SS作家が集うスレ10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1この名無しがすごい!
ここはネットで小説を投稿しているSS作家が雑談するスレです
一次二次関係なくみんなウェルカム

・荒らし煽りはスルーしましょう

次スレは>>980

■前スレhttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1332337718/l50
2この名無しがすごい!:2012/07/06(金) 00:35:57.13 ID:0zNr/we1
すみません。

サイトに投稿された小説を使って、次のような動画を作りました。
過疎ってる某小説投稿サイトの番宣も兼ねてます。

今のままだと、身内しか見てくれないんですよね。
よかったら見てやって下さいm(__)m

http://www.nicovideo.jp/watch/sm18258629
3この名無しがすごい!:2012/07/06(金) 01:45:39.20 ID:141VIhL1
>>1

いやーしかしにじふぁん系列がスレ発狂してるなw
読者様が暴れておられる。
4この名無しがすごい!:2012/07/06(金) 02:00:09.11 ID:CcBkWH8l
>>1

昔から自前のサイトで細々とやってるので
今回の騒動も完全に対岸の火事でメシウマ状態
大声出して騒ぐのって寄生虫連中って先入観もってるのでなおさら
5この名無しがすごい!:2012/07/07(土) 22:47:05.52 ID:yRlG89WC
>>1

TINAMIで投稿している者だが、にじファン移民の絨毯爆撃で
ウォッチが埋まっていて新作投下しづらいです。
平日にならないと落ち着かないなぁこれは。
6この名無しがすごい!:2012/07/07(土) 22:54:06.80 ID:dkwyNcQW
>>1

理想郷その他板に投稿してるけど
日々順調に流されていっております
7この名無しがすごい!:2012/07/07(土) 23:13:04.93 ID:gtegKrSf
>>1
一発ネタ思いついたけど
うん、もうちょっと様子見るわ
8この名無しがすごい!:2012/07/08(日) 01:15:54.56 ID:8p3kKp3c
理想郷チラ裏だけど
取り敢えず久々の大盛況、一晩で頁半分以下まで押し流される
読む方は頁半分より下はほぼ見てない模様で
半分以下になるとPVもウソみたいに減ります

最初の半日はPVの伸び方が激しいけど、以後落ち着くため
トータルではほぼ変わってないか減っている印象です
9この名無しがすごい!:2012/07/08(日) 03:41:27.17 ID:6bJ31GQM
にじふぁんに初投稿しようかと思った矢先に閉鎖orz

にじふぁん難民の何割かは理想郷にも押し掛けるだろうから、
最初はのうちは双方の常識が合わなくて軋轢が生まれそう…
タイトルににじふぁんより的な事を注記しといた方が
読む前に分かってお怒りの感想も減るかもな
10この名無しがすごい!:2012/07/08(日) 10:47:25.76 ID:Wb7eh3t4
いやぁ、かえって嬉々として叩きに来るんじゃない
今の時期は投稿そのものを控えた方がよさげ
11この名無しがすごい!:2012/07/08(日) 11:17:53.05 ID:8p3kKp3c
>>9
某新造人間のアレじゃないですが

なろう難民を叩いて砕く、読者様がやらねば誰がやる

みたいな人がいるのは事実なので
いつ投稿しても、何がどうあっても叩かれるときは叩かれるかと
ただ、今はその他板やチラ裏は控えた方がいいかもですね
叩きたい人のレスしか付かない内に埋没する可能性もありますから
12この名無しがすごい!:2012/07/08(日) 13:12:35.02 ID:mhqN+M4m
>>9
叩きたいだけの人がいるのも確か
でも根本的にはあなたの言う「双方の常識が合わなくて」ではなく
現在焦って移動している作者の多くが理想郷のルールやマナーに則らずに投稿してるのが問題だと思う

いわゆる「読者様」がひゃっはーしているのも問題ではあるんだけど
にじファン難民が「にじファンルール」を移住先で押し通しているのはまた別の問題
ただネットリテラシーという観点から考えて是非を付けるのであれば
現状ではにじファン難民に非があると言われても仕方ないと思う

投稿した作品が埋もれていくことについてはともかく
きちんと理想郷の規約を読んで、かつマナーを守っていれば
今投稿しようとも無闇に叩かれることはないよ
それでも叩いてくるようなのは、それこそただ叩きたいだけの人か
もしくは作風自体が理想郷に適していないかのどちらか
前者の場合は相手の方が規約違反なので、レスで諌める&削除依頼を出しておく
後者の場合は理想郷では歓迎されない作風を無理に投下するのは
規約には抵触しないがマナー違反ではあるので
その作品を理想郷に投稿できるように修正するか、それが無理ならきっぱり諦めよう
13この名無しがすごい!:2012/07/08(日) 13:46:29.39 ID:ibiqgebx
今は削除依頼しても削除されないけどな
14この名無しがすごい!:2012/07/08(日) 13:57:51.50 ID:mhqN+M4m
>>13
まあそうなんだけど
作者がその手の荒らしの類に対して何も行動を起こさないことも規約違反じゃん
実際には削除されないかもしれないけど
だからと言って何もしなくて良いわけではないよ
15この名無しがすごい!:2012/07/08(日) 14:43:51.76 ID:kCMFQJ57
>>12
三行でおk
16この名無しがすごい!:2012/07/08(日) 15:21:24.20 ID:YmATIFIp
>>15
規約読め

あれ、一行になってしまったよ
17この名無しがすごい!:2012/07/08(日) 22:15:58.07 ID:k6ldqgNO
ちょっと質問
にじファンが閉鎖するんで投稿サイトを変えたいんだが
ルビがふれるサイトってシルフェニアぐらいしかないのだろうか
ググったり投稿サイトのぞいてもよくわからんかった
18この名無しがすごい!:2012/07/08(日) 22:20:44.18 ID:GpLJkVA6
理想郷も出来るぞ
19この名無しがすごい!:2012/07/08(日) 22:27:48.16 ID:q+cWGNNd
>ググったり投稿サイトのぞいてもよくわからんかった

投稿サイトをのぞくときは少なくとも規約ページは読むようにしような
たとえば理想郷なら「投稿掲示板利用上の注意事項」というページで
ルビが使えることは明記されてる
20この名無しがすごい!:2012/07/08(日) 23:11:58.96 ID:k6ldqgNO
Infomationじゃなくて投稿掲示板に書いてあったか
投稿についての部分にあるとばっかり思ってた
すみませんでした
21この名無しがすごい!:2012/07/08(日) 23:16:35.50 ID:4/8g9yfr
SS誰か書いてくれたらそれはとってもうれしいなって
エーベルージュを語るスレ 3年目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gal/1248267409/701-800
センチメンタルグラフティ2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gal/1338866433/1-100
Canvas 百合奈・瑠璃子先輩のSS
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1302172024/201-300
初恋ばれんたいん スペシャルを語るスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gal/1331519453/1-100
ファーランド サーガ1、2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1172644654/501-600
MinDeaD BlooD 4
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1206403697/801-900
【シヴァンシミター】WOG【クリムゾンクルセイド】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/goverrpg/1331402981/1-100
22この名無しがすごい!:2012/07/08(日) 23:18:38.47 ID:iKPg1abI
正直ルビは相当なこだわりでもない限り使わないのがベストだと思うが
23この名無しがすごい!:2012/07/08(日) 23:22:52.92 ID:k6ldqgNO
》22
そのこだわりというか、設定上必要だったりするんで
まあ他にいい設定を思いつけないからだけど
24この名無しがすごい!:2012/07/08(日) 23:28:30.17 ID:kCMFQJ57
頼むからアンカーくらいまともに打ってくれ
25この名無しがすごい!:2012/07/08(日) 23:51:10.61 ID:k6ldqgNO
>>24
これで大丈夫?
26この名無しがすごい!:2012/07/08(日) 23:51:49.62 ID:5RcAd1jM
()とかじゃ、だめなのか
27この名無しがすごい!:2012/07/08(日) 23:59:49.79 ID:odTokrGp
>>25
とりあえず、お前は投稿サイトに向いていない
頼むから個人サイトでも作って引き篭もっといて
ブログとかなら簡単にルビふれるしさ
28この名無しがすごい!:2012/07/09(月) 00:05:30.80 ID:+YW2dQKi
理想郷でもルビ振ってる人いるけど、文字が小さくなって読みにくい。だから理想郷でルビ使うのはオススメしない
一度テスト板で試してみれば?
29この名無しがすごい!:2012/07/09(月) 00:15:23.16 ID:Xef6rZ0L
理想郷の場合、ルビ振るより
瑠美(るび)
とやった方が読みやすいかな
楽だし
30この名無しがすごい!:2012/07/09(月) 00:20:44.32 ID:vU2KK6af
下の作品のSS予定はないでしょうか?
1. 初恋ばれんたいん スペシャル
初恋ばれんたいん スペシャル PS版は あまりのテンポの悪さ,ロードは遅い(パラメーターが上がる度に、いちいち読み込みに行くらしい・・・)
のせいで、悪評が集中しました。ですが 初恋ばれんたいん スペシャル PC版は テンポ,ロード問題が改善して 快適です。
(初恋ばれんたいん スペシャル PC版 プレイをお勧めします!) 初恋ばれんたいん スペシャルはゲームシステム的にはどうしようもない欠陥品だけど。
初恋ばれんたいん スペシャル のキャラ設定とか、イベント、ストーリーに素晴らしいだけに SSがないのが とても惜しいと思います。
(初恋ばれんたいん スペシャル PC版は XPで動作可能です。)
2. エーベルージュ
科学と魔法が共存する異世界を舞台にしたトリフェルズ魔法学園の初等部に入学するところからスタートする。前半は初等部で2年間、後半は高等部で3年間の学園生活を送り卒業するまでとなる。 (音声、イベントが追加された PS,SS版 プレイをおすすめします。)
同じワーランドシリーズなのに ファンタスティックフォーチュンSSは多いのに似ている 魔法学院物なのに ネギま、ゼロの使い魔 SSは多いのに
エーベルージュのSSがほとんどありませんでした。
3. センチメンタルグラフティ2
センチメンタルグラフティ1のSSは多いのにセンチメンタルグラフティ2のSSがほとんどありませんでした。
前作『センチメンタルグラフティ1』の主人公が交通事故で死亡したという設定でセンチメンタルグラフティ2の
主人公と前作 センチメンタルグラフティ1の12人のヒロインたちとの感動的な話です
前作(センチメンタルグラフティ1)がなければ センチメンタルグラフティ2は『ONE 〜輝く季節へ〜』の茜シナリオ
を軽くしのぐ名作なのではないかと思っております。(システムはクソ、シナリオ回想モードプレイをおすすめします。)
4. ONE 〜輝く季節へ〜 茜 小説版、ドラマCDに登場する茜と詩子の幼馴染 城島司のSS
茜 小説版、ドラマCDに登場する茜と詩子の幼馴染 城島司を主人公にして、
中学生時代の里村茜、柚木詩子、南条先生を攻略する OR 城島司ルート、城島司 帰還END(茜以外の
他のヒロインEND後なら大丈夫なのに。) SS
5. Canvas 百合奈・瑠璃子先輩のSS
個人的には 「呪い」 と「花言葉」 を組み合わせた百合奈 シナリオは Canvas 最高と思います。
Canvasの他のヒロイン SSは多いのに Canvas 百合奈・瑠璃子先輩のSSがほとんどありませんでした。
6. ファーランド サーガ1、ファーランド サーガ2
ファーランド シリーズ 歴代最高名作 RPG
7. MinDeaD BlooD 〜支配者の為の狂死曲〜
似ている 伝奇バトル吸血鬼作品なのに 月姫、Fate、痕(きずあと) SSは多いのに
MinDeaD BlooDのSSがほとんどありませんでした。
8. Dies irae
9. Phantom of Inferno
END.11 終わりなき悪夢(帰国end)後 玲二×美緒 SS
10. 銀色-完全版-、朱
『銀色』『朱』に連なる 現代を 背景で 輪廻転生した久世がが通ってる学園に
ラッテが転校生,石切が先生である 石切×久世 SS
31この名無しがすごい!:2012/07/09(月) 00:21:19.49 ID:vU2KK6af
11. TYPE-MOON
(1) 逆行最強化断罪スーパー慎二がペルセウスを召還する SS
(2) 凛がイスカンダルを召還するSS
(3) 逆行最強化慎二 OR 四季が 秋葉、琥珀 OR 凛を断罪する SS
(4) 原作知識有憑依最強化( 漫画・アニメ・ゲーム すべての作品 技術使用可能。 EX) ダイの大冒険、bleach、エヴァ)
慎二 OR 四季が秋葉、琥珀 OR 凛を断罪する SS
(5) ロアの転生体が 慎二
(6) アルクェイドに 吸血されて 死徒化
12. ゼロの使い魔
(1) 原作知識有 助演 憑依転生最強化( 漫画・アニメ・ゲーム すべての作品 技術使用可能。 EX) ダイの大冒険、bleach、エヴァ)SS
(ウェールズ、ワルド、ジョゼフ、ビダーシャル)
(2) 原作知識有 オリキャラ 憑依転生最強化 SS
(タバサ OR イザベラの 双子のお兄さん)
13. とある魔術の禁書目録
(1) 垣根 帝督が活躍する OR 垣根帝督×麦野沈利 SS
(2) 原作知識有 垣根帝督 憑依転生最強化( 漫画・アニメ・ゲーム すべての作品 技術使用可能。 EX) ダイの大冒険、bleach、エヴァ) SS
(3)一方通行が上条当麻に敗北後もし垣根帝督がレベル6実験を受け継いだら IF SS
14. GS美神
(1) 逆行最強化断罪 横島×ダーク小竜姫のSS(非ハーレム 単独カップリング ルシオラ も除外 )
15. EVA
(1) 逆行断罪スーパーシンジ×2番レイ(貞本版+新劇場版)のSS
(2) 一人目のレイが死なないで生存そのまま成長した一人目のレイが登場する(二人目のレイは登場しない)
P.S
エヴァンゲリオンのLRSファンフィクションで、レイの性格は大体二つに分かれます。
1.白痴幼児タイプのレイ
LRSファンフィクションで大体のレイはこの性格のように思えます。
白痴美を取り越して白痴に近いレイであり、
他人に裸や下着姿を見せてはいけないという基本的な常識も知らず、
キスや性交等、性に関する知識も全然無いか、それともほとんどありません。
このタイプの場合、逆行物では、シンジがレイに常識や人間の感情等を一つ一つ教えていくという「レイ育成計画」になってしまいがちです。
このタイプは、アニメのレイに近いと言えるでしょう。
2.精神年齢が高く、大人っぽいレイ
1番の白痴幼児タイプとは違って、他人に裸や下着姿を見せてはいけないという
基本的な常識くらいはあり(見られたとしても恥ずかしく思ったりはしないが)、
キスや性交等、性に関する知識は理論的に知っており、自分の自我が確立している、
(命令には絶対服従だが)感情表現がより豊富です。
このタイプの場合、 コミックスのレイに近いと言えるでしょう。
16. BlackCat
(1) BlackCatの禁書目録のクロスオーバーSS
(2) イヴ×リオンのSS
17. 鬼切丸
鬼切丸×鈴鹿のSS
18. MURDER PRINCESS マーダープリンセス
カイト×ファリスのSS
19. 式神の城
玖珂光太郎×結城小夜 OR 玖珂光太郎×城島月子のSS
20. 大竹たかし DELTACITY 全2巻
21. ヴァンパイア十字界
(1) 蓮火×花雪 OR 蓮火×ブリジット
(2) とある魔術の禁書目録×ヴァンパイア十字界のクロスオーバーSS
32この名無しがすごい!:2012/07/09(月) 00:23:00.39 ID:vU2KK6af
22. 地獄少女
(1) 不合理な 地獄少女の被害者(e× 看護婦、1期の看護婦、2期の 拓真を助けに来てくれた若い刑事、秋恵) 家族・恋人が 地獄通信に 地獄少女と仲間たちの名前を書くSS
(2) 極楽浄土の天使 OR 退魔師が 地獄少女と仲間たちを断罪するSS
(3) 拓真の 地獄少年化SS
二籠の最終回で拓真が地獄少年になるのかと思ってたんですが・・
地獄少年 ジル : 所詮この世は弱肉強食。 強ければ生き弱ければ死ぬ。
拓真 : あの時誰も僕を守ってくれなかった。
守ってくれたのはジルさんが教えてくれた真実とただ一振りの超能力
・・・だから 正しいのはジルさんの方なんだ。
23. 真・女神転生CG戦記ダンテの門
ダンテ× ユーカのSS
24. スレイヤーズ
魔竜王ガーヴが慎二に転生 ワカメ魔竜王シンガーヴ無双
25. るろうに剣心
志士雄真実が禁書世界に転生
26. CODE:BREAKERととある魔術の禁書目録のクロスオーバーSS
27. ガンダムWとエヴァのクロスオーバー SS
28. ロードス島戦記 IF
(1) ナシェルのロードス統一
(2) ロードス島戦記の破壊の女神カーディス復活 VS ロードス連合軍
(3) 新ロードス島戦記の終末の巨人復活 VS ロードス連合軍
29. WAR OF GENESIS シヴァンシミター、クリムゾンクルセイド
30. アイドルマスターブレイク高木裕太郎SS
31.
ヴァンパイア十字界×禁書
スレイヤーズ×禁書
ダイの大冒険×禁書
blackcat×禁書
Bleach×禁書
ガンダムW×禁書
エヴァ×禁書
鬼切丸×禁書
Claymore×禁書
鬼哭街×禁書
ToLOVEる×禁書
鬼畜王ランス×禁書
33この名無しがすごい!:2012/07/09(月) 00:24:07.46 ID:vU2KK6af
Clannad×まどか
Kanon×まどか
Air×まどか
ONE 輝く季節へ×まどか
痕×まどか
雫×まどか
ToLOVEる×まどか
ヴァンパイア十字界×まどか
blackcat×まどか
CODE:BREAKER×まどか
吸血殲鬼ヴェドゴニア×まどか
PHANTOM OF INFERNO×まどか
天使ノ二挺拳銃×まどか
ヴァンパイア十字界×まどか
鬼哭街×まどか
Claymore×まどか
スレイヤーズ×まどか
鬼切丸×まどか
真・女神転生CG戦記ダンテの門×まどか
鬼畜王ランス×まどか
鬼切丸×まどか
エヴァ×まどか
ガンダムW×まどか
Diesiare×まどか
33. このネタを使ったキュゥマミ
幾多のキュゥマミSSを見たがいまだにこのネタを使ったキュゥマミSSはない
パターン1
マミ「あなた誰なの?」
QB「確かに “この僕” は、三時間ほど前まで君のそばにいたのとは別の個体だよそちらは暁美ほむらに撃ち殺された」
黒い魔法少女。暁美ほむら。あの女だけは、絶対に許さない。
まどか「わたしの願いでマミさんのそばにいた子を蘇生すれば、ほむらちゃんのこと許してあげられませんか?」
マミ「今日も紅茶が美味しいわ」
パターン2
QB「うううっ……マミ、どうして、死んじゃったんだよ、マミを蘇らせて欲しい」
まどか「私の願い事はマミさんの蘇生。叶えてよインキュベーター!」
こんな感じの旧QB蘇生キュゥマミ魔法少女全員生存ワルプルギス撃破誰か書いてくれたらそれはとってもうれしいなって
パターン3
マミ「あなた誰なの?」 QB「前の個体は処分した」
QB「『前の僕』、は精神疾患を『患い』かけていたからね。『僕達』にとっては、『煩わしい』存在でもあったしね」
こんな感じの旧QB蘇生キュゥマミ魔法少女全員生存ワルプルギス撃破誰か書いてくれたらそれはとってもうれしいなって
34この名無しがすごい!:2012/07/09(月) 00:30:25.52 ID:wu2Dv75Z
ルビは読み手のブラウザ環境にも左右されると知って排除したな。
35この名無しがすごい!:2012/07/09(月) 00:44:04.22 ID:i7AhnqYj
あー、いまでもほとんどieでしかよめないんだっけ?
36この名無しがすごい!:2012/07/09(月) 02:21:44.57 ID:JFkiZGW+
マジかー……
傍点とかけっこう使うんだが、理想郷じゃ控えた方がよさそうだな……
37この名無しがすごい!:2012/07/09(月) 08:12:08.66 ID:JEWm8Mb+
ブラウザ依存が激しいのは、小説家になろうのほう。

IEとFireFox、GoogleClomeで全部表示違う。

俺のとこなんてルビっぽいのみても、
その刹那(・・)みたいになって激しく間抜けだ。
38この名無しがすごい!:2012/07/09(月) 08:42:41.71 ID:ZbOPh0w/
>>37
なろうでルビに拘ってるような作家がそんなこと気にするはずがない
IE(自分が使ってるバージョン)こそ全て、なのだ

っていうか実際そういうレスを返してるのを見たことがある…
39この名無しがすごい!:2012/07/09(月) 12:46:30.83 ID:fQSKWMjf
あーそれにしても感想欲しい
感想数1000越えってステータスだよな
40この名無しがすごい!:2012/07/09(月) 12:51:43.44 ID:i7AhnqYj
自分のブログでやってるんだけど、IEは普通にルビ、
ルビにならない環境は()ってなるようにタグ打ってるね
面倒くさいけど今やってるのは厨二系だからルビがないと話にならなくてね
41この名無しがすごい!:2012/07/09(月) 15:15:19.40 ID:cCk9M4Fl
感想欲しくて明後日の方向な展開繰り返してたらエタりました
42この名無しがすごい!:2012/07/09(月) 16:38:35.54 ID:qGO37UCl
そもそもルビ振らなきゃ読めないってのもどーかと
43この名無しがすごい!:2012/07/09(月) 21:19:32.12 ID:GIPkTjGw
地上人<ラムズ>
牧羊者<アバル>
死霊<ウェルス>
処刑人<エクスキュージョナー>
刻印<リミッター>
私<ヒト>
波動<神>

偉大なり、ゼノギアス…
44この名無しがすごい!:2012/07/09(月) 21:32:16.63 ID:Y4vwtnBG
そんな感じでいいよね。ルビいらない
45この名無しがすごい!:2012/07/09(月) 22:20:13.71 ID:i7AhnqYj
ルビ降らないと読めないのが厨二だと思うのですがちがうのかな
46この名無しがすごい!:2012/07/09(月) 23:11:32.47 ID:+pyzOK/w
PVが30万突破してちょっとうれしい
これで感想がもっと増えればなあ…
47この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 08:18:37.53 ID:wGm0pSjd
>>46
特定してほしいなら晒せばいいのに
ブリーチのシリアスであのPVと感想数なら十分じゃない?あれ以上を望むのは贅沢というもの
48この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 15:31:01.79 ID:43gqtI8C
つなぎのエピソードでどうしても地味になってしまう時はみんなどうしてる?
やっぱり盛り上がる場面まで書き上げてから更新したほうがいいのだろうか
でもなるべくイーブンペースで更新したほうがいい気もするし
49この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 17:15:17.64 ID:kVKH2naa
自分はペース維持派です
50この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 18:28:20.78 ID:vhoqPjzp
別にオリ主とか最強モノとかアンチじゃないけど
叩かれる事が必死の設定で、移る投稿サイトを選ぶのはきつい
心を鉄にするべきか、設定そのものを変えるべきか
51この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 18:29:34.66 ID:NAQwcMnn
自サイトでやればいいじゃん
感想掲示板のたぐいを設置しなければ叩かれることもないぞ
52この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 19:50:23.37 ID:hg3IHpai
固定ファンが居るのを自覚してるならぜひ自サイトでやるべき。
そういう作品の一番厄介なところは、借りてる場所で場外乱闘が起きかねないっていう点を心に留めて置いたほうが良いよ。
53この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 19:52:53.58 ID:hg3IHpai
なんか変な文章になったな。分かりにくくてスマン。
54この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 20:02:44.72 ID:PS28miLS
なろう出身でたたかれる事必死ってそれだけでもういやな予感しかしないわ
基本的にあそこは特殊すぎるという事を理解もしないで空気も読まずに乗り込んでくる奴が多すぎる
おとなしく自サイト作って頼むから俺のいるところには来ないでくれ
55この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 20:08:40.82 ID:MU8IL6id
にじファンでH×H書いてましたが理想郷のH×Hってどんな状況か教えてください。
全体のレベル、盛況ぶり、好かれる傾向と嫌われる傾向、転生オリ主は大丈夫かどうか、
大御所の代表作や最近の注目作などが知りたいです。
56この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 20:15:54.64 ID:3nxcGSKt
自分で読めないならやめとけ
57この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 20:30:42.38 ID:OEbYlu+h
>>55
理想郷の当該ページ見たらわかるが過疎ってる
転生オリ主は比較的受け入れられやすい傾向にある
他板に比べれば原作沿いが少なく、オリジナルストーリーが多い
あと、念能力に必然性があってストーリーと絡んでるのが好まれるんじゃないかと、これは個人的な意見
たぶん全板共通して言えることだと思うけど、ストーリーよりギャグのほうが受け入れられるハードルが低い

以上、個人的な意見だが、参考までに
58この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 20:31:08.73 ID:Dnh0AWaA
理想郷はレベルが高いとか評価が厳しいとかよく言われるけど、結局のところ、内容が面白ければ文章力も表現力も無くても評価される所なんだよ
携帯の短文での細切れ更新の作品が好評だった事がある俺の経験

って書いたら自分の作品が面白いっていう自慢みたいになってるのに気が付いた
面白いっていうのはアレだぞ、好きって言ってくれる人が居るって事な
59この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 20:34:10.89 ID:N9yUdOJg
同じジャンルで数作ほど書いてるんだが一番設定と構想練りこんだSSより適当に書いてるSSの方が評価される悲しみ
なぜなんだぜ…
60この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 20:36:19.65 ID:AjzTfEgg
同じジャンルどころか、同じ原作の二次でも同じだったな。

適当に書いたヤツににあんだけ感想書いてくれるなら、シリアスの方にも感想くれよorz
と何度思ったことか……。
61この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 20:38:49.48 ID:MU8IL6id
>>57
ありがとうございます。
いくら検索しても最近のがぜんぜん引っ掛からなくておかしいと思ってましたが、
過疎ってるというのは本当に更新されてる作品が一つもないということでしょうか。
でしたら投稿するしない以前にジャンル者として寂しいですね。
62この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 20:43:03.89 ID:OEbYlu+h
>>61
最近一番の注目作の最終更新が4月だという……
63この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 20:43:17.26 ID:Dnh0AWaA
理想郷のハンターSSで人気あったのって砂漠の少女とかぱんつとかか?
高橋良助は裏話まで読み進めないと面白くないけど途中でやめそうだよなぁ
64この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 20:54:53.76 ID:OEbYlu+h
>>63
あれは話がたまってから読んで良かったとおもったわw
じゃなけりゃ間違いなく切ってた
あとマッスルは短期間の投稿だったが、とんでもなく盛り上がってたなあ
65この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 20:59:51.18 ID:/TYBIuhh
チラ裏でやってた自分にギアスかけて修行を楽しむやつが好きだった
TS設定でツッコミ入りまくって書くの止めたっぽいやつ
66この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 21:01:27.90 ID:aZ3miVDz
あと非常に挙げづらいけどコッペリア
67この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 21:44:37.53 ID:a2n694Ie
>>60
シリアスよりギャグのが気軽に感想書けるとか、XXXには感想を書きづらいものだ。ワシにも覚えがある
68この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 22:12:23.11 ID:6UCrh5EZ
>>60
いい意味で隙がある作品って感想いれやすいんだよ
69この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 22:22:44.21 ID:OzQwGZyI
シリアスにガチガチな文章で思いファンタジーを書こうとしたらすごい書きにくくて
そこに現代日本の平凡な男子高校生入れて文章をそいつ視点にしたらめっさスラスラ書けた
自分の得意不得意を知った ただどっちがウケるかはわからない
70この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 22:32:33.95 ID:gdytrGjJ
それは得意不得意っていうのか?
平凡高校生の視点の方が書きやすいのは当然じゃね
71この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 22:43:44.43 ID:oHkDcny+
>>69
ヤマグチセンセ、こんなとこで何してはるんですか
72この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 22:49:18.12 ID:MU8IL6id
皆さんいろいろありがとうございました。
転載を決めたらその時はよろしくお願いします。
73この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 15:14:38.90 ID:AlzCMee+
エタりそうになってもうすぐ二ヶ月、やっと創作意欲が少しずつ回復してきたんだが
書いたあとの感想が怖くなっている始末なんだ
感想がつくとは限らんのだがね
みんなはこんな時にどうしてるのかな?
74この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 15:22:54.50 ID:dUSg+IWM
>>73
とりあえず書いてみるか、書かずに別のことをして気分転換を試みるの2択ですね。
どちらを選ぶにしても投稿直前まであわあわするのは変わりませんし。
75この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 19:02:19.31 ID:8lLzrgW4
>>74
そっか、いま悩んでも仕方ないって事なんだなぁ
怖くて見てなかった感想も見てきたんだが、いま付けられてる感想返し方が本編を書くより難しそうだった
76この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 23:13:54.04 ID:EUvXjJYL
理想郷でもにじファンでもない某板で細々とやってる者です
SSの題名が被り気味なんでGoogle検索とかでも色んなのがヒットしちゃうんですけど
ページの3〜5くらいに反映されていたら、それって読まれてる(アクセスという意味)ってことなんですかね?
77この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 00:28:18.80 ID:K1M+ESej
""で括ったら完全に同じ物以外結果に出てこなくなるよ。"ゼロの使い魔"みたいな。
それで3〜5ページ出るなら読まれてるんじゃないかな?

ただこれでググると本当に色々出てくるから心折られない様に注意ね
78この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 01:11:11.79 ID:1jGaLGN1
>>77
ありがとう。やってみたら、1ページ目で出た
こういうのがわかると、よくわかんないけどモチベーションが上がってきますね
79この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 01:22:10.92 ID:H2aUpbom
理想郷だとかちかちの言いたい放題のサイトしか出てこないときの憂鬱感は異常
80この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 01:34:20.25 ID:inne6i/w
言うなよ、おれの分類されてるカテゴリ、地雷だぜ
81この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 01:45:21.98 ID:mUjaLdTM
SS誰か書いてくれたらそれはとってもうれしいなって
エーベルージュを語るスレ 3年目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gal/1248267409/701-800
センチメンタルグラフティ2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gal/1338866433/1-100
Canvas 百合奈・瑠璃子先輩のSS
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1302172024/201-300
初恋ばれんたいん スペシャルを語るスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gal/1331519453/1-100
ファーランド サーガ1、2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1172644654/501-600
MinDeaD BlooD 4
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1206403697/801-900
【シヴァンシミター】WOG【クリムゾンクルセイド】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/goverrpg/1331402981/1-100
82この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 01:58:24.50 ID:j1N3Vc5q
名前も文体も変えて投稿した複数のSSがなぜかだいたい紹介されてるサイトがあったな
俺の書くのがたまたまその人のツボにはまったのだろうか

とりあえず理想郷の捜索板で紹介されなきゃなんでもいいかな、俺は…
あそこから来る人やたら攻撃的で困るよ
83この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 02:36:14.15 ID:mi7ogsch
まあた自虐を装った自慢か
もうやめて下さい、泣いてる作者もいるんですよ!
84この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 03:25:20.05 ID:dGqPgxfp
>>79
はてなもあるだろ!

……悲しいよな。
85この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 08:35:55.13 ID:8PicXRsa
個人のSS読みましたリストみたいなのに載ってると小躍りして喜ぶ
86この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 09:05:31.34 ID:yPNyucyw
次第に、どこかでレビューされてないかと気になりはじめないか?
87この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 09:59:55.97 ID:K1M+ESej
まっとうにレビューされた事あるけどすげぇ深読みされてて笑った
ごめん、そこまで考えて無いんだ
88この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 10:55:13.87 ID:YZId/dpA
第一部完結なのになんか本当に完結したみたいな、最終話扱いされてレビューされてた時は変な笑いがこみ上げたな
いや、まだまだ続くよみたいなw
89この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 11:03:23.06 ID:dGqPgxfp
>>87
張ってない伏線を読まれることは割りとよくあるw
90この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 13:56:35.14 ID:TNTZUe/8
>>86
大抵面白さのランクが中の下とかになってるからもう見てもしゃあないわ
91この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 14:25:15.86 ID:yPNyucyw
付けられた評価は簡単には覆らないもんな
92この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 14:52:41.25 ID:xz7fcasp
自分は怖いしモチベにかかわるから
完結してからじゃないとググれないわ・・・
93この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 15:11:00.66 ID:K1M+ESej
理想郷作家で一番評価や紹介が載って嬉しいのって、やっぱ個人的〜」なのかね
量も多いし
94この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 15:26:38.70 ID:Aps84l/4
紹介文の口調とテンションが気持ち悪いのがちょっと
黄金のチラ裏よりはマシだけど
95この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 15:43:34.97 ID:inne6i/w
黄金のスコップに一度取り上げられてみたかったもんだな
あんなに真面目にレビュされたらやる気を出さざるを得ないよ
96この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 16:42:35.13 ID:8PicXRsa
俺の作品は糞の付いた錆びたスコップ以外には引っかからないんだろうなと思った
97この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 17:05:43.51 ID:FB55bh46
俺の連載に1376件のコメントが付くという夢を見た
気にしすぎやろこれ・・・
98この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 17:23:39.56 ID:8PicXRsa
俺だったらむしろ願望……
99この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 17:48:13.59 ID:K1M+ESej
ここで自称感想1000超えの作者が現れる展開マダー?
100この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 18:05:49.51 ID:Ae2z2God
むしろ一話投稿して10個もコメントついたら歓喜するわ。
101この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 18:13:58.82 ID:YfjIVSFZ
自分の作品のタイトルで検索してみたら、韓国語のサイトがでてきたんだが
なんだこりゃ?と思って、エキサイト翻訳したらちゃんと作品についての感想書いてた
あのサイトはなに?韓国人が日本語のSSを読んでるってことなん?
102この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 18:30:32.80 ID:FB55bh46
韓国の高校生の6割は第二外国語で日本語を選択している
日本語のSS読む奴がいても全然不思議ではない
俺も英語のSSサイトに感想書いたりしてるし
103この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 18:31:00.64 ID:FzraGAtT
>>101
有るんじゃないかな?
中国でも有志が二次創作を翻訳したりしてるの見た事が有るし。
中国や韓国なら日本語読めるって人も少なからず居るからね。
104この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 18:41:07.69 ID:8PicXRsa
>>101
あそこは職人的なトランスレーターが一人以上いて、機械翻訳+手修正したテキストを記事に貼り付けてる
他の人はそれを読んで感想書いてるってパターン
105この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 18:42:22.93 ID:K1M+ESej
>>101
現に翻訳して友人知人に見せていいかって聞かれた事があるわ
なんか不安だったから断ったけど
106この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 18:47:27.08 ID:ew65iduH
>>93
おれは全手動型文量産機の紹介が一番嬉しかった、ただの読者だった時から利用してたし
107この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 18:49:23.09 ID:YfjIVSFZ
え?マジなの?
日本語で読んでくれてるならうれしいんだが、勝手に翻訳されてるんだとしたら、なんかやだなあ…
108この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 18:59:25.85 ID:8PicXRsa
>>107
韓国人が日本語読むときはほとんど機械翻訳通してる
日本語サイトもGoogle翻訳とかで読んでるから翻訳ヤダつーてもあんまり意味ない
向こうさんの著作権意識は元々壊滅的だし

ちなみに向こうは全部ひらがなみたいなもんだから、日本→朝鮮語は割と素直に翻訳できる
逆に朝鮮語→日本語は機械翻訳だけじゃおかしくなる
同音異義語が多すぎるから

それでもそのサイトのテキストを韓→日翻訳かけたらそこそこ読めるテキストになった
まあそんなことで機械翻訳の精度かなり高いから
オリジナルを読んで欲しいとか言っても無駄だね
109この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 21:04:12.34 ID:TNTZUe/8
>>100
人が多いジャンルでどんなに頑張っても二十が限界だったから
同時期に三十とか付いてる人がうらやましかったな

自分の書いたSSが韓国のサイトで紹介されてるのはみたなぁ
言ってることはSSスレの住民とかとほとんど同じだった
110この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 22:11:59.83 ID:iuNMNX5f
韓国語に翻訳して売ってるので頑張って続き書いて下さい
って何の話だったっけなぁ……
あと絵描きだとこの絵私が書いてるんだー!っていう成りすましが比較的多いらしいけど
SSはあんまり聞かないよね
111この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 22:41:41.61 ID:8PicXRsa
>>110
SSの場合あのサイトがある事自体良し悪しで
あそこでURLと作者名添えて完全翻訳してくれてるお陰で
安直な成り済ましができないとも言う
まあ純粋に連中の中で、連中が好むような作品を書きたいって奴の数の問題もあるだろう


絵はその点日本人臭さとか韓国人臭さみたいのが出にくいからね
特にアニメとか漫画の二次絵だと
112この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 22:51:58.65 ID:k4dAYWgf
先生、少し書いて消してかをくりかえしてしまいすとです。
113この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 23:35:14.55 ID:Y1gaWqMV
>>112
でも書かないと消せないでござるよ?
114この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 23:54:41.63 ID:K1M+ESej
つまり短く完結させればいいのだ
115この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 23:57:45.85 ID:5JBJGlBF
つまり突き詰めると五七五の世界こそ至高であると
116この名無しがすごい!:2012/07/13(金) 00:37:44.87 ID:eev3KQg4
「タバサ、がんばる」
117この名無しがすごい!:2012/07/13(金) 00:40:22.40 ID:E5plXP18
幾多のキュゥマミSSを見たがいまだにこのネタを使ったキュゥマミSSはない
パターン1
マミ「あなた誰なの?」
QB「確かに “この僕” は、三時間ほど前まで君のそばにいたのとは別の個体だよそちらは暁美ほむらに撃ち殺された」
黒い魔法少女。暁美ほむら。あの女だけは、絶対に許さない。
まどか「わたしの願いでマミさんのそばにいた子を蘇生すれば、ほむらちゃんのこと許してあげられませんか?」
マミ「今日も紅茶が美味しいわ」
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4ssnip/1304834183/1
パターン2
QB「うううっ……マミ、どうして、死んじゃったんだよ、マミを蘇らせて欲しい」
まどか「私の願い事はマミさんの蘇生。叶えてよインキュベーター!」
パターン3
マミ「あなた誰なの?」 QB「前の個体は処分した」
QB「『前の僕』、は精神疾患を『患い』かけていたからね。『僕達』にとっては、『煩わしい』存在でもあったしね」
こんな感じの旧QB蘇生キュゥマミ魔法少女全員生存ワルプルギス撃破誰か書いてくれたらそれはとってもうれしいなって
SS誰か書いてくれたらそれはとってもうれしいなって
エーベルージュ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gal/1248267409/701-800
センチメンタルグラフティ2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gal/1338866433/1-100
Canvas 百合奈・瑠璃子先輩のSS
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1302172024/201-300
初恋ばれんたいん スペシャル
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gal/1331519453/1-100
ファーランド サーガ1、2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1172644654/501-600
MinDeaD BlooD 4
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1206403697/801-900
【シヴァンシミター】WOG【クリムゾンクルセイド】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/goverrpg/1331402981/1-100
118この名無しがすごい!:2012/07/13(金) 08:06:04.45 ID:A4UZbUxz
何年も探し続ける精神力は凄いよな
119この名無しがすごい!:2012/07/13(金) 12:06:37.07 ID:Q0H+EZpp
しかし見ていて不快である
120この名無しがすごい!:2012/07/14(土) 17:07:52.19 ID:Y0thEe3z
なんで盗作する奴っているのかな
二次『創作』の意味わかってんの?
俺もプロの文体とか模範して練習したことはあってもそのまま投稿なんて恥知らずな真似はしたことねぇよ
121この名無しがすごい!:2012/07/14(土) 18:31:57.08 ID:FM6DpE7X
まぁ二次創作自体黒に近いグレーであって
親告罪だから黙認されてるだけなんだけどさ

