【投稿サイト】小説家になろう401【PC・携帯対応】
おつ
劣等生→魔法科高校の劣等生
内密→異世界迷宮で奴隷ハーレムを
ヒモ→理想のヒモ生活
盾→盾の勇者の成り上がり
無職→無職転生 - 異世界行ったら本気だす -
猫耳猫→この世界がゲームだと俺だけが知っている
ログホラ→ログ・ホライズン
オバロ→オーバーロード
ドバロ→エステルドバロニア
黒魔→黒の魔王
ヘルモ→俺の人生ヘルモード
二歳児→詰みかけ転生領主の奮闘記
イモソ→イモータル×ソード
大家→異世界最強は大家さんのようです
地面→地面を愛した男
盗賊→異世界で盗賊やってます
キリスト→異世界迷宮の最深部を目指そう
偽勇者→へんじがない。ただの偽勇者のようだ。
バリスタ→ネクストライフ
温泉→Only Sense Online
オンリン→《Blade Online》
聖女先輩→聖女の帰還〜果たされる誓約〜
4500万→VRMMOで25歳会社員が氷魔法を極めてみた。
Fanntaji→ログアウト不能で地雷職は魔法使い!
地味に聖女先輩に訂正されてるところだけは評価する
エステってドバロだったのか。前はエステって読んでたわ
ここまでテンプレ
>>1乙
>>5は
内密 二歳児 キリスト バリスタ 温泉 オンリン 聖女先輩 4500万 Fanntaji
上記以外はタイトル略しただけか検索で出てくるから不要じゃね?
>>1 乙
パンツちゃんと裏返したか?
>>8 俺もエステといってたけど長いものに巻かれたわ
へっぽこ鬼日記もへっぽこと言いたいけど、定着してるようだから鬼日記といってる
「盾」で検索すると1ページ目にちゃんと出てくるんだな
領地経営言い出すのもなんか無理矢理感ただようんだよなぁ盾
俺はへっぽこって言い続けるけどな。
ネクストライフって何でバリスタって呼ばれてるの?
>>9 ひと通り読んでおきゃこのスレで出るネタはだいたい分かるよリスト
>>8 エステ呼びが最初主流だったけど
TUEEEスレで言われてたドバロがいつの間にか輸入されてた
盾の領地経営はあくまで手下を増やすための場所の設立でしか無いしな
あと自分が帰ってもいいように違法BBAの故郷復興も兼ねてる
>>20 おそらくバリスタは略称でバリアント・スターライトブレイカーとかって古代魔道兵器のたぐいなんですよきっと。
>>5 1/6くらいに縮めてくれ。ほとんどいらねー
面白くなくてもネタになってるだけってのあるから読むときは自己責任な
なの覇さんなら、なんでも納得出来る不思議。
>>26 それはFanntajiのことkいやなんでもない
何故かプロのラノベ作家が投稿している件について
>>25 対竜用の魔法のバリスタ
らしい
以前は何故かここから魔法の軍事利用についてスレが埋め尽くされたな
オバロの二番煎じだから韻を踏んでドバロなのか……
パンツ裏返しとか美少女の物以外無価値じゃないか……
CLAMPCLAMPの人?
前からあっただろ
>>18 バリスタは魔法がある世界だし、一発で一万人殺すのは納得できる
納得できないのはこの描写だ
>生唾を飲み込み、一人の兵士の首輪に触れ思いっきり魔力を込めた。
>首輪はじつにあっさり壊れ、兵士に異変は起こらなかった。
>さすがにマリウスの魔力を想定して作られてはいなかったらしい。
>安堵のため息をつくと、マリウスは続きにかかった。
>五万弱を全て一人でやらねばならないのだ。
>その後でヤーダベルス達を呼んで縛り上げるのを手伝ってもらうつもりだった。
>助けたられた以上、何とか交渉して奴隷達の安全は保障せねばならないが。
>──コツを掴めたので一分程度で首輪は全て破壊出来た。
感想欄で突っ込みが大量に入って、作者がわかりやすいように加筆しますと言った結果がこれ
>>29 なろう投稿へ至った経緯がツイッターに書いてあるよ
触れなきゃいけなかったのは最初の1人だけで加減が分かったら触らずに一遍にドーンって出来たんだよ
サクラダリセットの人とかやべえなおい
>>38 シーカーのしゅじんこうより はやーい!かもしれないんじゃないか……?
悪い意味だと
>>41と解釈
良い意味だと一個あたりの破壊時間が一分まで短縮できた
こうだな
バリスタも初期設定は魔法兵器じゃなくて普通のバリスタだったんだよな
じゃなきゃバリスタなんて勘違いされそうな名前にしない
今から無職か猫耳猫どっちか読んでくるわ
今まで60万文字とか今更読むのだるいとか思って回避してたけど
頑張ってみる
累計だしどっちも面白いよな?
お、おう
あっさり外れたってことは、
魔力注いだら、バキン!って簡単に壊れたってシーンをイメージした。一分とかかってない。
だから素直に解釈して
>>41なんだが・・・
コツを掴んだら、触れることなく49,990人分の首輪を遠隔で一気に破壊できたとかかな
>>44 50,000分≒833時間≒34日 およそ1ヵ月か
手をかざす風圧で人の首を切り落とせそうなんだが
リリース<開放>のパターンか?
イケメンのコピペみたいな感じだろ
話を書きはじめてから一時間経ったのでどれだけ書けたかを見た、1000文字を少しオーバーする程度しか進んでいなかった、泣いた
お気に入りの作品でも読み返しながら寝るか……
解放してやったぜ・・・恐怖からな!
戦闘描写をしてるんだけど、戦闘描写ってどれぐらいの長さが良いんだろ……
戦闘だけで三千文字を超えそうなんだけど、ボス戦にしても長すぎるかな?
面白いなら何十万字でも構わんぞ
つまらないなら5行くらいにしてくれ
レベル0の能力者は相変わらず凄いな
読んでるだけでトランス状態に陥りそうな恐ろしい日本語だ
更新されるたびにまともな文章になってたらどうしようと
確認しに行く俺みたいな奴がランキングを上げてる気がしないでもない
>>59 ランキングにあげたきゃポイント入れたればええねん
逆に荷担したくないなら入れんかったらええねん
見るだけならいいんじゃね
話題になっていたフリーライフの書籍版が店頭に出ていたのを発見。
あまりのインパクトにおもわず写真を撮ってしまった。
http://2ch-ita.net/upfiles/file2345.jpg 画像で見てもあの店頭の衝撃が伝わらないかもしれないが。
なんていうか、周りの書籍と比べてクオリティが明らかに低いのが逆にインパクトがある。
装幀が自費出版レベル。タイトルのフォントは素組でフチを付けただけ。多少なりとも工夫している
「BradeOnline」と比べてもガッカリ仕様。
wordでつくったんじゃないかと疑うような素っ気ない帯。
この写真には写ってないけど、背表紙も雑で、棚差ししたら埋没すること確実。
あと、なぜか裏表紙のバーコードの下に出版社の住所が書いてあった。
フツー奥付かカバーの折り返しにいれるもんじゃないだろうか?
で、このイラスト。カラーなのにカケアミとか使っているし、塗りも酷いし
上二つと並べるとどうみても罰ゲーム状態じゃん。
正直、作者がリテイクだすべきだったと思う。
調べたけど、このイラストレータなら、もっといい表紙描けたよ。
ダンスのタイトル、評判悪くて結局元に戻したのな
武器屋と同じパターンでワロタ
帯もやる気無さすぎ
帯から漂う駄作臭wwww
確かに帯がさみしいな
あれ?フリーライフって・・・あれ?なんなの?
かわいそう
こんな帯付けるくらいなら無い方がマシだろw
>>59 どれだけ日本語がひどいのか気になったから読みに行ってみた
……これは読むのが辛いひどすぎる
やる気ないなぁ
そしてオンリンと一緒なのか・・・
ペイントで五分で作ったような帯だなw
帯の安っぽさがすごいな
いや、逆にいいんじゃないか……?
俺ならこの帯を見た瞬間、なんだこれと思って手に取る自信があるwww
存在感だけは素晴らしいな
出版できるなんて羨ましいって思ってたけど……
なんというか、あんまり羨ましいと思わなくなってしまった
同時発売だったんだな、興味なかったから知らなかったわ
フリーライフの帯の下段なんて書いてあるんだ?
ネット小説○○の人気作品
>>61 >で、このイラスト。カラーなのにカケアミとか使っているし、塗りも酷いし
>上二つと並べるとどうみても罰ゲーム状態じゃん。
>正直、作者がリテイクだすべきだったと思う。
>調べたけど、このイラストレータなら、もっといい表紙描けたよ。
そうじゃねえ、そうじゃねえんだ・・・
それは作者の仕事じゃねえ、編集者の仕事なんだよ・・・
4000万アクセス突破、1900万アクセス突破……
公開処刑すぎるやべ画面がゆがんできた
いやほかにも売り文句考えてやれよ
>>75 多分「最大」だと思う
JAROに電話していいレベルの誇大広告だな
>>75 おそらくネット小説最大、だな
なろうの中ですら一位じゃないのに何言ってんだって感じだけど
フリーライフはタイトルの後ろの◆◆◆◆ってやつ消さないほうがよかったんじゃないか?
なろうライフ一族の中では一番手ではある。
帯に無駄に最大とか最高とかつける辺り詐欺師の手口じゃないですかねこれ
Bladeonlineの作者って許されてたのか
内密はいつになったらエルフの人妻堕としにかかるのか気になって見ちゃうな
>>77 「最高レベルの小説」
「ライトノベルに天才少年現る」
「ネット小説最大の人気作品」
考えれば考えるほど悲惨になるだろこれ……
>ライトノベル界に天才少年現る!
オンリン先生の方も酷いなwww
もしオンリン作者だってことが周りの人間にばれてたら、絶対からかわれるぞ
>>89 他の畑の人間に内容知らせずに無理矢理書かせたのかね
マジで公開処刑すぎる、店側で外してやったほうが売れそうなレベル
>>61 ビブリア古書堂表紙絵よすぎだよなー
ドラマ見てるし思わずジャケ買いしそうになったわ
フリーライフはいい晒し者だな
>>90 ライトノベル界に、じゃなくて ライトノベルに なんだぜw
ビブリア4巻発売してたのか
買いに行かなきゃ
ぼくたちわしょうせつかになろうかいしゅっしんさっかおおうえんしてます
ところで400到達まで何カ月かかったんだこのスレは
>>92 ドラマなんてないんだわこれが
いやすれちだからやめよう
>>85 割烹読む限り「お父さんに許してもらった」らしいぞ
3ヶ月くらいだった気がする
トップ3読んできた
奴隷ハレムは何というかシナリオだね あらすじというか
あと後半は同じことの繰り返しになってしまってる
いっこうに話の終わりが見えてこない
いつまでも大して強くない 強くするのもったいない
かといって弱いうちに見せたい物語もない そんな感じだった
ヒモは読ませる文章だけど本当にヒモやってどうするんだとw
せっかく現代の知識を持ってるんだから、それを話しに活かせばいいのに
ハーレムも断固拒否、政治に手を出すのも断固拒否
読者の期待を裏切りすぎだわ 設定を丸めて捨ててる話だな
無職は読者の期待しない方へとどんどん話が進むな
物語の目的も見えないうちからなんで舞台を消し飛ばしたりするのか
俺の理解の外だわ もっと登場人物を大事にすりゃいいのに
全体的に連載だから許される部分なのかもしれないが
>>97 あれ、ゴーリキーで妹が弟になったりしてるんだっけ?
>>100 >せっかく現代の知識を持ってるんだから、それを話しに活かせばいいのに
女王の権威崩してカス貴族が余計なこと考え始めるからやるなって言われたじゃん
Reゼロ今日は無理だったか
読者の期待じゃなくおまえさんのだよね
最初からヒモって書いてあるのにw
正直最近の女優で可愛いか?って人多くない?
その剛力何とかさんとか田部何とかさんとか
あとライトノベルの天才ってほかの作品からコピペすることでいいのか?
>>102 それはヒモ生活続けるために作者が考えた設定でしょ
それ自体いらないんじゃないかと思うんだよね
それで他に物語のテーマがあるわけじゃないし
他の二つよりも地の文はしっかりしてるけど、
キャラに魅力が感じられなくて最後まで読めんかった
無職もう累計3位になってたのか
ヒーロー辺りから出版されるのかね
>>100 読者の期待じゃなくてお前の期待だろ
なに読者代表みたいな面してんだよ
ビブリアドラマは単体で見たら悪くないけどゴーリキーの配役が意味不明すぎる
物静かで人見知りで〜〜って設定なんだからせめて茶髪やめろや
ヒモは弱腰外交過ぎて吹いたな
>>105 ゴーリキーは出演料安いらしいで
事務所のごり押し戦法や
でもいきなりドッカーン!!ってなったのは正直メガテンになったけど
作者が考えた設定でしょって何言ってんだこいつ
ヒモ生活がメインテーマなのにな
無職が超絶にエタりそうで怖い。
いやむしろ俺はヒモじゃなくなって来てるだろって思ってたけど
>>109 いわゆるストーリーの王道を外してるなあと感じたってことね
好みだとか代弁だとかそんな矮小な話じゃなく
Reゼロ更新来たな
一瞬聖天使ユミエルさんの事かと
>>116 まぁそれはオレも思ったが、本人が3ヶ月ぐらいでヒモ生活に飽き始めている & 嫁の役に立ちたいと
積極的になっているので、仕方ないわな。
これ男女逆なら、フツーにヒモ(というか扶養生活)で子育てするんだろうけどな。
言語の問題有るから無理か。
レベル0ウンコ過ぎるw既視感しかないあらすじはどう考えても禁書と劣等生のパクり
おまけに日本語崩壊とかないわ
ラフ見たら表紙、お仕置きメイド以外のヒロインから入ったほうが良かったんじゃないかと思えた
>>100 無職は舞台を消し飛ばした事で物語の目的が定まっていくんだろ。
ヒモが下手な商業ラノベより文章力あるのは認める
世界観も練れていてキャラクターもちゃんと作られている
ただよくわからんが面白いと思えないんだよな
ただ単にヒモ生活してのんべんだらりと過ごすのが目的なら子供が産まれた時点で完結するべきだったんじゃね? と思ってしまう
小説の基本である目的がすでに達成されてるし あとは何がしたいんだ? としか思えん
ヒモは面白いと思って読むものかと言われると微妙だな
面白いとかじゃなくて時間潰しや暇つぶしにちょうどよさそうではあるが
>>117 表紙ラフ2のほうが表紙っぽかった気がする
>>117 ロリロリじゃん
これメインヒロインなんだよね?うわあ
「異世界でスライムに転生しました」はなぜ日刊8位なんだ
「転生したらスライムだった件」のほうがおもしろいのに
>>126 山も谷もないからドラマチックにしたかったんじゃないか
種馬目的だったのに他所から制限付けられてハイハイ言った時点で読むのやめちまったが
本当に読者の期待に沿えてなかったらここまで累計駆け上がらないんじゃねーかな
135 :
この名無しがすごい!:2013/02/27(水) 01:30:10.09 ID:K8e+6q89
レベル0はあの文章に脳が侵食されていって内容とかどうでも良くなってくるから
全部読んでるはずだけど内容をほとんどおぼえてない俺が言うんだから間違いない
>>38は「コツを掴めた」を過大解釈して
「50個目のあたりで完全に首輪の構造を理解したので残りの49950個は一括でパキンといきました」
ってアレだと思ってた
>>106 割烹の「謝罪とこれから」を見てくれ
>>105 盗作の天才、言い訳の天才、虚偽の天才、直結の天才等々
まあ発売されたってことで荒ぶってた盗作スレの連中が何かしそうでwktkしてる
日刊トップの奴で
>一振りの極光を持つ、少年の姿。
>星の輝きを閉じ込めたように煌めく剣。
この表現になんかもにょっとなった…
ネット小説は商業作品と違って少ない字数で細かく更新できるからね。
大河小説とかではなくドラえもんやクレヨンしんちゃんのようなものだと思って楽しんだら。
思い出しラムってw
なんかもう死ななそうな気がした
なんでこう自分に合わなかった作品が支持されるのを認められないんだろうね
これが好きな人も沢山いるんだなでいいじゃない
>>136 つまり50個壊してコツつかむまで1分w
オーロラを持つ
星の輝き
かっこいい言い回しというか、ヒロイックストーリーっぽく書こうとしてるのが凄く伝わるよ
強くてニューサーガ書籍化かよ…
またダイジェクト化するのか…
せっかく応援してたのにがっかりだ…
>>130 読者から見ればヒロインだけど
主人公から見ればただの被保護者みたいなもんだぞ
て
アルファポリスはいい絵師つけてくれるからいいんだけどダイジェスト化になっちゃうのがなぁ。
まぁお金だすのは向こうだからなぁ…。
「青雲を駆ける」のタイトルをランキングで見るたびに、
あのお香のCMソングが頭の中で流れる。
もうすっかりスバルとユリウスが心の友になってるんですけど・・・
青雲、それは
君が見た光
幸せの
というか親書が白紙って…どう言うことなの?魔女教が身内に居るって事?
