■Q&A
Q.長編と短編の割合は?
A.第15回は、長編:2238 短編:1303 (応募総数:3541)でした。
第16回は、長編:2849 短編:1753 (応募総数:4602)でした。
第17回は、長編:3181 短編:1661 (応募総数:4842)でした。
第18回は、長編:3443 短編:1850 (応募総数:5293)でした。
第19回は 長編:4069 短編:2009 (応募総数:6078)です。
Q.途中選考の発表はいつ? 各選考での大体の通過数は?
A.第16、17、18、19回のスケジュールと作品数です。
--------------------------------------------------------------------------------
一昨々年(第16回) 一昨年(第17回) 昨年(第18回) 今年(第19回)
--------------------------------------------------------------------------------
6月 応募総数発表 4602作 4842作 5293作 6078作
--------------------------------------------------------------------------------
7月 1次通過者発表 438作 551作 519作 633作
--------------------------------------------------------------------------------
8月 2次通過者発表 115作 144作 155作 169作
--------------------------------------------------------------------------------
9月 3次通過者発表 46作 59作 45作 61作
9月 4次通過者発表 10作 11作 10作 10作
--------------------------------------------------------------------------------
10月 最終選考結果発表 8作 9作 8作 8作
--------------------------------------------------------------------------------
Q.1次通過以上の人が貰える評価シートってどんな感じのもの?
A.『ストーリー、キャラクター、設定、オリジナリティー、文章力』の5つの項目があり、
その各項目ごとに『A、B+、B、B-、C』の5つの評価が存在しています。
更にそれら5項目の各評価に応じて、総合評価の『A、B++、B+、B、B-、C』が決定されます。
そして最後に編集者たちの文章による寸評があります。
Q.上位通過者の選評に比べて自分の2次落ちの方が評価は高いんだけど何で?
A.選評用紙の最後に『各項目のA〜Cの評価は第○次選考における選考基準のものです。』と記されています。
つまり2次での選考基準と、3〜4次での選考基準とでは違うものと思われます。
Q.カテゴリエラーはあるの?
A.とにかく面白さ優先とのこと。電撃は基本的に何でもありで有名です。
Q.短編の受賞はあるの?
A.第15回から設けられた『電撃文庫MAGAZINE賞』が短編受賞枠です。
それ以外では、
第1回の銀賞『雲ゆきあやし、雨にならんや』、第12回の奨励賞『超告白』
拾い上げでは、
第1回の祭紀りゅーじ氏、第7回の甲田学人氏が短編での応募。
また、『キノの旅』は連作短編として長編部門、
『撲殺天使ドクロちゃん』は今はなき電撃hpという雑誌の短編賞からの拾い上げです。
Q.メディアワークス文庫賞(通称「MW」)って?
A.2009年12月16日に創刊された大人向け新文庫レーベル『メディアワークス文庫』のために新設された賞です。
電撃小説大賞応募作の中から選ばれます。
Q.DPって何?
A.DP = 電撃大賞応募原稿書式の事で、電撃ページの略です。
現在電撃小説大賞では42文字×34行の書式での応募が採用されており、
ワープロ原稿で応募する場合、長編は80〜130枚、短編は15〜30枚で規定されています。
Q.レターパック350と500はどっちがいいの?
A.好きな方でOK
レターパックの詳細は
http://www.post.japanpost.jp/service/letterpack/merit.html Q.レターパックで、電話番号ってどうすればいいの?
A.必要なし。
Q.レターパックの品名蘭はなんて書けばいいの?
A.『小説 応募原稿在中』とでも書けばよろし。
『うぇぶらじ@電撃文庫』
(p)
http://dengekibunko.dengeki.com/webradio/ 「電撃大賞、基本のキ」
編集者三木一馬が投稿者の質問に答えるコーナー
001回 25:28〜 プロットについて
002回 24:56〜 作品を完成させるためには、キャラの名前付けについて
003回 34:36〜 あらすじについて
004回 24:45〜 起承転結について、ジャンルかぶりについて
005回 38:34〜 一人称と三人称について
006回 36:49〜 応募規定について、電撃レーベルについて、予備知識について
007回 29:22〜 ソフトについて、ネット発表済みの作品の扱いについて、舞台設定について
008回 45:35〜 主人公は学生にするべきか、絵師の選定について
009回 40:47〜 電撃大賞に複数作品を同時期に投稿するのは、ペンネームについて
010回 27:58〜 年齢は選考に関わるのか、一次選考通過に必要なものとは
011回 42:25〜 タイトルについて、両面印刷はあり?、作家になるには、他レーベルでプロ経験があるけど
012回 31:10〜 連作短編について、話の終わらせ方、登場人物の役割、キャラクターの人数
013回 40:00〜 やる気が出ないとき、応募規定外のもの、文章の削り方
014回 なし 時雨沢先生を囲んで語ろう回のためおやすみ
015回 47:15〜 世界観はどうやって書けばいいの? 御都合主義が気になるんだけどどうすれば良いの?
016回 38:00〜 主人公の性格はどんな感じが良いの? 恋愛経験が無いんだけど恋愛の場面はどうしよう?
一度送った作品の改稿したものを出して良いの? あらすじでは空白改行は文字数に含むの?
応募作品は全部読んでるのの?
017回 38:58〜 キャラの書き分けを心がけるにはどうすれば良いの?
018回 45:53〜 一般受けしそうもない設定を思いついたけれど、考え直した方が良い? ラブコメが書けないんですがアドバイスください
内容に動きがないんだけれど、どう工夫したら良いんだろう?
019回 55:30〜 おかゆ先生の言い訳話 1:03:50〜 あんまり電撃っぽくない作品ばかり書いちゃうけど電撃に応募しても平気?
禁則処理の話 いい感じの冒頭の書き方について 描写の上手い書き方について
020回 なし
021回 46:20〜 肩書きは選考に影響するか、電撃リトルリーグからのデビューについて、執筆時間の作り方、ミステリのまとめ方
022回 56:16〜 三点リーダやダッシュの使い方。作家は小説を書く時どのように見えているか。
023回 47:53〜 ミステリーの出だし 段落とは何か? 短編でも起承転結で書くのか?
(完全なネタ回) 誤字・脱字以外で書いてあると選考で不利になる事とは?
長編と短編どちらがいいか? プロットの書き方(おまけ程度)
※ちなみにゲストは、後藤麻衣と川瀬浩平(偽まる)
024回 48:40〜 規定違反は読むのか? 短編集はどうか?
執筆中に小説を読む事の是非
※残りは次回に持ち越し
025回 50:10〜 外国人の応募は? おもしろければOKは本当?
作品を書く時の一番の目的・基盤となるもの
書いている途中に自分でおもろくないと思ったものは書き上げるべき?
人物描写について
※今回は前回の分とあわせて50通ぐらいメールが来たとのこと
(コーナー前だが質問1つ 44:13ぐらい〜)
026回 電撃文庫 秋の祭典2011 公開録音のため、なし
027回 41:17〜 基本のキをまとめて本にして欲しい 語彙を増やすには?
遅筆改善はどうすれば? プロの執筆スピード
女性と男性の視点・好みの違い
028回 明坂&すみぺ卒業スペシャルのため、なし
029回 29:05〜 Hなのは駄目ですか? 締め切り間近の応募は一次選考で不利?
一から新しい話をつくるのと改稿するのではどちらがいいか
最終選考に残る作品にあって、残らない作品にないものとは?
冒頭にわざと矛盾を使って伏線を張るのは不利?
他の作品から頭一つ飛び抜けるためには?
030回 なし
031回 37:11〜 応募する時、原稿を書く時に気をつける事
MW文庫賞だけを狙って応募しても残れるのか?
人外の一人称でもいいか? 強敵を倒す方法はどうやって考えるのか
※メールの質問は48:06
032回 33:19〜 応募した時、内容などで気をつけた事
改稿作は印象がよくなって有利? アニメ化しにくいのは不利?
規定枚数に届かない
※メールの質問は39:13〜
033回 なし
034回 10:52〜 去年の今頃、ゲストの受賞者たちは何をしていたのか
小説の内容が百点満点でタイトルが最悪だった場合は選考に影響するのか
原稿を留める際、紐が推奨される理由
右肩を紐で留める時、おすすめ穴あけ器具は?
傍点をつけているのは誰か? 傍点、手書きルビの是非
『未完の作品』の定義
テンポよく感情移入しやすい掛け合いをさせるために考慮している事
※メールの質問は20:15〜
035回 なし
036回 なし
037回 なし
038回 19:20〜 賞金アップ、20回記念特別賞、電撃学校大賞のお知らせ
同性愛ネタはOK? 一話完結型のあらすじはどう書けばいいのか?
梗概は何のために必要なのか? 枚数下限付近、上限付近で不利はあるのか?
添付書類は縦書き、横書き? 一人で賞を独占(複数受賞)できるのか?
複数投稿するのは不利になるのか?
一人称で、物語が進むテンポが速くなってしまう
※メールの質問は26:06〜
039回 なし
040回 16:25〜 完結とはどの程度? 受賞作は全て投稿時から完成度が高い?
モチベーションはどうすれば上がるか 執筆する前に習慣づけている事
041回 なし
042回 14:44〜 三人称で主語に人物名を何度も入れると読みにくくなる?
編集者がプロットに望む事は?
ヒロイン(萌えキャラ)は必須?
043回 なし
044回 13:12〜 自信を取り戻すには?
045回 なし
046回 6:43〜 応募要綱に記載する電話番号は携帯でも可?
地の文なし・地の文のみである作品の応募は可?
一つの作品で章分けするときはどうしたらいいのか
古典作品を現代風にアレンジしたものはOK?
プロは酷評に対する耐性をどうやってつけているのか
047回 なし
048回 10:56〜 改稿の方向性・他社でもらった評価シートについて
キャラの性格が似たり寄ったり。多様なキャラを描くには?
049回 なし
公開録音
41:40〜 主人公は男性の方が好まれるのか?
萌えキャラはヒロインとして入れた方が良いか?
入れるなら典型的ツンデレなどの方が良いか?
固有名詞にアルファベットや外国の文字を使うのはOK?
文字の色文字化やサイドラインなどを引いて強調表現をするのはアリ?
改稿とはどの程度を言うのか? 過去にそれで選考をランクアップした事はあるか?
050回 11:04〜 ファンタジー世界で現実の料理を出すのは? 食風景をどうするか
何も思い浮かばず、新作を書き出す事が出来ない
051回 36:56〜 あらすじは800字以内なら、かなり少なくてもいい?
同一人物の一人称の表記揺れは評価が大きく下がる?
5歳の主人公視点の地の文をどう書くべきか?
052回 なし
053回 35:36〜 051回質問(地の文について)回答のお礼
新たに作品を書く時、どのように気持ちを切り替えるのか
054回 なし
055回 49:08〜 ゆうパックに直接原稿を入れていい?
手書きで送る人はいるのか?
自分が読みたい本だけ読むのか、興味がないものも読んだ方がいいのか
056回 51:37〜 手書きで送る人は本当にいるの?
次の新作がなかなか思い浮かずに時間がかかる
忙しい中どうやって時間を作るか
057回 41:27〜 女性向け作品はカテエラ? カテエラあるの?
短編受賞作ってある? 作品外で説明をつけていい?
おかゆ氏はどういうタイミングで作家になろうと思ったのか?
なぜ脚本家ではなく小説家に? なぜ電撃を選んだのか?
おつー
乙
/.: :/\/>`´.: :: :: :: :: :: :: `ー-
/. ::/| /.: /.: ::/ ̄.: :: :: :: :: :: :. \
/. ::_j /.: /.: ::/.: :/ ̄\/ヘ,:: : :\\
:: :V〃.: :: :: :: ::/.: :/  ̄|:: ::|:: ::\\∧ __
: : ::|.″:: : |i: ::/|: :/ |:: ::|::l:: :: :: ::∨l:: :: |
| : ::|:i:: :: |:八/´|:/ ̄\ |: :∧|: ト|_j:: ::|
| : ::|:| :: ::|::|斗--ミ ――|:/、 | : : : │ト::: : |
| : ::|:|:: :: |木 ん笊;メ. ノ′ | : : : │| |:: ::|
/| : ::|从:::.乂_弋r'ツ .斗--ミ /. :: :: / , 〉: :|
/::| : ::八\「 ん笊;`メ /.: :: : / /|: :│ 乙の太刀
/.: │: :: :::.\_| '′ 弋r'ツ /.: :: / /:: :|
/..: :: :| :::: ____八 /` ┐ /.: :: / ̄\ | :: :: │
,′:: :: :: : _ノ.::{_,、\ ノ 7ニV′ / ̄\:: :: : |
;: :: ::_____j{ノ.:::::::八__l\ _____,,. イ / / ̄ \::
|/ ̄ ̄\〉.:::://丿 {/{,、 \/ / .′ \_
/  ̄ ̄\_〉〃/ ̄ ̄ ,>― ´ \/ / /. : / \
,′  ̄\_|/ .′ / 〈 / /. : : .
__/ 厂 }_|、\; . /______,/ \ ,′: : : : . .′
三木ステ馬
応募総数楽しみ
箔が付きそう
>>12 おお、初めて見た。ありがとう
そっか、まず名刺作んなきゃいけないよな!
あと参加者を笑わせるコメント考えなきゃいけないのか……ハードル高いぜぇ
16 :
この名無しがすごい!:2013/04/06(土) 20:59:10.07 ID:tv2xyDGH
俺は面白いコメントを考える前に
面白い話を書かなければならないわ。
頑張って面白いコメントでも考えてくださいね
20回記念効果で仮に応募数数が1万を超えた場合
一次選考の発表人数って1000人ちかくになるってことだよなw
すごくね
他の賞だと選考前の応募総数並だぞww
ぶっちゃけ7000くらいだろ。
電撃が20回記念だからって、送る方が一作多く書いて送る訳はない。
賞金の増加分と、経年増加分で7000行けば上等だと思う。
過去の作品まで掘り起こして使い回し大量投入されるかもしれない
まあ賞金あがったから小説書いてみるかなー
なんて記念受験感覚の人間はすくないよな
なんたって80DPはある程度覚悟と根気がないとかけない
まぁたしかに言われてみたらそうだな
最高額300万って言っても、300万の賞は他にあるし
金だけ目当ての奴なら応募総数少ないところに出しそうだし
絶対に電撃じゃないと駄目って人以外は
授賞枠が増えたり、賞金増えたから、応募総数増えるって考えたら
あえて違うレーベルにって人も居そうだ
再生工場なんて5Mの賞金だしな
賞金目当てなら期待値が低い電撃にはこないだろう
23 :
この名無しがすごい!:2013/04/06(土) 22:43:53.21 ID:q1hts5tL
一応、一筆書いておいた
受賞できない場合は拾い上げの覚悟もありますので。と
何でもしますとアピールしておいた
ホモサピエンスはネアンデルタール人を滅亡させた
しかしその時、ホモサピエンスを恐れ地底に逃れたジャスカン人の存在を
人類は知らなかった
20万年後、地底で超科学を蓄えたシャスカン人はついに地上侵略に乗り出した!
という話を友達が昔かいていたな
最後は「くらえ必殺シャスカンジェノサイドクラッシュ」つー感じで
地底にいた50億のシャスカン人を全滅させて終わり
「正義の勝利だ!」
みたいな感じ
ホモサピエンスはまたも近似人類との戦いに勝利した
彼らは恐らく永遠に地球の覇者となるだろう
とかそんな感じやった
なんでそんなん書くん
26 :
この名無しがすごい!:2013/04/06(土) 22:45:48.77 ID:d7lb5Wd/
>>23 落選決定おめでとうw
拾い上げも100パーセントないだろうww
29 :
この名無しがすごい!:2013/04/06(土) 22:51:15.03 ID:d7lb5Wd/
このシャスカンジョノサイドクラッシュだが
一次は通ったらしいんだな
面白いと言えば面白かったけどさあ
>>23 こういうやつのも読まなきゃいけないんだよなぁ…大変だな下読みさんは
,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;;
{;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;; アピールしておけば拾い上げられる
ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゛
`Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;> そんなふうに考えていた時期が
,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゛: Y;;f. 俺にもありました
~''戈ヽ `二´ r'´:::. `!
>>一応、一筆書いておいた
受賞できない場合は拾い上げの覚悟もありますので。と
何でもしますとアピールしておいた
自分では気がついてないのかもしれないけど
もの凄い上から目線の言葉だぞW
覚悟がありますってwww
授賞できないのにプロになれるかもしれない拾い上げは
こちらから頭下げて、努力して出版してもらえようなもんなのにw
授賞するの当たり前、最終選考当然の作品だけど
仕方がないから拾い上げでも我慢するって読み取れるんだけどwww
>>23 つ、釣りでしょ……。
一番やっちゃいけないことだし。
でもこの人、前のスレで曜日を間違えそうになって
焦ったって書いてるな。
まさか本当に一筆書いちゃったとか……。
>>33 ジャンルによるんじゃないの!
たぶんなんども3次落ちとかしているんだよ
>>23 マジっぽいな。若い学生かな、ドンマイ。
作品が面白ければそんなん関係なく受賞出来るし拾い上げもあるだろ。
書き続ける覚悟なんてそんとき答えればいい。
俺も覚悟あるからせめて一次通って評価シート欲しいよぉおお
16回以降、200, 400, 800と倍々で応募数が増えてきてるから
今回は前回比+1600の7600作が最低ラインかな
37 :
この名無しがすごい!:2013/04/06(土) 23:27:56.62 ID:d7lb5Wd/
>>35 おまえにゃ無理だと思うぞww
ま、がんばれw
だからさあ……電撃応募や予選突破を目標にするのは止めようや
そういうゴミが多くなると良作を探すの大変になるだろ
賞に相応しい商品になる自信作だけを送ってあげろよ
39 :
この名無しがすごい!:2013/04/06(土) 23:40:36.89 ID:2x5y2v2V
何処の賞にも応募したことがない
改稿した作品でもない、使い回してもない
そういうのだけに絞ると、何作になるんだろうな
40 :
この名無しがすごい!:2013/04/06(土) 23:42:37.39 ID:d7lb5Wd/
俺はつねにどこの賞にも新作で応募してるぜ
とーぜんだろ
どうせ俺が受賞するのに
43 :
この名無しがすごい!:2013/04/06(土) 23:57:35.95 ID:tv2xyDGH
>>40 面白くない話を量産しているのですね、わかります
改稿してどれくらいパワーアップするもんなのかね
なんだっけ1次選考の発表が7月10日で2次選考が8月10日で
最終に残った人は8月中に電話があって、
電話がないと最終にいけず終わったって事なんだよな
46 :
この名無しがすごい!:2013/04/07(日) 00:12:27.53 ID:31ut/3mh
7月までがつらい。その間に新作の構想できる人はすごいと思う。
気になって手につかない
その気持ちすごく分かる。
でも進めておかないとな
8月中に最終に残った電話がくるってことは、
実際の選考は相当早いよな
電撃だけなら2ヶ月あれば新しいの書けるからいぃよ
電撃って年1回だけど、前期後期で2回やって欲しいな
これだけ人数増えたんだし、最終選考通過を10人から20人して
後期の最終選考が出てから、その20人の作品を話しあって受賞作を発表みたいな
今度こそ一次突破したいなあ……
2次選考に名前が載ってると
電話があれば最終選考に行けてプロの道
電話がないと落選・・・
と言う気持ちを味わえる立場に
8月10日名前が載るとドキドキが凄いだろうな
毎日どんな気分なんだろうか
53 :
この名無しがすごい!:2013/04/07(日) 00:55:11.06 ID:iUvyykea
ミステリ送ったけど受賞するかな…
みんな、二次落ちでも拾い上げはあるんだぞ。
五月刊行の新人二人はそろって二次落ち拾い上げなんだぞ。
SAOで相当儲けただろうから今はリスクを取りやすくなってるのかな
去年の大賞だだスベリだったし
今年は勝負してくるんじゃね
またテンプレ作品みたいなのが大賞とったりすんのかな?
