【投稿サイト】小説家になろう449【PC・携帯対応】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1この名無しがすごい!
PCでも携帯でもどちらでも投稿OKの小説投稿サイト
「小説家になろう」
http://syosetu.com/

・小説投稿サイト『小説家になろう』について語るスレです
・次スレは>>950を踏んだ人が立てる事。
ホスト規制等でスレ立て出来ない場合はその旨を宣言して別の人に立ててもらう事。
・自作品を晒すときはタグかあらすじに「晒し中」といれること
・荒らしはスルー・コテはNG
・荒らしを相手にするのも荒らし
・sage進行推奨

・関連サイト
◎小説家になろうグループ公式ブログ
http://blog.syosetu.com/
◎みてみん
http://mitemin.net/

・前スレ
【投稿サイト】小説家になろう448【PC・携帯対応】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1365933483/
2この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 21:03:56.49 ID:jqdckMJ4
ジュディ→ジュディハピ
劣等生→魔法科高校の劣等生
内密→異世界迷宮で奴隷ハーレムを
ヒモ→理想のヒモ生活
盾→盾の勇者の成り上がり
猫耳猫→この世界がゲームだと俺だけが知っている
ログホラ→ログ・ホライズン
オバロ→オーバーロード
ドバロ→エステルドバロニア
黒魔→黒の魔王
ヘルモ→俺の人生ヘルモード
二歳児→詰みかけ転生領主の奮闘記
イモソ→イモータル×ソード
大家→異世界最強は大家さんのようです
地面→地面を愛した男
盗賊→異世界で盗賊やってます
キリスト→異世界迷宮の最深部を目指そう
偽勇者→へんじがない。ただの偽勇者のようだ。
鬼日記→へっぽこ鬼日記
虚ろ勇者→その勇者、虚ろにつき
射手座→射手座の俺と勇者な彼女
バリスタ→ネクストライフ
暴力メイド→フリーライフ 〜異世界何でも屋奮闘記〜
温泉→Only Sense Online
オンリン→《Blade Online》
聖女→聖女の帰還〜果たされる誓約〜
4500万→VRMMOで25歳会社員が氷魔法を極めてみた。
師匠→勇者の師匠
お師匠→勇者様のお師匠様
イシュりん→レジェンド・オブ・イシュリーン
祝福→この素晴らしい世界に祝福を!
いちゃらぶ→僕とヤンデレ少女のいちゃらぶライフ
fanntaji→FantasyWorldOn-line
*つちのなかにいる*→ブリューナクな日々
窓口→こちら討伐クエスト斡旋窓口
或る世界→或る世界の勇者と魔王
眼鏡→眼鏡とあまのじゃく
眼鏡職人→ArchAngel/harem night
刹那→刹那の風景
シドさん→永遠の戦士
アン暖→アンデッドは暖を求む
トイレ→滔々と流れる流れる大河のように
3この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 21:05:47.28 ID:YsYNKmMt
乙人さま、ご主です
4この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 21:06:37.35 ID:7FzTSb67
>>1
5この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 21:09:15.69 ID:/edUkmvX
>>1
6この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 21:09:41.21 ID:+rLA/7Xm
>>1
7この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 21:19:41.04 ID:vLrYVY3v
8この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 21:19:52.66 ID:QWT/kTBv
トイレってトイレの女神様の事ですかね?
9この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 21:20:06.90 ID:Qu6GywQN
>>1
10この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 21:20:57.44 ID:MHxMn6gT
ベジタリアンテレパシスト の感想に
>一卵性の男女の双子はあり得ません
ってあって

あぁ俺もどこぞのゲームレビューでおんなじ事書いてフルボッコされたなぁと生暖かい気持ちになった
11この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 21:22:52.12 ID:OEZHQU1R
>>10
その話題は前スレか前前スレに出た気がする
12この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 21:23:23.18 ID:RPUF9F28
>>10
ネットで調べた取ってつけたような知識だから
指摘した時点で内心みんな気まずい気持ちになってると思う
13この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 21:23:25.52 ID:OEZHQU1R
忘れてた、>>1

>>7
何これ、狐?
14この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 21:23:57.95 ID:hKPMcpXm
デスゲームに捕まるって表現は普通?
捕われるならまだしも捕まるってどうなんだろう
15この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 21:25:29.73 ID:6E7fYy+5
VRMMO機器が歩いて無理やり装着させたんだろ
16この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 21:26:49.97 ID:7FzTSb67
>>14
ありっちゃありじゃね?
視線に捕まったとか声に捕まったとか
それから逃げられない状況を比喩的に表現するのに使われるのはたまに見るし
17この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 21:26:49.97 ID:oQS+iClE
>>14
デスゲームが意図的に人々を捕まえようとしているなら普通
18この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 21:26:57.70 ID:YSQfMmVy
>>10
高校時代の同級生に、母親の妊娠経過を見る限り一卵性の可能性があるけど、
男女だから常識的に考えて二卵性だろうって言われたって奴がいたな
男女だけどめっちゃ似てて女の子の方が可哀そうだったなあ
19この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 21:27:04.56 ID:/edUkmvX
とあるおっさんここでよく馬鹿にされてるけど、累計入り目前なんだな
20この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 21:27:51.94 ID:vGt4DUK8
捕らわれるがいいなら捕まるでもいいんじゃね
違和感はあるが、理解できる範囲でもある
21この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 21:28:52.13 ID:vLrYVY3v
>>13
そうだよ。見事なキツネ顔がツボったんで、投下してみた。
22この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 21:30:16.57 ID:9BAXmwv3
無職更新明日からか
うひょー
23この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 21:30:27.97 ID:MhKrCgJs
前スレ930
見事に悪魔教信者に踊らされてるなー
イスラム教=悪という印象操作って911テロというか、それ以前から続いてる金の亡者共の自作自演の一端だぞあんなの
24この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 21:31:07.92 ID:OovTaZHc
>>1

>>10
普通はありえないけど、理論上はあり得ることはたくさんある



異世界の王様読み出したんだけど、代々の王様が愚か者って召喚元である主人公の住んでる日本の街はどんだけ馬鹿揃いの救いのない街なんだろう……
召喚王制あきらかに間違ってね?
25この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 21:33:43.76 ID:RPUF9F28
というか小説を書こうと思ったある一定数の人間は
双子 一卵性 男女
ってグーグルの検索窓に入れているはずなのでそこがバレるのが悲しいのよ
26この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 21:34:41.59 ID:OovTaZHc
>>19
毎日一生懸命更新してるからな
ついでに都合の悪い感想を書くユーザーも一生懸命消してるからかな?
27この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 21:36:24.57 ID:ojmDbh46
そういえば射精した後すぐに小便を出す、って書き込みしてた奴が叩かれまくってたな。
絶対にありえない、って。 
28この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 21:37:00.38 ID:hKPMcpXm
えっなんでありえないの?
29この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 21:37:50.80 ID:4SabSHH8
どういう状況でその感想になったのかによるわけだが
30この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 21:37:59.77 ID:41uR2xgu
>>24
普通はありえないの?
一卵性か二卵性かなんて聞けなかったけど、区別がつかないレベルでそっくりな男女の双子が俺の学校に居たんだけど……
31この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 21:38:30.90 ID:lY4ltUkd
>>27
えっ?
32この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 21:39:20.22 ID:7FzTSb67
>>29
女と事を終えた直後にその場で小便出すとかだったら確かに色んな意味でありえないもんな
いや、特殊な趣味同士ならありえるかもだが
33この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 21:39:52.69 ID:Fea/r7t7
>>30
ググったらすぐわかるように稀にある
34この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 21:39:53.58 ID:41uR2xgu
>>27
むしろ射精した直後ってトイレに行きたくなるんだがw
35この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 21:40:26.89 ID:OhkrIU5q
前立腺がうんたらかんたらで射精直後は小便がしにくいとかなんとか
36この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 21:40:29.54 ID:gTXpoIe1
>>27
えっ。出せるだろおい
37この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 21:41:05.71 ID:6E7fYy+5
ションベンしたくなるよな、うん
大便もしたくなる
38この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 21:41:07.30 ID:/edUkmvX
>>27
なぜ
39この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 21:41:09.19 ID:xc7V+x3F
相変わらず無職の割烹はわけがわからないよ
てか明日はベジタリアンと無職を両方更新するんか
40この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 21:41:13.59 ID:RPUF9F28
>>30
一卵性は基本遺伝子まで同じと言われてるしXX or XYレベルでも同じじゃねと類推するのは当たり前では…
41この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 21:41:13.85 ID:4SabSHH8
むしろ射精後って確実にトイレいきたくなるよな
そいつ女か?精通前のガキか?
42この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 21:41:14.44 ID:uthrB6Xl
>>34
それは俺は完全に萎んでないとL字レーザーになるので
座らないとないらないので基本無しだな
43この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 21:41:19.49 ID:OhkrIU5q
大便はないわ
44この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 21:41:19.67 ID:KO5LIQdD
>>17
(虫けらが絶望に身を捩る音)
45この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 21:41:23.03 ID:Ndv1o38V
うんこはねぇよ
46この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 21:41:53.74 ID:8yyX8iGd
できるできないで言うなら可能
ありえないとか言っちゃうとなんか耳年増な感じでかわいいな
47この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 21:41:57.20 ID:lY4ltUkd
否定したやつは若いんだろうな
48この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 21:42:47.72 ID:7oba5seb
>>10
これなんか間違ってるのか?
49この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 21:42:55.67 ID:Fea/r7t7
勃起したときに尿道が狭くなってるんで出にくいし、便器汚さずにしにくいとかはある
50この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 21:43:17.45 ID:kJCtDtfN
>>24
昭和以前なら馬鹿揃いでもおかしくないと思う
読んでないのでどんな設定かわからないが
51この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 21:43:19.92 ID:hKPMcpXm
本宮ひろ志を馬鹿にしてんのか
あいつの主人公ヒロインだったかを夜這いしてすぐに
出した後はしょんべんだして掃除した方がいいとか言って
ひとんちの庭で即しょんべんしてたぞ
52この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 21:43:38.12 ID:ojmDbh46
どういう内容だったか忘れたけど、体の構造上小便するのは
ある程度時間が経たないと無理。よってネタ、って叩かれてた。

それで、以前風呂場でやって、その直後体を洗い始めた相手に
小便をかけ、怒られると思ったら驚かれた事を思い出したんだ。
何するの?って驚きじゃなくて射精した後すぐに小便が出ることに
驚かれた事をな。
53この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 21:44:18.11 ID:/edUkmvX
最初の頃のオナヌーでイッたと思って力抜いたら大量のオシッコでめっちゃ焦ったことがある
どっちを我慢してるのか、分からなかったあの頃
54この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 21:44:35.68 ID:OPd9uBUv
ピクピクン先生を思い出したわw
55この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 21:44:56.84 ID:ojmDbh46
この反応をみる限り、そのスレがおかしかっただけで
みんなすぐにできるもんなんだね。
56この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 21:45:06.12 ID:8yyX8iGd
>>52
BL作品の感想か掲示板かね?
57この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 21:46:19.85 ID:Tg9eUlHC
昔エロマンガみてやった後は顔にぶかっけするとおもってやったら振られたわw
58この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 21:46:35.53 ID:7FzTSb67
>>48
極少数だけど男女の一卵性双子は実際いる
59この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 21:46:41.07 ID:OhkrIU5q
「よし、お前俺のケツの中にションベンしろ」
60この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 21:47:06.39 ID:41uR2xgu
もしかしたら、秒単位の話なんじゃね?
射精して一秒もたたずにしょんべんを出すのは、やったことないからわからんけど不可能なのかもしれん
61この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 21:47:23.85 ID:ojmDbh46
>>56
いやすまん、思いっきりスレ違いの話題なんだ。
生活サロンだったか生活全般だったか。
かなり前の話な。
62この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 21:47:43.39 ID:OovTaZHc
>>50
だってさー、街で一番王に相応しい人間を召喚しといて、その悉くが愚王って……
他の誰かの場合、さらに悪化するとか召喚王制度は恐ろしすぎる法制度だ
63この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 21:48:15.03 ID:UDHOjWts
やだ、このスレ アンモニア臭い…
64この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 21:48:24.95 ID:8TX+YFNk
知り合いにいたからめずらしいことって知るのは大人になってからだったな
65この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 21:49:00.33 ID:jIYld1MA
>>62
全部読めば解決するぞ
66この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 21:49:47.32 ID:fqcRsbCm
なんでこのスレは保健・体育が5ぐらいありそうな奴ばっかりなんだ!
俺は一人帰らせてもらうぞ!
67この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 21:50:49.40 ID:Ndv1o38V
おしっことうんこと双子の話をしているだけだ
68この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 21:51:21.66 ID:7oYV4fYO
>>64
知り合いの射精に付き合う機会があったというのか
69この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 21:51:25.87 ID:wmWWME0l
父親違いの二卵性双生児が稀にいるって話もあったな
70この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 21:52:10.44 ID:3c7VXPmq
> 俺も堂々と「馬は俺の物だ」って言えるようなメンタルが欲しい。
何言ってんだ無職作者w
71この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 21:52:46.31 ID:xnze6p+G
双子の話と射精後の小便の話でややこしいことになってる
72この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 21:55:20.41 ID:ykutwFnA
馬は俺の物。
水は奪う物。
73この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 21:56:24.32 ID:7K0jpWE2
なに、今夜トイレでオナニーして、即小便すれば可能かどうか分かるさ。
同時とか間髪おかずは無理と思うが。
74この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 21:57:58.71 ID:7oba5seb
>>58
すごい特殊な例でなおかつ病気が発症したらのケースじゃないの?
75この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 21:58:37.23 ID:NykhCaMo
漏れそうなときにオナったらどっちが出るでしょうって話ですか?
76この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 21:58:39.93 ID:CJ7Nt7+7
>>70
これは噴いたわw
77この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 21:58:40.41 ID:jqdckMJ4
>>70
苦しんで死ねばいいのに
78この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 21:59:04.59 ID:NHjE0OsA
水をよこせ……それも台車の一台や二台ではない……全部、全部だ!
79この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 21:59:36.54 ID:w/DRtSXq
明日から無職再開か。早かったな。
80この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 22:00:00.68 ID:CJ7Nt7+7
祝福も今日から再開だそうだが、まぁなんだ、イキロ
81この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 22:00:43.04 ID:lY4ltUkd
文章で3章、連載期間で半年以上に渡って絆を積み重ねて読者にいけるかもって
思わせておいて粉々に打ち砕く
黒魔ってそういう作品だってことを思い出させてくれる今回だったな
尤も思い出させるも糞も未だについてきてる読者は皆忘れてないっぽいけど

>>前スレ845
その頃だとキモウトスレの綾シリーズもその方向で突き抜けてたな
82この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 22:01:19.34 ID:8Ny/QvwP
どの書き込みが無職作者なんだ?
83この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 22:01:51.46 ID:e1c5cDsj
84この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 22:02:51.70 ID:e1c5cDsj
すまん、思いっきり誤爆した
85この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 22:03:05.62 ID:TNlna7GB
シドさん「お前を生かしてきた俺の甘さを後悔している」
86この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 22:03:22.88 ID:MLRGIjye
>>81
徹底したアンチ王道とダーク展開が黒魔の最大の特徴だもんね
実に黒魔らしい展開だったと想う
87この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 22:03:23.80 ID:ojmDbh46
貧乳ヒロインだな。趣味は相手の趣味を否定しない限り
デメリットにならないけど、何考えてるかわからないのは無理。
性格も合わない、そっけないってのは駄目だなあ。
88この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 22:03:37.28 ID:0NnZYg++
とりあえず野球しようぜ
89この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 22:03:57.46 ID:B6Wfyypz
えっ、明日から無職?
90この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 22:05:53.74 ID:lDTdjzTz
明日からハロワ読むか
91この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 22:07:29.38 ID:7oYV4fYO
祝福きてるじゃん
92この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 22:08:13.30 ID:0NnZYg++
知るかボケ
93この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 22:08:29.43 ID:hKPMcpXm
ずっと無職だけど
94この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 22:08:29.56 ID:jIYld1MA
賢者になったカズマとのやりとりからみて
確実にアクアの言うとおりだよなめぐみんw
95この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 22:08:50.37 ID:MLRGIjye
セクシーな大根wwwwwwwwwwwww
96この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 22:08:57.01 ID:CJ7Nt7+7
クズマのことだけ見通す女神になってるアクアさんワロタ

しかしバニル、代償はそれでいいのか
97この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 22:10:27.92 ID:NZ+XbI3M
>>74
一応どっちも正常で産まれる可能性は微粒子レベルで存在する
98この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 22:11:15.50 ID:bAe5oGMo
異次元賢者カズマ
99この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 22:12:55.51 ID:/p4RDjd/
カズマさんは市民の鏡、はっきりわかんだね
100この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 22:13:30.27 ID:0NnZYg++
頭が悪いと思える作者の作品は読まないことだ
指摘したところで、どうとなる頭をもたないのだから
101この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 22:14:32.53 ID:qE6qfy6C
なんか今回の祝福はラスボスを普通に通報して逮捕して終わった「アンブレイカブル」って映画を思い出したw
102この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 22:14:41.21 ID:E6LULIlA
食いしん坊系ヒロインっていないのかな…
メシポとかそんなんじゃなくて純粋においしそうに食い物食べるヒロイン。
103この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 22:15:04.00 ID:dn1E5JoU
祝福でも暴力ヒロインの話か
104この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 22:15:04.38 ID:OhkrIU5q
白スーツへの復讐フラグが立ったな
105この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 22:15:06.04 ID:e1c5cDsj
>>98
そのトラウマはよせ
106この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 22:15:09.16 ID:lDTdjzTz
カズマさんの行動力は本当に半端ねえ
やると言ったらやる男やね
107この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 22:15:10.68 ID:B9Xu1eY7
>>62
>>65の言うようにちゃんと理由はあるよ
召喚することになったきっかけやバカが続いた理由も後半まで読めば書いてある
108この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 22:15:45.52 ID:CJ7Nt7+7
フェアクロのエアリス
109この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 22:15:49.67 ID:NHjE0OsA
女版ゴローちゃんか
110この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 22:17:12.86 ID:B6Wfyypz
一卵性で男女はふつう生まれないとか
なんかくったら食中毒の危険がどうたらとか
リアルでありえることかってそんな大事かね
111この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 22:18:07.76 ID:Ndv1o38V
祝福は久しぶりに
その発想はなかったと思った
112この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 22:18:25.44 ID:ojmDbh46
めぐみん貧乏生活だった反動で浪費家になるわけでもなく、
ポイントカードなどを集めて倹約する良い主婦だな。
めぐみんのヒロイン度はどこまで上がるのだろうか。
113この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 22:19:13.00 ID:Qu6GywQN
プライド高い方々ばかりだからそういうの突っ込まないと保てないんだよ
114この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 22:20:36.99 ID:TNlna7GB
異世界に行ったら行動力が上がるタイプのやや特殊な人間
115この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 22:21:04.29 ID:jIYld1MA
めぐみん無双いつまで続くんだ?

カズマさん、堂々と格好いいこと言ってるけど
本人の忘れた過去がことごとくそれを裏切ってるw
116この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 22:22:57.02 ID:w/DRtSXq
セクシーな形をした大根無双
117この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 22:23:12.41 ID:a4RwjY3s
おかしいな
アクアがちょっとかわいく見えてきた
118この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 22:23:43.12 ID:7K0jpWE2
最近のセクシー大根は電撃とばすでー
119この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 22:23:57.48 ID:azFxVGM0
ヒロインがそのうち記憶を失ったカズマのライバルを拾って面倒みていい感じになるよ…
120この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 22:24:36.05 ID:gTXpoIe1
祝福なんか面白いことになってるのな。

ちょっと前から読み始めてて、面白いとは思うけど
1話2話読めばなんか満足して続けて読む気にならないから、
最新話とか遠い遠い。
121この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 22:24:40.91 ID:qqNiI+QX
なんでアクア章のはずなのにめぐみんのヒロイン力上がってるんだ
122この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 22:25:06.70 ID:pJmShva0
>「でないと私、今度は実刑食らっちゃう!」

いかがだろうか
これがヒロインの台詞である
123この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 22:25:31.45 ID:xc7V+x3F
正常だ
カズマさんのブレなさといい、上がり続けるめぐみんのヒロイン力といい
やっぱ祝福は最高だな!
124この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 22:27:45.48 ID:MHxMn6gT
セクシーな形をした大根は俺の物だ!
125この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 22:30:16.86 ID:fqcRsbCm
受刑系ヒロイン!
そういうのもあるのか!
126この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 22:31:06.01 ID:oQS+iClE
祝福は相変わらずおもしろいな。
俺の中では祝福と永遠の戦士が二強だわ
127この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 22:31:33.88 ID:s8Ad1VAs
何気に要所要所で名前が出てくるな、ゴミク……じゃなくてダストさん

もうパーティーメンバーの名前ほとんど思い出せないというのに
キースとなんか女の子とあと一人野郎が居た感じだったか
128この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 22:31:47.56 ID:7oYV4fYO
アクア様はハードルを潜っていくヒロインとしか生きられないなこれ
129この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 22:32:22.06 ID:Ndv1o38V
悪魔とニートが活性化する草木も眠る丑三つ刻

作者は天才かニートに違いない
130この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 22:33:14.00 ID:BY2oXkUx
ダクネスのヒロイン度をテコ入れしてめぐみんとのバランス取るとは何だったのか

というかアクアかわいいな
131この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 22:33:25.95 ID:mSPQRsUs
囚人服のヒロイン……
132この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 22:33:40.46 ID:2gVG3Xai
なんだかんだで他のヒロインはクズマさんの本質を誤解してる部分があるからな
133この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 22:34:00.31 ID:w/DRtSXq
実刑ヒロイン
134この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 22:34:39.59 ID:SkQxYrIy
>>129
わかりきったことを言わせんなよ
ニートに決まってるだろ
135この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 22:34:43.81 ID:B9Xu1eY7
>>122
現世で実刑を食らう女神って斬新だなw
136この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 22:35:06.15 ID:pJmShva0
ヒロインにおしおきという名のプレイをするんだな
137この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 22:36:09.63 ID:eBuDzyKo
俺はあえて感想のアレに突っ込まない勇気を称える
138この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 22:38:08.18 ID:2jQDIKDz
く、クリミナルBBAズ…
139この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 22:38:35.73 ID:8TX+YFNk
サイコメのヒロインを思い出した
140この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 22:38:36.07 ID:41uR2xgu
新作を書こうと思ったら、人称で詰まった
転生主人公だから一人称で行こうかと思ったんだけど、悟空みたいに毎回戦いに遅れて参加させる予定だからそれだとちょっと困る
こういう時はよく叩かれてるけどsideを使うしかないのかな
141この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 22:40:41.43 ID:Tg9eUlHC
人生で詰まったにみえたw
142この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 22:41:09.42 ID:i2doWxxq
ヒロインとヒーローのダブル主人公スタイルでいこうぜ
143この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 22:41:17.74 ID:lDTdjzTz
新作なんて書いてる場合じゃねえな
144この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 22:41:27.93 ID:2jQDIKDz
おう3人称使えよ
145この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 22:41:34.74 ID:Zei4czM1
アクアの声が磯野貴理子になるのが辛い
146この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 22:42:11.71 ID:lLH5JUSK
>>140
どういう理由でsideが叩かれてるのかを考えた上で判断しろとしか
大体俺がやめろと言ったらやめて、やれと言ったらやるのか?
147この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 22:42:59.53 ID:NZ+XbI3M
>>140
side使いでも同じシーンを別視点で繰り返さなきゃそんなに叩かれないよ
148この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 22:43:16.57 ID:HiICqlFb
>>140
二人称小説が読んでみたい
149この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 22:43:39.70 ID:lDTdjzTz
後はコロコロ視点が変わりすぎて話がわかりづらいとかだな
150この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 22:43:44.18 ID:lY4ltUkd
ダーリンゆるさないっちゃのおしおき系ヒロインはよくいるけど
お仕置きされ系ヒロインは…ああエクセルサーガのエクセルさんが居たか

