【マイナーの集い】小説家になろう39【コテお断り】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1この名無しがすごい!
「小説家になろう」のマイナー作家とマイナー作品について語るスレ。
一日のユニアクが少ない人、お気に入りや感想一件で歓喜する人、マイナージャンル作者、マイナー作品の二次作者、
そして日の目を見ていない作品を発掘して楽しんでいる人、そういう人たちのためのスレです。伸びないアクセスや評価に日々悪戦苦闘している底辺作者は思う存分語り合ってください。
自晒しも歓迎。sage進行推奨。コテお断り。万一降臨してもスルー。次スレは>>970

前スレ
【マイナーの集い】小説家になろう38【コテお断り】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1343139445/

関連スレ
【投稿サイト】小説家になろう246【PC・携帯対応】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1344178328/
【推薦スレ】小説家になろう11【PC・携帯対応】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1343131968/l50
「小説家になろう」で企画競作するスレPart4
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1326502312/

※自作品を晒す際の注意事項
・作品キーワードやあらすじに「晒し中」と付ける等、作者本人による晒しであると確認できるようにすること。
・短編から長期連載まで晒し可。文量は基本的に問わないが、あまり長いと最後まで読まれないこともあるので注意。
・主にどういった点についての感想・批評が欲しいのかを事前に告げると尚良し。
・荒れる可能性など十分に考慮の上、晒すべし。その他、色々と空気を読もう。
・厳しい意見が大量に来ても泣かない、めげない、放棄しない。
2この名無しがすごい!:2012/08/06(月) 10:33:43.54 ID:BUdR6gD9
>>1おつ
3この名無しがすごい!:2012/08/06(月) 17:35:06.76 ID:1mai8RNO
>>1乙!

さて不吉な前スレ>>1000を吹き飛ばすにはどうすればいいのか
4この名無しがすごい!:2012/08/06(月) 17:46:25.00 ID:UhlYoxCH
>>1

バッドエンドを書かなければいい!
ダイ大エンドっぽくすればいいんじゃね、ってのはハッとしたわ。
あれも、想像力膨らむ終わり方だからなぁ
5この名無しがすごい!:2012/08/06(月) 18:13:53.48 ID:KOqiE2ya
小説家になろうは5p評価多くね?
気のせいかな
6この名無しがすごい!:2012/08/06(月) 18:21:37.35 ID:cB5LGO1V
俺は5Pか1Pかどっちかしかもらったことないな
7sage:2012/08/06(月) 18:22:03.75 ID:giIhrFy9
>>5
そりゃ、毒者様乙ってなりたくないからじゃない

それと、sage進行なのでsageて下さい……
メル欄にsageって入れるだけの簡単な仕事ですから

8この名無しがすごい!:2012/08/06(月) 18:24:40.08 ID:rLKCpFjc
ええと……、うん
9この名無しがすごい!:2012/08/06(月) 18:26:05.58 ID:giIhrFy9
人に指摘しながら、sage忘れてすまない。
素で入れ忘れてしまった

>>1
10この名無しがすごい!:2012/08/06(月) 18:26:21.60 ID:c8yvmaDU
>>7
お前コメディジャンルで一位とったことあるだろ
というかとれるだろ
11この名無しがすごい!:2012/08/06(月) 18:36:01.80 ID:s/c03e/l
>>5
人によるんじゃないか
ストーリーと文章評価でpt違った事あるし

あと話しがかわるけど、読専で評価を付けた作品が
ほぼ1ptした無いユーザーを毒者というべきなのかな
12この名無しがすごい!:2012/08/06(月) 18:43:58.31 ID:uAqq28Np
たった1ptでもありがたいんだぞ!1・1でも2ptは入るんだぞ!それを毒なんて言うなあ!(血涙)
13この名無しがすごい!:2012/08/06(月) 18:45:29.42 ID:32CeaLzT
お気に入り増えてなくて9Ptから11Ptになった時のこのなんともいえない感じはどうしたらいいんだろうね
14この名無しがすごい!:2012/08/06(月) 18:55:58.76 ID:nypPeTgR
お気に入りと同等のポイント入れてくれてるってことじゃないか
ありがたいことだ
こっちは未だ0ptなんだぜ…
15この名無しがすごい!:2012/08/06(月) 18:57:19.22 ID:s/c03e/l
>>12
たしかに言い方が悪かったかもしれない、すまん。

でもお気に入りされて入る2ptと、お気に入りではなく
単純に評価で1ptずつしかわざと入れてないのは別だと思うんだ
16この名無しがすごい!:2012/08/06(月) 19:01:15.59 ID:hv1HIJVZ
>>7
Jane入れてsageチェックしとけよw
17この名無しがすごい!:2012/08/06(月) 19:03:29.77 ID:svh/w3do
>>1
18この名無しがすごい!:2012/08/06(月) 19:32:14.12 ID:cB5LGO1V
お気に入り300までが地味に遠い
19この名無しがすごい!:2012/08/06(月) 20:32:50.57 ID:KOqiE2ya
なろうは
過去作品がランダムに表示される欄があってもいいと思う
20この名無しがすごい!:2012/08/06(月) 20:37:46.09 ID:c8yvmaDU
そんなの無入力でおまかせ検索すれば……と思ってたら想定外の事態
詳しくは宣伝になっちゃうから言えないが、リアルに吹きかけてしまった
21この名無しがすごい!:2012/08/06(月) 20:38:03.57 ID:UhlYoxCH
どうすりゃ有名になれんだろうなー。面白ければそれでいいんだろうけどさ
やっぱ、流行りのジャンルで、尚且つ新しい要素? とかあれば人は集まるんだろうか……
後は完結か? 短編書きまくれば、良いのかな
22この名無しがすごい!:2012/08/06(月) 20:51:22.75 ID:Dm7LJyjc
自分の作品に感想つけてくれた人のマイページは見に行くようにしてる
そこで面白そうなタイトルの作品投稿してたら読んでみる

こういう作者さん多いと思うから、自分からどんどんいろんな人の作品読んで
感想をつけていくといいよ
23この名無しがすごい!:2012/08/06(月) 20:52:43.86 ID:s/c03e/l
>>21
文字数が少なくても定期的かつ更新頻度が高ければ
お気に入りが少しずつ増えptとユニアクが増える。
そして、お気に入りのお気に入りがという関係で
増加傾向をたどるはず。

ファンタジーのテンプレと対極の作品でも更新頻度を毎日か
隔日で1か月くらい更新し続けたら結構伸びた(1月弱で100pt超え)

一番確実なのはトラック転生の異世界チーレム微エロもので表現力と
プロットが完結まで作れている事だと思う。プロット作成が完結まで
出来てるなら、肉付けは案外苦戦しないはず。
24この名無しがすごい!:2012/08/06(月) 20:54:21.82 ID:HXIrVflG
短編はキツイと思うよ。
ランカーになりたけりゃ、あるていど面白いもの書いて
あとは、運か作戦だな。
意外とマイナージャンルに突破口があるかもよ。
ファンタジーと恋愛以外なら数ptでジャンル別に載るから。
あとは書き溜めといて1ヶ月くらい毎日連投すれば総合の日間に載って
日間ブーストかかればお前も晴れてランカーの仲間入り…… になるかもしれない。
俺は挫折しそうだけどな。
25この名無しがすごい!:2012/08/06(月) 20:59:01.49 ID:KOqiE2ya
とりあえず褒めちぎって自分の支持を得ようとする奴いるよな

コメントしてくれていた作者の別のコメントを見に行けば
似たようなことを書いていた
言葉を変えれば誰に対しても使える応用の利く激賞文章だったわ
26この名無しがすごい!:2012/08/06(月) 21:00:49.76 ID:qe3+KKeX
運だよ、うん
サイトの規模がでかすぎてもう努力してどうこうなるもんじゃない
1000ptあればそれなりにみんな知ってるってレベルじゃないんだぞ
27この名無しがすごい!:2012/08/06(月) 21:00:57.59 ID:UhlYoxCH
おー、みんなありがとう。なんか急に賢者タイム的なのに入って、モチベーション凄い下がってしまったんだ。

サイトを使う場合、やはり作者同士で色々話すってのは大事なんだね。いらんでしょ、と思ってスルーしてたわ
いくつか読んで、それに感想つけていけば良いのか。為になった。
……でも探すと、未だ感想ついてない作品9万近くあるのね。恐ろしいわ
28この名無しがすごい!:2012/08/06(月) 21:08:53.37 ID:nOL8xR9C
作者交流とか要らない。
日間(ジャンル別は除外)にのればよほどの駄作じゃなければ数千の単位でPT入るよ。
問題はどう載るかだけど。

……そう考えると仲間内の馴れ合い評価で日間に載るかもしれないから
一概には無駄でもないか。
29この名無しがすごい!:2012/08/06(月) 21:11:00.50 ID:cB5LGO1V
なろうは上と下の差が激しい気がする
30この名無しがすごい!:2012/08/06(月) 21:13:40.77 ID:HXIrVflG
これがマイナージャンル連日投稿10日間作戦を実行した結果だ。
特定されるの嫌だからこれ以上情報載せないけど。

感想     0件⇒感想ページを見る
レビュー 0件⇒レビューページを見る
総合評価 102pt
文章評価 平均:5pt 合計:15pt
ストーリー評価 平均:5pt 合計:15pt
お気に入り登録 36件
31この名無しがすごい!:2012/08/06(月) 21:14:39.84 ID:gyYAmiej
SNS機能を持ってるなろうで作者どうしの交流が活発なのは至極当然のこと
それを馴れ合い()としかとらえられない奴はなろう向いてないよ

一人で紙本を読んでいるといいよ
32この名無しがすごい!:2012/08/06(月) 21:14:42.41 ID:7aif1bNy
自分は中堅にはなりたいが、日刊には載りたくないな
あんなに感想欄が荒れたら、エタる自信があるぞ
33この名無しがすごい!:2012/08/06(月) 21:16:03.98 ID:s/c03e/l
運もあるけど恋愛とファンタジー以外のジャンルでもかなりの
数のお気に入りユーザーを抱えている作者も多いから相手の
作品にコメントするのは結構有効かもしれない。

あるジャンルで月間のユニアクが十万超えの作者の作品にコメントしたら
お気に入りユーザーに登録されて翌週からアクセス数が急増したよ

ジャンルが違うけど更新したらコメントくれた作者もいるから
馴れ合いにならない程度の繋がりが大切かもしれない
34この名無しがすごい!:2012/08/06(月) 21:18:07.17 ID:UhlYoxCH
>>30
そんだけお気に入りが増えてるだけでも十分だと思う……俺、6日間で二件しかお気に入りなかったし
ファンタジーで、トリップやMMOじゃなくて普通? のだから厳しいんだろうけど。内容も関係は、勿論してるはずだが

このご時世に交流を馴れ合いの一言で片づけるのは、確かに勿体ないと思うね。何でもできるなら、なんでもやるべきだよな
35この名無しがすごい!:2012/08/06(月) 21:26:33.78 ID:JiBHtGN5
なんだこれ、携帯のユニアクが3しかないのにPVが100倍だ…
36この名無しがすごい!:2012/08/06(月) 21:27:38.69 ID:2JBzwvc2
>>30
すべてのジャンル 連載中 長期更新停止でない マイナージャンルの場合、日間及び週間のそこそこの位置にある可能性 総合102ptで評価が5:5 お気に入りが36件
評価人数三人 感想、レビュー無し 10日連投か。……なるほど。


37この名無しがすごい!:2012/08/06(月) 21:29:55.24 ID:LAfhaccL
ファンタジーは難しいけど、女性向けをかけるなら恋愛は穴場なんだぜ
女性はけっこう作者についてくれるっていうか、一回当たると新作にも目を通してポイント入れてくれ率高い
……ってライバルである姉ちゃんが言ってた
38この名無しがすごい!:2012/08/06(月) 21:34:41.62 ID:nHDdn6yS
>>31
なぜそんなに過剰な反応なのか分からないんだが?
別に作者交流でも何でも好きにすればいいじゃん
だけど、ポイント目当てで交流とか少し浅ましい気がするだけだ
39この名無しがすごい!:2012/08/06(月) 21:40:41.72 ID:VXPN/w4I
え、少女小説系だと、女性は作者じゃなくて、作品につく、って言われてるけど。
40この名無しがすごい!:2012/08/06(月) 21:43:28.26 ID:YnT+NPek
ユニアクが1000を越えてもお気に入りは20。
難しいね。
41この名無しがすごい!:2012/08/06(月) 21:48:06.06 ID:cB5LGO1V
ランカーになるのってどうなんだろうなあとは思う
中堅が一番居心地良さそう
42この名無しがすごい!:2012/08/06(月) 21:49:42.94 ID:gnXmK1SV
もう疲れたな……
いくら指摘されて克服しても全然評価増えない
面白い作品の構造も全然分からない
43この名無しがすごい!:2012/08/06(月) 21:55:15.70 ID:s/c03e/l
>>42
何のジャンル書いてるかにもよるんだろうけどさ
まったく違うジャンルでテンプレものじゃない作品で
評価の高い人は文章の描写とかキャラ立てが巧いと思う。

自分に足りないものをそういう部分から見つける事もある。
単なるパクリでは問題外になるけど。
44この名無しがすごい!:2012/08/06(月) 21:56:37.44 ID:VXPN/w4I
>>42
you!晒しちゃいなyo

マジレスすると、山場と谷をいくつも重ねていけばいいと思うよー。
ほのぼの、な話だって、1章の中に、起承転結(もしくは序破急)が必要だよー。
45この名無しがすごい!:2012/08/06(月) 22:00:20.25 ID:SWCCN7gZ
>>42
MMORPGで異世界、チート、ハーレムのタグをつけて1作書いてみれば?
完結させなくても、テンプレの終わる1万文字程度書けばよろしい
それで評価もらえなければ……

まっ、自分の書いているのがマイナージャンルだからとか、なろうウケしない文章だからといういい訳が一切出来ないから心が折れる危険性があるけど
46この名無しがすごい!:2012/08/06(月) 22:02:49.44 ID:qe3+KKeX
なろうの読者層は同じ内容ならちゃんと描写した小説より
箇条書きのほうを好む気がする わりとマジで
47この名無しがすごい!:2012/08/06(月) 22:04:21.29 ID:sp+EB28U
ポインヨくれた人のお陰でジャンル別日刊に乗れた時は
マジ嬉しかった
もうこんな奇跡は二度とないと思ったので、
思わずキャプチャしようかと思った

お気に入りと感想、そしてそれらの想い出を支えに小説書いてる
読んでくれる人が居るって本当に良いよね!

48この名無しがすごい!:2012/08/06(月) 22:11:31.84 ID:hv1HIJVZ
>>46
ガラパゴスとまでは言わないが、ケータイ小説やVIPSS同様、ヘンテコ進化は遂げてるよな
49この名無しがすごい!:2012/08/06(月) 22:14:34.70 ID:gnXmK1SV
>>43
うん、人気作品の文章やらキャラやら参考にしてる
それでこれといった答え見つけられないんだけどね
ここらへんってセンスの有無かなあ

>>44
ごめんよ……ジャンル的に晒しはスレチになる
起承転結も一応意識はしてるけど、実際はできてないのかそれとも起承転結の中身が悪いのか
50この名無しがすごい!:2012/08/06(月) 22:14:55.56 ID:s/c03e/l
>>46
なろうの読者もジャンルによってかなり異なるでしょ
自分はマイナージャンルの作品を書いてるけど箇条書きだと
キャラの心理描写がすごく難しく感じるから箇条書きにできない

バッドエンド確定してる復讐ものだから余計にそう思い込んでるだけ
なのかもしれんけど
51この名無しがすごい!:2012/08/06(月) 22:17:56.19 ID:r3cMx3j2
>>7の人気に嫉妬w 
 
MMOじゃなくて完結してるなら俺が読むぜ 
ランキングとか知ったこっちゃないし
52この名無しがすごい!:2012/08/06(月) 22:22:51.14 ID:s/c03e/l
>>49
その為にプロットがある
巧いと思う作品と自分の作品をプロットに
落とし込んで比較すれば、何が足りないのか
結構理解できる。

自分の場合は物語の世界の説明とかその世界の
常識やらが見事に不足していると実感して
ある程度の説明を話しに少し盛り込んだ。

そうしたら、ユニアクは少し増えたしお気に入りも
増加しつつある。
53この名無しがすごい!:2012/08/06(月) 22:23:26.05 ID:ujX1jo1k
>>42
ここで最低限の問題を改善したら本スレにさらしてみれば良い
内容が面白かったら評価が増えるだろう
54この名無しがすごい!:2012/08/06(月) 22:42:35.87 ID:gnXmK1SV
優しい人多いなここ……
>>43
それは思いつかなかったな
ありがとうやってみる
欠点が見つかりますように
55この名無しがすごい!:2012/08/06(月) 22:43:29.03 ID:gnXmK1SV
どういうミスや
>>54>>52宛てです
56この名無しがすごい!:2012/08/06(月) 23:15:56.98 ID:IAilNba7
>>30
10日で100ptなら良い方だと思うけど…
57この名無しがすごい!:2012/08/06(月) 23:19:39.02 ID:IAilNba7
ジャンルによって差があるから、単純にptではマイナーか否かは決められないって何度もこのスレで出てることだけど、
上位何割まではメジャー、それ以下はマイナーって分け方は出来るだろうか?

定義付けするつもりはないんだけど、ふと思いついた
58この名無しがすごい!:2012/08/06(月) 23:21:31.37 ID:GCDjqK3H
一ヶ月くらい三日おきくらいで投下し続けて150ちょいだったな
完結させたらレビューやら個人サイトでの紹介やらで数倍になったんでやっぱ完結って大事だと思った
59この名無しがすごい!:2012/08/06(月) 23:31:12.72 ID:KOqiE2ya
皆さんは
結末まで書き終わった作品を間隔空けて投下してるの?
60この名無しがすごい!:2012/08/06(月) 23:34:00.84 ID:f3pnqOlo
推敲した後、1〜10話くらいは一日三話更新で、そこからは毎日一話って感じかな
そうしたほうが人の目に触れやすい
61この名無しがすごい!:2012/08/06(月) 23:37:26.39 ID:VXPN/w4I
>>59
自分は途中まではそうしてた。
途中からは、書いては上げ、書いては上げ・・・。
やっぱり、こまめに更新しているとアクセスあったよ。
62この名無しがすごい!:2012/08/06(月) 23:40:51.68 ID:1jD36Klx
書けたらその日に更新してるよ
ウズウズしてどうしても温存できない
書き始める前は書ききってからにしようとか思ってたんだけどなあ
63この名無しがすごい!:2012/08/06(月) 23:41:41.93 ID:c8yvmaDU
週一一万字更新にするか完成次第即更新にするか悩む
週一にすれば推敲の時間もとれるけど時間をかけるし
即効なら運が良ければ一週間に二話いける…
9月からは時間がほぼ取れないから今月中に現在の章は終わらせてしまいたいんだよな…
64この名無しがすごい!:2012/08/06(月) 23:48:36.84 ID:s/c03e/l
>>59
完結までの各章単位のプロットは作成したけど完結はまだ。

大まかなプロット作成して、10話までは書き溜めてから
推敲して投稿を毎日していたかな。ただどうしても見落とした
誤字の修正やらで、その後は隔日もしくは3〜4日毎の更新になりがち。

各章ごとのプロットが完成すれば、3日に一度くらいの投稿になる。
仕事とかで時間がうまく取れないから毎日更新が今は無理。
65この名無しがすごい!:2012/08/07(火) 00:12:45.01 ID:SG9Ictuq
みなさん、お優しいですね、
ありがとうございます。
他の人たちも気軽に答えてくれると嬉しいです
66この名無しがすごい!:2012/08/07(火) 00:27:48.83 ID:5P8eB+8B
まったく書けなくなった……
まだ始めて間もないのに一丁前にスランプとか笑える

ここのみなさんは書けない時はどうしてます?
67この名無しがすごい!:2012/08/07(火) 00:31:54.84 ID:Y1PmXkRm
短編を書くかな
それも、悶々してる脳内の情報を書き散らすようなやつ
これが良いリハビリになるから、次第に本命の方も上向きになってくる
あくまで俺の場合だが
68この名無しがすごい!:2012/08/07(火) 00:32:00.01 ID:akkhWoJg
>>66

書かない。

そのうち、無性に書きたくなるから。
69この名無しがすごい!:2012/08/07(火) 00:42:37.24 ID:QjIDh1dY
>>66
スランプないわ
書きたいシーンとか表現したいファンタジーな形状の城とか、
設定だけ大量に貯めてから始めてるから、むしろ書きたいところまで進めるのが大変
書けないのが「書き方が分からない」なら好きな作家の文から雰囲気だけ盗むのがいいよ
「次にどう進めたらいいか分からない」なら設定の練り込みが足りないのかも
70この名無しがすごい!:2012/08/07(火) 00:45:46.73 ID:SG9Ictuq
行の間隔は空けたほうがいいのでしょうか?
71この名無しがすごい!:2012/08/07(火) 00:47:49.30 ID:bf9q1Xbw
<<66
まとめ、とか見てみるとか
ほかの人が書いた小説を見てみると良いかも
72この名無しがすごい!:2012/08/07(火) 00:59:14.95 ID:bf9q1Xbw
行の間隔は、空けても空けなくてもいい
ぶつん、ぶつんと内容が途切れて淡々としてるって言われている
ときは切る方が読みやすいだろうし、推奨されるかもしれないと思う
と、ここまで底王の独り言
73この名無しがすごい!:2012/08/07(火) 01:01:18.92 ID:SG9Ictuq
さて、いつごろ投稿するのがいいのか
74この名無しがすごい!:2012/08/07(火) 01:38:09.20 ID:5P8eB+8B
参考にします。ありがとう!
当たり前だけど、本当に人それぞれで面白いな。
書きたいものは沢山あるから、練りこみが足りないんだな。
75この名無しがすごい!:2012/08/07(火) 02:25:18.16 ID:QUUIdvVb
転生、チートで書いてみようと思ったんだが、チートって他者から貰った力だったら何でもチートになんの?
例えば、神様から一日一回腹痛に襲われトイレに駆け込む羽目になる能力でも
76この名無しがすごい!:2012/08/07(火) 02:42:19.39 ID://CIkIMl
別に力もらわなくても他人より明らかに秀でていればチート
77この名無しがすごい!:2012/08/07(火) 03:51:28.05 ID:eEC+EB9J
>>75
激しくいらねえな、そのチートw
78この名無しがすごい!:2012/08/07(火) 04:33:57.07 ID:tMMre4mw
魔王「フハハハ! 今日こそは貴様との最後の決着を……」

主人公「えい☆」

ギュルルォゴゴォォオゴゴンッッ!(腹の音)

魔王「――ぬおおおお!?」

うん盛り上がらない
79この名無しがすごい!:2012/08/07(火) 05:08:21.73 ID:AMo2vsah
>>75
チートってのは存在そのものがバランスブレイカーみたいなもの
グランドセフトオート(海外ゲー)でもチートコマンドってのがあって、あれはゲームバランスが滅茶苦茶になるような裏技だからな
ようするに、反則レベルの能力
80この名無しがすごい!:2012/08/07(火) 10:26:30.47 ID:Xfrosk9h
内容云々ももちろん大事だと思うけど
まずは多くの人の目に留まることが大事な気がする。評価してもらうなら。
81この名無しがすごい!:2012/08/07(火) 11:01:40.21 ID:UABGgF18
起きて自作の小説開いてみたら4p・5p評価を何回ももらってた
目を疑って身を乗り出してみても光景は変わらなかった
夢じゃないよな? って何度も自分に聞いた







夢だった
82この名無しがすごい!:2012/08/07(火) 11:29:16.03 ID:UkaXre1P
>>81
目を覚ませ
2chに書き込みしているこれもまた夢だ
83この名無しがすごい!:2012/08/07(火) 11:55:07.29 ID:tMMre4mw
ああ、ある日突然自作のポイントがぐいぐい上がって日刊入りとか経験するとビビるよねW
どこかに晒されたとか気になるわ
日刊トップ10入った日は眠れなかったWW




そんな、夢を見たんだ
84この名無しがすごい!:2012/08/07(火) 12:15:34.53 ID:W69VXiGj
なんかおまえいら、目の下に大きなクマがありそうだな…マジで
85この名無しがすごい!:2012/08/07(火) 12:31:26.84 ID:vNBu1u3T
『徳川爆発(イエヤスブラスター)』
86この名無しがすごい!:2012/08/07(火) 12:37:14.74 ID:MbESg7Tq
『天下人(ワールドマスター)』みたいなルビ振り厨二がお好きか
87この名無しがすごい!:2012/08/07(火) 12:39:05.14 ID:UkaXre1P
うわ危ねぇ……
古い音楽だと思って多寡くくって主人公が歌う描写いれてたら
まだ著作権が十年くらい切れてなかったぜ
気付いてよかった
88この名無しがすごい!:2012/08/07(火) 12:59:51.17 ID:W69VXiGj
歌はもうめんどいから入れない方向にしてるわ
なんつーか厳しすぎ
8987:2012/08/07(火) 13:03:00.80 ID:UkaXre1P
念のため忘れてたから言っとくけど、手元で書いた段階だから表には出してないよ?
お前らも古い歌詞だからと安心しないで使う時は気をつけようぜ
90この名無しがすごい!:2012/08/07(火) 13:12:04.94 ID:jdUq832B
歌う描写とかは「〜〜、〜〜!」でいんじゃね?
91この名無しがすごい!:2012/08/07(火) 13:54:38.73 ID:nhYzWzAK
作詞:俺
作曲:俺
にすれば問題ない
92この名無しがすごい!:2012/08/07(火) 13:57:22.35 ID:ux7TbOuS
>>89
そもそも、歌を使う場面とかが……
それは地の文とかでカバーするし。しかしよっぽどの理由だよな、歌詞が必要な場面って。
良かったら、どういう状況か教えてほしい
93この名無しがすごい!:2012/08/07(火) 14:26:13.35 ID:CPUXmJUk
歌は知ってるのならメロディーが頭に流れて身体的な理解を得られるし、自作でも韻文体になるから雰囲気変えられる。俺だったら場転直前とかに使うな。
94この名無しがすごい!:2012/08/07(火) 15:04:20.91 ID:iAV4VI3S
オーケンが自分の曲の歌詞を小説でつかったらカスラックから請求がきたらしいのでアウト
95この名無しがすごい!:2012/08/07(火) 15:05:10.43 ID:0Q9N0zo+
請求あったのに報酬が無かったらしいなそれw
96この名無しがすごい!:2012/08/07(火) 15:07:49.95 ID:W69VXiGj
ラストは卒業式で合唱曲で締めくくるとかやってみたかったんだがなw
97この名無しがすごい!:2012/08/07(火) 15:30:43.43 ID:n4JbxBFF
オーケンの話は本人が否定してる、ただのデマ。
98この名無しがすごい!:2012/08/07(火) 16:43:28.90 ID:/aSAfw7+
今年、初めてなろう主催のホラーに参加するんだけど、ホラーって書くの難しいな。
99この名無しがすごい!:2012/08/07(火) 16:51:36.93 ID:0Q9N0zo+
ホラ書いとけばいいじゃない
100この名無しがすごい!:2012/08/07(火) 17:27:01.62 ID:MbESg7Tq
>>99
ほらーもーそういうこと言うー
101この名無しがすごい!:2012/08/07(火) 17:28:47.43 ID:GX3NHHgZ
>>99>>100
審議対象
102この名無しがすごい!:2012/08/07(火) 17:28:52.81 ID:cnzf5U8h
あほらし
103この名無しがすごい!:2012/08/07(火) 17:36:32.34 ID:5P8eB+8B
音楽の著作権に関する話題が出てるから聞きたいんだけど、
今度音楽の話書きたくて、ツェッペリンとかキングクリムゾンの名前を出したいんだが
名前だけならセーフなのか?

日本のバンドは、ファンの人やアンチの人が読んだらぶっ叩かれそうなので架空の名前にする予定。
104この名無しがすごい!:2012/08/07(火) 17:42:38.34 ID:/5DPgHhZ
>>94
JASRACは登録された楽曲にしか権利持ってないよ。
作者オリジナルなら何の問題もない。

>>103
名前に何らかの権利が付随するのは商標権が絡む場合だけど、
作中に名前を出すだけなら問題ないよ。
105この名無しがすごい!:2012/08/07(火) 17:45:09.45 ID:E6Mfvhel
>>103
曲名とバンド名に著作権はまずないよ
趣味の範囲で小説のなかに出す分には大丈夫じゃないの
歌詞引用したらまずいけど

>日本のバンドは
洋楽の方が過激だぞ
106この名無しがすごい!:2012/08/07(火) 18:43:22.67 ID:5P8eB+8B
>>104>>105
教えて下さりありがとうございます!
洋楽の方が過激なのか…どうしよう……
107この名無しがすごい!:2012/08/07(火) 18:52:51.40 ID:LYYazf0j
>>106
別に貶したり、ファンを逆なでする様な使い方しなければ平気でしょ
108この名無しがすごい!:2012/08/07(火) 18:54:19.60 ID:cnzf5U8h
著作権的な物は選考さん編集さんに任せなよもう
109この名無しがすごい!:2012/08/07(火) 18:58:39.18 ID:E6Mfvhel
>>107
読んだらぶっ叩かれそうって書いてあったから一応ね
要素含んでたら荒らすようなアレなやつはなろうには湧かないと思うし

>>108どういうこと?
110この名無しがすごい!:2012/08/07(火) 20:00:34.52 ID:1reEAT0q
>>108
ここ新人賞スレじゃねーんだが?

>>106
日本を架空にするなら、洋楽も架空にすりゃいいだけ
111この名無しがすごい!:2012/08/07(火) 20:07:18.26 ID:nhYzWzAK
>>100
【審議中】
  ∧∧ ∧∧
`∧∧・ω)(ω・`)∧∧
( ・ω) |)(つと(ω・`)
( つ( ´・)(・` )と 丿
uu(|  )( 丿uu
   uu uu


【審議継続中】
  ∧∧ ∧∧
`∧∧`д)(Д´)∧∧
(`・д) |)(つと(ヘ・´)
( つ( `・)(・´)と 丿
uu(l  )( 丿uu
   uu uu

【審議終了】
    ∧∧  ∧∧
   (  ) ( ・ω・)
`∧∧ ( U) (つ日ノ
(ω・ ) u-u  u-u
( U)     ∧∧
u-u     ( uω)
       (∩∩)
  審議結果
  「はいはいわろす」
 ∧∧   ∩ ∧_∧
(ω・ ) ⊂⌒( ・ω・)
⊂∪∪⊃  ヽ_∩∩


112この名無しがすごい!:2012/08/07(火) 20:09:41.52 ID:QjIDh1dY
>>106
参考になるか分からんがこんなのがあった
ttp://okwave.jp/qa/q5916499.html
113この名無しがすごい!:2012/08/07(火) 20:38:50.12 ID:UkaXre1P
>>92
おお、アンカつけられてたんで言うと、
ふっと主人公が思い出して子守歌に歌うシーン
子供のために歌っているはずなのに、歌詞が主人公の現状と被りまくりで
途中で歌をやめて自嘲の笑いを浮かべる
ってとこに使う予定だった
114この名無しがすごい!:2012/08/07(火) 21:39:56.90 ID:JUeYUj0s
http://ncode.syosetu.com/n0523bg/
VRMMOなのに碌に点が入らない作品です。思ったことを言っていただけると嬉しいです
115この名無しがすごい!:2012/08/07(火) 21:44:47.23 ID:akkhWoJg
>>114
短編1話ほどの長さの作品で、何を評価しろと?
116この名無しがすごい!:2012/08/07(火) 21:57:43.10 ID:ux7TbOuS
>>113
あー子守唄か。なんか納得したわ。
117この名無しがすごい!:2012/08/07(火) 22:10:26.90 ID:Xlh/GwU2
駄目だSAO2巻読み直した直後なんだ…
普段なら飴も鞭もくれてやるけど今は無理だ。
一言言うなら(以下牛さん)でサチにヒビを入れられたスコップは折れた。
118この名無しがすごい!:2012/08/07(火) 22:17:43.08 ID:NIVpXxXr
>>114
もう少し他の作品のあらすじを読んでください。
こんなのはあらすじじゃない。
何を売りにした物語なのか?どういった世界観なのか?
そういった説明、煽りが一切ないのに作品を読もうとは普通思わない。
というか、その後いろいろゴタゴタがあった後に公園へと向かうのだった。
つーあらすじの締めはダメだろ常識的に考えて。
あと、以下牛さんとか契約書かい! と突っ込んでしまった。

ロクに点数はいらないのも納得だ。
あらすじでバックする人が多いだろうし。
119この名無しがすごい!:2012/08/07(火) 22:36:08.38 ID:LYYazf0j
>>114
自分も>>118に同意。あらすじは変えた方が良い。
特にVRMMOはそれこそ山程あるんだから、他との違いを明確に打ち出さないと読んでもくれないよ。
なろうのあらすじは、客引き用のPR文と一緒。
まず読んで貰わないと点など入らないからね。

因みに本スレに出てた、NGワード
・「テンプレである」以上の情報がない (→差別化されているところが書かれていない→既存のでいい)
・処女作、暇つぶし等の言い訳 (→見苦しい)
・やたらハイテンション (→寒い)
・「何を成すのか」「どう生きるのか」 (→明確な作品のヴィジョンがないと思われる)
・無駄に長い (→文章をまとめる能力がないと判断)
120この名無しがすごい!:2012/08/07(火) 22:38:49.21 ID:JUeYUj0s
感想ありがとうございます。
>>114
確かに短かったですね。文字数を増やせるように努力したいと思います
>>117 >>118
あらすじや文章については再び考えさせて頂きます。ご指摘感謝です。
VRMMOならいい加減に書いても点は入るかも知れないという思い上がりがあったのだと思います。
SAOでも読み返して学びたい直します。
121この名無しがすごい!:2012/08/07(火) 22:41:34.70 ID:JUeYUj0s
>>119
ご指摘ありがとうございます。やはりあらすじは大切ですね。ネット上の小説では特に
おっしゃった点も含めて今後につなげていきます。
122この名無しがすごい!:2012/08/07(火) 22:45:08.84 ID:ZqabecXp
>>120
それは流石にナメすぎ。
てか、テンプレといわれるくらい
同ジャンル同展開の小説が、
雨後の筍のごとく、わんさかあるなかで、
こんなあらすじなら、まずヒットすらしない。

あとは一文が長くて読みづらかった。
123この名無しがすごい!:2012/08/07(火) 23:09:05.36 ID:d9RqdlzX
>>114
読者としての感想です。
あらすじ。
このあらすじでは情報がぼやけてます、MMOをプレイしてます、女の子と出会うしか分からないです。
だから、次に挙げる3ぐらいは含んでいてほしいと願います、そうすれば読むか読まないか判断できるからです。

MMOものなら、まずそのMMOがどういう志向を持って開発されたかに興味を持ちます。
開発意図によってできることが決まるからです。
他のMMOものは、なにか特徴的な設定をひとつは考えているはずです。
SAOなら剣技、SAO2なら魔法と飛行みたいにね。