まだ書いてる人っていつ出す予定なの?
8日をフルに使って9日朝に出す感じの人とかいるのかね まぁ地域によるが
あぁ当日消印有効だったか
最終日あたりになると一日1000作ちかく届くとかラジオで言ってたな
60 :
この名無しがすごい!:2013/04/07(日) 01:24:26.30 ID:31ut/3mh
アリス〜ってすべったの?
そういえばこの中にオーバーラップに送ったってやついる?
あれ締め切りから受賞作発表まで凄い短いのには驚いたわw
俺は火曜日に出しに行く予定。
まだ書き終わっていないし。
>>61 送ったよ。電撃の一次より受賞発表が早いってのは魅力的
8月に電話云々は、まだ4次選考が無かった頃の話じゃなかったっけ?
10日の消印で届いた作品の中には途中で投げたようなのも混じってそう
66 :
この名無しがすごい!:2013/04/07(日) 02:06:11.70 ID:iUvyykea
>>64 そうなの?
9月10日に3次と4次の結果が発表されて
4次に名前が載ってる奴は8月中に電話が来てて
4次に名前が載ってたら授賞しなくても担当がつく
4次に名前の乗ってる10人のうち何人かが授賞者に選ばれるって聞いたんだけど
西部劇+ちょっとSF? ラノベではめずらしい舞台設定で着眼点は面白い。
しかしメインのキャラが完全に脇のキャラに食われているのが気になるところ。
これだったらむしろこっちサイドを主人公にした方がすっきりしたのでは? エピソードの配置も若干単調で要改善。頑張りましょう。
GA_hensyu_T 2011-12-20 08:14:10
あれ、これってひょっとして……
発刊ペースって新人なら4カ月位でしょ?
もし一年位かけて書いた学生が受賞したらどうなるんだろう?
1年かかるとか、書く前に話を最初から最後まで考えていないか
毎日書かず、だらだらノッてる時だけ書くとかしてるんだろ
話考えてプロットがきちんと出来てから書き始めて
毎日3pぐらい書けば一ヶ月で完成するんだから
プロになってもそれなら生き残れないな
勇者には勝てないの人か・・
あの人はなにしてるんだろうか
72 :
この名無しがすごい!:2013/04/07(日) 03:18:53.44 ID:j1WXvqrf
そうは言っても
ワナビ時はあくまで趣味範囲だろう。
今回ちょっとドタバタして書いてないみたら、ほんと一瞬、趣味でやってんのか仕事としてやってんのかわからなくなったぜw
こういうの続けるとワナビでも自分はプロ作家と変わらないと思い込む奴がいるのはわかる気がする。
だけどそれって実は危険なんだよな。
受賞するまで毎月賞の期日に追われる日々
アマチュアのうちに時間かけてしっかり書いておきなよ
プロ気分になろうがアマチュアなことには変わりないし、そんなことで満足してるようじゃ先が知れてる
読解力が欲しいにゃ
もうプロになった時のことを考えてアドバイスしているのか。
冷静に考えてみたら凄いよな
受験勉強中に、
もし東大に入ったら授業について行けるだろうか、と不安で悩んでるようなものか。
間に合わないから、ガガガか、講談社か、スマッシュにでも送ろうかな。
どれがいいと思う?
どこに満足してるなんて書いてあるんだ
心……じゃないですか
>>68 電撃の大賞はGAの使い回しだったんだな。
売り上げ見ると、GA編集部が正しかったみたいだけど。
USA! 、に通じるものがあるな。
できたわwwwwwwwwwww
今かr出してくるわwwwwwwwww
ガガガは質向けってイメージがあったけど、はまちのアニメ見たら普通のラノベって感じがした
>>67 去年に関しては、8月半ばにまつりたんのヒに鍵が掛けられたから「こりゃ電話来たな……」って言われてたけど
あと、きじかくしの後書きで「8月後半にお電話が〜」ってあったよ
やっぱり8月中じゃないの?
電撃って年一回なのか
また、俺のデビューが一年遠退いちまったわ・・・
俺のデビュー作がきっかけで素晴らしい出会いをするはずだった男女、
そして、生まれてくるはずだった子供たちに心よりお詫びいたします
そろそろ「俺、来年初応募する。お前ら何度も落ちてる奴より、受賞する確率高いよなwwwwお前らwwwww」って奴が来る頃か。
今年は賞の変わり目時期が悪い様子を見て来年応募する
もし今回に限って出来レースだったらどうする?
電撃だって記念すべき20回目の受賞者にこけて欲しくはないだろ
とすると有能だが運に恵まれなかった期待のワナビに賞をあげるよう口裏を合わせている可能性も無きにしもあらず
お前たちには最初から勝ち目などなかったとしたら・・・
応募のためにプリンターを買った
キーボードも古かったので買い換えた
机の電気スタンドも目に優しいのを買った
A4コピー用紙も買った
トナーも余分に買った
書いた原稿用紙を送るレターパックも買った。
執筆の休憩の時に飲むコーヒーも買った。
あとはプロットを考えて原稿を書くだけだ。
おれの春は遠い。
つまんねーこと考えてるから話もつまんねーんだよボケナスが
ワナビより、既にデビューしてるプロに賞を与えそう。いつぞやの真藤のようにw
>>91 筆が止まったときに、気分転換に馴染みのない街の喫茶店とかマックに行って、書けるノートPCはどう?
プリンターのアップデート中に停電したんだけど…これ…
プリンターなんざAmazonでも5000円以下で買えるし
なんならセブンで印刷サービスしても良かろうなのだー
>>91 大賞という名のコングロマリット説あるでこれ・・・
プリンターのない貧乏な俺はセブンで印刷だぜ
出してきたぜキエエエエイ!
102 :
この名無しがすごい!:2013/04/07(日) 14:05:05.39 ID:cvYoSGrM
印刷なう
おいおまえら
電撃のために連日徹夜で書いてっか
ひとつ重大なきづくをあたえてやる
お前たちはリーマンとかニートをやめたくてかいてるんだろうが
今の姿をみてみろ
立派な電撃のためのシャチクだよw
104 :
この名無しがすごい!:2013/04/07(日) 14:08:21.62 ID:OJYF6nna
俺なんかな
インクがきれかかってて全部印刷できるか判らんよw
受賞するかどうか判らない小説のために4000円とか出してられんから
インクを買う気もない
あらすじとか全部書き終わってそれでも絶対出したくて
途中でインクがきれたら
しょうがねーけどセブンで印刷するわww
下読みって何人いて1人何作読むのか
電撃の下読みは大変だろうな
106 :
この名無しがすごい!:2013/04/07(日) 14:11:08.54 ID:OJYF6nna
インクとかプリンターの調子は事前にみとけって馬鹿がいるけどさ
そもそも受かる可能性が限りなく低い小説なんかのためにそんな金をかける
ような準備なんかするわけねーだろw
どんだけ豊かなんだてめーは
いつも直前に殆どきれかかったインクで印刷するのがデフォだろうがよw
小説じたいが完成していてすら
どうせうかりっこねーからつーかんじで
校正とか推敲とかやる気0だぞばかやろう
恐らくあらすじを書くのはあすの朝くらいじゃねーのw
なかなか校正と推敲をやる気になってくれないので困るわw
なんで落ちる小説のためにあらすじとか略歴とかかかないといけないの?ww
なめてんのwww
なんで落ちる小説のために郵送代出さないといけないの?
もったいねーよw
108 :
この名無しがすごい!:2013/04/07(日) 14:17:38.50 ID:cvYoSGrM
じゃあ書くな
いいか
小説をかく労力と連日徹夜の苦しみと
インク代4000円と郵送代と郵便局までいくガソリン代
これだけただでお前たちは電撃のためにていきょーしてんだぞw
それであっさり落とされるんだ
ふざけたはなしだろw
独立インクなら千円で済むがな
sageてないことに気付いたのか途中からsage始めたのがなんか可愛い
112 :
この名無しがすごい!:2013/04/07(日) 14:23:48.02 ID:FBhkKW6V
なんでそんなにインク代かかってんだ、とこの流れになるといつも思う
インク代4000円ってフルカラーで印刷してるのかよ
どれだけカラフルな原稿なんだ
設定でモノクロ印刷、あと詰め替えインクが安くてお勧め。
デメリットはプリンターの修理保証がきかなくなるかも
寿命が短くなるかも、インク漏れが起こりやすくなる
なんでか黒以外の色も結構、減ることぐらいかな。
うーん。改めて書くとデメリットが多すぎ……。
うちはプリンタ家族で共有なんだよ
パパの会社のプレゼのための資料の印刷とかもするんでね
いつもの基地外の一人乙。
117 :
この名無しがすごい!:2013/04/07(日) 14:36:48.75 ID:OJYF6nna
>>116 しめきりまえにくだんねー煽りしてんじゃねーよw
エプソンならインク代900円前後 CANONは1500円前後 brotherなら1500円前後(かなりうろ覚え) リサイクルインクは除く
本気で安くしたいならレーザープリンターを進める 割と持つよ
まあ、それはともかく推敲した作品を昨日送って、今日もう一度推敲したらつまらなくてびっくりした。これは確実に一次落ちだわ……
119 :
この名無しがすごい!:2013/04/07(日) 14:38:58.99 ID:OJYF6nna
いろいろ意見ありがとう
電撃が無事終わったらスニーカーをやるつもりだから
参考にさせて貰う
これはツッコミ待ちなのか
このワナビに精神的動揺による校閲ミスは決してないッと思っていただこうッ!
3年前に15000円で買ったキャノンのMF4010
店頭にモノクロレーザーがこれしかなかったので深く考えずに購入
スターターカートリッジのくせに3000枚以上刷ってインクはまだまだ余裕
世間の評価は知らんが、一度に大量印刷できるしトラブルも全然起こらない
レーザーはトナーが持っても
放電部が先にイカれて買い替えがあるのが欠点
川原歴が古いタイプのレーザープリンタを使っていて、
本来なら耐用年数が過ぎていたんだけどそれに気づかずに使っていた、
という話を何処かで聞いたことはあるな。
川原礫、だった。
電撃に出すの久し振りなんだけど、あらすじってペンネームとかタイトルも書くもん?
ぶっちゃけ選考に影響しないのは分かってるんだけど、下読み氏や編集者がやりやすい方がいいなと思って。
俺は男だから根性がない
推敲と校正から逃げたい
幾らでも逃げたい
昨日彼女から電話があった
「できちゃったみたい」
逃げたい……
>>126 あらすじとペンネームやタイトルは別の紙だよー。
「応募データ」にペンネームやタイトルなどを書きます。
下書き印刷とか、むかしワープロなんかであった感熱印刷したいんだけど、今はないんだね。
コンバトラーVについて
なんでも超電磁をつければよいというものではないと思う
びっくりしたのは4話でいきなり実写がでてきたことである
斬新である本物のヨーヨー世界チャンピオンが出てきて技を披露する
結果としてそれで主人公たちが超電磁ヨーヨーを発想する
自由だ、自由すぎる
昔のアニメで実写がでてきたのは初めてみたぞ
今時のインクジェットプリンタはモノクロ印刷でもカラーインク使うから注意
まあ、俺の場合日常的にかなりプリンタ使うから応募のためにインク代がかかるって感覚は無いが
132 :
この名無しがすごい!:2013/04/07(日) 15:43:21.77 ID:OJYF6nna
そうだ思いついたぞw
超電磁プリンター!!
超電磁印刷!!
超電磁あらすじ!!
超電磁りゃくれき!!
超電磁郵送!!
>>128 あらすじにもタイトル書けとかどっかで見た気がするけど、要項を厳密に見たらその通りだね
ありがとう
134 :
この名無しがすごい!:2013/04/07(日) 15:45:13.14 ID:OJYF6nna
さて、超電磁校正と超電磁推敲をやらねば!
じゃあなっ
うちの古いプリンターだと130枚印刷するのに大げさでなく半日かかるんだけど新しいのだとどれくらいの時間で刷れるんだ?
136 :
この名無しがすごい!:2013/04/07(日) 15:50:54.95 ID:OJYF6nna
130枚ていどなら
30分くらいじゃないか?
つーかお前どれくらいふるいのつかってるんだよ
どうしよう下読みの鉄人読んだら名前に振り仮名ふっとけって書いてあった。
名前にもペンネームにも振ってないどうしよ
読める名前ならいいだろ
>>135 うちのモノクロレーザーで2〜3分ぐらい
140 :
この名無しがすごい!:2013/04/07(日) 16:04:30.27 ID:OJYF6nna
超電磁オナニイイイイイイ
超電磁しゃせい!
みたか電磁乃ひっさつのわざ
えきたいとばしはくだくよぶぜえええええええええ
われわれのわれらのおおおおおお
くおんばとらあああぶうううういいいいいいいいいいいいいいい
141 :
この名無しがすごい!:2013/04/07(日) 16:06:13.54 ID:OJYF6nna
ヴァギナ一族との激しいたたかいがいまはじまったのです!!!
142 :
この名無しがすごい!:2013/04/07(日) 16:10:28.91 ID:OJYF6nna
ヴぁあぎなヴぁぎなヴぁあぎな
ヴぁぎなヴぁあぎなああああさあ
ああー推敲と校正とあらすじかくのやりたくねー!!
うるせえな。大人しく推敲できないのか
144 :
この名無しがすごい!:2013/04/07(日) 16:11:38.33 ID:w9MRIzKP
>>144 それはプリンタ買うか出力サービス利用した方がいいよ!
俺はブラザーの古いレーザー使ってる。
早いしキャノンより頑丈だけど使用状況によるのかもなー
大賞は水嶋ヒロ
大賞は劇団ひとり
あんたが大賞
初めてここで短編を投稿するけど
文章力なくて基本もできてない作品だとしたら
次回からその人の作品は読まずに落とすことする?
俺なんてプリンタぶっ壊れたかと思ったらPC再起動して普通に起動した
あぶねぇよ
>>149 このスレに一年で一番忙しい時期の電撃下読みがいると思ってるの?
ニア「思っている」……病院行って診てもらえ。頭だぞ。そしてそんな質問にご丁寧に「あ、ボク電撃の下読みですけどそれは○○ですよ〜」ってただの匿名が言ったらお前信じるの?
ニア「思ってない」……それが正しい。自分の発言を悔やめ
いつもの短小クンだったら構ってスマン
>>150 締め切り前のあるあるw 俺の場合は無線を認識してくれなかったw
くっそ推敲して文章削りまくって章ごとの改ページもなくしたのにまだ132DPだぜくっそ。
153 :
この名無しがすごい!:2013/04/07(日) 18:40:44.10 ID:FBhkKW6V
文章力も基本もだめだったら今作読まずに捨てられるから記憶に残らんだろ
ページオーバーしてる人ってなん章書いてるの?
それと、各章なんページ位?
もっと削れるだろ
自分に厳しくなりなさい
改行を無くせ
無くたっていい
ちゃんと読んでくれるだろうから問題ないと思う
全文のひらがなを全部漢字にすると、結構減ることがあるよ(人によるけど)
「わたし」→「私」「こと」→「事」
>>153 @川原先生の削り方を真似て、あえてエピローグをすべて破棄
A編集三木さん方法、1キャラ削除して、関係するエピソードぜんぶ消す
!?←これがどうやっても一マスに収まらないんですけどどうすればいいんでしょうか
!
?
ていうふうになるか、90度傾いてしまう。傾きを修正すると
!
?
てなってしまう
ソフトは一太郎使ってます。
>>160 スペース空けて置いて印刷した後にボールペンとか万年筆で手書きしろ
間違ってもシャーペンとか使うなよ
>>161 やはりそれしかないっすか。ありがとう!
えっ、俺普通に縦に並べたよ。だって横並びの機能ナイだろ、普通のワープロソフトに…
ワードなら可能
ワードも一太郎も縦中横設定で出来なかったっけ
なにいいいい!?
書式→文字割付→縦中横
一太郎が泣いてるぞ!
あああ!できたぁ!マジでありがとう!思い残すことはない!
ああ小学生キャラ書くの楽しいなあ
ちび巨乳キャラも楽しいなあ
ヒロインは、うーん
序盤の文章と中盤以降の文章が見違えるほど変わってるw
がむしゃらに書いたけど案外馬鹿になんねぇな
レベル3くらいあがった気分だぜ
自分は反対だ。後半につけ、息切れしてるのがわかる
どうしようもない文章にww
一次落選だろうけどがんばって書いたから送るわ
後半息切れするのが分かってからは後半から書き始めるようにした
好き勝手書いても序盤書いてないから後から伏線張れるし。
オススメ。
ばてるなよw進化しろよ!
推敲するために読み返してたら眠くなった泣きたい
いきなり息切れした文章で序章が始まり一行切りされるんですね
そういや俺の作品ってヒロインが1人しか出てこねえ……
今のラノベ業界だと厳しいよなぁ
いや、ヒロインは普通一人だろ
サブヒロインが最近は濃いから錯覚してしまうけど
178 :
この名無しがすごい!:2013/04/07(日) 21:31:31.08 ID:OJYF6nna
メインヒロインはな
だがヒロインとはサブまでふくまた言葉だからな
それとダブルヒロインくらいはふつうにあるぞ
短編と長編書いたけど短編のほうがわかりやすくて
できもいい
長編は…いろいろ詰め込みすぎて小説になってない
小説家目指して初めて小説書いたけどまだまだだと
よくわかった。
みんな作家になるためにどんな勉強してる?
>>179 小説を2万冊は読んだし
ハウツー本も読んでるし
小説家のための学校にも行ったし
アニメやドラマなんかは極力みるようにしている
参照にした媒体って…2ちゃんねるしか思い浮かばない…
>>179 別に勉強するもんでもないだろ
しいていうなら書いた数だけ強くなれる
>>181 ホームページでよくね
気を抜くと 駆ける って表現を多用してしまう
あとは投函するだけだヒャッホイ!
