【投稿サイト】小説家になろう474【PC・携帯対応】
ジュディ→ジュディハピ!
劣等生→魔法科高校の劣等生
内密→異世界迷宮で奴隷ハーレムを
ヒモ→理想のヒモ生活
盾→盾の勇者の成り上がり
猫耳猫→この世界がゲームだと俺だけが知っている
ログホラ→ログ・ホライズン
オバロ→オーバーロード
ドバロ→エステルドバロニア
黒魔→黒の魔王
ヘルモ→俺の人生ヘルモード
二歳児→詰みかけ転生領主の奮闘記
イモソ→イモータル×ソード
大家→異世界最強は大家さんのようです
地面→地面を愛した男
盗賊→異世界で盗賊やってます
キリスト→異世界迷宮の最深部を目指そう
偽勇者→へんじがない。ただの偽勇者のようだ。
鬼日記→へっぽこ鬼日記
虚ろ勇者→その勇者、虚ろにつき
射手座→射手座の俺と勇者な彼女
バリスタ→ネクストライフ
暴力メイド→フリーライフ 〜異世界何でも屋奮闘記〜
温泉→Only Sense Online
オンリン→《Blade Online》
聖女→聖女の帰還〜果たされる誓約〜
4500万→VRMMOで25歳会社員が氷魔法を極めてみた。
師匠→勇者の師匠
お師匠→勇者様のお師匠様
イシュりん→レジェンド・オブ・イシュリーン
祝福→この素晴らしい世界に祝福を!
いちゃらぶ→僕とヤンデレ少女のいちゃらぶライフ
fanntaji→FantasyWorldOn-line
*つちのなかにいる*→ブリューナクな日々
窓口→こちら討伐クエスト斡旋窓口
或る世界→或る世界の勇者と魔王
眼鏡→眼鏡とあまのじゃく
眼鏡職人→ArchAngel/harem night
刹那→刹那の風景
シドさん→永遠の戦士
アン暖→アンデッドは暖を求む
トイレ→滔々と流れる大河のように
ルルシィ→ルルシィ・ズ・ウェブログ
図書館→アズール図書館の司書
しにこん→しにこん〜死と婚活の巫女は理想の勇者とゴールインしたい〜
さゆる→さゆる監禁生活
スパイ→乙女ゲーム世界で主人公相手にスパイをやっています【連載版】
狂犬→沢見原学園の乙女でない狂犬
学園四天王→「シロガネの契約者 〜神白 銀架のComplexion〜」、「俺様はダンスで世界征服を目論む。」、「抜け忍、普通の高校生を目指す」、「僕の彼女は相殺呪文の詠み手」
>>1乙
MMOのゲームで錬金術師?のカンストプレイヤーがゲームの世界にトリップ
テンプレの馬車が襲われてる 助けて一緒に町に行く 馬車の中で主人公が作った銃を女騎士が気に入る
どうやら助けた女は主人公の子孫だった しばらくしてメイドが帰ってくるそのメイドは主人公のことを知ってるけど
念話でメイドに黙ってるように言う 主人公にゲーム時代に作った3人の妻がいる長寿で今も生きてる
他国が主人公達がいる国を脅して3人の妻達を奪おうとする
この小説ってなんだっけ思い出せない
読んだことあるけど名前思いだせんね
>>1 乙です(`・ω・´)ゞ
因みにここで小説晒してもいいですかね……
小説賞に出す用の小説書いとるんですが
閲覧数4とか5レベルで、ちーとも閲覧が伸びませんで
意見もらいたくてももらえんで困っておるんです
>>7 >>1 >・自作品を晒すときはタグかあらすじに「晒し中」といれること
晒しはかまわんがフルボッコにされても泣かないこと
>>8 名前欄に入れた人のことは……
8歳はもう2万ポイント超えそうなのか(困惑)
>>1 乙
>>7 面白ければめちゃくちゃ褒めるけど、つまんなかったらボロクソ言うでー
オーガのアネさん☆子作りしたい(//∇//)
まのわの作者さんのスピンオフ作品。
これはやばいww
テンプレすら且つ之を読まず、況んや小説をや
>>8 (´・ω・)あ、既に「晒し中」のタグ入れております
>>12 正直小説賞に出す前の段階なので
駄目な部分指摘してもらった方が助かりますー
賞に出すものって公開していいのか?
賞の規定による
ダメなところもあるけど良いとこもある
なろうや理想郷に晒したのを応募して賞取ったのもあるだろう
自分からハードル上げていくな、凄い
面白い作品が読めるならそれでよし
流石に応募規定は把握してるだろ
>>21 ウォーキングライフさんをdisってるの?
極ふつうのおっさんがVRMMOの世界に飛び込んで、ちょっとだけふつうじゃない体験をする話ってないのかなー?
>ここに開幕。
なろう的には減点ポインヨ
「こっけん」? それとも「クロイヌ」?
なんでお前そんな酷いことができるの!!??
スバル見てらんねぇ
独りよがりの人任せ……
三章でいいとこないぞ今んところ
オサレ?
>>25 え、そうなんですか?
なんと……
>>27 くろいぬですー、ルビ振ればよかったですね
>>24 レベル高いし、読める…けど、なんか面白くない
序盤に詰め込みすぎな気もする
>>29 リアルで追ってて三番底ぐらいまで落ちたときマジキツかったからな
>>24 冒頭ちらっと読んだけど、この辺の地の文の使い方に違和感あっていらっとくる
>一人言の後
>ややあって
>>29 合わないなら見なきゃいいだけ
みてられない>じゃあ見なきゃいい
ハゲ増してほしいの?
しかしそこを乗り越えるとスバルは生まれ変わるので
せっかく苦痛を感じているならそこまで味わってほしい気もする
あぁ、「ひとりごと」って普通は「独り言」か
>>29 スレでよく話題になるが、Reゼロはかなり読者を選ぶ内容だぞ
ループ物+主人公躁鬱で鬱期間も長いから、さぞ面白いんだろうと思って読んで痛い目見る人も多い
嵌れば面白い部分もたくさんあるけどな
>>36 そんな事いってるから
合わないとかいつ面白くなるのとかまた再開してみるかとかいう流れになるんだよ
感想ならちら裏にでもいってこいよとおもう
わざわざ愚痴いわれてもしらんがなw
>>39 いや、ここがチラ裏みたいなもんじゃん
何言ってんの?
Reゼロはマゾっ気のある人じゃないと読めないよ
それはリゼロ信者が自分で言ってる事
>>29 苦痛で読めない?あぁ、それはなんと甘美な試練デスか!!
あぁ、脳が震えるぅうう……
無職まだですかー19時から全裸待機してるんですけどー?
うむ美味!
>>39 ここで作品の感想話していけないなら、何話せばいいんだ?
>>24 虚淵とか好きなんだろうかと思う文章
体言止めが多用されててテンポがタルい
動作と台詞のあいまに流れを作りたいようだけど
>「目的ね。そりゃあ復讐よ。あなたたち人間が平和で幸せな生活をしているのを見ると腹が立つのよ。一方的に虐殺されかけた身としてはね。あなたも同感じゃないのかしら?」
>視線を遠火に移し、呟くが ←ココ
>「莫迦な」
>遠火は射殺すような視線を微塵も動かしもせず、答えた。
←おいた部分のような文章は気持ち悪い
これが何箇所もある
色々と目が滑って内容まで把握できなかった
>遠火は射殺すような視線を微塵も←動かしも←せず、答えた。
語尾やてにをはにもっと気を使った方がいい
読めない発言
俺も読めない
俺も読めない
これ感想といえるのか?
「この変態雌奴隷め。今ここで皆さんにお前の恥ずかしいところを見てもらうんだ。」
祝福信者な僕の命令を聞くと
Reゼロ信者な彼女は目に涙を浮かべながら「とあるおっさんのVRMMO活動記」を朗読し始めた
>>24 「Joy to the world」に「world」だけで「もろびとこぞりて」と当ててるのはわざと?
歌がアレでそれに該当する英語というのは分かるが、
「たくさんの人が集まって」の意がその一文になるのは個人的に凄い違和感……
いや、そうするのは論理としては正しいのだろうし
あくまで個人的なのでこの点はスルーしてくれてかまわない
>>24 文字数的にラスボスがでてくるだろうから、重力使いは禁書で言うステイルみたいな立ち位置だな
いい点
・なろうではなく商業ラノベっぽい構成で書けている
・文章も割りに読める
・中二臭さを恥ずかしがってない
悪い点
総合的に見て意外性がない
・重力使いの能力の使い方に意外性なし。「また重力使いか……」みたいな感想を抱いた
重力加重や落下死だけじゃなくてもっとバリエーションを増やしたほうがいい
敵の重力を切って自転の慣性で宇宙に吹っ飛ばすような使い方や身体の半身に違う重力をかけて真っ二つにするような作品も過去にはある
・同様に主人公、ストーリーが凡庸すぎる。今のところ意外性ゼロ。もっと変なキャラでもいいが
キャラ付けしたほうがいい。
が、正直禁書一巻のステイルであれだけ受けるんだから悪い点はそこまできにしなくてもいいかもな
悪くはない。今のままでも賞はとれるかもしれないし、ヒットするかどうかイラスト次第。
ただオンリーワンには成り得ないと感じた
文章の途中でカギカッコといえば池波正太郎だよなw
>>50 ラノベっぽい構成ではよくあるパターンなんだけど
思わせぶりでよくわからない冒頭シーンっていまだに需要あるの?
文章書き上げたらいっぺんsoftalk(文章読み上げソフト)で
読み上げさせたらいいよ 結構問題点に気づける
まあ本来は重力ゼロでも空気抵抗とかあるし風船みたいな挙動になるだけだけどな…
>>46 上のは人の好みの部類じゃね
個人的にはそんなのは気にならんけど
商業作家でも多用してるし
下の文節に続けて同じ音を置くのは確かに気になる
Mとはその実、潜在的なSである
朗読を続けるReゼロ信者な彼女は興がのったのか段々とその声を大きくしていき、しまいには朗々と読み進めながら祝福信者の
>>48のケツを平手で叩き始めた
>>53 後半で回収するなどうまく使えば効果的だろうな
最近では六花の勇者は良かったし、狼と香辛料なんかも味があった
プロローグで切られることの多いなろうでは珍しいかもしれないが
1冊起承転結通して読むことを前提としたラノベなら十分ありじゃないか?
>>52 雑魚だったけど、転生したから最強を目指してみる
は止めちゃったの?
>>52 地の文が八歳?相当でつかれるな
ドラゴンさんがとか
>>52 さわり読んだ感じだと好感触。たぶん設定は勝ち組だから書きたい話があるなら上手くいけば化けるかも。
ただ、主人公バトルジャンキー設定がやや唐突。
あと缶詰開けるのを魔王の強さの描写にあてるのはどうかと思う。
↑
よし俺もこの流れに乗って晒すぞ!っていうやつ
↓
>>52 ラストダンジョンっていうと伝説の作品を思い出すな
今のところ評価しようがない、導入としてもありがちだから今後の展開次第
文章はあまり違和感がなかった
>>55 「重力を切る」ってのがどのレベルの話かで異なると思うね
無重力にするだけならそうかもしれん
慣性キャンセルも地球の自転ではなく
銀河系を動く太陽系レベルの慣性をキャンセルしたら
軽く地球圏外に吹き飛べるだろうな
>>32 ふむー、確かに序盤ちょい詰めすぎで情報量多くなって
掴みが弱くなっているのかも知れませんね
読み手もどこに興味を持てばいいのかがわかりにくくなっているかも……
ありがとうございます
ちょっと序盤辺りの構成をもう少し考えてみたいです
>>34 すいません……一人言は確かに独り言ですね
書き間違えてました
>>46 確かにちょっと地の文が自己主張しすぎな気はあるかもしれません
もう少し簡素にした方がいいかもしれませんね
虚淵さんの本はまだ読んだことないんですが、ちょっとまた参考がてらに今度読んでみます
自分でも地の文ちょっと目につくかなぁとは思ってはいたんですが……
あんまり多用せずに地の文が目立たないように修正します
ありがとうございます
>>49 あ、そうですねー
確かにルビは「」の外に()した方がいいのかも
>>50 んー、意外性……
そうなんですよ、自分で書いといてなんなんですが意外性ないですよね
なんかへんてこな要素一つ二つ加えた方がいいかもしれませんね
舞台が普通の学校だとかいう点も悪いのかもしれません
惹きつける点がちょっと弱いというかなんというか
なんか今のままだと「どっかで読んだな……」といった感じになっちゃいますよね
ちょっとそこらへんもう少し考えて修正してみたいと思います
ありがとうございます
禁書はけっこう好きなんだが、一方通行が地球の自転数秒遅らせたのはやりすぎだと思った
>>52 10歳って設定はちょっとどうかと思うが続き読みたくなるくらいの掴みだった
>>59 すまん、今度からはもうちょっとたまってからにするわ
>>61 あちらもちゃんと更新する予定
>>63 地の文についてはもう少し何とかしてみるわ
ただ、孫悟空的なイメージの主人公を目指してるから主人公の方を変えるのはちょっときついかも
>>64 ほのぼのした雰囲気だから缶詰にしたんだけど、もうちょっと変えてみるわ
バトルジャンキーについてもちょっとどうにかしてみる
>>69 純粋な子どもみたいな主人公を書きたかったから、思い切って子どもにしてみた
ただ、地の文はちょっと読みにくくなってるみたいだな……
>>67 そういう意味じゃなくて、そこに句読点なしのフレーズを挟むこと自体に違和感がある。
2chとかならいいけど、賞とかに出したいならせめて改行して句点付けたほうがいいと思う。
ある程度の分量たまってから晒すのが普通とされているけど
出だしのみの作品を数本一度に晒した方がリスク分散できるという考えはどうだろうか
なろうはプロローグで切られる可能性高いから、ここで10話読んでもらってどうってよりも
掴みの数話で勝負できるかどうかを見極めた方がいい気もする
>>67 ルビはJoyを|Joyにすれば文章全体に振れるよ
>>68 自転を操作、となるとスーパーマンとかキン肉マンでもあるネタやね
>>72 言ってることはもっともなんだけど、それやりたいんだったら他にもっとふさわしいスレがある気はするなw
>>72 それこそ毒者のいいなりになりそうじゃあね?
>>72 結局何のために書くのか?って話になる
自分が書きたい話を書くのか、読者の評価が欲しいから書くのか
どちらも0か1で割り切れる話でもないが
後者の態度をあからさまにするとそれ自体が不評の要素になりがちだな
>>71 ああー、なるほど
句読点無しで
独り言の後
「うんたら」
ってなってる部分ですね
独り言の後、
「うんたら」
に変更したいと思います
ありがとうございます
>>74 キン肉マンは知らんが、スーパーマンのはひどいよなw
恋人が死んだ!→地球を逆回転させて時間を戻そう!ってのはアホすぎるw
異世界混浴物語が個人的にツボだわ
まだ6話までしか読んでないけど
性奴隷を買いに奴隷市場へいったのにリザードマンの雄を買って帰るとかw
>>76 この路線で累計上位陣を徹底的にパロってくれたら評価する
>>81 でもあの展開は子供心にはSFっぽさと大胆さで感動したな
嘘をつくなら大きな嘘をついたほうがいい
、とか。の後は単語にルビふる場合
|無しで負担《ふたん》でもいけるが
文章中にふる場合は
「|負担《ふたん》とか、馬鹿《ばか》げてる」
となる
青空文庫形式だとね
>>73 うむー……僕のやり方が悪いのかもしれませんが
ルビ設定のそのやり方で英文にルビ振ろうとしたら上手くいかなかったんですよね……
また今度試して見ます
そんなことより俺が探してるタイトル誰か思い出してくれ
>>24 いきなり遠火って出てきて、人名なのか迷った
せめてキャラの名前は最初に分かるようにしてよ
>>86 既に類似品でもっと面白いのがある
二番煎じな上に質が悪い
逆ハー畑の後日談が来てるが
えらく豚がイケメンじゃないの…
>>88 >「こんばんは、坂見遠火(さかみとおか)さん」
イントロの最初の方にこう書かれていて、何故人名でないと思えるのかの方が不思議なんだが
>>81 キン肉マンの方は、「○○に××する」と宣言した時間が
過ぎ去ったのを、巻き戻して間に合わせようとしてるんだな
アメコミの世界はエンタメならなんでもありすぎる
私怨スレでやれ
>>94 「犬溶接マン」には大爆笑した
なんだそのヒーローw
そろそろ寝るので晒し中を外します
みんないろいろレスありがトン
更新しながら意見を参考にしていろいろ改良をはかってみるわ
犬溶接マンぐぐってみたんですけど、これなんかたちの悪いネタにだまされてるんですかねえ(困惑)
>>85 自分の浅学だったらばすまないのだが、「痛みつけられる」って日本語あったっけ?
