【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレ・議論スレ44

このエントリーをはてなブックマークに追加
1この名無しがすごい!
本スレ
【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレvol47
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1337428581/

・晒し作品への文句は本スレで直接言ってあげましょう。
・感想やリプライへの意見や文句はこちらでどうぞ。
・煽り・荒らしはスルー。本スレには一切書き込まないのが理想ですが、誘導する際は>>2を推奨します。
☆これらのルールに抵触している人を見つけても、注意するよりはスルーしましょう。
☆スルーできない人もスルーしましょう。
・スルーできない人をスルーできない人もスルーしましょう。

前スレ
【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレ・議論スレ43
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1337743207/
2この名無しがすごい!:2012/06/21(木) 19:43:44.25 ID:OtMnovio
◎誘導用テンプレ
---ここから------------------------------------------------
>>○○
俺の意見はこっちに書いたから言いたいことあるならこっちにレスしてくれ。

【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレ・議論スレ44
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1340275333/
---ここまで------------------------------------------------
3この名無しがすごい!:2012/06/21(木) 20:24:46.83 ID:KIMPiNH8
本スレでナルトとか言ってる奴高校生か中学生か?
クノイチがエロとかああいう話は昔からソフトポルノでは存在するし
漫画小説ポルノ一般問わず一定の需要もあるし定番ネタの一つ。
ベルセルク見た後にファイナルファンタジー見習え、根本的にファンタジー勘違いしてるとか言うレベル。
ラノベとしてどうなの?って切り口なら理解できるが人を叩くにしてはあまりにも無知すぎる。
4この名無しがすごい!:2012/06/21(木) 20:34:20.00 ID:OKZPo092
まあ、クノイチの術ってのが、房中術を含めた、女であることを生かした術の体系ではあるな。
技名を叫ぶとかそういうのは、明らかに漫画の影響ではある。

ただ、本スレで感想人にあんな事は言うなよ 荒れるから。
5この名無しがすごい!:2012/06/21(木) 20:47:23.99 ID:KIMPiNH8
なんていうか俺自身晒しスレでは褒めれた事もあったがけなされることもあったけどさ
あそこまで物を知らない奴がドヤ顔で好みと思い込みだけで切り捨てて技術点とか無視で人を気分で貶める場所とは思わなかった。
正直呆れたわ。
晒し自体のレベルは受賞には遠いけど平均よりは高いと思うしな。
あの作品見てナルトを参考にしろとか失笑の次元じゃねえだろ
少ない数かもだけど今までそんな連中が俺含めて人様の作品ボロカス言ってたと思うと腹立ってきた
6この名無しがすごい!:2012/06/21(木) 20:52:20.12 ID:fMuuYLh8
だから晒し人には、そういうのも含まれていると知った上での取捨選択能力が必要なんだろ?
今さら何を。
7この名無しがすごい!:2012/06/21(木) 21:12:47.80 ID:nVA2Ljvn
君たちも、もっとマシな日本語を使って議論してくれないかな
仮にも小説家志望なんだろ
8この名無しがすごい!:2012/06/21(木) 21:24:08.49 ID:oUrNLXJJ
>>5
>晒し自体のレベルは受賞には遠いけど平均よりは高いと思うしな。

その理屈は全く意味がない。
アマゾンレビュー見てみろ。酷評が山ほどあるだろ?
感想書くのは一般読者で、一般読者が読んでるのは市販品。当然だが、晒しの感想人も一般読者だから。

市販品レベルに達してない限り、晒しスレでは普通に叩かれる。
市販品と比べられたくないなら、なろうにでも投稿すればいい。
9この名無しがすごい!:2012/06/21(木) 21:28:52.93 ID:OKZPo092
まあ、読んでもらう以上的外れな批評も覚悟しろって話だよな。
10この名無しがすごい!:2012/06/21(木) 21:29:30.96 ID:qA42ZDCz
>>8
アマゾンレビューは北朝鮮製AKよりあてにならにぞ。

それより術に関わらず、魔法とか異能系で技名叫ぶのはどう思います? 
発動のトリガーになるとかそういう設定があればいいと思うけど、基本好きじゃないな。
11この名無しがすごい!:2012/06/21(木) 21:31:18.99 ID:6fQ7GgkN
感想人の程度位分かるでしょ。
明らかに次元の低い意見なら、お茶を濁しておけばいい。
それに、ラノベってジャンルはその程度の人間も、相手にしなきゃなんないわけだしね。いっそ、耐性付けとく機会だと思え。


12この名無しがすごい!:2012/06/21(木) 21:33:44.61 ID:OKZPo092
>>10 技を叫ぶのが好きじゃないのは同意だな。
というか、忍術と魔術が混同してる作品って、昔から多い気がするけど……
叫んだ方が華があるって話はあるかもしれないが、
漫画と違って小説なら、逆に地の文で解決するやり方もあるだろうし……

とりあえずアレだ。
漫画を引き合いに出すなら、
NARUTOやら烈火も良いが、忍者語るなら白土三平も読めと。
13この名無しがすごい!:2012/06/21(木) 21:58:03.42 ID:/pXATztv
感想は難しいよな
例えば、本格ミステリとしてひぐらし読んでたら実はSFだった、みたいな感じだと
ミステリの視点からは微妙だけど、SFなら面白いと評価は二分するし
14この名無しがすごい!:2012/06/21(木) 21:58:18.02 ID:/5rnkP37
とりあえず忍んでる人は術発動の度に叫んじゃいかんと思う
15この名無しがすごい!:2012/06/21(木) 21:59:10.67 ID:R+lHbs9s
武装連金が連載を始めたときに賢者の石って単語を出したらハガレンのパクりと言われたという話がある
むしろあれはワナビこじらせたような感想よりよっぽど有意義だったと言えるのではないだろうか
16この名無しがすごい!:2012/06/21(木) 22:01:16.55 ID:fMuuYLh8
>>10
呪文の詠唱はあってもいいと思うので、そういう理屈がついてるならいいと思う。
もしくは、技名を叫んでても違和感ないような世界が作られてるなら、それもあり。
カムイ伝で技名叫んで火柱どっかんどっかんだと、えーっと…ってなる気がするけど、ハットリ君なら気にならんようなもので。
17この名無しがすごい!:2012/06/21(木) 22:02:15.97 ID:OKZPo092
>>15
その話は有名だよね。
まあ、ジャンプやガンガンの読者層はそんなに年齢高くないだろうし、
錬金術って言葉自体知らなくても不思議ではない。
ま、大人でも錬金術って物自体誤解してる場合が多いが。
18この名無しがすごい!:2012/06/21(木) 22:16:59.05 ID:R+lHbs9s
>>17
ラノベの読者層はさすがにジャンプやガンガンよりは高いのかな
19この名無しがすごい!:2012/06/21(木) 22:21:05.63 ID:OKZPo092
>>18
少なくとも小学生は読まないと思うが。
20この名無しがすごい!:2012/06/21(木) 22:24:23.44 ID:xCoq10uk
>>8
この際、あの作者があれをラノベスレで上げたって言う意味合いなり度胸についてはどこかに置いておくけどさw

叩く事自体はかまわないとは思う。それがこのスレの唯一の存在意義だしさ。
でもね。
司馬遼太郎読んでて、作者が地の文で登場して語るのはおかしい。
村上春樹読んでて、比喩が一般的ではない。
狼と香辛料wwwっうぇwww経済学はラノベには重すぎwwwwうぇwwww
だからクズ。

そういうレベルの本質が一切見れてない感想ってどうなのよって話でしょ。
オマケに超偉そうで断定だしさw
物書きとして最低限、エンタメとしてそういうジャンルはあるって知ってるべき話だよね?
萌え萌えキューンしか読んだことねーのに(煽る意味ではないよ)村上龍を読んで
自分の創作理論と常識と好みだけで
萌が無い、描写がグロイとはどういう事か、エロくも萌えもないセックスはけしからん! みたいな。
いや、実際ベストセラーで、日本のここ20、30年の近代文学史10指に入る作家ですけど? みたいな
忍者=ナルトで語られても作者困っちゃうだろ実際、メンタル弱かったら筆折っちゃうよ。
海賊物で、略奪とレイプ描いたリアル路線ハードボイルドのダークファンタジー描いて、ワンピ参考にしろとか
言われても、実際そのジャンル自体アリナシかは別にして、ウルトラ困るだろ。
2chだから適当に感想書きなぐってればそれで良いって話といえばそれまでだけどさ。

お互い趣味で晒して趣味で感想書いてるんだから、あまりにも頭おかしいこと
言ってたら感想言うほうも叩かれるのも覚悟しねーといけねーわな。
だからみんな斜め読みですがとか予防線張ってんだしさ。
晒してるほうだけがサンドバックってのは意味わかんねーよ。
21この名無しがすごい!:2012/06/21(木) 22:26:53.91 ID:fMuuYLh8
まあ、スレには読み専もいるわけだが。
そしてあの程度で筆を折れるなら、それは幸せなことだと正直思う。
創作って、やめたくても、やめられないものじゃない?
22この名無しがすごい!:2012/06/21(木) 22:35:48.10 ID:OKZPo092
>>20 ん、言いたい事は判った。

とりあえずさ、書いて晒す人は真剣なんだし、読む方もそれなりに真剣さが伝わると良いなとおれは思う。
それに対して、あの感想があまりにも稚拙と思える感想だったのも判る。

晒し人は晒す時に、感想として求めている項目を挙げてる訳だし、
それに対してああいう感想は、内容として的を外しているとか以前の問題だとは思うよ。
でも、それこそああいう感想しか書けない奴はスルーしちゃっても良いと思う。

あの感想以前の、同じ晒しに対する感想がちゃんとしてたと思うから、残念ではあるよね。
23この名無しがすごい!:2012/06/21(木) 22:37:40.37 ID:vrvh/7Kc
>>10
技を出すときに技名を叫ぶのは
行使者の思い通りの技が発現できてますよーという証明のために必要ではないか
読者に、ではなく周囲の登場人物に対してね
そりゃ隠密や暗殺者が使うんならその限りじゃないけど
24この名無しがすごい!:2012/06/21(木) 22:56:16.02 ID:zlOOp21V
晒す側に子どももいる
変な語尾の構ってちゃんもいる

稚拙な感想があるのは当然だろう
25この名無しがすごい!:2012/06/21(木) 22:58:40.33 ID:OKZPo092
>>24 もちろん。
それでも、書き方ってもんがあるだろ。
26この名無しがすごい!:2012/06/21(木) 23:02:55.02 ID:xsix8UcV
前スレ>1000の言う事は正しいんだけど、ラノベっつーかエンタメの忍者に求められてる役割って能力者以外の何者でもないよな…
27この名無しがすごい!:2012/06/21(木) 23:03:24.13 ID:J20zZ//c
>>23
技名叫ぶ利点はあるよね
主人公が技名を叫んで拳を突き出すだけで、対戦相手がすごい効果線とともに吹っ飛んで大ダメージ受けるけど、
冷静に考えるとなにが起こったのか不明。そんなシーンばかりで大ヒットした聖闘士マンガもあるからね。マンガだけど
28この名無しがすごい!:2012/06/21(木) 23:05:22.58 ID:vrvh/7Kc
そもそも件の感想喰らった晒しの人は
山田君と呼ばれるほど山田風太郎先生に心酔してるのだから
あのぐらいの感想は普通にスルーするだろう
スルーするよね?
29この名無しがすごい!:2012/06/21(木) 23:07:54.83 ID:vrvh/7Kc
>>27
マンガだと「A!」って叫びながらBの技を繰り出すような
詠唱行為をフェイントにした描写もちょいちょい見るよね
文章でそれやるのはしんどいと思うけど
30この名無しがすごい!:2012/06/21(木) 23:09:10.77 ID:lyXEURTR
技名は作風に拠るとしか
リアリティのある忍者といえば、むしろ忍たまの描写が参考になる
31この名無しがすごい!:2012/06/21(木) 23:09:11.40 ID:NRSO7qeX
お!議論が活発ゥー!
32この名無しがすごい!:2012/06/21(木) 23:11:30.25 ID:lyXEURTR
山風原作のせがわ漫画バジリスクがオレの知る中では一番クールな忍者だわ
こいつらも忍びつーより万国びっくり人間ショーだけど
「相手に能力を知られる=死亡フラグ」を徹底してるとこがいい
33この名無しがすごい!:2012/06/21(木) 23:19:45.15 ID:vrvh/7Kc
>>30
あんなにしょっちゅう毒持ちのペット逃がしてたら集落ごと全滅だよね
34この名無しがすごい!:2012/06/21(木) 23:22:31.82 ID:bdyG3OGH
山風原作漫画といえば石川版の魔界転生だろ
35この名無しがすごい!:2012/06/21(木) 23:26:06.44 ID:OKZPo092
>>26 それは作風によって違うだろうとしか言えないね。
作者が術として忍術を表現するなら、その作品世界ではそれが忍者の使う術だ。
超能力的に描くならそれはそれでいい。
ただ、前スレの999で書いているところの、「忍者っぽくなさすぎないか」と言うのは違うと思う。
エンタメとして求められてるのは良いとして、「火炎能力者や電撃能力者がいる方が自然」というのは、
そういう作風では無いなら、自然ではないわな。
それはチートでしかない。
36この名無しがすごい!:2012/06/21(木) 23:29:20.70 ID:HlC/nO9B
ナルトやら劣化やら読んで忍者を勉強しろ、って・・・
たまげたなあ
37この名無しがすごい!:2012/06/21(木) 23:34:25.84 ID:R+lHbs9s
むしろラノベって『天井に貼りつく能力』とか『赤外線を操る能力』みたいな
限定的すぎるだろ…って思わせる能力のが主流な気がする
汎用性が高いのは漫画に多いイメージ
38この名無しがすごい!:2012/06/21(木) 23:39:11.88 ID:WZLw+ZXC
逆さで天井をはしーれば〜♪
39この名無しがすごい!:2012/06/21(木) 23:52:28.48 ID:fMuuYLh8
>>37
特に最近は残念系が大流行だからねえ
40この名無しがすごい!:2012/06/21(木) 23:54:14.33 ID:WZLw+ZXC
最近の主人公は、「俺つえぇぇぇ」と残念系の二極化してるな。
41この名無しがすごい!:2012/06/22(金) 00:01:34.21 ID:cDRJEUrz
>>10
母数が少ない高評価は全くあてにならないけど
母数の多いのはあてになるものが多いよ。
レビューの質まで含めて吟味すればある程度
その作品が受け手にどう思われているか、ってのが判断できる。

幼稚なレビュー内容で高評価は軒並み地雷だった。
42この名無しがすごい!:2012/06/22(金) 00:02:31.84 ID:/ss0BURX
本スレ360は確かに
それを餌に感想人叩かせるために
わざと書いたのかと思えるほどアレな事を言ってるが

それはそれで「忍者に見えない」と読者に思われる可能性が
少しでもあることを示す地味に貴重な意見でもある

>>20のように憤ってる奴は少し冷静になれ
感想を「解ってない」と切り捨てる事は
読者に「解ってない」と言い捨てるも同じ

商業作家は相手の理解に頼ってはいけない事がよく解る
ある意味で重要な感想なんだぞ

アレだけど
43この名無しがすごい!:2012/06/22(金) 00:05:50.32 ID:cDRJEUrz
まー度を過ぎた酷評もアレだとは思うが、
作者の方も「読者にそう思われてしまった」
っていう事実は厳粛に受け止めた方がいいよ。
書き手としては、受け手にそう思われた時点で完全敗北なので。
44この名無しがすごい!:2012/06/22(金) 00:11:37.80 ID:DGlMu87S
>>40
ガラパゴス化ってやつかねえ
45この名無しがすごい!:2012/06/22(金) 00:12:21.40 ID:nFepGJI7
酷評を見たとき

「ふざけんなこいつは何も俺の作品をわかってねえ」と思ったら三流
「なるほどそんな風に思われる場合もあるんだ、ふうん」と思ったら二流
「なんだ穴があったのか、じゃあ埋めとくか」と思えてようやく一流

酷評されたくらいでファビョりだすのはただの負け犬
他人の意見など気にしない奴は芸術家だ
46この名無しがすごい!:2012/06/22(金) 00:13:49.28 ID:iNKqViwU
さすがにこのレベルの読者は切り捨てた方がいいな…って判断ができるようじゃないと
いざデビューしたときに迷走する羽目になるだろうな
47この名無しがすごい!:2012/06/22(金) 00:16:03.41 ID:cDRJEUrz
酷評の中から自分に役立つ要素を見つけて取り込むのも
書き手のスキルの内なんじゃないかね。
振り回されるのは評価を全部真に受けてしまってるから。
48この名無しがすごい!:2012/06/22(金) 00:17:40.82 ID:slBqkAki
でもさすがにあれは怒ってもいいと思うけどなw
だって、きっとあれが考えてる忍者って
忍者じゃなくてNINJAだもんwww

まあ、俺はあの人が書くの結構好きだから
むしろあの感想読んで腹立ったが
さて、本人はどんなことを思うのやら
>>45が一理あるから気になるな
49この名無しがすごい!:2012/06/22(金) 00:17:54.18 ID:dNOkJw7V
しかし本スレ320が、感想に対するレスを書き込みにくくなったかもしれない。
おれもさんざん色々と書いてしまったので、他人の事は言えないが。

一連の感想に対して本人がどう返答するかってのも知りたかったんだけどね。
50この名無しがすごい!:2012/06/22(金) 00:24:38.20 ID:slBqkAki
なんだ
みんな考えてることは同じかw
早く戻ってきてくれ山田君!
51この名無しがすごい!:2012/06/22(金) 00:25:14.64 ID:nFepGJI7
アホな意見が来たなと思ったら切捨てる前に
まず自作に隙があったかどうかを疑わないとな

ところで俺は該当作品をまともに読んでないので判断ができんが
忍者♀がひたすらズッコバッコし続けるような作品だったら
さすがの俺も手裏剣の一つは投げて欲しかったと思わないでもないぞ
忍たま乱太郎とか参考にできるんじゃね
52この名無しがすごい!:2012/06/22(金) 00:29:45.67 ID:5wIlZPL9
>>49
幾つかの感想には返信してるし、あと語り合いスレでも色々と書いてるけどな
53この名無しがすごい!:2012/06/22(金) 00:30:54.30 ID:slBqkAki
>>51
くないは出てたよ。まあ苦無手裏剣か
変装(?)もあったし
エロ忍法で敵を虜にするのもいる
あと忍びすぎてまるで存在感のない忍者がいる
たぶんその方が忍ぶ者としては正解なんだろうけど
ある意味忍者って単語が表わす存在の鏡みたいな
俺はその影も形もないような忍者が一番好きだけどな
この作者チャレンジャーすぎるだろって思って読んだ
54この名無しがすごい!:2012/06/22(金) 00:34:14.78 ID:chQ7Td+W
まぁ、もしも現代に忍者がいたら、スーツにネクタイだろうと言われているからな。
55この名無しがすごい!:2012/06/22(金) 00:36:29.31 ID:nUO4BZaQ
通信教育で忍法を習うんだな
56この名無しがすごい!:2012/06/22(金) 00:38:10.58 ID:slBqkAki
>>54
それ考えたら最近は高校生忍者=マフラー着けさせるとか
とにかくそのキャラが忍者だって読者に分かりやすくさせる人が多いけど
本当に忍ばせてるよね
かえってああいうレスがついたのかもしれんが
57この名無しがすごい!:2012/06/22(金) 00:38:46.40 ID:nFepGJI7
>>53
くないあるのかよかっけえな

ってか忍者観も色々だよな
3DSの某おっぱいアクションだってあれも忍者だもんな
♀忍者使うんだったらエロ忍法とか個人的にはどうでもいいから
おっぱい揺らしてかちょーせんとか言わせておけばおk
58この名無しがすごい!:2012/06/22(金) 00:42:55.20 ID:5wIlZPL9
>>54
「なに、忍術を少々ね」が口癖の通りすがりのサラリーマンか
59この名無しがすごい!:2012/06/22(金) 00:43:39.80 ID:slBqkAki
くない小道具だけどな

てか逆にあの人の忍者観からしたら
ナルトとか劣化ってどうなんだろう
おっぱい好きそうだからおっぱいアクションは好きだろうと予想するが

>>58
くそかっけえwww
60この名無しがすごい!:2012/06/22(金) 00:51:31.87 ID:nFepGJI7
ナルトはぎりぎり真性
劣化の炎を出してしまうのは釣りかもしくは勘違い

能力道具バトルとしての意義なら無いわけではない
61この名無しがすごい!:2012/06/22(金) 00:54:53.54 ID:cDRJEUrz
>>58
海外出張にいつも出ているお父さんですね分かります。
62この名無しがすごい!:2012/06/22(金) 00:59:03.90 ID:slBqkAki
で、あれだろ
普段さえないのに仕事人に変わる瞬間
ばさ!
とかって眼鏡とネクタイ外してイケメンダンデーになるんだろ
ダブルフェイスみたいな
63この名無しがすごい!:2012/06/22(金) 00:59:20.22 ID:UHrXb2XS
本スレ365を見て思ったが要するにガンダムとGガンか
64この名無しがすごい!:2012/06/22(金) 01:08:26.42 ID:6NzKfUb8
おい、前回あんなに物議を醸したワッフルに感想が全然ついてないぞ
65この名無しがすごい!:2012/06/22(金) 01:10:14.64 ID:chQ7Td+W
二回目にはよくあること。
66この名無しがすごい!:2012/06/22(金) 01:10:49.62 ID:slBqkAki
ラッコがつけてくれるから大丈夫だろ
たぶん

ラッコー!早く来てくれー!

