LWiHpYTo
何というブーメラン
これが夏効果か
82この名無しがすごい!:2013/07/20(土) 14:55:50.27 ID:hlif9OcY
店員は全員がクレーマー相手にやる気出さないと務まらないと思ってる
クソガキがいるから糞スレ化してるし
きんいろモザイクでも見て執筆作業にはいるかな
電撃1次通過中だから新しく投稿用に書いてもその必要はなくなるかもしれないけどね
じゃあねノシ
83この名無しがすごい!:2013/07/20(土) 15:01:22.48 ID:eqt2I61I
82がコテハンになってくれんかなあ
84この名無しがすごい!:2013/07/20(土) 15:07:06.00 ID:l3E4310B
85この名無しがすごい!:2013/07/20(土) 16:11:57.12 ID:d/B7uO6y
>>77
>誰がクレーマーの相手にやる気出すんだよ

ほう? やる気なんか出さなくてもできる、と?
やる気の有無なんかどうでもいい、と?
だったら問題解決だな。そもそもの発端は、

>>63
>小説を書こうと思ったけどそれじゃやる気がでないんだよね

ここから来てるんだから。

やる気なんかなくてもできるというなら、>>63が言ってるのは何の問題もないわけだ。
やる気が出ないというなら出ないまま、そのままで描けばいい、で終わりだ。

俺は、>>63の訴えている「やる気が出ない」というのは重要な問題だと
理解したからレスしたんだが……>>77はそうは思わないってわけか。
あ、いや、考え方は人それぞれだから。俺は>>77の考えを否定しないよ。
86この名無しがすごい!:2013/07/20(土) 16:14:18.18 ID:YJf+JZ/f
殺る気
87この名無しがすごい!:2013/07/20(土) 16:15:55.30 ID:PwJvqOgI
ここからIDを真っ赤にした二人の罵り合いが始まります
いつも通りの荒らしパターンですね
88この名無しがすごい!:2013/07/20(土) 16:52:50.70 ID:SyU0j4VV
仕事だから受け入れろというが
お前等だって嫌なはずだぞ
お前等の会ったことがある一番愚劣なラノベファンがラノベ読者人口の大半を占めていると仮定してみてくれ
自分の作品がそういう人達に評価され、そういう人達向けに書かされることを強制されている市場だと考えてみてくれ
実際にその通りなんだよ
大衆は愚劣でラノベファンは幼稚だ
教師も警察官も精神を病むやつはいっぱいいる
当然のことと受け入れろというのはいかにも健康な人間が言いそうでよしずが走る
89この名無しがすごい!:2013/07/20(土) 16:55:27.35 ID:e+upiQfY
話ぶった切ってすまんが質問

ラノベで主要キャラが男3人、女2人って駄目なのかな?
90この名無しがすごい!:2013/07/20(土) 16:57:33.13 ID:2oe6qfc9
駄目だな
91この名無しがすごい!:2013/07/20(土) 17:02:53.91 ID:e+upiQfY
そっかー、ありがとう
いつも思うんだけどラノベがそれぐらいの自由度だと
ラノベで「少年漫画」的なものを書きたい人は苦労するよな

まあ、俺はそういうの書きたいわけじゃないんだが
92この名無しがすごい!:2013/07/20(土) 17:04:47.28 ID:+UJJdaZe
俺の場合、男と女は1:1になるな大体
93この名無しがすごい!:2013/07/20(土) 17:07:20.23 ID:hlif9OcY
>>85
ガキは宿題やってろ
無理矢理反論しようとしなくていいよ
おまえの負けは決定してるから
94この名無しがすごい!:2013/07/20(土) 17:08:30.45 ID:8r2+/5IC
おかえりなさい。執筆は進んだか?
95この名無しがすごい!:2013/07/20(土) 17:11:04.19 ID:nj0V6Irw
日本の若年層の品質の極端な低下、だからな
いや、1930年代の「若者」(戦争を知らない歳だけは食ってた高級軍人も含め)も、明治期の二重言語を理解できない世代としてまさにそうだったんだが

その社会状況からの産物であるという意味では、ラノベが、ラノベの存在そのものが、本邦の歴史の象徴なんだろう
96この名無しがすごい!:2013/07/20(土) 17:11:19.44 ID:hlif9OcY
部活物と見せかけて、早々に部活が廃部になってしまうという展開でいこうと決めたよ
97この名無しがすごい!:2013/07/20(土) 17:12:04.48 ID:nj0V6Irw
>>95の前段

いわゆる、日本の「競争力の低下」「沈下」の実相は、
98この名無しがすごい!:2013/07/20(土) 17:13:13.95 ID:e+upiQfY
>>92
マンガだと男ばっかのやつも読めるのに
ラノベだと女キャラがいないと読んでてきつくなるのは確かだよな

この違いってなんだろ
99この名無しがすごい!:2013/07/20(土) 17:15:15.32 ID:bSTC16tE
1次通過の証拠まだー?
100この名無しがすごい!:2013/07/20(土) 17:17:19.10 ID:hlif9OcY
はっきり言えばラノベ読者がどれだけ愚劣であっても
活字を読んでくれてるだけで感謝しないといけないよ
活字読者は減って言ってるから
漫画でも文字が多いのは読まないって人が多いらしいよ
本当かどうかはわからないけど2chも文字を読むのが苦手だからって人口は減ってるらしい
流行のブログも写真多めで短文だけで構成されてるからね
そういう人が増えたらラノベはますます衰退していくから、読んでくれてるだけでありがたいよ
読者だって読めば読むほどにレベルはあがるだろうし
101この名無しがすごい!:2013/07/20(土) 17:19:59.82 ID:8r2+/5IC
一次通過の証拠を見せろとまでは言わないけど、執筆進んだ? て質問に答えるくらいはしてくれよ。無視されたら寂しいよ。
102この名無しがすごい!:2013/07/20(土) 17:21:06.75 ID:hlif9OcY
>>101
>>96に書いたやん
103この名無しがすごい!:2013/07/20(土) 17:23:33.89 ID:8r2+/5IC
あ、すまんすまん。>>96がそうだったのか。了解。がんばれよ。
104この名無しがすごい!:2013/07/20(土) 17:25:21.42 ID:hlif9OcY
>>103
おまえきんいろモザイク見てる?
おもしろいよな
105この名無しがすごい!:2013/07/20(土) 17:27:28.56 ID:8r2+/5IC
金髪の女の子が日本に来る話で、深夜にアニメになってるやつだよな? 芳文社4コマの。
俺も好きだよ。「ひだまりスケッチ」に比べたら、負けるかな、くらいには思うけど。
106この名無しがすごい!:2013/07/20(土) 17:38:22.75 ID:nj0V6Irw
>>100
いや、もっとおもしろいのがあるから、おもしろくないめんどくさいものなんかに興味がわかないだけ
ネット利用もsmartになってる。人が多いゆえに問題事象も発生するが

この点でとくに悲惨なのは「団塊ジュニア」〜「氷河期世代」あたりで、
愚劣な利用や、それにふりまわされて没落してる
といってもぶちまければ、この2ちゃんねる利用はまさに「そちら側」が噴出してるが
107この名無しがすごい!:2013/07/20(土) 17:40:53.28 ID:8r2+/5IC
いや、もっとおもしろいのがあるから、おもしろくないめんどくさいものなんかに興味がわかないだけ

だから活字読者が減ってるって話だったんじゃないか?
108この名無しがすごい!:2013/07/20(土) 17:40:53.48 ID:hlif9OcY
作家って仕事は他の職業とは違うから
好不調の波がある、単純作業は5時間作業すれば5時間分の作業が終了する
作家は5時間原稿に向かっても1文字も書けないことがある
そういう時は、やる気出さなくてもいい、嫌になってもいい
富樫も鳥山もやる気出さないし、鳥山漫画書くの嫌いとも言ってた、だけどそれでいいんだよ
彼らは偉大な漫画家で傑作書いて出し尽くしたから、その症状なのかもしれない、だけれど未熟なワナビだって同じ症状になることはあるよ
それに対して仕事っていうのは、プロになるっていうのは、やる気がないとだめだ、労働だっていうのはナンセンス
警察がやる気なければ市民が困る、教師がやる気なければ生徒が困る
ワナビがやる気なくても誰も困らないから
芸術家にとっては今の自分の気分がすべて正解ないんだよ、やる気が出ないならやる気が出ないその気分が今の正解なんだよ
それを真面目な言葉で是正しようとするやつは作家になれない
サリンジャーみたいな作家になれるよ>>63
109この名無しがすごい!:2013/07/20(土) 17:45:35.84 ID:eqt2I61I
>>100
2ちゃんの人口が減ってるのは規制のせいだろ
ろくにスマホから書き込めないなんて利便性がねえし
110この名無しがすごい!:2013/07/20(土) 17:47:16.48 ID:CENn3+wb
ワナビレベル低すぎて嫌になる
111この名無しがすごい!:2013/07/20(土) 17:47:36.36 ID:8r2+/5IC
個人的な意見言うと、>>63
>創作意欲がなくなった
>やる気がでない
言ってるんだから、ワナビを引退するべきではないかと思う。それも人生だ。ほとんどの人間が大成しないんだし、
続ける続けないは本人が決めることで、他人が口出しできることではない。「後悔しないように選択して生きろよ」くらいは言うけど。
112この名無しがすごい!:2013/07/20(土) 17:48:17.76 ID:nj0V6Irw
>>107
Gメールはもとより、MMOやライン、スカイプでさえも文字は介す
読むことが「読書」に回らないだけ

そうやって婉曲なものを忌避することが致命的な欠陥であるという意味でなら
これらすべて大変な欠陥であるし、それに応じた実(人間)を産むだろうが
そもそもラノベがこの短絡性を売りにしてきたものである以上、「読書」の迂遠さを代表するものとはなるまい
113この名無しがすごい!:2013/07/20(土) 17:49:37.64 ID:hlif9OcY
ただ単純なものが好まれてるんだよ
ゲームで言えばパズドラだってそう
昔のRPGみたいに少しずつ情報集めて謎解いて先に一歩一歩進んでいくなんて今は楽しめる人いない
どちらかといえば多くのラノベはそっちのタイプでしょ

あとは君が言うように、おもしろいってことが重要なとこ
おもしろい楽しいが求められすぎてる
ラノベは楽しい面白いだけじゃなくて、苦労して読み終えた先に、ためになる、勉強になることだってある
でもそれは求められてないし、気付かれてないよね

昔の宗教は長い苦行の先に救いがあるのに
今の新興宗教は信者になれば救われます、金払えば救われます
だからね
114この名無しがすごい!:2013/07/20(土) 17:50:53.87 ID:hlif9OcY
ひだまりスケッチがきんいろモザイクよりおもしろいわけないよな
115この名無しがすごい!:2013/07/20(土) 17:54:33.17 ID:8r2+/5IC
ひだまりスケッチがきんいろモザイクよりおもしろいわけないよな

あーそうかー。ごめん、このへんは個人的な好き嫌いの問題だな。
116この名無しがすごい!:2013/07/20(土) 18:01:43.75 ID:oM/GDehh
芸術家なら市場の流行には左右されない独創性が必要だろう
商売人なら市場の流行を読んで需要を満たすセンスが必要だろう

自らを芸術家に類するものだといいながら
市場分析をする矛盾にはどう答えるのだろうか?
117この名無しがすごい!:2013/07/20(土) 18:02:07.56 ID:nj0V6Irw
最近のテレビドラマ、半沢やwomanは、ここ25年来のトレンディドラマ(とそののこりかす)の浮薄酷薄さとはかなり異なってる

この変化を理解する必要がある
118この名無しがすごい!:2013/07/20(土) 18:03:46.89 ID:hlif9OcY
>>116
まず最初の2行の決めつけがおかしいから

それに流行に左右されない独創性持ちながら市場分析もできてたら完璧でいいじゃん
素敵やん
119この名無しがすごい!:2013/07/20(土) 18:07:00.12 ID:8r2+/5IC
一般文芸は書きたいもの優先だと思う。なぜって作家の仕事だから。
ライトノベルは売れ線が優先だと思う。ライターのノルマだから。
よく使う例え話だけど、金儲け目当てのジャンクフード開発者を料理人っていうか? て話。
120この名無しがすごい!:2013/07/20(土) 18:07:58.75 ID:oM/GDehh
市場分析して表現を曲げれるなら芸術家じゃないと思うがね
121この名無しがすごい!:2013/07/20(土) 18:10:14.27 ID:hlif9OcY
ラノベ作家は川越シェフみたいなもんだよ
高級料理店やりながらコンビニにあるような菓子やスイーツとコラボしまくって低所得家庭に愛想ふりまいて
自分の店に低所得者が来ると文句言うタイプ
自分で言ってて意味わからないけど、合ってる気がしないでもない
122この名無しがすごい!:2013/07/20(土) 18:11:43.84 ID:hlif9OcY
絶対に書きたいことがあるから作家になる
絶対に作家になりたいからなにか書く

どうなんでしょうね
123この名無しがすごい!:2013/07/20(土) 18:11:44.70 ID:jWWB8W/d
>>47
エロゲーの場合、主人公の親友(男)はたいてい中性ぽいか、同学年に興味ない(年増好みとかロリコン)とかにして、
主人公の攻略対象には興味抱かないような設定にしてるよな。
124この名無しがすごい!:2013/07/20(土) 18:13:18.30 ID:jWWB8W/d
>>52
それ以前に日本語が通じてる時点で問題だろw
125この名無しがすごい!:2013/07/20(土) 18:14:06.20 ID:8r2+/5IC
絶対に作家になりたいからなにか書く

俺こっち。邪道だってのは自分でもわかってる。
126この名無しがすごい!:2013/07/20(土) 18:15:38.00 ID:jWWB8W/d
>>63
だいたい、ラノベ書く時点でお前のレベルも低いちゅうねんw
127この名無しがすごい!:2013/07/20(土) 18:17:22.24 ID:eqt2I61I
自分好みの作品がないから書くだけだな
128この名無しがすごい!:2013/07/20(土) 18:18:44.87 ID:hlif9OcY
イエモンかよ
129この名無しがすごい!:2013/07/20(土) 18:18:50.35 ID:oM/GDehh
創作活動に上等や下等を持ち出す輩は腐った林檎だ。
始末せねばならん。
130この名無しがすごい!:2013/07/20(土) 18:26:59.37 ID:xDPdrteK
受賞して売れた奴が勝利者
売れなければゴミを採用した編集が敗者
それでいいじゃん
131この名無しがすごい!:2013/07/20(土) 18:31:23.75 ID:J2ZS6bh6
でも俺も処女だのなんだので作者に脅迫状送りつけるクズどものために小説なんか書きたくないな
132この名無しがすごい!:2013/07/20(土) 18:31:47.83 ID:bTiRaxw0
ラノベ発のアニメなんだが
ハイスクールDDは視聴継続
神日曜日、犬ハサミは切った

あまりにもつまらなすぎる

きんいろモザイクはノーマークだったのでこれから視聴開始
133この名無しがすごい!:2013/07/20(土) 18:36:22.77 ID:jWWB8W/d
だいたいさ、正統派の小説書かずに、なぜお前らはラノベ書いてんだ?という話だよね。

ようは、正統派の小説よりもラノベが一番好きなんだろうという話。

西尾維新とか鎌池和馬だってあの中二病全開のあんな話がこの世で一番好きだから書いてんだよ。

自分が面白いとか思わないのに他人が面白いと思うわけがないだろうが。

ラノベ作者はみんな中二病。そんなやつしかラノベの世界では成功しないという話。
134この名無しがすごい!:2013/07/20(土) 18:50:14.14 ID:iSPDYJGu
正統派の小説なんていうイデアがあるの?
135この名無しがすごい!:2013/07/20(土) 18:55:12.52 ID:+UJJdaZe
絵描くの辛いから文字で売らせて下さいってのがラノベなんだよ
創作分業の1つの極みって奴だな
漫画やアニメやゲームの作業量の多さを考えれば一番作りやすいのがラノベ
そのぶん誤魔化しが効かない
136この名無しがすごい!:2013/07/20(土) 18:55:14.98 ID:eqt2I61I
こういう信条には突っ込むのが野暮だよ
言葉遊びがしたいなら別だけど
137この名無しがすごい!:2013/07/20(土) 19:10:19.59 ID:iSPDYJGu
書き下ろし小説1本書くよりは、漫画書く方が楽だなあ
どちらが苦労するかは、その人の得手不得手の問題じゃない?
題材によっては、それでしか表現しようがないこともあるけど
138この名無しがすごい!:2013/07/20(土) 19:16:43.48 ID:1/DO33iW
ラノベを書くやつと一般小説を書くやつってどこで分かれるんだろうな
インタビューなんか読んでると、ラノベ作家と一般作家とで、これまで読んできた小説、漫画、見てきた映画、ドラマ、アニメに差はなかったりすんだよな
人によってはラノベ作家のほうがよほど小難しいのを読んでたりして
139この名無しがすごい!:2013/07/20(土) 19:20:15.32 ID:hlif9OcY
>>132
きんいろモザイクおもしろいよ
萌えまくって爆発する
140この名無しがすごい!:2013/07/20(土) 19:24:38.83 ID:J2ZS6bh6
萌えキャラは大好きで厨二も大好きだけどオタクは全員死ねと思ってる
この感覚わかるやついないか
141この名無しがすごい!:2013/07/20(土) 19:26:00.86 ID:hlif9OcY
イケメンのくせにオタク名乗ってるやつのこと?
それは俺も嫌いだよ
142この名無しがすごい!:2013/07/20(土) 19:29:04.84 ID:J2ZS6bh6
美少女は好きだけど美少女に萌えてるやつは全員死ねと思ってるわけだ
143この名無しがすごい!:2013/07/20(土) 19:29:44.23 ID:oM/GDehh
桃井はるこが言うところのヤンキーは苦手
144この名無しがすごい!:2013/07/20(土) 19:35:41.75 ID:NO38gvhx
>>138
一般とラノベじゃ書けるものがまったく違うじゃん。
描くべき事柄も、オチになり得る要素も違う。
書きたいものを書いたらラノベでしたって人は多いと思う。
145この名無しがすごい!:2013/07/20(土) 19:38:13.67 ID:hlif9OcY
>>138
どこでわかれるかは簡単だよ
いろんな賞に送って受賞したのがラノベの賞か一般の賞かだけ
それ以前はほぼ一緒
146この名無しがすごい!:2013/07/20(土) 19:43:27.74 ID:oM/GDehh
ラノベ作家志望でない方はスレ違いなのでお帰り下さい。
147この名無しがすごい!:2013/07/20(土) 19:43:50.38 ID:hlif9OcY
ワナビでも一般の賞に応募して受賞したら完全に一般小説書いて
ラノベワナビだった過去を葬ろうとしてるやついるはず
甲田さんが逆に一般書いてたけどラノベの賞取ったからラノベ書き続けることになったんじゃなかったっけ
148この名無しがすごい!:2013/07/20(土) 20:00:25.35 ID:J2ZS6bh6
萌えキャラも美少女もアニメも大好きだがそれに群がるオタクは全員死ぬほど嫌い
ていうか死ね。死んで欲しい。
でもオタクがいなかったら萌えキャラも存在できないんだよな。
どうすりゃいいんだよクソッタレ。死にたい
149この名無しがすごい!:2013/07/20(土) 20:13:51.94 ID:zwxj5a6X
引くわー
150この名無しがすごい!:2013/07/20(土) 20:23:56.58 ID:J2ZS6bh6
萌え系は好きだが萌えオタは死ぬほど嫌いなやつは俺以外にも結構いるはず
本当に連中は存在がゴミでカスで存在するという事実だけでウンザリする。しねよと。
でも連中がいるから萌え系成り立ってるわけだから萌えオタを俺は許容せねばならない
あー凄いストレス溜まる。イライラするわ。
151この名無しがすごい!:2013/07/20(土) 20:32:37.05 ID:ltwM1UJp
いつもの人か
152この名無しがすごい!:2013/07/20(土) 20:33:25.99 ID:zwxj5a6X
>>150
何故?嫌うにも理由があるだろう
俺は「これ凄い面白い」と薦められたゲームが寝取られ物だった時、友人の横腹を蹴り飛ばすだけでは許せなかった
153この名無しがすごい!:2013/07/20(土) 20:36:52.57 ID:J2ZS6bh6
>>152
・作品にギャアギャアケチつける
・見た目が醜悪。気持ち悪い。近寄りたくない
・人前ででかい声でアニメの話をする頭の悪さ
・何かと群れたがる習性
・一人じゃ何もできない弱虫のくせに集団になると声がデカイ
・すぐ処女だの展開がつまらんだのギャアギャアうるさい

とにかく嫌い。本当に嫌い。すべてが嫌いだ
154この名無しがすごい!:2013/07/20(土) 20:39:30.23 ID:E2Uj5Qqe
まあ気持ち悪いやつらはどこにもいるし仕方ない
155この名無しがすごい!:2013/07/20(土) 20:40:40.87 ID:J2ZS6bh6
これで萌え系も嫌いなら話は楽なんだが俺は萌え系は好きだから面倒なんだ
あーもうクソッタレ腹立つ
156この名無しがすごい!:2013/07/20(土) 20:41:07.21 ID:eqt2I61I
ID:J2ZS6bh6のほうが気持ち悪い
157この名無しがすごい!:2013/07/20(土) 20:41:19.17 ID:igWZbFoK
萌え系が好きな人間は萌えオタである?
158この名無しがすごい!:2013/07/20(土) 21:11:54.56 ID:avBWrNbL
俺は逆にオタクに憧れ感じるな
地方だからまともにそういう話できる友達がいなかった
萌えすら知らない真人間に囲まれて過ごしたのは寂しかったよ
159この名無しがすごい!:2013/07/20(土) 21:21:14.31 ID:HaPSMtpO
オタクと一言に言ってもなぁ……。
1.マイナージャンル趣味の人間への蔑称
2.マニアと同じく特別濃い趣味の人間への蔑称
3.意味も分からず蔑称として使ってる

一般的には1だし、本来の意味的には2。
ID:J2ZS6bh6的には3っぽいが。
160この名無しがすごい!:2013/07/20(土) 22:54:41.19 ID:UatAtwUJ
読書しなくても、小説を書くのが上手い人っているのかな?
自慢で悪いが、俺は読書は人並み(それ以下かもしれない)のくせに
文体だけは経験に似合わず評価されるっぽい
綺麗な文章を書けるのか、クセがあって面白いのかは分からないが
そう言われれば調子に乗るので、文章の練習というものもよくわからない
しかし、そうやってられるのも今のうちだけだろう。アマチュアだから許されるのだろう
みんなは元々の文章表現力はどんな感じで、どうやって練習しているの?
161この名無しがすごい!:2013/07/20(土) 23:08:50.60 ID:4LFVbjlp
読んだ文章が好きでハマれば自然と書き手のキャラを演じるように書けるようになる
ソースは高校時代に夏目や太宰の文体を真似て国語教師に褒められた俺の黒歴史
162この名無しがすごい!:2013/07/20(土) 23:09:13.84 ID:hlif9OcY
>>160
自分の文体の一例を出してもらわないと何も言えない

文章なんて練習しない
自分のしゃべりと一緒、喋り方なんて練習しないし相手によって変わる
作品によって変わる
163この名無しがすごい!:2013/07/20(土) 23:18:41.25 ID:DXg5HC+r
>>160
評価するから文体うp
164この名無しがすごい!:2013/07/20(土) 23:30:46.34 ID:UatAtwUJ
>>163
今見せても、色眼鏡かけて見られるでしょ
「これが? 評価されてるって勘違いだろ?」「評価されてるらしいからきっと素敵な文章なのだな」
必ずどちらか頭の隅っこで思いながら読み進めるので、正当な評価になりづらい
まぁ、自慢しておいて実際に見せるのは恥ずかしいのが一番の理由なんだけどね
165この名無しがすごい!:2013/07/20(土) 23:34:56.69 ID:hlif9OcY
>>164
色眼鏡だろうと良い文章は良い文章だよ
そんなことで酷評されるくらいならダメな文章
166この名無しがすごい!:2013/07/20(土) 23:35:02.26 ID:xDPdrteK
ここは皆のツイッター
あなたのつぶやき、待ってます
167この名無しがすごい!:2013/07/20(土) 23:37:24.49 ID:9xGe5wlJ
童話を作風変えながら書き下ろして比較したりはする。
上手い下手はしらん。
168この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 01:21:43.29 ID:AlL06t1m
色々考えたんだけど、創作家と言うのはごく一部の少数の選ばれた天才だけがやるべきであって、凡人は創作なんてやっちゃいけないんじゃないかと
要するに悪貨が良貨を駆逐するように、低クオリティの作品が増えると良質な作品がうもれて合間雨というわけ
169この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 01:24:16.90 ID:/oAEBOAI
プロデビューは編集が選別してくれるでしょ。
なろうやWEBは好きにやればいいと思う。
170この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 04:18:17.29 ID:uEpPgr3D
>>168
俺もそう思うんだけど、人がやたらと集まって困るよ
できもしない、伸びもしないのに何百万人も志望者が出てくるんだから
んで30歳くらいになるとあっさり諦めやがんの
171この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 04:31:03.73 ID:UrlBPkJZ
ノーベル賞の山中教授は外科医時代
「ジャマナカ」と呼ばれ蔑まれていた
あの山中さんがだ

一見、悪貨とみられる連中の中から良貨がようやく育つのだ
まさに奇貨居くべし

希有な例外は早熟タイプの天才のみ
こんな天才は滅多に出現しない
よってそのジャンルに志望者が大量に集まるのは
「読者から見れば」歓迎すべきことなんだ

「ワナビから見れば」うざいんだろうが……

天才、秀才の出現のためには
凡人の大量の群れという母集団が必須だと思われ
172この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 05:31:00.47 ID:GkG9d2Xu
その例は、一見無能と思われた人が別の分野では天才だったってパターンじゃんw
母集団が必要とかそんな教訓はいっさいない
173この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 05:37:48.99 ID:G2pFs13u
エリートの育成はいいけどその反対として凡人の参加拒否とかやっちゃうと一気にディストピア臭が漂ってくる
174この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 09:04:32.16 ID:G4MX9dVm
俺は対ハチ科への流し目の天才かもしれないのだが、残念なことにこの才能を量って活かす状況が社会に存在しない
175この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 10:07:29.06 ID:wqXwsEve
創作世界は死後評価されたりするから、
今の価値観だけで判断するのはナンセンス。
176この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 10:09:24.52 ID:RS2kuOxw
ラノベで死後評価されてるやつなんかいるのか?
歴史が浅いから、まだ出ていないだけかもしれんけどさ
177この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 10:33:00.63 ID:cykmTT3Q
>>176
超能力者の主人公が地獄の閻魔と交渉して死者を蘇らせたり
家庭教師をしてた実妹と恋に落ちたりするラノベなら
作者が死んだ今でも高く評価されてる

名前を篁物語という
178この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 11:57:47.04 ID:nVAalTy7
ラノベ作家って元から自分が持っている知識だけで書いてるのかと思っていたが
日々調べ物をしながら書いている作家がいると聞いて驚いた
資料を集めたり、勤勉な人じゃないと作家にはなれないのかな
179この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 11:58:24.35 ID:CHcXmDdJ
>>178
それって当たり前のことじゃないの…?
180この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 12:03:20.06 ID:nVAalTy7
>>179
知らない物を書くって発想がなかったから
181この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 12:04:06.20 ID:uEpPgr3D
資料探しは基本だな。特に資料が必要な作品を書くときは
まあ調べ物が好きなだけじゃ作家にはなれないけど
182この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 12:46:42.15 ID:G133gJjw
知っていることを根元に知らないことを書く
これが重要
183この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 12:54:31.77 ID:jsQB8hPg
新しい世界を捏造するんだから、
少なくとも作家は読者より広く深く世界を知ってないといけない。
184この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 13:22:32.66 ID:6hoaKFgV
その話を書くために少し調べただけのにわか知識で書かれた話はクソつまらん
浅すぎて専門家から見れば鼻で笑われる、子供だましにすらなっていない
185この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 13:23:22.75 ID:uEpPgr3D
まあ調べ物はやって損はないね