映画を見るとすぐに影響されてしまう
「そして友よ、静かに死ね」がかっこ良かった
187 :
この名無しがすごい!:2013/04/07(日) 22:20:45.05 ID:G0bT5pjm
あとは書くだけ
とけいじかけのおれんじ見たあとは邪悪な主人公のいちにんしょうしょうせつかきたくなるよね
>>179 長編よりも短編のほうが普通は難しいんやで
190 :
この名無しがすごい!:2013/04/07(日) 22:29:21.51 ID:G0bT5pjm
ロボット刑事ってのはどう?斬新だよね
短編ってその短さで起承転結して
内容も面白くないといけないんだから
長編より難しいよな
193 :
"":2013/04/07(日) 22:36:45.10 ID:0xibr3A4
そういえばロボコップってもう続編でないのかな
終わった
あとはあらすじと要項と推敲・・・
推敲どうしよう・・・
最近の漫画ロボコップってアイアンマンと何が違うんだってくらい機動力あるんでしょ確か
粗筋無理すぎるわ。複雑にしすぎて800文字じゃ収まりきらん。いっそ開き直って三行にまとめちまおうかな
>>196
俺がやったのは宇宙の会百からちきゅうができるまでを
タンタンと科学用語をつかって書いた
199 :
この名無しがすごい!:2013/04/07(日) 22:54:45.16 ID:OJYF6nna
それと内容とまったく関係ないストーリーを即興でおもしろおかしくかいた
やっと55DP……。
終わんねーよ。
途中のエピソードをバッサリ切って、80DPにするしかない。
201 :
この名無しがすごい!:2013/04/07(日) 22:55:30.68 ID:OJYF6nna
それともうひとつやったのは本編中では一切あかされることのなかった
主人公の超能力の衝撃の秘密を書いた
202 :
この名無しがすごい!:2013/04/07(日) 22:57:05.86 ID:OJYF6nna
もっともおもしろかったのは
下読みが選評をかいたって設定で自分の小説のストーリーについて絶賛のあらしを
書いた
204 :
この名無しがすごい!:2013/04/07(日) 22:57:43.01 ID:OJYF6nna
>>200 大丈夫だよ
後一年もあるじゃないかww
粗筋は評価に関係ないんだよな。もう完全に別の話書いておくるわ
ぎりぎり完成したが充足感が半端無いw
最後の最後でインク切れた・・・
で、金もないし思ったんだが、富士見の文芸賞もありだと思えてきた
>>207 MW賞狙いの作品だったのか?
良かったな、今回俺が応募しないからきっとお前が受賞するよ>文芸賞
まあ、インクが無いだけならネットプリント登録してセブンイレブン行って来いよ
MW寄りなら富士見でも問題ないかもな。
出来上がってるならもう明日にでも手軽に送れるしな。
>>207 (´;ω;`)せっかく印刷段階までがんばったのに、なんとかならんのか……。
>>200 仲間がいたか。自分54DPだ。なんとか間に合わせようぜ……
>>204 それ去年も言ってた奴いたよな
俺だわ
はあ・・・
今よんでるゾンビものがすげーぞw
とうとう社会秩序が崩壊して
ゾンビがあふれてアメリカも勝てなくて
滅茶苦茶になって
最終章 希望ってやつで
たまたま通りかかった宇宙人がゾンビ解析して駆逐するウイルス作って
地球全体にばらまいて人類が救われて終わりw
初めてみたわw こんなゾンビもの
穴あけパンチ普通のしかもってないから明日は
百枚穴を開ける苦行がまってるぜ…
電撃もはよクリップにしてくんないかな
さて寝るか。
216 :
この名無しがすごい!:2013/04/08(月) 00:08:20.94 ID:bIT7jUua
>>215 ああ、クリップじゃなかったのか
まあでかいパンチももってるからいいけどさ
>>211 どうせ大した作品じゃないんだろ?
天運だと思って気持ちを切り替えな
お前はこの件で学んだはずだ。金がなければ創作はできない、まずは働くことだと
十枚ぐらいずつまとめて開ければいいだろ……w
俺もプリンタは動くんだけど印刷したら文字がコピーされてねぇ。
インクが少ないですって表示されてるけど、インクが少ないだけで印刷できないもんなの?
プリンタ買ったばかりで一度もインク変えたことないからインクのせいなのかプリンタが壊れているのかわからない。
先走ってインク買ってプリンタ壊れてたら本末転倒だし。誰か原因を教えてください
>>219 原因ははっきりしていると思う
運命がお前の原稿印刷を拒絶している
そういうことだ
冗談はおいておいてインクをもういちどカチッといれなおしな
それでOKになるかもな
>>219 俺のやつはどれか少なかったら印刷できないよ
印刷だけならセブンのネプリでいいじゃない
プリンタもろくに使えないのに、よく応募する気になれるな……
いくら文系でも限度ってもんがあるわ
昔はインクのいらない感熱紙のワープロがあったが、そっちの方がいいんじゃないの
225 :
この名無しがすごい!:2013/04/08(月) 00:22:42.53 ID:bIT7jUua
君に本質の言葉を送ろう
サークス・サーク
エルダ・タルータ
なるほど。
切れたってよりゲージはほんのちょびっとあるようには表示してあるんですけどね。
試しに明日黒だけ買ってこようかな
一式は高いから躊躇してしまう。
俺も大学生の時には1セット3000〜4000円の正規インク高いと思ってたけど
それでも大量にインク使って小説書きやカードゲーム開発などをやってたよ
そして社会人になったら4000なんて大した出費じゃないと思った
1万とか2万でも買える
>>197 194です
奇跡がおき、明日朝イチまでに下読みしてくれる友人が見つかった!
とりあえず今日はもう寝て、クリアな頭で明日推敲に取りかかる
有給万歳
やったぜ封入完了!
ポスト水浸しが怖いから直で持っていこっと
困った時はプリンタ再起動だな
後一年もあるのか
余裕余裕
今日から10日まで小説を出すんで「有給休暇」という事でお願いします
上司「休暇、ということで受領しよう」
有給休暇ということでお願いします
上司「休暇、という事だな判った」
これ以上続けることは私にはできなかった……
で、同僚が古い車に鍵を閉じ込めてしまって
「まかせておけ」
って言ってハンガーをウインドウに突っ込んだけど
ちっともあかなくなって
JAFを読んであけて貰った
「JAFに任せておけ、という意味だったんだよな」
判るかったなw 俺に映画の主役みてーな器用なまねはできねーよww
ぬっほおおおおおお
俺はあと10DPのエピローグを書き終えれば完成だ(白目)
推敲さん「チースッ」
終わった。あとは送るだけだ
>>233 とんでもねーブラックだな
普通の会社は「有給」じゃなくて「休む」ということを嫌がるもんだがw
>>235 上限130DPなのにエピローグ(続刊視野)に10DPとかw
最後は応募作らしくキチンと落とせ
印刷は学生なら学校でできるし社会人でも漫喫やコンビニでできるじゃん
っていうか元々小説にしろ漫画にしろ出版社の注文で書かれるもので
売れっ子になるまでは好きなものを書かせてもらえるわけじゃないってのは
誰だって知っている事だと思うのだが
で、これは親子喧嘩でも友人同士の喧嘩でもそうだが
いちどこじれた話をどちらが正しいか決着をつけようとしても
永遠に決着はつかないだろう
もし自分にとって譲れないものというものに固執し続けるのなら
相手との関係がけつれつすることを覚悟しなければならない
出版社の意見を取り入れた上で自分のやりたいことをやればいい
自分のやりたいことだけで仕事が成り立つわけじゃない
うちの会社辞める奴もそうだけど、こういうことできない奴はたいがい厨弐病だわ
商業作家は出版社の下請け業者みたいなもんなのにねえ
会社でも新人の意見が簡単に通ったりはしないもんな
地道に実績を上げていかにゃあ
売れたら売れたで限界まで引き延ばされるしなw
クリエイターとしていただけないわな。
別に小説家にならなくてもいいからアニメ映画の脚本を書いて映画化されれば
もう俺の夢は叶うんだがw
夢ってのはさ
叶ってからが長いんだよ
声優さんは、監督や会社員と結婚しようと狙うけど
俺達は誰を狙えばいいの?編集部の女性?
小説学校ってなんだかいいよな
そりゃまあ、無能な上司に腹が立つこともあるだろうけど
それを堪えた上で結果を出さないと、好きなことはさせてくれないわな
どの世界でもそうだよ、新人が偉そうな口聞けばそりゃ心象も下がる
>>249 編集部の女なんて、作家の事「ぷっくく」とか笑ってんだぜ?
自分の勝手な都合で新人作家シカトし続けて、うやむやにしようとする女編集が別スレにいたしな
電撃はやっぱ萌え強制で異世界はカテエラなんだな
>>249 俺達は嫁なんて選び放題だろ
*ただし二次元に限る
あと最終章のみの状況で二ヶ月さぼってしまった。
まだ慌てるような時間じゃない。
とあるあとがきで田中芳樹が言ってたなぁ。<下請け労働者
どれだけ理不尽でどれだけ小説家が正しくてもさ
描いてる作品が世界で大ヒットするような作品でも
編集に嫌われたらお終い、世に出せない、プロで居られないわけだ
よほど有名で実力があっていくつものレーベルで書くような人ならともかく
普通の作家なら編集の意見を聞いた上で売れるようにしないとな
シビアな価値観もってますみたいな人きらい
うしじまくんとかすきそう
「編集から9割改稿させられた」なんて話もあるくらいだし、俺の書きたいことしか認めない!とか言ってる奴は作家に向いてないだろう
作家なんて編集部の駒と考えたほうがいい
261 :
富士田とも ◆RW1rTXYfZI :2013/04/08(月) 09:20:38.25 ID:d2Gmv2kH
いまから編集者との関係を心配してるのか。
その前にデビューでしょ(笑)
またとらたぬですか
作家は編集の駒でしかないとかデビュー前にいっちゃう人もきらい
藤沢周平は直木賞取ってから1年半してサラリーマンに辞めたが
編集者に「大丈夫ですか?」と収入を心配されて焦ったってさ
ラジオで誰だっけ、とある作家が言ってたっけ
このキャラを描きたいからこの話を考えたのにってぐらい重要なキャラでも
編集に消してって言われて、世に出せなかったとか
しかも他の作家が、そんなの良くある話とか笑い合ってたし
ゲーム会社だか漫画家か何かの人が
好きな物を好きなように描いて世に出したい人はプロに向いてないとか言ってたな
どうしても出したいなら自費出版という手もあるしな
勘違いしすぎなんじゃねーの?プロ野球に例えるならデビューしたての作家は一軍に上がりたてのルーキー
どれだけ打撃に自信があろうと監督は遠慮なく送りバントのサインを出す。それに従うのは当然のこと
そんな中で結果を残して信頼されていった奴だけに自由に打つチャンスが与えられる
新人賞全般で30超えてる人があまり受賞してないのは、感性とかそういうの以前に若い奴の方が編集がコントロールしやすいというのもあるのかもしれんな
ワナビを卒業したばかりの30代40代って変にプライド高そうだし色々めんどくさそう
なんとかデビューにこぎつけた分、逆にプライドは少しもなさそうに思える。若い奴の方があるんじゃないの
まつりちゃんもプライドが高かったせいで大変なことになっちゃってたしな
>>266 プロ野球に例えるのは違うだろ
俺達は別にチームで戦っているんじゃない
作家と編集の本を売りたいという思惑が一致しているだけだ
ラノベ作家になろうと思うのは若い人のが多いだろうし
30代まで投稿を続けられる人が少ないんじゃないかなあ
途中で飽きたり環境が変わってかけなくなったり
>>270 自己中過ぎ。なんのために電撃受けるんだよ。電撃が組織として強い(宣伝力がある)からだろ?
どうして強いかっていったら優秀な作家陣を抱えてるからだろ?
その連鎖ってのは結果的にチームとして戦ってるってことと同じことだろ
そういう力に依存しないって言い切るなら電撃に出さないでフェザーでも狙えばいいじゃん
>>272 だからといって電撃に従わなければいけないという理由にはならないだろ
編集が送りバント指示を出すのはまあ、認めなくもないが
それに従うのが当然だってのは社畜主義としか言い様がないな
バントは立派な戦法の一つだし例えとしては微妙なところ
コーチ(編集)「○○、お前は右打ちより左打ちの方が向いている。今日から左打ちで練習するように」
選手(作家)「ちょっ……10年間右打ちでやってきたんですが」
コーチ「そんなもんは知らん。あの松井秀喜だって最初は右打ちだったんだ。大丈夫、お前ならやれる」
選手「ぐぬぬ……」
少々オーバーだが野球に例えるならこうだなw
そして「ぐぬぬ……」の後に「わかりました」と答えるか「できるかそんなこと」と答えるかは俺ら次第
従うとか以前に、
その前にデビューでしょ
>>241 どうでもいいがクソ読みにくいなこの人の文章ww
読んでてイライラしてきた
>>274 そもそも編集がやれっていう路線(萌えとか)は立派な戦術だと認識されてると思う
小説素人だけど今から書いて短編に応募します。
まずは期限までのデッドヒートを経験した上で作品を完成させるという精神的な実績を積みたい。
んで、安定のとらたぬ話なんですが、短編応募で受賞ないし拾い上げられた著名な作家について教えてください。
キノの人くらいしか知らない。
>>241 水鏡とかいう人の既刊見たら萌え以外にデビュー作のスピンオフも書かせてもらってるのな
客観的に見ればかなりの好待遇じゃね?
お前の奴隷根性を俺に押し付けるな!ってかんじ
電撃の次の募集は、来年の4月になるのかな?
今回は、間に合いそうにないから、とりあえず別のところに送ろうと思う。
どこがいい?
電撃以外はクソ、よって応募する価値もない
クライアントの要求に応え時間通りに書き上げ、職人風の気質を持ちつつ作家性を失わない。
俺はもう富士見に切り替えた。
冷静に考えると最近電撃いろいろ問題多いし
受かればいろいろめんどくさいとこだし
文芸寄りのラノベだったしちょうどいいと思った
本格的なラノベなら電撃に送った方がいいとはおもう
富士見って応募方法がテキストだから
受賞した後や地方在住でもやっていきやすい的なイメージはあるよね。
まあ、どこでも受賞すればやりとりはメールなんだろうけどさ
>>270 編集はセコンド、トレーナー
リングに上がって戦うのは作家
アニメ化がゼツボー的なとこ以外ならいいや
電撃以外がくそってか、最近、どこも似たり寄ったりで面白くない。
直近で受賞した作品、例えば、エスケ……にしても「昭和101年」って……
軽く昭和天皇を馬鹿にしてるよねっていう……。
反日とか言うつもりはないけど、せめて元号の意味くらい日本を舞台にするならちゃんとしろよって思うわ。
パラレルワールド感を出せるから使ってるだけじゃね
よくある設定だしそんなつっかかることでもなかろうが
>>285 プロのサイトやブログ読んでると
地方在住で東京の編集部に顔出さずやりとりしてると
担当が変わって、前の担当は一度も顔をみなかったなぁってあるらしいぞ
>>290 別にどうでもよくね?
社交的な躍進とかちょっとでも色的な事考えて作家になろうなんてみんな思ってないだろう。
売れれば売れたであっちからオファーが来る訳だし
ハルヒで異常な現象起こした谷川流なんてみて見てわかるけど
なるべくならインドア派丸出しだもんw
>>273 馬鹿なのか?
従わなきゃこいつみたいに切られるだけだぞ(大笑)
ペーペーの新人が編集や会社に何を言えるっつーんだw
せいぜい最初は相手を怒らせないようにビクビクと打ち合わせするしかないだろう
し
この作家が切られたのは、結局、ごねらからだろう
たぶん、しつこくごねはじめた時にいずれは切ることも視野にいれてたんだと
思うね
ごねてもきられない作家は凄い人気があって売れている作家だけだろうし
そいつにしても迷惑であることには違いがない
だから人気がなくなったらそくきられるだろう
デビュー作のじてんで作品に対する思い入れとかいってる時点であきれてしまう
デビュー作などあくまでデビューするための手段にすぎない
人気がでたとしたら読者を楽しませるための内容にするだけだ
ある意味、30、40になった方が現実ってのを認識するだろうから編集と
しては使いやすいかもしれん
で、この作家のブログ、あんまりに詩的で主観的すぎてなにをいってる
んだかよくわからない部分がけっこうある
さらに、編集部もそうだが、「第三者に判断してもらおう」だなんて
長い間の小さな積み重ねでこうなったんだろう?
じゃあ当事者同士にしかさっぱりわからんよ
長い間の小さな積み重ねなんてそれこそ何年もいらいらしてやりとり
した本人同士しかわかりようがないからな
まああんまりごねるんで「勝手にしたら」という判断だったんだろうけどね
この作家に対して言えるのは、物凄く主観的で物凄く粘着質そうって事
でも小説を書くやつなんてそんなやつが多いんだから、そういう奴を使い
こなしてこその編集だともいえる
>>295 うるさいな
俺は何が何でも我を通せなんて話はしていない
妄想垂れ流しでレスするのは止めてもらおう
うおーセブンの文章プリント使ってたら
一回で50枚以上刷れませんとか表示が出て焦ったぜ……
結局刷れたけどあせらせんなよセブン……
誰かも言ってたけどさ
いまこの時期にあんな内容のブログを書いたのっていやがらせかなにかか
って感じだよね
こっちはひっしこいて書いて送ろうとしてんのに
余計なブレーキかけんなよw
そこまで計算しているんだとしたら本当にいやらしい女だなw
>>そういう奴を使い
こなしてこその編集だともいえる
けど編集は編集者であるまえに人間だからな
大ヒット飛ばしていくつものレーベルで出版してたりアニメ化を何度も経験してる
そういう大先生なんて呼ばれる作家ならともかく
毎年授賞者は出るし、拾い上げもあるし、応募者は毎年増えてるのに
そんな使いこなすより、新人発掘に力入れようと思うんじゃないか
さあ、お前らもとっとと完成させて送りなさい
こんなところに描きこんでるばあいか!
あとふつかしかねーだぞ!!
そしてとっととデビューして電撃のしゃちくとしてもえらのべを量産しなさい!
なんで今この時期にこんなところに描きこんでるの?
もう時間がないですよ!
まだ粗筋とエピローグが残っているんだよ
エピローグが思いつかない
>>301 主人公とヒロインには明るい未来が……
みたいな終わりでいいんじゃないの?
エピローグとか最初に思いついて話を作るものだと思ってたわ
ピロートーク
エピローグは最初に戻っておけば、大体それで良い話ダナーになる
旅に出る>事件解決>また旅に出る
少女と出会う>事件解決>少女と再開
水鏡先生のブログの文章をロゴーンにかけたら川端康成って出た
あまりに文学的すぎたんだな
出してきたぜ
投函した瞬間に短編のネタが降ってきたが流石に間に合わないかな
時間あたり5DPくらい書けばいける
>>306 今から描いて毎日10P以上描けば間に合うだろ
だしてきたぜ
まだの人頑張れ!
電撃の締め切り明後日か
今からアイディア練ってて間に合うかどうか焦るな
テーマは「水」と「孤独」にしよう
世界は…核戦争後。主人公、女の子。名前は…
水鏡先生は脳やられてるね。人に読んで欲しいみたいだけど理解するのめんどくさいし
話すの下手な奴が喋ってるみたいな文章。伝わってくるのは感情だけ
いけるぞ。いけるいける
ははは受賞してやってお前らを笑ってやるぜ
結局、水鏡はブログで何がしたいのかわからんよな。
単に愚痴ってるならまだわかるのだが、最後に「明るい明日が来てほしいものです」ってあるし。
電撃と和解して、第一作の続きを出したいのか?
でも、和解したい奴が書く内容じゃないよな。
他の出版社もこんなことブログで書くやつごめんだろ。
世間様が「電撃が悪い!」と言えば、電撃が詫びを入れてくるとでも思ってるんだろうか……?
