【投稿サイト】小説家になろう285【PC・携帯対応】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1この名無しがすごい!
PCでも携帯でもどちらでも投稿OKの小説投稿サイト
「小説家になろう」
http://syosetu.com/
・小説投稿サイト『小説家になろう』について語るスレです
・次スレは>>950がたてること
・自作品を晒すときはタグかあらすじに「晒し中」といれること
・荒らしはスルー・コテはNG
・sage進行推奨

・前スレ
【投稿サイト】小説家になろう284【PC・携帯対応】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1349273080/
・関連サイト
◎小説家になろうグループ公式ブログ
http://blog.syosetu.com/
◎みてみん
http://mitemin.net
2この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 16:44:00.97 ID:qFnT77ro
受付「いらっしゃい坊や」
主人公「あの……冒険者に登録したいんですけど」
受付「えっと坊やいくつ? もう少し大人になってからの方が」
主人公「俺はもう二歳児です!!」(うそピョン♪)
受付「あら、ごめんなさい」
受付「じゃあまずはあなたの名前をここに書いてね。…………珍しい名前ね、東方の生まれなのかしら?
    次はこのカードに血を垂らしてちょうだい。そうすれば登録は完了、
    はい、カードが出来たわ。偽造は不可能、無くさないように気をつけてね。
    再発行には八○○○○○○○○○○○○○○○トレビアンかかるから」
主人公「(ちなみに八○○○○○○○○○○○○○○○トレビアンはモン・ラパンが○ヵ月暮らせる金額だ)」
受付「じゃあ最後に水晶に触ってちょうだい。そうすればあなたの魔力量が分かるから。…………
    え、総魔力量一四○三二○八三○一○○九四七八八○七九!?>>1乙クラスじゃない!!
    あ、ごめんなさいね。こんな値を見たのは初めてだったからつい……ついでに>>1の情報を売買も可能よ」
主人公「>>1の情報が売れるんですか?」
受付嬢「(この子、初心者なのに情報の大切さに気がつくなんてっ!?)」
冒険者ガタガタッ!(天才か……!)
チンピラ「おいちょっと待てよ>>1乙の仕事をなめてるのか!? 面白い凄腕ならともかく、
     お前みたいなガキに依頼がこなせるか!」
主人公「へえ、じゃー試してみる?」
チンピラ「お前>>1を相手取って勝てると思ってるのか!?」
主人公「うん勝てる。なんなら今すぐここにいる全員、殺して見せようか?(木刀で鉄は切断出来たし。)」
受付嬢「(ちょっと、私は関係ないでしょ!!^^;)」
主人公「――――――I's show time!」
3この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 16:44:59.53 ID:qFnT77ro
・総魔力量うんぬん〜まで
なろうでよくある異世界ファンタジー小説でよくある主人公が冒険者ギルドに加入する際のよくあるやり取り
・二歳児 → 詰みかけ転生領主の奮闘記
・うそピョン♪ → ヒヨコと少女と魔工師と!
・トレビアン  → モン・ラパンのレビュー
・情報以下4行 → 水の理 
・チンピラ以下4行 → 異世界で家族が出来ました!
・面白い凄腕  → 凄腕冒険者の第二の人生(仮)面白いよな
・木刀で鉄は切断出来たし。 → これが私の守護騎士
・I's show time → 誰が直すと思ってんだ××野郎!
・受付嬢 → ゼクスに一目惚れして、恋心を抱いている
4この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 16:51:10.81 ID:hMeJhffx
>>2 >>3
今回はたまたま>>2ゲットできたからって調子乗るんじゃねえぞ
5この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 16:53:13.28 ID:cmCggsa1
ゼクスって誰?
ミリアルド・ピースクラフト?
6この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 16:56:17.65 ID:MvWxdb14
前スレより
4 名前:この名無しがすごい![sage] 投稿日:2012/10/03(水) 23:06:20.69 ID:z+CmmWKM
受付「いらっしゃい坊や」
主人公「あの……冒険者に登録したいんですけど」
受付「えっと坊やいくつ? もう少し大人になってからの方が」
主人公「俺はもう二歳児です!!」(うそピョン♪)
受付「あら、ごめんなさい」
受付「じゃあまずはあなたの名前をここに書いてね。…………珍しい名前ね、東方の生まれなのかしら?
次はこのカードに血を垂らしてちょうだい。そうすれば登録は完了、
はい、カードが出来たわ。偽造は不可能、無くさないように気をつけてね。
再発行には八○○○○○○○○○○○○○○○トレビアンかかるから」
主人公「(ちなみに八○○○○○○○○○○○○○○○トレビアンはモン・ラパンが○ヵ月暮らせる金額だ)」
受付「じゃあ最後に水晶に触ってちょうだい。そうすればあなたの魔力量が分かるから。…………
え、総魔力量一四○三二○八三○一○○九四七八八○七九!?>>1乙クラスじゃない!!
あ、ごめんなさいね。こんな値を見たのは初めてだったからつい……ついでに>>1の情報を売買も可能よ」
主人公「>>1の情報が売れるんですか?」
受付嬢「(この子、初心者なのに情報の大切さに気がつくなんてっ!?)」
冒険者ガタガタッ!(天才か……!)
チンピラ「おいちょっと待て>>1乙の仕事をなめてるのか!? お前みたいなヒョロガキに依頼がこなせるか!」
主人公「へえ、じゃー試してみる?」
チンピラ「お前>>1を相手取って勝てると思ってるのか!?」
主人公「うん勝てる。なんなら今すぐここにいる全員、殺して見せようか?(木刀で鉄は切断出来たし。)」
受付嬢「(ちょっと、私は関係ないでしょ!!^^;)」
主人公「――――――I's show time!」

5 名前:この名無しがすごい![sage] 投稿日:2012/10/03(水) 23:07:39.57 ID:z+CmmWKM
・総魔力量うんぬん〜まで
なろうでよくある異世界ファンタジー小説でよくある主人公が冒険者ギルドに加入する際のよくあるやり取り
・二歳児 → 詰みかけ転生領主の奮闘記
・うそピョン♪ → ヒヨコと少女と魔工師と!
・トレビアン  → モン・ラパンのレビュー
・情報以下4行 → 水の理 
・チンピラ以下4行 → 異世界で家族が出来ました!
・木刀で鉄は切断出来たし。 → これが私の守護騎士
・I's show time → 誰が直すと思ってんだ××野郎!
・受付嬢 → ゼクスに一目惚れして、恋心を抱いている

8 名前:この名無しがすごい![sage] 投稿日:2012/10/03(水) 23:12:29.24 ID:z+CmmWKM
>>6-7
14秒で書き込んでるようなキモイのには勝てない

そして>>2
7この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 17:01:28.84 ID:1P7kHxsG
受付「いらっしゃい坊や」
主人公「あの……>>1の情報が売れるんですか?」
受付嬢「(この子、スレ立て後7秒でコピペするなんてっ!?)」
冒険者ガタガタッ!
        (´・ω・`)・ω・`) キャー
        /  つ⊂  \  怖いー
8この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 17:05:41.42 ID:MvWxdb14
コピペニート「14秒で書き込んでるようなキモいのには勝てない」

1スレ後、そこには7秒でコピペを張るコピペニートの姿が!
9この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 17:24:19.26 ID:YNvoe0eR
このコピペってさ、全く同じのを俺らが貼ったらどんなリアクションするの?
やっぱり律儀に自分でもう一回貼るの?
10この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 17:24:57.39 ID:GxLGBISH
彼の名はドラキュラ の作者ひどいな、ノクターン含めて
どんだけエタるつもりだ
11この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 17:26:02.22 ID:pBWXDSuo
トゥルーエターナルストーリー
12この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 17:29:27.75 ID:MvWxdb14
>>10
なろうで最後に完結させたのが2008年だからな・・・
典型的な書き散らし作家
13この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 17:31:17.73 ID:cmCggsa1
>>10
ドラキュラは理想郷で完結したやつのリライトなんで、まあ完結するんじゃねえかなぁ
あの作者はエタってる作品も多いけど、完結させてるのもそこそこあるって珍しいタイプだな
14この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 17:31:21.63 ID:Aq3EMImS
どうせコピペするならスレに出没する迷惑な奴の特徴をまとめたのでも書いて欲しいわ
15この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 17:40:50.60 ID:d/Ok2sN0
>>10
最近更新したじゃん
16この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 17:43:49.53 ID:4+4H8SN8
紫色のクオリア
波濤学の大切な人である毬井ゆかりが巨大な陰謀に巻き込まれ命を落としてしまう
それを阻止するためにガクは何度でも時間を巻き戻しどうすれば助けられるのか奮闘する

シュタインズ・ゲート
岡部倫太郎の大切な人である椎名まゆりが巨大な陰謀に巻き込まれ命を落としてしまう
それを阻止するために岡部は何度でも時間を巻き戻しどうすれば助けられるのか奮闘する

魔法少女まどか☆マギカ
暁美ほむらの大切な友人である鹿目まどかが巨大な陰謀に巻き込まれ命を落としてしまう
それを阻止するためにほむらは何度でも時間を巻き戻しどうすれば助けられるのか奮闘する
17この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 17:46:06.40 ID:x8Mr4Thv
シュタゲはタイムトラベル物をちゃんとつじつま合わせればくそ面白くなる
というのを完璧に証明した作品だったな
18この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 17:47:36.35 ID:OxRo/jnZ
7秒早漏野郎で始まるわ箇条書き詐欺師は沸くわ
いたって通常進行だな
19この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 17:52:24.52 ID:1P7kHxsG
え? シュタインズ・ゲートって辻褄あってるの? 矛盾点全くないの?
20この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 17:52:44.16 ID:6ODa9vQl
お気に入り作家を作品が完成するまで時間が何度でも巻き戻る状況に放り込みたい
21この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 17:53:11.49 ID:qFnT77ro
>>5
「ゼクスに一目惚れして、恋心を抱いている」でぐぐって一番上に出る人物紹介を読むと
22この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 17:54:10.29 ID:MvWxdb14
>>17
シュタゲなんてなくても、夏への扉とかリプレイとかで十分に証明されてるだろ
23この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 17:54:45.07 ID:utLK40v9
今から画像(漫画)をアップするつもりだが
その小説を書いてほしいんだけど無理かな?
24この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 17:55:37.06 ID:OxRo/jnZ
無ー理ー 無ー理ーだーよー
25この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 17:55:50.33 ID:x8Mr4Thv
>>19
細かい所まではちょっと記憶してないけど
そのあたり完璧にこなしたからがあれだけ売れたんだぜ
>>22
まあそうなんだけどさw
最近のトラベル物だとぶっちぎりかなーとは思う
26この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 17:56:20.57 ID:Z4T9BjdN
ここでやることじゃねぇな
VIPとかそのへん行けば?
27この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 17:57:28.22 ID:OxRo/jnZ
つうか逆じゃね。
面白ければ辻褄あってるかどうかは関係無い。
辻褄合ってれば面白いというわけでもない。
28この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 17:57:57.73 ID:dR00mQR0
pixivとかでやればいい
29この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 17:59:36.33 ID:cmCggsa1
ただしあまりにも露骨に辻褄が合わないと、その時点で萎える
30この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 18:03:56.22 ID:utLK40v9
そうか、ちなみに
「女の子のパンツのにおいを嗅ごうとする男と
 嗅がれまいと必死に逃げる女」という内容なんだが。
4ページほどなので簡単に書いてほしかったんだけどなあ。
31この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 18:04:13.60 ID:U3Biwqp0
>>28
おいばかやめろ

>>23
適当にサイト作ってそこに誘導すりゃいいんじゃね
上手くても下手でもpixivはマジでやめておけ
32この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 18:04:39.32 ID:dR00mQR0
sageろや
33この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 18:08:32.56 ID:xJ95mYJM
あれ、さっきまであった新着の寝取られタグのついてた作品が削除されてる。なぜだっ。
34この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 18:10:25.19 ID:bGnZS5Mh
>>30
エロパロ板に行けカス
35この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 18:11:58.73 ID:Z4T9BjdN
>>30
(チラッ とか言葉の最後に見えてくるけどわざと?
36この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 18:12:54.24 ID:JIOPvzRQ
>>30
ピクピクン先生のツイッターでも読んでろカス
37この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 18:14:32.46 ID:nA1LfOfN
金曜日って反応うすぃな
更新しても
38この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 18:15:13.79 ID:4mF6ygZc
>>17
シュタゲって、古典的SFを俺達の文脈(現代のオタク的な感性)でってコンセプトが真っ先にあるんだよな確か

だったら物語的に矛盾が少ない、辻褄が合うってのも当然じゃないか? 露骨にオマージュやパスティーシュを用いてんだし
39この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 18:16:50.48 ID:Aq3EMImS
ID:bGnZS5Mh
ID:Z4T9BjdN
ID:JIOPvzRQ

荒らしを相手にするのも荒らし
二回も同じ奴に釣られたお前らは半年ROMってろ
40この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 18:21:12.82 ID:Z4T9BjdN
>>37
どっちかというと軽いんじゃね
フライ(軽い)デーだけに
41この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 18:26:55.07 ID:1P7kHxsG
>>40
42この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 18:28:51.80 ID:32qOXtts
フライ級
43この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 18:30:16.76 ID:6/0HkSPw
ハエみたく鬱陶しいレスだな
44この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 18:32:16.04 ID:NTIwT14G
前スレで出てたテンプレ乙女ゲー転生()ものを出来心から読んでみた

……舞台の学園にカースト制度が存在した、何を言ってるかわからないと思うが(ry
イケメン生徒会様が一番上で、生まれや家の財産で地位が決まるんだそうだ……

まだ7話しか更新されてないのにお気に入り数が凄まじいんだが、
女性読者というものはこんな突っ込みどころのある設定も受け入れられるものなんだろうか……

さっきから吐き気が止まらん

45この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 18:33:29.90 ID:K7nEdDB/
女向けの学園ものだと、その手の序列を出す設定はよくあるよ。
46この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 18:33:58.88 ID:qFnT77ro
もしかして:スクールカースト
47この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 18:35:00.21 ID:+OPl26XQ
編集者的な読み方をするな。いいところばかりが目に付くように、読者的な読み方をしろ
もしかしたらすごくおもしろい作品かもしれない
48この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 18:35:37.12 ID:AkZuPvYy
日常系云々言ってる奴は、日刊のぼっちの事言いたいのか?

はがない
 とか
おまえをオタクにしてやるから、俺をリア充にしてくれ!

を連想したが結構面白かったし好きだぞ。
49この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 18:36:56.64 ID:V9+dPmWB
そこだけ見ても吐き気覚えるような作品には思えんが。
突っ込みどころも何も、そういう世界観ということを納得してから
読み始めるもんじゃないの
50この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 18:37:33.20 ID:Z4T9BjdN
>>44
よし、今すぐ感想で突っ込んでくるんだ
もしかしたら設定は添え物と思ってる層の目を覚ますことができるかもしれないし
逆にその層からボコられる可能性もあるぞ
どっちに転んでも見てる側からすれば実においしなんでもない
51この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 18:40:02.78 ID:6ODa9vQl
>>50
面白いと感じてる人達に水注してどうするの、何様だよ
52この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 18:40:16.08 ID:6/0HkSPw
学園でも金とかで地位決まるのは普通だろ。寧ろ何を言って(ry
53この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 18:40:52.40 ID:dR00mQR0
>>46
本場インドばりのカースト制度があったから驚いてるんだろ
不可触賎民とかも出て来るのかもしれん
54この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 18:42:36.10 ID:JIOPvzRQ
>>44
>生まれや家の財産で地位が決まる

昔の少女漫画のテンプレだな。
55この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 18:43:42.32 ID:aANZsglU
え、カースト制度ってインドでやってるようなガチのカースト制度?

……ハーレム云々より被差別階級の闘争書いたほうが面白いんじゃね
56この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 18:45:20.25 ID:Z4T9BjdN
>>51
なんか言いにくいこと言ってから直接手ぇ出したいというかやけに噛み付きたくなってきてる気がする
テンプレだー逆ハーだーって揶揄される要素出てきただけで攻撃しそうだからちょっと黙る
すまんかった
57この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 18:45:33.87 ID:dR00mQR0
>>54
今もあんまり変わって無くない?
S・Aとか花より男子とか
58この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 18:48:11.33 ID:+OPl26XQ
女同士のどろどろした階級闘争ならともかく
貧乏、不細工がイケメン金持ち様にたてつくとか作者が許さない
家畜に神はいないって、処分作業に入るだけだよ
59この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 18:49:02.24 ID:tEVqsjQs
>>53
ID見てみ
60この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 18:57:38.66 ID:dR00mQR0
>>59
OOPS!
61この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 18:58:26.57 ID:osKXFEP/
本場のカースト制度が学園にある
やりようによっちゃ面白いのできるだろうに
62この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 18:58:56.47 ID:cmCggsa1
なろうファンタジーの学園編(笑)でも当然のようにカースト制度があって
Fランクの分際で〜とか言って主人公にぶっ飛ばされるんだけど、
男性向け女性向け問わず、そういう需要があるってことなんじゃねえの?
63この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 19:01:58.34 ID:vw4dUARy
ていうか「そういう設定」ってことで書き始めてんだろうに
その設定に突っ込み入れ始めたらどうやっても楽しめないと思うんだが
自分で納得行く設定以外許容できないなんて損な性分だな
64この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 19:02:48.78 ID:5e/krMZo
うちの高校は成績でクラスわけされるから、何組かで成績が丸わかりなシステムで
上位クラスは冷暖房が早い時期から使用可能になったり、机が綺麗だったり
リアルバカテス状態だった。
65この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 19:03:14.20 ID:6/0HkSPw
単に頭がお堅いだけ
66この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 19:18:46.32 ID:am8hB65l
少女漫画みたいな金持ちイケメンスポーツ万能の男
現実にいたとして、高校でこいつにブサメン男が逆らったらイジメ確定だろ
67この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 19:21:23.00 ID:aLYIpW/G
金持ちイケメンスポーツ万能の男って性格も良い奴が多いと思う
68この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 19:24:23.78 ID:am8hB65l
環境的に、貧乏とかブサメンのほうが性格歪むよな
69この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 19:24:57.68 ID:JIOPvzRQ
イケメンは暗に性格の良さも含んだ表現だからな
70この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 19:25:08.78 ID:U5MZTPAo
>>66
主人公がイケメンの男と付き合いだしたことにより女子から嫌がらせ受けるのは
良くあることだと思うんだけど……なんだかんだで解決するけど
71この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 19:26:08.67 ID:j8rTqGsk
>>67
金持ちではないけど、俺の知っているイケメン文武両道の超人はクラスでハブられてる奴にも唯一話しかけてたよ。
そういうの見ると、人間として根本的に格が違うと痛感するわ。
72この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 19:26:10.96 ID:6/0HkSPw
金持ちは性格が歪む、というか体裁を取り繕うのが上手い
イケメンは環境が良いから性格は良い

この場合は寧ろをイケメンを囲う女に虐められる可能性のが高いんじゃないか
73この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 19:26:52.67 ID:ww8Kx+k/
>>48
はがないは未読だけど、おまえ〜は面白いよね
74この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 19:27:03.99 ID:/aaxdl5E
貧しい家庭に育ち、両親から暴力を振るわれる
そんな環境に育ったイケメンだっているはずだよ
そうすりゃ性格の歪んだイケメンになってるはず
75この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 19:27:36.20 ID:am8hB65l
>>70
友人になった場合は逆に嫌がらせなんてなさそう
76この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 19:33:14.05 ID:Y3Wg2jyN
>>72
お前の言う金持ちは成金じゃないか?w
昔ながらの金持ちって人たちは基本的にのんびりおだやかだったけどな
父親と愛人と本妻の娘とかでふつうにディナー行ったりするんだぜw
周りが困る組み合わせ
77この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 19:36:44.58 ID:oJxDcSkC
基本的に満たされてるやつは性格もいい、少なくともファンタジーではなく現代ならだが
イケメンとブサメン、金持ちと貧乏を比べたら明らかに後者の方が性格悪いやつは多いだろうな…
78この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 19:38:52.21 ID:6/0HkSPw
>>76そりゃ苦労を知ってるからだろそいつらは、少数だろうがな。苦労をしらないで金持ちなガキは違う。
79この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 19:40:10.71 ID:U5MZTPAo
でもファンタジーにでてくるような貴族って権力欲の塊だったり
メイドや執事や庶民を虐げてたりするよね
中には綺麗な大貴族もいたりするけど
80この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 19:40:43.98 ID:xxhViVjB
性格形成がそんなにも単純であったことを知る識者が多すぎて
自分の無知に絶望した
81この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 19:41:49.58 ID:U3Biwqp0
性格って顔に出るからな、本当に
性格ブスは顔も不細工である
82この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 19:41:52.66 ID:6/0HkSPw
初めから満たされている奴と自力で満たした奴は違うからなぁ
83この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 19:43:44.67 ID:bGnZS5Mh
金持ちのイケメンがそんな間抜けな設定のわけねえだろ。
ちゃんと計算されてる。角度とか。
84この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 19:44:15.26 ID:am8hB65l
>>78
昔からの金持ちだと教育もしっかりしてるから性格が良かったりする
自力で満たした奴は汚い事も経験してたりして性格歪んでる
85この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 19:46:03.84 ID:6/0HkSPw
>>84逆だろ。教育がどんな教育の仕方が知らんが、大抵は酷いもんだよ
86この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 19:47:19.99 ID:Y3Wg2jyN
>>84
なんかすごい差別意識の持ち主みたいだから触らないでおこうぜ