ある小説の話
脊髄損傷で首から下が動かない少女を出して、そいつが話をするシーンを書いた
ところが、脊髄損傷について調べたらおかしいことが分かった
首から下が動かない状態にするには、脊髄のC4部位を損傷させなきゃいけなくて、そうすると呼吸ができなくなる
人工呼吸器が必須になって、当然、話などできない

まともに話ができるレベルにするにはC6部位までの脊髄損傷にしなければならない
こうすると肘から上は動くことになる。肩くらいは動かしてもいいことが分かった
という風に改稿したことがあったんですよ
186この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 13:33:09.67 ID:Ze/wJCRV
SFか医療小説でもなければ脊椎の部位の議論は大げさすぎるな
上記どちらかなら教養主義は当たり前だし
187この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 13:40:31.17 ID:3GR8BL4N
話の本筋でないことは詳しく書かない
188この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 13:40:42.81 ID:MUzjfX/I
>>184
専門家相手にするわけじゃないしなー
間違ってようが、手を切られるわけじゃないし。
189この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 13:45:33.28 ID:cWusNyP9
>>185
こういう人にデビューしてもらいたい
190この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 13:46:29.79 ID:z0fHISRM
ラノベに防御力なんていらないって議論があったような
191この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 13:47:57.46 ID:+rFKNHpc
打撃系小説家
192この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 14:05:01.66 ID:uEpPgr3D
>>186
まあSFみたいなもんだな
これは別に脊髄損傷の位置が云々ってのを偉そうに文に書いたわけじゃなくて
熱膨張みたいな突っ込みを入れられて話が笑い物にされるリスクを減らそうと思って調べたのよ

書きたいことはヒロインの超能力を食らった性悪女がボロクズにされて、脊髄損傷の重傷を負ったシーンで
性悪女はヒロインに嫉妬してイジメをして、それが超能力に目覚めるきっかけになった
ヒロインは罪悪感を感じて主人公に治療を依頼する
主人公は『仲直りして友達になれ』という条件で性悪女を治してあげた
というイイハナシなのよ(なお話の本筋とは関係ない模様)
193この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 14:15:46.02 ID:Ze/wJCRV
リアリティも書く小説によりけりでいいと思うけどね
↓とか校正がやってるけど明らかに過剰
https://twitter.com/kotaism/status/330588815582433281
194この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 15:18:33.42 ID:AlL06t1m
本人がやりたいレベルのリアリティでいいと思うよ
熱膨張だって野次馬がゲラゲラ笑ってるだけで(重要なのは彼らを納得させても何の利益にもならないところ)読者は気にしないかまあツッコミながらもそのノリを楽しんでるわけでさ
195この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 15:35:54.03 ID:G133gJjw
リアリティをがんばれば評論家(気取り含む)が褒めてくれる
おもしろければ読者が褒めてお金もくれる
両立できれば最高だが優先すべきは後者

評論家(気取り)をこじらせると「リアリティがないとおもしろくならない」と勘違いするようになる
作者がこの誤謬に陥ると更正が大変になるので気をつけよう
196この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 15:39:46.39 ID:nGqMZtG9
マグダラで眠れのamazon評価とか見ると、読者がなにを求めているのかあらためて考えちゃうよな
狼と香辛料はやり過ぎとも言えるホロのキャラ性があって始めて機能してたんだってよくわかる
197この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 15:40:21.62 ID:plfWlc7D
リアルとの違いはさして気にしないが
作品内で語られた設定が矛盾するのはヤダ
198この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 15:41:33.75 ID:nGqMZtG9
あれ、久しぶりにID被っとる
199この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 15:46:02.08 ID:OGsl1BIk
まずキャラや世界観の魅力ありきで、そこから更に何らかの奥深さがあるのが理想だね。
人気作と言われるような作品はどっちも兼ね備えてる。
200この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 15:49:13.47 ID:Ze/wJCRV
正確さは人気作家でも必ずしも(と言うかほとんど)兼ね備えてないよ
一般的にラノベから「上がった」と考えられている冲方丁でさえ
天地明察の歴史考証は見るに耐えないレベル
これは書き手の認識能力の問題だから分からない人は深く考えないほうが幸せになれる
バカはいつまでたっても猫にこだわるばかりで波動方程式を理解できないのと同じ
201この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 16:05:43.67 ID:UrlBPkJZ
理想=歴史考証の精度を上げたらストーリー性も高まったパターン

現実=歴史考証を犠牲にした分だけストーリー性は高まったパターン

凡作=歴史考証を軽視したせいでストーリーも識者に
     笑われる羽目になったパターン

駄作=歴史考証をぶっちぎったらストーリーも崩壊、素人読者にすら
    笑われるレベルになったでござるの巻


天地明察はどれなん?
202この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 16:09:32.14 ID:Ze/wJCRV
直木賞作家に詰まる詰まらんは愚問でしょうw(権威主義)
203この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 16:10:46.02 ID:/RsxkKn/
>>201
どれでもないな

面白さ 普通(鬼平犯科帳よりはつまらん)
時代考証 鬼平犯科帳レベル

時代考証を犠牲にしてストーリー性が高まったんじゃなくて、
これが冲方丁の限界って感じ
204この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 16:11:00.66 ID:G133gJjw
理系で認識能力によって書くものが違うのはわかるけど
歴史考証で認識能力ってどういうこと?
205この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 16:22:49.66 ID:8CskbrmM
作家は事実を捨てる勇気も必要
プロの作家がそう言ってたからそうなんだろ
206この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 16:25:44.87 ID:/RsxkKn/
204は嫌味で言ってるのかもしれないが
200が言ってるのは「頭の悪い人は頭の悪いなりにしか歴史を理解できない」ってことでしょ

アホな書き手は間違いだらけの歴史をそれが正しいと思い込んで書く
アホな読み手はアホな書き手の間違いだらけな文章を拍手喝采するってことさ
それは努力でどうこうなるものじゃない。いわば決して崩れることのない「バカの壁」
207この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 16:28:20.75 ID:/WVdjz3x
ワナビの他人批評程虚しいものはないね
208この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 16:36:01.30 ID:G133gJjw
>>206
>>200は具体的なことをなにひとつ言わずにレッテル貼ってるだけだから
こいつがアホもしくは当該作家のアンチで適当なことを言っているだけの可能性が否定できないというか
その可能性が極めて高いと思われるのだが
209この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 16:38:29.24 ID:/RsxkKn/
>>205
無論そうだが、「知ってて物語性を優先してるんだな」ってのと「あ、こいつ知らないんだな」って文章の違いは結構分かるものだよ

冲方丁叩きだと思われるとアレなんで自称歴史小説家の堺屋太一を例に挙げてみるが
彼が「(その本が発表された70年代当時の)社会のリアルなデータを基に未来をシミュレーションした予言的小説です」と豪語する作品では
未来の日本は子供が増えすぎて通産省(現経済産業省)の役人が子供を減らすために奔走するという内容がある

現代を知ってる我々から見るとお笑いだろう?
もちろん当時から識者は少子化時代の到来を予想していたんだが、堺屋はそんな基本的なことも知らなかったようだ
210この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 16:45:17.98 ID:9k2N4Exf
第二次ベビーブームの頃か
211この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 16:48:06.92 ID:G133gJjw
世相を考えろよw
1970年代で人口爆発懸念なんていまでいう地球温暖化がどーのこーのと同レベルの問題だろ
考証の正確さじゃなくて主義主張の領域じゃねえか
212この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 16:56:05.38 ID:/RsxkKn/
>>210
そうそう
たぶん堺屋はその当時の「今」しか見ないで書いたってのが丸わかり

>>211
長期的トレンドを見たり国民生活の変遷を見たり欧米の状況を比較すれば当時だって少子化は容易に予想できたよ
堺屋の間抜けさを喩えるなら、現状のアベノミクスだけ見て1ドル360円時代の再来を予言しちゃったみたいなもん

まあ、小説ってそういう面があると思うし、冲方丁を否定はしないよ
冲方丁の代わりに堺屋太一を叩いたのは、アホの癖に国政に口出すからで、ロンドンブーツのあつしや爆笑問題大田に対する嫌悪感に近い
213この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 16:57:21.26 ID:nGqMZtG9
結果知ってる人間が過去の予測をあざ笑うとか、なんかもうね……
とりあえず識者のあなたは、正確な未来予測を元にすばらしい近未来SFを上梓するといいと思うよ
三十年後には物笑いの種になってるだろうし
214この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 16:57:56.47 ID:MUzjfX/I
アニメの大正野球娘スレは、スカートの丈の長さから始まって時代考証で盛り上がってたな

漫画版の作者も影響されるくらい、構成も上手かったし
215この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 17:02:24.47 ID:Ze/wJCRV
>>208
検索すれば研究者レベルの批判がすぐ見つかるしググろうよ
(というかこれは天地明察で参考文献に挙げられた著者本人からの不満)
ttp://ameblo.jp/satokenichilab/entry-10559293746.html
216この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 17:03:21.82 ID:G133gJjw
>現状のアベノミクスだけ見て1ドル360円時代の再来を予言しちゃったみたいなもん

1970年代の時代考証をしてから言ってもらえませんかね
考証とかにこだわる層ってこんなんばっかりかよ てめーが限界晒してたら世話ねーわ
217この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 17:03:49.84 ID:/RsxkKn/
>>213
とりあえず思いついたのがそれだっただけで
堺屋の歴史小説はどれもトンデモだぜw
冲方丁もトンデモ具合では負けてないが
218この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 17:11:10.90 ID:/RsxkKn/
……と、このように、
ID:G133gJjwのオツムではID:Ze/wJCRVや私がしている話が全く理解できないわけです
論拠薄弱な感情論的反発を繰り返してるだけですね

>>200の「バカはいつまでたっても猫にこだわるばかりで波動方程式を理解できないのと同じ」が期せずして証明されましたw
219この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 17:30:16.12 ID:MUzjfX/I
「バカはいつまでたっても猫にこだわるばかりで波動方程式を理解できないのと同じ」


検索しても出ないが、本質がわかってないてことか?
220この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 17:46:48.21 ID:H62v8MxM
そんなことより隣の家の人に高枝切りバサミを借りたときのお礼のほうが我にはわ大事よ
ちなみに猫好き
221この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 17:51:36.95 ID:hCeVwDif
最近戦闘シーンを書くなら格闘技の勉強をした方がいい気がしてきた
攻撃をしたときにどんな攻撃をしたかだけでなく
技名(現実に存在する)も言えた方が格好がつく気がした
222この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 17:51:48.08 ID:nGqMZtG9
>>219
作者がどれだけ波動方程式を愛していようと、読者に必要なのは猫なんだよ
読者にとっての本質は猫
勉強するにしてもそこを踏み外すときっついねえ、というのがこのスレにいるとよくわかるという逆説話
223この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 18:06:49.44 ID:AlL06t1m
どいつもこいつもホント好きだなシュレーディンガー
そんなに面白い方程式でもないと思うんだけどアレ
224この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 18:09:11.00 ID:RrV0GK9D
それしか良い例えが浮かばないんだろう
225この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 18:16:08.17 ID:RS2kuOxw
シュレディンガーの猫ばかり構ってないで
パブロフの犬も構ってあげてください
226この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 18:29:45.29 ID:YmA7HiGf
マックスウェルの悪魔は中二じゃないですよね!
227この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 18:44:30.07 ID:AlL06t1m
シュレーディンガーの猫によくある勘違いで「結論として実際に見るまでは結果はわからない(箱を開けるまでは猫の生死はわからない)」
っていうのがあるが(それは過程の一つであって結論ではない)、何気に禁書一巻のシュレーディンガーの猫の記述は前者の間違いをしてはいなかった記憶がある
228この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 18:58:01.17 ID:wJ4y8q7V
俺は「その知識をどこで得たのか?」って質問に対しての答えをランク分けしてるんだよね

実際に体験>専門書>TV>ネット>漫画・小説>エロゲ・ギャルゲ>ラノベ、って風に
「ラノベ読んで、その知識を得ました」なんて答えられても腹抱えて笑うことしかできないんだよね
229この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 19:02:23.77 ID:G133gJjw
作家志望なら「ラノベを読んで○○になりたいと思った」
と読者に思わせたいもんだな
230この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 19:08:05.16 ID:YmA7HiGf
テレビとネット過信しすぎワロス
231この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 19:10:50.91 ID:uKKT4s3D
「でもお母さんは毒ガスの出る箱に猫を入れるのは反対。だってかわいそうだから」
232この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 19:14:26.77 ID:H62v8MxM
それらもなお地球ネコの肉球におよばない
233この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 19:19:24.56 ID:mbR62g/X
>>228
話題になってなかったら禁書を読んで熱膨張を誤解して覚えた奴とかいたかもな
ラノベは間違った知識を平気で植え付けようとしてくるから困るわ
234この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 19:24:28.07 ID:hpLbYw9g
娯楽作品で間違った知識とか抜かす方がどうかしている
クックロビン音頭はヨガでいう浮易のポーズのため、踊ると心がすっきりとすると
信じていた読者に
十数年後「んなわけねーだろw」とネタばらししても怒ってはならないw
235この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 19:25:01.23 ID:mEvHVMAu
そうそう。
ハーレムラノベを読めば読むほど、女にもてなくなる
236この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 19:27:49.14 ID:uEpPgr3D
姉が大学時代に使ってた医学書が家にあってな
10年前の本だがネタには使えるなと思ってる。まだ全然読んでないけど
237この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 19:28:07.33 ID:nGqMZtG9
熱膨張を誤解って、熱膨張自体は間違ってないだろ、別に
238この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 19:32:26.57 ID:7bNX0bj1
>>237
現実で銃を熱湯に漬け込んで熱膨張とか言っちゃう上条みたいなバカが撃ち殺される事件があったら面白いのにな
239この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 19:33:09.89 ID:H62v8MxM
風立ちぬの寓意についてあれこれ言い合ってるのをテレビ番組で見たけど、その、こう、ね
240この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 19:34:16.03 ID:AlL06t1m
>>233
みたいに実際に読んでないくせに勝手に決めつける奴が最底辺なんだろうな
241この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 19:37:53.21 ID:7bNX0bj1
>>240
読んで決め付けるのも読まないで決め付けるのも同じだろ
最終的には決め付けるんだから結果は変わらない
242この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 19:40:14.47 ID:AlL06t1m
しかし熱膨張をバカにする奴多いんだけど、そもそもあのラノベ、第一巻で「魔術師が紙に書いたルーン文字をスプリンクラーで濡らして文字を消して魔術を使えなくして撃退、
魔術師はその後紙をラミネート加工して対抗」なんていうマヌケなやりとりをしてるわけで、なんで今更熱膨張ばっかとやかく言われるんだろうって思う
243この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 19:43:01.58 ID:uEpPgr3D
やってることが中学生レベルだなw
244この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 19:46:13.07 ID:AlL06t1m
まあいくら禁書のリアリティをバカにしても禁書より売れる話書けるやつなんざ俺含めてここには一人もいないわけなんだけどな
245この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 19:47:17.20 ID:5hzdovIY
スプリンクラーは登場人物がおマヌケでうっかりミスでした。ですむけど、熱膨張は作者と編集部がおマヌケでうっかりミスだったからだろう。
246この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 19:47:46.39 ID:YmA7HiGf
新しい時代は人気作家達の物ではない
247この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 19:48:53.13 ID:nGqMZtG9
ら、ラミネート加工という現代技術を魔術の補填に使用したという点こそが、魔術と科学の対立という禁書の本質を
鋭く表現した作者の主張なんだよ
行間読めよ、ちくしょう
248この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 19:51:59.10 ID:AlL06t1m
ていうか仮にもラノベ作家志望で禁書バカにするんだったら、短編でいいから「綿密な科学考証と魔術知識に基づいたバトル小説」を書いてここに晒してみろって思う
どうせ暇だろ誰かやれよ。俺は禁書をリスペクトしてるからナシな。
249この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 19:52:22.42 ID:YmA7HiGf
対立()
250この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 19:53:08.00 ID:nGqMZtG9
対立じゃなくて両立か
勢いで書いた反省してない
251この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 19:54:18.59 ID:AlL06t1m
>>247
はネタレスだろ。ネタにマジレスカコワルイ
252この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 19:55:17.38 ID:Fjyvhn66
人気作への嫉妬は怖いねぇ
253この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 19:55:22.66 ID:5hzdovIY
>>248
>「綿密な科学考証と魔術知識に基づいたバトル小説」

綿密じゃなくていいんだよ。いくらなんでも熱膨張はひどすぎるだろって言ってるんだ。
254この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 19:57:20.11 ID:YmA7HiGf
って言うか禁書って「科学VS魔術」を謳ってるけど、基本「特殊能力者VS魔術結社」なイメージあるな
「最先端化学を使った特殊部隊VS魔術」はやってなくね?
あんまり知らんからやってたらゴメン
255この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 20:02:34.36 ID:Fjyvhn66
特殊能力が最先端科学の象徴じゃないの?
256この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 20:04:22.43 ID:yQFXVYdg
>>234
世界の法則を全て無視してもいいのか?
歴史も生活風習も人間の価値観も全て無視していいのか?
257この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 20:08:06.36 ID:hpLbYw9g
>>256
面白くなるなら良いんじゃね?

それで面白くなるとはおもえんけど
258この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 20:08:50.79 ID:YmA7HiGf
禁書に敬意は抱いてると言っとく
けど「架空の技術を使った特殊能力者」を、「魔術」と対になる「科学」と呼べるだろうか
皆大好きクラークさん?
259この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 20:10:46.14 ID:RrV0GK9D
結局、禁書は誰を倒せば勝ちなんだ?
アニメしか見てないから、よくわからん
260この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 20:11:30.49 ID:9tezy9QY
レールガンしか見た事ない俺にはあれのどこが科学なのかわからん
261この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 20:13:53.52 ID:YmA7HiGf
「AIM拡散力場」と「パーソナルリアリティ」だけ覚えてる
レールガン一期は結構その辺やってたような?
262この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 20:14:30.79 ID:phWHyj0O
最終ボスは学園都市なんだろうけど、
美琴なんか能力者は学園都市がなくなると生きていけなくなるからな。
263この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 20:14:57.82 ID:AlL06t1m
熱膨張はしかし「理科系に疎い中高生の読者でも知ってる科学知識で戦う」という意味では何気にいいチョイスだったように思う。
熱膨張とか粉塵爆発とか、理科系に詳しいお前らからすれば鼻で笑うレベルだろうけどあくまで中高生向けのエンタメと考えればあながちアリなんじゃないかね
264この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 20:14:58.80 ID:uKKT4s3D
爆弾使って魔術師倒したら満足するの?
265この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 20:15:54.47 ID:uKKT4s3D
>>263
大半は誰かに解説されてから知ったかしてるだけだからなぁ
266この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 20:17:52.89 ID:5hzdovIY
>>263
>あくまで中高生向けのエンタメと考えればあながちアリなんじゃないかね

もちろん売れてるんだからアリだと思う。ただ、あいにくと、ここで文句言ってる連中は中高生の読者じゃなくてラノベワナビなんだ。
それに、中高生のなかでも馬鹿にしてる人間はいると思う。
267この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 20:21:48.38 ID:phWHyj0O
>>263
一般小説読まずにラノベ読んでる奴に物理法則がどうのとか言われたくないよな。

科学の矛盾点を付く前に、魔法も使われてんだけどお前の頭の中では魔法はどう整理付けてるんだと聞きたいわw
268この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 20:24:39.12 ID:YmA7HiGf
問題は例のシーンを物語の突破口にしちゃった所だと……あれ、こんな話前にやったような
269この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 20:29:04.35 ID:AlL06t1m
結論としては「禁書は男塾みたいなもんなんだから文句言ったって無駄」っていうのが俺の意見だ
反論もあるだろうけどその辺はそれぞれ違う見解でいいんじゃないか
熱膨張がダメだと思う人は自分の作品にその考えを活かせばいいし
270この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 20:29:28.37 ID:nGqMZtG9
「禁書だから」で済まされる範囲でもあるんだよな
読者の許容範囲を押し広げて拡張・調教しまくった作者の勝ちだと思う
271この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 20:30:37.14 ID:5hzdovIY
>>269
>結論としては「禁書は男塾みたいなもんなんだから文句言ったって無駄」っていうのが俺の意見だ

じゃ、最初に「俺は個人的に好きだけど」て言えばいいだけじゃんか。長いよ話が。
272この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 20:35:15.28 ID:21/nm3j4
フィクションは書かれたことが全て。
リアルと矛盾していても、そういう物理法則の世界と納得するべき。
273この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 20:38:00.46 ID:4f+1lQbe
熱膨張とか言わず紅茶の特殊作用とでもしておけば良かったのにな
274この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 20:40:32.33 ID:EyJatT8S
フィクションだから作者は何を書いてもいい
影響された読者はバカだから無視すればいいって考え方が一番嫌いだな
やってることが詐欺師と変わらん
詐欺に引っかかる奴が悪いんじゃなくて、引っ掛けた奴も悪いだろ

不人気な作家はそういう考え方でもいいのかもしれんが
人気作家になれば多数の読者が読んでるんだからその辺意識して欲しいわ
275この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 20:52:19.00 ID:G133gJjw
だまされるやつが悪い
276この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 20:52:33.99 ID:MUzjfX/I
>>274
筒井康隆がやつあたり文化論で、(虚構と区別できないで)作品に影響された馬鹿なんて放っておけばいいんだけども、とか言ってたな

たしか、番組最後に表示されている「この物語はフィクションです」についてのコメントで
277この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 20:53:34.55 ID:5hzdovIY
漫画「ぼくの地球を守って」だったかな。相当イっちゃった読者がいて、作者が「これはフィクションです」宣言してた。
ま、それは特殊だったにしろ、例えば推理小説読んで、その気になって人を殺した読者がいたら、作者はどうするのか?
てのは難しいよな実際の話。「積年の大怨に流血の裁きを」なんてのもあったし。
278この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 20:53:51.10 ID:21/nm3j4
作家は昔から詐欺師だもの。
言うのが2000年くらい遅い。
279この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 20:54:26.65 ID:YmA7HiGf
まぁ俺たちって子供達に作り話聞かせて金払わせる悪徳集団ですしおすし
280この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 20:56:26.11 ID:nGqMZtG9
ホストクラブに通って「騙された!」とか騒いでるメンヘラ女みたいな言い分だよな
281この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 20:56:55.51 ID:19JrtBro
>>277
エロ系規制と同じ理屈で、殺人推理モノは焚書だね。
影響あるものは妄想すら許されない社会らしいから。
282この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 20:58:39.73 ID:G133gJjw
テレビで一番犯罪について流している番組はニュースなのに
どうしてニュース番組は規制されないのだろう
283この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 21:01:18.82 ID:YmA7HiGf
拾い上げられた時点の禁書ってもっとシリアスな話だったんじゃないかと思うんだよな
明らかに学園都市のアレイスタークロウなんとかさんが敵の親玉だし
最初神の右席にいたのって上条なんじゃね、とか思っちゃう。だから右手とか。
現行の奴でも言い出しそうとか妄想しちゃう
284この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 21:06:59.66 ID:MUzjfX/I
>>278
韓非子なんかで、役に立たない書物は焼き捨て、なんて言われるのは、言葉も内容も出鱈目ばかりやって無責任で金を取るからだよなあ

キリスト教に熱心な国でも、極端なとこは小説を読ませない地域もあるみたいだし
285この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 21:07:59.49 ID:Uj2XgZbp
>>282
表現の自由は大手メディアだけが行使できるのです。
286この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 21:09:43.82 ID:Uj2XgZbp
>>284
キリストが一番有名な詐欺師だけどね。
まあ、キリスト教国は識字率低いし。
287この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 21:14:34.83 ID:YmA7HiGf
ちょっと話がスレチになって来てる感。
まぁ、なんにせよ今ライトノベルの覇権を握ってるのは電撃だろうねー
自社作品だけでお祭り開けるぐらいだからなー
288この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 21:16:11.42 ID:5hzdovIY
血祭りになりかけたりもしたしな。プラスもマイナスもすごいよなあそこ。
289この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 21:18:58.02 ID:VrEhVHNO
>>281
キノの旅にあったよな、棄書の国
290この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 21:21:30.19 ID:mbR62g/X
>>282
事実だから
291この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 21:27:31.75 ID:2Znmx8UV
>>290
現実にあることを妄想したらダメな国。
見て見ぬふりして過ごさなきゃいけない。

確かにキノっぽい。
292この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 21:36:03.36 ID:nGqMZtG9
お土産の定番は見ざる言わざる聞かざるの置物
293この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 22:22:57.36 ID:phWHyj0O
一般の小説よりラノベはあらゆる事で許されるべきなんだよ。
何か問題点があってもこれはラノベだから。ですむ。

その代わりラノベは一般の小説より低く見られてるんだからこのぐらいの役得なければやってられない。
294この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 22:25:14.83 ID:phWHyj0O
ラノベ・・・二流以下の小説家が、二流以下の読者に提供する小説。
295この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 22:28:46.46 ID:1zGDH7is
>>287
そんなの賞の応募総数の時点でわかりきってる
世界一って話だし
MW文庫なんてものまでくっついてるしな
296この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 22:29:07.55 ID:YmA7HiGf
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
297この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 22:30:46.25 ID:YmA7HiGf
>>295
世界一ってマジかよ
確かに外国にはラノベって無いイメージ
298この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 22:31:03.07 ID:uKKT4s3D
一流の読者が読む一流の作者の本。

エイボンの書 (Book of Eibon)
妖蛆の秘密 (De Vermis Mysteriis)
ルルイエ異本 (R'lyeh Text)
無名祭祀書 (Unaussprechlichen Kulten)
ネクロノミコン (Necronomicon)
象牙の書 (Liber Ivonis)
ナコト写本 (Pnakotic Manuscripts)
セラエノ断章 (Celaeno Fragments)
屍食教典儀 (Cultes Des Goules)
黄衣の王 (The King in Yellow)
エルトダウン陶片 (Eltdown Shards)
アル・アジフ (Al Azif)
299この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 22:44:26.72 ID:YmA7HiGf
只でさえ最近オカルトの話すると「お、ニャル子か?」と言われるのに
300この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 22:49:17.80 ID:xrWJxY/n
なにげにネクロノミコンとアルアジフが同時に並んでいる件について。
どうせなら、コンピューター言語版も混ぜようぜ。
301この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 22:53:11.14 ID:89XqzNkA
お前らって、SSスレとかネタスレとかに行ったら
三点リーダの使い方が正しくないうんぬんかんぬん〜とか言い出しちゃって
あげくには投稿されたネタの添削とかをやりだして完全に無自覚な荒らしと化しちゃって
住民に大ひんしゅくを買うタイプだよね
302この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 22:58:44.22 ID:QtKrTgAg
質問があるんだが、
前送ったときは普通に封筒に入れて送ったんだけどみんながレターパックにしてるのはなんで? 

それと、よく電撃大賞の原稿で画像検索すると、原稿ともう一枚の紙(あらすじやペンネーム)の上にさらにもう一枚、タイトルを書いた表紙みたいのと一緒にしてるんだけどあれって必要なの?