これは死亡フラグが立ったな←
書籍化書籍化でつまんねーな
今やってるのは完結させて、次の作品を最初からお試し版としてだしてくれ
売れなきゃエタと変わらないのがうざい
スバルがユリウルに対して完全にツンデレ化してるな。
そしてそれを余裕をもって受け止めるユリウス。
さすが最高の騎士さんやでぇ。
強くてニューサーガ〜書籍化してから本気出す〜
先代勇者の更新速度凄まじいな
まあ、あれだけ高評価されたらやる気もMAXか
明日か明後日にはもう累計入りすんじゃね
書籍化エターナル作家は許さない
ニューサガは微妙にエタりそうな空気だしてたから書籍化で加速しそうなのが怖い
>>144 二重に表現するのはいいんだけど、オーロラと星の煌めきが微妙にズレてんのがね
>>160 逆に俺はもう完全にエタったものと思ってたから、書籍化をきっかけに
復活してくれないかと一縷の希望を抱いている
でも更新がまったくなかったのって、ずっと書籍化作業してたからなのか?
でも、先代勇者、急速につまんなくなってるな
テンプレハーレム主人公ぽい当代勇者へのアンチ主人公的展開を期待させるあらすじは
それなりにwktkさせるものがあるけど、でも今のところ全然当代勇者が出てこないで先代勇者ばっかり
先代勇者の俺tueee冒険譚としてみると、凡百の出来でしかない
>>161 多分極光がオーロラのことだって知らないんだと思う
極と光で分解してすごいまぶしい光のことだと思ってるんじゃないかな
仕方ないから、淡い光が波打つ刀身に、その光とは別に星空みたいに幾つもの光点が瞬いてるってことで。
逆に今更感あるだろ、テンプレチートハーレムのアンチとか
>>163だがそんな作品が累計入りするなんていつものことだろ?
商業と一緒だよ
面白い作品を書いたやつがすごいんじゃなく人気ある作品を書いたやつがすごいんだ日刊一位はすごいんだよ
>>163 もう直したようだが、「〜したから?。」とか平気で書いちゃう作品を凡百とは言いたくないな
それだけですでに非凡の域
今更といえば今更だけど、何故先代勇者がああもポイント集めたかといえば
受ける要素てんこ盛りなところ?
・2度目の召喚
・今回の召喚では実力を隠し、雑魚扱いされる
・面倒なのは一緒に召喚された連中にまかせて主人公はドロップアウト
・あの連中は全くわかってないぜ┐(´∀`)┌ヤレヤレな空気
前も書いたけど、勇者か魔法使いかの違いはあるけどWizard Once moreと同じ設定で、
なおかつWizard Once moreと違って文体がキモくない
とはいえ、あのポイント数はちょっと理解できないけど
どっちにしろ、あくまでも序盤に限る面白さなので、急速に萎え萎えになってきてる感じ
Wizard Once moreってそんなにヤレヤレ感あったっけ
仙台勇者は読んでないがWizardOneceはたしかにヤレヤレ感あったな
あれの主人公はなんとなく気持ち悪くて受け付けなかったな
肩を竦める動作と首ふりの摩擦熱で炎を起こせそうなくらいのヤレヤレ感
そんなでもないな!
>>169 丁度三十分前にも更新してるな、明らかにスピード上がってきてる。
多分書籍化作業終わって執筆がすすんだんだろう。
ニューサーガはとにかく完結させてくれる事を望むよ。
スピード下がってたの自体が書籍化がらみだった可能性が
直接書籍化作業だっただけじゃなく出版社から連絡が来て執筆どころじゃない心境だったとか
Wizard Once moreの作者って女の尻に敷かれる作風が多いから
ちょっと違和感とか気持ち悪さが先にくるのよね
割烹で「とある事情が」とか
「あれほど急用が立て込むとは」とか
一応匂わすことは言ってたんだな
もうお気に入り作品が書籍化してもちっとも嬉しくないんだけど・・・
絶対エタるし遅くなるし
よっぽど好きじゃないと買わないしね
一冊も買ったことないよ
そして書籍化が決まるとお気に入り外す
オバロと猫耳猫と幼女戦記以外いらないな……
不死王の息子は書籍化されるなら買うかも
ダンジョン出会いは楽しみに待ってる……ヱ?ヤスダスズヒト?それって美味しいの?
先代勇者読んで来たけど、なんというかコンスタントに面白い感じというか、受けるのもわかるなって内容だった。個人的にはそんなに悪くないと思ったよ
ワンモアセ 続き来ないから、先代勇者ってのが似てるって聞いたので読んでくる
ヤスダスズヒトは美味いだろ。超美味い。テンコ萌え
>>177 俺は主人公の性格は気にしないけど
ヒロインは別れろと脅されて関係解消されるようにメール無視したりしたはずなのに
それを説明しないまま再会後も彼女面してるのが気に入らない
主人公が無駄に勘違いして落ち込んでるのに、ヒロインは一切それに気付かず幸せそうにしてるお気楽さ
そういうすれ違いはいかんのだ!
お前らエタの嗅覚鋭いな
書籍化であからさまにエタったのって何があったっけ
ランペイジ?
こまつなはまあしょうがない、運が悪かった+脇が甘かった
個人的には1年更新が無いとかじゃないかぎりエターとは思わないけど
俺はエタるより削除の方が辛いな。盗作とか関係無しだとよけいに。
そろそろお前ら秘蔵のガツンとくるNTRモノを紹介しても良い頃じゃないか?
Reゼロ 3章終了かなと思ったが白紙の紙とか露骨に嫌なフラグたったな
次章に持ち込しかもしれんが
しかし、3章はレムと爺さんの活躍半端なかったが
その分、次章では目立たなくなりそうな気がするわ
そろそろベアトリスのターン
銀髪半魔たんのターンは来なくていいよ
>>185 ヤスダは純正ファンタジーには合わんねん
神様家族も夜桜四重奏もデュラララもデビサバも現代やねん
アイズの服装ひどすぎるねん
神様家族がヤスダだってことを今初めて知ったのねん
アイズさんもそうだけど一巻の女神御一行も中々酷いと思うのねん
>>191 戦の王の物語〜ブリタニア列王秘伝〜 護民官の人の作品な。
敏捷さMAXの主人公より軽装だからな…アイズ
しかしヤスダって14歳以上にしか見えない女しか描かないってポリシーでもあるのか
噂のフリーライフの表紙を見てきましたよ。
せっかくの商業化なのに、イラスト担当には悪いけど
この表紙じゃ新規読者の獲得は難しいんじゃないか?
なろうでのファンは買うかもしれんが。
このイラストレーターってなろうで作者にイラスト送ってた人か何かなの?
異世界俺様無敵カッタリィ主人公となろうには似たような設定の
設定の小説が溢れまくってるが、その中では読める方なのにな・・・
>>61 ビブリアの隣にあるのが唯一救えそうな所だな、地味系な色でお似合い
>>198 ヒモさんは2月に更新しただろ!いい加減にしろ!
>>201 朝の儀式で「どうせ更新されてないんだろ」と思いながら
巡回してたら更新されてて吹いたわ。
ヒモはそれなりに好きなんだがやはりエタってからは
ちっとも先が読めないのでジリジリするな。
作者が徹底的に読者と距離を置くスタイルだから気長に待てるわ、文庫版はかなり加筆修正されてるし、まあしゃーないかと
個人的に作品以外で作者の言葉を見たくないから、ヒモはその点でも評価高いな
どう見ても、登ってるジェットコースター状態なリゼロ
>>203 わかる気がするな。
どこのサイトの何て作品かは伏せておくが、
信者めいた感想とマメな作者の返信で感想欄が
馴れ合いBBS状態になっていて醒めた事があるわ。
どっちタイプでもいい、面白い作品を見せてくれれば
まー、自演に近い狂信者はウザイがw
書籍化でエタった筆頭は英傑だと思うな、個人的に。
完全にエタらなくても更新頻度が酷いことになって読者離れが進んでエタることは明白
更新頻度が落ちてないのって内密くらいじゃね?
まあ、内密はルーチンワークになってるからという理由もあるが…
更新頻度高くても展開がひたすら遅かったりすれば読者は離れるけどな
>>193 大喧嘩してたはずの相手を咄嗟に心配しちゃう辺り可愛いだろ!エミリアたん!
今の微妙に影が薄いのは後々の超ヒロイン展開の為の布石だし…
まぁ見てなw
>>207 たしかに内密ってパターン入ってるよなw
ダンジョン→食材→料理と言う黄金パターンで文字数稼げる
分かってるのについ読んじゃうんだけどさ
みんなダンジョンと料理は大好きですもの
内密はイベント回は良いんだがなぁ
システマチックすぎるダンジョンとお料理回とあっさり金策って部分が多いから
設定出しやらソロってた序盤に比べるとダレ気味に感じるな、ミリア加入以降は新要素があんまないし
ベスタ加入で変化欲しいところだが戦闘風景は変りそうにないな
安心しろ
内密を読んでる九割の読者はそれを問題としない
今、彩炎の魔女を読んでたが登場人物全員とも目を細めすぎワロタ
表現の重複には多少気を使えよ
たぶん近視の人が多いんだな
そもそも内密って何のために奴隷ハーレムを目指してるんだ
主人公がわざわざハーレムを目指してる理由が理解不能
まだ「無双してたら勝手に女が寄って来ました」なテンプレチーレムの方が説得力がある
>>216 よく分からんけど
多分男だからじゃね?
>>217 うーん、そういうことじゃなくてさ
上手く言葉に出来ない
>>216 PTを6人まで組めるからだろ
男奴隷も一度チェックしたがブルって諦めた
なんとなくだろ
現代人のほとんどがそれがが理由で生きてる
若い性欲の暴走
ロクサーヌ見て性欲溢れる→金策手段でダンジョン→PTはハーレムがいい
って流れじゃないっけ、ロクサーヌゲット以降はあんまり手段とか目的とか明確じゃなかったような
パーティー補充という大義名分があるし内密さん性欲強いから当然の流れじゃね?
REゼロのタグにいつの間にか「感想乞食」が混じっていた
毎話それなりに感想ついてるのにまだ足りないのか……いやしんぼめ!
さて、作者の発言が正しければ鬼日記の新話投稿は今日なんだが、新話が投稿されたら一気に何pt稼ぐと思う?
停滞地点を超えるまでポイントを入れるのを待ってる読者も多そうだし、俺は5000ptくらい取って日間1位か2位を取ると予想
交易が可能になるとダンジョン入る動機薄いんだよな、セリーの交渉が優秀すぎるしw
まぁワープ誤魔化す為に冒険者にはなっておきたいくらいか?
が、wizよろしく♂1♀5のPTにしたいと言うロマンはわかる!ダンジョンに危機感無いから命掛けってデメリットも薄いしな
>>223 新しい女奴隷もやる気満々だもんなw
そもそも奴隷選ぶ基準が、性別(女)→見た目→戦闘能力だもんw
鬼日記は作者だか儲だか知らないけどうぜーっす
>>226 いやー、交易とかできてるのは優秀な冒険者だからってのが大きいだろ
芸能人でいうなら大手事務所に所属してるようなものだ
調子に乗って独立しようものならどうなるか、火を見るよりも明らか
慎重な内密さんが冒険者をやめるわけがない
加賀道夫 男 17歳
村人Lv1
ここから始まったんだよな、何度見ても17歳には吹くが
では年齢幾つなら違和感がないのだろうか
永遠の17歳
加賀 道夫(32)
こんくらい
>>228 あの順位の人気作にファンが大量にいるのは当然だろ
何なんだろうな、お前みたいな駄々っ子って
そもそも名前の字面がおっさんくさい
四十にして惑わず
と言うわけで、迷いなくハーレムを目指す上にオヤジ臭いねちっこい性欲から
加賀 道夫(40)
に一票
ベスタは15歳で身長2mなんだよな
まぁ、女子バレー選手とかやるような選ばれし身長の持ち主なら人間でも居るかね
>>237 日本人にも探せば何人かはいるでしょ
俺はバレー部JKよりバスケ部JKの方が体型的に好みだわ
40となると精力の問題が出てきてしまう気が
例えとか台詞回しとか雑学とか小ネタ何かが17歳とは思えないんだよな
実は地球に生まれた転生者で中身が34才無職という可能性
10進法じゃない可能性もあるな
自殺サイトを見ていた男子高校生内密さん
ラミアはこの時間帯に毎日更新してくれるのがいいな
クオリティも安定してるし、電車に乗ってる時の暇潰しにちょうどいい
ラミアは4章になったら数字に何を使うんだろうな
どっかのエルドラドみたいに縄の結び目で数えるとかもありだと思います
ラミアっての読んでないから世界観しらんけど
中身じゃなくてな、第1章1、2・・・ 第2章一、二・・・、第三章T、U
って副題の数字で遊んでるんだが次はなんだろうねって話
旧字体の壱とか弐じゃね
ReZeroまだ数回ループしそうだな、セーブポイント変更的な意味で
>>249 ひ、ふ、み、よ…みたいな大和言葉を使ってくる可能性もあるな
ラミアってイカ臭い竜生の事かと思ったら違った
ラミアは過酷な世界過ぎて読むに耐えない
獣人同士が喰い合うって・・・
なんであんな暗い世界観の小説を楽しめるんだ、みんな
逆にそこら辺が新鮮じゃね、街中で暴力系じゃなく捕食系の弱肉強食
それで社会が形成できるのかとは思ったが
そいや、ラミアってあらすじ小まめに更新してるのかね?
内容予想したら違ってて、次見たらあらすじ変わってたが
>>193 4章のベア子はすごいって言ってるからベア子のターンだろう
スバルも4章はすごいらしい
まぁどうすごいかは書いてないがな!大丈夫?Reゼロの作者だよ?
内密にな
スバルの歴史
何もできないニート
↓
死に戻りを駆使して困難を乗り越えるニート
↓
レムに信頼されることで自信を持ち精神面での成長
と来てるから、次は精神面というより実力面での成長
精霊術師スバルの誕生やで
どうせ「(死ぬ回数が)すごい」とかだろ
終盤で今までのセーブポイントが「無かったこと」にされる展開とかありそう
>>248 ああそういう意味か
αβγ……
๑๒๓……(
>>246)
よし、古代エジプトでいこう、|(1)、||(2)|||(3)
そこまでいかずとも1とか一でも@や壱にできるし
>>251もあるな
コピペしたタイ語が文字化けしたw
>>253 そんなに暗いか?
