1乙!
今月のレジーナの表紙、遅いね
4 :
この名無しがすごい!:2012/08/21(火) 22:47:42.13 ID:IQAMLctq
ひょっとしてジュディハピって延期になった?
>>4 そうかも?
ダイジェスト差し替え予定が不明確な内容になってるな
何となくだが、イラスト関係でゴネてそうなイメージある>ジュディハピ
ジュディハピはファンの貢ぎ絵で脳内変換できてる人多そうだから、イラストって
難しそうだね
スレチになるけど、花術師みたいなことにならないといいんだけど
ファンの絵、けっこう上手かったもんね
あの絵で漫画化だったら買ったかもなあ、ジュディハピ
もったいないよなー、ジュディハピと一緒に商業デビューもありえると思った時期もあった
まぁ、主婦の人だし商業的な面で難しかったんじゃね?大変な時期みたいだし
ダイジェスト版作成に手間取ってるだけの可能性も…
ファンの人の漫画はアンチ王道ではなく
王道ハーレム漫画になってるから読んでたのがるので、
アンチの部分描かれるとやだな〜
ツイッター見たら、風邪ひいてるらしい
書籍化発表されて凸った時は校正順調に進んでる的なこと言ってたから、やっぱりイラスト関係なんじゃない?
活動報告でもアルファに一任してるって載せてるから、イラストのこと濁してる感じがする
実はイラストレーターが決まってないとか、逃げられたとか?(笑)
前スレで大賞に関して話題に出てたけど、
恋愛・ファンタジーなら大賞候補も100位以下が多数だったような記憶がある
300位以下の作品もあったはず
2ページ目以下で大賞になった作品もあった記憶があるよ〜
あ、恋愛・ファンタジーに限ったのは、
マイナー大賞は参加作品数自体が100未満の場合もあるから
編集部はエントリー作品の下位の方まで目を通してくれるってことかな
大賞とか無関係なへたれだけどちょっとうれしいかも
そういえばバナー張り忘れて0ポイントだった作品も
大賞候補になってったっていうのも過去スレになかったっけ
>>15 それ蛟堂。大賞候補どころか大賞になって
書籍化されいまやヒットシリーズ。
大事なのはやっぱり質なのかな
アイリス4巻の刊行決定だって。ついでにその後の外伝も出るらしい。以外と売れてたのかな。
アイリスは売れてる感じがする。ってか、後ろの巻が出るに従って売れてる感じ。
むしろ、愛してるでも完結まででてるのに
アイリスが次でない訳がないかと…
外伝一冊書き下ろしって今までいなかったけど、それがアイリスってなんか意外
ああ、意外は外伝のほうか
スマソw
まあ、書けるだけの話があるってことじゃない?
まずレジーナの中で完結してるもの自体少ないし
完結してるものでも、その後の話を膨らませるのが難しいものもあるだろうし
騎士様とか蔦王とか、いくらでも書けそうだがなー
そっちの方が売れてたし
ネットでは事件解決後サクッと結婚して結局あまりイチャつかず終わったからなぁ。
蔦王は外伝出してもどうせ溺愛で始まって溺愛で終わるんだから本編とあんまメリハリつかんし、なら最初か本編に組み込んどけよと思うけどなぁ。
つか作者のモチベーションもあるよね。完結したらスパッと終わって後は読者の想像に任せますって人いるし。
絵本童話大賞、そろそろポイント表示消えるけど、みんなもう投票した?
あと一票残ってる
最終的なポイント数って作者の人は分かるの?
何年か前に最終選考残ったことあるけど、わかんないよ
書評はもらえたけど、教えてくれなかった。受賞者は知らんけど
>>27 そうなのか、ありがとう
作者は分かるのだとばっかり思ってたよ
影の薄い大賞だったな…
実用大賞とかよりはマシじゃね?
>>29 こらこら、過去形w勝手に終わらすなw
まだ開催中だ
表紙でたよー
>>32 いつもありがとう
ちょ、異界がラノベ王道www
勇者、意外と良いなぁ
入れかわりはよくわからん・・・
異界と掲示板は表紙だけで売れるよな、あれは…
基本表紙の良い方を手に取るから書店購入派の新規の読者も付きそう
入れ代わりがイメージと違ったな。勝手に主人公くせ毛だと思ってた。何故か。
ここの叩き大好き荒らしが好む話題トップ3
1 誰々が新作出せない、続編が出せない(打ち切り)
2 売上が低い作品を大阪屋ランキングでプギャー
3 新たに書籍化予定の作品に「あれのどこがいいんだw」と何でも叩く
荒らしが立てたスレだけあるよねww
710とか708レスのそこに3日経ってから突っ込むのかと…
ぎゃあ!エタニティスレと誤爆した
自分が荒らしですね スルーして下さい…w
エタニティの発売日、文庫と合わせてきたねえ。
9月のレジーナ、真っ先に来たのが詐騎士とか!
何冊出るんだろ。
あ、誤爆。失礼しました
表紙みんないいかんじですね
そして誤爆したお前らは落ち着け
表紙だけで言うなら入れ代わりが一番好きだー
でも問題は中身がどのくらい書き換わってるかだな。
中身がwebと大差なかったら騙された気分になれるかもしれん。
私は勇者求婚の表紙がPOPで可愛くて好き
連投すまん
「勇者互助組合 交流型掲示板」
かっこよさ過ぎて吹いた、印象ぜんぜん違うw
もっとシリアスでファンタジーな内容の作品に絵師をまわしたげなよ…
勇者求婚2は1巻より、勇者がいい感じになってるね
遠近投信法にしては、なんかヒロインの手の角度がおかしいのが惜しいけど
>>44 キャラの描き分けができる人をチョイスしたかったのかもしれんが
こう表紙と内容のギャップをつけられると、
それも一つのネタなんじゃないかと疑ってしまうw
普通のファンタジーに絵師使ったげてってのは少し同意しちゃうけど
全然話変わるけど、最悪彼氏の絵師さんって誰なんだろう?
どっかで見たことある絵なんだよなー
最悪彼氏のあらすじで作者が男名って違和感バリバリ
しかも「!」の人でラブコメっていうのがねw
なんつーかあれだな
悪くは無いけど、サラリーマンが少女コミック立ち読みしてるの
みちゃった時の微妙な気分に近いものが…
個人的には男の人がああいう風な話を
どういう風に書いてるのかちょっと気になるけどなぁ
!は見てないからどういう作風の人かまったく知らないんだがw
>>48 自分はB少の人かと思ったけど
よく判らん
>>%2
男名だからおいって男と赤木らない罠があるかもしれないぞ!
話し変わって勇者掲示板の人のダイジェストは上手いと思った
なろう掲載時に読んだけどけっこうすぐに飽きちゃったし本も買う気ないんだけど、
ダイジェスト版見ると面白そうでちょっと読みたくなる
かみかみだった、やりなおし
男名だからといって男とはかぎらない罠があるかもしれないぞ!
>>48 もしかしたら、暗黒学校のイラストの人かも
>>53>>56 B少、暗黒学校か……どっちも言われてみればそうかも
しかし、ホラーしか書かない人かと思ってたよー読んだことないけど
ちょっと質問なんだけど、なろうの作品ページってアルファの市民登録にサイトとして登録できるんだっけ?
その場合、ポイントはコンテンツ登録とサイト登録の両方が入るの?
自己解決しましたすみません
ポイントはわからないけど登録はできるんだね
質問。大阪屋のランキングの見方が分からないんだけど
どうやったら出るの?総合500位までのしか見当たらない。
e-honとかはランキングって出てるから分かったんだけどさ。
>>60 少し他のレーベルのスレを見てみたらどうよ?
散々語られているけど、HPリニューアル後、大阪屋ランキングは消えている。
やめたのか、休みのゴタゴタでストップしているだけかは不明。
>>61 そうなんだ。知らなかった。前回までのは貼られてるけど
じゃあ最近なんだね。ありがとう。
入れ代わりと異界を読んだ人がいたら、Web版との違いを教えてください
「君よ、花よ」は改題なんだな。
はあ。twitter童話botの人、今度はファンタジーでもbotやるっぽいな。勘弁してくれ。
>>65 検索しちゃうと引っ掛かるんだよね・・・
あと、RTで回ってくる・・・
なんでかなぁ。ブロックできないのかな。
ブロックちょっと調べるわ。ありがとう
>>66 大概、RTで回ってくるでしょう?
相互フォロワーさんからだったら、専ブラでミュートにしてる……
あの人、鬱陶しいよね。ほんと。
>>64 ミュートしたけど、他のフォロワーがRTするから
そっちはRT非表示設定だなー
宣伝以外もRTしまくってるけど、あいつのフォロワーの
大半はミュートしてると思うから、RTしてくれても意味なさそ
今後、半分以上のツイートが宣伝の奴にはリフォ返さないことにした
しかし3位って凄いな
読んだけど幼稚なラノベという感想しか残らなかったんだが
アイリスの人のお知らせって
ファーランドの聖女書籍化だったらいいなぁ
イラストは勿論アイリスの新絵師さんで
>>69 最初は1位だったよ
しかも結構圧倒的だったような
>>70 だったらいいね
どっちかっていったらアイリスよりあっちの方が好きだし、1冊に綺麗に収まりそうだ
太陽王〜の人は一緒だったけど、絵師って同じ人がやってくれるもんなんかな?
>>71 それがコミュ力(多少強引だろうが)+鈍感力を併せ持つものの力っ…!
あとちょっと感想
【ネタバレ注意】
●祭のドレス
タイトルから可愛らしいお話かと思ったら
童話版ニートが親に家追い出されるとこからスタートして
結婚詐欺っぽいのかけまくってそのせいで殺人が起こって
最後は主人公に天罰系(になりそう)な話だった
童話でこのキャラ設定は感想書きたくなる程度には印象に残った
本当は怖いグリム童話なんかは大好きだけどこれはなんかそっちとは違って、
なんか本当にDQN話を読んでるとしかいいようがない感じ
語り口調は結構好きなのに残念…
あー
>>73見て思い出したけど、ゴディバの話も不愉快だった
ああいうの、本人は気が利いてると思ってるのかな
別に甘あま大団円でなくても良いけど
童話なんだから何か綺麗なものをテーマにしてほしいよ
童話は怖いお話も多いぞ
グリム童話の初版とか地でえげつないお話が結構…
日本だとカチカチ山は狸がばあさん殺して婆汁作ってじーさんに食べさせて、
復讐依頼されたウサギが復讐で狸燃やして唐辛子練りこんで
泥舟で沈めるっていうえげつない内容
ただ、童話だと説明をそぎ落としてキャラ心情などもあまりださず、
出すとしてもこう思ったというような心情表記ではなく、
発言や行動など出来事を列記して表現
文章を簡潔にして書いててそこがいいんだと思う
だからいろいろ行間読み取れて楽しかったり、
勝手に深読みして手時代背景によって何を比喩してるかって
妄想したりと幅でて楽しいんだとおもう
心情等書きすぎは童話としてはかなりの確立で悪手って気がする
あと、本当和怖いグリム童話系にいっちゃうと童話は童話でも大人向け童話
>>75 2位のがちょっと童話っぽい残酷さだったね
個人的にあのラストは嫌いじゃないけど
ここの住人って
ハーレクイン的な
ラブストーリーもどきが好きだよね
作品の良し悪しより妄想オカズがほしいだけの退屈な主婦が多いの?
ハーレクインのような品は無いよ。
ヒーローにオフィスで足を舐めさせたりするような妄想とかばっかりだし
頭からっぽのヒロインがテンパッてるのばっかりだからちょっと違うね。
中身はあんまり重視されていないと思う。
ここの住人は歳入った女性が多いよ。
そりゃ、ハーレクイン的王道テンプレは人気だろうよ。
そもそも2chが若い子いない。
あと、文芸サロンはどこも一緒だけど、ワナビな。
ファンタジーと恋愛の大賞期間中はいろんなのがいっぱい来てるみたいだけどね
あからさまな釣りなんだから、反応しないでスルーだろ
いつくからかまうなよ……
>>73 乙
自分も読んだが、DQNという言葉に納得。
うまく言えないが、残酷な童話(大人向けの童話?)ってこういうのではない気がする。
良い意味で後味が悪い物語というのが童話に求められるもののような・・?
これは悪い意味で後味が悪い。
題材はいいのになんでだろう・・
自分、童話って読まないし書かないから分からないけど、『モモ』みたいなやつじゃダメなん?
残酷とか、後味悪いって、必要なんだろうか。
それとも、童話も、アンチ王道テンプレが主流なんだろうか。
>>83 いやいや、自分が言ってるのはカテゴリでいうと「残酷描写を含む大人向け童話」の話な
「モモ」とは違うジャンル
>>82 単に主人公の我を出すぎなんじゃないかな
山口県民話の3年寝たろう
http://hukumusume.com/douwa/pc/jap/09/17.htm これを
寝たろう「あーはたらきたくないなぁ、楽して暮らしたい」
母「寝たろう仕事しなさい!」
寝太郎
(チッうっせーな、あーあなんかいい方法ないかなー
…あ!いいこと考えた!神様に化けて長者騙して嫁と金もらえばいーじゃん!)
って感じの書き方に変えた感じ
心情出しすぎで主人公の口調も問題ありで
DQN臭がすごいことになって童話(民話)っぽさが消える
大阪屋 集計期間 : 2012年8月20日 〜 2012年8月26日
8/24
*** 相続人の憂鬱 実田 ナオ( Eternity COMICS)
*** Eternal Star 千川 なつみ( Eternity COMICS)
*** 勇者互助組合交流型掲示板
295 異界の魔術士 ヘロー天気(レジーナブックス)
349 勇者様にいきなり求婚されたのですが 2 富樫 聖夜(レジーナブックス)
484 入れ代わりのその果てに ゆなり(レジーナブックス)
*** 最悪彼氏 二宮 敦人
8/21
122 乙女のままじゃいられない!(エタニティブックス 赤)
166 トラベル×ロマンス 小日向 江麻(エタニティブックス 赤)
*62 猫かぶり御曹司とニセモノ令嬢 佐々 千尋 (エタニティブックス 赤)
113 ハッピーエンドがとまらない。 七福 さゆり(エタニティブックス 赤)
大阪屋 集計期間 : 2012年8月20日 〜 2012年8月26日
8/25
477 プライマリーキス(Berry’s Books)
*** 魅惑のヴァンパイア
>>86 大阪屋でたんだ、乙です
勇者掲示板、表紙いいのに上がってきてないんだね
来週も見てみないとわかんないけど…
というかセブンでも、e-honでもゲーム攻略本のカテゴリーにあるんだがw
そういえば、君よ、〜の改題後のタイトル
インパクトない気がする…
表紙は良くても、実際に初見で表紙買いする人そんないないだろうなぁ
内容が特に人を選ぶし
まぁ確かにパッと見攻略本にも見えるけどw
プライマリーは出版社違いだから貼らないでほしい
君よ花よは確かにタイトルが内容とリンクしてないもんなあ
でもカタカナタイトルって、よっぽど上手くないと印象流れちゃうよね
>>89 アルファはなんか、なろうの累計上位以外は
表紙のよさが結構でてるなーと
>>90 荒らしだろうから相手しないほうがいいよw
86で貼ってくれた人と違うみたいだし
そうそう、カタカナだけって印象に残り難い気がする
長くなるととくに
>>91なんか最初のほう途中で止めてるけど
結構でてるってのは売上にってことです…
詐騎士、自分は一巻のサンプルくらいしか読んでないんだが、
公式のあらすじ見たらマフィアって単語が出てくるような世界観だったんか、あれ。
>>88 君よ、花よってタイトルはきれいで好きだったけど、中身と関連ないしなぁ
タイトルで印象づけられなくても、表紙が印象的ならそっちで覚えてもらえるかも。
勇者板、買いに行ったけど立ち読みして買う気が失せてしまった
やっぱりWebで読むから面白いんだな、こういうの……横書き左開きっていうのが
思いのほか抵抗あるもんだな。自分が古いのかもしれんけど
>>94 左開きはキツイな、横書きだからしかたないのかもしれないけど読みづらそうだ
しかもイラストがすべて表紙の使いまわしで、登場人物紹介もなかった
結局表紙の爺さんとか上二人誰だったんよって感じ……
レジーナの町民Cの特別番外編
巫女なのか町民なのか統一しろよwって思った
>>96 B少みたいにカラーページがあったわけじゃなく
イラストは表紙だけなのか
表紙イラストは結構好きなんだけどな…
本屋で今日立ち読みしようかと思ったけどまだ入荷してなかったんだよな
自分も横書き左開きに抵抗持つかもなぁ…
>>97 別に使い分けてるからよくね?
混乱するほどでもないし
本編読んでない人?
お嫁さまの条件、エタニティの白だって
>>97 あれ?そう?
読んでも特に気にならなかったけど。
>>96 一応キャラをデフォルメした小さいカット絵あったよ
一枚絵見たかったがな
Re:Monsterが増刷したね。WCCのほうが好みだったからイマイチ売れてないのがショック
邪神に転生したら配下の魔王軍がさっそく滅亡しそうなんだが、どうすればいいんだろうか
が来週ダイジェストになるみたいだけど、やっぱりアルファかな?
>>102 売れてないって事はないみたいよ?
アマゾンのランキングは200位くらい違うみたいだし。
>>103 見てきた。ランキングが上なんだからWCCはもっと売れてもいいのに
Re:Monsterはスキル表示ばかりなのと主人公にすぐ股を開く女性ばかりで受け付けなかったんだけど
こっちのほうが売れてるってことはこんな展開が流行りなのか
アマランなんて何の参考にもならないぞ
大阪屋とか発売数週間のe-honぐらいしか信頼できない
何故か楽天の宣伝広告の品に
常にアイリスの剣2巻が入ってくる
ほかの表示商品は入れ替わるのに・・・
楽天の宣伝広告ってどこに出てるの?
楽天て、自分のPCの履歴を出しているだけのことあるけど、
それじゃなくて?
楽天あんまり買ったことないんだが、Amazonみたいに購入履歴から割り出したお勧め商品メールみたいな
ダイレクトメールが届くってこと?
閲覧した商品をHPの楽天広告バナーに表示っぽいことしてそうな感じ
ブラウザで”全ての閲覧履歴を消去”すれば消えるぞ
>>106 きっと神の啓示だよ、買えばきっと表示されなくなるよw
>>107-109 遅くなってすまん
>>110dの言うとおりだ
自分は楽天では猫の餌と砂ぐらいしか買ったことなくて
楽天で検索した事無くてなぜってなった
>>111残念ながらもう本屋で買ったんだぜ・・・
目隠し姫が予定にでたけど
タイトル、付け加えないほうが良かったんじゃないかな…
>>112 そっか、よかったw
SF・ホラーの注目ランキングで、今更なんでかアイリス2巻が1位らしいんで、
購入履歴から割り出したお勧め商品だったのかも
アイリスってSFなんか?
楽天にはファンタジーってくくりがないから、とりあえずじゃないの?
男性向けはとりあえずエンジェルフォールか
累計4万部って書いてあるけど、これって2巻で刷るやつ含めてだよね?
絵本童話大賞、スギモトダイキが巻き返すかと思ってたけど、このままで終了かな
ここでは評価高かった気がしたけど
最後まであんまり盛り上がらなかったね…
>>113 俺もそう思った。だから前に作者が鉄仮面について割烹書いてたのか?
割烹の内容が「自分の作品人気ある」みたいな件があったから叩かれてすぐに記事消してたけどw
120 :
この名無しがすごい!:2012/08/29(水) 22:34:07.15 ID:8FDDHgqN
>>118 中旬頃10位付近じゃなかったっけ?
4位なら結構順位あげてるぞ
アルファポリスの大賞って何位以内なら大賞の可能性があるの?
順位あんまり関係ないんじゃない?
前にも出たけど、pt0でも大賞とってバカ売れしてる例もあるんだし。
>>120 そうだったっけ
途中でぱたぱたっと上がったのは覚えてるんだけど
あのまま2位くらいには来るかと思った
>>119 鉄仮面って書いてたもんね。ネタバレしてたんか。
「人気ある」は、まあ書いても良いと思ったけど。
なろうで人気がある程度あるからこその書籍化だし。
叩くほうが怖かったわw
>>125 あれが叩かれてたというかなんか言われてたのは
その後に私が考えたアイディアなのに!的なことを書いてたからかと…
>>127 >その後に私が考えたアイディアなのに!的なことを書いてたからかと…
え、そうなんだ。知らなかった。
それは作者怖い・・・
無表情な人を鉄仮面呼ばわりするのも、無表情さを表すのに鉄仮面と言うのも
多数でないにしろすっごく珍しいってわけでもないのに
「鉄仮面=無表情ではないのに、自作の影響でしょうか、間違って使ってる人を見かけて」
みたいなことを書いたからだろ。
>>128、
>>129 ごめん自分も見て、なんか痛いと思ってしまったから
ちょっと悪意入った風に書いてしまった
129+鉄仮面って使ってる理由書いてたからそう思ったのかも
>>130に書き忘れた
あと
〜の鉄仮面っぷりはみたいな使い方はアウトですよ
みたいなこと書いてあったのにも引っ掛かったんだった
鉄仮面でまず、アニメ三銃士思い出したけどな。歳がばれるw
>>131 それは、
〜の鉄仮面っぷりはみたいな使い方は『日本語として』アウトですよ
なのか、
アテクシのかんがえたさいこうのひょうげんだからアウト
なのかで違ってくるな
鉄面皮=無表情というのは日本語としてアウトだが、
鉄仮面=無表情はただの比喩表現であり、第三者がどうこういうことではないと思うんだけどなあ。
ということは、
>アテクシのかんがえたさいこうのひょうげんだからアウト
なのかな、やっぱ。
>>113 タイトルよりあらすじが気になったわー
>常に仏頂面な彼のあだ名は、なんと「鉄仮面」!
“なんと”って煽るほどのびっくり感、あるか・・・?
α編集の書くあらすじを見ると、いつも微妙な気持ちになる
目隠し姫、小説 > ファンタジー になってるね。
やっぱりレジーナからだと
恋愛カテでもファンタジーに変更になるの確定か
太陽王もレジーナだし、ヒストリカル的なものも含まれるんだろうね。
場所が地球じゃないからとりあえずレジーナにぶち込んどけって感じだね。
現代日本じゃない海外や実在した時代はどう扱うんだろ。
今まで書籍化でカテチェンてあったっけ?
作者のじゃなくてアルファの意向なのか?
あんま意味なくね?
ファンタジー求めてる人は恋愛色強いと避ける人もいるし、何より埋もれちゃうし
恋愛求めてる人には見つかりにくくなるし
>>139 >>136は刊行予定のところで、
目隠し姫のコンテンツ自体は
いま見たら恋愛カテのままになってたよ。
レジーナがファンタジーレーベルだからじゃない?