お願いします。
303この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 23:00:56.47 ID:RrV0GK9D
レターパックはポストでおkだから
表紙はご自由に
304この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 23:03:23.03 ID:eq7nrTT7
表紙なんてつけていいの?
初耳だぞ
305この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 23:13:03.55 ID:1zGDH7is
つか、本分の一行目にタイトル書いたりしないよな?
306この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 23:37:13.45 ID:BUOtEirx
>>302
どうでもいいに尽きる。
そんなもんで結果は変わらない。

必要なものが入っていないのはボツ。
不必要でも別に変じゃねえのはアリ。
不必要がやたら強調されるのはボツ。
307この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 00:16:35.85 ID:UhiHi9rK
>>302
定形外郵便は到着確認ができないけど、レターパックは350は郵便受けに投函、500は受け渡しまでの追跡ができる。
追跡番号のシール剥がし忘れると定形外と変わらないけど。
308この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 00:18:45.09 ID:1bFIjI9J
フィクションは何やってもいいに決まってるが、それは現実が「何やってもいいわけじゃない」からだ
逆にいうと現実がもし何でもありな世界になったらフィクションは消えてなくなるのかもしれない
309この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 00:25:23.38 ID:MSi4kfeK
いや普通に「ラノベでもこれはダメだろ」ってだけの事だろ
まぁ、もう大物作家と化していた禁書の作者に口出しできなかったのかな
それか「もう信者ついてるし少々手抜きでも問題ないか」とスルーされた
後は作者が速筆らしいからチェック漏れしたとかか?
310この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 00:26:49.45 ID:1bFIjI9J
熱膨張?
てっきり殺人とかレイプとかそういう類のことかと
311この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 00:41:29.49 ID:MSi4kfeK
ああ、274-277ぐらいの話か
不思議だよねぇ、現実だと殺人の方が罪が重いのにフィクションだと「当たり前」ぐらいに思っちゃう
逆にレイプ話なんか出た日にはバリバリ印象に残る
312この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 00:44:48.03 ID:YQZMRVuI
美少女はなあ……
顔良し、おぱーい良し、オマソコ良し、太腿良し、お口も良しときている
無駄なパーツがまったくない
まさにパーフェクトな有袋類だな

そんな糞カワイイbitchどもを文章の力で産み出すんだからさ
やっぱりラノベ書くのは止められん

イラスト? あれはあくまで加速器なのだ
何があろうと最初に弾撃ち出すのは文章の力だ
文章を起こすことから始まるのだ

俺は、ラノベが好きだ
313この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 00:50:08.29 ID:MSi4kfeK
物語に出てくる最もゲスで変態で悪党で聖人君子で清らかで偉大なのは作者だからな
程楽しい事は無い
314この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 01:01:29.54 ID:5/LPCkjX
>>308
フィクションを超える現実があったり、ラノベにはあまりないがどこにでもある日常を綴る物語もあるから、皆無にはならないだろう。
人が経験できることには限度があるしな
315この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 01:18:33.07 ID:MSi4kfeK
事実は小説よりも奇なり
316この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 01:34:32.57 ID:O4TzCR78
俺が俺の世界の神だ
317この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 01:34:49.10 ID:x4dW1FfX
あまりにも俺Tueeしすぎて小説にすらできなかった人がいるくらいだからな
318この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 01:52:34.10 ID:MSi4kfeK
かなしいときー
「完全にこっちでいいわ」って話思いついて、3日分の本文をポイしなきゃいけないときー
319この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 01:59:39.32 ID:5/LPCkjX
>>318
もっと良いの思い付けたんだから喜べるだろ
320この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 02:10:05.56 ID:MSi4kfeK
そりゃ嬉しいけどさ、「あと三日早く思いついてれば」と思う
こうして「とりあえずとっとく本文」の容量が埋まっていくのでした
321この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 03:54:28.47 ID:x4dW1FfX
3日で済めばいい方なんじゃないの?
俺ボツ作品を書き直す時は最初から全文打ち直すよ
多少はトレースするけどほとんど一から書き直し
こうしないとまともにならないし、仮に書き直したとしてもすぐにボツることが多い
322この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 04:09:56.37 ID:O4TzCR78
経験値が溜まったと思えばいいよな
323この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 07:38:42.22 ID:hJEqQncM
苦労は報われるという幻想を捨てるんだ。
324この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 07:55:55.29 ID:gNQxiCXd
才能ない奴の努力に一片の価値もないよ。それがこの世界。
勉強とかスポーツとか頑張ればなんとかなるという世界じゃないんだよ。この世界は。
325この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 08:01:53.41 ID:BYc8SZoE
最近ラノベ専門学校とか色々あるみたいだけど
ラノベ専門学校って何を学ぶところなの?
実力はつくの?
326この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 08:11:22.10 ID:gNQxiCXd
学校で教えてくれるのは基礎的な文章力とか構成力とかだな。
学校ではアイデアまで教えてくれん。
文章には力ある人だが話自体はツマラナイとか書かれて一次で落ちる。
327この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 08:25:01.18 ID:Vf/7QdHa
生徒枠を期待して、AMG行けば
328この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 08:30:16.32 ID:5yoRtClB
>>325
新刊ラノベが全部買って置いてあるから買わなくていいよ
デビューできた場合には人脈で生き残りやすいよ(生き残る気なくて記念出版一作で消えるのも多いけど)
329この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 08:30:31.14 ID:1W6tR4qv
ラノベ専門なんてやめておけ
その中で役に立つのは批評してくれる人がいるってくらいなもんだ
それなら友で十分だし、なにより変に周りに仲間がいすぎると遊びで忙しくなるからなw
330この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 08:38:32.85 ID:tU/8mkJ2
>>326
なにそれアイディアは溜まってるけど文章に書くとクソの俺にピッタリじゃん。
ま、高すぎて入る気しねえよ。
通ってる連中はブルジョアか相当苦労して金を工面してるんだろうな。

貧乏人は独学で自分の文章が見つかることを期待するのみ。(無論、俺含む)

文章力のあるやつってすげえな。読むだけでこいつは違うと実感する。
プロはアイディアも混合されて文章力なんだか知識力なんだか区別がつかん!
アイディアはないけど、文章は上手いってヤツのは参考になってるかな。
331この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 08:47:44.79 ID:Qx1ddreZ
ピッタリじゃねえよw
文章力が付くわけじゃない
まあ、三点リーダーは「・・・」ではなく「……」で!を数百万ぶっこんで習いたいなら行け
332この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 09:01:20.24 ID:LsuQmybe
何回も言うけど
文章力だけじゃ受賞できないし売れねえよ
ストーリーやアイデアだけで文章力なくても受賞はできるけど
文章力なんて書いてたら自然と上手くなる
333この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 09:11:36.25 ID:tU/8mkJ2
>>331
んなっ……、そんなもんで金とってんのか!?
下読みなんかよりずっと甘い蜜じゃねえか。

>>332
でも書いてて苦しいの。
アイディアについていかない表現、描画、整合性その他いろいろ。
ぬおおお! なんという駄文! 俺のせいで作品が腐っている。
とかもどかしいんじゃ……
334この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 09:14:44.88 ID:LsuQmybe
>>333
そのレス見る限り
良い文章だと思うよ
上手い文章を人から習おうとすると個性がなくなるだけだよ
335この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 09:15:05.23 ID:V1VhsfUJ
読んで意味が通じられれば十分だよな、ラノベなんだから
晒しスレの感想見てると>>301が言ってるみたく重箱の隅ばっかり批判だが
そんな誤字脱字や文法ミスが治しても受賞取れないわけで

だいたいさ、書籍が出版する時は校正っていう専門の担当者が用意しててさ
その程度のミスがちゃんと治してくれるんだよ
もっとキャラクターやストーリーを重視のがいいわ
336この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 09:33:09.74 ID:tU/8mkJ2
>>334
ありがとう! でも上手いっていうより工夫しているって自分では解釈しているよ。
プロ作家さんの文章を見ていると本当に自分との地力の差を痛感するし……

おっ! これ面白い書き方だな、マネしちゃお。とかやってるからパクり化が怖すぎる。

>上手い文章を人から習おうとすると個性がなくなるだけだよ
これは現在進行中で悩みの種になってる。

もっとはっちゃけた文が自分の本懐だと思うけど、
どうも作風に合わせて読了したプロ作家さんの作品から
印象を投影している気がする。

太い筋が見えたんで仕上げてみようかと思っているんだけど
これの作風が重くて固いときたもんだ。

器用貧乏にならないといいんだけど……
337この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 09:34:24.74 ID:Vf/7QdHa
応募作品を直してくれるわけじゃないけどな

あまり文章を軽く見ると、GAの呟きみたいに「もっと小説を読みましょう」なんて指摘される
338この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 09:35:08.22 ID:LsuQmybe
GA自体がレベル低い作品ばっかり出してるのにな
339この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 09:55:41.90 ID:rT4M6/2x
>>338
最低限ってのはあるでしょ
意図が伝わらないとかのレベルならはじくわ
340この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 09:58:39.25 ID:LsuQmybe
小説になるレベルの最低限の下限を下げに下げたのがGA文庫です
341この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 10:44:56.65 ID:x4dW1FfX
俺逆だわ
世の中の売れてるラノベより自分の方が遥かに面白いんだけど
どうしよう
342この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 10:50:19.80 ID:LsuQmybe
>>341
多くの人がそう思ってると思うよ
他の人よりおもしろくないと思うなら投稿しないでしょ
少しでも可能性があると思うから送るんでしょ
343この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 11:03:24.61 ID:3n4PuPC4
>>340
あくまで文章の日本語力って意味で言うと、GA文庫はかなり水準高めじゃない?
GAで日本語怪しいのって四人殺しとブラパンぐらいでしょ
他社なら新人の3割は日本語として読めないものが出て来る

この意味でいちばんレベル高いのはガガガ
344この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 12:20:10.11 ID:lqRVbiwV
そのへんは、たとえば山田悠介の文章への態度でだいたいわかる
だめなやつほどあの手のを腐す
345この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 12:22:55.48 ID:x/ZR4NF5
オリジナルで酷いのってあんまり見ないけどなぁ。
逆にノベライズ系は酷くない方が珍しい。
346この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 12:35:01.32 ID:MSi4kfeK
虚淵が書いたブラックラグーンは期待したんだがなー
347この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 12:54:59.87 ID:O4TzCR78
ノベライズってそこそこ実力がある人にしか話が来ないんだと思ってた
348この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 15:43:06.74 ID:MSi4kfeK
あの人小説分野で賞取ったわけじゃないしなー
よく考えればわかる話だったかも
そして設定を盛れば盛るほど相関図を考えるのが面倒になるこのごろ
349この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 16:53:29.34 ID:ep7B18nT
やばい、嫉妬で狂いそう
デュラララの文章ってあんなにひどいのに
なんであんなに受け入れられてるんだよ!
ぬおおおおおおおおお!

まあ、人気が出るのはわかるから
成田は文章の勉強をして短所を減らすべき
350この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 17:01:34.96 ID:LsuQmybe
成田の文章は上手いだろ
351この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 17:06:44.18 ID:kB/7DHKB
疲れてると、いつもはスラスラ読める作家の作品なのに、まったく理解できない頭に入らないってなることあります?
俺はたまになるんです。
352この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 17:10:29.36 ID:MSi4kfeK
疲れてるときはアニメに限る。いつもは「なんでやねん」と全く面白く無いのに、
疲れてると「まあいいか」とスルーできて、そこそこ楽しめる

つか普通はそうなるよ
353この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 17:16:09.14 ID:LsuQmybe
アニメなんて押井守くらいしかレベル高い作品作れてないじゃん
354この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 17:19:28.98 ID:hvKmWvSG
ラノベ原作のアニメってクソみたいなのが多いよな
ラノベは萌え、鈍感難聴主人公、俺TUEEEEEE、ハーレム、厨二、パロ、しかないとレッテルが貼られてて
それに対して「ラノベの中でももっと良いのがある」とか反論する奴がいるが
そのもっと良いのがアニメ化されない時点で終わってるよな
アニメ化して人気なラノベの殆どが↑みたいなのばかりだからラノベに偏見を持たれても仕方がない

偏見持たれたくないなら擁護する奴らがもっと良いものの売上を上げてやればいいがそんな購買力ないだろうしな
少しラノベを多く読んでいるだけでにわかラノベ信者を見下すことに全力を注いでるバカばっかりだからな
355この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 17:21:45.63 ID:ep7B18nT
>>350
まじで?

文章の提示の順番とか構成とかが駄目だと思うんだよね。
順番に読んで行けば、順番に理解できていく、
こういうのが理想だと思うんだけど、
(浅田次郎とか重松清とか川上弘美とか)
成田は読んでいって途中からわけわからんようになって、
最後まで読んでみてようやく言いたいことがなんとなくわかる感じ。

文章は間違いなくうまくはないよね。
356この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 17:30:34.32 ID:LsuQmybe
>>355
文章のテンポがいい言葉の選び方もいい
音読してみなよ
リズムに乗った声になるから
357この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 17:37:04.89 ID:LsuQmybe
とりあえずデゥラララの一番最初のページ読んでみなよ
ねえねえねえ!から始まるとこ
ここのページだけでリズム感の良さと言葉の選び方が上手いのわかるから
警報警報と警告警告なんてとこもいいよね

順番とか構成も問題ないよ
そこは頭の中で読者が上手く整理できるかどうか
358この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 17:40:52.20 ID:tNSLy/0C
>>355
俺も文章は上手くないと思う
その構成って作品全体の構成じゃなくて、段落内での文章の話とかだよね?
状況説明が分かりにくくてしんどい
ただでさえ説明が多いんだから、気を使って欲しい
359この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 17:44:19.40 ID:ep7B18nT
>>356
>>356
たとえば

男から見れば、その存在はまったくわけのわからないものだった。いつものようにこの地下駐車場に集まって、軽い仕事をやって帰る。商品を納入先に届け、新たな商品を仕入れる。それだけだ。中略。一体何が原因でこのような化け物を呼び寄せてしまったのか。

これの第一文と第二文のつなげ方がなんか嫌だ。
あいだにクッションを入れてほしい。
考えてみても見当がつかない、とかそんな感じの一文をフォローしてくれ、って思う。

恐怖の根元を振り返る、は恐怖の根元「に」振り返るだろ、とか思うけど、
実際、私はそういうのは気にならない。
そんなのいちいち気にしても仕方ないし。
でも、情報の提示は気になっちゃうんだよなー。



リズムがいいのは同意します。
言葉選びのセンスは私とは感性が違うのでなんとも言えない。
好きな人は好きだろうし、合わない人は合わない。
360この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 17:47:04.50 ID:ep7B18nT
>>358
そうそう。
意味段落になってないっていうか。
361この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 17:48:55.41 ID:eFUvl24u
ワナビが文章語ってるとか笑えるんだがww
そんなんだからいつまで経ってもお前らは受賞できないんだな
362この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 17:49:08.32 ID:MSi4kfeK
>>354
「好事門を出でず、悪事千里を行く」と言うからな
大切なのは好事を門から出すこと。悪事を行く人にはなるな
363この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 17:52:08.94 ID:ep7B18nT
>>361
まあ、そうなんだけどね、ごめんなさい。
でも、文章に気をつかっていくうちに受賞も近づいてくれるかもしれないし、
いろいろお話をしてみたいです。
364この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 17:56:24.08 ID:LsuQmybe
>>363
ラノベ作家だと誰の文章が好きなの?
365この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 18:05:28.66 ID:LsuQmybe
俺が今まで読んできた60冊ものラノベの中で来楽零より上手い文章を書くラノベ作家はいなかった
366この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 18:07:09.20 ID:ep7B18nT
>>364
神様のメモ帳とか好きです。
でも、同じ作者の火目の巫女の文章はいまいちだった。
あとは紅とかイリヤの空とか。でもドラゴンバスターはテンポ悪いなって思う。
はがないも好き。
変態王子もいけた。二巻で切ったけど。
あとはー、サクラダリセットとか、ナインエスとか。
367この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 18:10:49.58 ID:kB/7DHKB
http://anond.hatelabo.jp/touch/20130722131621
なんとなく見つけたので。
368この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 18:14:49.83 ID:LsuQmybe
>>366
どちらかといえばさっぱりした文章が好きなんだね
369この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 18:22:31.27 ID:ep7B18nT
>>368
うん。
でもなんだかんだ電波女と青春男の文章も好きだったりする。
ストーリー糞だけどな!
370この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 18:28:29.62 ID:MSi4kfeK
文章も当然大事なんだが、問題は中身だと思うな
「この本凄ぇ」と思ったらどんな難解な文章も必死こいて読み解く気になる
中身がダメだと、どんなに読みやすくても「もういいや」ってなる
古文なんか完全にそれ
371この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 18:28:58.18 ID:VbiTEFBP
日本の今回の選挙の結果みたが、一言でいえば「流れ出よ涙」だな
日本はなんと不幸なのだ、と
372この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 18:35:58.07 ID:1bFIjI9J
日本をどうにかするにはまず生きててもなんの利益を生み出さない国民を全員粛清することから始めるべきだと思う。
まずは老人とニートを殺して障害者を隔離することから始めるべき
俺は働いてるし五体満足だから生きててオッケーな
373この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 18:36:26.01 ID:MSi4kfeK
         _((()_ 
        /∴ `ー'| 
        ゝ.∵ .ミ(゚)_ ___    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
       (∵  <__入 ___) < さァ、どんどんしまっちゃうからね 
        〉∴ ヽ――'  )  |  |   \____________ 
      (∵∴ く/⌒) / >>371 
       //、__, /_ノ    |_| 
    ⊂ノ L| [ ̄ 
374この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 18:38:22.79 ID:x33bXEOn
ラノベ作家で選挙に出ればラノベヲタから支持を得られるんじゃね
375この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 18:39:19.36 ID:z+Rb2rcW
>>367
それ本文もだけどコメント欄?も興味深いな
376この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 18:59:59.43 ID:BEEMT1be
得られた所で選挙権なかったり選挙行かなかったりするのばっかじゃ意味ないお
そもそも読者の数って案外大した数にならないし組織票も辛い
377この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 19:03:35.11 ID:821mBQgp
2chは煽動するだけで他人任せのクズしかいないからな
ワタミが当選したのを見ても2chで騒ぐだけで選挙にいっていない奴が多いんだろ
378この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 19:05:23.90 ID:1bFIjI9J
だからまずは日本をダメにするクズを片っ端から粛清すればいいのに
379この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 19:07:01.31 ID:eJYr+SGB
怪しい宗教に引っ掛かりそうなイイ思想してるな
380この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 19:11:26.15 ID:1bFIjI9J
寝たきり老人を全員ガス室に送るだけでもだいぶ変わると思うんだがね
381この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 19:12:25.84 ID:eBdYY+H9
ラノベ作家が衆院野豚解散前には議員になってたわけだが
お前ら知らないんだろ?
支持も受けられないってことだわな
382この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 19:15:05.05 ID:821mBQgp
383この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 19:26:14.61 ID:1bFIjI9J
無駄に生きる老人を駆逐したら今度はニートを福島原発に送って欲しい
どうせ放射能にまみれて死んでも誰も悲しまない連中だろうし、少しは国の役に立て
384この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 19:31:01.44 ID:JfZefhvI
政治は他のスレでやれよ
385この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 19:37:48.56 ID:x4dW1FfX
プロレタリアラノベ書けばいいねん
386この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 19:37:59.61 ID:tNSLy/0C
>>370
論点ずらすのはやめろよ
状況説明が分かりにくいって話だ
『どこに何があるか』とか、『誰の動作か』とかが分かりにくいってこと

>>370の言ってるのは、心の動きや、事態の受け止め方の描写が難しいってことだろ?
それを頑張って読み解こうという読者がいるのは分かるが、それは別の話
387この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 19:38:37.14 ID:rioFAVRN
幼なじみは大統領
388この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 19:42:09.55 ID:tU/8mkJ2
>>387
タイトルだけ聞くと、ハリウッドから流れてきた日本語訳版って気がするな
389この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 19:45:18.79 ID:x4dW1FfX
タイトル「居酒屋店長」
390この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 19:57:49.71 ID:Vf/7QdHa
>>387
エロゲかよ
391この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 19:58:02.01 ID:1bFIjI9J
世の中の誰にも必要とされない人間を片っ端から殺して秘密裏に処分する仕事に就きたい
392この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 19:59:42.18 ID:tU/8mkJ2
>>391
それで一本書けるじゃん。書かないなら俺もらうよ?
393この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 20:01:23.69 ID:kB/7DHKB
俺の異世界にはワタナベミキしかいない件
394この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 20:02:12.49 ID:1bFIjI9J
どうぞどうぞ

でもどうせ最後には「世の中に必要とされない人間などいない!」とか「人が人を殺めてはいけない!」とか綺麗事抜かしてオチにするんだろ。しってるさ
395この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 20:05:16.78 ID:tU/8mkJ2
>>394
んじゃもらっとく。
そのまんま書いたら中学生でも書ける創作っしょ。
んなつまんねーことはしねえさ。
396この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 20:07:06.43 ID:JfZefhvI
仕事人がもっともいらない人間だったというオチだろ
397この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 20:09:41.34 ID:OLeHYs/f
最後は自殺する落ちが俺にも見えたw
398この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 20:10:00.57 ID:tU/8mkJ2
想像はご自由に。ってとこだけど進撃の人が似たようなことを言っていた、とだけ。
399この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 20:10:44.14 ID:1bFIjI9J
俺だったら主人公を最初から最後まで全面的に肯定する書き方にするけどまあウケないだろうな
400この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 20:11:52.99 ID:eBdYY+H9
それ知ってるわ
未来から延べ棒背負った自分が送られて来るんだろ
401この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 20:14:26.24 ID:OLeHYs/f
ありきたりだから、もっと変化付けようぜ。

必要とされないと指定された相手が美少女だったり、妹だったりするのがいいんじゃないか。
402この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 20:14:30.41 ID:Wp/kkWZm
死体処理のコスト考えろよ
不要などうでもいい人間に幾ら掛ける気だ
403この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 20:15:03.43 ID:1bFIjI9J
>>402
樹海に埋めればいいんでね
404この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 20:16:51.35 ID:MSi4kfeK
まあキノがもう近い事やっちゃってるけどね
投票で要らない人を一人決める国
アレはひつような人に選ばれなかった人が死ぬが
405この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 20:17:49.96 ID:1bFIjI9J
>>404
第一巻にあった最後はオッサン一人になっるやつだっけ?
406この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 20:18:19.75 ID:jByiUm8P
ある程度殺してから「あれ? どこからが必要とされてないラインだったんだっけ? あんなクズさえ、殺したら泣く娘がいる」
で、悩み始める始末人。そこへデスノート的な死神とか、相反する天使が現れて、なんだかんだあって人間からレベルアップ。
これ、本気で書いたら、人間が天使に昇格するファンタジーものでいけるんじゃね?
407この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 20:24:27.76 ID:fwlEx1Wu
レベルアップして人間辞めて立川のお兄さんに仕えるのか
408この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 20:24:41.31 ID:ep7B18nT
>>400
るーぱーわろた
409この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 20:24:54.24 ID:MSi4kfeK
>>405
今まで誰も死ななかったのが自慢な国だったけど、ついにオッサンが投票されなかった話じゃなかったっけ?
巻数も全く覚えてないが
410この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 20:29:19.40 ID:Vf/7QdHa
海外のサバイバーて番組が元ネタかね?
411この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 21:17:16.20 ID:MSi4kfeK
>>386が俺に返してたのに全く気付かなかった俺。すまんという
確かにそうかも
412この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 21:19:12.63 ID:VbiTEFBP
そうやって何の役にもたたないはんかな話をさもたいそうに…

いまの うましか世代 が30路で それもたよらなくほんのおぼろげにわかってくる程度のことは、中也世代なら高校前あたりですでに悟ってた
大叔父の高校時代の生徒会議事を読ませてもらったが、うましかは40路になっても理解不能だろう
413この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 21:21:01.27 ID:8BcQ8phG
くそっ……電撃はおろかMFの規定枚数にすら収まらない
紙面も台詞多めのくせに結構文字びっしりだし、贅肉削ぎ落として再構成か……
414この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 21:26:31.93 ID:jny1+iZI
どうでもいいけどそんなクソヘヴィな話が売れるのかね?
テーマは重くてもいいけど世界観やノリは軽くしないとあかんやろ。ライトノベルなんだし
415この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 21:29:27.27 ID:MSi4kfeK
>>412
その生徒会議事を読んで、やる事と言えばそれ
大祖父は泣いてるぞ……
416この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 21:34:43.30 ID:Vf/7QdHa
>>414
背伸びしたい読者もいると思うので、売れる売れないではわからない
417この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 21:38:30.87 ID:VbiTEFBP
ちょうど高校紛争の思想的先達にあたる時期だろうな。曰く「アルセチュールの限界」「将来すべき世代の諸君へ。あるいはありうべきよすがに」
418この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 21:42:30.67 ID:VbiTEFBP
おっと、アルチュセールだな
419この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 21:51:02.82 ID:MSi4kfeK
>>414
ヘヴィな話ってアニメ化とかの話はほぼ無いけど、大賞とかは結構受賞してるイメージ。
作家の第一歩としてはいいと思うよ
420この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 22:08:02.82 ID:I7mrrRpv
しかし最近、大賞取る奴ってあらかじめ決められてる気がするな。

編集部のお偉いさんから応募しないかと声がかかる。

応募

大賞


他はともかく一番上の賞はやる前から決められてるヤラセぽい。
特に最近は顕著。
421この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 22:18:32.00 ID:LRmcn9tm
「小説って虚構でしょ?」「いや、リアルに描くために小説にしたんです」。セカ就をフィクションで描いたわけ : 萌えニュース pv
http://lole34.doorblog.jp/archives/29825073.html
422この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 22:21:00.22 ID:kemjgIiw
>>414
そもそもヘヴィな話ってどんなだよ
とりあえずリョナっとけばとか、まさかギスギスウジウジさせとけばって感じじゃないよね?
それとも大河ものみたいな?
423この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 22:22:06.46 ID:MSi4kfeK
そりゃ流石にありえんよ。今売れてる作家だって皆が皆コネではない。
明らかにコネで生きてる奴もいるけど。作品駄目顔駄目発言駄目の数え役満な奴もいるけど。
424この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 22:23:25.72 ID:LsuQmybe
ワナビのブログ見てたらさ
よくわからん地方のご当地文学賞みたなのにも応募してるんだが
こういうやつってプライドと言うかワナビとしての信念とかないのかな?
そのうちおーいお茶の俳句にも真剣に投稿しそうで怖いんだが
425この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 22:24:22.50 ID:xnprQV9d
人間はフィクションと知りながら小説を読んで心が動かされる
逆にいえば、小説を通じて人間の本質を探る手法があるということ

なんとなく言ってみただけ
426この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 22:26:45.18 ID:MSi4kfeK
切実な現実、何でもいいから作家として認められたいという欲はあるだろう
427この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 22:32:02.42 ID:kemjgIiw
>>420
なんつーか、ラノベ作家へのなり方もある程度確立してきた(専門学校とかでラノベ作家への専攻課程もあるぐらいだし)ので、
パターン通りにやってきゃ、ある程度の所までいけるから、それがそう見えるだけなんじゃね?