てか山田君は戻ってこないなら下げた方が良かったな
いまさらいうのもなんだが
67この名無しがすごい!:2012/06/22(金) 01:10:58.97 ID:/hFATQqO
雑談スレに行って、どうぞ
68この名無しがすごい!:2012/06/22(金) 01:14:46.34 ID:nFepGJI7
>>64
前に感想つけたけどさすがに二回目は読む気も書く気もしねえわ

いい機会だからインパクトだけの作品ってやつが
いかに経年の篩いに対して脆いかってのを是非とも理解していただきたいわ
そしてゆくゆくは百年後も読める作品を書いて欲しいわ
69この名無しがすごい!:2012/06/22(金) 01:37:46.92 ID:SZMAVs7X
さすがにあの感想は釣りだろう。
それか2分とかで超斜め読みしてナルト系忍者と勘違いしたか
やっぱり取捨選択は大事だなあんなのを真摯に受け止めるとか自分から迷走にとびこむようなもんだ
70この名無しがすごい!:2012/06/22(金) 01:48:59.26 ID:/9HOUQXK
遅レスだけど

>>21 創作って、やめたくても、やめられないものじゃない?
この気持ち凄く分かる。
ここでどれだけフルボッコされても泣きながら筆を走らせる瞬間、
「ああ、これが俺の好きなことなんだ」って本気で思えるもん。
71この名無しがすごい!:2012/06/22(金) 01:55:05.22 ID:l67GfJrW
>>70
君がMなだけではないのか?
72この名無しがすごい!:2012/06/22(金) 01:59:41.83 ID:chQ7Td+W
俺もMだから、大変よく気持ちがわかるw
73この名無しがすごい!:2012/06/22(金) 02:14:54.49 ID:cDRJEUrz
いや別に、Mとかじゃなくて書くのが好きな人なら
そう思うだろ。
批評されて頭にきながら書き直して、
自分の筆力が上がっていく様を感じるのは楽しい。
74この名無しがすごい!:2012/06/22(金) 02:20:14.71 ID:ekQqD/DL
>>70
俺の場合、今年こそもう書くのやめよう、この話書いたらおしまいにしようって、毎作、毎年思ってるのに、
気がつくと、この設定だとここに矛盾が出るからさてどうしたものか…とか考えてる。
で、それを書いてる最中にまた、これで最後にするもう二度と書くもんかってなって、ループするw
75この名無しがすごい!:2012/06/22(金) 02:34:53.12 ID:/9HOUQXK
さてはて、前スレで「褒めてって記載したら」と言ったものです。

実際わたし、こちらで幾度と晒しましたが、
意外と参考にした感想って多少なりとも褒められたものが多いのです。
あとは悪いところを指摘した後に「こうすれば?」と具体的なアドバイスとか。
だから、悪いところは当然ながら改善するにしても
褒められたところは良いところとして伸ばしていきたいなと思うわけで。

甘い? 甘くないよ。
だって自分の作品が面白いって言ってくれた人のためだけに小説を書きたいもん。
76この名無しがすごい!:2012/06/22(金) 02:37:15.98 ID:ekQqD/DL
別にいいんじゃないの、取捨選択の基準なんて晒し人それぞれで。
最終的に結果さえ出れば、何だっていいさ。
77この名無しがすごい!:2012/06/22(金) 02:41:33.28 ID:chQ7Td+W
うむ、小説に必要なのは突き詰めれば、文章力・描写力・発想力の三つだと言われているが、
各10段階評価で8以上が商業レベルだと、どこぞの編集さんが言っていたな。
8を10にするのも、6を8にするのも、4を6にするのも、長い目で見れば全部自分の力になると思うよ。
78この名無しがすごい!:2012/06/22(金) 02:49:28.63 ID:BrIMgadC
甘いかどうかはしらねえがキモい
79この名無しがすごい!:2012/06/22(金) 02:50:35.26 ID:/9HOUQXK
わずか1mmの褒めでも、それを1cmでも50cmにでもしたいって思うもん。

太宰治でも村上春樹でも批判されるんでしょ? 
でもあの人の作品が好きで仕方ない!っていうのが本当の作家になるんでしょ?
だったら的外れな批判なんてスルーして、
「他は最悪だけど、お前の中でここだけは唯一好きだ」って部分を育てていきたいと思う。
私を嫌いな奴に無理やり好きになってもらう必要はない。
80この名無しがすごい!:2012/06/22(金) 02:53:13.51 ID:BrIMgadC
そんなら、湿度の高いところに行けばいいだろ
シベリアの奥地の裏山でそんな自己愛表明されてもな
81この名無しがすごい!:2012/06/22(金) 03:09:51.40 ID:nUO4BZaQ
純文に行けばいいよ
ラノベは売れるのが絶対の正義だから

売れる為なら安っぽい読者に合わせるのも必要なので
82この名無しがすごい!:2012/06/22(金) 03:11:05.49 ID:chQ7Td+W
いや、純文も売れないとダメだろ。
特定の客相手にやるのなら同人だ。
83この名無しがすごい!:2012/06/22(金) 03:20:45.04 ID:GIUs6gBY
感性の話ならさほど変なことは言ってない。強烈な個性は好き嫌い別れるものだし
だけどここは技術を論ずる場で、個性を表現するのにも技術は必要だと思うのよさ
84この名無しがすごい!:2012/06/22(金) 03:24:08.10 ID:nFepGJI7
>>79
お前はそれでいい

お前を他人が、2chが、ラノベ界が、文壇が、
ひいては商業世界そのものがあるいは批判することになるかもしれないが
それでもお前は強く生きていくがいい

他人に迷惑かけない程度に
85この名無しがすごい!:2012/06/22(金) 03:31:38.13 ID:BrIMgadC
>>太宰治でも村上春樹でも批判されるんでしょ?
>>でもあの人の作品が好きで仕方ない!っていうのが本当の作家になるんでしょ?
全世界で何千万も売った大作家を貶しといて、感性とか個性レベルの話じゃねーだろw
ただの釣りだよ
86この名無しがすごい!:2012/06/22(金) 07:40:33.08 ID:ekQqD/DL
別にどう思ってようと構わんのだし、そっとしておいてあげたらいいさ。
エンタメ小説は売れることが正義であるのと同じで、ワナビはデビュー出来ることが正義だ。

ただ、自分語りしたいならよそに行くべきだな、スレ違いだから。
87この名無しがすごい!:2012/06/22(金) 13:03:01.08 ID:9+pyrYqg
何週目だろうね、この前に進まない結論しない討論っぽい何か。
88この名無しがすごい!:2012/06/22(金) 13:51:53.86 ID:5wIlZPL9
この手の話は何週どころか何年も前から出てるよ、同じことを繰り返してるだけ
89この名無しがすごい!:2012/06/22(金) 15:22:27.50 ID:5wIlZPL9
本スレ368の1章を流し読んだが、文章がひたすら冗長な上に説明的過ぎる感じだな
90この名無しがすごい!:2012/06/22(金) 15:40:02.48 ID:6NzKfUb8
>>89
ちょっとシンドいよな
すごい実力の作家だって知ってる作品なら耐えられるかもしれないけど
何処の馬の骨が書いたか分からんモノで、これ150P読むのはリスクが高いと脳みそがシグナル送ってくる
91この名無しがすごい!:2012/06/22(金) 16:13:06.63 ID:93Qlfekc
いや、これはキツイって
筆者には悪いけど、一章まで読んで限界
本スレ369が言いたい事大体言ってくれたわ
92この名無しがすごい!:2012/06/22(金) 16:36:55.55 ID:nFepGJI7
ちらっと開いてスクロールしただけでわかる安心の黒さだったな
93この名無しがすごい!:2012/06/22(金) 17:42:00.94 ID:bXWHfmKH
キャラの名前が一切頭に入ってこないんだが
あらすじまで書けとは言わないから、登場人物のリストがほしい感じ
94この名無しがすごい!:2012/06/22(金) 18:24:09.95 ID:l67GfJrW
アレは剪定が必要だよね。
異能バトルに文学をこじらせたような書き方はちょっと。
95この名無しがすごい!:2012/06/22(金) 18:29:33.81 ID:Fb2MISjs
本スレ373
馬鹿丁寧にすればいいってもんじゃねえぞ
96この名無しがすごい!:2012/06/22(金) 18:54:57.76 ID:slBqkAki
人多いな最近
まあ、うれしいが
97この名無しがすごい!:2012/06/22(金) 18:55:56.40 ID:5wIlZPL9
本スレ373を流し読みしたが、なんか高学年向けの児童文学みたいな感じだった
98この名無しがすごい!:2012/06/22(金) 19:12:59.31 ID:czftUick
高学年向けの児童文学も
需要があるっちゃああるけどな
99この名無しがすごい!:2012/06/22(金) 19:15:50.07 ID:jj+2N3Jp
ジュヴナイルっぽいのでたまにあるなあ

カテエラとまでは言えないけれど、ラノベと言うには微妙で、
文章だけは上手いけど一般には足りない、微妙というかなんというか宙ぶらりんなのが
年に数作はある気がする
100この名無しがすごい!:2012/06/22(金) 19:22:03.17 ID:7YsHeAkI
最後まで読めば良さがわかるさ 読めればね……
最後までいけばそれぞれの人物は有機的に繋がってるよ
詰め込みすぎたのが失敗かな。話が複雑なんだから、その他の文章で効率よく描写しなかったのが欠点かと
作者が一次を突破出来なかったのが信じられないのもわかる
携帯からなので感想はPCの時にするとして
時間あるなら勉強と思って全部読むのもありだと思うよ
101この名無しがすごい!:2012/06/22(金) 19:22:32.93 ID:wXdJvdIJ
>>99
耳が痛いのでやめてくだしあ><
102この名無しがすごい!:2012/06/22(金) 19:26:27.68 ID:93Qlfekc
今週晒されたのはとりあえず目を通してるんだが
どれも灰汁が強いってか、読む人選ぶわ
103この名無しがすごい!:2012/06/22(金) 19:31:28.62 ID:YP988yeh
は、はいじるがつよい?
104この名無しがすごい!:2012/06/22(金) 19:36:10.18 ID:jj+2N3Jp
>>101
ひょっとして、出だしの掴みが弱いって言われてた人?
期待してるからはやく書き上げろw
105この名無しがすごい!:2012/06/22(金) 19:38:48.18 ID:wXdJvdIJ
>>104
心当たりがないから別人だw
最後に晒したのは去年の夏だお
106この名無しがすごい!:2012/06/22(金) 19:40:12.19 ID:l67GfJrW
AIの人か。
107この名無しがすごい!:2012/06/22(金) 19:43:15.16 ID:jj+2N3Jp
AIっつーと人工衛星擬人化のかな?
あと、ジュヴナイルじゃないが潜水艦のもあったねえ。
あれはどこかに出してるんだろうか……
晒し人の姿勢はアホだが世界観は好きだったわ
108この名無しがすごい!:2012/06/22(金) 20:52:50.18 ID:Kryrr3RW
たくさん感想もらえてて羨ましいわ
これまでに三回晒してるけど、どれも2レスしかもらったことない
109この名無しがすごい!:2012/06/22(金) 20:57:01.25 ID:wXdJvdIJ
368は、みんなが言ってた意味がわかったわw
んで373は「お手柔らかに」は書けそうにないからいいや…
110この名無しがすごい!:2012/06/22(金) 22:04:23.17 ID:slBqkAki
ラッコがラッコで安心した
111この名無しがすごい!:2012/06/22(金) 22:12:12.53 ID:0GnlJBL5
ものすごく同感だ
112この名無しがすごい!:2012/06/22(金) 22:12:19.07 ID:wXdJvdIJ
だがしかし、本編読んでないけど「ストッキング」だけ言われたらパンストを想像する俺
絶対領域を作りたいならニーハイ、どうしてもストッキングでやりたいなら「ガーターストッキング」と明に言うべきではないだろうか!
113この名無しがすごい!:2012/06/22(金) 22:15:35.75 ID:b/OzfJRF
>>108
みんなに総叩き食らった俺が通りますよ
114この名無しがすごい!:2012/06/22(金) 22:18:31.88 ID:R6fxB315
>>112
激しく同意する
俺はパンスト至上主義
115この名無しがすごい!:2012/06/22(金) 22:19:25.33 ID:jj+2N3Jp
>>113
全力ボッコとそれなり評価のレスばかりだった俺……

全力ボッコと好評、の2極なら喜べるんだけどなあ
116この名無しがすごい!:2012/06/22(金) 22:20:38.03 ID:w/2lhWR5
>>114
もちろん黒系統ですよね、同志!!
117この名無しがすごい!:2012/06/22(金) 22:22:11.84 ID:jj+2N3Jp
>>116
パンストなら黒、ガーター付きなら白か赤
118この名無しがすごい!:2012/06/22(金) 22:23:45.07 ID:l67GfJrW
ラッコレーベルで変態物を出したらいいんじゃないかなw
119この名無しがすごい!:2012/06/22(金) 22:24:52.62 ID:13YCvz65
お巡りさん、コイツらです!
120この名無しがすごい!:2012/06/22(金) 22:27:17.65 ID:0AdokP4s
やっぱラッコの感想いいわ
あんまり褒めるとアンチが湧くからあれだが
晒しだろうが感想だろうが良いものは良い
121この名無しがすごい!:2012/06/22(金) 22:27:41.17 ID:b/OzfJRF
>>115
それは判断しづらく捨て身で喜べないからあれだな。。
>>118
北太平洋辺りでヒットしそうだな
間違っても上陸はしないだろうけど
122この名無しがすごい!:2012/06/22(金) 22:29:45.68 ID:b/OzfJRF
そんな感じの人も為になること書いてくれるよな
晒した時感想もらえたら嬉しいわq
123この名無しがすごい!:2012/06/22(金) 22:45:07.58 ID:nFepGJI7
感想をえり好みしてはいかん
例えついたのが俺の感想だったとしても

ってか最近は感想つける奴に個性ができはじめてんだな
まあ書式的なもんで判別つくからな
124この名無しがすごい!:2012/06/22(金) 22:48:20.65 ID:wXdJvdIJ
昔からじゃね
お嬢さんみたいな人とか、変なキモいなりきりネカマとか、ゾンビってコテもいたし
125この名無しがすごい!:2012/06/22(金) 22:53:06.02 ID:wxJ3wwBk
ラッコぶれないなw
126この名無しがすごい!:2012/06/22(金) 23:19:22.47 ID:R6fxB315
そんな感じですの感想もなるほどなと思えるようになったけど
セオリーにとらわれすぎな感もしないでもない
指摘は正しく正しいから突っ込むようなところはないんだけど、
作者の個性を伸ばすにはどうすればいいか、みたいな観点の
感想も見てみたいなーって思ったりする

傍で見てる感じ、のだめのハリセン先生な印象なんだよねw
つーか編集のプロくせえww
127この名無しがすごい!:2012/06/22(金) 23:21:00.88 ID:TP14wy+1
明らかにラッコは編集関連の人でしょ
少なくともその辺の素人の感想じゃないよ

この人に感想貰いたいな
128この名無しがすごい!:2012/06/22(金) 23:21:20.03 ID:8WEsWtC/
感想人に感想を付けるスレか
129この名無しがすごい!:2012/06/22(金) 23:29:58.91 ID:R6fxB315
感想というかなんというか……
感想読んでるだけでも勉強になるからさ
「もっと色んな指摘を見てみたいです」的な世間話っす

やべえ……荒れないでねw
130この名無しがすごい!:2012/06/22(金) 23:44:44.34 ID:slBqkAki
確かに感想だけ読んでしまうことって多々あるな
中身までは読んでないのに
ああ、考えてみたら指摘されてることと同じことを自分のでもやってるわ
って気づくんだよね
131この名無しがすごい!:2012/06/23(土) 00:03:02.16 ID:ECkFtBP1
そもそもが感想が変だと思ったときにこっちで指摘するような使い方をしてたスレだから、
別に褒める方向に使っても構わんのではないのかね。
コテを褒めるとアンチがわくから、ほどほどにしとくが吉だけど。
132この名無しがすごい!:2012/06/23(土) 00:18:18.94 ID:4OjSavC9
えー、あのひとがへんしゅーとかないよー
そうだったら、あのひとにいちじおちっていわれたわたしのたつせがないしー(棒)

いや、もちろん指摘はありがたく直させて頂きました、ハイ
ばっさり斬って頂いて感謝感謝
それでも一次落ちの可能性高いけれどw

それはともかく、他の、特徴的な感想の人たちは見なくなったね
133この名無しがすごい!:2012/06/23(土) 10:00:44.22 ID:rsLH2imb
あんまり褒めるとそうは思わない人が来て荒れの元になったりするし、そろそろ控えたほうがいいような気がする
134この名無しがすごい!:2012/06/23(土) 11:10:44.99 ID:vcMn6ehI
ラッコは編集者だよ! の流れ何度めだw

けどラッコはずいぶん長くいるなあ
酉なしコテが現れては消え現れては消えを繰り返してたが
ラッコは結構長く感想書いてるよな

>>132
カマとか、明らかにキャラ作ってる感想人は一人がキャラ研究のためやってた
あとは全部読んだの人か。全部読むの疲れたのかもな
135この名無しがすごい!:2012/06/23(土) 12:55:41.05 ID:9FU4FPKp
エロ小説書いてラノベに出そうとする神経が理解できない
エロならそういうレーベルあるのに、ラノベで出してドヤ顔でもしたいの?
現在はそこまで規制されていないから大丈夫かもしれないが、
そういう法の隙間を突いた作品が増えるといつか規制されるし、
ラノベ業界全体の印象も悪くなるということを理解しているのだろうか。
まあ最終的な判断はレーベル側が行うことだから、作者に罪はないんだろうが
136この名無しがすごい!:2012/06/23(土) 13:03:29.63 ID:7vqIt7a1
本スレ381は自己憐憫まみれな地の文が鬱陶しい、展開もツギハギで出来てる感じ
137この名無しがすごい!:2012/06/23(土) 17:09:36.50 ID:0w0qCtaq
自分が厨二ネーム苦手だから読みにくいんかな、と思って読んでたけど
なんかもっと根本的な部分で何か読みにくいな、あれ
138この名無しがすごい!:2012/06/23(土) 17:24:26.95 ID:Iw6H9uEj
なんかヒロインのカケラを集める主人公で境ホラ思い出したわ
139この名無しがすごい!:2012/06/23(土) 17:28:49.21 ID:BqFSfnht
それキン肉マンじゃね?
140この名無しがすごい!:2012/06/23(土) 17:28:56.50 ID:47S1rrJe
一言で言えば、知らないアニメのダイジェスト回だけ見てる気分
141この名無しがすごい!:2012/06/23(土) 17:58:13.46 ID:GWk+FpQF
本スレ381の女の子が感情取り戻したところで
ホライゾンかと思った
142この名無しがすごい!:2012/06/23(土) 19:13:28.46 ID:rsLH2imb
>>137
改行が多すぎるのと描写が少なすぎるのと構成が滅茶苦茶なのが原因だな
特に描写は現代物でコメディのgj部やはがないより少ない
ドッヂボールをやってるのが屋内なのか屋外なのかも分かんないとかどうなってるのよ
143この名無しがすごい!:2012/06/23(土) 22:31:51.06 ID:MoJGjiwr
>>139
ミート君はヒロインかw
144この名無しがすごい!:2012/06/23(土) 23:41:21.48 ID:2jhGKtHK
>>138
悪魔に喰われたヒロインの四肢を集めるゲームをおもいだす
145この名無しがすごい!:2012/06/24(日) 01:13:15.29 ID:OHpPbOGg
完成させてからうpすればいいのに
ああ、やっぱダメだ、って言いながら別の作品を書きはじめる未来が見えそう
最初の一作はとにかく一人で書ききることが大事だと思うわ
146この名無しがすごい!:2012/06/24(日) 01:38:31.89 ID:vwuD16X1
最初の一作ってか
駄作だって途中で気がついても全部書き上げないと
どんなでも書き上げてやっと全体像が見えるじゃん
147この名無しがすごい!:2012/06/24(日) 02:40:12.31 ID:yYkQr9EY
本スレ388は盛り上げに必要な演出がまったく無い、ただひたすら淡々と進むだけ
148この名無しがすごい!:2012/06/24(日) 03:50:47.45 ID:Z8V2L/MI
番長まだそんなレベルのを書いてんのか…
149この名無しがすごい!:2012/06/24(日) 03:59:14.21 ID:NBnuTFw2
本スレ388
入学式に警察&救急が来るほどの事件が起きて、
主人公がその騒ぎに全然気付かないってあり得ない気がする
学年に何千人とか書いてはいたけど、それこそ噂くらいにはなるはず
150この名無しがすごい!:2012/06/24(日) 08:38:42.33 ID:cYpRi9Xq
本スレ388はキャラの説明口調が不自然過ぎてなじめなかった
ストーリーの都合上、作者に喋らされてる感が凄かった
もちっとナチュラルにできんもんかね
151この名無しがすごい!:2012/06/24(日) 09:50:48.17 ID:YL7kkjQC
川端雪人でピンと来なかった俺とお前
川端康成の『雪国』が由来だぞ
多分
152この名無しがすごい!:2012/06/24(日) 10:38:15.57 ID:pSy8D36F
>>141
ヒロインが一度死んで、失った感情を取り戻そうとしている
大罪
世界は一度滅んでいる
主人公達のいる場所が空中都市

……ちょっと恣意的な抜き出し方かもしれないけれど、なんとなくホライゾンを
連想させるものはあるね。
153この名無しがすごい!:2012/06/24(日) 11:59:47.32 ID:OYr0RXEc
どちらかといえば 瑞 人 にピンと来てほしいんじゃないかと思うが
154この名無しがすごい!:2012/06/24(日) 14:13:06.45 ID:xW0aIN2+
>>149
おれが阪神淡路大震災を知ったのは翌日夜のニュースだ
あまりに大事件だと相手が知っていると思って話題にすらならない
155この名無しがすごい!:2012/06/24(日) 15:06:59.23 ID:vwuD16X1
>>154
東日本大震災のときは俺がまさにそんな感じだったわ
夜のニュースで知って翌日周りの人に話したら
昨日から知ってるよって言われた

まあ、物語的には主人公としてどうなのってのはちょっとあるが
156この名無しがすごい!:2012/06/24(日) 15:21:24.02 ID:puS8mju8
あの日本語の指摘群は、ちょっといただけないわ。
157この名無しがすごい!:2012/06/24(日) 15:37:06.44 ID:OYr0RXEc
セミや蛙の鳴く時間の指摘を「日本語の指摘群」とDISるようじゃ
二度と出て行け
158この名無しがすごい!:2012/06/24(日) 15:54:30.43 ID:vwuD16X1
あれは指摘されて当然だろ
少なくとも俺は設定した場所と季節の動植物はちゃんと調べたうえで使うよ(使うなら
159この名無しがすごい!:2012/06/24(日) 16:05:06.50 ID:oxxK3O75
・シロツメクサやクローバーが生えているだけだった 
これ推敲してないんじゃないの。もう消しちゃったかあ
地の文で方言は良くないのか。勉強になりますた
160この名無しがすごい!:2012/06/24(日) 16:10:24.15 ID:IpefK0Fs
白いページ黒いページ云々ってさ、別に黒くても気にならないくらい面白い文章書いてくれれば良いんだよ
本スレ388冒頭の石を取り出すシーンの一文抜き出すけどさ

>その後、突き入れられた少女の右手の指達は、何かを探すように小刻みに揺れ動きだした。
>そのたびに何とも言えない心地良い痺れが、雪人の左手の神経を走る。
>その後、少女の指先は、雪人の掌から前腕、肘、肩とだんだんと左腕を遡るようにして登りはじめた。まるで風呂に突き入れた指先を動かす子供のように〜

↑とかその後二回使って単調だし、同じような事同じような言葉で言ってるだけで、単に冗長なだけに感じるんだよな
161この名無しがすごい!:2012/06/24(日) 16:50:40.08 ID:xh4Hlk1A
>>157
ツッコミ待ちか? ツッコミ待ちなんだな?
でも、つっこまない(ドヤァ
162この名無しがすごい!:2012/06/24(日) 16:56:37.14 ID:C77WfROG
神戸民に地震のこと聞いたらぶち切れられるってマジ?
ソースは電撃のラノべ
163この名無しがすごい!:2012/06/24(日) 16:59:28.91 ID:9B4cNKJJ
>>162
人によるだろうけどデマ臭いな
広島人はピカネタで笑いをとるし、震災も似たような傾向は時にある
乙武さんのしょうがいネタとかもまあ近いかもしれん

ただ、安易にこちらが乗ることも出来ず微妙というか……
どこにでも不謹慎厨はいるし、うかつに触れない方が良いのは確か
164この名無しがすごい!:2012/06/24(日) 17:28:12.73 ID:okzAhHvN
被災者が自分で振るのは有りだろう。でも降られた側はリアクションに困る。そんなネタだと思っとけばいい
165この名無しがすごい!:2012/06/24(日) 17:37:48.19 ID:yrANOAVM
人の内面に関わる事を
安易に不謹慎厨などと括ってしまうのも
また厨であることを忘れてはならない

やるならやれ
ただし自己責任
それで文句言われたって愚痴をぬかすな
166この名無しがすごい!:2012/06/24(日) 18:00:26.27 ID:TnXywflD
「うちの嫁は掃除もからっきしだし、メシもいまいちだしさぁー選び間違ったかなぁハッハッハ」なんて冗談めかした愚痴はよくあるが、
その相手に、「お宅の奥さん、掃除も炊事も駄目なんですってねー災難ですねー」って言われたらイラッとするようなもんだろう。
知らないけど。
167この名無しがすごい!:2012/06/24(日) 18:20:35.16 ID:IEPIH0fK
デブや禿に巨乳と同じようなもんだろう
ネタにするやつは自分から使っていくが、人によっては安易に使われると不快に思ったりセクハラだと怒ったりする
168この名無しがすごい!:2012/06/24(日) 18:25:28.34 ID:yrANOAVM
相手の事を考える
ただそれだけの簡単なお仕事です