一次で落ちたら晒しスレで読ませてね♡♡
水鏡がいいたいのはこういうことだろ
作家を担当したことのない新人編集の「経験に基づく指導」方法に従ってとても苦労して二作目書いたら
全然売れない上に作家のせいにされた
次にその編集から「何でも書いていい、ただしボーイミーツガールで」
と言われてボーイミーツガールのファンタジーのプロット提出したら、
「異世界ファンタジーは電撃のレーベルカラーに合わない」と切り捨てられた
じゃあ何を書いたらいいのかと尋ねると、なんでも書いていいって言っただろと返された
どうすりゃええねん、という話
大学で日本文学やるか生物学やるか迷ってる
電撃受賞に向けて頑張るか、細胞の研究頑張るか
そんなことに一ヶ月悩んでる。時間無駄にしすぎだね。挙句こんな場所に来た
バカな悩みだ
編集からすればどんどんアイデアもってこい。こっちで判断するからって感じだったんだろうな
でも水鏡は、ダメだこいつ。いってること滅茶苦茶って思って不貞腐れたんだろう
どっちが悪いかは当事者じゃないからわかんねーけど、勝手に結論付ける奴は相手を信頼してないってことだけは確か
321 :
この名無しがすごい!:2013/04/08(月) 16:08:43.71 ID:BdXKt+Ne
>>319 若いうちは悩むことが後々糧になったりもする
気にせずにどんどん悩めよ
スレ違いなんでもう消えますが、ありがとう
選択間違えないように悩む
>>318 いや、それはわかるんだけど、成り行きをブログで晒す意味がわからんのよ。
第三者に判断して貰いましょうって言ってるけど、何の得にもならないっつーか。
単なるやけくそ?
ふぇぇ、引きニートやだよぉ…
迷惑かけちゃうよぅ…
326 :
この名無しがすごい!:2013/04/08(月) 16:16:15.77 ID:bIT7jUua
まーくとえいんなんか
自分で好きな物語をかいてうりあげぜんぶじぶんのものにしたいから
自分で出版社つくったぞ
日本の場合トーハンとニッパンにのらないと書店でうってもらえない
まあHP作って電子書籍独自にやってダウンロードさせる形式なら誰でも
できるが
書店にならべてほしいならトーハンとニッパンに口をきける大手出版社
で出版してもらうしかないけどね
ま、ここだけじゃないけど新人賞応募には気を付けないとね
ネタだけ取られて編集が目を付けてる作家に書かせて育てたり
一度、猜疑心が生まれるとどうしようもないな
気にしないでくれ。神経質になってる
>>324 どうにもならないなら、ただ黙っていても仕方ないしな
330 :
この名無しがすごい!:2013/04/08(月) 16:41:10.39 ID:BO1pgmjh
あと2日で〆切だなぁ。
豆知識
〆切り後、数日間のロスタイムに突入する
純文学とか一般の作家には芥川賞とか直木賞みたいな逆転があるけどラノベはないよね
だからこういう流れになるし出版社も殿様気分でいるんだろう
昨日出したレターパックの追跡を見てみたんだが、“窓口でお渡し”となっていた。
これってつまり、編集部が予め郵便局まで送られてきた原稿取りに来てるってこと?
>>332 対策は簡単で、ラノベ作家なんて目指すのやめて
ちゃんと直木賞ルートにのれる新人賞に応募すればいい
もしくは「どうしてもラノベが書きたい」というやつ(いないだろうが)なら
編集に足下見られないように一般文芸の仕事もこなしておくとか(無理だろうが)
そもそも仕事やめるなよ(まあニートなんだろうけど)
>>319 こんにち、一般文芸はもとよりことライトノベルに分類される小説もどきの程度なら
中学卒業レベルの日本語力でおk
あとは強固な下地にささえられたアイデア力だ
だからそのどっちかというなら理学部いっとけ
できればラノベ作家なんぞにならずにちゃんとした企業に勤めろよ
お前ら、あと2日だな。
オレは2作出してきた。
10日の朝に出す人多そうだな
ある日主人公は自分が神であるという少女に出会い同居する
つぎつぎと遅い来るひにちじょう
ラスト
精神病院から迎えに来て少女が分裂病であることを医者が主人公に告げ
少女はおりのなかにはいっておわり
不思議から日常へのかいき
で数日後少年が見舞いにいくと
医者「何の話だね? ここにはそんな患者はいない、君とも初対面だ」
「はい?」
というラスト
339 :
この名無しがすごい!:2013/04/08(月) 17:39:58.28 ID:7YjSdu3l
お前同居好きだな
書くのって相当大変だよね。
アニメなんか2週で文庫一冊分終わってたり。
電撃文庫読もうとして努力したが、「電撃大王」で漫画読んだ方が遥かに早かった。
よっぽど筆早くないと、やってられん。
日本文学か生物学に進むかで悩むなんて東大生くらいしかいなんだよなぁ
学歴コンプなんでうらやますぃ
服の上から男子のおてぃんてぃんを妄想するのが趣味の京香
日頃からクラスメイトの股間を凝視していたことが功を奏して、京香はおっきしてしまった男の子の絶妙な仕草を瞬時に把握出来るようになっていた
不自然に股間にすりよった左手。机に腰を押し付けるようにして成される起立
ある日の昼下がり、なせか京香におてぃんてぃんが生えてきてた。こんもりとスカートを持ち上げる国産松茸。こんなのが見つかったら食べられちゃう
興奮がおさまらない京香はこれまで盗み見てきた男子のテクニックを駆使してこの難局を乗りきることが出来るだろうか!
って短編を出してきた
そもそも精神病院に行ったことが無いんじゃないか?
鍵つきの隔離病棟に入れられるのは暴れる人だけだよ
普通は診察をして帰すか、隔離しない病室で動けなくなってる
で、イカれすぎて暴れる奴は医者と看護師4人でわっしょいして隔離部屋に運ぶ
いちおう薬をやるけど効果なんて全くない。症状を治すんじゃなくて、その場を落ち着かせるだけのものだから
アレは日本の最底辺を見せつけられるね
>>345 本物の戦場とは
という話をするならここはおかどちがいだよw
>>320 もしそうならその程度のことを伝えられていない編集がおかしいだろ
>>345 うちの兄貴が統合失調症を発症して、強制入院になったことがあった
あれは、酷いね。本人も言ってることが支離滅裂
病院ではタグを付けられ、会話もまともにできないほど強い薬を投与
患者たちを見る医者や看護師の爬虫類じみた目
あそこへ行ったらもう終わりさ
で、戻ってきた兄貴は、自分がやったことを俺がやったと吹聴
それまで公務員だったから、案外周囲のやつが信じてしまい俺が異常者ということになってる
全く酷い、擦りつけを平気でやってくる
そういうところへ行った人間は壊れてて、もう信用できない
>>333 んなわけねーだろw
こういった会社には郵便関係を受け取る専門部署があって
そこを窓口に渡してるってこと
>>348 そのお兄さんと言うのは、貴方の妄想ではないでしょうか?
>>350 残念だが、実在している
小説ではありがちなネタで、俺もそんなの書こうかと思った時期があった
だけど、現実に体験して酷かったのでとても書けたもんじゃない
>>350 ちなみに双子だから、当てこすりが可能
近所の人間は区別がついていないから
350のように言われると、とても傷つく
双子なんかに生まれるもんじゃない
うちの隣の家にも統合失調と鬱病の患者がいたよ。毎日何かを叫んでた
ちなみに精神病は100人に1人かかるから特に珍しくはない
>>348 世界仰天ニュースか奇跡体験アンビリバボー辺りに送りつけて一儲けしようぜ
とうしつになった時はマジであせった
最初、薬が効かなかったからな
電波の使いすぎでなることもあるから、気をつけろよ
>>349 うわーやっちゃったね
「社会のこと知ってるんだぜ」ですか^^;
でもこういうのは危険だよね。逆に無知が露呈してしまうんだからね
多分4月5日以降はアレだろ
到着する原稿の数が半端なくなるのと、編集部のビルが宛先になってはいるけど
そこにはおけないし実際そこで管理するわけじゃないから
郵便局までトラックまわして、「早稲田」会場まで直で運んでるんだろうな
遠くまで飛んでくれよ、おれの原稿チャン!
358 :
この名無しがすごい!:2013/04/08(月) 20:00:54.55 ID:J7w8+jnF
あらすじって改行したときの空白も文字数に含まれる?
俺は改行記号を一文字に換算すると解釈してる
せやで。要項に書いてただろ
いや、要項だと「作品内の改行や1行空けなども表現の形式の一つですので」だから
原稿のことを指していると思う
あらすじの空白に関しては、基本のキでも質問されたけど、どうも答えが曖昧なんだよな
ってか、俺は空白数えずの800文字で普通に通過したことあるから
たぶん平気じゃね?
気になって仕方ないなら詰めれ
40×20に設定してやれば間違いない
363 :
この名無しがすごい!:2013/04/08(月) 21:31:17.08 ID:J7w8+jnF
ありがとー。
とりあえず詰めるわ
364 :
この名無しがすごい!:2013/04/08(月) 21:38:51.92 ID:o5z0jUyf
推敲完了。テキストエディタからWORDに張り付けてみたら、ページ番号が本文に食い込んでた。
文字数・行数設定→フッターにページ番号を設定→文字数・行数をいじる……ってやったら、フッター位置だけ取り残されて
いたらしい。直せよWORD。
そんで余白をいじったが、1行の文字数が38文字しかない。設定ではちゃんと42文字なのに。……余白と文字の大きさ優先
で勝手に文字数を減らすらしい。文字数優先しろよWORD。
危ないところだった。38文字×42行で送るところだった。ページ数にもえらい差が出るぞ。
Word様はすぐにご機嫌ナナメになってよくわからん設定にされるので、変になってもわかりやすい四百字詰原稿用紙
「Word お節介機能」でググれ。
今夜が峠だ
今夜が山田
細かいことなんて気にしなきゃいいのに、官僚養成機関の入試でも受けるんだったらわかるけどさ
色々ありがとう。案外やってない設定が多かった。
42文字×34行にしてるはずが、結構ずれるんだよなぁ。
あと48時間でーす
一時間1DP書けば48DPも書けるな
ついに9日だ
みんなもう応募したか?
書いてるやつはあと何DPぐらいで完成だ?
130DPくらいかな
推敲してたら何故かページ数が増えていたでござる
応募総数が楽しみだな
一万はないだろうが、八千くらいはあるかな?
応募総数分かるのって6月10日だっけ
5月10日ぐらいに発表してくれたらいいのにって思うけど
6000だの7000だのある作品を扱ってて忙しいんだろうな
俺の記憶だと、去年は確か5月25日辺りに判明してしまったはず
ちょっと過去ログ探ってみるか
あと山場とエピローグ
ややこしいとこは越えたんであとは一気に書くだけだー
>>379 25日あたりに判明してしまったってことは
ラジオでもらしちゃったのか総数
今、推敲をしている
文学だ
自分の小説をそう感じる
揺るぐことのない芸術がここにある
その文学を制作することに携わっている喜びが強く感じられる
確かに私の小説は文学であり、比類がない
俺は自分を比類なき文学者だと理解する
その大きな自覚の前では、受賞するかしないかなど小さなことに思える
いや、文学をいずれは絶対に世に出さねばらないという使命感だろうか?
確かに俺の書く小説は、世に出す価値がある
>>382 何これアレか
資料貰った関係者がネットでもらしたのかw
そうだお前たちのゴミ原稿とは違う
私の作品は、明確に「文学」なんだ!
お前たちのシュッレッダーこそふさわしい
インクと紙代の無駄のそれとは違うのだ!!
俺は今それを強く感じている!!
>お前たちのシュッレッダーこそふさわしい
さすが文学者様の表現は格が違った
>>385 アドレスが正規のpdfだから、漏らしたってわけじゃないと思う。
去年の一次発表は盛り上がったなー
いきなり作品名をつらつらと書き出して、みんなが疑心暗鬼になる中
「あれ? これひょっとして本物じゃね?」となる空気が面白かったw
定期的にこういう自画自賛コメつくけど、釣りなのか?
それとも本格的におめでたい奴らなのか?
このスレ新参でよくわからん。
>>388 そうか正規か
今年は何人か楽しみだな
7000はこえそうだよな
一次ついて
いうまでもなく九割おとすことが大抵の賞では決まっている
極端なことをいえば、売れっ子のプロだけがその賞に送ったとしても
どっちにしろ一次で九割が落ちるのである
この辺りのシステムを誤解している人がたまにいるが
出来不出来そのものよりも、一次は相対評価そのものなのである
つまり極端にいえば1000送られて来たとして
全部がそれじたいでは大賞クラスだったとしても
そのなかで特に優れた一割しか一次を通ることはない
プロでもふつうに一次落ちしている人はいるし
他のところで十冊出していようが、なんだったら電撃大賞を受賞していようが
他の賞はふつうに受賞できない
御留守バンシーの人は電撃で出さなくなってから他の賞で二度ほど一次選考の
通過が確認されているが結局、二次で落とされている
言ってみれば、小説家になろうとして小説をかいて懸賞に送ろうというやつは
ただの馬鹿に近い
もともと9999999999パーセント絶対に無理なことをやろうとしている
のである
私は時々お前たちを見ていると、哀れになる
こんなどうでもいい自分語りが山ほど送られてくるかと思うと眩暈がするな
お前だって送ってるじゃねーか?
そうだその通りだ
ただ俺には奇跡を起こせるんだよ
アーサーCクラークだかが
別名義で名前を伏せて小説を出したことがあるらしいが
さっぱり売れなかったらしいw
つまりそういうこと
元々、小説に売れる決まり切った実力があるという考え自体がインチキであり
幻なんだよ(笑)
ある意味において売れ続ける作家というものは実力がある作家というより
たまたま奇跡を起こせた作家のことなのさw
それと別要素もある
たとえば文学少女がもし男のかいたものだったら私は読まなかった
相手が女だから小説買う、ということは男にとってふつうにある
あるしゅの夢があるからである
そういう要素もある面かなり重要である
無論、つまらなかったらそもそも買わないが
まあ小説とあまり関係ないが
道端で人が倒れていたとしてそいつが男だったら私は
「頑張って下さい」
と言ってスルーする
しかしそれが若くてきれいな女だったら
「大丈夫ですか、今、救急車を呼びます!」
と手厚い看護つきで病院までつきそいそのあともなにくれとなく面倒をみてやる
「はやくよくなってください」
とかいってね
人間ってそういうもんだよww
主人公がヒロインを助けるシーンで「よかったよ、お前が無事で……」っていう言葉を言うんだ
でも今見たら「よかったよ、お前が無地で……」になってた
何だよ無地って……orz
まぁ売れてる作家が出して、面白い面白いって周りが言えば
良い方に補正がかかるけど
売れてない作家が、面白い作品を出せても、一部のマニアとかの間で
面白いと言われ続けるぐらいで、世間的にはヒットしづらいだろうしな
ただ例えば川原先生の場合、ソードアートオンラインの執筆中の息抜きで
別名義でArcadiaにアクセルワールドを超加速バーストリンカーだっけ?
を投稿したら、タイトル変だけど内容面白いってあり得ない程絶賛されてたけどな
だからアーサーCクラークの別名義作品はただ面白くなかった可能性もあるわけだ
無地のおぱんつ
それがロマン
脳の補完機能が働いて、誤字脱字をスルーして普通に読ませてることがあるな。
2度の推敲をこれですり抜けてる誤字があった。
シリアスなシーンで誤字やらかすとキツいなー
無論、マリア様がみてるの作者の写真を見た時
俺の心に衝撃が走った!!
違う! こいつじゃない! 書いているのはユミだ!
そう思い込むことによって私はマリア危機を乗り切ったのだったww
ペンネームが決まらない
悪いが俺は醜いものは嫌いだ
俺にとって女とは若くて美しいものたちだけを言う
さてここにかきこむなんてくだらないことをしているおかげで
推敲がぜんぜんすすまねーんだよ
てめーらどーしてくれるww
我は我が破格の文学者であることをここに告白する。
文芸の商用賞小説が凌駕を放棄して久しい近代文学以前の秀逸は、
それを無用とするべき枷にすぎぬことを我は知る者であり、
世に広く親しまれることが我の文学の本来であると我は確信する。
・・・なんかお腹空いた
執筆したり、推敲してると夜中に腹減ったりしない?
今年は一字晒しがいないんだな
言いだしっぺの法則など知らん
去年嘘ばっかりだったからシステム崩壊
去年は1字晒しでだいぶ荒れたからなぁ
やるのは個人の勝手だと思うし選考にも影響しないとは思うが、少なくとも俺はやる気にはならんなw
今年は完成が遅れたが、今やっと発送準備が整ったから今日中には出すぞお
まだの奴は追い込み頑張れよー
>>416 キノはしらんがドクロちゃんはよんだ、あれが短編か……
あとちょっとなのに筆が止まったよう
去年はとっくに書き上げてたのに……
420 :
"":2013/04/09(火) 04:42:31.83 ID:BQZm8Vgw
チーズてりたまバーガーが食べたい
すき焼き弁当がっつり食った
これであと六時間は戦える
おはよう
月曜に朝一で出してきたでござる
まだの奴もガンガレ
編集部のつぶやきって終わっちゃうのか
今年は応募総数を何にたとえるのかなと思ってたのに
424 :
この名無しがすごい!:2013/04/09(火) 07:32:05.82 ID:PF8JpzED
なあ、明日の何時までに郵便局に渡せばいいかな
終わった〜、朝五時に起きて一気にエピローグを書き上げたよ
今から家を出るけど、帰ってきたら推敲して投函だ
追い込みの人はがんばれよー!
>>424 本局なら夜の12時までいける
ゆうゆう窓口があればね
一応消印の日付は確認しておいた方がいいかも
今表紙書いてて去年の原稿に郵便番号書き忘れてたことに今更気付いたは。
わざわざ調べてくれたんだな。ごめんなさい……。
付けてた仮題が商業作品とモロ被りしててやっと正式タイトルが決まった
あとは穴あけて綴じるだけだ
右肩なのに右端に穴を二つあけたんだけどまずいかな?
>>429 印刷し直せ。
不安に比べればインクと紙くらい安いもんだろ。
打ち出しして校正始めたけど、凡ミスがぼろぼろ見つかるわ。
やっぱ紙にしないと見つからないもんだね。
男は黙ってダブルクリップ
お前の乳首にダブルクリックしちゃうぞっ☆
うっ……出して来たぜ。
賞金につられて二作頑張ったぜ。
他賞の最終選考待ち中だから、余裕をもって書けたぜ。
まあ一次落ちだろうが。
お前らおはよう。出してきた。
今になってああすればよかった、こうすればよかったと思い返して気持ちが落ち着かない。
もう気にしても仕方がないので、次作の構想を練るかな。
クライマックスは筆が乗ってさくさく進むのー
あとは推敲するだけなのにやる気がでないお・・・
本編書き上げて燃え尽きた
あ、俺もタイトル決めてなかった
流行の長い奴にするか
>>437 ココイチで5辛食うとか、ラーメン二郎でも行って一回ぶっ壊れ……リセットしたら?
レターパック買って来たけどこれ、宛名に電話番号書く欄あるじねーか
ここって空欄でもいいよね? それともみんな調べて書いた?
443 :
この名無しがすごい!:2013/04/09(火) 11:36:50.11 ID:huVw7ZVw
>>351 当事者でリアルな現実を知っているからこそ書けないことって沢山あるよな
富士見と電撃の違いってなんなんだろ
>>441 空白でもいいけど、電撃文庫の巻末に電話番号が載ってる
みんなレターパックなのか
レターパック以外で送る奴っていないのかな
レターパック以外は少数派じゃないかな?
昨日ようやく短編のプロットまとまった
さて今から書くか! 間に合うか分からんがw
レターパックがリーズナブルだと思うんだが
逆に何で送ろうとしているのか知りたい
今年の受賞者発表がもう楽しみだな
今年もつまらないのだらけだったら嫌だな
いや、ゆうパック80あたりに原稿を入れようかと
調べて見たら微妙に値段が高くて驚いたわ
ちんぽいじろう先生を覚えている奴は一体何人いるんだろうか
ゆうパックは地味に高いんだよなー
紙ってどこが安くていくらくらい?