次に主人公が操っているキャラクタの志向にも関心が湧くでしょう。
これによってプレイスタイルも変わるし、プレイスタイルが変われば物語の展開も変化するからです。
こっちで他と差別化をはかっている人もいいます、泳ぐ、殴る、紙魔術師とか。

最後に読者の興味を引くところ、面白いところがほしいです。
よくあるのはTS、デスゲームだけどそれが本当に切羽詰まっているだとか、最初から最強あるいは逆に初心者とか。
かっちりといくのか、ギャグ(会話?)でいくのか、ほのぼのでいくのか、そしてどんな事件が起こるのかを書く。
恋愛だったり、初心者同士がゲームに馴染んで行く様子、ギルドの運営に悩んだり、リアルとの葛藤だとか。
これが一番重要です、これがなければ誰かの独りよがりの独白+架空のゲームのプレイを眺めてるだけだからです。

プロローグ。
どこで何をしているかは、興味があるから知りたいんのです、つまりあなたが推すプレイスタイルを書く場所がここです。
トリップモノなら、主人公のできることやスタイルを明かすためにあります、もちろん興味を引くためでもあります。
ここでそれらを一度書いておくことによってトリップ先での行動を読者がある程度予測できるようになるのです。
それに、ごちゃごちゃした解説もいりません、それを知ることできっと物語が楽しくなることはないだろうからです。
デスゲームを成立することに関わってくる、リアルの様子が物語の展開に関わってくるならば必要でしょう。
個人的には、第2話をプロローグにして良いと思います。

これトリップものだったのですね、ならばなおさらあらすじは変更するべきです。
124この名無しがすごい!:2012/08/07(火) 23:10:24.87 ID:R3B64MJA
>>120
VRMMOなら戦闘に迫力が無いとダメじゃない?
とりあえず主人公にカッコイイスキル名を叫ばせないと。
今のこと主人公が平凡以下にしか見えないので魅力が無さ過ぎ。
125この名無しがすごい!:2012/08/07(火) 23:14:02.13 ID://CIkIMl
あんまりMMOの設定はあらすじに出さない方がいいと思うな
出しちゃうと本当にMMOやってて片寄った固定観念持ったやつがきて
MMOはそうじゃないとか、そんなステ振りで活躍できたら破綻するとか
なんかよくわからん事を言ってくるから
126この名無しがすごい!:2012/08/07(火) 23:29:44.14 ID:JUeYUj0s
>>122
そうですよね、今後はおごらずに、差別化できるよう書いてゆきたいです。
>>123
なるほど、これを踏まえて修正すれば多少なりともマシになりそうです。
具体的なご指摘ありがとうございます。
>>124
必殺技ですか…、やはり重要ですよね。
127この名無しがすごい!:2012/08/07(火) 23:29:55.90 ID:Xlh/GwU2
ある程度実力があれば、感想返しに

*この物語はフィクションです

とだけ返してやるんだが。
128この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 00:55:27.27 ID:4j2CDqDQ
>>114
通して読んだ。

第一話 encounter
>この状況が末恐ろしさを覚えるのだ。
「末恐ろしい」は意味が違う、って指摘しようと思いつつ読み進めたら、この部分、他にも誤字脱字が多い。
推敲した方がいい。

ところどころで、長い文が散見される。癖だと思われるので、作者さんとしてはぶつ切りに感じるくらい
短くした方がいい。長いより、短い文の方がなろうではウケます。

主役のヘタレっぷりは悪くない。ヒロイン(?)、ちょっと出た妹より印象が薄い。出会いなんだから、
もっと印象的にすべき。その後のマンティコアとの戦闘に入る下り、流れとしては悪くないと思う。

とりあえず、プロローグを開いた時に目に入ってくる地の文の多さ、会話文の少なさ。
マイナーを目指すならアリだけれど、多くの人に読んでもらいたければこれは絶対に改善すべき。
129この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 01:04:10.15 ID:7uU2XyYB
妙なプライド持ってる奴に限って、必要以上に地の文多い気がするわ
小説は基本エンタメなんだから、会話文多めでも地の文が必要なだけあれば充分な筈なのにな





俺の事だけどな!
130この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 01:09:09.87 ID:2LPWuoyp
そういう頭を使わなくても書ける嫌みを書いてる暇があったら
プロローグだけでも読んで批評したげて
131この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 01:12:36.88 ID:MTss4zSa
http://ncode.syosetu.com/n7622bh/
一週間毎日とりあえず更新してみたけれど、全然点すらも入らない。

もっと、こういう風にした方が設定が活きる。とかあれば、お願いします。進行状況としては、ストーリー全体の2割程度です。
少し行き当たりばったりに書いているので、おかしな点なども指摘していただければ幸いです。
132この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 01:14:23.77 ID:4j2CDqDQ
寝りるので明日の夜読むノシ
133この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 01:17:06.89 ID:7uU2XyYB
>>130
今日大学の再試があるんで、頭をこれ以上使うのは許して下さい
134この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 01:27:54.59 ID:gGJ0FHJq
>>114
思いついた欠点を挙げてみる

・連載開始から二ヶ月でこの分量しかない
ポイント欲しけりゃ更新しまくれ
書き溜めてから開始しろ、はこのスレで死ぬほど既出

・特徴もない
俺のお気に入りにはハズレスキルとか生産系に特化して大活躍するやつが四つぐらいある
「地雷チート」とかいうらしい
(何の必然性もないのに妹を出してる所を見るに、俺と同じ物を読んでる可能性が高いけど)

・単純に面白くない
いきなり訴訟云々の話が始まる
ゲームの楽しさを説明するべきなのに、むしろ全体の嫌な雰囲気ばかり前に押し出している

あと、主人公がぼんやりしているのもマイナス
笑いを必要としていない所でユーモアの出来損ないを披露する辺りがマイナス
さらに主人公が何もせずオッサンが戦っているのがマイナス
一話費やしても敵を倒せてない展開の遅さがさらにマイナス
たぶんデスゲーム状態なんだろうけど、それが未だ明かされていないのが著しくマイナス


総じて言うと、アピールポイントが一つもなく地味
ぶっちゃけ、(ポイントだけを考えるなら)設定を一掃して新連載にした方がいいかもしれん
135この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 01:36:00.56 ID:7uU2XyYB
>>114
プロローグはしっかり読んで、後は普通に流し読みした
地の文の量は、別にこれでいいと思ったよ。俺は。
一人称だし、あんまりかたい感じじゃないからサクッと読めた。牛さんって呼び方がちょっぴり可愛い。
不思議な女の子にあったり、するーっと入る世界説明もあるし、構成も悪くない
ただ、なんというか、特に悪いとこはないけど、飛び抜けて良いとこもない印象だった。
可もなく不可もなくかなぁ。粗筋もテンプレだけ述べてあるから、先への期待も持てないし、なんだか印象が薄い気がする
文章自体は読みやすくて、説明も上手だから、後は独創的なアイディア一つ、というかこの作品の売りや最大の魅力となるとこがあれば、人気が出ると思うよ
VRMMOを舐めて書いたって事は、「これが書きたい!」ってアイディアがあって書いた訳じゃないんだよね?
それが原因で、可もなく不可もなくになったんじゃないかな
。一度、どうしても書きたいシーンとか話を考えてみて、それを主軸に物語のプロットを作り直してみたらどうだろうか。
自分で自分が書く作品を舐めてたら、書く方も読む方もきっと楽しくないよ。
頑張ってね。
136この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 01:43:16.12 ID:7uU2XyYB
>>131
もう布団に入るから明日読むけど、一つだけ言いたい
連載開始が8月1日って事は、まだ1週間だよね。せめて1ヶ月は頑張ろうよ。
このスレには1年以上頑張ってもマイナーな可哀想な人が沢山いるんだからね
137この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 01:45:09.03 ID:gGJ0FHJq
>>114
ごめん、新連載発言は取り消しで

54アクセス (2012年06月09日)
60アクセス (2012年06月15日)
65アクセス (2012年06月16日)
101アクセス (2012年06月19日)
135アクセス (2012年06月24日)
59アクセス (2012年07月23日)

ちょっとアクセス解析みたら、更新日にはそれなりにユニアクあるな

更新速度をあげて、展開も早めて、ゲームの個性出して、100話ぐらいやればなんとかなると思うよ
138この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 02:09:18.41 ID:gGJ0FHJq
>>131
更新しまくればポイントいっぱい入ると言ったな?
あれは願望だ

中身に大きな欠点があるようには思えないし、このまま続ければじわじわ増えると思う

それより、機能してるキーワードが「異世界ファンタジー」のみってはどうかと思う

「R15」と「残酷な描写あり」はいらない
「剣と魔法の物語」「制限付きチート」「勇者と魔法使い」は何の効果もない、たぶん

「制限付きチート」で検索してみれば、一瞬で理由がわかると思う
139この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 02:26:25.88 ID:MTss4zSa
>>138
なん……だと……!?
講評ありがとうございます。

タグって適当につければいいわけじゃない、ということですね。
該当するワードを、狙ってつけないと無駄ですね。

R15や残酷な描写は、今はないけど、いずれ付くような内容になるので……と思ってつけています。
ただ、どこまでがラインなのかよくわかってはいません。朝チュン、とわかる描写程度ならばR15も要らないのでしょうか?
また、このジャンルが現状関係ないのであれば、外した方がいいのでしょうか?
140この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 04:39:33.81 ID:qvesLx1V
>>131

小説の中身については、大勢アドバイスする人が居ると思うから、それ以外でしてみようか。

@題名
片仮名で長い名前だと、避けられる。特に造語だと。
「スリジャナワルダナプラコッテ」

「スリランカの首都」
と、同じだけども読みやすさが違う感じ。

Aあらすじ
造語・作品独自の固有名詞が多すぎる。
大魔王、王家選定最高位聖魔術師、ジル・D・レイン、大魔王の欠片、ジャンヌ、大魔王の呪い

本文読まないと、何のことか分からない。
分からないあらすじは、興味を持ってもらえない。

ウジャラメの呪いを受け、合法超能者ブルックスと女残士バラの旅が始まる…
とかなら、何の話なのか分からないでしょ?書いてるようで、実は情報がスッカスカなのさ。
造語はあらすじに入れない方が良い。
入れるにしても、大事なキーワードだけにしておくべき。
141この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 05:08:01.69 ID:cfzgrNbT
マイナースレでアドバイスって無意味だよな。
アドバイスする側もマイナーなんだから改善するわけがない
142この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 05:24:15.95 ID:221UObTz
夏のスルー検定中
143この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 05:32:22.49 ID:MTss4zSa
>>140
どうもありがとうです。
タイトルから既に改善の余地ありですか……。ちょっと考えてみます。

あらすじに関しては、他の方のを参考にしてもうちょっとシンプルにします。
ランキング上位者の方のを見る限りでは、ある意味適当? というか投げっぱなしの方が興味はそそりますね。
自分としては、あえて厨二臭い固有名詞を使うことで、よくわからんがすげーな。どう凄いんだ? みたいにしようと考えていました。
けれどそれも、伝わらなければ、意味ないですね。
144114:2012/08/08(水) 06:33:03.53 ID:COioizHc
>>128
誤字脱字もありましたか、推古も大切ですね。
文章については、短文の連続は個人的には間抜けに見えてしまうのでこうなってしまったのでしょう。
読みやすさも含めて改良点は修正したいと思います。ご指摘ありがとうございました
>>134
更新の量は重要ですね。それだけ続きを早く読めるということですし。話のテンポに関しても努力します
特徴や華やかな点をどうにかして出していきたいと思います。ありがとうございました
>>135
良かったと思っていただける点があったのは幸いです。
自分がたのしいと思えなければ書く意味もないですよね。商業でもないんだから
読者の方も自分も楽しめるような作品を目指して精進いたします。ありがとうございました
145この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 07:17:34.74 ID:jv1B3Y/v
>131
タイトルが良くない
新規獲得の機会が最も多い「更新された連載中小説」
にのる時間は0時だと10分
この10分に目立ちにくいカタカナ英語の印象に残らないタイトルだと読者に選んでもらえない
「更新された連載中小説」に出る情報はタイトルとジャンルだけだ

ストーリー自体はさほど問題ない
それは話別ユニークを見れば分かる
話数が進むにつれ見られる減衰が少ない
146この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 07:39:08.12 ID:SfI7JWRG
>>140
こういう、作品を離れて持論をグダグダ展開するだけの
アドバイス()が一番無駄
147この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 07:42:32.29 ID:qvesLx1V
>>146
持論じゃないさ。
「ライトノベルの書き方」とか読んだことないん?

ジブリの法則(のの法則)とか有名よ?

タイトルやあらすじは、簡単なようで奥が深い。
148この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 07:51:52.63 ID:221UObTz
>>146
すごく為になるアドバイスをくれると聞いて
早く早く〜
149この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 07:52:59.67 ID:7uU2XyYB
>>146
無駄かどうかは作者さんが決めることだと思うよ
俺も無駄な持論を展開しちゃった人間だからアレだけど、人の意見に横槍入れてる時間があるなら、作品読んで批評してあげてください
俺は一応、怒られてからだけど批評したよ!
150この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 08:07:05.62 ID:/yVJe8B/
>>146
無駄じゃないアドバイス(キリッをしてくれないかな 
そういう、作者でもないのに成された批評についてグダグダ言う奴が一番無駄
151この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 11:28:04.56 ID:PkUOVOWP
>>131
これブラウザのブックマークに入れてるやつだ
俺なろうに登録してないから点とか入れられないけど
やっぱりリアクションが無いと作者さんは不安になるんだな
152この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 12:03:39.77 ID:MTss4zSa
>>145
なるほど……やはりタイトルですね。
考え直します。これだ! ってのが今の所全然浮かびませんが、なんとか捻り出します。
ありがとうございました。

>>151
ありがとうございます。
そうですね、ユニアクのみでも嬉しいんですけど、小さくとても一言でも何かリアクションあると安心します。
153この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 13:02:52.49 ID:Bck/7Oy1
アルファポリスのファンタジー小説大賞目的で今急いで書いてるけど……
間に合う気がしない!

まだ三割くらいしか書けてない!
しかも客観的に見る暇ないから自分の書いてるのが面白いかわからない!
やばいやばいやばい……!!
154この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 13:06:14.02 ID:/yVJe8B/
っていうかマイナースレで大賞狙いとかいるんだな……
155この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 13:10:09.52 ID:lo44h9ar
そりゃいるだろ……なぜいないと思ったし
156この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 13:10:58.49 ID:Bck/7Oy1
イベントとモチベをあげるのさ!
ホラーの参加者もそんなかんじでしょ?
あと三週間ちょい……
157この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 13:12:19.68 ID:scHQqMLj
マイナ「私を捨てていくんだ、一緒に居てくれるって約束してくれたのに」
158この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 13:19:06.69 ID:K/ymTBRk
マイナ「いいの……ID:Bck/7Oy1がそれで幸せになれるなら、私……私……っ」
159この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 13:19:47.60 ID:/yVJe8B/
>>155
そりゃいるだろうけどさ 
なんでマイナースレ住人なのかなって疑問に思わないのかなとw
160この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 13:21:04.70 ID:SEM28nG3
純文学で賞狙って、そのための作品を
なろうにあげてりゃマイナーになるだろうよw
161この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 13:26:16.96 ID:2qOHEG3A
へ?アルファポリスの大賞って、完結してなきゃいけないんだっけ?
別に、連載しながら登録してもいいんじゃない?
162この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 13:47:35.28 ID:Bck/7Oy1
>>157>>158
マイナーだって野望を持っても良いじゃない♪良いじゃない♪
書け!腕一本あれば書きぬける筈だ!

連載しながら登録はOKだし、実際に俺も連載中だけど、
〆切りの日までには完結していないと不利じゃね?
163この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 14:00:06.25 ID:221UObTz
むしろ完結していると不利。ポイント的にはな
話がまだ序盤とか何にも始まってない、とかでもあれだけど
164この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 14:03:49.41 ID:jquoxfbW
もうね、俺はポイントなんて受け付けないようにしたんだ
ただ批評してもらえれば、上に行くための材料をくれたらそれでいい
ポイント評価なんてものがあるから「なろう受け」っていう選択肢が生まれてくるんだよ


マイナーはこうして中二病のまま突っ走ることが大事だと思います
165この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 14:10:43.54 ID:Bck/7Oy1
まだ三週間以上〆切りまであるし、
今なら売名行為にあたらないと思う。(個人的には……)

まだアルファポリスのバナーも貼ってないし
今できている分だけ晒しても良い?
166この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 14:11:33.03 ID:OPS4Ip8d
>>164
俺「ふっ、今日は俺の右目が疼く。・・・!!あれは堕天使ルシフェル!!
  此処で会ったが百年目・・・いくぞ!うぉぉぉぉぉぉぉぉ」

みたいな?
167この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 14:17:55.96 ID:7uU2XyYB
>>166
いやいっそ

「くっ!右目の封印が……っ!?クソッ!静まれ、俺の右手!ぐぐうっ左足まで……なっ!左目まで疼き始めただとっ!?がああああ!左腕の力が……!!畜生!落ち着け俺の全身!!」

みたいな
168この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 14:18:29.68 ID:lo44h9ar
>>165
今心が傷ついてる状態だから温かい言葉とかかけられないけどいいよ
169この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 14:20:31.96 ID:8y/7Wu25
みんな割烹って書いてる?アクセス数あがるなら書いてみようかな
170この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 14:23:47.92 ID:OPS4Ip8d
誰か>>167みたいな小説知っているか
ものすごく読んでみたい
171この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 14:30:15.22 ID:/yVJe8B/
172この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 14:43:50.63 ID:MuUza5rC
>>169
多分反対なんじゃないかな。
作品が読まれているから割烹を覗くようになるんであって、割烹から作品にアクセスするってのはなかなかない気がする
ちなみに自分がお気に入りして割烹まで読んでる人は、時々番外編みたいなものを割烹で書いてくれる
173この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 14:46:21.70 ID:ycLJeSS7
>>171
ワロタw
幾つかはなろうの小説の中に実際出てきそうな感じだなw
174この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 14:48:59.67 ID:Bck/7Oy1
>>168
ありがとう。
以前別の作品を晒したことがあって、その時は少し荒れてしまった。
今回はそうならないように気をつけます。
それと前回くれたアドバイスも意識したつもりです。
http://ncode.syosetu.com/n2322bh/

できれば、できればで良いのですが、モチベーションが下がらない程度の
批評でお願いします……。できれば……。
175この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 14:54:37.80 ID:ycLJeSS7
キーワード R15 バトル 現代(モダン) 特撮 変身 【SF】
ジャンル 【文学】

少し笑った。
176131:2012/08/08(水) 14:57:58.88 ID:MTss4zSa
あらすじ難しい……。
造語を出来るだけ使うな、と言われましたが一体どこまでが造語の境界線なのかがわかりません。
魔王とか、主人公の名前を書いたりするのも厳しいのでしょうか?

固有名詞を一般的な代名詞(例えば、ジル・D・レイン という名前を出さずに『主人公』という表現にしておく)ようにすべきなのか
魔王の呪い、というものも造語や固有名詞にカテゴライズされてしまうとなると、どうしたら良いかわからなくなってしまいました。

あらすじに載せたいのはこれらです。

・勇者パーティが、魔王をやっつけた。でも実はまだ死んでない
・呪いのよる再復活の兆し有。そのままだと主人公も死んでしまう
・だから、それを防ぐため旅に出る。(一人ではなく、ヒロインと旅に出るという文は要らないですか?)

主な要点はこれだけなのですが、ゴチャゴチャ書くよりあえて噛み砕いてスパパッと収めたほうが読むのでしょうか?
ただ情報が少なすぎると、それこそ「読まないとわからない」となると思うのですが、どうでしょう。
アドバイスを自分が曲解しているようでしたら、それもご指摘お願いします。
177この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 15:09:54.30 ID:Txnc1wDC
家族がプロの漫画編集なんだがここのスレと晒し見せたことがある たしか去年

基礎のアドバイスは共通だからまだできるが、そこから上、どういう作家に育てていくかになると難しい
アドバイスに夢を見すぎている 批評やアドバイスをもらえば伸びるなんて人間は少ない
感銘を受けるようなアドバイスなんてめったにないものだと思ったほうがいい
同じ内容のアドバイスでも「プロからもらった」「尊敬する人からもらった」だと付加価値がつく

ほんで今、せっかくSNSに所属してるなら(なろうをSNSだと思ってる)
不特定多数もいいが、なろう所属の自分の好きな作家に読んでもらって
感想をもらうのもいいんじゃないかって言われた
178この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 15:24:34.45 ID:lh+1sdSK
>>177
言わんとすることは分かるが……4行目はいらん
あと、SNSにしてもなろうにしても、余程仲の良い人でもなきゃ迷惑だわ
感想を付け合えるというか義務化されてるとこがあるから、そっちに行く方が良いぞ
179この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 15:31:01.05 ID:/yVJe8B/
>>177
素人の、しかもマイナースレ住人に何を求めてるのよw
自分以外の他の視点から見た助言以外どうしようもないでしょうが
180この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 15:33:23.62 ID:7uU2XyYB
>>176
こんな感じでどうだろうか


 ――――右腕が、熱い

 全てはその一言から始まった。数多の犠牲を越え、魔王は倒された。めでたしめでたし、勇者のおとぎ話はここでお仕舞い。
そしてその先に続くのは、決して語られない悪夢の旅路。勇者の仲間にして、世界最高峰の魔術師ジル・D・レイン。彼の右腕には、命を蝕む魔王の呪いが刻まれていた!
迫る命のカウントダウン。確実に磨り減る彼の命が尽きたとき、魔王は必ず蘇る。
おてんば姫の女勇者ジャンヌと共に、右腕の呪いを解く為に。彼の命をかけた戦いの旅が、始まる。
181この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 15:36:37.15 ID:cfzgrNbT
>>179
カスがカスにアドバイス求めても無意味だってことだろ
良いもの書きたいなら良いもの書いてる人のとこへ行けってこった
182この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 15:43:59.87 ID:/yVJe8B/
>>181
でも良い作家が良い編集者とは限らないとも思うけどね
どちらにしても受け手の問題
183この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 15:44:26.63 ID:GyFYcLSh
今まで誤字報告1件だけだった感想が、一気に3件に増えてるっ!
wktkしながら感想欄みたら、誤字報告*3になってた


という夢を見た。
ちょっと泣いた。
184この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 15:48:15.73 ID:MuUza5rC
>>182
181は朝からこんな調子なんだ。でもこんなマイナースレが大好きでしょうがない181なんだ……w
185この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 15:51:29.71 ID:Txnc1wDC
177だけど、>>141を読んでの書き込みだったんだ

141みたいなのは担当やりづらい(自分より上の人間の言葉しか聞かないから)
うなずける批評やアドバイスはスレでも出てるって言ってるんだ
まあなんだ、すまなかったんだ
186この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 15:53:50.64 ID:gGJ0FHJq
っていうか、感銘を受けるためにアドバイスもらうわけじゃないだろ
「チャック開いてるぞ」って言われて感銘を受けるのは変態だけ、普通は羞恥を覚える
それでも指摘なしで放置されるよりはまし
そういう事だ
187この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 16:00:30.15 ID:UfcBJjRp
>>180がなぜマイナースレにいるのか不思議になった
このあらすじうまいな
ここまで話が違って見えるものなのかと感動した

でもこれをこのまま採用するのはさすがにどうなのって思うけどね
188この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 16:16:07.15 ID:7uU2XyYB
>>187
嬉しくて四度見してしまった……

マイナーだったから、半年くらい修行して、最近小説家になろうに帰ってきたんだ
俺はちゃんと成長出来たんだな!なんだか嬉しい
189この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 16:16:56.94 ID:i5CtE4rH
こうすれば人気が出るみたいな批評や俺ならこう書く 
といった意見は傾聴に値しない書き込みが多いけど
文法的な指摘や描写不足といった指摘は存外的確なものが多い
そんな印象

あといつも思うんだけど
「晒していい?」という書き込みにOKと返事した奴は感想書いてやれよ
書く気ないのなら無責任に返事すんなや
190この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 16:26:02.56 ID:H1tOI8I5
以前ここで晒したときは凄い的確だったよ
書くときに背後から見てたのかと思えるぐらい
191この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 16:30:22.53 ID:zXwXWjuJ
減点式での目線はそれなりだが、加点や前向きな改善案では微妙なのが、なろうや晒し、ワナビスレの共通点
192174:2012/08/08(水) 16:38:28.65 ID:Bck/7Oy1
>>175
速効でなおしてきました。指摘感謝します。
193この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 16:40:40.71 ID:N2q8IktV
道に落ちてるものを食って栄養になるのはローグライクゲームだけ
普通は腹を壊す
2chに落ちてる批評食っても作品を壊すのがオチだな
194174:2012/08/08(水) 16:49:47.37 ID:Bck/7Oy1
すみません。ちょっと空気の読めてないタイミングで
晒し投下してしまったようです。
確かに批評って難しいですよね。
また再度、別のタイミングで投下します。
195この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 16:51:01.17 ID:xk8Kp1mL
晒していいかどうか聞かれたから許可しただけじゃないのか
レスつかないのが辛いから「晒していい?」って聞いてるんだったら
せめて「晒すけど感想書いてもらえますか?」にしときなよ
スルーされたらかわいそうだから「おk」って言ってあげてる優しさに文句言うのは違うと思うぞ
196この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 16:54:01.41 ID:i5CtE4rH
>>194
タイミングというか、レスがつかないのは
「できれば、できればで良いのですが、モチベーションが下がらない程度の
批評でお願いします……。できれば……。 」
これが原因なんだと思うけどな
モチベーションが下がらない程度の 批評なんて人によって違うから迂闊に書くのも憚られるし
197この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 16:56:18.25 ID:kki1yoJO
毒にも薬にもならない感想なら書けるがな
198この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 16:58:45.70 ID:/yVJe8B/
>>194
短すぎて言うことナッシング 
金払って読みたいかと問われたら読みたくないと答える 以上 
 
ぶっちゃけさ、頭空っぽにしてから書いたほうがいいよ 
ネタが多すぎて薄っぺらいから
199174:2012/08/08(水) 17:08:52.65 ID:Bck/7Oy1
>>196
そうですね……
ある程度書き終えて、ちゃんと受け止める覚悟できた時にまた来ます。
今は撤退します。

>>198
ありがとうございます。
やはり短すぎて感想どころではないということは理解しました。
>ネタが多すぎて薄っぺらいから
これもある程度書きすすめてから全体のバランスを見て対策を練りたいと思います。
設定等の情報の出し方も色々とあると思うので……
ありがとうございました。

書きすすめて、全体のバランスを整えて、その上でまた晒してみたいと思います。
未熟な未完成品を出してしまって申し訳ありませんでした。
晒しタグも外させて頂きます。
では!また名無しに戻ります!失礼しました!
200この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 17:09:11.57 ID:3/T5GAgu
金払ってまで読みたいと思える作品なんてなろうで見たことないわ
劣等生やらも含めて
201この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 17:11:02.31 ID:xk8Kp1mL
フリーライフはブクオフで100円なら買いたい
202この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 17:12:26.69 ID:CAMcAJG6
203この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 17:28:18.82 ID:ioxkmMBP
妖怪お気に入り外しで、100ptを割ってしまった。
かなり残念な気持ちになるな。
204この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 17:35:18.55 ID:PcxolAJX
チート主人公って実際どう?
見ていて面白い?
205この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 17:36:16.67 ID:PcxolAJX
sage
わすれてました
すみません
206この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 17:37:26.39 ID:4oZ65oKM
そんなのドラゴンボール見てればわかるだろ。何が言いたい?
207この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 17:39:36.40 ID:Bck/7Oy1
>>204
>>7
主人公にはある程度苦労して、それを乗り越えて欲しいから
チートで全部楽勝解決ってのは嫌だな。
チートでも知識チートとかで頑張って粘ってぎりぎり勝つとかなら好き
208この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 17:41:12.04 ID:xk8Kp1mL
強くてすごいだろ感を楽しむものだからな
普通の小説とは楽しみ方が違う
209131:2012/08/08(水) 17:41:44.40 ID:MTss4zSa
>>180
自分の書いたあらすじより、断然ワクワクしますね。ありがとうございます。
なんというか、大げさな表現をするのが必要だと思わされました。
事実を事実のまま伝えるのではなく、期待感を持たせる感じで。
210sage:2012/08/08(水) 18:23:45.85 ID:WJDMiyfN
誰も、チート≠最強を出してないから勝手に述べる

常に劣勢になってて物語の最後にどんでん返しがあって、なおかつ
それが最後まで予想のつかない作品とか
それか、主人公は能力的にはチートなのに行動によってとことん自爆したり、
明らかに勝てそうと思った瞬間に負けかけたり、機転をきかせて、
ギリギリの所を進んでいく作品とか……
あるし、チートは面白いと個人的には思う
ただ、NTRと猟奇描写はイヤ。


211この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 18:28:57.91 ID:/yVJe8B/
>>210
最近なろうでも増えてきたよデメリットっぽいチート 
でも変なところで使えたりして完全にデメリットじゃないのがちょっとイヤ
212この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 18:41:01.51 ID:7uU2XyYB
>>209
粗筋も小説も、自分が恥ずかしくなるくらい突き抜けると楽しいと俺は思うよ
参考になったようで良かったです
213この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 18:43:43.96 ID:xk8Kp1mL
まあ完全にデメリットだったらチートタグつけるのはおかしいし
弱者ががんばるのってあんまり一般受けしないからしょうがない
214この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 18:52:07.93 ID:/yVJe8B/
>>213
最強だけど夜9時までしか起きられないとか 
どんな武器も受け付けないけど野菜も受け付けないとか 
古代語や少数民族語は読めるけど現代語が読めないとか 
何度言われても絶対にsageないとか
そういうちょっと抜けたところがあれば面白いんじゃないかなと思うわけですよ
215この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 19:15:57.47 ID:WJDMiyfN
ぬー、結構面白いと思うのだけれどのぅ
これもマイナーの定め、か……

というよりも説明の時にポイントを抑えれてなかったからかもしれんけど
216この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 20:09:16.04 ID:Y1GX50BK
音に聞く「最新話のできによって評価ポイントを変える人」が読者になったぜぇ!
評価してくれた人がその人しかいないから一喜一憂できるぜぇ!
常に55取れるよう鋭意努力するぜぇ!
ぜぇ……
217この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 20:12:54.77 ID:SEM28nG3
ワロタwがんばれよw
218この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 20:24:09.60 ID:8hXxx95S
ある日忽然と消滅する評価
219この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 20:41:02.82 ID:/yVJe8B/
そういや評価とかお気に入りって付けた人が退会すると消えるの? 
ユーザー名が消えてる感想があるから感想は残るんだろうなってのは分かるけど
220この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 21:15:32.13 ID:uK6qBOJM
副垢作成 → 評価 → 垢削除 → 副垢ry
こういう不正を防ぐ目的で、近年ポイントも消されるようになってたはず
221この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 21:20:51.43 ID:/yVJe8B/
>>220あり
あーなんかあったなそういうの 
ポイントとかそこまでして欲しいもんかね 
222この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 21:23:12.69 ID:xDHpTulM
ある程度ポイントないと、まず読まれないからなぁ
まぁポイントねだりたくなるのもわからんでもない。
223この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 21:36:30.41 ID:/yVJe8B/
俺は二次中心でオリジナルの方はホント雀の涙しかポイント入ってないけど 
二次の方はそこそこって所でまあ閉鎖したんでもうアレだけどw 
ポイント入れてくれた数人のために書いてるようなもんで多数の人に読んで欲しいとかそういう欲求は無いんだよね実際 
書きたいから書いてるだけで評価されたくて書いてるわけじゃないからポイントなんて付録みたいなもの 
二次の方はブログとかで高評価してくれる人もいるけど他人の褌借りてるみたいであんまり自作とは言いたくないんだよね
224この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 21:43:12.62 ID:xk8Kp1mL
削除しないと新垢って作れないのか
225この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 21:57:59.53 ID:StbXlVoc
226この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 22:20:11.37 ID:/JGDV1TY
やばい、もうすぐ完結してしまう…
完結してまったく反応がなかったらどうしようって思う小心者マイナーな俺
完結こええええ
227この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 22:31:14.18 ID:M5eJPM0P
>>226
完結したら晒せよ。批評した上で末代まで祝ってやるから。
228この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 22:35:05.15 ID:/xW+QMgn
すまん、最近なろうを見つけたんだが
どんなジャンルでもかまわんからお勧めの小説教えてくれ
なるべく地の文が読めるもので頼む
229この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 22:35:59.25 ID:8hXxx95S
まずお前の読書歴を挙げろ
230この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 22:38:02.51 ID:Gxc3FsL5
42 名前:この名無しがすごい![] 投稿日:2012/08/08(水) 22:31:00.99 ID:/xW+QMgn
最近なろうを見つけてお前らのお勧め聞こうと思ったが…
このスレの住人のレベル低いな…がっかりだ
231131:2012/08/08(水) 22:43:01.60 ID:MTss4zSa
>>212
突き抜けるのは大事ですね。非常に参考になりました。ありがとうございます。

ところで、晒し中のタグはいつまで付ければ良いのでしょうか。もう批評も出尽くしたと思うので。
スレが落ちるまでですか? 任意で良いのでしょうか。
232この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 22:43:36.72 ID:yISsh6ms
>>226
大丈夫、少しでもお気に入りが入ってる場合、完結ご祝儀があるかもしれんぞ。
自分はそれで日刊入って、一気にポイント4桁行った。それまではどマイナーだったけど。
233この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 22:44:35.15 ID:/yVJe8B/
>>231
もういいやって思えば外せばいいよ
234131:2012/08/08(水) 22:47:42.62 ID:MTss4zSa
>>233
ありがとうございます。では、任意ということで。

晒したからなのかは、わかりませんが、同タイミングでお気に入り登録が一件増えました。とっても嬉しいです。
まだ一週間程度で根を上げるな、と言われたのを肝に銘じて、頑張って更新していきます。

感想や改善点を下さった方々、ありがとうございました。
235この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 22:49:08.73 ID:7lMCm7GV
>>232
マイナースレで4桁と名乗り出たからには覚悟はいいか…と思ったけど
正直4桁以下ってただの底辺なんじゃとさっきから思ってきた…
236この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 23:01:16.23 ID:scHQqMLj
>>235
お前……言っちゃならんことを
237この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 23:01:42.73 ID:9W9AEAHo
ケンカすんなよ
こんなところで争っても意味ないだろ?