あと、自力で成し遂げた上で性格もいいすごい人もいるから一概には言えないぜw
まあたいてい2代目が…だけど
87この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 19:48:40.93 ID:am8hB65l
>>85
お金持ってるほうが教育がしっかりしてるのは普通だろ
子供時代に貧乏なほうが教育を受ける機会が少なくなる
88この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 19:48:43.10 ID:QRBQRH5G
金持ちケンカせず
89この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 19:48:57.86 ID:y3cNRiy2
貧すれば鈍する
90この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 19:49:47.37 ID:MvWxdb14
これがルサンチマンってやつか
91この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 19:50:33.56 ID:TWVgTeCX
まあ確かに貧乳なら鈍い音はしそう
92この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 19:50:38.73 ID:/B+zs18h
流れを見れば何故創作中の金持ちがクズになるのかが良く分かるな
93この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 19:51:09.96 ID:/aaxdl5E
貧乳をディスるのはやめろ
94この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 19:52:24.09 ID:6/0HkSPw
>>87最初から金持ちとか苦労がないんだから傲慢になるだろ。縛られた教育であれば更に歪むしな

教育の仕方が悪ければ次代にはさせたくないと努力するのもあるだろ


……結局、どれもあるわけだから不毛な争いか
95この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 19:52:40.68 ID:s3O1kVLZ
この前見たけど、貴族の中には友好国が大国の侵略を受けた時に
自腹で戦闘機を買って義勇兵として駆け付けた漢も実在するらしい
しかも父親も過去に同じようなことをしたとか…

>>79
>権力欲の塊だったりメイドや執事や庶民を虐げてたり
そりゃ悪役だからに決まってるだろ
96この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 19:54:01.79 ID:VFgWRwkI
可哀相に本当の金持ちを知らないんだな。
明日また来てください。本物の金持ちの姿焼きをご覧にいれますよ。
97この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 19:54:53.41 ID:cmCggsa1
まぁ金持ち美形学業優秀スポーツ万能性格良しの主人公達が、
性格の歪んだ貧乏人達に正義の懲罰を与えていくストーリーが、
果たしてウケるかと考えると微妙だなw
98この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 19:55:30.56 ID:DpP84xB5
>>96
金持ちってーか本当に品のいい女って若作りとか日焼けとかって気にしないよね
99この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 19:56:01.47 ID:SZqxG3QW
金持ちと貧乏人の数じゃ貧乏人なのが多いんだしなw
100この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 19:56:11.00 ID:6/0HkSPw
アンドレイみたく親父の背中を見て勇敢に育つ子もいれば
孫権のように親兄弟の背を見ても育たないやつもいる
101この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 19:56:35.35 ID:am8hB65l
>>94
逆だ
苦労がないから純粋に育てられるんだよ
綺麗事を言えるのは満たされた人だけ

間違った教育をしてしまうのはむしろ貧乏な人のほう
金持ってるとちゃんと歪まないように教育できる人や環境を作れる
102この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 19:57:28.94 ID:MvWxdb14
>>79
時代によっては普通に民衆に慕われてる貴族もいるけど
創作者がまともに教育を受けてない貧乏人ばかりだから教科書に載ってる革命とかのイメージで貴族が悪者になる
という荒れそうな仮説はいかがですか
103この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 19:58:15.90 ID:6Df67O+l
テンプレシンデレラストーリーのバッドエンド版無いかな
映画「キャリー」みたいなやつ
たまに鬱いの読みたくなる
104この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 19:58:33.68 ID:U5MZTPAo
>>95
正義の反対はまた別の正義ちゃうんか?
敵だからテンプレ的倒されて当然の悪役でないといけないなんて……
105この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 19:58:59.76 ID:y3cNRiy2
帝国が悪!共和国は善!

って奴と一緒な。
106この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 20:00:00.59 ID:/aaxdl5E
俺が嫌いなやつは全部悪!
これでok
107この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 20:00:07.96 ID:6/0HkSPw
頭のお堅い連中が多いな全く……

第三者視点から見れば
正義の反対は別の正義である事もあり
正義の視点から見れば反対は悪だろう
108この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 20:00:39.96 ID:Mks8LoRo
某流派の家元のお子さんは多少イイ性格してたが基本的におっとりだったなぁ
奥様は気さくな美人だったし
109この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 20:01:12.31 ID:SZqxG3QW
お前がいうなよw
110この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 20:01:31.98 ID:3wdJGEaQ
>>101
純粋な悪に育てられるんですね、わかります

当人は歪まないよう教育したつもりでも
実際は歪みきった教育だったなんてのは良くある事
111この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 20:01:48.48 ID:am8hB65l
あと成金のほうが傲慢な人が多い
「俺は自力でのし上がった」という意識があるから、成り上がれない人を見下しがち
さらにはそういう人って、「自分が成功してるから正しい」」という心理が働いて同じ教育を子供に受けさせてしまう
112この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 20:02:34.44 ID:PyxMpdcf
帝国=悪みたいな刷り込みで帝国側が正義だと違和感あるようになってしまった
113この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 20:02:52.27 ID:am8hB65l
>>101
純粋な悪とか漫画読み過ぎだw
114この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 20:03:45.00 ID:ZSayMlU7
なぜ帝国はたいてい悪役なのか
115この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 20:04:43.55 ID:oJxDcSkC
俺宝石とか着物とかの高級品の営業してるから金持ちよく相手にするけど性格のいい人多いんだが
少なくとも成金でも人前では性格超よさそう
お前らってそんなに取り繕ってない金持ちの姿見たことあんの?
116この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 20:05:02.75 ID:1P7kHxsG
多レスしてる奴はそろそろ頭冷やした方が良いよ。
自己ツッコミするようなボケもかましてるし。

>>114
歴史的敗者だから。
117この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 20:05:31.93 ID:4qkS4ZRt
スターウォーズからかもしれないし
はたまたなにかファンタジーからかもしれない
118この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 20:05:39.45 ID:6/0HkSPw
帝国主義っていうのがあるからな

帝国=悪のイメージは良く議論されてる
119この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 20:06:58.16 ID:cmCggsa1
スターウォーズの影響がでかいように思えるね、やっぱ
FF2とか露骨にSWだったし
アイムユアファーザー コーホー
120この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 20:07:14.11 ID:E/Wz15ES
わいは金持ちの成金やけどメッチャ善人やで
今日もハーゲンダッツ食いながら世界平和を祈っといてやった
121この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 20:07:15.30 ID:QIJM3Teh
ルサンチマンってやつだよ
境遇で負けてる上に性格でも負けてたら、俺ら敗者はやるせなさすぎるだろ
122この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 20:07:23.61 ID:PyxMpdcf
WW2辺りまでは右も左もみんな帝国だったのになw
123この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 20:09:13.32 ID:yYN8Y+pA
日刊のぼっちデイズ
これ絶対作者30代だろ、何か90年台の臭いがする
124この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 20:12:10.97 ID:am8hB65l
毎日ハーゲンダッツ食べる層って多分、政府的には中層扱いだよな・・・
年収一千万でも中層扱い
125この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 20:14:08.37 ID:dR00mQR0
ハーゲンダッツよりセンタンチョコバリがいい
126この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 20:14:36.29 ID:6/0HkSPw
現状1000ptなのにコメディランキング一位になったのか、ぼっちデイズ。
127この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 20:15:18.89 ID:6Df67O+l
ダッツだろうがガリガリくんだろうが毎日アイス食うような奴は高確率でピザだろw
128この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 20:15:22.71 ID:y3cNRiy2
ハーゲンダッツはチョコミントを日本でも出せと言いたい

異世界でも歯磨き粉はチョコミント味なんだろうかとふと思った午後8時15分
129この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 20:17:59.43 ID:PyxMpdcf
>>126
ホラーとかエッセイなんて10から20ptで日刊一位とれるで
130この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 20:20:05.33 ID:FNV2hLKu
>>128歯磨き粉はチョコの味しないだろw
131この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 20:20:54.72 ID:6/0HkSPw
>>129見てみたがまじだな……ファンタジーは約3500なのに。
132この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 20:20:55.15 ID:U5MZTPAo
>>129
載るだけなら2ptから……
なお、日刊100位まで埋まらない模様
133この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 20:22:27.20 ID:nzlHSzzX
戦記32ptで日間一位になったことあるわ
これがマイナージャンルの力よ

凄いのは、そうなったからってアクセスにほとんど影響なかったってことかな
これがマイナージャンルの力よ
134この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 20:22:31.60 ID:QIJM3Teh
ガリガリ君はそんなにカロリーないから一日一本食ったくらいじゃ太らないぞ
135この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 20:24:54.34 ID:6/0HkSPw
お堅いって言っちゃあ語弊があるが
やっぱり入り口が厳しいのかねぇ。ファンタジーは入りやすいし。人口増えるから読者増えるし、差は開くばかりだな……
136この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 20:25:31.41 ID:dR00mQR0
アイスは冷たいからカロリー発生しないとか言ってバカバカ喰ってデブったやつが、この前テレビに出てた気がする
137この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 20:26:19.05 ID:peXVclMv
ハーゲンダッツは嫌いだな。なにせしつこい。
138この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 20:26:53.03 ID:d2sQ0owm
てかファンタジーの方が書くほうも楽なんだろ
少なくともなろう式ファンタジーならな
139この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 20:29:31.78 ID:m1GpyCZl
アイスはその種類によって色々と変わるんだっけ
氷菓とかラクトアイスとか
140この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 20:30:34.53 ID:yYN8Y+pA
なんでずっとアイスの話してんだ?

とりあえずぼっちが面白かったので学園モノでも掘ってくるか
今まで異世界物に絞って掘ってきたからちと新鮮だ
141この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 20:30:44.77 ID:PyxMpdcf
>>133
ホラーで週間一位とってこれでユニークが増える、他のマイナー作品かたじけのうござるwwww
なんて思ったら次の日のユニーク20だったのだぜ
142この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 20:31:42.29 ID:kUgCG/ja
ラノベだと現代日常系が人気だけど
なろうレベルの作者だと日常を面白く書くなんて難しいだろうからな…
143この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 20:32:10.49 ID:6/0HkSPw
なろう式ファンタジー(最強、転生、妹、VRMMO)

今期アニメは始まったばかりだし、まだ影響はないのか?
144この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 20:33:32.04 ID:DpP84xB5
アイスには賞味期間がないからな
145この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 20:35:38.73 ID:U5MZTPAo
作品数もファンタジーが22.47% 短編除外すると34.57%
ジャンルファンタジーが圧倒的すぎるな
146この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 20:36:46.05 ID:yYN8Y+pA
日常系って難しいのか?
いや、書いたこと無いから判らんのだけどさ。

10代の日常物 → ほのぼの
20代の日常物 → ドロドロ

偏見だがこんな印象がある。
147この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 20:38:00.81 ID:nzlHSzzX
ジャンル別だけでなく、完結済みランキングもかなり下限低いぜ
10ptで下位に顔出せたりする
148この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 20:38:27.15 ID:d2sQ0owm
でも現代日常ラノベっても学生生活メインで女の子達とキャッキャウフフじゃ大体内容が似通ってくるのは避けれないけどな
149この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 20:39:07.76 ID:6/0HkSPw
1ジャンルだけで3割はでかいな

日常系は平凡ではないが、そういう事を如何に面白く、ネタ切れせずに書けるかが大事だと思う。なろう民では難しいんじゃないか
150この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 20:39:10.43 ID:4qkS4ZRt
日常ものが難しいって印象はあまりないが
投げて当たらないネタを考えるのは難しいのかもしれない
ある意味幅が狭いし
151この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 20:39:35.88 ID:WQS7I3y5
>>141
読み始めて10分経つのに全く怖くないホラー小説なんて……
152この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 20:41:06.76 ID:FNYyQWei
日常系って日常を書くんだぞ
日常の風景を書くのに、それで面白いと思わせないといけないんだから、色々難しいだろ
153この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 20:41:51.76 ID:4cCxMdIz
>>144
そのおかげで期間限定アイスが季節外れにローソン100とかで買えたりする
夏限定の白パピコうまうま
154この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 20:42:00.75 ID:ihPx3N84
>>146
30代の日常→ヘロヘロ
155この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 20:43:18.68 ID:6/0HkSPw
悪く言えばファンタジーは思考停止でも書けるような物だからそりゃあ増えるよな

ホラーとか、ただでさえ怖がらせるのは難しいのに文章なら更に難しいだろ
156この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 20:43:31.80 ID:4cCxMdIz
幼女がアイスぺろぺろ
157この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 20:44:02.15 ID:PleRk5xd
新参だからわからないけど、まどかやシュタゲが流行ってた頃、魔法少女やバタフライエフェクトが流行ったんだろうか。
SAOが珍しいケースに見えるけど
158この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 20:44:10.15 ID:q0TR9Zu6
>>7
何のネタ?
159この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 20:45:00.96 ID:5Gg2FRae
どんだけ嗜好が欧米化されてるかって話だよな
伝奇物とか、もっと増えないもんかね
160この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 20:45:19.30 ID:6/0HkSPw
>>157まどかみたいのが流行った記憶はないなぁ
シュタゲみたいな奴とかは商業の方で増えた
161この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 20:46:56.74 ID:kUgCG/ja
>>157
なろうの流行はアニメとほとんど関係ないよ
なろうの中で人気作が出たらみんなこぞってそれを後追いするだけで
VRMMOが今多いのはSAOよりもアルカナとかあのへんの影響だろう
妹に誘われるのがテンプレになってるあたり
162この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 20:47:15.28 ID:DpP84xB5
でも、なろうファンタジーって欧米で言えばニンジャスレイヤーみたいなもんだろ?
163この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 20:49:18.27 ID:4qkS4ZRt
web小説界隈でも随一のマッポーめいたシティがなろうか……
164この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 20:50:29.51 ID:yYN8Y+pA
学園モノ掘ろうかと思って週間ユニーク順に並べてみたら

ファンタジー ファンタジー 以下略
たまに冒険 。 恋愛 。 TS 。 乙女ゲー

こんなのばっかり並んでたでござる。
まじで高校生の日常物って数ないのな。まさかここまでとは
165この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 20:50:34.54 ID:VgyFKa3d
確かになんで妹まで真似したんだろうなw
その後同じPT、ギルドに入らないあたりもなー。せっかく出したんなら組めよと
166この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 20:51:02.11 ID:PleRk5xd
>>160>>161
ああ、そうなのか
じゃあアニメよりなろうの上位作家しだいなのね
167この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 20:52:45.17 ID:6/0HkSPw
・妹に誘われる
・友人に誘われる

そろそろ姉か?
168この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 20:52:53.30 ID:Aq3EMImS
>>161
そんなもん

ループとかはSF寄りの話だし設定も捻る必要あるから流行らんだろーな
クトゥルー出てくるロボットものや永劫回帰する中二な学園ものとかゲームだからこそ映えるって印象が
169この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 20:55:08.81 ID:6/0HkSPw
ループ物で個人的に好きなのはゼーガだな。あれは面白かった
170この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 20:56:34.31 ID:cmCggsa1
ループものなら「七回死んだ男」がおぬぬめ
171この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 20:57:40.51 ID:osKXFEP/
ループならそこにカイロスはいるかあたりが面白かったな
完結してるループは総じて面白いイメージ
172この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 20:59:57.86 ID:kUgCG/ja
>>167
主人公に対して絶対上位にいるキャラはなろうヒロインに向いてないから
中高生作者達が姉をヒロインポジションに採用するとは思えない
妹とか奴隷とか主人公が恩人とかの従順な属性がなろうヒロイン
173この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 21:00:55.82 ID:4qkS4ZRt
>>168
それならそれでフレーバーは似たようなものにしつつテキストだけで面白くする方向で頭を捻ろうとすればいいんじゃね
真摯に超面白い作品を作りたいなら当然やるだろうけどさ
174この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 21:02:18.73 ID:6/0HkSPw
人が教えてくれたループ物も少しかじってみるかな……

>>172そんなもんか……姉系見ないもんな。実姉いる俺も姉系は嫌だし、妹系大好きですしおすし
でもお姉さんは大好き
175この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 21:03:12.32 ID:4cCxMdIz
チョコモナカジャンボはなぜああも完璧なのか
同じモナカアイスのモナ王など比べ物にもならん
176この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 21:05:05.42 ID:q0TR9Zu6
>>167

恋人に誘われるとかどうよ
177この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 21:05:22.81 ID:dYvYSO+z
>>167
斜め上をいってママンの誘われるというのはどうだろう?

178この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 21:05:25.95 ID:PyxMpdcf
>>151
もう一年くらい前の話だ
エタるの余裕でした
179この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 21:06:15.34 ID:Aq3EMImS
>>171
それも好きだけど俺はこれかなー
破壊された常識の破片が眼球を傷つけひん曲がった世界が醜く歪み粉砕された砂時計が宙を舞うと足元から全てが崩れた。
ってやつ

>>173
ノベルゲーにある√分岐を上手く使った手法だから小説になると…
ゼロからみたいに展開遅い、またここかってなろうじゃ文句言われると思う
180この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 21:07:31.95 ID:vkZFnOBG
実姉いるけど姉系は普通にいけるな
共通点がなさ過ぎて逆に大丈夫な感じ
181この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 21:07:40.30 ID:6/0HkSPw
>>176最初から恋人がいるっていうのは、需要あるんだろうか

>>177ママンがネトゲでピチピチのJK風に演じるVRMMOか……すごい、見たくない
182この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 21:10:10.12 ID:U5MZTPAo
二次に出てくる人妻って姉に間違われたり物凄い若作りのイメージが……
183この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 21:10:22.17 ID:y3cNRiy2
義母は同級生
184この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 21:11:06.96 ID:ks1dw+Ua
MMOモノの終着点ってどこなんだ?
最初からエタ見切り発車にしか見えん
185この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 21:11:30.08 ID:PyxMpdcf
MMOで完結済みのやつって何がある?
186この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 21:11:32.82 ID:yYN8Y+pA
おまえらバイオ6やれよw
187この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 21:12:11.39 ID:4qkS4ZRt
>>179
分岐ありだからこそ面白く、そして出来がいいってのはわかるが
それが色んな道が何個も寄り集まってできた王道なら、小説では最初から大きな一本道で突き進む王道にしようと頭を使うのさ
書き手側だって面白いだろうものじゃなくて面白いと思えるものを書きたいんだからそれぐらいは気張りよ
188この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 21:13:18.96 ID:kUgCG/ja
姉が弟に従順だと姉キャラとしての魅力が一気に削がれるから
ハーレム要因としてカウントするのが厳しい
これが兄だとシスコン馬鹿ブラコン馬鹿な頼れるダメ兄貴系があるんだが
189この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 21:13:40.46 ID:6/0HkSPw
>>180俺は姉キャラ妄想すると必ず実姉がよぎって萎える

よく議論されてるんだよな、実姉系を見たくないか、見られるか。見たくないのは、意識しているから。
見られるのは、そういうのに興味がないから逆に変な関係になる。とか

190この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 21:14:18.12 ID:y3cNRiy2
MMOの終着地点は
1、仲良くなった相手が実はネカマだった
2、仲良くなった相手が実はホモだった
3、仲良くなった相手とリアルで結婚した
191この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 21:15:08.84 ID:/aaxdl5E
MMOモノって言っても、なろうだと色々あるだろ
デスゲモノだとデスゲ解決だろうけどさ
それ以外のログアウト可で非デスゲモノは作者が飽きたらじゃないか?
ただの仮想プレイ日記なんだしな
192この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 21:15:57.72 ID:ww8Kx+k/
>>171>>179
なつかしいなー両方とも好きだ
ループものは同じシーンのようで同じじゃない、そんな微妙な差違がこっそり出てくるのがホラーっぽくていい

リアル妹は可愛いけど、確かに姉も読みたい
193この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 21:16:40.96 ID:6/0HkSPw
VRMMO……短編連載合わせて完結112、連載物の完結だけだと53
194この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 21:17:59.62 ID:yYN8Y+pA
>>193
とりあえず、完結長編で面白いの教えてくれ
195この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 21:19:22.72 ID:6/0HkSPw
>>194悪いそこら辺まだ掘ってない
196この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 21:19:59.27 ID:Aq3EMImS
>>192
このスレもある意味ループものだよな
同じ話題が延々と繰り返されてる
で、これも何度も言われてるんだろうけど
197この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 21:21:23.24 ID:6Df67O+l
創作物の近親はファンタジー感覚で楽しめる
自分の現実には絶対ありえないから
従姉妹とかの方がありえるだけに中途半端に生々しくて気持ち悪いな
198この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 21:22:45.17 ID:EF2Yjjf3
ゲーム通の友人が初心者の主人公を色々教える師匠役をやると主人公さまより友人が上位に見えるから
ゲームに誘うだけ誘ってあとは出さないということか
無理やりリアルでイケメンな主人公のためにアバターをリアルと一緒にしたり
なろうのVRMMOは主人公さまを持ち上げるのに一生懸命だな〜
199この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 21:23:55.55 ID:yYN8Y+pA
>>198
何行ってるかわからん
200この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 21:24:07.02 ID:dR00mQR0
実際に姉妹がいようが、創作のはファンタジーなんだから気にならんな
201この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 21:24:40.55 ID:DpP84xB5
一番アウトなのは名前だな
どんな可愛いヒロインでも母親とかと同じ名前だと無理
202この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 21:26:04.26 ID:SZqxG3QW
名前アウトはまじあるなあ
203この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 21:26:19.92 ID:6/0HkSPw
そうそう、名前同じなのが一番無理、というか読むの止める
しかも姉の名前は良くある名前だから困る。

