web版 橙乃ままれスレッド その3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1この名無しがすごい!
『まおゆう魔王勇者』、『ログ・ホライズン』ともにWeb版があります。
それらを語るスレッドです。

思う存分ネタばれしてください



橙乃ままれオフィシャルサイト
http://mamare.net/index.html

m2lade JAM (橙乃ままれ個人blog)
http://m2lade.blogspot.com/

関連スレ
Web版を含むネタバレOKスレ
魔王「この我のものとなれ、勇者よ」勇者「断る!」Part19【橙乃ままれ総合】
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1325299384/

WEB版ネタばれNGなスレ
【まおゆう】橙乃ままれ【ログ・ホライズン】vol.13
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1342708507/
2この名無しがすごい!:2012/08/05(日) 23:30:21.34 ID:6KYq93Jg
前スレ
web版 橙乃ままれスレッド その2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1332998454/

次スレは>>970が立てること。立てられない場合は番号指定。
名前欄に!ninjaと入れて、忍法帖のレベルを要確認。
忍法帖【Lv=?,xxxPT】となっていればスレ立て可能。
3この名無しがすごい!:2012/08/05(日) 23:30:34.14 ID:g0kpqnNz
>>1乙乙!
大災害に巻き込まれる権利を差し上げよう
4この名無しがすごい!:2012/08/06(月) 01:44:06.65 ID:dif8O56p
>>1乙(オッズ)
虹色戦隊ままレンジャー、の『ままレッド』を名乗るがよい
5この名無しがすごい!:2012/08/09(木) 00:10:12.58 ID:qCJ4UcDa
ソウジロウ外伝更新されてるー
つか、もう1話みれねぇ…
http://bookstore.yahoo.co.jp/%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%82%B8%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%9F%E3%82%A2%E3%83%A0%EF%BC%BB%E7%84%A1%E6%96%99%E3%83%9E%E3%82%AC%E3%82%B8%E3%83%B3%E7%89%88%EF%BC%BD-kcg/free_magazine-141422/

あ〜、ログホラ最初期の状況をなぞってるだけなのに結構面白い
つか、いきなりクラスティさん何仕出かしてんのw
6この名無しがすごい!:2012/08/09(木) 00:11:37.22 ID:qCJ4UcDa
ソウジロウ外伝更新されてるー
つか、もう1話みれねぇ…
http://bookstore.yahoo.co.jp/%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%82%B8%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%9F%E3%82%A2%E3%83%A0%EF%BC%BB%E7%84%A1%E6%96%99%E3%83%9E%E3%82%AC%E3%82%B8%E3%83%B3%E7%89%88%EF%BC%BD-kcg/free_magazine-141422/

あ〜、ログホラ最初期の状況をなぞってるだけなのに結構面白い
つか、いきなりクラスティさん何仕出かしてんのw
7この名無しがすごい!:2012/08/09(木) 00:22:46.57 ID:wSntuIWC
クラスティさんもっと優男風だと思ってた
8この名無しがすごい!:2012/08/09(木) 00:49:59.47 ID:X5C+cXKa
>>7
アメフトのQB風ってどっかに書いてあったな
9この名無しがすごい!:2012/08/09(木) 00:53:47.13 ID:vFtgoXDs
結構おもしろいなー
原作が停止中だから3つの漫画版が貴重なログホラ分の補給先だぜー
10この名無しがすごい!:2012/08/09(木) 01:12:31.56 ID:KlcDTw52
目潰しして突き指するってどんな防御力だよ…
さすが妖怪鬼畜眼鏡
11この名無しがすごい!:2012/08/09(木) 01:40:45.84 ID:On68+3tV
ドルチェさんいいガタイしてんな
12この名無しがすごい!:2012/08/09(木) 02:52:02.39 ID:bSkcxpf2
急所にすらステータスが反映されてるってのがゲームらしい所だな。
トウヤくらいのレベルだったら、シロエに目潰ししても同じようにダメージ通らんのかもしれん。
心理的に怖いからどっちもやらんだろうけどw
13この名無しがすごい!:2012/08/09(木) 03:11:30.51 ID:TAxqs3vA
気のせいか、本編漫画よりも面白いような・・・
シロエの傍にいる茶会メンバーなのに何気にあんまり絡みがなかったから新鮮なのかな
クラスティが早速シロエに並ぶ腹黒の貫禄をみせてていいね

クラスティといえば、装備「レイゲン」の説明を見て4巻レイドで死亡⇒バーサク化という展開を想像したなぁ
14この名無しがすごい!:2012/08/09(木) 09:11:22.37 ID:AUSpLdtu
正直大災害初期のネタはお腹一杯なのだ…
15この名無しがすごい!:2012/08/09(木) 09:56:12.27 ID:zb0rAFvZ
ハチマンの宮司は結構好きだなあ

大地人視点もしっかり描写してて
16この名無しがすごい!:2012/08/09(木) 10:46:33.38 ID:J+SLqoq9
三佐さんの読みがさんさになってるぅ・・・
17この名無しがすごい!:2012/08/09(木) 11:59:43.39 ID:k+1lwjAo
目潰ししようとしたほうの指が痛くなるほどの防御力って何?wwww
18この名無しがすごい!:2012/08/09(木) 12:44:12.48 ID:aikajRYo
かんなぎの素手じゃあなあ
19この名無しがすごい!:2012/08/09(木) 13:18:27.47 ID:G9d4UFrr
ログホラまた一から読みなおしてるわ
シロエのエレクトリカル・ファズは秘伝だったんだなあ
20この名無しがすごい!:2012/08/09(木) 17:35:15.43 ID:X6z8SqGP
>>19
それはちがくね
秘伝はソーンバイトのほうだろう
21この名無しがすごい!:2012/08/09(木) 19:40:34.44 ID:XJwMFBiE
>>13
本編漫画は既読者前提の構成になってるのが響いているかと
22この名無しがすごい!:2012/08/09(木) 19:57:20.79 ID:fIq/e4Ks
マナ操作系、攻撃系、バフ系を1つずつ秘伝にしているんだっけ?
ソーンバイトは攻撃系かな?バフ系かな?
23この名無しがすごい!:2012/08/09(木) 20:38:38.25 ID:Ld7N1VLn
@ShojiMasuda:
【おしらせ】作者の橙乃ままれ氏、体調不良につき小説「俺の屍を越えてゆけ」は発売延期となりました。
封入特典に予定していたレア神様「還ノ皇女」「天道葵」の2柱は本日より無料配信です。 http://t.co/8UR7UzjN

舛田はタヒんで良いよ
24この名無しがすごい!:2012/08/09(木) 20:55:16.56 ID:lBHIOu8P
ついに倒れたか
このまましばらく休養貰っといて良いんじゃないかね
元気になったらログホラよろしくな
25この名無しがすごい!:2012/08/09(木) 21:02:39.57 ID:v0ifW+mj
枡田「チッつかえねーナ」
26この名無しがすごい!:2012/08/09(木) 21:11:55.71 ID:cSJqonTO
ままれははよ枡田と縁切れ
27この名無しがすごい!:2012/08/09(木) 21:55:14.56 ID:lzmSRYbw
やっぱ倒れやがったorz
ままれ身体弱いんだから詰め込んじゃ駄目だっつーのにスケジュールぎっちぎちにするんだもん
だからローペースでいいから定期刊行が一番のファンサービスなんだってば
小説から続いてる大抵のファンはメディアミックスなんてどうでもいいんだよ
28この名無しがすごい!:2012/08/09(木) 22:02:18.13 ID:mBy+e+KN
あの仕事量で倒れないと思う方がおかしいわな
ままれってぃお大事に!
29この名無しがすごい!:2012/08/09(木) 22:25:25.36 ID:AUSpLdtu
いや確かにメディアミックスなんぞ鼻くそ以下のゴミだとは思うがままれが稼ぐためには必要だろう…
30この名無しがすごい!:2012/08/09(木) 23:00:51.79 ID:vFtgoXDs
とりあえずログホラは安定して出して行ってほしいなぁ
それが果たされるならまおゆうの外伝やろうが何しようが素直に応援する気になるんだけど…
6巻いつになるんだよ
31この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 02:37:27.20 ID:lXZl7e30
唐突にソウジロウとの会話が始まって「そういえば大災害が起きた直後は…」で漫画のURL張っといてみるとか
32この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 02:54:22.45 ID:lslm1EKt
桝田省治?@ShojiMasuda
橙乃ままれ氏の体調不良の原因を仕事のし過ぎと考えている方がほとんどで、春先の失恋の痛手から
いまだ立ち直れていない可能性とか、誰ひとり指摘してくれない。友人として不憫に思う

100%お前のせいだ
33この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 03:39:17.51 ID:kI9UDiIN
マジで言っててワロタwwwwwワロタ・・・・・

ままれは確か前にもやってるから笑えないだろ・・・
34この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 06:50:42.36 ID:pbI8l0oU
>>32
これはさすがに神経を疑う
35この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 07:35:08.33 ID:t9HTCf7N
ないわー。今まで桝田に対して特に反感はなかったが、これは流石に引くわ
36この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 08:12:13.30 ID:0fq5Jakf
キラのAA貼ろうかLのAA貼ろうか悩むレベル
37この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 08:39:40.86 ID:Et/Ff/AE
失恋て何かあったん?
38この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 09:04:59.00 ID:INdbY4Pv
いやぁ桝田に対してなんか言ったら嫉妬乙だの心配しすぎだの言ってた時期が懐かしいなぁ…
というか当初のこうなったら嫌だなぁって地雷全部踏み抜いてるじゃないですかー!
39この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 12:18:15.73 ID:+U8JJXLh
ほっといてくれないかな?
40この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 13:12:04.81 ID:fcx+2vnw
ギャグで言ってるんだろうけどギャグになってないから笑えない
キョロ充の滑ったギャグを見てる気持ち
41この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 16:26:07.83 ID:KlQ8OfLM
読者やファンを身内に含めてフレンドリーにやってるつもりなのかもしれんが、
ネタに乗っかっていい場合と悪い場合がわかってない

どう考えても社会人としての常識ってものが皆無

同じようなネタをやるとしても、せめて復帰して各連載が再開された時なら
まだ許されたかもしれんが、このタイミングは最悪だ
42この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 17:17:57.21 ID:vW2G7EqM
あれだろ、「俺が働かせたのが原因じゃない」って自己弁護だろ
43この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 19:38:31.21 ID:yvoZuOA/
ままれアンソロ買えた人がいたら内容教えて欲しいなー
44この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 20:12:12.32 ID:NBWoMB7l
>>43
通販しないかなー
45この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 23:44:50.68 ID:KkMHXOr4
旧茶会メンバー全員の名前やクラスなんかのリストが載ってる(ままれ提供)
46この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 23:51:30.58 ID:WFgqPsMB
茶会らしいというか、リストだけでもうカオスな構成。

タイガー丸(身長2m超、トトロ体型)の圧倒的存在感
47この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 23:58:07.31 ID:yvoZuOA/
>>46
茶会リスト見たい!
48この名無しがすごい!:2012/08/11(土) 03:36:43.25 ID:r11PHCXw
今日の上司は明日の同僚。今日の同僚は明日の踏み台。ちやほやしない同僚はすべて敵。
こんな女だよ
49この名無しがすごい!:2012/08/11(土) 03:37:46.53 ID:r11PHCXw
うわあ誤爆
50この名無しがすごい!:2012/08/11(土) 06:17:51.74 ID:PByJdFWU
>>48
しかしままれが書くとそんな彼女もあら不思議
51この名無しがすごい!:2012/08/11(土) 08:21:49.31 ID:AnUsCgeb
>48
クラスティーさんのことですね?
52この名無しがすごい!:2012/08/11(土) 09:38:15.68 ID:d5Rw321f
同僚女書いてる実績あるし、社会人ものも結構やれそうだな
53この名無しがすごい!:2012/08/11(土) 11:05:04.57 ID:f+eKX/X7
カタカタカタカタカカタカタカタカタカ
カカカカカカカガカカガガカカカガガ
54この名無しがすごい!:2012/08/11(土) 11:35:49.62 ID:0yU8IbYc
このカタカタみただけで思い出せるってすごいよなぁ
55この名無しがすごい!:2012/08/12(日) 14:55:12.18 ID:i9rMu/Fr
ままれアンソロ今日もあった
慌ててゲットしたぜ
あと駄肉様本と火竜公女本も
56この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 04:00:37.88 ID:N36kGOqf

>>11

 ドルチェさん素敵ですよね。


>>15

 まさかこのスレッドの中で自分の書いた物の題名を目にする日がこようとは思いませなんだ。


>>46

 タイガー丸さんの存在感に、アンソロジーを欲する気持ちが跳ね上がりました。
57この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 05:51:24.21 ID:k2bZjuQh
TVアニメPV来た
キャラデザはエンブレ小説版準拠でちょっとすこし前ガイナックス→エウレカ風味?
58この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 11:31:58.81 ID:Xy6LrNOt
改行&ageで目立たせる技術!
59この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 14:17:21.74 ID:N36kGOqf
 いやあ。まったくもってお目汚しを。
 自分でも書き込んでから見苦しいことになってしまったと悔やんだのですが、実を申せば、この手の掲示板に書き込むのが、記憶している限りで人生で二度目(これが三度目)だったりして、こんなことになるとはつゆしらず。
 知らずとも推測を働かせてあらかじめ気付けという話ではありますが。そこはそれ、人間経験の足りないうちは色々と恥を晒すものだということで、恥の上塗りがてらの言い訳などしております。
 都合の好い話ではありますが、どうぞ笑って、お目こぼしをいただければ、幸いと存じます(笑)。「はっずかしい奴め!」
 あ、そんなわけで、今回は改行しませんでしたよ!(笑) ……四回ほどしてますけどね。
 ……そしてsageはこれでいいのかな。
60この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 14:52:56.15 ID:N36kGOqf
 なるほど。
 sage方自体はガイドに書いてあったのですが、どうしてそうするのかが、よく分かっておりませんでした。
 スレッドの並び順が変わってしまうことで、他の方々が見つけにくくなるのは元より、不用意に上に上げることで、マナーの点で好ましからぬ方々がやってくる蓋然性が増すのですね。いえ、そういう意味では私こそがマナーのなっていない人間ですね。
 ことは一人の道化者が恥ずかしい真似をしたというに留まらぬことでありましたか。
 思えば、前スレッドにて書き込みを行った折りにも、sageることを行っておりませんでした。それも併せて、あらためまして、上記(59レス目)のような冗談の混じった真剣味の足りぬものではなく、真面目にお詫び申し上げます。
 また、>>58の方には、sageのこと、ご指摘ありがとうございます。「目立たせる」というのは自分の書き込みを目立たせるというのに留まらず、「スレッドをあんまり目立たせるものではない」というお叱りだったのですね。
 おそらくは、知らなければ、今後も同様の無作法を繰り返していたに違いありません。
61この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 15:25:09.84 ID:ZgTPjFMO
とりあえず半年ROMろか
62この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 15:51:51.06 ID:43vhSqnz
>>60
fushianasanっていれると目立ちにくくなるよ
63この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 16:03:29.71 ID:PNcCjCeq
>>60
多分2chはいさなサンが活動してきたとこよりずっと異質な所なので
暫くROMった方が身のためと思われ

ましてやここはままれスレ
二次創作の話題も許容はされども
二次作者が出刃って自己主張するのには肯定的とは言い難いかと
64この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 16:12:18.38 ID:Xy6LrNOt
首から上が七面鳥でも言動がちゃんとしてるなら別に良いんだけどな
なんというか異質な人だな
65この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 16:47:14.36 ID:XGocWzT1
ままれの作品を知ってるのにこういう個性的な書き込みをする人ってどういう環境の人なのか想像付かないわw
66この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 17:30:57.76 ID:/1QIkl/w
この辺までが無知のまま未知の領域へ突っ込んで来る人への様式美

まぁ俺がこう言うのだから合わせろ、とかほざくお客様でない分ましかと
67この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 18:54:24.51 ID:N36kGOqf
>>63
 御親身にありがとうございます。
 なるほど。でしゃばる。
 改行の多い文章が挟まることによる可読性の低下とsageを行わなかった件についてのみ考えておったのですが、スレッド的にはそれこそが真っ先に反省するべき無作法でありました。
 もっともなことです。意図していたわけではないのですが、意図せずしてそれを行ったことこそ周囲が見えていなかった証左と今にして思います。
「あ、この話題なら仲間には入れるぞ、やった!」と舞い上がってしまいました。
 以後は助言に従ってROMに戻らせていただきます。いつの日か「これならうちとけられるぞ!」と確信が得られ、輪の中に入っていける時が来るといいなって思っております。
 とは言うものの、実を申しますと、関連スレッドも併せてしばらく前から読んではいたのですね、それでこれですから、逆に言うと見ていたのに、それでも何も学べていなかったということなので、その日はだいぶ遠そうです。
 やはり何事も時間ではなく注意力ということでしょうか。難しいものです。
>>65
 そして、環境ということですが、読者として非常に新参なのです。
 二年ほど前に書籍版まおゆうの第一巻が発売される頃に「今度この作品が書籍化されるんだ」と複数の筋から熱心に、またこちらのログ・ホライズンもと推薦されたのが出会いです。
 つまるところ、掲示板を自分の力で辿ってリアルタイムに読んだわけではなく、受身的に完成品を読む形となっておりました。他の作品についても、ままれ総合にてリンクが貼られているのを見て、はじめて存在を知ったくらいでして。
 また、文体としては非常に平凡な文章だと思うのですが、それでも場違いであろうとは自分でも感じております。
 実のところ、この場に相応しい文体をと一応の努力はしてみたのですが……上手く行かず、結局は普段通りの文章と相成った次第です。
 あるいは書き込みを続けるうちに、コツが掴めるかとは思うのですが、助言を無視して我を通し、場の空気を乱し続けるのは本意ではありません。
 失笑ならば提供できそうな気はするのですが、それが和やかな空気に資すかと言えば疑問ですし(笑)。
>>66
 様式美を完成させる為に半年間の御籠りに入ってまいります。
 それでは長々とお騒がせいたしました。
68この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 19:01:59.31 ID:X7AEgb4w
久々に覗いたら
なにこの長文
69この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 19:13:00.81 ID:Xy6LrNOt
なんというか、にじみ出る嘘臭さと、口だけのやる気のなさは良く伝わってくる
舐めてんなぁ、この人
70この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 19:15:46.29 ID:PNcCjCeq
なんというか、アロハにハーパンが一般的の場所に
三つ揃いにシルクハットの人が突如紛れ込んだかの様な違和感
71この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 20:13:36.63 ID:/1QIkl/w
ままれならID:N36kGOqfをキャラに落とし込んで
この空気を打破しそうだったのだが
72この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 20:37:50.42 ID:S8qXlPWo
>>67
とりあえず、適当なところで改行すること。
基本1レス辺り3行程度までにすること。
だからと言って連レスはご法度。

以上3つを守れば、そこまで酷いこと言われんよ。多分。
73この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 20:45:07.11 ID:M4OZpu/e
なるほど、長文税を課すのだな。
それで自分も長文書けなくなってドジっ子アピールと。
74この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 22:55:19.49 ID:4jV30QU3
いやあ面白い芸をする人が来たなあ
久々にこういうので笑えたよ
もしよかったらスレが荒れない程度にまた来てやってくださいな
75この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 23:27:16.63 ID:VuBsorlj

何年前のスレに迷い混んだのかと・・・w

アンソロ委託しないかなあ
76この名無しがすごい!:2012/08/14(火) 01:32:57.00 ID:lFHIN2QX
委託分まで売れて瞬殺っぽいがなぁ
77この名無しがすごい!:2012/08/14(火) 01:36:47.56 ID:Rmdc5BUL
増刷待ちだねー、してくれることを祈ろう
78この名無しがすごい!:2012/08/14(火) 10:49:24.80 ID:F3yTC97y
大地人更新きてる
・・・・召喚師のイメージが変わったよ!
79この名無しがすごい!:2012/08/14(火) 14:05:22.84 ID:YlXMYeZq
このキチガイいさなってやつ?
取り敢えず串使って通報してくるわ
80この名無しがすごい!:2012/08/14(火) 14:19:53.55 ID:80cXp55C
大地人は召喚師の素晴らしい一面を示してくれたな
まぁ、召喚モンスターの成長設定はオリ要素らしいが、それでもありだ
……ちょっと召喚師になって大災害に巻き込まれてくる!
81この名無しがすごい!:2012/08/14(火) 14:40:23.61 ID:T4waQN/h
足洗邸の某教授じゃないが、マメにコミュニケーションとってご機嫌損ねないようにする苦労はありそうだがなw
82この名無しがすごい!:2012/08/14(火) 20:06:03.62 ID:lbMj80rY
そういやエルダーテイルには恒常的なペットを使役するテイマーっていないんだったか
サモナーって言ったら常に一定の能力(もしくはサモナー自身の能力に応じた)ペットを一時的に使役して使い捨てるってイメージだったから
成長要素と聞いておやと思ってしまった

サブクラスにあったりするんだろうか
83この名無しがすごい!:2012/08/14(火) 20:25:49.71 ID:PYb5LI17
>>82
グランデールのギルマスが調教師らしいが、詳細は不明。
84この名無しがすごい!:2012/08/14(火) 20:42:46.17 ID:T4waQN/h
大地人見て思ったが、足洗邸の住人たち。でバロネス・オルツィが語る
対価と敬意は払い人格を尊重した上で、手綱は握らないが主導権は残すという召喚術論はマスターと召喚獣のひとつの理想形だと思う(あっちは詐欺だけどw
ただひとつの問題点は、部下や同僚あるいは友人の扱いが不得手なコミュ障の廃人には真似出来ないことだなw
何が言いたいかと言うと、会話の通じる相手ならフラグは立てておかないとKRの様に臓物ぶち撒けたりnice boatされる危険性ががが

>>82
サブ職に調教師いなかったか?
85この名無しがすごい!:2012/08/14(火) 22:14:43.27 ID:ZIYQnCas
似たようなことは想像してたけど召喚獣視点とか考えもしなかったわ。
やっぱすげぇなぁ
86この名無しがすごい!:2012/08/14(火) 23:16:43.94 ID:kXSyPNDW
ウンディーネは便利さと美人ぶりで召喚師が契約する定番らしいし、
皆少なからず似たり寄ったりな事してるんだろう
サキュバスとかなw
87この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 00:04:30.86 ID:uzOA5umr
ままれアンソロの感想まだー?
88この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 10:03:48.20 ID:s1t21Ts3
web版のスレでオフ本の感想とな
89この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 11:47:38.23 ID:Tqve5qe7
別にかまわんでしょ
90この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 12:04:19.67 ID:JbdZV3Un
Web版はどれも下手すると半年か一年か動きなしだからなぁ
トラットリア・・・ログホラ・・・

スピンオフは元気なんだが、当のままれが体調不良だし
91この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 12:06:14.57 ID:hBeGxtQE
アンソロ委託、ZIN専売だってよ。
インタビュー読みてぇ。内容どっかで出てないの?
92この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 12:36:18.94 ID:JbdZV3Un
二次の人らのアンソロかぁと普通に気にしてなかったが
ハラさんやら商業版の作家多数参加してたのか

とりあえず委託あってよかった
93この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 15:05:17.77 ID:svluTOS3
遠方組には朗報やね
94この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 18:48:42.71 ID:nqwYFCSe
ままれが編集者経験をカミングアウトしてる
95この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 21:20:26.60 ID:hBeGxtQE
>>94
インタビュー?
ままれ元編集なのかよ…
それとも同人でってはなし?
96この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 21:58:53.67 ID:WxmOKUq5
ムックとか雑誌とか作るところ?

あとはベンチャーな商社ッぽいブラックな所で中国方面行ったりとか
97この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 23:58:31.48 ID:Fg3bccFA
インタビューで何気に謎だったシルバーソードのその後が明かされてたりするね
円卓会議を抜けた後アキバから消えてススキノに行ったらしい
98この名無しがすごい!:2012/08/16(木) 00:16:17.29 ID:zJeQlehf
脳筋なだけでまともな人だと思ってたのに結構クレイジーだったのかウィリアム…
99この名無しがすごい!:2012/08/16(木) 00:19:25.82 ID:l/R1wq8b
あれ?ススキノに遠征するってアキバ出たあと消息不明って話でなかったっけ?ススキノの住人っていうのとは限らないような。
100この名無しがすごい!:2012/08/16(木) 00:34:28.32 ID:kcPH8jdJ
もしかしてアキバがススキノの脱出希望者手引した後、足手まとい消えたのをいい事に修羅の国よろしくギルド抗争に精出してんじゃねーだろーなーw
相手もクズなんだから殺ってよし。エッゾのリソースとダンジョンは俺らが独占や、といった感じでw
101この名無しがすごい!:2012/08/16(木) 01:08:51.30 ID:AQiOPO8Z
ままれアンソロ、通販始まってたので早速注文
102この名無しがすごい!:2012/08/16(木) 03:51:51.24 ID:c82NMbM/
送料・代引込みでほぼ2倍……!
103この名無しがすごい!:2012/08/16(木) 07:37:08.52 ID:qelylaMG
もう注文不可じゃないですかやだー
104この名無しがすごい!:2012/08/16(木) 08:02:30.31 ID:EE2Ndjnw
まあ、内容からして、アニメ化がうまく行ったら万単位のプレミアがつきそうな本だからなあ
105この名無しがすごい!:2012/08/16(木) 09:11:08.89 ID:YmeX1eow
増刷に期待だけど、寄稿者が多いからトラブりませんように・・・・
106この名無しがすごい!:2012/08/16(木) 11:25:36.85 ID:jOUnlA78
通販分完売でも店舗にはある場合があるんだっけ?
107この名無しがすごい!:2012/08/16(木) 11:56:07.77 ID:tlp0LKy4
マルヴェス卿が全部買い占めた
108この名無しがすごい!:2012/08/16(木) 14:33:23.47 ID:4QEr0byR
転売屋が買い占めたのか?
109この名無しがすごい!:2012/08/16(木) 14:46:30.44 ID:oA9V2b5j
委託通知がC82終了後だったから、余った分ちょっとだけ委託したんだろ
110この名無しがすごい!:2012/08/16(木) 15:21:12.41 ID:l9O5wBqj
アキバの街と同様に紙媒体は貴重なんだなぁ
111この名無しがすごい!:2012/08/16(木) 17:35:46.30 ID:EE2Ndjnw
そういや明日が漫画本編の更新日だっけ?
112この名無しがすごい!:2012/08/16(木) 19:34:15.06 ID:EE2Ndjnw
一応主催が無かったら言ってくれと言ってるみたいやね

ttp://t-proj.net/twitter/?q=from%3Akingsfrog
113この名無しがすごい!:2012/08/16(木) 19:46:47.53 ID:jOUnlA78
っていうかZINのアンソロ在庫復活してるじゃん。
無いと欲しくなるけど、在庫あるわかると悩むなw
114この名無しがすごい!:2012/08/16(木) 21:31:11.89 ID:l9O5wBqj
大地人の人頑張ってるなぁ

夏休み、更新強化週間。

ですって^^


ままれにも見習っ(ry
じゃなくて早く更新できるように体調を戻してくださいね^^;
115この名無しがすごい!:2012/08/16(木) 21:45:07.27 ID:ipzxIe1N
煽ってるようにしか見えん
116この名無しがすごい!:2012/08/16(木) 22:04:22.34 ID:bgynL/Vl
ID:wR+p8u+v
117この名無しがすごい!:2012/08/16(木) 22:57:39.66 ID:T/nn0Hab
これが煽りのつもりじゃないのだとしたらすごい才能だなってぐらい煽ってるな
118この名無しがすごい!:2012/08/17(金) 09:35:31.09 ID:Y/nbVZ81
セブンヒルってローマ?
119この名無しがすごい!:2012/08/17(金) 13:03:08.19 ID:+tFP9rDT
ローマの七丘だろね

大航海時代までの香辛料は同量の金よりも高価だったというのを地で行くことになってるな
エルダーテイルでの金の価値はそんなもんじゃないくらい低いみたいだが
120この名無しがすごい!:2012/08/17(金) 16:14:22.23 ID:y2qTsiBz
セブンヒルは一応公式に載ってるね。
場所はローマで冒険者人口5万くらいの街らしい。
121この名無しがすごい!:2012/08/17(金) 17:31:46.68 ID:JAmodzLd
アンソロ秋葉のZINに10冊ほどあったな
122この名無しがすごい!:2012/08/17(金) 19:56:27.05 ID:2ytMsLrc
新宿にもあった。18時前で残り3冊くらいだったが(在庫あるかは聞いてないけど)
123この名無しがすごい!:2012/08/17(金) 22:49:52.16 ID:/67p1OwP
>>119
ハンバーガーを金貨で買うってなんやねんな
金なめとんのかと
124この名無しがすごい!:2012/08/17(金) 23:26:47.60 ID:+tFP9rDT
それで前々からの疑問を思い出した

エルダーテイルの世界って通貨は金貨だけなんかね?
普通は金貨:銀貨:銅貨が1:10:100とか1:100:10000くらいの交換比率だけど
そもそも銀貨・銅貨がある気配がないんだよなぁ
最低価格が金貨1枚になってるっぽいから

金貨1枚以下のものは全部1に繰り上がってるか、複数まとめて金貨1枚に見合う量にしているのか…
金貨1枚を現在の通貨で換算すると100円くらいが妥当なのかなぁ

って確認してみたら、ハーフとクォーター金貨は存在するみたいだね
供贄の解説のところにあったわ

10金貨、100金貨がないと、小銭ジャラジャラ状態だなぁw
125この名無しがすごい!:2012/08/17(金) 23:41:38.28 ID:2ytMsLrc
ギルド会館の使用料とかの描写から考えて、
たぶんアイテムとしての金貨を持ち歩かなくても
クレジットカードみたいに手持ちから引き落とされる仕組みだと思う
もちろんジャラジャラ持ち歩くこともできるんだろうが
126この名無しがすごい!:2012/08/17(金) 23:55:58.87 ID:Yj3VYbCR
アキバの街では、宿屋の一番安い部屋で1泊するのにかかる値段は最低ランクで金貨10枚ほどだ。
食料アイテムは、1食分金貨5枚もあれば手に入る。
----2艦158ページ、クレセントムーン以前の価格。

これは冒険者向けの価格だから、大地人平民向け食料価格は1/10、エンゲル係数50、
世帯人数平均5人とすると、大地人平民世帯の平均月収は金貨450枚。

この程度なら平民向け高額貨幣は必要ないだろう。
127この名無しがすごい!:2012/08/18(土) 00:05:03.22 ID:2ytMsLrc
冒険者向け価格と大地人向け価格に差があるって描写あったっけ?
しかも10倍って経済が破綻すると思うんだが
(大地人→冒険者に物資を横流しするだけでぼろ儲け)
128この名無しがすごい!:2012/08/18(土) 00:22:18.00 ID:20svud9c
wikiから。