でも内容のコピーするのって何をやりたいんだか全然わからんね
今大問題になってるのも、本人は確信犯のつもりなんだろうな
周りから見るとおかしくなった可哀想な人か、バリバリの愉快犯にしか見えなくても
122この名無しがすごい!:2012/07/14(土) 18:34:39.61 ID:xj7gu062
対象が語るスレで話題になってるアレだとすると
あの話のあそこの部分がこうだったらっていう妄想が原作なぞりを書くそもそもの動機で
そのために一番手っ取り早いのが改変箇所以外の文章コピペなんだろ
昔はそれを必要な部分だけショートショートにするのを多く見たけど今は長編が主流だからな
文章を書く技量がなくモラルも原作愛もない人間が原作をフリー素材扱いしてるんだと思う
123この名無しがすごい!:2012/07/14(土) 18:41:55.14 ID:dBhtXvEJ
丸写しするなら、歴史に名の残る名作を書き写して青空文庫にでも投稿すりゃあいいのに
作者の筆力もあがるし、皆のためにもなるし、一石二丁だ
124この名無しがすごい!:2012/07/14(土) 18:43:34.49 ID:FM6DpE7X
それさ
昔から書いたり読んだりしてる人間としては
むしろそういうショートショート集の方が読んでて楽しいし
書けって言われても楽だと思うんだが……
何しろひと続きにしなければ場面々々で矛盾してても別個の話って割り切れるじゃん

今の人々の感覚はそれよりも長編なのかねぇ
まああの人の場合、確実に意固地になってる面もあるけど
125この名無しがすごい!:2012/07/14(土) 18:52:34.64 ID:xj7gu062
個人サイトと違って理想郷は短編だと目立たないまま埋もれるからな
そう割り切って書かれただろう一発ネタすらダラダラ連載になること多いし
126この名無しがすごい!:2012/07/14(土) 19:03:58.67 ID:ctnPc3YZ
大分前に完結させた短編を読み返したら、修正したい箇所がたくさん出てきて泣きそう
直すにしても今更で、もう誰も読んでないだろうから、それだけのために生存アッピルみたいなのをするのは憚られる

だから俺、今書いてる作品を完成させて投稿したら、ついでにその短編をこっそり修正するんだ……
127この名無しがすごい!:2012/07/14(土) 19:08:38.14 ID:kqHuUOxO
sage修正も文句を言われるこんな世の中じゃ……
128この名無しがすごい!:2012/07/14(土) 19:08:54.41 ID:dBhtXvEJ
>>125
一発ネタをだらだら連載というより、もともと一発ネタにすらなってない一発ネタが多いだけ
つーか、一発云々は語るスレ向けの話題だな
129この名無しがすごい!:2012/07/14(土) 19:21:27.50 ID:xY027VP9
一発ネタは続いた時点で一発じゃないからなぁ
俺も一発ネタを何度か書いてるけど、相当無理しないと書き続けられないものばかりだわ
130この名無しがすごい!:2012/07/14(土) 20:43:25.29 ID:xj7gu062
一話完結のネタでもきちんと纏めてあるのは短編で
もっと適当に書き捨てられてるのが一発ネタだと思ってた
131この名無しがすごい!:2012/07/14(土) 20:44:19.35 ID:xKEO0pPN
一発ネタのときは一発や単発と書かない
するとあら不思議、PVが倍は違う
132この名無しがすごい!:2012/07/14(土) 21:22:49.77 ID:mDuMxGC2
1. 初恋ばれんたいん スペシャル
2. エーベルージュ
3. センチメンタルグラフティ2
4. Canvas 百合奈・瑠璃子先輩のSS
5. ファーランド サーガ1、2
6. MinDeaD BlooD
7. WAR OF GENESIS シヴァンシミター、クリムゾンクルセイド
8. アイドルマスターブレイク高木裕太郎
SS誰か書いてくれたらそれはとってもうれしいなって
133この名無しがすごい!:2012/07/14(土) 21:29:18.95 ID:FDNBWFuo
Arcadiaの「その他」板が盛況すぎる。
作品を投稿してもすぐに流されてしまいそうで、投稿するタイミングがつかめない。
134この名無しがすごい!:2012/07/14(土) 22:05:44.90 ID:do91ryFn
にじファン作者というだけで色眼鏡が凄まじい
お願いだからもう暴れないでくれ
135この名無しがすごい!:2012/07/14(土) 22:05:50.82 ID:LMxmqYv8
確かに、Arcadiaのチラ裏・その他・ゼロ魔あたりはいつ投稿していいか困ってる人多そうだな。
20日過ぎまで流れは速いだろうし、それを過ぎたら夏休みだし。ゼロ魔はちょっと意味が違うが。
136この名無しがすごい!:2012/07/14(土) 22:07:30.15 ID:LMxmqYv8
sage忘れ失礼。
137この名無しがすごい!:2012/07/14(土) 22:11:51.31 ID:xY027VP9
にじファン出身ってだけで無条件で敵視する奴とか多いもんなぁ
なんか無駄にアンチヘイトしてるSSを見てる気分になる
138この名無しがすごい!:2012/07/14(土) 22:15:19.62 ID:15Dub4hF
あんだけ頭湧いてる同郷の連中が暴れてるとなぁ…
しかも実質管理人不在状態だし
139この名無しがすごい!:2012/07/14(土) 22:30:20.80 ID:oQwDbVci
しかし作者の方は目に見えて増えてるのに
読者は全くと言っていいほど増えてないな
140この名無しがすごい!:2012/07/14(土) 23:14:46.57 ID:xY027VP9
感想欄が変わり映えしないからそう感じるだけな気がする
でも両方見てる人多そうだし作者よりは増えてないかもね
141この名無しがすごい!:2012/07/14(土) 23:27:29.70 ID:dBhtXvEJ
>>140
サイトトップのPV数みれば増えてないとわかる
まあ、+1000ぐらいは増えている感じではあるが
142この名無しがすごい!:2012/07/14(土) 23:28:58.52 ID:dBhtXvEJ
>>141
修正  PV数→カウンター
143この名無しがすごい!:2012/07/14(土) 23:33:10.60 ID:oQwDbVci
6月の休日で74000程度だったから下手すりゃ微妙に減ってるかもしれないという
まあさすがに誤差の範囲だと思うが
144この名無しがすごい!:2012/07/15(日) 18:56:48.71 ID:g7o+Lmnw
いや、実質減ってないかな?
総利用者が変わらない(むしろ減ってる?)ということは、にじふぁんからきた読者と同じだけの数、もともとの理想郷の読者が嫌気をさして離れていっているということじゃないか?
自分の作品でも最新話でPVがだいたい2割ぐらい減った。作品が押し流されるのが早いのと、俺の作品が受け入れられてないだけかもしれんが
145この名無しがすごい!:2012/07/15(日) 19:13:01.98 ID:tbSUVG2O
六月最初のころはだいたい64000ぐらい
アマゾン広告の不具合直後に80000近くまで増えて
その後58000まで落ち込み
更ににじふぁん流入当初は84000くらいまで増えてたな

全部平日の話なんで休日だと少し変わるが
ちなみに全盛期は180000とかあっとおも
146この名無しがすごい!:2012/07/15(日) 19:14:50.07 ID:JW7LLiOV
そりゃ俺のSSも感想半分に減るわけだ
147この名無しがすごい!:2012/07/15(日) 21:07:30.95 ID:SSAGAbGS
ぶっちゃけ読者側に立ったとしてもここ一週間であがってきたので更新追ってるのが一つしかない
一時は話数あたりの感想アベレージが十越えてて当たり前だったNTのよろず板がほぼ死んでるように、
嗜好の変化と板の雰囲気と感想の付けやすさ等による栄枯盛衰ってことだろう
148この名無しがすごい!:2012/07/15(日) 22:37:18.43 ID:UNaQKLHj
トップの数字はユニークアクセス
PVで言えば全盛期130万とかだったはず
ユニーク×8くらいかね
149この名無しがすごい!:2012/07/15(日) 22:48:16.30 ID:tbSUVG2O
topにある過去の更新記録でサーバーパンクして交換する前の日付で一日400万と書いてあるな
全盛期はその後からドメイン再取得でアドレス変更されるまでの期間だったから実際それ以上だろう
150この名無しがすごい!:2012/07/15(日) 23:35:27.95 ID:6lJojIXr
まぁ俺もSS書くの飽きたし
読むのはとっくの昔に飽きて投稿しか使ってない状態だった

ここのところやる夫スレしか見てないけど
新規は少なからず流れてるんだろうなぁ
151この名無しがすごい!:2012/07/16(月) 00:18:13.63 ID:/xF8Q3OU
逆に俺はやる夫スレからSSに入ったからな
今、見るとやる夫スレ、最低系多いな
あんなに楽しかったのに
152この名無しがすごい!:2012/07/16(月) 00:43:27.87 ID:Lwtm/OaK
世界観の制限が普通の二次創作よりも少ないからねぇ。
書きやすいのと同時につまらない出来にもなりやすくなっちゃう。

それを超えて、良作を書く人はうまくそういうのを利用できてる人なんだろうね。
153この名無しがすごい!:2012/07/16(月) 02:12:33.94 ID:BplVPEWO
良くも悪くも反応が多いからSSからAAに比重がシフトしつつある
作り方覚えたらキャラ配置とか見せ方とかSSとは別種の楽しみがあるし

つーかぶっちゃけPV5000超えてるのに1話辺り10くらいしか感想がこないっておかしくね!?って感じだわ…
154この名無しがすごい!:2012/07/16(月) 02:48:30.25 ID:bMKQmm08
十万PV越えても、一話辺り三件くらいしか来ない人だっているのよ
155この名無しがすごい!:2012/07/16(月) 03:00:36.35 ID:jC5TNU10
悲劇風自慢か
それで一作作ってくるかな
「おお、オフィーリア! 聞いておくれ、僕は何と言うことか、何と言うことか、デンマークの領地ほどしか貰えぬ事が決定しているのだよ、かつての栄光、北海を股にかけたクヌート王からすれば鼠の額ほどでしかない。何という哀れな僕なのだろうか!」
156この名無しがすごい!:2012/07/16(月) 04:54:52.49 ID:IgD3afoS
つーかアレだな
冷静に考えると>>153が自慢に聞こえるくらいSS界における読者のリアクションって薄いんだよな…
157この名無しがすごい!:2012/07/16(月) 09:35:25.90 ID:oagQn4ec
>>153
うぜえ。こういうPVや感想を鼻にかけるやつは一度オリジナル書いてみりゃいいんだ
今の理想郷のオリジナルで平均PV5000感想10くるなら良作家だとみとめる
158この名無しがすごい!:2012/07/16(月) 09:48:11.46 ID:o8BWfdry
オリジナルはなー
感想で二人っきりのやりとりになったりもするからな
159この名無しがすごい!:2012/07/16(月) 12:23:22.08 ID:0aQv1hp1
愚痴言う前に一文字でも多く書き投稿するのだ。
160この名無しがすごい!:2012/07/16(月) 13:42:03.00 ID:K/lA+rKD
理想郷への投稿を目論む作家さんは、むしろこのタイミングは休むべきだと思うわ。
作品書けちゃったら投稿したくなるじゃん。
でも今の時期は投稿しても、感想少ない、すぐ流れる、でモチベ失くなる率の方が高い。
161この名無しがすごい!:2012/07/16(月) 14:09:33.43 ID:WZgizbet
>>158
理想郷チラ裏だけど往復書簡がずーっと続いてたよ
あんまり長くなっちゃったから最後の方は相手の人に悪い気がしてきたよ
こういうときにどうやって感謝or謝罪すれば良いのかわかんないよ

>>160
連載は続けるべきだと思うけど初掲載は厳しいかもね
162この名無しがすごい!:2012/07/16(月) 18:35:18.52 ID:o8BWfdry
でも流れが速いからこそ本スレの人が定期的に掘ってくれるんだよなチラ裏
きちんと更新してたらそこから感想は得られるかもね、良いか悪いかはわからないけど
163この名無しがすごい!:2012/07/16(月) 19:07:20.04 ID:+BlmkiEd
過疎ってる板よりはチラ裏の方が感想やPVがつくという傾向もある
164この名無しがすごい!:2012/07/16(月) 21:09:21.39 ID:ZydZPbi0
チラ裏も動き早いから埋没しちゃうったらアレなんだが。
自分もチラ裏でマイナーに続けていたが、半年近く放置してる。続きはちまちま作ってはいるが、本業忙しく推敲して投稿する余裕が。
雑貨屋の取材はいいけど、基本的に店舗のカラー似すぎて差別化出来なくて泣きたい。
165この名無しがすごい!:2012/07/16(月) 21:19:25.25 ID:bMKQmm08
最後の手段とは、俺自身が感想となることだ
166この名無しがすごい!:2012/07/16(月) 21:42:38.75 ID:WZgizbet
俺が、俺達が、感想だっ!
167この名無しがすごい!:2012/07/16(月) 23:16:55.94 ID:41VLmn39
エロはもっと悲惨なんだぜ……
168この名無しがすごい!:2012/07/16(月) 23:51:24.77 ID:TFleDDdW
少なくともPVはジャンル限らず稼げる分だけ悲惨でもない気がするけどな
感想の数もPV比で見たら少ないけど話数比ならそう変わらないと思うし
169この名無しがすごい!:2012/07/16(月) 23:59:29.90 ID:41VLmn39
語るスレでも少し言われてたけど、
XXXだとまともな話やエロをきちんと描いてる作品の方が感想が付きにくい傾向がある。
投稿してる方としちゃ張りあいがないだろあんな状況じゃ……
170この名無しがすごい!:2012/07/17(火) 00:07:28.30 ID:sNqIlEgA
感想を貰うための第一歩は、誰かに感想を書くこと
171この名無しがすごい!:2012/07/17(火) 00:18:37.82 ID:4zUqLs5C
そしてなろう民デビューへ
172この名無しがすごい!:2012/07/17(火) 00:21:05.12 ID:OudDk9zY
>>171
なろうは使い勝手が悪すぎる…
Arcadiaはエロの場合、投稿すればとりあえず一定数は読んでくれるけど、

なろうというかノクターンは書く以外のところで、
読んでもらうために色々しなきゃいけないのが苦痛。
Pixivもそうだけど。
173この名無しがすごい!:2012/07/17(火) 00:24:04.31 ID:4zUqLs5C
とりあえず全角やめろ
全角岩手と同類と見なすぞ
174この名無しがすごい!:2012/07/17(火) 00:37:31.61 ID:sNqIlEgA
以上、XXX板作家の悲哀でした。
ホント、PVは安定して伸びるみたいだよな、XXX板。
やらしーヤツらめ!
175この名無しがすごい!:2012/07/17(火) 00:53:25.04 ID:H8x0ESTQ
やっと完結した
でも手入れしないと食い足りなさそう

まだまだこの作品に付き合ってかなきゃいけないんだなと思うと少しクラクラする
176この名無しがすごい!:2012/07/17(火) 01:03:47.33 ID:AO7FdN1F
>>175

やっぱ完結してこそだよね
177この名無しがすごい!:2012/07/17(火) 04:04:12.31 ID:CMF1E7h3
>>153
私のはIS二次でPV平均8000位だけど、感想は来ても5つ位だなあ。
読者として楽しんでるSSはどれも更新されると感想が20〜30は来てるので、自分の力量がないのだと思ってるよう(ノД`)
178この名無しがすごい!:2012/07/17(火) 05:03:21.86 ID:RnNexq2r
以前書いたのだとオリジナルが話数ごとにPV8000・感想5〜10
二次創作だとPV10000で感想15前後って感じだったなぁ…
やっぱ二次は食いつきが違うわ
179この名無しがすごい!:2012/07/17(火) 05:36:54.07 ID:XniiXpff
>>178
う・ぜ・え(その2)
180この名無しがすごい!:2012/07/17(火) 06:21:17.73 ID:J8ClrYyD
(嫉妬君今日も元気だな…)
181この名無しがすごい!:2012/07/17(火) 06:46:02.29 ID:oA+CXrGZ
オリジナルは基本ファンタジーで自分が面白いと思う要素を丁寧に書いていけば結構感想は来るね
ゲーム的な要素も何だかんだで根強い需要と人気がある

二次は流行りや人気の題材を選んで
オリ主+チートで優越感とかそういうのを刺激しつつ原作キャラとの絡み(恋愛でなくてもいい)をきっちり書けばPVも感想もどかっと来る
むしろこれでPV感想が来ないSSを書く方が個人的には難しい
182この名無しがすごい!:2012/07/17(火) 06:57:57.27 ID:H8x0ESTQ
その場での流行りを選ぶのは重要だよ
理想郷でハルヒ、ローゼン辺りを載せてもPVも感想も伸びなかった
(今は書く人自体いなくなったけど)

まどかもVIPでは未だに大人気だけど、他に行くと似たような感じに思える
183この名無しがすごい!:2012/07/17(火) 07:24:13.37 ID:XniiXpff
>>181
感覚が古くね?一昔前はそれでもよかったけど、今のオリジナル板では、ファンタジーやゲーム的要素なんて「またか」で終わる
昔から連載してる一部の例外を除いて、ファンタジーとかゲームとかはなろうのほうが流行りだから、そういうのが好きな読者はみんなそっちにいってしまってる
むしろなろうでは敬遠される仮想戦記もののほうが、コンスタントな感想・PVを期待できる。

それ以外だと、ファンタジーにせよ、現代ものにせよ、今の理想郷のオリジナルではなにかしらの個性か突き抜けたものがないと、感想はこないというイメージ
二次で流行りを選べというのは同意するが
184この名無しがすごい!:2012/07/17(火) 11:06:52.92 ID:zQGYFLtt
オリジナルはもう現代要素が無いと、ほとんど見向きされてない気がする。
SSでも商業でも
185この名無しがすごい!:2012/07/17(火) 11:08:21.21 ID:KIQYK6CY
商業は適当にハーレムラブコメで長いタイトルならいいんじゃねぇのとか考えてしまいかねない
実際はそうじゃないのはわかってるけどそういうの多すぎでしょう
186この名無しがすごい!:2012/07/17(火) 11:21:09.28 ID:H8x0ESTQ
>>185
あと、今は知らないけど
一時期、谷川流とかの影響で文章クドければいいみたいな風潮もあったよね
187この名無しがすごい!:2012/07/17(火) 18:19:23.81 ID:XTCzz2gP
1. 初恋ばれんたいん スペシャル
2. エーベルージュ
3. センチメンタルグラフティ2
4. Canvas 百合奈・瑠璃子先輩のSS
5. ファーランド サーガ1、2
6. MinDeaD BlooD
7. WAR OF GENESIS シヴァンシミター、クリムゾンクルセイド
8. アイドルマスターブレイク高木裕太郎
SS誰か書いてくれたらそれはとってもうれしいなって
188この名無しがすごい!:2012/07/17(火) 20:37:37.85 ID:wPOxa+Ab
>>183>>184
同意。オリジナルに関して言えば、一年ぐらい前までは、「ファンタジー」「迷宮」「転生」「異世界」「MMORPG」「ONLINE」
あたりの言葉がタグの中にあればそれだけで、PV・感想を稼げてたけど今は違う。

ここ半年ぐらいの理想郷内で始まった作品で、一話あたり10以上の感想がついてる作品は、「竜蝉」みたいにいろいろぶっ飛んだ作品を除けば、
「コンビニ」とか「縮地」とかの現代コメディーものや、感想欄での読者たちの予測や提案が活発になりやすい仮想戦記モノに限られてくる。
チラ裏にあった「最悪・・新境地」とかは、一話でPV11000、感想40超えてたけど、まさしく今の流行にハマってる作品だとおもう。
二次での流行があるように、オリジナルも流行廃りはあるんだなあ、とつくづく感じたわ
189この名無しがすごい!:2012/07/17(火) 20:53:33.53 ID:5SBQM1jU
コンビニ始まったのは一年以上前やで
190この名無しがすごい!:2012/07/17(火) 21:03:59.69 ID:dc61y19P
書きたいように書けばいいよ
PVも感想も気にすんな
マイナー原作の二次作者より
新規さん殆んどこない
191この名無しがすごい!:2012/07/17(火) 23:25:17.00 ID:4hhUyMEq
自分の読みたいもの書いてるけど、
本当は自給自足よりも人が書いたのを読みたいんだけどなあ……
192この名無しがすごい!:2012/07/17(火) 23:46:55.47 ID:KIQYK6CY
ついさっきふと気付いたけど
最近の俺は自分が書きたいものをあまり書いてないわ

だから中々筆が進まなかったんだな
193この名無しがすごい!:2012/07/17(火) 23:48:39.50 ID:VHdCKOpZ
最初の頃は好き勝手めちゃくちゃに書いてたから速く書けたけど
最近はつまらんことにこだわるようになったせいか、まるで先に進まん
延々書いては削除書いては削除の繰り返し
194この名無しがすごい!:2012/07/18(水) 00:01:23.30 ID:V+XcLmDV
文章にはこだわりたいが、なかなかうまく行かない。
195この名無しがすごい!:2012/07/18(水) 00:26:13.27 ID:dx7KQQHW
しかし文章にこだわらないんと酷い事になる
そしてその辺のこだわり考えてない方が面白いと言われちまったんだぜ
なんとなく自覚があっただけに今後に困る
196この名無しがすごい!:2012/07/18(水) 01:02:46.21 ID:zx40m/BR
趣味なんだし自分が一番楽しめてないとな
それでやりたいようにやって反応もいいなら最高よ
まぁそういうのは大抵チーレム(笑)とか最低系に属するんだろうけど
197この名無しがすごい!:2012/07/18(水) 19:05:54.96 ID:PcIR38BI
チーレム最低系だって楽しんで書けるなら否定なんかしやしないね。俺にも旬モノ二次チーレムを書いてみようと思った時期があったさ。
でも俺にはチーレムの才能がなかった。ヒロインが少ない方が楽しかった。旬モノの作品よりも古い作品の方が好きだったと思い知った。

今でもチーレムSS見て思うよ。これが好物だったらどんなにSS書くのが楽しかったろうかと。
こんなに大勢の人とワイワイやれるジャンルが自分の趣味だったらどんなに素敵だったろうかと。
198この名無しがすごい!:2012/07/18(水) 19:25:52.17 ID:YAnRdrIp
チーレムは必ずといっていいほど空気ヒロインが生まれるからなあ、
かといっていちいち全ヒロインきっちり描写されるとテンポが恐ろしく悪くなるし、
主人公がヨイショされるために、サブキャラクターの魅力がなくなるし、
作者としても読者としても、チーレムはないわ。
199この名無しがすごい!:2012/07/18(水) 23:35:31.79 ID:zZ+mBjGb
二次創作って、本当に原作を好きな人からすればどんな出来でもウザいんだろうな
200この名無しがすごい!:2012/07/18(水) 23:38:37.70 ID:dx7KQQHW
原作原理主義もいれば二次創作肯定派もいて、そこから派生もする
ファンなんてそんなものなんだよ

結局はどれだけそのキャラの違和感を消せるかでしょ
キャラ改変の場合は理由付けとか
201この名無しがすごい!:2012/07/18(水) 23:57:28.24 ID:zZ+mBjGb
そうなんだけどさ。原作好きすぎて作者を神格化してると、二次創作も恐れ多いんじゃないかと思うことがある。
じゃあやめろ、で終わるんだけど書きたいジレンマ
202この名無しがすごい!:2012/07/19(木) 00:02:29.31 ID:ABPdy/Nv
作者を見境なく神認定する人ってたまにいるけど
お前には何人神がいるんだと……

毀誉褒貶激しい人に多いんだよね……
大体は、暫くすると糞味噌に貶すようになる
その頃にはもう別の神がいるから
203この名無しがすごい!:2012/07/19(木) 00:08:20.71 ID:0yPuS25K
10年間ずっと上遠野浩平を唯一神として崇め続けている俺に隙はない
204この名無しがすごい!:2012/07/19(木) 01:37:35.85 ID:YyR64Ae/
上遠野浩平は俺もどっぷりはまってる
ただ、そういう尊敬してる作家に対しては原理主義になるよりも
上遠野スレのまったりしたノリで、フォルテッシモを最強(笑)と言えるくらいでいいと思うのだ

ただ、SS書きとしての実体験では、文体や思想で若い頃にはまって今も尊敬してる作家の影響を受けまくってるな
俺の場合は上遠野浩平に加えて甲田学人、時雨沢恵一、星新一あたりがベースか

ちなみに、影響という意味で江戸川乱歩は児童文学コーナーにあっても子供に読ませるべきではないだろう
人間豹とか蜘蛛男とか赤蠍の影響なんてろくなことにならん
エログロやリョナで詰まってる作家さんなら読んでもいいけど
205この名無しがすごい!:2012/07/19(木) 01:48:47.38 ID:c+0eqxMm
思い返せば俺が影響を受けた作家って居ない気がしてきた
206この名無しがすごい!:2012/07/19(木) 02:00:45.91 ID:YyR64Ae/
>>205
別に作家個人でなくとも昔話や童話に神話、英雄譚とか
SFやら恋愛やら歴史やらファンタジーやらの乱読したジャンル
映画やアニメやドラマやら漫画やらでも何かしらあるんじゃないか?

考えたら作家名やタイトルすら忘れたがこれらで印象に残ってるシーンをもじってSSに入れたこともあるし
207この名無しがすごい!:2012/07/19(木) 02:30:19.57 ID:0x7GksXJ
榊一郎が好きだな。

情報の提示の順番とか、物語の要素要素の組み立てが明確で分かりやすい。
アイディアとかネタ繰りに、特別なセンスを感じるものはないけど。
教科書として最上級と勝手に考えてる。
208この名無しがすごい!:2012/07/19(木) 03:04:02.05 ID:U7lHzel4
私の場合は描写に困った時は理系の専門書と辞書の表記を参考に表現を膨らませていったことが多かったと思います。
特徴がないといえばそうかもしれませんが、その手の書籍は専門用語以外の表現は必要最低限に纏めてある感じですし。

作家として参考にすることが多かったのは、池波正太郎や宮城谷昌光や恩田陸、ラノベ作家だと岩田洋季でしょうか。
209この名無しがすごい!:2012/07/19(木) 03:18:02.61 ID:G11U09Fw
一時支倉凍砂を結構参考にした
一人称かけないからせめてと思い三人称一元で固定したオオカミと香辛料をよみ倒した
210この名無しがすごい!:2012/07/19(木) 07:25:56.49 ID:A16iOA/S
お前らラノベしか読まんの?
211この名無しがすごい!:2012/07/19(木) 08:03:14.46 ID:+6ks4mwJ
むしろラノベは殆ど読まないな
212この名無しがすごい!:2012/07/19(木) 10:22:33.07 ID:kUK6pRse
この流れを見てラノベしか〜って言われたら、漫画しか読んでないの? と返したくなる
213この名無しがすごい!:2012/07/19(木) 12:15:08.67 ID:EhpmAhLG
SF小説ばっかり参考にしてたなあ
214この名無しがすごい!:2012/07/19(木) 14:23:12.18 ID:qDQP2U7n
ラノベよか今野敏とか福井晴敏の方が好きだ!
と思ったら二人ともラノベ作家みたいなもんだった……

くどくないくせにベタベタした感じの文体を完成させたいなぁ
215この名無しがすごい!:2012/07/19(木) 15:19:30.22 ID:c+0eqxMm
漫画ばっか読んでたわ
最近はネットのSSばっか読んでる
216この名無しがすごい!:2012/07/19(木) 17:00:21.94 ID:z7nPY5+V
好意的な感想で、くどくて偏執的な描写がいい、と言われてしまった
もう俺は後戻りできないのかもしれない
217この名無しがすごい!:2012/07/19(木) 20:17:59.99 ID:G11U09Fw
理想郷が完全にしんだけどどうしよう、今夜投稿するよていだったのに
218この名無しがすごい!:2012/07/19(木) 20:25:14.44 ID:L3DWKR7x
その情報を確証つきで流布してくれば良いと思うよ
219この名無しがすごい!:2012/07/19(木) 20:38:45.56 ID:U7lHzel4
>>217
もう少し時間を置いてゆっくり待ってみては?
推敲のための時間が増えたと思えばそうネガティヴに考える必要はないと思います。
220この名無しがすごい!:2012/07/19(木) 20:47:06.10 ID:G11U09Fw
それもそっか
いやあ急につながらなくなるのってなんか妙に焦る
221この名無しがすごい!:2012/07/19(木) 21:12:25.87 ID:yNAMFU4O
「なにわの総統」方式で本文外に注釈を入れる方式で書き進めてきたが、どのみち無駄だと思うと馬鹿馬鹿しくてならない。
222この名無しがすごい!:2012/07/19(木) 22:34:25.03 ID:1NR9UDIv
元ネタ解説したい気持ちは分かる
でも難しいよな、ネタ解説なんて寒いんじゃ? と思うし
しかしその一方で、元ネタも分かった上で自分の作品を楽しんで欲しいというジレンマ……
223この名無しがすごい!:2012/07/19(木) 23:18:48.27 ID:c+0eqxMm
感想で誰かが反応してくれるのを待つのも中々オツなものだよ

しかし誰も反応しないと凄まじい悲しみが
224この名無しがすごい!:2012/07/20(金) 03:42:04.23 ID:LpZ53SkJ
>>222
ツッコミですら読者が冷めることがあるからね。解説なんて完全にアウト。
感想欄で反応があったらラッキー、ぐらいのつもりで書くのがちょうどいい。

ギャグとはサビキで釣りをするようなもの。コマセたっぷり撒いて、いくつもある針のうちひとつでもかかったらそれでよし。
225この名無しがすごい!:2012/07/20(金) 06:49:09.24 ID:T+A3vfAc
以前後書きで小ネタパロネタを全部解説してる人を見たけど
あれは痛さが半端じゃなかった…
226この名無しがすごい!:2012/07/20(金) 08:17:24.11 ID:DL0tqyE4
>>221
例の銀英伝で経済語ろうとして潰れた人かな。なら言い方悪いけど止めた方がいい。
貴方が思ってるほど読者はその解説を必要としてない。
首をひねった奴が脊髄で反射して感想を書くか
最低限ググるなり書籍漁って正解に辿り着くかはそいつの自由。

で、その人に限らないけど。
特に軍事・経済・思想・歴史関係だと、「解説」は貴方の知識の底を晒すことにもなる。
以前物凄く手痛い間違いをした「解説」を見て読むのを止めた作品もある。
突っ込まれたらレス返し程度に留めた方がいい。
どうせ「解説が間違っている」と突っ込んでくる奴は止められないのだ。
227この名無しがすごい!:2012/07/20(金) 11:33:48.75 ID:WGYWWrDz
ゲストキャラの名前で遊んだのに
誰も突っ込んでくれない、気付いてくれない寂しさ
228この名無しがすごい!:2012/07/20(金) 20:03:34.97 ID:GT3ulFWZ
ネタとかギャグとかって難しいよね。元ネタを知っている人でも、描写が悪いと気づいてくれなかったり、スルーされたりするし

ネタを磨くために大喜利スレとか大喜利PHPとかに通う日々
229この名無しがすごい!:2012/07/20(金) 20:27:03.49 ID:ttmjPT0N
ギャグで造語したら
「そんな言葉検索してもなかったんだけどどういう意味?」って聞かれた
230221:2012/07/20(金) 21:07:48.35 ID:i7O5+Tu0
>>226
正解です。>銀英伝で経済

どのみち何を書いても無駄だという結論に到達しました。
何を調べてどう書いても、読者が他所で得たなんらかの知識や認識を持ち込むことへの対策はできませんね。
231この名無しがすごい!:2012/07/20(金) 21:15:33.14 ID:hQU4JCZC
スレ見ていてふと
>以前物凄く手痛い間違いをした「解説」を見て読むのを止めた作品もある。
痛い痛い痛い痛いぎゃああああああ
誰だこんなところに罠置いたやつはああ、ごめんなさい変な解説してごめんなさいい!
ってなった。ちょっとマイ布団でごろごろして黒歴史忘れてくる
232この名無しがすごい!:2012/07/20(金) 21:24:55.02 ID:qJDw1k/D
>>231
お前感想欄で座談会やったことあるだろw
233221:2012/07/20(金) 21:41:36.20 ID:i7O5+Tu0

>>226
こちらが馬鹿読者を想定して付け加えようとしている解説など大多数の読者には必要ではない。
なぜなら大多数の読者はマトモで、またその作品テーマや原作について作者と同等以上に詳しい。

たぶん、そう信じて書くべきなのでしょう。


234この名無しがすごい!:2012/07/20(金) 21:57:41.77 ID:DL0tqyE4
>>231
寝ろ。寝て全てを忘れるのだ。
偶々該当箇所の知識を持っていると目についたりするのだ。
期待していれば尚更。

>>233
わざわざ2レスに分けたところを見ると
貴方は皮肉か何かのつもりで書いたのかもしれないけど。
自分の知識が全ての面で全ての読者を上回ってると思っているなら思い上がり。
自説以外の説はないと思っていたらそれはそれで認識不足。

書き手も読み手も同じ人間。しかも誰が読んでるかわかったもんじゃない。
しかも書き手は突っ込まれるのを避けられないが読み手はいくらでも重箱の隅をほじれる。
馬鹿読者と言う前に、一部の人から見たら自分が馬鹿作者であるという自覚を持とう。
そうやって開き直らないと書けない分野ってのはあるのだ。
235この名無しがすごい!:2012/07/20(金) 22:25:37.84 ID:ZC1tI16i
基本、作者至上主義の私からしたら、>>233の考え方で良いと思うよ。

「自分はバカで知識足りないけど仕方ない」って思って書くよりも、「知識の足りないバカ読者も居るけど仕方ない」
って思いながら書いた方が楽しいし、長続きするよ。
236221:2012/07/20(金) 22:30:12.46 ID:i7O5+Tu0
>>234
いや、皮肉じゃなくて疲れてた。途中送信したことも気付かなかった。
申し訳ない。

貴方やD.R.クーンツが言うように「どのジャンルであれ、必ず作者より詳しい読者が居る」ことは念頭においているつもりだった。
少なくとも、去年の5月までは執筆したり感想欄を読む前にクーンツの警句を思い出すようにしていたはずだった。

だからこそ、去年遭遇した事例についても当初は相手が馬鹿だとは考えずに、こちらがとんでもないミスをやったのではないかと
考えていろいろと勉強してみた。
それこそ基礎的な教科書を買うことから始めて。

で、半年近く勉強してみてどうやら本物の馬鹿に振り回されて時間を無駄にしたらしいと思ってしまった。
これが今年の3月ごろ、何スレか前で「読者に言い返してしまった」と相談したときのことだ。

今、自分の日記など読み返してみると、この過程のどこかでクーンツの警句を忘れていた。
要するに思い上がりに至ったということだ。

自分の認識変化や経緯を書かずに、おかしな心理状態で小出しに相談してしまったことは本当に申し訳ない。
貴方だけでなく、このスレの諸姉諸兄にお詫びしたい。

諸姉諸兄、本当に申し訳ありませんでした。
237221:2012/07/20(金) 22:35:18.40 ID:i7O5+Tu0
>>235
ありがとうございます。
「いろんな人がいる」と考えて、余裕を持つべきでした。

そして、振り返ってみると去年トラブルに遭遇したときにこのスレに自作を晒して相談してみるとかすれば
迷走せずに済んだのではないかと思うところです。
238この名無しがすごい!:2012/07/20(金) 23:10:51.16 ID:+jA/JQB/
思うのは自由だけど、その考えを他人の目に触れる所に晒した時点で品性が疑われます。
239221:2012/07/20(金) 23:13:15.24 ID:i7O5+Tu0
>>238
それもそうでした。

もっと早くに、自分が混乱しないうちに相談すれば迷惑掛けずに済みましたね。
今日のような醜態を晒さずに済んだでしょう。

申し訳ありませんでした。
240この名無しがすごい!:2012/07/21(土) 00:02:51.52 ID:7cZOhGVs
ここの人たちって割烹とか感想で馴れ合いしてるの?
俺の基本スタンスは割烹書かない感想には返答しない、だけど
241この名無しがすごい!:2012/07/21(土) 00:13:46.44 ID:Wyghip/9
>>240
なぜになろう前提?
242この名無しがすごい!:2012/07/21(土) 00:16:18.50 ID:Abt+h5yx
ここは理想郷とか個人サイトが多そうな感じだったけど
なろうはなろう作者スレがあるし
243この名無しがすごい!:2012/07/21(土) 00:18:04.95 ID:XkMjzEeL
>ここはネットで小説を投稿しているSS作家が雑談するスレです
>一次二次関係なくみんなウェルカム

特に指定はないようだが?
答えられないなら答えなくていいよ、君たちには聞いてないから
244この名無しがすごい!:2012/07/21(土) 00:20:13.94 ID:AwyEOYFe
君たちには聞いてないから(キリッ
245この名無しがすごい!:2012/07/21(土) 00:43:21.47 ID:UhqSCTFy
特に指定はないようだが?(ドヤァ
246この名無しがすごい!:2012/07/21(土) 01:05:45.45 ID:RHZYvji1
>>243
こゆうときの反応で作者の質が問われてしまいます。閲覧するななしさんに、迷惑をかける行為はやめましょう
247この名無しがすごい!:2012/07/21(土) 01:33:24.20 ID:t/z+hKHE
俺が座談会をするからこいつを許してくれ
248この名無しがすごい!:2012/07/21(土) 01:54:10.43 ID:H7HtKtPI
>>247
縦読みも兼ねて作ってね
249この名無しがすごい!:2012/07/21(土) 01:59:02.43 ID:YhutRmlb
>>247
よし任せた!
250この名無しがすごい!:2012/07/21(土) 14:50:02.12 ID:EpKKZuzp
理想郷まともにつながらないから、自作は自分のブログに転載したよ
読んでくれてる人全部には到底告知できないけど、最低限やることはやった感じ
まあ、転載してからまだ数アクセスしかないんだけどね'`,、'`,、'`,、('∀`)'`,、'`,、'`,、
後は復活待ち……

作品数が多かったり、人気ある人だと大変だろうな……
251この名無しがすごい!:2012/07/21(土) 17:31:18.37 ID:xuhARtut
俺も以前より自サイト持っていたので、そっちにとりあえず避難中
が、もとより一日百ぐらいしかアクセスがなく、感想をくれる人はさらに少ないので
せっかく完結まで書き上げたのに喜びを分かち合う相手が誰もいない
つくづく理想郷って使い勝手がよかったんだなあ、と痛感している
252この名無しがすごい!:2012/07/21(土) 23:47:43.89 ID:EWw4ZJJk
俺も理想郷だけど、自サイトないから転載はしない。
気になったんだけど、クロスオーバー専門のSS作家っているのかな?
今まで見たクロスの作家さんは結構オリジナルとか再構成も書いてるから
気になった
253この名無しがすごい!:2012/07/21(土) 23:57:59.09 ID:axKtnbbq
ノシ
TINAMIでクロスオーバー書いています。
100%オリジナル展開ですが、オリキャラは出さない代わりに
オリジナル設定を多少入れています。
254この名無しがすごい!:2012/07/22(日) 00:04:26.13 ID:4okYP4Sy
>>252
私も理想郷にてクロスオーバーものを投稿していますが、原作設定にあやふや部分が多く、どうしても2作品間の擦り合わせが必要になりますので、結構な割合で独自解釈を設けています。
物語自体はそれぞれの後日談であるため、完全にオリジナルとなっています。
255この名無しがすごい!:2012/07/22(日) 00:52:43.60 ID:IpqBY0y3
クロスオーバーは書いたこと無いなそういえば
書くならやっぱり好きな作品で書きたいけど、それだと理想を求めすぎて書けなくなりそうだ
256この名無しがすごい!:2012/07/22(日) 00:53:38.15 ID:155h46Au
専門で書くというよりは、今書いてるのが終わってないだけでネタが浮かべばクロス以外も書くかもしれない
自分のは片っぽからキャラと世界設定を引っ張ってきた再構成かな
両方の設定を合わせるつなぎの部分は自分なりの考察があるのは確かだ
257この名無しがすごい!:2012/07/22(日) 02:27:28.52 ID:BqL+PW3u
以前クロスオーバー書いてたけど、ストーリーがクロスオーバーの必要無くねって言われて書き直そうと思ったら、書き直せなかった。
つか、俺に両方を引き立たせる力量が無いと悟った。
258この名無しがすごい!:2012/07/22(日) 07:53:28.56 ID:QN9Y/R6N
ああ、よくいるよね
クロスなのに主人公の元の世界から敵キャラ持ってきて結局そいつとバトルしてるの
クロス先は驚き役位にしかなってないなら元の世界でやってろよ、っていう
流行だからってなのはネギまゼロ魔恋姫あたりを踏み台に使われてもなあ
259この名無しがすごい!:2012/07/22(日) 08:54:12.97 ID:QStvnIVc
クロスオーバーは短編か中編にかぎる。
長く続けてしまうと、どうしても片方の作品がもうひとつを押しつぶしてしまう。
完全に独自路線をいけるのなら、長編でもありだけど、そういう作品にはめったにお目にかかれない。
260この名無しがすごい!:2012/07/22(日) 10:42:23.55 ID:gsmycLdZ
クロスは難しいよね。
相性悪い作品同士をつなげるのもよくあるけど
ファンタジーとミステリつなげてるのを見たときは
ネウロの二番煎じにしかならないだろうなーとしか思えなかった
(そして事実そうなった)
261この名無しがすごい!:2012/07/22(日) 11:21:08.43 ID:4okYP4Sy
どういう物語形式にするのかによる部分もありますよね。
世界観融合系なのか、トリップ系なのか、日常系なのか、バトル系なのか、はたまた冒険系なのか。
話の形態それぞれによってクロスオーバーの変わってくるんじゃないかな、と思います。
262この名無しがすごい!:2012/07/22(日) 11:22:25.38 ID:4okYP4Sy
すいません。一文間違えました
×話の形態それぞれによってクロスオーバーの変わってくるんじゃないかな、と思います。

○話の形態それぞれによってクロスオーバーの難易度は変わってくるんじゃないかな、と思います。
263この名無しがすごい!:2012/07/22(日) 11:58:40.07 ID:f+NDVIL1
アニメと原作漫画のクロスもどき長編やったけど
結局片方しか立たせられなかったよ
クロス難しい
でも書いてて楽しくはあった
264この名無しがすごい!:2012/07/22(日) 16:21:22.28 ID:gsmycLdZ
一人称の難しさに泣いてる
どうしても自分語りみたいになってクドくなるorz
しかし三人称だとただの状況説明みたいに…文章力ないってことだなw
265この名無しがすごい!:2012/07/22(日) 16:24:52.65 ID:f+NDVIL1
いっそハルヒみたいに主人公をクドい奴設定にしてしまえば……
266この名無しがすごい!:2012/07/22(日) 16:29:32.71 ID:QStvnIVc
俺も一人称で書いてるけど、司馬遼太郎の街道を行くを参考にさせてもらってる。
淡々と綴っていく場面と、比喩を交えて豊かに描写する箇所のバランスがすばらしい。
267この名無しがすごい!:2012/07/22(日) 16:30:27.46 ID:QCVpRAWq
>>265
一人称でそれやられると辛い気がする
あれは一人称キョンでウザいハルヒを描くから成り立つんじゃないかなとか思ったり
いや俺が単にハルヒのウザさが好きになれないだけなのかもしれんけど
268この名無しがすごい!:2012/07/22(日) 16:49:28.70 ID:f+NDVIL1
>>267
いや、クドいキョンが主人公って意味

ハルヒはウザいけどクドくはないし、ハルヒ一人称でもないじゃない
269この名無しがすごい!:2012/07/22(日) 16:50:25.63 ID:5/pKeEW+
一人称で書くならドイルのワトソン博士か
クリスティーのヘイスティングス大尉を参考にすればいい
270この名無しがすごい!:2012/07/22(日) 18:28:00.53 ID:YAJb6qMw
ただし英文だけどな。
271この名無しがすごい!:2012/07/23(月) 00:06:17.58 ID:DdLxxK70
ああああああああ
豚切り

遠い昔に書いた思い入れのあるSS(オリジナル)を改稿してなろうにでも投下しようと思ってHDD掘ったんだが、
目当てのファイルがどうしてもでてこない。
PCを交換した時に電子の海に消えたのか。。ちとショックだ。
代わりに書きかけのSSのファイルがいくつか見つかったけど、
続き書いておいてくれよ、当時の自分。と頭を抱えたくなったorz
いやそれ以前に、未完より完結済みのファイル移動しとけ!!!