>>145
忘れてたのにぃぃぃぃぃぃ
151この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 22:44:14.97 ID:Fea/r7t7
>>140
人称とかは明らかにブレブレとかだとアレだけど、商業作品でもある程度、混ざって
使ってるものもある。
気にしすぎることもないけど、書きにくいならsideとかを使う。ただしこれをしすぎると
なんでも説明しすぎるような状態になって、あんまり良くない。自分なりのルールで少し
縛っとくといいかも。
152この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 22:44:20.92 ID:SkQxYrIy
sideが嫌いなわけじゃない
物語が停滞するのが嫌いなんだ
153この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 22:45:42.28 ID:dK/iR3RF
祝福は元ニートテンプレ神様転生不遇職ハーレムと要素は揃ってるのに
キャラは魅力的だし不快感無く読めるんだよな
地雷要素なんて書く人が巧ければ問題ないとよくわかるわ
154この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 22:45:50.61 ID:YsYNKmMt
そういや今週のワンピはside使いみたいだったな
155この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 22:46:10.16 ID:E6LULIlA
>>140
sideなんて使わなくても視点変更できるだろ?
ちょっとくらいつたなくてもside使われるよりはマシな気がする。

…あ、同じ内容を別視点で何度も繰り返すのだけは勘弁な!
156この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 22:46:55.59 ID:6XrRe0YL
>>153
まさにテンプレを生かすも殺すも作者の腕次第ってことがよくわかるわ
157この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 22:48:22.57 ID:lDTdjzTz
別視点でその場面を繰り返すのは一度ならまだいける
二度も三度もそこにいるキャラ全員分の視点まで書いてやるぜ
みたいなことされると流石にキツイ
158この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 22:48:49.21 ID:O+wnk70P
三人称の一元視点でいいだろう
便利だぞ
159この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 22:49:24.56 ID:xc7V+x3F
要素なんて所詮要素でしかないしな
まあなろうの現状を鑑みたらアレルギー出るのも仕方ないが
160この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 22:50:10.54 ID:Tg9eUlHC
クロマの悪口ノー
161この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 22:50:44.23 ID:gTXpoIe1
>>153
作者のいかしたギャグセンスの賜物だ
162この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 22:51:21.31 ID:o01aTJvY
カズマさんの頭の良さは異常。明日の朝にはお前は泣いて謝る事になるって言ったのが
捨てゼリフとかじゃなくて、あの時点でガチで自分の勝利までの流れを
完全にシミュレートできてるあたりが半端ねぇ。何でアレでニートだったんだあいつは
163この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 22:51:31.66 ID:15iWRBUk
>>153
願望を自重しない俺TUEEEが入ってないからだろ
164この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 22:52:53.79 ID:GsvtCTDb
>>162
余計なところで頭がいいからニートだったんじゃね?
165この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 22:53:05.77 ID:f0SsJwG3
>>153
自分はヒロインの尖り具合がちょっと苦手で
爆発女のローブ直す途中で読むのを放棄した
気が向いたら読みなおすかもしれん
166この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 22:54:07.16 ID:TKY2IpFA
>>162
世の中には東大出てニートとか居るから何も不思議じゃないな。
167この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 22:55:26.39 ID:SkQxYrIy
>>162
海外の凄く頭のいい人がニートだってニュースを2年前ぐらいに見た
168この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 22:55:28.66 ID:MLRGIjye
>>160
黒魔はむしろアンチテンプレなんだが
169この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 22:56:27.23 ID:w/DRtSXq
あの頭の回転と口の上手さがあればこそ、エリートニートが務まるってもんよ。
170この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 22:56:33.02 ID:mSPQRsUs
元首相のニートだっているしな。外国で余計なことばっかりしてるけど。
171この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 22:57:04.46 ID:CJ7Nt7+7
ほんま5章に入ってからカズマさんが一番面白いわw
172この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 22:57:08.29 ID:xc7V+x3F
え?
黒魔の悪口はSide……いやなんでもない
173この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 22:57:52.18 ID:mSPQRsUs
そういや、太公望も周王に見出されるまではニートだったんだよな。
174この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 22:58:32.97 ID:qE6qfy6C
めぐみんが正妻ポジションを獲得しつつあるな
175この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 22:58:39.70 ID:qqNiI+QX
信長だって棟梁になるまでニートみたいなもんだったしな
176この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 22:58:47.64 ID:AfWk34Mv
カズマさんは落ちこぼれた結果のニートじゃなくてただ働きたくなかっただけの純粋ニートだから
177この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 22:59:01.87 ID:m2gfOUeS
>>145
俺はローラを想像してる
178この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 22:59:45.58 ID:6XrRe0YL
>>173
竹林の7賢もニートか
いやあれは政府の要人もいたか
179この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 23:00:47.27 ID:xnze6p+G
お前ら、ニートと無職は違うからな
180この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 23:01:39.17 ID:lY4ltUkd
晋の文公やら竹林やら
あそこはニートに関しては枚挙に遑が無いな
181この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 23:02:07.46 ID:o01aTJvY
>>165
そこまで読んでダメならダメなんじゃなかろうか
俺も最初の方はそんな感じに思ったけど
キャラのヒロイン力があがってきた三部あたりから評価がぐんと伸びた
182この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 23:04:04.63 ID:8yyX8iGd
あの人らは職業訓練をぬかってないし、無職ではあってもニートであることは珍しいかも
183この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 23:04:59.36 ID:CJ7Nt7+7
アルカナ作者が無職で、祝福作者がニートか
184この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 23:05:09.89 ID:Tg9eUlHC
ヘルモが遂に遂に








きませんでした


俺はもう寝るから時効だぁぁ
185この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 23:05:15.59 ID:hNLGRLaL
まあ祝福は二章まで読んで駄目ならかなり厳しいし
三章まで読んでもまだ駄目だったら間違いなく合わないな、全編あんな感じだから
186この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 23:07:02.74 ID:/p4RDjd/
祝福は序盤書き直したほうが良い
間違い無くあの2.3話で損してる
187この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 23:08:40.39 ID:CJ7Nt7+7
ルルシィは序盤書き直してたけど、かえってあの独特の持ち味が薄れた気がする
188この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 23:10:51.40 ID:SkQxYrIy
共通ルートはそこそこ
めぐみんルートに入ってからがやばい
189この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 23:11:04.87 ID:7FzTSb67
カズマさんのいいところは相手が悪いと思う限りは徹底的に戦うけど
最終的に自分が悪いとわかったらちゃんと謝るところだな
190この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 23:12:31.60 ID:w/DRtSXq
自分から謝るというより、追い詰められて謝るじゃんw
191この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 23:13:26.27 ID:o01aTJvY
>>188
おい、ダクネスさんルートも良かっただろうが
バインドしてスティール連発したあと街中に放り出すぞ
192この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 23:13:36.95 ID:OEZHQU1R
淳于瓊伝が来てたが、挿絵の地図に陳倉とか安定とか街亭とか祁山とか見覚えのある地名が見えて
ちょっとテンション上がる

作品中ではまだ微塵も関係ないが
またしばらく兄貴の方の話が続くので賈文和先生が見られて俺は嬉しい
樊稠に麹義がサイドとはいえメイン張る三国志物は見たことねえから面白い
193この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 23:13:54.39 ID:CJ7Nt7+7
あそこでしらを切り通せないあたりが小市民
まぁ、カズマさんのことはよく理解しているアクアさん相手にしらを切り通すのは難しいだろうがw
194この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 23:14:21.31 ID:MLRGIjye
>>187
でも、あれこそめちゃくちゃ面白いのに序盤で損してる典型だからな
ウェブログは何話目かまで読まれさえすれば引き込めるから、序盤だけ無難にしておくのはありだと思う
195この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 23:15:35.67 ID:gTXpoIe1
幽霊屋敷の件で不動産業者に土下座しに行った時とか、
仲間の過失を自らにも課す潔さがあって人の良さがにじみ出てる。
196この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 23:18:39.34 ID:FScjBD8a
>>192
☆をつけろよでこすけ

あの☆何か意味あるの?
197この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 23:18:46.12 ID:qE6qfy6C
>>195
俺はあそこで好感度上がったわ
なろうの他作品ならこれ幸いと買い叩いて終わるのも珍しくないのに、ちゃんと謝罪を入れるのは人間できてる
198この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 23:20:50.89 ID:lY4ltUkd
>>195
あそこできっちり謝り倒すところは
余り見ない展開だよな
199この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 23:21:33.54 ID:lDTdjzTz
ベジタリアン結局姉エンドとなるのかな
あれそこまで好みの話じゃないんだけど文章力高いから読んでしまう
200この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 23:23:47.82 ID:E6LULIlA
>>195
ああいうのって良いよな。
突っ張る所は突っ張るけど、通すところは通すみたいな。
201この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 23:27:06.13 ID:+CMs3vaf
カズマさんはもしかしたらここの連中が求めていた傾き者なのかもしれない
202この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 23:27:34.80 ID:m2gfOUeS
>>197
普通の人はそんなことしたら罪の意識で安眠できなくなるからね
なろうとトリッパー共は道徳心がないから大丈夫だけど
203この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 23:28:01.70 ID:RPalhaqF
カズマさんの頭がパーフラグも折れたようで何よりです
204この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 23:28:43.64 ID:xc7V+x3F
紅魔の里に行く道中でも、マッチポンプ気味になったことに罪悪感を覚えまくってたな
嫌味にならない程度で小市民且つ外道に書けんのは、凄いバランス感覚だと思うわ
205この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 23:28:44.57 ID:o01aTJvY
>>203
前回の時点でもう折れてただろそれはw
206この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 23:28:52.35 ID:q/3EQPdA
すいませんすいません、ウチの仲間が本当にすいません
こんなこと言っちゃうカズマさんだけど
作者自身もすいませんすいません、ウチの主人公が本当にすいませんって言ってそう
207この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 23:28:59.97 ID:7FzTSb67
>>203
回復魔法で治ってよかった
っていうかあれ状態異常扱いだったんだな
208この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 23:29:45.74 ID:rPpsgltm
そろそろ帝国が悪だという風潮は止めて欲しい。共和国を悪役にして書いてくれ
209この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 23:31:10.53 ID:exKP3A1K
それに意味はあるのか?
210この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 23:31:24.90 ID:RhfXzYbk
でももうイメージ着いちゃったしね
帝国が悪の国、皇帝がラスボス

おかげでロマサガ2とかやりにくかった
面白かったけど
211この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 23:31:33.07 ID:lDTdjzTz
帝って字自体が既になんとなく悪そうなイメージが俺にはあるな
ゲームや小説で刷り込まれてる
212この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 23:31:47.06 ID:Tg8WirGg
妹姫フラグ再建
213この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 23:32:13.48 ID:fqcRsbCm
帝国は悪の独裁者ってイメージだが、共和国だとどういう悪になるんだ?
214この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 23:32:42.02 ID:8yyX8iGd
共和国のボスって倒しにくいというか小物臭が漂ってきそう
215この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 23:32:52.05 ID:TNlna7GB
シドさんに道徳心がなんだって?
216この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 23:32:58.53 ID:o01aTJvY
普通に主人公の所属が帝国な作品もなかったっけか?
217この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 23:33:20.80 ID:MLRGIjye
>>208
銀英伝なんかはそんな感じじゃん
作者の「普通は帝国が悪役なのがお約束なのに、敢えて帝国側の人間を主人公にして帝国を勝たせちゃう俺SUGEEEEEE」というアピールが丸出しの作品
218この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 23:33:40.65 ID:lY4ltUkd
>>213
黒魔

あれは宗教だけど一般にも民主主義の暴力の方が歯止めが利かないってのは良くいうね
219この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 23:34:56.90 ID:7FzTSb67
クロの戦記は主人公が帝国の貴族だな
220この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 23:35:18.97 ID:o01aTJvY
まあ独裁系ならその一族とか支配者に矛先向けりゃいいけど
民主主義だとなんかってときにやり場がなさそうな気はする
221この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 23:35:40.21 ID:3wivc9rR
祝福と無職が更新再開するのかー
ドリー帰って来てくれよー
俺もうひょーって言いたいっすよ
222この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 23:35:52.29 ID:OEZHQU1R
>>196
変換めんどくさかったんや

☆の意味は知らん。フレンドリーさを上げたかったんじゃね? 中身結構ガチだし
223この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 23:36:19.55 ID:lpKzgLIn
朝鮮民主主義人民共和国を舞台にすれば問題解決よ
224この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 23:37:03.09 ID:lY4ltUkd
民主主義国家でそういう状況になってるってことは
多数決と世論で肯定されちゃってるってことだからね
225この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 23:37:04.58 ID:RhfXzYbk
帝国は武力、共和国は腐敗ってイメージある
後者の方がやりにくそうだけどな、戦うにしても搦め手ばかりって感じが
226この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 23:37:56.57 ID:9BAXmwv3
>>208
スターウォーズが悪いんや……
共和国が悪役というかゲスいのは銀英伝とかあるじゃん
227この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 23:38:38.17 ID:Otruw7ZY
なんつーか分かり易さの違いでしょ

帝国の場合は皇帝っていう分かり易い標的がいるじゃん
228この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 23:38:59.57 ID:lDTdjzTz
まあ皇帝さえ倒せば終わりって
物語としてわかりやすいよね
229この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 23:39:22.40 ID:j1szPzn3
パンプキンシザーズの共和国は怖いで
空ノ鐘の響く星でも共和制の国が敵国でしたな
230この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 23:39:49.10 ID:7FzTSb67
まあ共和制は長く続くと主権持ってる国民が政治に興味なくなって政治家がガンガン腐敗して国民が気付いた時にはどうしようもなくなったりするから
独裁的な共和制国家ってのもやれなくはないけど、腐敗した政治家達があれこれするより悪の皇帝が独裁してる方が圧倒的にかっこいいよね
231この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 23:40:08.58 ID:BY2oXkUx
「永遠の戦士」でぐぐってみたらシドさんがエルリックさんを抑えて一番目だった件
232この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 23:40:09.57 ID:E6LULIlA
自らの欲望のために民を苦しめる暴君…

大昔からの定番だからね、これ。
233この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 23:40:33.70 ID:7oYV4fYO
皇帝は御輿なだけって話も多い
234この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 23:41:25.79 ID:f0SsJwG3
俺も帝国側が好きだから共和国を敵にしてほしいわ
皇帝の統治下で平和の享受する帝国に
衆愚政治の果てに利権の維持の為に侵略戦争を仕掛ける共和国
235この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 23:42:13.85 ID:qE6qfy6C
つ死神を食べた少女
236この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 23:42:26.14 ID:j1szPzn3
そういやスターウォーズって帝国そんなに悪いことしてたん?
帝国出来る前と実はあんまり変わってる気しないんだけども
敵対者には容赦なかったけど支配下の星には悪政敷いてたの?
237この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 23:43:05.37 ID:K32SWvlr
共和国の大統領は元女優で眼鏡で巨乳のおば(あ)さま
これは絶対
異論は認めないっていうか異論とかありえない
なぜならルイーズ大統領がいい女すぎるから
238この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 23:43:13.78 ID:+CMs3vaf
作者に力量があれば
主人公サイドが共和国ってのは外憂内患を演出できる最高の舞台だからね
239この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 23:45:31.62 ID:azFxVGM0
>>192
樊稠に麹義とか活躍した後に死亡フラグが立ちそうな雰囲気がしない?
240この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 23:46:32.47 ID:oQS+iClE
独裁政権=第三帝国=ヒトラー=悪
こういう感じなんじゃねえの?
241この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 23:46:41.95 ID:Fea/r7t7
あれだよね。負けてる国から見ると悪くらいの話で、ぶっちゃけ
国力あるほうが生活レベル上なんじゃね
大手ショッピングモール対商店街に近いイメージ
242この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 23:48:12.65 ID:xnze6p+G
帝国が敵だったり主人公の組織だったりってのは多いけど
第三者だったり同盟国だったり脇役になることは少ないよね
243この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 23:48:19.86 ID:CJ7Nt7+7
トランクィル廃帝政体っていう、政府を持たずその機能をアルバイトに外注する無政府国家
というのがあったな

秋山完、どっかの出版社が拾ってくれよ、面白いのに
244この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 23:48:26.29 ID:lLH5JUSK
>>236
まぁトップに立つ皇帝がシスの暗黒卿だから、恐怖政治路線なんだよね

その割にジャバ・ザ・ハットとかはのさばってて治安もあんま良くないんで、
そこらへんが支持を失った理由なんじゃないっすかね
245この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 23:49:27.34 ID:vLrYVY3v
なぜそもそも「帝国=悪」のイメージが定着しているのかね。
王国、公国、連邦、共和国という名称の付く国は大抵味方サイドだし。

帝国が舞台かつ、王国、もしくは帝国に対する反乱軍が敵役の作品はないかな?
246この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 23:49:57.74 ID:j1szPzn3
>>244
もっと治安維持しっかりしてくれてれば良かったのか
けど共和国時代も治安あんまり変わってない気もするけども
やっぱり恐怖政治だったのがアカンかったんか
247この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 23:50:35.08 ID:4zyjF4Ki
共和国は宗教キチか亜人・小さな国々の集まりなイメージ
248この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 23:51:03.42 ID:3wivc9rR
大英帝国を主役にしよう(提案)
249この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 23:51:05.31 ID:cxpYyITF
>>240
民主選挙で政権取ったやんナチ党w
250この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 23:51:41.52 ID:IJNwHVuH
>>245
大日本帝国を悪と決めつける自虐教育が悪い
251この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 23:52:22.75 ID:a6PU30K/
宗教国家が主人公サイドになることはほとんどないな
252この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 23:52:45.95 ID:+CMs3vaf
>>245
オバロは帝国が味方だけどなんか違うな
253この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 23:53:15.64 ID:Fea/r7t7
>>245
複数の国や民族を、戦争で支配していくと自然とその国は帝国になるからじゃね
結局、帝国も王国も皇国も公国もよくわからんなあって歳から、帝国は敵な作品を
よむことになる。
254この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 23:53:52.05 ID:M8ZQCIoE
>>245
235がそうだし
255この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 23:53:58.42 ID:exKP3A1K
帝国主義=悪の図式
256この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 23:54:14.25 ID:ys+20SZ6
帝国は領土拡張路線で広範囲に渡り他民族も支配してまとめきれずに瓦解するイメージ
257この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 23:54:29.86 ID:7FzTSb67
>>245
まあ歴史上の大きな帝国が領土拡大とセットだったってのもあるかもな
正義や悪以前に能動的に攻撃をしかけてくる相手の方が敵サイドとして扱いやすいし
大規模に勢力を広げられるのはそれだけ強大ってことだからそこも敵として使いやすい
258この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 23:56:31.04 ID:R0aHaXoX
>>249
あれを民主選挙というか・・・
ナチ党は日本で言えば自衛隊崩れヤクザを私兵にして弾圧してたわけで

明日から無職再開だー
259この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 23:57:16.26 ID:azFxVGM0
巨大共産国家の独裁者が帝国の皇帝に成り代わる展開にしたらどうだろ…
260この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 23:58:12.24 ID:Daqm6kWH
人民共和国となると途端に悪役チックに
261この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 23:58:29.35 ID:FScjBD8a
帝国はオレTUEEEEEEしてる皇帝がいる

みたいな感じで書きやすいだろ
262この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 23:58:56.66 ID:R0aHaXoX
>>259
それなんてロシア
263この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 23:59:05.96 ID:Otruw7ZY
王国と帝国の違いってなんだ
264この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 23:59:11.76 ID:exKP3A1K
コミーどもは皆殺しだ ZAP!ZAP!
265この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 23:59:25.95 ID:o01aTJvY
王様か皇帝かの違いじゃね?
266この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 23:59:43.32 ID:7oYV4fYO
>>251
第三国を舞台にどれだけ洗脳できるか宗教対立するのか
267この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 00:00:43.87 ID:3qYSzXN8
こんな無職と魔法使いばかりのスレに居られるか!
俺は一足先に帰らせてもらう
268この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 00:01:01.48 ID:Yq90TCOK
まんまアメリカかロシアな国を敵国にすればいいのでは?>共和国が敵

真っ黒な組織とか某民族の資本に操られているとかネタの宝庫だし
帝国側を味方にするんだったら、ネトウヨの妄想的な日本をモデルにすればいいと思うけど
269この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 00:01:13.34 ID:OEZHQU1R
>>239
史実の死亡フラグを蹴り倒しそうな勢いで涼州に馴染んでるの見るとそうじゃないと思いたいw
270この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 00:01:17.56 ID:w55nY8tv
宗教を主軸にするとなんか色々めんどくさそう
271この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 00:01:27.01 ID:w/DRtSXq
無職再開ということは、また信者が暴れるのか
272この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 00:01:36.12 ID:ZsZln/gD
「一日の無政府より百年の圧政の方がマシだ」という格言を深く考えれば、帝国に対する反乱は社会の秩序を著しく乱す蛮行とも呼べるよね。

極悪反乱軍に対し、帝国軍司令官の主人公が鎮圧に乗り出すというストーリーでもいいとオモ。
273この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 00:01:39.12 ID:7K0jpWE2
>>245
連邦は、書記長が自国民2千万人ほど粛清の絶対的恐怖政治してて、しかも敵に回すと数百万人の蛮族が唸り声上げて突撃してくるから敵に回したくない。
共和国は連邦の下位互換で、こいつらの場合敵としては弱いからすぐ撃破できる代わりに、完全に破綻した経済と、飢えて粗暴になってる武装した難民数百万人がなだれ込んでくるから、戦う旨味がまるでない。
王国は、なんやかんやで他の王国と姻戚関係の同盟結んでるからひとつ敵に回すともれなく周辺国にボコられる。
公国も王国と似たり寄ったりで、やはり姻戚に寄る同盟でボコられる。

帝国は覇権主義のせいで孤立してる可能性高いから、国としては強いけど、正面から潰していけるし、
なんやかんやいって国内に非主流派民族が複数いるから協力もえやすい。
274この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 00:02:52.89 ID:iKXLmUCs
>>260
民主主義も付けよう(提案)