余談だが、就活に例えると、ビジネススクールや公務員講座受けてる四年生って、いい所に就職できる可能性は高いけど、
就職できる可能性が高いだけで、働いてからの力を伸ばしてるわけじゃない
下馬評ではすごいけど、連載させると尻すぼみになるのはこういう理由があるんじゃないかね
428この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 22:43:36.06 ID:6QA9vXuM
最終選考や賞も取っても、あまり売れずアニメ化もされずに消えていく作家も
珍しくないからな〜。安定した収入がない分きついよね。
単純に金持ちになりたいとかの動機だとラノベ作家はいばらの道だな。
429この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 22:48:21.03 ID:kemjgIiw
>>428
なんか生活状況が中の中以上の人は、金の為と言うよりも、名誉欲とかで頑張ってるイメージしかねーわ
430この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 22:49:42.64 ID:1bFIjI9J
ラノベで有名になるより人望が欲しい
431この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 22:52:12.17 ID:k8oQjSiw
そんなことを言ってるうちは人望が薄れるばかり
432この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 22:54:41.02 ID:MSi4kfeK
ラノベ作家で人望って関係あるのか?あるとしたら例えば誰だろう
433この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 22:58:30.51 ID:kemjgIiw
>>432
ファンが持ち上げてる作家はたくさんいるが、あれは人望とかじゃないからなぁ
434この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 22:58:34.41 ID:6QA9vXuM
ラノベで新人賞受賞よりも難関資格合格するほうが楽なんじゃないかと思う今日この頃。
435この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 22:59:19.64 ID:6QA9vXuM
発行部数=人気=人望?
436この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 23:00:52.11 ID:kemjgIiw
>>435
その理論でいくと、ラノベじゃねーけど、ブラよろやガッシュの作者なんかは、たいそう人望があることになるぞwww
437この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 23:02:12.76 ID:kB/7DHKB
ハックル「いやあ、言うほどでもwww」
438この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 23:04:50.51 ID:kemjgIiw
>>434
有名企業に就職するのも方法さえ知ってれば楽な時代だからね
439この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 23:05:09.71 ID:LsuQmybe
ハックルさん好きだ
440この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 23:05:25.30 ID:1bFIjI9J
ラノベ作家で成功しても人望や友達や恋人がいないならなんの価値もない死にたい
441この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 23:06:42.09 ID:WDbcOS9u
>>413
講談社は無制限だったような
442この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 23:08:57.51 ID:kemjgIiw
>>440
成功すりゃ、編集とかに頼んでいろいろ遊べるんじゃね?
オタリーマンのよしたにみたいにさ

作家として本が出て、そこそこ売れてりゃ、TwitterかFacebookかLINEあたりで飲み会でも開けば、人は寄ってくると思うが
443この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 23:12:23.36 ID:LsuQmybe
作家や漫画家は遊び代全部経費になるって本当?
車の絵を書くからって理由で車買えば経費になるんでしょ
444この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 23:13:06.85 ID:MSi4kfeK
な訳あるか
445この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 23:16:33.71 ID:6QA9vXuM
税務署はそんな屁理屈通用しないので、いくら名目上経費でも
その分は税法上の経費にはならないからしっかりと税金で持っていかれるぞw
446この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 23:17:00.92 ID:LsuQmybe
江川達也は嘘言ってたのかよ
447この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 23:19:07.33 ID:OLeHYs/f
出版社が出してくれる訳じゃないから。
自由業にとっての経費ってのは、使った額の一部が所得から控除されるだけ。
サラリーマンの言う経費とは全く意味が違う。


車代は自分の金で出さないといけないので
仮に500万の車が経費になっても
最大50万円くらい戻ってくる程度。差し引きの450万は自分で払うんだよ。
448この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 23:20:27.09 ID:6QA9vXuM
有名漫画家なら顧問税理士が着いてるはずだから、税理士の腕次第じゃないのかな?
449この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 23:21:11.74 ID:1bFIjI9J
>>442
そういうのじゃなくて、俺個人に好意を寄せる人が欲しい
金や名誉じゃなくて
450この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 23:22:04.57 ID:OLeHYs/f
>>449
またお前か。彼女も作れない奴には無理だよ。
451この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 23:23:34.27 ID:6QA9vXuM
作品ならファンが付くし、それと並行して日常生活等のブログで自分の
考えなんかを日々書いていたら、好意寄せてくる人たくさん出てくると思うよ。
もちろんアンチも増えるけどw
452この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 23:23:37.09 ID:1bFIjI9J
だよね
俺は一生誰にも必要とされずに死んでいくでよろしく
せめてボランティア活動に精を出すとするか
453この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 23:25:16.05 ID:hWxyElNt
友達や恋人作るのが目的なら作家目指すなよw
人とたくさん会う仕事しろよ。数会えば一人くらい受け入れてくれる
コミュ症なら諦めろ
454この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 23:25:57.40 ID:LsuQmybe
一番モテるのは声優か歌い手だろうね
455この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 23:25:59.40 ID:6QA9vXuM
ラノベ作家は基本1人なんだから孤独でぼっちなのはデフォじゃないのか。
456この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 23:26:10.35 ID:OLeHYs/f
コミュ症は甘えだろ。努力しろよ。
457この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 23:26:11.73 ID:jny1+iZI
女に性転換すりゃ需要はなきにしもあらずだぜ?
458この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 23:27:08.30 ID:6QA9vXuM
あれだ、そんなにコミュニティ作りたいなら
ニコ生でもやってろと言いたい。
459この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 23:27:12.54 ID:kB/7DHKB
まつり、みたいな女の子っぽいペンネームにすれば寄ってくるかも!?
460この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 23:28:00.01 ID:6QA9vXuM
TSものは読者かなり選ぶと思うが…。俺は受け付けないから無理w
461この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 23:28:13.27 ID:1bFIjI9J
>>456
全くだ。俺の周囲にもコミュ障はいるが甘えとはまさにあのこと
努力しないやつは死ねよ
462この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 23:28:51.83 ID:6QA9vXuM
>>459
俺らみたいなのしかよってこねーじゃんww
463この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 23:31:17.64 ID:1bFIjI9J
人望や友達ができるなら作家になんてなれなくても一行に構わないわ
464この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 23:32:06.04 ID:MSi4kfeK
超売れっ子作家になった時の妄想を今のうちからやっておこう!立川のイエスのように!
465この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 23:33:13.91 ID:kemjgIiw
女を寄せたいなら、ハーレムものとか厳禁ですわ
ヒロイン増やす→男キャラの人気減る→女読者減るから

カッケー男出しまくらないと

だが、女にも男にも支持が得られている作品作るのってなかなか難しいよね
466この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 23:33:34.30 ID:kB/7DHKB
>>462
じゃあ、† KIRITO † みたいなイケメンペンネームwにすればあるいは…
467この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 23:34:47.97 ID:MSi4kfeK
>>465
めぞん一刻とかそんな感じじゃね?
468この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 23:35:54.00 ID:6QA9vXuM
>>466
ペンネームが痛すぎて今度は誰も寄ってこないわww
469この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 23:37:45.57 ID:OLeHYs/f
友達くらいは自力で作れよ……。
470この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 23:38:06.49 ID:6QA9vXuM
男だけでなく女性にも人気でるのってなんだろか。
ラノベならハルヒの憂鬱くらいしか思い浮かばないな。
471この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 23:39:17.52 ID:kemjgIiw
>>467
まぁそんな所だよね
ただ、今の時代でめぞん一刻やりだしたら誰も食いつかんわ
ラノベなら尚更だと思う

俺が思うに、少女漫画で、男にも人気のある作品あたりを狙うのが一番いいんじゃないかと
例えるなら、ちはやふるみたいな感じのさ
472この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 23:39:24.43 ID:OLeHYs/f
フェイトゼロみたいにカッコイイ男が出て来る奴だよ。
473この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 23:40:02.65 ID:MSi4kfeK
作家って性問題起こさないよね。結構
474この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 23:40:20.76 ID:I7mrrRpv
>423
「アクセル・ワールド」「ソード アート・オンライン」の川原礫は応募した時点で電撃大賞は保証されてたみたいだけどな。
475この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 23:41:09.02 ID:T1tQphNR
ツンデレは甘え
476この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 23:41:20.62 ID:LsuQmybe
そろそろちゃんとラノベの話しようぜ
477この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 23:41:55.70 ID:6QA9vXuM
男向け女向けと2極化している作品ばっかりでラノベでその中間の作品は見かけないな
478この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 23:42:00.95 ID:LsuQmybe
ネット公開して人気の作品は受賞確約で投稿してもらうってこともあるらしいね
479この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 23:43:54.13 ID:6QA9vXuM
ネット経由で新人賞作家デビューって、通常の新人賞以上に稀なケースだと思う。
480この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 23:44:59.53 ID:MSi4kfeK
474君と478君はソースを提出してください
481この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 23:45:49.01 ID:OLeHYs/f
俺の彼女がラノベ好きだけど、何が好きだったか思い出せない。
虚淵玄が好きなのは間違いないが。
482この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 23:46:23.62 ID:MSi4kfeK
481君は爆発しておくように
483この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 23:47:45.31 ID:kemjgIiw
>>477
でも、そういう男女両方から支持を得られる作品って、なんか憧れるわ
変に倒錯しなさそうだし、単純に考えたら男もしくは女に向かって読ませたり
買わせたりするより倍なわけだし
484この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 23:47:51.94 ID:T1tQphNR
人間家具好きな彼女か。大事にするといいよ。
485この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 23:47:53.26 ID:OLeHYs/f
ラノベじゃないけど沙耶の唄が最高傑作だって言ってた。
486この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 23:48:07.19 ID:wM2zBa13
現役自衛官の人とか
487この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 23:50:10.92 ID:T1tQphNR
>>485
火の鳥でも読ませとけ。
488この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 23:51:02.53 ID:OLeHYs/f
>>487
とっくに読んでる。
「ドグラマグラ」も「さよならを教えて」も。
489この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 23:51:37.74 ID:GTHa/hRp
ダメな男を好きになる女の子は好きになれない
だから、少女漫画のヒロインとかは結構かわいいと思ってしまう
ラノベのヒロインは「なんでこんな男好きなんだよ、この学校にはサッカー部のエースとかバンドやってる茶髪の先輩とかいねえのか?」と思ってしまう
490この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 23:52:41.65 ID:T1tQphNR
他人の読書歴のことなのにレスポンス反論速いね。
491この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 23:54:21.71 ID:6QA9vXuM
少女漫画に出てくるヒロイン相手に出てくる男って、
なんでもできる完璧超人みないなやつが多くて無理があるんだけど、そこが男目線だと理解できん。
492この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 23:55:21.58 ID:OLeHYs/f
その4作品の事は、聞き飽きるほど聞かされたからね。
493この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 23:55:23.24 ID:LsuQmybe
電撃とGA両方送って両方受賞しちゃった場合どうしたらいいんだろう
494この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 23:55:58.64 ID:6QA9vXuM
ダメ男に群がるハーレム系とかは女性からすればまったく理解不能らしいなw
まあ、男からみてもおかしいと思うがw
495この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 23:56:15.83 ID:xnprQV9d
こじらせると、脳内彼女が三次元の幻覚にレベルアップして妄想と区別できなくなるらしい
いえ、>>488のことではないですよ!
496この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 23:56:18.10 ID:1bFIjI9J
最近は気弱なショタが一番ヒロインとして適してる気がしてきた
女なんていらんかったんや
497この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 23:56:40.63 ID:6QA9vXuM
>>493
募集規程違反だから無効
498この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 23:58:51.57 ID:OLeHYs/f
男ばっかり出て来るハードボイルドものは、女にも需要あるっぽいぞ。
499この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 23:59:14.00 ID:kemjgIiw
>>489
少女漫画にでてくる男は、
基本的に一見すると冴えないと思われがちだが、
実は全国クラスのスキルもちとか、好きな事に一心不乱に打ち込んでいるとか多いよね
そういう所に、きゅんとくるようだ

まぁ、普通はそうだわな

男向けラノベみたいに、趣味も特技も無い平凡な男が、ページをめくる度に
モテモテになる方がおかしいわけで
500この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 23:59:49.66 ID:MSi4kfeK
銀河英雄伝説の作者はラインハルトとオーベルシュタインのホモ絵送りつけられた事があるらしいな
501この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 00:00:02.47 ID:8dThRbwp
だから男のハーレムは男の惨めな自尊心を満たすだけのゴミでしかないんだってば
少女漫画と一緒にされては困る
502この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 00:00:29.66 ID:dX6Ir2sJ
何もしないで最初から無条件にモテるのが男向けラノベ
503この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 00:01:22.45 ID:dX6Ir2sJ
しかし、ハーレムものは昔から一定の需要があることは確かだ。
504この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 00:01:48.54 ID:kB/7DHKB
北方謙三先生みたいに、ご本人が主人公かつ一人称でウイスキー飲みながら武勇伝を独白するラノベを書けば、モテモテだよ。モテモテだね。
505この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 00:02:34.16 ID:8dThRbwp
主人公がハーレムにみあった資質があればいいんだけどねえ
それじゃ読者が感情移入出来ないらしいんだよな
だから惨めで冴えないクズのためにあんなメチャクチャな話がまかり通るわけだ
506この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 00:02:42.49 ID:MSi4kfeK
ラノベってハーレムの理由が適当適当って言われるけど、考えてみればそんなにあるだろうか?
日常系ばっかじゃね、そういうのは
507この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 00:04:19.53 ID:k4kIP17T
>>501
少女漫画と一緒にしているわけではなく、
どうすれば男女双方から受けるかを考えているのだが

現状、ありがちなハーレムものは、すこぶる女側に不評
男受けだけじゃなくて、万人受けを考えている書き手もいるんだから、
そういう事を考えたってよいのではないか
508この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 00:04:25.58 ID:1zpRobxB
>>491
かっこよくてなんでもでき、かつヒロインには特別やさしかったりする男を好きになる女
容姿ふつうでなんにもできず、ややもすると平凡がいいとのたまう男を好きになる女

おれとしては、なんでもできる男を好きになる女のほうに共感する
509この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 00:05:58.54 ID:8dThRbwp
女性に受けるためには女性キャラをもっと立体的に書くべきだろうな
間違ってもハーレムゴミラノベのような主人公にケツ降るだけのダッチワイフもどきなんて書いちゃいかん
510この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 00:07:34.79 ID:8mi9kyDZ
お前らの雑念の多さに絶望した
作家目指すなら独り前のめりに死ぬくらいの覚悟しようぜ
511この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 00:08:42.73 ID:nVr2Vqxh
読者の9割が惨めな男なんだから、惨めな男が求める女を書くべき
512この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 00:09:01.95 ID:CUeBalC5
なろうとか読むと、もうハーレム構築の理由を考えるのも面倒になって「奴隷」で終わりだからね
潔いじゃないの
513この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 00:11:14.42 ID:dX6Ir2sJ
そもそもリア充はラノベなんてまず読まないし、前提としてラノベ読んでるのは
アニメも好きなヲタなわけだ。相対的にモテない人がおおいから、
それを手軽に満たしてくれるハーレム物はやっぱり強いよ。
514この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 00:11:41.15 ID:k4kIP17T
>>506
適当なのは事実だろう

高校に進学した主人公は、突如謎の同級生に拉致される
連れていかれた先で見たものは、美人ばかりの怪しいサークルで・・・

って作品テンプレートばっかやん
これに、部長は主人公の特殊技能を見込んで〜とか、
初恋の相手がそのサークルにいて、抜けるに抜けられないとか、
ヒロインに弱みを握られて、俺の最悪な高校生活()が始まる〜とか、
そういうスパイスで味つけるだけじゃん
515この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 00:13:26.33 ID:8dThRbwp
あいつらはモテたいくせに努力しないから嫌いだ
例えフィクションでも楽して何かを手に入れる話は嫌いだな
それを書く作者も読む読者も俺は軽蔑する
516この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 00:15:16.95 ID:YChS4OYU
男女両方に受けるなら、まずかっこいい男だな
かっこいい男ばっかり出てくるハードボイルド系なら、男にも女にも受ける
問題はラノベとしての需要がイマイチな所

やっぱ可愛い女の子も出さないといけないんだが、
女に嫌われない女キャラってどんなんだろうなぁ
型月の女キャラはあんまり嫌われてない印象だが、どうなんだろ?
517この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 00:15:31.15 ID:dX6Ir2sJ
モテなくてもまだ頑張ってるやつのほうがいいな。
無気力なやつが、何もしないで女がたくさん寄ってくるのにはイライラしかしない。
518この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 00:17:38.74 ID:8dThRbwp
>>517
わかる
もてないけど頑張って努力してるやつは応援したくなるわ
しかし俺もお前もみんな無気力系ハーレム主人公は殺したいほど憎んで憎悪して軽蔑してるのになんで需要ないんだろうな
おかしいって絶対
519この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 00:18:51.95 ID:aKZRUkkl
読むのは何も知らない中高生だからね、仕方ないね
520この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 00:19:40.28 ID:OjhFbv/y
>>497
冬木冬樹はMFとGA同時受賞してるぞ。
MFは2作品同時受賞だし。
521この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 00:19:59.95 ID:k4kIP17T
>>516
嫌いな女キャラはなんとなく想像できる

・俺妹の黒猫
・とあるのビリビリ
・AWの黒雪姫

ここら辺は女受け悪そう
522この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 00:20:04.40 ID:CUeBalC5
書きたければ書けばいいじゃん
なにもせずにこんなところで愚痴言ってるだけでどうにかなると思ってるなら、
お前らが毛嫌いしてるハーレム主人公と一緒だろうに
523この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 00:21:24.19 ID:OjhFbv/y
冬木冬樹 ライトノベル作家。1987年2月福島県生まれ。

2010年、「かんなぎ家へようこそ!」(受賞時のタイトルは「かんなぎ家のひとびと」)で第2回GA文庫大賞奨励賞を受賞してデビュー。
さらに同年、「ふぉっくすている?」(受賞時タイトルは「狐の百物語」)と「魔法少女☆仮免許」で第6回MF文庫Jライトノベル新人賞佳作も受賞。
524この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 00:22:15.16 ID:aKZRUkkl
なんで皆ペンネーム読みづらくするんだろう?
525この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 00:23:13.69 ID:8dThRbwp
腐女子でいうなら男のハーレムと同様、男にチヤホヤされてる女キャラは死ぬほど嫌いらしい
FateZeroのセイバーすら腐は発狂寸前に嫌ってるという
526この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 00:25:24.23 ID:8dThRbwp
>>522
書いてるんだけどねえ
これがウケが悪いんだ
どーも努力したり頑張る主人公ってダメみたいだね
何もしなくても自尊心満たしてくれる主人公とヒロインじゃないと見向きもされないんだなこれが
527この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 00:26:02.28 ID:nVr2Vqxh
どっかに晒せよ。他のところにストーリーに問題あるかもしれないし。
528この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 00:26:22.46 ID:CUeBalC5
知らん
読者のせいにしてないで、受け入れられるくらい面白いもの書きなさい
自分が悪い
529この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 00:26:31.86 ID:Zo8uEBNL
>>523
新世代の天才出現か?
530この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 00:28:55.39 ID:HDsIoZ3Q
男にも女にも受ける作品作るなんて簡単だ
主人公の男をひたすらかっこよく書けばいいんだよ
もののけ姫のアシタカとか色んな女から好意寄せられまくってるけど
女人気普通に高そうだろ?
531この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 00:28:58.69 ID:qUYvQaah
中二病でも恋がしたい、で一色って名前の野郎のサブキャラが
萌え豚から嫌われまくっていた
萌え豚は好きなヒロインが主人公とくっつかないと発狂
他のどうでもいい野郎キャラとくっつきそうなフラグ(に見えた)展開だけで
発狂

萌え豚と腐はかなり似通ってるよね
532この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 00:29:37.31 ID:k4kIP17T
>>526
頑張る主人公って人気がな
AWの豚も人気イマイチだし
533この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 00:30:33.59 ID:aKZRUkkl
    ∩_∩     人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
   / \ /\   < すごい一体感を感じる。今までにない何か熱い一体感を。       >
  |  (゚)=(゚) |   < 風・・・なんだろう吹いてきてる確実に、着実に、俺たちのほうに。.   >
  |  ●_●  |   < 中途半端はやめよう、とにかく最後までやってやろうじゃん。      >
 /        ヽ  < ネットの画面の向こうには沢山の仲間がいる。決して一人じゃない。 >
 | 〃 ------ ヾ | < 信じよう。そしてともに戦おう。                        >
 \__二__ノ  < 工作員や邪魔は入るだろうけど、絶対に流されるなよ。        >
              YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
534この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 00:32:03.43 ID:fMDp9Kii
苦行主義に意味がないことに読者が薄々気づき始めてるからなあ。
「頑張れば報われる」というのは成功者の優越。
535この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 00:33:23.59 ID:Zo8uEBNL
>>523
こういう人って出版社から嫌われたりしないのかな
536この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 00:34:07.97 ID:CUeBalC5
いまは効率主義の時代だからね
いかに効率よく無駄を省いて利益を得るかに喜びを感じる読者が多いという印象
精神論もダメじゃないけど、使いどころは考えないとな
537この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 00:34:21.65 ID:aKZRUkkl
そりゃないでしょう。四個ぐらい受賞した人もいるんだし
538この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 00:34:29.57 ID:k4kIP17T
>>530
パヤオ作品の男主人公(副主人公)の人気を見ると、やっぱ上手いなと思うわ
パズーもコナンもポルコも人気あるし
539この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 00:36:36.27 ID:Zo8uEBNL
青山剛昌か
540この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 00:37:19.90 ID:aKZRUkkl
皆ラノベどれくらい読んだ?俺は人生通して20ぐらい
541この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 00:39:36.10 ID:fMDp9Kii
20だと1,2シリーズくらい?
542この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 00:41:30.95 ID:aKZRUkkl
シリーズはノーカンで
543この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 00:41:32.22 ID:k4kIP17T
>>536
効率主義の時代だからって、出会って数時間でビッチ化する作品に共感しますかね
むしろ、作中の絶対的ヒロイン(ストーリー上のヒロインではない、読み手側に対するヒロイン)の
仕草や言動が、読む側のカンフル剤だろ
ハーレムが好きなんじゃなくて、その話の中で動いたり話したりしている
お前らのヒロイン目当てに読んでいるというのが正解ではないだろうか
544この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 00:41:56.19 ID:zDkvTMys
>>531
なんか>>525を見る限りじゃ、腐と萌え豚はかなり違う生き物っぽいが
萌え豚は自分と主人公を同一視できるけど、腐はヒロインと自分を同一視はできないんだろ?
545この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 00:43:18.63 ID:OjhFbv/y
>>529
そうでもない。
この年は同じ歳の天才が二人いた。
この天才二人に対して、日日日先生のコメントが凄い。ズバリ現在を言い当ててるので面白い。


第6回(2010) MF文庫J ライトノベル新人賞受賞作
【最優秀賞】
『変態王子と笑わない猫』?さがら総(22)
【佳作】
『魔法少女☆仮免許』冬木冬樹(22)
『狐の百物語』冬木冬樹(22)

第2回(2010)GA文庫大賞
【奨励賞】
「かんなぎ家へようこそ!」冬木冬樹(22)


最優秀賞『変態王子と笑わない猫』 さがら総(22)

審査員コメント
題名がひどい。あんまりだ。「こんな題名で面白いわけがない」と思いましたが、蓋を開けてみたら審査員の安定した支持をうけて最優秀賞、
この作家さんにしかない魂の燃焼、「とにかく面白いんだよ! 題名ひどいしうまく面白さを説明できないけど! 読んでみ!」と他人に勧めたくなる小説強度(?)が飛び抜けていました。
きっとこの作家さんは、どんな作品を書いても絶対面白い。(日日日先生)


佳作『狐の百物語』 冬木冬樹(22)

審査員コメント
この作品は今回の審査会でいちばん話題になりませんでした。それだけ引っかかるところのない、良くいえば基本を押さえた、悪く言えばありきたりなお話でした。
この作者さんは他作品でも受賞していますし、安定して生産できるかたなのだと思いますので、どんどん新作を発表して着実にレベルアップ&オリジナリティの獲得をしていってほしいですね。(日日日先生)
546この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 00:43:21.70 ID:aKZRUkkl
だってみんな「惚れられる主人公」じゃなくて「惚れたヒロイン」が見たいんだもの
そういうのは大概時期が去ると忘れられるが
547この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 00:46:24.68 ID:Zo8uEBNL
現役の作家を審査員にするのやめてほしいな
日日日嫌いなんだよ俺
548この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 00:48:10.69 ID:Zo8uEBNL
さがら総と冬木冬樹読んでみるか
549この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 00:49:43.45 ID:jrXQ21vT
各レーベルの受賞作は目を通すから……今何冊だろ?
550この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 00:50:24.22 ID:dX6Ir2sJ
電撃文庫とか多すぎて過去数年分さかのぼるだけでも時間が
足りない。
551この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 00:51:01.09 ID:8mi9kyDZ
ジブリの男は元々かっこいい上に、頑張るから受けるんじゃないか?
かっこ悪い男が頑張るのとは意味が違う気がする
552この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 00:51:58.42 ID:aKZRUkkl
アシタカなんか絵に書いたような中二なのにぐうの音も出ないほどイケメンだよな
553この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 00:52:36.02 ID:YChS4OYU
>>544
腐がヒロインを同一視してなんになるんだ?

