講談社ラノベ文庫新人賞23

このエントリーをはてなブックマークに追加
1この名無しがすごい!
講談社が2011年12月にライトノベルの新レーベル「講談社ラノベ文庫」を創刊しました。
それに合わせて創設された新人賞、及びチャレンジカップを対象にしたスレです。
次スレは >>970 が立てましょう。
詳細
http://kc.kodansha.co.jp/magazine/index.php/90008

【締切】
 新人賞……2013年04月30日消印有効
 カップ……2013年10月31日消印有効
【募集内容】
 新人賞……主な対象読者を10代中盤〜20代前半男性とした作品
 カップ…… (同上)
【規定枚数】
 共 通 ……100枚〜150枚 (1KP=40文字×34行)
【応募資格】
 新人賞……不問
 カップ……プロデビュー経験の無い者
【賞金】
 新人賞……大賞300万円、優秀賞100万円、佳作30万円
 カップ……大賞100万円、優秀賞50万円、佳作10万円
【その他】
 新人賞……一次通過者には評価シート
 カップ……二次通過者は編集部ご招待(評価シートについては公式HPで言及無し)

前スレ 講談社ラノベ文庫新人賞22
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1345200450/

01:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1287546531/
02:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1302514849/
03:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1304482550/
04:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1305802474/
05:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1306762986/
06:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1307299166/
07:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1308195250/
08:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1309165511/
09:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1310475167/
10:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1311064433/
11:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1315208556/
12:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1317880787/
13:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1320762936/
14:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1322662322/
15:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1323518987/
16:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1325359619/
17:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1326554053/
18:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1328205821/
19:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1335660613/
20.http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1337954156/
21.http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1340254367/
2この名無しがすごい!:2013/02/16(土) 08:59:49.62 ID:+I5lF5wS
スレ住人として報告だけ
残った
3この名無しがすごい!:2013/02/16(土) 10:38:49.97 ID:WDapzWCR
>>1 乙!

>>2
おめでとう!
このレーベルを盛り上げてください。
4この名無しがすごい!:2013/02/17(日) 18:32:25.98 ID:eqUZ3eLx
一応アニメ化も色々控えてるレーベルだし、今年の新人賞は盛り上がってほしいね。
5この名無しがすごい!:2013/02/19(火) 17:52:36.48 ID:GN2tROyw
オーバーラップの方が盛り上がりそう
6この名無しがすごい!:2013/02/20(水) 22:15:50.31 ID:qx+Xchv1
第2回の大賞もなんか微妙やな
もうあかんわ…
7この名無しがすごい!:2013/02/22(金) 13:24:33.34 ID:MwBRDgS6
講評読んで満足
8この名無しがすごい!:2013/02/24(日) 02:34:34.64 ID:Qq9drcc2
過疎すぎ笑えない
9この名無しがすごい!:2013/02/24(日) 16:53:16.14 ID:u6cozUpn
送るやついるんかね
10この名無しがすごい!:2013/02/24(日) 20:23:14.87 ID:8OWInpbj
>>9
俺送るよ。
レーベルカラー決まってないから好きなもの書かせてもらえそうだし。
11この名無しがすごい!:2013/02/25(月) 19:03:14.43 ID:Ezf0vrQh
>応募者の皆さんからレーベルのイメージを的確に捉えて頂いた作品を本当に多数、頂きました。
捉えた方がよくないっすか
12この名無しがすごい!:2013/02/25(月) 20:37:54.38 ID:gGGGz/z3
今のところの傾向を見ると、現代モノ+αが多そうな気がする。
異世界ファンタジーとか、そういうのは殆ど無さそうだ。
13この名無しがすごい!:2013/02/26(火) 02:18:27.23 ID:A7wRufUr
レーベルのイメージか……
まったくわからん
14この名無しがすごい!:2013/02/27(水) 11:05:37.77 ID:7AH2H6A0
今の所はMFっぽいとしか言えんな
これから何か変わってくるんだろうか
15この名無しがすごい!:2013/02/27(水) 11:17:26.45 ID:mb0tBKx3
あたりが出たら、そのあたりのカラーに染まるだろう。
MFもゼロ魔が出るまでは、何をやりたいのかイマイチよくわからんレーベルだったし。
16この名無しがすごい!:2013/02/28(木) 21:37:56.89 ID:srYhAl4G
まぁ見た感じ目指すのはMFって感じだろう
17この名無しがすごい!:2013/03/01(金) 23:25:47.88 ID:BPxodHo+
今回のチャレンジカップって応募総数150だったんだな……
18この名無しがすごい!:2013/03/01(金) 23:38:30.23 ID:T2v1Zvug
最近はそこそこ面白い本も出てるけど
来月の新人賞はどうなるかねぇ
19この名無しがすごい!:2013/03/02(土) 00:47:08.49 ID:pSdSnqVd
出てるのか
20この名無しがすごい!:2013/03/04(月) 20:57:42.56 ID:fym1lunq
---位 好敵手オンリーワン4
---位 神様のお仕事
---位 3日目の東館のマホウ1
---位 瓶詰魔法少女地獄

おう、今月も平常運転や
21この名無しがすごい!:2013/03/04(月) 22:43:29.92 ID:EYPhxX6p
終わってんなー
22この名無しがすごい!:2013/03/05(火) 02:31:56.75 ID:6owYJJhR
ということは、ここからデビューしてもたかが知れてるってことか
でも、いつまで経ってもデビュー出来ないよりはなぁ
23この名無しがすごい!:2013/03/05(火) 10:23:05.13 ID:4/sFJExX
web小説の時代に乗り遅れてるな
24この名無しがすごい!:2013/03/05(火) 17:22:24.80 ID:h7ZtQXLF
大賞の神様のおしごとてどんなんだった?
25この名無しがすごい!:2013/03/05(火) 19:40:56.62 ID:kzyqK4ic
>>24
面白かったよ
挿絵少ないのがアレだけど、割と好きになれた
続巻出れば買う
26この名無しがすごい!:2013/03/06(水) 14:09:10.86 ID:ZtTmfunv
CCの結果でてる
27この名無しがすごい!:2013/03/06(水) 19:02:45.30 ID:Ez/f3DNL
ほんとだ
……といってもあらすじすら載ってないから、特に語ることないな
受賞者さんたちググってみたら、割と投稿歴ある人多いね
28この名無しがすごい!:2013/03/06(水) 19:37:18.56 ID:ZtTmfunv
受賞作のうち三作はMFからきたssが担当するらしい
講評が早くみたいな
29この名無しがすごい!:2013/03/06(水) 20:06:01.02 ID:BgbZrygf
ここヤバイくらい息してないよなー
最初の盛り上がりはどこにいってしまったんだ…

GAくらいはひょいと抜けると思ってたけど今やHJ以下とは…
30この名無しがすごい!:2013/03/07(木) 09:35:30.96 ID:2BNyYgqz
GAは今や御三家の一角を狙えるポジまで登ってきたからな。
甲羅はなんか、レーベルの勢いが感じられない。
ぶっちゃけ、オーバーラップにもあっさりぶち抜かれると思う。
31この名無しがすごい!:2013/03/07(木) 15:14:01.22 ID:dkWPprbZ
所詮左遷部署ではな
32この名無しがすごい!:2013/03/08(金) 19:32:54.13 ID:YrooKtb3
>>29
過去ログ見直すと分るが、関係者なんだか某受賞者なんだが知らんが、ワナビに対する暴言がひどすぎ
あんだけワナビ貶しまくってれば、ワナビに敬遠されても当然て感じ
33この名無しがすごい!:2013/03/08(金) 22:53:16.83 ID:CciIog9N
>>32
単純にこのレーベルが気に食わないアンチの仕業じゃねーの?
ファニーにイズルと炎上要素生み続けて悪い意味で目を付けられたんだろ
そんなもん他のレーベルでもよくあることだから俺は気にしないけどね
34この名無しがすごい!:2013/03/08(金) 23:33:55.30 ID:nI/S7gJj
荒らしてたやつも飽きたのか最近見ないな
35この名無しがすごい!:2013/03/09(土) 17:41:31.93 ID:L4FIvYIe
>>32
2chと現実の区別がつかない方ですか
36この名無しがすごい!:2013/03/09(土) 17:49:00.62 ID:+VgH7t+C
4月刊の出来によってはここに出してみようかな
37この名無しがすごい!:2013/03/09(土) 19:11:48.56 ID:rnIfFy3V
2chと区別すべき現実って、二年目の応募数が前年比三分の一以下だった事なんだろうか
38この名無しがすごい!:2013/03/09(土) 19:17:42.92 ID:42uDXIBT
四月刊にめぼしいのあったっけ
39この名無しがすごい!:2013/03/10(日) 01:48:35.99 ID:c5OnXZA3
来月クロプラの三人のサイン会あるのね
新人差し置いて傭兵推しすぎなのは気になるけど
それほど自信ある作品なんだろうか
40この名無しがすごい!:2013/03/10(日) 11:28:45.05 ID:C/ZHXLoA
来月の新作のイラストレーター後追い起用感がすごいね……
41この名無しがすごい!:2013/03/10(日) 11:37:57.77 ID:c5OnXZA3
>>40
他作品で起用されて人気のある人を使うのは正しい選択だと思うんだが
読者だって誰かも分からん奴より知ってる人が絵描いてた方が嬉しいだろ
42この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 12:39:58.64 ID:hW9dUPgo
CCの講評きてるな
これから出版する作品なんだからもう少し褒めてやれよw
43この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 12:49:58.34 ID:/NC4qkhQ
CC枚数上限なしになる……?
44この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 14:29:32.22 ID:/nxXuF+I
かなり気を使ってる感じがするけど、選評見る限り
杉井さんは正直、選考するに適任じゃないと思うなぁ
有能な戦士だけど教えたりするのは余り上手くない、って感じがする

というか次から上限枚数無し確定かよ。やれんのか?
星海でやってたみたいな1200枚とかの化物が来るかもしれんに
45この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 18:26:52.02 ID:5xBhw8he
選考委員の仕事がなんで教えることなんだ
馬鹿なのか
46この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 18:47:02.40 ID:3nacwCxz
実際にチャレンジングな内容をいくつも読ませて頂き、審査の醍醐味は存分に味あわせて頂きました

↑編集長が実際に受賞した今回の四作品について触れたのはこの部分のみ。
あとは次は上限なしにするフロンティアスピリットの俺たちすげーと喚いてるだけ

杉井の選評は全回と同じくどこがつまらないのかを
延々と並べ立てる9割批判講評。


こんなの読んで買おうなんて思う奴はいない。
売る気がないのに標ぼうだけは高々と掲げる、このレーベルの毎度のあれ
47この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 18:51:06.75 ID:3nacwCxz
実際期待も大してしてなくて、
出版冊数の穴埋めができりゃそれでいいくらいなんだろうけど
それにしてももう少し何とか売りたい、ヒット作を出したいという
気持ちだけでも見せてもらえないだろうか……

投稿作全部つまらん。それが悪いと言われたらその通りかもしれないけれど……
48この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 19:17:41.12 ID:XJIVj3lM
お前は人の優しさを信じては絶望しての繰り返しの人生を歩んでそう
49この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 19:51:27.13 ID:1lsThJFS
大丈夫だ
ミステリーの某賞なんか、選評でフルボッコにした挙句
読者の判断を仰ぐために指摘された欠点については出版時の修正を許さないので
どれどれおじさんに見せてご覧と言いながらマニアが買ってフルボッコにするんだぞ
50この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 20:03:58.69 ID:7/yKUjLP
選評が売り上げに影響あると思い込んでる時点で自意識過剰で見てらんない
選評なんて気にしてるのはワナビだけだっつの
51この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 20:05:52.73 ID:1lsThJFS
萌えニュースやVIPでスレ立ってアフィカスが纏めてラ板に貼ってTwitterに流すから
ネット上にはそれなりに影響あるけどな
52この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 20:13:43.30 ID:a+uorK53
次回から上限枚数なしワロタ
審査する人死ぬんじゃないのかww
53この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 20:29:02.78 ID:qR6NXjXa
審査員「どうせつまんないのは最後まで読まないし」
54この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 21:26:20.54 ID:3nacwCxz
>>50
同じ穴の狢の分際で何自分を高いところに置いちゃってるの?糖質?
55この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 21:31:03.25 ID:3nacwCxz
ま、150分の4にすら残れない人間の浅薄さと考えれば妥当なレスなのかな
56この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 22:01:32.38 ID:a+uorK53
実際枚数制限なしの作品を受賞させたとして、どう出版するのか気になる
某川上稔みたいに鈍器タイプにするのか、それとも上下巻とかに分割で同時発売にするのか
57この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 22:27:17.01 ID:g/B4myp/
チャレンジカップなんだから好きにすればいいじゃない
何事もチャレンジだ
58この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 22:46:36.60 ID:hW9dUPgo
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       無制限・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       枚数無制限・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 まだ あらすじの字数
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       文字数はまではしていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  あらすじの字数は
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    800文字 ということも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
    |   |  \      /      |      |
59この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 04:30:06.68 ID:PCPTZ6Dt
少しずつ変化して行く何度もループする話しを書こう1000ページくらいな
60この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 17:28:11.39 ID:fUNzgAAJ
70過ぎに見える爺さんが編集長か。
61この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 18:03:14.36 ID:2dlgXyiE
定年前に閑職へ
62この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 21:58:31.17 ID:IPaRSt4x
クソしか集まらんから上限なくす
って


どういう思考回路なんだよ、頭おかしいんじゃねーの……
パイオニアきどってっけどこいつら星海社しらねぇのかよ
63この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 22:03:09.84 ID:8m/2/tB0
リミッター解除だよ
隠されていた力を解放すんだよ
64この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 22:32:47.88 ID:jliNoIjt
まぁ上限無くすつっても限度があるわなぁ
500枚とかにしておけば、無限とか言うよりも何となくお得感あるのに
第4回の大賞も同じやりかたになるのかねー
65この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 01:50:57.16 ID:2kTHc8yc
上限無しにすれば超大作が来るとでも思ってんのかね
下読みが面倒で早々に弾かれそうだ
66この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 04:58:21.04 ID:ghHw2IdG
上限を無くすより下限を20ページからOKとかにしたほうがいいもの集まるような気がするんだが
67この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 07:23:06.01 ID:FOR2u31e
オーバーラップもあるし、電撃は300万になったし、
神さまのお仕事も爆死で
今回マジで100通代ありそう……
68この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 10:40:35.08 ID:G3PXGNUO
ありがたいことです
69この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 10:43:26.27 ID:eFMghPfP
オーバーラップって創刊前からもう新人賞やってるのか
イズル、アサウラ、橘ぱん、ヤマカンに千代丸
魅力は感じないな・・・
70この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 12:01:22.55 ID:hSLAvBno
>>69
アサウラくらいかなー。
シュタゲは好きだけど、千代丸って小説書けるの?
71この名無しがすごい!:2013/03/18(月) 13:24:56.30 ID:2ksQLTt0
次で70、80台が来たら本当に終わりだろうな
72この名無しがすごい!:2013/03/18(月) 19:24:38.73 ID:TR+ymIfv
>>71
応募数減らそうと必死すなぁ
73この名無しがすごい!:2013/03/18(月) 20:10:18.08 ID:PvkZeIRc
ここの人らは応募するのかね
74この名無しがすごい!:2013/03/18(月) 20:14:18.37 ID:IC++y83T
500くらいに持ち直すと予想
75この名無しがすごい!:2013/03/18(月) 23:49:03.95 ID:YB8PyBwE
持ち直す要素がどこにあるんだよ……
76この名無しがすごい!:2013/03/18(月) 23:54:41.87 ID:H648uBnF
レーベルが消滅しないか心配なんだよな
そもそも講談社にラノベレーベル必要なのかって思うところがあるし
やるんなら、なんとか踏ん張って実績つくってほしい
77この名無しがすごい!:2013/03/19(火) 05:04:30.91 ID:N2WqODJr
>>73
俺は応募しない
なろうへ切り替えた上位に入れば出版の可能性があるからな
ここへ応募しないが次がどのくらい集まるのか楽しみでスレ見に来てる
78この名無しがすごい!:2013/03/19(火) 14:55:13.99 ID:QIISC8kM
GAとかガガガも、最初はこんな感じだったんだろうか
79この名無しがすごい!:2013/03/19(火) 16:07:13.33 ID:Ws2CqDjV
ここまでひどくない
80この名無しがすごい!:2013/03/19(火) 16:17:36.46 ID:giBNdFcO
正直ここまで不人気の理由はわからない
81この名無しがすごい!:2013/03/19(火) 16:37:05.41 ID:alEsFcv/
くそみそテクニックがこけて、見る目がない&営業力がないことが露呈しちゃったからね
ドウテイオーもパクリとかなんとかで悪い噂立っちゃったし
82この名無しがすごい!:2013/03/19(火) 16:47:22.97 ID:giBNdFcO
見る目ないなら狙うわwwって奴が150ぐらいはいて
大手出版社ブランドに釣られる奴が500ぐらいはいるのが
標準なんだけどね
スーパーダッシュなんかここが天国に見える扱いであの応募数だもん

もしかして少年マガジンに新人賞の告知載せてもらえてないのか?
83この名無しがすごい!:2013/03/19(火) 19:36:28.50 ID:Fv/Yx04n
俺はカテゴリーとか考えるのめんどくさいから
そういうのが曖昧なここに応募するわ
何だかんだで持ち直しそうな気はするな
84この名無しがすごい!:2013/03/19(火) 21:36:53.00 ID:zr83w+ZB
まぁいくらコケてるとはいえ大手出版の冠名使っててなんでここまで不人気なのかマジで不思議だなw
とりあえず応募数増やしたいんなら
年度末のラノベ締め切りラッシュから〆をずらすのが手っ取り早いんじゃね?
85この名無しがすごい!:2013/03/19(火) 23:04:22.62 ID:zAK8tpLq
これからアニメ化も出て来るし、今回はスカウト組だが、次は賞から持ってくるかもしれない。
ラノベレーベルはアニメ人気でいくらでも盛り上がるからな。
ファミ通もGAもちょっと前まで低迷文庫だったのにちょっとアニメで人気作品が出たから今やかなりの勢いだ。
86この名無しがすごい!:2013/03/22(金) 13:31:35.16 ID:OWAABETh
星海の悪評が伝染してたりしてな
同じ講談社だからイマイチ信用しづらい、みたいな
87この名無しがすごい!:2013/03/22(金) 18:23:36.60 ID:PWUhkJP5
むしろその悪評を断ち切るために、あのイカレた編集を新レーベルに
追いやったんじゃない?
このスレとかでも、しばしばファウストの全盛期にラノベレーベル
立ち上げとけば〜的な話題あがるけど、そういう毀誉褒貶相半ばみたいな
レーベルになるのを嫌ったんだろ。
京アニがヤマカン切ったのと似たような理由でさ。
88この名無しがすごい!:2013/03/22(金) 19:53:58.33 ID:nvw/IAFo
>>86
何を言ってるのかよく分からん……
89この名無しがすごい!:2013/03/22(金) 21:07:40.57 ID:GuNXXXE9
90この名無しがすごい!:2013/03/22(金) 21:22:14.40 ID:bTnfEcN8
青鬼!赤鬼!
91この名無しがすごい!:2013/03/22(金) 22:01:51.50 ID:nvw/IAFo
>>89
ワロタww またこの学校かよww
と思ったけど、他の賞でも結構受賞してる奴いんのね
こういう専門ってやる気のある奴とない奴で温度差激しそうだな
92この名無しがすごい!:2013/03/24(日) 17:38:28.11 ID:xA3oRb7a
出版とのコネが強くて受賞実績使って学生集めしてるだけだろ
93この名無しがすごい!:2013/03/24(日) 18:44:33.96 ID:l/LC5WEs
この学校出身者でヒット作出した作者はいるのか?
94この名無しがすごい!:2013/03/24(日) 18:53:35.42 ID:7t2SKKJS
レギオス君、おかま
95 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:8) :2013/04/01(月) 22:13:34.98 ID:3GJWWMtv
AMってラノベ作家育成までしてるのか
ボロ儲けじゃん
96 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:8) :2013/04/05(金) 07:37:08.63 ID:Av2g9S2K
講談社ラノベ文庫はMF文庫の後追いレーベルです。MFから移籍したSSや、MF文庫にラノベのノウハウを教えてもらうなど、とにかく萌え萌えな方向に走っています。
新人賞には中身空っぽな萌え萌え作品を送ってみてください。味噌や童貞の失敗から、奇抜な作品は取らなくなっています。
このレーベルで受賞したいなら、売れ線のテンプレ萌え作品がベストです。奇抜な作品はすべてカテエラです、どれだけ斬新で面白くてでもです。
97 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:8) :2013/04/05(金) 10:30:48.52 ID:A3nVdHE1
もっともラノベ業界への参入が遅かったラノベ文庫、それはつまり講談社の先見性の無さを表しています。
狙いは成熟したラノベ業界からの搾取であり、既に出来上がった読者層に売れる作品を望んでいます。
いわゆるキャラクター小説、萌え系です。自ら市場を切り開く意思はありません。読者ニーズを押さえたピンポイントなキャラクター萌えが欲しいのです。
このレーベルに応募する際はその点に気を付けてください。味噌や童貞が受賞したから、と今までになかった斬新な作品を投稿しても無駄です。
98この名無しがすごい!:2013/04/05(金) 22:59:26.25 ID:EWGw9Eff
不都合な真実面白かった
こういうのもっと増えるといいのに
99この名無しがすごい!:2013/04/05(金) 23:20:22.83 ID:aYpCIZC3
フラッグシップがなければやりたいことも出来ないのは、ビジネスの世界では当たり前。
三年後を見据えたプランと同時に半年後に黒字に持って行く必要もある。
それを同時に出来ないと企画なんてできない。
100この名無しがすごい!:2013/04/05(金) 23:30:54.89 ID:nSxmYiwR
中2はつまんなかったわ
101この名無しがすごい!:2013/04/06(土) 07:19:49.53 ID:94X6q0oe
レーベル人気なんて本当に分からないからな。
ファミ通やGAなんて数年前はここと同レベルの扱いだったからな。
まあ、ここはあの辺と違って一次で甘々では通さないが。
いつか化けるかもしれないってのは、大抵の文庫では思えるんだがな。
このラノ以外は。
まあ、とにかく、一作でも爆発的な人気が出る物が生まれたら応募数も激増してしまうってことだ。
102この名無しがすごい!:2013/04/06(土) 13:22:04.62 ID:s32gMMac
>>101
クロプラはかなり売れてるみたいだしなぁ
103この名無しがすごい!:2013/04/06(土) 21:21:19.41 ID:Gdg5GNhS
ここの新人賞って綴り紐じゃなくてダブルクリップなんだな
ゴリゴリ穴開けてたわw
104この名無しがすごい!:2013/04/06(土) 22:11:00.18 ID:bdw4y6wo
大抵はどっちでもいいけど、電撃は紐でないとダメ、スニーカーはダブルクリップでないとダメとか色々あるからな。
105この名無しがすごい!:2013/04/07(日) 23:11:02.07 ID:/ABbUcU9
中二病が悪い方向に凄まじかった
あの学校枠の存在を疑わずにはいられないほどに
106この名無しがすごい!:2013/04/08(月) 08:46:43.88 ID:j0J/5CYO
誰か助けてほしい。
講談社ラノベ文庫HPに行っても、専用エントリーシートというものが、
第二回のは見つかったけど第三回のがどうしても見つからない。
二回のを、回数のとこだけ書き換えればいいのかな。
それとも、どこかに三回のがちゃんとある?
107この名無しがすごい!:2013/04/08(月) 13:03:21.77 ID:9OXTMooD
>>106
第三回の募集ページ、選考委員リストの上にある「エントリーシートはこちら」をクリック
108この名無しがすごい!:2013/04/08(月) 13:24:49.67 ID:j0J/5CYO
>>107
ありがとう! 見つかった。
109この名無しがすごい!:2013/04/08(月) 20:37:08.21 ID:qdJ1vBYA
今年もまたGA最終落ちの人がここに投稿宣言。
110この名無しがすごい!:2013/04/09(火) 00:08:50.35 ID:ydlTJcAb
だれ?
111この名無しがすごい!:2013/04/11(木) 22:03:55.34 ID:wWd2GINF
ええーと
締め切りは今日じゃなかったのか
閑散としているが
112この名無しがすごい!:2013/04/11(木) 22:19:21.03 ID:Zug4cr4p
ここは電撃スレじゃないぞ
113この名無しがすごい!:2013/04/12(金) 00:41:16.39 ID:KTzW9b1l
エントリーシートpdfだけど手書きでいい?
114この名無しがすごい!:2013/04/12(金) 02:27:06.69 ID:6asoXMpO
いいよ
115この名無しがすごい!:2013/04/12(金) 02:28:17.46 ID:4qkZFYOL
>>113
毎回手書きで送ってたわ…
もう駄目だわ…
116この名無しがすごい!:2013/04/12(金) 03:14:11.94 ID:KTzW9b1l
ありがとう。悪筆だから、やっぱり印刷するわ。
117この名無しがすごい!:2013/04/15(月) 21:26:19.29 ID:wP+j3/36
保守
118この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 20:06:28.80 ID:HqLKeOsr
公式の新人賞のページ、なんかエラー出るんだけど俺だけ?
前から重いページではあったけど。
119この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 20:29:27.15 ID:9QL0zxh5
トップから行ってるかい?
検索で行くとエラーになるのは前から。
120この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 20:30:22.10 ID:3WbyvJV6
>>118
俺もよくなる。エラーメッセージは出ないけど、
なんか変な画面になることがある。
121この名無しがすごい!:2013/04/16(火) 20:41:35.10 ID:HqLKeOsr
>>119
ホントだ、トップから入ったら見れた。ありがとう。
めんどくさい仕様だなぁ……。

>>120
なんか重いよね?
もっと見易いページにして欲しいものだ。
122この名無しがすごい!:2013/04/19(金) 22:07:37.57 ID:aKtWMMfE
もうすぐ締め切りだが全然進まない
123この名無しがすごい!:2013/04/19(金) 22:32:30.63 ID:HB4ZJmb3
俺はもう諦めたわ
124この名無しがすごい!:2013/04/20(土) 00:13:22.27 ID:WAyCCKAH
会社勤めだが一ヶ月で150KP書いたわ
125この名無しがすごい!:2013/04/20(土) 10:30:14.36 ID:JTzEjd3S
電撃板からの拾い物だが色々驚いた

《2012年10月〜12月発売のオリコン一万部越え作品合計比率》
19本 1,252,441部 37.3%本 58.5%部 電撃文庫
11本 *,392,801部 21.6%本 18.3%部 MF文庫J
*9本 *,253,243部 17.6%本 11.8%部 富士見ファンタジア文庫
*3本 *,*68,883部 *5.9%本 *3.2%部 GA文庫
*3本 *,*46,052部 *5.9%本 *2.2%部 角川スニーカー文庫
*2本 *,*50,480部 *3.9%本 *2.4%部 集英社スーパーダッシュ文庫
*1本 *,*36,467部 *2.0%本 *1.7%部 ガガガ文庫
*1本 *,*17,265部 *2.0%本 *0.8%部 HJ文庫
*1本 *,*12,583部 *2.0%本 *0.6%部 ファミ通文庫
*1本 *,*10,550部 *2.0%本 *0.5%部 講談社ラノベ文庫

《2012年1月〜12月発売のオリコン一万部越え作品合計比率》
77本 3,685,924部 36.0%本 49.1%部 電撃文庫
55本 1,690,796部 25.7%本 22.5%部 MF文庫J
44本 1,213,974部 20.6%本 16.2%部 富士見ファンタジア文庫
*6本 *,235,148部 *2.8%本 *3.1%部 ファミ通文庫
*8本 *,203,559部 *3.7%本 *2.7%部 集英社スーパーダッシュ文庫
*8本 *,188,618部 *3.7%本 *2.5%部 GA文庫
*8本 *,140,171部 *3.7%本 *1.9%部 角川スニーカー文庫
*4本 *,*91,690部 *1.9%本 *1.2%部 ガガガ文庫
*2本 *,*28,723部 *0.9%本 *0.4%部 HJ文庫
*2本 *,*23,776部 *0.9%本 *0.3%部 講談社ラノベ文庫
126この名無しがすごい!:2013/04/20(土) 14:40:39.58 ID:7my89SKg
やっぱ電撃つえーなぁ
電撃だけで半分以上持ってるとか
127この名無しがすごい!:2013/04/20(土) 14:51:46.81 ID:jYBis7+5
電撃にあらずんば
128この名無しがすごい!:2013/04/20(土) 15:01:08.98 ID:WAyCCKAH
地味にこのラノより売れてんじゃないか
129この名無しがすごい!:2013/04/20(土) 15:04:58.17 ID:jYBis7+5
傭兵のおかげだねえ
130この名無しがすごい!:2013/04/20(土) 16:12:09.06 ID:YvrnVrTZ
電撃が強いのはわかりきってたから、それよりも興味あるのは
今回のステマ騒動で、この勢力図がどう変わるかだね
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1366279970/
131この名無しがすごい!:2013/04/20(土) 16:20:29.72 ID:jYBis7+5
特に変わらんのじゃないか
132 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2013/04/20(土) 17:54:46.74 ID:h50GMBKn
少なくとも講談社の勢力拡大は……
133この名無しがすごい!:2013/04/20(土) 18:33:17.19 ID:WAyCCKAH
けっこういいとこいくんじゃねーの
アニメ化何個かあるし
134この名無しがすごい!:2013/04/20(土) 18:53:45.23 ID:PMrSmrGB
終わった終わった言われてるスニーカーが意外と上に居てびびった
135この名無しがすごい!:2013/04/20(土) 20:08:20.91 ID:4AEpT1Sv
文芸よりにはメフィがあるし、西尾のBOXがあるし、ラノベ文庫って必要だったのかな。
よく西尾がラノベ文庫から出せば〜ってレスあるけど内容はラノベでもパッケージは一般文芸として売りたいから、これからも西尾が書くことはないだろうし。
大型新人が発掘できない限り伸びない気もする。
136この名無しがすごい!:2013/04/20(土) 20:09:05.47 ID:WAyCCKAH
物語シリーズ完結からしばらくしたら文庫版として……ないか
137この名無しがすごい!:2013/04/20(土) 20:11:40.84 ID:jYBis7+5
自分がこのレーベルを大きくしてやるくらいでないと送らない方がよさそうね
138この名無しがすごい!:2013/04/21(日) 05:37:06.14 ID:nP//Hizg
別スレで誰かが言ってたが、ジャイアンツ現象(スカウト組が活躍して、叩き上げ組が陽の目を見ない)はどこにでもある。
それすら起きてない一迅社やスマッシュよりはマシだし、スカウト皆無のすごい文庫って何がしたかったのか。
とりあえずレーベル売って名前を有名にするところから始めてるって事だろう。
MFだってGAだって第三回の頃は「ここは駄目だ」って言われたもんだしな。
それが第一回とかプレの受賞者がアニメ化し始めてから大きくなっていったわけだ。
ここは講談社って事で期待され過ぎて落差が激しかったが、ガガガとかSDクラスにくらいはすぐになれるだろうし、その先は作家次第だな。
139この名無しがすごい!:2013/04/22(月) 04:58:11.52 ID:hlrvo5CA
あれほどバカな騒動起こしたファニーベルはどうなったの?
140この名無しがすごい!:2013/04/22(月) 18:58:25.69 ID:OulTlX5T
馬鹿なことやったからおとなしいんだろ馬鹿
141この名無しがすごい!:2013/04/23(火) 00:52:33.74 ID:Ktw/V9J9
>>137
やらなくちゃならないんだけど
逆を言えばその立役者の椅子が空いている、とも言える
クソ大変な席だろうけどな
142この名無しがすごい!:2013/04/23(火) 03:33:28.89 ID:1s+J3MFP
第一回目の受賞者は音沙汰なしか。
まあ売れなかったから仕方ないんだろうけどさ。
143この名無しがすごい!:2013/04/23(火) 03:34:15.82 ID:eC3JGaRN
ここはワンアウトで終了なのかねえ
144この名無しがすごい!:2013/04/23(火) 06:40:11.51 ID:jO7NSxK5
>>141
いろんなところで、なにかってーと
「老害が〜老害が〜」
って念仏みたいに言う人もいるからな。そういう人にとっては
理想郷なんじゃないのかね。
145この名無しがすごい!:2013/04/23(火) 13:57:44.35 ID:LkwoIKDv
それこそ理想郷やなろうで書けばいいんじゃないのか
146この名無しがすごい!:2013/04/23(火) 19:39:12.19 ID:jO7NSxK5
>>145
それじゃプロデビューできん(ただでさえ低い確率が更に落ちる)だろ。
となると挿絵がつかない、帯もつかない、本屋に並ばない、
その結果として、自作を大勢の人に見てもらえない。
それに、やっぱり「文庫本」になって、印刷された活字になって、
それを自分の手に取るというのが憧れだし。

そういうのに価値を見出さない、そういうことに感動しない、憧れないって人は
ネット投稿でも満足なんだろうけど。俺は上記のあれこれがあるから、
新人賞応募以外は眼中にないな。
147この名無しがすごい!:2013/04/23(火) 20:02:08.84 ID:mvHHysFU
同人でいいじゃん。
とらのあなには並ぶぞ?
148この名無しがすごい!:2013/04/23(火) 21:23:36.00 ID:jO7NSxK5
>>147
人気作のパロ漫画ならいざ知らず、