204この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 21:26:33.38 ID:yYN8Y+pA
あんたの母親って
鳳条院聖華とか中二臭い名前なんだ。すげーな
205この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 21:27:38.03 ID:dR00mQR0
あるアニメの犯人名が姉と同姓同名だったときは笑った
206この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 21:29:43.70 ID:PyxMpdcf
リアル姉いるけど美人すぎてムラムラするが
出来れば俺のお嫁さんになって欲しかったんだが
207この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 21:29:53.37 ID:ww8Kx+k/
むやみやたらと読んでると、いざ自分の子とかを名付けるとき
「ああ、この名前はあの作品から影響を受けたような気がする」っていう
気持ちを抱く範囲が、本当に広くなりすぎる

>>199
「全ては主人公ageの為のギミックである。使い捨てられる友人しかり、ゲーム設定然り」
208この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 21:35:53.11 ID:6/0HkSPw
危険だ……危険すぐる
209この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 21:37:52.55 ID:nQ9N6dV7
自分の名前と主人公の名前が同じ場合もかなり萎えるな。
まぁ、ラノベやなろうだと奇抜な名前が多いから、自分の名前とかぶることは
滅多にないかもしれんが、一般小説だと結構あるんだよな
210この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 21:40:58.62 ID:dR00mQR0
○○トは普通の名前だけど、それっぽい名前に見えるし、今は特にやばめだな
211この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 21:41:14.70 ID:mAKqHP7v
あだ名が稀に良く出る俺はもうなれた
だけど、アニメやドラマとかで言われるのは慣れんわ
212この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 21:43:09.87 ID:bdIqVKw3
最近の厨二ネームを舐めちゃいかん
キリトとかいう名前の奴とリアルであったことあるぞ
ただし名字は山田
213この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 21:43:21.97 ID:QRBQRH5G
俺の苗字が名前になってることがあって吹くわ
214この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 21:44:33.84 ID:6/0HkSPw
伊織さんちっす

名字にも名前にもなるやつあるもんな
215この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 21:45:02.55 ID:Aq3EMImS
名前が云々で萎えるタイプの人は自己投影しながら読んでるとか見てるからじゃね
多分無意識なのが大半だろうけど
216この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 21:48:33.27 ID:6Df67O+l
自分が蟹座なのを呪ったことは無いが、名前が被ったら萎えるかもしれん
今まで創作物で自分の名前見たことないけど
217この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 21:49:08.18 ID:SZqxG3QW
自分の名前で萎えるのと
他人の名前で萎えるのは別だわw
218この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 22:05:56.14 ID:6cCxXdWm
家族の名前でアウトは本当にある
特にエロ
219この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 22:06:31.34 ID:yYN8Y+pA
キラキラネームって生きてて辛くない?
大丈夫? 頑張って生きろよ? 俺は応援してる
220この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 22:07:30.01 ID:cmCggsa1
エロじゃなくても、ヒロインがおかんの名前ってのはちょっと微妙な気分になるね
俺はねじまき少女がそれだった
221この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 22:10:10.25 ID:HnRCjF23
あえてキラキラネームのキャラで個性付けって手もあるな。
エロゲーで、親に「大天使(ミカエル)」って名付けられて、親が愛して付けてくれたのは
分かるけど、嫌がってるってキャラがいた。
222この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 22:10:32.95 ID:6/0HkSPw
DQNネームってだけで就活させてくれない企業も多いからな
名前はそう簡単には変えられないし
223この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 22:12:43.46 ID:dR00mQR0
全国の静さんは結婚相手に亀井は選ばないだろうな
224この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 22:14:09.60 ID:L0loOh4j
DQNネーム&キラキラネームの人は改名したほうがいいよな
法律上で「珍奇・難解など、社会生活上、著しい支障がある。 」場合は改名を認められるし
225この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 22:15:08.84 ID:DpP84xB5
元服制にすればいいんだな
226この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 22:15:15.99 ID:6cCxXdWm
名前ダブったら困る系の限って意外とキラキラネームが少ないから困る
突き抜けてくれたら問題ないが
227この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 22:16:01.98 ID:OXSioRQz
キラキラネームも一目で読めない名前もつける親はバカ親
愛してると言いながら子供のことなど微塵も考えていないw
これらの名前が真価を発揮するのは就職する頃〜中年だな。いい年したおばさんがキラキラさんとか呼ばれるのかw
228この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 22:16:08.65 ID:wqC++E87
主人公が俺の名前でヒロインが幼馴染で作者が小学校の同級生の名前にすごく似てる漫画なら読んだことあるわ
229この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 22:16:19.04 ID:sy6j1/8p
珍奇でも難解でもないのに、生活上支障がある場合は改名出来るの?
230この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 22:17:01.35 ID:Aq3EMImS
>>229
それくらい自分でggrks
231この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 22:17:12.90 ID:6cCxXdWm
>>229
どんな名前だよ
苗字みたいな名前とか?
232この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 22:17:48.15 ID:utxiOBZy
DQNネームは、親の程度しれちまうから
そら避けられるだろうなあ
ペットと同じ感覚なんだろう
233この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 22:18:28.67 ID:CIFk6MJE
>>225
元服制度を利用して酒を嗜む場合未成年に限りマゲを結うことを義務付けるとな
234この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 22:18:51.54 ID:HnRCjF23
ニコ動の、DQNネーム一覧動画は笑わせてもらったな。
235この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 22:21:20.68 ID:6/0HkSPw
>>229ちゃんとした理由があればできるんじゃね、支障がでてるっていうのが
236この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 22:21:55.45 ID:xxhViVjB
DQNネームの話題は心が抉れるな
洗礼名をつけられた俺にとっては現在進行形のトラウマだ
237この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 22:22:20.25 ID:dR00mQR0
>>231
亀井静香(21)とかだろきっと
238この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 22:22:33.49 ID:5e/krMZo
俺の名前は名字にも名前にも使えるやつなんだけど
その名前が付いたキャラクターがバカっぽいのばっかなんだよな
239この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 22:23:21.35 ID:PleRk5xd
天皇家の方と名前が一緒で改名する程じゃないにせよ畏れ多いと困惑してる知り合いはいた
240この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 22:23:50.25 ID:DpP84xB5
>>231
寿限無、寿限無
五劫の擦り切れ
海砂利水魚の
水行末 雲来末 風来末
食う寝る処に住む処
やぶら小路の藪柑子
パイポパイポ パイポのシューリンガン
シューリンガンのグーリンダイ
グーリンダイのポンポコピーのポンポコナーの
長久命の長助

だな
241この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 22:26:13.76 ID:6/0HkSPw
企業からすれば社員の名前で企業の質を勝手に悪く見られるしな……DQNネームの子はそんな親にならないように頑張ってほしいわ

確か、賢い人はちゃんと通用する名前を付けるんだよな、前にそういう検証があった。

つか、個性のある名前がいい!→DQNネーム増えすぎて個性がない
っていう現状
242この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 22:27:19.97 ID:32qOXtts
>>240
改名以前に役所が受け付けないと思う

どうしても付けたいなら、申請とは別に名前を持つことになるんじゃないだろうか
243この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 22:29:48.02 ID:sy6j1/8p
>>230
ごめんね

>>231
誰が見ても真っ先に思い浮かぶのはタロウだけど、ほぼ知られていないがケンジという読みもある。でケンジ
弟は太郎
みたいな感じ。不便そうだったけど支障出るほどじゃないのかな
244この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 22:31:04.68 ID:Aq3EMImS
なろうでDQNネームだかキラキラネームがどうのって話があったな
タイトル忘れたけど
245この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 22:32:20.22 ID:7kofdnHo
夜神月
なんてカッコイイ名前なんだっ・・・!!
さすが局長は息子のことを深く想ってるなぁ
246この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 22:36:55.54 ID:vOSzDvQG
キラキラネームか、確か短編で良かったやつがあったな
247この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 22:38:28.60 ID:DpP84xB5
>>242
屋号みたいなもんか

流派に代々伝わる名前とか設定的に好きだなー
父方の実家がリアルに家長になったら特定の名前を名乗るって風習があったらしいが
叔父の代でもうそんな時代じゃないからってやめちまったらしい。もったいない
248この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 22:40:26.12 ID:BllLYP+n
デスノートみたいに、実在の人名と被らないように、故意に有り得無そうな名前を、
キャラにつけまくってるのもあるから。
249この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 22:40:26.24 ID:6cCxXdWm
dqnネームもあまりにも増えすぎれば普通になるから
就職には困らんかもね
キラキラネーム世代よりちょい上にキラキラネームが混ざってれば悪目立ちするが
木を隠すには森
250この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 22:43:08.51 ID:CIFk6MJE
ナレーター「今回ご紹介するのは一代にして企業を急成長させた山田騎士(ないと)社長(58)です」
251この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 22:46:38.38 ID:5e/krMZo
「六番。ライト。吉田永久一二三(よしだ-えんどれすわるつ)くん」
252この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 22:48:47.94 ID:4qkS4ZRt
加藤一二三がDQNネームとでも言いたいのかと一瞬おもっちった
253この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 22:49:01.76 ID:6/0HkSPw
>>251ヒイロって徒名に決まりだな
254この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 22:49:45.66 ID:dR00mQR0
鈴木一郎ってすごい名前だよな、ある意味没個性の極み
ジョン・スミス、ジョン・ドゥ並みの名前だよな
255この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 22:51:21.40 ID:HnRCjF23
俺の名はジョン=スミス、通称ハンニバル
ってノリで、
鈴木一郎、通称○○って、すごい格好良い通り名を付けてやるとキャラが立ちそう。
256この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 22:53:18.74 ID:T6VJDxeE
現代だと鈴木一郎より、佐藤颯太とかそういう名前の方が多い気がする
257この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 22:57:52.41 ID:y3cNRiy2
サトウなんて読むの?
258この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 22:58:18.25 ID:BllLYP+n
ttp://www.excite.co.jp/dictionary/japanese/?search=%E6%86%82&match=beginswith&itemid=DJR_ui_-080

これを妹につけたけいおんは、結構ひでぇな。
259この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 22:59:57.59 ID:1P7kHxsG
>>257
ハヤタだろう。
260この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 23:01:00.78 ID:d2sQ0owm
ソウタじゃね
261この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 23:01:04.84 ID:sNA2Lzny
俺の名前は鈴木一郎。職業、乳揉み師
262この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 23:01:16.33 ID:xxhViVjB
ふうたじゃねえの?
263この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 23:01:42.53 ID:YcJFRgAr
まぁ、今の親で一郎だの太郎だのつけるのは少数だろうな
264この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 23:01:56.03 ID:4jMBg4jC
感想にお気に入り解除するわって言う奴ほんとにいるんだな驚愕だった
265この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 23:03:21.18 ID:y3cNRiy2
はやた。へぇ。颯爽や、颯と行うの「さつ」くらいしか浮かばなかったわ
266この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 23:06:46.77 ID:Aq3EMImS
>>264
何か作者に言わないと気が済まないんだろ
レビューを内容貶めるのに使ったり作者人格攻撃とか
267この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 23:09:35.59 ID:7kofdnHo
コレはアレや、カッコイイ厨二名を考える流れや
268この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 23:12:47.24 ID:oOelk+Uj
>>264
毒者スレで晒しちまえばいいよ
269この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 23:13:03.51 ID:4jMBg4jC
>>266
気になって文章読んだらぼくのかんがえたさいこうのせっていにしてくれだったから笑ったわ
270この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 23:13:07.13 ID:ihPx3N84
じゃあ、テンプルトン・ペック
271この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 23:17:40.71 ID:NRrHb90G
>>264
「〜しろと言いたいです」とか書きこんでる毒者もつい最近みかけたぞ
お前それ感想に書い時点で言ったことと変わらないだろう、みたいな
272この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 23:19:27.90 ID:7kofdnHo
プッツンきそうで締めた感想を最近見たね
273この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 23:21:29.73 ID:mAKqHP7v
大人の対応かスルースキルがないと辛そうだな
どちらも若そうな作者が多そうだから無理な話か
274この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 23:22:22.75 ID:SZqxG3QW
プッツンきそうw
ちょっとその感想読んでみたいなw
275この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 23:25:20.56 ID:Aq3EMImS
感想返しは一律しないって方針固めてるなーって作者多いしな
逆の作者もいるんだけどね
276この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 23:25:21.56 ID:6Df67O+l
>>268
そんなスレがあったのか、と早速見に行ったらほぼシーカースレだった
277この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 23:26:16.29 ID:oOelk+Uj
感想の年齢みると30代だからってしっかりしてるとかじゃないんだよな
やたら上から目線だったりアホなこといってたりする
278この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 23:26:49.38 ID:PyxMpdcf
中世の政治体制をよく解説してるようなページってない?
279この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 23:27:27.39 ID:pBWXDSuo
そりゃあそうだろう
年とるだけで人として成長できるなら苦労しない
280この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 23:28:08.55 ID:7kofdnHo
感想で厄介なのは感想返しに更に反応して感想書き込んでくる毒者やな
投稿するごとに感想返しは一回のみとか決めとかないと厄介なことになるね
281この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 23:36:51.75 ID:32qOXtts
>>278
世界史の教科書読んでからwikiサーフィン
気がつくと夜通し見ちゃうから注意な
282この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 23:37:00.55 ID:xxhViVjB
メンドクサイ読者は全部ブロックしてるな
なろうのブロックは極端だから、何かやりかえされたりしないし楽でいい
283この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 23:38:15.87 ID:MvWxdb14
>>278
本当に中世でいいのか?中世ファンタジーは大体近世がモデルになってて中世関係ないが、中世のサイトでいいんだな?
284この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 23:39:01.59 ID:T6VJDxeE
亀レスだが そうた はやた ふうた とそんな感じの読みらしいぞ
ググって出てきた「男の子に多い名前」から適当に選んだだけだからソースも糞もないがな
285この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 23:45:30.08 ID:Aq3EMImS
読み専より読者で作者なのが一番面倒
286この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 23:48:07.56 ID:cmCggsa1
面白かった作品になんの気なしに感想を書いたら、作者の腰が物凄く低くて、なんか毒者になった気分
いやそんな注文つけたつもりじゃないから! 反省とかしてくれなくていいから! と思う吉宗であった
287この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 23:49:50.77 ID:32qOXtts
お〜とこ〜んのお〜おれぇええ〜がぁあ〜えぇええらんだぁ〜みちぃいだぁあ〜♪
288この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 23:53:21.52 ID:vkZFnOBG
ここに出てくる毒者の例が累計ランカーを名指ししてるように思えて仕方ない
具体的にはでしゅぅ(30)とか滔々とか
289この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 23:53:32.32 ID:MjFXb+G8
>>285
なろう迷セリフ集「小説を書いてない人が偉そうに感想書くな!」
290この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 23:57:45.51 ID:NRrHb90G
>>286
面白かった部分も感想書いておけば、そうそう毒者だと判断されない
「〜しろと言いたいです」の毒者は慇懃無礼の返信されていた
291この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 23:58:12.00 ID:rEJ9olR7
>>278
図書館行って関連書籍片っ端から読んどけよ
小説でないと飽きるってんなら
佐藤賢一の傭兵ピエールやオクシタニアや赤目のジャックや双頭の鷲でもとりあえず読んどけ

特に赤目のジャックは序盤で農民がなぜ貴族に従うのか、反乱起こすのはどんなときかって事情をわかりやすく反乱劇からめて書いてくれてる
292この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 23:58:42.97 ID:Aq3EMImS
>>288
小説家気取りが一番の毒者なのは当然かと
293この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 23:59:41.19 ID:6cCxXdWm
ヒロインうざいです
とっとと消してもう一人のヒロイン書いてください
↑のようなことを延々と描かれてるコメ欄があったが
作者がヒロインを上手くかけなかったとはいえ
メインと指定してるのを消すなんて無理難題を言うのはやめてやれよと思ったわ
作者はヒロイン気に入ってるのか、途中からピリピリしてたし
294この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 00:01:51.93 ID:1YwDtJ2D
>>288
実際、いくつかの累計はひどいだろ。オンリン筆頭に
>>292
毒者ってのは2ちゃんで話してるこき下ろしノリで感想欄に書きにいくやつじゃね?
俺たちゃここでは正直に思ったままを書くが、さすがに作者いたぶるために感想欄凸なんてことはしねーぞ
295この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 00:03:00.12 ID:14TYUZdU
恋愛ものとか読んでいるとメインよりあて馬をよく気に入ってしまう自分でもそんな感想は書かないわ
296この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 00:04:39.71 ID:cmCggsa1
>>290
そら面白かった作品の感想なんだから、良かった点は書いてるよw
というか、面白くなかった作品の感想なんて書くほど酔狂じゃない

予想外というか、正直言って少しだけ期待外れだった部分を
一言の欄に「○○は意外でした」みたいに書いたら、
「そう言った点は改めるよう努めていく所存です」みたいに返されてちょっとびびったんだ
297この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 00:08:01.34 ID:8uep7N4m
その程度の常識的な感想に過敏に反応してしまうのは作者側の問題だし気にせんで良いと思うが
気に入ってる作品の作者のメンタルを気遣ってしまうのは仕方ないか
298この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 00:08:06.88 ID:x5RYBfIo
>>289
〇〇な展開になって残念ですっていうのならわかるけど
○○な展開は気に入らないので書き直してくださいとか言われたら
テメーが書けって言いたくなる気持ちも分かる気がするがな
299この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 00:08:37.81 ID:grF/FVAU
月は遠くて雪に溶けて
誰が直すと思ってんだこの××野郎!【リメイク】
shadow tag / light
トラ×トラ
パートナー 〜竜使いと竜殺し〜
ヴァンパイア・かうんせらー? 〜吸血鬼があなたのお悩み解決します〜
世界は英雄戦士を求めている!?
なないろ
大阪府立冒険者育成学校
銃剣双銃のデュエット Compilation
同居人はドラゴン姉ちゃん
魔法少女な男の娘
死神と天使とハリネズミ
レムナント

現代ファンタジーで検索して掘って来たぞー
やっぱ前から言われ続けてるが他ジャンルからすると少ないな
300この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 00:10:50.79 ID:ZFLJnsAY
おいログホラきてるぞ
ついさっきだ。中身忘れたってレベルじゃねえぞ!
301この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 00:12:13.13 ID:D5QZTIYO
前にスレで晒されてた毒者のマイページみにいったら
「感想欄閉じてる作者はなにしたいのかわかりません」
みたいなこと自己紹介に書いてて、なるほどこんな奴がいるから閉じてるんだなと納得した
302この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 00:14:02.70 ID:HNcuvPtj
>>294
2chからきましたはよくいるけどただの馬鹿だしネットイナゴみたいなもん
高圧的な文でネチネチ重箱の隅を突く古姑みたいなのとか
的外れな擁護や意見をして余計場を荒らすのとか毒者のバリエーションだけは豊かななろう
303この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 00:15:37.30 ID:J3ciA18S
マジでログホラ更新されてるな
……でも、8ヶ月も空いたんじゃ話の流れが思い出せん
304この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 00:16:18.39 ID:qQG7DmUW
>>296
ごめん、>>296は毒者じゃない、と言いたかった

〜は意外でした。系の感想は作者の気分によって受け取られ方が違うから
腰を低くされるのは確かにビビるな
作者にとって毒者避け用の返し方なのかもな

>>298
そんな感想書いて、エタられたらどうするつもりなんだろうな
気に入ってる小説にその手の感想つけられてると
その部分がむしろ良かったと感想を入れてる
305この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 00:16:19.05 ID:6h3A3k35
ログ・ホライズンの更新が来てた
エタってなかったんだな
306この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 00:18:11.81 ID:ueVVInqE
ナイフ職人が・・・いたい、心が痛いよ。なんでこんなん日刊にのるんだ
ログホラはもう内容覚えてねーなぁ
307この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 00:21:17.17 ID:HNcuvPtj
>>299
多分現代ファンタジーの分類に入るけどこれとかどうだ?
俺のお気に入りからだけど

世界を救った、よしどうしよう
フリーク・フリークス(完結)
現実→異世界→現実 狂気が溢れて地球がヤバイ
ろあろあっ!(完結)
308この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 00:21:18.71 ID:d3FpGu3Q
黒の銃騎士とか言うの読もうとしたら目次で10話もいってないのに学園編で萎えた
学園編と武道大会編は誰が得すんだよ…
309この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 00:22:55.53 ID:7z+UMOjG
ままれは、アニメ化とノベライズで体調不良起こしてたみたいだし仕方ないだろう
更新嬉しいわあ
310この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 00:22:57.00 ID:42rURNLp
作者が得します
311この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 00:23:49.18 ID:wNrxlA7a
作者が満足できるじゃないか
312この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 00:34:14.42 ID:of9Pu4fk
内容すっかり忘れた頃にログホラきたな
三連休だし久々に読み返すか
313この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 00:34:33.35 ID:grF/FVAU
>>307
サンクス。早速見て来るわ

