jNGP・ジャンプ小説新人賞★6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1この名無しがすごい!
チャンスは年3回! 選べる3部門で挑戦! 新時代を担うエンタメ作家を大募集中!!
20周年を記念してジャンプ小説新人賞がリニューアル!! 「キャラクター小説部門」を新設しました!!
(テーマ部門、イラスト部門は募集休止中)

jNGP・ジャンプ小説新人賞のスレです
関係のない話題は他のスレでお願いします
(前スレはスレタイ、スレ番の誤植のため、またリニューアルということで廃棄、このスレを本スレとします)

■公式ホームページ
http://j-books.shueisha.co.jp/prize/

■前スレ
祝『レイプ計画』正大喜一先生!jPNG小説新人賞V(廃棄)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1352907340/

■歴代スレ
jNGP・ジャンプ小説新人賞4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1284427910/

【受賞即】JNジャンプノベルGP第1期【web連載】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1198583508/

受賞作が読めるのはwebだけ!JNGP第2期・春
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1207245152/

どうせweb掲載だけなのに皆必死(笑)JNGP第3期
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1212660464/

【定金<】JNGPジャンプ小説大賞【<乙一】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1207291987/

【私立フェラティーオ学園伝説>クダルの砦】JNGP2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1217265305/

jNGP'09・ジャンプ小説新人賞3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1232206702/
2この名無しがすごい!:2013/05/07(火) 16:43:11.21 ID:cbW+VQng
◆ジャンプ小説新人賞受賞者リスト◆

■フリー部門
2008年
Spring 応募数:192本
銀賞:SOW「私立エルニーニョ学園伝説 立志編」(刊行)
銅賞:白木秋「英雄失格!」(web掲載)
一次落選:さとうひであき「クダルの砦」(糞駄作)
Summer 応募数:204本
特別賞:狂「見てはいけない」
一次通過:正大喜一「レイプ計画」(問題作)
Winter 応募数:241本
銅賞:高辻楓「下克上ジーニアヌス」(web掲載)
特別賞:時沢京子「オニヤンマ」
一次通過:正大喜一「電脳機械化」

2009年
Spring 応募数:149本
特別賞:九瑠久流「東京かれちんぼ」
Summer 応募数:371本
銀賞:ねずみ正午「若火之燎于原」(改題後刊行)
   久麻當郎「イモムラシンデブー」(刊行)
銅賞:浅津慎「有限会社もやしや」
   渋谷貴志「千里がいる」
   夢猫「『いかにもってかんじに呪われて荘』の住人」
特別賞:すみやき「シーナくんのつくりかた!」(吐き気がする作)
Winter 応募数:360本
特別賞:うさぎ鍋竜之介「いつも心に爆弾を」

2010年
Spring 応募数:376本
特別賞:熊谷秀介「キュウビ」
Summer 応募総数:366本
特別賞:秋山楓「隣のあの娘は魔王様?」
    立花椎夜「次元管理人」
    京本蝶「琴葉のキソク!」
Winter 応募総数:394本
該当者なし

2011年
Spring 応募総数:249本
該当者なし
Summer 応募総数:405本
特別賞:柊清彦「デッドマン・ミーツ・カール」
Winter 応募総数:203本
該当者なし

2012年
Spring 応募総数:236本
特別賞:渡辺則之「Σ-ヒグマ-」
Summer 応募総数:263本
特別賞:正大喜一「東に向かう道」
Winter 応募総数:207本
金賞:スガノ「流浪刑の物語」
銅賞:蓮華ゆい「幸せの島」
特別賞:佐藤春子「弱音を吐こう!」
3この名無しがすごい!:2013/05/07(火) 16:43:47.69 ID:cbW+VQng
■テーマ部門
2008年
Spring
金賞:ひなたしょう「俺がメガネであいつはそのまま」
   (後にノベライズでデビュー)
Summer
銅賞:飯塚守「狂骨死語り」
   宇佐美みゆき「私の彼はジャンボマラ」
   萩野千影「飛行機レトロ」
Winter
銅賞:さくしゃ「ラブ・ラブ・レラ」

2009年
Spring
銀賞:竜岩石まこと「試射室」(web掲載)
銅賞:蒼隼大「DEADMAN'S BBS」(web掲載)
   佐方瑞歩「魔術師の小指」(web掲載)
Summer
該当者なし
Winter
該当者なし

2010年
Spring
銀賞:ささきまさき「妄想彼氏、妄想彼女」
Summer
銅賞:阿部藍樹「敵の手が好き」(web掲載)
Winter
銅賞:田中創「龍ヶ崎のメイドさんには秘密がいっぱい」
   (Web掲載、後にノベライズでデビュー)

2011年
Spring
銅賞:漆土龍平「引き籠り迷路少女」(web掲載)
銅賞:金閣寺ドストエフスキー「ア・サウザンド・ベイビーズ」(web掲載)
Summer
銅賞:紀伊楓庵「いつかこの手に、おぼれ雪を」
Winter
銅賞:雪代陽「ジューカー」

2012年
Spring
特別賞:七瀬「Whating miss-捕鯨童話または鯨盗りの破廉恥-」
Summer
該当者なし
Winter
金賞:草部貴史「戦場のバニーボーイズ」
銅賞:成上真「戦うヒロインに必要なものは、この世でただ愛だけだよね、ったら」
4この名無しがすごい!:2013/05/08(水) 00:17:44.10 ID:9NtR9x3i
>>3
俺の作品名が違っているゾ
基地外のテンプレそのまま使ってんじゃねーぞきちんと直せ!
5この名無しがすごい!:2013/05/09(木) 08:46:57.69 ID:VaVrTzX9
というわけでこのスレも廃棄だな。というか勝手な真似すんなボケ。
リニューアルを機に悪評をなかったことにしたい編集部か?
6この名無しがすごい!:2013/05/09(木) 13:50:25.85 ID:ZB0fdKPr
>>1
前スレ早く落ちないかなと密かに思ってた
7この名無しがすごい!:2013/05/09(木) 15:18:01.05 ID:cKNwvlI1
>>5
悪評ってなに?
8この名無しがすごい!:2013/05/09(木) 21:17:08.22 ID:A7lMNtcg
◆ジャンプ小説新人賞受賞者リスト◆ (修正)

■フリー部門
2008年
Spring 応募数:192本
銀賞:SOW「私立エルニーニョ学園伝説 立志編」
銅賞:白木秋「英雄失格!」
Summer 応募数:204本
特別賞:狂「見てはいけない」
Winter 応募数:241本
銅賞:高辻楓「下克上ジーニアス」
特別賞:時沢京子「オニヤンマ」

2009年
Spring 応募数:149本
特別賞:九瑠久流「東京かくれんぼ」
Summer 応募数:371本
銀賞:ねずみ正午「若火之燎于原<ひのげんをやくがごとし>」
    久麻當郎「イモムシランデブー」
銅賞:浅津慎「有限会社もやしや」
    渋谷貴志「千里がいる」
    夢猫「『いかにもってかんじに呪われて荘』の住人」
特別賞:すみやき「シーナくんのつくりかた!」
Winter 応募数:360本
特別賞:うさぎ鍋竜之介「いつも心に爆弾を」

2010年
Spring 応募数:376本
特別賞:熊谷秀介「キュウビ」
Summer 応募総数:366本
特別賞:秋山楓「隣のあの娘は魔王様?」
特別賞:立花椎夜 「次元管理人」
特別賞 :京本蝶 「琴葉のキソク!」
Winter 応募総数:394本
該当者なし

2011年
Spring 応募総数:249本
該当者なし
Summer 応募総数:405本
特別賞:柊清彦「デッドマン・ミーツ・ガール」
Winter 応募総数:203本
該当者なし

2012年
Spring 応募総数:236本
特別賞:渡辺則之「Σ-シグマ-」
Summer 応募総数:263本
特別賞:正大喜一「東に向かう道」
Winter 応募総数:207本
金賞:スガノ「流浪刑の物語」
銅賞:蓮華ゆい「幸せの島」
特別賞:佐藤春子「弱音を吐こう!」
9この名無しがすごい!:2013/05/09(木) 21:19:45.67 ID:A7lMNtcg
■テーマ部門

2008年
Spring
金賞:ひなたしょう「俺がメガネであいつはそのまま」

Summer
銅賞:飯塚守「狂骨死語り」
    宇佐美みゆき「私の彼はジャンボマン」
    萩野千影「飛行機レトロ」

Winter
銅賞:さくしゃ「ラブ・ラブ・レラ」


2009年
Spring
銀賞:竜岩石まこと「試射室」
銅賞:蒼隼大「DEADMAN'S BBS」
   佐方瑞歩「魔術師の小指」

Summer
該当者なし

Winter
該当者なし


2010年
Spring
銀賞:ささきまさき「妄想彼氏、妄想彼女」

Summer
銅賞:阿部藍樹「好敵手『敵の手が好き』」

Winter
銅賞:田中創「龍ヶ崎のメイドさんには秘密がいっぱい」


2011年
Spring
銅賞:漆土龍平「引き籠り迷路少女」
銅賞:金閣寺ドストエフスキー「ア・サウザンド・ベイビーズ」

Summer
銅賞:紀伊楓庵「いつかこの手に、こぼれ雪を」
Winter
銅賞:雪代陽「ジョーカー」

2012年
Spring
特別賞:七瀬「Whaling Myth-捕鯨神話あるいは鯨捕りの乱痴気- 」
Summer
該当者なし
Winter
金賞:草部貴史「戦場のバニーボーイズ」
銅賞:成上真「戦うヒロインに必要なものは、この世でただ愛だけだよね、ったら」


以上、>>2-3の修正として
10この名無しがすごい!:2013/05/10(金) 10:09:02.77 ID:RoBh3rdv
結局、正大喜一ってなんだったんだろうね
二次から滑り込んできて受賞、編集の肝入りで何か始めるのかなーと思ったら何もないし
「東へ向かう道」という謎の小説を総評でこき下ろされただけじゃんw
11この名無しがすごい!:2013/05/11(土) 23:14:33.67 ID:WipQX3r8
>>1
前スレはさっさと消そう・・・

それにしても新設された部門はなんだありゃ
ジャンプ漫画の原作を作りたいって意図が見え見えじゃん
ジャンプ漫画のノベライズだけじゃ満足できなくなったか?

にしても、もっとマシな絵を寄越せよ
古くさい中二病丸出しのイラスト押しつけんな
るろ剣かよアレ
12この名無しがすごい!:2013/05/12(日) 10:33:50.55 ID:EEbgGPAn
さらなる読者層を広げたいんじゃなかろうか
ともあれ本気だしかけてていいじゃん

俺前スレで賞の歴史知ってただけに
リニューアル後の一新にちょっと感動したw
実は電撃に送るかここにするかで迷ったよ
13この名無しがすごい!:2013/05/12(日) 21:42:22.01 ID:9dQymkb5
>>11
マシな絵ってどんなんだよ
萌え豚用の絵?
14この名無しがすごい!:2013/05/14(火) 22:19:37.93 ID:CDS8618P
オリジナルに力入れたいのか入れたくないのかはっきりしろよ
ノベライズで食ってける部署は楽でいいですわゾね〜(挑発)
15この名無しがすごい!:2013/05/22(水) 15:53:38.22 ID:H+aMjQgI
で、誰か今回の応募する奴いんの?
キャラクター小説部門とかいうやつ
16この名無しがすごい!:2013/05/22(水) 16:09:31.81 ID:DFHrEsJA
出すわきゃない。この賞の出身者で飯食えてる人いないし、箔が付くわけでもない。
漫画原作者目指すなら直接持ち込んだ方が良いし、方向性わかんないし。オワコン
17この名無しがすごい!:2013/05/22(水) 23:13:33.68 ID:mvoGVXEl
せやなぁ
時間と労力の無駄
18この名無しがすごい!:2013/05/22(水) 23:54:08.75 ID:T3YPSHOb
賞リニューアルしてもスレ立て直してもまったく盛り上がってないね。(笑)
19この名無しがすごい!:2013/05/23(木) 09:33:30.28 ID:peCKoKMR
てーかweb読みのところでメタルジャックシリーズが読めん
なんかパスワード要求されるし
こんなん2ヵ月も放置ってどないやねん
ホームページひとつまともに作れんのかい
20この名無しがすごい!:2013/05/25(土) 15:07:20.04 ID:Ik9ll2Ol
ははは
21この名無しがすごい!:2013/05/28(火) 17:13:51.88 ID:8gEVv4Cm
>>16
SOWがおるやん
この賞のおかげとまでは言わないけど、あいつ新レーベル立ち上げにも関わってるし、新作の評判もそこそこ良いっぽいぞ。読んでないけど。これから先の話だとすればそんなん誰にもわからん。
22この名無しがすごい!:2013/05/28(火) 20:11:56.49 ID:zdWuVkGH
SOW:オーバーラップ文庫
兎月竜之介(うさぎ鍋竜之介):SD
柴田科虎:(竜岩石まこと):講談社BOX
橋本長道(受賞時ペンネーム不明):すばる
23この名無しがすごい!:2013/05/28(火) 22:41:49.17 ID:IRkeUBNr
SOW氏はジャンプと同時に学研の賞も受賞してるぐらいだし、
元々ラノベ向きの実力があったんだろう。

むしろ受賞者の実力を生かせないで流出させてる編集の実力が問題だろ。
前の賞から延々と同じ失敗続けてるんだが、全然反省してないのな。
24この名無しがすごい!:2013/05/29(水) 11:34:07.78 ID:wyuj/eVc
そもそもここはラノベなのか?
レーベルのカラーがよく分からないな
25この名無しがすごい!:2013/05/29(水) 15:51:38.29 ID:jX4Uf1Uy
>>24
1990年、まだライトノベルというジャンルが確立してない時代に
ジャンプマンガ原作も想定した「ジャンプ読者向け小説賞」としてスタート。

一般やラノベの枠を超えた「十代向け小説」として幅広い人材が揃う。
季刊誌やジャンプJブックスも創刊。

しかしマンガと小説の区別がつかない編集に愛想を尽かした書き手が去って行く。
そのため人気作が出なくなり季刊誌が廃刊して衰退。

応募者にも避けられて佳作以上が出なくなったジャンプ小説賞は時代に取り残され
角川系中心の「ライトノベル」ジャンルが盛り上がる。

ブームに便乗するため小説賞をラノベ寄りのJNGPにリニューアル。

しかし結局いい作品も出ずラノベ読者にも相手されず再リニューアル。←いまここ。


簡単に言うとラノベより広い「ジャンプ読者向け小説」を目指してるようだが、
その具体像を見いだせないまま惰性で続いている感じ。
そもそも20年前と比べたらジャンプ本誌も部数半減してカラーもずいぶん変わってるからな。
26この名無しがすごい!:2013/05/29(水) 16:08:07.28 ID:wyuj/eVc
>>25
おっ分かりやすい
サンキュー

今回のリニューアルの内容を見る限り、やっぱりジャンプ漫画とのコラボが念頭にあるっぽいな
椎橋寛ってぬらりひょんの孫の作者だし、人気作家の威を借りるくらいだから気合は入ってそうだ

それでも尚フリー部門を残してるあたり、嫌らしいっつうか・・・w
いっそキャラクター小説部門だけにしたら潔かったのにね
27この名無しがすごい!:2013/05/30(木) 02:09:43.70 ID:0DLiRzPu
ここももう創刊二〇周年になるし、>>25みたいな創刊当時のことから
駄目になった流れも含めて、これまでの歴史をテンプレに入れてもいいんじゃないか?
これから狙う人にとっても参考になると思うし。

>>25さんみたいに誰か詳しい人まとめてくれないかな。
28この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 04:25:40.97 ID:J42boWQj
今回ここに応募する人いる?
29この名無しがすごい!:2013/06/10(月) 22:38:40.73 ID:Szqgs/yc
スレものびねーし
終わってるな
30この名無しがすごい!:2013/06/11(火) 01:41:42.52 ID:FtIBZxrD
受賞者だけど、本心はさっさとこの賞終わって欲しい
31この名無しがすごい!:2013/06/11(火) 23:52:22.43 ID:wlPewGiR
賞リニューアルでまともなスレなら書き込み増えると思って立て直した奴涙目w

こんなゴミ屑賞のスレなんざキチガイだろうとまともだろうと過疎って当然なんだよ。
こんな糞蛆虫賞に重複スレ立てる自体が悪質な荒らし行為だわ。とっとと削除依頼出せ。
32この名無しがすごい!:2013/06/14(金) 14:39:54.94 ID:BAxuLILo
web公開された受賞作品、誰か読んだ?
33この名無しがすごい!:2013/06/15(土) 23:39:35.90 ID:UgkSkdTz
この賞嫌われすぎだろwww
34この名無しがすごい!:2013/06/16(日) 10:32:12.25 ID:Z/7LM6YE
本スレは規約違反につき削除依頼済みです。続きは元スレでどうぞ。

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1352907340/

次スレはまずこのスレを使い切ってから立ててください。
同一賞のスレ乱立は荒らし行為としてプロバイダごと規制の対象になり、
無関係の人にも多大な迷惑をかけるので厳禁です。
35この名無しがすごい!:2013/06/22(土) 16:07:19.23 ID:KoWDKzWC
16515
36この名無しがすごい!:2013/06/22(土) 20:58:33.51 ID:6LcNXiQD
本当に削除依頼だしたのか?
37さとうひであき ◆V/rTM8j.Gi6N :2013/06/23(日) 10:35:28.03 ID:PHOQ6LAy
安心しろお前ら!俺様はお前ら馬鹿の味方してやるぜ!
感謝しろやワタハハ!
38この名無しがすごい!:2013/06/23(日) 23:25:59.86 ID:oOkqkr/b
ステーキ弁当www
39この名無しがすごい!:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:tGkF7yVw
戦うヒロイン〜が面白そうだが銅賞なんだな
他のWEBノベルも少し読んでみたが、文章が濃厚
ラノベというより文学寄りだ
40この名無しがすごい!:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:0ykfjc5l
八月か
一次の発表はまだ先かな
41この名無しがすごい!:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:dfAdJAwB
>>40
7月2日のアナウンス以来いっさい何もないよね
けっきょく8月末とかなんだろうかね、一次発表

だけどここ驚くほど過疎ってるよね
もう1つのスレッドもなんか品のないタイトルでゲンナリするし
42この名無しがすごい!:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:KH/ITSJp
2chやらない人たちが応募してるっぽい
43さとうひであき ◆ClbpAohE2M :2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:Wce75BDc
俺様が応募してやるめ!
44さとうひであき ◆ClbpAohE2M :2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:Wce75BDc
では、お前ら惨めで哀れで悲惨な糞ウンコエイズ蟲どものために、
俺様の大天災歴史娯楽純文学大作『クダルの砦』第一章を公開してやるで!
お前ら底辺チンカス黴菌どもはありがたく克目して拝見さらせやワハハハ!
45さとうひであき ◆ClbpAohE2M :2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:Wce75BDc
クダルの砦 〜第1部・決闘!伝説の幕末の獅子、坂本竜馬と勝負だぜ!〜

 俺は流浪の侍。ニヒルな二枚目で美形の俺は、幕末時代の京都県にやってきた。
 年末の幕末時代で世の中は物騒だが、クールでカッコイイ武士侍の俺には無関係ないのだ、フッ。
 と、向こうから有名な幕末の獅子として名高い坂本竜馬がやってきた。
「フッ、待て、お主は幕末志士として有名な坂本龍馬でござるのかい?」
「いかにもぜよ! 我輩が坂本竜馬ぜよ! お主できる何故よ、侍の武士道にかけていざ勝負ぜよ!」
 俺が声をかけると、北辰一刀流の刀の達人である龍馬は素晴らしく刀を抜刀した!
 俺と竜馬と激しいチャンバラバトルの火蓋がスタートした!
 ガキーン! ズバーン! ドカーン! 互角の侍が紙一重の名勝負は、俺の圧勝だった!
「我輩の負けぜよ! 残念ぜよ! 無念ぜよ! 俺は死にたくないぜよ、だけど腹を斬るぜよ!」
 絶望して腹を切腹して死んだ龍馬を、俺は熱い魂のスピリッツで激しく説教した。
「フッ、待て竜馬! こんな地点でお主は去勢堕つのか! 日本の将来はどこにござる!」
「どがーんぜよ! お主の言う通りなのぜよ! 刀でも人間としても我輩のすごい負けぜよ!」
 龍馬は死ぬのをやめた。竜馬は潔く偉大な俺様に完敗を認めたのである。
 おかげさまで、偉大な俺様と有名な龍馬の間にかけがえのない熱い友情が産まれた。
                                  (第1部完・つづく)
46この名無しがすごい!:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:FRaI7rJF
冬の締切っていつだろう。
ウィキ見たら11月らしいけど夏の締切が7月のままだし、古い情報なんだろうな。
とりあえず12月と仮定して書いていこう
47さとうひであき ◆ClbpAohE2M :2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:Wce75BDc
お前の人生は永遠に諦切だな。(爆笑)
48この名無しがすごい!:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:UIJGsSjk
一次落ちしたくせに二次通過のガセリストにだまされて発狂したさとうひであきこと「腐ったステーキ弁当王子」
一次に名前が無かったのに二次通過から突然リストに載ってそのまま特別賞受賞した正大喜一こと「出来レース疑惑王子」
49この名無しがすごい!:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:jxfHzppd
>>46
公式サイトに冬の締切書いてあるけど・・・?
本当に応募する気あるなら一度ちゃんと目を通した方がいいよ
50この名無しがすごい!:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:rJ5bgOPA
ちなみにこれが当のステーキ弁当王子・『クダルの砦(笑)』さとうひであき先生の当時のログ。

195 名前: 187 ◆sbwGO8RaBw 投稿日: 2008/02/21(木) 16:42:20
さとうひであき
『クダルの砦』
これガチで送ったから。選考システムはわからんけど、途中経過とかで作品名発表されるならチェックしてみ。
自信あるからトリつけとく。

535 名前: さとうひであき ◆sbwGO8RaBw 投稿日: 2008/06/13(金) 20:09:29
springで出した作品の良かった点と悪かった点を自己分析して反省会でもしないか? 一次通過者でも反省点はあるはずだし、自分が良いと思ってた点が他の人から見ると逆にダメに見えるかもしれんから参考になるんじゃないかな。
まあとりあえず言いだしっぺの俺から書くと、

良かった点
●時代考証やリアリティには最新の注意を払った。
●贅肉を削ぎまくった構成には無駄がない自信がある。
●応募者の誰とも被っていないメガネの使い方をした、と思う。

悪かった点
●前半頑張りすぎて後半規定枚数ギリギリになっちまった。おかげで終盤ばたついた感が。
●見直してみると矛盾点やおかしな表現が少し残っていた。推敲するとき誤字脱字に気を取られすぎたのが敗因。
●話のスケールが小さい。友達に「しょぼっ!」って言われた。
●キャラが地味。

そうだぜ。一次落ちだぜ。
51この名無しがすごい!:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:rJ5bgOPA
続き。
こうして「ステーキ弁当王子・さとうひであき」はJNGPの伝説になったのだ。

609 名前: さとうひであき ◆sbwGO8RaBw 投稿日: 2008/06/18(水) 18:09:06
うお!俺も通ってんじゃん!
やったぜ!サンクス>603!
今夜はちょい贅沢な夕食で祝杯だぜ!
(※注・603=一次通過ガセリスト)

687 名前: さとうひであき ◆sbwGO8RaBw 投稿日: 2008/06/23(月) 22:45:20
おれは>646ではないが・・・・・

>603おまえふざけるな!
書き込んだ後、めったに食えないステーキ弁当奮発して買ってきて、
おれの名前が出てる画面みながら食おうと思って公式開いて、
おれの名前がなかったときの、おれの気持ちがおまえにわかるか!

一挙に食欲なくなったわ!動く気力もなかったわ!
マジで鬱病寸前で寝込んでて、立ち直るのに五日かかかったんだぞ!
やっと食欲出たのに、ステーキ弁当腐ってしもたわ!

おまえこんなことして許されると思うなよ馬鹿がアホボケカスウンコチンポマンコ!
52この名無しがすごい!:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:rJ5bgOPA
(笑)
53この名無しがすごい!:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:rnTwtocV
何この糞スレ
54この名無しがすごい!:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:UHwiZc/G
一次発表そろそろかな

クロニコ、地元本屋での扱いがほぼ空気だ
出版までこぎつけてもこんなもんなのかなとは思う
55この名無しがすごい!:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:rnTwtocV
ここはもうレーベル自体が死んでるからな。
リニューアル直後に刊行されたSOWも、乙一のヤル気なさそうな推薦文に
刊行から一ヶ月もたってから公式で申し訳程度の特集と酷い扱いだったわ。

乙一や村山由佳でも現在のここからデビューしてたら無名のまま埋もれそう。
56この名無しがすごい!:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:rnTwtocV
勿論あの二人ならすぐ別から再デビューして売れただろうけどさ。
57この名無しがすごい!:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:0NC62I+0
せめて今月末には発表してくれ……
58この名無しがすごい!:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:4oTjSnVd
えー出したの?
59この名無しがすごい!:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:kQDlKtVl
いいかげんそろそろ一次発表してほしいね、、待ちくたびれた
俺はしっかり出したよ
エントリーする方が結果待ちが楽しみに決まってるから
エントリーしないでグダグダ言ってても何も始まらん
60この名無しがすごい!:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:jfdoXweh
>>59
8/30に一次発表ってツイッターでいってた
61この名無しがすごい!:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:sWTl7RGq
>>60
情報サンクス。
62この名無しがすごい!:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:PtnJLFyB
一次通ってた
キャラクター部門もけっこう来てるのな
63この名無しがすごい!:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:V70Y9k6h
>>62
おつかれっ
僕も一次とおった おつかれ自分っw
まあしかしこの次が勝負ですよねー またしてもドキドキ
64この名無しがすごい!:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:bYNoCURu
発表だけどスレ二つとも静かだな
もっと色々聞きたいのに
65この名無しがすごい!:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:V70Y9k6h
>>64
ですね。もはや、沈黙が耳に痛いレベルです
という僕のこのコメントも、荒漠たる2ちゃんねるの虚空に瞬時に吸い込まれて消えました。
どこまでも広がるブランクの海、はたして終わりはあるのでしょうか
66この名無しがすごい!:2013/09/01(日) 01:15:31.80 ID:ef8cNS/W
暇だったので一次選考通過者の過去受賞歴を調べてみた。
グーグル検索の範囲内なので漏れなどあると思うが参考までに。

【キャラクター小説部門】

★烏丸カズトシ
第20回電撃小説大賞(2013) 二次落ち
『就労戦士イークレス』

★藤原トム
第20回電撃小説大賞(2013) 二次落ち
『狂気の烏と梟と鼠』

★渡邊則幸(出版歴あり)
第1回幻狼大賞(2010)学生特別奨励賞
『フクロウ』(刊行済)
ジャンプ小説新人賞 2012春 特別賞(フリー部門)
『Σーシグマー』

★長月翔
ジャンプ小説新人賞 2012夏 二次落ち(テーマ部門)
『シュプレヒコール』

★真中良
第5回GA文庫大賞(前期)・二次落ち?
『犬神の山』
第6回GA文庫大賞(前期)・二次選考通過(審査中)
『ふたり、凶手』

★結柿こけら
ジャンプ小説新人賞 2012夏 二次落ち(フリー部門)
『橘立花雨斗の災難』

★大竹昌
ジャンプ小説新人賞 2012冬 最終選考候補・受賞せず(テーマ部門)
『魔法少女はどこいった!?』

★山本大喜
第24回シナリオS1グランプリ(2012)
2時間ものの映像シナリオ(部門A)準グランプリ
(※「リクナビ進学」というサイトでウェブ連載歴あり)


フリー部門は後ほど
67この名無しがすごい!:2013/09/01(日) 04:58:54.81 ID:8Quou620
というか今回から応募総数発表してないのが気になる。

実際は各部門で何十本、1次通過とほとんど変わらない数だったか、
下手したら実際の応募数は数本しかなくて、賞の面子のために、
ありもしない作品混ぜて水増ししてるのかもしれない。
68この名無しがすごい!:2013/09/01(日) 05:43:44.96 ID:N7v+rd2I
>>67
まあ数本しかないってのは極端だとしても、各部門80、150くらいしか応募なくてさすがにこれを掲載するのは恥ずかしいよな、という恥心理が働いた可能性はあるよね。
ふつうどの賞でも、応募総数だけは最初に発表してるしね
だけど応募する我々側はむしろそのマイナーさを逆手にとってここサクッと賞をゲットすれば良いのではw
69この名無しがすごい!:2013/09/01(日) 10:40:10.47 ID:ewBcgUvY
tes
70この名無しがすごい!:2013/09/01(日) 10:44:27.75 ID:ewBcgUvY
一次とったけど…。今回はどうなるかな…。
一次通ると自信付くけど、落ちた時の想像と、入賞した時の妄想でもやもやする。
てか、毎日ホームページ確認してにやにやしてる。
落ちたと時の想像を多めにして実際落ちた時の心のショックを軽減させよう…。
71この名無しがすごい!:2013/09/01(日) 12:45:42.88 ID:ef8cNS/W
過去受賞歴の続き

【フリー部門】

★我道磨己生
第25回 MANGA OPEN(2008) 一次選考落ち
『ロンサムキング』他一編

★小森淳一郎
小説現代ショートショートコンテスト(2005)入選
『時間よ止まれ』(『小説現代』掲載 ※同姓同名の可能性あり?)
第9回電撃小説大賞(2012)二次選考落ち
『ぼくもきみが好きっ!』
ジャンプ小説新人賞 '12 夏 最終選考候補・受賞せず(テーマ部門)
『ドキドキする単純な馬鹿と超能力者(嘘)のキミ』
ジャンプ小説新人賞 '12 冬 最終選考候補・受賞せず(テーマ部門) 
『琴座α星病原体』

★児玉トコ
ステーション文庫新人賞 応募歴あり(時期不明、二次落ち?)
第10回えんため大賞小説部門(2008) 二次落ち
(※タイトルは不明)
ヒーロー文庫ラノベ作家になろう大賞 一次通過(審査中)
『Gリスト・サーチ〜クォーク兄弟の理不尽ナ一日』

★あまもりくじら
ジャンプ小説新人賞 '12 夏 最終選考候補・受賞せず(テーマ部門)
『勇者は魔王城に背を向けて逃げ出した』

★水野栄(3作品が一次通過)
ジャンプ小説新人賞 '11 冬 二次落ち
『タブレットガール』
第11回角川ビーンズ小説大賞(2012)二次落ち
『トトリノ夢幻譚』(※今回の応募作と同タイトル)

★下村行徳
ジャンプ小説新人賞 '10 冬 二次落ち
『あの頃の僕を馬が知る』

★音七畔
第5回GA文庫大賞 後期(2012)二次落ち
『常識は彼女に追いつけない』
第19回スニーカー大賞 春(2013) 二次落ち
『常識は彼女に追いつけない』
第20回電撃小説大賞(2013) 二次落ち
『ネコとネズミの不思議なダンス』
72この名無しがすごい!:2013/09/01(日) 12:48:12.28 ID:ef8cNS/W
★星野壱樹
ジャンプ小説新人賞 '12 春 最終選考候補・受賞せず(テーマ部門)
『ちーな』
ジャンプ小説新人賞 '12 冬 最終選考候補・受賞せず(テーマ部門)
『第Uのオトコ』
第20回電撃小説大賞(2013) 二次落ち
『ちーな』

★居候猫吉
第9回MF文庫Jライトノベル新人賞第二期(2012)三次落ち
『奈落の星』
第9回MF文庫Jライトノベル新人賞第四期(2013)二次落ち
『座敷童の夏休み序盤戦』

★永遠月心悟(18禁ゲーム会社所属のシナリオライター)
第13回えんため大賞小説部門 二次落ち?
『DEVILIGHT』
第10回ミステリーズ!新人賞(2012) 二次落ち
『鬼が来るまで一時間』
73この名無しがすごい!:2013/09/01(日) 12:51:54.46 ID:ef8cNS/W
個人的に動向が気になるのは

・なぜか3作品通過している水野栄
 (うち1作品は角川ビーンズの使い回し)
・18禁ゲームの永遠月心悟

あとこの賞で最終候補に残ってても
電撃では二次すら通らないんだな>『ちーな』
74この名無しがすごい!:2013/09/01(日) 16:13:59.46 ID:97ZnmeN2
>>73
水野本人ですが、
集英社の皆様の名誉のために言っておくと(そのような名誉があれば、の前提ですが。あ、なんでもないです)
角川ビーンズにも出した「トトリノ……」は、前回2次落ちの反省から新たにリライトしたバージョンなんですよ

今回は「数うちゃあたる作戦」で複数応募してみました。でも2次で全滅だと3倍恥ずかしいですね!

