【投稿サイト】小説家になろう283【PC・携帯対応】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1この名無しがすごい!
PCでも携帯でもどちらでも投稿OKの小説投稿サイト
「小説家になろう」
http://syosetu.com/
・小説投稿サイト『小説家になろう』について語るスレです
・次スレは>>950がたてること
・自作品を晒すときはタグかあらすじに「晒し中」といれること
・荒らしはスルー・コテはNG
・sage進行推奨

・前スレ
【投稿サイト】小説家になろう282【PC・携帯対応】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1348965029/
・関連サイト
◎小説家になろうグループ公式ブログ
http://blog.syosetu.com/
◎みてみん
http://mitemin.net
2この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 01:18:53.47 ID:NF6Sfp66
3この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 01:19:49.19 ID:/C1U2RFz
>>1
4この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 01:20:18.85 ID:XxKF8AB+
>>1
この星河の覇皇はほんの気持ちだ、じっくりと読んでいってくれ
5この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 01:21:47.75 ID:2Ku6nLUQ
受付「いらっしゃい坊や」
主人公「あの……冒険者に登録したいんですけど」
受付「えっと坊やいくつ? もう少し大人になってからの方が」
主人公「俺はもう二歳児です!!」(うそピョン♪)
受付「あら、ごめんなさい」
受付「じゃあまずはあなたの名前をここに書いてね。…………珍しい名前ね、東方の生まれなのかしら?
次はこのカードに血を垂らしてちょうだい。そうすれば登録は完了、
はい、カードが出来たわ。偽造は不可能、無くさないように気をつけてね。
再発行には八○○○○○○○○○○○○○○○トレビアンかかるから」
主人公「(ちなみに八○○○○○○○○○○○○○○○トレビアンはモン・ラパンが○ヵ月暮らせる金額だ)」
受付「じゃあ最後に水晶に触ってちょうだい。そうすればあなたの魔力量が分かるから。…………
え、総魔力量一四○三二○八三○一○○九四七八八○七九!?>>1乙クラスじゃない!!
あ、ごめんなさいね。こんな値を見たのは初めてだったからつい……ついでに>>1の情報を売買も可能よ」
主人公「>>1の情報が売れるんですか?」
受付嬢「(この子、初心者なのに情報の大切さに気がつくなんてっ!?)」
冒険者ガタガタッ!(天才か……!)
チンピラ「おいちょっと待て>>1乙の仕事をなめてるのか!? お前みたいなヒョロガキに依頼がこなせるか!」
主人公「へえ、じゃー試してみる?」
チンピラ「お前>>1を相手取って勝てると思ってるのか!?」
主人公「うん勝てる。なんなら今すぐここにいる全員、殺して見せようか?(木刀で鉄は切断出来たし。)」
受付嬢「(ちょっと、私は関係ないでしょ!!^^;)」
主人公「――――――I's show time!」
6この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 01:23:49.20 ID:3mDEIbPQ
>>4
なげーよ
>>5
おせーよ
7この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 01:24:15.67 ID:nl6fd7ir
今度は5か……
ヤル気無いんなら辞めちゃって良いんだよ?
8この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 02:36:07.07 ID:6rWWP/7K
スクリプト呼ばわりされていたコピぺが前スレで必死でスレに張り付いている人と判明しちゃったからなぁ……。

まぁ。いいことあるさ。>>5
9この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 03:05:34.43 ID:uQmtPRHb
問題は>>5見ても相当スレに張り付いてるような人間しか元ネタの繋がりわからないことだな
総じて身内ネタっぽいコピペはつまらん
10この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 03:13:10.56 ID:mOne0AS8
なあ、前スレの最後に出てたハンガー・ゲームってヤツだが
俺今原作読んでっけどよ、これ思いっくそバトルロワイアルのパクリじゃね?
いや、実はバトロワの方がパクリだったってオチかもしれんが・・・
11この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 03:45:42.21 ID:O86IKg4G
ハンガーゲームは原作も映画もバトロワの後に出たしな
12この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 03:49:04.25 ID:OqNbE1Gr
見てないけど、まあ設定を少しパクったくらいなら気にしなくてもいいんじゃね
ほぼ同じってわけでもあるまいし
13この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 03:59:16.68 ID:opc8VMEc
バトルロワイヤル自体が、キングの死のロングウォークやバトルランナーのパクリですから。
前者に関しては作者本人が公言してるが、後者の方が似てる。
14この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 03:59:16.85 ID:PMAX/UbM
キラークイーンとかシークレットゲームとか
15この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 04:00:37.69 ID:rrTmbMvr
>>14
あれの二次は最高だったなああいうのまた読みたい
16この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 04:05:15.41 ID:/8/lacHW
ゲームならエキセンの中に出てくるビオサイドをやりたい。
なぜ現実にあのゲームがないんだ。そういう話じゃないか…
17この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 04:24:21.24 ID:GjfCJsGX
女だらけの最強冒険者PTが出てきた作品は切ることにしている
18この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 04:25:13.05 ID:GjfCJsGX
しかも全員美少女の
19この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 04:28:35.38 ID:EfjR+86o
おい前スレで勧められてた精霊地界物語
これ転生モノじゃねーかふざけんな
なんで女って転生が大好きなんだろうか
20この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 04:31:22.83 ID:XNm8wENV
お前ら美少女に転生したらまずオナニーするだろ?
21この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 04:34:34.39 ID:p9Ws9YMo
主人公がどうとかってよりも、そのまわりが気になるな
どんな感じで社会が回っているか、それによって生活はどう変わるか。主人公の行動はどう社会に影響を与えるか
俺TUEEだろうがなんだろうが、周りの対応が無理ありすぎとかじゃなければ全然読める
22この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 04:36:07.35 ID:rDkDkWo5
>>19
かっぽうに書いてあったよ
23この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 04:41:51.32 ID:rrTmbMvr
身分証目的で冒険者ギルド入ってるけど別にそこじゃなくても困らないよな
力隠したいなら本末転倒だし万全を期すために町の近くの薬草取ったりでお金貯めて
そのうえで商業ギルドみたいな組合で身分証発行してもらったほうが上手くいくんじゃないか
行商って言えばどこでもいけるわけだし魔物狩って素材売っても何も問題が起こらない良い方法だと思うんだが
24この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 04:44:54.28 ID:NF6Sfp66
転生って今流行ってるけど一昔前は前世の記憶が流行ってたよね

僕のちたまを守ってとか
変な雑誌に前世の記憶持ってるひといませんか?とか
邪気眼キーワード書いて心当たりあるひと連絡くださいとか沢山乗ってたらしいじゃん
25この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 04:49:04.35 ID:qbrrlDED
>>23
オメーの席ねーから!
いや、冗談でも何でもなく
中世の商・工業ギルド、日本で言うと座とか身内でガッチガチやでぇ
26この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 04:55:38.29 ID:g7tGoTQx
つまり旅芸人だな
行く先々で娘をニコポで連れ去っていって後に笛吹き男の伝説になりましたとさ
27この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 05:01:51.14 ID:N4NDBJes
>>24
前世の記憶も大体は転生に分類されるんでは無かろうか
28この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 05:10:53.71 ID:d/UQzb2b
前世系はムーの雑誌投稿での始まりから流行までの一連のまとめがどっかにあったな

土地の商会の後ろ盾でもないかぎり行商なんて取引すら出来ませんがな!身内で商品回してがっぽがぽやでー
29この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 05:38:13.08 ID:knw8cQ6O
>>27
リアルの話じゃなかろうか
30この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 05:56:53.46 ID:2FyVbLxo
前世系ってのは前の自分はもっとすごくてかっこいいって感じで
現世の自分にハクをつけようって感じだけど
なろうの転生系はそういう妄想すら否定して来世に逃避する感じで
どっちが醜悪かというとなろうだよな
31この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 06:16:03.12 ID:N4NDBJes
ネトオク男読んでたら「…内密にな」というセリフに反応して思わず噴いてしまった
異世界迷宮で奴隷ハーレムをは俺に大きなキズを残したらしい
32この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 06:16:22.18 ID:uPggoSl1
どっちも大差なくね?
自分を客観視できるようになってからは黒歴史になるのは同じだと思う

投稿サイトを使った箱庭療法だと思えば、そう悪いものでもないんじゃないかな
(無残に壊れたスコップを供養しながら)
33この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 07:12:32.33 ID:/8/lacHW
>>31
内密になとかにねとかつかってる作品は見てると結構ある。
でも素なのかネタでつかってるのか汚染されると判断つかなくても内密って単語だけで反応しちゃう。
34この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 07:46:42.22 ID:pu8n/RWJ
>>32
箱庭療法…なのか?
蠱毒みたいにどんどん濃縮されて酷い方向に進んでいる気もするが。
35この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 07:55:17.65 ID:q2KqApvl
手厳しい感想書いたら「嫌なら読むな」という返事が来た
マンセーしてほしいならそう書いとけボケ
36この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 07:58:27.57 ID:6rWWP/7K
広いこの箱に たった一人
人生語る 共もなく

蠱毒蠱毒と音がした。

>>20 とりあえず鼻の穴にマッチ棒を突っこんで下唇で止めて、
「ヴァーサス! 」「ヴァーサス! 」と叫びながら全裸で踊って夢を覚ます。
37この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 08:01:54.32 ID:dwNtUbnO
>>35
災難だったね
そういうヤツは感想欄を閉じるかなろうに投稿しなければいいのにね
ていうか、嫌なら読むなって規約違反とかにならんのかね
38この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 08:15:53.91 ID:Rk8wSDwL
前に見たのは女作者があらすじに一切の批判お断り、男性は読むのを禁止、更新する度に作者のやる気のでるメッセージを拍手から送るのは義務、とずらずら書いてるのを見た
即叩かれてアカウントを消したのがいた
鍵をつけて個人サイトでやればいいのに
39この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 08:20:33.63 ID:bAAi76Pa
書き方にもよるだろうな
見当違いのことを感想欄に書き続けてる奴を見ときは他人事ながら感心した
作者はコメント書くのも疲れるだろうにご苦労様くらいで流しときゃいんだよ
40この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 08:22:14.50 ID:pu8n/RWJ
何が目的で投稿サイトに来たんだろうな。
馴れ合いやちやほやされるのが目的にしても、最初から攻撃的姿勢って時点でよく分からんし…
41この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 08:23:21.46 ID:+DDpA6st
作者様、読者様はどっちも痛いけど
なろうだとお互いの距離が近いからなあ
それプラス若い利用者が多いならそういうやつだっているさ
42この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 08:27:19.19 ID:knw8cQ6O
いい加減転生モノが食傷気味の俺にお勧めの転生モノ教えて
43この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 08:32:56.29 ID:oZbv2QHc
何故まだ食おうとするのか
44この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 08:34:30.10 ID:VCJn3+Q9
不味い、もう一杯
45この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 08:35:03.47 ID:+DDpA6st
健康のためにいいんだな
46この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 08:36:49.34 ID:pUhOAIBM
>>43
止めを刺してほしいんじゃないか?
47この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 08:40:24.21 ID:m319HAXV
転生物でお勧めってーと畑にウンコ巻くとか二歳児とか?
48この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 08:41:13.54 ID:V+K1GEcd
>>42
つ零夜の奇妙な転生
49この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 09:00:30.95 ID:EhWDBYyJ
二歳児はそれっぽいのどっかで読んだけど
畑にウンコそのまま撒く話は読んだことないな
50この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 09:21:42.53 ID:X0YFw/zb
感想で批判と言えば、ウォルテニア戦記が最近更新されない

ちょっと前に感想で批判されて、出版の方に繋げるために連載してたけど、文句言うなら連載止めるって書いてたから、本当に止まっちゃったか
51この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 09:21:57.52 ID:XxKF8AB+
今の日刊一位、まだ途中だが普通に面白いな
少なくともリアローフやナイフ職人よりは
52この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 09:29:01.77 ID:q2KqApvl
ナイフ職人清々しい程最低系走ってるな
53この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 09:44:36.99 ID:q2KqApvl
エステルドバロニア人間側の話になってから主人公最高マンセーが足りなくてちょい退屈
54この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 09:46:44.02 ID:4IIcEemH
>>48
三才児の白猫神も大ファンですからね!
55この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 09:47:52.83 ID:Zl6Brbo+
むしろマンセーばっかりで食傷気味だからそっちのほうがいい
56この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 09:49:20.66 ID:nrJLQa1+
でもあの侍オヤジみたいなのはいらなかったと思うの
57この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 09:53:28.76 ID:VCJn3+Q9
人間側にも強いのはいるんだぜって紹介用じゃね
58この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 09:59:15.23 ID:9kGmRjQb
なぜか恋愛にいる「ある日 異世界」が想像以上によかった!
女主人公だけど、ゲンコツくらうわはり倒されるわ絡まれて暴力沙汰になるわで、ほとんど気にならない
出てくる傭兵達ががっちがちのおっさんやらで渋くていいキャラしてるし、その傭兵ギルドっぽいのが色々込み入った感じで
設定が面白い。新兵部隊だとか外遊部隊だとか昼街・夜街部隊だのの格差みたいのとか
話が進まないから最近ちょっとイライラするけど、これファンタジーにあっていいと思う
59この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 10:17:21.13 ID:VCJn3+Q9
すべてのジャンルのまま”ある日 異世界”と検索かけたらひどい目にあった
さすがなろう
60この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 10:47:55.56 ID:ixm7i+o5
ぐぐったら一発だったぜ!
さすがグーグル先生
61この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 10:51:21.35 ID:OqNbE1Gr
日刊1位みたいに始めてあった原住民(女)が惨たらしくフェードアウトするのはいいな
学園編が始まりそうなことにげんなりして切ったけど
メインキャストっぽいのでも油断できないのは好きだわ
62この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 11:20:46.78 ID:R70nOILR
エステ戦闘になったら途端につまらなくなったな
所詮は劣化オバロか
63この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 11:22:15.33 ID:4L8hPyLY
4位がタグだけでスルー余裕でした
64この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 11:22:30.40 ID:WDK7oL0A
ドバロって言いなさい
戦闘シーンはもっと戦争っぽくやって欲しいな
65この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 11:25:26.82 ID:f/hlhup4
>>63
あれは作者ページが凄い
66この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 11:27:06.42 ID:Q+QsTK0E
>>61
あれは作者のとりあえず人を殺して殺伐とした世界を見せようっていう思考が露骨すぎて引いたわ
67この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 11:34:18.71 ID:vVLjzicA
やってること違うだけでテンプレと同じだよなあ
ヤンデレを安易に書くのとおんなじ
68この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 11:35:34.63 ID:nWDxSnVU
よくいじめっ子やくず貴族が主人公に報復される展開があるけどさ
いじめられっ子が覚醒するみたいな展開ならともかく
やれやれチート主人公がノーガード戦法からいきなりのマグナムヘッドショットは
かなり意味合いが違ってくると思う。
69この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 11:37:37.55 ID:4L8hPyLY
>>65


俺は何も見なかった
70この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 11:42:42.75 ID:OqNbE1Gr
ドバロでもエステでもどちらでもいいけど
戦闘シーンは可もなく不可もなくって感じだったな
71この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 11:56:43.15 ID:XxKF8AB+
>>65
楽しいひと時をありがとう
72この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 12:02:30.67 ID:GCNVVfiA
>>65
どう思っていいかわからんほどアレだな
73この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 12:26:12.05 ID:ZtHIIgoR
異世界召還のリスク みたいな権力無双する話しない?
74この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 12:27:34.06 ID:ZtHIIgoR
間違った
?話しない?
○話ない?
75この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 12:56:28.72 ID:l9pTJAER
そういう話は主人公SUGEEE・・・に一見見えるが
周囲がダメダメってのが見えすぎて萎える
76この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 13:03:01.94 ID:JhZ44jUI
>>65
えっと、あれは「そういう設定」的な何か?
某絵師が私女子高生だよでも病弱だからイベントでは代わりに近所のオッサンが出向くよ
みたいな
77この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 13:05:00.83 ID:aezNrObi
日刊一位で、重力が弱いと体重が軽くなるような表現があるが、読み進めても大丈夫?
すごく不安だ。
78この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 13:09:11.76 ID:XxKF8AB+
俺、上で面白いって言ったけど読み進めたら結構なテンプレだったわ
まあでも読めなくはない
79この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 13:10:21.73 ID:EkbwG8c6
日刊4位。作者ページで、お腹が膨れてきたって書いてあったから
メントスコーラでもあおったのかと思ったらそっちかよw
80この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 13:13:46.63 ID:omX0OaVM
>>77
体感としてなら間違ってないんじゃね?
81この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 13:18:01.95 ID:aezNrObi
>>80
体重計に乗っての主人公の感想だった。
82この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 13:19:09.11 ID:ZOprM95b
重力云々って、火星のプリンセスかよ。
83この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 13:21:26.49 ID:omX0OaVM
>>81
まぁ体重計でも軽くなってるはずだから間違いでは無いんじゃね?
84この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 13:22:34.66 ID:R9YCK0Pp
今更ながらにキモオタ国盗り読んでるんだが

腕白関白と同系統の奴かと思ったら、意外と違くて面白い
最初はテンション高めでスコップ割りに来てたが
徐々に主人公の成長と共に固めの文体になっていったのも
狙ったわけじゃないんだろうが、高評価

ヒロイン連に関してだけど
年に数回しか帰ってこない夫に対して、健気にも愛想を尽かさないDV妻とか
ふるちんすべるになってからは、都合の良い女になってるツンデレ元くノ一とか

根本的な所では全く成長していない主人公とか
主人公の活躍は読者だけ知っていればいい的な物語構成とか

うん。
とりあえず読み進めてみる
85この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 13:23:41.28 ID:ZOprM95b
>>81
笑った。おまけに単位不明なのに数字だけ見て何の意味が

>>83
正気かよ。
地球の(圧感知)体重計を持ち込んでも意味ないが、現地の体重計だぞ。
86この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 13:24:22.25 ID:Bzr962tg
奴隷ハーレムとか何も思わんけどキモオタとか天才クソ野郎とかはタイトル変えて欲しい
87この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 13:28:11.98 ID:R9YCK0Pp
>>77
重力弱い → 相対的に力が強くなる
ってのは結構ありがちだけど

徐々に体が重力に慣れていく、ってのは大抵無視されてるよな。
あと、重力が弱い世界だと物が脆かったりするのもお約束


お前ら知ってるか?
地球の1/6位しか重力のない月の石って、別に脆くないんだぞ?
88この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 13:28:50.16 ID:nWDxSnVU
>>77
重力が軽いと相当なストレスを感じて食欲がなくなる
89この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 13:29:23.12 ID:omX0OaVM
>>85
ああ、現地のかw
その作品読んでないからここの書き込みでしか判断出来ないんよ
というか現地のだとどういう単位で判断してるんだろう?主人公
読みに行ってくるか
90この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 13:29:48.15 ID:ouT/ZkdK
・あなたの物語はスキル、レベル、MMO等ゲーム的要素を踏まえた中世ファンタジー風な世界が舞台である
・主人公はなんらかの事情(転生、トリップ、デスゲーム等)でその世界に来る事になった現代的感性を持った日本人である
・また、その世界において主人公はマイナー職、不遇職などで他の登場キャラにはない特化型のキャラである

テンプレのあるあるを延々と並べてあなたの小説のテンプレ度は〜点です
みたいなメアリー・スーテストのなろう版とか作ったら面白いだろうな
91この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 13:30:30.89 ID:VCJn3+Q9
体が低重力に適応しちゃうんだな
人体すごい
92この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 13:31:23.90 ID:78eDM/ZA
幻の旅人の人のあれはわざとなんだろうか
なんかわざとあんな感じに書いてる気がしてきた
93この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 13:32:42.66 ID:omX0OaVM
>>87
筋力が落ちるんだっけ?
それで長期滞在の宇宙飛行士が苦労するんだよな
94この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 13:37:34.08 ID:GhGSDCJe
DBに喧嘩売りまくりでワロタw
95この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 13:46:06.08 ID:OqNbE1Gr
描写不足が目立ちまくるからな、日刊1位
ヒロインぽいやつが主人公の体見てビビッててたけど、よくわからんかったわ
背がヒョロながいやつばっかってことか?
96この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 13:51:00.86 ID:R9YCK0Pp
低重力下で、同程度の身長+筋肉強度も同程度
だとしたら
肉が薄くても支えられるからヒョロいんじゃね?