あ、後あくまでも>>299は俺から見ての非地雷作品なんで、読んで地雷に見えた人はすまんな
そこまで酷い地雷要素は無いはずだけど
314この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 00:35:06.74 ID:d3FpGu3Q
学園編になるとエタルじゃないか。
武道大会は仲間が多くて他も出場とかになるとヤバい。
1人で出場とかならあんまグダグダしないかな。
315この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 00:37:17.96 ID:t7B/GbIV
黒のなんとかさんの話はそこまでにしてもらおうか
316この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 00:37:39.44 ID:9NuOPZK3
VRMMO物書いて日間にランクして
白々しく日間にランクされるなんて驚きですとかいう作者はイライラする
317この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 00:38:36.51 ID:02ulDG6h
お前も書けよ
318この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 00:43:43.31 ID:rH9StZXY
なんだかんだ言ってちゃんと読んでるくせに
319この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 00:45:12.74 ID:mskkc3Qc
>>309
忙しいとは思ってたけど体調悪かったのかー
何はともあれ更新嬉しいね
320この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 01:06:26.61 ID:n+esPC3c
ログホラ新話も安定して面白いが、また何ヶ月も待たされるのは勘弁・・・・・・
誤字もあるし書き立てほやほやっぽいが、ストックはどれくらいあるんだろうか
321この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 01:19:58.75 ID:woWvB3TT
http://ncode.syosetu.com/n6129bj/

彷徨えるオトラント公爵伝 〜ある政治的怪物の肖像〜

幼女戦記の作者 カルロ・ゼン 存在Xとしてとうとうなろうに降臨!
322この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 01:23:28.10 ID:OaF+Xqop
マルポで自薦か?
うぜぇ
323この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 01:25:10.87 ID:EcMqTrBM
最近頭おかしい奴が多いのな
推薦スレといいここといい
324この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 01:28:45.17 ID:ISb6GFri
なろうを語るスレで何を言ってるんだ……
325この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 01:30:10.21 ID:uMxdCdQl
「別の世界で生きていく条件」の更新がきてたぞ
326この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 01:31:34.82 ID:+BQwuFiF
だからどうした、ってレベルの作品じゃん。
327この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 01:33:24.08 ID:rH9StZXY
更新報告とかいらねぇ
興味あるならお気に登録してますし
328この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 01:34:56.57 ID:MWToVTcW
星河の覇皇の更新来てたぞ
329この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 01:39:31.09 ID:jc9R325W
SAKATAの更新が停止したら報告してくれ
330この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 01:40:52.44 ID:eUPo4akT
異世界人と銀の魔女
それからマイグレも来てたな
331この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 01:43:43.05 ID:+BQwuFiF
ソリオンのハガネも来てたし、久しぶりの割烹が書籍化捨ててる発言でなかなか面白かったな。
332この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 01:49:08.91 ID:u6Rp7huf
RISKーリスクー復活しないかなー
333この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 01:50:20.75 ID:EayzGxJp
>>329
それは一大事だろうから報告は欲しいな
334この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 01:53:30.47 ID:UJq/btId
カルロゼンは信者が多い作者だし転載があれば多少の宣伝は入るだろうがオバロの時と比べたら全く気にならないしな。
精々ドラゴンテイル辺境行路レベルじゃないかと思うね。
ロリヤを実は女性キャラだったってオチにしたら意外性で受けるとは思うんだが。
335この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 01:54:00.42 ID:Knkd4baM
SAKATAは2年くらい先まで既に予約投稿済みなんじゃなかったっけ?
336この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 01:54:25.85 ID:ISb6GFri
誰か新着割烹を掘り続けてる人っているのかな。
337この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 01:57:35.39 ID:sD34Rh6R
幼女は完結したことだけで評価できる
338この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 01:57:55.89 ID:rY/lGxPO
>>333
SAKATAがテンプレ異世界とVRMMO物を書き始めたとかなら報告してほしいな
あの執筆速度でチーレムを書けば文字通り日間を独占するんじゃないかwww
339この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 02:02:04.54 ID:UJq/btId
気にならないってのは作品が木にならないんじゃないくて宣伝?が気にならないって意味ね。
340この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 02:08:08.15 ID:MWToVTcW
今年はMMOが豊作じゃー!
341この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 02:11:05.77 ID:7z+UMOjG
坂田ウェーブが日刊も制圧する時が来るのか
342この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 02:16:29.81 ID:njK18Y6R
ミケ信者きめーなー
理想郷で叩かれてたのも
「黙って楽しみにしてた人も多いに違いない」とか言ってやがる
343この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 02:22:59.69 ID:IZ9V3FaJ
エタってて面白くて作者が一応活動してる奴どれだよ
プレッシャーかけようぜ
344この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 02:38:01.82 ID:afultq4j
エタるっていうほどではないけどこの3つ好きだから更新して欲しい

ネットゲーム、始めました
鍛冶屋とかはじめてみました
チートだけど宿屋はじめました。
345この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 02:46:18.77 ID:duC8C9az
>>343
迷い子にはもう本当に何年も期待し続けてる
346この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 02:51:36.52 ID:UJq/btId
ミケの作品って節操がないというか作者の作品に対する愛が感じられない系だから。
浮気性ではないけれど、一度食べたらそれでもう忘れるみたいな。もしくは飼料的な感覚。
もっと拙い作品とか、スコップが砕けるような脚本や行間を読み取らないといけない酷い作品でも
基本作者は作品に心を込めている部分を感じられるものなんだけどな。
もっと心情を込めて一つ一つの作品に向き合ってくれりゃいいのに。
347この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 03:02:26.89 ID:7graZRn1
>作品に心を込めている部分を感じられる

ここで主人公(俺)が盗賊に追われている馬車を助けるとなんと国の姫が中にいて……ウヒッ
ギルドの依頼をほどよくこなして金を稼いだ後はいよいよ美少女の奴隷を購入しちゃったりなんか……ックハァ

な感じの栗の花臭い心の込めっぷりなら、無味乾燥でも無臭の方がいいや
348この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 03:08:11.21 ID:njK18Y6R
新着見てると女主増えたなあ
349この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 03:10:16.94 ID:SmpmKexC
お前そんなんでなろうでやって行けると思ってんのかよ
神転異世界チーレムが大好きな体にしてやるから尻貸せよ
350この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 03:43:12.01 ID:0GEz6eR0
>>344
ネットゲームはじめました自分も待ってるわ
ヒロインの毒、会話のテンポ
貴重な普通のMMOモノだしかなり好み
351この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 03:44:46.33 ID:E3HsylVI
MMO 完結で掘ってみた

「たった一人の英雄伝説〜14日間のデスゲーム〜」
デスゲームでソロプレイヤーで地雷職でTUEEEだけどテンプレじゃない
百回死んだらリアル死なデスゲームで地雷職スペルガンナーな主人公は
高レベルダンジョンを見つけ一人で攻略に乗り出す
全五十階を制覇し大ボスを倒してユニークアイテム・ユニークスキルを得て
「これで俺もトッププレイヤーの仲間入り 攻略組に入れる」とはしゃいでいたら
いきなりメインクエスト攻略デスゲーム終了プレイヤーログアウトのお知らせ
だが主人公にだけは運営=犯人から別のメッセージが届く
「十四日以内にこのダンジョンを抜け出さないとログアウトできずに死ぬよ」

「ダンジョンのエレベーターボーイ」
MMOじゃなかった 近代風異世界ファンタジー
商人が支配し工場では機械が唸りを上げ蒸気機関車が走る都市の地下にあるダンジョン
ダンジョンの各階層に冒険者を送迎するエレベーターの熟練エレベーターボーイの話
エレベーターとはいってもダンジョン内に蜘蛛の巣のように張り巡らされたシャフトを
動力ケーブルを選んで掴むことで駆け巡る乗り物なので熟練者以外は操作不可能
最も危険で実りの大きいダンジョンのエレベーターを任されたエレベーターボーイの日常は
商人と反商人グループそして冒険者の争いに巻き込まれ危険なものになっていく
352この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 03:52:45.98 ID:nvc2XIy8
なんか感想欄で5000字以上使って書き込んでる奴を見つけてちょっと戦慄した
353この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 04:10:15.33 ID:Q72d/LCE
MMORPGで完結ならトナの我らの望みはありふれたもの!
が無難に読めた記憶がある
354この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 04:37:22.99 ID:MWToVTcW
トナは完結してくれるのはいいけど、ハラハラとかドキドキとかワクワクが皆無だからな


 彼の名はヤス。主人公の部下であり相棒でもある。
 彼は優秀な刑事なのだが実は秘密がある。主人公は気が付いていないが今回の事件の真犯人だ。


みたいなのがバンバン出てくるし。
355この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 04:45:21.36 ID:Q72d/LCE
うん、面白い!じゃなく、暇つぶしには読めるというかそんな感じだよね
356この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 04:58:08.34 ID:lVDslgqx
トナ作品は、他に読む物がない時の時間つぶしに便利って感じ。
あれでもうちょっと冒険要素や人間関係が濃密なら化けると思うんだけどなぁ。
357この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 06:26:41.37 ID:Vk0DHXF1
ログホラが更新来てた
何で今頃?
358この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 06:32:33.89 ID:BQMNhpCD
アニメ化かな
359この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 07:53:30.14 ID:j+V29vN6
アニメ化はまおゆうだな。来年一月の新番組らしい
まあ、SAOとAWの同時展開みたいに、4月期にログホラ開始でも驚かん
それくらいネタに詰まっているのが映像系。実写ドラマとアニメと映画で原作取り合いとかあるし
360この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 07:57:16.10 ID:IXvVeY5G
フェアリーテイルの更新きたんで開いたら完結て書かれてないのに最新話のタイトルが
エピローグだったんであれ、もう終わり?かと思ったわ。
話を区切るのなら1章、2章と付けて欲しいわ。
361この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 09:03:32.88 ID:fQ7AW/bt
まおゆうはなんか気がついたら物凄い有名になってたイメージ
362この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 09:08:46.43 ID:u3W4Eokp
イラスト書いて贈ってくれるのは、どんな絵でも嬉しいんだけど
これを挿絵として使えと強要してくる奴はどうにかならないのか
やんわりと断ってるのに何度も何度も・・・
更新すると絵を贈ったんだから使えと言われるから
なんか書く事すら嫌になってきてるんだが
363この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 09:09:40.83 ID:unyepzuI
やんわりとじゃなくきっぱり断れよ
364この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 09:12:36.89 ID:JTRFtAOq
ちなみにどのくらいのレベルの絵なの?
365この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 09:12:57.02 ID:b0CXh5my
イラスト貰うとか自慢か。自慢なんだな。
366この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 09:13:08.17 ID:vtFTL278
後書きにでも挿絵入れる気はありません的なことでも書いとけば?
367この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 09:16:14.06 ID:j+V29vN6
pixivで公開したら袋だたきにされた上に2ちゃんのスレで晒され、笑いものになるレベルェ……
368この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 09:19:14.14 ID:JTRFtAOq
それはぜひ晒してもらいたい
369この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 09:23:40.40 ID:j+V29vN6
それは冗談としても、作中の描写とは明らかに違う絵を送ってくる人がいるんだよ……
370この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 09:27:25.22 ID:gFhDKqzI
この小説面白くて将来絶対書籍化されるから今のうちに挿絵書いて専属になろうって魂胆だな
あわよくばメディアミックスで漫画も書くぜヒャッハー状態
371この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 09:27:57.46 ID:42rURNLp
絵送られたら、自分が書いた絵を送れば完全にブロック出来るぜ
372この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 09:40:47.95 ID:JTRFtAOq
>369
あれか
「俺は崩れ落ちるチンピラの髪を掴んで無理やり立たせた」
と書いているのにチンピラはスキンヘッドの絵になってるとかそういうのか
373この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 09:46:53.78 ID:R7Wj7gaX
商業でも、作中描写とイラストが違うのはあるからな
貧乳描写なのに、普通におっぱいあったり
374この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 09:46:55.79 ID:vtFTL278
もうやめて!チンピラの髪の毛は既に0よ!
375この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 09:49:12.47 ID:BFUvFsm5
ハゲをネタにするなよ
俺はハゲじゃないけどそのネタで傷つく人が出るだろ?
俺はハゲじゃないけどね?
376この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 09:49:40.43 ID:gFhDKqzI
377この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 09:50:28.08 ID:yx6Gie6R
なあ、おまいらに聞きたいんだが。
今現代異能物のSF書いてて、能力者にレーザーの剣一本で近接戦挑む主人公にしたんだが、
この剣の名前って、ビームサーベルとかライトセイバーってつけたらアウトなんだよな?
なんかイイ感じの一般名詞は無いんだろうか……。
378この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 09:50:49.92 ID:j+V29vN6
>>373
「ドラグスレイブ!」
379この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 09:51:40.19 ID:XB0nHKhc
>>377
レーザーソードでええやん
380この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 09:52:29.60 ID:JTRFtAOq
きっと馬鹿には見えない髪の毛なんだろ

>375
知ってるよ
お前はハゲてない
ハゲ損なってるだけだ
381この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 09:52:39.64 ID:TkcfhWzc
光子刀
382この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 09:52:57.87 ID:OaF+Xqop
>>372
>>376
暁の護衛の悪口はそこまでだ!
383この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 09:54:56.75 ID:JTRFtAOq
>377

近接格闘光学兵器「閃」
384この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 09:58:34.03 ID:gFhDKqzI
>>377
ググったら分かると思うけどレーザーとかビームはちょっと現実的じゃないと思う
異能で出すんだったらアリなのかな?
385この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 10:02:21.68 ID:BFUvFsm5
>>377
どの国が舞台になるのかはわからないけど神話とか現実で有名な武器の名前を借りちゃえば?
愛称とか通称とか言ってさ

>>384
そんな時のための不思議粒子だったり不思議理論ですよ
不思議っつーかご都合だけどさ
386この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 10:03:21.20 ID:Y4vcQbAd
仕組みとか用途からつければいいんじゃない
頻繁に名前がでるなら商品名とか銘みたいに適当なのを足せばいい
387この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 10:03:46.53 ID:yx6Gie6R
>>379
感謝、それでいくわ。
ただ、出来れば主人公の名前に引っ掛けてライトって入れたかったんだorz……。

>>381
反りがねぇんだよ!

>>383
なんでも切れる剣ってだけの扱いで、普通は単体で能力者に勝てる武器じゃないって設定だから、
思いっきり名前負けだってばよ……。

>>384
マジ?俺的にかっこいいSF武器の代名詞だったんだがorz……。
388この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 10:03:58.80 ID:WGgo6DWq
SAOのGGOだとフォトンソードだったっけ
389この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 10:07:25.11 ID:gFhDKqzI
>>387
ttp://www6.ocn.ne.jp/~shinku/turugi222/laser.html
切れないらしいよ
爆発するってさ
390この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 10:12:04.45 ID:JTRFtAOq
ぶっちゃけレーザーとかビームとか剣にしてもあんま意味ないよな。ふつうに撃てよと
切れ味なら高周波振動ブレードとかあるし
ガンダムでも逆シャアだとエネルギー消費激しいから、省エネ機能つくぐらい燃費悪いし
391この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 10:14:14.79 ID:bbSflJ11
オプティカルなんたら収束うんたら
392この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 10:15:26.38 ID:rUxpu6DM
頂き物の絵のコーナーを別でつくってる作者さんいるけど
ああいう形で紹介みたいにしたら?
393この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 10:21:39.56 ID:cyJh3odB
>>390
空想科学読本によると
剣にすると刀身の間をレーザーが往復してる間に、出力が上がっていくらしいぞ?
レーザーは無限遠まで飛んでくから、味方を傷つけないようにして高出力化するためとかで
割と実用性は高いっぽい
394この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 10:29:27.34 ID:vtFTL278
「くらえっ、レーザー!」
「あつっ」
395この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 10:29:36.67 ID:yx6Gie6R
>>385
舞台は一応ヨーロッパの辺りだけど、移動手段が激発達したのと、
戦争で国が色々再編されてる関係であんま現代と関係無い。
量産型武器だから、一般名詞が欲しかったんだ……。

>>389
うん爆発か、爆発。
派手な戦闘に戦闘になりそうだぜorz……。
396この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 10:29:47.83 ID:aBwGnZRp
>>369
「学園屈指の美少女」と「勉強も普通・運動も普通・容姿も普通の平凡な少女」が同じような顔してたり?


ってこれは仕方が無いかw
397この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 10:41:38.84 ID:z9tg4Wyl
ブライトセイバーでがまんしてけ
398この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 10:42:21.27 ID:7cco06kC
「ライト」と付けたいだけならいくらでもひねれないか
ライトソード、ライトブレイド、ライトブランド
ちょっと離れてライトスラッシャー、カッターライトとか
399この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 10:43:58.56 ID:cyJh3odB
>>397
露骨過ぎるくらい露骨なパチモンじゃねーかw
400この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 10:45:46.79 ID:rY2i8pxa
>>396
それ以前に学園ものだとモブですら不細工やデブが皆無だったりするじゃないか
401この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 10:47:34.91 ID:TkcfhWzc
某蟹アニメみたいに精神波を増幅するとかにすれば良いねん
その出力の形態で刀や棒だったり弾丸のように放出するタイプにすれば
402この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 10:50:20.50 ID:efEpfpE8
>>400
視界に入らない/存在感がアレ
リアルと一緒ですぅ
403この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 10:50:44.92 ID:w3TobkO3
昔、サイバーナイトという話では、レーザーの射程距離が短いから剣にしてしまえ、という開発経緯があったとか

とりあえず、あ、ディライトソードでいいんじゃない
404この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 10:57:04.67 ID:xr69ZOd/
企業名入れたら?
アクトス社なら
『アクトスソード』みたいな
405この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 10:57:21.03 ID:JTRFtAOq
もうビームサーベルはよくあるんだし
ビームパイルバンカーとか
ビームブラックジャックとか
ビームヌンチャクとか
ビーム出刃包丁とか
ビームバールのようなものとか
インパクトのあるものを考えるべきだ
406この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 11:08:38.61 ID:LJS+5KFZ
ビームビームライフル
407この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 11:10:58.15 ID:BQMNhpCD
ビームレーザー
ビーム粒子砲
408この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 11:11:22.44 ID:9+he91Bv
流体金属剣でええやん
我に断てぬものなしとか言っておくと感想でフルボッコされる簡単な設定
409この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 11:12:30.17 ID:/ohNdId0
なんでも切れる剣で銃弾を切ってずたずたになるというギャグをやってくれ

>>405
ビームウィップは結構あるな
410この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 11:15:00.87 ID:nI07JKPc
>>405
ビームラリアット!がどうしたって?
411この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 11:16:02.97 ID:cyJh3odB
>>408
>感想でフルボッコ
なして?
412この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 11:17:19.77 ID:JTRFtAOq
>409
ガンダムXにはビーム鋼糸なんてあったな

ビームスープレックス
ビーム腕ひしぎ十字
413この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 11:18:49.86 ID:JTRFtAOq
>410

ビームパイルドライバーとかやると思ってたのに
414この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 11:21:21.32 ID:IiUzYXDr
日刊が相変わらず酷い
お前らのスコップ力はこんなものか
415この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 11:23:58.21 ID:A7DQwJcc
俺の埋もれている作品を掘り出してランキングに載せてくれよ
416この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 11:24:41.07 ID:JTRFtAOq
今こそ新開発したビームスコップの出番か
417この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 11:28:09.94 ID:hHSPROap
>>415

同感だ
418この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 11:29:12.57 ID:42rURNLp
いいだろう
まず読めるレベルの作品を書き上げてきてくれ
419この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 11:31:34.81 ID:j+V29vN6
>>400
おっと! フロニャルドの悪口はそこまでだ!
420この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 11:44:18.01 ID:vtFTL278
その作品は堀出せないよ、失敗作だ
また明日来てください。完成品というものをご覧にいれますよ
421この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 11:46:57.63 ID:gFhDKqzI
ちょっと捜し物なんだけど
現代で扉が見えるだけだったヤツが先輩から体育館裏だったかに呼び出されて扉開けてダンジョンに行くって話
誰かタイトルわからんですかね
422この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 11:50:37.37 ID:z9tg4Wyl
ああ、あの人が書いたやつだろ
423この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 12:13:03.13 ID:IiUzYXDr
星河の覇皇の中にそんな話があったような気がしたから探してみたらどうだ?
424この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 12:15:58.87 ID:5EdUjxZD
1話か2話でやめたやつな
425この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 12:18:32.21 ID:QL5pVad5
>>423
確か中盤あたりの話にあったよな
426この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 12:20:54.19 ID:cyJh3odB
星河の中盤てどこよ・・・
427この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 12:24:06.95 ID:nI07JKPc
今はまだ序盤だろ
428この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 12:25:27.54 ID:xr69ZOd/
プロローグ、か
429この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 12:25:55.61 ID:Hf3h9aUt
未来の話か、SAKATAのあまりの執筆速度に時空が歪み未来の投稿が読めるというわけだな
430この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 12:27:07.45 ID:gFhDKqzI
>>424
dくす
あれやめたのか
何話か読んで放置してたけどたまたま思い出して探してた
431この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 12:48:46.17 ID:MflYL+Th
「ひのきのぼうで世界の因果律は切断出来たし」
432この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 13:03:11.67 ID:lPFUr11H
凄い事言ってるような気がしたが
最低系主人公ではよくあることだったぜ!
433この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 13:04:09.98 ID:5EdUjxZD
最低系主人公とかどういうジャンルだよ
ヒロインに貴方って本当に最低の屑だわ!って言われるのか
434この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 13:07:42.26 ID:S5lSwL5l
作品の出来が「最低」系ってことなんじゃないのか?
435この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 13:09:01.69 ID:SmpmKexC
姫騎士ェ……
とりあえずSHINZIとかU1とかSAITOあたりのテンプレチート主人公のことや<最低系
436この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 13:19:23.13 ID:9+he91Bv
大概作品の出来も最低だしな
たまに突然変異起こしてるのもあるけど
437この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 13:21:36.26 ID:5EdUjxZD
斉藤雄一「神技!ニーベルンヴァレスティ」
もはやチーレム主人公とも呼ばれなくなったのか<最低刑主人公
438この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 13:23:30.26 ID:QL5pVad5
SHINZIとかU1とかいつの時代だと思ってんだ
439この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 13:25:53.95 ID:9bprBDQ9
>>433
ナイフ職人とか生産チートは分かりやすい最低系
440この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 13:27:36.35 ID:Pt72XV8R
1日1投稿してる奴ってストック溜めてんの?
そうでもなきゃ俺には無理だ
441この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 13:29:01.77 ID:A7DQwJcc
>>440
行き当たりばったりなら可能
日間とか間違いなくその典型だろ
442この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 13:39:16.29 ID:mjpt7yiE
>>441
ワナビさんがなにいってんすかwwwww
443この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 13:42:44.65 ID:A7DQwJcc
>>442
しゃーないやろー!
ランキングに載りたいと思うのは性だよ
444この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 13:43:10.89 ID:j+V29vN6
ここはワナビのすくつだろJKwwwww
445この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 13:44:17.79 ID:42rURNLp
>>440
完結作品を用意します
週1更新程度に分解します
回と回の間に行き当たりばったりの日刊ストーリーを書きます
読者はプロットを褒めます