どうせ5桁の俺から見れば底辺なんだから仲良くしろよ
238この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 23:04:19.42 ID:X45X8SXp
>>237
なぜだろう、二桁の俺なのにお前を腹立たしく思えないんだ
239この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 23:09:03.53 ID:9W9AEAHo
>>238
争いというものは同レベル同士でしか発生しないからね
多分俺のランカー力が知らず知らずのうちに漏れ出しているんだろう
240この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 23:22:34.29 ID:fx5o3q6e
↓ここからID:9W9AEAHoを慰めるスレ
241この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 23:22:59.07 ID:Txnc1wDC
>>238
なぜだろう、二桁の俺なのにお前を腹立たしく思えないんだ

237と239のID後ろ3文字のせいじゃないか?
242この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 23:25:19.51 ID:scHQqMLj
現実が厳しくても負けるなよ9W9AE AHo、俺がついてる
243この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 23:28:45.10 ID:WJDMiyfN
>>228
なろうで死神って検索して見ると、いいと思いますり
長いので読みづらいかもしれませんが、キャラクターが立っているし
物語の視点の置き方が工夫されてて……とにかく面白いと思います
あと、貧乏神とオレンジはオヌスメ
それに、マイナースレに皿してた人達の作品も面白い
と思います
ジャンルエラーな気がするけれど、サクッと読みたいなら
コメディージャンルの街路樹だって反乱することもある、
もいいですよ。読後感が特に……
地の文もしっかりとしているので、多分楽しめるかと
思います

俺だけがこの世界をゲームと知っている、もいいです

ただ、主観に基づいたものなので解答として不適切な部分
や難はあるかもしれませんが

マイナースレで、ランカの作品ばっかり紹介して、すみません
244この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 23:29:56.01 ID:WHfi/L/l
IDwww

>>239

SA・RA・SO・U・ZE! 今ならポイントも付けちゃうよ!w
245この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 23:32:50.24 ID:9W9AEAHo
ヽ(`Д´)ノ ウ
.ヽ`Д´)  ワ
 (ヽ`Д)   ア
 (  ヽ`)    ァ
 (   ヽ     ァ
ヽ(   )ノ     ァ
.ヽ   )      ァ
 (ヽ  )       ァ
 (Д´ヽ)       ァ
 (`Д´ヽ        ァ
ヽ(`Д´)ノ        ン!!

ちくしょー!気がつかなかった!!
お、おぼえてやがれ!! 
246この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 23:34:15.55 ID:SEM28nG3
だからお前は阿呆なのだ
247この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 23:38:20.86 ID:SQWljV1M
>>228
迷宮の王がいいと思う
地の文だけでなく作品の完成度と質、ストーリーも結構面白い
最近のテンプレ系(VRMMO、チーレム他)が全く無いけどその分
純粋なファンタジー系として楽しめる
248この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 23:49:08.16 ID:xk8Kp1mL
>>228
ログホライズンが文字多かったイメージがある
読んだのかなり前だからあやふやだが
249この名無しがすごい!:2012/08/09(木) 00:15:25.36 ID:LmBxUpJE
今日こそあの子はsageを覚えてくれるかな…?
どきどきするなあ
250この名無しがすごい!:2012/08/09(木) 00:36:40.39 ID:RAsmhzd0
ID:xk8Kp1mL
ID:xk8Kp1mL
ID:xk8Kp1mL

志村ー、sagesageー
251この名無しがすごい!:2012/08/09(木) 00:46:21.08 ID:hmTMgn43
最近前にもましてsage厨酷くなってきたな・・・
推奨の意味分かってるんかね
sage厨が荒らさないようにテンプレに入れてるというのに
252この名無しがすごい!:2012/08/09(木) 01:01:23.00 ID:yux8wHa9
とりあえずsageるけどここらで一回テンプレの考え時かもね
なろうも最近色々あって低迷してるし盛り上げる意味でも
253この名無しがすごい!:2012/08/09(木) 01:02:20.60 ID:aiTVGsBo
ここマイナースレなので…
254この名無しがすごい!:2012/08/09(木) 01:07:18.24 ID:8JhZX0Fj
うん、マイナーを上げられても、晒しものにしか……
ぐすっ
255この名無しがすごい!:2012/08/09(木) 01:08:44.27 ID:S+rCwgCm
マイナースレが盛り上がらないのはいいことではないでしょうか
過疎ったりなんかしたら僕は歯軋りをしつつモニターを睨みつけますが

…マイナースレがめちゃくちゃ盛り上がりますように
256この名無しがすごい!:2012/08/09(木) 01:17:08.35 ID:JVBKKX7B
マイナーを抜け出し、最終的にランキング常連になったところで、作家デビューできるわけじゃないんだよね
ランキング一位の人とか、どうなってんの? 三位とかの作品は出版出来てるのに。
257この名無しがすごい!:2012/08/09(木) 01:19:47.46 ID:5dDi10sF
できない×
しない○
の場合があるかもよ
258この名無しがすごい!:2012/08/09(木) 01:21:47.82 ID:yux8wHa9
新規獲得がなくて居座ってる人間だけになるようなのは避けたいな
晒しがあった時はsageるくらいがちょうどいいのかもね
荒れそうだから意図的にスルーしてたけど一応sageるようにしとく
259この名無しがすごい!:2012/08/09(木) 01:25:44.64 ID:JVBKKX7B
>>257
あぁ、なるほど。本当に、ただの趣味で書いている人も存在するのか。
なんというか、必死こいている立場からすれば勿体ないの一言に尽きるな。
実際に売り出す場合の客層と、かみ合わなそうだからデビューしない(この場合は出来ない、か)可能性もあるかもしれないね
260この名無しがすごい!:2012/08/09(木) 01:28:47.83 ID:S+rCwgCm
>>259
新人賞には出版経歴無しって所もまだあるし、声かけを蹴って新人賞狙ってる人もいるっぽいよ
261この名無しがすごい!:2012/08/09(木) 01:31:23.27 ID:JVBKKX7B
>>260
こう言っちゃなんだが、マイナーレーベルなんかよりも
例えば電撃文庫とかでデビューしたほうが、それなりに人をキャッチできるからか

俺だったらマイナーでも、出版できるならいくらでもやります! って言いたくなるものだが
262この名無しがすごい!:2012/08/09(木) 01:37:51.89 ID:JKhSbo4Q
ヒモはアルファにも登録していないし
出版するのならエンブレかフェザーぐらいしかないしな
フェザーは当然声かけてきただろうけど、断ったんだろうね
263この名無しがすごい!:2012/08/09(木) 01:38:44.56 ID:5dDi10sF
フェザーの罪は重い
264この名無しがすごい!:2012/08/09(木) 01:43:54.78 ID:ggoCM5Jf
>>224
遅レスだけど、単に副垢の数だけメアド作るのがかったるい層がそうしてたんじゃないかと。
あの時期にがくっとポイント下がった新しめの作品は 自演疑惑が高まったのかな

そして古いランカー作品と新しいランカー作品のポイント差も開いただろうな
普通に退会した人もいるだろうし
265この名無しがすごい!:2012/08/09(木) 02:23:07.82 ID:D876Uho9
ここはマイナー、書籍化なんて遠い夢

王子様を落とそうとガツガツと頑張るチートな脇役主人公の恋愛話が読みたくて、
書こうとしたけど駄目だったorz

はまり倒した恋愛ゲームの中に迷い込み。
愛しの王子様が目の前にと大喜びしたはいいけど迷い込んだ肉体はただの脇役。
王子様GETと意気込みまくてフラグ回収しまくるけどフラグがたたない!?
こんなに頑張ってもいい人どまりなのは脇役の定め!?
…orz
正攻法座ムリならゲーム知識を駆使して陰謀めぐらせライバル叩き落し
時には王子を落としいれてでも、かならず王子の愛をGETしてやる!

的なのを書きたかった。
あらすじの時点でおもしろそうじゃない罠…発想力と文才ください
266この名無しがすごい!:2012/08/09(木) 02:50:17.33 ID:nXjT7VUc
王子様を手に入れるために、
まず一国を攻め征服します
267この名無しがすごい!:2012/08/09(木) 03:05:14.47 ID:D876Uho9
そっち系は国を脅して無理やり結婚したけど、
心が手にはいらずむなしさが募る系のバッドENDルートしかうかばなかった
268この名無しがすごい!:2012/08/09(木) 03:25:40.76 ID:nXjT7VUc
>心が手に入らない

次に、違法な薬物を使用します
269この名無しがすごい!:2012/08/09(木) 03:50:39.79 ID:1/H3NyND
箇条書き

現実世界で好きな子に相手にされない
ゲームにのめり込む
なぜか仮想世界へ
王子との距離をあの手この手で縮める
仮想世界で努力をどうして現実世界でも起こさなかったのか
王子との距離は確かに近づいてはいるが主人公の中でもう一度現実世界でやり直したいといった思いが強くなる
何かしらの方法で戻る(この世界にこさせた神様かなんかを使う)
主人公の心情から未来を想像させる
end


>>265
身分が低いやつが王子の心を奪うって
既存のもので結構ありそうだから参考にしたら?
というか、どうやってもそれじゃドロドロな内容になりそう
昼ドラや韓国ドラマみたいw
270この名無しがすごい!:2012/08/09(木) 04:27:14.49 ID:D876Uho9
>>265
ありがとう!

希望としてはコメディ調、ラブリーチャーミーな敵役希望
…単なるやられキャラしかうかばねぇw
うぅん、貧困な想像力だと難しい
271この名無しがすごい!:2012/08/09(木) 10:29:49.02 ID:vMeSU70J
>>265
ちょっと近い内容の作品ならあるぞ
完結してるし、シンプルに面白いからオススメ。
つ「王子様と結婚したい!」
272この名無しがすごい!:2012/08/09(木) 10:32:16.51 ID:T0MrUcDL
フェザーも悪名が広まったせいか、ネットノベルとか言うレーベルを作る噂もあるみたいね
273この名無しがすごい!:2012/08/09(木) 12:29:33.05 ID:mhxOKam+
タグがテンプレ系で埋め尽くされているのにジャンルはマイナー認定の歴史

ジャンルをファンタジーに変更したほうがptもアクセスも伸びると
思うんだが、作者の歴史へのこだわりでもあるんだろうか

タグでブラウザバック余裕だったけど
274この名無しがすごい!:2012/08/09(木) 12:46:53.26 ID:TnBRM2H8
みんなはお気に入りを隠す? 気にしない?
こいつこんなの読むんだーと思われるのが嫌なのと
傾向が読まれる気になって隠してしまう小心者なんだ(だからメジャーじゃない)
275この名無しがすごい!:2012/08/09(木) 12:48:52.21 ID:Oas77Dy8
>>272
零細系のレーベルや出版詐欺系の胡散臭さは今に始まったことじゃないのに、乗っかったのがいるんだろうか?
276この名無しがすごい!:2012/08/09(木) 12:58:46.21 ID:xvyBFzPa
>>275
俺がメジャー作家になった暁には読者がよい小説をたくさん
たどれるようにしているので問題ない
277この名無しがすごい!:2012/08/09(木) 13:20:42.31 ID:AlTl+Yhj
>>274
基本的には公開してる
このスレの晒し作品で気に入ったのがあるときだけ非公開でお気に入りに入れてるな
元々の作品のお気に入りの人数が少ないから、ググられてここの住人だと知られると嫌だし
278この名無しがすごい!:2012/08/09(木) 14:12:19.44 ID:mhxOKam+
>>275
たしか剣精霊の作者が割烹にネットノベルから出版云々ってあったよ
詳細は言えないと書いてたからそうじゃないかと思う
279この名無しがすごい!:2012/08/09(木) 14:19:29.42 ID:KYOHcLnV
>>268
その前に主塔に監禁しないとな
280この名無しがすごい!:2012/08/09(木) 15:45:02.25 ID:1cMIS4jT
>>274
なろうは気にしない
ノクタは隠す
281この名無しがすごい!:2012/08/09(木) 16:38:18.40 ID:+fNM25Bd
お気に入りにしてくれてる人をネットで検索してみた・・・。

半分くらいが読む人専門で、100以上の作品をお気に入りにしていた。
その中に自分のマイナー作品が埋もれているわけだ。
そして、お気に入りしてる人はこんな作品を読んでますに、メジャーな作品がアップされるわけだ。

あと半分くらいが書いている人で、もう、1年以上投稿していない人が半分くらいいた。
お気に入りにしてくれて、放置なんだね。
282この名無しがすごい!:2012/08/09(木) 16:40:51.33 ID:T8B1ZUZ4
エゴサーチは末期症状でげす
283この名無しがすごい!:2012/08/09(木) 16:44:30.64 ID:N5lSil+d
ちょっと興味が湧いてマイナーなタグで検索かけてみたら意外とあるな

だが俺の好みを全て満たすようタグを並べたら全滅してしまったがww
284この名無しがすごい!:2012/08/09(木) 17:27:22.96 ID:5dDi10sF
なんかすごく自分の作品を終わらせたい衝動に駆られる
予定ではまだまだかかるのに……
285この名無しがすごい!:2012/08/09(木) 17:48:29.07 ID:CWdioBUF
このままのペースと話の長さだとあと十年はかかるんだけど
マジ話な
286この名無しがすごい!:2012/08/09(木) 18:02:55.09 ID:KYOHcLnV
マイナスレ住人はエゴサーチとかしないタイプだと思うけれどな
それとも人気になりたいって考えてるひとの方が多いのかなあ
287この名無しがすごい!:2012/08/09(木) 18:04:31.97 ID:S+rCwgCm
自分が書いてる物があまりにも独り善がりすぎて、ついて来てくれる読者に申し訳なく思う時がある
人気は出ないだろうって自信はある
288この名無しがすごい!:2012/08/09(木) 18:12:08.95 ID:T8B1ZUZ4
独り善がりかどうかは読んでみなきゃわからないなあ…(・∀・)ニヤニヤ
289この名無しがすごい!:2012/08/09(木) 18:20:46.89 ID:Jj3NexHE
本当に申し訳ないという気持ちがあるのならば…(・∀・)ワカルヨネ
290この名無しがすごい!:2012/08/09(木) 19:32:29.83 ID:1/H3NyND
天地明察
291この名無しがすごい!:2012/08/09(木) 20:09:57.42 ID:g6cZVtkp
完結させると通常の二倍以上にユニアク伸びるね。
1日で600とか伸びて驚いた。

でも、やっぱり感想は残らないんだよなぁ
292この名無しがすごい!:2012/08/09(木) 20:55:07.99 ID:wL1H9ucV
夏休みだからか自分もアクセスは伸びる
ポイントと感想は伸びない
マジで感想がいっぱい来る作品ってどうなってんだ
293この名無しがすごい!:2012/08/09(木) 21:20:06.27 ID:cWTz1Yan
>>292
他の人に感想コメやお気に入りするとか営業が必要なんじゃね?
294この名無しがすごい!:2012/08/09(木) 21:20:22.18 ID:1/H3NyND
連載小説書いている人に聞きたい
感想は全部読み終わった後でなくとも一話ごとに書いていいんですかね?
二話まで読みました!とか
295この名無しがすごい!:2012/08/09(木) 21:25:26.79 ID:Q/cZqSKF
>>294
別に構わないです 
その人の書きたいところで書いてくれたらそれが感想ってものですから 
 
本音で言えばいくらか水増しされるのでそちらの方が嬉しいですw
296この名無しがすごい!:2012/08/09(木) 21:27:54.12 ID:wikjiRva
>>294
感想なんてもんは直観的に書きたかったら書けばいい。
別に全部読まないといけないなんてことはないから
297この名無しがすごい!:2012/08/09(木) 21:30:22.26 ID:cWTz1Yan
>>294
ランキング作品の感想見てみるといいよ
各話ごとに書いてる人多いから
298この名無しがすごい!:2012/08/09(木) 22:11:18.89 ID:XMXVua+2
ちょこちょこ修正してたら合計文字数の下二桁が00になった
切りがいいから次話投稿しづらい
299この名無しがすごい!:2012/08/09(木) 22:12:41.56 ID:QUpT+N8a
もう投稿しなくてもいいんじゃないですかね
300この名無しがすごい!:2012/08/09(木) 22:17:34.22 ID:Q/cZqSKF
完結させてみたら109,900文字だった俺が最強ってことね
301この名無しがすごい!:2012/08/09(木) 22:28:38.65 ID:Jj3NexHE
こちらスネーク
特定作業を開始する
302この名無しがすごい!:2012/08/09(木) 22:31:00.69 ID:5dDi10sF
頼むぞスネーク
303この名無しがすごい!:2012/08/09(木) 22:32:07.52 ID:Q/cZqSKF
いや特定するまでもなくググりゃ一発で出るw
304この名無しがすごい!:2012/08/09(木) 22:39:30.32 ID:8JhZX0Fj
なんだかなあ……
305この名無しがすごい!:2012/08/09(木) 22:40:09.84 ID:yux8wHa9
最初の投稿書きためベストって結局どれくらいなんだろうな
少ないとブクマされない→二度目に見かけても読んだ気がするからスルーのコンボだし
せめて盛り上がるところまで進めてから投稿すべきか
306この名無しがすごい!:2012/08/09(木) 22:40:15.91 ID:Jj3NexHE
こちらスネーク
文字数での検索が出来なかったので文字数ソートして完結作品をしらみつぶそうとしたが
『システム仕様により100ページ以上は表示できません』
って言われたので断念する

てか、作業中に面白そうな小説を見つけたので読んでみる
307この名無しがすごい!:2012/08/09(木) 22:40:45.49 ID:vMeSU70J
    ____
   / / /|
 _| ̄ ̄ ̄ ̄| |__
/ |____|/ /
 ̄ ̄ |し |  ̄ ̄
   し⌒J


     ∧∧
誰だ!! (・ω・ )
    _| ⊃/(__
   / ヽ_(___/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ____
   / / /|
 _| ̄ ̄ ̄ ̄| |__
/ |____|/ /
 ̄ ̄ |し |  ̄ ̄
   し⌒J

気のせいか…
     ∧∧
     (  )
    _|  /(__
   / ヽ_(___/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
こちらスネークなろうへの
侵入に成功した
    ____
   / / /|
 _| ̄ ̄ ̄ ̄| |__
/ |____|/ /
 ̄ ̄ |し |  ̄ ̄
   し⌒J
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
308この名無しがすごい!:2012/08/09(木) 22:43:26.33 ID:Q/cZqSKF
書き込んでから気付いたわHAHAHA
309この名無しがすごい!:2012/08/09(木) 22:52:07.74 ID:PYtW6agE
見つけて欲しいなら一思いに晒すといい
310この名無しがすごい!:2012/08/09(木) 22:55:34.15 ID:Q/cZqSKF
>>309
見なかったことにしてくだちゃい
311この名無しがすごい!:2012/08/09(木) 23:06:02.75 ID:sD7Fzz/1
そういう誘い受けができる材料ならきっと誰しも一つは持ってそうね
俺はテンプレチーレムにありそうなのにまったくなかった単語で検索かけたら即引っかかってた…
312この名無しがすごい!:2012/08/09(木) 23:52:06.05 ID:N5lSil+d
ジャンルタグ二つで半ば身バレするが、マイナーすぎてその検索にかかることもまずない
313この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 00:02:03.48 ID:TSFpTkDJ
おまえらいいから誘い受けしてないで黙って尻を出せ
314この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 00:06:37.40 ID:oN0PStfB
嫌です!
尻を出すくらいなら下半身裸で主人公がラッキースケベしたりするシーンを書いたりしている方がマシです!

気付けばライトノベルとタグに付けていながら乳揉みの一つも書いていなかったせいでその辺書きたい欲が出てきた…
315この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 00:25:31.55 ID:JYOIUBHh
ライトノベルと乳を揉む関連て関係あんの?
わかんなーい
316この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 00:36:00.57 ID:bDnEQGze
気付けば感想が3月以来ないことに気付いた。
自分がなにをモチベーションに頑張っていたか謎w
317この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 00:37:58.41 ID:9fDhuKJn
前に一度更新が止まったら切ると言われ、それが怖くて3日に1回は投稿してるけどそろそろ終わらせたくなってきた
318この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 00:54:30.71 ID:oN0PStfB
>>315
というか一言で言えばライトエロが書きたい
いわゆるちちしりふとももぐらいで肉体的に絡み合うような濃厚なのじゃなく
あくまで一種のイベントシーン的にそういうのが書きたくなってきた
というわけでちょっと発散してくる
319この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 00:57:56.61 ID:BTgM28wK
コミケに個人誌出すってツイートを見てるだけでいらっとする
そんなにてめえの本は面白いのか……なろうで3000p超え程度でよ……

orz
320この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 01:14:49.24 ID:LgurGrs5
>>300
109,900文字の作品を2作品発見した
もしや剣道ものの方?
321この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 04:02:40.52 ID:6TSRE+84
>>319
創作文芸ならコミケよりティア他のがいいと思うが
それはともかくなろうでポイント稼いでる系列が売れるとは思えないんだが

ここはなろうスレだけど、ちょっとなろうに毒されすぎじゃないかw
322この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 08:11:44.17 ID:bqRzkVm0
>>319
万年0ptだけど関ティアで本出すぜー
売れなくても記念参加程度の心積り
323この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 10:36:31.31 ID:4p1M0RYH
製本するのかね?業者に頼むと御いくら位するんだろうか?

それともコピーしてホッチキスとかだろうか。
あるいはCD等にデータだけかな?
知らない世界の話だから興味がわくな。
324この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 10:38:12.30 ID:zV6+CcOO
製本して売るって、挿絵とかで惹きつけておかないと、立ち読みもしてくれまいか。
325この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 10:44:11.52 ID:EvtbYeWv
最近思うんだけど、本屋とかってやっていけんのか。
おれなんかアマゾンとかで書籍もすませてしまうから、本屋なんて1年に2.3回ほどしか潜らない。
326この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 10:47:16.03 ID:zV6+CcOO
>>325
ひとそれぞれかも。
駅前の本屋とは客がそれなりにいるけどな。
327この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 10:58:29.13 ID:U0qgiu5f
偶然の発見が好きなのでアマゾンなども利用するけど本屋でも購入する
手書きポップなどで本屋の趣味というか店員の嗜好も見えてきて面白いし、
本屋独特の匂いも嫌いじゃない
328この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 11:05:25.55 ID:TSFpTkDJ
>>325
田舎の本屋はまじでやっていけない
町に一つの本屋とかそういうの。在庫抱えてにっちもさっちもいかないよ
ブックオフの進出で新刊買わなくなってるところにアマゾンでトドメ刺された
329この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 11:08:48.64 ID:EfpskSo4
俺の家の近くの本屋は、傘を売ってる。
本の売り上げよりも傘の売り上げの方が多い時がしばしばとか
330この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 11:14:58.20 ID:EL+DHGc8
本屋行くとうんkしたくなるからあまり行きたくない
331この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 11:24:13.90 ID:EdCMupQB
>>328
本屋にとって学校の教科書とかがいかにドル箱かって話だわなw
学校のジャージとか上下で2万とかするし
332この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 11:41:26.17 ID:EvtbYeWv
やっぱ本屋だけでは厳しいわな。
俺の近所にCD・DVDと本を売ってる店あったけど、去年潰れたし。
333この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 12:09:52.73 ID:hnT4xtQB
みんなネット小説って読む?
なろう以外も含めてさ 面白いのを見つけたことがない
334この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 12:16:10.09 ID:XRugd0oJ
商業小説読みアピールですかw
古典でも読んでろよw
ネット小説とその辺のエンタメの差なんて誤差レベルに感じるから
335この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 12:23:00.37 ID:TSFpTkDJ
>>333
つ青空文庫
336この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 12:28:19.19 ID:mCYJlcAf
なろう以外はあんまり見ないが商業小説のがレベル高いのが当たり前じゃないの
ネットは面白いのが全くないわけじゃないが玉石混交で石が多すぎる
本屋以上に探しにくい
337この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 12:31:11.42 ID:hnT4xtQB
>>334
なんだこの考え ゾワッとする
ライトノベルしか読んでないのかな?
>>336
そうそう、だから結局読まなくなる
338この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 12:31:35.97 ID:WgO36Ml2
商業小説こそ読まない 
だって金が掛かるもの
339この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 12:36:07.00 ID:D9P7PsOz
テレビ見ない自慢みたいなもんか
340この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 12:36:14.96 ID:XRugd0oJ
>>337
何がゾワッとだよオノマトペじゃなくて言葉で反論しろよスノビストwww
ドストエフスキーに比べたら東野圭吾だろうが伊坂幸太郎だろうがゴミみてえなもんだろうが
341この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 12:40:28.02 ID:WgO36Ml2
>>340
スノビズム 
「知識・教養をひけらかす見栄張りの気取り屋」「上位の者に取り入り、下の者を見下す嫌味な人物」

俗物根性。社会的地位や財産などのステータスを崇拝し、教養があるように上品ぶって振る舞おうとする態度。学問や知識を鼻にかける気取る態度。また、流行を追いかけること。

お前のことじゃんw
342この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 12:41:00.79 ID:RCl8EByc
本の流通は基本委託販売なので、売れなければ卸通して出版社に返品すりゃいいだけだし、
小売は在庫抱え込むリスク自体は殆ど無いよ。
だいたい4割くらいの本は売れずに出版社に突っ返されて、一部残して廃棄。
343この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 12:43:40.76 ID:XRugd0oJ
>>341
わざわざマイナースレにまで来て
334みたいに荒らしてんじゃねえよゴミって意味だよ
別に俺はネットだろうが商業だろうがどうでもいい
344この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 12:45:42.41 ID:WgO36Ml2
>>343
334みたいに荒らしてんじゃねえって334もお前じゃん
345この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 12:46:30.96 ID:XRugd0oJ
333だった悔しいビクンビクン
346この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 12:47:57.04 ID:hnT4xtQB
>>340
ドストエフスキーが古典なのかよ……って思って調べてみたら処女作を発表したときは日本はまだ江戸だったんだね 
でもまずドストエフスキーはエンタメなのかな? 比較対象に東野圭吾と伊坂幸太郎を挙げるのはお門違いじゃないか?
あくまでエンタメを挙げたいなら、どうして筒井康隆を挙げないの?
347この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 12:48:52.39 ID:hnT4xtQB
どんだけコンプレックス持ってんだよ
348この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 12:50:30.79 ID:/ZJlooNc
さすがにマイナースレはミサワがたくさん釣れるのう
349この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 12:51:15.86 ID:XRugd0oJ
>>346
脱走と追跡のサンバが好きだからです(テヘペロ
もうきょうはID変えない限り俺の居場所はないな道連れにしてくれる
350この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 12:58:26.58 ID:hnT4xtQB
>>349
たぶん君ネット向いてないよ
351この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 13:00:06.90 ID:ey0j1rTW
どっちもどっちだw
352この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 13:00:28.45 ID:WgO36Ml2
>>349
もう少し落ち着いて書き込めよ
353この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 13:02:09.56 ID:XRugd0oJ
>>350
スレタイ読めない人にネット向いてない宣言されて僕は感泣に耐えませんね

>>352
あらやだ、まだ書き込んでいいの///
354この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 13:04:59.42 ID:/ZJlooNc
いや、正直言ってあなたもあまり向いているとは……
そもそもネット小説サイトのスレでネット小説読みませんアピールはよした方がいいよ
作者スレならまだしもさ、たぶん作者なんだろうし
355この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 13:05:57.99 ID:WgO36Ml2
>>353
うん、だから喧嘩腰にならないように落ち着いてな 
人に突っかかったりしなきゃそういう意見もあるんだなで終わるからさ
356この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 13:08:23.38 ID:DBPk7u2q
もう触んな
エンガチョ
357この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 13:08:36.72 ID:XRugd0oJ
わざわざマイナー作者スレまで来てネット小説読みません(キリッという
態度をとる無神経さに宇宙的恐怖を感じただけですイガイガした態度はついカッとなってやった今は反省している
358この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 13:11:11.20 ID:WgO36Ml2
>>357
それはな、「俺の書いた小説が一番面白いぜpgr」って意味だから流せ
359この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 13:21:08.38 ID:hnT4xtQB
俺はただみんながネット小説を参考にして書いてるからマイナーなのかが知りたかっただけなんだけど……
むしろマイナースレでこその話題じゃないの?
360この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 13:29:20.89 ID:y+ZkrAwH
スルーで
361この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 13:34:35.27 ID:3Vm/c2XX
>>359
>>333からそれ読み取れって超能力者かよ
俺の読解力が低いだけか

逆にネット小説を参考にしてた方がマイナーじゃなくなるだろ。それだけネット小説を読みにきている大勢の層に受けるんだから
読んで楽しむのはあっても文章とかで参考にするのはないかな。あとレイアウトが読みやすいやつとかは参考にしている
アイディアとかおもしれーとか思うのはあるけど自分では力量不足で使えないとかもある

これで満足?
362この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 13:36:08.22 ID:9fDhuKJn
投稿時間て大事なんだな
30分遅れただけでかなり違かった
363この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 13:39:21.33 ID:gfnc/zy+
暑くてイライラしてるんだな
364この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 13:46:38.19 ID:hnT4xtQB
>>361
いきなり聞くのはそれこそ失礼かなと思ってさ

みんながどういった勉強してるのかも聞きたいんだ
どんな勉強してる?
365この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 13:48:32.63 ID:WgO36Ml2
>>364
勉強なんかしてない
感性に任せて書いてるだけだから他人に評価されようとも思ってない 
だからマイナーなんだよ
366この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 13:49:26.42 ID:WjmkvBpB
>>342
返本すればいいのはその通りだけど、注文して売れなくて返本ばかりしていると
その本屋の返本率があがって、売れ筋商品なんかも取り次ぎからなかなか配本してもらえなくなる
取り次ぎからしたら、商品をいくら卸しても売れない店より売ってくれる店に卸したいわけで
だから本屋は懸命に本を売るわけ
地方の個人店何かは、売り上げが悪い→返本率あがる→新刊売れ筋入らない→売り上げが悪いの悪循環で潰れる
367この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 13:53:37.18 ID:LSMNWiK8
話題に乗り遅れたが
試しにコミティアとかコミケで検索したら何件かひっかかった
結構同人やってる人もいるんだな
368この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 13:59:10.47 ID:hnT4xtQB
>>365
でも人気が欲しいだとか、ユニアクが欲しいだとかよく言ってるじゃん?
まさかその原因を全部自分の知名度の低さによるものだとは思ってないでしょうよ
マイナー民でも勉強してる人ぐらいいるんじゃないの?
369この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 14:01:32.52 ID:VkwHqg5P
>>342
かつては堅い商売と言われた書店だけど、買い取りや万引きのリスク
在庫にしても置き場やスペースを食うから昔のようには行かなくなったよ

売れ筋の本以外売れなくなって、回転も偏ってるし
370この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 14:03:55.22 ID:WgO36Ml2
>>368
そりゃ俺以外の他の人間だ 
俺はそんなこと一言も書いたことないし 
まさか俺がこのスレの代表だって思ってるわけじゃないよな?
371この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 14:04:13.69 ID:RCl8EByc
出版社が本屋の売り場奪い合って、本押し付けまくってるのが現実で、
売れる本を売りたがる本屋に配本しない事とか有り得ないよ。

店頭以外に在庫なんてまずない。
少し考えてみ、在庫があると新しい本を仕入れて貰えないの、出版社は。
だから、返本デフォで、その代わり新しい本置いて貰う訳。
372この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 14:04:51.30 ID:hnT4xtQB
>>370
そんなのは思ってねーよwwwwwww
でも(みんな)人気が欲しいだとか〜 って意味だよwwwwwそ
373この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 14:06:48.42 ID:RCl8EByc
商売としては衰退中だけど、立場としては圧倒的に書店>>出版社なのよ。
出版社の営業は土下座で書店めぐりデフォだから。
374この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 14:08:26.15 ID:04Y7DMaO
>>372
ネタで言ってるだけだよ
大体ステルスして、底辺pgrしてる5桁ポイントとかもいるんだし
マイナースレだからどうこうって考えは捨ててかからないとからかわれるだけよ
375この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 14:10:07.87 ID:3Vm/c2XX
>>372
ネタをネタと(ry
376この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 14:10:29.22 ID:hnT4xtQB
>>374
そうなんだ、晒しに対して「こうすれば人気が〜」とかってアドバイスする人が必ずいるからマイナー民はみんなそう思ってるのかと思ってたわ
377この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 14:12:04.43 ID:zV6+CcOO
マイナースレの話題とも思えない。
勉強するとかしないとか、スルーだな。

才能ないけど、人気が欲しいとかに聞こえる。

マイナーだけど、魅力的に感じる部分はあるんじゃないかって思いながら書いてる。
読んでる人が喜んで読んでもらえたらいいなってくらいだ。
378この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 14:22:34.86 ID:WjmkvBpB
版元と書店の間に取次がいるもの
過去どれだけ売ったかって実績に応じてランクつけて、配本数決めるんだよ
売れる本屋にはたくさん、売れない本屋にはちみっと
店がほしい今売りたい!今ほしい!って本がなかなか入らない
立場が強い本屋ってのは確かにあるけど、それは多分、数割の売れる店なんだと思う
どんな商売でもそうだけど、売りたい!と押してくるものと実際売れるものも違うし
379この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 14:58:13.14 ID:H3kSJbfD
文章作法とかの確認はノベルチェッカーとかでいいと思うけど
誤字脱字のチェックとかに役に立つツールとかって何かないかね?
ひたすら読み返す以外に何か良い方法あったら教えてくれると助かる。
380この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 15:00:19.83 ID:igZcEVWC
推敲せずに投稿して拍手で指摘してもらう
381この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 15:03:08.04 ID:04Y7DMaO
一太郎が優れていると聞く。持ってないけど
俺はざっとWord通した後に読み直してチェック
取り切れなかったらもう仕方がない
382この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 15:18:03.98 ID:WKKtveMx
>>371
売れる本を売れる時に回してもらえない小規模店は多いぞ

取次>>>>>>書店>>>>出版社
383この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 15:36:06.87 ID:xq6mo1H3
自晒しはまだかね
384この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 15:43:27.92 ID:B9pvO+NK
>>379
ちょっとしたことなら一太郎がちょいちょい指摘してくれる
「の」ばっかり重なってますよ、とか、文章飾り立てすぎですよ、とか
あと誤用とかしてると「それ〜ってことですよね。こっちが正解ですけど」みたいに言ってくる
ちょっといらっとするけど、基本良い奴。多少無視するけどw
でも、自分で読み返すのが一番いいと思う。文章力も上がるし覚えるし
385この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 15:43:51.86 ID:n/+HfYY8
晒してもいいですか?
386この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 15:44:26.12 ID:mCYJlcAf
>>385
どうぞどうぞ
387この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 15:46:31.84 ID:yY5wj/rI
>>385
おk。
飴何割? 鞭何割?
388この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 15:48:29.36 ID:n/+HfYY8
http://ncode.syosetu.com/n9905bh/
プロローグを読んで引き込まれるか、文はまともに読めるかどうかをお聞きしたいのです。
小説初投稿ですが厳しい意見、批評をお願いします。
それを糧にがんばりますので。
389この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 15:52:26.97 ID:xq6mo1H3
引きこまれるかどうかって結構ハードル高いこと言ってるけど大丈夫か?
390この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 15:52:34.08 ID:n/+HfYY8
飴なんかいらねえ!と言いたいところですが、1,5割ほど飴で……
391この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 16:07:56.06 ID:hBp023Ov
>>357
御大様が見てる
392この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 16:14:37.69 ID:04Y7DMaO
>>388
一字一句読み通したわけじゃないけどひとまず
情景描写が薄い。
どんな場所で誰がどういう顔をしてどういう口調で言葉を吐いたのか、それが判らない。
多分作者の頭の中ではしっかり情景がイメージできているのだろうけど、そこら辺が説明不足な気がする。
文章作法は問題ないと思う。文そのものはまともに読めるよ。細かいところを言えば感嘆符の後は一マス空けるとうるさく言われないと思う。
読者を引き込むかについては、緩急をとったほうが良い気がした。淡々としてて引き込めない。
例えば序盤の「俺は信じられない」って部分とか、直前に1行の空白をとったり、十字を切る様子なんかがあると、より引き立つと思う。
393この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 16:18:29.94 ID:0dKv9lPm
>>388
ざっと読んだ。
ところどころ専門用語がわからんかった。RBAとかDARPAのあたり。
想像はつくんだが、もう少し解説が欲しい。
ステルスは開発済みとも言われるが、地上すれすれだと普通のでもレーダーに反応しないことがあるらしい。あくまで噂。
あと、政治情勢で突っ込むのなら、ロシアがまったく出てこないのは不自然。
日本併呑するまえに、中国なら韓国とかその隣を狙うと思う。
陸地続きである米軍基地が邪魔だろうさ、戦略的に。
これから出てくるんならスマン。
実際問題で言えば、日本よりも東南アジアを制覇しないと日本まで手を伸ばせない。
日本は海に囲まれているけれど、陸続きの敵国は半端なく邪魔なんだよ、普通。
文章自体は読めたよ。頑張れ。
394この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 16:19:23.82 ID:yY5wj/rI
>>388
 自分が言える立場ではないが・・・・・・
・引きが足りない
・描写をもっと多く(自機の描写など
まずはこれ。あと
・プロローグと本編の関係性
かな。
評価は4、4入れといた。まあ頑張れ
395この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 16:19:26.99 ID:mCYJlcAf
>>388
専門用語多すぎ
かなり人選ぶんじゃない
好きな人は好きなんだろうけどいろんな点で説明不足
特にロボットは目玉なんだからもっとかっこよく書いてもいいんじゃないの
プロローグでは引きこまれなかった
396この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 16:30:05.36 ID:n/+HfYY8
皆さんありがとうございます!
状況描写の薄さについては感じているのですが、バランスを取れなくて……
専門用語等についてはやはり説明を入れた方がいいのでしょうか?
こんな駄文をよんでくれてありがとうございます。
397この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 16:38:02.96 ID:DV632NLr
>>396
知ってる人ならそれでオッケー。というスタンスなら良いと思うよ。
でも、みんなに読んでほしい、こういうジャンルをたくさんの人に知って欲しい。というスタンスなら専門用語の説明は必要
難しい題材選んでるなぁ、と思った。ゲーム漫画大好き、という傾向がみられる、なろうではとっつきにくいのではないかな
398この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 16:38:09.08 ID:dqt81Qf8
>>388
あらすじで少し引っかかる。

>突如として中国が日本へと侵攻。自衛隊が出動できず、為す術もなく東京は制圧されてしまう。
なんで自衛隊が出動できないんだろう?
アメリカ軍は?
そのあたりの理由を本文に書いてある?