普通に考えたら、でかくても体を支えられるんだから
巨人の星になりそうなもんだがなー
97この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 13:51:56.14 ID:EDsCAn60
エステバリカンって12神将の強さがちょっと足りないね
雑魚から攻撃受けて10パーセントもダメージ受けたり
食らってたらやばかったとか言っちゃったらだめでしょと
98この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 13:52:46.28 ID:xbieO+GF
直属の配下にはエステとオバロの中間の強さがちょうどよさそう
99この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 13:53:14.71 ID:q2KqApvl
キモオタ面白いって聞くから読み直したいけどやっぱり億劫だなあ
飛ばして読んで平気か?
100この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 13:54:37.16 ID:Lz6kBVmQ
>>87
ジョン・カーター!
101この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 13:55:12.75 ID:R9YCK0Pp
ロードローラーで踏み潰していくかの様な

宣戦布告→制圧→宣戦布告→制圧
人類VS主人公 → ノーダメ完勝

ってのが好みだったら「最強 転生 チート 神様」のタグ付いてる奴読んだほうが幸せになれるんじゃね?
102この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 14:01:44.48 ID:R9YCK0Pp
>>99
飛ばすのは微妙かもしれん
103この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 14:35:02.81 ID:EfjR+86o
低重力ワロタ
SFファンタジーにしたいのか?
生態系からガラッと変わるからキチンと書ければ面白そうだが
104この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 14:38:56.63 ID:i9Dwws89
MARがそんな設定だったよね>低重力
105この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 14:44:50.30 ID:Ws2dTfdl
一応低重力に慣れて筋力が衰えていく!ってのは描写されてたはず
細かく突けばいくらでも突っ込みどころはあるが
106この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 14:49:15.93 ID:ixm7i+o5
TSUTAYA 週間本セル ランキング 2012年9月24日〜2012年9月30日 その1
文芸書
 今週  前週  タイトル
初 *5位 **位 『ゲート 自衛隊彼の地にて、斯く戦えり 外伝 南海漂流編』 柳内たくみ アルファポリス
107この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 14:49:40.75 ID:7VBlDK5i
まじめに低重力下での生態系を考察すれば、それだけでSFになるよな
山本弘の「神は沈黙せず」で少し扱ってたけど、メインではなかったし
108この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 14:53:30.87 ID:GhGSDCJe
そんなに真面目な作品なの?
重力の重い場所から来たサイヤ人みたいなもんなんじゃ?
109この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 14:54:17.56 ID:Ki+aoERB
「重力が弱い場所の生き物は体重が軽い(から弱い)」とかいう理論を持ってきちゃったから
かえって無数に突っ込みどころが発生しちゃってるな
これも、下手にリアルの原理で説明しようとして失敗してるいい例じゃないの

魔法世界観で肉体・拳TUEEがやりたかったのなら、主人公は超級の魔力秘めてるけど
身体の外に出すことが一切できず単純自己強化オンリーみたいな設定にしとけばよかったのにとオモタ
110この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 14:58:59.19 ID:OqNbE1Gr
筋肉で片付けちゃったから日常生活を送るだけで
どんどん弱体化しないとおかしいことになるからなあ
土の魔法使えるやつに頼んで、DBみたいに何百キロ〜トンの重りつけて生活する描写でも加えれば解決かな
111この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 15:02:13.14 ID:nrJLQa1+
むしろ酸素が薄いはずだから筋肉が多いのも相まって運動したらすぐバテちゃいそう
やっと息切れしなくなったな、と思ったら既に筋肉も普通の人と同じになってました・・・みたいな
112この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 15:05:23.20 ID:omX0OaVM
火星シリーズとかスターウルフの時代はそんな事に突っ込む人もいなかったんだろうに
素人がSF書くには時代が悪いのだよ
113この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 15:05:37.53 ID:GhGSDCJe
>>110
悟空とか低重力で重りもないのに衰えないんだぜ
べジータは超重力で頑張ってるのにな
114この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 15:07:33.98 ID:OqNbE1Gr
>>113
ゴクウは修行キチじゃないですかー
死んでも修行するほどだぞ
115この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 15:08:03.39 ID:g7tGoTQx
ベジータさんチビなのって重力が強い惑星ベジータで育ってからじゃないだろうか
116この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 15:08:23.58 ID:tQ3Bcxfz
仮に地球生まれの人間と月生まれの人間が
月面で相撲取ったとして、大きな優劣があるかは微妙な所…
117この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 15:09:36.57 ID:4G16IfuN
>>115
その理屈だと、ナッパはどーなるんだ?
118この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 15:09:37.86 ID:Q+QsTK0E
物理とかよく分からんがふわふわして動きにくいんじゃないか
119この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 15:10:26.17 ID:GhGSDCJe
>>114
でも真面目に考えてしまうと10倍の重力から解放されたら、低重力でどんな修行しても衰えるべ
120この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 15:10:59.66 ID:wqmmd8lB
どれくらいで衰えるもんなん?
121この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 15:11:28.19 ID:R9YCK0Pp
>>109
それはそれで、何の独創性もない
何番煎じだっていうレベルの設定だったり
122この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 15:12:29.44 ID:omX0OaVM
月面生まれが地球に来て同体格の地球人と相撲を取ったら
まず間違いなく地球人が勝ちそうだけど
123この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 15:14:33.63 ID:l9pTJAER
そういえば宇宙関係のSFないな
124この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 15:14:41.22 ID:omX0OaVM
あ、地球育ちが月面で勝てるといったらジャンプ競技じゃね?
125この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 15:14:41.68 ID:R9YCK0Pp
>>119
ダンベルとかじゃなくて
バネで負荷かける系等の
わかりやすく例えると、巨人の星の大リーグ養成スーツが必要だな
126この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 15:14:50.59 ID:OqNbE1Gr
>>119
いやゴクウは地球育ちだから
127この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 15:15:49.00 ID:GhGSDCJe
>>126
界王様の住んでるとこは重力重い
128この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 15:16:16.40 ID:R9YCK0Pp
>>122
月で育った人類は、はたして地球人と同じ体格なのか
そこから考察せねばならんな
129この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 15:16:50.81 ID:d85+DJ9F
>>123
星河とかあるじゃない

普通の二倍修行した月面生活者と普通の二倍怠けた地球生活者ならどうなるんでしょね
130この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 15:16:51.93 ID:mh5QBu0w
>>123
検索ワード「宇宙」ジャンルSF→957件
131この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 15:17:44.25 ID:esRShh0E
プラネテスで月で育った子供云々の話あったな
132この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 15:17:44.40 ID:omX0OaVM
>>128
負荷が少ないんだから大きくはなりやすいよね
そのぐらいしかちょっと予想がつかないな
133この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 15:18:05.15 ID:/tai31vg
筋力の多寡より気が重要な世界だからなーDBは
134この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 15:19:28.19 ID:GhGSDCJe
重力が重い星で生まれたサイヤ人は禿げる
べジータも毛根の位置が危ういしナッパなんて完全に禿
135この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 15:19:55.92 ID:l9pTJAER
>>129
聖河か・・・

ああ、少ないなって意味にしておいておくれ
136この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 15:23:00.32 ID:GhGSDCJe
普通の人間が重力十倍の星に行ったら頭に血がいなかくなって死ぬらしい
137この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 15:24:04.01 ID:esRShh0E
というかDBの強くなる理屈って結構謎
才能なのか努力なのかイマイチわからん
サイヤ人やらセルやら魔人ブウやら生まれながらに潜在能力高いのが強いのはわかるけど悟空だけは色々謎だよなぁ
あいつ下級戦士の息子で当初は割と修行してたのにも関わらず兄やベジータよりもかなり弱かったのにいつの間にかえらい強くなったぞ
才能面ではベジータや悟飯、加えてガキの頃から自力でスーパーサイヤ人になった悟天やトランクスの方が上だと思うんだけどな
アレはむしろ強さにかける想念が強ければ強いほど自身も強くなるのだろうか
138この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 15:26:04.82 ID:mh5QBu0w
>>135 
決して少なくはない、作品数で言うとかなり多い
ただ読まれてないしポイント入ってないだけ
139この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 15:26:19.88 ID:nrJLQa1+
あいつら死にかけたら強くなる人種じゃなかったっけ?
140この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 15:26:53.81 ID:XdfZ20Hi
>>137
あれはあくまで地球基準の修行だったからじゃね?
兄やベジータは、宇宙基準で生死をかけた実戦積み重ねだって思ってた。
141この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 15:28:10.08 ID:Ki+aoERB
>>121
低重力理論も別に独創性があるわけじゃないから、設定破綻がなくなるだけでずいぶんマシだと思う
そもそも設定の独創性で魅せようって気概のある作者ならあの手のお話はハナから書かないだろうし
142この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 15:31:22.86 ID:esRShh0E
>>140
けど悟天やトランクスとかは何かしら危機があるわけでもなく大人から大した修行をつけてもらってないのにスーパーサイヤ人になったし強かったぞ
やっぱりどうしても悟空が才能面で優れてたとは思えないんだよなぁ
かといって他より努力してたから強くなったてのも何か違和感あるし
修行量ではベジータだって負けてないはず
143この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 15:33:32.48 ID:ouT/ZkdK
めんどくせえ、こいつ
144この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 15:34:09.39 ID:MRiW0K1r
お前ら重力の話するなら筋肉の前にまず骨だろ…
145この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 15:34:10.45 ID:GhGSDCJe
死にかけた時の戦闘力の上昇率考えると桃白白あたりでピッコロ大魔王瞬殺できる気が…
146この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 15:34:15.72 ID:mh5QBu0w
DBはどうでもいいから
なろう小説で面白かった宇宙ものを是非・・・
147この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 15:34:41.37 ID:OqNbE1Gr
サイヤ人って絶対近親相姦してるよな
それを長年続けていった結果よわくなったんじゃないか?
死の淵から蘇るたびに強くなる→少しずつ遺伝子が変化して先祖がえりしてるんじゃないかと
地球人とのミックスは昔のサイヤ人の遺伝子と似ているから楽にSS2に…

無理があるな
148この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 15:35:16.68 ID:l9pTJAER
>>138
何かいいのオススメしてくれ
ポイント貢献してくる

最近のながれテンプレmmoやテンプレハーレムはもういい
149この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 15:35:30.57 ID:mh5QBu0w
せめてなろう小説の話をだな・・・
150この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 15:35:41.74 ID:d85+DJ9F
インフレしすぎて最終的に宇宙でタイマンの決戦始めたような作品を紹介とか変化球投げたりするなよ!絶対にするなよ!いいか約束だぞ絶対だからな!
151この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 15:35:43.33 ID:esRShh0E
なろう小説で宇宙モノって例のアレくらいしか知らんけど他に面白いのあるのか?
152この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 15:38:35.13 ID:OqNbE1Gr
宇宙船に跳ねられて拉致られて改造されて他の惑星に放置されたのを昔見た記憶がある
153この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 15:38:37.60 ID:tQ3Bcxfz
地球を基準に低重力の設定使うと、
その惑星は地球よりも大気が希薄になる気もするが、野暮な詮索か。
154この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 15:39:59.54 ID:VCJn3+Q9
どんくさいいじめられっ子のおばあちゃん子が
宇宙船テロの過程で脱出ポッドで漂流
そこで現地限定でパワフルな肉体を駆使し、
圧政を敷く宗教団体倒す話があった、名前忘れた
155この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 15:41:13.43 ID:mh5QBu0w
>>150 どれのことを言っているんだ
156この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 15:51:53.90 ID:EfjR+86o
ライトな話ならとんでも設定でも受け入れられるが
いきなり魔物に女の子が殺されて復讐する話でやるとなあ
157この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 15:54:54.01 ID:l9pTJAER
テンプレじゃないssはないのか・・・というかテンプレを感じさせない文章力のあるss
158この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 15:54:56.12 ID:mh5QBu0w
>>148
2億光年の先で・・・
とか彗星の魔女とかいいぞ、エタったけど
159この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 15:55:41.96 ID:mpR4SmaP
月での低重力条件下の戦闘ならすでに海外SFの名作であるな

ハインライン御大の「月は無慈悲な夜の女王」と
ジャック・キャンベルの「月面の聖戦」
どっちも地球から来た(低重力下戦闘の訓練が足りない)部隊は、
月で生まれ育った部隊に(月では)惨敗するという設定だった
ちょうどいい塩梅の動作ができなくて、整然とした行進すらできずふわふわ飛び跳ねて狙い撃ちにされる
160この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 15:55:47.27 ID:mh5QBu0w
彗星の魔女は完結済みだったすまん
161この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 15:56:42.45 ID:XxKF8AB+
低重力云々とか「ん?」と思ったけどよくある主人公TUEEEEEEEEの理由付けの一つとしてスルーしてたわ

おめーらスーパーマンみろよ
難しいことなんて考えないで良いって分かるから
162この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 15:57:52.77 ID:GhGSDCJe
日本語で超男
163この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 16:02:37.08 ID:ouT/ZkdK
Clump,Clump
INVISIBLE - インヴィジブル -
悠久のユウ
霹靂のレーヴァテイン
機奏戦記アルヴァテラ
曲空虚空

完結SF評価順-VRMMOでタイトルとあらすじだけ見て良さそうなのチョイスしたけど
全部未読なんでどれか既読あったら感想頼む
164この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 16:04:53.40 ID:m319HAXV
日間一位はなんで異世界にトリップしてまで学校に通ってるの?
そんなに学校が好きなら地球で通えば良いじゃない
165この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 16:07:34.94 ID:me/yBfYK
学生として通ってないけどな
とりあえず行き先が無いからヒロインの通う学校にヒロインのコネで用務員として雇われただけ
だから余計に学校がいらない
166この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 16:12:36.56 ID:ShLAFCdx
ヒロインと多少仲良くしたからって真正面からガンつけてくる民度の低いクラスメイトの発生率
167この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 16:14:26.89 ID:mh5QBu0w
>>163
全部ラストに目を通してから読み始めれば
外れはないんでは・・・
あと悠久のユウはRaison D'etre読んでからにしたほうがいいぞ
168この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 16:16:14.96 ID:4L8hPyLY
なんという鬼作フラグ
169この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 16:29:39.52 ID:mh5QBu0w
Clump,Clumpは書籍化決まってたって書いてあるな
流れたらしいけど
170この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 16:31:10.93 ID:1Cx8kBKb
臭作やな
171この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 16:32:11.46 ID:ouT/ZkdK
>>167
Raisonかー
まだ連載終わってないときに一回読んだけど切っちゃったんだよな
情報提供ども
172この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 16:33:32.09 ID:l9pTJAER
書籍化決まった作品って売れてるんだろうか

1作目と2作目の売り上げ、発売時期と絵師の名前、作品の傾向
これらを見比べてみたいな
173この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 16:37:10.24 ID:gkLWbILY
>>161
俺TUEEEはほとんど運動量保存則無視だからね。
感じないで考えるとしらける。
174この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 16:40:31.68 ID:4L8hPyLY
だいたい魔☆力のせい
175この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 16:49:11.67 ID:sCkVjqq+
たまにはスコップでも鍛えるかーと日間86位のチーレム読んだら
ナイフの人だったでござる。
オレのスコップの強度が25上がった!
176この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 16:53:23.27 ID:AWaRxDu2
ランキング掘りでスコップは甘え
177この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 16:53:29.11 ID:d85+DJ9F
地雷をスコップで叩いて爆発に耐えることで強度を上げてるんじゃないかとさえ思ってきた
だってここには掘れる土がないじゃないか(憤慨)
178この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 16:59:29.84 ID:MkArsYMn
甘い設定は弱点として叩かれるけど、叩かれる最大の理由は面白くないからだよな
短所を潰そうと設定に凝るより長所を伸ばした方がいい
179この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 17:08:44.79 ID:d85+DJ9F
長所か……
SAKATAとナイフとかあとここで徹底的なまでに叩かれてる作品ってどこが長所なんだろう?ちょっと俺にはわからない
180この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 17:11:44.63 ID:IzXZD7JA
>>179
SAKATAには最速最凶の執筆速度という長所があるじゃないか
常人には理解できない到達不可能な域
長所:更新が早い
181この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 17:12:36.42 ID:XxKF8AB+
SAKATAはこれ以上ないくらい長所を伸ばしに伸ばしてんじゃん
常人には真似できへんで
182この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 17:14:05.11 ID:mh5QBu0w
>>171
Raison読まずに単品でも読めるけど、続編だから読んだ方がいい
INVISIBLEはヘブンズのクロス、途中で意味がわからなくなって脱落した
霹靂のレーヴァテインは結構前だが普通に面白かった記憶がある、ラストもきれいだし続編もある
曲空虚空はあまりSF要素はないけど、ファンタジーとして楽しめた、Babelの人だから間違いない
これくらいしか読んでない、他にお勧めがあったら聞かせてくれ

SAKATAを脱落せず最後まで読んでいる人っているんだろうか
183この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 17:18:50.14 ID:qbrrlDED
例のアレも1話目だけは普通に読めるんだよ
2話目でおれはしょうきにもどった
184この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 17:22:37.99 ID:4L8hPyLY
>>177
三日待ってください
掘れる土をご用意しますよ
185この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 17:25:26.91 ID:mh5QBu0w
星河の感想欄見てきたけど、一応きちんと読んでる奴はいるんだな
今読んでますが〜とか、今から読みます、という感想も多いけど
186この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 17:32:49.19 ID:+Alcc2Eg
SAKATAさんの短編を見てたら二作に一つの割合で感想返してる人がいる
普通の感想と、文章がぶつ切りですって書いてるけど
SAKATAさんは文章がぶつ切りですって感想は無視してるなwww
187この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 17:33:00.47 ID:gGgRfATY
疾きことSAKATAの如く
(執筆速度、更新頻度)
徐かなることSAKATAの如し
(日刊ランキングなどを賑わせない)
侵略することSAKATAの如く
(数多のジャンルに手をだし、なろう以外にも進出)
動かざることSAKATAの如し
(文字数、作品数、この地位を脅かすものなし)
188この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 17:34:37.04 ID:mh5QBu0w
不動の名物おじさん
189この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 17:38:27.13 ID:spUtpaw+
千年後も書いてそう
190この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 17:40:13.14 ID:s/wBvgdj
SAKATA長いのは知ってたけど
今実際に星河の目次ページ見たらスクロールバーの長さに戦慄した
あれはやばい。これから読もうと思える人はまじすごいな
191この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 17:43:18.06 ID:aUc/7N03
>>189
千年分の書きためを放出し続ける宿命を持った子孫たち……
192この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 17:45:11.07 ID:mh5QBu0w
登山家かなんかなんじゃないの>読んでる人
193この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 17:48:38.75 ID:qbrrlDED
内容が理解出来ないから読む気がしない
アレ理解出来てるのSAKATA本人だけだろ
何ぞの暗号文じゃねぇのアレwww
194この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 17:48:42.73 ID:gGgRfATY
修験者なんだろ
「 修行するぞ!修行するぞ!修行するぞ!」
195この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 17:50:14.46 ID:ZyF6fQE+
>>190
初見殺しってやつだな
196この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 17:51:02.07 ID:MkArsYMn
SAKATA氏はチンパンジーがシェイクスピアをタイプするか?という思考実験を地で行ってるからな
名作を書くのと宇宙が終わるのとどちらが早いか?というまさに人生でSFしてる
197この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 17:52:11.61 ID:/8/lacHW
SAKATAに挑戦する人はスコップを振るうとかマトックを突き刺すとかってレベルじゃないよね。
前人未到の極地であり、頂点の見えぬ未踏峰であり、底知れぬ無限の大洞窟。
完全制覇したらまさに異形。誰も挑戦はしない。
198この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 17:56:09.35 ID:9GbY8Mo0
しかし個人的には一度完全制覇してみたいんだよな星河
199この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 17:58:11.60 ID:spUtpaw+
偉業じゃ・・・いや異形でも合ってるな
200この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 18:01:44.85 ID:mh5QBu0w
>「そしてだ」
>「はい、そして」
>「そしてなのですね」
今日の更新分・・・スコッパーは行間を読む能力がないと無理だ
201この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 18:05:31.16 ID:lyhs0dDW
おまえらはSAKATAの事になると息が合うなw
202この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 18:06:46.58 ID:4L8hPyLY
ふと思ったけど日本の食事再現するのは山ほどあるけど日本家屋とか家具とかを再現しようとしたオリ主っている?
203この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 18:08:18.57 ID:spUtpaw+
畳や囲炉裏再現とか?
204この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 18:10:35.13 ID:eEalzjms
考えてもの喋れ
205この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 18:13:43.55 ID:4L8hPyLY
ごめんな、おれのパソコン音声入力じゃないんだ
206この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 18:14:15.45 ID:d85+DJ9F
思考入力方式なんだな、わかります
207この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 18:25:01.81 ID:nWDxSnVU
(日本家屋作る主人公の話しりませんか?)
208この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 18:27:32.58 ID:1D+n/8R5
(こいつ……脳に直接!?)
209この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 18:33:39.74 ID:Lz6kBVmQ
>>202
オリ主って、二次SSじゃねえんだから全員オリ主だろうと小一時間

食事は一人で再現できなくもないが、家具や建物は一人じゃ無理だからな
ワールド・カスタマイズ・クリエーターみたいな能力でもあれば別だが
そういや、ログホライズンで再現を試みたりみたいなネタはあったな
210この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 18:44:10.29 ID:d/UQzb2b
(まさか…ウィザード級!!)
211この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 18:46:01.88 ID:D/haFaCY
(内密にな・・・)
212この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 18:46:05.54 ID:0bDNxeOL
最近の流行りはトリスメギストス級
213この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 18:51:35.64 ID:M/HRakLt
話題に登ってたキモオタ読んでみた

ラブでコメりそうな雰囲気も力もチラホラあるってのに
全てのフラグをへし折ってる主人公なだ

むしろ、フラグの芽が出る前に農薬撒いて
更にその上をコンクリ舗装しちゃっているというか…

さゆりんを愛人にするのかと思ってワクテカしてたのに
消滅するとはなんという…
214この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 18:52:44.41 ID:gGgRfATY
主人公「灘」?
215この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 18:53:50.93 ID:iIzA1F4K
抜き ん 出てるな
216この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 18:58:28.74 ID:5kypR3S1
>>209
せやな
設定流用系はゴロゴロいるけど
217この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 19:03:02.81 ID:kiYBB2Lm
>>202
偽クノイチ
218この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 19:06:24.94 ID:4gNMDXnJ
日間一位って原住民がひょろい高身長だらけだの低重力化の筋力スゲーはタイムリミットあって
衰えるよってハカセキャラの解説やるだのしてるんだが既読な風でこの辺に文句言ってるヤツは
バカなの?あと度量衝と言語が通じるのはなんか設定あるっぽい
219この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 19:09:40.97 ID:OqNbE1Gr
とりあえず、改行と句読点の存在を知るべき
220この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 19:10:02.60 ID:Lz6kBVmQ
キモオタ、最新の六月二日だと、もう未来人という意識はどっかへ飛んでるよな
221この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 19:12:25.27 ID:4L8hPyLY
>>212
恋の呪文か
222この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 19:15:56.50 ID:hU3xZ3bz
全然関係ないが、そろそろネクストライフが累計10位に入るな
このままだとライフ四天王がトップテンに居並ぶ事態が……

いや、フリーライフとネクストライフ以外覚えてないけど
223この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 19:17:21.32 ID:Ki+aoERB
フリーライフ作者の別作じゃなかったっけ、ウォーキングとかそんなん
224この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 19:24:20.22 ID:/AHlk5Mn
ランニングライフとか出したらなろう内だとウケそうな予感してきた
225この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 19:25:02.72 ID:9GbY8Mo0
カンニングライフとな
226この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 19:27:19.45 ID:RZIBQ87Q
昔コロコロにカンニングライフ的なの連載されてなかったっけ
227この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 19:29:32.68 ID:4L8hPyLY
魔法学院で魔法を駆使してカンニングしようとする最下位クラスとそれを阻止しようとする教師陣の熱いバトルを描いた物語か
228この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 19:30:30.12 ID:iIzA1F4K
圧倒的バカテス
229この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 19:31:19.07 ID:7VBlDK5i
>>221
逆さに読んでもトリスメギストス級
230この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 19:32:09.76 ID:3/19Gs9s
バカテスライフか
231この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 19:32:42.76 ID:M/HRakLt
>>220
まだそこまで読んでないけど

第一部で、いきなり5年位飛んで
秀吉の妹がハラボテになった辺りでは既に
忘却の彼方だったんじゃねーかなと

つか、ふりちり長すぎ…
232この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 19:32:47.77 ID:/AHlk5Mn
>>229が酸素欠乏症にかかってるのかそもそもFクラス生徒だからそれなのかわからなくなってしまった
233この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 19:33:14.64 ID:2FyVbLxo
そうか。自分では気がつかなかったよ
俺って宇宙刑事だったんだな
234この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 19:33:32.22 ID:ND8dxyNs
>>218
とはいえ、単位すら表示されない体重計にのって出た数字をみて
――やっぱり、そうか…… はすごく滑稽だと思うんよ
235この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 19:34:18.25 ID:2FyVbLxo
誤爆失礼
236この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 19:36:38.16 ID:dWXk+kU3
>>235
愛ってなんだ?
237この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 19:36:39.29 ID:TL8Dj1VR
蒸着!
238この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 19:38:36.37 ID:Lz6kBVmQ
>>232
つアニメ「さすがの猿飛」OP
239この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 19:40:45.32 ID:oElRAN4l
>>160
これいいな、8話で短いけどかなり上手い
240この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 19:42:33.80 ID:51o0b6DE
>>238
それはスキトキメキトキス。
241この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 19:43:00.04 ID:dWXk+kU3
ガラスの十代にそのネタは厳しいと思った(震え声)
242この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 19:43:06.36 ID:F0Tn1VcA
>>154
遅レスだが「地球の乙女」だな
243この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 19:45:55.99 ID:/AHlk5Mn
スキトキメキトキスは知ってるけどさすがの猿飛のEDとは知らなかった(震え声)
244この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 19:47:10.25 ID:/AHlk5Mn
よく読んでなかったから間違えた
少しROMるか……
245この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 19:49:55.87 ID:uP1vIBU7
最近なんJ語がなんで流行ってんだろ
246この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 19:50:22.22 ID:OqNbE1Gr
異世界魔族転生記から漂う携帯小説臭
247この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 19:53:18.16 ID:ouT/ZkdK
>>242
聞いたことないから見に行ったら2006年完結か
ずいぶん昔だな
248この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 19:56:57.54 ID:oRCU+HAS
>>234
例えばポンド表記だと数値倍になるからわからんよねw
249この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 20:00:05.91 ID:sdxrHJgo
日間86位もそうだが、神様に襲われる展開で伸びなかった作品ってないな
三作品ぐらいあったけど、どれも駄文なのにポイントの伸びが半端ない
新しいテンプレがまた生まれたか
250この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 20:09:49.08 ID:Zl6Brbo+
おい馬鹿
ここでそんな事言ったら拡散してしまうだろうが
251この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 20:11:50.82 ID:D/haFaCY
86位のどこに神様でてきてんだよ?
252この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 20:12:58.60 ID:sdxrHJgo
>>251
ランキングがちょうど更新されたみたいだ
今のランキングだと78位のやつ
253この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 20:14:39.58 ID:FbCZ05mf
キーワード: R15 残酷な描写あり 主人公最強 主人公超イケメン 異世界 転移 超鈍感 ハーレム

oh…
254この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 20:15:23.26 ID:E1VI0kJp
果てしないスコッピングに疲れてきた……