>>70
僕は大学入試の発表とかでも緊張ゼロでしたが、文学賞の発表だけは毎回ガクブルです
発表を待ってるけど、発表されるのが恐怖です。直前までそこにあったわずかな可能性が、完全に完膚なきまでに消失する(かもしれない)瞬間だからね
それは怖いですよ。怖いけど、懲りずにまた書いて出すの繰り返し。
75この名無しがすごい!:2013/09/01(日) 19:24:46.42 ID:ewBcgUvY
二次発表っていつだろう?
ここって一次→二次→最終→発表だよな?
76この名無しがすごい!:2013/09/01(日) 19:29:58.87 ID:1N92H4pn
>>75
最終発表は夏の締め切り頃だと思う
そうすると、二週間くらい見てもいいのかな
77この名無しがすごい!:2013/09/01(日) 19:34:53.99 ID:ewBcgUvY
>>76さんきゅー。そう考えると結構早いな
78この名無しがすごい!:2013/09/01(日) 22:11:31.80 ID:3+cIEuZ0
>>76だが、適当言っただけだからな
気休め程度に思ってくれ
79この名無しがすごい!:2013/09/02(月) 18:26:52.83 ID:4lbsJIsP
かーそーだー
80さとうひであき ◆ClbpAohE2M :2013/09/02(月) 22:13:18.45 ID:DEaG/2r6
永野栄君ばんがりたまえ!
貴殿ほどの男なら必ず俺様の跡目を継げるぞワハハハ!
81この名無しがすごい!:2013/09/03(火) 10:19:08.60 ID:nOpxsrhR
投稿した人に質問
ジャンプらしさとか意識した?
82この名無しがすごい!:2013/09/03(火) 12:26:25.07 ID:FlRNZ0Fx
>>81あまり、俺の女主人公だったし、バトルなかったし…。
昼ドラなみとは言わないけどドロドロシーンあるよ。
でも一次は通った。
83この名無しがすごい!:2013/09/03(火) 18:17:01.40 ID:zs4jyMPP
僕は現代ファンタジー
同じく女主人公でした

ジャンプっぽくはなかったけど、
一次は通過しました
84この名無しがすごい!:2013/09/03(火) 20:22:15.28 ID:3EeX7UTw
一次通った人、通った勝因は何だと思う?
85この名無しがすごい!:2013/09/03(火) 20:58:21.98 ID:FlRNZ0Fx
正直わからん。
俺は〆切ギリギリで10日で書きあげたの送ったから、一回しか推敲できなかったし…。
読み返したら誤字脱字ひどかったし…。
運…?
86この名無しがすごい!:2013/09/03(火) 21:05:35.84 ID:NsOdfD9v
分かりません
一次選考はは小説になっていれば通ると聞いたことがありますが、
他の方と見せ合ったことがないのでイマイチ基準が……
87この名無しがすごい!:2013/09/03(火) 21:08:16.33 ID:3EeX7UTw
夏はフリーだと文字数無制限でしたが、どのくらい書きましたか?
88この名無しがすごい!:2013/09/03(火) 21:09:29.12 ID:FlRNZ0Fx
キャラクターで100ちょい越えくらいかな
89この名無しがすごい!:2013/09/03(火) 21:12:11.30 ID:urtUSU43
フリーで130〜140枚くらい
90この名無しがすごい!:2013/09/03(火) 21:36:22.21 ID:FlRNZ0Fx
短編書きたかったな
ラノベ系ってあんまり短編ないから、ここのテーマ部門魅力的だったのに
91この名無しがすごい!:2013/09/03(火) 21:55:38.75 ID:xnGhFD/Z
フリーで200ちょっとくらい
手元にあった封筒に入れられる範囲で、かつ切りの良い所まで印刷したらその枚数になった

夏の結果発表は来年? 時間あるし、別の話でも書いていようかなあ
92この名無しがすごい!:2013/09/03(火) 21:59:27.28 ID:FlRNZ0Fx
切りのいいところって、それ以上書いてたの?
93この名無しがすごい!:2013/09/03(火) 22:46:52.58 ID:3EeX7UTw
逆に無制限だからこそ短編で……というのはナシか
94この名無しがすごい!:2013/09/03(火) 23:36:07.19 ID:xnGhFD/Z
>>92
趣味で気が向いた時にだらだら書いてるやつだったから、枚数だけはやたら増えてた
95この名無しがすごい!:2013/09/03(火) 23:42:16.24 ID:NsOdfD9v
リニューアル後の初回だから銀か金が出るかな?
最初に入賞者がいないと盛り上がらないし。
96この名無しがすごい!:2013/09/04(水) 10:14:38.75 ID:DopPHIYB
自分も一次通ったんだけど、なんかここ見てると落ちた人居ないんじゃないのかって気分になる
97この名無しがすごい!:2013/09/04(水) 12:35:56.01 ID:nRiLlTQp
応募総数を載せて欲しかったね

みなさん次は応募しますか?
98この名無しがすごい!:2013/09/04(水) 14:33:09.47 ID:jNLJwP57
悪いことは言わない。



やめとけ!
99この名無しがすごい!:2013/09/04(水) 16:58:24.68 ID:ucq++NVy
もう一個のスレで自称・元受賞者の人が言ってるけど
ここは編集が無能でよそ行っても文句言われないそうだから、
賞金と実績目当てで割り切ればいいんじゃない?
100この名無しがすごい!:2013/09/04(水) 17:27:38.18 ID:k3r89TGy
>>
すげぇな…。俺も趣味で書いてるのは結構枚数いってるけど、200越えはなかなか…

>>96
ツイッターで検索掛けたら落ちている人もいた。でも、この話題のツイート少なかったよ。
101この名無しがすごい!:2013/09/04(水) 18:39:51.20 ID:OU4ADZ7s
次こそは応募しようと思うよ
完成させられないでまた今度また今度と流し続けるの嫌だ
102この名無しがすごい!:2013/09/04(水) 18:43:32.56 ID:fQYI1eKb
いかにも若年層に受け入れてもらえそうな設定のを意識してやってみた
というのより
とにかく自由に書いた方が通った
103この名無しがすごい!:2013/09/04(水) 18:55:54.29 ID:k3r89TGy
残る→はぁ…、結果が気になって…、新作が書けないよ…
落選→ショックだわー、立ち直れないわー、新作書けないわー。
104この名無しがすごい!:2013/09/04(水) 19:07:11.78 ID:DopPHIYB
>>100
やっぱマイナーなんだな……盛り上げようって気も無いみたいだから仕方ないけど
105この名無しがすごい!:2013/09/04(水) 20:49:40.08 ID:1lTfzS2B
受賞作がヒットして、ジャンプ系列で漫画化すれば……
誰か最初の成功者になってください
面白そうなら買いますから
106この名無しがすごい!:2013/09/04(水) 20:52:42.67 ID:OU4ADZ7s
まず出版されて、話題になって、そこそこ売れて、それからコミカライズかな。
はなから漫画化だとただの原作だし。
107この名無しがすごい!:2013/09/04(水) 20:55:25.95 ID:ch4Q+PHh
もし前回の受賞作のクロニコが
ジャンプ系列の雑誌で漫画化するなら
掲載先はどこになるのだろうか。
ジャンプ改あたりか?
108この名無しがすごい!:2013/09/04(水) 21:01:11.99 ID:ucq++NVy
>>105
過去にそれ何度かやって悉く失敗してる。
挙句の果てに編集が漫画の原作にする前提で漫画的な小説描かそうとして
作家に断られたのがきっかけで急激に衰退して現在の惨状になった。
109この名無しがすごい!:2013/09/04(水) 21:04:56.25 ID:1lTfzS2B
>>108
そうなんですか……
私からすれば漫画の原作者になれるなんて十分羨ましい話ですが、
やっぱり収入面とかでプロの作家さんは断るのでしょうか?
110この名無しがすごい!:2013/09/04(水) 21:16:06.67 ID:ucq++NVy
小説として面白い≠漫画(原作)として面白い
だから。

小説の時点で漫画にすることを狙いすぎると小説として出来が悪くなる。
当然そんなものは小説として人気が出ないから漫画化にも至らない。
だがろくに小説を知らない馬鹿な編集はその機微が理解できず
実力派の初期作家に小説として間違った漫画的方針を強要したせいで逃げられた。

その後の新人に描かせた漫画小説は当然の如くまったく売れず。
おかげでこのレーベルのオリジナル小説は壊滅状態。
賞リニューアルも何の効果もないまま現在に至る。
111この名無しがすごい!:2013/09/04(水) 22:01:43.97 ID:k3r89TGy
なんかジャンプ原作は「原作募集」でそういう賞があった気がする…。
応募しようと思って、応募の「例」見たらすげぇ、プロット調で、
どっちかというと脚本、シナリオ系だったから
小説じゃねえと思ってやめたけど。
112この名無しがすごい!:2013/09/04(水) 22:13:41.05 ID:mgaovGNa
ためになりましたm(__)m
113この名無しがすごい!:2013/09/04(水) 22:44:25.81 ID:dipL7cKq
先に原作付きの漫画を連載して
そのスピンオフを原作者が小説にして出すのはどうだろう?

脇役とか敵側の視点とかで
114この名無しがすごい!:2013/09/04(水) 22:52:42.47 ID:1lTfzS2B
まず受賞してからな。
話が通じそうなら提案してみたら?
115この名無しがすごい!:2013/09/04(水) 22:54:37.91 ID:OU4ADZ7s
まず受賞……そうだよなぁ。まず書かなきゃ。
もし受賞したら漫画原作とそのスピンオフ書かせてくださいって言ってみようっと。
116この名無しがすごい!:2013/09/04(水) 23:01:12.20 ID:k3r89TGy
新人は言われるがまま書かされるイメージあるけどな。
スピンオフはよっぽど売れないと書かせてもらえんでしょう…。
117この名無しがすごい!:2013/09/04(水) 23:02:18.29 ID:OU4ADZ7s
まず受賞して次に売れたらか。
道のりは遠いな。
118この名無しがすごい!:2013/09/04(水) 23:07:34.75 ID:ch4Q+PHh
>>113
これめだかボックスじゃね
西尾維新くらい速筆で売れないとダメなのか
119この名無しがすごい!:2013/09/04(水) 23:11:07.78 ID:k3r89TGy
受賞→本になる→それなりに売れ、それなりに評価される→二作目を書く
→二作目もそこそこ売れ、評価される→やっと作家の意見が通るようになり、「マンガ原作が書きたい」
という意見が通る→絵を書くマンガ家がみつかる→そのマンガが売れる→アニメ化する→サブに魅力のある
キャラが登場、そいつが超人気キャラになる→スピンオフの話が通る…。

ちょっと妄想したらすげえ道のりだったぜ…。
スピンオフ小説書きたいなら、原作持ち込みして、漫画原作者→小説家になった方が早いな
120この名無しがすごい!:2013/09/04(水) 23:15:52.77 ID:OU4ADZ7s
ひと昔前だったらスピンオフは同人誌で出しちゃう人もいそうだ。
121この名無しがすごい!:2013/09/05(木) 00:02:55.71 ID:U9gL7/2Q
受賞してから提案?
そんなのできる空気じゃないよ、実際。
悪いことはいわないからマジで別のところに送ったほうが。
122この名無しがすごい!:2013/09/05(木) 00:11:13.31 ID:BOvEGWHu
そんなに酷いのか、編集
123この名無しがすごい!:2013/09/05(木) 00:45:39.58 ID:nTnRjTKT
電話は二次の結果発表の前でしたっけ?
後でしたっけ?
分かる人がいたら教えて下さい。
お願いします。
124この名無しがすごい!:2013/09/05(木) 05:48:51.22 ID:4NCilCBx
>>121
ここだけあてにしてるような消極的な姿勢だとそうなるってだけだろ
ネガティブな話ばっか書いて老害みたいなことすんなよ。新人を萎えさせるなってば

他にもたくさん書いてますし他にもガンガン応募してますしってスタンスで、
事実ほかにもたくさん出して複数受賞して間口を広げりゃ良いだけの話。
本気で作家目指すならそのくらい高いモチベーションでやろうよ。そしてそれくらいの能力ないヤツはけっきょく長い目で見ても作家やる能力ないってことだろ? 違う?
125この名無しがすごい!:2013/09/05(木) 07:20:19.61 ID:mblD8Bcs
>>121が実は乙一とかだったら面白いのにな
126この名無しがすごい!:2013/09/05(木) 08:50:34.78 ID:aszi511W
ここも少しだけ盛り上がってきたなー、前が過疎すぎたんだな
127この名無しがすごい!:2013/09/05(木) 09:19:56.29 ID:C2ey09p4
>>123
最終選考発表の一・二週間くらい前にかかってきたよ
128この名無しがすごい!:2013/09/05(木) 09:31:52.97 ID:C2ey09p4
>>123
最終選考発表の一・二週間くらい前にかかってきたよ
129この名無しがすごい!:2013/09/05(木) 11:15:02.13 ID:8k4TueRZ
要するにここは他賞の途中落選で十分ってこった。
本気の作品はもっといい賞に送ればいい。
130この名無しがすごい!:2013/09/05(木) 13:46:01.64 ID:z8ifStnk
>>128
ありがとうございました。
10月の中旬くらいですかね?
とりあえず二次に通過しなきゃダメみたいですが。
131この名無しがすごい!:2013/09/05(木) 14:46:21.13 ID:qw/78O4G
どこも二次で落ちるからあまり期待してないけど、
やっぱりドキドキする。
132この名無しがすごい!:2013/09/05(木) 21:21:03.43 ID:aszi511W
希望を持とう。
リュニューアル初だし、壁は低いと思うんだ!
133この名無しがすごい!:2013/09/05(木) 23:43:21.66 ID:w90+OcI7
キャラクター部門は特別賞みたいな感じで「椎橋寛賞」とかありそうだな。

というか何かしらの形で受賞者は出すんじゃね
webノベルでもいいから一人くらいは受賞作発表させないと
椎橋寛の仕事がなくなってしまう
おそらく受賞作に挿絵つけることも含めて今回のテーマイラスト依頼してるだろうし
134この名無しがすごい!:2013/09/06(金) 08:25:33.84 ID:AJfpS7yN
片手☆size好きでした。

二次で残るのは各部門せいぜい5〜7作品くらいでしょうか?
そう思うと狭き門に感じますね。
135この名無しがすごい!:2013/09/06(金) 13:47:44.93 ID:S3+S7UpG
>>131
今回は一緒に二次通過しましょう! こっちも同じく歴戦の二次落ち職人なのである

ところで昨今、2chビューアつかってた作家の人が情報漏洩のとばっちりで謝罪に追い込まれてましたよね
ビューアつかってないとは言え、そこまでボロカス書いた記憶はないとは言え、なんか他人事とは思えず気の毒でした
まったくもっておそろしい世の中だ
136この名無しがすごい!:2013/09/06(金) 14:09:51.18 ID:aH/YwvAm
テーマ部門、イラスト部門は募集休止中ってあるけど、再開はあるのかな?
>>135kwsk
137この名無しがすごい!:2013/09/06(金) 14:47:44.81 ID:IdkDBADn
>>136
テーマ部門は面白いと思ったので続けてほしかった。再開してほしい。

今、萌えとは何かについて悩んでいる。
ツンデレとロリとコスプレしか思いつかない。
この賞にはいらない?
138この名無しがすごい!:2013/09/06(金) 15:10:29.37 ID:aH/YwvAm
>>137
昔に最終選考に残った時に編集から電話がかかってきたんだけど、
「うちはエンタメ求めてる」って言ってた、そのあとに、「ラノベとはちがうの求めてる」
とか言ってた。今がどうだか知らないけど。
自分が可愛いって思えるキャラが萌えなんじゃない?わからんけど。
139この名無しがすごい!:2013/09/06(金) 15:46:25.78 ID:Lj/HMs+J
そういえば、少し気になったんだけど、一次通った人はどんなジャンルのやつ書いて送った? 自分はSF送って一次通ったから少し驚いてるんだ。ジャンプらしさを求めてる訳じゃないのかな。
140この名無しがすごい!:2013/09/06(金) 15:50:49.51 ID:Pqfng4/c
>>138
貴重な情報をありがとうございます。
あまり悩まずに好きなものを書いてみようと思った
141この名無しがすごい!:2013/09/06(金) 15:59:15.88 ID:SVFt3dYO
今まで学園ファンタジーやミステリ風や異能力バトルものなど計5回送りました。
一次で落ちたのは「あらあら、明らかに西尾維新作品の影響うけちゃったね」ってわかるやつだけです。
反省しました。
ちなみに後のは全部二次落ちですよー涙
142この名無しがすごい!:2013/09/06(金) 16:06:24.43 ID:aH/YwvAm
うう〜ん。大正ロマンス+怪奇小説?
143この名無しがすごい!:2013/09/06(金) 17:45:34.76 ID:vnrXPDZL
>>138
現代もののオムニバス
シリアスなこち亀みたいな

>>142はキャラクター部門か
144この名無しがすごい!:2013/09/06(金) 17:57:00.68 ID:P4oVFbA6
>>138
じゃあラブコメもどきは駄目かなあ。
145この名無しがすごい!:2013/09/06(金) 18:54:40.06 ID:aH/YwvAm
>>144
あくまでも目安だから平気だと思うよ。
ようするにやたら女の子が出てきて、やたらエロイハプニングがおきて…「やれやれな日常だぜ」みたいなのは
いらないってことじゃないかな…。ものにもよると思うけど。

>>143
正解です
146この名無しがすごい!:2013/09/06(金) 19:15:16.89 ID:Z/kivgte
>>137
某市内の某公共交通の車内に、「とある科学の超電磁波砲(だったっけ? タイトルあってる?)」ってゆーアニメの等身大ポスターがデカデカと貼りまくってあったんだな。
で、自分はそのアニメ別に見てなかったし興味もなかったんだけど、なんか、大判のイラストで初めて正面から見ると、不覚にも本気でかわいかったわけだ。
その「かわいい」感覚って、つきつめると、「子犬カレンダー」とかの「眠るダックスフント仔犬たち」を見た時と非常に近い感覚だったわけだ。

自分、なんかちょっと衝撃を受けて、その衝撃の理由について、その日からけっこう真面目に考えている。
この件の答えの中に、ひょっとしたら萌えの本質とかがガッツリ含まれてるんじゃないかって気がしている。
なんなんだろうな。その「なんか」をしっかり理解して確信犯で自分の作品にとりこめたら、これは、何か前よりもはるかに面白いモノが書けたりするんじゃないだろうか。
つきつめた結果が、「ロリ、エロ、BL、ユリ、ツンデレのどれかが含まれてさえいればOKだ」かもしれないけどw
147この名無しがすごい!:2013/09/06(金) 19:18:47.52 ID:vnrXPDZL
>>145
やたら女の子がでてきて、やたらエロいハプニングが起きる
To LOVEるはジャンプなのにいらないなんて……
リトさんやれやれ系じゃないけど
148この名無しがすごい!:2013/09/06(金) 20:15:41.00 ID:aH/YwvAm
>>147
「漫画だから」ってのもあると思うな。
あれを小説に直したら、エンタメ小説ってより官能小説になるんじゃない?
「少年」を看板にあげている以上ね…それはマズイのでは?
エロ漫画と官能小説だと、後者の方が響き的に背徳感ある気がする…。
149この名無しがすごい!:2013/09/06(金) 20:26:26.32 ID:XMCcRi9H
主人公のハーレムはなんか嫌だな。
せいぜい三角関係くらいで、あとは脇役同士でフラグを建ててほしい。
いちご100%より初恋限定が好き。
150この名無しがすごい!:2013/09/06(金) 21:20:04.79 ID:vnrXPDZL
>>149
確かにそれは言える。
ノベライズはジュブナイルポルノの人だしな。
でも、ブリーチの師匠じゃないが、ものの表現は
何を書くかじゃなくて何を書かないかが問題にもなるわけで、
少年向けに書く方法がないとは言えないのでは。

自分も初恋限定派だけど。
151この名無しがすごい!:2013/09/07(土) 04:14:39.23 ID:Fe2T8FlY
大事なのはオリジナリティ。
主人公の目的、キャラ、ストーリー展開を工夫する。
万人が興味を持つ恋愛要素と、主人公より少し魅力的なライバルキャラを入れる。
あとは主人公をひいきせず、敵役にバカな行動をとらせなければいい。

と、指南本を数冊読んで学びました。でも実践できません。
152この名無しがすごい!:2013/09/07(土) 06:03:54.23 ID:WDcIvSVD
いまふと思ったんだが、「源氏物語」は世界最古の官能小説であると同時に人類史上初のロリハーレムラノベだったのだろう
したがって我々日本人は平安時代からかくのごとき骨太かつ精強なモノノフ気質を今に伝えてきたわけだ 今の時代の「萌え」も、その長い伝統の上につちかわれた日本人の魂そのものと断言しても過言ではあるまい
153この名無しがすごい!:2013/09/07(土) 13:18:12.28 ID:eEVQ/Y4p
断言しちゃうんですかwww
でも1000年前にこんな名作が生まれたのは
日本人の誇りです。
萌えの話で随分遠くまで来ましたね。

ところで、
どの漫画家がイラスト部門を担当したら
嬉しいですか?
154この名無しがすごい!:2013/09/07(土) 13:19:36.85 ID:eEVQ/Y4p
キャラクター部門でした。
ごめんなさい。
155この名無しがすごい!:2013/09/07(土) 13:37:57.11 ID:BgUkzbwP
>>153
天野明
許斐剛

この二人が来たら他の予定ぶっちぎっても
キャラクター部門に出す
156この名無しがすごい!:2013/09/07(土) 16:39:19.43 ID:bnDyJlEE
ディーグレ書いていた人。
ファンタジー書いてことないから書いてみたい。
157この名無しがすごい!:2013/09/07(土) 18:24:50.26 ID:Fe2T8FlY
MAGICOの絵は女の子が可愛いくて好き。
ラブコメならこの人がいい。
158この名無しがすごい!:2013/09/07(土) 18:38:11.57 ID:lN3kiG9y
キャラクター部門というくらいだし、今後もイラストは一人のキャラが大きくいる絵が続くのかな。
複数人のお題でも面白いと思ったけど、やりにくくなるか?
159この名無しがすごい!:2013/09/07(土) 18:47:15.88 ID:WFnYob8S
ぬらりひょんの人は二人いたから
まだ傾向が分からないね。
戦隊ものとかで
五人組のお題があったら大変そう 。
160この名無しがすごい!:2013/09/07(土) 19:00:30.22 ID:bnDyJlEE
でも人数多いとオムニバスが書きやすいな。
群像劇は書いていて楽しい。
161この名無しがすごい!:2013/09/08(日) 09:17:11.00 ID:1nDFoz85
椎橋イラストみたいに画面に2人いると
男主人公・女主人公どちらでも作れるが
内藤イラストのように1人だと、よほどの特殊例じゃない限り男主人公になる

仮に編集部が男主人公作品を求めるなら
男1人のイラストが続くだろうね
162この名無しがすごい!:2013/09/08(日) 12:33:58.91 ID:b+JwslYR
俺はフリーしか送らないからいいけど、
せめて高校生くらいの歳のキャラにしてほしい。
それかキャラを二種類用意するとか。
163この名無しがすごい!:2013/09/08(日) 13:59:25.22 ID:8spJ4wpN
今回のキャラは書かなかったな。
設定はぼやーっとしか思いうかばなかったし、
書いていて楽しくなさそうだったからやめた。
164この名無しがすごい!:2013/09/08(日) 22:14:29.59 ID:8spJ4wpN
ごめん、ここって二次=最終なの?
165この名無しがすごい!:2013/09/08(日) 22:19:21.56 ID:mJG4DAZA
リニューアル前のjngpは一次→二次→最終結果発表でしたよ。
年に三回も募集してますし、今回もそれくらいの選考数だと思います。
違ったらすみません。
166この名無しがすごい!:2013/09/08(日) 22:23:18.65 ID:8spJ4wpN
ありがとう
167この名無しがすごい!:2013/09/09(月) 02:07:26.45 ID:5McONNfZ
早くツイッターで二次選考を発表する日を告知してほしいですねー。
そわそわして落ち着かない。
168この名無しがすごい!:2013/09/09(月) 09:14:58.59 ID:T9kam2kq
前回の告知から10日くらいしか経ってないのか
まさに一日千秋だな……
169この名無しがすごい!:2013/09/09(月) 17:11:28.86 ID:3x2U0cSL
差し支えなければ自分の作品のウリを教えてください。

キャラが多彩とか、◯◯への飽くなき情熱とか。
170この名無しがすごい!:2013/09/09(月) 18:09:56.42 ID:5AKT2qr/
ここって批評シートとかはないんだよね。
最終まで残れば公開批評貰えるけど。
171この名無しがすごい!:2013/09/09(月) 18:57:58.09 ID:pw9bu8np
>>169
もしも◯◯だったら、自分ならどうするみたいな想像できる話を心がけてるけど、伝わるかな?

>>170
ここの編集部って何人くらいなんだろう。
数人じゃ50作品の評価シート作れないのかな?
172この名無しがすごい!:2013/09/09(月) 19:17:23.62 ID:Kp4aR+38
誰とは言わないけど、ここ、たぶん確実に集英社関係の人が参入して書いているよね。

>>169
そもそもウリがあるのだろうかという素朴かつ本質的な前提問題はスルーしたとしてだな、
あえて恥を恐れず言うなら、
「読後感の良さ」
だと思われる。なので、序盤の引き込みで合否が決まる1次には非常に撃たれ弱いのでした。マル。
その次くらいに、「スピード感あふれる戦闘シーン」「サクサク読める読みやすい文章」
あ、いま笑っただろ、キミたち。
最初にあれだな、冒頭に無理やりでも得意の戦闘からスタートする構成を作るべきなんだろうな。
173この名無しがすごい!:2013/09/09(月) 19:34:33.94 ID:8kEb9eoI
冒頭は精神的ピンチでもいいって聞いたことある。
受験の日に電車が止まったとか、
先生に「好きな子同士で班を作って」と言われるとか。
174この名無しがすごい!:2013/09/09(月) 19:45:58.63 ID:5AKT2qr/
イエーイ集英社の人見てるーぅ?
もし受賞できたら、神保町にあるあのビルの中に入れんのかな
175この名無しがすごい!:2013/09/09(月) 21:35:27.90 ID:5McONNfZ
ジャンプの編集部に行ってみたい。
バクマン。に出てた編集さんに会いたい。
176この名無しがすごい!:2013/09/09(月) 22:35:28.28 ID:efLxiAWm
>>175
おれおま
リアル服部さんに会いたい
177この名無しがすごい!:2013/09/09(月) 23:55:07.33 ID:T9kam2kq
ここの人ってジェイブックスの本って買ってる?
178この名無しがすごい!:2013/09/10(火) 00:22:21.49 ID:V4qqiY+U
数年前にジャンプ漫画のノベライズなら買ってた。
リボーンとか銀八先生とか。
オリジナルだと文庫本になった乙一先生の作品を少々。
クロニコは読んでみたいけど、今はお金がないから買えない。
誰か読んだ人います?
179この名無しがすごい!:2013/09/10(火) 09:27:22.30 ID:NUM3gl7i
最近のならラッコとハイキュー読んだよ
180この名無しがすごい!:2013/09/10(火) 09:31:38.07 ID:yWcwATzq
自分はサモンナイトしか買ってない。

ついでに売りは、ロボット物なのに(物語の中では)誰も死なないこと……かな。最近の人気作は色々死にすぎて困っちゃうよ、という個人的理由から。
181この名無しがすごい!:2013/09/11(水) 17:27:49.35 ID:ymFrLB+F
質問です。差支えなければお答えください。
@みなさんは何年前から小説を書き始めましたか?
Aどれくらいのペースで一つの作品が完成しますか?
B何回くらい新人賞に応募したことがありますか?

ちなみに私は、
@七年前。
A今は一年に長編一本。昔は半年に一本。
B八本
です。なかなか報われません。
182この名無しがすごい!:2013/09/11(水) 18:34:52.72 ID:d/B+v5rI
@あそびで8年ちょい、本気で目指したのは6年くらい?
A長編で3カ月、短編一カ月、マッハで書くと15日と8日
B高校コンクール、新聞投書とかの細かいの抜かしたら7回くらい?
183この名無しがすごい!:2013/09/11(水) 21:22:07.21 ID:xd3O2AL3
ここと電撃の力量の差って、どれくらい?
184この名無しがすごい!:2013/09/11(水) 23:31:33.99 ID:WhdqfdwR
1:投稿歴は四年。ただ書くなら九年?
2:最近は一ヶ月で一本。半年前までは三ヶ月〜半年程度。
3:今回含めて六回目。

電撃との差か。
ここの最終選考が電撃だと二次落ちってレスなかったっけ?
185この名無しがすごい!:2013/09/11(水) 23:42:48.47 ID:DtkCkR7C
みんな回数重ねてるんだな。
処女作がいきなり受賞なんてやっぱり特異中の特異か。
186この名無しがすごい!:2013/09/12(木) 01:05:51.34 ID:4vgoVzd7
みんな同じくらいだねw
数打ちゃ当たるじゃないけど
その時のブームとか審査員の好みとかあるし
根気よく頑張ろう!
いつかは当たるさ!
187この名無しがすごい!:2013/09/12(木) 10:55:18.88 ID:tzyAfK+q
>>138
そういやラノベ板のさるスレでは、ここの編集はジャンプの看板で思い上がってて、
うちはジャンプ読者向けエンタメだからラノベ如きとオタ向けとは格が違うと見下してる。
そのくせジャンプ読者の読解力レベルも甘く見て、子供はまともな小説を読めないと
ラノベより幼稚な話書かせるから昔の作家が去ってって寂れたって言われてたな。
188この名無しがすごい!:2013/09/12(木) 15:03:45.90 ID:0eb+tWav
そういう話はどこから出てくるんだろう。
そこの作家さんが愚痴をこぼすのかな?
だとしたら取引先の悪口をいう人間は愚かだと思う。
いたいけな新人に向けての忠告ならそう分かるように書いてほしい。
自分のお世話になったレーベルを貶すのは、自分にとってもマイナス。

と私は思いました! 生意気いってすみません。
189この名無しがすごい!:2013/09/12(木) 16:58:30.99 ID:V5rZrdIz
ここのスレ遡ると作家の警告とか愚痴多いよな
190この名無しがすごい!:2013/09/12(木) 17:59:22.43 ID:gH+hvOyC
>>187
僕もその手のネガティブな話は聞き飽きましたよ。
そんなのはどっちでも良いわけで。小説が好きだから、書いて、賞に出す。そのひとつがこの賞なわけで。
審査側や編集側の悪口言ってる余力あれば、少しでも良い作品を書く方に意識を向けたい。
ここのレーベルはダメダメをリピートしている人たちは、本当に全力の小説を今でも書いているのか。
191この名無しがすごい!:2013/09/12(木) 18:15:01.36 ID:3DPZkMh5
まったく本が売れない人で、売れないのは編集の人だ!
まったく受賞できず、受賞できないのは編集の見る目がない!悪い賞だ!
………みたいなヒトの独り相撲だったりして
192この名無しがすごい!:2013/09/12(木) 20:45:09.64 ID:BYK7BFH3
>>110みたいな書き込み多かったけど、あれ確実に同じ人が繰り返し書いてるよね。
だって文体や言い回しがどれも一緒(笑)
真実なのかもしれないけど必死すぎ。

しかしあの人、一次通過者の書き込みが増えたらパッタリと現れなくなったね。
193この名無しがすごい!:2013/09/13(金) 09:31:41.36 ID:d22iTZs4
一次通過したから「ヤベー」と思ったのか、
一次落選したから興味を失ったのか。
194この名無しがすごい!:2013/09/13(金) 18:39:58.58 ID:nKy5EX+z
だけど2次発表って結局いつなんでしょうか。今月末とか?
195この名無しがすごい!:2013/09/13(金) 19:08:45.71 ID:7pgevtTT
多分そうだよね。
最終結果が10月下旬だって募集要綱にあったから。

ここの一次通っただけで毎日死にそうなんだけど、電撃の最終に残った人はどんな気分だろう。
196この名無しがすごい!:2013/09/13(金) 19:26:45.60 ID:jXsubMYm
電撃とここじゃ、世界が違うわ
ここの最終は電撃の二次れべる
197この名無しがすごい!:2013/09/13(金) 19:37:05.34 ID:xmoQ85Iy
電撃は確率的に落ちるのが分かっているから怖くて応募できない。
ここはもしかしたら百万円もらえるかも! と思えるから好き。
頑張れば看板作品になれるかもというとんでもなく思い上がった夢もみれる。
自分でもバカだと感じる。
もちろん村上先生や乙一先生は別格ですけども。ちなみにノベライズは別枠で。
198この名無しがすごい!:2013/09/13(金) 19:38:33.68 ID:6hdgC0Wn
今回通った奴電撃に出しても、多分一次通らないと思う、程度に違うと思う
199この名無しがすごい!:2013/09/13(金) 19:43:10.62 ID:rRkpY6af
ここの編集部が問題だらけってのは見てればわかるけど、
それでも受賞してうまく世渡りすればSOWさんみたく
余所の文庫で書けるぐらいにはなれると思う。みんな頑張ろう。
200この名無しがすごい!:2013/09/13(金) 20:13:03.17 ID:nKy5EX+z
>>197 村山由佳さんって面白いのかなぁ??
何とかのコーヒーの淹れ方というシリーズの何巻目かを、カバーイラストの可愛らしさに負けて衝動買いしたんだけど、中身は???だったよ。
まあそれは表紙イラストを買ったのだと思ってとりあえず今も本棚にはあるけどね。
みなさんに怒られるの覚悟で言うと、自分はそれよりもっともっと優れた作家になりたいと思っている。

ひとつの原点は加納朋子さんなんだよね。やはり表紙萌えで衝動買いして、死ぬほど失望した。つまらんし、なんかムカつく。
だけどそれ、なんかの賞とってるじゃん?
え? これはさすがにないでしょ。だってつまんないもん、本当に本当に。

それがあまりにも悔しくて、その次の夜から本気で小説書き始めたの。まあ実際書いてみるとなかなか難しいんだけど
今でもたまに書店で加納作品見るとギリッと歯ぎしりするくらいムカムカする、それがまた書き続けるモチベーションになっていたりして
201この名無しがすごい!:2013/09/13(金) 20:18:42.79 ID:ahK1rh1T
宝くじみたいな感じだな
出しても受賞するとは限らんが出さなきゃ受賞できない…努力でどうにかなる可能性がある分、こっちのがやりがいあるけど
202この名無しがすごい!:2013/09/13(金) 20:31:34.74 ID:nKy5EX+z
>>201
宝くじよりだいぶ確率高いですよ。ロトなんとかを買うよりぜったいこっちだと思う
だって今の時点ですでに、38分の1とか26分の1とかでしょう?
実力差を加味しても当選確率数百分の1で、仮にだけど自分が1次通過者平均より上だったら確率10分の1とかだもの(理系のヒト、つっこまないでね!)
203この名無しがすごい!:2013/09/13(金) 20:43:12.68 ID:Zdguko0z
ロマンがありますよねー。
結果が出るまでは楽しい(笑)

>>200
そういう理由で小説書く人は初めて見ました。
その強烈な憎悪を作品に活かせるといいですね!
味が出そう。
204この名無しがすごい!:2013/09/13(金) 21:05:16.60 ID:QPPMLw+Y
逆に>>200はどんな作家が好みなんだ?
いや揶揄してるとかじゃなくて純粋に気になる

>>202
夢を壊すようで悪いが
宝くじは1等が必ず1本は入っているが
新人賞は受賞者が確実に出るとは限らない
(「該当作なし」の場合もある)からなぁ…
205この名無しがすごい!:2013/09/13(金) 21:52:34.71 ID:rRkpY6af
新人賞はくじじゃなくて入学試験みたいなもんだからなあ。
極端な話、受験生が一万人いても全員百点なら全員合格だし、
逆に一人でもその一人が0点なら合格者なしになる世界。
206この名無しがすごい!:2013/09/13(金) 22:09:19.96 ID:ahK1rh1T
入試かー、そっちの方が宝くじより面白いかも。
ただ全員満点なら全員合格、はならなそうだな。更に評価厳しくしてよりよいものだけを合格者にしそう。
全員0点ならみんな不合格はまさしく
207この名無しがすごい!:2013/09/13(金) 22:13:39.88 ID:xmoQ85Iy
応募した回に受賞者が一人も出ないのと、
応募した回に金銀銅とたくさん面白い作品が集まるのどっちがいいですか?
208この名無しがすごい!:2013/09/13(金) 22:16:25.82 ID:CtT1XrvP
なんか今日盛り上がってるじゃないか。
でも実際に点がありそう。文章力25 表現力25 キャラクターの魅力25 ストーリーの面白さ25 みたいにさ
合計50点以上が一次通過、70点以上が二次通過 80点以上が入賞みたいな
209この名無しがすごい!:2013/09/13(金) 22:40:32.64 ID:ahK1rh1T
センター試験の苦い思い出が懐かしい。
これを機に、今年のセンターまでに長編ひとつ仕上げよう。一月半ばだと冬締め切りには間に合わないか?
210この名無しがすごい!:2013/09/14(土) 00:01:19.15 ID:Whsz8quC
キャラクター部門は椎橋先生も読むんかな?

