【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレ・議論スレ47

このエントリーをはてなブックマークに追加
1この名無しがすごい!
本スレ
【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレvol.49
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1342606371/

・晒し作品への文句は本スレで直接言ってあげましょう。
・感想やリプライへの意見や文句はこちらでどうぞ。
・煽り・荒らしはスルー。本スレには一切書き込まないのが理想ですが、誘導する際は>>2を推奨します。
☆これらのルールに抵触している人を見つけても、注意するよりはスルーしましょう。
☆スルーできない人もスルーしましょう。
・スルーできない人をスルーできない人もスルーしましょう。

前スレ
【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレ・議論スレ46
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1343001334/
2この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 22:51:54.32 ID:fKly2Ou3
◎誘導用テンプレ
---ここから------------------------------------------------
>>○○
俺の意見はこっちに書いたから言いたいことあるならこっちにレスしてくれ。

【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレ・議論スレ46
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1343001334/
---ここまで------------------------------------------------
3この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 23:22:42.30 ID:AFjtUuVM
>>1
スレたて乙。
4この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 23:31:08.23 ID:NHbSez04
>>1乙もうお前に何とかかんとか
5この名無しがすごい!:2012/08/16(木) 00:41:17.28 ID:LnDYf9Et
>>1に捧げる氷柱の雨(アイシクルレイン)! ※横に飛びます
         ∧_∧
        _(  ´Д`)
       /      )     ドゴォォォ _  /
   ∩  / ,イ 、  ノ/    ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
   | | / / |   ( 〈 ∵. ・(   〈__ >  ゛ 、_
   | | | |  ヽ  ー=- ̄ ̄=_、  (/ , ´ノ \
   | | | |   `iー__=―_ ;, / / /
   | |ニ(!、)   =_二__ ̄_=;, / / ,'
   ∪     /  /       /  /|  |
        /  /       !、_/ /   〉
       / _/             |_/
       ヽ、_ヽ
6この名無しがすごい!:2012/08/16(木) 00:45:14.43 ID:a10VWXfH
そう言う人様の作品をネタに使うようなマネはやめれ。
7この名無しがすごい!:2012/08/16(木) 01:37:46.42 ID:o4cAoYDv
本スレ399は最後まで書き上げた事以外褒められるとこ無いな
物語展開中の流れぶったぎって設定の説明始めるなよと
8この名無しがすごい!:2012/08/16(木) 07:33:02.89 ID:wofNuLeI
>>5
その書き込み面白いと思った?
9この名無しがすごい!:2012/08/16(木) 22:22:22.31 ID:eC6of56a
野球ブームが来てるのか?
10この名無しがすごい!:2012/08/16(木) 22:34:46.05 ID:yiDQsaMF
これまた似たような設定のやつがきたな。もう読まんけど
ここ数日の晒しラッシュは、やっぱお盆だからなのか
11この名無しがすごい!:2012/08/16(木) 22:38:13.86 ID:B3BMzZM+
本スレ419みたいに「こういう感想以外いらん」と書かれると読む気にもなれない
12この名無しがすごい!:2012/08/16(木) 22:47:43.21 ID:2KYzHd8i
ちょっと読んでみたけど日本語がおかしい
でもそんな指摘イラネって言われたら書く事がない
13この名無しがすごい!:2012/08/16(木) 22:55:42.10 ID:wofNuLeI
おいおい時代はサッカーだろ
14この名無しがすごい!:2012/08/16(木) 22:57:11.31 ID:zIWmTAzq
状況の説明不足で読者の想像力に頼りすぎなんだよな
15この名無しがすごい!:2012/08/16(木) 22:59:43.53 ID:o4cAoYDv
mf以外で割りといいとこいってます(ドヤァ
だから何だwww
晒し作品の評価と何の関係もねーだろwww

>カルトの顔と手が○(><)○な感じになった。

地の文でこんな表現するなら小説家やめちまえ
16この名無しがすごい!:2012/08/16(木) 23:03:27.78 ID:yiDQsaMF
>>15
マジかw
そりゃひどいが一応改稿不可なんだし、引用はやめてあげなよ
17この名無しがすごい!:2012/08/16(木) 23:07:01.19 ID:zIWmTAzq
>>15
そういうのはいくらでも偽れるから気にしないほうがいい

というかこの小説って横書きで読むのね……
縦書きビュワーに読ませたらこうなった
http://img254.imageshack.us/img254/2860/piccap20120816001.jpg
18この名無しがすごい!:2012/08/16(木) 23:13:17.27 ID:eC6of56a
>>15
そういうのが受け入れられないようでは(ラノベを評価するのは)難しいのではないか
19この名無しがすごい!:2012/08/16(木) 23:15:37.60 ID:RtZJIx4Q
感想に貴賤なし
乳にも貴賤なし
20この名無しがすごい!:2012/08/16(木) 23:16:57.18 ID:LUEb85lL
419に触れられない以上
新しい晒しに一刻も早く来てもらうしかない
21この名無しがすごい!:2012/08/16(木) 23:30:34.30 ID:CrL1xI37
MFいつから横書きになったんだ
22この名無しがすごい!:2012/08/16(木) 23:34:58.52 ID:76Kn1QO/
>>17
顔文字はそうなっている状態から縦中横というシステムで横に直して印刷しました
晒しの場合は横書きになるんでそのままですね

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3318867.jpg
ちなみに評価はこんなもんで

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3318879.jpg
文章もむしろ「よかった点」に上がっていたりします

※携帯で撮っているので状態はすこし変

っていうか顔文字を使っていたりするからこそ、mf的なエロコメハーレムが嫌いな方は読まないで〜って書いてるんですけどね
そういうノリがどういうものか知っていらっしゃる方は、はがないぐらい読んでいるはずでしょうし
23この名無しがすごい!:2012/08/16(木) 23:39:24.73 ID:Pexf2khp
412に触れてあげてもいいのよ
24この名無しがすごい!:2012/08/16(木) 23:46:17.50 ID:3WPlrk1j
419わらたw
25この名無しがすごい!:2012/08/16(木) 23:51:08.07 ID:zIWmTAzq
>>22
うpしてくれてありがとう
でも書いたように、いくらでも偽れるものだから意味が無いと個人的には思ってるんだ
だから何次通過とか意識しないで読もうと思ってたんだよね
26この名無しがすごい!:2012/08/16(木) 23:56:27.88 ID:TNocvrXC
>>22
評価シートでは一次落ちでさえ文章は褒められる
たとえこのスレで日本語じゃ無い、一行で閉じたetcと言われようがだ
もう少し自分の視野以外の意見を目に入れたとしたって、害はないんじゃないでしょうか
27この名無しがすごい!:2012/08/16(木) 23:57:53.75 ID:bilGl8qb
何か感想書こうと思ったが、懇切丁寧に具体的に項目まであげて書くなと言われれば
これは書くわけにはいかんなあ。
一部でも419の「禁止項目」に引っかかって感想返しで何か言われたら厭だしな。
28この名無しがすごい!:2012/08/17(金) 00:09:50.53 ID:pixHz0Yw
ちょっと読んでみたけど、普通に感想求めたら内容に関してはフルボッコになるんじゃないかな
一章や二章で離脱する人が多そう

だけど本人はあまり批判的な意見は求めてなさそうだね
確かに感想書きにくい
29この名無しがすごい!:2012/08/17(金) 00:20:40.11 ID:V+lca1dG
あれだけ条件が付いてても感想を書きたい、そんな奇特な人だけ書けばいいと思う
30この名無しがすごい!:2012/08/17(金) 00:20:51.96 ID:bNnnEp4u
>>26
それって419やここで頻繁に出ている「文章なんてどうでもいいんだよ」って意見を補強してるだけじゃね?
31この名無しがすごい!:2012/08/17(金) 00:24:17.66 ID:LuCcB173
埋もれてしまった412の感想を書くほうが良い気がする
32この名無しがすごい!:2012/08/17(金) 00:37:52.14 ID:HiRyO5Rq
○次落ちとか一切書かれてなかった晒し。
ggってみたら某賞高次落ちだったあの日…
33この名無しがすごい!:2012/08/17(金) 00:42:44.42 ID:HiRyO5Rq
つーか評価シートとかって結局、プロ未満の集まる応募作の中では、って意味だから。
基本ゴミだらけの中ではまあまあよかったよ、程度。

晒しスレでの批判を受け入れられないってのは、ここのようなプロと同列の基準(金を出す価値があるかどうか、無料だとして放り出されないかどうか)では評価されたくないってことだろ?
どれだけアマチュア根性丸出しなんだよ ぷげらー
34この名無しがすごい!:2012/08/17(金) 00:51:49.13 ID:yPXAUZmy
やっぱりここで感想述べる人って、それなりの実績があるんでしょうか。
受賞経験者が混じっているとか。
ちなみに僕は電撃の一次通過があるだけです。
感想を書いたことはありません。
35この名無しがすごい!:2012/08/17(金) 00:54:33.90 ID:XCuiOfX5
はい
わたしは受賞経験者です
36この名無しがすごい!:2012/08/17(金) 00:56:00.98 ID:ZG/EzHTa
いいえ
わたしは受賞経験者ではありません
37この名無しがすごい!:2012/08/17(金) 00:57:24.94 ID:kaoPrqK+
わたしは受賞経験者かもしれません
38この名無しがすごい!:2012/08/17(金) 00:57:46.18 ID:donVHAH5
投稿歴なしの読み専もいるんだぜ
39この名無しがすごい!:2012/08/17(金) 00:58:00.32 ID:OyRyT7wl
419
冒頭よんだけど、日本語がおかしいので読む気が削がれる。
あとこれは神の視点なのかな?視点が定まっておらず一層読みにくい。

評価基準に入っていないのでここに記す。
40この名無しがすごい!:2012/08/17(金) 01:18:49.17 ID:vVJ7cjeQ
はがない読んだことある
まあ正直つまらなかったし文章も下手だった
それでも最後まで読むことはできたよ(一巻だけだし、アニメでストーリー知ってるというのはあったけど)
419は最後まで読めなかったわ
できれば、いいところまで行った賞は何か知りたい
41この名無しがすごい!:2012/08/17(金) 01:36:19.84 ID:e+0UD6tt
>>30
いや、同じじゃないよ。ただシートの褒め言葉を鵜呑みにしてたら死ぬぞ、ってこと
たとえば普段の生活で可愛いね、と女性に言うことはある。大人の社交辞令で。でも女優になれるレベルって意味じゃない
企業は誰にでも可愛いねとは言う。他にもっといい部分があったらそれを褒める
ここで議論する文章どうでも良いっていうのは、後者の例をだして文章(顔)に言及されなかった=どうでもいいんだな
といってるのが時々混じってる気がする
42この名無しがすごい!:2012/08/17(金) 02:05:15.73 ID:paZLFWwi
プロでなければ編集でもないワナビの身でありながら、妄想という名の自論を堂々と語れる面の皮の厚さ
一周回って清々しいな
43この名無しがすごい!:2012/08/17(金) 02:23:51.26 ID:701rirJx
>>22
スポーツものは難しいよなぁ
44この名無しがすごい!:2012/08/17(金) 03:12:46.86 ID:pixHz0Yw
403
7人スカウトする下りが冗長になるのであれば外野は三つ子のロリ少女にするのが
マジで超解決策だと思った
ドカベンの赤一郎・青次郎・黄三郎ぐらいの割り切りが欲しい
45403:2012/08/17(金) 03:31:57.75 ID:dOJryEdE
>>44
アドバイスありがとうございます
それだとパワポケ(野球ゲーム)の荒井三兄弟のパクリになるかなぁと
いや、よくあるネタだからいけるかも?
一考してみます
46この名無しがすごい!:2012/08/17(金) 04:20:43.53 ID:LvY6719c
本スレ419より403のほうが面白かった
47この名無しがすごい!:2012/08/17(金) 05:59:31.51 ID:9AGmj0g1
星奈は(´・ω・`)な顔をして、って記述がはがないにあっただろ
>>22でそのことを指していると誰も理解できてないのは恥ずかしい限りだな
プロの作品研究が足りない

出版社に認められないなら一次で叩き落されるわけだろ?
出版社は認めてるんだよ
結局、一次ボーダーで苦しんでるようなお前らは出版社との意識のズレがある、
高次通過者は時代に沿っているという事実が明らかになっただけ
48この名無しがすごい!:2012/08/17(金) 06:32:26.44 ID:LvY6719c
といっても縦書きでちゃんと一文字で収まらんようならやる意味ないワナ
49この名無しがすごい!:2012/08/17(金) 06:51:04.32 ID:9AGmj0g1
口答えするなよ
はがないでは一文字に入れてあっただろ
実本で可能なら原稿で違ってもOKだ
50この名無しがすごい!:2012/08/17(金) 07:04:42.46 ID:LvY6719c
そっかあ、議論スレなのに口答えしちゃあいけなかったんだア(´・ω・`)
51この名無しがすごい!:2012/08/17(金) 07:14:39.97 ID:rjsQFoBw
デビュー君は朝から元気だねえ…
52この名無しがすごい!:2012/08/17(金) 07:30:20.72 ID:1KGb8aF7
あんだけ評価基準を細かく書いたらそりゃ感想書く奴いなくなるわな
「どんな意見でもお待ちしております(ただし取捨選択はするけどね)」
と書いて、気に入らない感想はさくっとスルーすればいいだけだろ
せっかく晒したのに勿体無いね
53この名無しがすごい!:2012/08/17(金) 07:33:58.24 ID:pixHz0Yw
今ずっとラッシュだからな
無理に感想つけなくてもすぐに新しい作品が晒されるし
感想人も飢えてないし
54この名無しがすごい!:2012/08/17(金) 07:43:10.66 ID:9AGmj0g1
>>50
例えば>>15のように「地の文でこんな表現するなら小説家やめちまえ」と言うなら
「小説書きたる者、顔文字に頼らず文章表現で描けよ」という主義主張なわけで
それはひとつの意見だ

でも、>>48みたいな言い方は単に印刷や製版の都合でダメという話に過ぎないだろ
表現技法や主義主張の話とは位相が違う
だから、現に一文字に収めてあるはがないという反例がある以上、
無意味な茶々でしかない
55この名無しがすごい!:2012/08/17(金) 08:01:22.30 ID:LvY6719c
○(><)○
これを一文字に納める方法をご教授くださいませ
56この名無しがすごい!:2012/08/17(金) 08:17:53.66 ID:paZLFWwi
>>55
縦中横でググレ
57この名無しがすごい!:2012/08/17(金) 09:02:35.41 ID:ySlvsPkV
次の晒しはよこい
58この名無しがすごい!:2012/08/17(金) 10:33:59.34 ID:ZG/EzHTa
フォントいじりとかもやってる本はあるけど、投稿作はまず小手先なしの実力勝負すべきだと思う。
地力を評価してもらう場なんだから。
59この名無しがすごい!:2012/08/17(金) 10:37:22.01 ID:kaoPrqK+
>>58
同感、とりあえず 「市販にあるから」 は理由になってないと思う

現状それがマイナスになるか? と問われると疑問もあるが、頼って良いことがあるとも思えない
60この名無しがすごい!:2012/08/17(金) 10:41:43.40 ID:Fhq1/kIh
顔文字とか否定も肯定もしないけどさ
必ず「はがないでもやってるだろ!」って話が出るじゃない?
じゃあ、結局それってはがないの二番煎じで終わりじゃんねって事で、使う意味が見出だせないんだけどな
どうせやるなら「その発想はなかったw」と思えるぐらいの事をやって欲しい
61この名無しがすごい!:2012/08/17(金) 10:45:06.11 ID:Kx226Egb
顔文字使うのも実力のうち

三次まで行った作品で既に修正部分も把握してるんだろ?
軽く受賞レベルに行くものの叩き台を読ませていただけるわけ
どちらかと言えば晒し人さんより俺らの勉強になるために晒してくれてる
一次落ち祭りと違って、粗探しすればいいってもんじゃないよ
三次まで行ける作品ならではの良い所を学ばせて頂きつつ、
なぜ受賞を逃す僅かな穴に気づきが求められている
62この名無しがすごい!:2012/08/17(金) 10:50:44.80 ID:paZLFWwi
そこまで卑屈に考えるのはどうかと思うが上から目線でボコれるものでもないよな
日常的に二次や三次通ってる人なら別だけど
63この名無しがすごい!:2012/08/17(金) 10:51:55.75 ID:wG8FE12C
挿絵や設定臭を付けちゃう人と同じ臭いがして個人的には嫌だな
実力があれば通る程度の粗だろうが……
64この名無しがすごい!:2012/08/17(金) 10:55:55.71 ID:9zo2LASc
その辺とはさすがに違うと思うけどなあ
AKB柏木的な美少女、とか書いてしまうのに近いような
それを既存の人物やキャラに仮託せずに表現するのがお前の仕事だろ。っていう
65この名無しがすごい!:2012/08/17(金) 10:57:26.56 ID:whHQ6y/3
三次落ちが受賞レベルとかないわ……
66この名無しがすごい!:2012/08/17(金) 10:57:30.94 ID:f2un6Ov3
逆に2ちゃんのここら界隈の方が
商業のそれよりも堅苦しいからなあ。>顔文字など
67この名無しがすごい!:2012/08/17(金) 10:59:37.55 ID:wG8FE12C
審査の癖ってのもあるし、MFとかならありなのかもね

自分もやろう、とは全く思わないがw
68この名無しがすごい!:2012/08/17(金) 11:12:06.20 ID:HNDK0vQV
いや、MFはあれで案外、美文書こうとこねくり回したような長文が好きだぞ
こういう体言止めでサクサクぶん投げた簡潔な文章には手厳しい

この手のカッスカスの文が好きなのはHJや甲羅じゃねえかな
そこらなら二次通過も納得かも
69この名無しがすごい!:2012/08/17(金) 11:32:42.14 ID:2KTC1+2b
恋愛工作ってここで褒められてたのだっけ?
俺は合わなくて良いとも悪いとも感想つけられなかったが
通ってるな
70この名無しがすごい!:2012/08/17(金) 11:40:29.30 ID:whHQ6y/3
何かと思ったらGAの一次か
まあ一次くらいは通ってて全然不思議はないが
71この名無しがすごい!:2012/08/17(金) 11:56:59.01 ID:PMx7cnad
>>66
そうなんだよな
このスレ読んでると、基本守ってれば面白くなると勘違いしそうになる
72この名無しがすごい!:2012/08/17(金) 12:06:50.61 ID:paZLFWwi
>>64
どちらかっつーと「!?」や「チュドオオオオオオオン」のような疑問符感嘆符や擬声語じゃね
どっちも既に常識になってる手法だが、そうなる以前はアレルギー的に叩かれてたし
シリアスな場面で使ってたらどうかと思うが本スレのはシリアスとコメディで文体使い分けてるし

俺は419が自分で書いてる通り、野球ネタが濃すぎて脱落したから感想書かんけど
73この名無しがすごい!:2012/08/17(金) 12:10:19.49 ID:pixHz0Yw
>>61,62
そこまで言うなら感想書いてやれよw
三次まで行こうが面白くないもんは面白くない。
74この名無しがすごい!:2012/08/17(金) 12:11:48.45 ID:MBpjZo0p
あれは今時のラノベから遠い文体なのに無理に今時を取り入れようとしている感じがする
顔文字はその矛盾が出まくった表現に見えてしまい余計に違和感が強い
75この名無しがすごい!:2012/08/17(金) 12:12:18.89 ID:ZG/EzHTa
そりゃあ、実際に出版されてるのでも面白くないのは面白くないからな。
好みの問題で、万人受けするものなんてないわけだし。
76この名無しがすごい!:2012/08/17(金) 12:21:13.44 ID:w32Vtcb9
本スレ424の加齢臭ってのがよくわからない
安っぽい官能小説じみているとは思うけど
それと加齢臭がどうやったらイコールでつながるんだ?
77この名無しがすごい!:2012/08/17(金) 12:27:23.61 ID:MBpjZo0p
官能小説の表現はおっさん臭いと言われがちだからなぁ
78この名無しがすごい!:2012/08/17(金) 12:34:10.44 ID:f2un6Ov3
もう堪忍してやれよ
79この名無しがすごい!:2012/08/17(金) 12:38:36.85 ID:pixHz0Yw
>>75
じゃあ誰が419を面白いと思ってるの?
80この名無しがすごい!:2012/08/17(金) 12:41:40.45 ID:ZG/EzHTa
>>79
誰もそんな話してないだろ。
万人が面白いと思うものは存在しないが、万人が面白くないと思うものは存在するからな。
作者だけは除くだろうけど。
81この名無しがすごい!:2012/08/17(金) 13:18:29.45 ID:paZLFWwi
>>73
419が自分で言っていることがその通り過ぎて書くことないんだよ
語りのスタンスから見るに「書いてる三つは評価シートで言われたから直す。だからそれ以外で何かある? ないんならどうでもいいや」って感じだろ
82この名無しがすごい!:2012/08/17(金) 13:37:28.08 ID:lfyhhABZ
>>79
一次を通した下読みと二次を通した編集者は思ってるだろ?
晒し者は、どんなキャラにもっとエロシチュをさせれば三次も突破出来る勢いか聞いてるわけで
文学的に言葉使いが間違ってる指摘をしても始まらないのは歴然たる現実だ
世界観なんか正直言ってどうでもいいわけ
エロコメとしてどうすれば勃つかって聞いてるんだよ
83この名無しがすごい!:2012/08/17(金) 13:51:20.15 ID:/6CvOa7r
ぶっちゃけ、書き直すより新しい話書く方がいいと思った
84この名無しがすごい!:2012/08/17(金) 14:04:29.97 ID:Fhq1/kIh
なんか曲解してる奴がいるな
本スレ419は別の作品でどこかの三次落ちになったと言ってるだけで、晒しが三次落ちだった訳じゃない
作者の地力は図りかねるけど、晒しの作品に関してならおそらくMF一次も厳しいだろ
85この名無しがすごい!:2012/08/17(金) 14:22:40.24 ID:pixHz0Yw
>>82
>一次を通した下読みと二次を通した編集者は思ってるだろ?
まず一次は小説になってるかどうかレベルの判断で面白さは判断してないだろ
二次についてはわからんけど面白いと思ってるかどうかは不明
てかこの作品のことじゃないらしいよ

>どんなキャラにもっとエロシチュをさせれば三次も突破出来る勢いか聞いてるわけで
エロシチュを追加したら三次突破できると思ってる時点で認識が違うだろ
そもそも全く面白くない作品をエロくしてもどうにもならないじゃん
86この名無しがすごい!:2012/08/17(金) 14:24:16.80 ID:7OJrJdR+
え、別のレーベルにいい所まで行ったのはこの小説じゃないのかよ
曲解つうか、そんな解釈があるなんて>>84に言われて初めて気づいたわ
何の意味があるんだその名乗りにはw
87この名無しがすごい!:2012/08/17(金) 14:31:51.82 ID:eisu62Z4
本スレ419
>前回送ったのはmfではないのですが、割りといいとこ行ってます

てあるだけなんだが、どこに三次落ちって書いてあるんだ?
88この名無しがすごい!:2012/08/17(金) 14:33:30.45 ID:ySlvsPkV
>>84
自分もそう思ってたけど、>>22にスポーツものって表現があるからどっちかわからなくなった
どっちにしろああいう余計な情報は426みたいなレスのための予防線だろうし、真偽はどうでもいいわ
89この名無しがすごい!:2012/08/17(金) 14:42:37.28 ID:nTjYMS94
「どこぞの三次落ち作品です。改稿してMFに出そうと思います」なのか
「俺はどこぞで三次まで残った経験者です。MFに出そうと思って書いた新作です」なのか
全然違う話だと思うんだけどなぁ
何を言ってるのかわからんので確かにどっちとも取れるなあ

要するに情報伝達能力がないんだよ
自分がわかってることを人にちゃんと伝えられないってことだ
90この名無しがすごい!:2012/08/17(金) 14:44:11.03 ID:Fhq1/kIh
>>88
どっちでもいいってのには心から同意w
本スレ419の作者はまだワナビ歴浅くて、処女作とかが二次通過したから、そこを自信のよすがにしてるのかなとか思っちゃう
長く書いてたら最終落ちの次でに一次落ち食らうとか普通にあるから、過去の経歴とかむしろ言いたくなくなるし
91この名無しがすごい!:2012/08/17(金) 14:53:06.10 ID:Y26bMfMJ
まあここ、最近ずっと一次落ち祭りでやってきたからな
三次まで行った俺には一次落ちごときを構ってるてめーらの文章指導や考証指導は要りません、
俺に必要なハイレベルな修正点だけどうぞ、と言いたくなる気持ちはわかる
しかし言いたいからって言ってしまったら嫉妬の嵐で大荒れになると分かってないのは、若いな
92この名無しがすごい!:2012/08/17(金) 15:08:09.04 ID:t+FQyG5F
嫉妬ねえ
93この名無しがすごい!:2012/08/17(金) 15:09:42.98 ID:/6CvOa7r
二次落ち三次落ちなんて何百人といるじゃねえかw
94この名無しがすごい!:2012/08/17(金) 15:34:49.95 ID:whHQ6y/3
三次落ちに嫉妬は無理w
95この名無しがすごい!:2012/08/17(金) 15:48:20.33 ID:J3e+Jiqg
嫉妬してる奴に対して言ってるんだから
嫉妬してない奴がわざわざアピールしにくることはなかろう
96この名無しがすごい!:2012/08/17(金) 15:48:31.91 ID:paZLFWwi
>>86
なんの意味もないし>>22にはスポーツものって表現があるし、普通に419が三次落ちの作品じゃね
自分の経歴を語るやつは見たことないが、作品が何次で落ちたか言ってくる人は定期的にいるし

そして個人的には野球ネタが濃すぎてついていけなかった反面、キャラの書き分け能力なんかは素直にスゲーと思ったな
主人公+ヒロイン八人のキャラを立たせつつ、ライバル校の四人ぐらいもきっちりと書き分けていた
かなり引き出し持っていないと難しいことをさらりとやってる
97この名無しがすごい!:2012/08/17(金) 15:50:59.78 ID:pxBwBH3y
真面目な話、ある程度力のある人間には不要なスレだぜここ
何の用があってきてるかわからんわ

高校球児が草野球でちやほやされたい、ってんなら別だけど
98この名無しがすごい!:2012/08/17(金) 15:58:55.13 ID:ZG/EzHTa
四次落ちかなんか晒して改稿受賞した人いなかったっけ?
ここの貢献があったかどうかは知らんが。
99この名無しがすごい!:2012/08/17(金) 16:07:30.54 ID:whHQ6y/3
落ち → 晒し → 受賞
の流れなら味噌と不幸の手紙があるな

別に受賞に貢献したってことはないだろうけど、
不特定多数からの感想としてそれなりに参考になった部分もあるんじゃないの
100この名無しがすごい!:2012/08/17(金) 16:12:12.55 ID:PbKPwm+P
ここらの指摘って、マイナスに働くことも多からなあ……それも含めて晒し側の自己責任だけど、
指摘の全てに応えようともがくあまり、gdgdになっていく作品を何度見たことか
101この名無しがすごい!:2012/08/17(金) 16:23:27.14 ID:ySlvsPkV
>>96
それ感想で書いてあげたら?
102この名無しがすごい!:2012/08/17(金) 16:23:46.21 ID:pixHz0Yw
そりゃマイナスの意見もあるかもだけど

見習い戦士やってる人に、それじゃあ戦場じゃ役に立たないから
STR捨ててINT上げて白魔導士になった方がいいよっていう人とか
いや、それよりAGIあげて弓使いからシーフになれよって言う人もいて
かと思ったら中途半端に武器なんか使うぐらいならモンクになれよって言う人もいるだろ

未完成の作品を完成させるには無数の枝分かれルートがあるんだから
全部聞いてたらわけわかんなくなって結局どのジョブも極められませんでしたってなるよ
103この名無しがすごい!:2012/08/17(金) 16:44:04.02 ID:Y26bMfMJ
何を言ってるのかさっぱりパルスのファルシのルシがパージでコクーンだが
つまり取捨選択せずに全部取り込むと破綻せずとも器用貧乏になるってことか
104この名無しがすごい!:2012/08/17(金) 17:26:16.09 ID:J3e+Jiqg
カバーニがラベッシのハムシクでインシーニェだって?

なるほど、分からん
105この名無しがすごい!:2012/08/17(金) 17:59:30.43 ID:sg8fD/6O
デビュー君に代わってサンジ君がログインしました
106この名無しがすごい!:2012/08/17(金) 18:07:09.24 ID:w32Vtcb9
晒すのって短編とかでもいいの?
107この名無しがすごい!:2012/08/17(金) 18:09:06.19 ID:whHQ6y/3
まあ彼にとって「三次落ち」というのはとてつもない大偉業なんだろう
見果てぬ夢なんでしょう
108この名無しがすごい!:2012/08/17(金) 18:27:24.68 ID:ySlvsPkV
>>106
もちろんいいよ
109この名無しがすごい!:2012/08/17(金) 18:33:45.94 ID:PbKPwm+P
>>107
「甲子園に出たことがある!」くらいの努力は認めても良いんじゃねえかな
評価シートは、言ってみれば甲子園の砂

つか評価シート晒しとか厳禁のはずだが大丈夫かねえ?
特定も可能な状態で晒すのはかなりやべーと思うんだが

確か最終手前で、2chの書き込み理由に怒られて落とされた人もいたと思うし……うーん
110この名無しがすごい!:2012/08/17(金) 18:42:21.04 ID:w32Vtcb9
>>108
いいのか、手直しが終わったら晒すことにする。
ありがとう。
111この名無しがすごい!:2012/08/17(金) 18:51:29.96 ID:QiDDCrkK
野球を見るとオヤジにテレビのチャンネルを独占されてたあの頃が思い出される
112この名無しがすごい!:2012/08/17(金) 20:09:17.62 ID:oduUr0gW
>>91
ていうか直す気があるのならぜんぶ直して完璧にしてから来いよと
自分で不完全だとわかってるものを人に読ませて感想くれとかナメすぎ

おおかた改稿→晒し→また改稿の二度手間がイヤなだけだろうけど
楽して面白い作品が創れるとでも思ってるのかと
113この名無しがすごい!:2012/08/17(金) 20:10:59.20 ID:oduUr0gW
まーたageちまった スマン
114この名無しがすごい!:2012/08/17(金) 20:12:56.23 ID:Nk8dZQK+
ゆるさん、とりあえずガリガリ君梨味と高いアイスの抹茶買ってこい
115この名無しがすごい!:2012/08/17(金) 20:38:25.25 ID:FucJTxCT
うひょー
調べ物してたんだけど、ワナビロダにupされてる小説が検索に引っかかった
ワナビロダはupされた.txtファイルの中に書かれた文字列まで、Google検索に引っかかるのね
正直ビックリしたわ
116この名無しがすごい!:2012/08/17(金) 21:25:23.34 ID:KgTBBsWc
>>115
なんの検索エンジンでどういう状況で引っかかったのよ?
117この名無しがすごい!:2012/08/17(金) 21:26:52.83 ID:paZLFWwi
>>100
だから晒す際には「ここに関しては何言われてもスルー」って場所は決めておく必要があるな
感想人のことも半分ぐらいはバカだと思うぐらいが丁度いい
逆に言ったら半分以上が指摘している点については参考にするべきだろうが
118115:2012/08/17(金) 22:11:53.84 ID:FucJTxCT
経緯
1.自作をワナビアップローダーにUPする
2.小説の設定用に詳しい資料(関連書籍などを探して、国立国会図書館で調べるつもりだった)を探す
3.資料を探すために特殊な語彙で検索していると、自分の作品が2〜3番目に引っかかる
4.ナンテコッタ(AA略

検索エンジンはGoogleで、FireFox 13.0.1、検索オプションなどは設定せず、Javascriptなども許可。
以上の設定で、主人公の名前、タイトル、小説内の専門的な用語を調べた所、俺の作品は最初のページにすべて出てきた。
たとえば、si0035の三行目(主人公の名前の列)をコピペしてGoogleで調べると、俺の環境では一番最初に出てくる。
119この名無しがすごい!:2012/08/17(金) 22:20:45.74 ID:GNscfBt+
俺の環境でも一番目に出てくるが?
だからなんだ
120115:2012/08/17(金) 22:30:44.01 ID:FucJTxCT
いや、そういった形で出てくる事を知らなくて、ビックリしただけ。
また、一般的には調べられる事は無いワードだけど、その分野を調べる人間が打ち込む可能性のあるワードだから
ひょっとしたらスレの住人だけではなくて、あっちこっちで見られている可能性もあるかなーって。
で、内容が稚拙だから、もし見られていたらとても恥ずかしい。
121この名無しがすごい!:2012/08/17(金) 23:33:17.17 ID:ySlvsPkV
本スレ430の行間を空けろってどういうこと?
ネット小説みたいな、横書きで読みやすいように会話文の前後等に空白行入れろって意味でいいのかな
ここの晒しでそれやったら叩かれると思うのだが…
122この名無しがすごい!:2012/08/17(金) 23:48:06.52 ID:XCuiOfX5
行間すなわち読者の想像の余地であり
物語上のスキマのことである。