第一幕のラストあたり
犬溶接マンすげえ
日本の漫画並にアメコミも奇形進化してるな
変態仮面も向こうで受け入れられそうな気がしてきた
ふ、双葉あたりの釣りだろ(震え声)
>>101 (´・ω・)確認しました、普通に誤字です……
>>100 何にも思い出せない別の小説読んでたら急に3のこと思い出してもう気になって眠れんわ
もう寝るからあとよろしく
>>105 やべー、ノリで出張ったがさっぱりわからん。
俺まで気になって来た。
ワンパンマンとかのネタキャラじゃねーのかこいつらwww
つ犬溶接マン
タンクトップ兄弟と並んで出て来そうな残念さを感じる
「犬溶接マン」についてぐぐってたら、その上司らしい「酔って酒瓶で頭を殴るマン」が気になった
「相手がどんな超存在だろうと酒瓶でカチ割る」という概念武装系ヒーローって、なんかなろう主人公に通じるものがあるなw
>>88 (´・ω・)あれ?なんかわかりにくかったですか?
犬溶接マンって軽く数年単位で昔のキャラじゃないの?
ニンジャスレイヤーの原作より前くらいの
>>109 拝読しました。
ストーリーとしては、前述されている通り、特段驚きもないものかと。
とは言っても、ラストのどんでん返しに期待です。
文書は、横書きのせいかもしれないが、全体的に読みにくい。
「自分を吹き飛ばしたスクイーズ、言葉。動き。
体育館、生徒を殺したスクイーズ、言葉、動き。行動。」
とか、表現技法としてわざとやってるんだろうけど、ちょっと読解しにくいかと。
受賞に向けて頑張ってください。
句読点使いすぎて読みにくい
>>109 少なくとも自分は
>>93と思った
話変わるけれども第二幕上から2/3あたり
>『ふふ……狂犬は適わぬ』
ここって「敵わぬ」でも「かなわぬ」でもなく「適わぬ」でいいのかな
>>111 俺は縦書きにして読んでるけど読みにくく感じるわ
たまに言われるんだが、句読点って多いと読みにくいの?
俺、あんまり気にならないんだが、この位だと、読みにくいって人もいるの?
>>116 だと 、 読み
ではなく
だと読みにくい
って一個だけ減らせば、そうでもないかな。
>>111 ありがとうございます
あと二章ほどでほとんど書き上がってるので
また構成し終わり次第上げたいと思います
確かにちょっと句読点多用しすぎですよね
たまにあるくらいだったらまだマシなのかもしれませんけど
今の状態で皆さんにこれだけ言われるので普通に読みにくいんだと思います
ちょっとその辺り修正したいと思います
音読してスムーズに読めるくらいに修正したいと思います
ありがとうございました、頑張ります
>>113 (´・ω・)うむー、もしかすると間違えて1幕から読まれてしまわれたのやも……
>>ここって「敵わぬ」でも「かなわぬ」でもなく「適わぬ」でいいのかな
なんか「適わぬ」の方でも問題ないようですけど
「敵わぬ」の方が意味合い的にわかりやすいしそっちの方がいいかもしれませんね
修正しますー
ありがとうございます
>>116 自分は平仮名が続いて読みづらい時とかは息継ぎの場所じゃなくても読点入れる事がある
読点の場所によって意味が全く違ってしまうとかじゃなければ良いんじゃないかな?
文章によるよ
句読点が多すぎると感じる場合は
たいてい短文すぎるのに更に句読点で区切るとかやってるパターン
句読点がなくて読み辛い場合は文章内の時系列が狂う
何事も適宜適量ってのが大事って事か
もう寝るんで最後に
頑張れー
>>116 平仮名が続いて読みにくいところに打てばいいんじゃね
>>105 確実に読んだことはあるんだが、名前が思い出せない
なんとなくTHE NEW GATEと同じ時期に話題になってた記憶が……
あ、わかった
「技を極めし者なり」
だな
>>125 目次を見たら最後の方にいやな予感がしてちょっと覗いてみたら、
ひどいエタり方してるなそれ
技を極めし者なりってあれか、作者がブーメラン技を極めてるって言われてたあれ
なんでそう言われてたのかは忘れたけど
初っ端から前書き後書きがうっとうしいがエタってなかったら読んでたなぁ
ところで、どうやって探したかと言うと、痛い感じの俺Tuee系だった記憶があったんで同じ系統の「別の世界で〜」の作者のお気に入りから漁ってみたら狙い通り発見できた
探偵かよ
後書きとか前置きの時点ですげぇイタイやつだな
技を極めし者ナリ とすると途端にコメディチックに
キテレツ??!
>>129 心から、お前さん大した奴だ、と思うわ。
フタナリ。
そのタイトルだけを見て
接近戦というか武器を使う主人公なら〜流みたいな流派を学んでると嬉しいなって思った
それは拙者のおいナリさんナリ
>>133 謎のゾンビ化ウィルスにより滅んだ数百年後の未来を、数百年の研鑽により柳生新陰流を極めたコロ助が、亡きキテレツが百八に分けて秘匿したキテレツ大百科を探し出すため、アイ・アム・レジェンド的彷徨をする話、と考えて差し支えないだろうか
そして失伝したコロッケで無双するわけですね
ここで一々晒すんじゃねえ
何考えてんだ
寧ろ他の何処で晒すんだ?
ヲチ行け
どんどん晒せ
今日刊一位読んだんだけど惚れるまで早すぎじゃないですかね
なんというか文章とか話の流れは嫌いじゃないんだけど少々落ちるまでの速さがそのせいで目立つ
>>146 なにかコレは惚れるわ〜的なエピソードが欲しかった
尻軽とは思わないけどモヤモヤする、混浴話に早くしなきゃと急ぎすぎたのかもしれんね
女の子と出会ったばかりの頃は「混浴物語なのに混浴しないのは詐欺じゃないですかねえ」とかこのスレでまで言われてたからなw
ヒロインもそうだけど、主人公もかなりチョロいよね
これが恋愛脳ってやつなのか
まあ異世界で誰も知り合い居なかったからしょうがないんじゃね
まあ勇者なら分からんでもないんだわ。問題はその勇者の仲間二人
こいつら早過ぎないですかね。というかハーレム容認早いなおい
本人でもないのに晒すとかw
さすがゆとりだな教育がなってないな
で、旅先でたくさんの女の子を仲間にして混浴しまくる展開で
あとあとあったときになんかあるのかね
まぁ逆に今の話の流れで全員リザード男パーティってのもありそうだけど
普通に恋愛になるのか
それともドロドロした修羅場になるのか
タグに獣人とハーレム有るから定番の獣人がハーレム入りするんじゃないかと思っている
>>146 あのチョロインっぷりはないわー
他は好きなんだけど
あの能力なのに女の仲間はできない、混浴できないというモヤモヤ感が好き
>>151 教育した世代がバカばっかだもんね
仕方ないよね
ゆとり世代って結構範囲広いんだぜ
上はもう30代後半
一般的なネット上のマナーで他サイトのリンクを張ることに問題はないし
2ちゃんねるのローカルルールでも問題ない
このスレのローカルルールでぷぎゃーするための晒しはあまり歓迎されないだけでアカンと明記はされてない
本当に歓迎されてないかというと過去にも馬鹿にするために晒してランキング入りさせてる作品が多数あるという現実
>>158 いや、ゆとりは今年の30前くらいからだぞ
左遷はまた安定のセックス落ちかw
禁止されてないからやっていいとか、他の奴がやってるからやっていいとか小学生かよ
便所の落書きに品性を求めるのもどうかと思うが人としてやっていいことと悪いことの区別くらいつけろよ
たまに出没する作者のtwitterでの言動や他所の作品への感想なんかを一々スレに報告してくる人はどうかと思うけど
作品本文でやったことを語るのをどうこう言うのはね、都合が良すぎる
人としてやっていい事(笑)
本編より長々と愚痴かいてるバカが悪いわ
>>140 分量に吹いたw
そういえば昨日大人気だったらしい毒者様のところも見てきたよ
こっそりランキング(笑)を書き直していたなw
晒しのつもりだったのだろう消された感想にもツッコミどころが満載だったわ
こっちの世界ですら時代や地域によって制度の中身が違うのに、
架空の異世界の制度について創造者である作者におかしいっていうなんてどうかしてる
さすが他人の庭に産廃を投棄するやつは違うなw
最近のゆとり世代はゆとり教育受けたって意味じゃなくなったのかね?
うーんこの単発率の高さ
今朝だぞ
>>169 最近っていうか、もう何年も若い世代への蔑称として気軽に使われてきたと思うが
>>163 いや、酷い終わり方だなという紹介にマジでなんの問題があるんだよ
言いたい事いって後はスルーでいいよw
新入社員の別称が「新人類」で通じる人はおっさん。
前科一般が日間3位か
晒しで効果があったということかな
>>176 晒されたその日だったか翌日だったかに日刊40位ぐらい?に入ってた
3位まで上がってるのは好評だったからなんだろ
>>176 前科はここで散々指導(笑)を受けたから筆が遅くなりそう
晒して内容がまともなら一発で日刊上位まで来る
晒したのに日刊で十位にすら入れんようだと内容お察し
俺が見てた限り日刊58位→8位→3位という感じの動きをしてたな
一度日刊の真ん中あたりに載ればあとは地力勝負じゃねえ?
こっからコンスタントに載れるかどうかはやっぱ更新量かなあ
>>179 いきなり日刊上位に乗っかった作品あったっけ?
このスレで晒しても初速度はそこまでない気もする
一度日間に乗ってしまえば読む奴は爆発的に増えるからな
どんな物でも知られなきゃ評価されないんだから宣伝がいかに大事かわかる
おら、お前らも晒せよ
>>180 内容が良かったのと、ここでの評価が良かったのに加えて
一日以内になろうスレ、マイナースレ、推薦スレから読者引っ張れたのも大きかったと思われ
>>183 何度かスレで名前は出てたな
それでも伸び悩んでいるから、晒す気は無い
っていうか略称は前科で決定なんですかね
なろう民の印象がまた悪くなるからやめてほしいんですけど!
バラン、晒しブレイクで来い
「一にハーレム、二に無職、三にヒモ」のなろう民の評判にこれ以上下がる余地はないだろ!
マイナースレの宣伝効果って言うほどあるのか?
ほとんどマイナー作者専用スレで、本スレ見ずにマイナースレだけ見る読專ってほとんどいないだろ
ないよりはあるだろうさ
本スレとマイナースレの両方を見てる読み専ならここにいるぞ!
晒しとかで面白いのが出たりするしね
上位三つのタイトルが奴隷、無職、ヒモだからなあ
話題になる奴もロリコンニートのクズマさんとかサイコパス骸骨なアインズ様とかだし前科が妥当
読み専だけどマイナは面白いし良作紹介されることあるからみてる
だが推薦はみない
自ら晒すのはいいけど
本人が全くその意思がないのに他者が推薦する場合はメリットデメリットがあるよな
メリットは面白い場合人気出て作者喜ぶ
デメリットはどこぞの図書館みたいに脅しメッセといった予期しない嫌がらせがくる
みんな「英雄の帰還〜」の人みたいにもっともっと精力的に宣伝しまくればいいと思うの
それでまた自演する馬鹿がでたり
自演じゃないのに自演だって決めつけられたりする流れだな
自演でもなんでも別にいいよ
面白ければ歓迎だよ
てか平日にアップとかしない方がいいな
それと連休とか読者数が増えるような日を見計らって推薦スレとか本スレで一気に宣伝
日刊にでも乗っちゃえばあとはトントン拍子だよ
>>198 あぁそういや、お気に入り2000の小説書いてるけど
ここ十日更新してなかったら140も減ったわ……
ついでに完結してる小説は500も減った。GWパワー尋常じゃねー
面白ければいいのは確かに
つまらなければスルーだし面白ければ感想なり批評なりされるだろう
何故かコピペに載ってるのに一つだけ日間にすら載らない勇者の師匠…
日間に載ってないのは一つだけじゃないだろ!
なろうにくる前は一ヶ月に一回一万字の更新があれば十分満足できていたのに
今ではお気に入りにの作品が一週間更新がないだけで「作者、やる気が薄れてないか?」
とか不満を抱いてしまうあたり、俺も完全になろう脳になってしまった気がする。
>>203 コピペのリストの中で一度も日間に載ったことが無いのは勇者の師匠だけだぞ
他は全部日間経験がある
一回も日間に載ってないとかまじかよ
つうかそんなんどこで分かるんだ?
>>204 理想郷だと一年に一回更新とかも普通にあるもんなw
>>204 なろうに来る前は「いや作者が反応しないのは当たり前だろ」と思っていたのに
いつの間にか「感想に反応しない作者って……^^;」って少し思うようになった読者はいるんだろうなあって思う
読者が消費者じゃなく協力者だとでも勘違いするのかねぇ、ポイント入れてやってるのに云々
アドバイザー様が湧くのもそういう心理からなのでは
つーかあれから前科の更新が無いっつーのはどないなっとんねん
予想外に一気に上がり過ぎてプッツンしたんじゃねーだろなww
・・・頼むからマジでエタだけは勘弁でおねっしゃす
クズの妹がアトラの母親か
作者と読者の距離が近すぎるんだろうな
感想やメッセージで容易に繋がることができる
商業なら出版社という壁が存在するけど、ここはそういうのがないから直に繋がる
あと、経済的な問題が起きにくいというのも
読者の感想や要望に応えて身持ちを崩したところで収入が減るわけじゃないしっていうのがハードルを下げているのでは
巡り巡ればそういうのに行き着くかもしれないけど、直接観測できるわけでもない
それを比べたらポイントは確実に軽視される要素だろうね
スーパーインフレバトルが見たいんだけど
今までなろう小説で見た、やりすぎだろってインフレ描写ってどんなもの?
あ、シーカーさん以外で
邪神倒すために大陸消し飛ばしちゃいました
インフレバトルっつったらガイラルの迷宮ぐらいしか思いつかない
盾の王様の様子を想像するともうギャグ要因にしか見えない
しかし過去話からすると無能になりすぎだろ……
商業系ならインフレバトル割と見るけどね
>>215 宇宙創り出してしまった
ってのは既に見た
働いて金貯めたから生活資金が貯まりすぎて働かなくなり引きこもりになるって感じじゃあないか?
>>214 異界の魔術師→羽が生えて空飛んで魔力弾撃ってバーン
結晶の魔法剣士→魔力チートの主人公がチート剣術身につけて、空走り回って小惑星みたいにデカイラスボスぶった切る
神喰らい→全宇宙を食った主人公が同じく宇宙を食った連中と更に食い合う
ストレイワーカー→最終章のインフレ具合ときたらもう・・・
クズマさんは金インフレしまくりだな
インフレ→普通の異世界転生クラス
スーパーインフレ→無職・オバロ、大陸破壊クラス
ハイパーインフレ→シーカー、宇宙規模
ウルトラインフレ→ジュワッ
な、イメージ
要はグレンラガンとかデモンベインとかDies級のインフレを望んでたわけか
結局日間に載ったかどうかってどこ見りゃわかるんだよ
俺が見たことないからとかか?
盾ってまだ読んでる奴それなりに居るんだな
ぶっちゃけ文句言われるほどつまらんとは思わんがなぁ
>>228 累計12位の人気作を読んでて何が悪いの?
>>226 インビジブルを読んだ後だった、
宇宙レベルのインフレ読みたくなった
○○ってまだ読んでる奴それなりに居るんだな
すきなさくひんめいをいれよう!
ルージュ=ランサーズ=フォブレイ
↓
ルージュ=ランサーローズ
↓
オルトクレイ=メルロマルク32世
↓
クズ
名前変えすぎ人生
>>231 宇宙レベルは大味で面白いけど割と描写難しいからなぁ
変な描き方すると逆に陳腐に見えるからそのレベルのインフレは割と難しいね
>>230 その前にお前は日間についての質問に答えろよ
弓覚醒じゃなくてクズ覚醒がくるんだとしたら流れとして斬新すぎるな
>>234 というかどんな検索ワードで探したらいいのか分からない
>>236 まさかのヴィッチ正ヒロイン化で感想欄が爆発するのを期待してる俺は少数派ですか?
本気で探したいなら理想郷の搜索板だな
ただキーワード検索してないと、類似キーワード出されて煽られる
日刊に載ったかどうかはともかく
ブーストがかかる勢いで伸びたことがあるかはアクセス解析でわかるんじゃね?