あれが駄目なら黒魔ヘルモ辺りは読めないのでは
黒魔もヘルモも大好きですよ
>>260 そこまでじゃなくても
白紙の手紙が出発時からそうだった場合、白鯨の前に戻らなきゃだめで・・・
って一瞬考えたが、まぁ上書きセーブだろと無理矢理安心することにした
エンドレスエイトかよ
黒魔は展開がハードだったけどある意味さっぱりしてるしヘルモはおぞましい系の描写だけど主人公周りがお気楽なのに加えて胸糞って訳じゃないから、暗いって印象は受けないな
個人的にはダークファンタジーと種別するのにも違和感がある
>>191 ろくでもない素晴らしきこの世界
タグでほのぼの系学園恋愛ものと思って読んだのに
このヒロイン…
死に戻りってある意味チートじゃね
相手の手の札わかるし
同じ行動するたびに相手も同じ行動おこすとか
まぁその分仲間も死んで自分も死ぬけどよく心おれないとおもうわ
>>267 それは分かる
なろうでいう黒魔、ヘルモ、Re:ゼロ、ジンニスタン、虚ろ勇者辺りの王道じゃない暗かったりグロかったりなファンタジーって、どう総称すればいいんだろうね
ダークファンタジーというにもアンチファンタジーというにも違和感があるし
>>263 多分世界的に危険がどうこうより
町から一歩出たら捕食者と非捕食者になりそうな種族が
一緒に暮らしてる環境が気になるんじゃ
暗いという表現は正直謎だが
街中でカニバルかまされるのと
ヘルモの肉沼やら死狂いでは想像のしやすさが人によって違うんじゃないか
ヘルモも獄毎にジャンル違うけど
>>272 今のところグロさのピークは蟲毒じゃないか?
スプラッタ要素に昆虫のグロさが上乗せされて、とんでもないレベルになってる
死狂いは蟲毒ほどグロくないし、醜酸に期待だな
少しエグめ寄りな普通のファンタジーでいいんじゃないか
ダークまで届かないけど暗めとか
> 暗いという表現は正直謎だが
え、暗いでしょ
陰鬱と言い換えてもいいけど
前も似たような作品あげて似たようなこと言ってた奴いたな
本格派ファンタジーとでも言ってろよ
>>269 ある意味もなにもチートだろjk
リスクがよくわからないのが怖いが
本格派とか持ち上げたら確実に荒れる気しかしないんだが
スプラッタとかグロとダークは違うな
原点回帰も失敗フラグ
じゃあ本格派!ファンタジーで
本格派というか、王道の冒険ファンタジーすらなろうには少ない気がするけどな
例えば勇者として召喚されて逃げ出さなかった主人公って、なろうにいるの?
>>282 それはいくらでもいるじゃん
テンプレチーレムでも勇者召喚された主人公はそのまま勇者になって、姫をハーレム要員にいれるのがテンプレだし
>>282 アンチテンプレの見過ぎだろ
普通におるがな
いっぱいあるけど完結してるやつはあまりない感じだな
あまりライトじゃないファンタジー、くらいに感じてた<ラミア森
大抵の作品は未完だしな
こたつで食べたいあまずっぱい作品ってことだな
そういや現時点で二ヶ月注意報とか付かずに更新続けてて一番古いのはどれになったの?
強くてニューサーガが書籍化…まぁアルファポリスなら納得か?
前スレで出てたTAってなんだ?
ロボものなら読んでみたいんだが
293 :
この名無しがすごい!:2013/02/27(水) 11:05:38.70 ID:rOXegrgq
タクティクスアーマメントか
まだ一話しか無いのになんで話題に出たのかと自演を疑ってたらヒール最高の作者だったわ
sage忘れたごめん
>>293ありがと
1話しかないならとりあえずお気に入りに放り込んで様子見るわ
ガサラキかとおもた
>>286 特別に酷い設定というわけじゃないと俺も思う。
基本的にネット小説って、ラノベ以上に葛藤とかが少ない展開ばかりだから、馴らされた読者には辛いのかもしれないな。
俺も最近海外モノのSFとか読むと、過酷過ぎて読むのが辛いって感じるようになってしまったしw
>>297 ありかどう、復活なら2005年のがまだあるんだな
と言うか3年空けて復活して続いてるって奇跡的だな
というか、地の文でさらっと「町に住む小動物系の獣人は肉食の大型獣人の捕食される」って書いてあっただけで酷いとか暗いと感じるって、どれだけ感受性が強いんだ?としか
具体的なグロ捕食描写があったならまだしも、設定として語られただけじゃん
酷いとか暗いとか過酷とかじゃなく、ただ単純にちょうど
>>255が言ったように
>それで社会が形成できるのか
ってのが引っかかるだけなんだけどな
まあテンプレギルドの実態とかも大概不明だし、流す所でいいのか
>>289 移転のため完結になってるけど暁の方で続くだろうし移転に目をつむれば星河じゃね?
八年間クリスマスしかあけずに更新し続けたんじゃないかな。
>>301 そもそも作中描写を見る限り、ラミアの世界の社会はテンプレチーレムみたいなかっちりしたそれじゃなくないか?
テンプレ王国に支配されてる訳でもなく、利害で自然と人や獣人が集まってきて構成されたのがあの世界での町だと思うんだが
「ラミアの作中世界の街では社会が形成されているか?」という命題だったら、まあ「しっかりとは形成されていない」という答えが出ると思う
俺はいつラノベファンになったんだろう
不思議だ
>>302 いやその神が逝ったからどうなったのかなと
ところで超能力を使うロボって科学系ロボ? オカルト系ロボ?
脳の中の潜在的超能力を増幅させて操るとか、脳と直結してシステムが動くとか
スパロボ
この世界ではオカルトじゃね?
その作品の世界では科学かもしれないけど
TAっていうとタクティカルアーマーでガサラキかと思うよな
ターミナルアダプタかもしれん
ガンダムのサイコミュはオカルトだな
>>305 ああ、それでどれになったのか。勘違いすまん。
勇者が敵になりました、更新来てた。
間が空きすぎて、ちょっと思い出すのに時間掛かったけど
やっぱ面白いわ。
>>306 ああ、なんのことかと思ったらSFランキングにあるロボもののことか
>>306 俺も魔法ロボもの書いてるから以前似たようなこと聞いたけど、結局「作者がSFだと思うならそれはSF」って言われたわ。
個人的にはロボが出てきたらSFだと思う
ステータスやらレビルやらスキルやらシステムやらゲーム用語を使用した作品が少なくなりますように
ジャンルとか作者の好きにすればいい
突っ込みどころがあったら話題にすればいい
VRMMOは文学にして、読者からジャンルの突っ込みが着てもスルーが正義
サイエンス・フィクションかサイエンス・ファンタジーか少し不思議かなにかしらないけれど
理系っぽい用語が散りばめてあればいんじゃね?
さっき出たサイコミュだって脳波をスウェッセム粒子が云々って造語をつなぎ合わせ散るだけなんだし
なるほどわからん
さすがに魔法ロボがSFは無いわ
どこがサイエンスなの?
科学要素が一片も無いのに、ロボットが出てきたらSFとか正気かよ
>>317 「○○に兵なし」とか出てくるんだな! >レビル
>>317 ただの打ちミスだとわかっているのに、某連邦の人が浮かんでしまった
科学要素がないロボはゴーレムなんじゃね?
魔法少女物でも、科学的に(トンデモ科学だとしても)説明しているなら
SFだと思うような、俺のような者も居る。
ジャンルに「ロボット」があれば万事解決なんだけどなぁ
俺は「青春」が欲しい。
魔力を動力に動くファンタジーロボでもその魔力やどういった理論で動いてるのかとかまで突っ込んで描いてるなら充分SFじゃね
なろうのファンタジーロボはそういった理論をすっとばして「動くんだからしゃーない」で片付けてるのが勿体ない
SF原理主義者さんは何にでも噛み付くな
>>328 「魔法ロボット」にして魔法ロボものだけ隔離してくれ
どうせなろうでポイントが入るのは魔法ロボものばかりなんだし、ジャンルとして十分成り立つでしょ
何でもかんでもジャンルにしようとすんなや
>>321 そもそも人が乗るような大型ロボ自体がとんでも理論だからなぁ
たとえばファンタジー時間逆行やファンタジー世界移動はSFじゃないけど
超科学での時間逆行や超科学での世界移動はSFだろうから
ロボットが科学産か魔法産かでSFジャンルへの投稿が適切か否かを判断してもいいんじゃね
(まあ最終的には運営のさじ加減次第だけど)
SFとか関係なくロボットもの読みたい読者はロボットタグたどるだろうから
せっかくロボットという大きな要素があるなら、それはSFか否かと切り離す方が有意義だと思う
舞HiMEみたいに高次物質化能力もどきでロボへと至り
中に主人公を乗せてちょっとエロい台詞言わせとけばええねん
魔法と科学の合体作みたいなロボはどうなるん?
どうせジャンル分けしてくれって言って新しいジャンル増やしたところで
読者も作者も活用しない人がほとんどだろうしなあ
ロボットものは定期的にSFランキングに上がってくるし
それなりに読めそうなものはチラホラあるだろうしそれじゃ満足できんのか
ロボットはロボット物ってことか
そろそろロボ娘ヒロインが妊娠出産ENDが来てもいいのよ
ID:ga93Ir+C はSFや科学をなんだと思っているんだろうか
クラークの第一法則も知らないとか、SFオタクのふりをした荒らしだろ
第三法則だったわwすまん
人間になりたいと思ったロボットが、外見も中身も人工生体に変えてセックスも経験して最終的に老いて死ぬ事で初めて人間だと認められる、って映画か小説があったっけな
それの女版か
>>341 魔法ロボットものって時点で俺的にはアウトなんだが、
「ロボット -魔法 -魔力 -VRMMO -異世界 -ゲーム -ファンタジー -モンスター -ラブコメ -怪獣 -怪物 -超能力 -トリップ」
で検索すると途端に1000pt以下の作品しか出てこなくなるからな、なろうって
まだ読んでないが、この検索条件で上から3番目に出てくるStar-lineとかいう作品はあらすじを読む限り攻殻機動隊のロボットバージョンみたいな感じで面白そう
>>321 ああ、それはだな。
サイエンスフィクションのSFじゃなくて
魔法やサイエンスって言葉になんか変な幻想や偏見を持ってるんだろ
電気(魔力)を回路(魔法陣)に流して遠くの人と話したり遠くの映像見たり爆発を制御したりだって昔の人から見れば魔法じゃん
魔力と魔法陣でロボット動かすのだって理論が徹底してればサイエンスだろ
>>247 ひとついっておく
お前が科学的な設定だと思ってるものは疑似科学という名のオカルト
魔法と科学は相容れないとか禁書厨見たいな先入観は早く卒業したほうがいい
Ω<魔法とは古代科学のことだったんだ!!
煎餅のチーズ気分ってやつが今まで食ってきたお菓子のなかで一番を争う位うまいわ
>>350 徹底してないから偏見もたれてんじゃねーの?
なろうの魔法ロボット物で理屈や理論がちゃんとしてるのなんて見た事ねーよ
>>351 例えばだが、歩兵が主人公の小説で「何故この銃はこういう形なのかというと科学的に〜」なんて説明は無いだろ?
パイロットが主人公の小説で「何故この機体の機銃の弾はこういう形なのかというと科学的に〜」なんて説明も無いだろ?
ただ科学の産物として、単なる道具として武器や兵器は使われる
なんでそれがロボットになると途端にそういうのが無くなるんだ?という話
単なる鉄の塊として、「そこに在るからそれを使って戦う」みたいな無機質なロボットものが読みたいんだよ
要は、ミリタリーものの延長としてのロボットものってことね
そして、そこに魔法や超能力みたいなオカルトがあったら無粋なだけじゃん
魔法と科学って魔法が存在する世界ならある程度融合してそうだよな
しかし関係ないが黒魔の感想欄を眺めて気付いたが、
時間的にクロノが着く頃には全滅してる可能性が高いのか、
とりあえずまず確実に死んでるっぽいショタのゾンビ化フラグだな
バイセンテニアル・マン じゃね?
>>358 オカルト超能力まみれのガンダムさんディスってんの?
ボトムズですら異能生存体とかいう超能力者が主人公なのに
そこまでストライクゾーンが狭いならパトレイバーくらいしか見れないんじゃないのか
>>360 そうとも言う。っていうか同じ。そっちは原題だね
そこにあるからそれを使って戦う
なぜこれに魔法やらが絡んだらいけないのか
KMでもそこまで細かく説明されてないと思うがなぁ
>>358の情家だと
ガンダムシリーズは駄目だな
う〜ん、あてはまるロボット物が思い浮かばない
超常の能力のないロボット物って何があったっけ?
>>362 だからロボット物はパトレイバーくらいしか見れないんじゃねーのって言ってるわけだよ
そしてお前みたいなのは超少数派だから騒いでもどうにもならないよと
>>358 そこまで具体的に読みたいものあるなら目当てのもん以外眼中にしないで黙々と掘ってればいいじゃん
そんで見つけてここで自慢するなり他の奴に見せないで悦に浸るなり好きにすればいい
ここでなんだかんだ愚痴垂れて無意味だし無粋なだけじゃん
条件がなぜか変な変換にw
>>364 いや、だって魔法ロボものって大抵は何だかんだで大きな魔法を使ってロボットを倒す魔法使いが出てくるじゃん
異世界エースなんかもそうだったし
それが嫌だから魔法ロボものは敬遠してる
パトレイバーのメインってレイバーじゃなくて第2小隊の面々のバカ話だしなあ
なんだただの難癖か
>>369 ロボット相撲が見たいわけか
そんな狭い嗜好のために新ジャンル作れって言ってるのか
>>362 なんか陽電子脳ロボットも否定しそうな勢いだな
細かい理屈や設定だけでご飯は食べれないから多少でいい
気持ち解らんでも無いし思うのも勝手だがここでわめいたりジャンル作れって言うのはただのわがままだぞ。
天才科学者が開発した超次元エンジンから引き出した次元エネルギーが動力です、くらいのもんで良いと言うことだな
>>362 既存作品でオカルトとか疑似科学混じってないの見たこと無いし
先行者とASIMOだけ見てればよくね?
魔法でロボットを倒す、つまり人間が自分の力で巨大兵器を倒すなんてありがちすぎるけどな
Gガンの東方不敗みたいにその作品の強キャラは大体そういうことやってるし
⊃天⊂
格上に勝つってかっこいいとみんな思うからな
巨大ロボットが実用化される日って来るんだろうか?
低重力な惑星の開拓からはじめようぜ
>>376 ネオグランゾンはお帰りください、お願いしますから本当に帰ってください
ないだろうな。造れたとしても巨大になれば生産とか整備で運用大変だし
バトルテックはどうだろう(震え声)
知識自慢+構ってちゃんで数え役満だな、自己愛強いバカに構ってやるなよ
魔法で巨大化させればええねん!