いっそ今連載してない漫画家の先生に
審査してもらえばいいんじゃないかと思う。
211この名無しがすごい!:2013/09/14(土) 00:33:41.69 ID:MUs6ln93
連載してない漫画家よりも、連載してない原作者に読んだもらいたい気がする
212この名無しがすごい!:2013/09/14(土) 01:15:31.31 ID:11o7Kjxf
大場つぐみ先生!西尾維新先生!
213この名無しがすごい!:2013/09/14(土) 01:34:01.08 ID:Z+YAqH0U
>>210
最終選考に残った作品を読んで椎橋賞を選ぶと予想
214この名無しがすごい!:2013/09/14(土) 02:17:13.31 ID:f3/rM6AV
椎橋賞か
今回の作家は馴染みのない人だったんで送る気にならなかった
215この名無しがすごい!:2013/09/14(土) 03:15:46.12 ID:e5rv5dpv
授賞したらカットとか描いてもらえる?
羨ましい。
フリーも「授賞作品はもれなく記念にプロにイラストを描いてもらえるよ」みたいな特典があったらなー
216この名無しがすごい!:2013/09/14(土) 09:21:51.42 ID:veOTSSFW
もしイラストを好きなジャンプ作家に描いてもらえるとしたら、誰がいい?
217この名無しがすごい!:2013/09/14(土) 09:59:53.38 ID:MUs6ln93
小畑先生
218この名無しがすごい!:2013/09/14(土) 13:27:53.53 ID:koRga+wa
封神演義とか屍鬼を描いた先生。
それかいちご100%の先生。

夢をみるのは自由(笑)
219この名無しがすごい!:2013/09/14(土) 18:55:11.46 ID:jfb7Z20k
>>204
すごいなと思う作家の人はたくさんいるから挙げだすときりがないけど
たとえば森博嗣さんの作品はとても好きですね
一番好きなのは「スカイクロラ」シリーズの中の「クレイドゥ・ザ・スカイ」
シャープでピュアでとても好き
人生に悩んでる友人に「いい本だよー」とすすめたらその後まもなく自殺してしまって机の上にその本があったとかなかったとか
まあそんな話も実際あったりはしたけど、今でもあの本は好きで時々読み返しますね。ただし人生に疲れた人には薦めない方がよさそう

あと読みやすいシンプルな物語で言ったらメアリー・ドーニング・ハーンさんのローティーン向けの幽霊物語とか、恋ネタだと小手鞠るいさんの作品とか、
ミステリだと、古いけどアガサ・クリスティ作品はやっぱりダントツじゃないですか。「Death Comes as the End」大好き
短編だと恩田陸さんのが好きですね。「かたつむり注意報」最高。
ミルハウザー(この人は呼び捨てで良い気がする)のムチャクチャ胡散臭い作品群とかも捨てがたい。ムソルグスキーの曲となんか怖いぐらい似てるんだよね
ファンタジーだと宮部みゆきさんの「イコ・霧の城」とかも好きだなぁ。まったく脈絡ないけど

あ、こうやって書き出すと止まらないから止めます。すいません。
身近なとこだと小川一水さんの書くSFはわかりやすくて面白いですよね! 電撃だと紅玉いづきさんの「ミミズクと夜の王」とか
まあこのように、ジャンル問わず適当アバウトな読書しかしてないから、ふつうは当然読んでそうな有名作品をぜんぜん読んでなかったりする。長文たいへん失礼しました
220この名無しがすごい!:2013/09/14(土) 22:25:03.68 ID:7rKOIzkv
ジャンプ読者に受け入れられそうなエンターテイメント小説、がこの賞の求める作品であってる?
221この名無しがすごい!:2013/09/14(土) 22:41:53.18 ID:MUs6ln93
>>219
イコは読んだことある。そこそこ楽しかったけども、どうやらゲームやった人には不評みたいだね。

>>220
多分。それが所謂ラノベとはどうやら違うらしい、けどどの程度違うのか解らない、が自分の意見。
222この名無しがすごい!:2013/09/14(土) 23:28:58.70 ID:veOTSSFW
ぶっちゃけジャンプ読んでる層とラノベ読んでる層は被ってると思う
223この名無しがすごい!:2013/09/15(日) 00:18:19.11 ID:6yshjbLA
何度も話でてるけど、萌え系作品は不要
編集はジャンプの小説版をイメージしてるんだろ
ただ、応募作品はいわゆるラノベや一般よりで微妙な状態
224この名無しがすごい!:2013/09/15(日) 00:28:43.66 ID:GpIc9VLw
友情・努力・勝利をテーマにするといいんだろうか。
熱くて男らしい作品?

でもメイドさんとか魔法少女とかひきこもりがweb連載にあったから……。
225この名無しがすごい!:2013/09/15(日) 00:33:00.07 ID:6GsDYME6
ラブコメはオッケーでハーレムラノベはアウトとか?
226この名無しがすごい!:2013/09/15(日) 01:04:16.47 ID:GpIc9VLw
リニューアルして審査基準とか方向性を変えたかもしれない
初回の受賞作のあらすじと選評を楽しみにしてるんだ
227この名無しがすごい!:2013/09/15(日) 05:53:34.75 ID:Yc+i2BYL
>>223
小説 → マンガ・アニメ・映画 は王道だけど、
マンガ・アニメ・映画 → 小説 で、今まで面白いと思える作品に出会ったことがない

マンガのコアなファンが買うから商品としては採算とれるのかもしれないけど、
そのマンガから入らなかった読者からすると、単なる勢いのないつまらない作品に見えちゃうかも
Jブックスが今あまりふるってないのは、審査する人も根本的なところで「ノベライズ上等」の発想から抜けれてないからかもね
編集や審査関係の方、ここを読んでたら(読んでいるはず)、何かコメントを。もちろん一般2ちゃんねらーのふりして良いからw
228この名無しがすごい!:2013/09/15(日) 17:23:08.53 ID:NHc3GX7b
この賞で使いまわしってしたことあります?
229この名無しがすごい!:2013/09/15(日) 18:48:54.36 ID:enUBgOM1
>>228
この賞に限らず、何回でもあります
そのまま転用ではなく、少しリメイクしたりはしますけどね
まあ、そのリメイク版すら落ちているのは私の力不足以外の何物でもないわけですがw
大学入試だと5校とか6校とかみんな受けるのに、文学賞は1つ受けてダメで諦めるとかは意味がわかりません
だいたい、CGアニメのコンペとかだと、複数の賞や映画祭に同時応募は当然だし公認されてますよ
文学賞だけがちょっとおかしいのです。圧倒的に高飛車な買い手市場だからなんだけど
古いところだと、モンゴメリの「赤毛のアン」は、さいしょ各種出版社に蹴られ蹴られて相手にもされなかったらしいですよ
230この名無しがすごい!:2013/09/15(日) 19:08:22.18 ID:enUBgOM1
>>228
この賞に限らず、何回でもあります
そのまま転用ではなく、少しリメイクしたりはしますけどね
まあ、そのリメイク版すら落ちているのは私の力不足以外の何物でもないわけですがw
大学入試だと5校とか6校とかみんな受けるのに、文学賞は1つ受けてダメで諦めるとかは意味がわかりません
だいたい、CGアニメのコンペとかだと、複数の賞や映画祭に同時応募は当然だし公認されてますよ
文学賞だけがちょっとおかしいのです。圧倒的に高飛車な買い手市場だからなんだけど
古いところだと、モンゴメリの「赤毛のアン」は、さいしょ各種出版社に蹴られ蹴られて相手にもされなかったらしいですよ
231この名無しがすごい!:2013/09/15(日) 22:27:58.12 ID:UBadL5Jl
CGアニメのコンペや映画祭が同時応募可能なのは
その後の商品化を前提としてないからでしょ

新人賞の場合、受賞後の出版が前提としてあって
それゆえ「受賞作の著作権は出版社に帰属する」って規程がなされているわけだけど
ダブル受賞とかしたら著作権の帰属でモメることになるし
同時応募は不可っていうのは納得できるけど…
落選後に別の賞へ再応募するなら問題ないと思うけどね
232この名無しがすごい!:2013/09/15(日) 22:40:50.96 ID:FzdfJO2S
実際、ここで落選して
他で受賞することあるの?
233この名無しがすごい!:2013/09/15(日) 22:46:48.50 ID:NHc3GX7b
ここでの落選でなく、他で落選してここで回すってことで
234この名無しがすごい!:2013/09/15(日) 23:14:51.25 ID:ZX4TCIM8
前にここに応募したやつを加筆してもう一度ここに応募中。
フリーのページ制限がなくなったからたくさん書けて楽しかったわ。

あと半月後には二次発表ですね、多分。
神様、お願いします!
235この名無しがすごい!:2013/09/15(日) 23:19:53.83 ID:6GsDYME6
プロット練ってるけどなんかもー駄作な気がして仕方ない
けどここまで練ったから書き切りたい気持ちも山々
236この名無しがすごい!:2013/09/15(日) 23:21:04.45 ID:NHc3GX7b
書ききれば経験値になるから、無駄にはならん。
237この名無しがすごい!:2013/09/16(月) 02:55:27.92 ID:xE5+v9D5
>>231
企業習慣に従順なヒツジにされてるだけ
ダブル受賞するような魅力的コンテンツなら2社で競合させて好条件の方と契約すりゃよい
まあこれは夢のまた夢の中の売り手市場の話だけど
新人作家の利益が極端に制限されてるのに「納得できる」はおとなしすぎ
そして審査に時間かかり過ぎ。ただ単に某社の審査が遅いという理由でなぜ半年間とか自分の作品の諸権利をフリーズしなきゃならんのだ
明らかに時代錯誤なシステムなのに誰も問題視しないのが問題
238この名無しがすごい!:2013/09/16(月) 16:05:01.20 ID:G9rhvb7H
無能なオオカミほどよく吠える
239この名無しがすごい!:2013/09/16(月) 16:17:22.58 ID:QAMIjN/D
アオーン
240この名無しがすごい!:2013/09/16(月) 17:05:32.20 ID:fKyj0iBB
有能なオオカミになりたいです。良い獣になりたいのです。
241この名無しがすごい!:2013/09/17(火) 19:02:19.81 ID:NW9FaJFq
>>240
あなたはもしかして「オオカミこども」の男の子の方?
あのあと山にこもっただけじゃなくて2ちゃんねるの使い方も覚えたんだねw
242この名無しがすごい!:2013/09/17(火) 22:33:53.33 ID:mQyATbnx
一カ月が長いなあ
243この名無しがすごい!:2013/09/18(水) 18:30:46.41 ID:Qhyq99di
ツイッターによると二次発表は10月1日(火)みたい
あと2週間や
244この名無しがすごい!:2013/09/18(水) 18:53:43.07 ID:Fh+roovW
>>243
ふぅ。まだまだ先ですね
245この名無しがすごい!:2013/09/18(水) 19:23:24.87 ID:vMKd2vHV
ショックで燃え尽きる前に
新作を書き進めないとな……
246この名無しがすごい!:2013/09/18(水) 19:53:02.29 ID:5MditFja
発表日が決まってるってことは、もう結果は決まってるんだよね…。
南無三
247この名無しがすごい!:2013/09/19(木) 02:33:09.62 ID:dcbsUxJ+
そんなに通った作数多くないのにそんなに時間かからんでしょ、ってことでもう下手すると受賞作まで決まってるかもしれないよね。イラストの完成とか、諸々の事情で発表送らせてるんじゃないかと。
248この名無しがすごい!:2013/09/19(木) 03:02:27.56 ID:UM7/3KGq
イラスト書いてるなら作者に電話くらいするよね。
テキストデータをメールで送ってくださいという類いの。

まさか、もう?涙
249この名無しがすごい!:2013/09/19(木) 05:26:15.95 ID:bYNKs4Gl
おれ電撃にも出して撃沈したんだけど、
電撃の最終残ったヤツ、ここの最終落ちなんだってな。
電撃の最終に残るような作品を落とすとは、
ここの編集はなんなんだ?
250この名無しがすごい!:2013/09/19(木) 08:00:21.45 ID:ymFufl1k
決まったからってすぐ連絡するわけじゃないだろ!
希望を捨てるな!!
251この名無しがすごい!:2013/09/19(木) 12:23:57.22 ID:wM2rpm3e
電話がきたからって受賞するとは限らない
252この名無しがすごい!:2013/09/19(木) 14:22:29.35 ID:3yYZf7fO
もし授賞して百万円もらったら何買う?

最新の電子辞書がほしーい

これぞとらぬ狸のなんとやら。
253この名無しがすごい!:2013/09/19(木) 14:43:22.61 ID:ymFufl1k
百万か……親に何かご馳走して、あとは貯金だな……
254この名無しがすごい!:2013/09/19(木) 14:50:08.50 ID:zb6nH720
堅実ですね。
いいと思います
255この名無しがすごい!:2013/09/19(木) 16:22:20.33 ID:xnYkzEKW
>>252
某国在住の元カノに会いにいく
256この名無しがすごい!:2013/09/19(木) 16:26:25.66 ID:xnYkzEKW
>>250
「き、きまったからってすぐ連絡するわけじゃないんだからねっ! か、勘違いしないでよねっ」
ツンデレ風に言ってみる
257この名無しがすごい!:2013/09/19(木) 16:28:18.14 ID:RLND0Z0c
以前受賞した者だけども、受賞発表日のひと月前に電話かかってきましたよ。
258この名無しがすごい!:2013/09/19(木) 17:05:07.74 ID:3yYZf7fO
>>257
前に二週間前だったって言った人もいた。
毎回違うんですかね?
うーん、リニューアル直後だし何とも言えない。
259この名無しがすごい!:2013/09/19(木) 17:08:03.76 ID:ymFufl1k
まだ二次も発表されてないし、
最終発表はもっと先だから……(震え声)
260この名無しがすごい!:2013/09/19(木) 17:45:43.30 ID:dcbsUxJ+
まぁ二次発表前に電話するとか盛り下がるからもう少し待っててくれて良いんだけども。
ちなみに百万貰ったら、網戸の立て付け直す。こないだ隙間から蜂入ってきて大変だったんだ。
261この名無しがすごい!:2013/09/19(木) 18:30:42.45 ID:XjkwatT8
思うんだけど、一次発表とか二次発表するメリットってなに?
評価シートとかのメリットがないなら、最終だけ発表すればいいじゃん。
「自分の作品はここまでのレベルか」って思わせてくれる応募者サービス?
モチベーションとか話題性?
262この名無しがすごい!:2013/09/19(木) 19:18:53.27 ID:RLND0Z0c
>>258
担当さんによるものかもしれません。
自分はリニューアル前でしたからねぇ……。
リニューアル後のことはよくわからないですが、基本的には同じだと思いますよ。
同じジャンプの小説なので編集さん自体は変わりませんし。

>>261
自分の書いた作品の力量がわかるからではないでしょうか。
一次で落ちる作品、一次通過で二次で落ちる作品、採集に残る作品、受賞できる作品
これらを作者本人が何故落ちたとかいうのが考えることで、次に出してくる作品のクオリティーを上げたいのではないでしょうかね。
当然経験者のほうが上手い文章書いてきますし。
出版社としては商品価値を上げるのと話題性でしょうね。
263この名無しがすごい!:2013/09/19(木) 19:43:49.04 ID:WttWON2a
>>261
1次発表されただけでここの過疎コラムが賑わうわけですから、すでに十二分なメリットがあると実証されているわけです。
「2ちゃんねるに燃料を投下すること」。言うまでもなくこれが趣旨です。

……な、わけないよな。
262の人が言ってるとおりだろ。俺もとりあえず一次通過で嬉しいもの。
少なくとも1次は通ったと言うのはわずかであっても自信になるしモチベーション上がるよ
261の人は自分で書いて何かに応募したことあるのか?

まあぶっちゃけ自分が思うのは「イベントへの関心をキープしつづけるため」だと思う
最終結果発表だけだと間が空き過ぎて宣伝にも何にもならないだろ。途中経過発表した方が明らかに間が持つだろ。
宣伝などしなくても毎回応募1000通とかの権威ある賞ならいざしらずな。というか、そんなこと、わずかに想像したらわかるだろ
264この名無しがすごい!:2013/09/19(木) 19:50:33.75 ID:3MEXxUit
他の人のタイトル見るだけでも楽しい。
どんな話かまるで想像がつかなくて。

いきなり最終発表だとちゃんと全作品読んでるか不安になる人もいると思う。
265この名無しがすごい!:2013/09/19(木) 19:54:00.62 ID:3MEXxUit
>>262
先輩、ここは下読みさんがいるんですか?
編集部に行ったことはありますか?
266この名無しがすごい!:2013/09/19(木) 19:58:52.92 ID:WttWON2a
>>265
2ちゃんだから適度に偽装してるだけで、262の人は先輩じゃなく集英社の人そのものかもしれんぞw
267この名無しがすごい!:2013/09/19(木) 20:10:37.54 ID:/bfUuk4J
編集者さま、下読み制度なんですか?
授賞したら編集部に伺えるのでしょうか?
268この名無しがすごい!:2013/09/19(木) 20:26:04.43 ID:c8DRnv2j
タイトルの話題が出たのですごい今更だけど
テーマ部門ってあのイラストから月を想像する人けっこう多かったんだな
月そのものはどこにも描かれてないのに
269この名無しがすごい!:2013/09/19(木) 20:27:25.85 ID:RLND0Z0c
262ですが、なにやら憶測が飛び交っていてびっくりしました(笑)
答えられる範囲で役に立てればと思います。

>>265
先輩って呼ばないでくださいなんか恥ずかしいしそんなたいそうな人間でもありません;;
下読みさんって、265さんがおっしゃっているのは下読みのバイトがいるのか、という意味ですか?
それでしたらいらっしゃいません。
編集部には行きましたよ。授賞式のときに行かなければなりませんでした。

>>266
集英社の人じゃないですw
集英社のもとで書いているというだけですw

>>267
編集者ではありませんwそんな大それたことできません。
受賞すれば授賞式に召喚されます。
270この名無しがすごい!:2013/09/19(木) 20:33:11.48 ID:RLND0Z0c
>>265
追記します。たぶんいらっしゃいませんでした
271この名無しがすごい!:2013/09/19(木) 21:00:52.80 ID:3yYZf7fO
>>269>>270
答えていただいてありがとうございます。
すでにデビューしてる人は先輩だし、先生だと思いますよ。

編集部だけで何百もの応募作を読むのは大変でしょうね。
一年に三回もやっているし、フリー以外の部門もあるし、選考に多少時間がかかるのは仕方がないと思いました。

授賞式あるんですか!
いいなー行きたいなー
272この名無しがすごい!:2013/09/19(木) 21:21:15.25 ID:XjkwatT8
最終か…行きたいなー、残るの五人くらいか…。
ふるいからこぼれおちたくない
273この名無しがすごい!:2013/09/19(木) 21:30:36.80 ID:RLND0Z0c
>>271
自分の中ではデビューは自分の単体の本が出版されてからって決めているので
まだまだ書き溜め中の卵です。

編集さんたちはびっくりするほど読むのが早いですから一次をふるいにかける作業は早いかと思われます。
それでもあれだけの数だと相当な労力でしょうね。

最後の文章をとてもかわいいと思ってしまいましたw
274この名無しがすごい!:2013/09/19(木) 21:33:56.00 ID:RLND0Z0c
>>272
基本を押さえた文章を書いていてしっかりとした心情描写があり、起承転結がしっかりとできていれば
まず最終選考には残るかと思います。
自信を持ってください。
275この名無しがすごい!:2013/09/19(木) 22:09:08.94 ID:3yYZf7fO
どんな駄作でも自分で読むと超面白いと思うけど、
他人が読んでもそう思ってもらえるかは……
プラス売れるかどうかで評価されると「うーん」ってなる。
276この名無しがすごい!:2013/09/19(木) 22:15:48.51 ID:XjkwatT8
>>274
ありがとうございます。
でもね、誤字脱字が多かったんですよ。読み返してよく一次通ったなと…。
大事なシーンでヒロインの名前が間違っているのを見たとき、思わず苦笑が漏れまして
277この名無しがすごい!:2013/09/19(木) 23:06:17.03 ID:RLND0Z0c
>>275
客観的な目で自分の作品を見ることができるかによります。
自分は今でも『これはおもしろいのか?』と自分の作品を読む側の立場になって考えます。

これはどこの出版社でも言えることなのですが、受賞する作品には賞金が支払われますよね?
ということはその作品にはお金を払う価値があり、商品価値があるということです。
逆に言ってしまえば、落ちた作品には商品にする価値がないということになります。

世に出る作品でも万人に受ける作品なんてものはないと思います。
確固たる自分を持って、自分の作品を誰かに面白いと思ってもらうんだと意思を掲げて書くことが大事かと思います。

……偉そうなこと言ってすみません。
ですがこれは今自分が実践している方法です。
278この名無しがすごい!:2013/09/19(木) 23:08:53.63 ID:RLND0Z0c
>>276
それは自分にも身に覚えがあります(笑)
でもその経験は次に活かせるはずです。次はそんな失敗しないと思いますよ。
279この名無しがすごい!:2013/09/19(木) 23:09:11.34 ID:3yYZf7fO
>>276
きっと誤字脱字が気にならないくらい面白かったんだよ!
決してほかの応募者のレベルが低いわけじゃないよね涙
280この名無しがすごい!:2013/09/19(木) 23:20:54.09 ID:p0vaqKdd
基本的に新人賞でもケアレスミス程度の誤字脱字ならそれほど問題にならないよ。
全般的に誤字や誤用があれば日本語力に問題ありと見なされて落とされるけど。
281この名無しがすごい!:2013/09/19(木) 23:39:55.36 ID:dcbsUxJ+
自分も驚くほど誤字脱字多くてびっくりした(笑)
あと、出した時はこれが全力だ!って思うけども、半年して読むと直すとこがたくさん出てくる。
282この名無しがすごい!:2013/09/19(木) 23:58:36.73 ID:3yYZf7fO
>>277
自己満足と読者サービスの割合って難しいですよね。
自己満足を減らすと自分のオリジナリティがなくなるし、
読者サービスを減らすと需要がなくなるっていうジレンマ。

新妻エイジみたいに好きな漫画描いてそれがヒットするのが理想だと思います。
283この名無しがすごい!:2013/09/20(金) 03:24:09.61 ID:5RpRDHPQ
>>282
両方を両立させるのです。
エンターテイメントというジャンルである限り、読者をおもしろがらせればいいのです。
自分の書きたいことを書きながら、読者が望む、もしくは驚くような展開を作り出します。

これは難しいことですが書く人間になると決めたのであればそのジレンマに勝たねばならないのです。
282さんのいうのと同じことで頭がパンクしそうになったこともしばしば。

自分は受賞するまでに書いた小説はわずか三作でした。
ひとつは箸にも棒にもかからず、もうひとつは最終で落ち、三作目で受賞しました。
何が言いたいかというと、受賞するまで自分は感覚だけで書いていたのです。
書きたいことを書きたいように書いていました。
自分はテーマ部門に出していましたので、これ以上ないほどテーマに沿わせて書き、その結果受賞しましたが感覚任せです。
理論的なことは何にも勉強したことがありませんでした。
いくら感性が優れていても理論がわかっていなければ一発屋で終わってしまうのです。
オリジナリティーを追及するためにhow to本は決して読まないという方もいらっしゃるでしょうが、自分は読むことをお勧めします。
『how to本』は道具です。利用したほうが身になります。

と、まあ上記の流れで現在自分は勉強しながら締切と自分と戦っています。
理想を成立させるためには、自分の書きたいこと読者に面白がらせながら伝えるということです。
これは大変難しいですね。同じことで自分も散々荒れましたしw

まあ偉そうなことを書きましたが自分もまた未熟な人間です。
先に未熟者が経験したことを、活かしてもらえれば、と思い書きました。
284この名無しがすごい!:2013/09/20(金) 03:39:59.66 ID:3MiprcFH
三回目で受賞するなんて素晴らしいです。

編集さんによっては好きなものを書かせてもらえないと聞きますので、
いろいろ大変なんでしょうね。

いつかデビューしてください。
私も胃痛と戦いながら書きます。
285この名無しがすごい!:2013/09/20(金) 04:02:03.74 ID:5RpRDHPQ
素晴らしくないですよ……
今その勉強してこなかったツケが来ていますから

自分のところはそんなこともないです。
「おもしろければ何でも書いていいですよ、エンターテイメントなんだから」
これが担当さんのいつもおっしゃる言葉です。

ありがとうございます、ほんとうにうれしいです;;
応援しています、共に頑張りましょう^^
286この名無しがすごい!:2013/09/20(金) 04:20:42.90 ID:hpK4PaYe
>>285
わりとフレンドリーなんだね編集者さん

さて、わたしも書きますか、、、
287この名無しがすごい!:2013/09/20(金) 06:55:59.87 ID:uGJeJSZI
やる気出るなあ
いつか自分も同じ場所に立っていたい
288この名無しがすごい!:2013/09/20(金) 07:00:48.36 ID:0KiOzayz
>>283
詳細な応募歴ありがとうございます
でも編集部の方がもしこのスレを見ていたら、これまでの情報もあるので
おそらく先輩は特定されてしまうと思うのですが、大丈夫ですか…?

あと編集部としては、受賞作家が面白い作品を書いてきたら
その作品をどのように発表する考えなのでしょうか?(いきなり単行本化?)
このレーベルは雑誌も 休刊して久しいですし、発表の場がないよなぁ、と…。
集英社の他レーベルでの発表などの可能性もありますか?

他賞へ応募している過去受賞者もいますが
283さんは他賞は考えていないのですか?
289この名無しがすごい!:2013/09/20(金) 07:45:51.31 ID:0FKIv9pe
>>283
さかのぼると受賞者が編集部叩いてますけど、どう思います?
290この名無しがすごい!:2013/09/20(金) 10:13:13.27 ID:5RpRDHPQ
>>287
ありがとうございます。
自分はスタートラインに立ったばかりです。


>>288
ぶっちゃけ特定されるでしょうね^^;gkbr
大丈夫かどうかはわかりません。たぶん見ていないでしょう







たぶん
gkbrgkbrgkbrgkbrこのスレが早く流れますように……

>あと編集部としては、受賞作家が面白い作品を書いてきたら
その作品をどのように発表する考えなのでしょうか?(いきなり単行本化?)
このレーベルは雑誌も 休刊して久しいですし、発表の場がないよなぁ、と…。
集英社の他レーベルでの発表などの可能性もありますか?

その辺に関しては自分には答えかねます。

他賞への応募はもちろんします。

>>289
全部見ていないのでどう叩いていたのか知らないし知りたくもないような気がするので何ともコメントしづらいですが……
自分は叩く気になはらないし、感謝しております。
291この名無しがすごい!:2013/09/20(金) 10:28:52.68 ID:5RpRDHPQ
いろいろ書きましたがあと一回、最後に十二時ごろにレスして消えます。

みなさんがんばってください。応援しています。
292この名無しがすごい!:2013/09/20(金) 12:00:12.13 ID:5RpRDHPQ
では!ノシ
293この名無しがすごい!:2013/09/20(金) 15:17:35.33 ID:3MiprcFH
>>292
また覗きに来てくださいね!
ありがとうございました
294この名無しがすごい!:2013/09/20(金) 18:49:50.47 ID:fzaet69x
なんだよ、やけに賑わってるじゃないか
あるいは別のスレッドに迷い込んだのかと不安すら覚えたぞw

読むとなんか過去受賞者の人が降臨していたようだな
おれ、神去りしあとのもとの暗闇に踏み込んできた感じ?
295この名無しがすごい!:2013/09/20(金) 18:54:34.77 ID:SxjSOExr
ここフリー部門は枚数無制限てあるけど100枚程度でもだいじょうぶかなー?
296この名無しがすごい!:2013/09/20(金) 18:55:44.97 ID:fzaet69x
>>295
原稿用紙換算で100ってこと?
297この名無しがすごい!:2013/09/20(金) 18:57:22.72 ID:SxjSOExr
そう〜!
298この名無しがすごい!:2013/09/20(金) 19:02:32.62 ID:fzaet69x
>>297
自分はそれ以下の枚数で1次とおったけどね。それより先はわからんけど
ただしそのぶん、内容はギュッと凝縮して濃い作品(なつもり。自称。)
あ、でもこんなん書くと集英社の人にここにいるバカが誰かバレちゃうよな。
299この名無しがすごい!:2013/09/20(金) 19:04:42.03 ID:SxjSOExr
そうなんだー。
一次突破はすごいね!
自分はまだ一度もないので(汗)。
100枚超で出してみたいと思いまーす。
300この名無しがすごい!:2013/09/20(金) 19:05:37.57 ID:fzaet69x
失敗したなぁ。おれ、とか偉そうな口調で書いちゃったよ。
わたくし、本来的にはそのような高飛車なキャラではありませんことよ。
301この名無しがすごい!:2013/09/20(金) 19:14:50.25 ID:fzaet69x
>>299
一次は普通に何回か通ったことあるんだけど(ここ以外も含めて)
その次のハードルが思いのほか高いね。今回はせめて2次を抜けれると嬉しんだけどな
302この名無しがすごい!:2013/09/20(金) 19:21:07.93 ID:HU1Puho2
前回のフリーは二次突破した作品3つとも賞もらってたよね
今回は一次通過多いから二次はもうちょっと残ると思うけど
303この名無しがすごい!:2013/09/20(金) 19:33:10.65 ID:3Fra8uqX
なんか盛り上がってて楽しそうだな
ここに今回応募しなかったけど、応募してたらみんなと楽しめたと今更後悔……
皆様に良い結果が届くことを祈ってます。自分も頑張ろう
304この名無しがすごい!:2013/09/20(金) 19:37:39.27 ID:fzaet69x
>>303
数年後それぞれどっかしらでデビューしてて、「え? あの回のあの書きこみの人ってあなただったの?」ってな、
デビュー組どうしの「同窓会」ができる日が来るとよいよねw
その日にそなえて、あまりにも暴虐なコメントは控えておこうわたし。
305この名無しがすごい!:2013/09/20(金) 21:19:34.90 ID:uGJeJSZI
皆さんすごいですね!私も次回の応募に向けて頑張ります!
(受賞後に特定される用)
306この名無しがすごい!:2013/09/20(金) 22:21:18.87 ID:3MiprcFH
二次通過を祈願してスマホの待ち受けを虹にしてみた。
効果のほど、いかに。

二次通過したら西周にするしかない
307この名無しがすごい!:2013/09/20(金) 22:38:40.57 ID:43SZSbaD
虹は、はかなく消えてしまうわよ。
308この名無しがすごい!:2013/09/20(金) 23:24:19.67 ID:qUITnoA7
虹を見ると願いが叶いそうだからいいんだー
309この名無しがすごい!:2013/09/21(土) 06:15:42.76 ID:SDOuEak9
>>306

Somewhere over the rainbow
Way up high,
There's a land that I heard of
Once in a lullaby.

Somewhere over the rainbow
Skies are blue,
And the dreams that you dared to dream
Really do come true.

Someday I'll wish upon a star
And wake up where the clouds are far
Behind me.

Where troubles melt like lemon drops
Away above the chimney tops
That's where you'll find me.

Somewhere over the rainbow
Bluebirds fly.
Birds fly over the rainbow.
Why then, oh why can't I?

If happy little bluebirds fly
Beyond the rainbow
Why, oh why can't I?
310この名無しがすごい!:2013/09/21(土) 10:35:47.06 ID:1S8H4NHU
英語は無理だよ?
単語の意味も分からないよ?
誰か訳してください
お願いします
311この名無しがすごい!:2013/09/21(土) 10:56:12.69 ID:JDZ1duPC
虹の向こうにはいいところがあるよ
カーペンターズの有名な歌詞だからググれば日本語訳出てくるはず
312この名無しがすごい!:2013/09/21(土) 14:13:56.59 ID:mo+uSSAx
正直、ほとんどが中学校レベルの単語だと思うんだけど…
313この名無しがすごい!:2013/09/21(土) 15:49:04.34 ID:yCP2TxRW
手直しして…新しいの出さないと…。
今回の出したやついる?
314この名無しがすごい!:2013/09/21(土) 18:09:21.89 ID:ByZC9Cy9
>>309
虹のかなたのどこか
はるかな高みに
いつか聞いたその場所がある
遠い子守唄で聞いたその地

虹のかなたのどこか
空はどこまでも蒼く
そこで君の夢はかなう

あるとき僕は星に願いをかける
目覚めればもう、雲ははるか下に

日々の悩みはレモンドロップのように溶け去り
家々の煙突のずっとずっと上
僕はそこに立つだろう

虹のかなたのどこか
幸せの青い鳥は舞う
鳥は虹を超えてさらに先へ
なら、僕にだってできるはず

あの小さな鳥でさえ虹を超えてゆくんだ、
なら、僕にもできるさ。そうだろ?