盾はこのまま中途半端なまま進んで、皆仲良しENDだろ。
もう夢オチでいいよ
盾の王様、今の状態は英知の代償なのかただの深謀遠慮なのか・・・
とりあえず妹は手元に戻って無い訳だしそりゃ怨み続けるわな
>>238 俺も期待して見続けてる
おっさんの作者が二、三日前の割烹で主人公はトッププレイヤーからは何十歩も遅れていますと言ってたのに
今日の更新で最強種ドラゴンと描写されてるドラゴンを倒しとるwww
ヴィッチ正統化は可能性がない訳じゃないからなあ。どうなるやら
そういや盾って結局、獣人の国には行かないのか
>>247 トッププレイヤーは最強種ドラゴン数十匹を瞬殺するんだろ多分
>>247 トッププレイヤーは最強種ドラゴンなんて非効率なモン避けてるんだろ多分
「ドラゴンがやられたようだな…」
「ククク…奴は最強四天王の中でも最弱…」
「主人公ごときに負けるとは最強種族の面汚しよ…」
つまりこういうことなんだろう
>>236 仮にアトラで覚醒した所で、
妹バカの兄貴同様、姪バカになって盾を憎むのは変わらなそうだ
ドラゴンもピンキリなんだよ
トッププレイヤーは今頃アンデッドドラゴンとかエンシェントドラゴンなんかと戦ってるよ
多分グリーンドラゴンってトカゲだと思う
まあ、MMOだとドラゴンあたりが美味しくないmobであるゲームがないわけでないし
やっぱりオフゲーなんじゃね?
(オフゲーの)トッププレイヤーよりはおっさんの方がショボいってことなんだろ
ID:4UlsYsPi
これ壁貼りの奴か
特別な俺TUEEEにしか見えないおっさんですら何十歩も遅れてるとは…
トッププレイヤーはなろうVRMMO主人公が束になっても勝てないほどTUEEE可能性が?
あんまおっさんイジメてやんなよ
>>259 バグや乱数調整や総当たりを駆使し、変態的な動きで戦うとかじゃね
トッププレイヤーはドラゴンを養殖しています
強いキャラが現れるほど(作者が)やる気出す、シーカーさんの出番ですな
トッププレーヤーは素手でドラゴンと戦ってます
そろそろ誰かGWで掘った成果とか教えてくれないか?
一般プレイヤーの中でとびぬけて目立ってる奴がいい気になってる裏側で
トップは徒党を組んで未発見ボスや秘密の効率狩場を独占してドロップの価格調整をしながらレアと資金を溜めこみ続けているってのは有りだ
読んでないからそこまで仕込める人なのかは知らんが
MMO的に整合性を取るならば
>ドラゴンが高レベルエリアは入るための重要なイベントアイテムを落とす
>ドラゴンが美味しいmobだとイベント終了後も上位陣に占拠されがちになる
>それを防ぐために高レベルエリアに美味しいmobを配置し、ドラゴンは経験値、ドロップアイテムともに労力に見合わないものにする
>ドラゴンを倒せる上位陣は高レベルエリアに入り浸りとなり住み分けも出来る
ってとこか
ドラゴンはシナリオボスにすべき!
そんな軽いモンスターにしてほしくないんだけどな
ドラゴン大好きな人間としては
イモソはエデンみたいにエタるんだろうか、それはやだなあ…
>>266 トッププレーヤーをボコボコにしたフェアリークイーンをフルボッコにしたおっさん描写があるからな・・・
>>265 エタってた作品がGWで復活して毒者に抹殺されてました
おっさんがやってるのはオフゲーだと思えばしっくりくるんだよな
読んだ事ないからよく分からんのだが、
なんでそんなおっさん無双やらせてるのにかたくなにトップじゃないと言い張ってるの?
>>265 無理やり自宅警備員他、半年振りに更新された数作品のお気に入り外しをしました!!
>>272 作者の中では渋いおっさんがそこらの若い兄ちゃんじゃ心折れるような境遇でも頑張って奮闘してる話ということになってるから
おっさんの場合作者さん自身の
長幼の序的な感覚を許容できるかどうかだろうからなあ
トップと言うのはレベルカンストぽくて、
そういうプレイスタイルは(多分)脳筋プレイで到達するものだという
作者規定があるようだし
妖精もふもふしてればよかったんや
本当にぶれまくりだな
お、しにこん更新
日刊に有った「盗作の末路」って
もとになった話があるの?
おっさんは弓の開拓者&食の開拓者&錬金術の開拓者でありソロでボス撃破する豪の者ですが
フェアリー(AI)に愛されAIとしか仲良くなれない変態ぼっちプレーヤーなのです
う〜 マンボウ!
作者が皆おっさんの作者並に精神tueeeeだったら感想恐怖症でやめないのにな
>>283 おっさん作者はむしろ弱い方だろ
祝福イシュりん辺りはかなり強いが
なろう最強はオンリンさん
>>284 つっこみを煽りで返したり削除しまくってる奴が弱いとか
おっさんはすぐに感想消したり、いらん事言って墓穴掘ってるからなぁ
おっさんの作者が弱い方とかありえんw
少なくともAランク辺りだ。
内密さんこそ強いと思うけどな
2年も一定の速度で淡々とあげるなんて、普通の精神してたら無理
お気に入りが増えるごとに、日刊・累計にのると遅くなる作者が多数いる
>>285 >つっこみを煽りで返したり削除しまくってる
これこそが弱い証拠だと思うけど
感想欄が荒れた時のイシュりんや二歳児作者の対応はもっと冷淡でほぼ無視に近かったぞ
>>272 まとめてみた、大体こんな感じ
一日一〜二時間ログインで、料理、製薬、狩り、クエスト、後輩指導、アイテム製作、武器製作
料理はおいしさが評判になりすぎてログインするたびに拉致されて半強制的に作らされる
製薬は薬草を回収に行けてポーションを作れるのがほぼ主人公しかいないため大評判に
狩りはゴミ武器だと言われて誰も使いこなせなかった弓を二時間で自在に使いこなせるようになって狩りが成功しまくり
クエストは誰もクリアできなかったものを単独でクリア
ほぼ全員参加の大会で優勝したプレイヤーをこいつは駄目だと見下し発言、そいつを瞬殺したボスを主人公があっさり倒す
戦闘がうまくいかない後輩たちを主人公が戦略、戦術を指導
生産職の人たちが情報交換しつつ加工方法が見つからなかったアイテムを初見で一発で加工に成功、未だに主人公しか作れない
武器職人が作った長弓より主人公が作ったクラスのはずの狩り弓のほうが圧倒的に威力が高い
作中で最強種と言われてるドラゴンを主人公単独で撃破
複数のトッププレイヤークラスのパーティから貴方が入ってくれたらもっと上を目指すことが出来ると言われて勧誘される
内密さんの安定感はもはや強い弱いの域を超えてる
感想返しはすべて同調すればええんや
「ここがおかしいと思います」→「そうですよねぇ、そこ僕もおかしいと思ってたんですよ」
「ここの行動はこうすべきだったのではないですか」→「そうですよねぇこちらの行動にすべきでしたよねぇ」
「最低の作品ですね」→「そうですよねぇ、僕も最低の作品だと思ってるんですよ」
なお、作品自体には一切反映されず
内密さんは精神が神の域に達しているだけで、おっさん作者も十分強いよ
すぐに止めてしまう打たれ弱い人がいっぱいいるんだから
内密さんはもはや別次元に到達してるんだろうな
弱いと言うのは前衛の僧侶の作者とかの事だよ
次にお前らはSAKATAという
打たれ弱いと自覚してれば感想欄閉めちゃえばいいけど
できない作者多いんだよな
ゲームで美味しい料理イコール調理スキルが高いだろ
だから専業プレイヤーが作る方が旨いはずだ
そんなところまでプレイヤースキル()で決まるならスキル制なんて意味ねーwww
>>300 まどかと同じレベルとはどれだけの絶望を食らったんや・・・
なろうでそれほど話数の多くない作品を書くならスーパーインフレでもいいと思うけど
劣等生ですらサブキャラの描写を濃くして引き延ばしてるし
話を長くすればするほど単調になってサブキャラに走らざるを得なくなるのは
俺tueeeeの一種の欠点だね
煽りで読者に嫌がらせの意思を伝えた上で、相手に届いたのを確認してから消してるなら非常にメンタルが強いんじゃないか?
特に繰り返してるなら
煽るのすきだから
俺もそういうの書くかな
ヒロイン好感度高くなったら
NTRとか殺せばいいんだろ
おっさんは妖精関連も周囲の行動含めてゲームらしくなかったな
おともの好感度設定や食事効果や疲労状態の効果を大多数が考えないとか違和感
オッサンは、ゲームで一体だけのレア精霊貰えたり、オッサンだけしか使えない超絶強力な魔法(オッサンにだけ先行プレゼント)使えたり
運営が明らかに贔屓してるよな
そういえばなろうでNTRものってどんなのがあるのかね
それがあると炎上するのはわかるけど自分が読んでるのだと塔のやつぐらいしか思いつかない
>>298 やっぱ感想は欲しいんだろ
極論、他人の評価なんて気にしないってんなら公開する必要すらないし
他人の評価を気にしておきながら
自分TUEEEな一人よがりのオナニー作品を書く矛盾
サブキャラに走るのを引き伸ばしってのは一概に言えないんじゃない?
作品を掘り下げるっていう効果もあるんだからさ
そりゃあ四六時中テンポテンポ言っているような人だったら気になるとは思うけど、
>>302 はそこまで病んではいないだろ?
NTRか、混浴でやってくれないかな
再会できたと思ったら春乃さんがよそよそしくて、問い詰めたら勇者とのアヘ顔ダブルピースの写真見せられるそんな展開
月が導くを面白いと思いながら読むのは久しぶりだな
>>310 そうはいっても毎回毎回同じことしてるシーカーの現状を見ちゃうとなあ
>>309 投稿しているなら感想を受け付けろとは言わんが、感想を受け付けてる癖に指摘は全部無視するか
煽りで返すのはちょっとな
指摘全無視はありだと思う
どこの誰ともわからない批評なんだから全部まともに聞く必要はない
まともな批評だけ返せばいいことになるけど、それやって毒者様がやばいことになったのを見たことがある
このスレ見てて思うけど2chだと処女厨独占厨よりNTR厨のがよっぽどうるさいよな
処女じゃないなんて! とかサブカプとか死ね! って言ってる奴より、
NTRいれてくんねえかなNTRやってくれというレスのほうを山ほど見る
ヘイト厨と大差ないだろ。高二病というか、露悪的な話を作った方が高尚だと思ってしまう時期
つまりエロ厨のほうがよっぽどうるさいということだなw
女キャラで囲んでるのにヤらないのはおかしいとかw
>>316 読者ならスルーしても凹みはするかもしれんがキレはしないけど
毒者は自分の批評()をスルーされたらマジギレするだろうしねえ
>>314 まあ読者の意見なんて誤字脱字以外は聞く必要ないけどなw
>>317 前者は発狂するけど後者はなくても発狂しないから
どっちもどうでもいい場合よりウザいのは前者
つまりお前は処女厨かNTR嫌いの可能性が高い
結局自分のことしか考えてないから読者じゃなくて毒者と言われるんだしな
>>317 後者はただの不特定の願望だけど、前者は特定の作品への文句じゃねえか
明らかに前者の方がキチガイだろ
まあ、まともな意見も全部スルーするから、なろう作品のほとんどはクソつまらないんだろうなって思う
>>324 処女厨はキチガイだけど、そのキチガイがいるわけでもないのにいきなりスレで揶揄し始めたりする連中は、
キチガイ呼び込もうとしてるようにしか見えないから好きじゃない
どんなに読者の意見を聞いたとしても、文章をひねり出すのは結局作者ですしおすし
ルトは真がヒューマンと知ってて巴にああ言ったのか、意地が悪いな
>>325 なろうは原石を磨く場所じゃないしな
大量の石や砂の中で稀に見つかる玉候補や玉未満を楽しむ場所だ
おや? 0時じゃないのに月が〜の更新があったのか
なんとなく積んでたゴブリンの王国読んだら数時間消し飛んだ
ほとんどイベント消化したと思うけどけどこれからどうするんだろ
対人間まで結構時間あるから一気に数ヶ月流れたりするのかな
月が導くはたまにサプライズで他の時間帯に更新するな
いよいよ主人公TUEEEかな
月は導く〜ここ数話の進行が次は次はと思わせつつ中々TUEEしないのがもどかしいw
>>315 ありがとう読んでみる
基本的には既にある作品に対して自分の趣向を入れろとか文句言うのじゃなくて
自分の趣向にあった作品をみつけるべきだよね
>>332 いや、しばらくは軍の整備と植民都市に対抗できる軍事基地の設計になるんじゃないかな
正直言って人間側強すぎる、でも敵が強くて味方も強化されていく
お互いに戦闘の準備をして高まっていく緊張感って大好きだな
月はじらしてくるなぁw
魔人ブウをまったく修行してないブルマがワンパンで倒して、ブルマは最強でもないし天才でもない苦労人
とか言うのを趣向で片付けていいのかって話だけどな
>>333-334 ここまでの展開から予想すると、次は別人視点になるんじゃないか?
盛り上がり書けたところを盛り下げることにかけては天下一品だからな
Zwei Rondo面白かった。
これの他にVRMMO物で、デスゲーム無し転生無しの良い奴ないかな?
おっさんは無しで。
盛り上がると見せかけてextra投入
>>339 ソフィアや響の視点でやって、真ターンは次回以降とかやりそうだなあ
>>341 本編の話が進行中にExtrにいくなって注意されたので自重するみたいな事を言ってた気がする
>>341 前にそれやったらお叱りを受けたのでもうやりません、とか言ってなかったっけ?
少なくともイオ戦終わってからだろう
月はなろうとかじゃなくて、最初から書籍で読んでればもっと面白く感じたのかもな
と、
>>339見て思ったw
あとがき読んでやれよ
キリいいとこまてextra入れないし次から真無双と言ってるやん
まあ反対されるまで、最初はextra入れるつもりだったようだがな
>>340 妹オンラインをVRMMOと言っていいのかよくわからんが一応タグはついてる
学園ラブコメとしては面白いと思う
>>344 上げて落としてが多すぎてどちらにせよ嫌になるんじゃなかろうかと言う不安もある
>>345 extraは入れないと言ったが、別人視点は入れないとは言ってないんだぜ
この作者の無双についてはいまいち信用できないw
>>346 あれ面白いけど、実態は婚活オンラインだよな
恋愛関係にすらなく最初に出てきた生贄の女が
再登場したら結婚していたというだけでNTR認定された竜殺し……
>>340 似たような系列なら「online」がオススメ。
月が導くは作者の都合がキャラクターに干渉しすぎて冷めるな
>>340 少女とおっさんとVRMMO
Maid Butler Online
温泉
R.G.O!
父と娘の『三日間』
ディメンションウェーブ
最新のMMOは凄すぎだろ
ONLINE
後はエタり気味の作品で異世界トリップ物とVRMMO物を章ごとに交互にやってる作品とかあったな
>>336 ああ確かに基地作るとそれなりに長いイベントになるか、それなりに技術吸収した後に有りそう
今のところ位置的にオークが防波堤になってるからもっとオークと関わるのかな
にしてもこれほど世界地図の欲しい作品はそう無いな
設計コンセプトが婚活なんだから、正しい運用だろう
>>340 最近更新してるのだと、骨とぼっちなVRMMO
休止期間が長いけど、R.G.O とか Atlus-Endless Frontier- とか
竜殺しは書籍版の表紙絵はどうしてああしたんだろう
無職の割烹来てる
この人も割烹、というか感想返しで地味に笑わせてくれるなw
月は〜
主人公→物理オンリー制限中
霧竜→観戦中
黒蜘蛛→攻撃種類・威力制限中
リッチ→指輪開放制限中
もう勇者TUEEの方向でいいかもなw
>>357 作者の意向だろ
生贄女がヒロインじゃないという展開自体、明らかにわざとやってるし
月の主人公はあの格好をしている間は防御力が下がり、得意とする魔力を使った攻撃ができないんだが
それを知っているのは従者だけだからなぁ
すごい防御力だとか言ってたイオさんが事実を知ったらどんな顔をするのだろうw
竜殺しの表紙は、主人公の服のダサさのことを言ってるのかと思った
>>346 アレは一般的なゲームというかアメーバピグ的ななんちゃってゲーム臭を感じるw
あれ、月のイラストの人ってかなりガチじゃね?