Q.世界にいる〈冒険者〉へ〈大災害〉後の貨幣について質問です。
(1)モンスターから得られる貨幣の種類は何種類ありますか?
A.四種になります。それぞれ1G、5G、20G、100Gとなっています。
(2)モンスターから得られる貨幣について、大きさや重さ、模様などその特徴を大体で良いので教えてください。(例・直径は成人女性の小指の先から第一関節ぐらいの長さ。旧世界の10円玉くらいの大きさなど)
A.
 1G=くすんだ金色で、表には1、裏には蕾の花、大きさは百円硬貨程度
 5G=くすんだ金色で、表には5、裏には五花弁の花
 20G=金色で、表には、表には20、裏には様々な女性の横顔(複数種類有り)
 100G=金色で、表には100、裏には交差した剣、アールウの紋章

とのこと。金額の刻みは$に習ってるっぽいね。50$が無いけど。
まあ、D&Dでも大昔は金貨1枚=1$だったって言うしね。
129この名無しがすごい!:2012/08/18(土) 01:01:12.53 ID:AwFGcuvM
>127
現実世界だって普通にあるだろ
たとえば、下町の定食屋なら300円くらいで食えるが、銀座で食事しようとすれば3000円はかかる。
途上国の旅行者向けレストランと現地人向け食堂でも十倍の価格差は珍しくない。
だからといって300円の定食を銀座に持って行っても3000円で売れるものではないから
経済が破綻する気遣いはない。
ゲーム時代は冒険者相手に商売できる大地人は限られているから猶更。

でも大災害&クレセントムーン以降は高品質の食糧需要が爆発的に高まっているから
食料価格が高騰してるんだろうな。
現物持ってる農民はともかく、給料生活者であろう役人や兵士は悲惨だ。
130この名無しがすごい!:2012/08/18(土) 07:30:35.46 ID:7zEjZ+Sr
UOは5000枚からなら小切手が作れる。
あと、手持ちの金貨が足りない時は勝手に銀行から落ちるので、エルダーテイルも何かそんな処理があるんじゃないか?
131この名無しがすごい!:2012/08/18(土) 07:55:50.13 ID:hEB9LWoj
アンソロ読んだ

茶会メンバー全員載ってるのな

そしてソウジロウ爆発しろ
132この名無しがすごい!:2012/08/18(土) 08:33:56.49 ID:sPRE/LKj
D&Dというとプルトニウム貨か……今ではもう無かったことになっているが
133この名無しがすごい!:2012/08/18(土) 08:53:42.40 ID:IlC65lzu
ふと気付いたが、西風で出てくるイサミって〈武士〉の娘、D.D.D日誌に出てたような気が・・・
134この名無しがすごい!:2012/08/18(土) 10:35:54.06 ID:75Naz6aw
1ままれはいくらですか?
135134:2012/08/19(日) 06:09:50.75 ID:kQgSeSUY
スレ止めてゴメンよ…(´・ω・`)
136この名無しがすごい!:2012/08/19(日) 12:01:21.71 ID:BpURvQf0
話題無いからしゃあないべ・・・
これからも二次創作の子がゲスト出演しないかな?
137この名無しがすごい!:2012/08/20(月) 00:08:37.92 ID:neHmFaBS
しかし、二次の「大地人」は上手いところ切り込んでくるね^^
終盤読んでてwktkしちまったよ・・・まぁ、本編が進まない事には
あの話はこれ以上書けないが。
138この名無しがすごい!:2012/08/20(月) 05:44:31.44 ID:30WxRWWE
大地人はもっと小さいレベルの話をやって欲しい
今回みたいな本編にモロに大きい影響が出る話は
本編準拠の話としてはやり過ぎって気がする
139この名無しがすごい!:2012/08/20(月) 08:22:04.56 ID:UEO/Phef
というか、やるなら別シリーズにした方がいいんでないかな。
一応、主人公は大地人だけどほとんどブリテンプレーヤーの話だから他の話と毛色が違う。

ところで、フランス人プレーヤのルコック氏やベルギー人のエルキュール氏は登場しないのかな?
140この名無しがすごい!:2012/08/20(月) 08:44:42.07 ID:b0vyotJp
二次を見ても本編が進んでいない弊害をモロに喰らってる感じだし…
141この名無しがすごい!:2012/08/20(月) 12:09:22.93 ID:z7TvQa2Q
ある程度の制限内で広げないとログホラ二次である必要がなくなっていくジレンマがあるよね
本編が進まないからその制限も広がっていかないという悲しみ・・・

自分は二次は好きだけど、あくまでログホラとして好きだからあんまり離れすぎちゃうとおやと思ってしまう
つまりままれ続きはよ・・・の前にはよ体調治れー
142この名無しがすごい!:2012/08/20(月) 21:56:36.03 ID:PuABRjHe
大地人は面白いんだけどゲーム的な設定の矛盾が気になるな
パワーレベリングはできないだろうし、大地人は経験値補正がないから
冒険者とレベリングしてもほとんどレベルが上がらないはず
143この名無しがすごい!:2012/08/20(月) 22:06:43.75 ID:z7TvQa2Q
パワーレベリングは何回か大地人でやってるけど本編じゃ多分意図的にやっちゃいけない暗黙のルールになってそうな行為だからなぁ・・・
プレイヤーの安易なレベリングを善しとしてたならザントリーフの適正レベル合宿なんてやらないだろうし
大地人も色々問題ありそうなのと簡単に必死になって初心者冒険者に潜り込めるレベルまで上げたルンデルハウスが可哀想だしで・・・

それに知識と技術が無いプレイヤーの安易なパワーレベリングの末路はSAOでのサチのギルドルートも有得るし・・・
特に大地人は本当に死んだら終わりだから、その後のフォローまで考えたらやっぱ安易にやっちゃいけない事だよなぁ
144この名無しがすごい!:2012/08/21(火) 14:00:01.05 ID:hpvfFYl6
ままれアンソロZINの通販で復活してるね、と自分でポチったあとに報告
145この名無しがすごい!:2012/08/21(火) 14:36:15.16 ID:t9Q5bKw/
>>144
インタビューと大地人の内容はよ
146この名無しがすごい!:2012/08/21(火) 14:36:35.83 ID:Q7zuQn3Z
買えよ
147この名無しがすごい!:2012/08/21(火) 14:39:01.32 ID:a+ZeWtuB
送料含めても2k〜3kちょいだろ?
148この名無しがすごい!:2012/08/21(火) 14:41:05.22 ID:Q7zuQn3Z
正直アンソロで見るべきものはままれのインタビューでも公開された茶会メンバーでもなく

某氏による裸忍者
149この名無しがすごい!:2012/08/21(火) 16:19:17.20 ID:t9Q5bKw/
>>148
アカツキか?アカツキなのか?
150この名無しがすごい!:2012/08/21(火) 16:21:03.46 ID:Q7zuQn3Z
>>149
買ってきな

この世の真理はそこにある
151この名無しがすごい!:2012/08/21(火) 16:22:10.85 ID:t9Q5bKw/
>>150
OK秋葉原行ってくる。
152この名無しがすごい!:2012/08/21(火) 16:56:52.04 ID:2fblVoXj
裸忍者というワードではwiz攻略本の挿絵しか浮かんでこない
153この名無しがすごい!:2012/08/21(火) 17:00:35.26 ID:UtMgRoRd
裸レオナルドがどうしたって?
154この名無しがすごい!:2012/08/22(水) 08:25:46.57 ID:w6ON7Voe
B男が素っ裸と聞いて
155この名無しがすごい!:2012/08/22(水) 08:27:27.50 ID:1JJrAB6X
>>154
その発想は捨てよう
156この名無しがすごい!:2012/08/22(水) 10:42:08.55 ID:Ejg3ylZk
裸アカツキはどうでもいいが、それなら買おうかな
157この名無しがすごい!:2012/08/22(水) 10:51:49.56 ID:0FfHpfkO
おい。宣言通りにアンソロ買ってきたけど、アカツキだけじゃなく直継まで裸族になってるじゃねぇか。
アカツキにアサシネイトされてるし。誰得だ。

後マリエさんニート説、ままれってぃ公認とか不憫すぎる。
158この名無しがすごい!:2012/08/22(水) 10:53:22.09 ID:geJTFXaD
おいおい、マリエさんは家事手伝いだろ?

ま、さっさと直継が引き取ればいいと思うよ
159この名無しがすごい!:2012/08/22(水) 14:16:54.58 ID:T9lr/xYM
>>158
家事手伝いは女にだけ認められてきたニートの別称(蔑称?)だろがw

まぁ直継の隣に永久就職は無難な落とし所ではあるがな
160この名無しがすごい!:2012/08/22(水) 17:49:31.19 ID:tVeRIjO4
あのタイプは結婚すると一気にふとましく
161この名無しがすごい!:2012/08/22(水) 20:03:20.08 ID:Ejg3ylZk
主婦をゲットすれば体調がよくなり、家計は向上し、仕事に専念できるが、
自称家事手伝いをゲットすると体調は悪くなり、給料はドレインされ、仕事が増えて余計出世が遠のく。

気をつけろ!
162この名無しがすごい!:2012/08/22(水) 22:03:36.21 ID:S8ms+27W
まぁ専業主婦ネトゲ廃人だと推して知るべしだな。
163この名無しがすごい!:2012/08/22(水) 22:59:28.23 ID:1NbtBNna
ままれアンソロ届いた。
2kもしないぞ。
本 体   :¥ 1,100
送 料   :¥  525
代引き手数料:¥  315
================================
合 計   :¥ 1,940

内容は期待以上だな。
茶会の参加者全員のリストとか俺得!
裸アカツキもいいが、
梅子の子守歌でマリ姐ェに膝枕されて
アカツキを抱き枕に寝るなんて腹黒もげろ!

しかもウ○ノクリニックのCMの一発ネタワロタ
164この名無しがすごい!:2012/08/22(水) 23:19:53.55 ID:5/1LqeaQ
お前は喋りすぎた。。。
165この名無しがすごい!:2012/08/23(木) 03:04:42.73 ID:n1QCcDMn
ふふ、不在で持って帰られてたぜ。代引だし、受け取れるのは早くて土曜だ……
166この名無しがすごい!:2012/08/23(木) 09:54:16.51 ID:yJxQzt9m
インタビューにあったけど、ままれさん同人誌作ってたんだな。
ジャンルがジャンルだけに委託も無いだろうから入手困難ってレベルじゃねぇ。
ままれ作同人誌入手クエスト実装はよ
167この名無しがすごい!:2012/08/25(土) 06:35:56.55 ID:R8hzpZR3
アンソロ今日届くかな
楽しみじゃ楽しみじゃ・・・
168この名無しがすごい!:2012/08/25(土) 10:13:19.82 ID:1OH6zXiX
ZIN通販は発送までに1週間かかったぜ
169この名無しがすごい!:2012/08/25(土) 14:29:11.54 ID:aQOnCBIh
うん、確かに発送には時間かかったな
170この名無しがすごい!:2012/08/25(土) 14:37:20.89 ID:8w76bxdo
18日に予約して昨日配送希望にしてたのに
なんの音沙汰もなかったぜ!
171この名無しがすごい!:2012/08/25(土) 14:41:38.73 ID:aQOnCBIh
大地人新作キター!
172この名無しがすごい!:2012/08/26(日) 22:56:56.95 ID:IJA72ev7
173この名無しがすごい!:2012/08/26(日) 23:05:01.39 ID:1EIi233v
Pixivの時系列と地図の人か、ままれにコメントもらってたな
174この名無しがすごい!:2012/08/27(月) 11:28:42.63 ID:jIxRzeCz
>>172
秋葉原店は店頭にもあった。
175この名無しがすごい!:2012/08/27(月) 21:19:28.10 ID:JeYFXaOu
アンソロ届いたー!
アイテム採用、ちっちゃくても謝辞を貰えるとやっぱ嬉しいよな
そして二次小説の面々が半端ないクオリティ。もうこれが公式でいいんじゃない?って中身があの厚さでずらりと並ぶって凄くね?
176この名無しがすごい!:2012/08/28(火) 00:32:24.39 ID:KMt4tr8b
おれもアンソロ届いた。
さすがにみんな応募した人たちだけ合って半端ないわ。
津軽あまにさんと凡人Aさんがオレ的に2トップだな。
と思ってたら犬居のすけさんにやられた。
アカツキを抱き枕なんてうらやましすぐる
177この名無しがすごい!:2012/08/28(火) 08:55:56.38 ID:ojO9eyBB
>>174
マジ? 昨日行ったら、見当たらなかったんだよね。
やっぱり二階にあったの?
178この名無しがすごい!:2012/08/28(火) 10:21:44.32 ID:+fTx+C8b
>>177
2Fの入って左手側の角のところにあったな。
コミケで出てたのは1箇所を除いて全部あったはず。
179この名無しがすごい!:2012/08/28(火) 22:39:15.73 ID:14Stn+XD
新宿でも両方売ってた。
180この名無しがすごい!:2012/08/28(火) 23:52:36.22 ID:ma65L0y4
>>178
ありがとう。買えたわ
181この名無しがすごい!:2012/08/30(木) 21:28:37.56 ID:dbzRD8QN
ドラクエ、1キャラくらいログホラキャラ作ればよかった
182この名無しがすごい!:2012/08/30(木) 22:53:06.36 ID:/YsSsOPW
>>181
シロエって名前の人ならβの時からたまに見かけるなあ
ちなみにプクリポだった
183この名無しがすごい!:2012/08/31(金) 20:59:37.77 ID:sP+0hJaB
白江さんは実際に苗字でたまにいるからなぁ
184この名無しがすごい!:2012/08/31(金) 22:37:17.71 ID:Qtr2p32i
(´Д`)ノシ口工
185この名無しがすごい!:2012/08/31(金) 23:36:56.93 ID:RFsPp8uy
ままれってぃってエンブレに潰されてるのか?
ココロコ騒動見てるとそうとしか思えないが
186この名無しがすごい!:2012/08/31(金) 23:55:27.01 ID:AcWv4QlM
>>185
kwsk
187この名無しがすごい!:2012/09/01(土) 00:08:34.32 ID:tEbV79gr
188この名無しがすごい!:2012/09/01(土) 05:41:23.35 ID:/znhKYt3
ままれとなんか関係あるの?
189この名無しがすごい!:2012/09/01(土) 05:55:58.70 ID:/znhKYt3
読んでみたがそうとしか思えないってほどの根拠がわからん・・・拡散って奴かい?
190この名無しがすごい!:2012/09/01(土) 07:06:54.36 ID:XiLTgJdY
軽く目を通したがままれとの関係性がまったくわからない
ままれの心配をするのは別にいいと思うけどろくな根拠もないのにあんまり適当なことを書き込むなよ
191この名無しがすごい!:2012/09/01(土) 07:26:44.88 ID:Gk7NhMVC
ままれ関連で悪いのはエンブレじゃなくてむしろ桝田だろjk……。
192この名無しがすごい!:2012/09/01(土) 07:27:01.37 ID:/znhKYt3
タダでさえ続報なくてままれの容態を本気で心配してるのところに根拠のない不安を煽るのは勘弁して欲しい・・・
193この名無しがすごい!:2012/09/01(土) 10:31:39.45 ID:tEbV79gr
まおゆうドラマCDの音響監督ってココロコ音響監督だし
エンブレがニセ取材とかで嵌めた状態だろ?
194この名無しがすごい!:2012/09/01(土) 10:55:23.48 ID:/znhKYt3
それで、ままれはその音響監督の某に嵌められて体調不良になったのか?

正直知らん声優のゴタゴタにエンブレの一社員が関わってるって言われても
それで?以外の感想はないぞ・・・
195この名無しがすごい!:2012/09/01(土) 11:19:17.64 ID:5vrijyma
正直スレ違い
196この名無しがすごい!:2012/09/01(土) 13:42:15.33 ID:S3YZCr8B
レベル90のクレリックって立川のロンゲ並の聖人扱いなんだろうか



197この名無しがすごい!:2012/09/01(土) 13:54:04.68 ID:5g0Xf9fc
イエッサさんぐらいのベテランプレイヤなんじゃない
198この名無しがすごい!:2012/09/01(土) 18:51:54.91 ID:qpqZUP5e
レベル100の〈聖人〉か〈覚者〉ならそうかもなw
90程度ならペトロやアナンダ級では?
199この名無しがすごい!:2012/09/01(土) 19:13:47.44 ID:oo5PO8OQ
キリスト教、仏教、イスラム、共産主義…現実世界の宗教を広めようとする宗教家(施療神官Lv90)
200この名無しがすごい!:2012/09/01(土) 20:20:57.97 ID:rlD93/f9
ヤマト鯖なら日本式共産主義がはびこりそうだな
えぇ現実世界のことです
201この名無しがすごい!:2012/09/02(日) 00:52:33.64 ID:PLC/atd8
宗教が絡むとリア住(誤字でない)ユーザーが渋い顔をしそうだw
202この名無しがすごい!:2012/09/02(日) 01:35:19.36 ID:1lXP2Ezr
カンナギと神官の宗教対立か・・・
203この名無しがすごい!:2012/09/02(日) 02:28:43.55 ID:Vki6ZymV
某リア住は面倒が嫌いなので華麗にスルーするのでは
204この名無しがすごい!:2012/09/02(日) 05:53:38.34 ID:5pxs9M/U
私は17歳教を普及して電子の歌姫の降臨を待ちたいと思います
205この名無しがすごい!:2012/09/02(日) 17:55:53.42 ID:6xm2KS8y
会場限定で放送は無いかと思ってた

【ゲスト:平川大輔】斎藤千和 東山奈央 まおゆうメイドラジオ キャラホビ出張版!! (番組ID:lv104584367)
2012/09/02(日) 開場:24:20 開演:24:30
206この名無しがすごい!:2012/09/03(月) 18:32:18.48 ID:5P3BVKg5
日本出身のリア住の場合は原理主義者系でもないかぎり元の解釈からの
分化で現在の解釈が出来ているのを心得ている人が多いので他の宗教みても解釈の違いかと
普通に迎合はしないが排斥もしないってかんじになるとおもうわ。
207この名無しがすごい!:2012/09/03(月) 18:50:56.62 ID:wJn6rowM
多神教世界は宗教的に寛容。
一神教世界は宗教的に不寛容。
208この名無しがすごい!:2012/09/03(月) 20:32:43.92 ID:gxFAOXmq
リア住って何のことかと思ったらリアル住職、つまり坊さんの事ねw
気づかんかったわw
209この名無しがすごい!:2012/09/03(月) 20:35:35.00 ID:gxFAOXmq
連レスすまん
大地人更新来てるぜー
210この名無しがすごい!:2012/09/03(月) 21:25:13.79 ID:O0vMuOED
ようせいさんってあのようせいさんか?
211この名無しがすごい!:2012/09/03(月) 21:52:07.90 ID:gxFAOXmq
ようせいさんってアク○ルワー○ドのあの人?
212この名無しがすごい!:2012/09/04(火) 02:53:59.59 ID:n/m1vq1P
モンスター懐柔か。その発想はある所にはあったかもしれんがまさかこう来るとは・・・・・・
213この名無しがすごい!:2012/09/04(火) 11:07:28.66 ID:855DNVEo
あの妖精さん見て、ア○セ○・ワ○ル○に思い至らない奴はいない
虹だからいいのか?いいのか?
214この名無しがすごい!:2012/09/04(火) 11:19:31.42 ID:zqiZhxmx
ん、アクセルなの?俺も読んだときは連想したけどコメントの
マグロ食ってない方の〜 ってのには全然当てはまらないとおもうけど。
215この名無しがすごい!:2012/09/04(火) 11:23:28.53 ID:0A2mwfgY
まあ所詮二次だし
216この名無しがすごい!:2012/09/04(火) 15:35:27.03 ID:b9MRFfkp
モスラだろう。マグロ食ってる云々はゴジラのはず。
217この名無しがすごい!:2012/09/04(火) 17:07:52.99 ID:OWaEBo9/
もっ先輩→モスラということか
218この名無しがすごい!:2012/09/04(火) 20:29:18.86 ID:/ME++xSF
女王がモスラなんだろう。黒モスって言ってるし
219この名無しがすごい!:2012/09/04(火) 20:56:02.62 ID:UJs4Q3ti
moth=蛾
220この名無しがすごい!:2012/09/04(火) 21:14:23.46 ID:6eORcPXT
モスラだね
221この名無しがすごい!:2012/09/05(水) 12:52:33.56 ID:U5v7ueqh
まだ読んでないがコスモス的な何かが出てるのか
222この名無しがすごい!:2012/09/06(木) 01:37:43.38 ID:4A9jIGKB
>>214
いや、アク○ルとゴジラと両方元ネタになってるんだよ。
黒死姫とハニーはア○セル、黒モスがゴジラ
アメリカ版ゴジラはマグロ食ってたし、ミサイルで倒されるしあんまり強くない
マグロ食ってない方は日本のゴジラでモスラとは何度も戦ってる
223この名無しがすごい!:2012/09/06(木) 11:02:24.56 ID:t4R8UMA1
とりあえず、顔にブツブツがあって棍棒みたいなのを持ったおっさんみたいなのが出なくてホッとしたw
224この名無しがすごい!:2012/09/06(木) 13:03:23.43 ID:jLA0sgM8
ハルコンネンかよw

銃っぽい武器はエルダーテイルにはあるんだろうか
225この名無しがすごい!:2012/09/06(木) 13:15:05.96 ID:7S9Xp/bm
火薬とか銃があったら武器として認識され使えるのか
対応するスキルはあるのか、ダメージは出るのか、使用者のレベル依存では
っていう話題がちょっと前にあったきがする

まおゆうと違って冒険者=勇者+不死がデフォ戦力の世界で、果たして大地人が大量に配備してきても情勢に影響を与えるのだろうか・・・
でも一応大地人同士の力関係には影響あるのかもしれない
226この名無しがすごい!:2012/09/06(木) 15:10:54.31 ID:H1OX6YQt
トラットリア続報
http://m.natalie.mu/comic/news/show/id/75988
来月か、長いな……
227この名無しがすごい!:2012/09/06(木) 15:25:32.64 ID:7S9Xp/bm
復活確定か・・・よかった
228この名無しがすごい!:2012/09/06(木) 16:27:15.05 ID:kEX4krUj
これだと単行本は12月以降か
11月の第一弾に入ってないし
229この名無しがすごい!:2012/09/10(月) 18:02:50.32 ID:IEmnfxA0
ログホラ分がたりねーぜー・・・
去年の今頃春には6巻なんて思ってたのがえらい遠くに感じる・・・
230この名無しがすごい!:2012/09/10(月) 18:51:51.88 ID:e6ugbZ1z
ままれ生きてるのかな〜?
筆折る(折れる)のは最悪放トラ、ログホラ完結してからにして欲しい
あ、、俺屍はどうでも良いよ
231この名無しがすごい!:2012/09/10(月) 20:03:15.87 ID:N4nwt7Jx
無事の報告だけでもいいので、なんか言ってほしいよ
232この名無しがすごい!:2012/09/11(火) 00:01:06.65 ID:Rf1XDGWO
>>230
二週間前ぐらいにF田さんが質問されて一緒に肉食べたって返答してた
アンソロのインタビューからすると六巻近そうに感じるけどインタビューがいつかは不明だからなぁ
233この名無しがすごい!:2012/09/12(水) 09:23:12.41 ID:bl1lNhjs
イベント告知失礼いたします。

《MTG》パーティーマジックフェス 
日程:2012年9月16日
開催時間:9時45分オープン 10時イベントスタート
参加費:1500円(1ドリンク付き)
※ブースタードラフト参加の場合は別途1000円かかります。
場所:下北沢THREE
〒155-0032
東京都世田谷区代沢5-18-1
カラバッシュビルB1F
店舗HP
http://www.toos.co.jp/3/index.html


EDHとブースタードラフトをメインにしたイベントとなってます。
今回のイベントは場所がライブハウス会場で行われます。
お酒を楽しみながら、雰囲気の違うMTGをお楽しみいただけると思います。
もちろんフリー用の卓もありますのでスタンダートやモダン、レガシー等も遊ぶことが出来ます。
よろしかったらぜひお越しください。

その他サブイベントも開催
フリー対戦卓もあります。
234この名無しがすごい!:2012/09/12(水) 14:13:37.84 ID:PsU2ZXCS
マルチすんな氏ね
235この名無しがすごい!:2012/09/12(水) 18:31:31.22 ID:nEVF/zw5
無事だったとしても
アニメとかの方に作業量取られてて表向きに発信できることがまだない
そんな状況におかれてるんじゃねーかなと
236この名無しがすごい!:2012/09/12(水) 21:14:08.57 ID:Zg3fg4Ik
イベント告知失礼いたします。

《MTG》パーティーマジックフェス 
日程:2012年9月16日
開催時間:9時45分オープン 10時イベントスタート
参加費:1500円(1ドリンク付き)
※ブースタードラフト参加の場合は別途1000円かかります。
場所:下北沢THREE
〒155-0032
東京都世田谷区代沢5-18-1
カラバッシュビルB1F
店舗HP
http://www.toos.co.jp/3/index.html


EDHとブースタードラフトをメインにしたイベントとなってます。
今回のイベントは場所がライブハウス会場で行われます。
お酒を楽しみながら、雰囲気の違うMTGをお楽しみいただけると思います。
もちろんフリー用の卓もありますのでスタンダートやモダン、レガシー等も遊ぶことが出来ます。
よろしかったらぜひお越しください。

その他サブイベントも開催
フリー対戦卓もあります。
237この名無しがすごい!:2012/09/12(水) 21:31:08.07 ID:OfCAk0fZ
性能はいいんだけどデザインが中2系だったり萌えエロ系だったりしてつけるのが躊躇される防具

DQだと鋼のよろい並みに硬いぬいぐるみとか大概のよろいより硬いビキニとかあったしな
238この名無しがすごい!:2012/09/12(水) 21:38:35.27 ID:IdItDwr0
最近のDQの女戦士みたいにインナー着用になるんじゃなかろうか
239この名無しがすごい!:2012/09/12(水) 22:17:51.00 ID:SJ3jL5NE
ソウジロウ「あ、シロせんぱ〜い!」

E.にぎりがくさい剣
E.ヌメヌメする兜
E.汗臭い甲冑
E.むずがゆい篭手

シロエ「俺の側によるなあー!」
240この名無しがすごい!:2012/09/13(木) 00:50:19.77 ID:qm9tRouf
そうなるとシロエがアルビレオで直継はギルダスか
いやギルダスはまずい
241この名無しがすごい!:2012/09/13(木) 00:59:26.47 ID:twagggR6
ゾンビ化フラグwww
242この名無しがすごい!:2012/09/13(木) 12:47:51.41 ID:eKjKGcdC
次はソウジロウの汗が染み込んだ柔道着金貨100枚から
243この名無しがすごい!:2012/09/13(木) 18:14:40.26 ID:S74feMfX
オークションすな!!ww
244この名無しがすごい!:2012/09/14(金) 15:59:32.97 ID:oXwuokTU
だが待って欲しい
オークションにでもしなければ、

ころしてでもうばいとる

の連鎖が起きかねないのではないか?
245この名無しがすごい!:2012/09/14(金) 19:41:48.79 ID:lhnXWHlB
そういや基本的にアバターには下着が無くて、水着しかないんだっけ?
246この名無しがすごい!:2012/09/14(金) 19:58:11.90 ID:EUAzR3gU
オーディションにしてドッキリ企画にでもしておけばいいだろ
247この名無しがすごい!:2012/09/14(金) 20:21:51.37 ID:aAMSWw/r
「男は黙ってふんどし」
「女の子が引いちゃいますよぉ」
248この名無しがすごい!:2012/09/14(金) 21:06:55.58 ID:5l34rMsg
妖術師「厳しい訓練の末…ついに私は新しい口伝の魔法を開発した」
ギルメン「どんなの?」
妖術師「うむ…冷めたご飯をほっかほかに温めなおす炎系の呪文だ」
249この名無しがすごい!:2012/09/14(金) 21:10:16.40 ID:8y05hNgm
それは「塩を振り掛ける」と「魚を焼く」のどっち側なんだろうか
250この名無しがすごい!:2012/09/14(金) 21:25:07.22 ID:sS98mhJA
竹筒に生米と水いれて火にくべるのは調理スキル判定だろうけど、レンジでチンはどういう扱いだろう?
251この名無しがすごい!:2012/09/14(金) 21:56:36.95 ID:7oAOTNKp
魔法を介することで調理スキル判定を回避しているのか
252この名無しがすごい!:2012/09/14(金) 22:49:54.28 ID:JsmjiVnC
だれか放課後のトラットリアどうなったか知ってる人いない?
253この名無しがすごい!:2012/09/14(金) 22:53:28.08 ID:bp1Df2PZ
マルチポストする前に30ぐらいログ嫁
254この名無しがすごい!:2012/09/14(金) 23:03:20.50 ID:JsmjiVnC
>>253
ごめんありがとう>>226にあったね
復活してくれてよかった
255この名無しがすごい!:2012/09/16(日) 00:43:13.04 ID:D6uA9uzu
料理人がいなくても簡単に使えるふりかけとか粉末スープとか、
旅行者とか遠征する冒険者向けに出したら大人気になるだろうか。
256この名無しがすごい!:2012/09/16(日) 06:23:56.31 ID:/xjAgKG+
そのままで食べないとだめだったりして
ふりかけるのも料理判定とか
257この名無しがすごい!:2012/09/16(日) 07:16:40.58 ID:ZP4vI+Dx
年少組パーティーの魔法カバンクエとか
、、、と言うかちゃんとクエストやってる描写って無いな
皆がやってるのがもう殆ど円卓由来の依頼ばっかなのかな?

258この名無しがすごい!:2012/09/16(日) 07:21:53.68 ID:VK3V8KYG
そもそも元々のクエが残ってるかが怪しい
259この名無しがすごい!:2012/09/16(日) 08:41:32.42 ID:zqUmID+S
>>256
塩なら料理レベル0でも大丈夫なのだから、ふりかけとかなら大丈夫だろ。
260この名無しがすごい!:2012/09/16(日) 12:51:17.56 ID:ShzI0vsK
>>256
>>259の言うとおり単純にご飯にふりかけをかけるだけなら料理スキル判定されないと思う

でも、同じ塩をかけるのでも料理の過程の中で塩をかける行為は料理スキル判定されてもおかしくないとも思う

そのあたりは「やってみないとわからない」というのが正解かと
261この名無しがすごい!:2012/09/16(日) 13:01:03.89 ID:ShzI0vsK
今頃になって、コミック版西風の旅団3話を見たりした

えーっと…

えるだぁてぃ流はもうちっとひねれなかったのか?w
もっと無理矢理な感じを当てはめても良かったんよ?