やっつけで短時間で訳してみた。細かい誤解や間違いは大目に見てやってくれ。
315この名無しがすごい!:2013/09/21(土) 18:15:28.17 ID:yCP2TxRW
訳乙
316この名無しがすごい!:2013/09/21(土) 20:07:07.61 ID:Htb57qL6
訳してくれてありがとう!
私は中学卒業してから全力で英語を避けてきたから助かりました。
学力は落ちるところまで落ちるものですね。

虹を待ち受けにしても縁起悪くないってことでOK?
317この名無しがすごい!:2013/09/22(日) 00:36:30.30 ID:/24dLMiN
>>313
今回は間に合いそうにないです
他の人も同じなのか、まだ推敲中なのか。
318この名無しがすごい!:2013/09/22(日) 02:12:39.26 ID:3TuJK5h4
今回は出さないな。とりあえず書いてはいるけど、他にも出したい賞もあるしね……
319この名無しがすごい!:2013/09/22(日) 11:09:30.88 ID:TtBs26BB
次回分書いてる
他のところのやつも出し終わったしな
320この名無しがすごい!:2013/09/22(日) 12:32:45.36 ID:W+YzthsL
>>320
いま募集してるのには出してないな
9月前半は仕事が忙しすぎて書く時間があまりとれなかった
デビュー前の村上春樹は飲食店の仕事終えた深夜から明け方まで書いてたっていうけど
自分にはなかなかムズカシイですね。普通に夜は寝ちゃう。
9月の反省から、10月は仕事量減らして給料減ってもよいから書く時間を確保する予定!
321この名無しがすごい!:2013/09/23(月) 00:35:56.98 ID:Kp1odX6S
すでに終わった話題だったらすみませんが、
この賞の応募要項の「未発表」とはどの範囲か分かる方はいますか?

同人誌・小説家になろう・晒しスレ・自分のブログなどに載せた場合、
規定違反になると思いますか?

また、加筆修正するなど、一部を変更すれば別作品と見なされるものですか?
322この名無しがすごい!:2013/09/23(月) 09:03:16.11 ID:DmGPR79M
ジャンプよりも他の大賞の方がそのへんの定義が解りやすいから参考にすると良いよ。
電撃の応募要項だと、ネット上での掲載も未発表に含まれるけど応募期間中は下げといて下さいって感じかな。
それ以上の判断は、自分でするべきじゃないかと。
323この名無しがすごい!:2013/09/23(月) 10:34:32.34 ID:+/pcA+NK
あと一週間ですな
324この名無しがすごい!:2013/09/23(月) 16:29:05.94 ID:0UdT+AMl
なんかソワソワしてきた
もう編集から電話かかってきたやついないよな?
325この名無しがすごい!:2013/09/23(月) 16:38:24.84 ID:NpW88bI9
かかってきてない……落ち着かない

神社にお参りするか
寺で座禅して煩悩消すか迷う
326この名無しがすごい!:2013/09/23(月) 16:45:26.88 ID:+/pcA+NK
神社でおみくじひたら末吉だったぜ!
なんか先の見通しは暗いぜ!
327この名無しがすごい!:2013/09/23(月) 16:57:19.78 ID:DmGPR79M
なんだ、まだ誰もかかってきてないのかと思ったけどここに居るのが全員では無いと気付いた
328この名無しがすごい!:2013/09/23(月) 17:03:47.07 ID:0UdT+AMl
>>324だが、
自分で書いておきながら言うのもなんだけど、
電話かかってきたら逆に書き込まないだろ。
329この名無しがすごい!:2013/09/23(月) 18:10:41.15 ID:qepA50Tl
オータム〆切迫ってるな
プリント中
330この名無しがすごい!:2013/09/23(月) 18:17:41.74 ID:DKjxf69n
俺は冬にかける
まだ全然書けてないけど
331この名無しがすごい!:2013/09/23(月) 18:24:23.41 ID:9xAH3Etq
リニューアル後の傾向見てから書いても遅くない、はず。
332この名無しがすごい!:2013/09/23(月) 18:49:45.63 ID:+/pcA+NK
これ、実際に電話かかってきてたら、このスレや二次選考結果発表見て
「もう決まってるからw」とか思ってるのかなぁー。
333この名無しがすごい!:2013/09/23(月) 19:04:24.84 ID:rCcuvXY4
>>332
むしろ集英社の人がここ見て、
「まだ電話なんて先の話なのに何を焦ってんだこいつらw」と思っていて欲しい
334この名無しがすごい!:2013/09/23(月) 20:46:46.47 ID:Kp1odX6S
正社員として働き始めてすぐに受賞の連絡が届いて
「上京して連載しませんか」と言われたら、
みなさんならどうしますか? 

ありえねーよwはナシで。
私なら悶絶して吐血するくらい悩むと思います。
335この名無しがすごい!:2013/09/23(月) 20:55:15.99 ID:+/pcA+NK
兼業でしょう。そのチャンス捨てるわけもなく、その世界そんなに甘くはないし。
上京しなくても、今はデータはメールですぐ送れるし
336この名無しがすごい!:2013/09/23(月) 21:18:35.56 ID:N6IsW319
作家が上京ってやや旧世代的な考えの気がする。
専業で食っていける人は限られてるし、
赤川次郎とかも最初は兼業してるし。
ちょっと話に無理があんよ。
337この名無しがすごい!:2013/09/23(月) 21:29:09.78 ID:Kp1odX6S
じゃあ上京はなしで「週刊連載してください」だった場合はどうでしょう?
よほど筆の早い方でないと兼業は無理だと思うんですが。
338この名無しがすごい!:2013/09/23(月) 21:34:05.81 ID:+/pcA+NK
やるだけやって駄目ならそこまで
それこそ寝る間を惜しんでやるぜ!
週刊なら一回数ページでしょう。大丈夫
339この名無しがすごい!:2013/09/23(月) 21:35:57.51 ID:KWUa2y6k
そもそも週刊連載って何を想定してんの?
ジャンプに小説のっける気なのか?
ペースの速い連載なんて新聞連載くらいしか無いと思うが
340この名無しがすごい!:2013/09/23(月) 21:37:12.46 ID:lFtTBMRo
とらたぬばかりやってないで原稿やろうず
ifばっかり話しても実にはならねーぞ
341この名無しがすごい!:2013/09/23(月) 21:38:53.85 ID:2fJ9FJ1f
自分ははなから兼業でやるつもりで考えてた。
もし兼業駄目、もっと早く書け、書けないなら契約しないし受賞も破棄!と言われても、それまでの実力だと思って今の仕事続けるわ
342この名無しがすごい!:2013/09/23(月) 21:40:45.33 ID:+/pcA+NK
だってif楽しいんだもん。
妄想って楽しいじゃん。
電話がかかってきたときのシュチュを考えたり、
アニメ化とか実写化した妄想したりするのって楽しいし、やったことあるだろう?
まぁ、たいがいむなしいけど…。
343この名無しがすごい!:2013/09/23(月) 21:40:56.78 ID:p5+DOVur
すみません
就活の合否と二次の発表が重なりそうで気がおかしくなりそうでして。
原稿書きます
344この名無しがすごい!:2013/09/23(月) 21:41:07.92 ID:DKjxf69n
>>340
よーし今から書きはじめて冬送るぞ!
間に合わないかもしれんが!
345この名無しがすごい!:2013/09/23(月) 21:42:15.84 ID:DKjxf69n
>>343
仕事の方までとらたぬだったのかワロタ
とりあえず今はどちらも全力出して、もしバッティンクしたらそのとき悩めばいい。
346この名無しがすごい!:2013/09/23(月) 22:13:46.39 ID:QHiSUNxB
二行で筆が止まりましたw
ありがたいことに内定はほぼ確定してます。最終確認のみだから多分大丈夫。

恥ずかしながら漫画原作に憧れがありまして。
バクマンの影響で、兼業しながらでは良質な作品を書き続けるのは大変そうだなって思ったら、
何のために小説を書いているのか分からなくなりました。

長々と本当にすみませんでした。
今度こそ書きます
347この名無しがすごい!:2013/09/23(月) 22:29:27.10 ID:N6IsW319
ここから週刊誌行きはないと思ったらいい。
多分、原作担当できても月刊かWebだよ。
いい方向に考えすぎると失敗したとき落ち込むぜ。
348この名無しがすごい!:2013/09/23(月) 22:50:18.01 ID:aX6+gq8Z
それってさ、思考がもう小説<漫画原作なんじゃないの?
小説を今後書き続けるとかじゃなくて漫画原作やるならという前提でしか考えてないような気がする
だって小説で専業なんてよっぽど売れないと今のご時世無理なのははっきりわかってることだし編集ですら止める

ジャンプはまたストキン始まったから本当に原作やりたいならそっちをやった方がいい
それでもチャンスを掴めるのはわずかな人間だけれども
349この名無しがすごい!:2013/09/23(月) 22:55:19.33 ID:DKjxf69n
へーストキンなんてあるのか知らなかった。面白いね。
絵なんてちゃんちゃら描けない俺には無理だけど。
350この名無しがすごい!:2013/09/23(月) 23:01:10.96 ID:DmGPR79M
原作の方の大賞もあったよな。そっちは週間のオマケページで見たけど、絵はまぁ誰でも書けるレベルだった。もしかしたら、ジャンプだから原作出来るかも!と思ってここに応募したのかもしんないけど、だったら最初から原作で行けば良いと思うよ。
どっかで誰かも書いてたけど、小説として面白い≠原作として面白い、だから。
351この名無しがすごい!:2013/09/23(月) 23:12:40.75 ID:/mz6fiik
ここの編集と話したことあるけど、
年3回募集してるのは一発屋を排除するためとか。
短いスパンで良作を量産できる新人を発掘する目的があるそうな。

だから受賞の可能性があるのは…
・文句なしに面白い作品
・数回連続でまあまあ面白い作品を送った作者
のどっちかなんだとか

電撃とかと比べると競争率は低いけど、
数回コンスタントに良作を送れる地力は必要になるよ。
まあ、頑張ってください。俺はもう縁が切れたから。
352この名無しがすごい!:2013/09/23(月) 23:24:38.96 ID:DKjxf69n
何で縁切れちゃったのさ
353この名無しがすごい!:2013/09/23(月) 23:34:58.56 ID:/mz6fiik
俺が痺れを切らしてしまった。
自分は受賞じゃなく、数年前の最終候補で声がかかって、
原稿料や出版の約束は出来ないけどいくつかプロットと作品送って
って言われて、いくつか送ってたんだが、まあ反応はイマイチで。
てか、編集からのメールの返信が遅すぎてむかついた。
社会人ならせめて「確認した。いつまでに連絡する」くらいは欲しい。
それが全くないまま、気まぐれに返ってくる連絡に我慢できなくなった。
時間を無駄にしてる気になって、連絡をこっちから切ったわけだよ。
で、他社の応募を再開することに。ストックが増えたのは良かったけど。
354この名無しがすごい!:2013/09/23(月) 23:38:15.40 ID:/mz6fiik
まあ、俺の才能がイマイチだったんだよ。
笑いたきゃ、笑ってくれて構わんよ。
いつか、見返してやるから。
355この名無しがすごい!:2013/09/23(月) 23:46:47.03 ID:/mz6fiik
最終に残ろうが受賞しようが、
そのあとが続かなきゃ終わりの厳しい世界だよ。
スタートラインに立つのもおぼつかないのに、
生き残るのがどんなにツライか。

俺は最終残って編集から電話があった時は
有頂天だったんだけどな。これで人生変わるって。
そのあとの厳しさを知って、絶望感が勝ったわ。
2次落ちとかで一喜一憂してた頃は馬鹿らしかったけど、
今思うと一番楽しかったかも。
356この名無しがすごい!:2013/09/24(火) 00:08:59.45 ID:n1UxmJUp
>>353
編集者ってジャンプJBooks専任なんですか?
それとも漫画と掛け持ちだったりするんですか?
357この名無しがすごい!:2013/09/24(火) 00:15:33.90 ID:j8YWCBld
>>356
別ですよ。
自分がやり取りしてたのは、
JBooks専任の人です。
358この名無しがすごい!:2013/09/24(火) 00:51:16.47 ID:Bf49L1f8
>>354
とくに笑ったりはしない
書く能力は後天的にいくらでも向上するから「才能」とかはけっこうどうでもよいと自分は思っている
359この名無しがすごい!:2013/09/24(火) 00:55:07.06 ID:Bf49L1f8
まあ書きつづけてればそのうち次のブレイクスルーがくるだろうさ
いい作品書いて本にしてぜひとも我々にも読ませてくれ
しかしあれだな、いつになく内容の濃い良質なスレッドになってきたな、ここ
360この名無しがすごい!:2013/09/24(火) 01:21:16.82 ID:LYATxDCZ
戻ってきたらすごいことになってて驚いた。
>>347>>348>>350
小説でデビューしたい気持ちの方が強いです。
キャラの心情をみっちり書ける小説の方が好きなので。
うん、やっぱり好きだから書き続けられそう。
どうもありがとうございました。いや、また長々とすみません。

>>351
じゃあたくさん応募した方がここは授賞しやすいんですね。
ありがとうございました。
361この名無しがすごい!:2013/09/24(火) 02:39:02.44 ID:j8YWCBld
>>359
ありがとう。流れブッたぎって申し訳なかった。
スレタイが目に入ったから、気まぐれに。

最後に一つ言わせてもらうとしたら、
ぶっちゃけ一次落ちも二次落ちも最終も受賞も変わらない。
小説家という土俵で考えたら、みんなスタートライン付近に過ぎない。

肝心なのはモチベーションを維持して、
いかに書き続けられるかだと思う。そうすれば必ず道は繋がる。
デビューがゴールじゃなく、長く生き残れる作家を目指して。
与えられる時間、チャンスは平等だと思う。頑張ろうぜ!!
362この名無しがすごい!:2013/09/24(火) 04:32:39.43 ID:LwXDLEAo
おー(^^)/

平和やな
363この名無しがすごい!:2013/09/24(火) 16:52:59.14 ID:n4S4+jSK
>>361
元気がでました。
お互い頑張りましょう
364この名無しがすごい!:2013/09/24(火) 17:37:53.70 ID:lhJMjCan
夢を見れるのもあと一週間か…(´・ω・`)
…(´;ω;`)ブワッ
365この名無しがすごい!:2013/09/24(火) 18:53:30.94 ID:vMOaUgBD
自分は早く結果が知りたいけどもね
366この名無しがすごい!:2013/09/24(火) 18:56:13.33 ID:lhJMjCan
知りたいけど知りたくない…、

ところで賞によってペンネーム使い分けてたりする?
367この名無しがすごい!:2013/09/24(火) 20:35:03.81 ID:n4S4+jSK
あんまりこだわりなくて毎回変えちゃう。

でも他の賞でいいところまでいってるとか、編集の人は調べるのかな?
368この名無しがすごい!:2013/09/24(火) 22:50:42.31 ID:lhJMjCan
PNちがっても経歴のところ載せていいのかな…。
369この名無しがすごい!:2013/09/25(水) 02:28:32.72 ID:P/lhFjpc
すみやき来てたのか・・・
370この名無しがすごい!:2013/09/25(水) 06:58:49.16 ID:07W6ATKn
やばー。あらすじ書くの難しい…。
シナリオではあらすじを専門で書く人もいて、それがまたすごく面白そうに思えるんだと。でもいざ中身はというと…という話を聞いたことあるw
371この名無しがすごい!:2013/09/25(水) 07:45:34.51 ID:93Mxy3Az
こういう賞関係のお守りって何を買ったらいいのかな。
勝負守り?仕事守り?合格守り?はたまたアイディアを産むということで安産祈願か…?
372この名無しがすごい!:2013/09/25(水) 11:45:12.90 ID:eP8/SBP9
けちけちしてないで全部買えばいいだろ!
古今東西の神に祈れよ!
373この名無しがすごい!:2013/09/25(水) 14:09:33.50 ID:WPC0xiRK
お守りって一人で沢山買うと神様がかちあうことで
かえってマイナスになるそうだよ。まあしょせん迷信だけどね。
374この名無しがすごい!:2013/09/25(水) 14:58:50.55 ID:33trGLlU
なんかこれだ!と思ったやつで良いんでないの
375この名無しがすごい!:2013/09/25(水) 15:49:07.86 ID:+KuhFCgq
もう締切間に合わない(涙)
次かー
376この名無しがすごい!:2013/09/25(水) 18:05:57.27 ID:z2lMAvnJ
>>371 >>373
ほとけ「さて、今回は誰を推しましょうか? わたしのところにはAとBとCの三者から依頼がきてるわけですが」
エホバ「俺のとこには、CとDとE。Cは二股かけとる」
天道「わたしのとこにはFですが」
いなり「うちはGが熱心に何回もきてる」
ほとけ「しかし、誰かをたてると誰かがたたない。これは難しい」
エホバ「むずかしいな」
天道「んじゃ、ここはひとつ折衷案ということで」
いなり「それってつまり、誰にも祈願してないHってことでOK?」
ほとけ「ですね。それが一番無難で波風たたないでしょう」
エホバ「きまり。じゃあHってことでよろ」
377この名無しがすごい!:2013/09/25(水) 18:15:36.95 ID:z2lMAvnJ
でもなんかここ1週間くらいはここで合宿してるような感じがする
週明けに発表されると合宿終了で大半の者は帰宅しちゃうわけだ。ちょっぴり寂しくなるよな
378この名無しがすごい!:2013/09/25(水) 19:27:55.20 ID:7NNpZycr
家に帰りたくないの(´;ω;`)
379この名無しがすごい!:2013/09/25(水) 19:53:49.06 ID:COT6AKhg
ここで大半は落ちるわけだもんなぁ……って考えると、なんだか怖くなってきたな
380この名無しがすごい!:2013/09/25(水) 19:54:08.68 ID:93Mxy3Az
なにかで神様は喧嘩しないって言ってたぞ。
だからいくら持っていても平気らしい
381この名無しがすごい!:2013/09/25(水) 20:07:36.85 ID:54G5Vviv
>>380
譲り合うってさ、誰が加護につくかを
382この名無しがすごい!:2013/09/25(水) 20:40:51.82 ID:38YpOohS
結果発表前に失礼かもしれませんが、
落選したらどなたかあらすじ晒して下さいませんか?
とても気になるのです。
他の賞に送らないなら、ぜひ。
383この名無しがすごい!:2013/09/25(水) 20:41:02.41 ID:93Mxy3Az
結局何守を買えばいいのさ!?
384この名無しがすごい!:2013/09/25(水) 21:11:41.21 ID:G3XCX2PJ
やっぱりここは紫式部先生の源氏物語御守だろ
http://www.nonomiya.com/omamori.html
385この名無しがすごい!:2013/09/25(水) 21:34:19.41 ID:WPC0xiRK
>>383
肥後守
古代守
386この名無しがすごい!:2013/09/25(水) 21:39:46.53 ID:93Mxy3Az
ナイフとヤマトはちょっと…
387この名無しがすごい!:2013/09/26(木) 01:41:54.85 ID:gP1Au6Bh
お守りを買わずに墓参りするのも良さげだ。
自分は発表待ちの期間は毎日仏壇に線香をあげている。
388この名無しがすごい!:2013/09/26(木) 01:59:58.78 ID:xkatCkJx
>>382
あらすじなら、他の賞に送るとしても問題は無いんじゃ?と思うんだけども。
他の賞に出す予定はあるけど(それならやめといた方が!って言う話ならやめるけど)晒しても良いよ。あらすじだけで、面白そう!って言って貰えたら自信つくし。
389この名無しがすごい!:2013/09/26(木) 03:19:20.97 ID:3Ov6fRrx
来月始めて出すんでよろしくおなにします
390この名無しがすごい!:2013/09/26(木) 06:14:03.73 ID:LbD5+qBz
>>387 >>380 >>381
おいおいなんだよ、この信心深いヒトビトの集まりはw
俺、神とかまったくうやまってないから常に個人戦だよ。家にムダに神棚とかあるけど5年くらい放置してる
まあ神様会議では俺の評価は最下位かもしれんが、集英社会議ではまた評価は違っていると期待したいw
391この名無しがすごい!:2013/09/26(木) 07:42:01.61 ID:MqdGXtHM
なにもすることがないんだよ。神頼みぐらいいいじゃない。
鰯の頭も信心からさ
392この名無しがすごい!:2013/09/26(木) 08:06:25.17 ID:xHlq3BIo
>>391
すまない。なんかみんながひとつのこと言ってるとつい茶々を入れたくなるんだよ。悪気はないから気楽に何でもやってくれw
393この名無しがすごい!:2013/09/26(木) 10:07:50.30 ID:bc0eVEl2
>>388
私も読みたい!
でも晒しスレで晒すなら酷評されることもあるから
気をしっかり持ってね。
二次通ってるのが一番だし。
394この名無しがすごい!:2013/09/26(木) 16:20:25.27 ID:MqdGXtHM
私よく結果を夢占いするんだけど、夢で図書館がでてくると、いいみたいよ。
※図書館がでてくる夢は幸運のしるし。これまでがんばってきた努力が正しく評価されます、
同時期にライバルが現れますが、あなたとの力量の差は歴然です。安心してください。

可能な限りなら夢占いしてあげるけど。
ストーリーのない夢なら印象に残ってるもの。
ストーリーのはっきりしている夢なら最後にでてきたものを言ってくれれば、
わかる範囲で教える。
395この名無しがすごい!:2013/09/26(木) 17:51:28.18 ID:GfIm5qgW
なら俺タロット占いするわ
396この名無しがすごい!:2013/09/26(木) 19:54:58.59 ID:ca391cam
>>394
夢占いかw
俺もじつは夢占いやタロットカードに関してはまあまあ経験値高いニンゲンで自分で占えるわけだが
しかし敢えて他の人に占ってもらうのは面白いかもしれんね

1)
自分はガーゴイルみたいなシェイプの鳥っぽい生き物
もうひとり、仲間がいる
2人は、理由はわからないけど絶望的な逃亡飛行を続けている
ぜったいに逃げきれないのを俺は知っている
夢の中で、自分は自分を含めたその2人を外からの視線で追っている
ある場所で羽根を休めた2人。なぜかそこにある巨大な木造の扉。その向こうから音がする
どうやら追手らしい。ぜったいに勝ち目はないのを知っているが、とりあえず戦うしかないのか

2)
地下に巨大な迷宮がある
とてつもなく広く暗い。そこには古代の文明の遺跡が埋もれている
そしてそこには膨大な数の死者たちが棲んでいる
俺はその事実を前から知っている。しかし世の中の人たちは知らない
ある日、世界のある場所で、迷宮の入り口が崩れた
暗闇から吹き出す様に大理石の柱や太古の建造物の残骸が地上にあふれてくる
これで世の中は、それらがじっさいあることを知るようになるだろう
これで世界は劇的に変わっていくのだろうか。少しドキドキしながら目が覚める

1)2)を、ぜひ占ってみてほしいのだが……
397この名無しがすごい!:2013/09/26(木) 20:13:49.06 ID:ca391cam
>>394
すまない、あともう1コ。古代中国の図書館の夢

俺は古い時代の中国にいる
その時代のその土地の着物を着ている
俺はどうやら役人らしい
俺の新しい任地は、荒れ果てた文書館
戦乱の時期にすっかり管理が放棄され、屋根は崩れ、貴重な蔵書の一部は風雨にさらされている
ともかく戦乱は終わり、俺の役目はどうやら、ここを再興することらしい
文書館の荒れた庭で水につかった本や巻物を見ながら、さあ、これからが仕事だぞ、と。
強い責任感を感じながら俺は目を覚ます
398この名無しがすごい!:2013/09/26(木) 20:29:56.56 ID:MqdGXtHM
@
怪物を見る夢の場合、
その怪物は自分が恐れている人物を指します。
つまり自分自身と、その仲間に怯えてるのかな。
それで、その怪物が鳥類ということで、鳥の夢、特に獰猛系を見るのは精神疲労がMAX状態
気を付けて。
追われること自体は悪い意味はないよ。むしろ人間的にステップアップできるはず。
勝負事の夢は、逆夢の場合が多いです。つまり、貴方は本当は自信があるはず。
A
迷路で迷う場合は、貴方の秘密が知られてしまう暗示。死者の暗示も隠していることへの罪悪感。
貴方の夢の場合それらを知られたいと思っているかもしれない。
その遺跡で何かを発見したなら、よいアイディアが浮かび問題が解決する暗示。でも、
夢の終わりは遺跡の崩壊。老いや、若さが失われることに、恐れているよう。
だけど目覚めがドキドキなら、現実に満足することが起こるから、がんばれ

私がちょこっと心理学を学び立てなことや夢占いに興味があるだけだから、当たらないかもしれんが、
どうかな。自分の夢はよく当るんだけど…。
でも、これスレチだったね。ごめんなさい。
399この名無しがすごい!:2013/09/26(木) 20:31:34.43 ID:R5uii73j
>>394が「最後に出てきたものを教えてくれたら占う」って言ってるのに
全力で夢のあらすじを語る396が微笑ましい
400この名無しがすごい!:2013/09/26(木) 20:37:00.87 ID:MqdGXtHM
B、よくない状態の本たちを見たなら、能力の限界を感じているよう。
しかしそれを元に戻そうとしているなら、隠れた才能を探し求めようとしているみたい。
いまが耐えるときです。
あと、三つの夢の共通点でまとめるなら、健康面に気をつけるように。

あと、繰り返してみる夢なら、問題が解決してないことをさすから。
401この名無しがすごい!:2013/09/26(木) 20:40:35.23 ID:MqdGXtHM
>>399
暇だったからー。
まぁ、一番最後に出てきたものが最重要事項ってことなんだけどね。
よっぽどのことがないとストーリの夢ってないのよ。本当にストーリー仕立てだと
最後のキーワードしか夢占いにはいらないことあるんだけどねw
402この名無しがすごい!:2013/09/26(木) 20:41:58.49 ID:MqdGXtHM
>>401「全部解説したよ」っていう一文を書き忘れた.
403この名無しがすごい!:2013/09/26(木) 20:50:06.28 ID:ca391cam
>>398
おおっ、さっそくか。ありがとう。

精神疲労がMAX状態はけっこう当たってるな
まあ敢えて詳細は言わないがわりと切実なトラブルをかかえて日頃楽観的な俺もさすがに地味に疲労中
そして実際、まさに今日、重大な秘密がバレた。まあ自分で積極的にバラしたわけだけど
まさかこんな日が自分に来るとは過去の自分は想像もしませんでした。みんなも気をつけろよ。(何にだよっ、って話だが……)

なんかすっかり占い版になっちまったね。俺のトラブルとかはどうだっていいから、とりあえず話題は2次発表、だったよな?w
404この名無しがすごい!:2013/09/26(木) 20:59:49.93 ID:MqdGXtHM
すまん、ほんとうにスレチ。いいかげんひっこむわw
だって発表まで五日切って現実逃避したくなったんだものおほほほ。
405この名無しがすごい!:2013/09/26(木) 21:03:30.08 ID:ca391cam
>>404
ときに、今回の自分の作品の未来は占った? 賞とれそうな予感?
406この名無しがすごい!:2013/09/26(木) 21:22:22.04 ID:MqdGXtHM
>>405
駄目みたい。なんか次の作品についてはよさげ?これからに期待できるみたいな
占い結果は出たが、今回については駄目だ。私の夢はあと5日ほどで終わる。
407この名無しがすごい!:2013/09/26(木) 22:56:59.52 ID:rE7FaQ1w
次の作品を応募してないと
落ちたときのショックが半端ない。
だから早く書かなきゃ、、、

もう死神の足音が聞こえるわー
408この名無しがすごい!:2013/09/27(金) 01:35:38.75 ID:46U/aQTC
サマーやっと送れる
キャラ部門は椎橋は好きだけどあのイラストからは無理だった
今回も
409この名無しがすごい!:2013/09/27(金) 02:41:09.30 ID:CuDe+Cgb
そういや今回から応募総数発表してないね。

発表するのが恥ずかしいぐらいの数だったのかな?
410この名無しがすごい!:2013/09/27(金) 07:48:44.24 ID:kCDfnCYc
実は応募しているのは 僕と君の二人だけなんだ。
あとはみんなダミーさ。
411この名無しがすごい!:2013/09/27(金) 08:05:41.07 ID:BIc7CkjW
>>409
テーマ100 フリー180
たぶんこんなもんじゃないの? 死ぬほど恥ずかしくはないけど、大々的なリニューアル後としてはちょっぴり恥ずかしいか、くらいの
まあ自分は競争倍率下がって受賞確率あがるからそれでもいいんだけどね
やっぱあれだよね、せこくウェブ掲載とかじゃなく毎回必ず本にして「あそこで受賞すると少なくとも書籍化されて書店にならぶ」ってゆー、
そのイメージを定着させればレベルも作品数も増えるんじゃないの。やっぱ夢は必要ですよ。厳しい商売の世界もわからなくはないけど

あとは会社で言うところの福利厚生に相当するところの「作者サポート」「育成」だよね
どことは言わないけど文庫のあと書きで作者が出版社の人らのことすごくよく書いてるレーベルは、じっさいほんとに良い所なんだろうなと思うし
ジャンプもそういうふうに、基本的なスタンス・イメージを変えていかないといけない時期なんだろうね
一見すると彼らは選ぶ立場のようだが、彼ら自身も全国の作者から厳しく選ばれているわけで
412この名無しがすごい!:2013/09/27(金) 08:12:29.14 ID:BIc7CkjW
>>406
>>407
夢から覚めても時々ここに遊びにきなよ。自分もたまにはくるから
なんかあれだよね、匿名掲示板ではあるけど一時期ひとつのことを強く共有してるライバル兼同僚みたいなものだから
愚痴のひとつでも聞けなくなるのはちょっとばかり寂しいよ
413この名無しがすごい!:2013/09/27(金) 16:33:17.18 ID:zB23eeNY
>>412
407だけど、ありがとう。
自分の応募した回の最終候補はやっぱり気になるから、
たまに覗きにくるよー。
ま、まだ私にだって可能性はあるけども……!
とりあえず次の小説書きますー。
414この名無しがすごい!:2013/09/27(金) 19:03:54.89 ID:kCDfnCYc
最終候補になると電話来るもんなー。
入賞しなくてもいいから…是非最終選考まで…!
415この名無しがすごい!:2013/09/27(金) 19:18:11.54 ID:HGUz9lgE
>>414
受賞じゃなくて最終候補時点で電話来るの?
もしそうなら最終候補の人には既に電話きてると思うけど…
416この名無しがすごい!:2013/09/27(金) 19:20:25.76 ID:kCDfnCYc
最終選考者には電話来るよ。ただし受賞してない場合は、受賞作発表後から一ヶ月後ぐらい
ソースは俺。
417この名無しがすごい!:2013/09/27(金) 20:02:53.92 ID:rnB3dCE/
昔は審査員がいたから、最終候補者はテキストデータを送ってくれって電話があったみたいだけど
今はないのか。
418この名無しがすごい!:2013/09/27(金) 21:13:04.46 ID:Fm9vISwT
>>416
一ヶ月後? まさか。
少し前に電話の時期について書いたけど、
特定されるかもしれないと焦ってる。
419この名無しがすごい!:2013/09/28(土) 07:35:04.79 ID:GbNxBYBz
あと3日
420この名無しがすごい!:2013/09/28(土) 14:02:59.77 ID:aREhoZWQ
明後日ですね

いくら編集部だけの選考とはいえ、最終候補作を送られてきた原稿を回し読みorコピーして読むっていうのはおかしいような気がしてきた
今回はテーマ部門もあって椎橋先生も目を通すような気がするから、きっと最終発表の前に電話ありますよね。

時期は分からないけど。
十月の半ばまでは希望を捨てない。
421この名無しがすごい!:2013/09/28(土) 14:08:56.51 ID:yvEP1XiS
ヤバい!サマーに出したいのに書き終わらない…。
422この名無しがすごい!:2013/09/28(土) 14:12:56.43 ID:agIsSRRj
サマー30日〆切だっけ
がんばれ
423この名無しがすごい!:2013/09/28(土) 14:21:34.05 ID:aREhoZWQ
自信作ならちゃんと推敲したほうがいいと思いますよ。
最低でも一週間くらい間を開けて。
424この名無しがすごい!:2013/09/28(土) 14:54:08.71 ID:yvEP1XiS
>>422
おお、ありがとう

>>423
どうしても今回出したいので、マッハで推敲します。
…書き終わったら。
425この名無しがすごい!:2013/09/28(土) 16:09:10.09 ID:GbNxBYBz
でも案外しつこく推敲しないほうが通ったりもするんだよな…。
難しい
426この名無しがすごい!:2013/09/28(土) 16:53:30.15 ID:8pjx8lJ3
ルルル文庫の賞に出す用のやつが完成した。
シメキリ、ジャンプのとかぶってるけど今回はルルルで
ジャンプは、次回にまた参戦します。次回応募者は強敵出現に震撼することだろうw
ごめん、うそです。ちょっと大言を吐いてみたい年頃だったんです
さて、これからプリントして封入作業だ……
427この名無しがすごい!:2013/09/28(土) 18:28:35.25 ID:GbNxBYBz
今回のキャラ部門出す人いる?
発想できなくてやめたんだが
428この名無しがすごい!:2013/09/28(土) 20:27:18.98 ID:yvEP1XiS
421ですが、キャラ部門出そうと思ってます。
トライガン好きなので頑張ってアイデア捻り出して。
429この名無しがすごい!:2013/09/28(土) 20:40:48.85 ID:GbNxBYBz
まだギリ2日あるからがんばれよ
430この名無しがすごい!:2013/09/28(土) 21:48:58.36 ID:yvEP1XiS
>>429
ありがとう。
ここのみんなって、こんなに優しかったっけ?(笑)
頑張ります!!
431この名無しがすごい!:2013/09/29(日) 01:26:55.03 ID:ynE8Zv7Q
みんな発表間近になって悟りをひらいたんだ
432この名無しがすごい!:2013/09/29(日) 01:32:25.40 ID:mwsc7ta0
情けは人のためならずっていうか、
他人に優しくしておけば運が味方をしてくれるかもと思ってるところもある。

もちろん応援する心に偽りはないよ!
>>430、ラストスパート頑張って下さい!
433この名無しがすごい!:2013/09/29(日) 07:28:43.80 ID:jboTtCQf
……「ルルル」、応募難航中。。

お店でプリントしようとすると、その時間に限って客多数すぎて待ち時間無限。
しかたなく帰宅。時間あるからまた原稿を修正。
そして夜明けに再度プリントしに出かける。
今度は出力した原稿に汚れ。まれにみるプリンタの不具合…だと??