小説で、
オリジナルで、
長編で、
挿絵ゼロ、

なんてものを手に取る人間がどれだけいるか。
まあ、それで満足できる人はそれでいいんじゃないか?
俺はやらないけど。
149この名無しがすごい!:2013/04/23(火) 21:51:06.96 ID:1s+J3MFP
ネット小説でも人気が出れば書籍化されるうえに売れているわけだが。
投稿するのとどちらがメリットあるかだね。
150この名無しがすごい!:2013/04/23(火) 21:53:48.95 ID:mvHHysFU
いや、俺普通に売れてるけど。
同人やってる絵が描ける奴なんか、字が書ける奴よりはるかに多いから普通にコミュニケーション取れれば挿絵に困ることないし。
むしろ、大賞で三次とか最終選考に名前載っただけでかなり売れるようになって来たし。
プロデュースから売り方から販促まで全て自分でやるから、編集さんの気持ちも分かるし、「ただ活字でイラスト付きの本を出したい」程度の夢ならそれでいいんじゃね? と思っただけだ。
俺の夢はその程度のもんじゃないから、もっと上を目指してるが。
151この名無しがすごい!:2013/04/23(火) 22:07:36.10 ID:8io9+nDd
ネットで公開した小説をそのまま新人賞に出してるわ。
昔は新人賞に出す小説はネットで公開しちゃいけないとか思ってたけど、
締め切り過ぎてもネットで公開しっぱなしの小説が受賞したり出版されたりするのを見て考えが変わった。
152この名無しがすごい!:2013/04/23(火) 22:47:16.21 ID:0QOO7HDc
>>142
第1回の佳作受賞者なら5月に新作出すぞ
153この名無しがすごい!:2013/04/23(火) 23:07:46.97 ID:sYiSHmuj
書き上がったのは良いが、タイトルが決まらぬ……。
154この名無しがすごい!:2013/04/23(火) 23:08:29.86 ID:jO7NSxK5
>>150
>俺の夢はその程度のもんじゃないから、もっと上を目指してるが。

その言葉をそっくり返そう。
だから、同人活動をやってる暇はないんだよ。

>プロデュースから売り方から販促まで

そういうことをする暇があるなら、
一冊でも多く読み、1行でも多く描く。販促やら売り方やらは、
自分の作品のクオリティを上げる役には立たない、
受賞する為の糧にはならない。

こみパみたいな、同人活動やオタクの生態なんかを
題材にした作品を描くなら別だろうが、俺はそういうのを
描く気はないしな。
155この名無しがすごい!:2013/04/23(火) 23:18:03.09 ID:gS04WM2F
>>146は認識が古いな
今はWeb小説家ですって書いとくだけで電撃から二次落ちが出版される時代だぞ

古いだけじゃなく、新人賞投稿者>Web小説家と思ってそうだ
ワナビ時点ではWebででも読まれてる奴の方が偉いのにな…
156この名無しがすごい!:2013/04/23(火) 23:47:24.70 ID:0QOO7HDc
そう思うなら、気まぐれな誰かが拾ってくれるのを待ってればいいよ
157この名無しがすごい!:2013/04/23(火) 23:52:20.57 ID:1s+J3MFP
どんな経験でも受賞する糧にはなると思うがね。
受賞後のことも考えなければいけないし自分で本を売るのはいい経験でしょう。
158この名無しがすごい!:2013/04/24(水) 00:11:46.15 ID:3EtOeypx
>>150
裏山
興味ある
どうやってるん?
159この名無しがすごい!:2013/04/24(水) 00:47:35.58 ID:WWOhhtC9
おい、ネットで書いた上で新人賞に応募するんだぞw
人気は取れてなくても構わん

ネットで書いて応募せずに待ってたら人気上位に浮上してやっとフェザーだぞ
160この名無しがすごい!:2013/04/24(水) 02:02:04.49 ID:3EtOeypx
フェザー?
161この名無しがすごい!:2013/04/24(水) 02:46:32.77 ID:FMEfplGj
フェザーはマジでやめとけ。
162この名無しがすごい!:2013/04/24(水) 08:25:25.32 ID:pumRVPq7
一番良いのは「小説家になろう」ってとこかい?
163この名無しがすごい!:2013/04/24(水) 19:23:49.84 ID:OYfWQOQK
6/03発売
●最果ての東 1st end 鼓動も止まる弾丸のスピードで 【著:十文字青/絵:THORES柴本】
●生徒会探偵キリカ 4 【著:杉井光/絵:ぽんかん8】
●セクシャル・ハンター・ライオット 5 【著:築地俊彦/絵:はましま薫夫】
●モブキャラな俺がヒロインに攻略してと頼まれました 【著:朝倉輪/絵:QUZ竜】
●リップオフ! 1 ジャック・ザ・リッパーズ 【著:渡井亘/絵:カスカベアキラ】
164この名無しがすごい!:2013/04/25(木) 02:44:03.45 ID:QtPvUZNE
よっしゃ、完成させてレターパックに封入完了。
あとは出してくるだけ。
今年は500くらい来るのかな?
165この名無しがすごい!:2013/04/25(木) 02:47:23.10 ID:jsYxZ6xN
第二回大賞が333だからそんなにこないでしょう
166この名無しがすごい!:2013/04/25(木) 05:26:38.10 ID:l4ZZ5tcd
エンターブレインとヒーロー文庫で書籍化されたweb小説は講談社ラノベ文庫で
デビューした新人の作品よりも販売部数がはるかに多いという現実
下手するとアルファポリスで書籍化された作品にも負けているかもしれないな
167この名無しがすごい!:2013/04/25(木) 18:49:44.78 ID:/fKiBAiS
ここの応募規定って
1エントリーシート、2あらすじ、3応募作品を順番にダブルクリップで綴じるって書いてあるけど、表紙はいらないの?
それとも、そんなの常識だからいちいち記載してねえんだよ死ね!ってことなの?
168この名無しがすごい!:2013/04/25(木) 20:01:20.54 ID:VESxJ+h4
書いてないものは送らない方がいいぞ
169この名無しがすごい!:2013/04/25(木) 20:28:18.21 ID:eWtNr26m
エントリーシートが表紙でいいと思うが。
170この名無しがすごい!:2013/04/26(金) 10:22:12.44 ID:inWFen0g
ファニーベル大先生の
「デビューは一回しかできない(キリッ」って言葉が忘れられない
171この名無しがすごい!:2013/04/27(土) 13:44:04.07 ID:VZjDcwHD
去年の雰囲気が知りたくて過去ログ読んだら、茜屋まつりが馬鹿にされまくっててわろた
172この名無しがすごい!:2013/04/27(土) 16:00:45.09 ID:VR1tsOLs
それ多分ここに限った話じゃないと思うぞ
受賞してから掌返すのはワナビの専売特許やん
173この名無しがすごい!:2013/04/27(土) 20:15:29.68 ID:v3whOHYL
去年のご高齢一次通過五人衆は今何してるんだろう。
174この名無しがすごい!:2013/04/27(土) 22:13:12.55 ID:tIaHrFRz
>>173
つ寿命
175この名無しがすごい!:2013/04/27(土) 22:49:02.53 ID:fhTfvuoj
ご高齢って何歳だったの?
176この名無しがすごい!:2013/04/27(土) 22:54:31.07 ID:tIaHrFRz
去年の受賞者「わりぃな五人衆www老人ホームの費用横取りしちゃってwwww」
177この名無しがすごい!:2013/04/28(日) 02:31:34.02 ID:GUFcfjLo
去年、甲羅と電撃に重複して一次通過する奴調べたら、一人覗いて全員三十代後半〜四十代だったというね。
だから高齢で言えば四人衆だと思う。
・茜屋まつり:電撃の方で大賞受賞
・遊歩新夢:最近見かけない。ワナビ卒業?
・安土桃:元々そう見かけない人。時々一次通過してる。
・道化童子:この前のGAで最終選考に残ってた。
178この名無しがすごい!:2013/04/28(日) 02:58:38.49 ID:BAQHUFGA
そういうことがあったのか
179この名無しがすごい!:2013/04/28(日) 03:16:54.50 ID:BM/ScQde
ファンタジーを送ってまったんだが、大丈夫だろうか・・・
ここ、今は学園物が強そうだからちょっと不安
180この名無しがすごい!:2013/04/28(日) 03:45:28.16 ID:BAQHUFGA
まともな編集部なら大丈夫だろう
181この名無しがすごい!:2013/04/28(日) 04:19:36.49 ID:GUFcfjLo
ガチファンタジーは需要が減って来てるから、どこも難しいとは思う。
今ガチファンタジー売ってるのってMFくらいじゃないか。
電撃もゲームがらみだしなあ。
182この名無しがすごい!:2013/04/28(日) 10:04:19.51 ID:VvxEQIpl
ここはMFからの編集もいるし、MFからも直接色々な事を教えてもらってる様子。
だからMFに近い感じのレーベルカラーになるのだろうけど、一体どこで講談社という独自性を出すのかがいまいちわからない
183この名無しがすごい!:2013/04/29(月) 01:08:29.89 ID:fENFo/Uf
あと二日、今年はどのぐらいあつまるだろうか?
さすがに前よりは上がるだろうな・・・
新人賞が500 チャレンジカップが400だと予想
184この名無しがすごい!:2013/04/29(月) 03:23:43.68 ID:orj0kanp
もう出した人間だけど200〜300だと予想
アニメ化しますよってだけでアニメが放送されたわけじゃないし
増えるとしたら来年からじゃないかな
185この名無しがすごい!:2013/04/29(月) 05:03:19.54 ID:fENFo/Uf
やべぇ、出した後でもう手遅れなのに
カテエラじゃないだろうか、とか
三点リーダーを黒丸で打っちまったこととか
話の内容はもっとこうすれば・・・ とかが、すげぇ気になる・・・
186この名無しがすごい!:2013/04/29(月) 08:19:44.85 ID:EkLO2mkS
まあ、そんな訂正すれば直せるところで落とされることはないと思うが、ただ、物を知らない奴と思われて当落境界線上にいたら落とされるかも知れない。
187この名無しがすごい!:2013/04/29(月) 13:11:28.79 ID:Oem6Orx3
三点リーダーは「……」な。
2つセットで繰り返すのが基本。プロでそれやってない作家は、ほんの数人しかいない。
辞書登録しておくと便利だぞ。
188この名無しがすごい!:2013/04/29(月) 13:20:56.08 ID:8KldJ2l+
>>187
いや、それはお前何も知らなさすぎるw
表現法として
あ…、あ……、みたいに1つから2つみたいなテクもある。
>>185
失敗はつきもの最初から何でもできるやつなんていない。
189この名無しがすごい!:2013/04/29(月) 14:49:05.69 ID:h0umzdIr
>>188
ありません
日本語のルールも知らない無知な池沼はエロゲ会社のライター募集に応募して下さい
190この名無しがすごい!:2013/04/29(月) 15:23:18.64 ID:ocj/oWSG
初めて出したんだけど、一次の発表はいつ頃なのかな?
191この名無しがすごい!:2013/04/29(月) 15:27:57.28 ID:Bom7kaLP
七月くらい
192この名無しがすごい!:2013/04/29(月) 15:32:11.74 ID:ocj/oWSG
>>191
ありがとー。電撃三次落ちのを改稿して送ったんだが、
さてどこまで行けるか……
193この名無しがすごい!:2013/04/29(月) 16:03:36.56 ID:mW5k1qRP
>>189
日本語の常識と言うより、比較的最近の出版業界の規則
程度だよ。
もとより……は日本語で昔から使っていたものではない
し、雑誌記事などの文字数制限が厳しいところでは奇数
で使うのもけっこう見られる。
小説の表現として使われるようになったのも三十年
くらいしか遡れないんじゃないかな?
昔聞いた話なんで曖昧だけど、確か偶数で使うように
なったのは、校正する際に文字化けなのか表現なのか
判別しやすくするため、だったと思う。
小説方面だと二十年くらいの間にほぼ使い方が安定した
けど、それ以前の小説や、小説以外の分野だと奇数で
使うのは見られるね。
194この名無しがすごい!:2013/04/29(月) 16:18:19.41 ID:hxPMWfwf
電撃二次通過ならここじゃ余裕で受賞じゃないか?
195この名無しがすごい!:2013/04/29(月) 16:45:04.27 ID:ocj/oWSG
>>194
いや。電撃二次通過作が、よそで二次落ちしたりもしてるから、
やっぱり読む人との相性とかレーベルカラーとかはしっかりあるよ。
流石に一次落ちはない……と思う、けどそこからはわからない。
196この名無しがすごい!:2013/04/29(月) 16:51:22.83 ID:IfsNQJtl
電撃のステマ騒動って、電撃の締め切り後だっけ?
前だったら、こっちに流れる作品もあって、応募作増えてそうだけど。
197この名無しがすごい!:2013/04/29(月) 16:57:15.62 ID:WDLOYb0D
>>196
大騒ぎになったのは、締め切り直後だったような…
198この名無しがすごい!:2013/04/29(月) 17:34:07.60 ID:EkLO2mkS
今の45歳くらいの人と昔同人やったことあるけど「……」を使ってくださいよって言ったら「それは元々機種依存文字で使うって常識はない」って言われた。
そんな古い時代の事なんて知るかと思ったが、そう言う人もいるんだと思った。
199この名無しがすごい!:2013/04/29(月) 18:06:20.47 ID:mW5k1qRP
……はJISコードにも入ってたと思うから機種依存文字で
はないと思うけど、昔のワープロ専用機では出せない
機種もあった気がする。
でも使われ始めたのはワープロか、パソコンが普及して
きた時代からだと思った。手書きの原稿が主流の時代
では……は見たことがない、気がする。
日本語の常識ではないって程度で、新人賞に送るなら、
……も――もとくに理由がないなら偶数単位で使えって
だけの話だけどもね。
200この名無しがすごい!:2013/04/30(火) 08:42:16.35 ID:O0la4Hth
>>196
電撃は騒動起こしてもそう簡単に減らないイメージあるなぁ
前の盗作騒ぎでもあまり影響なかったみたいだし
やっぱ売れてる会社ってのは強いんだと思う

ところでここに送った人に聞きたいけど、今回はどんなジャンル送った?
201この名無しがすごい!:2013/04/30(火) 08:52:14.71 ID:nddgSYZg
>>200
だよね。購買者全員の中ではワナビなんて一握りどころか一つまみだろうし、
ワナビの中にも、そのテの話題を全然きにしないってのもいるだろうし。
騒ぐはワナビ(の一部)ばかりなり、か。

>今回はどんなジャンル送った?
俺は思いっきりファンタジー。ロードス、ソードワールド、そして
スレイヤーズは全てのきっかけであり永遠の憧れだから。
それが時代遅れだというのなら、俺の作品でブームを再燃させてやる! 
と思ってる。

剣道ものは鬼門、と言われてる中での六三四の剣、
バスケはダメ、と言われてる中でのスラダン、
推理物なんて論外、と言われてる中での金田一など、
(漫画ばかりだけど)流行に逆らって大ヒットした例はあるし。うん。
202この名無しがすごい!:2013/04/30(火) 14:39:49.95 ID:8KMwbMVn
よっしゃー 贈ってきた。
おれも王道ファンタジー。
ラノベの売れ行きの理由に、クリエーター志望の読み手が多いから、
と沖方が言ってる。
ttp://www.fantasiataisho.com/bungei/images/zadankai.pdf
203この名無しがすごい!:2013/04/30(火) 14:59:22.13 ID:ZnbQbegN
ファンタジーはちょっと復権しつつあるからちょうどいいかもな
204この名無しがすごい!:2013/04/30(火) 15:21:55.73 ID:f5Mh2G+7
>>201
今減る話ししてるのは、売り上げじゃなくて応募作品数の話だと思われ。

俺が送ったのは、べったべたのハーレムラブコメ。
205この名無しがすごい!:2013/05/01(水) 00:01:37.57 ID:1noTDaWF
はい〆切り―!
送った人お疲れ様でした。
206この名無しがすごい!:2013/05/01(水) 03:41:57.95 ID:xf8jg1Kg
ファンタジー送ってる人結構いるのかな
俺は学園ヒーロー物送ってみたけど
前にあった「SFは弾けや!」って話を思い出してしまってガタガタと震えているよ
アレは他所だけだと思いたいけど
207この名無しがすごい!:2013/05/01(水) 14:02:38.96 ID:Uy0BWJNG
さて今回はどれくらいの数きてんだろね
300くらいで安定するのかまた減らすのか
208この名無しがすごい!:2013/05/01(水) 15:44:35.18 ID:1noTDaWF
揺り戻しで500と予想。
209この名無しがすごい!:2013/05/01(水) 17:13:21.79 ID:fAiXxES6
今回はOLやヒーローがあったから去年並みと予想。
来年はアニメ化効果で伸びるかも?
210この名無しがすごい!:2013/05/01(水) 18:56:48.68 ID:BWF10wjp
また傭兵追加
新人の入る余地はないな
211この名無しがすごい!:2013/05/01(水) 20:27:21.72 ID:b4iAsE/E
>>210
それでも尚、受賞してデビューできる確率は電撃なんかよりは
ずっと高いと思う。だから構わん。
デビュー後のことを考えて考えて生涯デビューできないよりは、
とにかく受賞・デビューを第一にしたい。トラタヌはみっともないしな。

それに、自分の作品が大ヒットして講談社ラノベ文庫というレーベルが
一気に格UPするかもしれんし。そんなのはあり得ないと言うなら、
アンタが電撃や靴で受賞することも同様にあり得ないよ、と返すまでだ。
212この名無しがすごい!:2013/05/01(水) 20:31:23.83 ID:AK1fAeXh
大々的に宣伝するレベルの作品が来ない→宣伝が疎かになる→応募作が減る→宣伝するレベルの作品が来ない→
以下永久ループ
213この名無しがすごい!:2013/05/01(水) 20:41:33.72 ID:Xzz6rHAg
とりあえずデビューしたい人にはいいだろな
214この名無しがすごい!:2013/05/01(水) 20:46:01.31 ID:fAiXxES6
電撃で大賞取った人を知っているが、彼と自分との違いがよく分かってない。
215この名無しがすごい!:2013/05/01(水) 21:36:13.07 ID:skK71k76
>>214
才能
216この名無しがすごい!:2013/05/03(金) 11:46:40.98 ID:Qw12bp4e
>>214
努力と着眼点
217この名無しがすごい!:2013/05/03(金) 17:06:28.27 ID:4RzQNo0z
>>214
類い希なる洞察力
218この名無しがすごい!:2013/05/03(金) 20:31:12.67 ID:8Z1KF5qS
>>214
生まれ持った強運
219この名無しがすごい!:2013/05/03(金) 20:44:57.67 ID:H7/4aFcI
生まれ持った才能を持ち、優れた洞察力でこの先の流行を捉え、日々作品作りに精進し、凄まじい強運に恵まれたワナビ

ハードル高い
220この名無しがすごい!:2013/05/04(土) 00:09:46.86 ID:6N4uoEDx
どこの世界もトップクラスの新人はそんなもんじゃね
221この名無しがすごい!:2013/05/04(土) 00:13:59.17 ID:7eNQTFqK
ラノベ界には久しくあらわれておらんようじゃ
222この名無しがすごい!:2013/05/10(金) 20:55:25.51 ID:BxdDcBfT
去年は発表いつぐらいだったっけ?
223この名無しがすごい!:2013/05/11(土) 06:08:37.74 ID:WFnNujdp
総数発表が5月15日。
224この名無しがすごい!:2013/05/14(火) 15:47:58.01 ID:5XgCicNY
一昨年も?
なら明日総数か
225この名無しがすごい!:2013/05/14(火) 16:29:20.71 ID:5VrCJgNF
おー楽しみだ。上がってるか下がってるか……。
226この名無しがすごい!:2013/05/15(水) 12:37:34.02 ID:JyOTEdlU
228・・・
この数字誰かしら、クリリン君、天津飯、それともヤムチャ・・・?











いいえ講談社ラノベの応募総数です(笑)
227この名無しがすごい!:2013/05/15(水) 12:48:31.28 ID:TREQImly
あー・・・

マジだった
228この名無しがすごい!:2013/05/15(水) 13:47:41.17 ID:wItVK6XA
受賞確率が上がった、と喜ぶことにしよう。
後は受賞し発売された俺の作品が大ヒットして、講談社がラノベ業界にて
躍進を遂げる、と。それでめでたしだ。
229この名無しがすごい!:2013/05/15(水) 13:48:29.26 ID:XPipretn
応募総数ヤバすぎるだろこれ・・・
星海社に迫る勢いだぞ
230この名無しがすごい!:2013/05/15(水) 14:57:35.10 ID:3v6jeYvI
228ワロタw
ヤバイ数字だが、ライバルは少ないからいいじゃねえか
処金もでかいんだし
231この名無しがすごい!:2013/05/15(水) 15:29:12.22 ID:WwFMN7rB
あの募集でよく集まったものだと思うよ。
232この名無しがすごい!:2013/05/15(水) 18:50:52.89 ID:Uw752Yif
一次通過22作品か。
だが、受賞は5作品。
233この名無しがすごい!:2013/05/15(水) 18:54:04.48 ID:+twwbjCL
賞金同じなのに電撃の1/20ってやばいな
なんでこんなに人気ないの?
234この名無しがすごい!:2013/05/15(水) 19:03:59.11 ID:3v6jeYvI
受賞作全て死亡
講談社系は他にも賞がある
レーベル自体売れてない
競合する時期に賞が増えた

ちなみに評判悪いJPNGですら、264本きてる・・・
ジャンプノベルに抜かれたらチョーヤバイ
235この名無しがすごい!:2013/05/15(水) 19:05:33.14 ID:3v6jeYvI
すまん既に抜かれてたわw
ジャンプ以下でした・・・
236この名無しがすごい!:2013/05/15(水) 19:07:04.29 ID:+twwbjCL
あんなに堂々と228と書くなんて清々しいな
237この名無しがすごい!:2013/05/15(水) 19:58:54.10 ID:Uw752Yif
去年のファイブが何人今年も残るか?
まつりたんもういないけど。
238この名無しがすごい!:2013/05/15(水) 21:20:01.47 ID:1CoigNi9
え?
ラノベカップが穴場なのは知ってたけど本賞って4桁応募なかったっけ?
来年はここ出すわ
なんつっても大手の講談社だし
239この名無しがすごい!:2013/05/15(水) 21:50:37.73 ID:XPipretn
そう思う奴でさえ228人しか居ないのが悲しいな
240この名無しがすごい!:2013/05/15(水) 21:55:06.16 ID:/1b64Y6R
まあメフィストですら150くらいだし。
西尾応募時は100もいってなかったと思う。
241この名無しがすごい!:2013/05/15(水) 23:34:14.74 ID:7tvMLh8i
これ 万が一受賞したとしても嬉しくないよね
レーベルが消える可能性が高まったってことだろ?
242この名無しがすごい!:2013/05/15(水) 23:36:45.06 ID:+twwbjCL
さっさとBOXと統一すればいいのに
243この名無しがすごい!:2013/05/15(水) 23:37:24.78 ID:7tvMLh8i
今頃編集部では来期からのテコ入れを協議してるんだろうな・・・

短編OKにする、あるいはウェブ投稿にすれば多少増えるかも・・・?
244この名無しがすごい!:2013/05/15(水) 23:41:25.41 ID:7tvMLh8i
なんか一旦受賞しちゃうと
他の賞に応募しても取って貰えなくなるって聞くし
本気でラノベ作家目指してる奴はもうこの賞は切るべきだよね
レーベルの力がないから売れる見込みもないし
245この名無しがすごい!:2013/05/16(木) 05:46:22.29 ID:W+IB2GpH
工作員もこんなレーベル必死に潰さなくてもいいのに。
246この名無しがすごい!:2013/05/16(木) 06:31:40.56 ID:s+khL8ss
まぁライバルを減らしてくれるのは悪くない。

どうせ専業作家になって小説の収入だけで暮らそうなんて考えちゃいないし、
受賞してデビューできて出版に、という夢を生涯に一度でも
叶えられれば望外の幸せと思ってる。しかも、誰も知らない
弱小出版社ではなく、

「講談社から文庫本を出版したことがある」

なんて胸を張って他人に言えるとあっては、文句なしだ。

電撃や富士見や靴に拘って、一生かけて、結局その幸せに掠りもせず
人生終わるぐらいなら、俺はこっちでこの幸せを目指すね。
247この名無しがすごい!:2013/05/16(木) 06:49:18.77 ID:WhJ3SWQb
>なんか一旦受賞しちゃうと
>他の賞に応募しても取って貰えなくなるって聞くし

いや、自分のところで干されて、よそで再デビューしてる作家がたまにいるぞ?
>>244が気付いてないだけでは……
それから、いちどデビューさえしちまえば『新人賞投稿』だけではなく
今度は『編集部に直接持ち込み』というルートもひらけるw

実際、最近は1社限定ではなく数社で仕事してる人が多いだろ?

それに、数百応募の弱小レーベルだろうと、数千の強豪文庫だろうと、
個人が打ち切られて干される可能性はある。……ということは、忘れずに
248この名無しがすごい!:2013/05/16(木) 06:59:10.87 ID:WhJ3SWQb
>>246が言うように、親や爺ちゃん婆ちゃんの世代には、よそより「講談社」の
ネームバリューが魅力的なのは確かなんだよなぁ……

メディアワークスですら、ビブリアのヒットまでは説明が難しかったんじゃないかな
年寄りに通じるのは、講談社・小学館・集英社あたりっしょ


>>247に書いた再デビューっていうのは、再受賞ね。
作家の名前はあげないでおくけど。
さすがに大賞には、色が付いていない新人を確保したいようだけれど。
あ、茜屋まつり氏もおとがめ無しだったしな。
249この名無しがすごい!:2013/05/16(木) 08:30:57.99 ID:s+khL8ss
>>247
PN変えてる可能性まで考えたら、
どれだけいるかわからんよな実際。

レーベルカラーってもんもあるし、担当との相性もある。
A社で芽が出なかった作家が、B社で才能を開花させてヒットを飛ばす、
という可能性は充分ある。プロ未満の投稿者ですら、大賞受賞作よりも
その下の賞、ヘタすりゃ拾い上げの方がヒットしたなんて事例もあるし、
ましてプロ経験者ならなおさら、最低限の技術は保証されてる。かつ、
どんなマイナー作家でも、ネームバリューは完全ゼロじゃないし。

「一旦受賞した人間は、ウチは取らないよ」って、
気持ち的にはともかく商売的には、メリットゼロだと思う。
何か問題があるとしても、上でも言ったように作家に命令して
PN変えさせりゃ読者にはわからんのだし。
250この名無しがすごい!:2013/05/16(木) 09:48:41.74 ID:mdbRVOKo
応募総数少ないんだし、発表早まんねーかな?

てか第四回もまた4月30日締切にするのかよwww
半月〜一月ずらすだけで激戦区から外れるのに
ここの編集部ってやっぱアホだろw
251この名無しがすごい!:2013/05/16(木) 12:28:02.63 ID:Wvks+x+b
初年度みたいに5/30〆でたくさん来ると困るのかもよ

創元SF短編賞は公然と「今の応募数の1/3が適正、みなさん送って来ないで下さい」と言ってるし
他にも応募数減らしたい所があってもおかしくない
252この名無しがすごい!:2013/05/16(木) 13:16:12.11 ID:mdbRVOKo
>>251
いやでもさすがに今の数はやばいんでない?
せめて今回の倍は投稿数が欲しい
253この名無しがすごい!:2013/05/16(木) 14:43:53.85 ID:3mflePDC
まあアニメ化作品が放送されれば、今年よりは確実に増えるだろう
ガガガとか今年増えてるんだろうなあ

仮にアニメの評判が微妙だったとしも、現状よりレーベル注目度が上がるのは間違いないし
そこから有力な新人をゲットし、上手にプロモーションを重ねていけば
レーベルを代表する人気作の存在→新人賞の応募も増える→更なる有望新人ゲット
という好循環を生み出せるかもしれない
ただ、この流れになれるのは全てが上手く行った場合

アニメ化が決まっている作品だって放送時期もまだ決まってないようだし
効果が現れるのは早くても再来年以降になるだろう
講談社がそれまで我慢できるかどうか
254この名無しがすごい!:2013/05/16(木) 15:51:23.55 ID:HmQkwNU+
投稿数上げたいなら
データ応募有りにしたほうがいい
最近できた新人賞はデータ応募あり
老舗のレーベルもやってるからな
255この名無しがすごい!:2013/05/16(木) 17:32:31.35 ID:rwIfJhk9
講談社でデータやろうとしたら、一体何人の説得と承認がいるんだろう。
256この名無しがすごい!:2013/05/16(木) 23:12:14.70 ID:tsWJHL9q
星海社といい、甲羅といい、講談社は少数精鋭狙いなんだな
257この名無しがすごい!:2013/05/16(木) 23:54:03.66 ID:xc8291e3
アニメ化だけじゃレーベル知名度は上がらないぞ
アニメがそれなりにヒットしないと意味無い 今のアニメ予定作品がヒットするかどうか… ちょっとヒットする未来は見えないな まぁ出来によるけど
258この名無しがすごい!:2013/05/17(金) 00:20:31.07 ID:sewRAFLw
がをられはどうなんだろう。
作者は「ツンデレ」という呼び方を最初にされたキャラを作った竹井10日氏だが。
259この名無しがすごい!:2013/05/17(金) 01:20:40.81 ID:BdQ6ikjn
>「ツンデレ」という呼び方を最初にされたキャラを作った
は?
鍵や型月クラスでなくても起源説唱える奴が沸く時代か
260この名無しがすごい!:2013/05/17(金) 01:24:16.57 ID:o2U+OK8R
>>258
こいつはヤヴァイ勘違い君がきたなw
261この名無しがすごい!:2013/05/17(金) 01:27:51.62 ID:o2U+OK8R
ツンデレに起源なんて存在しねぇよ
あえて挙げるなら「君が望む永遠」(2001)から
262この名無しがすごい!:2013/05/17(金) 05:49:34.03 ID:sewRAFLw
いや、秋桜の空にの佐久間晴姫がツンデレの起源なのは有名な話だが。
263この名無しがすごい!:2013/05/17(金) 06:09:37.09 ID:BdQ6ikjn
ああ、そうだな
ひぐらしがホラーの起源なのも有名な話だよな
264この名無しがすごい!:2013/05/17(金) 06:18:56.40 ID:sewRAFLw
マジで最近はこんなに知らない人間が多くなったのか。
2chのマロンスレで熱く語り合っていた世代だが、その世代の人間はみんな知ってるはずだぞ?
鍵とかあゆとか、全部後付けじゃん?
いや、竹井が付けたんじゃなく、つけたのは2chの誰かだが。「ツンツンしてて後でデレる」と言ったのが最初なのは
言うまでもない事実。
265この名無しがすごい!:2013/05/17(金) 06:20:25.51 ID:BdQ6ikjn
そうだねー、ボクはとっても物知りだね
病院に帰ろうか
266この名無しがすごい!:2013/05/17(金) 08:24:03.95 ID:i8VHgCqt
今時はちょっとググればでて来ることも調べない奴が多いな。
秋桜がツンデレの起源の一つの説ではある。
が、2chで生まれた言葉に明確な起源なんて考えるのは難しい。
そういう話だろ?
267この名無しがすごい!:2013/05/17(金) 08:40:39.58 ID:oYjTCzG5
>>264
>「ツンツンしてて後でデレる」と

そこからして誤解しまくってる奴も増えたよな。時間経過、
物語の進展でツン→デレと変化するのが本来の「ツンデレ」なのに、
・恋人と二人っきりでいる時はデレ、他人がいるとツン
・恋人に対してはデレ、それ以外の人に対してはツン
とか。

恋人と二人っきりの甘い空間とそうでない時、恋人と見つめ合ってる時と
ただの同僚と向かい合ってる時、それで態度が全く変わらない奴なんて
おらんだろうに。
ツンデレも何もまるっきり「普通の反応」だっての。
268この名無しがすごい!:2013/05/17(金) 08:54:52.45 ID:0F7DMkde
>>246>>247
本出したと他人に言ったとき、相手の興味は出版社ではなくて何を書いたかだと思うよ。
お前は胸を張ってラノベ書きましたなんて言えるのか?
美少女とパンツばかりの表紙の今、一般人から見ればエロ小説家と思われても仕方ないぞ
269この名無しがすごい!:2013/05/17(金) 10:05:13.09 ID:i8VHgCqt
文芸作品なんてエロくても寛容されるから、言い方だな。

女性の下着に異様に執着を持つ主人公が、美しい級友の下着をどうしても見たいと葛藤の中に青春の青臭い心境を描く話書いてます、とかな。
270この名無しがすごい!:2013/05/17(金) 12:50:03.65 ID:0F7DMkde
一般文芸ならミステリ、SF、歴史物、ジュブナイル、色んなジャンルあるけどラノベはラノベだからなあ
異能バトルをSFと言い張るのも良いかもしれんが、あとあと苦労しそう
271この名無しがすごい!:2013/05/17(金) 20:18:49.31 ID:oYjTCzG5
>>268
>お前は胸を張ってラノベ書きましたなんて言えるのか?