>これを不服とした自衛隊が、北海道から独立を宣言した
この場合は「北海道から」ではなくて「北海道にて」とか「北海道で」と書くべきじゃない?

>日本は内戦に突入
内戦の意味を辞書で引いてください。明らかに誤用です


そもそもだ。
首都制圧と同時に戦争が終わるなんというのは第一次世界大戦で終わりだよ。
あまり戦争物を読まない俺がこれだけ粗に気がつくんだから、こういったものが好きな人からは多分失笑されるレベルだと思う。
399この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 16:44:33.97 ID:n/+HfYY8
>>398
背景についてはこれから書いていく予定ですが、自分ではこれを有事になにも出来ない政府をモデルに、仮に今安保が破棄されたらどうなるのかと言う設定で書いてみました。
内戦というのは作中では説明されていませんが、旧自衛隊を中心とした北日本帝国と、中国の傀儡政府である南日本国を名乗る二国が争っていると言う設定です。
説明不足も甚だしく、申し訳ありません。
400この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 17:01:37.50 ID:yMeGgN1l
この流れなら晒せるか?
401この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 17:03:03.46 ID:Rx4lz4Df
>>388
プロローグの最初の5行で誰が何を言ってるのかが全然わからん。
ジュピター1の中の描写だったらHQの声についてスピーカから聞こえるとか
イヤホンから響いてくるとかそういう表現が欲しい。
402この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 17:06:34.00 ID:9mCjtyD/
マジレスすると、RBAとか造語は、
本文中で説明しろ。ない時点で自己満足。

DARPAとか実在機関は、名称きちんと入れろ。知ってるやつはミリオタくらい。
日本が南北に分割されてて、
南は共産化されてるっつう想像はつくが、
文中に説明入れろ。
お前の脳内設定なんて知らんし、
物語に引き込まれるわけないじゃん。

俺なら、プロローグにウィリアムへの
ブリーフィングのシーンを入れて、
日本の政治情勢についての背景解説入れるわ。
403この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 17:10:23.22 ID:n/+HfYY8
>>402
おお!ブリーフィング!そのアイディア頂いてもよろしいでしょうか!?
404この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 17:11:45.78 ID:0dKv9lPm
戦争書くには若すぎると思う。
国家戦略語りたければ、オイルマネーの行方や国家情勢、経済情勢や宗教問題を調べないと。
安保破棄される前提はなに? 円が基軸通貨外れるとか日本が経済破綻する、新興宗教に中枢乗っ取られるとか色々あるけど、意味もなく一方的破棄をすれば世界各国からどんな目で見られると思う。
宗教もね、色々あるんだよ。お金儲け禁止している戒律とかね。
オイルマネーは東南アジアのある国の銀行を主に経由するわけ。
そのカラクリはイスラム教の教義に反しない対応してくれるのがその銀行だけだから。
こういう基本をすっぽ抜けて空想だけで書くには辛いものがある。
ステルスの素材はレアアースが主なんだけど、モンゴルやチベットの地下に埋まってるレアアースとか知ってる?
調べることが多いんだよ、戦争って。
設定そのものが甘いから情景描写が足りなくなるんだよ。
お金がある国とない国の装備は違うじゃん。
実在名だすから混乱するの。異世界で戦争したほうが楽だよ。
405この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 17:12:38.80 ID:Rx4lz4Df

最初に説明入れるよりは、主人公たちに感情移入させるべきだと思う。
なろうと普通の書籍の読者の姿勢の違いとして、
ちょっとつまみ食いして続きを読むかどうか決めるか、とりあえず一冊は読む気でいるかってのがある。

主人公が出てこないプロローグの後にいきなり背景描写書かれたら、他の作品見に行く読者は多いと思う。
406この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 17:13:54.20 ID:9mCjtyD/
いいよ。元々、ブリーフィングではっつうセリフがあったから、そう書いただけだし。たぶん、占領下の都市への浸透、偵察任務でしょ。敵性勢力と戦力、武装の程度は説明してるだろうし。

ロボもの、戦記ものは好きだから、
修行して良作つくっておくれ。
407この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 17:15:03.76 ID:Rx4lz4Df
>>404
一回習作で書いて、自分の足りないところにいろいろ気づけばいいんじゃないかと思うけど。
408この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 17:21:56.02 ID:DV632NLr
良く知らないけど、日本とか中国、って実名の国出すと問題なんじゃないか?
ネット小説程度ならいいかもしれんが、商業誌とかは色々問題になってたこともあるし
>>404の言うように、架空の国とかで勝負した方が良いと思う。
409この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 17:21:58.89 ID:n/+HfYY8
>>404
設定としては石油の代替エネルギーが日本近海から見つかり、石油メジャーにとって不利益になると判断されて理由をでっち上げて安保を破棄。
国内不満のはけ口を探していた中国がそれを機に侵攻を開始し、米国などが各国に圧力をかけてこれを黙殺、と言う設定なのですがやはり甘いでしょうか?
410この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 17:27:19.75 ID:0dKv9lPm
>>407
そうかも。でもエンドマークつく気がしない。
だって脳内設定作中で語らずここで語っているから。

>>409
そういうのはここで語らず作中でぱきぱきと語って。
甘いかどうかは本当の読者が判断するから。
411この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 17:34:50.13 ID:n/+HfYY8
>>410
不快な思いをさせてしまい申し訳ありません。
頑張って更新するので、また目を通していただければ幸いです。
412この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 17:53:29.36 ID:AQCjm496
>>408
商業の方がむしろ問題ない気がするが
(それ以前に出版されるされないの問題はあるだろうけど)
中国や朝鮮関係が実名で出るとヒノモト再生思い出してしまう
せめてC国にするとかさ
413この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 17:58:14.04 ID:DV632NLr
>>412
過去に某国との対戦結果が問題で打ち切りになった国民的囲碁漫画があった気がするが……
まぁ、ほんの一例だし気にしなくていいかもね
414この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 18:04:50.14 ID:RcJqcoI8
アメリカやらイギリスやら実在の国名出して戦争してる作品なんて、なろうでも普通にあると思うけど
中韓だけは特別ヤバいってこと?
415この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 18:09:35.94 ID:WjmkvBpB
謙遜だってことは重々承知だけど、作者自ら「駄文」ていうのがあまり気分よくない
この間から妙に低姿勢すぎて卑屈に見える作者の晒しが多くて、作品よりもそっちが残念
普通に対応すればいいのになあ
まあそんな作者ばかりではもちろんないし、気を遣った結果だってことはわかってるんだけどね
416この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 18:15:02.20 ID:eBxvzqLr
ファンタジーで、自分と同じタグを三つつけている作品を検索したらたったの12件だったよ。
二つに減らしても300。
ほのぼの系現代ファンタジーはやはりマイナーなのだろうか……
417この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 18:21:14.92 ID:AQCjm496
>>413
あれってそうなんだ?
いずれにせよ、本作は架空の国にすべきってのは同意する
418この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 18:43:09.60 ID:brgsN+NP
>>400
待たせたな!
さあ存分に晒すがいい!
場は暖まってるぜ!
419この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 18:48:30.47 ID:pbvrrcSF
いまから10分の間にさらしたら、無条件に10ポイント進呈するぜ
420この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 18:54:08.10 ID:+WOsQYa0
自分も送呈するぜ!
421この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 18:56:02.33 ID:NKZttF3V
おっけー!晒してやろうじゃないか!
晒しタグつけてくる。

http://ncode.syosetu.com/n7423bh/

よろしくお願いします。
とりあえず、日本語として読めるかどうか。
422この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 18:57:37.50 ID:pbvrrcSF
>>421
先に10ポイント入れて此れから読むぜー
ワイルドだろう?
423この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 18:59:14.78 ID:NKZttF3V
>>422
ありがたや。ありがたや。

ってか、初めて晒したのでドキドキが止まらない
424この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 19:00:18.77 ID:pbvrrcSF
どんどん何人でも来いや
425この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 19:06:19.82 ID:pbvrrcSF
>とりあえず、日本語として読めるかどうか。
1P読んだけど、十分だろ
ファンタジアの傾向は知らんが、
起承転結がちゃんとしてればある程度の選考まで進むんじゃないか
426この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 19:09:11.86 ID:pbvrrcSF
10分経ったので、ポイント進呈はここまで
427この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 19:18:55.97 ID:TqTu0R/2
>>421
これ読んでたわw
もうちょっと続くかと思ってたので、ちょっと残念
個人的には「鋼鉄の指揮官」の続きが読みたいな(チラッ
428この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 19:31:31.48 ID:NKZttF3V
>>427
うはwまさかここで読者に遭遇するとはww
もうちょっと続きが読みたいと思っていただけたとは、ありがたい限りです。

鋼鉄は頑張ります。裏でやってる文章推敲やら一部改稿が終わったら書き始めるよ!(タブン
429この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 19:47:53.57 ID:AQCjm496
ファンタジーは専門外だから批評は略だけど
題名と最初の三行をあわせたらすんごい引き込まれた
それだけで富士見三次通過納得したよ
そしてそのレベルでマイナーという事実……
430この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 20:12:52.88 ID:p63aj+Pe
俺も北朝鮮と韓国が併合してヤバい国になってアメリカに核戦争仕掛けて
世界がむちゃくちゃになった後の日本を舞台にした話書こうと思ってるんだが、やっぱり実名出しちゃヤバイ?
431この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 20:13:39.17 ID:4qK5He0C
>>409
遅レスだが意味がわからない
米国がこれだけ日本に基地を作ってる意味がわかってないんじゃないか
石油云々の前に日本が中国に占領されると米国が詰む。太平洋とられるのになんで米国が安保破棄するんだよ
DARPAとか中途半端な用語で煙にまくのも悪手。知ってる人からしたら苦笑いしか出ないし、知らない人からしたら描写のない用語羅列は悪手でしかない。
432この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 20:14:50.12 ID:bYCM/xkV
富士見三次まじ?
マイナー始まって以来の強者あらわる?
433この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 20:15:15.13 ID:uj/vn1Hh
>>430
アメリカをコメリカとか、朝鮮を朝船とか名前を変えてパラレルワールドですとでもすればいい
434この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 20:18:10.61 ID:1TXiEBMp
評価シートもらえた?
435この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 20:26:02.18 ID:NKZttF3V
428です。
富士見の評価シートは9月頃に来るはずです。
来るのが楽しみ。
落ちたやつは改稿しながらあげる予定
436この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 20:27:32.63 ID:yY5wj/rI
>>421
・・・・・・嫉妬していいか? 駄目なら弟子入りでいいから!
後生だからよぅ
437この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 20:33:16.11 ID:NKZttF3V
>>425
遅れたが、ポイントありがとう。
ちゃんと日本語として読めたみたいで良かった。
三人称は苦手意識があってちゃんと読めるか不安だったんだ。
起承転結はそれなりに出来たと思いたいw
438この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 20:34:20.16 ID:1TXiEBMp
不死身三次通過でもマイナーと驚いたけど、
応募作品は冒頭しか公開してないのね
439この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 20:36:30.88 ID:RcJqcoI8
>>430
別にいいんじゃないの
でもあまり偏った主観が入ると難しいと思う
実名を出しても、そういう事実があった、と淡々と説明するくらいなら、まだ問題ないんじゃない
440この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 20:37:42.48 ID:7nsDjZoS
とりあえずいつ書籍化決まって削除されてもいいようにダウンロードしておいた
441この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 20:47:53.07 ID:NKZttF3V
>>436
いやいや、自分そんな弟子をとれるほど大層な人間じゃないです。
まだまだ学ぶことの方が多いです…。

>>438
そのうち全部あげるので、良かったら見てください。
442この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 20:52:57.57 ID:n5Z/ho3l
>>421
地の文が誰視点なのかいまいち安定してない感がある
443この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 20:54:15.79 ID:2f1YP+9J
>>421 こそキング・オブ・マイナーだな

先んじて書籍化にこぎ着けた奴だけが冠を奪える
444この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 20:58:45.04 ID:DV632NLr
あぁ、びっくりした。選考して落ちたヤツなのか。これから出すものかと思ってびっくりしたわ。

あと、こういう選考通過者であってもマイナーってことは
やはり、なろうって、文章が上手ストーリーが上手だけじゃ成り上がれない土地なんだね
445この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 21:05:46.67 ID:1TXiEBMp
おれたちがテンプレ設定考えて421が文章考えたらどうか
446この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 21:06:56.99 ID:FtwOR8CA
ランキングを見れば……ねぇ?

だからおまいらも評価なんか気にしなくてすむように「pt受け付けない」設定にしようZE! 心が晴れるよ!
447この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 21:07:28.48 ID:NKZttF3V
>>442
三人称なので、視点を回してみようかと思ったんでしが、回しすぎたかな。
推敲に役立たせます。ありがとう。

>>444
晒したやつは今月末に出すやつです。
落ちたやつは改稿が済み次第あげていく予定です。
また選考通れば良いんですけどね…
448この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 21:09:11.74 ID:DV632NLr
>>447
ん? 大賞とかに応募する奴って基本、未発表に限る。ってのが条件じゃなかったっけ?
こういうところで晒しても大丈夫なものなの?
449この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 21:10:09.85 ID:ey0j1rTW
おい、富士見はサイトあげたのダメだぞw
450この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 21:11:43.65 ID:9fDhuKJn
僕は友達が少ないみたいな文章が売れる時代だからなぁ…
451この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 21:13:04.54 ID:2f1YP+9J
>>444
いやぶっちゃけこれはすぐにポイント入って上がっていくでしょ

マイナーでいるのも少しの間
452この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 21:16:02.61 ID:NKZttF3V
問い合わせたら投稿したら削除してください。だったから大丈夫かと。

なので月末には削除予定。
453この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 21:18:26.86 ID:DV632NLr
>>452
マジかよ。勝手に勘違いしていた俺が悪いが、そういう手法も有りなのな
選考落ちたの、いくつかあげてみようかな……
454この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 21:58:13.23 ID:yY5wj/rI
皆なんだかんだで批評してくれるのな

晒していいかな
(富士見三次通過の後じゃボロクソ批判の嵐かもしれんが)
455この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 22:06:55.87 ID:9fDhuKJn
カモーン!
456この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 22:08:52.05 ID:orXDyrZe
>>454
勇者だな
フェザー6次通過とか言えばいいのに
457この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 22:18:10.24 ID:yY5wj/rI
http://ncode.syosetu.com/n0713bh/
だいぶ古いが許して、ストーリーに少々行き詰ったんだ

ど、どうだぃ?(ビクビク
458この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 22:22:48.99 ID:xq6mo1H3
ちょっとばかりあらすじになにがかいてあるのかわからないです
459この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 22:30:14.93 ID:+wEVBIEJ
なんかよくわからんけど、10ポイント入れといた
460この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 22:34:33.34 ID:yY5wj/rI
>>458-459
できればよくわからん所を教えてくれないか
独りよがりの作品になるのだけは避けたい
461この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 22:35:25.85 ID:xq6mo1H3
まずあらすじに具体的なことがなにも書かれてない点
462この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 22:41:06.42 ID:yY5wj/rI
>>461
直した。ありがとう
463この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 22:42:49.39 ID:mCYJlcAf
>>457
自分が電撃の下読みならあらすじで切るレベル
あらすじもだが、ところどころ何いってるかわからん
一発ネタのコメディとったら何も残らないんじゃないか
何したいのかもわからん
思いつきでと書いてみたけど具体的なイメージが固まってないから話になってないって感じがする
464この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 22:48:53.51 ID:7nsDjZoS
>>457
ルビを振るべきところが全部「かんじ漢字」みたいになってていきなり読みにくいよ
465この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 22:54:56.78 ID:04Y7DMaO
>>457
こういう作風なんだと思うと非常にコメントしずらい
ひねった表現を使いまくる割に、各所に擬音や軽いノリの表現が混入していて、リズムが切れている。どっちかに統一したほうが良いと思った。
あと、どこかで見たようなネタも含めて西尾好きだろと思ってしまう
466この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 22:57:15.78 ID:JUyKlY83
(怒)とかはやっぱ気になるわ
467この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 23:00:17.20 ID:7JnTexq7
文章が意味不明
読者に通じる説明、書き方を考えてください
468この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 23:07:25.26 ID:sFhtbR7b
>>333
お前が情弱なだけだろう
469この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 23:09:27.22 ID:yY5wj/rI
皆、厳しい愛をありがとう・・・・・
>>465西尾は嫌い。一巻?傷物語を読んだっきり。どっちかというと入間。
まだ初心者ということがよく分かったお。

   ||
 ∧||∧
( / ⌒ヽ
 | |   |
 ∪ / ノ
  | ||
  ∪∪
   ;
 -━━-
もっと修練を積んでくることにするお
470この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 23:10:20.78 ID:+wEVBIEJ
イキロ
471この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 23:21:36.67 ID:04Y7DMaO
>>469にマイナ神のお慈悲のあらんことを
472この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 23:29:39.53 ID:bEzTfK2T
>>471
ご利益なさそうな神様だなw

ランカー神「おうマイナー神。ちょっとビール買って来てくれ。ダッシュでな」
473この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 23:39:12.82 ID:93N0jJnl
>>472
マイナー神なめんなし
ゴッドフィストのMP効率最高だし、コールゴッドも安く済むんだぞ
474この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 23:44:03.25 ID:n/+HfYY8
>>471
俺もマイナー神のご利益欲しいよ……
どうすれば面白くなるんだ( ・´ω・`)
475この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 23:45:44.93 ID:hBp023Ov
マイナー王は神授政権だったのか・・・
476マイナー神:2012/08/10(金) 23:46:03.23 ID:D9P7PsOz
さあ願いを言え
477この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 23:50:46.98 ID:/ZJlooNc
どうすれば面白くなりますか
478この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 23:54:04.48 ID:h8tpFk5l
拘り捨てずにプライド捨てろ
479この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 23:57:37.78 ID:bEzTfK2T
>>477
マイナー神「その願いは我が力を超えておる」
480マイナー神:2012/08/10(金) 23:59:47.19 ID:D9P7PsOz
テーマや主人公の動機などに感情移入させれば勝ちだ
誰でも普遍的に持っている欲求に訴えるのがわかりやすい
なろうの「すごい力を持ってちやほやされたい」という欲求を持たない人はいない
「僕は友達が少ない」はタイトルがそのものずばり。友人が欲しいというのは誰でも持つ願いである
そういった、共感できるとっかかりをつけることが重要だ
481この名無しがすごい!:2012/08/11(土) 00:02:24.17 ID:y73Vqtom
コテはスルーで
482この名無しがすごい!:2012/08/11(土) 00:03:28.56 ID:ERwpSuyA
>>480
 いあ! いあ! まいなあ! まいなあ くふあやく ぶるぐとむ ぶぐとらぐるん ぶるぐとむ
 あい! あい! まいなあ!
483この名無しがすごい!:2012/08/11(土) 00:06:52.54 ID:JUyKlY83
http://ncode.syosetu.com/n9268y/
流れをぶった切って晒してみる。こき下ろしてくれ、とまでは言わないけども率直な意見が貰えたら嬉しい
484この名無しがすごい!:2012/08/11(土) 00:34:32.14 ID:biJ3TqCM
>>483
割りと好き
気になるのはタイトルにもなってるのにハンバーガー屋が大して機能してないことくらい
も長くなって盛り上がっていくのを期待する
485この名無しがすごい!:2012/08/11(土) 00:37:39.31 ID:4lNOeWco
>>450
はがないをバカにすんなし
僕は友達は少ない、は8巻で主人公がアレして予想外の方向に進むけれども
ちゃんと今までの伏線は回収しているし
結構文章も上手なんだから……
えっと、つまりにはがないでも構成、破綻してないし悪くないと思うって主張したい


486この名無しがすごい!:2012/08/11(土) 00:41:23.47 ID:m2pDWklq
>>483
お気に入りにした。

読みやすいし上手い。道具立てもキャラ立ても綺麗にまとまってる。
無理やり叩くとすれば、基本スタンスがシリアスなのかコメディなのか不明な点。
そのあやふやさが不安を抱かせる。展開によっては、途中で切っちゃうかも。
487この名無しがすごい!:2012/08/11(土) 00:42:31.29 ID:m2pDWklq
あ、通して読んだよ。
文章的には自分レベルにケチを付けられる部分は無い
488この名無しがすごい!:2012/08/11(土) 00:43:29.31 ID:m2pDWklq
>>457は勝手に首吊らないで、ルビ表現を直して欲しいな
治ったら読むから
489この名無しがすごい!:2012/08/11(土) 00:44:07.00 ID:43dLEcBo
伏線って読者も気づかないレベルのモノを
のちに起きる大事件に絡ませたりするのが一番燃えるわ
490この名無しがすごい!:2012/08/11(土) 00:45:01.19 ID:Qamw5CC3
>>484
ハンバーガー屋とかタイトルとかはもうちょい進めたあたりで一回使いたいと思ってるんだけど、肝心の本編を全く書いていないっていう
意見貰えたことだし、もう一回頑張ってみる、ありがとう
>>486
イメージとしてはキノの旅とかみたいな何でもあり系の話を書きたかったんだが、各話でカラーが違いすぎるのは確かにアレだよね
為になった、ありがとう
491この名無しがすごい!:2012/08/11(土) 00:47:59.92 ID:4lNOeWco
>>483
気に入ったから、お気に入り登録と5ポイントいれといた
特に、少女と男の掛け合いの辺りが……
492この名無しがすごい!:2012/08/11(土) 01:23:11.48 ID:43dLEcBo
作者名を妙に凝っている人たちは一体何なんだ
493この名無しがすごい!:2012/08/11(土) 01:26:22.58 ID:qwGlWv1E
>>388
亀で申し訳ないが・・・。
自分がアドバイスするとしたら他の人も言ってるように日本と中国という実名を出すのをやめることだね。
これは変にリアルにすればするほどに設定上のアラが詳しい人の目についてしまうとか色々ともったいない事になりやすいから。
エースコンバットみたいな感じで、仮想国家同士の戦争に仕立てたほうが圧倒的に楽だしシナリオの自由度が一気に上がる。
ぶっちゃけ仮想国家同士の戦争なら超大国2国(中国的社会主義国家と、アメリカ的民主主義的国家)の間に挟まれた小国(日本的国家)って感じで国同士の関係をすごいシンプル化だって出来るんだ。
ちなみに地図とか地名とか機関名は、そのまま現実のを流用とかでもいいし、兵装もそのまま現実のを持ち込めば良い。
これはエースコンバットでもやってることだし、あのゲームの演出とか国家の描き方は、ある種お手本になるとおもう。

あとDARPAとかの略語の使い方だけど、「国防高等研究計画局(DARPA)」みたいな感じで文中に初めて登場する時には正式名称に略称をルビでふるか併記するって感じの使い方をする人もいる。
まあ、いきなりDARPAって書かれるよりはまだそれっぽいって事かもしれない。

導入読んだ感じだとコードギアスのイメージを受けた。国の設定とかの作り方はエースコンバットぽいかなって。
エースはブリーフィングで今回の作戦の趣旨と目的説明など>主人公の活躍で局地戦で勝利>局地戦の結果、国家間の力関係が変化>第三者の視点から国の変化を動画で説明>次のブリーフィングみたいな流れで話が進んでいって分かりやすい。
ギアスの初期みたいな局地戦だけを描くのか、エースみたいな国家戦を描くのかでやり方は変わるけど、演出の参考にもなれば。
494この名無しがすごい!:2012/08/11(土) 02:01:53.73 ID:9U23mRJy
>>421
>そこには何かにお腹をしがみつかれている
>長い白い雪の色をした髪
初っ端からリズムの悪い表現が散見される

「「」」←これ手抜き感あってあまり好きじゃないけどラノベだからいいのか?
なんだろう、物語読んだって気がしなかった。全部説明してるんだよ
余韻とか想像の余地とか欲しい。あれだ、ポエムっぽいやつ
重箱の隅つついておいてあれだが、いい結果出るといいね
495この名無しがすごい!:2012/08/11(土) 02:06:44.44 ID:qwGlWv1E
>>421
とりあえずプロローグのみ。
富士見に投稿予定ってことで、商業誌Lvでの文体かどうかを考えてみた。

まず、最初の3行。
誰かから何か事を頼まれて、良く分からないままに了解してしまったっての夢をみたって感じの内容に変更したほうがいいと思う。
それで、目が覚めたら、こんなことになってました!って感じの導入の仕方にして、間に挟まってる変な空白を全て削除。
場面転換とかで区切るのはいいけど、富士見の商業作品で章立てしてるのってあんまりイメージがないので章の見出し「プロローグ「家族が出来ました?」」は削除。
全体をつながった1つの文章で書く形にして、章立てで区切るって感じの書き方をやめる。(実際には一冊単位で区切る形にはなる)

次いで、文章の内容へ。
変に空白とか入れない縦書きを意識した書き方をしているので基本的な作法とかに問題はないと思う。ただ、地の文の表現法とかに若干くどかったりまわりくどかったりする部分が見受けられる。たとえば1行目。

>身体を起こし、自室の声がする方に目を向けると、そこには何かにお腹をしがみつかれている女の子が座っていた。
「自室の声がする方」とか「何かにお腹をしがみつかれている女の子」とか、変に表現がくどかったり変にひねった表現が目に付く。この場合だと、声がする方に目を向けるとだけでいいだろうし、子供連れの女の子って最初からちゃんと書いたら?って思う。

>腰まで伸びた長い白い雪の色をした髪に、ぱっちりとした目。ヒラヒラがついたピンク色をした薄手のパジャマを着た女の子。
2行目も「長い白い雪の色をした髪」はいささか装飾過多だし、「ヒラヒラがついたピンク色をした」は"〜た"と装飾表現が2つ重なってる時点でどうかなって思う。あと体言止めの乱用は出来るだけやめたほうがいい。

他の商業作品みたいに(〜)の心の声を連続して何行も続けずに、出来るだけ間に地の文を挟んだ方がいいと思う。何かを考える→視線を動かす等の描写→見た物に関する心の声みたいな感じで。
視点に関しては主観ぽいけど、これって男の子の視点からの話でいいんだよね? ちょっと視点がわかりにくかったので、この部分は改善の余地があるかもしれない。

とまあ、これくらい目についた。
一番大事な導入部分で文章的な欠陥が目に付くのは下読みの人に対してマイナスアピールだと思うよ。
面白さを評価してもらう前段階で、この人は基本部分に問題ありかなって印象を与えてしまうと思う。ただ、商業作品だと特に"掴み"を重要視する人が多いから、冒頭からいきなり子連れヒロインだして話を勢いよく進めてるのは好印象。
作品のコンセプトをもっとわかりやくするなら、子供のほうは最初からチビドラゴン形態で出して後から人間形態にもなれるって感じにしたほうがもっと掴みが強くなるし、コンセプトの強化にもなると思うって感じかな。
まあ、チラ裏程度に。
496この名無しがすごい!:2012/08/11(土) 02:14:56.55 ID:43dLEcBo
っていうかなろうの感想コメントには書かないの?
497この名無しがすごい!:2012/08/11(土) 02:30:10.68 ID:VpMfBkCC
なんでここで晒してるのに感想書きに行くんだよ
498この名無しがすごい!:2012/08/11(土) 02:35:01.80 ID:4lNOeWco
かいてしまったお……(´・ω・`)
499この名無しがすごい!:2012/08/11(土) 02:40:26.04 ID:qwGlWv1E
>>496
自晒しの場合にはあっちに感想つけないのがマナーだと思ってる。
(作者の人への感想クレクレ呼ばわりを防ぐためにも)
その代わりに晒した勇気への対価として出来るだけ忌憚ない意見を書くようにはしてる。
この場合には変にオブラードに包むのはかえって失礼だと思うから。

推薦スレから読みに行った場合には気に入った時だけ感想書くかな。
ただ、その場合には基本褒め言葉しかかかない。気に入らない部分はスルー。
どっちがその人のためになるかは言うまでもないとはおもうけど、流石にマイナー作書きながら身元明かした上で自分のより遥かに高評価な作品に辛口のコメントは入れにくいよw
500この名無しがすごい!:2012/08/11(土) 02:44:00.83 ID:43dLEcBo
まあどっちでもいんだけどさ

感想がついてる作品って
興味がわくポイントの一つじゃね?
501この名無しがすごい!:2012/08/11(土) 02:52:08.54 ID:VpMfBkCC
だから?
502この名無しがすごい!:2012/08/11(土) 03:53:54.84 ID:43dLEcBo
他の人の目にも付きやすくなるかなーと思った

503この名無しがすごい!:2012/08/11(土) 06:26:53.55 ID:uc6ev9rm
ポイント1をつけられた件について…みんなこういう経験ある?
504この名無しがすごい!:2012/08/11(土) 07:17:30.00 ID:8VgW4/cM
>>503
ポイント1:1とかつけられるより3:1とか付く方が微妙に凹むんだぜ…
505この名無しがすごい!:2012/08/11(土) 09:37:07.82 ID:7wsoo9w7
421です。

>>494
ご指摘ありがとうございます。
なるほど。テンポがちょっと悪い文章が多いですか。
推敲時にスリム化して読みやすくしてみます。

余韻の無さは俺の文章の特徴かもしれない。

>>495
ご指摘ありがとうございます。
前にも指摘されたように文章のリズムが悪いのと、視点が分かりにくいか。
推敲して何とかしてみます。
勢いつけるために始めからキャラをとばしてるのに、文章で止まったらもったいないですからね。
506この名無しがすごい!:2012/08/11(土) 09:42:44.16 ID:CuFTCaud
>>503
自分は1:0付けられたことが有る・・・ orz
507この名無しがすごい!:2012/08/11(土) 09:54:05.49 ID:xtweNjMC
>>503
1が一番いい評価だと勘違いしてる読者なんだよ!といってみる

正直1付ける気持ちはよくわからない
1しかいれたくないと思う作品なら、評価をまずいれない
508この名無しがすごい!:2012/08/11(土) 09:55:06.75 ID:ry2BsjEK
1:0なんて斬新な使い方だね。
でもさ、零より上なんだよ。
無反応より良いんだよ。
509この名無しがすごい!:2012/08/11(土) 10:37:58.29 ID:lqIzkzZr
ポイント入らないより、いいじゃん。
510この名無しがすごい!:2012/08/11(土) 10:55:41.67 ID:6XOlkkOV
でも、他に評価なくて3:3以下だけだと恥ずかしくないか?
それくらいだったら、評価いらないみたいな。
511この名無しがすごい!:2012/08/11(土) 10:57:31.49 ID:6XOlkkOV
マイナーの誇りは、お気に入りや総合評価がランカーの足元に及ばなくても、
時々居る、自作品とランカー作品の両方評価している人の評価が、ランカーに勝っている事だろう。
512この名無しがすごい!:2012/08/11(土) 11:25:49.34 ID:ptsN4Rib
>>511
ん?それどうやったらわかるの?
誰が誰を評価してるなんてわからないシステムじゃなかったっけ
513この名無しがすごい!:2012/08/11(土) 11:31:59.55 ID:QCiSGfdx
誰を評価したか、は見れたよね?
514この名無しがすごい!:2012/08/11(土) 12:30:13.22 ID:iw4tlNYW
5-5しかいれたことないわ
ひどくても先があると思えば褒めて5-5入れる
515この名無しがすごい!:2012/08/11(土) 13:28:43.82 ID:S0vwL/m0
>>493
ご指摘ありがとうございます!
わかりました。なんか異世界、というものに抵抗を受けてたんですけどエースコンバットみたいな世界観にすれば問題無いですね。
とりあえず今書いてるのを完結させ、踏み台にして頑張っていきます。
ありがとうございました。
ちなみに文章は何か問題なかったでしょうか?
516この名無しがすごい!:2012/08/11(土) 14:01:08.89 ID:d4/pTBa8
加点方式か減点方式かによるんじゃないか
3:3を基準にして、加点がありゃ5:5になりやすいけど、原点だと5:5から減らすから
517この名無しがすごい!:2012/08/11(土) 14:53:40.95 ID:43dLEcBo
ある作品で豚の断末魔って表現があったんだ
ギャグシーンとかじゃなくシリアスなシーンで
みんなはどう思う?ありだと思う?
518この名無しがすごい!:2012/08/11(土) 14:56:39.21 ID:43dLEcBo
1pは確かにいっそのことつけないわなw
よっぽどでない限り嫌がらせとしか思えないw
519この名無しがすごい!:2012/08/11(土) 15:04:57.58 ID:hsHasmjc
1:0ってどうやって入れるの?
最低でも1:1しか入れられない気が
520この名無しがすごい!:2012/08/11(土) 15:08:51.98 ID:QCiSGfdx
>>517
屠殺される時かな。
「豚の断末魔」だと、豚が苦しそうに声を上げているってことだと思うが。
521この名無しがすごい!:2012/08/11(土) 15:20:14.65 ID:ry2BsjEK
そうなんだ。1って珍しいんだ。
自分のには必ずそんな人が出てくるから違和感なかった。
嫌がらせされるほど有名じゃないし、活報も書いてないけどね。
ただ経験上、1:1しか知らん。