マークは指輪だろうし…
異界の魔術士はカテチェンしたとしか思えん内容だぞ……イケメンごり押しとすら思えた
>>140 なるほど、そうだったのかありがとう!
そういえば大賞目指してカテ移動した恋愛大賞エントリーのスルー作品たちは、ファンタジーでもスルーされたらまた恋愛に戻って
くるのかなー
それとも次を目指して青春とかに変えるのかなw
>>141 異界は編集の判断でレジーナになったみたいだぞ
女性向けにするということでいろいろ変更して担当さんと原稿のやり取りが多かったみたい
それにしてもヘローさんの割烹と感想欄で購入したっていってる人達ほとんど間違えてるじゃねえか
魔術師じゃなくて魔術士なんだからまちがえんな
目隠し姫の作者の割烹、魚拓っとけば良かったなぁ。
「目隠し姫が人気出たからだと思いますが、鉄仮面について間違った認識を〜」
みたいな書き出しだったと思う。書籍化発表した直後の割烹だったから、
余計に天狗になってるように受け取れた。で、2ちゃんでその記事に対しての
ツッコミ入った数時間後に割烹消えてたから作者は2ちゃん見てると思うww
目隠し姫の人は活動報告がなんかいちいち微妙なんだよね…。
自ら踊り子になっているとしか思えない。
「目隠し姫」タイトル変えちゃったんだね。
前の方がシンプルでよかったと思うんだけどなあ。
>>141 イケメン=皇帝?
まあネット版のラストは必要性を感じないフラグを投下して終わってたからな
そこらへん書籍版では補強するんかな
自分もタイトルの「鉄仮面」は蛇足だと思う。なんか響きが悪くなった気がする。
割烹は、なろうスレで話題になってたときに見に行ったけど、本人自覚なく上から目線なのが
ちょっと引っかかるんだよなー。まあ、人気があるから書籍化したのはその通りなんだけど、
普通は自ら口にするもんではないからね。
目隠し姫の作者の話題を続けてる人はそろそろ
>>1を読もうぜ
>>148 ヲチりたいならしかるべき場所でやれ
嬉々として上げてんじゃねーよks
151 :
sage:2012/08/30(木) 23:29:29.95 ID:3A7TnpyY
うん。でも楽天の話よりまし?
でも、ちょっと痛いくらいが売れる作者、の気もするw
反省した
楽天の話のほうがましじゃね?
ここで叩かれると売れるの法則も、作者自身が叩かれるのは分からんね。
異界の魔術士ww
Amazonで中古三千円ww
誰が買うんだよww
何か作者のこと叩く雰囲気になったら便乗してくるヤツが多い作者と
すぐに
>>149みたいに場をおさめようとするヤツが出てくる作者に分かれるよな
>>156 きっと嫉妬だと思うの
叩きたくていつも右腕が疼いているんじゃないかな
>>155 尼は品切れおこしたり品薄だったりすると
かなり高くなったりするシステム?があるところもあるみたい
面倒だからオチスレ立てようず
嫉妬乙だの作者乙だのそこでやればよくね?
鉄仮面(仮面の男)については知ってたけど
鉄面皮ってのは誤解してたわー
誤用に気を付けよう…勉強になったw
小説読んでると皆小難しい言葉使ってるよね
そのほうが世界観やキャラに重みをもたせそう
>>160 すでに似たようなスレあるんで、ヲチスレへそのままどうぞ
わざわざ建ててまで叩きたいか?
1読めとかすぐ嫉妬乙とかいう前にスルー検定中なわけで
>>162 まさに人の振り見て、って奴だよね
案外言葉って罠があるからどきどきするww
>>160 全然関係なくて申し訳ないんだけど、「〜しようず」とか「〜ようず」みたいな言い回しって、何かの方言なの?
>>162 自分は小難しい言葉使ってないやつのほうがなんか好感が持てる
こっちに伝えようとしてる感じで
というかわかり易い言葉で説明していくのもある意味難しいだろうし
>>165 〜しようぜ の2ch的言い回しだと思ってた
>>166 自分はうまく使いこなせてればいいと思ってるけど
難しい言葉を間違えて使ってたりすると、それまで面白く読んでても急にしらける。
その間違いが頻繁にあるのになぜか読みやすいのもあるけど。
↑のほうで紹介されてた死燐集書がまさにそうだったw
童話大賞、今回は手堅く投票した
面白いのが多いね
そしてやっぱり面白いのはあげてきているw
童話大賞も今日で終わりか〜。
投票しよ。
>>168 面白いのってどれ?
さすがにFTの新着が多いな〜と思って眺めてたら
「まだ執筆しておりません。とりあえず登録のみです。」
ってのがあったぞ、おい。
あらすじ面白そうだけど一話しかないとか千文字もないとかが可愛らしく思えてきたw
今回のFT大賞は数すごいんだろうな
で、その間だけ更新が増えるという
読み手としては良いっちゃ良いんだが・・・なんだかなぁ
ちゃんと完結させてね
投票したくても携帯からはできないんだね
残念
ホント?
登録用メールが返って来ないよ?
>>174 自分は確か携帯のアドで登録してる
投票したらPCでも携帯でも携帯にメールくるし
携帯の設定が原因かもよ?
道具袋ダイジェスト差し替え予告来たな。
9月発売は確定か。
>>169 とりあえず一番に投票したのはスギモト〜だな
4位ってあげてきているよね
あとのも全部10位以内だよ
>>102 今更だけど、著者情報に名前出てたから間違いなさそう。
逢坂から蝉川になってた。
異界の魔術士、増刷だね。売れてるなぁヘロー先生
増刷早いなぁ。これ続き物だったらリセット並みに売れてたかもね。
そう言えば異界の魔術士は明らかに続くのにナンバリング打ってないんだな
なんでだろ
ナンバリング付いているので覚えているのは、アルカナオンラインだけだなぁ
1巻でコケたら打ち切りの予定だからだろうね
>>175 ありがとう
友達にも聞いてみたら、やっぱりできないって
PCメールをはじいてるワケでもないのに不思議
>>181 えっあれ続くの?勝手に1巻で完結だと思ってた。
>>184 横から失礼
なろうに掲載してあってダイジェスト化していな部分が、あと2巻分くらいはあると思われ
そういえば三部作クロスのところは出版するのかな
クロスしてるところを出版するとしたらスピリットの方も出版しなきゃだよね
(クロス部分読んでないからよく知らないんだけどね)
>>185 サンクス。異界の魔術士って昔読んだあれかぁ〜って思ってたら違ったみたいだ。読んだことないかも。
>>180 読んだけど、続きそうな感じだよ。
リセットも最初1とかなかったし、たぶん続くと思われ
そう考えるとアルカナだけはなんで最初からナンバー
ついてたのかな?
作者がごねたんかな。
『Sugar Holic』書籍化
本当に手当たり次第だな。いつまで続くんだ。
その割りに、自分の好きな作家は全然書籍化にならない。
>>189 同じく。
ついに連載も終わったし、書籍化も難しそうだ。
一体どうしたんだよアルファ
なんかあれもこれもで嬉しいよりも不安だよ
そろそろなろう以外からも発掘したり育てないと、爆撃後みたいな惨状になるぞw
つか、なろうからの書籍化が、他社も出てきて争ってるんかね。
主婦の友社であれが出るとは思わなかったわ―。
大した読者もついてないのに書籍化?
書き下ろしよりもいいとおもったのかね。
そろそろ作品なくなるよ。
なろうから主婦の友なんて出た?
サンキュ。
エタニテイ白を増やしたのはもしかして主婦の友で
あたらしくレーベル創刊したからかな。
>主婦の友で
あたらしくレーベル創刊したからかな。
kask
え?知らなかった…
>>189 好きな作者はアルファに作品登録してなくてしょんぼりしてる
ユーザー登録はしてるのに何故
読んだことある作品の作者で読者賞1万円あててる人は何人もいる
複数回当ててる人も…w
アルファ大賞、割と読者賞あたりやすいよね
受賞したツイッターも良く見かけるし私も2回あてたことある
>>194 薬屋のひとりごと も主婦の友から書籍化するみたい
amazonなんかで予約情報出てる
おー、ついにファンタジー大賞はじまったねえ
主婦の友社はアルファの狙ってる作品をうばっていきそうだな
文庫で価格がお手ごろだから、正直アルファより応援したいかもしれない
予約受付始まってるのに作者が悉く出版化スルーしてるのはなんかあるのかな
817作品だって
>>202 揃って出版化に触れてないよね。不思議。
>>203 すげえ。
中堅出版社の公募数より多いよね。
主婦の友は文庫じゃないよ。単行本。
ただしエロなし。
恋愛・アンタジーに関しては100件表示機能が欲しい
そしてログインしたら既読チェック機能がつくような機能つけてくれないかしら
まじどれよんだかわからなくなる
今回もレビューで埋まっていくのかな
荒れるからないんでない?
恋愛のときみたいな珍騒動はごめんではある
R18減った?
まあ、自分はR18から掘ってみよう。
ってか、昨年見たのも結構あるな。そういうのいらない。
前回よんだなーって作品がちょこちょこある
前回は読んだことある作品も結構大量だったけど、
今回前回もでてたなーって作品以外で読んだことのあるのがほとんど無い
そしてページ開くと前のページで何度か見た作品があるような…?
同ポイント作品って短時間シャッフル形式になったん?
何が参加してるかすら把握できないw
村人Aの婚約は完結したから参加か
村人が勇者に求婚されるお話の走りだったと思うけど、
アルファでその系統出版化されてるし参加遅かった感がある
>>211 参加2回目で特別賞とった作品もあるし、
参加作品が変わって比較対象がかわったり
お話が進んだら評価かわるばああいもあるんじゃない?
もうすでに票が入っているのがあるね
穏やかにスレが進むといいなあと願うばかり
>>213 うーん。出版社的には評価変わる場合もあるだろうね。
まあ、自分は最初の10ページぐらいで判断しちゃうから、
去年読んでる話は要らん、って程度で。
>>216 なるほろ
んー流し見してなろうでも人気高い作者ってので、
お〜koru.さんがいるって思ったけど
参加作品なぜそのチョイスにしたんだ
個人サイトだとスイさんは去年もたしか同じ作品で何作かでてたかな?
コアな人気獲得してる印象だ
ジンニスタン・dagger・召喚士の嗜み・城壁の翠花・微生物を愛でたいのだよ!
なんかは去年も見た気がする
タイトルだけで某氏の大量の作品を判別できるようになってきている
自分がちょっと嫌だ…
>某氏
wwwワロタ
自分も判別つくわ。あとバナーね。
今回の作品数、昨年の倍ぐらいだよね。
全部は到底読めないし、きっついでぇ。
数年前に女性向けオンノベ読み漁った遺産でわかる作品が多かっただけで、
今年のは最新の有名作がいっぱいなのかもしれないけど、
去年は、有名作品も多くてよまなくてもわかるぜ!ってのもかなりあった気がするけど
今年そういうのが少なくて更に辛い気がする
既に上位にあがってきてるのはなろうでみかけたなーってのが多いや、やっぱ
どれが書籍化すんだろ。おらワクワクしてきた
当確予想してる?
アルファは、去年選ばれた作品を見る限り、女性向け枠1つは確保してるだろうね
そうだね。レジーナの狩り場だからなあ。数日すれば、上位は固まってくるかな。
みんな上から読む? 下から読む?
今回知ってる作品自体が少ないうえに
いまのとこ男性向けが上位っぽいし全く分からない
去年は参加するも受賞(出版化)できてなかったけど
なろうで人気もあるし今年目に付くなろう人気の女性向けない気がするので、
koru.さん書籍化(※受賞ではない)いけんじゃねっておもったけど
参加作品が微妙だった
シーカー・アルカナ・ランペ・Bグループ・エンジェルフォール等
男性向け好調なせいか今年ホントに男性向け多くない?
というか、目だった女性向けファンタジーがみあたらない
女性向けはだいぶアルファに刈られたってのもあるんだろうけど
アルファ登録で賞には参加してないなろう作品に出版化枠をとられなければ
物語の中の人はなろう累計上位だし受賞はなくとも書籍化の可能性はたかいかも?
女性向けってのは女性視点で恋愛要素があるってこと?
作者から書籍化を断った作品はやっぱり出してないし、
どうしても数は減っちゃうんだろうね
>>223 いやしかし、参加していない作品の方を書籍化、って例もあるからねぇ。
たしかに、昨年の有名どころはすべて狩られて、今回は少ないか。
>>224 そそ
去年は読んだことある女性向け作品で
ランキングサイトやなろう、個人書評サイトなどで人気が
高いと認識してた女性向け作品の参加が大量で
それだけで20作品超えてた記憶がある
検索に、男性向けか女性向けかとか、男主人公か女主人公か、のざっくりとした機能がほしいなー
上位はみんな読むから、100位前後のやつを読んでみようかな
今回登録してみた身としては、ここで感想や評価が来てほしいです
実はそれ目当てで登録したようなものなので
みなさんよろしくお願いします
しかし総数800以上か……
ぶっちゃけ自分の作品がどこにあるのかもわかりません
>>229 もうちょっとしたら、「何位代にいるから読んでほしい」って書いた方がいいぞ。
この量なら、読んでもらえる確率低い。
今確認したら100〜200代でした
辛口も大歓迎です
はじめてのかきこみなのにクレクレ申し訳ありません
男性向けが多そうだね
感想、自分はROM専で面白い作品探す参考にしたいから
去年みたいにいっぱいあると嬉しいんだけど、
このスレ的にはレビューは辞めようって話しになったんじゃなかったっけ?
レビューは迷惑って人もいたような気もするし、
スレ分けとかしなくて大丈夫なのかな。
あれ、レビュー辞めるんだっけ?wikiはなくなったけどね。
やっていいのかどうなのか、決めて欲しいず
義務レビュー爆撃は嫌だな
レビューするために合わないのを読んで斜め上のレビューされるのは
参加者が可哀相
去年のレビュー合戦はとても有意義で楽しかったから是非またやって欲しい。
勿論自分も掘るけども。
去年、底辺の自分の作品に好レビューつけてくれた人がいて、
舞い上がった途端に「自演乙」と書かれて凹んだので、
そういうのはなしだといいけど。
800もあるんだし、レビューが嫌だと言う人もいるなら、
FTに関してはレビュー専スレ立ててもいいんじゃないかと思う。
>■大賞参加作品へのレビューは【レビュー】と書いて、5行ほど下げてから書いてください。
ってテンプレにはあるけど。
自分みたいに、年に数回、興味ある大賞やってる期間しかスレ覗かないって人もいるから
辞めるなら辞めるで早急にテンプレ修正しないと混乱すると思うが。
書籍のスレは別にあるみたいだし、こっちはレビューで
盛り上がっていいんじゃないの
>>238 書籍のスレ、あっちは元はアンチが立てたものだから、こっちの住人は嫌っている人もいるんだ。
レジーナとエタニティ専用だしね。
レビュー祭りはあっても良いと思う。楽しく盛り上がって欲しい。
自分が読んで好きだな、と思えたらレビューすればいい
だだ前にいたフリーザ様みたいになるのは勘弁
あと感想の感想は荒れやすいから、何か間違ってると感じたら自分でレビュー
悪い点ばかりでなく、せっかくレビューしようと思った作品なんだからひとつくらいは良い点も書いとこ
くらいに注意して、変なレビューはスルーすればいいんじゃ?
前にいたレビュー反対は、ネタバレが〜とか何故か「公募するのに検索でひっかかると不利になる」とかわけわからん主張だったし
あとスレには作者さんも多いんだろうけど、できれば変に作者主張はするのは遠慮してもらいたいなあ
前は「私作者だけどこう思う!」ってなって荒れたし
あ、それとテンプレのレビュー云々は、反対する人と賛成する人の間をとってああなったはず
反対の人が読み飛ばせてるようにって
だからレビュー自体はやめるって方向じゃなかったよ
前回は恋愛だからかな、あんな荒れたの
>>240 ネタバレは普通の意見だと思う
ラストやあらすじを書いてしまう人がたまにいるから
だから下げることになったんだって
別にネタバレしないでっていう意見は否定してないから
それ言い出すとまた荒れるから勘弁して……
>>240 フリーザ様てwww レビューが全部あの声で聞こえてくるからやめれwww
ま、ネタバレと作品の楽しみは反比例しないって実験結果もあったけどね
気にしない人もいれば気になる人もいるんだろうし、【レビュー】って書いて下げるのは折衷案でいいと思う
誰かレビュー
言い出しっぺの法則だな
wikiなくなったのか・・残念
どこから読もう。1ページ目はみなさん既読?
うほ。100番台掘って、さっそくスコップ折れてきたwww
だめだ。ちょっと気分落ち着けに部屋の掃除してくる
うーむ、300代前半。ポイント入れてもらえてるだけありがたいか
投票されてるのってどうしたら分かるの?
500pt一気に増えたら
300代前半ならぽいんとははいってないな
表示ポイントのみだ
>>252 ありがとう
500ptはかなり大きいね
みんな、がんがれ
上位作品は何だかんだでそれなりに光るものがある……気はする
>>250 0よりはマシじゃね
>>254 だな。少なくとも見てもらえてる、ってことだし
題名が長くて変わっているのが多いね
「異世界が〜〜」とか「勇者が〜〜」とかが多い
後半から読んでみて好きだったものをひとつ。
【レビュー】
・知流姫
ショートショート。完結。
病気の老婆が往診の医者に語る自身の話。一人称。
途中から老婆の正体はよめてくるものの、しっとりした文体で綺麗な話。
文章の使い方が綺麗で好み。
てっきり〇〇〇エンドと思っていたので、ラストは少し意外だった。
【レビュー】
とりあえず目に付いた100番台。ちょっとすまん。
・龍と鑑定士
異世界の美術品鑑定士の男の子が主人公。
文体は軽やかで読みやすいと思う。キャラクターの会話はノリが良い。
ただ、登場人物が誰ひとりイメージ浮かばないんだぜ。
鑑定士というテーマは、作者にも専門知識を要するので難しい。
狼と香辛料とかネウロを意識してるのかなー、って感じ。それに知識が伴ってないから残念。
ヒロイン登場で早々にスコップ折れた…。
教会の謎とか魔物とか、ファンタジーらしいネタが出てくるし、冒険活劇として進めば
面白そうだし、長いからどんどん作風も良くなってるのかもしれんけど。
・不倒不屈の不良勇者━ヤンキーヒーロー━
冒頭が面白い。地の文で笑わせてくれる。
主人公が筋肉バカのため、腕っぷしで無双する話らしい。
魔物に襲われた村のエグイ描写が前半で出てくるので注意。
主人公とヒロインの出会った時の会話と行動原理が浅いのがもったいない。
ギルドネタかー、そうかー…。
このまま筋肉バカで突き進めば面白い。
話変わるが、勇者互助組合掲示板が面白い。
200台を掘ってたんだが・・・
おばあちゃんの魔法の指輪って、どこかで見たような気がしてならない
wikiはともかく、参加作品一覧くらいはないと本当心折れそう…
>>212 むしろアルファが村人Aにどんな評価を“くださる”のか興味があるけれども
パクリ以上 盗作未満 みたいな作品を出版しといて、そのパクられ元にどういう対応するんかなとか
まーパクリ云々はこの作品に限らずだけどな…
261 :
この名無しがすごい!:2012/09/01(土) 21:55:46.20 ID:LnTT50cX
一覧か。
頑張って作ってみようか…折れたらごめん。
>>261 ありがとう。無理しない程度に頑張って!
しかし、初めてFT大賞のページを見たけど、これで少ないほうなのか。
読む人も応募した人も、
何かいいこと(自分好みの作品に巡り会えたとか、投票してもらえたとか)が
あるといいな。
>>260 スルーで終わりそう
勇者求婚の人の新作短編、村人Sの災難てタイトルがなんだかな…
根暗な暗黒〜エントリーして欲しかった
>>260 当然のように無反応だろう、おそらく
気にしてるなら「勇者がモブに求婚」系の作品出版の前に
作者に連絡とってアルファ登録させて書籍化決めるなりするとおもうから、
気にしてないんだろう
静かなのは掘ってるから?
週末は静かな気がする。
気のせいかな。なんかポイント減ってるやつがない?
レビューこいこい
読んだことあるやつがあったらレビューしよっかなーと思って
1ページ目見たら知ってる作品がほとんどなかったwww
当たり前だけど去年とはかなり顔ぶれも変わったんだねー。
作者だけ見てたら去年と同じ人も結構いるみたいだけど。
好みの作品が見つかるといいな。ぼちぼちと読んでみるよ。
上から読む人と下から読む人は多そうなので
自分は真ん中あたりから読もうかなとチャレンジ中
真ん中あたりって逆にスルーされがちな気がするんだよね…
って、自分の過去の経験談だけどw
日曜だから静かなのか日曜なのに静かなのか?
夏休み最後の日曜日だから、親も子供も宿題で必死とか?
コミティア行ってんじゃない?
>>270 真ん中か…たしかにスルーしがちかも
自分には到底掘る根気がない…
ワンダーワンダフル・詐騎士・花術師が流行ってた頃のネット小説好きなので
最近の流行についてけない
好みの作品減って既読作品少ない上に応募数多いから既にオナカイッパイ
上位の女性向けは読んで感想かいたけど、
好みに合わないので辛口になりまくっていたので、
読み返してこれは駄目だと思って書き込む前に削除したw
>>275 わかるわ、それ
最近の流行りものはとにかく主人公マンセーだからね
どうせなろう勢が上位占めるんだしって思うと
いい作品探す気力がわきづらい…
タグが欲しいな
主人公最強、ハーレム、ちやほやとかの
それだけで地雷避けるのが楽になる
レジーナはトリップ逆ハーか、モブ×勇者、
無印はVRMMOかチーレム、
エタニティは御曹司×普通OL
…ここ最近のなろうの流行を如実に反映してるね。そろそろ打ち止め?