100均で100枚100円(税抜き)
電撃文庫巻末で電話番号調べてみたら
メディアワークス(編集)と角川(営業)と二つあるんだが、どっちが正解だよ
普通ならメディアワークスだと思うんだけど、こっちは駿河台YMCA会館になってて、
角川の方が電撃大賞送り先の住所である千代田区富士見になってて大混乱
三木がツイッターで何か言ってるが
既存のやり方にツンデレって言葉被せてるだけやな
自分は電撃文庫マガジンの最新号の背表紙を見て書いたな>AMW編集部の電話番号
ちなみにレターパックなら電話番号は必要ない。
まあ必要ないとは思うけど、でかでかと記入欄があるんでさ
今、最後の校正と推敲をしているんだが
どうせ一次おちだと思ったらいきなりやる気がなくなってきた
あらすじ考えたり、略歴とか書いたり、パンチで穴あけるのめんどくさいww
電撃文庫にこの時期送れば、応募原稿がは入ってれば
賞への応募って分かるし
電話番号なんてどうでもいいのでは
だいたいホームページの宛先には住所しか掲載してないし、描かなくて良いってことだろ
467 :
この名無しがすごい!:2013/04/09(火) 14:34:49.05 ID:D7qh02LB
編集は気楽な商売だ
なんで一文にもならんのに、こんな苦労をこっちはしなければならないの?
編集部は給料もらってんだろ?
俺はインク代とか全部だしてやってるんだぜ?
だんだんむかついてきたww
紙はプリンター用紙を買えば500枚300円だよ
箱買いすればもっと安い
印刷会社なら巻玉という形で製紙メーカーから直接買うが、これが最も安い。A4一枚で何銭のレベル
どおおおおせ一次落ちだしよ
なんでこんなに苦労してまで出さなければならないの?
だんだん馬鹿馬鹿しくなってきたな
芸能界とかでもそうだけど、夢を追って何かをやる準備段階って
もうこっちに人権とか労働基準法とかなんにもないよな
ある意味、何かが根本的に間違っているよね
将来、おおもうけできる可能性があるからって、ここまでせにゃならんのか?
このスレって定期的に荒しが現れるよな
そんな事より、ギリギリになって綴じ紐買いに行ったら
近くの書店が閉まってたw
部屋の中で別の日も見つけたから、それ使うことにしたが
正直書店しまってて焦ったw
471 :
この名無しがすごい!:2013/04/09(火) 14:38:22.62 ID:D7qh02LB
>>470 しね、本気で苛立っているのを読みとる読解力すらないのか
目の前にいたらぶんなぐってるレベルだよ
何が荒らしだ
まじめに目の前にいたらボコボコにしてるぞ
締め切りまえで苛々している時に余計な煽りをいれるな!!
本当に根本的に人間として腐ってるな
相手が本気で怒っているくらいの事を読みとる能力すらないのか?
お前は!
締め切り前の大事な時だってのに、余計メンタルがゆらされたわ
どうか頼むから消えてくれないか
追い詰められている人を煽るしかできないんだろうからお前は
ビニタイ使ってる
474 :
この名無しがすごい!:2013/04/09(火) 14:41:20.74 ID:D7qh02LB
>>473 それはいくらなんでも印象悪いよ
ゴミをくくるんじゃないんだから
ふつうのヒモをつかいなさい
ほんと、どうせ一次で落ちるのになんでこんなに大変な思いまでして送らねば
ならないんだ
編集部全員をうらみたくなってくるよ
まあ下らない人間の煽りが入らないうちに、推敲作業に戻るとするか
まさかこの時期に煽る馬鹿がいるとは思いもしなかったな
どこまで人に対する配慮にかけた人間なんだろうか
もう一回かいとくけど
芸能界でもそうだけど
この手の新人賞って、システム的に、何かが根本的に間違っているんだよね
幾ら競争だからと言ってもここまで人権とかを無視して一方的に企業が
優位になるシステムって明らかにおかしいよ!
もうちょっと根本的に考え直したらどうだ?
そんな結末だけ変えても問題ないストーリーでいいのか?
バッドエンドは三種類あると思う
来世でお幸せに(/_;)/~~って思えるようなハッピーバッドエンド
何か心に問いかけてくるようなメッセージ性を感じるグッドバッドエンド
ただ胸糞悪くなるだけのうんこエンド
でも、バッドエンドは簡単なんだよ。幸せな結末を考えきれなかった果てにあるものだから
あと33時間
>>480 1時間に何DP書けるかで、あと33時間の意味が変わってくるなw
新鮮なバッドエンドは幸せな結末の後に
あらすじが恐ろしく難しい・・・
1から書き出したら800字で収まらない・・・
あぼーんIDを差し引いても修羅場のレスはどこか違うな。
外から見てると変なコメディに感じる。
>>483 とにかくざっくり説明すればいい
俺はラストバトルも「○○と戦い勝利する」で終わらせた
>>484 まああきれたよ永遠に煽ってなさい
人間の屑は相手にしても仕方がないということを悟った
>>483 それこそ数百枚を数百文字に縮めるなんてどうしっろつーのって感じよ
〜する、〜された、〜だった
の前に理由(発端)とキャラ入れてりゃOK
>>483 あらすじはストーリーのメイン軸を短くまとめる
つまりこれがどうしてもまとまらないって人は、ストーリーの軸がぶれてるってこと
まあつまり
「俺の原稿を一次で落とすなんて間違ってるだろ」
と言う事を言いたいのではなくて
そろそろ無意味に金を出させる形式をやめて
ネット入稿にさせるくらいの配慮をしないか? ということ
その方が編集部も楽になるとおもうよ
下読みもデータで受け取って画面で見るだけだからかさばらないし色々な
意味で手間もないと思うしね
いくら立場が上だからといっても応募者に対する配慮がたりないの
そんなの一度形式を定めたら手間がかからないちょっとした配慮なんだよね
煽り要素のうっす〜いレスを強烈に感じてしまう時点でおかしいのだよ。
>>488 それは違うな
ストーリーが複雑で物語に起伏がいっぱいあってとても数百文字にはまとめ
きれない面白い小説なんて世の中に幾らでもあるよ
>>489 富士見はデータ投稿だから、そっちにしろ。
また学歴ロンダリングの糖質くんが暴れてるのか……
>>485 「する」より「した」の方が市場の第一巻では見かける気がするけど。
「する」って言われると続きがある印象になるんだが。
作品によって適する終わり方も違うか。
>>494 ラストバトルの後も5DPくらいあるからそうしただけ
その5DPも一行にまとめた
細かすぎ
読み手はそこまで気にしない
まあ100パーセントはっきりしていることは
お前たちの今やってる作業は無駄であるということだな
一次だけでも九割が落とされる
つまり一次に限定しても
お前たちが印刷したその原稿を部屋にあるシュレッダーに直接突っ込んで
データファイルを削除したところで
なにも結果はかわらない、ほぼ90パーセントの確率で実際、そのまんまの
結果になるよということなんだ
つまり、今、印刷を終え、喜び勇んで郵便局にもっていこうとしているそれを
ちょっとまってほしい
部屋のすみあるシュレッダーにつっこんでみよう
二カ月まつまでもなく、多分、90パーセントあやまりのない結果を
今日、その場でお前は知ることができるだろう
俺なんか某出版社から「君の原稿はシュレッダーに直行だ」と言われた
くらいである
それでもなおかつ投稿生活を続けているのである
雑草のような強さを持った男
それが俺、ということなのだよ
なんつーか今思い出してもむかむかするな、あの出版社
ついでに言っておくとやっぱり、一次で私の原稿を落とすであろう電撃編集部にも
むかつく思いを抑えきれないよ
俺は特別で、優れてて、傑作なんだよこれは!
今送ろうとしているこれは、そこらの原稿なんかとは比べ物にならないほどの
傑作なんだ!!
なんでわからないんだ!!
あらすじならいくら短縮しても問題ないと思うよ
あくまでメインの流れの説明だし
寄り道話はあらすじに書かなくても問題ない
502 :
この名無しがすごい!:2013/04/09(火) 16:20:53.34 ID:D7qh02LB
いいか? お前たちの原稿をすべてシュレッダーにいれろ
そうすれば俺の原稿だけが郵送され
必然的に電撃大賞を受賞できるんだ!
それくらいのことは当然、すべきだろう?
窓から飛び出せくん懐かしいな
※
>>502は願望だけが膨らんで問題から逃避しているようです
>>501 ありがとう
すっきりあらすじができそうだ
まずヴァーチャルリアルシステムを作ってくれ
急に真人間になったw
ネトゲって社会問題の権化だろ?
あんなのは金と時間を無制限に搾り取ることしか考えてない
ゲーム会社を倒す作品を書いてもいいくらいだわ
社会問題になる要素を排除したネトゲを考えるんですよ
でも結局ディープなプレイヤーはヒキニートして遊ぶっていう
道具を使う奴が悪いんだよ的な酷さ
2chで暴れてる人の書き込みと共通する部分を作品から排除する作業にとりかからねば・・・
俺はゲーセンで某ロボゲーをやるんだが、25分遊ぶのに500円かかる
で、装備や武器ひとつ買うのに2000円くらい遊ぶ必要がある
そうすると万単位で金が飛ぶんだが、それでも廃人には勝てない
結局いくらか遊んだ段階で引退するんだが、しばらくするとまた始めてしまう
他のゲームもやってて、ゲーセンには人生で200万くらい使ったかな?
国立大学に入ったのにゲーセンにハマりすぎて中退したんだ
結構怖い話だよね
>>481 一時間1DPでもあと30DPいけるぜー
印刷→郵便局は一時間もあればいけるじゃろう
514 :
この名無しがすごい!:2013/04/09(火) 16:58:42.74 ID:D7qh02LB
はやく校正と推敲をはじめればいいものを
締め切り前日なのに
いつまでもだらだらと2chにいるお前らのようなやからは
決して、認めれないっ!!
まだ終わってねーの?こんなとこきてねーで焦れよ(*^^*)
みんながんばれー
いや、今頑張っている人はここには来ていないかー^^
生活保護費でパチンコ禁止条例が発案されたよな
ゲーセンも禁止していいよ、狂ってる
ぜんっぜんスレに関係ねーけど。
そういやゲーセンのロボゲーモチーフにして負けたら死ぬってのがあったな
デュアル・イレイザーだっけか
届いたレーザープリンター接続中
なんか初期充てんとかいうの始まったわ
ってかプリンターの音うるさい
電撃でデビューしたとき
金賞あたりに女がいるといいな
「君かわいいね、これからお茶に行こうか」
っつって授賞式の時にさそう
「あのお茶って」
「俺のミルクをのませてやるぜ!!」
受賞と同時に女もゲットである
>>521 電撃はどうかしらんが
だいたい何処のレーベルも授賞会で同期と初顔合わせ
同期と先輩と名刺交換
その後2次会だと3次会だと飲み会っぽいのが続くらしいぞ
昔格ゲーはまってたけど本当にクズみたいな奴を一杯見たな。俺もその中の一人だったけど。でも楽しかったな
>>522 同期と名刺交換ってことは新人も授賞式の段階で名刺揃えてるのか
デビューすらしてないのに作家とか書いちゃうのかな
ごめん、
>>429-430を見て心配になったんだけど、2穴パンチで穴空けて上の穴が右肩に来るようにするのはおkだよね?
それで下の穴には何も通さずに送るの
>>509 はまっている駄目人間のネタなら考えたが、応募作品の続きのやつだから、受賞するなりして連載しないと使いにくい
>>526 会社で取引先に提出する正規の書類にそういう真似をするか?
普通に?
内容が面白ければ当落に差し障りはないかも知れんが、
デビュー後に「あの新人は常識が足りない」
とか後ろ指さされるのなんか俺なら御免だね
>>527 おお、ありがとう!
紐の結び方も勉強になりました
2,3行書いて、新しい章だから次のページから書くってあり?
>>527 こうしたかったんだけど、穴が小さすぎて結局一回しか通してないわ。
そのうちドリルパンチも買おう…
>>531 別に一文字書いて次でもいいんじゃね
読んでて面白いか、白けないかどうかは知らんが
>>533 ドリルパンチは重宝するけど
ワナビ暦の長さを思い知る
っていうか穴開けて紐で綴じて応募する賞って電撃以外にあるわけ?
校正最終20ページ
目がかすむ、つらい
これ終わったらあらすじ書かなければならないと思うとよけいつらい
頭が痛い
538 :
この名無しがすごい!:2013/04/09(火) 19:00:14.87 ID:D7qh02LB
今、はっきりと確信した
これほどの手間をかけているのだから
俺の原稿を一次落ちにする輩には
それこそ地獄こそがふさわしい!!
いいか、どんなに清潔できれいなゴキブリでもゴキブリであることには変わらないんだ。
>>537 もし使ってないのなら、そういう時こそ栄養ドリンクだ
ハイゼリーBかビルトンハイZなら安めでニンジンエキス入ってていいぞ
締め切り間際まで校正や修正をしてないとか……
書きながらやるだろ普通
俺は多分何十回もやってるぞ
>>541 全体の粗を修正したり、整合性を取ったりは書き終えてからの方が楽って人は多いと思うぞ
おれの場合は書き始める時に前日書き始めた所からまず読み始めて
誤字脱字、誤変換、言葉が変な所は無いか、チェックと修正をやったあと
新しく続きを書き始めるってのを繰り返してる
あとで100近くページを読んで大量に修正はきついし
>>536 基本2穴で綴りヒモで投稿してるから
右肩綴じの電撃のほうが稀だと思ってた
Q&AみるとWクリップも場合によってはありなんだね
>>525 こういうの面白いな。他にこんなのないのかな
546 :
この名無しがすごい!:2013/04/09(火) 20:16:50.46 ID:huVw7ZVw
早ければ明日には朝鮮戦争再開か
頭上に核弾頭が落ちてくる恐怖を味わいながら原稿ラストスパートをかけるとか人生にまたとないスリルを味わえるぞw
ちょっと確認。ゆうゆう窓口でもレターパック送れるよね?
利用したことないからよくわからないんだ
しかしあとは印刷するだけのつもりで最終チェックしたら、結構直したいところがあるな……。
きりがないからどこかで見切りをつけなきゃならんが。
>>547 大丈夫だよ。何回も出してる。
福島に移住して放射能汚染にさらされながら書けば解決。
何だっけ4月9日とか10日とかもうギリギリになると
毎日1000作ちかく届くらしいけど
編集部は今凄い忙しいんだろうな
>>548 ありがとう。少しだけ余裕できた。
まだ完結してなくてかなり厳しいけど頑張ってみる。
今年は目指せ7000作?
>>552 イラストと学園大賞合わせれば難しい数じゃないと思う
賞金増額されたし
>>550 それ聞くと、少しだけど早めにだしておいて良かったと思う
忙しすぎると仕事がどうしても雑になるからな
555 :
この名無しがすごい!:2013/04/09(火) 21:02:25.25 ID:4KfjFBHo
原稿用紙で投稿する場合は原本を送ればいいのでしょうか?
コピーしたのを送ればいいのでしょうか?
多分どちらでもいいんじゃないかと
1時間1DPのクオリティを落とさず、1時間で4DPぐらいは書きたいねぇ
ああ、今回どうなるだろう。面白い物が書けてるんじゃないかという自信は一応ある。
でも、上には上がいるし、自分の判断では本当のことは分からないからなあ
7月10日が待ち遠しい。
できあがった直後は、AWにもひけをとらない。歴代最高レベル、と
思えてしまう。
これ、人体の不思議な。
結果見て落ち込むわけだが。
とりあえず、暫くは応募作を見たくなくなるな
ミスが見つかるとへこむし
今書ける最大の力を出し切った!
悔いはない! とは言い切れないのが悔しい。
562 :
この名無しがすごい!:2013/04/09(火) 21:21:03.32 ID:WpbnV09Y
皆ってどのくらいの量送るの?
俺毎回だらだら書いたの1つしか送ってないんだけど
人によって色々だろ
中には去年送ったのを改稿した作品
他の賞に出した作品
完全新作って感じ3作以上出す奴とかもいるだろうし
564 :
この名無しがすごい!:2013/04/09(火) 21:26:27.47 ID:WpbnV09Y
べつのとこに送ったやつを見直すと当時はやべえよこれ絶対賞取ったわwって思ってたのが恥ずかしくなってくる
手直しするのめんどくさすぎてそのまま没になることがほとんどだな
四時間かけたのにまだ4.5DPしか書けてなくてワロタww
話の展開がこの調子だと20DP越えしそうなんだよなぁ
間に合うかどうか不安だがやるしかないお…
>>565 まさか明日の締め切りに間に合わす気?
おい。だべってる暇ないぞ。
今日は徹夜っすか。
>>566 そのまさかなんだw
一応殴り書きのプロット兼下書きがあるから普段より早いペースで書けてはいるんだが…
よっしゃ休憩終わりだ、徹夜で書くぞ!
568 :
この名無しがすごい!:2013/04/09(火) 21:56:14.74 ID:X1i36R0x
今日投函してきた。初投稿。すげえ緊張するんだな、合格発表待ちみたい
>>568 俺もww
とにかく早く3ヶ月経ってほしいw
今からもう一作書くのは無理かなぁ
80DPギリギリだったらいけるか
完成したがいつものようにページ余り
プロットにない事書く作業
>>572 一時間4DP書けば80枚はいける。
書けるだけであって中身はお察しになるけど。
去年のデータ見ると俺一時間で50kb書いてるんだよね……
自分でもドン引きするくらいの早さだよね、そして今108DPで止まってて、@22ページ
去年より現状のほうが進んでるからきっと明日の締め切りには間に合う……と思いたい
もうめんどくさくなってきたw
俺が投稿をあきらめるために
つぶれろよ電撃www
諦めないで!
577 :
この名無しがすごい!:2013/04/09(火) 22:49:56.16 ID:D7qh02LB
まあ応募総数が多いからっていい作品が集まるとも限らないし、編集が的確に拾えるとも保証できないからな。
複数応募とか使い回しで全体の質が下がってる感があるよね。
>>574 50kbというと約25000字
それを一時間でとなると7文字/s
まともな文章になってたら人間の限界突破してるぞ
レス番がメチャクチャ飛んでて不審に思ったけど一人NGにしてただけでこれなのか。元気だなあ。
もうこうなったら俺の隠された力を発揮するしかないようだ
実は俺は二番目の天から地上を監視するために送り込まれた神のひとりだったんだ
今、俺の真の力を見せてやるぜ!!
ワナビの最後の必殺技の封印ががついにとかれた!
はたして間にあうのか!!
>>581 37もレスする力が余っているなら、とっとと書け。
じゃないと北朝鮮がミサイル発射しちゃうぞ。
お前んちへ向けて。
ブログやツイッターでも応募できたできなかったの報告が続々ときてるな
すでに応募した俺は余裕の心で眺められて楽しい
584 :
この名無しがすごい!:2013/04/09(火) 23:16:54.27 ID:WpbnV09Y
お前らよくそんなにぽんぽん話が沸いてくるな…
あんまり酷いの送ってアルバイトの苦労増やしてやるなよ
>>584 むしろ一次通らない作品が6000近くあるお陰で下読みバイトの需要が出てくるわけなんだが
おっし、投函してきた。
一昨年は初投降1次突破。去年は2次突破。
今年は三次通過してくれりゃあ御の字。
っていうか、初めてプロの作品と比べても遜色無い出来だと
今年は思うことができたので、わりと期待している。
>>579 信じられないだろ、俺も信じられないがデータ上はそうなっているんだ……
俺は恐らくその時人間を確かに超えていたんだ……
当日消印有効なのに今日の夜投函する人って何でなの?