>>517
豚の断末魔って聞いたことないからピンとこない。
蛙が潰れたっていうほうがまだ見たことあるからわかる。
522この名無しがすごい!:2012/08/11(土) 15:57:47.74 ID:x8t4prfj
ピギャーって感じじゃね?
高い声でキーンってする感じ。
地の文しだいでありだと思う。
523この名無しがすごい!:2012/08/11(土) 16:12:29.17 ID:S9Lu6Z/i
>>518
ランキングで競ってる人とかじゃないの?w
マイナースレかつマイナージャンルとかだとありそうだ
自分が1:1入れたくなるのは作者が浮かれすぎて痛い場合
作品で1:1入れるくらいの作品は多分10行くらいでバックしてるから入れようがない
524この名無しがすごい!:2012/08/11(土) 16:27:28.02 ID:RHrSuOeJ
スレッド形式の作品に1:4を付けた事がある
525この名無しがすごい!:2012/08/11(土) 16:29:52.04 ID:1qzJv07c
感想や評価を付けたことがない
526この名無しがすごい!:2012/08/11(土) 17:22:54.15 ID:3rUCiygA
>>525
だからマイナーなんだぜ
527この名無しがすごい!:2012/08/11(土) 17:30:43.74 ID:eOtt5jKR
ランカーの人でも1ポイント入れられたりするのかな?
528この名無しがすごい!:2012/08/11(土) 17:35:41.71 ID:S9Lu6Z/i
>>525
レビューつければ多分お返し感想はもらえるよ
レビュー辿って自分の作品に来てくれる人もいるだろうし
端から見てそれをどう思うかまではしらない
529この名無しがすごい!:2012/08/11(土) 17:39:27.17 ID:ry2BsjEK
ちょっと真面目に質問。
ランカーってどのあたりを指すの?
日間、週間、月間、四半期、累計とあるようだけど
上位何位くらいにどのくらいいればランカーっていう?
530この名無しがすごい!:2012/08/11(土) 17:40:08.32 ID:Qamw5CC3
俺からしたらランキング入ってればランカーだよ
531この名無しがすごい!:2012/08/11(土) 17:45:31.24 ID:ry2BsjEK
>>530
そうなんだ。答えてくれてありがとう。
本気でわからなかったんだよ、ランカーの定義。
532この名無しがすごい!:2012/08/11(土) 17:57:49.54 ID:Qamw5CC3
真面目に言うなら、一発たまたま大当たり出してその作品だけランクイン、とかじゃなくて書いた作品全部ランクイン出来る
ようなレベルが「ランカー」って印象
一発屋じゃなくてランキング(どれでも)常連、みたいな
なろうで果たしてこのイメージが通用するのかは分からないけども
533この名無しがすごい!:2012/08/11(土) 18:03:58.37 ID:Tk0ffnYI
断末魔ってのは死に際のことだった気がする
だから「断末魔の叫び」とかじゃないと意味は通じるけどなんかもやもやする
534この名無しがすごい!:2012/08/11(土) 18:06:10.02 ID:eOtt5jKR
もし日刊にランキング入ったらどのくらいブーストかかるんだろう…
入ったことある人いる?
535この名無しがすごい!:2012/08/11(土) 18:06:44.95 ID:S9Lu6Z/i
>>531
但しマイナージャンルは除く
2p取れればランクインするから
536この名無しがすごい!:2012/08/11(土) 18:16:31.96 ID:9Cc8sRgl
>>526
感想書いても返してもらえなかった自分は一体…

評価するまでもなく底辺てことですかそうですか
ちょっと枕濡らしてくる
537この名無しがすごい!:2012/08/11(土) 18:25:54.28 ID:ry2BsjEK
>>532
じゃあ、ランカーと呼ばれる人は少なそうだね。
全作品常時ランクインは普通にハードル高そうだ。

>>535
ファンタジーと恋愛以外マイナーって思っていいかな。
538この名無しがすごい!:2012/08/11(土) 18:39:24.98 ID:wB0rd88y
VRMMOをSFとして登録する作者もいるからSFも
マイナーとは言えないかも
539この名無しがすごい!:2012/08/11(土) 19:07:41.05 ID:3rUCiygA
>>536
まあそういうのは大概直接じゃなく回り巡って返ってくるもんだから
540この名無しがすごい!:2012/08/11(土) 19:38:50.51 ID:04U3b7U3
>>534
ランキング入り前→1500ptくらい
ピーク時日間三位、以後二週間ほど日間上位から中位をうろうろしてランク外へ転落→6000ptくらい

だいたい4000ptくらいブーストされるようだ
あ、俺の作品じゃないからね、とある作品を追っかけてたら、こういう感じだったって話
541この名無しがすごい!:2012/08/11(土) 20:35:22.35 ID:9Cc8sRgl
>>539
そうか、ありがとう
542この名無しがすごい!:2012/08/11(土) 22:00:04.09 ID:7aH3VdT+
>>540
1500ポイントまで到達するのがこのままのペースでいくとー・・・
大体5,6年後になるだろうからそのときにもう一回聞くね。
そしたら教えて!
543この名無しがすごい!:2012/08/11(土) 22:09:24.19 ID:TdKkXnIx
連載初めて10日、初感想は未だに無い
それっぽい まえがき、あとがきを書けば感想や評価に多少は貢献するんだろうか
544この名無しがすごい!:2012/08/11(土) 22:16:27.28 ID:QtFUfkbL
>>543
三カ月やってて感想が一つもない俺みたいのもいるから気にすんなって
545この名無しがすごい!:2012/08/11(土) 22:18:50.28 ID:Fzb91nfa
>>543
俺も投稿から一週間感想なんて影も形もなかったが……エロ回書いたら初感想来たぞ
しかも投稿直後にだ

魂を売れ、今はエロが微笑む時代なんだ!
546この名無しがすごい!:2012/08/11(土) 22:24:40.00 ID:QtFUfkbL
エロ回といっても程度があろう
どこまでやらせたかも書かないか?もしくは晒さないか?
547この名無しがすごい!:2012/08/11(土) 22:24:47.30 ID:cIvY7lTw
>>543
逆かもよ?
まえがきあとがき書いてるとバックする俺みたいなのもいるし
どうしても感想欲しいなら「誤字の指摘をお願いします」と書いてわざといくつか間違えておく手がある
548この名無しがすごい!:2012/08/11(土) 22:26:46.28 ID:Tdfq1sjN
>>546
俺もそれは興味ある。
ラッキースケベちっくなのは挟んでいるが、ガチでこのあとセクロスしますた。的なのを入れようと思ってるんだよね
18禁じゃないから、どこまでが限度なのかわかんないんだよなー。示唆する内容の場合は、15禁タグ要るんだっけ?
549この名無しがすごい!:2012/08/11(土) 22:31:20.32 ID:Fzb91nfa
いや、サーセンそんなエロくないっす。KENZENだよ?

幼女のお尻ペンペンしただけだ
550この名無しがすごい!:2012/08/11(土) 22:32:12.26 ID:FvHlSX/U
前書き後書きは空気が変わっちゃって嫌だな
それが物語の一部として機能してたり、世界観を崩さないならいいけど
551この名無しがすごい!:2012/08/11(土) 22:46:23.59 ID:TdKkXnIx
>>545
エロで感想、だと……
次回初エロ展開の俺に何かが降りてきているのだろうか、少女と入浴展開くる



自分が読者の時は文字サイズ:大 の人なんで、まえあとに捕捉があるのは嫌
次回、○○。ご意見、ご感想……ってのは気にせず流すスタンスだ

否定的な意見が多そうなのでやめておくよ、サンクス
552この名無しがすごい!:2012/08/11(土) 22:51:09.55 ID:QtFUfkbL
あまりに伏線積みのためのだらーっとした展開に疲れた作者本人が
次章にならないと出ないキャラも出る海短編を書き始めたら終わりなのだろうか
553この名無しがすごい!:2012/08/11(土) 22:56:04.92 ID:M7FVbixn
>>551
泡立ちが消えゆき白く見える粘性のそれがおへそにしたたり落ちる様子などもまた良いよね
石けんの泡の話さ
554この名無しがすごい!:2012/08/11(土) 23:53:22.35 ID:43dLEcBo
エロと言えばあれだよ
五歳のころ小6の女に乳首を吸うよう頼まれた思い出だよ
ガキだったからエロい意識はなかった
もっとすっとけばよかったと今は思う
555この名無しがすごい!:2012/08/12(日) 00:25:45.62 ID:TOAm/f25
はじめて内容に対する批判的というか疑問的な感想がきたぜ
うれしい
だがレス不要だった、どうするか
556この名無しがすごい!:2012/08/12(日) 00:31:40.80 ID:lQKjxFrl
>>554
男女逆なら普通に虐待なんだけどな
というかあんたのそれも虐待の一種のはずなんだけどな
557この名無しがすごい!:2012/08/12(日) 00:34:32.25 ID:lLL6V3TF
>>555
凄くよく分かる。
面白かったというのを少し脚色して書いてあるだけの感想も嬉しいといえば嬉しいんだけど。
そういった感想は読み込んでくれてるんだと思えるからより嬉しいんだよな。
かまわないからレスしちゃいなよ。ネタバレしないように気をつけてさ。
558この名無しがすごい!:2012/08/12(日) 00:37:21.63 ID:lLL6V3TF
>>556
ちょっと小6の女の子に虐待されてくる。
559この名無しがすごい!:2012/08/12(日) 01:04:04.24 ID:TOAm/f25
>>557
控えめにレスしてみるわ、ありがとう
それから幸い次話も展開が続いているので、わかりやすく答えとなるような説明を重ねてみることにしたよ
ちょっとくどいように感じるんだが、先をわかって書いてるから説明不足になってたかもしれん

あと自分もちょっと虐待されてくる
560この名無しがすごい!:2012/08/12(日) 01:20:16.61 ID:Nimo7qSp
おまわりさん、我々だ
561この名無しがすごい!:2012/08/12(日) 01:30:27.74 ID:Z7d2E1gv
おさわりまん「呼んだかね?」
562この名無しがすごい!:2012/08/12(日) 01:33:59.98 ID:eUSA7yEh
おまわりさんだって男なら性的に興奮せざるを得ない状況には寛容なはずだ!
女の人だったらデブに囲まれてエロマンガ展開でおk
563この名無しがすごい!:2012/08/12(日) 01:52:17.73 ID:CUU7tO9j
乳首の感触はよく覚えてないが
服の内側から襟を通して見た彼女が目をつむって
気持ち良さそうにしてたのは憶えてる
吸ってから噛んでに要望が変わったのは当時でも不思議だったw
564この名無しがすごい!:2012/08/12(日) 02:06:21.94 ID:Z7d2E1gv
B地区は子供の頃でも感じるもんなあ
でも噛んで、はないよ、おっかなくってそんなの言えない
565この名無しがすごい!:2012/08/12(日) 02:17:01.54 ID:CUU7tO9j
言い出した本人だが
この話はやめよう
病気
566この名無しがすごい!:2012/08/12(日) 04:00:00.44 ID:v3S6v7jL
二日ぶりで情報をみたらお気に入りが一人へっていた。
先週に続いてこれで二人目。
番町皿屋敷にふさわしい夏の夜。
567この名無しがすごい!:2012/08/12(日) 04:10:04.03 ID:thDqSxG/
連載終わって約半月ぶりに新しい短編投稿したらめっちゃユニアクあってお気に入りもついてた。
これまでに無い快挙でマジびびったんだが……あれか?連載完結の実績って大きいのかな?
……単に夏休みだからって言うのもあるかもだけど。
568この名無しがすごい!:2012/08/12(日) 04:13:27.87 ID:3iZ+z43w
>>567
単純に短編が面白かったんじゃね?
お気に入りついてる短編なんかそんなにないから探しに行くか
569この名無しがすごい!:2012/08/12(日) 04:17:16.25 ID:meSd/1lY
ネタはあるのに書けない……どうすればいいかね?
570この名無しがすごい!:2012/08/12(日) 04:19:56.76 ID:MceS5mMP
書きたくならない程度のネタなら、そりゃその程度のネタだから、忘れちまえ。
571この名無しがすごい!:2012/08/12(日) 04:26:09.79 ID:3iZ+z43w
>>567
多分これかなっての見つかった
お気に入り一件増えてたら俺だw

面白かったよ
572この名無しがすごい!:2012/08/12(日) 04:29:00.46 ID:thDqSxG/
>>568
もしそうだったら死ぬほど嬉しいな。
……でも短編でお気に入りついてるのって結構多い気がするけどな。

>>567
って、見付かったの!?早くね!?
ちなみに、それは恋愛ジャンルかしら?
573この名無しがすごい!:2012/08/12(日) 04:32:13.68 ID:3iZ+z43w
>>572
うん。多分間違いないな。
こういう女性キャラがネタでしか使われないのが昨今のラノベの風潮だから
そういう意味でスカっとできた。

半月前に連載終わって短編投稿でお気に入り付ならすぐ絞れるよ
574この名無しがすごい!:2012/08/12(日) 04:32:22.64 ID:thDqSxG/
572のレスアンカー間違えたorz
>>571
確認してみたら本当に一件増えてたよ。よく見つけてくださった。ありがとう!
575この名無しがすごい!:2012/08/12(日) 05:41:22.90 ID:LcxMOxVh
うざ
576この名無しがすごい!:2012/08/12(日) 06:59:31.49 ID:+gk6xnac
カラッとしたマイナーな慰め合いは好きだが、こういう半端に情報出してチラチラ
それに乗ってべったり馴れ合いは正直気持ち悪い
短編の評価には素直におめでとうを言いたい
が、誘い受けはやめてくれうざい
そこは素直に「評価ついた!やった!」って正直に喜んどけよ
卑屈すぎるのは評価してくれた誰かにすごく失礼だぞ
577この名無しがすごい!:2012/08/12(日) 07:01:19.71 ID:Gjg3hRAE
羨ましくはあるがうざくはない
578この名無しがすごい!:2012/08/12(日) 07:28:58.30 ID:H0g+Us2n
別に良い
579この名無しがすごい!:2012/08/12(日) 07:43:39.76 ID:f/Ey9Nb/
基本、どうでもいいけど一連の流れが気持ち悪いは同意。最近多いけど。
あと、自分がすげえ気に入って評価したのに裏でそんな風に思われててたのか、と思ったらがっかり。
580この名無しがすごい!:2012/08/12(日) 14:01:18.19 ID:hBWSSb5M
割とガチで書いた一話に評価が一つもなかった
舐めていたわけじゃなかったけど一つ二つ評価入るかなとは思っていたのに
甘かった、やはりある程度書きためないとだめだ
581この名無しがすごい!:2012/08/12(日) 14:04:42.82 ID:H0g+Us2n
自分も10話越えるまではなんの反応も来なかったけどな。
それを越えると「あれ、コイツ完結するんじゃね?」って期待になるのか、
アクセスもポイントも増えてく。
582この名無しがすごい!:2012/08/12(日) 14:16:21.68 ID:hBWSSb5M
φ(`Д´ )10話っスね!
583この名無しがすごい!:2012/08/12(日) 14:23:43.72 ID:O/8/j/zJ
つまり、今手元にある10,000字の原稿を1,000字ごとに分割して投稿すれば……!
584この名無しがすごい!:2012/08/12(日) 14:31:52.64 ID:rJ8hE3+L
久しぶりに晒そうかなって思うんだが、盆とコミケで人いないかな。
585この名無しがすごい!:2012/08/12(日) 14:31:56.55 ID:Z7d2E1gv
単純に読みものとして5万字くらいは欲しかったというだけかもな
586この名無しがすごい!:2012/08/12(日) 14:37:04.69 ID:aTyPBtIF
一週間で69話まで投稿して、そのあと五ヶ月音沙汰なしのやつが、俺のお気に入りにあるから油断ならない

カムバック、してくれないかな……
587この名無しがすごい!:2012/08/12(日) 14:39:37.55 ID:uROudLrV
世の中には10年更新停止して何事もなかったかのように再開して完結したネット小説もあるんだぜw
588この名無しがすごい!:2012/08/12(日) 17:43:00.18 ID:3iZ+z43w
>>583
その方が増えやすいと思うよ

ああああああああ!とかええええええええ!ばかりの1000字ならなら逆に逃げて二度と読まないけど
589この名無しがすごい!:2012/08/12(日) 17:55:05.40 ID:RMsAEycR
夏休みのおかげかしらんが、お気に入りがちょっとだけ増えたり
今まで更新日に20人ユニアクあればいいぐらいなのに、三日ぶり更新で倍に跳ね上がった。
夏休みスゲーよ。これを利用して頑張らねば!
590この名無しがすごい!:2012/08/12(日) 18:56:21.89 ID:fXyQWwlc
1000字で細切れ更新ってどうなん?
いつも6〜8000字で更新してるんだけど…
アクセス伸びるなら2000字くらいに分けて投稿しようかな
591この名無しがすごい!:2012/08/12(日) 19:15:14.45 ID:E53NEpi/
今日は晒しなしか
592この名無しがすごい!:2012/08/12(日) 19:18:20.82 ID:eUSA7yEh
誘い受けよりも覚悟決めて晒した方が印象いいよね
593この名無しがすごい!:2012/08/12(日) 19:23:45.97 ID:RMsAEycR
>>590
俺もそれぐらいでやってる。
一話がすっごい長いのは、読む気がしなくなる。紙媒体なら気にならないかもしれんが、何故だが電子媒体だと拒絶感が凄い。

まだ、短いのを何話も重ねる方が読めるかな。
ただ、話数が重なりまくっているのは、一見だけで読もうか読まないか悩んじまう。
いっそ終わるまで待とうかなーとか考えちゃうからね

ただの一意見ですまん。ただ、続きを待ってる側からすれば、ちょくちょく良いペースで新規をあげてくれるのは嬉しいよね
特に、今は夏休みで学生さんなんかは、暇を持て余してる人も多いだろうし
594この名無しがすごい!:2012/08/12(日) 19:28:49.19 ID:fXyQWwlc
>>593
おお、わかりやすくてとても参考になる意見ありがとう!
俺も今度からそうすることにするわ
595この名無しがすごい!:2012/08/12(日) 19:34:38.02 ID:NnPoXTaJ
晒したおかげで点数が100くらい増えた。
ありがとう。(さぁ、君も晒せば良いことあるよ!)
596この名無しがすごい!:2012/08/12(日) 19:37:10.55 ID:+6LXosUa
前にプロローグだけ晒したから、今度はストーリー進んでから晒すよ
100k字ぐらい貯まったらの予定だけどまだ40k字ぐらい
597この名無しがすごい!:2012/08/12(日) 19:46:57.55 ID:Vel0l2cj
晒し中です。批評をお願いします。
見ていただきたいのは、ストーリー的に面白いか・しっかり状況がわかるか・文章力等をお願いします。
まだ第一部しかありませんが、20000字程度で一応一つのエピソードとしては収まっています。
http://ncode.syosetu.com/n9879bh/1/
598この名無しがすごい!:2012/08/12(日) 19:53:43.99 ID:MceS5mMP
2000字くらいの方がいいのか。
4〜6千くらいにしてたけど、減らした方がいいかな。
599この名無しがすごい!:2012/08/12(日) 20:00:30.37 ID:iUbJ1tCS
2000なんて軽すぎて読んだ気がしないから最低5000、できれば10000は欲しい読者もここにいる
600この名無しがすごい!:2012/08/12(日) 20:07:49.47 ID:O/8/j/zJ
最低ラインで3,000ぐらいかなと思う
5〜8,000ぐらいがちょうどいい
10,000超えると逆に読む気が失せてくる
601この名無しがすごい!:2012/08/12(日) 20:09:37.58 ID:tZ0SHnle
2000字でもその中に起承転結があればいいけど連載では毎回そんなことできない
描写や説明だけで1話の終わるブツ切りはその時点で読むのをやめる人間も多いよ
602この名無しがすごい!:2012/08/12(日) 20:13:26.42 ID:eUSA7yEh
おまえ等完全に晒しの人に向けて言ってないか
かく言う俺も10000字は入れないとなんか収まりがつかないけど
603この名無しがすごい!:2012/08/12(日) 20:16:22.80 ID:RMsAEycR
>>602
単に流れがそうなだけだよ。晒しの人のは長いから、何か評価するにも時間かかるし仕方ない
604この名無しがすごい!:2012/08/12(日) 20:22:29.25 ID:Vel0l2cj
ここの流れを見てて私も短めに区切りたいなとは思ったんですけど、なろう側があまり消すなというもので。
次回から少し区切り目にしたいかと。参考になりました。
605この名無しがすごい!:2012/08/12(日) 20:28:49.41 ID:V35aj1El
文字数は更新頻度にもよると思うよ
毎日更新だと、文字数が8000とかになると2、3日開けると追うのが辛くなるし
1週間や10日に一度なのに、2000とかだと展開が遅く感じて、物足りなくなる
606この名無しがすごい!:2012/08/12(日) 20:48:12.18 ID:iUbJ1tCS
他所だけど7年待ってる作品が毎回4万字位だ
毎日更新なら3000〜5000でもいいかな
607この名無しがすごい!:2012/08/12(日) 21:00:53.58 ID:E53NEpi/
>>597
通して読んだ。

自分の感覚でも、連載の一話で2万字は長すぎると思う。1万字を超えてると、
もうそれだけで敬遠されて読んでもらえない可能性大。5千字前後をおすすめ。

2098年にもなっていれば、文化はもっとドラスティックに変わっているはず。作中の
世界の雰囲気、現代とほとんど変わらない。これでは想像力が刺激されない。

AIがまるでAIらしくない。特に本性を表した後の口調には興ざめ。。感情の再現etc.
についての説明も陳腐で説得力が無い。
それ以前に、AIが暴走というアイデアそのものがあまりに月並み。その使われ方にも
工夫がなく、SFファンがSFに求めるもの、センス・オブ・ワンダーが皆無。

科学の特異点を監視して回収、という設定はちょっと面白みがあるが、それをショート
エピソードの連作的に書くなら、相当科学技術について造詣が無いと難しいだろう。
少なくとも、この話程度では、浅すぎる。

平易で読みやすい文章は評価できるけれど、もうすこしテンポの良さが欲しい。全体的に
だらだらしている。

「対して俺は」が出てくるまで三人称に思える。良い効果を上げているとも思えないので、
最初から一人称で入った方がいい。


掴みは弱い。最初の三行、一話全体、どちらも弱い。
キャラ立ちも弱い。連載の初回なんだから、あまりバタバタ話を進めず、二人の人となりが
伝わるような内容にした方がいい。
608この名無しがすごい!:2012/08/12(日) 21:56:09.32 ID:wx73dizw
>>597
これ、面白いねー。ただ、小説的というよりも漫画的な作品、漫画の原作っぽいというイメージを強く受けた。
文章作法等については特に特記すべき点はないんだけど、一部機種依存文字を使っているのか"?"で表示されている文字がある。
あと、タブの振り方なんだけど"狂った科学"で"マッドサイエンス"。これは良いんだけど、今のタブの振り方だと"狂ったマッドサイエンス"と読ませる形になってて、狂ったにマッドと二重表現になってるせいかちょっと違和感があるね。

内容については漫画的な表現を使っている部分に対して真面目なコメントを入れるのもどうかって気もするんだけど、いささか違和感を感じる部分はあったから一応挙げておく。

一つは全身機械な人間モドキがモーター音(アクチュエータ音など?)を完全に隠した状態で動けるのかって点。
次に銃弾を弾き返せるレベルの磁力を発生させる小石サイズの装置とか、記憶を書き換える摩訶不思議な装置とか、まあ他にもオーバーテクノロジー的な品が色々出てるけどさ。
そういった品々の"動力"(エネルギー源、バッテリー的なもの)についての考えがすっ飛ばされてるぽい部分が気になった。
サイズが小さくなればなるほどに内包できるエネルギーは減少せざるえないって点が一切考慮されてないのも漫画的って感じた理由なのかもしれない。
いわゆる熱力学第一法則、有名なエネルギー保存の法則ってヤツだね。
これを無視して演出してしまうと内容はどうしてもリアリティをなくしてしまって、荒唐無稽な、なんでもありな漫画的な内容になってしまいがちだ。

悔恨の金鎖なんかの演出についてもいかにも漫画的な見栄えを最優先した演出だよね。ただし、これが悪いという意味ではない。
あえて無駄な表現部分を演出として入れるという手法は絵で物語を盛り上げなきゃいけないゲームとか漫画なんかでは割りと常套手段として多様されている。
祝再販なソウルハッカーズの序盤のハッキングシーンなんかも、だいたいこんな感じだw
他にも、マガジンでやってたスーパーハッカー物もハッキングシーンではイメージとしてファルコンを飛ばすなんてのをやってた。
ただし、あのマンガやソウルハッカーズなんかでもリアリティを演出するために実際のハッキング作業そのものはコンソール(文字が流れるプロンプト系のプログラムだけ)上で行わせて、演出としての絵を別に見せるというやり方を採用している。
つまり何を言いたいのかというと、演出法が小説的な物ではなく漫画的な物を使っているせいで、どうにも漫画っぽい荒唐無稽な内容になってしまっているということ。
まあ、ラノベならたぶん、これでも問題ないと思うんだけどね……。好みの問題なのかな。

気になる人は、多分、こういう部分で「ねーよww」って突っ込んでしまうとおもう。
まあ、参考までに。
609この名無しがすごい!:2012/08/12(日) 22:04:53.57 ID:nUYuQ27C
感想を受け付けるで、ユーザーのみにしていた。
これって制限外しておかないと感想つかなかったりする?
610この名無しがすごい!:2012/08/12(日) 22:07:15.80 ID:RMsAEycR
>>609
どちらにせよ、書いてもらえない人だってたくさん居るんだぜ(震え声)
611この名無しがすごい!:2012/08/12(日) 22:34:32.50 ID:ktHc55Sm
ユーザーのみする利点てなにかあるの?
少しでも感想欲しいからオールOK以外にしたことないや。
612この名無しがすごい!:2012/08/12(日) 22:45:35.47 ID:3iZ+z43w
荒らし防止
だから別途拍手を設置してる人多い
613この名無しがすごい!:2012/08/12(日) 22:48:46.84 ID:E53NEpi/
拍手は感想に至らない誤字指摘に便利
614この名無しがすごい!:2012/08/12(日) 22:51:05.75 ID:BM4VKCO0
SFは門外漢なので指摘出来ないけれども
ひとつ気になったので、聞きたいのです
恥辱って言葉を敢えて選んだのは何故?
615この名無しがすごい!:2012/08/12(日) 22:51:43.01 ID:QnRhF1eY
そういう意見があると拍手設置したくなるな……
感想来ないし、やっぱり拍手もあった方がいいか
616この名無しがすごい!:2012/08/12(日) 23:47:09.88 ID:PpbqELHx
更新しない日のユニアクが100弱くらいしかないんだが、
更新日と違いすぎるの俺だけ?
617この名無しがすごい!:2012/08/12(日) 23:57:36.47 ID:85rsLjMw
更新した日のほうが当然アクセス多い
そして、誤字脱字報告くれる人は大体感想もちょっとくれる
楽しみにしています、程度だが
618この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 00:03:01.66 ID:BW1IaYTp
更新しない日で、300。更新した日で1000くらいかな。
最近筆が進まない。やっとここ卒業出来たと思ったのに、また逆戻りかorz
619この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 00:16:39.97 ID:J8reG/Ab
ユニアク?PVではなくて?
ユニアクとか更新しなかったら10とか20くらいなんだが
620この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 00:21:18.92 ID:dn1p6aZ/
お前らマイナー卒業せえよ。
621この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 00:21:55.54 ID:MGUlyL1N
>>619
お前はどうやらこの戦いにはついていけないようだな。
俺もだが。
622この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 00:31:37.03 ID:p97njgQG
俺の戦闘力はたったの5だ、ゴミだ
更新時1000とかラディッツクラスだろ
623この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 00:46:51.79 ID:BA84X6SO
  \○/  みんな>>618を倒すからオラにお気に入りを分けてくれ!
    │
   ./\
624この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 00:51:47.54 ID:XJ7z2bFk
>>623
よし、晒すんだ。地球中のマイナーから元気を分けて貰えるぞ!
625この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 00:52:33.10 ID:J8reG/Ab
>>623
よし、早速晒してくれ
626この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 00:56:43.72 ID:YHpjLEQ4
話ぶったぎるから申し訳ないんだけど
完結してない作品があるのに新しい長編を投稿するのってアウト?
今まで投稿してるのは第一章が完結していて二章が起承転結の起の終わりくらい
あと短編一つ
627この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 01:10:27.86 ID:i7z03bH7
>>626
もろエターなフラグじゃないですか、兄さん
完結までの文章があるなら、定期更新で出来るなら良いんじゃないのでは?
628この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 01:18:50.97 ID:HefYSuhY
書いてエタるを繰り返すとなぁ
完結しないのが申し訳ない
から
もう完結しないのが俺の持ち味じゃね?
に段々考えが変わってきたぜ!
ビバ石川賢!
629この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 01:23:32.44 ID:YHpjLEQ4
>>627
エタるつもりはないんだよ?
ただ、そういうことしたらただでさえ少ない読者がどう思うのか不安になってさ
いかんな、ぽんぽん設定が浮かんでくる
630この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 01:37:57.30 ID:WbNPjN02
>>626
別のジャンルだったり全く違う話なら気にすることないと思う
そういう作者多いし俺もそうしてるよ
631この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 02:52:06.27 ID:otdP2jOs
分かる
長編一本書いてるときに何個も作品が浮かぶとけっこう書きたくなってしょうがないよな
完結させるの優先にしてるけど気付けば四作ぐらい貯まってるぞ…
632この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 03:44:10.28 ID:DKgWh2sQ
わかるけど
あえて全部完結させてからしばらく放置して
引退するんですかやめなさいでください新作書いてくださいって感想&評価たくさん
を夢見て今せっせと完結させてってる
感想こなかったら?気分次第さ……
633この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 07:46:18.93 ID:Ab0Dh0I3
今なら言えるぬるぽ
晒してみた。
感想を頼む。

http://ncode.syosetu.com/n2781bh/
634この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 09:10:46.82 ID:9/SDcYDC
妖怪お気に入り外しの動きがいやらしすぎる……あと2ptで大台ってところで
2pt減→2pt増→4pt減→6pt増 ←今大台!
これで2pt減ったらすげー凹むけど、多分減るんだろうなorz
635この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 10:05:06.55 ID:otdP2jOs
>>633
タグかあらすじに晒し中
636この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 10:10:21.71 ID:XJ7z2bFk
お気に入り外す時はせめてポイント入れてくれるとありがたいんだけどねー
637この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 10:48:12.74 ID:hXpY68Jc
>>633
まだ途中だけど、「」で人が喋った後は改行するように。
上でもあったように、なろうの場合は詰め込みまくるより、文章を数話に分けてやる方が良いよ。
文章自体は、ほいほい読めると思った。
638この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 12:33:45.86 ID:9Fq8SYGd
べつに「」後の改行なんぞ好き好きでいいだろ
この書き方の晒しが来るたびに改行しろしろ言ってるけど
なんかの布教でもしてんのか?
639この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 12:36:03.87 ID:B7s0+MUc
単純に素人くさい
好きにすりゃあいいとは思うけどね
640この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 12:45:02.28 ID:Rq7F8CXL
短いセリフとかを文中に埋め込んだりするのはよくやるけど
そこそこ長いセリフまで埋め込んだり、ぎっちぎちに詰まってる風に見えるくらい
セリフを文中に埋め込んじゃうのは、流石にちょっとやりすぎかなって気はする
あんまり短いセリフで改行されまくるのもアレだけどね
これはこれでちょっと読みづらいんじゃないかな
641この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 12:45:06.26 ID:hXpY68Jc
>>638
確かに、明確に決まってはないかもね。しないと小説と認められないわけじゃないし。言い方が命令口調になった自分も悪かった。

けど、なろう、の人は読みやすさを重視する傾向にあると思うから、単にみんなに読んで欲しいなぁ、って場合なら
少しでも、そちらに歩み寄った書き方にする方が得だとは思うよ。
642この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 12:59:28.80 ID:srzW6pCx
第一話だけ読んだ。
ゴシックに着飾った私とかよくわからん表現がある。
あと、メートルとヤードが入り乱れているのが気になった。どっちかに統一できんもんか。
続きがまったく気にならないのが大問題だと思う。
序盤の切り口をもう少し考えたほうが良いと思った。
643この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 13:11:23.22 ID:9Fq8SYGd
>>638
あんた、ずいぶん上から目線な書き方してるけど
バントしてる打者に対して『バットの持ち方が変』とか
アドバイスしちゃうタイプだと自覚しとけよw

晒しだが、雰囲気が安っぽい気がする
クトゥルー系のネタが出てきたら読者が期待するのは
おどろおどろしい形容詞の嵐とそれによって生まれる
一種独特の雰囲気ではないだろうか
もうちょっと言葉選びを考えないとライトな文章で形だけ
重厚にしただけの読みにくい小説になってしまうと思われ
644この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 13:17:33.31 ID:pYfjEcHO
>>643
自分にレスしてるぞ…。
645この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 13:19:04.55 ID:9Fq8SYGd
うきゃーw
半日ROMっときます……
646この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 13:20:57.61 ID:TuUe/TGe
自戒なんだろ
647この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 13:22:22.10 ID:+o1/s9/y
半日だけかいw
648この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 13:22:57.43 ID:g/EQ9HNH
>>633
個人的な趣味で、楽しそうに書いてるなーって感じはする
作者がノらないと読者はつかないから、そのあたりはいいと思う
ただ、もうちょっとこまめに改行したほうが読みやすいかな

あと、クトゥルー的なものだと、雰囲気作りは大切なんだろうけど
もうちょっと読者を意識してみるといい感じになると思う
書いてる人ほど、読む人は熱心には読んでくれないからさ
649この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 13:31:16.07 ID:YV/zTyC4
>>643
まさか、本気で自分だと気づかずレスしたとかないよな…?
650この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 13:31:56.46 ID:pYfjEcHO
>>645
半日と言わず半年ROMれw
651この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 14:01:05.39 ID:Rq7F8CXL
>>633
とりあえずお約束。(ガッ) あと、御大が大好きなのはよく分かった。
いつ病的かつ冒涜的な禍々しい混沌としたとか、おなじみのアレが出てくるかとヒヤヒヤしたよw
内容についてはかなり人を選びそうではあるが、とりあえず基本的な文体にやや問題がある気がする。