普通に面白い現代伝奇求む。
255この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 20:15:31.57 ID:0bDNxeOL
伸びる要素が満載でござるな
256この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 20:15:54.47 ID:ouT/ZkdK
ナイフ職人と同じ作者だな
見るまでもねーや
257この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 20:16:26.23 ID:D/haFaCY
ちゃっちゃとやっちゃいましょう
↓次のページ
「優の…とても大きかった…」
迷走しすぎワロタw
258この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 20:18:53.82 ID:PA9RKoSe
ナイフ職人は酷えな
何これ

会話ばっかで文章はチャットかメールのノリで書いてる
259この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 20:22:14.05 ID:yaMkPq/5
歴史カテゴリの10万文字以上の作品で舞台が架空の世界でも北欧圏でもない、面白そうな作品ってない?
あまり見かけない年代とか舞台だと嬉しい
260この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 20:27:37.71 ID:8MH28RXX
ミケを含む大抵のランキング作品に
「この展開や設定は初めて見ました」系の感想があるんだけど
こいつら他のランキング作品とか見ないんだろうか
261この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 20:31:14.27 ID:51o0b6DE
>>254
地雷にスコップ当てるんじゃなく、たまには本当に掘ってきたらどうだw
262この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 20:31:35.40 ID:FbCZ05mf
>>259
そこまで指定するなら検索しても変わらんのでは…総数もたかが知れてるだろうし

皇子クシ  ― 太陽の都を築いた若きインカの伝説 ―
336,325文字でインカ帝国が舞台、題材はレアだがあらすじ見る限り王道っぽい
263この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 20:35:25.39 ID:9GbY8Mo0
>>260
そいつらにとっては初めてだっただけだろ
「こういう設定はじめて見たぞ」が「まーたこの設定か」になった経験は俺もあるし
264この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 20:35:39.60 ID:4IIcEemH
>>259
7万字だが
「貴族になったが、未来がヤバかった」
265この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 20:36:14.51 ID:4IIcEemH
>>259
7万字だが
「貴族になったが、未来がヤバかった」
266この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 20:38:42.36 ID:1D+n/8R5
>>259
7万字だが
「貴族になったが、未来がヤバかった」
267この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 20:39:14.14 ID:huf2DtDK
大事なことなので
268この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 20:40:19.16 ID:mpR4SmaP
>>259
北欧……?
おまえが言ってる北欧圏というのは西欧から中欧にかけての
通称「中世ヨーロッパ風」と言われてイメージされる世界のことじゃねえの?
北欧はスカンジナビアやデンマークやアイスランド、いわゆる北方ゲルマンことヴァイキングの活躍した場だ

そのあたりの細かい区別すらつかないレベルなら架空の世界でいいだろ
ファンタジーで西欧以外をモチーフにした作品でも掘ってろよ。辺境護民官とかヒモとか
269この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 20:40:27.93 ID:PA9RKoSe
>>259
7万字だが
「貴族になったが、未来がヤバかった」
270この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 20:41:16.85 ID:+DDpA6st
作品晒しあげみたいになってるからやめてやれw
271この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 20:41:46.59 ID:sdxrHJgo
女神「チートいらないとかなんて謙虚なんでしょう! 素敵////」
バンバンハアン!
主人公「ふう、俺も童貞卒業しちまったぜ。またな!」
女神「はいッ!」

山賊「ヒャッハー!!」
主人公「ドーン!!!!」
山賊「あべし!」
馬車姫「なんてお強いの////」

主人公「能力測定とかだるいなーほどほどでいいよなー」
先輩冒険者「能力しょぼwww」
主人公「ドーン!!!!」
先輩冒険者「あべし!」
受付嬢「Bランクの冒険者をまとめて倒すなんて////」

女冒険者「ふん、Fランの癖に生意気よ」
オーガ「ウギャア!!」
女冒険者「Aランクのオーガが何でここに!!!!」
主人公「ドーン!!!!」
オーガ「ブベラ!!」
女冒険者「あんたの強さをみ、認めてあげても良いわよ/////」

王さま「お前が最近噂の冒険者か? なんだか弱そうじゃのう……」
騎士「ぷッwwww」
主人公「あ? 馬鹿にするならここにいる騎士全員まとめて倒してやるよ?」
騎士たち「やれるもんならやってみろよ^^」
主人公「ドーン!!!!」
騎士たち「「「ごぼッ!!」」」
王さま「騎士達を一撃で倒してしまうとは!! よし、勇者として認めよう!」

仲間A「これが勇者?」
仲間B「弱そう……」
仲間C「そ、そんなことないと思いますけど……って、魔王!?」
魔王「グハハ、勇者が成長しないうちに捻り潰してやるわ!」
主人公「ドーン!!!!」
魔王「ブハッ!!」
仲間ABC「「「素敵、抱いて!!!!!」」」

よし、こんな流れの小説を書いて日間一位狙ってみるぞwwwww
272この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 20:41:47.35 ID:mpR4SmaP
>>264-266>>269
なにこれ怖い
全部ID違うとか
273この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 20:43:49.70 ID:OqNbE1Gr
ネット界の片隅には時々魔物がでる
触らなければ祟れないから大丈夫だ
274この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 20:44:25.80 ID:0bDNxeOL
(俺も悪乗りしようかと思ってた)
275この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 20:44:43.83 ID:EfjR+86o
俺はナイフ職人ありだと思うんだが
完全〜とかクソみたいな文章がメタ素人小説的で逆に笑える
276この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 20:53:43.23 ID:51o0b6DE
>>271
何か「馬車姫」って馬っぽい。
277この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 20:54:56.37 ID:hVWxbFGK
>>271
なんか態々書くまでもなく、探せば普通に見付かりそうな話だなw
278この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 20:55:58.67 ID:iIzA1F4K
だめだ、馬車姫はすでにドラクエ8がやってるから新しくない
279この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 20:56:17.30 ID:kiYBB2Lm
エイト「とりあえず、トロデ王に言われているので、姫は連れて帰りますね」
280この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 20:56:41.22 ID:78eDM/ZA
獣というか千と千尋に出てくるのみたいなのが好きだからそういうのがたくさん出るやつ書きたいわ
まあストーリーが全く思い浮かばない上誰得なんだけどな

それで思い出したけどなろうの主人公にはカオナシみたいなのが多い気がするわ
カオナシのもっとダメな版
281この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 20:57:21.05 ID:+DDpA6st
前のスレでもいわれてたな、カオナシ
282この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 20:58:35.13 ID:R+Deedcx
>>276
DQ8か……
283この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 21:01:25.24 ID:Ki+aoERB
>>271
この流れでちゃんと毎日更新すれば一ヶ月以内には確実に日刊のりそうだな
284この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 21:05:17.22 ID:huf2DtDK
わざわざ と読むのか
285この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 21:05:21.93 ID:nWDxSnVU
なろう主人公の女の子との会話のやり取りが非リア充が必死にイケメンっぽく取り繕った感じが半端ない

作者は現実世界でももっと女の子と会話しろよ
286この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 21:06:11.61 ID:Lz6kBVmQ
>>283
毎日更新、3000文字くらいで毎回起承転結で手に汗握る展開なら!

……この条件で本当に書けるなら、最悪でもエロゲシナリオで食っていけるぜ
287この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 21:08:23.20 ID:7VBlDK5i
逆の立場で想像してみろよ
お前や俺みたいなリアルな男がうだうだ会話する小説を、女共が読みたがると思うか?
虫唾が走るような会話するイケメンの方がどう考えたってウケるだろ
288この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 21:08:58.47 ID:NaaoVsEV
>202
「異世界トリップしたので三匹の子豚をリスペクトしてみた。」
異世界トリップで日本家屋⇒日本式城建設
289この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 21:10:13.67 ID:E1VI0kJp
さらに逆の立場で考えてみろよ

非リア充のおれたちが、リアルなイケメンの会話を読みたがるわけないだろ……
290この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 21:12:02.90 ID:iIzA1F4K
更に逆の立場で考えろよ

俺らはリア充じゃねぇんだよ
291この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 21:12:08.47 ID:R+Deedcx
>>286
でもエロゲってエロも書けなきゃ無理なんじゃないの?
エロが全てとは言わないけどエロ無しのエロゲで付いてくるのなんて鍵とかそういうごく一部でしょ?
292この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 21:13:55.84 ID:5Pma/TXF
手伝いに呼ばれる程度だと共通やデートパートかければ十分
もちろんクレジットにはスペシャルサンクス程度にしか乗らないけどね
293この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 21:14:11.83 ID:E1VI0kJp
エロシーンなんて、聖薇さんのセリフをコピペしときゃいいんだよ!
294この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 21:15:02.14 ID:ccaS37xx
文学と現実とラノベは全て違います
295この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 21:15:02.88 ID:78eDM/ZA
まあエロが要らない扱いされてる型月とかあるわけですしおすし
diesの詠唱はなんか燃える
296この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 21:17:23.09 ID:x2Q4HnEK
非ファンタジー現代ものとかでないと、リアルなイケメントークって違和感ありそうだなw
297この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 21:19:12.10 ID:TL8Dj1VR
なんかナイフとか幻の旅人って

俺「おっと、俺は平凡に暮らしたいだけなんだがな……」

俺「俺さん……素敵、今すぐキスして下さい……」

俺「おいおい、人が見て……ン、チュ、」

みたいな「全部俺コピペシリーズ」をそのまんま文章化したような感じだな。
惜しむらくは作者の煽り感想スルー力の高さか……
これで感想にブチギレ返信とかしてくれりゃ素晴らしい逸材なのに
298この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 21:19:53.22 ID:ouT/ZkdK
エロゲといえばゲーさくいつになったら戻ってくんのかなあ
299この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 21:19:55.02 ID:mpR4SmaP
抜きゲとシナリオゲーはそら違うってか両立しにくい

エロシーンではアヘ顔Wピースで妊娠きちゃいましゅうううとか絶叫してるヒロインが
シリアスシーンでは「問おう。あなたが私のマスターか」とかキリッとした顔で言いだすとかお茶噴くわ
300この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 21:20:37.63 ID:iIzA1F4K
>>297勿体無いよな
301この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 21:21:28.72 ID:ttcF7zIZ
>>286
小説って毎日3000文字が丁度なの?
302この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 21:24:09.89 ID:Lz6kBVmQ
>>301
わりとそう言う人が多い。いっても5000字くらい
ここでの統計を見る限り、毎日更新が前提なら3000文字くらいがちょうどいいというところ
実際、それくらいの人も結構多いし

さすがに空行抜いたら13行というのは少なすぎだけど
303この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 21:24:58.21 ID:78eDM/ZA
3000って事は携帯のメール欄で書くと6000文字か
304この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 21:25:41.52 ID:ttcF7zIZ
>>302
なるほど、参考になった。
そんな感じのを掘るぜ!
305この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 21:26:46.67 ID:PA9RKoSe
>>301

毎日更新でも最低3000文字は要るって話だろ。
週1更新とかなら、5000文字は無いと読みごたえが無い。

フェアクロみたいに1話平均が2万文字近い週1更新なら、読む方もストレスが無い。

細切れの更新なんてストレスたまるわ。
700文字で1話とか、そんな作者様も居るからな。
306この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 21:26:50.00 ID:ouT/ZkdK
3000文字で毎日投稿で>>271みたいな話
それなんてシーカー
307この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 21:27:24.67 ID:E1VI0kJp
>>299
なんのマスターか考えだすと、むしろエロいな……
308この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 21:27:35.15 ID:M/HRakLt
>>259
素直に漫画の
ヴィンランド・サガでも読んでれば良いと思うよ?

この辺を題材に作品を書いてる日本人作家ってのはほとんど居ない
現地人作家が書いた奴の翻訳本を読むのが一番近道。

ちなみに、海賊活劇物は完全に別物だから注意な

三国志と恋姫†無双位違う
309この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 21:27:43.88 ID:mpR4SmaP
>>301
なんかその話題はいい加減テンプレに加えたくなってきたほどループしてるが
毎日更新ならそのくらいの字数が現実的ってだけで
少ない字数だと(少なくともここでは)あまりいい評価はもらえない。

読みやすくて起承転結ついてるなら二千字三千字の短さでもOKだけど、そんな高評価の作品少ない。てか俺の知る限り無い
ここでは一話五千〜八千字くらいが多くから支持される文量
310この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 21:28:23.87 ID:ttcF7zIZ
>>305
5000っていうと、なんだろうか……
311この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 21:29:02.48 ID:7VBlDK5i
>>299
それは単にライターの作風がエロ向きじゃないってだけでしょ

ましゅうううとか言ってたらそんだけでギャグだけど、
ハードボイルドやノワールなら陵辱ものとの食い合わせはいいよ
312この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 21:29:55.56 ID:AkiRoF0W
もう何度もループしている話題は
テンプレ作っちゃえば?
313この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 21:30:48.52 ID:ttcF7zIZ
ループしてたのか……スマンかった
314この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 21:30:50.42 ID:mpR4SmaP
>>311
すまぬ、昨今の先鋭化した抜きゲ基準だ
一昔くらい前ならそういう両立させてるのも多かったんだがな……
315この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 21:30:56.57 ID:R+Deedcx
>>310
週一よりは全然早かったけど猫耳猫辺りが基本そんくらいじゃなかったっけ?
316この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 21:31:23.09 ID:OqNbE1Gr
週1なら1万字は欲しいな
じゃないと、寝かせてるうちに熱が冷めてそっとお気に入りからはずしそうだ
317この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 21:31:25.63 ID:9GbY8Mo0
>>310
皆大好き黒の魔王ちゃんがそれぐらいだったような
318この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 21:31:58.96 ID:TL8Dj1VR
>ましゅうううぅぅ
>ハードボイルドやノワール
みさくらなんこつ×虚淵玄とかマジ想像できねぇ……
319この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 21:31:59.92 ID:5Pma/TXF
文字数より話のテンポ気にして欲しい
320この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 21:33:37.89 ID:mpR4SmaP
>>304
余計なお世話かもしれんが
毎日更新テンプレ好きなら三千字〜五千字帯でもいいかもしれんが
それ以外のが読みたいならそれより長いものを掘ったほうがいい
321この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 21:34:07.33 ID:Lz6kBVmQ
>>307
「お前は俺のサーバント(と書いて奴隷と読む! 逆だ!)だーッ!」
「ステキです。……いや、そこに直れ。成敗してくれる!」
「わーいツンデレというかヤンデレー!(すぷらった)」

というところですかー
322この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 21:34:11.72 ID:AkiRoF0W
ノクターンでまともに稼働しているスレってない?

323この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 21:34:49.68 ID:ttcF7zIZ
>>315>>317
どっちも読んでるけど結構飽きてないな
324この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 21:35:14.40 ID:E1VI0kJp
>>318
○液だまりスケッチ、か……
325この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 21:36:56.42 ID:PIiyULOk
気に入った作品がぽんぽん書籍化されるんだが最近多くね?
書籍化→更新停止が多くてちょっと残念だわー
326この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 21:37:33.52 ID:M/HRakLt
>>310
四半期から拾ってみる
4500〜5500字

滔々 ・ 銃使い ・ ネクスト ・ 凄すぎだろ ・ ジュエル
グリンド ・ 廃人達 ・ 獣医さん ・ 万魔

ここまで見たけど、何か意外と量が多かった
あと、フェアクロだけが天元突破しててワロタ
327この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 21:41:09.76 ID:PA9RKoSe
>>326

読者からすりゃ少ないと感じていても、意外と文字数的にはそれぐらいある物。
読むと10分でも、書くとするなら3日掛かるとかザラ。

3000文字でも少ないと思う人間は多いぞ?
書く方は大変だが。
328この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 21:42:18.36 ID:E1VI0kJp
新人賞で応募作をゼロから選考するより、ランキング上位作をスコップするほうが楽だからねえ。
金と手間のかかる一次二次選考を省略できるから、企業にとってはメリットしかない。

これからしばらく、なろうとか投稿サイトの上位ランカーが、片端から書籍化される時代が来ると思われる。

投稿サイトを作って新人賞そのものを省略しようという動きもあるし、
投稿サイト経由はこれからの常識になるかもな。
329この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 21:48:04.68 ID:M/HRakLt
そして、零細レーベルに拾われ
エター
330この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 21:49:55.20 ID:wBGoa+qL
仕事や学校があって毎日三千以上更新って可能なの?
331この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 21:51:03.84 ID:M/HRakLt
お前の2ch書き込みログの文字数数えてみろw
332この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 21:51:33.91 ID:E1VI0kJp
SAKATAサンをディスりすぎだろ……
333この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 21:51:37.77 ID:bAAi76Pa
普通は書きためてないと無理
334この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 21:51:41.77 ID:ttcF7zIZ
・・・まぁ、ね
335この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 21:51:51.27 ID:7VBlDK5i
坂田さんなら煙草1本吸う間に書き上げられるレベル
336この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 21:52:40.96 ID:PjFCW6GC
ユグドラシルの作者は毎日5千くらいは書いてるな
片方は不定期と言いながら2つとも更新してる日も多いから1万近いか?

あの作者がニートでないならば可能ということなんじゃね?
337この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 21:53:35.97 ID:UFbTNxWH
坂田御大ならチーレム主人公が道路に飛び出してトラックに轢かれるまでの時間で書ける
338この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 21:55:25.40 ID:1D+n/8R5
ニートなんだろ
339この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 21:55:26.42 ID:Lz6kBVmQ
>>322
ぴんく板は、大体どこも荒れる。SSとかパクって同人ソフトで売る馬鹿もいるくらいだし
ここですら荒れ気味なんだから、好き放題のぴんく板でどうなるかはわかるよな?
340この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 21:55:51.23 ID:uTR3Kqn2
ゲームや漫画とか遊びのための外出を一切捨てれば可能だろ。
それに当てる時間を話しつくってかくことに当てて、それを毎日毎日。
書くことしか楽しみがないという生活を送ればいいのだ。
341この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 21:57:30.89 ID:Lz6kBVmQ
>>340
「いやそれではな」
それではなのである。
「なるほど、その通りですね」
「つまりはそういうことだ」
「枯れるということですか」
「その通りだ」
342この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 21:58:56.13 ID:9rYVFChU
引きこもってる奴よりも活動してるやつの方が勢いよく書ける印象。続けられるかは別で

つーかSAKATAは書くことそのものが楽しそうだからなあ
小説を作ることや有名になることじゃなく、書くこと自体が
343この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 21:59:21.29 ID:hIqKuqvW
最、主人公をギリギリの向こうまで追い込むような作品を読むと疲れるようになってしまった。
主人公を余り追い込まない抜群の安定感ななろう系のヌルさは、読みやすいといえば読みやすい。
344この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 22:00:04.39 ID:wBGoa+qL
>>331
おい、一日三千字以上2chに書き込む奴とか普通にいるのか?
345この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 22:00:27.02 ID:baQ4yM7Z
坂田って人何歳でなんの仕事してんの?
346この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 22:03:59.93 ID:gGgRfATY
>>345
なろう作者の無意識の集合体
347この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 22:05:34.92 ID:E1VI0kJp
>>342
筋トレやウォーキングに近いものを感じる。
348この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 22:06:07.71 ID:ttcF7zIZ
マイページ見るとやばいぞ
合計作品どうなってんだ
349この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 22:08:26.71 ID:op6TnBAb
日刊23位一通り読み終えたけど
話を挟むたびにヒロインと主人公の関係がブれまくっててわけがわからん
躾に失敗した飼い犬とご主人みたいな感じだわ
350この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 22:24:27.30 ID:Lz6kBVmQ
異世界で魔王になる方法を読んで、死亡フラグ回避の華麗な方法も読んでいる最中
これは好みだわー
351この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 22:26:00.42 ID:iIzA1F4K
SAKATA氏合計28115495文字
例え二位でも 3768288文字

なんだこれは
352この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 22:28:14.65 ID:E1VI0kJp
1文字1秒で入力しても325日かよ……
353この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 22:28:37.34 ID:gGgRfATY
>>351
長い数字並べるなら頭か尻で揃えようよ
354この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 22:32:31.53 ID:Lz6kBVmQ
>>353
28,115,495文字
. 3,768,288文字

こんなところでよろしいか?
355この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 22:33:07.62 ID:iIzA1F4K
んで何年からやってんだ?星河が2005年だけど……
356この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 22:34:36.02 ID:wBGoa+qL
これでSAKATAさんの小説が面白かったら
多くの読者がSAKATAさんの小説しか読まなくなってしまう所だった
357この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 22:35:38.17 ID:R+Deedcx
>>340
漫画やアニメは開拓しなけりゃチェックするだけだからすぐ終わるしゲームはやるものがなければ問題ない
外出はそこまで必要性がないしって考えると作品漁ってる時意外はわりと時間作れるんじゃないか?
358この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 22:38:49.10 ID:gGgRfATY
>>354
わかりやすい
359この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 22:44:01.86 ID:TV8gTsGh
話ブッターギルン
エロってどこまでが許容範囲? 
朝チュン? 軽く書いて飛ばすくらい? なろうの限界に挑むレベル?
見る側としての意見が欲しい
360この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 22:44:18.13 ID:1D+n/8R5
昨日SAKATA関連で知ったユーザー検索で調べてみたら総獲得ボイント数一位って竜殺しの人なんだな
361この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 22:44:50.88 ID:5Pma/TXF
極力無いほうが良い
362この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 22:45:22.55 ID:iIzA1F4K
>>359行為さえ明確に書かなければ
SAOもそうだったしな。
363この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 22:45:37.17 ID:5Pma/TXF
ポイントとボイントってどう間違えるんだと思ったがケータイか
364この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 22:45:54.47 ID:7VBlDK5i
限界に挑むくらいなら素直にノクタ行けってのが、おおよその見解
朝チュンとかは好きにすればいいんじゃないでしょうか
365この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 22:46:29.60 ID:qbrrlDED
書いても15禁程度までじゃね
それ以上やるなノクタ行けよってなるし
366この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 22:49:36.62 ID:1D+n/8R5
>>363
べべべ別に間違えたわけじゃなくて獲得巨乳ヒロイン数のことだし!!
あああと携帯じゃなくてpspだし!!
367この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 22:51:49.32 ID:nQpvehUv
あべこべの作者の人とかまじでノクタいった例もあるしな
368この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 22:53:14.99 ID:4gNMDXnJ
>>359
基本的に「エロ」なら書くな
なろうは他人様の庭だってことを念頭におけ
性的描写なら規約を参考に
あれ読んで自分で判断つかないようなオツムならやっぱり書くな
369この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 22:54:26.35 ID:5Pma/TXF
獲得巨乳ヒロイン数とか貧乳好きには苦しい世の中になったもんだ
370この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 22:55:11.33 ID:7VBlDK5i
R-18部分だけ切り出してノクタや月光に置いてる作品も結構あるよな
371この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 22:59:21.00 ID:oBScG/Gr
キスした、口付けた、とかなら問題ないが
互いの唾液を混ぜ合わせるように舌を絡ませあい唇をどうこう、とか
いらんことは書かんでよいぞ
372この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 23:00:54.34 ID:op6TnBAb
全裸系ヒロインとかエロに該当してしまうのかどうなのか
373この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 23:01:14.92 ID:R+Deedcx
>>367
完全に移籍したん?
374この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 23:01:41.85 ID:TV8gTsGh
なるほどサンクス
官能小説の読みすぎで削除されるところだったわ
ドラゴンテイルとかにも濡れ場あるけどあれはいいのか?
375この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 23:03:06.56 ID:baQ4yM7Z
内容はまだ読み始めたばかりで何とも言えませんが、文章に関してはこの手の誤字誤用は少々目立つのでご注意を。

とか感想に書かれたらよくぞ注意してくれたとありがたいか?
376この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 23:03:07.71 ID:FLhDIS4i
は?
377この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 23:04:21.65 ID:8MH28RXX
♂どうしならがっつり書いたってだれも通報したりしないって聞いたことが(ry
378この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 23:04:56.34 ID:Q+QsTK0E
お前は作者にありがたられるために感想を書くのか
379この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 23:05:10.14 ID:7VBlDK5i
http://syosetu.com/site/guideline/
具体的な線引きはガイドライン読んで自分で判断しろよ
ただ「ギリギリのライン」ってのが歓迎されないのは知っといた方がいい
380この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 23:06:41.54 ID:huf2DtDK
>>375
ややこしい文章だな
誤字脱字以前か

――作者は感謝すべきか?
とかに置き換えた方が分かりやすいだろ
381この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 23:08:23.46 ID:u2i5meNl
なんか日刊やここのスレ見てると思うんだけど
妙に魔物・モンスターが味方になったり部下になったりするのが好きな奴多いよな。
もしかしてお前らドランゴ引換券の幼少時の話とか、そんな話が好きなの?
382この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 23:08:57.24 ID:Ki+aoERB
書籍化記念で兼ねてより噂の竜殺しをとうとう読んできたよ、これでこれから先ここのNTR話への参加資格を手に入れたな

しかし当時の感想が面白すぎるなコレは
特にやべぇのが主人公は竜殺して女の命救ったしその後も何度か骨折ってやったのに主人公に靡かないのはおかしい
とか主人公に惚れないくせにポッと出のモブに惚れるのは尻軽だとかヨヨに匹敵するとかそのへん

かーっ過敏症の方は大変だわーマジかんなぎだわーかーっ
383この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 23:09:37.76 ID:XdfZ20Hi
リアルで子供の頃にポケモン遊びまくってた層が、小説書ける年齢になってきたからでしょ。
384この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 23:09:40.33 ID:QBTxz7Bi
さすがにヨヨと一緒はないわー
385この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 23:10:47.76 ID:Q+QsTK0E
もう龍殺しの話はいらんわ
386この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 23:11:08.99 ID:TL8Dj1VR
エロシーンでもエロくなきゃいいんだろ

山賊に集団レイプされる世間知らずのお姫様を
トドの集団にもみくちゃにされる花山薫というふうに形容すれば誰もなにもいいたくなくなる。俺だっていいたくない
387この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 23:11:10.99 ID:jzAMRZ5s
ヨヨ非難してる奴は童貞
388この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 23:11:14.47 ID:sq1MMfD2
動物マスター桃太郎さん
389この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 23:12:15.57 ID:XxKF8AB+
竜殺しのメインヒロイン(笑)さまは別になんとも思わんかったな
言うほどフラグたってねーし
390この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 23:12:17.78 ID:VIBAIoHA
R18と言えば、残酷な行為ってのはどの辺までが限界なもんなん?