妹オンラインにそこはかとなく流れる猫耳猫臭
とりあえず巴さえまともなら真は別にどうでもいいけど
一応ブサイク設定だよなw
こういう書き方は何だが、アルファにしては上等じゃね
月の絵師かっけえな
どんな表紙になるんだろう
>>368 だから不細工じゃなくて地球では普通だって
あの世界だから不細工扱い受けてるだけで
>>372 いじめられっこの方も美形で女にモテまくるのが原因でいじめられてたって設定だしな
学園物でおすすめある?
学園四天王とか呼ばれてたのはシロガネ以外は最後まで読んだ
最近掘ったので良かったのは、
世界は英雄戦士を求めている!?とアフターヒーロー
これら以外で頼む
単に男を書いたことなかったとかじゃ
※呼ばれてません
>>367 この絵師さん女の子がやたら可愛いけど
真の周りに可愛い女の子とか居ない件w
そうだ!ツイーゲの絵描きの娘なら!
>>376 その女、小悪魔につき――。
I'll have Sherbet!
そこにカイロスはいるか?
沢見原学園の乙女でない狂犬
狂犬は学園ものではない
もっとおぞましい何かだ
お、冤罪きたか
>>376 眼鏡とあまのじゃく
女の子、買いました
学園迷宮で会いましょう
ところでその四天王とは具体的にどこで言われているのか
>>379 あれ面白いよね
ただあの内容で何故このタイトルなのだろうか
>>381 小悪魔の人の作品は読んでたわ
狂犬はどういう方向性?
よくある傍観とか言いつつ逆ハーしちゃうのじゃないよね?
公務執行妨害の現行犯だなw
>>385 腕力全振り
傍観なんて生温い方針じゃない
>>384 あれ?
いつだったかここで呼ばれてなかったっけ?
一部の人が騒いでただけだったのかな
>>385 だいじょぶ。傍観でなく自分から積極的に動くタイプだから。
……逆ハー……なのか?
とりあえず、あらすじ読んだらGoだw
四天王とか御三家とかいらない
おっさんだから御三家って聞くとホモ同人思い浮かべちゃうわ
劣等生の同人誌あるんだな……なろうで連載されてたのがもうずいぶん昔のことのようだ
キングオブキングスの称号はSAKATAだけ
>>358 岩砲弾強いな、艦砲射撃レベルか
音速は超えてないのが驚き
ファンに同人誌出されるのは夢だな
別に書籍化は憧れないけど
実は無職の同人誌も存在してたりする
坂田さんはなろう史で永久に伝説だからな
その他の作品は数年もすればいずれ凋落する
>>400 そうだな、かつてはダントツのトップだった劣等生も、今やランキングにかすりもしないからな
SAKATAは永遠だ
>>390 >>392 読んできた
あれはなんだろう……とてつもなく斬新だった
なんだよ乙女ゲーで腕力全振りってwwwww
男側からしたら悪夢以外の何物でもないな
多分一生彼の記録が破られることはないよ
そう自信をもって言える
狂犬のバランスは絶妙だったな
あれが男女逆だったり、もっと詳細に陵辱の過程を描いてたら不快感が強くなってただろう
無職同人あるんだ
なろう作品はたまに支援絵とか上がってたりするけど、ああいうのってどうやって渡してるんだろ
普通にロダに挙げて感想欄でURL書いたりとかかな
イラストって描いてもどっかに上げたりする勇気ないな
イメージと違ってたりしたら作者も迷惑なんじゃないかと考えてしまう
読者からも叩かれそうだし
>>405 小説家になろうにはメッセージっていう機能があってだな
途中送信失礼
みてみんに登録して支援絵投稿するのが一般的な気がする
辺境の老騎士とか後から読むと支援の挿絵がパネェ……
いい作品にはいい絵師がつく気がする
>>397 音速超えてないって書いてたっけ?
艦砲射撃クラスの威力で亜音速だと岩砲弾めちゃくちゃ重そうだな
狂犬は主人公が変に中二病ッぽいキャラじゃなくて、ただのゲーム好きの女子大生ってところに静かな狂気を感じる
>>397 艦砲並の威力なら少なくともマッハ2.5で射程は10000m弱ぐらいはあるはずだが
今ようやく左遷読んだけど、
なんで夜の営みが毎回オチになってるんだ、いい加減にしろ!!
乙女ゲーを攻略してる女の口から「全員殺そう」なんて台詞が出てくるのは凄いインパクトだった
まあ狂犬が乙女ゲー攻略してるのは事故だからなあ……
警察全滅させようとし始めた場面はマジでビビったけど
その岩砲弾の不意打ちを迎撃する列強上位って
200メートルかそこらの距離で初速マッハ2だか3だかで飛んでくるミサイルの発射を
目視で確認してから回避するバーチャロン以上の反応速度だな
>>416 テトラカーン的な物があるのかもしれない
普通に反応して打ち落としそうでもあるが
>>412 新婚なんだからしょうがないだろ!
時代設定的にも一人出来るまでは義務だw
>>411 あれー初速840m/secくらいじゃなかったっけ
第二次大戦のあたりを想定してるのがダメなのか
>>416 レーザービームを見えた
の一言で回避するよりはマシではないだろうかw
>>420 音速って一般に340m/sくらいを指すだと思うんですけどどれくらいを想定してるんですかね……
てか、艦砲射撃級とか、タメ撃ちロックバスターの威力超えてねえか?
>>420 音速は340m/sくらいやで
時速にすると1220キロくらい
・ルディの杖の長さってどれぐらいなんですか?
あの世界の平均よりはちょいと長いです。太さは……
え?違う?ハーティアさんの方?
1メートルぐらいです。
『不能』のルーデウスェ…
小足見てから
予見眼ならレーザーが見えたので避けました、もアリだな
ああ、予見眼ならレーザーもかわせるのか
>>419 こんなんならなくてよかったなとウリセスを祝福してやりたい気持ちで一杯だ。
2次元嫁 3次元嫁
----------------------------------------------------
費用 購入費+電気代のみ 給料のおよそ99%
----------------------------------------------------
食事 一緒に食べてくれる 仕事から帰ると寝てる
----------------------------------------------------
掃除 してる姿も可愛らしい 「あんたがやれば」とやる気なし
----------------------------------------------------
休日 一緒にいてくれる 家族サービス強制
----------------------------------------------------
思い出 セーブ&ロードで何度でも 夫の弱みだけは忘れない
----------------------------------------------------
温もり モニターによる 「触んないでよ」とうざがられる
----------------------------------------------------
癒し 満たされる 満たさないと文句を言われる
----------------------------------------------------
外見 美人・劣化なし(絵師による) 要化粧・劣化あり
----------------------------------------------------
恥じらい 希望に応じて なにそれ?
----------------------------------------------------
処女か否か 希望に応じて 基本非処女
----------------------------------------------------
地雷 精神ダメージのみ じわじわと金や精神を吸い取られる
----------------------------------------------------
夫の年収 こだわらない 「男のバロメーターよね」
----------------------------------------------------
年数 希望に応じて 離婚しない限り死ぬまで
----------------------------------------------------
キュムロニンバスってなんだったっけ・・・と真っ先に思った
千里眼で超長距離スナイピングをする、ってのもありだな
>>422>>424 思いっきり勘違いしてた
1220は時速じゃねーか…1220以下だから音速以下って思いこんでた
無様ね
>>425 この「太さは…」ってのが太さに言及しようとして息子の話じゃないと気付いたということなのか
それともルディジュニアの太さが残念ということなのかが気になって昼飯が喉を通らない
>>429 離婚してからも養育費の名目で吸い取られるんだぜ・・・
カッ
ぶっちゃけ近距離で音速超えたらもう発射と着弾のタイムラグなんてないも同然なわけで、
基本的に照準と発射のラグを狙って躱すことになるんだろうし、銃弾でもレーザーでも回避難易度って大差ない気がするな
>>436 その手の表現はレーザーの射線上にある塵やらが励起されて光を発し、その軌道が見えるのだとかかんとかというお約束がある
ほこりっぽい部屋に窓から光が入ると空中を通る光の範囲が見えるだろ、あんな感じ
そもそも、光って見えるのか?
見えたら当たってるとか以前に、光って見えなくね
例えば懐中電灯とかを見ても、懐中電灯自体とその光に照らされた物は見えるけど、懐中電灯の光自体は見えなくね
光は波。
物体にぶつかった時の反射の波長で色が決まるんだっけ?
網膜に当たる光しか見えないとか、指向性の強い光は直接眼に向かうか
何かに散乱されなきゃ見えないとか小学生レベルの知識だと思うが。
ハルヒ二期のレーザーの描写はかなり正確だったんじゃね?
みくるビームのとこ
世の中には光速で攻撃を放つ人間と
それを第七感に目覚めて避ける人間が出る漫画もあるんやで
>>440 なるほど、それなら目に当たってなくても見えるか
チンダル現象
>>447 暑いと体温下げるために広がるんだよな、ダルッとした感じに。
熱で死んじゃうからな!
大体イメージ通りだな、上手い
>>445 あの人たちの主張をまじめに検討すると
技の種類がやたらと多い鎖使いが最強になるんだよな
スキュラ退治で6つの獣を全部違う技で倒した辺りでバリエーション稼ぎまくったから
量子の揺らぎかねじれか何かは距離に関係なく一瞬で伝わるとか聞いたことあるな
光じゃなくてこういうので見てるってことにすればレーザーを見て避けるも可能かも
光が見えるか見えないか以前に
相対した状態でこっちにまっすぐ飛んでくる点を、見てから回避できるのか?
祝福では枝毛はヒールで治るのか
リンゴちゃんが来たら残念がるだろうな
>>453 真面目な話、そんなにはやくなくても見てからかわすのは割と至難の業だと思うというか
ぶっちゃけ放たれるそれそのものを見てかわしてるんじゃなくて
はなつ直前の予備動作から予測して避けてるんじゃないのかな
ニュータイプなら光でもなんでも勘でよけるし、変に説明しなくて良いよ
>>456 ルーデウスが作中で「見てから避けている」と言ってなかったっけ
だからそんな奴らと戦うには予知眼が必要だと
>>449 この子の排泄シーンを鑑賞したり下着脱がしたり…
ルーデウスさん羨まし…うーん
>>459 あ、ごめん、大元の話題は全く見てなかった
特定の作品とか関係ない話として発言しただけ
>>457 光速を超えた情報伝達手段があるなら光速のものを避けれてもおかしくないってことだな
つかガンダムに出てくるビーム兵器は光じゃないけどな
OOには地球で起きた現象を小惑星帯にいた連中がタイムラグなし(機械的な通信より速く)感知するシーンとかあって
脳量子波が光速より速いって描写があったな
残像だ…が普通に出来るような連中なら集中したら時止めてるようなもんじゃねえの
>>449 他の絵も見てみたらまだ読んでない作品のがあった
ちょっと読んでくる
ビーム避けたり盾で防ぐのはまだいい、ビームを剣で切り払ってたキラさんは変態すぎる
無職みたいな奴の場合、ビーム(光っぽい何か)と可視光線(物理学的に言う光)で速さが違うのかも知れないな
光速といっても厳密に秒速三十万キロあるわけじゃなくて、単にビームの進む速さだから光速と呼ばれてるだけだったりして
攻撃の早さどうこう言ったら
剣の切っ先見て避けれる人間なんて存在せんぞ
相対した状態で敵の攻撃を見てからかわすのは不可能だと言われているが、あくまでも
この世界の人間の話だからな
光速攻撃やそれへの対抗手段が存在する世界なんだったら、反応速度もすごくても別に
セイントは拳で戦えよ・・・
>>470 胎界主、この間の瞬間移動議論のときも貼られてたが、あのトーナメントの時は意外にまっとうな能力バトルしてるんだよなw
>>449 こんぐらいイラスト描けたら楽しそうだな
>>471 お前主人公側のアンドロメダを見ても同じこと言えんの?
>>469 あれも剣の軌道やタイミングを予測をしてやっているらしい
剣の達人の切っ先を見るなんて達人にだって不可能だそうだ
切っ先が見えずとも時間を止めれば余裕さ
一メートルは真空中で一秒間の2億9979万2458分の一時間に光が進む行程の長さ
光は一秒間に地球を七周り半する
こう考えると光の早さがわかりやす…凄すぎて逆に訳が分からなくなったわ
>>474 女神の命令で武器禁止、天秤座だけ例外という設定のはずなのに
なぜか鎖や鉄球使う奴はいるという
前科来たけど文字数が圧倒的に足りない
この調子だと序盤終わるのにどれだけ掛かるんだ
>>478 アンドロメダさんは素手の方が遥かに強くて、むやみに敵を殺傷しないから例外的に許されているのかもしれない
鉄球は言い訳できない気はするが
光速を見てから避ける、だとないわーって思うけど
音速を見てから避けるだと盛り上がるように感じる
菊地秀行とかだとDやメフィストはレーザーでも簡単に斬りまくるが誰も文句は言わない
あれはものすごく強い敵をとんでもなく強い主人公がぶち殺すのが基本路線だからだな
なろう小説は敵が弱すぎるから光速云々で揉めるんだろうな
>>482 前者は物理的に不可能なので何らかの魔法的根拠がないとただのミスだけど、
後者は常識的に不可能なだけで物理的には可能だから描写ひとつでなにこいつやべえ、ってなるからな
>>482 味方、特に主人公がやったら萎える
敵がやってみせて主人公達を叩きのめしたら盛り上がるかもしれない
前科読んだけど、話の終着点がどこに向かうのかが全く読めんな
過去から未来に来た人間がおりなすドタバタコメディなのか、
突如現れる魔王軍なのか、ただのラブコメになるのか
1話辺りの進み具合がこのペースで週一更新だったら切っちゃうな
警官の誤解を解くのに、後2〜3話使いそうで、そうなったらダレる
雰囲気は好みっぽいのでなんとか頑張ってもらいたいところ
>>485 なろうで主人公叩きのめしたら炎上するじゃないですか!
>>483 主人公があまりにも美しいから兵器が誤作動起こしたりする話には何を突っ込む奴もいない
上条さんも熱膨張とか言わずに銃にフラグ立てればよかったんや
>>478 それだとさあ、極悪軍団のはずのハデスとかの手下がなんで律儀に素手で戦ってるのかという疑問が湧くんだが。
しかも一対一で。大勢で武器使ってタコ殴りにしたほうが効率いいじゃん。
これなら聖闘士絶対勝てないぞ。
完結から1か月してやっとお気に入りが100切ったんだけど、これくらいが普通なの?
あの漫画のおかげで日本人の星座の基礎知識と
カースト制度の理不尽さへの理解が広まった
しかし88分之12が最強ってバランス悪いよな
あとクロスのデザインセンスは
今でも並ぶものがいないくらい秀逸だと思う
聖闘士に同じ技は通用しない
光速云々に拘る奴に限って作品に文句をつけるけどさ、そういう奴はフィクションを楽しめる才能が無いんだから素直にそこで読むのを止めろよって思うわ
思いついた!
光速なんて言葉使わずに動くたびに水蒸気爆発でも起こることにしとけばいいんだよ!
とんでもなく速いはずの攻撃を避けまくってかすりもせず
その理由は勘と経験(ドヤァ とかいう敵キャラもいるからなー
>>490 人間相手に天秤座の武器を使うのは禁止で、唯一の例外が狂闘士って設定がある
作った御大が覚えているかは知らんが
てす
>>498 原則禁止の許可制が正しい。許可が出せるのは女神と天秤座の二名
ばーさーかーは過去に許可が出た唯一の実例
光速に拘れない作者なら、初めから光速とか具体的な定数出すなよ
って思うのは俺だけか?
ここ雑談は原則禁止だから
許可出してないから
どうでもいいことに拘ってるんだな
>>500 人間を超えた身体能力と反射神経に加え技量と経験で回避するこれならかっこいいんだけどね
おそらく一般人が銃撃戦に飛びこんで勘と経験(笑)で回避できるぜってドヤ顔で言ってるレベル
単発なら素人でも勘だけで避けられるさ
銃撃戦だと無理だろうな
キャラ設定忘れてて自分のイメージ作った後、読み直して全然姿形違ってたりするとキツいな
>>495 だから理屈を考えるなら冥闘士は全員武器持って戦わなきゃおかしいじゃん。
なんで素手で戦う奴がいるの?
なんとなく「○○ッス」口調の女性キャラがマイブームの兆し。
草も生やすと良いぞ
>>509 素手で勝てるっ自信過剰なのが一番だろうけど、それやったら黄金全員が天秤座の武器を持って応戦してくるからじゃね?