無知自慢にしか見えない
ID:ga93Ir+Cは多分ボトムズ辺りも見る気しないんだろうな
legend onlainっての発見したわ
短編版:作者名蒼黒、Legend Onlainであらすじは
>ついにでたVRMMOでのデスゲーム。 主人公が友達がなぜか環境適応能力が高い話です。
その20分後に何故か作者名ムーンライトになってlegend online投稿
まだ2話だがこれはfantajiiiの再来なるか
すまん正しくはonlain
ごめんなさい
あなたがなにをいっているかよくわからないの。同じ文字が多すぎてw
自分でも何を言ってるのか分からなくなったわ
時報代わりにしてた作品が毎日更新から週二になるとか書いてあった
微妙な作品だったし切り時か
相変わらずSFマニアはひどいな
いやでも、たまには真面目にSFを書いてほしいよな
全員に要求はしないから
なろうで本格的なSF期待するのがどうかと思う
>>395 我々SFマニア紳士と、SFマニア気取りのニワカDQNを、一緒にしないでいただきたい
ヘブンズアンダーは真面目なSFだと思うよ
異論はあるだろうけど実際SFってああいうもんだよ
紳士と言われるとロバットハァハァペロペロとかしてそうだ
だいたいあってる
>>369はファンタジーもSFも本格嗜好だから仕方ないよ
違いのわかる人ってかっこいいねー
>>398 小説投稿サイトなんて肩書きなんだから夢見てもいいじゃない…
>>399 マナーが悪く声のでかい馬鹿ガイルと大変だな
撮り鉄の友人が酒飲むとよく泣いてるのを思い出した
>>403 そもそも俺SFファンじゃないし
それ系は、スペオペのラノベを読むくらいか
>>399 ミスオタのメタ()アンチ()日常()新本格()なんて無節操さとは訳が違うSFマニアの孤高さ
頼むからここでジャンル戦争始めるのはやめてくれよ
無機質というとボトムズとかダグラムみたいなのか。
俺が知っているので一番近いのはEGコンバットだが、
ああいうのを書くのは相当な力量が必要だと思う。
なろうじゃお目にはかかれんかと。
トリップトラックがあと1〜2話でおしまいとのこと
この作品の作者ってそんな話題に上がることないけど(多分)、
何気にプチヒット作を連発してて凄いな
偽クノイチ異界譚 15,670pt
劣化賢者の幻想譚 20,233pt
トリップ・トラック 20,441pt
短編を除くすべての作品が累計一歩手前の高評価
>>397 この間作者スレで展開の相談してたみたいたなー
>>409 乳派の中でも無乳派と巨乳はとおっぱいに貴賎無し派で争ってるから仕方ないね
日間五位の我ココニ在リ
気持ち悪さがヤバイ
スコップが粉砕したよ
あらゆるジャンルが交差する時、物語は始まる
有史以来初の全ジャンル全面戦争の幕開けであった
>>400 例えば何話がそれっぽい?
長そうだからまだ読んだことないんだけど
ID:ga93Ir+Cが言ってるのは、現実の科学でもなく、それと結びつける説明もあってはならない、
作者の脳内にしか設定の説明がない架空世界の架空技術製ロボットを操るパイロットの話だから、
ちゃんとしたSFじゃなくむしろ、ロボット系VRMMOデスゲームものみたいな
技術面や世界設定がふわふわ(だけど魔法や超能力といったフレーバーは無し)な話が
読みたいんじゃなかろうか
>>409 ここはロリかBBAとかおっぱいの貴賎とかハイロー定義で議論するからね
仕方ないね
>>412 このままだと確実にエタるもんなぁ
何もしないよかましだろうね
週二回更新になって切られるとか厳しいなお前ら
>>415 それらを繋ぐただひとつなぎの財宝が世界の果てにおいてあるんだな?
何度見ても、社勇のほのぼのファンタジーライフ! が
社畜のほのぼのファンタジーライフ! に見えてしまう
>>411 この人の短いのばっかりだなーって読まずにいたんだけど
まさか今楽しんでるトリップトラックがそれ以上に短かったとは
物悲しい気持ちと共に他のも読んでくるわ
日間一位は誤字というか変な文章がちょくちょく出てくるな
軽く読むには結構面白いから良いけど
騎士王子の専属医務
騎士王子の専属医
医務だと医療に関わる務め(仕事)だから医で止めて人物のことを表したほうが、なんとなく歯切れが良く感じるや
まだ読んでないけどさ
>>414 だが序章から全力で気持ち悪いところに作者の地雷警告という名の思いやりを感じる
勇者召喚は勇者召喚をした主犯が転生した先で異世界に勇者召喚され
その召喚の主犯がまた転生した先で異世界召喚されるペイ・フォワードなシステムにすれば解決
勇者平 勇者係長 勇者課長 勇者部長とかいるのか
勇者補佐代理心得
準勇者
勇者正
勇者長
非正規雇用勇者
派遣勇者
それ以上はやめるんだ!
バイト勇者「あー、すんません自分バイトなんでー、世界救うとか、そゆのちょっとわかんないっすね。もうすこししたら勇者店長さん戻ってきますんでー、少々おまちくざーっす」
仙台勇者つまんなくなってきてる・・・
何日か前から、仙台って略称を定着させようと必死なのが一人いるよな
全く定着してないけど
エター一直線だ
仙台貨物がどうしたって?
仙台って聞くとガメラで吹っ飛んだことを思い出す
先代勇者は、のんびりスローライフを楽しむんだと思ったのに
バジリスク退治しはじめたからな。それ以外のクエストが無い、って理由もあったけど。
今日更新分を読むかどうか迷う。
勇者が敵になりましたを読んだけど、自分だけ悲劇の主人公っぽく哀れんでて笑える。
トリップ・トラックは誰かがやると思ってたネタを上手く処理してて期待してたのに、終わっちゃうのかー
個人的には裁判回が要らなかったというか某作品の裁判回を思い出して微妙、
というか断頭台じゃないのに「露と消える」ってサブタイがモニョる
>>436 バイト勇者というと、何度も召喚されるせいで正社員になれない人のこと思い出す
ショタ勇者
後4話で・・・
召還されて、はした金渡されて、魔王倒して来いと恫喝されるのって
ブラック会社に雇われたバイト君そのものだわな
そらバックレる訳だ
むしろヤクザの鉄砲玉
>>447 魔王倒したら契約満了雇い止めが見えてるしなw
よく魔女なんかが国に対して使う呪いってやつの出番だ
報酬の支払い拒否→呪い
勇者暗殺→呪い
無関係な素人さんを召喚→呪い
>>446 ショタ勇者の4話は4章の意味だからなー
先代勇者は最新二話で期待値が最底辺をぶっちぎってくれた
あかんわ
でも無事に職務を果せたら運がよければ
社長の娘との婚姻、または社長夫人または社長令息の嫁に迎えられることもあるよ。
バイト君から大出世だよ!。
運が悪いと職務を果したのにクビにされたり、もう嫌だって自主退職しちゃうのもあるんだけど…
異世界で勇者をクビになったが失業手当が給付されず辛い
達成してもクビ(物理)の可能性も
達成して首になったら魔王になればいいんやで
クビになったから魔王軍に就職して元居た職場潰すとかそういう話は…なろうだしありそうだな
>>447 日本で普通に暮らしてたらある日
外国マフィアに誘拐されて、敵対するマフィアのボスのタマ取ってこいと言われ
1ドル札渡されるような話だしな
オルステッド「魔王になればええんやで」
ナイフ職人先生の新作来てたから読んだけど20行ぐらいで心が折れた
先代勇者は最新話を書きなおして新規投稿して、しかも前バージョンを残してあるのか。
普通に差し替えりゃいいだろうに、何がしたいんだ。
>>464 読んできたけど、出てくるキャラの口調が全員絶望的に気持ち悪くて笑った
俺的にはナイフ職人の方がまだましな(文章以外)レベルだわ
ていうか、あの作者ってちゃんと話を完結させられるんだな
幻の旅人とかいう作品が完結してる
>>453 バイト君をブラックな条件で捕まえないとやっていけない会社に
今後も関わらざるを得ない状況になって嬉しいか?
>>468 社畜がいくら苦労しようと、経営者側にはなんの痛痒もないだろ
よっしゃ、鬼日記の新話来たあああああああああ
>>466 愚問…とだけ返しておこう
>>467 この手のキャラが受けるのはわかるがナイフ職人先生に実力がないのかやりすぎなのか判断に困る
>>459 魔王=敵対組織の首領
四天王=幹部
かませ役=鉄砲玉 か、面白そうだな
>>471 これはやり過ぎだと思う
ナイフ職人は2万6000ptも取ってる訳だし、あれの主人公程度のキャラがちょうどいいんじゃないかな
あの文章力でもこれだけ取ってるんだから、もし文章がまともならナイフ職人は累計中位にはいたんじゃないか
>>464 読んでみたけど読点の位置がおかしすぎる気がする
二行目でなんで、主人公が教室の窓で体育の授業を受けてるのかと思った
訂正、いつの間にかナイフ職人って27,131ptまで上がってきてるのか
しばらくしたら累計に返り咲くかもね
累計見てみたらようやくReゼロが入ってるな
へっぽことウォルテニアが同じ時期に更新しているのを見て少し昔のランキング時代が思い浮かんだ
ナイフ職人と先代勇者が異界の魔術士とほとんど同じポイントなのが納得いかない
REゼロもよくわからん事ドヤ顔でいってる人いたな
エミリアが病原菌とか
>>478 当時と今じゃ読者総数が違うから仕方ない
>>479 それは話における意味合い的に?
それともただのdisり?
>>467 打ち切り完結みたいだぞ
最新のサブタイがお詫びってなってる
このスレでも無駄にエミリアをdisってる奴いるよな
多分同一人物だな
>>480 本編おろしちゃったから読者が増えないしな
高校生が過去にオリンピック日本代表とかなにがあったんだ
>>485 それは珍しくないんじゃね?
それとも高校生はあんまり代表にならない種目?
中学生で強化選手に選ばれ、オリンピックいったけど成績残せず
しかも怪我までしちゃって落ちぶれたみたいな?
はんまバキみたいな高校生とか?
エミリアが可愛くないとかではなくて、他に魅力的なヒロインがいるから影が薄くて不人気でも仕方ないねって感じだな今んとこ
当番がまだ回ってきてないからな
ナイフ職人先生の新作と聞いて読んでみた
全種目で1位らしい
全種目?
短距離、長距離、バーベル、投擲、水泳、全部かすげぇな
そういえば日本の十種競技の元チャンプは現在百獣の王を目指す男を名乗ってるな
格闘技のタイトル総ナメの方がまだマシだな
>>485 荻野公介がロンドン五輪で銅メダルとったし、岩崎恭子も昔金をとった
高梨沙羅も高校生で世界選手権に出てるし、浅田真央も中高生から強かった
珍しいけど、いる事はいるレベルだぞ
全種目一位とかなると頭を疑うが中学高校の年のメダリストはいるな
水泳って、50年前の世界記録より今の中学生記録の方が速いんだよな
どうだろう、水泳部の中学生が猫を助けてトラックに轢かれて、神様に50年前にトリップさせてもらって水泳で無双する話なんて
先代勇者もう24000千越えかw
ほんとに謎だ……感想欄もなんかなー変な感想ばっかだし
なろうの不思議を誰か解明してくれ
すげえポイントだな
わけわからんと誰かが思う作品が他の人間に受けるのなんて今更すぎて
24,000,000か熱いな
先代すげえ……!
無職超えるかもな
>>499 ナイフ職人 27,131pt
神様の棄児 9,634pt
トーゴの異世界無双 15,217pt
ハーレムの人数が増えていく 7,690pt
これが答えじゃないか
日間17位、作者は元ストーカータグとかつける意味あるのかな
メンヘラのリスカ自慢やDQNの犯罪自慢みたいなもんかね?
ナイフ職人はそういう需要があるというのは納得できるんだけど
先代勇者は驚きだわ
>>499 俺は見てないから俺はなんとも言えんが
どう変に思ったのか書かないと唯のアンチにしか見えんから説明はしようぜ
不思議の解明に関しては「言い出しっぺの法則」ってご存知?としか
95割という言葉があってだな
メガネクイッ
ドヤァ
>>498 その主人公のせいでバタフライ規制されるのか?w
初期ブーストがすごかったのは、
にじ、ノクタ、ピクシブ、理想郷等々で活動してたから?
オバロ
Reゼロ
イモxソ
塔の陰
無職
K&M
月触
この素晴らしい世界に祝福
俺のスコップが折れずに読めてる作品はこれぐらい
へっぽことかバロニアは無理だった。今の日刊ランキングは全部無理
読めたものじゃないんだけどなんであんなのが上がり続けてるのか判らない
ヒント:中高生
>>513 プロ並みの文章力と褒めても唯一スレが荒れないヒモは?
書籍化してる奴らは兼業だろうが全員プロなんだから、
プロ並の文章力というかプロそのものだろ
(大半の新人賞の応募資格を失ってるはず)
なんで煽ろうとしてるんだか
自演とか言われるから名前出すなよ(棒)
水泳の場合、五十年前に比べて泳ぐ技術が向上したというより水着が進化しただけじゃね?
レーザーレーサーを巡ってスポーツメーカーの間に戦争勃発とかそんな内容になる気がする
随分綺麗そうなスコップだなぁおい!!
>>519 あれって結局、自演って根拠ないんでしょ
このスレで名前出しにくくなってるのが非常につらい
ミスティック・ワールドの人が退会してた…
リアル中心のVRMMOものが足りない
オバロも誤字脱字文法ミスが至るところにあってえらいことになってるけど人気あるし
何が許容できるかは人次第だろう
>>516 小説の新人賞って大半がプロアマ不問だぜ
>>519 そんなの勝手に発狂させとけばいいじゃん
その手のキチガイのためにこっちの身動きが制限されなきゃいけない謂れなんて無い訳で
文章力ってより正確に表すなら「構成力」だよな
俺は意味がちゃんと理解できる範囲なら
脳内で変換するから、誤字脱字、文法ミスは全く気にしないな
その辺でカリカリしちゃう人のことはなんでこんな些細な事で?って理解できない
>>522 このスレで累計や日刊上位以外の作品名を出すと大抵作者乙される流れがあるからね
ジンニスタン自演かはわからんがちょっと名前が出過ぎかなとは思ったが
作者も自晒ししてたちゃねらー作者だしな
変なのに絡まれちゃったんだろ、アンチも信者も
>>528 だから人次第だって言ってるのに判らないだの理解できないだのめんどくせえやつだな
というか、根本的にスレを荒らしてるのは自演連呼してる馬鹿の方だからな
仮に作者が本当に自演してたとしても、悪いのはそれに対して自演連呼する方
いっそ自演を
>>1のテンプレで公認して、自演認定を荒らし行為としてテンプレで禁止したら?
そうしたら、このスレが荒れることは格段に減ると思うよ
>>527 日本語としての正確さなんてゴミみたいな影響力しかない事がリアル鬼ごっこで証明されてしまったからなw
キャッチーなタイトルやあらすじと、引き込んだら逃さない展開の構成力さえあれば良い
>>411 前々作からの惰性で見続けていたけど、最新話は笑った
あのタイミングで「一週間ぶりのお通じ」ってw
>>528 レベル0の能力者を読んで感想を聞かせてほしい
1日中荒ぶってる人がいるな
そういう人がいなくなった方がスレは落ち着くだろうな
次にお前は今日は仕事休みなんだよ悪かったなwwwという
今日も仕事休みなんだよ悪かったなwww
急激な勢いがあったわけでも、インパクトやネタがあったわけでもないのに
更新による展開の話題ですらなく、名前ばかり不自然な場面でよくあがってきたら、
自演でも自演じゃなくても宣伝うぜえ感じる人が多数でても仕方がないと思うわ。
自演の根拠とか言っちゃう信者は、そういう部分をわかってないんだよなあ。
イシュリーンの方は立ち位置を察して最近は極力触れない状況なのにねー。
それとも叩きたいやつが自演宣伝してるのかもなw
>>513 読めない自慢とかされても反応に困るます
>>528 たしかn!!!