物語として文字を充填する過程で、
その粗密を操作することは、熟達した作家でも難しい。

しかも、図と地の関係、文字であれば見える図であるが、
行間という地は文という図のみから生まれ出る。

従って、本当に見えないところを作り上げる能力を磨け、
ということだろう。

123この名無しがすごい!:2012/08/17(金) 23:53:50.86 ID:Fhq1/kIh
いや、あれは文字通り行間を空けろと言ってるだろw
ビューワかエディタ使えよって話だがな
124この名無しがすごい!:2012/08/18(土) 00:10:51.20 ID:uxAsaF3J
>>121
一文なげーよもっと改行しろ
ということかと思った
125この名無しがすごい!:2012/08/18(土) 00:11:08.82 ID:4L3jtAkB
文字通り行間なら、全部の晒しに同じレス付けないといけなくなるな。
126この名無しがすごい!:2012/08/18(土) 00:16:09.13 ID:d0t4YxmZ
すまん意味は>>124だった
これは勘違いされても仕方ないわなw
127この名無しがすごい!:2012/08/18(土) 00:18:43.03 ID:uxAsaF3J
>>126
晒し見たら言わんとするところを理解できたw
たしかにあれは長いわ
128この名無しがすごい!:2012/08/18(土) 00:28:33.79 ID:zmRrY6zc
そういうことか
自分のも1DPあたり1000文字くらいあるから、晒したら同じ指摘受けそうだな
129この名無しがすごい!:2012/08/18(土) 00:28:41.75 ID:XsTYD3Kp
428か、ここには珍しく高評価だな
130この名無しがすごい!:2012/08/18(土) 10:24:37.78 ID:N9+HDSsr
>>120
見られて困るのなら、まずロダから削除しろよ
131この名無しがすごい!:2012/08/18(土) 23:46:03.10 ID:LC/fa27l
ゲームも名作だったからな
132この名無しがすごい!:2012/08/19(日) 02:12:35.41 ID:AcwRUy0y
本スレ428は、最後まで読んで好評と序盤で挫折の二パターンにキレイに分かれたな。
133この名無しがすごい!:2012/08/19(日) 07:46:21.33 ID:IzFf+Vvh
フルメタアナザー4巻読んだが作者大変そうだな
しごかれすぎ
134この名無しがすごい!:2012/08/19(日) 08:50:03.46 ID:KPxWDh/i
428は、スレ住民には評判よくとも
いざ出版されると人気が出ないというよくあるパターンな感じ
135この名無しがすごい!:2012/08/19(日) 08:52:56.65 ID:YSrJcaIu
まず出版されるケースがよくねえよ
136この名無しがすごい!:2012/08/19(日) 08:54:14.64 ID:3kUbSfQy
つか、ここ経由で出版されて人気の出たケースがコンビニ勇者しかねえだろ
137この名無しがすごい!:2012/08/19(日) 09:13:19.41 ID:6PBQyXub
480 : この名無しがすごい! : 2010/09/18(土) 00:43:41 ID:E6FfIJH6 [2/6回発言]
AA(近いうちに受賞確実)
多次元 魔術師

A(受賞まで後一歩)
ひとばく 竹ノ穂

B(今後に期待)


C(新作で出直そう)

こんな感じか


2年前のスレ見てたらおもしろい書き込み見つけた
上の書き込みは、たぶん荒らし目的で書かれたものだろうけど(実力者、といわれていた人たちを持ち上げて反感を煽ろうとしていた?)
結局その通りになっていたというw

最近は名物晒し人とかいないね
138この名無しがすごい!:2012/08/19(日) 10:04:34.54 ID:NLyXip8M
竹ノ穂そんなに評価高かったのか……

ここでは絶賛され、ガガガで受賞したがその後音沙汰のない「From」
よくわからんとされながらHJで受賞した「バナデレ」
凡作と言われつつ講談社で受賞した「味噌」
呆れられながらも講談社で受賞した「ドウテイオー」
初見で叩かれ2叩かれながら富士見で拾い上げられ、一番の成功者となった「マルタ」

何がどうなるかなんてさっぱりだな……
139この名無しがすごい!:2012/08/19(日) 10:16:00.94 ID:Qzh/dcir
>>132
序盤で挫折組だけど、文章は上手い方だし感想つくなら好評だろうなと思った

新しい晒しは改行が…
140この名無しがすごい!:2012/08/19(日) 10:28:38.90 ID:NejElnZZ
>>137
名物晒し人てどんなん?
141この名無しがすごい!:2012/08/19(日) 10:40:04.76 ID:6PBQyXub
>>140
137で挙がってるような人
本スレで何度も晒してるとか、話題作を晒したとか
三浦番長とか、木崎くんで受賞した人はそんな感じ

まあそれが良いか悪いかは別にして
142この名無しがすごい!:2012/08/19(日) 10:44:30.10 ID:NLyXip8M
そういやヒトバクの人はどうなったの?
どっかで受賞した?
143この名無しがすごい!:2012/08/19(日) 12:01:53.60 ID:Bu7Eu9Ag
>工業都市シチリン

だれかつっこんでやれよ
シチリンって魚焼きと自殺でおなじみのアレだろ
工業都市の名前としていかがなものよ
144この名無しがすごい!:2012/08/19(日) 12:27:05.20 ID:P9wBCuEj
>>142
一般に行きますって書き込みのあと見なくなった気がするから、一般に転向したのでは

>>143
自殺でお馴染みは練炭であって、七輪はその外側だろw
魚焼くのでお馴染みなのはあってる
145この名無しがすごい!:2012/08/19(日) 12:48:57.67 ID:fLN9UKCM
そんなことドヤ顔で言わなくても一人残らず知ってるから
146この名無しがすごい!:2012/08/19(日) 12:51:09.38 ID:bnMNk3Wl
そんなことドヤ顔で言わなくても一人残らず知ってるからってこと
みんな知ってるから
147この名無しがすごい!:2012/08/19(日) 12:52:27.68 ID:bnMNk3Wl
本スレにカスがいるな
148この名無しがすごい!:2012/08/19(日) 12:53:04.65 ID:P9wBCuEj
ラッコも含めて感想つけた人は、あれがカスと知って感想つけたんだろうから、いいんじゃないの
149この名無しがすごい!:2012/08/19(日) 13:12:30.14 ID:6PBQyXub
いや別人だろ
釣られんなよ
150この名無しがすごい!:2012/08/19(日) 13:16:32.18 ID:fLN9UKCM
>>146
悔しいからってID変えてこなくていいからさ
151この名無しがすごい!:2012/08/19(日) 13:32:23.99 ID:Wzteo7xO
>>149
あれを言ったとしても納得出来ちゃう振る舞いだったからなw
議論スレでの発言がなければ釣りも不発に終わっただろうに
152この名無しがすごい!:2012/08/19(日) 13:33:28.39 ID:P9wBCuEj
>>150
そこのIDが違うことをチェックしていながら、なぜ元のIDがその後存在することをチェックせずにドヤ顔をしたのか…
153この名無しがすごい!:2012/08/19(日) 13:42:52.62 ID:AcwRUy0y
そんな見分け方は、携帯とPC使って自演する奴に対しては無意味だ。
ここの人がそうだと言う訳じゃないけど。
154この名無しがすごい!:2012/08/19(日) 13:52:59.43 ID:Qzh/dcir
>・どのくらいお金を貰えれば読んでもいいか
感想読むまでこれに気付かなかったw
どういう意図だこれ
155この名無しがすごい!:2012/08/19(日) 13:55:14.04 ID:Wzteo7xO
>>153
それ言い始めたら>>149のフォローが台無しだぞw
156この名無しがすごい!:2012/08/19(日) 13:57:20.86 ID:P9wBCuEj
>>154
ホントだ、気づかなかったw
下読み業務を想定したのかねえ?
157この名無しがすごい!:2012/08/19(日) 14:02:25.12 ID:RHCIvQjy
たぶん「幾らくらいなら金出す価値ある文章か」という質問を自嘲的な形にしたつもりなのだろう。
158この名無しがすごい!:2012/08/19(日) 14:24:22.71 ID:PL45taQj
自虐的にもほどがある。
まあ自分の小説の価値を具体的に知りたいって気持ちはわからないでもないけど。
でも実際は具体的に出来るものでもないと思う。
159この名無しがすごい!:2012/08/19(日) 14:26:53.40 ID:dlj2/Kzn
金もらってなら読む、とは言わないけど、たまに褒める時に
「これなら書店で買っても後悔しない」 って書くことはあるな
160この名無しがすごい!:2012/08/19(日) 15:06:55.31 ID:GhyGZcmV
自虐的だったり感想人に卑屈な晒し人は好きじゃないな
「俺の作品を読ませてやる」って気概で晒す人は出てこないかな
161この名無しがすごい!:2012/08/19(日) 15:08:20.19 ID:vycnotC1
お前がやれよ
162この名無しがすごい!:2012/08/19(日) 15:10:59.07 ID:NLyXip8M
>>144
なるほど。
まあ確かにヒトバクの人は、今のラノベじゃ席がなさそうだしな
163この名無しがすごい!:2012/08/19(日) 15:16:30.64 ID:Bu7Eu9Ag
>>138
たしかファミ通でも一人受賞したはず。すぐ消えたけど。
164この名無しがすごい!:2012/08/19(日) 16:11:32.82 ID:8Qa6r5Tv
>>147
これは自己紹介なのか、それとも自演に失敗してるのか……

442 名前:この名無しがすごい! 投稿日:2012/08/19(日) 10:27:52.18 ID:bnMNk3Wl ←←←←
ラッコさん、ためになる感想ありがとうございました!

他の、俺の作品にレス付けたクソども
目障りだから単発削除依頼出しとけや
そんな機能あるのかはしらねえし、どうでもいいけどなwww

ま、こんな感じや

147 名前:この名無しがすごい! 投稿日:2012/08/19(日) 12:52:27.68 ID:bnMNk3Wl ←←←←
本スレにカスがいるな
165この名無しがすごい!:2012/08/19(日) 16:13:26.77 ID:Wzteo7xO
ジンジャーエール吹いたwww
166この名無しがすごい!:2012/08/19(日) 16:15:42.46 ID:2NYTKg4c
ケツから噴き出たwww
167この名無しがすごい!:2012/08/19(日) 16:16:01.30 ID:YQbb/fe8
>>166
うわきったねえ!
168この名無しがすごい!:2012/08/19(日) 16:17:45.70 ID:P9wBCuEj
デビュー君はたまに自演するときにID切り替え失敗するからなw
169この名無しがすごい!:2012/08/19(日) 16:20:15.42 ID:OW1T3taB
最近ここらで見ないと思ったら、なろうスレとかにも出てたり
170この名無しがすごい!:2012/08/19(日) 16:23:05.82 ID:VVEZUUxr
あへあへうんこまん
171この名無しがすごい!:2012/08/19(日) 16:24:34.77 ID:YQbb/fe8
>>170
おいどうしたんだ
ライトノベル作家志望者が集うスレ47ではついさっきまでちゃんと会話ができていたというのに!
172この名無しがすごい!:2012/08/19(日) 16:30:14.33 ID:VVEZUUxr
>>171
連投しすぎて書き込めないww
173この名無しがすごい!:2012/08/19(日) 16:34:54.70 ID:P9wBCuEj
そんなときのためにこんなスレもあるんだぜ

☆■☆ 書き込みテスト専用スレ ☆■☆
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1312563770/
174この名無しがすごい!:2012/08/19(日) 19:49:25.77 ID:VVEZUUxr
ありがとう
またお世話になるわ
175この名無しがすごい!:2012/08/19(日) 19:54:11.88 ID:AcwRUy0y
ハヤシライス作ってろよ。
176この名無しがすごい!:2012/08/19(日) 19:55:22.45 ID:VVEZUUxr
もう作って食ったわボケ
177この名無しがすごい!:2012/08/19(日) 19:56:30.64 ID:VVEZUUxr
それより俺のIDドイツを感じない?
チャイ語やからドイツ語知らんけど
178この名無しがすごい!:2012/08/19(日) 19:59:53.95 ID:VVEZUUxr
今は名作のストーリー丸パクリで練習してるやで〜

なおガンバの大冒険をパクっている模様

誰かこれワナビスレに貼れ
179この名無しがすごい!:2012/08/19(日) 23:58:34.68 ID:bnMNk3Wl
>>164
そいつ最悪だな
180この名無しがすごい!:2012/08/20(月) 00:47:55.02 ID:LSwDj4KH
ID切り替え90秒前に登場とか
どんだけケツの穴が小さいんだコイツは
それと 単発削除依頼は出したか?
181この名無しがすごい!:2012/08/20(月) 01:00:25.79 ID:X1gl8/m+
単発削除依頼www
182この名無しがすごい!:2012/08/20(月) 01:05:40.85 ID:HaSLzRed
あぁ…俺の見ているスレがどんどん糞スレになっていく…。
夏の間は我慢するしかないのか。
183この名無しがすごい!:2012/08/20(月) 07:48:48.07 ID:ARHK09m8
ここを本スレと無関係な愚痴スレにするお前も同類
184この名無しがすごい!:2012/08/20(月) 07:53:26.54 ID:9TJ6ujK1
>>164
基本このスレには来たり来なかったりなんで見落としてる作品も多々あるが、
1年前くらいに晒してたアクトレスと精液ティッシュの人は今も書いてるんだろうか
どっちもそこそこ高評価だったと思ったが
185この名無しがすごい!:2012/08/20(月) 08:50:02.14 ID:Hgr+bQXI
精液ティッシュの人は元々完結能力が疑問視されてた
で、完結させた変態勇者のほうでは息切れが言われまくってた
アクトレスのほうは知らん
186この名無しがすごい!:2012/08/20(月) 09:09:02.04 ID:adeNNegh
精液ティッシュは晒された範囲までの流れは完璧だと思った

変態双子勇者の息切れ感は同意
187この名無しがすごい!:2012/08/20(月) 09:31:35.62 ID:qoTRSs1G
晒しをその場でボロクソ叩かれるのもキツいが
中途半端に感想人の記憶に残って、何年か経ったあとで思い出したかのようにネタにされるのも
ある意味、酷だね
188この名無しがすごい!:2012/08/20(月) 13:39:48.19 ID:a6SvtFT8
俺としては、どんな形であれ自分の作品が人の印象に残ったってのは嬉しい。
189この名無しがすごい!:2012/08/20(月) 14:13:56.19 ID:n5XJvPdI
新しい晒しは感想少ないな
190この名無しがすごい!:2012/08/20(月) 14:17:22.14 ID:a6SvtFT8
バトルものは守備範囲外なのだ。
191この名無しがすごい!:2012/08/20(月) 14:19:30.08 ID:Hgr+bQXI
一日で二つなら普通でしょ
192この名無しがすごい!:2012/08/20(月) 22:08:42.87 ID:eTZYFmIX
そろそろ本スレが容量的にきついと思うんだが、新スレ立てていい?
193この名無しがすごい!:2012/08/20(月) 22:09:15.56 ID:LSwDj4KH
OKです
お願いします
194この名無しがすごい!:2012/08/20(月) 22:25:51.23 ID:6y1uJsjn
そして15分ほどたったのだが…次スレはどうなったw
195この名無しがすごい!:2012/08/20(月) 22:30:41.18 ID:eTZYFmIX
>>193-194
ごめんunkしてた

【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレvol.50
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1345469264/

立てたんでよろしくー
196この名無しがすごい!:2012/08/20(月) 22:33:02.54 ID:6y1uJsjn
おつおつw
197この名無しがすごい!:2012/08/20(月) 22:38:37.21 ID:3hv5mF/M
>>195
15分うんこ乙
198この名無しがすごい!:2012/08/20(月) 22:40:15.73 ID:QgcebR3t
おつおつ
199この名無しがすごい!:2012/08/20(月) 22:44:25.43 ID:hWV3mnqw
おつ。本スレに動きなくていいタイミングだった
200この名無しがすごい!:2012/08/20(月) 23:52:22.07 ID:ciyZM03o
本スレが変わったので「前スレで読んだ中で面白かったの何?」のコーナー。

395は結構好きだ。作者は消そうと思ってたっぽいがジュブナイル雰囲気がよい。
出遅れたせいで結局感想書かないままだが。
201この名無しがすごい!:2012/08/21(火) 00:25:53.94 ID:HThiL1HJ
そーいや電撃の2次落ちで晒しが来るかと思ったがそうでもないな
GAの2次選考発表が今月末か来月頭かくらいのスケジュールだったと思うけど、
落ちたからちょっと晒すぜ、って奴はそんなに居ないのかね
202この名無しがすごい!:2012/08/21(火) 01:07:27.19 ID:XM/wkITg
噂をすればってやつだな。もう寝るから明日読もう
203この名無しがすごい!:2012/08/21(火) 01:56:08.42 ID:xiPycO5x
本スレ6はどこかで見たネタの寄せ集めみたいな設定を語られた時点で読む気が……

204この名無しがすごい!:2012/08/21(火) 02:01:29.38 ID:pO8fR6Z9
>>203
さすがに食わず嫌いはかわいそうだよ
205この名無しがすごい!:2012/08/21(火) 02:31:43.26 ID:xiPycO5x
一応15DPまでは読んでるので、食わず嫌いではなく一口食べてやめた感じですが
206この名無しがすごい!:2012/08/21(火) 02:51:33.22 ID:nEXouKCE
話が動き出すまでに設定開陳が多すぎて挫折した
207この名無しがすごい!:2012/08/21(火) 07:57:01.23 ID:KUpWf9IK
俺も前スレの中だと395が好きだったな。
先にしっかりした感想がついてたんで感想書かなかったが、
もう一度晒しがあったら読みたいと思えるくらいには面白かった。
208この名無しがすごい!:2012/08/21(火) 08:10:18.44 ID:yPwv7nIc
俺は前スレだと403が好きだったね
というかヒロインが気に入っただけなんだけどね
まあシナリオについては商業でも満足できる作品なんて無いに等しいわけだし
ラノベなんだからキャラクターがよければそれに敵うものなしだよね

本スレ6は最後まで読めばかなり面白いよ
たしかにあのジャンルとしてはありがちな話だけど
ちゃんと期待は外さない作りにはなってる
209この名無しがすごい!:2012/08/21(火) 10:53:55.28 ID:pR3VboY7
難しいところなんだが、「最後まで読めば面白い」ってのは逆に「最後まで読まないとつまらない」だよなー。
本スレで好評価だった拳法ものも、最後まで読んで好評価か、途中で止めて低評価かだったし。
210この名無しがすごい!:2012/08/21(火) 11:16:27.84 ID:XM/wkITg
途中で止めて高評価はおかしいだろ。面白くないから途中で止めるわけで
人によって好みは違うんだからそうなるのは普通
211この名無しがすごい!:2012/08/21(火) 11:30:12.92 ID:zPYzzpPG
まぁ金出して買ったら最後まで読むだろ
よっぽど酷くなければ
つまり設定で興味を引けて、最後まで読めば面白いなら十分商業レベルなんじゃない?
だいだい、商業ラノベでもつまんねーもんなんて腐る程あるからな
212この名無しがすごい!:2012/08/21(火) 11:36:23.07 ID:+Fyrn7xF
おいおい
ワナビの送ってきた原稿が弾数稼ぎの底辺プロと同レベルのつまらなさなら
新人取らずに底辺プロにやらせた方が安全で安上がりだろ
プロがゴミラノベ量産してるから新人もそれでいいと思ったら甘いわ
213この名無しがすごい!:2012/08/21(火) 12:08:48.81 ID:Gi5hSKyh
俺は、本屋で冒頭パラパラ読んで、つまんなかったらそっと棚に戻すけどな。
214この名無しがすごい!:2012/08/21(火) 12:14:49.64 ID:pR3VboY7
>>210
もう1つ、「最後まで読んだけど低評価」のパターンもあるだろ?
個人的には原稿の魅力ってのは「全体の面白さ」と「最後まで読ませる面白さ」があると思う
前者があっても後者が無と面白い部分まで届かない。前者が無くて後者があっても、最終的な満足度は低くなる

で、最後まで読めば〜ってのは結局後者の魅力に欠ける作品だよね、と言いたいわけで

人によっては後者の魅力がプラマイゼロでも最後まで読むだろうけど、でもそれに甘えたらいけない気がするのよ、ワナビとしては
215この名無しがすごい!:2012/08/21(火) 12:17:24.43 ID:hfk+gBnV
>>211
最後まで読まずブックオフにたたき売るのも面倒で
雑誌と一緒に資源ごみに出すことなんかざらにありますが何か

最後まで読めば面白い! ってよく言うけど
じゃあなんで最初から面白くしねえんだよ、と激しく突っ込みたい
最後まで面白くする力量あるなら最初からだって面白くできるはずだ
216この名無しがすごい!:2012/08/21(火) 12:24:07.06 ID:xswg7oYu
さすがに極論だろ、それは
エンジンのかかりが悪い作家なんて腐るほどいるし、最初から面白くすべきだなんて決めつけすぎにもほどがある
新人賞では不利かもしれないけどけど、それでも出足の早い内容じゃなくちゃいけないなんてなったら、
息苦しくてやってらんねえよ
217この名無しがすごい!:2012/08/21(火) 12:31:39.33 ID:Ytp6BpEy
>>215
>最後まで面白くする力量あるなら最初からだって面白くできるはず

最後まで面白く、ではないよな
最後を面白く、という意味だよな?


オチを付けるのが上手いのと、導入が上手いのとじゃ技術が違うだろう
物書きならそれを解っているはず
なのにどうして飛躍してしまうのか




218この名無しがすごい!:2012/08/21(火) 12:32:06.45 ID:hd3So7sS
感想スレで「極論」を持ち出すのか?
219この名無しがすごい!:2012/08/21(火) 12:33:08.55 ID:hfk+gBnV
>>216
じゃあやめればいいんじゃね?
たとえば本スレ6だって、あの出足でもリーダビリティ高い話は書けるはずだ
正直、最初から読者を引き込めないのを「かかりが悪い」と言ってるのは
ただの言い訳にしか見えないんだが
220この名無しがすごい!:2012/08/21(火) 12:35:19.84 ID:hfk+gBnV
>>217
だからよー。投稿すんなら「最後まで読者をひきつける」努力しなきゃダメだろうが
物書きならそれを目指すはず
「ここはダレダレの日常会話が続くからつまらなくていいや」
「俺戦闘描写苦手だからつまらなくていいや」
とか、そんなこと思って書いてるならちょっとどうかと思う
221この名無しがすごい!:2012/08/21(火) 12:35:45.56 ID:Hw65l0Vc
誰が誰に言い訳してんだよw
最後が面白いってのもただの感想だろw
222この名無しがすごい!:2012/08/21(火) 12:36:42.80 ID:xswg7oYu
>>219
やめるってなにを?
読後感に勝負所を持ってくるために、立ち上げは静かにゆっくりという作風もあるんだよ
あまりにも決めつけすぎだ
223この名無しがすごい!:2012/08/21(火) 12:39:24.64 ID:hfk+gBnV
>>222
だからさあ……なんか面白いというのを勘違いしてねえ?

>立ち上げは静かにゆっくり

それなら、それで読ませる話を書けばいいんだ、って話
何も最初から死体バーン! 事件だ! 宇宙人だ! ヒロインがパンチラ登場だ! ……っていうのだけが
リーダビリティ高いわけじゃないだろ
緩急を上手くつける話だって面白いんだからそれを上手く書けばいいんじゃないですか?
224この名無しがすごい!:2012/08/21(火) 12:41:09.03 ID:xswg7oYu
>>223
だから、それで読者を引きつけるなんてプロでも難しいと言ってんの
エンジンのかかりが悪いってのはそういうことだろ
225この名無しがすごい!:2012/08/21(火) 12:46:16.93 ID:hfk+gBnV
>>224
だから、そういう言い訳をするならプロになってから言えって話
もしプロなら、そんな言い訳する前にその欠点なんとかしたほうがいいんじゃねえの
226この名無しがすごい!:2012/08/21(火) 12:47:13.43 ID:pR3VboY7
立ち上がりを静かに行くなら、その中で最後まで読ませるようにする必要はあるよな
別に冒頭にインパクトのあるシーンとか展開がなくても、それは出来るはずだし

と言うか個人的には、最後まで読ませるのに「面白い」は必ずしも必要じゃないと思うんだよね
キチンとした読みやすい文章と、多少なりとキャラクターへの共感があればいい。極論すれば「つまらない」が無ければ、惰性で読んでくれる人は結構いると思う

オレも文章しんどいとか、キャラクターもうダメとかじゃなければ、途中で読むの投げ出した話ってないしなぁ
227この名無しがすごい!:2012/08/21(火) 12:49:12.49 ID:xswg7oYu
>>225
で、プロ未満の技術でその欠点を何とかするために、
・序盤で死体を転がしてみたり、
・ヒロインが空から落ちてきたり、
・時系列をいじって、戦闘シーンから初めて見たり、
するわけだろ
応募作の九割ぐらいがこのパターンに当てはまっちゃうんじゃないの?
息苦しくてやだわ、やっぱ
228この名無しがすごい!:2012/08/21(火) 12:53:00.38 ID:Hw65l0Vc
個人の物語論なんかどうでもいいよ
そいつの為に書いてるわけじゃないし
229この名無しがすごい!:2012/08/21(火) 12:55:28.36 ID:hfk+gBnV
>>227
だからな? 「静かな立ちあがり」でも面白く=リーダビリティの高い書けるんじゃね?
と俺は主張してるわけ
死体転がしときゃリーダビリティ高いわけねえだろうと
本スレ6も、出だしのあの主人公の語りをもっと上手く料理すれば
皆そこでやめないし、それができるなら最後まで読ませる力があるんじゃねえの?
って話してるわけ
俺には自分で息止めてるようにしか見えない
230この名無しがすごい!:2012/08/21(火) 12:59:18.91 ID:xswg7oYu
>>229
いや、だから書けるんじゃね? ってのが机上論に過ぎないんじゃね? と言ってるんだよ
そういうのがむちゃくちゃに困難な作風の人もいるんだよって話
231この名無しがすごい!:2012/08/21(火) 12:59:43.65 ID:pR3VboY7
まあ逆に、読み終わるにはハードル高いけど、最後まで読んでみたら絶品、神作品、を目指すのも1つの策ではある
熱烈なファンと言うか、信者がつくタイプの作家とかこれだし

案外そんなタイプが息が長かったり、爆発的に売れたりするしなー
232この名無しがすごい!:2012/08/21(火) 13:00:59.87 ID:hfk+gBnV
>>230
そんな特定の人の話されましても
233この名無しがすごい!:2012/08/21(火) 13:09:02.23 ID:tW35aXyG
コップクラフト1巻の序盤とか、ほとんどおっさんしか出てこない世界設定語りパートだしヒロイン出てくるの数十ページ後だけど
それでもぐいぐい読んでしまう。
あれが「読ませる力」だよなあ。

あれくらいを目指したい。
234この名無しがすごい!:2012/08/21(火) 13:57:06.95 ID:nw1g9qlR
いつも思うんだけど、デビュー君って何で自分と会話してて虚しくならないんだろ
235この名無しがすごい!:2012/08/21(火) 14:08:45.45 ID:Gi5hSKyh
個人的には、序盤で興味を惹かれる部分があって、後に興を削がれる部分がなければ、
最後までは読めると思う。
ただ、そう言う作品は最後まで読んだ読後感が「うん、微妙」になる。
全体で見ればレアケースだけど、今年に入って幾つか読んだ、もったいないと思う。
中〜終盤に「面白い」と思わせる展開を入れるだけで、いい作品になると思うのになぁ。
236この名無しがすごい!:2012/08/21(火) 14:30:29.37 ID:nw1g9qlR
>>235
たとえばどれ?
237この名無しがすごい!:2012/08/21(火) 14:53:06.79 ID:nEXouKCE
ID:xswg7oYuは全体のストーリー構成という観点のみで話してるから議論が噛み合わないんだと思う
面白く読ませるには

・面白いストーリーの黄金律である「三幕構成(序破急、起承転結、etc...)」という〈基本〉

と、

・「ありきたりな表現を排した『読ませる』文章」や「各エピソードのなかにもちいさな三幕構成を仕込む」といった〈技術〉

との両輪が必要なわけだけど、
ID:xswg7oYuは前者の話しかしてない
ID:hfk+gBnVがいってるのは後者にも気を配ればいいのにってことでしょう↓
>本スレ6も、出だしのあの主人公の語りをもっと上手く料理すれば〜最後まで読ませる力があるんじゃねえの? >>229
238この名無しがすごい!:2012/08/21(火) 14:53:29.04 ID:Ytp6BpEy
>>231
読み始めるのにハードル高くて信者が??
川上稔とかそこらへんか
あの人の序盤のハードルの高さは結構な物だよな
239この名無しがすごい!:2012/08/21(火) 14:56:35.46 ID:Gi5hSKyh
>>236
印象に残ってるのでは、ドラゴン保護する奴とか。
240この名無しがすごい!:2012/08/21(火) 15:00:07.99 ID:Gi5hSKyh
>>231
俺のイメージでは、そう言う作品は一部の信者に惜しまれつつ、三巻くらいで打ち切られるイメージ。
わりとよく惜しむ立場になるから被害妄想なのかも知れんけど、とっつき易さって大事だと思う。
241この名無しがすごい!:2012/08/21(火) 15:12:54.64 ID:pR3VboY7
>>240
そうそう、それがよくあるパターン
でも上で例に出た川上稔さんとか、人気を獲得してる人もいる
リスクは高いけど不可能じゃないし、「出せば必ず一定数売れる作家」になれれば業界で生き残る事も出来るはず
まあ問題はその数が採算分岐点を上回るか下回るかだけどな

結局、最初から最後まで面白いに越した事はないけど、それがどうしても不可能だとしても生き残る事は出来るんじゃね、と言いたかっただけよ
242この名無しがすごい!:2012/08/21(火) 15:15:39.08 ID:hfk+gBnV
>>237
どーりで理解してもらえんわけだ……納得した。ありがとう
243この名無しがすごい!:2012/08/21(火) 15:16:28.22 ID:nw1g9qlR
>>239
あれ最後まで読めたのか…やっぱある程度忍耐力がいるんだな
244この名無しがすごい!:2012/08/21(火) 15:20:51.24 ID:Gi5hSKyh
>>243
忍耐力じゃなくて、興味を持てるかどうかだと思う。
俺は自分の好きな類の話だから興味を持てた、好みが違う人は持てなくてもしょうがないと思う。
245この名無しがすごい!:2012/08/21(火) 15:23:50.34 ID:hfk+gBnV
ドラゴン保護は、「ドラゴン保護」という設定がなけりゃ
最後まで読まなかった人が多かったと思う
だって途中起きて飯食って弁当作って出かけて帰ってきて寝るのの繰り返しだもんよ……
246この名無しがすごい!:2012/08/21(火) 15:54:26.26 ID:Gi5hSKyh
>>245
うん、まさにそう言う「序盤で興味を引かせ、先を読み進めさせる要素」がある作品はいいなぁって話。
中〜終盤の面白い展開が加わればと思わずにはいられない。
247この名無しがすごい!:2012/08/21(火) 16:16:45.73 ID:yPwv7nIc
ハッキリとした読者の興味を引く設定
ってのは受賞作品の多くに共通する条件みたいなものだよね
作品のウリというかさ
これは構成以前の企画段階の問題だから
感想ではあんまり言及できないけど
248この名無しがすごい!:2012/08/21(火) 19:02:47.96 ID:HThiL1HJ
そこから言い出すと違う話になるもんなぁ
249この名無しがすごい!:2012/08/21(火) 19:20:18.24 ID:zPYzzpPG
安心しろ
ラノベで最初から最後まで面白かったら一般さまがほっておかないから
つまり、ラノベでそんな理想的な作品はほとんどない
ましてワナビレベルならきちんと面白いオチつけるだけで十分すぎるわ
250この名無しがすごい!:2012/08/21(火) 21:19:51.59 ID:N0p0e6pb
なにそのデビュー君理論
251この名無しがすごい!:2012/08/21(火) 21:26:44.56 ID:zPYzzpPG
>>250
俺はデビューくんではないが事実だろう
なぜなら売れてるラノベでも最初から最後まで面白い作品なんてほとんどないからだ
そんな作品に溢れていたらラノベが今みたいに頭の悪い中学生や頭のおかしい萌え豚の餌の地位に甘んじているはずがないからだ
つまり、ラノベの、しかも新人賞レベルなんぞ目を引く設定とそこそこの落ちさえ用意すれば余裕で通るのだよ
252この名無しがすごい!:2012/08/21(火) 21:31:17.05 ID:hd3So7sS

あなたの作品は通ったのですね
253この名無しがすごい!:2012/08/21(火) 21:32:13.47 ID:zPYzzpPG
>>252
当然だよ
ラノベはレベルが低いからね
254この名無しがすごい!:2012/08/21(火) 21:45:12.59 ID:hfk+gBnV
ならどうしてここにいる
255この名無しがすごい!:2012/08/21(火) 21:46:51.53 ID:maEoh1Dd
相手しちゃ駄目だろ……
256この名無しがすごい!:2012/08/21(火) 21:50:36.31 ID:zPYzzpPG
>>254
お前らワナビどもの誤った考えを正してやっている
257この名無しがすごい!:2012/08/21(火) 21:52:30.12 ID:uqPu1jni
久々にデビュー君のデフォルトを見たわwwwwww

> デビュー君とは
>
> 文芸サロンに昔から住み着いている荒らしです。
> 名前の由来は、売れないプロスレや、ワナビスレに。「おれはデビューが決まった人間だけど」と言いながら現れ、
> 住人を罵倒する荒らしスタイルから来ています。
258この名無しがすごい!:2012/08/21(火) 21:53:46.97 ID:maEoh1Dd
デビュー君とは

文芸サロンに昔から住み着いている荒らしです。
名前の由来は、売れないプロスレや、ワナビスレに。「おれはデビューが決まった人間だけど」と言いながら現れ、
住人を罵倒する荒らしスタイルから来ています。

デビュー君 自演のしくみ その1

IDを三つ使う。

まず二つIDによる自演論争を元にスレを荒らします。
これにレスをすると、巻き込まれるので、無視が最上の上策です。

三つめは、中立的な第三者をよそおってカキコし、自演論争者を擁護しつつ、
うっかり絡んできた人間を煽ります。
自分が高次通過の拾い上げであることを匂わせたり、担当付きというアピールもします。

デビュー君 自演のしくみ その2

・仲裁者をカモる
自演対話しているIDたちを仲裁したりたしなめたりする御節介な人は、カモられます。

・ケンカを売る
とにかくレスをつけて罵倒し、他人を自演の論争に巻き込んでスレを荒れさせるのが常套手段です。

最近、晒しスレや晒し議論スレをターゲットにし始めているようなので、
怪しい論争を開始する人間たちや、全方位にケンカを売ってる人間がいたら、
すみやかにNGするのが身のためです。