天秤座の武器って一つで黄金数人分以上の攻撃力があるから、敵さんとしては使ってほしくないだろうよ
>>512 からくりサーカスの対オートマータみたいな理屈だな
>>509 く:.:.:.∨八:.:.∨/:.:.///⌒ヽー==彡
_ノ:.:/ `ヾ}:.:.:|h///-==彡'⌒ ー:.:
ミ/ |:.: j j//" ::::⌒¨こ彡イ:.:.:.:
ミ\ |:.:.{ {:::::::::::::::::::::::::::::彡'⌒ヽj
八_ \ 、:.:、\:::::::::::::::::::::::ミ、:.:.:.:.:.: 一体いつから────
ト`_ミ、 \:Y≧===─--ヘ::\:.:.:. . . . . . .. ..... ... . . .....
| `ーク} └| |/r=rェァーァヘ }:.:.:.:.:.: 武器の方が素手より強いと錯覚していた?
| :::/ /:::八 \ミ=─彡/`Y:./:.:
' /::::::::::::\ 、::::::::::::| :|んイ:
:. _/::::::::::::::::::::} } ::::::::::| :|....ノ:.:.
__ハ `V:::::::::::::::::::ヽヽ:::::/ /// / イ
////∧ \ー<___ ,::::::::} }::/ /// / :.:ノ//:|/////}
///////,ハ __こ二´::::::::: ノ"//// ///// |/////
_/ { //// } ) ::::::::::::::::::: ////// // / |////
/ | | //〈〈/ 人(::::::::::::::_ 。<'///// // ,/ .:|//
>>514 月が導くの主人公もそんな感じだな
凄く防御が高い鎧をまとっていると認識されているが、実は装備したら防御力が下がる鎧だという
そもそもここでどうして光なんて出てきたんだろう……
今日の無職の割烹でのあれは岩砲弾についての言及であって、
光速の攻撃については別の見解があるんじゃないのかな?
>>515 ちょっと違うけどなんとなくそのレス見て幽白の武威さん思い出した
発端は
>>421辺り
あと光速云々の話はレーザー回避についてそれぞれが一家言あって物申さずにはいられなくてレーザー回避の話をしだしただけで無職の話はしてないんだと思う
書籍化を記念して黒魔の感想を漁ったんだが
初期の段階でブリーチ言われてて笑っちまった
>>518 ああ、そうだったのか
どこかに記述があったのかって探しちゃったよw
>>500 ごく一部で「統計学」なる理由付けも出ているようだよw
>>500 ラノベでたまに出てくるのが「演算による未来予測」だな
アルファポリスから白の皇国物語とかシーカーが出てるんだけど
これどういう出版のされ方したのか、どこかに情報ないかな
俺TUEEEEEEEEEE系は姿かたちによってよく過小評価されるのはどうしてなのか?
星神ってよく出るんだけど
なろう宗教的にどういう元ネタなのさ
日本人が判官贔屓だから天才の凄い話より、努力家の苦労話が好まれる
>>527 そもそも頭よくないと天才って表現出来ないのね
あとよくある間違いで早熟と天才の区別がついてないとか
シーカーにしろ無職にしろ、なろう作品は主人公たちのグスペックの割に破壊描写とかが妙にショボいのが最大の難点だよな
例えばフリーザだってスカウターの数値だけじゃなくて実際に惑星べジータをぶっ飛ばしたりしてるから強さ説得力があるんだし
口先でいくら超光速とかSSSランクって言っても、派手な描写とかないと強さがわかりにくいよな
スレイさんとか、マジで一度星をぶっ飛ばせばいいと思う
まあ星吹っ飛ばすだけなら亀仙人レベルでも可能なわけだけども
>>529 子分の犬かなんかが月かなんか吹っ飛ばしてなかったっけ?
同じ場所で星かなんか切ってたような記憶が
後者は違うのと混ざってるかもしれん
>>449 さあパウロ、ルイジェルド、ギース、タルハンド、バーディガーディの男勢を描いて俺を喜ばせる作業に入るんだ
小名社酢!
>>500 MuvLuv的な「可能世界の中から自分が望む状況を実現させる資質」みたいな
言い方をしてる作品もあるぞ
>>529 いや、スレイは他の世界を攻撃して丸々消滅させたり新しく創造したりしてるだろ
お前は何を言ってるんだ
>>532 ルイジェルド、バーディガーディはもう別の絵師さんが同じpixiv内で描いてるぞ。
無職転生 でpixiv内で検索するといい。
世界って何さ
わりと本気でそう思うわ
>>529 無職に足りていないのは驚き役と良いかませ犬だと思う
ドラゴンや獣人娘倒しても雑魚倒しただけにしか見えないし
魔王殺すとか凄い事の筈なのに何かさらっと流されてるせいで全然凄く見えない
異世界って星が世界にひとつしかないイメージ。寂しいよな
理想郷のゼロ魔二次の蜘蛛みたいに、宇宙を飛び回るエルフとか出て欲しい
>>537 まあ龍神という頂点を知ってしまったからなぁ。
>>514 大魔王様も余の肉体こそが最強の武器だと仰られていた
>>529 シーカーの主人公は無限を超えた超々×∞無限次多元外宇宙なんちゃらを無限を超えて破壊してその責任を敵に押しつけたり
意識する以前に無意識でそれらを修復して生命も元通り創造したりしてるだろ
なんかなろうのファンタジーってみんなゲーム的と言うか、あんまり異世界って
感じがしないんだが、スキルとかクラスとかギルドとかなくて、ある程度評価高い
ファンタジーってないん?
無職で今の段階でルーデウスさんにも分かるようにSUGEEやったら
悲願達成直後並くらいに調子に乗りまくってウザいと思うがよろしいか
宇宙規模になると理解が追いつかないから困る
後は身体能力や耐久性と比較して異常に攻撃範囲が広い作品の実力の度合い
なんか凄さが伝わらんのよね、スレイさんが小物過ぎて
>>542 指輪物語の同人みたいな感じでよければドラゴンテイルとか面白いよ
>>514 以前、形意拳の老師にお話を伺ったところ
戦わなきゃいけなくなる前に逃げる
どうしても逃げられないなら武器を探す
銃があれば使う、槍があれば槍、剣や刀、棒でもいいし、最悪落ちてる石でもいい
そのどれも手に入らず逃げることもかなわないなら、仕方ないから身につけた武術で戦う
恐ろしく現実的な話をされて感心した
>>542 灰と王国一択、マジ商業レベル
でもこれを勧めても殆どの人は結局読まないと思う
なんだっけかな、最終話で月面まで行ってたのあったな
ああいう終わり方はドーンと広がる感じで確かにインパクトあったわ
ドラゴンテイルラピス老騎士灰と王国Babel辺りはこの手の話題で定期的に話題になるな
ギルドとかレベルとかハーレムあっても良いから爽快感のあるTUEEEEEEEEEが読みたいんだよ!
でもTSはかんべんな
>>464 その返しが一番嬉しいw
>>532 そのへんはピクシブに先駆者がいるのだ
無職転生で検索するべし
正直、有名どころよりも少しマイナーなものを描きたい
>>546 スレイさんは宗教の最高神的に考えて、EDになったり女性関係を整理するべき
剣道三倍段とかってガチらしいからな
>>556 そうそう、何であんな女に執着するのかと思うと小物臭が凄い
もっとセクロスなんて興味ないほど解脱してほしいわ
>>553 トリップ・ボマーお勧め
爆弾魔が爆弾生成能力をトリップ特典で貰って暴れるコメディ
スレイさん偏在の使い方はある意味で正しいんだけど
シリアスな小説であれやられるとね
主人公が最初からずっと無敵で敗北も苦戦も無いTUEEEEEものって義妹勇者くらいだよね
シーカーですらスレイは最初はただの雑魚な上に、邪神にボコられてるし
ピクシブはめぐみん絵見てから色々探しに行ったわ
頂点に立つので繁殖の必要がなく、それ故に性欲もないって究極カーズだな
>>560 あれはシリアスじゃなくてシリアスギャグなんだ
>>555 いや、タイトル思い出せんがなろうの作品
普通のファンタジーっぽい世界観だったのがラストで宇宙までいっててインパクトあったのよ
魔王倒したあとの世界で賢者が内政する話だったんだが
>>561 田中太郎さんを忘れないでください。
マリウス=トゥーバンさんも殆ど苦戦してるようには見えないんですけど……
>>561 ネクストライフは?
赤い星は敗北はしてないけど苦戦くらいはしてたか
普通だと思ってたら異世界ではチートでした。だと戦闘以外のところで追い込まれたりしてたかな
>>565 マリウスさんはアウラニースのサポートがなかったら神には勝てなかっただろ
結局一発で倒しちゃったから大して苦戦したようには見えないんだけどさ
>>565-566 マリウスはスライム魔王相手に苦戦してたじゃん
アウラニースともほぼ互角だったし
バリスタでも苦戦とかお前らの俺TUEEEEハードル高過ぎだろ
美星バリスタ
オーバーロードとか大魔王が倒せないみたいに探せばほぼ無敵なTUEEEはあると思う
573 :
542:2013/05/06(月) 17:27:07.50 ID:54E1EKIC
無職作者の割烹の感想を見て思ったんだが、
ルーデウスさんこのまま頑張っていけば魔砲少年になれるんでね?
>>570 見方を変えればシーカーがヒットした説明になっていると言えるかもしれない
>>572 オバロは俺TUEEEEじゃなくて軍団TUEEEE(しかも書籍版だと苦戦しまくり)だし、大魔王はコメディだからなぁ
コメディだと主人公絶対無敵はわりとあるけど、バトルメインの真面目な作品だと一気に数が減る
>>574 股間の砲は役に立たねーけどな
HAHAHA
俺tueeee小説よりも
負けたりするシーンがあって、ぼろぼろになりながら戦うような小説が好きなんだけどな
>>554 アンコウの絵があったのが何か嬉しかった
>>561 化物とよばれた少
いい感じに武双してる
ルーデウスさんなら、そう遠くないうちに
右手にメラ 左手にヒャド 極大消滅呪文!をしてくれると信じてる
>>564 失恋賢者のセンチメンタルジャーニーだな
>>579 エリスさんのせいで役立たずになったものを回復させたのは僕なんだ
だから僕が正妻なんだ
と主張する人が現れるかもしれない
黒魔の更新が来たな
レオンハルトって、黒竜のライバルだった剣士王だっけ?
>>584 あれ面白かったなあ
清々しいくらいのTUEEEだったけど話の主題はそこじゃないという
黒魔は何気にスパーダの国王視点だと
クロノはあの白いの=使徒に近い雰囲気を持つとか言われてんだよな
加護三つ貰ってようやく良い勝負が出来るくらいにはなったか
剣王の目から見てサリエルと同等ってのは読者に期待させて
粉々に打ち砕く前振りなんだろうなw
>>559 爆弾要素話が進むにつれなくなってるじゃないですかヤダー!
そもそも使徒の強さが同じとは限らないからな
アイやミサに勝てて喜ばせておいて、勇者アベルにボロクソにされそうだ
592 :
この名無しがすごい!:2013/05/06(月) 17:43:47.68 ID:WOxKXU1t
スパーダ国王は現状唯一使途といい勝負出来そうな人だからな
でもダイダロスにはサリエルとアイの二人がいるから片方はクロノが引き受けないといけない。
>>580 自分も同格の相手と死力を尽くして戦うのが好みだ
軍記物だと作戦を途中で見抜かれたりとか
罠と分かってても時間的猶予の無さから力押しをしないといけない場面とか大好き
爆弾要素と聞いて刹那の風景とか思った
黒魔はアベルがラスボスだろうな
>>592 研究者とか地味に化物だし、使途級ももっと居そう
勇者アベルがアヴァロンふらふらしてるんだよな
この章のラスト辺りで十字軍が動きそうだけど
正面防いでたら後ろで全部やられてましたと
ミサの時の繰り返しにならんだろうな
爺研究者は研究に没頭したくて正体を隠している使徒なんじゃないの?
地位の割には発言力ありすぎる気がするし
まあ戦力差から言ってクロノは砦攻めのとき
チームじゃなく一人でサリエルを倒せるくらいにならないと
使徒は神出鬼没だし
主人公の能力には制限があったほうが面白いよな
手で触れていないと使えなかったり、また使うにはクールタイムが必要だったり
その弱点を敵に見抜かれて、主人公が窮地に陥れば敵の株が上がって物語に渋みが出るし
そして、最後には弱点を克服、利用した主人公が逆転して主人公の株も上がってばんばんざい
>>584 あぁこれだ。なろう作品ってなぜかタイトルが覚えられん
どんだけ強くても説得力がないと話としてはゴミレベルだもんなー
フリーザ様レベルの絶望感だしたっていいのに
アルケニーきてるな
そろそろ連載にまとめて欲しい
603 :
この名無しがすごい!:2013/05/06(月) 17:56:03.12 ID:WOxKXU1t
研究者のジジイは正体不明の第四使途でしょ、名前的に・・・
>>599 支援特化と言う名の万能職とか能力の欠点()や制限()なら
なろうにも腐るほどあるだろいい加減にしろ!
やっぱバザウは良いなあ、何が良いってバザウのキャラや世界観が最高だ
>>599 所謂頭脳戦はあんま好きじゃないなぁ
派手に魔法ぶっ放しながら正面衝突のほうが好き
黒魔は使徒が遊んでたりするからなんとかなるかもしれないってだけで
時期があえば竜王クラスを数体投入できる国相手に専守防衛とか
「あらやだ、この国詰んでる」
って売国奴がでるレベル
事務系で戦闘力がない使徒とかいるんだろうか
そういやシルフィって何歳だっけ?
エリスが2つ上だってのは覚えてるんだが
にしても、剣王は受けてる加護の一部機能が好敵手索敵だったり一応重要だろう式典で内心決闘してみたいなーとか思ってるって戦闘狂すぎるだろw
君臨すれど統治せずの部下に丸投げ体制にしたってあんまりだろw
それは置いといて、レオンハルト・アイゼンハルト・ウィルハルトときたんだからラインハルトが登場してKAIEN爆誕しねーかなー
リリィやフィオナの新能力のお披露目もあるしネルももっと病ませなきゃならんし
使徒と戦ったらどうなるかはまだまだ気が早すぎる
ラインハルトならもう登場してるだろ
ホラ、独断専行した挙句いいとこ無しで終わった彼女に付いてる神様がそんな名前
でもそろそろアイかミサみたいな弱そうな使徒とはガチバトルして欲しくね?
今はクロノの方がやや弱いだろうけどそれくらいの戦力差の方が盛り上がるし
サリエルは加護をもう一、二個取ってから決戦でいいけど
アルケニーはシリーズタグ作ってるしこのまま短篇集で行くんじゃない
サリエルは次にクロノとぶつかったときに雷(精神操作?)の加護で
味方になりそうな気がする
洗脳リング外れてるし
>529
ひよこのお父さんを落して見せた大魔王パエリア最強ということか
知らん間に窓口が累計13位
トップ5入りも見えてきてるんですけど…
洗脳リングをなんとかできるなら、すべての使徒を支配下にできるだろ
呪いの武器がたまってきたからそろそろ全部たたき折られる気がしないでもない
鉈で使徒の専用武器と打ち合えるかと妄想するとかなり怪しいし
>>618 カリバーンがエクスカリバーに打ち直されるような感じ?
使徒は洗脳されてたっけ?
勇者とかされてない気が
>>612 最終的に何人かの使徒と和解しそうな雰囲気がありそうで不安だ
鉈先輩はあんな早く最終進化とかちょっと噛ませ臭がヤバすぎるんだよなぁ…
おう早く呪いの武器になれやネロさん
>>611 そういやいたな
余りにも印象が薄すぎて記憶に残ってなかったわw
>>617 洗脳リング使用でできた使徒ってサリエルだけって何処かにあったような
サリエルはされてたっしょ
結構序盤の方で「もうこれは必要ない」つってリングを外す描写があった記憶
むしろ洗脳されてるのは元実験体のサリエルだけだな
洗脳リング自由にできてもまたクロノシリーズが出てきたときに対抗できるくらい
能力低下装備に干渉できるのももう通じないだろうし
クロノさんなら呪いの武器でハーレム作ってくれると信じてる
>>605 自分も頭脳戦は嫌いじゃないけど最終的には戦力をベースにした戦いで決着付けてほしい
というか頭脳戦()だぜ!とか言って奇襲とか罠とか調子に乗ってる主人公を
相手よりも多い数で統率のとれた精鋭による正面攻撃というお手本のような戦術で打ち破ってほしい
>>623 サリエルに通用するようならほかの使徒にも通用するんじゃねーのっていう話
信頼する部下に精鋭部隊を任せて奇襲をかけさせたら敵に囲まれてあえなく全滅しましたとか?