獲瑠堕亜帝流とか

どっかに無理やり漢字にするアプリとかないもんかなw
262この名無しがすごい!:2012/09/16(日) 13:03:31.31 ID:bPEPzoK/
茹でてないっすよ。生卵を温泉におとしたんで1時間後に拾い上げただけっす
263この名無しがすごい!:2012/09/16(日) 13:28:10.54 ID:eYaxIWs2
うっかり温泉に浸けた場合はセーフだけど
明確に調理しようとする意図で浸けるとゲル化とか
フレキシブルな世界意思かもしれん
264この名無しがすごい!:2012/09/16(日) 14:21:00.84 ID:ryvYzV9w
世界意思「浜田アウトー!」
265この名無しがすごい!:2012/09/16(日) 19:08:29.91 ID:fBfKDSxw
不覚にもふいた
266この名無しがすごい!:2012/09/16(日) 22:59:49.06 ID:ShzI0vsK
現実世界ではお酒とか納豆とかはなんらかのアクシデントやらで自然にできたものを人間がいろいろと研究してモノにしてきたわけだけど、
エルダーテイルの世界ではそういった自然に何かができるというのはどうなんだろうね?
世界意思によるスキル判定があるって考えるにはさすがに無理があるよね?w
267この名無しがすごい!:2012/09/16(日) 23:39:48.53 ID:WN9j0Nv/
猿が醸造職人のスキル持ってる
268この名無しがすごい!:2012/09/16(日) 23:44:20.46 ID:CgmRILml
コントロールするためにはサブ職スキルが必要、って考えたほうがいいんじゃね?
269この名無しがすごい!:2012/09/17(月) 01:14:55.81 ID:AfdeWkbq
鍛冶なんてしてないっすよ。鉄の斧を泉に落としたんで1時間後に拾い上げただけっす
270この名無しがすごい!:2012/09/17(月) 01:18:52.24 ID:OEV3b5AF
古代種的な人『貴方が落としたのは、この金のおn(ry』
271この名無しがすごい!:2012/09/17(月) 03:12:14.52 ID:AfdeWkbq
いえ、どんな宝石より眩しく煌くただ一人のおんなです
272この名無しがすごい!:2012/09/17(月) 10:47:31.52 ID:tayJkBfO
食べる前の食べ物に遠距離から調味料を発射して着弾、口に入る直前に黒いブニョブニョにするイタズラが横行
273この名無しがすごい!:2012/09/17(月) 10:49:00.45 ID:BxWa37PV
中国人「ゲル化した元食材が食用に適さないと、いつから錯覚していた?」
274この名無しがすごい!:2012/09/17(月) 12:03:04.47 ID:+tTRYzUY
大地人ktr
275この名無しがすごい!:2012/09/17(月) 14:19:39.04 ID:2DJctLtE
大地人は相変わらず押さえる所押さえてくるな
276この名無しがすごい!:2012/09/17(月) 14:46:49.89 ID:VQzibvPF
月3〜5ペースはありがてぇありがてぇ
コミカライズも合わせればなんとか本編まで食いつなげるか・・・

本編はまだ先だろうけど、龍吼山脈の方はこないんだろうか
あれって過去に掲載されてたやつは完結してたの?
277この名無しがすごい!:2012/09/17(月) 15:25:51.74 ID:TNo/kt+a
してなきゃさっさと6巻出せよ時間稼ぎ戦法すごいですね^^とか言われない
278この名無しがすごい!:2012/09/17(月) 15:26:35.55 ID:OEV3b5AF
第一部完
279この名無しがすごい!:2012/09/17(月) 17:39:54.89 ID:9y/Qsfa4
>>276
確か次の更新分に竜吼山脈中1番の見せ場があったはず
280この名無しがすごい!:2012/09/17(月) 23:39:31.02 ID:VQzibvPF
サンクス、やっぱり完結してたのね
まぁ誤字脱字もそのまま掲載するくらいだから確実に時間稼ぎなんだろうなぁ
見せ場見せたら引っ張りづらくなるからギリギリまで温存って感じか・・・

アニメまで動き無しなのかなぁ・・・
281この名無しがすごい!:2012/09/18(火) 15:09:33.92 ID:Lk/uwiCR
そりゃ冬まで動きがないって事かい?竜吼も一刊分はストックあるんだし流石にそりゃねーだろ
……と言いたいところだが否定出来ないのが辛いorz
というかそろそろ新刊出さないとままれ忘れらrゲフンゲフン
282この名無しがすごい!:2012/09/18(火) 15:44:31.22 ID:q1R4RwMX
まーアニメが始まる頃には過去の人扱いだろうな、今でももう過去の人扱いかもしれんけど
283この名無しがすごい!:2012/09/18(火) 16:53:05.70 ID:Oskn38vD
今年頭にはこんなことになるとは想像もしなかったよ
既発表分の出し直しが終わって、これから新作だーってwktkしてたのに
284この名無しがすごい!:2012/09/18(火) 18:12:11.92 ID:9go3C0RR
惜しい人を亡くした


とか言われちゃってますよぉ
285この名無しがすごい!:2012/09/18(火) 18:47:05.16 ID:x0NjlWD2
公式も更新止まってからもう一ヶ月以上か・・・
286この名無しがすごい!:2012/09/18(火) 19:16:18.27 ID:amIxT9wJ
ツイッタは6月30日で止まってる、、、
287この名無しがすごい!:2012/09/18(火) 19:33:33.45 ID:Tj8tKcYG
F田さんが一緒に肉食った言うてたから生きてはいるだろうがねぇ
編集がそう言うんだからebとも切れてはないはずだけど、いつ戻るやらね
288この名無しがすごい!:2012/09/18(火) 21:20:09.42 ID:zZTn1MbS
つくづく俺屍さえなければ
289この名無しがすごい!:2012/09/18(火) 23:18:40.32 ID:DBQBqFLe
つまりままれの屍を超えていく二次作者を応援しろということか
290この名無しがすごい!:2012/09/18(火) 23:24:03.36 ID:J5kj1c6b
そういやアンソロって冬も出すのかな?
291この名無しがすごい!:2012/09/19(水) 01:16:57.51 ID:foFKpHQO
弓兵のスピンオフから考えたらそんな言うほど期間空いてないだろ
292この名無しがすごい!:2012/09/19(水) 11:12:56.99 ID:cRQ5Snl1
ままれは某所で生存確認した。無理せずやってほしいとは思う。
293この名無しがすごい!:2012/09/19(水) 17:29:18.13 ID:1B5kDbBe
竜吼きたね
294この名無しがすごい!:2012/09/19(水) 19:04:19.12 ID:/oti+FNv
来たねぇ

4ページあるんだけど、何この分量のバランスの悪さw
まぁそんなこと気にしないで読めるだけ良かったけどさ

次は10月末あたりやろか?
295この名無しがすごい!:2012/09/20(木) 07:25:27.57 ID:nDGFs/ad
書籍化も予定はしてるらしいね
けろナルドの立ち絵とかどうなるのかなw
296この名無しがすごい!:2012/09/20(木) 19:08:49.12 ID:UF/Ni/r4
あと何回で完結?
297この名無しがすごい!:2012/09/20(木) 22:40:23.47 ID:javii+p+
2,3回くらいだと思う。
298この名無しがすごい!:2012/09/20(木) 23:19:33.08 ID:oWnoL2Gy
次で終わりだよ
299この名無しがすごい!:2012/09/20(木) 23:39:43.44 ID:javii+p+
エピローグが追加されている可能性が微レ存
300この名無しがすごい!:2012/09/21(金) 06:02:20.47 ID:/Ws1NUpQ
あと1回で終わるようだと謎とかフラグとか本編持ち越しになりそうだな
301この名無しがすごい!:2012/09/21(金) 09:50:46.86 ID:od5Q8JLV
というか内容がモロ本編なのに外伝だとか言われてえって感じだったし
302この名無しがすごい!:2012/09/21(金) 12:24:24.91 ID:Mz+M/aiA
主人公がシロ坊じゃねーから外伝扱いになってるだけだもの。元々は本編と同じ
未だになろうで不評だったというのが信じらんない。見る目ねーなー、と思う
303この名無しがすごい!:2012/09/21(金) 12:31:53.60 ID:41RyrSTr
ランキングの常連だったと思うが
304この名無しがすごい!:2012/09/21(金) 12:33:17.06 ID:9DixjV1u
でもままれ自身が不評が多かったからなろうから一旦削除したって言ってなかったっけ?
305この名無しがすごい!:2012/09/21(金) 12:44:59.34 ID:Mz+M/aiA
年齢層低い子には受けなかったんだよ
306この名無しがすごい!:2012/09/21(金) 13:14:52.12 ID:NU4XLot0
>>302
一部に不評、という表現だったはず
ままれが重視するフィールドか人物かに不評だったんじゃないか?

>>304
外伝だから(そういう扱いにしたから)、本編にはさむのはやめにしただけだよ
307この名無しがすごい!:2012/09/22(土) 02:29:01.00 ID:jUBD+gvl
一部に不評ってのがキャラ人気からきてるものだと仮定すると
それぞれのキャラを魅力的に書いたままれすげーってなる私信者脳。
308この名無しがすごい!:2012/09/22(土) 09:23:58.63 ID:C+hx9iMI
まぁアキバのその後が気になって仕方ない人だと
そっから離れてずっとカナミ達の話やられたらたまらんのかもな

俺は別の地方の話も見たかったし、それまで出番無かった古来種の登場とか
新たな元茶会メンバーの登場とかすげー楽しめたけど
309この名無しがすごい!:2012/09/22(土) 14:18:45.66 ID:u3sWjQ2G
ずっと仄めかされてた茶会の彼女だもんなあ
ボットの存在や古来種失踪とその生き残りなんかもろ本編の重要事項なのに
310この名無しがすごい!:2012/09/22(土) 14:31:37.13 ID:ZLc13KOM
システム外スキルで俺tueeeなのがちとそぐわなかったかも

カナミも戦士職格闘家だけど暗殺者もびっくりの火力が出せますだったし、メンバーが基本チート級ばっかだったからね、ケロナルド以外
311この名無しがすごい!:2012/09/22(土) 15:12:03.95 ID:w0WA/uD8
メンバー唯一の読者サイドの常識人がカエル忍者ってのがまたw
312この名無しがすごい!:2012/09/22(土) 15:57:36.73 ID:e3DfI4Xa
コッペリアさんはチートではないだろ
存在がイレギュラーだが、常識人かつ良識人だぜ
313この名無しがすごい!:2012/09/22(土) 16:06:33.99 ID:SUrP3/dg
能力がチート”級”だってことを言いたいんじゃないの?分からんけど

そんな事言ったらエリアスだってチートじゃないからな
あれは最初っからああいう設定で存在してるわけだし
314この名無しがすごい!:2012/09/22(土) 17:34:59.52 ID:u3sWjQ2G
「異世界の始まり」でこの世界はゲームじゃないという認識を持ち
「ゲームの終わり」で世界を書き換える様な魔法を開発、既存のゲームという枠組が終わりを告げて
「アキバの街の日曜日」でもう一人それに成功した者が現れる
「夜明けの迷い子」では一般レベルでシステム外スキルの発見や習得が成され(噂?)始め、その習得に奔走

そもそもアキバの街が発展してる理由がその「システムに頼らないシステム外の発明品」だし
「システム外スキルを使用する」という話がゲームの終わりとアキバの日曜日の間にあるのは自然に見える

迷い子で口伝って言葉が唐突に出てきた感じだったから、龍吼に出てくるって聞いてなるほどと納得した所がある

だから龍吼続きはよ・・・
315この名無しがすごい!:2012/09/22(土) 17:47:23.80 ID:u3sWjQ2G
>ゲームの終わりとアキバの日曜日の間にあるのは自然に見える
アキバの街の日曜日と迷い子の間 だった・・・連投と長文で申し訳ない
316この名無しがすごい!:2012/09/22(土) 21:21:33.93 ID:KWzDrhga
>>314
>>だから龍吼続きはよ・・・

とりあえず1ヶ月くらい寝て待てやw
317この名無しがすごい!:2012/09/23(日) 08:27:04.34 ID:J1S9wniQ
>>310
ケロナルドもちょっと練習しただけでチート級の技を使ってたじゃないか
318この名無しがすごい!:2012/09/23(日) 14:06:37.66 ID:G3U/HUZk
1部と2部の幕間として「龍吼山脈」を出版するのも悪くはないと思うんだがなぁ…
319この名無しがすごい!:2012/09/23(日) 15:35:17.31 ID:dsyMZaqH
龍吼山脈まさかのドラマCD化
320この名無しがすごい!:2012/09/23(日) 16:47:10.47 ID:AHmpPFYP
>>318
以前、6巻が龍吼山脈になるって聞いたような気もするんだけど、気のせい?
321この名無しがすごい!:2012/09/23(日) 19:55:30.89 ID:jc0o3z/l
龍吼山脈まさかのハリウッド実写化
322この名無しがすごい!:2012/09/23(日) 23:13:06.01 ID:iRpS6h27
そういやセルデシアって世界人口で言うと何人くらいなのかな?数億くらい?
323この名無しがすごい!:2012/09/24(月) 00:51:52.53 ID:sjY5unOH
単発映像化なら龍吼山脈がいちばんしやすそうだな
ピンチ→仲間増えて脱出→現地民と交流→解りやすい危機到来→主人公の葛藤→カワバンガー!→勝利!!
1時間半くらいか
324この名無しがすごい!:2012/09/24(月) 19:02:50.89 ID:S259qcLR
葛飾の図書館で講演って、ほんとご当地に貢献する人だなぁ……
325この名無しがすごい!:2012/09/24(月) 23:34:02.51 ID:reV5EFca
葛飾区立図書館はままれ独占インタビューやってたところか・・・
326この名無しがすごい!:2012/09/25(火) 18:31:50.22 ID:K4lHY65v
セルデシアでは染めてない地毛がピンクとかブルーとかグリーンな髪って

1.よくある髪色
2.割と珍しい
3.はっきりと異常な突然変異か極めて特殊な一族

のどれになるんだろう?
銀髪はレイネシアがいるけど
327この名無しがすごい!:2012/09/25(火) 19:06:21.42 ID:Y1jEDpOw
猫人族は体色が違ってもさして問題ないだろうけど、他の種族の大地人はどうなんだろう……
328この名無しがすごい!:2012/09/26(水) 00:59:43.02 ID:AVsBTkZQ
狼牙、猫人、狐尾、法儀は元が人造種族だから何でもできそうな気はするな
モデルの動物にならうなら
狼牙なら銀狼もいるかもな どこかに蒼き狼もいるかもしれんが
狐尾は黄色 赤 金 銀 あたりはまずいけるんじゃね
猫人族の三毛雄ははぐれメタルよりも貴重な可能性があるな
法儀はよくわからん 痛紋様の冒険者法儀族が出現しないことを心から祈るばかりだ
329この名無しがすごい!:2012/09/26(水) 17:38:56.07 ID:ZeBR4lL3
ショッキングピンクな髪と髭なドワーフのおっさん48歳
330この名無しがすごい!:2012/09/26(水) 19:22:08.94 ID:5L4ZG74Y
マクロスFのゼントラーディな人たちを思い出した
331この名無しがすごい!:2012/09/26(水) 22:36:43.63 ID:hKN6lGJ9
にゃん太班長のコミカライズはいつ始まるんですか?
332この名無しがすごい!:2012/09/27(木) 00:14:17.45 ID:GDl528fi
シロエ達と別行動とってないと外伝はやりづらそうね
333この名無しがすごい!:2012/09/27(木) 02:35:00.76 ID:dOaciDkU
にゃん太班長のコミカライズってワードを見てなんとなくだけど
ほのぼの日常系の4コマをイメージした
334この名無しがすごい!:2012/09/27(木) 10:52:51.72 ID:EdbJIVCF
にゃん太班長の内面が、実はかなりはっちゃけた代物とかで描くなら、有る意味面白いかも
335この名無しがすごい!:2012/09/27(木) 10:55:05.27 ID:qa3xI6fe
にゃん太隊長がこっそり開いているバー

そこには悩みを抱えた〈冒険者〉が相談に訪れるとか妄想した
336この名無しがすごい!:2012/09/27(木) 12:20:59.07 ID:Sh0G+PmQ
にゃん太「コカトリスは股肉のからあげ、マーメイドは尻尾肉のお造り、ドラゴンはステーキがおすすめですにゃ」
337この名無しがすごい!:2012/09/27(木) 13:21:02.29 ID:A3DyfTNq
>>335
それなんていうアバンティ?
338この名無しがすごい!:2012/09/27(木) 19:50:22.79 ID:Wa+Frk4w
てめーはガソリン値下げしてからモノをいえよ
それまで黙ってろや
339この名無しがすごい!:2012/09/27(木) 19:50:41.64 ID:Wa+Frk4w
すまぬ。誤爆
340この名無しがすごい!:2012/09/27(木) 22:30:31.90 ID:8fp4RUvv
>>331
今週……じゃなかった今秋開始予定です
ソースは今日届いたまおゆう小冊子
341この名無しがすごい!:2012/09/27(木) 23:12:02.65 ID:B6Z8a1ks
>>340
331です
ありがとうございます
うちも今日届きました
タイトルからするとほのぼの系ですかね
342この名無しがすごい!:2012/09/28(金) 07:44:23.52 ID:GFL+TZi2
にゃん太漫画
コミックビーズログ・エアレイド、、、厨二な名前だなおい
343この名無しがすごい!:2012/09/28(金) 09:56:35.92 ID:czGpXivn
ギルドで金だしあって買ったホールケーキを切り分けようとしたら切った縁から謎の物体化
344この名無しがすごい!:2012/09/28(金) 12:53:46.48 ID:GoTVRK8i
モンスターの部位を切り落として食材化できるとしたら、
もう一度斬りつけるとスラ○ム化するんかのう…

例えば、鶏モンスの羽を切り落とす→手羽になる?
手羽に斬りつけると調理スキル判定が行われる?→失敗するとス○イム化?

こんなつまらんことを考えてしまうのもままれが続きをくれないせいだ!!プンプン
345この名無しがすごい!:2012/09/30(日) 01:24:51.25 ID:gqYaKBSQ
>>343
5巻でミノリが普通に会場でホールケーキ切り分けてたろ
調理じゃなけりゃ大丈夫なんじゃね
346この名無しがすごい!:2012/09/30(日) 02:03:02.95 ID:4pPHCMOc
>>345
そうは言うがな、大佐。
ミノリのサブクラス『見習い徒弟』は習いさえすればほぼ全てのクラスの技が使える万能チート職だぞ。
恐らく料理人判定も乗り越えられる。
正直大災害後だとマジ主流になってないのが不思議なレベル。
347この名無しがすごい!:2012/09/30(日) 02:17:16.77 ID:7E7u4aSI
>>346
師匠は変更出来ないんでないの
348この名無しがすごい!:2012/09/30(日) 09:10:32.84 ID:ZFu98ieN
アカツキが1巻でナイフを使ってオレンジを剥いてたし、
皮を剥くとか切り分けるレベルまでなら何とかなると思うがなぁ。
349この名無しがすごい!:2012/09/30(日) 09:14:48.09 ID:4pPHCMOc
とはいえ西風3話だとキャベツに包丁入れた瞬間溶けたからなあ
350この名無しがすごい!:2012/09/30(日) 09:19:16.77 ID:gBhW2lcK
そこら辺は作中でも言ってた通り要調査ってことだろ
ままれ的にはちゃんと基準が決めてあるのかねぇ…まあ続きが出たらの話か
351この名無しがすごい!:2012/09/30(日) 10:21:33.55 ID:ePasSpqL
味変わらなきゃOK説とかどうだろうか。
水は火にかけて湯にしても味同じなのでOK
肉焼いたら味変わるのでNG
塩振るだけなら塩の味そのものなのでOK
複数の調味料混ぜたら新しい味になるのでNG
352この名無しがすごい!:2012/09/30(日) 13:09:04.76 ID:rrV5nxbo
>>351
新説だな
だがもしかしたらありえそうだ
353この名無しがすごい!:2012/09/30(日) 13:14:25.92 ID:Ih+u49I4
その場合、キャベツの丸齧りと包丁で真っ二つにしたのとで、味はどう変わるんだろう?
千切りにまですれば空気の含み具合や食感もあって違いそうだとは思うけど
354この名無しがすごい!:2012/09/30(日) 13:58:24.82 ID:ePasSpqL
>>353
見た目や匂いも味のうちというじゃないか。
大根も皮むくだけなら、いらないとこ捨ててるだけなのでOKだけど、
銀杏切りとか桂剥きとかしだすと見た目を整えてるのでNGとか
キャベツも食べやすくとか綺麗にとかの意図して切ると失敗するとか
355この名無しがすごい!:2012/09/30(日) 14:17:06.72 ID:+IkwBqry
判定基準は「料理をしよう」という主観だよ説
アカツキはオレンジを殺すつもりでナイフを入れたのでセーフ
356この名無しがすごい!:2012/09/30(日) 15:47:33.53 ID:a84xyVy3
現実料理スキル+(x?)ログホラ料理スキル=新ログホラ料理判定とかは有りそう
357この名無しがすごい!:2012/09/30(日) 16:27:43.03 ID:Kg4u4j/J
アカツキのオレンジ剥きはサブ職業<追跡者>の解体スキルによるもの
358この名無しがすごい!:2012/09/30(日) 20:13:33.24 ID:s2Y4Cj7b
大地人来てんじゃん!ありがてぇ!
359この名無しがすごい!:2012/09/30(日) 21:53:43.88 ID:z4TaNuDv
さりげなくGUN道ネタ混ざっとるw
360この名無しがすごい!:2012/10/01(月) 02:04:34.09 ID:dqC2LJbL
>>359
BS-iでやってた作画破綻アニメなんか知らんがな(´・ω・`)

361この名無しがすごい!:2012/10/01(月) 07:47:41.79 ID:F/iAIskZ
>>355
脳内に表示されるコマンドメニューを
選択して料理をするかどうかの違いと
思ってたんだけど。
362この名無しがすごい!:2012/10/01(月) 13:58:55.65 ID:VHe/D14/
調理等のスキルはとって無くても隠しで数レベル分あがってるとシロエさんが予測してたよ
363この名無しがすごい!:2012/10/01(月) 15:30:25.87 ID:dqC2LJbL
>>362
数レベルじゃなくて5くらいの経験値じゃなかったかな?
レベル0(全くのノースキル)じゃないってことだったはず
364この名無しがすごい!:2012/10/01(月) 21:40:43.42 ID:QyGJWGyz
料理人等の生産職は、未習得でも経験値5程度の最低限の値を持っていて、
塩をかけるってのはこの値の中で出来る現実的な最高レベルの調理だとか何とか、2巻で語られてる。
365この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 00:13:53.71 ID:wjI4gNN7
4コマ
片目司令官がまともに見える  どうしてこうなった
366この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 02:17:32.79 ID:hTylGy9i
4コマのってあれ元ネタをおもしろくいじるのも
ろんちさんがやってるんだよなw

どういう経緯なら妹の食いしん坊ネタと高説ネタがくっつんだよw
367この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 18:11:55.74 ID:zerTdl5p
サブクラスに忍者は無いんだろうか?
368この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 19:59:49.81 ID:CdGThwZF
気付けばメテオでトラットリア2話まで読めるじゃんか
369この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 20:40:54.32 ID:uclhPKvE
>>368
トラットリア
作者にtwitterで聞いてみた
とりあえず今まで描いた分は載せられるそうだが
新作は描かせてもらえるか決まってないそうだ
370この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 22:25:02.84 ID:C+WeInRh
5話くらいだっけ
ちょうど一冊分?
371この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 00:20:21.79 ID:Lt24Q3Xf
ログホラ更新んんんんんんんんんんああああああああああ
372この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 00:20:51.89 ID:kQixwVYY
更新キマシタワー
373この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 00:23:49.80 ID:/DIhBzsa
き て れ ぅ !
374この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 00:38:21.34 ID:AekNVZLX
アカツキおかえりー!!
375この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 01:09:40.83 ID:DpFzN+IJ
祝 第50話!
376この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 02:08:05.25 ID:ldkY69ik
な、なんだってー
更新が久しぶり過ぎて更新チェッカがまだ反応してないww
377この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 04:34:25.41 ID:qBhX6h6v
ソウジロウLv93か…マジぱねぇな
378この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 04:35:35.63 ID:ABHTfQIv
嬉しすぎて脳汁出まくるのに任せて迷子を頭から三周したったww
やっべぇぇ、興奮しすぎて寝れねぇwwww
379この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 08:50:48.68 ID:WoCvQnRD
うおおおおおおおおお!更新来たー!!
アカツキひさしぶりーーー。
ソウジロウと組んでの戦闘で二人とも死んだみたいだが
きっとなにかとてつもないことを覚えた気ガス

ぐうたら姫もリーゼとの話し合いで大事なことに気づいたみたいで
今回は何かを悟るってのがテーマっぽい気がしたぜ
380この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 08:57:27.88 ID:ADQRRyJF
そういやメインキャラが死ぬのは初めてだな
しかしソウジロウもかなりチートっぽいのにその上をいく公式チートやばいな
381この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 08:59:35.58 ID:Slv1YERq
アカツキは空中移動の描写から見るに、自覚しないままに口伝の入り口にはたどり着いてるっぽいよな。
今回のソウジロウのアドバイスがブレイクスルーになればいいが、そういった面ではどうにも要領が悪いから
もうしばらくは足踏みする気がする
382この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 09:03:34.76 ID:WoCvQnRD
>>381
確かに無自覚の悟りって感じね。
まだ入り口くらいっぽいけどおれもそう感じた
きっとまだ口伝を悟るために悶々とするのかもな
383この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 09:17:59.92 ID:GSEj+g4j
長かったよ… ありがとうままれってぃ…。゚(゚´Д`゚)゚。
384この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 09:47:37.94 ID:un4+W1Ks
迷子読み直してて思ったんだけど
アマノメで売れてた霰刀・白魔丸って、この大地人が持ってるのかな?
385この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 10:28:54.54 ID:Lt24Q3Xf
普通に買っていくもんかな? 盗むとかならまだしも
386この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 10:31:32.66 ID:vF0+tgL6
殺人鬼自身が買ったのかはわからないけど
冷気範囲ダメージだしそうなんじゃね?
ベタな展開だとアカツキがこれを入手するんだろうけど
似合わない気がするし違うのかも
387この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 13:07:21.47 ID:3U6AU1gZ
 アカツキと殺人鬼,それぞれの刀が折れて,それを材料に新しい刀が打たれるとか?
388この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 14:16:56.07 ID:qvy7I16H
多々良が〈動力甲冑〉を素材に新しい刀を作る
389この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 14:27:37.81 ID:7M05d/Gb
なんか更新キテターってかままれ生きてたー
390この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 16:32:36.12 ID:hhfaxpHo
>>386
殺人鬼の支援者も現時点でアキバにいるのかもなー
狂った人間を倒しただけでは問題の解決にはならんのだろうし
アカツキが華々しく戦う裏でシロエが暗闘してくれるかもしれない
391この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 18:04:59.03 ID:mBijDYN6
やったー更新だぁ!
392この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 18:19:59.90 ID:gFW+szN5
そういや殺人鬼はレベル自体は甲冑ブーストではないのかね?
393この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 18:24:15.46 ID:Ux4hcXxi
はっきり大地人だって言われちゃったしなあ
PKで獲得した経験値か単純に鎧の戦闘力が反映されてるんじゃね
394この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 18:32:47.80 ID:X2ZEvvpw
たしか冒険者、大地人って見分けついたよな
濡羽さんみたいな感じで隠してたんだろうか
395この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 18:34:55.77 ID:mBijDYN6
レベルと甲冑は関係なくて、甲冑を着るだけで低レベルでも無双の強さを手に入れられて
レベルはPKの副産物って感じなのか

ますます甲冑の無力化以外に解決不可能な感じだね
396この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 20:38:47.69 ID:dCeLSABd
レベルはゲーム時代から地道に仕事をし続けてきた結果…かねぇ?
PKってか衛兵の取り締まり行為が衛兵の経験値になるとしたらだけど。

>>394
ルディのケースを思い出す限り、メイン職業で判断されてるだけで見分けは付いてないと思う。
397この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 20:44:21.22 ID:v0PUDwb+
「倒すのと、解決するのは、違うからっ」ってのは、考えるよりも直感に従って出てきた言葉だよな。
今のアカツキの思考ってるつぼみたいな状態で、自覚的にそこから言葉を取り出すことが出来ないけど
無意識に正解を導き出してる感じなのかもしれんな。
398この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 20:45:25.81 ID:guVq8jhd
今のところ冒険者か大地人かはっきりしないんじゃないの?
衛兵の仕事でレベル上がるなら
その辺にレベル90の大地人ごろごろ居ちゃうことになってなんか変だし
人間離れした動きといい真っ当な手段じゃないと思うけど
399この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 20:48:32.61 ID:qBhX6h6v
>>398
古来種ならLv90オーバーもいけるんだろうけど、世界で何人くらいいるんだろうね?
多分不老不死だろうから、増える一方な気はするけど。
400この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 20:54:39.67 ID:guVq8jhd
まぁどっちにしろ10人ちょっとPKしただけで94にはならない思うんだ
被害者の最高レベルもせいぜい92とかだろうし
大災害後に衛兵に殺されるような冒険者は激減しただろうし
401この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 21:21:11.12 ID:AekNVZLX
てか、どこの手の者なのか誰の差し金なのか現状じゃ一切不明だからなぁ
これが〈暗殺者〉ならススキノあたりでナラク=ソウルに憑依され冒険者への復讐に燃える大地人と言われても納得しそうになるがw
402この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 23:09:03.86 ID:6E6vWQV1
呪いの武器で手に持った瞬間から操られてるって展開はないんじゃろか

>>401
まだ読み始めてないのでネタバレはカンベンしてくれよw
403この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 23:43:47.18 ID:X2ZEvvpw
404この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 00:14:50.43 ID:JfJeCP8q
どっちかってぇとこの場合はニンジャスレイヤーのネタバレだと思われ
でも単語で判別出来る時点でバレもクソもねぇんだけどなw
405この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 00:23:41.92 ID:ZUbjfSmx
なるほど
見当違いな指摘したようですまん
406この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 01:37:02.83 ID:SPqW7+1j
待ち続けた甲斐があったというものです。続きも近いうちに出たら嬉しいな。
しかし、ひとつ、ひとつだけ千葉民として言わせて欲しい。

舞浜は東京じゃねーから!