>>263
正直名乗ったもん勝ち
王国と王は大体安定してるけど、帝国と皇帝は時代や地域で千差万別なんで
275この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 00:03:45.73 ID:pDuJwI+d
そういや最近は統和機構みたいな超国家的なひみつ組織は流行らんのかね
276この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 00:04:51.09 ID:QV66xFGF
>>275
デウスエクスマキナっぽくて扱いに困るからじゃね?
277この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 00:05:22.73 ID:UTTv/S2k
>>269
まあすぐにはないかね。二人ともとーたくが倒れるか、こーそんさんを倒すまでは…大丈夫、かなぁ
278この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 00:06:12.74 ID:KO7EFXad
>>243
なつかしい名前を見た。ペリペティアの福音大好きだったわ
あの頃のソノラマ文庫が一番おもしろかったなー……

>>268
日本も帝国なんだが
立憲君主制の
戦争に負けたんで名前が日本国になっちゃってるがな
279この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 00:08:13.94 ID:qzMfEHRn
民主主義人民共和国
という独裁国家がある

それはギャグでいってるのか?
というのが本当だからすごい
280この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 00:08:38.75 ID:3qYSzXN8
>>271
見える…更新のないときにすら話題にしていた寂しがりの無職アンチが、歓喜のあまりのたうちまわる姿が俺には見えるぞ!
正直NGにでも突っ込んどけと思うが
281この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 00:09:11.84 ID:QV66xFGF
>>278
ソノラマは一般的なラノベほど軽くなく、ハヤカワほど重くなくという
絶妙なポジショニングが良かったんだけどなぁ
あんまり一般受けしないっぽいけど
282この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 00:09:26.82 ID:KO7EFXad
>>277
そもそもこの麹義は、袁紹のところ行くのかなあ
史実では韓馥を裏切って袁紹に付いた後公孫賛に大敗して死刑になったわけだけど
仮に兄貴を中心とした涼州一派が別れるとして、樊稠と一緒に董卓のところ行きそうじゃね?w
283この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 00:09:46.52 ID:ZsZln/gD
創作物での連邦という名称の付く国の味方率は異常
284この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 00:10:15.87 ID:GqMx7qLa
ソビエト連邦…
285この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 00:10:56.04 ID:BcNCjPF5
>>280
無職の話なんてまったく出てないタイミングで何故かいきなり無職叩いたりしてたもんな
相当寂しかったんだろうな
286この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 00:11:30.91 ID:Y9Uczqsj
>>283
味方になるんやない、勝ち組バスに無理やり乗り込んでくるんや。
287この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 00:11:36.79 ID:KO7EFXad
>>283
連合なら分かるが連邦が味方って何かあったっけ

ソ連が絶望的なボスキャラで壁ってのはいくらでも見たことあるけど(火葬戦記で
288この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 00:12:11.01 ID:pDuJwI+d
>>276
ひみつ組織はあくまでガジェットな感じはするな
国家とかみたいにわかりやすい組織じゃないと承認欲求に繋がりにくいのもあるかな
289この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 00:12:12.72 ID:GqMx7qLa
ルーントルーパーズ書籍化か
290この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 00:12:26.60 ID:Oi7MKBoy
ルーントルーパーズがアルファからかあ
291この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 00:13:03.31 ID:QV66xFGF
アルファかーー
ゲートと合わせてキャンペーンでもやるつもりかね
292この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 00:13:26.70 ID:QN0JNRAu
>>287
地球連邦
293この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 00:14:43.50 ID:3pURkcK4
>>292
銀河連邦遥かに超えて
294この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 00:15:21.22 ID:ca+J/MR8
アルファって微妙になろう最前線からちょっと離れたところを書籍化するよな
もっと上位ランカーを狙えばいいのに
295この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 00:16:05.53 ID:wIS4FErs
イモソ早く次の迷宮に潜って魔物と殺しあってくれないかね
今の展開も嫌いじゃないが
296この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 00:16:14.48 ID:kgAMr/0U
架空戦記モノなら第二次大戦でアメリカが大抵悪役になってるな
月夜裏野々香っつー人が書いてるのは、もろ現代の悪の帝国ってかんじ
すっげーゲスい事をしてる設定ばっか、大日本帝国も碌なことしてないし
297この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 00:17:31.76 ID:KO7EFXad
>>294
ゲートが当たってるし自衛隊物は悪くない選択だとは思うけどね
二匹目三匹目のドジョウ狙いだったとしても
298この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 00:18:29.06 ID:KO7EFXad
>>296
>ゲスい事
しかたない 戦争だもの
ってか、その名前をこのスレで見るとはw
299この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 00:18:51.30 ID:NucaHcLk
食いしん坊系ヒロインっていないのかな…
メシポとかそんなんじゃなくて純粋においしそうに食い物食べるヒロイン。
お前らそういうのってどうだ? うまそうに物食ってるのって和むよな。
300この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 00:18:57.03 ID:Y9Uczqsj
>>296
あの時代まともなことしてる国はないししかたないね。
まぁ、一時の架空戦記にあるような清廉潔白清貧の超綺麗な先進国家日本みたいのは、
なんか、なー。とはなる。

みんな外道でいいじゃない。
301この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 00:20:40.18 ID:fJmRfz7K
>>299
>>102でも聞いて>>108って書かれてたじゃん
302この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 00:21:19.44 ID:KRd2o7im
アルファらしいっちゃアルファらしいチョイスだなルーントルーパーズ書籍化
303この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 00:21:51.29 ID:W+Hrrzbv
日刊上位の日別ユニーク数を見てみたら、マギクラフトがかなり安定してた
このまま累計上位までいっちゃいそうな気がする
304この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 00:22:01.32 ID:Oi7MKBoy
っとウェブログきたきた

しかしルーンの作者はマジで書籍化が夢みたいなオーラ出てたからなあ
なんかもう思い残すことはないわ……でエタったってオチだけはやめてくれよ
305この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 00:23:53.42 ID:l+qTK8rk
ルーントルーパーズには初代戦国自衛隊のようなオチを期待してます
306この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 00:23:58.09 ID:GPi9mjKu
>>299
メシ食いまくるくせに全く家事しないヒロイン見ると殺意の波動に目覚めそうになる
307この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 00:24:07.56 ID:Z52D0Avt
>>300
外道なことしなかったら、「何故ベストを尽くさないのか」と怒られるべき時代だよね
308この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 00:25:11.05 ID:Yq90TCOK
>>278
ん? 日本を帝国側のモデルとしてって意味だったんだけど、通じなかった??
309この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 00:27:04.21 ID:Yq90TCOK
>>307
というより、平和な時代から見れば外道なだけで、
食うか食われるかの時代だったら「当たり前のこと」だったりもすると思うけどね
310この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 00:27:40.27 ID:3qYSzXN8
昨日オンライン一族の話題が出てきたし、ノボルのこともあるから思い出したんだが、ONLINEの作者は生きてるの?
311この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 00:27:42.97 ID:kgAMr/0U
>>298
この人の作品好き
特に発想が基地外じみてるところが
>>300
外道じみてる作品ばっかだからこそ読んでるんだけどさ、それでも中々キツいものがあるんだよね、棘があるというか
悪癖を描写することにのめり込んでるんだよなぁ
312この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 00:27:47.31 ID:fBTXqVeJ
>>308
現代日本もって話やろ酷い読解力だな
313この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 00:27:49.50 ID:BcNCjPF5
ルーントルーパーズは地の文の上から目線具合がどうにも合わなかったな
まあゲートよりはかなりマシだったし読みやすかったが
314この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 00:28:35.83 ID:pDuJwI+d
世の中には食事って行為はエロいから男女で食卓を同じくしないって文化もあるらしい
315この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 00:29:14.72 ID:Z52D0Avt
>>309
ずばりそう言うこと書いたつもり。
316この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 00:29:57.27 ID:KO7EFXad
>>308
ごめん読み違えてた
ネトウヨの妄想ってなんか高潔の意味を取り違えてるよなイメージしか無くてさ……

>>305
それっぽい伏線があったし穴が実は閉じてなくて世界自体がクロスしちゃうカオスな結末が来るといいなーと思ってる
ファンタジー側がひどいことになるだろうけどw
317この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 00:31:22.27 ID:UnIeq74v
>>313
現地の知識階級が(現代地球準拠で)開明的すぎて肌に合わなかった
上から目線つーか意図的に価値観を誘導するタイプに思える
318この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 00:33:20.10 ID:KU0+QU6w
>>310
割烹みりゃ分かるけど3/24時点で生存戦略してる
319この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 00:34:49.63 ID:aEEpJXgb
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=34725430
pixiv巡りしてたら不意にめぐみんの画像見つけて心を奪われた
カズマが憎い
320この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 00:34:51.29 ID:5Zu6F7Rt
今日の眼鏡職人いったいどういうことだってばよ?
チグリスが見つからなかった理由がよくわからん
321この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 00:35:02.15 ID:KU0+QU6w
ってこれ去年のだったわ……
駄目かも分からんね
322この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 00:36:53.72 ID:fJmRfz7K
>>319
その人のもう一つのめぐみんイラストもかわいい
323この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 00:37:51.71 ID:BcNCjPF5
>>319
こんな可愛い子と友達以上恋人未満なハグしてやがるのかクソニートめ
324この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 00:38:03.99 ID:NW8PDp3+
異世界でもMMOで剣と魔法でもいいからソロで活動する主人公の小説ないっすか?
背中を預ける仲間なんていらね孤高の戦士に飢えてるんだよ、寄生虫のプレイヤーなんていらんわ
PTに誘われても自分不器用ですからって断れるのはないのか
魔物を仲間にするのはOK
325この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 00:38:36.31 ID:fJmRfz7K
>>321
いや一応今年1月にブログ更新してるよ
326この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 00:38:55.78 ID:KU0+QU6w
>>319
なんだこれ
カズマさんに夜襲しかけようぜ
327この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 00:39:48.38 ID:2tUoULuk
ランキングのあらすじ見るだけでアレナ気分だ
しかもなんかスライム転生が微妙に並んでて、ローソンの近くにセブンイレブンがあるような感覚におそわれた
328この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 00:40:00.88 ID:t5QOHn3c
>>326
カズマさんに夜這い? 十分に準備していけよ。ローションとか。
329この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 00:40:09.41 ID:ZsZln/gD
ゲートとルーントルーパーズの作中で暴走した一部の自衛隊員が現地の人間を虐殺したり陵辱したりするシーンは
あるの?

確か千葉真一版の戦国自衛隊ではそんな展開があったけど、自衛隊員がいい子ちゃんばっかだったらリアリティが皆無だし、そういう異世界人相手に暴虐な行いをする奴が一人や二人
いても不自然じゃないと思うんだけど。
330この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 00:40:37.77 ID:GPi9mjKu
祝福の絵をピクシブで見ようとすると
高確率で精神的ブラクラ絵まで見てしまうことになる
素人にはおすすめできない
331この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 00:42:28.97 ID:KO7EFXad
>>324
魔物はOKという線引がよくわからん
とりあえず迷宮の王でも読んでこい
人外主人公だが人間とも魔物とも真剣に殺し合ってるから要求仕様は満たしてると思う
332この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 00:43:57.36 ID:KO7EFXad
>>329
無いよ
基本自衛隊は異世界の軍隊に比べるべくもない模範的な人間として書かれてる
なんだかんだ言ってもTUEEE系の変種だからな
変に読者にストレスを与える展開は今のところ無い
333この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 00:44:05.03 ID:iKXLmUCs
>>324
魔物OKならバリスタことネクストライフ
主人公最強過ぎてチーレムだけどヒロインズは肩並べて戦えないw
334この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 00:44:17.24 ID:R8p3cak/
>>100
ほわほわさんのことですね、分かります
335この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 00:44:44.85 ID:abEwd4UA
盗賊が主人公の作品ってない?
魔法で盗むとか、スキルを奪うとかじゃなくて
スリの技術とか短剣、短弓、クロスボウあたりの戦闘技術をもってて
軽業士みたいな動きができたり毒使ったりするようなやつ
体格や顔がばれないようにマントやフードで隠してるとかならもっといい
336この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 00:46:20.95 ID:BcNCjPF5
>>335
気配消して屋敷に忍び込んだり弓で狙撃したり剣で麻痺や毒を食らわせたりパンツ盗んだりするやつならある
337この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 00:47:57.48 ID:pD4dt6Py
>>335
それ盗賊というよりNINJAじゃないか?
338この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 00:48:08.15 ID:t5QOHn3c
>>335
シーフな魔術師はところどころ盗賊っぽいことする
339この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 00:48:37.32 ID:GPi9mjKu
>>333
そういえば結局共闘したのってアウラニースだけか
汚いなさすがアウラニース汚い
一番最後に出てきたくせにw
340この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 00:48:37.66 ID:l+qTK8rk
ノリノリで敵兵虐殺してたけどなゲートは
ルーントルーパーズは過剰なまでに殺さないようにしてる感じ
341この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 00:48:50.85 ID:KU0+QU6w
シーフ系の主人公というと日雇いクエストかシーフな魔術師だな
まあ前者はエタってて後者はシーフなのがメイン要素じゃなくなってるけど

>>325
まじだ、じゃあまだ大丈夫……だよな?
342この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 00:49:07.06 ID:BbK5kcN0
>>326
待て、カズマは夜が凄い男
仕掛けるなら朝駆け
343この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 00:49:07.99 ID:I7DhmhS+
服を着ている相手から下着を抜きとる、つまりノーパナイザーだな!
344この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 00:49:09.87 ID:ZsZln/gD
>>332
そうか。もしゲートやルーントルーパーズの世界に行ったのが自衛隊じゃなくてアメリカ軍だったらどうなっていたんだろ?
現地の人間を虐殺する展開は確定だなww

「USA! USA!」って叫びながら現地住民をM16で一掃、落とした城に星条旗を掲げて、国歌斉唱はテンプレだろう。
345この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 00:50:13.61 ID:kgAMr/0U
>>335
アサシンクリード
ゲームだけど
346この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 00:52:13.96 ID:abEwd4UA
>>336
ごめん、そのキャラというか作風が受け付けない
もっとシリアスなファンタジーがいい

>>337
NINJAでもいいからお願いします
全裸と世界観的に目立つ服装は無しで

>>338
一話でスコップ砕けた
347この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 00:56:06.54 ID:KU0+QU6w
その手に持った先割れスプーンをスコップまでランクアップさせて
鬱陶しい連レスやめたら教えてやるよ
348この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 00:56:47.68 ID:/2IQEegJ
カムラー無双
349この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 00:58:17.31 ID:Y9Uczqsj
>>344
いくらなんでもそれはないべ。
きっちり「こいつらは敵でした」という証拠くらいでっち上げたり、
一人の敵と思われる怪しいターゲットに似たやつを倒すために気がついたら100倍の仕方のない被害が出てしまった。
というような逃げ道を用意してからやるはずさ。
あとレイプはないお。あとでその女は売女ということになるから。すべて合法。勝てば官軍。絶対正義アメリカ!!
350この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 00:58:38.43 ID:ZsZln/gD
実際あんな異世界に行ったとして現実世界の自衛隊はあれ程行儀良くできるのだろうか?
現実の米軍がゲート、ルーントルーパーズの世界に行った後の行動が気になる。
351この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 00:59:49.35 ID:HmmI+6zu
マギクラフト・マイスターを読んでる途中だけど話が急に強引に進んだり、かと思えばまったりしたり。
なんかインターバル走みたいな小説だな、コレ。
352この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 01:00:58.04 ID:ZsZln/gD
>>349
ゲートとルーントルーパーズの自衛隊にもそれ位のことはしてほしい。
353この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 01:02:27.82 ID:KO7EFXad
>>344
自衛隊がファンタジー世界に召喚されますた でぐぐってリンク先に行くと幸せになれるんじゃね?
354この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 01:03:36.38 ID:KO7EFXad
>>350
創作を現実と一緒に考えちゃう男の人って(棒
355この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 01:04:38.18 ID:Oi7MKBoy
なんか、戦記ものにはめんどくさいやつがよってくるってのがよく分かった気がする
356この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 01:05:09.26 ID:iKXLmUCs
>>350
流石に犯罪ゼロでは無かろうが、日本には板東俘虜収容所という誇るべき歴史があるからな
収容所内で捕虜が新聞発行したりスポーツチーム結成しちゃうくらい清く正しくやって欲しいわ
357この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 01:05:25.03 ID:jXIVfmeU
>>350
戦国自衛隊みたく異世界に放り出されるならともかく
任務で行くなら現実のイラク派兵とかと変わらんだろ
358この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 01:06:07.43 ID:l+qTK8rk
ゲートの方は舞台が異世界なだけでただの報復戦争だから民間人は狙わず反抗できなくなるまで軍隊潰した後
米国に都合のいい政治体制に作り変えて終わりだと思うぞ
359この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 01:06:45.99 ID:VBx1Bkjk
そもそも普通の奴は異世界行ったからって好き勝手暴れたりしないだろ
もともとチンピラだったりしたなら別だけど
しかも自分だけじゃなくて他にも一緒に移動してきた奴らがわんさか居るのに
360この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 01:08:12.15 ID:l+qTK8rk
ルーントルーパーズみたいな状態だったら離反者が出ないほうがおかしいけどな
懐柔しようとしてくる奴だっているだろうし
361この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 01:08:42.11 ID:GaPd0v7U
>>359
いやそればっかりはわからんよ
小市民の俺もFalloutとかだとヒャッハーするし
362この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 01:09:41.50 ID:QISWp5Ib
ルーントルーパーズの場合だと燃料と弾薬が切れたら現地民以下だから逆に離反できないんじゃないか
363この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 01:09:48.54 ID:/ZLvib1d
なろうの小説に関してはリアルはもちろんのこと
リアリティも考えちゃイカン
364この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 01:09:51.43 ID:HmmI+6zu
米軍なんか行ったらウランとか放射能撒き散らしてくでしょ。
アメリカは民間人とか関係なく殺すんじゃないか? イラクやベトナムみたいに。
365この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 01:09:55.18 ID:KO7EFXad
>>360
ルーントルーパーズの場合、大半は艦船で共同生活してるからな
特に上位の幹部は
366この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 01:11:08.61 ID:KO7EFXad
>>364
ひょっとして劣化ウラン弾が放射脳撒き散らすとか信じてる派の人?
あと交戦規定って知ってる?
367この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 01:11:51.49 ID:Jp1IAo7G
むしろ、勇者や魔王やドラゴンが現代装備を纏った軍隊を剣と魔法でボコボコにしていくような作品が読みたい
368この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 01:12:00.28 ID:Y9Uczqsj
>>359
可能性あるとしたら、南部のクズ白人やら貧乏移民の小倅みたいな程度の悪い連中が一部異世界へ行ってしまったケースとかだろな。
あれ、なぜだろう、プレデターに狙われる展開になりそうなおかんが。
369この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 01:12:20.95 ID:iKXLmUCs
>>359
普通の奴は極限状況では感情にブレーキ掛ける力が弱まる
だから飢饉とか地震とか災害があると暴徒化が懸念される
M9.0に襲われて暴徒が大量発生しない日本がむしろ異常なんだよ
370この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 01:12:40.93 ID:QN0JNRAu
>>361
それはゲームだと理解してるからだな
371この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 01:13:50.16 ID:KO7EFXad
放射能だった。この場合あんまり違わん気もするが
劣化ウラン弾の場合重金属の毒性による粉塵の吸引の方が問題、と10年以上前に軍板で結論出てたような
372この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 01:14:21.78 ID:tRWoDtUm
>>367
Fateではよくある光景です。
373この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 01:16:16.24 ID:KO7EFXad
>>367
随分前にドラクエ二次で見たな
ハーゴンがモンスター率いて現代に攻めてきて軍隊フルボッコ
374この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 01:16:28.82 ID:GaPd0v7U
>>370
いや単純に法を守ってるのがストレスなのかもしれん
375この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 01:16:45.99 ID:QISWp5Ib
現代物だと軍隊ってやたら素人の主人公にいいようにやられたり
さもなければいいように敵に蹂躙されるだけのやられ役だよね
アメリカのだと敵に回すとヤバイ系だけど
376この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 01:18:31.51 ID:QN0JNRAu
>>374
禿げてるならそうなのかもしれないな
377この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 01:19:28.33 ID:Oi7MKBoy
ヒーローものにおける軍のかませっぷり
378この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 01:22:28.66 ID:jXIVfmeU
>>367
魔族やドラゴンが剣と魔法と近世装備で神をボコボコにするゲームなら知ってる
379この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 01:23:57.57 ID:Jp1IAo7G
>>373
現代舞台じゃなくて、ファンタジー舞台で見たい
ファンタジー世界に転移した軍隊が勇者や魔王に歯が立たずボコボコにされて、それでも帰るためにどうにか魔王を倒そうとする、みたいな
要は、主人公が現代武器を使うヘルモみたいな作品といえばいいのかな
380この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 01:26:44.38 ID:KO7EFXad
ラノベな感じだけどちゃんと後方支援に言及した鋼鉄のアイ
最新話は兵站破壊(と洗脳)
もっとこうやって段階踏む作品増えないもんかな

しっかりやりすぎて未だに最初の村から出発してないマグノリアみたいなのはさすがに論外だが
381この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 01:28:23.69 ID:LTuE+6+E
>>319
こういう絵を見ていつも思うけど俺の想像してるものと全然違うんだよな
めぐみんは俺の中じゃショートカットで三角帽子だし、ダクネスとか俺の中じゃ黒髪短髪だった
お前らキャラ設定とかいちいち覚えてる?
382この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 01:28:55.28 ID:P3WFcu9u
一回ボコボコにされたら修理やら補給やら出来ないしムリポ
383この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 01:29:07.90 ID:QISWp5Ib
やる夫スレでならいくつか見たような気がするがなろうだとあるのかねそんなの
というか異世界で現代兵器とかまず補給の面をどうするのかきちんと出さないと厳しいんじゃないかな
毎回大破しても次話には直ってるガンダムウィングみたいなのやるとギャグにしかならなそうだし
384この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 01:29:34.86 ID:GqMx7qLa
戦記ものは探せばおもしろいものあるけど極端に少ない
特にこのスレで日刊の話題してる層に受ける作品は皆無だな
385この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 01:30:02.78 ID:L4LBSG+a
ひさしぶりにマグノリアみたが
数行読んだらキャラの名前とかストーリー思い出せたぜ?