誰得だろうな
逆に陽動や奇襲に強い主人公もなかなか見ないような……敵がまず正面突撃しかしないのが大半か
そこが一番簡単に宗教国家崩せそうな穴ですし
>>627 正面攻撃を選択している時点で指揮官は精鋭じゃねーなw
>>629 いやー、でも自分たちの信仰の対象であり力の象徴が襲いかかってきたら、随分楽しいことになるだろ
まあ、圧倒的すぎるから効果がないとか、神の加護とか理由をつけてできないだろうけどな
バトルも頭脳戦もいいけど内政・料理最強()はどうかと思う
ニート高校生って家でポンプとか肥とか料理作ったりするもん・・・?
ミアちゃんが最初に「白の神と戦うための加護」「7つの加護を上手く使いこなせば白の神とやり合える」ってはっきり言ってるのに、ラスボスが勇者な訳がないだろ
明らかにオーバーキルになるじゃん
ヤンデレ感情がベースになってる他の呪いの武器と違って使徒に対する憎しみがベースになってる悪食なら、進化すれば使徒の専用武器とも互角に打ち合えるはず
サリエルだけヘイトが貯まるような行動を特にしてないから、サリエルのヒロイン化はありそう
>>632 相手より数が多いなら正面からぶつかるのはありじゃないのか?
おい、異世界の王様が4年半かけて遂に完結したぞ
ここまで長かったな…
料理について思うのは、火の調節や調理器具の違いを書いてるものがほとんど無いことだな
特に火加減、鍋の材質による熱伝導は言うまでも無いけれど、
包丁自体の切れ味、まな板の清潔さ、保存している場所の食材同士の臭い移り
ざっとこれだけ味に関する要素がある。
鳥だって鶏でも種類がいくらでもあるし育成方法で肉質も変わる
調味料だって塩が岩塩なのか海水塩でも精製方法はどうなのか、ハーブは何を使っているのか
そこいらの要素を全て無いものにして料理が美味いとか言われても、説得力が欠片も無い
>>634 料理くらいはするんじゃね?
今は料理本買わなくてもレシピ見れるし
>>636 相手より多い兵力を用意して、それの稼働率でも上回って、正面から小細工させずに押しつぶす
これ以上の兵法は無い
奇策とか考えるのは馬鹿だ
>>639 一位の内密さんは料理描写でも別格だったわけか
全て満たしてる
>>635 使徒は倒すごとに分割されてた白の神の加護が凝縮されていって
どんどん強くなって最後は神とイコールになる可能性も……
異世界の王様ついに完結したのか
ちゃんと完結させたのは偉いわ
相手をいかに囲んで叩くかというのが戦争だからなー
それ以上の方法とかないし
>>634 趣味ならありえないとは言えないかな
ときどきすごくニッチな趣味を持っているひとがいるし
>>632 相手がわざわざ部隊を分散してくれたんだ、正面から各個撃破で正解だろ
無職前更新なかった時は1日2話来たけど今回はさすがに1話だけかな
太公望やアレキサンダーみたいに地形利用して、
多数の軍が運用しにくい所を戦場にして数に劣る軍が打ち破るとかもいいね。
チート主人公なら戦闘開始直前に一瞬で敵本陣を襲撃して壊滅に追いこんで全軍を敗走させるくらい朝飯前だと信じてる
異世界人「敵を引きつけて後方部隊を叩く、兵糧を焼けば相手は退却するさ」
兵「そ、そんな戦い方が!」
人数で負けてるのに
包囲殲滅かけるハンニバルマジ基地外
>>633 凄い加護と圧倒的パワーを持ってるだろう王子ドラゴンを
あっさり洗脳してアッシーにしてるっぽいのでリリィの洗脳技術の成長次第かな
試練で個としてクロノ最強化、銃火器で軍が超強化、一騎当千も捕まえさえすれば洗脳返しと
着々と攻略用フラグは立ててるんだよな
>>649 それをやるとここでご都合主義とか、奇策に頼らない王道の戦争を見たいとか言われちゃうぞw
>>650 ルーデウスさん級なら、相手の攻撃圏外から一方的に超長距離射撃でタコ殴りとかできそうじゃん
>>651 ???「20万人分の食料現地調達余裕でした」
>>635 てーと遺跡でやってる研究が怪しいのかね
>サリエルのヒロイン化
関係ないとは言ってるけど別作品の方の小ネタで
”サリエルは途中で魔王に恋して魔族の側へと寝返る”
てあるからなw
使徒で気になるのは常に12人。欠けたら新しいのがどこかに発生してるって設定だな
どうやってケリつけるんだろう
>>651 「帰りの兵糧も全部燃えちまった…」
「もう村を襲って現地徴発しかない…」
>>651 馬鹿にしているけれど、実際の軍制改革なんてそんなもんだぞ
今までの慣習に沿った訓練を止めさせて新しい制度になじませるのに10年ぐらいかかるけどな
軍関係でチートしたいなら、相手の軍に対して次代の制度をもってくるしかない
だから相手の方が制度として古いのは構造上仕方ない
これを馬鹿にするのは物語の構造や軍事の改善の歴史を否定できる小説の天才だけ
>>655 ルーデウスみたいな魔法使いって遠距離攻撃に徹したら超恐ろしい兵器だよな
戦艦の主砲並みの魔法攻撃を発見の難しい個人が遠距離から撃ってくるって絶望的だもん
転生バトル!
それは、何の特徴も無い一般人を思いっきりドーピングして自分の担当世界に転生者として送り込み、死した後にポ○モンよろしく戦わせあう、暇を持て余した神々にのみ許された遊びである!
なお、転生者はそいつの『全盛期』の肉体に戻る上に何回ぶち殺されても神様が強制的に復活させられ、何度でも殺し合いできるというヴァルハラ仕様の素敵特典がついている!
消滅できるのは神様が飽きたときだ!永遠に戦え転生者!
チート主人公読むたびに思うが、安易にチートマシマシしてつまらなくしてくんじゃなくて
DTBみたいにチート能力に対して対価とか代償みたいなものを設ければチート能力でも作品の緊張感維持できると思うんだがな
対価も代償もなしでチート能力バンバン使ってるから、読者も白けるんだろうに
岩砲弾の射程距離とか明確になってたっけ
あの世界で遠距離からの戦いなら魔術師有利なのはルーデウスに限らないと思うが
>>661 水没魔王@猫耳猫「本当にタチ悪いよな、遠距離攻撃は」
アルケニーって依頼は何でも1ヶ月で終わらそうとしてた無茶ぶりが有った分面白かったけど
2作目、3作目はなんか惰性で続いてる感じでたいして面白くなかったな。
>>663 > 高速移動
ステップハイステップ縮地エアハンマー
遠距離からなら岩砲弾よりもっといい魔術があるだろうな
岩砲弾は近距離で精密にやれるから普段使ってるけど
>>665 剣士がマトリクスばりの動きで飛来物を回避し、恐るべき速さで接近する姿が見える
あの世界って魔法使いも剣士も、上のほうは化け物ばっかりだな
>>665 いや、ルーデウスに限った話じゃなく
火力のある魔法使いって小回り効いて発見されにくい自走砲みたいなもんだから軍隊からしたら怖いよなって思った
まあそういうのがいる世界では対策もしてるんだろうけど
>>353 ONLINEの名前を見て、この作者入院してなかったっけ? 更新途切れてるな… と思ってBookshelfの生存報告見てちょっと安心した
更新途切れてちょっと不安な作品
・イモソ
・World's End Online
・ドバロ
・迷宮の歩き方
・大樹の天使
・タリア
・迷宮経営マッチポンプ!
・エデン
・ヘルモード
この中の幾つかはもう二度と復活しないんだろうなぁ…
>>660 貨幣経済が発達してるのに紀元前みたいな戦闘してて
そこに近代のゲリラ戦なみの情報収集と作戦立てるから変になるんだけどな
大軍側が大斥候や強行偵察出さずに進軍してくるならあそりゃ奇襲も有効だろうが・・・
>>670 魔法をカウンター出来る水神流とかあるしな
シーローン王国はロキシー神による対魔法の訓練で多少は捌けるらしい
無職の世界観の剣士ってかっこいいよな
>>664 俺もノーリスクよりは確かに制限や代償があるほうが好き、大好きだが
ノーリスクだとチートものが大好きな、なろう読者の大多数が白けるかというと疑問
読者ってのがこのスレの住人のことのみを指してるならそうなんだろうけど
>>673 防御魔法で即席バリケード張ったりして対抗するんじゃね
まーそもそも無職にかぎって言えばルーデウス級の魔術師なんてまずいないから対策も運用もまるで違うと思うけどな
身体的特徴が描写されてこなかったゴリアーデが獣族だったという新事実
>>674 イモソはこないだ、ほんの二十日前に更新あったじゃないですかおじーちゃん
エデンは正直そろそろ諦めてる
あとHereticも
まだお気に入りからは外さないけど
お〜、無職面白いことになってきたな
ナナホシは帰りたくないって思考理解できないんだろな
>>675 色々ごちゃごちゃになってるんだろ。
紀元前的な戦争に近代的な色々な物を持ち込んだ奴といえばA君とか面白かったな
あれももう復活しないんだろうなぁ、、
>>679 > 先頭に立っているのは、やたらとガタイのいい女子だった。
> 女子というか、女というか、山賊というか、ゴリラというか。
って書いてあったから、ゴリラそのものだと思ってたが
>>664 制限や代償とは違うけど、
ラピスの心臓の主人公は戦闘で無双してても、
政略関係がからっきしダメという弱点があるから、緊張感は出せてると思う
無職核心に迫ってきたなぁ
>>683 ルーデウス視点でそう見えてただけで普通の人間の女の子だった可能性が
トリップで年取らない身体になってるのかな
>>676 あの世界あの時代って魔術より剣術の方が優位っぽいしな
魔法大学入学式の校長の発言からして
100年後は違うんだろうが
もうちょっと話していけば、トリップした時に同じ場所にいた相手だということがわかるよな。
まあわかったからといってルーデウスは全く興味が無い話だけど。
ナナホシがED治すってことで良いと思います
34歳無職は轢かれて転生しリア充女子高生はそのままトリップ
……これが格差社会か!
>>675 まあローマも貨幣経済ではあっても投資などは行われて無く停滞していたわけで。
経済発展と軍政と交易が釣り合ってないよね、現実でも。
つまりはそういうこと。
現実でそうなんだから、ファンタジーならいくらでも理屈でっち上げりゃあいいと思うんだ
ナナホシさんなんでこんな強いんだ?
ジュウリョクがーとかマリョクがーとかの
転移チート付ってことかな。
ナナホシは着たばかり…ってわけでもないのか
高校生ぐらいだと2年経ってもあんまり変わってないのかな
自分のときの記憶は曖昧だ
むしろルーデウスさん脅えすぎだろw
>>688 転生(ルーデウス)とトリップ(ナナホシ)とで時差が出来てるんだよ確か
と思ったけどよく考えたらそれでも5年経ってるのかなんだろう。仮面と関係ありそう
>>695 5年経ってる、けど顔が変わらないなら年取ってないなと
>>696 むしろ実感なかったあの時がおかしかったんでは
無職なんだけど、「闘気」について作中で説明されてたっけ
なんかいつの間にか出てた印象
一回殺されてるんだからこれでビビらなかったら本格的にルーデウスの精神がイカれてることになると思う
帰る研究を許しているって事はオルステッドはトリップとは関係無いっぽいか。
何の為にトリップが起こったのかな?
>俺はこの頃、調子に乗っていた。
>神子に弟子入りされ、師匠と呼ばれ、
>学校一の不良に勝利し、ボスと呼ばれ、
>学校一の天才に哀れみの目を向けられ、
>魔大陸の魔王に勝利し、友と呼ばれ、
>全校生徒に恐れられて。
>調子に乗っていたのだ。
一つおかしなのが混ざってる気がする
>>700 単語としては結構前から出てるけど細かい説明はないかな
ルーデウスは魔力と同じもんか?みたいな事を最初言ってたけど
どうも別みたいだね
ナナホシは転生って発想がないわけか
ルーデウスもトリップしてきた外人だと思ってんだな
>>700 オルステッド戦で出てきた言葉だな
肉弾戦型の奴らはみんな無意識に闘気を身に纏ってるらしい
>>700 ギレーヌの授業で、使えれば上級とか言われてた
ナナホシさんは無職のことなんて覚えて、というか気付いてすら無いんじゃないか
>>705 トラック突っ込んできた時はもう一人の男に抱え込まれてたから小太りの中年があの場にいたのなんて知らんしな
ナナホシの衝撃が強くてうっかりスルーしてたけどフィッツ先輩自爆しかけてるな
「なんでもないわ、彼と私が同郷ってだけよ」
「同郷? そんなはずないよ!」
>>707 姿が違うからあのデブと同一人物だって発想すらないんでね?
次回その辺踏み込みそうだけど
>>702 関係ないみたいね
予定通りに行かなかったわけではなく、本当に未知の事が起こって驚いてたんだな
そこはほら
人とトラックが出会った時、そこに奇跡が発生するから
特に意味はないのかもしれない
シルフィッツ先輩なら付いてても問題ないなカワイイ
>>698 ヒトガミの名前出しただけで竜神に殺されるんだから
それはないんじゃね
カズマさんみたいにつきとばしたせいで死んだor異世界にきた可能性が
>>715 オルステッドと出会う前に細工したのかもしれないじゃん
まあ、オルステッドは育成能力も凄いでもOKなんだけど
>>715 ヒトガミがトリップ起こしたから
怒こってんのかと
キリスト思ったより早く洗脳から復活しそうだな
パリンクロンがスノウの記憶を改竄しなかったのは何故なのか
しかし無職の感想欄を見ると、意外とプロローグの若者3人がトリップしてきてる事に気付かれないものだなぁ。
今日の無職つまんねーと思ったらサイレントで盛り返した
シルフィッツ先輩・・・いったい何者なんだ・・・
3人がトリップというか実際は突き飛ばされた一人を除く二人じゃないか?
サイレントは老いない顔を隠す為に仮面を着けてるのかな
>>719 というか、知ってる事確実なスノウの前に出してる事が既に試練だと思う
記憶を回復する事何て、ぶっちゃけ試練の大前提なんじゃね
どっかの詐欺師さんが異世界来訪者は魂が固定化されるって言ってたじゃないですかー!
そして人間は召喚出来ない……後は分かるな?
わざわざサイレント・セブンスターなんて名前に改名する必要があったんだろうか……
てか、トリップしてから五年も経ってて合流できてない上に未だに学生とか、異世界トリップ物でも珍しい長期スパンな話なんだな、無職の本編
ルーデウスさん結構トラウマになってたんだな
直後ケロっとしてたから気にしてないかと思ってた
これで転移事件はナナホシ召喚の余波だったと確定したわけか。
本編でななほし視点でのルーデウスも見てみたいな
ルーデウスは10年以上日本語を使ってないのを考えると、
日本語で会話するのに苦労してそうだよな。単語とか文法とか出てこなくなるからなあ。
サイレントがナナホシかつ、もう二人がどうなってるのか知らないから
もう一人の男は行方不明か
他にも転移事件みたいなのが起こったと言われてないから
まだ来てないのかな
ナナホシにしたってルーデウスと10年ズレがあったわけだし
>>702 19話でキシリカが魔眼で召喚術とそれを操る術者を見ている
召喚しているときにその場にいなかったオルステッドとペルギウスとキシリカは召喚に関わってないのは確定的
なおかつキシリカの魔眼でも術者の姿を見通せていないから召喚したのは人神の可能性があるよね
>>727 中二病ってことだろ
NAISEIのターンだったってことさ
そのうち世界を救うんじゃね?
>>731 ナナホシを転移主人公としてゲーム的に考えると
ルーデウスは特殊なフラグを立てないと仲間に加入しない隠しキャラって思ってるんだと思う
これナナホシとの会話で落ち込んでる所をシルフィッツ先輩が慰める感じで正体を明かす気がしてきた
そしてその勢いでEDが治る気もしてきた
でもこれ第三者から見たらルーデウスさんが男に目覚めたように見えちゃうな
>>720 序章のあたりは読んでて楽しい話じゃないし
読み飛ばしてる人も多いんじゃね
それにしても艦砲射撃か
対物ライフルの強烈な奴くらいのイメージだったよ
>>726 地球の人間だった頃の姿に似せた人形に魂を定着させたのかね。
>>737 女見て泣きわめいて逃げ回ったあと美少年に撫でられ慰められてるからな
>>736 一緒にトリップしたどちらかだと思っていたら両方違った第三の男って感じだしな
そしてオルステッドが知らないなら自分と同類かもって思ったサイレントさん、ルーデウスと違って
頭はいいな
月が導くのソフィアって誰だっけ?