俺はこんな感じだった
446この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 13:45:46.63 ID:mjpt7yiE
まあ、滔々とかは最初に10万とか20万くらい書いてから毎日投稿してそうだよな
447この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 13:55:53.04 ID:LJS+5KFZ
面白いもの作ろうと思ったら、書き溜めしないと毎日投稿とかほぼ無理
出来るとしたら、かなり詳細なプロットを事前に仕上げてないと無理じゃないか
448この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 13:56:23.61 ID:Na36Rick
最低系ってのは二次界隈でよく使われてた言葉だな
基本中二なんだけどただの中二じゃなくて原作キャラをことごとく踏み台にするオリキャラ主人公で能力はどっかの作品のパクリみたいな奴
449この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 13:58:20.46 ID:j+V29vN6
断罪ものとか懐かしいな……
450この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 14:02:13.11 ID:cyJh3odB
プロット練らんでも、他の作品から丸パクリして組み合わさるだけならいけそうじゃね?
オンリン、SAOの丸パクリから始めたお前のことだよ
451この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 14:04:17.52 ID:+4+vy5Im
物語を書くときは、どんな物語を書きたいのか、
そして最後の着地点、どう終わるかを決めてから書くようにしている。
過去、5作くらい二次創作でエタった前科のあるワナビより。
452この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 14:12:00.39 ID:MVUc3vgQ
除外検索が仕事しないのにイラがくる
「VRMMO -MMO」で検索して何で500も掛かるんだ、0になるべきじゃないのか
453この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 14:15:09.89 ID:8hmx6mIQ
全半角の表記揺れで含んでるとか?
454この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 14:19:31.64 ID:S5lSwL5l
>>451
おまおれすぎてつらい
455この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 14:22:44.24 ID:MVUc3vgQ
>>453
全半角両方除外条件に入れても変わらん
流石に検索クエリで全半角を区別しないのは基本だしな
456この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 14:25:33.57 ID:1ekrdUEE
腕白関白の書籍っていつ出るんだよ
俺が知らないだけでもう出た?
457この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 14:27:40.46 ID:q3Ll/2qb
凄腕面白いよな
458この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 14:28:27.58 ID:RMDT1y3B
やめてさしあげろ
459この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 14:32:27.47 ID:bbSflJ11
SF -MMO -VRMMO -チート
ファンタジー -MMO -VRMMO -異世界 -トリップ -転生 -チート
俺のおすすめ
460この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 14:36:05.25 ID:9+he91Bv
>>456
出ないんじゃね
怪しすぎるから断ってても不思議じゃない
461この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 15:01:20.56 ID:5EdUjxZD
>>452って何を出そうとしてるの?
VRMMOで検索してるのに-MMOするってなんなの
462この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 15:05:25.09 ID:3+sql5im
>>461
-MMOで検索してもVRMMOがひっかかるから試しにやってみただけじゃね?
463この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 15:07:21.84 ID:z9tg4Wyl
名前が干支って……親はどういう願いを込めたんだ。酷いな
464この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 15:11:10.16 ID:wDNsfSXI
>>463
昔はそういう名付けが山ほどあったよ、うちの親父は陛下と昭和にあやかって
字をいただいてるし、祖父の兄弟も年号や干支になんでたりする

春に生まれたから春子、なんてのと感覚が近いんじゃなかろうか?
465この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 15:14:26.12 ID:qwfqENzs
テンプレ駄作なんざ除外検索してやるぜ
っていうのもいい加減テンプレ化してるよな
MMOじゃないSFない?とか、神転きめーとか
うっとうしい
466この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 15:15:25.07 ID:mQD38FKB
文章的にあれでも、安定して投稿出来る人ってマジ凄いと思うわ
文章やら、シナリオやらすごくても不安定だとやっぱダメだよな…

別に俺うまいわけじゃねぇけど
467この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 15:16:09.16 ID:LJS+5KFZ
>>450
面白い話を作ろうと思ったら、無理ってこったよ
丸パクリするにしても、流石に設定からキャラからストーリーまで全部パクるわけにはいかないわけで
ある程度パクリとオリジナルな要素と組み合わせるなら、それはそれで逆に大変だったりするだろうし
最近パクりだと言われてたジンギスカンとかタジキスタンとか云うやつだって
基本的な大筋の外枠の設定は丸パクリでも、キャラとかストーリーは考えてるみたいだから、やっぱり大変だと思うよ
468この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 15:17:26.89 ID:+4+vy5Im
日間5位「理想の彼女」
普通に読めるかな、と思ってたら作者が「幼馴染を寝取られたせいで、姉と危険な関係になりそうです」のやつだった。

俺はそっと評価を取り消してお気に入りを外した。
469この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 15:21:43.30 ID:A7DQwJcc
>>468
そういう先入観はよくないな
作品単体での評価をしてくれよ
470この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 15:22:04.47 ID:7GA9l6O+
>>468
まじかよ
俺も外しといた
471この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 15:24:12.64 ID:8uep7N4m
いや俺も姉と危険な関係はキモすぎて耐えれなかったけどさ
転んで頭を打って神がかった成長を遂げてるかもしれないだろう
472この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 15:26:21.27 ID:9bprBDQ9
>>469
ミケやSAKATAの作品にも同じことが言えるか?
473この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 15:29:51.31 ID:uHTYFV8F
>>463
干支の意味を勘違いしてた
5位の主人公のことかw
「一年三組の高瀬干支と言います」
474この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 15:33:22.68 ID:S5lSwL5l
干支って言われると鹿のエトぐらいしかでないな
しかし干支でいくなら暦のほうがマシな気がしたり
「俺は十二支の獣の力が使えるんだ(キリッ」とかいう設定・展開ならある意味ど真ん中ストレートな名前が微笑ましいけどな
475この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 15:35:18.41 ID:XB0nHKhc
暦が麿に見えた
476この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 15:35:34.09 ID:1YwDtJ2D
>>467
パクリじゃなくて自演呼ばわりされてたんじゃなかったか
自演四天王て呼び方を定着させようとしてるのか繰り返す奴がいたな
477この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 15:38:14.87 ID:IiUzYXDr
ここで評判の凄腕古読んでみたけど加齢臭しすぎ
THE90年代な香りがプンプンしすぎて鼻がやばい
魔法剣士リウイでも読んで満足しとけオッサンども
478この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 15:40:08.86 ID:+4+vy5Im
>>477
おっさんがラノベ書いててすまんかった……
479この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 15:41:02.63 ID:9+he91Bv
最近のラノベやら漫画描いてるのもおっさんばっかな訳だが
480この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 15:42:01.08 ID:RMDT1y3B
>ここで評判の凄腕
えっ なにそれは
481この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 15:45:18.12 ID:8uep7N4m
良い評判とは一言も言ってない件
482この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 15:45:58.64 ID:mQD38FKB
>>477
俺もおっさんですまんかった
483この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 15:46:17.76 ID:7graZRn1
面白いことで評判じゃないか
484この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 15:48:47.73 ID:SJ/vBh0L
>>483
凄腕面白いよな
485この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 15:49:31.48 ID:SmpmKexC
ああ、凄腕面白いよな
486この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 15:51:12.32 ID:mQD38FKB
誰か俺の作品発掘して感想くれよ、批判でも良いから
487この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 15:52:29.41 ID:5mLULkF8
携帯小説サイトのリンク集で見る、「作者は20才以上」タグがあったら
いいのにと思うことはあるが、「作者は30才以下」タグが欲しいと思ったことはないな
488この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 15:54:23.50 ID:/ohNdId0
ダンジョン運営奮闘記ってどう?

タイトルやあらすじからは、マネジメントを見せてくれるような話に思えたので
1章だけ読んだのだが、ダンジョンマスターが前線で戦ってんだけど・・・。
これからずっとダンジョン戦士として成長していく話なのか?
489この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 15:54:42.99 ID:0I6AKbhl
久々に読みたくなって探したら、書籍発売のためにダイジェストになってた
って作品結構あるよな
読みたいって気持ちが一瞬で無くなるのは何でなんだろう
ウォルテニアなんて絵師がクソだと分かりつつも買っちゃうのに
490この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 15:58:01.28 ID:1YwDtJ2D
電撃文庫のラノベ作家受賞時の年齢
第15回 「アクセル・ワールド1 -黒雪姫の帰還-」 川原礫 (34)
第16回 「幕末魔法士 -Mage Revolution-」 田名部宗司 (31)
第17回 「シロクロネクロ」 多宇部貞人 (31)

俺妹の作者今31歳だしゼロ魔の作者40歳か
おっさんばっかやんけ
491この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 16:04:29.47 ID:S5lSwL5l
十代の心を持ったおっさんはおっさんに入るのか
492この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 16:04:58.63 ID:BN80cCPM
ダンジョン運営奮闘記
ダンジョン作成記
少しの間読んでないと記憶が混ざる混ざる
493この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 16:05:00.79 ID:SJ/vBh0L
あれ完結作品なのか。前ページ開いたらこの作品は一年以上〜の表示があってエタか……ってなって読む気なくしたのを覚えてる
494この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 16:06:11.24 ID:SJ/vBh0L
更新し忘れてた
493は>>353
495この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 16:20:29.87 ID:Na36Rick
>>490
ああいう素直な作品は最近の若い人は書かないような気がする
最近の若い人はなろう見てもわかるようにチートか鬱入った作品が多い
496この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 16:25:36.42 ID:HNcuvPtj
起伏なしのテンプレ主人公無双はよく見るけど鬱系のってあったか?
497この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 16:28:42.33 ID:rY2i8pxa
>>492
GAで新人賞受賞して取り下げたのもダンジョンものだったな
498この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 16:29:05.57 ID:TkcfhWzc
鬱というかKAKUGOとか葛藤()のが多いかな
あとはNTR
499この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 16:32:53.30 ID:FzkdVbWq
主人公が「鬱だわーつらいわー目立ちたくないのに目立っちゃうわー鬱だわー」って感じの作品なら多い
500この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 16:34:48.78 ID:9Fbuebnp
脇役勇者のことか!
501この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 16:35:46.61 ID:S5lSwL5l
作者が主人公の持つ心の弱さを表現したかったけど魅力が出る・深みが増すどころかそいつが小さく見えてきてしまうことってあるよね
502この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 16:37:30.59 ID:SmpmKexC
目立ちたくないわー(チラッっていう主人公が出てくるのなんて、なろうじゃ腐るほどある
なら相応の行動とれよ、分裂症かテメーはってツッコミたくなるようなのが
503この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 16:40:28.26 ID:mQD38FKB
良くある様な作品にならないように〜
みたいに書いてあるのほどどっかで見たようなのになってるのは基本だよな?
504この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 16:40:48.51 ID:HNcuvPtj
つまり鬱な作風じゃなくて単にミサワ系主人公が多いってことだな
505この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 16:42:28.28 ID:7graZRn1
ダンジョン探索モノはまだしもダンジョン運営モノってまじどういう終わり方を想定してるのか
完結してるのがR18の1作しか思いつかないとか異常すぎる
506この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 16:42:28.36 ID:A7DQwJcc
別に面白ければいいと思うけどな
劣等生だって、表舞台に出るのは高校卒業後とか言いながら、
大会でエンジニアとして、選手として目立ちまくっとる

個性も必要なのだろうが
507この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 16:43:57.72 ID:/z6J7IDk
本気で目立つ行動を避けるのを貫く主人公か……

馬車が襲われてるのを横目に人里めざし、
奴隷が街中で暴行受けてるのを見物しつつ
彼は、この世界で何をなすのか!
508この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 16:44:03.59 ID:wDNsfSXI
>>504
まあでも、中高生が大人ぶったりかっこつけてもしょせんミサワな訳で、ある意味需要としては合ってる
509この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 16:45:27.15 ID:37vLfhZj
>>502
主人公チート使用→やべ、やりすぎた。目立たないようにこれからは自重しよう
→次のページにはチートで大ハッスルする主人公が! 自重とは何だったのか
510この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 16:45:55.53 ID:S5lSwL5l
>>507
ステルスMAHOUと無音で遠距離から狙える狙撃MAHOUで助ける主人公だな
ついでに石ころ帽子みたいなチートつけようぜ
511この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 16:47:54.36 ID:I9HskmDZ
メイン読者の中高生に現実をつきつけるのは需要って言わないよ!
あ、でも30代にもひと山あるんだっけ
512この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 16:48:13.22 ID:mQD38FKB
>>510
主人公はシモ・ヘイヘってタグが付くんだろ
513この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 16:49:12.74 ID:d3FpGu3Q
もっと目立ちたい認められたい一心で鍛える主人公にして
金?女?いらねてのが良いな
514この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 16:49:41.90 ID:+4+vy5Im
目立ちたくない。大人しくしてよう。
→キャー。タスケテー。
→これはヒドイ! けど目立つわけには……
→コロサレルー。
→これを見逃したら男じゃ、いや人間じゃねえ! 今助けるぞー!
→お礼を言われつつ、お城へ。

こんな感じ?
515この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 16:49:56.00 ID:SmpmKexC
目立ちたくないけど結果として周囲に認知されるのはまだいい
けど最低限の配慮もしねーで目立ちたくないとかそりゃねーだろ
人を助けるにしてもソッコーで片付けて人に見られないようにするとかさ
516この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 16:50:57.08 ID:ERYg2JBN
屁理屈を捏ねながら、助けられる人を見殺しにするチート主人公などは白ける。
517この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 16:51:07.84 ID:wDNsfSXI
おまえらロックさんの悪口はその辺にしとくんだ
518この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 16:53:13.77 ID:9Fbuebnp
お前らが良いとおもった主人公をテンプレにすれば良作になるはずだ
うん、きっと・・・
519この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 16:55:53.58 ID:HNcuvPtj
>>508
まあな
このスレで言ったら
頼んでもないのにこんな主人公かな?(ドヤッ 、設定をこうすればいい(キリッ
とか自分語りしてるのとか好きそうだよな
520この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 16:56:35.06 ID:9bprBDQ9
思った通りに書けりゃな
521この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 17:04:00.68 ID:/ohNdId0
どんな主人公も作者のユーモアセンス次第でピンきり。
522この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 17:06:22.43 ID:Hf3h9aUt
しかしミサワ主人公にするような作者のユーモアセンスは…
523この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 17:06:50.68 ID:lavKlxow
・異世界にチート能力付きで転移
・異世界の常識分からない、けど非常識だと思われたくない
・目立ちたくなくて人に聞けない
・さぐりさぐり能力を使ってみる
   ↑
こういう展開は萎える
524この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 17:11:24.41 ID:IiUzYXDr
ここにいる奴らが好きなのはネクストライフみたいに
VRMMO()で得た能力を受け継いで異世界へ転移して
劣等性ばりにドヤ→すごーいを繰り返すだけのクソの塊なんだろ?
525この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 17:13:09.26 ID:kGqV5Fyd
何度も言っているが、ここに来る層の好みとなろう全体での好かれる作品は全然別だから。
526この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 17:13:20.08 ID:Hf3h9aUt
>>523
・異世界にチート能力付きで転移
・異世界の常識分からない、けど非常識だと思われたくない
・お助けキャラが教えてくれるor常識を人に聞くが怪しまずに教えてくれる

こういうのがいいのか?それとも

・異世界にチート能力付きで転移
・異世界の常識分からない
・人に聞いて怪しまれて連行

こういうの?
527この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 17:14:30.73 ID:MflYL+Th
>>524
バリスタライフ()とか否定的な意見の方が多いだろ
528この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 17:15:00.02 ID:S5lSwL5l
このスレにいるやつが果たして一万殺バリスタのような作品を許容できるのだろうか
なろうにいるやつらって意味なら納得だが
529この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 17:20:03.03 ID:9bprBDQ9
神様転生、神様トリップならチュートリアルなりヘルプなりつけとけって思うわな
530この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 17:21:06.36 ID:j9Y0fUvU
>>524
急にどうした?
凄腕の自演ネタに気づかなくてムカついたのか?
531この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 17:22:07.96 ID:SmpmKexC
ネクストライフや劣等生は序盤で切ったな
劣等生は一区切りつくあたりまで読んだけど
532この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 17:22:22.10 ID:d+L93y9Z
このスレにいる奴ってのはチートもハーレムも嫌いな奴らだろうから、答えは否だろうな
内密も猫耳猫も嫌いで、ヒモやウォルテニアが好きなんだろう
ちなみに俺は全部OKだけどな
533この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 17:22:25.74 ID:7cco06kC
許容できねーけどバリスタの一撃で一万人を殺害なんて奔放な発想ができない時点で
俺はもうトシかなって・・・
534この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 17:24:21.09 ID:R7Wj7gaX
バリスタライフってなんか上質を知る人って感じやね
535この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 17:25:28.33 ID:MWToVTcW
神様から、手からあらゆるコーヒー豆を召喚するチート能力を貰って異世界にトリップした主人公は
小さな喫茶店にバリスタとして勤めることになる。
536この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 17:25:48.42 ID:Sm6N8qad
ヒモと猫耳猫は割りと好き
内密とウォルテニアは微妙
537この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 17:26:17.23 ID:SmpmKexC
それバリスタちがいや
538この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 17:26:51.19 ID:S5lSwL5l
>>532
猫耳だけは読んでるけど基本全部「わりとどうでもいい!」なやつもここにいるがね
なろう小説の好き嫌いにはケチをつける気もつけられる気もないけど
539この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 17:27:21.88 ID:wDNsfSXI
>>535
焙煎屋の方が向いてそうだ
540この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 17:30:37.01 ID:d+L93y9Z
一万殺バリスタ()とか言ってる奴は聖矢見て「人間が光速で動いて〜」とか真顔でツッコミ入れるのかなって思う
まあ気になる人は気になるんだろうけどさ
541この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 17:32:34.89 ID:SmpmKexC
それネタに使いやすいから良く言われるだけでバリスタライフはもっと根本的にアレやん
542この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 17:33:06.85 ID:kGqV5Fyd
単に名前が同じなだけの超兵器だと思ってる>一万殺バリスタ
PSOとかでもハンドガンでバリスタとかあったしな。
543この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 17:34:32.83 ID:IAo/krPQ
神様転生物の神様って、チート能力を持った一個人にすぎないのが・・・
思ったより矮小でスケールの小さい神様なんだねって思う
544この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 17:37:29.61 ID:UJq/btId
ballistaじゃなくて、正式名称Variant-Mk.8 STORM OF RAGNAROKとかいう砲撃型殺戮兵器の略でVariSTORなんだろう?
545この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 17:39:00.27 ID:d+L93y9Z
スケールでかい神様がミスったからお詫びに転生とか考えたりしないだろう
そもそも一個人にわざわざ会いに来る時点で小物臭が
546この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 17:40:17.29 ID:Ia9Yl1SO
ここにいる奴らがウォルテニアなんか許容できるの?
主人公が「ん〜」とか言いながら老人殺した場面で切るだろ
547この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 17:40:58.85 ID:wDNsfSXI
>>544
もしくはあれだ、クレイモアやトマホークのように、白兵の武器にちなんだだけとかな
548この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 17:41:06.99 ID:bbSflJ11
まさか炎上マーケティング
549この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 17:42:02.01 ID:8hmx6mIQ
>>545
神様って言ってるけどあれ下請けのそのまた下請けの派遣社員だから
550この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 17:43:59.68 ID:IHcma46l
言いたくないけどプロのラノベ作家よりも
なろうの中位〜上位層のがマシな文章書いてることもあるよ
勢いとヒネリと面白さとアイディアと斬新さと中二心をくすぐる小道具が足りないだけで
551この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 17:44:51.05 ID:d+L93y9Z
>>548
累計10位なのにする必要があるとは思えんけど
ファンタジー大賞も終わったし
嫌いな作品がランカーに居座ってるのが気に食わないって奴が叩いてるんだろ
この前、何で猫耳猫が話題になるんだって文句付けてた奴もいた
552この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 17:47:47.40 ID:Q8FJEqcW
>>549
神様=唯一神ってわけでもないだろうしな。
神もいろいろいるわけで。
553この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 17:48:03.46 ID:UJq/btId
>>547
ちなみにVaristorは電気部品から、バリアントMk.8はガンダムに出てくる艦載砲
ストームオブラクナロクは遊戯王のカードパックからね…とくに何か考えたわけじゃないんだ。
554この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 17:49:30.27 ID:IAo/krPQ
>>550
イズルのことかー
キャラ造形だけで食い下がったから逆に凄いと思ったよ
555この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 17:52:56.59 ID:HNcuvPtj
>>551
特定の小説を執拗に叩いたり絶賛するのはアフィ転載か炎上マーケ狙ってるんだろうな
556この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 17:54:11.07 ID:/ohNdId0
神様が個人面談するシーンはコメディタッチじゃないとリスペクトptは下がるな。
シリアスでやられても何だ、その、困る
557この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 17:55:35.08 ID:kKRFcNPD
こんなんプロか?ってのがあるよな。
半分ぐらいまで読んでAltF4を押したくなる。

買った分は読むけどな。
558この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 17:56:21.59 ID:p18RwE8g
>>532
何故それでウォルテニアがオッケーという結論になるのかわからん
559この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 17:57:08.96 ID:/ohNdId0
>>555
総合pt高いような、もともと注目度が高い作品なら
意図しないでも起こりうることだろう。
560この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 17:57:56.44 ID:R7Wj7gaX
>>555
炎上煽ってアフィブログに転載
毎度の流れ
561この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 17:59:15.43 ID:HNcuvPtj
>>559
明らかにおかしい発言すんのがいるんだよ
>>560
ですよねー
562この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 18:00:40.73 ID:qwfqENzs
陰謀論とかに通ずるものがあるな
563この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 18:00:54.78 ID:d3FpGu3Q
異世界で痩せた結果がこれだよてのが中々良いかもしれん
執事も毒舌暴力じゃないし主人公も小物で良い感じだ
564この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 18:02:32.57 ID:Hf3h9aUt
>>563
小物なのはいいけどあのハイテンションなんとかならんのかな
565この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 18:04:37.24 ID:nI07JKPc
>>550
せんせー、自分読むときはその足りてないところ重視なんですが
なろうに居場所はありますかー?
566この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 18:06:28.29 ID:d+L93y9Z
小物でハイテンションってゼロからはじめるの主人公を思い出した

567この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 18:08:38.50 ID:OEavICz5
ここで大層な講釈をたれてる連中は
どんな作品が好きなんだね?