文法ミス木にするとか智将じゃね?ww
つか変?。ようするに中身もっと見れば良いのに!……
とかなってると、テンポよく読んでるのが止まっちゃうんだよ
そういうのが積もるとストレスになる
>>532 荒らすやつは何をやっても騒ぎ立てるだけだから無駄
>>540 更新が無いこと自体が話題のネタになってる無職をdisってるの?
イシュリーンは、今は溜めの最中だから話題に出ることが減ったな
>>528 こんちには みさなん おんげき ですか? わしたは げんき です。
この ぶんょしう は いりぎす の ケブンッリジ だがいく の けゅきんう の けっか
にんんげ は もじ を にしんき する とき その さしいょ と さいご の もさじえ あいてっれば
じばんゅん は めくちちゃゃ でも ちんゃと よめる という けゅきんう に もづいとて
わざと もじの じんばゅん を いかれえて あまりす。
どでうす? ちんゃと よゃちめう でしょ?
ちんゃと よためら はのんう よしろく
あとは文章力が高いだか筆力が優れてるだか、そんな主張ばかりを何度も繰り返したボケがいたわ。
あれが信者なのか、それとも信者を装った叩きなのかまでは知らんが。
ヘイト値の多数はヤツが稼ぎ出したのと思う。
ID:ga93Ir+Cを抽出すると自分は何でも否定しまくるけど他人の否定レスは責めるわ
荒れる話題振って喧嘩売るわでまさにおまいう
話題に上がるのは突っ込みどころがあった時だけだろ
イシュリーンこそ単騎無双について話題に出たくらいで、名前が出るのに肝心の内容について語ってる奴がいないという状況だったと思うが…
インシュリンとか流行らせようとしてた奴いたよな
最初にジンニスタンの名前出した俺だけど謝っとく
この流れ止め止め
まだ名前出せないなw
>>549 このスレにおける「話題」は内密とか無職とか祝福を除けば基本的に叩きネタだから、面白いと思って読んでる人間が多いけど叩きネタが提供されてない作品は褒めるレスが多くなるのが普通
>>542 例は極端だが、俺も気になる方だな
面白ければ多少はスルーできるんだが、情景イメージして読んでる時に変なのがあると冷めるというか、賢者モードになってしまう
それが重なると違うの読みにいこか、となるな
そんなことより次の異世界食堂のお題でも予想しようぜ
俺はナポリタンだと思ってるんだが
>>551 真っ赤な戦友とともにかなりのヘイト値を稼いだな!
偉大なるライフ作品の先駆者、フリーライフ
>>545 文法気になる方だったが、ちゃんと読もうとせず、無心で流れを追うとひどい文も
読めるとこの文を見て悟った
さて、この奥義を試しにナイフ職人の新作でも逝ってくるか
最近キャラと異世界事情の方が比率高いんで
飯描写をもっと濃密にやってほしい
多少パターン変えないとすぐマンネリ化するからしょうがない
>>545は流し読みすると頭に入るが、小説として読もうとすると違和感バリバリだな
スキージャンプはリアル高校生日本代表だよな
ジンニスタンは貴重なファンタジー畑以外の有名所だし名前が出やすいのは普通だろ
黒魔術とかだって同じじゃん
小説としての誤字、脱字、文法ミスは脳内変換できるというと
大抵
>>545みたいな形の文章のレスくるんだけど一体何がしたいの?
>>560 料理人になろうは?三ヶ月くらい更新ないけど
>>562 小説として読もうとすると違和感バリバリって
そりゃ小説じゃないんだから
>>554 あえてグラタンか醤油系のから揚げ
カレー味が付くようなものは避けられラストオーダーにカレーライス
>>545 小さい子供の知育に使われてそうな感じがする
>>558 法則性がある文章と、素で駄目な文章を比べるなよ…
>>571 多分小さい子供に読ませ続けると正しい日本語覚えづらくなるぞ
頭の堅くなった奴に読ませるから、勝手に脳内補完が働いて読めるわけで
先入観が育つ前の子供に読ませると、そのまま読んでそっちを覚えちゃいかねない
無心で流れを追うのはわりと用心して読むときによくやるわ
ナイフ職人が投稿された頃は吹き出して失敗したりしたけど今ではfanntajiも眺められる
小説として楽しむ気はなく内容だけ把握して「ひどい、これマジひどい」ってスレやらで挙げるくらいしか使い道無いから別に面白い作品が見つかる訳じゃないんだよな
>>565 肯定のつもりで有名なコピペ引っ張ってきたんだけど
>>565 文法ミスは脳内補完できるのに他人のフォローには気付けないんだな
気づけないと言うか、こんな平仮名だけの文章なんて読む気になれないじゃない
レッテル貼りの典型っすな
>>574 なろうペースに慣れきった俺にはfanntajiおもろいわw
なんと言っても展開速い
そろそろテンプレ終わる頃だから、ここら辺からが真価が試される所ではあるが
寝かせれば寝かせるほどうまくなるというし
エタッタ作品はいまうまくなっていく途中なんだな
正直、ナイフ職人はストーリーと設定はわりと面白いと思う
せめて内密くらいの普通の文章を書けるようになってくれたらな
>>580 ボス戦が1行で終わるもんなあれw
30話くらいまで進んだらそのまま完結しそう
>>582 古酒(クースー)じゃなくて腐酒(フースー)になったようなのならいくらでもあったが熟成されたような作品ってあったっけ
どうでもいいけどノクタの日間ランキングBEST5にダンジョンマスターが三人も!
ダンジョン運営でまともに終わる作品少ないのが悲しいね
エタった期間長くなると作風変わってコレジャナイ感が半端ないのが多い
本当にどうでもいいな
>>585-586 なろうはそうだけど、ノクターンの場合累計1位の魔王の始め方がダンジョンものでしかもちゃんと完結してる
過疎ってる向こうで2万5000ptも取ってるだけあって、めちゃくちゃ面白いよ
>>586 着地点が分からないんでしょ
俺も考えてみたけどイマイチ思いつかん
下級騎士の家に転生した主人公
授乳に戸惑うも母親だから興奮はしないな
家にある本を参考に、気絶するまで魔法をうち魔法量を増やすトレーニング
無詠唱もできるようになったよー
小さいうちから喋り、本を読み独り言をいう主人公を不気味に思うメイド
そのメイドは忌み子とされる魔族のハーフで就職先がなかなかないが
主人公の父親の元仲間でその弱みを握っている
母親「わが子は天才、魔法の家庭教師をつけましょう」
父親「男の子だったら剣士にする約束だったろ」
主人公「やりましょう!両方」
剣術は父親から、魔術は女の家庭教師から習うことに
魔族のハーフなメイドから魔族語を習う
http://ncode.syosetu.com/n6994bn/
流し読みで文章は流せても、内容的な地雷は回避できないと気付いた
というかナイフ職人の新作、別に文章はひどいってほどじゃなくね?
期間限定でその期間が終われば帰れるとか、侵入者を何人倒したら終わりとかそういうのがないと終わらないよね
トリップ物の亜種だから「いつまでもダンジョンの中でハーレムメンバーと平和に暮らしました」で終わっても良いけど
ダンジョン運営なんて他に目標があって、それを達成する手段にでもしないと
終わりを作るのが難しくないか?
後は「俺達のダンジョン運営は今から本番だ」とか
ダンジョン運営は攻略した冒険者に後を託す死亡エンドが映える(多分)
何がダメかというとロキシーに遠く及ばないところ
ゆんゆんぐらい行けば十分だろ!
基本的にダンジョン運営て受け身だから話が広がらん
>>590 ノクターン1位は「天界の使いとの戦争に勝って主人公が不老不死になって全世界を支配して、最後は主人公の子供を巡る天界との最終決戦に勝利してハーレムエンド」だった
ダンジョン経営SLGの巣作りドラゴンは、いつの間にか複数の王女達と子作りしてたり
するんだけどな
能動的なダンジョン運営ってそれマンドラゴラさんじゃないですかね
ダンジョンキーパーは悪魔たちを地上に解き放つENDだったな
バニブラ3は街づくりするらしいぞ
割烹で作品書く作者は稀によくいる
強くてニューサーガはちゃんと完結まで持っていけるのか
今書籍化してもストックはせいぜい一巻分くらいじゃね?
個人的にはネット小説の書籍化は完結作でやって欲しいところ
まあ普通のラノベでも完結まで行かずにエターになるとかザラにあるけどさ
>>606 別に規約違反じゃないんだからいいだろ
個人的には、その人が本当に女なのかが気になる
微妙すぎてどっちか分からない
>>590 某仙窟活龍大戦はダンジョン作って龍脈活性化して荒廃した土地を直すって目的設定して区切りを作ってたな
>>591 で、(主人公じゃなく)作者はこの作品でなにがしたいの?って問いたいくらい色々薄いし主人公が寒いな
>>606 そいつは自己紹介からして気持ち悪さ全開
同性や妹、旦那、はては小6まで自分を取り巻くハーレム(性的にとかくとこも含め)妄想し続けてて、我に返ってさびしくならないんだろうか
つか「母の親戚の娘」て、親戚の娘ってだけでいいよな
>>590 今ふと思ったけど、ダンジョン運営奮闘記なんかは「魔王になる」っていう最終目標がめちゃくちゃはっきりしてるのにエタったよね
面白かったのに勿体ない
百合ハーレムって
>>611 それ某付ける意味あんのかw
あのゲームの設定のキモは「大地にとって必要なことしてるんだけど他者から見たら悪」ってところだとおもう
>>612 変態は開き直ってるから寂しくもないし後で転げ回ったりもしない
ソースは俺
妄想もさせてくれんとは住みにくい世の中になったもんだ
全世界に発信するとはイタい作者だが憎みきれない妄想よ
>>612 ほとんどのなろう作家にあてはまりそうだな・・・小説家の人ほんと尊敬するわ 妄想晒すなんて無理だ。
別に作品内になら性癖だろうが欲望だろうが妄想だろうが込めて構わんと思う
>>606の作者の場合、作品じゃなく自分をそうしてるのがキモい
>>606 なんだこれw完璧なメンヘラの妄想だろうww
女にもこんなのいるんだなぁ
622 :
この名無しがすごい!:2013/02/27(水) 19:48:16.69 ID:fcu0nK4J
>>591 読んで見た
メイドが赤ちゃんに変な目で見られて警戒されるってどこぞで読んだくだりでパクリかとヒヤヒヤした
文章とか悪くないのでこれからの盛り上がりに期待してお気にに登録したわ
>>620 作者ページ自体が作品あるいはなりきりである可能性
MACの中でWINエミュレートしてる中でマインスイーパやるみたいな
>>591だけ読むと完全に無職パクにしか見えないんだけど
箇条書きマジック?
ひとつひとつのエピソードは独創的ではないけどかぶりすぎだろ
>>591 プロローグの時点で心が折れた
なんで20代大学生兼地主の息子主人公が、
30代ニートロリコンキモ男主人公よりキモいんだ……?
>>613 それは具体的にどういう条件を満たしたら魔王なのかが示されてないなら
全然はっきりしてない、ぼんやりした方向性でしかない
百合ハーレムメンバーが現実には同居なんざしてない作者周辺の実在人物だったらと思うと
ハーレム妄想くらい許してやれよw
お前らの嫁が複数いるのと大差ないだろ
許してやれよ
>>629 私女だけどさすがにこれはないと思う
男だって割烹自己紹介でなりきり本人ハーレムやってたら叩かれるだろ
そっとしておいてやれよ。
割とどうでもいい
せめてバファリンの半分ぐらいの優しさで放っておいてやれよ
どっかのハーレムBBAとおなじに見えるぞ
俺もどうでもいいわ
>>630 正直女で百合って時点で俺は全部許した
え?俺の中では百合っ娘にブスはいない設定ですよ?百合=美少女だから
百合ハーレム妄想だと思ったら申し訳程度に夫がいるのが
しかも下の方に
徹底しろよそこはよぉ!
百合ってオマケに一人いるだけじゃん
メイン構成は全員男
しかも一番の理解者と旦那が別という欲張りっぷり
何だかんだでお前ら優しいんだな…
2ch的な味のある小説ってなろうでは見ないね
登場人物がギコとかモナーとかのアレ
真性の基地外に関わりたくないってのが本音だと思われ
割烹なんて、メチャクチャ気に入らなければ見に行かないし
どうでもいいと思うのだが。
vipやν速行けって言われるのが分かりきってるのになろうで連載する理由がないし
いくらやりたくても無理なことぐらいはあるだろ
規約違反してる訳でもない人間についていつまでも語るなよ
誰かウルトラマンを呼んでこい
>>639 ギコとかモナーとか久しぶりに見たわ
そういやそんなのあったな…
やるやらでなくギコモナの方なのか
デスゲの匿名掲示板でギリギリだな
ネットスラング使ったり草生やしたり掲示板形式とかありふれてる気がする
>>591 読んできた。ランクとかセリフとかかなり無職をパクってて逆にニヤニヤした。
父親と師匠にパウロキシーほどの魅力はないのと、
無職があえて避けたっぽい説明文がずっと続くだけの序盤が気になるが、今後に期待。
/j
/__/ ‘,
// ヽ ', 、
// ‘
/イ ', l ’ …わかった この話はやめよう
iヘヘ, l | ’
| nヘヘ _ | | l ハイ!! やめやめ
| l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
ゝソノノ `ー‐' l ! ¨/
n/7./7 ∧ j/ / iヽiヽn
|! |///7/:::ゝ r===オ | ! | |/~7
i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ.. nl l .||/
| | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr ' ||ー---{
| '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧ | ゝ ',
, 一 r‐‐l γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___ ヘ ヽ }
/ o |!:::::} / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ ノ
/ o ノ:::::∧ /ヽ o ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 / /
/ ノ::::::/ /::::::::ヽ o ヽ:::| o {::::::::::::::Υ /
ギコモナ形式だと、結構センチメンタルな奴か?
しぃを捨ててまでギコが夢追って旅に出たりするような
自称男性恐怖症やハーレム構成員だけ見ると男のなりきりじゃね?
でもお気に入り小説が女性向けばっかりで謎だね
立てば芍薬座れば牡丹歩く姿は百合の花
さすがにここまでパクるヤツに独自性は期待できないだろう
>>653 昔はそう並び称されたもんなのに、芍薬落ちぶれたよな
何故なのか
立てば炸薬座ればドカン?
>>655 名前の問題
牡丹、椿、薔薇なんかと比べてパッとしないしババくさい
アフロ姿は揺れ動く
百合ハーレムの主人公ってこんな感じのやつ多いよな
耽美系は少ない気がする
http://ncode.syosetu.com/n8287bn/1/ >喪女《もじょ》…それは女性を捨てている女性の事 「ミルクたん萌ぇ〜、もうフィギュアでもいいから、ペロペロしたいぉ!我慢出来ないぃぃ!!
>ペロペロペロペロちゅぱちゅぱジュル…レロレロ……はぁ満たされてる…凄い、5倍のゲインだ!」
>そのパソコンの前で、大きなお友達のヒロイン、『スウィート魔女ミルク』通称ミルクたんのフィギュアの足や股ぐらにしゃぶり付いている、22歳の神聖ヴァージンウーマン
芍薬はマイナーだよね
牡丹は薔薇に次いで綺麗なイメージ、百合は清楚で可憐なイメージだが、芍薬がどんな花なのか
即答できる人は珍しい
家にある本の数すらパクるとか笑ったわ
>>657 そうなのか
濁音ある方が響きが汚く感じるのに
ボタんとかボテっと重たそう
>>659 喪女ってより、ただの変態じゃねーかwwwwwwww
664 :
この名無しがすごい!:2013/02/27(水) 20:30:11.58 ID:fcu0nK4J
>>653 立てば短足座れば肥満歩く姿はドラえもん
20年以上前に聞いたけど忘れられんw
そういやランペイジパクって消去した奴どうなったかなぁって割烹見に行ったら
今連載中の二作品ともお気に入り30未満だった
儚いわぁ
無職パクの人ざっと読んでみたけどこれ作者女だな
>>665 あれ連載中ってか、もうエタってるんじゃね?