プロット?覚えてる訳がない……。
272この名無しがすごい!:2012/07/23(月) 00:15:00.78 ID:eRuXjyEW
プロットと本文は一緒に保存してないの?
キャラ設定やら世界観、プロット、本文、ネタなんかは、みんなどうやって管理してるのか気になる。
273この名無しがすごい!:2012/07/23(月) 00:19:20.63 ID:MaR6bgwv
一つのSSごとに一つのフォルダ用意して放りこんでる
昔は本文も初稿、第二稿、……最終稿と推敲のたびに別ファイルにしてたが
容量食うので最近は上書きするようになった
274この名無しがすごい!:2012/07/23(月) 00:24:52.49 ID:X4vr4G1y
幾多のキュゥマミSSを見たがいまだにこのネタを使ったキュゥマミSSはない
パターン1
マミ「あなた誰なの?」
QB「確かに “この僕” は、三時間ほど前まで君のそばにいたのとは別の個体だよそちらは暁美ほむらに撃ち殺された」
黒い魔法少女。暁美ほむら。あの女だけは、絶対に許さない。
まどか「わたしの願いでマミさんのそばにいた子を蘇生すれば、ほむらちゃんのこと許してあげられませんか?」
マミ「今日も紅茶が美味しいわ」
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4ssnip/1304834183/1
パターン2
QB「うううっ……マミ、どうして、死んじゃったんだよ、マミを蘇らせて欲しい」
まどか「私の願い事はマミさんの蘇生。叶えてよインキュベーター!」
パターン3
マミ「あなた誰なの?」 QB「前の個体は処分した」
QB「『前の僕』、は精神疾患を『患い』かけていたからね。『僕達』にとっては、『煩わしい』存在でもあったしね」
こんな感じの旧QB蘇生キュゥマミ魔法少女全員生存ワルプルギス撃破誰か書いてくれたらそれはとってもうれしいなって
1. 初恋ばれんたいん スペシャル
2. エーベルージュ
3. センチメンタルグラフティ2
4. Canvas 百合奈・瑠璃子先輩のSS
5. ファーランド サーガ1、2
6. MinDeaD BlooD
7. WAR OF GENESIS シヴァンシミター、クリムゾンクルセイド
8. アイドルマスターブレイク高木裕太郎
SS誰か書いてくれたらそれはとってもうれしいなって
275この名無しがすごい!:2012/07/23(月) 00:28:49.41 ID:9NrPbB+3
ノートに書いて保存。デジタル管理はどーも苦手だ。
ちゃんと出来る人はえらいと思うよ、ほんと
276この名無しがすごい!:2012/07/23(月) 00:58:04.35 ID:DdLxxK70
>>272
プロットは頭の中にあって、大抵一気に書き上げるから、文書では全然残らない。
プロット書くと、それだけで書いた気になって本編書かなくなるからそういうスタイルになった。
プロならあるまじき、だろうが、素人なんで多目にみてやってくれ。
277この名無しがすごい!:2012/07/23(月) 02:10:03.33 ID:RURqMwa3
愚痴らせて下さい

某スレで二度ほど自作のSSの名前が上がったのですが
何故か両方にじファンからの移転組として紹介されました
違うから! 確かにあんまり量ないけど閉鎖発表の日以前からコツコツ投げてたから!
278この名無しがすごい!:2012/07/23(月) 04:34:48.38 ID:vZe74/wc
>>277
晒しんしゃい、したっけ楽になるべさ
279この名無しがすごい!:2012/07/23(月) 07:23:34.86 ID:jNjujL4G
>>277
もしかして1話が千字もないとか
あらすじを入れてるとか
痛い前書きがあるとか

っていうんじゃないよな
280この名無しがすごい!:2012/07/23(月) 07:51:04.93 ID:RURqMwa3
>>279
それらに該当しないはずなのになんで移転組と思われたのやら
空気だからか
281この名無しがすごい!:2012/07/23(月) 07:55:36.52 ID:jNjujL4G
どんまい
理由は書き込んだ本人に聞くしか無さそうだね
実際に違うなら胸張ってたら良いんじゃないかな
だとしても、1度は後書きかどこかで明確に否定した方が良いかも
移転組って事で見てる人の意識が固まってしまう前に

ああ、いや、移転組だって言われて悪く思ってないなら要らないんだけど
282この名無しがすごい!:2012/07/23(月) 08:02:22.98 ID:RURqMwa3
>>281
2ch見てますってのもどうかと思って
気長に更新して忘れようと思ったら今回の騒動だし
真面目に聞いてくれてありがと
283この名無しがすごい!:2012/07/23(月) 13:54:43.10 ID:xyBu5ThK
理想郷復活はいつかな…とりあえずそれまで
メモ帳に書き溜める作業しとくか。
復活したら一気に更新してやる
284この名無しがすごい!:2012/07/23(月) 15:08:17.26 ID:Ay9WY2ZR
しかし復活の見込みがないとモチベーションが下がるな……
感想や指摘をキチンてしてくれる人達がついたばっかりなだけに残念だorz
285この名無しがすごい!:2012/07/23(月) 18:42:19.49 ID:Oz18Urj3
>>276
ものすごく簡単なプロットでも駄目か?例えば起承転結で一話を分けて各自で何が起こるかを一行だけ描く
これはワードじゃなくてエクセル推奨します。
なんでここまで必死になるかというと、自分が前にそれやってて詰まったから
メモ程度のプロットだけど、あるとないとではやはり違うよ
286この名無しがすごい!:2012/07/23(月) 19:03:32.31 ID:U8nBsae3
個人的な方法だけど、私はプロットを文章で書かない派。
単語の羅列に、○とか線とか矢印とかの記号を加えて図みたいにしてる。で、カレンダーの裏とかの大き目の紙に一枚で書くようにしてる。
こうすると、一目で全部の流れを追えるから最初から最後まで破綻がなくなっていい感じになる。文章じゃないから書いただけで満足しないと思うよ。
287この名無しがすごい!:2012/07/23(月) 19:07:47.67 ID:Oz18Urj3
>>286
それいいね、プロットサーキットだ。設定サーキットにも使えそうだ
288この名無しがすごい!:2012/07/23(月) 19:07:49.43 ID:9NrPbB+3
マインドマップ的なやり方な
俺はノートを左右全面でやってる
289この名無しがすごい!:2012/07/23(月) 20:17:16.61 ID:wXuZqr0T
向き不向きもあるから自分の好きなようにやるのが一番良いと思うが
少なくとも数作は物語をしっかり完結させた経験がないと戯言だよな
290この名無しがすごい!:2012/07/23(月) 20:31:55.87 ID:U8nBsae3
>>289
中編か短編しかかかないけどちゃんと完結させてますよ。
291この名無しがすごい!:2012/07/23(月) 21:08:31.93 ID:MHvc3qWp
別にプロットの有無なんて人の好き好きだと思うけどなぁ
書かなきゃいけないみたいな話が必ず出るけど
頭の中で完結できてる人はそれでいいじゃないかと思う

いや自分ではメモ程度のを作ってるけどね
思いついたら足すのと、出先でちょこちょこ書いたりする感じだから
普段はテキストファイル
家のPCに持って帰って結合して整理する感じ
整理するのが手間は手間だけど、そこでもう一度整頓できるような気がしてる
気の持ち方だと思うけど
292この名無しがすごい!:2012/07/23(月) 22:10:02.66 ID:zG2MfLA4
プロットをメモするとそれで満足しちゃうんだよな
だから専ら頭の中だ
293この名無しがすごい!:2012/07/23(月) 22:54:57.64 ID:UP/rVys6
俺は記憶力に自信がないのでノート派
294この名無しがすごい!:2012/07/23(月) 23:02:04.71 ID:mElbza5v
私はその場で思いついたことを手帳にペンで書き留めておく派。
何だかんだいってアナログの方が全体を見ながらの整理がしやすい。
295この名無しがすごい!:2012/07/23(月) 23:11:19.95 ID:DdLxxK70
>>285
微妙。それでも結構満足しちゃう。
起承転結の展開を一言だけで書いただけでも脳内で満足しやがるんだ。

>>286
結構いいなあ。
しかし問題は自分には整理整頓する能力が全く無いということだw
なくしたら大変だからしまっておこう→一体どこに隠したんだ自分!
というのをこれまでの人生で数え切れないほど繰り返してきた。
自分を信用する気になれないorz

>>289
同じく短編と中編ばかりだけれど、完結させてるよ。
296この名無しがすごい!:2012/07/23(月) 23:33:46.62 ID:xyBu5ThK
ウィキみたいに文章でツラーッと書いちゃうなあ。
細かい設定なんかも全部。
それが一番あとから見て直しやすい自分
297この名無しがすごい!:2012/07/24(火) 00:36:49.18 ID:fGoRSlgd
ハーメルンに投稿してみたんだが、
「前書きを読んだ。らいとすたっふルールを知っているか?前書きに違反箇所がある。違反箇所は教えないが再確認せよ」
と感想がついた。

読み返してみたが違反箇所が判らなかったので、作品をとりあえず削除した。
問題となった前書きだけでも残しておいて、人に相談してみるべきだったかな?
298この名無しがすごい!:2012/07/24(火) 00:41:34.39 ID:gclQLxPb
何が間違ってるのかわからないのに
わかったフリをしてしまったら
次以降でまた同じ間違いをするんじゃないか?
299この名無しがすごい!:2012/07/24(火) 00:43:18.58 ID:KU5h526+
>>297
よく分からんが、そのらいとすたっふルールってのをググってみたら、
二次創作に関するルールってのが出て来た。

三、第一項に定めた著作物の二次利用をおこなうときは、二次的著作物であることを明記し、
「この○○は、らいとすたっふルール2004にしたがって作成されています」との文言をいれること。

これのことじゃなかろうかと予想してみるけど、実際どうだか分からない。
消す前に相談すべきだったと思う。
300この名無しがすごい!:2012/07/24(火) 00:44:30.20 ID:Ji+d8j4O
>>297
取り敢えず削除はやり過ぎたんじゃないの
違反箇所明示されて対応しないならともかく、指摘が指摘だし
規約熟読したなら解らなかったことを軽く告げて以後スルーでいいと思う

前書き見てないから見たら意見変わるかもだけど
301この名無しがすごい!:2012/07/24(火) 00:48:58.74 ID:fGoRSlgd
>>298
だね、判らないのでとりあえず削除。

>>299-300
前書きはこんな内容。

>この作品は田中芳樹氏のスペースオペラ「銀河英雄伝説」の二次創作です。
>作中の描写や状況は全てフィクションであり、現実のいかなる国家や政府、政策論議とも関係がありません。
>この作品は「銀河英雄伝説」(著:田中芳樹氏)の二次創作であり、らいとすたっふルール2004にしたがって作成されています。
>この二次創作の作成意図としては、原作で語られていない箇所について独自解釈を行うというものがあります。
>そのため、原作から憶測した内容や独自解釈、独自設定が含まれます。
>基本的に原作小説とOVAを参考にしていますが、広域地図はゲームである銀河英雄伝説4EX(ボーステック社)のものを参考にしています。

302この名無しがすごい!:2012/07/24(火) 00:52:05.88 ID:fGoRSlgd
>>298
この場合、「判らないけどとりあえず削除」がわかったフリになるんだな。
どうも疲れているみたいだ。
303この名無しがすごい!:2012/07/24(火) 00:58:35.56 ID:gclQLxPb
>>301
それが正しいか否かは別として
感想で指摘した人が「違反だ!」と思ったのは最後の一文じゃないか?
OVAやゲームを "二次的著作物、ほかの著作権者が存在する著作物" と考えて
第四項に違反すると考えたんだろう
304この名無しがすごい!:2012/07/24(火) 01:00:49.93 ID:KU5h526+
>>301
>基本的に原作小説とOVAを参考にしていますが、広域地図はゲームである銀河英雄伝説4EX(ボーステック社)のものを参考にしています。

他は触れてないような気がするから、これじゃないのかなと。
305この名無しがすごい!:2012/07/24(火) 01:05:33.43 ID:fGoRSlgd
>>303
>>304
ありがとう。

掲示板で違反箇所を教えて欲しいと書こうとも思ったんだが、「教えると今後も繰り返しそうだから教えない」
とも書かれていたので聞かなかった。
今思い出してみると、冷静な対応ではなかったなあ。
306この名無しがすごい!:2012/07/24(火) 03:25:04.60 ID:EWiH+6hL
>>305
感想コメ書いた人の嫌がらせかただの勘違いの可能性が一番高いと思うんだが…
ここじゃなく、洞窟の本スレで聞いたほうがよかったんじゃないかな?消してしまったら後の祭りだけど。

今からもう一度ハーメルン投稿しなおしても、同じ人に粘着されそうだし、理想郷が復活するのを待ったら?
理想郷なら、「教えると今後も繰り返しそうだから教えない」という曖昧なコメなんて書こうものなら、
「足りないところがあるのならはっきり指摘しましょう、規約違反です。」というツッコミがくるだろうから、横レスを推奨してるわけではないけどね。
307この名無しがすごい!:2012/07/24(火) 04:40:51.49 ID:Tv+OEQ9D
また銀英伝で政治がらみの人かな
そうだったらそろそろコテ付けてもいいんじゃないかな
308この名無しがすごい!:2012/07/24(火) 13:58:42.36 ID:6CD8VrbH
理想郷を語るスレが2日くらいで消費されてるw
やっぱりみんな暇なんだな
309この名無しがすごい!:2012/07/24(火) 14:37:43.17 ID:FTcHW7m5
暇だったら俺の作品を……
いやなんでもない
310この名無しがすごい!:2012/07/24(火) 15:26:45.07 ID:V/l81YYL
幾多のキュゥマミSSを見たがいまだにこのネタを使ったキュゥマミSSはない
パターン1
マミ「あなた誰なの?」
QB「確かに “この僕” は、三時間ほど前まで君のそばにいたのとは別の個体だよそちらは暁美ほむらに撃ち殺された」
黒い魔法少女。暁美ほむら。あの女だけは、絶対に許さない。
まどか「わたしの願いでマミさんのそばにいた子を蘇生すれば、ほむらちゃんのこと許してあげられませんか?」
マミ「今日も紅茶が美味しいわ」
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4ssnip/1304834183/1
パターン2
QB「うううっ……マミ、どうして、死んじゃったんだよ、マミを蘇らせて欲しい」
まどか「私の願い事はマミさんの蘇生。叶えてよインキュベーター!」
パターン3
マミ「あなた誰なの?」 QB「前の個体は処分した」
QB「『前の僕』、は精神疾患を『患い』かけていたからね。『僕達』にとっては、『煩わしい』存在でもあったしね」
こんな感じの旧QB蘇生キュゥマミ魔法少女全員生存ワルプルギス撃破誰か書いてくれたらそれはとってもうれしいなって
1. 初恋ばれんたいん スペシャル
2. エーベルージュ
3. センチメンタルグラフティ2
4. Canvas 百合奈・瑠璃子先輩のSS
5. ファーランド サーガ1、2
6. MinDeaD BlooD
7. WAR OF GENESIS シヴァンシミター、クリムゾンクルセイド
8. アイドルマスターブレイク高木裕太郎
SS誰か書いてくれたらそれはとってもうれしいなって
311この名無しがすごい!:2012/07/24(火) 17:06:21.09 ID:qJbssLY2
もう最近これがCMとかジングルとかに思えてきたわ
312この名無しがすごい!:2012/07/24(火) 20:11:14.70 ID:GMLRT9uc
アニメしかみてないけどソードアート面白いね。例のコピペ見るとすごいつまんなそうだけど、実際見てるとワクワクする。アクセルワールドも盛り上がってきたし。大変なんだろうけど、作者が羨ましい。もう専業なんかな
313この名無しがすごい!:2012/07/24(火) 21:23:26.41 ID:nt5vXoAa
>>312
作者乙
314この名無しがすごい!:2012/07/24(火) 21:26:00.55 ID:TwxnXA8V
例のコピペってなんかあんのか。
デスゲームって何が面白いんだって思ってたけど、アニメで見ると面白く見える不思議。
315この名無しがすごい!:2012/07/24(火) 22:20:41.04 ID:wm2b6ets
でも原作ファンからは不評というお決まりのパターン
316この名無しがすごい!:2012/07/25(水) 01:32:22.35 ID:n2UcDhca
生き死にの場に、それと無縁だった人間を放り込むってのは一定の需要があるし
その悲喜交々や、人間性が浮き彫りになる展開ってのは見ていて面白い

逆にそういった場に葉隠とか花の慶次的な意味での死人を放り込むというのも
二次創作として面白いかもしれん
317この名無しがすごい!:2012/07/25(水) 02:00:28.71 ID:ZgNLo/BY
まあ、普通に無双モノになるんだけどね
318この名無しがすごい!:2012/07/25(水) 09:33:04.65 ID:82+BvyEJ
よくあるside形式でオリ主がやたらフランクに
読者に語りかけるような感じで進行する二次小説書いてて思ったんだけど
これ「恋空」とかと同レベルだわ…書き手に回ってみて叩かれる理由が判った
319この名無しがすごい!:2012/07/25(水) 10:31:14.14 ID:KjgEbfcp
でも書き上げてつい公開して叩かれちゃうそれが書き手の心理
320この名無しがすごい!:2012/07/25(水) 10:55:09.77 ID:i524DAtE
嬉々として公開したけど叩かれることすらされず、どうしたらいいのか分からない書き手もいる
321この名無しがすごい!:2012/07/25(水) 11:01:51.04 ID:SssFbEPO
>>320
あまりにもあんまりだ(´;ω;`)ウッ…
322この名無しがすごい!:2012/07/25(水) 11:13:57.45 ID:0Ib4TWPa
>>320
叩かれなくてよかったと思って自分を慰めるしかない
323この名無しがすごい!:2012/07/25(水) 12:36:48.70 ID:anrxtybj
>>320
晒してみたら
って、理想郷ならそれも無理か
324この名無しがすごい!:2012/07/25(水) 12:47:59.42 ID:82+BvyEJ
構想の段階ではずっと面白いと考えてて嬉々として書き始めるが
いざ完成した文章を読んでみると何が面白いのか判らず白ける
325この名無しがすごい!:2012/07/25(水) 13:10:43.23 ID:LvWhp5lm
キャラへの愛情が偏っているのが一目で分かるのは拙いな。
みっともないと思ってキャラに均等に愛情を注ぐが
すべてのキャラを描写するとものすごく長くなることを知り、
結局バランス悪くなる。
326この名無しがすごい!:2012/07/25(水) 13:14:01.02 ID:anrxtybj
>>324
通して見たら、その面白いことを書く為の前フリのが面白かったっていう
327この名無しがすごい!:2012/07/25(水) 20:18:30.71 ID:f6PSylvF
20日前後からうちのサイトのアクセス数が増えている。
にじファンと理想郷の影響なのかしらん。
328この名無しがすごい!:2012/07/25(水) 22:31:23.84 ID:J7nqQSlJ
キャラ全部愛せるとか羨ましいな
俺は絶対に嫌いなキャラが出来るので愛が偏る。その弊害は今のところ出ていないからいいが……
そして嫌いなキャラに限って人気が出る。複雑な気分だよ
329この名無しがすごい!:2012/07/25(水) 22:49:29.97 ID:LvWhp5lm
>>328
いや、当然嫌いなキャラもいるけど、
創作の上で優劣つけないように頑張ってる。
330この名無しがすごい!:2012/07/25(水) 23:01:07.73 ID:wWsIzgQU
その頑張りが果たして面白さに繋がるのかただの自己満足で終わるのか
ってことはキャラ作りに限らず多いな

更には人気作になれるかどうかの問題もまた別に
331この名無しがすごい!:2012/07/25(水) 23:25:30.99 ID:DoiZ+wmc
というか、嫌いなキャラがメインにいたら、そのジャンルのSS書かない
332この名無しがすごい!:2012/07/25(水) 23:50:00.56 ID:kXFAfUqL
嫌いなキャラをわざわざ叩いたり不幸な目に会わせるから反感を生むのであって、
好きなキャラだけ書いて嫌いなキャラは放置しときゃいいじゃん

カップリング小説で嫌いなカップリングには触れもしないだろ普通
333この名無しがすごい!:2012/07/25(水) 23:59:32.38 ID:wWsIzgQU
可哀想なシンデレラを書こうとすると
それを如何に酷くいじめられるキャラを作るかが大事になるよ
334この名無しがすごい!:2012/07/26(木) 01:19:48.05 ID:Ma2KNSZX
俺はどんなキャラも自分の好きな様に書くわ
だからシンデレラの姉とか書くと小物になるかすっげぇ酷いのになるかどっちかだと思う
335この名無しがすごい!:2012/07/26(木) 01:24:27.73 ID:z8EXdFGq
悪役はついつい舞台装置としての側面が強くなるわ
336この名無しがすごい!:2012/07/26(木) 01:49:13.99 ID:Qxx6063i
全然関係ないけど、美しい村娘に婚姻を迫る村長の息子とか好き。そいつがおらんと話が進まらんし、出た瞬間キターーってなるわ。主人公にいいようにぶちのめされてスッキリさせてくれるし
337この名無しがすごい!:2012/07/26(木) 01:55:13.49 ID:W03v0uoz
典型的な悪役
水戸黄門における悪代官だな
お約束展開って一種の安心感があって良いよね
338この名無しがすごい!:2012/07/26(木) 02:09:28.66 ID:iuDLEDNU
毎回懲らしめられる、憎めない小物とか大好き。
下手に強化されたり、断罪されるとガッカリしてしまう。
339この名無しがすごい!:2012/07/26(木) 09:00:47.73 ID:+2O569TD
>>336
とはいっても所詮は村娘。主人公のハーレム要因で空気になるのと、同じ村の村長の息子と結婚するのとどっちが幸せなんだろうな。
340この名無しがすごい!:2012/07/26(木) 09:20:48.60 ID:Bx2oZwwb
その村娘に元々愛し合う恋人がいて、それを無理やり引き裂こうとする村長息子をやっつけ
ハッピーエンドを見届けて村を去るのが王道

その村長息子をズタズタにし、村娘をハーレムに加えつつ以後戦うヒロインや王族貴族ヒロインが出た瞬間
村娘を空気要員にしつつ数日に一度夜部屋に呼び出すだけなのがなろう系SS
341この名無しがすごい!:2012/07/26(木) 14:14:39.05 ID:4lgY2MYy
露骨に踏み台にする為の悪役が出たりすると逆に彼等をメインにした作品を書きたい欲求が湧き上がってくる

しかし、投稿出来ない状況の時に限って自信のある話が書けちゃうのはどうしたもんか……
342この名無しがすごい!:2012/07/26(木) 15:01:06.85 ID:uoMs4A4M
理想郷は週一で舞さん確認してるんだよなorz
速く復活させてくれー
書きためたファイルをうっかり消してしまう前に!
343この名無しがすごい!:2012/07/26(木) 15:57:36.16 ID:DcDI9oyE
>>342
心配なら自サイト作って掲載しておいたら?
理想郷は自サイト掲載済みの作品も投稿可だから
344この名無しがすごい!:2012/07/26(木) 19:31:32.08 ID:Qxx6063i
>>339
なぜハーレム前提なんだ?
345この名無しがすごい!:2012/07/26(木) 20:29:38.19 ID:FDfPYPDl
Arcadiaが不調で自前のブログに転載したはいいけれど見やすさが心配……。
というかブログ自体慣れていないので問題なのですが。

全部で40章近くある作品なんかの場合どうやったら多少なりとも見易くなるものでしょうか……。
できれば見やすい体裁について知恵をお貸しください。
フォント・テーマ(既存のモノそのまま流用です)等についても
これは見難いというご指摘・改善のご指導等あれば嬉しいです。

ttp://dabunhakaba.blog.fc2.com/

一応サイドメニューでは3部に纏めて、目次からは各記事に直リンクという形にしてみました。
346この名無しがすごい!:2012/07/26(木) 21:31:11.68 ID:3Cpp2Ydx
ttp://noveltemplate.blog26.fc2.com/
FC2ならこういうのを使うと便利だよ
347この名無しがすごい!:2012/07/26(木) 21:41:54.31 ID:FDfPYPDl
おお、ありがとうございます
読みやすそうですね。時間取れたら試してみようと思います。
348この名無しがすごい!:2012/07/26(木) 21:50:23.79 ID:uQqr0uiQ
ふとISの二次で織斑一夏の日常とはあんま関係ない一般生徒達のマブラヴTE的なSSを思いついたが需要はあるだろうか
遠巻きに「男でIS乗りとか珍しいね」とか「ワンオフ機羨ましいね」とか「織斑先輩モテるよねー」とか言いながら
主人公と友人(無論全部女)がストパンのようなノリで訓練やら新型機試験とかで成長していくスピンアウト的な何か
349この名無しがすごい!:2012/07/26(木) 22:02:28.18 ID:qmpquIjx
>>344
ハーレムじゃなかったら

○○は村娘と結婚し、最初に立ち寄った小さな村で末永く幸せに暮らしましたとさ。

で、終わるからじゃね?
350この名無しがすごい!:2012/07/26(木) 22:13:28.35 ID:qXIiLhHu
SSは需要じゃねえ! お前自身の書きたいって気持ちが一番大事なんだ!

って誰かが言ってた
351この名無しがすごい!:2012/07/26(木) 22:16:56.44 ID:wAeioqyh
>>348
理想郷にそいうのあったな
IS二次では珍しいくらい普通のSS
352この名無しがすごい!:2012/07/26(木) 22:38:58.91 ID:uQqr0uiQ
>>351 kwsk
まあ実は自分でも書いてみたいと思ったんだけどね
需要どうこうってか、一部の読者が「○○マダー?」とか言ってくるのが目に見えるようで…
それISでやる意味あるの?って聞かれると、どうも領分が違うような気がして自自信が持てない
しかも一夏のクラスメイトじゃなくするとオリキャラで固まってしまうのもマイナスな気がウアアアアー
353この名無しがすごい!:2012/07/26(木) 23:05:29.45 ID:wAeioqyh
>>352
インフィニットストラトス-仮初めの称号《004》 っての
イギリス諜報機関のエージェントな女オリ主がセシリアの護衛かねて学園に入学
学園裏で繰り広げられる諜報戦を戦う話。原作キャラはあんま絡まないけどかなり面白い
理想郷はいま読むの難しいかもしれんから、IS二次のまとめwikiに感想記事があるから読んでみては
354この名無しがすごい!:2012/07/26(木) 23:11:52.50 ID:rxqiORxd
一話のプロットが完成する
一話を書き始める
二話以降のネタを思いつきメモる
そのままプロットが完成する
一話を書きたいのに、プロット完成に満足してしまい書けない
俺はいつになったらデビュー()を飾れるんだろうか
355この名無しがすごい!:2012/07/26(木) 23:26:39.20 ID:FDfPYPDl
>>354
それはそれで満足できてるから良しなんじゃないでしょうか。

逆にある程度書き続ける意欲と発表したい欲求があるなら。
書きかけの第一話をなんとか仕上げ、新連載ものとして投稿して
自分に対して心理的に梯子を外す手はあると思います。
プロットは出来ているんですから
感想が付くなりしてまた別種のやる気が出れば書ききれるかと。


私自身は逆に見切り発車して際限なく話が長くなり
結局二年もダラダラ続けてしまった阿呆なのでアレですが……。
356この名無しがすごい!:2012/07/26(木) 23:52:22.35 ID:rxqiORxd
なのはA'sのSSを書こう→全5話のプロット考え終えたのにそのままStSに突入しちゃった→
練習にストライクウィッチーズで短編を書こう→プロットが12話の長編になっちゃった→
ゼロ魔の短編で文章の練習をしよう→ダメだ、こうなったらネギまで練習を……以下ループ


そんなこんなで一つも書きあがらない。頑張って一つくらいは書ききろう
たまに、自分の語彙にないような言葉を駆使した、ものすごい文章が書けるときがあるけど、それが快感なんだよな……
357この名無しがすごい!:2012/07/27(金) 01:14:31.06 ID:/3XJouVc
プロットと、シーンの断片は結構浮かぶが、間をつなぐのが中々難しい
筆を取れば案外書けるとはいえ、気合と時間がいるんだよなあ
358この名無しがすごい!:2012/07/27(金) 01:29:20.36 ID:AhXoEq3+
ふと思ったんだが12話って長編なのか?適度な長さの中編だとおもうが。
359この名無しがすごい!:2012/07/27(金) 01:30:14.56 ID:wRE34a8t
「最後の場面を先に考えて書くと、そこへどう繋げるかを考えればいいから楽」
みたいなのをどっかで見た(確か、AA系の大御所作者だったか)

でも俺の場合は最後までの繋ぎが面倒になって半エターという
360この名無しがすごい!:2012/07/27(金) 01:46:00.62 ID:eccMjnux
シーンの断片は思いついたらメモするかすぐにその部分だけ書いてしまう
その場面になった時にちょっと手を加えればすぐ使える
361この名無しがすごい!:2012/07/27(金) 20:32:24.25 ID:n56ZmTkA
大量の没と設定の練り込みや
原作読み込んで知識の補完とネタ出しってのを繰り返して
ようやく形になってきた、本当に嬉しいわ
362この名無しがすごい!:2012/07/27(金) 20:37:25.34 ID:o4K9t+uQ
幾多のキュゥマミSSを見たがいまだにこのネタを使ったキュゥマミSSはない
パターン1
マミ「あなた誰なの?」
QB「確かに “この僕” は、三時間ほど前まで君のそばにいたのとは別の個体だよそちらは暁美ほむらに撃ち殺された」
黒い魔法少女。暁美ほむら。あの女だけは、絶対に許さない。
まどか「わたしの願いでマミさんのそばにいた子を蘇生すれば、ほむらちゃんのこと許してあげられませんか?」
マミ「今日も紅茶が美味しいわ」
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4ssnip/1304834183/1
パターン2
QB「うううっ……マミ、どうして、死んじゃったんだよ、マミを蘇らせて欲しい」
まどか「私の願い事はマミさんの蘇生。叶えてよインキュベーター!」
パターン3
マミ「あなた誰なの?」 QB「前の個体は処分した」
QB「『前の僕』、は精神疾患を『患い』かけていたからね。『僕達』にとっては、『煩わしい』存在でもあったしね」
こんな感じの旧QB蘇生キュゥマミ魔法少女全員生存ワルプルギス撃破誰か書いてくれたらそれはとってもうれしいなって
1. 初恋ばれんたいん スペシャル
2. エーベルージュ
3. センチメンタルグラフティ2
4. Canvas 百合奈・瑠璃子先輩のSS
5. ファーランド サーガ1、2
6. MinDeaD BlooD
7. WAR OF GENESIS シヴァンシミター、クリムゾンクルセイド
8. アイドルマスターブレイク高木裕太郎
SS誰か書いてくれたらそれはとってもうれしいなって
363この名無しがすごい!:2012/07/27(金) 23:25:42.41 ID:/3XJouVc
>>360
それができればいいんだが、リアルな意味でスコップを振るってる時にばっか浮かぶから
メモしてる場合じゃなかったりする
単純労働してる際って何故かいい案が浮かんだりするんだよな
364この名無しがすごい!:2012/07/28(土) 03:53:18.14 ID:ozy8g2Qd
更新停止宣言することを決意した
何だかスッキリするべ
365この名無しがすごい!:2012/07/28(土) 04:00:58.04 ID:fUrKO011
366この名無しがすごい!:2012/07/28(土) 16:26:39.42 ID:PtWcFuKt
>>364
停止宣言するのは潔くていい。でもage更新はしちゃだめだぞ
sageでひっそりと宣言しないと、感想クレ厨だと批判が集中するぜ?
367この名無しがすごい!:2012/07/28(土) 18:19:40.94 ID:X4bSG2e6
理想郷で作品をマルチ投稿する場合は両方のサイトにその旨を書くようにするという規約はあるのかな?
オリジナルを書いてるんだけど、あと一週間たっても理想郷が復活しなければなろうに二重投稿することも考えてます。
今は、理想郷のサーバーに負担をかけたくないので、マルチ投稿を明言する必要がないのであれば、理想郷が復活してから但し書きを追加できるのだけど…
368この名無しがすごい!:2012/07/28(土) 18:26:25.67 ID:Ya7T1o+f
>>367
>理想郷で作品をマルチ投稿する場合は両方のサイトにその旨を書くようにするという規約はあるのかな?