言うよ。「中高生向けのファンタジー小説です」ってな。
具体的に内容は聞かれたら、一般人にわかるように、
「魔法や魔物が出てくる……ハリーポッターやドラゴンクエストをイメージして
くれたらいい」
とでも言うさ。実際、そういうのしか描いてないから、俺が受賞するとしたら
それでウソはついてない。

一般人は、ラノベなんかに興味ない。だから、
>美少女とパンツばかり
こんなこと知りゃしないよ。お前さんの意見は、オタの知識を前提にしての話だ。
そもそも売り場に足を踏み入れないし、もちろんアニメ化されたそれらも
見ないんだから、美少女ばかりとか知りようがない。
何かの機会で目に入ったとしても、そのジャンルが「ライトノベル」という
名称であることなんか知らない。

偶然に偶然が重なってそこまで知り、かつ「ふーん」で済まさず
ガッチリ記憶していたとしても、俺は上記のように説明するから、
どうせ問題はない。

「ラノベ作家だなんて恥ずかしくて言えない」ってのは、
上記の通り、オタ知識を前提としたもの。一般人に対しては、
「ラノベ作家です!」は恥ずかしくもなんともないよ。
わざわざ売り場まで手を引いて行って、自作以外をいちいち
説明するとでもいうならともかく。

くどいようだが、一般人は、オタが思っているほど、
オタ作品の知識なんかない。残念だがそれが事実。
というより、一般人と知識がかけ離れているからこそのオタだろうに。
一般人が知らんような鉄道のディープな知識があるから鉄オタ、
一般人が知らんようなマイナーなレスラーを知ってるからプオタ、
一般人が見たことないような作品を知ってるからラノベオタ、だ。
272この名無しがすごい!:2013/05/17(金) 20:31:25.77 ID:oYjTCzG5
まあせいぜい、

「俺、講談社で受賞して小説を出版したんだ!」
「へえ。どんなの描いたの?」
「ライトノベル」
「? 何それ? よくわかんないないけど、要するに小説描いて
受賞したんだよね。あの講談社で。すごいねえ」

これで終わりだ。
273この名無しがすごい!:2013/05/18(土) 03:52:21.26 ID:aEh9NaC/
終わらせないのがラノベ作家
274この名無しがすごい!:2013/05/18(土) 08:24:37.19 ID:pc8opsNr
たまにはカーチャン、グランドガーチャン以外の女性とお喋りしたほうがいいぞ
275この名無しがすごい!:2013/05/18(土) 09:16:32.39 ID:/p6WzDR2
普通に「講談社で本出してます。え、ジャンルですか? 少年向けの小説ですね。あの世代は流行がころころ変わって苦労してます」って
言えばよくね?
まあ、あれだ、これからは富士見も電撃も「角川で本出してます」になるから変わらないと思うがな。
商業で本出したいなら一番近いのはスマッシュ文庫じゃね?
276この名無しがすごい!:2013/05/19(日) 05:49:13.92 ID:nX5bh3D+
すまんが誰か、第二回新人賞の講評どこで見れるか知らないか?
公式で見れないし、ググっても出てこないんだ。
277この名無しがすごい!:2013/05/19(日) 06:08:48.80 ID:I1eUECyD
プルダウンで第二回を選択して次に画面の真ん中当たりの選考会風景&講評のボタンをクリッ――

……( ゚д゚)……ほんとだ何も出てこねぇ……
第一回は見れるのにな
278この名無しがすごい!:2013/05/19(日) 14:22:03.45 ID:6HdsMGQf
ファフニールの表紙みたが
新しい編集やっぱりセンスが若いな
この人の担当になってもらいたいぜ
279この名無しがすごい!:2013/05/21(火) 02:01:50.77 ID:TyZ7t11Y
一次発表は去年と同じくらいかな?
280この名無しがすごい!:2013/05/21(火) 18:34:35.63 ID:VqqhFGhP
>>278
あれが若いセンスなのか…?
281この名無しがすごい!:2013/05/21(火) 18:41:20.00 ID:COz2r0M5
若さにもいろいろあるからね
282この名無しがすごい!:2013/05/21(火) 19:29:00.37 ID:2KgTDGYb
イラストはともかく、見ただけで胸焼けしそうなほどありきたりな粗筋の方が・・・

こんなもんの情報をもったいぶるなよ・・・
283この名無しがすごい!:2013/05/22(水) 12:57:27.37 ID:SZ0Rpyur
まーた安易な批判かと思ったが、ちょっと気持ちわかるわw
284この名無しがすごい!:2013/05/22(水) 18:12:55.47 ID:EBxfBGrq
アニメ化2タイトル、これ始まる前から爆死が約束されているな
285この名無しがすごい!:2013/05/22(水) 18:17:18.28 ID:IsBP9Uxs
どこが?
286この名無しがすごい!:2013/05/22(水) 18:33:35.52 ID:EBxfBGrq
俺妹やはがないとかアニメ化前から売れていた作品をのぞいて
こんなベタな萌えで売れたラノベ作品なんてあるか?
287この名無しがすごい!:2013/05/22(水) 18:38:32.02 ID:QosCbIif
中二恋とかの原作はベタだな。
288この名無しがすごい!:2013/05/23(木) 00:57:32.70 ID:losx3BQV
がおられはダメだろうしアウトブレイクも榊ってのがな
289この名無しがすごい!:2013/05/23(木) 07:19:09.17 ID:W9Ka6m9Z
何が当たるかなんてわからんよ。
俺もけいおんがアニメ化になるって聞いたとき、あんなもんがアニメ化してもどうせ売れんだろうと思ったもんだ。
290この名無しがすごい!:2013/05/23(木) 13:27:19.13 ID:tSCRszvr
直近で京アニのらきすたが売れてたんだから、けいおんは売れても驚かないだろ
中二病もラノベ原作というより、京アニのオリジナルみたいもんだからな
ラノベで予想外のヒットをしたのってISだけだと思う
291この名無しがすごい!:2013/05/23(木) 20:39:03.33 ID:4OTI5RXO
>>236
遠投レスすまんが、俺の中では
「講談社三分の一文庫」
が、電撃の2ch荒らし発覚の影響もあって
「講談社コンプライアンス文庫」
にイメージアップしたよ

少なくともここは応募数盛って無い
それだけは断言できる
なぜなら盛ってどうこうな数字じゃないから
292この名無しがすごい!:2013/05/24(金) 12:46:54.35 ID:Z52Oq9bP
まあ、会社的には角川帝国に対抗できるのはここだけだしな

電撃のブギーポップみたいに、流れを変える良い新人をたくさん出して
がんばって欲しいとは思っている
293この名無しがすごい!:2013/05/24(金) 13:28:43.36 ID:NZ/xak5S
自分がなるつもりはないんですね
294この名無しがすごい!:2013/05/24(金) 15:32:35.64 ID:YEmZXFfU
>>291
BOXの新人賞なんて、応募作品の講評を全部サイトにあげているから、盛ったりできないだろ
数十しかないけど
295この名無しがすごい!:2013/05/25(土) 05:08:43.02 ID:t3FtKt3t
>>292
その可能性があるのはむしろガガガの方じゃなかろうか
296この名無しがすごい!:2013/05/25(土) 12:42:48.88 ID:+3r0gFkt
どっちにしろ、アニメ化ってのは一つの起点ではある。
MFだってGAだってアニメ化してから応募者も急増したしな。
297この名無しがすごい!:2013/05/25(土) 19:17:03.53 ID:O/XvYJCa
MFやGAなんて、それまではアニメイトかアマゾンくらいでしか
買えないような状態だったような、
298この名無しがすごい!:2013/05/28(火) 12:46:24.53 ID:Mye75rAx
ローソンにヒーロー文庫が置いてあった衝撃
それに比べてここは……
299この名無しがすごい!:2013/05/28(火) 13:42:54.93 ID:itipUhS0
ヒーロー文庫は創刊からずっと好調だもんな
300この名無しがすごい!:2013/05/28(火) 21:31:07.19 ID:5UMes63I
一体どんな理由があってこのレーベルを目の敵にしてるのか知らんが
電撃ですらコンビニでは見たことねーよ
301この名無しがすごい!:2013/05/29(水) 04:52:55.49 ID:6FVTDUM5
七月刊行見たけど、もうここは本当に新人をおすつもりは皆無なんだな。
新人賞の大賞の二巻も、優秀賞の一巻もすでにその他扱いとは。
302この名無しがすごい!:2013/05/29(水) 05:43:43.52 ID:44xKjf5P
特設ページも作らんしな
303この名無しがすごい!:2013/05/29(水) 06:25:03.66 ID:J3mWra//
むしろ、そりゃヒーロー文庫がすげーな(汗
304この名無しがすごい!:2013/05/29(水) 09:59:30.93 ID:HCZjp0s8
一次発表は7月くらいでしたっけ?
305この名無しがすごい!:2013/05/29(水) 13:08:41.47 ID:PqYhqOBz
>>300
その通りだな。

あとまあ>>246もあるから、俺としちゃ悪くない。
306この名無しがすごい!:2013/05/29(水) 14:06:51.80 ID:n+KgEj7I
「創」のラノベ記事で講ラのことも書かれていたけど、ここで話題になったっけ?
中の人も現在苦境という認識、失策があったことを認めていたな。
307この名無しがすごい!:2013/05/29(水) 17:03:38.98 ID:QYmi1PT1
新人をぞんざいに扱うのは残念だなあ。
308この名無しがすごい!:2013/05/29(水) 18:12:04.41 ID:44xKjf5P
>>306
講談社は100万部売れる作品を目指してしまってどうこうのあたりがひどかったな
309この名無しがすごい!:2013/05/29(水) 18:38:06.10 ID:cSKwackX
>>306
なにそれkwsk
310この名無しがすごい!:2013/05/29(水) 19:05:36.63 ID:J3mWra//
このレーベルの中の人は2ch見ないんだなあ

サイト修正してくれ
あと、受賞した新人をまとめて特設ページやってくれ
別ルートでしか新刊の特典情報が来ないってナニソレ
311この名無しがすごい!:2013/05/29(水) 19:41:14.36 ID:4fWF9SXT
要望があるなら感想ハガキで送ったらいいかもよ
作品や作家の寿命も延びるらしいし
312この名無しがすごい!:2013/05/29(水) 20:00:24.77 ID:PqYhqOBz
>>310
>このレーベルの中の人は2ch見ないんだなあ

だとしたら安心して何でも喋れるというのはメリットだが、
お前さんの言ってるような要望が届かんというのはデメリットだな。
313この名無しがすごい!:2013/05/29(水) 20:21:52.85 ID:4fWF9SXT
ファニーだのvipでスレ立てだのいじられすぎたからなw
まぁまともに新人たちの宣伝をしないことの理由にはならんけど
314この名無しがすごい!:2013/05/29(水) 20:22:17.20 ID:j8ca8L4H
この板の住人、ちょっとおかしくなってるから、レーベル褒めると工作員だって思考停止気味に言うじゃん。
だけど、ここは褒める要素ないから、工作員認定されないだけの話。
315この名無しがすごい!:2013/05/29(水) 21:18:20.93 ID:SbD/lL2D
>>314
今日の報酬だ
つI
316この名無しがすごい!:2013/05/29(水) 21:36:43.81 ID:n+KgEj7I
>>308
あれはもう語尾に(キリッってつけたいレベル。

>>309
読んでから時間が経っているのでうろ覚えだけど

・講ラの準備に2年かけたので、うまくいくと思った。でもラノベのノウハウが不足していたようで失敗した。
・講談社は漫画で100万部売る力があるので、ついついラノベでも100万部売れる作品を作ろうとしてしまう。
 ラノベは漫画と違って嗜好が細分化されているので、漫画のようなやり方だと通用しないのかもしれない。
・メディアミックスを推進したい。『シリウス』とかラノベ漫画にちょうどよさそうな雑誌あるし。

みたいな内容だったと思う。もう少し何か書いてあったと思うけど忘れた。
ガガガの「アニメ化作品なんかが芽を出し始めた。アニメ化作品の放映時期が重なっちゃって本読み大変です」
みたいな浮かれた内容との対比で哀れなことになっていたな。
317この名無しがすごい!:2013/05/30(木) 07:36:15.27 ID:KQ1hyi03
ttp://tokutensearch.seesaa.net/category/9091534-1.html

これ、店舗特典な。
それからアニメイトでラノベ文庫のイベントやるってTwitterで流れてきた
明日は新人を御祝儀買いと、十文字のトリ……じゃないやつ手に入れてみるw

サイトに試し読み欲しいよなあ
新人たちを売ろうとしてくれないと投稿する気が失せる
318この名無しがすごい!:2013/05/30(木) 08:29:07.96 ID:KkPUODfK
>新人たちを売ろうとしてくれないと投稿する気が失せる

だよなあ。「角川の一極支配の対抗馬として期待」なんて
だいぶ前から言われてたのに、当の本人(講談社)がやる気を見せてないと、
期待が失せてしまう。
319この名無しがすごい!:2013/05/30(木) 16:23:49.73 ID:2wouM48u
>>314
工作員ちゃん見てる〜?^^
320この名無しがすごい!:2013/05/30(木) 20:27:10.45 ID:QgzUpb95
なんか本気でここの板の住人は工作員認定が凄いな。
前は違ったからレベルがどんどん低下してる気がする。
いや、楽なのは分かるんだよ。自分が何の持論持ってなくても相手に何か攻撃した気になれるから。
けど、少なくともワナビである以上何らかの論を出してもいいんじゃね? と思うんだ。
まあ、ワナビって言っても一次落ちばかりのもワナビだし仕方がないっちゃ仕方がないか。
321この名無しがすごい!:2013/05/30(木) 20:51:05.09 ID:KkPUODfK
ステマ厨というか、工作員荒らしというか。
対策としては、基本に忠実に、スルーするしかあるまい。
そうすりゃいずれ奴らも飽きるだろ。

……という、俺のこの意見にも、連中は喜んで食いついてくるだろう。
行動原理が単純だから、簡単に予測できる。
だが俺はここから先、スルーするからよろしく〜。


で、一次発表までまだ最低でも1か月あるか。
まあそれだけ夢を見られると思おう。
322この名無しがすごい!:2013/05/31(金) 00:33:51.16 ID:dIAJCsiP
そりゃ前は社内から不都合なレスをID変えまくって叩いて板を荒らしまわってたどっかのクソバカがまだ書き込んでたからねえ
ほれ、20円くれてやったぞ
頭下げんかい底辺
323この名無しがすごい!:2013/05/31(金) 00:37:47.24 ID:0i7WMAO6
角川ageに板住人dis
あっ…(察し)

779 名前:この名無しがすごい! 投稿日:2013/05/30(木) 06:25:08.59 ID:QgzUpb95
漫画中心の巨大資本だからこそ、若者向けのラノベに力を入れようとしないのでは。
活字中心の角川とは違うだろうし。
324この名無しがすごい!:2013/05/31(金) 00:51:06.33 ID:gXGlrU0T
>>314
>>318
応募者が減りそうなレスを連投するいつもの手口ですね、分かります。
325この名無しがすごい!:2013/05/31(金) 00:56:23.18 ID:982WVS+D
電撃の工作員はここでも頑張ってるのかw
ターゲットをGAから講談社に変えたのかね?
326この名無しがすごい!:2013/05/31(金) 00:59:57.62 ID:Ndsa2Znh
来年の種もみすら奪うモヒカンレベル
327この名無しがすごい!:2013/05/31(金) 01:00:05.40 ID:gXGlrU0T
>>325
賞の締め切りが近いからかな?
「褒める要素ない」レーベルのスレにいる時点で怪しいw
328この名無しがすごい!:2013/05/31(金) 02:06:02.64 ID:982WVS+D
>>326
クソワロタ

今回の荒し発覚から非角川レーベル新人賞の応募総数が今後どう変わっていくのか、私気になります!
329この名無しがすごい!:2013/05/31(金) 02:54:01.94 ID:Lh0y0UcF
何でこんな過疎スレに人増えたかと思ったら、>>314が電撃スレに紹介されてたわw リンクつきでw

「電撃ageレス」として……。
ステマ厨にはこれが電撃ageレスであることは明白らしいんだが、俺には理解不能です。
330この名無しがすごい!:2013/05/31(金) 03:11:39.21 ID:7WTO7lAm
>>329
20円やるから涙ふけよ
331この名無しがすごい!:2013/05/31(金) 03:29:09.97 ID:Lh0y0UcF
>>330
反論されたら工作員扱い。荒らしの王道なんで、荒らし確定みたいなもんですね。
332この名無しがすごい!:2013/05/31(金) 03:31:07.37 ID:7WTO7lAm
>>314のようなネガキャンをして
邪魔されたらステマ厨!工作員荒らし!の連呼
以前から成長なさすぎ
333この名無しがすごい!:2013/05/31(金) 03:39:16.28 ID:lM7+oPtd
工作員疑惑があるID:j8ca8L4Hの履歴

【年2回】GA文庫大賞81【評価シート】
茜屋まつりちゃんファンクラブ
【荒らし】電撃小説大賞@文芸サロン75【発覚】
講談社ラノベ文庫新人賞23

この並び、あっ…(察し)
電撃非主流派の茜屋がなければワナビで誤魔化せたのにw
334この名無しがすごい!:2013/05/31(金) 03:51:34.78 ID:Lh0y0UcF
>>332
おいおい。本気で俺が電撃社員だ!って主張すんの?
そんなことより、リンク張られたら簡単に誘導されて荒らしちゃう情弱っぷりをなんとかしたほうがいいんじゃない。

お前の中では講談社レーベルどんだけ優良レーベルなんだかしらんが、
講談社の下げ評について>>314しか目につかないあたり、スレ住民じゃねーだろ。
最初からスレ読み返してみな。

あ、それか講談社がデビュー先として良いとこ列挙してくれても構いませんよ。
>>314程度であんだけ怒るんだから、褒めるところたくさんしてってるんだろう。
まずは大賞の売れ行きや扱いについての所感から語ってどうぞ。
335この名無しがすごい!:2013/05/31(金) 04:01:05.97 ID:lM7+oPtd
長文工作はじまったな
アンカーをつけるのはやめよう(提案)

●工作コース
無関係な話題への誘導や風評に関する否定的な印象操作を行う事により
風評から矛先をそらし風評被害を最小限に抑えます。
※矛先をそらせなかったとしても一切責任は負いかねます。
336この名無しがすごい!:2013/05/31(金) 04:15:07.33 ID:Lh0y0UcF
いや別に講談社レーベルについて語るんなら、マイナスでもプラスでもどっちでもいいんだけど。
工作しか語れないとこみると、本気で講談社知らずに誘導されてきただけの荒らしみたいね。
337この名無しがすごい!:2013/05/31(金) 04:26:09.40 ID:cGT3Ywv0
>>335
鴨志田スレでやられた手口とは変わらないね。
中立者を装っていてもするのはネガキャンだけ。ネガキャンのソースは自分自身で過去にしたネガキャン。
>>327もいっていたが、下げしかないレーベルのスレにいることこそ理解不能。
そういうと必ず「期待してるから(ネガキャンする)」といった馬鹿丸出しの反論をしてくるが、鴨志田スレで聞き飽きたから。



安価はしていないので雇い主さんは20円は払わないでいいですよ。
338この名無しがすごい!:2013/05/31(金) 04:54:42.59 ID:NN0j1aGA
おしごとだからね、ちかたないねw
339この名無しがすごい!:2013/05/31(金) 05:23:31.83 ID:Ndsa2Znh
応募総数少ないから、デビューできそうな夢を与えてくれるところとか、いいとおもうよ
340この名無しがすごい!:2013/05/31(金) 05:38:32.30 ID:iu3st0eD
そもそも>>314みたいな工作員臭いのがなんでこのスレに来たかと言うと、ここの>>292が電撃の本スレで話題にされた事が原因でしょ
>>292みたいな書き込み(唐突にブギポの話題出すステマ臭い書き込み)は、「ブギポ君」と言うらしい

(電撃本スレhttp://mimizun.com/log/2ch/magazin/1369410056/より転載
587 :イラストに騙された名無しさん:2013/05/29(水) 02:36:01.02 ID:i4d8rIu5
ブギポとか、今となっては「ばれなかった塔京」としか思えないよな
ネット以外での知名度の割に、ネット(特に2ちゃん)で話題にされる比率が異常に高い気がする
最近も、全然関係ない文サロの講談のスレで唐突にブギーポップ言い出す書き込み見かけたときは変な笑いがこみ上げたわ
(以下>>292の転載、略)
341この名無しがすごい!:2013/05/31(金) 05:53:24.83 ID:p7/cCfrq
なんか妄想厨がいきなり増えたぞ?
どういう事だ。 >>314 の工作員認定云々が余程否定したがる誰かがいるって事か。
342この名無しがすごい!:2013/05/31(金) 06:14:32.11 ID:s/LQWb7s
俺将、工作員選手の安価乞食レスをスルー
工作員選手、貴重な20円を失ったもよう
343この名無しがすごい!:2013/05/31(金) 06:15:36.34 ID:Lh0y0UcF
>>340
しょっちゅう話題の中心とかならともかく、1レス程度で発狂し過ぎだと思うんだが。
有名な作品だから、普通のファンが引き合いに出したという可能性はゼロなのか。
あ、つかファンがいないはずっていう想定で展開してんのか。なんかすげーな……。

つかブギーがステマとかマジで言ってんのか……。ラ板すらない時代に……。
344この名無しがすごい!:2013/05/31(金) 06:21:34.94 ID:NN0j1aGA
>>342
wwwww
345この名無しがすごい!:2013/05/31(金) 06:30:16.03 ID:dIAJCsiP
>ブギー

うわあ・・・これは電撃スレにも沸いて来た工作コースのピックルですね、間違いない。何だこれは・・・たまげたなあ・・・
346この名無しがすごい!:2013/05/31(金) 06:34:02.60 ID:s/LQWb7s
>>345
まーた熱いブギポ談義()で都合の悪いレスを流しにかかるんやろな
たまげたなあ

定期的に>>324>>333>>337に安価つけたろか?
347この名無しがすごい!:2013/05/31(金) 06:34:52.73 ID:iu3st0eD
1レス程度で発狂してたのは電撃の本スレで暴れてたブギポ君だけどな
あと、「有名な作品だから、普通のファンが引き合いに出したという可能性はゼロなのか。」
は前後のつながりがきちんと原因と結果の関係になってなく、文として意味不明です

それに少なくとも自分は「可能性はゼロ」なんて言ってません
言ってないことが聞こえちゃう人?

結論として色々な意味で不自然、そして説得力のない文章です
348この名無しがすごい!:2013/05/31(金) 06:40:02.83 ID:gk5SvMgl
電撃スレで電撃を叩くならまだわかるが、
電撃と関係ないスレにまで出張してきて……
新人賞スレをひとつひとつ巡回してるのか……ご苦労さんです、というか。

こっちが叩いてるのは、あくまで「ステマ厨・工作員荒らし」だけであって、
電撃をageてなんかいないから、そこはちゃんと文章読めよ?

電撃を叩くだけなら、好きなだけ叩けばいいさ。それに対しては文句言わないよ。
こっちが反発してるのは、あくまで「ステマ厨・工作員荒らし」だけだ。
俺だって、ステマを許せないと言う点は同意だからな。というか、どこに
「ステマ賛成」なんて意見がある? ねえどこに? 一度たりとも見たことないなあ。
無論、他スレのことは知らんがな。よそはよそだ。ここにいる限り、「見たことない」のは事実。

それと最後に。「電撃の話はスレ違いだ、電撃スレでやれ。ここのスレタイ見ろ」。
これ豆な。
349この名無しがすごい!:2013/05/31(金) 06:47:49.86 ID:s/LQWb7s
俺将、工作員選手のくっさい長文レスをスルー
工作員選手、大事な20円を得られなかったもよう
350この名無しがすごい!:2013/05/31(金) 06:54:33.92 ID:pc1aoNFP
電撃スレの場合
「GAガー進撃ガー変猫ガーステマステマステマ(ブヒッ」

電撃スレ以外の場合
「電撃の話はスレ違いだ、電撃スレでやれ。ここのスレタイ見ろ(メガネクイッ」
351この名無しがすごい!:2013/05/31(金) 07:02:00.56 ID:Lh0y0UcF
>電撃スレ以外の場合
>「電撃の話はスレ違いだ、電撃スレでやれ」
言われるの当たり前だろ……。

「電撃スレ以外で電撃の話題だしたら、話題に出すなと言われた。
これは話題にしてほしくない電撃工作員であるのは明らか。工作員は全てのスレを監視している。
何故なら、全てのスレで電撃スレでやれと言われてるからである」

とでも言うのか。電撃アンチも行き着くとこまでイッてんな。
352この名無しがすごい!:2013/05/31(金) 07:08:46.28 ID:iu3st0eD
講談スレ(ここ)でこっそりステマ臭いブギーポップ押しの書き込み(>>292)

それが電撃本スレで暴露される

講談スレにアンチステマ勢突撃

「電撃の話はスレ違いだ、電撃スレでやれ。ここのスレタイ見ろ」
(俺は講談スレでブギポ押しするけどなブヒ)          ←今ここ
353この名無しがすごい!:2013/05/31(金) 07:09:14.55 ID:pc1aoNFP
>書き込まれた不満や議論をうやむやにするために、
>対立を煽ったり、レッテルを貼ったり、頭が悪そうな書き込みをしたりなど何でもします。
354この名無しがすごい!:2013/05/31(金) 07:18:38.93 ID:TH3enLQV
話題そらしだな
工作員の目標は「講談社のネガキャン」
わざと講談スレ住人vs電撃アンチの対立構図にしてスレを機能不全に追い込もうとしている

人がいなくなったら工作員はまたネガキャン再開するだろうw
見てるといいよw
355この名無しがすごい!:2013/05/31(金) 07:32:27.43 ID:NN0j1aGA
>>354
ブックマーキングしとくはw
356この名無しがすごい!:2013/05/31(金) 08:12:22.55 ID:YM/TTkVV
トピ伸びてると思ったら、くだらない話題か…

今日発売と7月発売の新人、試し読み出てたな。
昨日すでに発売していたけどw
帯に「佳作受賞!」と入っていないので新人のデビュー作だと分かりにくい…。
金色なんだけどなあ。
単純に、デザイナーが入れ忘れたと思われwww

7月の販売点数が多いので、ちょい驚いた。
357この名無しがすごい!:2013/05/31(金) 08:16:45.77 ID:YM/TTkVV
ブギーポップが電撃のターニングポイントなのは客観的データだろ。
>>292のアレがステマに見えるのは

冗談ならセンスが小学生
本気なら脳みそに虫が湧いてる

前者なのを祈るよ
ラノベ書きならガキセンスは武器になるやもしれん
358この名無しがすごい!:2013/05/31(金) 08:24:54.73 ID:iu3st0eD
「くだらない話題」ならなんで長文で暴言吐きまくりの必死レスしてんだという
359この名無しがすごい!:2013/05/31(金) 08:27:54.59 ID:eK3WqHQa
電撃スレで暴れてる連中は電撃叩きがアイデンティーと化してるから
ちょっとでもポジレスしたら飛んでくるで
360この名無しがすごい!:2013/05/31(金) 08:32:02.47 ID:eK3WqHQa
アインデンティーX
アイデンティティー○
361この名無しがすごい!:2013/05/31(金) 08:48:04.72 ID:iu3st0eD
そうだよね!
「〜〜は〜〜のターニングポイント!」も、
「〜〜は和製ハリーポッター!」も、
客観的データだよね!

でその客観的データってどこいけば見れるの?
客観的データである以上、「〜と言われてる」とかの噂や伝聞情報とかじゃなくて、
ステマしようのない、売り上げデータみたいに誰もが否定できないデータって事だよね?
362この名無しがすごい!:2013/05/31(金) 10:47:30.99 ID:YM/TTkVV
>>361

落ち着けよ。
>>292(内容には同意だが、俺ではない)の書き込みをちゃんと
読んだうえで言ってる?

「まあ、会社的には角川帝国に対抗できるのはここだけだしな
電撃のブギーポップみたいに、流れを変える良い新人をたくさん出して
がんばって欲しいとは思っている 」

電撃の歴史について触れているだけで、アゲてるわけじゃねーんだけど?
これアゲてるように見えるなら、眼科か精神科に行くべき。
「電撃の作品名を見るだけでもムカつく」って言われても、知らん。
はるか昔の作品を例え話として出しているだけだろ、これ


『ライトノベル★めった斬り!』大森望・三村美衣
P158
「でも、電撃が本格的に注目されるのは、上遠野浩平の『ブギーポップは笑わない
からでしょ。あれが98年の頭か。」
P162
「そのレーベルがそれまで出してきたものと全然違うものが新人賞をとる
ケースがよくあって。『ブギーポップ』にしろ『ブラックロッド』にしろ、
電撃が当時狙ってたものとは違う」
「違う違う」
「だから逆に、そういう受賞作が売れたりすると、それが歴史を変えちゃう
 んですけど」
「『ブギーポップ』がそのケース」

ttp://www.raitonoveru.jp/howto1/bunn/nennpyou1990.html
「富士見ファンタジア文庫、スニーカー文庫の二強が支配していた少年向け
ライトノベル界に参入し、出版点数の数と多様性を武器に、猛追撃の末、
90年代の終盤には業界トップに躍り出ていく。
電撃文庫はラノベ界の少年ジャンプ的な存在となる」

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E6%92%83%E6%96%87%E5%BA%AB

ttp://pastport.jp/user/maijar/timeline/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%8E%E3%83%99%E3%83%AB%E5%B9%B4%E8%A1%A8

っていうことで、どんなに>>361が言い張ろうとも、ブギーポップが90年代の
電撃の代表作のひとつ/電撃を押し上げたターニングポイントのひとつという
のは、「客観的事実」なんだわ。

実際、君が何歳なのか知らんけど、俺は本読みとして当時に体感してるしね。
そのあたりまでは、「電撃? 知らん、ナニソレ」だった。OK?