最近、区別のつかないのが多すぎだからありがたいと思う
386この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 01:30:54.46 ID:+HA6K6IC
>>381
覚えてるよ。めぐみんは帽子被ってないと明言されてるし、ダクネスは金髪だと何回も書かれてる
387この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 01:33:09.40 ID:L4LBSG+a
F14なんかは1回飛ばしたら、いちいち塗装?とか
毎回毎回張り替えないとダメらしいしな
イラク戦争でもそうだったが、開戦時に保有している航空戦力が全てで
現代ではドンパチしながら製造とかはムリらしいしね〜
388この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 01:33:19.46 ID:Jp1IAo7G
>>384
イシュりんとドラキュラはけっこうファンがいるだろ
いつぞや一度、無双展開で大荒れしてイシュりんがスレの流れを占拠したことがあったし
389この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 01:33:58.86 ID:LTuE+6+E
>>386
マジか…おまえ頭いいな
時々キャラ設定一覧とか出てきてびっくりするときあるわ
390この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 01:34:17.34 ID:P3WFcu9u
>>381
とりあえずダクネスは折に触れて散々金髪て描写あるからそこは覚えてる
めぐみんも一応黒髪だって覚えてる
アクアは覚えてない
391この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 01:35:44.06 ID:QV66xFGF
アクアさんはセルシアの面しか思い浮かばない
392この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 01:35:44.35 ID:iKXLmUCs
アクアは髪と衣がお揃いで青、だっけか
めぐみんは「おい、〜」の口癖でジト目イメージだわ
393この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 01:35:48.67 ID:OGJk96yg
戦記物の感想欄は、どこからか
名もなき参謀達が駆けつけて、勝手に戦略を練ってくれるから困る
394この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 01:36:20.09 ID:+V5rfc7A
>>381
メインの髪色とおおまかな服装くらいは覚えてるな
エリス様の髪色だけわかんなくてここで聞いたらいっせいに答えが返ってきたときはびっくりしたw
395この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 01:36:27.74 ID:GqMx7qLa
>>388
確かに。「ほぼ皆無」と言うべきだったな
ただ、受けてる戦記は中世とかその辺の世界観が多くて、
現代物はそれこそルーントルーパーズとかゲートみたいにファンタジー要素絡めてないと人気出てないよな
396この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 01:38:55.69 ID:KU0+QU6w
祝福はちょくちょく外見描写挟んでくるしな
普段は呆れた目〜みたいな描写があったから、俺もめぐみんはジト目イメージだわ
397この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 01:39:22.13 ID:rJJ3o7zq
イシュりんは更新が深夜だからな
この時間帯だとそもそもスレにいる絶対数が少ないのが痛い
読んでる奴の数ならスレの流れを奪えるくらいはいそうだから、他の人気作の更新が空白の夜8時とかに更新されたら、もっと話題に出ることは増えるだろ
398この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 01:40:58.55 ID:LTuE+6+E
キャラ設定とかWeb小説だと読み直さないとまず発掘でないから気にしたら負けだと思ってたが
意外と気にする人多いんだな
399この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 01:41:26.47 ID:1c4fD62l
クリス様の髪色がわからない
400この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 01:41:49.39 ID:KO7EFXad
>>393
老騎士来てた

ミルクがゆ美味そう……
実は前から食ってみたいと思いつつ試したことないんだよなーミルクがゆ
401この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 01:44:54.60 ID:9iU+jrU6
タイムスケジュールはこんな感じか
確かに20時は空白だな

食堂   0時
Re:ゼロ 1時
盾    10時
黒魔   17時
無職   18時
祝福   22時
402この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 01:46:32.66 ID:ti+JIkyk
タイムスケジュールw
403この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 01:46:34.92 ID:QV66xFGF
スイートドリームファクトリーが金曜20時
あとフェアクロが土曜7時だな
404この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 01:46:44.04 ID:9iU+jrU6
あ、あと最近は21時のニートハロワもあったか
405この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 01:50:28.23 ID:PhnFW8AO
バサウ来てたから読んだが
このままじゃ生物博士にでもなっちまうんじゃね?
406この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 01:58:27.63 ID:vtCW96jS
>>405
「利己的遺伝子論」と「生物=生存機械論」を理解するゴブリンか……
407この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 01:59:23.15 ID:HmmI+6zu
イシュりんの感想欄久しぶりに見たけどなんであそこで2次創作の発表会してるのか。
408この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 02:00:57.50 ID:7Saf5/lm
内密さんも6日毎に午後8時に更新だな
409この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 02:01:04.83 ID:rJJ3o7zq
>>407
あいつ真性だよな…
あんなのに感想を返す作者に同情するわ
410この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 02:03:45.37 ID:vtCW96jS
神の名前が、シア=ランソード=ジーノームなんだよな
ノーム→地属性の精霊? かと思ったけど、ゲノム(ジーン+オーム)の方か?
ランソードは何だろう…
ちょっと考察が面白くなってきた
411この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 02:03:53.12 ID:jBzPsW7t
20時といえばそだ☆シス
ここで話題に上がることは無いがな!
412この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 02:05:22.24 ID:l+qTK8rk
そろそろ幼児じゃなくなった?
413この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 02:06:01.90 ID:QV66xFGF
そいや12時に南瓜もあったか
0時にオンリン・・・・・・はどうでもいいか
414この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 02:08:33.09 ID:PhnFW8AO
>>410
ランソードを見てグランソードを思い浮かべた俺は間違いなくロボオタ
遺伝子まで理解したらそりゃ確かに賢すぎるわなあのゴブリン
415この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 02:10:18.78 ID:jBzPsW7t
バザウのランソードって何のひねりも無く卵巣だったりしてな

>>412
多分あれ連載終了まで幼児なんじゃね…?
416この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 02:12:37.44 ID:vtCW96jS
>>414
温泉回のクマの説明で、「鼻が黄色いのは代々蜂蜜を食べ続けてきたせいで〜」みたいな文があったから、
遺伝子という言葉自体は知らなくても、漠然と遺伝の概念を理解している可能性がある
417この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 02:12:50.96 ID:9iU+jrU6
>>415
マグノリアが完結するまで旅に出ないかもしれないのと同じか
418この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 02:13:36.12 ID:bU4QyLs1
コンビニ順調に酷くなってるぞ
毎日更新しなくなったら急落するな
場面の切り替わりで?になる
なんで主人公ここにいるの?
419この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 02:14:18.62 ID:KO7EFXad
>>417
マグノリアは最新更新分でまさかの「振り出し(の遺跡)に戻る」をやったからなw
420この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 02:14:27.89 ID:KU0+QU6w
シアの相方ってルネか?
テンションを維持するのが困難とか言ってるし
421この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 02:15:47.74 ID:lOewQZX2
マグノリアは内容読まなくてもサブタイでニヤっとさせてくれるな
>第35話 もう一度、始まりの場所へ 2013年 03月 01日
422この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 02:18:07.76 ID:qzMfEHRn
月光閃火さんみたいに
自分のつくったオリキャラで2時創作してるレベルじゃないと
やばいと思えなくなってしまった
423この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 02:19:49.70 ID:vtCW96jS
バザウがシアから神パワーを授かる展開なのかな?
シアが主人公の話だと、敵のDNA解析して撃破とかしてたよね
バザウに持たせたら凶悪すぎる能力じゃねーか
424この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 02:27:41.20 ID:9iU+jrU6
>>419
もう誰かに思考操作でもされてるんじゃないかと疑うレベルだわw
修行の結果、俺達は強くなった!そろそろ次のステップへ進んでもいい頃だ! → ということで一度遺跡に戻ろう!
この斜め上っぷり


>>422
WOLFANGとかいうのを読んでみたが、あまりの痛さに鳥肌が立った
あれが二十歳越えの人間が書く文章かよ…
425この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 02:40:07.63 ID:E5iJZLRr
>>422
誰だよと思ってググったらワロタ
これが作者とキャラの掛け合いと言うものか
なろうで実物見るのは初めてなんだよな
426この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 02:45:28.92 ID:ndmNgq44
なろうで上位の人気作がB級だとしたら、おまえらが話題にしたがる作品がC級

いいかげんA級の作品を紹介してもらいたいものなんだが
まぁ隠したい気持ちは分からんでもない
427この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 02:46:27.41 ID:YKXZRHMP
祝福の感想にも湧いてたな、そいつ
428この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 02:48:01.65 ID:lOewQZX2
>>426
戸愚呂に何か文句あるのか?
429この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 02:48:55.72 ID:bU4QyLs1
なろうにA級なんてあんの?
430この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 02:49:26.43 ID:dXkL5V3h
その身の内に強大な異能【万達者(オール・マスター)】の力を持ってるらしいな、スゲーぞこのニート
431この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 02:50:13.53 ID:OGJk96yg
ここからギルドランクの話題に繋がる予感がする
432この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 02:50:37.14 ID:E5iJZLRr
目立ちたくなくて実力を隠したS級はごろごろ居そうだな
433この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 02:51:13.27 ID:YKXZRHMP
アレ、中学生がリアル黒歴史築いてるんだと思って調べてみたら24歳とか書いてんだよな
マジで日本はどうなってんだよ
434この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 02:51:51.03 ID:jXIVfmeU
ランキングしか掘れないスコッパーを三流。
タグ検索で上手に掘れるスコッパーでようやく二流。
お前らはいつになったら一流になるんだ?
435この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 02:53:32.39 ID:KO7EFXad
>>433
年齢とともに精神が成熟していくなら世の中にクレーマーなんて居ないんだ
居ないんだよ……
436この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 02:54:36.94 ID:KO7EFXad
>>434
なんでその流れで一流の定義を書かないんだ
437この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 02:55:52.88 ID:E5iJZLRr
面白そうな作品堀当てても
話数溜まったら紹介しようかと考えてるうちにエタる作品ばかりでござる
438この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 02:57:39.32 ID:dXkL5V3h
>>436
新着をひたすら掘り続けたら?
439この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 02:58:47.09 ID:lOewQZX2
オーガ・ストロールを少し期待しながらお気に入りに入れてるんだが更新が遅いんだよなあ
文字数も期間に見あってあるけじゃないし
440この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 02:59:26.97 ID:jXIVfmeU
>>436
他人から教えられて一流になんざなれねぇよという法月先生のご意思
441この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 03:01:57.04 ID:t5QOHn3c
新着とかはたまにしか掘ってないわ
ぶっちゃけあらすじが簡素すぎたり、10話いってなかったりって
作品も多いからなかなか根気強く掘ったりできん
442この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 03:34:59.88 ID:49MHX00r
一か月ぶりくらいにこのスレ来たんだけど最近のお前らのお勧めを教えろください
無職と祝福は読んでる
443この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 03:36:25.44 ID:yNYV8lT+
「転生トラックと髭」
メタいなあ。おもしろかったけど多分このスレにいないと意味分からない
444この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 03:37:28.89 ID:iKXLmUCs
>>442
最近話題と言えば、シドさん主役の永遠の戦士だな
そろそろ読もうかと思ってたので一緒に読もうず
445この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 03:42:33.62 ID:1c4fD62l
>>442
一ヶ月前なら永遠の戦士は知ってるんじゃね?
とりあえず仮面悪魔とベジタリアン勧めとくw
446この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 03:42:46.86 ID:fWplw8zi
シドさん最初の数話でちょっと合わないなと思って放置してたんだが
スレでよく話題になってたので今日続きを読んだんだ

最新話で烏龍茶噴いた。
447この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 03:43:03.83 ID:iKXLmUCs
あ、後キリストが最近かなり熱い
448この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 03:46:00.27 ID:+M3+yuXL
僕の嫁でも読んで砂糖ぶちまけると良いよ
449この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 03:46:12.20 ID:QV66xFGF
>>443
・・・・・・これはひどい
450この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 03:46:55.25 ID:49MHX00r
永遠の戦士と仮面悪魔とベジタリアン全部知らんかった、読んでみる
キリストは途中まで読んであとで読もうとしてずっと放置してるわ
451この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 03:50:34.21 ID:1c4fD62l
>>443
これはひどいw
452この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 03:57:14.08 ID:8BlccJfR
今1日遅れで祝福読んだ
やっぱ最高だなwwアクアの章なのにめぐみん押しまくってるなw
この素晴らしい落ちに意気揚々と感想欄みたら、月光閃火とか言うマジキチな奴がいて萎えた

削除してアク禁にしてくれんかなぁ
なんか前にも長文書いて見た気がする
453この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 03:59:10.78 ID:1c4fD62l
>>450
すまん、仮面悪魔が見る夢はとベジタリアンテレパシストは、
ネタのつもりで挙げたんだ、無職と祝福が好きなら気に入るかもしれないが、怒らないでね

個人的に最近読みはじめたのは、村勇者、バザウ、特撮戦隊の緑、ニートハロワかな
あと、絶望高校とか老騎士の更新が来てる
454この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 04:02:18.66 ID:49MHX00r
仮面悪魔って祝福のスピンオフだったんだな
あと日間ランキング見てたら竜生が理想郷から移ってきててちょっと驚いた
455この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 04:02:41.55 ID:dqNoO30C
>>443
>「俺の祖国が姥捨て山!」

くっそ吹いたwww
456この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 04:03:12.03 ID:5Zu6F7Rt
月光閃花の金曜の感想にちゃんと相手してあげてるなw
457この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 04:18:02.63 ID:KU0+QU6w
>>443
おもしれえなあ、と思ったらBabelの作者だったか
458この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 04:30:04.46 ID:1c4fD62l
トラック海に捨てちゃったのか・・・
海水が大量に異世界トリップしてるんじゃあるまいか
459この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 04:53:03.90 ID:R8p3cak/
>>317
自衛隊員個人はともかく、自衛隊は世界的に割とお人好しな軍隊な気はする
それはそれとして、教会みたいに利用する連中少ないよね
460この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 04:59:04.19 ID:CuJ/pbkD
ぼっち彼女みたいな差別偏見物でおすすめある?
461この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 05:15:27.69 ID:L4LBSG+a
道徳の副読本でも読んでろよ…

それはさておき
今はじめてアプトム無双読んだが、けっこういいな
462この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 05:49:04.27 ID:1Ph4dzY/
毎日更新してくれて、更新を楽しみにしてる作品があるとする。
確かにアラはあるが、雰囲気でよんでるし、自分的に正しい文章のつまらない話より100倍マシ。
なのに、作者に長々と文句たれて
>今までの人物像をぶち壊しにしていました。まあ、私が人物像を誤解していたのかもしれませんが……。
>今一度、人物像を見直してみてはいかがでしょうか?
とか何様かと。
お前が人物像を誤解してたんだよ、俺は違和感なかったよ主人公が慣れない寒さに卑屈に拗ねただけやろが!
エタったらどうしてくれる!劇団田中って呼ぶぞ!

みんなも、毎日更新を楽しみにしているお気に入りに貶すだけの感想が入ったら、ムカつくと思うんだ……
耐えられる作者なんて数少ないもんなぁ。俺は砕けた。すごいわ鋼鉄のハート。二歳とか無職とか。
463この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 05:51:00.59 ID:CuJ/pbkD
文句垂れるよりこういうファンの方が結局害悪
464この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 05:54:39.36 ID:1Ph4dzY/
>>463
差別偏見イクナイ。
俺は向こうの感想欄荒らしたくないから我慢してるし、感想も一度も書いてない。
いわばエア読者。
465この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 05:55:40.07 ID:0utcASMi
たぶん心当たりがあるんだろ
466この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 05:58:39.19 ID:41TdTBhn
感想は書けよ
467この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 06:01:53.16 ID:3qYSzXN8
メジャー作品か
荒れることがないマイナー作品の読者には関係ないな
468この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 06:05:37.42 ID:CuJ/pbkD
どんな文句を垂れたのかは見てないからわからんが
こうやってネットで批判も許さないと言わんばかりに晒して攻撃して騒ぎを大きくしてるじゃないか
469この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 06:05:58.24 ID:VBx1Bkjk
そもそも小説家になろうは小説書いてみたいなって人が気軽に書いて良い場所なのに感想で貶しまくる人が居ることが理解できない
運営はそういう書き込みを禁止すべきだと思うよ
470この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 06:09:12.26 ID:ENZF/QC0
よっぽどアレじゃなきゃ感想は大体嬉しいものだろうし
そこまで気にしてるならたまにでいいから書き込んでやれよ

お前の感想で作者のモチベが多少は上がるかもしれんのに
471この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 06:10:42.47 ID:41TdTBhn
武人の中の武人みたいなキャラが急におちんちんびろーんとか言い出したら俺も人物像が壊れたって感想書くわ
どんなキャラが何をやったのかもなしに感想だけ貼られても同調してくれる人なんていないだろ
472この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 06:11:37.97 ID:hJl/16BW
そこまで怒るくらいに思い入れがあったってことを考えれば実はそれほど悪くないんじゃねーの?
何事も考え方だろ
473この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 06:13:26.49 ID:1OG1l4nX
ジャンプの作家への感想ハガキは編集者がフィルターするらしいしなあ
あまり直接的な批判感想を作者が読むのは害の方が大きい気がするね
ネットで公開する以上、批評批判は避けられないが、それを
読むことを作者に強制する姿勢もどうかと思うよ
肯定的な評価は欲しいから感想欄は開けておきたいだろうしね
youtubeのコメント欄みたいに、ユーザーによるコメントの+-評価機能を
つけてくれたら、酷いコメントは見た目消せるのにな
474この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 06:14:21.43 ID:1Ph4dzY/
oh…
すまんかった、徐々に感想書くようにしてみるわ。
昔から感想書くと感想返し要求してるみたいで嫌で、できるだけ避けてたんだわ。
聞いてくれてあんがと。
475この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 06:14:39.99 ID:TfQqwwxM
ルルシィを読んでてようやく
_◆ 30日目(最終日) ◆◆卍
の両脇にある記号の意味に気が付いたという

その話の参加メンバーを表してたんだなぁ
476この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 06:19:00.65 ID:CuJ/pbkD
感想欄停止するか好意的な感想しか受け止めませんとでも正直に書いておけばいいよ
気軽に小説を書くことと感想を受け止めることは別問題だ
そもそも書かれた感想を荒らしか貶しか批判かを判断するのは作者なんだよ
477この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 06:20:50.39 ID:wNyjbrp+
卍は分かりやすいよな
478この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 06:25:38.77 ID:lOewQZX2
卍丸とはまた懐かしい

コメントのプラスマイナスは自演の可能性もあるけど、出来る方が俺は好きだな
真っ当な穂票なのに見えなくされてる作品は排他的な信者がいるか作者がアレな人と判断できるから
479この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 06:26:26.10 ID:lOewQZX2
>>478
?穂票
○批評
480この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 06:27:26.13 ID:L4LBSG+a
つうかチキンハーツが大杉
おまえらは思春期の乙女かと…
481この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 06:29:31.24 ID:aWEOeVVi
煽り耐性って2chでもやってないと身につかないでしょ
482この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 06:33:26.16 ID:CuJ/pbkD
人として成長途中の多感な中高生メインだしそれはしゃあない
483この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 06:44:55.09 ID:3qYSzXN8
馬は俺の物だを思い出して昨日のことなのに笑ってしまった
もう俺はダメかもしれない
484この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 06:49:16.82 ID:L4LBSG+a
拗ねた小娘のように泣きながら逃亡したTOTOさん、作品は好きだったのになぁ…
485この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 06:55:31.88 ID:0mbK4Imf
老騎士、挿絵を貰ったらしくて飾ってあるけど
あれ本職の人なんじゃ?w凄い
剣がカッケェ!
ローエンは俺にとってもイメージ通りというかイメージより野性的でイイネ!
486この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 06:56:22.70 ID:h03OHJ1E
良い絵だとは思うが、本職は言い過ぎ
487この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 06:58:20.76 ID:f8bpKRKk
ここで問題になるような批判は意見として間違ってるのが多いからスルーする方が無難
488この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 06:58:51.67 ID:L4LBSG+a
時々、アイドルマスター?みたいな絵をみるんだが、ツールでもあるんけ?
489この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 07:06:16.75 ID:0mbK4Imf
>>486
塗りとかが凄いと思って
そうか、俺がアマを舐めてた…
490この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 07:06:22.06 ID:DhoEubBJ
挿絵見てきたけど>>485がハードル上げすぎたせいでヽ(・ω・)/ズコーって感じになった
491この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 07:35:58.82 ID:8kGYBOct
>>489
イラスト投稿サイトを見るのオススメ
pixiv
http://www.pixiv.net/
492この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 07:45:08.12 ID:E/h33VAK
ルーントルーパをみてきたほうがいいよ
あれも一応ってか本職
493この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 07:48:04.16 ID:zCJrUjQE
>>486
本職ったってピンキリだからなあ
フリーライフとか
494この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 07:59:11.82 ID:8kGYBOct
>>493
あの人、本職なの?
じーさんが安く絵を描いてもらうためにpixivの素人に
声掛けまくって見つけた人なのかと…
495この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 08:06:25.43 ID:LNp0PV1k
フリーライフの絵はぱっと見でセブンスドラゴン1の絵師に見えた
496この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 08:27:35.76 ID:LK40jWza
http://ncode.syosetu.com/n6961bd/1/

オチがよくわからん・・・
497この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 08:29:49.89 ID:E/h33VAK
か え れ

あらすじいれなきゃ誰もみないぞw
498この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 08:31:26.76 ID:Fu2KAxaG
林檎で出版したなろう小説家を本職と言うなら本職
素人と言うなら素人みたいな感じじゃないかと…
499この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 08:32:26.66 ID:HmJwledl
ローマは民主制も帝政も体験してるが
国が大きくなるにつれて民主制じゃ統治を維持出来ないってことで
帝政になっていったからな。

naisei話でカエサルみたいな主人公出てこないかなぁ。
たいていが自国の領地経営か外への侵略モノだ。
500この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 08:39:13.46 ID:wcKAw3pc
>>495
本当にそんなレベルなら良かったんだけどな・・・・
501この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 09:03:45.90 ID:2ne6NJqV
天野喜孝に憧れてますって肝心の挿絵だなー
色々残念な感じ
502この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 09:06:20.60 ID:khC4FZwt
挿絵見てきたけど良く出来てんじゃん
何でこんな辛口なのか分からんけれど、それは小説相手だろうがこのスレの平常運転か
503この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 09:12:30.37 ID:reBG7BmY
>>490
人物もそうだけど剣がスゲー!と思っちゃったんだ
ハードル上げすまんかった、絵師に悪い事しちゃったな
504この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 09:15:13.80 ID:UrLQQrB5
>>499
話の流れがよく判らんが
無理でしょ。高度な政略もカエサルみたいな人物の描写も
505この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 09:16:15.15 ID:hJl/16BW
>>502
あくまで中高生の部活レベルや同人活動としてならよくできてると言えるけどな
商業レベルとしてみるとだめだろ
506この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 09:16:50.30 ID:E5iJZLRr
>>502
正直俺はイラスト貰えるだけで羨ましいけどね
507この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 09:18:20.77 ID:HmmI+6zu
おまえら挿絵描いてもらえないからってちょっとひがみすぎだろ。人間ほめてあげないと伸びないよ。
508この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 09:20:25.18 ID:E/h33VAK
今の論点そこじゃあないだろw