足折って逃げられないようにしといて、爪はいで、目くり抜いて、水攻めとかのレベル?
皮膚削いで露出した骨を刃物でコキコキしたりともアウトだったりする??
391この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 23:13:13.74 ID:nQpvehUv
>>373
典型はノクタにいった
と思ってたが今確認してみたらなろうで東方の許可でたからこっちでやってるみたいだな
近々規制されんじゃね
392この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 23:16:19.69 ID:R70nOILR
竜殺しって奴隷ハーレムより内容がないあの駄作のことか
393この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 23:18:35.61 ID:EfjR+86o
奴隷ハーレムがまかり通ってるんだから直接描写が無ければオールオッケーじゃね
394この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 23:19:50.39 ID:gGgRfATY
批判だけは一人前の嫉妬野郎がまたあらわれた
395この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 23:20:43.08 ID:156p2H6T
>>381
人間誰しも教祖様になりたいんだよ
よいしょよいしょして欲しいもんなのさ
396この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 23:21:46.74 ID:M/HRakLt
>>359
必要性がある範囲まで

アハン ウフン オーイエス オーイエス
ギシギシアンアン アーッ!
とかの台詞が出てこなきゃどうでもいいよ。


それはそれとして
エステの感想欄凄いな…
蹂躙じゃなくて、ある程度拮抗した戦記物書きたがってそうなのにねぇ
感想欄閉じたほうがいいんじゃねーかと。思った
397この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 23:22:02.90 ID:MkArsYMn
グロを過剰に書いてるのにエロはあっさりなのは、あからさまに大人の都合が見えて萎えるな
両方ガッツリ書いてノクタでやるか、両方あっさりにして欲しい
398この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 23:23:36.52 ID:R70nOILR
別にエロ回だけノクタでやってもいいのよ?
399この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 23:23:51.58 ID:EeqvZCy2
あれだけ最強設定で拮抗()とかしたら爆笑だろ
400この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 23:24:21.08 ID:oBScG/Gr
なんで?
401この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 23:24:21.97 ID:op6TnBAb
>>396
拮抗した戦場は泥沼感がたまらんしいいんだけどなー
展開遅くなるのが目に見えてるから読者側は嫌うんだよなー
402この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 23:25:42.21 ID:+DDpA6st
最強設定で戦記物って時点でなあ
403この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 23:25:59.22 ID:u2i5meNl
>>395
なるほど。最強主人公に憧れるようなもんか

なんつーか、魔物が仲間になるなら最初は主従でも友情芽生えたりとかないし納得。
マジでドランゴ引換券の子供の頃の話とか、それに似た話を読みたいもんだ。モンスターが仲間になるなら
404この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 23:26:55.29 ID:TL8Dj1VR
拮抗した戦場での伏兵登場のワクワク感は異常
405この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 23:27:38.61 ID:Ki+aoERB
>>399
最強だったのは元のゲーム中であり現在迷い込んだ世界はゲーム設定とは関係ないのじゃなかったっけ?
どんだけ強い人間の英雄やら勇者やらがいてもおかしくないと思うけど
406この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 23:27:52.59 ID:R70nOILR
無意味に最強モノっぽく部下を演出しておいて
実際に戦ったら拍子抜けなほど弱い

そりゃねえ
407この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 23:27:55.97 ID:DbOFj57k
お前らに聞きたいんだけど

・転生、VRMMO、トリップとかではない
・頭の悪い奴をもっと頭の悪い奴がヨイショする展開が基本ではない
・登場人物に対する作者の評価が読者による評価と大きく乖離していない
・登場人物が意図的にそうでない風に描かれる場合を除き、地位や立場や年齢に相応の分別や見識や能力を持っている
・設定ではなく描写で登場人物の実力や性格が表現されている
・主人公の肉体年齢と精神年齢が最低でもその世界で大人とみなされるところに達している
・主人公や仲間、主要な敵役に、知識は欠如していても知性は欠如していない
・主人公がうだうだ悩まない
・主人公が敵に無駄な情けをかけず、殺すべき時にきっちり殺す
・ユーモアはあってもギャグではなく、恋愛はあってもラブコメではない
・連載なら一話の字数が最低でも5千字程度はあって全体の字数が3万を超えている
・10万字未満の非完結作の場合は直近の更新が一ヶ月以内

この条件に当てはまるファンタジー作品何かない?
408この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 23:29:13.03 ID:M/HRakLt
展開の遅い泥沼作品は、適当に溜めてから読むから別に構わん。
むしろ好みだからもっとやれ。って感じ

ただ、ジンニスタンみたいな何時まで試練やってんだよw ってのは勘弁してくれ
409この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 23:29:15.37 ID:8MH28RXX
そういえば書籍版オーバーロードってVRMMOじゃないんだっけ
410この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 23:29:28.76 ID:XxKF8AB+
長い
411この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 23:30:39.43 ID:M/HRakLt
>>407
いつも思うんだが

ここで聞かずに、理想郷の捜索掲示板行けや
412この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 23:30:45.07 ID:XdfZ20Hi
>>407
条件が厳しすぎ。
それなりに思い当たりそうなのはあるけど、どれか一つか二つは引っかかるな。
特に
・主人公の〜大人と見なされる
・直近の更新が一ヶ月以内
で。
413この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 23:30:49.99 ID:oBScG/Gr
人語を解する犬、ってだけでも実際会ったら感動というか興奮して踊る自信があるがなあ
なろうの転生者は無感動すぎる。ロボか。
414この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 23:30:56.93 ID:EeqvZCy2
>>405
国一歩手前の場所の保有するそこそこの精鋭に対して圧勝してる時点で話にならん
まあ、その手の個別に強い奴はいると思うが
少なくとも軍団規模だと拮抗()になる事は明らか

そのあたり書いてるのってクロの戦記とかだと思うけどな
415この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 23:31:05.89 ID:nQpvehUv
>>390残酷表現
たとえば拷問シーンとかの場合
事務的にやったことを羅列する拷問吏視点または第三者なら軽めで
拷問される側に視点おいて凄惨な光景を恐怖心とか込みで描写したり第三者でも
流血を事細かに解説したらキツイって人増えるんじゃね?

「こんなことが起きた」と「こんなことが起こってますよ」でだいぶ違うんじゃないかと

まあ反感受けるかは読者次第で規制されるかは運営次第だからワカンネ
416この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 23:31:28.60 ID:TL8Dj1VR
まずその材料で自分が面白い話を書けるか考えろ
そしてその作品をロハで人に読ませるか考えろ

答えが出たら黙って商業でも読んどけ。歴史物とか
417この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 23:31:41.35 ID:wBGoa+qL
強そうに描写して実は大したことないって構成が下手すぎる
それで登場キャラの魅力が消えて滑稽に見えてしまうのはしょうがない

>>407
商業で探しても難しい!
418この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 23:32:33.81 ID:oBScG/Gr
>>407
あるよ。教えないけど
419この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 23:36:30.61 ID:M/HRakLt
>>414
クロの戦記って
目指せハーレムキング! って時点で回避してたが。面白いのか?
420この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 23:37:32.95 ID:5Pma/TXF
個人的にかなり好きだからあんま名前出て欲しくない
421この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 23:38:44.19 ID:R70nOILR
クロの戦記と剣闘士はいい意味であらすじ詐欺
422この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 23:39:31.85 ID:M/HRakLt
うし。読んで話題に出しまくってみるか
423この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 23:41:03.59 ID:opc8VMEc
ガイドラインで本番と性器の具体的描写無しならR15でいいやと判断し、
本番と性器描写だけ回避、その前段階普通に書いてたけど、
特に運営から何の警告も来ないのは、私のがマイナーだからのようだ。

マイナーで良かったお(´・ω・`)ショボーン
424この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 23:46:36.27 ID:DbOFj57k
>>423
で、何て作品?
425この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 23:47:04.40 ID:EfjR+86o
ふたなり戦記はテンプレだしなあ
亜人が差別されてる世界で亜人に偏見ない主人公カッケーはいはい
エロで釣ってるハーレム奴隷と同類としか思えん
426この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 23:50:45.70 ID:wBGoa+qL
完全に不利な状況から泥沼の接戦に持ち込むのは面白い
でも味方が強そうだとか有利な状況で泥沼やられてもイライラしかしない
427この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 23:51:56.61 ID:NVRk/3Mn
メインキャラも死に主人公も満身創痍で勝っても被害甚大とは随分と泥臭いテンプレだな、聞いたことないや
428この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 23:52:06.86 ID:NBdz13aY
エステは、無双の予感しかさせなかったのに蓋を開けてみたら
騎士に微妙に手こずって、どこぞの武士と軍団長クラスが良い勝負とかやるからだろうな
強さがぶれてるんだと思う
429この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 23:52:06.93 ID:6nvYLaX3
クロの戦記はエロ話での変な下品さとハーレム人員の魅力の無さが非常に残念
話自体は良く出来てると思うし好きなんだがなぁ
430この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 23:52:07.33 ID:/C1U2RFz
>>413
バウリンガルを笑いながらも家族で使ってたわ
なんか色々感覚が鈍くなってることを気付かせてくれてありがとう
431この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 23:56:15.28 ID:156p2H6T
>>419
なろう小説って感じの戦記物だったよ
432この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 23:58:50.82 ID:goIl4+jc
自意識を持った絶対の忠誠心持つ鬼つよ部下を手に入れてるVRMMOってなんだかなぁ
そいつらはそのことを疑問に感じないのかと
そんな状態は要するに洗脳されてるわけで敵に洗脳されて配下を奪われるとかの展開になると熱いがならないな
433この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 23:58:55.45 ID:9rYVFChU
SAOのエロ画像漁ってるうちに薄い本には醜く汚い顔なしおっさんが多い理由を心で理解した
434この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 00:00:18.84 ID:9rYVFChU
うえー、これをここに誤爆するのはないわー
435この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 00:01:55.93 ID:8MH28RXX
東方とかだとやたらスキンヘッドのむっちりした黒人男性とか出てくるんだけどこの手のジャンルの差はいったいどこで産まれるんだろうな
436この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 00:02:02.31 ID:RKMhWAzi
>>433
>>432を見るとなんとなく流れに沿った発言に見える不思議
437この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 00:05:41.05 ID:Nf61p7q3
化物語みたいな男優が変わらない奴って少ないよな……
なろう作品の薄い本がもし出たらどんな傾向になるのだろうか
438この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 00:06:23.89 ID:FQsFwLM8
黒人男性じゃなくてあれは女キャラと男キャラの見分けのために肌にトーンを載せているとマジレス
スキンヘッドなのは髪を描かなくて楽だしどうせAV男優なんて竿だけの存在だから
439この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 00:07:44.17 ID:RKMhWAzi
要するに全裸黒子だな
440この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 00:08:18.67 ID:RKMhWAzi
>>407
老騎士とかの支援BIS作品
ドラゴンテイル
森蝕時代
剣と魔法と怪物

ファンタジー以外なら他にも知ってるが、
個人的にはファンタジーに限らず>>407の条件で何かないか知りたい。
441この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 00:08:45.88 ID:hCtV7mxw
>古代より大陸の覇権を握り続けてきたカリアン教会は、しかしそれを行使することはなく、ただその存在を確固たるものとしていた。

日刊にあったけど、こういうわかりづらい文章大嫌いです
442この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 00:09:46.23 ID:hapIAh7n
>>441
じゃあああ
どう直せばいいんだ?
443この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 00:11:05.61 ID:aSi0PkjO
>>428
あのブシドー将軍、登場したときになんとか鬼とかの二つ名持ちで英雄級の存在だって書いてあったよ
444この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 00:11:09.69 ID:RKMhWAzi
「古代より大陸の覇権を握り続けてきたカリアン教会は、
しかしそれを振りかざすことはなく、
ただその存在を確固たるものとするためにのみ用いてきた」
とかならどうだ
445この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 00:11:37.96 ID:FysUUrmV
その程度で音を上げるならズッコケ三人組でも読んでろよ
446この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 00:13:36.57 ID:GjVRAOTL
「覇権を握り続け」ってあるのに「それを行使する」
って続いてるからなんか変な感じがする
振るう、振りかざすのがええんとちゃうの
447この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 00:13:57.35 ID:M9DocJje
日間読んでろ
448この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 00:13:59.32 ID:LFGg3t4u
まじか
あれそういう理由でああなってたのか
舞台が白亜紀でも中世欧州でも中世日本でも現代日本でもスキンヘッドの黒人出てきて
なんでだろうっていつも疑問に思ってたわ……
449この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 00:15:04.63 ID:ZxYsFTpq
全裸黒子って書かれると変態淑女しか思い浮かばない・・・
450この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 00:15:17.21 ID:RKMhWAzi
>>448
お前純真とかちょろいとか言われない?
451この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 00:16:34.51 ID:Nf61p7q3
>>442

「カリアン教会?ああ、あの権力ばっかり握れるだけ握っといて何もしやしねえクソ坊主どもか。
いいか、俺ぁあいつらがジョージんとこのミートパイの次に嫌いだ」

こうですか、わかりません><
452この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 00:16:37.90 ID:RKMhWAzi
ところで>>441のちょっと見てみたけど割とよさそうだった。
まだ序章読んだだけだからあとで外すかもしれんが、お気に入りに入れた。
453この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 00:16:46.10 ID:oepuc2rC
>>448
記号化の究極と言うか男優も道具感覚なんだろうな
エアち○こみたいな
454この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 00:18:29.86 ID:58Jv1Fu5
実際覇権なんて握っちゃうと管理が大変だろうね
状況分かってない王様が気の向いたときに適当な指示をだして混乱させたり
面倒になって任せっぱなしになって覇権崩壊と
455この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 00:19:11.79 ID:ZxYsFTpq
そりゃAVで男優とか誰も見てない


・・・・・・よな?
456この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 00:20:33.23 ID:RKMhWAzi
>>455
ときどき、またこいつかよってなることが
457この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 00:23:58.19 ID:ZxYsFTpq
>>456
無駄に個性あると困るw
458この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 00:24:43.81 ID:nQh0Rs1d
YOU、その彼に自己投影しちゃいなよ!
459この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 00:25:50.74 ID:RKMhWAzi
アナル物にたいてい出てくるスキンヘッドで目つきの鋭いあいつとか
印象に残りすぎるから困る
460この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 00:26:58.33 ID:Nf61p7q3
>>455

彼の息子の顔しか思い出せない
461この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 00:29:52.77 ID:dZo8D3Rd
ギルドとかネトゲならまだしも、なろうにかすってもいない話をしてるやつのほうが困る
462この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 00:31:23.81 ID:hCtV7mxw
古代より大陸の覇権を握り続けてきた「カリアン教会」。
しかしかの教会が強権を行使することはなく、ただその存在を確固とするだけであった。

>>446
だな。覇権を行使する、使うってのがまず聞かない
463この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 00:31:40.46 ID:tL170RnW
これがなろうでVRMMO物しか見てない典型的な子だな
464この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 00:32:35.39 ID:oepuc2rC
なろう作品に出てくる登場人物も激しく記号化が進んでる感じ
とか言ってみる
465この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 00:33:44.39 ID:KQgyl7PU
覇権(を持つ故にもたらされる力)を行使する

で終わる話だろ?
466この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 00:36:12.31 ID:2mZbxAhj
王女(馬車に乗せられた……ということはこのあと襲撃されるな……)
ギルド受付(大仰に驚かないとダメなのかなあ。面倒くさいなあ)
467この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 00:37:02.84 ID:oepuc2rC
>>465
この場合そのカッコの中身は省略しない方がいいんじゃねーの?
468この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 00:38:13.63 ID:oAccfrzA
オリ主 → 何か言う
驚き係 → 驚く
受付 → 知っているのか、雷電!?

こうすれば許される気がする
469この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 00:39:24.63 ID:Nf61p7q3
馬車の襲撃される確率って実際どれ位なんだろうな

ジャンルで偏りそうだが
470この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 00:40:24.17 ID:l54h+wHY
受付嬢: ピキーン! (ははーん この展開は・・・)
471この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 00:40:57.50 ID:l54h+wHY
馬車のシーンが出たらおよそ3分の1ぐらいかな
472この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 00:41:42.36 ID:M9DocJje
異世界来て早々イベント起こるとかリザードマンの罠にでもかかればいいんだ
473この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 00:42:09.67 ID:RKMhWAzi
貴族(気に入らないといけないんだな)
チンピラ(女に絡んで悲鳴上げさせればいいんだな)
先輩冒険者(まず馬鹿にするんだっけな)
474この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 00:43:36.45 ID:M9CN3HQl
>>427
ん? ブラッドCが何だって?
475この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 00:43:36.89 ID:2mZbxAhj
つうか軍事力なり経済力なり政治力なりでその地域・集団内で
抜きん出た結果、大きな影響力を持つ状態が「覇権」だろう

覇権を握るに至った「何か」を行使するならわかるけど
覇権そのものを行使するというのはわかりにくいなあ

476この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 00:43:39.18 ID:CAAwqyS8
チンピーラは出てくるとマジ可哀そうになる
477この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 00:45:31.19 ID:oAccfrzA
宿屋のおばちゃん(ありゃ、今回は看板娘ルートかい、となると私の出番は20パラグラフ後あたりかねぇ)
478この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 00:45:41.22 ID:2mZbxAhj
そういう「役」を皆が演じていて知らぬは主人公のみ、という
トゥルーマンショーみたいな話は無いかねーおらんかねー
479この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 00:46:23.34 ID:RKMhWAzi
たまにはかっこいいモヒカン見たいです
とか書いたらモヒカン族の話とか出されそうだな、と思った
480この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 00:47:09.22 ID:Nf61p7q3
つ しいていうならお前のとなりにいるのが魔王
481この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 00:47:37.00 ID:FQsFwLM8
異世界トリップドッキリで最後にネタばらし、主人公もおもわずニッコリ
482この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 00:48:06.19 ID:RKMhWAzi
>>478
ゲームだが、「ボクと魔王」って奴は人物みんなに役割があって
自覚的にそれを演じてたから、その方向でひねればもしかすると……
483この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 00:48:10.57 ID:M9DocJje
>>478
完全にブラッドじゃねーか
484この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 00:48:41.21 ID:zFpxfxMo
撃退されたチンピラの末路は大抵悲しいことになる…
死亡ルートから逃れるためには改心して主人公褒め称え隊の一員になるしかない
485この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 00:48:53.83 ID:oAccfrzA
>>479
モヒカン(本体)「俺のことは良い! 早く、早く奴を!」
モヒカン(肉体)「兄貴!? 兄貴ーーッ!!」

こういうのじゃなく?
486この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 00:49:27.38 ID:whayUT99
覇権は争って、その結果握るものだろ
振るうのは覇権を握ったことによって得られる権力なりなんなりだ
覇権を行使するって使い方はおかしい
487この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 00:51:04.30 ID:tSZaPZkB
脇役の分際がわりとそっち方向な気がする
488この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 00:51:28.52 ID:RKMhWAzi
まあ、派遣って状態のことだしな
489この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 00:51:35.98 ID:dZo8D3Rd
暗道さんは固い文章書こうとして、空回りしてる感じが読んでて疲れる
てか、世界の覇者たる教会の8人のトップ騎士の一人なのに
顔も名前もそのままで、他国で中隊長やっててばれてないのが怖い
490この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 00:54:56.76 ID:2mZbxAhj
>>480
おう、ありがたい。
と思って読んでみたら掲示板ログ形式とか無理無理無理ですすみません