これが理解できないのは反抗心ばかりが一人前のガキだけだ
危険かもと思ったら使わないのがベター
面白いかもと思ったらガンガン使っていくのがベスト
169この名無しがすごい!:2012/06/24(日) 20:38:35.68 ID:RMVDds9/
俺神戸市民だけど、普通に震災の話されるくらいどってことないぞ。
新潟の人と地震の話で盛り上がったこともある。
身内に死者が出てたりすると、また違うのかもしれんが。
170この名無しがすごい!:2012/06/24(日) 23:06:40.43 ID:OYr0RXEc
>>162は電撃アンチのデマコピペだって
当該の記述ははたらく魔王さまにあるが、ブチ切れるとかそんな単純には書いてないから
171この名無しがすごい!:2012/06/24(日) 23:09:56.71 ID:OYr0RXEc
てか、お前らあんまラノベ読んでないのか?
普通に読んでる奴や研究してる奴の五人や十人いるもんだろ
誰も原典を知らずに話題が進行するってのはちょっといただけない
172この名無しがすごい!:2012/06/24(日) 23:56:56.19 ID:DgZaK5T2
>>171
原典を誰も知らずとも話が進行する、
それが高度に文学的な手法
たとえば薔薇の名前 とか
173この名無しがすごい!:2012/06/25(月) 00:20:48.17 ID:B2nI+xqc
ちょっとよくわからないです
174この名無しがすごい!:2012/06/25(月) 01:40:57.02 ID:JDuC18WB
原典がどうなのかって話してるわけじゃねーからなー
それを見た人間がどう受け取るのかを考えろって話だから原典知らなくても語れるさー
175この名無しがすごい!:2012/06/25(月) 02:07:55.75 ID:ju47uobF
薔薇の名前は前後にカッコつけないと
作品名だと分かってもらえない可能性が
176この名無しがすごい!:2012/06/25(月) 05:49:20.20 ID:/3X+/B2b
ふつうはショーンコネリーの映画を思い浮かべるからな
177この名無しがすごい!:2012/06/25(月) 07:08:39.85 ID:zheg8YSG
薔薇の名前、小説版は面倒になって途中で投げたな。映画で済ませた。
178この名無しがすごい!:2012/06/25(月) 09:25:50.62 ID:7N1Xysub
>>162
神戸っ子だけどそんなん大ウソもいいところ
神戸の人は今でもあのとき日本中の人たちに助けてもらったことを感謝してる。ぶち切れるとかとんでもない
身内を亡くした人もいるだろうからデリケートな話題なのは確かだけど、ほとんどの場合、聞けば快くいろいろ話してくれると思うよ
179この名無しがすごい!:2012/06/25(月) 12:04:46.28 ID:tUFJQJG7
本スレ402へ

(1) 自分の作品をテキストファイル(〜.txt)にする
 ・ワープロソフト(一太郎やワードなど)では、テキストファイルに書き出す方法がある
 ・わからなかったら全選択・コピー・「メモ帳」に貼り付けて保存でも、最悪なんとかなる
 ・文字コードはShift-JIS(CP932, Windows-31J)、改行はCR+LFを推奨 →わからなければ自然体でOK
 ・テキストにするとワープロでの行頭字下げ(インデント)が解除されることがあるので気をつける
(2) 本スレ1の専用ロダにアクセス
(3) [参照]ボタンをクリックすると、PCのファイルを選ぶ画面になるので、上記(1)のテキストファイルを選ぶ
(4) [DELKey]に任意の文字列を入れる(何でもいいが、他人に悪戯されないような、類推されにくい文字列)
(5) [COMMENT]に任意のコメントを入れる(何でもいい)
(6) [Upload]ボタンをクリックしてアップロード完了
(7) 上記(6)でアップロードしたファイルが一覧に表示されているので、自分のファイルのアドレスを知る
 いくつか方法がある
 ・「si2〜.txt」のリンクを右クリックしてリンクをコピーする
 ・「si2〜.txt」のリンクをクリックして表示された画面の、アドレスバーの文字列をコピーする
 ・わからなかったら、他の人の【アドレス】の、数字4桁部分を自分の数字に書き換えればOK
(8) 本スレ2の晒し用テンプレを埋めて本スレに書き込む
180この名無しがすごい!:2012/06/25(月) 12:45:25.86 ID:FOO1oLAz
>>179
ご丁寧にありがとうございます
予想より早くできたので、さっそく晒させていただきます
181この名無しがすごい!:2012/06/25(月) 12:50:43.76 ID:CCn7HtWr
>>179おつ
わざわざ誘導するほどの事ではないと思うので
これを適当にまとめて本スレのテンプレにぶち込んでしまえばいいと思うの。

それから402へ
十分に感想を得られたと思ったら、アップローダからファイルを削除するのも忘れずに。
放置しておいても、それほど専用ロダの負荷にはならないだろうけど、
再応募するときに[DELKey]忘れて削除できないとならないように。
182この名無しがすごい!:2012/06/25(月) 14:39:39.90 ID:Lmq/c+HL
本スレ405を半分まで読んだが、話がどんどん横滑りしていくので本筋がよくわからん
話の中心はヒロインより学ラン少女って感じだし、主人公はずっと傍観者でしかない
183この名無しがすごい!:2012/06/25(月) 16:17:04.68 ID:ZItQ3PYS
カンニングで入学した主人公が普通に学園生活送る話とか見たくもないんだけど
そういうのって気にならない読者の方が多いのかね
184この名無しがすごい!:2012/06/25(月) 16:46:12.61 ID:P7I/HoRD
その晒し読んでいないけど
不正入学が黒ヒロインにばれていて弱みを握られているとか
学校自体にばれて学校が裏で展開する異能戦の手駒とされる等の応用できそう
185この名無しがすごい!:2012/06/25(月) 16:46:26.15 ID:y3Ppe8GL
カンニング上等!(ただし、学校側は超真剣にチェックするし、見つけたら即殺)
ってなルールでの入学試験だったなら、気にならないかな
186この名無しがすごい!:2012/06/25(月) 16:48:09.51 ID:ju47uobF
>>184-185
ざっと読んだら弱み握られるし学校側もチェックしていた模様
187この名無しがすごい!:2012/06/25(月) 16:56:58.64 ID:/vzmq4Lv
読んでないから知らないが
特に意味もないのならカンニングなんてわざわざ書かなきゃいいのに

悪事は成功してはならない
失敗のオチがつくからカンニングにも風呂覗きにも意味がある
悪事は結果を誇るものではなく過程を楽しむためのもの

回想なりでフォローがつくなら別だけどね
188この名無しがすごい!:2012/06/25(月) 17:02:44.94 ID:eLY5YcEf
別冊コロコロにカンニング一本で超難関問題をクリアしてバトルする
ギャグマンガがあったな
189この名無しがすごい!:2012/06/25(月) 17:03:37.53 ID:ju47uobF
いや俺意味がないとは言ってないし
190この名無しがすごい!:2012/06/25(月) 17:06:23.36 ID:Lmq/c+HL
最後まで読んだが学ラン少女が主役の話だよな、主人公とヒロインは刺身のツマ
191この名無しがすごい!:2012/06/25(月) 17:06:57.14 ID:/vzmq4Lv
意味があるならいいんだ
188みたいにカンニング自体がバトルになってるとか
ただ受かっただけなら面白くもなんともないって話さ
192この名無しがすごい!:2012/06/25(月) 17:17:40.89 ID:2277/sCC
カンニングとかはその行動やそういうことをする性格ってのが作品で使われてるのかどうか次第だなぁ
使われてるなら別にいいと思うがそうじゃないなら無駄な設定を語ったっつーことでアウト

確かめるためにも読んでくるとするか
193この名無しがすごい!:2012/06/25(月) 17:19:24.06 ID:Lmq/c+HL
本スレ407は思いつくまま書き殴った感じ、話の展開や情報の出し方が雑すぎる
194この名無しがすごい!:2012/06/25(月) 17:20:13.39 ID:2277/sCC
そしてどうでもいいが俺のIDが中々にいい感じだ
195この名無しがすごい!:2012/06/25(月) 17:32:43.49 ID:PZym0/dF
ぶっちゃけ
最初のカンニングで読者の共感得られないと思う
196この名無しがすごい!:2012/06/25(月) 17:36:01.41 ID:suiF4FML
>>194
本当にどうでもいいが気持ちが分かるから困る
197この名無しがすごい!:2012/06/25(月) 17:51:28.59 ID:CsMpgdPQ
>>194
右肘左肘ってやれよ!
198この名無しがすごい!:2012/06/25(月) 18:41:55.04 ID:y3Ppe8GL
じゃあ何か!? 今日の俺は百合らないといかんのか、ID的に!?
199この名無しがすごい!:2012/06/25(月) 19:12:37.63 ID:ju47uobF
電撃三次通過MF一次落ちらしき作品に
「MFやGAなんかが合ってるんじゃないかな」という感想を送るのは
「MFに合ってるけどもっと合わせるための努力が必要だ、精進しろ」
という激励の意味あいですね!
200この名無しがすごい!:2012/06/25(月) 19:40:35.01 ID:Lmq/c+HL
あれで三次まで進めた事が不思議なのだが……やっぱり電撃の基準はよくわからん
201この名無しがすごい!:2012/06/25(月) 20:16:45.63 ID:A2yFI0u4
的を得た……的を得たね……変換ミスだと思いたいがはてさて……
ワナビやってるとこういう有名な誤用にはどうしても敏感になってしまうな
202この名無しがすごい!:2012/06/25(月) 20:18:05.81 ID:1ul5qydJ
あれで3次まで進めたとしたら、たぶん20歳以下だな。
203この名無しがすごい!:2012/06/25(月) 20:27:33.10 ID:SCFousAk
プロフ見ませんとうぇぶらじで言ってたから、年齢関係ないと思う
204この名無しがすごい!:2012/06/25(月) 20:35:30.76 ID:P7I/HoRD
的は射るもの、当は得るもの って国語の先生にしつこく繰り返された思い出
おかげで喧々囂々と侃々諤々をミックスする失敗もしない
205この名無しがすごい!:2012/06/25(月) 20:36:50.43 ID:bOJCU2oI
3次通過かすげえなあ
読んだけど前半は結構面白かった
後半は俺には全く合わなかった

御影は裏表あるキャラが面白かったのに、途中からただのツンデレに
イイコはへっぽこアホ番長ぷりが面白いのに、途中からただのイイコになってしまうという勿体なさ
後半は格闘しながらもコメディーのノリ残した方が良かったんじゃないのかなあ
206この名無しがすごい!:2012/06/25(月) 21:08:54.33 ID:SrFfusTg
俺も前半は面白かった
あの教師好きだわ
キャラは良いのに、なんかもったいない
207この名無しがすごい!:2012/06/25(月) 21:32:00.56 ID:A1gMpyqJ
三次通過ということはつまり4次落ち?
そういうのって編集から連絡来ないの?
208この名無しがすごい!:2012/06/25(月) 21:38:24.54 ID:SCFousAk
あそこは4次を通過したら次が最終だから
普通のところで言う2次落ちと同じ感じ
209この名無しがすごい!:2012/06/25(月) 21:52:27.89 ID:/hRgKfRc
新しいの来て早速開いたけど、
警察に拘束される理由がいきなりおかしくて萎えた

掴みのネタとしても面白くないし
210この名無しがすごい!:2012/06/25(月) 22:10:12.68 ID:qw/w+KsF
掴みのカンニングが損してるな。
211この名無しがすごい!:2012/06/25(月) 22:18:44.78 ID:Lmq/c+HL
>>210
物語上の主役がヒロインでも主人公でもない事に比べれば、些細な点だと思うが
212この名無しがすごい!:2012/06/25(月) 22:47:13.99 ID:eBfkLG+P
掴みのカンニングは全然構わんでしょ。
学校に入ることが主人公にとって重要なことであるように描かれていれば、あとでなにかしら償い的なものが必要だと思うが。
明らかにやる気ないように描かれてるからなー。むしろ洒落てると思うぞ。
213この名無しがすごい!:2012/06/25(月) 23:07:50.41 ID:Ain9tNjf
そらがくと同じ回で落ちた4次落ち作品だった
214この名無しがすごい!:2012/06/25(月) 23:11:36.09 ID:bOJCU2oI
そらがくは逆に前半の恋愛はオーソドックスだけど胸が締め付けられるようで良かったのに
後半からのクソラジオのギャグが寒くて寒くてどうしようもなかった
215この名無しがすごい!:2012/06/25(月) 23:24:31.06 ID:d0wobRpt
カンニングの部分しか見てないけど、あの誰の共感も得られないだろう序盤は誰得だと思って書いたんだかが気になるわ

主人公が試験会場で少女に一目惚れ→気合を入れて試験に臨むも全く分からない→焦っているとさっきの少女が答案用紙を見えるようにずらしてくれて――

とか、主人公の動機付けを最初にするだけでも大分印象違うと思うんだが
216この名無しがすごい!:2012/06/25(月) 23:32:06.73 ID:/hRgKfRc
ちゃんと感想を書けるほど読めないなら、こっちにレス書けよ
性格悪いな
作者が最後まで読めって言ったら読むのか?
馬鹿らしい
217この名無しがすごい!:2012/06/25(月) 23:35:57.09 ID:SCFousAk
今日多いなあ。一晩じゃ難しい…。
218この名無しがすごい!:2012/06/25(月) 23:56:57.57 ID:suiF4FML
MFの締め切り近いからかね
219この名無しがすごい!:2012/06/26(火) 00:02:21.77 ID:vHaoY+4g
多いのはいいことです
220この名無しがすごい!:2012/06/26(火) 00:30:27.62 ID:7Z6Oiiuv
>>217
気になったのだけ読めば? 別に無理して全部を読まなくてもいいと思うのだが
221この名無しがすごい!:2012/06/26(火) 00:47:07.62 ID:OUyEUYZO
>>220
長編二つは無理にゃー、と思ったのです。
2本歓送会宝、あとは富士見2次落ちを残すのみだが頭が寝始めたので、どのみち今日は無理くさ。
222この名無しがすごい!:2012/06/26(火) 00:47:46.28 ID:OUyEUYZO
×歓送会宝
○感想書いたからw
223この名無しがすごい!:2012/06/26(火) 01:11:15.60 ID:HsLnky/I
本スレ417 こういう適当な感想はいかがなものか
>感情があまりみえてこなかったからじゃないかな?
とか誰に聞いてんだよ 曖昧なままどうしようもない感想書くなよ
そもそも最初に10ページとか言っちゃってる時点で相手しないほうがいいのか
224この名無しがすごい!:2012/06/26(火) 01:19:27.81 ID:OUyEUYZO
10DPったら文庫20ページだし、買うか買わないかの判断をするには十分なページ数じゃないの
225この名無しがすごい!:2012/06/26(火) 01:26:45.96 ID:7Z6Oiiuv
感想は自由って本スレ1にも書いてあるんだし、他人がとやかく言うことではない
226この名無しがすごい!:2012/06/26(火) 01:29:17.23 ID:iCsLisK6
途中まで読んだけど、あんなに面白くて四次落ちか。電撃厳しいな
ヒロイン可愛かったら通ったんじゃないかな
227この名無しがすごい!:2012/06/26(火) 01:33:48.98 ID:OUyEUYZO
>>226
登場人物の感情の動線をなめらかに書けないと厳しいんじゃないかって印象
あと、ストーリーのフォーカスの当て方もうまくないね
228この名無しがすごい!:2012/06/26(火) 01:36:48.22 ID:r70t/zOO
>>223
テキストファイルなのに10ページってなんだよpgr

と言いたいのかと思った
ビューアーで42字×34行に体裁整えてDPが分かるようにしてるんだろ
つーかDPで見るの基本じゃね
229この名無しがすごい!:2012/06/26(火) 01:38:13.97 ID:rZoCTbbc
4次を通すってことは、デビューしても問題ないかって段階だからな
230この名無しがすごい!:2012/06/26(火) 01:42:23.91 ID:kGmJT6Sf
適当に見えようが感想は感想
そいつが思ったままを述べただけだろう
231この名無しがすごい!:2012/06/26(火) 02:11:37.76 ID:Q3AVV7Bn
デビューできるかもしれんけど、売れなそうだし続き書くのも難しそうなのも含んでるだろうな
いわゆる地雷ラノベの候補
232この名無しがすごい!:2012/06/26(火) 09:33:12.91 ID:liba/47G
一応、よく作品晒してる立場の者から言わせてもらうと
10ページだろうが何だろうが、そこまでしか読めなかった理由をしっかり書いてくれてる感想は
かなり有益で為になる感想だと思ってる
233この名無しがすごい!:2012/06/26(火) 10:09:16.14 ID:3eR6WZRn
10行でも?
234この名無しがすごい!:2012/06/26(火) 10:52:04.34 ID:liba/47G
10行でも1行でも、その理由さえしっかり書いてくれるなら有益だろう
後は、どの程度取り入れるかの取捨選択を自分ですればいいだけ
10行読んで感想1行「クソでした」、みたいなのは糞の役にも立たんが
235この名無しがすごい!:2012/06/26(火) 11:38:05.59 ID:PhUE1IKP
テストの話とか何が面白いのかさっぱり分からん(おっさんだから)
中高生にとっては親しんだ素材で面白いはず
その中高生に親しみ深いネタを書けるのは強いだろうな

ラノベを買い支えてるのは大人なんだから疲れたリーマンがJCJKに癒される話があっていいはず、とか
テスト?情報処理技術者試験なら書けますが何か?とか言い出すと書き手として終わり
なんだろうな
236この名無しがすごい!:2012/06/26(火) 12:57:44.07 ID:6eRgzKWE
いや、書けるトコで書いて勝負すればいいじゃん?
それをラノベっぽく脚色すればいいんだよ
「情報」の代わりに「魔法」にしてみるとか、
「情報処理」の意味自体を変えて「アンダーカバー的な意味での情報処理」にしてみるとか、
天才JCJKの家庭教師に納まらせてみるとか、
やりようはあんじゃね?
237この名無しがすごい!:2012/06/26(火) 13:17:00.00 ID:7Z6Oiiuv
コンビニ勇者みたいに自分の仕事体験をファンタジーに応用した例もあるわけだし
238この名無しがすごい!:2012/06/26(火) 13:21:33.01 ID:3Qcs2syE
>>235
キャラが良い!!
ストーリー? ………………あったよ
239この名無しがすごい!:2012/06/26(火) 13:28:29.39 ID:mHEjX3Rm
>>235
貴様はオバサンの私に喧嘩を売った!!

電撃ならJCJKに癒されるリーマンでも行けるんじゃない?
情報処理でもいいでしょうよ、なれるSEがあるんだし。

面白ければ。
240この名無しがすごい!:2012/06/26(火) 13:52:48.52 ID:3Qcs2syE
>>215
カンニングで掴まれなかったのは自慢か? 自慢なのか?
馬鹿のくせに行動力だけはあるな、と思った
御影が友達欲しくて学級委員に立候補してイイコが裏番長目指して
協力すればラノベの体裁を保てるんだよな

塔を読んで思ったけど台詞で終わるのは締まらないな
台詞で終わるのはかなりの実力が必要だ
241この名無しがすごい!:2012/06/26(火) 14:29:25.47 ID:JetD5swJ
>>240
それが良かったかもな
裏表全開で人前ではいい子ぶる御影が委員長で
いい子がへっぽこアホ番長
どっちもボロ出しまくりなのをアホっぽいが実は黒い策士の主人公が応援するみたいな
242この名無しがすごい!:2012/06/26(火) 14:40:26.66 ID:RW7eJ5hn
>>236
よくわかる現代魔法がまさにそれだな
そういう翻訳を入れるのが正道だと思う

>>239
うーん、それがあるのはいいことか少し疑問なんだよな

未成年もトレンディドラマを見ていたように、あこがれとしての大人の社会を描くのならいいかもしれんが
業界あるあるや社会人にしかわからない愚痴や苦労って、学生に理解出来ない社会人内輪小説じゃね?
働く魔王さまやコンビニ勇者みたいに客にもわかるネタなら仕事ネタでもいいんだけど
243この名無しがすごい!:2012/06/26(火) 16:57:58.14 ID:mHEjX3Rm
>>242
それを若者が楽しめる形に加工する=ラノベとして面白い
なのでしょう。

だから、さっきと同じ結論。
素材は何でもいいんじゃない?
面白ければね。
面白く出来ないのは素材のせいじゃなく作者の腕のせいでしょ。
244この名無しがすごい!:2012/06/26(火) 17:04:05.05 ID:/jMfLn6N
>>239
俺の師匠と姉弟子もおばさん世代になってるな

俺ももう立派なオッサンだがw
245この名無しがすごい!:2012/06/26(火) 21:55:58.22 ID:HsLnky/I
226だが、感想を見るに10行程度しか読んでないんじゃねって思ったんだ
つまり×10ページ○10行
みんなデビューくん扱いしないでくれてありがとな
246この名無しがすごい!:2012/06/26(火) 21:57:10.98 ID:HsLnky/I
あ、10行なわけなかったすまん
247この名無しがすごい!:2012/06/26(火) 23:20:00.24 ID:6b6gHXhp
デビュー君もう消えたかと思ってた
と言うか存在忘れてたw
もういないんじゃね?
248この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 00:12:04.76 ID:wkuVKBFx
デビューくんですら生き残れないこの世界
貴様らに問おう! 叩かれてなおエンターテイメントを貫けるのか!?
249この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 00:14:08.89 ID:K+Yx/mad
きっとこの世界は神様の愛に満ちている
だからツラヌケます
250この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 00:23:39.61 ID:Ue/sQVhL
「ですら」の意味がよくわからん
251この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 01:47:38.74 ID:eQg1Mu9Q
本スレ405はそもそも『誰の物語』を書きたいのかを作者自身が見失ってる気がする
252この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 01:48:09.84 ID:IbW5SUUA
君は総統を知らんのかね
253この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 01:52:27.48 ID:Ue/sQVhL
>>252
お、俺としたことが…総統閣下を忘れるだなんて…!
254この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 02:32:02.59 ID:rxyOHJRb
相当疲れてるな

…………はい、次
255この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 07:44:46.85 ID:lXA5cTR0
ああ、>>1を読むことまでは出来たのに
悲しいな
256この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 09:00:51.36 ID:ikWlgrNr
でもタイトルからして、ラノベじゃないな
257この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 09:04:49.66 ID:yyFcTKoQ
半分の月みたいなのかもしれん。
258この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 16:25:55.35 ID:UvPxjR06
1行目読み忘れ、ってことは要するに新人賞とか別に目指してないただの趣味の人ってことなんか
259この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 17:40:10.72 ID:ddaHiO7J
最近静かだな
先週までの勢いはどこへやら
260この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 19:48:31.46 ID:gsGNMnAm
大規模規制で未だに解除されてない所あるんじゃね?
iPhoneとかもそうだろ
261この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 19:53:39.03 ID:E5hDVu4q
何があるかチェックせず言うけど、30日締め切りの何かがあって、週末で修正し終えたとかじゃね?
262この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 20:57:01.53 ID:veNj9kmN
>>259
今週だって月曜に来た長編2つでそこそこ盛り上がってると思うけどなぁ
263この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 22:35:48.42 ID:qJQpK6oK
ちょいと聞いていいかい?
みんなが使ってるうpろだのDELkeyってさ、何も設定しなかったらどうなるの? keyは何に設定されるの?
264この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 22:44:07.91 ID:nA/l05ss
残念です…
265この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 22:46:57.87 ID:gsGNMnAm
>会話文・ギャグに特化した話を書こうと思ったので、正直ストーリーはあってないようなものです

もうこういうのいいです……
266この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 22:50:36.30 ID:ZB28VBat
>会話文・ギャグに特化した話を書こうと思った
まじめに考えても笑いどころが見つからないのがきっついねー。
267この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 22:53:37.40 ID:itZxRsRH
>>265
面白きゃ別にいいと思うが
268この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 23:01:46.59 ID:fFjQyIFe
>>263
試してみたらいいんじゃね?
投稿用作品をアップして消せずネットに公開したままになって
規約違反で投稿できなくなっても知らんが
269この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 23:02:18.98 ID:Bh3sQgKK
しかし面白くないのが難点