そしてまたしても帰宅し、再度原稿を直している。
なんかあれです、「まだ出すな。ギリギリまで推敲せよ」のフラグ満載。
だからもうひらきなおって、今夜いっぱい直して、明日、最終日の消印で出します
そして出した翌日にジャンプの二次発表か。うーん、なんだかなぁ……
434この名無しがすごい!:2013/09/29(日) 13:39:24.18 ID:bn2HPsqB
明日が締切
明後日が二次発表

忙しいですね。
435この名無しがすごい!:2013/09/29(日) 14:23:03.90 ID:7XsmSulD
現在はSummerの募集中だけど、
その募集要項のページタイトルっていうの?
Springになってるよな
誰も気づいてないのか?
436この名無しがすごい!:2013/09/29(日) 17:46:30.08 ID:bn2HPsqB
上のタグのところがスプリングってなってるけど、
全然気づきませんでした。

一次通過した応募者で
このスレ見ている人は何人くらいいるんでしょう?
437この名無しがすごい!:2013/09/29(日) 18:17:31.62 ID:nPtK3fxl
>>435 >>436
ま、タグのタイトルなんて誰も本気で見ないから実害はないんじゃないですか

とりあえずここにひとり、一次通過者がおります
438この名無しがすごい!:2013/09/29(日) 18:23:07.54 ID:lO485+BI
スプリング気づかなかった
ウインターのキャラ部門で誰が来るかちょっと期待
439この名無しがすごい!:2013/09/29(日) 20:18:39.22 ID:oaWkpHqL
連載終わった人と予想。
メダカボックスの人とか、スケットダンスの人とか。
しかしジャンプ買ってないから連載終了人はあまりわからんわ
440この名無しがすごい!:2013/09/29(日) 20:24:58.11 ID:oaWkpHqL
うおおー!
直し終わった―!
あとは印刷とあらすじを書きなおすだけだあー
明日郵便局にいくべ!
441この名無しがすごい!:2013/09/29(日) 20:50:51.08 ID:WEt07O96
サマーのイラストの人って、最近連載終了した人だったの?
442この名無しがすごい!:2013/09/29(日) 21:02:17.18 ID:bn2HPsqB
>>440
お疲れ様。間に合ってよかったね!
443この名無しがすごい!:2013/09/29(日) 23:13:31.88 ID:oaWkpHqL
>>442ありがとー。
印刷も終わったよ。
あとはあて名書きと梱包だな。

サマーのひとはわからないが、スプリングのぬらりひょんは連載終わってるし、
週刊やってるひとは、書けないんじゃないか?忙しくて。
あー。でも月刊誌の方ならできるのかな…。
444この名無しがすごい!:2013/09/30(月) 00:06:55.67 ID:/QTd5Tqd
ウインターは

河下水希
岩本直樹
佐伯俊

あたりの誰かが来そう
445この名無しがすごい!:2013/09/30(月) 00:07:47.78 ID:WYH6mDoi
あ、あと「貧乏神が!」の人とかも来そうだな
446この名無しがすごい!:2013/09/30(月) 00:08:44.27 ID:WYH6mDoi
ん、ID変わってるけど444も445も俺な
447この名無しがすごい!:2013/09/30(月) 00:10:48.23 ID:7EnF2/G4
はぁ、〆切は今日で、二次発表は明日か…。
はーどだぜい
448この名無しがすごい!:2013/09/30(月) 00:11:11.96 ID:R+nJ4tUN
そろそろ現代バトルものっぽいのもきて欲しいけどなあ
449この名無しがすごい!:2013/09/30(月) 00:12:22.00 ID:7EnF2/G4
私はもろファンタジーがいいな。厨二心くすぐるやつが書いてみたい
450この名無しがすごい!:2013/09/30(月) 01:16:54.91 ID:cHEI/ym4
今何気なくjBOOKSホームページで「三流レーサー」っていう新刊のあらすじを読み、
さらっと「ベッドテク」という言葉が出てきて驚愕しています。

え、あれ、どうしよう、いいんだ? みたいな感じになってる。
451この名無しがすごい!:2013/09/30(月) 02:25:50.86 ID:q2q6zbzF
ここのノベライズ以外のラインナップ。

・とっくの昔に出てって余所で名を上げた受賞作家の旧作品。
・たまに受賞作家オリジナル作。ただしすべて1巻、2巻切り。
・なぜか旧審査員のハードボイルド大長編が混じっている。
・小説家に転向したロートル漫画家の作品。←NEW!

本当に誰に読ませたいのかわからんラインナップだな。
三流レーサーというか、ここ自体が三流レーベルじゃん。
452この名無しがすごい!:2013/09/30(月) 02:44:49.57 ID:xP2JJwIW
>>451
いいんだよ、別に。
なら君は応募しなければよい。ここに興味を抱く必要すらない。だろ?
どこか別の一流レーベルのスレッドにでもお行き。そこに応募し、一流作家になれ。
453この名無しがすごい!:2013/09/30(月) 02:51:32.59 ID:xP2JJwIW
なんてか、ネトウヨが韓国嫌い嫌い言いながら韓国の話題しか話してないのと同じ香りがするよね、この手のコメントはね。
なんなんだろうな、この倒錯した心理はね。
454この名無しがすごい!:2013/09/30(月) 07:50:44.22 ID:7EnF2/G4
あと一日。
455この名無しがすごい!:2013/09/30(月) 08:06:01.96 ID:5NWgphqZ
明日かー。
ドキドキするなぁ。
456この名無しがすごい!:2013/09/30(月) 10:21:16.76 ID:XbUSbw7W
時期からして、二次イコール最終、もしくは同時発表もありそうな気がしてならない…
457この名無しがすごい!:2013/09/30(月) 11:11:17.81 ID:7EnF2/G4
ここってホームページ何時に更新されるんだろう
458この名無しがすごい!:2013/09/30(月) 15:04:37.77 ID:7KXdRvhq
ネット公開だからフラゲ無いのが寂しいなぁ……
459この名無しがすごい!:2013/09/30(月) 17:51:06.27 ID:NeCBsYW7
おかげ様でサマーの書き終わって、郵便局に出してきました。
応援して下さった方ありがとう!!!
460この名無しがすごい!:2013/09/30(月) 18:23:26.03 ID:cHaNiRgm
>>459
お疲れ! 賞、とれると良いな。
(ふふふ、サマーは今回自分は出してないから、こんなにも優しいことが言えるのであるw)
461この名無しがすごい!:2013/09/30(月) 19:06:21.70 ID:7EnF2/G4
ワタシも出してきたー!
462この名無しがすごい!:2013/09/30(月) 20:15:29.79 ID:5NWgphqZ
出した人、いい結果だといいですね。

さて、明日は十時くらいからリロード地獄だ。
463この名無しがすごい!:2013/09/30(月) 20:30:01.63 ID:kEe3LWW2
たぶん二次選考の結果発表されたら一次通過者の一覧見れなくなるから
一次通過してた奴はみんな今のうちにスクショ撮っとけよ
464この名無しがすごい!:2013/09/30(月) 20:42:17.16 ID:7EnF2/G4
すでに印刷済みさ
465この名無しがすごい!:2013/09/30(月) 23:00:44.42 ID:w62LvbC6
とつぜん二次通過から名前が載る奴がでてくるからな、この賞はw
466この名無しがすごい!:2013/09/30(月) 23:47:59.77 ID:VuJNoSav
やっぱり10時発表なのかな?
467この名無しがすごい!:2013/10/01(火) 00:00:16.15 ID:S6D43tOP
日付の切り替わりと同時だったりしてね。ドキドキ
468この名無しがすごい!:2013/10/01(火) 00:02:42.71 ID:3dzS0Qcv
もう駄目だ、もう駄目だ
469この名無しがすごい!:2013/10/01(火) 00:06:42.10 ID:7EnF2/G4
朝起きたら全てが決まってる
470この名無しがすごい!:2013/10/01(火) 00:14:10.22 ID:5/CGL4Y+
果報は寝て待て作戦発動。
明日はぐうぜん仕事も休みだからどこまでも爆睡するぞ。
皆様おやすみなさい。目が覚めた私の世界は終わってるかと
ってどこが果報なんだよこれ
471この名無しがすごい!:2013/10/01(火) 03:27:01.41 ID:uTq0TZon
キャラクター小説部門 通過本数 13本

カウントは、もちろん七で P.N. 今村恵美
心絵 P.N. 三日月ジョー
零零七と狂ったプードルちゃん。 P.N. 藤原トム
逢魔員シド P.N. 渡邊則幸
海老茶式部の必須科目 P.N. 綱元佑太
夢訪くろまる P.N. 飯嶋安楽
鮮やかな感情 P.N. 高橋奈々美
ツクモガミ P.N. 真中良
桜花は帝都鴉の夢を見るか? P.N. 結柿こけら
コミックスク〜ル! P.N. 大竹昌
お兄ちゃんはスパイ P.N. 晶
死 P.N. 西玉明永
巡りめぐる闇画商 P.N. 山本大喜

小説フリー部門 通過本数 19本

哀すべき人間の理想機関 P.N. 城崎恵
ふたりの鈴緒 P.N. 我道磨己生
秒殺まわし蹴りガール P.N. 堀井康
ひめきぬげ P.N. 小森淳一郎
私は殺される P.N. あらつねさとし
自殺保険営業 常影十三尾 P.N. あまもりくじら
無限コンティニュー! P.N. 八白
0.06,世界は… P.N. 橘メテオ
トトリノ夢幻譚 P.N. 水野栄
夏空のリブラ P.N. 房部文矢
不負鬼 P.N. 大川悠
鉄人と花 P.N. おっさん
TELL ME THE 少女 P.N. 保壽アキヒト
泣き虫幽霊 P.N. 未棹皐
夢見双子人形 P.N. 楠本沙燿
天球トラペジア P.N. 日高穂束
遊戯鬼譚 影踏み鬼 P.N. 高御子氣瑞
鉄の馬とコヨーテに渡り鳥の加護を PN. 中井俊介
改造怪人日野宮功楽 P.N. 三浦三


……どちらも半数が勝ち抜きか。今回はレベル高そうだね!残った人がんばって!
472この名無しがすごい!:2013/10/01(火) 03:39:54.45 ID:a9IZZ4Wh
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおお通ったあああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!

このまま最終までいけええええええええええええええ!!!!!!!!せめて銅賞でもほしいよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!
473この名無しがすごい!:2013/10/01(火) 04:00:48.42 ID:fovovJ9P
落ちた……こんな宵の口まで起床してこんな結論は辛辣ですよ……

始めて一次に通用したから、期待していままで永遠と起床してたのに……

ここの一時通貨なんて、他の受賞じゃ一時でも無駄足だね……
474この名無しがすごい!:2013/10/01(火) 04:03:59.12 ID:wJmU5yk4
ひげぬきげ
475この名無しがすごい!:2013/10/01(火) 04:28:10.66 ID:XycUJl6C
釣りだろ
さすがにHP更新スタッフも帰宅して寝てるよ
こんな時間に更新とかどんだけブラック企業なんだよ
476この名無しがすごい!:2013/10/01(火) 04:58:01.49 ID:pRXPAq4C
>>475
HP更新はタイマーかけて自動更新ってのもできるよ

だけど公式HPには出てないよね? やはり釣りなの?
それとも関係者がフライングで2ちゃんに投稿した?
いちおう名前あるけどこれでじっさい落ちてたらガッカリ倍増だよ……
477この名無しがすごい!:2013/10/01(火) 05:14:54.37 ID:pRXPAq4C
記録用にここに1次通過貼っとくね。ウェブから完全消失だと悲しいから


小説フリー部門 通過本数 38本
Dead line〜藍花紫陽とCannibalist〜 P.N. 志瑞葵
哀すべき人間の理想機関 P.N. 城崎恵
ふたりの鈴緒 P.N. 我道磨己生
秒殺まわし蹴りガール P.N. 堀井康
ひめきぬげ P.N. 小森淳一郎
私は殺される P.N. あらつねさとし
鏡の中のアリス P.N. 有野いと
アイゼン・メルダー P.N. 児玉トコ
自殺保険営業 常影十三尾 P.N. あまもりくじら
無限コンティニュー! P.N. 八白
シティ P.N. 水野栄
0.06,世界は… P.N. 橘メテオ
ガラスの海 P.N. 水野栄
アンノウン・ワーカーズ P.N. 中野輝輝
トトリノ夢幻譚 P.N. 水野栄
Dream x Dream x Dream P.N. 下村行徳
夏空のリブラ P.N. 房部文矢
不負鬼 P.N. 大川悠
ラグナロク・ワルツ P.N. 伴原奏手
鍵の守り人 P.N. 日凪セツナ
鉄人と花 P.N. おっさん
コントラスト P.N. 布川昭一
5ミニッツ4エバー P.N. 音七畔
the・BEAST P.N. 野村龍馬
化け物たちの青春 P.N. 焼場ツケ
―SCRAP VANSTAR― P.N. 星野壱樹
TELL ME THE 少女 P.N. 保壽アキヒト
泣き虫幽霊 P.N. 未棹皐
転生輪廻 P.N. 居候猫吉
空を飛ぶ人 P.N. 川森シュン
夢見双子人形 P.N. 楠本沙燿
天球トラペジア P.N. 日高穂束
僕たちはここにいる P.N. 大田翼
遊戯鬼譚 影踏み鬼 P.N. 高御子氣瑞
Re-birth P.N. しいな
鉄の馬とコヨーテに渡り鳥の加護を P.N. 中井俊介
怪談撲滅委員会 P.N. 永遠月心悟
改造怪人日野宮功楽 P.N. 三浦三
478この名無しがすごい!:2013/10/01(火) 05:16:24.25 ID:pRXPAq4C
キャラクター小説部門 通過本数 26本
カウントは、もちろん七で P.N. 今村恵美
帝都情報部特務隊活動録 外章 P.N. 烏丸カズトシ
心絵 P.N. 三日月ジョー
紅葉のお仕事 P.N. 米九江梅枝
零零七と狂ったプードルちゃん。 P.N. 藤原トム
逢魔員シド P.N. 渡邊則幸
海老茶式部の必須科目 P.N. 綱元佑太
鬼狩 P.N. 芽銀夢
アルテミスと赤い月 P.N. 長月翔
夢訪くろまる P.N. 飯嶋安楽
鮮やかな感情 P.N. 高橋奈々美
ツクモガミ P.N. 真中良
零零七 式神使い P.N. 黒猫鈴音
帝都情報部特権諜報員 馬頭神次郎 P.N. 波佐見くう
桜花は帝都鴉の夢を見るか? P.N. 結柿こけら
コミックスク〜ル! P.N. 大竹昌
月の男 P.N. 鳥里らも
月光幻想奇譚 〜The mystic blue moon〜 P.N. 笹本香祢
帝都不可思議画巻 P.N. 篠原にゃうこ
お兄ちゃんはスパイ P.N. 晶
死 P.N. 西玉明永
大正蟲喰イ奇譚 P.N. 笛原圭位
さらば愛しのノワール P.N. 上柚木譲
久遠の紲 P.N. 小鞠小雪
証拠番号《零零七弐》 容疑者探偵の誕生 P.N. 一天
巡りめぐる闇画商 P.N. 山本大喜
479この名無しがすごい!:2013/10/01(火) 08:14:57.80 ID:Cgm/ghFF
>>476
ここは毎回釣りが出てる
あと、HPの更新は時間ピッタリじゃないようなので
自分語りはタイマー更新じゃないと思ってるよ

>>477>>478
480この名無しがすごい!:2013/10/01(火) 08:44:33.86 ID:3dzS0Qcv
おはよう。今日が休みでよかった。
まだ発表でてないのか…。
481この名無しがすごい!:2013/10/01(火) 09:24:25.33 ID:cHne1qsq
>>480
偶然だな。自分も休みなんだ
発表が気になって何やっててもときどきパソコン見てしまう
482この名無しがすごい!:2013/10/01(火) 09:32:51.41 ID:3dzS0Qcv
10時には発表かな…?
483この名無しがすごい!:2013/10/01(火) 10:36:00.36 ID:ChHfBZ26
まだこない
484この名無しがすごい!:2013/10/01(火) 10:46:08.65 ID:3dzS0Qcv
きたぞ
485この名無しがすごい!:2013/10/01(火) 10:47:04.31 ID:3dzS0Qcv
駄目だった。でも知ってた
486この名無しがすごい!:2013/10/01(火) 11:18:51.22 ID:Bz0H7V35
だめだった。けど、この少なさだとなんだか逆に悔しくない……釣りの方が変にリアリティがあったっていう……
487この名無しがすごい!:2013/10/01(火) 11:25:48.13 ID:3dzS0Qcv
次のキャラクターをかくぜええ
488この名無しがすごい!:2013/10/01(火) 11:32:51.45 ID:qVvd80MD
失望した。2次でいきなりこの数かぁ。本気でがっかりだよ。ちなみにフリーの方。
489この名無しがすごい!:2013/10/01(火) 11:55:54.28 ID:Cgm/ghFF
自分も落ちた
けっこう見かける常連さんが残ってるから
その人に賞をとってもらいたいなぁ
490この名無しがすごい!:2013/10/01(火) 12:13:03.82 ID:Ydz3PS2W
出したばっかりなんだけど、なんか自分もすでに落ちたような気になって悲しい。
491この名無しがすごい!:2013/10/01(火) 12:27:36.41 ID:EAkq9JR9
次のキャラ部門めだかの人きたなー
492この名無しがすごい!:2013/10/01(火) 14:34:11.25 ID:p7O8E34H
残念すぎて言葉もでないからちょっと外いってきます
明日のあさ神戸港あたりで浮いてる男がいたら俺だと思ってくれ
……いや大丈夫、さすがにそこまでは思いつめてないからw
493この名無しがすごい!:2013/10/01(火) 15:15:49.78 ID:3dzS0Qcv
>492
そんなにこの賞にかけてたのか?
きっとこの先にだす作品の方がいい結果が出るんだよ。超絶に売れるんだよ。
だから、今回デビューしたら不味いから、神様がおとしたんだよ。
俺はきっとそうだぜ!
494この名無しがすごい!:2013/10/01(火) 15:17:40.28 ID:EAkq9JR9
二次で一気に絞られたなあ
495この名無しがすごい!:2013/10/01(火) 15:30:43.74 ID:3dzS0Qcv
残ってるやつは最高な気分なんだろうなー。いいなー。
496この名無しがすごい!:2013/10/01(火) 18:00:14.38 ID:B4jUCRey
>>493
492だが、俺、毎回見てて痛いくらい真剣に書いてるからな。
遊びだったら笑ってヘラヘラしてられるのかもしれんが、今の時点での全力で書いてサクッと負けてるわけだ。
そりゃ、へこむさ。だって自分の能力の足りなさをリアルに体感するわけで
そしてそれは誰のせいでもなく、自分自身の能力の足りなさが原因なわけで。

さて、
しかし散歩してコーヒーのんで本読んで帰ってきたら復活した。
ここでひとつ真面目なことを書いておくよ。なんかいまテンション高いから
俺と同じように本気で全力で書いて落ちたライバルのキミらを、俺は誇りに思うし、なんかとても好きだと思う。
偉そうに聞こえるかもしれんが、本気でそう思うんだ。俺たちはみんなかなり頑張ったよ

だから、気にせず次に行こう。もっと能力上げて、感性をフル動員して、すごいの書こう。
で、いつかどっかで、本気のプロ同士として再会しようじゃないか。
そのときのキーワード:神戸港に身投げするとか書いたバカな厨房がいた。そのあと、なんか痛くてムダ長いコメント書いてたよな、あのバカ

で、とりあえず俺はまたこれから本読んで次の小説書くよ。
またここには遊びにくると思うけど。
とりあえず、続けて書こうぜ。みんなやめんなよ、ぜったい、突き抜けて上に行くまでな。俺もぜったいやめないから。
497この名無しがすごい!:2013/10/01(火) 18:16:09.78 ID:5zdtETsY
私もフリー落ちたー
自分的には最高傑作だったのに。
違うところに送ってみようかな。

一次で名前出ちゃったけど問題ないかな?
498この名無しがすごい!:2013/10/01(火) 18:26:31.44 ID:3dzS0Qcv
名前かえちゃえば問題ないっしょ。

んー、今回のキャラクター部門、少し考えてみたが、ありふれた設定しかおもいつかん…
499この名無しがすごい!:2013/10/01(火) 19:03:26.29 ID:mHNQbwnh
二次通ってた
ちなみに現時点で編集部から電話もメールも一切来てない
参考までに
500この名無しがすごい!:2013/10/01(火) 19:15:13.53 ID:4TtYdxdA
>>499
おめでとう!
どんな気分?

ところで夏の一次発表はいつ頃なのかな?
501この名無しがすごい!:2013/10/01(火) 19:49:34.94 ID:3dzS0Qcv
おめー
502この名無しがすごい!:2013/10/01(火) 20:05:41.66 ID:5zdtETsY
通過した方おめでとう!
講評楽しみだね!
503この名無しがすごい!:2013/10/01(火) 20:10:40.78 ID:Bz0H7V35
おめでとー!

ついでに使い回しだけども、
こいつ他の賞出してなかった?
っていうの、結構あるからそのままでも良いと思うよ
気になるなら変えれば良いし
504この名無しがすごい!:2013/10/01(火) 21:40:18.91 ID:5HfnOcFb
>>498>>503
ありがとうございます。
名前とペンネーム変えようかな。特にこだわりはないので。

ちなみに虹を待ち受けにしていたものですが、効果はありませんでした><
505この名無しがすごい!:2013/10/01(火) 21:52:39.56 ID:wJmU5yk4
やっぱ変えた方がいいのかね
でも高い選考まで残ってたなら変えない方が編集の目は引けそうだが
506この名無しがすごい!:2013/10/01(火) 22:06:40.56 ID:3dzS0Qcv
使いまわすのはやっぱり印象悪いから名前ぐらいは変えた方がいいと思う。
507この名無しがすごい!:2013/10/02(水) 00:54:20.26 ID:EfQI9qqz
たぶん編集部から連絡があるのは最終選考に残ってからだと思うよ。
編集部からの連絡は、最終選考で審査員の先生に綺麗に印刷した原稿を
読んでもらうため、原稿のデータをもらうという理由もあるから。
今のことは知らないけど、編集部内で全部決めるなら、
そこまで手間かけずに受賞作が決まってから連絡がくる可能性もある。

まだネットもあまり普及してなかった頃の受賞者だけど、参考までに。
508この名無しがすごい!:2013/10/02(水) 07:50:16.26 ID:hmiVKQ86
最終に残ったら、ぬらりひょんの人に読んでもらえるんだろうなー。
うらやましすぎる…。>>499 め、嫉妬してやるッ!
509この名無しがすごい!:2013/10/02(水) 19:20:32.51 ID:C6gAgf0E
>>507
この賞って二次通過=最終候補じゃないの?
過去の最終候補も両部門合わせて10名程度だし
510この名無しがすごい!:2013/10/02(水) 20:10:06.75 ID:rusXmELi
選評欲しいかな
511この名無しがすごい!:2013/10/03(木) 22:26:48.30 ID:eol7VNWJ
スレの勢いなくなったな
みんな12月分書いてるのか
512この名無しがすごい!:2013/10/04(金) 17:08:55.43 ID:VzYbdho0
落ち込んで、落ちたままかそのままどっかに跳ね上がったかのどっちかと見た
513この名無しがすごい!:2013/10/04(金) 18:07:26.89 ID:O1PsQBHZ
次のキャラクター部門の話が思いつかないわ。
猫の国と犬の国の戦争とか…そんなありふれたのしか思いつかない。
ありふれたのはかいててつまらないんだあ
514この名無しがすごい!:2013/10/04(金) 19:14:32.59 ID:2DP2cZKa
結局、応募総数は発表されないままか。
よっぽど少なかったんじゃね?
下手すりゃ一次が全員だったとか。
515この名無しがすごい!:2013/10/04(金) 19:39:46.99 ID:QnjOhGZ7
「てとくち」の原作の人ってこの賞出身だったんだな
知らなかった
516この名無しがすごい!:2013/10/05(土) 03:09:20.28 ID:JpUfTA7d
ウインターもキャラ部門もなんだよあれは
517この名無しがすごい!:2013/10/05(土) 08:18:17.92 ID:nOVzzDsU
ウインターもキャラ部門見て、
編集の方針というか、センスを疑ったね。

ジャンプなんだから、せめてハンタや初期ワンピみたいな
路線でいけばいいのに。あの路線は他でお腹いっぱい。
518この名無しがすごい!:2013/10/05(土) 11:29:37.97 ID:W0kVDo7j
犬神猫神と契約を交わしたor憑かれた
つけ耳つけるとその力を得る
飼ってた猫犬が人化した
そういう世界からのお尋ね人
宇宙から来た
うーん、これくらいは思い付いたけども。
そもそもキャラ部門書く気無いっていう。
519この名無しがすごい!:2013/10/05(土) 12:53:23.34 ID:l4eVNAEb
リニューアル後の原稿集まりがあまりに悪かったから
あわててラノベ路線に寄せたんじゃないか?
520この名無しがすごい!:2013/10/06(日) 10:27:02.59 ID:yp0qbMmA
>>519
自分で応募しといて言いたくないけど、この賞だと否定できないな。
前のリニューアルも、人気が出た受賞作家はゼロでとても成功したとは言えないし
応募作に有名漫画家のイラストつけるあたり、何とかして注目されたい必死感が漂ってる。






つまり競争率低いリニューアル一回目に応募して残った俺は勝ち組ってことだな。
521この名無しがすごい!:2013/10/06(日) 11:06:17.43 ID:p851pGpt
いいなー

どんな作品かあらすじ楽しみにしてます!
522この名無しがすごい!:2013/10/06(日) 11:52:42.18 ID:p851pGpt
前にあらすじ晒してもいいと言っていた人は
残ったから晒さないんでしょうか?
523この名無しがすごい!:2013/10/06(日) 14:18:27.12 ID:P2kDsGuh
>>520
よぅおっさん
524この名無しがすごい!:2013/10/06(日) 19:58:51.11 ID:wUfCTzDM
やっとキャラクター部門の構想が決まった。後は主人公の人となりを決めれば着工できる
525この名無しがすごい!:2013/10/07(月) 00:09:54.28 ID:L3JFY8rP
ここで前に最終残った給食争奪戦アズミ
電撃の短編賞、受賞したね。
ここで落ちた作品使いまわしで受賞とか意外。
まあ、実力ある人からの応募はあるわけだ。
526この名無しがすごい!:2013/10/07(月) 05:48:25.64 ID:eCIHnTuO
ここは村山由佳や乙一出したせいで変にプライド高くて
いかにもラノベっぽいものを落としてるから結局売れないという見方もできるな。
527この名無しがすごい!:2013/10/07(月) 08:01:25.23 ID:StRZsHk4
キャラクター部門の猫耳の方さ、クロネコだと思う?それともロシアンブルー系だと思う?
528この名無しがすごい!:2013/10/07(月) 20:09:06.23 ID:i5k9CFJz
ん、いままであれ2匹とも猫だと思ってたんだが、あれ幼女の方は犬耳なのか?
529この名無しがすごい!:2013/10/07(月) 22:20:18.76 ID:StRZsHk4
なんか尻尾的に犬っぽくないか?ファサーしてさ。
530この名無しがすごい!:2013/10/07(月) 22:50:01.52 ID:y77DoQKD
>>529
試しに犬耳でググってみたが、いろんなバリエーションがあってよくわからん…
たまにしっぽ短い猫もいるし

これって例えば本当は犬耳なのに
猫だと勘違いして物語書いたりしたらその時点でアウトになるんだろうか
531この名無しがすごい!:2013/10/07(月) 23:29:34.62 ID:StRZsHk4
その人がとらえたキャラクターで書くんだから、全然おkでしょう。
そういわれると猫にも見えるし…。私はチワワっぽいなと思ったが、猫耳といわれるとチンチラやペルシャ猫系にも見える。
明確に書かれていないかぎり、大丈夫。むしろ猫だったにしろ犬だったにしろ
「ああ、こういうとらえ方もあるのか」と高評価になりそう。
自分が書きたいキャラクターに合わせればいいと思うよ。
532この名無しがすごい!:2013/10/08(火) 04:59:32.56 ID:YEBtoSw5
スレチかもしれんがこれって採用された話が小説で出版されるの?
暁月先生絵の新品がこんなに早く見れるって考えていいの?
533この名無しがすごい!:2013/10/08(火) 10:48:26.00 ID:Ir1fQcJP
リニューアル前なら金賞だけ出版だけどね。それ以外はWEB掲載。
534この名無しがすごい!:2013/10/08(火) 19:08:02.05 ID:ryrsEWtm
募集要項見たらリニューアル後も単行本化が確約されてるのは金賞だけだね

ツイッターのJBOOKSアカウントでは
「金賞は単行本化」
「受賞作はweb掲載」
ってツイートしてるね
535この名無しがすごい!:2013/10/08(火) 20:20:43.03 ID:0EPAQAHG
リニューアル前だと第一回で銀賞(SOW氏)を書籍化したんだよな。
一回目だからとにかく単行本化したかったんだろうけど。
そこから銀賞の単行本化が2回。最終回でやっと金賞が出たんだっけ。

リニューアル前は金賞一回しか出なかったのにハードル上げて
大丈夫かと思うけど、考えられるのは、
・金賞のレベルを下げる。
・すでに受賞予定者仕込み済み。
・賞自体もう真面目にやる気ない。
ってところかな。
536この名無しがすごい!:2013/10/08(火) 20:53:07.90 ID:TE19uElH
ぶっちゃけ最後の金賞も仕込みっぽい
537この名無しがすごい!:2013/10/08(火) 22:46:17.64 ID:yrgcZrzW
編集部としては金賞にはこだわってないんじゃないか

むしろ銅賞、特別賞あたりを毎回輩出して
webノベルを増やしたいとか思ってそう
その方が編集部としても安価で作品を公表できるし
受賞者はもれなく「公表」のチャンスがあるというアピールにもなる
それにweb上にずらりと受賞作が並んでたら壮観だろ?

現状、オリジナル作品は売れない傾向があるから
よほどの実力者でなければ編集部としても金賞は出さない、いや出せないと思うよ
簡単に出版するにはリスクが大きすぎる
(キャラクター部門はわからないが)

で、とりあえず受賞者を囲っておいて
ノベライズ作家を確保しておくと
538この名無しがすごい!:2013/10/09(水) 01:10:19.07 ID:QXvJVoro
いくら有名漫画家のイラストつけたって、中身が伴ってなきゃ売れないぐらい
ここの編集部も学習してるだろうしな。
それでそれなりに売れたのって、本当に創刊初期の人たちぐらいだろ。
その頃の編集部が小説舐めてて初期の人たちが書かなくなったから
急に衰退して賞をリニューアルすることになったんだっけ?
いまの編集部は中の人が入れ替わってて、同じ失敗を繰り返さないよう注意してるらしいけど。
539この名無しがすごい!:2013/10/09(水) 12:12:55.23 ID:tdEYam0J
キャラクター部門は別に金賞出なくても、
他社の有名ラノベ作家に書いてもらった「模範作」を刊行するから問題なし。

下手に新人出すより、人気ラノベ作家×人気漫画家のコラボの方が売れるし。
540この名無しがすごい!:2013/10/09(水) 13:05:30.12 ID:wBM1A/jN
ところでお前ら、こないだの金賞作品は読んだ?
俺は本格ファンタジーっぽくて期待してんだけど、読んだらただの劣化キノでがっかりした。
金賞にしては文章も微妙につたないし。

調べたらこの作者、ここで受賞する前に他社でもしドラもどきのラノベ出してるんだよな。
それまで一度も出なかった金賞が、リニューアル前の最後で突然出たことといい
その前の正大喜一といい、この作者も何か仕込み臭くね?
541この名無しがすごい!:2013/10/09(水) 14:58:36.80 ID:6fxHyJuN
確か「ブリーチ」の作者が新人のとき、編集に「トライガン」単行本渡されて
これ真似しろって言われたんだよな。実際にネットでパクリだと騒がれてた。
542この名無しがすごい!:2013/10/09(水) 19:10:09.37 ID:yjBSl7e4
過去の実績が重視されるなら、今回のフリー受賞者は永遠月さんになるのかなぁ…。

でも>>66を見るとキャラクター部門の
渡邊さんや山本さんは実績あるけど落選してるしわからないね
543この名無しがすごい!:2013/10/10(木) 07:06:30.64 ID:IE5ahl/l
>>540>>541
ありそうですね。ラノベの無名新人に他社の人気作読ませて
「こんなの書いたら賞あげるよ」
仮にもプロならまじめに書けば最低でも最終選考いくだろうし
アテにならん一般応募者待ってるよりよほど確実
544この名無しがすごい!:2013/10/10(木) 09:21:30.54 ID:gd2Bh3P1
ところでここの住人、誰も「流浪刑のクロヌコ」読んでないのか?

賞目指すなら普通は初の金賞作品ぐらいきちっと読んで研究するだろ。
それだからお前らダメなんだよ。編集さんが仕込みに頼るのも当たり前だわ。
by元受賞者(金賞の人とは別人)
545この名無しがすごい!:2013/10/10(木) 10:56:54.60 ID:wGrKb0rh
研究とか本気で言ってる?
受験勉強かなんかと勘違いしてるのか。
自分が面白いと思うものを突き詰めろよ。
二番煎じ、三番煎じじゃ、意味ないんだから。
受賞歴があるとかいって、きっと底が浅いんだろうな笑
546この名無しがすごい!:2013/10/10(木) 12:35:18.46 ID:JBuRTtMD
なんで誰も読んでないと決めつけたレスするんだろ。恥ずかしい人だな。
547この名無しがすごい!:2013/10/10(木) 13:51:22.47 ID:iQita8Dj
金賞作品なのに全然話題にならなくて作者様ご本人が切れたんじゃないの?