ボク魔は好きだけどブラCみたいな茶番はちょっと
491この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 00:55:48.95 ID:ZxYsFTpq
宿屋はおばちゃんよりオッサン率のほうが高い気がする
492この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 00:59:04.29 ID:lNznne5w
引換券の話出てたけど次々と異世界を飛ぶ話なら見たいなぁ
砂漠、空の上、まだ見ぬ世界を仲間のモンスターと旅をし、強力な魔王やボスに挑む。
そして町に帰って買い物したり一息入れたり大会に挑んだり、仲間を配合して新たな仲間を。
そんなドキドキがドラゴンクエストモンスターズの醍醐味だったな。
なろうじゃ受けんのかねぇ?そんな作品見たことないや
493この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 01:10:45.02 ID:zTywLIRV
暗道の英雄って突然日間に乗ったけど、どこかで紹介とかされたんだろうか
日間ってこうやって突然上がる奴あるよな
494この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 01:11:56.72 ID:FysUUrmV
おまえらが行使行使うるさいから"覇権を行使"でググっちまったよ
https://www.google.co.jp/search?q=%22%E8%A6%87%E6%A8%A9%E3%82%92%E8%A1%8C%E4%BD%BF%22
495この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 01:12:26.11 ID:CAAwqyS8
200垢もあればそんなの楽勝だ
496この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 01:15:08.22 ID:CAAwqyS8
外交、強制力、説得などを通じて覇権国がリーダーシップを行使するとき、実際には「パワーの優位性」を行使しているのである。このことは、国際政治および国際経済の諸関係のルールや布置を支配する国家の能力、すなわち覇権と呼ばれる
497この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 01:24:25.88 ID:cCiC2QuZ
>>494
行使はこうしろ!なんつってwwww
498この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 01:31:04.12 ID:5WbbaeH9
>>497
審議拒否(AAry
499この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 01:32:05.83 ID:FQsFwLM8
>>497
ドナドナの刑
500この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 01:33:16.80 ID:Nf61p7q3
>>497
オシシ仮面のような刑(AA略
501この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 01:34:54.00 ID:iFgOpzLc
>>497
星河朗読の刑
502この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 01:40:47.49 ID:M9DocJje
穴掘って埋めるのと同等クラスの刑罰とか鬼すぎるだろ
503この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 01:42:40.48 ID:FysUUrmV
俺が間違ってるのかと少し調べたが
勉強にはなったな
504この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 01:43:50.31 ID:ehe5wCgO
久しぶりに何か読もうと思うんだけど、まだVRMMO流行ってんの?
505この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 01:48:38.07 ID:baHpFT/B
VRMMOものが人気なのでVRものかいたよ
というのが新着にあった
506この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 01:49:20.74 ID:zTywLIRV
>>414
亀だけど、創作物だと国の軍隊より強い組織とかバンバン登場するぞ
自衛隊よりはるかに強い正義の味方とかよくあるだろ
そういう連中は本当にピンチにならないと現れないから、世界を征服しかけてからが本番
国の精鋭部隊とかおそらくそいつらの噛ませだろうな
507この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 01:52:13.35 ID:jg6lf8dr
世界征服ってのも永遠に続くわけじゃないだろうし一時的なものだとするならありかもな
世界征服状態100万年も続けていたら投げ出したくもなるだろ?
508この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 01:56:01.45 ID:xN7euSLM
VRMMOって世界観が中世ファンタジーベースばっかだけどそれ意外でやってもウケるかね?
509この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 01:57:32.00 ID:v/3HPw57
実際のネトゲがファンタジー世界ばかりなのを考えてみれば答えは出る
510この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 01:58:06.80 ID:Ix5OpdAV
例えば終末世界の創世記とか?
511この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 02:07:52.23 ID:hXCeXfw0
>>508
実際VRが出来たらMMOとか絶対流行らないだろうな
エロとか実際のシミュレーターがメインだろ
512この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 02:12:48.28 ID:F3x9I6ju
アニメ絵のキャラとVRセックスしたいか?
513この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 02:13:36.99 ID:M9DocJje
>>511
エロゲのバルドシリーズみたいな世界観になるのが自然かなあと思ってる
514この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 02:22:28.76 ID:xN7euSLM
>>511
エロは客層違いすぎるから別枠な気がしなくもないがVR出たらそっち方向に行く動きが少なからず出てくるだろうなぁ
それとは関係ないがモンハンみたいなのはVR出たらやってみたいわ
515この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 02:22:49.73 ID:MtiB3qFg
日刊50位まで見たけどまともなVRMMOなんて2,3個しかなくね?
ほとんど異世界モノでまるで流行ってない
516この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 02:23:39.72 ID:XTkQOCBU
>>508
なろうだと魔法があるファンタジーばっかだけど、ロボットものとかあっても良さそう
現実でも戦場の絆とか人気あるし、VRが出来たら絶対出そうだけどな
517この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 02:23:47.91 ID:+D+IRm8L
VRMMO化された現代世界で仮面ライダーとかダーカーザンブラックごっこがしたいです
518この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 02:24:31.05 ID:4B9gD5Dv
>>514
別にモンハンに限らないが、とりあえずマンガ肉は食いたいな
519この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 02:25:07.28 ID:RKMhWAzi
>>508
現代文明とファンタジーが共存するFF7や8みたいな世界に
入りたいかどうかを考えてみればいい
俺は興味がある
520この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 02:35:03.17 ID:TdAh9GPg
>>507 TV版のゴルゴムさんか。
521この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 02:36:13.76 ID:cCiC2QuZ
なんだっけか、スターオーシャン?
522この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 02:38:02.38 ID:pny/SIkA
>>507
数十年程度で「結構面倒」って言い出したおじいさんなら覚えてる
523この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 02:39:45.08 ID:Sz9LbzfN
>>508
中世ヨーロッパ風っていっとけばいいやってだけだと思う
たぶん何一つわかってない
524この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 02:44:10.37 ID:85J3vuUE
フロニャルドにいきたい
525この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 02:51:33.62 ID:XTkQOCBU
>>524
そんなに特徴が全く無い、あのMOB達の仲間に入りたいのかw
526この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 02:55:45.34 ID:+D+IRm8L
>524
いった所でモブに囲まれながら主役とヒロインがイチャイチャするのを見物してるだけだぞ
527この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 02:58:45.77 ID:FbX4F4GZ
あれは対象年齢5歳〜11歳のアニメだよな
なんか全体に善の要素満載で、アンパンマンを見てる気分になる
528この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 03:03:21.00 ID:85J3vuUE
529この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 03:04:07.87 ID:+D+IRm8L
人の死なない戦争(笑)の気持ち悪さを味わわせてくれたのが最大の収穫かな>あのアニメ
富野の「戦争でメインキャラが死なないのはおかしい」というメッセージに思いっきり蹴りをいれやがった
530この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 03:08:50.12 ID:XTkQOCBU
人が死なない戦争は、もっと前に宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコでやってたな
531この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 03:12:47.86 ID:+D+IRm8L
>530
ああ、そういえばあったな>人が死なない戦争
戦闘妖精雪風とかも、全て戦闘知生体まかせにしてしまえば人が死なない戦争になってしまうんだろうか
532この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 03:13:14.06 ID:TdAh9GPg
サイバー大戦略とか、Gガンダムもあったような。
533この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 03:14:10.29 ID:baHpFT/B

フロニャルド戦興業における「大陸協定」ルール
 ・戦興業に参加する一般参加者(民間兵)達は、参加費を払って戦に参加する。
 ・集まった参加費と興行主によるスポンサー費用を計上したもののうち、戦勝国が6割、敗戦国が4割を受け取る。
 ・そうして分配した費用のうち、最低でも半分は民間兵達への報奨金に充てられる。
 ・残りの半分が戦興業による国益。病院や砦などの公共施設を作ったり、公務のために働く者(騎士や国営放送関係者など)の給料になる

534この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 03:16:19.04 ID:+D+IRm8L
>532

Gガンは結構事故とかコックピットへの直撃とかでファイターが死んでる
ていうか試合前に相手を暗殺するやつもいる
535この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 03:18:45.68 ID:FbX4F4GZ
そもそも主人公の声がオッサンで気持ち悪いんだよ、あのアニメ……!
536この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 03:51:02.31 ID:YCO2o3wr
重力が軽いって表現にイラッと来る
537この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 04:00:07.56 ID:UB1Pv4MW
でも正直、犬日々みたいな独特の世界観って中々思いつけないし物語にするのも難しいよな
538この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 04:19:01.20 ID:k+iXfOdE
ヤマモトヨーコに習って、FPSをそのままヴァーチャルで体験できるゲームで、戦争を忠実に再現。人の死なない代理戦争化かとかか。
通常のゲームモードはいくら死んでも死なないが、国と国の「じゃあお話しましょうか」で赤紙(メールが真っ赤っ赤)が発行されて召喚されると、戦争モードに移行。
戦争モードだと本当に死ぬ人が出る仕様にしないとどうせ死なないと思って神風かます人いるだろうから
リアル死者はヴァーチャル死者の1%とかで『アタリくじ』をランダムに出して緊張感出しますよー   って背景/設定なら合法的に死亡者出せるな。色々穴あるけど
539この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 04:26:34.23 ID:+D+IRm8L
無人機だらけの戦場を、チート能力だけど有人機で無双するとか
で、どーせ無人機だと好き勝手やってたら、たまたま潰した機体が有人機でグチャグチャの死体見ちゃって
その後無人機がもし有人機だったらどうしようという疑念にとりつかれて出撃できなくなるパイロットとか
540この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 04:46:41.58 ID:P5ojjS5m
「戦う事を忘れ着飾った銃では、例え敵の胸板を貫いたとしても、私に何の感動も与えない……」
541この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 04:54:47.96 ID:nQh0Rs1d
閣下、戦死者は何人になりましたか?
542この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 04:58:44.48 ID:YFgsv0AR
冒頭主人公に絡む第一山賊三名が主人公の手で改心したにも関わらず、別れた直後に山賊として殺される展開とかどこかで見たな…
543この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 05:06:00.59 ID:R9oqGbUV
VRMMOが実用化されたらまず体を動かすFPSが流行って、それからRPGだろうな。
その次は箱庭系かな?そして不遇のSLG。
戦国系でも建築系でも商売系でもシミュレーション系は厳しいだろうな。

>>542
自分も読んだ記憶がある。
虹の三国志のやつかな?閉鎖されて難民となってどこへ流れたか知らないから続きは知らない。
544この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 05:22:14.29 ID:P5ojjS5m
>>542
慶次伝だったかな?
おぼろげな記憶だから、間違えていても謝らんぞww
545この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 05:24:59.83 ID:+D+IRm8L
まあ改心したからって、それまでの山賊行為がゼロになるわけないから

ふと思ったが山賊ってエグい商売だよな
山を根城にしている→もし取り逃がして、自分達がここにいることを外に漏らされると獲物が減る。討伐隊を送られる可能性もある
→襲った旅人は確実に口封じしなきゃいけない。見逃すとかそんな選択肢いっさい無い。やると自分達の首を絞める。

つまり山賊に襲われるということはほぼ確実に殺し合いになる
546.:2012/10/03(水) 05:29:40.83 ID:VvhYl+Nq
山賊に捕らえられる⇒奴隷として売られる⇒奴隷から拠点がばれる⇒山賊全滅
たしかにこういうのあってもいいな
547この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 05:39:55.81 ID:Fjuzc0M7
まあでも出没地点は街道に限定されるし、山中に置いた拠点もそうそう見つからない場所に置くか村に偽装してるとして何とかなりませんか親分!
しかし奴隷商売始めようと思ったら相当めんどくさいよな、リスクでかいし
548この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 05:44:20.51 ID:+D+IRm8L
人間を売る=情報だだ漏れだからな
あと海賊ならともかく山なんて狭い範囲で情報漏らしながら賊やるとすぐに人来なくなって食いつめるぞ

なんか、喉潰されて喋れなくして売られるとかより悲壮な感じになりそうだな>山賊販売奴隷
549この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 05:47:33.14 ID:k+iXfOdE
慶次伝で合ってる。恋姫の二次だな
山賊三名は黄巾賊のいつものノッポとチビとデブ
そいつらが武将(趙子龍だったっけ?)から斬り殺される

何にもギミックない(げんじつと同様)なら反乱とか抑えられるだけの武力持ってる必要あるだろうしなー
暗黒マリーのアトリエって作品では山賊に身を窶した冒険者がマリーさんに容赦なく殲滅されてたな
550この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 05:50:06.13 ID:F3x9I6ju
マリーさんパネェ
551この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 05:55:40.13 ID:Fjuzc0M7
討伐を諦められるような規模になればいいんだ!を地でいっちゃった黒山賊レベルにならんとすぐ討伐されるなー
利益求めたら太い街道攻めないといけないけど、そこ攻めたら確実に正規軍出っ張るから人通りの少ない道しかだめと

だから山賊は皆ボロいんだね!!
552この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 06:02:44.44 ID:tidueQiw
こーいう話しが浮かんできた
ある山の調査に向かう調査団、主人公の父親・兄・弟・妹、
それに父親の友人や父親の部下、それに兄の婚約者が所属してるんだ

そして、その山に向かう途中で山賊に襲われ捕らえられる
山賊たちは、その調査団を洗脳して手駒にしようとするけど
身体能力的な問題で父親が洗脳を免れる、そして父親は近くにいた主人公を助け出して逃がす
そのときに、父親は主人公に『洗脳された家族を倒せ』と言って送り出す

そのご、無事逃げ延びた主人公はその父親の言葉を胸に秘めて、戦いの日々へ繰り出す
553この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 06:02:45.79 ID:+D+IRm8L
一番いいのは移動しながら山賊すればいい
そうすれば情報漏れも気にしなくてすむ
問題は土着の同業者と折り合いをつけるかだな
……流れ山賊対地域密着型山賊みたいな
554この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 06:35:00.82 ID:yLPtzuWN
何百キロ移動するつもりだよ
頻繁にそんな移動するくらいなら正規軍に余裕で就職できるだろ
555この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 06:39:32.90 ID:+D+IRm8L
んー、例えば旅人一団のふりして移動して、居合わせた旅人を人気のない所で襲うとか
うん、もう山賊じゃない
556この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 06:44:00.08 ID:aSi0PkjO
>>552
最後には主人公は戦いの後遺症で廃人になって恋人に介護されるのか……
そして続編は黒歴史になるんだね
557この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 06:51:35.69 ID:lNznne5w
>>556
主人公の覚醒時に「近距離ならブラスター化しても持つまい!」とか言いながら噛ませ犬が死んで
弟が子安声で続編で仲間の男が女顔の男に走れば完璧だな
558この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 06:58:42.17 ID:+D+IRm8L
その後、スーパー山賊大戦で救済シナリオが用意されるわけですね
559この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 07:07:28.12 ID:mQ+DYpgc
そもそも山賊という存在が長続きするもんじゃないから場所移動とかそういう問題じゃないだろ
560この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 07:10:19.21 ID:rPBCmhEp
「白の魔王ウォレスの憂鬱」というのを連載し始めたので晒す。
シリアス路線の王道ファンタジー。
毎日更新十五話完結。一話あたりの文量が少ないのは勘弁な。

http://ncode.syosetu.com/n5115bj/
561この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 07:17:35.49 ID:+D+IRm8L
>559
>そもそも山賊という存在が長続きするもんじゃないから

なんか短期的に山賊グループを立ち上げては儲けて会社を解散、再度山賊を立ち上げるベンチャー山賊グループお頭とか思いついた。
562この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 07:17:49.56 ID:rQdc7SkK
キモオタの主人公の名前調べたらちゃんと実在の人物なんだな・・・
これ以上調べるとこの先の展開が微妙に予想出来て嫌になってやめたけど
563この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 07:18:58.00 ID:/bveEsMa
山賊の目的が物資強奪ではなく特定地域の物流の脆弱化だとしたら
564この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 07:20:56.05 ID:F5ObVb6k
>>560
予約投稿らしいけど、これっぽっちだけ晒されてもな。晒すならせめて既書済み分だけでも投稿してからにすれば?




とりあえず読んだ分だけの感想は、全体的にごちゃごちゃして読みにくい。
行の感覚とか横読みとかは関係なく、ただただ読みにくい。

簡単に言うと「ごちゃごちゃうるせえのに何が言いたいかは伝わってこない」状態。
565この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 07:22:14.62 ID:7C5Cyhkg
身一つでできる山賊は悪役界の底辺職だからな
下っ端でも技術職の海賊と比べると扱いには雲泥の違いがある
566この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 07:22:34.37 ID:CG+y52kI
海賊=イケメン
山賊=ブサメン
という風潮、大嫌いです
567この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 07:24:08.68 ID:sO1zBj48
>>560
すでに書きあがっているなら完結してから晒せよ
連載始めに晒してもアクセス稼ぎにしか見えないぞ
568この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 07:24:41.06 ID:Ba5jXA9G
山賊が格好良く活躍してたのってデル戦ぐらいしか知らんな
569この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 07:25:29.45 ID:rPBCmhEp
>>564
なるほど読みにくいですか。参考になります。

>>567
毎日更新されるのを見るのが好きな人がいるかな?って思ったのですが、
スレ違いでしたか。
570この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 07:27:09.68 ID:+D+IRm8L
>563

お頭「ここで塩商人を中心に襲撃する。
情報が広まって、塩の地域流通が滞ったあたりで俺の持つ塩の在庫を高値で放流、がっぽり稼いでとんずらだ。
役所には部下を潜らしておいた。逐一情報は送らせてるから、討伐隊組まれるギリギリまでに塩を売るぞ」

571この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 07:27:43.60 ID:VvhYl+Nq
>>569
スレ違いじゃねえぜ
自作品の宣伝はこのスレでいいはず
なろうスレがそもそもここしかない
572この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 07:31:15.80 ID:VQNa0L3r
空賊マダー?
573この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 07:33:04.02 ID:+D+IRm8L
空賊と書いて空き巣と読む
574この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 07:36:13.23 ID:CG+y52kI
バルフレアー!
575この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 07:38:53.24 ID:+D+IRm8L
四十秒で支度しな!
576この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 07:41:11.09 ID:F5ObVb6k
ワ・レ
エ・ン・ジ・ン・フ・チ・ヨ・ウ
エ・ン・ゴ・ス・ル
577この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 07:43:46.57 ID:sO1zBj48
次はお前だ!豚出てこい!
578この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 07:48:02.72 ID:HQiJj/6f
エターナルアルカディア
579この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 07:53:21.58 ID:+D+IRm8L
山、海、空、……
次は宇宙海賊か!
580この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 07:55:59.81 ID:F5ObVb6k
君のハートに
581この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 07:57:17.81 ID:kPdK0vn9
>>580
レボ☆リューション!
582この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 07:58:15.62 ID:+D+IRm8L
なんでこんな早朝からテンション高いんだお前ら
583この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 08:05:37.46 ID:Fjuzc0M7
宇宙海賊は最近買ったモーレツなのが頭にうかぶわ
584この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 08:09:38.60 ID:lzUG1hl8
中国だと税を誤魔化すために自分で山賊やって「税は山賊に奪われた」と報告するのもあったんだっけ?
「この道を安全に通りたいなら通行料払え」とかやる山賊やら海賊なんかも
585この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 08:09:59.15 ID:+D+IRm8L
つい最近父親がノリノリのドクロ宇宙海賊やってることが発覚した小学生を思い出す。

リアルに「オヤジは宇宙海賊です」とか言われたらやだな……
586この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 08:25:44.02 ID:7C5Cyhkg
ゲリラは周辺国や農村からの支援がないと持続できないって聞くし
山賊も同じじゃないかな

洞窟で酒と女と財宝を囲ってヒャッハーしてるモヒカン共はたぶん絶滅危惧種
587この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 08:33:30.25 ID:Fjuzc0M7
実は村人たちが山賊の奴隷なのではなく、山賊が村人の奴隷ということだな!
山賊を使って商人から金を使わずに物資を調達する村とかすごくね
588この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 08:35:17.15 ID:H/ksNg+N
むらがまるごと山賊になればいいじゃないか
589この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 08:36:35.59 ID:Fjuzc0M7
村が討伐されちゃうじゃないですかやだー
590この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 08:49:20.22 ID:CG+y52kI
山賊村
591この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 08:57:00.15 ID:aseoTpHP
山賊も普段は拠点で農作業とか狩りとかしてるだろ
どう考えても山賊業だけで暮らせるとは思えない
592この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 08:58:28.43 ID:lzUG1hl8
村が丸ごと山賊ってのもさほど珍しくはなかったよーな
税が厳しくて逃げた村人が山の中で集まって新たに村を作るが、生活苦で次第に山賊化するとか
普段は大人しく村人やってるが、飢饉とか戦で苦しくなると山賊稼業を思い出すとか
討伐されるか地方豪族的なもんになるかは状況次第で
593この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 09:06:14.63 ID:6FK0tTGl
で、討伐を厳しくやりすぎて山賊化する村が増える→さらに討伐→さらに増える

のループで結構あれになったのが前漢だったっけか? 処刑の許可がおりるのが年末だからすぐに処刑できるよう秋から冬にかけてとっ捕まえたりしていたらしいし。
594この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 09:07:19.48 ID:+D+IRm8L
専業山賊
兼業山賊
脱サラ山賊
豪山賊
小作山賊
山賊一揆
さんぞく
595この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 09:09:17.25 ID:rQdc7SkK
山賊スレ
596この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 09:12:57.93 ID:+D+IRm8L
山賊主人公「もう誰も傷付けないで、安全にみんなが安らかに山賊出来る時代を作ってみせる!」
597この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 09:16:04.19 ID:tGSJIYh6
俺良い事思いついた!
武力を使わずに宿泊施設や休憩所を設けて合法的に金を稼ぐ山賊になれば良いんじゃね?
598この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 09:18:13.06 ID:CoPgXs2f
 ──時は、大山賊時代!
          ドンッ(笑)
599この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 09:18:42.53 ID:+D+IRm8L
さらに山の地形を生かして椎茸栽培とかすれば最強だな
600この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 09:18:54.09 ID:H/ksNg+N
ぼ、ぼったくりバー
601この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 09:19:49.59 ID:Jmf7u8Xf
山賊が危険な動物を排除したり整備した道の通行料を取るのは斬新だな
602この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 09:22:10.91 ID:+D+IRm8L
>600

ばかやろう
明朗会計に高品質サービス、他店よりちょっとお得な値段設定すればリピーターを呼んでより長く山賊出来るだろうが!
603この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 09:24:35.84 ID:elSH5cWS
中国の大盗賊っていう新書があってだな
604この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 09:25:20.95 ID:elSH5cWS
sageのチェックが外れてたか
605この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 09:25:28.86 ID:lzUG1hl8
山賊とするから違和感があるが、ヤクザと考えるとさほど違和感はないぞ>合法的な稼ぎ
流石に自分達で道を整備するほどの余裕があるのは稀だろうが
606この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 09:26:30.21 ID:fPr7wmxi
人間サイズの山賊焼きを出そう(提案)
607この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 09:26:30.68 ID:CoPgXs2f
……彼らがそうした役割に身を置き時を経て今では山賊も、讃族とまで言われる様になった訳じゃ」
「へぇ讃族って格好良いんですね! 僕も早速登録しなきゃ」
「あらいらっしゃい坊や、今日はどんな用事?」
以下テンプレ
608この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 09:28:57.39 ID:cCiC2QuZ
>>607
香川県民にしか見えない
609この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 09:30:06.53 ID:haW2Joe4
宿を経営したり椎茸栽培に手を出した異端の山賊は、正統派の山賊に皆殺しにされ乗っとられる訳ですね
610この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 09:30:14.04 ID:gRTReiyM
山賊A「何ぃ?通行料が払えねぇだあ?」
山賊B「てめぇ一度えらい目にあわされねぇとわかんねぇのか?」
山賊C「それでも通りてえのか?」
山賊A「……いいだろう、それじゃ通行料分稼ぐまでここで仕事だ」
山賊C「薪割りと水汲みは毎日な」
山賊B「山には入るなよ、熊出るぞ」
山賊A「まぁ、三日も手伝えば通してやる」
親分「てめえら何してやがる!」
山賊達「ひい、親分!」
親分「沢の位置や薪の置き場を教えないでどうする!後寝床はこっちだ」
611この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 09:32:32.05 ID:H/ksNg+N
のちの豪族である
612この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 09:33:17.33 ID:8Mqwq72P
山賊村っつーか
村に来た旅人を身包み剥いで貴重な現金収入ってのは民俗学的によくある話だろう
613この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 09:34:16.80 ID:nlHHsITS
山口県の観光スポット、いろり山賊しか知らない
614この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 09:37:27.95 ID:Jmf7u8Xf
略奪は長期的に続けられないから仕方ない
馬車を囲んで特産品を適正価格で売れば良い
615この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 09:37:47.98 ID:/vJ2QR2q
讚族。人間にとり憑く妖怪の一種。
とり憑かれた人間は周囲の人間がすべて自分を讚美しているように感じる
とりついた人間の精神を退化させ魂を食べる
616この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 09:37:51.01 ID:XrGiOgX4
「悪い事をしてきた奴らが少し良い事をすると何故これほど受けるんだ・・・!
俺達はもっと自分を犠牲にして周囲を助けてきたはず。それなのにどうして庶民どもは理解出来ないのか
長い目で見れば如何に俺達の方が良い人と何故分からない・・・」