……こういうの見ると、自分が書いてるコメディも寒いんじゃないかと心配になってくる
270この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 23:22:02.70 ID:ikWlgrNr
>>263
Sn Uploaderだと、同一IPならDELkey関係なく削除できたんじゃなかったか?
IP変えて自演とかしてたら終わるけど
271この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 23:28:10.67 ID:OngzsNCG
もう消えてる
読みたかった
272この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 23:43:33.33 ID:ZB28VBat
>>271
もってるけど、さすがに転載はかわいそうなレベル
273この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 23:45:05.14 ID:gsGNMnAm
>>267
確かに面白かったら良いな
そういう”面白いもの”を否定するつもりはないんだ
スマン

ただ、極限まで地の文を削る意図がイマイチわからない
どういう目算があったんだろう?
274この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 23:54:31.72 ID:UvPxjR06
うまく言おうとして失敗する好例に思えてならない
>あなたの作品を500円で買うよりも100円ショップの『星座で分かる性格診断』を買ってきたほうが、
>有意義な休日を過ごせると私は確信しました。
275この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 23:57:20.61 ID:ZB28VBat
俺だったらどんなこと言うかなーw
この作品を500円出して買うぐらいなら、100円スーパーでこんにゃくを買ってきて切れ目をいれたほうが
有意義な休日を過ごせると断言します。
276この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 00:01:44.31 ID:zIZEmOeB
この場合必要になるのは
「評価されるに足る会話文のみで構成されるやりとり」を的確に
且つ叶うなら愉快さを加えた上で表した比喩

つまり、そういうことです。
277この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 00:03:20.62 ID:eFERjGdq
あの作品を500円出して買うぐらいなら、2chのコピペを集めたような本にカネを払うほうがマシだな
278この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 00:09:26.70 ID:6aMNbyaS
>>268
まさにそれ状態だったんだ
>>270
ベリーサンクス! pcからやったら消せたよ!
279この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 00:20:39.35 ID:0CI4Vgx0
>>272
一話だけでも
280この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 00:48:08.61 ID:joHdKCVC
晒し人の許可なしに転載していいわけねーだろ、消えたならあきらめろ
281この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 00:53:45.07 ID:+i3qzpKC
面白くない作品だったというならどうでもいいけど
282この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 01:02:54.63 ID:6aMNbyaS
作者のコメ返しを見るに、意図的につまらなくしたとか書いてるから、後は想像できるな?
283この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 01:16:30.72 ID:mTlmoXPH
>>274
あぁお前は星座で分かる性格診断とか超喜んじゃいそうなタイプだよね
て思った
284この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 01:24:31.10 ID:zIZEmOeB
>>1の一行目読んでねえじゃねえか
285この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 01:40:45.97 ID:n4MbsRGm
あれラノベじゃないよな
オナニーしたいだけなら自サイトでやってろと
286この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 02:17:18.22 ID:N1x06dE3
テンプレ読めない池沼はスルーしとけよ
議論スレ紹介されてるのにあっちでグダグダやってるし
287この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 03:01:22.34 ID:zIZEmOeB
こういう天然の臭いがする晒しが現れた時は
そんな感じですの人のセオリー通りの正論が一番ありがたい
288この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 07:41:42.09 ID:9IC4J3ev
なんでテンプレ違反によってたかって触ってんだ?
アレな晒し人に群がる感想人もアレだってことか
289この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 07:47:14.07 ID:K5U/sYi3
テンプレ違反と言ってもファイルが駄目だっただけだからなあ。
カテエラってのは、本人がラノベと思ってたらどうしようもない。それチガウって教えてやるしかあるまい。
290この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 08:05:45.96 ID:Yi6qtCpj
他者を否定するって気持ちいいことなんだよ
目に見えてダメな作品に無駄にレスが多いのはそういうこと
つまりクソな敵に対し、主人公が否定して説教する話を作れば……
291この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 08:12:06.36 ID:K5U/sYi3
轟ッ!
292この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 08:12:15.81 ID:9IC4J3ev
それ違うよ!
ありがとうけどこれラノベだから
そうかラノベじゃしかたないなアハハハ

これを本スレでやる意味は?
自分の行動を正当化したいのか知らんが
正直、アレにレスしてるのはバカばっかだと思う
293この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 08:24:10.82 ID:K5U/sYi3
お前が、自分が思う馬鹿にならなきゃそれでいいんじゃねーの
他人にとやかく言うから荒れる
294この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 09:41:34.97 ID:YZwVoeMA
>>289
小説家になろうと思っていない段階で、新人賞からデビューを考えている人が晒すためのスレにくるのはアウトでしょ
295この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 10:04:45.33 ID:afivwQ63
まぁ、あれはラノベを単に低レベルの小説と勘違いしてるよな。
296この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 10:22:01.13 ID:KEeY4QAa
>ラノベ作家としてごはんを食べるつもりはありませんが、文章の軽さからラノベに値するのだろうと思っていました。
>ラノベじゃないんですね。これ。
こいつ死なねぇかな、と思ったのは俺だけじゃないはずだ
297この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 11:09:32.78 ID:AMeqQ8yx
いちいち腹立ててたらきりが無いぜ。
たまに来るじゃんああいう勘違い君。
298この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 12:05:24.10 ID:FIyGlNuk
ここ一ヶ月で3作くらいはこんなんあった気がする
299この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 13:30:03.80 ID:w25p2DwK
何があったっけ
300この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 14:56:18.12 ID:cHGyqGNx
アタゴオルの人もわりと勘違いしてる人だけど、ちょっと系統違うしなあ
301この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 15:49:07.20 ID:JrpSUYT3
事実上、ここの最高評価は「面白いけどラノベじゃないよね」なんだよなー
ここにいるのは晒し人も感想人もこじらせたのばっかり
ストレートな萌えラノベだと「内容がない、一次落ち。」とか斬り捨てる
だから、ラノベを勘違いしてる、だけならむしろスレに合ってる

いけないのはラノベを見下していること
小説未満の産廃完成しましたー、小説の名に値しないからラノベですよね?みたいなのはアウト
302この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 16:10:35.36 ID:KEeY4QAa
>>301
「内容がない、一次落ち。」とか斬り捨てられた晒しが
どっかで受賞して売れたって例があるなら言ってること正しいと思うが
そんな例あるんか? はがないみたいな晒しってことだろ?
303この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 16:16:25.26 ID:+i3qzpKC
誰も見下してなんぞおらん
卑屈になるのもいい加減にしろ

評価されにくいってのはむしろ要求水準が高いからだ
感想をどう受け取っても自由だが他人の評価を疑う前にやることあるだろ
304この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 16:19:10.25 ID:+i3qzpKC
と思ったら晒しの方かよ
そんなんいるのか

いるんだろうなあ
305この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 16:46:51.49 ID:w25p2DwK
>>300
なんかそんな希ガス
あの人の場合、なんていうか、自分が前面に出すぎてるんだよな
ラノベらしいのを加工っていう気があるのかないのか
いや美琴の剣の時はわりかし頑張ってた感じだけど
自分が書きたいものが先行しているっていうか
言葉にするのが難しいけど、やっぱりあの人は系統違う
306この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 19:56:14.61 ID:ca43ojbm
あれだけみんなが口を揃えてツマラナイって言ってるんだから、
そろそろ小手先じゃどうにもならないんだってことに気づかないと、
執筆の時間がもったいない気がするんだよ、あの人。
文体が確立してしまったら、書けば書くだけレベルが上がるっていう段階は過ぎちゃってるってことだから、
明確に目標を設定して根本から直さないと、先に進めないんじゃないかなあ。
でも、自分はそれなりに出来てるからちょっと工夫すれば…と思っている節があるにおいがして、何だかな。
307この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 20:38:48.33 ID:cHsaXaEx
449みたいな明らかにネット小説なのはなんか違くね?って思っちゃうな
308この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 20:49:33.70 ID:Up5yF8FR
昨今の業界の様子を見てると
ここの連中よりもさらに固定観念に凝り固まったのが編集をやってるみたいだから
ここの連中の態度は偏見とか含めて参考になると思うね
309この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 22:06:57.77 ID:CEgZtWyT
感想を書きもしない
読みもしない
自分の投稿作を書くでもない

俺は何のためにここを見ているのか・・・
310この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 22:20:38.71 ID:w25p2DwK
もとは書いてたの?
それとも読み専門?
311この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 22:52:03.45 ID:g4MPguOn
タイトルが60億で冒頭には40億円しか出てこないのが気になる……本章を読むか
312この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 22:53:18.57 ID:5Z7DJRJx
閉じた場所、の閉じたってのは多分ブラウザそっ閉じの意味で
読むのをやめた場所ってことだと思う
313この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 22:54:15.06 ID:zIZEmOeB
>>311
全く読んでないけど
地球総人口60億人から選ばれた精鋭的な意味合いと予想
もう70超えたんだっけ?
314この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 22:59:37.85 ID:ca43ojbm
だいぶ前に70超えた
315この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 23:01:40.64 ID:lusQ5WHk
これから氷河期がくるらしいので半分に減るだろw
316この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 23:12:31.47 ID:rZNZWF31
閉じた理由って、「ブラウザを閉じる」から転用して読むの止めたのどこですかって聞いてるだけだろ
どんなけ文盲なの
317この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 23:16:50.59 ID:/zd2aZfj
「天の川」まで読んでやれよ
318この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 23:18:51.73 ID:ca43ojbm
わかりますんて、どっちだよw
319この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 23:31:05.34 ID:lusQ5WHk
>>316
x 閉じた場所とその理由
o 読むのやめた箇所と理由
そもそも主語がないのがワナビとして失格だけれども、
せめて「場所」ではなくて「箇所」と書けていれば理解してくれた人がいただろうね。
320この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 23:38:05.56 ID:zIZEmOeB
晒しそのものよりも、463が各評価基準を
文字数ではなくテキトーな部分で改行してるのに
一行目しか一字下げしてないせいで
異様に読みにくくなってる所が印象深かった
あと落石事故云々の所は晒しに負けず劣らず意味不明だった
321この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 23:45:33.90 ID:rZNZWF31
>>319
一応言っておくけど、俺は晒した本人ではないからね?
322この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 23:50:56.58 ID:oZohEYNA
どう考えてもファイル閉じて読むの中断した場所ってことだよな
そんなのも理解できないのが感想書いてるのか
323この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 23:56:15.58 ID:uYdnDjCo
皆のおかげで駄作が化けつつある
ありがとう
324この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 23:59:05.15 ID:n+Nwzym6
大変申し訳ありません。本スレ461です。
ID残ってるであろううちに訂正を。
一つ目の評価基準は>>312,>>316,>>322がおっしゃっている通りの意味です。
(読むのをやめた箇所と理由)
分かりにくい表現を使ってしまい、重ねてお詫びいたします。
引き続きご感想いただければ幸いです。
325この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 23:59:48.20 ID:ca43ojbm
いや、普通に理解できたよ…
326この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 00:17:39.81 ID:ZEM4jz0k
中学生のとき山で空を飛んだことあるけど、走馬灯とは違うと思うけど結構思考が加速するよ
受け身とれたし
と感想に対する感想してみたり
でも、小学生の時は器械体操とかやっててハンドスプリングとかバクテンとかやってて一般人よりは身体動くし恐怖もなかったんだと思う
327この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 01:17:45.48 ID:pVMif1II
>>326
確かに原付で車に撥ねられて空飛んだときは、思考が加速した。
時間は数秒くらいだと思うが、スローモーションになって1分くらい飛んでるかのように感じた。
328この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 01:33:20.54 ID:8wD27nF6
俺もチャリに乗ってて車にぶつかりそうになったときは、時間がやけにゆっくりに感じたな
ああ、走馬灯ってのはこれに近い感覚なのかも知れないって迫る車を見て冷静に思ってた
結局車のブレーキが間に合ってくれたが
329この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 01:41:56.63 ID:ThIHSABT
俺もデカイ会社に契約書持って行って契約終わらせて
事務所近くの公園まで戻って契約書チェックしてるとき
重要な捨印が抜けてたのを発見したときは
随分時間がゆっくりに感じられた
330この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 01:44:21.47 ID:ThIHSABT
あと搬入する予定の機械が先方の窓から入らなくて後日搬入になって
月末最終に間に合わなかったときも、公園でタバコを吸いながら
随分長い時間に感じられた
331この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 02:47:29.42 ID:3idM6dcB
別に捨印は抜けていても大丈夫なものじゃないの?
金融機関の金銭貸借消費契約書だと捨印欄まで刷ってあってうるさい感じだが
その書き込み内容だと売買契約やリース契約の中の人みたいだし

などと、脱線すまぬ
332この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 02:52:56.43 ID:ZEM4jz0k
>>327 328
思考が加速してるときて、冷静になれるよな
あぁ 空を飛んでるな〜 と思いつつ走馬灯と思いつつこれやばくね?と思いつつ身体ひねって受け身とってたし
落下地点の頭のところに岩があったら確実に死んでたわ 誰も通らないルートだったし

>>329
仕事頑張ろうな
333この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 02:55:03.83 ID:cYH8BorI
おれもバックパッカー気取りでインドを放浪したとき
食あたりおこして寺院のだだっ広い広間に布切れ一枚で
一週間放置されたときは時間が止まった気がした

今思うと介抱してくれてたんだな。サンキュー、セングットワン僧。
334この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 02:55:28.40 ID:d40EUbV8
>>331
契約書に捨印を要求するような会社と取引したくねぇよ。
どんな悪徳企業だよ。
335この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 04:41:39.60 ID:nfxTZsGz
ボクと契約してよ!
336この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 06:00:53.52 ID:YGYPehpX
情景描写がどうとか言ってるカスは帰れ
337この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 10:39:14.84 ID:pVMif1II
>>334
別人だが、保険契約の銀行振込依頼書は銀行側の都合で捨て印必要
338この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 10:43:27.57 ID:jLtK0ERC
>>334
捨印の意味知らん人けっこういるからなぁ
339この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 11:02:20.63 ID:KRrKFZ+H
普通どこの契約書でも捨印欄あるだろ
確かに悪用する気になりゃあれほど怖い物はないけど前提の考え方がズレてる
悪徳企業かどうかは業務内容で判断しろよw
340この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 11:25:25.14 ID:I0109OHK
本スレ>>366
>実はそれは脳内の世界で、外ではセラピーが行われていた〜
>これ、主人格は誰だって話?

この部分、今俺が書いてるのとかなり被っててへこんだ
341この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 11:30:24.74 ID:d40EUbV8
>>339
うちの会社じゃ捨印なんてものは絶対に認めません。
そんなものは相手の善意を前提にした古き良き日本の残滓にすぎないよ。
仮にもしおまえの会社が買収されて、新社長が「捨印は便利アルナー」って言い出したら、
辞表出して責任取りましたじゃ相手は納得できない地獄に落ちるんだよ?
342この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 11:32:11.78 ID:Tyt/5bc3
捨印とかどうでもいいから
343この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 11:50:27.59 ID:pVMif1II
だったら、歯の着色汚れのステインの話しようぜw
344この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 12:48:24.45 ID:qPFg+qIY
本当に缶ビールの部分は意味がわからない
完全に破綻してるよね、色々と
345この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 13:40:00.08 ID:46B7WEbR
>>344
もう許してやれよ。きっと未成年で、お酒がどんなふうに出てくるか想像できなったんだよ。
まあ、この程度考えられないでこの先どうするんだって話だけど。
346この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 14:08:04.58 ID:gXoAbDiw
レストランで缶ビールか。ひょっとして作者は九州人かもしれん。
ファミレスのジョイフルだと缶ビールがメニューにあるしな。
347この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 16:04:28.84 ID:wvT6tCzY
いやぁ、どこかのファミレスでビール頼んだら缶ビールが出てきた気がしてたのですが。
ひどすぎました。ご指摘どうもです。
やっぱ、エイ・ヤァ! で書くとろくな事にならないですね。
(って、エイ、ヤァ! って表現は使わないんだろうか……、この辺が技術力の……)
348この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 16:05:55.48 ID:ghSUjmaI
えいやで決めちゃいましょうとか、オッサンたちはよく言うね、会議で
349この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 16:19:48.61 ID:wvT6tCzY
やっぱ言いますよね。よかった
350この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 16:55:16.22 ID:0RbFQcLY
暗に「おっさん臭い」と言われてるのに
よかったとか、大丈夫かおっさん
351この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 17:07:18.57 ID:orvHVUNs
そろそろ次スレの季節だな。
352この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 19:25:55.07 ID:/UGAre6I
缶ビールが出て来るファミレスは存在するよ
ただし有名チェーン店では経験無いな
しかしコップも一緒に出て来る筈だ
353この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 19:43:49.93 ID:/UGAre6I
>>322
自己弁護しておくと『現代日本風の舞台で世界の人口が40億人』だぞ
『閉じた場所の中の話』だと思ってもおかしくはないと思うぞ(つД`)
354この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 20:24:46.72 ID:w90ybglV
真鍮製のグラスとかどうだろう
355この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 20:29:39.46 ID:d40EUbV8
>>347
向こうで書かなかったけど、GMってコスプレっ子でしょ?
彼女の特殊能力がアニメなのも、自分の記憶操作をしているとか思ってた。
356この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 20:37:49.42 ID:ghSUjmaI
バーとファミレスと喫茶店は違うものだと、そろそろ気づいてもいい頃だ
357この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 20:47:51.88 ID:RkZqZbV8
ふっふっふ、カフェと喫茶店の違いならわかるぜ
あれだろ? カフェはお酒おkで喫茶店はお酒NGなんだろ?
358この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 20:48:51.43 ID:nfxTZsGz
風俗営業
359この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 21:01:38.00 ID:A+3FTuLF
しかし皆どうしてもっとタイトルにこだわらないんだろうか
長ければいい、奇妙ならいいというわけでもないけれど
どこかで見たような味気ない組み合わせばかりな気がして仕方がない
タイトルは作品の顔だというのに
360この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 21:04:31.44 ID:SjYdWFJp
そら応募用のタイトルはここで使わんだろ
361この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 21:05:11.63 ID:72yCUvcc
晒し用の仮題だからだろ。
362この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 21:14:10.94 ID:VA3wH98T
晒した時のままのタイトルで受賞してる例もあるがな、味噌とか木崎くんとか
363この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 21:17:29.88 ID:PjX5batO
>>357
でも名前は実はテキトー

あとは免許かな
364この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 21:18:01.14 ID:nfxTZsGz
夢見るままに待ちいたり
ttp://ga.sbcr.jp/novel/nyaruko/images/02.jpg
365この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 21:22:44.02 ID:CVPFc5H5
修正した結果として題名が不適切になるとかありがちだからな
修正前提の晒しなら無題でもいいくらいよ
366この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 22:03:31.68 ID:orvHVUNs
某電撃の編集は、応募作のタイトルは選考に影響しないって言ってたけどな。
367この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 22:03:37.44 ID:tRZDqDZv
晒すときは題名決まってても無題にするなぁ
落選作晒すときでも絶対に題名は出さない
368この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 22:04:46.25 ID:/jHdsYHK
タイトルが良い晒しは中身も面白い印象
369この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 22:11:16.84 ID:qyzvA6xc
ちょっと前にタイトルにドラゴンとあるのに全然ドラゴンが出てこないと叩かれていた晒しがあったな
370この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 22:19:53.77 ID:zqGjO/8G
晒す時は、投稿用のタイトル候補から、微妙に外したものを付けるなぁ。
晒しておいて、途中で落ちているのを見られると恥ずかしいので。


最近、そこそこ感想付けるのが楽しい作品が多くていいね。
自作の執筆が進まないので、感想付けがはかどるorz
371この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 22:32:41.36 ID:iZO2B+XS
>>369
それときどき話題になるね
本編読んでみたい
372この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 23:03:47.06 ID:oYISBuiU
タイトルは完成後でも、考える時間あるし仮題でもいいけど
ジャンルが意味不明なのはちょっと……
373この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 23:08:37.43 ID:DOIoTAZq
意味不明なジャンルってたとえば?
君と響きあうRPGとかそんなの?
374この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 23:11:29.20 ID:qPFg+qIY
うわー議論スレかと思って誤爆したぜ
すまーん
375この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 23:11:46.71 ID:TmpQlpjw
テイルズ オブ ボランティア
君と助け合うRPG
376この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 23:14:08.08 ID:0vzl72Mu
それが愛というなら共に奏でようADV

最近ゲームのジャンル説明はカオスだな
377この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 23:19:13.93 ID:oYISBuiU
例が思い付かなかったけど、まさしくそんな感じのだな。
普通に魔法ファンタジーとか異能バトルとか
言ってもらったほうが既存の作品と比較評価しやすい。
378この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 23:24:29.22 ID:DOIoTAZq
そういえばジャンルのところに忍法帖て入れてるのがいたな
あれってジャンルって言っていいのだろうか
むしろ本家と比較されて悲惨なことになると思うんだが
なんにせよ忍法帖がジャンルでありなら俺は鍵って入れてみたいwww
379この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 23:27:07.57 ID:qPFg+qIY
>>378
ぽんぽこたぬきさん
380この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 23:29:53.70 ID:DOIoTAZq
>>379
ですよね
381この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 23:29:58.15 ID:PjX5batO
山田風太郎より先に夜桜忍法帖を思い出すのは俺だけで良い
382この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 23:38:18.88 ID:wvT6tCzY
>>355
そこまで深く読んでいただけるとは、感謝と驚きです。
一部当たっています。凄いなぁ
383この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 23:40:44.70 ID:d40EUbV8
>>382
二章までしか読んでない>462だけど、いきなり叫びしたコスプレ女の独白をきけば、
「お前何ネタバレしてんの?」って気持ちになるわw
384この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 23:49:27.74 ID:/UGAre6I
>>358
バーとファミレスと喫茶店は風営法許可要らないよ
お前の言うバーとはどんな所だ?
385この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 23:50:37.88 ID:wvT6tCzY
あれ? 何か自分が思っていたのと見解が違う気がするw
まぁ何はともあれご指摘どうもでした
386この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 23:57:14.26 ID:d40EUbV8
>>385
ああ違うんだw
主人公とヒロインでGMとサブGMをやっていて、
自分たちの目的を果たすために何かをしている叙述トリックの大道かなーって思ってたんだよ。
けれどもヒントになるようなのは、無意味に大人気の主人公と、なれなれしいヒロインが臭いから
自分の独白しだしたあたりがヒントだろーなーと勝手に思ってた。
387この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 23:59:48.40 ID:wvT6tCzY
>>386
ああそういう事。
一応予定ではそういう展開ではないですねぇ
388この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 23:59:57.85 ID:DxGGKD3k
>>364
もしかしてそれが投稿時のタイトル?
アニメ最終話のサブタイはそう言う意味だったのか
389この名無しがすごい!:2012/07/01(日) 00:14:44.87 ID:RQJPDaOg
味噌の人、OVAだけどアニメになってたんだな
390この名無しがすごい!:2012/07/01(日) 00:32:03.88 ID:e+GsEkRz
最近はこのスレに出身者の商品の書き込みがあると、ステマにしか見えなくなった
てなわけで、味噌の人のステマですね^^
391この名無しがすごい!:2012/07/01(日) 00:33:28.43 ID:zQZAqA/r
>>389
講談社って元々アニメ化を売りにしてたんじゃなかったっけ?
なんか、売り込みのためか言訳に作ったかよく分からない手抜き感が
アリアリというか、微妙だったけど……
392この名無しがすごい!:2012/07/01(日) 00:37:39.12 ID:zmEXyOpI
受賞作をアニメ化するって最初から言っていたのであって人気があったからアニメ化とはまた違うんだよなあ
393この名無しがすごい!:2012/07/01(日) 00:38:54.55 ID:zQZAqA/r
>>392
一応アニメ化しましたよ、というアリバイ作りだったりして
394この名無しがすごい!:2012/07/01(日) 00:43:10.49 ID:RQJPDaOg
そうなんだ
アニメはお金かかるから手抜きになるのもわかるんだけど
そういう売り込みするなら逆にアニメが先のがいいよね
ビジュアルとCVあるだけでノベルの方も数倍面白く感じる
395この名無しがすごい!:2012/07/01(日) 00:46:36.56 ID:zQZAqA/r
>>394
商売で言うとアニメで盛り上げて売り上げてナンボ、ってのが今のラノベ業界で、
弱小レーベルもヒット一発で他社の(電撃以外の)平積み領土をぶんどれる