このイラストを金とる本職というには本職に失礼という話だろ
509この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 09:23:36.41 ID:UrLQQrB5
いや、普通によく描けてるでしょ
お前らごちゃごちゃうるさいわw
まあ、立ち絵っぽいから違和感あるかもしれないけど
510この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 09:24:14.39 ID:pD4dt6Py
>>508
素人が出版してるなろうのスレでそれを言われてもなあ
511この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 09:24:28.05 ID:reBG7BmY
ああ、俺のせいで紛争地帯に新たな火種が…ごめんなさいごめんなさい(´;ω;`)
512この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 09:26:04.58 ID:u4sAcWix
自分で書いて描くから問題ない
513この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 09:26:40.22 ID:E5iJZLRr
商業挿絵と頂きモノイラストの話が両方出てるから
ごっちゃになってるな
イラスト擁護派は老騎士の方を言ってるんだと思うけど
514この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 09:27:44.31 ID:piUdq0QD
515この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 09:33:06.30 ID:d4Zk6eKE
とりあえず、天野喜孝に画風が似てるようにも、似せようとしてるようにも全く見えん
516この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 09:33:29.47 ID:ved6vyIX
小説にしても絵にしても完成させられるだけすごいわ。成長する人はするだろうね
中には進歩しないやつもいるけど
自分で作ってもクソすぎて晒すなんて出来ない
517この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 09:36:11.19 ID:khC4FZwt
>>515
むしろロマサガ風だよな
アマノとか言っちゃう程度の審美眼でよく抜かすもんだよw
518この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 09:38:38.70 ID:wq5/GR5K
とりあえず絵師をディスらないであげてくれないか
519この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 09:40:05.54 ID:LjeHG4MK
挿絵と言えばモンラパンを忘れちゃあかん
520この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 09:50:42.96 ID:pEXzo82+
老騎士格好いんだが老いてないようにみえるw
521この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 10:18:47.09 ID:QjfGaxxC
自分が絵を描けないから作品のファンとして絵を贈れるのはちょっと羨ましいし作者さんも嬉しいだろうなと思う
さすがにあからさまにデッサン狂ってるのとかはどうかと思うけど
522この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 10:22:59.32 ID:y9Ne/R5R
老騎士は主人公が青年だったら累計トップ10も狙えると思うのは信者の贔屓目なんだろうか
523この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 10:26:10.69 ID:spdcm7CN
主人公が青年だったら完全に別の話だろ
524この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 10:26:58.50 ID:pT8seExN
10位以内は厳しいだろうが
累計には入りそうだなー
525この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 10:27:29.26 ID:reBG7BmY
しかし毎度美味そうに飯を食うな
食事前に読むとお腹が空く
526この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 10:27:39.61 ID:YXjDqPxa
何でそんな発想をもったのか理解に苦しむ
爺が料理に舌鼓を打ったりハッスルしたりするのが楽しいのに
青年になんかなったら魅力なくなるじゃないか
それに主役が爺だから脇役が輝くってのも老騎士のいいところだと思う
527この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 10:34:39.89 ID:q8d+F5Wh
ヒロインが他人の子を産んだ上で天寿を全うしてるとか、年齢に意味がある話の作りをしてるからね
若きバルド・ローエンも見てみたくはあるけど完全に別の話になっちゃうだろうな
528この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 10:35:13.62 ID:MQiIefng
物語全否定じゃねぇか
529この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 10:36:12.11 ID:i/2omcf0
アン暖ェ
ここで幸せなifとかReゼロを彷彿とさせるな
最初はテンプレ進化ものだと思ってたんだけどなあ
530この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 10:38:38.57 ID:UsVCXjRu
アン暖のif世界完全にギャグ世界になってたな
本編の救いがない雰囲気とのギャップが酷いw
531この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 10:41:37.49 ID:3qYSzXN8
アン暖はマイペースでいいなあ
532この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 10:43:03.32 ID:IW4PMX1l
アン暖は文章が好きだわ。何故か惹かれる
あと、前スレで晒されてたっつーか紹介されてた小説が
ランキング入りしてんな。このスレの影響力すげー
533この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 10:44:19.85 ID:Q8kRMM+0
竜が節操ないってNTRじゃなく谷子の伏線だったか。
安心したような残念なような
534この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 10:55:22.42 ID:y9Ne/R5R
NTRなんてやったら大炎上じゃね
やるならエイプリルフールだろうな
535この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 11:08:27.55 ID:LXBp/Phk
なんだ、無職とか有名所でもそれほど気合入った絵かかれてないのか
絵を見る限りやっぱ年齢層低いんだな
536この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 11:09:38.36 ID:pT8seExN
そもそもなろう小説でそんなに絵が描かれているような作品あるのか
女向けのがもらってそうなイメージだけど
537この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 11:15:19.36 ID:8nylTGV3
イラストのランキングが高かったら、その小説が発売されたときに
そのイラストレーターを起用するとかにすれば投稿が増えるかも
538この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 11:19:15.04 ID:RvXkCvF1
でもほらラノベには「表紙買い」って言葉もあるらしいし、東方について霊夢くらいしか知らない層がだまされて買うかも知れん
ラノベ板のデフォ名は「イラストに騙された名無しさん」であることだし、彼らもそういうものだと思っているのでは?
539この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 11:19:52.57 ID:7wjq5OK4
そして始まる自演
540この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 11:20:38.74 ID:y9Ne/R5R
商業で描いてる人でもない限り採用されることはまずないと思うがな
誰か忘れたが、プロの漫画家にイラストもらったって喜んでた人がいたが
541この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 11:25:18.30 ID:ved6vyIX
あのめぐみんはよかった。
まずみてみんに投稿されてるのでいいのが全然ないからなぁ
542この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 11:25:24.71 ID:8f4uiE07
イラストで人を釣るのになろうの表示は向いてないんだよな
個人でもプロにお金払えば小説の挿絵2・3枚ぐらい描いてくれるんだから
トップに表紙を見せられるようになればプロに描いてもらう作者もあらわれそうだけど
543この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 11:25:44.05 ID:pT8seExN
眼鏡職人期待してたんだけど
旅に出てから俺の好みの展開から外れだしたのか今一に感じるな
544この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 11:27:34.35 ID:5+32NAV5
最近話題に上るルルシィ・ズ・ウェブログって面白いのか?
読もうかと思うんだが何か注意することってある?
545この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 11:28:34.07 ID:cJJP3iH8
努力系チートは育成ターンがなまじ面白いと
その育てた能力で何をするかってとこで躓く作品少なくないな
546この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 11:30:23.13 ID:9iU+jrU6
>>544
かなり面白い
尻上がりに面白くなっていくタイプで、中盤以降どんどんより面白くなっていく
序盤の主人公の主人公のモノローグが痛いのでそこは注意
547この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 11:31:22.58 ID:y9Ne/R5R
>>545
せっかく育てた能力をしょぼい事に使うなよ……的な空気になってしまった作品なら
見た覚えが
548この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 11:39:00.07 ID:5+32NAV5
>>546
読むのは速いほうだし、主人公についてもオレは女子高生みたいなガチのTSものじゃない限り耐えられるので大丈夫だと思うわ
読んでくるわ、ありがと
549この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 11:40:02.85 ID:bmUplXDn
>>544
逆ハー嫌いなら要注意
550この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 11:41:15.18 ID:LvZmByHy
ぶった切りスマンソン
異世界の生活は原付と共に を一気読みしてかなり面白かったんだけど
これみたいにエタっててもいいんで、昔話題を席捲したみたいな
読んどいたほうがいいよーみたいなおすすめプリーズ
551この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 11:47:07.07 ID:uzuqFdag
>>550
異世界行商譚
552この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 11:47:48.09 ID:9iU+jrU6
>>550
星河の覇皇(遠い目)
553この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 11:48:25.28 ID:UrLQQrB5
>>550
ヘルモ
554この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 11:50:02.73 ID:FkiWwW54
>>550
ONLINE
シャナ王国戦記譚

と思ったが割烹見たら下はそのうち更新されるかもしれない
上は作者さんが病気だから分からん
555この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 11:52:10.87 ID:5+32NAV5
>>549
嫌いではないが、経験が少ないからなんだよな
気をつけとく、ありがと
>>550
ラノベっぽいので黒い剣の異世界譚、負け犬以下の魔法使い、ついでに止流うず先生の作品もお勧めしとこう
あとオレの人生ヘルモード、オレと糞ゲー、罪跡の抄本なんかもおすすめ
全部更新してくれたらオレ大歓喜というほどでもないが懐かしさで胸熱なんだけどな
556この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 11:53:42.35 ID:Oi7MKBoy
ウェブログはあのテンションについていけるかどうかだからなー
ついていけなかった場合もうブラバ余裕、スコップぶっ壊れましたってレベルに感じると思う
逆についていける場合はここの住人大好きネトゲあるあるも入ってるしハマれるとは思うけど
557この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 12:00:38.11 ID:dLfBl77g
なんかVRMMOでも現実と変わらんようなのじゃ無くて
描画とかAIの限界やら鯖落ちやらが書かれてるようなのは無いものか
558この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 12:02:24.51 ID:41TdTBhn
黒い剣の異世界譚を勧めるのはどうなの?
作者が盗作&エロゲ割れバレで逃げた作品じゃねーか
559この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 12:03:41.04 ID:EcCDksp2
連載のみで94,871作品もあるのに100万字超えが128作品しかないのか……
エタってるの凄く多そう
560この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 12:04:14.35 ID:jdkVUWHv
>>557
現実のMMOのプレイ日記とか見た方が早いんじゃね
561この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 12:05:54.50 ID:LvZmByHy
皆サンクス
行商譚とシャナは読んだが面白かったと記憶している
罪跡の抄本は雁の良作と聞き及んでいる
負け犬以下の魔法使いはさらっと読んだが面白そう
あと、ヘルモって実際どうなの?あんま面白いって聞かないんだけど
562 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/04/16(火) 12:05:55.35 ID:1mPWd5I3
>>550
妹可愛さに家を出た
563この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 12:09:05.16 ID:9iU+jrU6
>>558
盗作は別作品でやったやつだから
黒い剣自体はそれなりに面白いだろ


>>561
ヘルモは面白いけど、面白い以上にダンジョンがガチグロ&ドリーが激かわだから、そっちの感想の方が多くなる感じ
564この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 12:10:06.50 ID:FkiWwW54
>>561
ヘルモはアンチになんか凄いのが居るらしいとはこのスレで聞いたな
565この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 12:12:50.55 ID:8f4uiE07
黒剣は今読んでも目新しいこともなくありふれてる題材の中でも面白いとは…
エタる前にはすでに迷走してつまんなくなってたし
566この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 12:13:53.34 ID:E5iJZLRr
累計見直すとなろうに来たばっかの時に読んでた作品は
ほとんど累計落ちしちゃってるな
更新待ってた作品もどこまで読んでたか思い出せねぇや
567この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 12:14:15.04 ID:wNyjbrp+
>>557
VRMMOじゃなくてMMO物から探したほうが良いんじゃない?
568この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 12:18:05.79 ID:XwDhEFoi
>>559
全作品 179,148作品 → 121,943作品

 ファンタジー 検索結果:30,693作品 → 15,859作品
    異世界  検索結果:18,645作品 → 8,782作品
   VRMMO  検索結果:1,064作品  → 548作品
   ハーレム 検索結果:3,196作品 → 1,497作品
    チート  検索結果:4,131作品 → 1,863作品

ぜ、全小説対象ならエタってない作品も多いから(震え声)
569この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 12:18:08.95 ID:aEEpJXgb
なろう歴浅いがお気に入りの下の方からピックアップしていくと
Turn Over (完結)
勇者をつくろう
ジンニスタン 砂漠と海の物語
ある工業大学生の受難
黄金の時代
バッドカクテル!
魔法科学
570この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 12:19:20.01 ID:8kGYBOct
「オーバーロード」「骨の王の物語」「ロボゲで異世界」
「Re:Talk」「ONLINE」「お前ら!武器屋に感謝しろ!」

が好きなんだけど、累計作品以外でお勧めの作品あったら教えてほしい
571この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 12:19:58.62 ID:dLfBl77g
>>550
話題になったかどうかは知らんが
なろうに入り浸るきっかけは
貧民と非国民と空の橋 読んだからだった
572この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 12:21:30.13 ID:FkiWwW54
>>569
黄金の時代はなろうの検索から除外設定されてるからググらないと見つからないね
573この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 12:22:35.26 ID:y9Ne/R5R
なろうに来た頃に読んでて今も累計にいるのは幻操士とログホラだけだなぁ
劣等生を入れて俺の中で三巨頭だった
574この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 12:23:19.02 ID:EcCDksp2
>>568
短編入れて数字のマジックをするのはいかんだろ
575この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 12:23:43.47 ID:QUZhMm4g
今累計に残ってるを投稿日順に並び直したらどんな感じになるんだろ
誰か暇な人頼む
576この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 12:23:48.56 ID:dLfBl77g
>>567
そんなものもあるのか。
探してみるわ
577この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 12:24:18.47 ID:UsVCXjRu
フレッシュゴーレム物語好きだったけれどエタったのが残念
ラノベライクで読みやすかったのに
578この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 12:24:35.48 ID:6qhGUet1
>>550
「ジンニスタン 砂漠と海の物語」
「勘違いの異世界戦記」
今は亡き「魔界の雷帝」
初期からなろうに慣れ始めたあたりはこの辺読んだな
579この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 12:25:40.61 ID:l+qTK8rk
幻操士英雄譚は結局主人公は幻操士になることなかったね
580この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 12:25:50.23 ID:9iU+jrU6
>>573
俺はワーカスとウォルテニアくらいだわ
ワーカス、ウォルテニア、神喰らい、勘違いの異世界戦記が四天王だった
こうして見てみると、どれもダーク系の作品だが
581この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 12:31:06.78 ID:y9Ne/R5R
内密 2011年4月12日
ヒモ 2011年6月25日
無職 2012年11月22日
猫耳猫 2012年4月10日
ウォルテニア 2009年10月6日
K&M 2010年10月16日
ネクスト 2012年5月13日
リアデイル 2010年11月24日
フリー 2012年1月16日
オンセン 2012年3月5日

累計トップ10じゃウォルテニアが最古参だな
582この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 12:31:14.94 ID:LvZmByHy
なろうは劣等生しか読んでなくて黄金時代とか言われてる
作品群知らないんだけど教えてもらえん?

>>562
妹属性刺激されすぎてもだえるな
583この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 12:32:27.04 ID:VbjMBV66
俺、最初の頃は今は亡きにじファンに入り浸っていたな。
あるときに作者のお気に入りから偶然、ワーカスに飛んで試しに読んだんだよな…
あれがなきゃ、なろうでオリジナル読むことも無かったろうな…
584この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 12:34:08.93 ID:spdcm7CN
おまえらなろう以外でどこか読んでる?
大分読みつくしてしまった感があるんだけど
話題としてはだめなんかな
585この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 12:34:26.23 ID:RvXkCvF1
>異世界の生活は原付と共に を一気読みして
>行商譚とシャナは読んだが面白かった
>なろうは劣等生しか読んでなくて

何言ってんだかわかんね
586この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 12:34:47.75 ID:9iU+jrU6
>>581
ウォルテニアは初期に一度消してるから、一番最初は2007年まで遡る


>>582
劣等生、黒い剣、異界の魔術士、異世界の王様、世界を渡る少年、ワーカス、四竜帝、なりたくないけどチートな勇者、神喰らい、シャナ、鬼日記、魔界の雷帝

俺が一番印象に残ってる頃の累計上位はこんな感じ
587この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 12:35:14.35 ID:jdkVUWHv
理想郷ハメなろう
個人サイトとかにはもう手が回らない
588この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 12:36:14.94 ID:Nub4ah4N
第53話  団体戦決勝試合――その1 2011年 11月 07日 (改)

第57話  団体戦決勝試合――その5 2013年 01月 20日

幻操士ェ……
589この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 12:37:00.02 ID:6qhGUet1
にじファンかぁ懐かしいのう
なのは系列読んでたなぁ
フェイトヒロインのオリ主作品読んだけど最初のうちは良かったのに出世したら主人公が腐って読むのやめたのは良い思い出
権力は持つもんじゃないね
590この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 12:37:38.29 ID:pT8seExN
個人サイトは文章は面白くても
読ます気ないような色の文字や背景にしてくるのがきつい
591この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 12:37:41.18 ID:9iU+jrU6
魔王、やめちゃいました!とか魔王様に成り上がれ!とかも昔の人気作だったな
ああ懐かしい
592この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 12:38:21.29 ID:spdcm7CN
中途半端に復活とかやめてほしいよね
おまけとか追加エピでたまに復活ならまだしも
593この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 12:39:24.16 ID:LjeHG4MK
窓口があんまりにも爆伸びしてるから読んだんだけど、これ何だかおかしくね?
ステータスが見えることと、毒消しを持っていけみたいなアドバイスってほとんど関係なさそうなんだが
例えば太郎 レベル40 HP100……みたいに表示されてても、そこからどうやって毒消し持っていけに結び付くんだ?
594この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 12:40:27.95 ID:VbjMBV66
>>589
そうそう。リリなのはよく読んでたな、原作見てないのに。
初めて読んだオリ主ものは衝撃的だったぜ…

今思い返しても衝撃的だがな、殺す覚悟うんぬんで救えるはずの子犬ぶっ殺したのは。
595この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 12:41:37.35 ID:UrLQQrB5
バッドカクテルは数ヶ月間隔だった更新がとうとう止まってしまったな
たまにの更新でも十分楽しめたのに、残念だ
596この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 12:44:37.90 ID:pD4dt6Py
>>584
個人サイトとSS速報
597この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 12:44:38.11 ID:y9Ne/R5R
>>595
来年あたりにしれっと復活していても驚かない
598この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 12:46:45.86 ID:LvZmByHy
>>585
ごめん言葉足らずだわ
劣等生詠んだたじきあって、最近本腰入れてなろう作品あさりだした
599この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 12:47:17.58 ID:6qhGUet1
>>594
おおう、悪夢が蘇るぜ
はやてヒロインの作品で殺す覚悟とかで数万人虐殺とかしてましたなぁ
嬉々として殺りまくってたのに後にはやてに俺は殺しすぎた的な事を欝っぽく吐露してたのには吹いた
だけど忘れてはならないのはそうした蹂躙モノをなろうを読み始めた当初は俺自身も読みまくって楽しんでたことだな
オリジナル主人公が原作を好き勝手に改変するという発想が俺的に半端ない衝撃だったんだ
忘れられない黒歴史
600この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 12:49:48.67 ID:k2tVFFvz
久しぶりに窓口見たら、いつの間にかいいイラストもらってやがんのな
601この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 12:50:09.02 ID:UrLQQrB5
なのは二次はグダグダになる前のエスティマさんが好きだったなあ
なんか最後の方マルチエンディングとかやらかしてたけど
602この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 12:50:38.23 ID:IW4PMX1l
一昔前のはだいたい読んだな

ファンタジー作品全般が好きなんだが
最近のオススメあったら教えて。発掘してもなかなかいいのがなくて……orz
VRMMOはお腹いっぱいです
603この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 12:52:12.03 ID:LnEnu19Y
>>593
鑑定の他に精霊が見えて情報仕入れてる

ぶっちゃけなんでこんなに上の位置にいるの?ってぐらいつまらんよね
604この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 12:52:36.76 ID:y9Ne/R5R
>>602
デビルバスターとか死神少女とかガイラルの迷宮とかは読んだ?
605この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 12:52:36.78 ID:D8R63IIT
>>586
ありがとう、よんでみる
魔界の雷帝 が読めないのが心残りだ
606この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 12:57:15.83 ID:UrLQQrB5
最近お気に入りに入ったの
偽悪皇帝、シングルルーム、ブラッドリー侯爵家、永遠の戦士、ヘヴンズアンダー、女の子、買いました

そういえばちょっと前にJolly Rogerに杯を掲げよとか薦めてくれた人、サンキューな!
607この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 12:59:37.80 ID:t5QOHn3c
>>602
魔法使いの歩き方

流行りのジャンルに疲れたら地味なのでいこうぜ
608この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 13:01:50.69 ID:VbjMBV66
>>599
嫌なことだけど当時は思いっきり楽しんでたんだよなぁ…
吐き気がするぜ…

認めたくないものだな、若さゆえの過ちというものは。
609この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 13:01:57.98 ID:eSr1/NEV
>593
主人公だけの能力は二つ「人のステータスが見える」「精霊と意思疎通ができる」
毒けしもってけは精霊から「サーペントが現れたよ」と事前に教えられてたから
610この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 13:02:10.48 ID:6qhGUet1
俺は最近お気に入りに入れたのは
VS主人公、ドラグーン
と最近ちょっぴり話題になったから読んでみた略 妹様へだな
611この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 13:02:43.83 ID:rJJ3o7zq
永遠の戦士を読んでるが、シドさんにとって水は奪うものなのか?
612この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 13:02:56.54 ID:8kGYBOct
>>590
あるあるあるw
背景や文字色の問題で読みにくい場合はCtrl+Aで
若干よみやすくなる事がある

ただ、個人サイトそれやった瞬間に注意文の窓がでることがあって、
盗作コピペのためにCtrl+Aやってるんじゃないんだ、
読みにくいだけなんだと訴えたくなるw
613この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 13:03:21.41 ID:fbfGBX8Z
>>602
異世界トリップラブコメぬこ好きなら
偏屈さんと一緒
614この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 13:06:44.88 ID:IW4PMX1l
>>604
全部読んだわ、すまん

>>602
以前読んだことあったけど完結したんか。ちょっと覗いてみる

>>613
ぬこ好きだから突撃してくる。サンクス
615この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 13:12:48.36 ID:UrLQQrB5
>>611
つくづく思うのは、水分だからといって
死体の血を飲めと言い出さなくて本当に良かったなと
616この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 13:16:42.00 ID:cFE3s+/e
永遠の戦士や祝福、無職は、作者のギャグセンスが高いからこそ面白いけど、ああいうのをそういったセンスが皆無の人が書いたら酷いことになるなと「馬は俺のものだ」に爆笑しながら思った
617この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 13:17:24.52 ID:8kGYBOct
>>603
主人公が敵を倒すのではなくアドバイス役として
脇役位置にいるのが珍しく新鮮さを感じたので、
最初のほうは楽しんでよんでた
618この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 13:17:59.02 ID:6qhGUet1
血を飲めっての何故か幻魔大戦を真っ先に思い出すな俺
昔父親が買った漫画があったから読んだんだけども
619この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 13:21:20.96 ID:8nylTGV3
幻魔大戦は厨二小説としては元祖的存在だよな
なろうに連載していても何の違和感も無い
620この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 13:22:18.53 ID:cFE3s+/e
>>618
自分はマスターキートンを思い出す。
血液は完全栄養食とか、スーツは砂漠に適しているとか、小便を蒸溜して水を手に入れるとか、投槍器とか、「砂漠のカーリマン」にはロマンが詰まりまくってた
621この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 13:25:17.83 ID:eu+DSoSH
なんか自分の作品のページに評価の平均点が表示されるようになったね
622この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 13:29:12.73 ID:wq5/GR5K
いつからだろう
知らなかった
623この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 13:30:16.34 ID:reBG7BmY
>>621
あ!本当だ小数点まで出るようになってるw
評価に差があるのに平均が同じでもにょってたけどこれで割とはっきりするな
ちょっと凹むけどw
624この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 13:31:18.37 ID:wq5/GR5K
4.8点だった、ちょっと嬉しい
625この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 13:32:59.27 ID:8f4uiE07
ハメからの逆流入か、平均点順作者ランキングもあるんだな
平均点のためにポイント低い作品は削除します!みたいな流れはやめて欲しいが
626この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 13:39:47.07 ID:y9Ne/R5R
>>625
ランカーでもない限りはそんなに違いは出ないんじゃね
627この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 13:41:10.02 ID:pEXzo82+
そういや鬼日記って消えたのか?
628この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 13:44:35.05 ID:BcNCjPF5
複アカ自演が発覚してな
629この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 13:45:17.59 ID:y9Ne/R5R
>>627
複垢でポイント入れたりレビュー書いてたのがバレてBANされた
630この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 13:46:56.61 ID:6qhGUet1
そんな消滅の仕方だったのか
何やってんだw
631この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 13:47:22.06 ID:wq5/GR5K
専スレあるから行ってみたら?
632この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 13:48:59.52 ID:NW8PDp3+
ネトゲの小説読んでて思ったんだけどβプレイヤーの妹、友人って主人公が2人が知らない
アイテムだの場所だのスキルだの持ってると何かと付けてβガーβガーって行ってくるけど
嫌お前らがやってたの正規サービス開始1年ぐらい前のβじゃん・・・ぐらい言い返してやれよ
633この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 13:51:12.87 ID:XwDhEFoi
ごめん何度か読み直したけど何を言ってるのかやっぱり分からない
634この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 13:52:08.09 ID:rJJ3o7zq
馬は俺の物だwwwwwwwwww
駄目だ腹筋が崩壊するwwwwwwwwwwww
635この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 13:53:06.27 ID:8f4uiE07
β版から正式サービスになったときに新しく追加されたものもあるだろうに
βにはなかったのにーとか文句言われても…ってことじゃね
636この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 13:53:20.74 ID:l+qTK8rk
>>633
奇遇だな俺も彼が何を言ってるかわからないわ
637この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 13:53:39.20 ID:/St62VNH
ベータテスターだから卑怯とかいいだすあほは
そんないないと思うけどな