明日一日使ってもう一度見直しとかしたほうがいいんじゃないの?
早起きしてざっと読み返すだけでも細かいミスが見つかるかもしれないのに
>>586 俺の作品もプロ作品と比べて遜色ない出来だった
表彰式で会うとしようじゃないか
>>587 ヒント、平日
・高校生:部活と学校
・大学生:バイトと学校
・社会人:仕事
夜中の10時頃に大きい郵便局行って消印押してもらうのめんどくさい。
下読みって凄いよな
小説家になろうの投稿作品とか読んでて
あー無理って思ってページ閉じる作品とか山のようにある中
たまに良作があって楽しめるんだけど
下読みって無理って思っても読み進めて感想を書かないといけないんだもんな
だいたい面白い作品でも好きじゃないジャンルとか読むの苦痛だろうし
物凄い勝手な妄想。
冒頭2DP読む →この時点で日本語崩壊の4割の原稿は光速流し読みモードに。
冒頭10DP読む→この時点で掴みが出来てない作品4割が光速流し読みモードに。
30DP読む→残った2割の内、1割の作品はゆっくりめの斜め読みに移行。
あらすじを参考に、全体の流れに必要な基本が押さえているか、できてそうなら上げる候補に。
→残る一割の作品で、カテエラ・終盤尻すぼみ作品を上記の斜め読みと交換。
→一次通過。
こんな感じだと思ってる。
5日から毎日15DP書いたのはつかれた
長編2千円
短編5百円くらいかな
下読みが詳しくない、苦手な分野の作品が回っきて、
評価が付けづらいようなのだと上にあげちゃうって見たな 2ちゃんで
やべえ…「御中」って書き忘れた…
日本語って難しいよ…
来年頑張ろう…
>>591 詳細はともかく冒頭だけ読んで流し読みモードはやってるだろうな
じゃないと精神やられる
>>594 下読みがやることって、文章として成り立っているかじゃないの
よっしゃ、9DPまでいったぞ! ブーストかかってきてるよ俺!
なんとしてもこの短編を書き上げて応募してやる!
でも頭ふらふらしてきたおwww 仮眠とろうかなぁ…
599 :
この名無しがすごい!:2013/04/09(火) 23:56:57.53 ID:gkNlBxSl
あはは
阪上二郎勉強やな
阪上のセコい勉強やな
阪上しねよマヌケ
藤谷利弘
>>596 まあ、実際ラノベで商用レベルなら10DP以内に、
ほぼ確実に読者を引き込むための何らかの仕掛けを打ってるので
それすらできてない原稿を光速斜め読みでバッサリ切るってのは正しいと思う。
>>597 倍率2倍位ならそうだろうねw
601 :
この名無しがすごい!:2013/04/09(火) 23:59:39.71 ID:ihY8a7BK
しめきりび
さあ運命の締切日!
いっぱつで元気になるおクスリないですか
クスリは作家になってから
長編なのともかく、短編かける人凄いよな
よくあんな短い中に、面白いシーン入れて起承転結できるよな
俺が他人の小説を読むときは1DPで勝負決まる
もうそこからダメな人は何やってもダメだわ
面白そうな設定、話の進め方、盛り上げ、会話のテンポの全てが1DPに込められてる
そんなにちょっとしか読まないの?と思うかもしれないが
短時間の印象で全てが決まるのはメディアの世界では常識
607 :
この名無しがすごい!:2013/04/10(水) 00:19:38.26 ID:17n4TOS5
>>607 宛先の「(株)アスキー・メディアワークス『第20回 電撃大賞 小説部門』係」の後に…
ウォンチュウなんて書かなくても届くから安心しろ。大勢には影響ない。
>>609 そうだと思いたい…
出す前は『届けば何でもいいだろ』って思ってたけど、出し終わるとすげえ不安になって…
短編の方が気軽な気もするけどな。
肉付けしなくていい分、ネタをスタイリッシュに仕上げればいいんだし。
長編はなんか肌に合わねえ。
612 :
この名無しがすごい!:2013/04/10(水) 00:26:52.86 ID:17n4TOS5
御中って気になって検索したらなんかルールみたいなのいっぱいでてきたorz
評価シート用の封筒なんて入れるのかよ…知らなかった
ましてや御中なんて書いたことなかった
そりゃ落ちまくるわけだな
>>607 宛名の所に書くんだよw
レターパックならデフォで送り先の名前欄に様が付いてるから、上から二本線で消して御中にするんだよ
送り先が個人なら様を、それ以外の場合は御中を宛名の後に付けるのがマナー
断言するがそんな細かい所はどうでもいいw
615 :
この名無しがすごい!:2013/04/10(水) 00:30:56.45 ID:17n4TOS5
>>614 だよな単純に俺の書いた作品が面白くなかっただけだよな
そういう部分で落されてるってほうが個人的に嫌なんだけど
616 :
この名無しがすごい!:2013/04/10(水) 00:32:04.50 ID:cwfTAC5K
評価シート用の封筒マジか
やっと帰宅。明日も帰りは22時を過ぎるだろうから、
今晩が最終日。あとはタイトルとかの紙つくって、
通しで校正入れる程度だけど。
三年だか四年振りにまじめに書いたけども、やっぱり
小説書くのは楽しいね。内容は自分で読んでも微妙な
感じだけど。
今晩中に投函して、次は富士見か、スニーカーかなぁ。
>>612 そんな理由では落ちないから安心しろ。
去年複数のレーベルに応募したけど俺は御中なんて書いてないし字も汚いし足も臭い。
でもいくつか一次〜通過してる。
細かい事は気にすんな。
>>616 電撃は封筒いらんよ確か。
不安なら公式見てくるといい。
>>615 別に落としはしないだろうけど、社会に出た時に常識を知らないと笑われるだけだ
落ちた時の保険をかけるのはやめようぜ。
621 :
この名無しがすごい!:2013/04/10(水) 00:41:30.20 ID:17n4TOS5
次書く時は御中って忘れずに書いとくか
電撃に送ったやつはMF文庫に送らなきゃアカンし面倒だなあ
あああ〜〜時間が経つ度にあんなに自信のあった投稿作への自信が失われて行くorz
623 :
この名無しがすごい!:2013/04/10(水) 00:43:55.59 ID:cwfTAC5K
御中知らないで小説とかw
なんつーかこう、もっと危機感を持った方がいい
さて、段ボールを開けた時点で気付いていた大物だ。まず明らかに分厚い。見なかったふりをしたが、重さが違う。
レギュレーション違反で落としてほしいな、割り振る前に。もう格が違うもん。開く前から表紙絵ついてんだもん。
設定資料集が短編ぐらいあるんだもん。くそう。
倍ぐらいあるんじゃないかな。はい、ポエムいただきました。年表は流石にない。
登場キャラ紹介と一言台詞はあるけど。テイルズかなぁ、下地は。やめろ。マイナーな洋楽をBGMに要求するのは。
なんでyoutubeにあるんだ。やめてくれ。第二章からいきなり東方になるのは何故だ。統一してくれ。
なぜだ。どうして規定を守ろうとしない。書いてあるだろ。見直すだけじゃないか。リスクを冒してまで私を苦しめたいのか。
さりげなく43×40になってるじゃねぇか。しかもこの量でだ。
あらすじを「今、幕を開ける――」でしめるのは違ってるんだ。最後まで書いてくれ。ググれ。
完全に油断していたよ。最初のあれこれがインパクト強すぎてね、あとはぱっぱと読むだけだと心に隙ができていた。
認める。もう結構。私の負けだ。まさかあと一回変身を残していたとは。
具体的には、「本編中に外伝がはじまる」というのは、私も初めての経験だよ。
手強い相手だった。絶えず絶妙な誤字でコンフュをかけてきつつ、根本的な矛盾による致命的な一撃を放ち、それらを一ターンにニ回行動で殴ってくる。
おまけに向こうは通常の二倍のライフを誇っていた。本当に手強かった。
送る前に読み返しましょう。それだけで誤字は格段に減ります。頼むから。
>>624って面白いよな
・見ただけで枚数オーバーと分かる
・評価の対象にならない表紙絵や設定資料にやたらと気合が入ってる
・もはや小説ですらないポエムに年表
・テイルズをパクったあげく、マイナーなBGMの名前を地文に書き、詳細はようつべにあるとか抜かす
・なぜか第二章から東方作品に変わる
・枚数オーバーに加えて43×40になってる。凄まじい文量
・あらすじを最後まで書かない
・本文の途中から外伝が始まる
・誤字だらけで設定も根本から矛盾してる。1ページに2箇所はある
・数えたら2倍の枚数で書かれていた
そもそも御中なんていらんしそんなので落とすわけ無いだろ
>>626 一生、ワナピのまま生きていくつもりなら、それでいいんじゃないの
御中は電撃の応募に際して書かなくても大勢には影響ないって話なのになんで社会とか一生ワナビとかの話になるんだ。
>>627 文学賞ならともかく総数6千7千と来る電撃だぞ?
そんなのいちいち見てないし気にしないよ
落選理由を探すのに必死なんだろうけど
だってさ、御中知らないってのはヤバイよ?
社会人(や就職活動してる学生)なら誰でも知ってることだもん。「御中」って
小説ってのはそういった共通理解、文化の上に成り立つものだよね
逆に言えばそれら最低限の文化を把握している人間だけが「作家」としてやっていけるわけだ
ヤバイよ、ヤバイ。人生最後の砦「ワナビ」に逃げ込んできたやつらはヤバイ
うん、投稿者は落ち着こう。
ところで「落ち着く」とは残酷な言葉とは思わんかね。
誰がこんな語呂を考えたのだろう。
落着落着落怨着落着落着恨落着落着憎落着落着
笑かすな
633 :
この名無しがすごい!:2013/04/10(水) 01:16:10.57 ID:17n4TOS5
御中が最低限の文化を把握してる基準なのw?そいつはやべえな
なあに、二十歳以下なら大目に見てくれるさ
WANT YOU
>>633 御中知ってれば日本語で日本人相手に文章書く商売していい、とは言わない
だが「御中すら知らない人間の書いた文章」に値打ちがあるだろうか?
いや、ない
お前らこんな事でケンカすんなしw
一眠りしてから続きやろうとおもったけど、さっき飲んだ濃いめのコーヒーのせいで変に目が冴えちまったぜ
脳みそはぐでんぐでんにダレまくってるっていうのによぉ…・
639 :
この名無しがすごい!:2013/04/10(水) 01:21:45.83 ID:17n4TOS5
>>637 お前が言ってることって
セックスすらしたことない童貞の書いたエロ同人誌で抜くことができるか?に似てるな
余裕で抜ける
コーヒーって単純に眠気を覚まして目を冴えさせるってより
寝る前に飲むと睡眠が浅くなって、疲れが取れないって弊害が有った気がする
>>639 似てないだろう。きみは頭が悪いな
きみのは「知っているけどやったことない」
おれが問題にしてるのは「知らない」
これは全然違う。そもそも人を殺したことがなければミステリーが書けないのか。
そこはそれ。作家は想像力を働かせるわけだ。
ところが「知らない」となるとその方面の作品が「書けない」
ああ、分かるよ、分かる。うん。
どんな些細な事でも優位に立っておきたいんだよな。
不安過ぎて。
口喧嘩することも一種の精神安定法なんだろ。
何ページの応募作が一番受かったかプラトニックチェーンで調べてえ
引くに引けなくなってるな
>>640 マジで? やばい選択肢ミスったかもw さっさと寝ときゃよかったかorz
変に調子が良くて寝るのもったいないと思って、さらにブーストかけようとしちゃったんだよなー
646 :
この名無しがすごい!:2013/04/10(水) 01:28:44.25 ID:17n4TOS5
御中知らなくても面白いものは書けるやん
ましてや最近のラノベは極端に酷い文章でないならある程度寛容そうだし
物語を書く上で必要なものならだれでも勉強するだろうし
御中知らない=価値がないってのは間違いじゃね
怨中
って書いたらメダツヨ
ニャンちゅうにしたら大賞貰えるかな?
私は御中は書いたが係を書くのを忘れてしまった
もうだめぽ
御中無しでも選考に影響はないかもしれない
でも一筆入れるだけで相手を不快にさせずに済むのなら俺は迷わず入れるぜ
ぶっちゃけ葬式につけてくネクタイの色と大差ないだろうさ
やべ。『』忘れてた
>>650 違う
「御中」は「あって当たり前」
その一語があれば相手を不快にさせないというのではなく、
「ないと常識を疑われる」もの
スローなブギにしてやる
無駄に「」多用しすぎじゃね?凄いクドイ文章書いてそう
655 :
この名無しがすごい!:2013/04/10(水) 01:59:11.76 ID:17n4TOS5
ラノベって「」が少ないと逆にダメなんじゃなかったっけ?
地文ばっかってのは受けが良くないとかで
今日くらいは仲良くやろうぜ このスレ的にはけっこう特別な日だし
657 :
この名無しがすごい!:2013/04/10(水) 02:00:58.30 ID:AgCqMohg
面白ければなんでもいいんだよ!
まあ選考に影響するかはともかく
ゆとり直撃世代の俺でも中学から知ってるレベルの常識ではあるぞ
つーか学生時代にある程度かしこまった手紙とか書く機会あっただろ…
そもそもここまでで知らなかったってやつはパッと見て一人だけなんだが・・
御中ないのがいいとは言わんが
今の電撃に投稿者の常識を疑ってる暇は無いと思うわ
書き忘れた人は次回書きゃいい、そんだけの話よ
相変わらず負の念が渦巻いておりますなこのスレは
今年の初夏も阿鼻叫喚の地獄絵図になりそうでwktk
662 :
この名無しがすごい!:2013/04/10(水) 02:13:00.97 ID:17n4TOS5
でお前らが送ったのはどんなジャンルなの?
やっぱハーレムか?
664 :
この名無しがすごい!:2013/04/10(水) 02:13:57.12 ID:C+TLewbo
ミステリ
>>662 ロボットバトル。ヒロイン一人だったわ
一巻完結でハーレムって難しくね?
女の子いっぱい出てくるギャグものを送ったけど、これどう考えても電撃用じゃないわ
落ちたら素直にMFかGAに回そう
ごめん。ハーレムとゴーレムをかけていたんだけど、案外まともな解答だった。
御中
俺の肩を 抱きしめてくれ
669 :
この名無しがすごい!:2013/04/10(水) 02:32:01.18 ID:17n4TOS5
>>666電撃にも向いてるものとかあるの?
MFとかGAは萌え系じゃないときつそうだけど電撃は基本オールジャンルだろ
カテエラを除いたら
>>667 ごめん、普通にゴーレムものかと納得してたわw
671 :
この名無しがすごい!:2013/04/10(水) 02:35:09.27 ID:MP6nchHv
>>669 >電撃は基本オールジャンルだろ
何それ信じていいの?
御中は所属部署やグループが分からない場合につけるものじゃなかったっけか
明らかに判明している、相手側が受け入れ体制を整えている場合は別に必要では無いんじゃね
送り先がはっきりしているのに御中使ったら二重言葉っぽいし
SFはアウツ
御中もいいけど、礼儀に拘るならもちろん(株)を株式会社と書いているよな?
(株)は略語だから相手に失礼なんだぞ。
とりあえず完成投稿おめでとうパーティーを一人でやってるけど
君らそういう事しないの
676 :
この名無しがすごい!:2013/04/10(水) 02:48:16.73 ID:C+TLewbo
>>674 うわぁ…俺マジで死んだほうがいいわ…
(株)って書いたし、御中書いてないし…ひももビニールのひもだし…
紐と言えば、夕方地元の書店に行ったら綴り紐が1本10円でばら売りしてて助かったわ
>>677 株も御中も関係ないから気にするな
ビニールひもは……次回から気をつけようレベルだけど、今回は初回かね?
まあ一次突破できなきゃあんまし意味ないから気にするな
680 :
この名無しがすごい!:2013/04/10(水) 03:00:11.91 ID:6nxnOwkI
略歴とかといっしょに書くようになってる「原稿枚数」ってなんなの?
意味がわからないだけど
たとえば120DPのやつだったら
そのまま120枚って書けばいいわけ?
書かせる意図がさっぱりわからんのだが
意図って言ってもデータが纏まってないと困るからだろ
そりゃまあそうなんじゃね?
684 :
この名無しがすごい!:2013/04/10(水) 03:05:59.39 ID:17n4TOS5
ページ数多くなると紐通すの難しい
685 :
この名無しがすごい!:2013/04/10(水) 03:06:22.27 ID:Oo2LsKoV
御中に親の仇並みの恨みがある場合、
係の後に「御担当者」様と入れる形でもいいんだぜ
御中は会社宛の時
会社内の個人宛になる時は、御中付けずに様付けになるからね
>>679 初めてです…紐はダイソーで探してなかったから妥協してビニールのに…
とりあえず三か月だけ夢見るよ…
御中は元々は
「どこに送れば良いか分からないのですが、
然るべき部署または担当者の元へ届けてはもらえないでしょうか」
的な申し訳ない気持ちを込めて使ってたと思うんだけどな
最近は「とりあえずつけとけ」みたいな感じになってる気はする
>>682 >>683 ふうん
じゃあ縦書きで書いてるから百二十枚って書けばいいわけか
一二○よりもいいわな
今年は何か不思議とドキドキしない
読んでくれた友人が満足してくれたせいかな
690 :
この名無しがすごい!:2013/04/10(水) 03:10:50.20 ID:HuUdM12C
もうだめだ
わし作品がつまらなすぎて泣ける
691 :
この名無しがすごい!:2013/04/10(水) 03:15:15.58 ID:r980qFy1
推敲してると文章が増えたり減ったり、先が見えない・・・
仮眠から目覚めたぜ…
さあ、一気にしあげよう…
フフフ…
今年は落ち着いた4月10日を迎えることが出来た
夏が楽しみだ
眠くなってきた。途中で寝ちゃったら元も子もないから、
投函の準備整えてシャワー浴びてきて大丈夫そうだった
らもう少し推敲しよう。
通しの推敲校正は二回入れてるし、部分のは毎日入れて
たし、大丈夫だろう。
……と、思うことにする。
695 :
この名無しがすごい!:2013/04/10(水) 03:32:46.80 ID:17n4TOS5
今年は頑張って10つくらいは作品書きあげたいなあ
どんなに推敲しても、投稿後になっても、
結局書き直したくなるんだから推敲はほどほどでいいや。
もうそう思うことにします。
697 :
この名無しがすごい!:2013/04/10(水) 04:13:41.90 ID:r980qFy1
おまえら頑張ってるか。。。
がんばってるでー@12DPや。。。
死にかけてるけどがんばってるよう
>>697 これからシャワー浴びて、もう少しやるかどうか考える。
もう発送の準備まで整ってるけど、もう少し校正を
入れておきたかったりする。
めげてシャワーから出たら投函してきちゃうかも知れ
ないけど。
俺達の戦いはこれからだ!
あと18時間もあるっ!