ただ、講談社の場合は期待したほどのタマを得られなかっただけじゃないかな


アニメ原作はタマ不足なので、少し抜けて売れればアニメ化はされるが……
先行して枠や企画を予約してた割には、という感じかなー
396この名無しがすごい!:2012/07/01(日) 02:19:21.59 ID:XDhA1YGq
>>388
わかってるのかもしれないが、それクトゥルフの中にある文よと一応
397この名無しがすごい!:2012/07/01(日) 12:56:11.19 ID:CDnn1yuC
>>368
すごい面白そうなタイトルが
普通に二次で落ちてたりするのを見ると名前負けって多いと思うわ
気を惹くよーなタイトルが思いついても
中身はおっつかないから落ちてるんだろうが

まあ良いっていってもそれぞれだが
398この名無しがすごい!:2012/07/01(日) 13:49:30.64 ID:bh8WimHT
てか晒すときは、本命のタイトル書かないぞw
良いタイトル思いついても、本当に適当なもので晒す
応募するときは本命
399この名無しがすごい!:2012/07/01(日) 14:00:57.32 ID:Do8OIggA
講談社ラノベ文庫は応募数が第一回から第二回で700くらい減っててワロタ

晒しのときはそりゃ適当だけどこのラノ文庫だと二次落ちとかでも
あらすじバラされるから注意した方がいいかもね
400この名無しがすごい!:2012/07/01(日) 14:57:34.68 ID:wRkkDNrd
講談社のは一応去年は地震で5月締め切りだったけど、今年は電撃に被せちゃった上に
傭兵選びのセンスに難ありだったり、新人切りがとてつもなく早かったり
いいとこが見当たらないもん
401この名無しがすごい!:2012/07/01(日) 16:05:26.59 ID:9N9egBDk
>>400
講談社は今とっても大変な時期だからイラついてるんだよ。
なので立ち直ってから応募したって遅くないんだから、今はそっと見守ってあげようよ。
402この名無しがすごい!:2012/07/01(日) 16:06:29.11 ID:MzSdgP2t
検討してなかったから知らなかったけど、講談社ってそんなに評判悪いのかw
403この名無しがすごい!:2012/07/01(日) 16:12:31.18 ID:9N9egBDk
>>402
一時落ちまで寸評をしてくれるのはありがたいけれども、
このスレの書き込みのほうがまだ優しさがあると断言できる毒舌なので、
きっと編集は「自分は嫌われてもいいから才能のないワナビの道を誤らせたくない」
という優しさであえて書いているんだろう。
404この名無しがすごい!:2012/07/01(日) 16:16:21.87 ID:MzSdgP2t
>>401
何があったんだ、講談社w

とりあえず、本スレ次立てて来る
405この名無しがすごい!:2012/07/01(日) 16:19:32.84 ID:MzSdgP2t
立てた。現行スレは感想もついてたから、転載してない。

【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレvol.48
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1341127080/
406この名無しがすごい!:2012/07/01(日) 16:29:36.90 ID:9N9egBDk
>>404
「講談社 業績」でぐぐってみ?ついでに「光文社」のワードをいれたり、
「講談社 業績 打開」「講談社 業績 迷走」などでググるといろいろ見えてくる。
407この名無しがすごい!:2012/07/01(日) 17:00:23.48 ID:9N9egBDk
講談社は子会社の光文社がカッパノ・ベルスで起こしたした小説の新風を、
新たに独立させた星海社に期待してるんじゃねーの?
けれども子会社に出向させらた社員からしたら気持ちのいいもんじゃないし、
いつ梯子を外されるかわかったもんじゃないから、いろいろ荒れるだろうよw
ターゲットは電撃やMFが開拓したライトノベルなんだろうけども、
同じ方向をみていたらブランドイメージが確立した電撃の背中を見続けないといけないから、
新しい方向性を作って別の道をいかなきゃならんし、編集達も背水の陣でもいろいろと大変だろうな。
408この名無しがすごい!:2012/07/01(日) 17:33:25.70 ID:CXJOMo1y
なんか2chで聞いたそれっぽい言葉を接ぎ合わせて作ったキメラって感じの書き込みだな

太田が星海社作ってそこに行った萌黄とかなんとかいうのが荒れてるとして
それが講談社本体のラノベ文庫のありさまと何の関係があるんだ?
409この名無しがすごい!:2012/07/01(日) 17:36:15.21 ID:PUYOmIwI
星海はもとから売れてるモンをさも自分の手柄のように売り出すからなぁ
あそこの新人なんか誰も見向きもしないんじゃないか
410この名無しがすごい!:2012/07/01(日) 18:45:32.54 ID:r6CkZgSx
今頃気がついたけど「トータルリコールとはジャンル違いです」と断言して
「実は記憶操作ものでした」かよ

強力、遠視、健聴と誰でも弱点を思いつく特殊能力を羅列して
肝心の記憶操作に弱点はあるんだろうか?
411この名無しがすごい!:2012/07/01(日) 18:50:55.04 ID:QpAINfrg
物理で殴って解決
412この名無しがすごい!:2012/07/01(日) 19:21:54.82 ID:GmjRpg6Q
介在介入の度合いが高い
(おそらくは)極めて複雑な動作・挙動・操作が必要なこと
操作出来ること、しなきゃあいけない、介入が必要になる、
それ自体が弱点

爆発物処理のプロフェッショナル
てな比喩はどうだ
413この名無しがすごい!:2012/07/02(月) 00:44:06.46 ID:mRCJYzr/
本スレ3は荒らしのマルチなので放置よろ。これのコピペね。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1340776558/6
414この名無しがすごい!:2012/07/02(月) 01:36:19.39 ID:1yPfECZr
>>405
乙。
415この名無しがすごい!:2012/07/02(月) 02:13:13.36 ID:cD8Q9Eqx
>>410
それえ気がついたけど、最初から実は「記憶操作」の類の能力使ってるんだもんな……
結構上手い叙述だと思います
416この名無しがすごい!:2012/07/02(月) 21:04:30.05 ID:EC67OHJc
晒し来ないなと思ったが、もうすぐ10日…嵐の前の静けさか
417この名無しがすごい!:2012/07/02(月) 21:17:26.72 ID:H9ebWNCV
去年のスレ見たら電撃発表日&翌日で12作品来てたし
418この名無しがすごい!:2012/07/02(月) 21:53:43.95 ID:Kd22fDp7
そんなに一気にこられてもなー
一作品あたりにつく感想少なくなるに決まってるし、小出しにしてほしいぜ・・・
419この名無しがすごい!:2012/07/02(月) 21:54:41.67 ID:h1o8drIT
電撃後のラッシュは楽しみだな。
晒し改稿組の通過状況も気になるが。
420この名無しがすごい!:2012/07/02(月) 21:56:23.78 ID:JhCl0mPm
新作を晒すなら今のうちだな
421この名無しがすごい!:2012/07/02(月) 22:13:21.24 ID:7Hweg+eb
でも全部一次落ちだよな
422この名無しがすごい!:2012/07/03(火) 20:44:24.09 ID:9Sb65t15
応募未満の未完成作と、一次落ちとは言え完成させた物では、結構クオリティが違うと思う
後はほら、以前みたいにカテエラの怪作に出逢えるかもしれないし
423この名無しがすごい!:2012/07/03(火) 20:47:12.01 ID:0d+GmXV9
電撃一次落ちは幅広いから日本語でおkなゴミから他所で受賞できそうな掘り出し物まであるけど
大概は前者だよね
424この名無しがすごい!:2012/07/03(火) 20:49:02.91 ID:xT29ouO4
そりゃあ、他所で受賞できそうな掘り出し物がそうそう多くあるわけはないわな。
425この名無しがすごい!:2012/07/03(火) 20:52:38.48 ID:by0QkWfS
こうして何も晒しのないまま時間が過ぎるより、1次落ちでも晒しがあった方が、楽しいな
426この名無しがすごい!:2012/07/03(火) 23:10:19.88 ID:BQ8Se+iO
電撃一次落ちのカテエラ傑作が投下されたのがもう二年前か……。
はえぇなぁ……。
427この名無しがすごい!:2012/07/03(火) 23:12:15.66 ID:h8nGPjhb
>>426
そういえば彼、続刊出ていない気がする
ラノベじゃなくてメフィとか星海社に送れば一般文芸に進出出来たかもしれないのに勿体無い
428この名無しがすごい!:2012/07/03(火) 23:26:22.00 ID:BQ8Se+iO
>>427
どこ行っちゃったんだろうね。
PN変えて別所でよろしくやってるんだろか
429この名無しがすごい!:2012/07/04(水) 06:50:52.19 ID:/NSZn6fE
ええええ
ガガガそこまで面倒見悪いのか
売り上げはともかく読んだ人の評価はかなり高かったのに
新刊出させないとか考えられない
430この名無しがすごい!:2012/07/04(水) 07:57:06.82 ID:ZbHARpYi
畢生の作だったか、感覚で好きに書いていたので編集のだめ出しが多くて全然GOが降りないとか…
精神科医を保健医に変えた時点で、だいぶ変わってたからねえ
431この名無しがすごい!:2012/07/04(水) 11:37:24.59 ID:kZ1SP8Pc
>>429
ラノベ作家で本業が忙しいから続刊は見送り、そのままFAなんてヤツはザラだし、
中でも公務員や上場企業勤務の奴らは仕事のほうを選びがち。
それに結婚を意識するような彼女ができれば仕事と交際で手一杯になるので、
ラノベはいいやって気持ちになるのもうなずける。
432この名無しがすごい!:2012/07/04(水) 11:59:15.61 ID:/NSZn6fE
むう……
このスレで晒してデビューした人はみんな応援してるから、書くのやめちゃってたら少し寂しいのう
433この名無しがすごい!:2012/07/04(水) 12:21:27.17 ID:WdIA0UnM
売上はともかく、って、売上悪かったら出すわけないだろ
434この名無しがすごい!:2012/07/04(水) 13:37:34.67 ID:Yr5fAUeg
>>431
あんま詳しくないんだが
そもそも公務員ってラノベ書いて印税もらっていいのか?
真面目な本なら認可下りるというのは聞いたことあるけど……
435この名無しがすごい!:2012/07/04(水) 14:08:44.04 ID:ZyFPXWPL
>>434
本人が自主規制しただけかもしれないけど
「風の白猿神」の続きが出なかったのはそれが理由だとか
どっかで見た記憶が
436この名無しがすごい!:2012/07/04(水) 14:41:24.47 ID:CcFWP5+O
>>434-435
デマ
直撃インタビューで「続き書く気なんか最初からねえよざまぁぁぁぁぁww」と言ってたのはブラフだとしても
公務員については、執筆活動は表現の自由を担保するために認めなければならないものと規定されている

むしろ民間の会社なら副業禁止で縛ることはありえる
437この名無しがすごい!:2012/07/04(水) 16:12:00.73 ID:Ztzpa04f
執筆の可否と、金を受け取っていかは別だろ
438この名無しがすごい!:2012/07/04(水) 20:10:55.57 ID:fa+acXah
公務員が作家をやっても構わないってのは、俺も聞いた
一般企業で副業禁止をタテにとられてリストラされたなんて話も聞いたことがあるw
439この名無しがすごい!:2012/07/04(水) 20:18:52.68 ID:Wv0/dJ6/
>>437
公務員って、副業に最も緩い職種の一つやで

知り合いと先輩が教員と役場にいながら本も出してるし、
地方じゃ農業や地主、不動産経営と一緒のも割といる

最近も通用するかは分からないが、田植えや刈り入れのために有給取る職員もいたですよ
440この名無しがすごい!:2012/07/04(水) 21:11:52.41 ID:CcFWP5+O
>>437
お前は何を言っているんだ

>>439
有給は取れるのが当たり前の労働者の権利だろw
民間ではその当たり前が通用しないけど、公務員では通用する
441この名無しがすごい!:2012/07/04(水) 21:17:45.05 ID:ha3o71Ls
次の面接通れば、来年から公務員ワナビになるお
まわりからは民間企業行けと馬鹿にされるけど、自分の時間が欲しいんだお
442この名無しがすごい!:2012/07/04(水) 21:40:29.87 ID:fa+acXah
>>440
有給部分じゃなく、兼業農家ってとこがポイントなんじゃないの
443この名無しがすごい!:2012/07/04(水) 23:40:59.61 ID:kZ1SP8Pc
>>434
家業の手伝いと、執筆と講演は例外として認められている。
建て前的には公的機関以外の指揮下に入るわけではないので倫理的に問題なしと判断されるから。

>>439
家事手伝いだからじゃねーの?
それでももし民間企業の指揮下いると判断された場合は、
忠誠を二股をかけてたと判断されて懲戒解雇か諭旨免職になるよ。
444この名無しがすごい!:2012/07/04(水) 23:46:19.68 ID:Vsc2ZdAy
二足の草鞋か、いい響きだなぁ
株で八割、ラノベで二割稼げたらもう他に何も要らんわ
445この名無しがすごい!:2012/07/05(木) 00:03:53.35 ID:uMg+d7TA
>>443
田舎の兼業は下手したら副業のが収入あったりするから困る
446この名無しがすごい!:2012/07/05(木) 01:29:12.80 ID:SD7MUlk+
>>439
実家の手伝いでも金を受け取ったら懲戒免職
大抵は奥さんが現物支給を受け取るパターンだな
親の店を無給で手伝って給料から親へ仕送りしているうちの兄貴に隙は無かった
447この名無しがすごい!:2012/07/05(木) 08:46:19.71 ID:EOnYWo02
本スレ8を20DP読んだけど話がすごく地味、展開も遅すぎだしつまらん説明も多い
448この名無しがすごい!:2012/07/05(木) 08:47:33.34 ID:EOnYWo02
本スレ8じゃなくて本スレ12だった……
449この名無しがすごい!:2012/07/05(木) 09:24:19.61 ID:EckyechZ
朝食風景の描写に気合い入れすぎワロタ。朝の連ドラみたいな始まりかたやな。
さっさと物語を展開させないから途中でだれたわ。
450この名無しがすごい!:2012/07/05(木) 10:20:38.81 ID:yUvgbCr1
本スレ12の感想書いてたが「古臭い」としか言いようがないからやめた
あらすじから文章から台詞から、すべてにおいて懐かしいと思うのは
俺が歳食ってるからかも知れんが……
あれはどう考えてもせいぜい児童向けだと思うんだ
まあそれでも、話の盛り上がりに欠けてるし
「卓越したサッカーセンスをもつ」って段階で読者は共感しづらいから
児童向けにしてもかなり厳しいとは思う
451この名無しがすごい!:2012/07/05(木) 10:58:04.97 ID:psYPuhDo
ド素人だけどポテンシャルは凄い(スラダン、タッチ)
下手糞だけど凄い頑張り屋(ホイッスル)
誰にも負けない一芸が武器(おお振り、あひる)
基本俺TUEEEEEだけどチームは弱い(H2 メジャー)
452この名無しがすごい!:2012/07/05(木) 11:01:23.16 ID:yUvgbCr1
ブラジル帰りの天才少年が弱小チームに入って
チャンバも走るマンガを忘れてるぜ
あとキャプテンとかもあるしな

要はその手のパターンはもうマンガでやりつくされた感があるから
小説でやるならそのままを踏襲しただけでは無理だろ
453この名無しがすごい!:2012/07/05(木) 11:04:52.34 ID:psYPuhDo
あら……途中送信orz

個人的に面白いなーと思って読んでたメジャースポーツ漫画の序盤を、主人公(と序盤の展開)で分類してみたんだが
スポーツもので人気が出る主人公の分類って大体こんなもんかね
454この名無しがすごい!:2012/07/05(木) 11:13:31.64 ID:psYPuhDo
>>452
おお……キャプ翼完全に忘れてたわ

凄いうまい奴が弱いチームに入ってあれこれ、
ってパターンはもうやりつくされた感があるよね
相当技量ないと面白くするのは難しい気がする
455この名無しがすごい!:2012/07/05(木) 11:20:07.63 ID:GO5jysAY
ろぅきゅーぶじゃん
456この名無しがすごい!:2012/07/05(木) 12:07:07.86 ID:1+sQE32y
本スレ12はラノベじゃねーな。明らかにカテエラ。
30過ぎの子持ちの父ちゃんが主人公は無いだろ、さすがに。
一般にいくしかないだろうけど、それだろ中身が弱いな。
457この名無しがすごい!:2012/07/05(木) 12:57:35.06 ID:UFIEubUe
そもそもラノベでスポーツものって・・ろうきゅーぶ以外で最近目立った作品ってなんかあったっけ?
458この名無しがすごい!:2012/07/05(木) 13:03:21.60 ID:XRh8Xs55
俺もスポーツモノ書きたい気持ちはあるが
どうしても漫画に勝てる気がしない
459この名無しがすごい!:2012/07/05(木) 13:04:48.32 ID:WiTc9jEB
そもそも本スレ12はオリジナリティだの目新しさだの考えていい段階じゃない
そういうものはベタや王道が備えている面白さのエッセンスを理解してから考えること
それを理解していない人間が半端に目新しさだけ求めても、四次元殺法コンビさんに叱られるだけ

つか主人公の実質的な出番がページの半分過ぎ去ってから〜とか一般でもあり得ないから
460この名無しがすごい!:2012/07/05(木) 13:05:31.08 ID:1EKHnWLI
そこまで目立ってないし古いけど銀盤カレイドスコープ
461この名無しがすごい!:2012/07/05(木) 13:13:58.12 ID:WiTc9jEB
>>457
最近かと言えば怪しいけど大正野球娘
完璧に古いのを入れてもいいなら銀盤カレイドスコープ
変化球では学校の階段やベン・トーなんかも入るかもしれない

こうやって見ると少ないが、打数の問題なのか打率の問題なのかっていうとまた別の議論が必要になる
「漫画のほうが上」と言われたりするが、それは異能バトルやラブコメにだって言えることだし
462この名無しがすごい!:2012/07/05(木) 13:21:28.20 ID:RBBRoiP0
若草野球部狂想曲
正捕手の篠原さん
ラノベじゃないけど、バッテリー
ラノベじゃないけどアニメ化した、もしドラ
ラノベじゃないけどアニメ化した、銀河へキックオフ

野球ばっかだな
個人的にはラノベでスポーツするなら、テニスの王子様かイナズマイレブンみたいなのが読みたいわ
本スレ12はサッカー雑誌の選手特集とかにある、略歴より起伏がない
週刊誌の地雷スポーツ新連載みたいだった。今回晒されてる分でちょうど十週分。打ち切りEND
463この名無しがすごい!:2012/07/05(木) 13:32:19.63 ID:XRh8Xs55
戦国の長嶋巨人軍もあったな
自衛隊の装備のまま過去にタイムスリップして、何故か戦国武将と野球するとかいう怪作
464この名無しがすごい!:2012/07/05(木) 13:43:43.09 ID:kjWy79rU
結局「ありがち」すぎるんだよ
作者は王道を行ってるつもりかも知れんが新鮮味が全くない。アレンジ全くしてない
しかも合格したところで終わって16歳の俺たちの青春はこれからだ! って
打ち切りマンガかよと
二回一次落ちしたんだからもうちょっと自作を省みればいいのに、なんで落ちたかもわかってなさそうだ
465この名無しがすごい!:2012/07/05(木) 13:46:09.87 ID:GO5jysAY
なぜアニメ化までされた黒子のバスケとろうきゅーぶが出てこないのか
466この名無しがすごい!:2012/07/05(木) 13:52:45.65 ID:1EKHnWLI
>>465
本スレで出てるからじゃないの、普通に
467この名無しがすごい!:2012/07/05(木) 14:05:52.32 ID:WiTc9jEB
>>464
主人公のまともな出番が全体の半分過ぎてからなんていう作品を俺は見たことが無いぞw

>>465
>>457が「ロウキューブ以外のラノベ」と言っている以上、ロウキューブ本体と漫画の黒子は普通に出ないさ
468この名無しがすごい!:2012/07/05(木) 14:19:31.84 ID:GO5jysAY
ラノベでスポーツ物がでないのは、オタ層がスポーツ嫌いだからでしょ。
中高生なんて、リアル体育会系がサワヤカでもなんでもないことを、
いちばんよく見聞きしている年齢。
青春されてもなあっていう。

ラノベでスポーツをやる場合、女子部ばっかだよね。
469この名無しがすごい!:2012/07/05(木) 14:33:21.65 ID:psYPuhDo
>>468
いやいや、そういう問題か?
別に中高生オタ層がスポーツモノ嫌いだとは思わんし、
リアル体育会系がどうとかも思わんだろ

二次元は三次元とは完全別物だと割り切れるからこそヲタなんじゃないの?
470この名無しがすごい!:2012/07/05(木) 14:42:53.19 ID:4ne0qfck
外道系主人公orヒロインがチームスポーツもののマネージャーになって
その悪魔的頭脳で弱小チームをなんちゃら
471この名無しがすごい!:2012/07/05(木) 14:43:16.16 ID:oWzNPirk
スポーツなら漫画でおk

アイシールド21だってアメフトは未だに意味不明だけど
漫画的には面白かったって奴がたくさんいるだろう
文字じゃだめなのだよ
否が応にも内容が入ってきてしまう
そして入ってきてしまうようではダメなのだ
472この名無しがすごい!:2012/07/05(木) 14:49:07.90 ID:4ne0qfck
梶原一騎だってもともと小説書いてたのが
スポーツ+漫画で大当たりしたわけだし
スポーツ分野で漫画>文字は真理かもね
473この名無しがすごい!:2012/07/05(木) 15:20:50.99 ID:1EKHnWLI
>>468はワナビの間での定説だね
どういう流れでそういう結論になったのかはわからんけど
474この名無しがすごい!:2012/07/05(木) 15:21:32.86 ID:RBBRoiP0
>>471
アイシールドは読んでて感心したわ。まず点数って言う誰が見ても優勢劣勢が分かる状況と、勝利という大目的があって、その中で
1.目的(例えばタッチダウン)を達成せねばならない
2.障害(敵プレイヤーだったり、時間だったり、自分のスキルだったり)を読者に分かりやすく説明
3.対決、拮抗、又は一時的敗北
4.過去の練習、キャラの特性、限定条件(意表を突く、先の負けがブラフ、既に出した要素の組み替え)等によって障害を解消。ギリギリの勝利

ほとんど毎回、丁寧にこれを繰り返してる
アメフトのこと全然知らないのに、障害の設定と解消というエピソードを読むだけでカタルシスがあり、楽しめる


小説でスポーツなら、心理面を詳しく描写してソロスポーツが向いてると思う
テニスとか陸上とか、最近増えてきたロードレースとか
後はいっそ、ハリポタとか島袋光年のRINGみたいに、自分でストーリーに合うオリジナルスポーツ考えちゃうのもアリかもね
475この名無しがすごい!:2012/07/05(木) 15:31:11.30 ID:Pjm86tQJ
>>473
小説が一番苦手とするのはアクションものだといわれているんだけど、
筆者と読者が共有している知識や経験を土台にして書けば、
読者は苦労せずに文字から映像をイメージできるからでしょ。
476この名無しがすごい!:2012/07/05(木) 15:33:08.39 ID:UFIEubUe
「DIVE!!(飛び込み競技)」「風が強く吹いている(駅伝)」なんかもすごく良かったな
なんでラノベでああいうのが出てこないのかっていうと…やっぱり>>468が理由なのか
477この名無しがすごい!:2012/07/05(木) 15:36:54.09 ID:psYPuhDo
>>468が定説なんて初めて聞いたぞ
じゃあオタはスラムダンクも読まないのか……
478この名無しがすごい!:2012/07/05(木) 15:39:55.91 ID:k/ehAlgZ
大正野球娘は出資者の息子だから考えに入れるなよ
一般の作家なら一蹴で終わってる