ハリーポッターは知らん
ハリーポッター好きじゃないし、どうでもいい。
「○○に似てる」っていうのは主観だしなあ
363この名無しがすごい!:2013/05/31(金) 10:56:34.99 ID:YM/TTkVV
ってわけで「〜〜は〜〜のターニングポイント!」
的な追い風がこのレーベルに来てほしいと俺も思いました、まるw

実は今年はここに投稿間に合わなかったんだよなー
364この名無しがすごい!:2013/05/31(金) 13:26:53.51 ID:9xvwIsih
979 :イラストに騙された名無しさん:2013/05/31(金) 09:47:32.98 ID:39n2/mrq
ここで暴れてたブギポくん、今度は講談社のワナビスレまで出張して暴れてるやん…
いくらなんでもあそこでブギポを絶賛するのは無理があるやろ…


「俺ブギポなんて知らないから褒めるやつはステマ君」必死すぎだろ・・・
365この名無しがすごい!:2013/05/31(金) 13:58:57.95 ID:LThHm/BF
みんなが思ってるけど口に出せないことを俺が言ってやる

スレ伸びてるから一次発表されたのかと思ってどきどきしちゃった
366この名無しがすごい!:2013/05/31(金) 14:22:17.37 ID:Lh0y0UcF
>>362-363
よく真面目に相手する気になるなw
ブギポの功績知らんヤツなんて、相手する気にもならんわ。
367この名無しがすごい!:2013/05/31(金) 14:52:39.04 ID:9xvwIsih
>>366
どうやらステマ認定君は電撃スレで無知を晒してフルボッコにされたのが悔しかったらしいな
まさかよそにまで出張って自演しながら仕返し()してくるとはさすがに斜め上だった

こういうことやってると電撃の悪事を糾弾する大義が薄まるんだよなぁ
もしかしたらそれを狙った工作員の手口なのかもしれないが
368この名無しがすごい!:2013/05/31(金) 15:02:52.50 ID:97lz5tlO
でも靴ですら応募総数発表しなくなったのに
ここはあんなに少なくても堂々と発表してるからな
次応募しようかなと思うぐらいには好感度が上がった
結局正直なのが一番信用できるよ
369この名無しがすごい!:2013/05/31(金) 15:40:37.52 ID:jNsgglrv
●マッチポンプコース
風評流布者に成り済まし論理や倫理に悖る主張を行う事により
風評の信頼度を下げ風評被害を最小限に抑えます。
※成り済ましが看破されたとしても一切責任は負いかねます。

●煽りコース
風評流布者に対する粘り強い挑発を行う事により
風評流布者の意欲を挫き風評被害を最小限に抑えます。
※挑発に乗ってくる者がいなかったとしても一切責任は負いかねます。
370この名無しがすごい!:2013/05/31(金) 15:43:26.22 ID:jNsgglrv
>>345-346
>>354
流させないようにするか
まぁ正直企業がやることではないよな
372この名無しがすごい!:2013/05/31(金) 16:40:03.89 ID:N8DcK8dE
ワナビのふりをしてID:jYBis7+5 ID:7tvMLh8iみたいなレスを以前からしていたのか。
前に応募した人間としては不快。
レーベルへの不満以上にネガキャン野郎への憎しみが募る。
373この名無しがすごい!:2013/05/31(金) 16:45:59.45 ID:j5Xi8+j6
電撃スレで「電撃のネガキャンやめろ」と喚いてた間に他社のネガキャンしてたのか…(呆れ)
374この名無しがすごい!:2013/05/31(金) 18:49:50.54 ID:jCzsAdVX
ブギなんとか言う十五年も前の他社レーベルの作品なんて知らなかったし興味もない
必死なのはどうみても講談社のスレで電撃の作品マンセーする奴だろ
「電撃の話はスレ違いだ、電撃スレでやれ、ここのスレタイ見ろ」
375この名無しがすごい!:2013/05/31(金) 18:55:26.96 ID:M2kP6WY4
スレの速度が上がったのは怪我の功名だな
注目度が増したことだし、ここはひとつ好きな新人作品の話でもどうか
俺は神様と不都合がお気に入りだ。文章も上手いし参考になる
376この名無しがすごい!:2013/05/31(金) 19:07:49.76 ID:TkI5VP68
>>375
>>20
下手糞ステマw
377この名無しがすごい!:2013/05/31(金) 19:10:07.91 ID:1UjWb3nw
女性主人公もの書いてみたいんだがどう思う?
富士見のスレイヤーズみたいな大ヒット作もあるし、
最近でもガガガの人類は衰退しましたとかMFの聖剣の刀鍛冶みたいなアニメ化作品もあるし、
ハーレムじゃなきゃ絶対読みたくないみたいな読者でなければ、手に取る見込みはあると思うんだが。
SDの銀盤カレイドスコープとか講談社BOXのぐいぐいジョーはもういないみたいな
女子スポーツものやってみたいんだよな。
378この名無しがすごい!:2013/05/31(金) 19:14:58.60 ID:HbtsC9zx
珍しいからってうっかり賞もらえてデビューしてしまったら
デビュー作売れなくて即死だぞ

って言ったら書かないのか?
書いてみたけりゃ自由に書いて投稿すればいい
それがワナビだろ
379この名無しがすごい!:2013/05/31(金) 19:18:26.13 ID:TkI5VP68
優秀なワナビは>>378はしない
売れるレーベルを選ぶ
380この名無しがすごい!:2013/05/31(金) 19:46:02.81 ID:9A2neAUS
>>378
利益誘導にかからないための基本だね
381この名無しがすごい!:2013/05/31(金) 21:54:36.17 ID:gk5SvMgl
>>378
そだね。受賞してデビューしたら、編集の命令で
意に沿わぬ作品を描かされたり、丹精込めて描いた作品に
手直し入れられまくったりもするだろうし。

デビュー前の今だけが、思う存分好きな作品を描いていられる、
ともいえる。なら、その特権をしっかり楽しめばいい。
382この名無しがすごい!:2013/05/31(金) 22:05:53.38 ID:9A2neAUS
楽しめないでいいから受賞したいよorz
383この名無しがすごい!:2013/05/31(金) 22:28:23.20 ID:gk5SvMgl
まあそこはね……
楽しまず、歯を食い縛って描けば受賞できるってもんじゃないし、
楽しんで、鼻歌まじりで描いてたら受賞できないってわけでもなし。

例えばマラソンなら、どんな素人でもメダリストでも分け隔てなく、
「可能な限り体力を振り絞って苦しい思いをして走る」方が、
「鼻歌交じりで汗をかかない程度に走る」よりも絶対に
いいタイムが出るに決まってる。

けど、小説の執筆はそうじゃないからね。
歯を食い縛って苦しんで描けば、それでいい作品ができるとは限らない。
384この名無しがすごい!:2013/05/31(金) 23:36:39.76 ID:J6dhh6Qn
マラソンでも俺らがどんなに頑張ったところで、鼻歌交じりに走る川内とかに勝てるわけないじゃん
マラソンも小説も要は地力があるかないかだけだろ
その地力を上げるためには努力が必要
385この名無しがすごい!:2013/06/01(土) 00:14:57.47 ID:WWaThhgX
狩猟民族と農耕民族の差だ。
狩猟民族は、朝狩りにうまく行ったら後は寝ててもいい、だがどれだけ必死にやっても飢え死にすることもある。
農耕民族は、サボるわけには行かない、だが、狩猟よりも安定した飯が食える。
386この名無しがすごい!:2013/06/01(土) 01:36:18.02 ID:WlFyNG3B
しかしこんだけ講談と無関係な話題、つまり、
「(講談社関係ない)電撃の2ch荒らしだのステマ疑惑」だの
「(講談社関係ない)電撃のターニングポイントはこれだ!」だの、挙句の果てに
「(講談社関係ない)電撃のブギーポップはどれだけ素晴らしいか、を延々と語りだす長文」だのと、
講談社関係ない書き込みが次々にされても講談社側の工作員らしき人間が沸かなかったのは特筆に値するな
387この名無しがすごい!:2013/06/01(土) 02:10:10.74 ID:7mM0p7uA
>>378
???「デビューは一回しか出来ないんですよ」
388この名無しがすごい!:2013/06/01(土) 02:48:07.73 ID:WlFyNG3B
もうyou、「講談社コンプライアンス文庫」に改名しちゃいなyo!

やたら派手で目立つし人気もあるが、その人気を保つために様々な裏工作してるような金髪(もちろん染髪)ビッチより、
全然目立たなくて地味だけど、よく見れば美形で清楚な黒髪美少女に惹かれちゃうのは男の本能なんだze!

応募数が3分の1以下になっても、コンプライアンスを遵守して正直に公表する気高さを持ってて、
しかも腐っても講談社で、実は家柄まで良かったというオマケつきなんだ

今すぐにとは言わんが、裏工作しまくりの金髪ビッチをいつか学園美少女コンテストで叩きのめしてくれ

何が言いたいかと言うと、俺を受賞させろ
389この名無しがすごい!:2013/06/01(土) 10:30:58.65 ID:WWaThhgX
まあ、本当は「裏工作をしていない」じゃなく、「裏工作がばれない」だとは思うが、その辺やたらうまいGAとかみたいになって欲しいとは思う。
390この名無しがすごい!:2013/06/01(土) 20:49:54.63 ID:9egxGovl
やたら伸びてるから何事かと思えば、くだらん話題で埋めおって……
ブギポとかどうでもいいから新人賞か新人作品の話しろよ
391この名無しがすごい!:2013/06/01(土) 21:21:38.59 ID:WIWcQc+I
んじゃアンケート。みんな、今回送ったジャンルは何?

俺は古式ゆかしき剣と魔法のファンタジー。
よそで落選した時の評価シートでは、
「ヒロインの年齢をもう少し落とせ」と言われたけど、
「いえそこは譲れません」とばかりにそのまんまこっちに送った。

年齢ったって、学校じゃないから学年はないし、
年齢の具体的な数字はセリフにも地の文にも全く出してないんだけどな。
おねーさんキャラで、主人公のことをちょっと子供扱いしてるだけ
なんだが……それでもダメなんだろうか。
392この名無しがすごい!:2013/06/01(土) 21:53:36.60 ID:QQ804Ir/
学園物を書いたつもりだったが、学校内の事はほとんど書いてないなあ。
家族系ラブコメとでもいうのか?
ヒロインと親父さんの間を取り持つみたいな。
393この名無しがすごい!:2013/06/01(土) 22:52:22.11 ID:whEcY/gB
戦国ロボットもの
394この名無しがすごい!:2013/06/02(日) 01:22:46.37 ID:8/WJQ37p
>>391

主人公が39歳とかだと結構熟女だねぇ。
395この名無しがすごい!:2013/06/02(日) 01:30:59.82 ID:WYdhoe89
たんに受賞に値しなかったってだけでは
評価シートなんて適当にわかりやすい粗を探してるだけだろ
年齢とかそんなのあとで修正すればいいだけだし
396この名無しがすごい!:2013/06/02(日) 03:55:10.56 ID:qMi51zdE
ヒロインにあまりにも魅力がないからまずは読者のことを考えて少女にすることから始めてみたら?ってことでしょ
数字出してないのにそう書かれたってことはよっぽど目に余るおばさん臭さだったんだろう
397この名無しがすごい!:2013/06/02(日) 04:00:06.92 ID:HQj6O3E3
>おねーさんキャラで、主人公のことをちょっと子供扱いしてるだけ
この手のタイプで人気あるキャラってほとんど思いつかないな……。
おっとりドジっ子系とかならまああるかなーって感じ。
398391:2013/06/02(日) 07:29:39.45 ID:NVDDuhrN
ふーむ。一応、講談社の中の人も見てるかもしれんから、
あまり詳しくは言えんが……前向きに考えてみると。

ヒロイン、というか作中に一人しかいないといっていもいい、
まともな女性キャラの魅力が低い。
にもかかわらず「あそこまで落ちずに残れた」ということは、
作品の中にそれ以外の魅力があった、ヒロインの魅力が低くとも
他の部分でカバーできた、そのカバー部分がそこそこ強かった、
そこをちゃんと評価してもらえた、ということではあるな。

魅力の高い萌えヒロインをズラリと並べずとも、あそこまでならいけると。
まあそりゃあ、受賞に至らなかったら同じだろと言われりゃそれまでだが。

「俺って硬派で高尚ださからさー。俺の作品はレベル高いけど、萌えがないから
落とされるんだよなー。萌え至上主義の前では、俺って不利だよなー」

は、結構強めに否定できるなと再確認した。
399この名無しがすごい!:2013/06/02(日) 12:46:09.28 ID:5dHz4CwY
萌え抜きで高尚なの書いても行けました!って威張るならまあ分からんでもないが
萌えポイントが不人気な特殊性癖でも行けました!っつうのは
そこまで鼻高々に言うことかね?
400この名無しがすごい!:2013/06/02(日) 16:26:48.63 ID:QIIZ6Rny
べったべたのラブコメ送った。
ヒロインの歳三桁ですがなにか?
401この名無しがすごい!:2013/06/02(日) 23:44:09.17 ID:ibkliW00
ヒロイン三歳に見えたもうだめだ
402この名無しがすごい!:2013/06/02(日) 23:50:57.60 ID:fRX1y0/q
歳三に見えた もうダメだ
403この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 00:41:51.88 ID:q9mlcSOj
沖田がヒロインはよくあるが土方がヒロインとは斬新
404この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 00:53:06.24 ID:HXpqaqzB
「土方がヒロイン」の文字をみて、THE・ガッツみたいなのを想像した。
もうダメだ……。
405この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 15:01:39.40 ID:tzGaRc0p
SF土方なら昔はアリだったが、SFなので今はナシだな
406この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 18:40:25.00 ID:Xle6IuUE
マッスルな腹筋割れヒロインか
407この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 18:57:46.02 ID:YgLVGYkZ
>>406
タイムリーじゃないか
ミカサ大人気だろ
408この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 00:31:16.47 ID:4R+r0TFN
ああ、妹が二万人いる
409この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 13:27:29.79 ID:aauMxS2Y
愛があれば関係ないな
410この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 19:41:29.65 ID:GF5/cT97
>>404
あれって、何気にシリーズ続いて、アニメ化もされてるんだよな。
411この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 20:01:49.75 ID:GF5/cT97
>>399
不人気な特殊性癖ねえ……まあ確かに、例えば「めぞん一刻」の響子さん
みたいなのをメインヒロインに据えて、大ヒットしたラノベはないな。
いや、ヒットするしない以前に、そんなラノベ自体、俺には思いつかん。

「主人公よりも明らかに大人っぽい女性」というのは、脇役には良くても、
それをメインヒロインにしようってのは、確かに特殊性癖かもしれんな。
洋画とかならともかく、ラノベにおいては。
412この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 21:55:01.03 ID:YeUVfxNR
>>408
> ああ、妹が二万人いる
それは「みさか」だろう「みかさ」じゃなくて
413この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 07:29:14.52 ID:Qo3bDp1I
こういうのも電撃の地道なステマなのかな?さすが一ヶ月間2chを荒らし続けただけあるね
414この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 07:32:27.70 ID:qi853K8z
関係ないスレに乗り込んできてステマステマうぜえな。さっさと巣へ帰れ。
415この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 11:52:41.46 ID:R0ObFYCc
Lineノベル……だと?
416この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 00:09:19.06 ID:3j0vEla0
どうせプロが割り込んできて、仁木とかがかっさらっていくんだろうよ。
417この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 00:31:05.59 ID:CffwSzou
仁木は鍵SS作家出身だからVAに思い入れあっただけで
別に賞ハンターじゃないぞ
418この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 12:39:57.73 ID:fbUjqY4a
俺も鍵コミュにいたが、仁木はぽっと出て来てすぐにデビューしたから、そんなに思い入れはないと思うが。
419この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 17:26:44.73 ID:PGz/p1g4
なんだその謎理論アホなのか
インタビューでめっちゃ思い入れを語ってるだろうが
420この名無しがすごい!:2013/06/07(金) 06:13:05.30 ID:h5dSIJKI
そりゃあその程度のリップサービスするだろ。
421この名無しがすごい!:2013/06/07(金) 07:41:24.87 ID:A9c/Jzr+
六月中に一次発表してくれねーかなぁ・・・
422この名無しがすごい!:2013/06/07(金) 15:07:38.49 ID:nMtg2yLx
>>420
応募時点でだいぶ語ってたからなー
選考に残ってるのが明らかになってから、とかじゃなく

まあ最初から出来レースとか、選考で有利になるように打算だとか、疑えばいくらでも疑えるけど
少なくとも他の賞レースに割り込んでかっさらいに行ってないぞ、という
>>416への反論にはなるだろ
423この名無しがすごい!:2013/06/08(土) 12:49:37.90 ID:tS6A0nFE
>>421
去年の発表が7月初めだったし、去年より応募数が少ないから多分そうなるんじゃね?
424この名無しがすごい!:2013/06/08(土) 13:28:38.02 ID:AIVJ+qjL
この応募数で一次通過しなければ、もう下読みの陰謀()とか考えなくていいんだね
425この名無しがすごい!:2013/06/08(土) 13:36:50.13 ID:gUVRQR5j
実力だね
426この名無しがすごい!:2013/06/08(土) 14:33:48.83 ID:x+ND0PFF
陰謀論になんで応募数が関係あるんだ?
427この名無しがすごい!:2013/06/09(日) 02:24:50.70 ID:5HBv7jW4
一次結果を前回より早めれば、講談社にとっては
「選考結果が早くわかる新人賞」ってなって来年の新人賞の応募数アップに繋がる

俺らにとっても早く結果がわかれば、それだけ早く次作に取り組みやすくなる
具体的には、落ちていたら「……よし、次だ次!」ってなれるし
残ってたら「おっしゃ! よし次だ次!」と自信を持って次作にとりこめる
っという感で気持ちの切り替えがしやすくなるという……

つまり、発表が早まるのは出版社にとっても投稿者にとってもいいことずくめなんだ
だから頼むぜ! 講談社!
428この名無しがすごい!:2013/06/09(日) 02:26:43.77 ID:5HBv7jW4
>>424
この応募数で一次突破できてなかったら
俺ラノベ作家目指すのやめるわwww
429この名無しがすごい!:2013/06/09(日) 02:34:46.49 ID:uJWtw7Om
JNGPに応募数負けてる時点で
方針を大幅転換しないと
このレーベルは死ぬ
430この名無しがすごい!:2013/06/09(日) 03:04:25.60 ID:XROg1KFX
>>428
人数減ったところで通過の倍率が変化したりするもんなの?
431この名無しがすごい!:2013/06/09(日) 03:19:06.78 ID:5HBv7jW4
>>430
数によって全体のレベルは変わってくるからな……
実際電撃大賞の作品とここで受賞した作品じゃあ雲泥の差があるしw

でも、一次通過の倍率を上げれば通りやすい賞って認識されて
来年の応募率に多少は影響が出るはずだから

講談社が来年以降のことを真剣に考えているなら
通過率は上がりこそすれ、下がることはないと思う
考えているなら、だがwww
通過率が下がったらここはマジで終わり。撤退の予兆
432この名無しがすごい!:2013/06/09(日) 03:43:15.20 ID:DKDNp5h0
ていうかID:5HBv7jW4は電撃サロンでも工作してたよね?
他のレーベルスレにまで出張して電撃上げ他社下げしてんなよw
433この名無しがすごい!:2013/06/09(日) 03:52:46.27 ID:5HBv7jW4
>>432
は? DKDNp5h0君、お前こそ電撃下げ他社上げしようとしてる屑だろうが
他のレーベルスレにまで出張して叩いてる俺かっこいーとか自己陶酔してんじゃねーよ屑w
434この名無しがすごい!:2013/06/09(日) 04:05:38.59 ID:DKDNp5h0
>>は? DKDNp5h0君、お前こそ電撃下げ他社上げしようとしてる屑だろうが
これはおかしいぞwおれがいつ他社上げしたよw
ていうか電撃の問題をよそのスレにまで持ち込むなよ工作員!
続きは君が正常化()を図ろうとした電撃サロンでやろうじゃないか
435この名無しがすごい!:2013/06/09(日) 06:15:23.33 ID:muo/dfek
受賞確率は、5/228のここと、10/6000の電撃とで10倍以上違うけど、
一次通過は20/228くらいだろうここと600/6000くらいだろう電撃とで
大差ないんじゃなかろうか?
436この名無しがすごい!:2013/06/09(日) 06:27:40.81 ID:7SEbGetL
>>435 うん
応募数が違うことで影響が出るのは普通は受賞率であって、一次通過率じゃない
ワナビならその辺り身に染みて分かってるはず
一次通過率と受賞率を混同するのとか、自分では応募した経験の無いリーマン編集とか社員がやらかしそうなミス

>>428 書いてるID:5HBv7jW4は本当にワナビなのか怪しいもんだ
437この名無しがすごい!:2013/06/09(日) 06:35:47.41 ID:7Nizm8Fn
そだね。
あと、玉石混交による名作の出現率が100分の1だとすると、
200本あれば2本、100本あれば1本、100本未満ならゼロになり得るから、
応募数に極端な差があるなら、受賞作の質にも差が出る、というのは
(絶対ではないが)一応言える。

だがこれも受賞作まで行った場合の話で、一次通過には関係ないからな。
全体の数が多いってのは、一次審査でぶつかった時、自分が踏み台にできる
ザコが多いともいえるし。二次三次と進めばそういうザコは消えていく
(だから受賞作の質が高くなる)が、つまりやっぱりそれは、一次の話じゃない。
438この名無しがすごい!:2013/06/09(日) 07:25:09.71 ID:/1a0kllq
講談社は頑なに「一次通過が10%」「受賞者は必ず5人」を守るから、人数が減れば最大の難関が一次選考って事になる。
応募作が1作でも名作が生まれることもあるし、1000作を超えてても他社の最終落ちが大賞取って爆死することもある。
まあ、講談社ラノベ文庫がどうなるかは俺には分からん。ここに応募するのは少なくともリスクもあるし賭けだ。
だが、星刻の竜騎士や精霊使いの剣舞の庄司を採用してるってのは、他にもいろいろ試行錯誤して改善しようとしてるってことで。
それを期待するのは悪い事じゃない。
少なくとも電撃が何らかの脅威を感じていることは分かった。
439この名無しがすごい!:2013/06/10(月) 13:52:06.74 ID:TJXSIolv
>426
俺が陰謀論っていったのは、
応募数が多いとそれだけ下読みのバイトが増えるわけで、
下読みが本当におもしろい作品も蹴るんじゃないかという話。

今回投稿数が少なかったんだから、編集さんに近い人間が読む確率があがる。
つまり、これで落ちたら現段階では才能がないということ。
440この名無しがすごい!:2013/06/10(月) 14:13:44.96 ID:Ld1zQMiq
>>439
その話自体はまあいいと思うが、それってどこも全然全く、
「陰謀」じゃないな。「かげのはかりごと」になってない。
441この名無しがすごい!:2013/06/10(月) 15:32:06.20 ID:63v38Kdc
>>440 突込みが適切すぎてちょっと笑った

でも陰謀論て、このスレ以外じゃあまり聞かない気がするんだけど、このスレ住人の好きな言葉なのかな?

まあ2ちゃんに書き込んでるどころか、荒らしまでしてるレーベルもあることが判明した事から考えれば、
そのレベルでの陰謀は陰謀論とか中ニネタで済ませられるものじゃなくて、現実にある問題なんだろうけどさ
442この名無しがすごい!:2013/06/10(月) 18:15:21.27 ID:jItKEd+g
そもそも、下読みってそんなに人格のない人間にさせることはないと思うぞ。
少なくとも編集の方針が分からない奴はさせないだろう、全編集部がそうとは限らんがな。
443この名無しがすごい!:2013/06/11(火) 06:27:47.44 ID:SBv3gSOy
>>439
それは、下読みが確実に、編集よりも作品を見る目がないという
前提での話だな。
俺はそこまで編集様方を絶対視してないから、その話には
賛成しかねる。逆のパターンもあり得ると思ってるからな。
編集が、

>本当におもしろい作品も蹴るんじゃないか

これをやらかさない保証はなく、下読みがやらかす保証もない。
その確率の高低すら根拠がない。

電撃の二次以降みたいに複数の人間が読むならともかく、
同じ「たった一人の人間の嗜好で」「同じ倍率で切られる」のなら、
編集も下読みもないと思うよ。

というか、「あー落とされた―。編集が読んでくれてれば、俺の作品は
確実に通ったのになー。いやあ、見る目のない下読みに当たったせいで
不運だったなー。作品の内容が悪かったのではなく、下読みが悪かった」
なんて、見苦しい言い訳としか思えんし。
444この名無しがすごい!:2013/06/11(火) 16:25:17.36 ID:KGZoGyyc
>>442 そもそも、編集からして明らかに人格のない人間がやってることもあると思うぞ。
少なくとも編集の方針に従わない奴は(下読みは)させて貰えないだろう。全編集部がそうとは限らんがね。
445この名無しがすごい!:2013/06/11(火) 23:26:25.87 ID:E5GZHuOJ
残念だが、一般の文芸で編集者の大学時代の友人の嫁というのを聞いたこともある
それどこまでも一般人な主婦だろ…

1人の個人に判定される危うさはどちらにせよあるとしても、それ以前の問題になる要素がない分、
編集者の方がまだ信頼に足る
446この名無しがすごい!:2013/06/11(火) 23:32:37.69 ID:ofOxqa0/
オーバーラップに就職したどっかのラノベブログの人は下読みしてたとかいってたな
447この名無しがすごい!:2013/06/12(水) 08:29:48.43 ID:iRAvIAew
>>445
一般の文芸なら、作品を読むのは一般人なんだから、

一般人の素人の感想=想定される顧客の、生のリサーチ

ともいえるんだから、別に問題なかろう。かのDQだって、発売前に
子供たちを集めてテストプレイさせて、その時の子供たちの発言をもとに、
いろいろ手直しして発売した、とか聞く。
そのおかげで、ゲーム創りの専門家では見逃していた欠点を洗い出せた、と。

萌えハーレムを売り出そうって時に、そういう作品を全く読んだことのない人に
審査させるのは確かに問題だがな。それは顧客層からズレてる。
テレビゲーム大嫌いな人にテストプレイさせて意見聞いても、それが
ゲーマー=顧客の嗜好・思考と一致するとは思えんからな。

また、そういう一般依頼が一般的な話かどうかも分からん。
とてつもなく稀な、レアケースかもしれん。

そうでなくても、「講談社ラノベ文庫」以外の編集部の話は大して関係ない。
448この名無しがすごい!:2013/06/12(水) 08:31:49.96 ID:W9ZImhXQ
一般の文芸ってのが世の中のすべての人やその辺の主婦を相手にしてると思ってるのか?
ラノベが高校生を相手にしてると思ってる程度の認識だな

日本特殊論みたいなもんだ
自分の好きなものだけは特殊!っていうな
449この名無しがすごい!:2013/06/12(水) 12:36:38.27 ID:ubondtoH
別に一次で物語の本質とか、売れる売れないは問わないだろう。
せいぜい読みやすいとかその程度だろ。
実際、読めたもんじゃねえのが半分以上らしいしな。
450この名無しがすごい!:2013/06/13(木) 17:21:11.33 ID:4hmdhRF+
>>448
>その辺の主婦を相手にしてると思ってるのか?

相手にしてないと思ってるのか?
主婦ってのは、一般小説を読まないと?

>ラノベが高校生を相手にしてると思ってる程度の

高校生「も」読んでるってのが実態だな。

主婦は一般小説を読まないとか、
ラノベを高校生は読まないとか、
お前さんの考えは偏り過ぎで狭すぎだ。

俺は、主婦を含めたいろんな人が、一般小説を読んでると思ってるし、
高校生に限らず大学生も大人も中学生もラノベを読んでいる、と
広く考えてるよ。実際、そうなんだから。
451この名無しがすごい!:2013/06/13(木) 17:24:17.67 ID:4hmdhRF+
ああ、もちろん

>主婦を含めたいろんな人が、一般小説を読んでると思ってるし

といっても、「いろんな人」全部に読んでもらうのは現実的に無理だから、
その中の一部の人に頼むしかない。なら、それがたまたま主婦であっても問題ない。
最初に言った通り、顧客の生の声、一般へのリサーチだからな。
452この名無しがすごい!:2013/06/14(金) 21:28:05.80 ID:91r4hFQK
ようやく去年の受賞者が全員発売されるのか
ところで未だに第2回の講評消えたままなんだけどどこ行けば見れるんだろう……
453この名無しがすごい!:2013/06/15(土) 11:25:54.48 ID:UdRW9npx
これまでの統計から、一次通過は20〜25人だろう。
ここで十分の一。
ここに残れば後は4〜5人に一人が受賞というね。
さすがにここまで応募者が減ったら、受賞者減らすか?
454この名無しがすごい!:2013/06/15(土) 18:25:55.34 ID:2Q84lq95
減らさない気もするけどな
応募者と受賞者の比率を合わせるメリットが特にない

応募者数を言うなら前回も300前後だった訳で
狙い目レーベルと思われるのは主催側にとっても悪くはないはず
455この名無しがすごい!:2013/06/15(土) 21:55:14.92 ID:UdRW9npx
まあ、一回か二回か忘れたけど、「受賞はさせてやるが、あとはお前らの実力だ」って言ってるしな。
456この名無しがすごい!:2013/06/15(土) 21:57:24.19 ID:KhqTPePE
そして傭兵には手厚く宣伝をし新人は放置するのであった
457この名無しがすごい!:2013/06/15(土) 22:36:45.90 ID:xnHgMbYh
ついミリオンヒットする本を作ろうとしてしまうってインタビューでも答えてるし
手厚く見える傭兵でさえせいぜい何万部のカス扱いかと
458この名無しがすごい!:2013/06/15(土) 23:05:56.85 ID:KhqTPePE
音羽さまはおそろしいですなあ…
459この名無しがすごい!:2013/06/16(日) 01:10:33.73 ID:jj+pfw7A
うん、おっぱい
460この名無しがすごい!:2013/06/16(日) 01:11:17.44 ID:jj+pfw7A
ご、誤爆……
461この名無しがすごい!:2013/06/16(日) 02:12:27.63 ID:RRno3v9n
傭兵さんのおかげで今は持ってるからなぁ……

五月度売上、一万越えゼロという現実
462この名無しがすごい!:2013/06/16(日) 17:30:58.20 ID:DgfCH+UG
庄司氏のツイッター見る限り、竹井10日氏が下読みしてるみたいだな。
463この名無しがすごい!:2013/06/16(日) 17:40:53.34 ID:0cj/EGjS
あんだけ仕事あって下読みまでやってんのかすごいな
464この名無しがすごい!:2013/06/16(日) 17:45:15.41 ID:DgfCH+UG
つか、選考委員の榊一郎氏よりも竹井氏の方が格上だと思ってるんだが。
465この名無しがすごい!:2013/06/16(日) 19:23:04.37 ID:MYlup9Yb
それはねーだろ
秋桜のキャラは自分の娘に名前もらう2ちゃんねらーが出てくるほど最高だったが
小説家としては…
466この名無しがすごい!:2013/06/16(日) 19:32:10.62 ID:1Qf7/FuG
ネタ拾いさせてるとしか思えないんだが……
467この名無しがすごい!:2013/06/16(日) 20:12:04.16 ID:TnMjAnZr
>>466 それは私も思う
面白いネタを詰め込んだ応募作ほど落とされそうでなんかイヤ
468この名無しがすごい!:2013/06/16(日) 20:18:30.09 ID:WTjN3HfB
そういう時は、ネタ披露スレに行こう。
他人のネタなんて、全然響かねえなってのがよく分かるよ。
100個以上みても、当たるだろうなって欠片も思わない。
469この名無しがすごい!:2013/06/16(日) 21:13:00.20 ID:TnMjAnZr
それを言い出したら最近のプロのラノベを「100個以上みても、当たるだろうなって欠片も思わない。」
プロですらそのレベルなんだから、アマチュアのネタ披露スレのレベルなんて自明の事

でも本当にネタに困ってるプロにとっては、響く響かないとか当たる当たらないなんて大して問題じゃない
飢え死にしそうな人間にとって、目の前の食料がうまそうかまずそうか、なんて大して問題じゃないのと同じ
470この名無しがすごい!:2013/06/16(日) 21:36:35.46 ID:8+wsti0p
この手の話題になるとほぼ必ず「そんな事は有り得ない」と「悪魔の証明」をしたがるレスがつくよな

「よほど都合が悪いようだな」とまで言う気は無いけど
471この名無しがすごい!:2013/06/16(日) 21:40:47.20 ID:WTjN3HfB
>でも本当にネタに困ってるプロにとっては、響く響かないとか当たる当たらないなんて大して問題じゃない
それは矛盾してるね。だって応募は数百と来るんだから、せめて響くのを選ぶだろう。

ま、どうしても不安なら先にネットで公開すれば?それで万事解決さ。
472この名無しがすごい!:2013/06/16(日) 21:53:14.71 ID:FtanLjt9
となると、味噌とか童貞の人とかも下読みしてるかもね
473この名無しがすごい!:2013/06/16(日) 21:58:26.81 ID:WTjN3HfB
>>470
他人のを、そんだけいいものかよって無意識に見下してんのかも。
474この名無しがすごい!:2013/06/16(日) 22:20:01.65 ID:MYlup9Yb
あり得るかあり得ないかで言えばあり得る
読んだ時点でどうしても頭の中に入っちゃうから
故意でなくても自分で思いついたネタと思って使ってしまうことはあるだろ

これは編集者が読んでも同じことだ
公募にはつきものの避けられないリスクと考えるしかないんじゃね
ゼロではないが高くはない程度のリスクだ
嫌ならなろうででも公開しておけばいい


編集者にネタ話したら大先生に提供されたって怒ってるハイワナビや雑魚作家が時々いて
自分の頭の中を覗かれたと思い込む精神障害の一種とまでボロカスに言われてるが
実はこういう経緯で悪意なくネタを流用されている例もいくらかあるとは思うよ
「誰でも思いつくネタじゃん」であっさり済まされてないってのが、なんか臭い
475この名無しがすごい!:2013/06/17(月) 20:54:26.24 ID:18ToSrDM
>>474
7行目まででやめておけば説得力あったんだけどな〜

「自分の頭の中を覗かれたと思い込む精神障害の一種とまでボロカスに言われてるが
実はこういう経緯で悪意なくネタを流用されている例もいくらかあるとは思うよ」

↑この文章、「ボロカスに言われてる」と「悪意なく」のつながりが論理的におかしい
精神障害認定でボロカス言うとか、思いっきり悪意あるじゃんw

というか、「自分の頭の中を覗かれたと思い込む精神障害の一種」とまで言い出すのって、
今どっかのスレで絶賛炎上中の工作員の常套手段の一つ、「レッテル貼り」そのものじゃん…
476この名無しがすごい!:2013/06/17(月) 21:26:20.21 ID:18ToSrDM
あとさ、

「編集者にネタ話したら大先生に提供されたって怒ってるハイワナビや雑魚作家が時々いて
自分の頭の中を覗かれたと思い込む精神障害の一種とまでボロカスに言われてる」

このソースって何よ?
477この名無しがすごい!:2013/06/17(月) 21:57:25.25 ID:4FwhFN9g
いつも思うんだけど、こういうのって少なくともワナビソースではないよな

ワナビはそもそも編集者にネタ話す機会ありませんし

なんか「ハイワナビ」だとあるかのように語られてるんだけど、ハイワナビだと編集者にネタ話す機会あるの?
478この名無しがすごい!:2013/06/17(月) 22:07:06.93 ID:0NOjenuo
本来のハイワナビの意味は「担当がついているようなワナビ」の事だが、ラノベの現状からすると、担当付いたらもう拾い上げだろって話だな。
そんな現状、本当のワナビが知らないわけないと思うが。
479この名無しがすごい!:2013/06/17(月) 22:12:52.00 ID:4FwhFN9g
講談社に拾い上げなんてあったっけ???
480この名無しがすごい!:2013/06/17(月) 22:31:29.97 ID:sU8HX7Va
>>479
日本子の人はインタビュー聞く限り拾い上げですよ
481この名無しがすごい!:2013/06/17(月) 22:44:36.87 ID:18ToSrDM
>>480 日富美信吾は電撃から本出してたプロですよ
482この名無しがすごい!:2013/06/17(月) 22:54:02.54 ID:sU8HX7Va
>>481
ここの新人賞に応募して落選したけど編集に声かけられたって聞いてる
デビュー作ではないだろうけど拾い上げみたいなもんじゃないの?
483この名無しがすごい!:2013/06/17(月) 23:00:05.05 ID:VfjUbEkH
あれ読んだときやっぱプロアマ不問だと売れないプロも送ってんだなあと
484この名無しがすごい!:2013/06/17(月) 23:15:35.24 ID:18ToSrDM
>>482-483 それって講談社のワナビには常識的な知識なの?
第一回からずっと応募してる俺ですら初耳なんだけど

あと、「編集者にネタ話したら大先生に提供されたって怒ってるハイワナビや雑魚作家が時々いて
自分の頭の中を覗かれたと思い込む精神障害の一種とまでボロカスに言われてる」
の「雑魚作家」が日富美信吾って事?