・売れている作品や人気作を武器にする
自分の実力がない代わりに、売れている作品を根拠に出してスレ民のプライドを煽ります。
一理ありますが、所詮は虎の威を借る狐です。
「コーラとハンバーガーが世界一美味い」と言っているような物ですから、相手をしてはいけません。
259この名無しがすごい!:2012/08/21(火) 21:55:37.92 ID:uqPu1jni
それと、かつて荒れたがとっくに流れた話題を、何の脈絡もなくアンカレスして引っ張って来ようとするっていうのもあるな
このスレで成功してるのを見たことないが
260この名無しがすごい!:2012/08/21(火) 21:57:04.63 ID:zPYzzpPG
別人だよ
ID変えないし
261この名無しがすごい!:2012/08/21(火) 21:58:16.51 ID:zPYzzpPG
それに少なくとも売れてるラノベは面白いなどと恥ずかしいことも言わない
ラノベは総じて糞だからだ
262この名無しがすごい!:2012/08/21(火) 21:58:17.83 ID:uqPu1jni
>>260
別人だとしたら、あのクズと同レベルと思われていることを恥じるべきだな
263この名無しがすごい!:2012/08/21(火) 22:00:41.50 ID:zPYzzpPG
>>262
勝手に狂人がわめいているだけだろう
悪いが池沼のレスの面倒までみきれんよ
264この名無しがすごい!:2012/08/21(火) 22:02:44.53 ID:nw1g9qlR
ID変えないらしいから、NGしたら万事解決だな
265この名無しがすごい!:2012/08/21(火) 22:03:39.99 ID:zPYzzpPG
>>264
どうせあと二時間でお別れだけどね(にっこり)
266この名無しがすごい!:2012/08/22(水) 09:02:55.54 ID:yoD0oulo
哀川乙。
267この名無しがすごい!:2012/08/22(水) 13:40:33.53 ID:F/MQw76E
俺が知ってるドラゴン保護するやつは
朝起きて出かけて1日を過ごした。ってエロゲの共通ルートを繰り返した挙句
ドラゴンスレイヤーとのエンカウント目前で終わってて
とても地味な良作と呼べるものではなかったんだが
書き終えた再晒しがあったのか?
268この名無しがすごい!:2012/08/22(水) 14:03:21.60 ID:Ppb24jxn
>>267
ない
俺や>>239は「ドラゴンを保護する」という設定に惹かれただけ
少なくとも俺は
「どんな風に保護するんだろう」
「ドラゴンは? ドラゴンは捕まった?」
「ドラゴンどこー?」
みたいな感じで最後まで読んでしまった
ストーリーが面白いとは言ってない
飯食って寝た次のページで朝起きて飯食うシーンが始まったときにはめまい感じたよ
地の文も下手とは言わないが淡々としてて眠くなる出来だったし
269この名無しがすごい!:2012/08/22(水) 14:13:41.24 ID:Cr4sJTGk
野球好きなら試合のシーンまでは見ようとしたりとかするしな
前スレ419とか試合は異常なほどに濃かった
サウスポーのピッチャーはバント処理がやや不得手だからセーフティバントしたりとか、エンドランでショートを動かして強引に左打ちをしてくとか、マニアックな戦術のオンパレード
野球知らない人間を全力で置いていく試合だったわ
270この名無しがすごい!:2012/08/22(水) 14:18:30.53 ID:F/MQw76E
>>268
よかった、見逃した完成稿はなかったんだ

設定のアイデアだけがいい、ならあんまり後から語ってやらない方がいいかもわからんね
書ける奴にアイデア持ってかれたら乙るわけで
271この名無しがすごい!:2012/08/22(水) 15:28:40.80 ID:UBhyVNwU
>>268
その晒し読まなかったんだけど、「ドラゴン保護」って情報はタイトルについてたんだっけ?
272この名無しがすごい!:2012/08/22(水) 15:54:45.54 ID:Ppb24jxn
>>271
プロローグで説明があった
これこれこうした歴史からドラゴンを保護するようになった、って
273この名無しがすごい!:2012/08/22(水) 16:47:35.68 ID:UBhyVNwU
>>272
ああ、じゃあタイトル詐欺とかじゃなく読者が勝手に期待しちゃった感じなのか
プロローグで本筋と関係ない設定語りすんなよとも思うが
274この名無しがすごい!:2012/08/22(水) 17:00:15.80 ID:YCC+cDFg
あらすじを読んでもまったく興味をひかれない商業ラノベが大半を占めるなかで
プロローグに書かれた設定だけで読者に期待感を抱かせられるのはそれだけで武器になるんでは
275この名無しがすごい!:2012/08/22(水) 17:36:23.42 ID:EwH/ZnoE
>>269
ラノベで求められる試合の流れってそういうんじゃ無いと思うんだよなあ
スポーツマンガ見りゃわかると思うんだけどさ
そういうジャンルもあっていいじゃん!という意見もあるかもだけど
それは
「誰もやらなかった事は先人が思いついたけどあえてやらなかったことだ」の範疇だと思うんだよね
スポーツマンガ書いてる人たちはもっとマニアックなことやろうと思えばいくらでもやれる人たちだから
276この名無しがすごい!:2012/08/22(水) 17:55:59.89 ID:Cr4sJTGk
>>275
ただそれは「実際に投稿してみて編集に判断してもらう」って場所じゃね?
先人があえてやらなかったことが実際にどうなのかはやってみなけりゃ分からない
まぁやって見てダメだった以上は修正すべきとは思うがね
277この名無しがすごい!:2012/08/22(水) 18:37:56.53 ID:7gzNscFZ
ラノベ一巻分をアニメ数話分に引き伸ばす事をメディアミックスと呼ぶ最近では
やはりストーリー展開の速度も重要なのかな
278この名無しがすごい!:2012/08/22(水) 18:41:08.33 ID:OoQTHiG4
>>277
銀英伝とか100近くあったけど
それもラノベ界隈特有の引き延ばし技術のたまものなの?
それともラノベ一巻が本当に引き延ばされてると思ってる?
279この名無しがすごい!:2012/08/22(水) 18:43:55.92 ID:9l9bpvV4
いまはむしろ一巻分を2,3話に縮 め ら れ て る だろ
さっさと先に進んでキャラいぱーい出すために名
280この名無しがすごい!:2012/08/22(水) 19:15:17.96 ID:vUHKrvI2
銀英伝はかなり恵まれている
そのままアニメにしただけだから
281この名無しがすごい!:2012/08/22(水) 19:17:26.15 ID:5xjtnbdG
>>279
2〜3巻分を一話にじゃないの?
特に序盤は酷いのである!
282この名無しがすごい!:2012/08/22(水) 20:02:46.17 ID:x/gsjvQ0
むしろアニメ一話で小説一巻分の話やれたら凄まじいよな
283この名無しがすごい!:2012/08/22(水) 20:40:26.66 ID:4XeHSaxB
特殊な場合を除けば、1冊を3〜5話くらいが普通かと思われ
284この名無しがすごい!:2012/08/22(水) 20:45:41.70 ID:oKik7cM2
AWはアニメ5話で原作一巻だな
ちょっと詰め込み過ぎな感じもするけど概ね平均なんじゃね
285この名無しがすごい!:2012/08/22(水) 20:58:09.60 ID:MgStSc5Y
一巻とそれ以外の巻ではかける話数も違う気がするね
やっぱり一巻=デビュー作=投稿作は特別に密度が高いってことなんだろう
286この名無しがすごい!:2012/08/23(木) 00:31:52.18 ID:WijukNyl
AとBならイニシエーションラブを連想するな
287この名無しがすごい!:2012/08/23(木) 00:34:42.70 ID:Ll4nQZ4i
3と4人気なさすぎンゴwww
288この名無しがすごい!:2012/08/23(木) 02:17:33.36 ID:8OiQcjww
イリヤはせめて1クールあれば……
289この名無しがすごい!:2012/08/23(木) 04:24:22.26 ID:ZSilwjZk
イリヤ出されると、圧縮は罪だと素直に認められるな
290この名無しがすごい!:2012/08/23(木) 07:19:57.26 ID:DeCxgF4K
フルメタアナザー4巻で作家向け実用テクニックが公開されてて
なかなか良かった
291この名無しがすごい!:2012/08/23(木) 08:00:16.99 ID:JLhM3/NT
どこかのラノベ作家がインタビューで、アニメ化って手放しで喜べないんだよねーみたいなことを言ってたけど、
下手に圧縮とか引き延ばしとかされたら原作への印象も悪くなるしな。
292この名無しがすごい!:2012/08/23(木) 09:29:29.45 ID:IWiOe+Vc
アニメは小説とはまた別のロジックで動いてるし、関わる人が多い分「大人の事情」が絡むケースも増えるしな
293この名無しがすごい!:2012/08/23(木) 09:45:49.51 ID:Ll4nQZ4i
16なかなか好評じゃない
294この名無しがすごい!:2012/08/23(木) 10:39:16.14 ID:OLNmmozl
イリヤは文章あってのところも相当あるからアニメだったらどっちにしても今一つだと思うけどな
特に計画立ててる組織とか、冷静に見るとかなりのなんちゃって組織
小説では地の文でうまく誤魔化してそれっぽくしてるけど、それが出来ないアニメだとキツイだろ
295この名無しがすごい!:2012/08/23(木) 10:55:45.74 ID:WdJvvKl4
ホライゾンのアニメなんか完全にファンアイテムだろ
説明なさすぎだし、奇人変人ばかりで何やってんのかさっぱりだ
296この名無しがすごい!:2012/08/23(木) 10:59:51.60 ID:bkCs/ykv
関係ない雑談すんな
297この名無しがすごい!:2012/08/23(木) 12:12:15.61 ID:IWiOe+Vc
14って前にも晒したらしいけど、良くなってるの?
なんか感想への受け答えから、イマイチピントのずれた感じがするけど
298この名無しがすごい!:2012/08/23(木) 12:36:00.90 ID:2n89wDJc
キャラを立てるために頑張りました!ってセクハラオヤジキャラの女子小学生を出してた人
299この名無しがすごい!:2012/08/23(木) 12:44:48.60 ID:VvrIGuOE
絶チルの薫ちゃんかこじかのりんか
300この名無しがすごい!:2012/08/23(木) 15:42:10.46 ID:/T6zt5Kf
>>287
本スレ4は消されてる
本スレ3は……知らん
301この名無しがすごい!:2012/08/23(木) 16:08:41.08 ID:vGTi3pmJ
そもそも本スレ4は前スレで人気だったしな
俺は読んでなかったから知らんが
302この名無しがすごい!:2012/08/23(木) 16:13:18.63 ID:IWiOe+Vc
本スレ4は拳法もののヤツだな
ジャンルが好きで最後まで読んだヤツと、別にジャンルに興味なくて途中までのヤツにパッキリ分かれたんだっけ
303この名無しがすごい!:2012/08/24(金) 02:29:28.39 ID:+vFz8xxj
晒しこないな。
304この名無しがすごい!:2012/08/24(金) 21:28:31.49 ID:pKWPLFcV
前スレ395と403を読んでみたいんだが、作者の人再晒ししてくれないかな。
305この名無しがすごい!:2012/08/25(土) 11:25:31.79 ID:fjJKeJEm
本スレ16をやっと読み終えたが、もう締められたか。
感想は胸の中にしまっておく事にしよう
306この名無しがすごい!:2012/08/25(土) 11:43:58.18 ID:NtaPL9Cb
26ページで「この分量だとまだ何とも〜」と言われてたのが少し意外だった。
投稿作だと規定ページの1/4くらいはいってるし、
少し前まで電撃1,2次落ちラッシュだったから完結晒しが殆どだったけど
以前は10ページ晒しとか結構あったよね。
307この名無しがすごい!:2012/08/25(土) 11:56:01.12 ID:lJcA0fTJ
うーん
描写を削ったり増やしたり、推敲したり台詞を変えたり、
そんな小手先の変更で良くなるなら簡単なんだが・・・

根本的に物語としての構成がアウトなのにブラッシュアップされたところでなあ
改稿作が選考で嫌がられるのは、話の屋台骨がぐらぐらなのにリフォームしても意味ないからだし
逆に屋台骨がしっかりしてて改装だけすりゃOKみたいな作品なら拾い上げるよね普通

文章だけでなくシーンもその物語を描くための要素に過ぎないのに、
思いつきでずらっと並べ立ててそれに固執するからハチャメチャになるんじゃないのかねえ
最も重要な構成の部分に何のロジックもないのが透けて見える
ラノベだから数式の果てに仰々しいテーマなど無くても構わないかもしれないが、
最低限なんらかの数式としては成り立っていないとそもそも話にならないはずだ
308この名無しがすごい!:2012/08/25(土) 12:17:23.40 ID:Zn3OK3J9
>>306
ストーリーはある程度読まないと評価できないからなあ。起だけじゃ…
26枚で起承転結の起までしかないってのがそもそもまずいかもね
10枚だとほんと文章にしか触れられない
309この名無しがすごい!:2012/08/25(土) 12:20:06.08 ID:+7ZJr4Ym
>>306
そう言ってもらえるのは、晒しの分は全て読んでもらえたという事だから
少しくらいはいい意味として受け取っておけばいいんじゃない?
昔の10ページ晒しとやらだって正直かなり評価しづらかったよ
書いてる本人が序盤の序盤でこの先を書くかどうか迷ってるような作品なんだぜ
310この名無しがすごい!:2012/08/25(土) 13:26:51.30 ID:qFZXN2hy
>>307
うむ
たとえ自分では気に入ってるシーンでも、ストーリーに直接関わらないものなら思いきってばっさりいくことが肝心だよな
といってもそのアイデアをゴミ箱行きにするんじゃなくてちゃんとストックしておけば別の機会にかならず使える時はくるんだから
311この名無しがすごい!:2012/08/25(土) 13:40:24.59 ID:2J8G9mA/
>>310
うむ
俺なんかおにゃのことイチャつきすぎて一向に話が進まない
312この名無しがすごい!:2012/08/25(土) 13:43:23.54 ID:e0yqXUAB
>>305
せっかくだから書くだけ書けば?
しかし16の読了率やばいな
313この名無しがすごい!:2012/08/25(土) 13:53:17.18 ID:KkpaLBd5
16読んどきゃ良かったな
将来のプロの作品だろ?
314この名無しがすごい!:2012/08/25(土) 14:13:29.23 ID:Pwvre3Gc
自演くさいのが多いな
315この名無しがすごい!:2012/08/25(土) 14:15:27.04 ID:VBSPttuU
ここが荒れて初めて、名作晒しだからなw
316この名無しがすごい!:2012/08/25(土) 14:21:57.38 ID:KkpaLBd5
おれが>>313みたいな事言うとすぐに妬んで>>314みたいに雰囲気悪くする奴が沸くから楽だぜ
317この名無しがすごい!:2012/08/25(土) 14:22:58.92 ID:p6xjpBYz
このスレで名作は読みたくないw
318この名無しがすごい!:2012/08/25(土) 14:34:34.68 ID:s01qabVt
16は発想勝ちな部分もあった
シンプルで広げやすい理想的な設定
しかし技術的に飛び抜けていたわけではない
まあデビューできればそこは編集が補ってくれるのかもしれないけど
319この名無しがすごい!:2012/08/25(土) 14:43:28.63 ID:qFZXN2hy
>>318
シンプルで広げやすい、ってのは続刊が可能っていうこと?
新人賞だと建前では1冊で完結させろと言いつつ、やっぱり実際にはそういうところも評価に関わってくるんだろうか
320この名無しがすごい!:2012/08/25(土) 14:50:16.76 ID:Pwvre3Gc
ミステリーは頭良くないと書けないよな
編集も万能じゃないし、矛盾や穴があるまま発刊したら読者に辛辣に突っ込まれるし
321この名無しがすごい!:2012/08/25(土) 14:55:48.50 ID:e0yqXUAB
新しい晒しはマリ見てがやりたいのはいいけど
なんでガガガじゃなくてルルルとか少女レーベルにしないんだろう
不可能とは言わんが女主人公というだけでハードル高いだろうに
322この名無しがすごい!:2012/08/25(土) 15:26:37.99 ID:XyeIJVz3
感想付ける側としては本スレ16みたいなのか構成とかに突っ込みどころはあっても光る部分がある作品がいいな
一番困るのは本スレ3みたいなやつ
そもそもバトル物初めてとか絶対嘘だろ
323この名無しがすごい!:2012/08/25(土) 15:27:31.58 ID:XyeIJVz3
本スレ16みたいな高水準の良作に訂正してくれ
324この名無しがすごい!:2012/08/25(土) 15:40:16.67 ID:s01qabVt
>>319
一冊で魅力的な設定を組み立てて完全に消化するとなると
それはもうものすごい技量が必要になるからな
投稿作ではとにかく一冊分のページを使って魅力的な設定を提示する
つまり続刊が見たいと思わせる作品が評価されやすいんじゃないか
もし一冊で設定の提示から完全な決着までできれば
それはその技量だけで受賞することができると思う
325この名無しがすごい!:2012/08/25(土) 16:00:44.18 ID:NGKElwK6
11時間未満で回収とは……二つの意味で読めなかった
326この名無しがすごい!:2012/08/25(土) 16:09:58.62 ID:ZKOtLWJj
ここってそもそも少女向けレーベルの晒しも受け付けてるの?
327この名無しがすごい!:2012/08/25(土) 16:15:55.73 ID:NtaPL9Cb
それがラノベのレーベルであるならスレ違いにはならんだろう。
328この名無しがすごい!:2012/08/25(土) 16:18:27.68 ID:VBSPttuU
確か前にビーンズだかどっかを想定してるって晒しがあった気がするし、別に受け付けない
理由もないと思う。
参考になる感想が付くかどうかは知らんが。
329この名無しがすごい!:2012/08/25(土) 16:21:47.28 ID:OVVtqOl1
ただ感想の傾向として、女の子向けレーベル的なものが来るかどうかは別だよな。知り合いの女性と同じ作品について話してても、本気で視点とか感覚違うし
その辺りは、晒す側に感想の取捨選択が求められそう
まあこれは普段もそうではあるか
330この名無しがすごい!:2012/08/25(土) 16:22:51.56 ID:ZKOtLWJj
そっか、少年向け限定なんだと勝手に思い込んでたわ
331この名無しがすごい!:2012/08/25(土) 16:34:33.01 ID:yGRMHIrL
少女向けだってラノベじゃないですかやだー
ちゃんと少女向け目指してると書けば皆そのつもりで読むし、少女向け知らん奴は感想つけないだろうよ

しかし百合物で少女向け目指すのは厳しいのでは。マリみてで十分というか、いまいち受けてない気がする
男向けのなんちゃって百合の方が垣根は低そうな気がするが
332この名無しがすごい!:2012/08/25(土) 16:37:32.84 ID:s01qabVt
ストパンまどか咲とアニメ漫画では百合系が当たりまくってるんだからな
大ヒットを飛ばしたいなら狙いどころとしては悪くないはずなんだけど
333この名無しがすごい!:2012/08/25(土) 16:39:57.95 ID:pVvPxBei
男向けラノベの世界では百合どころかその手前の女性主人公を当てるだけでも超難関だからな
あまりに狭き門だ
334この名無しがすごい!:2012/08/25(土) 16:53:24.03 ID:NtaPL9Cb
咲は知らんが、まどマギとストパンは男目線から見ると「女主人公」というより「全員ヒロイン」だからな。
女同士のガチ恋愛じゃなくて、可愛いヒロインたちがキャッキャウフフしてるのが見たいという願望を満たすための。
腐女子たちがガチムチ六尺兄貴や変態糞親父の絡みを見たい訳じゃなくて精神的なカップリングを好むのと同じで。

そういうのを狙っていくなら女特有のベタベタした独白や内面描写をできるだけ無くすのがポイントだろうね。
335この名無しがすごい!:2012/08/25(土) 17:09:22.91 ID:8W+h1NiC
まり見てもそんなガチでレズってるわけじゃないしなぁ
336この名無しがすごい!:2012/08/25(土) 17:18:33.98 ID:KkpaLBd5
やったぜ。
337この名無しがすごい!:2012/08/25(土) 18:36:06.09 ID:ZGE65CWt
>>336
お前は語尾を〜ぜにしないと死んじゃうの?

しかし本スレの「全部晒せ」というID:b1LSEyOHの言い分はよく分からんなあ
本人が盗作されたくないから冒頭だけ晒してると言ってるならもとかく、勝手に決めつけて自意識過剰となじるってどうよ
冒頭晒しが気に入らないなら感想つけなきゃいいのに
338この名無しがすごい!:2012/08/25(土) 18:41:15.22 ID:p6xjpBYz
>>337
お前も同類
339この名無しがすごい!:2012/08/25(土) 18:41:32.47 ID:KkpaLBd5
やったぜ。
340この名無しがすごい!:2012/08/25(土) 19:33:48.05 ID:KlzdR/FB
フラン。
341この名無しがすごい!:2012/08/25(土) 21:50:35.94 ID:IwqXoyk0
女のうじうじどろどろした内面描写べたべた書いて少年向けですぅーって言う奴の神経が分からん
それ突っ込まれたらライトノベルなんか所詮一般小説の下位互換でしょって捨てゼリフ吐いて去ったのもいたしな

まほうょぅι゛ょのつるぺたおっぱいぺろぺろする異能バトルです少女向けですキリッって言って晒す奴はいねえのに
なんで少年向けですと言い出す勘違いは成立しちゃうのかねえ
342この名無しがすごい!:2012/08/25(土) 21:52:44.67 ID:IwqXoyk0
ああ、今回晒されてたやつの批判ではない、為念
ガガガを狙っているなら百合はありだろう
少なくとも創刊からしばらくのイメージではそうだった
343この名無しがすごい!:2012/08/25(土) 22:07:14.44 ID:hd9dIX4d
傾向として、少年向けはイベント盛りだくさんに伸び、少女向けは関係や内面を深く描く方面に伸びるからじゃね
344この名無しがすごい!:2012/08/25(土) 22:08:40.66 ID:hd9dIX4d
途中で送った。
本人の比率的には、少女向けよりイベントを盛ってるつもりなんだろう。
345この名無しがすごい!:2012/08/25(土) 22:31:43.36 ID:Zn3OK3J9
十二国記の三人少女が主人公のやつとか凄かったな<関係や内面を深く描く
少年向けじゃ味わえない感動がある。ま、アレ並みの作品は一般でもなかなかないが
346この名無しがすごい!:2012/08/25(土) 23:21:21.42 ID:gdzRdGjP
本スレ53は地の文が説明ばかりで各種描写がなおざり、興味を惹かせる点もない
347この名無しがすごい!:2012/08/25(土) 23:26:51.69 ID:hd9dIX4d
もう少し具体的に、向こうに書いてあげなよ
348この名無しがすごい!:2012/08/25(土) 23:30:47.83 ID:EpBk3N1V
一行でもいいから向こうに書けばいいんじゃね?
349この名無しがすごい!:2012/08/26(日) 00:37:35.16 ID:+ayOxd45
言い訳するならそこまで書いてから晒せよ馬鹿

じゃあこれ向こうに貼ってきていい?
350この名無しがすごい!:2012/08/26(日) 00:41:02.11 ID:zOKPhmqA
感想と罵倒は違うので、馬鹿はいらないんじゃないかな
それに、すでに突っ込まれてるけどね
351この名無しがすごい!:2012/08/26(日) 00:41:31.97 ID:UnCGbt5Q
>>349
それは感想に対するレスに対する感想であって
作品に対する感想でないからダメだろ

しかし同意する
352この名無しがすごい!:2012/08/26(日) 00:48:56.08 ID:UnCGbt5Q
つーかあの冒頭に似た話どこかで読んだと思ったら
「オズの虹の国」に似てるんだ
1904年の小説だが、あっちの方がよほどしっかり組み立てられてる
353この名無しがすごい!:2012/08/26(日) 01:01:55.34 ID:2RFLeqDt
主人公の少年が実はお姫様だったやつだっけ?内容忘れた
本スレ53はレスで設定語り始めたとこであちゃーと思ったが、案の定嫌われて感想が攻撃的になっとるw
354この名無しがすごい!:2012/08/26(日) 01:13:30.92 ID:UnCGbt5Q
>>353
そう。まあ、養ってたのは主人公攫った赤の他人の婆さんで
主人公も53の主人公みたいに素直じゃないからそんなに似てないんだが

ってレス来てたのか
うーん……貧しさを作者なりの厳しく徹底したものが晒しなんじゃねえの?
要はもうちょっと色々調べてみろよと言いたかったんだが……
355この名無しがすごい!:2012/08/26(日) 01:22:27.92 ID:tFeSPB8Y
剣と魔法の完全な異世界ファンタジーなら別に農民があくせく働いてなくても牧歌的でもまぁいいじゃないとは思うけど、
あれの場合リアル寄りな設定で書きつつ「貧しいです」「貧しいです」連発しておきながら全然そう見えなくて、
指摘されると「だってファンタジー世界ですし〜」だからな。ファンタジー舐めてるのかと。
356この名無しがすごい!:2012/08/26(日) 03:21:12.33 ID:o58UT1kJ
それを言ってもしょうがないワロタww知るかっつーの
ならそこから始めたらいいのに、なんではぁはぁしてる12歳男子の物語から始めるのかねえ
357この名無しがすごい!:2012/08/26(日) 07:02:04.49 ID:oaPWr6s8
本スレ53は、真面目なんだろうとは思うけど、指摘された事の殆どに「〜という設定なんです」と返すから変な雰囲気になっちゃったな
ああ言われると「だったらそれ書けよ」って感じでちょっとイラつくもんな
358この名無しがすごい!:2012/08/26(日) 10:10:18.98 ID:OFy7FlX0
第1回 ハヤカワSFコンテスト募集開始のお知らせ
http://www.hayakawa-online.co.jp/news/detail_news.php?news_id=00000566

ヒトバクの人、見てるー?
359この名無しがすごい!:2012/08/26(日) 10:25:59.34 ID:+ayOxd45
東 浩紀(批評家)
この震災逃亡キチガイデブいつまで重宝されるの……
360この名無しがすごい!:2012/08/26(日) 10:39:59.34 ID:UnCGbt5Q
頑張ってください。さんはいつもの「褒めて伸ばせ」さんか
361この名無しがすごい!:2012/08/26(日) 10:51:27.78 ID:n+rnPX88
まぁあのくらいなら別にいいんじゃね
どんな方針で感想つけるかは個々人の自由なんだし
362この名無しがすごい!:2012/08/26(日) 11:00:45.66 ID:2RFLeqDt
そんな褒めてないし。気になったのは中年と大人だな
中年は大人に含まれるし別にいいんじゃないかと思う。本文読んでないけど
363この名無しがすごい!:2012/08/26(日) 11:31:20.59 ID:BIy+QY5S
本スレ3を書いた者ですが、なぜ自分の作品だけ感想があまり多くなかったのか教えていただけると幸いです
単純に低クオリティで面白くなかったということでいいのでしょうか?
364この名無しがすごい!:2012/08/26(日) 11:39:38.29 ID:UnCGbt5Q
>>363
悪い。今存在に気付いた

てかこれ

>※一週間ほどで消してpixivの方に掲載しようと思っています
って言ってるが、要はpixivに掲載するために校正してくれって話だろ?
そんなのに誰が付き合うよ。馬鹿か?
わざわざこう明言してるってことは宣伝目的としか思えないし
まともに相手する価値ないと皆判断した結果だろ
365この名無しがすごい!:2012/08/26(日) 11:46:03.98 ID:ooZFkXVM
>>363
本スレのテンプレ見てる?
「ここはラノベ新人賞を目指すワナビが作品を晒し感想を貰うスレです。」
新人賞を目指してる姿勢はコメントからも作品からも感じられなかった。
366この名無しがすごい!:2012/08/26(日) 11:48:40.04 ID:RoAZ5rzG
>>363が釣りで成り代わりとすりゃ
なかなかの釣り師だ
素質あるよ
367この名無しがすごい!:2012/08/26(日) 11:49:49.23 ID:TqF1vSZ/
3つもレスついてるじゃん、ってよく見たら
そんな感じですの引用アンカーだったw
まあ前スレで2つレスついてるし上々だろ
368この名無しがすごい!:2012/08/26(日) 11:50:51.27 ID:UnCGbt5Q
>>366
語り合うスレにもレスしてるし本人だろ
369この名無しがすごい!:2012/08/26(日) 12:05:29.67 ID:2RFLeqDt
少なくても中身のある感想だから別にいいじゃん
最近は感想たくさんつく作品が多いけど、以前は2つ3つだけってのもけっこうあった
・新人賞目指してない→テンプレ違反
・既にある感想で言いたいことは書いてもらってるから感想つけなかった
・新スレに移ってからは人気作品の投稿でうもれた
こんなとこでしょ
370この名無しがすごい!:2012/08/26(日) 12:31:59.43 ID:BIy+QY5S
新人賞を目指していないわけではないのですが
どのくらい書けるのかという足がかりにすぎない作品を晒してしまったのはあまりに軽率な行為だったと思います
また、宣伝行為をしてしまったのも申し訳なく感じています、私はそのつもりはなかったのですが

変なことを聞いてしまってすみませんでした、失礼します
371この名無しがすごい!:2012/08/26(日) 12:53:34.58 ID:tFeSPB8Y
>>370
いちおう語り合うスレに書いたからまだ見てたら読んでみて。
372この名無しがすごい!:2012/08/26(日) 12:54:28.31 ID:yvWwR6ZC
文は読点ではなく句点で終わること(畳み掛ける場面で意識的に用いるのは可)とかメモりながら読んでたんだけどさ
確かに参考書読むのサボったのを埋め合わせるようなマンツーマン指導は金貰ってやることだなあ、と評価基準見て気付かされた
373この名無しがすごい!:2012/08/26(日) 13:30:09.51 ID:f/gRrChG
自分は高圧的なのに、人に高圧的に出られるとカチンとくるかぁ……。
でも、12の子供なんてそんなもんだよねと、こないだまで遊びに来てた親戚の子供を思い出して思う。
まぁ、ラノベにそんなリアルが必要かどうかは別問題だけど。
374この名無しがすごい!:2012/08/26(日) 13:43:26.97 ID:yvWwR6ZC
批判だけなら誰でもできるから批判禁止にしようぜ(提案)
誰でも批判できる問題点なんか晒し人さんもわかってるよな!
わかってなくてもちょっとラ研や参考書見れば済むことだ

こうですか
375この名無しがすごい!:2012/08/26(日) 13:49:03.52 ID:f/gRrChG
世の中には四種類の人間がいると言う。
・他人の指摘がなくても自分で誤りに気付き、改善できる者。
・他人の指摘を受ければ誤りに気付き、改善できる者。
・他人の指摘を受け、どうすれば良いかまで教えてもらって、はじめて改善できる者。
・他人の指摘を受け、どうすれば良いかまで教えてもらっても改善できない者。
376この名無しがすごい!:2012/08/26(日) 14:05:16.52 ID:FYpRMEnF
晒し人に対してじゃなく、他の感想人に対して一言余計な発言でスレが荒れるんだよなw
377この名無しがすごい!:2012/08/26(日) 14:11:12.21 ID:f/gRrChG
まぁ、感想人も無批判で何書いてもいい訳じゃないからな。
378この名無しがすごい!:2012/08/26(日) 14:11:55.56 ID:uUKiCMNe
>>375
ここの晒しの大半は2,3番目だな
1のような人は自力で割と早く高次までいけるだろうし
4みたいなのはそもそも向いてない
379この名無しがすごい!:2012/08/26(日) 15:46:01.71 ID:zOKPhmqA
>・感想への批評はNG。
テンプレのこれが読めない人間が何を言っても説得力ないよね
380この名無しがすごい!:2012/08/26(日) 16:09:55.97 ID:7WlxWhXA
>>369
>既にある感想で言いたいことは書いてもらってるから感想つけなかった

これ良くないと思うんだよな〜
同じ内容の感想がつかなかったら、その感想が感想人ひとりだけの意見なのか、もっと多くの人が思ってることなのか晒し人には区別がつかない。
どちらなのかによって感想に対する受け止めかた(一個人の意見として参考程度に止めるのか、多数の人に共通する意見として積極的に改稿に取り入れるか)も変わってくる。
だからほかの感想と内容が丸被りだったとしても思ったことはちゃんと書いてあげたほうがいいと思う
381この名無しがすごい!:2012/08/26(日) 16:33:54.40 ID:H0OEC4J8
それには同意だな
晒し人の為を思うなら書いてやった方が良いんだろう
改稿持って来て変な方向にズレてる奴を見るとつくづく感じる
取捨選択は晒し人の問題にしても、その為の情報は多い方が良いだろうしな
382この名無しがすごい!:2012/08/26(日) 16:44:18.60 ID:53u6BuVY
良くないもなにも、それも含めての作者の取捨選択センスだろう
感想なんて正解のないものに数の理論を持ち込むと迷走するだけで、作者が自作の方向性に合致すると思った物だけをチョイスして反映させればいいだけの話
それと同時に、感想人にしても自分の言いたい事と同じ内容が先に書いてあったら、もう書かなくてもいいやと思う人間がいるのも当然で、それでも書きたい奴は書けばいいだけ
別に書かない事が悪い訳じゃないし、そもそも良し悪しで語れる事じゃない
仕事でやってる訳じゃないんだから
383この名無しがすごい!:2012/08/26(日) 16:50:44.37 ID:f/gRrChG
人の感想は読まずに感想付ければいいんだよ。
俺はそうしてるぞ、たまにぼっち感想つけて「あれ?」ってなるけど、それはそれで善。
384この名無しがすごい!:2012/08/26(日) 17:01:03.26 ID:RLw8+Ek4
最近は晒しより感想見てるほうが面白いから、結構難しいな
385この名無しがすごい!:2012/08/26(日) 17:03:34.03 ID:QBDiFJpp
感想見てた方が面白いて
どういうことなの…
386この名無しがすごい!:2012/08/26(日) 17:21:43.61 ID:LxOdQDNa
試しにどの感想が面白かったか聞いてみたいw
387この名無しがすごい!:2012/08/26(日) 17:34:38.66 ID:RLw8+Ek4
晒しのジャンルが特異すぎて、読んでても面白いのかどうかすらわからない晒しでも
感想人の感想を読めば、何で変な感じがしたのか意外な着目点が指摘されてたりして面白い
ピカソの絵が理解できなくても、解説を聞けばそれなりに知ったかできるような感じ(逆バージョンだけど)
388この名無しがすごい!:2012/08/26(日) 18:16:12.19 ID:zOKPhmqA
読みながらメモして、感想書きつつほかの人の感想も読んで、あーそうそうそうだよねーと思ったところは追加する方式だな
自分だけで書いてると、思ったけど核の忘れたこととかが出てくるから
389この名無しがすごい!:2012/08/26(日) 23:52:50.54 ID:TYQ21INx
題名なし: 某大学で都市伝説として噂される名前がない、
      活動場所や目的が一切不明のサークルが存在する。
      A〜E棟のどこかの掲示板に募集用の張り紙が貼られているという話。
       入学して半年が経った頃、主人公と親しくしていた友人Nが失踪した
      との報告を受ける。
       
       あまりに突然で、両親に連絡もなく失踪した事に対して、事件性を疑わずにいられなかった主人公は
      他の友人数名と、いとこで刑事をしているQとで密かに捜索を開始する。
      調査を進めて行くうちに、Nが謎のサークルに関与していた可能性が浮上し、
      手がかりになるであろうサークルの存在・活動の目的を明らかにし、友人の行方を探す話。



駄作ですか?
      