もったいぶってないでそれだけ書いとけば
すむ話を延々と続けてるように見えるんだがな
568この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 18:08:42.09 ID:/z6J7IDk
ウォルテニアはとにかくどんな話題でも唐突に持ってきて叩かれてるよな
猫耳は信者のきもい伏線がーオチがーがうっざいからわかるんだけど
569この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 18:13:38.02 ID:R7Wj7gaX
三国志ソーシャルゲーム「ワールド・ロード・スリーキングダム」――通称ワロス。盟主・
天音先輩への誓いを果たすべく、ヘタレ高校生・芝居忠太の天下統一が今始まる……!?

商業のなろう化が進行しているのだろうか
570この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 18:15:17.37 ID:d3FpGu3Q
>>566
あそこまでハイじゃないな
ウザくないミケかな?

最終的に物を言うのは更新力(坂田を除く)
つまり完結まで毎日更新と断言した滔々最強キリッ
571この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 18:16:27.97 ID:D8P7Va0b
シバイチュウタ
シバチュウタツ

凡愚め……
572この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 18:17:42.38 ID:J1zWQjxh
主人公が孤児達にジュースとかお菓子を配ってるのがあったんだが、リアルの途上国支援のNGOの暗黙の了解として子供達にお菓子やジュースを与えてはいけないってのがあるんだが、そんな気安くお菓子とか配ってどうするんだろ。
573この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 18:18:43.12 ID:f8fa5v7J
なろうでソーシャルゲームものは流行るかなあ
MMO以上に金がすべてというかプレイヤースキルもクソも無いが。
574この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 18:18:48.16 ID:+4+vy5Im
>>572
子供達「ギブミーチョコレート」
575この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 18:18:48.23 ID:9+he91Bv
将来の社畜育成
576この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 18:19:18.14 ID:rY2i8pxa
>>571
蜀厨や演義厨はこれだから…
577この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 18:19:20.71 ID:Vk0DHXF1
>>567>>568
内密・ウォルテニア・猫耳・ネクストライフ・BladeOnline・滔々と・ワールドオーダー
万魔・フェアクロ・水の理・ヘルモード・赤い星・シーカー・黒の霧…

累計ランカーでアンチが湧くのはこのへんか。

内密は目立つにしても、他にアンチの湧きそうなのって何よ?
578この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 18:20:40.19 ID:IHcma46l
>>565
プロレベルのアイディア求めるなら、なろうにはないよ
あと一歩何かが足りない感じのが多いよ。ただし感性が合えば多少文章下手でも読ませる勢いがあるよ
荒っぽさが却って作者の情熱を感じるのかもね

(ラノベの)プロレベルの文章求めるなら、なろうにも探せばあるよ
こっちのタイプのワナビさんは文章だけなら優等生だよ。ただし読みやすいけど足りてない感は↑よりも多いよ
絵でいうと、描き込みはすごいんだけど表情がなくて淡白
579この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 18:21:20.21 ID:9+he91Bv
オンリンとTOTOは自業自得だろwwwww
人として終わってるし
580この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 18:21:25.95 ID:UJq/btId
騎士様、何かこの子に食べるものをいただけませんかと問われたら
あんたたちがしっかりしてないからといいつつビスコを渡すのがヲ約束だろう。
581この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 18:21:53.37 ID:D8P7Va0b
>>576蒼天厨が一番やべぇ
582この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 18:22:42.47 ID:f8fa5v7J
淡々と進行してる老騎士ですら「池波くせえ」とか叩かれるわけだし
アンチが沸かない作品など無い。
あるとすれば読者ゼロ、誰にも読まれてない護身完成した作品だけだ
583この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 18:22:56.64 ID:J1zWQjxh
>>577
黒の魔王、ユグドラシル、ソリオン、強くてニューゲーム、ファンタジーゲームでの銃使いのやり方、最新のMMORPGは凄すぎだろ、Re:ゼロから始める異世界生活
584この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 18:23:31.97 ID:kKRFcNPD
キチガイ臭を漂わせておけばアンチは沸かない。どこでも言えることだが
585この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 18:24:15.92 ID:czJr3rVQ
さっき短編でいい意味で予想を裏切ってくれたやつに出会えた
ひいひい言いながら歩いてる山道でうまい湧き水飲んだ感じがたまらん
586この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 18:25:01.75 ID:rY2i8pxa
>>581
二次創作は二次としてみろと……
キングダムを筆頭とする二次で活躍してる武将は忠実ではほとんど史実が残ってなかったり
活躍自体が創作だったりするし
587この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 18:25:08.85 ID:UJq/btId
>>581 蒼天厨女史は腐属性がないからある意味救いだぞ…
588この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 18:25:24.78 ID:bTUwUzr1
>>572
貧しい発展途上国では「タダ」で物を与えるのはタブーだな。
本来は労働の対価として、食い物や金を与えるべきらしい。
乞食するのが癖になると、他人に依存した生き方しかできなくなる。
また、乞食自体が軽犯罪法に触れる場合がある。
589この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 18:26:49.08 ID:Sm6N8qad
池波くせえって叩きなのか?
590この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 18:27:02.35 ID:Vk0DHXF1
>>583
こうしてみると、アンチの湧く作品の多い事。
数ヶ月で累計入りしてる作品も結構あるな
591この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 18:27:38.36 ID:J1zWQjxh
しかもお菓子やジュースは今までになかった甘味の強いもの、一度食べてしまえば盗んでも欲しがる麻薬的魔力がある。
特に子供達にはな
592この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 18:27:53.50 ID:rY2i8pxa
>>584
ウォルテニア……ェ
主人公自体は危険人物だしそれ以外の登場人物は主人公マンセーするためだけの要素だったような
593この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 18:30:07.07 ID:rY2i8pxa
>>587
アニメ化は原作組の中ではなかったことにされてるようだな
その気持ちはよく分かるけどな、アニメ化で改変してしないほうがましだったという出来になるのが大半だし
しかもアニメが駄目だとなぜか原作のせいと言い出す盲信的アニメ厨もいるし
594この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 18:31:40.09 ID:d3FpGu3Q
>>591
砂糖は麻薬並みの依存性あんでしょ?
甘味はストレス緩和するのでアメリカ軍はアイス食い放題だ
異世界でチョコばらまけばちょっとしたジャンキーの出来上がり
595この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 18:32:38.35 ID:KOwewaFw
>>572
貧しいとは言え親の居る子供達と孤児を一緒にしては駄目だろ。
596この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 18:32:56.65 ID:nGhhwH3J
>>590
褒めるよりも叩くほうが簡単だしリスクがないんだよ。
実際、価値が0よりも低い作品ばかりなら
なろうなんて廃れて閲覧者もいなくなるし書籍化もないでしょ。
597この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 18:33:47.50 ID:nI07JKPc
>>578
そうか……
となると、新しく入ってくるような人にはそこに付け入る隙がありそうだな
足りない理由が必要ないからだったら大爆死だけど、単純に無いだけならそこ重視して書いたらウケそうだ
598この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 18:34:45.49 ID:rY2i8pxa
>>594
それを言ったらカフェインも中毒って言葉があるぐらいなんだが

チョコって簡単に言うけどカカオや原材料手に入るのか?
なぜか現代よりも文明水準が低く現代知識で無双できる法則。。。
599この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 18:37:21.98 ID:UJq/btId
>>593
サムソン系であって腐じゃないんだ!違うんだよ!
600この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 18:38:00.99 ID:vtFTL278
甘味の話題でハートフルゾンビが一気にハートフルじゃなくなった件について
601この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 18:41:31.67 ID:UJq/btId
それhurt fulだから。
602この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 18:43:23.12 ID:xruLYRC0
裕福なお嬢様が目の前にいる孤児をあわれに思ってお菓子を施す
ってだけなら別に不自然な描写でもないような
現代でそれやってお嬢様やさしい!って大人が感激していたらアホっぽいけど
603この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 18:45:33.56 ID:+4+vy5Im
>>580
神様じゃねえか。
604この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 18:45:52.43 ID:HNcuvPtj
>>568
猫耳猫はここ最近マンセーどころか大した話題にすらなってないけどな
そんなに嫌なら専ブラでウスバー、猫耳猫をNGにすればいいんじゃねえの
605この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 18:46:43.85 ID:QL5pVad5
ウォルテニアはなろうバカ代表みたいな位置づけだよな
606この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 18:51:08.52 ID:5T8TIYQZ
つかこういうスレで特定の作品持ち上げるだけだと100%自演か工作を疑われるから
よほど出来がいいのでなければその時点で叩きも現れる
話題になって叩きが無いなんてありえんでしょ
607この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 18:55:49.91 ID:/ohNdId0
じゃあ俺がマンセーしておこう。

猫耳猫は伏線がどうこうより週刊マンガ的なテンポのよさ
短い間隔で起承転結の起伏を持ってこれる作者の引き出しの多さと構成力が凄い。
この作者、題材選択自体は、Mr.なろうといってもいいぐらい、なろう的なんだけど。
それを意識させないぐらいに面白い。
なろうで最もポテンシャルを感じる作者だな。
以上。
608この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 18:57:01.91 ID:OaF+Xqop
>>600
むしろ俺以外にアレを読んでるのがこのスレにいたことに驚いた
609この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 19:05:59.23 ID:nI07JKPc
>>607
でもなろうの外出たら即行で淘汰されそうな感じだよね
なんかテンポ以外のところに危うさがある
610この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 19:07:22.43 ID:tW5geyY2
猫耳猫はあれだ、作中のクソゲっぷりの説明がウザすぎた
はいはいSUGEEクソゲーなのね。分かった。分かったから……えーまだあんの?
ていう感じがw
作中のクソゲ開発者に殺意わいてたがその矛先がいつしか変わる
611この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 19:09:22.67 ID:8ugvdCDu
今日更新するなら何時がいいかな?
連休だから更新多そうだ
612この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 19:17:01.27 ID:RMDT1y3B
正直、どういう作品をお気に入りしてるかで随分変わるからアテにならんけど
俺の場合、こういう連休は連休中はそれほど更新が増えなくて
連休の翌日の0時が一番更新多い印象
613この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 19:18:55.63 ID:/ohNdId0
>>609
まあその心配はあるけど。
プロモーション次第で化ける金の卵だと思う。
614この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 19:20:04.53 ID:HNcuvPtj
>>609
あくまでテンプレを上手く使った成功例だし
なろうだからこそ受ける代物だって作者も分かってやってる感はあるだろ
615この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 19:21:05.95 ID:8ugvdCDu
休日時間があるせいかお気に入り登録しないで読む人が多いきがすうするね。
616この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 19:21:09.20 ID:XB0nHKhc
猫耳猫は主人公の説明不足っぷりが最近鼻につき始めた
617この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 19:24:37.32 ID:hYlYqcZz
>>616
3回目くらからイラっときてました、はい
パターンが同じ過ぎてもう読んでないわ
618この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 19:24:44.88 ID:BQMNhpCD
伏線明かしを連続でやられると、作者にドヤ顔で自慢されてる気分になってきて
嫌気が差してくる
619この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 19:25:46.09 ID:d5xliaWL
チョコレートをつくることを目的とした転生物があった気がするな
620この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 19:29:07.40 ID:Hf3h9aUt
比較的新しいのだと怪力〜とThe Chamber Actorsと迷宮世界グリンドワールドは結構面白かったなと個人的に思ってる
621この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 19:29:18.61 ID:j+V29vN6
>>539
> 焙煎屋の方が向いてそうだ

せんべい屋と空目した! どこの新宿の人捜し屋だよ!
622この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 19:39:28.28 ID:/ohNdId0
>>618
それが快感になってきたら信者の朝が始まるのに。

>>620
なんとなく趣味が合いそうだが、恋愛ジャンルの女主人公は未経験だ(ゴクリ
623この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 19:52:38.26 ID:8uep7N4m
>>620
怪力とグリンドはまあまあだと思ったし割と気が合いそうだな
The Chamber Actorsは読んでないから後で読んでみるか
624この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 20:00:09.90 ID:SJ/vBh0L
チラ裏

今日の朝刊読んでて「ヘルモード」って文字が目の端に映って、はぁ?ってなったんだけど、よくみたらオスプレイの「ヘリモード」だった……
625この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 20:02:27.30 ID:YiAF7sTl
なぜ平和な大地にわざわざ火種をまこうとするのか……
読んでない俺からすると、ヘルモード叩きも擁護もお腹いっぱいなのに
626この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 20:04:57.88 ID:rY/lGxPO
日間三位がいつの間にか感想欄閉じてるな
俺が最後に見たときには「主人公の能力は空間操作じゃなくね?」って感想でいっぱいになってたけど、
それに耐えられなかったんだろうか
だけどあれ、どうみても空間操作というよりテレポート+空気の操作だよな
627この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 20:08:35.01 ID:hYlYqcZz
>黒の銃騎士 〜最強にして最高の騎士〜

これか?
黒龍の強くてニューゲーム みたいに良い意味で裏切ってくれるなら読むけど
地雷臭がハンパないぞ?
628この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 20:09:17.82 ID:gFhDKqzI
混沌より出ずる軍団の作者7つ連載中で完結0か……エタってるのもあるし
629この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 20:10:11.90 ID:SJ/vBh0L
>>625
別に誉めても叩いてもねえよww
630この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 20:10:24.87 ID:Pt72XV8R
何か書こうとして携帯のメール欄を開くけど特に思いつかなくてそっと閉じる
最近こればっか
書きたい設定はあるのにストーリーが全く思いつかないんだよなぁ
631この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 20:14:12.74 ID:j+V29vN6
>>630
とりあえず、そういう愚痴は作家スレかマイナースレで……な?

そういう時は、めちゃくちゃ気に入っている本を読むか、
逆に箸にも棒にも引っかからない(というか自分には合わない)本を読んで自分を鼓舞するか、
文章から離れて映画を見たり音楽を聴いたり、とりあえずPCの前から離れることをお勧めする
PCの前に戻りたくてしかたないところまで引っ張って、そこから一気に文章を打ちこむ

はいはい。作家スレに行けばいいんだよね。すまんこ、すまんこ
632この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 20:15:05.89 ID:QL5pVad5
お、おう。頑張れよ
633この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 20:16:24.22 ID:4/BXs4Ze
前スレで、その状態で投稿したんじゃねえのって感じの
プロローグだけが何個も並んでる作者を発掘した人がいたな…
634この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 20:18:09.96 ID:eclSlFDC
怪力幼女は文章も安定してて読みやすいな。この先に期待。
ただちょっとガチ気味の感想がちらほら付いてたのはドン引きした。
主人公の肉体年齢10歳なんだが「5歳で出産したギネス記録があるし10歳でも出産できるよ!どんどん産もう!」的な。
635この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 20:20:30.33 ID:+4+vy5Im
アマはそのほとばしるパトスをありったけキーボードに叩きつけて勢いのまま書けばいいんだよ!
ぶっちゃけ、描写が足りなくても読者が勝手に補完してくれるからね。
ストーリーさえしっかりしてれば読める事は読める。あとはそれがどこまで読者に魅力的になるか。
636この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 20:24:09.71 ID:LJS+5KFZ
設定なんて、言ってしまえば誰でも思いつくからな
その設定から一本の流れのあるストーリーを作れるのが、書ける人で
面白く書けるのが本職に出来る人
軽く設定思いついただけで、自分が書ける人だと錯覚しちゃう人は多いんだよな
主人公の能力と序盤のテンプレな入りの部分だけ書いて、そこからエタったり、更新が遅くなるのは大体このパターン
637この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 20:28:06.51 ID:p74/+rEH
プロローグと一話くらいだけを投稿しておいて読者の食い付きが良かったものだけ続きを書くんだよ
食い付かれなかったらまた次の作品へ
638この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 20:29:35.10 ID:qmuamV1s
推薦スレで紹介されたハイファンタジーが凄い当たりだった
ほくほく幸せ
639この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 20:32:38.85 ID:LyzwpVMC
>>635
なるほどなぁ
俺は描写の一つ一つが「これでいいのか」と悩んで筆が止まってしまってた
もっと気楽にやりゃいいのかなあ
640この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 20:34:56.28 ID:mjpt7yiE
>>628
そいつ確か2次を4か5こ連載中だろ
だから12連載完結0のゴミ
641この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 20:37:27.28 ID:qmuamV1s
連載3つ以上で完結1つもなかったら確かになあ・・・
642この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 20:39:31.78 ID:E/e6lo1r
逆だよ。一目で分かって親切だ、と考えるんだ。
643この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 20:48:01.41 ID:Vk0DHXF1
>>639

気楽にかけ。
そして晒せ。

きっと酷評される。
644この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 21:08:48.57 ID:rY/lGxPO
プロットを立てて書き始める
途中でより面白そうな方向性を見つけてプロットを改変する
いつの間にか収集がつかなくなってエター

エタらないようにプロットを徹底的に煮詰めることにする
プロットがいつまでたっても完成しない
書き出せずに終了

とにかく書き始めるためにプロットをあえて造らずに執筆
プロットなしで話がまとまるはずもなくエター

今度は(ry

このループからちっとも脱却できない俺がいる……
面白くなくても良いからまずは完結させるという姿勢が重要なんだろうか
645この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 21:11:14.32 ID:d+L93y9Z
まず完結させろ、面白いかどうかは完結して初めて考えるものだと誰かが言ってた
646この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 21:12:25.98 ID:hYlYqcZz
プロットは大筋や大事な設定だけを書けばいいんでない?
書いてるときはそれに矛盾しないことだけを気をつければいいと思うんだけどなあ
647この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 21:12:57.04 ID:8uep7N4m
途中で悩みだすとそのまま失速してエタる場合が多い
考えすぎず勢いで突っ走ってしまえ
648この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 21:13:03.20 ID:mjpt7yiE
後最初に絶対に考えておかなきゃならんのはオチだろうなあ・・・
649この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 21:13:07.27 ID:rGq+A1If
>>644
風呂敷広げ過ぎなんだと思うよ。
初めてのお使いで海外行く為の準備してる感じ。

短編を面白く書いてみたらどうだろう?
650この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 21:13:57.46 ID:+BQwuFiF
きちんとシナリオの書き方とか読んでプロット作ってる人って、どれくらいいるんだろうな。
651この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 21:15:33.42 ID:fBYR2DAn
プロットに力入れたら作るだけで満足しちゃって本編書かなくなるよ
652この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 21:18:58.84 ID:mjpt7yiE
確かに、とりあえず短編で起承転結できるようになればいいのに
いきなり長編とか笑えるよな
それでまともに終わった人がどれだけいるんだろう
653この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 21:26:13.43 ID:EYyE59pj
ジャンプの読み切りみたいなのが参考になるな。
654この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 21:30:22.00 ID:gqG5JA+Y
つーか「良いと思うストーリーの草案」が思いつくならともかくさ
「なんかこれ良さそうなキャラ設定」のアイデア一本で見切り発車してエタらないはずがない
655この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 21:37:19.86 ID:LJS+5KFZ
まあ風呂敷広げまくるのが悪いかどうかは、長編前提なら微妙なんだけどな
アメリカのドラマなんて、人気のある限り風呂敷広げまくって
人気なくなったら「宇宙人じゃ!宇宙人の仕業じゃ!」で風呂敷全部畳んで終わるし
プロットに関しては、面白くしようとするなら必須だろ
ちゃんと起承転結のバランスを予め考えてペース配分して、伏線と回収をセットで最初から作ってないと
話が色々飛んだり、関係ない話がグダグダ続いたりするし
656この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 21:46:34.60 ID:IPXbbgxh
終わった後の全体の作品としての評価よりも
一回一回の視聴率やらDVD売上が重視される意味では
ドラマとなろう小説って同じかもな
657この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 21:49:19.54 ID:9bprBDQ9
林トモアキとか風呂敷広げまくってからうまくたたんでる気がする
658この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 21:49:53.98 ID:hHSPROap
>>637