それならそれでいいけど、じゃあ「ハイワナビ」は誰なのよ?

正直ここまでこの話題引っ張るつもりなかったんだけど、あまりに違和感あるレスばっかりだったんで、聞かずにはいられない
違和感の正体にも興味があるし
485この名無しがすごい!:2013/06/17(月) 23:30:04.38 ID:4FwhFN9g
そもそも「日本子」が初耳だったのはオレだけ?
486この名無しがすごい!:2013/06/17(月) 23:32:45.44 ID:sU8HX7Va
>>484
精神障害だの雑魚作家だの俺は知らん。拾い上げの話に反応しただけだ
日富美信吾が落選後拾われたのはラノベニュースオンラインのインタビューで語られてる
去年甲羅について調べてたら普通に出てきたから、知ってる人は普通に知ってると思うぞ
487この名無しがすごい!:2013/06/19(水) 17:57:59.90 ID:VIFgiWkM
まあワナビ的に重要な情報を纏めると、過去の実績上は、

「講談社にも拾い上げはあります。ただしプロに限る」

てことでいい?

ネタパクられる云々の問題はアリエナイというのは悪魔の証明で、もしアリエナイと断言する書き込みがあったら工作員の可能性が高いです
普通に考えてアリエル事なので、個人レベルでの対策はしっかりしておきましょう、てとこかな
488この名無しがすごい!:2013/06/19(水) 18:09:53.16 ID:pDuoZ7wE
対策としては、ネットに予めアップしておく。

これで万事OK。ただし、盗作LVは防げても、分からんように改変されて使われる可能性はある。
あるが、それはまあ皆やってることだし問題ないな。
あげた当人が、あらゆる過去作に影響ないかといったらそんなものありえないし。
489この名無しがすごい!:2013/06/19(水) 18:54:42.34 ID:keDuFUln
>>487
もうお前自費出版でもしてろよ
490この名無しがすごい!:2013/06/19(水) 19:02:50.99 ID:VIFgiWkM
なんか予期しない方向から噛み付かれた
>>489 そういう態度だから応募数が228()なんじゃねーの?
491この名無しがすごい!:2013/06/19(水) 19:51:44.93 ID:Cgpn+9Q+
「自費出版しろ」はさすがに…



「よほど都合が悪いようだな」
492この名無しがすごい!:2013/06/19(水) 20:03:54.34 ID:/OZJ6XQ6
つかさ、俺が編集だったら、下読みさせてネタ探しなんかさせないぞ。
応募小説でまともに読めるものなんてほんの一握りだからな。
大切な作家ならなおさらヘタクソな小説大量に読ませてカンを狂わせたくないからな。
493この名無しがすごい!:2013/06/19(水) 20:16:21.27 ID:VIFgiWkM
>>492「応募小説でまともに読めるものなんてほんの一握りだからな。」
だからさ、なんでワナビスレでそういうソース不明の意見が何度も出てくるんだよ?
まともなワナビだってさすがにおかしいって思い始めるって思わないの?
お前「応募小説」を何回読んだんだよ?
「晒しスレとかなろうで読んだ」とか言って逃げるなよ?
お前は「応募小説」と明言してるんだぞ?
494この名無しがすごい!:2013/06/19(水) 20:46:49.87 ID:AqxCzj7p
ここの評価シートは貰って嬉しい
読んでくれたんだなって感じするよ
495この名無しがすごい!:2013/06/19(水) 20:58:19.17 ID:/OZJ6XQ6
>>493
いや、本当に知らないのか?
マジで?
知らないと話にならないならNG入れとくね。
496この名無しがすごい!:2013/06/19(水) 21:00:34.12 ID:NmvVfOWz
晒しスレによく「○○何次落ち」とか言うのくるから、ああ言うのはまんま応募小説なんじゃないの?
7月の電撃一次発表後とか大量に来るぞ。
497この名無しがすごい!:2013/06/19(水) 21:09:55.43 ID:VIFgiWkM
>>494 うんそれは同意
こんな流れじゃなかったらここの評価シートの素晴らしさを語ってもいいくらい
>>495 何言ってるのかわかりません
>>496 晒しスレに応募小説が載ってる≠「応募小説でまともに読めるものなんてほんの一握り」
晒しスレで「○○何次落ち」とかを見ただけで、それが応募小説のすべてだと思いこむほうがやばいです
498この名無しがすごい!:2013/06/19(水) 21:17:44.08 ID:NmvVfOWz
>>497
俺は別にそれがイコールだなんて言ってないぞ。
そもそも、晒しスレにもマトモに読めるのはそこそこ来るからな。
作品全体として面白いのだとほんの一握りだけど、それは受賞できるのがほんの一握りなのと同じだわな。
499この名無しがすごい!:2013/06/19(水) 21:34:15.12 ID:keDuFUln
>>497
わざわざageて新人賞の応募数まで引き合いに出して
それで評価シートが素晴らしいだの片腹痛いわ。ただの煽りだろうがよ
被害妄想も大概にしとけよ、だいたいパクられるのが怖くて応募なんかできんっての
500この名無しがすごい!:2013/06/19(水) 21:43:40.52 ID:VIFgiWkM
>>498 あ、こいつだ、ID:keDuFUln
>>489 で唐突にこいつに暴言吹っかけられて、むかついた勢いで>>498にもレスしてしまった
それに関しては謝ります

>>499 で相変わらず「片腹痛い」「ただの煽り」「被害妄想も大概にしとけ」という暴言が凄いけどね

俺自身の書き込みにはageに意味はなく、たんにsage忘れただけ
501この名無しがすごい!:2013/06/19(水) 22:11:35.34 ID:Cgpn+9Q+
臭い奴は自分ではその臭さにきづいていない
502この名無しがすごい!:2013/06/19(水) 22:57:54.22 ID:F8T+kfAf
くんかくんか
503この名無しがすごい!:2013/06/19(水) 23:53:49.55 ID:VeYwQ9zy
一次落ちのゴミ屑のような作品のネタなんか、誰が好き好んでパクるかよw
記憶にも残らんわw
こういう勘違いが、よく有名作品に「俺のアイデアパクった〜」とか抗議してくるから困る

毎度一次発表が近づくと変なのが湧いてくるなwww
504この名無しがすごい!:2013/06/20(木) 16:26:27.11 ID:pRZUG30g
例年だと一次発表っていつなの?
今月末?
来月中頃?
505この名無しがすごい!:2013/06/20(木) 17:05:20.20 ID:d3fjkAXT
来月初めじゃないかな?
去年は7/4(水) だった。
506この名無しがすごい!:2013/06/20(木) 17:37:02.06 ID:GRy9hRHY
>>492 ID:/OZJ6XQ6
http://hissi.org/read.php/bookall/20130619/L09aSjZYUTY.html
(書き込んだスレッド)
講談社ラノベ文庫新人賞23
【荒らし】電撃小説大賞@文芸サロン77【発覚】

>>503 ID:VeYwQ9zy
http://hissi.org/read.php/bookall/20130619/VmVZd1E5enk.html
(書き込んだスレッド)
講談社ラノベ文庫新人賞23
【荒らし】電撃小説大賞@文芸サロン77【発覚】
507この名無しがすごい!:2013/06/20(木) 17:54:08.44 ID:yTcEuND0
なんか、変な粘着がいるな。
508この名無しがすごい!:2013/06/20(木) 19:01:49.50 ID:HnPjagBg
中身を問題とせずにまず「変な粘着」というレッテル張りなのね
しかもアレ付き
509この名無しがすごい!:2013/06/20(木) 19:17:38.68 ID:oiGwyAFt
過疎スレにまでわざわざ来るしつこい奴を粘着というんじゃないのかい?
510この名無しがすごい!:2013/06/20(木) 19:46:16.74 ID:HnPjagBg
>>509ああ、そういう意味ならたしかに粘着だね
511この名無しがすごい!:2013/06/20(木) 19:59:30.05 ID:oDsHv7J0
まあでも多かれ少なかれネタパクリはあるんじゃね
でもってその話題がなんらかのNGワードに引っ掛かるらしい
512この名無しがすごい!:2013/06/21(金) 04:35:59.34 ID:BrthcFLA
>>506
きめぇなコイツw

他人の書き込み暴いて何が面白いの?
ただのストーカーじゃんw

二件とも特に問題ある書き込みじゃないし
513この名無しがすごい!:2013/06/22(土) 00:59:14.24 ID:2bgKJJP/
          \       ヽ           |        /        /
          \      ヽ               /      /
‐、、  オシャレな ス レ に スライス チーズ が ! !   _,,−''

     ___    __   ___  ______r──;-、
  ___|  |___./  /__/  /__./___    /   /:::::ヽ
 |___  _ノ;  /___   __ノ ,.-'´  -<'    /:::::::::::i
 /´  `   '; /  /   / ./ /´ ,..-‐-..、 ';  /:::::::::::/
./  (二>ーイ i  i__,ノ ./ /イ rュ  !'  ノ. /:::::::::::/
.\____,/  |__|__,ノ     ヽ、___,.-'.   /:::::::::::/__    <とろけるよ!
                            /   /:::::,.-'二二二二ェ_
                        /   /:::ィ彡''二二二二二ミュ_
                          /   ///-‐-イ ̄ ̄ヾミ、 `ヾミ
                      /   /  /⌒ヽヽ、   `ヾ;、
                        /   /   /二ミヾ :、    ヾ
                    /   /   /   ヾ___,.ヘ     r──┬┬┐
                      /   /   /    _l_  ,イ_ ___└-;  /ー┴┘
                  /   /   /    /_  __/;'___,/__,ノ ,、\
                  `ー:、/___,ノ     く__ノ      ヽ__ノ ヽ/
514この名無しがすごい!:2013/06/22(土) 09:19:32.28 ID:KmR1CMjh
発表前に電撃の発表か。
515この名無しがすごい!:2013/06/23(日) 03:59:18.35 ID:Sv4H8B4D
編集の庄司がツイッターで年齢不問をアピールしてるけど、この人の前職ってMFの副編集長なんだよな。
それが「ライトノベルだと若い応募者のかたの方が有利では……ということがたまに言われますが、少なくとも僕がこれまでいろいろ選考に関わってきた範囲ではそんなことはないですよー。年齢が上でも下でも作品が面白ければ大丈夫かと!」と言われても説得力がない。
516この名無しがすごい!:2013/06/24(月) 18:32:06.86 ID:vbBgA8e/
ラノベのターゲット層は一応中高生ということになっているしなあ
(実際はその上の世代にも訴求してるけど)

主人公キャラも基本的に中高生だし、
書き手が実際に中高生だったのはウン十年前とかになると
今の中高生の流行とか感覚とかとズレちゃう恐れがある

そりゃ人生経験積んだからこそ書けるものもあるかもしれんが、
基本的にラノベにおいては若い方が有利だろうな
517この名無しがすごい!:2013/06/24(月) 21:02:25.87 ID:AOwoJmwO
時々最低年齢最高年齢公開してるところで話を聞いてると、還暦超えて書いてる人もいるんだよな。
受賞枠には乗って来ないし、MFのような年齢公開のところでも見かけないけど。
518この名無しがすごい!:2013/06/24(月) 21:11:05.95 ID:GPnFGwbU
ここって一次発表いつだっけ
519この名無しがすごい!:2013/06/24(月) 21:14:03.71 ID:q08AG5W1
何十年もアニメ見てる筋金入りのオタクと、公募ガイド見て自分史書いて適当に投稿してるのとに分かれるだろうけど
筋金入りの方だとしても今風ではなくなってしまうんだろう

辻真先や芦辺拓みたいに完全に時代について行ってる高齢作家でも、ラノベとしてはちょっと時代掛かる
520この名無しがすごい!:2013/06/25(火) 20:58:27.34 ID:dXUYxdWC
>>518
だいぶ↑の方にもあるけど7月頃だったはず
521この名無しがすごい!:2013/06/25(火) 22:46:09.20 ID:7Yyolkgk
1次通過は何作ぐらいだろう
もとは228だけど
522この名無しがすごい!:2013/06/25(火) 23:19:54.90 ID:87SfDhAU
23作。
一次通過が最難関。
523この名無しがすごい!:2013/06/26(水) 01:01:21.99 ID:a++tQe2b
去年通りなら、一次さえ通過すれば受賞確率1/5か。
さすがに今年は受賞作減らしてくるかな?
524この名無しがすごい!:2013/06/26(水) 16:01:58.93 ID:jKi/tuQl
>>521 >>522
「一次通過率10分の1」と、そこだけ見れば電撃と変わらんな。
525この名無しがすごい!:2013/06/26(水) 18:38:34.21 ID:H02f6UcX
>>177
茜屋氏に続き、遊歩氏も受賞。
お前らバカにしてないで、しっかり書け。
526この名無しがすごい!:2013/06/26(水) 19:41:38.28 ID:HxAHDFsw
馬鹿になんかしていない。
尊敬してないだけだ。
527この名無しがすごい!:2013/06/28(金) 07:59:42.58 ID:dcCls4w5
二次は去年いつ発表?
あと、一次通った人への評価シートはいつ頃送られてくる?
528この名無しがすごい!:2013/06/28(金) 12:07:38.81 ID:LJ/n8W42
一次発表きた!

俺の作品入ってるぜやったー!
529この名無しがすごい!:2013/06/28(金) 12:10:39.61 ID:LJ/n8W42
一次通過64作品
通過率上げてきたな、7分の2だ
530この名無しがすごい!:2013/06/28(金) 12:19:26.69 ID:jqYepmgY
通った人はおめでございまーす
531この名無しがすごい!:2013/06/28(金) 12:22:29.10 ID:UwCYvKsy
おお、発表されてるな
通過率も高い

これで落ちた奴はたぶん才能ないから
ラノベ作家になるの諦めた方がいいお
532この名無しがすごい!:2013/06/28(金) 12:30:40.45 ID:g/pVdxeB
>>531
なんでそういうことを言うのか…

通過作品の中に、あんまりぶっ飛んだタイトルはないな、よかったよかった…

この中でオーラのありそうな作品はどれかな?
533この名無しがすごい!:2013/06/28(金) 12:44:05.61 ID:kSTjavam
だってよ
通過率35%ってことはコレ
おそらく内容関係なく小説になってるかどうかで選んだ結果だぜ?

つまり落ちた奴はまともな小説にも書けないゴミ屑
534この名無しがすごい!:2013/06/28(金) 13:42:46.49 ID:fBNTLjVK
っしゃ通ったああぁぁ!

やったぞ特殊性癖! 見たか特殊性癖!
535この名無しがすごい!:2013/06/28(金) 13:47:10.83 ID:MxKQWsDM
>>534
つまりお前の作品は特殊性癖物と・・・
536この名無しがすごい!:2013/06/28(金) 13:48:21.99 ID:MxKQWsDM
誰か一字晒ししてくんねーかな?

俺はやんないけど
537この名無しがすごい!:2013/06/28(金) 14:02:00.96 ID:fBNTLjVK
>>535
このスレを特殊性癖で検索。
俺自身の本音としては、全く特殊だと思ってないが、
そう思う人もいるらしいので。
538この名無しがすごい!:2013/06/28(金) 14:35:24.63 ID:fmuoID+2
この応募数でこの通過数ってすげえ通過率だな
539この名無しがすごい!:2013/06/28(金) 14:37:30.25 ID:mZCtmtxZ
GA三次落ちが一次も突破できなかった……だと……ふえええん
540この名無しがすごい!:2013/06/28(金) 15:04:57.61 ID:xKGd8Q9X
異能バトルのないセカイ ―中二病巫女と邪神官、あらぶる― 九重一木

これスニーカー文庫の作家だな。3年間くらい新刊が出ていないし、切られて再チャレンジかね。
新井円侍が同じレーベルから出るのに、かたや新人賞から挑戦というところに切なさを感じる。
541この名無しがすごい!:2013/06/28(金) 15:46:24.59 ID:qMz3CEye
通ったけど、二次で大虐殺される予感
542この名無しがすごい!:2013/06/28(金) 16:02:38.92 ID:mazl2hhO
え、新井円侍復活したの?
543この名無しがすごい!:2013/06/28(金) 17:00:53.98 ID:Yi0WKJKU
他に有力そうなのはいないな?
ハイワナビや元プロみたいなのは

よーし受賞しちゃうぞ
544この名無しがすごい!:2013/06/28(金) 17:20:52.79 ID:MxKQWsDM
第四回の応募数増加を睨んで
とりあえずいっぱい通しておこうって感じかな?

とりあえず評価シートは確定した訳だが、二次からが本当の戦いになるはずなので
手放しでは喜べない
545この名無しがすごい!:2013/06/28(金) 18:34:37.44 ID:6IeO2PRB
>>543
秋桜蒼、星野二曹、道化童子は前回のGA最終選考落ち。
しかも、星野二曹、道化童子はえんため大賞でも一次通過。
更に道化童子はGA最終落ち作品。
546この名無しがすごい!:2013/06/28(金) 20:26:53.43 ID:6IeO2PRB
よく見たら遊歩も通過してるのな。斎藤きあも。
547この名無しがすごい!:2013/06/29(土) 06:31:47.47 ID:Xt4ASqv5
応募者減ってるのに通過者倍増は庄司が加入したからかな。
しかし、よく見る奴ってのは本当、どこでもよく見るなあ。
548この名無しがすごい!:2013/06/29(土) 11:51:20.03 ID:kqUT508F
つか発売まで遅すぎだろ、ここ
去年の8月には連絡してただろう
自転車が今頃かよ。

売り上げがどうしようもないんだから
せめて拙速くらい志せよ...おじいちゃん。。。
549この名無しがすごい!:2013/06/29(土) 12:18:10.77 ID:6l/fswI2
>>548
絵師側の都合じゃないかと予想
カスカベアキラなんて多忙だろうしな……
550この名無しがすごい!:2013/06/30(日) 00:04:38.63 ID:p5m6+o9u
>>545
まだ全部じゃないぜ、と言っておこう。
551この名無しがすごい!:2013/07/01(月) 15:33:14.21 ID:mvmfwllq
斎藤きあってよくみかけるな。
タイトルからして毎回ラブコメっぽいが。
552この名無しがすごい!:2013/07/03(水) 12:45:49.43 ID:tLaKzUmx
通過数の増加は、通過率上昇で媚を売ったのか、カス作品の記念応募が減って平均レベルが上がったのか。
553この名無しがすごい!:2013/07/03(水) 17:23:00.01 ID:QuKYD5df
2作品同時通過が二人か
554この名無しがすごい!:2013/07/03(水) 20:52:54.68 ID:Zd3RIR6B
2作応募ってのは基本的にはしない方がいいんだけどね

良い方と悪い方とで比べられて、結果的に悪い方が実力と取られやすい

もっとも、今回の二つ応募してる奴の内、一人の方のは二作で一作の続き物っぽく見えなくもないけど...
555この名無しがすごい!:2013/07/03(水) 21:03:20.39 ID:nKZ72C2F
続き物は二作比較されるよりもっとアウトだろw
556この名無しがすごい!:2013/07/04(木) 05:29:10.70 ID:hHhpt7/R
フリージ……いや、なんでもない
557この名無しがすごい!:2013/07/04(木) 12:38:30.49 ID:b2qithjo
三作応募してる奴いんのかよw
コイツはまず無理だなw
558この名無しがすごい!:2013/07/04(木) 20:26:33.13 ID:NzgsoJFS
ぶっちゃけて言えば、数百もある応募作で同じ奴が二つ出しても余程両方上位に行かないと同じ人が比較読みなんてしないだろ。
559この名無しがすごい!:2013/07/07(日) 00:36:00.39 ID:EzzKgPeF
一次通過したら、7.8%の確率で受賞か。まだまだ先は長いな。
560この名無しがすごい!:2013/07/07(日) 06:02:59.57 ID:/5yFVBFQ
二次の発表はいつ頃かな?
561この名無しがすごい!:2013/07/07(日) 07:31:59.24 ID:EzzKgPeF
これまでなら25日だが、一次が早まったからえんためと同じ、来週末くらいじゃないかと。
562この名無しがすごい!:2013/07/07(日) 14:12:45.47 ID:CQWX9FR4
実際のとこ、二次が一次みたいなもんだな
563この名無しがすごい!:2013/07/07(日) 17:42:19.59 ID:DJKdKMwY
いや、一次は一次だろ。
電撃じゃあるまいし。
564この名無しがすごい!:2013/07/09(火) 10:02:33.74 ID:5LC88wK3
元プロが一人
プロ入り確定してるのが二人
GAA最終が三人?



ここらへんが次で
ドレダケキエテくれるか
565この名無しがすごい!:2013/07/09(火) 12:47:30.10 ID:tBEC7jOa
GA最終に残った奴は、一年以内に五割デビューするって言うね。
まつりたんも去年それだったし。
566この名無しがすごい!:2013/07/09(火) 20:50:54.14 ID:nNolI23o
プロ入り確定って誰?
567この名無しがすごい!:2013/07/09(火) 21:03:29.31 ID:3U37N20V
遊歩とかな。
568この名無しがすごい!:2013/07/09(火) 21:26:39.94 ID:BsRisQvH
庄司が結果出したせいで、mf偏重受賞になるんだろうなぁ・・・

じじぃももはや傀儡だろう
569この名無しがすごい!:2013/07/09(火) 21:57:23.33 ID:3U37N20V
竹井10日(maron社長)「俺の年齢までならいいよ」
570この名無しがすごい!:2013/07/09(火) 23:51:55.02 ID:pj1PQxzC
>遊歩とかな。

たしかオーバーラップだっけ
571この名無しがすごい!:2013/07/10(水) 00:05:18.47 ID:3U37N20V
遊歩、電撃も通過してるね。去年の連中はどうなのかな。
572この名無しがすごい!:2013/07/10(水) 19:16:04.37 ID:Jk2FwOIw
全員探してみた。
電撃と同時に一次通過してた奴

遊歩新夢
霧崎雀
斎藤きあ
片倉唯一
道化童子

遊歩新夢と斎藤きあと道化童子は去年も。
更に、片倉唯一と道化童子はえんためでも一次通過してる。
573この名無しがすごい!:2013/07/10(水) 19:30:58.16 ID:c//gsaoI
ゴミみたいな賞が
まさかの大激戦www
574この名無しがすごい!:2013/07/10(水) 20:09:10.10 ID:A0SY9rUN
応募者たちのレベルが高め、とすると一次や二次の通過の価値が上がると
思ってもいいかな。

まあ、受賞・デビューできなきゃみんな同じだろと言われりゃそれまでだが。

二次の発表が楽しみだ。
575この名無しがすごい!:2013/07/11(木) 01:48:58.52 ID:pv4RBOUi
>>569
maron社長って庄司の前にMFから講談社にうつった栗田のことでしょ
どこから竹井10日って話になったんだ?
576この名無しがすごい!:2013/07/11(木) 05:53:29.80 ID:oJv3KEWW
今の子はMarron知らないのか……。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Marron
577この名無しがすごい!:2013/07/11(木) 07:54:31.88 ID:5K1myQa5
電撃、一次通過だけで
こっちの応募総数の三倍以上かよ
578この名無しがすごい!:2013/07/11(木) 19:20:40.07 ID:ux25sclJ
明日二次発表やるんだろうな?

これ以上待たせたら
電撃一本にしぼちゃうおwww
579この名無しがすごい!:2013/07/11(木) 20:32:20.42 ID:yrdevdVu
第一回に応募しようか迷い、結局送らなかった俺。
久しぶりに公式を見たら……あれ、「大賞作はアニメ化」って
書いてなかったんだけど。気のせい? 見落としてるのか。
580この名無しがすごい!:2013/07/11(木) 22:24:31.61 ID:oJv3KEWW
ちなみに第一回から大賞アニメ化ってないからな?
581この名無しがすごい!:2013/07/12(金) 06:46:39.97 ID:FEuSyoUg
一応、PVがアニメだっただろ?
充分に豪華な宣伝だったじゃないか
582この名無しがすごい!:2013/07/12(金) 11:14:46.65 ID:fzToHQgC
二次発表キター!!!

通過14人か
583この名無しがすごい!:2013/07/12(金) 11:44:45.98 ID:ignQECUK
釣りかと思いながら見に行ったら
やっぱり釣りだった
584この名無しがすごい!:2013/07/12(金) 12:53:11.55 ID:x5lLygju
一次は金曜だったから、祝杯に都合が良かったんだが。
二次はどうなるか。
585この名無しがすごい!:2013/07/12(金) 14:40:26.86 ID:Dw7WYyIv
良作揃いで編集さんがじっくり読んでたりしてな
586この名無しがすごい!:2013/07/12(金) 14:48:53.77 ID:qeQr8D7+
二次はおそらく来週の金曜前後
587この名無しがすごい!:2013/07/12(金) 20:19:27.72 ID:pEBxn9v7
「とにかく、これが書きたい!」と衝動で作成中の作品。計算してみると現時点で
原稿用紙換算で550枚を超える作品が進行中。さすがに長すぎるから、
推敲に推敲を重ね、いらないエピソードや描写は削りまくっている。
……でも、それでようやく550枚超え。いや、分かってるんだよ? 
規定枚数以内に収めるのも審査のうちだって。ダラダラとした話を書いても
面白くないだろって。でも、どうしてもこの話を書いてみたかったんだ。
膨らんだアイディアを形にせずにはいられなかったんだ。こういうことってないかい?

でもこんな長いの、講談社BOXくらいしか受け付けてくれねえよ。と途方に暮れて
いたところへ、チャレンジカップの公式サイトを発見した。
588この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 10:15:47.97 ID:/m0zQNpB
お、おう。。。


(ま、まっちぽんぷ
589この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 11:21:38.57 ID:EL3EBRuH
最後まで読んでくれるといいな
590この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 12:57:26.18 ID:xAv1/sYI
俺は160枚くらいだけど、150枚超えの作品を送るやつって、どれくらい
いるんだろ?
591この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 15:03:24.83 ID:z/DfYUgh
550枚ね
俺なら読まずにゴミ箱行き
592この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 18:48:13.75 ID:uXybGBCf
京極の例もあるから、そういう取りこぼしを避けたいんだろう。
ビジネスを考えたら、枚数オーバーは出来る限り避けたいから敷居は高くなると思うが。
593この名無しがすごい!:2013/07/14(日) 10:29:31.82 ID:V09lya7o
原稿用紙550枚って別に大した量じゃないぞ
文庫で400ページくらいだ
594この名無しがすごい!:2013/07/14(日) 19:38:55.77 ID:c38bvktl
発表ってだいたい金曜日なの?
595この名無しがすごい!:2013/07/14(日) 23:46:16.40 ID:DehtPorP
メモ帖で425kb、原稿用紙換算で550枚くらいの作品が
講談社の規定字数に直したら220枚くらいだった
596この名無しがすごい!:2013/07/15(月) 17:22:56.58 ID:exmldlj5
月曜発表とかないのかな。
597この名無しがすごい!:2013/07/15(月) 19:06:27.94 ID:MTaUenmO
会議後にWebサイト作って発表だから、月曜はないよね。
598この名無しがすごい!:2013/07/15(月) 19:24:28.23 ID:exmldlj5
一次通ったの始めてだから、結果が気になって仕方ないわ。
599この名無しがすごい!:2013/07/16(火) 01:07:03.27 ID:P9PQuEf2
二次発表直後のスレは自称「通ったぜ!」報告が増えるんだろうな
なぜか比例して「こんなインチキ賞通っても無駄」ってヘイト的なレスも増えそう
600この名無しがすごい!:2013/07/16(火) 08:42:40.17 ID:+P2fJSEG
>>599
>なぜか比例して「こんなインチキ賞通っても無駄」ってヘイト的な

なぜかも何も、そりゃ典型的な負け惜しみで遠吠えで酸味のあるブドウだろ。
ある意味、そういうのが出てくるのは当たり前というか自然だ。
つまり発表直後にそういう書き込みをした奴ってのは、
「はい、私は落ちました」と自己申告してる奴ってこと。

>>598
発表を見たいような、見たくないような。見ない限り、受賞の望みは
消えないからな。だが見てしまうと……いや、見ても消えない可能性も
もちろんあるけど。
601この名無しがすごい!:2013/07/16(火) 13:05:54.43 ID:loVQNANa
599が「なぜか」のたった三文字に込めた皮肉を600は四行も使ってだらだらと無粋に解説しているわけで
602この名無しがすごい!:2013/07/16(火) 13:26:11.29 ID:+P2fJSEG
>>601
エスパーの人ですか? 
残念ながら常人たる俺に599の心の中は読めないし、
読めたつもりになって断言するような恥ずかしいこともできない。
603この名無しがすごい!:2013/07/16(火) 16:50:51.53 ID:XDzUNf9i
皮肉ってのは短いほど美しい
だらだら言うのは単なる自己満足
604この名無しがすごい!:2013/07/16(火) 17:33:29.06 ID:80R0ThxQ
はやくしろあほ
605この名無しがすごい!:2013/07/16(火) 20:15:52.38 ID:sZAVC8Mj
早くして自分のが選ばれなかったら「選考期間が短いから適当に選んだんだろ!」っていうんだろうなあ。
606この名無しがすごい!:2013/07/16(火) 23:38:59.48 ID:WJgah2wm
なあ、一次通ってる人に質問だが、自分の作品を客観的に読み直して(それが一番難しいんだろうけど)
「受賞は狙える!」って思えるレベルなのか?
俺、初小説・初投稿で、自分でも読むのに苦痛を感じる作品なのに、なぜか一次通ったんだよな……
607この名無しがすごい!:2013/07/17(水) 00:13:51.31 ID:pE9afAmd
悪いこと言わないから友達に褒めてもらえって
608この名無しがすごい!:2013/07/17(水) 01:15:06.02 ID:9Li6HddL
受賞まで行ったらその心配してもいいけど一次通過くらいでそんなこと考える必要ないだろ
609この名無しがすごい!:2013/07/17(水) 11:34:24.59 ID:Lb0wcG2U
>>606
「なぜか一次通った」って、つまり自分では一次を通ると思えない作品なわけか?
だったら話は簡単だ。お前さんに、小説を見る目がないってこと。

本来なら一次を通る作品(実際に通って見せたんだからここは否定不可能)を、
通らないと評してしまうってのは、その評が間違ってるってことなんだから。

いや、一次を通した奴の方が間違ってる、一次落ちと思える俺の目の方が正しい、
と思いたくなる気持ちはわかるが、自分の作品ってのは色眼鏡がかかるからな。
基本的に、自分の作品に対する評価なら、自分の評価より他人の評価を
信じる方がいいと思うぞ。

あと根本的な問題として、相手は初見だ。だが自分は執筆過程で何度も何度も
読み返してる。なら、自分は飽きる。相手は新鮮。この差がつまり、
「自分は読むのが苦痛」になってるともいえる。

飽きではなく、作品上の欠陥があるから苦痛なんだというなら、
どうしてその苦痛部分を改善してから投稿しなかったの?
どうせ第4回もあるし、他賞もあるんだから、締め切りに追われてというのは
通用しないよ。
610この名無しがすごい!:2013/07/17(水) 11:57:36.04 ID:VStzUmun
説教してる自分に酔ってるナルシストかな?
または居酒屋で若者に絡む性格のおっさん?
何にせよ、必死な分析と主張ごくろーさん!
611この名無しがすごい!:2013/07/17(水) 12:03:46.78 ID:y8b+Q+LV
謙遜や見栄で書いたレスを言葉の額面通り取っちゃったのね
612この名無しがすごい!:2013/07/17(水) 12:04:46.41 ID:Lb0wcG2U
>>610
ありがとう。まあ別にこれぐらい、苦労でもなんでもないから。
君は気にしなくていい。黙っててくれていいよ。
黙っていたくない、どうしても説教したい、というならどうぞ。同好の士よ。

説教したくない、黙っていたい、なら黙ってればいい。お好きなように。
613この名無しがすごい!:2013/07/17(水) 12:07:19.02 ID:Lb0wcG2U
ふむ。何か随分と、説教を集めてるな俺。
説教好きが多いみたいだ、ここは。
まあ同好の士が多いのは嬉しいことだ。どんどんやってくれ。
614この名無しがすごい!:2013/07/17(水) 16:49:41.45 ID:4YE+Q/Kc
7月中に選考全て終わるのかな
615この名無しがすごい!:2013/07/17(水) 18:00:00.36 ID:/nOgv8CD
去年は全部水曜日発表だった

今年は一次選考が金曜日やったけ、
二次はまず明後日でまちがいないよな?
616この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 09:32:21.45 ID:Gl7CaWoX
>>615
だとしても26日とか……
617この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 12:35:37.06 ID:cRmky5cl
去年より作品数多いからな。
618この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 17:20:38.88 ID:htVz2RKX
ヤスケンに続き、秋田禎信もここで新シリーズ始めるんだな。
質実剛健というか骨太というか、渋いとこ集めてくるなぁ。
まあ味噌とか見る限り、新人にその感じは求めてないんだろうけど。
619この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 18:55:25.55 ID:11YDo+xf
味噌どうなったの?
売れてるの?
620この名無しがすごい!:2013/07/18(木) 20:32:00.71 ID:5UtMRXG4
昨年より一次発表が6日早いがしかし、
突破数が二倍近いということから考えて
来週発表になる可能性が高い
621この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 11:00:51.03 ID:wQSntNiO
一次発表は確か真昼間だったから、二次がもし今日であれば、
もうすぐなのかも……
622この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 15:00:55.83 ID:fVhoHq/q
今日来なければ 来週の中ごろ発表だろう・・・
623この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 15:12:50.80 ID:k9j9uiHP
はやくしろきょうにしろじじい
624この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 15:34:24.93 ID:wQSntNiO
しかしまあ、気にはなるが、夢は長く見ていたいという気も。
625この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 17:31:46.34 ID:E63AJOok
先週の庄司氏のツイッターで、「応募作もりもり読んでますよ」みたいなつぶやきあったから、早くても来週でしょ。
電撃と違って、リアルに審査中なわけなのですな。
「殺すなら殺せばいいじゃない!」という気持ちと「今日も生きながらえた……」という気持ちな毎日。
626この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 18:17:24.06 ID:fVhoHq/q
突破数が多いもんなぁ・・・
仕方ないっちゃ仕方ないか・・・
627この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 20:25:57.44 ID:fVhoHq/q
結局発表はなかったか・・・
ちなみに去年の2次は25日発表
628この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 01:02:48.03 ID:wOcGI0Ly
原田十一って、ラノベ作家で最近見なくなった原中三十四とは関係ないよな?
629この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 08:59:05.73 ID:5hzdovIY
熊川哲也と出川哲朗くらい関係ないと思う。
630この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 13:15:54.76 ID:wOcGI0Ly
一方は踊るような演出をする人間、一方は踊るような演出をする人間。
同じじゃねえか。
631この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 23:37:28.67 ID:qL5F+6iN
一方は踊るような演出をする人間、一方は踊るような出演をする人間。

こうした方がギャグのキレがいいと思う
632この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 12:20:51.35 ID:dgA9dTF2
3作通過してる人がいるな
633この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 13:09:31.44 ID:OZ9mMTtu
結果出たな。24作品。
634この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 13:14:09.63 ID:XugfSsOy
おちたー

まあ使い回しじゃこんなもんか
635この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 17:39:28.47 ID:YETZ9kQW
もりあがれよまけぐみども
636この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 19:55:37.97 ID:jByiUm8P
>>630
>一方は踊るような演出をする人間、一方は踊るような演出をする人間。
>同じじゃねえか。

だったら原田十一と原中三十四も

一方は講談社ラノベ文庫に応募したワナビ、一方はHJ文庫に応募した当時ワナビ。
同じじゃねえか。

になるような気が。
637この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 22:46:22.89 ID:OZ9mMTtu
どの新人賞でもそうだが、二次発表後は一気に過疎るよな……
つわものどもが、ゆめのあと。
638この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 23:25:42.56 ID:ULiqOrfG
討ち死んだ。
さて次はガガガかな……
639この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 23:32:02.62 ID:WDbcOS9u
>>637
生き残った人たちはにやにやしているのかはらはらしているのか
640この名無しがすごい!:2013/07/22(月) 23:44:38.71 ID:OZ9mMTtu
>>639
はらはらしてるね。一次落ちも三次落ちも、結果としては一緒だと思うからさ。
今後の予定、どうなってんだ? 三次はいつだろ?
去年みたいに三次→最終でも落とされるって可能性はあるんかな?
641この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 06:10:20.71 ID:w9ujkJW2
>>640
>落とされるって可能性はあるんかな?