390この名無しがすごい!:2012/08/26(日) 23:55:10.87 ID:QvueZ+Rf
>>389
さあ
せめてオチまで書かないと
あとオチに至るアイデアも考慮しなければわかりません
391この名無しがすごい!:2012/08/26(日) 23:56:17.63 ID:f/gRrChG
>>389
【ラノベ】あらすじ.プロットを晒し感想を貰うスレ5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1329733995/
↑で聞いてみるのが良いと思われ。
392この名無しがすごい!:2012/08/26(日) 23:57:12.97 ID:5uC7gx/0
>>389
面白そう
393この名無しがすごい!:2012/08/26(日) 23:58:05.64 ID:TYQ21INx
>>390
すいませんオチまで考えれてないです;;

>>391
ありがとう
394この名無しがすごい!:2012/08/26(日) 23:58:22.70 ID:5uC7gx/0
あ、最後まで読んでなかったわ
謎サークルに助けてもらうなり、利用する話かとおもた
395この名無しがすごい!:2012/08/27(月) 00:19:52.92 ID:winydAyk
 実は、Nがサークルに関与していたのは事実で、
謎サークルの実態は依頼主から依頼・仕事を請け負う何でも屋さん的な感じで
言わばアルバイト?の様な事をしてる感じです。


 そこに、ある事件をキッカケに身の危険を感じたNが、謎サークルの噂を聞きつけて
身辺保護と事件解決の依頼を頼みこむんですが
 Nが巻き込まれた事件が、ちょうど謎サークルが追っていた組織との繋がりが有り、
依頼を申請してすぐにNが失踪してしまったために組織の唯一の手がかりが失われ
謎サークルのメンバーも、依頼主であるNの行方を捜索するといった感じです。

396この名無しがすごい!:2012/08/27(月) 00:20:18.39 ID:0mIkWvVk
>>395
>>391でやれ。
397この名無しがすごい!:2012/08/27(月) 00:20:56.83 ID:QatSap0F
>>391に移動してからやれよw
398この名無しがすごい!:2012/08/27(月) 00:24:04.56 ID:winydAyk
ごめん
399この名無しがすごい!:2012/08/27(月) 02:22:52.47 ID:EvjkD/gp
駄目だ許さん
400この名無しがすごい!:2012/08/27(月) 12:11:33.99 ID:QPjrXLb6
>>389
>>395
なんか氷菓ってアニメのある話と似通ってる設定がけっこうあるんだけどいいのかこれ
これは盗作にならのか?
401この名無しがすごい!:2012/08/27(月) 12:27:26.23 ID:S0wd/o+3
これで盗作になるなら空から女の子が落ちてくるお話は全部ラピュタの盗作で発禁だろ
402この名無しがすごい!:2012/08/27(月) 13:00:21.27 ID:u51BwcIC
>>401
VIPPERの自演の相手すんな
403この名無しがすごい!:2012/08/27(月) 13:02:17.53 ID:jqvjShnd
小説家になろうで
オンライン・ファジー・ファンタジーで検索
404この名無しがすごい!:2012/08/27(月) 13:07:14.40 ID:AtaC9gX7
あんな低級なとこいったら目が穢れる
405この名無しがすごい!:2012/08/27(月) 13:16:53.18 ID:68Hc4L3k
大丈夫だ。君の心はもう穢れているから、今さら目が穢れたところで問題ない
406この名無しがすごい!:2012/08/27(月) 13:19:00.05 ID:AtaC9gX7
なろうとか読んでたらマジで頭悪くなりそう
407この名無しがすごい!:2012/08/27(月) 14:25:12.37 ID:FpSYYzHr
「つまらない物を読みに行く」つもりで行けばいい修行になるぞ
このつまらない作品のどこがいけないのか、どう直せば面白くなるか、自分ならどうするか、それを考えてみるにはいい場所だ
なんせ100の内99はつまらない作品だからな
408この名無しがすごい!:2012/08/27(月) 14:27:54.74 ID:0mIkWvVk
つまらない作品なら、ここでも一定の割合で供給されるしなぁ。
409この名無しがすごい!:2012/08/27(月) 14:38:33.63 ID:AtaC9gX7
トップ評価の作品のあらすじだけで苦笑しちゃう
410この名無しがすごい!:2012/08/27(月) 20:25:59.85 ID:EAAE4O1m
おれはエブリスタの小説読んでいるが、プロを目指しているような文体の作品は埋もれていて、
いかにも頭の悪そうな文体でご都合主義満載のストーリーが流行っている。
まあ、そのコミュニティの風潮なんだろうけどさ。
411この名無しがすごい!:2012/08/27(月) 20:27:40.30 ID:HXmqIv9N
他サイトの話はそれ用のスレでやってくれ
412この名無しがすごい!:2012/08/27(月) 20:29:53.46 ID:AtaC9gX7
俺にルールは通用しないんだよなぁ
413この名無しがすごい!:2012/08/27(月) 23:33:43.31 ID:mSvW82Pd
丸二日新しい晒しがないだけで寂しい
414この名無しがすごい!:2012/08/28(火) 00:19:54.27 ID:QVNm5OQU
なぜこうも偏ってしまうのか。
415この名無しがすごい!:2012/08/28(火) 00:32:37.34 ID:8DsKDWa9
みんな何かしら締め切り目指してるから、大体同じ頃に出来上がるんじゃね?
想像だけどw
416この名無しがすごい!:2012/08/28(火) 00:56:27.08 ID:avuffZDc
今さらしたらめっちゃ感想つくでー
チャンスやでー
417この名無しがすごい!:2012/08/28(火) 01:03:19.54 ID:Pyy5lBAW
「ほら、お前いけよ」
「え、いや、だってさ……」
みたいな、シャイなあんちくしょうどもな光景が目に浮かぶようだ
418この名無しがすごい!:2012/08/28(火) 09:12:16.94 ID:uWYQqMtz
私の作品は三次落ちレベルです()君が暴れてるな
よほど悔しかったのか
419この名無しがすごい!:2012/08/28(火) 10:59:57.66 ID:hanbYTqm
そうやって決め付けで叩くお前さんも相当アレな人だな
420この名無しがすごい!:2012/08/28(火) 11:03:32.64 ID:PosHN4+A
本スレあらすなよー晒しにくくなるだろが
421この名無しがすごい!:2012/08/28(火) 17:00:49.44 ID:j6hv40Dt
他人の感想に対する余計な批評を書いた本スレ65は糞
68はこっちに書けば良かったのにな
422この名無しがすごい!:2012/08/28(火) 17:07:32.37 ID:4DczXGJg
むいむいー
423この名無しがすごい!:2012/08/28(火) 22:44:43.25 ID:9xoFRuDL
424この名無しがすごい!:2012/08/29(水) 00:16:06.54 ID:oZXyTIPE
いっそ本スレのテンプレに、「感想への意見は議論スレに」とでも入れた方がいいのかねぇ。
425この名無しがすごい!:2012/08/29(水) 00:43:36.01 ID:/8Vph9sE
とは言え、確かに批判だけならラ板にいる読むしか能のないような奴らでも出来る訳で……
やっぱし晒しスレには書き手ならでわの真摯な意見が求められるんじゃないか?
叩いてストレス解消するだけで受賞に向けた的確なアドバイスが出来ないようじゃ、
晒し人にとって晒しスレの存在価値がなくなってしまう
感想人は楽しいだろうけどさ
426この名無しがすごい!:2012/08/29(水) 00:44:40.97 ID:Ap+o1snj
またデビュー君か
427この名無しがすごい!:2012/08/29(水) 00:46:40.38 ID:oZXyTIPE
根本的な疑問だけど、叩くのって楽しいのか?
むしろつまらない作品を読むのは、ストレスを溜める行為だと思うのだが。
428この名無しがすごい!:2012/08/29(水) 00:48:01.24 ID:/8Vph9sE
ライバルを叩き潰せば自分が受賞しやすくなると思ってるんだろ?
だから全力で批難しかしない
最近の感想は一緒に受賞目指して頑張って行く精神が感じられないは
429この名無しがすごい!:2012/08/29(水) 00:52:40.42 ID:djjmByR3
今回のは作品のせいじゃなくて晒し人のレスが悪かったんだろ
いつも思うが、余計なこと書き込むやつは作品も面白くない
てか、ここって晒しの感想書くだけの場じゃないの。一緒に頑張るとか慣れ合いたいなら他いけば
430この名無しがすごい!:2012/08/29(水) 00:54:16.81 ID:oZXyTIPE
>>428
なんか根本的に間違ってないか? ホントにそんな考えの人いるの?
一次二次選考とかは相対評価だろうけど、受賞は絶対評価だから、幾らライバルが少なくて
自分一人だけであっても、受賞レベルに達してなければ「受賞作無し」になるだけなんだし。
そもそも、一緒に受賞目指して頑張っていくスレじゃないだろ。
アドバイスをするスレじゃなくて感想を書くスレだぞ。
431この名無しがすごい!:2012/08/29(水) 00:59:22.32 ID:/8Vph9sE
>>430
受賞者が出て来てから青田刈りの読むだけの奴も来るようになってるが、
基本的にワナビ同士が切磋琢磨するスレだぜ?
人の晒した作品も人の書いた感想も他山の石にして磨き合うスレだったじゃん
最近はストレス解消に叩けばいいみたくなって生かす気が見えない
432この名無しがすごい!:2012/08/29(水) 01:07:49.38 ID:ZUKy2vYu
他人に求めるな
自分で書け
感想に不満があるならそれを書いた人間に対してレスをしろ
一部を全体のように捉えてそのまま全体批判するのはやめろ
433この名無しがすごい!:2012/08/29(水) 01:08:27.01 ID:qG0sDeUy
>>430
電撃は必ず受賞作を出してるから上位は絶対評価じゃないだろ
最終に残るかどうかギリギリの実力があるならライバルを蹴落とす意味がないわけじゃない
……と、思い込んでる奴がいるかもしんねーじゃーんハハハハ
434この名無しがすごい!:2012/08/29(水) 01:11:37.90 ID:oZXyTIPE
>>431
磨きあうって、ワナビのアドバイスで磨けるとは思えんけどな。
基本的に、自作の改善すべき点に気付くためのスレだろ。
人の作品を読んで刺激を受けるのも、感想書いて「あ、これ俺の事だな」って
気付くのも、副次的な要素であって、一緒に受賞目指して頑張ってる訳じゃないだろ。
罵倒や不必要な嫌味は必要ないけど、基本的に良くない所に気付いて直すために
晒すんだから、そこを指摘されなきゃ意味ないでしょ。
435この名無しがすごい!:2012/08/29(水) 01:13:09.15 ID:oZXyTIPE
>>433
それは母数が多いから、毎回受賞レベルのが来るだけでしょ。
回によって金賞二作とかなる事もあるから、絶対評価でしょ。
436この名無しがすごい!:2012/08/29(水) 01:16:19.00 ID:pAKjr16b
未来の受賞者16が現れたから才能ないワナビがイラついてるなw
437この名無しがすごい!:2012/08/29(水) 01:30:17.60 ID:MTY7IXgZ
悪い所の洗い出しをやるのも大事だとは思うんだが……
指摘された部分を直して再晒しした奴はほぼ例外なく勢いを失って悪化してるんだよな

本スレ53を叩いてる奴らの言ってる事って、たかが時代考証や文法(慣用語の意味)だろ?
キャラが立ってないとか展開が不自然なら言われて修正するのも有意味だが
別にファンタジーの世界が現実に合わなくても何か悪いのかw
438この名無しがすごい!:2012/08/29(水) 01:32:11.63 ID:1eLKWQVJ
>例外なく勢いを失って悪化

そこそこレベルの人にもいて残念に思う
439この名無しがすごい!:2012/08/29(水) 01:35:19.31 ID:1Yx3Uf94
まぁ岡目八目って言葉もあるから、ワナビのアドバイスだからって
全く宛てにならん訳じゃなかろうけど、過去の例見ると迷走させてる方が
多いから微妙だわな。
語り合うスレの寂れっぷりがそれを表してると思う。
特別求められない限りは、感想だけにしとくのが無難なんじゃないかね。
440この名無しがすごい!:2012/08/29(水) 01:40:34.60 ID:pAKjr16b
新作がないし53ちゃんをサンドバッグにしよう(提案)
441この名無しがすごい!:2012/08/29(水) 02:00:13.04 ID:oZXyTIPE
>>437
ものすごい大雑把な言い方すれば、大多数の読者に違和感を感じさせなければ、
どこがどうおかしかろうと良いと思う。
でも、複数の人から指摘されるって事は、違和感を感じさせる表記なんだって事なんだろうさ。
本スレの使い方は、そう言うのが本来の使い方だと思う。
俺個人の経験でも、改善点の指摘はわりと高い精度で評価シートと一致するしね。
442この名無しがすごい!:2012/08/29(水) 02:11:37.58 ID:5qHzWLPa
自分で作品の売りを理解してないのが悪い
AVのヌキどころのように、小説にも読んで興奮したり感動したりするポイントがあれば小さいミスやアラは目立たない
どこで感動させたいのか作者自身が理解していれば、勢いをそがれることはない
ドラえもん見て「なぜ猫型ロボットが歩いていて誰も不思議に思わないのか」と本気で怒るバカはいないし、いたとしてもそういうバカは無視すればいいだけだから
443この名無しがすごい!:2012/08/29(水) 02:32:54.56 ID:oZXyTIPE
>>442
むしろ、
「どこがネコ型なんだよ、タヌキじゃねーか!」
ってツッコミが来るようなデザインにして、それをネタに使うくらいの遊び心が欲しい。
ギャグ系ならね。
444この名無しがすごい!:2012/08/29(水) 05:07:08.15 ID:pAKjr16b
新しい玩具がとどいたぞー!
445この名無しがすごい!:2012/08/29(水) 06:40:30.50 ID:cNNSVllf
>>437
それは読者が、ああこういう世界なんだな、と納得すりゃそれでいいよ>異世界と現実のギャップ
でも皆がそこを指摘するってことは、その部分が不自然すぎて作品に没入できないんだよ

どんなに美味しい料理だって、洗面器にごちゃ混ぜで盛られたら食欲無くすだろ?
キャラだストーリーだと言う前に、そういう読者が突っかかる所は潰すべきだし、それすら出来てない(する気が無い)作品の出来は知れてるよ

さらに言えば、キャラや話に抜群の魅力があれば多少のアラは目を潰ってもらえるだろうけど、あの作品にはそれだけの物がなかったんだろ
446この名無しがすごい!:2012/08/29(水) 07:23:53.75 ID:CkuYNVfR
俺は貧しい農村って書いてあるから貧しい農村なんだなって納得したぞ?
テレビもねえラジオもねえ車も走ってねえ、食事は黒パンに玉ねぎのスープだけ、その上子供の身売りまでする
今の日本人が見れば明らかに貧しい村

それを中世の識字率や産業革命前の労働時間と比べて、灯火を使えるなら貧しくないとか言い出すってのはどうかねぇ
いくらなんでも屁理屈の域に達してるんじゃないのか
読むのは日本人のゆとり読者だぞ、お前らみたいにゴリゴリのハイファンタジーオタクじゃないんだぞ?

特に困るのは、考証的に間違いって感想を読んでしまってから読むと、その先入観に囚われてしまうことだ
まっさらな状態で読むと何とも思わない部分に粗があるように見えてしまう
結局、最初の感想にみんな引きずられて同じ所を批判的に捉えるバイアスがかかるんだよ
皆が指摘してるからどうこう、ってのは言えないわ

それより、話が始まってなくて感想返しで答えてるような設定も開示できてないのが問題じゃん?
なのに時代考証がおかしい、同じオノマトペが続いてつまらない、慣用句の誤用がおかしい……
枝葉末節じゃんか、それは
そんな細かいこと、ここの時代考証マニアが気にしても、普通の読者は気にしないわ
447この名無しがすごい!:2012/08/29(水) 07:39:24.98 ID:55eJQb/y
「おまえは本当の中世ヨーロッパを分かってない!」という名セリフを思い出すね
448この名無しがすごい!:2012/08/29(水) 07:53:31.95 ID:eTj2lf8Z
今頃になって作者が暴れ出したのか
449この名無しがすごい!:2012/08/29(水) 08:38:58.13 ID:yyLiurG9
本人に悪気は無かっただろうが、結果的に設定の後出しっぽくなってしまったのが駄目だったんだろうね
投稿でいうならば設定資料集をつけてしまったようなもの
450この名無しがすごい!:2012/08/29(水) 08:41:01.13 ID:HHKIWdnJ
>>446
仮に「普通の読者」とやらは気にしないとして、だからどうしたの?
個々人の感想を言い合うスレであって、「細かいところを指摘しては駄目な感想スレ」でも
「物語作法を客観的に懇切丁寧に指導するスレ」でもないんだぞ。

そもそもあんたの言う「展開遅い」問題も最初の感想からすでに指摘されてるし。
451この名無しがすごい!:2012/08/29(水) 08:45:44.03 ID:ZUKy2vYu
>>446
だからといって「日本人のゆとり読者の気持ちになって読め」とか言われても無理だわ
だったら普通の読者がいる場所で晒せよ

バイアスがかかる?
そんなの批判的な意見でなくてもそうだろ
感想は晒し人にメールで送る形式にしろと?
じゃあ自分でスレ立ててそこでやれよ

なんで終わった話題をほとぼりが冷めたとたんに掘り返す奴が居るんだろうな?
その時に「枝葉末節じゃん」と言えないのか?
「話が始まってなくて感想返しで答えてるような設定も開示できてないのが問題」とちゃんと感想書いたのか?

452この名無しがすごい!:2012/08/29(水) 08:57:44.44 ID:N7Y9fZYM
新しい晒し、ルビの付き方とか改ページとか独特だね
何のソフトで書いてるんだろうか
453この名無しがすごい!:2012/08/29(水) 09:07:49.94 ID:srm+lLiT
つーか感想返しなんて
「参考にします読んでくれてありがとうございました」これだけでよくね?
454この名無しがすごい!:2012/08/29(水) 09:13:32.26 ID:srm+lLiT
無駄になんやかんや書くから論争の種になるんだよ
それなら簡潔でいいし何が何でも言いたいことがあるなら語り合うスレの方に行けばいい
455この名無しがすごい!:2012/08/29(水) 09:52:50.25 ID:s39OtseS
個人的には>>446に同意だが、「要らない感想はスルーする」ってのがこのスレの使い方でもあるからな
晒す側が要らないって言うと粘着されたりもするが、それにしたって晒す時には言わなければいい話だし

仮に作者が惑わされてどうこうと思うんだったらそうじゃない感想をピシッと書いてやればそれでいい
456この名無しがすごい!:2012/08/29(水) 10:07:11.89 ID:m7jN6Epc
長々と感想書いてくれた人に「ありがとうございます、参考にします」は何だか
申し訳ない気がするから、今まで個別に感想書いていたけれど、
別に一言でも良いのか? だったら今度からそうするが
457この名無しがすごい!:2012/08/29(水) 10:58:14.44 ID:djjmByR3
>>456
自分の感想のどこが参考になったとか書いてもらえたらそりゃ嬉しいけど
「その指摘された箇所にはこれこれこういう裏設定があって〜」とか説明されるくらいなら、一言のほうがまし
458この名無しがすごい!:2012/08/29(水) 11:55:32.19 ID:DHhoud/C
じゃあ素直に納得できた部分にだけ返事するのが一番いいのかな。
実際感想もらった直後はいろいろ考える部分が多すぎて、どうするって一言で言えないことが多い。
459この名無しがすごい!:2012/08/29(水) 12:04:23.61 ID:euYs/M0R
無理に返事せずともお礼だけすればいいと思うよ
考えがまとまってそれについて意見を聞きたいとき、また書けばいい
460この名無しがすごい!:2012/08/29(水) 12:23:26.61 ID:cNNSVllf
ふと思ったが、晒してるやつで冒頭までとか、途中までとかよく見るけど、そっから先の展開って書いてもいいんかね。
要は書けてるところまで出して、後の展開はプロットレベル、みたいな感じの晒し方。
プロット晒すスレじゃないから半分スレチのような形になるが、後の展開があった方が正解な感想が出るような気もする。
461この名無しがすごい!:2012/08/29(水) 12:23:43.19 ID:AzP7g2Gb
個人的にはレベルの高い晒しほど感想返しもしっかりしてる印象
462この名無しがすごい!:2012/08/29(水) 12:29:30.65 ID:djjmByR3
>>460
そういう晒しも過去にあったし、個人的にはそのほうがいい
463この名無しがすごい!:2012/08/29(水) 12:54:52.14 ID:s39OtseS
>>456
個人的にはどうでもいいかな
「実はこういう裏設定がありまして〜」や「こういう意図が〜」な言い訳も一向に構わん
それが気になる作品だったら語り合うスレでそういう設定なら○○のがいいんじゃねーの? そういう意図なら××のほうが……と言えるしな
逆に気にならない作品だったらそいつが感想に対してなに思おうがどうでもいいし
テンプレ守ってあとは好きに使えばいいんだよ
テンプレや話の要旨と無関係な暴言を言ったわけでもないのに怒り出すようなやつはほっとけばいい

>>460
やってるやつは過去に何人かいたな
それでどうなったかと言えば、別にどうともなってない
464この名無しがすごい!:2012/08/29(水) 12:57:26.32 ID:oZXyTIPE
>>446
あれはそもそもハイファンタジーじゃなくてローファンタジーって印象だったけどなぁ。
魔法や幻獣も出てこなかったし。
だったらある程度現実の中世と噛みあってないと、やっぱりおかしいよ。

言葉の使い方がおかしいのは、評価基準に「文章」ってあった以上、指摘するのは
当然でしょう。
文章は枝葉じゃないぞ、幹だ。
幾ら立派な葉が茂ってたり美味しそうな実が成ってても、幹がダメな木は風が吹いたら折れちゃうよ。
読んでて頻繁にひっかるような文章は、人に読ませる上で大いに不利だと思う。
465この名無しがすごい!:2012/08/29(水) 13:24:27.61 ID:cNNSVllf
ラノベはよく表紙が顔だと言われるけど、その例えで言えば文章は喋り方かなあ
どんないい事や面白い事を言ってても、喋り方が悪いと台無しになるみたいに、文章がアレだとやっぱり厳しいよな
もちろんそれをひっくり返す程のパワーのある作品もあるけど、少なくとも枝葉ではないよなぁ
466この名無しがすごい!:2012/08/29(水) 13:26:40.97 ID:xspic887
本スレ83は出来事をひたすら平坦に書いているだけ、盛り上げるような演出が無い
467この名無しがすごい!:2012/08/29(水) 13:35:23.94 ID:s39OtseS
>>464
>レサは今日も茶色のふわふわした髪の毛を馬の尻尾のように後ろで結んで垂れ下がらせている。
>なんでも都市の方では今こんな髪型が流行っているそうで、それをゴルアークから聞いたリサは鬼の首でも取ったかのように喜んで毎日この髪型で辺りを出歩いている。
>それを見ているとシャノンは無性に後ろからそれを引っ張りたくなった。今日剣で勝ったら、思いっきり引っ張ってやろう。シャノンはそう心に決めた。

この文章のある一語を読んで「頻繁に引っかかる!」なんて言う奴は普通の本も読めないと思うがな
468この名無しがすごい!:2012/08/29(水) 13:38:21.99 ID:oZXyTIPE
>>467
俺はその引用範囲内だけでも引っ掛かる所あるけど、普通にスラスラ読めるの?
469この名無しがすごい!:2012/08/29(水) 13:44:21.88 ID:GT7TVb97
>>466
本スレに書けば?
470この名無しがすごい!:2012/08/29(水) 13:44:47.81 ID:djjmByR3
いくら改稿ありだからって、今さら恥ずかしい誤用を晒さないであげてよ!
擁護に見せかけた叩きじゃないかと勘ぐってしまう
471この名無しがすごい!:2012/08/29(水) 14:50:33.49 ID:s39OtseS
>>468
普通に読めるよ
ここにいるブンショウガーさんと違って一語一語ねぶるように精読したりしないからね
472この名無しがすごい!:2012/08/29(水) 14:54:11.90 ID:oZXyTIPE
>>471
そうか、それはとても幸せな事だね。
でも、それはつまりしっかり作品を読んでないって事じゃないのか?
473この名無しがすごい!:2012/08/29(水) 14:57:53.81 ID:55eJQb/y
あー。
わざわざ引っかかりやすい読み方をしているのが分かった。
474この名無しがすごい!:2012/08/29(水) 15:01:35.21 ID:pAKjr16b
じゃあ今後は頓珍漢なこという無能感想人にはお礼言わないので、スルーされた人は察してください
475この名無しがすごい!:2012/08/29(水) 15:03:24.66 ID:1Yx3Uf94
俺はむしろ、書いてあることを「〜が書かれていない」とか「〜にしたら良いんじゃないか」とか言う
適当に読んだ感が伝わってくる感想の方が気になるな。
流し読んだのならしょうがないけど、そう言う時は踏み込んだ感想は付けるべきじゃないと思う。
476この名無しがすごい!:2012/08/29(水) 15:03:51.60 ID:pAKjr16b
>>446が言ってることは正しい
477この名無しがすごい!:2012/08/29(水) 15:06:23.38 ID:6NTLFjBV
ちゃんと読めてるかどうかってのは自分ではわかりにくいからな
俺はとりあえずなにか指摘するときはその前に褒める場所を探すことにしてる
褒められるくらいちゃんと読んでれば指摘にも説得力が出せようというもの
478この名無しがすごい!:2012/08/29(水) 15:07:30.56 ID:yz9AEMqn
>>477
今すごくいいこと言ったと思う
479この名無しがすごい!:2012/08/29(水) 15:14:38.56 ID:oZXyTIPE
俺は逆だな。評価基準に「長所」ってのがあると、全体で一番良い所をとりあえず書くって人が居るけど、
晒し人に誤った認識を与える気がするからやらない。
480この名無しがすごい!:2012/08/29(水) 15:17:32.41 ID:3s6yZW5O
>>479
あーはいはいわかったよ
俺はおまえみたいなやつがいてもいいし、いるべきだと思うよ
本スレでは多様な視点が必要だと思うしね

っていうわけで、もうそれでいいからさ、議論スレから帰ってくれぬか?
481この名無しがすごい!:2012/08/29(水) 15:18:30.90 ID:oZXyTIPE
議論スレでやらなきゃどこでやるんだよ。
482この名無しがすごい!:2012/08/29(水) 15:20:57.88 ID:pAKjr16b
性格の悪いお前にはネットにすら居場所がないんだ
いい加減きずけよ
食い新ためろ
483この名無しがすごい!:2012/08/29(水) 15:30:41.03 ID:1Yx3Uf94
他人から意見を聴取する時、一番大切なことは世辞や配慮を取り除く事である。
自分の耳に心地よい世辞や気遣いはなんの価値も持たない、言葉の裏に隠された
本音を読み解く事こそ、最も必要とされる技能である。

  ヘンリー・フォード

まぁ、こんなメンタル強くはなくて良いとは思うけど、気を使って感想にバイアスがかかるのは
本末転倒な気もする。
484この名無しがすごい!:2012/08/29(水) 15:30:43.73 ID:oZXyTIPE
馴れ合いがしたいのならなろうでも行けば?
485この名無しがすごい!:2012/08/29(水) 15:32:51.69 ID:pAKjr16b
お前がな
はっきり言ってお前スレで浮いてるよ
486この名無しがすごい!:2012/08/29(水) 15:34:22.70 ID:3FPNxWIZ
ID真っ赤にしてる二人が言っても説得力ねえ
487この名無しがすごい!:2012/08/29(水) 15:34:46.61 ID:oZXyTIPE
>>485
俺は馴れ合いしたいなんて言ってないだろ。
488この名無しがすごい!:2012/08/29(水) 15:34:50.57 ID:6NTLFjBV
長所がない晒しはそもそも俺は読みきれないし
読みきれたとしても感想をつけなければいいのだ
感想なしという結果ほど辛辣な評価はない
489この名無しがすごい!:2012/08/29(水) 15:36:01.54 ID:pAKjr16b
>>487
そういう奴が一番馴れ合いを求めてんだよね
490この名無しがすごい!:2012/08/29(水) 15:38:12.79 ID:yz9AEMqn
みんな強固に持論を主張しすぎワロタ
いいじゃん別に色んな基準で感想の書き方する人がいて
誰か言ってたけど、そこから晒し人が取捨選択すりゃえーわけだし
491この名無しがすごい!:2012/08/29(水) 15:38:14.67 ID:G+62L2tY
どっちが正しくても少数派ってだけで浮くからな
ID:oZXyTIPEは適当に流しなよ
変なのに居るときはだまってるのが吉よ
492この名無しがすごい!:2012/08/29(水) 15:42:09.82 ID:1Yx3Uf94
偶に晒す身からすると、そりゃあ忌憚のない意見が聞きたいけど、あまり
ストレートに言われると凹む。
難しい所だ。もっとメンタル強くなれればいいんだろうけど。
493この名無しがすごい!:2012/08/29(水) 15:47:27.00 ID:pAKjr16b
>>487みたいな叩くことが生きがい、みたいな基地外が常駐してると晒すの躊躇うよね…基地外だから一日中いそうだし…こわい
494この名無しがすごい!:2012/08/29(水) 15:50:13.57 ID:3FPNxWIZ
そろそろ赤い人はNGでいいんじゃ
結局ただ荒れさせただけだし
495この名無しがすごい!:2012/08/29(水) 15:50:54.83 ID:oZXyTIPE
>>493
俺は思った事を素直に書くだけで、良いと思ったら素直にそう書くぞ。
机上ゲーム部の話の時は、絶賛しすぎて自演認定されたしな。
496この名無しがすごい!:2012/08/29(水) 15:54:29.24 ID:pAKjr16b
>>495
こいつ、他人の作品を批判することで生きてる実感を得る職業感想人のサイコ野郎だな、キモチワルイ…
497この名無しがすごい!:2012/08/29(水) 15:59:42.65 ID:oZXyTIPE
>>496
俺は、批判をなるべくしないようにしてるって言ってるはずだけどな。
感じた事を素直に感想に書くだけで。
498この名無しがすごい!:2012/08/29(水) 16:17:05.55 ID:HHKIWdnJ
キチガイに構うなよ
499この名無しがすごい!:2012/08/29(水) 16:20:15.69 ID:36IqgPY0
何ですぐ喧嘩するんだか。
こんな雰囲気じゃ晒す側も困るだろうに。
少し冷静になって欲しい。
500この名無しがすごい!:2012/08/29(水) 16:42:27.62 ID:3FPNxWIZ
レス番飛びすぎワロタw
501この名無しがすごい!:2012/08/29(水) 17:19:41.27 ID:djjmByR3
こっちより本スレのばせよ…
502この名無しがすごい!:2012/08/29(水) 17:46:00.15 ID:pAKjr16b
黙れよ、粘着批判が生きがいのサイコ野郎、プロ感想人w
503この名無しがすごい!:2012/08/29(水) 19:36:16.26 ID:KSCwK86x
Cノベルズって少女向けかなあ?
過去の選評読んでみたけど、少なくとも美少年ヒーローが求められている印象は受けなかった
てか初めて知ったけどここの選考委員なかなかよさそうね
504この名無しがすごい!:2012/08/29(水) 20:01:41.33 ID:3FPNxWIZ
>>503
Cノベルズとウィングスは少女向けは少女向けでも男主人公の話が多い
他のキラキラした少女向けとはちょっと違う
少女向けスレのテンプレのFAQに書かれてるぐらいだし

まあ、要は少女向けつーよりちょっとオタ混じった女性がターゲットという感じか
505この名無しがすごい!:2012/08/29(水) 20:49:01.49 ID:00+5zenH
>>504
へーなるほど。ちょっと投稿も考えてみるわ
506この名無しがすごい!:2012/08/29(水) 23:15:46.39 ID:wJ5nYkE9
本スレのお前ら晒しに飢えすぎだなw
507この名無しがすごい!:2012/08/29(水) 23:55:04.23 ID:yyLiurG9
Cノベのライバルが着々と増えているようで焦るぞ