まあマイハマの領地は東京を含むのか……
407この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 03:13:41.97 ID:Vx435Eob
え、マイハマの都って「東京」ディズニーランドがモチーフだろ?
408この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 05:43:21.44 ID:52Vr/7tE
舞浜を愛するロボットパイロット曰く、「なめんなよ!千葉県民を! 」
409この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 05:45:49.83 ID:pLVc/faF
 東京ディズニーランドの東京は東京都では無く,東京湾です!
410この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 07:45:56.45 ID:QBNGPaug
そのあたりの経緯は太古の昔に忘れられて、東京ディズニーランドという名前の名残で東京であったと歴史家か何かに結論づけられてしまったんだろう・・・w
411この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 10:23:12.49 ID:FtoTIlMl
>>406-410読んでてなぜか
作中のマイハマの太古の鋼板の字ネタで

マイハマ
・東京    東の楽園
・ディズニー 恐怖の都市伝説
・ランド    土地


みたいな連想して
「マイハマは東の楽園から外れた最も恐ろしい地!」と
楳図かずおみたいな絵柄で「ぎゃー!」と驚くレイネシア&エリッサ


という光景が脳裏に浮かんで笑いが止まらなくなった俺がいる
412この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 12:31:07.44 ID:IEmycCB2
>>406
新東京国際空港から東京の文字を外してから言えよ、ボケが!!

と思ったことはオレの胸の奥底に沈めておこう…


成田空港が遺跡か何かで残っているとしたら、あそこから「東京」の文字が出てくることに
大地人の学者たちは頭を悩ませていたんだろうなぁと思うわ
413この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 12:33:18.21 ID:FtoTIlMl
あれ? 今ふと思ったんだけどさ、そうすっと

大地人、日本語話してるけど漢字読めないのか?
自動翻訳機構が働いてるなら、大地人は何語で読み書きしてんだ?
414この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 14:13:31.45 ID:52Vr/7tE
東京ドイツ村とかもう正確な場所を伝える気皆無だからな
415この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 14:13:36.69 ID:Q0q16n+9
そもそも日本語かどうかも明確にわからないんじゃないっけ?
山脈みたいに自動翻訳扱いの可能性もあるし
416この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 15:24:35.08 ID:lmFfBmBn
岐阜リューンみたいなものか。
417この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 18:12:56.67 ID:t9t/DIrU
>>416
すまん。わかんねw
418この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 20:23:37.56 ID:DPZdczxG
天秤祭りの時に書類のやり取りがあった筈だし、文字は共通だと思う。
冒険者が書いた日本語が大地人には別の文字に見えていた可能性もあるかもだが…。
419この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 20:57:19.95 ID:FtoTIlMl
>>418
実は大地人は


日本語は使っているが文字書くときはローマ字使いだった、みたいな嫌展開

大地人と冒険者の契約書全部ローマ字表記とか、大地人の本や
クエストの案内がローマ字とか、こんなのだったら想像するだけで嫌になるわw
420この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 20:59:51.67 ID:ukDYh4ut
年少組が死ぬる
421この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 21:18:33.64 ID:JfJeCP8q
契約術式で普通に読んでたから日本語だと思ってたがw……
422この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 22:06:16.97 ID:63NpFUpL
翻訳システムが文字でもちゃんと機能してるもんだと…
423この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 22:35:24.79 ID:mblfjgYi
こんなこと言うのもあれだが大地人は所詮NPCだからな
エルダーテイル言語が存在するって記述はないし
本や看板、その他文字に関してはもちろん
大地人の主要言語も管理サーバーの国の言語
って考えるのが無難

まあ音声にも適用される「下手に高度な自動翻訳システム」っていう
ご都合設定があるんだから気にする必要もない
424この名無しがすごい!:2012/10/08(月) 06:33:55.95 ID:HBMJ/55l
キョウコみたいにアカツキもやられたんだと思うと泣けた
6章読み返すんじゃなかったorz
425この名無しがすごい!:2012/10/08(月) 09:44:06.24 ID:wlj5Wepr
きゅうりをサラダに入れるのは頑固なのか?
426この名無しがすごい!:2012/10/08(月) 09:47:47.08 ID:kDLCnn3a
あの時期にきゅうりが手に入るとは…まさか温室栽培まで!?とか思っちゃう俺。
427この名無しがすごい!:2012/10/08(月) 14:53:11.55 ID:k4iwO9EK
>>425
「老師、サラダにきゅうりは入れなくてもよいのではないか」
「きゅうりはおいしくて体によい栄養素が入っていますにゃ」
「で、では私のサラダだけでもきゅうりを抜いていただけまs…」
「アカツキちの美容と健康のために我輩断固としてきゅうりをいれるにゃん」
「…ぐぬぬ」
「アカツキちは我輩のサラダ残さず食べてくれるにゃ?」
「…はい…」
428この名無しがすごい!:2012/10/08(月) 14:55:03.98 ID:Pe3+jbdo
「にゃん太老師も見た目よりも頑固だ。きゅうりをサラダに入れるのがその証拠だ。」
の半行でどんだけ沸かせてんだよw
429この名無しがすごい!:2012/10/08(月) 15:06:45.59 ID:k4iwO9EK
アカツキにぐぬぬ言わせたかっただけだった反省はしてない
430この名無しがすごい!:2012/10/08(月) 15:28:22.51 ID:kDLCnn3a
アカツキ「にゃん太老師も見た目よりも頑固だ。りんごをポテトサラダに入れるのがその証拠だ。」
431この名無しがすごい!:2012/10/08(月) 16:28:41.57 ID:98Q7BZe1
きゅうりって確か世界で一番栄養のない野菜だよな・・・・
432この名無しがすごい!:2012/10/08(月) 16:42:10.66 ID:AaCwxXKn
物にもよるが、無いことはないようだ。
ttp://insyoku.livedoor.biz/lite/archives/11596224.html
433この名無しがすごい!:2012/10/08(月) 21:54:41.96 ID:nl/F977L
アカツキってサラダに入ってる他の野菜は平気でキュウリが嫌いなパターンなんだろうか。
嫌いなんじゃなくて、家庭環境か何かでキュウリはサラダに入れてはいけない野菜だって固く信じている可能性もあるが…。
434この名無しがすごい!:2012/10/08(月) 22:09:59.08 ID:AaCwxXKn
つまりアカツキにとって
きゅうりは食べるものじゃなくて、使うm
435この名無しがすごい!:2012/10/08(月) 22:48:57.63 ID:rFCtpaTH
い、いま燕のような何かが降りてきたと思ったらいなくなって>>434が・・・>>434が・・・!

大地人も来たー今回はオールスターズ?
436この名無しがすごい!:2012/10/08(月) 22:49:00.00 ID:aHwVwh9p
とりあえず>>434をアサシネイト

大地人も来た。二次創作ならではの軽いノリも良いな
437この名無しがすごい!:2012/10/08(月) 22:53:17.17 ID:aHwVwh9p
3秒負けた上に内容被り…orz
438この名無しがすごい!:2012/10/08(月) 23:03:54.10 ID:rFCtpaTH
>>436 とケコーン
アカツキ = 燕 = >>436
(゚∀゚)!
439この名無しがすごい!:2012/10/09(火) 09:32:44.66 ID:zKfb1NWi
アカツキ「にゃん太老師も見た目よりも頑固だ。パイナップルを酢豚に入れるのがその証拠だ。」
440この名無しがすごい!:2012/10/09(火) 09:49:28.03 ID:5mTSXNXk
>>439
あぶねぇ
一言一句同じのを書き込むところだったぜぃw
441この名無しがすごい!:2012/10/09(火) 10:00:39.19 ID:DQ07neg+
アカツキ「にゃん太老師も見た目より頑固だ。テロリストに乗っ取られた戦艦を奪い返すのがその証拠だ」
442この名無しがすごい!:2012/10/09(火) 10:47:15.92 ID:H7olA75y
アカツキ「にゃん太老師も見た目より頑固だ。芋煮に味噌を入れるのがその証拠だ」
443この名無しがすごい!:2012/10/09(火) 11:37:52.42 ID:ZNToeWmZ
雑煮でおおもめ
444この名無しがすごい!:2012/10/09(火) 12:39:06.15 ID:nzriwEdR
酢豚にパイナップルは、肉を柔らかくする酵素を利用したいからじゃないかね。
まぁ、最初から良い肉使えば良いって話だが
445この名無しがすごい!:2012/10/09(火) 12:56:35.29 ID:Az0ZGJUz
小豆を砂糖で煮て餅を入れたものだろ<雑煮
446この名無しがすごい!:2012/10/09(火) 13:24:58.74 ID:2+JgI6q2
小豆を砂糖で煮て餅を入れたものってぜんざいじゃないの?
少なくともうちの地域では雑煮とぜんざいはぜんぜん違う食べ物なのだが…

というか、もはやなんの話をしているのか分からなくなってきてるな
447この名無しがすごい!:2012/10/09(火) 20:59:46.34 ID:i7qcUDqP
>もはやなんの話をしているのか分からなくなってきてるな

ワロタ
確かにそうだ
でも楽しそうだな
448この名無しがすごい!:2012/10/09(火) 22:18:07.95 ID:0sqk935x
なんて情けない成人女子大生……
449この名無しがすごい!:2012/10/09(火) 22:44:04.64 ID:GidAXTpK
手伝ってるかも怪しい家事手伝いよりマシかも
450この名無しがすごい!:2012/10/09(火) 22:44:55.96 ID:t0rtFTCD
ミノリの追い上げも納得のダメっ子アカツキさんであった
451この名無しがすごい!:2012/10/09(火) 22:56:44.80 ID:i7qcUDqP
アカツキ達が死んだときに抱えてた「想像もしていないほどの痛み」ってなんのことかな?

>>450
でも成長するための突破口をつかみかけてる
死んだこと、いや、死ぬまで戦って得たことが
口伝会得へのステップなんだろう
452この名無しがすごい!:2012/10/10(水) 02:31:18.49 ID:Xrer1sDn
本編更新があると勢い凄いな。
まともに更新をしてるログホラ二次ってなにがある?
453この名無しがすごい!:2012/10/10(水) 06:14:34.45 ID:tgfWhFqt
お気に入り登録してる中だと、ヤマトの国の大地人だけかな。
454この名無しがすごい!:2012/10/10(水) 07:53:02.15 ID:svmJED6F
ttp://comic-meteor.jp/houkago/
ほうとら3話と2.5話きてる

明日は西風4話
455この名無しがすごい!:2012/10/10(水) 11:16:22.39 ID:rsMxawwb
>>452
神殺しの青、ってのがヤマトの国の大地人と同じくらいの頻度で更新されてる
頭から1/4くらい読んでるのつらいけど、三浦半島の防衛戦くらいからだんだん面白くなるよ!
456この名無しがすごい!:2012/10/10(水) 14:06:28.59 ID:Hjz9eml5
二次は割と俺ツエーが多いからちょっと微妙なのガガガ。
457この名無しがすごい!:2012/10/10(水) 14:09:02.87 ID:es/xHoNS
まぁ、しゃあない
458この名無しがすごい!:2012/10/10(水) 19:34:12.03 ID:tFTbjy66
生産職は過労死しないと口伝に目覚めないのか
459この名無しがすごい!:2012/10/10(水) 22:32:25.28 ID:aSh16EmJ
スキル無視してフルマニュアルで戦えばいいのさ
システムの抜け道でもシステムの拡張でもシステム内での工夫でもいい
強い奴が勝つわけじゃない

460この名無しがすごい!:2012/10/10(水) 23:32:31.13 ID:KRK+VI6e
大地人新作ワロタ
ホールケーキ12個で腹黒眼鏡セットってww

>>459
そうだね。手料理で美味しい味が出せることだって
システムに頼らないで作った結果わかったことだし
ゲームのルールから外れたやり方を探るってのも
有効なやり方だと思う
必ずしもそれで口伝にたどり着けるかは不明だが
すべての口伝が同じやり方で身につけられるかは
わからないし
461この名無しがすごい!:2012/10/11(木) 04:01:31.90 ID:kQlb3dI5
武士のスキルの系列が40程と書いてあったけど
それってスキルツリーと大凡のスキルそのもの数どっちなんだろ
462この名無しがすごい!:2012/10/11(木) 05:41:41.42 ID:8fM8+fK5
やべ 西風おもろいわ
小竜飛燕、トウヤミノリ、本編以上に屑なハーメルン
衛兵に関しては本編で詳しく語られてなかったから来月が楽しみ
463この名無しがすごい!:2012/10/11(木) 06:34:55.82 ID:NdNpxXyJ
画力も高いしストーリーの絡め方も上手いね必要なシーンを無理なく話に入れ込んでる
正直今のところハラさんの本編より読み物としては面白いわ、てか大王の何とかさんと紙面変わってくれないかなw
464この名無しがすごい!:2012/10/11(木) 12:18:35.85 ID:j/dA27rW
西風がログホラのコミカライズの中では一番単行本が欲しい漫画だわ
でも単行本出るのかなあ…
465この名無しがすごい!:2012/10/11(木) 22:35:32.52 ID:egA8aDu7
今回みたいなNPCへの陵辱とかススキノだと日常なんだろうなー
「攻撃」以外に反応しないとか衛兵ザル過ぎるだろwww
だがエロ要素的にはむしろそれで良い
466この名無しがすごい!:2012/10/11(木) 23:13:42.75 ID:WNbZSgxi
武士といっても太刀と打刀(と小太刀)で大別される
西洋剣使いや槍使いもいるだろ
武器によって使えないスキル除外すれば案外すっきりしそう
それに和弓分もあるから40系統は別に多くない

467この名無しがすごい!:2012/10/12(金) 00:30:30.84 ID:KKbuKd8p
長巻なんかは槍と刀のスキルにまたがってそう
468この名無しがすごい!:2012/10/12(金) 01:07:57.25 ID:Nc3d73+q
残念だが長巻は重心が刀身に偏ってるから槍みたいなリーチを活かした運用はほとんど出来ない。出来て薙刀程度
あくまで握りを変えて重さと振るスピードを補正する「斬る」ための武器。代わりに馬の脚でも叩き斬れるくらい目茶苦茶斬れ味いいけどなw
469この名無しがすごい!:2012/10/12(金) 03:22:00.42 ID:4zBzOQmR
サムライはやはり大雑把に刀系、槍系、弓系の3系統くらいあってほしいなぁ
大体のゲームでは弓がほとんど使えなくてなぁ……
470この名無しがすごい!:2012/10/12(金) 08:07:55.22 ID:/Y4hI/ek
ゲーム的には和風装備可能で盾の持てない前衛戦士
盾使わない戦術なら守護戦士よりも向いている
だから洋風装備の侍もいると思う
けどレイドとかには向かないわな格闘家よりマシだけど
471この名無しがすごい!:2012/10/12(金) 13:43:47.46 ID:OB6jLD51
たとえば、味方の回復魔法でダメージ受けるようなロール系サブ職(ゾンビとか)があったとして
街中での回復魔法でダメージ受けたときに衛兵は反応するんだろうか
472この名無しがすごい!:2012/10/12(金) 19:23:47.12 ID:Nc3d73+q
ダメージ入ったら衛兵認定だとすると、〈吸血鬼〉が不人気になったダウングレードにその仕様も入ってたりしてなw

西風はここいらでソウ様の裏モード覚醒が見たいです
イサミちゃんが死んだ瞬間に原因作ったハーメルンの二人をナチュラルに斬り捨て御免して皆なかよく大神殿送り
「ゴメンナサイ。ボクの至らないせいで」と土下座するが謝る所違うよね!?ってな流れとかw
473この名無しがすごい!:2012/10/12(金) 20:39:43.25 ID:yxX3a5gJ
何でこのタイミング(竜が終わってない)でログホラ更新来たかと思ったら
web小説の講演会やってたんだね。誰か行ったかい
まおゆうアニメ終わるまで次の更新期待できなくなってきたよ
474この名無しがすごい!:2012/10/12(金) 21:47:36.86 ID:7ps2JlBQ
>>473
まだ開催してないから誰も行ってないと思う
475この名無しがすごい!:2012/10/13(土) 09:09:34.29 ID:aWFSYSrD
レイネシアは最初に友達になったのがリーゼさんなのな
この二人ともクラスティに思いを寄せてた?からこちらの今後の展開も気になる
しっかし勇者といいシロエといいクラスティといい
ままれってぃは男一人女二人の構図が好きだねえw
逆パターンがないのは男の嫉妬よりも女の嫉妬のほうが描写しやすいのかもわからんね
476この名無しがすごい!:2012/10/13(土) 09:22:51.45 ID:aWFSYSrD
青年商人がいるから逆パターンがないってことはないか…
印象は薄いけれども
477この名無しがすごい!:2012/10/13(土) 10:59:12.20 ID:ELdgCaIU
そもそも男キャラの恋愛的な心理描写を読んだことがない気がする
書きにくいのか趣味じゃないのか…
478この名無しがすごい!:2012/10/13(土) 11:09:02.52 ID:1npv/8S3
黒髪娘の男くんは、一応それっぽいこと書かれてなかったかな?
479この名無しがすごい!:2012/10/13(土) 11:11:53.27 ID:jxYDS2DT
>>475
アンソロのインタビューで
そうしないと売れないのかと思って頑張って勉強して書いてる、的なことを言ってたような
480この名無しがすごい!:2012/10/13(土) 14:22:45.93 ID:b8DyC2OS
よしままれ、従僕くんで純情ロマンチカみたいな話をだな(ry
481この名無しがすごい!:2012/10/13(土) 17:39:02.90 ID:BMS3nihp
トウヤの恋愛話があれば描写されるかな? 楽しみだなぁ
482この名無しがすごい!:2012/10/13(土) 18:25:36.42 ID:MM0vDHlq
トウヤなんて今後スポット当たるのかねぇ…
483この名無しがすごい!:2012/10/13(土) 18:31:12.04 ID:vtOZY7rl
現実世界に戻れるってなった時
トウヤとミノリの葛藤があるはず
残ることも戻ることもできる場合に限るけど
484この名無しがすごい!:2012/10/13(土) 18:47:25.68 ID:LDVwQ9kp
トウヤはシロエのお使いで訪れたギルドのお姉さま方に可愛がられてる印象があるw
でも女よりも野郎とつるむ方がまだまだ楽しい感じだからスルーみたいな
485この名無しがすごい!:2012/10/13(土) 19:23:59.52 ID:ZhjzndWG
その一方で、初めての恋愛感情を自覚して翻弄されてるミノリに
当たり前のように「困ってるわけじゃなく、苦しいだけだろ」
「仕方ないんじゃね?」と、ピンポイントで指摘して、向き合う姉の介添えしたり、と。
486この名無しがすごい!:2012/10/13(土) 19:26:04.60 ID:0ypHp+oE
トウヤって苦労してる分実は見た目より精神年齢高そうよね。
487この名無しがすごい!:2012/10/13(土) 19:30:26.44 ID:MM0vDHlq
ゲームの傾向的にショタは数が少ないから色々需要があるのかもしれぬ
488この名無しがすごい!:2012/10/13(土) 20:20:01.13 ID:mXzUWM7K
現実世界ではあの状況だから妙に達観しているのは仕方ない
489この名無しがすごい!:2012/10/13(土) 20:36:10.38 ID:hi9LS+dl
達観はしてるけど、諦観はしてないのがトウヤ
恋愛感情はそんなに勘が鋭いわけじゃないけど、ミノリに関してはピンポイントでその心情とかが判る
まぁ自分自身に関しては逆にミノリにやいのやいの言われそうな感じではあるがw
490この名無しがすごい!:2012/10/14(日) 01:46:02.19 ID:y0+ZcfPc
もしリアルに帰還ってなったらトウヤは残ってミノリは帰還なんじゃないかと思う
491この名無しがすごい!:2012/10/14(日) 02:10:08.89 ID:hTLSRZP+
個人的には、現実の動かない足と正面から対峙するだけの成長を見せるんじゃないかと思うね
そこに至るまでは大小の程はわからないけど葛藤があるだろうとは思うが
492この名無しがすごい!:2012/10/14(日) 10:50:46.76 ID:+M4AW5zt
トウヤにとってみれば現実世界に戻らない方が幸せだよね
介護マジ大変だからミノリも…
493この名無しがすごい!:2012/10/14(日) 12:08:15.91 ID:QqJhj0z8
足動かないってのがなあ
一度動くようなったのに、敢えて動かない現実世界に戻る選択出来るかねー
戻るほうが美談かもしれんけど、綺麗事で済ませていいのかどうか

そういや西風外伝、ヤフーブックストアだと何故か1話が読める状態だな
ニコニコ静画だと4話が載ってるのに。なんかのミスか?あれ
494この名無しがすごい!:2012/10/14(日) 12:19:22.99 ID:y0+ZcfPc
>>493
前はブックストアで2.3話も読めたんだよな
今は1話しか読めなくなってる
読者に作品があることを知らせるために
ある程度ブックストアで公開してたって事かな?
お試し期間が終わったから1話以外はニコ静にしぼったと
495この名無しがすごい!:2012/10/14(日) 15:50:38.21 ID:hq1i9NEA
元々神経系とかに異常はないけど何故が動かせないっていう状況だったはずだから
エルダーテイルの世界で思うままに動いてたせいか、
現実に戻ったら今までが嘘のように普通に歩けるようになってる

ありがちで困る><
496この名無しがすごい!:2012/10/14(日) 18:04:15.34 ID:jZabHH+J
戻った頃にはiPS細胞手術が一般化(保険適用とかその辺で)
つかログホラ時代には実用化してそうだな
497この名無しがすごい!:2012/10/14(日) 19:50:22.48 ID:mKch5b2t
現実世界に戻った後、アカツキはじめ、「空を翔るものたち」が
「つい癖で、」やっちまわないか心配だw
498この名無しがすごい!:2012/10/14(日) 20:17:04.74 ID:ud/nE6WS
流石に、I can flyする前の高所に上がる段階で
筋力の違いというか身軽さの違いを感じて「つい」は無くなる、と、思おうw
499この名無しがすごい!:2012/10/14(日) 20:24:16.26 ID:se5Lfd1A
でもフリーランニングのコツは掴んでそう
落ちたりバランス崩した感覚も覚えてる分、迂闊に試したら肝が冷えるだろうけどw
500この名無しがすごい!:2012/10/15(月) 20:30:27.26 ID:Qk6KaXMy
ブログの方はもう放置なのかな?
今はオフィシャルサイトがブログを兼ねているっぽいし
501この名無しがすごい!:2012/10/15(月) 20:43:11.77 ID:JFsKeDXE
パルクールだな
アカツキ本業で軽装仕様で副業も移動向きで
本人自身も小柄軽量だから他の奴より上手く飛べるんだろう
漫画版の様子ではある程度はにゃん太さんも跳べるようだけど
あっちはやはり軽装なのと種族補正か
502この名無しがすごい!:2012/10/15(月) 22:37:03.03 ID:sg0VZ+zI
西風の旅団漫画のハーメルンのクズっぷりの感じだと
ミノリの身にも襲い掛かったと考えた方が自然な気がするんですけど…
選び放題だとちゅーがくせいとかひんにゅうとかって需要なくなるんすかね
503この名無しがすごい!:2012/10/15(月) 23:16:56.65 ID:g/oK59mT
ストッパー居たんじゃね?
長期的に稼ぐつもりなら逃げられたり喧伝されたら元も子もないんだしさ
504この名無しがすごい!:2012/10/15(月) 23:21:32.95 ID:I+i2QMw3
屑すぎるのもなんかなぁ、一応中身は現代社会の日本人なんだし
505この名無しがすごい!:2012/10/15(月) 23:34:11.58 ID:oc/x7m4D
ガチで外道やらせたら大地人の本職の方のほうが上だと思う。
506この名無しがすごい!:2012/10/15(月) 23:41:11.96 ID:SyVagSiD
現代社会の日本で暴行事件とか、ニュースになるものでさえチラホラあるのに
泣き寝入り的なのまで含めたらかなりのものだと思うけど。

現実でさえやらかすようなのが居るんだから、
半分ゲーム感覚だったり、対象を人ではなく人形(NPC)だと思えば、更に敷居は下がりそう。
507この名無しがすごい!:2012/10/16(火) 00:14:40.07 ID:wLdUIueX
しかし武力主義団体としてもお得意先である黒剣や銀剣という遥かに実力も規模も上な方々がいる最中で
「レイプやってまーす」なんてアキバで大っぴらにしたらそれこそ死活問題になるだろw フルボッコで済むのか?w
508この名無しがすごい!:2012/10/16(火) 00:42:27.50 ID:v6JTroZ3
神殿待機されるな
509この名無しがすごい!:2012/10/16(火) 00:49:59.11 ID:iSuSiNC2
円卓設立前なら大手ギルドは身内に被害者がいなけりゃ追及しなかったんじゃないかなあ
へたによそのギルドに口出すとどこまでこじれるか解らんもん
510この名無しがすごい!:2012/10/16(火) 03:09:28.49 ID:gc9GUO4B
90より上にいくためのレベル上げに必要な経験値ポーションの入手先
ハーメルンは黒剣やシルバーソードにとってはこういう取引相手だしな
当時まだ大地人たちはNPCってのがプレイヤーの認識だし
まだ大地人に人格を認めていない時期って事もあって黙認状態だったんじゃね

511この名無しがすごい!:2012/10/16(火) 12:31:51.58 ID:JGNxFpDn
ままれツイッター更新したーーーー
512この名無しがすごい!:2012/10/16(火) 23:29:04.86 ID:ei/WGbAo
思いっきり西風のメンバーに手出しとるがな
513この名無しがすごい!:2012/10/17(水) 11:27:57.12 ID:x9CCjNFe
ミノリハーメルン問題については二次創作的な視点からいくと
・ミノリが才能の片鱗を見せて障害を排除した
・ハーメルンの中にも最後の良心といえるような人が存在した



くそぅ、エロネタの方が遙かに数多く思いついてしまう
514この名無しがすごい!:2012/10/17(水) 11:38:43.81 ID:54anLXlk
安定的にEXPポーションを取り上げるためには生かさず殺さず逃さずでないとダメっしょ

・トウヤはミノリが人質状態だから言うことを聞くしかなかった
・ミノリ(人質)に手を出したら当人が自殺→神殿行き、人質のいなくなったトウヤが離反ないし破れかぶれの特攻→神殿行き
・もしかしたら、トウヤ&ミノリだけなら脱出(自殺も含めて)も可能だったかもしれないけど、同じ境遇になった子達を見捨てられなかった

ってところじゃないだろか
一応、ハーメルンも自殺脱出対策に神殿で常時待機してるんだっけか?

トウヤ&ミノリ以外の子達がどうして逃げ出さなかったのかはよくわからないけど、
外部に脱出のつてがあるようなら最初からハーメルンに加入する必要もないはずだしな
515この名無しがすごい!:2012/10/17(水) 11:42:16.60 ID:lhWPLzb8
ハーメルンを頼る=他に頼るあてがない
ってだけでしょ
516この名無しがすごい!:2012/10/17(水) 22:35:36.15 ID:xYKGcSpN
ハーメルンの面々、今なにしてんだろう?あの中途半端っぷりだとリアルヨハネスブルグことススキノで生き残れそうに無いし。
517この名無しがすごい!:2012/10/18(木) 02:26:06.89 ID:X66Yfl+s
ギルド自体は解散したんじゃなかったっけか
シロエはギルドを解散しても預金封鎖を解かなさそうだし
シブヤやほかのプレイヤータウンに散り散りになったんだろうね
518この名無しがすごい!:2012/10/18(木) 04:59:03.47 ID:t6LY8I6f
西風見てて思ったが、サラの刀が打刀なのに下佩きになってる(太刀なら正しい向き
このスタイルの抜刀術だと首チョンパ狙いになるなw
519この名無しがすごい!:2012/10/18(木) 04:59:53.93 ID:t6LY8I6f
あ、イサミだったorz
520この名無しがすごい!:2012/10/18(木) 18:51:16.80 ID:RayXaXHb
社内抗争、懐かしのモンスター、腹ぐろ眼鏡の謀略! 週末WEBコミック更新情報
ttp://www.famitsu.com/guc/blog/web_comic/12102.html

記事には紹介ないけど明日ハラ版ログホラ
追って告知ってことは何かあるんだよな な?
521この名無しがすごい!:2012/10/19(金) 06:35:26.84 ID:koDfUPk8
ハラホラ更新されてないな、本編滞ってるから植えてるのに…
522この名無しがすごい!:2012/10/19(金) 07:58:23.60 ID:dx/TZZ9/
ハラホラは昼更新らしい
523この名無しがすごい!:2012/10/19(金) 12:16:40.28 ID:/IwNSAa3
ハラホラ更新はよ
524この名無しがすごい!:2012/10/19(金) 16:00:06.33 ID:cdqrYwR4
ハラホラきた
おぱんつ戦士が格好良く見える 不思議
525この名無しがすごい!:2012/10/19(金) 17:09:37.44 ID:V51ro9Aw
おぱんつ戦士はかっこいいだろ!