ってか、腐女子受けの話じゃなく女受けの話だろ・・・
腐女子受けの話したら、女キャラは全員、男キャラとの恋愛フラグ立たないようにしなきゃいけなくなるわ
554この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 00:54:01.70 ID:Zo8uEBNL
ラノベも全部完結してから読んだ方がいいぞ
漫画以上に前を忘れやすい
555この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 00:54:56.28 ID:aKZRUkkl
腐女子=百合厨

萌え豚=女読者

使う言葉が悪いが、こんな感じだと思う。俺も百合アニメに男いたら男死ねと思う
556この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 00:55:29.12 ID:k4kIP17T
>>552
つよく分からん化け物が襲って来たので、腕を犠牲に倒してやりました

序盤にしれっとこういうことができる人だからー
そりゃ、人気でるわ
557この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 00:56:38.56 ID:aKZRUkkl
>>556
むしろその後村出て行けって言われた時あっさり受け入れた所が大きいと思う
558この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 01:00:58.07 ID:zDkvTMys
>>553
うん、その意見に全く同意
萌え豚と腐は全く別の嗜好だし、女受けのする話はともかく創作で腐女子受けは考慮する必要ないと思っている
だから『萌え豚と腐はかなり似通ってる』と言ってる>>531に反論したわけ
559この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 01:01:19.87 ID:r9yUc/IE
>>546
「惚れたヒロイン」が見たい、というのに妙に納得した。
ハーレムものはあまり好きではないし、自分で書こうとは思わないんだけど、ひとりの男に惚れたヒロインたちの
話ってのはおもしろそうだと思った。
いわゆるハーレムものとはズレそうだし、そういう感じの作品も割とある気がするから、それ自体に斬新さはないけど。
560この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 01:03:14.35 ID:k4kIP17T
腐女子の(悪い意味で)凄い所

・テニヌから女キャラを悉く排除
・某バスケ漫画関連イベントを悉く中止に追い込む

漫画だけど、ストーリーやらプロモートまで悪影響を出すトンでも集団だからな
561この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 01:04:27.61 ID:aKZRUkkl
>>560
あー、そういえば最初のほうには女キャラいたね、テニスの王子様
562この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 01:08:13.65 ID:1zpRobxB
いまアニメでやってるブラザーズコンフリクトとか、ちょい前の歌プリとか
乙女ゲー系のヒロインは、キャラデザ的にかわいく書かれてるし、髪型やファッションも割と気を使ってる
男向けのラノベ原作、エロゲ原作は男のキャラデザはイケメンではないし、ファッションもふつう
このへん、同じハーレムものでも微妙な違いがあると思った
563この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 01:08:34.84 ID:k4kIP17T
>>559
逆にアリじゃね?
主人公を好きになった数人のヒロインの恋愛模様にフォーカスを当てるって、案外無いぞ
あいのりの女側だけ延々とカメラ回すみたいな感じで書けばいけるか
564この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 01:10:37.79 ID:pJ4tRCVK
作者が読者層の偏りを意識して、話の展開を変えるからな
幽白も最初はラブコメ調だったのに、腐人気が出ると男4人のアイドルグループ的シナリオに切り替えていった
565この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 01:10:44.52 ID:aKZRUkkl
まぁ、変わりに女キャラの魅力だけで勝負しなきゃいけないけどな
恋のバトルとか超面倒くさそう
566この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 01:14:54.34 ID:1zpRobxB
テニプリはカチローとかも切り捨てていったから、腐だけが原因ってわけじゃない
2年生の嫌や先輩とか、恩師のロックなばあさんとか、すっかりいなくなったろ
途中から完全にギャグ漫画に移行したんだよ
567この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 01:16:59.79 ID:pJ4tRCVK
>>563
最近送った奴がそれだな
ヒロインたちが主人公を力づくで手に入れようとするハーレムラノベ
主人公もやたら強い
568この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 02:00:14.07 ID:r9yUc/IE
>>563
けっこうある話のような気がするけど、具体的な作品名までは思いつかない。
フォーカスを入れ替えると確かにちょっと変化した作品にはなりそうだし、ネタとしては普通でも、あとは
描き方次第だね。

問題は好かれる男をどんなのにするのかと、失敗すると女子の友情話やただの少女マンガ調の話になってしまいそうなとこか。

惚れたヒロインたちが見たい、というのはハーレムものの本質のひとつかも知れない、と思う。
アニメなんかだと主要人物が女の子しかいないようなのもけっこうあるけど、あの手の作品は何か物足りないんだよね。
ネタのレベルまで思いつくことができたら書いてみよう。

と、ここまで書いて、アニメだとけっこうあるアイドルグループものとかはそんな感じかな? マネージャーに
みんなが恋してるようなタイプ。
ふと自分が思いついた雰囲気のものとは系統違うけど。
569この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 02:07:17.02 ID:HDsIoZ3Q
惚れたヒロインたちが見たいってのは分かるけど
現在進行系にする必要はあるのか? 一話完結のオムニバス形式じゃ駄目なのか?
絶対修羅場るだろそれ。まあ最近そういうの流行ってるけど
570この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 02:09:57.97 ID:aKZRUkkl
それただの少女マンガ
571この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 03:38:03.63 ID:Hzt9RO7t
でもあの手のハーレム系ラノベの物語構造のルーツは、エロゲとかギャルゲだったりするからな

つまり、多数のヒロインが、それぞれメインヒロインを張れる、選択肢によっていくつものIFストーリーを
展開できるって言う、新しい表現手法が生んだ物語の形が近年のハーレム系ラノベなので
572この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 04:03:07.30 ID:9OZLZ3qK
ラノベ編集からのお言葉
http://anond.hatelabo.jp/20130722232503
573この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 06:31:16.23 ID:8dThRbwp
これもはっきり言っちゃうと、ラノベ作家さんって思ってる以上にしたたかで卑屈で小賢しい人が多い



これはなんかわかる気がする
574この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 08:13:54.01 ID:mHIAdHo5
>>573
普通の小説書かずにラノベ書いてる時点で心が病んでることに気づけよ。
575この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 08:56:44.44 ID:QArZ2IaH
「〜してあげる」という上からな物言いが鼻につく
576この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 11:01:33.65 ID:ATNaXfZx
ここまで来ると編集ってどこかの宗教か流派に所属している感じだな
577この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 13:14:47.52 ID:aKZRUkkl
これ、あくまで匿名の作家(?)と編集(?)の発言だし
つかライターがゲームのラノベ化に呼ばれるってどんだけ小さい会社だよ
578この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 14:14:08.08 ID:BK/Hiska
ラノベの編集になりたくない奴がいると言うが、そういう奴は何の編集がやりたかったんだろうな
何の編集やっているからって編集同士で格差や上下関係があるとは思えんが
579この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 15:10:45.00 ID:QArZ2IaH
>>578
新潮や文藝春秋みたいな文学や一般をやりたかったんじゃないの

さるまんでも、「なんでパンツだのやらなきゃアカンのじゃ」という漫画の編集者が一例として挙げられているし
580この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 18:09:53.53 ID:aKZRUkkl
皆だって受賞してラノベ作家になっても「作家やってる、作品は秘密」で通すだろ?
編集も同じって事じゃね
581この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 18:15:20.03 ID:7bCdTpIA
キャラと設定とテーマは出来た。
山場も思いついたのに、一本のストーリーラインにならない(泣)

断片的な発想があちこちにとっ散らかって纏まらない
こういうとき、どうすればいい?
582この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 18:19:27.14 ID:ATNaXfZx
>>580
なりふりかまっちゃいられねえだろうからな。
一、二巻の売上見て血の気が引くようなら、俺は営業にも走る。
自分の声で、顔で売上が伸びるなら売る。体は売らんぞ?
583この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 18:21:07.84 ID:HDsIoZ3Q
とりあえず書いてみたら?
キャラと設定と世界作ればあとはキャラが勝手に動いてくれるさ
どうせ最初に考えた通りの話の流れになんざなりゃしないよ
584この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 18:28:53.09 ID:Zv6nhVYS
山場から書けばよろし
585この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 18:44:27.78 ID:qUYvQaah
ちょっと思ったんだがリアルbitchの所業って悪役キャラには有効じゃないだろうか?

例えば芸能界なら「SPEED」

四人組デビュー、大人気
若くして絶頂期

メンバーのうち一匹の牝が、元ジャニタレの下衆メンにベタ惚れ

この牝が下衆を養いたいからグループを抜けたいとわがままを言い出す

グループ崩壊

解散

四人ともカネに困る

再結成

案の定鳴かず飛ばず

脱げば良いのに脱がない ←いまここ
586この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 19:02:39.72 ID:Zv6nhVYS
お、おう…
587この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 19:08:59.72 ID:ISfhhoQU
>>581
俺だったら主要キャラにインタヴューする

Q なぜあんな変態行動をしたのか
A ああすれば皆が僕のことを見てくれるじゃないか! ぞくぞくするじゃないか!

みたいな感じで。
こういう時にこういう反応をする、って部分がわかればストーリーに入れ込みやすい


あとは山場のひとつ手前の、「その山場がどういった原因で起きたのか」って部分を考える。
その山場をどう演出し、どう自然な流れで盛り上げるかを悩む。
588この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 20:37:36.66 ID:VQcge6Gy
ある程度の世界観・設定と、登場キャラさえ作っておけば、
あとはキャラが動いて勝手に物語が進行していく。

キャラが勝手に動かない。1から10まで作者が考えなければいけない奴は小説家向きじゃないわ。
589この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 20:56:21.79 ID:VUeseLPO
>>578
編集の花形は漫画だよ
みんな漫画がやりたくて入ってくるんだよ
ラノベは左遷組のボケカス

http://anond.hatelabo.jp/20130722131621

これGAの編集のことだと思うんだけど、
下手打っても業界から消えない馬鹿ばっかだから、どんどんおかしくなっていくんだろうね
590この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 20:58:25.10 ID:tzWZglCk
本当に面白いなら出版社など通す必要ないのだ。
591この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 21:07:59.28 ID:3X2NWnVP
編集の花形は雑誌じゃねえの
情報を発信できるし交友関係が広がる
592この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 21:09:39.49 ID:BG1DhFLl
報道ですよ、報道。
593この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 21:15:26.96 ID:aKZRUkkl
よくタイムマシン発明されましたな設定とかあるけど、あれってどう使うのが一番いいんだろうな
594この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 21:30:19.58 ID:HhZZ1Otl
あー声優と結婚したい
595この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 21:43:13.32 ID:uy6FFKOl
>>594
何で、収入低いぞ
596この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 21:57:36.82 ID:ATNaXfZx
ちょいと確認したいんだがいいかね。

X, Y, Z という3つの異なる創作品が手元にあるとする。
A, B ,C という3つの会社の新人賞の審査期間が重なっていたとしよう。

二重応募の禁止は知っている。
X という作品と A, B, C社の新人賞に同時に応募する行為はまさにそれだと思う。

で、だ……
「A社にはXという作品を。B社にはYという作品を。C社にはZという作品を」
という具合で応募する行為は果たして「二重応募」とやらに該当するのか訊ねたい……

わしの認識の中だと「問題ない」と思っているんだが、この世界の常識を知らなんだ。
可か否か、教えておくれ。
597この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 22:01:42.96 ID:8gT5WX6n
>>596
いいんだよ
だけど、万が一三つ受かったとしたら、の場合はどうすればいいのか知らん



別に関係ない話で、ふと思っただけなんだけど
こういうスレって、およそ創作の助けになるとは思えない議論をしている場合が多いのは
一体どうしてなんだ? ワナビのくせに、創作について議論しつくしたってこともないだろうに
まぁ、このスレは人が多いから比較的マシなんだけどね。他スレが取るに足らない話ばっかしてるから鼻についてるってだけでさ
598この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 22:02:23.92 ID:zDkvTMys
>>596
問題なし
そうやって一時期に多重受賞した作家もいる
599この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 22:05:12.09 ID:ATNaXfZx
>>597
おお、誤字脱字が激しいにも関わらず迅速なレスありがとう。

個人的にその場合は
「実は他の新人賞にも他作で応募してまして、それが残ってしまいまして……」
と本命の方の会社に相談するつもりでした。

会社の新卒採用みたいな感じなのかなと。
600この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 22:06:11.67 ID:3X2NWnVP
>>597
特に議題がないから
それとワナビだし声高で語る気がないし、
押し付けたり押し付けられるのがめんどい
601この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 22:06:57.28 ID:ATNaXfZx
>>598
ありがとうございます。
暑さでやられてるのか凡ミスが目立ってすいません。
602この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 22:14:07.68 ID:47waDyk9
あー創作意欲が沸かねえ
こういう時お前らどうしてるよ
603この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 22:17:00.64 ID:3Z8GxEtM
断筆。
604この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 22:41:51.89 ID:Zv6nhVYS
>>597
創作の議論したがらないタイプは「創作してる自分」に酔ってるタイプだろう
こういうタイプは実際には作品を書かないから議論に参加できない
605この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 23:01:54.54 ID:4qlSrZFg
魅力的なキャラの描き方を教えてくれ
まじで困ってる
606この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 23:04:04.84 ID:3X2NWnVP
キャラは台詞を先に考えるのがおすすめ
607この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 23:08:34.95 ID:ISfhhoQU
脳内嫁を作ればいい

あとは自分の好きなキャラを要素分けして、そこから別の形に組み上げるとか
もちろん、元と似ても似つかないキャラになっていることが最低条件
608この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 23:13:21.00 ID:Zv6nhVYS
実在の魅力的な人物をモデルにするのが一番
英雄なら歴史を当たればいいしかわいい女の子なら自分の学校にひとりかふたりはいただろw
609この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 23:15:21.10 ID:aKZRUkkl
議論スレが別にありますし
610この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 23:18:18.30 ID:8dThRbwp
正直に言えば、俺はハーレムものとその作者とそれを読んで喜んでる読者を軽蔑している
例えフィクションであっても主人公は必ず目的のために努力しなければならないと思う
少なくとも俺の作品の主人公は決して勝手に美少女から言い寄られたりはしないし才能だけですべて上手く行くわけではない
必ず苦しさ、努力を経てヒロインや何かを手に入れるようにしている
611この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 23:20:46.10 ID:aKZRUkkl
まーたお前か
最初一行抜くだけで余計なケチがつかないのわからんか
612この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 23:23:08.30 ID:3X2NWnVP
最初からわかってたし
文体で見抜ける奴が増えてきたな
613この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 23:26:57.46 ID:47waDyk9
関係ないんだけど、
「宮沢賢治の文体」と
「宮沢賢治を上辺だけ真似てうまくなったつもりの奴の文体」
ってどこが違うのかねぇ
614この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 23:35:18.71 ID:8dThRbwp
俺以外にも内心「あんなゴミハーレムと俺の作品を一緒にするな。俺の作品はもっと高尚だ」よ思っているやつは結構いるはずだ
素直になろうや
615この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 23:38:06.99 ID:47waDyk9
ハーレムは好きじゃないけど、実績上げてる以上俺より上手だなと思う
616この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 23:40:45.76 ID:Zv6nhVYS
ハーレム好きの読者を努力を好まないといって軽蔑するのは賛同できるかは別として理解はできる
しかしハーレム作品の作者は努力して作品を書き上げているのだから軽蔑するのは筋が通らない
617この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 23:41:30.76 ID:3e7J3MQh
創作議論している自分に酔ってるタイプ
618この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 23:43:37.90 ID:aKZRUkkl
「思う」って事と「聞いてもないのに言っちゃう」って事には大きな壁があると思う
619この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 23:51:38.91 ID:8dThRbwp
ハーレムものとその読者ってラノベ界では害悪しか引き起こさないと思うんだよな
営業妨害と思ってるラノベ作家も結構いるんじゃないの
620この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 23:54:45.25 ID:aKZRUkkl
黒人とその家族ってアメリカでは害悪しか引き起こさないと思うんだよな
犯罪者予備軍だと思ってるアメリカ市民も結構いるんじゃないの
621この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 23:55:56.10 ID:8dThRbwp
せめてもう少しウィットにとんだ返しをしてくれないかな
622この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 00:02:11.17 ID:r6NnyuiJ
そういうのは2chじゃなくてメモ帳に書いてる
623この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 00:02:27.93 ID:ovaywYn4
他人にばかりウィットを求めず自分でウィットのある書き込みをしてくれ
624この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 00:09:00.75 ID:+klSXYTM
ウィットだけじゃなくウェットに富んだレスをしよう(提案)
625この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 00:10:56.54 ID:r6NnyuiJ
まあマジレスすると、ハーレムが好きなのは大体中高生ぐらいじゃないかな。
ハーレムラノベが売れてる→ラノベの主な読者は中高生→中高生はラノベ好き
中高生の時は俺「またこのタイプか」なんて考えもしなかったな。読んだ物全て受け入れてた
アホはどこにでもいるしな
626この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 00:12:36.54 ID:r6NnyuiJ
あー中高生はハーレムラノベ好き、で
627この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 00:16:06.06 ID:EV2LpKBt
なんか中高生をバカにしすぎじゃないか?

あとハーレムはそれこそおっさん世代が読んでるとおもうぞ
※バカにしてるわけではない
中高生は中二バトル物に興味を示すかと。中高生と言ったものの、大学生も含んでるが
628この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 00:19:38.06 ID:q5LAfSCY
ハーレムというか萌えがなかったラノベは出版社ごと消えたことすら知らないんだろうな
629この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 00:22:34.83 ID:r6NnyuiJ
なんというか、一番大きな宣伝をしてる奴で十分「見知らぬ世界」なんだと思うんだ
いい年した大人も、生まれて初めて見た料理は「それが上手に作れてるのか」「味は一般に比べて濃いか薄いか」とか判断できないだろ?
630この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 00:23:53.24 ID:dicqw+RA
ラノベとは〜みたいなこと言い出したり、ラノベとは斯くあるべきだ〜とかいって選考しはじめたら終わりだよね
631この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 00:25:15.42 ID:ovaywYn4
終わりどころかまだ始まってすらいない
632この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 00:29:51.02 ID:78WzaYuX
主人公を普通の高校生からスタートさせて努力やら挫折やら成長やらで本来書きたかった「かっこいい主人公」にさせた結果、
たった数日で完全に人格が変わってしまったんだけど大丈夫かなこれ
633この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 00:31:20.96 ID:78WzaYuX
例えるならキョンが三日後にはケンシロウになってる感じになってる
634この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 00:31:46.44 ID:r6NnyuiJ
大丈夫だろ。気にしたこと無い
あずまんが大王が季節の移り変わり早いなと思ったぐらいだ
635この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 00:45:21.74 ID:eL7gDAO0
何で普通の高校生にするんだよ
636この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 01:05:14.71 ID:RWE67RWd
ハーレムものじゃない小説を読みたければ、一般を読む
もしくは、マンガを読む
ハーレムものを求めてラノベ読んでんだから、「ハーレムはおかしい!」なんて意見は的外れだね
おれも読者としてはハーレムものにはまったく共感できないし興味もないが、作者としてはゴリゴリのハーレムものを書く
637この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 01:05:39.73 ID:NLo7R6ZB
ダイの大冒険とか三ヶ月で世界滅ぼせるレベルまで強くなったから平気平気
638この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 01:08:59.62 ID:q5LAfSCY
普通の小学生が白い悪魔になるから平気
639この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 01:10:10.13 ID:r6NnyuiJ
>>636
誰がハーレム求めて読んでると言ってるのかで意見が分かれるな
640この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 01:15:46.38 ID:ovaywYn4
>キョンが三日後にはケンシロウになってる

ケンシロウが三日でキョンになるんじゃないんだったら大丈夫
641この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 01:59:07.12 ID:r6NnyuiJ
弱体化する主人公もアリだとは思うが。
なろうで結構あるイメージ
642この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 03:05:49.96 ID:RWE67RWd
ラオウがケンシロウとの闘いの最中に、突如パラレルワールドであるこの世界にワープしてしまう
そのときの影響で弱体化したラオウは、同じく弱体化したリュウガとともに、元の世界に戻る手段を探しながらロッテリアで日銭を稼ぐ毎日
ある日愛車の中古原付黒王号でバイト先に向かっていたラオウは、胸元に七つの黒子をもつ美しい女性と出会う
彼女こそ、ラオウとともにワープしなぜか女体化してしまったケンシロウだった!
という話を思いついた
タイトルは「はたらく拳王様」で
643この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 03:15:29.12 ID:eL7gDAO0
俺でも普通のいい子を最強の男に変えるのに12年かけたと言うのに……
644この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 03:25:39.56 ID:r6NnyuiJ
「世紀末に生きてるんだが俺はもう駄目かもしれない」
645この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 03:33:54.46 ID:3toL0I+0
お前が駄目かどうかなど、他の者にとってはどうでもよい
もしくは
この星の無数の塵のひとつだと今の僕には理解できない
646この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 03:43:56.68 ID:r6NnyuiJ
意味がわからん
647この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 05:00:30.34 ID:Mpv9ZZTr
メキシコが舞台のラノベを書いてヒットさせ
アニメ化して聖地巡礼とかぬかすキモヲタ共が麻薬カルテルに捕まって拷問された挙句バラバラにされて路上に晒されるような作家になりたい
648この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 06:38:53.53 ID:78WzaYuX
>>635
だって普通の高校生からスタートさせないと読者が感情移入できないって言うし
649この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 08:18:49.08 ID:Z0NB38YM
>>647
じゃあ、まずは現地取材ですね。
650この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 10:22:20.92 ID:r3Wg3qsP
厨二から脱却したと思ったら、まーたどう考えても厨二なだけのクソに戻ってしもうた。
この差はなんなんだろうな。

設定や世界観、セリフから感じられるリアリズム、のような感じは掴んでいるんだが
「それって文章で書くとどういう差だってばよっ!」状態。

こういうどーでもいいことを吐き出せるここってちょっと重宝。
友達(なのかどうかは相手次第)にこんな話ができるわけがない。
651この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 11:06:53.22 ID:tr0N+S9w
>>647
いやあ、海外までオタを巡礼に行かせるってもう
素直に偉業級だな

AKBとかすら超えてるだろそれ。
動機はともかくマジ頑張ってほしい。
652この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 12:06:53.07 ID:GrPZMsOk
AKBのメンバーにラノベ好きがいたら俺のモチベーションもあがるんだけどな
653この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 13:56:14.68 ID:3JDV0Ve/
宮崎駿クラスになれば、オナニー全開な作品でもテレビで話題にされたり、持ち上げて貰えるんだから羨ましいなあ
654この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 14:00:31.14 ID:GrPZMsOk
>>653
言ってることがわからない
655この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 14:16:57.86 ID:dicqw+RA
AVのオナニーシーンは、撮影用に演出されてるから、ガチのオナニーじゃないんだよね。
656この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 14:18:10.71 ID:GrPZMsOk
>>655
ガチのオナニーだよ?
657この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 14:18:43.26 ID:GrPZMsOk
夏休みだからガキが湧いてるのか?
658この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 14:20:17.93 ID:GrPZMsOk
誰か流れを変えてください
659この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 14:53:18.49 ID:r6NnyuiJ
作品の季節は何かしらのイベントが無い限り「とりあえず春」でいいのかな。
春だと良いが、夏秋冬はどれもしんみりする話になる気がするんだよな
660この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 14:54:17.10 ID:GrPZMsOk
季節すら自分で決められないやつが作家になれるわけない
661この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 15:10:49.11 ID:nroARYmj
ウラジーミル・プロップの「昔話の形態学」が到着
いま読んでる

ストーリーの構成を把握するためには
「登場人物の機能」を31種類に分類、各機能には決まったパターンが存在してる

例えば……

P48には、

機能【敵対者が、家族の成員の1人に害を加えるなり損傷を与えるなりする】
(定義は「加害」記号はA)

1、敵対者が人間を誘拐する(A1)
2,敵対者が呪具を略奪する(A2)
3,敵対者が種子を奪う、あるいは台無しにする(A3)
……
etc.

P60には、

機能【主人公が家を後にする】(定義は「出立」記号は↑)

物語が機能「出立」の段階に達すると、〔贈与者〕が登場する。
贈与者は、主人公と森の中や路上で偶然出逢う。
贈与者はある種の手段により、主人公を助ける。
顕著なパターンは、主人公は贈与者から「呪具」を渡される。
呪具の贈与に先だって、贈与者は主人公に試練を課して、クリアすれば
呪具の贈与が成立する。
呪具は後の機能の諸段階において主人公を幇助する

かなりアカデミック。超真面目にナラトロジーを学問してる書物だ。
662この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 15:20:20.28 ID:Y66hPG5+
魅力的な主人公って難しいね
ストーリーは思いつけばコントロール出来るけど、キャラは
『俺の目指していたのらこれじゃない』
感がひどい
663この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 15:23:29.27 ID:LKYhJv4m
>>661
なるほど、九九表とかローマ字表とかそんな感じのアイテムか
664この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 19:10:25.25 ID:78WzaYuX
主人公(男)とショタのコンビが好きなんだけどどう書いてもホモ臭が漂う
665この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 19:33:20.92 ID:NuzFr7J0
ロリにしない決定的な理由がないならロリにすべき
666この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 20:03:02.96 ID:kv2ZBTpU
子供に欲情してそういう眼で見るのは異常者だけだ。
667この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 20:11:57.15 ID:nroARYmj
いろんなスレでカゲロウデイズ馬鹿売れの考察やら
某イケメンのKAGEROUの馬鹿売れやらを見てきて思うこと

話題性こそが一番

「昔話の形態学」って¥5775もしたんだよ
ラノベ9冊は買える値段だ
おいらがこの本を読破して教訓を実践して原稿書いて……

その先には
何があるのだろうか?(*^ω^*)
668この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 20:13:36.82 ID:Z0NB38YM
5冊じゃない?
669この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 20:15:01.54 ID:FHcTSWVe
話題性じゃなくてニコ厨がついてるからだろ
ニコ厨ごときに負けるラノベ作家陣が情けねー
670この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 20:21:42.31 ID:Z0NB38YM
2chの年寄り勢は文句だけで金落とさないからなぁ
671この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 20:29:53.66 ID:q5LAfSCY
ブックオフで立ち読みする奴もいるスレで言われても
672この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 20:35:32.55 ID:grbneStn
現在も刊行中の人気ラノベより、ブックオフで百円で買った聞いたことないようなタイトルのラノベの方が面白かった
673この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 20:38:53.80 ID:nroARYmj
電撃の「大久保町の決闘」
あれは良作
尼のMPで買った
復刊すべきだな
674この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 20:54:19.43 ID:RWE67RWd
>>667
ぶっちゃけ、プロップの理論はすでにナラトロジーの古典になっていて
数々の創作本、文学理論本などに引用・孫引きされまくってるから、プロップの本を書く必要はなかった
675この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 20:57:04.09 ID:6a5xjg3P
>>651
漫画だけど「けいおん!」劇場版で
676この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 21:02:19.52 ID:ncMt9jEe
>>674
大塚英志の本を読めば済む品
677674:2013/07/24(水) 21:05:34.67 ID:RWE67RWd
×書く
○買う
に訂正w
678この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 21:25:01.94 ID:GBkAFxXH
>>673
大久保町シリーズは復刊されてるよ。
……ハヤカワ文庫で、だけど。
679この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 21:58:47.16 ID:Y2MTeDab
>>662
だから普通の作家は一番簡単な方法をとる
つまり、小説内でモテモテの設定にする
ハーレムというのは、主人公の魅力を表現するもっとも簡単な方法
680この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 22:34:17.56 ID:kv2ZBTpU
物語の中であっても、
他人が認めてるモノは信用しやすいからなあ。
別にハーレムである必要はないが。
681この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 22:52:59.75 ID:WnrJWB8y
「コミュ障」ってNGワードになるかな?
682この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 23:00:11.46 ID:3toL0I+0
読者が誇張の比喩として用い、出す側でそれに合わせてる人もいるのは仕方ないのだろうが、
おおげさでごく一面的な「ハーレム」というこの表現にひきずられるのは悪いことよ

作品にじっさいに表現されているのは、因果を経たうえでの双方的な、しかし非対称にもみえる愛でしょ
683この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 23:08:01.20 ID:W1xtUpjV
ちょいと相談乗っておくれやす

キャラのビジュアル考えるときにどうしても無難というか、こじんまりしたビジュアルになってしまうのをどうにかしたい。
みんなモブっぽさが抜けなくて困ってる。もちろん性格や描写で差別化を図るのは、当然のことなんだけど
ここまで平凡だと不安に感じる。

ちな書いてるのはバトル物。自分がおもう個性的なビジュアルっていうのは漫画的なキャラ全般を指す。ラノベだとシャナとか禁書
684この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 23:11:19.09 ID:Y2MTeDab
頭に矢でも刺しとけ
685この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 23:26:33.20 ID:LKYhJv4m
>>665
オッサン+ロリといえば桜庭一樹だな
686この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 23:42:27.84 ID:IVCO65Mc
ビジュアルを細かに文章で表現するのはナンセンスじゃないか?
髪の色とか特徴1つあれば読者は勝手に想像する
それに文の描写と挿絵でまるで違うなんてのはよくあるし
キャラ付けの方がよっぽど重要かと
687この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 23:43:53.01 ID:yrbP18cM
服を着た全裸がいた。
688この名無しがすごい!:2013/07/25(木) 00:45:16.75 ID:P61B/gMX
>>686
ビジュアルを細かに文章で表現するのはナンセンスじゃないか?