そして仕事を奪われた勇者一味がのちの魔王(勇者と二束の草鞋を履くことに)

勇者として敵を討伐する事で人間にとって都合の悪い敵のレベルが下がっている事に気付き、過去に討伐してしまった魔王の存在を懐かしむ。
平和になった世の中において勇者としての仕事は日々減少していき・・・とうとう生活が困窮し限界に達した時
自らが勇者と復活した魔王を演じる事で自分の価値を高める方法に気付いたのだった。

的なssないだろうか?
617この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 09:39:53.10 ID:nlHHsITS
山賊ですが山中で飲食店をはじめました
618この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 09:42:58.91 ID:rMW3RI3H
>>614
>略奪は長期的に続けられないから仕方ない

ソニー・ビーンって人が居たらしくてな・・・
619この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 09:43:20.72 ID:sO1zBj48
>>606
笑ってしまった
疲れてんのかな……
620この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 10:02:31.89 ID:Fjuzc0M7
>>613
県外から知り合い来たらとりあえず連れてくよな
621この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 10:02:50.79 ID:7C5Cyhkg
>>618
長期的に続いたからこそ伝説になってるんじゃない。創作の疑いもあるし

ってか外界との接触は略奪のみで主食は人肉ってのはマジキチすぎる。財貨を奪ったら使いたくなるだろ
622この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 10:08:44.65 ID:Mfd14kdR
義賊や武侠という概念があってだな…
ロビン・フッドや怪傑ゾロのように反社会的なアウトローでも、
大衆から支持されるパターンはある
623この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 10:09:33.10 ID:cCiC2QuZ
ルパン三世とかか
624この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 10:10:29.23 ID:thZ+QRXe
追いはぎと食人で生計を立てる化け物じみた人間の伝説はどこにでもあるからなあ
日本だと山姥とかそうだし

しかし本人がマジキチなのはまあいいし、その子がマジキチなのも育てられたんだからまあわかる
しかしもらった奥さんもマジキチだったっていったいどういう確率なんだろう>ソニービーン
625この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 10:10:46.52 ID:1yUM154O
>>623
あれはドロボーじゃないか
626この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 10:13:05.48 ID:XkKqGxQn
山賊達が国を作るのか
627この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 10:15:59.41 ID:Mfd14kdR
>>623
三世はともかく、ルブランのアルセーヌ・ルパンは虐げられた人間には優しい
生活苦から子供の頃に盗みを始めたが、「殺人」だけはポリシーに反するから、
部下にも禁じている。
初恋の人にして、宿敵であるカリオストロ伯爵夫人は残忍な魔性の女。絶対悪。
628この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 10:16:05.55 ID:tGSJIYh6
>>624
朱に交わればっていうし
原液が濃い程何を足しても変化し難くなる
629この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 10:16:20.23 ID:Fjuzc0M7
水滸伝で人肉饅頭エピソードを読んだときは衝撃的だったわ
てか水滸伝は基本的に結構な割合で山賊な気がするんだがどうだろう
630この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 10:37:10.65 ID:RDUZJ/in
黒旋風李逵のキチガイ具合はガチ
あいつを放置してる時点で梁山泊がろくでもないことが判る
631この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 10:41:38.28 ID:lNznne5w
元々ならず者の集まりなんだしろくでもなかったような、うろ覚えだけど。
ただ原作が原作の封神演義並みにメインキャラやらサブキャラを舞台の端で殺していったのはよく覚えてる
まぁ108人やら大量にいたらそうしたくなるのはわかるけど
632この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 10:42:38.29 ID:7+48P+iN
水滸伝は好漢≒山賊(反政府主義者)だからな
黒旋風の李逵とか、ガチで殺人鬼だし
山賊の住み処でやつらを皆殺ししたあと、酒が呑みたい、けどつまみがない
「なんだ、つまみはあるじゃねえか」
って、山賊の……を炙ってとか、小学生向けの水滸伝がいかに毒抜きされていたかを痛感させられたよ

なろうだと、即デリでノクターン行きか自サイト公開かを迫られることになるだろうなあ
エロじゃないけど、18禁的というか、猟奇的ってことで
633この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 10:43:09.50 ID:FjT2MGFF
>>563
山賊私掠免状とか発行されるのか
634この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 10:57:57.60 ID:TdAh9GPg
>>613 祝島は遠いからなぁ。神舞も時期があるし。
635この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 11:12:27.23 ID:cCiC2QuZ
お前らほんと昔話好きだな
もう結婚しちまえよ
636この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 11:15:10.80 ID:TdAh9GPg
そのくせ歴史ジャンルの悲惨さは。
637この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 11:18:14.31 ID:RDUZJ/in
水滸伝はファンタジーだから大丈夫
638この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 11:20:42.19 ID:HkSv8CiH
ファンタジーといえばジャンプの封神演義だなw
二次創作を検索したら腐女子界隈に迷いこんで大火傷したのが私だ
639この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 11:23:23.67 ID:cCiC2QuZ
おまえだったのか
640この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 11:35:46.46 ID:7C5Cyhkg
>>635
昔話といえばマヨイガ系異世界の話ってないよな
芥川の河童とか不思議の国のアリスとか異質な法則で動いている世界の話が読みたい
641この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 11:37:29.03 ID:H/ksNg+N
くそ分厚いラノベか
642この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 11:39:05.23 ID:7+48P+iN
>>640
マヨイガが出てくる話ならあるぞ。死亡フラグ回避で検索

ただし、ラストは難解というか、なろう脳に犯されていると( ゚д゚)ポカーンになるが
途中の理論の部分とか。俺は好きだけど
643この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 11:41:38.98 ID:7+48P+iN
>>640
すまん、訂正。異世界で魔王になる方法、だった
644この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 11:43:26.28 ID:iFgOpzLc
なぜか異世界回帰ナイトメアを思い出した
更新はよ
645この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 11:45:47.23 ID:p9sbETYQ
まじで10月入ってからどいつもこいつも更新なくなったな
646この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 11:48:27.92 ID:nQh0Rs1d
まあしゃーないんじゃね
647この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 11:51:28.98 ID:FjT2MGFF
夏休み中に書きためたのを定期的に上げていって、そろそろストック切れってところだな
648この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 11:53:06.91 ID:SxUEYV/e
アルファ賞で人一倍更新多かったやつが休憩するのはいい
だが作者的にエタリそうなやつは期待できん
649この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 11:56:37.78 ID:lzUG1hl8
アルファ賞に合わせて賞のちょい前から書き始めたりエタから復帰して、賞が終わるとまた止まるとか
650この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 11:57:44.49 ID:Jmf7u8Xf
ネクストライフなんかは2日に一回更新だったが昨日更新無かった
滔々は毎日更新が凄い
読者としては完結まで書いてから纏めて掲載が一番良い
651この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 11:59:29.12 ID:SxUEYV/e
まあ毎日更新しても展開ダメすぎて文句つくからな
652この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 11:59:38.46 ID:wTodFBPD
Only Sense Online は他のMMOものと大して変わらないのになんで累計ランカーになるくらい伸びたんだ?
653この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 12:04:01.29 ID:RDUZJ/in
そら一山幾らのテンプレが日間行けるんだから、
それを週1ペースで長続きさせれば累計行けるのが道理だろう

テンプレ作品がどれだけエタってるかの傍証でもある
654この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 12:08:34.59 ID:7C5Cyhkg
>>643
サンクス、読んでみる
655この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 12:08:47.97 ID:iIGgr8At
ネクストライフは元々二、三日に一回更新だったからな
今日更新なかったら他の大賞群れと同類確定だけど
656この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 12:11:03.01 ID:haW2Joe4
冒険者チートテンプレはもう古い
これからは山賊無双の時代が来る
657この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 12:19:11.25 ID:p9sbETYQ
滔々さん更新ありがとうございます!さすがでした!
658この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 12:27:08.15 ID:gHHJS2hv
滔々って見るたびに淫々に見えて悶々とするのでタイトル変えてほしい
659この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 12:31:47.20 ID:iIGgr8At
オマン国際空港を音読できない、とかならまだわかるが……
660この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 12:31:59.75 ID:88a74mcG
日間3位とかマジでどうやって引っ張ってきたんだよ誰か教えろ
日間読者のスコップ性能ハンパねーんだけどマジどうなってんだ
661この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 12:36:01.27 ID:Py5QYVHj
>>610
なんという死亡フラグw>優しい山賊

善悪問わず死にやすいなんて、山賊ってのは難儀な職業だな……
662この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 12:40:24.82 ID:iIGgr8At
>>660
見てきたけどいつもの日間だったぞ

多分、ナイフ職人とかで鍛えられたんじゃね
663この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 12:43:43.21 ID:QHX0oikQ
魔生は結構きつかったな
頑張ったけど算数を教える描写が2話連続して折れたわ
664この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 12:47:43.24 ID:HQiJj/6f
そうかそうか、君はそういう奴だったんだなってSEKKYOUしないと駄目だ
665この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 12:52:16.29 ID:wTodFBPD
>>656
どこぞの世界では海賊>>>>山賊ぐらいの絶望的な力の差があったけど
666この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 12:52:58.80 ID:88a74mcG
>>662
読んでないから分からないけど内容がいつもの日間というより
タグもあらすじもタイトルも無いに等しいというのにどこから探してきたのかが分からなくて戦慄
転生タグからだろうけどほかにもいっぱいあるはずなのに掘った奴は一体何者なんだ
667この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 12:53:40.21 ID:L8YsPwYM
>>618
ソニー・ビーン一族VS山賊や
668この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 12:58:30.72 ID:7+48P+iN
>>667
ノクターンでやれ
669この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 13:36:29.77 ID:aseoTpHP
>>665
レッドラインに生息してる5億ベリーくらいの山賊もいるかもしれないじゃないか!

それはともかく日刊見てて思ったけど女性不信だけど女性好きってどうなんだろうな
ヘタレのむっつり程度なら萎えるけど
670この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 13:38:37.79 ID:H/ksNg+N
心はいらん体をよこせ
671この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 13:39:16.79 ID:Ba5jXA9G
女性不振で男に走るよりは良いんじゃないか
672この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 13:44:22.31 ID:F5ObVb6k
>>669
主人公「俺に話し掛けてくる女は罰ゲームかなんかだろ」

主人公「可愛い子は全員非処女だし」

主人公「よし、風俗にでも行くか」
673この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 13:45:11.58 ID:P5ojjS5m
>>669
> それはともかく日刊見てて思ったけど女性不信だけど女性好きってどうなんだろうな
ダッチワイフ最高!
メイドロボならマーヴェラス!!
と、いう意味だろうと思われる
674この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 13:48:30.64 ID:cCiC2QuZ
>>669
二次元サイコォォー!
675この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 13:49:36.77 ID:aseoTpHP
即物的なのか未来に生きてるのかどっちなんだ…とりあえずげっそりするような性格っぽいと理解した
676この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 13:51:08.00 ID:4B9gD5Dv
つまり女性を性欲のぶつける相手としか思ってないんじゃね
あこがれのあの子と付き合いたいではなく、突きたいだけ
677この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 13:53:45.99 ID:F5ObVb6k
青髭なんかは女性不信で女好きだよな
678この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 13:57:44.86 ID:7C5Cyhkg
作者はアクセルとブレーキを用意してうまく操って行こうという心算だけど
読者からすると同時に踏んでる様に見えて珍妙になるって例だな
679この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 13:59:14.10 ID:RDUZJ/in
女性不信の女好きって、女性向けの相手役に結構いそうだけど
ヤリ捨て上等の遊び人が、主人公と触れ合って純愛(笑)に目覚める系
あと銀英伝のロイエンタールなんかもそんな感じだったな
680この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 14:01:12.45 ID:qwjBSgBW
コミュ障オタク男の類型の1つでもある

普段自分に冷たい女ばっかだから女性不信だけど
かわいい女の子に普通に話し掛けられただけで妄想爆発させるタイプ

まあその女の子にその気がないのが発覚して
さらに不信を深める悪循環が待ってるんだけど
681この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 14:03:15.21 ID:iIGgr8At
そう言えばロイエンタールは「女好きだけど女性不信」がピッタリだな
女をとっかえひっかえしてるくせに「女は男を裏切る生き物だ」と真顔で力説してる
682この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 14:03:32.28 ID:L8YsPwYM
ただのムッツリスケベ
683この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 14:03:35.32 ID:LoKFzqmh
>>672
主人公は有吉か
684この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 14:04:25.17 ID:MvFkUKGL
女性不信で女好きってセックスだけしたいんですって事だろ
685この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 14:08:08.73 ID:zFpxfxMo
美少年すぎて逆レイプされた過去があって女が怖いけど
いつか白馬になった王女様が来てくれると信じてるんだ
686この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 14:09:20.88 ID:oepuc2rC
ケモナーはさりげなく趣味を忍ばせてくるな
687この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 14:10:03.38 ID:RDUZJ/in
馬車姫ワロタ
688この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 14:12:11.38 ID:VvhYl+Nq
女性不信で女好きってアラビアンナイトだな
689この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 14:12:42.61 ID:YFgsv0AR
なんか戦記モノで話題が騎乗突撃だけど読んでみたらヒロインの姫が主人公に騎乗突撃してたみたいな…
690この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 14:13:30.65 ID:zM+qux+X
女好きなんじゃなくて女体好きなんじゃね
つまりTSして自分の体で
691この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 14:13:51.76 ID:Jmf7u8Xf
フェアリーテイルは何のために女性不振にした?
女性に近寄られたら駄目とかアレルギーだろ
692この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 14:15:42.64 ID:L8YsPwYM
少女漫画の主人公のお相手の男で女性不信なのに女にやたらちょっかいかける阿呆が結構いたな
そして告白されたらそんな奴だとは思わなかったと言って振る
693この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 14:19:16.70 ID:F5ObVb6k
>>692
本当に女の子を好きになったことはないけど主人公と出逢い初めて愛という存在に気付いた系男子だな。
逆ハーでは一枠ある。
694この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 14:19:20.74 ID:0aek6Ol5
ナイフ職人さんがまた新作書き始めたけどあの子マジでいくつくらいなんだろう
695この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 14:25:48.84 ID:bejbminB
異世界エース、黒の魔王好きな俺にお前らのオススメを教えろください
696この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 14:28:01.03 ID:zM+qux+X
一枠ある。でなんかワロタ
697この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 14:48:18.50 ID:k84r9d/X
>>695
日刊の24位
698この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 14:48:50.78 ID:RDUZJ/in
しかしまぁ女性不信って、ある意味男のデフォって気はせんでもない
「弱きもの、汝の名は女なり」とか「女の誓いはウエハースのようなもの、作るそばから壊れていく」とか、
「女ごころと秋の空」とか、その手の成句は洋の東西を問わず事欠かない
某世界宗教の原罪も、女が原因つうことになってたしな
699この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 14:50:36.41 ID:VQNa0L3r
すでに連載してる話があるのに新作の連載始める人ってちゃんと終わらせる確率低いよね
700この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 14:51:24.79 ID:clMii5I8
>>698
女は信用ならないものって捉えてたってことか
まあ、大昔だと男色が普通ってのもあったしなあ
701この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 14:52:15.17 ID:iIGgr8At
二作くらいならともかく三作、四作となってくると……
702この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 14:53:54.90 ID:YCO2o3wr
それはもうテンプレだ
703この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 14:53:56.77 ID:Jmf7u8Xf
改正版急に他のが書きたくなったリアルが忙しいデータが壊れたモチベが下がった
好きなエタを選べ
704この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 14:54:06.95 ID:mQ+DYpgc
女性不信というか女性には期待しないって所はあるような気がするな
社会的にそういう社会だからってのもあるだろうけど
705この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 14:54:39.27 ID:iIGgr8At
>>703
完結してエターナルじゃだめですか?
706この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 14:58:00.06 ID:nlHHsITS
完結作品が一つもないのは信用ならないよな
でも浮気するのは男の方が多くね?
707この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 15:00:05.69 ID:iIGgr8At
>>706
女子中高生らしき作者が連載五作同時進行とかやってるを知ってる
でも完結もさせてたりする
708この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 15:01:19.80 ID:YFgsv0AR
>>698
常識で考えると処女が妊娠するとかありえないから、普通に考えたら婚前交渉か密通だよね。
709この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 15:03:59.06 ID:iIGgr8At
蛇に禁断の果実をすすめられて食ったのは女だよねって事じゃね
710この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 15:07:37.52 ID:lzUG1hl8
>>699
連載中の作品をあからさまな引き延ばしで延長しつつ、新たに連載を始めるヤツとかいるな
711この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 15:09:30.51 ID:Lzb9x1su
>>709
美容にいい、とかお肌が若返るとか唆されたんだろなあ
712この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 15:14:11.01 ID:5hVcjUJH
>>706
浮気率も高いけど
新殿さんとかへローさんみたいに
全作キッチリ最期まで愛し抜くのも男が多い気がする
713この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 15:18:28.75 ID:k84r9d/X
>>706
男のほうが多いってそれ山口県限定じゃね?
714この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 15:25:13.18 ID:mXQGZ0ey
たとえどれほど目の前に見目麗しい美少女が降ってこようとも今横にいる女をもっとも大事にするのがいい作者の条件とな?
715この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 15:25:17.07 ID:ZxYsFTpq
群馬県は七人までなら浮気にならないらしい
716この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 15:26:42.01 ID:wTodFBPD
>>708
聖母マリアが……
717この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 15:27:57.04 ID:8Mqwq72P
同時に7人はハードル高すぎるなぁ
718この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 15:40:20.38 ID:H/ksNg+N
>>706
現在のドイツじゃ一割の父親が自分と血の繋がらない子供
知らずに育てちゃってるらしいぞ
もっと性におおらかそうな国だとどうなってることやら
719この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 15:40:26.00 ID:k84r9d/X
メントス?だかの宣伝みたいになるのか
720この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 15:44:07.58 ID:RDUZJ/in
知らぬは亭主ばかりなりってな
ほんとこういう諺はたくさんあるw
721この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 15:48:52.25 ID:wTodFBPD
>>718
ソースは?
722この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 15:54:23.95 ID:YFgsv0AR
実子じゃない子供を家族として受け入れる文化がしっかり定着しているだけじゃね?

ベルギーとか離婚時に共同親権一般的な上、離婚に躊躇がないので
離婚、再婚、再々婚と繰り返した結果、組み替え家族と呼ばれる世帯が増えて、
血縁の全くない親兄弟と同居したり、週末ごとに実親の家族のところに遊びに行ったり、
旧来の結婚観とはもうかけ離れた現状になってる。
723この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 15:55:39.37 ID:pny/SIkA
>>706
未完畑でつかまえて、でぐぐれ

まあ性的、生物学的な意味では男の方が浮気性なのは確かだけど、
創作における浮気とはあまり関係ないんじゃないかな
724この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 15:58:10.82 ID:iIGgr8At
エマワトソンも両親が離婚再婚したせいで、片親が違う弟や妹がいるけど兄弟仲は悪くないらしい
日本とは根本的に考え方が違うんじゃないかな
725この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 16:00:57.75 ID:k84r9d/X
ビッグダディみたいなかんじ?あれ嫌いだけど
726この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 16:02:27.31 ID:tGSJIYh6
海外は養子縁組が盛んだもんね
日本はその辺は消極的
727この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 16:05:07.05 ID:WkCA14Q1
精子を買って人工授精、父親は秘密にされていて誰だかわかりません、なんてのも今は普通にあるけど
知らず知らずに近親で結婚してたりしても、わけかわんなくなってるよね

男は外に子供ができるから争いの火種になるんだよなー
女だったらどこの男であろうと、女の子供であることは確かなんだから上から順番に跡を継げばいいと思うけど
728この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 16:05:08.81 ID:nlHHsITS
あの大家族系って、絶対金持ちの家族は取り上げないよな
何か人間心理をうまく利用してるっていうか
729この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 16:05:24.48 ID:wTodFBPD
>>724
二次の世界では義妹などの血の繋がらない兄弟姉妹は当たり前の様にいたりするが

両親離婚の話を聞くと子役で成功した芸能人がそのせいで破綻の道を歩む姿が見えてしまう
730この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 16:08:40.95 ID:iIGgr8At
>>728
金持ち系を取り上げても嫌味にしかならんからだろう
十人兄弟全員が私立に通ってて、自動車免許取ったお祝いに高級外車をプレゼントされたとか

クレームがくるわ
731この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 16:09:43.81 ID:k84r9d/X
>>728
朝食の場面でぞろぞろとおはようございますと言いながら入ってくるのはちょっと見てみたいw
一回ぐらいありなんじゃないだろうかw
732この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 16:09:57.02 ID:YFgsv0AR
金持ち一家大家族のオチこぼれ主人公の作品をかけばいい。悪くない。
733この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 16:10:12.53 ID:5ongQ6GU
でもああいう貧乏大家族番組のせいで、子供をたくさん産む=貧乏なイメージついてるな
734この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 16:10:56.76 ID:YCO2o3wr
遺産相続で骨肉の争いとか見ていて楽しいかも
735この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 16:14:22.51 ID:mXQGZ0ey
サスペンス見ればいくらでも
736この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 16:14:26.02 ID:SYSIekUK
そういや爺さんの義兄弟だっていうおっさんが親戚の集まりにたまにくるなー
養子ってわけじゃないけど大昔にウチの実家で面倒みてたとかなんとか
737この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 16:14:52.28 ID:RmYUaCwS
>>726
今は消極的だけど、昔は日本は養子縁組多かった
ヨーロッパだと血のつながりが重要視される。父親や祖父の名前を子供に名付けるのもその一貫
日本は出来のいい人間がいたら、その親に頼んだり金払ったりして自分ちの跡継ぎにしちゃうことも多かった
丁稚奉公に来てる子を養子にしたりね
中国とかも割りと簡単に養子にするから、そっちから来た文化かもな
史実じゃないけど、三国志の呂布とか、関羽の息子間平も養子設定
738この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 16:15:28.44 ID:WkCA14Q1
今の時代、将来のこと真剣に思って教育費だとか考えたら、普通はそんなにぽこぽこ作らないしな
昔と違って
で、お金があればむしろひとりかふたりの子に注ぎ込みたいと思うだろうし
そうなると、何にも考えずにぼっこぼこ子供作る→金がない、貧乏ってことになりがちだよね。悪かないけど
739この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 16:15:49.86 ID:L8YsPwYM
実は日本って結構合理的やな
740この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 16:17:10.33 ID:7C5Cyhkg
>>728
喧嘩をしない回が続くとクレームが来るらしいね
視聴者とテレビ局と家族の関係を考えると相当醜悪だわ、アレ

フィクションが一番だな
741この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 16:18:13.13 ID:WkCA14Q1
>>726
昔の田舎なんかだと、親族間でよくもらいもらわれってあったっぽい
沢山産むからひとりは子供できない親戚にとか兄弟に、みたいな
742この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 16:19:08.51 ID:qkjMX90L
そもそもそういう時代は当たり前だが子供なんてポンポン死んだわけで・・・
だから家族の単位が家じゃなくて村なんてざらだろ
743この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 16:19:57.23 ID:tGSJIYh6
>>737
そういや日本も戦国時代とかそういう話を見たような気がする
一応縁故の他家から優秀な子を入れたりしてたね
744この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 16:21:17.91 ID:Z/pmuN7E
貧乏な地方では子供いっぱい作って沢山死んで
そうじゃないと子孫残せないからな。
ギルド低ランクに田舎から来たペーペー冒険者がいっぱい来て、
安全と称された依頼でバンバン死ぬのも口減らしのせいかもしれないな
745この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 16:30:56.49 ID:gHHJS2hv
血縁や出生率なんか気にするなよ