ファンタジー大賞も去年ほど掘ろうという気持ちにならない。
結局似た様なのばっかり当たりそう。
そして好きな作品は今年も出してなかった…。
電子書籍に限らず女性向ラノベってもうジャンルテンプレ状態だよな
姫嫁結婚FTかエロエロか…
女性向け上位作品読んだけど、流行なのかモブが勇者や御曹司に愛される話ばかりで食傷気味かなあ
主人公が苦労したり悩んだりする作品はあんまり受けがよくないから仕方ないのかもしれないね
>>277の好きな作品が気になったの
レビューあとで投下してみる
みんなも頼むよ
自分はちょっとして安定してきたら
中〜下あたりをあらすじ見ながら掘っていくつもりではある
>>276 そのどれも当てはまらない作品を初めて出品しているんだけれどもw
受けなさすぎて涙出るわ
上位って何位くらいまでかな
一票でも入ってるのが上位かな
>>282 大量の異世界トリップ物のせいで、スコップ折れてるねん…
>>283 1ページ目だと思ってる
アルファ以外の商業では、トリップ物はそろそろ飽きられてるんじゃないかなぁ。
Webからデビューした作家さんが出版社から書き下ろしの依頼がくるとき、最近は異世界トリップ以外でって
条件つくって、いつかツイッターでつぶやいてた。
>>279 作者乙されそうなので詳しくはアレだが、
ケモナーなのでもふもふしたのが冒険する話とかが好きなんだ。
そういえば、そういう作品アルファの出版物には無いな。
イラスト付いて欲しいのに。
>>284 中世風の架空世界だけど、トリップじゃないし溺愛でもない
主人公チートうんざり。ばかばかしいよ。
あとはロムに戻ります、レスありがとうございました。
>>282 まったく同じ状況……
しかも、微妙に参照ポイントが入ってるから順位はど真ん中あたりという不毛なことに。
「
>>270」の言葉は胸に刺さる。
どれも連載中ばっかなんで評価しづらいな
タイトルにあるメインキャラ二人がまだ赤ん坊とかどうしろと
うっかりBL展開ある作品を読んでしまったしorz
完結済みでソートできたらよいのに
完結済はポイント入らないんだよ
アルファの本が多い本屋に行ったら、見事に『トリップ先の異世界でどうのこうの』という帯ばかり。
自分の作品は、大雑把に言うとアイリスみたいなジャンル?なんだけど、
このトリップチートブームの中でどうやったら読者を増やせるのか、
常に悩んでおります。
ブームも下火でいい加減飽きたって声も多いからガンガレ。
αはいつまでチート溺愛異世界トリップ路線で行くんだろうねぇ。
そろそろ方向転換してもよさそうな気がする。
最近はソードなんとかオンラインみたいなオンラインゲームの世界に閉じ込められてその中で頑張る系がはやってるんじゃないか?
それ系は興味ないけどさ
でも最近になってからレジーナは何故かマーク翼が増えたよね
前は指輪ばっかじゃんとか言われてたのにw
まあ指輪マークの蔦王とか愛してるとかもトリップものだったりするけど
個人的には剣マークが増えて欲しいんだが…
異世界トリップってブーム、なのか?
アルファ以外であまり見ないんだけど・・・。
リセットも詐騎士も最初は楽しく読んでたんだけど、最近食傷気味……
あれも一応主人公チートに入るのかな?
もう少し主人公ピンチらしいピンチになれって思う。
何があっても全然ハラハラしないんだもん。
>>297 主人公ピンチでハラハラして心臓に痛い話は人気出ない傾向だから仕方ないよ
今回の大賞にはそういう作品登録あるかな
全部読むのはちとしんどい
>>298 ウチの作品はそういう話ですけど、人気出ない傾向なんですねw
埋もれてますから見つけてもらうのは難しいかもですね〜。
>>298 私のもそういう感じなので、不安です。
前半から中間ラインにいるので、埋もれてしまいますかね……
つーか最初に幸運の能力値マックスが宣言されてるリセットでハラハラドキドキ期待するのって間違ってね?
バッドエンドになるかもしれないような先の分からない話は
人気のあるジャンルだから、面白ければ埋もれないよ
埋もれたくないならもう少し情報出せばいいんじゃないか?
誘い受けだけされても探せんよ
>>299>>300 そういう作品あるんですね。
食傷気味で今回あんまり読む気になれなかったけれど一応探してみるよ。
やっぱり主人公がめっちゃピンチになったり苦悩しまくるのって
人気がでないのかぁ。
花術士とかFとかあれぐらい重いのが好きなんだけどな。
前にもこのスレの住人の好みは世間の流行とズレがあるって話があったけど
流行のチート溺愛異世界じゃない重ーい作品がレビューで上がってくるのを期待して待ってるわw
読書家は重いの好きだよね
ほら、公務員と結婚したがる女っているじゃん?あれだよあれ。
長引く不況でみんな安定した生活を求めてんの。小説にもそれを求めてんだよ。
あー、まさしく自分はライトなノベルが読みたい派だわ。
トリップは好きじゃないけど、今時の少女ラノベっぽく、できればコメディ路線。
小一時間ほどで気楽に読みたい。
私も同じく。…特にネットで重いのは体力がいるw
主人公陵辱とか三角関係、過度のじれじれ、苦悩とかよりは、
さらりと読めて、胸がすっとするようなのが好きだな。ファンタジーだと特に。
ただ、トリップとかチートは好かん。
…って言っててもあれなので、玉砕覚悟で読んできます。
だからアルファが儲かるんだよー
311 :
この名無しがすごい!:2012/09/02(日) 22:01:34.67 ID:rh/Z75vk
自分は異世界も勇者もチートもトリップもオンラインもなしで参加。
そういうのに飽きた人に読んでもらえたらいいなって……でもやっぱ、埋もれてる
このスレにいるんだから、儲けてもらって結構。
賞金もっと出してやれやw電撃とまではいかなくとも。
>>277のいうところの
>トリップ逆ハーか、モブ×勇者
>VRMMOかチーレム
>御曹司×普通OL
でない作品を読んだら名前上げてくってのはどうだろう?
面白いか否かまで書くとなるとじっくり読んだりレビュー考えるのめんどくさいけど
目安として名前だけリスト上がってると楽になる気がする
↑みたいな誘い受けさんもこっそり名前入れたりできるし
その程度の宣伝なら自演乙にならないんじゃないかな
>>313 それ面白いね
流行物かそれ以外でわかるようにすれば、流行のジャンルが好きな人も
わかりやすい区別になるし
【アンチ流行】とか?
うまい言葉が思いつかないけど【逆バリ】も変かな
誰か助けてくれ
レアなジャンルで【レアジャン】? 語呂悪いね……
【くろうと向き】は?
アンチっていうとちょっと主張が激しい感じがするから
【非流行】もしくは
まんま【非トリップ逆ハー】【非モブ×勇者】【非チーレム】etc.とか?
言い出しっぺの法則で自分がまず挙げるべきところだけど
実はまだ一作も読んでない(というかリストすら
他力本願でごめん…
>>277 の系統
【レビュー:主流】
【紹介:主流】
>>277 に含まれない系統
【レビュー:支流】
【紹介:支流】
レビューは作品のレビュー(まんま)
紹介は、これはこういうジャンルだったよっていう紹介
自前の脳みそではこれが限界だったぜ
非トリップなんて書かなくても、トリップじゃないのが普通なんだよ
主人公が普通に苦労し、普通に成長していく話を普通は王道って言うんだよ
リストは要らないというか、誰が作るんだというか…
あとモブ×勇者なんてそんなにあるか?
勇者とか魔王とかの言葉は確かによく見かけるけど
>>319 なんかストンと腑に落ちた
そりゃそうだよな
王道・流行でいいか
既読確認のためのエクセル表をつくるかどうかで迷ってる
希望としては
100件表示機能追加+アルファベット順並べ替え機能+既読チェック機能が欲しいが
多分ムリなのでせめてHPにいった作品のリンクの色が変わる機能だけでも追加してほしい
>>318 ありがとう
主流・支流、分かりやすくていいね
>>319 何をもって王道とするかは人によるしなぁ…
今は実際、苦労も成長もない、最初から完全無欠みたいな主人公が多いからそれを除けたいんだよね
>>320 厳密にリスト全部あげろとか、レビューきっちり書けっていうんじゃなくて
出品されてる中で流行のじゃないものを発見したり
既読のでそれ系のがあったらその都度ポツポツ挙げてく感じ?
流行じゃない話なんて興味ない人もいるかもしれないけど
流れ的に賛同してくれる人もいるようだし
自分でも挙げられるようにちょっと掘ってくるよ
まだ気が早いかもしれないけど今年はどれが書籍化すると思う?
有力候補は大体1ページ目、40位以内に入ってると思うけど。
読者層は月が導く、大賞は物語かネクストか大魔王じゃね
>>323 厳密にしないなら、それこそ自演とか言われそうなんだが…
そういう飛び飛びな感じなら
タイトルとあらすじざっと見たほうが早い気もするし
>>318みたいにレビュー+ジャンル?な感じだったらありがたいけど
そういえばレジーナ通信がきてた
9月は結局、詐騎士と目隠し姫とイミテーション〜
の3つらしい
旦那さまが7月の終わりに改稿作業やってたらしいから
くるかと思ったらまだ先なんだね
あと絵師も
目隠し姫 イラスト:ICA
イミテーション〜 イラスト:アオイ冬子
chomeメインでfirefoxとIEはたまにつかうていどで知らなかった
firefoxつかってみる、ありがとう
クロームのつづりまちがってた、Chromeだな
331 :
この名無しがすごい!:2012/09/03(月) 00:07:54.60 ID:S0ppkNPf
332 :
この名無しがすごい!:2012/09/03(月) 00:09:38.52 ID:S0ppkNPf
一覧作ってっと、自分の作品が微妙な中間位置にいたよ……
エデンとかも選考に残りそうだけど
大魔王にライフ系は強そうだし
難しいな
334 :
この名無しがすごい!:2012/09/03(月) 00:24:22.98 ID:nliLCN24
>>332 一覧乙、ありがとう!!
早速DLしたよ
335 :
この名無しがすごい!:2012/09/03(月) 00:43:19.59 ID:S0ppkNPf
DLありがとう。
一覧作るの少しやる気出た。
>>309 > 主人公陵辱とか三角関係、過度のじれじれ、苦悩とかよりは、
> さらりと読めて、胸がすっとするようなのが好きだな。ファンタジーだと特に。
> ただ、トリップとかチートは好かん。
>>308でも思ったけど、読み専の率直な意見というのは、こんな感じなんだろうか。
さらっと読めて、すかっとするファンタジー……恐ろしくハードル高いなオイ、と思った。
是非ともお手本になる作品を示して欲しい。今後の参考にしたい。
>>333 お、エデンも応募してるのか
頑張って欲しいな
338 :
308:2012/09/03(月) 02:07:28.37 ID:D1Z+OvOq
>>336 今の少女ラノベの売れ筋じゃ、だめなん?自分はそういうのが読みたいってことで。
陵辱とかどろどろな三角関係って18禁や恋愛でやれって、俺は思うな
>>338 少女系ねえ……参考にしますわ。
でも、まあ月並みな言い方だけど
読みたいものがないなら自分で書いてみた方がいいよ。
巧拙なんかプロじゃないから、関係ないからさ。
こっちもがんばってみるからw
342 :
308:2012/09/03(月) 07:47:26.04 ID:D1Z+OvOq
>>341 いや、書いてるからw
もちろん、コバルトっぽいの目指して書いてるからw
読みたい物がない、なんてどこにも言ってないぞ
大阪屋 集計期間 : 2012年8月27日 〜 2012年9月2日
8/24
218 *** 相続人の憂鬱 実田 ナオ( Eternity COMICS)
187 *** Eternal Star 千川 なつみ( Eternity COMICS)
*48 *** 勇者互助組合交流型掲示板
*32 295 異界の魔術士 ヘロー天気(レジーナブックス)
*44 349 勇者様にいきなり求婚されたのですが 2 富樫 聖夜(レジーナブックス)
*50 484 入れ代わりのその果てに ゆなり(レジーナブックス)
*** *** 最悪彼氏 二宮 敦人
8/21
184 122 乙女のままじゃいられない!(エタニティブックス 赤)
254 166 トラベル×ロマンス 小日向 江麻(エタニティブックス 赤)
113 *62 猫かぶり御曹司とニセモノ令嬢 佐々 千尋 (エタニティブックス 赤)
250 113 ハッピーエンドがとまらない。 七福 さゆり(エタニティブックス 赤)
ワーカスより異界が好調っぽいのはレジーナだからかな?
348 :
sage:2012/09/03(月) 12:23:08.29 ID:551IgTL0
>>336 スーファミ辺りのRPGもんだと、わりとそういうやつ多いんだけどな
sage入れるとこ間違えたorz
>>344 最悪彼氏……。
>>309じゃないけど
>>336 まるマとかパタリロとかが好きだ。
軽いノリで読もうと思えば読めるんだけど、
実は結構重いテーマを扱ってたりもする。
アルファと関係なくてすまん。
大賞の時期になると、いつも341みたいなフリーザが出てくるのはなんでだ……
>>303 100番台です、という位の情報でいいでしょうか?
>>318さんの仰るところの『支流』で。
大好きなオンノベがエントリーしているのに気が付いた。
順位が真ん中辺↓なのは支流だから?
217.常闇の魔女 ファンタジー(小説) 長編 連載中 R15 536ポイント
空色( 他コンテンツ )
>>350 そういえば、パタリロもファンタジーかw 懐かしいな
自分がチェックしてる中では
えっ?平凡ですよ??
だけしかエントリーしてなくて残念
後ろの方流しで探っただけだけど
暗い海
が今の気分には重かったけど悪くなかった気がした
358 :
この名無しがすごい!:2012/09/03(月) 20:04:41.99 ID:nliLCN24
自分が読んだ支流。異世界トリップ、勇者魔王、ハーレム、VRMMOなし。
空ーku_uー ファンタジー(長編)連載中
飛空艇乗りの物語
空戦シーンはスピード感ある。
>>355 ありがたき幸せw よろしくお願いします。
バナーって読むきっかけになる?
トリップ・ハーレム・チートもなしで、
いわゆるハイファンタジー系で参加したけど、見事に埋もれているわ……
夢見たらいかんのね。でも誰か見つけてくれ。
ところで、ポイントって、
投票→500pなのはわかったけど、
投票するかしないかのページを開く→1pなの?
それともアルファのバナーが表示される→1pなの?
表示で1pだったとおもうけど
そのバナーを押す前にバナーが表示されたら自動的に1pt
同一の人からは一時間に1ptだけだったはず
>>361 仲間だ〜ハイファンタジー。
見つけたいな。ヒントは?
>>308 私はドロんドロんに重いのもペラっペラに軽いのも、どっちも大好き
でも、恋愛ジャンルで重いのはともかく、
ファンタジーで重いのは、疲れてる時とか、落ち込んでる時は避ける…
というか、本で言うと「積ん読」みたいな状態にしておくかな〜
で、落ち着いたら読む
あと、今更だけど
>>275の
>ワンダーワンダフル・詐騎士・花術師が流行ってた頃
って結構、時期に差がある気がするけどなぁ…
>>365 いま300番台にいる。
そっちは?スコップ片手に待ってるよ。
>>363 詳しくはそうなってるのか、サンクス。
ハイファンタジー仲間結構いるなぁ
俺は運よく二桁にいるけどいつまで持つことか
>>354 黒闇の魔女よんでみたが、前読んで途中で読むの辞めた作品だった
最初がわりと淡々とした文章なのと、
序盤には萌え的にもストーリー的にも展開が気になるようなことを匂わす感じが薄い気がする
2章は最初から人物の謎にはじまり早々に事件巻き込まれがはいって
話が動くので気になり度はあがるけど、キャラはちょっと記号的になった気がした
個人的には1章の「このように、学べば、努力すれば、すぐにできるようになれば良いのに」
の言葉あたりはものすごくグッと来た
いきなりのこのキャラってかわいそうでしょ〜同情してね〜感アリアリの
畳み掛けるような直接的な辛かったっていう本人語りがはいってくるのは苦手だから、
別の行動してるときにもれ出た言葉ってことでなんか作者の押し付け感を感じなくて
自然な感じでいいなーって思った
そんで行動の元になったものに思い入れちょっとできてたら、2章で再登場
使い方としては好きだけど物でた時点であれならそこ突っ込んで欲しかったので
詰めの甘さ感じてちょいションボリ
そういうとこちょこちょこあって、
面白ければ気にならないと思えるほどにはお話に入り込めてない
丁寧にかいてる作品だと思うし、
好きな部分もあるけど投票するには弱いかなー
>>367 自分365じゃないけど、300番台ちょっと掘ってみるわ!
400番台の『支流』も誰か掘って下さいー
上位に支流ってある?
>>367 100番台。シリアス・王族貴族・陰謀系です。
ハイファンタではないが、異世界でも転生でもチーレムでも魔王勇者でもない。そんな自分も400番台。
1ページ目はもう変動なしかな
どなたかSFもお願いします
ファンタジーじゃないので本流とか支流とかはよくわからんけど…
ここで自分アピールしたり〜〜お願いとか、やめた方がいい
感想が欲しい必死な人に見えて、同じ条件に当てはまる人が可哀相
上位陣はすでに桁が違うからこのままいきそうな感じがする
さらすんならいくらでも違うスレがあるし、そっちのが意見もらえるよ
晒すのも嫌でなんとなく感想くれってのは、続くとさすがにちょっと……
拍手でも設置すればいいんじゃないかと
していても全く感想をもらえないんだったらそれが感想だよ
>>378 始まってまだ3日なのに、こんなに差がつくもんなんだね。
ハラハラドキドキもないや……。
ルーントルーパーズはスタートダッシュだけで月末には1ページ目から脱落しそう
例え残っていてもアルファポリスにはゲートがもうあるから出版は無理だな
>>379 この時期にさらしたらポイント稼ぎの為の売名行為っていわれるぞ
恐ろしいこと薦めちゃだめだ
上位でないと、主催の目にとまるのは無理なのでしょうか……
初参加なので、よく知らなくて。教えていただけると嬉しいです。
>>383 過去ログとは言わないから、せめてこのスレを最初から読んできなよ
>>382 なんて斜め上の注意……
もし薦められて晒して、「売名だ!」って言われたら薦めた方の責任かw
ここでやってたことなんか、うっかりしたら他人に迷惑かけそうだったけどね
>>240の書き込み見た時、作者の書き込みくらいいいじゃん、と思ったけどさっきみたいな流れを警戒してのことだったのか
読者がたくさんいるジャンルで読者の目に止まらないのに
編集が拾い上げてくれるとは思わない方がいいよ
もし内容が面白いのに読まれないとしたら、あらすじがつまらないんだよ
少し工夫した方がいい
下位作品が対象もあるし、
応募数回目で賞とった作品もあるから全部はみてるはず
そのせいか大賞発表日も2週間以上のびてる
いい作品なら読者賞はムリでも大賞の可能性はあるはず
大賞とっても書籍化されるとはかぎらないけどな
むしろ大賞候補にすら挙がってない作品が書籍化されたりする
書籍化の場合は難しそう
なろうでお気に入り登録してるユーザーが1万↑で、
毎日数万人が読みに来ている作品多数だし…
下位だと人気がないってことだし、
売れるのが確実な作品群を差し置いても書籍化したい、
売りたいとおもわせることができるかっつーとかなりキツいよね
人気作品は何でわざわざ対象に出てきたんだろう
普通に出荷申請すればいいのにと思うのだが
>>385 それで晒すなら作者の危機管理能力は低いとしかいえないとは思うが、
薦めた側も責任の一端はあるだろ
アルファ大賞参加のマイナー作品がなろうスレで名前あがって
荒れたこともあるし、
他スレに迷惑かけそうな事誘導するのは駄目だと思う
>>388 人気はあるけど自信はない、自信はあるけど断られたら恥ずかしい、お願いするよりされたい
みたいな感じじゃないか?あとは実力を試したいとか
>>389 ちゃかした自分が悪かった
というかさ、元の書き込み読むと薦めてるっつーか、それくらい「うんざりしてますよ」っていう意味だろ
誰も真面目に誘導してる訳じゃないのに、斜め上のマジレスしてるわーと思ってさ
>>390 うんざりしてるのはあきらかだけど、
薦め方が丁寧だから誘導に見えたな〜
「そっちのがいい意見もらえるよ」の部分とか
因みに、おもくなら無いようにかるくちゃかし気味に駄目って書いたつもりだったので
むしろ
>>385でえ!?マジレスきた!?って思ってびっくりしたw
意見の相違だな
あ〜…気がついた、ごめん茶化し風味0のマジレスになってた
恐ろしいこと薦めちゃ”だめだめ”と気持ちさんまさん風にかいたつもりが
「だめだ」の断定形式で投稿してた
そらなんだってかんじになるな、すまぬ
>>388 大賞前の三ヶ月以内は申請出来ないから今年に入って連載始めたのは微妙だからじゃね
だったら大賞にエントリーして試してみつつ、アルファにもアピールとか
フリーライフの人や物語の中の人はもしかしたら申請して断られたのかも
>>377 自分は感想が欲しい必死な人だけどそれは悪い事なの?
『支流』で埋もれてるから、少しでも見つけて欲しくて参加したんだし、
お仲間さんがいれば発掘もしたい。
感想もらうのは何よりも勉強になるけど、連載もかなり進んで、
普通にやってて新規に読者を獲得するのは難しく感じる。
感想をもらうのが参加動機で、桁の違う上位に絡めるなんてハナから思っちゃいない。
かといって具体的に晒して『2chで晒していた人』と言われる勇気はまだない。
悪いことっつーか、創作物発表の場においては
・催促しないと感想が貰えない/催促しても感想が貰えない
・最後まで読んでもらえない/あらすじで即バックされる
・サーチに登録して適度に宣伝しても閲覧者数が伸びない
この三つは感想のうちだよ、大前提として。
個人的には300番代ですとか書かれるくらいなら、もういっそのこと
作者本人確認できるように「自薦中です」とでも作品ページに明記の上で
作品名出しちまえよって気分だ。その方がさっぱりするわw
それかアルファの登録情報にある一言のとこに「感想募集中」とでも書いとけば?
自分がレビューもしないうちからクレクレなど
と思わないでもない
レビューするほどまだ読んでいないって言うなら、周りの人もそうなんだろうし
まだ開催して四日だしもう少しくらい待ってろよ
なろうで掲載しているなら、該当スレで晒してもいいのよ
お待ちしております
今ならポイントも稼げるお
アルファの登録情報で「感想募集中」、いいなそれ
サイトにも感想もらえるだろうし
みんながみんな、何年もアルファスレに居座ってるお局様じゃないんだし
楽しく会話のループしようよ
ループ発言の例
、どうせなろうから拾い上げされるんだし
、下位すぎて読まれない
、300位あたりからレビューしてみようかな
、上位つまらない
、ハーレム転生テンプレばっかし
、なろうに文句言うなら登録すればいいじゃん
、こき下ろしレビューは反対
、なれ合いレビューは反対
こんな感じで一ヶ月仲良くしましょう
>>398 なんかもう、それ懐かしいレベル
そういえば昨日の大阪屋ランキング見て、
レーベル買いって増えてきたような気がする・・・
>>399 自分はやっぱりレジーナ月三冊がちょうどいいと思った。
>>401 確かに。4冊はちょっと苦しかったな。
買うにもなんか戸惑うっていうか。
エタニティはまたあのままなんだろうか。
>>394 感想募集中とでもタグつけて晒した方が確実だぞ
現にお前の作品、埋もれてるんじゃん
支流がもやはどっちなのかわからんw
今年は数が大過ぎてあらすじと作者名で判断だなー
>>394 気持ちは理解できるけど、必死になるとこ間違えてる
感想クレクレ必死になるんじゃなくて、そこは感想がくるように作品に必死になるとこだろう
>>394 埋もれてるのを『支流』のせいだにしてるけど
上の方にもその『支流』があるよ
たまに完結してるからポイント稼げないとか、
個人サイトだからとか言う作者いるけど
同じ条件で上にいる奴もいるしなー
200番台だとかアバウトなこと言われても、
こっちは100作品確認しなくちゃいけないんだからさ
くれくれするならタイトル出さないとね
「自分作者だけどこういう書き込みはやめて下さい!」みたいな主張はちょっとどうかと思うけど
ポイント伸びないなー的なコメントくらいいいんじゃない?