703 :
この名無しがすごい!:2013/04/10(水) 04:42:22.03 ID:17n4TOS5
まだ投稿しようと考えてるやつって結構いるんかな
計画性無さ過ぎやろ
推敲おわった。124DPだったから改行増やして完成かな
計画性ゼロの雑魚どもー
朝日がのぼるぞー(*^^*)
706 :
この名無しがすごい!:2013/04/10(水) 04:58:42.86 ID:r980qFy1
いつのまに5時に・・・
時間ってこんなに早く過ぎるもんだっけ・・・
たったいま投函完了。少し寝て仕事行こう。
仕事行くときに投函しても良かったけど、持ち出すの
忘れるのが怖いから、いまのうちに出しておいた。
どうせ一次も通過しないだろうし、早速次の作品に
取りかかろう。
708 :
この名無しがすごい!:2013/04/10(水) 05:01:37.20 ID:17n4TOS5
709 :
この名無しがすごい!:2013/04/10(水) 05:21:03.05 ID:Z0sXOWtr
推敲終わった…
時間がなかったから尻窄みな作品になってしまって悲しい…
次からは最低2ヶ月かけて書こうと思う
間に合わなかった長編を短編に改造する突貫作業をはじめるか
俺の短編はダイジェストぽくなってしまったので、四百字詰二百枚くらいの長編にして、SD辺りに送るつもり
まだだ まだ焦る時間じゃない
いまだにエンジンかからないオワタ
なぜかいつも見ない動画を見て時間潰してる俺がいる
714 :
この名無しがすごい!:2013/04/10(水) 07:21:57.21 ID:0bBbN88M
御中に親の仇並みの恨みがある場合、
係の後に「御担当者」様と入れる形でもいいんだぜ
御中は会社宛の時
会社内の個人宛になる時は、御中付けずに様付けになるからね
「受賞させてくれるご担当者」様
でもいい?
何かと思えば
全巻持っとるわ
上で御中御中騒いでる奴がいたがレターパックの場合は初めから「様」がついてるから書く必要ないよ
そりゃ何もなきゃ書くのが礼儀だけどデフォルトである「様」を二重線で消すのがまず失礼なことだろ覚えておこう
でも、(株)はちゃんと株式会社に直してとけ
御中騒いでた奴がこれやってなかったら笑えるな
落選した理由「御中を書かなかったから」
落ちたほうも情けないが、落としたほうも情けない気が……。
仮眠から目覚めた。思った以上に頭がスッキリしたぜ…
現在12DP、推敲も含めたら出しに行くのは夜になりそうだな…
24時間やってる郵便局、うちから遠いんだよなぁw
御中厨かよ、みんな。
だいたいそんなんで落選するかよ。
それとも落選した時の免罪符にでもするつもりかよ。
あと5DPで完成だ。
眠てぇ。
推敲は同時進行してて良かった〜。
そこは御厨だろ。
>>718 え、個人宛でない場合は、様を消して御中に変えるのがマナーだろ?
電撃は小説部門「係」宛てだから御中でいいんじゃねぇの?
もしかして違うのか、俺が間違ってるのか?
御中〜♪
俺の肩を抱きしめてくれ〜
ってか御中を気にしている暇があるなら誤字の一つも見つけておけって話
強いジンのせいさ〜
大賞が欲しい〜
封筒の宛名書きのマナーをいちいちチェックしてる暇があったら仕事しろといわれるのが普通の会社
人事担当がよっぽど暇なら就活生の封筒をチェックするかもしれんが
ご……御中!
うぉんちゅう書く書かないと、当落はまあ関係ないでしょ
それはそれとして、ビジネスマナーとしてはっきりさせておきたいんだけど、
レターパックに「様」が印刷されているから御中って書かなくてもいいっていうのは間違いだろう
だた、様を二重線で消すのは失礼だっていうのはどうなんだろう?
>>728 聞いたことないな。「様」でいきたいんなら「ご担当者」を入れるのが妥当
俺の応募原稿がお届け済みになったのを確認
本来がどうあれ、こういうのって受け取る相手が同じ認識じゃないなら
食い違って間違ってると思われることもあるしなぁ・・・
まぁあまりにも酷いことになってなけりゃ当落には関係ないだろ、さすがにw
どうせ受け取る奴と読む奴は別人だ
未だに短編のプロット終了したところだから21回に回すか……
15DPくらいならなんとかなるんだけど16時閉めだから30DPは苦しい
土日に作っておけば余裕だったわー
マナーには二種類ある
守るべき一般常識とどうでもいい自己満足だ
おんちゅーは一般常識だぞ。おんちゅーせずに送ったら封を切られる前に燃やされちまうぜ
御中が一般常識なのも事実だしそんなことで作品の評価が左右されないのも事実だ
そして常識を知らないことを正当化してるのが許せないやつと落ちたときの保険かけてるのが許せないやつがすれ違ったまま喧嘩してるだけだ
つまりまったくどうでもいい話題ってことだ。はいやめやめ
| /、..\ ‐--\|-'\|\l`、 l
| /. \..\__ ,/./\l\|
| __ /____\.__| |./____」.
| ./‐ヽ┼| ==== ̄ | ̄ ̄| ̄==== | いい加減にしろよ
. | |.|-、|..| | ( o | ̄ ̄|. o ) .|
. | |.|‐、| |..\__ ` ‐u-__ イ: lヽ_ u-‐' ,ノ いい加減その・・・・・
. | |.l_(.|.|  ̄ ̄ l::: l  ̄ ̄ |
| ヽ-'/l /___/ l_::: _l l.___ヽ.| 長編が間に合わないからぎりぎり間に合わせた
| / l / / , -- 、.``‐-‐'´_____ l
│ ./ ::l. / /- 、__ ̄ ̄ ̄ __l/.l 短編を送っておけばいいやって考え捨てろよっ・・・・!
. /| ./. :::l. |______ ̄ ̄ ̄ _/ .|
/ :::::| / ::::l \_  ̄`Y´ ̄ / .| 止めるぞっ・・・・・・・・!
. / ::::::::::::|. / ::::l  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |\
:|::::::::::::::::::::|/ :::::l. l. l l. TTT l l.__,l:l:::::: あんまりな短編ばかり送りつけてくるなら
|:::::::::::::::::::::|\ ::::: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l ̄:::::::::|::::
::::::::::::::::::::::| \ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::/|:::::::::::::::|:: 電撃は 短編部門を止めるっ・・・・・・!
御中!
ジャッジャッー、ジャララーラーラーラ
アイ ワズ ボーン イン ア クロスファイアー ハリケーン……
そこそこ懸賞小説に応募してきたが「御中つけるのが礼儀」なんて聴いたことないぞ?
「応募事項のレギュレーションに従う」のが鉄則
無知自慢はもういいから
ムチムチプリン
I 御中〜
I Need you〜
うえぶらじの更新って何時ごろだろ
ようやく14DPだ。後もう一息。やっぱ一眠りすると違うなぁ
まぁ推敲してたらあっという間に日が傾きそうなペースではあるが、なんとか間に合いそうだ
もう郵便番号と小説部門係って出せばいいよ
744 :
この名無しがすごい!:2013/04/10(水) 11:45:34.21 ID:zy+nLIUT
投稿して数ヶ月後に作品を見直した時の絶望感は異常
745 :
この名無しがすごい!:2013/04/10(水) 11:52:51.57 ID:NxEx9ggC
これからレターパック諸々必要品を買ってくる
その後推敲だっ!!!!!!!!
父上はレーザープリンターを持っていた
ワナビが持つべきは恵まれた環境だな
たった今投函してきた
今回はあらすじをきっちり800文字以内に抑えたぜ
もちろん空白改行こみだ
原稿用紙換算で二枚な
しかし、あらすじの文字数って守ってれば加点してくれんのかね
あるいは超えてるやつは減点するのか
新しい(ノート)PC買おうかと思ってるんだけど、
13.3インチだとやっぱり使いづらいかねぇ
みんな次はどこ狙うの?富士見?
>>747 下読みが読んで通過者選ぶ一次選考あたりでは、たぶん関係ないんじゃないか
ラジオであらすじは、編集が後でどんな作品か思い出したりする時とかに使うって言ってたぞ
水鏡のブログ更新されてるけど、アスキー側から連絡を取ってくると思ってんのがすごいな。
頭いっちゃってんのか。
>>745 先にプリンターのテストをしておけ
マジ重要
>>750 あらすじの文字数なんかいちいち数えてねえよって云うやつもいるけど
じゃあ800文字以内と書いてあるのをガン無視していいのかとまた違うだろうし
いい加減明記してほしい
ってか、この辺は基本のキで明言されているんだから
聞いてこいやw
出してきたわ。すっきり
756 :
この名無しがすごい!:2013/04/10(水) 12:54:13.56 ID:Z0sXOWtr
プリンターのテストはガチ
俺は今から印刷しようと思ったんだけど、エラーコード出た\(^o^)/
印刷できないワロタwwwwww
ワロタ…
>>756 つ セブンイレブンのネットサービス
なんならもう買ってこいwww
759 :
この名無しがすごい!:2013/04/10(水) 13:11:51.63 ID:cqPafICh
水鏡のブログからカフカ魂を感じる
分断で自分の体験書いた方がいけんじゃね
760 :
この名無しがすごい!:2013/04/10(水) 13:11:55.21 ID:Z0sXOWtr
>>757 >>758 ネットプリント+送料で2500円越えとかちょっと笑えない…
もう手書きで行くしかない気がしてきた
なんだかオラ、わくわくしてきたぞ!
お前らがいくらがんばろうと受賞するのはせいぜい5作程度
>>760 いや、書き上げるのに費やした時間を2500円超え程度で「ま、いっか」と思えるなら
仕方ないからもう言わないけどさ
そりゃ、あまりに勿体なくね?
あはは。おれも間に合わなかったぜ!
……みんな、おれはもうだめだ。先に行け!
なあに、一年後に追いかけるさ
色々はしょったがケツまで書き終わったぜ!
合計16DP。これから推敲してたらもう2〜3ページは増えそうだな
あーダメだ。疲れがどっと押し寄せてきた。まだまだこれからだっていうのに…
最後の方は日本語がおかしくなってるしwこれをまともに読める文章に直すのめんどくさすぎワロタwwワロタ…orz
766 :
この名無しがすごい!:2013/04/10(水) 13:26:37.70 ID:Z0sXOWtr
>>762、
>>763 お前の優しさに惚れた
何が何でも印刷したくなってきたぜ!
とりあえずUSB探してくる!
そもそもいくら消印有効つってもな。
本当に今日出すやつがあるか。
何時までに出せば今日の消印が打たれるかとか考えてるか?
本局まで持って行けば深夜0:00まで。
>>769 何年か前にそれ狙いで書いてる知り合いが、軽く事故って出せなかったってことがあったぞ
今から出す奴らも気を付けろよ
24hのゆうゆう窓口なら〇時を廻る前に頼み込むしかないけど
一分でも過ぎると法律的にアウトなのでアカンのよね
やっぱり余裕もってやるのが一番
レターパック到着確認、やっと安心。。。
773 :
この名無しがすごい!:2013/04/10(水) 13:36:20.69 ID:zy+nLIUT
おまいらガンバレ
俺はもう半年前に出し終わったけど
>>766 近くに電気屋とか無いのか?
今はUSB安いし、買って来た方が早いかもしれんぞ
>>767 言えば今日中とか消印が今日になるようにやってくれるぞ本局の郵便局なら
本局は全国に1000店舗ちかくあるから、今日出す奴はそこに行くしかない
>>767 二十四時間やってる所に日付が変わる前に持っていって、手渡しで今日の消印にしてくれと頼むんだよ
車で一時間かかる場所にあるからそれも考えて作業せねば…
776 :
この名無しがすごい!:2013/04/10(水) 13:38:37.34 ID:Z0sXOWtr
2日に出してすっかり配達記録確認するの忘れてた。無事到着してた。
24時間やっている郵便局か。
都会暮らしやなあ。
うちは本局でも5〜6時には郵便窓口しまっているよ。
俺みたいな所に住んでいるやつは涙目で24h営業の所へ行くのかあ。
なんでそんなギリギリに出すんだw
しまった・・・・・
あらすじ文字数のみで換算してた・・・
改行空白いれないで750文字ぐらいにしちゃった
落選か・・・・
>>780 大丈夫じゃない?それくらいは問題ないでしょ。
家の地元の本局は9時30分に閉まるなぁ
まぁ、そんな遅くに出しに行かないからいいんだが
>>780 >冒頭から結末や核心まで書いてください。
なんだから、どうなってしまうのか……的
書き方でなければそんなに気に病むほどでも
かてて加えて、
>あらすじ(800字以内)
だいじょうぶだ(たぶん
785 :
この名無しがすごい!:2013/04/10(水) 14:05:21.74 ID:rFs2PTGB
猫耳少女の話を書いて送った
題名に迷った
「やんちゃな子猫」にした
786 :
この名無しがすごい!:2013/04/10(水) 14:27:29.96 ID:HuUdM12C
ミサイルの心配より締め切りの心配してるスレはここですか
>>785 選考前に題名をネットで発表するのは止めた方がいいと思うよ
俺が頑張ればミサイル防げるなら心を砕くけどなぁ
ミサイル止める話で一本書くか
有給で徹夜した俺、撃沈
推敲&出力&投函を彼女に頼んで、沈む
俺の投稿(たび)は終わった
結局どれも80DP付近になってまった
80DPの受賞作が一個もなかったら考えなおすかも
受賞作が出版されると
次巻の為に伏線入れたり、色々編集の手直しが入ってるし
出版される前はどんな作品だったのか読んでみたいな
出版される前の作品なんて川原先生のソードアートオンラインとか
アクセルワールドになる前の超絶加速バーストリンカーぐらいしか読んだ事無い
>>793 自分で受賞して出版されれば解決だ
それかワナビ勢のを手当たり次第読みまくるしかない
最終的にレターパックに書く内容をまとめたのってあったりします?
へ、へへ、あらすじ800字以内を800字前後と勘違いして900字くらいにしちまったぜ……
電撃がここまで大きくなった理由って、どの作品のおかげ?
最初は無名に近かったはず。
やはり、キノ? ブギポ?
そう考えると、新レーベルに送りたくなってくる。
こうもあらすじの文字数で悩む書き込みが散見されるあたり、四百字詰原稿用紙は偉大だなあと思った(笑)
だれか雑誌買った人いますか?
チャンピオンロードで最終選考に残った人と
受賞した人の名前を教えて!
あらすじだけは原稿用紙設定にすりゃいいのに
>>241-248 なんでこのスレでは否定的なのかわからんが
この人は一冊目金賞とって売上悪かったわけでもないのに、二冊目で早くも編集改造されて失敗したって前提あっての話だからね
この件に関しては
作者の心構え云々ではどうにもならない
編集個人にしろ編集部総意にしろ、一番ジャンル豊富な電撃で起こった
最大手の電撃で受賞しても運要素で実力関係なく潰される
というどうしようもない部分が浮き彫りになったのが重要な部分で、個人的見解の入る余地はないよ
作者が未練あって見苦しいってのはあるが、そこはどうでもいい部分。
あれ!
うぇぶらじのサイトが変更されて57回以前の放送が聴けなくなった!
野郎、儲けようとしているな!
うええ! しかも配信形式が変わってキャッシュしないと
途中の内容もすぐに聞けなくなってるwww
おかゆでてこいおかゆーーー!!
うわあ、これはあからさまな改悪
まあ、キャッシュの方は溜めれば良いにしても
古い放送が聴けなくなったのは痛いなぁ……
おまえら時間があるなら苦情メールとか送れよ修正されるかもしれないから
誰かが送りそうだから、おれは出さなくて良いって考えて
誰も送らなかったらそのままになるかもしれん
基本のキ、書籍化フラグですね
レターパックご依頼主側普通に名前とか書いておいてもいいんだよね?
>>809 差出人の名前ぐらい書くに決まってんだろ。
郵便送ったことないのか。
送った記憶がない
わかった、ありがとう
まだ書き終わってない奴とかいるのwwwww
情報が古くなるから書籍化しないとか
過去の放送聞けとかラジオで言ってて、CD化とか書籍化したら笑えるw
4月10日という締め切り日配信版だというのに
まさかの基本のキ無しwww
>>813 それは考えられるな
出してきたわ。二年前に一次落ちくらったのを改稿して。
あれは銀賞とかは取れないけど大賞が取れる作品だ。今回はダメな下読みに当たらないことを祈る
間に合ったwwwww出してきたwwwwwやっと寝れる…
817 :
この名無しがすごい!:2013/04/10(水) 16:09:04.15 ID:zy+nLIUT
>>813 1回分300円くらいでダウンロード販売したりしてなw
次スレから過去うぇぶらじ分のテンプレ全部削除なのかしらん
スッキリするね
>>802 最大手だからこそ、担当編集の当たり外れも大きいんでは?w
大賞レベルの作品を書けたのならともかく
ほとんどの人は運次第だよな
最終選考レベルの作品でも、下読みが読む作品のグループレベル次第で落ちるし
プロになっても担当次第で、相当変わるし絵師も変わるだろうし
822 :
この名無しがすごい!:2013/04/10(水) 16:34:30.07 ID:BYhUkA8r
出してきた。
そろそろ考えるのをやめた奴が出てくる時間帯だな
最初は130DPなんて無理だろ糞がって思ったけど
いざ書き終わると少なく感じるな まぁ纏めきれてないってことなんだろうけど
今回の応募数が仮に7000だとして、6300は最初に落ちるんだろう?
そう考えるととんでもない倍率だな
思いっ切り極端なことを言うと
約7000送られてきたとして、そのうちの約2500ほどの短編は
ほぼ倍率にいれるのは無視しても良いと思う
826 :
この名無しがすごい!:2013/04/10(水) 17:17:23.98 ID:NxEx9ggC
横書きで読むとksに思えて縦書で読むとまぁまぁ読めるやんってなる現象なんなん
あらすじかいたー
プロフィールかいたー
レターパックかいたー
もうちょい推敲してプリントアウトしてゆうゆう窓口とっかんするょ
全部終わった
印刷完了
なんか凄い充実感を感じる
今から穴開けて紐閉じて だしてくるわ
>>826 日本語を読んでいる証拠。
縦書き文化って漢文も生き残ってんのかね。
830 :
この名無しがすごい!:2013/04/10(水) 17:21:08.41 ID:Z0sXOWtr
送ってきた!
プリンター壊れた時はどうなるかと思ったけど、出せて良かったわ
アドバイスくれた君たちに感謝する!
なんか急に不安になってきた・・・
当たり前な質問するけど
応募規定の1と2を書いた紙を原稿用紙とまとめて紐で綴じて
宛先通りに送るだけでいいんだよな
V / / _,, ァ=ニニ:} _
.V /,.ィ"f= <r'ニ三{ |_ ┐ _l_ l
'vf^<''" 弋z.ミ'テtフ |_ Х □_ 匚 L | У
〉!ト _ i{ ´ ̄r' =|'
./ェ゙‐ェi. 、__`_ヤ ( その通りでございます )
./iュ.Hヽ.、 ゙,ニ/
-^ ー'-.、,i._`ヽ,.仁リ
ー - .、 /、
(⌒Y⌒Y⌒)
/\__/ __ _ _
/ / \ |_ /| / ./| |_
.(⌒f^<''" 弋z.ミ'テtフ __| /‐| / /‐| |_
.( 〉!ト _ i{ ´ ̄r' =|'  ̄
(/ェ゙‐ェi. 、__`_ヤ ( サザエでございます )
./iュ.Hヽ.、 ゙,ニ/
-^ ー'-.、,i._`ヽ,.仁リ
ー - .、 /、
出した後に電話番号書き忘れたこと思い出して
また窓口いってその場で書いてきた俺が通ります まぁ、電話がなることはないだろうがね!