誰も聞いてないのにわざわざ別人とか断るところが露骨すぎw
548この名無しがすごい!:2013/10/10(木) 15:13:38.81 ID:TcFjoSxt
俺はちゃんと読んだよ。>金賞
正直ツッコミどころも多々あったけど、まがりなりにも金賞作品に
俺等ごときがケチつけたら思い切りブーメランになるからな。
人並みの知性と羞恥心があればそりゃ言いたくても言えんわ。

そういえば前スレで、編集部の内情を教えてくれた受賞者さんに、
身の程知らずの馬鹿が粘着して上から目線で延々と罵倒して、
まともな住人に袋叩きにされてたよな。彼はいまでも元気だろうか。
549この名無しがすごい!:2013/10/10(木) 23:39:43.00 ID:vZym6TRN
>>544
受賞作のタイトル書き間違えてるのはさすがにわざとだよね?
作者さんに失礼だと思わないの?

それとも「研究」してもタイトルすら正確に覚えられなかったのかな?

どちらにしろ同業作家へのリスペクトに欠けていて
受賞者とは到底思えない
550この名無しがすごい!:2013/10/11(金) 00:41:07.37 ID:9EyPpMPt
というか作者本人だからこそ本人がタイトル間違えるかって言い訳のためにわざと間違えたように見える。

初の金賞受賞者がこんな馬鹿なことするなら仕込み説もあながち間違いじゃないかって気もするな。
551この名無しがすごい!:2013/10/11(金) 01:24:33.92 ID:9EyPpMPt
というかjumpjbooksを普通に語る場所がどこにもないのが問題なんだと思う。
それぞれの作品についても、レーベルの問題点についてもさ。
まあ立てたところで語るような読者がどこにもいないのかも知れないけどさ。

誰か適当な板にjbooksのスレ作ってくれませんか?(自分は規制で無理だった)
552この名無しがすごい!:2013/10/11(金) 10:30:17.00 ID:ZMxbqyoc
>>548
↓こいつ(受賞者ではなくID:kBT2WTbu)のこと?

86 :この名無しがすごい!:2012/11/29(木) 11:27:59.36 ID:cCHd5xi3
他社からデビューした過去の受賞者なんだけど、今ここの賞に入り込むスペースがあるか謎だ

特別賞を出すと編集が付くんだけど(とってもいいの出来たら送って下さいね、で放置)
随分と前に銅賞とった私ですらまだここの編集と切れてないんだ。担当がつける新人の入る余地なんてないよ

編集が付く、というのは普通、作家を育てる、という事だけれど、この賞はそうじゃない
他社で賞とって担当がついてびっくりしたよ。ここの編集と他社の編集のやる気の差に
ここは、仕事の斡旋も無く、他賞、他社に行く事を促されるわけでもない
作品を上げれば担当の編集に読んでもらえるけれど、薄ぼんやりした講評ばかり
ここで賞を貰って、編集がついて、作品を持ってきてくださいと言われても、それはポーズだけだと言う事を知っておいて欲しい
釣りで例えると、他の賞の場合は、釣った魚(受賞者)を生け簀に放して、餌を与えて太らせて食べごろにして出荷してくれるけど
この賞の場合は、最初から太っていて即出荷出来るような魚(受賞者)を待っているだけ。生け簀に放しても、餌も何も与えず、太っていくのを待っているだけ

金・銀・特別賞と、今まで随分多くの受賞者が出て来て、その全てに担当の編集がついている
数多いる受賞者の面倒を見きれていないこの賞を取ったところでそれが仕事に結びつくのか、それが将来の糧になるのかを良く考えて欲しい。

ここで銅賞や銀賞が取れる実力があるのなら、ちゃんと育ててくれる他賞に作品を贈ったほうがいい。
やる気があるのなら尚更のことだよ。
ここの編集は期待だけ持たせるような良い言葉を掛けてくれるけれど、そこから仕事に結びつく事はまず有り得ない事を私は数年掛けて知ったよ。

担当の囁く「受け取っておきますね」に何度騙された事か
ここの編集に騙されて使わされた時間や情熱を、他の賞にぶつけていたらと、どれだけ後悔している事か
こんな想いをする人がもう出ないように祈ってるよ

87 :この名無しがすごい!:2012/11/29(木) 13:03:01.28 ID:kBT2WTbu
長々書いてるが、要約すると

「もっと担当様が世話してくれるかと思ってた。
 でも構ってくれなかったからボク成長できなかった。
 それに気付いて頑張ったら他で拾ってくれた。
 だからここには送らない方がいいよ!!!」ってことか

 己の無能の責任を転嫁してるだけだろ、もはや人間の屑レベルではない、生物として終わっているな
 こんなママのおっぱい待ってるだけのビッグベイビーは成功できなくて当たり前だ(笑)

 小説なんて一から十まで執筆者の責任なんだよ
 編集が指導するのはレーベルカラーに鑑みてどうなのかという極めて実務的なこと
 自分にとって有益な助言がちょっとでも得られりゃ御の字ってもんなのに、それを最初から寄越せとは何事だ
 おんぶに抱っこが当たり前のゆとり世代ですか?(笑)
 お前にタンパクだったのは単にお前が送った作品がクソだっただけだろ(爆笑)

 とりあえず名を名乗れよ
 こんなことを恥ずかしげもなく公言する奴の小説なんて読みたくない
 ミルクにつけて犬に食わせてやるよ……(爆笑)
553この名無しがすごい!:2013/10/11(金) 10:31:43.82 ID:ZMxbqyoc
続き

88 :86:2012/11/29(木) 14:32:09.23 ID:cCHd5xi3
>>87
名前なんて出せる訳がない。君は名前を書いて、作品名も晒して投稿するのかい?ありえないよ

勘違いしているみたいだけど、私は賞取ってから怠け続けていたわけじゃない
憧れの先輩と肩を並べられた事は嬉しかったけれど、それはスタートに過ぎない事を知っていたし
おんぶにだっこで仕事が貰える世界じゃない事は重々承知していたしので、毎日作品を書いて、アドバイスを聞いて、直しては次の作品書いて出して、を繰り返した。

そのアドバイスだって、ここの担当からは催促しないともらえないんだよ。ようやくもらったアドバイスも抽象的なものが多い。
それが当たり前だと思ってたから他社行った後で驚いた。
作品に赤つけて返してくれるし、アドバイスも凄く細かい。参考になるものばかりなんだ。
他賞に作品出すのも悪いかと義理立てして、ここで使った時間は無駄だったと知ったよ。

それから、小説は一から十まで執筆者の責任じゃない。
作品を書くのは自分だけれど、担当の編集と協力して作り上げる物なんだよ。
自分一人の世界で完結するのなら編集なんていらないし、それこそ電子書籍にでも行って作品を出した方が良い。
編集はすごいよ。指摘する欠点も、アドバイスも全部正しいんだから。モチベーションにもつながる。
それは、少なくともここでは得られないものなんだよ。

ここに出しても得られるものはないに等しい。それは、過去にここで受賞した多くの人達が何年経ってもワナビで居続ける事が証明しているよ。
他賞で担当がついた人たちは違う。ほとんどがワナビ返りする事無く、なんらかの成果を得ているよ。
それはアドバイスの質や、編集の育てる意欲が違うからなんだよ。

本人がどんなに努力をしても、編集がダメだと成功は望めないんだ。
だからここに作品を出すのは無駄だし、ここのレベルが低い事は他社の編集者も知っているから、取った所でハクが付くわけでもないんだ。
他賞の二次落ち、一次落ちレベルがここの特別賞なんだから、取るだけ無駄だよ。

89 :この名無しがすごい!:2012/11/29(木) 15:11:22.46 ID:kBT2WTbu
 ぶはははははははっ!
 元受賞者だと謳いながら名前は出さないという……
 結局は安全な場所から批判を繰り出してるだけじゃないか
 なんの説得力もないどころか、端々から器の小ささが滲み出ていて気分が悪い!

 アドバイスが欲しいならどんどん質問して食い下がって聞きださなきゃ!
 作品を提出しさえしすれば自分の弱点が真っ赤な原稿として帰ってくると思い込んでいるのは、貴様の妄想に過ぎない!
 新入社員が椅子に座ってぼうっとしている図が浮かんだね……
 きっとそうやってじっとしていれば先輩が手取り足取り教えてくれると思い込んでいるのだろう(失笑)

 ここの編集は西尾や舞城はじめ第一線の作家たちと仕事をしているプロ中のプロだ
 そんな編集からすれば、おしゃぶり咥えた馬鹿が持ってきた作品など、よっぽど見どころがなければ評価しない!
 なにが駄目なのか教えてほしけりゃ聞け、聞いて分からなければ貴様の責任だ

 他の編集の方が貴様の水に合っていたというだけのことを、ここの編集のせいにするのは貴様の小ささに過ぎない
 作家としてどうこうより人間として貴様は駄目だな!
 自分の妄想をあたかも一般論的に吹聴してる暇があったら、赤ペン先生に添削してもらう原稿をシコシコ書いてなさい(大爆笑)
554この名無しがすごい!:2013/10/11(金) 10:37:43.60 ID:ZMxbqyoc
91 :86:2012/11/29(木) 16:18:04.72 ID:cCHd5xi3
>>89
だから、私はアドバイスを聞いてたし、食い下がってたし、一通りの努力はしてたんだよ。
それでもここの編集はぼやけた事しか言わないし、食い下がると、受け取っておきますんで、でシャットダウンされるの。
かけだしの作家にとって担当編集は神だよ?
機嫌を損ねて相手にされなくなると困るから、しつこく聞けない雰囲気があるんだ。

吠えるだけのワナビ君にはわからないだろうけどさ。

それに私が賞を取ったのは上遠野、西尾、舞城先生たちのジョジョノベライズの話が出るよりも前だよ。
ていうかジョジョのノベライズはここの編集の仕事なの?6、7年近く前に乙一さん紹介しただけじゃない?
それにジョジョのノベライズはひっぱってきた作家さんがあまりにも偉いので、好きにしてくださいで編集ノータッチだったと思うけど。
だから、西尾のDIOノベライズは大失敗だったよね。
編集の仕事が出来てたら、ああはならないよ

それから、他社で育ったプロと仕事するだけでプロ中のプロだなんて笑わせないでくれるかな
編集の仕事は新人の発掘と育成だよ?
ここの編集はどう?誰かを育ててくれた?適当に大物が釣れるのを待ってるだけだよ。
新人発掘の実績もなければ、新人育成の実績だってないんだよ。

それから、名前なんて出せると思うの?君だって出せないでしょう?
自分だって安全な所から噛みついてるだけじゃない。同じなんだから批判なんてできないよね。
そもそも、にちゃんで実名出して編集部批判なんて、誰にも出来ないよ。横のつながりが強すぎて干される。
せっかく他で賞とって、仕事貰えて、本も出せるようになったのに、誰がそんな馬鹿な事すると思うの?

妄想でもなんでもない。
ついったーでまとめブログが流れてて、なんとなく懐かしくなって来てみればこれだよ。
せっかく善意でアドバイスしてるのに。

自分の妄執を信じて人の善意も見極められないような人は賞が取れても大成できないよ。
ここでいくら賞とっても無駄だけどね。
なんでここの受賞者のほとんどがしばらくして他賞を受けるのか、考えてごらん。
555この名無しがすごい!:2013/10/11(金) 10:38:23.16 ID:ZMxbqyoc
93 :この名無しがすごい!:2012/11/29(木) 16:47:23.69 ID:kBT2WTbu
 長々と自分を肯定するだけの時間的余裕はあるようだな!
 さすがプロの作家様は時間の使い方がお上手なご様子で(笑)
 ちなみに俺も暇だがな!

 貴様の文章から滲み出ているのはここの編集部への個人的妄執だけだぞ
 どこにも善意など感じないし、貴様がそれを善意と本気で思っているだけの話だ
 舞城王太郎を読め! 「相手に伝わらなきゃ親切じゃない」と書いてあるぞ!
 自分はこうだと叫ぶ馬鹿な物書きがいっぱいいるが、紛れもなく貴様もその一人だ!
 まず物書きとしての基本姿勢から疑ってかかるべきだな(爆笑)

 かけだしの作家にとって担当編集は神(思い込み)
 編集の仕事は新人の発掘と育成(妄想)
 他で賞とって、仕事貰えて、本も出せるようになった(だが売れない)

 なんと情けない……
 お前は自らの過去の失敗をすべて誰かのせいにしたいだけだ!
 そのために被害妄想が凝り固まってしまっている……恐ろしい餓鬼!

 本当にできた人間なら、一時でも世話になった人間を罵ったりしない、腹蔵があってもだ
 しかし貴様はどうだ? 匿名性を利用して、こんなところで自分の鬱憤を晴らしている!
 そしてあまつさえそれを善意として押し付けている……
 自分は正しい、自分が正しいと信じる編集者の在り方は正しい、自分の言葉は全部正しい……
 嫌だ嫌だ! そんな奴の本など、1ページ目で暖炉に放り込むだろう!
 きっと文章の端々から「僕は正しい」オーラが滲み出ているに違いない!!

 きっと貴様は、自分がどれだけ恥ずべきことをしているのか分かっていないだろう
 分かろうともしないだろう
 それがお前の限界だ!

 その内落ちぶれて、スーパーマーケット前のイカ焼き屋などに勤務を始めた際は、ぜひ俺の言葉を思い出せ!
 貴様は貴様を信じすぎたが故にそうなったのだ、と
 貴様は成功などしない、埋もれていくだけの敗残者だ! 今にしてな! ぶはははっははははははっはは!!!!!!!!!!


ID:kBT2WTbu、文章にキレも品もなくて下劣な人間性が滲み出てるし、
妄想と事実の区別がついてないし、なにより支離滅裂で頭悪いし、
確かにこいつはマジでヤバいレベルのキチガイだな。
556この名無しがすごい!:2013/10/11(金) 16:38:47.70 ID:n6Y9d6el
ファンタジーの名前を考えるのは難しいな。
意味を用意に絡められないし…神話かなんかからと
ろうかしら
557この名無しがすごい!:2013/10/11(金) 19:15:51.83 ID:WWayzGwr
おいおい、なんだよ
二次でおちてしばらく留守にしてるあいだに長文論争がおきてるじゃないか
そんだけの長さあればショートショートが何作品か成立するなw

>>556
クトゥルーなんとかみたいに、556が独自唯一の神話を編み出したらどうだい? で、そっから名前とるの
558この名無しがすごい!:2013/10/11(金) 19:43:40.23 ID:WWayzGwr
さて、長く激しい論争におつかれのみんなに音楽の差し入れをもってきた
http://www.youtube.com/watch?v=N5GTbCniov0
http://www.youtube.com/watch?v=zOYoiNUglWo
http://www.youtube.com/watch?v=EtBsZWvcz8A
http://www.youtube.com/watch?v=lgu_UMMing4

これ、いちおう自分がつくってみたものだ
今回二次落ちの自分の小説と同様、中途半端な才能に満ちあふれた迷作の数々だが、まあ暇だったら聴いてやっておくれ
3つめの曲は、なんてか、小説とむきあう自分の覚悟みたいのを音楽化したものかもしれないね
559この名無しがすごい!:2013/10/11(金) 20:02:48.66 ID:PYJSP17K
>>556
ある程度本格ファンタジーっぽくしたいなら、特定のヨーロッパの言語、
例えばドイツ語ならドイツ語、フランス語ならフランス語の
人名や固有名詞調べて引用すれば統一感が出る。

それほどリアリティにこだわらないなら、適当でいいから何かテーマ
(実在の哲学者とか、地名とか、自動車の名前なんかでもいい)決めて
そこからもじった名前つけてったりすればけっこう楽だよ。

と、ここに歴代全員揃ってそうな元受賞者からのアドバイスでしたw
560この名無しがすごい!:2013/10/11(金) 20:31:15.43 ID:WWayzGwr
>>554
どこのどなたかは知りませんが、貴重な意見として拝聴しました。
まあ後輩にも激しくアツいのからのほほんとしてるのまで まあいろいろいるでしょうし
懲りずにまた、闇に閉ざされた地上の2ちゃんねるへ天上界からの貴重なる箴言を届けてくださいw
561この名無しがすごい!:2013/10/11(金) 20:39:37.04 ID:8akYWs9c
>>558
ハンドメイドパイプは売れてるかい?
562この名無しがすごい!:2013/10/11(金) 20:42:31.98 ID:WWayzGwr
>>561
おいおい、検索するなってばw
売れたよ。思いのほか売れた。
でも忙しくなりすぎて小説書く時間が激減して本末転倒。たから今は中断してる
またいつか気が向いたら売るかもしれないけどね
563この名無しがすごい!:2013/10/11(金) 21:05:06.78 ID:n6Y9d6el
556だけど、アドバイスありがとう。
うん、やっぱり神話からとることにするよ。
564この名無しがすごい!:2013/10/11(金) 22:18:29.86 ID:2Ws4R8kI
人名事典で適当に外国人の偉人から名前を拝借したりしてる
565この名無しがすごい!:2013/10/12(土) 20:01:47.10 ID:26UyMESL
以前、この章で受賞しなかった短編が、今回の電撃で受賞しているのは既出?
566この名無しがすごい!:2013/10/12(土) 21:00:25.51 ID:9gnKEhCB
菅野/隆宏
日本大学商学部経営学科卒。経営組織論専攻。大学在学中にプランナーとして
PlayStation2『デビルサマナー 葛葉ライドウ 対 アバドン王』開発に参加。
その後、TVアニメ『鉄のラインバレル』『スケアクロウマン』などの
CGアニメーション製作、映像編集に携わる。
『金欠の高校生がバフェットから「お金持ちになる方法」を学んだら』
で小説家としてもデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


金賞の人、ラノベ新人というか、編集がアニメ畑から引っ張ってきたんじゃない?
ジャンプならアニメ制作にもコネあるだろうし。
567この名無しがすごい!:2013/10/12(土) 23:11:26.77 ID:Jqr0hVQk
>>565
>>525のこと?
568この名無しがすごい!:2013/10/13(日) 12:32:02.82 ID:UimtI3kM
地元の超小さい書店になぜかクロニコが置いてあって、
感動して買いました。
千円の出費はつらいけど、絵がきれいだから後悔はしないはず。
569この名無しがすごい!:2013/10/13(日) 20:09:16.91 ID:qtp0zE4T
構想とか世界観とか登場人物とか決まったのに…。
私生活で人間カンケイごたごたしていて書き始められない…、
570この名無しがすごい!:2013/10/13(日) 21:27:59.08 ID:Mm+OW8Nj
>>568
貴様は偉いぞ! 次回の銀賞間違いなしだ!

>>569
貴様も黙ってクロニコを買ってこい! そうすれば大丈夫だ!
571この名無しがすごい!:2013/10/13(日) 22:02:48.05 ID:qSZvToVg
>>565
電撃で受賞できるレベルの人を落としたとかさすがだな。
まあ、編集としては「ここでの指摘を活かして改善されたに違いない」
とか誇らしげに思ってるかもだけどな。俺が育てた的な。
572この名無しがすごい!:2013/10/14(月) 06:11:09.04 ID:Mxk+v5k1
ここの編集って一般小説にもライトノベルにも疎いくせ、有名作家を輩出して
(実際に有名になったのは余所からだけど)無駄にプライドだけ高くて、
若者向け娯楽に徹したライトノベル的な傑作には、小説なのに漫画アニメっぽすぎ、
一般文芸で通用するような質の高い作品には、十代向けエンタメには硬すぎると、
間違ったダブルスタンダードでいい作品を落として、結局どっちにも売れない
中途半端な作品ばかり採用してるイメージしか湧かないよな。
573この名無しがすごい!:2013/10/14(月) 11:55:24.41 ID:1MCJs4hE
前にここの最終残ったとしても、
電撃の二次レベルとかって言われてたけど、
全然間違いだったな。電撃の受賞者はここの最終レベル。
ここのほうがハイレベルってことだ。
574この名無しがすごい!:2013/10/14(月) 22:18:18.17 ID:Ekvv3mos
いろいろ言われてたけど、やっぱり二次選考の次が最終選考なんだね
TwitterのJブックスアカウントに書いてあった
575この名無しがすごい!:2013/10/15(火) 17:17:09.21 ID:wI/9hEF4
オナニー介助
576この名無しがすごい!:2013/10/15(火) 17:45:36.98 ID:HK1wzl8D
この賞はラノベを求めてないんだろ。今回、最終に残ったことでハッキリした。
577この名無しがすごい!:2013/10/15(火) 18:56:05.82 ID:bqi0MZhl
>>576
よぅおっさん
578この名無しがすごい!:2013/10/17(木) 19:14:11.13 ID:nKdRbIUd
あと半月ですね。
羨ましい。
579!nanja:2013/10/18(金) 01:02:32.97 ID:hzWCjFF+
キャラ部門書いてみようかな
580この名無しがすごい!:2013/10/18(金) 12:55:19.22 ID:3qJPP3VH
電撃よりレベル上とか売り上げで超えてからほざけって話だよな(笑)
581この名無しがすごい!:2013/10/18(金) 18:04:44.99 ID:8lSi75/i
受賞作がアニメ化したら応募する
582この名無しがすごい!:2013/10/18(金) 18:59:49.35 ID:KQByWQjc
>>325
菅井きん
583この名無しがすごい!:2013/10/18(金) 23:06:42.87 ID:ulZ6c0T6
小森氏はいい加減受賞してもいいだろ
584この名無しがすごい!:2013/10/19(土) 20:15:24.06 ID:d+5287JB
>>523
肛門を良く洗った方がいいよ。
585この名無しがすごい!:2013/10/20(日) 01:24:09.69 ID:00LUgMF3
どうでもいいけど本当にここの連中ってここの本読んでないんだな。
586この名無しがすごい!:2013/10/20(日) 08:25:56.78 ID:xHcNjCx4
今クロニコを読んでる。
3章の途中だけど決してつまらなくない。
ただどうしてもキノの旅を連想して比べてしまう。
キノは適度に過激な描写や風刺ネタがあって
旅もの特有のスローペースな展開でも飽きることなく読めるけど、
クロニコは優しすぎてドキドキもワクワクもしない。
女の子は可愛いけど、男女比が不自然だし。。

私がキノを読んでなければ楽しめる作品なのが惜しい。
二巻は表紙的に過激なバトル路線にいくんでしょうか?

一読者の意見でした。
スレチだったらすみません。
587この名無しがすごい!:2013/10/21(月) 06:38:03.99 ID:h0PDdhK4
クロニコって2巻目は書き下ろしなんだろうか
それとも新人賞応募時から2冊作れる分量があって
分けて刊行しただけなんだろうか
588この名無しがすごい!:2013/10/21(月) 19:55:26.12 ID:ERwKHx2E
普通は作者が原稿上げてから、原稿を校閲者に回して、そのチェックを作者が再確認して
決定稿を印刷所に回してようやく本が完成する。
初稿からゲラチェックを経て印刷して本が発売されるまで3、4ヶ月はかかる。
しかもその通りに出すには半年以上前から刊行予定立ててスケジュール通りに運ばねばならない。

確かに7月に1巻出して11月に2巻ってのは、プロが書きためてるのでもない限りありえない早さ。
やっぱり無名のプロに人気作を真似たのを書かせて仕込み受賞させて、
読者に忘れられないうちに続編出して名前売る狙い臭いね。
589この名無しがすごい!:2013/10/21(月) 20:32:33.34 ID:b6nz92li
>>588
なるほどありがとう

しかし俺はこれを見てむしろ
校閲もゲラチェックも一切せずに出版してるだけでは?と思ってしまった
590この名無しがすごい!:2013/10/21(月) 22:08:22.36 ID:iOwI0P/P
586ですが、クロニコ読了しました。
正直に言って1000円の価値はなかった。
私の肌に合わなかったからかもしれないけど、
最後に続編を匂わせる意味不明な人物が出てきて余韻ぶち壊し。

設定と世界観、発想力は素晴らしい。
ただ肝心のストーリーとキャラが……

Web掲載のの弱音を吐こうの方がずっと面白かった。
乙一先生のファンだからこの賞を信じてきただけに
受賞作と自分の価値観や感性との隔たりにショックを受けた。

あくまで私個人の感想です。
不愉快な思いをされた方がいたら申し訳ありません。
591この名無しがすごい!:2013/10/21(月) 22:22:36.69 ID:rNBZy1aP
みんなどれくらいのペースで一つの長編書いてる?
592この名無しがすごい!:2013/10/21(月) 22:31:49.06 ID:RmNzcFEf
>>590
しかもその世界観や設定は他社ヒット作のパクリでしかないという……
593この名無しがすごい!:2013/10/22(火) 04:32:22.72 ID:bxm+MyPD
>>590
そもそも元々の「ジャンプ小説大賞」をリニューアルした時点で
実質ほとんど乙一と関係なくなってるからなあ。
むしろ乙一や村山由佳なんか賞の趣旨から言えば本来カテエラの存在。

昔からここの編集部が目指してるのはジャンプ読者に受ける小説なんだけど
小説に疎い編集部がマンガの真似すれば受けると思って初期の作家に逃げられる。
ラノベ路線にリニューアルしたJNGPからも全然ヒット作出ない。
だから現在でもジャンプと関係なく実力で売れたこの二人の名前に頼るしかない。
しかしこの二人を押し出すほどレーベルカラーが目指す方向からどんどん離れていく悪循環。
594この名無しがすごい!:2013/10/22(火) 10:44:34.85 ID:CGEEclYc
旧JNGP1回目の銀賞取って書籍化されたエルニーニョ学園も、
絵師は河下水希だけど本文と関係ないキャラ絵ばかり(たぶん本文読んでない)
作者の名前より帯にあった推薦・乙一の字のほうが大きい。
刊行から一ヶ月も経ってから公式に特集ページ開設、しかも本の内容以上の情報なし。
2巻出たのが丸1年後、それっきりで作者はノベライズ専門→他社行きコース。
と、本当は売りたくないんじゃないかってぐらい宣伝がヘタだったからなあ。

この失敗から学習して、今度は仕込み作家にあらかじめ続刊分の原稿も用意させといて
金賞の看板とプロモで最初から押しつつ早急に二巻出して売ろうとしてるんだろうな。
595この名無しがすごい!:2013/10/22(火) 13:15:41.83 ID:iE//YY5J
>>591
大体半年くらい
596この名無しがすごい!:2013/10/22(火) 23:33:23.69 ID:/bGniXpn
クロニコってさ、2巻でたじゃん。他にもこの賞で書籍化してるのって続編でてるの多いじゃん。
一巻完全完結より、余韻とか伏線残して二巻出せるほうが受賞しやすかったりするのかな?
てかここはシリーズものが欲しいの?
597この名無しがすごい!:2013/10/23(水) 00:24:31.36 ID:hGX8x7Qg
最終審査の発表前って入賞なら電話来るのかな?
まだきてないということは、落ちたのか…。
598この名無しがすごい!:2013/10/23(水) 00:56:08.39 ID:HhxVxa7J
安心しろ、受賞作なしなら誰にも電話来ないから。
599この名無しがすごい!:2013/10/23(水) 12:33:12.53 ID:FjUpPmva
そういやツイッターに二次選考で落ちた直後に
編集部から連絡きた(おそらく次回頑張ってくださいみたいな内容)って
書いてる人いたなぁ
600この名無しがすごい!:2013/10/23(水) 13:00:08.65 ID:tHat0qTP
受賞しないと電話がないとか……
>>598は電話かかってきたことないのかよ
601この名無しがすごい!:2013/10/23(水) 23:12:30.12 ID:PJt1cd4q
>>600
電話かかってきたことあるのか?
602この名無しがすごい!:2013/10/24(木) 16:40:38.22 ID:VUZujQd3
>>601
受賞してないけどあるよ。
内容は言えないけど、親切だよ。
603この名無しがすごい!:2013/10/24(木) 18:58:16.35 ID:eMmeU065
>>602
すごいですね
最終の発表後ですか?
あと、そういうときってどのくらい(何分くらい)話すんですか?
もし差し支えなければ知りたいです
604この名無しがすごい!:2013/10/24(木) 19:09:25.87 ID:6alyAZww
>>596
そもそもJNGPから出版された受賞作が少ない
(全部で5冊、しかも1冊はテーマ部門からの育成枠)
というのはさておき、売れる人気シリーズを出したいのはどこも同じ。
だから普通のラノベ文庫なら新人でも様子見でシリーズ3巻までは書かせる。

ここは出しても絶望的に売れないから無理しても2巻が精一杯なだけで。
その2巻を出せたのも受賞者ではまだ3人(予定含む)しかいないという。
605この名無しがすごい!:2013/10/24(木) 22:20:25.25 ID:VUZujQd3
>>603
時期はすごく前のレスで書いてるからカット
かかってくる時間は夕方から夜だけど、
話す時間は測ってないからワカンネ
細かいところは自分で確認すればいいと思うよ
606この名無しがすごい!:2013/10/24(木) 22:52:52.76 ID:QjcVWB96
最終の発表は11月の頭のほうだよな、たぶん。
落ちてるんだろうけど、そわそわしてしまう。
607この名無しがすごい!:2013/10/24(木) 23:36:40.10 ID:C9oHA4MU
>>606
ツイッターに10月末って書いてあるが?
608この名無しがすごい!:2013/10/25(金) 07:56:29.89 ID:8U8XtGVp
>>607
ありがとう、見てなかった。つーことは28日が濃厚だな。

名前載るだけでも嬉しいし、早朝に本誌買いに走るか。
609この名無しがすごい!:2013/10/25(金) 08:54:17.96 ID:WEUi0+sg
夏の一次はいつ?
610この名無しがすごい!:2013/10/25(金) 17:36:04.80 ID:FnKKgg/C
>>609

)
3<おならプー
)
611この名無しがすごい!:2013/10/25(金) 18:59:05.28 ID:EbuOknwH
28日発表確定きたな

ということはもう結果は決まっててジャンプも刷り上がってるってわけだ
612この名無しがすごい!:2013/10/26(土) 13:10:28.02 ID:NKbkvJG9
早売りのジャンプ探そうかな
613この名無しがすごい!:2013/10/26(土) 15:22:35.55 ID:4KqdSAiy
今回も受賞作なしか……
614この名無しがすごい!:2013/10/28(月) 05:12:49.18 ID:ttV1lrEV
金きたな。
615この名無しがすごい!:2013/10/28(月) 07:23:07.23 ID:m++QVpGO
大盤振る舞いでしたね
616この名無しがすごい!:2013/10/28(月) 10:38:05.34 ID:2OA8VsIR
さすがにこんなに受賞出してくるとは思わなかった
講評まだ出ないな
617この名無しがすごい!:2013/10/28(月) 12:48:10.06 ID:lOSV7NGD
ツイッターの永遠月さんのアカウント見たけど
発表見て初めて受賞を知ったみたいな反応してるね
618この名無しがすごい!:2013/10/28(月) 12:53:28.81 ID:I444SBXK
連投だけど

キャラクター部門、これからも毎回一本は金賞出すのかな?
編集部の本来の意図が「七式を主人公にした漫画」だったのなら
普通なら銀賞止まりではないかと思うのだが…

毎回どれかは書籍化するだろうか
もしそうならキャラクター部門かなり狙い目だと思う
619この名無しがすごい!:2013/10/28(月) 16:57:50.98 ID:Fj41TO1Z
小森氏特別賞おめでとう
620この名無しがすごい!:2013/10/28(月) 17:14:09.64 ID:sTVYvQbL
リニューアル一回目だから大盤振る舞いしたみたいだね
それともまた何人か仕込んどいたのか
621この名無しがすごい!:2013/10/28(月) 17:33:14.75 ID:eviMZ5ag
Winterのキャラ部門は、もはやそのまま原作者になれるような人を欲しがってそうだな。
編集長の総評見るとますますそう思う。
622この名無しがすごい!:2013/10/28(月) 17:37:02.09 ID:2hRwN3Ak
まさか主役にする人がいなかったとはな
623この名無しがすごい!:2013/10/28(月) 19:15:42.72 ID:dLuRBp9p
金賞の人がおめでとうだわ、
よーしかくぞ
624この名無しがすごい!:2013/10/28(月) 20:03:00.67 ID:Vm6OWStS
おめでとうございますー

ところでジャンプ本誌で応募総数載ってました?
立ち読みだったからよく見てこなかったんですが
625この名無しがすごい!:2013/10/28(月) 20:11:36.95 ID:mFzcAxHf
応募総数は載ってないようだ

てか大賞の発表なのに目次にすら載ってないってどうよ
何ページにあるのかわからなくて探しまくったんだが
626この名無しがすごい!:2013/10/29(火) 00:41:41.36 ID:IpzvGJSX
やっぱり賞金の予算ってあるのかな
前回が総額215万円で
今回が総額220万円なんだよね

今回、金賞の下は特別賞だけだけど
金賞がどーんと出たら、予算不足で銀銅は出せないとかあるのかな
627この名無しがすごい!:2013/10/29(火) 02:09:29.66 ID:5tJv71Wj
前回と今回はリニューアル前後で注目集めるために予算が付いたんだろうな。

というかずっと受賞作が出なくて予算がキャリーオーバーしてただけかもw
628この名無しがすごい!:2013/10/29(火) 04:26:15.69 ID:8JG2ZQJ1
>>618
やっぱ奇を衒うのも大事だけどジャンプだしお題のイラストでは手前に居るキャラだし
きっちり目立たせて欲しい、ってのが審査側の意図なんじゃない?
ぬらりひょんの孫の主人公とヒロインのような関係性を出しつつも
ストーリーは大正浪漫奇譚!って感じのミステリーかファンタジー…みたいな
629この名無しがすごい!:2013/10/29(火) 06:05:03.59 ID:65fvw94H
かたや電撃は賞金総額1700万円以上
まあ、年1回だけど
630この名無しがすごい!:2013/10/29(火) 11:21:03.26 ID:sEosHBmT
サマーは12月発表かな…
631この名無しがすごい!:2013/10/29(火) 15:47:02.16 ID:DZTrmOdh
サマーは11月末一次、12月末二次、一月末最終結果って感じだろ。
傾向的に。
632この名無しがすごい!:2013/10/29(火) 18:08:17.43 ID:ERDn22/z
夏の一次発表は11月末かあ
気になるけど、目の前の作業に集中しないと……
冬のフリー部門応募を目指して書いているが、今のペースだとぎりぎりになりそう
633この名無しがすごい!:2013/10/29(火) 18:53:51.56 ID:JHuct/hd
>>628
うん、でもその意図に文句なしに沿った作品は今回の最終候補にはなかったんだよな?
なのに金賞っておかしくないか?と思ったんだ

もちろん真中さんの作品が、それを補うほど素晴らしかったんだと思うが
金賞が出ていること自体が編集長の不満げな講評と矛盾している気がして…。
634この名無しがすごい!:2013/10/31(木) 03:37:44.47 ID:fVWy76up
まあ受賞作が水準以上なのは大前提として、第一回だからどうしても書籍化したくて
本来なら銀賞レベルを金賞に昇格したってのはあるんじゃない?