お前ら一生童貞なんだからさ
746この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 16:35:32.13 ID:QVu45lEn
>>730
桁が違う金持ちの話は受ける
ちょっと古いが、世界バリバリ★バリューとかそんな感じだったろ
747この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 16:36:19.10 ID:mXQGZ0ey
なんだこれは
ナイフ職人と旅人の作者の新作と聞いて嫌な予感がビンビンにしていたが手を出してみたら
こんなナチュラルボーンなキチガイしか読めなさそうな作品を世に出すとは……恐ろしすぎるぜこいつぁ
748この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 16:40:01.73 ID:aSi0PkjO
大邸宅を構え、外車を乗り回し、毎食高級レストランで済ます金持ちは妬まれるが
城みたいなとこに住み、自家用飛行機で移動し、お抱えシェフの料理に舌鼓をうつ超絶金持ちはあまり妬まれないってことか
749この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 16:42:15.22 ID:HR89nGTS
世界が違うからな
750この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 16:44:32.01 ID:WkCA14Q1
成金は見ていて気分悪いけど、きちんと教育された代々の金持ちとか貴族とかは見ていて気持ちいいな
751この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 16:44:58.16 ID:Jmf7u8Xf
昔だと死亡率高いから貴族も庶民も子供沢山作ったんだよな
村人転生で口減らしに村を出た主人公が英雄になって村に戻りまたすみ出すとか
752この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 16:47:29.27 ID:MtiB3qFg
ナイフ職人面白いじゃないか
最低系を皮肉ってるんだろ?
>>5みたいな感じだな
753この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 16:47:45.11 ID:nlHHsITS
ビッグダディ系が視聴率取れるのは
あの家に生まれなくてよかった、という視聴者の心理を上手くついたもの
だから平凡や裕福な家庭じゃなくDQN家庭が選ばれるという
754この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 16:48:36.63 ID:ajhrsKPk
いや、ありゃガチだろ
だからこそ恐ろしいんだ・・・
755この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 16:50:26.26 ID:iIGgr8At
所有してるプロスポーツチームの勝敗に一喜一憂し、株価が下がって数千億の損害を出して舌打ちをし、
出資していた複数の会社が上場して一兆の利益を出し、発展途上国に数百億分のワクチンを送り、
世界の貧乏な子供達の為に一千億の学費を出してやる

こんなの描かれたらスゲーとしか言えないって事か?
756この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 16:51:28.28 ID:qkjMX90L
ビル・ゲイツレベルとかになるとすげー以外言えないってのは判る
757この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 16:54:07.01 ID:ZvD+LnmI
何で稼いでるかによるだろ
758この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 17:00:38.36 ID:wTodFBPD
創業者一族「不労所得美味しいです」
759この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 17:03:32.79 ID:nlHHsITS
不労所得ライフ
とか書いたらなろうでウケるかな
760この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 17:04:06.56 ID:qkjMX90L
世界最大の財閥物でも書けばいいんじゃね
ロックフェラーかロスチャさんの所でも参考にしなさいな
761この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 17:07:27.69 ID:nlHHsITS
おぼっちゃまくんみたいになるな
762この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 17:08:08.21 ID:RmYUaCwS
財力最強か
763この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 17:09:45.83 ID:nlHHsITS
御坊財閥の資産は100兆円だっけ
好きなだけ愛人囲ってハーレムしていいぞ
764この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 17:11:12.89 ID:tV0nXwc8
任天堂の山内前社長は気持ちいい金持ちって気がする
シアトルは会社置いてある場所で世話になってるからって貧窮した
マリナーズのオーナーになったけど口はあまり出さず見守って
飛行機嫌いだから試合は一度も見に行かず
日本のプロ野球のオーナーの騒ぎを見てると特に思うわ
765この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 17:13:37.39 ID:UGCGL1ow
いやしかし、オーナーが試合を見に行って、
選手を奮起させるのも必要だろうに。
766この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 17:16:37.87 ID:iIGgr8At
選手を奮起させるのは監督の仕事だろ
金を出して監督を選ぶのがオーナーの仕事

山内前社長は節税の為の資産管理会社とか作ってないから長者番付によく載るらしいな
せこいにわか長者とは違う、堂々たる様だと誰かが言ってた
767この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 17:18:42.14 ID:qkjMX90L
本物の億万長者誰一人番付に入ってないだろう・・・
別にそれが堂々たる様だとは思わんw
768この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 17:19:33.68 ID:/ype4Zof
山内組長は行かなくて正解かもしれんぞw
いや海外では任侠映画が好きな人も多いというし以外と人気者になるかもしれないが
769この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 17:20:24.05 ID:wTodFBPD
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35046
韓国は4大財閥の売上高はGDPの50%超占める超寡占市場だったな
770この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 17:20:31.86 ID:mXQGZ0ey
(そろそろこの話題も荒れ始める気がしてきたがナイフ職人で止められなかったし、俺にはどうしようもできないな……)
771この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 17:23:35.11 ID:7+48P+iN
>>737
うちのじっちゃんも養子で、叔父も養子なんだよな
家系をたどると江戸時代以前まで家系図が残っているんだわ
江戸時代の武士も、養子多かったよね。近藤勇も農家(豪農だったらしいが)出身だし
772この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 17:23:45.28 ID:0aek6Ol5
あれ?
黒の魔王更新きてるな

まさかの週3になったのか?嬉しいけど大丈夫なのか作者w
773この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 17:24:59.59 ID:iIGgr8At
黒の魔王は更新速度より話の展開速度とかの方が重要だと思うであります、大佐殿
774この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 17:25:58.16 ID:wTodFBPD
http://memorva.jp/ranking/forbes/forbes_world_billionaires_2012_world.php
フォーブス世界長者番付・億万長者ランキング 2012年(世界編)

http://memorva.jp/ranking/forbes/forbes_japan_richest_40_2012.php
フォーブス日本の富豪40人(2012年) - 長者番付・億万長者ランキング

ロックフェラー家やロスチャイルド家は載ってないしなw
775この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 17:26:23.41 ID:0aek6Ol5
週3ならこの展開の早さでもいいわ
776この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 17:28:24.06 ID:mXQGZ0ey
>>775
早さって書くと少しでも進んでるように見えるじゃないか
黒魔の場合はほんの少しだし言葉が合わないんじゃないのか?
777この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 17:30:45.55 ID:ZKh55yOM
>>771
上のほうのほんの一握りの人らはどーか知らんけど、それ以外のとこは家の存続が第一で、
そのためなら血のつながりがなくてもかまやしないという考えかただしのぅ。
778この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 17:31:33.87 ID:ogbzUAdp
相変わらず赤いIDのめんどくさい奴らが居ついてるな
赤くなったら大人しくROMってろよ
779この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 17:32:34.34 ID:0aek6Ol5
>>776
毎週楽しみにしてるからいいんだよw
780この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 17:33:08.86 ID:FM7q3gWs
陰謀論のネタになるにしては、額が小さすぎるよな、ロスチャイルドは。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%89#.E7.8F.BE.E5.9C.A8
781この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 17:34:02.21 ID:QVu45lEn
>>772
もともと週5で、投稿作品執筆のため週3になって、
落選作品投稿するため週2にしてたんだから大丈夫に決まってるだろ
782この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 17:41:05.70 ID:O0eTvjKT
>>772
感想であまりにフルボッコにされたってのと、今振り返ると
あれはやっぱりワンテンポ遅れてたと作者自身も思ったので
お詫びの意味をこめて今日更新した、みたいなこと書いてるから
週3になったかどうかは微妙、というか多分普通に今回だけだと思う
783この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 17:46:36.67 ID:qkjMX90L
典型的などうでも良い事まで書きまくる作者だなあw
784この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 17:51:39.48 ID:t60QqNqG
>757
???「トレジャーハントです」
785この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 17:52:37.36 ID:MtiB3qFg
一次落ち作者をイジメるお前ら最低だわ
786この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 17:55:27.31 ID:YFgsv0AR
一次落ちでも二次落ちでも次の機会にはわからないからなあ。ポスト劣等生を目指せばいいじゃない。
787この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 17:55:30.88 ID:mXQGZ0ey
>>785
お前もなのか(驚愕)
なら早くそいつをなろうに投稿♂してここに晒すんだよおう早くしろよ
788この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 17:55:59.82 ID:zTywLIRV
一次落ち作品は素直にお蔵入りさせておけばよかったと思うんだ……
この作品が一次落ちなんて云々みたいな感想を望んで公開したようにしか見えない
789この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 17:57:23.12 ID:HQiJj/6f
一次落ちしてたんだ知らなかったよ
790この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 17:59:01.67 ID:iIGgr8At
一次落ちって小説としてアウトか、レーベルのカラーに合わないかの二択のはずだが……
791この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 17:59:07.56 ID:VvhYl+Nq
1〜2次落ちなんて恥ずかしくて言えないよ普通
俺30回以上食らってて死にたい
スレじゃ言えても絶対作品には添えられないな
792この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 18:03:06.41 ID:qkjMX90L
30回も落ちてて改善できないあたりが凄いわ
誰かこいつに直接「お前才能ないから」って言ってやれよ・・・
793この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 18:04:21.36 ID:ZxYsFTpq
あらすじで書いてみたら?
電撃大賞一次選考不通過作品、ここに開幕〜的な
794この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 18:05:48.07 ID:iaf5pTBT
分かっておったろうにのうワグナス
数を書けば改善するなんて幻想ということを示した人物がいるというのに
795この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 18:06:37.29 ID:iIGgr8At
1〜2次だろ
2次から編集がやるはずだから、ダメな奴はダメだろうな
796この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 18:06:39.35 ID:nQh0Rs1d
ATAKAS……彼もまた英雄
797この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 18:13:05.79 ID:VvhYl+Nq
いや最終まで何度か残ってるし!
変なおかたい賞ならとったし!
お前のかーちゃんでべそ! ぺぺぺぺぺ
798この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 18:14:29.22 ID:hQ88bxsZ
精霊地界物語読んだら聖女がどうしてもゼロ魔のアンアンで再生されるw
猫耳猫のミツキはセブンスドラゴンの侍♀がピッタリだと思うんだがどうだろ
799この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 18:14:47.88 ID:wTodFBPD
>>795
電撃は一時通過ですら633/6078もあるのに……できるのか?
減らしたはずなのに他のレーベルの数倍も残ってるのに
800この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 18:24:20.09 ID:ODgnBM3Q
精霊地界はなぜあのタイトルなんだ?
801この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 18:27:24.76 ID:mXQGZ0ey
>>798
……あれ、キツネじゃね?
802この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 18:27:34.05 ID:jIegwhxN
>>798
俺と後楽園で握手しようぜ
803この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 18:29:48.71 ID:k84r9d/X
>>798
おれの中ではミツキは世界樹の侍♀
804この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 18:31:15.90 ID:5CE59h8U
>>622
>ロビン・フッドや怪傑ゾロのように反社会的なアウトローでも、
>大衆から支持されるパターンはある

ロビン・フッドの末路を知ってると、大衆(ゲラゲラ)って感じになるので調べるのオススメw
805この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 18:32:10.08 ID:iIGgr8At
ロビンフットは好意的だった王様が死んで、仲最悪の王弟が王位を継いでジ・エンドじゃなかったっけ
806この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 18:40:31.17 ID:FM7q3gWs
アーサー王並に設定が好き勝手に色んな人に変えられちゃってる、
実在の疑わしい人だし、ロビンフッド。

アーサー王の奥さんなんて、いきなり途中で不倫妻にされちゃったし。
807この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 18:44:25.85 ID:iIGgr8At
昔から騎士と美姫の悲恋って好きな人がいたんだな
808この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 18:44:33.17 ID:HQiJj/6f
編纂した人にキバヤシが混ざってたんだよ
809この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 18:47:03.05 ID:YFgsv0AR
ギリシャ神話や北欧神話も悲恋とNTRが溢れてます。
810この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 18:50:36.70 ID:aRF5IAv9
ゲームやらないからヒール最高って悪役最高かと思ってたわ
811この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 18:50:38.96 ID:i7PLTZ+g
最近、騎士と美姫の話自体が珍しくなっているよね。
812この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 18:52:42.01 ID:iIGgr8At
所詮騎士じゃ王様や王子様に敵わない、女は美形で自分を愛してくれるなら王子様がいい

という教訓
813この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 18:54:01.07 ID:SxUEYV/e
イミフw
814この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 18:54:45.17 ID:ogbzUAdp
>>811
ハーレムじゃないもの自体が珍しい

>>812
ID:iIGgr8Atのレス数が多すぎてドン引き
必死1位さんはブラウザ閉じて電源切ったら

815この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 18:55:47.71 ID:RDUZJ/in
>>806
アバロンの霧とか一時期話題になったなぁ
あの作品のアーサー王とランスロットは、いかにも女が書く男キャラって感じだった
816この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 18:56:23.13 ID:N4H3mpPe
三人称で異世界ファンタジーな長編のオススメありますか?
完結作品か、更新されそうな作品でお願いします

新着で辿るのはもう疲れたよ・・・
817この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 18:57:43.52 ID:MvFkUKGL
ありません
818この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 18:58:23.79 ID:fV8hs3YH
チャット感覚で書き込む奴と変な改行入れまくる奴は気持ち悪すぎて駄目だわ
819この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 18:59:08.42 ID:hQ88bxsZ
>>816
花術師
書籍してるから有名かな
820この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 18:59:45.75 ID:YFgsv0AR
なろうの女主モノだと王や王子とお互いを想ってるのに、側近の騎士やら下級貴族がおいしいところを持っていくことも多いですが。
更にエピローグ以前で女主孕ませた場合高確率で死ぬ。
821この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 19:00:56.71 ID:DFOanT2z
>>816
このスレか前スレあたりでも何作品かオススメされてるからそれでも見たら?
822この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 19:03:50.65 ID:nQh0Rs1d
おんなじタイトル何度も出されるのも嫌がられるしな
あと推薦スレとか色々探してみればいいんじゃなかろうか
823この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 19:04:21.35 ID:i7PLTZ+g
>>816
ジャンルをファンタジー、完結連載小説のみに絞ると5110作品だ。
総合評価の高いのから読んでいけば?

ギブアップ→完結ってのもあるから気をつけて。
824この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 19:05:22.23 ID:MtiB3qFg
なんでお前らそんなに異世界ファンタジー好きなんだ
825この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 19:05:45.95 ID:mQ+DYpgc
アーサー王物語書いたのも女作家だったような
読む前は神話とかそういう話だと思ってたけど読んでみたらファンタジー昼ドラでびっくりした覚えがある
826この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 19:09:13.99 ID:sblyJ9yZ
つまり、いつぞやのアラフォー転生は卿の結婚話のオマージュでござるなガウェイン卿
827この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 19:09:41.68 ID:hQ88bxsZ
ミケの人形使いみたいな話がもっと読みたい
理想郷にも似たようなのあったけどエタったしな
パーティ組むと報酬配分とか人間関係とか大変そうだよな
828この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 19:10:54.81 ID:/ype4Zof
>>800
改正前はタイトルで避けてた
829この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 19:10:56.91 ID:N4H3mpPe
>>817>>819>>821>>822>>823
ありがとう、読みに行ってくるよ

>>824
世界観が作品ごとに違うから面白いと個人的には思う
830この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 19:11:14.68 ID:RDUZJ/in
>>825
アーサー王伝説自体は別に特定の作者おらんよ
ブリタニア列王史とかにしても、口伝を纏めただけだし

ファンタジー昼ドラって言うなら、多分上で俺が言った「アヴァロンの霧」を読んだんだと思う
あれは面白いっちゃ面白いんだけど、独自の解釈がかなり入ってるんで、そんな一般的な作品じゃないで
(ガラハッドとランスロットが同一人物とか、結構めちゃくちゃやってる)
831この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 19:11:24.78 ID:ogbzUAdp
>>823
ギブアップ→完結ならそのままにしておくか非公開にして欲しいよな
完結掘るとき邪魔でしょうがない
あ誰が直すと思ってんだ××野郎!みたいなパターンとかもウザくてイライラする
832この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 19:11:55.44 ID:O/e5v+B8
性転換とかTSのランキングがオススメ。
833この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 19:16:39.19 ID:i7PLTZ+g
>>831
まったくだ。もしくは打ち切り作品で
3行目の意味が分からなかったけど、完結&リメイクかw
834この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 19:31:04.45 ID:GjVRAOTL
>>825
今でいうシェアワールドみたいなもんだぞあれ
地方伝承だったり複数の作家が書いた作品を誰かが適当にまとめたものだから
作者ってのは存在しない
設定に矛盾あったりモノによって全然解釈が違ったりするのはそのせい
835この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 19:31:59.59 ID:z1V6+rik
別に完結してからリメイクするなら全く何の問題もねえんじゃねえの?
その作品読んでないから打ち切りエンドとかだったっていうならわからんでもないが
836この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 19:34:08.26 ID:kdK0Jl0x
なろうのユーザー増えているのはいいが 最近日刊に上がった感想欄を見ると
まず叩きから入るよなw
矛盾を見つけると嬉々として叩いて 批判して でも結局読んで ポイント入れちゃう ビクンビクン

ツンデレにもほどがあるぞ
なろうユーザー
837この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 19:34:59.55 ID:XW5s2cgR
自分の作ったキャラをヒーローにするために既存のキャラを踏み台に
昔からやってたんだよね
ランスロットとか
838この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 19:36:02.95 ID:aSi0PkjO
フランス作者がランスロットKAKKEEEするためにガウェインをディスったのは許さないよ
839この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 19:44:34.68 ID:lQ1+TKN1
特定されるかもしれんが、ぼくのかんがえたさいこうのてんかいと長文に関しては
いつもポイントありがとうございますの一文だけで返してる
読むの面倒
840この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 19:45:01.29 ID:VIPRQM9W
ツンデレも糞も、良い部分と悪い部分の両方あったから両方しただけだろ
ちょっと悪い部分書かれただけで顔面真っ赤になる作者様みたいな事言うなよ
841この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 19:49:07.64 ID:FjT2MGFF
>>837
聖書なんてほぼ全編それじゃないですかー
842この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 20:04:30.15 ID:oepuc2rC
>>827
>パーティ組むと報酬配分とか人間関係とか大変そうだよな

まぁそこを大変だと思う人はリアルのMMOではパーティ組まないにこしたことはない
843この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 20:07:55.14 ID:XW5s2cgR
むしろ実際にはゲームよりは楽だろうと思うぞ
ゲームなら全滅しても復帰は簡単だけど実際の冒険中に揉めたら全滅してそのまま終わりだから
844この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 20:10:20.57 ID:mQ+DYpgc
>>830
>>834
そうだったのか
俺が読んだのがたまたまそうだっただけかもしれん
子供の頃に不倫だらけの物語は衝撃だった
845この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 20:19:08.38 ID:9cXdRTc8
日間ランキングを眺めてたら
滔々と流れる大河のように が、
滔々と流される大河のように に見えて、鉄砲水に呑まれて押し流されていく主人公の姿を想像してしまった。
846この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 20:24:48.81 ID:lQ1+TKN1
魔生1位か
847この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 20:30:53.68 ID:OCe9q3CK
ランキング見てると女主人公とか逆ハーレムとかTSとか多い気がするんだけど
これって女が書いてるのかね?それともホモ臭い人が書いてるんですか?
848この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 20:32:25.22 ID:SYSIekUK
女主人公だと突き放して書けるから逆に書きやすいのです
849この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 20:35:40.82 ID:ktLw1rNV
>>848
煽りっぽい文面に加えて、常体と敬体が混じった文章書いてる時点で
高確率でガキか荒らしだから、相手にしない方がいいと思うぞ
850この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 20:36:24.29 ID:QVu45lEn
神坂一は女主人公結構多いな
851この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 20:37:11.04 ID:FjT2MGFF
あれはダーティペアからの流れなんだよ。
852この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 20:40:23.24 ID:XW5s2cgR
リナが男だったら嫌なキャラすぎるから女として書いたって作者自身がどこかで言ってたような
853この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 20:42:53.23 ID:FjT2MGFF
男ならダークシュナイダーかランスかゴクドー君になるな
854この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 20:43:18.73 ID:nQh0Rs1d
可愛い女の子ならエロイことしても許される
855この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 20:46:06.03 ID:iFgOpzLc
ミケはもう短編だけ書いてて欲しいな
良い設定を思いつくとは思うけど、こいつ話を纏める力が無さすぎる
856この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 20:47:16.13 ID:7+48P+iN
>>792
いや。30本以上もオリジナルを書いて「完結」させているんだから、素直に凄いと思わないか?