九月十月は締め切りラッシュでしかも傾向それぞれ違う気もするから、これからの晒しはカオスなことになりそうだな
508この名無しがすごい!:2012/08/30(木) 01:29:36.62 ID:TD5unnBb
>>507
俺がレーベル名込みで晒したせいで……すまぬ……
509この名無しがすごい!:2012/08/30(木) 01:33:21.72 ID:D0PtrovR
つーか>>504でキラキラ言ったら本スレでもキラキラ言われててワロタ
やっぱ少女向けはなんかキラキラしてるよな
表紙もラメ入ってるイマゲ。買ったことないが
510この名無しがすごい!:2012/08/30(木) 01:33:46.29 ID:D0PtrovR
>>507
安心しろ。俺は翼だ
511この名無しがすごい!:2012/08/30(木) 02:35:22.06 ID:Q9Cri4g7
本スレ101は展開も文章もキャラも薄っぺらいのでほぼ無味、描写もテキトー過ぎ
512この名無しがすごい!:2012/08/30(木) 03:18:03.51 ID:dfjErWnQ
5行と読めなかった
ラノベとはいえちょっと文章が酷すぎると思うんだ
ああいうのが好きな人もいるのかもしれないけど。いないで欲しいけど。
513この名無しがすごい!:2012/08/30(木) 07:02:02.47 ID:jJnyt0Fp
そういうのは本スレに書いてやれよ……
514この名無しがすごい!:2012/08/30(木) 07:31:47.81 ID:WMcqWs1x
晒しが増えたのは嬉しいがMF向けはやっぱあわんなあ
515この名無しがすごい!:2012/08/30(木) 08:23:29.39 ID:frEhO9gm
何で最近は、みんなしてデビュー君の相手してるの?
516この名無しがすごい!:2012/08/30(木) 18:52:51.94 ID:bSfSrJ5W
夏だから
517この名無しがすごい!:2012/08/30(木) 21:43:09.47 ID:WMcqWs1x
>>本スレ90
語り合うつもりはないんだけど、こっちは適切じゃないと思うから語り合うスレにレスしといた
518この名無しがすごい!:2012/08/30(木) 21:50:31.26 ID:Rj2zf9sp
晒された範囲では主人公動いてないから感想人が指摘したのに
晒してもいない後半で動き出す仕様なんですって返答する晒し人は尽きないなあ
519この名無しがすごい!:2012/08/30(木) 22:04:22.46 ID:118eY+EM
返答するのは別に構わんだろ
だからこれでいいんですあなたの感想的外れですって空気出さなければ
520この名無しがすごい!:2012/08/30(木) 22:05:30.54 ID:D0PtrovR
本スレ90はぶっちゃけすぎだ
521この名無しがすごい!:2012/08/30(木) 22:16:01.97 ID:gB6iYS27
>>517
語り合うスレの存在すら知りませんでした ありですw

このスレでは素の俺でいこう
中国がらみの話は俺も書いててあんまウケないのはわかってたけど
序盤10DPでは動かしきるのは無理だし当然の指摘だからなんともおもわん
そもそもそんな文量で晒してる俺も悪いし。
522この名無しがすごい!:2012/08/30(木) 22:50:25.42 ID:gWv3U2Uz
前も出た話題だけど、少ない分量で晒す&その後の展開決まってるなら、
本文書いた後にプロット的なものも合わせて書くとそれも加味した感想になるかもな

個人的には完成してからのものじゃないと、あんまり参考になる感想は出ない気はするけど
文章からグダグタ、とかいうレベルは別として
523この名無しがすごい!:2012/08/30(木) 23:27:16.45 ID:WMcqWs1x
新しい晒しきたのにテンプレ違反か…いくら飢えてても読まんぞ
524この名無しがすごい!:2012/08/30(木) 23:32:18.44 ID:StJgyLvx
どうやら承知の上らしいな。
とりあえず読んでるけど感想は書かんぞ。
525この名無しがすごい!:2012/08/30(木) 23:33:10.74 ID:r9QY2DoP
ワードねえし
526この名無しがすごい!:2012/08/30(木) 23:34:58.56 ID:StJgyLvx
>>525
読むだけなら、無料のワードビュワーってのがあるぞ。

しかし、txt形式にしてみるとホントに化けるな。
どんな書き方したんだ?
527この名無しがすごい!:2012/08/30(木) 23:45:06.90 ID:StJgyLvx
規定違反の人、文頭一字下げはできてないし、やたら改行多いし、三点リーダは使えてないし
ケータイ小説かなんかから流れてきたのかな?
528この名無しがすごい!:2012/08/30(木) 23:45:34.74 ID:r9QY2DoP
やー2003ならあるんだがインスコしてないんだ
なくてもGoogleに突っ込めば変換してくれるけど
読んだら負けな気がする なんてw
529この名無しがすごい!:2012/08/30(木) 23:53:00.61 ID:hMXYWQrv
書式クリアしてからならtxtにしても平気っぽ
このぐらい試しとけって話だが

何が一番むかつくって、会話文の前後をわざわざ改行してるとこよ
ここはなろうやないねん
530この名無しがすごい!:2012/08/31(金) 00:13:04.78 ID:VlYkGUVm
本スレ101です
読んでくださったかた、読もうとしてくれた方、ありがとうございます

今回は久しぶりのラノベだったので直感的なはっちゃけた文章を意識してみたのですが
裏目にでてしまったみたいですね

無味という言葉、胸に刺さりました
531この名無しがすごい!:2012/08/31(金) 01:05:12.68 ID:Ed+VWzLz
2段落しか読んでないけど、
わかる? 意味わかる? 改造だよ? 
の一文が短所。
でも宇宙人の台詞は味があると思った。
擬音を多用するからギャグってわけでもないとおもうし
ましてやラノベではもっと厳しいとおもいます
532この名無しがすごい!:2012/08/31(金) 01:14:51.32 ID:JVHJh8Gf
>>531
なんで規約違反に触るんだよ
作者が女と思ったからか?
533この名無しがすごい!:2012/08/31(金) 01:23:08.93 ID:Ed+VWzLz
そうです
ごめんなさい
534この名無しがすごい!:2012/08/31(金) 02:06:42.70 ID:8F4cKOpO
他人の作品を晒し目的で貼り付けるのと区別がつかない小説サイト晒しを別にすれば、
テンプレ違反は「読んでくれる人が少なくなって自分の利益にならんぜ」というものであって
「規定違反に付き感想禁止、晒し人も感想付ける奴も荒らし」というものではないはずだが?
535この名無しがすごい!:2012/08/31(金) 02:17:55.53 ID:JVHJh8Gf
テンプレ違反て言葉の意味も理解できないとか
536この名無しがすごい!:2012/08/31(金) 02:34:20.94 ID:42/FFbns
別に荒らしだとは思わんが、規定違反に感想付けると、違反してても
許されるのだと勘違いする人が出てきそうで嫌だな、俺は。
537この名無しがすごい!:2012/08/31(金) 02:37:31.69 ID:h3syLWFX
101って規定違反なの?
538この名無しがすごい!:2012/08/31(金) 02:41:39.64 ID:42/FFbns
>>537
101は問題ないよ、違反なのは110。
101に感想少ないのはなんでだろうね、俺は守備範囲外なので読まなかったが。
539この名無しがすごい!:2012/08/31(金) 02:42:15.27 ID:WvOKpuge
・投稿は専用ロダにTXT形式で。1レス(4KB)におさまるならスレに直貼り可
・他サイトリンクはTXT直リン以外スルー

専用ロダにTXTじゃないファイルであげた場合、違反にはならない
でもスルー推奨
540この名無しがすごい!:2012/08/31(金) 02:44:31.97 ID:42/FFbns
>>539
>投稿は専用ロダにTXT形式で
とあるのに、なんで専用ロダにTXTじゃないファイルであげた場合、違反にはならないと
解釈できるの?
541この名無しがすごい!:2012/08/31(金) 02:46:16.80 ID:Kz/JpmgS
>・投稿は専用ロダにTXT形式で。
txtでって書いてあるのに違反じゃないってどういうことw
542この名無しがすごい!:2012/08/31(金) 03:47:45.97 ID:JVHJh8Gf
>>538
タイトルとジャンルからハイテンションな主人公の一人称による話っぽかったので
読まなくてもいいやと思ってスルー。実際どうか知らんが


しかし本スレといい>>539といい、日本語読めない理解できない馬鹿が沸きすぎだろ
543この名無しがすごい!:2012/08/31(金) 09:24:13.06 ID:L8PohbHP
テンプレ読めないクズバカが増えたな
それを増長させるようなノータリンもいる
バカ同士のケツのなめ合いじゃねーか

>>1読めksの一言がなんで言えないのかね
謎だ
544この名無しがすごい!:2012/08/31(金) 11:16:00.18 ID:jlHnoIVc
>>539みたいなのがブンショウガーと評価していたりすることもあるからこのスレの文章評価は当てにならない
545この名無しがすごい!:2012/08/31(金) 12:11:59.19 ID:pRHOEe1M
まあここに限らず、ネットリアル問わず少数ね感想を重視しすぎるとまずいわな
複数人から同じような感想をもらったならある程度の信憑性があるけど、ある程度疑うというか、「絶対のものではない」って意識は必要だと思うわ
546この名無しがすごい!:2012/08/31(金) 16:53:50.55 ID:42/FFbns
でも、前の人と同じ感想だと書かない人もいるみたいだぞ。
547この名無しがすごい!:2012/08/31(金) 20:14:35.47 ID:8F4cKOpO
お前ら自分が選考委員だと勘違いしてるんじゃないだろうね?
増長するのは勝手だが、他人にまで強要するな
548この名無しがすごい!:2012/08/31(金) 20:50:20.50 ID:vHPkuqYG
本スレ122は一章まで読んで書き馴れているのはわかったけど、オール3って感じ
キャラや設定に魅力が感じられないし、説明の多さと戦闘シーンの迫力の無さも……
549この名無しがすごい!:2012/08/31(金) 21:19:00.65 ID:cWQDwAY8
だからあっちに書いてやれよw
550この名無しがすごい!:2012/08/31(金) 21:24:13.03 ID:L8PohbHP
せっかくタイトルを「加虐者の不在」にしてくだすってるのだから
あっちに書いてあげた方がSINNSETUでしょうな。
551この名無しがすごい!:2012/08/31(金) 21:48:34.99 ID:UF9vt0Fu
おいどういうことだよ
なんでここ数日は日照りだったのに連続して晒しがくるんだ
552この名無しがすごい!:2012/08/31(金) 21:53:17.78 ID:sZh7uSuK
コンビニのレジの法則だな
553この名無しがすごい!:2012/08/31(金) 22:00:07.55 ID:lDvc6GnI
うえ。122後で読もうと思ってたらもう一つきたのか
554この名無しがすごい!:2012/08/31(金) 22:32:53.49 ID:vHPkuqYG
本スレ123ってほぼ武装錬金パピヨン編をパクって劣化させた代物だな、恥を知れ
555この名無しがすごい!:2012/09/01(土) 00:05:27.21 ID:K/S7tE0y
というわりには本スレで言ってやらんよな
度胸がないのか?
どきょ〜〜〜ん
556この名無しがすごい!:2012/09/01(土) 00:46:20.20 ID:5/kHy2cH
感想がつかないのは皆読んでる途中なのか?
557この名無しがすごい!:2012/09/01(土) 00:50:38.76 ID:D5zPIu9j
バトルものは守備範囲外なので。
558この名無しがすごい!:2012/09/01(土) 00:56:38.67 ID:onFxNeEP
月が綺麗なので。
559この名無しがすごい!:2012/09/01(土) 02:02:02.03 ID:c7KnEYIw
本スレ123途中までよんだ。
いろいろとツッコミどころがあって、とても賞を狙える作品ではなかったけど、
かといって1次落ちするほど悪いとは思えなかったな。
2次3次だったら素直に納得できたけど。

審査ってけっこう厳しいんだな。
1次って、小説と作文に分ける程度のふるい落としだと思ってた。
560この名無しがすごい!:2012/09/01(土) 02:04:34.68 ID:o85BNlFk
>>559
電撃の場合は一次落ちでもさらにピンキリだからなあ
ヨソなら一時突破から虹を狙える作品が落ちてても不思議じゃない
561この名無しがすごい!:2012/09/01(土) 02:11:08.33 ID:c7KnEYIw
>>560
まじかー
晒しとか見てるとさ、頑張ってるのもある半面、お話にならない作品とか多いじゃん?
電撃の何千とかいう応募の半数はそんな作文小説ばっかかと思ってたわ
562この名無しがすごい!:2012/09/01(土) 02:17:15.25 ID:5/kHy2cH
>>559
下読みは最後まで読むわけだから、最後まで読んでみないとわからんよ
自分は美少女に呼び出されてざわざわされるとこまでしか読んでないけど、まあ一次落ちも納得だと思った
563この名無しがすごい!:2012/09/01(土) 02:20:49.71 ID:o85BNlFk
>>561
一次の下にもう一つ足切りがあるようなイメージ
つーか一時突破の数が、下手な賞の応募より多いしなあ
564この名無しがすごい!:2012/09/01(土) 02:21:57.26 ID:c7KnEYIw
>>562
たしかに、最後にトンデモ展開が待ってたら落ちて当然だろうけどね。

ってか、呼び出されたところで一次落ち納得できたん?
それ、目がきびしすぎね?
俺も、表現不足や誤字脱字やらで萎えはしたけど、そこまで見れない作品じゃなかったなー。

良かったら562のその段階での批評を聞かせて。参考にしたいわ。
565この名無しがすごい!:2012/09/01(土) 02:30:02.42 ID:c7KnEYIw
>>563
まぁね。多すぎだよね。
そこまで電撃っていいのか? 最近の受賞作品ってボロクソじゃね?

あと、地味に応募作の多さって、人数ってよりも複数応募が圧倒的な気がする。
過去に弾かれた作品、みんなダメ元で少し改稿して送ってそう。
566この名無しがすごい!:2012/09/01(土) 02:33:47.00 ID:m1Bmo1ez
>>562
最後まで読まない人もいるんじゃね?
てか現作家の人で、序盤でダメな場合、あとはあらすじ見て
光るものがなければ選考落ちってやってた人がいた
567この名無しがすごい!:2012/09/01(土) 02:35:40.18 ID:k3cj9p5s
お前らは選考委員じゃないんだから、落ちるか落ちないかの議論なんて意味ねーんだよ
面白いか面白く無いかで語れよ
568この名無しがすごい!:2012/09/01(土) 02:49:25.39 ID:XHESIsvI
クソ面白くないけどここは良かったよと褒めるものじゃね?
1年通して絶賛される面白い話が晒されることなんて何作あるのだろうか
569この名無しがすごい!:2012/09/01(土) 07:41:26.58 ID:5/kHy2cH
>>564
あくまでも「一次落ちに納得」しただけで、情報がなければこの時点で一次落ち判定したりはしないよ。さすがに
ストーリーにもキャラにもテンプレ以上のものがなさそうだったからかな。家出てからは情景もさっぱり伝わらないし突っ込みどころ多過ぎた
厳しすぎるってのはその通りかも

>>566
電撃は最後まで読むらしいよ
570この名無しがすごい!:2012/09/01(土) 13:27:44.64 ID:9569LGR3
選考する側ではないが選考される側ではある
どれくらいなら何次落ちかというのが気になってしまうのはしかたないことではないか
571この名無しがすごい!:2012/09/01(土) 14:31:53.93 ID:c7KnEYIw
実際のとこ、自分で書くとどうしても盲目的になっちゃうから難しいよな。
推敲しても、頭の片隅では展開が理解できちゃってるし。


>>569
さんくす
572この名無しがすごい!:2012/09/01(土) 14:32:44.80 ID:jc6Menbh
ラストで主人公が人殺して唖然とする、って村正みたいだな
573この名無しがすごい!:2012/09/01(土) 15:03:42.96 ID:MNGmPmPY
>>555
ここをこう直そうよって建設的な意見が出せるほど読み込めないから
自分勝手な感性だけの垂れ流しじゃスレ汚しになっちまうんよ
とにかく本スレ123は何も新しいものが無いのが残念としか言いようがない
574この名無しがすごい!:2012/09/01(土) 17:45:10.77 ID:C0Cw6tFT
何も無いどころか大部分が有名マンガのパクリだし、ラストなんかそのままだよ
575この名無しがすごい!:2012/09/01(土) 17:50:14.49 ID:9569LGR3
武装錬金はこれラノベだったら爆売れしただろうと思ってたけど
まさかそのままパクってくる人がいるとはな
576この名無しがすごい!:2012/09/01(土) 18:40:05.11 ID:C0Cw6tFT
しかも設定とか敵など改変した部分が目も当てられないくらい陳腐なんだよな
577この名無しがすごい!:2012/09/01(土) 18:54:27.60 ID:urISiEze
それは逆に興味があるな
578この名無しがすごい!:2012/09/01(土) 19:00:19.84 ID:RUnG2WU8
>>576
俺も俺も。
原作でのどの要素がどう改悪されてるのかざっくり教えてくれないか
武装〜は読んでないんで知らないんだ。
579この名無しがすごい!:2012/09/01(土) 19:05:31.26 ID:5/kHy2cH
漫画読んだことないけどるろ剣の人でアニメ化もされてたんだね
だから感想つかないのか
一次落ちしたのはパクリだったからって可能性もあるな
580この名無しがすごい!:2012/09/01(土) 19:40:42.41 ID:9569LGR3
明確にそれと指摘できるのは能力に名前をつけるくだりくらいかな
武装錬金のほうは序盤で伏線がしっかり張ってあるけど晒しのほうはそれが弱い

パクリとは言ったけど審査で落とされる理由になるほどじゃないと思う
武装錬金そのものも王道の展開ですごい特徴的ってわけじゃなかったし
禁書で例えるなら
超能力者の主人公のところに敵対組織から逃げてきたヒロインが転がりこんできて
その組織の殺し屋とバトル
最後に敵の攻撃で主人公が記憶喪失になって終わり
くらいの感覚
全体が似ててピッタリ一致する部分もあるからどうしてもそれを思い出しちゃうって話よ
581この名無しがすごい!:2012/09/01(土) 20:01:12.01 ID:CDvFxx7X
>>570
ただ、選ぶ側にしてみれば本気で受賞を狙えそうな光るものがない作品は何次で落とそうがどうでもよさそうだけどなー
「とくにまずいところがあるわけじゃないけどまあ無理だろうな」って思われた時点であとは適当に読まれてしまうことは覚悟しとかないと

そう考えれば細かい欠点を一つ一つ潰していくっていう受験勉強方式よりも
自分の長所をしっかり理解してそこを伸ばしていったほうが残してもらえる可能性は高いんじゃないかと思うんだが
ここの感想見てると圧倒的に長所よりも短所の指摘に重点が置かれてる。もっと長所を見てやってもいい
582この名無しがすごい!:2012/09/01(土) 20:15:05.67 ID:c7KnEYIw
武装錬金ってそんなに有名な作品なの?
聞いた事ないけど、タイトルからして、どうせ錬金術で武器や防具を生み出したり
都合のいいホムンクルスを生み出したりして錬金術を悪用する連中と戦うんでそ?
そんな単純な作品じゃないの?
583この名無しがすごい!:2012/09/01(土) 20:31:18.97 ID:9569LGR3
>>582
ジャンプで連載されてアニメ化もしたってだけでかなりの知名度はあるだろ
特に作者が自虐するくらいファンの年齢層が高かった=オタが多かったから
同じくらいの人気の作品と比べてもネットでの知名度は高いはず

内容についてはまあだいたいそんな感じだけど
さすがにジャンプで看板張ってた漫画家が描いてるだけあって構成のレベルが高い
特に最初の二巻は展開が早くてよくまとまってるし
その中でキャラもしっかり立ってる
個人的にはワナビのお手本としてはこれ以上ない作品の一つだと思うわ
584この名無しがすごい!:2012/09/01(土) 20:32:30.11 ID:7KkkiTwF
技巧的には教科書的だったが、今ひとつ輝かなかった。
585この名無しがすごい!:2012/09/01(土) 20:39:11.71 ID:39hr0OxZ
展開で気になったんだけど

妹と朝のやりとり→ニュースで事件報道

って流れはありきたり過ぎて普通だとそこで投げるかな?
実は今書いてるのがその流れなんだ
586この名無しがすごい!:2012/09/01(土) 20:48:27.34 ID:c7KnEYIw
>>583
まじか。
そんなにお手本になるような作品か〜。 と思ってググってみた
変態仮面の画像ばっかだったけど、どういう事よ
587この名無しがすごい!:2012/09/01(土) 20:49:51.09 ID:AKXxk1QY
>>585
その組み合わせって事は、妹も世話焼きタイプのテンプレ妹だったりするのだろうか
588この名無しがすごい!:2012/09/01(土) 20:52:33.32 ID:c7KnEYIw
>>585
大丈夫だろ
そんな程度でありきたりって言われたら何も書けないわ
589この名無しがすごい!:2012/09/01(土) 20:55:25.64 ID:jc6Menbh
>>585
事件の内容によるな
夜の池袋で起きた連続殺人事件とかだったら切る
590この名無しがすごい!:2012/09/01(土) 20:55:28.26 ID:5/kHy2cH
>>585
>妹と朝のやりとり
もはやこの時点で「またか」とは思うが、別に投げないよ
591この名無しがすごい!:2012/09/01(土) 20:55:34.70 ID:9569LGR3
>>585
テンポにもよるわな
その内容で10Pも20Pも使ってたら投げるわ
592この名無しがすごい!:2012/09/01(土) 21:00:41.05 ID:7KkkiTwF
>>586
あれが、お手本です(キリッ
593この名無しがすごい!:2012/09/01(土) 21:04:58.36 ID:j8jKTQCq
>>585
必要な情報が「妹がいる」と「事件の内容」だけになっちゃうと辛いなあ

主人公「行ってきまーす」
妹「行ってらっしゃーい」
TVニュース『昨夜未明〜』

の三行でまとめられる程度の内容だったら止めたほうがいいとは思ってる
594この名無しがすごい!:2012/09/01(土) 21:05:09.30 ID:39hr0OxZ
俺の人気にビックリだわw

>>587
いや、世話焼きというか幼女だ。
>>588
だよな。なんか客観的に見たら「僕の考えた最強の小説」って感じがしたんだ
>>589
やぱっり中身ですよねjk
>>590
「またか」とは思うよねやっぱり
>>591
3DPに納めてるけど、テンポ良く書けるようになりたいです、はい。
595この名無しがすごい!:2012/09/01(土) 21:13:10.87 ID:rIc2Nu3/
精読太子が推定電撃の下読み中に呟いてたやつで、

魔法+学園+正体不明の敵。なんか既視感あるなぁと思ったら、ストパンだコレ。残念ながら未消化すぎて、半分溶けた元キャラの顔がみえてしまう。もうちょっとひねって! △

っていうのがあったから、そういう理由で123も落ちたんじゃないのかと。
独自性がないと落ちる印象だからなあ、電撃は。
596この名無しがすごい!:2012/09/01(土) 21:15:08.96 ID:39hr0OxZ
>>593
向こうのスレじゃないけど、無駄を省いてリーダビリティの高い文章にしたいでつ
597この名無しがすごい!:2012/09/01(土) 21:16:23.51 ID:c7KnEYIw
>>594
「僕の考えた最強の小説」でいいんじゃね?
それじゃないと面白いのなんて書けないわ

そんな事より、お前の最強が幼女の妹とズームインってのが問題だ
598この名無しがすごい!:2012/09/01(土) 21:29:20.09 ID:7KkkiTwF
>妹と朝のやりとり→ニュースで事件報道

このパターンの骨子は、

・主人公をとりまく人間関係の説明
・主人公の日常側の舞台説明

これを連続して行うところ。構成としては、

冒頭の非日常エピソード
 ↓
ニュースに対する会話で日常サイドの価値基準の説明
(主人公の性格、倫理観、人とのつきあい方・日常内での立ち位置など)
 ↓
非日常サイドのヒロイン登場(転校してくるとか、下校途中に襲われたときに登場

ということになる。
599この名無しがすごい!:2012/09/01(土) 21:32:55.56 ID:39hr0OxZ
>>597
>「僕の考えた最強の小説」でいいんじゃね?
>それじゃないと面白いのなんて書けないわ

そうなんだけどさ。なんつーかこう「ダメな青臭さ」ってあるじゃん?
リアル中学生が書いたようなの

……なんか自分のがベタ過ぎてこのままじゃダメな気がしてきた
600この名無しがすごい!:2012/09/01(土) 21:34:38.32 ID:3XHY+rgH
>>586
病弱のライバルがホムンクルス化した結果ああなった
欲望の解放ってやつだ
601この名無しがすごい!:2012/09/01(土) 21:44:38.37 ID:c7KnEYIw
>>599
実際リアル中学生なの?
それともいい大人なのにそういう感じになっちゃうん?
晒してみてよ
悩んでても始まらんよ
そのまま進むにしても改善するにしても、いい意見もらったほうが近道だよ

>>600
ちょっとホムンクルス化してくる
602この名無しがすごい!:2012/09/01(土) 21:45:38.04 ID:7KkkiTwF
中学生であれなら将来恐るべしだよ。
603この名無しがすごい!:2012/09/01(土) 21:46:31.70 ID:AKXxk1QY
妹に朝飯の準備を丸投げして、俺はやる事があるんだと言ってテレビをつけソファでくつろぐ主人公
テレビのニュースではアナウンサーが近所で発生した事件について話している
事件に関心があるフリをして、前屈みでテレビに食らいつく主人公
話かけても無視された妹が怒りだし、最後に主人公が一言
「今、アナウンサーのパンツが見えそうなところなんだ。邪魔をしないでくれ」

思いついたのは、こんな感じ
604この名無しがすごい!:2012/09/01(土) 21:59:20.29 ID:DTNdV3I7
どうしてテレビのニュースで事件を知る導入にする人が多いんだろう?
ワナビ投稿サイトで猟奇要素多いもので既視感バリバリ
冒頭で美少女に斬りかかられたり幻獣に襲われるんでいいから、主人公が事件そのものに遭遇しちゃえばいいのに
605この名無しがすごい!:2012/09/01(土) 22:08:16.53 ID:c7KnEYIw
なろうのランキングとか覗くと、オンラインゲームからログアウトできないって設定で書くやつが多すぎる事にびびる
しかも人気もあるってどういう事だ
あいつらはパクりに一番うるさい連中だと思ってたのに
606この名無しがすごい!:2012/09/01(土) 22:21:31.19 ID:sCI15tz9
パクリを通り越してひとつのジャンル化してるのでは
異世界に召喚される系のファンタジーがすべてパクリ扱いできないのといっしょで
オンラインゲームからログアウトできない、という設定はもはや定番の域に達してる
607この名無しがすごい!:2012/09/01(土) 22:24:14.69 ID:DTNdV3I7
もう定番ジャンル化してるから脇から文句言えないけどさ
閉じ込められてプレイ継続中の空腹とか排尿とかどうなってるんだろうなあ
608この名無しがすごい!:2012/09/01(土) 22:24:42.81 ID:39hr0OxZ
>>601
いい大人だよ。だけど厨二な話が好きなんだ。
晒すのはなぁ……うん。来年電撃に応募して落ちたら晒しに来るよ。

>>604
それだとシャナの冒頭じゃね?
609この名無しがすごい!:2012/09/01(土) 22:31:00.23 ID:+pWNCEkN
>>604
書いてみりゃ分かるが、巻き込まれると分かっていない主人公(を映しているカメラを見てる読者)にこんな事件が起こってますよ〜と伝えるのに他に自然な方法がほとんどないから。
活字メディアだと主人公やキャラが能動的に読むというプロセスを経なければならない=その類の事件に最初から一定の興味があることになってしまうので、巻き込まれ感が出せない

さらに実際に事件に遭遇するとなると、無差別に殺す系の怪異だとそこで主人公が助かる理由を用意しなければならないし、
しかも助かってもその時点で完全な事件の当事者となってしまうのでその時点から主人公の生活・思考に事件関連が大きなウェイトを占めてしまう(そうでないと不自然)
そうなると日常描写がしにくくなる。
なぜなら前日にとんでもないものに遭遇や目撃をし、死ぬような目にあったりしても学校で幼なじみなんかとキャッキャウフフしてたら主人公ブレてるよ! どころの騒ぎじゃないからな
610この名無しがすごい!:2012/09/01(土) 22:36:20.51 ID:c7KnEYIw
ログアウト不可設定って、定番化するほどだったんだ?
まともな商業作品ではSAOぐらいしか知らなかったから認知度甘すぎたわ。すまん。

>>608
厨二病が商売相手なんだからそれでもいいんじゃないの?
厨二な内容をそれなりの文章におこすのが仕事なんだし

>それだとシャナの冒頭じゃね?
シャナ知らんから偉そうに言えないけど、
全体設定は別として、個々のシチュエーションでカブるの気にしてたら何も書けなくね?
サイヤ人でも出さない限り、誰にも否定できないよね
611この名無しがすごい!:2012/09/01(土) 22:39:58.81 ID:9569LGR3
>>610
.hackェ……
これが世代の違いか
612この名無しがすごい!:2012/09/01(土) 22:46:08.67 ID:c7KnEYIw
>>611
どっとはっくはタイトルは知ってるけど、アニメは絵柄のに90年代臭さに観る気がしなかった
アレがログアウトできません系の元祖なん?
何作かあって、どれが最初かもわけわかめだったし、それを調べてみる程の興味がわかなかったなぁ
おもしろい?
613この名無しがすごい!:2012/09/01(土) 22:46:09.18 ID:C0Cw6tFT
>>610
ラノベ的には電撃第一回受賞のクリスクロスがそのジャンルの先駆者だな
614この名無しがすごい!:2012/09/01(土) 22:46:53.66 ID:jc6Menbh
>>607
SAOはその辺ちゃんと説明つけてるから偉いよな
まあ当たり前っちゃ当たり前だが
やっぱ設定の細かさがそこらのなろう作品とは違う
615この名無しがすごい!:2012/09/01(土) 22:49:07.78 ID:jc6Menbh
メジャーなオンゲ作品っていうと
クリスクロス、.hack、HUNTER×HUNTER、SAO辺りぐらいしか思いつかないな
ちょっとマイナーなラノベだと、扉の外の3巻とかか
616この名無しがすごい!:2012/09/01(土) 22:51:01.56 ID:XHESIsvI
なにこのゆとりスレ
617この名無しがすごい!:2012/09/01(土) 22:58:43.84 ID:bBfOsER1
扉の外は自分の中では神作品
あれほど絵に騙されてラッキーだったと思える作品はなかなか無い
618この名無しがすごい!:2012/09/01(土) 23:19:59.65 ID:D5zPIu9j
>>581
一次突破を目指すなら、一点光るものを追及するのも手だと思うけど、受賞を目指すなら
全ての要素で一定のレベル以上が求められるから、ダメな所の底上げも必要だろうね。
619この名無しがすごい!:2012/09/01(土) 23:45:10.48 ID:39hr0OxZ
まぁどのレーベルの賞を狙うかにもよるよな。
弱小レーベルの場合、そこそこ文章書けりゃあ後は一点突破でも大丈夫のように思える。
620この名無しがすごい!:2012/09/02(日) 00:37:39.76 ID:HCsnTcc1
思えるか?
むしろ、弱小レーベルこそ即戦力求めてる気がする。
電撃みたいにちょっと余裕があると、一点光るものを感じる作者を拾い上げて、
ちょっと教育してデビューさせる事が多いんじゃないかね?
とある魔術の人みたいに。
621この名無しがすごい!:2012/09/02(日) 01:06:25.16 ID:gDVWLOiF
ちょい便乗

とある魔術とか、劣等性とか、読んでる人いる?
そんなに面白いん?
あらすじの時点で寒くて読む気しないんだけど、
あそこまで売れてたら勉強のために読んだ方がいいのかなとも思う。
622この名無しがすごい!:2012/09/02(日) 01:09:09.55 ID:36v4WhA2
便乗じゃねえよ、失せろガキ

つーかお前らココをワナビ雑談スレだと思ってるだろ?
そういうのは新人賞スレや集うスレでやれ
お前らの作品(笑)も規定違反だらけなんだろうな
623この名無しがすごい!:2012/09/02(日) 01:17:39.24 ID:2hzPPRPq
>>617
扉の外はいいよな。特に2巻は良かった
生贄のジレンマなんかも好きだったな、スレチだけど
624この名無しがすごい!:2012/09/02(日) 01:17:46.65 ID:FV/UGbo6
>>620
今は別に育てる必要性ないからなあ
投稿数も多いし、Webから拾い上げもできる
625この名無しがすごい!:2012/09/02(日) 01:21:04.05 ID:2hzPPRPq
>>621
とあるは昔17巻ぐらいまで読んだ
最初の3巻まではそこそこ面白いと思うよ、本当にそこそこだけど
後は迷走してる

劣等生はチーレムすぎて1巻が既に受け付けなかった

SAOは面白い。巻を増すごとに面白くなる。アリシゼーション編は神
626この名無しがすごい!:2012/09/02(日) 01:58:39.65 ID:AQKL6Ud/
とある。ハマってて今は冷めた組だけど、新約4巻買った時くらいまではハマってた。
あれは中二や燃えが好きな人用、かな
文章力うんぬんとか細かい事は気にしない。臭いセリフを聞いて脳汁出るタイプ。なら面白いと思う。