>>668 いや別に気に入らない作品を女作者認定とか女作者叩きとかしたいわけじゃないよ
ただ文章読んで細部からそう感じただけ
>>591の人の小説一覧・作品一覧見たらなんだか切ない気持ちになった
>>659 こういう頭の悪い奴は嫌いじゃない
もっと突き抜けて欲しい
REゼロにとうとう絵が
超上手いとは言えないが愛がある
心にチンコ生えてる女は実在するからな
>>671 その人そういうのって言われてもわからないだろうから触れないほうがいいよ
日刊に新しく上がってきた作品のお気に入りを見てきたけど
ほとんど三ケタで頭打ちなんだな
ふつう日刊に上がればそれなりにお気に入りとか増えると思っていたが、全部先代勇者に吸い取られているのだろうか
>>674 心にぽっかりと穴が開いている男
やだ…かっこいい!
>>659 こう言うの大好き過ぎてヤバい
百合物にポイント入れれば累計に上がってエロエロなイラスト付きでアルファ辺りが書籍化してくれるだろうか
シャクヤクっていうと登場直後に大破してナデシコにYユニットとられたあれが真っ先に思い浮かんだ
なろうじゃなくて他のサイトの二次系読んでたんだけど
歌を歌う場面のある話のあとがきで
歌詞は著作権が発生すると思いカットしましたって書かれててワロタ
JASRACさんは著作権を野放しにしないからな!
>>659 気持ち悪い
これ性差関係なく誰が書いても気持ち悪いわ
百合厨とかほんとに気持ち悪いよなぁ
茎見ればともかく、花だけでは未だにシャクヤクとボタンの区別つかん
心折られつつも読んだが、「俺の方が売れる『無職』書けるんだよ!」って感じ
あと人生舐めてる
……良い学校を良い成績で卒業してコミュ能力それなりにあったって、就職マジ簡単じゃねーぞ
芍薬は庭に生えてるけど、特に手入れしてないのに毎年元気に伸びてきれいな花が咲く
蕾の内は蜜が染み出てて、よく蟻さんがたかってる
八重咲きの花は少し控えめな牡丹みたいな感じ
ぼってりした、グレープフルーツくらいの大きな花
白からピンクの淡い色合いのと、はっきりした赤紫のとが生えてる
名前のとおり、薬になるものなんだっけ?
JASRACからは逃げられない
>>687 プロローグ途中まで読んだが
それだけあればコネもありそうだし大丈夫じゃね
JASRACいる限りそうなるのはわかってるのにどうしてわざわざ歌や歌詞を使う題材を選んだんだろうな
自作するわけでもないのに
>>687 単純に無職が新しい転生モノのテンプレートになったんじゃとしか言えないな
完結したらそうなるかと思ってたが思ったより早かったようだ
無職休みはじめて結構経って次はまだかと思い
最終投稿日時を確認してきたらまだ十日しか経ってなかった
絶望した
無職転生って、転生してすぐにまた生まれ変わっててギャグかと思った
何のカタルシスもないよなあ
もっと鬱屈とした感情に抑圧されて、浄化されていくのかと思ったら
転生したから俺は生まれ変わるんだ!っていうのが、単に才能があるからトントン拍子に良い方向へ転がってるだけなんだよね
こんな現代だって、急にイケメン高学歴になったら人生楽しめるわアホ
テンプレという言葉でのパクリ容認はいかがなものかと思う今日この頃
パクリ無職
どんな人かと思ってマイページを見る
シリーズ一覧
the Would とあった。
英語赤点だったから分からんのだが、willの過去形にtheなんてつくもんなのか? the willなら分からんでもないんだけど
>>694 あれは才能ってより英才教育的なもんじゃね?
早期に始めると伸びが良い的な感じで描かれてなかったっけ
最後の一文はわかるわ
何で急にやる気出すんだよ!って意見が定期的に出るが
状況がよくなれば気分も変わるだろって
>>685 ふふふ
ソッチ方面で悟りを開いた人間にとって気持ち悪いは褒め言葉なのだよ
>>696 十中八九、Worldの間違いだと思われ
.hackかよ
ジョジョ?
>>693 それは俺が三日前に通った道だw
無職の人はまた我慢できなくなったりしないのか
>>698 | ', i l / l イ,、-‐ーー‐--、::::,、-‐ー-、l !::i;::::::::::';::::::::::::::::::l l:::::::::` ‐、
| ', l イ// l/ r'/ /-''"´ ̄ ̄ヽ `,-''"´``‐、 ヽl';::::::::::';ヽ/:::::ノ ノ::::::::::::';::::\
| ',! l/ /::::/::::::/::::::::::l l:l lヽ、二ニニニニニニ、-'´:';:::::::::::::';:::::::
ヽ! /、:/:::::;イ::_,、-'´ノ:l し u l:!';:l ';::::/:l', ';::::::l';::::::';:::::::::::::';::::::
___l___ /、`二//-‐''"´::l|::l l! ';!u ';/:::l ', ';::::::l ';:::::i::::::l:::::::';:::::
ノ l Jヽ レ/::/ /:イ:\/l:l l::l u !. l / ';:::l ', ';:::::l. ';::::l::::::l::::::::i::::
ノヌ レ /:l l:::::lヽ|l l:l し !/ ';:l,、-‐、::::l ';::::l:::::l:::::::::l:::
/ ヽ、_ /::l l:::::l l\l ヽ-' / ';!-ー 、';::ト、';::::l:::::l:::::::::l::
ム ヒ /::::l/l::::lニ‐-、`` / /;;;;;;;;;;;;;ヽ! i::::l::::l:::::::::::l:
月 ヒ /i::/ l::l;;;;;ヽ \ i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l l::l::::l:::::::::::::
ノ l ヽヽノ /:::l/:l /;;l:!;;;;;;;;;', ';;;;;;;;;;;;;;;;;ノ l:l:::l:::::::::::::
 ̄ ̄ /::::;ィ::l. l;;;;!;;;;;;;;;;;l `‐--‐'´.....:::::::::!l:イ:::::::::::::
__|_ ヽヽ /イ//l::l ヽ、;;;;;;;ノ.... し :::::::::::::::::::::ヽ /!リ l::::::::::::::
| ー /::::l';!:::::::::::::::::::: u ', i ノ l:::::::::::::::
| ヽー /イ';::l ’ し u. i l l:::::::::::::::
| /';:';:!,.イ し 入 l l U l::::::::;':::::
| /,、-'´/ し / ヽ、 u し ,' ,' l::::/:;':::::::
| /l し _,.ノ `フ" ,' ,' ,ィ::/:;'::::::::
| /::::::ヽ ヽ / し ,' ,' / l::/:;'::::::::::
| /::::::::::::`‐、 し ', / u ,、-'´ l,、-''"´ ̄
| ``‐-、._::::::::::` ‐ 、 ',/ , -'´`'´ ,-'´
| _,、-‐'"´';:::::::::イ:l';:::` ‐ 、._____,、-‐'"´ u / し
| | | | \ l::/ l::::::/リ ';:::::lリ:::::l';:::l l:l:::::l\ u /
| | | | \/ l:::/ ノ ';::/ ';::::l l::l リ l::l l::/ヽ / し
.・. ・ ・. ・ ヽ \ リ レ ヽ! り レノ `y
>>697 そうだっけ
まぁ成熟した意識があれば効率的ではあるだろうね
無職っていうので暗い話を期待してたわ。まあ環境だよなあ
>>698 気持ち悪い言われて人生歪んだ奴がよく言うわ
親に何言われても何とも思わないなら、もう恥ずかしいとしか言えないよ
そういやうえきの法則はある意味異世界からのトリッパーだよな
無職の主人公はやる気出したってレベルじゃなくて、
木村政彦並の修行マニアになってると思うんだがw
え?神様からチートを貰うだけじゃなかったっけ?植木って
>>705 恥なんて感情は高一の時に捨て去りましたしおすし
ちなみに親は俺の趣味を全部知っているぜ☆
よっしゃお前ら暇そうだし自分のオススメを置いとくべ
ふたつの月が代わる時
真円の月はかく嗤う
魔人症と呼ばれる、身体がガンに侵されるが霊能力を開花させる病に罹った主人公等々による現代異能系。ふたつの月が代わる時T・U・Vが終わり、現在最新章である真円の月はかく嗤うが進行中
Tは心理戦的な面が強く、Uはバトルパートが多め、Vはややラブコメしつつ謎に迫っていく感じ
変態自慢と人格攻撃の仲良しコンビはいい加減鬱陶しいから黙ってろ
夕薙でまさかと思ったけどマジでゼロインフィニティーの原画の人だったとは
作者の熱意すげーなおい
中身はまだ見てないが
>>709 見てるこっちが恥ずかしいんだよ
ところでこういう奴の口調が妙に古いのは何でだろう
そしてフェティシスト問わず趣味人に露出の気があるのは何でだろう
12位のタイトルがちょっといいなと思った
可愛く見えて、内容もわかりやすい
中身は知らん
まさか祝福のゼル帝がガチでフライドチキンになるとはな
>>712 取り敢えずTの最後に載ってる夕薙さんの挿絵でも見て、ちょっとは期待が持てそうだとでも思えたら読んでみると良いんじゃないかな、挿絵を頼む熱意以外にも、2010年から今に至るまで書いてるしエターの心配は多分無いと思う
因みに自分のオススメはUかな、時系列的にもU→V→T→V→真円だからUから読んでも一応問題無いぞ!
祝福、あの文章の量を書いておいて短めで申し訳ないって。
あの町から離れるとゆんゆんとバニルの出番がなくなるな。
魔法少女や異世界勇者のお供的な妖精っぽいキャラが主人公の小説って無い?
誰か知ってたら教えてほしい
それどこの電撃新人大賞だよ
>>567 それやるとお好み焼き展開から派生、国のトップが主張し合って
国同士でリアルきのこたけのこ戦争にハッテン、一気に戦記物に・・・
>>707 やっときゃよかった!からの修行と知識収集ってのはところどころあったがな
ハロワ(ギルド)いく勇気あったかは分からんが魔法上位で教師資格有り、神のお小遣い稼ぎ、なんてのがあっても
おんだされても草食って生きていける!という思考が消えないという
他言語に手伸ばした辺りにはそれは無かったが
どーせ変態扱いならとことん変態を目指せばいい。むしろその方が受ける。ドン引きを恐れちゃダメ。
ブレない人間の方が何か人をひきつけるものを感じるしな
月の主人公とかな
>>723 サキュバスさん達は店とデリのとこしか元から出番が・・・
つか、サキュバシス=天使、バニル=近所で評判、主人公達=キワモノ扱いだな
>>720 言語は最初に本読んだのと同じ理由だろ。
言葉は覚えておいて損は無い的な。
なんでおまえらお気に入り小説言っても読んでみようとか言う奴が全然居ないん……?おまえら面白い作品探そう読もうとかしないん……?
猫耳猫のサザーンの仮面ってどんな形?
嫌そうな表情をしてた、って描写があったけど。
どこかに仮面の描写あったっけ?
そうだね
とても悲しいことだね(マジキチスマイル)
>>729 俺達が既読だという可能性を考えなかったのか
>>707 本物の廃ゲーマーは呼吸をするように経験値を稼ぐからな
ランダムイベントの為にロードを繰り返す時なんか、一週間使って収穫無しでも延々リセットロード繰り返す
連中は努力できないんじゃなくて、方向性がおかしいんだ
価値観が狂ってるんだよ
>>719 大賞とかどうでもいいから、なろうで読める作品でそういうの無いの?
>>729 読みながらここで反応なんてこの文量でできるとでも思っていたのか
>>732 なん……だと……
>>734 いや、ちょっと前にオススメしたときとか反応の無いまま数スレくらいたってたから……ゴメン、ありがとう
>>729 書き込みの雰囲気がアレなのでこの人がオススメしてる小説もアレなんじゃないかという予測から
お気に入り作者のお気に入りはチェックしたくなるよね
作品に罪はない
繰り返す
作品に罪はない
どんな作者にだって命はあるんですよ!
もうなろうには小説を書く機械さんはいないんや
家畜に神はいない!
もう一度教えろ。自演認定してからちゃんと読むから
あーもー、エロはこんなに詳細に文章量を書けるのにエロ以外のシーンになると途端に文章が激減する
3,4倍は量に差があるんじゃないか
エロなら落ちもつけやすいし書くことも決まってるから簡単だけど、非エロって本当に難しいね
>>739 累計上位の人のお気に入り欄に自分の小説を見つけた時の、このなんとも言えぬ転げまわりたくなる感覚。
ノクターンときいて
さぁ、お前の罪(未完)を数えろ
おしっこかおむつ物の小説知ってたら教えてください
ちょっとなにいってるのかわからない(錯乱)
>>729 >>710の作品は最近だとあまり見ないけど
ちょっと前まではお勧め書き込みで良く見かけたからいまさら反応しにくいってのもあると思う
すげー面白い作品見つけてきたよ「骨の王の物語」っていうんだけどみたいな
おしっこで検索するとそれなりに引っかかるな
>>708 初期は「ごみを木に変える能力」だったけど途中で神器とか出てきちゃったり最終的に「能力を元に戻す能力」にレベルアップした。
最初はいう程チートではない。
話が広がる前に先手を打っておくけど、ノクタの話は余所でやりんさい
チート魔導師さんの新作が冒険ランキングに上がってるから見てみたけど、意外と悪くないな
ただ世界観がさっぱりワカンネ……
何で中世風ファンタ世界に寺子屋みたいなのとかラーメン屋とかあんねん……
チート魔術師さんここみてる?
寺子屋を学院かスクールに改名すればいいな
ラーメン屋は別にいいと思う
ふたつの月のイラストやべえな
フリーダムが晒し者に見えるレベル
定期的にふたつの月のイラストの事を言う人いるけど同じ人?
なろうには有償依頼絵なんてざらにあるし
しかもお気に入り23件しかないじゃん
そこしか褒めるとこないんだろ
察してやれよ…
>>757 寺子屋<アカデメイア>
なんじゃねw
自晒ししてもいいのよ
自作挿絵の晒しは河童同盟クラスしか認めない
>>761 同じ人ではない
他はジンニスタンしか知らないけど他にもあんの?
あるよたくさん
依頼とか頂きものとかそれっぽいタグで検索してみろよ
もしくは絵が非公開モードになってて
タグで検索しても見えない場合もある
wktkして検索したのに見つからないお
>神秘と魔法の空中列島、スカイピークの遥か西に位置するソフィナ大陸。
>その中央よりやや北側に位置する小さな王国、ザックス王国のそのまた辺境の地に一つの魔法塾があった。
>その名を気心塾。
……名称はやっぱ、洋風か和風かどちらかに統一した方がいいって好例だな
>>772 ザっと見ただけだけど9枚
あと他のみんなになんか誤解させちゃったかな?みてみんの絵は全部見たんだ。で、
その設定っぽいラフよか挿絵のがキタネーっつか手抜きに見えたんよ
キャラ紹介くらいそのラフみたいのも入れといてくれよ、って思ったんだ。紹介がデフォルメされたヤツだけだったんだ
ま、それはそれで可愛いんだけどね・・・
>>710 俺は新参だからお気に入りに突っ込んだぜ
フリーライフ挿絵はむしろ作者の好みに合わせてるみたいだが
俺のオススメは最近更新してないんだぜ・・・
「挿絵のある作品を抽出」ってやるとジンニスタンもふたつの月も出なくなるんだな
知らんかった
検索まじ無駄機能
>>774 ありがとう
まあ、絵の質に関しては出版社からしてお察しかなw
日間とか累計に乗ってないマイナー作品にも隠れた良作があると思うんだ。
ブラックライトニングとか良い例だと思わないか?