○○番台ですって言われても探しようがないけど
頭の片隅に留めてもらえたらいいな、くらいの気持ちなんじゃないのかな
名前出てた常闇の魔女読んでみたので【レビュー】(と言っても序盤だけ)
魔女と王子はわりとよくある設定だから支流でもないかな?とは思う
自分はショタの気も光源氏願望もないので
出会った時自分が成人で相手が幼児というのが好みではなかったけど
淡々とした語り口なので第三者的に読めた
主人公がずいぶん流されやすいのが気になったけど
自分が特別な存在であるということを前面に押し出すような文章でないのが好感が持てた
相手役もテンプレ王子様とは違って人間味を持たせるように書こうとしている感じがした
序盤だけだけど好印象
自分作者だけどこういう書き込みやめて下さい!…なんて書き込みあったっけ?
ポイント伸びないな、とただ愚痴られても困るし
自分〜番台でって始まると我も我もとなるから、頭の片隅そんなに広くないし
どちらにしろ、自分作者だけどって始まると荒れるから
作者として主張されると、そう思ってない作者さんは読み手以上に嫌なんじゃないかね
>>409 >自分作者だけどこういう書き込みやめて下さい!…なんて書き込みあったっけ?
>>240の
>あとスレには作者さんも多いんだろうけど、できれば変に作者主張はするのは遠慮してもらいたいなあ
>前は「私作者だけどこう思う!」ってなって荒れたし
を受けてのレス
賑わう頃になるとそういう人も増えるでしょ
まあ○○番台読んで〜っていうのは嫌がる人もいるってことで以降は減るでしょうし
せっかく賑わってるんだからカリカリして人のレスにダメだしするより
建設的に面白かった小説でも挙げていこうよ
去年は○○番だけど〜ってやりとりが結構あった気がするけど、
今年は作品数も多いから通用しないのかな。
>>411 続きすぎたからじゃね
あとは、○○番だけど〜のあとで自分がまずレビューするとかすればよかったかも
クレクレはどこ行っても何を要求しても嫌われやすいし、馴れ合いも嫌う人は一定いるし
常闇の魔女
最新話まで読んだ
>>408も書いてるけど、
テンプレになりそうな設定に一味加わって人間味感じるキャラになってて好感
キャラもちゃんと立ってる
話し動き出すのが遅い気がするので、序盤切捨てはもったいない気がする
個人的には伏線がわかりにくかった
おもいっきりチラチラっとしてるから読んで引っかかりはするけど、
伏線認定するには弱い気がして作者の書き間違いかと思ってしまってた
大人になった王子様が魔女に執着をみせているけど恋愛っぽさは薄い
魔女も見守りモードで恋愛色無しで意外と恋愛色薄く推移してる
魔女関連の謎に関しては伏線回収ターンで回収中
クレクレとか、察してちゃんは見苦しいからな
100位ぐらいって、今ならたった5人投票してくれれば入れるから
ジャンルの不利とかは関係ないんだよ
なのに自分より上の人や、読者のせいにしてるからイラっ
>>383です。
返答くださった方ありがとうございます。
このスレ全部ROMって見て、上位でなくても編集が一通り目を通してくださることがわかり嬉しかったです。
そういう風に読んでくださるのは、アルファのステキなところですね。
私も埋もれた悲しさはわかるので、読みに行きたいと思いますが、もう少し傾向を、何百番から五十位以内の和風とか異世界とか逆ハーとか、おおまかでいいのでキイワードを教えていただけると、探しやすくて助かります。
白の皇国は大賞にエントリーして下位に沈んでたけど、オファーはあったと誰かが言ってた
>>415 ついでに最新の流れと空気も読んでくれるとありがたい
まぁそうギスギスしないで、楽しくレビューでもしようず!
ポイント欲しいなら野窓砲打つだの、他の検索サイトに登録して、
マメに更新すればいいだろうに、
そういうマメな工作活動もやってなくて埋もれるはないわ〜。
わたしも深いところにいるので、掘り出されたら奇跡ぐらいに思ってドキドキしている。
ようし、最下位から掘ってやろうじゃねーか
ところで、なろうの縦書き変換がやたら多いんだが、お前らかw
下位を掘ってたが挫けそうだ
何でお前ら、読者を置いてけぼりにする話ばっかり書くんだ……
正々堂々とエントリーしてる作品が多いだけに野窓砲を打ってる作品はなんとなく敬遠してしまうな〜
野窓だってただのサーチで、登録も更新も決して違反しているわけではないんだけどな……
それをいったらなろうの作品は〜となるw
でもサイト作品で今回好きになったものができたので、読破したら感想書く
更新ごとに野窓あげしてるのなら正々堂々の範疇だと思うけど。
恋愛要素ないのに登録してるとか年齢制限ないのにR18の方に登録してる
とかじゃないのならサーチで宣伝してるだけだし。
関係ないけど、野窓もなろうも影も形もなかった頃、センデンゴン板利用者で
「勇者って入ってるとそれだけでアクセス数が段違い!なんかずるい」
とか言ってた人がいたなーてのをなんとなく思い出した。
たとえ中身が同一でもあらすじつーかキーワード・タグ一つで全然違うよねって話。
ここで自演しまくるよりよっぽど堂々としてると思う
>>426の言っている意味がよく理解できない
大賞に参加している作品はサーチで宣伝活動は一切しないで
アルファのランキングから直に作品に飛んでもらって正々堂々と
ポイントを得ろってこと?
それとも他のサーチはいいけど野窓だけはちょっと…って勝手に
敬遠してるってこと?
ヘタに凝ったサイトよりはなろうの方が読みやすい
開いてみてどこに作品があるんだかわからないようだと閉じてしまう
二回以上クリックしないと本編にたどり着けない時も
もくじか第一話ページにリンクしてよ・・・
文字色と背景の色の関係で読みにくかったり読むと凄く疲れたりするし
本編にたどりつくまで何クリックも必要だったりするし
なろうのがいいってのはあるな
なろうもさ、背景黒だと目が疲れるんだ・・・
グレーの背景にグレーの文字とか
フォントが小さいとか
漢字乱用とか
行間が詰まりすぎとかも疲れるね
空気読まずにゴメン、いまセブン見て知ったんだけど
コイコエって続きあったんだ……。
14日に2巻が発売予定になっててびっくりした。
>>436 ツイッターで見た覚えがある
作者さんが華やかな表紙と言っていたはず
>>436 確か、全編書き下ろしとか割烹で見た気がする
>>436 そのツイッターで前回と違って華やかな〜と書いていて複雑だった
だってあの表紙もヒロインが相当美化されていたのに
個人的に最悪彼氏の表紙が好み
レジーナの恋するエクソシストみたいに、なかなかのインパクトがある
顔だけアップでもいいのにな、他の書籍も
最悪彼氏の表紙自分も凄く好き
絵師さんなんて人だっけ
この絵師さんで他に表紙書いてるの無いかな?
水口 十さんね自己解決
表紙は岸様の使い魔が一番好きだなぁ。あの猫の影がつぼった。
猫の影には一本取られたって思ったなw
話題になってたもんね。
自分は表紙買いしたし。
だがしかし。黒猫の挿し絵はあんまり可愛くなかったんだぜorz
>>443 BL絵師さんに珍しく、ヒロイン初め女の子可愛かったしね。
反面、ヒーローというか男の顔がボヤーとしてるのが残念だ。個人的な好みだけど。
つーか岸様って誰だよ誤爆スマソorz
>>440 細かいことだけど、恋する〜はレジーナではなく、イーストプレスの本だよ〜
レガロシリーズ
さっきから教えてちゃんで悪いんだけど騎士様のオオタケさんって
アルファ他にどの本で書いてるのかな?
ググってもこういうペンネームの人ってヒットしなくて
みんな熱いなー
396のいうとおりまだ始まって間もないのだし
そんな戦々恐々しなくてもいいじゃん
一ヶ月もたないぞ
449だ
誤爆した
すまぬ
>>431 更新してないのに宣伝だしまくりなら印象わるくなるけど、
更新して宣伝なら全く問題ないよな
面白くないのに宣伝しまくってたら名前覚えられてスルーされるだけだし
それ以前に、いまはなろうが主流で野窓で宣伝してもそんなに影響なさそう
なろうだって更新したら新着に情報がながれるし、
作品や作者をお気に入りにいれてる読者がいればそこに更新情報が届くけど
そこは何も言われてない
野窓気にするのって古参の人って印象がある
自分はどっちかっつーと、野窓よりもエロ釣りの方がもやっとするけどな
単に異世界でヤッてるだけじゃなくて、ストーリーの方にも力入れてくれよって
>>448 オオタケ イラスト 描き
これでググったら出て来たよ。
>>452 エロがストーリーの中核なので、如何ともしがたいな。
恋愛の時みたいに、R指定を弾けるともっと下まで掘りやすいんだけどな
ファンタジーなので、15と18と全年齢でわけられるとなおいい
去年よりR18減っているような気がするんだよな
ファンタジーで女性向けだと、賞は取れないような気がする・・・。
男性向けはありかもしれないけど。
>>452異世界でヤってるだけの作品は恋愛をメインで書きたいなら恋愛大賞に行けって思うけど何でファンタジーにしがみつくんだろな。
でも最初にちゃんと考えたんならファンタジーカテで最後まで頑張ればいいと思うよ。あらすじに注意事項を書いてくれるなら問題ないと思う。スルーすればいいし。
自分は大賞前にカテチェンする大賞ジプシーの方が無理だ。
R18はわかるけどR15の基準って何?寸止め?
暴力的・猟奇的内容が理由でR15とかつけてる人がいる事も忘れないであげてください
>>458 460の言うとおり、暴力とか反社会的な描写とかあるとR15-18をつけることもあるよ
ファンタジーだと、多少Rが入ってくるのは物語的にしょうがないこともあるので、ぱっと分けられると見やすいなってこと
まあ、R18になると殆どエロなんだけどねw
結構売れてるみたいだからRe:Monsterって本買ってみたんだけどコレはアルファポリスの作家ではマシな方なの?
>>459 あ、ちゃうちゃう。
女性向けR18だと、賞は取れないんじゃないかなぁ、ってこと。
ま、自分は異世界のエロエロが好きですが。トリップものじゃなくて。
>>459 第三回までは女性向け独壇場じゃない?
(神は祟るは男性女性どっちでもOKっぽいけど)
男性向けが強くなったのは昨年からで、それでも特別賞は女性向け作品がとってるし
>>463 私もエロエロ好き
アルファに登録してなくて大賞にもまったく関係ない作品だけど、
昨年スレで話題にあがってた「魔女とコヨーテ」的な
ファンタジーの世界感ありつつエロエロ恋愛でしかも終わりが綺麗な作品なら迷わず投票する
エロエロ好き宣言したあとに気がついたけど私のIDの最後はAVだw
きいてない
だれもそこまで
きいてない
野窓砲って一票が500じゃなかった頃の話じゃないの?
今はちょっとくらい閲覧が増えても一票の重みと比べればせこい話だし。
ホラーとかドリームなんかだと野窓砲はけっこう効くけど
もともとアクセスの多いファンタジー、恋愛はあまり影響ないのかな
野窓砲って、撃ちたくても元の作品がそれなりの出来(以下)でしかない場合は
不発に終わるからな、あれ。反対に、元々読者数多いとか何かしら光るものが
あるような作品だと読者数が倍増なんてことにもなるようだが。
ただ、どっちにしても最近は、なろう掲載作品のユニークユーザー数が激増してるし
野窓にしろ他のサーチやセンデンゴンバンにせよ、さほどの効果はないと思うわ。
女性向けでも男性向けでもないファンタジーって何かある?
ホモ向けか…
腐女子向けと女性向けは別だと思うの。
腐女子向けファンタジー…読みたい…
子供向けとか電波向けとかあるんじゃない?
アルファのバナーは登録アドレス以外にはっつけても、ポイントはカウントされないから
登録は自分のサイトにして、なろうにも投稿してそのバナーをそこにもつけても意味ないよね?
ポイント的にはなろうのほうは入らないわけだし
話が戻るけど、朝チュンはR15なの? PG12かと思ってた。
>>475 大賞に参加してますよ
ってお知らせする意味があるんじゃね?
>>475 >アルファのバナーは登録アドレス以外にはっつけても、ポイントはカウントされない
実はカウントされる
>>459 自分とやったら相手が死ぬ呪いを自分にかけた人が主人公なので、
現代物では呪いが成立しないのですよ。
それで恋愛しているのだがら悶々とするのです。
>>481 それって現代でもできそうじゃん。
金もらって、呪殺対象とやる、っていう。
女性向けエロでとりあえずデビューしたければ別にアルファポリスの大賞はいらないと思う。
もっと緩い投稿先がいくらでもあるし。
だから賞狙いというより、新規客獲得したいだけの参加だと思うよ。
>>482 いや、ストーリーは固まってるんだし、
やってる最中に、魔術やら神様やらが茶々いれるんだし、
しかも戦争が絡んでる話だし、
趣味なんだから好きに書いていいでしょう。
だいたい文体がハイファンタジーなんで、現代物書けないんだよ。
>>484 いや、ただ単に設定次第で現代もいけるじゃん、ってだけの話。
好きなように書いていいです、もちろん。
>>481 エロファンタジーは嫌いだけど、その主人公の設定というか屈折ぶりは面白そうだね。
どの辺にいるのかわかれば読んでみたい。
とか言ったらまた荒れるんかいな。
自分も女性向けなら是非
>>481さんの読んで見たい
いつか掘り当てることを祈っとくよ
>>484 >文体がハイファンタジーなんで現代物書けない
意味がわからないんだけどどういう文体なんだろ?
ハイファンタジーも現代物も書いてる作家なんて国内海外問わずいっぱいいるけど
自分でハイファンタジーとかいっちゃうあたりで察してあげようよ
俺もそれ、どういう文体なのか分からんかった
ファンタジーな文体?
つーか好きに書いてもいいでしょうって切れる
程の指摘じゃないと思うが・・・
見つけても怖くて下手にレビュー書けないな
指輪物語みたいな文体
ファンタジーの恋愛もののカテゴリーの話題は前回にも出てた気がする
ファンタジーにすると恋愛にいけと言われ、恋愛にするとファンタジーにいけと言われ、みたいな
個人的には作者の作り上げた想像上の世界で展開するお話=ファンタジーという認識だから気にならないけどそうじゃない人が多いのかな
難しいね
指輪物語文体は普通に現代物書けるだろw
むしろあの文体でエロやるほうが想像つかん
それとも
「私のどろどろに煮えたぎった火口にあなたのいとしいしとブチこんでぇっ!」
「と、溶けちゃう、いとしいしと溶けちゃうぅっ」
みたいな感じの文体なのか?
オリジナルのハイファンタジー語を作り、ハイファンタジー語で書いているということだな!
イシルドゥア「へへへ、今ぶち込んでやるからな」
指輪「いやぁああああ、あの人以外の男に挿れられるなんて」
サウロン「おのれぇえええええええええ」
NTR!NTR!
そういえば一つの指輪ってち○こにはめたらどんな力発揮するんだろうな
ナズグルさんにち〇こごと斬られる
500 :
この名無しがすごい!:2012/09/05(水) 15:11:30.20 ID:QZ6tqbNG
ブログ村とアルファとどっちが小説のランキングサイトとして上なんでしょう??
どっちに登録するのがいいですか?
501 :
sage:2012/09/05(水) 15:12:44.81 ID:QZ6tqbNG
すみません。sage忘れました。
本当にごめんなさい。普段ROM専なので・・・
道具袋ってなろうのか?
読んだことないけど面白いのかねあれ
面白いかどうかは、読んだ人次第。
ってか、道具袋もアルファで書籍化でしょ。いつだっけ。
数話読めば面白いかどうかわかるよ
アルファポリスのバナーって各ページに貼っている人と、一部にしか貼ってない人がいるよね
各ページに貼ればいいのにって思うんだけど、ダメなのかな?
好きなサイトが下の方をちょろちょろしてて、すんごい気になる
>>507 1ページ毎に貼ろうが一部にしか貼ってなかろうが、一度表示されれば
一ポイント加算になり、その後は何度表示させても一定の時間が経過しない限り
加算されないから作者の好みの問題じゃない?
まぁ、中には仕組みを勘違いして意図的に全ページ表示してる人もいると思うけど
>>477 ああ、そう言う意味もあるかー。あとはクリックして大賞に参加してもらいたいとか?
>>480 マジで!?
アルファには「加算されないよー」って書いてあるから、てっきりそうなってるのかと
もしそれが本当なら、あちこちに貼り付ければポイント稼ぎになるのか?
>>507 全ページに貼ってるのは、最初から最後まで読む人を想定してないからじゃないかな
例えば真ん中からちょろっと読んでみるとか、自分はけっこうするんだけど
すると、一部にしか貼っていないとその閲覧のポイントはつかないけど、全部貼ってあればつく……みたいな
>>508 解説ありがとう
そこ、最新話とトップページだけなんだよね
目次に貼っておけばいいのにって思ってさ
ブログでも大賞参加の宣伝してないから、ひっそりやってたいのかもって思えてきた
その人、このスレ民なんじゃないか?
去年はバナーを複数貼っている人が叩かれてた気がするんだが。
>>513 スレにいるかどうかまではわかんない
ブログも見てるけど、アルファも2chの話も出てこないから
もし見てるなら、応援してるよって伝えたい
>>515 いいと思うよ
全部のページが作品なんだし
自分も、途中から読み始めることを多いし
ネットは全部のページが玄関だって
>>513 そんなことあったの?
別にいいと思うけどな…
アルファのポイントはユニークアクセスだから
作品内なら複数貼るのは問題になってない
叩かれるのはエロサイトのトップページとか
作品以外のアクセスでポイントが加算される場合
他所の掲示板にバナーを貼ったり、バナーを配布したり
だからぁ、去年まではそういうことすら叩く人いたんですよ。
野窓を貼るのも叩かれてた。
そういえばエロサイトは最近の話だな。
なろう大砲の前には野窓すら水鉄砲レベルになって
叩くに叩けない状態
なろうってだけで叩いたりしてたしなw
オリジナル書く人読む人が結局なろうに集まり始めたからなあ
最近はサイトと併用でなろう使う人もいるし
読み手にとっては変に読みにくい個性的なサイトより、無個性だけどサクサク読める仕様って嬉しい
ファンタジーはポイント変動が起きてくるのは終盤なのかな
上位はそんな変わらなそうだけど
童話の人もそうだったけど、またツイッターがうるさい
ミュートしても、別の奴がRTしてくるし・・・
そういや定期宣伝や大量のRTは迷惑だなって誰かがつぶやいたら
響命のなんとかって書いてる作者が怒りのツイートしてたな
せっせと掘ってるところなんだけど
ファンタジーの結果発表って10月末じゃなかったっけ??
開催期間は2012年9月1日〜9月末日までです。賞の発表は10月15日頃を予定しています。
って書いてあるよね
勘違いしたかな…
>>522 その人、今度は他者作品をdisり始めたなw
>>524 それは知らんかった
そういや誰のこと言ってるのか分からんが
イヤミ言ってることあるな
編集者だかなんだか知らんが、
たまにどうでもいいことをつぶやき続けてて
出版社ってそんなに暇なんかって思う
>>523 どの大賞も、発表はいつも15日前後だと思う(基本的に)。
多少遅れることもあるけれども。
>>526 大賞ページに10/30頃発表って書いてるよ
年々エントリー数が増えてるし、他の大賞と同じ日数では読み切れないよ
今年はレビュー少ない?まだ始まったばかりだからかな
読みたいけど数がありすぎてどこから手をつければいいか分からん
紹介文が短すぎると思うんだが
だね
掘ろうと思ってあのページを最後まで見るのだけで気力が折れた
1、2ページ目は上位だし、3ページ目あたりから読もうかと思ってる
自分は女性向けが好きなんで、その辺りオンリーになると思うけど
変な義務感じゃなく好きなのだけレビューするよ
タイトルとかバナーで面白そうなの選んだりしてる
今日、見てみたら、発表の日付がなおってた
10月末が正解らしいね
予想以上のエントリーだったのかな
正直な所、大賞エントリーのなろう作品が増えて嬉しい
個人サイトがダメって訳じゃないけど、作者と読者がマイルールを絶対視して批判は一切認めないって暴れる人がうざかったから
大賞のレビューが載ってたwikiサイトが削除されているようだけど、何かあったの?
レビューを読むの、すごく参考になったし今年も楽しみにしてたんだけど。
新しくwikiサイトを作るにしても理由が知りたい。
昔、最終選考に残った時に「なろうを使ってないなから受賞出来ないんだよpgr」って
見ず知らずの自称なろう作家から嫌がらせコメントを貰ったことがあるよ。
個人サイトだろうがなろうだろうが、暴れる人は暴れるんじゃない?