海外の翻訳物っぽくしたかったのかもしれないけど、上でも指摘受けてる通り、まずセリフ行の後の改行が少な過ぎるせいでちょっと読みづらい。
とりあえず文中に埋め込むセリフ文はワンフレーズ(句点などが入らない程度の長さ)程度におさえて、長めのセリフ文は」でちゃんと改行したほうがいいと思うよ。
あとは!や?の後の空白とか、三点リーダーが……になってないとか、。が時々抜けてるとか。他にも読みづらい漢字にルビが振ってないとか、そういった基本的な部分だね。

ジャンルとしてはクトゥルフ、いわゆるコズミックホラーになるんだろうけど、それっぽさが上手いこと演出されてる上に色んなニヤリとしたくなるキーワードがあちこちに散りばめられてて、原作が好きな人にはたまらん雰囲気をもった作品だろうね。
ここからどういった風にSAN値を削る物語を展開していくのかはちょっと興味ある。
こういう文体は大好きなので、これからも頑張って欲しいね。
652この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 14:32:26.36 ID:hMsAAIMw
いきなりヒロインが性的虐待されててなんだかな

主役が大事に扱われていない作品は呼んでて滅入ってくるしウケにくいと思う
あとは文が長すぎて読みづらい

まあ正しくマイナーだな
653この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 15:00:27.86 ID:8LFbKJHZ
>>633

一話目だけ読んだ上での感想を書かせて頂きます。
作品の内容についての感想、というよりも「他人への見せ方」について、になるけど。

序盤ギッチリ観念的文章が詰め込まれているように感じて
読み進めるのが辛くなってくる。
文章自体は読みやすい部類に入ると思う。
長さにへこたれてくるんです。
「小説情報」を拝見すると一話毎の字数が、ほぼ一万字というのにビックリしました。
削るだけ削って5000〜7000くらいでもいいような気がします。
一話分の分量が多いのは、玄人受けはするかもしれませんが
なろうの多くのユーザーが全員揃って玄人ではないので。




654この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 15:57:02.10 ID:B7s0+MUc
読みやすい文章なら文字数多くて区切り良いところで一話終了してくれたほうが切り替えの手間がなくていい気がするんだが、
そういうもんでもないのかね
655この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 16:26:44.45 ID:5toZkTZq
何度か文字数の話が出るけど、個人的には好きにすれば良いと思う
いくら一話の文字数が少なくても、話数が溜まれば五万や十万文字を新規の読者に読ませるだけの
魅力が必要となるんだから
エタらないで続けるだけの技量さえあれば、一万超えても良いんでないの
656この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 16:45:54.30 ID:PtR22WYJ
最近は晒したっきりってのが多いな
657この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 16:48:40.17 ID:O1VYgULN
面白い作品なら文字数多いほうが嬉しい
評価が少ないのに文字数が多い状態だと避けてしまうけど



少し前に初エロ展開とか書いた人間だが、
投下したら今までにない程お気に入りが結構伸びた
感想は貰えなかったけど、エロが微笑む時代というのは本当かもしれない
658この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 17:06:31.27 ID:hXpY68Jc
>>657
俺は黒髪幼女っぽいのを出してみたら、お気に入りと初の評価ポイントをもらった
幼女やエロはやっぱり強いね
659この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 17:16:53.64 ID:otdP2jOs
つまり人気が欲しければ幼女とエロを組みあわせろと
死ねロリコ…じゃなかった王楽記はやりすぎてアボンしちゃったからやろうっていうやつはほどほどにしなきゃな
膝に座ってきたロリのお尻にズボン越しのエレクチオンマーラ様を当てるぐらいまでかな
660633:2012/08/13(月) 17:36:27.47 ID:ZOlu0ctZ
評価ありがとう。スマホが規制されてて返信できなかったよ。

読みやすさにもうちっと気をつけてみる。

晒し中のタグははずしちゃっていいのかな?
661この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 17:58:05.33 ID:wzbodcV1
>>659
理想郷のXXX板にロリ☆チジョという小説があってだな…
662この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 18:36:53.19 ID:O1VYgULN
>>659
すまない、ロリコ…なんだ。ズボン越し突破してる
童貞臭漂うギャグの範疇だから大丈夫だと思うけど……不安になるな


>>660
外しても大丈夫
663この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 18:41:11.45 ID:WMGi2qFI
更新したら何故か一気に10人もお気に入り数が増えたが、1P入れられた…どういうことなんだ
664この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 18:53:41.50 ID:MpeWcIjz
家族愛の描写が難しい
物語の核心なのに全く筆が進まない。……人生経験って本当に大事ね
665この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 19:16:16.57 ID:XJ7z2bFk
>>664
変に凝らずにストレートに書けばいいんだよ。
家族愛に理屈は要らねえ。
666この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 20:47:59.81 ID:BN/W0Dqe
たゆたうって言葉初めて知った
乙です
667この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 20:53:45.21 ID:QMWW5lr8
暗いしつこい現代小説(地の文だらけ改行少なめ)タラタラ書いてるんだが
毎話ものすごく長い感想くれる読者が付いた
慣れないことだし重てーとか恐れてたんだが
書いてある内容がけっこう面白くて今は毎回楽しみだ
668この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 21:42:03.83 ID:qQ4Y7Zm5
水面に揺蕩う木の葉一枚
とか普通に使う表現だと思う
669この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 21:44:29.66 ID:otdP2jOs
たゆたうよりも
たゆんたゆんって言葉の方が好きだ

って台詞を地の文でもいいからいつか使わせてみたいな
670この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 21:50:32.26 ID:hXpY68Jc
おっぱいに対して使うにふさわしき言葉だな
671この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 22:03:08.37 ID:ZOlu0ctZ
おっぱいたゆんたゆん

いい響きだ
672この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 22:06:41.42 ID:w2wNB1ii
かのこんしか浮かんでこないわww
673この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 22:08:07.07 ID:5toZkTZq
たゆんたゆんだと貧乳回避が使えないじゃないか
674この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 22:10:30.12 ID:bsSRDDRs
知ってるか?おっぱいは水に浮くんだぜ…
675この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 22:11:39.18 ID:9UCCjqPJ
な、なんだって!?
676この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 22:14:32.81 ID:otdP2jOs
>>673
そこで防御技の乳流しを会得するのが巨乳キャラの醍醐味だろ
避けの貧乳、受けの巨乳と対比もできる
677この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 22:17:14.81 ID:bsSRDDRs
乳首が水面のやや下に来る程度に浮く。普段は肩凝りの原因にしかならない重い物体が浮くんだよ。
ほら、水泳の授業で脂肪があれば浮くんだからって言われたりするでしょ?
ちっぱいのおっぱいは浮かないけど、巨乳のおっぱいは浮く。

ちなみに筋肉は沈む。水中で歩けるぐらい沈む。
678この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 22:18:15.95 ID:5toZkTZq
>>676
なるほど
ネイトの貧乳回避VS賢姉の巨乳バリアな構図だなw
679この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 22:30:00.30 ID:lKYq5FR3
>>677
スク水だと残念ながら浮かない気がするぜ
680この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 22:37:43.88 ID:bsSRDDRs
>>679
スク水だと今度は横乳が見えたり、手を振った反動で胸がもろりしたりする
中学校のプールでやってしまった嘘みたいなホントの話
681この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 22:41:20.22 ID:4iT5/q/+
>>680
サイズあってなくね?
682この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 22:44:22.63 ID:bsSRDDRs
>>681
身長に合わせる→胸のサイズに合わない
胸のサイズに合わせる→胸以外ぶかぶか
できるだけ胸のサイズに合わせた上でぶかぶかじゃないギリギリのラインだった…
683この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 22:44:57.69 ID:hXpY68Jc
>>680
巨乳をお持ちのお方でしたか。
漫画的な表現であると信じていた、おっぱいは水に浮くって本当なの?

でもよくかんがえたら、自分のたゆんたゆんなお腹も風呂に入ると、少し浮いてるんだよな
おっぱいも同じ原理なのだろうか
684この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 22:48:01.30 ID:bsSRDDRs
>>683
同じ原理でお風呂で浮く
ビキニでも浮く。カバーする面が大きいと浮かない
685この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 22:50:31.89 ID:4iT5/q/+
そういや知人がビキニしか着れんと言っておったな

今はどうか知らんけど、サイズ違いをセットで買ったと言っておったわ
(ばら売りとかないのかねえ)
686この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 22:56:02.35 ID:bsSRDDRs
>>685
上下セットじゃ下が脱げるからセットを二つ買ったことはある
すごいもったいないと思いつつも仕方ないかと諦める。
ビキニはスク水タイプよりも着痩せ効果があるから胸が大きいとビキニを選ぶ人は多いかもしれない
スク水みたいな上下一体型だと胸で生地を引っ張り上げてしまってお腹の辺りがポッチャリして見えるから
687この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 23:16:34.78 ID:tAnEU14C
巨乳羨ましいな
学生時代弓道部で胸当て要らないよねって言われてたから羨ましい
巨乳の気持ちが男子並に分からないから小説行き詰まって、主人公を巨乳から貧乳に変えたよ
可愛い下着無かったり肩凝ったり大変らしいけどそれでも私は巨乳になりたい
688この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 23:20:27.07 ID:bsSRDDRs
>>687
たかが下着1枚で輸入しなきゃいけなくて万を越えて生活費に困窮する
小学校の頃から肩凝り持ち。成人した頃には四十肩。肩凝りで頭痛がする。
贅沢な悩みかもしれないけど正直胸をこそげ落としたい。
689この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 23:27:40.21 ID:otdP2jOs
眺めてたい気持ちもあるけどここで実際の自分の胸のことについてあまり話し続けないようにねー
690この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 23:34:02.24 ID:HefYSuhY
みんないいな、あたしの胸、ミサイルだから……
691この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 23:35:56.66 ID:dn1p6aZ/
アフロダイA乙
692この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 23:37:18.62 ID:tAnEU14C
>>688
うん、大変なのは分かってるよそれでも肩凝るーとか言ってみたいんだ貧乳どころか無乳だから
まぁ私の場合胸だけじゃなく25過ぎても居酒屋の入店で毎回免許を出さないといけない外見なんで、胸意外も他人が羨ましくて仕方がないんですけど
693この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 23:38:38.29 ID:tAnEU14C
>>689
あ、ごめんリロってなかった
ID変わるまで黙ります
694この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 23:41:22.03 ID:BN/W0Dqe
小説の話でもなんでもないけどな
695この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 23:44:23.88 ID:w2wNB1ii
>>692は俺が幸せにしてやるから小説の話しようぜ
696この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 23:46:16.30 ID:HefYSuhY
バカやろう、お前にばっか苦労させられるかよ……
ここは俺にまかせて、お前は小説の話に戻るんだ!
697この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 23:46:53.72 ID:B7s0+MUc
おっさんが乳の話一生懸命書いてると思うとどうだ、萌えてこないか
698この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 23:51:13.07 ID:HefYSuhY
おっさん「ふええ、ブラつけたことが無いから描写できないよぉ」
699この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 23:57:30.09 ID:otdP2jOs
それじゃおっさん、次は乳輪の話にいこうぜ!
小説媒体じゃなかなか使えないよな、こういうはみ出たかはみ出てないか微妙なのは…
700この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 23:57:30.85 ID:BN/W0Dqe
ラノベで
よつばとやみなみけみたいな日常系の話ってあるの?
701この名無しがすごい!:2012/08/14(火) 00:08:38.70 ID:JtSyhwXA
惨事の乳の話なんて求めてねえんだよ糞が!
702この名無しがすごい!:2012/08/14(火) 00:18:20.03 ID:ifSCKTj7
おっさん「ふええ、乳輪に毛が生えてきちゃったよぉ」
703この名無しがすごい!:2012/08/14(火) 00:43:02.64 ID:HxxwjVGZ
会心の出来の自信作を投稿したわけだがなぜ読んでさえもらえないのか
704この名無しがすごい!:2012/08/14(火) 00:49:21.63 ID:acBzPiT8
沙羅双樹って晒そうぜに似てるよね
705この名無しがすごい!:2012/08/14(火) 01:20:51.52 ID:fSiM8f7N
後一人で目標のユニークアクセスに行けたのにー!
706この名無しがすごい!:2012/08/14(火) 02:19:13.32 ID:9HY9fptV
>>703
晒せば読むよ
707この名無しがすごい!:2012/08/14(火) 02:30:10.13 ID:ixYUo5Cr
>>703
晒せよ
708この名無しがすごい!:2012/08/14(火) 02:30:56.61 ID:ahGZlfwi
流れがキモすぎ
おっぱいの話するくらいなら微笑ましいけど、実は女(爆)みたいでしかもマジレスみたいなのもキメェ
胸? んなもん揉めばわかるだろ
普通にやわらけーよ
709この名無しがすごい!:2012/08/14(火) 02:33:34.49 ID:GAovSsDH
出遅れておいてそうやって話に加わろうとするお前がキモい
710この名無しがすごい!:2012/08/14(火) 02:35:43.54 ID:sbmt18Uh
あと胸揉んだことあるしアピールもね
711この名無しがすごい!:2012/08/14(火) 02:39:53.03 ID:ixYUo5Cr
いや
煽り耐性なさすぎだろw
落ち着こうぜ
712この名無しがすごい!:2012/08/14(火) 02:41:31.95 ID:ixYUo5Cr
モンハンをいじって物語考えたらそれなりのものができると思う
っていうかしばらくやってねえなモンハン 懐かしいわ
713この名無しがすごい!:2012/08/14(火) 02:45:24.18 ID:GMSdpRrC
好意的な感想を書いてくれた人のお気に入りなんかを見にいったら
評価1:1付けられてるの見ちゃったんだけど
これどう解釈したらいいの
714この名無しがすごい!:2012/08/14(火) 02:46:25.34 ID:C7kWDAQB
モンハンにはまりすぎてもう3ヶ月も執筆してない(^ω^)
715この名無しがすごい!:2012/08/14(火) 02:46:37.53 ID:ahGZlfwi
>>709
別に話に加わろうなんて考えてねーよ 勝手な解釈すんな
ただ流れがキモかったからレスしただけだ
何が悪いのかさっぱりだわ
あれか? 遅レス許しませんってか?
716この名無しがすごい!:2012/08/14(火) 02:49:29.46 ID:sbmt18Uh
>>714
そのモンハンは危険だ!はやく執筆をはじめないと爆発させるぞ!

という読者の声を何十通送ればいい?
717この名無しがすごい!:2012/08/14(火) 02:53:03.25 ID:GAovSsDH
やわらけーうんたら書かなければ通ったのにね

キモっ
718この名無しがすごい!:2012/08/14(火) 02:54:05.39 ID:3Zh1MqmE
このスレってラヴクラフト御大の小説がきても、読みづらいだの続きが気にならないだの、「」のあとは改行しようだのいいそう
719この名無しがすごい!:2012/08/14(火) 02:57:57.11 ID:4okPt1yF
いいそう、じゃなくて間違いなく言うと思うよw
基準は全て自分なものさしで話をしてる訳だからね
そうなると当然、自分の流儀を基準に話をすることになるわけだから
そうなると文章書いたのが筒井康隆だろうが東野圭吾だろうが菊地秀行だろうが
自分のものさしと違ったらとりあえず文句はつけるだろうねw
ここでの指摘ってのは、基本、そういうものだよ
720この名無しがすごい!:2012/08/14(火) 03:01:10.80 ID:7VMaqyT6
いや、ラヴ公は素の英文の時点でみんなが認める悪文だから……
721この名無しがすごい!:2012/08/14(火) 03:06:13.99 ID:j0NrIFiY
おもしろいかどうかと読みやすさはまったく別物だからしょうがない
722この名無しがすごい!:2012/08/14(火) 03:06:51.37 ID:Z0/tas5E
>>720
御大を付けろよこのデコスケが

アレはアレでいいんじゃないか?アレが合わないんなら自分が狙われてる層にいなかったってこったろ
誰が誰に向かって表現するかまでが文化だってじっちゃが言ってた
723この名無しがすごい!:2012/08/14(火) 03:08:20.46 ID:YrcSbuEx
筒井だろうが東野だろうが菊地だろうが
読みづらかったら読みづらいっていうし続きが気にならなかったら気にならないって言うぞー

おっぱい
724この名無しがすごい!:2012/08/14(火) 03:08:21.07 ID:4okPt1yF
もともと超くどい文体の人だけど、それでもお仕事は他人の文章の校正と修正だったんだぜ・・・
しかも、その作業中に勝手にクトゥルーネタのアイテムとか魔導書とか神の名とかを他人の作品に入れていたというw
作者からしたら勝手に改変すんなってな話なんだが、それが一つの神話体系を作る礎になっていくのだから世の中は不思議に満ちている
725この名無しがすごい!:2012/08/14(火) 03:10:45.39 ID:aWfTi4dV
今日もマイナースレは元気だなwww
726この名無しがすごい!:2012/08/14(火) 04:11:24.44 ID:ifSCKTj7
ユニーク底辺で(ポイント)留守がいい、と申しまして

まあものさしなんて他人のものでも自分で使い始めたら、主観が入る以上はそれが自前のものさしですよ。
底が浅いだの他人の借り物と言われたって、そのものさしがいいならそれで計るべきなんですよ。
そうやってあれこれ見た末に借り物がぐにゃぐにゃ曲がって自分のもんになるんですから。
誰のものさしだろうが判断するのが自分ならそれが自分の主観じゃない。
大切なのは面白いか面白くないかを嫉妬にかられず叫べるかどうかです。
727この名無しがすごい!:2012/08/14(火) 07:32:43.92 ID:XfZODqSZ
おっぱい童貞ども 
 
おはようございます
728この名無しがすごい!:2012/08/14(火) 10:13:34.04 ID:LR0tPqbk
晒させてください
http://ncode.syosetu.com/n8373bh/

あらすじの書き方や改行の仕方、展開の速さなどアドバイス頂きたいです
なろうも始めたばかりで、書き込みも初めてなので不手際あったらすみません
729この名無しがすごい!:2012/08/14(火) 11:16:47.71 ID:eTcaWdpU
>>728
あらすじも改行も軽く及第点、もっと続きを読みたいと思った。
林檎との再会シーンの描写がもう少し欲しいかな。
シスコンの割りには死んだ筈の妹と再会したっていうのに反応が薄いと感じた。
それ以外はいいテンポで話が進んでると思う。
730この名無しがすごい!:2012/08/14(火) 11:31:39.68 ID:LR0tPqbk
>>729
ありがとうございます!
再会シーンはたしかにそうですね。修正してみます
731この名無しがすごい!:2012/08/14(火) 11:32:31.92 ID:+mrUfPyI
>>728
読んできたよ。展開や設定は面白かった。次はどうなるんだろう。家族や幼馴染との再会とか、色々先に待ってる展開が楽しみになった。

ストーリーはとってもいいし、読みやすい文章なんだけど……こそあど言葉を使いすぎ? かと思った。
使われてる言葉も、必要最低限って感じで、語彙が少ない印象を受ける。新聞とか本とか、類語辞典使って増やすと良いよ。
それで、>>729も言ってるように、劇的なシーン、凄い盛り上がるシーンの反応が薄く思えるのかもしれない。
テンポの良さは良いんだけど、良すぎて大事なシーンも一緒に流れてしまってる印象だった。

あと、単に誤字指摘になるけど、二話冒頭のマキってのは、マミの間違いで良いのかな?
732この名無しがすごい!:2012/08/14(火) 11:39:41.79 ID:LR0tPqbk
>>731
語彙が少ないというのは自分でも感じます。勉強しなきゃですね
こそあど言葉もこれからは意識してみます!
二話冒頭はマミの間違いでした。指摘ありがとうございます
733この名無しがすごい!:2012/08/14(火) 11:44:48.67 ID:+mrUfPyI
>>732
要は緩急つけると良いよーってことだよ。悩んだり、急展開なシーンは多少ねちっこい方が「なんだなんだ?」ってなるから
一人称視点だから、やり易いと思うし

テッカマンブレードとか好きな自分としては、こういう話はとっても好きです。頑張ってね
734この名無しがすごい!:2012/08/14(火) 11:48:29.73 ID:LR0tPqbk
>>733
ありがとうございます。緩急ですね、参考になります。
頑張ります!!
735この名無しがすごい!:2012/08/14(火) 12:26:16.97 ID:fxjoDB7T
完結してる未公開小説一本あるんだけど、全部いっぺんに投稿しちゃうのと数日に渡って小出しにするの、
どっちが戦略的にはいいんだろうか
736この名無しがすごい!:2012/08/14(火) 12:29:29.76 ID:9HY9fptV
>>735
字数によるだろ
長編なら後者がいいに決まってる
737この名無しがすごい!:2012/08/14(火) 12:30:43.63 ID:sbmt18Uh
悪いことは言わないから小出しにした方がいいと思うぞ
一気にやっちゅうと新着に載る回数も減るしな
738この名無しがすごい!:2012/08/14(火) 12:30:54.64 ID:CP1EeWL0
>>735
毎日定時に更新
739この名無しがすごい!:2012/08/14(火) 12:33:24.97 ID:fxjoDB7T
なるほど、アドバイスありがてえ
小出しでちまちま流してみることにする
740この名無しがすごい!:2012/08/14(火) 16:05:32.41 ID:aWfTi4dV
とうとう俺のところにも妖怪お気に入り外しがきた…なにこれショックでかすぎワロえない
741この名無しがすごい!:2012/08/14(火) 16:09:23.44 ID:4sc1ruGw
本当に笑えないのは、
お気に入り外しも寄り付かない連中だってことを忘れるな
ほら、気が楽になっただろ?
742この名無しがすごい!:2012/08/14(火) 16:55:10.80 ID:tqfieipP
(´;ω;`)
743この名無しがすごい!:2012/08/14(火) 17:07:55.10 ID:sma7+b+L
>>740
俺も昨日の夜きたわ
ショックで死にそうになったけど、すぐにお気に入りが一つ増えて元に戻ったからなんとか持ちこたえた
744この名無しがすごい!:2012/08/14(火) 17:58:44.76 ID:5QqX7oa3
>>743
そうやって安心したところにまとめてドカンと外されるんだよ……
745この名無しがすごい!:2012/08/14(火) 18:21:01.53 ID:ifSCKTj7
鬼太郎「父さん、妖怪ポストに手紙がきましたよ。差出人は『マイナー作家一同』
……妖怪お気に入り外しってなんですか?」

目玉のオヤジ「燃やせその手紙」
746この名無しがすごい!:2012/08/14(火) 19:06:07.67 ID:6kXqt4Ny
お気に入りさえない俺に怖いものは……ものは……(`;ω;´)モワッ
747この名無しがすごい!:2012/08/14(火) 19:09:54.89 ID:GGx/HbB/
>>745
やはり書いてすぐ投稿すると碌な出来にはなりませんよね。
これからは1〜2週間ぐらい寝かせてから投稿することにするわ。
貴方のおかげで改めてこのことに気付くことが出来ました。どうもありがとう。
748この名無しがすごい!:2012/08/14(火) 19:13:42.82 ID:YrcSbuEx
>>728
楽しんだ。続きを待とう非公開お気に入りで

文章で読むに差し支えた部分は特になし
ただ戦闘場面はちょっとつらかった 描写が酔ってた
一人称にせよもう少し場面を引きで見せて欲しい

しかし名前が違和感だ 苗字はタチバナとかじゃあかんかったのかねw 的外れだったらゴメソ
推しメンはマミちゃんで
749この名無しがすごい!:2012/08/14(火) 19:36:21.14 ID:iNeu1ehf
大してお気に入りも増えないまま完結して数か月経った作品に
今更ですが感動しました、応援していますって感想書かれたときには
嬉しすぎて失禁するかと思った
750この名無しがすごい!:2012/08/14(火) 19:47:07.19 ID:3/JCTmHh
気づけば最新話が小さい伏線一個だけ入って他全部ほぼギャグで10000文字になっちまった
どうしてこうなった、どうしてこうなった……
751この名無しがすごい!:2012/08/14(火) 19:51:40.41 ID:j0NrIFiY
すべってないならセーフ。すべったらアウツ
752この名無しがすごい!:2012/08/14(火) 20:10:02.89 ID:OX9Pc0EW
夏といえば薄着だし、ヒロインを脱がせてみたけど色気の欠片もなかったんだぜ…
色気ってどうやってだすもの?
753この名無しがすごい!:2012/08/14(火) 20:11:45.80 ID:3/JCTmHh
スリップはしないかもしれないけどスリープはしそうな文章密度だよ
…この文章だけで自分が入れるボケのセンスは推し量ってくれるとありがたい。今も体の震えと右腕の疼きがとまらないぜ…!
754この名無しがすごい!:2012/08/14(火) 20:17:00.36 ID:RUuonoSj
なにそのギャグ。最高に面白い。お前の作品に興味があるわ。久しく笑ってないから、たまには大爆笑したいわ。
読みたいわー。お前の小説読みたいわ―。
755この名無しがすごい!:2012/08/14(火) 20:17:38.18 ID:j0NrIFiY
>>752
擬音とか言葉の使い方じゃね? たとえば
 少女のシャツがはだけた。
とするより、
 少女が羽織っていたの最後の一枚が、するりとはだけた。
と書く方がいやらしい。

同じように、
 幼女がはだかになった。
とするより、
 おさない女の子の無垢な肌が、あらわになった。
の方がいやらしい。
756この名無しがすごい!:2012/08/14(火) 20:28:53.03 ID:OX9Pc0EW
>>755
なるほど。ほんのり香る色気って難しいな…
ありがとう。
ちょっとエロ読んで勉強してくる!
757この名無しがすごい!:2012/08/14(火) 21:01:22.55 ID:sma7+b+L
ユニークPVが1.5倍ぐらいになってるんだがお盆のせいかな?
やっぱりこのスレの人のもアクセス増えてる?
758この名無しがすごい!:2012/08/14(火) 21:08:10.22 ID:IPbKuh0p
>>757
言われて見に行ったら、通常の3割増し位になってた
759この名無しがすごい!:2012/08/14(火) 21:13:44.73 ID:YPv8YUCS
増えてる増えてる。
今日は更新してないのにお気に入りが5つも増えたよ。
760この名無しがすごい!:2012/08/14(火) 21:16:42.23 ID:VfWxWtR4
いつもより減ってるくらいなんだけど…
読者に社会人が多いのか?
761この名無しがすごい!:2012/08/14(火) 21:47:15.14 ID:ixYUo5Cr
というか
順調に増えてんならココ卒業ジャン
よかったね!
762この名無しがすごい!:2012/08/14(火) 22:04:26.11 ID:06kz8Vsf
朝、目が覚めたらお気に入りが4つ減っていた。
…何この虚脱感。
763この名無しがすごい!:2012/08/14(火) 22:14:48.46 ID:sma7+b+L
やっぱりお盆効果か〜
これは絶好の更新時かも分からんね
続き書いてくるわ
764この名無しがすごい!:2012/08/14(火) 22:28:27.20 ID:PU19t+6b
なろう受けはしないもの書いてるんだけど、感想は短編一つにつき三つ以上つくようになった
嬉しいぜ
765この名無しがすごい!:2012/08/14(火) 23:03:08.07 ID:F3GUnqyO
夏休み期間中に頑張って更新すればお気に入りも増えるんだろうがやらない
766この名無しがすごい!:2012/08/14(火) 23:10:17.96 ID:vvlkptpX
復帰しようにも半年かけて落とした文章力がいかんともしがたい
せっかくのお盆というのに……
767この名無しがすごい!:2012/08/14(火) 23:41:24.32 ID:sbmt18Uh
そんななか俺は過去お世話になったサイトが未だ残っていたので
そこの小説投稿板に未だ放置してあった自作未完小説を読んできた
ギャァァァ痒い痒い「…」じゃなく「・・・」だしナレーターが本編でばってるしそもそもまえがきとあとがきがうざいいいい!
そしてなにより台本形式なのと5年近く前のリアル中二シーズンに書いていたことが傷の化膿を更に悪化させるぅぅぅ!
という試練を見事乗り越えてきたぜ☆
768この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 00:31:07.48 ID:wdCUiurL
どんな修行だよw
769この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 00:34:25.38 ID:aS270SMw
そう言う書き込みよく見るけどやっぱり五年ほどたったら黒歴史になるのか
大人になりたくないよ
大人になるって悲しいことなの
770この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 00:42:35.15 ID:4C5FR2di
何もしないで大人になると本当に後悔するから若いうちに黒歴史でも何でもどんどん作ろう
振り返って恥ずかしくなるのも一興
771この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 00:51:01.74 ID:GSHrsym5
一年前くらいに書いたものですら文体が稚拙だったりして、見直すと転げまわりたくなる
772この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 00:52:07.80 ID:DUZ0Sa25
恥ずかしいと思うことは成長している証拠だ
773この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 00:55:57.11 ID:zlJndPMK
恥ずかしくて寒々しくなってきたけど
考えて書くことの楽しさを理解できたのはその辺の中二病時代を何年もやったからだしなぁと感謝したい気分だよな
内容の稚拙さはフォローできんが
774この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 01:58:01.37 ID:k8ekjMqM
高校はいるちょい前位から数年前まで書いていた(結局未完)二次創作見て
悶絶した
最後の方は今とそう大差ないけれど、最初の方は酷かった、まあ酷かった
「・・・」とか、台本式とか、地の文で「まあ作者は○○なんですけどね!」
などという系統のものを書きまくる、あとがきなどで作者と人物との対話、
地球の人間主人公がその作品の世界へ+異能力+前世が云々+神が云々etc

自分厨二病とかかかってなかったしw最初から文章割とまともだったしw…
なんてことは無かった…
775この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 02:32:07.09 ID:HX2e5iOc
よう俺
座談会の経験はあるかい
俺はある
あの頃は面白いと思っていたのさ
776この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 03:08:07.97 ID:/rZDM5ua
さて、次はらぶこめハーレムものを書くとするか

どうせ受けないけどな! VRMMOじゃないし!
777この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 03:16:17.52 ID:XjvYVc9a
ラブコメ、つまり米を愛するという日本人としては極当然な物語ですね
778この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 03:17:45.14 ID:TvNXkEIN
ふっ、俺も昔は二次でオリ主無双で台本形式の痛いやつを書いていたものさ
あの頃は……若かった……
779この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 03:18:13.62 ID:698ARiSN
だが、最近の日本人は米をとんと食わなくなったとニュースがあったぞ
780この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 03:36:45.75 ID:XjvYVc9a
日本酒などの米製品の消費を考えれば、一人あたりの消費は昔と同じくらいだろ
781この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 03:40:10.69 ID:uFsvhNkv
ピーク時の半分くらいで、年間60キロ食ってるそうな。
782この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 04:02:38.20 ID:XjvYVc9a
なんだよ日本人もうあんま米食わないのかよ!
畜生絶望したから二郎行ってくる
783この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 04:49:46.31 ID:TKOUQFPD
だからこそらぶ米ハーレムを書いて米の良さを布教すんだよ!
もちろんお茶漬けやおにぎりは外せないな。
784この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 04:55:53.47 ID:XjvYVc9a
>らぶ米
主人公、コシヒカリでライバルは輸入のカリフォルニア米ですね。
そしてダークヒーロー事故米
785この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 06:43:40.90 ID:/rZDM5ua
>>782
すき家と松屋と吉野家をはしごしてこい!
786この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 07:08:10.56 ID:KTxwqZDr
なろうトリッパーはやたら米喰いてえ言うけど
ヤツらはきっと一昔前の日本人なんだな
787この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 07:40:42.67 ID:aoqSlJgR
米は炭水化物の中でも特に太りやすい

これが知れ渡ってから米消費は激減したっぽい
788この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 08:15:46.31 ID:f0HqzArx
>>787
実はそれは間違いなのにな。
カロリーは同量の他の主食と比べると、むしろ少ない。
789この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 08:31:55.09 ID:3n9pi+F+
おい、21時に更新したらユニアク多いって言ったの誰だよ!
7人だけだったじゃねえか!!!!!!!
ふざけやがってえええええええええええええええええ!!!
この嘘つきみぃ!!!
地獄に落ちろマイナー!!!!!
790この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 08:49:23.26 ID:698ARiSN
お、落ち着こうぜ・・
791この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 08:55:46.65 ID:jEzkdR/t
嘘つきみぃで不覚にも吹いた
792この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 09:00:38.09 ID:mtLd2/nA
頭のイカれたマイナーがいる
一人では手に負えん
793この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 09:23:40.14 ID:a2YChr6R
>>789
7人も来たぁ!?
地獄に落ちろミサワ野郎!!
794この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 09:45:42.73 ID:KAM5Dt8A
盆に何を求めてるんだ 
というかあらすじがお気に召さなかっただけだと思うぞ
795この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 11:00:30.16 ID:2CtLyUVA
21時なのか? 20時って俺は聞いたが
あと、さり気に朝の9時か8時も多い気がする。
796この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 11:07:34.01 ID:zlJndPMK
0時更新でも12人しかこねぇ
三度目のタイトル変えしろってか、そういうことなのか
サブタイはまだ中身に即したものができるからいいんだが、作品名だけがどうにもしっくりくるものが浮かばん…
797この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 11:44:04.39 ID:KAM5Dt8A
厨二病タイトルにすればいいじゃない 
「超絶加速バーストリンカー」とかw
798この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 11:59:34.86 ID:4C5FR2di
「妖怪お気に入り外し」とか「お気に入り増えた」とか言ってるから
お気に入りって後々減るにしても簡単に増えるもんだと思ってた
このスレはレベルの高いマイナーの集いなんだな
799この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 12:04:52.06 ID:lGUL6+P/
一区切りついた気がするので、晒させてほしい
感想や評価がまったくないから、思ったことを言ってくれるとありがたい

http://ncode.syosetu.com/n8971bh/
800この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 12:12:57.53 ID:jEzkdR/t
タイトルにセンスがない。
下半身不随がVRMMOの世界を歩くっていうのが、作品のテーマなのかもしれないけど
それほど重要には思えないし、その設定が人の気をひくようなものじゃない。どんな小説なのか伝わらない。

あと文章が単調。筋書きを読んでるみたいで感情が伝わってこない。
三人称を書くなら、もっと工夫してもらいたい。内容の評価についてはまだ途中までしか読んでない。
801この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 12:16:39.46 ID:KAM5Dt8A
>>799
途中だけどキャラクターメイキング時に外見の描写があると良かったかな 
次話に唐突にPCのエルフが出てくるから「あれ? 主人公はどんな種族だっけ?」とかふと思う 
一人称ならまだしもせっかくの三人称なんだから 
 
例)できる限り自分の姿と同じように記憶と比べながら作った。 
  完成したキャラは黒髪と黒瞳、材料の加減で少しばかり美形になってしまったがそれはご愛嬌だ。 
 
とか描写を細かくすると引き込まれやすいかな
802この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 12:26:11.47 ID:lGUL6+P/
>>800
デスゲーム、ログアウト不可以外で、ゲームにのめり込ませるためだと考えてたけど
やっぱり、いろいろ説明不足みたいだな。ありがとう。その辺を強化してみることにする

>>801
たしかに唐突だった。ちょっと脳内補完が強すぎたみたいだ。助かる
803この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 12:32:43.03 ID:V84BgFYe
いっそ下半身不随なんて言わずに、全身動けなくなる&デスゲーム(死なないが、脱出不可なので皆で脱出方法を探してる)にしようぜ!
自由な体のゲーム内と、体が動かない現実で、戻るか戻らないかで葛藤みたいな。ついでに誰にも本当の事がいえない欝展開しようぜ!凄く俺得だけど
804この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 12:33:15.80 ID:LT+nvS4s
>>799
下半身不随がVRMMOの世界を歩くって言うテーマが重要に感じないのは同意
もしそれを書きたいなら事故では無く、生まれ付きの為VR内で初めて歩く位の方がいいよ

後は、安易に剣と魔法のゲームを使うのには疑問
このゲームの話を書きたいなら、事故の行いらないよね

どうせならテーマに即した走ったり、飛び跳ねたりと脚の利用が重要になるゲームを独自に作った方が面白くなりそう
805この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 12:34:38.15 ID:gsO/r7EH
http://ncode.syosetu.com/n0463bi/

最初のイベントを終わらせられたので晒し
異世界トリップ、チート注意
とりあえず文章構成について色々と意見がほしいです
806この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 12:38:37.74 ID:V84BgFYe
>>805
チートもハーレムも嫌いなので俺には読めません。ごめんなさい
他の人お願いします。後前の晒しがまだ終わってないのに横いりするのは、あまり良くないと俺は思います。
807この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 12:43:18.85 ID:vVKnpGok
>>803
俺得だな
鬱々な感じがあるVRMMOってあんまりないよなぁ
タイトル忘れたけど、ゲームを口外できずにゲーム中毒とゲーム信者のリアルアタックで死なせるVRMMOはあったけど。
808この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 12:44:37.37 ID:gsO/r7EH
あ、申し訳ない
他の人の晒しと時間近すぎですね
809この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 12:45:19.95 ID:lGUL6+P/
>>803
そういう方面のシリアスはすごく緊張感があっていいんだろうけど
個人的に鬱展開は苦手なんだ。せっかく意見くれたのに、ごめん

>>804
たしかに、そうしたほうが方が重要度は高いかも
中途半端だったかもしれない。書きたいテーマはどっちかっていうと、復権かな
剣と魔法のRPGより、そっちの方がよかったなあ、考えが甘かった
810この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 12:52:37.92 ID:V84BgFYe
>>809
ただの俺得だから気にしないで!作者さんが楽しめるのが一番だよ。
ところで、復権って?
811この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 12:55:34.26 ID:5NqxmvBw
>>805
ぶっちゃけあらすじでブラウザバック。
もしくは最初の三行でブラウザバック。
主人公が鬱陶しい。どこに感情移入すればいいのかわからない。
文体はクドい。装飾過多だし無駄に長文が多い。
二行も三行も説明文書かれても目が滑るだけで頭に入ってこないよ。
812この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 13:00:07.65 ID:lGUL6+P/
>>810
現実世界でまた歩けるようになる。あるいは、背負ったハンディ以上のなにかを獲得するっていうイメージ
転んだけど、ただじゃ起き上がらない、みたいな。
そういうのがあれば、これぐらいの事故やハンディなんて、乗り越えられるよねっていう感じ

描写が追いついてないし、まだまだなんだけどね
813この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 13:03:30.60 ID:2CtLyUVA
>>805
晒す直前に感想もらってるじゃん。とりあえず、ちゃんと返事しとけよ
814この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 13:04:03.86 ID:V84BgFYe
>>812
じゃあ、何を最終的に手に入れるかが大切になりそうだね
何を手にするのか、を主眼に置いたら強くテーマ性を感じやすくなるんじゃないかと俺は思うよ
復権ってのは面白いとも思うし
815この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 13:08:07.28 ID:gsO/r7EH
>>811
装飾多かったか、了解です
短文で改行ばっかりなのも目が滑るだけだと思ったんである程度読みふけさせようと長文の構成にしました
でも主人公の最初のリアクションがネックか

>>813
気づかなかった・・・
返しておきます
816この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 13:13:11.05 ID:KAM5Dt8A
>>805
たっくんはいつファイズに変身するの? 
 