>>468
個人的には、スポーツもののラノベを読む気にならないのは、「嫌い」より「無関心」によるな
興味を感じられない
体育会系は林先生が必要なレベルで嫌いだが、その感情は顔を出さない
479この名無しがすごい!:2012/07/05(木) 15:41:09.88 ID:pw7Yw8lY
運動部に入ってるオタだってたくさんいるわな
つーか>>468みたいなイメージってもう古き良きオタ像になってると思う
480この名無しがすごい!:2012/07/05(木) 15:43:33.10 ID:k/ehAlgZ
>>477
直撃世代だけど読んでないぞ?
バスケがしたいですとかディフェンスに提供のあるとかネタだけ知ってる

興味ないんだから読むわけないだろ?
ジャンプだって恋染ニセコイこち亀しか読まんよ
481この名無しがすごい!:2012/07/05(木) 15:53:21.30 ID:psYPuhDo
>>480
そらそういう奴もいるだろうけどさ
そもそも、自分を例に出していいなら
バスケもサッカーも野球もやったことないし、やりたいとも思わないけど
漫画では読むし面白いと感じる俺みたいなのもいるわけで
482この名無しがすごい!:2012/07/05(木) 15:57:55.11 ID:fVV4OUIM
>恋染ニセコイこち亀

糞マンガ愛好家か……
483この名無しがすごい!:2012/07/05(木) 16:01:59.00 ID:UFIEubUe
他に数が少ない理由で思いつくのは「異性との絡みが少ないから」ぐらいかな?
どうしてもチーム内で話が進むから男女混合競技以外は異性を出しにくいし
男性読者が大半を占めるラノベでは男子チームは厳しい→あるとしても女子チームものになる、とか
484この名無しがすごい!:2012/07/05(木) 16:18:29.35 ID:k/ehAlgZ
>>481
オタク全体を語るな、個人的な例を出すな
じゃあもう何も言うなって話になるだろww

やるのとは無関係じゃないの
観戦の方が近い
漫画にしたって経験者をあるあるネタで釣る作りは基本的にしてない
485この名無しがすごい!:2012/07/05(木) 16:46:15.63 ID:1EKHnWLI
もっと単純に、巨大ロボものは小説に向かない(ビジュアルあってのものだから)みたいなものじゃないのかなあ。
ラジオの実況中継はルールとか選手とかをある程度知らないと厳しいけど、
テレビなら全体の情景もわかって、何となくでも状況が把握できるし。
アクションが不得意ジャンルとかじゃなくて、ルールなしで見せるのが困難で、
何となくわかったつもりになれないから、小難しくなって、結果として、
スポーツの魅力であろうスピード感やらを得にくいんじゃないかと。
心理戦や精神面の成長物語のガジェットとしてスポーツを使うなら、やりようもあるのかもしれない。
まあ、俺はやらないけど。
486この名無しがすごい!:2012/07/05(木) 16:47:30.58 ID:1EKHnWLI
…ところで、本スレ18は何?
487この名無しがすごい!:2012/07/05(木) 16:47:50.37 ID:psYPuhDo
>>484
だって、単巻あたりならDB以上の売り上げ出してて
買わずとも何らかの機会に読んだ人も多いであろう漫画に対して
個人例だけで、オタクは読んでない、って言われても

488この名無しがすごい!:2012/07/05(木) 17:00:42.19 ID:f3KIWTHs
>>486
短縮URLだし、ウィルスや宣伝なら速攻で運営通報だなと思って踏んでみたが
Wordのファイルらしきものであることまでは確認できた

>>487
誰もそんなこと言ってなくね
489この名無しがすごい!:2012/07/05(木) 17:01:04.78 ID:+qfkn5Kq
>>486
一次落ちを5回もしているそうだから触れてやらないほうがいいんじゃないか?
490この名無しがすごい!:2012/07/05(木) 17:03:45.65 ID:NWfxHbL7
小説サイトならとりあえず開いて読んでみるけど
さすがに短縮は踏みたくないな
491この名無しがすごい!:2012/07/05(木) 17:15:26.68 ID:MqOAvFJy
開いた
確実に頭がおかしいと確信できる酷さだ。
あれを造語が出てくるまで読んだ編集部は凄いと思う。
492この名無しがすごい!:2012/07/05(木) 17:18:37.22 ID:psYPuhDo
とりあえずDLしてみたら291ページあるワードファイルだった
冒頭に作者コメント有り
読む気がしないのですぐ削除

ウィルスソフトすら入ってない生贄用オンボロPCで踏んだので、安全かどうかは知らん
493この名無しがすごい!:2012/07/05(木) 17:22:56.49 ID:KBlcINz5
>>490
感想つけると非常識な奴がわくから読むだけにしとけよ
494この名無しがすごい!:2012/07/05(木) 17:32:39.46 ID:cw1pszp2
>>488
「個人的に」を付けずに話したら一般論で同調を要求する意味になる
ぶっちゃけ、俺の見解に同意しないとグループからハブるぞってニュアンス
本当に自分個人の話なら、一文ごとに「個人的に」を付けなきゃダメだろ
付けてない時点でものすごい同調圧力だし反感受けて当然じゃん?
495この名無しがすごい!:2012/07/05(木) 17:34:45.21 ID:Pjm86tQJ
>>494
>本当に自分個人の話なら、一文ごとに「個人的に」を付けなきゃダメだろ
お前バカなんじゃねーの?。個人的に。
496この名無しがすごい!:2012/07/05(木) 17:41:24.13 ID:psYPuhDo
っていうか星海に送られてくる作品って、これぐらいのページ数は当たり前なんだろうか
長くても面白いならいいけど、ほとんどが面白くないのだとすると
あそこの編集者も大変だな
497この名無しがすごい!:2012/07/05(木) 17:51:42.96 ID:cw1pszp2
>>495
普通に人と会話してれば分かることなんだけどね
分かんない人は学校でコミュニケーションしてないぼっちだったんじゃない
498この名無しがすごい!:2012/07/05(木) 18:28:21.37 ID:1EKHnWLI
>>496
ワードがないから開けない
何DPくらいなの?
499この名無しがすごい!:2012/07/05(木) 18:31:09.75 ID:UFIEubUe
DPはわからんがとりあえず22万文字あった
500この名無しがすごい!:2012/07/05(木) 18:54:52.40 ID:Y/klSP7G
本スレ18について
たった5ページでIM、AR、モバイル、キュービット、QC、などと意味不明な単語が飛び交う
しかし、一人称だからか知らんが、説明が全然と言っていいほどない
501この名無しがすごい!:2012/07/05(木) 18:59:32.06 ID:lXvbWPCO
22万文字もあって説明不足なのか
興味わいた
502この名無しがすごい!:2012/07/05(木) 19:28:42.28 ID:CHi8lPY4
たぶんその並びだと、用語が理解できない奴には面白さも半減するから
最初から相手にしないって事じゃない?
503この名無しがすごい!:2012/07/05(木) 19:28:42.35 ID:Pjm86tQJ
>>498
Word Viewerで開けるよ
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=4

>>501
1ページ目の書き出しからすでに文章が破たんしてるんだから推して知るべし。
504この名無しがすごい!:2012/07/05(木) 19:58:00.70 ID:1EKHnWLI
>>503
ありがとう!
落とすだけは落としたけど、>>501へのレスを見て、今回は見送ることにした…w
505この名無しがすごい!:2012/07/05(木) 21:29:57.32 ID:lXvbWPCO
>>503
いまから逝ってくるよ
506この名無しがすごい!:2012/07/05(木) 21:39:52.82 ID:AjTdAxgA
読んでみたいけどPCつける気力がもう残ってないよ
まじで疲れた もし明後日まで残ってたら読んでみる
507この名無しがすごい!:2012/07/05(木) 21:46:31.11 ID:lXvbWPCO
まだ本編読んですらないのに、
メアドが書いててくっそわろた
508この名無しがすごい!:2012/07/05(木) 21:50:42.77 ID:XRtVzpJ0
テンプレ無視してる奴にドヤ顔で感想付けてる奴
お前も、お前が得意げになって酷評してる奴もテンプレ無視という意味で同類だ

509この名無しがすごい!:2012/07/05(木) 21:52:48.02 ID:UFIEubUe
ちょっと流し読みだけで限界きたんで深く突っ込んだこといえないけど
とりあえずこの人、読み手のことびたいち考えてないよね
510この名無しがすごい!:2012/07/05(木) 21:55:04.48 ID:yUvgbCr1
あれはもうアドバイスしたくてしたくてたまらなくて
テンプレ違反なんてどうでもよかったんだろうよ

それはともかく、ID:TorNmKcTは本スレ12に古いって言ってるけど
本人のセンスもかなり古いんじゃないかね

>アドバイスとして言えるのは……。
>
>小説を書く以前にね、もっと友達と話すべきだと思う。

こういう文章が古すぎて12同様鳥肌たった
511この名無しがすごい!:2012/07/05(木) 22:00:10.19 ID:Pjm86tQJ
>>510
お前も十分鳥肌が立つようなコメントしてんぞw
512この名無しがすごい!:2012/07/05(木) 22:01:38.83 ID:AZmxcqL2
酷い酷いて言うからどんなのかと期待してみてみたら
予想をはるかに上回る素晴らしい出来だった。なんだこれ
内容の前の反省文は真面目に読んでしまったのに
本文始まったらジャガーよろしくがっかりショーだった
DP換算でも223ページなんだな
まあ、最初の一ページ目の時点で脱落したけどね
513この名無しがすごい!:2012/07/05(木) 22:03:28.10 ID:XRtVzpJ0
と、同じくテンプレ無視してた奴が言ってもね……
514この名無しがすごい!:2012/07/05(木) 22:11:56.37 ID:/ejVL9eQ
問題は長さっつーか、説明の取捨選択と開示順番が大部分で、
次にキャラとか設定の微妙な弱さがやっと出てくるって感じ
ゲームの魅力がでてないのにそのゲームで虐められても、そりゃ最後まで読めないな
鞭の展開も必要だけど、その手前に飴があってほしい

とりあえず自戒
515この名無しがすごい!:2012/07/05(木) 23:52:04.14 ID:NWfxHbL7
なんか荒んでるな
516この名無しがすごい!:2012/07/06(金) 00:05:25.91 ID:pcvBHXH6
通常運転だよ
517この名無しがすごい!:2012/07/06(金) 00:28:22.22 ID:Ky6gPQNa
今まで三回晒したけど、どれも3つ以上レスつかなかったので
普通にスポーツのやつたくさん感想もらってて羨ましい
518この名無しがすごい!:2012/07/06(金) 00:36:31.83 ID:kFFvMTr/
3つしか付かないってのは……
519この名無しがすごい!:2012/07/06(金) 00:43:43.10 ID:Ky6gPQNa
>>518
3つ以上だからな
3つならまだいい
520この名無しがすごい!:2012/07/06(金) 00:45:48.93 ID:oCTglnZz
>>517
感想を貰うにはギリギリのラインでウザいキャラを演じればいい。つまり炎上マーケティング
三浦番長まで行くと完全にアウトだが、上手くやれば面白いように感想がつく
521この名無しがすごい!:2012/07/06(金) 00:48:55.16 ID:kFFvMTr/
>>519
じゃあ語り合うスレにその作品達をさらしてみたらどうだい?
あそこまるで使われてないからそのくらいのチャンスは許されると思うぞ
522この名無しがすごい!:2012/07/06(金) 01:16:24.86 ID:dhXAOKnF
語り合うスレ消えたもんだと思ってたけど
意外とつい最近使った形跡があるな
523この名無しがすごい!:2012/07/06(金) 01:23:03.12 ID:pcvBHXH6
>>519
可もなく不可もないとそうなるよね、同類だからよくわかる
晒してから、語り合うスレででも、3つしかもらえない者ですって言ってくれたら確実に感想つけるよw
524この名無しがすごい!:2012/07/06(金) 01:57:10.62 ID:K3bj+EvG
>>522
ここでID真っ赤にして言い訳を繰り返した晒し人は
たいてい語り合うスレに蹴り出されるからな
525この名無しがすごい!:2012/07/06(金) 02:17:08.83 ID:dhXAOKnF
なるほどな
でもそんだけ話題(?)てか議論のまとになるならちょっと裏山
俺もそこまで話題になったことないしw
てかやっぱり多いんだな三つぐらいしかもらえない人って
俺も同類だからこんどから>>523やっておこう
526この名無しがすごい!:2012/07/06(金) 02:23:53.46 ID:S7atGheA
さすがに短縮URLはスルーしろ…
どんな広告でもウィルスでも仕込める
527この名無しがすごい!:2012/07/06(金) 03:27:49.01 ID:y18GMlce
本スレ29はキャラが薄っぺらい、話の展開に起伏が無い、笑える所がひとつも無い
528この名無しがすごい!:2012/07/06(金) 03:45:40.77 ID:pcvBHXH6
いやだから向こうに書いてやれって…
529この名無しがすごい!:2012/07/06(金) 17:24:11.90 ID:kFFvMTr/
ぶっちゃけロリコンネタとか引くわ
530この名無しがすごい!:2012/07/06(金) 18:44:29.13 ID:c3atZZdR
あれってネタなの?本筋がそれ系なのかと思って冒頭で閉じちゃったわ
531この名無しがすごい!:2012/07/06(金) 18:53:53.94 ID:hmwxZ6TS
本スレ33のヒロインの名前が俺の昔書いた小説のヒロインと同じ名前だ……
あれ被るのかー
532この名無しがすごい!:2012/07/06(金) 19:02:50.57 ID:rdQ7VYi/
小川音子さん好きでしたわ
533この名無しがすごい!:2012/07/06(金) 21:12:44.74 ID:j0Xd3ouB
NHKを国営放送局と記してる時点で脈はない
534この名無しがすごい!:2012/07/07(土) 00:05:53.91 ID:L2XxPXaP
感想3つ以上付かない人(>>517)も居るのに割と感想付いてる本スレ>>33
この差は一体!?
535この名無しがすごい!:2012/07/07(土) 00:12:11.32 ID:QY0an/MN
でもドヤ顔で改稿した人も決してよろしくはないんだが
536この名無しがすごい!:2012/07/07(土) 00:21:59.21 ID:cPyEnzzG
>>534
天の運と感想人の気まぐれ
537この名無しがすごい!:2012/07/07(土) 01:02:16.16 ID:zP5/U84s
どこまで読めたか、という途中まででもOK的なコメントしてるのは打率があがる気がする
538この名無しがすごい!:2012/07/07(土) 01:02:51.85 ID:hxMLGiR+
会話文下手なやつの特徴のひとつに
5字以内で「、」「。」「……」が多く使われてるよな
反応を書きすぎなんだよ

テンポ悪くなるし読みにくいからやめとけと思うわ
539この名無しがすごい!:2012/07/07(土) 01:04:11.57 ID:vmt9yVz3
>>538
おっと、俺妹の悪口はそこまでだ


てかエロゲテキストに影響されてる人にはリーダー多用が多い印象
540この名無しがすごい!:2012/07/07(土) 03:14:55.32 ID:FyDgUNzw
一般論として会話文の波線は許せる
だがハートマークと音符記号よ、お前は駄目だ

って主旨か?
541この名無しがすごい!:2012/07/07(土) 05:05:48.23 ID:SFXrKW3a
本スレ>>33は先祖返りでもするかと思ったらそのまま終わってびっくりしたな
確かに何がしたかったのかよくわからない

542この名無しがすごい!:2012/07/07(土) 05:06:55.18 ID:R7VHdYKL
セオリーだけど、プロでも使ってるからなんとも
音符がダメならフォント変えなんて重罪だろ
ま、やるなら出版してからの方がいいけど
543この名無しがすごい!:2012/07/07(土) 05:09:58.76 ID:VqAAolyA
俺は音符はOK♪
544この名無しがすごい!:2012/07/07(土) 06:27:19.14 ID:PyNG6bM1
俺から言わせれば♪や☆に拒絶反応を起こす人のがよくわかんない。
一般文芸に毒されてるか、ワナビをこじらせてるようにしか思えないんだけど。

何が悪いの?
545この名無しがすごい!:2012/07/07(土) 07:02:57.55 ID:AaG7fDwB
(俺の中での)印象が悪い
546この名無しがすごい!:2012/07/07(土) 07:12:27.00 ID:WQ6FGvi1
新しい晒しに☆や♪が使われてるのかと思っちゃった☆

別に悪くないだろ
嫌いな奴は自作に使わなければいいだけ
読んでる小説に♪ひとつでもあったらぶん投げればいいだけ

俺はウザイ口調だと強調するために使うけどね♪
乱発したら意味ないから要所だけだが
547この名無しがすごい!:2012/07/07(土) 07:14:55.05 ID:H79q8Iam
基礎はあって演出としてやってると判断できるプロだからフォント芸でも(´・ω・`)なんて顔文字でも許されるんで
ワナビがやるとそれだけでゴミ箱行きまである
548この名無しがすごい!:2012/07/07(土) 09:24:26.04 ID:GAXO7fbl
昔、()書きのモノローグにダサいと言って拒絶反応示してる奴いたよな
549この名無しがすごい!:2012/07/07(土) 09:28:35.38 ID:ImOgBTS2
本スレのあれ、やらおん()のコメント欄に晒したら
それを勝手に転載されたってことか
550この名無しがすごい!:2012/07/07(土) 09:31:46.94 ID:WQ6FGvi1
本スレ45
>見てのとおり、2chに書き込めなくなっているところで
>代わりに晒しスレに書き込んでくれたこと自体は善意なのだと思う
>ただ、ダウンロードしたものに連絡先は書いてあったから、せめて一報を入れて欲しかった

これが善意ってどんなポジティブシンキングだよ
551この名無しがすごい!:2012/07/07(土) 09:32:27.95 ID:GAXO7fbl
>>45から察するに、本当はやらおんに晒しただけで、ここでは晒す気の無かったものが
誰かのいたずらでここに晒されて、しかも被害者本人は規制中でここに書き込めずに弁解もできなかった
ってことなんかね
552この名無しがすごい!:2012/07/07(土) 09:38:26.00 ID:GAXO7fbl
>>550
「シネヨ、カス」とか言ったら余計炎上するし
軽めの皮肉でしょうよ

規制中ならしたらば避難所とか使えば良いんだが、普段常駐してない人はそういうことも分からんわな
553この名無しがすごい!:2012/07/07(土) 10:31:58.26 ID:VDZCXqbw
>>551
本スレの45を読んで思ったんだけど、
ACの著者さんって『相手の事情を察する能力がない人』なんじゃないのかな。
もし普通の人だったら『本スレ18が無断転載』であると事情を説明してから苦言を述べるはずなんだけど、
この人はそういうプロセスを一切省いて、『URLから察しろ』と言わんばかりの態度をとってるし、
その不親切さがACにも如実に表れているように見えるので、そう思われても仕方がないと思う。

こういう『作家に必要な能力が欠如している人』の現実を見てしまうと本当に切なくなるし、
そういう人に厳し言葉をぶつけるのも、引導を渡そうとする星海社の優しさなんじゃないかと思えてしまう。
554この名無しがすごい!:2012/07/07(土) 10:50:43.63 ID:PyNG6bM1
作品もそうだったけど一人よがりだよな。
マジで友達と話すところから始めるべきレベル。
555この名無しがすごい!:2012/07/07(土) 11:01:31.78 ID:TqMQHe/j
規制が解けて書き込めるようになったんなら
>>18は取り下げる宣言
・そもそも自分に晒す気があったのかなかったのか明確にする
・その気があるんなら改めてテンプレに従ってうpする
このぐらいの始末は自発的にできないとダメだな
556この名無しがすごい!:2012/07/07(土) 11:04:20.36 ID:GAXO7fbl
>>553
最初見た時、何がしたいレスなのかまるで分からんかったからな
上のリンク見ても理解できず、下のやらおんリンクで米欄まで全部みて
やっと何のことか理解できたっつうね……
557この名無しがすごい!:2012/07/07(土) 11:06:23.05 ID:L2XxPXaP
>>553
まぁ、でも相手は子供みたいだしな
言葉遣いとか、やらおんのコメント欄に晒すような行為を見ても、そこはかとないピュアさを感じる
コレが30代のおっさんとかならしっかり絞め殺してやらないといけないが
558この名無しがすごい!:2012/07/07(土) 11:08:03.39 ID:FyDgUNzw
>>18を読むと>>33はかなりマシなレベルだな
「かなりマシ」だから叩かれたのかと思うと
叩かれた作品は有望株かと錯覚してしまう

現実はタマタマなんだろうけど
559この名無しがすごい!:2012/07/07(土) 11:22:47.77 ID:VDZCXqbw
>>558
本スレの>33は本当の初心者で、絵のない小説と漫画の作法を知らずに書いてるんだと思えるよね。
それが文体に如実に表れていて、彼の文章には漫画なら絵で表現できる描写が、
小説なのに言葉として表現されていないもんねw
もちろん悪いところはここだけじゃないんだけど、技法の知識がないから犯してしまった失敗は、
知識を得れば簡単に挽回できる事なので心配ないと思う。
560この名無しがすごい!:2012/07/07(土) 11:34:36.67 ID:0TE0kJGi
>>557
私14歳の女子だけど子供だからって
何してもいいってわけじゃないと思います><
561この名無しがすごい!:2012/07/07(土) 11:54:45.84 ID:L2XxPXaP
>>560
確かにな
俺も14歳の女の子を騙るおっさんには殺意が芽生える
562この名無しがすごい!:2012/07/07(土) 12:00:36.62 ID:HEmeOUev
ACって誰?
短縮URLとか、やらおんのURLとか踏みたくないから誰か三行でたのむ
563この名無しがすごい!:2012/07/07(土) 12:20:25.40 ID:vYTJYFFH
ここと本スレと星海スレ全部見たら、短縮とやらおん踏まなくても大体分かるよ
踏みたくない、なんてお前の都合なんだから自分で分かる努力をしろ
564この名無しがすごい!:2012/07/07(土) 12:27:34.51 ID:VDZCXqbw
>>562
興味がないなら
気にしないで済む話なので
知らないでいい
565この名無しがすごい!:2012/07/07(土) 12:56:20.03 ID:hCCEEVze
>>562
AC=本スレの>>18は、もともはやらおん(のコメ欄)に晒された物
それを誰かが勝手に無断転載した、という事

ちなみに本スレ45(こっちも本人か怪しい)は「書き込んでくれたこと自体は善意なのだと思う」と言ってるが、
善意で無断転載する奴はいない、絶対にいない

そいつがあくまで善意を主張しているとしたら、それは神経衰弱で減刑を狙うクズと同格
566この名無しがすごい!:2012/07/07(土) 13:58:39.45 ID:TL/7XLhL
本スレ42-44は、そっちのほうが面白いだろうと俺も思うが、変えすぎで、もう自分で書けよってレベルだなw
567この名無しがすごい!:2012/07/07(土) 14:57:20.60 ID:VDZCXqbw
>>566
本スレ42-44でで言いたかったのは43で書いた最初の3行だけで、
残りはそれを説明するためだけに作った一例にすぎんよ。

3行でまとめるなら、
あんな感じで共通項としか使っていないなら前世である必要なんて全くないので、
自分のペットの性質が似てきてしまった動物好きで十分なんだよね。
それでも前世にこだわるなら、その因縁を現生で解決して成長できるようなプロットにしなさいよって言いたかった。
568この名無しがすごい!:2012/07/07(土) 15:15:53.16 ID:8jwRT4/+
>>567
前世での絡みがないのは勿体無いよなぁ
鷹は飛んで、猫はゴミ漁って、ハムは店から家庭と外敵のいない状況で可愛がられて、ヘビは追いやられて
生息域違いすぎて吹いた
569この名無しがすごい!:2012/07/07(土) 15:17:35.60 ID:TL/7XLhL
>>567
その3行まとめには全力で同意するw
その設定でなくてはならない必然性がないよね、あれじゃ
570この名無しがすごい!:2012/07/07(土) 15:23:48.67 ID:L2XxPXaP
>>567
>>566と同じく、説明のための例じゃなく「こうしろよ」って具体的な指示に読めたぞ俺は
その3行も足しておいたほうがいいんじゃないか?
571この名無しがすごい!:2012/07/07(土) 15:42:14.27 ID:VDZCXqbw
>>570
批評スレは喋りすぎたと思ってるのであれでいいよ。
もっと話たけりゃこっちくるでしょ。
572この名無しがすごい!:2012/07/07(土) 19:16:04.82 ID:H79q8Iam
お前らが何でもダボハゼみたいに食いつくから
釣るための一手間すらかけないコピペ荒らしにも釣られるってことだ

小説サイトのURL貼っても読まんよ?って方針は
別に意地悪でハードルを上げているわけではなく
嫌がらせで貼る奴のハードルを上げるためのものなんだよ
573この名無しがすごい!:2012/07/07(土) 22:04:34.71 ID:vYTJYFFH
ところで、おまいら晒しスレ歴どんくらい?
過去最高の晒しってやっぱこのスレ的にはガガガで受賞した奴なんだろうか?
574この名無しがすごい!:2012/07/07(土) 22:07:39.42 ID:9wMYmaSt
ここは馴れ合いスレではないです
575この名無しがすごい!:2012/07/07(土) 22:14:54.87 ID:pkLVtyzB
ライバル同士で切磋琢磨するならまだしも馴れ合い始めると駄サイクルにハマり込んじまうからな
俺は三、四回晒してそこそこ高次に残れるようになってきたとこ
執筆暦二年に達する前に受賞したいわ。いつまでも暇があるわけでもねーし、出来るなら早くこのスレを去りたい
576この名無しがすごい!:2012/07/08(日) 00:36:51.84 ID:3aWw9Rng
新しい晒しはなんだか読んでると疲れてくるな……
577この名無しがすごい!:2012/07/08(日) 00:44:43.64 ID:rnZKVV4g
たいていはこのスレの住民がライバルだなんて思ってないんじゃないの
自分より格下に見てるか、読み専
578この名無しがすごい!:2012/07/08(日) 01:03:54.34 ID:4ILFkh2K
格下に見てたら感想書かないし居着かない。時間の無駄だし、なら自作書く方がマシ
俺は単純にまわりにワナビがいないから、モチベあげるためと勉強で見てる
感想レスであげられる欠点が、自分も参考にできるし
579この名無しがすごい!:2012/07/08(日) 01:14:36.73 ID:lfYXJzwT
感想書くし、作品も晒すけれど、少数派なのか?