あるよ
369この名無しがすごい!:2012/07/28(土) 18:31:12.62 ID:QT43SkpY
>・二重投稿はご自分のサイトか二重投稿先が許可している場合に限ります
>
>上記の通り、二重投稿先が許可している場合に限って二重投稿を許可します。
>また、これまでに、他サイト様との二重投稿で何度かトラブルが起きていますので、二重投稿のサイには、「必ず」Arcadiaにも投稿している旨を「他の投稿先の作品に明記」してください。

微妙な書き方だが、これだと相手方のサイトにだけ書いておけばいいんじゃないか?
370この名無しがすごい!:2012/07/28(土) 18:46:43.30 ID:X4bSG2e6
返答ありがとうございます。規約のページを確認するのも憚られたので助かりました。

確かにこの規約を読むと、理想郷としての規約は二重投稿の相手のサイトにだけ書けばいいようですね。
なろうの方には二重投稿をを明記する規約はないので、モラル的な問題を別にすれば、なろうにだけ二重投稿していることを書けばとりあえず問題はなさそうですね。
あと一週間待ってみて、どうしても復活しないようなら二重投稿を始めようと思います。また、理想郷が復活してから、二重投稿していることを理想郷側にも明記しようと思います。ありがとうございました。
371この名無しがすごい!:2012/07/28(土) 19:42:21.41 ID:++GoW0Fp
自サイトで公開している場合も、
「理想郷に投稿してます」って書けばいいんだろうか?
372この名無しがすごい!:2012/07/28(土) 23:08:19.48 ID:Lu6SjSsW
そうしないと盗作が疑われるから書けって事なんだから、書けば良いんじゃないかな。
あとこういう事は規約だからってだけじゃなく、自衛の意味も考えて自分から率先してやった方が良いとも思うよ。
373この名無しがすごい!:2012/07/28(土) 23:48:39.33 ID:++GoW0Fp
>>372
教えてくれてありがとう。
とりあえず理想郷があと2週間くらい動きなかったら
フォレストあたりで開設してみようと思う。
最初に理想郷のアドレスと、既投稿であることを書けばいいかな。
374この名無しがすごい!:2012/07/29(日) 00:28:29.90 ID:TRB+bKxV
自分の作品名でググるもんじゃないな……
影で叩かれてるの見つけてしまって猛烈にへこんだ
不満があるから途中で切ったとか
それなら感想欄に書いてくれというのは作者側の理論なんだろうが
書いてもらわなわからんことも多々あるんだがなあ

愚痴吐き出しすまん
375この名無しがすごい!:2012/07/29(日) 00:31:12.77 ID:E4D8x+LF
俺は叩かれると燃える派だけどな
こいつだって最後の展開みたら面白いっていうようになるんだろうぜひっひっひwwwみたいな
376この名無しがすごい!:2012/07/29(日) 00:48:56.97 ID:UkWmexIy
無茶苦茶に叩かれて全部改訂して
感想で上手くなりましたねって言われた時とか絶頂モノ
377この名無しがすごい!:2012/07/29(日) 00:53:07.99 ID:NIn/u8NR
よく訓練されたSS作家だぜ……
378この名無しがすごい!:2012/07/29(日) 00:55:14.21 ID:o3LDZDNM
>>374
どれくらいの量を書いた?
379この名無しがすごい!:2012/07/29(日) 01:32:55.20 ID:TRB+bKxV
みんな強いなあ……
そんなふうにパワーに変えるくらいじゃないとダメなんかな

>>378
身バレするかもだけど100万文字越えの長編
指摘してくれるひとの分は、納得できる部分だけ汲み取って修正してる
リアクションがほとんどないんで、これでいいのかと悩んだ挙げ句に
ググッた結果がこれだよ!
380この名無しがすごい!:2012/07/29(日) 01:37:51.78 ID:POosinlB
無駄に続けたせいで紹介するサイトは片手の指の本数より多かったけど
だいたい中の下とかそんなもんだったな
当たり前だがその他大勢みたいな評価なんだ
381この名無しがすごい!:2012/07/29(日) 01:44:47.35 ID:o3LDZDNM
>>379
感想以外にも意見が着くっていうのは空気じゃない証拠だし
その文字数だけで十分凄いと思うよ
382この名無しがすごい!:2012/07/29(日) 02:05:50.06 ID:TRB+bKxV
>>381
ありがとう、少し気が楽になったよ
本当に初心者はググると危険なのはよくわかった
怖いモノ見たさで本当にヤバいものを見た感じ
383この名無しがすごい!:2012/07/29(日) 04:15:43.29 ID:SFB0RvZ5
自分が書いたつもりの内容と、レビューに食い違いがあるのをみて、「あー……。」と、ありがたいやら、なんとも言えない気分になった。
384この名無しがすごい!:2012/07/29(日) 04:28:18.22 ID:NGNxaeAZ
読者は受け取って欲しいことじゃなく、書いてあることを受け取るのさ。
385この名無しがすごい!:2012/07/29(日) 06:07:23.07 ID:8ZphPOvS
書いてもいないことを勝手に読み取ったりするし。
童貞の妄想乙されたことあるけど作者は女ですしおすし。
386この名無しがすごい!:2012/07/29(日) 07:49:39.23 ID:CCl2mFwb
女性作者でそれを気付かせないまま「童貞乙」と言われることだけで凄いと思う。
むしろ勲章なのでは。

男女で脳の構造が違う云々はよく言われるところですが、女性作家は人物描写で結構判る。
逆に自作なんか男が描いてる女性が大量に出てくるから、女性の読者なんか絶対につかないだろうなと思ってます。
どっかしら必ず鼻につく部分が出てくるだろうと。
387この名無しがすごい!:2012/07/29(日) 09:37:46.03 ID:WyLkoVqO
オラは逆に「これ絶対作者女だろwww」って言われたことあるだ
388この名無しがすごい!:2012/07/29(日) 10:03:34.84 ID:TRB+bKxV
まさに童貞乙で叩かれたわ
作者女なんだが最低ハーレム不愉快みたいな叩かれ方してて解せぬ
全然ハーレムじゃないしそもそも恋愛書いてないんだが
どうしてこうなった……
389この名無しがすごい!:2012/07/29(日) 10:09:06.40 ID:NIn/u8NR
童貞=ピュア

そう考えれば、褒め言葉なのではないだろうか。
妙にこなれた文よりは純朴だけど熱の入った文の方が俺は好きだね。
390この名無しがすごい!:2012/07/29(日) 10:13:59.56 ID:TRB+bKxV
熱の入った文か、書けるように頑張るよ

しかし、本当に文章ってどう受け取られるかわからない
上のほうにもあったけど、書いてないことを受け取られることがよくある
うん、難しい。書くのは楽しいんだけどね
391この名無しがすごい!:2012/07/29(日) 11:11:58.12 ID:8ZphPOvS
自分がもらった感想から考えるに
「こんな話書くのは童貞しかいない!」→「童貞乙!」
って発想だと思う。
人物描写とか話の本筋とか見られてない気がする。
392この名無しがすごい!:2012/07/29(日) 12:25:16.67 ID:SFB0RvZ5
まぁ、童貞の妄想が爆発したほうがエロくなるときもあるよね。
エロなら。

キャラクターが脈絡なく靡いたり、妄信的だったり、不自然に思えるエピソードで惚れたり信じたりすると、童貞乙されやすいんじゃないかと思う
393この名無しがすごい!:2012/07/29(日) 12:30:30.01 ID:NIn/u8NR
>>392
でも男って女の子にちょっと優しくされただけですぐ靡いちゃったり妄信的になったりするよね

あぁ、これが童貞ということなんだな……
394この名無しがすごい!:2012/07/29(日) 12:53:59.55 ID:jJbd7Vsn
童貞だっていいじゃないか
ヒロインの好みの香水とか設定してもいいじゃないか
それが死に設定だっていいじゃないか

童貞だもの
395この名無しがすごい!:2012/07/29(日) 13:02:10.29 ID:6FFhkBvS
お前ら童貞童貞うっさいよ
ほっとけばいいだろうが
世間に害を与えてるわけでもないのに
396この名無しがすごい!:2012/07/29(日) 13:05:19.63 ID:XEs+x9t3
童貞が増える→相対的に子供が増えなくなる→滅亡

あかん!ニッポンが滅亡してしまう!
397この名無しがすごい!:2012/07/29(日) 13:09:02.89 ID:8qr6TYBY
その分田舎のヤンキーとかDQNが子だくさんだから大丈夫
398この名無しがすごい!:2012/07/29(日) 13:09:10.43 ID:WyLkoVqO
童貞が董卓に見えた
世間に害を与えてるというか漢王朝に害を与えている
399この名無しがすごい!:2012/07/29(日) 13:10:03.00 ID:SFB0RvZ5
ここへの書き込みも、世間に害を与えてないけどね。

そういえば、最近は作中で童貞を捨てる、捨てた描写をよくみる気がするね。
据え膳イベントはあたふたして先送りや、ラッキースケベ止まりが多かったのに
400この名無しがすごい!:2012/07/29(日) 13:28:58.70 ID:Fm08X+RU
幾多のキュゥマミSSを見たがいまだにこのネタを使ったキュゥマミSSはない
パターン1
マミ「あなた誰なの?」
QB「確かに “この僕” は、三時間ほど前まで君のそばにいたのとは別の個体だよそちらは暁美ほむらに撃ち殺された」
黒い魔法少女。暁美ほむら。あの女だけは、絶対に許さない。
まどか「わたしの願いでマミさんのそばにいた子を蘇生すれば、ほむらちゃんのこと許してあげられませんか?」
マミ「今日も紅茶が美味しいわ」
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4ssnip/1304834183/1
パターン2
QB「うううっ……マミ、どうして、死んじゃったんだよ、マミを蘇らせて欲しい」
まどか「私の願い事はマミさんの蘇生。叶えてよインキュベーター!」
パターン3
マミ「あなた誰なの?」 QB「前の個体は処分した」
QB「『前の僕』、は精神疾患を『患い』かけていたからね。『僕達』にとっては、『煩わしい』存在でもあったしね」
こんな感じの旧QB蘇生キュゥマミ魔法少女全員生存ワルプルギス撃破誰か書いてくれたらそれはとってもうれしいなって
1. 初恋ばれんたいん スペシャル
2. エーベルージュ
3. センチメンタルグラフティ2
4. Canvas 百合奈・瑠璃子先輩のSS
5. ファーランド サーガ1、2
6. MinDeaD BlooD
7. WAR OF GENESIS シヴァンシミター、クリムゾンクルセイド
8. アイドルマスターブレイク高木裕太郎
SS誰か書いてくれたらそれはとってもうれしいなって
401この名無しがすごい!:2012/07/29(日) 14:11:22.55 ID:CCl2mFwb
意外な女性率に困惑気味の俺がいる

俺TUEEEEEE系とか女性作者にとってどう見えるんだろうね?
ちょっと怖い
402この名無しがすごい!:2012/07/29(日) 14:19:13.48 ID:D17mdtTF
こっちがアテクシ系な作品に嫌悪感を示すように向こうもまた嫌悪してブラウザそっ閉じするだけだろ
403この名無しがすごい!:2012/07/29(日) 14:20:55.35 ID:TRB+bKxV
俺Tueeee系は、爽快感があればおkかな。
ハーレムもきちんと理由があれば受け入れられる。まおゆうとか好きだ
作者も楽しい読者も楽しいでwin-winが成り立つ

捏造ヘイトとか露骨なアンチのほうが個人的には嫌だ
404この名無しがすごい!:2012/07/29(日) 14:46:39.89 ID:yconG9BJ
>>403
ミサトヘイトのアレな。
「歩くことだけを考えろ」ってのはリツコの台詞なのに
無理矢理ミサトに変えてヘイトを展開するのが嫌だったな。
ヘイトも最初のうちは新鮮だったけど、段々パターン化してきたのが嫌だ
405この名無しがすごい!:2012/07/29(日) 14:56:01.65 ID:ZXlPtKyq
三人称中心で書いてて、一人称書いてみっかとやってみたら、難しすぎわろた。
スレイヤーズの先生は、ほんとすごいよなあ。
406この名無しがすごい!:2012/07/29(日) 15:59:58.81 ID:TRB+bKxV
>>404
そそ、そういうキャラの言動を捏造して無理矢理叩くのが理解できない
特に二次だと、その作品が好きで書いてるんだろうに
なんでわざわざ嫌われるような真似するのかがわからん
407この名無しがすごい!:2012/07/29(日) 16:20:35.61 ID:CCl2mFwb
>>403 >>406
どうもありがたう。

二次設定が独り歩きして、二次作品の中である程度の共通認識になるのは
それこそ大昔、アニパロコミックスの頃からの伝統だと思います。
ただ、過剰な一部キャラの持ち上げとか過剰な引き摺り下ろし、果てはそのための作品つくりとなると…。
エヴァの二次で初めて見てちょっと驚いた記憶が。世代変わったのかなぁと思ったり。

多分作品じゃなくてその中の一部、下手すると単一のキャラだけが大好きでしょうがないんでしょう。
そのキャラの対抗馬だったり敵だったり冷たくしたりすると、叩かずには居られないのかも。
408この名無しがすごい!:2012/07/29(日) 18:35:45.59 ID:5VcaJ+Ko
>>406
×その作品が好き
○その作品でオリ主(もしくは自己投影できるキャラ)が活躍しているのが好き
じゃないかと思うことがある

まあ、活躍させること自体は別にいいんだけど
原作キャラを劣化させて持ち上げるってやり方は原作ファンからすれば嫌悪感しかわかない
409この名無しがすごい!:2012/07/29(日) 20:04:38.68 ID:NGNxaeAZ
その「世界観」が好きなんだよ。
キャラやシナリオはそうでもないんだろう。
ゆえに、そこに自分を投影して活躍させれば気持ちいいというわけだ。

もちろんファンからは反感を買うだろうけど、
同じような人はそこそこいるからそういう支援はあるだろうね。

個人的には、文句いってもしょうがなくない?だな。
410この名無しがすごい!:2012/07/29(日) 20:24:32.24 ID:CCl2mFwb
>>408-409
シェアード・ワールドみたいな空気は、ガンダムの二次創作がやたら流行った頃からありましたが
特定キャラを持ち上げたり落としたりするのはそれとはまた別じゃないんですかね。
オリジナルキャラクターが出なくてもアンチ、ヘイトというのは存在するので。
411この名無しがすごい!:2012/07/29(日) 20:50:53.43 ID:8ZphPOvS
嫌いなら構わなきゃいいわけですから。
自分の嫌いなタイプをとことんまで落とすことに快感を覚える人はどこにでもいる。
412この名無しがすごい!:2012/07/29(日) 22:41:54.59 ID:CCl2mFwb
なるほど、落とすこと自体に快感ですか。
そういうのもあるんですねぇ。
413この名無しがすごい!:2012/07/29(日) 23:35:12.39 ID:SFB0RvZ5
改行の使い方って明確に考えてる?
地の文で町並みとか役割を描写する時は改行なし、とか
そこから心理描写に入るときは改行、とか
演出で一行空ける、みたいな感じに。
掲載環境とか、一人称、三人称でも変わってくるのかなぁ。
414この名無しがすごい!:2012/07/29(日) 23:54:46.15 ID:ryUNxLQ/
感覚で同一段落、段落変え、一行空けの3種にしてる
行空けは場面が軽く変わったりとか一息明確につきたい時に変えるけど、前2つは割と適当だわ……
明確に変える方いいのかな?
415この名無しがすごい!:2012/07/30(月) 00:03:04.53 ID:1/cldUa9
正直あまり考えてない。
心理描写や演出として意図的な改行はしてる。
説明や情景の描写なども自分で推敲してる時に見づらいと感じたら切りのいい所で一行あけてる。
416この名無しがすごい!:2012/07/30(月) 00:03:55.13 ID:EgXVDZ8X
理想郷では、基本一行ごとに改行してたなぁ
あのサイトは閲覧環境によって一行の長さが大きく変わるから、一文をあんまり長くしないようにも気を配ってたわ
417この名無しがすごい!:2012/07/30(月) 00:14:00.67 ID:BCps99rH
理想郷は行間まともに取ってくれるから、一行ずつ開けるような真似をするとスカスカにならない?
かといって折り返しが入るような長い文ばかりだとブツブツ切れてる観が酷くなるし
段落空けのとき二行空けになるのはもっと頂けない

個人的にはびっちりと何物理行にも亙って書かれてるのが一番見難いし醜いとも思った
(物理行が短いなろう形式は容易にこれが出現するから最悪)
だから理想郷投下の場合一行はなるべく全角100字以内、長くても200字以内にしてる
あと、論理行で複数行にまたがる独白長台詞だけは前後に一行置いてる
418この名無しがすごい!:2012/07/30(月) 00:22:48.26 ID:YE6ddLg2
>>413
私の場合は、セリフと地の分との間やセリフ同士の間には1行空けたり、
何か強調したい内容で「―」を用いる際には、

>時の文。


>――強調したい事柄、心情など。


>時の文。

といったふうに2行空けたりします。
あとは場面切り替えの時に5行または10行空けたりする以外は、基本的に空行は用いませんでした。

改行に関しては読む時のリズム優先に考えています。
じっくりと腰を落ち着けて状況を説明したい時は改行せずに1つの段落にまとめる感じにしたり、逆に文章に勢いを持たせたい時は1つ1つの文を短めにして1文ごとに改行したりします。
419この名無しがすごい!:2012/07/30(月) 00:33:44.52 ID:uVh1Kf38
いろんな人の文章見て改行とかの参考にしてるもんだから
自分が書いたの読み返したらマチマチになってたorz サイト復旧したら統一しておこう


てか、投稿系サイト全部ヤバイ事になってるみたいですね。
いっそブログ立ちあげた方がいいのか?
オススメのブログとかあります?
420この名無しがすごい!:2012/07/30(月) 00:34:26.86 ID:uVh1Kf38
いろんな人の文章見て改行とかの参考にしてるもんだから
自分が書いたの読み返したらマチマチになってたorz サイト復旧したら統一しておこう


てか、投稿系サイト全部ヤバイ事になってるみたいですね。
いっそブログ立ちあげた方がいいのか?
オススメのブログとかあります?
421この名無しがすごい!:2012/07/30(月) 01:20:23.22 ID:RQAUeFFz
ブログなら、個人的にはFC2オススメ

ここのノベルテンプレート使うことで、小説が読みやすい形式にできる
http://noveltemplate.blog26.fc2.com/

なろう風のテンプレートまである親切仕様
422この名無しがすごい!:2012/07/30(月) 05:10:45.50 ID:EKIGMS6O
ランキングやサーチをどこに登録するかも考えた方がいいかも
だって客が来ないと見てもらえないじゃん
423この名無しがすごい!:2012/07/30(月) 09:52:16.60 ID:BCps99rH
小説テンプレなら何でもすごく見やすい、ってこともないし
表示に癖のあるのが意外に多いから注意
例えば表示幅が割に狭いのがあったり…
大量にあるだけに、慎重に自分の文章に合うのを選んだほうがいいかと

FC2なら公式テンプレもいろいろ試した方がいいかもしれず
424この名無しがすごい!:2012/07/30(月) 10:17:02.15 ID:rX30wWBJ
理想郷は復旧作業に入ったから
ひとまず焦らないで待つのが得策かな?
あそこは結構長期でつながらないことがあったし、
前はHDDごとぶっ壊れたのに復旧したような
425この名無しがすごい!:2012/07/30(月) 15:02:51.91 ID:KQq2KFi/
>>理想郷は復旧作業に入ったから

いつから復旧作業に入ったと錯覚していた?
426この名無しがすごい!:2012/07/30(月) 15:15:43.66 ID:RmKqqO7s
良くは知らんが鯖復旧中ではなく止めを刺された可能性があるって話を見たが……。

暁と洞窟はガチで攻撃受けたようだし、これから投稿サイトはどうなるんだろ?
昔みたいに個人サイトが増えるかも……
427この名無しがすごい!:2012/07/30(月) 23:03:48.83 ID:8wboaGRR
個人ブログかも
なろうやArcadiaでは廃れていたジャンルも目につくようになるだろうし
ただ、宣伝上手くやらないと埋没したり逆に妙な人呼んだりする可能性もあるが
428この名無しがすごい!:2012/07/31(火) 08:49:43.87 ID:QS2Delj1
マブラヴ2次創作書いてるけど理想郷が止まってて書きこめない

誰かいいサイト知りませんか? 出来ればマルチが可能な場所
429この名無しがすごい!:2012/07/31(火) 09:05:05.51 ID:X67iSH6o
自分のブログ
今はマジで
430この名無しがすごい!:2012/07/31(火) 10:19:38.32 ID:wSxVBzFE
自分のブログとか集客力が絶望的でござる。
感想なんて1話あたり20とか絶対ありえんだろw
431この名無しがすごい!:2012/07/31(火) 10:30:27.78 ID:lMx/Xjjc
そこはサーチ登録でなんとか……
でも確かに、個人サイトよりかは投稿サイトの方が双方どっちも便利だし、結局そういうのが伸びるのは仕方ないよね
432この名無しがすごい!:2012/07/31(火) 10:49:35.93 ID:X67iSH6o
>>430
投稿サイトが軒並みDoS食らってやられてるから
今はブログに篭って書き溜めたらって言ったんだけどな
433この名無しがすごい!:2012/07/31(火) 10:59:35.49 ID:Z0ePYU/Z
サイト作ってサーチとか登録してみたけど毎日100前後のアクセスは来るようになったわ
ウェブ拍手とかもちょくちょくしてくれる人もいるし居心地いいぜ
434この名無しがすごい!:2012/07/31(火) 11:18:16.31 ID:6JhQ1WOg
個人個人でサイト作って検索、掲示板部分だけ理想郷かなろう方式にすればリソースの節約になるんじゃないかと思った
しかしそれじゃあただのランキングサイトだと直後に気付いた
RSSとかテンプレートとか使って……やっぱり駄目か
435この名無しがすごい!:2012/07/31(火) 14:43:50.60 ID:ieXKF3qc
サーチってどういうとこに登録するといいんだ?
この際ブログ作ってみるか……
436この名無しがすごい!:2012/07/31(火) 16:18:07.13 ID:ZVHBTcyc
ブログ作るのはいいけどサーチとかに登録しても人全然こなくて無くハメになるよ
ソースはおれ
437この名無しがすごい!:2012/07/31(火) 16:22:22.99 ID:lj2C8DXu
ブログに移動→理想郷に移動→ブログに逆戻りのにじファン難民なんだけど、
SSの内容からサイト構成まで全般的にアドバイス貰いたいから晒しても良い?
438この名無しがすごい!:2012/07/31(火) 16:39:45.67 ID:Tcgbsaw5
>>437
いいんじゃね
理想郷繋がらないから暇な人は居るはずだ
叩かれて出ていったんならもう一回叩かれるかもしれんが
人の作品、批評出来るほど俺に技術はない
誰か頼んだぞ
439この名無しがすごい!:2012/07/31(火) 16:44:04.70 ID:lj2C8DXu
>>438
ありがとうございます。
男場に甘えさせて頂きます。

アドレス
http://tsuruga996.blog.fc2.com/

咲-saki-のあたしtueeeeeee女オリ主もの(非転生・非TS)を書いています。
本人確認の為に、2020/01/01の記事タイトルにID:lj2C8DXuを記入しました。

http://blog-imgs-54.fc2.com/t/s/u/tsuruga996/WS000000.jpg
↑はアクセス解析の内容です。
440この名無しがすごい!:2012/07/31(火) 16:46:07.82 ID:lj2C8DXu
>>439
×男場
○お言葉
ホモくさいタイプミス申し訳ない
441この名無しがすごい!:2012/07/31(火) 16:56:38.97 ID:QS2Delj1
理想郷繋がらなくて加筆も更新も出来ない…

暁ならマルチOKみたいだし、そっちに出してみようかな?
442この名無しがすごい!:2012/07/31(火) 17:03:11.58 ID:Tcgbsaw5
>>439
咲だと!?
これ理想郷でも好評じゃなかった?
さっきハーメルンにニワカ先輩の短編落とした身としては
私が麻雀描写のアドバイスが欲しいです
443この名無しがすごい!:2012/07/31(火) 17:48:32.65 ID:4Xe2bupA
理想郷に復活の兆しありだな
復旧するまでに全面的な改訂を終わらせてやんべー
444この名無しがすごい!:2012/07/31(火) 18:06:28.62 ID:Qvcipy/b
俺、理想郷が復活したら大量更新してやるんだ…
445この名無しがすごい!:2012/07/31(火) 18:10:22.01 ID:QS2Delj1
こっちの準備は出来てる…後は舞氏の作業が終わるのを待つだけだw
446この名無しがすごい!:2012/07/31(火) 18:14:13.81 ID:w0IjwjgH
復旧したら投稿ラッシュが始まりそうだからしばらく様子見だなw
その他板だからすぐ流れそう
447この名無しがすごい!:2012/07/31(火) 18:17:49.70 ID:Tcgbsaw5
>>439
誰も何も言わないので煽った私から一言
技術的な事は何も言えませんが、咲のSSは何処に焦点を
置くかだと思います。麻雀描写かキャラ描写です。

私は自作をネタ作品として書くつもりだったので半端に麻雀描写を入れたせいで
全てが中途半端になったと感じています。
現状こちらの作品はその比率が上手いと感じられました。
衣戦はアカギ並に傾けても面白いかと。

応援しています。

理想郷の連載再開するお
448この名無しがすごい!:2012/07/31(火) 18:29:05.17 ID:lj2C8DXu
>>442小走-yae-の方ですか? 
 超能力者が跋扈する咲-saki-ではなく、玄人がしのぎ合う哲也みたいな殺伐
とした空気が素敵な作品だと感じました。
 大変丁寧な内面描写がおもしろかったです。
 一つ気になったのは、丸瀬とやえの思考が混線しているシーンがちらほら見
えましたので、それを直せば高評価を受けるのではないかと思います。
(偉そうに述べてしまい申し訳ありません。☆8を投票してきました)

□麻雀描写について(私見なので正しいかどうかは解りませんが)
1.徹底的に詳しく
視点の人物から見える牌全てを描写する
2.心理面の動きに注視
牌姿より、その時々キャラクターがどう感じたかを中心に描写する

 1か2のどちらかで固めれば良いのかなと考えています。
 私は1よりで、>>442様は2よりの描写ですよね。

 有名どころの咲-saki-のSSで言えば、ハーメルンにある咲-Saki-天元の雀
士は1、同じくハーメルンにあるばいにんっ咲-Saki-は2、理想郷にある鶴賀メ
インで咲-saki-は2に分類できます。

 1と2のどちらにも人気作品があるので、一概に優劣は語れませんが、麻雀知
識がなくても読み進めやすい分、2の方が読者受けはしやすいのかなとは思い
ます。(にじファン時代の天元のランキングを見れば一目同然)
449この名無しがすごい!:2012/07/31(火) 18:37:08.97 ID:lj2C8DXu
>>447
 応援ありがとうございます。その一言がもの凄くうれしかったです。
 何処に焦点を置くかについては完全に同意します。
 麻雀好きの人と咲-saki-&麻雀が好きな人を対象とするのか、麻雀はよく分
からないけど咲-saki-は好きという人を対象にするのか。
 この線引きは重要だと感じています。
 衣戦に関しては前半の最大の山場なので、話数をかけて丁寧に描写したいと
思います。
 アドバイスありがとうございました。

 理想郷topに管理人コメが入っていましたね。
 早ければ今日中にも復帰しそうなので、今からドキドキしています(笑)
450この名無しがすごい!:2012/07/31(火) 18:39:17.42 ID:lj2C8DXu
>>448
 三連投スマソ
 咲-Saki-天元の雀士は2、あるばいにんっ咲-Saki-は1、鶴賀メインで咲-saki-
は1の間違いでした。
451この名無しがすごい!:2012/07/31(火) 19:02:29.84 ID:VOU2mBWu
うわtopに進展本当だ、落ちてるから続き投稿できないなーって理由で安心してたわ。書いてもないのに
書かないと
452この名無しがすごい!:2012/07/31(火) 19:07:55.77 ID:5XHwC5ws
復旧を確認したら、じっくり推敲するくらいのペースがいいかな。
みんな一斉に動いて鯖に負担かかりそうだし。
453この名無しがすごい!:2012/07/31(火) 19:11:20.04 ID:Tcgbsaw5
>>449
はい、それの作者です。アドバイスありがとうございます。
本当は一番のニワカは作者だったので心理面しか書けなかったのです。
待ちとか読めねぇ、符計算も初めてやりました

先輩のオリキャラは描写する気もほぼなかったのでああいう結果に。
後編ではもう少し詰めたいと思います

咲は麻雀よりもキャラの可愛らしさを求める方が多いと個人的には感じています
批評が私以外に来ないのは麻雀を含めての評価が難しいからであると思います。
それでも麻雀を抜いては咲ではなくなる気がします
牌譜を考えるのは無茶苦茶難しいと思い知らされました
尊敬します

ありがとうございます

あんなネタキャラを放おっておける訳がない

454この名無しがすごい!:2012/07/31(火) 19:39:20.88 ID:lj2C8DXu
>>453
>あんなネタキャラを放おっておける訳がない
 これには異論が出てきませんwww
 ちゃちゃのんとか、椿野さん(もーの人)とか、脇役が魅力的ですよね。

http://blog-imgs-54.fc2.com/t/s/u/tsuruga996/ex.jpg
 牌譜についてはエクセルで管理すると楽ですよ。
 請求書、領収書、見積書、そしてSSまでエクセル万能説を私は提唱しますw
455この名無しがすごい!:2012/07/31(火) 19:41:09.26 ID:wSxVBzFE
小説で麻雀は難しいよなー。なんとも。
少なくとも打牌で魅せるのはすごく面倒くさい。読者視点として。
将棋や囲碁もそうだけどね。

盤面直接見せれたらどんだけ楽かと。
ここらへんは動画最強だよな。
456この名無しがすごい!:2012/07/31(火) 19:54:50.38 ID:Tcgbsaw5
>>454
ですよねー
個人的には池田も好きw
小走先輩を掘り下げるという意味で正統派ですけど
半オリキャラ化しているw
小走先輩は弱くないんだよ、ただドラが天敵なんだ
 
エクセル凄い便利そう。全部を記録していけばいいのか
ゲームから配られた配牌メモってた

>>455
これは本当にそうだと思います。読者に頭で考えさせないといけないし、
麻雀判らない人には絶対に判らない。万人向けとは言えないですよね
麻雀放浪記は凄い。小説読んだことないけど…

457この名無しがすごい!:2012/07/31(火) 20:02:26.11 ID:hjPSmUdu
咲で書いてみたいけどそもそも麻雀そのものが初心者だからどうにもならない
458この名無しがすごい!:2012/07/31(火) 20:13:12.39 ID:wyNpPpgr
幾多のキュゥマミSSを見たがいまだにこのネタを使ったキュゥマミSSはない
パターン1
マミ「あなた誰なの?」
QB「確かに “この僕” は、三時間ほど前まで君のそばにいたのとは別の個体だよそちらは暁美ほむらに撃ち殺された」
黒い魔法少女。暁美ほむら。あの女だけは、絶対に許さない。
まどか「わたしの願いでマミさんのそばにいた子を蘇生すれば、ほむらちゃんのこと許してあげられませんか?」
マミ「今日も紅茶が美味しいわ」
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4ssnip/1304834183/1
パターン2
QB「うううっ……マミ、どうして、死んじゃったんだよ、マミを蘇らせて欲しい」
まどか「私の願い事はマミさんの蘇生。叶えてよインキュベーター!」
パターン3
マミ「あなた誰なの?」 QB「前の個体は処分した」
QB「『前の僕』、は精神疾患を『患い』かけていたからね。『僕達』にとっては、『煩わしい』存在でもあったしね」
こんな感じの旧QB蘇生キュゥマミ魔法少女全員生存ワルプルギス撃破誰か書いてくれたらそれはとってもうれしいなって
SS誰か書いてくれたらそれはとってもうれしいなって
エーベルージュ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gal/1248267409/701-800
センチメンタルグラフティ2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gal/1338866433/1-100
Canvas 百合奈・瑠璃子先輩のSS
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1302172024/201-300
初恋ばれんたいん スペシャル
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gal/1331519453/1-100
ファーランド サーガ1、2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1172644654/501-600
MinDeaD BlooD 4
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1206403697/801-900
【シヴァンシミター】WOG【クリムゾンクルセイド】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/goverrpg/1331402981/1-100
アイドルマスターブレイク高木裕太郎
459この名無しがすごい!:2012/07/31(火) 21:57:21.73 ID:lj2C8DXu
理想郷、洞窟、暁と全部繋がらん
またバカが田代砲を撃ってんのか
460この名無しがすごい!:2012/07/31(火) 23:08:51.30 ID:Qvcipy/b
復旧始まったら、じっくり推敲か…。
一人称だから時間取れるのはありがたいなw
まだ当分はチマチマ書き溜めるか…。
461この名無しがすごい!:2012/07/31(火) 23:51:05.92 ID:ns8t30Bg
SS書きたいと思っていても気が付いたらエロ画像収集している
どうしたらいいんだ
462この名無しがすごい!:2012/07/31(火) 23:54:20.63 ID:uIlJ+5Kd
ネット回線を物理的に切れ
463この名無しがすごい!:2012/07/31(火) 23:56:38.95 ID:fToSuAty
話や設定が全然纏まらない
書いてると「こういうアイデア思いついた!」とか
「こここうした方がいいよな」って感じでどんどん
加筆修正されて支離滅裂になってく…
464この名無しがすごい!:2012/08/01(水) 00:01:04.89 ID:Rc6kUw2w
>>461
その画像をSS執筆のための資料にすればいいだろう
465この名無しがすごい!:2012/08/01(水) 00:07:53.54 ID:DNyq46pM
>>463
書いている途中に思いついたものはメモして残しておいて、
現在書いているストーリーをもう一度読み直してみて加えるべきか検討したらどうだろう。
今現在想定しているこれから先の展開と噛み合うかどうか、そちらのアイディアを取った方がより面白くなるか、
なんてのも検討すると取捨選択出来て話が纏まっていくと思う。
冷静になって読み返してみると、案外このアイディア使えねぇな、これ前の方がいいな、ってのはあるから。
466この名無しがすごい!:2012/08/01(水) 00:16:12.75 ID:LbtXjbWa
使うネタを欲張ると、話に歪みがでてきちゃうよ。
467この名無しがすごい!:2012/08/01(水) 00:20:53.71 ID:lpnltEdx
>>465>>465
なるほど、欲張って後先考えず詰め込みすぎてたんだな
468この名無しがすごい!:2012/08/01(水) 01:00:25.69 ID:dVlI7nQS
理想郷、重くて繋がらんなあ。早く投稿したいのに。
469この名無しがすごい!:2012/08/01(水) 01:25:07.57 ID:aZRZoWTz
理想郷もハーメルンも、というか投稿型個人サイトが色々攻撃受けてるみたいだからね
さっさと通報して犯人なんとかせんとどうにも
470この名無しがすごい!:2012/08/01(水) 07:44:12.73 ID:Qh6AzRfG
>>468
■ 2012/08/01(Wed) 07:31
あまりにも人が殺到しすぎて、私ですらサイトを開けない状態です。
今日帰ってくるまでの間、投稿掲示板を一時停止します。


あまり舞さんに迷惑かけたくないからアクセス控えようねお互いに
471この名無しがすごい!:2012/08/01(水) 14:03:55.94 ID:wi8KLzZE
横レスすまない。
携帯の着信があった時の表現って、みんなどうやって表現してる?

さっき『ピロリン♪』って書いて、これはないわと思った次第。
472この名無しがすごい!:2012/08/01(水) 14:16:15.55 ID:jEvJNQoC
「電子音が着信を告げた」とか「〜を遮るように着信音が鳴り響いた」とかじゃいけないんか
473この名無しがすごい!:2012/08/01(水) 14:27:55.56 ID:Dmw405Ym
自作を読んでみると、
「鳴り響く携帯電話の着信音」
という何のひねりもない文章だった。
474この名無しがすごい!:2012/08/01(水) 14:41:34.94 ID:o77piYR+
自分の場合変にひねりを入れると、後で足をバタバタさせたくなるような文章になってしまうな……。

地の文は基本的にはシンプルでいいと思う。
475この名無しがすごい!:2012/08/01(水) 15:06:08.45 ID:OJTGw/mG
>>471
私も擬音語等は用いずに「唐突に通信機からコール音が鳴り響いた」としました。
特に着信音を強調したい場面ではありませんでしたし、それよりもむしろ受けてが「何だろう?」と疑問を呈する方が重要ではないかと思い、心理描写や状況説明に重点を置きました。
476この名無しがすごい!:2012/08/01(水) 15:10:59.05 ID:iNYN0gi1
仮面ライダーに影響されてオリジナルの変身物が書きたくなったんだが、イマイチ勝手がわからん
手本になるような変身物ってある?
477この名無しがすごい!:2012/08/01(水) 15:18:06.77 ID:fRNCsxrh
覚悟のススメと言いたい所だがあれ変身じゃないな…

って変身モノのSSのことか
478この名無しがすごい!:2012/08/01(水) 15:53:27.15 ID:DxliL+2w
生徒が騒いでいても注意できない情けない中年教師が何故か選ばれて〜とか押しが弱いけど優しかった少年が力を手に入れてから何故か段々と〜とか

一変する日常を描きながら変身の力に隠された裏事情が徐々に、っていうのが王道?
479この名無しがすごい!:2012/08/01(水) 16:06:07.35 ID:l3ZteW68
>>478
力に飲まれて傲慢になり、ヒロインの体を張った説教で我に返るところまで王道
480この名無しがすごい!:2012/08/01(水) 18:15:54.47 ID:DxliL+2w
>混雑中です。
>いつも小説家になろうグループをご利用いただきありがとうございます。
>現在、データベースサーバが混雑しており、ページを表示できません。ご迷惑をおかけしますが、しばらく時間をおいてご利用ください。

なろうまで落ちるとか何事だよ本当に
481この名無しがすごい!:2012/08/01(水) 18:24:25.82 ID:DxliL+2w
あ、復活したっぽい。先走ったかもすまぬ

>>479
戦いの裏に隠されたおぞましき真実を知って無気力その他〜ってのも最近多い気がする
482この名無しがすごい!:2012/08/01(水) 19:04:49.68 ID:eBXva/mo
>>481
最後にはヒロインを守れず首をドブに捨てるのか……
483この名無しがすごい!:2012/08/01(水) 19:35:30.38 ID:xUPLqHW6
そこは諸事情あってヒロインを自分の手で始末しなければいけなくなるパターンでは?
484この名無しがすごい!:2012/08/01(水) 21:30:48.75 ID:BGYWmBvq
>>476
明確なモチーフはちと出てこないが、色による意味付けは文字媒体では効果が物凄く薄まるとオモタ
むしろ色よりも、明確なモチーフを決めておくと伝わり易いかもしれない

悪例になるが、個人的にシャナは色によるキャラ付けを文章でやろうとして失敗してる代表例な気がする
(※高橋は作品に必ずシャンゼリオンのネタを入れる程度の特オタなので、多分特撮周りから発想してる?)