しかしSAOとニャル子ってアニメの売上同じくらいなんだな。
原作の中身は雲泥の差だと思うが……
その辺で弱小レーベルは力量いらないと思ったのよ。
最近の賞の傾向とかはよくシラネ。適当でごめんよ。
あとスレチでごめんよ。
627この名無しがすごい!:2012/09/02(日) 09:25:38.46 ID:4zJXvLxS
ニャル子が電撃なら、バカテス級に売れたんじゃなかろうか。
628この名無しがすごい!:2012/09/02(日) 14:05:10.93 ID:frEbVk9G
ここは夏休みの読書感想文発表スレか?
629この名無しがすごい!:2012/09/02(日) 14:06:53.05 ID:P5KzLIqc
SAOの作者と主人公にはゲームしかないのか
俺ならゲームで死にかけたら二度とやらないわ
630この名無しがすごい!:2012/09/02(日) 14:20:33.23 ID:AEF1a50Z
このまま晒しが一つもこないで土日が終わるのだろうか
631この名無しがすごい!:2012/09/02(日) 14:54:51.82 ID:+p62D2Bp
>>629
ハートロッカーの主人公みたいな感じなんじゃね、知らんけど
632この名無しがすごい!:2012/09/02(日) 14:56:45.74 ID:RVau1Klj
>>628
ここはラノベのワナビスレやで
ゆとり臭いほうがおっさんの加齢臭がただよってるよりはまだマシやろ……
633この名無しがすごい!:2012/09/02(日) 15:13:51.67 ID:gDVWLOiF
なぁ、『一点光るもの』ってなんだよ
電撃のエスケープ読んだけど、何が光ってんだ?
SAOはなにが光ってんだ?
634この名無しがすごい!:2012/09/02(日) 15:22:28.12 ID:Ht5tJJKB
SAOは読んだ人の感想だとヒロインがいいらしいが
ここより新人賞スレとかのほうがレスもらえると思うよ
635この名無しがすごい!:2012/09/02(日) 15:29:46.29 ID:gDVWLOiF
>>634
いってきます
636この名無しがすごい!:2012/09/02(日) 16:01:03.27 ID:HCsnTcc1
>>629
ゲームしかないって言ってたよ。
SAOとAWが終わったら出汁殻になるって。
自嘲も含んでるんだろうけど、逆にそれくらい入れ込んでるものがあって、それを
作品に生かせると面白い物が書けるのかもね。
637この名無しがすごい!:2012/09/02(日) 16:20:04.05 ID:RUzyuB4a
一巻できっちり完結していても、売れれば続編を書かせられる
の究極的証明でもあるよね
638この名無しがすごい!:2012/09/02(日) 17:43:10.94 ID:FHCddtrQ
SAOはむしろ一巻目の内容がおかしいがなー
OPイベント→ゲーム後半という流れは正にキングクリムゾン
639この名無しがすごい!:2012/09/02(日) 17:44:03.07 ID:heTvnmfe
10年近くもろくに金にもならんネット小説を続けてプロの道も諦めない
よくも悪くも量産型のネット作家では出来ないことだし
ここまでやれないとあんなに売れるものも作れないのかもな
640この名無しがすごい!:2012/09/02(日) 22:53:45.91 ID:EJ3fXWvU
SAOとAW合わせて1000万部以上は確実だろう
そのぐらい売れて出涸らしになるなら本望だよね(´・ω・`)
641この名無しがすごい!:2012/09/02(日) 23:06:16.96 ID:5d2OktU6
富士見の投稿で離れていたけど、そろそろ復帰しようかなと思ってるんだが晒しでお奨めある?
642この名無しがすごい!:2012/09/02(日) 23:16:51.29 ID:P5KzLIqc
みんな消えてる
643この名無しがすごい!:2012/09/03(月) 18:26:01.51 ID:BdWmMTor
停滞してるな。
644この名無しがすごい!:2012/09/03(月) 18:56:14.04 ID:3y0z0B6R
今晒せば皆とびつくぞー
645この名無しがすごい!:2012/09/03(月) 19:18:54.05 ID:u89PWY4A
ふたつしかついていない123の立場はいったい
646この名無しがすごい!:2012/09/03(月) 19:21:28.99 ID:JFGQYjI1
あれはねえ
感想がつけにくい作品だった
単純な話なのに複雑っていうかわかりにくいっていうか
647この名無しがすごい!:2012/09/03(月) 19:21:37.98 ID:0/BRXMwx
俺何回か晒したけど3つ以上コメついたことないから
たぶんもう作風的に無理なんじゃないかと諦めてる
648この名無しがすごい!:2012/09/03(月) 19:25:28.78 ID:M9Ko9cbq
ちょいと最近はプロのも含めて他作を読む余裕がないので全然感想つけてなかったし、じゃあ今から123だけ読んでくるわ。
649この名無しがすごい!:2012/09/03(月) 19:26:13.98 ID:BdWmMTor
>>647
どんなジャンルで書いてるの?
650この名無しがすごい!:2012/09/03(月) 20:57:25.37 ID:OcTdcq0E
読んでも作者の意図が理解できないと、読んだ気になれない。
その場合はどう感想を書いていいのか分からなくなる。

651この名無しがすごい!:2012/09/03(月) 21:16:41.62 ID:yLDlVJyr
本スレ133は序章がやたら冗長だし全体の展開も遅すぎる、風景描写も足りない
652この名無しがすごい!:2012/09/03(月) 21:18:44.41 ID:o+Ut9T6o
読み終わったけど不思議な気分だw
コメントしづらいな
653この名無しがすごい!:2012/09/03(月) 21:20:12.26 ID:3y0z0B6R
まだ途中だが、644を書き込んだからには感想つけないとな…
654この名無しがすごい!:2012/09/03(月) 21:52:12.35 ID:coVZHPhE
133さんは主人公の容姿描写が無かったことを気に病んでいたが
そんなに気にすることかい?
エロゲでもラノベでも男主人公は男読者と一体化するのとカメラの役どころなんだし
一切言及されていなくても構わないくらいに思っていたの、オレだけ?
655この名無しがすごい!:2012/09/03(月) 21:54:50.82 ID:BdWmMTor
話の種類によるけど、最低限年齢と背格好くらいはあったほうがいいなと、個人的に思う。
656この名無しがすごい!:2012/09/03(月) 21:59:32.73 ID:Va7Hp8Pt
人称にもよるし、舞台にもよるなぁ

一人称だったら容姿描写は無いのが普通だから置くとして、三人称でも現代の平凡な高校生って設定だったらあんまりいらんかな
無くても中肉中背のフツメンだろって感じ

異世界ファンタジーだったら無いと落ち着かないかな
657この名無しがすごい!:2012/09/03(月) 22:06:01.83 ID:jYNAlVWk
お前らって主人公になりきって読んでるの?
658この名無しがすごい!:2012/09/03(月) 22:07:59.33 ID:BdWmMTor
>>657
基本的にはね。
話の作り次第で神視点の場合や、ヒロインに感情移入する事もあるけど。
659この名無しがすごい!:2012/09/03(月) 22:17:31.31 ID:M9Ko9cbq
主人公っつか、語り手の視点で読む感じかなあ。
660この名無しがすごい!:2012/09/03(月) 23:16:28.87 ID:M9Ko9cbq
名前を2/2にするの忘れたぜ…ハハッ
661この名無しがすごい!:2012/09/04(火) 02:48:34.09 ID:Vtgg+fal
前読んでイマイチだった作品を、多少の追記と改稿したからってまた読む気にはなれないなぁ。
大幅に変わってるならまだしも。
662この名無しがすごい!:2012/09/04(火) 02:57:38.09 ID:wxlQgAjG
語り合うスレで伺いをたて、
前晒しで続きを読んでもいいという意見もありましたので
投稿させてもらいました。
つんまてん
663この名無しがすごい!:2012/09/04(火) 03:17:00.55 ID:Eg0Utfxx
>>662
>短編連作だとおもって読んでください。

スレの総意はわからんが、
個人的には、こういうのは面倒くさくてしょうがない。
なろうにでも上げれば?
664この名無しがすごい!:2012/09/04(火) 03:26:19.77 ID:cTiL0ik9
短編連作の定義てなんだろうか? と141読んでおもった。
665この名無しがすごい!:2012/09/04(火) 03:28:49.00 ID:wxlQgAjG
なろうにもあげてます
自分はラノベについて語れる知り合いもまったく独りもいませんので
意見や批評がなければ上達もできないため
非常に利己的に晒しスレを利用しています。
これスレには本当に感謝しています。
ごめんなさい。

666この名無しがすごい!:2012/09/04(火) 03:36:19.22 ID:wxlQgAjG
>>664

伊坂幸太郎のバイバイブラックバードとか
東山彰良の路傍とか
奥田英朗のインザプールとかかなぁ
ラノベはキノが代名詞だけど、あれは短編連作じゃなくて短編集だと思う
言われてみればラノベレーベルにはそういえばあんまり見かけないかも
667この名無しがすごい!:2012/09/04(火) 03:54:36.88 ID:wxlQgAjG
ロミオの「人類は衰退しました」は中編連作っぽい
668この名無しがすごい!:2012/09/04(火) 04:03:58.08 ID:cTiL0ik9
>>665
なろうにあげても反響ないでしょう? て思ってみてみたら数件感想あったですねw 素直におめでとう
ランキングはまじで頼りにならんw

ラノベとネット小説は違いますからね。なろうではネット小説の方が人気が圧倒的にでます。
なろうで同じラノベ作家を目指している作者を探して、交流を図ってみるのもありかもですね。

>>666、667
どれも読んだことある記憶ないなー。もしかしたら昔に読んでるかもだけど
669この名無しがすごい!:2012/09/04(火) 04:30:24.38 ID:wxlQgAjG
ぶっちゃけ柔らかい甘めの感想ばっかですね。
1話読んだ人が2話目まで進む人の比率とか
お気に入りにいれてくれた人の何割がpt評価してくれてるかとか
そのあたりの大衆統計を計る分には使えます。

でもやっぱ作者に意見するとかそういう場ではなくて
おもしろいとおもってくれた人しか感想書かないので
このスレとはまるで違いますね。

面白いのは、向こうのなろうスレでこのスレの話題になるとたいがい
粗探しばっかとか言いがかりばっかとか散々こき下ろされてるww

だけどぶっちゃけこっちで晒す方が100倍タメになりますよ
670この名無しがすごい!:2012/09/04(火) 05:27:37.75 ID:H2PM3CE2
なろうスレでこっちヲチすんのは勝手だが、そのノリをここに持ち込むのはやめろ
671この名無しがすごい!:2012/09/04(火) 05:31:43.02 ID:H2PM3CE2
て、こいつ、語り合うスレでもID真っ赤にしてんじゃん
しかもつき合ってくれた人に見捨てられてるしw
なろうの奴は2chだろうとどこだろうと馴れ合わないと死んじゃうのか?
672この名無しがすごい!:2012/09/04(火) 05:43:27.06 ID:wxlQgAjG
>>670
>>671
ごめんね。
俺あんま普段2chやらないから、スルーとかに慣れてないんだ。
だからついつい反論しちゃうんだ。
673この名無しがすごい!:2012/09/04(火) 05:50:26.78 ID:wxlQgAjG
>>670
意味しらんからヲチをぐぐってみた
別に俺はどっちのスレも貶めた発言はしたつもりないけど
674この名無しがすごい!:2012/09/04(火) 05:52:34.26 ID:k8e6KIi/
>>673
はよ寝ろ もらえる感想も貰えなくなるぞ
675この名無しがすごい!:2012/09/04(火) 05:55:06.07 ID:wxlQgAjG
なんで?
676この名無しがすごい!:2012/09/04(火) 08:43:52.00 ID:Fda225V5
>>674
もう手遅れのような気がする
少なくとも俺はもう金輪際あの晒しには付き合う気はないし
677この名無しがすごい!:2012/09/04(火) 09:08:44.77 ID:Own6Zsvz
黒歴史小説のことをダークヒーローというなんて初めて知ったわ
678この名無しがすごい!:2012/09/04(火) 10:42:29.28 ID:Eg0Utfxx
ところでさ、本スレに晒された作品で何かに受賞したっぽい人っているの?
679この名無しがすごい!:2012/09/04(火) 11:03:16.05 ID:hvNJXsOe
いるよ。
680この名無しがすごい!:2012/09/04(火) 19:25:44.40 ID:r9POpUnk
なろうとかに投稿する奴って何か作家きどりなんだよなあ
681この名無しがすごい!:2012/09/04(火) 19:27:01.33 ID:6FvMMlrz
そういうのは、なろうスレでやればいいと思うよ
682この名無しがすごい!:2012/09/04(火) 20:10:53.09 ID:Vtgg+fal
なんか定期的に、ここを二人三脚で作品を仕上げるスレだと勘違いした人が来るな。
683この名無しがすごい!:2012/09/04(火) 20:21:58.75 ID:QJwMXdtQ
このスレを慣れ合い雑談のスレと勘違いしてるのはなろワーに限ったことじゃない

SAOだ禁書だって雑談おっぱじめてホルホルしてる奴らに比べれば、
晒した自作に絡む話をしてるだけ、なろワーの方がまし
684この名無しがすごい!:2012/09/04(火) 22:51:57.36 ID:KCb/qziF
このスレは本スレが余計な話題で荒れるの回避するためのスレってだけ
雑談だろうと馴れ合いだろうと本スレ荒れなければどうでもいいわ

685この名無しがすごい!:2012/09/04(火) 23:00:25.49 ID:gdVa1GRZ
>>684
わかった
本スレ荒らしてくる!
686この名無しがすごい!:2012/09/05(水) 21:23:36.97 ID:mollrAdx
きゅうべえ抹消するか、せめて口調くらい変えようぜ……
えみりんの声が冒頭から完全再生されちまったよ
687この名無しがすごい!:2012/09/05(水) 22:28:08.46 ID:YkItvGwu
あれじゃ、「ぼくのかんがえたすごい「まどマギ」」でしかないな
いわゆるオリジナル主人公の二次創作って奴
688この名無しがすごい!:2012/09/05(水) 22:31:13.75 ID:xzgsU3Ds
まどマギのアニメ自体は1話しか見てないのに、
プロローグ部分の「彼」が完全にキュウべぇで再生される・・・

自分で「まどマギっぽい」と思ってるなら、無理矢理でもいいからキャラ変えてほしかったな
まどマギ臭さを隠そうともしないから、ちょっと読む気にならん
689この名無しがすごい!:2012/09/05(水) 23:41:53.37 ID:grULQUhU
>>687
芳文社がまどマギのスピンオフを出し過ぎていたからなあ
やりたくなっちゃう人は多いかもね
でも新人賞では真っ先に落とされるから厳しいね
690この名無しがすごい!:2012/09/06(木) 00:01:45.27 ID:FkdwdD9a
タイトルも味噌っぽいなw
691この名無しがすごい!:2012/09/06(木) 04:53:14.45 ID:XGmDydKA
などと謎の国語論を語る輩がまたひとり
692この名無しがすごい!:2012/09/06(木) 07:40:42.77 ID:jtv2vtA/
「好きな文庫のシリーズも完結していない 」がメタネタになるって凄い読解力(笑)の持ち主だな
彼の考えるフィクションの世界には文庫本なんてないのが普通なんかね
693この名無しがすごい!:2012/09/06(木) 08:10:47.58 ID:O2Ndznj5
文法厨本当ウザいよな
世界を崩壊させる・断裂されたアスファルトの方が、人類の歯が立たない力にやられる無力感が出るじゃん
世界が崩壊する・断裂したアスファルトじゃ、世界やアスファルトが自分で勝手にそうなった意味だろ
それじゃやられた感が全然じゃんか
文法的な法則で四角面に採点するより、小説では言葉の受けさせるイメージが大事なのにな
694この名無しがすごい!:2012/09/06(木) 08:34:07.80 ID:2DTnfcVR
>>693
本人か?
正しい文法にしたら迫力がなくなるなら、そりゃその推敲にセンスがないだけだろ
文章が明らかに変だと、んっ?となって勢いが殺されるってのもある
漫画アニメしか見ない連中には気にならないのかもしれんがね

この場合でも、元の文章読んでないから的外れかもしれんが
断裂させられた、とすればいいだけのように見えるし
695この名無しがすごい!:2012/09/06(木) 08:42:29.25 ID:IST69Fto
中身がおもしろけりゃどっちでもいいだろ
696この名無しがすごい!:2012/09/06(木) 08:49:17.42 ID:RbLRWLAe
0章と1章は時系列的に逆転してるんだね
昨日読んだときは、変な感じがしただけで気付かなかったわ
晒しだとよく見る手法だけど、わざわざ倒置する必要あるのかな
697この名無しがすごい!:2012/09/06(木) 09:32:08.10 ID:1IzANqNd
160は国語より女認定叩きのがうざいわ
このスレに時々湧くけど同一人物なのか?

>>696
元ネタの導入部をそのままパクっただけ
698この名無しがすごい!:2012/09/06(木) 10:06:30.31 ID:EZTIsBPM
ターゲットに合わせてねえじゃんって話を女叩きみたいに言っちゃう方が異常だろ
逆にコバルトに出します!マリア様がおっぱいもみもみぱんつぱんつ!みたいのが叩かれたとして
それは男叩きだろうか
699この名無しがすごい!:2012/09/06(木) 11:00:07.65 ID:GnwFaLZJ
QBをお尻の下敷きにして起きるイベントがエロ方向ではなく体重を気にすること
男性の幼馴染である啓太の香り立つ色香は描写されている
女性読者があるあると頷けそうだが、その分だけ男性読者は置き去りだ
完全に少女小説の書き方だね

女性に対するジェンダー的抑圧への反抗という意味合いが込められていて
男性読者のちんこ立たせないように去勢するガジェットが、Gなんだと思われ
700この名無しがすごい!:2012/09/06(木) 11:10:09.63 ID:4TQtdKkq
男キャラの香り立つ色香かあ……
まあ、少女向けと書いてないかぎりは少年向けに投稿することを前提として語られるから
そういうところがひっかかるのは仕方ないわな
701この名無しがすごい!:2012/09/06(木) 18:15:47.04 ID:OhAcc1Uf
書いてるのが男か女かはどうでもいいけど、どの層に向けて書いてるのかは重要だよな
エロ展開にならないのは別にいいけど、男キャラの色香を描写されても・・・
702この名無しがすごい!:2012/09/06(木) 18:51:47.92 ID:7KYSXQ2U
風にのって柑橘系の香りがしたって書いたら男の色香とか叩かれんのかw
お前らキモすぎだろw
703この名無しがすごい!:2012/09/06(木) 18:57:03.09 ID:9dWtIKWW
男はみな潜在的にホモである
704この名無しがすごい!:2012/09/06(木) 19:08:18.52 ID:C+aNQLnr
男の色香ww
705この名無しがすごい!:2012/09/06(木) 19:20:54.80 ID:OhAcc1Uf
>>702
ごめん、俺序章部分しか読んでなかったわ
その程度なら別にどうでもいいな
フェロモン出まくってる描写かと思ってたwww
706この名無しがすごい!:2012/09/06(木) 19:31:33.07 ID:1IzANqNd
フォローしとくと、男の幼馴染が登場するのはわずか1DPちょい
外見描写はゼロ。柑橘系の甘い匂いがするってとこだけ強調されているが、話の内容からしてこれは伏線である

>>698
叩きって書いちゃって誤解させたようだが、作者女認定はいらんだろってこと
707この名無しがすごい!:2012/09/07(金) 00:18:58.53 ID:z+6WCm2H
だから、男の色気書くなって女叩きと少しだから許してやれってフォローの対決じゃなくてだな
誰が得するように描写してるかってことだ
女キャラの色気は捨象してるが男キャラの色気はまあ書いてるんだから、女向けだよ
708この名無しがすごい!:2012/09/07(金) 07:34:40.86 ID:3oc/QbSa
やたらと男の色気強調してるしつこいやつがいるな。匂いの描写は女キャラにもあるのに不思議だね
新しい晒しはまたいらん情報を・・・
709この名無しがすごい!:2012/09/07(金) 07:51:21.54 ID:rzq5KIR/
いい悪いじゃなくて、女の感性で書かれてて男には辛い部分があるよなあって話しじゃね?
とりあえずそんな感想持った男の読者がいた事は事実なんだろ
ほんで作者が特に男向けとも女向けとも言ってない現状、出来る話しはそこまでだろ

作者が、アタシのオトコのコ向き小説を認めないオトコは許さない!って吼えてるのかもだが
それなら名乗って本スレで感想返しすればいいんじゃね
でも必死に感想叩いたってそうゆう感想があった事実はなくならないし
どんな感想付けられたって採用するかしないかは作者の自由
作者なら逆ギレしても無益だから黙っといた方がいいと思うが
710この名無しがすごい!:2012/09/07(金) 07:53:51.78 ID:UyxwVOSP
本スレ165
作者の年齢が気になった。あそこまで古いと逆に新しいのか?
711この名無しがすごい!:2012/09/07(金) 07:54:20.14 ID:UyxwVOSP
ID、VSOPかと思ったのに……
712この名無しがすごい!:2012/09/07(金) 08:08:36.10 ID:KRLdY08Y
つーかさあ、こういう話題になると常に
「女作者ウゼェ」「差別すんなクソ男」「僕は女性の味方です!」
みたいに炎上してうやむやになるけどさ
晒し人の性別がエントリーシートに書いてるわけじゃないんだから
女だってだけで女叩きの感想が付きようがないだろ?

>>701なんだよ、焦点は

ちゃんと読者が共感を持ったり愛しんで読めるように書いてるかだろ
そのポイントがたまたま性別なだけ
今時の中高生向けになってない、って感想はOKで
男向けになってない、って感想は女性蔑視でNGなん?
713この名無しがすごい!:2012/09/07(金) 08:16:07.23 ID:y85bv/v2
>>710
自分は30代後半なんだけど、古いの通り越して懐かしいというか、
10代の頃に、なんかこの作者トシだなあ、いろいろ古臭いし、
って思ったやつを今また読んでるみたいな感覚がした。
165が20代だったらびっくりするかも。
714この名無しがすごい!:2012/09/07(金) 11:02:46.80 ID:LE4/pFnj
>>712
今時の中高生向きじゃ〜って感想も「編集気取りウザイです(笑)」って意見がついたりするじゃん
715この名無しがすごい!:2012/09/07(金) 11:32:45.51 ID:xa5XXCOc
だからあっちで書いてやれよ
716この名無しがすごい!:2012/09/07(金) 12:06:19.04 ID:FmFq3CX+
古臭いとだけ書くわけにいくまいよ
717この名無しがすごい!:2012/09/07(金) 12:42:31.08 ID:MYESxzh6
正直褒めようにも貶そうにも反応に困る作風だ。
「お、おう」という感じ。
718この名無しがすごい!:2012/09/07(金) 14:05:41.58 ID:mzqiOZMU
>>715
なんでこっちだけで完結・隔離してるものを、本スレに書き込むの?キモチワルイ
719この名無しがすごい!:2012/09/07(金) 14:14:41.43 ID:xa5XXCOc
>>718
あなたたちが陰口を言っているのをまとめただけですよ^^;
720この名無しがすごい!:2012/09/07(金) 14:47:12.03 ID:LE4/pFnj
陰口(笑)
テンプレにきっちりと存在が明記されているぐらいに誰でも使えるこのスレが、なんで会員しか読めないような特殊な場所みたいになってるんだよ(笑)
721この名無しがすごい!:2012/09/07(金) 14:48:15.64 ID:nTDnQS4P
べつにここは隠されたスレじゃないんだから、陰口でもなんでもない気がするけど…
722この名無しがすごい!:2012/09/07(金) 14:51:08.53 ID:xa5XXCOc
別に会社の給湯室や女子トイレも隠されてないけどね
723この名無しがすごい!:2012/09/07(金) 14:54:53.25 ID:LE4/pFnj
会社の給湯室や女子トイレでも、録音機があってその中での会話を誰もが自由に聞けるようになったら陰口とは言わないだろうよ
もしこれが陰口になるって言うなら、全国放送のテレビで誰かが誰かを批判するのも陰口だな
724この名無しがすごい!:2012/09/07(金) 14:55:02.66 ID:a4OGvyL4
などと意味不明な供述をしており
725この名無しがすごい!:2012/09/07(金) 14:56:15.28 ID:ZW12jrc6
余罪があるものと見て
726この名無しがすごい!:2012/09/07(金) 15:21:47.98 ID:xa5XXCOc
 \
    \
.       \
.       \
          \   r'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`、::    ___
   l} 、::       \ヘ,___,__,_____/::___|     |_________
   |l  \::      | |  ( ´ё`) J('ー` )し .,l、: :   | [],  .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽl::::  ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | ,'      :::::...  ..::ll::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |       :::::::... . .:::|l::
   |l.,\\| :|    | |       ::::....  ..:::|l::
   |l    | :|    | |            |l::    ____
   |l__,,| :|    | |         ``'   |l::    |  ヽ  |     |_   /    \/
   |l ̄`~~| :|    | | ''"´         |l::   ̄| ̄ヽ ̄| ̄   ̄ゝ   /ヽ    /   
   |l    | :|    | \,'´____..:::::_`l__,イ::   └──┼   ヽ_  /  し   ヽ_  
   |l    | :|    |  `´::::::::::::::::::::::`´::
   |l \\[]:|    |
   |l   ィ'´~ヽ  |
   |l-''´ヽ,/::   |
   |l  /::      |           ┌─── ┌──  \    /  
   l}ィ::        |           │      │       \/  
            |           └──┐ ├──    /\ 
            |                │ │     /   \  
            |           ───┘ └── /      \
727この名無しがすごい!:2012/09/07(金) 15:23:51.73 ID:FmFq3CX+
お前ら素直にNGしとけ
728この名無しがすごい!:2012/09/07(金) 15:27:30.93 ID:xa5XXCOc
俺くらい面白いレスをクリエイトできない無能のくせに他人の作品を批評とか、おこがましいとはおもわんかね?
729この名無しがすごい!:2012/09/07(金) 17:36:54.29 ID:Wtj1S2PI
おもいますん
730この名無しがすごい!:2012/09/07(金) 18:55:20.50 ID:xXeRy+sQ
本スレ165を軽く見た
まぁ、ちょろっと笑えた部分もあるけど小説として読み進められるレベルじゃないな。
クラスの面白いやつが言う冗談って感じ。
あとは誰かが言ってたように、ちょっとセンスが古いな。

それよりも、165が三次まで行った事があるってのに驚いた。
違う作品らしいけど、この文章センスでも三次なんて行けるのか?
731この名無しがすごい!:2012/09/07(金) 18:57:54.94 ID:x8v2rxK4
嫉妬一名様入りました
732この名無しがすごい!:2012/09/07(金) 19:01:30.13 ID:mclAOAYy
あんなん露骨に無理して書いてる変態じゃないですか
普段はもっと普通な文章を書いてるんだろ
733この名無しがすごい!:2012/09/07(金) 20:32:52.97 ID:jl8o1OB7
そういうものかね
734この名無しがすごい!:2012/09/07(金) 20:41:30.29 ID:DGPlR91w
好きなものを書くって言ってるやつは大体自分の好きなものが読者ウケしないやつだろ
自分でも心の奥底で自分の趣味が受け入れられないと分かっちゃってるんだ
だからこそ好きなものを書くとわざわざ声高々に言う
自分の趣味が世の中とマッチしている人ならそんな事言う訳ないね
「読者に合わせて書く」事がそのままイコールで「自分の好きなものを書く」だから
「好きなものを書く」ってのは誰もが同じ意味を持つ訳じゃないんだよ
マイナーな趣味のやつとメジャーな趣味のやつでは違う
「好きなものを書けばいい」というのは誰にでも当てはまる事じゃない
逆に「読者に合わせて書くべき」というのは誰にでも当てはまる絶対的に正しい事
それが不満なやつはそれこそ何の反論の余地も無く「同人でやってろ」だよ
趣味だって才能、いい加減それを受け入れろ
おい、そこのヒーローとかロボットものとかオヤジ趣味丸出しのやつ、お前の事だよ
735この名無しがすごい!:2012/09/07(金) 20:44:46.43 ID:G/IfCP/k
>>734
マルチイクナイ
736この名無しがすごい!:2012/09/07(金) 20:56:05.64 ID:lSqQo+6/
>>733
とりあえず、過去の晒しでもシリアスパートとコメディパートの切り替え前後で
クオリティが著しく乱高下する作品はいくつも見てきたので
割とそういう人はいると思われる
737この名無しがすごい!:2012/09/07(金) 21:15:38.07 ID:kk24IUUK
ミーニモニ歳がばれるぞじゃんけんぽんっ!!
738この名無しがすごい!:2012/09/07(金) 21:39:28.90 ID:yw2pucDD
>シリアスパートとコメディパートの切り替え前後でクオリティが著しく乱高下する

これよくわからん
繋ぎが上手く行ってないってことか?
逆に上手いのはどう上手いんだ?
739この名無しがすごい!:2012/09/07(金) 21:48:57.20 ID:x8v2rxK4
繋ぎじゃなくてクオリティじゃん
クオリティだよ
740この名無しがすごい!:2012/09/07(金) 21:56:53.75 ID:lSqQo+6/
>>738
いや単純に、コメディ部分はそこそこ面白いのに、シリアス展開に変わると途端につまらなくなるような作品
逆もまたしかり
もうギャグ路線で突っ走れよ! とか叫びたくなる
741この名無しがすごい!:2012/09/07(金) 22:15:51.91 ID:yw2pucDD
なるほど
嫌々書いてるとそうなるのかもなぁ
とは言ってもプロでも時々いるからな
742この名無しがすごい!:2012/09/07(金) 22:18:52.30 ID:mclAOAYy
コメディがメインならシリアスを入れないと終わりどころがわからなくなるし
シリアスがメインだとコメディを入れないと重くなりすぎる
どちらか一本でやっていくのか両方を書くより難しいのよ
743この名無しがすごい!:2012/09/07(金) 22:31:47.51 ID:G/IfCP/k
でも、唐突に挟むと誰得シリアスとか起起起結とか言われちゃうんだよな
744この名無しがすごい!:2012/09/08(土) 01:03:56.92 ID:b30//a0h
最初から真逆の風味を足しといて、時たま顔を覗かせるって形にするといいんじゃない
745この名無しがすごい!:2012/09/08(土) 03:34:30.21 ID:42ozoC2v
作者さんがU25で、しかも晒し作品は18、19くらいの筆ですかい!
古い、古過ぎる
しかも骨董やヴィンテージトイの世界と同じで、ネタが10年前って一番プレミアがつかない
どうせやるならアパッチ野球軍くらい巻き戻してたほうがよかった
746この名無しがすごい!:2012/09/08(土) 06:50:49.46 ID:gndpd7bH
耳年増って奴だろあれは
若い頃は「昔のこと知ってるアピール」したがるもんだ。とにかく羅列して自分は他の人と違うとやりたかったんだろうな
しかし、古臭いことよりもあれを黒歴史と思わず平気で晒してしまうところがヤバいと思う
まあ、20代つってもまだ前半なんだろうが
747この名無しがすごい!:2012/09/08(土) 06:51:47.97 ID:gndpd7bH
前半て書いてあった。寝ぼけすぎorz
748この名無しがすごい!:2012/09/08(土) 12:56:44.00 ID:vn00DkFZ
寒いノリだった。
相応のおっさんが言っても寒いモノを
耳年増がやったら氷河期に決まってる。
749この名無しがすごい!:2012/09/08(土) 18:31:01.32 ID:pZrGxLsr
三次落ちのやつ今読んでるけど、さすがに有象無象の一次落ちよりかは断然読みやすいな
でもって、それでも何かが足りない感じがするあたりもやはり三次落ちらしいというか
750この名無しがすごい!:2012/09/08(土) 18:42:11.22 ID:eYyvcRej
本スレ178を15DPほど読んだが、ひたすら平坦でくだくだしい文章にウンザリした
751この名無しがすごい!:2012/09/08(土) 18:44:27.58 ID:b30//a0h
俺も目が滑っちゃってキツかったな
装飾を大目にしたいんだったら句読点をちゃんと振って欲しい
752この名無しがすごい!:2012/09/08(土) 18:47:52.90 ID:eF7NqVnB
書きたいことは分かるんだけどねじれてたり言い回しがおかしかったりして目が滑る文が多くて、投げようかどうしようか迷ってる。
753この名無しがすごい!:2012/09/08(土) 20:19:35.86 ID:WXeZV9yU
電撃は一芸よりも全体の完成度を重視してんのかね
754この名無しがすごい!:2012/09/08(土) 20:25:55.82 ID:YJH62Ht6
一芸は1次突破のときのふるいの印象
755この名無しがすごい!:2012/09/08(土) 22:18:06.75 ID:Wb3QdWmh
電撃三次落ちにも容赦ないな、おまえら
756この名無しがすごい!:2012/09/08(土) 22:23:07.71 ID:WXeZV9yU
あれが悪いってわけじゃないけど
こないだの二重人格探偵みたいにもっと面白い晒しはあるからな
晒しスレ容赦せん
757この名無しがすごい!:2012/09/08(土) 22:23:48.90 ID:YJH62Ht6
市販されているプロが書いたラノベを酷評するブログを見たことがないのか?w
758この名無しがすごい!:2012/09/08(土) 22:25:00.74 ID:7XFmrPYg
最後まで読んだ人の感想がついてくれば、もっと褒めた内容になるんじゃないか
>悪い点・序盤の設定説明が冗長、シリアスなのに女性キャラの造形が浮いている
自分は脱落組だけど、この辺が改善されたように思えないなー
759この名無しがすごい!:2012/09/08(土) 22:26:48.95 ID:rSjvRKMB
ある意味、プロの商品と同レベルの扱いで見てもらえてるって思えば、晒す側としては嬉しいぞ
760この名無しがすごい!:2012/09/08(土) 22:32:22.72 ID:Wb3QdWmh
まあ確かに一般の創作系のサイトで付けられる感想は(素人にしては)だもんなw
と考えるとバッサリ行った方がいいのかもね
761この名無しがすごい!:2012/09/08(土) 22:46:14.94 ID:ZWBO/vmV
>>758
ある程度上手くはあるんだけど、引力がないんだよな。
キャラが立ってないとシートに書かれていたらしいが、
それってキャラ自体の問題というより、
話の牽引力、とくに主人公の動機付けと動かし方がうまく行ってないんだと思う。
762この名無しがすごい!:2012/09/09(日) 01:52:40.47 ID:PhnH86K2
翻訳文っていうけど、あんなクソみたいな翻訳してる本は読んだことがないな
ありゃただの悪文だ
763この名無しがすごい!:2012/09/09(日) 01:57:31.22 ID:TjjGnOtg
まーた文法厨のご意見かよ
中身が面白ければ文法的や文体がどんなのでもいいだろ
ちゃんと中身で評価してやれよ、俺は少女向けファンタジー分かんねえけどさ
764この名無しがすごい!:2012/09/09(日) 02:05:46.69 ID:PhnH86K2
あのな、文法文体がどうのじゃなく読みにくい文章なんか駄目に決まってんだろ

それを注意しただけで文法厨とか(笑)ですよほんと
765この名無しがすごい!:2012/09/09(日) 02:33:54.68 ID:TjjGnOtg
いや普通に読めるじゃん
一般人が気にならない重箱の隅を叩くのは文法厨だろ
766この名無しがすごい!:2012/09/09(日) 02:45:53.57 ID:xaQfSIEP
とんでもねぇー馬鹿か、作者本人だな

読みやすい、読みやすくない、面白い、面白くないを決めるのは作者でもなければ審査機関でも何でもなく、千差万別の読者たちなんだよ。

「これちょっと手にとって最初だけ読んでみたけど、面白くなりそうにないし、読みにくいわー。買う気にはなれないなー」
「ちょっと待って下さい。それは読み進めていけば面白いから、我慢して読んで下さい。別に読みにくくもないですから、もうちょっと国語を勉強してください」
とでも言うつもりか? 一人一人にこんなことはできないし、できたとしてもどれだけ馬鹿すぎることかは分かるだろ?
読解力だって高い読者も低い読者のどちらに当たるにしても、それは当然想定される事態なんだよ。一般人≠ネんだよ。
読解力低い読者を切り捨ててでもリーダビリティの低い文章を書きたいなら好きにすればいいが、そんな殿様商売のようなことができる立場なのか?オマエは芥川賞受賞者か何かか?
だいたい件の晒しは読んでないが、リーダビリティとかいう以前のレベルみたいだしな。

これくらいの想像力もないなら作家にはなれない。絶対になれない。
767この名無しがすごい!:2012/09/09(日) 02:55:24.62 ID:4AOUn0vL
反証にお心当たりのある御仁も多いことと思うが
768この名無しがすごい!:2012/09/09(日) 02:59:23.74 ID:Q1tnyHqO
             ∧..∧ 
            (´・ω・`)   これくらいの想像力もないなら作家にはなれない。絶対になれない。
           cく_>ycく__) 
           (___,,_,,___,,_)  ∬
         彡※※※※ミ  旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \   ドッ!!     /  \ ワハハ! /
     \          /      \    ∞
   l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
   (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )
769この名無しがすごい!:2012/09/09(日) 03:08:26.28 ID:TjjGnOtg
いや、せめて少し読んでから言おうぜw
冒頭の一文がもう文法的にはねじれてるが、意味は普通に分かるよな?
それを文法的に間違っており主語が不明でねじれているから読めない!と難癖付ける奴より
別に読み進めれば意味分かるし全然よくね?って受け入れる奴のが普通だろ?