某家事手伝いさんからすれば!
526この名無しがすごい!:2012/10/19(金) 17:14:40.74 ID:V51ro9Aw
というよりロンダークさん中々いいキャラしてるわ
527この名無しがすごい!:2012/10/19(金) 17:45:30.76 ID:QlKv/XN4
まぁ今になってみれば代名詞的スキルのキャッスルオブストーンを分かってないとか
違和感あるシーンなんだけどな
528この名無しがすごい!:2012/10/19(金) 18:05:31.86 ID:FiJZcnQJ
ゲーム物だからこそ最初に全て作っておかないと問題になるよな
529この名無しがすごい!:2012/10/19(金) 18:09:29.18 ID:V51ro9Aw
ハラホラだと台詞描写じゃないからほら、使ったのに気付いてないんだよ。うん。
530この名無しがすごい!:2012/10/19(金) 18:56:13.28 ID:YTfMmjg7
今になってはアレ?な部分は改変してもらってもいいのかもなーw
531この名無しがすごい!:2012/10/19(金) 19:19:21.65 ID:u77ZiFfx
システムログが見えなくなって相手がスキルを使ってもわからなくなったとか?
なんかエフェクトがありそうな気もするが
532この名無しがすごい!:2012/10/19(金) 19:38:08.84 ID:FiJZcnQJ
それ以前に職業か戦闘スタイルでパターンが確立されるからな
まぁ展開だと思うしかないわ
533この名無しがすごい!:2012/10/19(金) 19:39:58.00 ID:koDfUPk8
班長ホライズンはっじまっるよー (^o^)ノ
534この名無しがすごい!:2012/10/19(金) 19:48:52.19 ID:/qK0LgHF
ハラホライズン、、、短い気がしたが普段よりちょっと長い
やっぱ戦闘シーンはセリフ少ない&大コマな分短く感じるのか
535この名無しがすごい!:2012/10/20(土) 01:38:52.79 ID:De7JKxFo
よくよく見ると
<アンカー・ハウル>と<癒しのそよかぜ>はセリフコマなし
<ハートビート・ヒーリング>と<キャッスル・オブ・ストーン>はセリフコマなし

だから、キャッスル・オブ・ストーンを使っていることに気づかずに
攻撃が届かなくて焦っているような描写になっているんじゃないかと推測

まぁログなんぞ無くとも普通はエフェクトで気付きそうなもんだけどね


あとは<キャッスル・オブ・ストーン>が単純に90レベル秘伝とかで、ブリガンディアの下っ端クラスじゃわからないとか

536この名無しがすごい!:2012/10/20(土) 02:36:28.97 ID:KzB/VfmO
対人戦も普通にあるみたいだからそんな手の内バレバレな仕様にはなってないんでないの
537この名無しがすごい!:2012/10/20(土) 05:30:39.10 ID:YTYwOySY
そういやゲームバランス的に考えると、他のクラスにもキャッスル・オブ・ストーンに匹敵する性能のスキルがあるんだろうけど、
どんな効果なんだろう?
538この名無しがすごい!:2012/10/20(土) 06:13:22.21 ID:v48BB50j
逆にキャッスル・オブ・ストーンは今では効率が悪すぎて古参じゃなきゃ知らない死にスキルだったという可能性も
539この名無しがすごい!:2012/10/20(土) 07:19:57.81 ID:0G4Ky4bM
草中 ?@sou_tyu
【宣伝】告知でてるようなので…コミックビーズログ エアレイドにて「ログ・ホライズン」スピンオフを掲載して頂くことになりました。
にゃん太班長中心で今秋開始予定です、よろしくお願いします。

この人のアイコンはセララかねぇ、料理を美味しそうに描ける人だといいなw
540この名無しがすごい!:2012/10/20(土) 07:39:21.34 ID:chRPSbEJ
カットを見る限りだと原作に忠実っぽい絵だな。結構期待。
541この名無しがすごい!:2012/10/20(土) 08:24:47.86 ID:ZovqKuDd
>>538
クールタイムの長い効果の高いスキルだからレイドだと必須かもしれない
逆に言うとレイド行かないなら使わなくても問題無いくらい
542この名無しがすごい!:2012/10/20(土) 11:14:59.07 ID:5yMc9hCr
>>541
なるほど。レイド専用みたいなスキルだと
レイド経験者なくてしかも守護戦士じゃないと
知らないってこともありかも
543この名無しがすごい!:2012/10/20(土) 13:19:37.98 ID:A99LshWG
カンナギだとみのりの使ってたやつが長時間スキルだろう
544この名無しがすごい!:2012/10/20(土) 14:09:03.09 ID:l2+rmuxE
キャッスル・オブ・ストーン使うやつは雑魚wwww part197

とかあって知名度高い予感
545この名無しがすごい!:2012/10/20(土) 14:32:48.27 ID:YTYwOySY
>>544
むしろ

守護戦士使わないで武士使ってる奴はござるとか言ってろよ part32
格闘家はぼっち専用。PTにくんな part66

とかありそう。
546この名無しがすごい!:2012/10/20(土) 15:32:37.52 ID:ZovqKuDd
>>542
いや緊急時の立て直しスキルとしては普通に使うんじゃないかな、強敵相手だと10秒寿命が伸びるだけだけど
547この名無しがすごい!:2012/10/20(土) 16:26:59.18 ID:4koDep5h
>>545
アイエエエ!暗殺者NINJA、ニンジャナンデェ!!! part22
チートサブ職、まさに外道! part19
【ネタ】フシミェ・・・【やば過ぎ】 part325

とかありそうだな
548この名無しがすごい!:2012/10/20(土) 17:31:57.46 ID:5yMc9hCr
>>544.545.547
まて!いつから珍スレタイ妄想コーナーになったw
549この名無しがすごい!:2012/10/20(土) 19:09:53.75 ID:CoScHOek
【腹黒】付与術士って使えないよな?【おかしい】
550この名無しがすごい!:2012/10/20(土) 19:17:14.46 ID:wNDx/XXL
MMOで経験効率を考えたレベル上げPTだとタンクは先頭開始直後にターゲット固定して待機とかが侭ある。
暇だからってタンクが攻撃スキルとか使い出すとMP回復に余計時間掛かるからヤメテとか言われるよな。
551この名無しがすごい!:2012/10/20(土) 19:21:39.82 ID:4koDep5h
両手武器持ちの守護戦士なんか使えねぇだろJK

1 名前:無名の〈冒険者〉さん[sage] 投稿日:2018/05/02(水) 23:28:10.12 ID:4koDep5h
ねぇ、おまえらタンク舐めてんの? 何で自分から突撃しちゃうの? 盾持てよ盾

2 名前:無名の〈冒険者〉さん[sage] 投稿日:2018/05/02(水) 23:30:21.34 ID:6KYq93Jg
それクラスティとアイザックに言ってこいよ

----------------
なんてのが思い浮かんだ>>550

>>548
見ててついw
俺がエルダー・テイル遊んでるなら立てそうだなと思ってwww
552この名無しがすごい!:2012/10/20(土) 19:26:18.83 ID:YTYwOySY
>>547
盗剣士だけどNINJAやってる奴の数 39人目

実際二刀流とスリケン投げと鎖帷子装備持ちの盗剣士もかなりNINJAだと思うんだ。
553この名無しがすごい!:2012/10/20(土) 19:49:36.79 ID:4koDep5h
お、大地人更新されてる
554この名無しがすごい!:2012/10/20(土) 20:20:37.39 ID:UYq3MH+s
なんとなくログホラって攻略Wikiがいまいち完成されていない印象があるな
555この名無しがすごい!:2012/10/20(土) 20:53:26.18 ID:wVQjdrdY
【奥伝】素材採取スレ in 書庫塔の林 6館目【カモォォォン!щ(゚Д゚щ)】
とかあって初心者と粘着してMob狩りしてる中堅が罵りあったりするのかね?www
556この名無しがすごい!:2012/10/21(日) 08:47:52.87 ID:6Dcx2oXu
ログホラ攻略Wikiとかあっても20年分だぞw
ジョブ毎スキル毎装備、、、ちょっと想像したくないw
557この名無しがすごい!:2012/10/21(日) 08:52:58.85 ID:dOyNaUEf
細かい追加や修正は月に何回もあるだろうしねぇ
558この名無しがすごい!:2012/10/21(日) 08:54:32.70 ID:crdGU/kG
とは言っても流行りのスキル構成だの美味いクエストや狩場だのはすぐに周知されるだろうし
ちゃちゃっとカンストできるんだからエンドコンテンツ周りの情報も潤沢だろう
559この名無しがすごい!:2012/10/21(日) 08:57:30.66 ID:htpy9GHP
その辺は揃ってるって本編でも言ってるね
でもマイナーサブクラスなんか名前が載ってれば良いほうとかかも
あとは凝り性多そうだからエンチャンター項目だけ異常に充実してるとか
560この名無しがすごい!:2012/10/21(日) 09:24:33.83 ID:76uF6nti
wikiなんて自動で整備されるものじゃないからね。
結局やる気がある人が主導でやらなきゃちっとも動かないわけで。
561この名無しがすごい!:2012/10/21(日) 09:28:38.62 ID:jy9Ho3OS
エルダーテイルにも二斧流盗剣士とか
ガチネタ組はいるんだろうか…。
俺がRO時代にやってたってだけだが。
562この名無しがすごい!:2012/10/21(日) 09:35:51.26 ID:VPauS+66
>>561
二杖流召喚術師なら外伝に。

…やっぱりそういう特殊装備なんだろうか?
563この名無しがすごい!:2012/10/21(日) 09:44:09.20 ID:76uF6nti
>>561
西風の旅団のチカが、二斧流盗剣士
564この名無しがすごい!:2012/10/21(日) 10:19:27.36 ID:xDHs62EV
二弓流(矢は無い)
565この名無しがすごい!:2012/10/21(日) 10:46:12.82 ID:Ymk2kGqy
それチェスマーリm……いや、なんでもないっス
566この名無しがすごい!:2012/10/21(日) 13:55:28.47 ID:VPauS+66
そういや盗剣士って別の種類の武器装備は出来ないのかな?

右手はメイス、左手は剣のキラーマシーンスタイルとか。
567この名無しがすごい!:2012/10/21(日) 15:37:57.04 ID:uDUNWv7K
>>553
何気に関係する第8話も更新されてるな。
何が変わったんだろ。
568この名無しがすごい!:2012/10/21(日) 16:03:06.02 ID:DqMpTh5d
ROのwikiとかはかなり細かく情報が集まってたけど、
リニューアルでぶち壊しになって、特に検証組とかがいなくなった関係で殆ど情報が集まらない→
再リニューアルの話が来てじゃあまたぶち壊しだから今情報を集めても…って最悪の流れだな。

エルダーテイルもこれだけ続けてたら、多少じゃ済まない大規模バランス調整とか経験したんだろうなぁ…。
569この名無しがすごい!:2012/10/21(日) 18:01:11.63 ID:Ymk2kGqy
例えヤマトサーバwikiが廃れてもメイン職別のwikiが派生してるか、それか大手ギルドが管理してる攻略wikiが残ってると思う
570この名無しがすごい!:2012/10/21(日) 18:40:19.61 ID:ISVeLjmb
ホネスティが攻略データ公開してなかったか?
571この名無しがすごい!:2012/10/21(日) 19:03:43.74 ID:sKD66EVt
腹黒さんもレイドコンテンツの攻略サイトやってなかったけ?
572この名無しがすごい!:2012/10/22(月) 23:48:29.79 ID:YX1G6bsQ
>>553
のすけさんのpixivも更新されてる。
http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=1596433
573この名無しがすごい!:2012/10/23(火) 08:06:17.24 ID:fehNKc/V
少なくともコミック第一話の冒頭で出てるね
574この名無しがすごい!:2012/10/23(火) 08:20:37.53 ID:+nl2+g4V
腹黒さんの攻略サイトってレイドコンテンツに限定してたっけ
情報を集めないと気が済まなくてその度合が攻略サイトを作るほどのものだった
とかぐらいだったような
うろ覚えだから間違ってるかもだが
575この名無しがすごい!:2012/10/23(火) 10:08:46.71 ID:A6fHV+pe
ダンジョン構造を3DCADで再現する程度に精密な攻略サイトだったらしいが
576この名無しがすごい!:2012/10/23(火) 18:43:10.18 ID:+nl2+g4V
ログホラwikiなんであんなに詳しく書かれてるの…
とくに特技とか質問とか…
577この名無しがすごい!:2012/10/23(火) 19:19:40.65 ID:R+2XDEYT
小説などで出た情報を有志が纏めた類のwikiでなく、
作者本人が用意した設定集的な面が強いからでは。

docの方に書かれたネタや質問の中で、採用されたものや答えてもよいもの等が
移されて来てるんだったかな?
578この名無しがすごい!:2012/10/23(火) 19:49:16.67 ID:+nl2+g4V
>>577
設定集なんてものがあったのか
メニューからいけるのに気付いてなかった
これは原本的なものをままれさんが書いたってことでいいのかな
アカツキが戻ってくるまでwikiと設定集読むことにしよう
579この名無しがすごい!:2012/10/23(火) 22:32:58.88 ID:RIvuwOt1
基本ままれが書いたのは質問への回答が殆どで採用されたやつは皆が勝手に考えたのが殆どだったり…
580この名無しがすごい!:2012/10/23(火) 22:50:41.55 ID:YwHsgOtn
>575とか採用されてたっけ?
もうどこまで公式なのかよくわからん
581この名無しがすごい!:2012/10/24(水) 00:09:40.96 ID:VrXaEXw0
wiki記載は基本的に公式のはず
Docのうち採用されたものが転記されてる
582この名無しがすごい!:2012/10/24(水) 03:26:47.93 ID:8McyOgKq
>>580
巻末で書かれてる3Dマッピングの話は採用済み
おそらくDocの拡張パックとコンテンツの項目より、「ザナドゥ」の話
つーかあの辺はその他クエストも含めて充実しすぎw あれだけで小説かTRPGのシナリオ1、2本書けんじゃね?ってくらいwww
583この名無しがすごい!:2012/10/24(水) 04:00:00.28 ID:0UE9Q47q
おまえらが悪ノリするからだろw
初期の話なら誰も触るまいと思って書いたら何時の間にか推敲と追加入ってるとかザラだし!しかも俺より上手いし!w
584この名無しがすごい!:2012/10/24(水) 04:21:11.41 ID:eYmZLNDk
気になってたから流れに乗じて聞く
Docの赤文字(非公式設定)ってどういう位置づけ?
ままれが考えた設定でも2次作者の考えた設定でもなくて
ファンが考えた単発ネタってこと?
585この名無しがすごい!:2012/10/24(水) 04:54:24.30 ID:0UE9Q47q
だいたい合ってる。書くのも使うのも自由なんで二次の人が自作の設定を使ったり書いたりもするが、二次は青字になってることがほとんど
でも赤字でも例えば技とか魔法とかが本編や漫画版とかにさらっと逆移入されてたりもするw
586この名無しがすごい!:2012/10/24(水) 04:59:04.33 ID:J6Dm8bNw
Docのは誰が考えたとかは区別されてなくて
本編で採用されてる奴は黒字、二次創作で誰かしら使ってるのは青字、まだ誰も使ってない奴が赤字
って感じかと。シェアードワールドとか、TRPGの鳥取的な感覚のある設定集だからあんまり厳密に誰のアイディアとか考えるのはナンセンス。
587この名無しがすごい!:2012/10/25(木) 08:08:13.31 ID:Ntp5Xtyh
ま、Docにしか書かれて無い設定は今のところネタ半分に見といたほうが良いよ
仮にままれ自身が書いたものがあっても本編進行してるうちに設定弄りたくなる事もあるだろうし
588この名無しがすごい!:2012/10/25(木) 23:50:35.26 ID:yYyRiIID
竜吼山脈はDocネタ拾いまくってんだよね
KRとか、ないわーってネタを料理する腕がすごいよね
589この名無しがすごい!:2012/10/26(金) 12:56:20.20 ID:umfe7iws
まおゆう漫画版の専用スレってないのね…。今号の石田あきら版のメイド長がメイドの説明してる時の背景にロベルタやメイドガイがいて吹いた。
あと一人は誰かわからなかったけど。
590この名無しがすごい!:2012/10/26(金) 18:25:46.60 ID:WFcy7cHA
メイド刑事だな
591この名無しがすごい!:2012/10/26(金) 21:05:13.23 ID:umfe7iws
>>590
サンクス、ググった。最近はラノベからドラマ化されることもあるのか…凄いな。
592この名無しがすごい!:2012/10/27(土) 14:09:44.88 ID:3C7PicaB
メイドラジオ三期決定〜
駄肉マウスパッドが、、、、
593この名無しがすごい!:2012/11/01(木) 03:50:43.02 ID:ufZJfEAZ
竜吼まだかなー
なろうにあった頃に読んだけどね
594この名無しがすごい!:2012/11/01(木) 05:14:35.41 ID:JGeaoMz4
迷子も更新されるたびにログ保存してる
595この名無しがすごい!:2012/11/01(木) 07:33:42.65 ID:zbpXq4uC
596この名無しがすごい!:2012/11/01(木) 13:44:30.70 ID:4i1G16m0
まおゆうかと思ったらログホラ先生方であったという
ふぉお
597この名無しがすごい!:2012/11/03(土) 10:49:55.64 ID:4QrgoWgW
大地人来たけど本編更新は未だか
598この名無しがすごい!:2012/11/04(日) 13:21:02.13 ID:U/CyPpBi
大地人面白いんだけど、パワーレベリングして育った大地人がいるって設定がどうしてもダメ
出てくる大地人のレベルが高すぎじゃね?
って自分が思ってるのが原因だろうけど
599この名無しがすごい!:2012/11/04(日) 14:10:07.65 ID:YbBpaCFL
>>597
来ても本編じゃなくて、海外編じゃないかと思う

>>598
ゲームでは大地人のレベルアップ要素がなかったわけだし、
冒険者だってレベル低いうちは不死であることを除けば大地人と変わりはないんじゃない

でもって、適正なレベリングさえできれば大地人がレベルアップできるのは事実だろうし、
適正じゃない(所謂寄生)レベリングしちゃえばレベル90オーバーの大地人が生まれてもおかしくない

ただ、絶対に死ねないから、スゴい過保護になってて
レベルや装備が高いだけでスキルが伴わない希ガス

まぁそれだけでも十分死ににくいようになるんだろうけどさ
600この名無しがすごい!:2012/11/04(日) 14:49:07.26 ID:A9BSCGqN
パワーレベリングって出来る仕様なんだっけ?
作中でやってる様子が無いからそこが引っかかるってのはある。
601この名無しがすごい!:2012/11/04(日) 15:06:42.89 ID:LihIMjHC
ワンちゃんがPT組んで狩ってたしシステム的には可能だろ
ただ冒険者の特典がないからパワーレベリングとは思えない程の低効率とかだと思う
602この名無しがすごい!:2012/11/04(日) 15:09:35.61 ID:A9BSCGqN
いや大地人がどうこうじゃなくて、レベル差あるPTだと低レベルに経験値が入らないとかそういうシステムあるんじゃね?
って話。師範システムなんかあるくらいだし。
603この名無しがすごい!:2012/11/04(日) 15:09:57.87 ID:nQ1DCsCk
PTによる経験値分配出来ないとマジで付与術師が詰むと思う。
604この名無しがすごい!:2012/11/04(日) 15:16:23.73 ID:LihIMjHC
パワーレベリングなんてゲームによってやり方は変わるでしょ
レベル差で経験値分配されなかったら、そいつのレベルに合わせた狩場にすればいいんだし
PT抜けて止めだけ譲るとかマップ移動したり、シロエみたいに支援に専念してもいい
605この名無しがすごい!:2012/11/04(日) 15:26:36.28 ID:nQ1DCsCk
>>602
運営サイドはゲーム時代「一刻も早くPLにはエンドレベル(Lv90)に達してもらいたい」って思想があったみたい
(EXPボーナスのつくポーション配ったり、追加されるクエストがLv90前提なのが大半だったり)だから、
初心者がレベル上げにくくする仕様はあんまし作らないんじゃね?

元々Lvは上がりやすいけど、スキル熟練度と装備で総合的な強さに差が着くって仕様らしいし。
606この名無しがすごい!:2012/11/04(日) 17:41:55.94 ID:0P3seThT
大地人のレベリング協力とか円卓で禁止令出ててもおかしくないよね
不死身のアドバンテージがあるから冒険者をおびやかす事は無いだろうけど
その大地人当人はもとより、大地人コミュニティの力関係にも直接影響出ちゃいそうだし
特例許したらきりがなさそうだし
607この名無しがすごい!:2012/11/04(日) 17:43:34.44 ID:/xkyv6F7
>>605
モンスター相手だと6レベル差があると経験値が入らないって記述と
師範システムとあわせて考えると、PT経験値分配できても
レベル差がありすぎるパーティ編成の意味が薄い、ってか
ドロップアイテムの分配除いて美味しくない
この6レベル差が上下両方だと
パワーレベリングに限界が設けられた仕様だと思うな

>>604が言ってる感じで、レベルに合わせクエストが配置された
適正レベルの狩場を転々としてスキルアップ
プレイヤー・キャラクターともに段階的にレベルを上げてから
エンドレベルのクエストに挑戦、後は
大規模戦闘などのハイエンドコンテンツを遊び倒す感じの設計なのかな?

で、クエストの達成率や達成した数で就けるサブ職や装備可能なアイテムが追加され
>>605が書いたようにスキル熟練度と装備で総合的な強さに差が出来るんだろう

これ隠しパラメータ相当数に上るよな
下手するとサブ職の転職過程もカウントしてて、サブ職転々としてたら
キャラの経歴に伴う修正値が入っててもおかしくない気がする
608この名無しがすごい!:2012/11/04(日) 18:16:09.04 ID:nQ1DCsCk
>>606
円卓会議って要約すると『相手がLv51以上ならPKしてもいいよ?自己責任だけど』って言っちゃう奴が作った組織だろ?
そこまでガチガチに縛ったりはしないんじゃない?
609この名無しがすごい!:2012/11/04(日) 18:33:40.04 ID:iY1/z3S2
PKは当時、実害ほとんどないと思われたからまた違うんじゃないか
大地人社会に激震起こしてもおかしくない件だし
とはいえ禁止しても効果ないから黙認しそうでもある
610この名無しがすごい!:2012/11/04(日) 18:56:56.17 ID:1wc+zls5
>>608

まぁふつうの大地人は圏外だな>51以上
自己責任つうか、討伐部隊だされても自己責任だから
治安安定化した後だとリスク高すぎて誰もやらんでしょ
611この名無しがすごい!:2012/11/04(日) 19:08:03.77 ID:VuVLk4aS
逆に言えば、だからこそそんな現状で平然とPKやらかしてあまつさえ自警団も返り討ちにする殺人鬼がアキバを震撼させ円卓の議題にまで上ってる訳で
612この名無しがすごい!:2012/11/05(月) 03:40:01.13 ID:f4Iq7ow2
政治的に考えて冒険者にケンカ売るような行動は取らないかと
現実に例えると軍備拡張みたいなもんだろ
613この名無しがすごい!:2012/11/05(月) 04:02:59.75 ID:Iwte1pLL
まおゆう朗読劇が2月にされてたことを最近知ったんだけど、DVD化の話とかないの?
見てみたいんだけどなぁ。
614この名無しがすごい!:2012/11/05(月) 08:08:54.53 ID:YOToe03J
会場でカメラ回ってたはずだから映像化もやればできるんだろうけど、今形になってるのは付録のドラマCDだけかな
615この名無しがすごい!:2012/11/05(月) 11:38:51.25 ID:zsUiuI1f
何処の、何の話をしてるのか、新参の俺にはついて行けない・・・・・。
616この名無しがすごい!:2012/11/05(月) 12:44:00.43 ID:oEBZSrbK
617この名無しがすごい!:2012/11/05(月) 13:07:49.02 ID:yaH4F/zj
>>612
政治的にじゃなくても喧嘩売るメリットがない、というかデメリットしかない
結局は死んだら終わりの大地人と神殿に死に戻りする冒険者の間には
<が3つ4つはあるくらいの越えられない壁が存在するわけだし


そういや、一般の冒険者は死ぬたびに記憶が一部失われるっていうのを知らされてないんだっけか?
円卓会議内に納まってるような気もするけど、あれだけ人数いたら漏れても不思議じゃない気もするし
アレだけオープン(にせざるを得ない)な円卓会議じゃ隠すのにも限界あるだろうし

デスペナが経験値とか一部装備やお金で済むから死んでもいいと思ってるような奴がそれを知ったら
ビビって外に出なくなったり、逆にそれを相手に伝えて脅しに使ったりしそうだし


もっとも円卓会議が隠したいような情報ほど西の方から意図的に漏洩させる工作とかしてるだろうなぁ
618この名無しがすごい!:2012/11/05(月) 13:41:31.56 ID:9WdGV76O
大地人でも冒険者になれる魔法が存在するというというまことしとやかな都市伝説ががが
619この名無しがすごい!:2012/11/05(月) 14:53:30.83 ID:YC59/3VS
>>617
慎重な漏洩工作によってほぼ周知させることに成功したって迷い子の冒頭らへんに書いてあったよ。
620この名無しがすごい!:2012/11/05(月) 21:29:19.04 ID:jqwgmOOp
今は経済活性化してるから都市内で職人してても生活できる
621この名無しがすごい!:2012/11/05(月) 23:25:31.67 ID:1qRQiCpF
>>615が分からないのは>>597の「大地人来た」辺りの意味とそれ以降の流れ
何処→「ヤマトの国の大地人」(二次創作)
何の話→特別編1内の設定
622この名無しがすごい!:2012/11/06(火) 09:42:47.66 ID:3YxhygW2
暗黙の了解のもと話しちゃってるとこあるね二次創作なのに
新規で来たひとにはわけわからんよな
ネタに飢えてるからご勘弁いただきたいが…
迷い子もそうだが竜吼はよ
623この名無しがすごい!:2012/11/06(火) 18:00:04.75 ID:U7nin2aP
もう完全に新規お断りなんやな
624この名無しがすごい!:2012/11/06(火) 18:01:38.70 ID:LHznkZSL
まぁ、全員が読んでる体で二次の話をされて戸惑う俺のようなのもいるけどな
625この名無しがすごい!:2012/11/06(火) 18:30:36.99 ID:FcWXNq4w
二次ダメって言っちゃうと
じゃあDocは?ってなる
いい加減諦めろよ
626この名無しがすごい!:2012/11/06(火) 18:46:11.09 ID:idc701rb
読んでみて自分に二次はダメだったって人には申し訳ない
かつての俺みたいに読まずに二次とか論外って人はまず読んでみようか
案外普通に読めたりする
627この名無しがすごい!:2012/11/06(火) 18:53:01.40 ID:b+9a0jCC
>>626
ただ、二次の話題するときは
「二次の○○なんだけど」みたく1クッション置いて
はっきり本編と区別して話したほうがいいかもな

このスレはWeb版のままれ関連コンテンツ扱ってて
本編二次ごっちゃになりやすいから、全部一緒くたにしてしまうと
本当に何がなんだかわからなくなってしまいそうだしw
628この名無しがすごい!:2012/11/06(火) 19:25:56.92 ID:U7nin2aP
本編と同じように平然と二次の話題が出るとさすがにんん?ってなる
629この名無しがすごい!:2012/11/06(火) 19:58:10.31 ID:69v63Ijc
もともとその為のスレ分けですし(二次とDocとWebの話の隔離)
本スレが書籍オンリーじゃなきゃヤダヤダ言われたからの現状なんだからここがカオスになるのはしゃーないw
630この名無しがすごい!:2012/11/06(火) 23:10:39.50 ID:dsyG3gNL
新規にここ見てる人がわからない話題があるってそれって当たり前じゃね?と思うんだが
聞いてくれれば二次の話だよとか答えることや解説したりはできるけど
新規の人もわかるように最初からわかりやすく書いてくれ、なんていわれても正直困る
新規の人向けにはわからないならここの話だからためしに読んできてみたら?
とか聞かれたらそのつど解説入れたりというぐらいの対応でいいんでないの
後はその人次第でしょ
631この名無しがすごい!:2012/11/07(水) 03:26:30.72 ID:FOPEbZ3L
まぁ、反応できる話題に反応すればいい話。
出来ない話題は、通り過ぎるのを待つか、
何の話なのか訊いて自分でも試に齧ってみるか
自分から他の話題を振るかすれば良い。違うけ?
632この名無しがすごい!:2012/11/07(水) 13:06:15.96 ID:uqAPHdi3
とりあえず、ここで話されてる二次創作って何があるの?
まずはそこからだと新参の俺は思うの。
633この名無しがすごい!:2012/11/07(水) 13:25:22.83 ID:LSpPM1pe
>>632
>ここで話されてる二次創作
なろうだと
http://yomou.syosetu.com/search.php?word=F0001-1が
ままれが二次創作の掲載許可出したままれ二次創作になる

今まで見た感じ、ログホラ二次だとなろうの
http://yomou.syosetu.com/search.php?word=%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%BB%E3%83%9B%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BA%E3%83%B3&order=new&genre=&type=
リストにあるやつ

あとは>>572のすけ氏
それと同人のままれアンソロジーが主かな?
ここまでが基本ままれ了承済扱い

あと、にじファンで何作かあったが、移行せず消えている
634この名無しがすごい!:2012/11/07(水) 15:49:06.86 ID:+0MnDMhc
ここでは「ヤマトの国の大地人」の感想がよく書かれる
別話同士の繋がりが(良い意味で)ハンパないから
読むなら一気に読むのをすすめる
あと個人的に「D.D.D日誌」

内容だけじゃなく感想欄にも目を通せばもっと楽しめる
635この名無しがすごい!:2012/11/08(木) 00:22:20.18 ID:jSWPM/XF
できるだけ本編キャラが出てこなくてとんでも設定もない二次でオススメあったら教えて欲しい
636この名無しがすごい!:2012/11/08(木) 00:29:22.34 ID:y5WTTTvu
スレタイに入れるかはともかく、
テンプレには二次の話題も取り扱っていますって入れておいた方が良いかもね。
入れておけばテンプレ読めで終わるけど、無いと何度でもループする話題じゃないかと。
637この名無しがすごい!:2012/11/08(木) 01:49:54.67 ID:KBMBFF2l
テンプレに二次のことを加えるなら>>633のアドレスも入れておくと誘導しやすいね
>>635
本編キャラが出てこない条件でなら、自分のお勧めははぐれ神官娘かな
638この名無しがすごい!:2012/11/08(木) 02:14:33.15 ID:g8kGYFnt
ところで二次の話で悪いがD.D.D日誌ってどこかに移行した?
ブクマしてたのが前のURLのままなんだが、規約改訂のときに別のところに移ったんだったら知りたい
639この名無しがすごい!:2012/11/08(木) 03:35:57.00 ID:jSWPM/XF
>>637
ありがとう読んでみる

>>638
なろうにあるはず
検索したら出るんじゃないかな
>>633のURLにも載ってたし
640この名無しがすごい!:2012/11/08(木) 04:17:38.72 ID:9HaVztXP
西風更新きたね。うん、ソウちゃんとナズナが平常運転だったw 流石「茶会」メンバーwww
そしてさりげに後衛職なのにオリーブさんてば力持ちー
あと衛兵ってもしかして思考能力削られてる?
641この名無しがすごい!:2012/11/08(木) 04:24:04.33 ID:ckFk7IbY
毎月言ってるがやっぱソウジロウ外伝面白いわ
衛兵強すぎ
ナズナが賭けに強いっていうDocの設定が公式になったな
642この名無しがすごい!:2012/11/08(木) 06:55:26.12 ID:5q3cw4jJ
あーん!ソウ様が死んだ!
ソウさま総受け本&ソウさまF.Cギルドはいろー!って思ってたのに…
くすん…美形薄命だ…
643この名無しがすごい!:2012/11/08(木) 06:55:28.31 ID:4JY9kr9y
毎月安定の面白さ、コミックス出るのかな
てかナズナさん蘇生魔法はどうしたw
644この名無しがすごい!:2012/11/08(木) 09:14:33.55 ID:9HSqus3D
そういやあの方法なら衛兵からも逃げられるんだなあ
それはそれで新たな問題になりそうだけど
645この名無しがすごい!:2012/11/08(木) 11:07:00.66 ID:uZ8d4f8d
そういやギルドハウス内はガード圏外設定できるんだっけ
他にもシステムの裏を突いた技が色々ありそうだ
646この名無しがすごい!:2012/11/08(木) 13:00:51.50 ID:SHBwbpXU
>>645

秋葉を買えばエリア全域もガード圏外にw
647この名無しがすごい!:2012/11/08(木) 13:17:26.86 ID:jSWPM/XF
供贄さんなにも悪いことしてないのに(というか仕事を全うしようとしただけなのに)ソウジロウに頭ぶっ刺されるっていう…
648この名無しがすごい!:2012/11/08(木) 15:44:48.50 ID:uZ8d4f8d
※646
屋外も買えるんだっけ?w

当たり前だけど攻撃受けると傷を負うんだなぁ
アニメだがSAOだとダメージエフェクト出るだけですぐに消えるゲームらしい描写だったから逆に新鮮
生死判定がHPでされてるとしたら最悪首が吹き飛んでもHPが残ってれば意識はあるんだろうか
649この名無しがすごい!:2012/11/08(木) 16:19:00.27 ID:K5DCa3Rs
回復も仲間認定されて攻撃の対象になるんじゃないのか・・・
650この名無しがすごい!:2012/11/08(木) 16:22:42.30 ID:TNY1UpBl
肉体を損傷させるのはそういう効果のスキルな気がするけど、通常攻撃でも飛んだりするのかな
651この名無しがすごい!:2012/11/08(木) 16:27:57.23 ID:qClsiZ5l
>>648
物語の最初の方でアキバを金貨7億枚で購入出来るというくだりがあるよ
652この名無しがすごい!:2012/11/08(木) 17:11:27.99 ID:jQmVIl+U
衛兵は実際どの程度の強さなんだろ?