とある理想郷作者が言ってたんだけど、ライダーで言うとダブルは文字で書きにくくて、フォーゼは文字で書き易いらしい
ロケットを模した強化腕、みたいにモチーフで大体イメージが共有されてる物で固めていくと良いみたい
キバの造形を文章で書くのは割と簡単だが、アギトの造形を文章で説明しようとすると結構骨が折れるみたいなモノだと思う
(※一応アギトのモチーフは龍騎と同じ「龍」だが、そんな事は一年間見た視聴者でも大半は気付かない)
485この名無しがすごい!:2012/08/01(水) 21:43:12.14 ID:RH4MXrda
>>476
文章化されてる変身モノっていうと、超昂閃忍とか魔法少女アイとかエロゲに多そうなイメージ。
変身ヒロインものになるのだろうけど、ライターさんは変身ヒーローものを下地にシナリオ書いてる
だろうから、お約束部分は参考になるんじゃないかな?
486この名無しがすごい!:2012/08/01(水) 21:49:27.09 ID:Kx6ZQN2w
露骨なヘイトもモヤッとするけど
スパシン、スレナルも結構うーん…と思う。
スレキャラは過剰な愛情の結果マンセーになってる事多いし
ヘイトは愛情注いでるキャラを引き立たせる役割ばっかだし
本当はキャラのことすきじゃないんじゃない?なんて思っちゃう…。
487この名無しがすごい!:2012/08/01(水) 22:10:16.02 ID:DxliL+2w
>>478のタイトルは
・セイギノミカタはじめました
・大沢さんに好かれたい
何か色々考えてる内にずれたことを書いてたごめん
488この名無しがすごい!:2012/08/01(水) 22:31:16.15 ID:RH4MXrda
>>486
似たような議論はいろんなスレでなされてるけど、少なくともSS作家さんの集まるスレでくらい、
正論にしろ暴論にしろ、他者の創作姿勢を批判するようなタイプの話題がなくなれば良いな、と
日々思っています。
理想郷の某スレとかに、SS作家さんらしき人が出入りしているのを見たりすると特にそう思います。

なかなか難しい期待なのでしょうかね。
489この名無しがすごい!:2012/08/01(水) 22:40:27.20 ID:wycz6uDk
アンチやヘイトは原作者の創作姿勢を批判してると思うがどうか
490この名無しがすごい!:2012/08/01(水) 22:49:20.87 ID:NbYIj408
難しーねーヘイトはともかく
アンチと一口に言っても「こういう考えもあるんでは?」という面をチラッと見せるだけのものから、
はっきりと「いや、それは間違ってるよ」と指摘するものもある
中には、反感を買わない(というか、より不自然でない)ようなキャラや展開に改変してしまってるのもあるけど、それは作品全体に対するアンチとは言えまいか?とか

「こうだったらいいのに」という思いは、どうしても得てして批判の萌芽を孕んでいるものだと思う
まあそういうのを感じさせない、何も背負うところ無く純粋に面白いと思える二次創作を書ける人間も居るけど
491この名無しがすごい!:2012/08/01(水) 22:59:17.99 ID:kwE41qyy
別にアンチやヘイトもありだとは思うけど、オリ主を持ち上げるために原作キャラを
改変でも改造でもなく改悪してる奴はどうしても無理だわ。

むしろ原作読んでてよくそれ出来るなってある意味で感心するレベル。
492この名無しがすごい!:2012/08/01(水) 23:08:40.55 ID:bJ2Av/OG
アンチヘイト作者は九割以上原作読んでないと思う
493この名無しがすごい!:2012/08/01(水) 23:13:24.66 ID:NbYIj408
初接触がヘイト系→バイアス掛かったまま原作読む→不満溜まって、晴らす為に書く…
というのが一番多いのではないかな
原作読まない、というのは流石にかなり稀なケースだと思う
494この名無しがすごい!:2012/08/01(水) 23:30:53.35 ID:kZWl3QLo
本人は「悲劇」を書いたつもりでも、
キャラアンチとかヘイトと判断されることもある
495この名無しがすごい!:2012/08/02(木) 00:14:05.23 ID:ydtFWmhE
オリ敵視点でVS主人公の展開だとアンチっぽくなるかな?
496この名無しがすごい!:2012/08/02(木) 01:39:12.85 ID:3VfVHHQ2
>>495
それは俺tueeeものとか原作蹂躙に含まれるしまた別ジャンルじゃない?
基本的にキャラの人格や言動を批判して対立するのがアンチヘイトだと思ってる

良い意味でのアンチ・ヘイト要素が書かれている作品は1作品しか知らない
497この名無しがすごい!:2012/08/02(木) 02:00:51.42 ID:Vce3I5ar
>>495
オリ主側にも明確な理由を書けばいい
主人公の考え方も尊重してだから相容れないと
ダブル主人公に近くなるけど

神様転生でやると根本が薄くなるので注意
498この名無しがすごい!:2012/08/02(木) 02:20:47.57 ID:m/MvIKeM
原作つきアニメの、劇場版オリジナルの敵を出すような気分でやるとか。
あくまで主人公たちと対比して生きるキャラ付け出来てれば、勝とうが負けようが面白く読めると思う。
499この名無しがすごい!:2012/08/02(木) 04:33:28.52 ID:ftmi2nX/
うぁああ好きなマイナーエロゲのSSを見つけて喜々として読んだら転生オリ主だったぁあああ
原作キャラは別人くさいし、オリ主はオリ主で俺の生きる意味を探す、とか言いながら原作の舞台までわざわざ来てヒロインに近寄っていくし
ちまちまその作品のSS書いてた手までが完全に止まってしまった…俺はもうダメだ…
500この名無しがすごい!:2012/08/02(木) 05:53:35.59 ID:Q1gtYtDF
そこは逆に手が進むところじゃないのか
自分で書いてたのと被った時の絶望感は半端ないけど
501この名無しがすごい!:2012/08/02(木) 09:49:03.70 ID:uI2CDK1z
ここは人が少ないね、みんな復活した理想郷へと旅立ったのかな…?
502この名無しがすごい!:2012/08/02(木) 10:48:19.81 ID:kMpJihOx
原作キャラの思想を批判するのをアンチとか言われたりするけど

原作悪役の思想を徹底的に批判するのはアンチなの?
極悪非道な原作悪役が原作では温い感じで許されてるのが我慢ならなくて、IF系SSで主人公と決別させてみたいんだが……
503この名無しがすごい!:2012/08/02(木) 12:02:55.03 ID:Q1gtYtDF
いやそれ典型的なアンチの思考だから
504この名無しがすごい!:2012/08/02(木) 12:42:01.23 ID:Vce3I5ar
>>502
どうしても許せなかったIFでいいんじゃね

クロノトリガーで魔王を許せなかったカエルみたいな
カエルにはそうなるだけの理由があった訳だから

だけど捏造と性格の大幅な改変は駄目、絶対

作品の中で許しているので、自分が気に入らないからで主人公が
言わない台詞を喋らせるとよく似た別人が出来ます。これが創作のアンチ、ヘイト

主人公も悩みながら、悪役をきちんと立たせた上でそれでも許せないという形で書くべきだと

悪役がただのクズなら許した理由が判らんし、突き抜けてんならシナリオの中で氏ねと
もしくは生きろと個人的には思う


505この名無しがすごい!:2012/08/02(木) 16:21:39.32 ID:s6ys2CmQ
外伝で補完する系の書き方してるけど、
少し性的描写を匂わせる(あくまでにおう程度)入れたら
結構誤解招くかな?小道具で分かるって程度で、
間接的にも直接的にもわからない感じなんだけど
506この名無しがすごい!:2012/08/02(木) 17:39:59.88 ID:3VfVHHQ2
一話辺りの文量2000〜3000文字って短いんだな…
1000文字は少なすぎるから大体それぐらいで良いかなと書いてたら
参考に見た作品の平均文量が5000文字とか多くて1万文字とかあってビビった

でも個人的に一話でそれだと余程面白くない限り読むの疲れそうだな
507この名無しがすごい!:2012/08/02(木) 17:43:37.76 ID:RhNlbiqx
ギャグ系ならともかく、シリアス系なら3000だと一つの場面しか書けなくない?
508この名無しがすごい!:2012/08/02(木) 17:45:59.21 ID:ULYD56dX
逆に3000字程度でどうやって一話にまとめるんだ?
個人的には中途半端に小出しで区切られたりするほうが読みにくいんだが
509この名無しがすごい!:2012/08/02(木) 17:46:21.73 ID:3VfVHHQ2
>>507
まだプロローグと一話しか書いてないからそこら辺よく判らないけど
バトルや緊迫した場面書いたり、キャラが出揃って台詞多くなればそれぐらいいくのかな

現状3000辺りが個人的にキリが良いかなって感じだったんだけど加筆することにしよう
510この名無しがすごい!:2012/08/02(木) 17:49:01.29 ID:3VfVHHQ2
>>508
プロローグと1話まとめて一つの話にするわ
511この名無しがすごい!:2012/08/02(木) 18:31:08.23 ID:eSJ0JspK
半端にだらだら長く書いて5000だの10000だのなら
余計なものそぎ落とした3000くらいの方が読みやすくて良い。
話にきちんと区切りがあるんなら文字数に拘る必要はないんじゃないのかね。
無論、少な過ぎるのは論外だけど。
512この名無しがすごい!:2012/08/02(木) 18:42:18.79 ID:30+Na9Ho
私の場合は地の文での状況説明や心理描写に比重を置くことが多いので1話あたり20000文字前後、長いときは30000文字弱といった感じ。
逆に短く書いて話の区切りの良いところに持っていく方が難しいです。

一時期描写を削って無理やり短くしようかとも考えましたが、私は私、で自分がやりたいように納得できる形を最優先にしています。
513この名無しがすごい!:2012/08/02(木) 19:27:45.01 ID:+VNJ+kbv
〜〜〜だったのだ、とか、〜〜〜なのである
自分の小説を読み直してみると「のだ」とか「である」とかやたら使ってるんだけど
あんまり使わない方が良いのかな?
普通の三人称小説なんで、ちょっと偉そうというか堅いというか
読み直してるとそんな印象になった
514この名無しがすごい!:2012/08/02(木) 19:56:14.56 ID:30+Na9Ho
>>513
語尾が同じものばかりが続いて文章の流れが単調にならなければ、特に問題はないかと。
むしろ「〜だ」や「〜である」は一般的に用いられる普通の表現だと思います。
515この名無しがすごい!:2012/08/02(木) 20:17:16.30 ID:ULYD56dX
>>513
三人称ならしょうがないんじゃないか?俺も気が付いたらよくやってる
あまりにも多いなと感じた時には自分の場合は動詞で地の文を切るとかちょっと表現を変えたり、詳しくしたりして誤魔化してる

「危ない!」
と、Bが叫んだ。
Aの頭上に向かって折れた木の幹が倒れてきたのである。

「危ない!」
とBが叫んだ。
Aの頭上に半ばから折れた木の幹が襲い掛かる。

こんな感じかな?質問の答えになってなかったらごめんね。
516この名無しがすごい!:2012/08/02(木) 21:06:46.06 ID:+VNJ+kbv
>>514
気にしすぎだったみたいっすね、サンクス
ただ結構頻繁に出てくるので>>515みたいな感じで多少変えてみようと思う
517この名無しがすごい!:2012/08/02(木) 22:39:57.49 ID:09eeJTQm
二次創作書いてるけど、戦闘シーンの描写とか難しすぎorz
原作と一部被る所を飽きさせないように表現するのも難しいo....rz
518この名無しがすごい!:2012/08/02(木) 23:21:30.40 ID:WhHvW3ZX
戦闘シーンが苦手すぎるからあまり戦闘をメインにしないようにしてるわ
でも一度は戦闘をきちんと書いてみたいんだよなぁ
519この名無しがすごい!:2012/08/02(木) 23:36:28.18 ID:3VfVHHQ2
>>518
こうはならんようにな

「うおりゃ!」
AがBに向かって斬撃を放つ。
「くっ! 舐めるなぁ!」
Bはそれを辛うじて受け流すとすかさず反撃に転じる。
「そんな程度じゃ俺には当たらないぜ!」
Aは身体を捻りBを交わすとその勢いのまま再び斬りかかった。

小、中学生の頃に書いた俺の小説はこんな感じだった
520この名無しがすごい!:2012/08/02(木) 23:53:50.64 ID:09eeJTQm
>>519
おぉう。マジで自分こうなりそうだわ。
気をつけて書いていくか
521この名無しがすごい!:2012/08/02(木) 23:58:36.39 ID:081pnA/x
>>520
やったことないけど
殺陣を見てそれを文章化する練習とかしたら戦闘シーンうまくなりそう
522この名無しがすごい!:2012/08/03(金) 00:01:32.27 ID:RhNlbiqx
戦闘が割とメインの作品なのに、戦闘シーンが全く上手くかけないでござる
523この名無しがすごい!:2012/08/03(金) 00:01:33.86 ID:81r2/w5V
視線でフェイントかける動作を描けるようになりたいな
524この名無しがすごい!:2012/08/03(金) 00:09:40.72 ID:P/q58JcR
>>519は比較対象として、現在の能力で書いた同じ状況の記述も載せて欲しいものだ。
525この名無しがすごい!:2012/08/03(金) 00:12:47.75 ID:9qZQuviy
戦闘、特に肉弾戦の描写が上手いSSがあったら教えてほしいな
526この名無しがすごい!:2012/08/03(金) 00:12:57.19 ID:ZjunrHTG
>>522
むしろ丁度良くね?
良い練習になる。
527この名無しがすごい!:2012/08/03(金) 00:18:00.00 ID:AB88B156
>>524
三人称の割合が多くなって
字数稼ぎの薀蓄やら情景描写やらが増えただけよ
あと台詞は>>519の様にあからさまに幼稚ではないと思うってぐらい
528この名無しがすごい!:2012/08/03(金) 00:19:35.84 ID:x/XwkEJF
西洋的な剣劇と東洋的な剣劇のどちらを描きたいのかぐらいは意識した方がいいかも
肉弾戦もそうだけど、手数系とか一撃系とか能力バトルとか色々あるし
529この名無しがすごい!:2012/08/03(金) 00:21:54.67 ID:iYLGxNYH
>>522
戦闘シーンが上手いと思う小説や作家を本棚から引っ張り出して
「なぜ自分はそれを上手いと思うのか?」を分析したらいいんじゃないかな?
たとえば「擬音と地の文のバランスが絶妙」とか
「余分な修飾が少なくテンポが良いからだ」とか
それなりの特徴が出てくるだろうし
そうしたら自分もそれを真似て書くようにしたらいい。
このとき重要なのはちゃんと自分なりに分析してから真似ること。
分析せずに理由もわからぬまま真似ると丸パクリになる。
530この名無しがすごい!:2012/08/03(金) 00:25:21.80 ID:P/q58JcR
>>525
鬼狼伝 [痕(Leaf)の餓狼伝二次創作]

これがぱっと思い浮かんだ。聞かれているのと内容違うかもしれないけど。
531この名無しがすごい!:2012/08/03(金) 00:39:32.13 ID:oBFiPbXq
>>530
とりあえずググってブックマークに入れておいた。
読んでみて参考にしてみようw
532この名無しがすごい!:2012/08/03(金) 00:52:44.93 ID:mTG4CF1I
>>522
同じ戦闘シーンでもどこに重きを置くかによって描写に広がりを持たせることも出来るのではないでしょうか?
例えば物理的な動作を重点的に描きたいのであれば視覚や聴覚からもたらされる情報をはじめ筋肉(メカなら駆動系)の動きや空気の流れや周囲への影響といったものを。、
戦闘における駆け引きを描きたいのであれば心理描写の中で相手の動きに対する予測や見解を、
戦闘を行なう者たちに背後関係を描きたいのであればそれにまつわる回想を

一番大切なのはそのシーンを描く作者本人が戦闘の様子を頭の中で視覚的にしっかりと描くことだと思います。もし可能なら簡単なスケッチを描いてみるとか。
その上で文章の流れに緩急をつけたり、語彙を増やして表現に変化をもたせてみたりすれば良いかと。
上手い人の文章(できればライトノベル以外)を真似て自分なりの形にもっていくというのも文章力向上の近道だと思います。
533この名無しがすごい!:2012/08/03(金) 01:07:01.93 ID:tP+g5XfO
ラノベでもあざの耕平あたりの戦闘描写がうまいって言われてる(かつあんまり妙な癖がない)小説は十分参考になると思うが
534この名無しがすごい!:2012/08/03(金) 02:18:58.52 ID:15i0bGPR
数をこなして誰かに見てもらうとか。
自分の場合は、学校の先生と知人一同にお願いした。
535この名無しがすごい!:2012/08/03(金) 08:43:30.78 ID:la2oK78Q
>>534
すごいなw
学校の先生に見せたら多分一生同窓会もいけないわw
536この名無しがすごい!:2012/08/03(金) 09:03:01.34 ID:PrIQO4LH
一対一ならそこそこ書けるけど、一対他とかになると途端にグダグダになってしまう
537この名無しがすごい!:2012/08/03(金) 10:54:51.99 ID:4twy6x/t
バックステップで避け〜って多用してる作品は、またバックステップか……って感じてしまう。
同じ後方に避ける描写でも、安易に「バックステップ」とかかかないで、地形やら地を爪先で蹴るやら小石が跳ねたり陥没させたり筋肉を断裂させると、魅せる描写になるんじゃないかな。

一太刀入れるのに、刀の材質から歴史から剣術の理に過去の修練まで描写するのはやりすぎだけどな。
538この名無しがすごい!:2012/08/03(金) 11:07:44.57 ID:HwYPwfYV
俺はわかりやすい描写が一概に悪いと思わない派だな。
別にバクステでもドカーンでもいいじゃないって感じ。

如何に読者が読んでて疲れない小説を書くか?が好きな俺は異端かもしれない。
読みやすさ第一主義だな。
539この名無しがすごい!:2012/08/03(金) 13:24:58.11 ID:jBLUiQin
幾多のキュゥマミSSを見たがいまだにこのネタを使ったキュゥマミSSはない
パターン1
マミ「あなた誰なの?」
QB「確かに “この僕” は、三時間ほど前まで君のそばにいたのとは別の個体だよそちらは暁美ほむらに撃ち殺された」
黒い魔法少女。暁美ほむら。あの女だけは、絶対に許さない。
まどか「わたしの願いでマミさんのそばにいた子を蘇生すれば、ほむらちゃんのこと許してあげられませんか?」
マミ「今日も紅茶が美味しいわ」
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4ssnip/1304834183/1
パターン2
QB「うううっ……マミ、どうして、死んじゃったんだよ、マミを蘇らせて欲しい」
まどか「私の願い事はマミさんの蘇生。叶えてよインキュベーター!」
パターン3
マミ「あなた誰なの?」 QB「前の個体は処分した」
QB「『前の僕』、は精神疾患を『患い』かけていたからね。『僕達』にとっては、『煩わしい』存在でもあったしね」
こんな感じの旧QB蘇生キュゥマミ魔法少女全員生存ワルプルギス撃破誰か書いてくれたらそれはとってもうれしいなって
SS誰か書いてくれたらそれはとってもうれしいなって
エーベルージュ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gal/1248267409/701-800
センチメンタルグラフティ2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gal/1338866433/1-100
Canvas 百合奈・瑠璃子先輩のSS
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1302172024/201-300
初恋ばれんたいん スペシャル
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gal/1331519453/1-100
ファーランド サーガ1、2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1172644654/501-600
MinDeaD BlooD 4
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1206403697/801-900
【シヴァンシミター】WOG【クリムゾンクルセイド】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/goverrpg/1331402981/1-100
アイドルマスターブレイク高木裕太郎
540この名無しがすごい!:2012/08/03(金) 22:58:56.83 ID:WUTT02Wj
>>535
ちなみに国語の先生と保健の先生な
541この名無しがすごい!:2012/08/03(金) 23:46:23.11 ID:5DSxFH82
二次創作って聞いたら
「オリ主が神様にチート能力貰って原作世界に転生、そこで原作キャラをこき下ろしたり惚れさせたり……」
っていうイメージが先行しがちらしいけど、そうじゃない二次創作ってあんまりなかったのかな。

俺も去年まで好きな原作で二次創作書いてたけど、そういうスタンスにはどうしてもなれなかったわ。
俺が書いてたのって、基本↓みたいな感じだったし。

・時間軸はなるべく、原作で本編が開始するよりも前(←「主人公呼んだら解決じゃん」と言わせないため)に設定。
・原作からは世界観と設定のみを背景として借り、物語や登場人物は原則として原作からは借りず、シナリオ・主人公・ヒロイン・ラスボス含め、全てオリジナルで書く。
(キャラの背景を描くため、原作キャラの名前「だけ」出すのは可(例:「ヒロインはあの有名な○○の部下だった」など))。
・舞台はなるべく狭めて、原作からは取るに足らないような範囲にとどめておく
(原作主人公の活躍範囲が「世界」なら、オリ主のそれは「町」や「村」程度)。
・上記の点を死守し、原作の整合性に支障を来さないよう気を付けておく。

世に溢れてるような、チートオリ主が暴れるSSは畏れ多くて結局書けなかったわ。
むしろ↑みたいなの書いてた方が、こっちとしては原作の世界観に没頭してる気に慣れたし。
原作をファーストガンダムに例えるなら、俺はガンダム戦記的なものが書きたかったわけで。
そういうスピンオフ的(表現あってます?)な二次創作を書こうって人はいなかったんかな。
俺の趣向がおかしかっただけなのかもしれんけども。
542この名無しがすごい!:2012/08/03(金) 23:50:02.14 ID:WzCtbhbL
ずばり、ポケ戦の事だな。そのモデルケースは。
543この名無しがすごい!:2012/08/03(金) 23:50:32.78 ID:2F8J5mN3
長編書き溜めてるんだけど途中で気がそれて別の物を書きたくなってしまう
モチベ維持する方法とかありませんかね
544この名無しがすごい!:2012/08/03(金) 23:56:55.83 ID:A3/LU9jp
別のものを書きたくなる=モチベ低下なのか?
俺も長編一つ書いてるけど、ふと思いついたアイディア(但しその長編には使えそうにないの)は、
取り敢えず冷めないうちに短編もしくは中編として形にして、別名義で投稿してる。
流石に長編二つは面倒臭いからね。

質問の回答にはなってないけど、どうせ趣味の範囲なんだしやりたいようにやればいいと思うよ。
545この名無しがすごい!:2012/08/04(土) 00:01:23.16 ID:uh0ksEP1
>>541
そこまでやるんならもうオリジナルで良くね、になるからなぁ
二次創作ってキャラを使って本編にない話や補完、IFを書くことじゃないかな
こういう作品は専門の個人サイトに集中してるから、にじファンがおかしかったんだよ
546この名無しがすごい!:2012/08/04(土) 00:02:14.67 ID:A3/LU9jp
>>541
一昔前だとオリ主どころかオリキャラが登場するということ自体が禁忌だったように思う。
少なくとも俺が見てきた中では極力オリジナル要素を抑えた二次創作が主流だった。

ってよく考えたら俺昔からカップリングモノしか読んでなくて、活劇モノを読んだことがないからかもしれん。
547この名無しがすごい!:2012/08/04(土) 00:02:45.97 ID:fDshbtok
>>543
その「別の物」を無理にでも今書いてる作品の続編だと思い込む、というのはどうだろう。
気がそれるのは、「別の物」が現行作品とは関係ない、
今書いてる作品を書かなくても書ける物なんだと思ってるせいじゃなかろうか。いや、それが当たり前っちゃ当たり前だけども。
そこをこじつけでもいいから、現行作品の必要性と結びつけて(同じバトルものなら「後々コラボさせる」など)、
「どうしてもこれを書かないと、次に進めない」と自分に思わせてみてはいかがでざんしょ。
俺はそのやり方のせいで予定になかった続編を書き始めて、新作に掛かるに掛かれない状況になっちまってるけども。

結局は「精神論」でしかないとは思うけども、書いてるのは人間なんだから「気持ち」って大事なんだと思いましゅ
548この名無しがすごい!:2012/08/04(土) 00:09:29.41 ID:rQy15Agm
>>543
ちょっとずつ公開してみる
読者の声は何だかんだで書く気になる
あるいは別の作品を短編として書いてみる
本気で長編書きたければその後書きたくなるよ
549この名無しがすごい!:2012/08/04(土) 00:23:53.67 ID:CxYM0mKi
ハーメルンでオリ作品を書いてるんだが心理描写と戦闘描写がムズすぎて悩んでる。
上手く書ける方法とかコツってある?
550この名無しがすごい!:2012/08/04(土) 00:27:13.55 ID:4+Bp1m3W
コツなんてあったら誰も苦労しねーよ
つーかちょっと上のレスぐらい読め
551この名無しがすごい!:2012/08/04(土) 00:37:35.05 ID:bLrksYeM
まあ結局書き続ければ慣れるよね
俺みたいに戦闘描写苦手だからと回避してたら上手くならない
552この名無しがすごい!:2012/08/04(土) 00:37:41.81 ID:/tv85s3U
>>543
数話分くらい書き溜めたなら定期更新で投稿始めたらいいんじゃないか?
締め切りに追われた気分で執筆速度も上がるよ
553この名無しがすごい!:2012/08/04(土) 00:49:41.21 ID:l3fxTUMw
随分前に自サイトとは別に投稿サイトで別の小説を投稿していたら
世界観の設定は違っていたのですけど自サイトの小説に出てるキャラと投稿サイトで登場しているキャラの
性格ややり取りやバトル描写が似てしまったからか「盗作だ」と言われたことがあるのですけど(何とか収まりました)
やっぱり自分のサイトを持っていたら「こうゆうサイトも運営してますよ」とあらかじめ明かしておくべきでしょうか?
554この名無しがすごい!:2012/08/04(土) 00:54:57.19 ID:OjIIyp2S
大概の投稿サイトには「二重投稿禁止」や、「掲載サイトの明記」が規約で盛り込まれてると思うけど、これは盗作を防ぐ・盗作扱いされないためだね
555この名無しがすごい!:2012/08/04(土) 00:56:35.50 ID:OjIIyp2S
途中で送信してしまった。
似かよってしまう自覚があって、盗作扱いされたくないなら、した方がいいのでは
556この名無しがすごい!:2012/08/04(土) 01:04:04.63 ID:l3fxTUMw
>>554
>>555
わかりました。
自サイトとは別の気持ちで書こうと思ってましたが
背に腹は代えられませんね。
また証明するためにあれこれ奮闘するのもきついですし。
557この名無しがすごい!:2012/08/04(土) 01:15:21.99 ID:BzcV1QwG
>>549
俺は普段はキャラの一人称、戦闘シーンは三人称で区切ってる
戦闘開始に一息入れて――で段落区切って三人称戦闘ってな感じで

side形式って凄く便利だよな、地雷要素になるからつって敬遠してたけどあった方が良いや
558この名無しがすごい!:2012/08/04(土) 01:30:33.33 ID:+W0ffNSj
>>549
私は基本的に頭の中でイメージした登場人物たちの心情や場面情景にたいして論証的に考えてそれを描写するようにしています。
まず最初に「〜だろうか」と問題提起を行なってから「確かに〜という見方もあるかもしれない」と異なった意見に譲歩を示しつつ「しかし」と繋げて自らの考えを展開して、そのあとで「なぜなら〜したがって〜」と根拠と結論を述べていく。
端的にいえば「2歩進んで1歩戻り、これを繰り返す」といった感じです。
心理描写も情景描写も戦闘描写も根本的には同じではないでしょうか?
一番大切なのは「物事には常に、それがたった1つの事象であっても複数の見方が存在する」というのをきちんと意識することだと思います。
559この名無しがすごい!:2012/08/04(土) 01:51:50.13 ID:CxYM0mKi
皆さんの書き方は非常に参考になりました。
本当にありがとうございました。
560この名無しがすごい!:2012/08/04(土) 02:25:22.49 ID:wxBh77OK
描写が薄く心情が伝わらないと困るので、力をいれて書いたらくどいって言われたんですがその場合はできる限り削るべきなのでしょうか
561この名無しがすごい!:2012/08/04(土) 03:51:53.31 ID:DW6Kuw0p
>>560
自分の場合3人称の完全客観だからってのがあるけど、
心理描写を一切書かず、仕草や外見的変化に心情を連想できることを組み込んでます。
全てを説明しきらずに、連想させるのでくどくなりにくいと思います。

他の人称や視点でも、心情を全て説明せずに行動に組み込む手法は試しても面白いと思いますよ。
562この名無しがすごい!:2012/08/04(土) 08:10:42.87 ID:5j+0u7GJ
昨晩アップした自分の作品読んでみたけど……テンポが悪く、面白みに欠ける事は分かるんだけど
どこを直してどこを削ればいいか分からない。というか、もう書き直した方がいいんじゃないかと思えてくるorz

晒したらアドバイスってここでもらえますか?
563この名無しがすごい!:2012/08/04(土) 08:23:12.08 ID:SRpWidZj
|゚Д゚)ノ いいでつよ
午前中なら読みますよ
564この名無しがすごい!:2012/08/04(土) 08:26:23.95 ID:5j+0u7GJ
ありです!
アルカディアのチラ裏、『タツミーをヒロインにしてみるテスト』です。
よろしくお願いします。

題名の所に晒し中って入れておいた方がいいですかね?
565この名無しがすごい!:2012/08/04(土) 08:49:14.25 ID:SRpWidZj
入れといたほうがいいと思います(お約束なんで

物自体はこれから読ませていただきやす
566この名無しがすごい!:2012/08/04(土) 08:56:39.35 ID:SRpWidZj
取り敢えずテンポの点で目についたことをいくつか

・セリフが若干長回しで説明臭い
   →くどくなりそうでも、ぶつ切りにして会話にするか動作を挟んだ方がリズムが出ます

・全体的に地の文が少なく、動作に偏っている
   →文章長い長い病と表裏の関係ですけどね。

漫画を文章に起こすときに、足りない描写を台詞に頼ると陥りがちな部分です。
台詞そのものでなく、言葉の内容をごっそり削るつもりで添削し、不足分は地の文で補ってみたらどうでしょう?
567この名無しがすごい!:2012/08/04(土) 09:10:12.63 ID:SRpWidZj
次に最新話の戦闘部分ですが

・説明的な台詞の連続で勢いが削がれている
  →台詞と地の文の入れ込み方を見直したほうがいいかも。

・地の文の纏め方がざっくりすぎないか
  →行動複数を一行に収めると、あっさりしていいのですがリズムはなくなりますね。

全体的に、纏め過ぎないほうがいいよ、といったところでしょうか。
まずは文章には一切手を加えず、改行位置だけいろいろと見直してみて
どんな形が一番テンポよく思えるか試してみてはどうでしょうか。
568この名無しがすごい!:2012/08/04(土) 09:12:50.88 ID:5j+0u7GJ
なるほど。
読みづらい文章だったと思いますが、アドバイス本当にありがとうございました!

これを参考に色々弄ってみたいと思います。
本当にありがとうございました。
569この名無しがすごい!:2012/08/04(土) 09:17:53.15 ID:SRpWidZj
ついでに

漫画の見開きや大コマって、そこで流すのを止めて目を惹く効果を狙ってますよね。
動作は連続していても、読者の目は一旦そのコマで止まるわけです。
テンポが悪い=意図したような描写ができてないなぁと思ったら
一旦その場面を原作漫画のように脳内再生してみてはどうでしょうか。
大ゴマの部分は、地の文でちょこっと描写を入れてみる。または段落を変える、など。

最新話前半のような説明部分も台詞に頼るのでなく、いっそ地の文で簡単に済ませてしまう方法もあります。

 〜概略そのような内容を○○は語った。

で済ませてしまったほうがテンポが良くなる場合もあります。
いろいろ実験してみてはいかがでしょうか。
570この名無しがすごい!:2012/08/04(土) 09:20:00.14 ID:Xw0SCGJu
状況をまとめるところと一瞬を長引かせるところ
前者と後者の文章の使い方でメリハリをつけるといいんじゃないかなぁ

最新話の戦闘シーンだと四人の少女を眠らせるところは数行で片付けて
エヴァンジェリンとの絡みを緊張感つけて描写多めにとか
571この名無しがすごい!:2012/08/04(土) 09:24:31.98 ID:Xw0SCGJu
あとラノベ的にさくさく読ませたいなら一文を短くして
句点では必ず改行ぐらいの方がさらさら読める

逆に小説らしくきっちり読ませたいなら今のスタイルでもいいと思うけど
題材的にはラノベよりの作り方をした方が読者層に合うんじゃないかなぁ?
まぁ自分は原作読んでないから想定してる読者層にずれがあるかもだけど
572この名無しがすごい!:2012/08/04(土) 10:38:10.30 ID:5j+0u7GJ
席外している間にこんなにwww
ご指摘本当に感謝です!
とりあえずここのコメント全部コピーしてプリントさせてもらいました。

本当にありがとうございます!
573この名無しがすごい!:2012/08/04(土) 11:25:16.10 ID:JnH78KvJ
理想郷に投稿するとき作品に関係ないことを0話目や前書き後書きに書くのはマナー違反だったりする?
サイトの宣伝したり、作品Aで作品Bについての予定を語ったりとか。
あんまりそういうの見たことないんだけどサイトの宣伝とかどんなふうにやってるんだろう。
574この名無しがすごい!:2012/08/04(土) 11:34:11.84 ID:eyO0WoXX
大丈夫じゃない?というか結構あると思うけどな。ゼロ話目説明。
575この名無しがすごい!:2012/08/04(土) 11:52:08.90 ID:Ewms5BnR
>>573
これから読もうって時に作品以外の情報が入ると読む気を無くす。
そういう作家はつまり作品を見せたいんじゃなく、作家の欲望を果たしたいように見えてしまうから。
少なからず作家には自己顕示欲が有るものだけど、前書きは作品の説明などに費やすべきだろう。

あとがきや感想、活動報告?(どこかにはあるとか)などで語ったら良いとは思うよ。
576この名無しがすごい!:2012/08/04(土) 11:57:37.39 ID:/tv85s3U
>>574
「結構ある」のは「その作品に関しての説明」じゃないの?
規約に『SS以外の文章を投稿しないで下さい。(後書き等はOK)』とある以上
さすがに自分の個人サイトの宣伝なんてしようものなら
感想欄で大炎上するんじゃないかな?
理想郷は馴れ合いのための場所じゃなくて
あくまでもSS投稿サイトだよ
577この名無しがすごい!:2012/08/04(土) 12:02:56.13 ID:/tv85s3U
ごめん
「もともと理想郷は捜索掲示板のサイトだろ」というツッコミが入る前に訂正

× 理想郷は(中略)SS投稿サイトだよ
○ 理想郷のSS投稿掲示板は(中略)SSを投稿する場所だよ
578この名無しがすごい!:2012/08/04(土) 13:22:47.82 ID:eyO0WoXX
>>576
ああ、作品に関係ないことか。
見落としてたわ。

それなら書かないほうがいいんじゃないw
579この名無しがすごい!:2012/08/04(土) 13:43:55.08 ID:2pgN9t1x
感想の返信やあとがきに「追記ですが……」などと前置きしてさらっと書けばいいんじゃない?
作者本人のサイトや他作品の宣伝なら、それを知りたい読者もいるんだから控えめなら許容範囲でしょう
580この名無しがすごい!:2012/08/04(土) 13:57:37.74 ID:ekl8JouV
理想郷なら自サイトとのマルチ投稿をして、
「自サイトでも掲載してます」と書いておけば自然に宣伝できるだろう
その注意書き自体はむしろ必須事項だし
その上で「まとめた圧縮ファイル置いてます」とか「他の作品もあります」とか書けば完璧
581この名無しがすごい!:2012/08/04(土) 14:02:21.90 ID:JnH78KvJ
レスありがとう。
やっぱり作品以外の宣伝はマナー違反だよね。
もしやるとしたら目立たないようにするよ。
だけど他作者のサイトってどこにあるんだろう。
好きな作者のサイトは純粋に知りたいと思う。
582この名無しがすごい!:2012/08/04(土) 14:09:32.32 ID:OjIIyp2S
作品名や作者名で大概ググれる。
自作品にやるときは、覚悟が必要だぜっ!
583この名無しがすごい!:2012/08/04(土) 15:00:11.43 ID:rQy15Agm
受けたときはいいけど叩かれた時は逃げたくなるからな
本腰入れてる作品にまで飛び火してきたら怖すぎる
でも受けるのは適当に書いた短編 切ないです
584この名無しがすごい!:2012/08/04(土) 18:44:43.29 ID:VQsBmlXf
そんなに酷評ってあるか?
酷評喰らうってよっぽどアレだろ
つまんないならスルーされるだけだし
585この名無しがすごい!:2012/08/04(土) 19:32:45.29 ID:rQy15Agm
いや、食らったことはない
ただ荒らしが湧いた時が怖いだけだよ
後、あの人こんなのも書いてるんだと思われるのが
586この名無しがすごい!:2012/08/04(土) 20:23:04.04 ID:LcAlwaFe
>>585
最後の一行はエロいのを書いた時にすごく思う
587この名無しがすごい!:2012/08/04(土) 20:25:29.04 ID:OjIIyp2S
エロいのしか書かなければ大丈夫。
588この名無しがすごい!:2012/08/04(土) 20:46:34.01 ID:VQsBmlXf
>>585
最後の一行を、「手が広い」って意味で言われるんなら凄く嬉しい
589この名無しがすごい!:2012/08/04(土) 22:52:03.65 ID:bLrksYeM
XXXに投下した時色々言われた俺には今更な話であるな
590この名無しがすごい!:2012/08/05(日) 12:24:43.01 ID:qlCEIsqB
XXXしか書いてない俺に隙はなかった
591この名無しがすごい!:2012/08/05(日) 13:34:35.14 ID:ooFTBc4a
幾多のキュゥマミSSを見たがいまだにこのネタを使ったキュゥマミSSはない
パターン1
マミ「あなた誰なの?」
QB「確かに “この僕” は、三時間ほど前まで君のそばにいたのとは別の個体だよそちらは暁美ほむらに撃ち殺された」
黒い魔法少女。暁美ほむら。あの女だけは、絶対に許さない。
まどか「わたしの願いでマミさんのそばにいた子を蘇生すれば、ほむらちゃんのこと許してあげられませんか?」
マミ「今日も紅茶が美味しいわ」
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4ssnip/1304834183/1
パターン2
QB「うううっ……マミ、どうして、死んじゃったんだよ、マミを蘇らせて欲しい」
まどか「私の願い事はマミさんの蘇生。叶えてよインキュベーター!」
パターン3
マミ「あなた誰なの?」 QB「前の個体は処分した」
QB「『前の僕』、は精神疾患を『患い』かけていたからね。『僕達』にとっては、『煩わしい』存在でもあったしね」
こんな感じの旧QB蘇生キュゥマミ魔法少女全員生存ワルプルギス撃破誰か書いてくれたらそれはとってもうれしいなって
SS誰か書いてくれたらそれはとってもうれしいなって
エーベルージュ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gal/1248267409/701-800
センチメンタルグラフティ2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gal/1338866433/1-100
Canvas 百合奈・瑠璃子先輩のSS
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1302172024/201-300
初恋ばれんたいん スペシャル
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gal/1331519453/1-100
ファーランド サーガ1、2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1172644654/501-600
MinDeaD BlooD 4
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1206403697/801-900
【シヴァンシミター】WOG【クリムゾンクルセイド】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/goverrpg/1331402981/1-100
アイドルマスターブレイク高木裕太郎
592この名無しがすごい!:2012/08/05(日) 15:18:41.50 ID:EeyQg1Ok
書く予定はない
593この名無しがすごい!:2012/08/05(日) 15:26:00.75 ID:VCnlPZ/f
らめぇ……そこ触っちゃらめなのぉ……
594この名無しがすごい!:2012/08/05(日) 16:31:52.99 ID:24RzIddO
正直そろそろ彼を嬉しくさせたくなってきた
595この名無しがすごい!:2012/08/05(日) 16:57:04.54 ID:WpMefIuw
ネタは思いついても書く気力が湧かないからお蔵入り
だけど形にしないと何かモヤモヤするなー、ってのが多くて困る
596この名無しがすごい!:2012/08/05(日) 17:24:09.95 ID:PTSUHWlD
プロットだけきっちり書いて気が向いたときに書く
597この名無しがすごい!:2012/08/05(日) 19:10:01.43 ID:NN/bPxhX
プロット考えずに思ったままに書いてみると以外と楽しい
もちろんお蔵入りだけど
598この名無しがすごい!:2012/08/05(日) 23:31:56.10 ID:z2MuB/uP
プロット考えずに思いつきのまま書き続けてそのまま完結した俺も居る
599この名無しがすごい!:2012/08/05(日) 23:55:41.76 ID:0noefKDz
いつまで経っても終わらない某長寿マンガ、いっそ俺が終わらせてやろうかと思う時もある
600この名無しがすごい!:2012/08/06(月) 01:01:04.38 ID:ZQnPDPKU
プロット書かずに完結ならさせたことがあるな
大して長くないのに一年近くかかった上に、案の定矛盾だらけになってたが
601この名無しがすごい!:2012/08/06(月) 01:42:53.37 ID:7xIVaVzw
途中からしっかり書きたくなったときに困るんだよな。
改訂しまくり番外編に浮気し、二年ぶりに書きかけの続きに手を出したら、あっちやこっちが気になって。
602この名無しがすごい!:2012/08/06(月) 13:19:09.29 ID:0Gs6zpCA
真剣に書いたものが評価されなくて、はね休め程度に書いたやつが評価されてるとなんか虚しくなる
603この名無しがすごい!:2012/08/06(月) 13:24:35.92 ID:lHnqOINe
そして骨休みだったものに
真剣になった途端に
ぱたりと感想が止み
PVが激減する
そんな夏
604この名無しがすごい!:2012/08/06(月) 14:07:08.90 ID:N6lovNs0
作品と作者の間の距離が近いとダメになるのかもね。

適度な距離感がある作品の方が好まれる
605この名無しがすごい!:2012/08/06(月) 15:07:50.81 ID:7xIVaVzw
感想全レス返しとかか。
……全体的な返答に変えようかなぁ。
以前もレス返しがあると感想を書きづらいものもある、とか聞いたし
606この名無しがすごい!:2012/08/06(月) 15:10:51.24 ID:vm1cofv5
arcadiaで書いてる者だけど、感想の返し方に悩んでます。
感想掲示板内でやれば良いのか、それとも後書部分でやれば良いのか……。
607この名無しがすごい!:2012/08/06(月) 15:36:37.08 ID:OFeB7Vd9
感想に考察だけ書かれても困る
いや読んでくれたのは解るんだけどさ
608この名無しがすごい!:2012/08/06(月) 15:43:14.43 ID:6S4D2YU8
○○に期待します!とか書かれても、こちとらそんな達者な創作力ねえよ、
素人にそこまで求めんな、と思うこともしばしばw
609この名無しがすごい!:2012/08/06(月) 16:18:18.24 ID:FQndsFfg
理想郷は感想板での全レス派と作中での後書きで全体的な返答派
後は全無視派の3ぱたんーくらいかな
どれが多いんだろ
610この名無しがすごい!:2012/08/06(月) 16:27:41.90 ID:8awDdMrf
返さない→おおよそ返す→返さない

一時期返してたがアレな連中の相手するの疲れて返すのやめた
SS本文の最後に感想返しは感想見ない人間にはウザそうなのでやらない
611この名無しがすごい!:2012/08/06(月) 18:09:27.25 ID:OtuV++wq
>>609
私は今のところ感想板での全レス派かな。
私自身が読者の時に作者とのやり取りを楽しみにしているので、出来る限り自分の場合でも応えたいなと思っています。