>>738 赤ん坊時代は特に気持ち悪いキャラだしな
主人公
そういや、キシリカが
「あれか? 腹の中にいた時に双子で、生まれた時には片方死んでいたとか、あったか?」
なんて言ってるから、異世界トリップするはずだった七星の彼氏の魂がルーデウスに吸収?されて魔力量爆上げの可能性もあるな
>>734 誰か、だったら人神だろうね
いかにも嘘付いてそうだし
ただ、あの時の文章って
魔眼があるから召喚者も一目瞭然→でも見えない→召喚者無し
って可能性もあるのでは?
本来なら学生三人トリップのはずが
クズニート+学生二人になって予定が狂ったってことなのかね
転移事件そのものが予定外に起きたのか
元々起きる予定だったのかは分からないが
転移事件の詳細なんて知ったらそれが故意じゃなかったと分かっててもサイレントと対立しそうだな
ただでさえ帰りたい帰りたくないの違いがあるのに
まぁそもそもルーデウスは転生だから根本が違うが
>>744 どっちかというと、「本来の」ルーデウスの魂の方がありそうではあるが
>>742 竜殺しとか呼ばれてるレベル900以上の人間
>>742 ランサーって少年姿の竜とペアを組んでる女竜殺し
真が湖を作った時の相手
>>742 湖を作った時の敵キャラ、ヒューマン最強の冒険者
ナナホシは自分のトリップの余波で
フィットア領吹っ飛んだって知ってるのかね?
ていうかナナホシよりルーデウスの方が強いのか10年の差はでかいってことかね?
>>742 竜殺し
真が転移中に女神に強制拉致された時に戦った相手
アルケニー続編きたー
短編なのに3話目ってw
そら知ってんだろ…というかルーデウスになるはずだった子供の魂を食いつぶして生まれたのが
今のルーデウスなんじゃないのか
>>734 なるほど、ペルギウスは偵察を出してたから覚えてたけど他は忘れてたわ。
魔眼でも見えないようにする結界なんて人物、ほとんど絞られてしまうね。
なんとなくラプラスの仕業のような気がする
ここまで名前が頻繁に出てきすぎているし・・
>>754 そもそも真のレベルが1って時点で正確さとは無縁なのが確定している
>>749 俺もそっちだと思ってた
二つの魂が同調してツインドライブみたいになってるもんかと
しかし、サイレント・セブンスターってすごいセンスだよな
残りの人もフラワーチャイルド・ベルウッドとか、スカイ・マウンテンリバー
とか名乗ってたりすんのかね
>>758 元々生まれる予定ではなかった
五十九話でそんな話がされている
>>753 流石に知ってるでしょ。
オルステッドがナナホシ確保してたのも転移事件を見てたからだし
>>758 パウロには娘二人しかいないはずだったってことだから
ルーデウスの肉体自体もイレギュラーなんだろ
オルステッドがパウロには娘しかいないって言ってたし
クズニート居ないとルーデウスさんは生まれなかったんじゃね?
>>763 本名であろう七星静を英語に変えただけだろ
グリーンリバー・シャイニング!
あー、湖のときの敵キャラか
答えてくれた人ありがとー
>>770 あー、しまった
転移者二人の名前はもう出てたな
ブラックウッドさんとかバンブーフィールドさんか
パウロは本来ルーデウスに食われた娘と、その後にゼニスと作った娘だけがいて、リーリャとの浮気はルーデウスの存在によって発生したバグという説
>>775 それだとキモニートが美少女にTS転生していた可能性があるのか…
ナナホシ焼きとかあるから元は実名名乗ってて、サイレント・セブンスターは魔法大学用の偽名なのかね
それにしてもカナミに匹敵する偽名センスだな
サイレント=ナナホシじゃなくてサイレントを推薦したのは他の七大列強って説を
必死に主張していた奴もいたけど、今息している?
>>775 その表現だとルーデウスが妹に襲いかかった変態みたいじゃないですかー
普通は生まれ変わりの際に前世の記憶が消える所を魂の固定化によって記憶を維持したままになっただけだろ
>>744も魔力が多めの要因としてありえる事例を言っただけで魔眼で見てどうとかじゃないし
パウロはでき婚でパーティ解散したっていうから本来もっと冒険者を続けていた可能性が
>>766 責任ないとは言え
自分がトリップしたせいで多くの人間が死んだのに
まだゲームみたいに感じてるみたいだから
責められていないのかなとおもって
ひねりなくナナホシさんだったな
質問もド直球だった
>>775 猫耳猫じゃあるまいし
にしても、転移者は身体を作るためにフィットア領転移事件なみの災害が必須となると、
フィットア領に七星と一緒に残り一人だか二人だかの転移者が現われていなかったとしたら、
現時点では残りの人はあの世界に転移してないのかもしれないね
つーことは、あの規模の災害があと一回か二回発生しうるってことか
>>781 ゼニスがルーデウスを妊娠したせいで止めたわけだから、当然そうなるよな
という事は何気に歴史を変えまくっている可能性はあるな
しかし、ルーデウスいなかったらエリスあのままの性格でどうなってたんだ?
狂犬のままギレーヌと二人旅するのが本来のルートだったのか?
やっぱり異世界行ったら地球のことが絡んでこないほうがおかしいよな
帰還を目指すなり諦めるにしても重要なイベントだろ
しかし帰還を目指す主人公は猫耳猫とキリストぐらいしか知らないけど他にあるっけ
とりあえずルーデウスさんはちゃんと情報交換はするべき
こういう場面で感情的に別れると誤解でロクなことにならん
>>782 来たくもない世界に無理矢理召喚されて、そのせいで大勢死んだって言われても
本当に責任を感じるか?
自分を召喚した奴に言えって思わないか?
同じ名前の魔法でも世界が違えば使用目的が変わるんだよなあって
カナミくんのフリーズみたあとカズマさんのフリーズみて思った
>>787 諦めるも何も、大半の主人公は自分から異世界に行かせてもらってるじゃん
それ以前の問題
>>776 ゼニス出産時に逆子で難産だったとあるので、ルーデウスがいなかった場合死んでた可能性なんてのも否定はできんね
>>779 あの無職野郎ならやりかねない
>>784 本来は一緒にいた高校生三人だったから、被害も少なかったけど
死んだニートが混じっていたから、それが成長するまでずっと待機状態だった
そしてその反動のエネルギーでフィットア領が消滅、という可能性も…
つまり、ニートは死ぬまでも死んでからも生まれ変わっても迷惑ばかりかけるってことだよ!
>>786 変態のオモチャにされて死んでたんじゃね?
>>790 責任は感じないが
あそこで言い争いをしなければとかは思うだろ
罪の意識とかなんとかめんどくさい問題だよな
ずっと下向いて生きろってのかと
無職の話題に埋もれちゃうけど異世界の王様完結だよ
なんかもう俺、一つの時代が終わったんだなって凄いしみじみしてきた
>>794 キシリカが召喚かー、とか勇者かな?みたいなことを言ってる
ナナホシさん不老っぽいな。そもそも肉体が人形とかなのかもしらんが
無職の本編は基本地球への期間を目指す話なのかね。
上でも出てたが、転移から5年でまだ合流もしてないスパンの長さにはびっくりだ
というか、原因が誰かの転移だとして
そいつが能動的に移動したわけでもないのに責任もクソも
しいて言うなら人神が悪いのか?
>>798 感想欄まで追ってないんで知らなんだ
そうなら3年くらいでえらい影響を及ぼしてるね
どんな話があったんだかも気になるけど、閑話とかでそれやりだしたら話終わらんなw
>>803 不老じゃないでしょ。
高校生が大学生になった程度のズレ
>>734 オルステッドは召喚時に「どこで狂った?」と発言しているから、
目の前に召喚するつもりだったのに、場所が狂ったとも解釈できる。
関わってないのを確定的と断じるのは少し早くないか?
>>801 途中までは読んでたんだけど気付いたら読まなくなってたな
更新が長期で滞ったことあったっけ?
なんにせよ完結はめでたいな
もう一回読んでみるか
>>793 自分で望んだなら転生トラックなんて流行るわけねーよ
事故なり召喚なり必ず受身じゃねーか
自分で異世界行こうなんて作品は大半なわけあるかよ
異世界転移もので向こうに残してきた嫁さんとか子供が〜ってのはあんまり見ないね
フェアクロの脇役ぐらいかな?
ログホラなんかは結構な人数が巻き込まれてるしその辺深刻なプレイヤーも居るんだろな
食堂の人のヤマトの国の大地人では子供が居る主婦のキャラがその辺スルーしてるのだけ違和感あった
>>801 読んだことないからどういう作品かちょっと紹介してほしい
>>805 責任があるかどうかは、そいつが意思をもってその事件を引き起こしたかどうかだよねぇ
そういう意味では、某Qのシンちゃんはあそこまで虫けらみたいに見られるほどかよとは思った
>>801 え?終わったんだ
幼馴染と結ばれて巫女みたいなのがヤンデレラーになった辺りで切ってたが
>>801 ハクロア国とか伏線投げっぱなし
去年の年末から更新速度が目に見えて落ちて、しかもおもしろさもなかった
もうとっくに"終わっていた"作品であると思う
まだ見ぬ本編だと主人公は男女どっちなんだろ
ナナホシだったら逆ハー物?
ルーデウスさん攻略されちゃうの?
>>812 異世界から呼んだ人間を王にするって言うトチ狂った習慣を持つ国に呼ばれて
国の体制を変えようとトリッパー3人で頑張る
最後はヤンデレちゃんを倒してエンディング
>>808 オルステッドは一種の見通す悪魔さんだから、見通した未来と異なった状況に
「どこで狂った?」と言っているのかもしれぬ
>>787 完全装鋼士 : レベル0 はボロボロになりまくりながら帰ろうとしてる
From The Earth 〜地球から来た剣闘士〜 は自分が帰還することは諦めた
異世界で生活することになりました は一応帰ろうとしてるけど暢気すぎてその気配が感じられない
この世界がゲームだと俺だけが知っている
廃神様と女神様Lv1
この辺は普通に帰ろうとしてる
勇者の活躍(?)の裏側で生活してます
ニートだけどハロワにいったら異世界につれてかれた
この辺は時間が来れば帰れるからって好き勝手してる
鍛冶屋が更新とかなにこれこわい
>>812 異世界から召喚した人間を王に据える国に主人公ヤンデレ幼馴染と武闘派幼馴染と一緒に召喚される
最初は国をちゃんと改革して面白かったが……
無職、魂の固定化うんぬんってどこに書いてあんの?
>>808,818
人神が嘘付いてるなら
>>818 嘘付いてないなら
>>808 前はどっちか微妙だって言ったけど
ナナホシを自由にさせてるから人神嘘付いてるかなって方に傾いた
>>814を見て「巫女がヤンデレになったのか。面白そうだからまた読んでみるか」と思ったら
>>817で巫女がラスボスになってると知って驚愕した
俺の心を弄ぶな
なんつーかこう、自分が乗ってた電車が自殺志願者轢いたら、少しは「うわぁ・・・」って気分になるだろ?無論責任負う必要はかけらもないが
車内で何事も無かったかのようにゲームやってたりしたらちょっと引く
ナナホシはそんな感じの、この世界での人死にをなんとも思ってない感じがある
827 :
この名無しがすごい!:2013/05/06(月) 20:08:03.76 ID:p72jWJmw
異世界の王様おわったのかぁ・・・
>>789 ログホラってそんな感じだったけ
目の前に問題が山積してる序盤はともかく遠征をこなせるぐらい余裕が出てきても帰る術を探した記憶がない
もしかしたら書籍版とかそんな感じ?
>>826 まあ確かにナナホシからは典型的な異世界をゲームみたいに見てるトリッパーの空気はしたな
ルートとか言ってたし
>>820 鍛冶屋とかはじめてみました のことか?
1年以上止まってた作品なのか
>>822 またもや感想欄よ…こっち側にくると不老不死になるとかなんとか聞いた記憶
ゼニスは双子妊娠までなかなか子供が出来ないって悩んでたから
そもそもルーデウス妊娠自体が転生によるハプニングなんだろう
そして妊娠の結果が黒狼の牙解散だから、一番の被害者はサルだな
突然お互いしかわからない言葉で話し始めるってすごい中二マインドを刺激されるよな
ラ・ヨダソウ・スティアーナみたいなもんだが……DBの神様とマジュニアとか……
しかし日本語が分からないフィッツ先輩と言われるとなんか残念な先輩に思えてしまう
>>826 実際、召喚とかゲームのようなシステムだし現実味もないだろ
当人からすれば拉致も同然だしな
世界そのものを怨んでもおかしくないと思うよ
俺がなろうにきた当初累計から漁って読んでたな
幼馴染が下着作りを始める辺りまでだったかな
>>828 シロエ自体は帰還方法の予想が付いてるとどこかにあった
西の代表と密会した時だったかな
ゼロ魔で言えばサイトがルイズに「あんたが来たせいで恥をかいた」と罵られるようなものだろ
それにサイトが責任を感じろって方が無茶だろう
>>644 完結まで長かったよな
もっとこの話題で盛り上がってるかと思ったのに、
もうすっかり過去の作品扱いで話題に上がらないのが残念
>>828 シロエさん、森羅変転の真実を調べてるやないですか
リ=ガンにもいろいろ聞いてるし、濡羽さんとの会話でも核心になってるし
>>672 マリウスさんは一瞬でDigAllやMineAllどころか、MCEditもなしに地平線の彼方まで整地するもんな・・
あんなの平たい胸族でも無理だよ・・
>>660 10人やら100人やらの数えられる人数の組織なら変えるっていうのは簡単だけど、
万人レベルの組織が変わるっていうのは何単位になる
その上に普段から叩き込んでおかなきゃいけないような内容はやっぱし世代単位になってしまう
10年で変えられるのなら早すぎるくらいだ
From The Earth 〜地球から来た剣闘士〜は諦めるまでが一大イベントだったなぁ
ニートハロワで思い出したけど神様がゲーム感覚で呼んでくるのも案外ありそうな気がした
>>839 更新速度が落ちて一年とか開いたりして、クオリティも低下していたからな
更新速度が亀のラピスが定期的に話題になるくらいだから、後者が問題だったかと
>>840 帰還方法を真面目に探していた奴はシロエと濡羽さんくらいしかいないっぽいけどな
>>559 遅ればせながら読んでみた。
ボマーさん、狂犬さんとかシドさんとはまた違う突き抜けっぷりが良い味出してるね。
善人じゃないし悪事もためらわないけどある意味爽やかでブレない感じがぐっど。
異世界まで来て幼馴染とくっつくとか元の世界でやれハゲと思う
無職は今日の活動報告でさらっと重大な部分でてるな
太古の七神と七代列強は同じかどうかと言う部分
無職世界では6つの世界を滅ぼしたのは「悪い龍神」
人神は20話で転生は「悪い龍神が得意とするところ」って言ってるけど60話ではオルステッドの事を「悪い龍神」と呼んでいる
龍神は100代も代替わりしていると言うことは龍神が転生を繰り返しているか、もしくは前の代の七大列強龍神ウルペンに替わって七神のほうの龍神オルステッドがとって替わったのかもしれない
20話で人神が「六面世界以外には送り返せない」って言ってるからもしかしたら他の世界ももしかしたら実は滅ぼされていないのかもしれない
そうかんがえると人神とオルステッドの因縁とか深そうだな
人神は転生はできないとは言ってるが召喚はできないとは言ってないし
>>808 19話でキシリカが召喚している所を見ている描写がある
>強大な魔力。見慣れた召喚光。そしてそるれを制御する者。
その時赤龍山脈の谷底にいたオルステッドは関与していないと思われる
なおかつ姿を見れているのに顔がわからないのが人神くさい
ボマーと狂犬おもしろかったわ
シロエに「この世界はどこかいびつだ」って言わせるのが上手さだよな
なんか気になる部分があっても伏線かもって思っちゃう
>>825 トン
まのわ読んでなかった
>>819,842
途中までしか読んでなかったけど剣闘士諦めたのか
>>837 >>840 そういや最新話のほうを追ってないのに気が付いた、西の人とそんなことしてたのか
久々に読み直してみようかな
しかしナナホシさん、ゲーム感覚な舐めきった感じは
盾の3バカ勇者に通じるものがあるな。
どっちもヘイト集めるの上手くて感心する。
正直無職は割烹使いすぎの印象
まのわって奴隷ギャクハー物だっけ
イケメン避けて奴隷買った辺で読むのやめたが
>>846 そういう設定をわざわざ割烹見ないとわからない風にするのってどうなんだろうな
作中に全部出せとは言わないが、設定なら設定でまとめとけとは思う
前科で日間2位、週間でも20位になってるな
ルーデウスが召還術に心当たりあるのって誰のことだ?