言ってる意味がわからんが……三次でも四次でも五次でも最終でも、
そりゃ落ちる時は落ちるだろ。
「最終まで行けば落ちない」ってんなら、そりゃもう選考が終わって、
受賞者だけの「順位並べ」になった状態。その一個前が「最終選考」だと思うけど。
642この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 11:38:35.74 ID:j3YpPLeH
第一回は、三次が「最終選考」で、後は「順位並べ」だった。
でも去年の第二回は三次で8作品くらい残って、「最終選考」でいくつか落とされた。
そのことを言ってると思われ。
ってかここ、二次から三次までの期間が異様に短いんだよな……去年の三次発表は8/1だっけ?

すでに通過作は大体決まってんじゃね? とか邪推してみる。
643この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 14:45:28.11 ID:B9EYvlO2
数が絞られてきて編集既読のも多くなってくるんだから早くなるのは当たり前だろう
最終選考と違ってスケジュール合わせする必要もないんだから最終一個手前の選考が一番早く終わるのは当然
644この名無しがすごい!:2013/07/27(土) 19:03:24.50 ID:c3Yv1buX
過疎ってるな
645この名無しがすごい!:2013/07/28(日) 00:41:54.79 ID:Jgn8baZe
編集の庄司がTwitterで「担当分読み終わった」言うてた。
ってことは来週月曜には三次発表か?
646この名無しがすごい!:2013/07/30(火) 18:56:04.16 ID:luEnXnDa
こないねー
647この名無しがすごい!:2013/07/30(火) 23:03:13.07 ID:9PkHZMpu
過去の傾向を考えると、明日か明後日か、そのへんか?
648この名無しがすごい!:2013/08/01(木) 13:23:24.29 ID:7M9pb0cF
発表こないなー、すでに通過者には連絡いってるとかかなー……
へこむわー……
649この名無しがすごい!:2013/08/01(木) 21:15:39.77 ID:epzz+Zig
月曜か
650この名無しがすごい!:2013/08/02(金) 12:25:37.83 ID:6N1oAbmh
とおったあああああああああああああああああああ!!!!
651この名無しがすごい!:2013/08/02(金) 12:32:55.02 ID:msiVj/Fy
>>650ウソつくなゴミ。
二作通った人がいるな

当世のネウストリア、藤素人
パレット・ドロップ、望月唯一
サービス&バトラー、望月唯一
断崖のアイベックス、K
神隠しのカナン、タジマアリサ
勇者ズ・アフター、三津星慧
ウィークエンド・ドラゴン〜辞書と生贄と最悪な物語〜、「飛来」
星撃の青い魔弾椎月、アサミ
ハロー・ワールド――Hello World――、針不破郁
652この名無しがすごい!:2013/08/02(金) 13:50:02.71 ID:jDbF+kV/
>>651
お前さんは落ちたのか?
だったら通った人に対してそういう暴言は吐きなさんな。見苦しいぞ。
しかし三次で9作品、次でも約半分落とされるのか……こっから落ちるのはへこむだろうな〜
そんな小刻みなスケジュールで選考する必要あんのかね?
653この名無しがすごい!:2013/08/02(金) 13:59:57.74 ID:fkOI2bL7
>>650みたいに一言だけのやつは大抵釣りだけどな。
654この名無しがすごい!:2013/08/02(金) 20:33:13.17 ID:OuS2VAEm
複数通過の人たち、ここでもう駄目だとかなんとか言われてた割に
二人とも生き残ってるなww
これは言った奴に死亡フラグが立ったパターンか
655この名無しがすごい!:2013/08/03(土) 01:53:37.79 ID:Di2R1KtQ
>>654
望月唯一って人はGAで何度か一次通ってるみたい。今残ってるのは、全部それの改稿作っぽい。
針不破郁って人は第一回のCCで最終落ちしてる。今回のは使い回しじゃなさそう。
二人とも、なんだかんだで実力者なんだろ。
ただ、作者のダブル受賞はまずありえないだろうから、実質受賞確率は5/8ってとこか?
……少なく見積もってもあと三人、落ちるわけだ。
あー、いっそのこと、一気に最終候補まで絞って欲しかった。
次の選考は一週間後か? 気になって仕事が手につかんし、こんな時間になっても眠れんわー
656この名無しがすごい!:2013/08/03(土) 07:13:26.67 ID:xrTGQefv
>>655
2ちゃんねるに書き込んで最終で落とされた第2号になるなよ
6人のうちの誰かとは思うが…
657この名無しがすごい!:2013/08/03(土) 08:40:12.34 ID:TzSv0FZv
望月唯一、見たことあると思ったら、MFの三次通過もしたことあるみたい……
俺はその回、一次で落ちたのに! くそう! くそう!
穴場だと思ったのになーここ
658この名無しがすごい!:2013/08/03(土) 08:42:23.45 ID:TzSv0FZv
そしてどうでもいいが、藤素人が「トースト」という読み方で合ってるのか
気になって仕方ない
659この名無しがすごい!:2013/08/03(土) 13:06:54.84 ID:Di2R1KtQ
>>656
過去にそんな奴いたのか? 
いや、もちろん結果出たら何も書き込まないし、特定されるようなことは書くつもりないけどさ……
660この名無しがすごい!:2013/08/03(土) 20:49:13.23 ID:PcA/HoOv
いや、トーシロと素人を合わせたペンネームなんだろうから、「とうしろうと」だろ。
661この名無しがすごい!:2013/08/03(土) 21:15:37.69 ID:TzSv0FZv
そっか……なんか残念だな、トーストだったら一冊買おうと思ったのに
そしてかじったのに
662この名無しがすごい!:2013/08/04(日) 20:02:10.16 ID:9/D7vG4Z
読みが発表されなきゃわからんだろ
トーストかもしれないしフジ・モトヒトかもしれないし
663この名無しがすごい!:2013/08/05(月) 09:16:12.53 ID:KE2U1VMG
もう通過組には連絡いってるのかなー
664この名無しがすごい!:2013/08/07(水) 13:11:47.47 ID:A5y8mlFa
明後日か
665この名無しがすごい!:2013/08/07(水) 23:01:50.15 ID:MuLvzqtp
こういう新人賞の最終選考って、通過者には事前に連絡いったりするもんなの?
だって、8/2に三次、8/9(かどうかは分からないけど)最終だったら、
すでに大体の通過作は決まってそうじゃん?
それに発表後、最終候補作者が死亡してましたとかあったらシャレにならないじゃん?
誰か教えて詳しい人。
666この名無しがすごい!:2013/08/08(木) 05:46:14.10 ID:Vi0da31j
どこもそうなのかは知らんが、最終選考に残るのが決まった時点で
受賞・デビューの意志はあるか確認の電話が一本目
その後、受賞した場合二本目の電話じゃなかったか

どこの新人賞でも出来レース説がしょっちゅう流れるのは、一本目の電話の報告を
受賞の連絡と間違えてる気がする
667この名無しがすごい!:2013/08/08(木) 13:38:40.85 ID:uCnw7TQP
ということは、このじてんで連絡来てないなら
諦めたほうがいいわけか……
668この名無しがすごい!:2013/08/08(木) 13:54:24.42 ID:Ytxm7ZxW
>>667
まだ諦めんな!
なぜなら……俺にもまだ連絡来てないからだ!
669この名無しがすごい!:2013/08/08(木) 19:22:18.49 ID:uCnw7TQP
>>668
同期に……なれるといいな
670この名無しがすごい!:2013/08/08(木) 22:39:53.82 ID:Ytxm7ZxW
>>669
おお、そうだな、そん時はよろしく。
この場では、お前さんが誰なのか聞けないのが残念だ……
671この名無しがすごい!:2013/08/09(金) 08:41:10.93 ID:B1QUDgbd
今日、発表来る……んだよな?
672この名無しがすごい!:2013/08/09(金) 12:22:43.45 ID:9I4vZU5u
来たな!
673この名無しがすごい!:2013/08/09(金) 12:23:56.73 ID:QzJOeBPu
最終選考の発表来たが、反応ないな
674この名無しがすごい!:2013/08/09(金) 12:31:14.29 ID:B1QUDgbd
おい、生き残った奴はいるか?
675この名無しがすごい!:2013/08/09(金) 12:35:18.80 ID:9I4vZU5u
複数通過組、二人とも受賞か
ここの分析、まるっきり役に立たねえじゃねえかww

……さて、じゃあ自殺の名所をググる作業に戻りますか
676この名無しがすごい!:2013/08/09(金) 13:38:15.99 ID:B1QUDgbd
>>675
よせ、早まるな! ここで落ちた奴をガガガに使い回すんだ!
ここは割と劣化MFみたいな感じだから、きっとお前はカテエラ食らっただけなんだよ!
677この名無しがすごい!:2013/08/10(土) 23:08:49.50 ID:iBm+2szD
どうやら、2ちゃん組は全滅か……
678この名無しがすごい!:2013/08/13(火) 21:49:41.61 ID:XCqab3n3
御意
679この名無しがすごい!:2013/08/19(月) 06:08:12.41 ID:6RTZzSkK
ここの公式サイト、去年までは『最終候補作』だったのに、今年は
『最終選考通過作』って発表されとんな。
ってことは、もう順位並べだけで、受賞は確定ってことか。
……賞金高いのに、倍率低すぎじゃね?
電撃に送ったやつ、ここに送れば良かった。
まあ、お前の作品じゃ受賞出来ないだろって突っ込まれるかも
しれないが、やっぱワナビとしては確率低いほうがいいもんな……
680この名無しがすごい!:2013/08/21(水) 11:28:44.54 ID:AdxUTsWU
>>679
受賞後どうなるかを考えれば、電撃とじゃ天と地の差があると思うけどな。

ところで二次落ち三次落ちの評価シート発送されたらしいが、届いた奴いるか?
俺はまだなんだが……
681この名無しがすごい!:2013/08/22(木) 12:46:04.98 ID:WPTjxFUe
来たよ。
文字びっしり書いてあって参考になった。
682この名無しがすごい!:2013/08/22(木) 15:55:33.46 ID:OQD+4dFX
評価シートきた。きちんと読んでくれたんだな。
厳しいけど。
683この名無しがすごい!:2013/08/23(金) 09:55:51.65 ID:x9wvhJ4q
>>676
おー。俺は>>675じゃないけど、そうするよ。
昨日届いた評価シートだとボッコボコにされてたが、諦めはせん!

以前に電撃で、ここよりもひとつ上の選考に進めた作品だから、
ここの評価方針とはあまり合致してないみたいだし。うん。ということで。

……いやほんと、今までいろんなとこの評価シートもらったけど、
ここが一番厳しかった。作品内容に深く突っ込んでたから、
しっかり読んでくれたんだな、とは思えるがしかし……キツい。
684この名無しがすごい!:2013/08/25(日) 22:39:57.76 ID:zpx9B7PW
しっかり読んでくれるなら評価シート目当てで送る価値はありそうだ
685この名無しがすごい!:2013/08/25(日) 22:43:43.44 ID:hB223yqp
このクソ忙しい俺様がてめぇのゴミみてぇな駄文
読んでやったことに感謝しつつ死ね。


まあ評価シートをようやくするとこんな感じだったかな。
てめぇが死ね!
686この名無しがすごい!:2013/08/25(日) 22:46:45.58 ID:crPRvq3H
>>685
マジで? すげぇなさすが一流企業の講談社様
出してみたくなったわ
687683:2013/08/25(日) 22:57:41.68 ID:Q8awe1Rf
>>684
本っっっっ当にスゴかったよ。同じ賞の評価シートでも、
書いてくれた編集さんによって個人差があったりもするんだろうけど、
俺のとこに来たのはメチャクチャ細かかった。
微に入り細に入り、シーン・セリフをいちいち拾って細々と指摘してくれてた。

殆ど褒められた部分が皆無だったから、言い方を変えれば、ネチネチと
叩かれたとも言えるんだが。でもやっぱり、「きっちりしっかり読んでくれた」
ということだけは、疑いようがない。

ちなみに二次落ちね。
688この名無しがすごい!:2013/08/25(日) 23:24:06.58 ID:pw5idOgS
>>686
だがしかし賞自体にAMG枠がある時点で出す価値は無い。
第二回CCの結果見ればわかる。
689この名無しがすごい!:2013/08/26(月) 06:15:37.42 ID:wFQT40l0
というか、ここは受賞作も総評で叩くくらいだからな……本当に売る気あんのかってレベルで。
それ以下の評価シートがどうなっているかはお察し。
ってか、編集者のtwitter見る限り、ここは一次すら下読みに投げてないようだから、自ずと
>>685の言うように評価シートも厳しくなるんだろ(ストレス的な部分も含めて)。

まあ、俺の評価シートも確かに厳しいが「言われてみれば確かにな……」って指摘ばっか
だったから、次のCCや来年も送ってみるわ。使い回しの複数投稿でw
ここまで有用な評価シートは他ではもらえなかったからなー。
ただ、応募数増えて下読み制度導入されたら、評価シートのレベルも落ちる可能性はあるがw
690この名無しがすごい!:2013/08/26(月) 15:34:32.51 ID:z64CvRL0
まだ来ないお……
691この名無しがすごい!:2013/08/26(月) 15:45:45.06 ID:wNVB22rl
俺も来ねえ
692この名無しがすごい!:2013/08/27(火) 00:12:32.51 ID:jq5e++Px
>>593,601,608,631,643,662
693この名無しがすごい!:2013/08/27(火) 01:00:41.17 ID:noVZF9np
>>692が何を言いたいのか分からん……誰か解説してくれ。

まだ届いてない人は、三次通った人ってことなんじゃね?
ちなみに俺も届いてないぞ。……まあ、一次落ちだから当然なんだけどな!
694この名無しがすごい!:2013/08/27(火) 01:03:53.56 ID:2ZRn3aT5
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1377526688/

以前CCの審査員してた杉井光がイヅル以下のクソ野郎だった件
695この名無しがすごい!:2013/08/27(火) 01:09:31.01 ID:jq5e++Px
>>693
このスレの該当番号がプロ作家の書き込みだと聞いて閲覧用にリンクしてみた
しかし煽り口調だがヒントをくれているだけだったからむしろ好感度うpである
696この名無しがすごい!:2013/08/27(火) 01:18:05.76 ID:noVZF9np
>>695
どゆこと? プロの人の書き込みだってどこで聞いたんだよ?
697この名無しがすごい!:2013/08/27(火) 01:24:10.54 ID:jq5e++Px
2chの有料会員の書き込みが3000人分流出して
その中に有名人が今のところ2人(杉井光と片山さつき)判明

つか、訊く前にとりあえず自分で情報収集しろよ694にURL張ってあるんだから
698この名無しがすごい!:2013/08/27(火) 01:30:28.76 ID:5zKL71WJ
講談社ラノベ文庫総合スレより杉井光の書き込み抜粋


120 :イラストに騙された名無しさん:2013/08/09(金) 14:05:05.44 ID:8M0vQpOW
榊にはむしろぴったりじゃないの
原作の売り上げもR15レベルなんだしだまされる被害者を減らすためにもキービジュアルからして終わってた方が親切
講談社的にもアニメ化したっていう事実がまず必要なだけであまりリソース割かないつもりだろう


123 :イラストに騙された名無しさん:2013/08/09(金) 15:31:52.73 ID:8M0vQpOW
いや、榊ってさして売れないのをスピードでカバーするタイプだから、さして売れないのを拙速アニメ化でカバーするのはぴったりじゃないのって話
どうせ原作に力がないんだから、アニメに注力しまくって万が一ものすごい伸び率が出たとしても、伸びる元の値が少ないからもったいない
それなら榊のはクォリティ度外視でとにかくさっさと作って、講談社パワーは他に回すだろ
これ多分講談社あんまり出資してないよ、音楽がポニキャだから完全外部案件じゃないの

>>122
その中だとキリカがひとつ抜けてる
電撃だとC3よりもちょい上くらい(といってもあっちはアニメも終わって最終巻で落ちきってるが)
他レーベルでもアニメ化しておかしくないのはキリカくらいで、後は普通アニメ化しないレベルの部数


131 :イラストに騙された名無しさん:2013/08/10(土) 00:01:37.65 ID:8M0vQpOW
バレバレも何も当然読んでないよ俺売り豚だから数字の話してるだけ






榊先生はキレていいレベルだろこれw
699この名無しがすごい!:2013/08/27(火) 01:37:55.60 ID:NtaEo0i9
>>698
日日日のこともウンコ製造器とか言っててわろたw
こんなのが審査員してたんだな…
700この名無しがすごい!:2013/08/27(火) 01:40:15.99 ID:bhiVyYzD
>9 :イラストに騙された名無しさん:2013/07/29(月) 22:05:12.82 ID:GjI4/1w+
>なにかと思ったら、発売されてないのに過去の既刊の方にしか載ってないのか
>そして既刊の方を見ると変わらずトップには7月刊が表示されているという
>前から思ってたがサイトの作りがほんと下手くそだな
>講談社公式のクソ仕様を押しつけられて苦労しているのかもしれんがそれを差し引いてもひどい


サイコパス杉井
701この名無しがすごい!:2013/08/27(火) 01:42:15.60 ID:/2N0b++v
( ゚д゚)……
702この名無しがすごい!:2013/08/27(火) 01:44:00.48 ID:noVZF9np
>>697
なるほど、そういうことか。解説サンクス。
すまん、694とお前のIDが違ってたから完全に別件かと思っとったわ……
ってことは、この板にも杉井光が書き込んでたってことでおk?
ワナビも2chも初心者やから、教えて教えてを繰り返してほんとごめん。
703この名無しがすごい!:2013/08/27(火) 01:46:10.66 ID:7YuIwZV8
杉井先生がディスった作家

・橋本紡
・榊一郎
・至道流星
・日日日
・安井健太郎

杉井先生が絶賛した作家

・杉井光
・杉井光
・杉井光
704この名無しがすごい!:2013/08/27(火) 01:52:59.76 ID:bhiVyYzD
なにがきついってw
杉井は自分が馬鹿にしている榊と晶とまったく同種の作家だってことだよ

谷川流が書いたならまだしも、所詮は杉井だからなw
705この名無しがすごい!:2013/08/27(火) 03:45:29.15 ID:J3LSznEo
何が嫌って俺も杉井と大体同じこと思ってたのが困る
違うのは杉井も榊日日日至道と同じカゴテリなのだが
706この名無しがすごい!:2013/08/27(火) 09:46:30.20 ID:Dfb6vRDL
>>705
気に入らん部分があったのなら、
客(読者)が店員(作家)にクレームつけるのは別に構わんかと。
707この名無しがすごい!:2013/08/27(火) 09:58:43.68 ID:ZAFUvuHr
杉井の書き込み見てると
信者装ってどん引かせるアンチみたいなレスなのに
本人が本気で書いて自分持ち上げてるのか
この程度の文章力でも作家になれるのに俺と来たらorz
708この名無しがすごい!:2013/08/27(火) 10:18:31.55 ID:SkxNMJN8
杉井ってクソクソって噂してるやつがいたけど
マジでこんなのだったとは……
審査員の時、出さなくて本当に良かったわ
709この名無しがすごい!:2013/08/27(火) 12:07:53.28 ID:rcayfXyw
CCの審査員竹井先生に変えててよかったなw
変えてなかったら応募数二桁とかだったかもしれんぞww
710この名無しがすごい!:2013/08/27(火) 12:11:50.23 ID:WGqQoU2z
さすが杉井……ブレないなw
711この名無しがすごい!:2013/08/27(火) 13:59:34.86 ID:aPR0wci2
ここにも書き込んでたんだな杉井
712この名無しがすごい!:2013/08/27(火) 21:13:51.38 ID:SkxNMJN8
作家業は続けられるかもしれないけど
審査員はもう二度と無理だな
出したくも無い
713この名無しがすごい!:2013/08/27(火) 21:16:48.06 ID:pmyvsqcp
作家業ももう講談社からは無理でしょ…
キリカ打ち切りしてポイーじゃないの
714この名無しがすごい!:2013/08/27(火) 21:31:18.29 ID:wuTS5G7N
キリカ切れるほど余裕のあるレーベルじゃないからなあ
それでも切られそうなレベルのことやってるけど
715この名無しがすごい!:2013/08/27(火) 21:41:21.67 ID:NhPtlH7+
つか、杉井とおまいらとなんか違いあんの?
716この名無しがすごい!:2013/08/27(火) 21:41:56.72 ID:6URhQZaJ
講談社のメンツ保つためにキリカは切られるっしょ
会社自体をボロクソに叩くならまだしもラノベ文庫で本出してる作家たちをディスりまくるのはやり過ぎた
ディスった中には新人も含まれてるし
717この名無しがすごい!:2013/08/27(火) 21:43:00.86 ID:wuTS5G7N
>>715
杉井先生はプロの作家さんですよぉ
718この名無しがすごい!:2013/08/27(火) 21:43:37.72 ID:SkxNMJN8
同業者をコソコソ人格非難したりとか、しかも聞こえるようになんて
女が腐ったような事は流石にしねーよ……
そういやTwitterだと橋本は杉井許してるらしいけど
あんだけ言われて本当に許してるんだろうか
719この名無しがすごい!:2013/08/28(水) 01:01:31.82 ID:DIhkXw1p
いや、でもこの中じゃキリカが一つ抜けてるらしいから
720この名無しがすごい!:2013/08/28(水) 13:51:36.86 ID:srgm9n6u
721この名無しがすごい!:2013/08/28(水) 16:49:01.30 ID:+AsyL+Jc
もうなんかこの業界ぐちゃぐちゃだなw
722この名無しがすごい!:2013/08/28(水) 16:53:51.58 ID:IkM6v5W7
いや、一部以外はダメージないでしょ
想像より全然内部からの書き込み少なかったし
723この名無しがすごい!:2013/08/28(水) 19:06:56.20 ID:xWVEsXyM
今はまだわかりやすいのだけ掘られてるから発掘しだいではもっと面白いの後出てくるかも
724この名無しがすごい!:2013/08/29(木) 05:10:42.76 ID:TVfR6Oah
今回の騒ぎで規制が解除されて書き込めるみたいだけど
なんかもう送られてきた評価シートの話できる空気じゃなくて泣いた
725687:2013/08/29(木) 08:57:47.77 ID:TsD2iKp4
>>724
聞かせてほしいよー。
726この名無しがすごい!:2013/08/29(木) 09:56:58.14 ID:Xmbp/Z2J
ゴミラインナップのゴミ文庫に
相応しいクソシートだったとだけ言っておく
727この名無しがすごい!:2013/08/29(木) 11:36:34.24 ID:TVfR6Oah
>>725
端的に言うと感情移入出来ないからこれ! って内容だった
あとはまぁ文章力磨けー、かな。ちなみに俺は一次落ちです

あと俺の場合も基本駄目出しだったけど○○は良かったとか書いてあったな
725はそういうのすら無かったって事?
728この名無しがすごい!:2013/08/29(木) 11:50:55.90 ID:K2eoQjo0
そんなに厳しい評価してくるのになんで受賞作はクソおもしろくないのばっかりだったり
文書力0のイズルにかかせてたりするんだよここは
729この名無しがすごい!:2013/08/29(木) 12:07:48.31 ID:DhijpJWw
その程度の作品しか送られてきてないからだろ
730この名無しがすごい!:2013/08/29(木) 12:33:10.46 ID:WZOmwHrD
だからここの新人賞はAMGがデビューさせたい生徒に箔つけさせるためにやってるんだって
CCにいたっては話題の杉井光が審査員だったし
文章力うんぬんなんてのはただ落としたいがための言い訳にきまってんだろ
最近デビューした新人の中でも文書力高めな茜屋まつりでもここじゃ2次落ちなんだぜ
妙なタイミングでAMG出身の雨木に新作書かせてたりもしてるし
731この名無しがすごい!:2013/08/29(木) 12:37:05.51 ID:juDiVjYT
応募数が少なそうだからって理由でここを選んでいる人ばっかりだから。
732この名無しがすごい!:2013/08/29(木) 13:16:17.74 ID:5CG3HNIv
新人賞がああも酷いのはAMG枠と言うより、ここの採用傾向が原因なんだと思う。
いままでの講評見たらわかるけど、なんでかしらんけどここは新人に即戦力を求めてるのよね。
俺AMGの卒業生だから知ってるんだけど、あそこ新人賞に応募する原稿に元プロ編集者の講師が、
ガッツリ校正いれるのよ。もちろん受賞したら採用実績に載せるって条件付きだけど。
だから一般の投稿者に比べてぱっと見、完成度がかなり高めな原稿ができあがる。
要はここが求めてるのはカット済みのダイヤモンドで、原石はいくら大きかろうが捨ててる。
新人育てる気がないなら新人賞自体やめて、傭兵専門レーベルにすりゃいいのにね。
733この名無しがすごい!:2013/08/29(木) 13:27:14.60 ID:FUwaNGAl
つまり、あれか。
応募原稿をそのまま印刷して販売出来るレベルのを持ってこいって話なわけか。
734この名無しがすごい!:2013/08/29(木) 14:38:09.14 ID:dfQvQSLn
そんなの当然だろ
直してもらうこと前提で出しているようじゃ賞なんて取れるわけがない
735この名無しがすごい!:2013/08/29(木) 14:43:12.62 ID:xexWG4en
まぁラノベって最初の一巻が重要だからな・・・
でもプロとの文才の差に落ち込むばかりの日々だよ
でもこれだけは言わせてくれ・・・味噌はない
736この名無しがすごい!:2013/08/29(木) 17:07:29.72 ID:dDdc7e4e
>>734
お前編集者による校正がどんなもんなのかわかってないだろ
そのまま売りに出せるレベルを投稿できる奴なんてプロ含めても京極ただ一人じゃないか?
737この名無しがすごい!:2013/08/29(木) 19:03:53.85 ID:sShC8CUX
しかしその味噌に負けているんだよな俺たち。
DTOとかさ。
738この名無しがすごい!:2013/08/29(木) 19:10:13.49 ID:TsD2iKp4
>>732
>要はここが求めてるのはカット済みのダイヤモンドで、原石はいくら大きかろうが捨ててる。
>新人育てる気がないなら新人賞自体やめて、傭兵専門レーベルにすりゃいいのにね。

それはそれで、別に間違っちゃいないけどな。
それではレーベルが先細るとかいうわけでもないし、
応募者に対して騙しをしてるわけでもないし。

教育を受けた飼い犬よりも、
在野の野良犬の方が強いこともたまにはあるが、
実戦経験済みの軍用犬は更に強い。
739725:2013/08/29(木) 19:22:59.27 ID:TsD2iKp4
>>727
世界観、敵味方の設定、主人公、ヒロイン、展開、全部ボッコボコの言われ放題。
そういうのを、「何ページ何行目のこの部分について〜」というレベルで
ドカドカ言われまくりだから、もうやめたげてライフはゼロよ状態。

辛うじて、文章が読み易いみたいなことは言われてるけど、
それでも「文章力」はC。

一応まぁ二次落ちだから、一次通過基準でのランクと指摘だろう、とは
思いたいが……ほんと堪えたわ。

ただ繰り返すけど、間違いなく隅々まできっちり、しかもおそらく何度も
読み込んで貰えてるなというのは確信できるボコボコだから。厳しいツッコミ
どんどん来い! って人にはいいと思うよ、ここのシートは。
740この名無しがすごい!:2013/08/29(木) 19:46:29.59 ID:bt3xuSAf
評価シートがまだ来ない……
741この名無しがすごい!:2013/08/29(木) 19:57:24.11 ID:TVfR6Oah
>>739
なるほどなー……色々と参考になったよ、ありがとう
厳しいツッコミ欲しい人にはいい所だよね、ここ
俺は何を正せばいいかってのが分かる選評だったから尚更だったよ

周りからは色々と言われてるけど、個人的にはここでデビューしたいなと思う
万年一次落ちだし、出来るかどうかは分からんけども
742この名無しがすごい!:2013/08/29(木) 20:40:15.54 ID:dy4oLa7t
>>730
茜屋まつりが電撃と甲羅しか受けてないとでも思ってるのか
電撃で大賞取る前から色んなところで落ちまくってるし、別にここだけが見る目なかったわけじゃない
雨木なんてレギオス終わった直後で暇そうだったから連れてきただけだろ
743この名無しがすごい!:2013/08/29(木) 21:00:32.27 ID:h5PLOJfd
>>738
しかしながら生え抜き作家が居ないレーベルは高確率で先細りするんだよな
744この名無しがすごい!:2013/08/29(木) 23:05:59.40 ID:me6E5mt0
大丈夫、俺がいるから
745この名無しがすごい!:2013/08/29(木) 23:06:09.29 ID:Xmbp/Z2J
しかし陰湿な評価シートだったわ
なんだろ、他社の書き方が殺せんせーだとすると、
ここの奴は渚きゅんにやられた
策謀と暴力で従わせる陸自のキチガイみたいな感じ……
746この名無しがすごい!:2013/08/29(木) 23:28:15.68 ID:jzR0sTUp
しかし茜屋まつりをとることが果たしてみる目あるといえるのか
アリスリローデッドが他の賞の大賞作より飛びぬけて面白かったとは思えなかったけど
747この名無しがすごい!:2013/08/30(金) 00:04:56.10 ID:czqGHdlG
陰湿とは思わなかったなあ。
普通に漫画の持ち込みで言われるようなことが書いてあった気がする。
前回のには「この作品は別にあなたでなくても書けるだろ?」と書いてあったし今回のにも「エロがしつこくてストーリーが頭に入って来ない」とか、どこかの褒めてばかりでどう直せばいいんだってシートの何十倍も良かった。
748この名無しがすごい!:2013/08/30(金) 00:54:19.54 ID:xHc72L2i
イズルには「パロディがしつこくてストーリーが頭に入って来ない」とは言わないんだなw
749この名無しがすごい!:2013/08/30(金) 01:00:16.46 ID:e2//3H1z
この作品は別にあなたでなくても書けるだろ?ってのは
甲羅の受賞作すべてにおいて言えるだろ……
750この名無しがすごい!:2013/08/30(金) 01:08:20.60 ID:ISivnOVM
結構キツイ事言われるんだなぁ……
751この名無しがすごい!:2013/08/30(金) 01:28:41.55 ID:50SoR4u1
752この名無しがすごい!:2013/08/30(金) 06:17:36.06 ID:K5MGoGW5
>>749
受賞作や出版作に向かってお前さんや俺がそれを言っても、
言うは易しにしかならんけどな。
「他の誰でも描ける」はずのものすら描けてないのが俺らなわけで。だったら
「誰でも」とは言えない。俺らには描けないんだから。

「プロ作家であれば誰でも」だな、正確には。
753この名無しがすごい!:2013/08/30(金) 06:32:42.68 ID:GZvKvvql
今は知らんが以前のMFも評価シートはキツかったな
三次通過した時もボロクソに叩かれて「これのどこを評価してくれたんだ?」って
本気で悩むレベルだったが欠点が分かって参考にはなった
甘いコメントばかりなのに一次で落としてくれた某賞の評価シートは糞の役にも立たなかったな
754この名無しがすごい!:2013/08/30(金) 06:42:50.47 ID:qiLYHdEl
ぼろくそに叩いてる評価シートは、
欠点を指摘できるくらい深く読み込んだってことだわな
755この名無しがすごい!:2013/08/30(金) 15:58:15.68 ID:hZxldltR
俺の評価シートも心が折れそうになるレベルだったわ。

ところで、第一回CC最終で不自然に一人だけ落とされてた人、気の毒だよな。
杉井が選考に関わってなけりゃ、通ってたかもしれないのによw
イズルのゴミ作品出版してみたり、杉井を選考に使ったのにレーベル誹謗中傷されてたり、ここやばいな。
もうここには送らんわ……(負け犬の遠吠え)
756この名無しがすごい!:2013/08/30(金) 16:09:35.62 ID:Ht/XfWSy
あの時は皆「杉井かよ」の一言だけだったな
757この名無しがすごい!:2013/08/30(金) 23:56:02.22 ID:lWYQ+IsC
>>755
なんか杉井ってデビュー作からして友人の書ききった物を再応募なんだってな
ピアノソナタも神メモも他人のパクリなのはばればれだし
自分で面白いこと思いつかないんじゃね?