そんなわけで面白いマイナー作品挙げてみようぜ
>>780 そういうノリのつもりでふたつの月を上げたんだけどな……
『神様機構 〜悠久なる歯車〜』とか自分は嫌いじゃない、自分は
数十ポイントくらいならいいんだが、1000ポイント前後とかマイナーって呼んでいいのか悪いのか
少なくともメジャーって程有名じゃないとは思うが
>>778 みてみんを使わずに
作者がリンク貼って支部でイラスト公開というパターンもある
プロに依頼したような絵が普通に底辺で埋もれてるよ
K&Mのイラストは好きだ
「人生やり直し〜異世界」の作者は大学生で、今は卒業論文のテーマ「人はパクリに対してどう反応されるか?」の実験レポート中なんだよAA
有償イラストまだー
先代つまんない
二代目はテンプレチーレム主人公だったけど、アンチ主人公的展開じゃないのかよ
普通に主人公レベルに強いことになってるし
マイナーか……
作者ゆえ客観的に面白いかどうかはわからんが、「幻想機譚 ウィドラス」をよろしく(宣伝
マイナーのレベルはわからんが、日刊とかのランキングにのっからないで追いかけてるのは
定期的に連載してるのは
勇者の息子と魔王の娘?
央華に舞う桜
エタってるのは
剣も魔法も使えない俺は、最新装備で戦うしかないだろう?
空の向こうには
新米勇者は人選をミスってしまいました
1000ポイントとか2000位まで記録するサイトにもひっかかんねーじゃん
和風ものが読みたくて時代劇で検索して、 ケンタくん と 異世界の住人になったで御座る
の二つは、今んとこ読んでる
前スレだかこのスレの上の方で出てた「たとえ世界が敵だとしても」読み始めたけど結構面白い
これでポイント3桁とか
>>792 ええと、素でどういうことかわかんないんだけど…
話題に出ないので追っかけてる作品は、転送先は死刑台だな
つーか何度もこのスレきてるけどさ
そんなことするより作品面白くする努力しろよと
転送先は極たまにっていうか連載を再開した時に話題に出た記憶がある
面白くする努力しても見ない人は見ないから裾野を広げるためにこんなとこでも宣伝するんだろ
だから当然
>>788はすでに面白くする努力をやってなきゃ宣伝で釣ろうが爆死でプギャーwwwだよ
RE:ゼロの作者の舞い上がりっぷりにほっこりしたw
>>784 K&Mの人はガンダムAGEの人だぜぃ。
ゲーム風の世界〜ってやつ更新速度もはやいしと読んでみたけど
いろいろと挫折
805 :
この名無しがすごい!:2013/02/28(木) 00:23:24.87 ID:Gp2P7bCB
仙台は最初はよかったんだよ…
なんか覚醒してから糞つまらん
>>796 ファンタジー世界にトリップしたドラえもんの大冒険的な
ごもっとも過ぎてなんも言えない。
頑張るしかないか
兄が妹に依存するよりも妹が兄に依存する方がエロい
感想あった方が方向性が決めやすいんじゃね
「俺と使い魔の学園生活っ!」とか好きだな
短いけど読みやすいし
月道中の「先が読めない」ではない「先が見えない」感はなんなんだろう
目的ブレ後の墓穴掘りで精神年齢どんどん低下して迷走、は成長用のタメ葛藤にも見えんし
ダメ思考で話進まん上に賓客とか敵がそれを待ってるし・・・対魔王に進んで巻き返せるのか心配になる
>>780 調べたら、俺のお気に入りで連載続いてるマイナー作、前にこのスレに晒しに来た
「とあるゲームテスターの嘆き」っての一つだけだった
一応まだ読んでるが、更新速度速いし文章ひどくもないので、暇潰しにはなるかも
ただ、盛り上がりどころで盛り上がらないし、理系脳なのか説明不足がひどいけど
日刊19位は虚航船団みたいな作品だろうか・・・
読まないけど
学園物は小中学生臭いのが多すぎる
大人なふいんきの学園物ってないの
>>816 だって学園だからなぁ
内密さんみたいなふいんきの人が通ってたら嫌じゃないか
ああとりあえずキープしておきたいのにお気に入りが荒れるのが嫌で追加できない
逆に考えると小中学生の雰囲気出せてるならそれはそれで持ち味なんじゃなかろうか
先代勇者の二代目達、短期間で強くなりすぎだろ。
一年経ったら勝てる奴いなくなるんじゃないか。
>>816 大学物を探してみればいいんじゃね
学園物ってなると青臭さがあってもそこからの成長を描くってことが多いから普通の学園には大人っぽさはあまり期待できないかと思う
>>819 持ち味ってか学園物なんだからそれが正解w
Reゼロ作者のテンションがうぜぇw
>>818 ブックマークするか、短期間であれば一度ページに飛んで、後で閲覧履歴から辿るという方法もある
タナカはエタっちゃったのかなぁ
安心して読める巻き込まれ系作品だったのに、
最近全然更新ない
勇者系では 勇者物語、その後に ってのをおっかけてるな
テンプレ勇者ものではない少し暗い雰囲気がなかなか好みだ。エタったかと思ったけど最近帰ってきてくれて嬉しい
Reゼロ作者、楽しそうだよなw
>>824 閲覧履歴に気付いてなかった。ありがとう
やっぱ専用フォルダ作るしかないかーめんどいなあ
>>816がいってる大人のハードルはそんなに高くないんじゃない
主人公がモテているという理由だけで
他の男子生徒が怒り狂って際どい発言&非モテ男子による秘密結社
みたいなパターンだけでもウンザリなのに
主人公をガチで殺しにいって、ヒロインまでについでにレイプしようとするとか
アホクサな学園物が多い気はする
主人公に乗っ取られつつあるんじゃないか
スバル化してるぞ、作者
デビューに失敗したやつ、作者フルボッコでアワレ
>>829のパターンは精霊使いのお嬢様達と〜しか知らないんだけどそんなに多いのか
いやま、自分も一回見ただけで「本当に殺しに行かせるのはちょっと……」となるくらいには胸糞悪いイベントだけど
>>813 あらすじの一行目で日本語おかしいのに、文章ひどくもない、とか言う人見ると自演にしか見えない
>>829 でも中高生らしいだろその方が
ちょっとモテてるってだけでリンチ受けたり
クラスの可愛い子が体育会系に輪姦されたりしてただろ?
>>832 いや、
>>829のパターンは精霊使いを例に挙げてみただけ
あれまんまなやつは多分無い
学園物でヒロインをレイプしようとするバカは結構いるけどな
高校生でそれはないだろという突込みを入れたくなる作品は多いと思う
学園物のテンプレナンパ野郎はどうにかならないものだろうか
学園を舞台とした頭脳戦が始まる
一昔前だとスパイラルのひよのをモデルにしたような情報通のサブキャラがよくいたような。
>>833 この流れで紹介したら自演疑われてもしょうがないんだが
あの作品のダメなとこは誤字とか文章じゃないんだ
なぜか冒頭の掴みでFPSやってるのに入り込むゲームはRPGだとか
魔法の詠唱の仕組みは無駄に説明するのにレベルアップのシステムに対する説明ゼロで意味不明とか
怒り狂った主人公が敵を虐殺してるはずなのに戦闘描写がどう考えても冷静だとか
SFよりのバーチャルシステムらしいし独自のスキルがたくさんあるが説明がないから何が何やらとか
とにかく全然描写が足りてないんだよ
……いや、VRものにしては独自色があって、そこはいいと思うんだけどね
エロ漫画には学園モノが多い。そういうことさ
841 :
この名無しがすごい!:2013/02/28(木) 01:16:08.60 ID:a+VW+Olu
スパイラルの原作者は廚設定が好きだよな、面白かったからいいけど
赤バラの旦那は存在自体がチート
>>839 見てきたらナノマシン使いか・・・
なろうのSFでナノマシン使いな人は読まなくていい、絶対にだ
sage忘れすまん
>>836 人生の春原の影響か、見るに耐えない親友キャラは増えたよな。
あれはもう親友じゃない。ただの道化だ。
すのはるさんはまだマシだろ
クソ野郎でもいいこと無しだし不憫だしいいこととかせいぜいヒロイン一人娶ったぐらいで
>>842 多分もう消されてるけど、ナノマシン?を使ったVRMMO物で、
ゲーム内のキャラに合わせて、現実世界でもプレイヤーの人格改変が起きる設定の話はそこそこ面白かった
忘れてたが、学園物と言えばテレポーターは小中学生って感じじゃなかったな
みんなDQNな高校生くらいの精神年齢だったと思う
>>831 さっき見てきたら、感想欄フルボッコの結果、旧バージョンに戻したみたいだぞ
>>831 デビューに失敗したのは作者だったってか
デビューの奴は最初に出てきた奴らがその後全く出てこなかったので読むの止めちゃったよ
なんのために最初のシーン入れたのかと
>>850 最初に出てきた奴らが女騎士たちのことなら、ちゃんと後で出てきたぞ
というかそのせいで感想欄が荒れて、新バージョンが生まれた
普通に女騎士達は傲慢なキャラでよかったよな。んでふるぼっこにしてやればよかったのに。
旧に戻ったら話題になってるし読んでみようかなと思っていたので読んでくるか
なんだかんだで毒者の反応で一度投稿した内容を書き直すのが一番ダメなんだなー、と思いました、まる
ナノマシン使ってる時点で、説明する気ありません!
って公言してるようなもん
VRMMOならいいのかもしれないけど、SFとしてはちょっと・・・
一歳児が休止になってしまったよお。
粗筋でリアリティーをとことん突き詰めたゲームとか、○○のために呼ばれたが俺はそんなことしないぜ!
は、地雷警報だと知らず知らず思うようになってた
異世界デビュー、久々の更新であんなに叩かれたら二度と来ないんじゃないの?
読んでなかったから分からないんだが、誰か簡単に説明してくれ
二歳児を超える作品が現れていたのか
異世界デビュー、感想欄見てクソワロタ
異口同音で改訂前の方がよかったって・・・
誰か改定後の方がいいっていってやれよ
エタる可能性あるのか。どうしよ
日間四位いつものなろう作品と一味違うなw
改行が多くて一話の文字数も少ない以外は良さそうだ
まだ二話しか読んでないけど
長くなったが
異世界転移直後に全裸で言葉も分からない主人公は女騎士たちにフルボッコ、奴隷にされる
→言葉覚えたり奴隷から逃げたりして冒険者になって、女騎士と武闘大会で再会
→主人公全裸だったから治安維持と体面のためにはフルボッコは仕方なかった、
実は引き渡した相手が奴隷商人だと気付かなくて、ちゃんと教育してもらうつもりだった
的な女騎士擁護の流れ
→感想欄で女騎士へのヘイトが爆発
→女騎士じゃない別の悪役を作った新バージョン作成
→新バージョン不評につき旧バージョン復活
感想5,6ページ分くらい前の方がよかったで埋まってるという地獄を見た
たかが感想欄が数ページくらいその意見で埋まったくらいで意見を変えるような奴にはまっとうな小説は書けん
そりゃ荒れるわw
>>863 旧バージョンはこの文見ただけでないわーと思うんだけど別の悪役のせいでそうなったっていう新バージョンが不評だったのはなんでだろ
まぁどっちにしろ最初の奴らが出てくるのがちょっと遅かったかなと思う
旧バージョンがいいコールは作者がアンケート取ったってのもあるんだからな
というか、その女騎士とやらが、元々良い奴だってのは
最初からの構想通りだったのかな?途中で変えたのなら叩かれてもしょうがないと思う。
>>867 目の前で無かったことにするさまを見せて「これで納得してくれるよね?」って言われても
別キャラじゃなくて女騎士達を下種にしてれば良かったんだろうが
なんか勇者の血筋っぽいし後々活躍するキャラなんだろうね
というか女騎士を急に擁護で不満が出たのに悪い部分を別キャラに押し付ける改変って舵を切る方向間違ってるよな
女騎士にちゃんと復讐してスッキリしたいという事なのにそれ自体を無かった事にしちゃうんだから
>>869 第二章まで読んだ限りでは女騎士達は完全に悪者だったと思うよ
我慢できずに隊長に許可求めてリンチ始めたんだし
しょうがなかったとかそういうのなら伏線入れておかないと無理だと思うな
>>870 まぁ昨日読んでた内容がいきなり違うのになってると萎えるってのは分かるわ
>>872 仕方なかったとか開き直ったところで主人公がワンパンくれてやるかSEKKYOでも垂れてやって、女騎士が自分から額を地に擦り付けて許しを乞えば良い話だよな
楽しんでいたぶってたんだし
>>869 一緒に居た娘がずっと影薄かったのは、女騎士をヒロインに据えるつもりだったから説を唱えてみる
まぁ、殺されかけて奴隷化から伏線もほぼ無しで女騎士出てこないまま期間空いたからどっちかは分からん
勝ってから誤解でしたでブーストはされたが
仕方がないで切り捨てることは簡単だが切り捨てられる側は(yr
この理屈このスレでもう何度見たかな
>>869 全員キャラ立ってたし、最初からヒロイン格にする構想があった可能性はある
でも普通に考えて、事情があったにしても主人公を笑いながらリンチしてた相手を
ヒロイン扱いはちょっと厳しい
特に沸点の低いなろう民にはなかなか受け入れがたい気がする
旧版に差し代わったリンチシーン確認してきたんだが
女騎士は敵視や侮蔑してリンチしてるが笑いながら楽しんでる描写は特に見当たらなかった
(主人公は楽しんでると感じてたが)
これって前に投稿されてた展開と同じだっけ?
>>878 因果応報って事で、主人公の奴隷にでも身を落とせば一部の需要満たすんじゃね?w
>>878 奴隷から解放された辺りで女騎士視点でフォローでも入って展開が見えてきてりゃ違ったかもだがなー
ああいう肩透かしはあんま褒められたもんじゃないな
勘違い?が何の面白さにもつながってないし
>>879 性的好奇心と騎士団の体裁のためにいたぶった
と後で述懐するシーンはあるけど
どのみちクズじゃね?