>>536 話が進んでたりで参考にならないレビューになってるのとかあるし
昔のレビューは消して欲しいって人達と
そのレビューも残して欲しいって人達が争って
管理人さんが空気をよんでwikiごと消してしまったんだよ
多分消して欲しかった側の主張からすると大賞期間中ならいいんじゃないかな
>>539 なろう批判したことないし、普通になろう作品も読んでたから、コメント見た時は驚いたよ。
読みやすくしてあれば、どこを使ってもいいと思うんだけどね。
ま、賞金や書籍化がかかった賞だから、頭に血が上る人もいるんだよなーってことで。
自分はその昔(なろうからの出版ラッシュが始まるちょい前)1500pt申請で
蹴られた直後に「なろうなんか使ってるからpgr」と見ず知らずの人から
メッセージ貰ったことあるよ。
これ、ちょっと変な人が一人居着いているだけって話かもしれんなー。
素朴な疑問なんだけど、そういうことする変な人ってやっぱり書き手なんだろうか
嫌な気分になるけど無視するのがいいんだろうね
537は自称書き手って書いてあったね。ごめん
レビューのこととか、その他諸々で暴れるのは一部底辺な作者っぽい
あくまで一部な
殆どの作者は冷静に大賞参加してると思うから
大体、「自分作者だけど〜」って始まって、さも作者たちの総意のように書き込み始めるのが特徴w
最終的に「自分のことじゃなく、他のみんなが迷惑してるし」と責任の所在をぼかしてみたり
痛い作者、今回は誰だろうな
ツイッターはバカ発見器、とはよく言ったもんだ
恋愛大賞に出したのと同じ作品を出してる人じゃないか、とりあえず……
>>544 レスありがと
分かりやすいねw
そんなことに時間を費やすより自分の作品を冷静に見つめ直せばいいのにね
>>541 うわ……乙でした。
うちに嫌がらせコメ送りつけてきた奴と同一人物だったら笑えるな。
長編の完結作品(第一部完続編あり含む)で面白いのある?
3ページ目まで呼んだけどスコップ使い物にならなくなった
>>549 3P目まで読んだってすごい。相当な量だよね
>>549 そのまま何ページまでいけるか挑戦して欲しいw
>>549 むしろその3ページ目までに、おもしろい長編の完結作品はなかったの?
>>535 なろう作品が多いというか、なろうだったらアクセス数が稼げるから
個人サイトのひともわざわざなろうからUPしてエントリーしてる。
この傾向からするとなろうでお気に入り数が多い人が優勢ということになる。
トップスリーはまさにそれだな
順位は違うけど
本当にレビューがないね
前にちょっと話題出てたけど、
なろうの書籍化に伴う運営側の対応が
異界の魔術士の人の割烹に載ってる。
・本編全削除で、番外編などだけ残す
・削除分をダイジェストに切り替える
(*ちゃんと小説体裁になっていること)
あと一つが解読できず。
削除前は、冒頭を残してたんだっけか?
>>549 簡単でいいからレビューお願いします。呼び水になるでしょう。
いい加減一週間経ったのに去年と違いすぎて寂しい。
なんか恋愛の件があって、みんな委縮してるんじゃない?
今回は「面白かったらレビューする」って人、何人かいる。
スコップ折れたのはレビューしづらいんじゃないかな。
あれだけの荒れようをみればな…
へたにレビューできないものあるな
そんなに恋愛の時すごかったっけ?
なんか変な人が一人で暴れてたっけ、くらいの印象しかないなあ。
去年は、なんとかギルド員です、みたいな人(たち?)がどんどんwikiにあげてくれて
とても楽しかったのに。
>>538 ありがと。
@wikiでページ作ろうかと思ったけど、レビューで問題が起きるようであれば作らないほうがいいかもな。
レビューを書いたけど叩かれそうで出来ずにいる
2〜3行程度でレビューというより感想というか読後感を書いただけだが、良いかな?
下手なレビュー書くぐらいなら出すなって思ってるヤツ、いる?
>>564 許可なんていらないよ
2chだよ、ここ
いやなら見なきゃいいし、レビューされたくなきゃ公開しなきゃいい
荒らしじゃなきゃ遠慮する必要ないと思う
そのレビューについてなにいわれてもスルーすればおk
基地外のいちゃもんなんて気にしないほうがいいさ
現在の3ページで、自分が読んで好きだなと思った作品数点の【レビュー】です。
いいところ、悪いところ平等に書いたつもりですが、全て個人的な意見なので合う合わないあると思います。
【ネタバレには配慮していません】、まだ読んでいない、ネタバレなしに楽しみたいという方は読み飛ばしてください。
内容を深く紹介している、というよりは軽めのレビューです。
1/2
【宰相閣下とパンダと私】 ★★★☆☆ なろう作品、連載中
●異世界トリップ、女性主人公、恋愛。バランスはいいけれど、どちらかというとファンタジーより恋愛寄り
三人称で癖がなく、自分にとってはさくさくと読める読みやすい文章でした。物語も結構あっさりと進んでいくので、ストレスフリー。各話は短めで、あっさり風味。プロローグから二話あたりまで読んで、合わない人は合わないだろうなと。
ショッキングピンクのパンダとの掛け合いがテンポ良く、また聖獣であり大切にされるパンダさんがなかなかいいアクセントになっていて、ちょっと笑える。
主人公アヤもさっぱりした性格で、物語上ツッコミ側。
自分は彼女のような平均的(良い意味で)なキャラクターは好きなので、楽しんで読んだ。
お相手の宰相閣下も、いい感じでヒロインに対して距離があり、最初からべたべたに溺愛とか冷たすぎるとかなく、それでも二人ともどこかすっとぼけつつもいい雰囲気になってしまっていっている、というところが好みw
説明しすぎず、読み手に「異世界トリップ」というものの知識があること前提のような気がする。
その分、描写があまりなくてすっきりしているので、心の中に強烈に残るような話ではないかも。ただ、楽しいなと軽い気持ちで読める小説かな。
この後、距離がじわっと近づきつつあるツンデレ宰相閣下とアヤがどうなるのか、気になるw
【alexandrite】 ★★★★☆ 個人サイト、連載中
●異世界トリップもの
世界観がしっかりと作られている、恋愛というより恋愛をひとつの要素として物語に入れている、ファンタジー。
三人称でとても読みやすい文章。ただし、黒背景にグレイの文字なのでちょっとだけ読みにくさを感じる人もいるかも。
どちらかというと冷静で訥々とした主人公。自分の意見はあるけれど、口にはあまり出さず周りに合わせる傾向のような。
王女様の結婚相手として召還されたけれど、実は主人公は女性。これは明かされるまで見事騙されていました。ネタバレしたから読み返せば、確かに!という。
異世界の住人たちが何かしら隠した意図を持って行動しているようで、いつどこから何が出てくるのかなーというワクワク感とドキドキ感が、安定した文章で味わえるのはすごく楽しい。
きちんと物語に決着をつけてくれそうなので、ほのかに漂う暗い感じも楽しめます。
ただし、更新はゆっくりめ。サイトのオリジナルだとこのくらいの頻度が普通かな、と思いますが、なろうに慣れてしまうと前の話どんなんだっけ?となってしまうw
【とりかえっこ漫遊記】 ★★★★☆ なろう作品、完結済
●異世界トリップ、女性主人公、R15
ロードムービー的に色々なものに追われたり、自ら選択したりしながら異世界を旅していく物語。
巻き込まれ型の召還トリップだけど、結構主人公に容赦なく異世界のルールや事情に左右されていく。そこら辺が結構シビアで、主人公は精神的にも色々負荷がかかるのが読んでいて辛い時もあった。
最初に出会うヒーローが一番好みだったので、後々敵のようだった本来の相手が出てきてもなかなか馴染めなかったのが辛かった。
ただ、その相手の裏の事情が明かされていくところは、おおー!と思ったり。
見事に伏線を回収している……とまでは言えないけれど、しっかりと物語を作っているんだなあ、とわかる作品。
普通の女性としてみるとちょっと無双すぎるかな、と気になる点はあるけれど、物語の中で過剰に見えないのがいい。
キャラクターひとりひとりにきちんと信念や考え方の違いがあり、キャラが立っている。個人的に養父が最強で好きw
長い作品だけれど、五話くらいまですーっと読めれば、そのまま夢中になって最後まで読めるかな。
ひとつ残念なのは、タイトル。もう少しいいタイトルであれば、もっと評価されるんじゃないかなーと。
2/2
【レビュー】【ネタバレ注意】
【壁の向こうの世界】 ★★★☆☆ 個人サイト、連載中
●異世界トリップ、R15、恋愛、匂わせる程度のBL要素あり(個人的に感じただけです)
結構ハードなわけのわからない異世界に放り込まれた、OLの主人公。
あれよあれよという間に不思議なことに巻き込まれていく。異世界ファンタジーでもあるし、所々で出てくる謎が少しSFっぽくも感じる。
一人称だけれど描写がしっかりしているので、独りよがりにならずに読みながらきちんと映像が頭に浮かんでくるのがいい。
物語の中に散りばめられている世界の謎も気になるけれど、この作品、個人的にはキャラが好きで読んでます。
出てくる人はみんな何かの装置によって生み出されている、「シ」という存在。ただひたすら何かの目的を持って戦っている。戦闘描写はけっこう長くしっかり出てきます。
主要なキャラは主人公除き、五人。どうやら女性はいないらしい。
各キャラの性格がきっちりと色づけされていて、話し言葉だけでも特徴がよく書き分けられているなーと思う。
徐々に逆ハー的な雰囲気も出てきているけれど、あからさまでなく、世界観のダークさがいい感じで中和しているのでべたべたにならない。
最近の更新あたりで、よく読むとそうなのかなーと感じる程度に、ちょっとだけBL的な箇所があります。
【ちび王様と自衛官な私】 ★★★☆☆ なろう作品、連載中
●異世界トリップ、女性主人公、恋愛要素あり、R15
最初はテンション高い女性主人公一人称だったため、苦手な部類かなーと思いつつ読み進めていたら、案外読めたw
こちらも迫る敵から逃げていく、ロードムービー的なところあり。
結構さくさくといい感じだったキャラが死んだりしてしまうので、最初はちょっとびっくりした。
戦闘描写あり。そんなに上手くはないけれど、しっかり書かれていて読めないことはなかったかな。
感想でもつっこまれていたけれど、【自衛官】という単語にひかれて読むと、あんまり無双っぽいカタルシスとか、しっかりした主人公が戦う……とかはなくがっかりするかも。
そこらの設定が生かし切れていない所が残念な所。
ただ、キャラクターは好きな方だし、最初から散りばめられている伏線をどう回収するのか、回収できるのかってところに期待。恋愛は現在じれじれ?
竜やリンガと呼ばれる獣人たち、それから主人公側より敵方のキャラクターたちのほうがよく書けているように思う。最近ちょっと更新も物語も停滞気味。
おねショタだと思ったら逆歳の差だったのは、楽しいびっくりだったw
以上、前から読んでいたものとか、今回目について読んだものとかレビューしてみました。全て自分の感想です。
もしも好きな作品が「わかってないなあ!」という書かれ方していたとしたら、申し訳ないです。
こうしてみると、本当に自分は女性向けの話で異世界トリップが大好きだってことに、改めて気がついたよw
紹介した作品は、少し悪い点とかも書きましたが、基本的に楽しんで読んだものばかりです
初めてレビューしてみたけど、案外難しいね。
改めて見返すと、なんかもっと中身的なことに触れた方がよかったかなと反省。
他の方のレビュー期待しています……
>>568 これだけ書くのは時間がかかっただろ
乙
>>568 乙です! これで祭りの始まりになると良いな♪
トリップ好きなんですね〜
>>568乙
たしかに傾向がはっきりしてるけど
異世界トリップの良作探してる人にはすごく参考になるレビューだね
食傷気味で支流を探してる自分でもいくつか読んでみたいと思った
ステマ乙
恋愛大賞の時も、「ステマステマ」って覚えたての言葉を書き込んでいる人いたね
かまわない方がいいよ〜
トリップじゃないやつはみんな支流?
>>568 乙!
>>565 >>566 >>567 そうだな
叩かれても泣きそうになりながらこらえるわ
今まで読んだ事あるのと、この機会に読んだのと、好きな作者だから読んだヤツ
自分がそれなり以上におもしろかったと思った作品
レビューというより読後感想ですまん
ちょっとはレビューらしく見えるよう、さっき頑張って書き足した。
【レビュー】
●ビースト・ラヴァー − 野人の恋人−
世界観も設定も展開も良くできていると思う。小さな設定を積み上げるように話が進んでいる
小出しに積み上げられた情報の中から先の展開を予測するのも楽しい
どういう展開で危機を乗りこえて行くのか楽しみ。
ただヒロインが頭良い設定っぽいのに時折どうしようもなく馬鹿っぽくて考えが足りなさそうなのが残念。
研究馬鹿的なヤツだと思うようにして読んでいる。
●これが出会いのチャンスですか?
短編。読みやすかった。現代物の神隠しがモチーフ。ラストが「ん?」と思わせて続きがちょっと気になる。
●へびの夫婦
ちょっとグロ注意。最初主人公がひどすぎてイラッとする展開だったが、ラストがガチで泣けた。
お約束通りというか期待を外さない展開だが、その展開を望みたくなるような描写と場面を作り上げている。
この作者こういう人間描写がほんとうに上手いなと思う。
●白猫の恋わずらい
これは……たぶん萌え萌えするのを楽しむ作品なんだと思う。
ご都合主義満載な気がするが、ここまで徹底していると、それはそれでアリというか、すがすがしいほどきもちいい。
あまりメジャーだとかマイナーだとかに振り回されないほうがいいんじゃね?
いいぞもっとやれ
>>580 乙〜!
好きな作品見つけたら私も書こう。
なんの目的でレビュー書いてるの?
それにもよる。
好きな作品は自分で見つければよいし
レビューなんて主観だからあてにならない。
いいことないとおもうけど、くれくれするひとは
結局感想ほしい作者?
突然どうしたんだ
書いてることが自己紹介になってるよ?
>>584 800作品も全部読めないし、紹介文だけでは短すぎるしレベルもわからないから、
実際に読んだ人が評価を書いてくれるのは、読みたいものを探すのに非常に役立つ。
たとえ一個人の私見であるとしても。
勿論作者にとっては、感想ありがとうになる。
今○位台だからとアバウトなくれくれをしていたのは
ずいぶん前の話だろ
レビューがあるとやっぱ助かるし、流れを止めないでほしい
この流れで584が自分で探した好きな作品を、すごい目的を持って書いた、全く主観じゃないレビューを書いてて見本を示してくれることを期待
しかし、主観じゃないレビューや感想ってどう書くんだろうw
おかしな書き込みはスルーでいこうよ、スルーで。そしてしれっとすげえ難しいことを要求するなよ588はwww
FT大賞期間っぽく荒れて……
キタキタキタ━━━━━━(゚∀゚≡゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ところでラノベ板にアルファ作品のスレがあることに今日初めて気がついた。
へロー先生のスレも立ったね。賑わうんだろうか・・・
このスレですらほとんど話題にならないし、馬鹿売れしてるわけでもないから
そのうちスレ落ちすると思う
読書メーターでも感想がほとんどないし
ついでにタイトルも間違ってるしなw
>>580 ●ビースト・ラヴァー 野人の恋人
これ自分も今読んでる所なんで、ちょっとレビューしてみる。
これたぶん、ヒロインは頭いい設定なんじゃなくて
『頭いい人に憧れて背伸びしてるお嬢ちゃん』って感じじゃないかな?
話自体が結構重苦しいから、暗くなりすぎないように
この子の能天気で軽い性格でバランス取ってるように感じた。
でも正直ヒロインの頭の軽さにイラっと来るw
この作者さん、他にも何作か長編を完結させてるだけあって
文章が安定してるし、伏線の回収とか、少しずつ明らかになる背景とか
読者に期待させる書き方がうまいなぁと思った。
気になるのは登場人物の口調が「〜かしら?〜だわ!〜だぜ」って感じなので
年代を感じるというか、洋物の翻訳っぽいというか、どうにも古臭い感じ。
物語の内容は恋愛色も濃いけどじれじれ展開で糖度低め、どちらかと言うと
主人公たちが命を狙われつつ犯人を突き止め、どうやって敵を殲滅させるか?
っていうサスペンス的な部分がメインぽい。
襲ってきた刺客を残酷なやり方で殺したり、血の滴る獣をそのままかじって食う
みたいな残酷描写が出てくるので苦手な人は注意。
アルファが好きそうな軽い溺愛ものじゃないし、異世界だけどトリップじゃない。
むしろ重い話だから書籍化は難しいんじゃないかなぁと思う。
愛してると言いなさいの作者
嬉しいお話いただいてますっていうことは
また新作が書籍化とかなのかね
●普通のOLがトリップするとどうなる、こうなる 【ネタバレ注意】
異世界トリップして、言葉も通じない、チート能力も一切ない中で
辺境の村の宿屋の夫婦に拾われて何とか生活できる程度に順応したOLの話し。
ここからネタバレなんだけど、そこである権力者と恋に落ちる。
でも身分の差や周りの女性たちの嫌がらせですんなりとは結ばれず、
ヒロインはけなげに思い続け、敵には知識を総動員して対抗してついに結ばれる。
でも結ばれてからもすれ違いがあったり、諦めてない女性が攻撃して来たり……
ってな感じの王道もの。
これが私の旦那様、とか入れ代わりのその果てに、に近い感じかなー。
こういう作品では良くあるように、少々ご都合主義でヒロインマンセー。
ヒロインは正義感が強く行動力もあるけど恋愛には鈍感。
二番煎じな感は否めないけどすでに本編はすっきりと完結してるので安心して読めると思う。
あと自分はエロシーンはバッチコイ!なんだけど、
このお話に限ってはエロはいらないと思った。
去年もレビュー祭りに参加したけど、今年はあんまり読むひまなくて2作だけレビューします。
他のみなさんのレビューが増えるのを期待。
愛してると言いなさい、の人、新作出すのかな?おめでとう。
みなさん、レビュー乙
アルファの書籍化作家を育てようとしてるところは好感あるなー
>>600 その発言、釣りなのか?
と素で疑われそうなぐらい、今まで真逆のことが言われてきたぞ
何かFT大賞平和やな。恋愛大賞の時は荒れまくってたのに…
平和というか、寂れてるというか
>>601 何で?
1冊目打ち切りなった作者でも2冊目オファーしてるあたり、育てる気あるんじゃないの?
【レビュー】
前から好きだった話と、今回読んだなかで好きだった話
●メニューをどうぞ
女性シェフが選んだ転職先は異世界。危険な食材と戦いながら絶品料理を作っていく主人公
シェフの才能にTUEEE感が漂うが気楽に読める。今のところ世界観の説明は少な目
●辺境護民官ハル・アキルシウス
古代ローマ風の帝国から派遣された主人公が蛮族を治めて理想の国を作るまで
ヒロインがちょっと押し付けがましいが、恋愛メインの話じゃないので許容範囲
●月の白さを知りてまどろむ
和洋折衷な感じの世界で、妓館の主である巫女と化生斬りといわれる剣士が色々な陰謀に巻き込まれる
主人公二人のテンションが低くて淡々としている、時々スプラッタ注意
●ジンニスタン 砂漠と海の物語(R15)
ギリシャに似た地域からきた少年使節が、砂漠にあるジン族の国の内乱に巻き込まれる
びっくりするぐらい残酷だったり救われないけど、先の読めない展開が楽しめる
●Messenger(R15)
黒髪、黒目の男装の女主人公ができた縁をたどって自分の進む道をみつけていく
男と間違えられて殴られたりドレス着るとモテ女になるのはアレだけどスラブ風異世界が楽しい
●Panorama of Paranoia
名前はアジア風だけど世界観はよく分からない。同じ花が咲かない庭
本編より番外編の方が面白かった
605レビュー乙!
いくつか読んでみたいのがあった。ありがたい。
>>600-601 作家の使い捨てとか前から言われてたけど、
作品の人気さえあればどんどん出版してくれるから作家(志望者?)
にとってはありがたいんじゃない?
しかも作家側は売れなくても金銭の負担は一切ないんだから。
ただ出版が決まってから実際に出版されるまでの扱いはヒドイってのは
あちこちで聞くから、育てる気はないんだろうな、と思う。
担当の編集さんとか一応つくけど、改稿とか校正とかいろいろとやり方が雑で
説明もほとんどなく確認メール送っても放置される、とか不満持ってる作家さんも多いみたいよ。
>>606 そうなんだ
よく知ってるねー自分が好きなアルファ作家はあんまり編集のこととか
表に出さないからそういうの知らなかったよ
一回出せば、普通に次の作品とかオファーしてるみたいだし、勝手に
作家育成熱心なんだと思ってたわ
好きな作家さんが書籍化された時にちょっとブログとかに載せてたのと
以前にアルファの書籍化作家専用スレがあった時にそんな話が良く出てたから。
儲けは出さないといけないから、良さそうな作品&作家はどんどん囲い込むけど
編集の人数はギリギリだから、作家の指導とか丁寧な校正とか
そういう所はほぼ全くしてもらえないって複数の作家さんが言ってた。
あの出版数と編集さんの数を見ればそうなるだろうね、とは思う。
丁寧な校正はして欲しいなあ・・・
作家の指導については、今はどの出版社もやらない、できない、みたいだけど
>>608 いやでも、よっぽど大手の出版社でもなければ、中小ならどこも同じなんじゃね?って思うわ、それ
コミックだけど幻冬舎なんかも酷かったりするみたいだし
流れぶった切りスマソ。レビューをまとめるサイトを作ってみた。
ttp://www59.atwiki.jp/alphapolis_contest/ >>331 のデータを元にしたよ。ずいぶん助かった。
大会期間中のみ掲載してその後は消す予定ではいる。
荒れたら楽しくないでしょ。
レビューはまだ転載していない。
気持ちよくレビューしてもらいたいしサイト作ったのもレビューをまとめて読みたい俺の意志だし。
とりあえず、レビューしてくれた人おつかれ。楽しかったしやっぱり参考になったよ。
奥付見る感じでは、本当に編集のかけもち多そうだもんね
編集募集かけたりしてたけど、新規採用されたとして、試用期間とかどれくらいなんかな?
今回みんな、変な義務感じゃなくて自分の好きな作品をレビューしてるからいいね!
>>611乙!
レビューしてくれた人もありがとう
614 :
611:2012/09/08(土) 23:20:47.76 ID:e3ddkEZJ
>>613 それが一番だよな。変な義務感は発生して欲しくないし。遠慮もいらないと思う。
レビューは明日から順次転載する予定。転載してほしくない人はスレに書き込んで欲しい。
転載後はあっちのメールフォームから連絡ちょうだい。
「ご主人様と私」のバナーなんだあれ……。
思わずうげっとなった。
>>615 あれはないわー。
バナーって回避できないから、R18的なものは避けてほしい。ないわー……
この人って裏にアップしたもので、ロリがおっさんにお風呂にて全裸で身体を擦りつけて洗う、とかいうシーンもそのまま
表にアップしたり、最近ものすごい回避作者臭がする
ニーヴシリーズは最初好きだったけど、もうこのバナーで決定的に無理になった
はじめ見たとき蔦王の二次絵なのかと思ったけどw
胸全部出したらまずいと思って隠してんのが男に見えるよね
流石にエロバナーは勘弁して欲しいわー
>>617の言うとおり子供も見るんだろうにR18の回避できないよね
今までで一番最悪なバナーと作者だな
ってか、そのバナー貼ってる作者にメッセすればいいんじゃね?