ダメージは通るならLv90キャラが10人位で全力でボコれば倒せたりするんだろうか?
653この名無しがすごい!:2012/11/08(木) 17:30:24.13 ID:SHBwbpXU
>>648

ログホラ1巻に価格買いてある以上買えるでしょう
価格7億枚、維持費120万枚って..

ただし屋外まで戦闘可能地域に設定できるかは書いてないけど
差をもうける理由もないかと
654この名無しがすごい!:2012/11/08(木) 17:55:49.18 ID:8fWitlNp
>>652
Web版スレだからネタばれありでいい?




〈動力甲冑〉着た衛兵は最低レベル100以上

今連載中のログホラ本編でその辺やってるけど
レベル94、〈動力甲冑〉の効果でレベル110近くになる
衛兵崩れの辻斬りにソウジロウ・アカツキが倒された
その前にナズナ含む西風の旅団のパーティが半壊してるから
レベル90台10人じゃ足りない模様
655この名無しがすごい!:2012/11/08(木) 18:24:14.05 ID:lMZQzno5
攻撃力としてはフルレイドMobに近い
防御力はダメージ受けた描写がないので、、、
口伝ソウジロウの攻撃が「当たらないのかあたってもダメージが見られない」位に強い
これは機敏さなのか防御力なのか判らん
656この名無しがすごい!:2012/11/08(木) 18:26:03.67 ID:SHBwbpXU
>>654
釣かもしれんがよく読もうよ

> 廃墟と廃墟の隙間に存在する、まるで隙間のようなこの路地において、まともな隊伍を組むことは不可能だった。

つまり集団戦になってないからあれは集団戦の例にはできない
657この名無しがすごい!:2012/11/08(木) 20:21:18.21 ID:O0ra7g01
まぁそんだけ知恵も回る分、パーティランクの強さが無くとも別に問題無いってのはあるな
658この名無しがすごい!:2012/11/08(木) 21:13:10.93 ID:QtIh+bQB
>>650
死なないと損壊・欠損しないってWikiか何かに書いてた気がする
659この名無しがすごい!:2012/11/08(木) 22:19:54.13 ID:7R7bwux5
これか。

>Q.アキバにいる〈冒険者〉へ病気や怪我について質問です。

>(3)手足の切断、骨折などの怪我は、〈冒険者〉の魔法や自然回復で対処出来ますか?
>A. 一般的に言って手足の切断、骨折など「〈冒険者〉の肉体破損」は、〈冒険者〉が死亡した後に見受けられるようです。

>(4)大量に出血したり、残りHP1の状態では、〈冒険者〉が行動するには支障はありますか?
>A. 「痛み」という要素を無視すれば、支障はありません。
>ただし「出血」がバッドステータスで表現された場合、バッドステータスにより制限を受けることがあります。
660この名無しがすごい!:2012/11/08(木) 23:33:13.98 ID:TNY1UpBl
今の設定だと顔の傷がキャラメイクで設定するただのファッションになっちゃいそう
自然回復しない状態異常みたいな感じでうまいこと扱えないかな
661この名無しがすごい!:2012/11/09(金) 00:14:27.44 ID:LJdm47Vi
キャラメイクで設定する装飾要素だもんファッション以外の要素があったら困るだろ…
662この名無しがすごい!:2012/11/09(金) 02:08:09.33 ID:SburjgjG
直継とかゲーム時代にあった顔の古傷が無いことが1巻冒頭で書かれてるしなぁ。
663この名無しがすごい!:2012/11/09(金) 04:28:49.57 ID:B63ecicA
じゃあ逆もあるってことかな
664この名無しがすごい!:2012/11/09(金) 07:10:14.10 ID:XDoJuAw7
コミカライズ辺りの設定は書籍版ログホラの仕様から全て引っ張ってきてるんだろうから
wikiに書いてある事はあくまで「なろう版ログホラ」の仕様じゃないかな?
665この名無しがすごい!:2012/11/09(金) 07:16:57.97 ID:g6VSweyV
コミックはwikiどころかDocからも設定引き出してるでしょ
666この名無しがすごい!:2012/11/09(金) 12:19:47.43 ID:f3FIZqZz
かなり二次からも引き出してる気がする
イサミちゃんが実装されたんだからそのうち西風の紫陽花さんとかDDDのゴザルとかMAJIDEとか黒剣のユミールとかの二次キャラも登場しかねんw
667この名無しがすごい!:2012/11/09(金) 13:12:29.93 ID:XJZfF7xs
>>666
むしろゴザルとかMAJIDEのいないDDDとかないわw
668この名無しがすごい!:2012/11/09(金) 14:27:51.95 ID:DViv3lD9
らじゆう をiPodに入れて移動中に聴きたいんだがrssどこにあるのかわからない……
もしかしてpodcastとして配信してないのか?これ
669この名無しがすごい!:2012/11/09(金) 16:52:56.70 ID:B63ecicA
らじゆうはPodcastやらないんじゃね
AnimateTVでPodcast配信してる番組とかあったっけ
670この名無しがすごい!:2012/11/09(金) 17:52:31.49 ID:WF/HOI7o
らじゆうDL出来るじゃんw
671この名無しがすごい!:2012/11/09(金) 18:24:55.29 ID:DViv3lD9
>>670
kwsk
672この名無しがすごい!:2012/11/09(金) 19:02:25.05 ID:WF/HOI7o
いや普通に再生クリックすれば再生保存聞いてくるぞ
673この名無しがすごい!:2012/11/09(金) 19:30:57.27 ID:DViv3lD9
えーと…asxをどんなプレイヤーに関連づけてるのかしら?
WMP12だと再生が始まるだけで保存なんかできないんですけど
てかRSS…
674この名無しがすごい!:2012/11/09(金) 19:56:06.87 ID:WF/HOI7o
Win7-64bit IE9、Firefox16 でSMPlayer関連付け
IEでもfireでも保存出来る、、、、詳しくは無いので
これ判って貰えないと説明でき無いな
675この名無しがすごい!:2012/11/09(金) 20:01:50.24 ID:DViv3lD9
あー…はい
SMPlayer使ってみますね
情報ありがとう
676この名無しがすごい!:2012/11/11(日) 00:38:31.79 ID:DozVEMB9
『辺境の街にて』が久しぶりに更新きたぜー!
677この名無しがすごい!:2012/11/11(日) 02:30:01.16 ID:4oQ9NBPd
>>676
D.D.D日誌 の作者の短編も追加来たな
シリアス系だがw
678この名無しがすごい!:2012/11/11(日) 03:12:08.65 ID:fo5ND1ix
どちらもおもろいおもろい、本編が動くと二次作者さんの筆にも勢いがつくんだろうかw
ダザネックさんかっこよすぎでしょう
679この名無しがすごい!:2012/11/11(日) 04:05:30.81 ID:F/O2JhGd
ログホラはつくづく二次に恵まれてるなぁ、と思う
680この名無しがすごい!:2012/11/11(日) 09:10:13.08 ID:yxnjQBkn
遅ればせながらD.D.D日誌を読んで
漫画版西風のイサミさんが二次発だということに今更気がついた
上手いこと料理するもんだなあと感心

個人的にはヤマトの国の大地人のアルフェさんがお気に入り
681この名無しがすごい!:2012/11/11(日) 09:59:58.72 ID:44utfhS/
どっかでKRも上手いこととか出てた覚えがあるけどKRも二次というかDoc発なのかな?
682この名無しがすごい!:2012/11/11(日) 15:41:31.84 ID:DozVEMB9
>>681
どっちだっけ?ログホラwikiには紹介されてるな
http://www26.atwiki.jp/loghorizon/pages/32.html
683この名無しがすごい!:2012/11/11(日) 18:10:14.79 ID:iKIGKt78
web版005のサブ職業<ちんどん屋>の説明に
「〈放蕩者の茶会〉で、もっとも頭の悪かった一人の〈召喚術師〉」
って文章がある
684この名無しがすごい!:2012/11/11(日) 18:33:53.10 ID:IRs0HyXX
ドラゴン関係の設定はdocが初出の筈
685この名無しがすごい!:2012/11/11(日) 18:49:29.49 ID:0eGpl7uF
存在の初出はwebでの記述>>683だけど、登場してきたら、
それに>>684なdocでの厨二臭溢れる無茶振りっぽいネタ設定キャラ案が投げられてたのを
エリアスやケロナルド含めて、上手いこと消化して肉付けされてた感じの流れだったかと。
686この名無しがすごい!:2012/11/11(日) 19:57:53.66 ID:gZ82GZnf
そういやカラシンさんのメイン職が書籍だと召喚術士なんだけどログホラwikiだと盗剣士になってるのは既出?
687この名無しがすごい!:2012/11/11(日) 20:12:15.21 ID:Gbneo6uH
既出も何もwikiが絶対な訳じゃないんだし普通に内容変わるだろう
688この名無しがすごい!:2012/11/11(日) 20:54:18.37 ID:gZ82GZnf
>>687
まあそりゃそうなんだがwiki修正しないのかなーって思っただけさね
689この名無しがすごい!:2012/11/11(日) 22:09:49.63 ID:/y9OIYdO
気づいた人が修正できる
それがwikiのいいところよ?
690この名無しがすごい!:2012/11/13(火) 03:02:24.18 ID:NnjSswYL
>>687
ゲームのデフレが初心者保護って書いてあった時点で信用はしてないなぁ
ログホライズンの世界で金持ちがいるとやばいのはわかるが
基本買うものが限定されるゲームではデフレのが初心者からすると辛い
デフレ=稼ぎにくいって事だし、元手がない初心者ほど実はきつくなる
インフレなら稼ぎやすくなる分価格変動がないnpcが売ってる商品の入手は楽になるからね
まぁ貨幣の総量が増えたからと言ってインフレに必ずなるかというとそうでも無かったりするし、その辺はゲームとは言え経済の難しいところだよね
691この名無しがすごい!:2012/11/13(火) 04:09:25.58 ID:/WCi6ZVo
それ、ままれが答えたことだからそういう設定だと認識するしかないよ
そえに初心者は稼ぎやすい、ベテランは溜め込みにくいって内容だし
ちょっと突っ込みずれてる
692この名無しがすごい!:2012/11/13(火) 08:41:33.39 ID:NnjSswYL
>>691
設定ってなら、システム的に超累進課税の
マゾイシステムだったんだろうなぁ
キリヴァ侯の歪みも、さもあらん的な
薄気味悪さが出てる
リアルだったら怠け者がいっぱいになるものなぁw
693この名無しがすごい!:2012/11/13(火) 12:41:41.24 ID:NiLHglUW
武器の耐久はある日突然へし折れるFE 式なのか徐々に劣化するモンハン式なのか
694この名無しがすごい!:2012/11/13(火) 13:09:27.49 ID:tX+Vz/th
そういえば漫画の西風の旅団でソウジロウの武器折られてたよね。
あれもどういう扱いになるか…FFT的なウェポンブレイクみたいなものか
695この名無しがすごい!:2012/11/13(火) 13:19:44.03 ID:OoZUP5jV
>693
耐久度が減少していくほう
696この名無しがすごい!:2012/11/13(火) 13:39:49.43 ID:8Qx1EVu1
>>694
あれは回避行動の乱数判定に失敗したことによる演出でそう見せているだけで
実は武器はいつの間にか直って鞘に戻っているとか
まあ漫画的な表現だし掘り下げることはないだろうね
MMOの武器が一撃で壊されてたら暴動ものだからなw
697この名無しがすごい!:2012/11/13(火) 15:26:20.91 ID:i1OuTy9d
>>696
原作初期の方でも鎧は修復するみたいな話あったね
あれと一緒か
698この名無しがすごい!:2012/11/13(火) 15:48:59.50 ID:SKSN65jf
読んでる限りでは
戦闘中に傷は付くけど戦闘後いつの間にか傷はなくなる
でも耐久値もあって耐久値は見た目に反映されないけど
使えば減るって感じ

ソウジロウの刀が折れるは多分表現的に前者な気がする
衛兵に反抗した場合に出る特殊エフェクトと勝手に解釈
699この名無しがすごい!:2012/11/13(火) 15:50:27.47 ID:03o5hHEU
>>690
wikiには「デフレ」って言葉が一切出ていない
「インフレを放置すると初心者とベテランの差別を助長して
ゲームの寿命を短くします」ってあるだけ。
インフレ対策=デフレだとおもってるんだったら
wikiに書いてある日本語がほとんど解読できてない
700この名無しがすごい!:2012/11/13(火) 17:02:11.08 ID:MBxUqg6m
>>695
つまりF E 式なのか
701この名無しがすごい!:2012/11/13(火) 22:11:56.03 ID:5303mluQ
>>694
ソウジロウの刀って自我(AI)持ってる幻想級武器だからな。
それがあっさりぽっきりは流石にアレ過ぎるw
702この名無しがすごい!:2012/11/13(火) 22:34:18.70 ID:NnjSswYL
>>699

まぁ稼ぐ野大変⇒その分ゲームとして長持ちってのは
否定はしないが、ゲームとしてプレイするのもつらくなるので
やり続けるやつがかなり少なくなるとおもうぞ

故にふつうなら違う意味でゲームの寿命は短くなる

そしてこのゲーム、資産課税とか維持費でベテランから吸い上げてる設定だから
貨幣自体が市場に流通しない
実はプレイヤー間の商売が成り立っていたのか不思議になるレベルの設定
正直ゲームとしてなにが楽しかったのか個人的には全く見えてこないかねぇ
ゲームするために金を稼ぎ続けないと全く余裕が無いっていう
人生捨てないと無理なゲームだったんじゃと思ったり...
高性能武器持ってたら維持費で他の物買えなくなるんじゃね?
703この名無しがすごい!:2012/11/13(火) 23:04:01.78 ID:clMQh24G
間違いを指摘されても無視して自分の思い込みが事実であるかのような前提の話を延々続けて
ID:NnjSswYLさんは要するに何が言いたいんですかね・・・?
704この名無しがすごい!:2012/11/13(火) 23:08:32.80 ID:03o5hHEU
まおゆうがアニメ化されたんで
粘着してネガキャンしてるんだね
705この名無しがすごい!:2012/11/13(火) 23:13:51.84 ID:SjA0R3oF
>>702
継続性は拡張パックで頑張ってたって事になるんじゃないか
二年に一回の拡張でクエストが200ならクリア速度の方が早い気がするけど、別の国の拡張までやりにいったら終わらないだろう
翻訳機能実装前でも翻訳サイトとかはあるだろうし
706この名無しがすごい!:2012/11/13(火) 23:23:17.82 ID:zOWENPmk
まともに考えたら成り立たない作劇上のご都合主義だってのは分かってるんだしそう突っつかれてもどうにもならんのだ
707この名無しがすごい!:2012/11/13(火) 23:32:12.60 ID:HsK8ehEJ
別に、維持費がキツイなら自分の身の丈にあったものにするだけでは?

現実での億ションだの高級車だのも似たようなものかと。

装備集めて敵倒して、しかロクなコンテンツが無いようなゲームなわけでもなし。
708この名無しがすごい!:2012/11/13(火) 23:43:24.88 ID:5303mluQ
雑魚狩り用は普通の店売り。愛用の秘宝、幻想級はガチのバトルのみ使用とか使い分けてたりするんだろうか?
709この名無しがすごい!:2012/11/13(火) 23:48:08.66 ID:VcOExslv
耐久あるしそんな感じだろうな
修理面倒だし
710この名無しがすごい!:2012/11/14(水) 00:00:45.35 ID:VJtJd7xh
そもそもAI付きの剣が現状どうなっているか知らんが
折れたら文句の一つも言ったはずだ
予備の武器と思う
711この名無しがすごい!:2012/11/14(水) 00:05:27.80 ID:cCFtc65G
>>707
レイドの維持費に見合う報償があれば、廃人は装備維持できそう
一般的なLv90はどうやって維持してたんだろう
やっすいLv90武器とかあるのかね

>>709

PK有りだから幻想級なんて団体行動してるときしか持ち出せないだろうしねぇ
死んでも金銭だけで武器ドロップなしだっけ?
712この名無しがすごい!:2012/11/14(水) 00:13:38.42 ID:i7d9c8XG
幻想級とかはロックかかって当人しか使えない仕様だったはず
仮にドロップしたとしても嫌がらせにしかつかえんね

修繕費のあたりは運営が細かく修正パッチ当てて支障が出ないようになってた、と妄想しておく
713この名無しがすごい!:2012/11/14(水) 00:15:40.63 ID:cCFtc65G
>>712
いやそこは、ドロップするなら本人に返してほしかったら..とゆすれば
そして返り討ちに
714この名無しがすごい!:2012/11/14(水) 00:24:30.42 ID:i7d9c8XG
うんだから嫌がらせであって、PKした人のものにはできないでしょう
ただまあそういう事態で客が逃げても困るからドロップしないかもしれないよ
docにその辺書いてあったかなあ…
715この名無しがすごい!:2012/11/14(水) 03:32:24.85 ID:KApIMgoK
アメノマのギルドゾーンの設定で売り物をギルドメンバー以外拾得不能状態にできるっていう設定があったから、
ドロップしても持っていけないようになってる気がする
716この名無しがすごい!:2012/11/14(水) 06:46:50.35 ID:ZZdmrLv8
武器を奪っておけば逆襲される可能性が下がるし、
PKerは他人の不幸で飯が美味いとか嫌がらせ楽しいですとか、本気で言えるタイプが多いからな。
システム的に可能なら常備化装備でもお構いなしに奪って捨てるぐらいはやるんじゃないだろうか。

数ヶ月で止めたけどWizOnが丁度そんな感じだったわ。
殺した相手からはこっちのアイテムボックスが全部未鑑定で見えるから、
ダミーのゴミ武器を放り込んでメイン武器を隠すとかやったなぁ。
717この名無しがすごい!:2012/11/14(水) 07:37:47.89 ID:bzt7GBou
web版 034
>常備化されたアイテムは転売する意味が無くなるために盗難されにくくなるし、死亡した場合も失われる事がない。
718この名無しがすごい!:2012/11/14(水) 07:42:19.15 ID:xpkNOeP1
>716
幻想級捨てられたらゲーム内人生かけて復讐されると思うw
719この名無しがすごい!:2012/11/14(水) 07:49:34.51 ID:ehAM3aUF
幻想級取るような奴がやられたら
所属ギルド総出でやった奴は何年もPKされ続けると思うな
稀に茶会見たく無所属がやられる可能せもあるが
普通の90クラスはどこかしら所属してるだろうし
その辺海外はどうなんだろう?
PKでギルドvsギルドの血みどろの抗争にはならんのだろうか?
720この名無しがすごい!:2012/11/14(水) 08:04:17.47 ID:xpkNOeP1
まぁ実際のところ幻想級は無理だろ
盗めたらわざとそれをすることで譲渡できちゃうし
721この名無しがすごい!:2012/11/14(水) 09:17:52.90 ID:6WHlw1J1
トラットリアの4,5話が来てた
で、既報通り1月の単行本も確定したね

後は待ち望んでる6話以降いつかなんだけど、ログホラも音沙汰ない現状じゃまだまだろうなー
722この名無しがすごい!:2012/11/14(水) 09:57:46.35 ID:cCFtc65G
>>717

盗めるなら当然のように盗まれて脅されるだろうなぁ

幻想武器なら相場の1/2でも取れればいい気もするな
払わなかったら捨てるってやるPKはそこそこ居そうだ

しかし死んでも無くならないけど、盗難には遭うのか
723この名無しがすごい!:2012/11/14(水) 10:31:59.60 ID:HmAMFVsO
>717は常備化の説明だぞ
724この名無しがすごい!:2012/11/14(水) 11:19:58.44 ID:cCFtc65G
>>723
常備化しても盗めるなら盗まれるだろうなぁって話だが
金せしめられれば良し
捨てても、そこのギルドor個人の戦力ダウンなので
ゲームとしてみるなら敵対勢力がそういうことを考えるなんて
結構日常な気がするが..そうゲームゆえに

レアリティの高いアイテムは常備化しないと装備できない&金で買えない設定じゃないっけ?

どっかのオンげーみたいに金払えば保障つきつぅパターンなのかと思ってたが
725この名無しがすごい!:2012/11/14(水) 12:26:09.50 ID:0kWUB6ev
アホが住み着いちゃったな
726この名無しがすごい!:2012/11/14(水) 12:41:30.44 ID:DI4CmYIh
ID:cCFtc65Gの言いたい事は解かるのだが俺もアホなのだろうか
自分の利益にはならないが相手に損害与えることを楽しみにする奴もいるだろうし
727この名無しがすごい!:2012/11/14(水) 12:46:59.56 ID:VKZmyX7X
実際問題、幻想級持ちの廃って下手なボスより仕留めるの難しいと思う。
728この名無しがすごい!:2012/11/14(水) 14:13:25.17 ID:cCFtc65G
>>726
嫌がらせというより、あのギルドに勝った負けた目的でやることもあるだろうし

そういう状況だと相手ギルドメンバーの戦力ダウンのためにあいての幻想武器破棄目的で襲っても普通なわけで...
無論盗めるならだけど

PKがOKのゲームならお仕着せだけのイベント消化のみが楽しみって話でもないだろうし
フルレイドのPK団なら別に近接ウインドウに存在が表示されても問題ないしなぁ

まぁ本編には現状雑魚みたいなPKしか出てこないけどw
実際PK可能なゲームだと、コスト無視なら最も強いモンスターは装備がっちり固めたPKって話は有るわけで
今後ミナミと戦争にでもなったら、まさにそういう状態だろうしねぇ
729この名無しがすごい!:2012/11/14(水) 14:40:55.13 ID:i7d9c8XG
大災害前にそんなんやってたらギルドの評判落ちて脱落者でまくるんじゃないの?
あまりにも悪質ならGMが乗り出すとかさ
ネトゲやらないからそんなこと無いって言われても反論は出来ないけど
730この名無しがすごい!:2012/11/14(水) 14:47:15.21 ID:gtvJipgh
前提として幻想級が奪えるってのがおかしいだろ
なんでそこをスルーする?
731この名無しがすごい!:2012/11/14(水) 14:49:23.34 ID:cCFtc65G
>>729
集団で不特定ならGMは呼ばれないだろうし
集団で特定でも自分と同等クラスのギルドという集合相手なら呼ばれんでしょ

個人特定でやるとハラスメント扱いになるつぅ話は有ったと思うけど

そうでないとゲームとして何でPK可にしたのかわからんし

>脱落者でまくるんじゃないの?

悪人プレイ/戦争上等ってのはどこにでも一定数いる訳で
本編だとススキノに一部集まってるじゃないですか
732この名無しがすごい!:2012/11/14(水) 14:55:53.24 ID:cCFtc65G
>>730
>>717に盗難されにくくなるって書いてあるからでしょ

常用化と常用化された幻想級はガードが違うってならあれだけど
普通システム的に常用化があるならそこを分けるとも考えにくい
盗めなくするなら、常用化の時点で盗めなくなると思うぞ

死んでもなくならないのに、なんで盗難されにくくなるなんて記述が
わざわざされてるのかわからんけど

普通死んでもなくならないなら盗難も出来なくするとは思うが
わざわざ書く以上なんかの複線なんじゃねとは思うけどね
733この名無しがすごい!:2012/11/14(水) 15:16:23.00 ID:gtvJipgh
それは常用化の話だって指摘されてるだろ
幻想級は譲渡不可+常用化必須
盗めるなら常用化前のが売買できて譲渡不可が裏道的に回避できちまう
734この名無しがすごい!:2012/11/14(水) 15:36:39.93 ID:cCFtc65G
>>733

幻想級は譲渡不可ってどっかに書いてあったっけ?
レアリティの高い装備は装備するのに常用化必須
そのため貸すことは出来ないって話は有ったと思うが
735この名無しがすごい!:2012/11/14(水) 15:45:39.99 ID:wf2Ey46I
〉そして、大規模戦闘産の武器の9割は譲渡不可属性をもっている。
>つまり、売買はおろか他人に譲り渡すことができないのだ。
>大規模戦闘に参加し、その場で手に入れなければ、
>けっして入手することはかなわない。

妄想議論粘着ですね
736この名無しがすごい!:2012/11/14(水) 15:59:04.87 ID:cCFtc65G
>>735

ということは生産品でレアリティの高いもの
と防具及び残りの一割はその制限に引っかからないと
まぁそれなら普通ギルマスが持ってるような幻想級武器はないわなw

でもなんで武器に限定したんだろう
素材はわかるが防具は良いのか?w
737この名無しがすごい!:2012/11/14(水) 16:06:19.15 ID:gtvJipgh
だんだん怖くなってきた
わざとやってんだよな?
738この名無しがすごい!:2012/11/14(水) 16:16:53.13 ID:GJxbanr2
本編が全く進まないから皆ストレス溜まってるんだよ、多分
739この名無しがすごい!:2012/11/14(水) 17:26:30.96 ID:BPbXY/Fr
死亡時のアイテムペナルティ→web版005・017
アイテムロック→web版034
譲渡不可属性→web版046
こんな設定あったんだなーとか思った

>>736
現時点アカツキが求めているのは武器だから「武器」と表記したんだろ
防具も武器同様大規模戦闘報酬9割は譲渡不可属性を持ってる、って考えていいんじゃね
740この名無しがすごい!:2012/11/15(木) 01:00:33.59 ID:+6azIGRS
ええと、ちょっと確認したいんだけど
譲渡不可ってことは他人に渡せない、他人は使えないって事で良いのかな?
つまり「ちょっと持っててくれ」ってのも出来ないと
まぁ、武器を持っててもらうってのはあまりないとは思うが

死んだ場合も幻想級武器・防具はプレイヤーと一緒に神殿送りになるって事なのか?
それなら盗まれるなんてあり得なくなるだろうが
741この名無しがすごい!:2012/11/15(木) 01:31:28.53 ID:2b4+l5zv
そういうことだろ
742この名無しがすごい!:2012/11/15(木) 01:32:55.20 ID:BNpqyqAq
渡せないの方じゃないかと思ってたがゲームではともかく
そこにあるものが持てないって状況はリアルに考えるとわからんね
743この名無しがすごい!:2012/11/15(木) 01:39:14.64 ID:2b4+l5zv
あーでもよく考えたら幻想級の武器でも修理は必要なわけで渡せなかったら困る…のか?
他人が使用不可 だから例えば修理のときに持ち去ったりして盗んでも使えない売れないしたがって盗まれにくくなる
ってことかな
神殿送りについては俺のMMO経験だと死亡しても常備化したものはドロップしないのが一般的だったような
744この名無しがすごい!:2012/11/15(木) 02:30:31.96 ID:IrOe4ZsH
質問すりゃいいじゃん
745この名無しがすごい!:2012/11/15(木) 02:48:37.18 ID:6BqykhlU
火曜くらいから粘着して妄想垂れ流してる人は何をしたいの?
一人言をブツブツ言いたいだけならよそでやって欲しいんですけど
746この名無しがすごい!:2012/11/15(木) 09:41:56.19 ID:rn6KDb5/
持ち主が持った状態で修理すればよかろ
747この名無しがすごい!:2012/11/15(木) 10:42:26.26 ID:TRofI4QI
今こそログホラ議論スレを復活させるときか!?
748この名無しがすごい!:2012/11/15(木) 17:10:45.99 ID:LvsNoEsb
そう言えば作成メニューで作った料理って腐るのかな?
749この名無しがすごい!:2012/11/15(木) 17:29:29.41 ID:w0nCngIm
元々腐るような設定があれば腐るんじゃねーの
750この名無しがすごい!:2012/11/15(木) 18:46:26.93 ID:JeU/7MTf
日付変わるとともにメイドラジオとハラホラ7話な
751この名無しがすごい!:2012/11/16(金) 00:53:41.46 ID:NtUOwdfO
漫画版は今回でススキノ編終わりか
絵だけだとにゃん太とシロエのコンビネーションよくわかんねーな
まあ最初のよくわかんねー状態もアカツキ視点と思えばいいか
752この名無しがすごい!:2012/11/16(金) 07:29:20.69 ID:dvm8J+Yb
面白いしセララかわいいけどなんかやっぱり駆け足すぎる感があるなー
753この名無しがすごい!:2012/11/16(金) 09:11:56.32 ID:O2S8obuf
どう見ても既読者向けだね
駆け足すぎだし、説明不足すぎ
754この名無しがすごい!:2012/11/16(金) 11:04:53.69 ID:sh6n7g3c
ログホラがアニメ化したらこんな感じかなっていう感想
漫画やアニメで説明を長々とやったらダイナミズムがなくなるしこれはこれでいいんじゃないかな
気になることがあったら本編読んでね!って割り切って描いてるんだろ
今回は実はシロエって凄腕なんだよってのはちゃんと伝わる描き方だったと思うから個人的にはよかったと思うぜ
755この名無しがすごい!:2012/11/16(金) 21:38:11.17 ID:1DFeRcCF
まあ連載場所からして既読者以外が読みに来るような場所じゃねーしな
ハラ絵だからこそ価値のある作品
756この名無しがすごい!:2012/11/17(土) 05:45:03.19 ID:/rtTpSDT
>>746
むしろ本編には修理が必用とも書いてないからなぁ
大災害後に非レシピで作ったアイテムは汚れるし壊れるから必用だろうけど
ゲームアイテムは全部自動修理っぽい気がするな

そして大災害の自作アイテムは固定化出来ない気もするし
757この名無しがすごい!:2012/11/17(土) 06:46:24.85 ID:0Joz2COy
しつこいな
web版032に武器屋や防具屋で修理必要と書いてるよ
勘違い多すぎて話にならない
妄想垂れ流す前に本編全部読み直せ
758この名無しがすごい!:2012/11/17(土) 06:54:30.71 ID:/rtTpSDT
>>757
譲渡は出来ないが渡せるって話になるなw
本人がアイテム使ってスキル無しでも防具屋で修理出来るつぅ話か?w

移動が出来ると使えないが略奪は可能って事になるんだが
いまいち整合性がとれてないな

魔法で呼ぶと戻ってきます!ってのがまだ理解できるw
759この名無しがすごい!:2012/11/17(土) 06:56:41.46 ID:xuDYtUuK
いや、なんで渡す必要があるんだ?
持ち主が見せてくれたアイテムに対して
修理スキルを使うだけよくないか?
760この名無しがすごい!:2012/11/17(土) 07:03:08.93 ID:/rtTpSDT
>>759
鍛冶屋は近くに道具あれば道具なしになんでも修理可能くらいの話?
まぁゲームっぽいって言えばゲームっぽいんだけど
本編そこまでゲームっぽさが無いのでそれは考えてなかったなw
761この名無しがすごい!:2012/11/17(土) 07:10:48.67 ID:xuDYtUuK
本当にまったく読まないでいちゃもんつけてるんだな
料理も大工も武器防具作成もメニューから十秒で完成するってかいてあるのに
「本編そこまでゲームっぽさが無い」とか
もういいから「いまいち整合性がとれてない」とかネガキャンやめろ
762この名無しがすごい!:2012/11/17(土) 07:23:32.21 ID:/rtTpSDT
>>761

それでも素材とか全部スキル所持者が持ってるのが
前提の設定でしょうにw

スキル所持者が武器持って、メニュー選んで修理みたいなのりなら
製作用のインタフェースは踏襲だなぁって感じだけど

見せれば良いつぅのだとむしろ呪文唱えて修理してるイメージに近つぅ話よ
なんだろうねぇ、ふつうのハードRPGタイプのゲームと
キャラ系のなんでも魔法でぽんみたいなお気軽ライト系のRPGの差みたいなイメージ?w

いやログホラが後者ってならある意味なんでも有りだとおもうけどw
それこそ呼べば具現化する武器みたいなの有っても違和感ないw
763この名無しがすごい!:2012/11/17(土) 07:46:40.93 ID:4DuFteQs
そんなことより漫画版で、にゃん太班長のあらぶり方が半端なかったな。
まだ気が早いけどザントリーフでも大活躍かな?