落ちた理由が未完だからというのなら仕方がないが
風の白猿神(ハヌマーン)レベルでないと、未完の話はそれだけで落選になるからね
857この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 20:48:17.94 ID:XW5s2cgR
つまらない完結のさせ方だったら評価はできんなー
858この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 20:49:31.85 ID:YoaN2Nbo
よく思うんだけどインテリ気取りの魔法使いの魔法の使い方が妄想力ってどうなんでしょうな?
859この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 20:51:30.90 ID:9QeLRsJB
魔法の設定が作品によってバラバラだからどうと聞かれても
860この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 20:54:17.62 ID:XW5s2cgR
お前がお前の理想の魔法使いを書けばいいじゃないか
気に食わないからそういう作品を辞めさせたいってわけでもないんだろ?
861この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 20:55:53.34 ID:7C5Cyhkg
男が女を書くと理想の女かロボットかどちらかになる気がする
862この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 20:57:01.09 ID:lQ1+TKN1
女が男書いても一緒だろ
863この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 20:57:14.29 ID:YoaN2Nbo
魔法はイメージだーっていう使い方してる作品で魔法書とか魔法学校とかあるのって何か違和感あるなって話さ
864この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 20:58:51.05 ID:nQh0Rs1d
イメージトーレニングのために本や学校があったらいかんのか?
865この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 20:59:23.73 ID:nQh0Rs1d
トーレニングのためにあったらいかんわ…
866この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 21:01:20.85 ID:4006Hd7Q
>>858
文系のインテリだったら問題ない
そもそも語呂が殆ど無い奴に妄想しろっていっても無理だ

インテリならきっと炎の術の発動にさいし、炎の様子、炎のある情景、人の心の動きを炎の揺らめきに例えた光景などを
原稿用紙100枚分ほどの文章を頭の中に描くに違いない
867この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 21:03:18.18 ID:yLPtzuWN
普通に国が将来有望なやつを囲うためと犯罪抑止だろ
868この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 21:08:36.69 ID:7k2egJuZ
>>800
後宮仕えじゃなくて冒険者になりたいんですよ!
だったかなんだったかで、ランキングに上がってて、
アテクシテンプレカナーと思ってホイホイされたら不意を突かれた
869この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 21:13:06.67 ID:C13PQAAQ
>>868
後宮じゃなくて迷宮に入りたいんですよ!
……かな?
870この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 21:15:58.64 ID:5hVcjUJH
>>856
???「え?たった30作でいいの?」
871この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 21:16:43.97 ID:k+iXfOdE
TSモノの半分ぐらいは単に『男のケツ眺めながら狩りすることのどこが楽しいんだ?』理論が働いてると思ってる
872この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 21:16:59.50 ID:RDUZJ/in
>>870
あなたは3000作目指して頑張ってください
873この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 21:21:23.81 ID:7C5Cyhkg
SAKATAが名前を変えながら全力で飽和攻撃をすれば
審査機能を麻痺させて一次防衛ラインを一作ぐらいは突破できるかもしれん
874この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 21:24:10.74 ID:aSi0PkjO
>>871
ないない
そういう「後ろから見てる」的な客観性のある視点を感じられるTSものなんてほとんどないよ
大体それならTSじゃなくて最初から女主人公でいいんだから

TSはもっと露骨に作者のなりきり感っていうか性癖が滲み出てるよ、作品の上手下手に関わらずね
875この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 21:26:47.35 ID:hQ88bxsZ
アティ先生に出会ってから、女主人公書くようになったな
おねショタに目覚めるとは…明日発売楽しみです
ショタ勇者はやく更新しないかなー

騎士物はもっと少年騎士を注目してもいいのよ
876この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 21:30:00.93 ID:RKMhWAzi
>>560
展開も文体もハヤカワの翻訳ファンタジーっぽい雰囲気でいいと思うが
まず発言者の違う台詞を無改行で連続させるのはやめた方がいい。
翻訳物でも大半はさすがにそういう書き方はしない。
三話辺りから空行増やして横書きスタイルに媚び始めているのもいただけない。
日和らず最初の路線を堅持されたい。
各話は細かく区切りすぎる気がしないでもないが、
場面場面に題を付したいというのならそれもよしだと思う。

話の内容は知らん。全十五話の三話でああだこうだ言えるわけがない。

とりあえずお気に入り登録しといてやったからとっとと完結させろ。
877この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 21:31:18.10 ID:VV+plClI
のちに〜といわれるとか
いう煽りを回の最後に入れちゃうと途端につまらなくなるな
現状は過去の出来事ってことになるし
878この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 21:34:22.30 ID:wTodFBPD
>>877
戦記物ではよくあることだろ(震え声
879この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 21:34:51.38 ID:7+48P+iN
老人が転生で、?は、最初スコップにひびが入って割れるかと思ったが、
読み進めていくと急速に巧くなって驚くな
好みの差が激しいかとは思うが、俺は気に入った
880この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 21:38:10.14 ID:Rzce3kAO
妄想で魔法っていうのはあれじゃないか。
「魔法はイメージ次第」→「現代知識のある転生(トリップ)主人公はケータイとか銃とか知ってるのでイメージBANNOU!」
ってタイプの事じゃないかと。
でもこれって主人公が魔法使ってる所を一度でも見れば、現地の魔法使いも同じ事が出来るはずだよね。
881この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 21:41:03.01 ID:Rzce3kAO
>>874
「果ての世界で」の作者みたいに、個人的な性癖全開露出っていうのも萎えるよな。
個人の趣味嗜好が反映されるのはかまわんが、最前面に押し出してくるなよと。
882この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 21:43:23.51 ID:Rzce3kAO
>>868
アレは序盤の気持ち悪さを乗り越えるのが大変で損してるよね
883この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 21:45:34.02 ID:eJkIDwk9
>>880
そうやって主人公の魔法を見て銃魔法が発達
主人公は英雄へ
そして、英雄が使った銃魔法は凄いっ!っていうイメージで銃魔法はドンドン強くなっていく
だが、銃を知っている主人公の魔法は、もと居た世界の銃を知ってるせいで強くならないんやな……
884この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 21:45:34.65 ID:lQ1+TKN1
なんだこいつ
885この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 21:50:06.26 ID:z1V6+rik
それこそ正に嫌なら読むなだろ
886この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 21:50:45.43 ID:mQ+DYpgc
>>875
純情な少年騎士に様々なことを教える女傭兵とか先輩女騎士ですね
少年騎士が体をはってヒロインをかばって死に掛けるけど二人とも助かってその後に馬鹿やろう!→大好き!みたいな
最近はなんでも鬱入れれば良いと思ってるから困る
887この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 21:52:59.72 ID:lzUG1hl8
>>868
精霊地界物語さんじゃないですかー!
888この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 21:53:20.48 ID:7+48P+iN
>>875
ノクターンというか、ムーンライトでなら書いてもいいかという気はする
889この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 21:56:00.50 ID:DRcBu46g
>>866
>語呂が殆ど無い
語呂も大事だとは思うけど、語彙のことか?
890この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 21:58:12.75 ID:QVu45lEn
>>887
891この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 21:59:40.28 ID:VvhYl+Nq
問1.火を飛ばす魔法を、現代知識を用いたイメージで改善してください(10点)
俺は落第すると思う
892この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 22:00:28.77 ID:eJkIDwk9
>>891
火をプラズマ化すればいいんじゃね?
893この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 22:00:42.85 ID:YoaN2Nbo
理系理論と文系理論があるんだなきっと
894この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 22:01:31.91 ID:Rzce3kAO
>>890
>>868の言ってる後宮仕えじゃなくて云々て作品が、今はタイトル変えて「精霊地界物語」になってるってただそれだけの話。
895この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 22:03:00.71 ID:yLPtzuWN
>>891
酸素に間違いない
896この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 22:07:33.64 ID:Rzce3kAO
>>891
文系作者の場合:「たしか酸素を集めれば火は激しく燃えるはず。じゃ、風魔法の併用で。あ、水魔法で空気中の水分を酸素と水素に……」等々とそれなりに考える。
理系作者の場合:「必要無い。火に拘るより分子運動を加速して純粋な熱魔法を実現するか、素直に光の波を収束してレーザーを……」実用と蘊蓄を優先させる。
アテクシ系作者の場合:「テレビで見たミンビナート火災のイメージで……よし、出来た!」とにかくなんとなくせいこうする
897この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 22:08:44.47 ID:9cXdRTc8
>>891
ふ、粉塵爆発
898この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 22:10:44.69 ID:7+48P+iN
粉塵爆発もそうだが、ナノマシンも大概だと思うぞ
899この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 22:11:07.73 ID:QVu45lEn
なろう系作者の場合「取り敢えず、原子核を分裂させるか融合させるイメージで……」
900この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 22:12:24.76 ID:9QeLRsJB
ナノマシンってどういうものなのかよく知らないし分からないが
ナノマシンがすげー万能アイテムになってるのはそんな俺でも分かる
901この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 22:12:45.13 ID:Rzce3kAO
なろうファンタジーにおける小麦粉による粉塵爆発の発生率は異常www
902この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 22:13:01.80 ID:ogbzUAdp
>>891にほいほい釣られてぼくのかんがえた魔法理論()やこんな作者なら……を披露する
馬鹿達の大喜利大会がしばらく続くよー
903この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 22:13:18.60 ID:rPBCmhEp
>>876
あなたが神か
904この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 22:13:26.71 ID:+0PbREe3
ナノマシン万能っていうと、作者死亡で未完になった
トリニティ・ブラッドを思い出すな。
905この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 22:14:11.97 ID:Rzce3kAO
ナノマシンのイメージはガンダムで散々歪められたからなぁ。
906この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 22:15:06.04 ID:Fjuzc0M7
燃えると飛ばすの2つに分けて考えんとな、まあその火の発火点と引火点次第でいろいろと
907この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 22:16:09.63 ID:e2qmVLfv
火を飛ばすっつたら火炎放射器だろ
まああれ実際に飛ばしてるのは液体燃料なんだけどな
908この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 22:16:22.99 ID:+gG13LBO
屋外で粉塵爆発は勘弁してつかあさい
909この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 22:16:36.00 ID:f7YQoSF2
ナデシコもナノマシン云々やってたね
テラフォーミング用ナノマシンがなぜか生体ボソンジャンプの必須条件に、とか
910この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 22:16:42.00 ID:7+48P+iN
>>903
とりあえず予約投稿が全部終わったら読む
PV稼ぎには協力したくないので。すまんね
911この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 22:16:47.35 ID:33D6D1Zd
>>905
ガンダムでそんなの出たっけ?
俺はナデシコだと思うな
912この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 22:17:35.97 ID:Rzce3kAO
そもそもどうして飛ばしてぶつけなきゃいかんのかね。
相手のいる場所に直接熱を発生させちゃ駄目なのか。
913この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 22:17:45.16 ID:xpzR+4N1
>>911
東西南北中央ナノマシン
914この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 22:18:13.01 ID:+0PbREe3
>>911
黒歴史とか月光蝶のガンダムでしょ。
915この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 22:18:37.59 ID:Jmf7u8Xf
デビルガンダムと髭ガンダムで自己再生のイメージが付いてる
ガンダムでも規格外の化け物しか再生なんて出来ない
916この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 22:18:58.32 ID:hQ88bxsZ
おねショタだけど貧乳な話ってないかね
917この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 22:20:05.04 ID:yLPtzuWN
ナノマシンが血管に詰まってアボンした主人公が神転して
掌から火を飛ばす
918この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 22:22:40.58 ID:Rzce3kAO
ナノマシンは分子リベルの作業が出来る最高の工作機械なんだけど、構造的に外部からのコントロールが必要不可欠だから、勝手に怪我を治したり機械を修復したり、ましてや自己進化してパワーアップなんぞしないわけだ。
そこを行くとARMSやガイバーなんかはちゃんと別にコントロール中枢があるからちょっとだけリアルだね。
919この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 22:23:55.62 ID:7+48P+iN
>>916
だから、そういうのはムーンライトかノクターンで探せと何度言えばいいのだ?

それはそうと、魔素とやらを血液中に流してーとかいう話をどこかで読んだな
まんまナノマシンと読み替えてもいいくらいだったので、惜しいなーと思ったわ
そこを一工夫すればいいのに
920この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 22:26:05.57 ID:Jmf7u8Xf
自己進化自己増殖自己再生を持ったなろう主人公が異世界トリップの衝撃で故障し異世界人類抹殺に動き出す
921この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 22:28:44.48 ID:Rzce3kAO
そもそも個体で起こる物を進化とは言わない。
922この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 22:29:28.46 ID:ZDg6yZoT
頭がかてぇやろうだぜ・・・
923この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 22:29:50.83 ID:k+iXfOdE
問A 裸一貫で異世界に転移しましたが、あなたを中心に半径1000km以内には人は誰も住んでいません。
   とりあえず現状の知識だけで1ヶ月生き延びて下さい。あなたには特殊能力など与えられていません。
   この状況でまずあなたがやるべきことは何でしょうか?
924この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 22:29:51.28 ID:MvFkUKGL
日刊1位の、side viewって何なの
作者の頭の中でしか理解してないような物を、さも当然の如く使わないでほしいわぁ
925この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 22:32:00.44 ID:rQdc7SkK
飲み水の確保
926この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 22:33:07.38 ID:Jmf7u8Xf
>>923
取り敢えず水場を探して火を起こしたい
野生動物が狂暴だったり火を怖がらないならどうにもならん
927この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 22:33:08.42 ID:SYSIekUK
7seedsを全巻読む
928この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 22:36:35.74 ID:Rzce3kAO
「人は誰も住んでいません」なので、巨乳のエルフさんを探す。
929この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 22:37:25.41 ID:Rzce3kAO
>>927
せめてさいとうたかおの「サバイバル」にしておけwww
930この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 22:37:31.10 ID:we7SFi48
>>923
当然ながらスクワット
931この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 22:39:08.31 ID:WWTmWTRB
ナノマシンを粉塵に見立てて粉塵爆発。
932この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 22:39:56.44 ID:QVu45lEn
裸一貫なら衣服や靴の確保も必要そうだな
933この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 22:40:50.36 ID:7C5Cyhkg
>>923
「おい!そこに居るんだろ、神様さんよぉ?」
と呟けば何とかなる
934この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 22:41:42.74 ID:rPBCmhEp
>>923
周囲の木を伐採、土地を平地に変え、仮の拠点を作成。
食料とするべく豚牛鶏をを狩り、羊毛はベッドに変える。
935この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 22:41:52.38 ID:WWTmWTRB
人がいないのなら
エルフ、ドワーフ、ホビット、などの亜人か妖精をさがす。
936この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 22:44:28.23 ID:/vJ2QR2q
>>927
過疎ったネトゲに閉じ込められたらあんな風になるのかな
937この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 22:44:46.24 ID:fVNKDrbj
暴力的だがスタイル抜群の、飯を食う姿がやたらと似合うヒロインを探す
938この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 22:44:51.12 ID:DJvCXV7f
>>923
死んでみる、そしたらまた転生できる気がする
939この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 22:45:45.06 ID:ZxYsFTpq
>>923
とりあえす背中に鬼の貌を出して動物を狩る
940この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 22:49:54.94 ID:WWTmWTRB
誰もいないので妹だらけの別の世界に転移する
941この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 22:50:36.19 ID:DJvCXV7f
>>933
神「いるけど口のきき方が気に入らないから死ねばいいよ」
942この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 22:51:26.21 ID:xN7euSLM
>>923
水の確保――だけど無論生水飲むわけにもいかんし蒸留する必要はありそうだから火種は欲しいよね
943この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 22:51:33.17 ID:Jmf7u8Xf
レベルがある世界はそう作られたで理解出来るけど異世界から来たら適用されないのでは?
レベル上げ出来る世界で修行で鍛えるのないか?
944この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 22:52:53.56 ID:DFOanT2z
水探して水場に行ったらモンスター遭遇フラグありそうだな
まあ普通に動物はいるだろうな。食糧ゲットするか自分が食糧になるかの2択
945この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 22:53:58.39 ID:zTywLIRV
>>942
生水ってやたら危険視されてるが、田舎暮らしで毎日生水飲んでるけど健康な俺がいるぞ
アマゾンレベルの汚さなら躊躇するけど、透明な水なら大丈夫だろ
946この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 22:55:13.06 ID:DJvCXV7f
長崎真砂弓氏なら1か月どころか20年生きていける
947この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 22:55:37.12 ID:D/XVRMV7
>>945
日本が恵まれすぎてるんだよ
948この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 22:55:45.59 ID:xN7euSLM
>>945
異世界だから細菌云々考えると抗体全く持ってない現代人だし生水は致命的だと思うが
949この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 22:57:03.80 ID:Shu3wQKw
その土地で半年も暮らせば、たとえガンジス川の水でも平気になるそうだけど
見知らぬ土地で裸一貫、さらに下痢になんかなったらそのまま死ねる
950この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 22:58:21.02 ID:yLPtzuWN
>>945
まあ湧き水で皆が飲んでるなら大丈夫なんだろうけど
お前川水とか飲めるの?
951この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 22:58:47.77 ID:RqpQr5OQ
周囲1000kmに人が住んでいない状況なんて海上くらいだろ
無理ゲー
952この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 22:59:45.52 ID:ZxYsFTpq
>>951
泳げ
953この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 23:00:42.07 ID:+PrwMXIG
日本人が牛乳で、外人がワカメで腹壊すような展開なんて誰が得するんですかね?
954この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 23:01:46.49 ID:9U9+mJlN
次スレ行ってる?
あれだったら、代理するけど
955この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 23:04:20.47 ID:7+48P+iN
アイテムボックスから水とか食糧を取り出せばいいじゃないか(ドヤ顔)
956この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 23:04:44.13 ID:zTywLIRV
>>948
それ言い出したら空気吸ってる時点で危ないだろ

>>950
普通に川の水を飲んでるんだが
ミネラルウォーターとかクソ高いし、上水道の通ってない超田舎だから仕方ないと割り切ってる
ボウフラ大発生の井戸水とかよりは川の水の方がましだしな
つか、生水で腹壊した云々は清潔アピール以外の何物でもないだろ
ナイジェリアで生水飲んだ知り合いがおったけど、温くてクソまずいだけで普通に大丈夫だったらしいが
957この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 23:05:28.22 ID:yLPtzuWN
958この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 23:05:58.84 ID:M618qeNr
>>957
959この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 23:06:43.47 ID:9U9+mJlN
>>957
960この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 23:06:49.53 ID:xpzR+4N1
>>956
> 普通に川の水を飲んでるんだが
> 上水道の通ってない超田舎だから仕方ないと割り切ってる

都市生活者からしてみたら、ある種の異世界人だな。
961この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 23:07:21.17 ID:fPr7wmxi
>>957おつー
962この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 23:08:04.58 ID:DFOanT2z
田舎だもんで近くの山に入って遊んでた時にはわき水飲んだりはしてたけどな
高校くらいまでだが
無論お腹壊したりしなかったしおいしかったぞ。気分の問題かもしれないがw
そのへんのヘビイチゴとかも食べてたりしたなー
963この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 23:08:33.37 ID:R9yQLpte
裸一貫というのが、特に何ももたず普段着だけの状態と仮定すると
火はなんとか起こせても、鍋やナイフがないと調理も難しいな。
魚が捕れたら棒に突き刺して焼いて食う。それで1ヶ月堪え忍ぶ感じか?
964この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 23:11:04.59 ID:DFOanT2z
>>963
いやたぶん木の実だろうしばらくは。んでお腹を壊す
魚を素でとれるようなスキルの持ち主がどのくらいいるだろうか…

>>957
スレ立て乙
965この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 23:12:17.38 ID:D/XVRMV7
>>956
日本はともかくナイジェリアのそれは単に運が良かっただけなんでちょっと……
966この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 23:12:50.48 ID:yLPtzuWN
魚は比較的取りやすそうだな
ガッチン漁を試したい気もするが、好奇心が強い肉食動物がいるかいないかわからない状況では危険だな
967この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 23:13:15.75 ID:7+48P+iN
服があれば、網がわりにできるんだよね
石を積んで魚を追いこんで、服で作った即席の網ですくう
……魚もモンスターとか、釣りスキルがーとかだったら無理だけど
968この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 23:13:19.42 ID:D/XVRMV7
>>964


スレてない田舎の魚は余裕やで

>>957
おつ
969この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 23:13:19.72 ID:DJvCXV7f
寄生虫とかどうしてるの?
970この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 23:14:31.51 ID:Rzce3kAO
まぁ、リアルに異世界でサバイバルしたら99%死ぬだろうけど。
971この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 23:14:52.64 ID:VvhYl+Nq
川に流れているものが水かどうかすら解らんしどうしようもないわな
972この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 23:15:11.55 ID:Jmf7u8Xf
寝る時が一番危険
まず野宿じゃあまり体力が回復しないし見張りいないから襲われたらヤバい
飯食えても風の疲労を洞窟とかでしのがないと
973この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 23:16:28.02 ID:oAccfrzA
まあ確かに川の水とか池とか、昔は普通に飲んでたんだろうが、
今実際やってます、安全安心問題なしとか言われても、不潔としか思えん
974この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 23:16:32.36 ID:+gG13LBO
見張りいてもどうにかなる気がしないな
975この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 23:17:11.27 ID:yLPtzuWN
>>969
慣れれば素手で余裕で魚捌ける
内臓を破らずに丁寧に取ってから良く洗い、後は毒が身にないことを願いつつ焼けばいい
976この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 23:17:13.76 ID:DFOanT2z
>>969
内臓食うなよ
977この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 23:18:19.49 ID:Rzce3kAO
小川があれば即席ダム漁とかも出来そうだな。やっぱ蛋白源は魚になりそう。
978この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 23:18:29.72 ID:iabNARXS
軟水硬水の違いだけで腹壊す人もいるだろう
979この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 23:18:40.68 ID:D/XVRMV7
>>972
洞窟で寝るのって、具体的に文章にしたくないくらい不快なことだらけなんやで……
余程環境が良い、乾燥した地域の洞窟ならともかく、ほとんどの地域じゃ遠慮したくなるレベル

雨宿り的に使おうにも、雨が降るとぐちょぐちょなとこが多いしもう最悪


まあそれでも、雨が多いとなるとそういうとこで過ごすしかなさそうだけどな
980この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 23:18:59.41 ID:xpzR+4N1
「異星人の郷」とか客人の皆さん、必須タンパクが足りなくて全滅しちゃうんだよな。
981この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 23:20:30.40 ID:zTywLIRV
そろそろ「中韓の侵略に備えて日々軍事教練とサバイバル訓練に励んでいるのだ!」っていう右翼主人公が現れるころだな
尖閣上陸に備えて鍛え上げた驚異の泳力とか、朝日を論破するために磨いた論理的思考力とか、爆撃機を撃ち落とすための投げ槍スキルとか
主人公の強さの理由を全て右翼的行動が原因だとするとか面白いかもしれん
982この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 23:21:07.68 ID:zM+qux+X
何このなんちゃって俺サバイバルできるんスよみたいな流れは
いや俺これだけ色々知ってるんスよって感じだか
異世界トリップやら転生やらで求められてるのって現状からの逃避だろ
なのに行った先の異世界が必要以上に過酷なのってどうなのよ
ひねくれた奴しか見なさそうなイメージ
983この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 23:21:37.81 ID:oAccfrzA
なんかイキナリきもくなった
984この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 23:21:53.12 ID:RDUZJ/in
パロディにせよマジにせよ、エンターテイメントで政治色があまり強いと萎える
985この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 23:22:52.16 ID:Rzce3kAO
てゆーか人体ってかなり多種多様な栄養素の摂取が必須なんだよな。
予備知識や利用できる知識がない状態なら全部体当たりで食べられる物を見つけないとだから、たった一人だと確率的にアウトだと思う。
ちょっと体調崩しただけで食べ物が獲れなくなって、そうすると体調の回復も出来なくてオワタになるからね。
986この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 23:23:12.21 ID:Jmf7u8Xf
現代日本より環境が良い場所は地球でも一握りだし…
糞まみれの街や臭いハーレムは遠慮したい
987この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 23:23:37.59 ID:D/XVRMV7
>>975
慣れれば毒のある魚わかるで、専門家じゃないが日本からアジアまでの地域ならだいたい分かる
刺毒、内蔵毒、噛み毒も、見た目とかで分かる
988この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 23:24:13.86 ID:nQh0Rs1d
すごいねー
989この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 23:24:33.36 ID:+gG13LBO
マジカヨぱねえ
990この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 23:25:16.56 ID:z1V6+rik
>>982
埋めネタであれこれ妄想してるだけだよ。なんかそういうの考えてるとワクワクしてくることってあるだろ?
991この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 23:25:18.35 ID:LFGg3t4u
ネトゲのキャラのアバターそのままでトリップとかなら
とりあえず俺の場合大量のステーキ(鹿肉)とトマトジュース(塩味)、あとバナナミルクがあるから問題ないな
992この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 23:25:39.06 ID:9cXdRTc8
キノコは迷ったら食うな
993この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 23:25:58.81 ID:un4orgJW
特定した
994この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 23:27:10.97 ID:Rzce3kAO
>>982
周囲に全く人間がいないって事は土地が完全な原始状態である可能性が高いだろ。
言っておくけど、肉でも野菜でも果物でも殆どの食材は人間が食べられるように食べやすいように品種改良されている物だし、一般人が立ち入り可能な山なんかはちゃんと人の手で手入れされているものなんだ。
一度本物の原生林とか体験してみな。自然っつーのは基本的に過酷なものなんだぜ。
ましてや、俺達の常識が通用するかも不明な異世界なんだぞ。
995この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 23:28:35.34 ID:fPr7wmxi
どうせ短い埋めの間しか話さんのだし、特に気を荒げることもないだろ
埋めてる間だけだよな?
996この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 23:29:00.62 ID:D/XVRMV7
>>992
木の実系統は口に入れた瞬間だいたいやばさが分かるけど、キノコはほんとわからんらしいからな……
997この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 23:29:01.70 ID:VvhYl+Nq
スパモンさまの居ない世界なんて生きていけないわ
998この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 23:29:30.28 ID:un4orgJW
おそらく>>994のジョブはドルイド。
パッシブスキルは自然崇拝。
999この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 23:29:36.58 ID:oAccfrzA
想像付かんw
なろうスレに居座るサバイバルの達人w
1000この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 23:29:42.50 ID:xpzR+4N1
日光有れば十分な、C2Gスーツを着て行くしかないな。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。