……あっ


ここに応募した人たち、特に落選した人たち大丈夫かなあ
758この名無しがすごい!:2013/08/31(土) 00:46:02.10 ID:r21hvHv5
彼の作家生命は絶たれたも同然だろうから、大丈夫じゃね?w
それにしても、高卒で長年ニートやってて、運良く専業ラノベ作家になったってのに
あの歳でこんな陰湿な所業がバレて筆折ったら……人生お先真っ暗だろうな。顔まで晒してるしよ。
他にも自演中傷やってる作家なんて大勢いそうなのに、運が悪かったなとしか言いようがない。

いっそのこと、杉井が発狂して色々黒いこと暴露して道連れを増やし始めることを、俺は望んでる。
こんなのはワナビの勝手な願望だが、有名作家の悪評が増えるほど、ワナビのチャンスは増えるだろうからなw

あと、あり得ない話だとは思うが、俺がヒット作家になれたとしても、絶対に専業にはならんw
759この名無しがすごい!:2013/08/31(土) 00:52:53.73 ID:0cX2it5g
というかあの手の書き込みってほとんど作家の自演なんだろうな
760この名無しがすごい!:2013/08/31(土) 01:10:20.68 ID:Dn5R+zDR
>>755
その人は確か選考途中でVIPにスレ立てしたのが落とされた原因だったような
まぁお前の場合落とされる理由が選考委員にあるとか考えてる時点で……
761この名無しがすごい!:2013/08/31(土) 01:30:35.38 ID:r21hvHv5
>>760
なあ、その噂は俺も聞いたけど、本当の話なのか?

公式の選考風景で杉井が
「全体としては思いついた要素を整理しきれずにすべて書いてしまった感があり
まとまりに欠けていました。文章ももう少し気を配らないと伝えたいことを十全
に伝えられないと思います」(キリッ
とか言ってるから、純粋に作品レベルが原因なんじゃね?
ところが、その杉井は格上のプロ作家に対して……(もうこれ以上は言わん)
762この名無しがすごい!:2013/08/31(土) 01:34:53.88 ID:0cX2it5g
そんな事で落とされる時代じゃないと思うよ
流出だなんだでゴタゴタしてる今ならともかく、
当時ならvipで集客できるとかいう打算が働く可能性もあるし
というよりそんな細かいこと気にしてられないってのが実状だと思う
新人作家にそこまでリソース割かないのよ普通は
プロ作家の杉井ですら野放しだったくらいなんだから
763この名無しがすごい!:2013/08/31(土) 01:52:31.31 ID:Dn5R+zDR
>>761
あくまで噂だしね。でも当時はファニーの件とかもあってピリピリしてただろうから
764この名無しがすごい!:2013/08/31(土) 08:00:40.98 ID:FNFSyn3Q
杉井は最終選考だけに関わってたからまだマシ
一番の問題は元MFの編集の庄司智が選考に関わってることだよ

日日日がMFの審査員コメで言ってた編集による魔改造云々ってのは庄司智のことだから
765この名無しがすごい!:2013/08/31(土) 08:17:40.16 ID:SW3ekTrX
評価シートが厳しいのは当然だと思うけどねえ
落ちた時点で、市場に出回っているどの作品より酷いと思われたわけだから
たまに読んでてひっでえな、っておもう作品あるけど
今回、落ちたのは、それより酷いと判断されたわけだし。
そりゃほめるとこないわ
766この名無しがすごい!:2013/08/31(土) 09:10:25.11 ID:M1thu/KO
いや、編集嫌なら送らなきゃいいんじゃね?
魔改造しなきゃ市場に出せないならそうすべきだろうし。
767この名無しがすごい!:2013/08/31(土) 09:22:55.96 ID:Bq8927WA
月1冊出したら過労死するなんて言ってる一般的な編集より
月2冊以上は出したいって言ってるssの方がいいだろ

キャパ小さい編集に当たると初発でヒットしなければ即死しかねんぞ
あー積極的に切る気はないんだがこいつに割く時間取れないわーってなる
768この名無しがすごい!:2013/08/31(土) 09:46:02.09 ID:q4Hp1mSH
ファニーも別に炎上のせいじゃねえぇだろ
ただゴミラインナップに相応しい爆死で消えただけ



あ、いや編集批判とかしてたんだっけ?
なら……
769この名無しがすごい!:2013/08/31(土) 15:42:20.84 ID:tmv1/+G2
編集を批判したとしても売れる作家ならば消えないでしょう。
元やくざや死刑囚でも本が出る業界なんだから。
まあファニーは大学生だったらしいからそっちに集中しているだけかもしれんぞ。
770この名無しがすごい!:2013/08/31(土) 17:04:28.27 ID:3SAQBF3e
就活した方がいいわな
771この名無しがすごい!:2013/08/31(土) 18:18:01.22 ID:tXQdDzd0
>>765
>落ちた時点で、市場に出回っているどの作品より酷いと思われたわけだから

心の底から同意。
だがそれを言うと、時としてメチャクチャ噛みついてくる奴がいるんだよなあ……
敗北したくせに敗北を認めず、勝者にケチつけて何のつもりなんだか。

部活とかで試合に負けた時、「本気を出せば勝てるけど、今日は手を抜いたから」
「あいつら何マジになってんの? 必死だな」とか、負け犬の遠吠えしてる連中に
通じるものがある。
772この名無しがすごい!:2013/08/31(土) 19:16:44.00 ID:kFIUPKzj
>>771
上と下は軸もなにもかも全然違う事例なのに、喩え下手だね
作家志望()笑い


一次落ちが使い回しで受賞した
3次落ちが市場に出て大ヒット

こういうのをロジカルに考えられない知能だから君は生涯受け手で終わるんだよ
お客様
773この名無しがすごい!:2013/08/31(土) 20:05:38.56 ID:kNHpPw68
杉井ネタ喋らないならこんなゴミレーベルスレもう見ないよ?
774この名無しがすごい!:2013/08/31(土) 20:06:21.93 ID:BkB5pY/H
むしろワナビならわかるだろ……
一次落ちは一次落ち。
推敲して別次元なることもな。
そうやって一次落ちがみたいに美化する風潮は反吐が出る。
少なくともそいつには才能あっただけの話し。
じゃないと推敲しないからな。
それをセンスって言うんだよばーか。
775この名無しがすごい!:2013/08/31(土) 20:23:57.72 ID:SnN37Dl5
昔はどうだか知らんが少なくとも今じゃ1次落ちってよっぽどのカテエラだったか
日本語になってなかったり募集要項破ってたりとかそんなのが1次落ちする
で、ラノベとはいえど新人賞に送られてくる作品の九割か八割がそんな作品だから
大賞作品がヘボいのはある種当然とも言えるんだよ
776この名無しがすごい!:2013/08/31(土) 23:49:14.11 ID:um84/ew4
すっぱいぶどう
777この名無しがすごい!:2013/09/01(日) 01:06:13.42 ID:ERSKSxsW
そういやふと思ったけど、尼のレビュアーのどれが杉井本人なんだろう。。。
778この名無しがすごい!:2013/09/01(日) 10:23:08.05 ID:ybqUC2Y5
つか、逆だけどな。
昔は小説の体になってたら一次通過なんて当たり前に出来た。
今では日本語がどうとかそういうのはどうでもいいから、見られるところがある作品が一次を通過する。
日本語なんて直せばいいが、アイディアや才能は修復できない。
779この名無しがすごい!:2013/09/02(月) 06:55:48.77 ID:8dC4ko9Y
まあ、それはあるだろうな。
受賞作の選評に文章力は劣るがって前置きされてるくらいだし。
案外おれらが想像してるより最低ラインぎりぎりだったりしてな
780この名無しがすごい!:2013/09/03(火) 03:56:24.62 ID:Viqcy/8Y
文章力なんて数こなせば勝手に身につくしな
それに文章力だけならあるって作者は、消えていった作者の中にもいくらでもいるだろうし
やっぱ求めるのはアイディアというか発想というか
781この名無しがすごい!:2013/09/03(火) 03:59:56.07 ID:Mx9PqBmY
文章力だけはある作家には、ノベライズのお仕事が回ってくるそうな。
782この名無しがすごい!:2013/09/03(火) 16:40:02.34 ID:bSi1gxYo
>>772
>こういうのをロジカルに考えられない

そのロジカル技術が、ラノベの創作に役立つとはちょっと思えないけどなあ。

挙げてる例にしても、要するに落選作を改稿した結果、
作品が大幅に改良・レベルアップできて、見違えるほどの出来栄えとなって、
その成長が認められたってだけの話だろ。
落選作は落選作だよ。訂正して入賞レベルになっただけ。>>774の言う通り。

デブが必死に努力して痩せればモテるかもしれんが、
「クラス替えさえすれば、痩せなくても、デブのままでもモテるかもしれない!」
は都合のいい妄想。デブはデブ。努力して変身しないと何も変わらない。

……まさかとは思うが、投稿作がそのまま、編集の手を加えられずに
出版されるとか思ってはいないよな?
783この名無しがすごい!:2013/09/03(火) 16:52:15.38 ID:bSi1gxYo
要するに、

一次落ち(を改稿して入選レベルに達したもの)が使い回しで受賞した
3次落ち(を改稿して入選レベルに達したもの)が市場に出て大ヒット

ってことだ。受賞・大ヒットした人は、遠回りしたとはいえ、
結局は入選作を描いたのと同じこと。
入選作を描けない人が入選することはないし、ヒットもしないよ。
784この名無しがすごい!:2013/09/04(水) 10:25:12.08 ID:N7JapFgP
ここのカラーについて質問なんだけど、異世界召喚モノはアリかな?
アウトブレイクカンパニーとか巡る結魂者とかあるから問題ない?
785この名無しがすごい!:2013/09/04(水) 13:49:34.15 ID:inPJg2S+
>>783
おおむね同感だが、イズルの放課後バトルフィールドみたいな事例も忘れちゃいかん。
少なくとも、あれよりマシな作品は今回の新人賞にもたくさんあったとは思う。
一種の炎上マーケティングだったんだろうか……あれ?

ってことは、炎上マーケティングの一環としてキリカ続刊もあり得るかも!
だって今や「ラノベって何?」って人たちにも名前を知られた例外中の例外だもんな!
よかったですね、杉井先生!

>>784
アリもナシも、ここのカラーからするとベターな選択肢の一つなんじゃね?
まあ、今回の受賞作がどんなジャンルなのかを見極めてからのほうがいいとは思うけど。
ただ、異世界召還はMFとかの他レーベルでもやり尽された感があるし、それこそここは
アウトブレイクカンパニーとか巡る結魂者とか出してるから、それなりの完成度とオリジナリティーは
要求されそうだけどな。
786この名無しがすごい!:2013/09/05(木) 06:44:15.52 ID:xMWv1gdf
>>784
答えてくれてありがとうございます。
一応自分の中ではアウトブレイクカンパニー並みにオリジナリティはあると思ってるので
がんばってみようと思います。
787この名無しがすごい!:2013/09/05(木) 19:35:20.37 ID:xMWv1gdf
しかしここ人いないね。10月末にはチャレンジカップの締め切りあると思うけど、
こっちは4月の新人賞よりさらに人気ないのかな……?
788この名無しがすごい!:2013/09/05(木) 22:25:22.20 ID:MmDL2jpk
俺はチャレンジカップ送るよ。初投稿だぜ。枚数制限が解放されたので、
嬉しい。
789この名無しがすごい!:2013/09/05(木) 23:23:08.21 ID:Uf10cvNm
そういや枚数制限なくなってたんだったな
何が起こるのやら……
790この名無しがすごい!:2013/09/05(木) 23:26:41.70 ID:rV0yLy+d
杉井の提案なんだよね
791この名無しがすごい!:2013/09/06(金) 00:19:54.73 ID:pdyrZW8D
チャレンジカップ二次通過者の編集部招待って、行った人からすると実際どうなの?
どうも今回の新人賞の最終選考通過した「針不破郁」って人と、「K」って人の二人、
第一回チャレンジカップの二次通過者みたいなんだよね。

推測だが、編集部招待されてコネが出来て、拾い上げに近い形で今回受賞ってことじゃないのか?
俺もそれ狙って、チャレンジカップ送ってみようかな……今回二次落ちだったから
二次通過出来るかどうかが切実な問題だが。
もちろん、運が良ければチャレンジカップで受賞って可能性もあるわけだしさ。
792この名無しがすごい!:2013/09/06(金) 01:33:24.66 ID:6ooIN/nN
運が良ければとかおもってる時点で100%二次通過も受賞も無理だろ
ここ下読みじゃなくて編集が直接原稿読んでるからコネってのは否定しないけど
793この名無しがすごい!:2013/09/06(金) 02:35:30.15 ID:O3FoxExP
下読みさん大変そうだなー
794この名無しがすごい!:2013/09/06(金) 15:27:17.19 ID:tiLxk9xi
なろう出版スレに杉井っぽいのがいる。

798 :この名無しがすごい!:2013/09/06(金) 13:38:08.29 ID:jWzo9JX3>>791
杉井以外の名前の人はわからないからあれなんだけど
杉井は神メモ続きだしてくれたら普通に買うし、楽聖少女の新刊も買うよ

イズルだって何だかんだでオーバーラップで売れてるじゃん
作品がすべてでしょ
795この名無しがすごい!:2013/09/06(金) 16:37:45.64 ID:le8Oj7Uz
787 :この名無しがすごい!:2013/09/06(金) 08:03:07.52 ID:jWzo9JX3
面白い作品が読めるなら何でもいいよ
作者が痛かろうが何だろうが面白ければ許されるんだ

これも臭いな。開き直り感がはんぱない。
796この名無しがすごい!:2013/09/06(金) 21:29:38.95 ID:rVoBKcoZ
CCの受賞作11月に出るのね
797この名無しがすごい!:2013/09/07(土) 00:32:56.62 ID:rWGSYTOw
勘違い特定厨のウザさがハンパない。
798この名無しがすごい!:2013/09/07(土) 23:00:48.57 ID:XV5J1+lp
このスレ昔から

ワナビとは思えない上から目線でワナビを罵倒する書き込みが多くて雰囲気最悪

みたいな事言われてて、それが応募数激減の一因でもあるんじゃないか、とも言われてたよね

今思えばまあそういう事だったんやろな
799この名無しがすごい!:2013/09/07(土) 23:18:39.06 ID:ALEpMp1Q
杉井は一体何を思ってここに書き込んでたんだろうな?
今回の流出分じゃ(このスレに限り)さほどひどいことは書き込んでないようだが……
俺は、さらなる過去ログ流出を期待するぞー
800この名無しがすごい!:2013/09/07(土) 23:53:32.49 ID:LhZAcqtE
審査員直々に書き込んでたとおもうと楽しいね
801この名無しがすごい!:2013/09/08(日) 03:09:30.83 ID:NGSOCBJz
楽しくねーよ
802この名無しがすごい!:2013/09/08(日) 23:25:37.25 ID:3OHadZL/
たまに下読みとか売れない作家とか編集がワナビの質問に答えるみたいなスレ立つじゃん?
元々コテハンだった杉井なのに、なんで真似しなかったんだろうな?
実名名乗っても「答えられる範囲で答える」ってスタンスなら問題ないだろう
し、それこそ好感度上がったのにな……
杉井がdisってる榊先生なんか、Twitterでワナビの質問を受け付けてくれるし。

……発覚後も「後悔はしている。反省はしてない」とか書き込んでる奴だから、
ただ単に陰湿なクズだったってことか。
「クソ仕様」の講談社公式サイトが見やすく更新される時、こっそりキリカが
消えてるほうに1000ペリカ。
803この名無しがすごい!:2013/09/09(月) 20:59:13.36 ID:YnifZZVv
ここの住人は近々自分が作家になるって気がないのかな。
そんな気がする。
804この名無しがすごい!:2013/09/09(月) 21:00:28.95 ID:JUcKTGmB
ないと思うけどそれ以前に今書き込んでるのって元々の住人じゃないと思う
805この名無しがすごい!:2013/09/09(月) 21:04:10.01 ID:kSEinnG4
だって半分くらいは杉井でしょう?
806この名無しがすごい!:2013/09/10(火) 12:12:08.22 ID:0w+a4lag
そもそも、作家になった人のうち、こういうスレの住人は少ないと思う。
杉井先生は例外中の例外。
「賞の傾向だの対策だの気にしてる暇あるなら、さっさと原稿書けよ」と森博嗣か
誰かが言ってた気がする。

……もちろん、これを書き込んでる俺にも耳が痛い言葉だが。
807この名無しがすごい!:2013/09/10(火) 14:30:52.58 ID:44z9UGmq
森博嗣は呼び捨てで杉井を先生とかw
808この名無しがすごい!:2013/09/10(火) 18:44:26.22 ID:K9QHTeYW
しょうがないよ、例外中の例外だもん
809この名無しがすごい!:2013/09/10(火) 23:04:09.87 ID:nOiwd0aM
懲りないね〜この人も
810この名無しがすごい!:2013/09/11(水) 16:40:42.66 ID:2wGXeAl6
チャレカに出すかなあ
811この名無しがすごい!:2013/09/11(水) 23:37:11.00 ID:nqsy1V5u
贅肉をそぎ落として、そぎ落として……200枚突破してしまった。
話が中だるみしていない……はずだし、必要のないシーンもない、はず。
これ以上削れねえよぉ。つまんないかどうかは、自分では冷静に判断できん。

こんな作品、出しても一次落ちじゃねえか!
812この名無しがすごい!:2013/09/12(木) 04:23:17.29 ID:XEwJJsqT
晒しスレにでも晒して聞いてみれば。
他人の目からすれば、削る所いっぱいあると思うよ。
813この名無しがすごい!:2013/09/12(木) 08:20:10.47 ID:hN9uEDYb
晒しスレより、本好きの友達とかに読んでもらうのが一番だと思うけどな。
もしくは、2週間くらいおいて自分で読むだけでも大分冷静に判断できるようになる。

それと、もうどーでもいいが、杉井の誹謗中傷に支倉凍砂が噛んでたのがほぼ確定したっぽいな。
狼は好きなラノベの一つだったから残念だわ。
814この名無しがすごい!:2013/09/12(木) 09:51:34.68 ID:khEY5xhc
あの醜悪な面を見れば品性下劣なのはあきらかでした^^
815この名無しがすごい!:2013/09/12(木) 22:06:08.04 ID:jEjkDJRv
チャレンジカップかラノベ新人賞に二作以上送った人いるかい?
816この名無しがすごい!:2013/09/13(金) 22:38:54.84 ID:bT36U1GY
少なくとも、今回の新人賞最終通過者のうち2人は二作以上送ってようだぞ?
817この名無しがすごい!:2013/09/14(土) 02:41:32.59 ID:5T4LfEqM
しっかしラノチャレの最終選考に杉井が関わっていた事がぞっとするな。
講談社はイズルもそうだがもう少し考えろと。
818この名無しがすごい!:2013/09/14(土) 11:43:13.60 ID:JqzVJaP7
イズルはその通りかもしれん
でも杉井については、何か起こる前にどう考えるんだよ
819この名無しがすごい!:2013/09/14(土) 20:03:59.80 ID:Gp1BYT8Y
どうでもいいよ。嫌って奴は送らなきゃいい。選択の権利くらい誰にでもある。
820この名無しがすごい!:2013/09/14(土) 21:14:41.67 ID:5T4LfEqM
だけど必死こいて書き上げた作品の選択を最終的に杉井みたいな奴に委ねるってのは解せないだろう
821この名無しがすごい!:2013/09/15(日) 00:14:52.66 ID:r8l8Irqz
なお、杉井はTwitterにて何事も無かったかのように自分の新刊宣伝を再開した模様。
そして発売後は「作品は悪くない」とかいう方向で匿名自画自賛か?

図太いというか、恥知らずというか、なんというか……俺には真似出来ない神経されてるわ。
822この名無しがすごい!:2013/09/15(日) 01:06:52.40 ID:N0OWu1gG
なんか週刊誌でコメントもしてるしな
吐き気がするほど本物のクズ
823この名無しがすごい!:2013/09/15(日) 03:41:31.85 ID:6y84Lu0F
いやいやさすがに新刊の宣伝は何も悪いことじゃないだろ……
824この名無しがすごい!:2013/09/15(日) 06:55:24.05 ID:mvAY+DIu
出版社に抗議のハガキ送って、杉井作品は絶対に買わない、人に勧めないようにすれば
そのうち干されるんじゃないの
もともと面白い小説を書いてたわけじゃないしな
825この名無しがすごい!:2013/09/15(日) 13:36:39.30 ID:cEdRqs25
おまえら自分に被害あったわけじゃないのに、執拗に叩くね
826この名無しがすごい!:2013/09/15(日) 16:23:05.18 ID:pApBZ+2y
スラックティビズムってやつじゃね?
分かりやすく言うと祭のこと。
827この名無しがすごい!:2013/09/15(日) 17:11:49.15 ID:NUKUhQ6f
ラノベのイメージダウンを引き起こしているわけで
間接的に被害に遭ってると思うが?

まぁ、人として叩かれて当然のことをしてるし
開き直っているところもクズすぎる
828この名無しがすごい!:2013/09/15(日) 18:42:11.42 ID:u6UfIVaT
>>825
まぁ読者を貶すレスしてたからな・・・
批判されるには十分すぎるほどの要素が盛りだくさんなわけですよ
829この名無しがすごい!:2013/09/16(月) 14:33:59.84 ID:MfPL0tnn
話が逸れるけど、結局ここって下読みに一次選考を頼んでるの?
上のレスでは、一次から編集が読んでるっていうのもあったけど
830この名無しがすごい!:2013/09/16(月) 19:33:02.99 ID:v26uR6Z4
>>829
今回は228作品しかなかったからもしかすると
編集が1次選考の時から読んでいるかも知れない
831この名無しがすごい!:2013/09/17(火) 08:47:00.10 ID:8w2UE0dN
でも下読み使ってない賞って大抵「編集部が直接読んでます」みたいなアピールがどこかしらに書いてある気がする
書いてないからって必ず下読みに出してるってわけでもないだろうけど
832この名無しがすごい!:2013/09/17(火) 14:33:26.01 ID:Pq+kese/
次のチャレンジカップは枚数上限が撤廃されるけど、下読みは規定変更を編集から
聞かされず、今までどおりの規定枚数だと勘違いしたりして。そうして上限突破し
た応募作品を、「あ、これ規定無視だからダメね」と即座にポイする、なんてことは……ないよね?
まあ、120枚くらいで収まった俺には関係ないが。
833この名無しがすごい!:2013/09/17(火) 18:20:45.53 ID:Pq+kese/
使い回しするならページ数は昔の規定通りにするのがいいよ。
834この名無しがすごい!:2013/09/17(火) 22:13:15.49 ID:2PGdG0hq
ああああああああああああああああああもおおおおおおおおおおおおうう
ふうううううううううううううううううううううううううううう!!!
売れたい……
835この名無しがすごい!:2013/09/17(火) 23:48:55.19 ID:zOv++GBc
あら、デビュー済みですか?
836この名無しがすごい!:2013/09/17(火) 23:54:48.96 ID:2PGdG0hq
あ、間違えた。
あああああああああああああああああああああああああああああああああ
っふううううううううううううううううううううううううううううううううう
デビューしたい……
837この名無しがすごい!:2013/09/18(水) 20:06:06.79 ID:sYmxTbmM
俺なんて再デビューしたいよ本当に。売り込みかけたら
「(いろいろ理由つけて)新人賞にどうぞ」て言われた……営業すらできんのか。
838この名無しがすごい!:2013/09/18(水) 20:33:03.78 ID:1GdtZJYT
愚痴スレ帰れ。
839この名無しがすごい!:2013/09/18(水) 20:36:59.86 ID:sYmxTbmM
すみません、そうします。失礼しました。
840この名無しがすごい!:2013/09/18(水) 20:47:40.27 ID:cR/Bcluo
講ラスレにはなぜプロがわくのか
841この名無しがすごい!:2013/09/18(水) 21:19:29.79 ID:/N7iuRjX
狼男だから仕方ない
842この名無しがすごい!:2013/09/18(水) 21:32:05.53 ID:sYmxTbmM
うわばれた。すみません。「そのとおり狼男です」とだけ書き込みます。もう来ないって言ったのにすみませんでした。
843この名無しがすごい!:2013/09/18(水) 22:00:21.79 ID:DfqGBc12
>>837
おまえMF新人賞スレにいたヤツだろ
MFにもCCにも応募資格がないくせにプロだプロだとワナビスレで言ってると、ただの自慢にしか見えない
844この名無しがすごい!:2013/09/18(水) 22:46:31.72 ID:5z5ySTV6
いや、ただの酔っ払いだよ
電撃スレに長年いる名物だから
845この名無しがすごい!:2013/09/18(水) 23:07:58.62 ID:DfqGBc12
>>844
そうなのか、サンクス
846この名無しがすごい!:2013/09/19(木) 03:55:22.48 ID:mDTGBzav
受賞作の発表遅いな
847この名無しがすごい!:2013/09/19(木) 08:44:33.32 ID:jpmaCvBq
受賞作ないからだよ
848この名無しがすごい!:2013/09/19(木) 14:30:24.03 ID:3JulIghe
受賞作0とかマジであり得るから笑えるわw
応募数からの割合で考えれば、第一回が5作品受賞なら
今回は1作品受賞くらいでちょうど良いからな。

ただ、1000以上の応募があった第一回大賞が味噌ってのは……さすがに編集の大失敗だろ。
あれが多くのワナビの心をへし折って応募数激減。読者も幻滅して激減。
第二回大賞の神様のお仕事は普通に面白かったが、第一回の悪評が売上に響いてる気がする。

だからこそ、俺は穴場だと考えるけどな!
849この名無しがすごい!:2013/09/19(木) 16:55:23.55 ID:vDCZQEdk
「今回は全体的にレベルが低かったので、受賞作はありません!」

え、それって星海社……
850この名無しがすごい!:2013/09/19(木) 18:45:03.07 ID:hKgJBSl5
一迅社「レベルとか関係ねえから。お前らみんな落とすから」
851この名無しがすごい!:2013/09/19(木) 20:05:24.24 ID:vDCZQEdk
商業レベルないと落すってのは資本力のないところ。
講談社はそこは問題ない。
ただ、味噌の当時は編集が寄せ集めだったしな。
852この名無しがすごい!:2013/09/19(木) 23:39:36.85 ID:bxMauEGj
お前らが何言ってるのか解らん。
「味噌より面白かったはず」の作品が投稿されていたなら、

その落選作を使い回して他社でヒットしてるんじゃねーの?
だがここ数年、他社でヒット出てないからな。

第一回講談は、味噌以下の作品ばかりだった。
ってのが妥当な評価。
味噌が面白くなかったってのは正しいかもしれんけど、

「味噌は面白くない。だが、他の作品はそれ以下だった」
が正確な表現だろ?
853この名無しがすごい!:2013/09/20(金) 00:07:22.31 ID:IfPVsdpk
応募数少なくてもバカテスみたいな拾いもんもあるが
そのバカテスでさえ当時は大賞ではなかったからな
やっぱ大賞ってのは小説らしいの選ぶんだよ
そういう意味では面白いけど過激すぎるっての眠ってる気もするがな
854この名無しがすごい!:2013/09/20(金) 00:30:06.77 ID:2rhgQeZg
ここって公式で「10代前半〜20代中盤男性までを対象」の作品を募集してんじゃん?
他のラノベレーベルは対象を10代って明言してる中でこの文言だけ見たら
「ラノベだけど、もうちょい対象年齢上のシリアスな感じのも求めてる」って思う奴もいるだろ?
だから最初は、ラノベと一般文芸の中間みたいな作品を募集してると思ったワナビは
大勢いたと思う。何を隠そう俺もそのクチだ。

ところが編集部は、実はMF以上に萌え萌えのテンプレ作品だけを求めていました!
って認識齟齬が第一回で起こって、カテエラによる大量虐殺が起こったと勝手に予想してる。

いや、負け犬の遠吠えなのは自分でも分かってるけど、味噌よりはマシだったと思うんだけどなぁ……
もちろん「客観的に見れば、お前のは味噌以下だっただけ」という異論は認める。
855この名無しがすごい!:2013/09/20(金) 00:46:00.55 ID:pWqcWWet
味噌は読んでないけど、さんざんな言われようだな
CC一回大賞の『魔法少女地獄』はキミら的にどうよ
俺はあんまり好きじゃない
856この名無しがすごい!:2013/09/20(金) 02:01:40.42 ID:BkXb52QM
味噌は続巻でパンチが弱くなったけど設定からしてワクワクするし文章もさほど粗の無い良作だと思ってる
しかし中小のラノベ賞がなかなかテンプレを外さない中で天下の講談社に許容範囲の広さを求めてしまったのも事実
俺はもうこの賞には応募しない、パワフルな若いコが読むような保守本流を書ける自信が無い
次はキワモノ系の採用実績もあるようなとこに持ってくと思う
857この名無しがすごい!:2013/09/20(金) 02:43:37.24 ID:cvjFoZfo
なんつーかここの受賞作って地の文とか含めて全体的に古くさい
唯一DTOの人だけが内容はアレだけど今風って感じがしただけで他は…
858この名無しがすごい!:2013/09/20(金) 07:29:07.64 ID:IRpdFj6V
レーベルカラー見るためにがをられを買ったんだが……
どうしよう、最初の20ページで挫折しそうなんだけど。
この地の分の一人ボケツッコミに耐えられないのは俺の感性が古いから?
今の若い子には、これがツボなの?
イラストに釣られて、三巻もまとめ買いするんじゃなかった……
859この名無しがすごい!:2013/09/20(金) 10:28:50.02 ID:E/Jlr4jl
「KAGEROUは面白くない。だが、他の作品はそれ以下だった」
「なぜなら落選作が他社でヒットしてないからだ」
860この名無しがすごい!:2013/09/20(金) 12:17:31.45 ID:MelrCCx/
発表キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
大賞は異世界ものかな?
861この名無しがすごい!:2013/09/20(金) 12:24:58.60 ID:oCIwquQz
発表きているのに誰も無関心ですか
862この名無しがすごい!:2013/09/20(金) 12:28:18.68 ID:2rhgQeZg
「KAGEROUの時にも思ったのだけど、商業優先がすぎると、とんでもないレベルのものが
出版されてビックリする。いやあ、駄目だろうアレは。出版社もよくそのまま出したね。
不正じゃないルートなだけに、余計レーベルの質が問われると思うのだが。嫌になるの
は、それでも一定数売れるところ。」
「いや、下手だって。私多分一次で落とすよ?」
→精読太子って下読みの人のTwitterより。具体的には放課後BFを指していると思われる。
http://favstar.fm/users/man_no_future

ところで、大賞発表来たな。
といっても講評がupされてないから、どんな作品なのかすら分からんが……
863この名無しがすごい!:2013/09/20(金) 12:54:58.90 ID:2rhgQeZg
>>860
Hello Worldって、たしかコンピュータ関連の用語だぜ?
ニトロプラスのエロゲ(近未来モノ)に同名作品があった。

ってことなら、第二回あたりの応募要項から消されていたSFの可能性もあり得る。
ただ単に、かっこよさげな用語をタイトルに置いただけの厨二バトルとか、異世界召還
ファンタジーの可能性も高いが……
864この名無しがすごい!:2013/09/20(金) 13:29:00.01 ID:Bv5wxxC9
Hello Worldはおそらく「ハロー・Mrワールド・アリー・リローデッド」に改題される可能性に一億ジンバブエドル
865この名無しがすごい!:2013/09/20(金) 19:47:58.11 ID:GcYLawah
>>862
他所の話だが、商業で出た上一次落ちレベルで
しかも売れなかった、宅配コンバット学園なる作品もあってな……
866この名無しがすごい!:2013/09/20(金) 22:56:09.33 ID:cvjFoZfo
>>865
他所様じゃなくても甲羅には放課後バト…
しかも新人じゃなくて傭兵なんだぜこっちは…
867この名無しがすごい!:2013/09/20(金) 23:18:40.01 ID:9u2Sb9nC
でも俺が編集者でもTKGやHBFの企画書見せられたら通すと思うよ
企画は面白そうだし
868この名無しがすごい!:2013/09/20(金) 23:37:34.24 ID:frbH+o+Q
>>859
KAGEROUで例えるところがセンスのなさや「やっかみ」を感じさせる。
そこはバカテスにしとこうぜ。
味噌より自分が書いた作品の方が面白いと思ってるんだろ?