こじらせたワナビが勘違いしやすいところなんだが・・・
文章や文法にこだわる奴が切り捨てるものでも、一般の読者はかなり問題なく受け入れる
なんていうかなあ
上下を付けて、下なものは駄目だ、ちゃんと上のものを持ってこい、と言う視点しか持ってない奴が多い
そういう奴は自分の言う通りにしろと強要もする
でも、実は下の方がある意味鷹揚で優秀なんだよなあ

普通に読めれば普通の読者は満足だし読みにくいとも思わないんだって
文法厨が無知とか馬鹿とかゆとりと言って見下してる作者や読者の方が適応能力高いんだよね
純文学みたく文学的に正しい文章しか認めない方が視野が狭い
770この名無しがすごい!:2012/09/09(日) 03:11:09.48 ID:H9/Ry9jx
こんな便所の壁以下の場所にそんな頑張って長文書いてなに考えてるの?
それキミにとって意味あるの?
それを書いてる間に1Pでも自作進めた方がいいんじゃないの?
ママが泣いてるよ

ま、これくらいの想像力もないなら作家になれてないんだろうけど
771この名無しがすごい!:2012/09/09(日) 03:12:29.34 ID:H9/Ry9jx
>>769
てめぇこんな時間に書き込むんじゃねーよw
なんかお前に因縁付けてるみたいになっちゃっただろw
772この名無しがすごい!:2012/09/09(日) 04:07:17.33 ID:xaQfSIEP
>>769
万年ワナビと思しき奴がよくドヤ顔で「文章なんて関係ねー、面白さが全てだ」とかほざくけどさ、そこに到達する前に食傷したり、
面白くても興ざめになったりすることもあるわけ。

>文章や文法にこだわる奴が切り捨てるものでも、一般の読者はかなり問題なく受け入れる
自分で自分の言ってること否定してることに気付いてるのか?
これを是としている時点で、文章や文法に一定の質を求める層を切り捨ててるってことだろ。
さらに言えば一般の読者ってのは十人十色なんだよ。お前の頭の中で想定してる層だけじゃなくてな。
逆に言えば、文章や文法をきちんとしても、「文章や文法がきちんとしてる」から切り捨てられる層はいない。

文章を整えるのは別の何かとトレードオフになるものではない。
例えば禁書とかは、俺は設定のいい加減さや酷い文章に耐えられず1巻で切ったが、アイディアとか構成とか良い点も多かった。
あれが文章などもちゃんとしてたら俺みたいな読者も拾えて、大ヒットがさらに超ヒットになった可能性もあるわけだ。

>適応能力高いんだよね
それは悪食って言うんだよ。別に悪いとまでは言わないが、見下されても仕方がない。

>>770-771
俺は電撃の3次落ち(か4次落ち)が確定して、8月末にファンタジアに投稿して今は新作のプロット練ってるけど、
お前はその書き込みをすることになんか意味を見出してるわけ?
773この名無しがすごい!:2012/09/09(日) 04:25:00.56 ID:HJYeIeZK
お前ら作家を目指してるクセして
やってる事は、小説の中で主人公にやられるチンピラ以下だよな。
そんなんで主人公やヒロインの人格を創る事が出来るのか?
それとも、お前らが書く小説の登場人物は、下衆な人間やお子ちゃまな人間しか出て来ないのか?
774この名無しがすごい!:2012/09/09(日) 04:28:56.41 ID:0qkPM35d
どっちが少数派かってことだと思うよ
ID:xaQfSIEP好みの文章を書いても、つまんねー魅力のない文だなって思うやつもいるだろうし、
逆にID:xaQfSIEPの嫌いな文でも、翻訳調で良いって言う人間もいるんだよ
文章にもかなり好みが現れるから、一概に悪文悪文って言いきれないでしょ
これが、みんなが口をそろえて悪文だって言うんだったらまだしも、
良いって言ってるやつがいるんなら後の取捨は晒し人本人決めることだよ
775この名無しがすごい!:2012/09/09(日) 04:36:58.23 ID:7WxfiNQE
改稿します
ワロタwww
776この名無しがすごい!:2012/09/09(日) 06:42:35.05 ID:qBJX5VPw
文学や文法マニアの感想人が「こんなもの日本語じゃない、俺個人の感想ではなく日本人の常識、文法の規則である」と感じるものでも
読者の90%は何が問題なのか分からないし、99.9%が許容するんだよね
勉強すれば勉強するほど先鋭化して許せないものが増えてしまう事を認識して欲しい
マックのハンバーガーに海原雄山がキレてるみたいな感じになるんだよ

本来の読者はマックのハンバーガーで喜ぶ学生だ
それを海原雄山が食って、このハンバーガーを作ったのは誰だあっ!と怒りの感想を書くのは別に構わないが、
海原雄山が満足するものを作れと要求しだすとちょっとおかしいだろう
感想は一人の感想人の感想にすぎず、後は晒し人の選択、ってラインを踏み越えちゃいけない

仮に、好みの問題ではなく絶対的な上下や正誤があり、指導の内容が正しいのだとしても、
ごく一部の客の要求を満たすため大半の客が気にしないことにコストを掛けさせるのが正しいか?
限られたリソースの割り振りを誤らせる特異な要求だろ、それは
文法的に正しかったら受賞できるならいくらでもやればいいけどさww
777この名無しがすごい!:2012/09/09(日) 08:47:46.34 ID:Zz3wel2E
「コストを掛けさせる」って何の話だよ。

いつも通り「感想の内容は感想人の自由・取捨選択は晒し人の自由」で済むだろ。
778この名無しがすごい!:2012/09/09(日) 09:11:58.07 ID:UAnSBvXD
お前らって福島訳の夏への扉、読めなさそうだな。
779この名無しがすごい!:2012/09/09(日) 09:32:30.99 ID:Pb+hMaoz
他人の感想に文句言う奴が一番「晒し人の選択」ってラインを踏み越えてる罠

取捨選択くらい晒し人の自由にさせてやれよ
780この名無しがすごい!:2012/09/09(日) 09:33:43.78 ID:KAznZ3+R
99.9%とかいう謎の数字はどっから出てきたんだよw完全な主観だろ


だいたい文章が全然ダメな作者だけど他はめちゃくちゃ上手くて面白いなんて作家めったにいねえよ
実際きっかけになった晒しも話つまんねえし
781この名無しがすごい!:2012/09/09(日) 09:41:42.91 ID:UAnSBvXD
禁書。
いやまともによんだことねえけどな。
文句つけながら追っかけてる連中が
たくさんいるんだから、中身は面白いんだろう。
782この名無しがすごい!:2012/09/09(日) 11:14:56.24 ID:H9/Ry9jx
糖質おそるべし
死んだ方がいいでしょう
783この名無しがすごい!:2012/09/09(日) 11:34:37.86 ID:htB1XH3x
まぁ文章の重要性とこのスレのブンショウガーさんが当てになるかどうかは別問題だけどな
ここでダメ出しされる文章でも評価シートでは褒められる。だから評価シートは当てにならない!
とかいう謎思考するやつもいるし
784この名無しがすごい!:2012/09/09(日) 12:29:25.56 ID:zG6GF+2a
>>781
禁書が売れてる理由は文体とお金を一番趣味に使える層の相性がいいから。
マーケティングレポートを読んだときにはなるほどーって思ったよ。
785この名無しがすごい!:2012/09/09(日) 12:34:28.27 ID:fy3OgQCX
後付けにそんな感心できるくらい頭が悪い層と相性がいいってことやね
786この名無しがすごい!:2012/09/09(日) 12:34:54.45 ID:NuV9vr1c
禁書の読みやすさと、王道の構成は見事。
普通はあんなに分かりやすくなめらかにお約束展開できない。
787この名無しがすごい!:2012/09/09(日) 12:45:12.21 ID:0qkPM35d
>>785
ワナビがそれ言ってもむなしいだけだぞ
788この名無しがすごい!:2012/09/09(日) 12:50:23.80 ID:jshyLw9t
今日もデビュー君は頑張ってますね
789この名無しがすごい!:2012/09/09(日) 12:52:31.07 ID:NuV9vr1c
自演も完璧に発動しているね
790この名無しがすごい!:2012/09/09(日) 12:54:24.79 ID:vG4i5pgC
翻訳文の最も読みづらいものはあの晒しどころではないというところには誰もツッコまないのか
英語はともかくドイツ語のいつ終わるかもわからないセンテンスや
フランス語の異次元的な論理展開は読んでて涙が出るほどの難解さ
791この名無しがすごい!:2012/09/09(日) 13:11:09.34 ID:NuV9vr1c
それは難解芸として確立されているから、それでいいんだよ。
パズルみたいなもんだ。
792この名無しがすごい!:2012/09/09(日) 16:04:29.84 ID:k/aur+WS
ラノベで「文章がひどい」って言われてるのって、だいたい短めの文章で改行多いヤツだと思う。
だから多少変な文章でも、テンポよくサラサラ読める。

本スレ>>178は読点が少ないし、改行も少ないから、テンポが悪くて読みにくい。
文章が上手ければ、こういう書き方でも読みにくくはないだろうけど、あの文章力だとちょっと辛いな。
でも感想読んでると、最後の方はそんなにひどくなさそうだし、序盤は変な所に力を入れすぎただけなのかも。
793この名無しがすごい!:2012/09/09(日) 16:33:40.88 ID:1JFtU63k
だな
自分で改稿できる範囲のミスとかなら、直せるわけだからな
794この名無しがすごい!:2012/09/09(日) 16:47:34.04 ID:PhnH86K2
いや改行云々じゃなくて 単純に文章が下手
下手だと自覚できないのはまずいよ
795この名無しがすごい!:2012/09/09(日) 17:48:51.42 ID:UAnSBvXD
上手い下手って絶対的なもんじゃねえからなあ。
俺は舞城王太郎の文章は全くのクソだと思ってるけど、
あれを分からないとは馬鹿めみたいな層がいるわけで。
796この名無しがすごい!:2012/09/09(日) 17:48:56.36 ID:htB1XH3x
>>787
顔も悪いし話もつまらないあいつがモテるのは、寄ってくる女がバカだから (三十歳・童貞)

ワナビが売れている作品をバカにするってのはそういうことだからな
売れてるからって全肯定して賛美する必要はないが、バカにしていいもんでもないわ
797この名無しがすごい!:2012/09/09(日) 18:34:40.63 ID:z9PiLGcw
舞城は納豆。海外では嫌われても食える奴にはうまい
798この名無しがすごい!:2012/09/09(日) 18:38:41.56 ID:UAnSBvXD
大阪は外国なんですね。
799この名無しがすごい!:2012/09/09(日) 18:41:47.48 ID:jshyLw9t
大阪民国?
北海道は北海道帝国?
800この名無しがすごい!:2012/09/09(日) 19:47:57.60 ID:bfVj88Jz
略して道帝
801この名無しがすごい!:2012/09/10(月) 00:32:11.90 ID:ycv8vI9Q
感割って何?
ここまで自信満々な人も珍しいな
802この名無しがすごい!:2012/09/10(月) 00:40:14.99 ID:O12aYNwn
巻割りじゃない? 10巻で1000万部ならば、巻割りで100万部ってこと。
まあ、自信満々の方が、読者としては楽しめるんじゃないかな。
筆力が追いついていなくても、向上心があればね。
悪い方向にこじらすとイズルになるけど。
803この名無しがすごい!:2012/09/10(月) 00:45:32.16 ID:S+q6Dylg
やっぱ三次落ち四次落ちとかになると下手なプライドが付いてしまうのかね
別にプライドを持つのは悪いことではないが、奢らないようにしたいものだな
804この名無しがすごい!:2012/09/10(月) 00:47:54.15 ID:Hm/BDXpd
まあ、そんなこと言わずに読んでくれよ。
805この名無しがすごい!:2012/09/10(月) 00:54:51.42 ID:UAp5PSDy
すまないが文章が酷すぎるので読み進められない、内容がどうこう以前の問題
806この名無しがすごい!:2012/09/10(月) 01:05:13.78 ID:Hm/BDXpd
それはすまない。
改稿の度に読んでくれる友人が海外翻訳ものを好んで読むやつで、文章に対しては何も言わなかった。
は落とし穴だったようだ。
807この名無しがすごい!:2012/09/10(月) 01:09:56.13 ID:ycv8vI9Q
ああ、巻割りか
晒し人は自分のこと語りたくてしょうがないみたいだけど、なるべく語り合うスレでやってくれ
808この名無しがすごい!:2012/09/10(月) 08:49:19.81 ID:hw6EXKR7
>>803
一次落ち常連のようなやつでも自信満々に語るのがこのスレだしな
あとプライドや拘りがないと言われたことを全部直そうとしてぐだぐだにもなる
感想人の七割ぐらいは小馬鹿にするぐらいのプライドがあったほうがこのスレをうまく使えると思うよ
逆に言うと三割は聞き入れる謙虚さもいるが
809この名無しがすごい!:2012/09/10(月) 08:59:03.08 ID:MEhimaTy
主体性がないのか言われたこと全部やってめちゃくちゃになる奴っているよな
しかもそういう奴に限って「あいつがやれって言ったから」って言い訳するのな
それよりは、多少傲慢気味でも譲れない自信があった方がいい
ありすぎたらそれはそれで困るけど
810この名無しがすごい!:2012/09/10(月) 09:28:15.69 ID:I37Gzp1I
言語にこだわり抜いだと言って、そこを見抜けた感想人にお褒めの言葉をかけてるが

異言語の呪文の音韻変化させると、なんと『日本語で』意味を成す言葉になるのだ

というのは異世界ファンtジーとしてどうなんだ
そりゃ、舞台はヨーロッパなのにトリックの肝が日本語のゴロ合わせだった受賞作もあるけどな?
ああ、全部わかっててやってるんだよよくそこに気づきましたねって言ってもらえるのかな?
そうですか
811この名無しがすごい!:2012/09/10(月) 11:51:39.27 ID:hw6EXKR7
なんでそんなカリカリしてるんだよww
812この名無しがすごい!:2012/09/10(月) 12:29:52.82 ID:SqBwilFR
そこまで読み込ませた時点で晒し人の勝ちだろ
813この名無しがすごい!:2012/09/10(月) 18:48:57.42 ID:9YE6JOuj
>>808
感想の取捨選択のセンスを問われるスレだからな。
814この名無しがすごい!:2012/09/10(月) 20:06:47.06 ID:Ig2VYJQL
>>810
ひっかかるのはわかるが、そこまでつっこむと言語から文法からすべて創作しなきゃいけないのではないか
どう考えてもラノベFTにかける労力ではないし、作者の意図なんて絶対にくみ取らなきゃいけないわけでもない
815この名無しがすごい!:2012/09/10(月) 22:02:27.14 ID:S+q6Dylg
さて電撃三次落ち四次落ち来ないかな
816この名無しがすごい!:2012/09/10(月) 22:09:00.88 ID:7e570IkV
三次はともかく四次落ちなんてくるの?
電撃だったら拾い上げの対象じゃない
817この名無しがすごい!:2012/09/10(月) 22:11:57.58 ID:7kj8abV0
>>816
色んな話が転がってるけど、編集がついたりつかなかったりバラバラみたいに見える
ついても入れ込みようによって面倒見の差があるのか、投稿数が増加する以前の話も混じってるのか
成りすましもあるだろうから、本当のところはわからんが
818この名無しがすごい!:2012/09/10(月) 22:22:49.46 ID:9N3aY+T9
>>810
母音追加で日本語になるのは、エンターテイメントでラノベなんだから、そんなとこまで気にするなよ。
日本語になるようにむしろ子音の方を都合よくいじってんだよ。

という素振りをした続編への伏線です。
投稿作では回収できないしデビュー出来なきゃ意味ないので知らんぷりしてます。
世界設定はあと二段階広がったところで現実の時間軸上に乗ります。
設定厨なんでそんなとこに穴を開けませんよ。
819この名無しがすごい!:2012/09/10(月) 22:36:08.76 ID:V00On/Ba
母音がボィーン
820この名無しがすごい!:2012/09/10(月) 22:39:26.75 ID:7kj8abV0

【審議中】
    |∧∧|       (( ) )   (( ) )  ((⌒ )
>>819(;゚Д゚)___   (( ) )   (( ⌒ )  (( ) )
 | ⊂l     l⊃|    ノ火.,、   ノ人., 、  ノ人.,、
  ̄ ̄|.|.  .|| ̄ ̄   γノ)::)  γノ)::)   γノ)::) 
    |.|=.=.||       ゝ人ノ  ゝ火ノ   ゝ人ノ
    |∪∪|        ||∧,,∧ ||∧,,∧  ||  ボォオ
    |    |      ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
    |    |      ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   ~~~~~~~~     | U (  ´・) (・`  ). .と ノ
              u-u (    ) (   ノ u-u
                  `u-u'. `u-u'
821この名無しがすごい!:2012/09/10(月) 23:14:42.17 ID:UAp5PSDy
本スレ204は地の文がちょっと報告的だなぁ、特に戦闘シーンは淡白でつまらない
よくある陰陽師ものって感じで新規性も無い、あと千早の服装くらい描写してくれ
822この名無しがすごい!:2012/09/10(月) 23:27:01.64 ID:FgvBh4HH
本スレに書いてやれよ……
823この名無しがすごい!:2012/09/10(月) 23:50:39.77 ID:gzvA/04F
そういう事言うと前みたいに勝手に本スレに転載する糞が出てくるし、めんどくせえから戯言として無視しとけ
こっちに書いてる時点で、晒し人に伝える気はないんだから
824この名無しがすごい!:2012/09/10(月) 23:54:30.60 ID:ycv8vI9Q
これはあんまり感想つかないだろうな…
地の文読みにくいし、自分はちゃかぽんと×××の意図がわからずそこで挫折してしまった
825この名無しがすごい!:2012/09/10(月) 23:56:00.83 ID:FgvBh4HH
そうか天災すりゃいいのか
こりゃ良いことを効いた
いますぐやっといた
面と向かって言いにくいんなら
オレが伝えとくよ
826この名無しがすごい!:2012/09/10(月) 23:56:52.95 ID:VHlULloP
あ〜あ・・・
827この名無しがすごい!:2012/09/10(月) 23:59:31.12 ID:aT5ctv42
議論スレに書いてあるものをわざわざ本スレへ転載するなよ
晒し人も返信すべきか困るだろ
828この名無しがすごい!:2012/09/11(火) 00:34:51.80 ID:3pjpy0xe
本スレに書いてやれよ、までがテンプレの流れかと思ったわ
829この名無しがすごい!:2012/09/11(火) 01:15:34.92 ID:fSZGExTV
つーか、本スレに書きたくないけど一言言いたいってのがわからんは
そのまま書けばいいじゃん、2行だろうと
むしろ、何で議論スレに感想書くのかが理解できない
独り言ならチラシの裏に書けよ
830この名無しがすごい!:2012/09/11(火) 01:18:48.36 ID:MgPGXZsE
荒れるのわかっててやってるんだから、荒らしだよ。当人が無自覚だとしてもね。
831この名無しがすごい!:2012/09/11(火) 01:58:46.17 ID:JV1w54m1
スコココバシッスコバドドトスコココバシッスコバドドトスコココバシッスコバドドトスコココバシッスコバドドトスコココ
スコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココバシッスコバドト _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
スコココバシッスコバドドト从 `ヾ/゛/'  "\' /".    |                         |
スコココバシッスコハ≡≪≡ゞシ彡 ∧_∧ 〃ミ≡从≡=< 電撃三次落ち四次落ちまだーーー!? >
スットコドッコイスコココ'=巛≡从ミ.(・∀・# )彡/ノ≡》〉≡.|_ _  _ _ _ _ __ _     |
ドッコイショドスドスドス=!|l|》リnl⌒!I⌒I⌒I⌒Iツ从=≡|l≫,゙   ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
スコココバシッスコバドト《l|!|!l!'~'⌒^⌒(⌒)⌒^~~~ヾ!|l!|l;"スコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココ
スコココバシッスコバドドl|l|(( (〇) ))(( (〇) ))|l|》;スコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココ
スコココバシッスコバドド`へヾ―-―    ―-― .へヾスコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココ
832この名無しがすごい!:2012/09/11(火) 02:02:24.00 ID:8sPdLeGg
晒し人に向けたポジティブな提案含んだ感想となっていないことを承知して
それでこちらに書いてるんだから転載やめれ
本スレに書いたら、それこそ作者と読者の不毛なバトルになるような応酬を隔離するためのこのスレだろ

晒し人は、こちらで書かれた内容について不快だったら反応しなくていいんだし
本スレにコピペして、その言いたい放題を作者が受け容れるべきか悩ますなよ
833この名無しがすごい!:2012/09/11(火) 06:17:48.85 ID:96acyOFW
>>818
「俺がそんな愚かなことをするわけないだろう?」って言われましても
本人以外は愚かかどうか知らんし、深読みしてみてもたいていは愚かであるし
投稿作中で回収されなかった伏線は穴と見分けがつかない
834この名無しがすごい!:2012/09/11(火) 07:20:12.58 ID:nM5YAbr4
幕末魔法士でさえ、読む気しないのに、陰陽師とはいえ時代物は厳しいな。
やるんなら、萌え要素たっぷりないと。
なんか、ラノベならと軽くみているんだろうな。
最近の受賞作でも読んで作風を考えた方がよい。
しかし、あれだけ酷評されると続き書く気しないなぁ・・俺だったら。
835この名無しがすごい!:2012/09/11(火) 07:55:46.98 ID:fSZGExTV
>>832
このスレ的には取捨選択は晒し人の権利なんだろ?
836この名無しがすごい!:2012/09/11(火) 08:10:24.58 ID:0Ouns90J
どのスレに書くかも2ch使う人の権利だわな
837この名無しがすごい!:2012/09/11(火) 08:16:02.72 ID:fSZGExTV
要するに、晒し人から反撃されたくないけど好き勝手に悪口言いたいんですぅーってことか、クズだなw
838この名無しがすごい!:2012/09/11(火) 08:17:04.61 ID:/GTcahRM
ああいうものが出るとお前ら
異様に「ラノベ」というカテゴリに拘るよな。
ラノベなめんな的なスタンスなんだけど
よくよく見るとラノベなんか大したことない
みたいな心の内がちらついている不思議。
839この名無しがすごい!:2012/09/11(火) 08:43:15.03 ID:B1Y7bXTY
時代物は一般でやれ萌えがなければラノベじゃねえと言うけれど
伝説の人斬りとか不死身の呪いとか
漫画でできるような話ならラノベでやってもいいのではないか
840この名無しがすごい!:2012/09/11(火) 09:31:51.71 ID:nM5YAbr4
>>839
もしも、るろうに剣心が、ラノベだったら・・・。
面白いかもしれないし、文章だと面白みにかけるかもしれない。
あの絵と画力があってこそだと思うからなぁ。
わからん。
841この名無しがすごい!:2012/09/11(火) 09:33:35.28 ID:96acyOFW
>>838
冒頭の記述でひこにゃんの飼い主だと気づけば何がしたい話なのかピンと来る
有名な歌を引いてくる書きぶりからして、分かる読者には分かることを期待して振ってる
けど、そんなことされても歴史スキーしか気づけないだろう

気づけないと、江戸の町を*脅かしていない*悪魔と戦うべき理由なんて存在しないから
何の話なんだこれは、ということになっちまうだろう

読者にどういうジャンルの常識を求めているかという点で、ラノベじゃなく時代小説だと思うわ
842この名無しがすごい!:2012/09/11(火) 09:46:22.56 ID:0AitOmdf
井伊直弼について中高歴史で習ったくらいしか知らなかったら、いきなり「ちゃかぽん」とか言われても何のシュールギャグかと思うよなw
843この名無しがすごい!:2012/09/11(火) 12:49:41.75 ID:MgPGXZsE
こっちの流れを見て、晒しは以前プロットスレに来た人なのかなあと推測してみた。
そうだとしたら、プロットの段階でラノベには硬いかもって言われてたからな。
上手く調理できなかったのかもしれない。
いや、晒しは中身見てないんだけども。
844この名無しがすごい!:2012/09/11(火) 16:35:59.35 ID:uyfL+bHo
そういやむかし夢水清志郎? という探偵がでてくる探偵児童文学が、
何時の間にか現代から江戸時代に舞台が変わってて、御庭番と戦う剣術活劇になって笑った覚えがある
面白かったけどw

845この名無しがすごい!:2012/09/11(火) 17:30:54.23 ID:5LsyqH+6
はやみねかおるのシリーズあな
NHKであの双子を起用して映像化もされた
846この名無しがすごい!:2012/09/11(火) 18:33:20.26 ID:tOOPCny1
それは先人たちがAAではないがやっぱ時代劇ラノベは難しい
超えなくてはいけない壁があまりに多すぎる
847この名無しがすごい!:2012/09/11(火) 20:34:35.02 ID:SbOvAg7k
ラノベで時代劇やるなら、現代の高校生男子の主人公が江戸時代や戦国時代にトリップして、
すごく女の子にモテモテになってハーレム化。そして幼女ペロペロしたら、
過去改変されて、バタフライエフェクト現象で今の自分にも影響が出る話なら時代劇好きではない俺も読んでもいいかな。
848この名無しがすごい!:2012/09/11(火) 20:35:42.77 ID:OjRxb5r3
>>847
それなんて織田信奈の野望?
849この名無しがすごい!:2012/09/11(火) 22:05:32.23 ID:XMAmihz4
>>846
時代劇の筋をそのままファンタジーにしたものはいっぱいあるな

世界観の描写が難しいと言うのはあるかもね
850この名無しがすごい!:2012/09/11(火) 22:07:05.85 ID:iZOghIuX
少女小説だと、和風恋愛ものもけっこう流行ってるんだけどね
どう違うんだろう?
851この名無しがすごい!:2012/09/11(火) 22:21:13.34 ID:5LsyqH+6
るろうに剣心 明治
サクラ大戦 大正
野球娘 大正
キャッ党 江戸
セイバー 江戸
852この名無しがすごい!:2012/09/11(火) 22:26:50.60 ID:UrvBO1JO
>>850
王宮で逆ハーらぶらぶちゅっちゅしてる分には西洋のお城でも平安の都でも変わらんけど
刹那拙者の鬼切が一閃で御座候とか言ってバトってると萌えないからじゃね
853この名無しがすごい!:2012/09/11(火) 23:57:21.78 ID:kC4UhWd9
>>850
少女ものだと、ござりまする口調だったりはしないだろ
剣豪ものはどうしても、ある程度口調をそれっぽくしないと、現代のガラの悪い男になりがちで雰囲気出なくね
854この名無しがすごい!:2012/09/12(水) 00:04:39.27 ID:1bXauIUx
女の子向けは新選組とか歴女的なフックをうまく利用している印象
855この名無しがすごい!:2012/09/12(水) 00:23:40.57 ID:qZEZSFMa
感想返ししたIDで他人の晒しに茶化し入れるとか勇気あるな
856この名無しがすごい!:2012/09/12(水) 00:37:53.27 ID:khWwMJit
誰のこと言ってんだ?
857この名無しがすごい!:2012/09/12(水) 01:39:20.37 ID:uvfmUvi2
時代劇といえば、少し前にやってたドラマ「陣」だっけ?
あれ面白かったわ。
858この名無しがすごい!:2012/09/12(水) 02:15:56.84 ID:FaREhXMh
>>857
JINか
引っ張りすぎてグダグダになったけどな
導入の面白さはあったよな
859この名無しがすごい!:2012/09/12(水) 19:31:08.92 ID:CkRuwexC
あれは原作漫画だし
ラノベで時代劇やるなら、やっぱ山風忍法帖みたいな能力バトルものが受けるんじゃないか
860この名無しがすごい!:2012/09/12(水) 19:40:35.28 ID:nfyl4V4g
いまどきの読者は現実との接点が少ないと読んじゃくれないから、時代劇って時点で無理だろ
仮想現実の世界でーす、とか裏技使ってやっとなんとかってとこじゃね
861この名無しがすごい!:2012/09/12(水) 20:13:10.67 ID:4wi8KOPX
中世西洋モノが漫画で大人気ですが
862この名無しがすごい!:2012/09/12(水) 20:24:44.45 ID:mOf6Bo5/
ぶっちゃけ学園モノが特別なだけで
あとは江戸だろうとローマだろうとハルケギニアだろうと
舞台によって致命的な差が生まれることなんてないと思うの
ただネットだと特別な設定ほどそのジャンルのオタが噛みついてきて叩かれやすいけど
863この名無しがすごい!:2012/09/12(水) 20:27:26.47 ID:XJdG25Uf
軍事以外でそうそう叩かれるこたーねえだろ
叩かれたらたくさん売れてるのとだいたい同義
864この名無しがすごい!:2012/09/12(水) 20:41:41.58 ID:qVdkcN8t
>>862
ラノベオタの中でも異世界ファンタジーファンは少なくないと思うよ
でも江戸時代ファンはほとんどいないというか、ラノベじゃなく一般の時代小説を読む
時代モノに期待してる人がいないのは致命的だろ
ローマやハルケギニアなら期待する人がいる
865この名無しがすごい!:2012/09/12(水) 20:41:49.14 ID:QBHNTPKK
本スレのゆとり馬鹿は何なんだ
866この名無しがすごい!:2012/09/12(水) 20:56:46.40 ID:Qee175ro
>>863
叩かれるほど純粋なミリタリー系なんてこの業界にあるのか?
867この名無しがすごい!:2012/09/12(水) 20:59:18.91 ID:mOf6Bo5/
ミリオタはちょっとしたミリ要素でも叩くだろ
あとSFオタもところかまわず湧いてくる印象
この二つが夢の共演をしたのが禁書の熱膨張
868この名無しがすごい!:2012/09/12(水) 21:03:32.19 ID:1bXauIUx
アリアみたいなバカアニメまでこの銃はありえない。この持ち方はどうこういう奴らが大量に現れて噴いたわ
869この名無しがすごい!:2012/09/12(水) 21:19:56.58 ID:NxrZvGJg
>>867
「制空権」を使っただけで突っ込まれたことがあるなあ
870この名無しがすごい!:2012/09/12(水) 21:33:06.34 ID:FaREhXMh
別に叩かれてもいいじゃん
叩きつつ続刊を買っちゃうのがオタというものだ
871この名無しがすごい!:2012/09/12(水) 21:38:49.99 ID:Qee175ro
多少近未来だが軍事系を書いている自分としては気が滅入るな。
872この名無しがすごい!:2012/09/12(水) 23:05:28.04 ID:AmH9rEZU
>>870
穴があってそこに「面白くない」が詰まってたら流石に買わないぞ。
873この名無しがすごい!:2012/09/12(水) 23:09:57.60 ID:FaREhXMh
>>872
だから結局は面白いかどうかという話だろ
叩かれつつ売れてる作品なんていくらでもある
874この名無しがすごい!:2012/09/12(水) 23:18:53.76 ID:AmH9rEZU
そりゃ運良く転がっただけの結果論だろ。
穴は開けないよう努めるべきよ。
875この名無しがすごい!:2012/09/12(水) 23:29:31.71 ID:FaREhXMh
あ、これにレスするとちょっと前の話題ループになるなw
まあ好きにやりなよ
876この名無しがすごい!:2012/09/12(水) 23:45:47.18 ID:mOf6Bo5/
新しい晒しがこないのが悪い
カモン!
877この名無しがすごい!:2012/09/13(木) 00:02:56.23 ID:eaFVXsCB
>>869
多分突っ込んだの俺で、あんたは複葉機の代わりにドラゴン乗ってた人なんじゃないかって気がするけど、
もしそうだとしたら、残念ながら俺、軍隊系も武器系もさっぱわからんよ。
単に、世界観とか設定とかと合致していない単語ってことで突っ込んだだけだから。
別人ならすまん。
878この名無しがすごい!:2012/09/13(木) 06:54:58.19 ID:Ae5WKMl7
>>877
別の人だわ
879この名無しがすごい!:2012/09/13(木) 09:19:55.33 ID:bJSebd2j
防災オタがホテルのスプリンクラー設置基準に基づき作中に描かれるような火災は起きないと怒ったり
鉄道オタが作中の路線は電車じゃなくてディーゼル機関車だと念仏唱えてたりしたことがあったが
そういうマイナー趣味は一人が騒いでるだけで組織化されない
もし言ってることが完全に正しいとしても、数千数万人の読者から一人しか引っかからない専門知識なわけだ
そこまで正確さを求めるのは勘弁してくれって領域だ