ただまあ、感想の中で寄せられる質問に「この答えって作中でちゃんと示したよなぁ」という内容があるとき、
文章に情報をただ載せればいいってわけじゃないのだと反省することがたびたびあります。
612この名無しがすごい!:2012/08/06(月) 18:10:06.12 ID:uBRuyNfp
理想郷というのを最近知ったのですが、これは一度投稿したものを
書き直すこと、もしくは削除はは可能ですかね?
もし可能なら気軽に投稿してみたいのですが・・・。
613この名無しがすごい!:2012/08/06(月) 18:25:07.69 ID:OtuV++wq
>>612
作品ごとに作者メニューからパスワードを入力してログインすることで、その作品の編集・削除・順番の並べ替えを行なうことは可能ですよ。
614この名無しがすごい!:2012/08/06(月) 18:31:37.41 ID:lHnqOINe
感想が大抵一個か二個なので
次の投稿時に纏めて全レスが常態化している
そして一つもないと寂しい
そんな日々

>>612
削除するのは簡単だけど
投げっぱなしで取り下げるのは嫌われる
それが理想郷ですな

あと記事の削除は簡単だけど、歯抜けになった記事を繋がるようにするには手間がかかる仕様
でも前削除して再投稿は嫌われる
それも理想郷
615この名無しがすごい!:2012/08/06(月) 18:32:26.48 ID:lHnqOINe
前削除×
全削除○
616この名無しがすごい!:2012/08/06(月) 18:36:22.62 ID:737Fr/fb
>>612
テスト板有るから、一通り動作テストしてから本投稿した方が好印象かな。
617この名無しがすごい!:2012/08/06(月) 18:53:44.30 ID:wz7gnq1F
>>606
あとがきだけはやめたほうがいいかと。
物語だけに集中したくて、感想欄や作者のあとがきなど(現実に引き戻すような部分は)
一切見ないという人は意外に多い。作品好きだけど作者の地雷面をみて、作品を嫌いになった過去があると特に。

感想欄にかけば、見たい人は見に行くし、見たくない人は見に行かない。
物語に直接続けてあとがきすると、見たくない人も眼に入ってくる。

というわけで感想タイプを勧めるよ。
618この名無しがすごい!:2012/08/06(月) 19:12:49.78 ID:IsPz4o1H
例のやつがついに理想郷のチラ裏にまで侵食してる
619この名無しがすごい!:2012/08/06(月) 20:44:29.10 ID:mJUweTLB
>>613
>>614
>>616

返信ありがとうございます。
実は2chに投稿して書いてるのですが、
誤字脱字が酷いのと、個人的に逃亡しようとしても
少数の読者が保守してくれて、なかなか落ちずに今も惰性で書いてる次第です。
だから、理想郷の方があってるかもしれませんね。
ただ、短期で終わせるつもりだったから、
最初の投稿の方は

主人公の名前「台詞」
地の文

↑の書き方なんですよね・・・今は普通の小説のように書いてるのですが、
やっぱり書き直すべきですかね(汗)
620この名無しがすごい!:2012/08/06(月) 20:48:25.86 ID:SHvu2JdV
郷に入れば郷に従え
2chは一回の書き込み文字数に制限があるから「小説」形式で書くことは難しいだろうけど
理想郷みたいに一度に何万文字でも投稿出来るところでは、そういう言い訳はできない
読者も「小説」を期待してるから、せめて形式だけでも「小説」にしておかないと
621この名無しがすごい!:2012/08/06(月) 21:03:00.25 ID:vm1cofv5
609〜618の方、ご意見ありがとうございます。
今後の感想返しの指針にします。
622この名無しがすごい!:2012/08/06(月) 21:11:26.35 ID:OtuV++wq
>>619
理想郷で投稿する場合は、いわゆる「台本形式」や「side表記」は可能な限り避ける越したことは無いと思います。
別段その形式でなければ書けないってわけでもありませんしね。
623この名無しがすごい!:2012/08/06(月) 21:19:07.21 ID:4EyhmHvo
>>619
管理人さんは台本形式を禁止はしていないけど
荒れると思う
624この名無しがすごい!:2012/08/06(月) 21:30:09.35 ID:RkwSeshv
正直何故台本がそこまで毛嫌いされるのかが分からん
625この名無しがすごい!:2012/08/06(月) 21:37:31.34 ID:5Qs4lb5s
最初からネット上でよく見る台本形式ありきでSSに入った人と、印刷物での小説形式でSSに入った人の感覚が違うのはしょうがない。
ただ、他人がどう思うかだけは頭に入れておかないと余計な摩擦を産む。
626この名無しがすごい!:2012/08/06(月) 21:41:00.63 ID:MO25SGEp
台本形式は要するに描写を放棄しているってこと
キャラクターに共通理解のある2次創作ならまだしも、オリジナルでやられるとどうしようもないね
説明なしに作者の妄想のキャラクターなぞ想像する義理はないので、幼稚園児の学芸会レベルに堕する

かと言って2次だと台本形式でOKだというつもりもない
最近、台本形式だと電話での会話みたいなもんにしか読み取れなくなってしまっている
627この名無しがすごい!:2012/08/06(月) 21:46:56.27 ID:5Qs4lb5s
結局、使い方次第だと思うよ
自分はどっちも書くけど

台本形式にもそれなりの利点はあるもの
描写を読み手に委ねるタイプのダーク系は書きやすい
台詞の端々に狂気入れたり
628この名無しがすごい!:2012/08/06(月) 21:54:59.61 ID:CVTRi4FE
シェイクスピアのは舞台もいいけど台本形式の本も十分読めるな
台詞が異様にこってりしてて、情景描写とかなくてものめり込める
629この名無しがすごい!:2012/08/06(月) 22:49:31.14 ID:OFeB7Vd9
誰かが皮肉って印刷すればそのまま使えるガチの台本形式で書く可能性が微粒子レベルで存在
630707:2012/08/07(火) 00:22:05.21 ID:NygHt0pA
台本形式は小説とは呼ばない。
それは『脚本』だ。
どっちがやりたいかハッキリさせろよ…
631この名無しがすごい!:2012/08/07(火) 04:18:32.52 ID:ZDEzFJC5
二次小説作家はマジで2ch見ない方が良いと実感した
クロスとか再構成はまだしも少なくともオリ主書きはやめた方がいい
あいつらとりあえず叩く為に感想書いてレスしあってるし
「あんなのが人気出るとか信者は怖いわ」ってお前らのが俺は怖いよ…
つかそうやって叩いて馴れ合ってる時点でにじファンのノリとどう違うんだろ
632この名無しがすごい!:2012/08/07(火) 05:52:54.24 ID:3KBv1yvi
小説は形式で小説と呼ばれるわけではない
台本形式だろうと楽譜形式だろうと小説として発表されたのなら
それは形式が珍しいだけの小説である
633この名無しがすごい!:2012/08/07(火) 06:40:42.65 ID:i730V+Bg
まあでもオリ主作品を評価してるレスもあるんだよね。
大抵は一括りにして叩いてる事が多いけど。
オリ主に限らず、あらゆるジャンルが対象に成るよ。
634この名無しがすごい!:2012/08/07(火) 07:00:31.55 ID:DR1tMaOZ
まあ、叩かれてもにっこり微笑んで流す度量がいると思う。
そして、入れ込んで書いてるときは存外難しいので見ないのもいい自衛だよ。
635この名無しがすごい!:2012/08/07(火) 08:00:27.10 ID:UBAqlVtw
自分は別に台本形式でも構わんのだけどねぇ。
その辺りは個人差によるか。
何が需要になるかわからんからね。
そんな狭量では一生読者様だろうな。
636この名無しがすごい!:2012/08/07(火) 08:23:11.04 ID:xgFPwQe1
意図して書くのと結果そうなったのじゃ天と地
637この名無しがすごい!:2012/08/07(火) 10:34:54.65 ID:2BBfNzR+
どっちかっていうと理想郷の読者よりもこのスレの作者達の方が
「小説形式」に拘りを持ってる感じはする
台本形式に限らず変わった形のものはかなり容赦なくぶっ叩いてる
638この名無しがすごい!:2012/08/07(火) 10:59:29.44 ID:2VLIN6sZ
どんな形式であっても、投稿する事自体を誰も止めはしないし、そんな決まりも無い
ただ、それにどういう反応を示すかも自由だ
「こんなの小説とは言わん」←あっそう
「こういうのも一つの形だろ」←その通り
「だから叩くな」←おいちょっと待て
639 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/08/07(火) 13:30:13.26 ID:NygHt0pA
ぶっちゃけ自分は脚本形式だと読みにくい。
セリフの前にキャラ名表示だと逆に読みづらい派だから
小説っぽいほうがいいかな…。
640この名無しがすごい!:2012/08/07(火) 13:33:43.92 ID:ehTQJB43
好みの差だよな
味噌ラーメンが好きか塩ラーメンが好きか……それだけの違い
641この名無しがすごい!:2012/08/07(火) 13:39:48.16 ID:4iYUokGN
ギャグ物は台本形式の方が面白い気がする
地の文が無いからツッコミのテンポが良くなるし
逆にシリアスな話を台本でやられると、面白くてものめり込めないな
642この名無しがすごい!:2012/08/07(火) 13:47:53.03 ID:/QD55Rw/
>>631
マンセー評価が欲しいだけなら自サイトでも作って引きこもればよかろう
こんな便所の落書きで中傷されて憤慨ってどんだけメンタル弱いんだよw
643この名無しがすごい!:2012/08/07(火) 14:02:32.63 ID:JLl44m3C
どのような形式で物語を描くにしても、最終的には「どんな人たちに読んでもらいたいか」をきちんと意識できるかによるのではないでしょうか?
相手の読者が不特定多数とはいえ、不特定多数だからこそ読者の立場を考えて物語を送り出さなければならないのだと思います。
小説も結局は作者と読者の間で行なわれるコミュニケーションの一種だと言えますし。
644この名無しがすごい!:2012/08/07(火) 17:35:43.48 ID:toBnINQi
いいギャグ物は地の文も面白い気がする
645この名無しがすごい!:2012/08/07(火) 17:44:35.88 ID:ZDEzFJC5
>>642みたいなそもそもの価値観や意見が違う相手に
俺がいくら何を言おうと互いに反発するだけなように
オリ主物が嫌いで叩いてる連中に対して文句付けてもしょうがない
だから見ない方が良いと言ってるんだよ
てか改めて思ったけど「便所の落書き」ってスゲー便利な言葉だよね
646この名無しがすごい!:2012/08/07(火) 18:46:12.76 ID:Rmigzqm8
勢いでオリ主物を理想郷に投稿して評価に若干ビクついてる俺にはタイムリーな話題だ…
647この名無しがすごい!:2012/08/07(火) 18:52:48.80 ID:DAMfexZB
どうやら俺が議論の発端みたいだwすまん。
理想郷では、台本の部分は直した方がいいみたいですね。
初めてのssで2ちゃん投稿だったので、台本形式の方がわかりやすい
かなと考えてのですが、地の文が多いから、逆に名前を入れると読みづらい
のに気が付いて、途中から普通に書くことにしました。
生きたサンプルとして自分のssを晒してみたい気もするけど
まだ物語の途中なのでやっぱりやめとくw
648この名無しがすごい!:2012/08/07(火) 19:41:47.31 ID:eOoGoF3z
>>631
アルカディアの感想掲示板(叩きや粘着を諌めることさえ出来ないし、言い返すことも出来ない)より遥かにマシだと思うぞ。
649この名無しがすごい!:2012/08/07(火) 21:16:04.23 ID:T8oSUqfC
っていうかオリ主系は実際クセが強いと言うか地雷が多いからなぁ…
まぁオリ主ってだけで叩かれるのは流石にどうかと思うが
650この名無しがすごい!:2012/08/07(火) 21:20:11.93 ID:DJ5DRTwo
オリ主の変わりに『オリ敵』ってジャンルを流行らせたいな
あくまで主人公勢は原作キャラに準じて、ジャンプアニメの劇場版に出てくる敵みたいなのをオリジナルでワンサカ出す
651この名無しがすごい!:2012/08/07(火) 21:35:15.66 ID:JLl44m3C
>>650
正直オリ主よりもオリ敵を考える方が大変ですよね。
かませ犬にならないようにするためにはどのような点を心掛ければよいのでしょうか?
652この名無しがすごい!:2012/08/07(火) 21:41:11.39 ID:DJ5DRTwo
とりあえず初登場の時は圧倒的な強さで原作キャラの中堅以上をボコる
次にメイン原作キャラと戦うときは原作設定に本当は無いけど実にありそうな統合性とオリジナルティーに溢れた設定を描写する
最後に倒されるときは潔くイカス辞世の句を述べて死ぬ

と、これが出来れば苦労はない
653この名無しがすごい!:2012/08/07(火) 21:46:14.23 ID:Haz+jZdy
>>651
なんで噛ませ犬じゃいけないのか考えてみれば、分かるような気がする
ちなみに俺は、噛ませ犬でも問題無いと思う
グレンラガンのヴィラルとかギアスのオレンジみたいに、負け続けても人気が出るキャラは居る訳で(まぁ、そいつらも終盤はそれなりに伸びるけど)
後は何故自分が「噛ませ犬じゃダメだ」と思ったのか考えてみる事が重要だと思う

そこを作者自身の嗜好としてきちんと分析できれば、同じような嗜好を持ってる読者をしっかり集められると思うよ
654この名無しがすごい!:2012/08/07(火) 22:16:38.57 ID:Rmigzqm8
正直、オリ主物を書いてると最低系になってないか不安になるからな…
言い方がアレだけど、逆にオリ敵の方がそうなる可能性が低くて楽な気もする
655この名無しがすごい!:2012/08/07(火) 23:12:45.70 ID:QUQw6h+N
最近筆が進まないです。
テンポ悪いなとか、このリズムや表現に飽きたなとか、
この展開で大丈夫だろうかとか考えてしまって。
山場もしばらくないし盛り上がりに欠けてる感もありありで……

最近感想は1話に1件にも満たないし、描写や展開の方向性に迷っているところなんですが、
晒してアドバイス貰うならこの板がいいんでしょうか?
656この名無しがすごい!:2012/08/07(火) 23:19:28.50 ID:ehTQJB43
アドバイスが貰えるという保証はないが、ここで晒してもいいんだぜ
657この名無しがすごい!:2012/08/07(火) 23:39:21.40 ID:QUQw6h+N
ならば思い切って、Arcadia赤松板の『魔砲少年サブカルネギま!』です。
題名に【晒し中】と付けておきます。
色々未熟なのでビシバシご指摘頂けたら幸いです。よろしくお願い致します。
658この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 00:47:17.21 ID:lJXJqnz5
>>657
読んでて思ったのは、主人公に致命的に魅力がないのに、
何人かに無条件に好かれているから凄く薄っぺらく見える

この主人公、特徴がなさ過ぎるんだよ
異形を見て綺麗と呟く心優しい主人公なんぞ、世間様では適当にいくつか石投げればすぐあたりが見つかるほどありふれてる
二次で申し訳ないけど横島忠夫や北郷一刀、平賀才人でも多分同じ反応だろう
じゃあ、例えばなんだけど、天狐さんとやらは仮に同じように自分を見て綺麗と呟いた人間が他にもいた場合にはもれなく力をプレゼントしているのか?

多分違うだろ。主人公だったからだ。
たまたまこいつが一番最初にそれを言ったからではなく、この主人公がそんな凡百な同じようなことを言う奴とは違う点があったからこそ、契約に至ったんだろうが。
見知らぬ少女をきれいと言うよくある薄い褒め言葉だけではなく、その他の何かの要素が違うから詠春やタカミチは踏み台にこそなれ、契約者にはなれなかった
そこを強調しておかないと、何故か意味なく無条件に好かれているハーレム主人公と変わらない

それなのに、描写としてはごくごく普通の、本当によくある少年でしかない
もう天狐と契約して皆助けるのネギでいいじゃん、ただのいい子ちゃんならさ
若干オタク気味という要素も自己投影のためとしか透けて見えず、人格としてはこだわりが足りない

そんな個性薄いよくある展開を絶対的なイベントとして主人公に力と動機を与えるなんていくらなんでも無謀すぎる
よっぽどの筆力がなければ埋もれるに決まってる
だから、最初のなのはネタ成分に言及した後は特に言うことなくなって感想減る
なのはを原型にした一風換わった戦い方より、木乃香を巡った張り巡らされた陰謀より、
まずは主人公の人格を固めておくべきだ

まずは読者にこの主人公好き、やっぱこの物語はこいつじゃなきゃ、ってしてからイベント進めようぜ
今の段階で千草や近右衛門が何をやっても滑稽なだけだ
659この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 02:17:24.40 ID:XMa6cfwL
QUQw6h+Nです。
>>658
ご指摘ありがとうございます。

>この主人公、特徴がなさ過ぎるんだよ
やはり主人公の人格は致命的ですよね。
改訂しながら私も物足りないと常々感じていました。
作者が言うのも主人公に申し訳ないですが舞台装置化してしまってる気がしていて……

ただ設定上の縛りがどうしてもあって一話目から徐々に進行形で
精神崩壊、自我喪失の上に精神汚染されてるんです……
どうしてこういう設定にしたのか凄く後悔してます。

不安定な心を安定させるため、重度の他者依存したり、
世界救済および二次元への没頭による逃避をしつつも懸命に生き抜く主人公像を
過去話の挿入で描けるよう頑張ってみます。

>主人公だったからだ。
一話目の描写では説得力皆無ですね。確かに。
あとで裏話を修学旅行に持ってくるつもりだったのですが、
現時点で納得してるのが作者だけってのはよろしくないですね。
全体的な構成自体を練り直して、出せる情報を追加できるようにしてみます。

>若干オタク気味という要素
以前はぶっとんだオタクでギャグ方面に突き抜けさせていたんですが、
そのときの方がこだわりがあって魅力があったような気がします……
薄っぺらさに拍車をかけてるだけですねこれじゃ。

>やっぱこの物語はこいつじゃなきゃ
この部分をどうにか早めに持ってこれるように組み直してみます。

長文に渡りご意見感謝です。
全体的な構想の練り直しで時間が要りそうですが、よりよい作品にできるよう頑張ります。
660 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/08/08(水) 11:39:47.84 ID:tQE3PAIe
今滅茶苦茶創作意欲湧いてる…
なんか一時間に何千文字とか余裕でかけてるw
なんだこれw
661この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 11:45:55.01 ID:qAEfAidQ
>>660
稀に良くある現象。
そして書けた作品を投稿したら創作意欲が無くなると言う反動ももれなく付いて来る。
662この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 11:50:03.96 ID:WW8PM+d8
あああああああああ
何か夢で良いアイディアが浮かんだのに
メモしようと思ってパソコンの電源入れたら立ち上がる前に二度寝してしまい
夢の内容を思い出せなくなった
663この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 13:05:33.23 ID:iW8HJhp8
枕元にメモ帳置いとけ
664この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 13:27:56.15 ID:VBaoBlmM
長編物を書いていると、戦闘描写の無い話の1話1話がどうしても短くなってしまいます
なにかアドバイスを頂けないでしょうか
665この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 13:29:31.20 ID:NIIPCFr3
10KBくらいまでなら許容範囲でないの
666この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 13:31:07.62 ID:0JX/CrsT
何かもう色々書きたいのがあり過ぎて困る
しかし時間も気力も無いという
667この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 13:35:05.74 ID:VBaoBlmM
>>665
ありがとうございます
だいたい17〜20KBで、理想郷のコメント欄で1話あたりが短い、と指摘されたので…
668この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 13:49:21.33 ID:TDXIexR+
>>667
ワードだとすると、大体4000字弱?
長編なら先の話をどんどん詰めて行けばいいと思うんだけど
669この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 13:55:06.11 ID:P+Em8aXa
>>664
戦闘描写の必要ない場面であるならば、情景描写や心理描写に注力してみるとか。
普段とは異なる観点からの描写に努めてみたり、物事を論証・反証的に捉えて見解を述べてみたりするなど、様々な手段があると思います。
それでも難しいのであれば、最後はいっそ開き直るのも最善の一手かと。
670この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 14:26:49.94 ID:VBaoBlmM
アドバイスありがとうございます
読み直してみると、確かに情景描写が少なく感じます
そこに注意して書いてみようと思います
671この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 16:08:37.44 ID:NIIPCFr3
>>667-668
どういう計算でそうなるの……

全角1文字2Byteでしょう、普通は
17〜20kBなら8500字〜10000字でむしろ多い方
672この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 16:20:52.14 ID:VBaoBlmM
>>671
こちらだと、20KBで大体3000字前後になってます
673この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 16:28:49.49 ID:cpzZCM95
メモ帳に貼り付けて測ってみるといいと思うんだ
674この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 16:34:26.94 ID:VBaoBlmM
うわ…
メモ帳だと、5KB程度しかありませんでした
確かにこれじゃ短すぎるか…
675この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 16:38:04.67 ID:JFy14sR1
ワードって新規作成で真っ白な状態でも20KBあるのにそれで計ってたのか?w
676この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 16:39:38.29 ID:VBaoBlmM
>>675
そうだったんですか、初耳でしたorz
677この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 16:42:53.30 ID:tlMI8FP2
読者はわざわざ文字数カウントしながら読んでるわけじゃないから
短くても内容が充実してれば満足して「読んだ!」気になってくれて
「短い!」とは言わないんじゃないかな?
長く書けないなら逆にそれを活かして
"ショートのショートの名手" を目ざすのも一つの方向性だと思う。
3000字あれば起承転結を盛り込むのも不可能ではないだろう。
678この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 16:53:15.14 ID:JFy14sR1
なろうメインだった奴だと5KB=約2500字でも短く感じないだろうけど、
理想郷は大体10KB=5000字が最低ラインになってる感じがする。
これはブラウザデフォ設定で1024×728にスペース・改行なし表示させた場合1画面に収まる程度。

5KBじゃ相当練らないと話の中の起承転結つけられない気がするんだが、
なろうのように本来1話で良いものを細切れにしてPV稼ぐとかやってんの?
679この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 17:05:43.96 ID:VBaoBlmM
>>678
全体の中の細かい流れを区切りのいい場面で数話に分割しているものと、
単純に短い話のもので構成しています
680この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 17:15:30.79 ID:JFy14sR1
長編なら単純に分割を減らせばいいだけだし、
長編中の短編ならそれは長編と区別出来る形で投稿すりゃいいんじゃね?

長編なのに1話5KBは正直細切れにしてるって印象の方が強いんだよね。
681この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 17:22:21.50 ID:VBaoBlmM
>>680
アドバイスありがとうございます
とりあえず、分割していた部分をうまく繋げてみようと思います
682この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 17:35:22.48 ID:P+Em8aXa
>>679
1つ1つの細かい流れに量を持たせるのはおのずと限界があるでしょうから、それで短いと感じるならば、ある程度まとめて1つの大まかな流れを1話の中に形成してみるというのも試してみる価値はあるかもしれません。
私の場合ですと、1つの話の中に3つか4つの細かい流れがあって、それを全体の流れに乗せて1つにまとめるようにしています。その上にさらに数話ごとにまたがる大まかなエピソードがあるという感じです。
細かい流れの1つ1つを10kB前後で書ければ、1話ごとのボリュームを40kBまたは50kBにすることも難しくはなくなると思います。
683この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 18:41:44.53 ID:MBx9Qht0
>>664
逆に羨ましい
俺の書いてるのはメカバトル物なのに戦闘シーン以外が多くなってしまい、戦闘シーンのない更新は確実にPVが少ない事になる
まぁ、それは覚悟の上で書いてるけど

自分が語りたいものがないのに、下手に通常シーンを水増ししてまで増やすのは止めた方がいいと俺は思うよ
684この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 18:55:03.60 ID:VBaoBlmM
>>683
奇遇ですね。
こちらはマブラヴとACfAのクロスを書こうと思っていたのですが、
メカ描写が上手くいかず中断し、今の物を執筆している次第です。
685この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 19:19:21.08 ID:nYX2g0Jx
かなり間を開けて更新したからおかえりという感想が申し訳無く感じる
686この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 19:58:58.64 ID:pFd9GS4o
1話につき大体8千字〜1万5千字ペースで書いてたら肘が痛くなったorz
休養は大事だということがわかったこの頃
687この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 21:01:23.16 ID:4FX9XHiQ
キャラ名で検索して俺のSSに辿り着いている人、済まない
そいつは全然出番がないんだ・・・
688 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/08/08(水) 21:51:52.67 ID:tQE3PAIe
一人称の利点

心理描写が簡単に差し込める
主人公を決めることで、そのキャラを深く掘り下げられる

一人称の欠点

他人の心理描写を入れられない
視点を変えられない
色々なシーンを書く事ができない(必ず語り手をどこかに入れないといけない)
689この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 21:59:00.01 ID:NIIPCFr3
一人称の最大の利点は、嘘がつけること

・ずーっと独り語りでやってきて、実は語り手自身が語らなかったことがあるというタイプ
  (ジャック・ヒギンズがよく使った手)

・ずーっと語り手が信じていたことが実は出鱈目だった
 ・・騙されていた
 ・・語り手の思い込みor誤謬だった

単一の視点からだからこれが生きる
心理描写なんて三人称でも幾らでも差し込める
キャラだって幾らでも掘り下げられる
690この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 21:59:06.98 ID:scHQqMLj
急にどうした
一人称書いてたら疲れたか?
691この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 22:02:50.09 ID:1AugElR+
初めてパソコンでSS書こうと思ってるんですが、皆さんお薦めの無料エディタソフトはありますか?
また、HTMLエディタとテキストエディタの違いはなんなのでしょうか?初歩的なことかもしれませんが、どうか教えてください
692この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 22:11:03.05 ID:uxVq0Z4N
ちょっと待ってほしい

他人の心理描写を入れなくていい
視点を変えなくていい
色々なシーンを書かなくていい

とは考えられないか?
693この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 22:21:28.44 ID:P+Em8aXa
>>689
別段3人称だからといって嘘を付けないというわけではないと思いますよ。
同じ3人称でも一元視点型ならば1人称に近い書き方ができますし、あえて読者に「嘘でないけど本当でもない」情報を与えることでミスリードを促すことも可能といえば可能ですし。

>>691
私の場合は無料エディタソフトといいますか、パソコンにデフォルトで付属しているメモ帳でSSを書いています。
あとHTMLとテキストの違いですが、単純に文字情報のみなのがテキストデータ、そこにweb上の表示を司るプログラム言語を加味したのがHTMLデータと考えていただければわかりやすいかと思います。
694この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 22:35:42.23 ID:LiyH2qjb
>>691
最初はメモ帳でおk
機能が沢山あるとあれこれ弄りたくなって集中の邪魔になるだけ

htmlエディタはウェブページ作るためのものだから、SSには関係ない
695この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 22:46:10.42 ID:JDxBvnf0
>>691
SSを書くのにテキストエディタを使うなら試しに秀丸あたりを使ってみればいいんじゃない?
696この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 22:58:52.38 ID:vyjGbC7+
>>689
> ・ずーっと語り手が信じていたことが実は出鱈目だった
>  ・・騙されていた
>  ・・語り手の思い込みor誤謬だった

「作者が嘘を書いたkjhfふじこ!」
「この語り手騙されてますねwww」と読者様が喚き散らすのを
想像して不愉快になったりしない?
697この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 23:11:08.61 ID:xFTKvolh
ぜんっぜんしない。
むしろ唐突なネガティブ書き込みする人間の思考を思うと不愉快になる
698この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 23:14:53.64 ID:1AugElR+
>>693〜695
返信ありがとうございます。メモ帳でyってみて慣れてきたら他のエディタに手を出すことにします!
699この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 23:28:20.05 ID:C/Wql6nH
>>693
三人称で読者を騙した時の爽快感は異常
前に、「やったか!? →やってない!」の使い古されたテンプレを更新またいで使ったことがあるけど、意外に三人称でも騙せるよな
文章の中に「死んだ」とか「命が終わった」みたいな表現を一切使ってないから嘘は書いてないが、それでも死んだと思ってくれた人ばかりだったようだ

まぁ、さすがに誰一人として生存ルートを予測した感想を書かなかったのは、気をつかって黙ってた人が居たからだろうとは思うがw
700この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 23:36:20.59 ID:NIIPCFr3
>>696
>>693みたいな下品な人のこと?
なら別に気にしてない
そういう反応は何書いたってあるでしょ
701この名無しがすごい!:2012/08/09(木) 00:12:51.68 ID:TDLARXEq
他人を呪わば
穴二つ
702この名無しがすごい!:2012/08/09(木) 01:38:34.96 ID:aPE4lljx
現在プロット段階ですけど主人公が突然やってきた宇宙人に訳も分からないうちに誘拐されて
気が付いた先の別世界で奮闘しつつ元の世界に帰る術を探す話を考えてるのですが
宇宙人が主人公を別世界に連れてきた納得できる理由が思い付きません。
とりあえず、宇宙人が主人公を別世界に連れてきた理由には連れてきた別世界の事情はまったく関係無く
宇宙人の「勝手な意図」で連れて来られたというのとその宇宙人がちょくちょく主人公やその世界の人に
ちょっかいを出してくるのは決まっているのですけど、「勝手な意図」の納得できる理由ができません。
何か納得できる理由はありませんか?
703この名無しがすごい!:2012/08/09(木) 01:57:21.60 ID:O9uA1ynu
宇宙人が超存在でその世界も別世界も宇宙人の実験場でしかない
研究者(宇宙人)が菌を培養してるコロニー(別世界)に別種の菌(主人公)を放り込んで
どんな反応が起きるか観察してるとかそんなん
704この名無しがすごい!:2012/08/09(木) 02:00:57.70 ID:8JhZX0Fj
主人公が潜在的に「世界の誰かに願いを叶えてもらう能力」を持っており、宇宙人がそれを受信してしまったため、宇宙人は自分の力の及ぶ範囲で、主人公の願い、ファンタジー世界の主人公であることを叶えるために動くのだった
705この名無しがすごい!:2012/08/09(木) 02:11:16.90 ID:6v71ofgn
>>702
そもそもなぜその宇宙人たちは主人公のいる世界(地球?)にやってきたのでしょうか?
事故にしろ知的好奇心にしろ自分たちの世界を救うためにしろ何らかの目的や原因があるはずです。
そこから派生して考えてみては如何でしょうか?
706この名無しがすごい!:2012/08/09(木) 03:46:50.36 ID:MzRLX6ip
>>702
映画のプレデターズみたいに、その場所で他の銭闘種族と
競い合わせるために放り込んだ。(中国の蠱毒みたいな感じか)
ただし、そのままだと他の連中が強すぎて勝ち目がないので
連れてきた手前、適当に支援してやってるとか?
あの映画だとヤクザからテロリスト、傭兵に快楽殺人鬼に宇宙人と
よりどりみどりで豪華絢爛なバトルフィールドだったよw
707この名無しがすごい!:2012/08/09(木) 05:39:44.78 ID:9C5ljGLr
>>702
宇宙人が異世界の人や主人公にちょっかいを書ける理由は決まってるんだよね?
ならそこから逆算すれば良いじゃん
愉快犯なら面白そうだったから、異世界を救うためなら何か資質があったことにすりゃ良いし
上手くやらないと批判されそうだけど、何考えてるか分からない宇宙人で結局最後まで理由が分からなかったってのもありかなぁ
まぁ個人的な好みで言うなら主人公が異世界行った後は宇宙人出さないでほしいけどねw
708この名無しがすごい!:2012/08/09(木) 07:40:33.75 ID:p+WPUyzF
>>707
最後、それじゃ神様転生と一緒じゃね
709この名無しがすごい!:2012/08/09(木) 08:34:22.47 ID:Clm4di+x
二次SSならもとから宇宙人がいるような世界じゃない限りやめとけと思う。
オリジナルなら宇宙人とはこだわらず未知のテクノロジーの暴走に巻き込まれて
みたいな感じにすればいいんじゃね。スターオーシャン2みたいな。
710この名無しがすごい!:2012/08/09(木) 08:40:46.27 ID:d21RxYo2
>>702
宇宙人の手によって別世界へ……までなら別に難しくない。
いくらか思いつく。

がその後の「ちょくちょく手をだしてくる」が難しい。
完全放置なら楽なんだがな。
711この名無しがすごい!:2012/08/09(木) 09:31:49.90 ID:aPE4lljx
<<703から<<710までの皆さんありがとうございます。
特に>>703>>707のおかげでそれなりに納得できそうな理由が閃きました。
本当にありがとうございます。
プロットで終わらないよう努力します。
712この名無しがすごい!:2012/08/09(木) 10:14:54.69 ID:aPE4lljx
しまった!>>が逆になっていた。
すみません。>>703から>>710まで皆さん。
713この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 00:41:15.80 ID:wBlI1cmN
>>704
なんという涼宮ハルヒw
714この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 15:40:48.45 ID:+Sx7xBv8
あんまり感想もつかないし話題にもなってないけどマイナー原作だし、
まあしゃあないかと思っていたら某所に単独記事が立っていて激しく動揺している
中を見る心の準備ができません
715この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 16:29:32.92 ID:6bFNccCZ
ハーメルンで書いてて気付いたら感想きてたんだけど、アドバイスとかでもないのは返信する必要あんのかね
716この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 17:37:00.57 ID:il1sxfVk
好きでいいんじゃね?
気になるんなら感想ありがとうございますの一言でも入れとけばいいし、
どうでもいいなら返す必要ないと思う。
717 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/08/10(金) 20:32:27.47 ID:RbiKdKgW
本編であまり活躍しないキャラが好きで、
彼を少し話に絡ませてみようかな…と出番少し増やしただけで
「こんな脇役いらねーよヒロイン出せや」みたいなコメついた…orz
女キャラは二の次でいいから、話を進めたい派なんだよな、私。
ヒロインの出番は全体的に控えめで、脇役や狂言回しを大事にしたいのに
それじゃ嫌って人多いのか
718この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 20:51:59.88 ID:5ZkgVm7T
お呼びじゃないってことなんだろう。
キャラを魅力的に描けるよう腕を磨くべし。
719この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 20:53:53.14 ID:6LXtV2XZ
女性作者と男性読者の間には深くて広い溝がある……ってことかも
女性作者でなかったらメンゴ

でもベタベタな少女漫画家の話の作り方とか見てると
やっぱり女性と男性って違うんだなと思ったりする

脇でもキャラに思い入れてしまうタイプが、作者読者問わず女性には多いけど
読者含めて男性には
メインキャラ以外要らんから脇に逸れずに話進めろってタイプが結構多い
直接見てないからアレだが、もしかしたら感想人が言いたかったのも
キャラ出せでなく話進めろに近い意味合いかも知れず
720この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 21:04:49.88 ID:5ZkgVm7T
ある程度書ける女性作家は、心理描写に力を入れてたりするから素敵。
その作家が、好きな作品を丁寧に掘り下げてたりするし。
ただし※友情を除く。夢小説の友情は男にとって地雷
721この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 21:12:38.49 ID:6LXtV2XZ
女性が描く男性
男性が描く女性
どっちも地雷率は高いと思う
722この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 21:13:38.67 ID:6LXtV2XZ
あ、心理描写を深くやってる場合の話
723この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 21:18:03.49 ID:dZYPi31d
おいおい、そんなこと言ったら俺はホモしか書けないことになるじゃねーか
724この名無しがすごい!:2012/08/11(土) 07:53:34.67 ID:cpb3ric3
異性を書くとどうしても
理想や願望や欲望が入っちゃう
ということ
725この名無しがすごい!:2012/08/11(土) 08:22:39.62 ID:CEtjGwF4
そこでTSですよ
726この名無しがすごい!:2012/08/11(土) 10:38:15.35 ID:VysVMpfw
TSキャラの口調が「なのです」とかはテンプレなんですかー。
口調でキャラ書き分けまで極端じゃなくていいから、キャラクターの語彙や口調には凝って欲しいなぁ。
変な口癖つけて、自分で読み直したら後悔したけどw
727この名無しがすごい!:2012/08/11(土) 11:03:34.21 ID:M7FVbixn
おいどんは〜ごわす
で喋るTS幼女でも書けばいいじゃない
728この名無しがすごい!:2012/08/11(土) 11:35:31.02 ID:sKkx8trg
>>714
おまおれ。

俺はマイナー原作のクロス二次だけど、俺も経験あるわ。
まぁ見なくてもいいんじゃない? 俺は見たけど、気にしなかった。
729この名無しがすごい!:2012/08/11(土) 13:33:41.46 ID:F5xTVMUN
>>726
なのですのTSなんてケティ以外知らんのだが
元男なのになのです使うってよっぽどキャラ立ってる気がするし
730この名無しがすごい!:2012/08/11(土) 13:54:20.72 ID:CEtjGwF4
ケティって精神的ホモのやつだっけ?
731この名無しがすごい!:2012/08/11(土) 15:30:18.09 ID:Zvp0V9rL
客観的に見てゴミだけど先に書き出したおかげで好評価のやつか
732この名無しがすごい!:2012/08/11(土) 16:17:40.64 ID:Iza8KK8M
一人でもリピーターつくと嬉しいもんやねー
喜々として書き続けられるわ
733この名無しがすごい!:2012/08/11(土) 16:24:31.87 ID:F5xTVMUN
>>731
最低系=ゴミと思ってるなら、損してるよ
そうでないなら知らない
734この名無しがすごい!:2012/08/11(土) 21:59:00.02 ID:2irJZmAb
卑しくもSS作家なら、どんな作品に対してもゴミとかいう表現使うなよ。
しかも、一部にでも好評価なんだったら、自分の意見を『客観的』とか言うなよ。
作家さんでないならどうでも良いけど。
735この名無しがすごい!:2012/08/11(土) 22:32:17.04 ID:haGWIpos
書いてる分苦労はわかるから
最低系でも他の作品けなす気にはならんわな
ハーメルンでゼロ評価つけてる作者が怖い
736この名無しがすごい!:2012/08/11(土) 22:37:33.97 ID:CEtjGwF4
台本形式とか文章作法が出来てない作品なら作者だろう読者だろうが容赦なく0付けると思うよ
737この名無しがすごい!:2012/08/11(土) 23:01:36.22 ID:haGWIpos
作者側の立場で擁護しようと思ったけど
その行き着いた結果がにじファンだったと気付いた

ただ処女作なんかは作者の心を折りそうで俺はつけられないな
自分の処女作が罵倒の嵐だったら死ぬほどヘコんだだろうし

スルーする俺の方が酷いのかもしんない

738この名無しがすごい!:2012/08/11(土) 23:43:30.31 ID:Chxbkgz4
SS誰か書いてくれたらそれはとってもうれしいなって
エーベルージュ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gal/1248267409/l50
センチメンタルグラフティ2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gal/1338866433/l50
Canvas 百合奈・瑠璃子先輩のSS
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1302172024/l50
初恋ばれんたいん スペシャル
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gal/1331519453/l50
ファーランド サーガ1、2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1172644654/l50
MinDeaD BlooD 4
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1206403697/l50
【シヴァンシミター】WOG【クリムゾンクルセイド】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/goverrpg/1331402981/l50
アイドルマスターブレイク高木裕太郎
739この名無しがすごい!:2012/08/12(日) 00:52:28.00 ID:YZdyGEyz
商業作品でも、さらに人気作品でも批判はつくのに、自分の作品に限って批判が付くなんて! って思っちゃダメだよね。