自分の作品にもらった感想はもちろん、他人の作品への感想から見えてくる
ものもあるから、活用させてもらってる。

この前も、他の人の作品への指摘に思い当たる点があって、執筆中の
作品を読み返して青くなったところ。
580この名無しがすごい!:2012/07/08(日) 01:16:56.65 ID:OxfOsVKW
>>579
俺は感想専門
小説書くけどラノベじゃねえし投稿してない
だからライバルじゃないし読むときもほとんど読者目線だなあ
581この名無しがすごい!:2012/07/08(日) 01:39:28.75 ID:BJfT91Ea
本スレ47ってりんごポエムの人だっけ
582この名無しがすごい!:2012/07/08(日) 02:23:29.40 ID:YXHid7dR
>>581
違うよ。
もっと前に晒してた気がする。
583この名無しがすごい!:2012/07/08(日) 02:31:21.87 ID:BJfT91Ea
そうだったか
勘違いした
584この名無しがすごい!:2012/07/08(日) 02:41:27.07 ID:goeL3GXM
本スレの47番を読んでて思ったんだけどさ、
どうして自分の言葉を持たない主人公をテンプレのように使う人が多いんだろうね。
抑揚のなく退屈な作品を書くワナビさんに限ってそうなんだけど、
自分の言葉をもたない主人公では、読者にこれから何をするのかを伝えられないし、
彼が序盤で口にする決めゼリフは読者を物語の世界に誘うための呼び声なんだから、
しっかりと言ってもらわないと読者が出発する踏ん切りがつかないと思うんだよな。
585この名無しがすごい!:2012/07/08(日) 03:18:56.50 ID:6MDnn0MG
ヒロインと出会う前の話にしても何で魔王を倒したいのかがイミフなんだよね
王子がなんでそんな考えを持ったのかが不明。魔王を倒す意義が否定されてるし
勇者になる資質もなんで魔法使いに認めらなきゃいけないのとか

全ての知識・情報とかどんなチートだよってのに加えて
勇者でもない旅立っても居ない小国の王子に呪いを掛ける最近大人しいはずの魔族とか
もうこれ王子の偏った思想含めて魔法使いの仕込みかってレベルの不自然さ
586この名無しがすごい!:2012/07/08(日) 04:06:20.00 ID:OxfOsVKW
ログ検索してみた。晒しスレ42スレ目の297だな

>297 名前:この名無しがすごい![sage] 投稿日:2011/12/08(木) 22:32:58.51 ID:U/z0OWzi

もらってる感想が前と今でほとんど変わらない気が
587この名無しがすごい!:2012/07/08(日) 04:21:21.01 ID:cg+jnlmR
たまには
『授業中主人公の右手がいきなりうずき出してクラス中大騒ぎになる。
教師が生徒達を静めようと躍起になる中、ヒロインがグラウンドの陰に居る人影に気付いて窓を開ける。
教師の静止も聞かず主人公とヒロインは教室を窓から飛び出し敵に向かって突進する』
くらい古典的な王道を晒す人がいないだろうか?
いないだろうなw
588この名無しがすごい!:2012/07/08(日) 04:26:24.98 ID:goeL3GXM
>>587
>授業中主人公の右手がいきなりうずき出してクラス中大騒ぎになる。
生徒達「うわぁ!きも!!!鈴木が武山先生(男)で奮闘(しこ)ってるよ!!!」
589この名無しがすごい!:2012/07/08(日) 08:30:57.10 ID:BtRg+1Al
ボクシングの改稿文だけど、バトル描写上手いな。
590この名無しがすごい!:2012/07/08(日) 09:32:06.39 ID:3aWw9Rng
構造的な問題もあるんだよな
両者、「友達をつくる」のがある意味目的なんだから、仲良くなってしまったら話が終わる
だから主人公の拒絶で引き伸ばすんだけど、その他にキャラクター達には目的が無いから話が進まない

たとえば「魔王が主人公の居る世界に侵攻して、王子はそいつを追うために魔法使いに力を借りた」という筋書きなら
主人公と王子の関係構築を引き伸ばしても魔王関連で話を進ませることが出来るんだけどな
そう言う風に話を引っ張ってくれるものが無いんだよな
591この名無しがすごい!:2012/07/08(日) 09:32:29.69 ID:goeL3GXM
>>589
かっこいいのは認めるけれども、
異世界から来た王子様がボクシングを使っちゃったところで?マークがついちゃうよね。
592この名無しがすごい!:2012/07/08(日) 10:48:22.38 ID:qWj2aM5i
まあ、関節技で万事解決する魔法少女もいるくらいだからな。
イケメン王子が戦いでボコボコに腫れた顔を、女子の前でだけ一瞬でキラキラ顔に戻すくらいはあってもいいんじゃね?
593この名無しがすごい!:2012/07/08(日) 11:14:43.98 ID:h9rTG/h4
異世界で魔法を使うとは言え
人の形をしてる生き物なんだから
ボクシングぐらいはしてもいいと思うの
594この名無しがすごい!:2012/07/08(日) 11:20:13.17 ID:8zWlhLjh
問題は「友達を作る」ってのが目的とも手段とも関係ないって所かね
魔法使いの所に行ったのは呪いを解くためで、それはもう達成されちゃった
王子としてはもう魔法使いに用は無い。魔王を倒しに行けばいい

王子には異世界行く理由が何一つ無いのよ。魔法使いに認めてもらう必要が無いから
魔王を倒す装備を揃える為の金を工面する為にカジノへ行ってギャンブルストーリーになる方がまだ筋が通ってる

>>590の言うように魔王を悪役に持っていって異世界に行く為に魔法使いの協力を得ましたとか
魔法使いの協力が無いと魔王が倒せない、という話にした上で協力するには条件をクリアしてもらおう、と持っていくとか
スパッと「このままではお前は魔王には勝てぬ!」とか言わせるとか

なんかあれこれ弄り過ぎて整合性なくしちゃったのかなー、とか思う
595この名無しがすごい!:2012/07/08(日) 14:40:42.76 ID:BAAMOq3p
>>587
最近はシュタゲの影響で厨二がジャンルと呼べるくらい増えてきてるらしいよ
596この名無しがすごい!:2012/07/08(日) 15:01:45.89 ID:3aWw9Rng
>>595
わざとやる厨二とガチな厨二は全然違うからな
597この名無しがすごい!:2012/07/08(日) 15:04:35.48 ID:BAAMOq3p
>>596
そりゃ、厨二な小説と厨二な人が書いた小説は違うだろうw
598この名無しがすごい!:2012/07/08(日) 15:13:34.89 ID:Mfj7uGRX
>>595
流行ってるのは厨二を見て笑うジャンルだろ
AURAなんかが典型だけど、
最終的なテーマは厨二病と決別せずに、内面世界と他者との関わりの折り合いをつけるみたいな

中二病でも恋したいがほぼ同じあらすじなんだけど、大丈夫なんだろうか・・・
599この名無しがすごい!:2012/07/08(日) 15:17:32.97 ID:BAAMOq3p
>>598
下読みの人が書いてたことだから、世の中に出ているものじゃなく、投稿作レベルの話だよ
600この名無しがすごい!:2012/07/08(日) 16:55:39.74 ID:Bkyh6LpK
厨二をネタにする作品よりは
真面目に厨二を貫く作品のが好きだな
だってかっこいいじゃない
601この名無しがすごい!:2012/07/08(日) 17:02:20.61 ID:BAAMOq3p
俺もそう思うw
何だかんだ言っても、あれを真面目に最後まで貫けるとしたら、それはすごいことだ
602この名無しがすごい!:2012/07/08(日) 17:27:04.98 ID:njf0qrDT
>>601
我のブルース・リーに何か用なりか?
603この名無しがすごい!:2012/07/08(日) 18:06:12.01 ID:cg+jnlmR
BLUE 3になら用がある
604この名無しがすごい!:2012/07/08(日) 18:23:31.01 ID:BAAMOq3p
どこのバイオマン
605この名無しがすごい!:2012/07/08(日) 23:00:58.07 ID:YXHid7dR
本スレ58で吹いた
606この名無しがすごい!:2012/07/09(月) 11:51:05.96 ID:ka7MmSup
姫カットというのが最初何のことか分からずググってやっと理解した
駄目だなぁ……こういう用語を知ってすらいないって、作家目指してるワナビとしては致命的なんだろうな……
607この名無しがすごい!:2012/07/09(月) 12:39:39.54 ID:G8ZEUkPw
>>606
逆だろ。その感想こそが真理
読者に何だこの単語と思わせたら駄目だろ
注釈が必要そうな言葉を使うのは読者に優しくない
608この名無しがすごい!:2012/07/09(月) 12:57:05.22 ID:ka7MmSup
>>607
メジャーな言葉かどうかすら分からないからその判断すらできんのよ
例えば、ボブカット、と言われて分からない人とどっちが多いんだろう?
単に自分の語彙力不足なだけかもしれんし
609この名無しがすごい!:2012/07/09(月) 13:02:31.19 ID:2uwgdU9d
姫カットくらいならアリじゃないかな
仮に知らなかったとしてもラノベの場合はイラスト見れば解決だし
わざわざ解説すると、今度は知ってる人に煩わしく思われそうだ
610この名無しがすごい!:2012/07/09(月) 13:04:22.88 ID:G8ZEUkPw
>>608
無知な自分基準に合わせるのがいいと思う
そのラインで使える言葉で表現した方が、圧倒的多数に伝わるじゃないか
611この名無しがすごい!:2012/07/09(月) 13:15:50.52 ID:w2jbHBjo
ボブカットっておかっぱなのか。いめーじが、なんか、かわるなぁ。
612この名無しがすごい!:2012/07/09(月) 13:18:01.32 ID:ka7MmSup
>>610
>無知な自分
orz
髪型系は特に無知かも
まだ駆け出しワナビの頃、お嬢様キャラを登場させようとした時
「縦ロール」という単語を知らず
四苦八苦の末「もみあげドリル」になってしまった苦い経験がある
613この名無しがすごい!:2012/07/09(月) 13:22:27.07 ID:chJhhwmO
もみあげドリルwwwww
あと1時間くらいは思い出し笑いに苦労しそうだw
614この名無しがすごい!:2012/07/09(月) 13:24:08.91 ID:Ar/XLnVa
姫カットは知らなくても雰囲気で想像付くからセーフかと思うが、あの描写はなし
総髪に姫カットだろ?
語句に150年ぐらい時代の隔たりがあってイメージの掴みどころがなくなってる
島田髷にペガサスMIX昇天盛り、みたいなもんだろ

それに総髪という言葉を知っていたら普通は男の浪人の髪型と認識している
幼女でポニーテールとルビ振ってあったら違和感しかない
女の総髪も確かにあるが=ポニテではない
女の総髪がポニテでどうのこうの書いてあるWikipediaの解説は独自研究、ざっくり言ってデマ

使う必要のないウィキペソースのガセビアを嬉々として仕込んでイメージ捉えられなくするなんて
何をやってるんだかわからない
615この名無しがすごい!:2012/07/09(月) 13:27:51.21 ID:ka7MmSup
あら、なんか上げてしまってた
すまん
616この名無しがすごい!:2012/07/09(月) 13:29:47.70 ID:1C36ZCWA
>>612
ありがとう。もみあげドリルのおかげで今日一日楽しく過ごせそうだw
617この名無しがすごい!:2012/07/09(月) 14:20:53.78 ID:o/weUZf2
>>614
普通に知らなかった
髪型はいつも悩むので色々と調べてみるんだけど勉強しきれん
とくに髪型は専門用語が多いっていうか
「あ、これ読者わかんないかも」ていう単語が多い
もみあげドリルくらい自分の言葉で書くか、分かりやすい単語で書いた方が面白いかもね
618この名無しがすごい!:2012/07/09(月) 14:25:55.21 ID:jxlK2OMp
むしろ、髪型が重要な伏線だったりしない限りは、描写しないで読者の想像力で補完させたほうがいいと思う
619この名無しがすごい!:2012/07/09(月) 14:27:55.60 ID:w2jbHBjo
姫カットは前髪を切りそろえたロングヘアーとか、
もみあげドリルもふんわりとロールした巻き毛とか、
いろいろ書きようあるしねー。
620この名無しがすごい!:2012/07/09(月) 14:36:57.61 ID:gqs0B6BS
姫カットって言葉自体は一般的(知らんほうがアフォ)だと思うが
一般的な言葉だからこそ使われても困る場合がある
「殿、チャンスですぞ!」みたいなもんだ

作品に合った言葉遣いを心掛ければおk
そういう意味ではもみあげドリルもあるいは正しい言い回しと言える
621この名無しがすごい!:2012/07/09(月) 14:52:02.93 ID:o/weUZf2
>>618
以前に「ヒロインの髪型すら分からないのはダメ」と指摘を喰らって
確かにそうだなーとも思い、必ず髪型くらいは書こうって気にしてるんだ
極論、製本になったら挿絵で補完されるんだけど…うーん
622この名無しがすごい!:2012/07/09(月) 14:53:33.23 ID:5k8B020r
もみあげドリルは、地の文で使わないでキャラに喋らせれば、かなり優秀なネーミングだと思う
作者が知っている物をキャラが知らない設定の時って、案外難しい
623この名無しがすごい!:2012/07/09(月) 14:57:10.79 ID:chJhhwmO
>>621
「ラノベには挿し絵がつくが投稿作で描写はどこまで頑張るべきか」
という質問に電撃の副編集長いわく、
「挿し絵に頼るな、小説単品で勝負しろ」
だとさ
624この名無しがすごい!:2012/07/09(月) 14:58:35.17 ID:eBLSBEiG
あのお方は言うことがあてにならんからなあ
625この名無しがすごい!:2012/07/09(月) 15:01:50.15 ID:jxlK2OMp
>>621
地の文で説明しないでキャラに言わせればいい
「その〜似合ってるね」
「おい、そこのドリルちょっと待て」
626この名無しがすごい!:2012/07/09(月) 15:04:48.09 ID:ka7MmSup
>>622
コメディ調の作品で、キャラ同士の掛け合いの中に混ぜると結構いけるっぽいね
今はじめて気づいた
というか正直もみあげドリルでここまで話題続くと思わんかった
627この名無しがすごい!:2012/07/09(月) 15:04:59.32 ID:jqEsVm5j
>>621
あくまでも>618の意見は彼の手法にすぎないから、
その手法が狙っている効果と弊害が自分のやり方と合わないなら受け入れる必要はないよ。
628この名無しがすごい!:2012/07/09(月) 15:13:16.82 ID:o/weUZf2
>>625
説明セリフと言われかねなくもあるけど
うまくやれば確かに良さげ

自然に織り込むのが一番なんだろうけど
地の文で説明するよっか説明セリフの方がやっぱマシかね?
629この名無しがすごい!:2012/07/09(月) 15:13:28.99 ID:chJhhwmO
>>624
たとえそうでも、ソースナシのワナビの憶測よりは信憑性あるさw
630この名無しがすごい!:2012/07/09(月) 15:13:46.97 ID:jqEsVm5j
もうすこし>627の意見を突き詰めると
>621の意見はヒロインを外見から内面まで作者がデザインするべきだというキャラクターポリシーなんだろうけども、
それを否定している>618の意見ではキャラクターの外見はマーケッターである編集と、
ビジュアルデザインの本職であるイラストレーターに任せたほうが読者により良いものが提供できるという
考えなんだろうな。

つまり前者は文章だけで作品を完結したいという小説家的な考えで、
後者はラノべは集団作業でつくられる作品だというアニメーター的な考えなんだろうな。
ヒット作でも挿絵と本文でイメージがかい離している作品がたまに見受けられるし、
自分の考えを貫けばそれでいいと思う。
631この名無しがすごい!:2012/07/09(月) 15:16:59.81 ID:o/weUZf2
自分としては「劇中で印象に残ったときに改めて描写する」という形を取りたいんだけど
例えば、出てきてすぐは容姿を書きこまず、クローズアップされた時にカメラを近づける感じで
細かい印象を書いてみる、みたいな

ただ、これだと途中まで読者の想像にゆだねてたものをいきなり壊してしまうし
やはりヴィジュアル情報は早めに開示すべき、とも思うのでむずかしい
632この名無しがすごい!:2012/07/09(月) 15:22:26.12 ID:o/weUZf2
>>630
621だけど、ちょっと違うかも
ぶっちゃけ、自分も後者の発想に共感できる

三人称だと自然にルックスを書きつらねることができるんだけど
一人称だとテンポを崩したり、話しの流れを切ったりしそうでルックスを書き込めない
一人称で外見描写へ注力したかったら、視点キャラが注視するような展開に導けばいいのかな
てなことを考えては苦悩してる
633この名無しがすごい!:2012/07/09(月) 15:24:01.24 ID:eBLSBEiG
>>631
ラノベの手法としては前者で小説としては後者……って思ってる
634この名無しがすごい!:2012/07/09(月) 15:28:32.27 ID:ka7MmSup
重要なキャラは初登場時に2、3行使ってでもしっかり描写しといてくれると個人的には分かりやすい
ただプロで本当にうまい人はそれを1行程度で簡潔かつ完璧に描写して、さらに後の会話や行動で更に固めてくる
635この名無しがすごい!:2012/07/09(月) 15:30:56.91 ID:n8gVbdVv
60前回より分量減っとるがな・・・
3章まで書いたならダメだと思っても晒せばいいのに
それとリセットするのが早すぎるんじゃないか
中盤まで行っては最初からやり直し、また中盤まで行っては最初からやり直し
こんどは1章だけ晒し

この量晒さらしても、得るもの少ないんじゃねーの
個人的には前に晒したモノで完成させて欲しかったな
636この名無しがすごい!:2012/07/09(月) 15:31:51.48 ID:jxlK2OMp
>>628
>>618は極論過ぎたので修正するけど
説明だけの地の文になってなければいいと思う。
流れの中に自然に紛れ込ませるようにするといいのかも。
流れを止めるくらいなら無理に髪型を入れなくても良いのではないか、とも思う。
637この名無しがすごい!:2012/07/09(月) 15:33:59.38 ID:RrcLAD7L
ラノベって、自宅とか学校の教室とかの場面描写は適当だろ?
読者の脳内イメージ任せでさ
それなのにキャラの外見描写だけ事細かだったら文章バランスおかしいだろ

地の文の各所に読者がイメージ補完する部分があるなら、
人物にもその余地残しとけよ、という話
638この名無しがすごい!:2012/07/09(月) 15:38:03.20 ID:2uwgdU9d
どの描写に力入れるかなんて人それぞれやがな
639この名無しがすごい!:2012/07/09(月) 15:38:34.28 ID:ophZKHNc
初登場時にはそれなりの外見&空間描写を書いている事が多いと思うのだが
640この名無しがすごい!:2012/07/09(月) 15:42:35.34 ID:jqEsVm5j
>>632
だったら後者でいいとは思うけど、新人賞でそれをみた編集はそこまで意図を見抜いてくれるかは疑問かな。
641この名無しがすごい!:2012/07/09(月) 16:00:54.62 ID:H78N8TUX
本スレ69
元の感想はそういう名前を付けてしまうセンスの悪さについて突っ込んでんじゃないかなあ
自分で「これはいい命名だ!」と思ってて、指摘に不満があるの丸分かりだけど
全然面白くないよ
642この名無しがすごい!:2012/07/09(月) 16:31:19.99 ID:chJhhwmO
設定と言い訳を後出しするやつに何とかかんとか
643この名無しがすごい!:2012/07/09(月) 16:31:47.65 ID:o/weUZf2
>>641
把握
指摘の意図は理解できた
ただ、色々と名前を検討した結果、今のとこ一番しっくり来てて他に良い名前が思いつかない
天然で自分のネーミングセンスが悪いとしたら、どう直せばいいものやら
644この名無しがすごい!:2012/07/09(月) 16:34:26.65 ID:eBLSBEiG
>>642
おっと、俺の悪口はそこまでだ
645この名無しがすごい!:2012/07/09(月) 16:56:17.24 ID:hXMAOy+z
>>644
おっと、そいつは俺への悪口でもある
646この名無しがすごい!:2012/07/09(月) 17:12:23.56 ID:chJhhwmO
>>643
俺もネーミングセンスないから黙ってたけど、ロマエはどーなの?とは思ってた
ロッテンは別に何とも思わなかったけど
ハイジにロッテンマイヤー先生って人が出てきたような記憶があったから
647この名無しがすごい!:2012/07/09(月) 17:32:54.36 ID:vAv4JvWJ
>>626
どっかのネトベで見たことある気がするわ、もみあげドリル
648この名無しがすごい!:2012/07/09(月) 17:36:02.75 ID:k3SwBKr4
本気で執筆してるから詳しくは書けないけど今書いてる作品の概要だけw

主人公は大学で民俗学を専攻してる青年
フィールドワークで訪れた某県にて事件は起こる
世羅悲夢(セラフィム)と呼ばれる異形の魔者達の襲来
またそれを操る謎の巫女
アナザーワールドと現世を繋ぐとされる社の秘宝