雑魚に発言権ないから
とかいってたら反感買うだろうけど

SAOのせいなんだろうか
638この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 13:54:04.76 ID:UrLQQrB5
主人公が周りの廃人も気付かない新発見をする→「βにはそんなのなかった!」
の流れがワンパターン化してる話があるけど、主人公も少しは言い返せよ
639この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 13:54:47.00 ID:y9Ne/R5R
β版での事を絶対視するような馬鹿ばかりだから主人公以外はNPCって言われるんだよ
640この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 13:56:04.99 ID:enHKOsxD
突っ込みながら読むのも一興ってことでw

まあまあ、さてさて、だぞ、って言うetc...
この辺りの使用頻度が高すぎてウザイのが多い
誤字脱字矛盾の修正より書き散らすの優先とかね
641この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 13:56:27.62 ID:/2IQEegJ
VRMMO物でふと弓使いの至る道(だっけ?)が読みたくなったけどお気に入りから消えていた
削除されたらお知らせとかしてくれたら助かるのになー、存在を忘れるのが怖い
642この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 13:56:28.30 ID:6qhGUet1
デス・ゲームとかだったら言うかもね
なにせ命かかってるし
643この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 13:56:43.20 ID:ENZF/QC0
主人公がなんか新しいスキルとか持ってる
妹たち→そんなのβ版になかったけどなんなのそれ!とギャーギャーうるさい

でもβ版なんて所詮体験版で古い奴なんだし
本製品にはお前らが知らない新しいスキルとかもあって不思議じゃねぇだろってことだろうな
644この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 13:57:39.05 ID:wq5/GR5K
弓使いも自演よー
645この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 13:58:20.69 ID:y9Ne/R5R
弓使いも自演BANではって言われてたような気がする
646この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 13:59:17.14 ID:I7DhmhS+
あれは閉じ込められて外部から情報を仕入れられなくなったって状況で
βテスターが情報隠匿したからだが、それでもちょっと極端だよな
事前情報なにも調べず、初見を楽しむって遊び方もあるが
ゲーマーならサービス開始やアップデート前に情報仕入れて準備は普通
647この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 13:59:39.60 ID:NW8PDp3+
>>633
>>636
わかりやすく言うとこういうことだ>>635,638,639,643
648この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 14:01:03.11 ID:wq5/GR5K
BANじゃなくて自分で消した筈
理想郷で自演して自爆した
649この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 14:01:11.24 ID:z5DC/R/R
周りが馬鹿にさせられるのは作者の力量不足で
それでしか主人公をSUGEEEさせれないからだ。

周りが悪いんじゃない、作者が悪いんや。
650この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 14:01:39.19 ID:KH+6BLEB
普通のMMOなら「βの時はなかった」みたいな反応はあまりないかもな
というかβの時からバランス調整もシステム追加もないほうが叩かれる気がする
651この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 14:02:41.83 ID:Y9Uczqsj
主人公もお馬鹿で、もうどうしようもないバカばかりになればほのぼのするのにのぅ。
652この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 14:03:55.92 ID:pEXzo82+
>>628>>629
マジか知らなかったわw
653この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 14:05:24.24 ID:UrLQQrB5
自演する暇あったら更新増やせばいいのにな

>>647
おいw
654この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 14:05:36.26 ID:Y9Uczqsj
>>650
どっちかってーと「βのほうが良かった」みたいな声がでたりかもな。
655この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 14:06:17.22 ID:7+UXj4ip
>>651
子狸さんが前脚を挙げています
656この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 14:06:19.63 ID:l+qTK8rk
主人公が今までになかった有効なスキルの使い方しても真似する奴が出ないのがなろうVRMMOクオリティ
657この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 14:07:38.03 ID:8f4uiE07
>>646
内部情報漏えいを防ぐためにβプレイヤーにはゲーム外部で明かしてはならないとか規約でもあったんじゃね
裁判員制度みたいな感じで、処罰はプレイする権利を失うとかだと…まぁそれだけだとお金に釣られて話す奴も出るかな
SAOはweb版しか読んでないから実際どうなってるのか知らないんだけど
658この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 14:07:57.55 ID:wq5/GR5K
何でなろうに賢い主人公がでないのか考えたんだ
賢い作者はラノベなんて書かないってことが分かった
659この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 14:07:58.35 ID:I7DhmhS+
ゲーマーの思考が割としっかり書けてるのは猫耳猫だと思う
邪神のゲートノーヒントを有志で総当たりは笑った
あと最近だとアルカナの漆黒のダーティーさが良いね
明らかに反感買うとわかってるからこそ準備や地固めきっちりやっとく周到さはいい悪役だ
660この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 14:07:59.11 ID:KH+6BLEB
>>654
製品版が課金前提バランスになってるとだいたいそうなるね
661この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 14:08:44.88 ID:y9Ne/R5R
>>658
一般書籍でデビューするだろうし、そもそもラノベを読んですらいないかも
662この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 14:09:38.53 ID:7+UXj4ip
>>659
オフラインの癖に並のMMO作品より協力プレイしてんな…
663この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 14:09:50.84 ID:wq5/GR5K
>>661
森博嗣みたいに頭いい作者はミステリとか書いてるんだよきっと・・・
664この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 14:11:42.01 ID:RvXkCvF1
鉄板ビルドだけど武器は斧にこだわる、とかテンプレ職業だけど自分なりにアレンジするとか
そういった主人公も見てみたいな
665この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 14:14:17.14 ID:pEXzo82+
有り得ない組み合わせ(装備)とチートスキルに人類史上最高PSで無双が鉄板ビルドだろw
666この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 14:16:13.91 ID:y9Ne/R5R
猫耳猫は自力でクリアするのが不可能な仕様だからなぁ
紋章はめるのに総当たりとか、2000問から50問がランダムで出題される上に答えが間違ってるとか
無理ゲーなんてレベルじゃねえw
667この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 14:17:17.02 ID:z5DC/R/R
>>658
頭のいい人が馬鹿のふりをするのは難しくないが
馬鹿が頭のいいふりをするのは難しいというのを
どこかで聞いたのを思い出した。

小説も頭のいい登場人物を描写するには作者の頭の良さで限界が決まりそうだな。
668この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 14:19:00.95 ID:P95N44rs
>>667
作者より頭の良い登場人物は描けないとよく聞くけど
669この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 14:19:16.01 ID:EGCIZqZ/
東大ではがないがバカ売れする時代になにを言ってるんだ
670この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 14:21:01.32 ID:pT8seExN
猫耳猫のゲームはさすがにひどすぎるだろと思ったりもするが
実際リアルでもあんなバグだらけのゲームあるもんな・・・
671この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 14:21:28.70 ID:aFtKEkbi
馬は俺の物だ!
672この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 14:21:30.55 ID:GPi9mjKu
>>668
誰が言い出したかは知らんけど
前にも書いたような気がするけど、登場キャラが一瞬で考えなきゃいけないようなことでも
作者は時間かけて考えても良いという差が存在するわけだから
一概にその理屈は正しくはない
673この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 14:22:15.64 ID:EGCIZqZ/
>>670
しかもそれを好んでプレイする人種もな
猫耳猫は何よりそこに目を付けた着眼点が凄いわ
674この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 14:22:38.06 ID:wq5/GR5K
頭悪い作者が頭いいふりをしようとして少し賢そうなことを書いて
突っ込まれまくってるのはわりとよくみる
675この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 14:22:46.11 ID:pEXzo82+
バカの壁はミリオンセラーだというのにw
676この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 14:24:31.63 ID:I7DhmhS+
>>669
何が言いたいのかさっぱりわからん
頭の良さをアピールポイントにしてない作品のキャラが頭悪いのは別にいいし
東大生が何を趣味にしようとそれは東大生の自由だろう
趣味が高尚であるべきなんてルールはねえしな
677この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 14:26:41.52 ID:y9Ne/R5R
自分より頭のいいキャラを出すのは不可能ではない
暗算や記憶力が凄いキャラを出せばいい
正しくて分かりやすい説明をきちんと出来るかは作者次第ではあるが
678この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 14:27:05.97 ID:W0Py3y0S
>>669>>658に対する反論だろ

なんで>>676がキレてんだ。わろす
679この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 14:27:23.52 ID:ENZF/QC0
まあ確かに唐突にはがないがディスられた理由がよくわかんねぇなwww
頭良い奴がバカっぽいラノベを読むこともある…だと前後の文脈が意味不明だし
680この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 14:27:34.61 ID:ARKQ1zW6
>>673
いちおうクソゲオンラインの方が先なんだけど、更新頻度が低いから猫耳猫に追い越されてしまった
681この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 14:28:58.90 ID:d1iObzHi
頭がいいと思い込んでる読者が的外れな指摘をしてるほうがよく見かける
682この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 14:29:37.96 ID:AvPeqBnB
賢い人間はラノベ書きをしないってのは暴論だろ
もし言いたいなら賢いとラノベの定義をしてくれよと
683この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 14:30:12.93 ID:P3WFcu9u
>>677
頭がいいのと記憶力がいいのは別だろ
684この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 14:31:19.26 ID:4lA+RpFO
>>672
頭の良さは思考速度だけの問題ではないよ。

例えば将棋な。
素人が何時間長考しようがプロ棋士には勝てない。

しかし、なろうにおける背伸びキャラの稚拙感ってのは、頭の善し悪し描写よりも、作者の人生経験不足から来るものだと思う。
685この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 14:32:15.21 ID:Y9Uczqsj
>>681
しかたないね。
お馬鹿は、自分がお馬鹿ということを理解できないからお馬鹿なんだし。
もし自分がお馬鹿で知らぬものは知らぬということをきっちり理解するようになったら、それはもうお馬鹿とは言いにくいし。
686この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 14:32:53.05 ID:pEXzo82+
>>681
わざとカッコ付きで間違った漢字使ってるのに誤字指摘される事がまれに良くあるw
687この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 14:33:23.17 ID:VbjMBV66
今思ったんだが、作者って自演なんか何ですんだろうな。

そんなことよりも、このスレとかマイナースレで自晒しした方がよっぽどいいんじゃないか?
色んな人に知ってもらえるだろうし、自演はバレると垢BANや袋叩きに合うが自晒しなら下手糞でもそこまでされないと思うんだがなぁ…
688この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 14:33:34.31 ID:4lA+RpFO
>>677
サヴァン症候群かよ。

>>683
完全記憶能力はちょくちょく見かけるよな。
689この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 14:34:34.88 ID:4lA+RpFO
>>687
晒した上でポイントが貰えないんだろ。
690この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 14:35:17.84 ID:y9Ne/R5R
>>687
自分だけはバレないと思っているんだろ
691この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 14:35:52.74 ID:RvXkCvF1
>>687
工作とか扇動とか、こっそり活動するのが楽しいのかもしれない
692この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 14:36:08.20 ID:RiQ9Rr+H
知ってますが何か?がずっと変換できないネタで突っ込まれてるのは笑えるよな
693この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 14:41:28.20 ID:wq5/GR5K
暴論かもしれないから教えてくれ
ラノベ書きでものすごい学歴の人っている?
一般文芸ならよくいるけど
694この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 14:42:18.97 ID:41TdTBhn
>>684
しかし素人がPCを用意してBonanzaをDLしてきたら?
その道の専門家には敵わないって限界があったとしても作者のスペックを上回ることは可能じゃね?
695この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 14:43:17.98 ID:KyU2Tt+w
あざの耕平だって自演の誘惑に、屈してしまったんだぜ

きっかけさえあればもっと評価されるはず、
と思っているやつは、ついやってしまうんだろ
696この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 14:43:38.67 ID:pDuJwI+d
ラノベ専業ではないが高遠るい
697この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 14:44:12.26 ID:wq5/GR5K
将棋といえば将棋板には自称東大生が沸きまくってるな
698この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 14:44:28.95 ID:D09LbMgp
神林長平のSF小説『戦闘妖精・雪風』、トム・クルーズ主演で映画化
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130416-00010003-jisin-ent

All You Need Is Kill に続き、日本のラノベがトム・クルーズで映画化されるのは二作目か
そのうちトム・クルーズが加賀道夫を演じたり、シュワルツネッガーがシドさんを演じたりするんだろうか
699この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 14:46:53.35 ID:RiQ9Rr+H
ものすごい学歴ってなんやねん
飛び級ハーバードとかか
700この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 14:46:59.06 ID:3qYSzXN8
シドさんが加賀道夫を演じるのを想像してしまった
701この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 14:47:07.46 ID:tHhl6pYN
内密さんは記憶力すげえなと思う


思い出せる範囲でラノベ作家の学歴

秋山瑞人:法政大学
古橋秀之:法政大学
夏緑:京都大学
大阪大学:榊一郎
関西学院大学:谷川流
専修大学:滝本竜彦(中退)
明治大学:あかほりさとる
山口大学:あざの耕平
立命館大学:西尾維新
立教大学:支倉凍砂
702この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 14:47:14.98 ID:KyU2Tt+w
>>693
学歴ならいるだろ。東大卒のお笑い芸人や漫画家やキャバ嬢とかいるよのなかだぜ

すごい職歴、はあんまなさそうだが。
703この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 14:47:22.05 ID:4lA+RpFO
>>694
その喩えは執筆自体を他人にしてもらうのと同義ではないかな?

トリック物などの設定であれば発想力が重要であるし、
お利口キャラクターの読者に分かり易い描写は知性と教養になる。
後者は後天的に補うことが可能だが、そのための勉強は必要だわね。
704この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 14:48:49.51 ID:pEXzo82+
誰が書こうと面白く読める作品ならなんでもいいけどなw
705この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 14:49:21.36 ID:8f4uiE07
ただし盗作は除く
706この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 14:51:12.97 ID:RvXkCvF1
神林ってラノベかぁ?
707この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 14:52:27.47 ID:wq5/GR5K
>>701
京都と大阪はすごいな
708この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 14:52:30.55 ID:4lA+RpFO
神林長平はガチ系のSFだな。
709この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 14:52:52.27 ID:ti+JIkyk
東大ではがないが売れてることを持ち出したり、パソコンソフト使えばとか言い出したり
このスレにいる奴らもなろう作者を馬鹿にできないな
710この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 14:53:00.11 ID:LjeHG4MK
VRMMOができた世界はきっとネオゆとり教育とかが世界的に普及してるんだよ
最初からこういう設定にしておけば登場人物が馬鹿でも叩かれないぞ
711この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 14:53:31.93 ID:pDuJwI+d
敵は海賊はラノベでいいと思う
アプロを超えるキャラはなかなかいない
712この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 14:53:54.94 ID:KyU2Tt+w
>>703
そんなこといいはじめたら、wikipediaを調べるのもあかんことになるやん

将棋マンガとかでプロの監修が入るのはよくあるね

結果的に、出来た作品のが頭よく見えればいいんだから
外部を上手く使ってそれができれば作者の勝ちでしょ
713この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 14:54:22.64 ID:spdcm7CN
>>701
どっちがに統一しようぜw
714この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 14:54:29.30 ID:pD4dt6Py
月見 草平(つきみ そうへい)

東京大学大学院工学研究科卒。
専攻は数値流体力学。
715この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 14:54:47.46 ID:mkBzlSbF
>>703
ブレインを確保するのもひとつの手段だと思うぞ
1人では無理でも複数人でならたどり着ける答えもある
716この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 14:55:40.24 ID:I7DhmhS+
将棋でも政治でも料理でも、何らかのジャンルをテーマに作品を作るとき
専門家の監修受けるなんて当たり前にあることだけどな
まあラノベでそういった取材や裏付けに手間や金をかけるのが珍しいのは確かだが
717この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 14:55:44.46 ID:wq5/GR5K
>>714
おお、これは確かに高学歴作者だ
何書いてるんだろ
718この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 14:55:49.04 ID:GPi9mjKu
>>684
別にそんなことを言ってるわけじゃない
てかそりゃ素人とプロで比較したら経験に差がありすぎるんだからそうだろう
719この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 14:57:35.10 ID:Ka5fumlX
夏緑なんか京大院で博士まで取って国T洒落で受けて受かって蹴って
経済入門書から科学解説書から何でも書いて四コマで賞とってゴルゴのシナリオまで書いてるのに、
書いてるラノベはしょうもないテンプレハーレムラブコメばっかだもんなw
720この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 14:57:44.04 ID:41TdTBhn
>>716
なろうでも参考資料とか載せてる人は好感湧くね
愛情を持って作品を書いてるのが分かる
721この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 15:00:07.47 ID:8f4uiE07
>>711
海賊を動かせるだけの頭が作者にないと無理
船と船の追いかけっこから始まり捕まえるのも一苦労なうえに複数の船を同時に同時に動かす必要がある
それを作者の頭の中以外で見せるのが小説だとさらに大変だと思うぞ
722この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 15:01:04.22 ID:4lA+RpFO
>>712
それは参照だろ。
将棋物でプログラムが指した結果を利用するのとさっきの喩えは別物だ。

>>715
それはあるな。
マスターキートンなどはそのパターンではないかと噂されているし。

>>718
知性においては経験も重要。
実経験が無ければそのための知識を蓄えなければ。
723この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 15:01:25.02 ID:RvXkCvF1
>>717
作者名でググって見ればいいんじゃね?
724この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 15:01:51.75 ID:pD4dt6Py
>>717
姫宮さんの中の人etc
学歴ロンダじゃなくて大学も東大みたい
725この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 15:02:40.34 ID:E5iJZLRr
お前ら賢そうだけど
なろうでそういう作品は上がってこない
つまりこういうことなんだろう…
726この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 15:03:05.40 ID:4lA+RpFO
>>711
敵は海賊シリーズは本格SFの範疇だと思うがな。
キャラクター設定や軽妙な台詞回しはコミカルだが、地文はかなり緻密。
727この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 15:03:14.92 ID:GPi9mjKu
>>722
いや、だから別にそこは否定してない
そもそも作者より頭の良い登場人物は描けないってのが正しくないっつうことを
言ってるだけだし。
728この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 15:04:45.24 ID:pDuJwI+d
そりゃ重箱のスミつつくのと実際に書くのじゃ全然違うしな
さらに言えばツッコミ所のない作品は面白くない
729この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 15:05:47.57 ID:wq5/GR5K
>>725
そういう、唸るような作品が読みたいんだけどな
730この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 15:07:22.68 ID:KyU2Tt+w
>>729
つ マネーロンダリング

いやなろうっぽくない作品だけど
731この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 15:07:47.23 ID:4lA+RpFO
作者より頭の良いキャラでも、読者より頭が悪いとなんにもならんわな。

>>727
情報を参照することで知識を得ることによって作者の知性も底上げされる。
作者の限界が上がることによってキャラクターの深みも増すが、作者の限界を超えることは無理。
732この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 15:11:03.38 ID:4lA+RpFO
まあSEKKYOUやNAISEIやらなけりゃボロは出にくいんだけどな。
知性において「僕の考えたカッコイイ〜」描写は難しいので、俺の方が読者より頭良いぜ!って自信が無ければ避けた方が得策かと。
733この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 15:11:04.14 ID:pDuJwI+d
では、なろうでよく考えている・調べていると思った作品を述べよ
734この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 15:12:25.58 ID:BcNCjPF5
面倒だなお前ら
そんなに自分が頭いいと思ってるなら頭いい小説書いてみてくれよ
参考にするから
735この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 15:12:53.51 ID:D09LbMgp
恩田陸は早稲田
それはどうでもいいんだが、高校が地方進学校で、
夜のピクニックはそんな雰囲気が出てて良い感じ
軽く死にたくなる感じ
736この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 15:13:06.86 ID:3hMC3v3p
調べてるかどうかは別として猫耳猫と祝福は作者の発想力に驚かされることは良くある
737この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 15:15:36.55 ID:3qYSzXN8
作者に考えが近いキャラクターほど作者にとって書きやすいでよくね?
手間暇かければどんなキャラでも書けるだろうさ
こういう話はまとまらない(断言)
738この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 15:15:44.03 ID:WIkaj56+
「その発想はなかった」的なのはやっぱり作者の能力がないと駄目だろうね
長く考えても調べても思いつかない人は思いつかないだろうし
739この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 15:16:15.09 ID:GPi9mjKu
>>731
作者より知識があるキャラは不可能だけど、頭が良いってのは知識だけの問題じゃないし
740この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 15:16:30.99 ID:QISWp5Ib
なろうで高尚な作品なんか求めてないしあっても読まない
741この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 15:18:51.00 ID:KyU2Tt+w
>>731
無理とか断言するからツッコまれるんだよ
742この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 15:20:01.89 ID:4lA+RpFO
>>739
描写に使えるのは発想力に知性と教養。
他人に考えてもらうならともかく、執筆者に中身が無ければどうしようもない。
743この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 15:20:26.33 ID:6qhGUet1
天才は詳細に書くとボロが出るししょっぱくなる
何かよくわからんけど天才って描写くらいでいいんじゃね?
まぁ天才のタイプによるけど
744この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 15:21:06.90 ID:4lA+RpFO
>>741
無理だよ。
むしろなぜ可能だと考えられるのかが不思議だ。
745この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 15:21:18.31 ID:KyU2Tt+w
>>738
戦記ものとかなら元ネタしだいでそんな感じになるね。
ネット時代に元ネタ隠すのは難しいけど
746この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 15:23:00.17 ID:4lA+RpFO
>>743
まあそういうことだな。
ボロが出ないようにすることが肝要。