むしろ意見くれよーパロネタは寒くてスルーされてるのか気づかれてないのか、読みづらいか文章くどいか。自分じゃあ気がつけない場合もあるのよ
740この名無しがすごい!:2012/08/12(日) 02:03:42.04 ID:SQDKihco
>>737
確かに俺もいきなり罵倒の嵐だったら嫌になってやめてたかもしれない
一番はじめにかいたSSは完スルー状態だったけど
次こそ感想もらえるように頑張ろうって思えただけ良かったかな、今思うと
741この名無しがすごい!:2012/08/12(日) 02:17:29.34 ID:E5Y0q84E
>>740
完スルーは完スルーで結構堪えない?
さすがに罵倒は嫌だが厳しい批評とかならもらえた方が嬉しかったことはあった
742この名無しがすごい!:2012/08/12(日) 02:32:01.38 ID:SQDKihco
>>741
うーん、そのへんは人によるんでないかな?
俺はスルーでもそこまで堪えない。勿論ちょっとがっかりするけどそれだけ
今ならまだしも、書きはじめの頃はネットにも慣れてなかったし、自分の性格考えるとな
褒められたら勘違いしてつけあがってただろうし、厳しい意見なら必要以上にへこんでしまっただろう
743この名無しがすごい!:2012/08/12(日) 02:59:13.66 ID:9F6jZpZt
褒められて調子にのって厳しい意見に反発して
完スルーを食らった俺が通りますよ
今でも書いてるけど反応ないのが一番辛かったな
ありゃ、拷問だよ PVだけ増える
744この名無しがすごい!:2012/08/12(日) 09:06:38.38 ID:oOmsc8Df
あーつい最近まで俺もそんな感じだったわ。
後日謝罪の言葉送ったけど。
745この名無しがすごい!:2012/08/12(日) 11:00:14.30 ID:V9WXDJ6v
スルーは確かにしんどいけど、批評とか感想って本当に考えて取り込まないと駄目だよね
ザッピングで書いていた作品を読みにくいといわれて散々悩んだ挙句に一つに統一した
結果として出来上がったのは、読み返して後悔ばかりの代物
それが他人にとってどれだけ面白いのか、感想くれた人にあってるのか、とか本当の所はわからないけど、
自分自身にとってみればその変更以降は駄作そのもの
やっぱり何を言われようが芯や核だけはずれないように考えておかないと、
一番の動機である「自分が読んで楽しい」が抜ける事があると勉強になったよ
746この名無しがすごい!:2012/08/12(日) 11:17:07.84 ID:Y1qF0wmD
原作がマイナーだと高評価or完スルー……恐ろしい世界だぜ
747この名無しがすごい!:2012/08/12(日) 11:28:51.89 ID:cYTLexfn
二次創作なんて所詮ファン同士のお遊びなんだから
マイナー原作ならその原作ファンが集う場所で発表するべきだろう
問題はそうした原作ファンが集う場所が見つからないことだ
748この名無しがすごい!:2012/08/12(日) 12:46:50.63 ID:8ACRPE60
うまく意見を取り入れたくても既に頭の中で自分なりの完成図があるせいでうまくいかない。
まぁ、そのいかにうまく取り入れるかが作家の腕の見せ所だろうけど
話の展開批判されたり、こういう展開にするべきだと言われるともうどうしようもない。
749この名無しがすごい!:2012/08/12(日) 14:12:58.52 ID:6sTkvj33
原作もそれなりに人気あるしSSも出来もそんなに悪くないと思うけど、PVが伸びないのはタイトルが悪いんだろうか
750この名無しがすごい!:2012/08/12(日) 14:47:40.06 ID:7AgtCdDE
オリ主がルイズに召喚される話の予定が、召喚前を書いてるうちにこれそんな危ない橋を渡るよりこのまま行った方が作品として良くね?
と、今更自分で自分のSSの根本に疑問を持ちはじめてもう駄目
751この名無しがすごい!:2012/08/12(日) 14:58:28.33 ID:Z7d2E1gv
駄作でも良し
初心を忘れず最後まで書ききる事

ってことある事に思うようにしてる
作った後ならともかく作ってる最中に疑問を持つのはエターフラグだと思う
752この名無しがすごい!:2012/08/12(日) 17:04:28.14 ID:zDfJLGl+
>やっぱり何を言われようが芯や核だけはずれないように考えておかないと
これ大切だよね
つい意見に流されそうになるけど、流されすぎると自分でも何書いてるのか
わからなくなることがある
そうなると、書いてて楽しくなくなる
いや、最近の自分の話なんですけどね
どうしてこうなった……
753この名無しがすごい!:2012/08/12(日) 21:41:29.71 ID:J7CzZwuk
感想に流されてるうちに書くのつまらなくなってエタったよ
だから感想ガン無視で書きたいもの書いたら完結できたよ

あいつらこっちの都合も考えずに自分の言いたいこと好き勝手言ってくるだけだから
まともに取り合ってたらエタるしかなくなるよ
754この名無しがすごい!:2012/08/12(日) 22:56:23.57 ID:Y1qF0wmD
いいなあ……俺も感想に流されてみたい
755この名無しがすごい!:2012/08/12(日) 23:10:54.43 ID:xHyhrxK3
ハメか理想郷ならすぐ感想くるよ
756この名無しがすごい!:2012/08/12(日) 23:20:43.13 ID:Y+kHQCVl
自前のサイトかブログで、掲示板なしコメント欄閉じてやってるひといる?
なんかもうそういう風にしようかなとおもうんだおれ・・・もうつきあってらんないって言うか
757この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 00:32:26.42 ID:5eJHRrt5
そこまで閉鎖的にやるんなら
一気に最終話まで書いてから投下したら
758この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 00:38:30.12 ID:wIOnWvv1
感想削除させろとは言わんが感想書き込めなくなる機能があればなぁ
洞窟は理想郷と似た方向だから無理として…
ブログとかじゃ誰も見に来ないしなぁ
759この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 00:56:02.85 ID:K9pBKdnP
>>758
自分で削除できずとも管理人が厳しく削除してくれるところを選んだらいいんじゃないか?
投稿サイトによっては展開予測やら原作設定談義などは規約で禁じていて、ちゃんと規約どおりに管理人が削除して回ってるサイトもある
俺が初めてSS投稿したサイトはタメ口で感想書き込んでるってだけで「作者はあなたの友人ではありません」と言ってバッサリ削除してた
760この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 04:09:42.02 ID:qWR0zrNp
「推理小説」って銘打つと感想どころかPVが稼げない。
推理小説は完結してからじゃないと読む気にならない、とか昔言われたことあるけど、解決まで公開してから
感想もらっても面白くないジャンルなのに……
駄目ダメな推理モノだった場合、推理しようとした読者が馬鹿を見る、ということもあると思うけれど、そこ
は作者を信じてよ、と言いたい。
761この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 04:28:06.36 ID:K9pBKdnP
>>760
作者の都合ではなく読者の都合も考えてやれよ
推理小説こそ完結してから一気読みするのが楽しいジャンルだろう
連日のように定期更新されている、あるいは投稿後の修正が出来ないサイトに投稿されてるならいいが
そうじゃない場合、未完だと「途中まで読んだはいいが、自分が内容を忘れるまでに次が更新されるのか?」
「途中まで読んだはいいが、次を読む時までに以前の伏線など修正されやしないか?」という心配も出てくる
感想を書くにしても、途中までじゃ推理小説の善し悪しは判断できないからコメントしづらい
762この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 04:49:16.83 ID:qWR0zrNp
>>761
うん、模範的なお答えをありがとう。その通りなんですけどね。PV稼ぐのくらいどうにかならないかな、と。
以前「読者様釣り」に見せかけた作品書いてみたりしたんだけど、本当の釣りと思われるだけであまり効果なかったし。
まああの時は、完結前にちゃんと内容批評してきてくれたヒトが居て、ちょっと嬉しかったのですが。
今は伸びぬPV見ながら「読者さんは頭使ったり、試されるような作品は嫌うんだろうな」と思う事にしてます。
763この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 05:03:26.26 ID:5Kc+IL8B
ぶっちゃけまともなの読みたければ商業作品読むだろうしなぁ
何かの二次か商業じゃできない要素を盛り込まないと難しいわな

っていうかネット上のSSで推理物なんて完結が前提な作品はなぁw
SSなんてエタって当たり前な認識なんだから完結に定評がある作者なんて認識でもされてないと無理過ぎw

それに少し考えればわかると思うけどこれだけ作品が溢れてる現状
釣りとみせかけて…なんてのは大抵タイトルや序盤で「なんだ釣りかよ糞が他の読むか」にしかならんだろw
宣伝でもしないと誰もちゃんと手を付けてはくれんぞw
764この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 05:28:57.84 ID:f/nqLqUt
ここんところ、推理モノの商業作品も再活性化してきてるみたいだし、もっと作品自体が増えて良いと思うのだけれどね。
読者さんが面倒臭がるのと同様、作者さんも思考能力とその方向的にハードル高過ぎるってんで敬遠されてるんだろうなぁ
と思うとガッカリな気分。
二次創作で推理モノ的なお話なんて、読むにも書くにも凄く魅力的に思えるのだけれど。
765この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 05:40:51.69 ID:18XxO1r5
PVとか感想数なんて自分にとっては目安でしかないのに横から他人に気にされるとぶっちゃけ不快。
766この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 06:44:44.28 ID:yqQNueV0
連載推理小説とか普通にあるし
完結まで書けてること、定期的に投下すること、ついでに読者への挑戦みたいな事を書いとけば
「書けてるなら全部載せろよ、PV稼ぎすんな」とも言われないと思う

例えがニコニコ動画の東方もので恐縮だけど
東方十代録はランキングにあがって大百科の掲示板で延々議論されるくらいには見られてた
きっと、ものはやりよう。頑張って
767この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 06:45:30.95 ID:3v0matYx
割とマジな話ネット小説で推理モノとか
最後まで書き溜めてるから毎日更新出来るよ!
でもないと手を付ける気にもならん気が…

あと上でも言われてるけど
エターの可能性と更新速度が読者側としてはネックだし
そも推理モノが読みたいなら既存の作品読むだろJKってのがね…
768この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 12:06:13.04 ID:vfsknapz
>>753
理想郷で罵倒、誹謗に対応していてエターした自分はその後何も書かなくなった。
769この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 13:23:07.65 ID:wEjmX/zQ
推理小説とか、潜在的には需要があると思うんだけどね。
作品が少ないってのは、やっぱり書くのが難しいってのがあると思う。
二次創作レベルだと、まず不特定読者の鑑定に足る作品を書ける自信のある作者ってのが
そう存在しないだろ。
しかも書くのもアイデア出すのも面倒臭いとなったら、回避されるわな。
770この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 15:55:15.95 ID:RNENEnFo
推理小説で最大のネックはドヤ顔してトリックや犯人を予想してくる読者だと思うね
前書きでそういう空気の読めないことは感想に書くなと書いても必ず現れる
面倒なのはその予想が正解だと「俺の予想通りww」とつけ上がらせ、
違っていても「予想されたから変えたんだろww」と難癖つけられる
それに耐えられる精神力があればいいんだけどね…
771この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 17:02:21.55 ID:zAHEUm3M
>>770
いや、それは違うだろ。
読者がトリックや犯人を予想してくるのはむしろ当たり前なんだから。
感想に推理予想書くなって、どんな推理小説やねん。

そういった読者を向こうにして、その予想を上回る展開を考えてこその『推理小説』だよ。

まあ、だからこそ、推理小説がネット小説、しかも二次とかレベルでは書くにはハードル
高すぎて、数が少ないのだろうけど。
772この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 17:56:10.32 ID:9GrDEYQr
俺は読者をいい気分にさせるのを目的で書いてるから、
ちょっとだけドヤ顔できる程度の謎をよく使うぜ。

みんながみんな、「解けたのは俺ぐらいだろう」みたいなのが
書けると理想なんだが、さすがにちょっと難しいな。
773この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 18:31:25.46 ID:VYfQsyUm
ひさびさに更新したらPVはそこそこ伸びたが、感想ゼロで凹んだ。
スルーされるのは辛い
774この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 18:46:33.60 ID:ZIlH/bm+
感想はありがたいけど感想欄にこれからの展開の考察とか書かれると困る
775この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 20:15:51.20 ID:zAHEUm3M
>これからの展開の考察とか
むしろお願いしたい私は異端?
他人が自分の書いた作品を基に先の展開考えてくれるなんてめちゃ嬉しい。
776この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 20:21:25.61 ID:vRyLAq16
展開予想はマジ勘弁してほしい
一度もろかぶりしてしまって、俺がアイディア提供してやったみたいな感じで
しばらくの間つきまとわれたことがあるから尚更
予測できるようなストーリーにしたほうが悪いとか言われたらおしまいだが
777この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 20:45:55.14 ID:/emIK+km
>>775
お前がそう思うんならそうなんだろうな
お前は
778この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 20:54:02.66 ID:zAHEUm3M
>>777
うん、私はそうなんだよ。
779この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 21:09:11.63 ID:wf/dWH2h
俺って異端クンはどこでもうざがられるの法則
780この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 21:14:54.22 ID:GV7SZBoI
>>778
大人だなw
781この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 21:34:41.90 ID:ESipwb/k
>>775
嬉しいってのはわからないでもない
展開予想なんて、その作品を相当好きにならないとやらないからな
俺らが商業作品にわくわくしてるようなものだし

ただ……伏線を晒されたりすると困るんだ
782この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 22:07:06.55 ID:KdYnQJ0h
>>776
全体への感想返しの時に、「分かっていたけれど黙って居てくださった読者の方も多そうですが……」みたいな謙遜を定期的に入れると良いんでね?
783この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 22:32:22.56 ID:yqQNueV0
>>776
あなたが本文から展開を思いついたのではなく、私がこの展開にするために今まで書いていたんだと
直接言えたら良いのにね
784この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 22:37:16.32 ID:F+0J/n3I
うがああああああああああああああ保存できてなかったあああああああああああああ
うひゃややっややあああああああああちくしょおおおおおおおおっぉおぉぉおおおおうひょんひょんんんんかああ
785この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 22:49:56.82 ID:fQLuHW4+
ハメで0点つけられてた。
せめてどこが読む以前の問題なのか教えてくれないと
改善できないよ……
786この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 22:54:11.39 ID:w2wNB1ii
0は規約違反物件につくイメージ。疑いたくはないけどマルチだったとか
787この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 22:55:47.01 ID:l1LBhjcC
マルチでもないし、タグも正しく付けてたけど私も0ついてるよ。
そこそこ評価高くもらってたから、そのせいだと諦めることにした。
788この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 22:59:44.25 ID:yqQNueV0
スレ見る限りはもうどんな作品でもどこかしらの層から爆撃が飛んでくる感じ
それでもまだ新興サイトとして活気の方が上回っている印象だけど、これからどうなるかなあ
789この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 23:04:30.33 ID:F+0J/n3I
>>785
警告タグのない俺のオリジナルでさえ0点3つあるから安心しろ
多分、俺の場合二次小説投稿サイトなのにオリジナルを書いているのが気に食わなかったんだろう
790この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 23:05:12.90 ID:/emIK+km
にじファンですら1とか2とか付けられるのは相当なストレスになるし
読者様が強すぎる洞窟は必然的に衰退するだろう
なろうほどの権限を作者にくれとは言わないがね、ちょっとあそこは
791この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 23:10:51.91 ID:cWPQmkeV
>>785
警告タグ何かしらつけてない?
自分も0評価入って理由不明なんだけどオリ主タグつけてるからそのせいだと思って諦めた
792この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 23:13:15.17 ID:sFgSXUD8
ハメでの全く心当たりのない0点評価は事故だと思っとけばいいよ
ちょいとばかし不幸だったけど、まあ仕方ないよねくらいの心持ちで
俺も警告タグ関連含む地雷要素なしの二次で0くらったし
793この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 23:21:50.41 ID:5eJHRrt5
みんな結構投稿してんのね、俺もだけど
理想郷よりきつい気がする
神様転生とオリ主だけでゼロ付けられてる印象
794この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 23:26:31.24 ID:wf/dWH2h
いやそりゃ0つくでしょ……w
2次で神転オリ主なんてその時点でマイナス100からはじめるようなもの
よっぽどよくできてて面白いものでない限り0を上回ることはないでしょうに
795この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 23:29:18.04 ID:iaTUYGku
>>790
ネット小説なんて批判前提で投稿しないとダメよ
796この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 23:29:41.07 ID:oWqR8ZHA
理想郷よりきついって……
洞窟も結構大変なんだな
まあでも、本当にSSに問題がないんなら他の数値での評価もつくはずだから
参考にするには平均値で見たほうがいいんだろうな
797この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 23:33:18.33 ID:rPYoQgNL
洞窟は嫉妬とか嫌がらせ、或いは作者の言動への反発で0点つける人も多い
他人のSSに低評価つける作者は(けっこう面白いものを書いてても)0つけられたりしてる
逆に他人の作品に評価をつけない作者はあまりそういうことがない
798この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 23:50:25.37 ID:cWPQmkeV
>>796
まあその平均値も事故みたいな感じでつけられる0評価で落ちるんだがな
この0さえなければとはやはり思ってしまうときがある
799この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 23:50:57.04 ID:5eJHRrt5
神様転生は書いたことない
どっちでも投稿したことあるからただの印象だよ
小説としての体をなしていないものに罵倒が来るのは
仕方ないとしても数字だけで低評価つけられるときついだろ
800この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 23:56:32.05 ID:w2wNB1ii
そこはハメスレでも議論されてるな
評価につき1行コメントでもどうかという意見があったらしいが
結局それは抑制にはつながらないだろうってんで却下されてた
むしろ1行荒らしが横行して心折られる作者が続出するのだろうな
801この名無しがすごい!:2012/08/14(火) 00:09:12.84 ID:Pnyx0UVS
平均点が高い作品に故意に0をつけて平均点を調整しようとする輩もいるんだってな。

>>790
寧ろ篩にかけて読者様が好ましい作者だけを残そうとする作戦では。
ま、気軽に投稿出来るサイトじゃないのは確かだよね。
802この名無しがすごい!:2012/08/14(火) 00:21:06.65 ID:aAosOsA3
0付けられたところで高評価してくれる人もいるから対して気にならんけどな
しかも感想すぐ来るし
0しか着いていないやつは何かしら問題あるんだろうね
803この名無しがすごい!:2012/08/14(火) 01:28:30.50 ID:7eCG3OHA
たくさんの人に見てもらいたいけど評価とかランキングとか関係ないとこに行きたい
804この名無しがすごい!:2012/08/14(火) 01:35:58.59 ID:gxPlRE6e
そりゃ理想郷しかないべ
ただしヲチスレと語るスレを見てはいけない
805この名無しがすごい!:2012/08/14(火) 02:02:40.31 ID:yWa3IIiq
>>804
いや、ヲチスレは普通の作者なら全く関係ないだろう。わざわざ見る必要もないが。
806この名無しがすごい!:2012/08/14(火) 03:46:55.93 ID:Unizpm3X
どうも理想郷は、女作者が嫌われる傾向が高くていく気がしない。
なんか嫌な臭いがするというか……ウン、気分的な問題だけど。

自分が書くとどうしても、内面的ドロドロ心理になるので
男性受けしないっていうのわかるんだけどね。
807この名無しがすごい!:2012/08/14(火) 03:51:08.76 ID:y7MLsagz
ピクシブとかいーんじゃないすかねー
808この名無しがすごい!:2012/08/14(火) 04:05:24.31 ID:jwq1ZUv/
ああ、ピクシブがいいだろうな
809この名無しがすごい!:2012/08/14(火) 05:04:22.67 ID:gxPlRE6e
>>806
いやテンプレ台本物とかの方が手酷く叩かれるでしょ

最近完結した理想郷で一二を争う長編は内面描写ドロドロだったし
女性作者と判明している多作な人は完結した作品についてはいい評価貰ってるし
女性作者で三十代のおばさんが転生する話はかなりいい評価だし
逆に好条件揃ってると思うけど
810この名無しがすごい!:2012/08/14(火) 09:45:35.59 ID:yDb3/Xks
女性作者っぽいもの書いても、自分から言い出さなければ女性とバレ無いと思う。

>>807-808
あそこ小説サイトじゃねーだろw
811この名無しがすごい!:2012/08/14(火) 09:48:33.31 ID:gxPlRE6e
結構ポエマーさん達の投稿場所になってるよプクスブ
そして上手に宣伝すれば誰かしらから絵が貰えるかもしれないという誘惑もある
ただし貰える絵のクオリティは保証されない
812この名無しがすごい!:2012/08/14(火) 11:37:38.51 ID:0rgWV3x9
>>806
理想郷で女性作者で内面描写ドロドロ書いてるけど、
そこそこ好意的に読んでもらってるよ
気にすることないと思うけど

好意的に取ってもらえない作品は内面描写じゃないところが問題なんじゃないか
813この名無しがすごい!:2012/08/14(火) 11:39:12.18 ID:bf9j2/Gh
内面以前の問題というと……

顔か!!
814この名無しがすごい!:2012/08/14(火) 12:13:31.55 ID:uXq7m0mj
投稿するときって何話くらい作ってから投稿してる?

個人的に、読者として作品探すときは、話数2ケタ行ってないのは除外なんだけど
(挫折、ネタ、アンチが多いから)
815この名無しがすごい!:2012/08/14(火) 12:29:54.54 ID:O6aox48T
3話作って始めたかな
816この名無しがすごい!:2012/08/14(火) 12:54:25.38 ID:fVXN+L9n
>>814
私は区切りの良い1章を書き終えてからの投稿を行ないました。
話数的には8話くらい。
817この名無しがすごい!:2012/08/14(火) 13:05:42.91 ID:Pnyx0UVS
>>814
最後まで書き終えてから。
でないと間違いなくエタるから。
818この名無しがすごい!:2012/08/14(火) 13:30:28.97 ID:3KJOmddA
>>814

粗筋は全部作る

内容は精々二話分くらい
819この名無しがすごい!:2012/08/14(火) 14:47:55.50 ID:wNIO9Yaw
プロットを作った上に更新速度を考慮して
こっちは最低十三話くらいかな?(十三なのは最初に最低三話公開するから)
820この名無しがすごい!:2012/08/14(火) 23:43:47.44 ID:qGvYD1di
まず一話が書けるかどうかだな
一話が一番苦労する
一話かけたら後は流れに身を任せる
そしてエタる
821この名無しがすごい!:2012/08/14(火) 23:45:38.03 ID:aAosOsA3
うわあああああああああブロット消えたああああああああ
まじありえない
この先どうすればいいんだよ
822この名無しがすごい!:2012/08/14(火) 23:52:15.23 ID:SK3GMDBD
>>821
落ち付け、消えたのはブロットだ。プロットじゃない。
823この名無しがすごい!:2012/08/14(火) 23:53:17.96 ID:vXaMwU4p
ブロットといえばウエスタンのことだな、俺の分野だと。
転写したものが消えたら、たしかに頭まっしろになるわ。

……という冗談はともかく。ファイルが消えただけなら、脳内に少しでも残っているうちに、急いで書き出せ。
忘れかけた記憶を補助するために、以前に何をしながらプロット考えてたか、以前と同じ行動をとるもよし。
824この名無しがすごい!:2012/08/14(火) 23:53:18.67 ID:DW/xpBDl
>>821
ブロリーと悟空がポタラで融合したら誕生しそうなキャラだがドンマイ
825この名無しがすごい!:2012/08/14(火) 23:54:55.66 ID:aAosOsA3
今は落ち着く場合じゃあないだろ
伏線とか全部投げ捨てるしかないかなあよんでくれてるひとごめんね
826この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 00:04:04.67 ID:A80toHeE
連載物を書いている真っ最中に消えたの?
それは確かにまずいな。
とにかく今書いている部分からある程度先までは思い出す形でもいいから
書きだした方がいいと思う。
目標というか完結までのある程度の指針があった方がないよりは頑張れる。
827この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 00:30:47.60 ID:vULS0f0W
頭に残らない程度のプロットなら初めから不要だったってことで
828この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 01:16:20.48 ID:bRh0BzNS
幾多のキュゥマミSSを見たがいまだにこのネタを使ったキュゥマミSSはない
パターン1
マミ「あなた誰なの?」
QB「確かに “この僕” は、三時間ほど前まで君のそばにいたのとは別の個体だよそちらは暁美ほむらに撃ち殺された」
黒い魔法少女。暁美ほむら。あの女だけは、絶対に許さない。
まどか「わたしの願いでマミさんのそばにいた子を蘇生すれば、ほむらちゃんのこと許してあげられませんか?」
マミ「今日も紅茶が美味しいわ」
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4ssnip/1304834183/1
パターン2
QB「うううっ……マミ、どうして、死んじゃったんだよ、マミを蘇らせて欲しい」
まどか「私の願い事はマミさんの蘇生。叶えてよインキュベーター!」
パターン3
マミ「あなた誰なの?」 QB「前の個体は処分した」
QB「『前の僕』、は精神疾患を『患い』かけていたからね。『僕達』にとっては、『煩わしい』存在でもあったしね」
こんな感じの旧QB蘇生キュゥマミ魔法少女全員生存ワルプルギス撃破誰か書いてくれたらそれはとってもうれしいなって
SS誰か書いてくれたらそれはとってもうれしいなって
エーベルージュ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gal/1248267409/l50
センチメンタルグラフティ2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gal/1338866433/l50
Canvas 百合奈・瑠璃子先輩のSS
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1302172024/l50
初恋ばれんたいん スペシャル
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gal/1331519453/l50
ファーランド サーガ1、2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1172644654/l50
MinDeaD BlooD 4
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1206403697/l50
【シヴァンシミター】WOG【クリムゾンクルセイド】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/goverrpg/1331402981/l50
アイドルマスターブレイク高木裕太郎
829この名無しがすごい!:2012/08/16(木) 10:58:30.35 ID:ZL/8dPRo
設定を醸していたら腐敗したでござる。
830この名無しがすごい!:2012/08/16(木) 13:02:11.85 ID:5ynUlz+I
ちょっと今新作あげようと思うんだけど晒してもいいかな?
831この名無しがすごい!:2012/08/16(木) 13:06:51.54 ID:x7alUs4U
>>830
どうぞ。
可能ならば本人確認ができるようにしていただければ大丈夫です。
832>>830:2012/08/16(木) 13:25:14.90 ID:5ynUlz+I
オリジナルの SEVEN BLADE【ファンタジー】 です。
本人確認になるかわかりませんがトップ記事に「晒。」って付けときました。
833この名無しがすごい!:2012/08/16(木) 13:57:48.72 ID:a3saBA2a
文章は特に悪くないと思った。
ただし、テンポが良くて読みやすい文章だとか、読んでいるうちに心地よくなる文章だとか、そういうプラスは特に感じなかった。

構成として、アバンタイトル的に事件をちょろっと書いて、本編でさかのぼって説明するという形なんだろうけど、最初それがわからず最後までようやく気づいた。
なまじ「朝だ」と続くから、冒頭部は夢なのか、あるいは夢に出てくるほど強烈な昔の思い出なのか、と誤解してしまった。冒頭部に同行者の存在があったら、そんな誤解はしなかったかもしれないが……。

もしかしたら「わかりにくさ」も狙いなのかもしれないけど、ネット小説は出来るかぎりわかりやすく書かないと、かなり読者を選ぶことになるんじゃないかな。
購買した読者を対象とする商業小説なら、わかりにくさも大歓迎だろうが、これ賞に応募するわけじゃないよな?

あと文章作法で「え?」と思う点も二、三あったけど、それは作者のこだわりなんだろうと好意的に解釈して、パス。
834この名無しがすごい!:2012/08/16(木) 14:16:26.06 ID:x7alUs4U
>>832
差し当たり誤字脱字報告を。

>再び前を向いた時には、二人の目線は交差した。

「目線」ではなく「視線」では?

>樽や木箱などで壁を埋めたそこは、物置だろうか。 とにかく、ここなら ← 文末に句点が付いていません。

あと気になったのは段落の始めに置くスペースがあったりなかったりや、疑問符と感嘆符だけでなく句点のあとにもスペースがあることなど、スペースの使い方について引っ掛かりを覚えました。
特に前者については段落の最初にスペースを置くことに統一するべきだと思います。


はじめ読んだ印象としてはなにやらそれぞれに訳ありな凸凹コンビによる冒険物語という風に感じました。
作品自体の評価についてはまだまだ導入部分なのでなんとも言えません。
これからも執筆を頑張ってください。
835この名無しがすごい!:2012/08/16(木) 14:23:29.78 ID:E3s6AXV3
目線は舞台用語だね
今から読んでくるわ
836この名無しがすごい!:2012/08/16(木) 14:45:28.20 ID:E3s6AXV3
2話が面白ければ追ってみようかなと思うくらいに悪くない
それと句点のあとの空白は演出?


>なんとも幸せになれそうな循環だ。 と、黒衣を纏った彼は皮肉そうな笑みを浮かべた。
なんとも幸せになれそうな循環だ、と黒衣を纏った彼は皮肉そうな笑みを浮かべた。

こんな感じの方が好みかな
837>>830:2012/08/16(木) 15:20:27.65 ID:5ynUlz+I
皆様有難うございます。 思った以上に暖かくタメになる意見が多くて安心しました。
テンポがのろくないか心配ではありましたが、自分は今まで展開が早いと何度か指摘されてきたので丁寧に丁寧に、と意識してああなりました。 まだ結構粗いですが。
あと句点のあとの空白は(「だ。 そして〜」みたいな)のは、以前書いていたサイトでそれがローカルルールみたいになってた時の癖です。拘りとかじゃないですすみません。
それと指摘された点は大体修正しました。 段落に関しては自分も色々と試行中なのでなんとも言えませんが頑張ります。
838>>830:2012/08/16(木) 15:34:19.89 ID:5ynUlz+I
あとこれはどうでもいいことですがついさっきまでパス入力しても「違います」と出て焦ってました。
色々方法を探して何を入力してもダメで「ああ、これは削除依頼か…」と思っていた所で自分のブラウザの性質に気付き
「保存したパスワードの管理」で自分の入力したパスワードを見たところ大文字になってただけと判明。
この時ほどクローム使っててよかったと思った日はもう来ないと思った。以上(自分語り)
839この名無しがすごい!:2012/08/16(木) 18:20:54.76 ID:hNCVHGnp
1. 初恋ばれんたいん スペシャル
2. エーベルージュ
3. センチメンタルグラフティ2
4. ONE 〜輝く季節へ〜 茜 小説版、ドラマCDに登場する茜と詩子の幼馴染 城島司のSS
茜 小説版、ドラマCDに登場する茜と詩子の幼馴染 城島司を主人公にして、
中学生時代の里村茜、柚木詩子、南条先生を攻略する OR 城島司ルート、城島司 帰還END(茜以外の
他のヒロインEND後なら大丈夫なのに。)
5. Canvas 百合奈・瑠璃子先輩
6. ファーランド サーガ1、ファーランド サーガ2
ファーランド シリーズ 歴代最高名作 RPG
7. MinDeaD BlooD 〜支配者の為の狂死曲〜
8. Phantom of Inferno
END.11 終わりなき悪夢(帰国end)後 玲二×美緒
9. 銀色-完全版-、朱
『銀色』『朱』に連なる 現代を 背景で 輪廻転生した久世がが通ってる学園に
ラッテが転校生,石切が先生である 石切×久世
10. Dies irae
11. WAR OF GENESIS シヴァンシミター、クリムゾンクルセイド
12. アイドルマスターブレイク高木裕太郎
SS誰か書いてくれたらそれはとってもうれしいなって
840この名無しがすごい!:2012/08/16(木) 20:28:53.33 ID:s9z7Vk6M
パソコン壊れてUSB の中のパスも見られないので自晒しも出来ない
841この名無しがすごい!:2012/08/16(木) 20:51:48.85 ID:1TASK4pJ
キーボードがぶっ壊れて仕方なく古いパンタグラフ式使ってるがやっぱなれねー
道具って大事よね。弘法は筆を選ばずと言うけど俺は弘法ではないのだ
842この名無しがすごい!:2012/08/16(木) 21:08:24.02 ID:O9YtOVs8
安心しろ、弘法だって本当は筆を選ぶから
筆が悪くてうまく書けなかったって愚痴を書き残してるらしいぞ
843この名無しがすごい!:2012/08/16(木) 22:43:52.74 ID:QCoYtcMS
>>840
俺はドロップボックスで編集してるから問題なし
844この名無しがすごい!:2012/08/16(木) 23:36:23.89 ID:5ynUlz+I
逆に言うとどんなに良い筆を持っても本人がアレだとできるものもアレだよね
845イラストに騙された名無しさん:2012/08/17(金) 00:04:45.63 ID:4eBwtic+
誰だったか忘れたけど、エッセイかなんかで
本人のアレな部分を作品に注ぎ込んだ結果、日常では紳士になる作家とか
作品が童話チックなのに日常での振る舞いがアレになる作家というパターンもあるらしい
846この名無しがすごい!:2012/08/17(金) 00:14:39.96 ID:Y3y/Tdc9
>>843
よく解らないけど便利なものもあるんだね
一応、書くの自体は携帯からでも弄れるなろう使ってたし、バックアップもUSBにしてるから問題ないんだけど
847この名無しがすごい!:2012/08/17(金) 01:50:17.04 ID:Dfr6Ejzs
理想郷の小説読んで感想見たら胃が痛くなってきた。
なんであそこまで言えるんだろう?
正当な指摘もあるけど、あきらかに罵倒しているとしか思えない感想があってこれで胃が痛くなってきた。
しっかり指摘している人は小説を書いたり書いている人だと思うけど
「クズ」「カス」呼びしている人って小説書いたことあるの?正直に思いました。
あちらの批判の多くは正当って聞いたけど半分はただの罵倒でしたよ。
848この名無しがすごい!:2012/08/17(金) 02:08:42.01 ID:fRBtvadO
読者に小説を書いたことがあるかなんて求めてもしょうがない
書いてる人だって罵倒する人はする
理想郷には叩きたいだけの人と便乗犯がいるけど
個人的な趣向に付き合ってもしょうがない
捻りのないチートテンプレオリ主は嫌われてるから諦めろ
どの作品見たのかは知らんが、まともに文章が書けてれば
クズとかカスはつかないと思うんだがどれだい?

849この名無しがすごい!:2012/08/17(金) 02:36:05.35 ID:8zfiRBTI
理想郷みてると、2chマナーとネットマナーを混同してる連中が多すぎる気がする。
そもそも理想郷は「当サイト利用上の注意」の「マナーについて」で

>初対面の人間に敬語を使う。丁寧語を使う。

と書かれているのだから、駄作だからといって口汚く罵ってる連中は全員規約違反みたいなもの。
そういう感想は「ああ、規約違反だね」と生温かく見守ればいい。
850この名無しがすごい!:2012/08/17(金) 06:50:27.06 ID:uo3+bouJ
作者から見た理想郷のいい所は「更新したら目立つ→感想がもらいやすい」という一点だと思う。
それは、場合によっては荒れる可能性も高いということで、それが合わないのならあそこは避けるべきだと思う。
読者としてなら感想を見ないようにすればいい。

ていうかマジで何を読んだんだ。
にじふぁん消滅前後はかなり荒れたけど、最近はゼロ魔板以外結構落ち着いてきてないか?
851この名無しがすごい!:2012/08/17(金) 09:04:13.06 ID:lP3yi2Iu
オレも理想郷に書いてるけどきちんとした返事(場合によっては反論)をすれば
叩かれる率は減ると思う。

逆にいい加減な対応や捨て台詞で返すと炎上する。
以前もPV数大量に出してた人が少しぞんざいな態度で感想に応じたら大炎上した事がある。

それと確かにあそこの批判はキツイけどためになる意見も多い。
それをどこまで受け入れて自分の作品に反映させるか、あるいは切り捨てるかは作者自身の問題だな。


…とか言ってたら早速自分の作品に批判の※が…orz

852この名無しがすごい!:2012/08/17(金) 09:35:13.43 ID:uY/UrOVt
読んだ後で励ましてあげるから晒してご覧なさい
853この名無しがすごい!:2012/08/17(金) 09:45:26.08 ID:fVaMakQU
コメかえしって必要?
854この名無しがすごい!:2012/08/17(金) 09:58:56.79 ID:uY/UrOVt
理想郷の場合、感想人の横レスは禁止で作者には感想掲示板を管理する責任があるよ
作者のコメント返しの必要性は明言されてないが、荒れだした時に放置してるのはまずい
855この名無しがすごい!:2012/08/17(金) 11:50:42.85 ID:/XXE7/ul
理想郷は感想が厳しいとよく言われるけど、よほど文章が下手だとか原作アンチだとかじゃない限りそんなに叩かれないと思うんだが
856この名無しがすごい!:2012/08/17(金) 12:00:41.01 ID:nO1X5o5l
まぁ確かに批判と否定を勘違いしてる読者はいるよね
857この名無しがすごい!:2012/08/17(金) 12:07:40.73 ID:WpGv7WDc
そもそも「クズ」「カス」呼びされてるのって具体的にどこ?
それが分からないと判断の下しようもないんだけど
858この名無しがすごい!:2012/08/17(金) 12:19:54.34 ID:DGrV/0p5
ゼロ魔でアンチヘイトしてる人の感想欄だったりすると……
まあなんだ
釣りに思えてきた
859この名無しがすごい!:2012/08/17(金) 13:06:57.00 ID:WpGv7WDc
ちょっとここ一ヶ月ほどのクズやカスって単語が使われた感想欄みてみたけど
作中の外道キャラや有名他作品の主人公の愛称みたいなのを除外すると
主人公が原作ヒロインを拷問して生かしたまま脳味噌食べて喜んでるのとか
原作のサブヒロインに転生して貴族や上司の横暴を超適当に捏造したのとか
一話あたり100文字もないのとか
VipのSSをコピペしたのとかその他の規約違反とか
捏造アンチを繰り返し投稿してる他作品の作者が感想欄ではっちゃけたのに対してとか
そんなのしか見つからなかったんだけどどっかで見落とししたんだろうか
860この名無しがすごい!:2012/08/17(金) 22:17:22.01 ID:bxbpdVQ0
理想郷が感想つきやすいと聞くと、どうしても信じられなくなるな。

感想付けづらい話を書く俺が悪いんだろうけど。
861この名無しがすごい!:2012/08/17(金) 22:39:15.92 ID:Id5oait8
>>860
感想書くほど面白くもないし、叩くほどつまらない訳でもないSSに感想つかないのはどこも一緒だけどね
それでも理想郷はなろうとかと比べれば読者が感想を書きやすい環境だと思う
投稿作品がずらっと一覧になってるから、検索しなくても目につきやすいし
感想書くのにログインする必要もないし

かくいう俺も理想郷となろうにマルチ投稿して、理想郷では八つ感想もらえたのに対し、なろうじゃ二つだけだった
そのサイトにくる読者の好みってのもあるだろうけどね
862この名無しがすごい!:2012/08/17(金) 22:44:00.55 ID:bxbpdVQ0
そうだよね。あと、シリアスとギャグでも差が出るみたいだし。

ギャグの時は感想をもらえたから、箸にも棒にもかからないないようじゃないとは思いたいけどね。
863この名無しがすごい!:2012/08/18(土) 01:33:36.32 ID:p86VJq99
経験ないからよく解らないけど
まだ序盤も序盤だけど、投稿一回につき一つ二つは期待してますってコメント貰えた

ただ、今更新出来る状態になくてとても申し訳ないorz
864この名無しがすごい!:2012/08/18(土) 02:45:01.64 ID:WiYzCoIe
二次で空気作家やってるけど
アニメ始まるとPVだけは増えるもんなんだな
2ヶ月ほど放置してるのに意外と原作名で掘り起こす人が多いのか
865この名無しがすごい!:2012/08/18(土) 03:21:55.79 ID:vYEiu/mg
今こそ読者獲得のチャンスじゃないか
うちの原作もアニメやってくんねえかな
感想数100を目標に書いてるのに遠いお
866この名無しがすごい!:2012/08/18(土) 06:08:46.26 ID:NELtu4ya
ハメも一話投稿するごとに二つ感想もらえるから100目指すには最低でも50話か
気が遠くなるせ
867この名無しがすごい!:2012/08/18(土) 08:39:01.61 ID:IV6/ePsa
ハメの方が感想もらいにくいんじゃないか?よく知らんが
868この名無しがすごい!:2012/08/18(土) 08:44:41.16 ID:bxIsayWB
ユーザー登録しないと感想書けないってのはネックだろうね
色々叱ってもらいたかったんだが、案の定感想があんまりつかなくてどうしようか迷ってる
マルチ解禁されたら理想郷にも投稿しようかな
869この名無しがすごい!:2012/08/18(土) 09:02:53.38 ID:NELtu4ya
このスレに晒してみれば?
感想やら何やらもらえるよ
870この名無しがすごい!:2012/08/18(土) 09:55:38.74 ID:IV6/ePsa
感想がつくつかないは、作品の性質にもよる。よく言われている話だけど、ギャグよりもシリアスのほうが感想もらえる。

あと、あまり言われていないことだけど、一話一話できっちり起承転結つけてる作品っていうのも、実は感想がつきにくいんだ。次はまだかーっていうフラストレーションを読者に持たせた方が感想はつく。
例えば、ハメでいうとかちこめ!花子さんあたりを例にとるとよい。あれは、評価が高い割りに感想数がすごく少ない。それぞれの話が完結した短編みたいになっているため、読者のフラストレーションを消化してしまい、感想がつきづらい作品になってしまってるんだ。

作品の完成度としては花子さんみたいな作品のほうが優れてるんだけどね。作品の出来と、感想の数は必ずしも一致しないといういい例。
871この名無しがすごい!:2012/08/18(土) 10:04:42.21 ID:jNDZFaT0
アニメブーストがある筈なのにPV伸びない……

>>868
自分は逆に今は理想郷に投稿しててマルチ解禁後にハーメルンへの投稿を考えてるが、ハーメルン行ってて理想郷行ってない読者がどれほどいるのだろう
872この名無しがすごい!:2012/08/18(土) 12:25:44.30 ID:zN6jzqA1
今のところマルチOKなのは理想郷と暁か?