勿論そこは配慮する
あー自分で挿絵書かせてくれないかな〜
イラスト部門と小説大賞ふたつ同時受賞とかなったら両方書かせてくれるのかな?
689この名無しがすごい!:2013/07/25(木) 01:09:31.39 ID:6V0iHWTJ
文学でも容姿をそれほど細かく書かないよな
690この名無しがすごい!:2013/07/25(木) 01:27:34.48 ID:g//8OhHi
今、流行の「なんJ」を題材に
「俺の妹がなんJ民過ぎてリアルで困ってる」みたいなタイトルの
ラノベを書いてるんだけど斬新で編集の目に付くかな?
それとも臭すぎて蓋されるかな
691この名無しがすごい!:2013/07/25(木) 01:27:51.22 ID:i76mwNFN
俺はヒロインにコスプレさせてたな
高校の制服、オタク系私服、ミリタリー系、和装、そしてレオタード
そんな感じでコロコロ服変えてた
692この名無しがすごい!:2013/07/25(木) 02:53:24.87 ID:6br8LWrF
流行っているらしいなんJなるものを初めて聞いたんだが。FBやLINEやニコ生なら知ってるが。
693この名無しがすごい!:2013/07/25(木) 08:49:51.99 ID:+XaGiPzY
A・BOYの「オレの妹がJリーガー顔でしんどい」思い出した
694この名無しがすごい!:2013/07/25(木) 09:50:34.77 ID:v0eeLRKY
ラノベの売上気にする奴がいるがぶっちゃけ売上はラノベ作家の実力関係ないよな
絵師の力と編集の力だけだし
売れっ子の絵師を捕まえればそれだけで売れるし、三木みたいな編集が付けば確実にアニメ化までいけるし

ラノベ作家の実力は売上に何の関係ないよな
695この名無しがすごい!:2013/07/25(木) 10:06:35.03 ID:X4qXvaSa
>>692
「なんJ」は知らなくても、派生語なら知ってる可能性もあるかもよ。

>>694
勝手に売上と実力関連付けてるのはあなたのような人なんじゃ
696この名無しがすごい!:2013/07/25(木) 10:13:00.78 ID:v0eeLRKY
>>695
文章力や構成力とか語ってる奴は同類だと思うわ
それが売上に直結すると思ってるんだろうな
697この名無しがすごい!:2013/07/25(木) 10:17:13.47 ID:g//8OhHi
なんJってのは語尾に無理やり「ンゴ」ってつけたり
変な関西弁でアニメの話をしてる連中のことだよ
ゲームのマジ恋とか、プレイするとなんJ語ばっか出て来るよ
698この名無しがすごい!:2013/07/25(木) 10:21:24.59 ID:R3B8jI17
神話とか伝承からキャラの名前をとっていたんだけど
それを知人に見せたらパズドラからパクリ過ぎだろって言われたンゴ
これは知人が無知なだけであって下読みも同じことを思ったりは流石にないよな?
699この名無しがすごい!:2013/07/25(木) 11:42:53.63 ID:9aCCvRez
売上に関係なくとも出版までこぎ着けるには実力がいるわけですが?
まぁこういう輩は所詮デキレースとかステマとか言い出すんでしょうがね
700この名無しがすごい!:2013/07/25(木) 11:54:21.18 ID:/aaHx0tb
また喧嘩か
これが創作談義
701この名無しがすごい!:2013/07/25(木) 11:55:18.58 ID:wE66WOLi
>>699
受賞した作品読んでクソつまらなかった時、他の受賞できなかった応募作品がそれ以上につまらないんだと思うと残念に思うよ
702この名無しがすごい!:2013/07/25(木) 12:25:53.54 ID:s4tvSJL7
まずさぁ、語る前に、文章力の合格ラインを考えるといいと思うよ。お前らワナビなんだから
それはすなわちプロとして認められる最低限の実力ってことになるからね
パッと俺が思いついた指標として、電撃大賞の評価基準である

発想(オリジナリティー)
物語
世界観
キャラクター
構成
文章表現
読後感

これらの違いを一つ一つ理解し、なおかつ何故それが大事なのか説明できるのが
最低限の実力だと思うな
ちなみに俺はできない。特に読後感は無理だ
703この名無しがすごい!:2013/07/25(木) 12:27:00.31 ID:wE66WOLi
>>パッと俺が思いついた指標
あっ(察し)
704この名無しがすごい!:2013/07/25(木) 14:18:18.11 ID:s4tvSJL7
発想:
自分の知識・経験・感覚を指す
他の要素全てに関わるものであり、つまり小説の基礎となる

物語:
何から始まり、何が起こって、どう終わるのかという、小説の方向を定める要素
他全ての要素を引き出すためのものであるが、なくても持ち味を引き出せるのなら、不要という意見も多い

世界観:
物語・キャラクターを整えるためのもの
しばしば設定や雰囲気という言葉に置き換わる(よく説明できない!)

キャラクター:
小説の展開を動かすための駒、またはテーマを強調させるもの
一番スポットライトが当たる要素であり、最近では「売り」そのものになる場合が多い

構成:
物語とは違った、「順序」「配置」というもの
「演出」「伏線」といった要素を含む、技術的な要素(よく説明できない!)

文章表現:
分かりやすいかどうか、いかに感動させるかどうか。料理でいう「調理法」、ゲームでいう「プレイング(プレイヤースキル)」
これ以外の要素は素材であり、どうやって魅せるかというのがコレ

読後感:
読み手にとって「感想」の大部分を占めるものとなる(よく説明できない!)
705この名無しがすごい!:2013/07/25(木) 15:51:34.05 ID:A7YSQ4Ey
電撃の評価シートだと「ストーリー」「キャラクター」「設定」「オリジナリティ」「文章力」の5項目だよね
個人的にはこう思ってる

・ストーリー
 展開の必然性や説得力、驚きの程度
 そこから窺えるドラマツルギーに対する作者の理解のレベル

・キャラクター
 登場人物がどれだけ印象的か、読者から人気を勝ち得そうか、またキャラの差別化がきちんとできているか
 ……生々しいことをいえば、たぶん、女の子が少なすぎると高得点が難しい

・設定
 物語の世界観がどれだけ作りこまれているか
 また、その魅力

・オリジナリティ
 既存の作品との差別化の度合い
 たぶん「他の項目では評価しきれないけどなんか凄い」場合もココで評価される

・文章力
 情報の並べ方、整理の上手さ。あるいは読みやすさを文レベルで判断したもの(文章レベルなら『ストーリー』の項目)


たぶん、上の項目ほど受賞における重要度が高く、下に向かうほど足切り要素のきらいが強い
ただ、受賞作品を見る限り、電撃は文章力での足切りラインが他賞より高めな印象がある。ガガガに次ぐんじゃね?
706この名無しがすごい!:2013/07/25(木) 17:31:10.31 ID:f/P1N10P
ラノベ編集「ラノベの何が面白いのかわからない(笑)」
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1374731772/
707この名無しがすごい!:2013/07/25(木) 17:33:04.74 ID:Be3JpMpj
キャラやストーリーがよくても文章力なきゃ即座に足切りされるとは
優先順位矛盾してないか?
708この名無しがすごい!:2013/07/25(木) 17:42:06.72 ID:+XaGiPzY
>>704
>>705
そういうのって分析力の範疇に止まるもので
作家のクリエイティヴティーを測れるものでは無いと思うが
プロとしての最低限のレベルが知りたいなら
実際刊行されてる作品を見ればこと済むのでないのかと
文章力で言えば「これゾン」レベルでもいけるという話
無論、上を見れば天井は高いのでなめてるわけでも無い
709この名無しがすごい!:2013/07/25(木) 18:08:50.36 ID:+XaGiPzY
あと、電撃は文章力のハードル高めと言われてるけど結構酷いものでも受賞してる
あくまで見所重視で受け皿は広く持ってるところだよ
710この名無しがすごい!:2013/07/25(木) 19:06:10.80 ID:T1hGHjym
文章力が無くても受賞できる新人賞のレーベルランキングが知りたい
MF>>電撃みたいな感じで
711この名無しがすごい!:2013/07/25(木) 19:06:37.54 ID:A7YSQ4Ey
>>708
正直『これゾン』の文章力があまり低いと思ってない
癖はあるけどある意味じゃ非常によくできた文章だと思ってる
712この名無しがすごい!:2013/07/25(木) 19:12:25.84 ID:P61B/gMX
文章力なんて相対的なものだからな
713この名無しがすごい!:2013/07/25(木) 19:19:23.11 ID:iMUScD3N
・正しい日本語になっていない!
・人称が混在している!
(指摘者も視点と違いがわかってない)
・side使ってる!
・誤変換がある!

くらい?
714この名無しがすごい!:2013/07/25(木) 19:29:50.22 ID:Be3JpMpj
ガガガってそんな文章力高いか?
無駄に小難しいだけって印象なんだが
715この名無しがすごい!:2013/07/25(木) 19:33:30.94 ID:Fc8Dmrkm
レーベルで分ける意味を感じないが。
誤字脱字指摘してくれるとこに応募したいとか?
716この名無しがすごい!:2013/07/25(木) 19:41:56.57 ID:gmiTMXv2
自分の中に明確な目安がないから外部にそれを求めて安心したいんだろうけどな
もっと本読め、で終了
717この名無しがすごい!:2013/07/25(木) 19:55:02.74 ID:00jq2k39
え?虚淵仮面ライダーの脚本やるの?
718この名無しがすごい!:2013/07/25(木) 19:56:48.09 ID:00jq2k39
いいなあああああああ
オタクの夢全部叶えてて羨ましい
719この名無しがすごい!:2013/07/25(木) 19:59:38.69 ID:00jq2k39
そして俺は一生惨めな人生を送るのであーーる!!
あーははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははは
720この名無しがすごい!:2013/07/25(木) 20:01:28.67 ID:ozzBY9nF
実写でヒロインがマミるのか
721この名無しがすごい!:2013/07/25(木) 20:10:35.79 ID:00jq2k39
俺も知識人とか文化人にベタ褒めされたい
批判とかいらんから。ひたすら俺の作品と俺がいかに素晴らしいか語彙豊かに褒めまくって欲しい
722この名無しがすごい!:2013/07/25(木) 20:11:32.53 ID:6POaCpKC
これは ひどい
723この名無しがすごい!:2013/07/25(木) 20:12:41.77 ID:+XaGiPzY
虚淵作品ってアニメのFATE/ZEROしかしらん
(これもいまいちだった)
まどマギも観てないし
なんか、食指が動かないんだよな
同じような作家に西尾維新がいる
724この名無しがすごい!:2013/07/25(木) 20:36:48.67 ID:00jq2k39
聞いて欲しい
俺はマブラヴと言う作品が嫌いなのだけど、そのことをファンに言ったら「お前は自分に都合の悪い、自己の成長を促す話を嫌がってるだけだ」
的なことを言われ、完膚なきまでに論破された
つまり俺がマブラヴを嫌いなのは完全に間違ってることなのだけど、それでも俺はマブラヴを好きになれない。どうしたらいいのか?
725この名無しがすごい!:2013/07/25(木) 20:43:17.65 ID:A7YSQ4Ey
>>723
ナカーマ
クビキリサイクルとPhantom、まどか☆マギカだけ知ってるが、この人達は
自分たちがカッコイイと思う物語のために登場人物を使い捨てる印象が強くて好きになれない
726この名無しがすごい!:2013/07/25(木) 20:45:34.91 ID:00jq2k39
俺にも俺なりの持論や創作のこだわりがあるんだけどそれ話すと毎回完膚なきまでに論破されて、俺の考えはすべて間違ってると言う結論になるんだけどどうすればいいんだ
727この名無しがすごい!:2013/07/25(木) 20:51:23.66 ID:a6XmPuGV
机上の空論だからだろう。
経験に基づかないと説得力がでない。
728この名無しがすごい!:2013/07/25(木) 20:54:21.71 ID:gmiTMXv2
自分語りする奴は発見次第、総攻撃
サーチアンドデストロイがこのスレの正義です
729この名無しがすごい!:2013/07/25(木) 20:57:30.77 ID:+XaGiPzY
>>721みたいなこと言うやつ甘やかしてどうする
「悔い改めろ」で終わりだろ
730この名無しがすごい!:2013/07/25(木) 20:58:29.82 ID:6br8LWrF
まずは結果を出せって話だよな
731この名無しがすごい!:2013/07/25(木) 21:00:14.30 ID:a6XmPuGV
敵は全部殺すんだ
盟友よ、それで一時安心だ
けれど味方も敵になるんだ
ならば先手打って殺すんだ
しかし敵はなくならないんだ
だから怯えながら暮らすんだ
されどそれを繰り返すだけだ
それが幸せを掴む道だ……
732この名無しがすごい!:2013/07/25(木) 21:10:47.68 ID:00jq2k39
サンホラの歌詞って装甲騎兵ボトムズの予告に似てる気がする
733この名無しがすごい!::2013/07/25(木) 21:29:26.09 ID:vhnXKypQ
MF文庫Jライトノベル新人賞に送ったけど
一次落ちだったわ……
まあ生まれて初めて書き上げた小説だったから
全く期待してなかった分
一次にでも残っただけで少し嬉しいわ

これからも受賞目指して地道に続けようと思う
734この名無しがすごい!:2013/07/25(木) 21:33:31.51 ID:00jq2k39
論破される

論破した人のいう通りに考えを改める

別の人に論破される

論破した人のいう通りに考えを改める

別のry


どうすればいいんだ
735この名無しがすごい!:2013/07/25(木) 21:45:06.39 ID:e4nLJW13
>>723
単純に食わず嫌いなのか、ざっくりでも読んでみての嫌いなのか
736この名無しがすごい!:2013/07/25(木) 21:50:00.55 ID:gA4Kpz2e
>>724
そのレスにもにじみでてる、おのれのセンスへの無駄な高評価を巳めること
737この名無しがすごい!:2013/07/25(木) 21:56:49.03 ID:00jq2k39
み……巳める……
738この名無しがすごい!:2013/07/25(木) 21:58:38.69 ID:00jq2k39
>>736
でもどうやってもマブラヴは好きになれないんだよ
俺がセンスないダメなゴミなのは教えられたから知ってるけどそれでもどうしても好きになれない
でも論破した人のいう通り、マブラヴを好きにならなければセンスがよくならない
どうすればいいんだ
739この名無しがすごい!:2013/07/25(木) 22:03:55.61 ID:/aaHx0tb
>>734
このスレに限っては、まだ成功していないワナビ同士で論破なんてねえよ
好きにすればいい
740この名無しがすごい!:2013/07/25(木) 22:04:13.81 ID:a6XmPuGV
どこが嫌いか自己分析はできてんの?
741この名無しがすごい!:2013/07/25(木) 22:06:13.66 ID:00jq2k39
自己分析は完璧だと思う
742この名無しがすごい!:2013/07/25(木) 22:10:00.92 ID:A7YSQ4Ey
>>738
ところであんたが言う「マブラヴ」ってのは『マブラヴ』のことかい?
それとも『マブラヴ オルタネイティヴ』や『マブラヴ トータル・イクリプス』のことかい?

この3つは方向性が全く異なるからハッキリしてくれないとなんともコメントしようがない
一絡げにダメだと言われても・・・
743この名無しがすごい!:2013/07/25(木) 22:11:48.92 ID:00jq2k39
>>742
マブラヴとオルタネイティブ
トータルイクリプスは知らん
744この名無しがすごい!:2013/07/25(木) 22:26:58.08 ID:B4f22LII
ゲームで成長とかサブカルクソ野郎の臭いぷんぷんやん
表現で人が変わるとか「創価学会に入って俺は変われたんだ」
レベルの馬鹿だから軽く聞き流しておだてておけばおk
745この名無しがすごい!:2013/07/26(金) 00:36:15.86 ID:3cTrVOX7
マブラヴって30代のおっさん向けのゲームだぞ
うちらは10代のフレッシュボーイ向けに話書いてるんだぜ
746この名無しがすごい!:2013/07/26(金) 01:46:03.87 ID:EEd+XRY4
媒体の違いとか主要客層の違いとか考えずに語るのはお客気質から抜けてない証拠だな
747この名無しがすごい!:2013/07/26(金) 07:24:50.73 ID:TgZdMXxp
マブラヴの作品善し悪しはさておくとして
世界観として並行世界を認めてる作品ってのは
二次創作の人気が高いんだよね
748この名無しがすごい!:2013/07/26(金) 09:18:12.37 ID:cVF/WiOs
2chの奴らって何で論破の使い方間違えてんの?
てか作家志望が言葉の間違えてるとか論外じゃね
749この名無しがすごい!:2013/07/26(金) 10:12:29.28 ID:pKo7w7/s
>>てか作家志望が言葉の間違えてるとか論外じゃね

お前論外じゃね?
750この名無しがすごい!:2013/07/26(金) 10:34:03.75 ID:sq0bQHvG
書店でバイトしてるが、最近店長が作家だったと発覚した
何の小説を書いてるかは教えてくれないが、作家ってどこにでもいるものなのかね
751この名無しがすごい!:2013/07/26(金) 10:40:07.25 ID:g2RBu/6z
ほら、貴方のうしろにも……
752この名無しがすごい!:2013/07/26(金) 11:54:37.91 ID:OYVxqp1w
処女厨を気遣う為にヒロインとのセックスをアナルと尿道責めのみにしたんだけどちょっと気になる事があるんだ
膣を貫通しなくても尿道とアナルの激しい2穴責めしてたら処女膜破れちゃったりしないかな
セックスしなくてもスポーツ少女とかは激しい運動で処女膜破れたりするんだよな
尿道とアナルは膣の近くだし、あんまり無茶な動き出来なさそうだ
こういう事ってセックスする時真っ先に処女膜破っちゃうから見落としがちなんだよね
誰か試した事あるやつがいたらアドバイスをくれ
753この名無しがすごい!:2013/07/26(金) 12:31:09.19 ID:1/OVq9JZ
>>752
どんだけ尿道を広げるつもりだ、鬼め
それに後ろになんか突っ込んで破れるくらいなら、
便秘が恐怖の代名詞になるだろうし
つか、俺もエロ書きたいけどあれって売れてるんかな
754この名無しがすごい!:2013/07/26(金) 13:04:20.68 ID:2+CZt9/r
>>752
色々間違ってる。色々
755この名無しがすごい!:2013/07/26(金) 13:53:42.77 ID:3cTrVOX7
エロ書いてる奴はバカしかいないから困る
756この名無しがすごい!:2013/07/26(金) 14:13:59.21 ID:6CoQAy3a
なんかお題くれ
757この名無しがすごい!:2013/07/26(金) 14:53:37.33 ID:I8J9eJwj
図書館
蟻の行列
二つだけ叶った願い事
758この名無しがすごい!:2013/07/26(金) 14:54:10.19 ID:bRo+rvIu
>>755
本当に書いてる奴ならずいぶんマシで、なにか書いてるふりをしてるこういう奴は、さらにそれに寄生して
なにか大きくなれた気を味わいたいだけの生ゴミ
759この名無しがすごい!:2013/07/26(金) 15:03:50.15 ID:SDV3jwTa
>>758
生ゴミなんてひどいことを言ってやるなよ

そういう人たちは、夏休みになっても(あるいはニートやってても)遊び相手がいない、話し相手もいない
作品を書けるだけの才能も根性もない
構って貰いたいけどマンガやアニメなんて本当は楽しめない、楽しんでいる人を見下すことしかできないで
当然話題なんて何も持ち合わせてないからシモネタしか語れない
そうして構ってもらおうとしているくせに、話題に乗っかった相手のことはワナビだのなんだのと見下している救いようのない人間だろうが

生ゴミ呼ばわりは言い過ぎ
760この名無しがすごい!:2013/07/26(金) 15:12:27.66 ID:Bf2jIPEW
新作のアイディアが出ず、手慰みに投稿したやつの主人公とヒロインのキスシーンを書いてたら
エロくなりすぎた俺のことですね>生ゴミ
761この名無しがすごい!:2013/07/26(金) 15:17:22.76 ID:bRo+rvIu
>>759
孤立と動物化だな

今朝つかまった山口のほみほみさん、報道によればそういうところが見えたな
762この名無しがすごい!:2013/07/26(金) 15:45:12.70 ID:OYVxqp1w
>>753
いや、イチモツを突き刺すのはアナルのみで尿道を責めるのは細いアナルビーズの棒バージョンだ
さすがに尿道に図太いのは入らないし、裂けたらグロいだけだ
そして何よりコンセプトが処女厨を刺激せずにセックスする訳だから、
3Pなんかやったら独占厨でもある彼らを裏切る事になる
アナルのみの挿入ならば処女膜は破れないかもしれないが、尿道と同時でかつ交互に挿入すると膣への負担も大きいかもしれん

ちなみにヒロインの処女膜は環状処女膜という設定なんだがこれってマイナーだろうか
お前らのヒロインの処女膜がどういう種類なのか気になる
763この名無しがすごい!:2013/07/26(金) 16:03:19.22 ID:F1HWAW3G
>>762
おまえアナルでやったことないだろ。
尿道は痛いからやめてやれ。真性Mならその激痛が快楽なんだろうけどな。
俺は好かん。

まあ、処女膜があるかどうかは、ヒロインの処女性とは無関係だけどな。
764この名無しがすごい!:2013/07/26(金) 16:16:01.89 ID:2+CZt9/r
主人公とやるときに非処女であることが問題なのであって
主人公とやって非処女になるなら何の問題もないだろ・・
処女厨は処女が好きだから処女と付き合っても一生手を出さないのか?
765この名無しがすごい!:2013/07/26(金) 16:39:47.88 ID:8A5MYohb
地下でやれ
766この名無しがすごい!:2013/07/26(金) 16:59:15.22 ID:eey5Q4WP
主人公の試練の一環として敵に主人公の生き方を否定させたら、
あまりに筋の通った完全論破になってしまって主人公の存在が完全に否定されて一ミリも反論の余地がなくなってしまったんだけどどうすればいい?
767この名無しがすごい!:2013/07/26(金) 17:04:28.25 ID:r4nT4ukB
それでも守りたい世界があるんだー!
768この名無しがすごい!:2013/07/26(金) 17:10:45.61 ID:XmsMaDKn
敵の生き方と存在も完全否定してやって、双方ダブルノックアウトで
769この名無しがすごい!:2013/07/26(金) 17:12:45.23 ID:3UwmNiqO
思い付いただけのクリエイターごっこにみえるが、
ほんとうにそういうことがあるのなら思考のバリアントがないんだろう。なら勉強しつづけるしかない
770この名無しがすごい!:2013/07/26(金) 17:30:25.31 ID:t+olhc8T
>>766
主人公をヤサグレさせる→ヒロインが敵側の正論で酷い目にあう→主人公を頼る→
これがお前の正義かーー!!
771この名無しがすごい!:2013/07/27(土) 09:02:50.65 ID:9iywW/Ps
記念すべき一作目を書こうとおもう
なにかお題を頂戴な(専門知識いるのはNO)
772この名無しがすごい!:2013/07/27(土) 09:26:14.12 ID:by6AiLMz
犬とハサミ
773この名無しがすごい!:2013/07/27(土) 09:32:18.90 ID:o5H65L67
バーチャルMMOに引きこもって俺tueeeしている幼なじみヒロインを
主人公がリアルの世界に引き戻す物語でどうぞ
774この名無しがすごい!:2013/07/27(土) 09:39:18.63 ID:y7oc90Ll
今更世界沈没みたいな世界観は編集から嫌われるかねぇ。
書きたい物語がその世界観が一番合うんだよね。
つい最近オリジナルアニメでもやってた世界観ではあるが…
775この名無しがすごい!:2013/07/27(土) 09:54:56.10 ID:o5H65L67
大切なのは、その世界観を書き切れるかだな。
自信があればやればいいさ。

スケールの大きい物語をやれる人材は少ないから
編集部だってそういう人間も欲しいはず
776この名無しがすごい!:2013/07/27(土) 10:02:26.14 ID:7y6YcLk5
自分の書きたいものでも一作目なんて書ききれるか微妙なのに
人からお題もらうなら短編でも完成させんのは無理だと思うよ
777この名無しがすごい!:2013/07/27(土) 10:05:53.02 ID:MLyvsikK
上げレスにマジレス
定期レスにマジレス
煽りレスにマジレス
このスレは
無限ループの回廊から抜け出せない
778この名無しがすごい!:2013/07/27(土) 10:07:01.78 ID:Ps8+l+oc
書く前から「無理」って言い切っちゃうのはさすがにどうかと
自分が言われる身になってごらんよ
779この名無しがすごい!:2013/07/27(土) 10:11:49.52 ID:o5H65L67
たまにいるからな、
受賞者が、「これ、初めて作った作品なんです」とかさ
780この名無しがすごい!:2013/07/27(土) 10:34:20.51 ID:NwYk18qU
創作で身に付けたネーミングセンスを活かして今度生まれてくる子供の名前を考えた
「笑眠」と書いて「えみねむ」と読むんだ
姓名判断とか知識ゼロだからアドバイスほしい
781この名無しがすごい!:2013/07/27(土) 10:54:29.38 ID:EZDs4vjp
姓名判断以前にDQNネームの方が語呂がいいだけマシ
782この名無しがすごい!:2013/07/27(土) 11:43:34.31 ID:KW+qWyd4
犬とハサミってなんで書いたんだろうな
783この名無しがすごい!:2013/07/27(土) 11:58:25.67 ID:WIirOdwt
これからの時代、香位と書いてガオグライと読ませる程度のセンスは欲しい
784この名無しがすごい!:2013/07/27(土) 12:07:30.58 ID:fr2gAfcY
今なら悪魔くんもいけそうな気が・・・
785この名無しがすごい!:2013/07/27(土) 12:08:01.06 ID:o5H65L67
ラノベでも、主人公DQNネームばかりだからなあ

ふりがなつけるくらいなら、最初からカタカナやローマ字にすればいいのに
786この名無しがすごい!:2013/07/27(土) 12:25:13.77 ID:fr2gAfcY
ラノベの世界のキラキラネーム嗜好って
誰が流行らせたん?
787この名無しがすごい!:2013/07/27(土) 12:57:05.40 ID:WIirOdwt
キラキラネームというが、現実世界では普通の名前だぞ
むしろラノベみたいなキラキラネームをつけたら、名前が地味だといじめられかねない
788この名無しがすごい!:2013/07/27(土) 13:59:15.78 ID:c3Yv1buX
>>772
アニメ化してるし
789この名無しがすごい!:2013/07/27(土) 14:36:35.74 ID:NwYk18qU
子供がいじめられないような名前にしたいなぁ
「現実充」と書いて「ジョック」と読むのはどうだろうか
790この名無しがすごい!:2013/07/27(土) 15:09:31.08 ID:Rszyqns8
このスレはセンスない奴しかいないのか・・・
791この名無しがすごい!:2013/07/27(土) 15:59:34.19 ID:W8aM/j3A
俺はキャラの名前が思いつかないから人退みたいにわたしちゃんにしてる
792この名無しがすごい!:2013/07/27(土) 17:06:15.05 ID:yXmasqDN
虚淵玄
曽祖父は東大教授・八幡製鐵所長官・貴族院議員の和田維四郎
祖父は推理小説作家の大坪砂男、
父親は俳優・劇作家の和田周。
母親は声優の瀬畑奈津子

成功するためには血筋も必要
793この名無しがすごい!:2013/07/27(土) 17:12:37.10 ID:n351p6rb
だんだんとスケールが小さくなっているような
794この名無しがすごい!:2013/07/27(土) 17:13:58.37 ID:+uzahmlc
虚淵以上の血筋の俺が成功しないのは何故?
795この名無しがすごい!:2013/07/27(土) 17:16:29.68 ID:yKRxldGZ
とりあえず住民票の続柄を確認してみたらいいかも
796この名無しがすごい!:2013/07/27(土) 17:20:17.82 ID:0sDh659M!
和田維四郎は語り継がれる偉人レベルの人だからなぁ
こいつだけ桁が違いすぎる
797この名無しがすごい!:2013/07/27(土) 17:30:02.05 ID:5/Xviryh
血筋とか言ったら橋下さんはどうなるん・・・・
798この名無しがすごい!:2013/07/27(土) 17:35:15.54 ID:5cbJY23I
虚淵はコンプ丸出しのドヤエッセイがキモかったから嫌い
799この名無しがすごい!:2013/07/27(土) 17:45:14.25 ID:UWcezXrx
そうか血統が良くないからワナビなのかw
学歴コンプの次は血統コンプとかギャグかよ
800この名無しがすごい!:2013/07/27(土) 17:58:19.60 ID:5Ai0kTRy
コンプレックス持ってるやつ全員死ねばいいのに
犯罪犯すやつは全員コンプレックス持ちだし
801この名無しがすごい!:2013/07/27(土) 18:05:52.01 ID:NwYk18qU
いちいち煽って精神的優越感に浸らないと気が済まないやつこそコンプレックスの塊だと思えるけどなぁ
802この名無しがすごい:2013/07/27(土) 18:11:01.30 ID:lHIZggdk
よし、ここは俺がまとめよう!
エッセーを書いている是非読んでみてくれ!