こういうふうな話からいつも荒れていく
俺たちの魔王はこれからだ。のバナーいいな
書籍化したら、絵師本人でいけそう
【レビュー】
●Elysium
異世界迷い込み系だが、世界観が独特(SFぽい)で面白い。
文章は読みやすく、R18としても満足できる。
主人公は異性関係にやや緩いが、性格は芯があり好感が持てた。
連載時に先を楽しみに読んでいたのだが、中盤の展開が衝撃的過ぎて、その後が薄っぺらく感じて残念だった。
完結済み。
●壁の向こうの世界
今一番更新を楽しみにしている話。
こちらも異世界迷い込み系だが、世紀末的な荒廃感がある世界観で面白い。
ヒーローが格好良くて期待大。反面段々とヒロインが頭弱くなってきていて残念。
文章がぶつ切りなのと、ドーン等の擬音が多用されているので苦手な人は注意。
世界を覆う謎が気になるところ。
●CROSS ROAD 【ディール急襲】
元庶民の奥方が夫を救うために頑張るようだ。
こちらもヒーローが格好いい。周りのキャラが主人公に甘くないのもいい。
主人公の口調はいただけないが、命がけの頑張りには好感が持てる。
難点はHPが見にくいのと、主人公の過去の話が意味分からん点。
●アグネイヤIV
壮大な世界観と過酷な主人公の現状がいい。
陰謀渦巻いてどろどろな所も好みだったが、過去に読んだR18バージョンと話が混ざって分からなくなってしまった。
あっ!『アグネイヤIV』って『大衆娯楽』に居て急に居なくなったから
どうしたんだろうって気になってたんだ!
そっか……『FT』へ移転したんだ……それが正解だよね。
あのアグネイヤって、何度も書き直してて「IV」ってついてるの?
それともIからIIIまで別にあるけど読めないの?
いきなり「IV」って出てるから読む気にならなかったんだけど
フィンガー5みたいな系統のタイトルっていう可能性もあるぞw
読んでないけど、4世って意味じゃないのか?
ルパンV世みたいなもんか
>>608 だからコイコエのときの誤字脱字で大騒ぎになったんだったよね。
2は大丈夫なのかといまから不安要素。
>>629 スレチだけど別レーベルのweb連載でもコイコエの人の連載は誤字脱字が目立つよ。
編集の能力も関係するだろうけど、基から誤字の多い作家なのかもね。
>>629 編集の最終チェックミスがあるだろうけど、全部ひっくるめて出版社のせいにしたからでしょ
大体、同じ編集の他作家の本にはそんな誤字誤字聞いたことないんだから、作者のチェックミスもデカイ気がする
確かに、誤字脱字はできるだけなくして、その上で作家が見落としているものを編集という第三者の目でもう一度チェックする
っていう、二重チェックの意味だしね
普通の仕事で書類作成したって、誤字脱字あるまま上司のチェックに回したりしないし
出版業界全般の事情はわからないけど、そういうチェックしてもらえないんだったら自分でするしかないよなー
結局は自分の評価になるんだし
ラノベはどこも誤字脱字ひどいよ。
アルファももちろんひどい。
文芸作品ほど校正に力いれない風習でもあんのかね。
読者を見縊っているんじゃないの
表紙さえ良ければ売れるだろって思ってるんじゃないの
実際それで売り上げだしてるしね
大体原稿は赤入っても、原稿直せるのは著者に限るんだから
最終の校了前に著者が適当なことするから誤字が残る。
本を売りたいのはわかるけど、基本的なところまで努力しない作家は
次回も信用するに値しない。
次回直ってなかったら、作者のチェックミスってことでいんじゃないの
でもどっかで「校正で直したはずの所があちこち間違ったまま出版されてました」
ってのも聞いたぞ。
流石に作者が頑張ってチェックした所くらい修正してあげてください。
えそれ
641 :
640:2012/09/09(日) 21:19:25.73 ID:bo4uJGRV
スマン掲示板に戻るを押そうとして書き込む押したorz
謝りついでにやっぱりレスするけど
それってコイコエ作者が
編集がすべてミスしたと誤解されるような書き方して
謝った時のセリフじゃなかったっけ?
そうだっけ?
だったら信憑性は低い情報だったね。スマソ。
2ちゃんとかで匿名で愚痴ってる情報ならまだ信用できるんだけどね。
ん?
編集の仕事の中には誤字や脱字をちゃんと取ることも入ってて
残ってること自体が出版社の恥だよ
αは作家が読者に誤字脱字教えてって書いてたことがあるくらいだから
本当に仕事してないんだなって思ったがw
どっちの責任でもいいけど、その本の評価は自分に返ってくるし、そこで「編集さんが仕事してくれない……」て愚痴っても
店頭に並んじゃえば終わりだよね
だったら自分でできるだけやるしかない気がする。自分の名前が入った自分の本なんだし
と、ここで主張してもしょうがないかw
にしても、ネット上で発表してる作品でも誤字脱字誤用が多い人は多いし、少ない人は少ないよね
編集1人で作者何人くらい抱えてるのかな
キープも含めて
男性向けに限ると、奥付に書いてある名前見ると
3人くらいしか編集おらんかった。
レイン、白の皇国、アルカナとかの人
ゲート、シーカーとかの人
ランペイジ、Bグループ、リモンスターとかの人
そう考えると、3〜5人は最低抱えてるでしょ。
加えてラノベ以外、!とか翻訳も同じ人がやってるっぽいし。
レジーナ・エタニティも同じ3人くらいで回してる感じだから、男女合わせて10人もいないのかな
バイトでよけりゃ校正したいくらいだα
大枚はたいた字書に誤字発見したときの脱力感と違う、むごい感じで辛い
応募作品読みすぎて頭こんがらがってきた
>>649 中位から下位の完結・短編作品を中心に読んでる
中華とあったのに技量がおっつかなかったのか思い切り和風だったり
文章みっちみちの復讐ものにまず視界から圧倒されたりとかしてる
正直どれも愛しくてたまらん。ありがとう作者の人たち
>>647 編集だけでじゃなく外部の手伝い係がいるよ。
じゃなければこの毎月の冊数をさばくのに、適当な仕事してるとしか思えない。
外注の編集ってあるもんねぇ。
アルファも募集は「契約社員」だったから、仕方ないんじゃね?
大阪屋 集計期間 : 2012年9月3日 〜 2012年9月9日
8/24
*** 218 *** 相続人の憂鬱 実田 ナオ( Eternity COMICS)
493 187 *** Eternal Star 千川 なつみ( Eternity COMICS)
143 *48 *** 勇者互助組合交流型掲示板
195 *32 295 異界の魔術士 ヘロー天気(レジーナブックス)
212 *44 349 勇者様にいきなり求婚されたのですが 2 富樫 聖夜(レジーナブックス)
246 *50 484 入れ代わりのその果てに ゆなり(レジーナブックス)
8/21
*** 184 122 乙女のままじゃいられない!(エタニティブックス 赤)
*** 254 166 トラベル×ロマンス 小日向 江麻(エタニティブックス 赤)
*** 113 *62 猫かぶり御曹司とニセモノ令嬢 佐々 千尋 (エタニティブックス 赤)
472 250 113 ハッピーエンドがとまらない。 七福 さゆり(エタニティブックス 赤)
漫画に関しては、漫画家さんの知名度なんだろうなというのがはっきりした。
>>615 バナーもしかして変わった?いまフツーじゃない?
657 :
この名無しがすごい!:2012/09/10(月) 13:06:52.08 ID:Swe63qr0
見てきた。バナー変わってる。
もしかしてここみてんの?
見てるんだろうねぇ
多いと思うよ、ここ見てる人
作者がみてなくても読者から作者へ報告が行く場合もあるしな
足を引っ張る人っているもんだね
>>661 乙です!
>>596、
>>598ですが【レビュー】を付けるのを忘れてました。
良ければこちらも転載お願いしても良いですか?お手数おかけします。
>大賞期間が終わり次第ページを削除します
とのことですが、せめて一ヶ月は置いといてほしいような。
以前のwikiは自分が参加してる大賞期間中、スレにもwikiにも近づかないでいたら
気づいたときには削除済みでちょっと残念だったので。
それに最終日にレビュー落としていく人もいるのでは
まあ管理してる人の自由でいいのですが、とりあえず希望を述べてみた。
664 :
661:2012/09/10(月) 15:59:45.24 ID:oX57nlE0
>>662 ありがとう。あとで追記しておきます。
>>663 レビューをまとめたいってのがWikiを作った一番の理由なんだけど、レビューする人の負担になったり・不快に
したりするのは避けたい。
んで。
>>大賞期間が終わり次第ページを削除します
>とのことですが、せめて一ヶ月は置いといてほしいような。
せっかくのレビューなんだからできるだけ長い期間保存しておきたいのが本音。
だけど、
>>538の情報からすると、ずっと残しておくのは危険と判断してアドバイス通り大賞期間中にした。
ここに関してはレビューワーの意見を最も尊重したいところ。気にしない人が多いのであれば、長めに伸ばしたい。
ってか、過去のレビューもむちゃくちゃ参考になるし、大会参加人数の増減もわかるから、来年の開催期間終了
まで残せたら一番理想かな。
意見を聞かせてほしい。
>>664 前は結局、終了後一週間くらいで消すのが理想と言ってる人が多かったよね
今はどうなんだろ
>>653 入れ代わりはあの帯でこの順位なのか…
>>664 おまwww
身バレしないようになwww
>>664 大賞発表までは残しててもいいんじゃないか?
同意。大賞発表まで残すのはどうだろう?
ずっと残しておいてもいいと思う派なんだけど、
結局削除したりアルファ登録止めたりするとわけわかんなくなるしね。
そうだねー。
本音を言うとずっと置いてほしいけど作家さんからしたら
微妙な気分になるかもしれないし。
発表までなら小説が進んでレビュー内容と合わなくなるって事も
あまりなさそうだから、大賞発表までに一票。
>>665 それって
・こんなクソ帯なのに売れてるね!
・いかにも売れそうなのに残念だね…
どっち?ちなみに自分は普通だと思ってる。
673 :
この名無しがすごい!:2012/09/10(月) 19:27:13.70 ID:Swe63qr0
>>661 一覧エクセル、全作品掲載完了した。
誰も使ってないと思って何気に終わらせた。スマン
『瑠璃とお菓子』書籍化
蔦王のスピンオフのやつか
676 :
661:2012/09/10(月) 21:01:44.56 ID:OhSB3ZX1
>>666 脅かすなよww
身バレに気づいたら「あらやだウフフ」って見守ってくれたらそれでよし。
>>665-671 結果発表まで、が良さそうだな。じゃあその頃を目処にしようか。
意見ありがとう。
>>673 エクセルありがとう。
正直なところ、データがなかったらWiki作ろうなんて思わなかったわ。だいぶ助かってる。
ずいぶん増えたので反映させるのは明日〜あさってくらいまではかかりそう。
>>662の分含めて反映させたら報告に来るよ。
>>672 クソ帯とまでは言わんが、主人公、アラサーと考えると痛々しくて………。
レジーナって、意外と年齢高い層が読むイメージあるから、そんな帯でも良いんじゃない?
若者ぶってるBBAは痛々しいけど、アレは異世界に行ったら実際若返ってたんだしいいんじゃないかな。
つか異界ばっか注目してて気になんなかったけど売れてたんだ。
本の売れない8月なのにどれも頑張ってるね
>>680 ???
素朴な疑問なんだけど、別にアルファだけ売れない月じゃないんだから順位には関係ないんじゃないか?
ちょ…「EYES」は最新4巻で終わりとして、続巻の刊行はしないだって。
理由はいわゆる私生活の多忙。ソースは作者の割烹。
はぁ〜 なんだかなぁ〜
8月に売れないのはお盆があるからだよ
>>682 編集部との間に問題は無いって書いてるけど、多分あるよね。
なんだか少しずつ綻びが出てきたように感じる。
そういや誰だったか忘れたけど前にも
編集の態度があまりにもヒドイので書籍化のお話を断りました、
って人がいたような気がするな。
そういう事をはっきり言っちゃうのはどうなんだろうって思ってたけど
実際いろいろあるんだろうな。
>>685 売上も作者さんのモチベに関係するだろうからね 特にシリーズ物は。
恋愛台風は最後まで出して欲しいな…
>>687 個人的に恋愛台風は最後まで出せなくとも
書籍版として完結してもらえればいいな
Web版、いつ完結するか分からないから
つかEYES、文庫ださないのかよ
年下の上司は中途半端でも出したのに
そこまで口出しせず、読者のことも考えろと思った
作家続けてるのに続巻がでなくて延々待ち続けてる作品のファンからすりゃ贅沢すぎる悩みだなぁ
>>688 つまり「もう編集部と関わりあいになりたくない」ってことじゃねーの?
読者云々よりも我慢できなくなったのかもね。
何故そんなに編集と揉めたことにしたいんだろう
作家活動で生計立てているんでもなければ
プライベートのほうが大事という人もいるでしょう
普通に4巻で打ち切りってことではないの?
長いシリーズで先細りしても仕方ないし
693 :
676:2012/09/11(火) 14:19:59.22 ID:aAkzgtp9
全作品と全レビューをWikiに載せてきた。合計808作品、レビュー数25。
あいうえお順の作品一覧作ったけど、作品数の多さに笑いそうだった。
自分もそろそろレビューに取り掛かるかな。
>>693 本当に乙でした!!
レビュー増えるといいなぁ。
作品数の多さもだけど、長編が多くてなかなかレビュー出来るところまで
読めないんだよねー。
やっぱりそれなりのページまで読まないとダメかな。
長いから、途中で挫折こと多いんだよね…。作者さんに申し訳ないんだが、
半分まで読めないこと多い。
(自分がそこまで読む時間がないのと、スコップ折れやすいのと)
>>695 途中までしか読めなかったってことは、合わなかった作品だよね?
多くをレビューしようとして、自分にとって苦手なものに感想つけると荒れるもとだよ
折角なんだから、夢中になれたものを紹介してみては?
>>696 ありがとう。
20個ほど読んだのですが、途中まで読めたのはかなりあるけど、
読むことに飽きちゃいまして。疲れた・・・。結局どれも全部読み切ってないし、
お気に入りにも入れてないや。
>>697 個人的には、レビューじゃなく感想でもいいから参考にしてみたい。
よかった点、悪かった点の箇条書きでもいいから。
しかし二十とはかなり掘ったね。
それを無駄にはもったいたいと思ってしまった。
全部読めなかったって名指しで書くのは失礼だからレビューはマジやめとけ
それで筆を折る人が出たらどうするんだ
一歩引いてなるべくフェアに書けるならいいと思うし、レビューするものを絶対に褒めなきゃだめとは思わないけど
恋愛の時には変に義務感持って悪い所の羅列レビューで、結構荒れたからちょっとだけ心配かなあ
良い点・悪い点をバランスよく書けて、「〜話までの感想です」ってつければなんとか
悪い点しか出てこないようならやめたほうがいいと思うよ
連投ごめん
なんとなく697の下二行を読むと、やめておいたほうがいいかも……とちょっと思ってしまった
みなさんありがとうございました。
100位以下を掘ってたのですが、どれも文章は読めるものが多かったです。
ただ、自分が読んだものは山場が少なかったかな。
最新話まで読んでないので、レビューはやめておきます。
なんか面白いのがあったら書きますね。
しかし2ちゃんではあまり気にしないが、
大賞にエントリーしてる奴がついったーで
「魔王ばかりでお腹いっぱい。わたしはその中でも異色だけどね」
とつぶやいてるのを見ると、もやっとする
魔王は多いね、上位に。
逆に大魔王系を書いていたら、有名作家から頭一つ出ないと厳しいし、逆に大変そうだが。
魔王外も多いから、異色と言い切るのも珍しいね。
>>693 乙です。
Wikiすごいな。
今まで何番台を攻めようかと思ってたが、これを見ると「さ」を攻めるとかも
ランダム感があっておもしろい。
「月読みの塔の姫君」と「恋詠花」が404エラーになってて
なろうもID削除してた
投票してた人が気の毒だな
あの作者さんはよく作品削除してまたあげ直したりするから、しばらくしたら復活するんじゃないかなあ?
そのサイトの閉鎖文が遺言状に見えるのは気のせいか?
なんかあったの?
短気なの?
これ以上はスレチになりそう
アルファに登録してた小説が突然消えたならスレチってわけでもなくね?
去年の恋愛大賞のときもアップして削除してってやってたよね。
? この人ファンタジーしか書かない人じゃないか?
別のジャンルにしろ、途中削除はひどいわ
だったら最初から参加するなと
最終日まで投票するの止めておくかな
誤解を生んじゃうような書き方でごめんなさい。
トリップもので、もてない女が召還されてお妃候補になって、って話だから
ファンタジーか恋愛か記憶がごっちゃになってます。
締め切りに間に合うように終わらせたのは終わらせたんだけど
間に合うように終わらせたものの
それが気に入らないからってアップしては削除の繰り返しだから
期間内の失礼はしていないんじゃないかな。
その後が下手打ったなと思うけど。
VRMMOで僕の妹と〜も削除
規約違反やらかして運営削除だってさ
何をやらかしたのか知らんけど
運営もちゃんと仕事してるんだな。
ちょっと前にエロ描写で警告もらってたみたいだね
修羅場は酷かった
ただの性行為描写ならノクタに行けば済むけど、それとは違う意味で生々し過ぎた
R指定してなかったのにそういう描写があったってこと?
R15指定もしてなかったよね、確か
それで性器とかバンバン隠さず書いてたんで、これノクタじゃなくて大丈夫かな〜とは思ってたけど
そうなんだ
じゃあ仕方ないよね
569>>
自衛官のやつ読んだ
自分で考えた設定生かし切れてなくて感想欄で突っ込まれて逆ギレしてデモデモダッテうざいし
読み終わったから素直な感想としてそこんとこ何回か指摘したら なんか次から拍手送れなくなってるんだけどwww
よけーな設定なんだから素直にごめんなさいして変えればいいのに なあにあんなに頑張ってんだろ
ミリタリーも書ける私アピールかよww 上辺だけしか自衛隊について理解してないのまるわかりw
つまんないにも程があるよ よく最後まで読めたね すごいわ
その他のも全部物語として支離滅裂。壁の向こうとか ドカンとか擬音が入りまくりでそれ戦闘描写じゃないしwwってできだし
これからレビューする人はもう少し読めるようなのレビューしてほしい
あー・・・
状況描写じゃなくキャラのセリフだったらいいと思ってた
なろうの規約じゃなく売ってるラノベであったからいいかと思ってた
僕の妹の人の言い訳がみっともない。
即削除されても仕方ないだろうこれは。
なろうの規約を読んでないのかな。ちょっとひどいねー
男性向けは読まないからよく知らないんだけどものすごく若い作者さんなのかな
過去の割烹で警告が来て、今のでR15ぎりぎりらしいので、今後は表現に気をつけるって書いてたのにな
>>724 この作者、恋愛だったかの時も別作品で出てたんだけど、
ヒロインに一目ぼれしてストーカーまがいの付きまといする男キャラが
実在の人物をモデルにしたとすぐにわかる書き方してて叩かれてたんだよね。
外見の特徴、職業、国籍、名前、全部そのままで
しかもアホっぽいキャラに改悪されて書かれてたから
マジでムカついた覚えがある。
それ以来もうこの名前見たら回避してる。
なろうの晒すスレに迷い込んだのかと思ったぜ
>>729 その他に盗作とか色々やらかしてるからね
それで恋愛からファンタジーから諦めずに書籍化狙いしてるのって 痛いよねw
アルファからはスルーされてるんだからもういい加減諦めればいいのにさww
実際の人物モデルにするとか信じらんないわー 見渡してみてもんなことやってる奴 なろうにだっていない
回避で正解だと思うよw
盗作スレに鼻息荒く書き込んで黙殺された奴だろ、お前
執拗に作者を叩いて見苦しいな
732>>
本人さんですか お疲れさまですw
それ自分じゃないし 729とか自分みたいにああいうのが最悪だって感じる人はたくさんいるってことだよ!
他にあるかー? あんなあからさまに本人改悪してる小説
モデル本人が好きな人に対してかなり失礼じゃん
いやほんと、もういいよ。またかよ。
恋愛大賞の時と同じじゃん。主張も。
こうやって荒れていくんだからさ。
特定の人をここで叩くのはやめてくれ。
あの人も某所で叩かれて筆折ったのかもな
叩いた奴許せないわ
なろうにあるけどね実在の役者がモデルの奴
大賞の時期になると叩く奴と便乗するやつがいるな
恋愛の時も叩き荒らしの書き込みにのって盗作だとか言い始める人がいたり、挙げ句の果てにバナーまで叩き始めたり、端から見てすんごい気持ち悪かったよ
ここは叩きスレじゃないからいい加減にしなよ
はいはい いい信者がいっぱいいてよかったね
その割に出版の声はかからないね 実力がないんだから大人しくしてればいいのにねー
738>>
やっぱりモデルだから本人じゃないからって言い訳通らないじゃないか
あれを読んでモデルにした人物のファンが嫌な思いしてるわけだし 少なくともここに二人は嫌な思いした人がいるし
自衛官の奴だって調べたら実在の部隊をモデルにしてるしさー 想像力がないのかね この作者
しかもきちんと調べもしないで自衛隊のこと書いてるっぽいし それで自衛隊好きな人に苦言を書き込まれても無視
いつもこのパターン
実在の人物をモデルにしたら、そのファンに叩かれるのは仕方ないと思うが
叩くならここじゃなくて本人に向かって叩け
アルファのスレでweb上のデビューすらしてない人を叩くのはたしかにお門違いだな。
>>739に行くのが良いと思う。そこで検証もしてくれるんでしょ。
バナー叩きらしきみたいなのは前もあったよね
>>733だけじゃないよ
身ばれしそうな勢いでID出る板で自演までしてるんだから完全に私怨でしょ
メジャー大賞ではよくある流れになってきてるね……
まあ、スレ炎上&喧嘩はメジャー大賞期間の華って事で……(*´∀`*)
ほんと、FT、恋愛のときとそれ以外の差が激しいよなw
「ちび王様と自衛官な私」の感想欄読んだけど、作者の人は実際に自衛官に近い位置にいたことがあるんじゃないかな
その作品の主人公みたいに、特に強い主義を持ってるわけじゃなくて
コシカケ的?部活の延長的?に自衛官やってる女の子っているんじゃないのかなという印象
それでも多少はある知識と心構えを武器に異世界で冒険していくお話なんじゃないのかね(読んでないけど)
確かに指摘されてることも一理あるけど、TUEEE主人公ではないですって注意書きあるし
指摘して変えてもらうなんて無理な話だよ
読者すべての要望とりいれられる訳ない
感想欄では対外的に感じよく見えるような返事しといて実際は拍手禁止って感じ悪い!と思う気持ちもわからないでもないけど
>>724も悪意のある拍手コメ何度も送ってたなら自業自得
ていうかさ、自衛隊に限らず軍隊ものってどんな作品でも必ず叩く人いるんだよね。
マニアというか、自分の知識と違うものが出てくると許せないって感じで。
そいつらには何言っても無駄だよ。
749 :
この名無しがすごい!:2012/09/12(水) 13:00:09.35 ID:vxJiPDHt
本日は、こんな感じの流れで逝くでありますか!?