834 :
この名無しがすごい!:2013/04/10(水) 17:34:30.71 ID:r980qFy1
宛先に電話番号って書いてないけど書く必要有るのか?
なにわ古吉思い出したわ
836 :
この名無しがすごい!:2013/04/10(水) 17:37:53.00 ID:C+TLewbo
冒頭や序盤が糞な作品は受賞できない、という指南サイトの定説をアリス・リローデッドが覆したからね
多少稚拙な構成で序盤書いてても希望持っていい
出してきた……不安しかない
今日はいっぱい飲むゾ
やっとゴミクズが集まったか
これから使えそうな保留品を探す作業が始まるな
あ、なんかいいな俺も今夜は飲むわ
打ち上げしようぜ
お互いおつかれさん
>>836 アリスは一度プロデビューした人の作品だから
シードで二次くらいは通過させてもらったのかも
冒頭がダメだと一次で落ちるのが普通だから
やっかみ、みっともない
あ、ダメだこれ、もう間に合わないわ おれ\(^o^)/オワタ
短編とはいえ、さすがに二日でまともなものを書き上げるのは無理があったかw
久しぶりに小説書いて良い練習になった、と自分に言い聞かせて納得するしかないか…
>>830 間に合って良かったな
まあ俺は何も言ってないんだがw
レターパック350早いな昨日ポストに出して今日相手受け取りになってる
印刷設定して席を離れ、終わる頃戻ってきた。
逆順印刷指定するの忘れた、一枚ずつ並び替えるのめんどくせえ……。
並べ替えて夜間窓口行ってくるわ。
間違えた綴じ方だと無効にされる?
下読みさんの評価ポイントがマイナスからスタート
無効にはされないのか
やべええええ!卸中って書いたかもしんねえええええ!
それは分からない。公式になんか言ってたって記憶が無いから
っていうか、そんなバカなことしてる原稿なんて捨てられても仕方ないとは思うけどね
読者のファンレターじゃないしな
今出してきた
ゆうパックにしたけど高かったww
900円もするとはおもわんかったw
その場で封筒とダンボール買ったから1000円超えたw
昨日脱稿して今日あらすじ書いて出してきた
一年ぶりに戻って参りました
>>852 編集部「ダンボールとかでかいゴミ増やすなや!」
マイナス評価からのスタートとなります
あなあけてー
ひもとーしてー
あとは郵便局いくだけだょ
>>849 それが落選原因になることはないから安心汁
あれだけさんざんレターパックレターパック言われていたのに
なんでゆうパックにするんだよwwww
ちゃんと読んでもらえるかはしらないけどね
俺は簡易書留だぜっ(ビシイッ!
卵とじにしても美味しゅうございます
諦めた・・・
朝7時から夜11時まで仕事で休みが三日間とかはなから無理やったんや
どのみちファンタジーでカテエラだろうし諦めるわ
>>840 アリスの後書きちゃんと読んだか?
まつりおじさんはこれまでの経歴全て隠して各種大賞に応募してたんだぞ
まあ、その変えた新PN(茜屋まつり)でいろんなところで高次選考残ってたから、下読みが「この人のPN見たことある。もういいや通過通過」ってした可能性もあるが
カテエラなんてあって無いようなものだろ
小さいレーベルなら、こういうジャンルや設定は通さないとかあるかもしれんけど
書き手に人気が無かったり、カテエラとかってに思ったり、難しい設定やジャンルは
応募する人が少なくなるから、勝ち残るのも受賞作も少なくなるだけ
面白ければ、だいたいどんなジャンルでも授賞するし拾い上げられるだろ
あらすじの文字数云々の悩みが多いのは
みんなギリギリで800字以内に話をまとめてるからだろうな
文字数だけ数えて800字でいいのなら
律儀に空白込み800字を守るために文字数を削りまくったやつが馬鹿をみることになる
867 :
この名無しがすごい!:2013/04/10(水) 20:01:12.33 ID:zy+nLIUT
>>862 むしろ上位入賞にはファンタジーが多いような気がするけどなー
というか、応募要項に↓こう書いてるにも関わらず、カテエラってそりゃねえぜw
募集内容オリジナルの長編及び短編小説。
ファンタジー、SF、ミステリー、恋愛、歴史、ホラーほかジャンルを問いません。
未発表の日本語で書かれた作品に限ります (他の公募に応募中の作品も不可とします)。
まあ、アクセルワールドにしろ、エスケープスピードなり、ファンタジーが通りにくいイメージはあるけどね。
やっぱ受賞作は完成度が高い作品
拾い上げは、編集が見て気に入ったシーンや設定が合った作品とかかな
>>866 文字数だけの800字以内でいいんだよ
それで18回と19回でそれぞれ二次と一次通過してる
この間の水鏡の一件で言ってるんじゃないのかね? >カテエラ
まああれは一人の編集の意見であって、全体に適用されるとも思えないけどね
ってか基本のキのコーナーでファンタジー作品の食事だなんだって話しまでしてるし
下読みが通した一次選考突破作品でその問題の編集がこれファンタジーだからNGって言っても
他の編集が全員ファンタジーはありって言ったら多数決で通るだろ
ってか魅力的なら拾い上げられるだろうし
編集一人で潰せるけどね
疲れた
今日は酒飲んでさっさと寝よう
>>844 当方関東近県だが朝イチ投函、夜、配達完了ってのを一度経験した
一年間作品をじっくり推敲して書きあげれば見れる作品にはなる。
だが、一年間で4作程書いた方が面白いくらいに技術はあがる。
自分の基礎技術も不安視した状態で受かるとかは思わない方が良い。
悩むのは自分の基礎が確立されたと思う時。
しまった2chで暴れてた人との共通点を作品から削除すんの忘れてた
まあいいか・・下読みさんを信じよう
『第20回電撃大賞小説部門』係御大←大丈夫?(´・_・`)
出してきた。今回は余裕あったはずが、結局ぎりぎり……。
みんなお疲れ様。まだの人はもう一息だ。
レターパックって、引き受け時間=消印だよな?
今回のうぇぶらじ
基本のキあった?
ぶっちゃけ
編集部はレターパックなり茶封筒なり開封して原稿をまとめるので
御中どうこうで判断することはないだろ
7000ぐらい応募ある中で御中チェックするわけがない
レターパックなら様ついてるし御中はいらん
茶封筒なら御中にするけど
イラストのほうだが出してきたぜ
イラストって編集が勝手に決めんのかな
>>879 おつ……いや、御中ー
>>882 うん、追跡画面で「○○局引き受け」ってなってる日の消印だよ
でも万全を期すなら窓口だね。実際に見せてもらった方がいいだろ
俺は今日窓口で出して4/10の消印を押して見せてもらった
>>886 聞いた話だが、イラストレーターは編集がほぼ決めて作家は上がってきたラフに口出しちょっと出来る程度らしい
杉井光も「楽聖少女」で「担当さんに珍しくレーターさんの指定希望を訊かれました!」って書いてたよ
888 :
この名無しがすごい!:2013/04/10(水) 21:43:53.50 ID:gBgeP/bC
あ、「楽聖少女1巻」の後書きでね
係ウォンチュー?
>>887 さんきゅー
さっきゆうゆう窓口で出してきたけど、おねーさん受け取ったら即窓閉めちゃって見えなくて不安だったw
まーだ言ってんのか……。
>>888 マジかよ
大学の就活セミナーで聞いた話と違う
レーター自分で決めたきゃHJ文庫に応募だ
まああれも一応の希望だけで、実際には決定権はないんだろうとは思うけど
>>891 おれの時はおじさんだったわ
4月10日の消印が欲しいって話したら、やり取り終わってから
4月10日の何か貼ってるやつわざわざ見せてくれた
ゆうパックで出したけど、中身何?って聞かれて応募原稿って答えたら
じゃあ書類でいいですねってやり取りがあったな
>>893 だいたいネット調べても係御中で出てくるから正しいかと。御中=みなさまだから、〜係の方々みたいな感じかな?
>>893 「電撃大賞(を受け付ける)係」って部署宛に出すから係御中っぽい。まあソースはネットw
レターパックの追跡で「窓口でお渡し」になってるのって俺だけ?
俺はとんでもない思い違いをしていた
「行」を御中に変えるんだよ!!!!!
うわああああああ
働く魔王の作者テンション高いリア充か
そういえばラジオの59回って間だ配信されてないのか?
効率的に考えても
茶封筒、レターパック、郵パックをごちゃ混ぜにするなんてことはないよな
編集部で下っ端の開封係がいて原稿だけをダンボール箱に詰め込んでいく
その下っ端が御中チェックして作品をふるい落とすなんてありえない
だから届けば御中あるなしどうでもいいことなんだよ
おまえら考えすぎ
>>902 おれだけか
57回58回のがトップのままで写真も変わらず
59回の項目が何処にも無いンだけど・・・
ラジオ見れた
違うブラウザ立ち上げてやってみたらいけた
誤用があっても「時代の変化。読者はそこまで気にしない」。
一般常識の話でも「編集はそこまで見ない」。
御中の有無で落ちるとは思わないし、他人事だからいいけどさ。
そういう感覚なのに、熱膨張に関してはやたらうるさいのな
>>898 レタパの電撃はいつもそうだよw>窓口でお渡し
まあそれでもちゃんと届いてるから気にスンナ!
本文の方にタイトルとペンネーム書いてなかった事に気づいたんだが
さすがにこれは読んでもらえないよな
締切間際になると窓口渡しの時間が早まるという
8枚から20枚にして10枚にして応募要項見たら15枚〜だったから諦めよう
短編って制御難しいのう
915 :
この名無しがすごい!:2013/04/10(水) 22:41:46.66 ID:C+TLewbo
一応、一筆書いておいた
受賞できない場合は拾い上げの覚悟もありますので。と
何でもしますとアピールしておいた
レターパックは「引き受け」になってりゃ消印押されてると思っていいよね?
御中云々か。どうでもいいなぁ。
去年、電撃下読みだった精読太子さんのツイッター知らんのかな?
規定枚数の2倍オーバー+設定資料集付き+粗筋勘違い
の非常識スーパーコンボ作品ですら読むのが電撃。
「最優先されるのは面白さだ。面白ければいい」
って、三木さんもラジオで何度も繰り返してる。
非常識な規定違反作品ですら、下読みにキッチリ読ませてるんだ。
それだけ作品発掘に貪欲ってこと。
電撃は書類審査をしてるわけじゃないんだよ。作品審査をしてるんだ。
必死なのは分かるが、空回りっですわ。
こういう事をやたら気にしてるやつほど一次落ちしているってオチなんだよ。
>>912 タイトルや名前は別紙に書くんだから
本文にはいらんだろ
>>919 えんためだとタイトルと名前を1行目と2行目に書けよ!ってなってるよ。
一応、あれが学校でも教えてるはずの正しい作文作法なんだけど、
まあ書けって書いてなきゃある程度自由が電撃スタイルだよね
電撃大賞の規約の緩さ・審査の柔軟さは有名だからな。
もっとも、本当に面白い作品を書く奴は規約違反なんてまずしないが。
>>918 もし受賞できたら、「御中問題」を後書きで書くことを誓う。
編集部ってどれぐらいパロディわかるんだろ?
パロディじゃないが、今回ラーメン二郎をネタにした回を書いたから
わかっててもらえるとやりやすい
後、一次発表って夏ぐらいって聞いたけど、去年は何月何日だったの?
しかし規定の二倍の量でも読んでくれるってのはすげーなあ
原稿に血液着いてるってんじゃないんだから
まぁ中にはキタネーのもあるんだろうけどな
>>924 まあ、実際は即シュレがほとんどじゃねえかな
電撃も一枚岩じゃないからな
>>926 精読が本物なら親切な下読みってだけだな
普通はそのレベルの違反はまず中身もクソだから労力軽減のために即シュレするだろうし
精読太子のツイートで、後半に行くほどじわじわと1枚の文字数が増えていく投稿作なんてのもあった気がする
>>927 読んだ証明として評価シート的な何かを書かなきゃならんぽいが
えんためも規定枚数10枚程度の増減なら許容っぽい。
まもなく〆切
>>930 291d 精読太子 @man_no_future
見直してたら気付いた。通番ふってあるに
も拘わらず、最初の10ページぐらいが規
定通りで、徐々に行数と文字数が増えてい
き、最終的には44×41にまで膨れてい
る。巧妙過ぎるよ!削れなかったんだろう
けど、そこを削るのが規定です。守るん
だ。朝起きるとこは不要では?
毎分3DPならまだいける
937 :
この名無しがすごい!:2013/04/10(水) 23:28:59.04 ID:cwfTAC5K
だからここは電撃スレなんだから外の賞の規約なんてどうでもいいの
日本としてまとも語なら通ります的なことを言っている時代遅れさんを引っ張ってこられても^^;
みんなお疲れー。
良い結果が出るといいねー。
ちょっと待って?
誰が電撃で「御中」がなくても常識を疑われることもなければ減点もされないなんてって言った?
>>931 そこまであからさまに規定違反してたら箱詰め前に事務でも除けるだろうけど、
それをせずに1本いくらの下読みに回してくるってことは、それじゃ駄目ってことだろうな。
>>942 規定違反かどうかの確認はさせるってことじゃね
中身なんて読まなくたってわかる
電波お花畑送られてきてそれ全部読めとか無体なこと言わないだろう
>>941 ラジオで散々三木が言ってるだろ
この手の下らない質問が来る度に応募規定に書いてあることを守っていたらいいから他は好きにしろって
手書きが嫌だってことは仄めかしてたからそういうことは隠さず言ってるんだよ
>>943 お前さ、金もらって仕事するってことナメてんだろ
そういう無体なことを言われるのが仕事だよ
>>945 だったら、規定なんか意味ねえじゃねえか。
社会の常識なめんな
もう締切なんだから落ち着けよお前ら。
どこに着地しようとしてるんだ。
射精してきた
なにもやる気がわかん
さっきゆうゆう窓口に出してきたら
レタパの内容物欄に何も書いてないこと指摘された
てんぱって「大丈夫ですwww」って答えたら「あっ…(察し)書きたくないのね」
って返ってきた
書いたほうがよかったのかな
書類って書いとけばよくね?
何も書かないと扱いに困るだろうし
>>946 融通と思いやりで成長してきた日本人だろ、そんなアメリカナイズされんくてもええじゃない!
>>950 書かないと空輸出来なくて着が遅れる可能性が〜みたいな感じだった気がする
>>946 まあ実際読みますけどねって三木がうぇぶらじで言ってる時点で社会の常識は無意味らしいから
そろそろ次スレ
ただいま締め切りました
終了でーす
締め切り終わったな
出した奴お疲れー
今から7月が楽しみだわ
みんな乙っした!
とうとうこの瞬間が来たか……
どうか今度こそ受賞しますよーに
>>956 乙!
早く3ヶ月経ってくれw
もう待てないw
みんなーだしたかい?
今年もゴミの山が編集部に6000も
大変だなあ
発掘作業はさw
おつー
去年も聞いたけど、穴ってどうやって開けた?
俺はドリルで開けた
穴開けパンチで20枚ずつぐらいチマチマと
967 :
この名無しがすごい!:2013/04/11(木) 00:28:38.49 ID:lDKmLfX5
>>965 北斗神拳をマスターした俺は指先ひとつでなw
オワタアッ
お前は、もう、あいている
968 :
この名無しがすごい!:2013/04/11(木) 00:29:15.53 ID:lDKmLfX5
>>966 せこいよなびんぼーにんはw
4000くらいでうってるから一挙に100枚あけられるパンチでも
かえよw
>>968 ねえ、なんで荒らしっていつもageるの?
汚くなければ何でもいいと思うよ
あ、しまった。クリップでとめて出しちゃった。
あー、やっちまったなー
あー、間に合わなかった。
推敲一回目八割まで進めつつ、初稿5019行(148DP)から4853行(143行)まで
削った所でタイムアップ。
この量でも送れる講談にでも送るかな……。
一つ穴開けようパンチでちまちまやってくのって、変な爽快感があるな
尼でドリル買おうとしたけど、快感を知っちまったからなぁ
次送るのは残念ながらデータ媒体
早く、紙で送れるターンが回ってこないかな
はぁ〜なんとか、ぎりぎり完成。
0時になる前に受付完了。
今日からぐっすり寝れる。
三ヶ月後が楽しみだ。
ドリルパンチの130枚一気開けは快感
>>971 案ずるな。ダブルクリップでも問題ない。
面白ければなんでもいいよ
ドライバードリルで開けようとして原稿が高速回転したのは俺だけじゃないはず
戦いは終わった
必殺20時間推敲により電撃は俺の前に敗れ去った
だが、男の戦いはこれで終わりではない
既に新たな敵が俺を倒すべく策謀をめぐらしていたのだった
ついに電撃を倒したこのななしがすごい、しかし、新たな敵が活動を開始
していたのだ
その名はスニーカー
はたして彼は新たな敵にも勝利することができるのか!!
今年は下限ブッチの70枚ちょいで仕上がっちゃって、そこから10枚分、行間を水増しするという希有な経験したわ
削る作業は大変だけど、水増しする作業はもっと大変だと思い知った
もうこれ以上シーン増やしたら蛇足なんだよ!
なに? 電撃つーのw
ちょとかったよw
プゲラ
なんつーかあっさり指先ひとつでダウンっつーか
こんなちょろい敵も珍しいくらいさw
三ヶ月後が楽しみっつーかんじっつーかんじww
そして俺は電撃大賞を受賞したらいうのさ
「初めて書いた小説です、たまたまサイトを見て募集要項を見たので出して
みようかなと思いました」
とかねw
小説家とは自分に酔った芸術家のことである
俺なんか高校の時、不良と戦った時、足はガクガクでもう負けそうな感じだったけど
やっつけて
「まさかあいつに勝つとは」
とかクラスメイトに言われた時
「ちょっとかったよ、三分つーの? 拳一発? やつのこしつきには俺に対する
怯えがあったね」
とかはれあがりまくりの顔で翌日自慢しまくったくらいだからな
もう俺にとってちょろくないことなんてないのよww
985 :
この名無しがすごい!:2013/04/11(木) 00:59:25.60 ID:lDKmLfX5
だから受賞したらいってやるさ
「電撃は話にならないほど、弱かった」となw
もう実に簡単に受賞できました! とww
もう休め……
投稿し終わってハイになってるんだろう放っといてやれ
988 :
この名無しがすごい!:2013/04/11(木) 01:05:32.05 ID:lDKmLfX5
そうだ! 俺に出来ないことなどはない!!
あるはずがない!!
直木賞や芥川賞ですらちょろい!!
一応、一筆書いておいた
受賞できない場合は拾い上げの覚悟もありますので。と
何でもしますとアピールしておいた
はいはい
んなバカなこと書く奴本当にいるんだ…
そんな媚びたセリフ書かなきゃいけないほど自信がないのか?
わふーも哀れなワナビの一人だったか
みんなお疲れ様
締め切りが間に合わなかった人で
途中まで描き上げた人は、来年の締め切りまでまだあるとか
他の賞に出すならまだ時間があるって考えないで
とにかく描き上げるんだぞ
放置して次の賞にも間に合わないなんてあるかもしれんしな
>>991 釣られんな。
上の方のコメのコピペだろ。
最近VIPでわふーをよく見る希ガス
中二妄想埋めにもほどがある。
998 :
この名無しがすごい!:2013/04/11(木) 10:00:48.57 ID:67MuVrPg
後は七月まで待つだけか
てす
三ヶ月後だな
カップラーメンも3分だしね
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。