にゃん太「囮は我輩に任せるにゃ…別に倒してしまっても構わないのにゃ?」
764この名無しがすごい!:2012/11/17(土) 07:51:08.29 ID:4TGiU6Rc
ぶっちゃけ、この延々と続けてる人は見かけ次第見えなくした方が無難だと思う
居着かれても迷惑だし
765この名無しがすごい!:2012/11/17(土) 07:55:57.80 ID:/GrOMhkq
>>763
2巻以降、高レベル組の無双戦闘って描写ないよね
銚子防衛の時の高レベル4人PTの戦闘描写とかあったら嬉しいなぁ
766この名無しがすごい!:2012/11/17(土) 08:05:19.27 ID:/rtTpSDT
>>765
銚子防衛のメインは新人たちだからなぁ〜
漫画版の速度だと余計にはしょられそうだけど
767この名無しがすごい!:2012/11/17(土) 08:08:10.89 ID:4DuFteQs
>>765
海外編と迷い子は…むしろ一方的に負けてるか。

あ、でも4巻のD.D.Dは無双じゃね?キルレシオ100:0位あるぞあいつら。
768この名無しがすごい!:2012/11/17(土) 08:24:47.40 ID:0Joz2COy
海外編はイレギュラーとして高レベルレイドランクとどう戦うのかちょっと見てみたい
769この名無しがすごい!:2012/11/17(土) 11:03:02.92 ID:5MGS01zr
>>762
死ね
二度と来るな
770この名無しがすごい!:2012/11/17(土) 11:06:37.92 ID:/GrOMhkq
>>767
言葉足らずだったごめん
腹ぐろ直継班長アカツキ辺りの主要メンバーが無双する描写が見たいなーと
771この名無しがすごい!:2012/11/17(土) 12:24:18.20 ID:I3CikCMm
シロエさん引きこもりっぱなしだから…
ゴブリン王退治も同時期の殺人鬼に話のフォーカスあってるからこんなかんじでしたーみたいにちらっとしか出てこないんだろうな
772この名無しがすごい!:2012/11/17(土) 12:36:57.75 ID:atvdttWy
ミノリやトウヤたち年少組にとってはゴブ王はちょうどよい大規模戦闘の初経験にできそうなもんだが参加してなかったんだろうか
まだレベル足りないのかシロエや他のメンバーが参加してないから本筋に絡めるには弱いのか
773この名無しがすごい!:2012/11/17(土) 14:27:42.54 ID:NIC/LW6c
>>763-765
松トモヤのログ・ホライズン外伝 HoneyMoonLogsあたりなら
マリ姐視点で描いてくれそうじゃね?
ザントリーフ戦で辻ヒールしながら直継達を気遣うマリ姐
一方直継・班長達は・・・ってな感じで

>>770-772
そうだね。7つ滝城攻略も面白そうだ。
D.D.D.はいつも出てるから黒剣の連中の活躍が見たいわ。
774この名無しがすごい!:2012/11/17(土) 15:05:09.30 ID:o7QTmKPJ
濡羽無双希望w
775この名無しがすごい!:2012/11/17(土) 15:26:51.62 ID:4DuFteQs
>>773
そして忘れ去られるホネスティ。

…マジあそこだけはいいところ無いよね。影薄いというか。
776この名無しがすごい!:2012/11/17(土) 15:56:49.25 ID:MC0G7n6r
武器防具の修繕が、某オススメMMOの錬成みたいなシステムになってれば無問題。
1.所有者がオブジェクトにアイテムを預ける。
2.職人が、オブジェクト経由で修繕作業を行う。
3.修繕が終わったら、所有者がオブジェクトからアイテムを取り出す。
777この名無しがすごい!:2012/11/17(土) 18:53:33.25 ID:o7QTmKPJ
ツイート見ると、ままれ妹無双なのかどうかが楽しみで仕方がないw
778この名無しがすごい!:2012/11/17(土) 19:00:46.44 ID:/GrOMhkq
>>773
大王はその前にそこまで連載が続くんだろうかw
一応毎号買って読んでるけど色々練りこみ不足な部分が多すぎるアレ
779この名無しがすごい!:2012/11/17(土) 21:02:38.77 ID:9UJxfogD
>>775
アインス先生はそのうち妖精の輪完全攻略とかでかいことやってくれるって信じてる
780この名無しがすごい!:2012/11/17(土) 23:58:38.93 ID:NIC/LW6c
ホネスティが出てくるのって今のところ2次だけだからなぁ
辺境の街と大地人だっけ?
781この名無しがすごい!:2012/11/18(日) 00:28:17.80 ID:RAyRQtWY
24人がかりで衛兵にフルボッコされたギルド、それがホネスティ。

ちなみに西風は3人でそこそこ粘ったよ!
782この名無しがすごい!:2012/11/18(日) 04:02:45.72 ID:iuoDUyU0
ホネスティっていうと「ままれアンソロ」のヒノデさんの
「新生ホネスティ」というネタでイメージが固定された。
どうしてくれる?
783この名無しがすごい!:2012/11/18(日) 19:55:56.81 ID:IaV/ExPr
ままれツイッタ
ログ6はなんとか月内に目処つけます

これは月内に新しいのが公開されるのか
月内に公開予定を立てるのかどっちだろうな、、、
784この名無しがすごい!:2012/11/18(日) 20:07:47.83 ID:WtH+fzx7
ツイッター見てるとままれってぃが
おにあいの録画を電話で妹に頼んだみたいだが
785この名無しがすごい!:2012/11/18(日) 20:15:48.32 ID:i44WzlwM
まおゆうアニメと合わせてるだろうから
1月か2月に出るようにするだろうし、今年中にWeb版は終わるかな
786この名無しがすごい!:2012/11/18(日) 20:40:51.95 ID:RDq6jRiH
大地人の新作キタ
今回、かなら面白かったわ
海外編の続き楽しみ
787この名無しがすごい!:2012/11/18(日) 20:44:47.17 ID:T9WKrCUp
>>786
辺境も来たな

このペースで
「ヒャッハー、今日は豊作だーっ!」
ってスレ住人が叫ぶくらい二次の新作も出てほしいなw
788この名無しがすごい!:2012/11/18(日) 21:44:20.71 ID:PjQxRGts
そのためにはまずは本編が進まないと
つか、竜吼の更新だけでもはよ
789この名無しがすごい!:2012/11/18(日) 22:23:34.40 ID:ZpAf/8+L
>>786
今回はホントに面白かった
なんか腹黒眼鏡女子高生版って感じ?(眼鏡とは書いてなかったが)
続きもありそうだし、楽しみだ!

>>787
おお、ホントに来てた!
こっちもどんどん盛り上がってきてるな
辺境ここんとこしばらく2ヶ月ごとの更新だったのが
ここに来て一気に話し進んでる
おもしれー!
790この名無しがすごい!:2012/11/19(月) 02:23:04.74 ID:bhn3ccsz
辺境は戦闘シーンになるとやっぱり生き生きしてんなあw
主人公サイドへだいぶ補正かかってるってのは感じるが
それを余り気にならなくするだけの勢いがあっていいね
791この名無しがすごい!:2012/11/19(月) 17:41:05.97 ID:aSnRHDXA
浅見版29話 なんか感慨深い良い話だ
この後メイド姉が姐御勇者(w)になるかと思うと転換点としてよく出来てる気がする
792この名無しがすごい!:2012/11/20(火) 02:17:35.60 ID:6Oh5PDVJ
話を戻して恐縮だが、西風最新話でソウジが折った刀、鞘(1話参照)と柄と鍔の特長は孤鴉丸なんだよな
そこで思ったんだが、大神殿からギルドホールに戻ったらAI(刀の霊)が顕現して「マスター、ちょっと正座」と持ち主に説教するシーンってのはどうだろう?w
ナリが女の子なら尚良し、羽っ娘なら個人的に最高
793この名無しがすごい!:2012/11/20(火) 23:51:12.84 ID:9UJQLQ68
今秋開始予定のにゃん太外伝はいつ始まるのやら
11月の金曜はもう23日と30日のみ
12月は冬だぞ
794この名無しがすごい!:2012/11/21(水) 01:45:34.24 ID:IdRskaC6
雪降るまではセーフってことで
795この名無しがすごい!:2012/11/21(水) 02:46:34.69 ID:p6kmzM0R
>>794
東京の初雪って1月になってからじゃなかったか?
796この名無しがすごい!:2012/11/21(水) 04:12:31.01 ID:5dXJVy+n
ここは札幌基準で
797この名無しがすごい!:2012/11/21(水) 10:00:52.48 ID:KfurCYXo
オーストラリア基準ならまだ春
798この名無しがすごい!:2012/11/21(水) 12:01:29.92 ID:utiJlyzp
オーストラリア基準なら今年の秋と冬はもう来ただろ
799この名無しがすごい!:2012/11/21(水) 12:29:34.04 ID:ngvMrVyh
もうすぐ冬って時期に大災害とか南半球はハードモードだな
800この名無しがすごい!:2012/11/21(水) 22:31:12.51 ID:E8wvLEyx
冒険者の身体能力は高い
801この名無しがすごい!:2012/11/21(水) 23:26:05.01 ID:IQSmuYZM
どっちかというと作物とかそういう方向できつそう。
食料で暴動はビックアップルだったっけ?
802この名無しがすごい!:2012/11/23(金) 07:19:39.12 ID:Lvs8TG1y
自転軸ずれてる可能性あるんじゃね
803この名無しがすごい!:2012/11/23(金) 09:12:37.81 ID:Uv3da39j
蒸気船がもっと作れたら大陸の方と交流したりもできるんだろうか?

シロエ「よそのサーバと接触したか…」

・貴公の首は柱につるされるのがお似合いだ!
・今は平和を維持しよう

…下かな?近隣にある文明(ロシア、中国、韓国)は全部狂犬な気がするけど。
804この名無しがすごい!:2012/11/23(金) 10:01:39.40 ID:tkpVmpPI
海にはクトゥルフ的な何かが住んでんじゃね
805この名無しがすごい!:2012/11/23(金) 13:09:21.68 ID:DC9SENOg
>>803
 中国については,良い意味でも悪い意味でも打算的だから,アキバの力を知らしめれば平和な交流が出来るだろう。
 蒸気船については,「ヤマトの国の大地人」で描かれてるように,ヤマトから直接蒸気船で行くより,妖精の輪で行けて現地勢力と交渉可能なところで蒸気船作ってから行く方がいいだろうな。
こうなると,生産ギルドの人達には早急にラジオ作成をしてもらわなければならないな。
806この名無しがすごい!:2012/11/23(金) 14:17:22.03 ID:jWHiZ8at
この星で、初めて全世界に己の言葉を響かせるのは、誰だ?
807この名無しがすごい!:2012/11/23(金) 18:50:41.00 ID:iQPP2vuk
放送局を作るためには
電気はもちろん、真空管を作らなけりゃならないな

真空ポンプやガラス管製造はかなり難しいと思うが
808この名無しがすごい!:2012/11/23(金) 21:16:44.87 ID:Jxq38N1m
海外情勢は
アメリカ :企業独裁⇒無法地帯
中国  :三国志
朝鮮半島:持つ者と持たざるもの、赤い革命の嵐
中東   :オスマニア
欧州   :群雄割拠
という認識でおk?
809この名無しがすごい!:2012/11/23(金) 22:44:02.79 ID:Uv3da39j
>>807
真空は多分妖術師にあるだろう真空作って云々って魔法か、召喚術師にシルフ呼ばせれば割りと楽にいけんじゃね?
810この名無しがすごい!:2012/11/24(土) 00:10:47.77 ID:Fl4rhJXo
>>809
その場合、真空はずっと維持できるのかな?
火蜥蜴ならただ燃えてるだけだからせいぜいエサとかやる程度で良いんだろうけど
シルフの場合、ずっと真空にしたままに出来る?
811この名無しがすごい!:2012/11/24(土) 00:58:00.25 ID:fSOmPRNa
頭の中にルビス様のお告げが鳴り響いたと思ったら
放たれた電波放送を頭の中に埋め込まれた受信機がキャッチしただけでござった
812この名無しがすごい!:2012/11/24(土) 11:04:28.34 ID:XTMZu+Fa
鉱石ラジオじゃだめなん?
てーかパーティーメンバーはサーバが違っても連絡とれるんじゃなかったっけ
各地に行って連絡用パーティーに招待、なんてのじゃだめなんだろうか
813この名無しがすごい!:2012/11/24(土) 12:42:36.51 ID:Fl4rhJXo
>>812
いや、連絡取れるかとかじゃなく大勢に知らせるためにつくるんじゃね?ラジオ
いまの宣伝方法って風の妖精使って声を拡散させる方法だから
広場に集まった人とかその周辺にいる人じゃ無いと聞こえないだろう
ラジオが各家庭や店にあれば円卓会議の告知や各種組織のお知らせに使える
814この名無しがすごい!:2012/11/24(土) 12:58:08.60 ID:1B+V79sp
その内番組組まれたり、商売的にCMも流されるようにもなるのか
815この名無しがすごい!:2012/11/24(土) 13:12:42.27 ID:WKA1qMjp
そしてマスコミが増長し腹黒へのパパラッチ行為が過激化
816この名無しがすごい!:2012/11/24(土) 14:11:13.62 ID:XBsPm/q7
マスコミ「アキバの代表シロエは濡羽様の軍門に下り膝を屈するべきだ」
817この名無しがすごい!:2012/11/24(土) 15:08:46.33 ID:cKOTovSu
濡羽さんなら割とガチでアキバのメディアのスポンサー利権握ってきそうだw
でもアキクロ放送局実装はいつか本編でやってほしい
818この名無しがすごい!:2012/11/24(土) 15:24:43.72 ID:1B+V79sp
>>816
濡羽さんなら、その手の露骨な表現じゃ無くて
ゴシップ誌的に周りを囲んで来る方がらしいかなw
819この名無しがすごい!:2012/11/24(土) 16:59:18.76 ID:8yN+lfh0
>>816
そこは

†唯一ネ申マタヨシYES†
『濡羽様の魅力を理解しえぬ腹黒眼鏡は腹を切って死ぬべきである』
『しっと団が地獄の火の中に投げ込むものである』『妖艶さを熟知すべし』だろJK
820この名無しがすごい!:2012/11/24(土) 19:21:51.16 ID:hL7Q65aI
マスコミ「にゃん太さんは身近で献身的に支えてくれる女子にもっと目を向けるべきだ」
821この名無しがすごい!:2012/11/24(土) 20:01:46.88 ID:1B+V79sp
アキクロスポーツ 某月某日見出し
『スクープ!深夜の廃ビルで密会する腹黒眼鏡と西の総領 疑惑に直接取材』
『手料理の元祖、にゃん太班長電撃入籍か!?』
『ススキノ潜入レポート 大地人奴隷美少女に群がる男達』
『アキバ武闘大会オッズ公開 予想師Ms.ナズが選ぶ大穴はこの人』
『妖精の輪 先月判明の行き先一覧』
822この名無しがすごい!:2012/11/24(土) 22:26:15.46 ID:WnH02fkp
シロエ「やっぱ僕、ロリコンだったみたいでさ。あの娘達の綺麗な体知っちまったら、貴女なんか薄汚くて抱く気にもなれねぇんだよ、ババァ!!」
823この名無しがすごい!:2012/11/24(土) 22:34:06.15 ID:CDxvyYs+
そのセリフ見るたびに九郎のが凄くその、ご立派
だったことを思い出すんだ
まさかシロエも
824この名無しがすごい!:2012/11/24(土) 22:43:34.11 ID:NkmQAKEw
フランスパンだからな、あれw
825この名無しがすごい!:2012/11/25(日) 01:56:00.88 ID:ZvPQCu8O
そういや冒険者って排泄するの?
826この名無しがすごい!:2012/11/25(日) 06:25:30.82 ID:GPICb77X
>>820
にゃん太「いやいや、ミノリっちはシロエっちのこと大好きだからにゃー。それにそういうのを考える年でもないにゃ」

そう言えば見習い徒弟って普通に料理できるようになれるよな。師匠は普通ににゃん太いるし。
827この名無しがすごい!:2012/11/25(日) 09:55:57.33 ID:GtH+29iN
>>825
web003(書籍1巻p.96)に「食事があれば排泄もある訳で、〜」と記載があるね

>>826
マスコミ「あたしのにゃん太さんを取らないで、この泥棒猫ッ!」
828この名無しがすごい!:2012/11/25(日) 10:28:40.39 ID:Uzt5cIzZ
>>825
1巻でシロエ&直継が男姿のアカツキと会って話したとき
アカツキ「男姿だと色々困る」
直継「ああ、トイレか」
って言ってるから
829この名無しがすごい!:2012/11/25(日) 17:40:13.15 ID:Rw2b+DyW
代謝がないとお風呂でラッキースケベイベントできないじゃないか!
830この名無しがすごい!:2012/11/25(日) 18:06:06.04 ID:GPICb77X
まあ、ハーメルンに捕まってた連中は垢と汗で酷いことになってたらしいしな。
831この名無しがすごい!:2012/11/25(日) 19:06:24.43 ID:PEyTBorp
ギルドのキッチンでお湯を沸かして、たらいで汗を流していたマリ姐なんて人もいるわけで…。
832この名無しがすごい!:2012/11/25(日) 19:08:44.70 ID:Uzt5cIzZ
そういやあのとき梅子にものごっつ怒られて怖かったって言ってたけど
なんで梅子そんなに怒ったん?
833 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/25(日) 19:21:18.06 ID:2SieP4TX
だって、2X歳女子のギルマスが全裸で夜中にキッチンでタライにお湯張って体洗ってるデスよ。

ギルメンに見つかったらギルマスとしての威厳とか女子のプライドとか台無しじゃないですかー!
834この名無しがすごい!:2012/11/25(日) 20:25:06.52 ID:IvktK2SG
>>831-833
先々月発売のハネムーンがまさにそのタライ事件を描いててな…

洗ってる途中でマリ姐がコケる → 大きな音がして夜間巡回中の梅子と男子1名に見つかる(全裸で) → 梅子大いに怒る → その時のマリ姐の悲鳴がギルド会館の怪談に… → ちなみにその男子は後で小竜にシメられる

という展開だった

あと水浴び中の三日月女子勢を覗こうとする男子勢と小竜の戦いの最中にまおゆうネタがあって吹いたw
835この名無しがすごい!:2012/11/25(日) 21:28:44.10 ID:UVkMC4AE
>>823
家の九郎ちゃんは毎回シスタールートなんで、その台詞が毎度違和感有り過ぎて困る
836この名無しがすごい!:2012/11/26(月) 00:21:28.00 ID:JJVpqW9P
九州から対馬
対馬から朝鮮半島が大体それぞれ45キロ程度
ハーフサイズなのでその半分だからオール船でも行き来は余裕
飛行生物使える召喚術師ならもっとアクティブに世界探索しててもいいのになー
一人じゃ辛いなら召喚術師数名でチーム組めばいいだけだし
837この名無しがすごい!:2012/11/26(月) 01:43:31.06 ID:9Wdj7Toa
>>836
あの世界は危険が多すぎるから躊躇われるんじゃないか
日本サーバー外の無法ぶりを伝え聞いていれば少数でのんびり飛んでたらPKでよってたかって撃ち落とされるとか
あるいはシロエたちがエッゾに向かったときにモンスターの知識のなかったらワイバーンの巣に飛び込んでやられてた可能性もあるわけだし
そういう覚悟はしていかなきゃいけない
まして記憶を失うことがわかってからはたとえフルパーティでも慎重にならざるをないんじゃないかな
838この名無しがすごい!:2012/11/26(月) 20:24:17.67 ID:CjA8j32m
>>836
あとは世界探索する必要があるかどうか、だよねぇ。
必要もないのに危険や苦労は背負いたくないし。実害があればなおさらではあると思う。
839この名無しがすごい!:2012/11/27(火) 01:48:39.21 ID:3dqX27pp
死ぬと神殿に戻されるわけだが、海外に行って神殿のある街に入ったら最後
ヤマトに戻ってこれなくなる可能性すらある

という趣旨の話を海外編でやっているわけで…


ナカス辺りの冒険者にまで死亡で記憶ロストの情報は流れてるんだろうか?
まぁアキバに知り合いがいれば念話で情報入手は可能なんだろうけど

ミナミに併合されるのを嫌ったナカスの冒険者のうち、
ナカスを取り戻そうとしているのとどこか別のところに逃げようとしているのと別れてそうだけど、
元々が日本人なわけだし、会話とかの言語的には問題無いとしても国外に行くリスクは相当なもんだと思うけどね
同じ無理するなら海外じゃなくてアキバに行ったほうがマシな気もするし(距離的なものは置いといて)
840この名無しがすごい!:2012/11/28(水) 00:21:18.18 ID:HCjJNTxH
神殺しの青、更新来てるな!
841この名無しがすごい!:2012/11/28(水) 07:26:58.50 ID:3RB6tpix
神殺しは分量多いし頻度も高いし思考実験としては興味深いけど
あんまりエンターテインメントになってないからな
あんだけ独自解釈多いと本編との整合性も気になるし
842この名無しがすごい!:2012/11/28(水) 13:23:53.69 ID:VEGA76+D
そういや武士って二刀流が基本って設定のわりに二刀流で戦う武士キャラが出ないな
843この名無しがすごい!:2012/11/28(水) 18:07:34.07 ID:gRxGR0fY
二刀流は盗剣士の売りであって
武士は一部の装備で二刀も可能ってだけじゃない?
844この名無しがすごい!:2012/11/29(木) 01:25:41.11 ID:caqDicjk
刀は普通両手剣だよ
845この名無しがすごい!:2012/11/29(木) 21:37:04.18 ID:AvEJV71p
どこに二刀流なんて話があった?
腰に「二刀を差す」という現実の武士の正装のことか?
846この名無しがすごい!:2012/11/29(木) 22:54:59.06 ID:pXkAlmnl
刀の二刀流は一刀流より攻撃回数が多いだけで、1発が低すぎてトータルの与ダメは低くなりそうではあるよね。
あと重量とか防御とか刀の損耗率が2倍とか、問題はいろいろありそうだ。
847この名無しがすごい!:2012/11/30(金) 00:22:03.22 ID:Wie46+E/
あれ?いつの間にか大地人も更新来てた。
今回は代筆屋かよ
848この名無しがすごい!:2012/11/30(金) 22:13:27.06 ID:T2la1vzh
侍やるなら長槍でしょう
盾が持てない前衛なんだし間合いを取る事で攻撃を凌ぐ
……攻撃職や後衛の攻撃の射程に支障でそうだけど
849この名無しがすごい!:2012/11/30(金) 23:17:33.07 ID:cRCuCUVe
戦国時代みたいに横一列になって長槍を振り下ろす戦法とかレギオンでやってるギルドとかあるだろうなw
3万人もいるなら戦国時代マニアが集まったギルドがあってもおかしくない
850この名無しがすごい!:2012/12/01(土) 05:16:18.51 ID:C38YlBSt
槍での横一列があるならマスケットでの一斉射撃とかもありそう
851この名無しがすごい!:2012/12/01(土) 12:29:13.88 ID:0ORPNJA3
>>849
突くんじゃなく振り下ろすのか
何で突かないんだ?
852この名無しがすごい!:2012/12/01(土) 13:35:03.29 ID:Y05QvTVx
>>851
戦国時代の槍隊は槍を上から叩きつけるのが基本戦法だったそうな
理屈に関しちゃ自分も詳しくないから調べてくれ、あんまり語ってもスレチになるし
853この名無しがすごい!:2012/12/01(土) 14:41:13.46 ID:xayIoZSJ
長槍と通常の槍とごっちゃになってないか?
854この名無しがすごい!:2012/12/01(土) 17:19:51.44 ID:bZSOGbz7
槍衾戦法取るとしたらむしろ大地人じゃね?
855この名無しがすごい!:2012/12/01(土) 19:58:41.78 ID:0ORPNJA3
>>852
そうなのか!thx

え?使い方違うの?
856この名無しがすごい!:2012/12/02(日) 00:55:50.42 ID:aRxG9Bru
槍は集団戦向きだろうなぁ

PTプレイでは明らかに仲間の邪魔になるし、
PvPでは近接戦闘メインになるだろうから、中距離向けの槍は使いづらい
後方支援で使うなら飛び道具か魔法のほうが便利だし

>>852
単純に重力を利用した威力アップ狙いだと思うよ
きれいに突くのは結構難しいから、かき集めた雑兵にやらせるのには向かない
857この名無しがすごい!:2012/12/02(日) 10:01:14.07 ID:O6IfO5FF
>>855
槍は速度とリーチ重視の直線攻撃(突き)主体の個人兵装だが、長槍は重さと安定性(石突きを地面に刺す)を活かした陣形作成向けの集団戦兵装
ファランクスだとか槍衾だとかは全部殲滅戦か馬対策の「リーチと数で押す」戦法。チャリオットや突撃槍は「その陣に単騎で穴を開ける」戦法
だからそれら全てを潰せる軍人子弟の塹壕や駄肉の作ったマスケットは戦術の常識を覆すものだったわけ
同じ理由で魔法が撃てる(砲兵や銃火器持ち)冒険者のレイドにも通用しない。事実、ゴブの陣形を潰したのは遠征軍の後援職の火力
858この名無しがすごい!:2012/12/02(日) 10:49:01.23 ID:5XaTorfR
レギオンレイドが実装された最初期には、そうゆう槍衾戦法取ったところもあるくらいじゃね?程度かな?
むしろ冒険者のレイドでそうゆう槍衾戦法取るとしたらどんな相手になるんだろう?
遠距離射撃すると逆に即死しかねない攻撃の飛んでくる、突撃兵とか?
859この名無しがすごい!:2012/12/02(日) 11:25:09.64 ID:aF9ieQR/
射程範囲ギリギリから、96人の弓暗殺者がボスにシュー!超、エキサイティン!
860この名無しがすごい!:2012/12/02(日) 12:19:41.97 ID:VqJxk3g0
相手、もだけど、まず状況ありきじゃない?
グリフォンだワイバーンだドレイクだドラゴンだと騎乗状態で飛べそうな生物は言うに及ばず、
3次元機動で襲ってこれるような生物はもっと多い上に、戦象より大きな生物もうろついてそうなあの世界
狭い迷宮内みたいに空間限定しないと壁や前線足りえないような。
接敵距離や乱戦だと戦士系の挑発技でタゲ集めて「点」なのに「壁」になったりするし。

ついでに、冒険者かそれ以上の威力の魔法やブレスなど遠距離範囲攻撃持ちな相手だと、
団子になってるのは纏めてやられるよい的なだけになりそうな…

上で言われてるように、そういった古代や戦国時代的な戦法は攻撃手段や規模の限られてる大地人向けで、
戦車並に硬かったり、鉄砲や大砲以上、ミサイル以下って感じの冒険者は近代寄りの戦法の方が向いてそう。
861この名無しがすごい!:2012/12/02(日) 12:32:37.93 ID:TUvDoZe5
レギオンレイドクラスになると、基本トランプル+スーパーアーマーじゃね
ヘイト稼ぎ役の意味がなくなるやん
862この名無しがすごい!:2012/12/02(日) 15:54:43.49 ID:aF9ieQR/
そもそもエルダーにおける弓の射程はどれくらいなんだろ?
現実準拠だと200m位は余裕で届くんだけど、基本的な戦闘距離が20mの世界で有効射程が200m以上あったら鬼畜だよなあ。

現実のオリンピック選手級がLv50の腕前(大地人の精鋭兵クラスであり、初期のカンストLv)だとすると
Lv90の冒険者は余裕でそれを越える命中率と筋力あるだろうし。
863この名無しがすごい!:2012/12/02(日) 19:07:36.13 ID:0FR/MbRv
ゲーム的な制限で矢が設定された射程越えたら消えちゃうとかありそうだな
スキルを使わずに口伝で使ったらその上限を突破できるとかそんな感じで
864この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 00:48:54.12 ID:FIs+MgUx
>>862
フェアリーパームだっけ?狙撃用のアイテムがあるくらいだから
スキルは効果をなさないしダメージも減衰するけど
攻撃を加えるだけなら20m以上遠くてもできたとかじゃね?
遠距離攻撃職はソロでやるならゲーム内じゃ基本逃げ撃ちだろうし
対象のモンスターを一匹釣るのにわざわざ20m以内に近づいて弓を打たなきゃいけないとなると
装甲も薄めな弓をメインウェポンにしている冒険者のソロ活動はかなり難しくなるんでないかな
865この名無しがすごい!:2012/12/07(金) 20:33:28.19 ID:K3T4i16g
866この名無しがすごい!:2012/12/08(土) 08:00:35.66 ID:BgBUDap4
お前ら生きてるかー
867この名無しがすごい!:2012/12/08(土) 10:59:56.17 ID:yO5iC0Sg
死んでる
868この名無しがすごい!:2012/12/08(土) 11:44:23.07 ID:EAwagEFB
公式が死んでる
869この名無しがすごい!:2012/12/08(土) 12:03:41.71 ID:OWkIWTQP
生きてる。

そう言えば石焼芋の美味しい季節だけど、アキバでも売ってるんだろうか?
製法自体はそんなに難しくないけど、材料がナインテイルにしか売ってませんとかなると一気に高くなるな。