>>879 俺も暇だな、と思いつつ、キャッシュを探してきてしまった
2月15日のキャッシュと比べると
俺を暴行する二人の彼女らの目を見て確信する。命令されたからじゃない、皆快感の笑みを浮かべて俺をリンチしているのだ。
が削られてるな
最初からそういう改稿をすればよかったのに
>>882 むしろあのタイミングで勘違いだと
読者「今までの展開なんだったんだよ!」
主人公「俺の今までなんだったんだよ!」
と主人公もキレるんじゃないかと思った
主人公はその前の時点で最低のスタートのことを既に許しかけてるから、何のための最低スタートか分からないんだが
ユニーク知識前に覚醒させて微妙スキルにしてバランス取るためかね
>>885 後から描写削っても、読者の記憶からは消えないからなぁ
ミステリで考えるとわかり易いと思うけど、解答編と整合性取る為に出題編が後から改変されてスッキリする読者はいないと思うw
あぁやっぱ差し替えられてたのか
2回改変された今見るとその快感の笑みっていうのも主人公の被害妄想だったのかもな
性的好奇心ってのも嗜虐趣味とは違った趣旨を言いたかったのではと思うわ
例えば全裸の男見てキャー恥ずかしい///で手を出す暴力ヒロインみたいなこととか
ナイフを自分に刺すような女だから何とも言えないけど
というかトリップ初期状態が底辺なんてありふれたような設定を
よくタイトルにする程アピールできるよな
今なんてもう他作品との差異と精々が投擲系スキルくらいしか無いんじゃないか
890 :
この名無しがすごい!:2013/02/28(木) 03:10:33.89 ID:MU/IDyD3
差異と精々が()
三人称で書いておけば勘違いか事実かどうか分かったのに
つまり一人称お腹いっぱい
あるから探せよ
自分から一人称読んでおいてそりゃねーぜ
>>885 そこまでやったなら気持ちよく悪役として対処させてやればよかったのに、なんで血迷ったんだ
なろうの最上位しか読む時間ないから名スコッパーのユーザーを晒して欲しいわ
>>880 その展開を期待してました
もう、エタっていいや
異世界デビューは今回の件で読む気力が無くなったわ…
別作品であげれば良かったんじゃないの?とは思う
>>891 日刊20位までざっと見て来たがかなりあったぞ三人称
2 4 5 6 12 15 18
見落としや間違いがあったらゴメン
これだけあるのに探さないのは怠慢と言われてもしゃーない
相殺呪文の戦闘かなりいいな
うじうじシーンいらんから戦闘だけ書いて欲しいわ
せっかく魔法の設定凝ってるんだからさ……
作者はそっち書きたいのかもしれんが、冒頭のプロローグの敵と戦うまでに20万文字超えだぜ……
人間が連携して強い敵と戦うおすすめってある?
できるだけ地味なやつがいいな
近頃のreゼロとかも嫌いじゃないが、大味すぎるな
今日の「ニートだけどハロワ〜」で協力して飛竜を討伐してた
主人公もそれなりに活躍したけど割と地味だった
あとはヘルモも獄に潜る時は連携必須だよね、
そんなに地味な感じではないけど殺伐としていて華やかとはとても言えないw
白鯨、機動要塞デストロイヤー、霊亀と大きい敵が最近の流行りです
>>899 さんきゅ、いってくる。
ヘルモ面白いが、更新いつになるかねえ……
ヘルモの蟲毒はダンジョン中もボスもアライアンスプレイしてたな、アレはよかった
クリア後も隊長さんだし
個人的にシルクリーク編の主人公不在のレジスタンスバトルはもうちょい短い方が良いが
シルク編自体長いから・・・
ここんとこ小粒ばかりだのぅ〜
>>900 被害はどれも同じくらいひどいのに、その3つを並べると何故か真ん中がすごく浮いてる気がするなw
すごく・・・おっきいです
デストロイヤーに巨大ボスっぽい格は無いからなあ
その前に出てきた巨大な亀の方がよほど雰囲気あるという
>>899 ニートは劣化ハートマン軍曹のテンプレが終わったあたりから
一転して地味で落ち着いた雰囲気の文章になるのが不思議
それまでが悪い意味でひどすぎる
ハートマン軍曹のテンプレでスコップに皹が入りかけたけど、それ以降は確かにマシになったな
けど未だに肝心のスキルシステムがふわっとし過ぎて気になる
あとステータス表記は話の節目に載せるくらいで良いと思う
ハートマンネタで笑えたのはフルメタぐらいだ
>>906 そのハートマン辺りまででスコップ折れてたよ
後で再挑戦してくる
ハートマンのテンプレするなら最後もハートマンと同じにしろと
あれ使うやつはどうせ見てないんだろうけどさ
なろうにオルガン砲作る話ってない?
銃や砲そのものを新しく作るのはあるけどバリエーション豊かにするのって
せいぜい一発限りの巨大砲くらいな気がする
>>910 これは最初に大笑いして
よくよく読むと全部外れてないことに背筋が凍るホラー
>>794 これだけは本当に不思議
こんなに面白いのにね
いいタイトル略称が出てないのが悪いのかな
>>906 ニートはあのネタの部分以外は面白い
逆に言えば、あの部分は本気で要らない
>>910 つまり
ニートだけどハロワにいったら異世界送りにされたから、チートを駆使してハーレムを作ろうとがんばってみた
こうか?
プロットを明らかに考えてない作品とかあるよな
最近の日刊でお気に入りに入れたのはニートだけだな・・・
女騎士「ヒロインデビューに失敗しました」
Reゼロを読みはじめて2章11まで行ったんだが、
1章は面白かったが2章に入ってからずっと無駄話で横に逸れてばかりでイライラする
今後もこんな調子なの?
俺は最近上がってきたのだと週間の2位3位4位はお気に入りに入れた
3つとも内容が安定してて更新も速いのがいい
>>921 イライラするなら合わないとしかいいようがないな
「勝率はどのくらいだい」。聞かれた玄人の麻雀(マージャン)打ちが答
える。「勝ったり、負けたりだな」。「それじゃ率にならねえな」「そう
でもないよ。素人の勝ったり負けたりとはちがう」「そうかね」「勝てば
取る。こいつァ素人と同じだ。負ければ払わない」「なるほど」▼阿佐田
哲也の小説「雀師流転」の一節に、なにが「なるほど」かと思われるだろ
う。負けたら、殴られても蹴られても、たとえ金を持っていても払わない。
だから負けても損はしない。それが玄人だというのである。バクチの世界
にはずいぶんと素っ頓狂な理屈がある。が、税の世界にも負けず劣らぬ屁
(へ)理屈があるようだ。▼大阪で競馬のもうけを申告しなかった会社員
が脱税で起訴されたが、税務当局のいう「もうけ」とは、受け取った配当
金から当たり馬券の購入費だけ引いた額なのだそうだ。例えば馬券を1万
円ずつ100枚買い、1枚当たって100倍の配当があった。ならばもうけは99
万円、もうけに税金がかかります、という理屈だ。▼もちろん財布の中身
は増えていない。だから会社員側はおかしいと反論している。つまるとこ
ろ、外れ馬券代を必要経費と認めるかどうかに見解の相違があるらしい。
外れ分を勘定に入れず、当たった馬券の買値だけ配当金と差し引きすれば、
素人だって勝率は100%になる。この理屈、税務署に都合がよくできている。
ヘイトの対象にしたのに「実はこの女騎士さんたちは悪くなかったのでしたー」とアホなことやってるから、
ヒロインにでもするつもりだったんだろうか、との想像が上の方にあった
それを受けてのことかと
言われてみたら俺も同意
>>915 「シスコン(重度)」タグのせいじゃないかな…
というか本気で薦めたいんなら「こんなに面白いのに」とか言ってないで、さわりを説明するか拙くてもレビューすればいいんじゃ
>>924 つまりあのまま展開が遅くなるということか
ちょっと残念
追加キャラを悪役にするくらいなら、
ボコらずに保護して商人にそのまま渡す。
実は奴隷商人でした、お前ら許さない、って流れにしてたら
まだ良かったんじゃないかな。
それなら戦ったあとに和解ルートにいけたのに。
あんだけヘイトあつめて実は勘違いでしたとか
伏線があるならまだよかったけどな
DOUBLE SIDE STORY
久々に一気読みしてしまった
ほぼ主人公サイドのみで端的にまとまってて良かったわ
ヒロインとか主人公とか念を入れすぎててちょっとクドかったけど
いや、ドSヒロインだと思って期待してたのに、
無かったことにされたんでみんな怒ってるんだよ!
俺だけじゃないはず
女騎士が敵じゃなかったならなかったでとっとと先に進めばよかったんだよ
ドSヒロインは好きですが思いやりのないエセSヒロインは嫌です
「私ドSだから〜」に通ずるものがあるな
はじめてスレ番のズレを体験したw
>>933 それのリメイク前でいい所でエタってるワールドアウトサイダーもよろしく!
せめて無表情でやってたらフリーライフのメイドみたいになっあれ変わらんな
暴力がSとかふざけてんのか
美女に這いつくばらされて足を舐めさせられて、言葉責めで馬鹿にされるのがいいんだろうが
殴られて喜ぶと思うなよ
でも殴られたらご褒美です!とか言うんだろ?
殴るのはただの暴力だよな
こうねじり込むようにえぐるように拳を叩き入れたり
靴のヒールで踏みにじってくれたりしないとS様じゃないよな
サディスティックのSはサーヴィスのSなんだって偉い人が言ってた
本当のSってのは相手のしてほしいことをするからな。
突き詰めていくとMがSで、SがMになるという。
肉体にダメージを与えるにしても思いやりが無いと駄目。
ガンマ砲
腐れ縁はチートどものグダグダ感半端ない
最初の頃に比べてつまらなくったな
ただストレス発散してるだけの女にご褒美はないわ
それで本当に喜んでるやつは海外のハードSMじゃないと満足できないやつだけだろ
悪徳の栄えって何が面白いんだ?昔カッコつけて読んでみたけど全く面白くなかったんだが
お
上でも言われてるけど
むかつかせる不都合な事を他のキャラ作って全部押しつけようが
その文章削って無かったことにしようが
読んだ人間の頭の中から無かったことになるわけないよな
悪徳のハエってのが何なのかは知らんが
今一度読んでみることで新しいことがわかるかも
むしろ、そこまでしてヒロインにしたかったのなら何を言われようが押し通せと
>>952 乙
は、はぇ〜
どうせ変換されるならと思っただけだし(震え声)
959 :
この名無しがすごい!:2013/02/28(木) 10:14:21.76 ID:a+VW+Olu
>>953 分かるようになってたら逆にイヤな気がする
>>954 なんかお前死ねとか言われてんぞ
何やったんだよオイ
>>952乙
お前らドSに幻想持ちすぎ
風俗のSMプレイの女王様と、死ぬまで拷問して切り刻むような本物のサドを一緒にするなよ
>>952 乙
ちょっと略称やあだ名がついたからって、次スレ
>>2みたいにいれなくていいよ
よく話されるのだけ追加しとけばいい
乙
埋めついでに最近掘ったのをあげていく
・スカーレットプリンセス
・我輩は神である。名前はまだない。
2は俺がつけてんじゃないっす
次スレ
>>2は別にテンプレでも何でもなくて、貼りたい奴が勝手に貼ってるだけだから
何を追加しようと自由っちゃ自由
俺はコピペ荒らしと認識してるので、速攻でNG入りさせてるけど
そういえばスレで話題になった最初以外4500万読んでないな見てこよう
あれ見るたびに思うが、鬼日記とか偽勇者とか検索すれば一発で出るのが混ざってるは宣伝だとしか思えない
好きにかけばいいとおもうよ
ただその執念には感服するわw
>>963 スカーレットプリンセスは少し前にスコップされてたよ
ダークファンタジーって感じでなかなか面白かった
4500万1話しか進んでねーじゃねーか
早々にエタったのかこれ
感想見たら4500万に食いつきすぎだろお前らw
日間のスライム転生の設定がすげー雑だな
吸収能力で記憶の引継ぎができるって設定なのはいいけど
>記憶や能力も引き継げるようで、巣の位置もバッチリ把握済みだ。
巣の位置は記憶から引き出してるのに
>もしかして、ゴブリンには金属製の物を集める習性でもあるのだろうか?
武器になるものを探し回ってる時は有用そうな情報を確認しない
>ギルドで売却する為に殺した後、簡単に血抜きをして皮袋に放り込んでおいた。
>確かこうしておけば腐り難くなると何かで見たことがある・・・気がする。
吸収した冒険者の記憶には兎の処理方法はなかったらしい
>スライムに関しては腕を直接やつの体内に突っ込んで結晶を抜き取ってみた
>無傷のスライムの結晶はギルドで高値で取引されているからだ
でもスライムのことは知ってるらしい
転生したばかりで混乱してるんだろう
スライムだから仕方ない
なんという典型的な重箱の隅つつき
壱から十まで説明かいてないと気がすまないんだろう
ひらがなの誤字とかよくみつけられるとおもうわ
ありがとう
ありがうと
流し読みでみるときづけないわ
自分たちの習性を自覚してないとか
ニートハロワ、全然戦闘面白くなかった
すまん
なんか滔々思い出す作品だな
内密さんみたいだわ
>>974 作者自身が冒険者じゃないから断言できないんだろうさ
どんな常識だろうと異世界的に正しいと設定して記憶に基づいて断言するか、記憶吸収できる設定を外せばいいだけ
別に知らずに右往左往でもいいと思うんだが
それ重箱の隅か?
そういう題材なら重要な部分だと思うけど
どう考えても重要なとこじゃね
読んでないけど
キャパが足りなかったのかなとか一言いれるだけでいいのに
絶対設定忘れてると思われるだろう
しっかり伏線として考えてるなら別にいいんだけどそうじゃなさそうなんだよ
記憶を吸収するなんてチート設定あるなら活用しきれよって話だよ
「簡単に血抜きしたあと、皮袋に放り込んでおいた。吸収した冒険者の記憶によると長持ちするらしい」でいいだろ
スライムの記憶は引き出せたが、高度な脳を持つ生物からは無理なんだろう
読んでないけど
>>977の重箱がどういう形、どんな大きさしてるのかすげー知りたいな
記憶吸収の設定矛盾ってのは重要な柱じゃないのか?
重箱つつきにはならないだろ
読んでないか、作者か
まぁ、俺も読んでないけど
お気に入りに入れてるのがことごとく更新しない
ランキング入りしてるのもイマイチだし読むもんねーわ
ついに書くべき時がきたのか
>>984 その辺りの描写が以降のシナリオに影響を及ぼさないのは明らかなんだから、そんな細かいところはどうでもいいだろ
いちいちそれを言い募るのは毒者一歩手前だぞ
スライムは馬鹿なんだろう、どこぞの小説にも脳味噌スライムとか言われる剣士がいたし
これは家で言うなら柱とか梁、土台でしっかりしてないと家が崩れるところだから気になるところだろう
壁紙がーとか明かりの種類が気になるとかだと重箱の隅を突くなってなるけど
>>987 書いて晒せ
ただし1話につき4〜5000文字以上
最低限3〜4話たまってから晒すんだぞ
プロローグだけとかはいかん、いかんのだ
重箱の隅つつきの典型じゃなくて、ご都合設定を持て余して話が破綻する典型にみえるな
前者の典型って、物価がおかしいとか時代考証がふわふわとかいった話じゃね?
指摘された部分を修正するか指摘が的外れだと判断できればそれで済むから
なろうの場合、指摘される側も(腹が立つ以外には)とくに困らん部類の感想だな
>重箱がどういう形、どんな大きさしてるのかすげー知りたいな
重箱の隅つつきという言葉を聞いて重箱の大きさがどんなか知りたいなんていいだすところが
まさに重箱の隅つつきだのう
>>987 八宝斎と錯乱坊足して2をかけたような爺が若返って異世界ではっちゃける話で頼む
>>987 そしてお気に入りがことごとく更新再開して自作がエタるんですね
個体差による能力差なんじゃねぇの?
一から十までなんでも分かるって書いてあるわけ?
読んでないけど
>>985 あ、何から記憶を吸収したかって部分を削っちゃってたか
ゴブリンを吸収してゴブリンに変身できるようになりゴブリンの巣の位置を把握して巣を皆殺し
冒険者を吸収して人間に変身できるようになって異世界の常識は手に入れてる
>>993 おう、重箱の隅つつき指摘があらぬ方向むいてる子に
ちゃんと重箱つつきしてあげたんだ
1000ならお前らのお気に入りに入れている作品が1か月以内に全てエタる
1000ならちくわ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。