神ははたしているのか、人生の意味とは、なろう異色の宗教エッセー
神の実在と奇跡がある事について

n c o d e . s y o s e t u . c o m / n 8 3 5 8 b r /

アドレスが業者規制にまきこまれたらしく書きこめない為
一々スペースを入れています、スペースを抜いてどうぞ

人生についての究極の問いへの答えが、ここにある
803この名無しがすごい:2013/07/27(土) 18:12:02.11 ID:lHIZggdk
お前たちもライトノベルで超能力だとか神だとかいうものをよく使うだろう
本当の神を教えてやるぜ!!
とかそんな感じやな
804この名無しがすごい:2013/07/27(土) 18:14:03.07 ID:lHIZggdk
俺が人生を教えてやる
そういうことだ
805この名無しがすごい!:2013/07/27(土) 18:16:06.17 ID:5/Xviryh
間に合っています
806この名無しがすごい:2013/07/27(土) 18:18:16.18 ID:lHIZggdk
どうせ普段からスカスカのエンターテイメントしか読んでないんだろ?
ラノベとか

たまには人生を真面目に考えたらどうだ?
もっともお前達では真面目に人生を考えても答えは出せないだろう

だから究極の答えを、俺が教えてやるということだ
807この名無しがすごい!:2013/07/27(土) 18:20:24.55 ID:5Ai0kTRy
>>806
キリスト教三位一体の現代的解釈のポストモダン化の展望についてはどういう意見を持っているんですか?
808この名無しがすごい:2013/07/27(土) 18:24:42.07 ID:lHIZggdk
まあもっともお前達のスカスカの頭には少々高尚すぎるやもしれぬがなw
子供もたまには好奇心から哲学書くらい読むだろう?
そういうこころもちで読んでみたらどうだ?
809この名無しがすごい:2013/07/27(土) 18:31:09.96 ID:lHIZggdk
真面目に今の若者向けの出版界を憂うねえ
どーしょうもないエンターテイメントしかないからな
このままじゃお前達の頭はくらげなみになるだろう

そこで俺のエッセーを読んでおけ
バランスがとれる
もうちょっと人生とか宗教についての本が若者向けのところに並ぶ必要があると
思うよ
810この名無しがすごい!:2013/07/27(土) 18:51:38.34 ID:fr2gAfcY
衝動買いした織田信奈の野望9巻セットがAMAZONから届いた
とりあえずアニメの続きから読むか
811この名無しがすごい!:2013/07/27(土) 19:04:04.01 ID:5Ai0kTRy
>>802
読んだけど、書店のスピリチュアルコーナーにいくらでもありそうな内容だった。つまらん
812この名無しがすごい!:2013/07/27(土) 19:48:11.96 ID:hSf9UCc7
>>809
拷問の歴史オススメ
813この名無しがすごい!:2013/07/27(土) 20:27:10.81 ID:fr2gAfcY
昔、人に勧められて「シーシュポスの神話」とか読んだな
814この名無しがすごい!:2013/07/27(土) 21:25:11.78 ID:WIirOdwt
おれ仏教系の唯識論者だから、神とか真理とか興味ねえなあ
しょせん迷信、しょせん妄想だ
815この名無しがすごい!:2013/07/27(土) 21:47:37.45 ID:n351p6rb
仏教系は自分の足を切り落としたり、目を潰すくらいタフじゃないと、悟りを開けないしなあ。死ぬときは独りだなんて気持ちが耐えられません

俺は弱いので、謙虚に生きていたら、最後の最後で神様が天国へと連れていってくれるが良いです
816この名無しがすごい!:2013/07/27(土) 22:13:29.09 ID:fr2gAfcY
>>815
とにかく結婚して子供つくって家族のために生きるがよろし
817この名無しがすごい!:2013/07/27(土) 23:41:40.52 ID:Ps8+l+oc
お釈迦様は家族捨ててるんだけどな
818この名無しがすごい!:2013/07/28(日) 00:34:12.12 ID:mZPEys07
王族に生まれ何不自由なく暮らし
嫁もらってガキ作って
「あれ?俺の人生こんなんじゃなくね?」
で自分探しに出ちゃった人だからな。冷静に考えると
819この名無しがすごい!:2013/07/28(日) 00:39:18.54 ID:yPFJ1bY9
全てを捨てるような人だったから、後世に残れたわけで。

美味いもの喰ってたり、財産をちょろまかしてたら、残らなかったろうな
820この名無しがすごい!:2013/07/28(日) 08:43:15.12 ID:JCr1Sc+m
平民に生まれたくせに親のすね齧って
嫁も貰えず子孫も残せないクズが釈迦批判とはたまげたなぁ
お前の人生どうせろくなもんじゃないから
自分探しの旅とは言わずに自殺した方が良いんじゃない。冷静に考えると
821この名無しがすごい!:2013/07/28(日) 08:51:36.85 ID:O0WbHwz2
生きていてすみません。生まれてきてすみません。
822この名無しがすごい!:2013/07/28(日) 09:00:42.89 ID:JCr1Sc+m
馬鹿「俺は神道(ドヤァ」
823この名無しがすごい!:2013/07/28(日) 10:38:53.70 ID:FeoHX+aO
自己紹介はいらない
824この名無しがすごい!:2013/07/28(日) 10:42:51.46 ID:RRjGwM1O
二十歳過ぎればただの人
825この名無しがすごい!:2013/07/28(日) 11:01:42.77 ID:xELjAcvb
フリーで活動したいが物書きのフリーよりイラストレーターのフリーの方が稼げるのか?
収入や仕事の数や一回の仕事の作業量を比較するとどうなの?
826この名無しがすごい!:2013/07/28(日) 11:08:35.74 ID:TYrnpSto
俺はフリーの物書き(ライター)だが、月収は8万だ!
……ええ、バイトもしてますよ。イラストレーターなんて専業おらんだろってくらい稼げてるヤツは少ないと思う。
827この名無しがすごい!:2013/07/28(日) 13:57:57.76 ID:M0gLdP8r
ラノベの絵師ほど不安定な仕事も無い気がするな
自分のせいじゃないのに延期、打ち切り普通だし
印税あるわけでもないのでしょ?
副業としては楽しそうだけど
828この名無しがすごい!:2013/07/28(日) 14:35:50.63 ID:FeoHX+aO
メルですらイラストは儲からないって言ってたし
829この名無しがすごい!:2013/07/28(日) 15:16:39.77 ID:ff6k4P26
版権持たなきゃそんなもんよ
金を稼ぐなら何年も売れる版権を作るしかない
いくらいい絵を描いたって買い取り制度じゃ数万にしかならん
830この名無しがすごい!:2013/07/28(日) 15:39:50.58 ID:O0WbHwz2
絵師がコミケ優先させて出版延びたとか良く聞くし、逆にインフィニの作者みたいなの担当すると自分まで仕事に影響するし、絵師も物書きも楽じゃないね。
編集さんも派遣ばっか地獄っぽい。

       ,;r''"~ ̄^'ヽ,
      ./       ;ヽ
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i  <いいぞ ベイべー!
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l 逃げる奴はベトコンだ!!
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i | 逃げない奴はよく訓練されたベトコンだ!!
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l, ホント 戦争は地獄だぜ! フゥハハハーハァー
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"  |  | | !
831この名無しがすごい!:2013/07/28(日) 16:21:24.07 ID:R3o9+jBH
「Serial Experiments Lain」
北米版だけど買っちったよ
監督の訃報で、こんな名作が90年代にあったことを初めて知った
俺はまったくの未見だがおまいら的に
この作品てどーなのよ?
アニメ史に残るレベル?
832この名無しがすごい!:2013/07/28(日) 16:54:26.25 ID:b3HPBjak
残ってないから知られてないんだろ?
833この名無しがすごい!:2013/07/28(日) 17:32:08.82 ID:cJVp0ASb
>>825
ライターの方が稼げると思う。出版で見るとライターはいないといないと成り立たないし
WEBとか新しい仕事も出て来るけど、イラストはそれに付随するもんで、必須でもないから。

イラストレーターの強みってキャラ版権持てたり、一本で額の大きい仕事をできる余地があるくらいかな。
834この名無しがすごい!:2013/07/28(日) 17:32:29.59 ID:M0gLdP8r
死んでから評価されるって嫌なパターンだよな
835この名無しがすごい!:2013/07/28(日) 18:00:13.27 ID:jHMLGS0s
そうか。死ねば評価して貰えるのか。
836この名無しがすごい!:2013/07/28(日) 18:09:31.40 ID:mZPEys07
>>835
ああ、今すぐ評価してやるから死ね
837この名無しがすごい!:2013/07/28(日) 18:31:05.91 ID:KHu5CcEw
昔見たラノベかマンガで肩に銃弾を受けて血を流してる主人公に敵の美少女が傷口に指突っ込んで苦しめる様を見てハァハァしてるシーンがあったんだけどなんだったか思い出せない
838この名無しがすごい!:2013/07/28(日) 19:06:49.13 ID:M0gLdP8r
なんか、やたら死ねとか言う奴いるな
気持ち悪いわ
839この名無しがすごい!:2013/07/28(日) 19:11:03.05 ID:Uu2Dyqkw
やはり時代は変わってきてるんだな

>Re: 質問に答えます。
Name:下読み経験者
No.87215 7/28-16:34
小説家志望の方が増加傾向にあるため難易度は上がりつつあります。
景気がよかった時代には新人賞も楽なものだっただろうな、というのは確かに感じますが、今はそのような時代ではありません。
多少面白い話が書ける程度では1次突破すら厳しい時代です。
電撃に関してはその中でも最難関といえるでしょう。
840この名無しがすごい!:2013/07/28(日) 20:15:01.87 ID:qVUeX71B
>>831
Lainは一般的には「あまり有名ではないけど知る人ぞ知る名作」って評価だな
とはいえアニメオタク(ニワカじゃない人)やクリエイター的には見てないとモグリ扱いされるくらい有名で、影響を受けたと公言するアニメーターはすごく多い
たまーにそういう作品ってあるんだよ
エロゲの話で恐縮だが、『書淫、或いは失われた夢の物語』っていう名作だけど知られてない作品があって
それをパクった『Ever17』や『シュタインズ・ゲート』がニワカには絶賛されてるというような
あるいは、これまた評判が高いけど知名度は低い『スマガ』をパクって絶賛された『まどか☆マギカ』とかね
841この名無しがすごい!:2013/07/28(日) 20:16:40.18 ID:KHu5CcEw
Lainは典型的な雰囲気アニメって印象しかない
知名度も内容相応だと思うけどな、たまに話題にはなるし
842この名無しがすごい!:2013/07/28(日) 20:21:42.46 ID:4pPEnUIJ
先日尿道とアナルの2穴責めを開発したものだが、更におへそも電動歯ブラシで責めるのはどうだろうか
ついでに腋と足の裏も電動歯ブラシでくすぐる合わせ技を仕込む
これでアヘ顔にならないやつはさすがにいないだろう
正直こんな画期的なプレイを思い付いた自分が恐い
843この名無しがすごい!:2013/07/28(日) 20:24:37.86 ID:KHu5CcEw
一方西尾は歯磨きでエロを描いた
844この名無しがすごい!:2013/07/28(日) 20:26:28.07 ID:Uu2Dyqkw
>>840
ただ、書淫やスマガは知っていても、あした出逢った少女や何処へ行くのあの日は知らなかったりもする
結局さ、創る人は、観ること読むことに情熱を傾けている人以上に物知りにはなれないわけで
限られた時間でどういう作品を観て読んで血肉にしていくのかが大事なんだと思う
845この名無しがすごい!:2013/07/28(日) 20:50:24.06 ID:EuarX3d7
まだ居着いてるのか
846この名無しがすごい!:2013/07/28(日) 21:11:42.27 ID:qVUeX71B
>>844
あんた、月石信者過ぎんだろw
『何処へ行くのあの日』はその方面には有名だし『ク・リトル・リトル』に妹の例のネタをパクられてたが
『あした出逢った少女』の方は影響受けた後発作品なんてあったっけ?

あと、その時代の月石信者的には今の萌え特化な月石と俺妹をどう思ってるか教えてw
847この名無しがすごい!:2013/07/28(日) 21:28:15.90 ID:R3o9+jBH
>>840
レスthx
「Lain」の到着が待ち遠しくなったよ

>書淫、或いは失われた夢の物語

でもさ、ググったんだけど
「Ever17」が書淫〜をパクったって書いてるところなら見つけたが
シュタゲのパクリに関しては見あたらなかったぞ
シュタゲパクリ説は拡大解釈の怖れはあるまいか?
848この名無しがすごい!:2013/07/28(日) 21:43:18.46 ID:KHu5CcEw
シュタゲのパクリ元でバタフライエフェクト出さない時点で底が見えるっつーか、なんだか
849この名無しがすごい!:2013/07/28(日) 21:45:43.22 ID:b3gUL3mL
法改正で禁止になったからな。バタフライなんちゃらは。
850この名無しがすごい!:2013/07/28(日) 21:47:03.90 ID:qVUeX71B
>>847
まあその辺は微妙な感じだから人によって意見は異なるだろうなー
俺が言いたかったのは「Ever17やシュタゲはパクリだけしからん!」じゃなくて「知名度は低いのに他の作品にすげー影響与えた作品あるんだぜ」なんで
あんまり考えずにパクリって言葉を使ってしまったのが悪かったみたいだ。すまん

ちなみにLainだが、00年代前半のアニメに影響力ありすぎて、今見ると逆に既視感だらけかもしれん
あの内容を1998年にやったという点が当時の業界において衝撃的だったので、その辺は差し引いて見てね
難解過ぎて意味不明だと感じたら考察サイトへGo
851この名無しがすごい!:2013/07/29(月) 01:17:42.21 ID:ltB4FEN8
私、おもうんだけどね。
ゲームwikiのごとく、作ってみたいね。

クソノベル&良作ラノベ、そしてクソラノベ大賞を。
852この名無しがすごい!:2013/07/29(月) 01:36:58.65 ID:yFouOi/S
とりあえず好きなラノベにフルメタをあげたときの安全牌感は異常
853この名無しがすごい!:2013/07/29(月) 01:48:35.32 ID:ix0fY3es
ところでさ
ラノベでメインじゃないヒロイン(俺妹の黒猫とかハルヒのみくる)を非処女設定にするのってやっぱまずいの?
サブヒロインなら許されるかなーとか思ってるんだけど、それって甘い?
854この名無しがすごい!:2013/07/29(月) 01:50:16.79 ID:xMMbkH5W
フルメタルジャケットにラノベなんてあったのか
855この名無しがすごい!:2013/07/29(月) 01:51:45.10 ID:xMMbkH5W
処女・非処女が問題になるストーリーってどんなの?
856この名無しがすごい!:2013/07/29(月) 01:52:24.07 ID:ix0fY3es
>>854
そのラノベ、ミッキーマ○スを出したからディズニーに存在ごと消されたらしいぜ
857この名無しがすごい!:2013/07/29(月) 01:53:00.52 ID:0/p3vppH
>>853
何のための非処女設定だよ
理由も無い非処女設定とか単なる高二病だわ
858この名無しがすごい!:2013/07/29(月) 02:00:36.88 ID:ix0fY3es
>>857
主人公が「みんな思ってるけど大きな声では言えないこと」を大声で叫んじゃうバカ野郎で
そいつの1エピソードに「非処女の女をこれでもかというほど罵倒する」ってのあるんでどうしても出したい

http://blog-imgs-43-origin.fc2.com/c/h/e/cherio199/2crYZ.jpg
こんな感じに

もちろんこの後主人公は女子達に袋叩きにされるんだが、
後に罵倒された子が「あたしは何てバカだったのかしら真実を教えてくれてありがとうお願い抱いて」と主人公に迫る展開
859この名無しがすごい!:2013/07/29(月) 02:00:52.81 ID:pZLuOYBz
>>853
したって構わないけど、お相手が良いキャラじゃないと、ただ白けるだけなんじゃないかなあ
860この名無しがすごい!:2013/07/29(月) 02:10:17.62 ID:X4WGuiNJ
>>853
アニメだと、シンフォギアのクリスは人気あるし、いいんじゃねえの
ストーリーや人格に影響を与える理由があれば
861この名無しがすごい!:2013/07/29(月) 02:15:08.84 ID:7HtyAHq7
>>858
俺は共感はできんけど、万人が共感できる話なんて存在しないだろうしいいんじゃないかな
上手く書ければ当たるような気もする。ラノベじゃまず無理だろうけど
862この名無しがすごい!:2013/07/29(月) 02:18:58.35 ID:xMMbkH5W
セクハラで訴えたら数十万くらいかな
863この名無しがすごい!:2013/07/29(月) 02:20:34.43 ID:0/p3vppH
>>858
主人公普通に最低のクズじゃん
しかも主人公変猫と設定被ってるし
それでヒロインが主人公に感謝する展開もおかしい

お前がやりたい事は分かる
人が言えないような事を言って物事をうまく解決する話を書いて爽快感を出したいんだろ?
でもそれって主人公が一見悪くても世の中大多数の読者が同意を得られるような正義を持ってるんだよ
お前の場合、感覚が狂っててそんな同意の得られるような正義を描けない
こういうジャンルの作品、お前には向いてないよ

処女厨大事にする処女設定ラノベを見下しておきながらお前自身が非処女を罵倒してもいいという偏った価値観を持った処女厨だったのな
お前がどれくらいセンスが無いかというと、主人公の正義を演出するのに非処女設定である必要が無い事に気付いてないという事だ
理由が理由として成り立ってない
罵倒するなら別の内容でもいいだろ
そもそも主人公に正義があるなら罵倒じゃなくてせめて説教だから
というかたったそれだけのエピソードの為に連載したらずっと使っていくヒロインの設定を決めるのかよ
どんだけ設定作りが下手なんだ
864この名無しがすごい!:2013/07/29(月) 02:29:48.02 ID:ix0fY3es
>>863
すまん、この時点で主人公は正義じゃないつもり
序盤はひたすらこういう痛い行動繰り返すんだけど、その結果いろんな変人が集まって
非処女の子もノリで処女捨てちゃったけど普通にいいやつで
そいつらに支えられて徐々に本当の正義に目覚めていくみたいな感じの話なんだ
もちろん成長後の主人公は非処女子ちゃんを庇ったり「あの時はごめん」って謝ったりする

まあ、「中学生の癖にノリで処女捨てるとかバカじゃねーの」的なことは割と多くの人が思ってそうなので
主人公の行動は許せることではないとしても、主張自体は読者の共感を多少呼べるかな、という打算はある
865この名無しがすごい!:2013/07/29(月) 02:35:38.42 ID:PccWbTAn
避妊してるならいいんじゃね?
それともトイレに赤子流す類?
866この名無しがすごい!:2013/07/29(月) 02:53:25.35 ID:7HtyAHq7
>>864
そんな話で正義なんて言葉が飛び出してくるのがめちゃくちゃ気持ち悪い
読んで面白いと思う層は少数ながらいるとは思うけど、どこに投稿するんだ。それ
867この名無しがすごい!:2013/07/29(月) 03:56:20.43 ID:rSd0Z8BT
処女厨が気持ち悪いのは
自分は隙あらば女とやりたいと思ってるのに、女には禁欲を求めるところだな
おまえがヤリたいように、女もまたヤリたいのだ
868この名無しがすごい!:2013/07/29(月) 05:05:56.53 ID:QKJj080J
痛いキャラってサブキャラならともかく主人公ってのは難易度高いぞー。
何故なら、主人公の性格が嫌いだと、すぐに読む気がなくなるから。

一応の成功例はシュタゲの主人公があるけど
>>864と違って結果として正しい選択をしてるからな。
869この名無しがすごい!:2013/07/29(月) 05:18:49.05 ID:tE61aAs/
マジ、この手の流れがよく分からない
何回も小説書いて、それを人に見せてれば分かる話なのに。まぁ、それはいい
なんで「私こういうの考えてるんでーす」って言っちゃうのかね?
それは小説の中でやれよ。ここで披露しても、てめーの面白さなんか伝わんねえっつうの
物語・展開・シーン・ドラマなんていうのは、魅せ方次第でよくも悪くもなるだろ
発想自体がすごい場合もあるけど、ならスレに書く事自体が愚行
黙って筆動かせ。あ、これは俺のことだな
870この名無しがすごい!:2013/07/29(月) 06:19:10.41 ID:GLlrFkj2
何で変な主人公にしたがるのか?
871この名無しがすごい!:2013/07/29(月) 06:20:14.32 ID:nOCl9xFg
うむ
872この名無しがすごい!:2013/07/29(月) 08:01:09.40 ID:XiE3ePQX
>>869の方が分からない。
人に見せるより、このスレに書く方が手っ取り早く反応が分かるから利用してるだけじゃん。
>>858は既にその成果を得られた訳だし、合理的。
873この名無しがすごい!:2013/07/29(月) 08:33:48.94 ID:pZLuOYBz
どうせ書かないだろうし
874この名無しがすごい!:2013/07/29(月) 08:34:06.93 ID:tE61aAs/
>>872
ちょっと言い方が悪かったな
「こういうアイデアで小説書いたんですけど、感想ください」って意味じゃないんだよ
こういうことで質問するくらいだったら、普段から何でもいいから小説を書いて、感想をもらって
どういうのが読み手にウケるのか感覚として掴むほうが長期的に見て得するってこと
こんなアイデア一つで相談するくらいだったら、この先何度も相談するハメになると思う
それに、相談に乗る側としても、回答は出せるけど、作品を読まないと、より深い答えは出せない
すでに書いたけど、展開なんてのは魅せ方次第だからね。色んな作品を簡単なあらすじとしてまとめてみりゃ分かる
あらすじにするとつまらんけど、実際はクソ面白いって作品は腐るほどあるのよ。「アイデアどう?」なんて相談は、あんま意味ないと思うね
長文すまん。寝不足で気が立ってただけかもしれん、と、逃げ道の確保
875この名無しがすごい!:2013/07/29(月) 08:59:23.78 ID:z2VSFOdm
非処女設定にするなんていう、誰もが考える解り易い変化球は
先人のプロ達が数多の挑戦をしてるだろ

先人達の山ほどの屍の上に
「非処女設定はラノベ読者には受け入れられない」
って結論が出てる。だから非処女設定は禁止になってるんだ

四次元殺法コンビのAAをもう一回見直してくるといい
誰もやらなかった云々っていうあのAAをさ
876この名無しがすごい!:2013/07/29(月) 09:51:48.22 ID:+swfxVIl
あのAA見ると先人が出来なかっただけにしか思えないんだが
魅せ方や時期や時代もあるのに先人が出来なかったから今後もずっと出来ないと思える奴の気がわからん
877この名無しがすごい!:2013/07/29(月) 09:54:59.64 ID:X4WGuiNJ
非処女設定のラノベが浮かばない
878この名無しがすごい!:2013/07/29(月) 10:08:37.19 ID:uc21Iwyl
非処女は基本だと思うけど、30近いのに処女だと逆に萎えるな。
有り得ない設定まで考え出してムリヤリ処女にしてるし。
879この名無しがすごい!:2013/07/29(月) 11:08:59.14 ID:3vT/ZDfE
オーバーラップの専スレって無いのかよ
誰か立ててくれよ
ここの感触をどう思ってるのか
送る奴らと色々対策を練って雑談トーキングしたいんだよ
880この名無しがすごい!:2013/07/29(月) 11:10:24.73 ID:WGpZ2ZpD
881この名無しがすごい!:2013/07/29(月) 11:15:00.80 ID:jo6vI56i
検索もできないのかよ
882この名無しがすごい!:2013/07/29(月) 11:35:53.91 ID:RN/v7aJo
非処女ヒロインか……
経験が1回かつその相手が主人公だったら許せるけどそれ以外の男だったらキツイ
883この名無しがすごい!:2013/07/29(月) 11:59:06.25 ID:pZLuOYBz
中高生の股間を刺激するためにも、主人公といちゃいちゃする分には構わない気がするけどなあ
884この名無しがすごい!:2013/07/29(月) 11:59:13.78 ID:3vT/ZDfE
やめろ――!
俺に無能を嘲り笑うような視線を集めるな――! ビキィ
885この名無しがすごい!:2013/07/29(月) 12:42:06.72 ID:upoB8WVP
もう処女の母親でも出せばいいんじゃね?
父親は大工で
886この名無しがすごい!:2013/07/29(月) 13:39:17.99 ID:Qd59Q6E4
保健室登校のヒロインが、他生徒と教師にウリをして
学校の情報を集めてる(進行形)ってのがいたけど
その事実発覚の時はショック受けたけど最後で
それでもこの娘いいなぁと思える展開になってた
まぁ読者の間で人気があるかはわからんけど
887この名無しがすごい!:2013/07/29(月) 14:27:24.73 ID:pPdNrybK
非処女なのに処女ぶるから叩かれるんだよ
最初から私は経験豊富なJKなのよキャラで押し倒せばいい
それなのに主人公が勘違いする分なら問題ない
888この名無しがすごい!:2013/07/29(月) 18:59:35.64 ID:yFouOi/S
姉汁の白川三姉妹だって長女と次女は経験豊富な非処女設定で何一つ問題なかったしな
京アニ版氷菓の千反田えるみたいなのが処女だと困るんだよ色々と
889この名無しがすごい!:2013/07/29(月) 19:00:51.82 ID:yFouOi/S
>>888
間違えた、千反田えるみたいなのが非処女だと困るんだ色々と
890この名無しがすごい!:2013/07/29(月) 19:10:55.27 ID:/w7rNLUm
たしかに非処女だと嫌な女だなおい>京アニ版氷菓の千反田える
逆に入須先輩が処女というのも面白い気もするが。
891この名無しがすごい!:2013/07/29(月) 19:34:10.48 ID:GLlrFkj2
エロゲーならともかく、一般で非処女やりたがる奴は頭おかしいと思う
キャラクターに思い入れがないからそんなことやるんじゃないの
892この名無しがすごい!:2013/07/29(月) 19:45:58.52 ID:sk7207ov
真心込めて謝ります。
893この名無しがすごい!:2013/07/29(月) 19:59:08.71 ID:rSd0Z8BT
高校生くらいが一番めんどくさいな
JKなら、処女・非処女どっちもありうるし、下手すりゃ付き合ったことないやつや初恋もまだってやつもいる
これが中学なら非処女だとちょっと早い気がするし、大学生になると処女って遅れてる感がある
個人的には高校生にでもなればヤッててもいいと思うが、読者が嫌だというならメインヒロインは処女にする
894この名無しがすごい!:2013/07/29(月) 20:03:44.30 ID:Qd59Q6E4
頭のおかしな処女厨が男子読者には多いんだろうね
少女マンガを見るに女読者にはまるで重視されないのだけど
ラノベにおいては避けた方がよさそう
895この名無しがすごい!:2013/07/29(月) 20:05:10.02 ID:j3gtMNuD
大学生が処女でも気にしなくていい。お前等だって未だに
896この名無しがすごい!:2013/07/29(月) 20:15:57.94 ID:yFouOi/S
だからどんな展開になったらヒロインが処女か非処女かが関わってくるんだよ
897この名無しがすごい!:2013/07/29(月) 20:23:26.50 ID:JargjoVV
あなたの理想の美少女は処女ですか非処女ですか
という問題だと思うのだが。
898この名無しがすごい!:2013/07/29(月) 20:28:55.65 ID:HnRs5M82
他人妻
899この名無しがすごい!:2013/07/29(月) 20:44:13.98 ID:7HtyAHq7
若い後家さんを推す。管理人でも非管理人でも構わない
900この名無しがすごい!:2013/07/29(月) 20:47:50.55 ID:PuCLpim8
上の千反田えるみたいに、旧家の娘が田舎町の風習ですでに処女を失ってましたというのもわりと好き
想像力をかき立てられるエロはエロでエロエロ
901この名無しがすごい!:2013/07/29(月) 21:44:44.98 ID:Kmmi6fWr
俺はメインヒロイン以外は全員非処女
902この名無しがすごい!:2013/07/29(月) 22:08:31.12 ID:0/p3vppH
>>864
中学生で処女を捨てるなんてのはバカじゃねーのって考える人もいるだろうが、それでも賛否両論だろ
そしてどちらにせよ処女捨てたやつを貶める行為は誰が見ても不快だろ
取り返しのつかない事なんだから後からどうこうしようがない
中学生の非処女がいたとして、そいつに何かするべき事があったとしても、それはそっとしといてやる事じゃないのか?