一応サツマいも事態は救荒作物だけあって割りと場所を選ばず育てられるけど…
870この名無しがすごい!:2012/12/08(土) 14:09:09.98 ID:8dX5/AEt
焼きジャガイモはおいしいよな
871この名無しがすごい!:2012/12/08(土) 14:15:04.70 ID:yO5iC0Sg
あの世界にサツマイモは存在するのか、まずそこからだろう
872この名無しがすごい!:2012/12/08(土) 15:07:32.44 ID:Wc5sDAkh
本来日本になかった筈のトマトが栽培されてる時点で大丈夫だろw
それよりビートとサトウカエデがあるかだ。サトウキビだけじゃ砂糖の値段が一向に下がらん
まさか芋から果糖の精製はやってないだろうし
873この名無しがすごい!:2012/12/08(土) 22:10:05.81 ID:FkGicCZz
  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
874この名無しがすごい!:2012/12/08(土) 22:19:54.92 ID:R8jfQ02r
来てるぞー乗り込めー
875この名無しがすごい!:2012/12/08(土) 22:28:34.77 ID:Ka4M54h5
ルビ残ってるな・・・だがかなり重要回だった
876この名無しがすごい!:2012/12/08(土) 22:41:20.71 ID:2I736vut
まあいても参加しないとは思ってたがシロエ不在か、どこで何をやっているのやら
877この名無しがすごい!:2012/12/08(土) 22:47:52.52 ID:Ka4M54h5
シロエが死ぬほどの事態だもんな
878この名無しがすごい!:2012/12/08(土) 22:49:36.94 ID:3MNMEY7c
>>877
まぁ濡羽さんがらみだとは思うが、レッド・ザ・テンチューあたりにリア充死すべしされてたら笑う
879この名無しがすごい!:2012/12/08(土) 22:57:48.05 ID:KOFIv7Rk
やっぱり、大神殿の侵入禁止が帰還への鍵かねぇ
880この名無しがすごい!:2012/12/08(土) 23:48:45.40 ID:a/EIbhIp
>>877
同じ頃に死んだのに大神殿で再会していない様子だというコトは…
881この名無しがすごい!:2012/12/08(土) 23:55:50.36 ID:2I736vut
アキバから遠く離れてるんだからリスポン地点はそりゃ別の場所になってて当たり前だろ
882この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 00:09:50.53 ID:mqPeePV0
仮にミナミで復活だとしたら
大神殿はまず濡羽の息がかかっているだろうから
とっ捕まった可能性大だな
883この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 00:31:44.17 ID:DENqGtHF
シロ坊なら捕まるってかむしろあえて自分から乗り込む気がする
帰ってこれるかはわかんねーけどwww
884この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 01:59:41.15 ID:t6KUId07
なんか今回ずいぶん性急だな
シロエがどっか行ってるとかD.D.Dが離れたとかいきなりすぎる
今この小事件の裏で何が起きてるのか全く判らん
885この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 02:53:55.47 ID:PczaQuo3
D.D.Dが離れてるのは最初から明示的に書いてあるし
シロエがいないのも読みなおせば
伏線いっぱいあってわかるけどな
886この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 03:09:39.57 ID:I65b2mWd
D.D.Dは今ゴブリン王討伐に主力が出かけてるんだったよな確か。
887この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 04:33:13.12 ID:0EIFQwBb
髪を切り捨てるってなんだよ。ハゲにとっては大事な一本なのに
ハゲは死なねえように努力しな、ってことか?
そういうのは良くないと思う。
888この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 05:44:28.89 ID:ciO3IJJz
髪がないなら下の毛を切ればいいじゃない
889この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 06:56:42.56 ID:BaBTcYeP
いいじゃん、ハゲは記憶がなくならないって事だろ
890この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 08:12:24.70 ID:2HyPz0rx
最後のリーゼの感想、取りようによってはひどいなw

そういやリーゼの設定だけど、48話での描かれ方からしてD.D.D日誌準拠でいいのかな
891この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 09:19:03.29 ID:cBVrwrwX
準拠かどうかは別として、お嬢様ぶった女子高生っていう設定(あと妖術師って所も?)は日誌を拾ってるんでないかな
892この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 10:05:11.07 ID:t6KUId07
>>886
抜けたってその程度の意味か
それなら秋葉にいない程度だが
また、会議から抜けたって意味かと思ったぜ
893この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 11:52:47.96 ID:oQWYauAW
今51話だから、順当に行くと54話で終了かな?
894この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 12:04:48.23 ID:DENqGtHF
死亡後に切り離した髪の毛などから順に向こうに戻っていく説
次は耳から始まって次は…手をとるぞ
その次は腕……!
次は足……!
895この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 13:43:19.99 ID:Jl30seiu
>>886
ザントリーフ半島掃討戦で目立ちすぎた(?)から、〈七つ滝城塞〉攻略戦に〈D.D.D〉が不参加っていう話はどこ行った?
896この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 13:52:28.67 ID:I65b2mWd
少なくともクラスティは出陣してるって書いてあるぞ。
897この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 14:50:24.64 ID:ndSUaGFi
>>894
目だ。耳だ。鼻!
898この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 15:09:52.94 ID:oQWYauAW
>>894
全部取られることでアカツキが修行を終えて口伝に目覚めてシロエのところにテレポートかw
899この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 15:24:54.17 ID:72GbAqy5
竜吼山脈がなろうから消えてた時期だったから話題にするなってのは、まあ分かる
でも、夜明けの迷い子のことも話題にするなって言ってたからなぁ

おっと、これも板違いだな
900899:2012/12/09(日) 15:31:57.33 ID:6C1vPCJG
間違えてこっちに書いちゃった
てへぺろ
901この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 15:58:13.53 ID:v03dNrfI
久々の更新で前の内容忘れてるせいか目が滑るなぁ
前からこんな文章だったっけ?
902この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 17:04:16.47 ID:Wkj8+qZf
今回の話は読者に内緒の展開や、比喩や心理内情描写多いので
とらえどころが難しいってのはあるかな

後々のまとめで得るカタルシスにつながるモヤモヤを貯めておく
パートだと思っておく
903899:2012/12/09(日) 17:23:59.67 ID:BaBTcYeP
ビルの谷間を駆け抜けていたのがアカツキの口伝というネタだと思ってたんだけど違うっぽいな
もしくはカナミやケロナルドのアレとか
904この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 17:42:54.08 ID:W0bqEI6i
けろの練習をひたすら繰り返してたらなんか突破口見えそうな感じ、ってアレが口伝一歩手前状態なんだろ
905この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 17:53:48.98 ID:trYsE1Y2
>>903
言ってしまえばネトゲ時代にできなかった動作は全部口伝に成りうる可能性があるわけだし
906この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 18:05:14.55 ID:sjH2b5uj
>903 それも口伝の一つではあるんだろうと思うけど
戦闘には向かないからな〜
907この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 19:11:23.99 ID:wVOSz/o2
口伝ってロマサガのひらめき的なイメージなんかなー
ある行動やってると確率でひらめく的な
908この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 19:13:36.43 ID:oQWYauAW
極論すると「おいしいヌカ漬けの作り方」辺りも口伝になったりするんだろうか?

…いやまあアキバだと需要高そうなスキルだけどw
909この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 20:14:40.75 ID:sjH2b5uj
個人的には
「スキルでは有るがシステムに依存しない(裏をかくも含む)」
のが口伝じゃないかと、今の処理解している
最もこれは次の話辺りでどこか逝っちゃうかもしれないw
910この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 20:55:22.67 ID:W0bqEI6i
手動でシステムにスキルを登録する行為が口伝なんじゃないかね
システム側に「効果あり」と判断されるだけのレベルや修練による再現性が必須とかで
911この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 21:36:35.13 ID:kzPBhgN1
要は手作り料理だって口伝って事でしょ?
912この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 21:41:10.15 ID:WKXvw0ru
口伝と認識していないだけで後々振り返ると口伝を使ってたって人は多分沢山いるだろうな
913この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 23:35:26.26 ID:MdCR2bh4
>>894が武士沢レシーブなのは分かるが>>897は元ネタ何?
914899:2012/12/09(日) 23:49:19.78 ID:BaBTcYeP
>>913
ゲッターロボ
915この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 23:49:31.22 ID:ETXeYgNC
アカツキが死んだ後、シロエに会ったときに
伝えられなかった『なにか』ってどういうことなんだろう。
仲間を信じろって事?頼れって事か?
916この名無しがすごい!:2012/12/10(月) 01:48:43.56 ID:Ii74E/jq
docの口伝の設定黒文字だけどあれ公式でいいの?

5巻発売時から変更なしならアカツキの口伝は〈影遁〉って決定済みだけど
〈追跡者〉の「自分が知覚されない」口伝はアカツキの望むものじゃないんだろうなあ
917この名無しがすごい!:2012/12/10(月) 17:42:37.62 ID:ZRJyw2Yi
ぼくのかんがえたすごい口伝を覚えようとするアホもいるのかな?

オリジナル呪文で発動する最強魔法覚えようとする妖術師とか
918この名無しがすごい!:2012/12/10(月) 17:52:50.07 ID:gV3OEBh/
いるんじゃないのか

詠唱文の解析から始めないといけないだろうが
919この名無しがすごい!:2012/12/10(月) 18:08:26.76 ID:ExKM3qIK
呪文が文字通りの、力ある言葉であれば
正しい手順で世界に働き掛ける事が可能なら
内容さえ合ってればオリ呪文でもいけそうだな…
厨2病が捗るな!w
920この名無しがすごい!:2012/12/10(月) 18:12:13.88 ID:gV3OEBh/
口伝・広域殲滅魔法
※ただし、魔法は尻から出る
921この名無しがすごい!:2012/12/10(月) 21:35:25.37 ID:4saeeUXV
「ザムディン!」
922この名無しがすごい!:2012/12/10(月) 21:58:42.66 ID:Q6Yh3BhY
あの世界って呪文唱えるっけ?
魔法の名前を念じたら出るイメージでいたんだけど
923この名無しがすごい!:2012/12/10(月) 22:08:26.13 ID:gIauvdNX
メニューから魔法選んだら口が勝手に呪文詠唱しだすとかなんとか
924899:2012/12/10(月) 23:09:34.37 ID:RpSN9hUJ
そういや濡羽さんの情報偽装も口伝扱いなんだろうな
実はノウアスフィアの開墾で追加されたスキルが口伝だったりして
925この名無しがすごい!:2012/12/10(月) 23:12:43.94 ID:72Zz5mNc
アップデートは対して関係ないっしょ
システムから逸脱したオリジナルの技術の事を指してるんだろうと思う
926この名無しがすごい!:2012/12/10(月) 23:22:41.13 ID:nZg/ejF3
>>925
ノウアスフィアの開墾 でぐぐってみようぜ
927この名無しがすごい!:2012/12/10(月) 23:34:48.52 ID:72Zz5mNc
>>926
前にググったのに完全に忘却してたわ
確かにアップデートの影響と見るのが自然だな
928この名無しがすごい!:2012/12/11(火) 01:12:33.50 ID:vJjucfdO
>>916
ちみっこすぎて誰も気づいてくれないってことですかァー!
929この名無しがすごい!:2012/12/11(火) 02:08:57.35 ID:o0/eTmL5
>>932
なるほど、つまりメニューを用いずに意味のある呪文を唱えることが出来ればあるいは、ということですか
ちなみにそれってどこに書いてありますか?
930この名無しがすごい!:2012/12/11(火) 02:09:43.34 ID:o0/eTmL5
ミスった
>>932じゃなくて>>923です
931この名無しがすごい!:2012/12/11(火) 02:36:17.44 ID:aP9ZTSQt
wikiなら職業、スキル、行動に関する質問のとこに載ってるな。
本編は誰か頼んだ
932この名無しがすごい!:2012/12/11(火) 06:15:28.15 ID:2abzBoTU
妖術師が呪文丸暗記前提なら付与術師の魔法使えますとか、ネクロマンサーやら邪術士みたいな
特殊クラスの魔法も覚えられますとなってるとバランス崩壊だな。
933この名無しがすごい!:2012/12/11(火) 08:29:33.83 ID:ZWC/bMbl
ウィザードリィなんかも昔は呪文の綴りを手動で入力だったけどな
百人一首を逆さ読みできる人とかならきっと魔法使いに向いてるんだろう

俺の知り合い連中だと、七鍵守護神の詠唱言えるって奴は結構居る
934この名無しがすごい!:2012/12/11(火) 08:43:17.99 ID:CfXsUCLV
>>932ワンドマスターの完全上位互換になるな
あと思いつくのは
複数の魔法職による集団詠唱
専門職の製作した陣地を用いた儀式魔法
道具に蓄えたMPを使用して発動する触媒魔法
935この名無しがすごい!:2012/12/11(火) 08:47:08.21 ID:HrD8jTAI
で、最終的には冒険者集団で世界級魔法発動させて現実世界に帰るわけですね

>>933
wizは呪文にトゥルーワード設定とかあって面白かったな
あとベルアイルっていう今は亡きMMOの魔法もキータイプで詠唱短縮とかできた
936この名無しがすごい!:2012/12/11(火) 08:51:55.72 ID:fZqbfEoX
>>932
手動料理がリアル調理技術関係なく料理人スキル取ってないと失敗する時点で、呪文だけ知ってても無駄なのは明白だろ
対応スキルを十分なレベルで持ってるのは大前提
937この名無しがすごい!:2012/12/11(火) 11:40:13.78 ID:QaKQla3S
シロエの"契約書"は筆写師でも付与術師のスキルでもないよな
筆写師の能力の拡張とでも言うのか…

基本となる職業(呪文を唱えられる)で相応のレベルがあれば
新しい呪文の開発とか似た職業の似た技を使えたりしてもおかしくなさそうと思う
938この名無しがすごい!:2012/12/11(火) 12:01:44.67 ID:AQqQJwIB
契約書は筆写師の文書作成スキルの延長じゃないか?
939この名無しがすごい!:2012/12/11(火) 12:44:57.04 ID:E8/Xah4Q
docの「システムと世界法則」に機能の日付で更新がきてるね。更新者の情報からすると本人かも。
口伝のところに、
影遁《ルビ:シャドウラーク》
幻視解析《ルビ:リバースエンジニアリング》
の黒字追記。
前者はアカツキで、後者は誰だろ。ロデリック あたり?
でもなんでこのファイル表示専用になってるんだろ。
940この名無しがすごい!:2012/12/11(火) 15:11:09.45 ID:rNPrIfHH
以前荒しに管理権限弄られたまま放置中
更新したかったらコピー宛てな
941この名無しがすごい!:2012/12/11(火) 16:36:32.06 ID:QBIhqm9/
今ままれってぃがリアルタイムに更新してたわ
942この名無しがすごい!:2012/12/11(火) 18:14:18.87 ID:9cv+rsqt
最新話の海って、書籍5巻最後に出てきたソーマの海かね?
943この名無しがすごい!:2012/12/11(火) 19:15:31.75 ID:+9HhI24L
5巻のは月の地名なんだけど、
関係あるのかよくわからんね
944この名無しがすごい!:2012/12/11(火) 19:54:22.78 ID:WDINJw1w
七鍵守護神は呪文短いから楽勝
死黒核爆熱地獄(プラコザハース)暗唱できたらすごいわ
945この名無しがすごい!:2012/12/11(火) 20:17:42.07 ID:rNPrIfHH
1巻でシロエもルーン刻んでたし、魔法もメニューじゃなく動作発動は可能だと思う。だから発動の決めポーズやオリジナル魔法の追求する馬鹿は絶対いるw
まぁ皆も竜破斬(ドラグ・スレイブ)くらいなら暗記したことあるだろ?
946この名無しがすごい!:2012/12/11(火) 20:19:13.37 ID:vJjucfdO
竜破斬なら省略できるしな・・・
947D.D.D の下っ腹:2012/12/11(火) 21:04:57.18 ID:MMC00Pu6
なんかヤマザキさんがはりきってるんすけど…
948この名無しがすごい!:2012/12/11(火) 22:12:13.16 ID:1wXuTkXP
死黒核爆熱地獄(プラコザハース)なら覚えたよ
バスタードの呪文は全部覚えてた
あの頃の中二病患者の基礎知識じゃないか?
でも今も覚えてるのは死黒核爆熱地獄(プラコザハース)だけだな
必死になって覚えたから記憶に残ってるんだな
949この名無しがすごい!:2012/12/12(水) 01:02:09.55 ID:TUsuGKag
インディグニションとかもな!
950この名無しがすごい!:2012/12/12(水) 02:04:01.82 ID:hwDkg//H
>>939
犯人のサムラーイじゃね
効果が視認したスキルの解析で、犯行目的が東の口伝所持者への強行偵察とか
951この名無しがすごい!:2012/12/12(水) 05:09:08.89 ID:EyrndJ2a
るびが西尾維新というかめだかボックスやな、起源はジョジョか
つまりソウルポゼッションに頼らない召喚獣の完全制御が成ればスタンド(幽波紋)プレイができるのだよ!!
952この名無しがすごい!:2012/12/12(水) 07:44:45.88 ID:rXRU39jb
召喚生物の好感度上げればラブプラスプレイも…
953この名無しがすごい!:2012/12/12(水) 09:46:01.32 ID:IyXrxI1C
七音投影ってのも書き加えられてるね。
まあ〈吟遊詩人〉のスキル関連なのだろうけど、もしかしてこれep20の梅子のあれか?
954この名無しがすごい!:2012/12/12(水) 16:06:01.51 ID:H511LZZh
>>952
どっかのちんどん屋が召喚生物とイチャイチャしてたじゃないか
955この名無しがすごい!:2012/12/12(水) 19:16:57.61 ID:FGE1Q6Xn
契約とかじゃなく交遊関係になればレイドモンスターのフルパワーが借りられますとかゲームとしてみたらチートだよな
956この名無しがすごい!:2012/12/12(水) 19:43:01.46 ID:rwhvj+df
戦力としては心強いかもしれないけど、上の厨二な威力の魔法とかもそうだけど
味方だからって保護されるわけでもない広範囲高威力の攻撃とか使いどころが難しそうだよね。

怪獣大戦争してる足元に居たいか?て感じで。
957この名無しがすごい!:2012/12/12(水) 19:52:59.23 ID:obFmxHqG
>>955
案外、「センセイ、お願いしまッス!」と助っ人に呼んだレイドモンスターに力借りるだけで
レイド編成するくらい代価が掛かるのかもわからんね

例えば食費とか、食費とか、食費とか
958この名無しがすごい!:2012/12/12(水) 20:05:01.08 ID:enBPtTRh
レイドモンスター「カステラ100斤でお引き受けしますよ?彼の手作りなら」
959この名無しがすごい!:2012/12/12(水) 20:07:17.45 ID:rwhvj+df
二次の大地人であった天秤祭の風景が頭に浮かんだじゃないかw
黒雪姫型モスラ幼体に九尾の狐、スプリガンが上位を占めるケーキ大食い大会とか、さすが混沌の街アキバ
960この名無しがすごい!:2012/12/12(水) 21:48:15.30 ID:SmTq41Ob
>>959
ワロタ!
思い出しちまったじゃねー化w
961この名無しがすごい!:2012/12/13(木) 00:31:44.35 ID:zBhIx16x
あ、同じ人がいたwww
でもレイドボスをどうやってテイムするか、もだがどうやって塒から引っ張り出すかも問題だと思うw
移動中大丈夫なのかソレw
962この名無しがすごい!:2012/12/13(木) 02:04:39.98 ID:WX0fEXdh
雰囲気のために設定されてるだけでゲーム的には機能してなかった設定が反映されるようになってるから
「人間並に高い知能を持つ」設定のモンスターやボスとかは交渉次第で雇ったり契約したりできるようになってるだろな
むしろ向こうから売り込んでくるかもしれん
963この名無しがすごい!:2012/12/13(木) 05:54:39.99 ID:8IueVosq
>>962
ダメだ
最近の流れ見てると

.   ∩____∩゜.:+___∩: :.+ 
ワク. | ノ      ヽノ     ヽ+.:  美味しい物食べられるクマ?
:.ワク/  ●   ● | ●   ● | クマ  鮭よりおいしいクマ?
  ミ  '' ( _●_)''ミ'' ( _●_)''ミ クマ たのしみだクマー!
. /  ._  |_/__ノヽ__  |_/__ノヽ
 -(___.)─(__)__.)─(__)─

売り込みに来た理由が↑に思えてならない
964この名無しがすごい!:2012/12/13(木) 07:13:28.39 ID:Xe2hI9Xg
西風6話出てるね、相変わらずすげー上手くて面白い
後主要人物一気に見られた
965この名無しがすごい!:2012/12/13(木) 08:19:11.18 ID:L5RpbaSa
単品の漫画としては西風が一番面白いかなぁ
本編のは原作読んでるのが前提っぽいつくりだし
ただ原作では分からない部分が絵になってたりするから既読の人なら十分楽しめる、あと絵は最高
三日月のは多少の設定の違いはパラレルとして楽しめるならまぁ面白いかな、マリエール可愛いし
966この名無しがすごい!:2012/12/13(木) 10:03:09.85 ID:zBhIx16x
web版だと自殺者が最初の大神殿送りだったんだが書籍じゃ言及なしで、結局ソウジロウが最初の戦死者になったのか
967この名無しがすごい!:2012/12/13(木) 10:41:22.65 ID:UmWHdQWb
クラスティも死んでたじゃん。猫だか犬だかの名前思い出せないって
968この名無しがすごい!:2012/12/13(木) 10:57:43.59 ID:HMobsbUd
クラスティは最初のじゃないでしょ。要はこの世界で復活があるのを確かめるきっかけになったのが誰か、だから
969この名無しがすごい!:2012/12/13(木) 12:26:27.91 ID:BxXw3c1y
西風の最新話見たけど、ソウジロウが最初って言うわけでもなくない?
ただソウジロウが死んで、それを見て復活を知った奴がいるってだけで
970この名無しがすごい!:2012/12/13(木) 12:29:06.87 ID:Xe2hI9Xg
シロエ並の情報収集癖があったから自殺者が復活した情報をあの時期に掴んだ、て事はあるかもね
主だった人たちは知り合いのソウジロの復活を見て初めて把握したと
971この名無しがすごい!:2012/12/13(木) 12:51:28.42 ID:s03BBYYg
シロエ「そういえば最初にアキバで死んだ人は錯乱して別の冒険者に斬りかかって衛兵に殺されたらしいね」
ソウジロウ「あ、それ僕です」
972この名無しがすごい!:2012/12/13(木) 12:53:00.82 ID:lyyzdo36
シロエとアイザック達で情報源が違っただけと見れば矛盾は無いな
973この名無しがすごい!:2012/12/13(木) 13:09:56.93 ID:N1kLzZ4B
>>966
web版: PDFでP74 シロエたちがこの復活に気が付いたのは、二日目の昼のことだった。
書籍版: P97 具体的な日付はないけど、最初の4日間のうちに判明

街なかで衛兵に戦闘しかけるなんていう情報がシロエの周辺レベルでとどまるとは思えない
死んだらどうなるかを神殿まで行って確かめたのがシロエたちだけとも思えないし、
そもそも死んで復活した奴がいるんだから、そいつが吹聴して回らないとも思えない

半ば自殺行為のこれを「戦死」と捉えるかどうかは解釈次第だな


いずれにしても、これ(復活)を踏まえてないと、シロエたちがPKを返り討ちにする時に
殺人の意識をどう持っているかの説明がしにくいよね
復活するかしないかわからない状況では、PKとは言え殺すには相当の心理的プレッシャーになるからな

PKやるほうも「どうせ復活するんだから殺してもかまわんよな」って思ってるんだろうな
っていう描写が次号なんだろうけど
974この名無しがすごい!:2012/12/13(木) 16:48:32.33 ID:p8nlOjVc
>>970前に提案or自分で踏むの忘れてたんで幾つか次スレ向け提案。

・テンプレにアニメ板の追加
まおゆう魔王勇者 
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/anime3/1351093007/
・テンプレに二次の話題を取り扱っている旨表記
>>572>>633で全部網羅してる?
ついでに現行のラノベ板は
【まおゆう】橙乃ままれ【ログ・ホライズン】vol.14
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1348750610/

後は>>970にスレ立てなり番号指定なり頼む。
975この名無しがすごい!:2012/12/13(木) 17:44:42.64 ID:3b0DJv6G
そろそろ整理すべきかと思ってテンプレを作ってみた。
970、良ければこれで頼む。二次のURLは2以降でいいんじゃないかな。
----------------
ここは橙乃ままれ作品全般をあつかうスレです。
発売された書籍や関連コミック、アニメ、ラジオ、さらにWeb版への言及もOK。
また関連した二次創作の話題を取り扱うことがあります。
みんなでなかよく利用してください。

◆関連URL
・橙乃ままれオフィシャルサイト
http://mamare.net/index.html
・m2lade JAM (橙乃ままれ個人blog)
http://m2lade.blogspot.com/
・「まおゆう魔王勇者」TVアニメ公式サイト
http://maoyu.jp/
・ログホラ設定wiki(Docへのリンクもあり)
http://www26.atwiki.jp/loghorizon/
・放課後のトラットリア
http://flex-comix.jp/titles/houkago/

◆関連スレ
・前スレ
web版 橙乃ままれスレッド その3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1344176904/l50
・WEB版ネタばれNGなスレ
【まおゆう】橙乃ままれ【ログ・ホライズン】vol.14
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1348750610/l50
・アニメ板のスレ
まおゆう魔王勇者
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/anime3/1351093007/
----------------
976970:2012/12/13(木) 17:57:37.00 ID:Xe2hI9Xg
次スレ
web版 橙乃ままれスレッド その4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1355389001/


大変申し訳ないけどしばらく書き込めないから>>2以降はお願い
977この名無しがすごい!:2012/12/13(木) 18:29:45.65 ID:3b0DJv6G
>>976
978この名無しがすごい!:2012/12/13(木) 18:31:43.75 ID:Pn+h8M7U
おつ
>>2以降だけど
コミカライズ作品やらラジオとか載せたほうがとか思ったけどラノベ版のに大体載ってるからここはいらないかな?
二次の>>572>>633載せときゃいいか
979この名無しがすごい!:2012/12/13(木) 18:42:43.92 ID:3b0DJv6G
整理してざっくり乗せた
これでだいたい本スレ機能を果たせるんじゃないか
980この名無しがすごい!:2012/12/13(木) 18:45:57.03 ID:Pn+h8M7U
ありがてえ
そいやここが本スレってことになるのか
981この名無しがすごい!:2012/12/13(木) 18:55:59.55 ID:p8nlOjVc
>>976乙、>>979も乙。
ラノベ板の方があの有様だし、話題に縛りが無いこっちの方が利用しやすいのは間違いないな。
一応パー速もあるけど。

あと今夜はメイドラジオの3期最終回だからなー。
982この名無しがすごい!:2012/12/13(木) 18:58:55.90 ID:pfVik+sk
パー速はある種の聖地的なスレ、ここは本スレ、ラノベのは排他的な隔離スレ
983この名無しがすごい!:2012/12/13(木) 19:07:55.85 ID:GJxwfmil
ぶっちゃけ、テンプレからラノベのスレのリンクを外してもいいような気がしてきたw
984この名無しがすごい!:2012/12/13(木) 19:10:00.05 ID:3b0DJv6G
>>983
そういうところも外さない王者の風格が本スレの資格だろ
相容れぬ光と闇だって仲介して見せちゃえYO!
985この名無しがすごい!:2012/12/14(金) 06:27:42.85 ID:62mkIBj7
あっちはなんかよくわからん理由で荒れてるからな・・・
なんでわざわざ制限書いてあるスレで暴れてるんだろ
986この名無しがすごい!:2012/12/14(金) 06:39:15.37 ID:tgMTdA1R
ラノベのは荒らしたい奴がいちゃもん付けてるように
しかおもわんなー
987この名無しがすごい!:2012/12/14(金) 10:59:05.24 ID:6avuKb6Z
そういえばアニメは12話確定ぽい?
分割二期かなあ、人間宣言辺りまででおわりそうな予感
988この名無しがすごい!:2012/12/14(金) 11:57:12.07 ID:Z7vJGUyP
>>965
三日月のやつは呪いの指輪関係の話題があれでしか出てきてないからある程度楽しみだな
989この名無しがすごい!:2012/12/14(金) 14:05:22.26 ID:62mkIBj7
ジャイアニズムのインタビューに、各キャラの立ち上がりまでを描くプロローグを描くみたいな話が。
メイド姉のアレあたりまでな気がするけど、1巻に出ないキャラも出るのかな
990この名無しがすごい!:2012/12/14(金) 15:18:44.42 ID:E409vK8z
結局三日月の奴の単行本はいつでるんだろう?
原作ストック的には1巻出せそうなもんだけど。
991この名無しがすごい!:2012/12/14(金) 18:32:04.76 ID:vFnU0kkP
西風の面白さの安定度の高さがぱないの
単純に話の面白さもあるし、ハラさんの絵からそんなにかけ離れてないから入り込みやすいのかもしれない

アニメは原作も前半と後半で雰囲気が変わるから、その辺でいったん切るのがいいのかも知れない
とりあえずオリジナル最終回で2期の希望を摘み取るようなことさえなければそれでいいとも思う・・・w
992この名無しがすごい!:2012/12/14(金) 21:51:40.84 ID:Sj8uD8pD
同時に始まったアクセルワールドの外伝は
とっくに単行本出てるんだよな
まおゆうアニメ待ちとかなんだろうか
993この名無しがすごい!:2012/12/15(土) 05:56:59.35 ID:ngnCSyf+
ジャイアニズムのまおゆう特集、たしかに良かったんだけど
まおゆうの時系列年表はアレ、ネタバレ過ぎるがいいのか?と思ってしまった
994この名無しがすごい!:2012/12/15(土) 18:32:16.34 ID:CFIb+SdH
大地人更新期ター!
995この名無しがすごい!:2012/12/16(日) 03:14:48.04 ID:H0mpw9CR
今回の大地人の北方狼牙の夫婦って
多摩湖さんと黄鶏くんか、元ネタ
996この名無しがすごい!:2012/12/16(日) 21:16:22.03 ID:G1jirRCp
魔法使いの漫画、皆性格がかわいらしくていいなー
そして1月に3巻てアニメに合わせて売る気満々だなーw
997この名無しがすごい!:2012/12/17(月) 00:27:07.54 ID:NUuYyg/r
まぁタイミング合わすのは基本だよね
998この名無しがすごい!:2012/12/17(月) 00:27:16.33 ID:RElroiGD
うめてんてー
999この名無しがすごい!:2012/12/17(月) 01:13:28.81 ID:avqvrvkr
埋め子さん
1000この名無しがすごい!:2012/12/17(月) 01:25:04.78 ID:RElroiGD
続きはwebで!

web版 橙乃ままれスレッド その4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1355389001/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。