俺もそんな感じ

ただ、三話くらいでポイントが三桁に到達しても、そこから一気に食いつきが悪くなった
659この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 21:54:13.10 ID:E/e6lo1r
仮にもお気に入りやポイント入れてくれた人に食いつきって表現はどうよ……
お前の作品を好きになってくれた人たちじゃん
660この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 21:58:15.87 ID:vtY0AKM8
書籍化された作品って近くの店で全く売ってないからスルーしてんだけど実際買ってまで読んでるのん?
661この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 22:00:29.98 ID:+BQwuFiF
秋葉原のラノベ系置いてあるとこだと、まとめ買いしてるのを時折は見るけどな。
662この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 22:01:21.50 ID:42rURNLp
おまいは便所の落書きに金を払えるのか?
663この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 22:01:50.87 ID:BQMNhpCD
アルファのは買ったこと無いな
高すぎて・・・
664この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 22:04:09.59 ID:JTRFtAOq
>659

お気に入りやポイント入れたぐらいでしっぽふると思ってんじゃねぇ!
665この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 22:04:34.38 ID:J1zWQjxh
最近のランキングでオススメある〜?
666この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 22:06:14.09 ID:rH9StZXY
ないな
667この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 22:09:12.42 ID:J1zWQjxh
久しぶりに見て滔々とかHunter and Smith Onlineとかランキングに入っててびっくりなんだが。
血迷ったか
668この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 22:09:38.43 ID:vtY0AKM8
地方民ェ・・・
アルファポリスの作品なんて1回も並んでるの見たことないよ・・・
あと確かに高いよね。ラノベとか5~600円のイメージなんだがなー
669この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 22:10:43.03 ID:MWToVTcW
>>637
むしろプロローグだけで1000も2000も入れられると逆に面倒くさくなる
670この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 22:16:00.92 ID:5bFYnBbB
図書館にあれば借りるかもしれんな……ものにもよるが
671この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 22:18:14.76 ID:+BQwuFiF
あれを定価で買うとしたら、ゲートのレベルで何とかって感じだな。
672この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 22:19:54.78 ID:Q72d/LCE
アーマーゾーン!
ttp://ec2.images-amazon.com/images/I/4102lDjcX7L._SL500_AA300_.jpg
カードとか持ってなくてもコンビニでギフトカード買えばおkやし
673この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 22:20:08.05 ID:45s7hoHA
アルファポリス結構買ってるわ
674この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 22:24:44.79 ID:sRl2LF+C
>>543
テッド・チャンの短編に自然現象としての天使が出てくる作品があったけど、そういう自然現象の一部としての神が、一般人を転生させるか?というとNOだろうなあ
675この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 22:29:19.61 ID:J1zWQjxh
ネット発で買ったのは劣等生、SAO、オバロ、ゲートかな。
勇者板はベジタヴォーン変身シーンの挿絵があるなら買うかも
676この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 22:30:56.64 ID:kGqV5Fyd
地方だって余程の田舎でなきゃ売ってるだろ。
俺の実家は茶畑が周囲に広がっているけど、
近く(といっても5kほど離れてるが)の本屋には普通にアルファとかの作品売ってるぞ。
677この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 22:31:00.37 ID:9bprBDQ9
>>667
何アホ言ってんだ?
678この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 22:32:17.38 ID:Sm6N8qad
フェッセンデンの宇宙みたいな、上位世界の個人ってだけの造物主なら、矮小なのはむしろ当然
679この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 22:33:18.66 ID:jc9R325W
「ループ」ワールドの神たる研究員は、一実験対象である高山竜司を転生させたが、
それは彼が並外れた人物だからだな。
680この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 22:42:53.33 ID:RMDT1y3B
神を作者と言い換えると違和感はなくなるのではないか
681この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 22:42:58.58 ID:QL5pVad5
リングシリーズの展開はかなり叩かれたりもしたよな
俺はループの設定とか嫌いじゃなかったけど、
ああいう話ってあのころからけっこうありふれてたっけ?
682この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 22:50:19.68 ID:wDNsfSXI
その手の話をすると古参SF厨や神話厨が湧くからそのへんにしとけ……ええはい俺のことです
683この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 22:58:41.64 ID:j+V29vN6
>>674
テッド・チャンは(日本でやった)ワールドコンで講演をやったんだけど、
その時にあまりにも人が来てびっくりしたという逸話が
自分に、こんなたくさんの読者がいるって思っていなかったらしい

彼ですらこうなんだから、素人の物書きに読者がつかないのなんて……あ、あたりまえ、だよ、ね(涙
海外だと2000冊しか売れないとかあるそうだぞ。アルファポリスより出てない……SFの冬だぁ
684この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 22:59:16.39 ID:d5xliaWL
ログホラなんて台湾で翻訳までされて売られているのになあ
書籍化と言ってもピンキリだな
685この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 23:04:50.06 ID:IiUzYXDr
じゃあ海外じゃ何が売れてるんだよ
英米文学は日本の比じゃないだろ
686この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 23:06:28.77 ID:ggSZ3UJB
>>683
SFに春はいつきますか?
687この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 23:09:33.31 ID:Sm6N8qad
冬来たりなば春遠からじって名セリフを知らないのかよ
688この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 23:10:33.91 ID:9Fbuebnp
>>685
お前さてはニンジャスレイヤーしらないな!?
ttp://d.hatena.ne.jp/nunnnunn/20120906/1346923020
689この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 23:20:20.38 ID:JTRFtAOq
改造忍者とか宇宙忍者とかサイボーグ・クノイチとか素晴らしいバカネーミングが読める作品はないだろうか
690この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 23:21:33.80 ID:wDNsfSXI
>>686
むしろずっと春だと思っちゃう俺……大豊作じゃね?
691この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 23:22:23.30 ID:SJ/vBh0L
春野菜かよ
692この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 23:29:23.94 ID:iGPUMJLR
上で紹介されてた怪力魔法読んで来たが、面白かった
文章がこのレベルまで達していると凄く読みやすいし面白いな
山が無くて盛り上がりに欠けるものの、ヤバそうな伏線がチラチラ見えてたり、もしかして・・・と思わせる情報の出し方も上手い
序盤を説明から始めないで何かエピソードを絡めながら自然と状況を伝えるように改変すればもっと伸びるのにと思った
693この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 23:31:41.82 ID:cyJh3odB
さっき、ナイトメア・ワールドって話を掘り当ててきた
ざっと流し読んだ感じ、そこまで面白くもないがつまらなくもないか?って出来だったんだが
後書きで電撃一次選考落選て書いてやがった
一次選考って、最低限の文章か要項満たさないやつを弾くだけって前にこのスレで誰か言ってなかったか?
読めないほど酷くはないと思ったんだが・・・
694この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 23:32:59.50 ID:ohxLs7yB
けどループもたいがいホラーだったな
仮想現実の人物が電話したらその電話が現実に繋がるとか結構ビビる
695この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 23:33:04.21 ID:9Fbuebnp
怪力魔法って何かと思ったら
ウォーリア系転生TSアラサー幼女新米侍女のことかw
696この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 23:41:04.61 ID:37vLfhZj
不老かつ幼女ならアラサーであるメリットは八割減じゃないか!いい加減にしろ!
697この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 23:41:15.14 ID:42rURNLp
>>693
電撃の最低限は9割の人間を落とす
求められるレベルが違う
698この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 23:41:50.35 ID:UClZzbRA
>>693
なろう基準で考えてないか?
なろうのレベルだと人気あるのも含めてほとんど全部一次で落ちるぞ
699この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 23:41:51.78 ID:+BQwuFiF
>>693
その書き手、黒の魔王の人だってこと知ってる?

あと、作者専用スレの265で、その作品のどこがまずダメだったか
のを商業経験者が語ってるから、ちょっと読んでみては?
700この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 23:42:57.10 ID:ohxLs7yB
やめろ、アラサー云々を持ち出すな
アレは生まれてはいけないものだったのだ
701この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 23:45:45.92 ID:7cco06kC
>不老かつ幼女ならアラサーであるメリットは八割減じゃないか!いい加減にしろ!

あの精神安定度がアラサーっぽくて良い
幼女にTSしたからってエヘヘとか言い出さないだろうしな
702この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 23:45:57.40 ID:9+he91Bv
つーか電撃一次落ちって自慢にもならんぜ
小説以前の問題ですって言われてるようなもんだし
703この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 23:49:02.43 ID:D8P7Va0b
自慢所か自虐
704この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 23:50:34.45 ID:/ohNdId0
小説以前の問題です、ってのは都市伝説だったな
705この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 23:50:54.17 ID:TxjV8o/T
感想や割烹で突っ込まれてから言うよりマシと思って言ったんだろ
706この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 23:51:06.33 ID:+BQwuFiF
黒の魔王の人は、どうも王道エンタメ的な話運びへの冷笑というか皮肉ってる
部分があるから、特に電撃みたいなマス向けエンタメ路線のレーベルには
合ってない人でしょ。

せめて、ニッチ狙い路線のガガガとか弾数不足の講談社ラノベ文庫あたりを
狙えば良かったのに、と思ったよ。
707この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 23:51:28.63 ID:p74/+rEH
一次落ちってのを自慢と取る奴がいるなんて!
一次落ちと一次通過以外には未応募しかないんだぞ!
708この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 23:52:48.57 ID:pF8HZc0i
一次落ちって就活(バイトでも良いが)で書類選考落ち相当ってことだろ
何の自慢にもならない
709この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 23:54:19.42 ID:nI07JKPc
ナイトメアが落ちた理由なんて色々あるだろうけど一番はあれだろう
俺たちの戦いはこれからだ!で話終わってねえ
710この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 23:55:32.50 ID:rY2i8pxa
>>708
カゴテリーエラーとかだと落ちるらしいけど
http://winningnovel.blog.shinobi.jp/Entry/113/
一位「第04回GA文庫大賞」 通過率 約32.2%
(第04回GA文庫大賞前期 約32.2%、後期 約30.8%)
二位「第13回えんため大賞(ファミ通文庫) 」 通過率 約29.7%
三位「第11回スーパーダッシュ小説新人賞(SD文庫) 」 通過率 約21.6%
四位「MF文庫Jライトノベル新人賞」 通過率 約17.5%
(第07回四次 約16.4%、第08回一次 約17.5%、二次 約16.5%、三次 約17.3%)
五位「第02回このライトノベルがすごい!大賞」 通過率 約14.7%
六位「第24回ファンタジア大賞前期」 通過率 約13.5%
七位「第06回HJ文庫大賞(旧ノベルジャパン大賞) 」 通過率 約12.6%
八位「第06回小学館ライトノベル大賞(ガガガ文庫) 」 通過率 約12.5%
九位「第18回電撃大賞」 通過率 約9.8%
十位「第01回講談社ラノベ文庫新人賞」 通過率 約8.7%
十一位「第01回講談社ラノベチャレンジカップ」 通過率 約8.3%

2011年のデータではレーベルによって大幅に違う結果が出てるな
711この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 23:56:10.20 ID:/ohNdId0
なんで自慢と取る奴がいるのか不思議でならん。

>>709
まあ面白ければその原則もぶっちぎれるけどな。
アクセル・ワールド受賞したし。
712この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 23:56:39.20 ID:cyJh3odB
>>699
見てきた
うーん、でもあの入り方自体は、俺そこまで気にならんかったけどなぁ
つーかシャナだって似たようなもんだったじゃねえか
713この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 23:58:50.85 ID:HNcuvPtj
要は今のなろうで人気とっても井の中の蛙ってことだろ
すげー今更な話題だと思うんだが
714この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 23:59:18.24 ID:UClZzbRA
>>706
いやちょっと読んできたけどどこでも無理ですわあれ
一次通過すりゃ儲けもんってくらい
どうでもいいスライム戦を長々書いてる時点で無理
なろうだと雑魚戦による引き伸ばし推奨だけど、新人賞でこんなんやっちゃ絶望的
715この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 23:59:25.01 ID:rY2i8pxa
最近はmfだと年4回やってる関係や時期がずれてる関係で二作品同時受賞や複数の同時受賞の人も地味に増えてるな
716この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 23:59:45.56 ID:p74/+rEH
まあアレは「よく分からない夢の世界に巻き込まれてよく分からない悪魔に襲われて倒した」ってだけの話だもんな
いくらでも続刊を出せる大御所ならともかく、謎とか伏線とか有るのか無いのか投げっぱなしで新人賞に応募すんなって誰か言ってたし
717この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 00:01:06.73 ID:TxjV8o/T
つかナイトメアが当時ボロボロに言われた理由の半分以上が
ナイトメア執筆のために毎日更新の黒の魔王を週3にしてその後週2にしてそのままだからだろ
そこまでやって一次落ちとかおいおいって感じだったような
718この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 00:02:25.44 ID:YmU9j02A
バイトで書類選考落ちとかありえるのか?w
719この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 00:02:49.01 ID:9Fbuebnp
2次成長前のロリとか無理だわ・・
720この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 00:02:59.81 ID:0P1/J6AD
>>713
その通りだよな
だからといって人気が無い作品はまた違うどこかダメな部分もあるだろうから
そこが足を引っ張りそうだけど
721この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 00:03:11.38 ID:+BQwuFiF
>>712
シャナはすでに商業作家としてデビューしてる人だから、新人応募作ではダメだし
の部分でも、大目に見られる。
722この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 00:03:13.95 ID:rY2i8pxa
>>717
どこから突っ込むべきなんだろう
723この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 00:04:23.19 ID:TxjV8o/T
>>721
ナイトメアが、じゃなくて作者がだった
724この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 00:06:58.06 ID:rY2i8pxa
>>721
新人賞や拾い上げの作品が10巻以上出たりやアニメ化までいく人なんて極稀じゃね?
大半が1巻や3巻や5巻の壁で打ち切られて何シリーズかやるうちにヒットしたりするんだし
アニメ化作品あるような作者ですら打ち切り喰らったりもするし……
725この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 00:08:52.28 ID:ajvmo6Tx
>>716
実績のある作者ですら途中で切られることもあるのは気のせいか?
726この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 00:20:59.37 ID:KllgMnEi
>>725
ならば尚更新人なら一作できっちり締めないとな
727この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 00:22:43.33 ID:GvdeqMSh
>>718
知っているパターンでは、50歳台の人がバイトに履歴書送って、年齢を理由に落とされていた
728この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 00:26:13.41 ID:ajvmo6Tx
>>727
ラノベの新人賞も40歳以上で受賞した作者はほとんどいないというジンクスがあったな
16歳で受賞する人もいるのになw
729この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 00:29:44.68 ID:TtgUbftm
>>728
初めから年齢で弾く出版もあるぞ
730この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 00:29:45.99 ID:NFlKjkwt
40歳以上でラノベなんか書くヤツが殆ど居ないからだと信じたい
731この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 00:30:07.24 ID:non8P4vj
どうせ短命に終わるとは解っていても
できれば長期に渡って酷使できる人材を求めているんだよ
鎌池和馬みたいに
732この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 00:32:46.46 ID:3IaVQOJp
若いのは無知だから、契約とかなあなあにできるというメリットがー
わりと冗談ではないところがいやん
733この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 00:32:57.79 ID:VqBUDNj9
ラノベ受賞って最近は30前後が多い気がする
26〜32ぐらい
734この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 00:36:27.43 ID:QNT93gBV
狼と香辛料の作者は25歳で受賞だったな
735この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 00:38:27.88 ID:3IaVQOJp
うまければ50代だろうが還暦こえていようが、10代前半であろうが関係ないんだけどね
読者との感性が合わないから年上をはねているわけですよ
面白ければ年齢は関係ない――はずだが、今のなろうを見ていると、
年齢層の低年齢化が大きく影響しているだろうとは容易に想像できる
年齢ではねるのが一番早いし、下読みの手間も省けるからだろうね

あと、編集が年上の作者を嫌がっているという話も。噂ってことで
やっぱり、アニメ化してやったのは俺様だとか年上には言いづらいっしょw
736この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 00:38:56.26 ID:CYIl4/wK
>>720
なろうの作者は
・テンプレに頼ってるから導入が上手く書けない
・余計な描写に力を入れて必要な描写がすっからかん
・大長編ばかり挑戦して文庫一冊程度の長さにまとめられない

なろうの作者はまず10万前後の文字数で完結をいくつも書けるようになるべきだと思う
そうしたら読み専も作者も幸せになれる
737この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 00:42:11.93 ID:GzuHHagp
>>712
入りの部分で読者を引きつけないとダメって話で、気になる気にならないとか別の話だろ
ラノベ新人賞の下読みが立てたスレをまとめブログで見たけど
基本的に、あらすじと最初の数ページで面白そうだと思えなかったら全部読まずに審査終了らしいぞ
738この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 00:43:17.48 ID:uxld7ELN
>>578
まさにそう思う。
こう言っては何だけど、結局、金を払ってまで読みたい作品が
あるかというところなんだよ。
気に入ってる作品を見ても、残念ながらそれに該当するものが
無くてね。
ちなみにネット小説とか知らん頃に、レインが本屋で
凄い絶賛されてたから、そんなに面白いのかと思って
ワクワクして買ってみたが、読んでがっかりした記憶が
消えんよ。
やはりここがプロとアマの違いかと感じたわ。
739この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 00:48:29.48 ID:NFlKjkwt
>>737
え?まじ?
電撃の募集要項で、必ず最後まで精査するって書いてあんだけど
あれウソだったのか・・・
740この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 00:49:45.80 ID:0P1/J6AD
>>736
それほとんどさっき振り返って反省してたところだわ
とにかくそこら辺って重要な能力だよな……
741この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 00:50:23.23 ID:r+to2KNF
導入とあらすじが下手な作者は全部読んでも無駄
あらすじを面白く書けないから本編で勝負とか失笑
742この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 00:52:40.15 ID:7mZSvKOu
テンプレって王道のことだろ?
皆が好むから王道なんだよ。王道からちょっと外す作品がウケル
また、きちんとまとまった短編や短期完結作品より長編が好まれるのは言うまでもない
好まれるモノを書く作者とヨイショする読者によって
週間漫画的なだらだら作品がランキング上位に輝く
743この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 00:53:01.16 ID:TXSIrOKk
>>739
そんなことしてたら精神が病むっていうんだからしょうがない
いくら仕事でも最低テンプレ作品ばかりを読み続けるのは無理ゲー
744この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 00:54:01.21 ID:7JqB6i08
>>739建前というものが
745この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 00:54:35.45 ID:u3srZmVi
中身が超絶面白くてもあらすじがSAKATAだったら誰も買わないだろ?
746この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 00:56:22.58 ID:NFlKjkwt
>>745
2chとツイッターでネタにされて逆に売れそうだwww
747この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 00:56:27.70 ID:qmVUNBgT
義務感で読んでもあんまり頭に入ってこないよな
興味を引く数行のあらすじがあるのと無いのとでは、全然違ってくるんじゃないか

そういえばハリウッドの脚本術の本にもおんなじことが書いてあったような
748この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 00:56:39.62 ID:ajvmo6Tx
>>730
古参で生き残ってる作家の大半が40歳越えてたりするのは気のせいか?

>>739
年々応募数増えて6000超えてるのにまともに読んでたらどんだけコストかかると思ってるんだよ
749この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 01:01:20.15 ID:53tPLr/q
下読み対策には最初の数行でいかにインパクトを出すかだからなぁ

「おいおい妹ちゃん、俺の大切なマイサンを満面な笑みで引きちぎるのは止めてくれないか?」

とかいきなりわけのわからんセリフから突入せんと
750この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 01:02:19.75 ID:ajvmo6Tx
>>749
そんなインパクトあっても一P目で落選確定余裕
751この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 01:05:44.30 ID:OH1RB0NE
>>749
糞ハーレムものの臭いがプンプンする
その導入でツンデレ妹じゃ無いことを速攻アピールするなら予想外で面白いかもしれんが
752この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 01:07:31.11 ID:tKKmrRID
俺がなろうで面白いと思ってる作品のあらすじは、どう書いてるかというと……

・ソリオンのハガネ

異世界の魔術の進歩により、日本と異世界ソリオンが繋がってしまった!
舞台は異世界の玄関口、セイラン王国のパルミナの街。
一部で日本人の移住も始まったこの街にある、剣と魔法を教える騎士学校に神谷鋼は入学を果たす。
かつてこちらの世界で共に過ごした、仲間との再会のために。

・異世界人と銀の魔女

◆目が覚めて気付いた場所には、元いた世界にはありえない美しい自然があった。
目の前には銀の髪の少女。天使か妖精を思わせる彼女の姿に、俺はこれが夢であることを確信した……
◆世界を救う重圧に耐えかねたわたしが選んだ道は、【聖地】における最高位の幻獣や精霊の召喚。
けれど、目の前に現れた黒髪黒目のその人は、あるはずもない異世界の人だった……
◆狂った世界に生きる魔女と終わりつづける世界から召喚された一人の青年。すべては二人の出会いから始まった。


たしかに、上手い人は思わず読んでみたいって、しっかりした「あらすじ」になってるわ。
753この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 01:08:27.88 ID:JeypzNwl
>>742
テンプレって一歩間違えればパクリ呼ばわりされる作品のことだろ?
MMOのキャラでトリップとか
トラック転生とか

不思議な実を食べたらゴム人間になりましたぐらいに被ってる
754この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 01:08:32.62 ID:53tPLr/q
>750
いやこれじつはギリシャ神話のゼウスが言ってるイメージのセリフなんだ
755この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 01:09:33.09 ID:CYIl4/wK
>>742
なろうでいうテンプレは本当にコピペしたかのようなのを指す蔑称だから王道とは違う
例えるなら未完結のラノベを原作にした二次小説にオリジナル主人公を入れて
さらに独自設定を混ぜて再構成したようなものだと思う
下地があるから楽に書けて原作(テンプレ)の人気によって読む人も結構多く評価されやすい
756この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 01:10:08.77 ID:NFlKjkwt
>>748
>編集部からひとこと
>5,000本を超える応募原稿すべてを、必ず最初から最後まで精読して選考をしています。
>途中までしか読まない…ということはありません!