SOW先生のエルニーニョ学園は銀賞だけど書籍化されたんだよね。
リニューアル後は、なまじ「金賞のみ書籍化」ってルールにしちゃったもんだから。
635この名無しがすごい!:2013/10/31(木) 15:17:34.02 ID:FZlKCsUv
別に銀賞を書籍化しないとは言ってなくないか?
デビューしても書籍化は編集の鶴の一声なんだろうし。
636この名無しがすごい!:2013/11/02(土) 11:36:12.40 ID:GAWSErx2
やっぱりノベルの方もジャンプとの専属契約結ぶのかな
永遠月さん会社所属のシナリオライターらしいしどうなるんだろうか
637この名無しがすごい!:2013/11/02(土) 18:04:27.56 ID:EhvPhzCG
ノベライズ作家とかじゃなければ契約ないんじゃないの?
定期的に出版するわけでも、雑誌で連載するわけでもないし。
638この名無しがすごい!:2013/11/04(月) 22:35:42.15 ID:NiF5t6PP
シリーズものになるんかな。今回も
639この名無しがすごい!:2013/11/11(月) 23:04:46.16 ID:NbP1lvxC
キャラ部門の応募数高いだろうね
640この名無しがすごい!:2013/11/15(金) 22:34:16.21 ID:EC6/Htjs
2ちゃんねる在住のみなさま、前回大量2次落ちの水野が、別の賞でじわっと1次突破中
http://www.tsubasabunko.jp/award/announce-vol02.php

みんなもどこかほかに出してますか? わたしは昨日また1作品完成したから、それもまたどこかに送ります
来年か再来年あたり、どっかで賞とれると良いのだけど。
641この名無しがすごい!:2013/11/20(水) 21:24:17.64 ID:qb2SOtkp
この賞は締切が当日消印有効になってるけど
実際に当日消印で送って一次通った方いますか?

集英社ではないのですが、
以前、懸賞で同様に「当日消印有効」のものがあったのですが
その「当日」が来るより前に当選した賞品が届いた体験があるので
「当日消印有効」をなかなか信用することができず…。
でもぎりぎりまで推敲したいのです
642この名無しがすごい!:2013/11/20(水) 23:34:47.59 ID:J6HpqdwC
大丈夫だよ(満面の笑顔)
643この名無しがすごい!:2013/11/21(木) 08:02:34.67 ID:TAros7CD
>>641
普通に大丈夫だったよ
644この名無しがすごい!:2013/11/21(木) 22:20:03.29 ID:MhnhDnHO
三流レーサーの注目されなさっぷりには泣けてくるな
645この名無しがすごい!:2013/11/22(金) 20:56:10.61 ID:LQu0hiIo
ここ自体が全然注目されない三流レーベルじゃんw
646この名無しがすごい!:2013/11/22(金) 21:24:33.89 ID:7fd8Rvwu
三流レーサーの宣伝は魅力的だったけど、誰か読んだ人いないのか?
647この名無しがすごい!:2013/11/23(土) 07:36:43.49 ID:EEGbDR0w
若いライト層だからあの作者知らんし……
ベルモンドの人の小説の方が読みたかったよ
648この名無しがすごい!:2013/11/23(土) 22:21:52.94 ID:ceUPUCdd
クロニコも2巻目は売れ行きガタ落ちだしなあ。

やっぱラノベで1冊ほぼ千円というのがハードル高すぎるわ。分厚いわけでもないし。
実力わからん新人の作品に出すには高いし、そこそこ面白くても2巻買うほどかって思ってしまう。
文庫ならもうちょっと違ったんだろうけど。
649この名無しがすごい!:2013/11/24(日) 08:08:45.59 ID:nfJOEguO
売れ行きについて詳しく
一巻目はどのくらい売れたの?
650この名無しがすごい!:2013/11/25(月) 01:09:04.36 ID:FjdV3nIF
一書店のデータで済まんが、
1巻目は入荷分の3割程度。
2巻目は……
651この名無しがすごい!:2013/11/25(月) 12:44:18.54 ID:9HKS7R9Y
夏の一次選考が発表されたわけだけど

フリーに入ってる「帝都妖奇譚」って
春のキャラクター部門に合わせて書いたけど間に合わなかったやつなんだろうか?
となると椎橋寛からアイデア拝借してるわけで、完全オリジナルじゃないわけだけど
そういうのでも一次通るんだな…
652この名無しがすごい!:2013/11/25(月) 13:19:17.42 ID:rgX507Qh
>>651
今見てきたが本当に入ってるな。
ということは、冬のフリー部門でも同じ事が起きる可能性があるわけだ。
653この名無しがすごい!:2013/11/25(月) 13:27:40.64 ID:HyGaH+Ww
フリー部門だぞ。何言ってんだ??
面白ければべつに問題ないだろ。
654この名無しがすごい!:2013/11/25(月) 19:04:03.28 ID:YO186Dav
でも選考時に「前回の締切に間に合わなかった」って点が不利にならないのかね?
締切守れないって評価下がりそうじゃん

春に落選したやつを面白く書き直して
フリーに出すとかもアリなんかな
655この名無しがすごい!:2013/11/25(月) 20:17:51.16 ID:/gm8pNsr
べつに、それされたからってどうということはない。
それよりも面白いものを書けば評価される。ただそれだけのこと。
656この名無しがすごい!:2013/11/25(月) 23:25:32.06 ID:xZ+oRKtQ
どうせそこそこ面白くてもここで出た時点で売れないしなw

クロニコ2巻も三流レーサーも死に体だし
657この名無しがすごい!:2013/11/26(火) 02:05:42.23 ID:zpc0XK8m
僻みはいいからさっさと書け三流文士
658この名無しがすごい!:2013/11/26(火) 05:15:18.00 ID:ArDKkQoy
売れない三流レーベル作家の八つ当たり乙

悔しかったら人気レーベルに行って大ヒット出してみろよww
659この名無しがすごい!:2013/11/26(火) 08:43:00.39 ID:SH3IxXxN
実は>>656こそがクロニコか三流レーザー作者の自虐と責任転嫁だったりして。
660この名無しがすごい!:2013/11/26(火) 18:21:26.34 ID:cJCq7qak
話蒸し返すようで悪いんだが、フリーで、あからさまにキャラクター部門のネタを持ってきました、とやっても大丈夫だということは、以前ここに書き込まれていたような「キャラクター部門の優秀作品=漫画の原作」という線は薄いとみてもいいのだろうか。
661この名無しがすごい!:2013/11/26(火) 20:43:37.50 ID:PdWMDVAT
というか一次は応募規定守ってて、それなりに小説の体裁になってる作品は
みんな通る仕組みなんじゃないか…?
一次落ちたって話、めったに聞かないし。

で、二次が内容の審査で
そこで初めて内容を審査されて、キャラ部門云々も評点の対象になるんでは
662この名無しがすごい!:2013/11/27(水) 09:01:08.58 ID:3a0kr9Sj
最近は小説の水準が上がってるから
一次の基準がちょっと変わった、
という話をネットのどこかで見かけたよ

ここは一次から二次で一気に数を絞るし
一概に言えない気がする
663この名無しがすごい!:2013/11/27(水) 17:10:19.39 ID:6t/7oHCD
>>660
ここはフリーでもキャラでも漫画の原作に引っ張りたいんじゃないのか?
もともとの始まりはそういう目的の部署でしょ?
664この名無しがすごい!:2013/11/27(水) 17:57:58.92 ID:MDXOA3mo
ここの漫画原作路線は「ジャンプ小説大賞」時代に作家側に蹴られたときから崩壊してる。

まあ、ここの受賞作がラノベの並ヒット作並みに売れれば漫画化の企画も出るだろうが、
このレーベル、しかも千円単行本の時点でそこまで売れることは絶対にないという。
665この名無しがすごい!:2013/11/27(水) 18:53:53.90 ID:TV4pIeWP
物事に絶対なんて、ないんだぜ?
666この名無しがすごい!:2013/11/27(水) 20:57:47.72 ID:5Lmy3aIg
>>665
だったら君のその見解も絶対とは言えないな。
667この名無しがすごい!:2013/11/27(水) 23:56:33.71 ID:TV4pIeWP
ちょっとドヤ顔でなに書きこんでんだよw
当たり前のことを……w
論点がズレてんだよ中二
668この名無しがすごい!:2013/11/28(木) 00:12:40.97 ID:anfdtWmh
そういや今回は一次通ったって書き込みがないな…
669この名無しがすごい!:2013/11/28(木) 16:00:05.29 ID:ENwDOcDv
>>666
いいや、ありえないなんてことはありえない!
670この名無しがすごい!:2013/11/30(土) 13:03:34.29 ID:l5Fw6pfh
ていうかここのノベライズは680円ぐらいなノに、
なんでオリジナルだけ同じサイズで異常に高いんだ?
671この名無しがすごい!:2013/12/01(日) 13:58:23.27 ID:WOe+ejPO
売れねーからに決まってるだろwwww
672この名無しがすごい!:2013/12/02(月) 11:38:14.74 ID:5XaXtnXi
哀れなレーベルだな……
673この名無しがすごい!:2013/12/02(月) 22:16:20.22 ID:I6R6Yo1Z
今回も応募総数の公表なし。実は激減してるんじゃない?
674この名無しがすごい!:2013/12/03(火) 04:04:16.84 ID:DrwKecJu
逆に喜べ。拾ってもらえる確立が上がるぞ。
675この名無しがすごい!:2013/12/03(火) 07:36:18.20 ID:LrGttT5F
受賞作なしになるだけだろ。
676この名無しがすごい!:2013/12/03(火) 21:38:59.27 ID:ZFtMw7tZ
次回のキャラクター部門はローゼンメイデンの人か
ジャンプ本誌の広告に書いてあった
677この名無しがすごい!:2013/12/04(水) 20:18:10.54 ID:ckSrYQG8
スーパーダッシュの賞もリニューアルするそうだな
678この名無しがすごい!:2013/12/05(木) 23:15:43.57 ID:bwKOSnwO
SDの賞が集英社ライトノベル大賞に改称か。
JNGPは廃止になったりしてな。
679この名無しがすごい!:2013/12/06(金) 18:07:40.23 ID:hA0Xa4JP
さして売れない、映像化も見込めないならSDと統合した方がいいに決まってるわな
一緒くたにしてくれた方が編集部にとっても応募者にとっても有り難いだろうし
680この名無しがすごい!:2013/12/06(金) 21:00:06.64 ID:FyO3jiQ4
ろくに売れないのはSDも同じだけどねえ
ゼロとゼロはかけてもゼロ
681この名無しがすごい!:2013/12/07(土) 11:52:36.58 ID:zMu4e0nK
一次通ってる奴で、今回有望な奴っているのか?
前回はエロの人が有望でそのまま金になったが…
682この名無しがすごい!:2013/12/08(日) 07:10:51.72 ID:tRJPPEwn
ノベライズ以外ろくに売れない惨めレーベル
それが、ジャンプJブックス
683この名無しがすごい!:2013/12/08(日) 14:40:23.63 ID:LAROoN1C
哀れなレスが多いな。
どうせ最終に引っかかりもしないんだろう。
684この名無しがすごい!:2013/12/09(月) 19:52:56.05 ID:IVrmAlaA
ここに書きこんでる時点でお前も同類だろww
685この名無しがすごい!:2013/12/09(月) 22:07:09.64 ID:Ugb0yf7w
今回もグーグル検索をもとに有望な人を調べてみた
キャラクター部門にはめぼしい人はいないようだったけど
フリー部門にはけっこういた
二次通過経験ありの人だけ挙げていく

★丸矢光
第4回創元SF短編賞 最終候補(2013)
『モモタン観察日記』
第20回電撃大賞 三次落ち(2013)
『メゾンは春の夢の中』(※今回応募作と同タイトル)
(※ちなみにこれと以前話題になった『帝都妖奇譚』の2作品が残っている)


★星咲智裕(※女性らしい)
本業の傍らキャラクターデザイン、イラスト、小説の活動をしているとのこと
プロかどうかは不明だがジャケットデザインの依頼などきてる模様


★澤田直広
同一人物かは不明だが、同名の作家が出版歴あり
『わかれ簪―神田白鳶情け川 (コスミック・時代文庫)』(2007)


★大桑康博
第20回電撃大賞 三次通過(最終候補)、受賞せず(2013)
『呪術法律家ミカヤの事件簿 〜大陸最高の暗殺者〜』
(※タイトルが今回の応募作と類
686この名無しがすごい!:2013/12/09(月) 22:09:34.26 ID:Ugb0yf7w
つづき

★おっさん
ジャンプ小説新人賞 '13 春 最終選考候補・受賞せず(フリー部門)
『鉄人と花』


★星野壱樹
ジャンプ小説新人賞 '12 春 最終選考候補・受賞せず(テーマ部門)
『ちーな』
ジャンプ小説新人賞 '12 冬 最終選考候補・受賞せず(テーマ部門)
『第Uのオトコ』
※'13春は二次落ち


★冴崎伸
日本ファンタジーノベル大賞優秀賞(2013)
『忘れ村のイェンと深海の犬』(新潮社、2013/11/22出版)でデビュー済
http://www.shinchosha.co.jp/shinkan/nami/shoseki/334931.html

受賞歴だけ見ると稀に見る逸材なわけだが、本人が受賞辞退しそう


★如月新一
角川Twitter小説優秀賞
『スマイルプラン』
http://togetter.com/li/499681
第8回ミステリーズ!新人賞(2010)最終候補
(作品のタイトル不明)
第10回ミステリーズ!新人賞(2012)三次落ち
『バイバイのリズム』(※今回応募作と同タイトル)
電子書籍アプリ『メテオライト』の小説担当らしい


こんなもんかな
ペンネームで検索したらツイッターやってる人とかいて結構面白いよ
687この名無しがすごい!:2013/12/09(月) 22:12:42.61 ID:Ugb0yf7w
>>685の最後がきれた
正しくは(※タイトルが今回の応募作と類似)
688この名無しがすごい!:2013/12/10(火) 08:38:28.14 ID:hKkkT1+p
作品使い回しの人多いな。
689この名無しがすごい!:2013/12/10(火) 16:23:54.65 ID:IRmX6lFz
ここは他で落ちたものの使い回し場ってことだろうな。
690この名無しがすごい!:2013/12/10(火) 17:14:44.34 ID:NOxg3zBb
冴崎伸さん強そうだな
自分から出しといて辞退はないんじゃないか??
691この名無しがすごい!:2013/12/11(水) 00:37:28.69 ID:pWqkyBYW
あ、忘れてた
キャラクター部門の有望株に>>66に書いてある渡邊さんがいるわ
13春は二次落ちだったようだけど
692この名無しがすごい!:2013/12/11(水) 13:39:19.33 ID:Uk6K45HU
というか他の有望株に編集から頼んで応募して貰ったんじゃね?
693この名無しがすごい!:2013/12/12(木) 14:33:53.46 ID:V38z4eCo
ちんぽ!
694この名無しがすごい!:2013/12/13(金) 23:45:52.88 ID:MMQmRnEA
うんこ!
695この名無しがすごい!:2013/12/14(土) 07:36:05.84 ID:LuMa5OFb
ジェイブックのTwitterでもうすぐ締め切りって煽られると妙に焦る
696この名無しがすごい!:2013/12/14(土) 23:10:42.27 ID:wiS3vQR9
賞自体が諦め切りになったりして
697この名無しがすごい!:2013/12/15(日) 21:16:58.78 ID:WAsHjymk
SDのほうも必死感漂ってるしな
698この名無しがすごい!:2013/12/16(月) 21:14:08.71 ID:tTxOAQta
クロニコ3巻出るかな?
699この名無しがすごい!:2013/12/17(火) 08:03:04.50 ID:lEModnl8
売れてねーのに出るわけないだろwwwww
700この名無しがすごい!:2013/12/17(火) 19:08:28.51 ID:foItc2/P
というかジャンプ小説大賞だった頃の最初期を除いて
ここのオリジナルが売れた試しがないんだが
701この名無しがすごい!:2013/12/17(火) 19:58:31.90 ID:XlgTCFMX
そんな皆さんは今月締め切り分に投稿しましたか
702この名無しがすごい!:2013/12/18(水) 18:03:05.40 ID:fJMlEIeE
定金伸治先生の第一回受賞作「ジハード」が星海社文庫で復刊するな。
ジャンプノベル史に輝く傑作だ、ここを目指すお前等は当然買うよな?
703この名無しがすごい!:2013/12/19(木) 23:08:06.07 ID:6r6JWfqS
初めて投稿してみた私です。
ジャンプ小説賞って乙一さんの作品しか知らない。
704この名無しがすごい!:2013/12/19(木) 23:59:32.03 ID:FzIl/8+P
うんこ!
705この名無しがすごい!:2013/12/20(金) 20:33:28.28 ID:DEiJvV98
>>702
当然だぜ!
歴代受賞者で唯一漫画版が連載された偉大な大先輩だもんな!
俺たちが見習うべきはカテエラの乙一ではなく定金先生なんだよ。
706この名無しがすごい!:2013/12/21(土) 10:39:14.25 ID:wzH1tjgy
ジャンフェスでチラシ配ってるらしいが
Twitterみてるとノベライズの方だけみたいだな……
707この名無しがすごい!:2013/12/21(土) 11:56:10.24 ID:bF13tmsy
二次選考結果が発表されたわけだが
冴崎伸はあえて落としたんだろうか

実績だと大桑康博あたりが本命かなあ
「帝都妖奇譚」が残っているのも気になるが
椎橋のあれとは関係ないのか?
708この名無しがすごい!:2013/12/21(土) 19:17:09.49 ID:6biLbpQP
今回も少ないな。応募総数自体が減ってるんじゃ。
もうごく一部の常連しか応募してなかったりして。
709この名無しがすごい!:2013/12/22(日) 23:49:41.44 ID:KobNe098
ここはノベライズがあるから売り上げだけならトップレーベルだからな。
新人賞なんか全然売れなくても別にどうでもいいんだろう。
710この名無しがすごい!:2013/12/23(月) 10:35:33.37 ID:2a4kBf2Y
ソーマのノベライズ、俺がしたかったぜ
ちくしょう……
711この名無しがすごい!:2013/12/23(月) 18:07:42.04 ID:YT7t62e8
キャラ部門って本になるのか?
募集したときの漫画化は表紙だけで
中のイラストが適当な無名絵師だったら笑えるけど
712この名無しがすごい!:2013/12/23(月) 20:35:39.65 ID:iKjyDJ5C
ジハード1 猛き十字のアッカ
http://www.amazon.co.jp/dp/4061389637
713この名無しがすごい!:2013/12/24(火) 20:23:29.26 ID:Uwe4F+FG
↑絶対買うぜ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
714この名無しがすごい!:2013/12/25(水) 05:13:19.09 ID:1rzx/hfk
寒い自演だな
715この名無しがすごい!:2013/12/25(水) 13:49:19.74 ID:QuG1u0o+
落ちたぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!
716この名無しがすごい!:2013/12/27(金) 20:57:06.77 ID:9EtcIXxc
ちんぽ!
717この名無しがすごい!:2013/12/28(土) 09:26:58.61 ID:spSLvvnn
病院へ行け
718この名無しがすごい!:2013/12/28(土) 13:47:56.95 ID:RfS1U6ut
ローゼンメイデンの人の絵、いいな。
719この名無しがすごい!:2013/12/29(日) 14:37:30.22 ID:rTWS3Ws1
キャラ部門ちゃんと出るのか?
720この名無しがすごい!:2013/12/29(日) 22:20:50.11 ID:YCBeJzhj
あと20ページ埋めないといけなくてやばい
頭の中では物語が完成してるんだが時間が足りない
721この名無しがすごい!:2013/12/29(日) 23:32:16.25 ID:8EDfyspy
31しめだっけ
俺は一作だけ送ったわ
722この名無しがすごい!:2013/12/30(月) 00:26:51.89 ID:7b6YV0wk
参加してるやつお疲れ。
間に合わないやつはまだあと二日あるが、次の機会もある。
焦って完成させるよりは余裕を持ったほうがいいかもな。
とはいえ、締め切りまでに終わらせるのは成長につながる。頑張るのもまた良い。
723この名無しがすごい!:2013/12/30(月) 18:13:33.40 ID:T+7EDe3J
フリー部門やっと書き終えたぜ……
毎回前日に書いた部分を推敲しながらやってたけど、明日全体通して読んで直してそれで終わりにする
本当はもっと時間空けてから推敲した方がいいんだろうけどな
明日郵便局行ってくる、年末休みだったら首吊るわ
724この名無しがすごい!:2013/12/30(月) 18:27:07.57 ID:LJl9jCxg
コンビニ行ってレタパで送るのもあり
725川口秀典 ◆qYAJZSLCdYpo :2013/12/30(月) 20:13:12.06 ID:xQ4XXWQN
僕は今日キャラクター部門を応募したところです。
さっき本命のテーマ部門を印刷して明日送るつもりです。
皆さんはどうですか?
726この名無しがすごい!:2013/12/31(火) 00:38:58.90 ID:0cdT5ls9
>>723
大きい郵便局なら時間外窓口やってるから
日本郵便のサイトで調べてみるべし

>>725
テーマ部門?
おっと釣りにマジレスしちまったか


ところで春の金賞受賞作ってまだ出版されないのか?
永遠月氏もたまにツイッターに現れるけど、まったく出版の気配を見せないし
クロニコがこけて予算なくなったにしても
小森氏のwebノベルなんか、すぐに準備できそうだけどなぁ
727この名無しがすごい!:2014/01/13(月) 23:02:10.72 ID:DNRaMbnr
誰も書き込まないな
728この名無しがすごい!:2014/01/15(水) 13:33:57.40 ID:WH5/wzqn
もう編集部ではsummerの結果は出てるんだろうなー
最終残ってて連絡きてない人は終わりってこと?
729この名無しがすごい!:2014/01/15(水) 15:59:33.48 ID:+1tAZxAt
本当に面白い作品が有ったら、ゴーストライターとして漫画原作書かされるんだろうな。
730この名無しがすごい!:2014/01/15(水) 16:58:41.88 ID:2WjqTwjs
なぜにゴーストライター?
普通に名前出して漫画原作でいいのでは
731この名無しがすごい!:2014/01/15(水) 19:16:35.02 ID:+1tAZxAt
世の中にはアイデア渇枯しても無理やり書かされてる漫画家が大勢いるんだぜ。
ゴーストライターに漫画原作書かせて、
アシと言う名の漫画家集団に絵を書かせて、
メインキャラの顔だけペン入れするマンガ家とか普通にいる。
732この名無しがすごい!:2014/01/15(水) 20:42:36.40 ID:2WjqTwjs
そういう漫画家がいることとこの賞で本当に面白い作品があるとゴーストライターになるってこととの繋がりが全くないんだがw
733この名無しがすごい!:2014/01/18(土) 11:26:20.51 ID:U4vm98vh
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1385247640/

ラノベ板のJブックススレ、一度もまともな書き込みないまま落ちててワロタ
734この名無しがすごい!:2014/01/18(土) 13:23:29.21 ID:gcJ6GPO9
受賞者の面々が全く活躍してない今のこの賞になぜお前らjは送る?
「俺が変えてやる!」とか思ってるの?
735この名無しがすごい!:2014/01/19(日) 01:51:28.20 ID:jdq0O4Wz
カス賞だから楽に受賞できる穴場だと思ってるんだろ。
それか他社落選の使い回し場。
736この名無しがすごい!:2014/01/20(月) 07:23:58.14 ID:17eGfO5K
落選使い回しの賞金狙い
別にここで売れてやろうとかは思ってない

編集のダメっぷりもちらほら聞こえてきて
売れてる作品がない、売る力がないってのが
分かってるんだから、フツーは応募しない
737この名無しがすごい!:2014/01/20(月) 07:30:31.69 ID:17eGfO5K
ただね、前の出来レース疑惑とクロニコの件で
ここの賞はなんとなくわかった。

ここの編集部は新人発掘が目的じゃなく、
自分たちが目をつけたヤツ(応募者に限らず)に
下駄をはかせるための賞になってるわ

ジャンプで小説賞やってますよ、その受賞作だから買ってね

っていうのがやりたいだけで、
フツーの応募者はどうでもいいのよ
738この名無しがすごい!:2014/01/20(月) 15:06:40.42 ID:MAuhT0hH
その入選者も小説を書かせると言うよりも、漫画原作やらせる為に育ててるんだろうな。
739この名無しがすごい!:2014/01/20(月) 15:30:53.50 ID:c0BLYE2L
ノベライズ要員
740この名無しがすごい!:2014/01/20(月) 17:11:37.84 ID:6sFVTdib
>>737
さすがにそれは主客転倒だろう。
受賞レベルの作品が来ないからこそ、途中落選やプロの仕込み用意して
「ちゃんと受賞作出ますよ!」ってとこから宣伝しなきゃらなない。

まあそれも元を辿れば、賞の初期はあれだけの人材揃えときながら
漫画の手法でやるから受賞者に書いてもらえなくなって衰退。
それで応募者にも敬遠されるようになったのが尾を引いてるわけで
自業自得には変わりないけど。
741この名無しがすごい!:2014/01/27(月) 21:24:48.60 ID:sClEmH8/
誰もいないな
742この名無しがすごい!:2014/01/27(月) 22:42:02.61 ID:fJjJWaHx
本当だな
743この名無しがすごい!:2014/01/29(水) 21:38:57.11 ID:6JzXO4Tb
summerが発表されてるというのにこの静けさ
744この名無しがすごい!:2014/01/31(金) 13:13:07.36 ID:G7eCQH0k
ここの終わりっぷり、半端ないな
もう畳んだほうがいいんじゃない?
745この名無しがすごい!:2014/02/01(土) 12:34:48.06 ID:8xs1cCw8
なんか、金賞がキャラ部門しか出ないってのがアレだな。

欲しいのはお仕着せのキャラで書けるノベライズ作家
お前らフリーに他社落選なんか送ってくるな
という編集部の姿勢が露骨。
どうせクロニコの人みたくセミプロの仕込み使ってるんだろうけど。
746この名無しがすごい!:2014/02/02(日) 22:41:32.65 ID:gQk4TW6b
というかキャラ部門は毎回1人は金賞出るようにしてるっぽいな
まぁ書籍化しないとイラスト担当作家の仕事減らすことになるからな

てか春の受賞者まだ書籍化されないの?
クロニコの早さが異常だっただけ?
747この名無しがすごい!:2014/02/03(月) 01:58:19.19 ID:WNRc28lW
クロニコは仕込みだから、
すでに結構書きためた状態で受賞が決まってる。
748この名無しがすごい!:2014/02/03(月) 05:35:27.81 ID:4kebspXR
817 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2014/01/28(火) 19:36:06.94 ID:q9huAhMJ [1/2]
90年代末、ジャンプノベル崩壊で乙一流出。

00年代前半、角川や幻冬舎の作品で一般に名を知られる。

育ててやったと思ってるジャンプノベル編集「他社で乙一の名を使うな」と因縁をつける。

乙一名義の活動をほぼ休止し、中田永一などの別名義を使うようになる。

00年代後半、別名義の作品が評価される。

因縁つけた編集が土下座謝罪する。

乙一、別名義=自分と公表。ジャンプJブックスで新刊出す。←いまここ

まあ乙一がデビューした頃は、ライトノベルってジャンルも確立してなくて
旧来のジュブナイルや一般小説との境界が曖昧だったのは確かだけど。
749この名無しがすごい!:2014/02/03(月) 23:04:48.30 ID:a/QginR0
「ひめきぬげ」の2回目さ、なんで挿絵がひとつもないの?
扉絵も1回目と全く同じだし
まさか1回分しかイラストの原稿料払えなかったとか?

「幸せの島」は3回とも扉絵(しかもカラー)違っただけに
なんか手抜きに感じる
750この名無しがすごい!:2014/02/09(日) 10:41:49.38 ID:0uXhuXwA
ソチオリンピックでソチも悪よのうとかほざく先生
751この名無しがすごい!:2014/02/11(火) 18:16:03.57 ID:oAo+zI4e
本当に人いないな。
やっぱお仕着せノベライズ要員確保のキャラ部門に力入れてるとわかって
オリジナル書きたい志望者が誰も応募しなくなったのか?

キャラ部門金賞に人気漫画家のイラストつけて書籍化したところで
そんなもん売れもしないなんて、リニューアル前の時点で結果出てるのに。
ここの編集部は学習能力ないのか?
752この名無しがすごい!:2014/02/13(木) 13:13:32.46 ID:SJxw0omM
久しぶりに覗いたんだが全くスレ進んでないんだな。
まあでもそろそろ一次発表ありそうだし、そしたらまた人戻ってきそう。
753この名無しがすごい!:2014/02/13(木) 22:47:53.85 ID:Jkgomspj
最終発表があっても何の反応のないスレだしなあ。
というかリニューアルしてから応募総数公開してないし、
リニューアルした途端に連続してるキャラ部門の金賞も
どうせ仕込みなんじゃないいか?

というかわざわざこんな賞のスレ必要か?
次スレはマイナー賞の総合スレに合流でよくね?
754この名無しがすごい!:2014/02/14(金) 00:46:41.85 ID:Zm+NkC9V
マジレスするとauが最近大規模に規制食らっててめったに書き込めなくなった
俺みたいな奴他にもいそう
755この名無しがすごい!:2014/02/15(土) 16:39:58.14 ID:Bn/HGtrJ
745 :この名無しがすごい!:2014/02/01(土) 12:34:48.06 ID:8xs1cCw8
なんか、金賞がキャラ部門しか出ないってのがアレだな。

欲しいのはお仕着せのキャラで書けるノベライズ作家
お前らフリーに他社落選なんか送ってくるな
という編集部の姿勢が露骨。
どうせクロニコの人みたくセミプロの仕込み使ってるんだろうけど。

751 :この名無しがすごい!:2014/02/11(火) 18:16:03.57 ID:oAo+zI4e
本当に人いないな。
やっぱお仕着せノベライズ要員確保のキャラ部門に力入れてるとわかって
オリジナル書きたい志望者が誰も応募しなくなったのか?

キャラ部門金賞に人気漫画家のイラストつけて書籍化したところで
そんなもん売れもしないなんて、リニューアル前の時点で結果出てるのに。
ここの編集部は学習能力ないのか?

753 :この名無しがすごい!:2014/02/13(木) 22:47:53.85 ID:Jkgomspj
最終発表があっても何の反応のないスレだしなあ。
というかリニューアルしてから応募総数公開してないし、
リニューアルした途端に連続してるキャラ部門の金賞も
どうせ仕込みなんじゃないいか?

ここ最近のアンチ書き込み同一人物っぽくて笑っちゃう
ペンネーム「おしきせ しこみ」にでもしたらwww
756この名無しがすごい!:2014/02/15(土) 21:43:21.32 ID:MIk03XTq
会話の一部分を抜き出して何言ってんだこいつ?
757この名無しがすごい!:2014/02/15(土) 22:46:39.12 ID:3RwXW5z7
せめて一次は通過したいなあ。
758この名無しがすごい!:2014/02/16(日) 02:06:06.62 ID:n3ojnTta
もうすぐ一次か
759この名無しがすごい!:2014/02/16(日) 21:09:03.80 ID:2tUhEPrx
どうせフリーは仕込みしか受賞しないって
お前らはお仕着せのキャラクターで本出すためのノベライズ要員なんだからキャラクター部門に応募してな
760この名無しがすごい!:2014/02/16(日) 23:59:08.03 ID:QMtRPlDd
むしろキャラクター部門が仕込みなんじゃね?