偉人や他の物語の行動を表層的になぞって、他のキャラクター視点で描写するなど。
その思考過程を描写しようとするのはかなり無謀。
747この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 15:23:33.69 ID:spdcm7CN
変なの沸いてて笑える
748この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 15:25:07.60 ID:D09LbMgp
天才棋士が主人公の小説を書くときに作者が天才棋士である必要はない
将棋のルールくらいは知らないとダメだけど
749この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 15:25:13.83 ID:GPi9mjKu
>>742>>744
>>672にはどう反論すんだよ?
750この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 15:25:17.14 ID:pEXzo82+
「その発想はなかった」
といわせるために異世界の知能レベルを極限まで下げてる事はよくあるなw

何十年も戦争が続いて魔法もあるのに戦術は紀元前レベルとか
751この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 15:25:24.81 ID:iKXLmUCs
>>739
知識なら作者を上回れるよ
別に鍛冶屋出したからと言って作者が鍛冶できるとは限らない
読者に隠れて剣打たせりゃ良いしw
他にも思考速度なら上回るの楽勝

ただ発想力だけはどうにもならない
これは作者が時間掛けたから解決できるって問題じゃない
752この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 15:26:23.19 ID:WIkaj56+
発想力が豊富だけど物を覚えるのは苦手で思考速度も遅めの人が
じっくり調べ物しながら考えて書いた主人公なら作者を超えてるんじゃないの
753この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 15:27:15.53 ID:bmUplXDn
ただ、その天才を細かく描写できれば、キャラの深みはグッと増すんだろうな
754この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 15:27:32.39 ID:P95N44rs
>>672
例えば時間かけて考えた結果が「熱膨張って知ってるか?」なわけだろ
755この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 15:27:59.65 ID:r+0A2rXG
作者の限界が見えちゃう頭良いキャラだと銀行屋が召喚されて内政するやつかな。
756この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 15:28:15.98 ID:l+qTK8rk
いつまでこの話題続けるの?
757この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 15:28:38.08 ID:3hMC3v3p
>>751
発想も時間かければ突然ひらめくこともあるっちゃあるけどな
まあでもそれは思考速度の問題とも言えるから、発想に関してはその通りかもしれんけど
758この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 15:28:54.20 ID:D09LbMgp
>>756
7時に無職更新されるまで
759この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 15:29:01.83 ID:k2tVFFvz
情報の売買の大切さを知ってるなんて・・・やはり天才・・・
760この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 15:29:35.72 ID:I7DhmhS+
誰でも一つ二つ会心のアイディアはあるもんだ
だけどその多くは短編向きの一発ネタだったり、思いついてすぐ見切り発車で連載にしたりして失速する
761この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 15:30:01.87 ID:3qYSzXN8
つまり悪魔の証明だなとか頭の良さそうなことを言ってみるテスト
762この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 15:30:21.08 ID:GPi9mjKu
>>760
その書きたいところまで書いたとたんエタるケースも結構あるよなw
763この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 15:30:36.30 ID:D09LbMgp
別に正確を期した論文読みたいわけじゃないんだ
娯楽小説を読みたいんだ
知らないことは誤魔化してくれればいいんだ
うまく誤魔化してウソの世界で楽しませてくれたら
そっちのほうがよっぽどいいんだ

無職更新まだかな
待ちくたびれた
764この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 15:31:28.47 ID:4lA+RpFO
>>749
思考速度だけではないと何回か書かれているだろ。
765この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 15:31:54.74 ID:iKXLmUCs
>>760
自分を食わせる自己犠牲ヒーローなんて一発ネタを延々続けるアンパンマンは神だな
766この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 15:33:47.92 ID:reBG7BmY
水戸黄門とか遠山の金さんもそうだけど
王道展開はパターンこそ正義なんだよ
767この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 15:34:43.10 ID:QISWp5Ib
ちょっと別の角度から言うと仮に頭良くない作者が時間かけて名作書けたところで1000文字書くのに数ヶ月かかってるのでは
数日に1000文字書ける作者と比べるとどうしたって評価は落ちる
768この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 15:35:02.94 ID:I7DhmhS+
>>765
だがそのアンパンマンですら常に新キャラを投入し続けなければならないのだ
俺が子供の頃はアンパンマン以外のパンはカレーパンマンと食パンマンしかいなかったぞ
769この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 15:35:45.35 ID:GPi9mjKu
>>764
だからそれ反論になってねぇよ
ほかにもケースはありそうだが、少なくとも他が全部同じで
思考速度だけでもこえてたらそれで十分作者こえてんじゃねーか
770この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 15:35:50.59 ID:DT4ScFGO
>>590
遅レスだが、ユーザースタイルシートを適用すると、捗るぞ
俺は、なろうで大多数の白背景も長時間だと目が疲れるから、全部理想郷背景と同色にして読んでるわ

>>693
故人だけど吉田直とか
SF設定をやたら頭良さげに書く人だった
771この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 15:36:29.35 ID:KyU2Tt+w
>>744
読者が論じられるのは、小説で描写された範囲でしかないからだよ

逆に言えば、そこでボロがでなければ、
本当は作者より頭が悪いなんてわからない。

古今東西、小説家はネタを集め、上手く料理し、
時に誤魔化して、作品を、キャラを作ってきたんじゃん
772この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 15:36:32.11 ID:iBiU3o15
ゴーレムメイカーの最新話すごいね
オシッコちびりそう
773この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 15:36:47.29 ID:spdcm7CN
推理小説ものとかどうなんだ?
作者>>>主人公なん?
その場で犯人特定しちゃったりしてるけど
774この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 15:36:56.95 ID:D09LbMgp
あぼーんしたらスッキリしたお(`・ω・´)
775この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 15:37:11.38 ID:GPi9mjKu
>>766
基本勧善懲悪だと許される傾向にある気がする
776この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 15:37:35.48 ID:y9Ne/R5R
>>767
なろうに毒されすぎ
駄作や凡作を書き散らすだけの人より名作を一作書ける人の方が圧倒的に評価されるよ
ただ、それだけじゃ一発屋扱いは免れないが
777この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 15:38:22.17 ID:3hMC3v3p
>>767
クーガー兄貴理論ですね
778この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 15:38:54.69 ID:I7DhmhS+
推理小説のアイディア部分はトリックの方なんだから、作者と比較すべきは探偵ではなく犯人だな
探偵なんて答え合わせ装置ですよ
779この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 15:40:02.01 ID:bU4QyLs1
ショボい初級魔術で目潰しとかしたらコイツ…天才か…とかは笑える
今まで誰も思い付かないのかよw
780この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 15:40:06.98 ID:QISWp5Ib
>>776
ちょっと言葉が足りなかった
別に駄作でも書けてれば良いなんて言うつもりじゃなくて現実でだって名作を定期的に続けて出せてる人と
一回二回しか書けない人じゃ評価は違うといいたかった
781この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 15:41:26.25 ID:FpS82xsh
設定を山ほど考えても、露出させるのは必要な分だけにするとボロがでないよね
782この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 15:42:26.20 ID:4lA+RpFO
>>769
いやそう言うことだよ。
ガチで頭いい人を描写は無理だから、そこはぼかせって言ってるわけで。

>>746で言ったように。
783この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 15:43:08.45 ID:4lA+RpFO
>>782>>771向けだった。
784この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 15:44:48.38 ID:2E8A9aRY
頭がいいってだけのキャラなら常に正解を選ばせればいいんじゃって思うんだけど
探偵だって要はそうでしょ
確証はないけどめぼしはついてるってよくあるし
785この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 15:45:08.76 ID:OeDSGGft
さっきから妙ちくりんなレスしてる人が小説かくと
たぶんまわりが異様にバカになる上に主人公が上から目線の作品になるんだろうなぁ
786この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 15:45:28.60 ID:LjeHG4MK
作品を完結させればさせるほど作者は成長するみたいなことを良く言う人がいるから、小説投稿数の多い順に作者を検索してみたんだ
そしたら……完結させればさせるほど成長するって、都市伝説だったんだな
むしろ完結数の多い人ほど文章力がない気がするんだが
787この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 15:45:33.70 ID:FElrBvk+
元無職とかニートの主人公が異世界で他のキャラに「俺は努力しているのにこいつは・・・」とか怒ってると「いやお前も元の世界じゃ何もしてなかったろ」と鼻についてしまう
ゼロから始める異世界生活はその辺よかった
788この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 15:46:57.72 ID:r+0A2rXG
>>784
ご都合主義でしらけることが多くなると思うな。
推理探偵物のヒットが少ない理由じゃないかと考えてる。
789この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 15:47:13.72 ID:3hMC3v3p
元の世界で何もしてなくて無職やニートになったのか
何かしてたけど挫折して無職やニートになったのかはわからんけどね
790この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 15:47:15.86 ID:y9Ne/R5R
>>787
自分の至らなさを自覚している主人公の作品は読めるものが多いな
791この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 15:47:19.95 ID:8f4uiE07
よく言うだろ、来世から頑張るって
だからそこは相手も来世で頑張れるよう息の根を止めてやるのが正しい
792この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 15:48:57.93 ID:GPi9mjKu
>>788
分母を考えれば割とヒットしてるんじゃないか?
793この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 15:48:59.93 ID:3xqUnecz
ここ2ヶ月くらいのなろう
いくらなんでも不作すぎると思う
いや真面目に
794この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 15:50:56.08 ID:r+0A2rXG
>>792
あージャンル内で考えるとそうかも。
逆に考えると難易度が高いので執筆する作者が少ないのかな。
795この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 15:51:31.78 ID:3qYSzXN8
スレを見てたらシャーロックホームズシリーズを読みたくなってきた
今読んでもホームズは頭良さそうにみえるだろうな
796この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 15:52:28.91 ID:enHKOsxD
>>698
ラノベって・・・純然たるSFだと思うぞ、そもそも初版次期にラノベなんてない
アニメ向きだと思うけどなぁ、デューンになりそうな気がする
797この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 15:52:35.07 ID:L4LBSG+a
>>785
作者の全能性を誇張するために
主人公がとりかえしのつかないポカミスを連打する展開もよくあるよ

主人公「うわっ!! やられた!! なんて卑怯な策をっ!!」

読者「ないわー、そこでそれはないわー、ありえないわー」

作者「どやぁっ!! 俺の構成力わぁっっ!!!」

みたいな?^^
798この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 15:53:21.46 ID:iKXLmUCs
>>792
富士見ミステリー文庫ェ…

>>795
薬中だけどなw
799この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 15:54:33.00 ID:bU4QyLs1
馬鹿でも馬鹿と描写されれば問題無い
失敗も同じ失敗を何度も繰り返すと糞
滔々は何だかんだで反面教師の良い見本
800この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 15:54:50.84 ID:FElrBvk+
>>779
猫耳猫は「世界が生まれたばかりだからみんな思いついてない」として
このまま時間が経てばこの世界の人間も攻略法を編み出していくだろう、ってなってたな
801この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 15:55:12.88 ID:RvXkCvF1
>>787
心に棚を作れって名言がある、それはそれこれはこれ
802この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 15:56:33.71 ID:L4LBSG+a
ぶっちゃけ推理モノなんて「はじめに答えありき」なんだから読む価値ねえと思う
803この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 15:59:38.53 ID:3qYSzXN8
>>798
じ、時代が違うから(震え声)
シャーロックホームズシリーズはキャラ小説に入るのかなあ
804この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 15:59:47.33 ID:LjeHG4MK
「フリーザを倒すのは俺には無理だ! だけどベジータなら何とかなる。だからベジータがフリーザを倒すのに期待しよう!」
こんなとんでも理論を言っちゃう奴が知性派と書かれてる漫画があってだな……
805この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 16:01:13.66 ID:QISWp5Ib
クリリンは技巧派だろいい加減にしろ
806この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 16:01:15.24 ID:y9Ne/R5R
推理探偵がヒット作少ないとか無知って怖いな
ラノベじゃ受けてないだけだろ
過去どれだけメディア化されてると思ってるんだ
807この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 16:01:43.81 ID:RvXkCvF1
>>799
アレは凄かったなw山賊ごときに国の実力派騎士団がいいようにやられるとかww
この国大丈夫か?って感じだったわ
808この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 16:03:23.33 ID:L4LBSG+a
アヘンチンキ中毒のヒトのもはじめに答えありきのこじつけだよ…

そんなことより、さぁ『バリツ』しようぜ!
809この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 16:03:24.48 ID:j2eQYntv
今のアンパンマンって3代目なんだぜ
810この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 16:03:34.16 ID:2E8A9aRY
なろうだと頭いいって設定のキャラに凡ミスさせると盛大に突っ込まれそう
811この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 16:04:46.57 ID:DGhAk5GF
>>807
実力派騎士団は盗賊か山賊にやられて
騎士団一の美人で市民にも人気な女騎士が陵辱されて
んひぃっとか言うとこまで含めてテンプレなんですけど?
812この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 16:05:49.09 ID:SKSfe4di
実はホームズも結構失敗してるんだぜ

ミステリにおける名探偵無双ってのはかなり昔から問題になってて、
1920年代にはアンチテーゼとしてシリーズ迷探偵がいたりする

名探偵の存在意義に悩む後期のクイーンとか、探偵が事件を掻き回すシリーズとか、
割り切ってただの謎解き装置に徹するのとか、マニアックな所では色々なパターンがある
813この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 16:06:17.00 ID:iKXLmUCs
>>779
そもそも取らないのが正解だとされてるからなw
活用法を考えようとする奴自体がいないんだろう

TASとか見てると、古いゲームでも新技が見つかって更新されたりするし、
意外と「それを見逃してたの?」なんて話は多い
灯油ポンプもサイフォンの原理が発見されてからドクター中松が発明するまでクソ長いな

>>802
どう答えに辿り着くか、とかだって楽しいものだよ
最終回のサブタイトルがゴッドガンダム大勝利だと次回予告でバラしちゃっても楽しいもんは楽しい
814この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 16:06:23.47 ID:FpS82xsh
わーだめだーっと偉い騎士団が滅びないと主人公たちが目立たない
ホラーもので軍隊の壊滅率高すぎ
815この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 16:06:40.94 ID:TFUsAFty
>>806
文芸全体で見ての比率でしょ。
816この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 16:08:44.87 ID:y9Ne/R5R
>>812
作中で四回失敗しているって自己申告してたな
うち一回がアイリーン・アドラーで後の三回は誰だろうって思った
817この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 16:08:45.04 ID:TFUsAFty
初期に主人公無双しちゃうとインフレ防止が大変だよね。
818この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 16:08:54.54 ID:3hMC3v3p
>>813
てかリアルの歴史においても後から見れば
なんでこんなの思いつかなかったの?なんてことかなりあるよね
819この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 16:09:18.46 ID:L4LBSG+a
>>813
たとえば探偵のマゴがドヤ顔で推理するハナシあるやん?

追い詰められた絶対弱者ががんばってがんばって、それでも仕方なくなって殺った犯罪を
10代のガキがうすっぺらい正義感ふりかざしてドヤ顔で自慢げに推理ってどうなのとおもうw

なんかなぁ〜っておもうのさ〜
820この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 16:09:26.80 ID:QISWp5Ib
それでもアメリカなら最後には幽霊でも宇宙人でもやっつけてそうな印象
821この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 16:09:55.81 ID:RvXkCvF1
>>811
ノクタでやれw
822この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 16:11:00.60 ID:iKXLmUCs
>>807
山賊の評価低過ぎね
中国の歴史とか山賊大活躍だろ

>>814
まあそういう事情はあるなw
823この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 16:13:06.51 ID:OeDSGGft
>>819
さすがにその突っ込みはないわ
824この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 16:13:38.34 ID:y9Ne/R5R
ジュラシックパークだと主人公の教授の教え子がアメリカ軍を引き連れて
救出に来るエンドじゃなかったっけ
825この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 16:15:12.41 ID:3pURkcK4
>>822
浅草の近くのラーメン店に馬賊という店があったなあ
826この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 16:15:44.15 ID:DGhAk5GF
俺なんか普段コロンブスバカにしまくってるけど
実際俺が当時に生まれててコロンブスに卵立てろって言われてたら
混乱してコロンブスの後頭部に卵投げつける自身がある
そのくらい始めにやった人はすごい
827この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 16:16:03.62 ID:q8d+F5Wh
名前を残すほどの賊がゲリラ戦をしかけたら騎士団が痛撃を食らうっていうのは創作でもありふれた事例だと思うんだが
滔々が反感を買ったのは別の部分なんだけど、目立つ部分が上げられるのはいつもの事か
828この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 16:17:44.24 ID:jBzPsW7t
>>822
中国の歴史は改竄された歴史ですから!
賊が強かったんじゃなくて、国自体が賊だったんだよ!
829この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 16:19:07.67 ID:LjeHG4MK
海賊が国を乗っ取るとか世界規模の大戦争をする物語は大ヒットしてるのに、山賊は騎士団を潰しただけでブーイングが出るのかw
歴史的に見ればむしろ山賊の方が活躍してるような気もするのに、この差はどこでついたんだよ
830この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 16:20:09.83 ID:k2tVFFvz
字面からして弱そうだし・・・山の賊()
831この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 16:20:14.40 ID:bU4QyLs1
無能な女騎士とかはマジで枕営業で地位てにいれたとか思う
なろうじゃ多いよね
832この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 16:21:12.62 ID:cFE3s+/e
>>812
なろう内でもチート主人公やハーレム、俺Tuee、に対するアンチ物が相当数出てるから、ミステリの数倍のスピードで進化するんじゃないだろうかと期待している
833この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 16:21:32.90 ID:SKSfe4di
>>816
シャーロキアンじゃないから全部は判らんが、一つは「黄色い顔」だな
ホームズがワトスンに「これから僕が自信過剰に見えたら、この事件のことを思いださせてくれ」って言う

>>819
それはキャラ小説として見た時にキャラが合わなかったってだけじゃなかろうか
834この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 16:21:51.82 ID:pEXzo82+
山賊じゃなくて梁山泊にしとけばよかったんだろうさw
835この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 16:22:25.61 ID:G/0i5y+g
フレイム王国興亡記、需要があって応えられる供給力もあって下知待ち状態を維持してるらしいな
ポっと出の異邦人が突然に改善できるって要はそ〜ゆ〜コトだろ
一から説明しなきゃならん異世界人の主人公なんて要らないだろ、すぐ問題解決に動けよ

あと通貨崩壊したら輸出には有利だろうし基軸通貨国でもないのに外貨建て国債に頼る状態って既にヤバくね?
>通貨崩壊と共に起こる債務不履行の嵐
↑って要するに外貨建てだろ、普通は価値を失った通貨での借金返済って楽な筈
836この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 16:22:31.37 ID:FpS82xsh
空賊◎
海賊○
山賊×
837この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 16:23:33.42 ID:q8d+F5Wh
なろうに蔓延る根深い山賊差別の実態をここに見た
838この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 16:23:45.07 ID:QISWp5Ib
全然関係ないけどドラクエなんかだと兵士の数より賊の数の方が圧倒的に多く見えるんだが
魔物いなくなったらいよいよ不味いんじゃないかとふと思った
839この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 16:24:17.60 ID:KOdVJZvG
>>831
話聞かずに誤解コンボから抜刀無礼討ち未遂のテンプレか
ある意味ツンデレ並に後からデレればいいんでしょという傲慢さが透けて見える(キリリッ
文章上のキャラってのは口調も容姿の一つなんだから男口調ばっかなのもやめて欲しい
840この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 16:24:47.77 ID:3pURkcK4
山賊王にオレはなる!

ロマン成分が全くなくなる不思議
841この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 16:25:07.73 ID:GqMx7qLa
空賊→スタイリッシュ・かっこいい
海賊→夢の広がる大冒険・ルフィ
山賊→むさ苦しい・山って(笑)

俺の印象だけど
842この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 16:25:46.60 ID:7Saf5/lm
論理的思考をきっちりできてれば頭がよく見えるからそれで十分だと思う
無理に天才設定にすると胡散臭く見える
いきなり論理が飛躍していたり矛盾したりで穴だらけになってると萎える
843この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 16:27:09.80 ID:y9Ne/R5R
主人公を山賊にしたりヒロインを山賊にしたりすればいいんだ
ご都合悪い展開の敵キャラを山賊にして主人公一派が蹂躙される話にするから受けが悪い
844この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 16:27:25.29 ID:+M3+yuXL
海賊ってワンピースが相当イメージ押し上げたよな
845この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 16:27:53.60 ID:jBzPsW7t
空賊→銃
海賊→サーベル・カトラス
山賊→手斧

俺の印象だけど
846この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 16:27:54.25 ID:XwDhEFoi
空にいる魔物、山に居る魔物、海に居る魔物をイメージしたときに一番ブサイクなのはやっぱり山っぽそう
847この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 16:28:30.96 ID:KOdVJZvG
ロリコン枠の山賊はちょっと羨ましいと思う
848この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 16:29:41.67 ID:W+Hrrzbv
こういう流れになると、必ず言いたくなる台詞が一つある

熱膨張って知ってるか?
849この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 16:29:48.82 ID:mkBzlSbF
>>831
・それなりの家の子で箔をつけるためコネで得た地位
・男女比率を保つため下駄履かせてもらった
・本来は文官なのに書類的な処理の関係で騎士にさせられた
・騎士が定員割れしてる
・実は肉便(ry
850この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 16:30:20.07 ID:G/0i5y+g
資本があって高度な技術者集団でなければ結成さえ不可能だしな、海賊空賊
喰い詰め者どが大半であろう山賊なんざ比較にならんだろ
851この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 16:30:36.79 ID:TFUsAFty
>>835
あれは主人公のSEKKYOUで速攻切ったわ。
852この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 16:31:19.69 ID:y9Ne/R5R
>>848
それしか言えないのが哀れですらあるな
853この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 16:32:43.17 ID:SKSfe4di
山より海とか空の方が広いから、なんとなくロマンを感じる…のかもしれない
854この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 16:33:06.68 ID:2E8A9aRY
だって山賊って農民でしょ?
855この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 16:33:32.84 ID:UsVCXjRu
魔物がいる世界で山賊やれる位強いのなら
冒険者でもやったほうが安定するんじゃないかと思うんだが
こういうのは野暮なんだろうな
まぁ手配書回っている犯罪者とかのが多いのか
856この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 16:33:52.64 ID:q8d+F5Wh
>>846
だが、少し待ってほしい
海の成分の多くの部分を占めるのはクトゥルフ的な冒涜的かつ病的な存在群ではなかろうか
857この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 16:34:18.07 ID:mkBzlSbF
森の中を自由に駆け回るエルフ系の山賊なら格好はつく気がする
もしくは忍者くずれの山賊
858この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 16:34:24.09 ID:Qskonwkt
>>816
ホームズでも解決出来なかった事件は作中描写によるとかなりの数があるらしい
ただ、ホームズが解決出来なかった事件のほぼ全てが迷宮入りだから書かれてないとか

あと諦めてたけど犯人が余計なことをしたせいで解決できたという事件もあったな
859この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 16:34:33.37 ID:+M3+yuXL
山賊って所詮はド底辺の犯罪者だからねー
それこそ何一つ必要なものがないし
860この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 16:34:48.74 ID:RiQ9Rr+H
>>848
きれいなお姉さんに股間こすられると膨らむアレだろ?
861この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 16:35:18.30 ID:LjeHG4MK
SEKKYOスキル どんないい加減な理屈でも相手を説得できる
ニコポスキル どんな相手でも一瞬で魅了状態にできる
こんなスキルシステムを導入したなろう作品が出れば大流行するな
主人公の名前はもちろんメアリー・スーで
862この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 16:35:28.77 ID:2E8A9aRY
ゴーレム山賊団だったら強いかもな
863この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 16:36:39.91 ID:KOdVJZvG
森とか街道沿いの盗賊にも名前つけたげてよぉ
864この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 16:36:40.67 ID:RiQ9Rr+H
山賊サンゾー思い出した
865この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 16:37:24.00 ID:D6W0w6A6
街で安寧をむさぼっている騎士団ごときに、
山で常に研ぎすまされた生活を送っている山賊様に勝てると思ってるの?