オイ編集部オイ
757この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 01:13:01.46 ID:JJx+GJx+
テンプレから一歩外そうとして、テンプレの揶揄や風刺が始まるのはたまに見る。
758この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 01:13:49.29 ID:0P1/J6AD
「ここで普通の主人公ならこうするだろうが、俺は違う」プッ
759この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 01:14:57.49 ID:JeypzNwl
テンプレ揶揄しといて内容テンプレなんだよなw
760この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 01:18:08.78 ID:53tPLr/q
例えばさ
材料をテンプレにしても展開はテンプレにしなくてもいいよな
奴隷やチートやハーレムでも展開はどーとでもできるだろうになぜ展開まで同じにするのか
761この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 01:18:50.59 ID:u3srZmVi
>>756
途中までしか読まないとは言ったが本文のことだとは言ってない
あらすじ……あらすじは最初から最後まで精読する!
だがあらすじだけ……あらすじだけだ!
762この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 01:20:06.43 ID:non8P4vj
仕事ミスった奴の罰ゲームだったりして
763この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 01:21:43.35 ID:GzuHHagp
>>738
そのまとめブログ今探したけど見つからなかったが
でも確か、最初に出だしの数ページ読んで、その後にあらすじを読んで
この時点で面白くなかったら、後は適当に飛ばしながらパラパラめくって終了とかだったと思う
まあ別の下読みが降臨した時のまとめだと、一応全部読んでるってのもあったし、人にも賞にもよるんだろうが
4000字読んだら作者の力量はわかるから、それ以上読んでも無駄っていう元編集の話もあったし
最初がダメだったら流し読みして、それで全部読んだとされてる可能性が高そうな気がするが
764この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 01:21:51.27 ID:tKKmrRID
>>760
結局の所、自分の筆力に自信がないんだよ。
だから、他の人がすでに使ってるものに吸い寄せられる。
筆力に自信があるからこそ、外したモノを書けるんだよね。
765この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 01:22:11.90 ID:0P1/J6AD
>>760
おまえ10ヶ月前の俺と同じこと考えてるな
このまま同じように「要素がテンプレでもこれくらいは話が広げられるだろうがぁー!」
って作品の投稿もはじめるんじゃね?
766この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 01:23:40.71 ID:JeypzNwl
テンプレで始まる→エタる、打ち切り、納得のいかない終わり
他の誰かが同じようなテンプレで始める→今度こそ…→以下スパイラルで今の日間に
767この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 01:28:29.16 ID:0CgEsi8a
>>749
この書き出しで
主人公が実はモンスター、妹も勿論モンスター、マイサンは隠語とかじゃなく実子
主人公の種族は単性生殖とかで子供は数百匹単位でいる
主人公のイメージはエイリアンとかプレデター系

みたいな感じの命が安い系シュールギャグ作品だったら読んでみたい
単純に俺が、モンスター主人公(種族だけじゃなく性格や行動も含めてモンスター)系の話に飢えてるだけかもしれないのは否定しない
768この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 01:28:52.68 ID:53tPLr/q
>765

すでに始めてるに決まってんだろぅぅがっ!

まあ今んとこポイント6000ぐらいで頭打ちですよ
769この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 01:29:27.29 ID:ajvmo6Tx
下読みの給料が何作品評価したかor時間給で支払われるかで違ってくるんだろうな
770この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 01:31:28.75 ID:bqZha8HP
まるで中世のような〜も飽きた
個人的には大して魅力を感じない時代だけど、こんなに多いということは
それなりに多いんだろうな
771この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 01:33:53.48 ID:tKKmrRID
>>770
近代以降になると社会構造も複雑化して、個人でチート活躍みたいのも難しくなるし。
中世以前だとあまりに殺伐し過ぎだったり、古代ローマみたいにこれまた活躍しずらい
状況になるし。
772この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 01:34:07.23 ID:TtgUbftm
あらすじは

私は前世の記憶を持っている。と言っても、前世の記憶があるので小さい頃から勉強が出来たくらいで他にこれといった特徴はない普通の女子高生。その学力のお陰で御曹司や令嬢ばかりが通う超エリート校に特待生として入学出来た。
だけど高校に入学式の日、私の隣の席に座ったクラスメイトの名前を聞いて、私は全てを思い出した。

「あ、これ前世でプレイした乙女ゲーの世界だ」

普通の学園生活を送りたい私は、可憐で無邪気なトラブルメーカーな隣の席の少女──乙女ゲーのヒロイン──の起こすトラブルに巻き込まれていく。

いや、何でイケメン達が彼女じゃなくて私の方に寄ってくるのよ!!主人公は彼女の方でしょ!?
私はただ平穏な学園生活を送りたいだけなのに!!


みたいな感じでいいよ
773この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 01:36:15.59 ID:0P1/J6AD
>>768
自分は異世界テンプレが嫌いで始めたんだが実力の差が違いすぎる(二桁止まり)
内容的には上に挙がってたソリオンと似たような感じで現代側での話なんだけど、今さっき初めてソリオンの内容知ったからすでにあったのね!となってホクホク
テンプレじゃないとここは寒いと感じていたのが思わぬところで励まされた、ありがとう
774この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 01:37:21.73 ID:ddNnJnMP
>>770
科学万能な現代に比べて魔術的な考えが横行してる時代っぽいし、
銃も無いから剣と魔法の世界がやりやすいんでしょ
現代知識を活かしての無双もしやすいし
775この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 01:37:29.71 ID:tKKmrRID
>>772
乙女ゲーの主人公そのものだと、作者の恥ずかしい願望乙と笑われるから
脇役にしましたって小賢しさが臭ってきて、かえってマイナスだよ。
776この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 01:39:46.80 ID:V6I7fH1g
まるで核戦争後のような〜なら個人でも大活躍出来るぞ

マッドマックスしかり北斗しかりフォールアウトしかり
777この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 01:40:18.39 ID:bqZha8HP
>>771
殺伐としてるの好きなんだがな
ってか、騎士がいて王様がいて貴族がいて…に飽きてるだけかもしれん
778この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 01:42:59.74 ID:u3srZmVi
>>772
よくわからんのだがそれはつまり
はぴねすでハチに生まれ変わっててUMAがいるのに何故かモテるハチってことでいいのか?
779この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 01:44:07.99 ID:aclFluDK
>>775
主人公に転生して攻略キャラの逆ハーになると誰かに強制さられた感があるから受けない
主人公に転生した場合ゲームでは攻略キャラではないモブとくっつくのがテンプレ
780この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 01:44:15.50 ID:0qjCFRbS
龍が卵生か胎生かについては種によっては胎生もありかもしれないが、乳で育つとは考えにくい。
よって龍におっぱいなどないのではないか?という疑問。
ただしドラゴンドロップが龍の乳に相当するものだった場合にはおっぱいの存在する余地はある。
781この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 01:46:42.54 ID:mg0pKKmP
竜は生まれた時にはもう歯が生え揃っていて成体と同じ食事を摂取可能
というのはどうだろう
これなら哺乳類ではないかつ胎生であるが成り立つ
782この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 01:47:32.24 ID:1Dj+pPLZ
ドラゴンなんてどんな種族にも変身して子供作れるイメージしかねーな
海外FTでも、ハーフエルフ/ハーフドラゴンのロリババァアンデッドとか平気で出てくるし
783この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 01:49:36.51 ID:jazIiKB8
想像上の生き物なんだからなんでもありだ
784この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 01:52:54.61 ID:GzuHHagp
魔法という便利なものがあるおかげで科学が発展しなかった。という流れに持って行きやすいし
近代以降になると火薬をどうするかの問題とか、半端に発展した技術での戦争で暗い話になりそうだし
中世以前だと技術がなさすぎて、日常生活から衛生環境まで辛い話になる
文化レベルが中世ぐらいで、生活環境を魔法とかで作者好みに調節するほうが書きやすいんだろ
785この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 01:57:37.57 ID:T1g+8e/B
>>774>>784
初めに中世でやり始めた、商業のファンタ先駆者達はそこまで考えてたのかもしれんが
なろうのはもっと単純に、それらのパクリのパクリのそのまたパクリの設定を流用してるだけだってばよ・・・
786この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 02:00:00.58 ID:ajvmo6Tx
エルフの混血は混血した側orエルフ側からも追い出さられ、居場所が無いイメージが。。。
787この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 02:00:15.20 ID:0CgEsi8a
好意的な見方をすれば、そういう世界観が好きなユーザーがなろうに集まってるからとも言えるな
788この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 02:06:10.35 ID:d8herO9w
龍は鯉が変化するんだからあえて言うなら卵生だろう
789この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 02:09:12.41 ID:pwAL4ofi
>>785
デッドコピーか・・・
790この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 02:22:03.83 ID:+QMealUk
またこれからログホラ更新を犬の様に待ち続ける日々かよ
791この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 02:23:21.21 ID:OXnwUD70
>>788
東洋の龍と西洋の竜じゃ意味も変わってくるしその断定はどうだろう

まぁ大事なのは作中の定義だよな、卵から生まれるならそういう設定にして物語内の矛盾をなくせばいいわけだし
792この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 02:27:10.86 ID:ajvmo6Tx
>>790
そのまえに巻末で刊行予定詐欺はやめてくれよ
しかも2012年夏予定の屍も秋が終わって冬になりそうなのにいまだに出てないし(震え声
まおゆう完結してペース上がるとは一体何だったのか
793この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 02:33:35.14 ID:T1g+8e/B
いっそサメのような卵胎生でどうだろうか
794この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 02:36:38.36 ID:TtgUbftm
ドラゴンは年に一度、全ての鱗が剥がれ落ちます。そして剥がれ落ちた鱗の一枚一枚が小さなドラゴンになるのです。
しかし、小さなドラゴンはとても弱く他の魔物に食べられてしまうので、無事に大人のドラゴンになれるのは一度の鱗落としで一匹だけです。
795この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 02:37:19.29 ID:Npjh/TcQ
>>780
サメや魚竜同様卵胎生ってのもアリじゃね?
796この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 02:43:13.02 ID:+QMealUk
>>792
一作完結して色々なジャンルを書き出してみんなエタる。
なんか良く見るよね。さすがなろう作者!

嘘です。更新待ってます!!
797この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 02:45:34.30 ID:53tPLr/q
どーせ異世界でドラゴンいうんだから
世間一般像から外れたドラゴン考えてみようぜ
オーフェン世界のドラゴン種族は驚かされた
798この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 02:50:09.96 ID:3u7MKo3a
なろうの小説読んでるとさ、異世界はこういうものでなくちゃならないっていう固定概念みたいな作品ばかりだよね
だからどれもこれもおなじに見える
799この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 02:52:20.02 ID:+QMealUk
とりあえず技術が劣っていて、ギルドがある。あと何故か中世ヨーロッパ風
800この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 02:55:48.17 ID:NgJObxcM
イメージは一般的だが
ルナルの龍の設定はすきだったね

世界設定に関してはやっぱりTRPGは
個性も出さなきゃならないし
細かいところまできめなきゃならないから
しっかり作りこんでるよな
801この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 03:00:15.10 ID:53tPLr/q
みんなドラゴンと言ってるから勝手にデカい爬虫類を思い浮かべていた異世界転移主人公が
実際その世界のドラゴンは魔術を操る目玉のついた超巨大な岩塊で驚くなんて展開は考えてる
ちなみにそのドラゴンの正体はケイ素生物
802この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 03:03:18.63 ID:NgJObxcM
>>801
なんかされ竜の三大敵対種族を合わしたっぽい
803この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 03:03:41.54 ID:TnIUxU3C
なんで英語で呼称してるんですかねその異世界とやらは
804この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 03:04:23.37 ID:ajvmo6Tx
レイブの竜人やFEの竜鱗族が思い浮かぶ……
805この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 03:05:55.61 ID:jazIiKB8
なにからなにやら異世界語とやらで書かれた意味不明なもの読んでろよw
806この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 03:06:17.75 ID:Jpi5RtxT
>>799
なぜかトイレと風呂が現代日本水準
を忘れちゃいかん
807この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 03:07:07.60 ID:QNT93gBV
SAOにも水晶でゴテゴテしたドラゴンいたな
808この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 03:08:10.57 ID:RpQZQF8v
俺の場合は自然を龍として設定考えてるな
恐れられているのもいれば信仰されているのもいたり
通常抗えない物だけど、それに対抗しようとする連中がいる、的な感じ
809この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 03:08:12.07 ID:NgJObxcM
日本語と英語たまにドイツ語は全宇宙全世界の公用語だからな
810この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 03:08:19.20 ID:1Dj+pPLZ
>>800
ルナルは色々面白いよね
友野は設定作るのは上手いんだけどなぁ
風呂敷の畳み方がいかんせん微妙
811この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 03:09:54.37 ID:dVY2OYKL
ドラゴンで思い出したけど、オーフェンってドラゴン種族言いながら
ドラゴンらしいドラゴンって出て来なかったよな
812この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 03:14:44.63 ID:7WuE1LXg
異世界なのに英語で呼称とか言ってる奴は、「パルスのファルシのルシがパージでコクーン」
こんなのが良いわけ?
813この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 03:15:58.24 ID:1Dj+pPLZ
オーフェンのドラゴン種族は既存のドラゴンと関係なさすぎるんで、
「ペメラモ種族」とか適当な単語に言い換えても全く違和感ないね
814この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 03:16:52.64 ID:NgJObxcM
>>808
それって普通にヤマタノオロチ系の話じゃね
黄河とか火山の噴火とかも実際そういう扱いの気がす

オーフェン世界は魔術使える=ドラゴンだからな
人型、熊、馬、狼、獅子、亀?だったかな
一般的なドラゴンは紋章としてずっとでてたけどな
815この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 03:20:17.25 ID:7mZSvKOu
ドラゴンを言い換えることが重要か?
それで得をするのは極一部のファンタジー厨だけだろ
設定よりもキャラクター同士の繋がりや展開に凝って欲しいわ
816この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 03:21:30.22 ID:ajvmo6Tx
ドラゴンが宝物を集める習性……
817この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 03:23:20.31 ID:BFULlxYy
>>784
中世以前でもモデルにする国や地域でだいぶ変わるけどなー
パンピーとして生まれるなら中世より古代ローマのがいいわ
上下水道風呂完備だし
818この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 03:24:26.72 ID:0qjCFRbS
(ドラゴンの)おっぱいの話をしようよ。
819この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 03:25:07.19 ID:RpQZQF8v
>>814
いえす。川やらを龍に見立てて信仰とかそういうのはよく聞くし
それを魔法的な文明が進んだ産業革命期辺りっぽい感じの世界観でやりたくて
設定作ってプロット書いてるとこ
820この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 03:25:51.99 ID:V6I7fH1g
ドラゴン→オオトカゲ
ワイバーン→ツバサトカゲ
リザードマン→アルキトカゲ
ドラゴンゾンビ→オオトカゲモドキ
古竜→ムカシオオトカゲ
でおk
821この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 03:26:53.97 ID:mg0pKKmP
さすがに「杞憂」とか「薩摩芋」が出てくるとおいおいと思うが
ドラゴンだろうと竜だろうと、デーモンだろうと悪魔だろうと、
その辺はむしろ拘っちゃいけない部分だろう
まあ、俺の作品をを訳すときは訳出する言語で表現できる言葉は
全てその言語特有の表現に直せ、と言ったファンタジーの大家もいるにはいるが……
822この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 03:32:55.00 ID:NgJObxcM
物語には意外性が必要だと思うし
既存の概念を捻ったりひっくり返したりは
作劇上必要だろう
ドラゴンやゴブリン、エルフなんかは
ある程度イメージが固定化されているから
うまく変えれば印象深いしな

ルナルではゴブリンが人間と同じくらいだったり
トロールが圧倒的に人間よりも上の存在だったりして
面白かった
823この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 03:32:59.54 ID:kep03eCi
>>820
さすがにドラゴン=オオトカゲはないわー、と思ったが
コモドオオトカゲ→コモドドラゴンっていう前例があったことを思い出した
でもだからって、ドラゴン→オオトカゲはまた違うと思うんだよな
824この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 03:35:40.52 ID:7mZSvKOu
今の読者が本格ファンタジーを求めてるかというとそうでもないんだよね
あくまで好んでいるのはゲームみたいなファンタジーであって
言葉から設定に凝った本格ファンタジーはまるで振るってない現実
825この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 03:39:11.05 ID:jazIiKB8
>>819
なろうでもそういうふうに竜を扱ってるのはあるな
826この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 03:40:55.30 ID:NgJObxcM
[今の読者]がどの層を指すかだなあ
日刊かこのスレか商業ラノベか
このスレでのお薦めなんかを見ていると
割に本格ハイファンタジーは需要あるぞ
827この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 03:42:25.04 ID:V6I7fH1g
>>823
「でかいトカゲの化石…。こんなトカゲがいたらさぞや恐ろしかっただろう。そうだ、恐ろしいとかげと命名しよう!」

日本人
「怖いトカゲ?恐い竜って事か」

以上、竜の元ネタである恐竜の現在の名称の始まりである
828この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 03:44:57.76 ID:RpQZQF8v
ゲームみたいなファンタジーであっても
設定に凝るのは悪いことではないと思うぞ
設定は設定なのであって、ストーリーを作るための材料でしかないし
書き方次第でどうにでもなる
829この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 03:48:58.59 ID:E8O/lYNV
>>821
杞憂も見逃すところでしょ
それ言ったら矛盾とかの色々な故事成語が使えなくなる
サツマイモは呼び換えろ、と思うけど
830この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 03:52:32.75 ID:NgJObxcM
しかし龍なんて
西遊記とかでは完全に序盤のかませだから
今のなろうでのドラゴンの扱いは
ある種古典なんだろうな
いつの時代も大衆に受けるモノは変わらないか

なろうのドラゴン=バキのムエタイ、ボクシング
的な
831この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 03:54:08.83 ID:0qjCFRbS
こういう分類の仕方もある。
聖龍 選ばれた勇者や巫女との間なら子供を作れる。王族のご先祖サマであることが多い。
邪竜 雄ばかりで卵生でオークばりに他種族の胎を使って受精卵を産ませる。姫を攫う役柄。
832この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 04:18:30.87 ID:3g3NEEb0
死神を食べた少女みたいなTUEEE物なんかある?
主人公がミステリアスな感じ
833この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 04:57:02.30 ID:0CgEsi8a
ドラゴンと言えば黒いデロスライムだな!
834この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 05:44:25.12 ID:gCG6cek6
ドラゴン崇拝はキリスト教によって異端視されたことで悪魔の王になった。

アジアではキリスト教が無かったので龍は善玉縁起物扱い。
835この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 05:46:23.67 ID:TnIUxU3C
>>812
目玉のついた超巨大な岩塊、という一般的な竜のイメージからかけ離れたものならば
オリジナルの呼称でいいんじゃないですかね。

>>821
なろうではゲームの世界へ、ばかりなので仕方が無いことでしょうけれど
安易に「ドラゴン」「エルフ」「ヒドラ」といった
お約束に頼るのは真面目に世界を構築しようとしていないからです。
そこで暮らす住人について拘らない方がおかしいんですよ。
これで通じるだろう?という読者に対する甘えです。
836この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 05:48:16.86 ID:lnSDlRuI
異世界だと思ったら実は文明の滅びた遥か未来でした って結構ありがちな設定だけどなろうじゃ見ないな
837この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 05:52:35.19 ID:1Dj+pPLZ
まぁキリスト教以前から竜退治の伝承はそこらじゅうにあったけどな
ギリシャ神話にもエッダにもリグ・ヴェーダにもある
838この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 05:54:14.99 ID:sCDFCDxR
>>833
スライムな龍ってミッペルテルトのことかw

>>836
有名所ならユグドラシルが滅びた未来設定だぞ
839この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 06:03:35.91 ID:kbP6ZGrP
>>835
ゲームやマンガ、アニメなら呼称と一緒に映像出すだけでいいけど
文字で伝えろっつったら急激に難易度上がる訳で
嫌ならなろうなんて来ずに商業読んでろよって話になる
840この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 06:23:17.42 ID:qm5Iy6CJ
二週間前に、なんかパッとしないストーリーだと思ったけど
結局投稿した話を読み直してみたら、そこそこ面白かった

俺の場合、読者になればハードル下がるようだ
841この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 06:26:56.35 ID:fNSwyF+h
竜殺しの更新分かり難いなー
842この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 07:05:57.74 ID:51sI3rhU
強くてゴメンネ黒龍って孔明の罠で何とかすると思ったら
蛮力でごり押し藁田
843この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 07:14:36.01 ID:53tPLr/q
>842
おっと、コンボイ総司令官の悪口はそこまでだ
844この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 07:57:57.62 ID:XkWgBgtz
オリジナルネーミングと独自言語で押し切るなら挿絵がほしいね
845この名無しがすごい!
>>839
小説で優位なのは心理描写だしな
事細かな外見描写を羅列されるよりは共通イメージを使った方がいい