>>831 サンクス、感想欄か 無職の人そういうの多いなあ
>>854 作中と設定集でまとめるべきだよな
割烹はともかく感想欄を見直すのはきつい
黒魔はまた話進まない系のめんどくさい展開しそう
噛み付きクン視点からの独白で次話終わりそう
>>853 多分何かと勘違いしてるんじゃないかな
まのわは女主人公の最強物
奴隷とかハーレム要素はほぼ無いぞ
個人的にはスレイヤーズ好きなら結構いけるかもって感じ
作中で必要な部分は適宜出して行ってるから良いじゃん
孫の手は感想返しと裏設定の語りをしないと死ぬ病気だから仕方ない
>>858 人神は別にルーデウスの前で召喚とかやってないような
今までの登場人物で召喚に詳しい人はペルギウスぐらいか?
他人が使えるのは使える龍神もだけど
無職ってトリップすると不老不死になる設定とかあんのかよ
まあ、感想欄らしいから変更あるかもしれんが、不老不死ってすげーな。
だとすると、100年後に世界の危機に聖獣様と一緒に立ち向かうのは
ナナホシ達本人って可能性まであるな。もしそうなら確かに壮大すぎて本編は書けんわw
ナナホシがヒロイン+1って訳じゃないよな?多分
>>860 凱旋パレードに参加していなかったシャルはちゃんと怒られたのかね
>>865 +1は妹侍女だって感想返しか何かで言ってなかったっけ?
ペルギウスだろ
面識はないけど手下には会ったし
召喚師ってのも知ってる
>>856 ペルギウスじゃないのかなあ
会ったことは無いようだし
>>859 だからその六面世界が滅ぼされていないのかもしれないと
>>856 たぶんペルギウスじゃね?
ルイジェルドからペルギウスが前龍門と後龍門を召喚して
戦うっていうの聞いていたし
>>869 その名前見るたびに、別の人を思い出してしまうのデス
無職は割烹とかで語りすぎとか言われるが
ザノバの婚約者や弟がなんで死んだのかみたいな本編でまるでどうでもいい話だからなあ
ナナホシって多分、自分らがトラックに轢かれて死んだとは思ってないんじゃないかな。
>>870 ああ、ごめんそう言う意味か
でもあれは自分たちの領域以外には無理って意味だろう
>>866 おお・・・そっちか
んじゃ、友だちとトリップしちゃったの方かな・・・
お前らなんだかんだと無職の話盛り上がるなw
無職の割烹にだけ出てきた設定は都合が悪くなると無かったことにされる程度の設定だけどな
>>879 そうそう、箱の中身はご神体じゃないって言ってたのに
結局ご神体だったしな
淳于瓊☆伝に黄忠が出てきてテンションが上がった
でも彼が10代と聞かされるとどれだけ早く始まってるのかを実感できるな
トリップで多分ロクな目に会わなかったナナホシと
転生で喜んでたルーデウスさんじゃそりゃ温度差あるだろ
あ、轢かれて死んだのはニートだけか
見直すと二人組は轢かれる寸前に光って消えたくさいな
>>819 ニートは家庭もった時に居残る選択してなかったけ?
何はともあれ完結はめでたい
完結記念に一気読みしてくる
>>876 あぁそういう意味ではなく
もし六面世界が崩壊してないなら巷の伝説で龍神が世界を滅ぼした事になってるのは嘘って事になるし、人神がなんか咬んでるくさいから因縁深そうだなって思ったんだ
というか、トリップした奴が帰りたいのって
彼氏に合いたいからでしょ?
ぶっちゃけ異世界で彼氏に再会できるなら普通に永住しそうだが
黒魔といえばエリナさんは低ランク担当のギルド支部勤務だから
エレメントマスターが昇格すると離れ離れになるのかな
>>881 急に更新ペースが上がったな
盾は波のタイムリミット制限がいいなぁ〜と思った。
これあるおかげで、ぐだぐだ感が無くてテンポよく進んでいたし。
緊張感出るし、なかなかナイス設定だよね。
七星が召喚されたのってやはり名前に七が入っているのが関係してるのかな
世界の数や神の数や列強の数など特別な意味合いのある数字らしいし
>>890 常に仮面で顔を隠さなきゃいけないような生活を強いられているんだよな
いい事が一つもなかったら帰りたいかもな
元の世界で不自由がない、いい生活をしていたからこそのリア充だし
>>892 どんな設定作ろうがgdgdする時はするってのが露呈しただけじゃねーかw
盾読んでるけど、「ぐだぐだ感がない」とか「テンポいい」とか書かれると、俺の読んでる盾とは別の盾を読んでるんじゃないかと思うw
人神か竜神のどちらか、ナナホシ達3人組を召喚
↓
クズニートは1人を救出するもトラックに轢かれ死亡、ナナホシ達2人(3人?)は光に包まれて消失?
↓
クズニートは死んだため肉体がなく、魂のみでいち早く転生
↓
肉体持ちのままのナナホシ達2人(3人?)は10年後にトリップ
こんなところか
無職の作者って地味に感想欄でネタバレ多いよな
純粋な質問以外黙っててほしい
感想欄なんてわざわざ読まなくてもいいのよ
>>896 ファンなのか本人なのか知らんけど無性にヨイショしたり批判する人を攻撃したりする信者が多いのでちょっと恐い
>>897 二人だね
そして転移事件みたいなのがもう一つ起こってないみたいだから
男の方はまだ来てないのかも
人の被害が出ない場所に出た可能性もあるけど、その場合大変だなw
とりあえず死んではないみたいだけと
>>897 乙、大体そんな感じだろうな
トリップの理由が他の召還者or純粋な事故の可能性は無いかな?
無職の色々な設定は別に知らなくても問題ないしな
特に所謂本編、ナナホシ達絡みの話はルディにはそんなに深くは
関わってこないだろうしな
盾は更新頻度で持ってるって感じ
>>845 吊り橋効果じゃね
そもそも学園モノじゃなくて異世界モノだし
黒魔はそろそろ登場人物の仕分け時期だろうか?
>>903 クズニートが助ける助けないにもかかわらず
後にいた二人のところが光った(消えた)から、
助けたはずの一人も光って消えたかも?
無職今読んだが
転移事件の時にトリップしてきたのがナナホシって言うこのスレでみた考察がほぼ確定したな
年も殆どとってないみたいな感じだったし五歳だけ年取ってるって事なんだろうな
それにしても召喚相手の予測がついてたのに
それを覆す程クズニートの行動が予測外だったのか
召喚とトラック事故は本来無関係だったのか
いっそトラック運転してたのがオルステッドだったのか
想像だけで言うなら、勇者が来るのは100年後
青春的トラブルと事故とニートの影響で予定が狂って魔力が溜まる前にナナホシが(も?)来たので魔力災害が起きた
今回の月導、読んでてなんか白いスーツ着た金髪のあんちゃんの笑顔が思い浮かんだんですが
>>843 ヤンデレが合わなくてなんか疎遠になった
しかし、打ち切りでもなくちゃんと終わらせたのは凄いな
> いっそトラック運転してたのがオルステッドだったのか
いやちょっとまてw
想像するとすごくシュールだw
>>908 だろうな。
今回のグリードゴア騒動を無事乗り切って、読者が油断したところで大惨事の予感。
>>891 ヤンデレ化して死に物狂いで昇進して追ってくるだろ ガクブル
>>909 召喚陣はトラックの前面だけにあるから・・・
作者が二人にしか言及してないから二人だけだと思ったけど
可能性はあるのか
>>910 考察と言うか作者がほとんど言ってたから
みんな確定事項的に話してたんだよね
>>918 「転生者はいません」って言ってたからなぁ
あれで、あ転移者いるんじゃね?って確信した。
>>912 ああ、その考え方はしっくりするな
赤い玉にルーデウスが空から女の子が落ちてきますようにとお願いしたせいなのかな
>『甲龍王』ペルギウス
>かの者がどこで生まれ、どこで育ったのかは誰にもわからない。
>当時、まだ有名ではなかった若かりし頃の龍神ウルペンに連れられ、冒険者ギルドへとやってきたのが、最古の記録である。
あっ
>>920 お前らってよくそれで分かるな
俺は転生者はいませんをなにも考えずに素直にいないんだと理科してた
>>916 もう学生やってる意味ほとんどないからな
次はスパーダ滅亡だろう
フィッt・・・Fia・・・tt領の消失は彼・彼女らの異世界召喚の引換券?
あの玉は召喚のゲート的な物?
先に死んでたルディは魂だけだったので代償を払わずに済んだ?
そもそもなんで魂だけでこの世界に流れ着く?
なんで知識や経験まではっきりと残るの?
彼彼女らが来たのが召喚なら、召喚者とその目的は?
先を読むのが楽しみだ!
>>923 他にも「助かってはいません、でも死んでもいません」というレスがあったしなぁ
>>922 あっ
でも500年だか生きてる説明つかなくね?
>>912 確かに100年後の勇者要素はあるんだよな
その場合予定が狂ったのはニートのせいだけな気がするけど
聖獣様が一緒に戦うんだよね
ルーデウスの魂に異世界要素感じ取って懐いてるけど
なんか違うなとも思ってるらしいし
しかしなんだかんだ無職が一番楽しく読めるな
>>928 あー、懐いてたのはそういう理屈か結構考えてんなあ…
異世界の勇者的なものを龍神が面倒みるとしたら
ルーデウスがラプラスの代わりにラスボスポジに
>>927 5年? この世界で生きているナナホシが外見上年を取っていないかもしれない
ペルギウスは前感想返しかなんかで、寿命が長いのは
そういう種族(龍族関係詳細忘れた)だからって作者が答えてたぞ
>>927 召喚された人間は不老不死になるとかいう噂
>>927 もしそれが迷子の誰かなら長耳や魔族的な年齢がおかしいんだよね
召喚の際に或いは後天的な肉体改造の結果、不老不死の仙人様にビルドアップ!
というオチがあってもいいくらい
龍神が人神に騙されてたらマジでオルステッドだな
人神の名前はストレイボウかよw
次に出してほしいロマサガネタは?
本編関係の話がルーデウスさんの物語にどこまでリンクするかだよね
ルーデウスさんだと世界の危機に立ち向かう、
的な話になるか分からないし
おいおいどうしたんだ淳于瓊☆伝
すげえなさすがGW、もう更新かよ
あんまり驚いたから途中送信してもうた
そしてまさかの黄忠登場。前話からそんな感想しかないが
>>938 蟻だー!と笑止、トップは裁かれないくせに!
ナナホシと情報交換するためには現状マジメに生きていこうとしてるのに
クズニート時代の事を話さなきゃならんのだろ?
今からしてみたら黒歴史何だしそりゃに目を逸らしたくなるし感情的にもなるわな……
>>941 博士の側に置いてあった人形が光に包まれ、いきなり起き上がって喋りだすのか。
ピノキオやワンダープロジェクトを思い出すな
エリスの足技・・・ルイジェルドの槍技・・・
シルフィの水魔法・・・ギレーヌの剣技・・・
ザノバのパワー・・・森部のじーさんの奥技が!
そして・・・・
この俺の怒りがッ!てめえをブッつぶす!!
こうなるわけか
ルーデウスが召喚や北神流を覚えるのは後からって言ってたから、ペルギウスや二代目か三代目北神直伝とかいう可能性もあるよなあ
空中城塞にはいつか行ってみたいって言ってるし、一応空も飛べるからいつか行くのかな
ところで魔法大学の召喚の本をあらかた読んでしまったが教本の類なかったのかな
以前図書館の本を売り払っていた奴がいたらしいから、ルーデウスが買いそびれたシグの召喚術とか実は魔法大学から盗まれた本だったのかなあ
だとしたら逃がした魚的に悔しさ倍増ですね
お前ら!武器屋に感謝しろ!のモニモニが可愛すぎる
言語にこだわった設定の作品は多々あるけど
これは反則だわ
>>939 王様「たいへんだ!ラプラスが魔物の軍勢を率いてやってきた!」
御姫様『勇者様!この中に勇者様はおられませんか―!?』
聖獣様【わふぅ?】
勇者様(小声で耳元で・・{先輩、僕はこれから知り合いの伝手でとある極東の島に避難します、ついてきますか?})
>>948 一応空飛べるって今のだと空中要塞にミサイルで突撃するレベルでしょあれw
人神は一応、召喚と関係ないんじゃないの
>「まぁね。大体、僕は転生なんてさせられないよ。
> そういうのは、悪い龍神の得意とする所さ」
>>954 転生はさせられないけど転移はさせられるのかもしれん
>>948 姉的にバーディさんが北神流使える可能性あるのよ
つか割烹見た感じ北神流多分習うとしても本編が終わった後のおまけとか
そういうレベルでしか書かないような書き方に見えたけどな
>>946 ルディ・・ザノバ・・・ジュリが生み出す・・・
ロキシー神の人形に新たなる人形・・・そして御神体が起こす奇跡が!!
>>956 ああいうのは嘘だけはつかないと思うんだよね。ミスリードはやるだろうけど
北神二世ライバックも、ナナホシと同じく勇者召喚された人物なんだろうなあ。
>>947 昭和(生まれ)の男に不可能はねえ!
つか水魔法はロキシーじゃね
>>954 六面世界以外の異世界には送り出せない→引き寄せることだけなら出来る
転生はできない→転移は出来る
こんな感じで人神が嘘ではないが事実全部でもない詭弁を弄しているのかもな
ちょっと男子〜スレ立てまで待てないの〜
>>957 『転生者はいない』と同じく言葉遊びだな
どう考えてもラスボス臭がするが悪いやつじゃないような気もするんだよなあ
>>955 ロキシーのばーさんにするのは抵抗が有ったw
>>960 オルステッドとは違う神の戦争時代の悪い龍神の可能性も微粒子レベルであるんだぜ
次スレはまだか
お前らちょっと減速してくれ
スレを立てろって・・どうすればいいんよ・・・?
わけがわからないよ・・・・orz
>>961 王龍王討伐読んでないのか?北神二世出てくるぞ
>>961 北神二世って一世と不死身の魔王の子じゃなかったっけ?
立ててくるからちょっとまってくれ
973 :
この名無しがすごい!:2013/05/06(月) 21:15:14.03 ID:ZMrc3mgD
おまえはなにをいっているんだ
乙
>>975 ID:8pNpIXgDのケツ犯す権利をやろう
スレの立て方知らんなら
>>950近づいた時に書き込むのやめりゃいいのに
>>954 転生者はいません→転移者がいた
多分それと同じネタなんだろうなあ
>>958 ふむむ、ギレーヌが北神流を教えられる人物を紹介するって書いてあったから剣神のツテで北神と会うのかと思っていたよ
北神二世は外伝にも出てるし、作中でも指導に力を入れているって書いてあったしね
でもどっちにしろバーディーガーディって絶好の特訓相手だよなあ、殺しても蘇るし、魔術を交えて本気で戦える相手としては他に適任者が思いつかない
スレがすぐたたない時点で無職談義ストップしときゃ問題ないだろw
バーディガーディについてこんなのがあった
なんという設定変更
>婚約してるロリコンは、キシリカちゃんを探して300年も世界をさまよって行方不明扱いされているので、勘弁してやってください。
>ほんと、キシリカちゃんが前に死んだ時に将来を約束してから、ずっと一途なんです。
>>954 つまり、ルーデウスだけが彼の予定外って事かも?
てか、ペルギウスは龍族の特殊技の龍爪とかっていう霊剣みたいのでたたかうんじやなかったか?
>>986 ん?設定変更なの?
>>989 魔力を武器に変換する魔力爪だったキガス
ペルギウスの得意系統が召喚だから付与系の召喚術なのかな
>>757 まったり無職読んでたら
アルケニーも来てたか。
スレは見とかないと情報見逃すなぁ。
あのアルケニーの絵はいつ見ても天使
ペルギウスが仮に男子生徒二人のどちらかだとしたら、名前がサイレント・セブンスターみたいに
>『篠原秋人
>黒木誠司』
の厨ニ的改変かなあ、と思って頭ひねったけどわからねえ
ペテルギウス(ベテルギウス)の和名が平家星……ペルギウスはテ抜き……わからん
たぶん違うから安心しろよ
>>799 トラック転生なんて普通の人はしらんだろw
そういや無職読み返していて思ったけど
リニアとプルセナって以前誘拐された所を助けたミニトーナとテルセナの姉なんだな
そこらへん学園編でちっとも触れてなかったから忘れていたわ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。