>>854
色々だ。戦争がない時は傭兵が山賊やってる時もある
権力争いに負けたり、脱走したり、犯罪者だったり、ひとくくりにするのは不可能
オバロでは王国最強クラスのブレインが野盗やってたけど、あんなのもあり得ん話ではない
866この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 16:37:47.35 ID:q8d+F5Wh
魔物のいるファンタジー世界なら食い詰め者は山に拠点なんかは作れずに
もっとちんけに野盗生活をするのではなかろうか
867この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 16:38:51.32 ID:TFUsAFty
拠点を定めた山賊と、流浪の盗賊団はちょっと違うと思うな。
868この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 16:38:54.07 ID:+Fl4mJ2Q
なんだ?なろうのトップページにまた違うバナーが出現したんだが
これ今朝からあったか?
869この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 16:38:59.20 ID:ved6vyIX
年の差コンビが大好きなんだけどいいのある?小さな魔女と野良犬騎士みたいな
あ、小さい方は幼女〜少女でお願いします
870この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 16:39:31.83 ID:1BHZA8iD
お前らの大好きなシドさんも山賊
871この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 16:40:25.94 ID:y9Ne/R5R
強力な魔物が多い山に本拠地を構えている山賊なら異常に強くても納得出来るけど
お前ら冒険者やった方がいい生活出来るんじゃないのって話だよなw
872この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 16:40:47.76 ID:yJDVzKJP
>>870
マジメに山賊やってる連中に失礼
いやマヂで
873この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 16:43:10.71 ID:RiQ9Rr+H
どっちかってーと山賊というよりヤクザだな
874この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 16:43:56.41 ID:KOdVJZvG
暴力装置
875この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 16:46:04.03 ID:yJDVzKJP
>>871
他に職を見つけられそうな状況でも冒険者に就く日本人って作品を見かけるのが不思議な俺
流されるべくして異世界くんだりにまで流されたメンタリティだな
堅気な職を選べるなら絶対に避けたいぞ、身分保障が要らない登録システムの仕事なんて
876この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 16:47:49.84 ID:DT4ScFGO
山賊の良いイメージは武侠に吸収されている気がする
結果、残った悪いイメージのみ山賊と呼ばれる
877この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 16:49:10.53 ID:RiQ9Rr+H
山賊の良いイメージって水滸伝とか?

>>875
半日ほどかけて草むしっただけで三食宿代まで稼げるのもおかしいよな
878この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 16:49:23.89 ID:+M3+yuXL
>>875
むしろその手の作品ってギルドに所属する事で身分証が出たりしないか
879この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 16:50:14.56 ID:+M3+yuXL
>>877
ヒント:あなたはライオンやトラが生息してる地域に草とってこいといっていけますか?

って事だろうよ
880この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 16:50:35.00 ID:Y9Uczqsj
十字軍のあとは、十字軍帰りの騎士たちが絶賛盗賊山賊して修道士だろうと構わず襲ってたそうな。
まぁ、国の軍がチンピラで、公に略奪暴行繰り返していたって例もあったな。
881この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 16:51:14.68 ID:fDJWzJ9p
>>875
いくら安全でも異世界行ってまで社畜やりたいかよ
882この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 16:51:26.34 ID:DT4ScFGO
>>877
あー、つまり不細工で馬鹿で弱くて群れている、の逆のイメージ
883この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 16:51:32.36 ID:q8d+F5Wh
>>871
殺人や徴兵逃れなんかで手配が回っているなら仕方ないさ
884この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 16:51:58.34 ID:TFUsAFty
冒険者ギルドって不思議システムがなぜ違和感無く受け入れられているのか。
885この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 16:52:11.30 ID:QISWp5Ib
>>878
そんな誰でも取れるような身分証に意味はあるのか
886この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 16:52:15.85 ID:mkBzlSbF
>>875
世の中には傭兵になりに外国へ行く日本人もいるからなぁ
887この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 16:53:14.94 ID:Y9Uczqsj
>>882
劉邦さんの愉快な仲間たちのことだな。
888この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 16:53:19.49 ID:+M3+yuXL
>>885
それを言うならそういう時代に身分証明証ってそもそもあるの?
って所からじゃないの?

いや、あった気もするけど
889この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 16:53:34.67 ID:reBG7BmY
>>868
昼ごろから見たかな?
なんかまたコラボでゲームの小説化の募集みたい
890この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 16:53:38.76 ID:+AlW1Xd1
>>881
異世界に放り込まれる状況で社畜になれるって正直かなり幸運だと思うの
891この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 16:53:41.11 ID:TFUsAFty
>>880
その頃の戦争ってほとんどが傭兵だしね。
定数揃えた常備軍持ってる諸侯なんて皆無。
892この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 16:54:17.89 ID:y9Ne/R5R
一時間置きに虎や豹やライオンやらと遭遇するような危険地帯に生えてる草を採って帰って来れるなら
それだけで生活できてもおかしくないと思うけどな
893この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 16:57:10.90 ID:r+0A2rXG
>>892
その条件だと妥当な報酬だと思うが。
そこまで需要のある薬草ならば、栽培するなり、安全に採取できるシステムなりが整備されると思うけど。
894この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 16:59:04.86 ID:+M3+yuXL
>>893
まあ、よくつっこまれるのはそこだよな
栽培しろよって何度このスレで言われた事かw
895この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 16:59:27.61 ID:1BHZA8iD
お前らは本当につまらない人間だよ
896この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 16:59:33.93 ID:pEXzo82+
>>892
それは浮浪者や山賊や奴隷になるよりリスクが高い事なのだろうか
897この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 17:00:24.23 ID:t5QOHn3c
そもそもそのへんの浮浪者みたいなトリッッパーを雇ってくれる人なんているの?
世間の常識も、異世界の仕事関係の技術も全然持ってないよね
保証人とかもいないし、なんか店の金とか盗っていきそうじゃん
898この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 17:00:27.46 ID:KU0+QU6w
お前らが疑問に思ったこと、納得いかないことを反映した作品を書けばいいのよ
優しい読者の皆様が率直な反応をくれるから
899この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 17:00:28.46 ID:reBG7BmY
>>893
確か実際の薬草も薬効が高いのは生える場所の条件とかあるから
(実は野菜もそうだけど)
自生と栽培だと効果が違うとかありそう
900この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 17:01:39.84 ID:QISWp5Ib
まぁあれな
別にここら辺注意して書けって言ってる訳じゃなくて考えるとやっぱおかしいよねってのを面白がってるだけな
901この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 17:01:54.01 ID:DGhAk5GF
>>893
極端な話をすれば魔物みたいに自然発生して自然消滅する種にでもしてしまえばいい
902この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 17:02:05.48 ID:RiQ9Rr+H
まぁちょっと祝福の二話でも見てこいよ
903この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 17:02:21.17 ID:y9Ne/R5R
現代日本人が知識SUGEEできる世界観なんだから「栽培」という概念があるか怪しいんだが
904この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 17:02:25.10 ID:3vO4EV7Y
栽培が非常に難しいのかもしれないし栽培物だと効果が落ちるのかもしれない
作中で書かれてないなら逆にいくらでも理由は想像で補完できるんだよな
905この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 17:03:37.11 ID:2E8A9aRY
写真すらないだろうに草の見分けなんてつくのかっつー話も
906この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 17:03:46.96 ID:+M3+yuXL
いや、そこは作中で書けよ
一言「栽培できない〜」って書けばそれで説得力増すだろ
907この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 17:03:48.06 ID:E5iJZLRr
この話、何十回目だろう
908この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 17:06:08.39 ID:y9Ne/R5R
>>906
そんなんだから行間を読めないって馬鹿にされるんだと思う
909この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 17:06:22.43 ID:FpS82xsh
初心者向け依頼のテンプレが薬草とゴブリン退治で有る限り繰り返すお
910この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 17:06:23.96 ID:0TvVaqLr
>>893
ライオン等に襲われた犠牲者の魂を栄養にしているとか
911この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 17:07:15.17 ID:aW0v9Dub
>>885
寧ろ「コイツは真っ当な身分証も作れない手合いです」って証明書に近いな
912この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 17:07:41.54 ID:GPi9mjKu
仮に栽培できたって栽培する方が非効率なことも多々あるし
913この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 17:08:11.01 ID:t5QOHn3c
土と水が変わると効果が変わったり落ちたりするんだな、きっと
で、定期的に土か水をとってきて手間隙かけて栽培するのと、
定期的に草むしるのとを比べてるとか、あと複数の草を使うのに
成育条件がそれぞれ違うとか
914この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 17:08:31.78 ID:DGhAk5GF
何もかもを説明すると話が冗長になるじゃん
本編とは別に設定資料集を作るなんて手もあるが
読まない奴は読まないから作る労力に効果が見合ってないし
915この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 17:08:36.41 ID:RiQ9Rr+H
>>911
つまり「身分が証明されて町の中に入れる」カードではなくて「こいつやばいから注意しとけ」ってカードかw
916この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 17:08:45.85 ID:TFUsAFty
薬草採取言うならモンスターの肉ってのもな。
野生動物の狩猟でまかなえる人口なんてたかがしれてる。
917この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 17:09:43.82 ID:3hMC3v3p
>>885
とった後になんか規約違反的な問題起こすとアウトなんだから十分意味あるだろ
918この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 17:10:10.75 ID:r+0A2rXG
>>914
しかしそこを端折りすぎると「ご都合主義」とか「テンプレ乙」になる。
919この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 17:10:41.33 ID:GPi9mjKu
>>916
実際異世界の人口ってそんな多くなくね?
920この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 17:11:13.21 ID:+M3+yuXL
>>914
かるーくでいいじゃん、なぜそこで何もかも説明するという発想になるのか
>>916
モンスターの肉だけで生活が成り立ってるような小説あったっけ?
921この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 17:11:16.74 ID:cFE3s+/e
うーん、そもそも、RPGの設定を現実的な社会構造や商取引に落とし込んで合理的に説明するっていうのが無理があるんだよな
922この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 17:11:32.56 ID:shTO9F1c
>四章と五章は三章ほど心折ることはないと思うし、長くもならない予定です。
>が、六章以降はみんなにかなりの負担をかけることになると思う……
>でも、三章を乗り越えてくれたみんななら大丈夫だって、俺信じてる……! 信じてるから、俺もっと強く踏む!
わろたwwwwwwwwwww
923この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 17:12:33.13 ID:GPi9mjKu
>>922
なんという鬼畜外道なドS
さすがのおいたんもドン引きやでぇ
924この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 17:12:36.90 ID:TFUsAFty
冒険者ギルドとかランクとかレベルとかスキルとか。
もうお約束って感じになってるけど。
あるのが当たり前ってのはちょっと違うと思うんだけどな。
925この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 17:13:00.87 ID:+M3+yuXL
もういろんな人が言ってることだけど
リアルである必要はないから、せめてリアリティは出して欲しいよね
その努力もしてないから良く見るテンプレになってエタっていくと思うんだけどね
926この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 17:13:32.84 ID:GPi9mjKu
>>924
その辺を突っ込んでるような小説も普通にあるぞ
927この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 17:14:09.44 ID:t5QOHn3c
テンプレでだいたいのところが共通してるから読みやすく書きやすいって
ことで、これだけ同じような設定がある
だいたい他と違うとこだけ書いとけば特徴はでる

要は毎回ギルドの説明を読まされる身にもなれってことだ
928この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 17:14:19.45 ID:y9Ne/R5R
>>918
盾の勇者なんて剣を持つだけなら出来るって描かれてたのに、儀式の剣持たされたら
設定変更ですかとか言う奴がちらほらいてだな
こんな奴らに「ご都合主義」「テンプレ」と言われても痛くも痒くもあるまい
929この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 17:14:59.73 ID:TFUsAFty
>>920
ああいや、普通に店に並ぶくらいに流通してるのが不自然かなと。
畜産始まったら野生動物の肉ってあまり金にならんし。
930この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 17:15:49.84 ID:cFE3s+/e
>>929
強いモンスターの肉の方が美味いってことでいいんじゃね?
931この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 17:16:16.86 ID:TFUsAFty
>>926
「月が導く〜」であったね。
932この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 17:16:35.54 ID:eSr1/NEV
朝鮮人参採りの仕事みたいなもんじゃね?
栽培だってされてるけど野生の方が効きがいいとかいって珍重されるし
933この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 17:16:50.96 ID:KyU2Tt+w
>>929
肉より毛皮なんじゃね?
934この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 17:17:07.74 ID:iKXLmUCs
>>912
ヤマイモは地力ゴッソリ持って行くから栽培向きじゃないんだっけ
だから売ってるトロロ系芋はナガイモばっか
935この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 17:17:24.97 ID:pLxRJih3
>>921
合理的に説明する以上に無理がある設定だと仕方ない
薬草についてはテンプレ説明で十分だと思うよ
古今東西を問わず少しでも野生種の薬効に近づけるのが栽培種の基本

なぜ異世界でアルファベット?って疑問に思えよな
AだのBだのSだの
936この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 17:17:26.67 ID:+M3+yuXL
肉の話しだと、ドラゴンステーキって旨そうなイメージあるよね
これ誰が最初にやったんだろう
937この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 17:17:49.96 ID:3hMC3v3p
>>929
なんでそんな現代の地球基準で考えてんだよ
現代の地球に魔物とかモンスターなんていないのに
938この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 17:19:29.34 ID:ec2jIxNt
モンペ
939この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 17:19:45.87 ID:1XOnCCjm
しかしドラゴンの肉は上手いのか?
トウモロコシとビール食ってるわけでもなさそうだし
940この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 17:20:25.41 ID:t5QOHn3c
魔法のある世界だし説明とかはいくらでもつくしな

魔物の肉を食べると強くなりやすい
一部の草は魔物をおびき寄せる
一部の草は精霊やら妖精やらの影響を受けてないとしょぼい

みたいな
941この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 17:20:45.59 ID:UsVCXjRu
肉食動物の肉だからリアルに考えると臭くて食えない味だろうな
942この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 17:20:52.80 ID:KO7EFXad
>>936
ドラゴンステーキっていうとダンジョンマスター思い出す(1987年だったか、確か)
943この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 17:21:22.16 ID:3hMC3v3p
>>939
作中設定で美味いってんなら美味いんだろう
リアルにはいないんだし
944この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 17:21:57.17 ID:iKXLmUCs
>>939
肉食だと多分臭い
が、臭みがあっても美味いもんは色々あるし美味くても不思議ではない
美味くなくてはならないって程の必然性は別に無いが
945この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 17:22:31.70 ID:KQp/MvX9
>>937
実は魔族しかいない世界で自分たちを魔族って言ってる作品もあったり
異世界では地球人にとってのモンスターを普通に猛獣とか呼びそうなのに不思議と区別してる
完全に作者の代弁者だけど作中人物には自覚できんわな
946この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 17:22:48.51 ID:RiQ9Rr+H
ドラゴンステーキって漫画あったなそういや。最近復刻版だかが出てた気がする


強いモンスターほど魔力が多くて、魔力が多いほど旨い、みたいな
947この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 17:23:01.28 ID:pkMd2Cky
そういった設定のばかり読んでてだんだん感覚が麻痺しるんじゃないかな。
RPG的世界観はかなりハイコンテクストだと思うが。
948この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 17:23:32.22 ID:y9Ne/R5R
ドラゴンの肉が美味いなら討伐理由が増えそうだと思った
949この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 17:23:53.29 ID:ARKQ1zW6
>>937
魔物がいるのはリアルじゃない、猛獣にしろ(キリッ
こうですね
950この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 17:23:53.74 ID:KO7EFXad
>>941
爬虫類の肉は多少臭みがあるが脂肪が少ない
ワニはイケる
蛇も美味い
だからドラゴンもたぶん美味いんじゃね。肉食動物でも調理次第だし
951この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 17:24:26.57 ID:KO7EFXad
悪い
俺スレ立てできんので>>951たのむ
952この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 17:25:02.62 ID:KO7EFXad
自爆……>>960
頼むわ
953この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 17:25:04.46 ID:QISWp5Ib
食肉のために野生のドラゴン絶滅して養殖のしかいない世界
954この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 17:25:09.73 ID:ARKQ1zW6
何コントやってるんだよw
955この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 17:25:15.13 ID:pkMd2Cky
>>951
不覚にもワロタ
956この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 17:25:31.20 ID:1XOnCCjm
なにやってんだこいつ
957この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 17:26:23.07 ID:lOewQZX2
これはかなり恥ずかしい
ID変えて出直してきたほうがいい
958この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 17:26:37.21 ID:5Zu6F7Rt
魔力=旨み
959この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 17:26:45.78 ID:02b5Xg2k
空賊→ママ助けて
海賊→バンダナ
山賊→猿

俺の印象だけど
960この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 17:27:18.87 ID:5Zu6F7Rt
いく
961この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 17:27:35.76 ID:CTtG6Ol+
空賊と言えば…エレジェとか
962この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 17:27:49.67 ID:ARKQ1zW6
ルルシィはあと2回、明日明後日で終わりかー
30日コースは駆け足なんで、やっぱ90日コースでやってほしかった
963この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 17:27:50.15 ID:wq5/GR5K
空族って燃料切れたらどうするの
964この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 17:28:27.21 ID:t5QOHn3c
>>945
魔族しかいなかろうが自分らをなんて呼ぼうと自由じゃん
俺らだって勝手に人間やらヒューマンやらいってるけど、対比するような
意味合いさえなければ別に魔族でも構わん
人間だって宗教に狂って聖なる一族だぜとかいいだしたら、魔族いなくても
聖族とか神族とか名乗る可能性もあるかもしれん
965この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 17:28:47.91 ID:ARKQ1zW6
>>963
あれだ、浮力のある特殊素材使ってるとか
966この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 17:29:06.45 ID:KO7EFXad
>>957
せやな
967この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 17:30:52.00 ID:5Zu6F7Rt
あぶねぇ・・ラ板にたてるとこだった

【投稿サイト】小説家になろう450【PC・携帯対応】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1366100992/
968この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 17:31:46.25 ID:W4kLxvfd
>>967
969この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 17:33:26.33 ID:lOewQZX2
>>967

烏賊=ルーデウス
970この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 17:33:56.41 ID:iKXLmUCs
>>967

>>964
地球人類なんか、自称賢人族だもんな
ホモサピエンス(笑)
971この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 17:35:58.11 ID:KU0+QU6w
>>967
薬草を自家栽培する権利とギルドカードを発行する権利をやろう

ベジタリアンが感想返しを始めたが、一次落ち確実ってまずカテエラで弾かれるってことだったんだな
読者を楽しませよう、というよりも書きたいものを書いたっぽいし
972この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 17:36:31.05 ID:cLppMQOu
>>964
その場合、バックボーンとしての名称だから訳すとヒトなりジンルイなりになる
普通の人を前提とする魔族なんて自称はせんよ

>>970
コレもホモ全般を前提に他と区別してるだけ
973この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 17:36:32.48 ID:8f4uiE07
>>967


>>946
マジかと思って調べたら本当だったサンクス
同人誌一冊だけ持ってたから続き気になってたんだよな
974この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 17:37:03.93 ID:ARKQ1zW6
妹オンラインが来てるだと・・・・・・
エタったかと思ってた
975この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 17:39:11.38 ID:2E8A9aRY
マンモスでもドラゴンでも語尾にステーキとつけるとうまそうに思える。不思議!
976この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 17:39:43.62 ID:iKXLmUCs
>>972
他のホモと比較実験でもしたん?
適当にフカシこいてるだけじゃね
977この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 17:47:40.43 ID:t5QOHn3c
>>972
魔族が比較対象があっての言葉じゃなければいいじゃん
魔がネガティブイメージ持ってないなら普通にいけるし

仮に区別つける言葉であっても、翻訳機が神様からもらった能力なら
当然本人のイメージに近い物として変換してるわけで、
それは見た目の問題で言葉の問題じゃないはず
978この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 17:51:22.02 ID:WwI0SF5h
>>974
あとがき見ると先日ここで話題になってた影響ぽいな
話題にした奴GJ
979この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 17:51:41.79 ID:q8d+F5Wh
ギルドで身分保障ってのは市民権が欲しければ従軍しろってのといっしょだわな
>>967
980この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 17:51:48.31 ID:zxsxC80s
〇〇はおかしい、って意見は意味が無い事の方が多いな
981この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 17:53:56.84 ID:ARKQ1zW6
>>978
実は俺だw
982この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 17:53:58.52 ID:wNyjbrp+
妹オンラインはここでの話題が影響っぽい?
983この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 17:55:42.20 ID:/niaflWO
日間60位は数日前にここで誰かが名前出してた作品だが面白かった
誰だか知らないがありがとう
984この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 17:56:43.29 ID:wNyjbrp+
ああ……書き込む前に更新すべきだったうん
985この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 17:58:30.23 ID:BcNCjPF5
>>980
自分の中の前提と合ってないのがおかしいって言ってるだけだからな
まさに「お前がそう思うのならそうなんだろう、お前の中ではな」ってやつだ
986この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 18:00:02.47 ID:ndmNgq44
パンツ拾った
987この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 18:03:49.47 ID:zxsxC80s
ぱんつくった
988この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 18:04:16.79 ID:J38KhKMN
無職キタとおもったら地図だった
989この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 18:06:36.47 ID:lOewQZX2
19時更新か、無職
地図は色がついて少し見やすくなったな
990この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 18:06:39.54 ID:RvXkCvF1
魔法を使うから魔族、何の問題も無いように思う
991この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 18:08:10.43 ID:ndmNgq44
マザコン魔導士のナンパ旅行

ってタイトルとプロットが浮かんだ
パンツ恐るべし
992この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 18:11:42.57 ID:D09LbMgp
1000なら無職更新延期
993この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 18:11:50.62 ID:3qYSzXN8
>>1000ならReゼロ作者が優しさに目覚め、作品がほのぼのハッピーな路線に突入する
994この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 18:12:43.68 ID:lOewQZX2
>>1000ならシドさんのAIが人化
995この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 18:14:07.84 ID:8Uo5s4iC
>>1000なら産まれる
996この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 18:14:23.28 ID:mkBzlSbF
>>990
魔-族って区切られると魔法関係の元素がありそうだなぁと
997この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 18:14:43.24 ID:cFE3s+/e
>>1000なら馬は俺の物だ
998この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 18:15:04.72 ID:8Uo5s4iC
ものすっごく産まれる。
999この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 18:15:14.32 ID:1XOnCCjm
>>1000ならホラージャンルが盛り上がる
1000この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 18:15:17.49 ID:zxsxC80s
>>1000なら永遠の無職に祝福を
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。