他にはどこかある?
873この名無しがすごい!:2012/08/18(土) 12:28:00.61 ID:XH+WOTpe
ハーメルンもそろそろマルチ可能になるはず
DDOSがあったんで予定が変更してる可能性もあるけど
874この名無しがすごい!:2012/08/18(土) 13:15:03.15 ID:NELtu4ya
理想郷のが読者いるんだしそこで伸びないのなら場所変えても意味がないのでは
875この名無しがすごい!:2012/08/18(土) 13:18:16.54 ID:NiT5vi3d
俺より強い読者を探しに行く!
876この名無しがすごい!:2012/08/18(土) 13:30:25.43 ID:XH+WOTpe
というかハメの評価システムとかちょっと気にならん?
いや、それなら新作投稿しろって話にもなるけどさ
877この名無しがすごい!:2012/08/18(土) 14:48:06.51 ID:vYEiu/mg
ハメにも違う作品投稿してるけど理想郷の方が感想はつくかな
読者数多いから当たり前か
評価システムは面白いけど思ったより入れてくれねーや
ゼロが付いてないのが救いだ
関係ないけどアットノベルさんは何処へ行くんだ……
新規の読者を蹴ったら作者は離れるよ


878この名無しがすごい!:2012/08/18(土) 14:58:40.46 ID:d8K1zEcZ
>>870
俺は逆だったんだけど、どっちかに深刻な問題があるんかな?>ギャグよりもシリアスの方がもらえる。
879この名無しがすごい!:2012/08/18(土) 15:46:50.10 ID:IV6/ePsa
>>878
すまん、普通に書き間違えてた。
880この名無しがすごい!:2012/08/18(土) 15:59:11.90 ID:+YCJ7BMb
むしゃくしゃしてネタで書いたものが意外と感想貰って続くよね? っていう流れになっているんだが。
教えてくれ。俺は後何度、ちょっと荒れてるからむしゃくしゃして投稿した作品を投稿し続ければいい…。
881この名無しがすごい!:2012/08/18(土) 16:05:06.21 ID:gZpcFa/d
完結するまでだッ!
882この名無しがすごい!:2012/08/18(土) 17:45:18.21 ID:d8K1zEcZ
>>880
俺がいる??
ってか、勢いそのままに書いてネタの感想が本命を超えたりするとマジでへこむから、ネタはネタで自重しとけ。

本命までエタるぐらいのダメージ受けるで。
883この名無しがすごい!:2012/08/18(土) 20:48:26.73 ID:p86VJq99
逆に考えるんだ
多少なりとも本命への呼び水になると
884この名無しがすごい!:2012/08/18(土) 22:19:23.72 ID:90g9EPO1
なるか?
ミケとか塩ワニとかは正直名前見るのも嫌になってきたんだけど
885この名無しがすごい!:2012/08/18(土) 22:43:05.40 ID:QOMK2xOj
>>882
お前、前にいたマブラヴSSの作家だろ?
886この名無しがすごい!:2012/08/19(日) 00:09:05.27 ID:t4nDeZMp
それより>>832に早速批判感想きててワロ……えない これは次に普通のがあるからまだいいけど
批判感想が始めにきちゃうと感想あげにくい感じの空気にならない? あーなんか褒めたら叩かれそう〜みたいな
887この名無しがすごい!:2012/08/19(日) 00:16:14.98 ID:T+AdeWS2
別に叩かれやしないだろ……
888この名無しがすごい!:2012/08/19(日) 00:29:32.12 ID:fH9C/ueN
褒めたのを叩かれても
ああ、こいつは叩く事でしか感情表現できない不器用な奴なんだなと思うようにしてる
ついでに脳内妄想で美少女変換余裕です
そして作ったツンデレキャラを次の話に出すわけですよ
889この名無しがすごい!:2012/08/19(日) 01:05:21.64 ID:K9JTe7J3
>>888
メンタル強いな。
いや、俺が弱いだけか?
批判をうまく抑えられず炎上してしまった感想欄がある作品を幾つも見てきたけど
批判を見かけても何とも思わなくなるどころか途方も無い呆れとため息が出てしまう。

そういうのを見る度に「この作者はうまく批判者をなだめられるのかな?」って心配になる。
890この名無しがすごい!:2012/08/19(日) 01:06:47.92 ID:YQbb/fe8
彼らは作品をダシにして言いたいこと言ってるだけなので
別になだめる必要は無いんだよ
本人たちだってそんなことは望んでいないだろうし
891この名無しがすごい!:2012/08/19(日) 06:50:42.42 ID:iYjfmH71
他人の感想に左右されて自分の感想いえなくなるっておかしいだろ
そんなんじゃSS書いてるときも感想に左右されて話の展開とか大きく曲げちゃうんじゃないかと心配になる
892この名無しがすごい!:2012/08/19(日) 10:02:55.42 ID:4ORyKbjy
アドバイス以外の感想には全て感想ありがとうございますで返してたら炎上もせず何もならなかったぞ
893この名無しがすごい!:2012/08/19(日) 10:59:49.92 ID:q0WeBz+M
>>891
理想郷の場合は横レス禁止だからな。
どうしても前の感想に対しての文句のようになってしまう事があって書きにくくなるんだよ。

しかもその読者と作者が延々と二人だけで交換日記してると特に。
何の糧にもならない自論を展開し、それで居て上から目線の感想にも律儀に感想返す作者を見ると応援する気も失せる。
894この名無しがすごい!:2012/08/19(日) 13:51:57.11 ID:VAzCBuN7
自分の感想欄、交換日記化してるけど
そんなに他の人が感想つけにくいもんかな……?
単にその人以外はつまんないって思っているものだとばかり。

自分は交換日記化してようが感想ゼロだろうが
気に入れば感想ちょろっと書いちゃう方だからわからんです。
895この名無しがすごい!:2012/08/19(日) 14:04:12.42 ID:4ORyKbjy
作者が進んで交換日記してる感想欄だったら面白いと思っても感想付けない
新規はお断りなんだなとそっと閉じる
作者自身がそれでいいならいいけど多数の人から感想貰いたいならどうにかしたほうがいいんじゃない?
896この名無しがすごい!:2012/08/19(日) 14:52:00.78 ID:VAzCBuN7
そういう人にはどうしようもないと思う
閉じられたら二度と感想欄見ないんだろうし、しょうがないもの
新規お断りってことはないんで皆さん感想お願いしますと書くくらいかなあ
897この名無しがすごい!:2012/08/19(日) 15:17:46.13 ID:UFsVM4I1
長らく読み専だった経験から言うと
1レス1答状態でも単に1人しか感想つけてない状態と、完全に馴れ合ってる状態で大差あるな
前者だったらむしろ書き込みたくなるが、後者は無理

更新回数より作者の応答が多かったりした日には読むのを止めたくなる
898この名無しがすごい!:2012/08/19(日) 15:26:28.40 ID:YQbb/fe8
まあ双方ともに「自分はそうだ」という話で
作者さん側がそもそも不特定大勢の読者欲しいわけじゃなかったり
読者さん側が「なんだよ続き書けよ! 待ってんだから!!」状態だったりでさえなければ
いいんじゃないだろうか。
899この名無しがすごい!:2012/08/20(月) 00:30:28.01 ID:znjquDfQ
何か良い宣伝方法とかないかな?
更新するたびにツイッターで報告してるけどいまいち効果がなくて……
900この名無しがすごい!:2012/08/20(月) 00:45:00.75 ID:6KbpUC42
>>899
自サイトっすか?ネット小説を紹介するスレも結構あるので普通に晒して感想を貰ったらいかがでしょう
あるいは、でかい投稿サイトに載せて、「自サイトでも更新中です」と入れるとか
あとはひたすらいい作品を心がければ自然と読者はよってきますよ
901この名無しがすごい!:2012/08/20(月) 10:20:09.29 ID:NhuvrggK
>>899
需要のあるところ、SSを探している人・読んでいる人が沢山いる場所で目に触れないとなぁ
>>900が言ったような方策のほうがツイッターよりは効果ありそうだ

あと自分から宣伝というのではないが、理想郷の捜索掲示板とか、大手のレビューサイトで取り上げられれば、結構人が来る
良作だと思われれば誰かがそういうところで書き込んでくれる、と思う
902この名無しがすごい!:2012/08/20(月) 11:12:19.39 ID:znjquDfQ
>>900
>>901
ありがとう
何とか頑張ってみる
903この名無しがすごい!:2012/08/20(月) 15:18:52.21 ID:MoDOtl/L
三万字あれば晒してもいいでしょうか?
904この名無しがすごい!:2012/08/20(月) 15:35:54.77 ID:mXXxjdxc
電撃の二次落ちをなろうに投稿しようと思うんだけど
本文が縦書きの都合、微妙な部分で改行になってレイアウトがひどいことになる
「。」ごとに改行してもぼこぼこで見にくいし、これはやっぱ本格的に改稿するしかないのかね?
905この名無しがすごい!:2012/08/20(月) 15:37:33.32 ID:hUDdVDMd
>>903
第1話で、ということでしょうか?
別段何も問題は無いと思いますので、ぜひどうぞ。
906この名無しがすごい!:2012/08/20(月) 15:47:43.39 ID:MoDOtl/L
ハーメルンのわたしのかんがえたさいきょうのおんなおりあるじ、です。
四話まで投稿済みです。

地の文と台詞の配分がいまいちわからなくて。
読みやすいかどうか教えてくれると助かります。
ではよろしくお願いします。
907この名無しがすごい!:2012/08/20(月) 16:36:26.72 ID:hUDdVDMd
>>906
読んでみました。
ネギまについてさほど詳しくないのでそのあたりは割愛させていただきますが、地の文とセリフのバランスに関しては程よく保たれていて文章自体は読みやすく感じられました。
ただその反面、物語全体の流れがどうも平坦に感じて、その所為か主人公そのものの人間性が捉え難くなっているとも思います。
なぜ彼女は魔法を信じるようになったのか。なぜ彼女はそこまで魔法に固執するようになったのか。
そういった主人公の根幹を成す部分がいまいちわかりにくかったです。
今回見た限りでは主人公のあり方がちょっと印象に残りにくかったので、そのあたりを注意してみてください。
あと可能であるならば描写を厳選して原作知識が無くとも読めるように心がけるとさらに良くなるとと思います。
(ただし描写しすぎて設定のられつにならないようにご注意を)
908この名無しがすごい!:2012/08/20(月) 17:29:29.47 ID:MoDOtl/L
>>907
ご指摘ありがとうございました。

物語に関しては緩急を意識してみます。
主人公はこの後の話で過去のエピソードを入れるなどして出来るだけ掘り下げていこうと思います。
物語を読むに当たって重要性が高い言葉はさりげなく説明させるよう頑張ってみます。
909この名無しがすごい!:2012/08/20(月) 19:54:30.53 ID:1zYAoGS9
>>906
盛り上がりなさ杉じゃね?

三万字で四話。ペースとしてはいい感じ
一人称で中二病主人公だけど、作者の文章力もきっちりあるので普通に読める
地の文と台詞の割合も俺好みだ
更新速度も10日でこれなら、今後の更新も期待できそう

だけど俺が読者なら、今の段階でこの話切るわ。単純に今読んでて面白くねえもん
主人公が中二病。明日菜だまくらかして魔法を知る。エヴァに襲われて覚醒。でもしょぼいので返り討ち。脅されて同盟。
今後面白くなるかもとは思っても、今の段階ではまったくもって楽しくない
どこが見せ場? 読み手としてどこを楽しめるの? どの辺に感想書けばいいの?
今の段階で感想書けといわれても、「中二病描写が痛々しくて笑える」「実は本当に力あったのかよ!」「今後どんな感じでエヴァに転がされるのか楽しみ」
こんな表面的な薄っぺらいことだけで終始しちゃう。まともな感想書けるほどの濃淡起伏がまるでない
この主人公を好きになれるほどの描写はなく、エヴァを嫌えるほどの展開の劇的さも無い
三万字書いた時点でこういう評価ってのは、今後感想貰うにはあまりに致命的だ

ただでいくらでも読み捨てて次にいけるネット小説は市販の文庫と違って、
「十五万字目から今までの伏線が劇的に噛み合って面白くなる」ってのはあまり許されない
だって、最初がつまらなくて結局つまらないまま終わるのが山のようにあるんだもの
ましてや金払って読んでないから、途中で切ってもなんのディメリットも無いんだもの
竜頭蛇尾なら竜頭だけ楽しんで捨てればいいけど、逆なら今までの経験則から竜出ないだろうと端から手もつけない
最後までつまらない駄作の山とこの作品が違うと、この段階ではどこで言い張れるっていうんだ
最初のプロローグの段階である程度の面白さを出せないと、今後の展開どんだけ練ってても読まれることさえなく捨てられるぜ

そして、個人的な体感としてはプロローグにするには四話以上ってのは長すぎる
これだけ読んで面白い要素がないと、もう期待できないとして読者は別の話を探しにいっちゃう
想定している面白いところまでまとめて一話に載せて、いらないところを削ったらどう?
あるいは十万字までは感想こないの覚悟して、読者が読み続けてくれるのを期待して
それまでは反応あろうがあらまいが関係なしと黙々と書くかのどちらかじゃないかな
910この名無しがすごい!:2012/08/20(月) 20:49:16.40 ID:TxD/+cBk
↑読者の中には、こういうなんか妙なイデオロギーに染まった上から目線の読者様もいるけど、頑張ってね
911この名無しがすごい!:2012/08/20(月) 20:49:48.53 ID:TxD/+cBk
ああ、多分嫉妬も入ってるなこれは
912この名無しがすごい!:2012/08/20(月) 21:00:59.82 ID:MoDOtl/L
>>909
ご指摘ありがとうございました。

文章力等褒めていただきありがとうございます。
率直な意見非常に参考になります。
面白くないというのは確かに致命的です。
原因は上でも指摘されてるよう起伏に欠けてしまってるため読者を惹きつけることが出来ていないというのが現状みたいです。
それとキャラに魅力が足りないのでしょうか。
このまま進めたら冗長な展開に思われてしまうので構成を大幅に変更して見せ場を作れるよう努力してみます。
913この名無しがすごい!:2012/08/20(月) 21:37:08.67 ID:4Piz6Jb8
ストーリーをつくるのって難しいよね(´・ω・`)
914この名無しがすごい!:2012/08/20(月) 22:03:48.64 ID:lsdmfLtS
そうだね(´・ω・`)
915この名無しがすごい!:2012/08/20(月) 22:08:43.03 ID:aIuI5anf
だからこそ面白いって言えよ!
916この名無しがすごい!:2012/08/20(月) 22:18:24.16 ID:oG62r86P
キャラの魅力は難しいからな。
魅力を簡単に引き出すとしたら考え方や行動が外道な主人公がある意味インパクトあるけど人の好みを選ぶし。
と、ここまで書いておいてこう書くのもあれなんだが
そもそもキャラの魅力って具体的になんだろう?
917この名無しがすごい!:2012/08/20(月) 22:19:27.85 ID:QS7oJhX1
胸……ですかね(´・ω・`)
918この名無しがすごい!:2012/08/20(月) 22:24:24.44 ID:yWhY7V3c
シビレる憧れる、ってことじゃない
919この名無しがすごい!:2012/08/20(月) 22:24:51.41 ID:NjmAF2xb
>>916
抽象的なのは、ヒーローの魅力はかっこよさ、ヒロインはかわいさ。これを基本に、ジャンルごとにその要素を考えるのは
920この名無しがすごい!:2012/08/20(月) 22:30:43.97 ID:4Piz6Jb8
一番魅力を発揮出来る舞台を考えることにしてる
921この名無しがすごい!:2012/08/20(月) 23:02:01.06 ID:9VG2lgfj
舞台設定は大事だよね
自分が今書いているSSの主人公は読者によっては善にも悪にも見える、つまり完璧そうで完璧じゃないキャラというのを軸にしているなあ
混沌というか、色んな見方ができる(=賛否両論)キャラは自然にキャラ性が強く映えるから
922この名無しがすごい!:2012/08/20(月) 23:03:41.14 ID:Il3aOLTy
あるSSについてのちょっと批判的な感想書いたら、こんなこと言われたんだがどうすりゃいいと思う?

>マジ頭オカシイよ。
>何が馬鹿にし杉だ。馬鹿にするのもいいかげんにしろ。
>毎日日記とか書いた事ないだろ。無いだろ、クズ野郎!
>マトモな精神してたらな、あんなに文字用意出来ないんだよ。(ぇー
>その上で、意外と・我慢がきく希ガス・まだ面白く感じられるとか、
>アレらは十二分に優れてるわけでして。糞とか触った事ないだろ。ざけんな!
>スコップが砕ける所か、糞と知らずに突き刺して「ぷにょん」とか反応される恐怖よりマシ。
>そこそこ面白いかなぁと思えば、盛り過ぎウンコでモリモリとか氏ねる。
>それが無いだけで、無いだけでどんなに幸せな事か。

>なんだ、その。○○を上手く使える2次なんて無い。(マテ
>生まれた瞬間に殺すとかしない限り、糞ったれウンコ野郎でしかない。
>《作家名》のは、主軸とてバカにする事を選んだのでバカにするのが既定路線。
>その分りきってるモノに対して何がバカにし杉だ。バカはお前だ。
>バカにしない話が読みたいなら、違う話を読むしか無いね。

>兎も角。『俺のレス番号』が面白い○○2次書くらしいです。
>どうせ他の人が書いたものなんてアレが違うコレが違うなんだろうから。書けよ。
>早く書け糞ったれ。出来ネェとか言わせネェぞ、ああん?


どうやら信者のしゃくに触れたみたいなんだけど。同じ作家なのに、他人の批判したのが悪いんすかね?
923この名無しがすごい!:2012/08/20(月) 23:06:21.20 ID:QS7oJhX1
お前がどんな挑発的な感想を書いたかにもよる
924この名無しがすごい!:2012/08/20(月) 23:11:07.92 ID:Il3aOLTy
>>923
こんな感じの感想。

>どっちも自分の考え通り動かないヤツラはアホだからいじめてもいい。みたいな思考が透けて見えて気持ち悪いだけだったけどな。

>○○の件なんてひどかったぞ。

で、これに対するそいつのレス。


>オリTUEEEEでの2次程度をアレコレ叩くとか頭どうかしてる。指差して笑う程度にしておけよ。
>どうやって転がしてもツッコミどころがなくならないのが【原作名】。
>楽しいッスなぁ。題材として【原作名】は、優秀ですね。

>○○@《主人公名》いじめ
>これも既定路線ですね。ある意味仕方無い。
>いじめとか勝手に動くとか、原作通りにしか動かない人形か。
>説教後に違うキャラ化するか。2次やる以上ウンコキャラにしか出来ない。
>《主人公名》は、どういじっても糞ったれ。仕方無い。


で、さらに俺のレス。


>頭がどうかしてるんならそれでいいよ。
>俺は《主人公》も《ライバル》も嫌いだけど、原作知識使って好き勝手やっているヤツにバカにされる言われないと思うんでね。

>批判はどうあれ、【主人公の功績】人間をバカにしすぎだろ。



こんな感じ。
925この名無しがすごい!:2012/08/20(月) 23:15:27.66 ID:18Bx5KsJ
うん、まぁ。正直、五十歩百歩だと思うの
926この名無しがすごい!:2012/08/20(月) 23:16:05.38 ID:I8qX1fAJ
文章力というか説明能力がないのはわかった。
927この名無しがすごい!:2012/08/20(月) 23:19:07.51 ID:Il3aOLTy
>>925
まあ、そうだよね……。

>>926
良く言われる。>説明不足
928この名無しがすごい!:2012/08/20(月) 23:23:28.39 ID:5Zt2llCr
まあ言っちまうと
「信者」に褒められてる作者への嫉妬が透けて見える
929この名無しがすごい!:2012/08/20(月) 23:48:49.21 ID:TxD/+cBk
一言で言うと

:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  ば  じ  き  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ か   つ   み  ノ:::::::::::
:::::::::::/  だ  に  は イ:::::::::::::
:::::  |  な。       ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;
930この名無しがすごい!:2012/08/20(月) 23:50:49.39 ID:aIuI5anf
あんま関係ないけど余所様の掲示板にお邪魔する時は作者名は使わずに適当なハンドルを使うし、一読者に徹するな。
わざわざ作者名を使う奴の気がしれない。
931この名無しがすごい!:2012/08/20(月) 23:51:24.45 ID:Il3aOLTy
まあ、そうだろうね。おとなしく、面白いSSが書けるよう精進するよ。それでは。
932この名無しがすごい!:2012/08/20(月) 23:55:47.64 ID:Il3aOLTy
>>930
あー、2chでの話だよ? これ。
933この名無しがすごい!:2012/08/21(火) 00:04:41.62 ID:x6JxSfnj
ストーリーの構成力と文章力だったら読者が求めてるのは前者なのだろうか?
934この名無しがすごい!:2012/08/21(火) 00:15:56.85 ID:KxkNmynC
程度にもよるけど両方だよ。
どっちか、と言われても両方だよ。
935この名無しがすごい!:2012/08/21(火) 00:27:18.65 ID:WQ9jkH5m
>>933
どっちにも下限があるけどな
及第点越えたなら自分的には構成力かなぁ
エロとかシーンごとの実用性が要るなら文章力かもしれんが
936この名無しがすごい!:2012/08/21(火) 00:30:03.56 ID:9arZLrq6
>>933
実際にどうなのかアンケートを取ったわけでもないが
前者を重視しておいたほうが絶対にいいと思う
素人の書いたものでちゃんとした一本のおはなしになっているのは
本当にものすごく稀だからな
937この名無しがすごい!:2012/08/21(火) 00:38:44.00 ID:EVIj0tF/
徐々に盛り上がっていくけど始まりから数話、地味な話が続くが主人公が真面目なのと
最初からクライマックスで派手な展開が続くけど主人公が外道なのだと
みんなはどっちが読みたい?
938この名無しがすごい!:2012/08/21(火) 00:54:58.55 ID:KxkNmynC
どちらも完結の目処が立たないので、どちらも却下。
939この名無しがすごい!:2012/08/21(火) 01:43:00.76 ID:QYGAxFRx
書籍なら前者だが、ネットで消費されていく類なら圧倒的に後者
940この名無しがすごい!:2012/08/21(火) 02:10:25.68 ID:/VP3UkjB
書籍はとりあえず1冊読むけど、ネットは0.1冊分ぐらいで判断するからな。

出落ちで始まる物語が最強。
941この名無しがすごい!:2012/08/21(火) 02:55:50.51 ID:tUwHShkK
その後すぐエタるとこまで含めて確かに最強だな
942この名無しがすごい!:2012/08/21(火) 03:12:42.95 ID:/VP3UkjB
それは地味に始まっても同じ結果だから問題ない
943この名無しがすごい!:2012/08/21(火) 08:21:46.71 ID:x6JxSfnj
>>906
話蒸し返して悪いけど三万字ならこの程度書けてれば十分じゃないかなと思う
この考えはweb小説の読み過ぎで毒されてる!?
944この名無しがすごい!:2012/08/21(火) 09:12:19.75 ID:7b/4XFcH
沢山読んで片っ端から捨ててくタイプと、出会った作品は丁寧に読もうとする人の違いでしょ
945この名無しがすごい!:2012/08/21(火) 12:05:47.09 ID:ZobYziZ+
だよなあ、俺も初めてSSを読み始めた頃はどんなに退屈だろうと意地と惰性で最後まで読んでた
946この名無しがすごい!:2012/08/21(火) 16:59:36.07 ID:cka4T/27
1. 初恋ばれんたいん スペシャル
2. エーベルージュ
3. センチメンタルグラフティ2
4. ONE 〜輝く季節へ〜 茜 小説版、ドラマCDに登場する茜と詩子の幼馴染 城島司のSS
茜 小説版、ドラマCDに登場する茜と詩子の幼馴染 城島司を主人公にして、
中学生時代の里村茜、柚木詩子、南条先生を攻略する OR 城島司ルート、城島司 帰還END(茜以外の
他のヒロインEND後なら大丈夫なのに。)
5. Canvas 百合奈・瑠璃子先輩
6. ファーランド サーガ1、ファーランド サーガ2
ファーランド シリーズ 歴代最高名作 RPG
7. MinDeaD BlooD 〜支配者の為の狂死曲〜
8. Phantom of Inferno
END.11 終わりなき悪夢(帰国end)後 玲二×美緒
9. 銀色-完全版-、朱
『銀色』『朱』に連なる 現代を 背景で 輪廻転生した久世がが通ってる学園に
ラッテが転校生,石切が先生である 石切×久世
10. Dies irae
11. WAR OF GENESIS シヴァンシミター、クリムゾンクルセイド
12. アイドルマスターブレイク高木裕太郎
SS誰か書いてくれたらそれはとってもうれしいなって
947この名無しがすごい!:2012/08/21(火) 18:33:09.78 ID:3aL9yQDk
新しいの掘るときって、それこそ最初の数話だけ読んで合うか合わないか判断するよね
なろうとかハーメルンはランキングがまったく当てにならないから掘るときはもうそれさえも面倒になって、
一話二話スルーして、三話目クリックしてそこである程度面白くなければ切ってるわ
もう神様転生は読まなくても大体わかるから……
948この名無しがすごい!:2012/08/21(火) 22:09:02.57 ID:EVIj0tF/
>>947
第一話は神様との漫才が多いからな。
真面目に神様と話している神様転生はほとんど無いからな。
949この名無しがすごい!:2012/08/21(火) 23:46:32.78 ID:dcgII3ZN
アカン…………スランプで半年以上エタっているのに、書いた話がことごとく面白く感じなくて先に進めん…………。

こんな状態の時ってどうしてる? 書くのを止めたりはしてみたんだけど。今更投げ出すわけにもいかんし。
950この名無しがすごい!:2012/08/21(火) 23:52:18.26 ID:7b/4XFcH
取り敢えず書いて、数日置いてから見直す
納得行くまで書き直しては数日置いて見直しを繰り返す
そこそこの出来になったら取り敢えず投稿
続きに掛かる
951この名無しがすごい!:2012/08/22(水) 00:28:16.15 ID:eNLkd+Cf
>>949
950と同じだね。
クオリティのこだわり過ぎると逆に投稿出来なくなったり。
とりあえずは作品の完結目指すけど、自分でいまいちと思ってて更に反応がないとキツいしなあ
952この名無しがすごい!:2012/08/22(水) 00:30:01.66 ID:eNLkd+Cf
>>948
神様転生なんて、真面目に三行で終わらせればいいのにね。
読者の99%は読み飛ばしてるだろ
953この名無しがすごい!:2012/08/22(水) 00:33:03.37 ID:ahNmKP+b
3行どころか0行でいい
954この名無しがすごい!:2012/08/22(水) 00:51:21.66 ID:/G3O+XZG
>>949
一日千文字で良いから毎日必ず書け
だそうだ
955この名無しがすごい!:2012/08/22(水) 01:02:30.05 ID:pA7dPKRs
>>953
0行って、説明無しじゃなんで転生したのかわからねえだろw
>>949
散歩とかしてとにかく歩いたらどうだ?
ジッとしているよりウロウロして少しでも頭に刺激を与えれば何か閃いて制作意欲が出るかもしれない。
956この名無しがすごい!:2012/08/22(水) 06:44:03.42 ID:YMLO7VbF
>>955
そもそも、転生したことに理由付けが必要かどうか考えてみようじゃないか
957この名無しがすごい!:2012/08/22(水) 07:10:04.83 ID:kkRPMpEh
確かに神様転生自体必要ないから0行で良いな。
神様が物語に絡んでくるなら必要だけど。
958この名無しがすごい!:2012/08/22(水) 07:10:39.51 ID:4qawiLxs
そのテンプレを下手くそな皮肉で馬鹿にするのもういいわ
959この名無しがすごい!:2012/08/22(水) 13:17:52.55 ID:cL3+nU4E
ゼロ魔板に蔓延してる荒らし目的の作品にPVで負けるとすごく切なくなるな
自分の作品が受けの悪いタイプであることも一因なんだろうけど……
960この名無しがすごい!:2012/08/22(水) 13:35:54.74 ID:biisxu94
荒らし便乗作品に好意的な感想ついてるの見るとゼロ魔板は末期だなと思う
荒らしを刺激してるって自覚はないんだろうかあの作者たち
961この名無しがすごい!:2012/08/22(水) 13:37:39.03 ID:VnldX5mc
SS誰か書いてくれたらそれはとってもうれしいなって
エーベルージュ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gal/1248267409/l50
センチメンタルグラフティ2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gal/1338866433/l50
Canvas 百合奈・瑠璃子先輩のSS
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1302172024/l50
初恋ばれんたいん スペシャル
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gal/1331519453/l50
ファーランド サーガ1、2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1172644654/l50
MinDeaD BlooD 4
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1206403697/l50
【シヴァンシミター】WOG【クリムゾンクルセイド】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/goverrpg/1331402981/l50
アイドルマスターブレイク高木裕太郎
962949:2012/08/22(水) 13:49:45.98 ID:Yp9YUfvW
>>950
>>951
>>954
サンクス。とりあえず、書けるだけ書いて見直してを繰り返してみるよ。
書くこと自体は嫌いじゃないし、書きたいことは山ほどあるから。

って言うより、仕事がもう少し楽になるとありがたいわ本当にorz

贅沢な悩みだとは思うけど。
963この名無しがすごい!:2012/08/22(水) 15:11:50.33 ID:RarUhF9L
シナリオの方程式ってサイト見つけたんだがここは本当に実用的なのだろうか
964この名無しがすごい!:2012/08/22(水) 18:03:25.87 ID:LOiEktl4
なんかこのスレ読んでたらハメがあまりいいところに思えなくなってきたのだが、そんなに感想酷いの?最近、習作短編を投稿しようと思ってたんだけど……
965この名無しがすごい!:2012/08/22(水) 18:08:55.45 ID:DWHo0SOa
>>964
酷いというよりそもそも感想が付きにくい印象
余程内容が酷くない限りボロクソには言われないと思う
966この名無しがすごい!:2012/08/22(水) 18:11:15.33 ID:RarUhF9L
神転、台本形式、オレ主なら確実に叩かれる
それ以外なら読める文なら大丈夫
967この名無しがすごい!:2012/08/22(水) 18:18:15.67 ID:LOiEktl4
>>965
そうなのか……

>>966
神転キャラが出てくるギャグ物にする予定だからちとキツイか……

最近、自分の書いたいくつかの二次創作読んだが、回を追うごとにオレ主化してて黒歴史に新たなる一ページを刻むことになった。みんなはそういうことない?
なかったとしても、オリ主を維持する方法を参考にしてみたい。
968この名無しがすごい!:2012/08/22(水) 18:28:16.30 ID:RarUhF9L
読者目線からすれば無双しすぎない事と女キャラが安易に主人公に好意を持たないことかな
969この名無しがすごい!:2012/08/22(水) 18:42:15.87 ID:frvGpr61
神様転生自体は優秀だと思うんだがなぁ
970この名無しがすごい!:2012/08/22(水) 18:53:42.33 ID:c22o6a5M
>>967
神転ギャグものなんて、その時点でハメじゃ0点評価もらうこと確定してるようなもん
理想郷あたりならブラウザそっ閉じな作品でもハメならそっ閉じついでに評価していけるからな
まあ、元にじファン民ウケしそうな作品だったら0も付くけど、それ以上に10付く可能性もあるよ
971この名無しがすごい!:2012/08/22(水) 18:53:45.40 ID:JIvwJgMx
とんでもない不良がまさか子供を助けるなんて→別に未練も無いから生き返らしてなんぞいらん
→ウザイと思ってたライバル、母親、センコーがまさかの涙……
→生き返るには善行を→魔界探偵になって徐々に力を付けていく

みたいなのなしに、ただの凡人が偶然死んで土下座神様がパクリ能力プレゼントなんてやるから嫌われる
二十年前から使い古された手法を使うって言うなら丁重な描写は絶対
それに加えて手垢が付いた展開をあえて使う意味として何か一つ新しい要素がほしい
972この名無しがすごい!:2012/08/22(水) 19:52:46.33 ID:B8L70dZ1
「○○は、事故で死んで異世界に蘇った……よくある話だ。お約束のごとく、その世界は剣と魔法のファンタジー世界で、チートな能力も得ていたりする。」
みたいな出だしのものに「あなたが神か」みたいな感想がつく理想郷が批評厳しいサイトとかウソだろ。
幻滅する。
973この名無しがすごい!:2012/08/22(水) 19:56:46.48 ID:lLptz8Qs
オリ主書きたい奴は一時創作にこいよ、全部好きにできるぞ。
あん? 二次創作の舞台で動かしたい? ばっか、設定を解体して皮だけ剥いでもってくんだよ、ばれないばれない。
974この名無しがすごい!:2012/08/22(水) 20:03:06.17 ID:biisxu94
>>972
単に神様転生だから叩くんじゃなくて、その他の内容も含めた評価をしてくれてるってことだろ?
いいことじゃないか
975この名無しがすごい!:2012/08/22(水) 20:10:55.61 ID:B8L70dZ1
>>974
いや、こんなんが喜ばれてるようじゃ、
いろいろきちんと「小説」になるように書いている俺がバカみたいじゃないかって愚痴。
976この名無しがすごい!:2012/08/22(水) 20:54:35.15 ID:ysOc53WH
>>976
安心しろ。「小説家志望です」みたいな人が書いてても、面白ければちゃんと評価されるから。
977この名無しがすごい!:2012/08/22(水) 21:14:52.18 ID:pA7dPKRs
悪い、オレ主ってなんだ?
調べたけど変なのが出てきたりしてロクに調べられなかった。
聞いた感じじゃ原作主人公の活躍の場を奪って自分の手柄にするオリ主って思えるけど。
978この名無しがすごい!:2012/08/22(水) 21:20:07.28 ID:LOiEktl4
>>977
俺の認識が間違ってなかったら、作者自身を投影させたオリ主のこと。
979この名無しがすごい!:2012/08/23(木) 00:59:23.30 ID:K78QnUWv
なんか、夜中とか夜勤時のが集中して書ける気がする……
みんなも執筆が捗る時間ってある? 集中方法とか
書き始め、まっしろなエディタを前にした時の立ち向かい方とか
980この名無しがすごい!:2012/08/23(木) 06:37:27.85 ID:jMjriNKX
神様転生って
「軍神アレスだが21世紀の日本は暮らしにくい」とか
そういうのかと思ってた
981この名無しがすごい!:2012/08/23(木) 15:55:22.14 ID:+0Zo462w
今書いてる長編が駄作に思えて仕方ない。
削除して次の作品の構成練りたいけど読んでくれてる人もいるからエタるのも申し訳ない。
打ち切りエンドでいい物か迷ってる。
982この名無しがすごい!:2012/08/23(木) 16:03:58.22 ID:xAaNRPuE
好きだった長編がいきなりダイジェストで全部ケリをつけて完結した時はリアルに開いた口が塞がらなかった
でも、書き手になった今ならそんな作者の気持ちも分かる
983この名無しがすごい!:2012/08/23(木) 16:06:04.06 ID:5prX3mmP
完結させるのはいいことだ。ちゃんと着地してな
完結させるのとエタらせるのでは経験値がぜんぜん違う
984この名無しがすごい!:2012/08/23(木) 16:36:19.66 ID:xFt1hwcP
一番いいのは完結させるまで我慢して
最後まで書き溜めてから投稿を開始することだ
それなら定期更新もできるし推敲もたっぷりできるし
読者の意見を取り入れて途中修正しても
大筋はぶれずに終わらせることが出来る
985この名無しがすごい!:2012/08/23(木) 17:27:59.45 ID:yA6RtOFd
>>982
それなんて武士沢レシーブ?

>>980
次スレよろ
986この名無しがすごい!:2012/08/23(木) 22:31:05.36 ID:xAaNRPuE
あー……また長編の執筆ほっぽって3時間もかけて新しい中編プロット作っちまった
長編に愛着が無いわけじゃないし、書きたいことは沢山ある筈なんだけどなあ……何か苦痛だ
987この名無しがすごい!:2012/08/23(木) 22:43:57.11 ID:6saTa3pS
地獄のミサワみたいだなw
まー息抜きにプロット作る位はだれでもあるんじゃね
投稿してたとしても趣味なんだし別にいいだろ
読者がついてくるかは別問題だが
988この名無しがすごい!:2012/08/23(木) 23:37:46.72 ID:+0Zo462w
文体に癖があるから変えたいんだけど長編の最中に変更するのはまずいかな
そもそも文体を確立してる程上手い訳じゃないんだけどね
989この名無しがすごい!:2012/08/23(木) 23:39:23.21 ID:SF2jBdga
確立してないんなら癖があると言うのも幻想
990この名無しがすごい!:2012/08/23(木) 23:45:08.89 ID:+0Zo462w
感想で癖があるって言われたんだよね
991この名無しがすごい!:2012/08/23(木) 23:50:54.08 ID:SF2jBdga
具体的に何が悪いとか言われてたり問題点が自覚できないならおk
俺なんて倒置法使いすぎてクドイ。誰に言われるでもなく直そうとして、でもダメだった。
けど感想で「脳内で読み上げやすくて好きです」って言われたときどうでも良くなったわ。
癖があることは悪いことじゃないと俺は思ってる
992この名無しがすごい!:2012/08/23(木) 23:54:19.09 ID:+0Zo462w
逆に倒置法使うタイミングがよくわからないからほとんど使えないな
描写がくどいらしいから濃く書くところとさっぱり流すところの見極め方を練習中
993この名無しがすごい!:2012/08/24(金) 00:02:25.83 ID:DSE8hjb4
まあ偉そうに言ってみたし言ってみるけど、脳内再生したり読み上げてみると”明らかにおかしいところ”はすぐ分かる。
あとは読者が読みやすいようにって念頭に作ってりゃ上達するよ。継続してれば時間が解決してくれるからあんま気にスンナ。がんばれ
994この名無しがすごい!:2012/08/24(金) 02:01:46.97 ID:6jSVY5xA
簡潔に書こうとするほど箇条書きになってく。
995この名無しがすごい!:2012/08/24(金) 09:10:39.67 ID:gV4QkAP6
自分の場合、原作の文体に似せようとして中途半端な事になってるな
996この名無しがすごい!:2012/08/24(金) 10:12:08.82 ID:Dj8YjcoU
感想欲しいからマルチするか
と思ったらハーメルンの禁止ジャンルだったわ(´・ω・`)
997この名無しがすごい!:2012/08/24(金) 13:15:19.65 ID:kgKurSOi
たてといた
SS作家が集うスレ11
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1345781682/
998この名無しがすごい!:2012/08/24(金) 13:19:27.21 ID:nWi7qOpO
>>996
そもそもハメはマルチ禁止だぞ……
999この名無しがすごい!:2012/08/24(金) 14:02:25.53 ID:Dj8YjcoU
>>998
解禁待ちだったんよ
1000この名無しがすごい!:2012/08/24(金) 15:40:39.88 ID:/oqBWplO
>>1000ならマイナーのおれがランカー作者に大変身
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。