拍手普通に押せたけど……
拍手って特定の人物だけはじけるの?
729だけど5L9kcrCzはちょっと落ち着け。
何かおかしいと思ったら感想欄とかで客観的な指摘だけして後は放置でいいじゃん。
>>748 軍隊ものに限らず実在の何かがモデルになってたら叩かれやすいんじゃない?
だから実在のモデルがいたとしても名前とか変えて「ファンタジーです」
って言って書く人が多いんだと思う。
プロの物書きは潜入取材とかしてリアルに書くんだろうけど、
この人は知らないままで実在の人物名や団体名をそのまま書くから叩かれるんだと思うわ。
コイコエも…実在する声優をモデルにしているわけですが。
そうそう、安易にすぐ実在のものをモデルにするからひっかかるの
普通の作者ならそこは想像力でおぎなうからこその小説なわけであって 安易にサッカー選手いいな!モデルにしちゃえ
自衛隊かっこいいな!ちょっとネットで検索して書いちゃえ みたいな浅はかさが透けて見える
荒れ始めるとなぜか安心するよね
だから叩かれたんでしょ。名前だけでも変えてるだけマシだとは思ったけどね。
自分が応援してる有名人がエロ小説の題材にされてたら
そりゃー誰でも気分悪いと思うよ。
1度くらい抗議メッセージ送るのは問題ないと思うけど
それ以上の執拗な嫌がらせはただの私怨と言われても仕方ないぞ。
>>751 特にかばうわけじゃないけど、例の恋愛の奴も名前変えてあるし実在の物とは関係ないって書いてある
自衛官のほうも注意書きあるよ?
しかし、この人何で毎回ボロクソに言われるんだろ
今回なんてぎり100位内にいるくらいで、書籍化なんて絶対ないだろうに
まだいたのか
合わない話は読まないのが一番だぞ
今日はFTのレビューはなさそうだなあ
>>757 ファーストネームはそのままだったけどね……。
まさか、まさか思って読み進めていって、名前が出てきた時点で
やっぱりそうか……ってなったんだよ。
中途半端な変え方じゃなくてもっと名前も全部変えて
外見の特徴とかも変えといてくれたら気付かなかったかもしれないし
ここまで不快にならなかったのに。
自衛隊の方は読んでないからしらん。
>>758 >合わない話は読まないのが一番だぞ
その通りだ。
引っ張って悪かった。今はFTを楽しもうず!
>>757 順位はあんまり関係ないんでは
FTじゃないっすけど
「仕上げに恋をひとつまみ」続編、書籍化検討中ってご存知でした
個人サイトなもんだから、公開終了のお知らせ出てるのに全然気がつかんかった
ID:5L9kcrCzがキチすぎてワロタ
他人のレビューにまで噛みついて
「これからレビューする人はもう少し読めるようなのレビューしてほしい」だの
態度を叩かれたら作者本人認定だの信者認定だの
おまえがどの作品のアンチかなんてどうでもいいわ
レビューしてくれた人に文句つけてレビューする気を奪うんじゃねーよカス
>>760 この間から見るその〜しようずってのにイラッとくる、この気持ちと同じならほんの少しわかるわ
なんだ、初心者か。
ノイジーマイノリティという言葉の意味がよくわかる
コイコエ、だけじゃなく、別のひとの、君が好きだから、も実在する俳優をモデルにしたわけですが。
同人でもやってるしね、あのひと。
アルファは容認してるのかね。
盗作とまでは言わないけど、有名人のファンに叩かれるのは仕方ないかと。
ID:02MoiRQ/ この人の方が怖く感じる……
なんか変な方向に行ってるね〜。
何で去年みたいに盛り上がらないんだろか。
>>739 の言う通りだと思うけど、その作品は読んでないけど、
レスの内容を見る限りでは向こうに行ってもスルーされそうな気はする。
読了してからレビューなんて言ってたらキリもなく結局このまま終わりそうだから、
つかみ部分だけでもどんどん作品名を挙げてレビューしていった方がいいと思うけど。
そして中傷レビューを除いては、レビューに対する批判はなしで。
違う感想を持ったなら、前のレビューには触れずに自分の意見を書けばいいのでは。
つかみだけでもいいなら、レビューチャレンジしようかなと思う。
最初だけ読んでと断れば問題ないかな?
20〜30ページぐらいでもかまわないだろうか?
ごめん、手軽に読めるのが持ち運べる携帯だから、そっちのページ表示です。
もう少し多い方がよいかなあ?
途中までのレビューの場合は【注:○○話まで読了】
みたいに書いてくれるとありがたいな。
最初だけ読んでレビューする意味あるのか?
気に入ったんならもっと読むだろうしな
二十話あって二話程度のレビューは意味無いと思うが、
半分くらい読了後だったらそれなりに意味はあるんじゃないの?
>>775 厖大な作品数の中で、好みの作品を探す手がかりが短い作品紹介(しかも似たり寄ったりが多い)しかない中、
ページを開く事にも気力を要する。
開けてみた人が、どういう文体かとかどんな雰囲気かとかだけでも書いてくれると、
自分は意味あると思うけど。
ここでするレビューって、自分が読んで面白かったからどう?ってちょっとしたオススメ的なものだと思うんだけど、
レビューが絶えたりすると「とりあえずレビューしなきゃ!」って流れになるのが不思議
別に無理してレビューすることないんじゃないかな
レビューするのが目的になるのは、ちょっとずれてる気がする
個人的にレビューしようかなと思って新規開拓するのは、自分のモチベになるからいいのかもしれないけど
結果、読み切れないから冒頭だけでレビューって、かなり本末転倒かなあと思う
別に大賞だから何が何でもレビューがないと盛り上がらない!ってことじゃないんだし
閉鎖した人、追記来てるね
ここ見てるのかな
作品読んだ事ないけど、ゆっくり休んでください
時間だけが癒してくれるから
んで、ここが掃き溜めだって納得できて、どうでもよくなるから
信じられないかもしれないけど、帰ってこれる時にはひとつ成長できてるよ
ここでは話題にもなってなかったような気がするんだが…
豆腐メンタルだな
>>781 全然関係ないとこの影響だったらこんなこと書かれていい迷惑だな
冒頭でも、スコップが折れたのはやめておこうとは思っているんだけど……
全話読んでからにすると、自分のを書きながらだと長編は九月中かかっても一作読める自信がないんだ。
ただほかの人の作品に触れるのは勉強になるから、この機会に少しでも色々読んでみたい気持ちはあるんだけど……
良い点、気になる点、大まかな冒頭のあらすじと話の雰囲気ぐらいならどうかな?
やっぱりあいつらのせいじゃないか
面の皮の厚いやつらだ
打撃受けてサイト閉じてしまうくらいなのに、なんでこういう系統の場所に来るんだろう…
そこがいつも疑問だ
削除しては再アップを繰り返すなんて目立つことするから槍玉にあげられるんだよ
さかのぼって見てるけど、今何の話してるのかさっぱりわからない
>>787 世の中には親切のつもりで教えるバカもいるからな…
>>788 まぁそれは本人の自由にしてやれよと思うけど
大賞参加中は流石に…無責任というか微妙な気になるな
よくわかないけど、面倒くさそうな人だなあ
これがよく聞くかまってさんというものか
>>790 なろうの場合、簡単に削除はしないで非公開にするみたいな方法にしてくれって運営がお願いしてる
だから何だこの人と思われたのかもね
もう閉鎖したんだから、きっぱりさっぱりすればいいのに
え、今まで消したり復活したりを繰り返しって
閉鎖文載せてた自サイトの事じゃなくなろうでもやってたのか?
それは酷い…
>>785 自分としてはそういうのでいいと思う。
まるまる同意。
意味ないとか言ってる人は見たり気にしたりしなきゃいいだけじゃん。
いちいち人のレビューや感想に注文つけすぎなんだよね
スルー能力も皆無な人多いし…
だからみんなレビューしづらくなって
意味のない世間話しかできなくなる
ありがとう。
そしたら、あくまで最初の部分を読んでという形で書けるようにするね。
あくまで個人的な冒頭の感想としてチャレンジしてみます。
また復活した。もうよくわからん。好きにしてくれ<削除作者
アルファから連絡でも来たんじゃね?
>>778 でも好みは先のレスでも、真っ二つに分かれるわけでゲフンゲフン
『いい加減な夜食』書籍化するらしい
ソースは割烹
運営に消された『VRMMOで僕の妹〜』の続きを『ネトゲ嫁』の二話に書いてるから興味があれば見て
すぐに消すらしいけど閲覧は自己責任で
>>802 なんでスレチなの?
MMOは大賞に登録してるしネトゲ嫁もアルファに登録してるけど
運営に消されたならもう大賞にもアルファにも関係なくない?ってことだろ
そういうこと
VRMMOはなろう運営に消されただけで、アルファに登録されてるネトゲ嫁で続きが読めるのに関係ないと言われたら言い掛かりとしか思えないけど
アルファのリンク先は簡単に変えられる
本人にその気があるなら繋ぎ直してるから
そのページはアルファに関係ない
ネトゲ嫁のアルファリンクはいきててそこから読めるのに関係ないという理由はなんなの?
なにこの頭悪いのw作者なの?
さすがにあんな変態小説書くやつの頭はキチガイなんだな
このスレであの作品に興味を持ってる奴はそれほど
いるようには思えないが・・・
正直、どうでもいい
そうだね、スレチじゃないよ
はい。この話題は終わり
自分の興味がなければアルファの話題もスレチなんですね
失礼しました
>>800 なぜ、あんな人気のない作品を? なんか何でもありなんだな―最近は。
もしかしてアルファって白作品を増やそうとしてる? それともRを入れ込むんだろうか。
理解できないわー。
>>812 読んでないから分からないけど、
ムーンの方に載せてるから、白じゃないのでは?
>>812 総合評価は高いんですよね あの人の作品全般。
パターンが決まってるけど、そこが安定して読めるのかな。
>>812 大手参戦に焦ってるのかな
本物確定はまだだけどなろう出版スレにビーンズ文庫から連絡きたって人がいたし
アルファ未登録の作家発掘すればいいのに
有名どころは全部他社に奪われそう
読んできたけどちょっと昔のヤングレディース漫画にあったような内容。
特徴ある書き方してるよね。てかあの人の名前なんかで覚えてるんだけどなんだろう?
新人にしては信者が少なそうだし、あんまり売れそうにはないけど…。
帯と表紙次第かなー。
本命はぼったくりかも
花のずぼら飯とか注目されているし
>>817 ああ。ぼったくりの作者なんだ。
まとめ速報読んだ限り地雷臭漂ってたからそっちは読んでなかったけど
ランキング上位に居るよね
>>812 あの人の作品、ムーンでは信者がいるからね。
文章力も構成力も高いし、少し年齢高めの層に売れるかもな。
…過度の自己否定からヒーローの愛情を受け止められずに、逃げるヒロイン(仕事などのスペック高め)ってパターンが多いイメージ。
チョコレートのやつだけしか読んでないから評価はできないけど、
そっちはヒロインが、自己否定とヒーロー否定ひどすぎてイライラして最後まで読めなかった。
最近の流行りかね。
自己否定ヒロインと俺様強引ヒーローのじれじれ溺愛。
>>815 最近、なろうの人たちも賢くなってきたからアルファ以外に応募してるって話もよく見るよね。
大手に行きたいというのは普通の感覚だろうし。
棚確保のために乱発してるとしたらそのうち読者逃げていきそうだけどなぁ。
>>819 信者っていっても1500ぐらいしかいなかったような。レベル下げたのかな―という印象。
前は3000以上〜5000以上〜刈ってたけど、そのあたりはもう出版しちゃった感じだもんね。
アルファと、もう1社に声を掛けられて悩んでいる人いたけど、
アルファは実売印税ってことと、もう一社は割と大手って理由で
断りそうな雰囲気だった。
角川ビーンズとか大手もなろうに手を伸ばしてきたみたいだし、
アルファが逃げられやすくなってくるのかもね。
実売印税ってきついよね。
一見7%って呈示されても、実際他社より収入少ないんだろうからね。
>>819 流行りかー
最近世間の流行と自分の嗜好が剥離しすぎてきつい
毎回キャラの関係性が同じのを書く人は結構多いよね
自分の好み性癖がぶれないってのはすごいと思う
パターン全部一緒でいいから自分の好みにぴったりマッチする作者さんに出会ってみたい
でもあれだけ連続して人気作品を書けるんだから、信者も多いだろうし売れるんじゃないかな。
ここで叩かれた作品は売れるのが定番だしww
>>824 同じ関係性を避けて書くほうが、先が長いと思うよ
好みだけで書く人と、好みと話を別にして書く人、どっちを選ぶかによるけど
確かにワンパターンの話は飽きるから、読み手も離れていくしね。
大いなるマンネリだった水戸黄門はすばらしいと思うんだ
夜食の人の話は知らないけど、
ワンパターンも数作程度なら鼻で笑って終わるけど、飽きるとかまたかよとか言われながら、極めたら
「ああ、あの人の話w パターン分かっちゃうけどつい読んじゃうよね」ぐらいになるかもだよw
自分の趣味に合う作者でそういう人いたら理想だわw
ここのレビューに感化されて一気に読破した作品をレビューしてもいいかな?
いいとも!
>>828 水戸黄門は、老若男女向きで無銭で見れる娯楽だからなあ
同じくネットでただ読みできるならワンパターン定着もありだけど、
一冊千円する本でマンネリ続くと厳しくないかと
本が買える40代と、地方のアラサー夫婦共働き月収合わせて30万円届かないのじゃ
懐と考えが違うのもある
安心できる定番娯楽を金で得るなら、電子書籍を読み捨てすればいい時代だからね
>>829 よろしくー
レビューする人は、レビューしますって書いて下げれば、特に毎回訊かなくていいと思うんだ
無用な争いが生まれるしw
まぁ逃げるハイスペックヒロイン物は割と好きだな
>>832 同意
だが同じ作品のレビューばかり続くのもな・・・
同じ作品でも読んだ人それぞれ感じ方違うから、別にいいと思うけどね
800以上もあるから、もう少し別のが出てもいいかなと思っただけ
俺も書くかなーと思ったんだが、うまくまとまらん
なんで、いろんな人のレビューを参考にさせてもらってだな
>>834 別にいいんじゃないの。仮にレビュー何個も集める作品が出たところで、
他の作品がそれによってもらえるはずだったレビュー減るってことはありえないんだから
「スレ見ても同じ作品のレビューばかりで他の作品のレビュー見落としそうです!」って人はNG設定使えってだけだし
何しろそもそもレビュー自体が殆ど出てこないので、同じだろうと何だろうと、
それで盛り上がれるなら大歓迎だよ。
いろんな人のとか言ったって、もう半月過ぎようとしているのに全然出ないじゃん。
>>836もうまくなくてもいいから書いてよ。
この際自分的には、「○○という作品が面白かった」だけでさえもいいと思う。
ちなみに自分はひとつまあまあ面白いと思ったのがあったけど、ひとつじゃまた、
自演とか言われて作者に迷惑なだけかと思ってとどまってる。
上で「レビューするのも選べ」みたいなこと書く人もいるしね・・・。
自演乙っていう人もいるしね・・・。
>>838 「ひとつしかレビューしてないから自演だ」と言い出す頭おかしなのは
湧いても狂人扱いされるだけだから書くなら書いてけれ
レビューは気に入ったものだけすれば荒れないとおもうんたけど。
やっぱレビューがかぶるのは良くないよな
辞めとくわ
もうこの際自演でも何でもいい気がしてきた。
あの短い紹介文では何も分からんから
より詳細なあらすじとかオススメポイントを
レビューのふりして書きこんでくれても歓迎するわー。
ついでに他の作品のレビューもつけてくれたら尚良し。
ただ面白かったって書いたら自演扱いされたことあったからな・・・
ここじゃなくてなろうスレだけど、
なんか作者に悪いことしたなと思ってけっこうトラウマ
>>844 何かを褒めるとハイハイ自演自演、ってのはもう2ちゃんのお約束だよね。気にすんな。
誘い受けが一番もやあっとするので、やるもやらないも特に宣言いらないわ
やらない宣言した奴はもうしなくていいよ
予防線張ったような誘い受けは本当に自演に見える
やるならもったいぶらずに書け
ここで、私の作品をあげてくれてた人が自演乙されてて笑ったのを思い出したw
自演乙されてても、その人が名前をあげてくれてたのは嬉しかったよw
ああ、こんな雰囲気になったらしばらく待ってみたほうがいいかもしらん
こんな雰囲気で投下どうかなと思ったけれど、とりあえず自演を疑われない上位作品を一本投下。
>>848
了解
もうレビューやらないので安心しろ
>>849 全く同じ経験あり。
だから一本だとしにくいんだよね〜
【レビュー】
(えっ? 平凡ですよ??)
八話目まで読了。
主人公一人称で進み、語り口はとても軽やかで楽しめる。時々視点変更があるので苦手な人は注意。
あらすじは、前世で現代の女学生の記憶を持つ主人公が、異世界でその知識を使い、周囲から崇められていくものな模様。ただ少々、周囲の反応がオーバーに感じられる。
雰囲気は明るく、読後感も爽やか。
すみません、次の読む前に忘れない間に書こうと投下しました。
自分ながら、タイミング悪くてもうしわけない……
>>854 乙!
タイトルで避けてたんだけど、ちょっと読んでみたくなったよー。週末に一気読みしてみる!
レビューキターーーー!!!!
レビュールール
1、五行下げて
2、最後まで読んだものに限る。
3、良い点と悪い点 バランスよく箇条書きに。
4、過剰にagesageしないこと。
5、誘い受け禁止
6、私作家ですが〜発言禁止
>>859 そのルールから外れたレビューを読みたくないなら
黙ってブラウザを閉じることを勧める
最後まで読まなくてもいいんじゃない?
また話題がループするから、好きなようにレビューすればいい
あんまかっちり決めると、息苦しいし。変なのにはかまわないでスルーすればいい
最後まで読んでない時は記述すればいいだろうし、それに不満な読んだよって人は絡まないで自分がレビューすればいいし
レビューくれくれするのも、していいかなチラッチラッするのも荒れるきっかけになるから、さくっとレビューさくっと乙!でいいと思う
最後までっていつ決まったのさ?w
なんかずっと同じところで意見が割れて止まってる感じだけど、
過度のネタバレと中傷以外は自由、でいいでしょ?
嫌な人は見なければいい。
5行下げるのは>>1で決まってるんだから。
ほとんど同意だけど、行下げすんのはがっつりネタバレしても避けられるようにだよ
自分は
>>568みたいなのが一番読みやすかったなあ
あと、行下げは『レビューです』って書いてから下げないと意味ないよ〜
テンプレにもあるけど
長いから休憩して後で読むつもりで途中まで読んだ人はいいけど
作風があわなかっただけの人が書くからじゃないか
あと☆とか評価を付けるのはトラブルの元だからやめた方がいい
☆を付けたいなら自分のサイトですべき
別に☆をほめた訳じゃなくてだな…
なんでそうかりかりしちゃうんだよ
好きにレビューしてるんだから、ちょっとの不満は自分の中にしまっとかないと、「あれをすべき」「これはやめたほうが」
っていちいち言いだしてたら切りがないよ
それこそじゃあレビューのテンプレ作れって話になりかねないし
人のレビューは人のレビュー、自分のレビューは自分のやりたいように、でいいじゃんか
大賞期間あと半月だよ
ほとんどレビューされずに終わりそうだね
まー、レビューは義務でもないし、読んだ人がよかったら感想書くよって感じだし
いつの間にか大賞=レビューがないと!って雰囲気になったから、むしろ書きにくくなった気がする
レビュー読むの好きだけどw
自分の望む書式・水準から少しでも外れたレビューは書き込み禁止!って人たちは
どんだけ我儘なんだ
ここはあなた達だけのために存在してるんじゃないよ
参考にならないと思うなら参考にしなければ済むこと
参考にしたい人にまで強要すんな
レビューを望んでる人たちの交流をここまで邪魔するのは
自作がもしレビューされなかったら、してもらった人と差がつくから阻止したいってのが本音なんじゃないの?
現代ファンタジーを探していて、おもしろそうだったので読んでみた。
しかし、やっぱり現代ファンタジーって少ないよね。逆トリップならそれなりにあるみたいだけど。
途中までだけど読むの遅いからこの段階でレビューしておく。
・ 超絶政治闘争学園ノブリス (第一話まで読了)
エリートを多く輩出するが入学だけなら誰でもできるというノブリス学園に憧れで入学した主人公が、
学園に隠された秘密に触れ異能力を使った戦いに関わっていく話。
キャラがそれぞれ立っていて異能も面白く、少々無理があると思われる学園の設定も気にならないほどの
話の展開で引っ張っていってくれる。
基本三人称なのに地の文が一人称状態であることが結構あるので、そのあたりが気になる人がいるかもしれない。
>>854 >>872 乙!Wikiに追記した。
消したい場合はスレに書いてな。
短編から読んでいこうとしたけど、1話読了ごとのレビューだともっと気楽で良いかもな。
参考にさせてもらう。
レビュー。異世界、シリアス、女主人公。露骨なネタバレあり
【TEAR inf/p】完結
出生と性別の秘密を持つ主人公が、周囲の思惑にどんどん流され、気づけば
一国の存亡にかかわる陰謀のど真ん中に立たされていたという物語。
和風なのに洋風人名、さらに現代用語まで混じって物凄く入り込みづらいうえに
一話ごとの文字数が多く、文章つめつめという試練。
なんとか読み進めたら、めくるめく逆ハーもので驚いた。
幼馴染、ヤンデレ、変態、保護者、百合、モブと各種そろっていて
執着愛されものが好きな人は好きになれると思う。
文章力あるし、キャラの書き分けもできているので、慣れてしまえば一気に読了。
タイトルと、なくてもいいボーイズラブのタグで初っ端から損をしている印象だ。
地雷要素:主人公は複数人と関係・死にネタ
感想
モギイ童話集
なんで童話大賞にエントリしないのかと興味が出て読んでみた。
あらすじにもあるが、脚本形式。
アルファに単品で登録している3作品をまとめてエントリ?