大衆の同意を得られるってのは例えばこういう事だ
非処女が何か理由があって(家計を助ける為など)現在進行形で売春を続けていたとする
そんな無茶をして自分を傷つけている非処女に主人公が自分を大事にするようにと別の道を示す(一緒に普通のバイトを始めるなど)
こういう展開なら青年漫画とかには割とある

お前がやっている事は非処女ってだけで粛清をしているようなものだ
ラノベが商品である以上、大衆の同意を得られる事は必要不可欠な事
お前の場合は自分の意見を大衆に押し付けようとしている、或いは、相手を見もせず自分の意見が大衆と一致していると思い込みたいだけ

別に非処女が絶対ダメとは言わない
この先ラノベの常識が変わる事だってあり得る
だが、しっかりした理由も無く非処女を使うのは暴走以外の何ものでもない
やるからにはそれなりの理由を用意しろ
そしてお前には到底そんなものは用意出来ないから向いてない
他の人がやってないからやるってだけではダメなんだよ
個性は質が伴ってなければ欠点でしかない

もっと世の中に目を向けて、周りが何を考えているかをよく見た方がいい
常識を知るという事は、時には自分が異端であると認める事にもなり得る
そうやって自分と世の中のズレを確認していかないととても小説家なんて無理だ
小説ってのは読者とのコミュニケーションだからな

大衆の同意を得られるのも才能で、そういう作品を書くのは才能ある王道作家がやればいい
無理して向いてない事なんてやらなくていいんだからもっと得意な分野を探そうよ
903この名無しがすごい!:2013/07/29(月) 22:23:53.56 ID:JEDRJPFp
普通のアルバイトで喰えるなら無理はしねぇよ。
真面目に働いてるお父さん達に謝れ。
904この名無しがすごい!:2013/07/29(月) 22:26:13.16 ID:0/p3vppH
揚げ足取りすんなよ
フィクションで何を言ってるんだ
変なところでリアリティこだわるとか典型的なつまらない作家じゃん
905この名無しがすごい!:2013/07/29(月) 22:53:00.91 ID:ix0fY3es
>>902
俺は非処女を罵倒することが正しい行為だと思っていないし、正しくない行為として主人公の行為を描いたつもり
というか、厳密には主人公は機材なしで遠隔視・盗撮する超能力的なものがあって(悪を見通す正義の眼)、
「誰にも迷惑掛けてないからいいじゃん」って嘯いてる子がヤッてる映像をその子の親に見せて泣かせて「これでも親に迷惑をかけてないと言えるのか」って鋭く突きつけるんだが

当初は単なる独善野郎でしかなかった主人公が正義に目覚めていく過程を描きたかったんだよな
で、敵役も自分が正義だと思い込んでる独善野郎で、主人公が叩きのめして更生させる

敢えて言えば、独善と正義は紙一重だってのがテーマかな
906この名無しがすごい!:2013/07/29(月) 23:15:11.52 ID:8/gJv9go
非処女を罵倒する話とか、たぶん読んでて気分良いものじゃないだろうな
しかもメインが中高生の市場では厳しいだろう
どうすれば面白くなるのか、とことん考えた結果がそれなら止める気はないけど
907この名無しがすごい!:2013/07/29(月) 23:21:20.94 ID:7HtyAHq7
905の内容を見ると、女一人を散々に貶めて辱めた上で主人公一人が救われるって話だもんだ
携帯小説だったら誰かが食いついてくれるかもってレベルだ
908この名無しがすごい!:2013/07/29(月) 23:39:01.99 ID:zDGvTXYI
>>905
少年向けの商品で証拠が残らない手段だとはいえ主人公が覗き盗撮を正義の手段として行使する?
あと少女を理詰めで追い込むってのは事の善悪以前に胸糞悪い話にしかならないわけだけど
そんな話を誰に読ませたいのよ
主要登場人物が20代30代の話ならまだわからなくもないけどな
っていうかその行為を正義と思える人っているのかね
909この名無しがすごい!:2013/07/29(月) 23:41:02.57 ID:pZLuOYBz
>>905
やったやらないレベルで善悪問うくらいなら、堕胎とか子殺しまでやれば
910この名無しがすごい!:2013/07/29(月) 23:45:55.80 ID:TgBFstvm
>>904
揚げ足取られる作家はつまらない作品しか書けないよな
911この名無しがすごい!:2013/07/30(火) 00:09:30.33 ID:O8Q5Z0Js
>>908
頭硬すぎ。
今も海賊が主人公だったり、暗殺を教え込まれる漫画が人気だってのに
912この名無しがすごい!:2013/07/30(火) 00:14:05.80 ID:SFo8fSyM
設定が卑小過ぎて、共感しにくいな
913この名無しがすごい!:2013/07/30(火) 00:17:47.07 ID:cXn4DJnE
非処女を好むのは30代以降の独身のおっさんだと思う割とマジで
そういう人はもう先がないから、誰でもいいから嫁ほしいってなるんだろ
若い読者で非処女がいいってのはまずいないんじゃないか?
914この名無しがすごい!:2013/07/30(火) 00:25:15.03 ID:boJVoo4P
亀レス失礼
>>858
他人から手渡しで回ってきた食べ物って、そんなに嫌なものなのか?
うちの田舎じゃ普通によくあることなんで、俺は全く気にならないんだが

こういった感覚が一般の読者とずれてると、知らず知らず読者を不快にさせてないか心配になる
915この名無しがすごい!:2013/07/30(火) 00:25:31.01 ID:SFo8fSyM
マジで浅はか
916この名無しがすごい!:2013/07/30(火) 00:34:36.50 ID:rgrEcpfw
こんなに話が長く続くとは思っていなかったんだけど
おまえらって、このキャラは処女かとか考えながら本読んでるの?
人物形成要素の一つではあるとは思うけど、そんなに注目する程の要素なんだろうか
917この名無しがすごい!:2013/07/30(火) 00:36:48.46 ID:fH+GN/Tc
処女厨でなおかつ暴れるようなのはごく一部だしなあ
声がデカイからみんながみんな処女厨と思われてる節はある
918この名無しがすごい!:2013/07/30(火) 00:40:21.75 ID:NoTWW71k
中学時代ハルヒが処女か非処女かで議論になったことがある
好奇心が強いのと「私だって体を持て余したりはするけどそれって熱病」みたいな達観した台詞から大方の友人は非処女説だったが
俺はなんか認めたくなかったな

今思えば若気の至りだけど
919この名無しがすごい!:2013/07/30(火) 00:46:16.43 ID:ZHvGVhvI
>>911
ファンタジーと身近な現実の社会で問題になってるものの区別くらいつけろよ
そこの線引ができない奴が四次元殺法コンビに説教される立場になるんだろ
既存のラノベを見てみればやっていいことと悪いことの違いくらいわかるだろうに
920この名無しがすごい!:2013/07/30(火) 00:53:37.19 ID:cXn4DJnE
読者が勝手にヒロインが処女かも非処女かもって騒ぐのはいいと思うけどさ
作者が非処女ですって明確に決めてしまうのはどうかと思うよ

だいたい、そんな設定はメリットがないじゃないか
何を意図した設定なのか良く考えて決めてるのか?
意味のない設定をただ書いてみただけじゃなかろうな
921この名無しがすごい!:2013/07/30(火) 02:50:32.54 ID:b9tMJrUd
処女にこだわるなら、好きにすればいいんじゃね
非処女であってもよいけどなあ
どちらかしか受け付けないよりか
922この名無しがすごい!:2013/07/30(火) 06:00:16.54 ID:yAZ38T1v
他人チ◯コと比べられたくない、という童貞らしいナイーブな問題だね
自分の羞恥心から彼女に八つ当たりするのも若者らしい

そういう点では、
そこを自覚し成長する主人公のドラマに焦点を当てた方が良さそうかな

しかし、この手の説教は、最終的にヒロインと繋がったときは
いい雰囲気演出で大概無かったことにされるよね
他人はダメだが自分がヤるのはOKというダブルスタンダード
923この名無しがすごい!:2013/07/30(火) 06:03:27.76 ID:EYo6Kc3Q
処女は2人しかいただいてないけど、俺も処女がいいわ。
今の彼女も処女だった。
924この名無しがすごい!:2013/07/30(火) 06:11:44.31 ID:acSjjLmG
非処女であっても
幽霊や悪魔やらだから何百年も生きていて、百年に一度くらいの間隔で古い体から新しい体に乗り移る
これまでの肉体では経験済みだが今の肉体ではまだ処女、どころかキスも未経験
とか、こんなんだと許されるからな
ホント、おまえらオタクはめんどくさいよ
925この名無しがすごい!:2013/07/30(火) 06:36:25.07 ID:fH+GN/Tc
だからこっちは「黙ってればいいものをなんで処女だの非処女だの言い出すの?リスク犯してまで必要なことなの?バカなの?」って言ってるのに、
この手の書き手は「ふー、最近のオタクは処女だの非処女だのやかましいぜ。これだからオタクは」
とかわけのわからないこと言い出すから嫌いなんだよ。バカか。
926この名無しがすごい!:2013/07/30(火) 06:39:22.35 ID:fH+GN/Tc
この手の処女非処女問題って読者と作者がお互い自分の都合のいい意見に捻じ曲げて語るからずーっと平行線なんだよな
作者は童貞でオタクな読者のせいにするし読者はムダに奇天烈なことしてはスベる作者のせいにしたがる
927この名無しがすごい!:2013/07/30(火) 06:51:36.84 ID:nRj9X2VM
もっと前向きに考えようぜ
「実は非処女かも」って匂わす描写をするだけで馬鹿なキモヲタ共が釣れるんだからちょろいだろ
928この名無しがすごい!:2013/07/30(火) 07:27:31.90 ID:OSR9U1OY
チョロインならぬチョロ読
929この名無しがすごい!:2013/07/30(火) 07:29:15.36 ID:Xohv23mt
例えばゼロ魔のキュルケ
まず間違いなく非処女だけど、そういうことには作中で
一切言及していない。

処女じゃないと読者に受け入れられないからさ。
処女だ非処女だっていう設定は、
作者の頭の中にだけあればいいんだよ。

作中で「こいつは非処女だ」とか言及するのは
愚の骨頂だ。
930この名無しがすごい!:2013/07/30(火) 08:25:32.02 ID:GaYa8n3e
おこ6段階活用

【弱め】おこ
【普通】まじおこ
【強め】激おこぷんぷん丸
【最上級】ムカ着火ファイヤー
【爆発】カム着火インフェルノォォォオオオウ
【神】激おこスティックファイナリアリティぷんぷんドリーム
931この名無しがすごい!:2013/07/30(火) 08:38:04.30 ID:S5Z+EbD2
最近の流行造語はセンスがないゴミしかないよな
932この名無しがすごい!:2013/07/30(火) 08:51:40.63 ID:kfU+PeeB
昔のセンスある造語というと?
933この名無しがすごい!:2013/07/30(火) 08:58:25.38 ID:nLfugahu
ワナビ
934この名無しがすごい!:2013/07/30(火) 11:26:47.21 ID:kAMrHtY9
935この名無しがすごい!:2013/07/30(火) 18:03:16.80 ID:xtdJfRyj
いきなりローソン着いたら店員がなんか言ってるから
聞こえないから「なんだよ?」って言ったら
いきなり窓あけやがって「すみません、からあげ君ありませんか?」
って言ってきやがったから
「知らねーよ。てかいきなり開けんなよ」って言ったら
慌てて閉めやがって、ぱんの袋が挟まったから
「何してんだよ。てめー!ふざけんなよ!」って言ったら
肉まん入れる時に手がガタガタ震えてて笑ったw

↑ワナビの文章力なんてこんなもん
936この名無しがすごい!:2013/07/30(火) 18:17:09.85 ID:cXn4DJnE
>>929
仮に淫乱なサキュバスを出すとしても、処女か非処女かは書かない方がいいんだよね
読者はそういうつまんねーことでいちいち悩みたくないから
逆に処女をほのめかすような表現は割と使える。ヒロインと安心して付き合えるという意味で

まあとかく非処女設定を書く奴は読者のキャラクターに対する本気度を舐めてると思う
なぜ読者が怒るのかをきちんと理解しなきゃプロとしてやっていけないよ
937この名無しがすごい!:2013/07/30(火) 18:18:57.37 ID:rgrEcpfw
いきなりローソン開けたら肉まんがガタガタ言ってるから
聞こえないから「なんだよ?」って言ったら
いきなり窓着きやがって「すみません、ファミチキありませんか?」
って言ってきやがったから
「しらねーよ。てかいきなり開けんなよ」って言ったら
慌てて震えやがって、ぱんの袋がワナビの文章ってこんなもんだから
「何してんだよ。てめー!ふざけんなよ!」って言ったら
店員入れる時に手が閉めてて笑ったw

つまらんコピペ持ってくんなよ
938この名無しがすごい!:2013/07/30(火) 18:21:58.10 ID:rgrEcpfw
>>936
サキュバスに処女とかあるんだろか。少なくとも人間じゃないわけだが
あれこれ細かいことを考えるのも無粋かもしれんけど
939この名無しがすごい!:2013/07/30(火) 18:38:05.07 ID:fH+GN/Tc
「幼児体系のせいで男に見向きもされないへっぽこサキュバス」みたいな設定なら処女だと面白いが男の精を絞るのが仕事のサキュバスが処女じゃ設定的におかしいだろ
誰もそこまで徹底して処女にしろとは言ってないわけで
940この名無しがすごい!:2013/07/30(火) 18:58:12.04 ID:cXn4DJnE
だから何的外れなこと言ってんだよ
脳内では非処女だとしても書くなって言ってんの
「もしかしたら処女かもしれない」って希望をブチ壊すような真似はNGだよ
お前らこの程度のコントロールもできないの?
941この名無しがすごい!:2013/07/30(火) 19:13:40.60 ID:fH+GN/Tc
それだったらサキュバスの例えはアカン
「娼婦だけど処女」つってるようなもんじゃん
的外れなのはお前の例えだ
942この名無しがすごい!:2013/07/30(火) 20:13:39.74 ID:CGvloprZ
ホロが処女かどうかなんて考えるのもアホくさいしなぁ
943この名無しがすごい!:2013/07/30(火) 20:34:59.17 ID:Xohv23mt
サキュバスだから非処女じゃないとおかしいってのは成り立たないだろう。
いちご100%の作者の作品に「りりむキッス」てのがあるけど、
あのサキュバスは処女っぽかったぞ。作品中では言及してないけど。

少なくともラノベでは、非処女設定がマイナスに働くことはあっても、
プラスに働くことはない。

そういうのをやりたいなら一般でやってくれ。
「ラノベでは非処女を出すな」ってのは鉄則なんだからさ。
非処女っぽい女を出しても、作中で非処女だと記述しないこと。
それがラノベでの最低限のルールだろう。

ラノベはキャラが一番重要ってのは、どこでも言われてるけど、
そのキャラを非処女にするってことは……。
944この名無しがすごい!:2013/07/30(火) 20:37:34.73 ID:ZHvGVhvI
しかし処女非処女の話は伸びるな
書き手視点なら論ずるのもアホらしいネタだってのにこの有様だよ
945この名無しがすごい!:2013/07/30(火) 20:45:32.29 ID:fH+GN/Tc
最終的に読者が悪いとしておけば万事解決するのがワナビスレの掟
946この名無しがすごい!:2013/07/30(火) 20:50:16.80 ID:r/SQZ2oB
巨乳ファンタジー(の続編)、メアメアメアでとっくに語られてるからあんまりね
947この名無しがすごい!:2013/07/30(火) 20:56:23.67 ID:fH+GN/Tc
正直処女非処女は読み手より書き手の方がよっぽど過敏になってる感じはある
948この名無しがすごい!:2013/07/30(火) 22:36:28.28 ID:SFo8fSyM
>>947
そりゃ、かんなぎみたいな騒ぎになったらと思うと、今からドキドキプリンセス
949この名無しがすごい!:2013/07/30(火) 22:54:41.03 ID:/K0J1Lf4
「この作品の登場人物は、皆、18歳以上だよ。お兄ちゃんっ!」
950この名無しがすごい!:2013/07/30(火) 23:11:54.49 ID:NoTWW71k
非処女でも面白ければ許されるってのが真実だろうな
され竜、リューナイト、MAZE爆熱時空、ブギーポップ、ひぐらし……ヒロインが非処女でも売れてる作品はいくらでもある
951この名無しがすごい!:2013/07/30(火) 23:17:28.55 ID:NoTWW71k
ここは文芸書籍サロン板においてライトノベルの新人賞について語る総合スレッドです。
気楽に雑談やら状況報告、情報交換でもしましょう。

・次スレは>>950が(規制等の際には有志が)必ず『宣言』して立てる事。
・ライトノベル作家志望者が集うスレ XXXが含まれないものが建った場合、これを即死させ新規に作り直す。
・投稿作一字晒しはラ板スレ、または各レーベルスレでどうぞ。

※ライトノベル新人賞総合・関連スレ
電撃MF富士見えんため角川/SDガガガ/HJ/GA/講談/他
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1353662973/
新人賞@ラ板 プ620(ロに追)いつけワナビたち
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1374303781/

※文章を発表したい時、批評を受けたい時はこちらへ
【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレvol.55
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1371775790/
【ラノベ】あらすじ.プロットを晒し感想を貰うスレ6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1364055274/

※前スレ
ライトノベル作家志望者が集うスレ 126
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1374207111/


この内容で立ててきます。規制でできなかったらスマソ
952この名無しがすごい!:2013/07/30(火) 23:19:06.05 ID:NoTWW71k
すまない、スレ立てできなかった
誰か頼む
953この名無しがすごい!:2013/07/30(火) 23:53:09.07 ID:boJVoo4P
>>939
>男の精を絞るのが仕事のサキュバスが処女じゃ設定的におかしいだろ

バカだね
今までは下のお口じゃなくて、上もしくは後ろのお口で絞ってたことにすれば、立派な処女じゃないか
淫魔の性(さが)に体は逆らえずとも、膜だけは大事に取ってたんだよ

……あれ、ジョークのつもりが何だかイケそうな気がしてきたぞ、この純情ビッチ
954この名無しがすごい!:2013/07/31(水) 00:06:57.37 ID:8XIAT9wM
ライトノベル作家志望者が集うスレ 127
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1375196787/
955この名無しがすごい!:2013/07/31(水) 01:00:30.16 ID:DytXhwDn
こんな話題に拘ってるからワナビなんだよ
956この名無しがすごい!:2013/07/31(水) 01:38:58.67 ID:7RPBxqsR
拘ってるんじゃなくてエセワナビの雑談だろ
平常運転平常運転
957この名無しがすごい!:2013/07/31(水) 04:37:21.03 ID:NQAdjnIi
電撃に続いて某レーベルも雰囲気怪しくなってきたな
ステマバレの電撃と違ってレーベルとしての体力と地力のなさを自ら露呈した形なのが悲しい
とりあえずあの受賞作はないんじゃないかなぁ…売れる気配が微塵もしない
958この名無しがすごい!:2013/07/31(水) 04:57:51.80 ID:IQRG/b06
某レーベルってどこだよ
959この名無しがすごい!:2013/07/31(水) 05:59:04.81 ID:UKjLHSgh
>>956
ワナビデすらないゴミ連中にカゴってこんな話題するからな
死ねよお前ら、今すぐしね、ゴミ
960この名無しがすごい!:2013/07/31(水) 06:31:53.33 ID:VKSm1hKy
>>947
俺はヒロインが非処女なのは絶対に嫌だね
それが既婚の母キャラとか使い捨てのモブキャラならともかく、年代の近い恋愛対象なら最悪すぎるわ
そういうの見たら読むのを即刻止めるし、俺と同じ意見の人はかなりいるから、非処女設定を書くような真似は絶対しない
961この名無しがすごい!:2013/07/31(水) 09:32:28.63 ID:faTDcM79
同感。そんなことでなにかを表現できるという勘違いが顔を覗かせるような作者は心底バカだなと思う
バカの書くものに興味はない

宮台ですら転向宣言してるのに
962この名無しがすごい!:2013/07/31(水) 09:33:01.08 ID:UZllj65m
非処女嫌いなひとは主人公に感情移入する傾向があるかも
勝ちや負けにこだわるんだろうな
963この名無しがすごい!:2013/07/31(水) 09:55:10.03 ID:AzcYdTMO
>>960
今の状況は下手したら母親まで非処女キャラにしそうな勢いだけどな。
俺はヒロインだけ非処女なら問題ないと思ってるが、長門とかみくるが非処女だと暴動起こるんだろうな。
964この名無しがすごい!:2013/07/31(水) 10:25:20.52 ID:GxNod3Ek
スレにゴミしかいなくてつまんね
965この名無しがすごい!:2013/07/31(水) 11:00:29.35 ID:SHqC4HBw
夏だね
966この名無しがすごい!:2013/07/31(水) 11:14:32.46 ID:D9nUf6TQ
ゴミしかいないスレだってことは前からわかってたことじゃん
967この名無しがすごい!:2013/07/31(水) 11:15:13.75 ID:VKSm1hKy
>>963
母親は非処女だろJK……
誰が何やって主人公作ったんだよ……
しかし義母なら処女にできるから侮れない
968この名無しがすごい!:2013/07/31(水) 11:59:19.57 ID:grfI0X60
再生能力を持った女性キャラは必然的に処女再生するのではないだろうか?
969この名無しがすごい!:2013/07/31(水) 12:12:59.28 ID:mlckXDoq
>>967
キリスト教的なアレで
970この名無しがすごい!:2013/07/31(水) 12:41:19.44 ID:AzcYdTMO
>>967
ごめ、処女の間違いだった。

>>969
処女受胎がマジなら、産道にちんこ擦って生まれてきたキリストが母親の最初の男になるね。
971この名無しがすごい!:2013/07/31(水) 12:44:39.87 ID:7XhhyZl/
今更だけど主人公が25才とかラノベ向きじゃないかな
972この名無しがすごい!:2013/07/31(水) 12:50:24.99 ID:UZllj65m
香辛料のロレンスは25才だし
973この名無しがすごい!:2013/07/31(水) 13:30:40.70 ID:w2O5iH14
ちょくちょく韻を踏んでる小説って何かあるかな。参考にしたいんだけど
974この名無しがすごい!:2013/07/31(水) 13:35:41.68 ID:7XhhyZl/
>>972
ありがとう
ちょっと不安だったんだ
頑張ります
975この名無しがすごい!:2013/07/31(水) 18:29:30.87 ID:7RPBxqsR
>>973
西尾でも読めばいいんじゃねーの
976この名無しがすごい!:2013/07/31(水) 18:57:46.98 ID:NQAdjnIi
基礎的な文章力がないくせにアーティスティックなことをし始めるタイプと見た
977この名無しがすごい!:2013/08/01(木) 00:08:45.75 ID:7MnUfAX6
非処女とか処女とかどうでもいいだろ
だから処女厨は気持ち悪いって言われるんだろ死ね
978この名無しがすごい!:2013/08/01(木) 00:15:26.18 ID:OE0dwZKD
つーか今まで非処女だの処女で騒がれたのって、同級生とか「かんなぎ」とか(非処女とは微妙に違うけど)ある程度の知名度を誇る人気作品なわけで、お前らみたいなへっぽこワナビが非処女ヒロイン書いたところで誰も不快感を感じることはないと思いますマル
979この名無しがすごい!:2013/08/01(木) 01:07:48.28 ID:J/3PJYgw
なんでこう卑屈なことを言う奴が多いんだ、このスレ……
980この名無しがすごい!:2013/08/01(木) 01:14:16.93 ID:wuXVGh/p
人生の敗者が集うスレ
981この名無しがすごい!:2013/08/01(木) 04:08:50.02 ID:2AkMTIsS
>>63 >>88 が弓弦イズルだったら笑える
982この名無しがすごい!:2013/08/01(木) 06:39:19.39 ID:5Rf1E+jn
埋め?
983この名無しがすごい!:2013/08/01(木) 09:40:05.05 ID:5cfaJLii
>>981
イズルはこんなゴミ溜め場に来ないだろ
神アニメISの作者と無能ゴミワナビを一緒にするな
984この名無しがすごい!:2013/08/01(木) 12:00:44.71 ID:/M4eFrbr
アニメ会社に恵まれて良かったね
985この名無しがすごい!:2013/08/01(木) 12:59:10.21 ID:FC3jK3Hn
イズルって「アーマードコア大好きです、ハーレムラノベ死ね」ってのたまうくせに
ACモロパクリのISとかいう似非SFハーレムラノベとか
ジョジョネタ使って盛大に滑った放課後バトルフィールドとかいうクソラノベ量産してる上に
大した実力もないくせに五割は的はずれな大口叩いて大物面してるろくでなしだろ
986この名無しがすごい!:2013/08/01(木) 13:19:56.86 ID:SqJNZjLL
それでも売ってくれるスタッフがいるんだから羨ましい
987この名無しがすごい!:2013/08/01(木) 13:25:26.51 ID:FC3jK3Hn
ってかお前らって書きたいものがあるから書いてるんじゃないの?
988この名無しがすごい!:2013/08/01(木) 13:50:55.20 ID:SqJNZjLL
楽して稼いでデカい顔したいからに決まってんだろ
989この名無しがすごい!:2013/08/01(木) 16:15:40.98 ID:tN93BmH2
楽かなあ?
ルーチンワークを仕事にした方が安定して気楽じゃない?
990この名無しがすごい!:2013/08/01(木) 16:22:13.06 ID:FC3jK3Hn
元ラノベ作家の奴と話したことがある
途中からモチベが死んだんだとさ
991この名無しがすごい!:2013/08/01(木) 18:00:48.20 ID:Hfzl29EU
アニメ化して売上100万部を越えてない奴はラノベ作家とは言わん
992この名無しがすごい!:2013/08/01(木) 18:33:05.96 ID:3B6Flx83
プロ野球選手でも入団すれば3〜4年は面倒見てくれるのに、ラノベ作家は売れなければ即切られるからね。レーベルによっては。
そりゃ心が折れまんがな。
993この名無しがすごい!:2013/08/01(木) 18:33:20.13 ID:a74yb5j/
ラノベ=アニメっていう短絡的思考は、作品の幅を狭めるぞ
994この名無しがすごい!:2013/08/01(木) 18:34:49.85 ID:3B6Flx83
しかし、一足飛びでドラマ化した某作品がアレだったからなあ。
しかし、もしデビュー出来て、ゴーリキー主演ですって言われたら、断れる自信ないわw
995この名無しがすごい!:2013/08/01(木) 18:35:47.70 ID:OE0dwZKD
プロ野球はお前、日本中の野球上手い高校生上位10人が毎年入ってるようなもんだしそこと比べちゃあ。
996この名無しがすごい!:2013/08/01(木) 18:38:33.18 ID:3B6Flx83
ラノベは日本中のラノベが上手い上位10人が入ってるんじゃないのけ?
997この名無しがすごい!:2013/08/01(木) 18:47:35.63 ID:2GfLlV30
>>993
何で狭まるの?
998この名無しがすごい!:2013/08/01(木) 18:50:44.39 ID:wmKvuEVn
逆にラノベ=アニメって思ってないやつはカテエラ量産機になりそうだ
999この名無しがすごい!:2013/08/01(木) 18:58:20.72 ID:7Cck8CXa
998の脳内ではとある飛空士もマルドゥック・スクランブルもラノベじゃないらしい
1000この名無しがすごい!:2013/08/01(木) 19:02:04.49 ID:X4WRz0Ca
1000なら…何にしよう?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。