まあ冗談は置いといて 
状況が色々唐突すぎて訳が分からんでございます 
牢屋で出会った素性の知れない同士がえらく簡単に馴染みすぎ 
たぶんインパクトの強さから牢屋からのスタートを決めたんだろうけどもう少し前置きがあっても良かった 
 
例)どこともしれない森の中に佇む自分。 
  初めて出会ったのは少女の二人組とそれを狙う山賊風の男たちだった。 
  どちらが悪かは分からないが美少女を守るのは男の勤め。さっそうと躍り出るもあっさりと返り討ち。 
  再び目覚めたのは暗い牢屋の中だった。 
 
転生の開始時の神様の会話を全部省くか要所要所で思い出させるといった方法を選択したほうがチート物でも話が盛り上がる 
力の使い方が全く分からない状態から頭角を現して行くほうが読者的にも受け入れやすいんじゃないだろうか
817この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 13:16:21.66 ID:lGUL6+P/
>>814
そっちばかりによっていっちゃうと、しんどい気がするんだけどね
あんまり説教臭くならないようにがんばるよ
818この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 13:17:03.13 ID:/rZDM5ua
夕方あたりに結構アクセス多いんかなー。人にもよるんだろうけれど

今日は無理っぽいが、今日、明日、明後日とできれば連続更新しておこう
それ以上はストックの大幅更新が必要なので、毎日更新は難しそう

だが、読み返してみると実に自己満足オナニー文章であったな
過去の2ちゃんスレのまったく関係ないスレにあった感想が心臓を貫いたぜ、ハッハッハ
信者の感想より、非信者の鋭い意見に目を覚まされる瞬間もあるんだな……
819この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 13:18:12.67 ID:5NqxmvBw
>>812
文章は読めるレベルだし、他の方も仰っているとおり、テーマを明確にすればよくなると思う。
プロローグの書き出しは悪くないんだけど、あらすじとタイトルがちょっと……
起承転結で、起と承が繋がってなくて、転がなく、結が曖昧。

>>813
あの感想書いた奴、レビュー書くから俺の作品にも書いてくれとか
感想書いて貰ったらお返しに感想書きに行くのは当然だよねとか言っちゃうような人物だからなぁ
820この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 13:19:24.60 ID:V84BgFYe
>>817
長い言葉で語らせず、短くスパッとした台詞と行動で示したら、個人的にはあんまり説教っぽくならないような気がする
なにはともあれ、色々口だしてごめんね。頑張って!
821この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 13:22:17.32 ID:gsO/r7EH
>>816
レスありです
神様描写を後々って形にすると時系列が入り乱れになってしまうかもと思ったので冒頭に全部入れました
まあでも引きとしては弱いですね
822この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 13:22:33.46 ID:jEzkdR/t
>>799
ざっとだけど読み終わった。素人意見なんであんまり真に受けないでね。
現実が絶望的な状況だから、VRMMOにのめりこむっていう点はよく分かるし、他のプレイヤーと比べてVRMMOの世界が大きく膨れ上がって
戦闘中の死が怖くなるっていうのは良かったと思う。うまく書けてるとは言い難いけど、VRMMOで希薄になりがちな死の恐怖に対する補完にはなってたと思う。
ただ問題は描写が充分でないことだと思う。
基本的に人間が描き切れてない。後半の試練の森編はパーティメンバーの人となりがよく分からないせいで、いまいち読者に緊迫感が伝わらないんじゃないかな。
ギヴァンの露店でのやりとりは無味無臭。風景を描写しているのと大した差がない。

三話の父親とのやりとりは親心に理解があれば、それなりに補完できるけど、もう少し父親の複雑な気持ちを出しても良かったと思う。こことか。
>「うん。すごく楽しかった。あのね、父さん。あの世界なら、ぼくはまた歩けるんだ」
>人間が違ったように明るい笑みを浮かべる義明を見て、義弘は、VR機器を買ってよかったと、こころから思った。
>「そうか。それはよかった。医者もな、歩けるイメージは忘れないよう大事にすべきだと言っていた。勉学に支障が出ない程度なら、いくらでもやりなさい」

エピローグ、エピローグ手前のヨシュアの葛藤はそれなりに良かった。
だけど、やっぱり下半身不随って設定はもっと活かして欲しい。

以下はぼくのかんがえたさいきょうのかはんしんふずいなんだけど
歩きまわって走り回っているうちにランニングスキルを習得するとか
あと、ゲームへの期待度依存度が他のプレイヤーとだいぶ違うせいで、パーティメンバーとの間に亀裂が生じるとか
もっと葛藤を口にださせたのが好み。
823この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 13:29:17.87 ID:7j6qxAuu
>>805
>出きればそのままの姿で言ってほしいんじゃ
行ってほしい、だと思う

冒頭、天を仰ぐの下りからでも十分だと思う
なんで要らない説明が先に来るかな
あのくらいなら地の分に入れれば?
一話しか読んでないけど、名前に・入るのはなんで?
作者だけのこだわりなら要らんでしょ
最初の話に誤字はない方が良いので気をつけて
824この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 13:36:08.14 ID:lGUL6+P/
>>820
いろいろな意見くれて、ありがとう。親身になってくれるのはすごくうれしい

>>822
最後まで読んでくれるとか、すごくありがたい
3000〜4000文字ぐらいでサクっとテンポだして書こうと思ったのが、完全に逆目になってる感じだな
最低限でいいやって思ってたら、それ以下だった感じだ
もうちょいしっかり書いてみることにする。以下〜でなんとなくヒント拾わせてもらった。ありがとう
825この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 13:40:56.09 ID:gsO/r7EH
>>823
誤字報告ありです
最初の部分はどっちかっていうとその下の「ワシ神」の部分でインパクト与えたかった
ただみんなの意見を見る限りその部分かなりネックっぽいね、失敗した

・はただのこだわりです、てか好きな商業作家の真似
どうなんだろう、すげぇ違和感感じるなら外すけど
826この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 13:54:01.78 ID:V84BgFYe
>>825
ところで、主題は何になるの?
827この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 13:56:45.91 ID:5NqxmvBw
>>825
使い古されて腐ってる程度のネタでインパクトは与えられないと思うの
まともに読んでもらいたいのなら竜頭蛇尾を心掛けるといい
少なくとも最初が良けりゃ途中までは読んでもらえるから
そこを踏まえて、主人公の生い立ちなんて誰が読みたがるのかってことだね
828この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 14:02:56.01 ID:lGUL6+P/
>>819
ごめん。飛ばしてた。メインタイトルは思いつかないけど、いっそのことサブタイトルは消すことにするよ
あらすじについては正直、もうどうしたらいいのかわからない気さえしてきた
指摘ありがとう。連絡をだいぶ意識しないとダメっぽいね
829この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 14:04:31.71 ID:5NqxmvBw
……書き込んでから思ったけど、竜頭蛇尾で蛇尾のままじゃダメだよな
盛り上がりの緩急はつけなきゃならんけど、最後が尻すぼみじゃ困るから

とにかく、書きはじめの数行や一話目は読者を掴めるかどうかの重要な
部分だから、全力で考えるといいと思う
個人的に最強の書き出しは「吾輩は猫である、名前はまだない」だなw
830この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 14:07:19.45 ID:KAM5Dt8A
「お前に力を与えよう。ただし毛が生えない。未来永劫生えてこない、上も下もだ」 
 
こういうチート物なら読む
831この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 14:08:45.23 ID:gsO/r7EH
>>826
テンプレファンタジーと舐めてた主人公が考えを改めていくって感じかな
あとまあありきたりだけど強いってのはどういうことなんだろう、って感じ

>>827
やっぱりちょっと背伸びしてでも頭に見せ場もってくるべきだったな
832この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 14:09:31.05 ID:JMwZSPkf
書き出しは最低でも十回は書き直せ、と誰かが言ってた気がする。
833この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 14:57:23.76 ID:5NqxmvBw

あらすじで最重要な部分って、
「事故で下半身不随となった少年が、障害を乗り越え成長していく」ってとこだよね
これを軸に「逃避のようにのめり込んだゲームと、その仲間たちとの交流」とか
>>812で君自身が言ってるようなことを組み込んでいけばいいんじゃないかな
少なくともあらすじ冒頭のVR云々は必要ないと思った

キーワードとして「復権」って言葉が出てきてたけど、これはちょっと意味がおかしいかも
一度手放した権利などを回復する、って意味らしいし。
でもそういう言葉を設定して、常に意識して書けば、一本芯の通った話になるんじゃないかな

ま、素人意見なので話半分にでも聞いていただけると幸いです
834この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 16:27:49.87 ID:GSHrsym5
復権って言うからには「足を怪我する前はサッカーでいい成績を残していた」だとか、足にまつわる得意分野があったりするといいような気がしなくもない
そういう過去の栄光を一時的に取り戻して活かしていける世界がVR世界なんだ、みたいな。そうすれば主人公ならではの足さばきを利用した特技みたいなのも出せるし、
何より話が広げやすい。ついでに言えば足を失ったことでの悲壮感もより高まる(なんかこう言うと不謹慎な感じだけど)

そういう趣旨の物語じゃなかったらすまん


835この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 16:39:24.52 ID:/L1rU/nf
>>799
通して読んだ。

基本的には読みやすいんだけど誤字多め。
「回復役」とか「並々ならぬものではなかった」とか。

気になったのはキャラ立ちの弱さとコンセプトの弱さ。
コンセプトは、物語自体も弱いが、劇中のゲームPWOのそれが
とにかく弱すぎる。
ゲームプレイへの導入部を読んで、作者さんネトゲやったことあるんだろうかと
疑問に思った。
これゲームじゃない、ただのVR仮想環境じゃないか? と。

引きの弱さ、キャッチの弱さをまず何とかすべきかな。
836この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 16:58:44.98 ID:Md2P+4Iz
>>830
それなんて紐糸日記?
あっちは下の毛だけだったが
837この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 17:22:00.89 ID:o2CArZQq
>>799
障害者年金は成人以降にしか降りないって知ってる?
成人以前に障害者になった場合は成人後から年金が貰える。それまでは親の頑張りでなんとかする。
838この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 17:42:36.64 ID:V84BgFYe
>>831
それだったら、つまりは成長ものになるわけだから、チートやハーレムに走るのは止めた方が良くないかな
主人公を徹底的に現実舐めた性格にして、その上で徹底的に辛酸を舐めさせるくらいの思いきりが必要だと思うよ。
考えを改める、のがテーマなんだから、最初は腹が立つほど調子ぶっこいた馬鹿なDQNであればあるほど物語が引き立つ。
中途半端にしちゃうと、すぐ埋もれるくらい書きにくいテーマだと思う
839この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 18:13:07.39 ID:TVYMF/KP
http://ncode.syosetu.com/n5451bg/
晒させて頂きます。
まだ短いので評価も難しいと思いますが、
つまらん、の一言でもいいので感想をもらえると嬉しいです。
鞭歓迎です。
840この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 18:41:00.24 ID:GSHrsym5
文章は読みやすくて良いと思う
ただ、世界観が分かり辛いのが若干気になった
日本とか殺し屋とか自動車とかそういうワードがあるから現代が舞台なのかな、と思ったら剣や槍、軽鎧とか微妙に
時代錯誤なものが出てきてて、それが登場人物たちの間でも「当然のもの」として受け入れられてるっぽいのがこう、
ちょっと不思議な感じ
そのせいでファンタジーなのか現代モノなのか混乱しちゃう
まあ、そのへんはひょっとしたら他の関連作品で説明されてるのかもしれないから的外れな意見なのかもしれないけ
ど、これ単体で読んだ限りではそんな印象ってことでひとつ
長々すまん
841この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 18:46:33.13 ID:a5cpMlBm
>>805
通して読んだ。

文章は読みやすい。会話もうまい。戦闘シーンもほどよく
緊迫感があっていい。

問題は中身。呆れるほどに没個性。なんでこんな話書こうと
思ったのか問いつめたいくらいありきたり。
たぶん明後日くらいには全部忘れてる。
842この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 18:50:23.99 ID:a5cpMlBm
あ、誤字は多い。よく推敲した方がいいよ
843この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 18:51:44.85 ID:jEzkdR/t
お前らそう一日に何作もよく読めるな
844この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 18:55:54.66 ID:5NqxmvBw
世界観がわけわからんな
日本とか銃とか出てくるわりには、双剣に緑髪?
しかもそれらに対して一切説明なし。読者置いてったまんまフォローなし
学校の体育館とゴルハラ王国とか、理由なく地の文に一緒にあっちゃ変でないか?
世界観に似合った地の文を書いてもらわないと違和感ありすぎて
読み進めるのが辛い。これはタイトルにも言えるかな
これはもう一作のほうも読まないと理解できない類の話なのかなぁ

>>830
夏目雅子さんなら許せるかもしれん
845この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 19:14:47.18 ID:TVYMF/KP
>>840
早速の感想ありがとうございます。
現代もので間違いないですが、
現代版、小さな姫君と、大人の騎士の話を書きたくて、
でも、姫君と騎士が出てくるのに銃とか軍服ばっかじゃ映えないから、
この架空の国の軍隊は、重火器など武装はしてるけど、
伝統として(特に城内では、ってこの説明は無いですね)そういうものを残している。
という形をとろうとしてます。しかし、まだその説明に説得力が足りてないという事ですね。
もうすこし、読者に納得してもらえるような、設定の描写を増やしてみようと思います。

>>844
感想ありがとうございます。

>>世界観がわけわからんな

840さん同様、やっぱりそうですか……。
これは重症ですね、修正を検討します。

>>学校の体育館とゴルハラ王国とか、理由なく地の文に一緒にあっちゃ変でないか?

主人公は一応現代レベルの日本の学校を卒業してます。
ですので、学校の体育館もゴルハラ王国も同時に存在するものなんですが、
違和感があるという事は、その説得力の描写が足りないって事ですね……。

>>これはもう一作のほうも読まないと理解できない類の話なのかなぁ

もう一作とは時系列的にはつながっていますが、本作だけ読んでもらっても、
楽しんで頂けるものを目指してます。
ですので、この言葉は重く受け止めさせていただきます。
846この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 19:34:29.05 ID:XZNkUx0w
>>839
ほんとに世界観がちゃんぽんww これはちょっとつらいレベルだった
知らない世界観を受け入れるより、知ってる世界観を変えられるほうがストレス感じてしまうんだわー
文章うまい、読みやすい。でもシリアスだと思ってたムサシが口開いたら普通の少年で驚愕
世界観もそうだけど、技量があるのにここらへんのギャップをやらかすあたり作者天然なのかしらどうなのかしら

もう1作のほう、1−1までしか読んでないけどこっちのが楽しそう あとはこっち読むわ
そして感想欄にもあったけどタイトルで損してるに同意しとく
847この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 19:39:58.30 ID:oagHjjT6
最新話投稿したらお気に入りが5件も減ったぞ……

なにがいけなかったんだあああああああああああ
848この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 19:40:12.52 ID:CjKXPT9N
>>839
間違ってたら悪いがMUSASIって普通はMUSASHIって言わない?
849この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 19:40:30.73 ID:X5el6gAZ
>>839
通して読んだ。

他の人と同感。基本的に上手くて読みやすい。誤字も少ない。(大降り、とか)
キャラ立ても上手く、特に姫様はかわいい。

が、それらの良さを覆してあまりあるほどに、作品世界のちぐはぐさが酷い。
これはもう、トンデモ小説の域。
2-1でいきなりタッチが軽くなるのもちぐはぐ感に拍車をかけてる。

トンデモでもいいのだけれど、せめて主役に読者が共感できる程度の
カルチャーショックを与えてから話に入るべき。
850この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 19:49:20.64 ID:ZRUpfj3J
>>847
なにしたらそんなに減るんだ?
851この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 19:52:12.45 ID:oagHjjT6
>>850
新キャラ出しただけだ……
何が悪かったのか全然わからんぞ……
852この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 20:00:52.15 ID:KTxwqZDr
読者的に相当不快なキャラだったんだろうな
853この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 20:01:22.23 ID:KAM5Dt8A
あざといツンデレと予想
854この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 20:01:46.44 ID:5NqxmvBw
すごく個人的な意見だが、主人公にある違和感は名前から来てるのかなぁと思った
武蔵って名前だと、どうしてもバガボンドとか吉川版とか、史実の方が連想されてしまうからねぇ
それがMUSASIで騎士って言われると、どうも首をかしげてしまう

プロローグ二行目から誤字ってるのは正直、関心しないなw

学校の体育館にこだわって申し訳ないんだが
あきらかに中世っぽい謁見の間の描写で「学校の体育館」はないよね。雰囲気台無し
もうすこし地の文に留意してもいいんじゃないかな

姫様は可愛く書けてると思うから、いろいろもったいないねぇ
あと、もう一つの作品の方が面白そうだw

>>851
晒してしまえw
855この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 20:04:57.95 ID:oagHjjT6
>>854
結構前に一度晒したことあるんだけど、もう一度晒してもいいもん?
おkなら晒す
856この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 20:08:17.71 ID:lVN9Y9EP
またお前か、と言われるくらいの頻度でなければアテクシは一向に構いませんことよ
857この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 20:10:10.70 ID:oagHjjT6
>>856
前に晒したの2月か3月だったと思う。
それでいいなら……
858この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 20:16:47.21 ID:V84BgFYe
>>855
全く成長してなかったり宣伝だったら、モーニングスターで頭蓋骨砕いちゃうんだからねっ!別に読みたいわけじゃないから勘違いしないでよね!さっさと晒しなさいよ!
859この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 20:20:39.47 ID:oagHjjT6
>>858
お言葉に甘えることにする

http://syosetu.com/usernovelmanage/top/ncode/249294/

新キャラ、そんなにウザいかな……?
860この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 20:21:14.42 ID:gsO/r7EH
遅れてすまん

>>838
思い切りって必要だよね
心のどこかで主人公を守ってるんだと思う、直すよう努力します

>>841
通して読んでくれたの感謝です
ぶっちゃけ、VRMMOが流行する前のテンプレ物を意識して書いた
だからもう散々見たものだと思う
ただ、主人公の姿勢とか展開とかで若干の変化はつけようとは意識してた
まあまず序章の置いてきぼりがキツいのかなぁ
ちょっとギャグノリで、ギャグに引っかかってくれれば嬉しいなぁという思いでした
感想ありです


みんな感想ありがとう
とりあえず晒し中は消しときました
861この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 20:21:38.00 ID:oagHjjT6
ごめん、管理画面のURL晒しちまった……

http://ncode.syosetu.com/n9318y/

こっちです。
862この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 20:24:17.07 ID:35qNvvIK
>>861
まだ読んでないけどお気に入り500もあったら5件くらい減っても気にしないけどなぁ
863この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 20:27:25.57 ID:5NqxmvBw
ごめん話の流れを理解するなら、どのあたりから読めばいいだろうか
864この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 20:27:52.25 ID:VDoE1Ed5
>>861
そもマイナーなのかという問題
865この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 20:28:41.39 ID:jEzkdR/t
ああ、なんかこの小娘電波っぽいわ
866この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 20:32:20.27 ID:oagHjjT6
5件ってかなりショックだぞ……
話の流れは6章あたりから読んでくれたら判るかもしれない
 
867この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 20:35:39.29 ID:lVN9Y9EP
まず作者名がいけない。ふっしーだと?
英語でえっちでいけない彼処のことかと思ってしまったじゃないか!!
ということで最初から読んできます
868この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 20:40:30.65 ID:V84BgFYe
>>861
最新話の小娘の「♪」連打に冷や汗が止まらない
前話をみたが、ぶっちゃけ演技してる性格の方が好みだ。
テンションが高すぎて正直ウザい。なんかイラッとくる。
演技してる時の性格からあまり変えず、少し友好的になるくらいがよくないか?
869この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 20:44:43.75 ID:oagHjjT6
>>868
このキャラめちゃくちゃ腹黒キャラだから、色々とやらせてるんだよな
そんなにウザいのか。もう7章書き終わってるから少し改稿してくる。
870この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 20:52:46.50 ID:4zSM3eW5
♪ってめちゃくちゃうざいよな
!?とかの記号もうざいけど、音符は類を抜いてうざい。
871この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 20:56:23.81 ID:shq9DQzJ
突然の来客の応対をしていました。
返事が遅くなり、申し訳ありません。

>>846
>>849
感想ありがとうございます。
世界観に違和感……。
う〜ん、主人公武蔵のカルチャーショックの描写を、大胆にしてみて、
修正してみることにします。それでも、だめならもっと根源から変更しなきゃいけないかもですね。
このあたりを直してみたら、また晒させていただきますので、
感想を頂けると助かります。


>>世界観もそうだけど、技量があるのにここらへんのギャップをやらかすあたり作者天然なのかしらどうなのかしら

た、他人がやらないことをやりたくてぇぇぇぇぇ////////
反省します……

あっ、もう一作のほうも、ご指摘があれば、是非是非お願いいたしますm(__)m

>>2-1でいきなりタッチが軽くなるのもちぐはぐ感に拍車をかけてる。

自分では、章が代わると同時だから大丈夫かなぁ、と思ったんですけど、
やっぱり違和感があるんですね……。
後半が暗くなるので、前半でなるべく明るくしときたいんですが、
う〜ん、もっと良い方法が無いか考えてみます。


>>848
ご指摘ありがとうございます。
恥ずかしい////////

>>854
感想ありがとうございます。
双剣の武蔵で掛けてるんですが、全然良い意味で活きていないようですね……。
やはり、大御所の作品にはかなわないから、名前も避けた方が無難という事なんでしょうね。

あと、プロローグ修正しました。ご指摘ありがとうございます。

学校の体育館はやっぱり無いですか……。違う表現に修正します。

もう一つの作品についても、ご指摘があれば是非よろしくお願いします。
872この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 20:58:42.98 ID:V84BgFYe
「♪」もかなりだけど、「///////」も破壊力が高いと思うの
画面の前で、野郎が赤面しつつ打ってると思うと、もうね
873この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 21:00:51.32 ID:5NqxmvBw
あまりの「――」「……」「!」「?」「♪」使用率に閉口するわ。感情表現を記号に頼りすぎだ
きょうびのギャグ作品でもあそこまでじゃないよな
鑑定士って職業に興味はひかれたけど、最後まで読みとおすのは無理そうだ

本題だけど
ずっとあのテンションのままなら、ウザいんじゃねーかな
少なくとも好かれるようなキャラクターではないよね
見た目がさっぱりわからんのも問題だし、
そもそもこの書き方だと作者は彼女をどう見せたいのかがわからないな
「ウザいのかな?」って書いてあったから、可愛く見せたいのかと思ったらそうでもないみたいだし
874この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 21:01:33.90 ID:ZRUpfj3J
♪とか///ってアリなんすか…
875この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 21:03:50.80 ID:QUYxn4Jf
ふと質問
地の文で「ーー」や「・・・」が多いのって駄目か?
文章にテンポ持たせるためによく使うんだけど
876この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 21:07:09.89 ID:V84BgFYe
>>875
そこは好みじゃないかな
俺はあまり多様せず、大事な時だけ使うよ
あと
「・・・・」→「……」
「ーー」→「――」
だよ
877この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 21:11:20.35 ID:QUYxn4Jf
>>876 
すまんこれPSPでさ
何故かそれに変換できないんだよ
好みかぁ
なら今まで通りでもいいか
878この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 21:13:08.32 ID:5NqxmvBw
>>874
「♪」は千歩譲るとしても「///」は論外だと思うの
某勇者板みたいな掲示板を題材にしたような作品は別だけども

>>875
そもそもダッシュと三点リーダーがわかってないんじゃね?
「――」「……」で偶数個ひと組みで使うこと
理由があって使うなら問題ないけど、多すぎると読みづらいかな
ラノベとか適当にパラパラめくってみて、どんくらい使ってるのか見てみたらどうだろ
879この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 21:13:40.76 ID:CjKXPT9N
>>875
……はうざい
使いすぎると……が当たり前になるから効果もなくなる
実際に……を削って読み直すといい
たいして印象かわらないから
880この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 21:17:42.67 ID:V84BgFYe
>>877
PSPなら仕方ないな
取り合えず、科学の力ってすげー!と言っておこう
881この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 21:18:28.39 ID:zlJndPMK
文頭の「……」はいらないと思ったら削り
「だけどね「……」あれなんだよ」みたいなパターンも多かったら句読点に変えたりするな
目につくとうんざりしちゃうし
882この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 21:20:01.94 ID:lVN9Y9EP
>三点リーダ
偶数って絶対鉄則揺るぎない規則なの?
間の長さを表す際は必ずしもその限りではないようなあるようなことをどこかで見た気がするんだが
まぁ多分思い違いなのだろうけれど
883この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 21:22:16.56 ID:oagHjjT6
つまり感嘆符や三点リーダの数を減らして、記号使用を極力控えればいいわけか

ありがとう、参考になった。これから少しずつ改稿していく
884この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 21:25:08.44 ID:vppUrYJG
>>861
さすがに通して全部は読めないから七章から読んだ
文章のリズムや会話のテンポがすごい上手いと思う。新キャラも別にうざくないし、♪も気にならなかったな
個人的には好きなタイプなんで最初から読んでみる。これからも頑張ってくれ
885この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 21:27:40.98 ID:35qNvvIK
>>882
昔の名残で偶数じゃないと違和感感じる人が多いらしい
だから絶対の規則ってわけじゃないけど偶数のほうがいいよってだけ
886この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 21:30:19.39 ID:5NqxmvBw
>>882
逆に聞きたいんだけど、商業小説でそれを守ってない本ってあるかな
少なくとも俺は見たことないよ
で、いま手元にある「ライトノベルを書きたい人の本」ってのには
はっきりと偶数個で使いましょって書かれてる

>>883
んーあー、そこに食いつくのか
それやると自分の文章の改善点が見えてくるかもしれない
頑張ってくれ
887この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 21:34:25.04 ID:uFsvhNkv
三点リーダーその他約物も、禁則処理も、昔から出版社や作家により違う程度に、
実際はあんま統一されてないから。

なろうの書き手では黒歴史扱いや痛いものとしたがる台本形式すら、
レーゼシナリオ方式という文学のカテゴリがあったりと、別に間違いでもなく、
そんくらい日本語や小説は自由なもの、国語の授業と違って。

つーか、文科省の国語用つづり方本と小説で一般化してるルール自体結構違うし。
888この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 21:38:05.24 ID:lVN9Y9EP
逆に聞く意味が分からん
商業小説が完璧完全に正しいなら 。」が文法的に正しいになるけれど、そんなのはどうでもいいのよ。

絶対的に破ったらいけない規則なのかどうなのかを知りたいだけ。
知ったら知ったで、ああそうか、それでいいのかぁと思うだけ。
889この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 21:40:08.17 ID:MX9sSAzp
面白ければやぶっちゃいけない規則なんてないと思うよ
面白ければ
890この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 21:40:23.49 ID:uFsvhNkv
特に純文学系の人が、その手の表現すら独自のに拘ることが多い気がする。
筒井が純文学に走ったのとかは、SFのよりその辺無茶苦茶好き放題やってた。
891この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 21:41:13.76 ID:gBzjTJ9k
そんな細かいところで独自性を出そうとするとマイナーになる

郷に入りては郷に従っとけ
892この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 21:41:41.43 ID:5NqxmvBw
そーなのかー
確かに「。……」とか書いたら、怒られそうだけど
普通に使ってる作家さんいるもんな
ト書きって演劇とかの台本に使われるのは知ってるけど、文学に入るんだろか?
893この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 21:41:51.26 ID:oagHjjT6
>>884
出来れば最初から読んで欲しかったからありがたいです。

>>886
たぶん♪を消せばキャラの作り物臭さがだいぶ減ると思うから、とりあえずそこから改稿してみる。
キャラ設定は7章全体で必要になってくるからあまり変えることは出来ないけど、出来る限りはしてみます。
指摘ありがとう。
894この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 21:47:49.91 ID:5NqxmvBw
うわ、なぜかsage外れてたごめん
>>888
そか、何かつっかかったみたいで悪かった
それなら俺から言えるのは、偶数個で使いましょうって書いてあることが多い
ってことだけかな
895この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 21:51:42.35 ID:vppUrYJG
>>893
884です。あくまでも俺個人の意見だけど
あなたの文章は感嘆符や三点リーダーやダッシュがリズムを良くして読みやすくなってると思うんだよね
ここだと否定的な意見が多いみたいだけど、せっかくの長所を消さないように改稿は慎重にね
896この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 21:58:36.38 ID:oagHjjT6
>>895
色んな意見があって嬉しい限りです。

もう一度最初から読み直して、おかしいと思ったところだけ直します。
でないと今までお気に入りに入れてくれている人に申し訳ない。

そう言ってもらえるなんて作者冥利に尽きます。本当にありがとう!
897この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 22:03:47.43 ID:2CtLyUVA
総合評価1000pr越え、お気に入り500件以上、日に最低150人程度は更新無くても来てる
マイナーの定義とはいったい何なのか
898この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 22:10:01.88 ID:a2YChr6R
>>897
メジャーの定義は明快だ
なろうユーザーなら誰でも知ってるような作品のことだ
そうでない作品は全部マイナーといえなくもない、極論だが
899この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 22:16:56.87 ID:TvNXkEIN
相互お気に入りしてくれてるユーザーさんが一人退会して12pt減ったお(´;ω;`)
900この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 22:19:18.83 ID:9OV2mmVx
毎回定義の話が出るよね。いっそお気に入り○○人以下がマイナー
とか決めればいいんでない?
901この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 22:21:54.96 ID:oagHjjT6
>>897
そうは言うが9か月間、週に3、4回以上更新してこれだよ
仕事終わった後続き書いて、1つずつ増えていくお気に入りを楽しみにやってきたんだ
お気に入り1つ1つに一喜一憂してる時点でマイナーの自覚はあるよ
902この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 22:38:52.44 ID:LT+nvS4s
>>900
もういっそ【マイナー総合評価2桁の集い】とか【マイナー総合評価1000pt台の集い】とかに分けてしまう
果たしてどこに人が多く集まるのか興味があるw
903この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 22:49:34.28 ID:aXxSu6M1
いいね
二桁の集いとかにしちまえば参加資格も明確だしわざとらしい自慢荒らしも来ない
904この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 23:01:39.79 ID:7j6qxAuu
マイナーって自覚があれば、皆マイナーでよくない?
二桁のつどいでも千代集団もいいけどさ、
徐々に這い上がるコツとか体験と試みを聞いてみたい
どうせなら建設的な意見がいい
905この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 23:03:39.07 ID:KAM5Dt8A
まずは土台からしっかりと造るために土壌を掘り下げるところから始めようか
906この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 23:06:54.62 ID:7VWSF1O/
俺がなろう小説を読み始めたころは1000ptつったら
完結済み累計にごろごろ転がってたもんだが
なんか’80年代のヒット曲がレコード売り上げ的にマイナー呼ばわり
されてるような感じだわ
907この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 23:07:39.22 ID:D74uzRfi
結局大量にある作品のなかで目の端にタイトルがひっかかってそれをクリックしたいと思うのが必要だと思う
ミケなんかは設定とタイトルだけで毎回日刊に上がってる気がするし。
中身が分かりやすくて意外性があって体言止めのようなキレのいいタイトルが必要なんだと思う。
908この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 23:10:37.69 ID:GSHrsym5
タイトル晒し大会でもしようか
909この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 23:11:04.69 ID:mWgPGpPr
>>900の意見が出ると必ず>>904の反論が出るよな。
ループ物の小説みたいだ。
910この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 23:20:37.54 ID:XjvYVc9a
お前らそんなにマイナーの定義にこだわるなら、
いっそマイナーの頂上十人を決めようぜ。
マイナー十傑衆みたいなやつを。
とりあえず俺立候補な通り名は「不変なるポイントゼロ」とかで
911この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 23:23:38.65 ID:KAM5Dt8A
じゃあ俺は「零の監視者」で
912この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 23:24:16.43 ID:jEzkdR/t
リピート ザ プロローグ
 永 劫 回 帰
913この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 23:27:43.85 ID:GSHrsym5
我が名は”全ての一覧と検索から除外された者"
914この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 23:28:24.99 ID:7j6qxAuu
「絶対零域」にしておく
915この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 23:29:54.44 ID:+v3EoIKp
「流れ消ゆ題名(タイトル)」
「知られざる執筆者」
「路傍の書き手」
「マスク・ザ・ネモ」
「マイペースワン」
916この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 23:30:56.65 ID:mWgPGpPr
俺は「12番目のマイナー」にしよっと
917この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 23:33:49.91 ID:XjvYVc9a
>910=「不変なるポイントゼロ」
>911=「零の監視者」
>912=リピート ザ プロローグ
 永 劫 回 帰
>913=「絶対零域」