その点ミリタリーは、戦記物がラノベと親和性が高いという意味でラノベと兼ねてるオタの多いメジャー趣味だから
一人突っ込むと五人は同じ穴をめがけて殺到するし、五人突っ込めは一個小隊が続く
さすがに読者のうち百人が文句言う描写は無視できない
880この名無しがすごい!:2012/09/13(木) 13:41:34.38 ID:Om/2tP7m
>>879
そういう趣味と関係ない人間から言わせてもらえば、
ミリオタ知識だって鉄オタ知識と同じようなもんだと思うけどね。

それはさておき、そういうマニアックな知識ではあっても作品に違和感を感じた読者がいたのであれば、
それは自分の知識不足が原因で楽しめなかった読者がいたっていう現実を突き付けられたわけなんだし、
次はもっと読者を楽しませられるようにがんばりましょうって話でいいと思うんだけどなぁ…。

それを言うに事欠いて、勘弁してくれとか逆切れするのは、
何の下調べもしないで書いた手抜き作品の言い訳だと思うんだけどな〜。
881この名無しがすごい!:2012/09/13(木) 13:59:22.76 ID:dhGrE94Z
ミリタリーの専門誌でやるわけじゃない限り、別に無視で構わないだろ
青酸カリの致死量は200mgだからコナンくんで行われているトリックはほとんどが実現不可能だとか
ブラックジャックで拒絶反応が起こらないのはご都合主義すぎる! とか叫ぶのはフィクションと現実の区別がついてないだけのアホ
そんなアホの戯言に付き合ってたらフィクションなんて書けない
882この名無しがすごい!:2012/09/13(木) 14:01:54.52 ID:uGFnLAhD
松本清張だって萩市を舞台にした新聞小説だったかで
ある実在の川の名を出して水の清さを描写してみたが
すぐに地元から「あの川は昔から陶芸品作った廃水で真っ白に汚れてますが」と投書される失敗をしたな
やっぱりロケハン一切なしだったとか
883この名無しがすごい!:2012/09/13(木) 14:05:49.64 ID:uGFnLAhD
>>881
んだ、んだ
>青酸カリの致死量は200mgだからコナンくんで行われているトリックはほとんどが実現不可能
これだけじゃなくて刑事鑑識モノで変死体の口に鼻を近づけて
「アーモンド臭あり、青酸ですねえ」なんて言う場面があるが、鑑識さんはそういう粗忽なことはしないし
逆にやろうとする新米刑事に「吸ったら死にますよ」ってのも、ご指摘の通りmol単位レベルのガスじゃ死なないしw

でも読者や視聴者は十分に楽しめているんだから、その采配こそが作家の才能なんだろうね
884この名無しがすごい!:2012/09/13(木) 14:10:45.65 ID:uGFnLAhD
鑑識を例に出したついでに書きつづらせてくれ

大好きな『相棒』もそうなんだが、あの米沢さんの階級と職掌はいつも謎だな
ああやって臨場を仕切るメインの鑑識さんなら警部以上、場合によっては警視じゃないかと思うんだが
捜査係の警官が威張りちらせる関係にはないと思うんだよね、普通
でも、面白いからいいけど
885この名無しがすごい!:2012/09/13(木) 14:12:14.56 ID:/McWFQVb
青酸カリ飲んで死んでもアーモンド臭はしない
アーモンドの花の香りで、ナッツの香りじゃない
だけど「香ばしいアーモンドの香り」の方が通じやすいからそうしてる
ドヤ顔でツッコミ入れる方が野暮ってこともあるな

マニアの執着と一蹴するのでも、お客様のご意見は絶対ですでもなくてさ
一般人が付き合ういわれのない、マニアのこだわりなのか?
マニアなら気付いてしまう、設定上のミスなのか?
ミスだとして、そのミスは作品の良さを損なうか?押し通す方がむしろ魅力的だったりしないか?
そこを考えるべきと思われ
886この名無しがすごい!:2012/09/13(木) 14:27:39.79 ID:zvTkx4jJ
その辺を処理出来る人は分かってる人なんだよな
トンデモを上手く内包出来る作者は設定の穴を埋めるのに必要なのが、整合性じゃないって事が分かってる
下手な人は整合性を取ろうとして説明だらけにしてしまうか、なんも考えずにトンデモをトンデモのまま放置するかのどっちかがほとんど
トンデモを許容出来る舞台を作る事が一番手っ取り早くて一番粗が見えにくい
887この名無しがすごい!:2012/09/13(木) 14:46:49.92 ID:Om/2tP7m
>>884
そうそう、あれ不思議だよねw
普通の会社に例えれば捜査課はスーツで外回りが中心の営業部門で、
鑑識は商品の検証をする技術部門のようなもんなんだから、
リアルであんな仕切りをされたら、ブチ切れて喧嘩になるよねw
888この名無しがすごい!:2012/09/13(木) 14:50:38.41 ID:wNI1I4EB
>>887
それこそ、現実のリアルよりも視聴者のリアリティにレベルを落としてるんだろう
889この名無しがすごい!:2012/09/13(木) 15:06:46.70 ID:Om/2tP7m
>>888
背広組は業着を着ている社員よりも上位っていうイメージから来てるんだろうね。
それがきっかけで研究職社員は同じ作業着を着てはいるけど、
ブルーカラーではなくてメタルカラーだって表現が生まれたらしいので、
やっぱり青い作業着は軽視されているのが現実なんだろうね。
890この名無しがすごい!:2012/09/13(木) 16:07:10.07 ID:T/NybjEL
コロンボとかで解説者がこれは犯罪の証拠としては認められないんですよねと言うのは
ただの野暮以上の意味はなかったからなぁ

誰もそんなことは聞いていない
891この名無しがすごい!:2012/09/13(木) 16:12:50.63 ID:Ob8a8rLa
伸びてるから新しい晒しきたのかと期待しちゃったぜ…
892この名無しがすごい!:2012/09/13(木) 19:59:58.87 ID:Le1IzFIE
知ってて嘘を書くのと知らずに嘘を垂れ流すのでは全く違うからな。
最低限の考証もしない奴って他でも手抜きするから大体がつまらないものしか書けない。
893この名無しがすごい!:2012/09/13(木) 21:17:29.04 ID:lWz3jOFG
本スレ214は20DPで白旗、冗長すぎる文章とダラダラな展開のセットにはもう辟易
あと無駄が多いくせに描写は手抜きな所も、遥紀がどこにいるのか先に描写しろよ
894この名無しがすごい!:2012/09/13(木) 21:29:31.14 ID:uGFnLAhD
過去に「絵」を異能のモチーフにした晒しをした人の完成原稿かな

もしもその通りだとしたら、冒頭の緊迫感、説明不足だけど名画を前にしたラスボスのキャラ立ち等
初号晒しの良かった点が全部消えている
895この名無しがすごい!:2012/09/13(木) 21:50:56.18 ID:Ob8a8rLa
ざっとスクロールしてみたけど、冒頭の文章が特にひどい気がする
896この名無しがすごい!:2012/09/13(木) 21:55:08.16 ID:VHkqtmOe
本スレに転載する屑がおるから一行感想自重しろ
897この名無しがすごい!:2012/09/13(木) 22:26:28.88 ID:dhGrE94Z
別にほっとけばいいじゃん
ただの荒らしに構うやつも荒らし
898この名無しがすごい!:2012/09/13(木) 22:36:07.61 ID:uGFnLAhD
なんでコピペするかなw
俺のは過去に読んだ晒しと同一作者かもという前提での感想だから
別人が偶然「絵」をモチーフにして書いたものだとしたら、的外れになるんで本スレ書かなかったのに
899この名無しがすごい!:2012/09/13(木) 22:38:03.28 ID:SmsquOIB
214の最初の方だけ読んだけど、割と面白そうだな
でも長すぎて読むのめんどくさいっていうか、時間かかるなぁ・・・
900この名無しがすごい!:2012/09/13(木) 22:41:54.48 ID:uGFnLAhD
>>897
まあやっている奴は本スレで自信作を晒したのに1つくらいしか感想がつかず
議論スレでは「ありゃ駄目だよな」って延々やられてた私怨でも晴らしたいんだろう(爆)
901この名無しがすごい!:2012/09/14(金) 05:53:10.54 ID:mP+2vq7i
ていうか、まじでここの感想の転載とかうざいから、自身の感想以外禁止をテンプレにだな。
902この名無しがすごい!:2012/09/14(金) 06:49:47.13 ID:IpF01ZYd
荒らしのためにテンプレ変えるとかアホか。触んな
903この名無しがすごい!:2012/09/14(金) 07:03:33.65 ID:yHh/HXrY
テンプレ変えるのは善意かつよく読む人間に対してだけ有効で
荒らしや読まない人間には効かない

2chにいるのにスレを完全に統制しようなんて発想を持つのは愚か
904この名無しがすごい!:2012/09/14(金) 07:12:11.17 ID:YcZ1zBg/
IP丸出しの避難所作って全員でそっちいけば?
905この名無しがすごい!:2012/09/14(金) 10:19:20.57 ID:TOA8y6sK
別に実害あるわけじゃないしな
やってるうちに本人も、自分がいかに意味のないことやってるかって気づくだろ
ここでの感想って「本スレに投下するほど大したものじゃないからこっち」な感想なんだし
906この名無しがすごい!:2012/09/14(金) 11:16:28.23 ID:NZXrQWBV
本スレ見てこっち見てない奴なんてほとんどいないだろうに
907この名無しがすごい!:2012/09/14(金) 15:03:04.14 ID:DFtpiS9J
本スレの趣旨とはズレてるからこっち、というのもある
大したことないと一括りにしてしまうのは短慮
908この名無しがすごい!:2012/09/14(金) 16:08:37.97 ID:jeboRlrU
だから荒れる/荒らされるからこっちに感想呟くのやめれって言ったのに…
909この名無しがすごい!:2012/09/14(金) 16:32:40.12 ID:yHh/HXrY
>>908
こういう荒らしに加担する自称善人がいちばん害悪
荒らしは2chの華だが、こういう奴はスレを潰す以外の何もしないからな
910この名無しがすごい!:2012/09/14(金) 16:48:35.43 ID:aCIyp82z
>>908
馬鹿?
911この名無しがすごい!:2012/09/14(金) 17:38:27.84 ID:PDrrEGGM
>>908
もうお前晒しスレ見るのやめとけ
912この名無しがすごい!:2012/09/14(金) 18:40:50.10 ID:IpF01ZYd
908が転載してる本人だろw
913この名無しがすごい!:2012/09/14(金) 20:51:20.50 ID:jeboRlrU
何でおれが転載しなきゃならんのだw
もしかしてデビュー君ですか?



っておれがオマエラに書くくらいバカげてるわw
914この名無しがすごい!:2012/09/15(土) 02:38:00.49 ID:gpikQhgc
はいはいおっぱいおっぱい
915この名無しがすごい!:2012/09/15(土) 13:47:37.96 ID:evWv7tSf
おっぱいが、いっぱい。
916この名無しがすごい!:2012/09/15(土) 13:49:37.49 ID:ccBN5VNa
そんな歌があったな
917この名無しがすごい!:2012/09/15(土) 17:51:08.87 ID:iY+xJXkv
やっと時間あいたわ。新しい晒しかもん
918この名無しがすごい!:2012/09/16(日) 15:53:03.32 ID:EJlGXWg9
晒し来ないな。
電撃3次落ちとか来て欲しいんだが
919この名無しがすごい!:2012/09/16(日) 17:17:21.44 ID:opq+RqBc
晒しスレって最近チェックするようになったんだけど、
三次落ちとか四次落ちって毎年うpされてるもんなの?
920この名無しがすごい!:2012/09/16(日) 17:27:46.01 ID:egDCwtvO
一年に二、三本はくるよ
逆に言うとそんくらいかな
921この名無しがすごい!:2012/09/16(日) 19:24:54.17 ID:AO377K2N
まっとうな高次落ちや期待に入ると、編集からネットに関する注意もされるしな
922この名無しがすごい!:2012/09/16(日) 23:12:14.25 ID:fk4CkMB8
たくさん感想を貰いたい人はみんなが晒しに餓えている今がチャンスだと思う
923この名無しがすごい!:2012/09/17(月) 00:02:22.27 ID:hyNSBeR7
1週間毎くらいにチャンスあるなw
924この名無しがすごい!:2012/09/17(月) 00:04:52.39 ID:hC46xeSg
で投下したと思ったら超力作を被せられたりしてな
925この名無しがすごい!:2012/09/17(月) 00:21:40.06 ID:yRksok//
ぶっちゃけ電撃三次四次くらいまできたら、ここで晒すメリットはゼロだしな
926この名無しがすごい!:2012/09/17(月) 00:38:59.81 ID:hC46xeSg
そうでもないだろ。
受賞すること考えるなら、三次落ち四次落ちなんてまだまだだよ。
拾い上げあるにしたって、編集が大幅に手入れないと商品レベルに行かないってことだし。
927この名無しがすごい!:2012/09/17(月) 01:10:46.89 ID:yRksok//
三次四次くらいまでいくならプロの編集部から評価シートもらえるんだし、そっちを参考にすれば良い
見ず知らずの素人――下手をしたら自分が優秀な感想人と錯覚している――に意見をもらうメリットはないよ
好い人に当たるかも知れないけどどうしようもない人に当たるリスクを冒す必要が感じられない

まあそれでも晒す人がいるなら、意見を聞くと言うよりは、誰にも読んでもらえず消えていくよりも
原稿の供養という意味で人目にさらすって感じじゃないかね
928この名無しがすごい!:2012/09/17(月) 02:23:30.61 ID:j+4xMfmF
>下手をしたら自分が優秀な感想人と錯覚している

なんだお前感想人に叩かれたのかwww
それは相手が悪いんじゃなくてお前の作品がカスなだけ
929この名無しがすごい!:2012/09/17(月) 02:54:47.82 ID:hC46xeSg
評価シートがどこのレーベルのものなのかが分からないけど、電撃だとするとたかが選評に夢見過ぎだよ。
参考にはするけど、そこまで深くは書いてくれない。はっきり言って自分としてはここの意見の方が参考になる場合が多かった。

読者は生まれながらにプロの読者だから、「ここが面白いなー」「ここはなんかつまらんなー」ってのが的外れってことはまずない。
表現力がなくてなぜ面白いのか、つまらないのか、好みの範疇なのか、ってのを説明できないってことはあるかもしれないけど。

そもそもここは素人の小説をわざわざ読んで評論しようなんてスレだから集まる人間もそれなりに本を読み込んでる、一定レベル以上の人が多いでしょ。
たまに的外れなことを宣うのがいたとしても、そこはスルーしてもいいし。
感想人同士で意見が対立する箇所とかがあれば、そこが好みで左右される問題なのか違うのか、くらい確かめた方がいいと思うけどね。

怖いのは読者層とスレ住民とのズレくらい。むしろ晒しスレに常駐しているような人間は、読者層の平均と比べて年齢や読解力に差がありすぎるかもしれないのが怖い。
主要購買層が勢いあるからいいや、って流してくれそうなとこにも整合性を求めたりね。まあでもこの辺は受け止め方を上手くすればいい話でもある
読み方がルーズな層に対しても、整合性はキチッと取ってあるに越したことはないし。
930この名無しがすごい!:2012/09/17(月) 03:32:06.95 ID:Vfiov01/
>>927
てか感想が貰いたいだけであってアドバイスが貰いたいわけじゃないんだがね
スレの趣旨を勘違いしてないか
931この名無しがすごい!:2012/09/17(月) 04:44:30.78 ID:xqYixWMT
あのさあ
高次落ちをここで晒すことに多大なメリットがあります!と必死で主張する意味がどこにあんの?
口先でだまくらかしてうpさせる女神スレじゃねえんだぞ

だいたい、高次落ちをネットに晒すならなろうに晒すだろw
自分よりはるかに低レベルな奴らに偉そうに叩かれることもないし、
何より、SD以下のレーベルからはスカウトが見込める
932この名無しがすごい!:2012/09/17(月) 05:05:53.50 ID:uSuBPrXb
人様の作品をどこに晒すかまで口出ししたい輩がいるんだなぁw
933この名無しがすごい!:2012/09/17(月) 05:06:48.56 ID:5KwxvwjF
なろうなろうて言うけど、ラノベとして買いた作品をそのまま投稿するだけでは、高い確率で人気がでない。てか人気でた事例を知らない。

よって出版社の目にも止まらない
934この名無しがすごい!:2012/09/17(月) 05:57:40.44 ID:hC46xeSg
なんか高次落ちに夢を見てる人がいるみたいだけど、なろうで晒しただけで宣伝とかもしなけりゃ
 感想 0 レビュー 0 とか 普 通 だからね。

実際高次落ちしてみりゃ分かるよ。
どこが評価されてどこが足りなかったのか分かりづらいから、1次落ち2次落ちみたいに大改稿もしづらいし、持て余す。

ま、
>自分よりはるかに低レベルな奴らに偉そうに叩かれることもないし
こんなこと言ってるようじゃ全然駄目だけどな。どこの誰相手に商売するつもりなの?
935この名無しがすごい!:2012/09/17(月) 06:07:08.29 ID:+zxOqsop
なんか論点がずれてるなぁw
高次落ちの作品をここで晒したところで、アドバイスにせよ感想にせよ
どれだけのメリットがあるっていうってことだろ?

事実、意味を見いだせないから誰も晒そうとしてんでしょ。
936この名無しがすごい!:2012/09/17(月) 06:08:31.45 ID:+zxOqsop
× してんでしょ
○ してないんでしょ
937この名無しがすごい!:2012/09/17(月) 06:17:38.17 ID:hC46xeSg
いや、晒されてるから。
電撃3次落ちはこの前もあったし、覚えてる限りじゃ4次落ちも2〜3以上あったはず。
もちろん、ここ一ヶ月で何個とかそんな頻繁にではないよ。
メリットについては自分で想像でもしてくれ。
938この名無しがすごい!:2012/09/17(月) 06:34:31.59 ID:A7hF0dGT
そら○くじら○
という恥ずかしい例があるから、高次落ちのなろう晒しにいいイメージはないな
てか、どこそこの何次落ちで〜って書かない人もいるだろうし、実際にはこのスレにももっと晒されてるだろう
俺が晒すとしても書かない。先入観なしで読んでもらいたいから
939この名無しがすごい!:2012/09/17(月) 06:41:43.87 ID:wprVzvEq
>>937
三次四次落ちをここで晒すメリットなんてないだろ
そこまで行ける段階で多人数の意見を聞いたって、個人の好みに左右される部分が多すぎてデメリットのほうが大きくなる
一人とか二人くらいを相手に何度も改稿できるならいいけどさ
プロ作家の担当編集者が基本的に一人なのはなぜなのか、ちょっと考えてみればわかるんじゃないの
940この名無しがすごい!:2012/09/17(月) 08:45:36.11 ID:TQWuSChF
メリットメリットうるせーなメリット村の住人かてめーらは
そもそも四次落ちどころか三次落ちだって150人そこそこしかいねーんだぞ
そのうち2chのしかもこんな辺鄙なスレまで来てる人間が何人いるかっちゅー話だよ
941この名無しがすごい!:2012/09/17(月) 09:08:52.79 ID:wprVzvEq
電撃がいまのシステムになってからもう五年だぞ
三次落ちくらいだったら、そんなに珍しいもんじゃないって
942この名無しがすごい!:2012/09/17(月) 09:48:13.31 ID:hQq1tPEL
>>939
嫉妬で難癖つけるやつとかも出るし、一次や二次落ち晒すよりもメリットが少ないというのは同意する
でもそうじゃないやつもいるし、「ない」までは言いすぎだろう
一次や二次落ち晒しに比べて切り捨てるべき感想の量は増えるだろうが、それができるならゼロってこたぁない
943この名無しがすごい!:2012/09/17(月) 09:52:17.93 ID:eLqtNqaM
律儀すぎる人や真面目な人や気の弱い人は、本人のためにやめた方が良いと思う
傲岸不遜タイプは役に立てる気がないだろうし住人から見てもウザい

その隙間の人にとってはメリットがあるかもしれないが、レアなんじゃねえかな、とは思った
944この名無しがすごい!:2012/09/17(月) 09:59:25.60 ID:hQq1tPEL
そのへんは所詮無料で使える2chのスレだからな
安いものをうまく使おうと思えば使う側にセンスが要求されるのは当たり前
945この名無しがすごい!:2012/09/17(月) 10:01:41.11 ID:wprVzvEq
>>942
うん、「ない」は自分でも言い過ぎだと思ったw
つうか二行目とも矛盾してるし、デメリットのほうが大きすぎってことで
946この名無しがすごい!:2012/09/17(月) 11:13:44.78 ID:uSuBPrXb
それは高次落ちのひとが考えればいいことであって、お前らが代わりに考えてあげる必要ないよね
947この名無しがすごい!:2012/09/17(月) 11:27:20.59 ID:3LkWCzvF
>>940
弱賛成だな
948この名無しがすごい!:2012/09/17(月) 12:33:28.00 ID:xqYixWMT
>>946
全くその通り
ここはそれを指摘されただけで発狂するおかしな奴らの巣らしいな
949この名無しがすごい!:2012/09/17(月) 13:39:14.74 ID:0Ca2E67h
前にここで晒した時に、トラウマで二週間書けなくなったことを思い出すと、
高次作品はぜんぜん晒す気になれねえw
どっちかというと、3次落ち同士とかでやんわりとした表現で意見交換したい
950この名無しがすごい!:2012/09/17(月) 13:52:14.79 ID:xKc7ukGk
傷心旅行のノリだなw
951この名無しがすごい!:2012/09/17(月) 14:10:59.22 ID:1G+3IjkV
短所や粗探しの多いこのスレは小説としての体裁すら足りてない作品のが
ためになる部分多いと思う。逆に3次までいったら、短所なおすより
長所としての武器のばして磨いた方が効率いいんじゃないかな
まぁ>>946に意見に概ね賛成
952この名無しがすごい!:2012/09/17(月) 15:44:27.21 ID:W+ycdjKM
>>947
俺は評価する
953この名無しがすごい!:2012/09/17(月) 16:52:22.87 ID:A7hF0dGT
三連休に一つもこないか…
954この名無しがすごい!:2012/09/17(月) 17:31:21.98 ID:Jluul3qu
締め切り2週間前なのでみんな書いてるんじゃないかな
955この名無しがすごい!:2012/09/17(月) 18:05:51.10 ID:KFvdBAHU
どこのだっけ
956この名無しがすごい!:2012/09/17(月) 19:44:04.24 ID:8+C0Ia8N
ガガガは確か9月末
957この名無しがすごい!:2012/09/17(月) 21:14:20.64 ID:hQq1tPEL
mfも九月末
958この名無しがすごい!:2012/09/17(月) 23:15:40.71 ID:X1mXyp7+
今週末にMF用の原稿晒すから頼むぜ。
もう少しで完成する。
959この名無しがすごい!:2012/09/18(火) 00:23:39.76 ID:Ke2SDGBC
この晒しスレって、応募用の原稿でなくても、たとえば習作の短篇なども晒して良いんでしょうか?
960この名無しがすごい!:2012/09/18(火) 00:30:40.32 ID:HkDVLvaR
投稿用ではありませんとか余計なこと書かなきゃ勝手にだれかが感想するはず
961この名無しがすごい!:2012/09/18(火) 00:31:52.09 ID:139k2oWU
本スレのテンプレ見てあなたが判断するところは
YesかNoか
どちらなんでしょうか

それともそれが不明ならば
テンプレはどのように直した方が宜しいのでしょうか

お聞かせ下さい
962この名無しがすごい!:2012/09/18(火) 03:17:28.29 ID:IO74+hEl
>>960答えてやれよ
お前の判断で全ては決まるらしいぞ
963この名無しがすごい!:2012/09/18(火) 03:49:36.74 ID:ChiUeR2F
別にいいんじゃねーの
あからさまにラノベじゃなかったり書きなぐりだったりを牽制してるだけだろ
短編だからダメなんてことはないし、習作と投稿用の境界なんてそんなはっきりしたもんでもないだろ
習作なので^^;とか言い訳はきかないだろうけど
964この名無しがすごい!:2012/09/18(火) 06:58:25.85 ID:o0ZlbS08
言い訳ねえだろ、ボケ!
んなもん晒しやがったら永劫粘着してやるから覚悟しとけや
965この名無しがすごい!:2012/09/18(火) 09:11:33.86 ID:ifNuA70+
デビュー目指しているなら習作でも構わない
実際そういう晒しは何度もあった
ただ習作と称して携帯小説やVIPのSSなどのweb小説の形式だったり
なろうの宣伝だったりしたら叩かれるけど
966この名無しがすごい!:2012/09/18(火) 10:28:59.69 ID:T5eJrVWl
最新晒しさんが「大きさ百センチのゴブリン」て描いてあるけど
みんなも劇中の怪物やメカの大きさは具体的なメートル法で示す?

自分は上の例だと「俺の肩ほどまでの背丈の」と書きたくなるんだけど
「主人公の体躯の説明描写が無いんだから、読者によって想像する大きさが変わっておかしいだろ」という指摘を
以前に友人から受けてしまい、自信がなくなって困っている
967この名無しがすごい!:2012/09/18(火) 10:56:09.24 ID:QAw3pSXf
好きにすればいいんじゃね

現実世界の度量衡が通用する世界ならどちらでもおかしくない
どちらで表記するかは完全に好みの問題でしかない

現実世界の度量衡のない完全異世界の場合は、背丈云々の方が整合性は取れる
でも、メートル法を持ち込まないで頑張ると数m以上のサイズを示しにくいから
読者はそんなこと気にしないから割り切ってメートル法で書けと指導してる作家もいる
一長一短だから、異世界でも結局、何を重視するか次第でどちらでもおk


最新晒しの場合は数字でステータスの示されるワールドでは百センチと測定可能で
数字の消えたワールドでは測れなくなったりするとちょっと面白い工夫になるかもしれんね
設定したゲームシステムがどこまで影響を及ぼす力を持つか示せるという意味で
968この名無しがすごい!:2012/09/18(火) 11:44:17.60 ID:VWGZnSvJ
>>966
読者によって想像するスケールが一致しなくても物語の進行に問題ないのであるなら悩むべき点ではない
その誤差が与えるだろう物語上の不都合点を直接指摘しないあたり、言い掛かりに近いものを感じる
969この名無しがすごい!:2012/09/18(火) 11:45:48.70 ID:x1BjyAex
>>966
小説の大きさ描写で重要なのは、「正しいサイズを示すこと」ではなくて、「大きさのニュアンスを伝えること」だ
ゴキブリの話だったら「とにかくでかくてキモいゴキブリ」ってことが伝わればいいんだから、その友人の言葉は気にする必要がない
読み手によって想像する大きさが変化しても、「とにかくでかくてキモい」っつーことは伝わるからな
970この名無しがすごい!:2012/09/18(火) 11:46:55.64 ID:T5eJrVWl
>>967
さっそくアドバイスありがと

>読者はそんなこと気にしないから割り切ってメートル法で書けと指導してる作家もいる
これは目からウロコ
志望者サイトによっては異世界なのにメートルはないだろ、のような指摘もあるけど
気にする自分も含めてワナビ病をこじらせてるだけかもね

なんだろ
漫画家志望者だけがトーンがどうとか背景を写真起こしして駄目とか言ってるのに近いかな
自分は漫画読んでいても見ていない部分ばかりだったので彼らの会話についていけなかったが
小説に対して同じような陥穽にはまってたみたい
ありがとう
971この名無しがすごい!:2012/09/18(火) 11:48:02.15 ID:T5eJrVWl
>>968>>969
キーボード打つ間にもキテター
みんなありがとありがと
972この名無しがすごい!:2012/09/18(火) 11:56:10.75 ID:x1BjyAex
ただ例外として、その異世界の空気感にどっぷりと浸からせたいなら拘ったほうがいいだろうね
かなりの率でひとりよがりな作品になるが、うまく書ければ評価は高まる
973この名無しがすごい!:2012/09/18(火) 13:09:41.74 ID:4159O10i
>>966
1メートルぐらい
・キッチンテーブルの高さ
・ドアノブぐらいの位置

3メートルぐらい
バスケットボールのゴールポスト

5メートルぐらい
・一般的家屋の二階にある窓の位置
・歩道橋に立つ大人の頭の位置

10メートルぐらい
・低い電柱
・く三階建ての一般家屋

15メートル
・5階建てのビル
974この名無しがすごい!:2012/09/18(火) 13:18:52.45 ID:yzXBGZHi
>>973
>15メートル
>・5階建てのビル
おまえのビル天井低すぎだろ
975この名無しがすごい!:2012/09/18(火) 13:32:27.84 ID:4159O10i
>>974
五階建てのビルの窓
976この名無しがすごい!:2012/09/18(火) 13:37:33.33 ID:ifNuA70+
などと意味不明な供述をしており
977この名無しがすごい!:2012/09/18(火) 14:09:20.00 ID:yK6jHu0+
今書いてるのは中世イギリスをモデルにしたファンタジーなんで
雰囲気出しのため度量衡はヤードポンド法表記だな
その後に括弧付けでメートル法換算の値を書いてる
978この名無しがすごい!:2012/09/18(火) 14:42:30.75 ID:DeaMATqc
いちいち括弧で付け足すくらいなら割り切って統一したほうがいいわ
979この名無しがすごい!:2012/09/18(火) 15:40:47.24 ID:vBn5uiVX
同感だが、地の文はともかくセリフなんかはしょうがない部分もあるだろうな
イギリス人がヤードポンドを使わないのは不自然だし
980この名無しがすごい!:2012/09/18(火) 19:51:35.16 ID:9YrgpxL8
だったらイギリス人にはヤードってだけ言わせときゃいい

この場合の括弧って、作者の注釈みたいなもんでしょ
台詞の途中に注釈なんか挟まれたら話を読む気持ちも途切れるし
雰囲気出しという観点からしたら逆効果だと思う
981この名無しがすごい!:2012/09/18(火) 22:24:24.32 ID:o0ZlbS08
ここの連中にアドバイス求めるのって
公園に住んでる浮浪者にどうやったら金持ちになれるかを
聞いてるような滑稽さだと気づけないのかなぁ、こういう人って
982この名無しがすごい!:2012/09/18(火) 22:46:47.23 ID:0QmSXa9d
>>981
いくら素人とはいえ、同じラノベ作家目指しているわけだから、
客観的意見で、気付かなかったものに気付くこともあるでしょう。
素人意見なんざ、聞きたかねぇの人は、来なければいいわけで……。

983この名無しがすごい!:2012/09/18(火) 22:52:58.21 ID:lN3Y2wuE
設定厨としては
独自の単位を使ってるのにそれがほとんどメートルと同じってパターンが一番腹立つ
984この名無しがすごい!:2012/09/18(火) 23:03:18.26 ID:MuMIHt32
>>983
読みやすいから良いじゃない?
985この名無しがすごい!:2012/09/18(火) 23:24:56.42 ID:B/LntOe8
単位から料理の材料名まで創作して()で解説してた小説があったが、アジア風異世界の雰囲気だすのにうまく働いてたと思う
ありふれたヨーロッパ風異世界にそういうのはいらん。地の文ならメートルとかいくら出てきても全然気にならないわ
986この名無しがすごい!:2012/09/19(水) 02:54:36.67 ID:RbC/2uhc
本スレ234はリアリティが適当すぎるのでゾンビ映画的な展開なのに緊迫感がゼロ
987この名無しがすごい!:2012/09/19(水) 03:55:42.08 ID:BNXU0K7a
本スレ、どっから沸いてきたんだあのトリつきどもは
988この名無しがすごい!:2012/09/19(水) 04:29:30.04 ID:dY7qzGMf
読点止めにワロタ
989この名無しがすごい!:2012/09/19(水) 07:48:22.39 ID:nikb71K6
あの草生えてるコテなんぞ?
990この名無しがすごい!:2012/09/19(水) 07:50:02.21 ID:P23eFUnJ
偉そうに古参ぶってるレスだが、見たことないな
991この名無しがすごい!:2012/09/19(水) 08:37:39.56 ID:259slH9q
VIPワナビスレの癌
992この名無しがすごい!:2012/09/19(水) 10:20:10.49 ID:MqrtoXPn
VIPなんてこことなんも関係ないのに古参ぶってるのかw
さすがコテトリ付きは違うな
993この名無しがすごい!:2012/09/19(水) 14:20:08.34 ID:S7FAQJZf
まぁ感想言ってるだけなら無害だし放置でいいだろう
994この名無しがすごい!:2012/09/19(水) 17:47:23.33 ID:lWq17m+/
プロットスレのあれって紅茶?
995この名無しがすごい!:2012/09/19(水) 18:04:51.25 ID:b1aISaSH
紅茶って何?
996この名無しがすごい!:2012/09/19(水) 18:10:32.29 ID:IPNg9xeN
駄目だ! 奴を召喚するな!
997この名無しがすごい!:2012/09/19(水) 18:47:48.59 ID:uxdHQE74
【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレ・議論スレ48
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1348048002/

つまんねえこと言ってないでスレ立てろと
998この名無しがすごい!:2012/09/19(水) 19:07:08.02 ID:zUVROKwD
よくやった
999この名無しがすごい!:2012/09/19(水) 19:07:39.10 ID:jmDT4w7m
乙埋め
1000この名無しがすごい!:2012/09/19(水) 19:09:58.46 ID:twUKXc5L
1000なら脱稿
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。