応募総数も作品のレベルも下がってるみたいだし、とりあえず仕込みで
金賞出るって宣伝して人集めて、せめて銀賞以下でも確保できればって皮算用。
761この名無しがすごい!:2014/02/21(金) 23:33:45.98 ID:+GY8kWhT
24日に一次発表か。
762この名無しがすごい!:2014/02/27(木) 14:29:14.80 ID:3G9ZMHQN
1次発表されたのに過疎りすぎじゃないか?
763この名無しがすごい!:2014/03/07(金) 15:56:49.35 ID:DvgvzrZa
誰もいないのー?
764この名無しがすごい!:2014/03/18(火) 14:24:50.72 ID:VEwGeIjg
こんなクソレーベル、応募する奴いないわ
765この名無しがすごい!:2014/03/19(水) 00:15:05.22 ID:lW+nQMD2
受賞者もみんな生き残ってないしな。
766この名無しがすごい!:2014/03/19(水) 19:01:47.10 ID:iqyreqU+
お仕着せ!ノベライズ要員!出来レース!って騒いでた人どこ行ってしもたん
767この名無しがすごい!:2014/03/22(土) 03:10:46.19 ID:bGel6LT3
つーかここまで人気ないと誰でも仕込み使ってるんじゃねって疑うわ

リニューアルしてイラスト部門なくなったら応募総数出さなくなったし
総数の8割ぐらいイラストだったんじゃね?
768この名無しがすごい!:2014/03/22(土) 16:16:39.40 ID:JpBXteH6
東への道やクロニコの人とかあからさまに怪しいしな。
769この名無しがすごい!:2014/03/24(月) 00:48:04.00 ID:pr+UtFbD
今更だけどweb連載ひととおりぜんぶ読んだ
個人的には「弱音を吐こう!」が一番おもしろかったと思う。
読みやすいし、ずっと読んでたかった。
まあ短いし、明らかに途中で力尽きた終わり方してるし、大賞ではないけどね。
770この名無しがすごい!:2014/03/29(土) 13:41:31.85 ID:jdkjP7WL
乙一のweb連載ってかなり強力なコンテンツだと思うんだが
ほとんど宣伝されてないよな。
宣伝されててもjBOOKSのツイッターアカウントとか、誰が見てるんだよって宣伝の仕方。
注目されるいい機会なのにもったいなさすぎるだろ

本日からひっそりと乙一の「アークノア2」の連載がはじまってるんですね。
https://twitter.com/adachihirotaka/status/436343857114927104

↑これ乙一(安達寛高名義)のツイッターなんだが、
この「ひっそりと」って絶対に皮肉だよな。
自分もこのツイートを見るまで連載開始したなんて知らなかったし、
事実、jBOOKSアカウントでもこの時点ではまだ何も宣伝が行われてなかった

金賞受賞作も発売される気配ないし
どうなってるんだこの編集部
771この名無しがすごい!:2014/03/30(日) 15:19:03.54 ID:LW9b56qL
ここはジャンプ感覚でいるから、並みの人気作家の売れ行き
(数万部程度?)なんかゴミだと小馬鹿にしてるんだろうな。
それでレーベル沈めてたら意味ないのに。
772この名無しがすごい!:2014/04/03(木) 03:20:50.89 ID:We2ekAuk
歴代の受賞作を本にしてやる気がないんだったらweb掲載くらいしてやれよ。
せっかく書いて賞までやって放置って。
ならせめて権利くらい返してやれ。
773この名無しがすごい!:2014/04/03(木) 22:25:02.56 ID:qzABD3Tn
元受賞者だけど、最初は受賞作を本にしたいんですーみたいなこと言われて
8回ほど改稿したあげくその書籍化そのものがなくなり
その後、漫画原作みたいなもののプロット書かされて
「これ、漫画原作じゃなくて小説になってるね」
とか言われて、自分から連絡とらなくなった。

よくも悪くもラノベ作家デビューしたい人は不向き。
逆に漫画原作、ノベライズしたい人にはものすごくおすすめ。

まあ、漫画原作、ノベライズしたい人に長編オリジナル小説書いて受賞しろってのも
ちょっと無理のある話だけどなー。
774この名無しがすごい!:2014/04/03(木) 22:29:04.00 ID:qzABD3Tn
ちなみに「権利返せ」ってのは思うことではあるけど
普通にネットで自サイトやらなろうやらで晒してる受賞者の方もいらっしゃるから
別にいいかなーって感じ。

再ワナビ化してる人も多いけど、受賞作をそのまま別の賞には送らないだろうしね。
775この名無しがすごい!:2014/04/03(木) 23:12:09.61 ID:VC9Pv18+
ここ、小説で受賞した人にマンガ(原作)みたいなのやらせようとして
まちがった口出しするから人がいなくなってダメになったというのは
ずっと言われ続けてるけど、ぜんぜん反省してないのな
776この名無しがすごい!:2014/04/03(木) 23:51:02.40 ID:O5SOf+St
小説の新人賞という体裁を取ってるから当然ながら小説家志望が集まる
小説家よりも漫画原作者が欲しいなら漫画原作の賞にすればいいのに
777この名無しがすごい!:2014/04/04(金) 18:17:12.89 ID:1JoqzqgI
>>778
いつごろの受賞者さんか教えて?
778この名無しがすごい!:2014/04/04(金) 18:17:54.55 ID:1JoqzqgI
↑のアンカーは>>773のまちがい。
779この名無しがすごい!:2014/04/05(土) 13:01:05.42 ID:NyeEhQHx
780この名無しがすごい!:2014/04/22(火) 00:04:29.77 ID:uyOFF3WF
二重投稿?
781この名無しがすごい!:2014/04/22(火) 04:56:14.38 ID:tVz4XFFA
'12springだからただの使い回しでしょ
ここで落ちた作品を選評シート目的で電撃送ってみたら受賞したと
相変わらず見る目ねえな、ここ

選評読み比べると話は面白かったけど小学生とは思えないキャラクターだったから落としたみたいに書いてあるけど
一般文芸じゃないんだからそんなもん必要ないだろうに
782この名無しがすごい!:2014/04/22(火) 15:37:20.04 ID:OYnl4jLF
そのくせ受賞者には>>773さんみたいな扱いするしなあ。
漫画の原作になる話がほしいなら、それこそ細かいアラは大目に見て
とにかく面白いものをガンガン採用すれば良いのに。
そういう姿勢を実践してるから電撃は大成功してるんだよな。
783この名無しがすごい!:2014/04/22(火) 20:39:27.32 ID:tVz4XFFA
ジャンプ漫画の登場人物なんて小学生らしい小学生の方が珍しいだろうになw
784この名無しがすごい!:2014/04/22(火) 23:36:45.85 ID:uyOFF3WF
ジャンプノベルならSDと差別化して、十代前半対象、読者をわくわくさせるようなとかジャンプらしい基準にしとけばいいのに
785この名無しがすごい!:2014/04/23(水) 00:27:05.74 ID:0Reh5faK
786この名無しがすごい!:2014/04/23(水) 03:40:03.69 ID:8D4ARWfd
実際の話、jNGPになってから小説の応募数は、リニューアル前の
テーマとフリー足しても毎回100本強ってところだったからね。
他は全部イラスト部門への応募だった。
すべての回を把握してる訳じゃないけど、小説の応募実数は大体110から
130ぐらい。震災の直後、一回だけ100以下になったそうだけど。

それで編集部も業を煮やして、イラスト部門を休止して、その分を漫画家で
釣ろうとキャラ部門を創設したけど、応募数は増えるどころか
フリーとキャラ足しても100〜120以下になって、むしろ微減傾向。
だからリニューアル後は応募総数を発表できなくなった。
787この名無しがすごい!:2014/04/24(木) 03:50:20.59 ID:d9xDl+sa
ここの落選作で受賞するって凄いな
ここの編集部の見る目がないのか、電撃が低迷してるのか
文庫出るみたいだから読んで確かめたいけど、買うほどじゃないなw

そもそも>>784がいうように、ここの編集部は立ち位置を築こうとしてない
>>773の話にあるみたいに、ジャンプの漫画原作をさせたいなら
それを打ち出して集めればいいのに。完全に迷走してる
788この名無しがすごい!:2014/04/24(木) 03:56:53.46 ID:B8WLoMmP
かつてに比べて電撃の質が落ちてるのは間違いないけど
それに加えてここの見る目がない可能性もある
789この名無しがすごい!:2014/04/24(木) 06:34:35.43 ID:d9xDl+sa
この作者が売れたら、ここの編集は悔しがるだろうな
790この名無しがすごい!:2014/04/24(木) 12:45:21.54 ID:4MOYV1zK
ここの編集に見る目ないのはジャンプ小説大賞からのお約束やん
当時は審査員が本物の才能選んでたのに、編集部がアホな指図するから
みんなここじゃ書かなくなって潰れたのは有名な話
それで審査員首にしたら入り口で才能を逃がすようになったとwww

>>787>>789
むしろ余裕あるからこそ、ちょっとでも見所あれば実験的に出せるのかも
それこそ漫画におけるジャンプ方式で
昔の「ドクロちゃん」みたく意外とヒットする可能性もあるし
791この名無しがすごい!:2014/04/25(金) 02:13:03.65 ID:5b5PvL3u
乙一で盛大にやらかしてるのに反省のそぶりなし
いまさらちょっとやそっとヒット作逃したくらいで悔しがる編集ではない
792この名無しがすごい!:2014/04/25(金) 05:46:57.78 ID:jRCxrgUQ
ここの編集は、うちは少年ジャンプ様と漫画でコラボすれば何百万何千万売れるんだよ
乙一? 電撃? せいぜい数万に数十万だろゴミがw とか思ってそう

その売れる可能性がある才能をことごとく逃がして
そもそも売る物を出せてない自分らの無能にはまったく気付いてない
793この名無しがすごい!:2014/04/26(土) 20:11:03.20 ID:3awQN4qb
まあ実際ノベライズだけやってれば原作ファンが買ってくれるから編集部としてはそれでいいんだろうけどね
それならそれで普通のラノベ新人賞みたいな顔してオリジナル小説書く仕事ありますみたいなこと言わないで
完全にノベライズ要員だけを募集する賞やってりゃいいじゃないかって話だが
794この名無しがすごい!:2014/04/28(月) 06:02:37.56 ID:5gXn5GMN
第1回受賞者のSOW氏も他社ラノベとweb連載とは言え漫画原作までやってるしな
どこまで才能逃せば気が済むんだこのアホ編集部は?
天下のジャンプ様だから小説で百万部売れる才能じゃなきゃいらん
漫画原作にも使ってやらんとか思い上がってんのか?
795この名無しがすごい!:2014/04/30(水) 10:37:08.95 ID:AFmfa7nA
今回の受賞作ってGS美神っぽい設定だなあ。
いや、ぽいっつーかほぼ同じ?
796この名無しがすごい!:2014/04/30(水) 14:34:09.78 ID:Jsa2Eq2N
まあ同じと言えば同じだけどラノベ界隈ではよくある設定すぎて
講評にも書かれてるとおりに
797この名無しがすごい!:2014/05/10(土) 01:04:42.82 ID:XQNY0dZ1
誰かこのスレを編集部に送りつけてあげてw
798この名無しがすごい!:2014/05/14(水) 22:11:55.78 ID:93t5h5uT
単純な疑問なんだけど、ここって受賞した後ってどんな感じなのかな?
授賞式とかはないようだけど、どのタイミングで担当さん?と連絡取ったり顔合わせしたりするのかな?
799この名無しがすごい!:2014/05/28(水) 00:38:20.65 ID:FPz8t3Tc
前スレの127から139あたり読んでみ
800この名無しがすごい!:2014/05/28(水) 12:18:21.22 ID:FRSiQAsK
801この名無しがすごい!:2014/05/29(木) 23:26:01.52 ID:jjUViwCF
キャラクター部門に応募しようかと思ってたが
女の子が持ってる銃の種類がわからなくて挫折している
802この名無しがすごい!:2014/05/30(金) 02:13:41.72 ID:LS8kCpmc
想像でおk

キャラ部門の子かわええ
男はバクマン。に出てた気が
803この名無しがすごい!:2014/05/31(土) 02:29:42.75 ID:wIkh3TOM
いかにもミリっぽい絵ならともかくスチームパンクっぽいので銃の種類を気にするとは律儀な人やな
春期に応募した人は猫の種類とか確認して書いたんだろうか
804この名無しがすごい!:2014/06/01(日) 23:25:53.20 ID:1U4sdCwv
798だけど、799と800、本当にありがとう!
ここ覗くの久々だったから礼を言うのが遅くなって大変申し訳ない
参考にさせてもらいます
親切にどうもありがとう!!
805この名無しがすごい!:2014/06/09(月) 00:01:19.65 ID:N5WDF9bI
とりあえず出版は始めてるから
とにかく一度本を出したいならキャラクター部門あたりに応募すれば
電撃あたりの数百倍の確率で出版にはこぎ着けられるのか
806この名無しがすごい!:2014/06/09(月) 02:04:09.79 ID:bb2FtGQ/
金賞取ってからの書籍化のスピードは
他社と比べると遅いの?
807この名無しがすごい!:2014/06/09(月) 09:07:20.00 ID:N5WDF9bI
最短で13冬キャラクター部門が6月発売だから半年ぐらいだけどその3季前の13春も同時発売だから
遅いか早いかは不明
ブラッシュアップにかかる時間次第じゃないか
808この名無しがすごい!:2014/06/09(月) 10:08:49.50 ID:Z4pW/g62
なるほど

13冬は発売まで半年だけど
選考期間が3か月くらいあるから
受賞後3か月で出版の運びとなったってことだよね
リニューアルして生まれ変わったのだな
809この名無しがすごい!:2014/06/09(月) 18:02:52.35 ID:bjJzwphf
仕込み受賞の可能性を捨てきれないけどね
810この名無しがすごい!:2014/06/09(月) 22:44:54.36 ID:lwbZPLCR
正大喜一先生の例が既にあるからな
811この名無しがすごい!:2014/06/17(火) 09:15:04.70 ID:3Bg5m7VS
安定のワナビ粘質
812この名無しがすごい!:2014/06/24(火) 12:26:26.49 ID:TYYjyThA
一次発表あくしろよ
813この名無しがすごい!:2014/06/27(金) 13:47:35.48 ID:LOJYn+ra
一次も、まったく通らない俺からすると、評判悪いのは有り難いな。
少ないんだから一次くらい通らないかな。
814この名無しがすごい!:2014/06/28(土) 00:46:48.33 ID:azXG4bkg
久々に気になっていまさらながら受賞作のページチェックしたけど
さすが天下の集英社様だけあってイラストのクオリティは大安定だな
815この名無しがすごい!:2014/06/30(月) 23:20:54.46 ID:5CEImxg4
お、通ってるじゃん!
816この名無しがすごい!:2014/07/01(火) 08:18:20.95 ID:xiOHZmUj
キャラ小説部門
タイトルの大半が猫w
817この名無しがすごい!:2014/07/14(月) 17:58:46.53 ID:txIY+GCD
野口卓也がまた騒動起こしたらしい。

実力ある書き手にはこぞって逃げられてるくせ、変な人材には事欠かないな、ここww
818この名無しがすごい!:2014/07/16(水) 18:46:48.25 ID:P769YzhM
本当に一次発表があったのかと思うくらいかそってるねw
819この名無しがすごい!:2014/07/16(水) 20:15:19.30 ID:lJlLjcPE
>>817
懐かしい名前だね。なにやらかしたの?
820この名無しがすごい!:2014/07/16(水) 20:38:04.91 ID:RxuYUMp4
>>819
ttp://bulk.co.jp/bloghomme/nogutaku/140913932

これ見ればわかるけど、自分を編集者に見立てた上から目線で、
「編集者はどんな大御所相手でも「意味もないボツ」を出す」とか書いて
無数のリアル編集者や作家に「んなわけあるかプロの編集や作家なめんな」とフルボッコ。
結果、お約束の後付けの釣り宣言して逃走。

こいつの素性知ってる人からは、お前がやられた恨みはらしたいだけだろ。
というかお前が没食らったのは
「大手広告主の息子だからお情けで賞やっただけで実際は才能なんかないから」
という明らかに「意味のある没」だろと失笑されてた。
821この名無しがすごい!:2014/07/17(木) 17:14:18.30 ID:E9MrNqDV
イラストレーターで収入が少ないからと30代後半で漫画家になろうとする、ひきこもりのバカ発見。
足立区に住んでいるそうだ
http://inumenken.blog.jp/archives/7002197.html
822この名無しがすごい!:2014/07/23(水) 22:34:18.96 ID:XHrkM2rN
コミカライズを見て確信したが、「零零七式」のヒロインさぁ、
新人賞の募集イラストと別人になってないか?
募集イラストのときは、もう少し幼く見えるんだが・・・。

小説の設定に合わせて年齢高くしたとか?
もしそうだとしたらキャラクター小説部門の意図とは真逆だと思うんだが
823この名無しがすごい!:2014/07/26(土) 23:17:07.56 ID:gnd3qj8R
椎橋はわりと絵柄もざっくりしてるほうだし
週刊漫画は最初はキャラデザ安定しなくて描いてくうちに完成してくってことも多いから
多少の変化は許容範囲じゃないか
824この名無しがすごい!:2014/07/30(水) 14:27:46.27 ID:U6suFyty
8月締切りか
初めて出してみるか〜
825この名無しがすごい!:2014/08/12(火) 19:10:18.49 ID:gyQB5AD9
みんな、書けたー?
826この名無しがすごい!:2014/08/23(土) 13:39:40.94 ID:K0mpSSSI
一応完成したんだが、過疎っているのが不安。
みんな応募するんだよね?
827この名無しがすごい!:2014/08/23(土) 14:45:09.29 ID:QL4aK5ch
冬期に応募する
828この名無しがすごい!:2014/08/24(日) 22:57:37.02 ID:cxKcdgzv
俺はもう提出済みですよ♪
829この名無しがすごい!:2014/08/25(月) 04:56:13.32 ID:wiSl+2nA
昨日出したー
830この名無しがすごい!:2014/08/25(月) 20:52:15.93 ID:5Qv2sc8P
キャラクター小説の分量って最低でも90枚は超えてないとやっぱマズいかな? それ以下だと応募条件満たしてないことになっちゃうかな? 試行錯誤しながらめちゃくちゃ時間掛けてたら予想以上に進みが遅くて、とても今週中に90枚超えられる気がしない……
831この名無しがすごい!:2014/08/25(月) 23:18:39.63 ID:fJXClSCS
100枚程度だから+-10ぐらいいいんでないかなとは思うけどねー
俺は130枚で出したけどw

多すぎwとか言われないか、ちょっと不安w
832この名無しがすごい!:2014/08/26(火) 10:31:11.03 ID:pLuZ3RGo
亀レスだが

>>820
それより、25歳で4児の父親になってるのが凄いw
連れ子もいるそうだが
833この名無しがすごい!:2014/08/27(水) 00:48:18.90 ID:x1ygODzL
文芸とかじゃなくキャラクター小説とか言われてもようわからんわw
こういう募集の仕方するから過疎って賞が廃止するんだべさ
834この名無しがすごい!:2014/08/31(日) 23:37:09.61 ID:RHGO/tuS
過去ログ読んだけど、一次発表は10月末くらい?
835この名無しがすごい!:2014/09/01(月) 16:34:23.82 ID:LZLVrf6v
>>834
多分それぐらいでしょうね

この賞はそんなに応募者いないのかな??
今年初めて出したんだけど
836この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 22:26:31.92 ID:CC1vxxMk
一次選考中か
大賞獲りたいな
837この名無しがすごい!:2014/09/19(金) 16:12:55.78 ID:iTu+96hM
どうしてここまで過疎ってしまった……
838この名無しがすごい!:2014/10/03(金) 11:21:45.68 ID:KhXWSlAs
和田豊辞めろ
839この名無しがすごい!:2014/10/10(金) 22:13:02.23 ID:OZWjA5O3
ホラー小説大賞もやるんだって。
ホラー小説と歩んできた〜って書いてあるけど、乙一から小説大賞受賞作までって間飛びすぎてて全然歩んでない
840この名無しがすごい!:2014/10/11(土) 01:13:22.56 ID:riKGxyVa
新しい賞を新設したくなるほど怪談少女が売れたのかね
841この名無しがすごい!:2014/10/12(日) 21:01:29.96 ID:PsF3WeMO
一次発表って月末のいつ頃だろう
正直、応募数が少ない新人賞だから、自分にチャンスがあるんじゃないかと
期待してしまっている
842この名無しがすごい!:2014/10/13(月) 00:31:54.06 ID:CMFSEWOX
乙一後に何冊も学園ホラー書いたのに
無視されてるきざきかやが哀れでならない。
843この名無しがすごい!:2014/10/14(火) 23:15:33.69 ID:bfzcNTB7
>>841
応募数ってどれぐらいなのかな?100ぐらい?
844この名無しがすごい!:2014/10/15(水) 00:19:38.44 ID:rwXkZE3b
発表できないくらいの数字なのか編集が発表するのもめんどくせーって感じなのか
ここだとどっちもありえるから困る
845この名無しがすごい!:2014/10/15(水) 11:14:57.79 ID:0qHnRND3
それでも新しい新人賞を作るってことは今でも応募者は相当数いるってことじゃないのかな?
846この名無しがすごい!:2014/10/15(水) 22:04:00.90 ID:29SREIFl
新人賞投稿作品にホラー系が多かったのかもねー
847この名無しがすごい!:2014/10/16(木) 10:23:50.86 ID:NWBGbvtZ
むしろ現状で新人賞に送ってくる応募者が少ないから
ホラーに特化した新人賞で人を集めたいんじゃね?
他の賞で落選した作品のおこぼれ狙いとか?
848この名無しがすごい!:2014/10/18(土) 17:28:45.20 ID:5JAX7eyh
ホラーでどんくらいくんのかねえ
849この名無しがすごい!:2014/10/19(日) 17:45:02.46 ID:7B1+qeNq
編集部「やべーよ人気漫画家のキャラ部門でテコ入れしても応募少ないよどうしよう」

「テコ入れするにも、リニューアルから一年でまたやったら人気ない賞ってバレバレだよ」

「そうだ、今ある賞とは別の賞を新設しよう。そうすればテコ入れだとバレない!」
850この名無しがすごい!:2014/10/19(日) 17:58:58.93 ID:4xujMYJm
一次の発表まだー?
851この名無しがすごい!:2014/10/20(月) 11:55:18.84 ID:gImGc1iZ
例年通りだと、31日だろうね
待ち遠しい……
852この名無しがすごい!:2014/10/22(水) 10:54:37.23 ID:zjceJzxJ
怪談彼女ってホラーなのか?
853この名無しがすごい!:2014/10/22(水) 17:38:22.49 ID:8kf8Q89a
ホラーに分類されると思うよ
854この名無しがすごい!:2014/10/24(金) 00:23:20.67 ID:AQm9aHrh
■■■
通名の方々:

テレビ局・新聞社・ラジオ局・出版社・
芸能人・テレビに出てる人・本を出している人・雑誌の表紙・芸術家・
スポーツ選手・アダルトビデオ・性風俗・ヤクザ・暴力団・部落(同和)・
教員・大学教授・ノーベル賞受賞者・医師・弁護士、検察官、裁判官・政治家・公務員・
経団連・経済同友会・公益法人・旧軍人・巣鴨プリズン・明治政府〜・
塾・予備校・専門学校・ 自動車教習所・ 商店街・飲食店・寺・2ちゃんねる・

■■■
855この名無しがすごい!:2014/10/24(金) 12:07:28.37 ID:Zz6n7gE+
お、来週一次発表か
856この名無しがすごい!:2014/10/24(金) 15:25:48.95 ID:7tU+OWMw
後一週間待ち長いと思ってたら、しあさってに発表されるのか
緊張してきたな…
857この名無しがすごい!:2014/10/24(金) 23:29:17.75 ID:GWfCA4c3
27日の何時ぐらいに発表なのかね?
まさか日付変わってすぐでは無いと思うけど
858この名無しがすごい!:2014/10/26(日) 15:37:45.78 ID:cmYKzfVR
明日かー
859この名無しがすごい!:2014/10/26(日) 16:28:37.30 ID:kg6yytEL
一次通過者って電話とかの連絡ないの?
自分連絡ないから落ちてるのかな?
明日になれば分かるか〜
860この名無しがすごい!:2014/10/27(月) 10:38:14.37 ID:olq4I2fg
ドキドキしてきたぜ
仕事が手につかない
861この名無しがすごい!:2014/10/27(月) 10:50:14.33 ID:rHfxsV9u
発表マダー?
862この名無しがすごい!:2014/10/27(月) 11:16:36.03 ID:olq4I2fg
キター
通ったー
ひゃほー
863この名無しがすごい!:2014/10/27(月) 11:34:08.71 ID:olq4I2fg
え、ここって年末には発表なんだよね?
1次選考→10月末発表
2次選考→11月中旬発表?
3次選考→12月上旬発表?
最終選考→12月末発表?
な感じ?
864この名無しがすごい!:2014/10/27(月) 15:11:07.32 ID:dHpWDAdg
やべえ通ってた・・・まず無理だと思ってたからなんか手が震える・・・
まあ一次選考だし、次は難しいとは思うが・・・・
865この名無しがすごい!:2014/10/27(月) 21:02:04.80 ID:zRc5P8Jb
同じ題名が二つある
866この名無しがすごい!:2014/10/27(月) 21:03:08.09 ID:zRc5P8Jb
二次楽しみ也
867この名無しがすごい!:2014/10/28(火) 22:33:29.95 ID:RswqqUzL
応募総数が知りたいな
868この名無しがすごい!:2014/10/29(水) 14:33:21.15 ID:Zx0Ru00b
一次通過数が増えているから応募数も増えていると思われる
869この名無しがすごい!:2014/10/29(水) 20:05:32.24 ID:hyys3q3j
例年通りなら三百前後では?
最近発表してないね
870この名無しがすごい!:2014/11/03(月) 11:00:38.04 ID:+Jm2vMNr
二次発表いつだよーお
871この名無しがすごい!:2014/11/05(水) 14:17:18.17 ID:0fJA5buB
来週末あたりに予告があると見ているね、俺は
872この名無しがすごい!:2014/11/08(土) 16:02:37.30 ID:L6+9NnrB
二次の発表は21日か
873この名無しがすごい!:2014/11/13(木) 14:01:12.76 ID:4RU9W8kK
まだ一週間あるけど、次で10人以下に絞られるんだよね?
874この名無しがすごい!:2014/11/16(日) 20:54:02.19 ID:ijoB7RFf
おい、お前ら心の準備はいいのか?
875この名無しがすごい!:2014/11/16(日) 21:12:26.84 ID:bOiJ4ukK
俺も一次通過だけど、一次って普通に文章書ける奴なら通るんじゃね? 
876この名無しがすごい!:2014/11/16(日) 21:34:21.19 ID:Atz151h6
と、昔は言われていたが、最近はそうでもないらしいとかどうとか
877この名無しがすごい!:2014/11/17(月) 19:01:48.30 ID:O7yv99tG
そうなのか?
じゃあ一次通過しただけでもそれくらいの才能が俺にはあったと自惚れてみるww(二次は諦めている)
878この名無しがすごい!:2014/11/19(水) 21:03:14.24 ID:F+zYu9+x
発表の日が明かされると逆に浮つく……

一次通過したら自惚れていいと思うよ。
その先目指すなら別だけど。
ここの採択に至ってはジャンルに合うか否か、大衆性があるかなきかというところも大きい気がするし

文章形になってるだけでは一次通らないのは確実だと思われる。
879この名無しがすごい!:2014/11/20(木) 14:12:36.03 ID:SquCsYcK
明日21日の18:00発表らしいね。
880この名無しがすごい!:2014/11/20(木) 15:04:15.29 ID:p70vRkNX
残ったら電話とかかかってくるのかな
881この名無しがすごい!:2014/11/20(木) 19:35:51.85 ID:8puH1Shr
電話はこないよ
882この名無しがすごい!:2014/11/20(木) 19:56:07.64 ID:p70vRkNX
え、最終に残ったり受賞したりしても電話ないの?
883この名無しがすごい!:2014/11/21(金) 11:47:41.58 ID:xnzE3vbH
最終に残っただけじゃこないよー
何人かは電話もらうこともあるけど、その電話に特に意味はないし

受賞の連絡は来ると思うよ!
受賞したことないからそこは未知だけど!
次はまだ二次だしねー
884この名無しがすごい!:2014/11/21(金) 18:05:21.50 ID:xnzE3vbH
出てたよ
885この名無しがすごい!:2014/11/21(金) 18:18:31.48 ID:pFFAFDkS
落ちたよ。
886この名無しがすごい!:2014/11/21(金) 18:21:32.55 ID:IdTjJexd
落ちたー
887この名無しがすごい!:2014/11/21(金) 18:24:50.80 ID:6Syy0+Pq
よっしゃ、やっぱ落ちてたぜ!(強がり)
通過してた方々はおめでとう、落ちた人は共に次へ行こう。
888この名無しがすごい!:2014/11/21(金) 18:34:26.27 ID:xnzE3vbH
出てたよ
889この名無しがすごい!:2014/11/21(金) 18:35:22.75 ID:xnzE3vbH
うん次だ次!
890この名無しがすごい!:2014/11/21(金) 19:17:11.96 ID:xnzE3vbH
うん次だ次!
891この名無しがすごい!:2014/11/21(金) 19:57:49.88 ID:8pzG86e3
今からやれば来年のsummerには間に合うな。ぶっちゃけ今回のは二週間で書いたし(強がり)
892この名無しがすごい!:2014/11/22(土) 12:02:21.33 ID:bfu75ygf
ちくしょーーーーーーーーーーーーー!!!
893この名無しがすごい!:2014/12/09(火) 05:45:09.58 ID:wBlGPN1Y
受賞作の魅力はどんなところだと思いますか?
894この名無しがすごい!:2014/12/26(金) 18:27:45.42 ID:42CMLSc2
夏っていつ結果でんだ?
895この名無しがすごい!:2014/12/30(火) 20:13:57.17 ID:fSc2yjS3
データ20枚飛んだ…。
もう駄目だ。
896この名無しがすごい!:2014/12/31(水) 18:20:54.87 ID:s49l+sBe
ここって同じ部門に何個も出していいんだっけ?
897この名無しがすごい!:2015/01/09(金) 16:54:45.35 ID:AeTxa9V/
ここってちゃんと選考してる?

夏の受賞者見ると、一人はコネあり、一人は有名?ニコ生実況者、一人は以前に同賞受賞経験有りみたいだけど。

作品読まないことにはなんとも言えないが以前にもこういうことってあった?
898この名無しがすごい!:2015/01/10(土) 11:28:50.18 ID:AvbXt7xD
何年か前は、プロ二人受賞させたり、SDとの同時受賞者がいたり(それも過去の受賞者のリアル仲間)
とかいろいろあったぞ。
899この名無しがすごい!:2015/01/11(日) 00:17:57.43 ID:XJV20UVA
コネどうのこうのは前からいろいろ言われてるが…。
他に比べてここの一次は通りやすいけどね。それがちゃんと選考している結果なのか、
はたまたちゃんとやっていないからなのか…。
900この名無しがすごい!:2015/01/11(日) 01:51:33.59 ID:rfA6Hf0p
ここってネットに掲載したのは削除しても投稿不可?
901この名無しがすごい!:2015/01/11(日) 09:25:54.43 ID:KiJo4/zX
>>898
>>899
レスサンクス。
別に賞取れると思ってるわけじゃないけど、応募すんの止めとくわ。
コネもたまにとか、一人だけとかならいいんだけどね。商業的な戦略もあるんだろうし。
ただ夏だけじゃなく、前の含めてコネなしじゃそれだけで不利になるように見えるからさすがに信用できんわ。
902この名無しがすごい!:2015/01/11(日) 19:55:44.60 ID:kVWtEfzf
フリー金賞の人、一次発表の時点で電話あったらしいもんな・・・
903この名無しがすごい!:2015/01/11(日) 20:55:02.89 ID:zUn1QepV
ぶっちゃけラノベの賞としては知名度応募総数最低レベルだから
育ててる奴とかセミプロにも書かせないと出版レベルに達する作品無しってのはあるんじゃないかな
まあそれ含めても出版目指すなら楽な賞だと思うけどね
それこそ担当ついてくれる可能性もあるしそっからSDとかノベライズに…とかもあり得るんだから
904この名無しがすごい!:2015/01/16(金) 19:21:41.79 ID:2iz1yNwJ
何のためにSDと分けているんだろ
905この名無しがすごい!:2015/01/19(月) 21:21:26.18 ID:XIU7KbbF
確かジャンプノベルの創刊はSDより昔。
当時の編集者がジャンプで漫画化目指して受賞作家に変なの書かせようとして、
売り上げを落とし、後から創刊したコバルト編集部のSDに左遷されて吸収されたらしい。

だがジャンプ編集部が、漫画ノベライズだけは売れるジャンプノベルの権利を
離さなかったため、ジャンプノベルとSDは分裂したまま。
ジャンプノベル作家は自力で他社に行った人以外はろくにサポートされなくなり
SDの作品はジャンプ系とメディアミックスできない。
おかげで天下の集英社がラノベ部門ではどん底になったらしい。

その後、組織再編でジャンプノベル編集部がまた独立して、小説賞もJNGPにリニューアル。
SDも独自に漫画雑誌立ち上げたり、ダッシュエックスにリニューアルしたりしてるけど
いまいち成果が出ず、ラノベではいまだ他社の後塵を拝している。
906この名無しがすごい!:2015/01/30(金) 15:08:53.23 ID:cWAWgomJ
社内問題なのに、一本化できないとこまで複雑になっているのか
907この名無しがすごい!:2015/02/16(月) 17:38:12.30 ID:WPINQL5X
誰かホラーに応募する人おらんの?
俺応募しようと思ってるんだけど、応募者が少ないという理由で賞そのものがなくなりそうでむしろそれがホラーなんだけど
908この名無しがすごい!:2015/02/21(土) 22:39:29.09 ID:/FglHNSQ
応募するよ
ホラーの方、応募数少ないの?
909この名無しがすごい!:2015/02/22(日) 00:52:03.44 ID:W/CUhWwT
ここの編集長がまだ売れるかも分からないSHIROBAKOのノベライズに
ゴーサイン出したって賞賛されてるね
910この名無しがすごい!:2015/02/22(日) 02:46:33.79 ID:O+m85N8f
すげーな
911この名無しがすごい!:2015/02/22(日) 15:19:32.86 ID:mL3cS3/w
>>909
どういうこと?
912この名無しがすごい!:2015/02/23(月) 09:10:23.32 ID:2KJVD8uu
冬の一次は今日か?
913この名無しがすごい!:2015/03/01(日) 00:00:06.67 ID:DMnzfBKj
ホラーのほう応募しようか検討してるんだけど、「デスノート」や「未来日記」は広義のホラーに入るんだろうか?
今書いてんのそういうやつなんだよな
914この名無しがすごい!:2015/03/01(日) 00:30:51.90 ID:ERhASr2s
いけるんじゃない?
915この名無しがすごい!:2015/03/02(月) 23:45:49.88 ID:Zo7bs7Ln
冬の一次きたのにスゲー静かだな。
916この名無しがすごい!:2015/03/03(火) 21:38:06.57 ID:UxOxS/kJ
いつのまにかノベライズ以外のオリジナル小説の単行本が
一冊1000円になってて笑った。よっぽど売れてないんだな。
917この名無しがすごい!:2015/03/03(火) 21:52:33.55 ID:/yKY7HGs
jNGP受賞者ってもれなく全員消えたよな。
他レーベルで書いてるsow、兎月もいまひとつぱっとしないし。


強いて言えば、一般文芸行った橋本が一番売れてるのかなあ。

あとは名前すら聞かないし、デビューするどころか未だにワナビしてるやつおるし
なんのための賞なの? これ。
918この名無しがすごい!
前から言われてるけど、ジャンプ小説大賞時代の初期受賞者は
いまだ現役が大勢いるのにな。

やっぱり路線変更が失敗だったんじゃないか?
というかラノベでも一般向けでも漫画編集部に小説やるのが無理だったと。