オイお前ら零とかゼロつき過ぎだぞキャラが被って恥ずかしいからどうにかしろ
918この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 23:38:53.15 ID:KAM5Dt8A
じゃあ「自称の地平面」で
919この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 23:40:55.68 ID:+v3EoIKp
「エターの射手」
「水底の護り手」
920この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 23:42:21.96 ID:7j6qxAuu
しゃーないな
「虚空の領分」とか?
921この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 23:44:20.47 ID:XjvYVc9a
今気づいたんだが、マイナー十傑衆に対してランカー九大天王とかあったら一方的虐殺どころの話じゃないな
922この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 23:45:25.81 ID:QS/z15oQ
え、なにこの流れ(驚愕)

よしここは「釣られない深海魚」で
923この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 23:48:10.91 ID:+v3EoIKp
「不可視の十番(インビジブルテン)」
924この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 23:53:33.39 ID:wdCUiurL
>>839
亀ですまん。@−1章の終わりまで読んだ。
びみょーに世界観が分かりにくいなぁって感想。
いろいろ突っ込みどころが多くて文章で書くと長くなるので箇条書きにしてみる。

・緑色の髪って存在したっけ……? 異世界の話なのかな?
・騎士団って名前で銃使ってるのは良いんだけど革鎧着るっていうのがよく分からない。そういう伝統なの?
・日本の組織で輸送機持ってて重火器とかの扱いまで仕込まれてる様な傭兵集団が普通に出てくるってどういうこと?
・なんかふつーに会話出来ちゃってるけど、これは主人公が現地の言葉を喋ってるってことなのかな?
・子供の姫さまどうやって大人の主人公を小屋まで運んだんだろう?
・姫様ちょっと無用心過ぎない? 警戒心が低いというよりもないってイメージ。
・なんでこんなに異常に回復力が高くなってるのかって部分を早々に問い詰めないのは何故?
・主人公背後取られすぎ

とまあ、これくらいは普通に疑問に感じた。
改行タイミングとか文章とかも気になる点があったのと、誤字が若干目立つかな。
あとはやっぱり、世界観の齟齬っていうか、現代の時代でファンタジーやってるイメージを受ける点。
エルフが馬乗って銃構えながら魔法使って戦争してるよーなイメージっていえば分かるかな?
そういう摩訶不思議な光景が浮かんできた。
まあ、そういうちゃんぽん路線もアリっちゃアリなんだが、それやる時にはかなり説明に気をつけないとついていけなくなるだろうね。
スプリガンなんかがこういう世界観に近いのかな。
925この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 23:54:33.98 ID:+v3EoIKp
マイナースレのこの流れでさえスルーされる俺が、最強マイナーで間違いないな(半泣)
926この名無しがすごい!:2012/08/16(木) 00:02:03.85 ID:lVN9Y9EP
緑の髪 それは超能力者の証だぜ
昔のジャンプ漫画で言ってた
927この名無しがすごい!:2012/08/16(木) 00:07:47.18 ID:ZgOR0X1Y
それなんってサイコプラスwww
つーか、ふじりゅーって今何かいてんだろね・・・。
928この名無しがすごい!:2012/08/16(木) 00:12:21.70 ID:G9+/i+aj
>>892
「、――」使いだっているよ
戯曲が文学だとするならば、間違いなく文学

というか謎の流れは乗るべきなのか……
まあいい、僕は「絶無の創造者」で
929この名無しがすごい!:2012/08/16(木) 00:12:42.85 ID:S7OY+wIc
 アンタッチャブル・エンガチョ
「 不可蝕    の  王  」

……うーん、うまくないな
930この名無しがすごい!:2012/08/16(木) 00:35:16.67 ID:c/Tbqc+e
低神
たぶん最強だわ
931この名無しがすごい!:2012/08/16(木) 00:57:45.77 ID:Nu1srHjt
>>924
感想ありがとうございます。

・緑色の髪って存在したっけ……? 異世界の話なのかな?
 →異星人の証です。ネタばれは次の更新です。あえて地球上で存在しない髪色にしました。

・騎士団って名前で銃使ってるのは良いんだけど革鎧着るっていうのがよく分からない。そういう伝統なの?
 →重火器は揃えてるけど、伝統で最低限の鎧は付けている(特に城内の兵は)という事にしたいです。説得力の出る設定になるように、現在描写を追記中。
 修正後もドシドシご指摘頂けると本当にうれしいです。

・日本の組織で輸送機持ってて重火器とかの扱いまで仕込まれてる様な傭兵集団が普通に出てくるってどういうこと?
 →裏設定で、日本政府直轄の暗殺組織って事になってます。確かに今投稿してるところを読んだだけでは違和感マックスですね、修正します。

・なんかふつーに会話出来ちゃってるけど、これは主人公が現地の言葉を喋ってるってことなのかな?
 →そうですけど、何の描写も無いのは駄目ですね(泣)。修正します。

・子供の姫さまどうやって大人の主人公を小屋まで運んだんだろう?
 →そうですよね、台車で運んだ描写を追加します。

・姫様ちょっと無用心過ぎない? 警戒心が低いというよりもないってイメージ。
 →姫様は特殊能力持ちで、触れた人の心の表面を感じ取ることができます。ですので、かなり早い時点で姫様は武蔵は自分に危害を加える人間ではないと知った上で行動してます。
  ちなみに、2−1時点では武蔵はその事をすでに知っており、元々王国護衛騎士のメンバーとその他一部の人間は知っています。
  2章で養父になる人物が武蔵の王国護衛騎士入りに反対しないのは、それも一つの要因です。
  次の更新で描写するつもりですが、ネタばれが遅いでしょうか? もう少し早く明かした方がいいでしょうか?

・なんでこんなに異常に回復力が高くなってるのかって部分を早々に問い詰めないのは何故?
 →一度死を覚悟してて、考えが達観し始めている上に、回復し始めたころには、武蔵は姫様に対してかなりの恩を感じ始めています。
 また、自分はそもそも死んだ方がまし、と過小評価しているため、しょうもない自分の体の事も聞いて、恩人が泣きそうになるなら黙っておこうという心理です。
 分かりにくいってことですよね……。描写を検討します。

・主人公背後取られすぎ
 →ごもっとも(笑)。検討します。

非常に分かりやすいご指摘をいただき、誠にありがとうございます。
大変、修正の参考になりました。
その他の技能的なご指摘についても、再度見直して改善していきたいと思います。
932この名無しがすごい!:2012/08/16(木) 01:15:27.93 ID:G9+/i+aj
>>931
中世ヨーロッパというワードが出てたので、これとか参考になると思う
ttp://www.ku-rpg.org/column/castle/castle_index.html

ttp://www.ku-rpg.org/column/knight/knight01.html
933この名無しがすごい!:2012/08/16(木) 01:33:44.91 ID:PCzCym6X
>>839
もう1作のほう読んできた
前半は楽しく読んだけど、後半でちょい失速 ロボット系は好きなんだけどな ガ○○レとか
窮地に立たされた登場人物達の反応がどっかで見たようなのばっかりなので飽きてしまった
あと主人公が助けたお嬢様達に(なぜか)怒られたエピソードって回収されてた?

・どこえなりと*どこへなりと
・感心を失っていった*関心を失っていった
・いつも霧島師範の娘さんに勝負を仕掛けていたガキはどうなたっただろうか
・恥ずかしい過去というのは誰にでもあるものですから追求しません*追及
・(はやり、効いている)*やはり
・響子は、ごめんなさいと愁傷に呟くと*殊勝

それは突然で、感情が置いてきぼりをくらうぐらい唐突な出来事だった。
この文章好き
934この名無しがすごい!:2012/08/16(木) 02:09:50.19 ID:xI1+A1ze
>>931
うわー
935この名無しがすごい!:2012/08/16(木) 07:22:12.08 ID:j9Q65vQp
>>931
うへー
936この名無しがすごい!:2012/08/16(木) 09:49:28.91 ID:9OGahINr
お前ら思うところあるならはっきり言ってやれよWWW
937この名無しがすごい!:2012/08/16(木) 11:14:13.59 ID:HiqUvBXW
返信が遅くなり、申し訳ありません。
>>932
これは良い資料ですね。ありがとうございます。参考にさせていただきます。
>>933
感想ありがとうございます。
前半はやりたいことを書き続けてましたが、
後半は自分で決めた文字数に収めるためにエピソードをいくつか削除してるんで、
キャラの心理描写が減って、状況経過のみの表現が多くなって、面白みが減ってるな、と自己分析をしています。これも、今後の修正でなんとかしたいです……。

登場人物達の反応がどっかで見たようなものばかりですか、
そうですよね……。時にはなんか、奇をてらったキャラの行動も面白みを増すためには必要ですよね。
ありがとうございます。精進します。

誤字については、
うわっ、見直しているつもりでも、かなりありますね。お恥ずかしい///////
ご指摘、ありがとうございます。修正いたします。
938この名無しがすごい!:2012/08/16(木) 13:05:35.78 ID:HiqUvBXW
>>933
>>あと主人公が助けたお嬢様達に(なぜか)怒られたエピソードって回収されてた?
→回収されてないです……。
 これは、主人公は、いつもヒロインに夢中で、
 周囲では完全なカップル扱いになっているからです。主人公が熱中している勝負も、周りからはじゃれてるだけと受け取られてます。
 しかも、二人とも街レベルでの有名人なので、みんなその事を知ってます。
 知らないのは主人公だけです。ヒロインも知ってます。
(主人公の親友が、転校してきて間もないのに二人を見て、相変わらず君たちは仲がいいなぁ、と声をかけますが、あれは主観と周囲の噂を加味して割と本気で言ってます)
 だから、モテる要素があって告白しても、どうせ最終的にはヒロインとくっつくんだろ?
 って感じなので、他の女性からはフられますし、怒られます。

 甘味屋の場合は、傍に恋人がいるのに、主人公はナンパしてきた。
 という形になるので、彼女たちは怒ったという事になります。

 さらに設定では、主人公の学校内では、主人公に好意を持っている女性はたくさんいて、
 主人公が響子の事をそういう異性として認識してないんじゃないか? 付け入る隙はあるんじゃないか、と思っている女性も相当数いるにはいるのですが、
 主人公は響子だけでなく、容姿端麗な文子、モデルをしている桜子とも仲が良いのは(1章時は主人公と桜子の仲はあまり良くなかったが)周知の事実なので、
 この三人と比較して自分が勝てると考える女の子がいないため、身を引いてる子も数多くいます。
 更に生徒会長である文子は、甲斐に好意を持っている女性に対して(甲斐が興味を持った女性に対しても)、裏で私(私達三姉妹)に喧嘩を吹っ掛けるなら覚悟するように、とやんわりとプレッシャーをかけてます。
なので、甲斐が告白した相手は、文子が怖くて“私は真田甲斐に告白されましたが、しっかりと断りました”と証明する意味も込めて、表向きは迷惑という体で、文子に嘆願書を提出するのが恒常化しているという設定もあります。

 いつかこのあたりを明らかにするために、文字数とか関係なしに、過失修正したいと思います。
 
>>933 様。読み込んでいただいて、感謝です。
自分でもこのあたりの設定をまとめたいと思い、長文であり、自己満であり、迷惑かなと思いつつも説明をしてしまいました。

不快に思われた方がいらっしゃったら申し訳ありませんでした。
939この名無しがすごい!:2012/08/16(木) 13:47:08.82 ID:eDmX58mh
ここで説明しても意味ないだろう
裏設定なのかどうか知らないけど作品内で描写しろよ
いい加減長文の設定垂れ流しがうっとうしい
940この名無しがすごい!:2012/08/16(木) 14:18:06.96 ID:z/7RjGnD
>>938
「そこらへんの説明は作品内でしようと思います」で済むと思う
941この名無しがすごい!:2012/08/16(木) 14:27:33.02 ID:5suuejVs
正直、割烹とか後書きとかで説明とか設定駄々書きするのは駄作者だよなぁ
男なら背中で語れじゃないけど小説家なら小説内で語ってくれ
942この名無しがすごい!:2012/08/16(木) 14:38:28.61 ID:842DqJ+y
はぐらかして答えたら答えたで回答が真摯じゃないって叩くんだろう
943この名無しがすごい!:2012/08/16(木) 14:41:31.63 ID:+zPovqdL
だから作中で語れと何度も言われてるだろう?
944この名無しがすごい!:2012/08/16(木) 14:46:08.18 ID:r5vw3gCG
小説内で説明するで十分
これから作中で使っていきたい設定だからまだ出てないんだろ?
こんなところで解説なんかしたらもったいない。
それとも自分の能力が足りなくて作中で説明しきれないのか?
945この名無しがすごい!:2012/08/16(木) 14:52:56.38 ID:bS/iki6p
説明多くしすぎちゃう逆の意味での能力不足の俺は
なぜ作中でさっさと説明入れないのと思っちゃうから黙ってたほうがよさそうだな
946この名無しがすごい!:2012/08/16(木) 14:55:08.00 ID:WVRVZW88
解説は必要に応じていれた方がいいよな
最初にまとめてどかんは説明される方も疲れる
時々小出しにするといい
947この名無しがすごい!:2012/08/16(木) 14:57:51.50 ID:e0F0MET7
VRMMOものでも、しょっぱなからそこまで説明する必要あるか?ってのが大半だしな
もう一話目は設定集と割り切ってるのならそれはそれで諦めがつくが
948この名無しがすごい!:2012/08/16(木) 14:58:36.54 ID:I+M0sLeV
このシーンが書きたい!
こういった動機で作品書き始めると説明不足になりガチだよな
逆に日々、俺的異世界設定を妄想してる奴が書き始めると説明過多になるな
……俺みたいに
949この名無しがすごい!:2012/08/16(木) 15:03:32.41 ID:842DqJ+y
説明なんて主人公がなにをしていてどこに向かっているのか
わかれば十分

とは思うが、SFでSF的な小道具を描写すると
「そんな説明いらねー」とか言い出す読者もいる
雰囲気が出ないとかそういうことは考えないらしい
読者に合わせて作品は書けんよ
950この名無しがすごい!:2012/08/16(木) 15:08:57.20 ID:+zPovqdL
お前は感想欄を閉じろ。
951この名無しがすごい!:2012/08/16(木) 15:16:31.90 ID:j9Q65vQp
的確なアドバイスだな
952この名無しがすごい!:2012/08/16(木) 15:18:42.51 ID:842DqJ+y
ファンレターにたいせつなのはなにが書いてあるかじゃなくて
何通来たかだってだれか芸能人がいってた
953この名無しがすごい!:2012/08/16(木) 15:30:32.95 ID:j9Q65vQp
仕方ないな
おまいらを元気づけるために、俺のssコレクションを解放しようと思うのだが、どうだろうか
954この名無しがすごい!:2012/08/16(木) 15:32:52.89 ID:1TASK4pJ
構わん、やれ
955この名無しがすごい!:2012/08/16(木) 15:33:24.30 ID:S7OY+wIc
>>953
存分にやりたまえ
956この名無しがすごい!:2012/08/16(木) 15:39:19.22 ID:j9Q65vQp
よしきた
上手く張れてるか?張れてるなら続き張ってく

勇者「俺、バカだけど魔王倒してくるっす!!」王「お、おう」
http://blog.m.livedoor.jp/goldennews/article/51699368?guid=ON

勇者「魔王倒したし帰るか」
http://blog.m.livedoor.jp/goldennews/article/51647131?guid=ON&p=1&type=more

J( 'ー`)し「ゆうちゃん、国立自殺センターからお手紙きてるよ」
http://blog.m.livedoor.jp/goldennews/article/51714801?guid=ON

不良「俺たちが」秀才「事件を」オタク「解決しよう!」
http://blog.m.livedoor.jp/goldennews/article/51711532?guid=ON

俺「囲碁以外になにかできねぇの?」 佐為「……えっと」
http://blog.m.livedoor.jp/goldennews/article/51706952?guid=ON&p=1&type=more

957この名無しがすごい!:2012/08/16(木) 15:43:18.60 ID:j9Q65vQp
張れてるので、続き

メリー「俺の名はメリー。今貴様の後ろにいる」
http://blog.m.livedoor.jp/goldennews/article/51690159?guid=ON


サンタ「メリークリスマス!」 幼女「おめ誰だよ」
http://blog.m.livedoor.jp/goldennews/article/51686311?guid=ON


父「お前、死んだ母さんに似てきたなあ」息子「や、やめて……」
http://blog.m.livedoor.jp/goldennews/article/51677049?guid=ON


紳士「お暇でしたら保健室の先生になってみませんか?」
http://blog.m.livedoor.jp/goldennews/article/51675890?guid=ON


J( '-`)し「あなるきもちいのぉ!しゅごいのぉ!」
http://blog.m.livedoor.jp/goldennews/article/51661383?guid=ON

958この名無しがすごい!:2012/08/16(木) 15:46:37.84 ID:j9Q65vQp
お嬢様「いやぁぁぁ!!もう帰してぇぇぇ!!!」
http://blog.m.livedoor.jp/goldennews/article/51651705?guid=ON

ほむら「レストランほむほむ」
http://blog.m.livedoor.jp/goldennews/article/51625074?guid=ON

勇者「魔王様はとても素晴らしいお方です」
http://blog.m.livedoor.jp/goldennews/article/51719222?guid=ON

DQN「今日も体育倉庫なwww」幼馴染「うん…」
http://blog.m.livedoor.jp/goldennews/article/51694095?guid=ON

男「好きだ!!」  女「そうか!」
http://blog.m.livedoor.jp/goldennews/article/51674675?guid=ON

959この名無しがすごい!:2012/08/16(木) 15:48:32.73 ID:ztyIoNuA
完結したら、直後からお気に入りがどんどん減っていっている(現在進行形)
評価されるわけでもないからポイントもどんどん下がる
完結する事に価値はないんだなって気分になるから、勘弁してって思いたくなった
減るだけのお気に入りがあっただけ幸せだったんだって必死で自分に言い聞かせてるよ
お気に入り外した奴らに「読んでくれてありがとな」って、血の涙流しながら心の中で礼を言っとく
でも、俺、完結させて、頑張ったよな……?
960この名無しがすごい!:2012/08/16(木) 15:49:21.27 ID:j9Q65vQp
J( 'ー`)しクエストのようです
http://blog.m.livedoor.jp/goldennews/article/51652469?guid=ON

チャド「一護の霊圧が…消えた…?」
http://blog.m.livedoor.jp/goldennews/article/51719955?guid=ON

J('ー`)し「お願いね。いってらっしゃい」
http://blog.m.livedoor.jp/goldennews/article/51725508?guid=ON

女盗賊「ヒャッハー!水と食料をよこしやがれー!」
http://blog.m.livedoor.jp/goldennews/article/51704379?guid=ON

男「隣の家に誰か引っ越してきた。女の子ならいいなぁ」
http://blog.m.livedoor.jp/goldennews/article/51700857?guid=ON

961この名無しがすごい!:2012/08/16(木) 15:52:16.04 ID:bS/iki6p
>>959
完結したんだな?
なら最後に晒す絶好の機会じゃないか!なのではよ
962この名無しがすごい!:2012/08/16(木) 15:52:27.67 ID:j9Q65vQp
これで最後だ

少女「あなた誰?」 宇宙人「えっ宇宙人ですけど」
http://blog.m.livedoor.jp/goldennews/article/51700401?guid=ON

兄「妹が部屋から一向に出てこない」
http://blog.m.livedoor.jp/goldennews/article/51685534?guid=ON

俺「武器の強さってのは使う者次第なんだよ」
http://blog.m.livedoor.jp/goldennews/article/51682601?guid=ON

PC「即決する人ってかっこいいよね?」PC「わかるわかる!」
http://blog.m.livedoor.jp/goldennews/article/51676355?guid=ON

男「この夏休みでみんなを見返してやる!!!!」
http://blog.m.livedoor.jp/goldennews/article/51730223?guid=ON


流石に少し疲れたな
963この名無しがすごい!:2012/08/16(木) 15:56:00.96 ID:GhFkeD0J
何これ?荒らし?
964この名無しがすごい!:2012/08/16(木) 15:56:20.23 ID:PCzCym6X
お兄ちゃん達こわいですう(半泣)
自分の作品を読んだ人間と話がしたいっていうのはマイナーの悲願だと思ってたが違いますかどうですか
だからここに晒しがあるんだろ
自分の作品を読んでもらって語り合うスレとか誰か知らん?

>>938
予想はできるし設定としては放りっぱなしにしてもいいけど
ああいう書き方して未回収なのは構成としてもやっとしたのぜ
あとレスいらん、ただ反論したいならそう書いてくれればなろうにメッセージ送るわ幼女から
965この名無しがすごい!:2012/08/16(木) 15:59:19.93 ID:z/7RjGnD
あれ?ここってなろう作者のスレだよね?
966この名無しがすごい!:2012/08/16(木) 15:59:55.79 ID:I+M0sLeV
>>963
限度を知らない阿呆が善意でやったんです
悪意はないらしいので許してやってください
ただ、>>954>>955は反省して切腹してください
967この名無しがすごい!:2012/08/16(木) 16:01:16.71 ID:j9Q65vQp
ごめんなさい
スレチでした。本当にごめんなさい
968この名無しがすごい!:2012/08/16(木) 16:07:20.42 ID:j9Q65vQp
半年ROMってくるよ
969この名無しがすごい!:2012/08/16(木) 16:07:23.69 ID:S7OY+wIc
      ∧,,,∧
     (・ω・` ) スマンカッタ・・・
     / y/ ヽ
   (m)二フ⊂[_ノ
     (ノノノ l l l )
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
970この名無しがすごい!:2012/08/16(木) 16:17:31.03 ID:bS/iki6p
ここでスレ立てチャレンジのお時間です
971この名無しがすごい!:2012/08/16(木) 16:22:42.46 ID:bS/iki6p
失敗したので立候補か>>975に任せて以下テンプレ


「小説家になろう」のマイナー作家とマイナー作品について語るスレ。
一日のユニアクが少ない人、お気に入りや感想一件で歓喜する人、マイナージャンル作者、マイナー作品の二次作者、
そして日の目を見ていない作品を発掘して楽しんでいる人、そういう人たちのためのスレです。伸びないアクセスや評価に日々悪戦苦闘している底辺作者は思う存分語り合ってください。
自晒しも歓迎。sage進行推奨。コテお断り。万一降臨してもスルー。次スレは>>970

前スレ
【マイナーの集い】小説家になろう39【コテお断り】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1344213822/

関連スレ
【投稿サイト】小説家になろう252【PC・携帯対応】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1345023873/
【推薦スレ】小説家になろう11【PC・携帯対応】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1343131968/l50
「小説家になろう」で企画競作するスレPart4
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1326502312/

※自作品を晒す際の注意事項
・作品キーワードやあらすじに「晒し中」と付ける等、作者本人による晒しであると確認できるようにすること。
・短編から長期連載まで晒し可。文量は基本的に問わないが、あまり長いと最後まで読まれないこともあるので注意。
・主にどういった点についての感想・批評が欲しいのかを事前に告げると尚良し。
・荒れる可能性など十分に考慮の上、晒すべし。その他、色々と空気を読もう。
・厳しい意見が大量に来ても泣かない、めげない、放棄しない。
972この名無しがすごい!:2012/08/16(木) 16:27:22.37 ID:1TASK4pJ
禊のために行ってくるか。野良犬にエサをやった汚名をすすぐ
スレ立ては任せろー
973この名無しがすごい!:2012/08/16(木) 16:29:05.68 ID:1TASK4pJ
974この名無しがすごい!:2012/08/16(木) 16:31:15.90 ID:I+M0sLeV
>>973
スレたて乙
汝の罪を許そう
975この名無しがすごい!:2012/08/16(木) 16:31:50.10 ID:bS/iki6p
>>973
おつー
976この名無しがすごい!:2012/08/16(木) 16:41:53.14 ID:S7OY+wIc
>>973
おつ
977この名無しがすごい!:2012/08/16(木) 16:53:47.55 ID:I+M0sLeV
「汚名をすすぐ」って表現に違和感があったんで調べてみたんだけど間違いではないんだな。
汚名をすすぐ
汚名を晴らす
汚名をそそぐ
全部辞書レベルでOKな表現みたいだ。
俺は汚名はそそぐものだと思ってたからまたひとつ賢くなれた。
978この名無しがすごい!:2012/08/16(木) 17:23:04.34 ID:qYZmEPAt
初だが晒してみる
情景描写とか話の流れが気がかりだけど何処が悪いか分からないんだ
文章な長さはご愛嬌。感想お願いします
http://ncode.syosetu.com/n7769bh/
979この名無しがすごい!:2012/08/16(木) 17:39:21.15 ID:xqFWw+sD
>>978
最初だけ読んでみた。ちょっとおもしろそうなので、この後も読むから、一時的に
本文はシュミ→シミュの修正してあるけど、あらすじのシュミレーションも直しておいた方がいいと思う
あと、オワコンとかのネットスラングは、文体がまじめだから、この中に出てくるとちょっと違和感がある気がする
もうちょっと言い換えた方が、雰囲気にそぐうんじゃないかな

文章自体は読みやすいし、とくに引っかかるようなところもないし、いいと思う
改行もちょうどいいぐらいの頻度だし、とても見やすいし、勉強してるなーって感じがした

最初しか読んでないから、このぐらいで
980この名無しがすごい!:2012/08/16(木) 17:45:24.27 ID:ohyeAvSJ
ちなみに、汚名をそそぐのそそぐは、注ぐじゃなくて雪ぐだぞっと。
もっというと、そそぐは誤用ではないが、すすぐの方がより本来の意味に近い。

あと、よく見るのは、雪辱の誤用だな。
雪辱を晴らすは腹痛が痛いみたいなものだ。
981この名無しがすごい!:2012/08/16(木) 18:04:52.70 ID:qYZmEPAt
>>979
指摘ありがとうございます
言われたところは修正しておきます
とりあえず問題ないようなのでちょっと安心した
982この名無しがすごい!:2012/08/16(木) 18:27:14.89 ID:Ze+gJ5La
どうみてもオーバーロードです本当にありがとうございました
983この名無しがすごい!:2012/08/16(木) 18:54:58.49 ID:xqFWw+sD
既存の作品と似てるのかしらないけど、俺はオーバーロード読んだことないから、それにはノータッチで

とりあえず最新話まで読んだ。温度の差でコメディに落とすっていうのは、いいんじゃないかな
ローブの効果がかなり強調されてるけど、ここまで繰り返し取り上げられると、VS他国のハードルが上がりそう
いまは内政無双ならだけど、対戦型RTSだからその辺も書かなきゃいけないしね

二話か三話で5*5とか、マス(ヘックス)が出てきたけど、あれは1*1がどれくらいかっていう描写がなかった気がするから、
そのあたり、比較対象を入れた方が、広さが伝わるんじゃないかと思う。もう出てこないなら、必要ないかもだけど

主人公視点と部下視点を使い分けるのはいいと思う。個人的には俺TSUEE嫌いじゃないから
ただ、あんまりやり過ぎると、自画自賛臭がキツくなるかもしれない。

まとめると上記のとおり、別段引っかかることなく、たのしく読めた。おもしろかったよ
あんまり役に立たない感想でわるいけど、勘弁してくれ
984この名無しがすごい!:2012/08/16(木) 19:28:48.64 ID:qYZmEPAt
>>982
覚悟してたよその言葉
RPGとRTSの違いで十分差別化出来るかと思ったけど先駆者には敵いませんね
この先の方向性次第じゃ尚更そう思われそうなので気をつけます

>>983
ローブ、RTS、マス、どれも他国が絡んだ際に活用したいと思っております
なので現段階では気にかけてくれるようちょっと多用しました

主人公と部下の温度差は上手くバランスを取れるか結構心配でして
あまり持ち上げすぎぬよう留意させていただきます

改めて注意しなければならないことも見えたので参考になりました。ありがとうございます
985この名無しがすごい!:2012/08/16(木) 20:35:11.85 ID:CM/uunZN
なけなしのお気に入りが一個減ったんだけどおぉ…
986この名無しがすごい!:2012/08/16(木) 21:20:44.48 ID:T0pL9kqp
もうすぐ60到達すると思ったらお気に入りが減ったんですけど
987この名無しがすごい!:2012/08/16(木) 21:27:09.01 ID:9/4f+Hzt
更新続けないとかあったんじゃね
自分は10日ほどあけちゃって一人減ったが、その日に完成させて割烹に今日投稿だよって書いたらまた一人戻ってきたぞ
九人しかいないので大事にしたいもんだ
988この名無しがすごい!:2012/08/16(木) 21:31:20.26 ID:SARFz61P
>>978
ウィンドウを操作できたりクエスト受けたりとヴァーチャルキャラのままなら、「死」に対する意識はリアルな人間とは違ってくる、というか考える(痛いけど、痛いの延長に死があるのか)と思う。
あるいはヴァーチャルなキャラが受肉したのならそれはそれで元の自分リアルな人間からの変容を意識するはず。このあたりの説明が欲しい気もする。つまり、自分が何者かまずは鏡を見るはずってことだよ。
2話。意味がつかめなかった>これに他人が本格的に肉入りのキャラクター達と関わると、
4話。誤字>人影が微動だ「似」せずいる 誤字>ちなみに生きている「た」しい
5話。>│踏みつけ >│元 7話。>│意志持つ鎧 ※ルビなら半角「|」だよね。
989この名無しがすごい!:2012/08/16(木) 21:31:25.57 ID:jIqN4hCE
更新日があいて減る→戻る
同じく体験したばかりなんだけど
2週くらい待てない作品なのか?
とちょっとしょんぼり。
990この名無しがすごい!:2012/08/16(木) 21:40:06.72 ID:a2zIIEFk
殆ど毎日更新してるけど妖怪お気に入り外しは必ずやって来るぞ
今日は今のところ気がついただけで13増1減だ
991この名無しがすごい!:2012/08/16(木) 21:57:10.64 ID:qYZmEPAt
>>988
厳しいご指摘ありがとうございます
気をつけたつもりでしたが甘かったですね。行動も省きすぎました
もう一度見直してみます
誤字の指摘感謝します。推敲の足りなさも実感しました
992この名無しがすごい!:2012/08/16(木) 21:59:08.53 ID:RjTAX4Ci
>>989
読み専からすると1話5千字平均だとして最低でも1週間に1回の更新は欲しいなあ
それ以上あくとよっぽど気に入ってる作品以外はお気に入り外すか考える
993この名無しがすごい!:2012/08/16(木) 22:00:09.02 ID:xqFWw+sD
そういや誤字あったね

二話 最後の台詞
> 「なんだよれ……俺がなにしたってんだよ……」
なんだよこれ かな
994この名無しがすごい!:2012/08/16(木) 22:10:05.20 ID:Ze+gJ5La
どうも今日は読み手が少ないみたいだから俺も書いておくわ
題材は非常におもしろい
SLGとかRTSとか好きな自分からしてみれば掴みはオッケー
だったんだけど、どうして劣化コピー作っちゃうかね
あんだけ文章書けるんだから、オリジナリティ出して欲しかったわ
序盤の流れ読んで、なんか悲しくなりました

本編読んでもよくわからなかったんだが、そもそもそのゲームってどんな感じでプレイしてたんだろ?
RTSとはいえ、スタクラとかAoEとかみたいな形式のものは、どう考えてもMMOじゃ再現できない
だろうから、もっとまったりした時間進行のものなんだろか

城内に千五百万、城外に千五百万が居るって、さすがに多すぎる気がする
まあいまいち城の大きさがわかってないけど、城に千五百万……?
まったく想像つかないかな

とりあえずお気に入りには登録したので今後の展開に期待します
今のところRTS要素がまったく絡んでない感じなのでそのあたりも気になるところ
995この名無しがすごい!:2012/08/16(木) 22:12:49.00 ID:9/4f+Hzt
なんか一週間以内一万文字で終わった後の推敲もろくにできないままに投稿はいつかボロが出そうだ…
友人から聞いた森なんとかって作家は相当速いって聞いたのを意識しすぎるとダメだなやっぱり
996この名無しがすごい!:2012/08/16(木) 22:18:04.53 ID:7ntkNInV
やったー! 評価pt初めて入ったー!!

…………1・1……だと……!?
997この名無しがすごい!:2012/08/16(木) 22:18:04.69 ID:ztyIoNuA
>>961
晒すやつって、勇気あるよな……
マジで尊敬するわ
俺打たれ弱いから、無理だわ……
ごめん、でも、ありがとう

今見たら、ちょっとポイントはいっていたんだ……俺、これで次も書いていける!
998この名無しがすごい!:2012/08/16(木) 22:20:44.41 ID:EKu4wPSf
なろうならSAKATA、理想郷ならBINという異常な人間がいるからなぁ…
どっちが早いのか少し悩む
持続力ならSAKATAだが、瞬発力ならBINか…?
文章力はBINの圧勝
999この名無しがすごい!:2012/08/16(木) 22:32:31.64 ID:9tBVYE7M
なろう!
1000この名無しがすごい!:2012/08/16(木) 22:39:48.59 ID:eFyg79JB
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。