だったら、他社に送ってサクッと受賞しとけよ。
味噌はGA最終落ちの使い回しだからな。

「味噌より面白い」
なら、講談社で落ちた作品の使い回しで他社受賞できるはずなんだが?
869この名無しがすごい!:2013/09/20(金) 23:39:12.77 ID:frbH+o+Q
KAGEROUは出来レースだから。
「大賞賞金2000万円を受け取らない」って条件付きで受賞してるんだぞ。
870この名無しがすごい!:2013/09/21(土) 00:24:06.79 ID:bpoMy0b6
KAGEROUとかTKGとかHBFとかの話もいいが、結果出たばっかなんだし今回の受賞作について話そうぜ?w

俺が一番意外だったのは、このスレで散々「落ちるだろ」言われてた
複数投稿者が二人揃って大賞と優秀賞だったことだな。
複数投稿は心象悪くなるって俺も思ってたけど、ここでは数が書ける
(筆が早い)ってことも選考ポイントに含まれてんのかもしれないな。

チャレカに何作か書いて送ってみるのも手かもしれないって思った。
もしくは枚数上限無しを活かして数百枚の作品送るとか。
……間に合うならの話だが。
871この名無しがすごい!:2013/09/21(土) 01:35:46.73 ID:mZLYXV/V
>>858
安心しろ
>地の文で一人ボケツッコミ
自分もここで面白くなかったから1巻で切って売った
初竹井10日だったので他のもこんななのか……? と怯えているw

>>870
数百枚のやつが間に合って通ったら是非「俺400枚(仮)送ったけど一次通ったぜ!」とか書き込んでくれよw
872この名無しがすごい!:2013/09/21(土) 07:54:59.69 ID:99fq/DI2
講談社系に初めて送ろうと思うんだけど、
ここのラノベ文庫新人賞とチャレンジカップ
との違いを誰か詳しく教えて。
873この名無しがすごい!:2013/09/21(土) 08:29:27.23 ID:LEQvaJqn
>>872
公式読めばわかるというか、読めばわかる範囲しか俺らもわからないというか
だから読め
874この名無しがすごい!:2013/09/21(土) 08:40:48.18 ID:LgJN6yJQ
ttp://kc.kodansha.co.jp/magazine/index.php/90008?id=9819/21776/21777#content_01
ttp://kc.kodansha.co.jp/magazine/index.php/90008?id=9819#content_02

賞金の金額と応募資格が違うらしい。あと、CCは社内見学が出来るそうだ。
875この名無しがすごい!:2013/09/21(土) 08:47:53.17 ID:kIPl5nbE
要は玄人こみか素人だけかの違いだろう
しかしチャレンジカップの総数見たら
他レーベルの1000前後の賞でもプロアマまじってんのは間違いないな
しかもチャレンジカップはそういうのを絞ってやってるからレーベル側の都合がきく
前レスにあるように今回は全体レベルがで受賞作少なくもできる
その為の餌として編集部招待なんだろうな
876この名無しがすごい!:2013/09/21(土) 08:55:02.84 ID:LgJN6yJQ
>>875
>しかしチャレンジカップの総数見たら
>他レーベルの1000前後の賞でもプロアマまじってんのは間違いないな

賞金が300万円と100万円だったら普通は300万円に応募すると思うけど。
877この名無しがすごい!:2013/09/21(土) 09:22:25.01 ID:6MCKpabT
プロの話をすると奴が湧くから控えめに。
一般にチャレンジカップってのは、今の実力じゃ本選には出られないけど、そんな若手に挑戦権を与えよう、的な意味があるよね。

まあ、チャレンジカップは決して即戦力じゃないし、受賞イコールデビュー確約じゃないが、担当を付けてデビューに向けて推敲していく感じじゃないかな。
他社の拾い上げに賞を付けた感じかな。
878この名無しがすごい!:2013/09/21(土) 09:35:17.05 ID:99fq/DI2
てか、チャレンジカップってデビュー確約じゃないんだ。
実際に受賞してデビューできてない奴いるの?
879この名無しがすごい!:2013/09/21(土) 10:03:20.79 ID:uGwRnQ2C
今回の大賞受賞者がなんかCC出身じゃなかった?
880この名無しがすごい!:2013/09/21(土) 11:26:39.83 ID:+EqJBpQK
>>868
バカテスで例えるところが常識のなさや「自演臭、工作員臭」を感じさせる。
>>859 は味噌の代わりに他の作品で言い換えてみたって話だろうに、お前は味噌の変わりにバカテスで言い換えるの?
それはさすがに味噌を過大評価しすぎで草不可避www
なにより累計500万部突破のバカテスに失礼だし、自演や工作疑われて当然なレベルの過大評価だよ
味噌の売り上げって何万部だよ?
まさに桁が一つも二つも違うようなバカテスと、どういう思考回路で言い換えられると思うんだ?

KAGEROUが出来レースがどうとか関係なく、面白さという意味で、味噌なんてKAGEROUで言い換えるくらいが妥当でしょ
しかも売り上げで比較したらKAGEROUにすら失礼に当たるレベルなんだから

それに出来レースに関しても、この賞だって毎回某学園出身が受賞してて、似たような噂があるじゃん
今回どうなのかは知らんが
881この名無しがすごい!:2013/09/21(土) 12:09:11.81 ID:Y1kZX1s7
いやでもさすがに味噌をKAGEROUに例えるのは失礼だろう





売り上げ43万部+25万部のKAGEROUに対して
882この名無しがすごい!:2013/09/21(土) 12:17:43.29 ID:bpoMy0b6
>>878
第一回のCC受賞は一応全部刊行されてるっぽい。
第二回CCの大賞も刊行決定、他はまだ未定。

>>879
大賞の「針不破郁」って人と佳作の「K」って人は第一回CC二次通過止まり。受賞作も別作品の模様。
だから、編集部に呼ばれはしたけど、ちょっとだけアドバイス受けて「新作もここ送ってね」
とか言われただけじゃね?
実際、編集部招待された人によると、ロクなもんじゃなかったって話だしさ。
……それでも、俺は招待されたいが。ってか受賞したいがw
883この名無しがすごい!:2013/09/21(土) 13:19:57.88 ID:LEQvaJqn
編集部に呼ばれる=担当がつく とでも思ってんのか
評価シートの延長線上なんじゃないのかな
もちろん、比べ物にならない質と量だとは思うけど
884この名無しがすごい!:2013/09/21(土) 13:43:29.20 ID:mXn2iDxK
地方民の俺にとっちゃ、東京観光無料ツアーだからありがたい。
面と向かってアドバイスくれるなら、とりあえずそれだけでいい。
漫画の持ち込みみたいなもんだろ。
885この名無しがすごい!:2013/09/21(土) 16:21:53.28 ID:OftbQl1o
バイクがリッター50km弱走るので交通費支給と言われても百円少々w
886この名無しがすごい!:2013/09/21(土) 19:48:32.48 ID:LYzhWltp
>>882
編集部ご招待の感想とかどっかで見れたりする? 気になるんだけど。
887この名無しがすごい!:2013/09/21(土) 23:18:19.39 ID:bpoMy0b6
>>886
ttp://www.logsoku.com/r/bookall/1340254367/
ここの857あたりで第一回招待された人が降臨してる。
ってかこのくらい自分で調べろやw ●無くても見れるんやからw

ただ、この857にとっては大して意味あるものでは無かったらしいが、
実際に招待されたと思われる人が今回二人も受賞&しかも片方は大賞なん
だから、挑戦する価値が無いわけじゃないと俺は思ってる。
888この名無しがすごい!:2013/09/22(日) 01:39:22.32 ID:yomM6lKi
向こうのアドバイス聞くだけなら評価シートとあまり変わらんと思うけど、直接会えることの利点はこっちからいろいろ質問できることだろうからな
自分の書いた描写を他人が読んだらどういう風景を思い浮かべているのかとか、キャラ造形はどう見えているかとか、聞いてみたいことは山ほどある
名刺も渡されてるんだから後日気になったことでも電話しまくって聞けばいい
こういうとき遠慮しちゃったり話すのためらったりしちゃうような人だとあまり意味なかったって印象になるのかもしれん
やり過ぎたら迷惑だろうしウザがられるだろうけど、こんな機会他にないから自分の実力つけることを優先したいわ
889この名無しがすごい!:2013/09/22(日) 01:43:39.78 ID:b4bf3aNr
招待されるのは最終選考前?後?
890この名無しがすごい!:2013/09/22(日) 02:50:58.01 ID:fcw5rVFL
普段から出版の仕事してる俺から見ても編集部招待とか微妙だわww
編集部なんてただのオフィスだぞ。

見学後に編集部全体を交えて飲み会でもあるなら話は別だが。
891この名無しがすごい!:2013/09/22(日) 10:34:11.20 ID:VElwrZWa
口にガムテープ貼られて、椅子に縛り付けられて5言くらいアドバイスされるのを聞いてるだけなら無意味だろうけど、
こっちからも質問できるはずだから、評価シートとは比べ物にならないくらい的確で詳しいアドバイスもらえるだろ。
ここには今回初投稿だから評価シートがどんなのか知らんが、表紙では緑色のレーベルでもらえる評価シートなんて審査員一人につき5言くらいしかない。
もし質問できなかったとしても、それは大きく超えてくれるだろうさ。
892この名無しがすごい!:2013/09/22(日) 10:43:08.80 ID:B8/1AlxA
「おっぱいはさ、大きければいいって時代じゃないんだよなあ」
「やっぱり貧乳の時代ですか」
「いや、ただ貧乳ならいいってわけじゃない、貧乳コンプレックスを持っている必要があるが、ただそれをもっているだけではテンプレだ」
「テンプレにならないよう、一工夫必要って事ですね?」
飲み会ってこんな会話を延々とするのか。
893この名無しがすごい!:2013/09/22(日) 18:47:01.42 ID:ZRkw3VC5
親戚の高校生や入社2,3年目の若いのが「ラノベ作家になるんだ!進学しない/辞めてやる!」って言った時に
「俺も若い頃は作家を志して講談社ラノベ文庫の編集部に呼ばれたこともあるがうんぬんかんぬん」って説教できるぜ
894この名無しがすごい!:2013/09/22(日) 19:47:14.53 ID:+nt7kH0K
榊一郎のTwitter見たんだが、
『榊一郎 &#8207;@ichiro_sakaki 9月20日
そういう訳で(どういう訳かはさておき)、ラノベ文庫新人賞
の受賞者発表もされておりまする。
http://kc.kodansha.co.jp/magazine/index.php/90008?id=9819/16031/16032#content_01 … 
実の処、殆ど意見が割れずに決まったので、恐ろしくスピード決定でありました。』

つまり、今回の大賞は良作だったってことだよな……?

榊がこう呟いてるのに、講評風景で例年のごとく
「レベル低い作品ばっかなせいで意見が分かれ、白熱した議論になりました」(意訳)
「なので、しかたなく完成度が一番マシだった作品を消去法で大賞にしました」(意訳)
とか書いてあったら吹くわw

まあ、冗談は置いといて、ガガガ締め切り前に選考風景公開されねーかな。
受賞作の傾向見ていけそうだったら、ガガガ向けに書いた作品をチャレカに送ってみよう
かとか思ってるんだけど……
895この名無しがすごい!:2013/09/22(日) 20:41:21.26 ID:ULq8yGhZ
>>894
全てがゴミ過ぎて討論する価値もなかったってことだろ?
「……これでいいんじゃないですか、一番まともだし」
「ああ」
「じゃあそれで」

ほら意見割れない
896この名無しがすごい!:2013/09/22(日) 21:16:39.37 ID:bKUgdrsN
味噌とか神様のお仕事はそんな感じの大賞よな
897この名無しがすごい!:2013/09/23(月) 03:54:08.28 ID:6RON6Agb
オバラプで金賞とってる遊歩新夢が一次落ちしててわろす
898この名無しがすごい!:2013/09/23(月) 07:51:39.33 ID:x5f87vvE
ここの新人賞で一番売れてるのってなに?
899この名無しがすごい!:2013/09/23(月) 08:42:23.21 ID:lv5Yj09E
味噌の一巻は結構売れたみたいだけど
けどあれはPVもあったからなあ
900この名無しがすごい!:2013/09/23(月) 09:19:11.64 ID:jvFlfSfs
売れてるのは傭兵ばかりで、新人賞作品は空気という……
まあ、数字だけなら味噌じゃない?評価は置いといて、なw
味噌は打ち切りだが、作者の新刊も出たみたいだし。

今回の受賞作にコテコテのテンプレラノベ以外があったら、俺は
次の大賞に応募してみるつもり。
劣化MF路線を突き進むってなら……ここは切るわ。
そういう作品ならMFに送ったほうがいいのは明らかだもんw
901この名無しがすごい!:2013/09/23(月) 11:15:45.45 ID:hgVYkjAH
>>897
なんで一次落ちしてるのにわかったの?
902この名無しがすごい!:2013/09/23(月) 11:20:08.83 ID:cP1FqaGA
ツイッターとかブログじゃないの
そうでなかったら妄想
903この名無しがすごい!:2013/09/23(月) 13:36:02.47 ID:VcUyLSpp
たぶん一次通過二次落ちのことを言いたいんだろう
どこらへんがわろすなのかは知らん
904この名無しがすごい!:2013/09/23(月) 17:45:53.42 ID:XpZvg4YB
いつも思うのだが、賞をとったのに他賞に応募する人ってプロになる気がないのかな
ずっとアマチュアでいて、賞レースに参加するのが楽しみなだけとか
905この名無しがすごい!:2013/09/23(月) 17:58:08.06 ID:VcUyLSpp
>>904
そんなのいるか?
906この名無しがすごい!:2013/09/23(月) 18:05:51.41 ID:rUA+mlxH
賞とっても本出すまでにいたらん奴とかもおるんやでー
俺とか
907この名無しがすごい!:2013/09/23(月) 18:19:34.14 ID:uxPcgA1r
ちょっと筆の速いワナビなら年に3、4作は投稿してるだろ?
うち一作がどっかで受賞しただけの話じゃね?

それに、一度干されたプロが挽回するには再応募するしかないじゃん。プロも応募可ってそういう意味だろ?
908この名無しがすごい!:2013/09/23(月) 19:04:42.70 ID:VcUyLSpp
干されたというより干からびたんだろ
909この名無しがすごい!:2013/09/24(火) 01:07:00.99 ID:CgUJzvnE
>>907
出版歴があると個人で他社に営業かけられるよ。
910この名無しがすごい!:2013/09/24(火) 01:24:35.37 ID:lrPw77Vm
まあ大抵は受賞者の場合は三年縛りとかあるけどな
拾い上げとかにはないけど
911この名無しがすごい!:2013/09/24(火) 12:02:51.32 ID:9Zm0gFRi
jhg fbb cxb b cb n gvcf bv fd
912この名無しがすごい!:2013/09/25(水) 08:47:47.33 ID:D1fx5InJ
今回の受賞作のうち、いくつがAMG枠かな?w
913この名無しがすごい!:2013/09/26(木) 00:39:12.81 ID:IwcNuHAF
              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
914この名無しがすごい!:2013/09/26(木) 05:42:10.00 ID:dy8keWV4
>>909
無名なプロは営業かけても「大賞に応募してください」と言われるそうな。
915この名無しがすごい!:2013/09/26(木) 21:18:58.97 ID:DazQJs46
無名な出版社に行けば良いんだよ
916この名無しがすごい!:2013/09/27(金) 20:50:20.56 ID:F2w7HCMV
>>914
>>909
>無名なプロは営業かけても「大賞に応募してください」と言われるそうな。

出版社による。
917この名無しがすごい!:2013/09/28(土) 03:25:02.50 ID:Mg/3GqnL
おっそろしいくらいに過疎ってるな本当・・・
918この名無しがすごい!:2013/09/28(土) 09:40:07.92 ID:JgjIfPkB
同じ話、電撃と講談社の両方に送ってみようかな。どうせ受かりっこないんだし。
919この名無しがすごい!:2013/09/28(土) 09:58:51.22 ID:PPka+fuf
それはやめておけ
920この名無しがすごい!:2013/09/28(土) 15:15:30.07 ID:IsoPvUyI
血迷ったら電撃!
921この名無しがすごい!:2013/09/28(土) 19:36:36.07 ID:YeybOax4
ここって結局MFみたいな萌え小説じゃないと難しそう?
今回の受賞作の内容が判明すれば判断できそうなんだけどな
922この名無しがすごい!:2013/09/28(土) 20:13:02.45 ID:gQJMZzMN
>>921
去年の受賞作参考にしたら?
自転車とか不都合見る限り、そこまで萌え萌えしてなくても大丈夫そうだとは思うけど
923この名無しがすごい!:2013/09/28(土) 20:21:31.78 ID:IsoPvUyI
ガガガに間に合わなかったのでここのチャレンジカップに応募してみようかな
一次発表はいつになるか教えてください
924この名無しがすごい!:2013/09/28(土) 20:38:22.48 ID:P5dTIlaq
>>921
講談社ラノベ文庫新人賞〈優秀賞〉受賞作品
http://ecx.images-amazon.com/images/I/61wy8l7FqTL._SS400_.jpg

ここから得られる賞の傾向は……

参考にならないか
925この名無しがすごい!:2013/09/28(土) 21:35:07.87 ID:wkl1JvMy
いつの時代だよw
926この名無しがすごい!:2013/09/28(土) 22:08:26.80 ID:Mg/3GqnL
5歳時ですら「ダサッ」って言いそうだな
927この名無しがすごい!:2013/09/29(日) 08:29:57.39 ID:77Itft80
こいつ今なにしてんの
928この名無しがすごい!:2013/09/29(日) 19:45:06.88 ID:Yrf5fZ3M
フリーターと予想。
929この名無しがすごい!:2013/09/29(日) 20:14:30.07 ID:tUXrfgiX
http://ecx.images-amazon.com/images/I/61qlt6X0hWL._SS500_.jpg
去年11月の最新刊。少しマシになったけど全ては手遅れ
930この名無しがすごい!:2013/09/29(日) 23:38:19.21 ID:y4+XDp3R
主人公がダサいな
931この名無しがすごい!:2013/09/29(日) 23:56:31.31 ID:OnXbUw1y
まだ一年たってなかったのか
932この名無しがすごい!:2013/09/30(月) 22:28:04.34 ID:P8lLxOQ0
SDとこっちとどっちがマシですか? 噂的にも
933この名無しがすごい!:2013/10/01(火) 01:07:09.58 ID:sZ9YqjAF
もこっち
934この名無しがすごい!:2013/10/01(火) 08:25:43.91 ID:hirG+D+H
>>932
SDと比べちゃいかんだろ
歴史の長さも人気作品の数も違う
935この名無しがすごい!:2013/10/01(火) 19:59:15.89 ID:HkNlQdTo
賞の取りやすさは?
936この名無しがすごい!:2013/10/01(火) 20:59:01.39 ID:70/j2Ln+
応募者数も受賞者数も公表されてるのにそんな事を聞くのか?
937この名無しがすごい!:2013/10/01(火) 20:59:17.18 ID:5Y3XvXgh
だいたいどこも変わらん
技術で一定レベルに達していなければ受賞できないんだから
作品にあったレーベルに応募したほうが受賞の確率は高いんじゃね
938この名無しがすごい!:2013/10/01(火) 21:17:18.15 ID:9gfmiAfB
数なんて目安の一つだろ
受賞作のレベルは読まなきゃわからん
939この名無しがすごい!:2013/10/01(火) 21:21:02.11 ID:9gfmiAfB
数でいえば、講談社BOX新人賞Powersのほうが少ないし
カラーが合うなら選択肢に加えてもいいと思う
940この名無しがすごい!:2013/10/01(火) 21:23:42.40 ID:YBDqp0wl
BOXのは文三と一緒になるようだから新体制でどうなるか見てからの方が良いだろう
941この名無しがすごい!:2013/10/01(火) 21:39:14.27 ID:HkNlQdTo
>>937
どこも一緒なら弱職レーベルに出す奴いなくならないか?
オーバーラップとかは新興だけどメール応募とか可能にして差別化してるけど
942この名無しがすごい!:2013/10/01(火) 22:38:02.37 ID:YBDqp0wl
ここは応募者がどんどん減ってるわけで
943この名無しがすごい!:2013/10/01(火) 23:00:12.58 ID:7FBNdKUQ
チャンスですね!
944この名無しがすごい!:2013/10/02(水) 01:12:03.34 ID:mTKDrQQc
>>941
新参ワナビはなかなか応募しないかもしれんが、
何作も書き上げてるようなヤツは自分に合うレーベルを探して応募すると思うよ
あとは、レーベルの看板背負いたい猛者とか
945この名無しがすごい!:2013/10/02(水) 20:00:09.10 ID:gU1VqudN
ガガガの応募が1500はいきそうだってよ〜
946この名無しがすごい!:2013/10/02(水) 20:18:07.74 ID:NyRZnVGc
コロコロコミックとコミックボンボンみたいになるのかねー?
947この名無しがすごい!:2013/10/02(水) 20:20:30.63 ID:6DakEyaI
カップの方は今年評価シートはなし??編集部招待(いらない)だけ?
948この名無しがすごい!:2013/10/02(水) 20:25:30.65 ID:Qa59f8fb
デブなんで、東京は新幹線グリーンでもいいですか?
949この名無しがすごい!:2013/10/02(水) 22:06:24.20 ID:Ry75RtGH
カブなんで、交通費はガソリン満タン分でいいですか?
950この名無しがすごい!:2013/10/02(水) 22:15:55.24 ID:gU1VqudN
編集部になんか行きたくないよ
951この名無しがすごい!:2013/10/02(水) 22:18:17.57 ID:jsZlXn9o
>>947
俺は(タダなら)編集部行ってみたいけど、あんまり人気ない特典なの?
952この名無しがすごい!:2013/10/02(水) 22:25:13.17 ID:RhfMh4IG
いったところでな
953この名無しがすごい!:2013/10/02(水) 23:01:36.15 ID:jsZlXn9o
質問
ラノチャの方は二次突破の編集部招待と受賞時の賞金だけで刊行はしないってことでいいんだよな?
954この名無しがすごい!:2013/10/02(水) 23:09:37.84 ID:jsZlXn9o
すみません、解決しました
調べた気になってただけでちゃんと見てなかった
もう一度ググってから質問すればよかったorz
955この名無しがすごい!:2013/10/02(水) 23:20:06.54 ID:S1YUSBcD
>>945
ガガガの新人賞作品は尖っててどんなもんか手に取りたくなるけど
甲羅の新人賞作品はどっかで見たことあるようなテンプレ作品ばっかり


そりゃ杉井に糞ラインナップ言われますわw
956この名無しがすごい!:2013/10/02(水) 23:42:59.28 ID:j/91G67q
ガガガ今年新房審査員だし、そら応募者増えるわ
ま、こっちは実際糞ラインナップだし
957この名無しがすごい!:2013/10/03(木) 00:09:44.08 ID:Mj0BWD6P
竹井10日先生を舐めるな。
俺は舐めてるけど。
958この名無しがすごい!:2013/10/03(木) 00:20:29.85 ID:xljCvf+4
ここは第一回の大賞がアレすぎたせいで応募者がガッと減ったんだろうなあ
ガガガは渡航があやかしですべったけど二作目のはまちで汚名返上できた
一方味噌の人の二作目はお察し
959この名無しがすごい!:2013/10/03(木) 00:24:53.91 ID:K0Sr2F0X
アニメ化で箔をつける
新人を異常なレベルで宣伝する(なるべくお金が掛からないように注意して)
ラノベ文庫として「どーしたいのか、なにがやりたいのか 編集長が腹をくくる」
編集長の決断に編集者が命を懸ける

それだけやってダメなら解散消滅でもケチはつけないつける奴はクズ

どんな決意があってもそれにともなう応募がないと死ぬけどww

まずは応募が増えるように動かないとねww
960この名無しがすごい!:2013/10/03(木) 00:27:19.22 ID:SVu+H77s
第一回ガガガ大賞でデビューした人は今は講ラで書いてたり
961この名無しがすごい!:2013/10/03(木) 00:34:31.47 ID:xljCvf+4
>>960
それ、大賞作品でもなんでもなくて他賞で言うところの奨励賞でデビューした人でしょ
962この名無しがすごい!:2013/10/03(木) 00:43:43.87 ID:ZYM7+zPP
あのクズ杉井の作品が唯一マシな作品だったってのが笑えない
このままテンプレ新人拾い続けるなら講談社X文庫の二の舞演じるのは必須
963この名無しがすごい!:2013/10/03(木) 01:01:56.67 ID:ttcV2/ii
>>958
味噌の人と渡航じゃ基礎的な文書力が桁違いなんだよなあ……もちろん渡航が上
964この名無しがすごい!:2013/10/03(木) 01:02:01.50 ID:K0Sr2F0X
嘘でもいいから賞金500万とかやれよww
965この名無しがすごい!:2013/10/03(木) 01:25:26.32 ID:ttcV2/ii
水嶋ヒr…齋藤智裕先生にKAGEROUの続編を書いてもらって講ラで出版しよう(提案)
966この名無しがすごい!:2013/10/03(木) 01:26:56.85 ID:K0Sr2F0X
ガガガは電撃とは明らかに違う基準で選んでいてアニメ化もしてるということで応募を増やしたからな(電撃蹴られた連中が神頼みですがって応募するw)
どういう基準で選んで売り込むかハッキリしないどーしよーもない
ある程度長い目で考えないと
受賞させたら限界まで詰めて売りこんでくれよww
967この名無しがすごい!:2013/10/03(木) 01:29:01.85 ID:ESDtQaAs
>>962
あっ、先生、ちっすw
でもその言い草、榊先生以下略に失礼じゃないっすかね?www

って冗談は置いといて、こっちの新人賞だって尖ってる作品がないわけじゃないと思う。
でも、味噌とか童貞とか自転車とかエロゲとか……尖り方の方向がおかしい&ちゃちいのが原因じゃね?
今回の新人賞に期待ってか、今回の新人賞も過去と同じ感じだったらもうここに応募するのはよそうと思う。
あ、でも『神様のお仕事』は普通に面白く感じた。……編集はなんでもっと押さなかったんだろな?
968この名無しがすごい!:2013/10/03(木) 02:08:25.64 ID:Kuv1rMv9
ここはぶっ飛んだ作品重視なんじゃないか、良くも悪くも話題になる事を望んでいる
969この名無しがすごい!:2013/10/03(木) 02:43:20.06 ID:6AaLBq17
ここの新人の作品でぶっ飛んだ作品なんて一つもない気がするわ
970この名無しがすごい!:2013/10/03(木) 02:59:31.88 ID:pt+RxfD8
ないね
971この名無しがすごい!:2013/10/03(木) 07:48:40.46 ID:pbg7Ib/2
まだ三年目でガガガと比べるのは酷だろ
GAあたりも、三年目はこんなもんだったよ
972この名無しがすごい!:2013/10/03(木) 08:29:16.61 ID:vqC6FWti
>>957
俺は舐めてないけど、舐めてる奴にしたって、
他人のネタ取ってるのが確定した杉井先生でさえなければ誰でもいいだろ
973この名無しがすごい!:2013/10/03(木) 09:19:41.65 ID:D+Cv55ef
>>958
だってここ新人を売る気がゼロなんだもの
公式ホムペでなにひとつ宣伝しないって逆にすごいぜ
974この名無しがすごい!:2013/10/03(木) 11:32:02.44 ID:u1B9Lb8T
生え抜きより外様や!
975この名無しがすごい!:2013/10/03(木) 12:04:09.10 ID:oxsFm83i
傭兵っていっても他社であぶれた
2軍選手を連れてきている印象
976この名無しがすごい!:2013/10/03(木) 13:41:58.58 ID:L/o3fNCZ
メジャーリーグ(電撃文庫)で活躍していた外国人選手(杉井光)を登用して、まずまずの成績を出すが
ドーピング(自演や他作家への中傷)がバレてしまうみたいな状況やな

つーか甲羅は外様の作品ばっかりアニメ化、コミカライズして
生え抜きをプッシュする気ナッシングなのはどうなのよと思う
977この名無しがすごい!:2013/10/03(木) 13:56:59.22 ID:b7hDmK8e
メディアミックス前面に押し出してるくせになw
せめてMFみたいに新人でも有名イラストレーターと組ませてくれたりしてくれればいいけどそれもないし
投稿者側から見てここまで魅力がないレーベルも稀よな
まだオーバーラップに送るほうがマシなくらい
978この名無しがすごい!:2013/10/03(木) 14:09:46.09 ID:u1B9Lb8T
プロが営業するにはいいレーベルかもしれんがアマチュアが投稿するとこではないよなあ
979この名無しがすごい!:2013/10/03(木) 14:28:28.33 ID:E0IZM3j6
嫌なんだったら送らなきゃいいことだし
要望したいのならいちいちDISり入れなくていいだろ

有名イラストレーターは使ってるんじゃないの
ただなんていうか、畑が違う?
980この名無しがすごい!:2013/10/03(木) 16:22:25.79 ID:Y6Xnf0z8
ファフニールって生え抜き?
妙に押そうとしてる雰囲気感じるけど
981この名無しがすごい!:2013/10/03(木) 16:45:14.52 ID:D+Cv55ef
ここが生え抜きを押し出すと思ってるの?
982この名無しがすごい!:2013/10/03(木) 16:47:37.05 ID:6eTXN1hQ
>>981
今年チャレンジカップに応募する気なんだ、脅かさないでくれw

あとそろそろ次スレよろ
983この名無しがすごい!:2013/10/03(木) 17:06:13.93 ID:miItSMMN
ファフニールを押してるのはssだろ
あの人は自分の担当作で気に入ったのはガンガン押してくる
984この名無しがすごい!:2013/10/03(木) 21:01:52.87 ID:sXHu+ffi
>>978
>プロが営業するにはいいレーベルかもしれんがアマチュアが投稿するとこではないよなあ

プロの営業が簡単に通用すればどんなにいいか。そんな簡単じゃねーぞ?
985この名無しがすごい!:2013/10/03(木) 21:07:35.60 ID:Mj0BWD6P
また来やがった……。
986この名無しがすごい!:2013/10/03(木) 21:09:41.01 ID:sXHu+ffi
ネタを振るから、つい書き込んじゃったんだよ。ゴメンな。自重する。
987この名無しがすごい!:2013/10/03(木) 21:16:53.09 ID:KBgf9sGK
次スレご案内

講談社ラノベ文庫新人賞24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1380802524/
988この名無しがすごい!:2013/10/03(木) 21:24:06.63 ID:6eTXN1hQ
>>987
989この名無しがすごい!:2013/10/03(木) 21:28:23.89 ID:Mj0BWD6P
>>987
Z
990この名無しがすごい!:2013/10/03(木) 22:56:07.15 ID:KBgf9sGK
このスレ埋めるのに雑談でも
CC締め切りまで1ヶ月切ったが、進捗どうだい?
991この名無しがすごい!:2013/10/03(木) 23:02:00.32 ID:6eTXN1hQ
>>990
ガガガに間に合わなかったやつをプロットから練り直して書き直そうと思ってる
書いてる途中に色々矛盾が出たんだが、それさっ引いてもイマイチだったので一から手を加えようとしてる途中
少しは自分でも面白いと思えるようになってきた所だ
992この名無しがすごい!:2013/10/03(木) 23:05:40.82 ID:Y6Xnf0z8
最近、チアガールもいいなって思ってきた
993この名無しがすごい!:2013/10/04(金) 01:18:01.74 ID:TrszSMVn
埋め
994この名無しがすごい!:2013/10/04(金) 12:28:24.91 ID:dG81tPkW
うめ
995この名無しがすごい!:2013/10/04(金) 14:01:32.85 ID:CEa+Ae1t
埋め
996この名無しがすごい!:2013/10/04(金) 14:02:03.84 ID:CEa+Ae1t
埋め
997この名無しがすごい!:2013/10/04(金) 14:02:34.49 ID:CEa+Ae1t
埋め
998この名無しがすごい!:2013/10/04(金) 14:03:05.30 ID:CEa+Ae1t
埋め
999この名無しがすごい!:2013/10/04(金) 14:05:19.47 ID:CEa+Ae1t
埋め
1000この名無しがすごい!:2013/10/04(金) 14:05:35.81 ID:A5Ps1p9f
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。