童話というか、コントというか。
脚本形式があまり好きではないため、どうしても目がすべる
インポイントはかろうじて二桁なのに、この位置にいるのも不思議だったが・・・
少し星新一の世界観に似ていたような気がする
あらすじが一番面白いかも・・・
インポイントがかろうじて二桁なのに、評価が意外と入ってるのも不思議だった
ルールにある良い点がそれほど見つけられなかったので、
これはまとめに掲載しないほうがいいな
うわ、携帯で書き込んだら書き直すうちに同じ文がふたつはいってた
削除して書き直したつもりだった
スマソ
>>876 脚本形式なのは別の話だよ
赤頭巾や長靴を履いた猫をモチーフにした話の方は読んだ?
>>878 本当だ。
サイトからとんだから、脚本の二作品しか読んでなかった
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ メジャー対象中は、こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
私もレビューを一つ。
100番台後半で和風を掘ってみました。
【レビュー】
(香はゆるりとくゆらせて)
第六話まで読了。
タイトル漢字が出なくてすみません。
江戸が舞台の時代劇ファンタジー。だと思うが、六話目ではファンタジー要素はまだ薄目。ここでは、まだふわりと匂わしているので、この後に出ると思われる。
話は年頃なので縁談を勧められる主人公が、まだ結婚したくないなあと感じている状態で、女性なら一度は感じたことがあるので共感しやすい。
自分の好きなことと結婚とで板挟み状態だが、好きな調香は認めてもらえない。
そこに手代として新しく勤めだした清之助と縁談候補と、神隠しにあった友人を探しに向かうストーリー。
話の進みは早くはないが、とにかく文章が本当に文庫の時代小説を読んでいるようにうまい。目の前に江戸時代が広がるようで、華やかではないがしっとりとした世界観に引き込まれる。
>>854 >>872 乙!
2話以降も続けてくれるのかな
いくつか溜まって好みだったら読みに行くつもり
>>876 ひどい奴がエントリーしてるもんだと思って見に行った
>あらすじにもあるが、脚本形式。
>アルファに単品で登録している3作品をまとめてエントリ?
これ、全部嘘な
こんな感想残されて作者も気の毒
ルールはいらないと思ってたが不正確な情報は
書いた人が責任持って訂正するぐらいの決まりは欲しいな
>>883 もちろんブックマークしたかし、続きは読むつもり。
更新分まで読み終わったらまた感想書くと思う。
3話を連載中だからきりのいい2話が終わった時点での感想を書くよ。
ただ、1と代わり映えしない感想なら、Wikiの「1話まで読了」を「2話まで読了」
に変えてもらうだけだと思うけど。
一話だけレビューも楽しく読んだよ
だけど、また読んだらその都度追加の感想書くなら、読めるとこまで読み終わってから書いたらいいをじゃ…と思わないでもない
そんな焦らなくていいんじゃないかな〜
Wiki管の人に手間かけさせるのもなんだし
でもこれは最後まで読めって言ってるわけじゃないよ
冒頭レビューも参考にしてますありがとう
気に入ったのは、後でもゆっくり読もうと思ってます。
ただ、大賞期間中は色々読んでみたいので、とりあえずブックマークかな。
また色々掘ってみたい。
けっこう渋いのも上位にきてるね
上位ってどこらへんまで指してる?
VRMMOと異世界トリップと魔王はお腹いっぱいになってきたから、そうじゃないなら読んでみたい
>>888 2ページ目くらいまではポイントが万で別格だから
5ページくらいまで上位なのではと思ってる
エントリー数からして、100位内は上位なのかなと思ってみてる
817位中200位くらいが上位ってのは苦しくないか?
上位って精々1ページ目までだろ
上位は1ページだなw
個人的に、だけど
狭く考えるなら10位まで。大きく考えるなら100位までって感じ。
そのくらいの範囲なら「上位の作品読んで感想書きます!」って宣言できるかなとww
1位ポイントが40万
1ページ目一番下が4万ぐらい
それから下は全部ポイントに差がない団子状態
ポイントだけで見るとそうなるね
まあとりあえず上位は大賞じゃなく声かけで本出すんじゃないかな
出せば1万部出る状態のうちは、タイトル押さえの数うちゃ当たる打ち切り上等で出すと思う
二桁順位作品を二本読んだけれど、スコップが折れた……
ほかにも三桁から、三本ほどチャレンジしたけれど現在全滅。
冒頭が、延々日常&テンプレか説明的なのにばかり当たって、この始まりが自分の中で地雷になりつつある……
とりあえず乗り物に乗っていたらと事故のショックで異世界召還は、余程ほかと違うと感じる要素がないと、この時点でまたか……と思ってしまう。
そうでないのを探そう。
888です
大体一割として2ページ目くらいまでが上位かなと思ってたけど、ポイントの桁で見るともうちょっと絞られるもんだね
掘ってみたけど渋い作品はみつけられなかったよ…
>>895 乙!もはや苦行になってくるなw
ごめん
乙は>895あてだった
>>898 その言葉を支えに、いつか発見できるのを期待して発掘を頑張ります!
今日はいろんな作品の冒頭部分にスコップがんがん入れまくって、1本だけ自分的にヒットっぽいのがあった。
冒頭だけだからこれから次第なんだけど、どう展開するのか楽しみ。
それとは別に、以前からちらちら読んでた作品が完結したからレビューする。
「真・まいかたチャンプの挑戦」
異能者格闘バトルもの。女格闘家が過去に自分を瞬殺した男を探す話。
途中まで読めばラストがどうなるのか大体予想できるけど、それだけに予想外な要素もあって面白かった。
さくさく読めてキャラのやりとりやストーリーのテンポがいいけど、描写好きには物足りないと思う。
6頁目まで来ると『VRMMOと異世界トリップと魔王』は少なくなってくる。
>>902 つーことは、VRMMOと異世界トリップと魔王は需要がまだある、ってことなのかね。
まあ、なろうでの登録が多いからかも知れないけど。
魔王ってジャンル?
>>904 異世界トリップと魔王は結構セットなイメージもあるけどどうなんだろね。
台風来てるのにみんなお出かけ?
盛り上がらんな〜
反日デモスレ読むのに忙しい
上位二つの魔王は異世界トリップじゃないね
>>904だけど、魔王って役回りじゃないかなって思うんだ…
そもそも今回ピンとくる作品がない
既存の作品と似た設定、似た流れで、緊張感というかわくわく感がない
キャラの方も悪くないんだけど、何か魅力に欠ける。既存の(ry
以前なら面白い!と思えたものも、ここまで増えるとね…。決してレベルが低いというわけではないんだが
まあジャンルそのものは普遍的だし、廃れることはないと思う。しかしアルファは新規客を増やさないとまずい気もする
既存客が飽き始めたらヤバい
もっと早くレーベル作家みたいなのを育てるというか、確保しておけばよかったような気がする
なろうから書籍の流れじゃなくて、もう少し書き下ろしに力の比重を入れておけば良かったのにな
書ける人は別の出版社に流れていってるし、なろうからは刈りすぎて未だ次が育ち切れてないのに、またどんどん刈っちゃってるし
なろうで「今」人気のものより、マイナーだけど質がいいものを編集が発掘して手を加えて……ってしないと、そろそろ打ち止め
これからも書籍化した人たちの、なろうで書いてる別作品を次々また書籍にしていくみたいだけどね
>>909-910 すごく納得。
上位作品のキーワード見てるとどれも同じに見えて読む気にならないんだよね。
質がどうのと言う以前に飽きたというか……。
なろうで超人気だった作品はほとんど書籍化しちゃったし
そろそろ新ジャンルを探すなり、既存の作家さんの書き下ろしに
力を入れるなりしないと先は長くない気がする。
でも、売れるのかな。
ラノベって、作品に人(ファン)が付くっていうじゃん?作家買いは少ないって言うか。
エタニティは割と書き下ろしも増えてるけど、他はどうなんだろう。
もっと営業とか戦略も頑張らないと、出しても認知されない、ってことになりそう。
自分も納得
それに加えてアルファ自体も大手の草刈り場になりつつあるような
910が言うように、アルファがなろうから刈ってきた書籍化作家の中から、書けそうな人をさらに他社が刈ってるw
弱肉強食だよなあ
>>912 シリーズにファンは当然つくんだろうけど、案外作家自体にもつくし、さらにレーベルにもつく気がするよ
面白ければって前提があるし、他の出版社を見ていてそう思うだけだけどねw
最初からうまくいくとは思わないけど、ここのこのレーベルだったらまあ間違いないかなって浸透できればなあ
自分はどちらかといえば、ライトノベル買う時はまず表紙とあらすじでジャケ買いに近い
次に「あ、この作家の新作かー」とか
でもアルファは書店にむけてのPR?で
>アルファポリスの書籍の多くはインターネット上の読者の支持により出版化されます。
>書籍は既に出版化された段階で、ある一定の層の読者支持を確実に受けています。
ってところを売りにしてるみたいだからなぁ
あと作家につくことはあるっちゃあるけど
上手い人でもそれ+αで読者がついてくれないとまともなシリーズ化できないし
ただでさえ素人臭いっていわれてるのにそこまで作家につくとは思えないかな
そろそろ絵本童話大賞発表かな
連休明けくらい?
>>913 アルファ出身の作家で、他社から出してアルファより売れたのって
それこそ昔の市川拓司くらいじゃね。
数年前から角川や幻冬舎がアルファ作家の本よく出してるが
そんなにパッとしない。
ぱっとしなくても良いと思うよ。
どこか大きい出版社で書けていけるのが大事だと思う。作家として。
>>918 そりゃそうだね。確かにおっしゃる通り。
悪意もない素朴な質問だけど、幻冬舎ってアルファと比べてかなり大手なの?
そりゃアルファと比べたらな
資本金三億だし、ミリオンセラー十本以上出してるし
ここで聞く前に、まず目の前にあるもので検索をかけてみればいいよ
>>921 >>922 ありがとう!
いや、マイナーなイメージだったけど、角川と並べて書かれてるから、つい。
話しぶたぎるけど、アルファのトップページにあるグラツイオーソコミックの紹介のとこに、
「累計5万部の青春ストーリー」・・・てあるんだけど、こんなに売れてたんだ。
単行本の紹介ページには1万部突破としか書いてないよ。
>>918 アルファポリスでデビューした形跡を残さないで
ペンネームを変えてプロ作家していくのもありだと思う
ライトノベル以外のジャンルなら、ネット出身の色眼鏡が残ったらあとあと大手でやりにくい
ライトノベルでデビューした文芸作家が過去のペンネームを公表しないのと同じ
市川拓司も知名度はあるが文壇からは見向きもされてない
>>924 たしか単行本は2万は超えてたはず。
アルファのツイッターで見た覚えがあるような・・・
それに文庫1万5000コミック1万5000なら
合計5万はいく・笑
グラツィオーソ、子供が学校で使ってる教材にでかでかと紹介されてた
高校入試でよく使われる作品だってさ
グラツイオーソは宣伝に力入れてたよね
>>926 あー、累計ってそういうカウント方法もありかw
発行部数ってことなのね
そういえば、エンジェルフォールも4万部って謳ってるもんな
発行部数を盛るのが出版社、ってイメージあるけどねw
なんかアルファのサイトが重いんだが…
更新作業中なんじゃね
うーん…
掘ってもこれはというのに当たらないな 哀
こう量が多いと、見る前からお腹いっぱい状態で読み始めるのにもよいしょがいる
「いい加減な夜食」書籍化
ファンタジーはRと全年齢に分けるか、SFと分けたほうがいいよな
来年のエントリーもさらに増えたら、大賞の発表を二ヵ月後にしたって
追いつかないだろ
ラノベ系俺TUEEEE、レジーナ、無印一般向け
少なくとも3つには分けられるな
Rのあるなしは関係ないと思う
セックス表現なんて、一般文芸にも普通に入ってるやん。
ってか、Rって付けた途端に、本屋の奥、フランス書院あたりと並ぶことになりそうだ。
指輪赤とか、ルージュとかで区分するのが精いっぱいなんだと思う。
大賞の時だけ恋愛みたいにR18だけわけて読めるようにしてほしいな。大賞は一緒でいい
苦手な訳じゃないけど、ほとんどのR18場合恋愛を主とした作品だったりするから、それはそれで別に読みたい
最低限女性向けファンタジーと男性向けファンタジーが分けて読めると、便利だなと思う
わがままだけどw
女性向きか男性向きかわからないのがあるしね。
女性向きなんだろうけどバトル物とか、男性向きなんだろうけど、女性も楽しめるとか。
Rはファンタジーだと残虐要素につけることもあるから微妙だね。
でも書く人はある程度読者層を考えて書いてるだろうから、大体男向けか女向けかはわけられる気がする
大阪屋 集計期間 : 2012年9月10日 〜 2012年9月16日
9/14
*** コイコエ。 2 伽月 るーこ(エタニティブックス 赤)
*** お嫁さまの条件 山内 詠(エタニティブックス 白)
*** ひよくれんり なかゆん きなこ(エタニティブックス 赤)
*** ナチュラルキス+ 5 風(エタニティブックス 白)
9/11
*** はじめての恋ではないけれど 伊東 悠香(エタニティ文庫 赤)
*** ラスト・ダンジョン 広瀬 もりの(エタニティ文庫 赤)
*** 水曜日の恋人 龍田 よしの(エタニティ文庫 ロゼ)
*** 幸せグセのつけ方 本多 時生(アルファポリス文庫)
*** グラツィオーソ 山口 なお美(アルファポリス文庫)
*** グラツィオーソ 澤村 榛乃(アルファポリスCOMICS)
>>943乙
グラツィオーソのコミックは数字でるのかな、って思ったけど違ったね
グラツィオーソの漫画かわいいな
ウェブ漫画って読みにくいから
本なら読んでみようかなと思う
でもなんかアルファの漫画って全体的に
地味な感じがするなー
>>946 エタニティは14日発売だから仕方ないね。まだ本屋にも並んでなかった。
文庫は・・・どうだろう?今まで結構ランキングしてたかな。
ついでにまだ残ってるのがあったので
大阪屋 集計期間 : 2012年9月3日 〜 2012年9月9日
8/24
286 143 *48 *** 勇者互助組合交流型掲示板
428 195 *32 295 異界の魔術士 ヘロー天気(レジーナブックス)
*** 212 *44 349 勇者様にいきなり求婚されたのですが 2 富樫 聖夜(レジーナブックス)
*** 246 *50 484 入れ代わりのその果てに ゆなり(レジーナブックス)
>>948乙です!
異界、売れてるなぁ・・・
正直、盛り上がりがない話だったと思ったけどなぁ・・・
950 :
948:2012/09/18(火) 13:08:19.45 ID:GxT5FClU
うわあコピぺしたら日付ミスってた!
先週分ですすみません!
あ、つられてもーたw
童話大賞発表のびたのかな
>>947 いやいや、他社……色々あるけど同じ日程でもランクインしてるよ。
今回は目玉になるような作品なかったもんね つ エタニティ
>>953 え、と言うことはついにランク外?
アルファの本は本屋に並ぶの遅いせいかと思ってたよ。
発売日に見たことないし。(都会は別だろうけど)
来週は、載るかな?
同じ日程で性描写あり少女小説レーベルならこんなところ?文庫だけどね。
これもこれで低空飛行だけどさ。
大阪屋 集計期間 : 2012年9月10日 〜 2012年9月16日
ジュリエット文庫(9/14)
204 王子は秘密の花を散らす アルカンシエル恋物語 南原兼 圷よしや
252 薔薇の運命 王子は偽りの花嫁を抱く 上主沙夜 渡辺ゆうな
253 甘く淫らな子猫姫 佐藤マーコ SHABON
ジュリエットも店頭に並んでいるの見ないレーベルじゃないですかーやだー。
エタニティ大丈夫か?
アルファは発刊日だから
同じ日で書いてあっても他の発売日のとは比べられん
比べるなら違う月で金曜発刊だったエタニティ比べるほうがマシ
しかも
>>955は文庫
あと
>>950スレ立てできる?
次ランキングの順位がどうなるのかが気になるところ
コイコエは間が空いたのもあるし、案外ここですら話題にならなかった
ヒーローの売りがぶれすぎだと思ったし
お嫁様は、結局なにが書きたかったのかわからない終わり方をなろうのほうでしてたので、加筆はあるけど…と考えてしまった
あと他作品のキャラが中身に絡みすぎていて、読んでない自分みたいのは多少の置いてかれ感があった
ひよくれんりは、自分の周りではヒーローの絵がこれじゃない的意見が多かったかな
あと、BL妄想がちょっぴりだけど入ることにだめな人は手を出さないところもあるかも?
16日以降のランキングでは数字出るような気はするけど、いつもどうだったっけ?
スレ立て挑戦します
960 :
950:2012/09/18(火) 14:01:43.96 ID:GxT5FClU
すみませんスレ立てられませんでした…
>>970お願いします
>>958 同感な部分がいろいろと。
数字は2週目は集計期間長いからあがってくると思うけど
3週目では落ちるかもねー。
レジーナの方が成績いいからそっちを1冊増やしてエタニティを1冊減らしそう。
>>958 とりあえず、金曜日が刊行日で一番最近のはこれかなー
4/20
366 *** 恋するデザイン 2 斉河 燈 (エタニティブックス 赤)
*78 *** 4番目の許婚候補 富樫 聖夜(エタニティブックス 白)
135 *** ロマンティックを独り占め 桜木 小鳥(エタニティブックス 赤)
*63 226 ラグジュアリーな恋人 日向 唯稀(エタニティブックス 赤)
ラグジュアリーは変に高くでてるから参考にならんがw
>>960 乙
970じゃないけど挑戦してみる
964 :
950:2012/09/18(火) 14:25:34.97 ID:GxT5FClU
童話大賞の結果が来てたよん
>>961 両方3冊ずつでいいんじゃない? 4冊って多過ぎる
>>967 ツイッターで宣伝しまくってた人、最終選考に残ってなかったね
何と言うか、やっぱり宣伝よりも作品の方に力をいれるべきだよなあ
当たり前のことだけどさ
>>970 なんとなくホッとしたw
作品に力、本当だね。
さて、今回ツイッターで宣伝しまくっている人たちの成績はどうだろう?
大賞の時は宣伝も大事だしTwitterは便利だと思うけど、限度って大切だよね。
宣伝を見て読みにいったとしてもでもつまんなければそこで終わりだもん。それから何度もされても興味のない作品の宣伝って邪魔にしか思えない。
ファン集めれる人なら宣伝で読者賞はいけるかもしれないよ
童話大賞は総評みてアルファ”子供向け”ってことに
ちゃんと重点おいてんだなーと思った
974 :
この名無しがすごい!:2012/09/19(水) 01:22:02.50 ID:6Dtsfsxk
童話、4位の人が大賞かと思った
なろうスレが聞ける雰囲気じゃないんで聞きたいんだが
ファンタジー大賞のポイント全体的に減ってない?
何かあったのか教えて欲しい
それ思ったんだよ。ポイント減ったりしてることあるよな
減ったの?
上位陣は特に減ってないから分からなかった
あれじゃない?
アルファのいつものサイトトラブル
なんか重かった時あったから、その時になんかまたやってしまったんじゃ
先日アルファポリスに登録したばかりの者です。
ヘルプみたいなページがアルファにはないのでお聞きしたいのですが
作品の宣伝(更新しました〜など)は掲示板を使うしかないんでしょうか?
いまいちあの掲示板の使い方もわからないんですが……脇に一杯バナー出てたりとか。
まんま初心者ですみません!詳しい方、教えてください。
>>979 掲示板なんて誰が見てるんだろう?
自分のブログなりツイッターなり、あらすじ欄なりで宣伝すればいいんじゃね?
なろうに登録しているなら、割烹あるでしょ。
アルファは自分のサイトを登録して成り立つわけなので。
アルファの掲示板なって飾りです。
偉い人にはそれがわからんのです……
つうか、あれはお友達どうしの馴れ合い用じゃね?
>>975-977 全体的にポイント減ってるよな
減り方が少ない奴と多い奴があるせいでランキング上位もかなり変動してるぽい
123はもう動かないだろうがそれ以下は結構動いてる気がする
今年のファンタジーはレビュー盛り上がらなかったね
まだだ、まだ終わらんよ・・・
ってか、15本ほど読んで2つだけレビューして、あと萎えた。
なーんか、ここぞという話が少なかったな。
量が多すぎて、目移りしちゃったせいかも。
>>982 上位ってどれくらいの話?
少なくとも12位から上は減ってなかったはず
と思ったけど11位と14位は何か一気に下がったなぁ・・・
全然気づかなかった
ネットでの不正投票なんてよく聞くけどまさかね…
100位あたりもかなり変わっているよ。
順位があがった人は、投票されたのかなと思うけど、ポイントが減って順位が下がっている作者もいる。
上位三強が磐石すぎ&四位が安定してるせいで気づかなかったが、五位が浮上して十一位が沈ん兌換時
順位は見てるけど、ポイントまで覚えてないわ
どんだけ下がってるの?
アルファのシステムってときどき不安定だから
その影響かもしれないだろ
500単位だったら不正かもしれんが・・・
自分、毎日投票されてないかなーってストーカーみたいに
ポイント見てるけど
ぜんぜん変わってなかったよ
増えてなくて
ただ毎日のポイントだけが地道に加算されている状態・・・
だから投票で何かあったんじゃないかな
新規登録ユーザが全員同じ作品に投票したとか
自分も
>>993と全く同じ状況。地道に増えてるだけ。
でもポイント下がったせいで順位も下がった作品が出てきたから
その押し上げで自分の作品の順位が上がった人もいそうだね。
アルファが複アカで同じ作品に投票してないかのチェックを
したんじゃないかな。
疑わしいものは投票ポイントを削除する、みたいなこと
書いてたような気がする。
自分も地道なポイントの加算がほとんどだから、逆に気づいた感じ。
自分よりかなり上のポイント数で離れていた作品が、突然自分より下位になっていて驚いた。
それがなければ、投票がさかんで順位が動いたんだと思っていたと思う。
冗談だったのにまじかw
アルファって同じIPかどうかで判断してるんだっけか
一応そうらしい。
>>996 なので家族とか同一施設等で個人の複数PCがメアドだけ個別に
してプロバイダは同一、無線LAN等で接続なんて方法だと気づ
かぬ内にアルファで言う所の『不正複数アカウント』扱いされる。
今回、読むのもげんなりなエントリー数なのに、不正投票チェックまでしっかり頑張ってるんだ
ちょっと見直したわ
自分は200位前後で今日30位くらい上がってポイントも増えてた。
ここ数日、もうどうでもいいと思ってポイントはあまりチェックしてなかったけど。
まあ単純に考えればどなた様か投票して下さったって事なんだろう。
ありがたし。
ファンタジー大賞もあと一週間くらいだし、
次スレではレビュー増えるといいなってとこで1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。