もう少しで100P書き終えるw
649この名無しがすごい!:2012/07/09(月) 18:06:48.34 ID:jqEsVm5j
>>648
諸星大二郎『稗田礼二郎シリーズ』みたいだな
650この名無しがすごい!:2012/07/09(月) 18:11:41.94 ID:fUCsLsgR
ネーミングか珍走団だなあ
651この名無しがすごい!:2012/07/09(月) 18:25:28.88 ID:jGxdYfE1
ハンパなく稗田礼二郎臭がする。
652この名無しがすごい!:2012/07/09(月) 18:52:40.81 ID:5k8B020r
ラストシーンでは
「ぱらいそさ、いくだ」
って言いながら、巫女と魔物がアナザーワールドへ消えるんだな
653この名無しがすごい!:2012/07/09(月) 18:55:37.07 ID:+0pPBMIF
>>648はコピペね
見たのこれで何回目だろうな
654この名無しがすごい!:2012/07/09(月) 19:27:38.83 ID:noWy0Pwc
あれは、コピペした者は永遠に100ページ以上書けなくなって短編以外は完成させられなくなるという呪いのコピペ…
655この名無しがすごい!:2012/07/09(月) 21:14:11.98 ID:jxlK2OMp
呪いを解くためには、情報を集め味方を増やし、始まりの地へたどり着かなければならない。
656この名無しがすごい!:2012/07/09(月) 22:05:16.34 ID:U0md3To3
本スレ60のネーミングセンスを見て「鉄オタかなー?」と思ったのは秘密だ
「だらだらと全スレ返しするだけ設定があるなら書けやオラー」と思ったのも秘密だ
657この名無しがすごい!:2012/07/09(月) 22:14:27.60 ID:U0md3To3
もみあげドリルは略式で昔からある言い回しだろ
新エースの頃には読んだ気がする
姫カットはジェニーカットの方がしっくり来るな年寄りには
658この名無しがすごい!:2012/07/09(月) 22:16:27.26 ID:K20EPYPx
おかっぱ……
659この名無しがすごい!:2012/07/09(月) 22:20:10.89 ID:n8gVbdVv
ついに電撃一次落ち祭りが始まる
660この名無しがすごい!:2012/07/09(月) 22:24:19.62 ID:noWy0Pwc
公式が来たらなだれ込みそうだな
661この名無しがすごい!:2012/07/09(月) 23:19:19.61 ID:n8gVbdVv
電撃一次落ちたっす
HPで確定したら短編のほう晒すわ
多少滑ってもいいからってギャグは数撃ったつもりだけど
どれくらい滑ってるのか自分でもわからん
662この名無しがすごい!:2012/07/09(月) 23:27:44.68 ID:jqEsVm5j
>>661
ここで愚痴るってことは晒すかどうか迷ってるんだろ?
まずレスでコメントするからUPしてみろよ
663この名無しがすごい!:2012/07/09(月) 23:29:39.08 ID:890MDWS0
>>656
地名から名前付けて鉄オタ扱いされたら鉄オタだらけになるぞ…
名前が由布院ノ森DX三世みたいなのなら分かるが
664この名無しがすごい!:2012/07/09(月) 23:29:56.19 ID:noWy0Pwc
いや、公式発表がまだだから、それで確定したら晒すって話だろ
今はまだ2ちゃん情報に踊らされてるだけだから
665この名無しがすごい!:2012/07/09(月) 23:34:14.09 ID:jqEsVm5j
あーそっか
それ次第だろうけど、大量にアップする人がでてくるんだろうなー
666この名無しがすごい!:2012/07/09(月) 23:34:51.70 ID:YQK8UgDS
電撃の祭りは楽しそうだな・・
来年は俺もぜひ参加したい
667この名無しがすごい!:2012/07/09(月) 23:35:36.29 ID:1eiW9L2E
開始五行読んだだけで読書体力が0になってしまった
ここ最近の中じゃ一番ひどい気がする
668この名無しがすごい!:2012/07/09(月) 23:38:17.43 ID:890MDWS0
指宿の時の感想返しでも思ったが
杖立温泉の泉質聞いてるんじゃないからな

取材先はこうなので指摘は間違っていますじゃなくて
取材を生かして、らしく書けって話だからな
669この名無しがすごい!:2012/07/09(月) 23:39:10.30 ID:noWy0Pwc
言い訳が先に立っちゃって損してるよね
もっと柔軟に受け止められたら、得るものも多かろうに
670この名無しがすごい!:2012/07/09(月) 23:39:30.37 ID:ophZKHNc
蟻曇の人ってただ話の内容が変わっただけで、どれも同じような感じなんだよなぁ
671この名無しがすごい!:2012/07/09(月) 23:39:53.99 ID:jqEsVm5j
>>667
気になって読んでみたら、いきなりの勘違いした日本語のジャブを食らって、
そこへダメ押しの誤字アッパーがきてダウンしたw
672この名無しがすごい!:2012/07/09(月) 23:40:19.54 ID:noWy0Pwc
>>667
1文目で9割方持ってかれたwww
まあ、もうちょっと頑張ってみよう…
673この名無しがすごい!:2012/07/09(月) 23:46:48.45 ID:890MDWS0
硫黄泉じゃないので硫黄の香りはしませんじゃなしにさ
それは、温泉ムードが足りないから何か入れれって話なんだよな(多分)
湯煙でもいいし簡素な湯小屋でもいい
ド田舎とでも風情ある田舎町とでも評しやがれって書いて済ませるんじゃ
いったい何の取材をしてきたんだよっていうね
674この名無しがすごい!:2012/07/09(月) 23:52:41.44 ID:noWy0Pwc
頑張ろうと思ったけど、無理だ…アトハ ダレカ タノム
675この名無しがすごい!:2012/07/09(月) 23:54:03.01 ID:jqEsVm5j
あ、でもこれ、書き出しは酷いけど読みやすいかも?
なんか「これはゾンビですか?」を初めて読んだ時の苦笑い感と、
それに続く気楽さが何となく思い起こされる文体だな。
676この名無しがすごい!:2012/07/09(月) 23:55:22.72 ID:noWy0Pwc
マジで?
黒髪ロングって書いたあとに髪型はわからないって言われてもう無理と悟ったよ、俺は
677この名無しがすごい!:2012/07/09(月) 23:58:14.54 ID:jqEsVm5j
>>676
MFとか富士見のダメ系ラノベ臭がプンプンするよこれw
ダメだけどスムーズに読めちゃう作品ってあるじゃん。その手のタイプだよこれw
教養がないので違和感のある言葉づかいやら単語がおおいけど、
それを直せばこれいけるかも?w
678この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 00:22:40.13 ID:uaPSZHcH
そこが直せたら苦労はしないから
直さずにノリと萌えで突っ走ればいい

具体的には夜の帳とか知らない言葉を使わない
679この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 00:25:37.60 ID:MAVyVChJ
>>676
ほ、ほら、髪の毛長いってことだけ分かったけど
ソバージュか、ストレートか分からないってそういう!


擁護しようがねーなこりゃ
680この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 00:31:47.29 ID:8Lemfc/f
>>673
ありがとう、そういうこと言いたかった。今のままだと、温泉街じゃ無くて普通の町中でもいい
んで、テンポ優先しすぎ
一応でもバトルなんだから、敵の描写まで簡単に省ける余計な部分って考えないでほしい

なんか俺もしつこいな、ROMに戻る
681この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 00:33:42.95 ID:XXn3C/pc
とりあえず俺はこのバカラノべを楽しめたのでお腹がすいた
ということで今から家系ラーメンを食ってくる
682この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 00:35:51.53 ID:Ks7VzPQ9
アリグモの人、頑張ってるなあ
683この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 01:08:00.96 ID:9iEwTac1
あの人の頑張りってコースを外れて明後日の方向に走ってる感じなんだよね……
684この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 01:30:47.06 ID:yVwg5E1n
本スレ81でATOK薦められたものの、よく意図がわからない
類義語辞典だったらすでに使ってるけど、IMEパッドはよせってこと?
685この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 01:36:04.81 ID:/f4x6N0d
変換が糞だとはかどらないってだけだと思う
変換が快適だと確かに違う
686この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 01:40:37.54 ID:vspbipjY
>>684
ATOKで使える類語辞典をインストールすると、変換候補に類語が出る
そんで、そこから選択できたりする
いちいち画面から目を離して単語検索→気に入った表現を探して打ち直し
っていう手間が省けて便利

それ以外にも、IMEよりATOKの方が変換が賢い。学習能力も高いから、変な誤変換もしにくくなる
一度ATOKを使うと、IMEはもう使いたくない
687この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 01:43:39.53 ID:PmMMpHmC
>>684
ATOKに類語辞典ついてるよ。辞書引くの面倒ならつかってみたら?
ってことかも?
まあ典型的な「ワシが育てた」さんみたいだからスルーでいいんじゃ
688この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 01:45:24.16 ID:PmMMpHmC
って、IMEがどうこうとかワナビスレでやれようぜえ
689この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 03:20:12.75 ID:XXn3C/pc
>>687
知らないことを自己解釈で解説するのは感心せんな
角川のATOK用類語辞典ってのは変換中にリアルタイムで近い意味を持つ単語を提案してくれるので、
自分とは縁遠い社会や文化(異業種など)の言葉を気軽に使えて便利なんだよ。
まぁ、ワナビスレで話すような事も知らん奴の発言を信用する人もいないだろうが念のため。
690この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 03:20:19.47 ID:SXnmbuMR
ATOKと類義語辞典は便利だから俺も使ってるけど
あまりに使いやすいせいで使い始めは無闇に変な単語使いたくなる諸刃の剣
691この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 03:21:07.81 ID:LG7aryQM
中学生くらいでATOKに頼るとたいてい痛い目を見る
692この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 03:33:28.81 ID:uaPSZHcH
つまり語彙にない言葉をもりもり盛り込んで変なことになるわけで感心しません
語彙は暇な時に涵養し、用例まで含めて自分のものにしてから使うべし

厨二タームを作る時は別だが
693この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 05:14:57.49 ID:YeRgeKwu
人格批判とか…
694この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 05:30:01.97 ID:uaPSZHcH
そこは、不謹慎かも、って補足に対する回答じゃねえのかな
ああアホ火病とすい臓がんを並べるのは不謹慎だよ、実演してやるとこんな感じだ、という

それより、短編なんだし、漫才やコントでもよくね?
日常話を短篇集にまとめる時、書下ろしで社会問題や歴史認識の告発を始めてテーマ性を持たせるなんてよくある話
いわゆる『創元のアレ』
695この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 06:29:22.56 ID:XXn3C/pc
>>694
すい臓がんもだけど、読んでいる人への気遣いが徹底的に欠如してるのが気になったね。
たとえば「俺と彼女が魔王と勇者で生徒会長」をネタにする無神経さを著者本人はどう考えてるんだろ?

一連の事件はおそらくAMW内でも大きな汚点になっている問題だろうけども、
作品を推薦してしまった担当者や、それを取り巻くスタッフたちの傷はもっと深刻だと思うんだ。
そんな当事者たちのところに作家にもなってないワナビが笑いの種にした原稿を送りつける意味を理解してないのが酷い。
まさか編集会議でこの原稿を読み上げて、へこんでる同僚を前にして推薦する編集がいるとでも思ってるのかね。
ましてや俺がこいつを育てると言い出す編集がいるとすれば、派閥争いでもたくらんでるのかと疑いたくなるよ。
そんな無神経な奴にはしっかりと言ってやったほうがいいと思うわけさ。
696この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 07:10:37.55 ID:UHIB7UAn
しっかりと言ってやろうとする人が
おそらく三連発はない
697この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 07:38:05.19 ID:VttfcVDl
>夜の帳については、
>"夜になったよ"という比喩表現だと思っていました。

ん? それで大体合ってるよな?
俺が一行目で特に気になったのは「照らし疲れた」「平和に塗れた」
のむしろこの二つなんだが
698この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 08:41:50.07 ID:UHIB7UAn
多分「ぬれる」ではなく「まみれる」なのだろうが
それでもおかしいな
699この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 08:46:14.03 ID:UHIB7UAn
なんとなくあっちで言うのははばかられるのでこっちにするけど
ロッテンの人は
取材する前のほうが面白かった
700この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 09:53:49.98 ID:j+9p4p9G
>>696
「俺と彼女が魔王と勇者で生徒会長」をネタにする無神経さ〜とかも意味ワカランしな
あの作品のどこにおかまネタがあったんだよ
701この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 10:45:50.48 ID:2IwBGE1V
        _ ―- ‐- 、
       (r/ -─二:.:.:ヽ   始まったな
       7''´ ̄ヽ-─<:.:.',                  __
.      〈t<  く=r‐、\:く       _ ...-::‐::¬::::: ̄:::::::::::::::::::::::::::::::
      ∠j ` / ,j={_/ヽヽr'       >:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
       っ Y _/ ヽ了       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.       し イ --─¬       /::::::/:/|:::/::∧:::∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
         f: :_: : :_:_:_└ 、     |/f|/|/ .|/ |/ ∨ ヽ|\:::::::::::::::::::::::::
        /-ー/: : : : : : :\      {            ヘ:::::::::::::::::::::
       /7: : : :r: : : : : : : : : }     ',  .j /     }   .}::::::::::::::::::::
      /: : : : : :.|: :j: : : :\: : j      } /_       ミ   ヘ::::::::::::::::::
     /: : : : : : : j: ヘ、: : : : \|    /く<l´::<ニ二 ̄`>   ミ:::::::::/
    ./: : : : : : : \::::ヘ: : : : : : :ヽ    {::ア{:::::::}厂¨,`_______j:::::://
    {: : : : : : : : : : ヘ:::ヘ: : : : : : :',    V ヘ::::ノ` ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ .{::::|ヽ
    ',: : : : : : : : : : : :\ヘ: : : : : :ヘ.   /  ヘ¨       //:}::::|/
     ',: : : : : : : :::::::::::::::::::〉: :_:_.r--―く   >ヽ      /   _ノ::::{ _/
     '; : : : :.::::::::::::::::::::::r</ :.:..   `ー¬\__        /::::/
     〈: : : : :ー---‐‐r―'´  :.:.:.  ヘ: .  ヽ . . }ー、    ./::::<
                ああ・・・ 祭りだ
702この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 10:59:52.88 ID:MAVyVChJ
本スレ87
これから仕事だからできれば明日まで晒しといてくれるとうれしい

しかしタイトルがお稲荷様だな
703この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 12:14:27.57 ID:VttfcVDl
勝手にテキスト化ってなんぞ……
704この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 12:45:59.38 ID:PmMMpHmC
たかし、勝手にテキスト化してあげたわよ。早く学校に行きなさい

しかし、ラッシュだな。電撃一次落ちという名の
日本語になってないレベルの晒しが
705この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 13:21:23.50 ID:ZGhDxRAX
まさに祭りだな
すげえラッシュだ
706この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 13:43:31.42 ID:XXn3C/pc
>>700
お前の読み込みがたらねーんだよ
707この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 13:52:03.25 ID:9iEwTac1
うわぁ、あのコテまで来たのか……
708この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 14:22:27.68 ID:fBoJws7H
友絵は未来を見てるww
709この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 14:29:47.19 ID:k1B6/yuD
友絵がくる季節になったのか。これから一月まで何回同じの晒すんだろうな
もう年中行事じゃね
710この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 14:30:25.56 ID:VttfcVDl
一気に来すぎて読み切れんわw
皆の感想見て面白そうなのだけ読もう
711この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 14:32:45.45 ID:k1B6/yuD
>>710
電撃一次落ちに面白さを期待するのは酷ってもんだ
712この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 14:53:38.00 ID:sK/HSqOn
思うんだけど、わざわざ電撃1次落ちって言わない方が良いんじゃないかね。
先入観はない方が良い。
この時期ならだいたいそうだってわかるけどさ。
713この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 14:58:31.04 ID:UHIB7UAn
本スレ94は一行目でそっ閉じレベル
なお晒しそのもののことではない模様
714この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 15:08:56.52 ID:HKv9/WEd
>>695
すいません「俺と彼女が魔王と勇者で生徒会長」ネタにしたつもりマジでなかったです
でも読み返してみると、どう見てもそうとしか見えなくて自分でも引きました
作者さんどころか電撃文庫までコケにして喧嘩売ってるという恐ろしい行為ですねこりゃ・・・
715この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 15:16:07.86 ID:LG7aryQM
『創元のアレ』 が妙に気になるw
716この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 15:41:44.90 ID:4YNWWVka
なんかやたら晒しが続いてるな
717この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 15:51:20.23 ID:Xw9MQtZe
今日の晒しはどれもレベル低すぎて103が輝いてるwww
718この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 15:58:09.50 ID:VttfcVDl
>>103クソワロタw
絶対アドレス間違えてるだろw
2060.txtって5月末にうpされたファイルじゃねーかw
719この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 16:09:47.20 ID:sO8LwCZi
しかも何気におもしろいw
確かにあれが受賞しないのはおかしいなw
720この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 16:12:33.08 ID:UHIB7UAn
11時間前も言われてたけど
作者を叩くより作品を叩けよな
721この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 16:22:56.61 ID:XXn3C/pc
>>720
お前の読解力のなさから相手にする価値もないと思ってスルーしていたが、あまりにしつこいので教えてやるよ。

質問者の趣旨
「何が敗因なりえてしまったのかという問題と向き合いたく思い、このスレッドを利用させて頂きました」
722この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 16:27:42.21 ID:UHIB7UAn
その敗因とやらを作者叩きでしか説明できないのなら
そっちのが不遜だよね
723この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 16:33:24.05 ID:XXn3C/pc
>>722
作者叩きにしか読めない読解力じゃあ仕方ないじゃない?
724この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 16:40:28.57 ID:UHIB7UAn
>>723
締めとして仕方ないじゃない?はおかしいんじゃない?
件のレスは別に俺を相手にして書いた文章ではないんだから
725この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 16:41:23.07 ID:VttfcVDl
けんか腰で書いた感想が的外れだった時って凄い恥ずかしいから
自分はなるべく紳士的な態度で感想付けるようにしてる
それ考えるとキツい言葉で感想書ける人は保身に走って無くてある意味素晴らしいと思う
726この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 16:43:39.84 ID:UHIB7UAn
>>725
つっても晒しの人にしても
「思いも至りませんでした、そう見られる可能性もありますね、勉強になりました」
ってスタンスの人が多いようだから
的外れで恥じ入るリスクって案外低いと思うのよね
今日の晒しもそんな雰囲気でしょ
727この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 16:49:08.73 ID:VttfcVDl
>>726
本当にひどいのって他の感想人から議論スレで失笑されるじゃない?
そういうのを避けてる。

まあ自分の場合、最近は面白いと思えた作品にしか感想付けないから
キツい言葉なんて使う必要がまずないけど
728この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 16:49:23.37 ID:XXn3C/pc
>>724
そのあとのレスラッシュを読めば文意は理解はしてるようだし成功じゃない?
まぁ、悔しいのはわかるけど個人的な感情でスレを荒らすなやw
729この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 16:52:11.50 ID:HKv9/WEd
あれ、障拳前とちょっと変わってるのかな
結構好きなんだコレ
730この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 16:57:34.22 ID:UHIB7UAn
文意理解させれば満足の人がドヤ顔で読み込み()はないわー
また機会があったらよろしくね、共犯者さん
731この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 17:04:24.84 ID:SXnmbuMR
的外れな感想なんかねーよ
そいつがそう思った事が全てだ

逆に晒しはそう見られる可能性があるってことを意識せんと
感想を読む意味なんて無い
732この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 17:08:12.93 ID:9iEwTac1
きらら様って前にも見たなと思ったら25スレの254だった……ほぼ2年前のものか
733この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 17:08:19.49 ID:Q+R3nq4O
まあ自分が納得、満足する感想だけほしいのなら
顔見知りに読んで駄サイクルに陥ればいいのであって

アーティストの憩いの場をナルシストの墓場と読み換えた入巣ちゃんは偉大やでえ
734この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 17:19:34.66 ID:VttfcVDl
今日だけで8作品か
全部読み切れる奴おるんか
1人平均二個感想つけばいい方だな
735この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 17:20:39.24 ID:LG7aryQM
今日、本当の意味で下読みを凄いと思った。

あと総数7000のうち6000は、無いものと思っていい、とも理解した。
736この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 17:25:24.17 ID:9iEwTac1
まぁ9割はガラクタだと思って問題ないだろうね、スタージョンの法則どおりに
737この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 17:26:03.86 ID:VttfcVDl
冷静に判断できる人なら、晒して感想が欲しいにしても
多少日にちずらして様子見ると思うんだよね

そういう思慮の足り無さが小説にも通じてる? ような印象も受ける
738この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 17:27:13.25 ID:g8bEMCPC
本スレ103は、なろうにUPすればフェザーの担当者がすっ飛んでくるレベル
739この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 18:00:07.98 ID:k1B6/yuD
電撃落ちたばっかなのにもう富士見用改稿が終わったとかw
740この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 18:13:34.56 ID:/lBteLcM
日本語になっていないとか、小説になっていないの意味が、なんとなく分かるようになってきた。
これって文法の問題じゃないんだな。
741この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 18:29:28.63 ID:ri7McSpw
>>740
kwsk
742この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 18:34:49.58 ID:SKpGUCg2
>>103を開いた瞬間に吹いてしまった
743この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 18:46:15.21 ID:LG7aryQM
>>740

考えるな、感じろ の域か
744この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 19:27:42.28 ID:8AU2Rufs
文法守るだけで意志の疎通がまともにできるなら機械翻訳はあんなことにはならんわな
745この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 19:44:02.97 ID:6O2Z4T7j
>>742
我のブルース・リーに何か用なりか?
746この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 19:49:10.89 ID:/c/XcMUX
ラッシュ過ぎるwwwww
全部読む意気込みだけはあるが、これは削除されるまでに追いつかない予感!
体力が持つかも不安!
747この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 19:51:19.55 ID:ydfdV89A
ロイド@ガールの人
タイトルに30後半の自分より強いおっさん臭を感じて読まんかったが

おめでとー
748この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 19:52:50.93 ID:2IwBGE1V
>>747
ここに晒されたものっぽいの?
他にも見受けられるのかな
749この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 20:13:14.95 ID:/lBteLcM
>>741
日本語になっていないというのは、文章一つの中における、てにおはの問題じゃないんだよ。
文章記述の問題ではなく、エピソードの流れのなめらかさみたいなもの。
10DP単位での流れっつーか。
10ページ通して読めるようにできているかどうかって問題。

小説になっていないというのは、情景が浮かばないとか、構成が悪いとか、メリハリがないとか表現されるけど、
それって数ページ単位で何を描写しようとしているのかを読み取れるかどうかの問題なんだと思う。


>>743
むしろ書き手に対しては、「感じだけで書くな、考えろ」かな。
750この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 20:16:53.06 ID:fBoJws7H
だめださすがに多すぎるw
751この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 20:32:01.11 ID:Dp971MAX
『少女は』に頼る子が多すぎて辛い。なんの影響なのこれ。
冒頭から少女少女言われても困るわ。名前すら把握してないのに。
ましてや三人くらい少女だしといて、『金髪の少女は』とか言われてもねw

名前で書くことにどうして抵抗を持っちゃうんだ……。
そりゃ、毎回名前でやってたらくどいとか芸がないってのはわかるけど、
1ページに10個も『少女』が出てくるとか本末転倒もいいところだわ。
752この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 20:32:36.83 ID:P3sbkJHW
今日だけで11!?
ありえない、何かの間違いではないのか
753この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 20:39:38.69 ID:t4G76Lr6
多いな。一段落したら、まとめたほうがいいかな
それはそうと勝手にtxtアップされた88大丈夫か
93は親切でやったつもりなのかしらんが、完全にアウトだよな
754この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 21:07:01.00 ID:W45D1OTa
>>752
電撃祭りはいつもこんなもんじゃなかったか?
加えて一次落ちだからきっついのばかりという
755この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 21:07:25.78 ID:NyEZXZJZ
>>753
あれやっぱおかしいよね
あんなことする奴がいるって分かったら、怖くなって晒さなくなる奴もいるだろうに
756この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 21:11:19.16 ID:/c/XcMUX
88はとりあえず飛ばすか

>>754
さすがにここまで一気に来たことはないと思う
数日かけてこの数、みたいな感じじゃない?
757この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 21:13:03.49 ID:Dp971MAX
電撃スレにここの誘導が貼られたんだろうな……。
去年とかは多くても6〜7だったように記憶してる。
758この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 21:15:54.42 ID:ZGhDxRAX
普段は人の少ない役所に
大勢の人が駆け込んだみたいな
なんかそんなイメージが脳内で再生された
で、俺らがわたわたしながら一個ずつ目を通してるの
759この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 21:16:04.93 ID:NyEZXZJZ
12作目ktkr(103はネタっぽいからカウントしてない)
去年の電撃祭りはいなかったから、こんなに凄いと思わなかったよ
まだ1作しか読み切れてないのに
多い人で何作くらい読めてるんだろう
760この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 21:19:30.28 ID:ZEMyF2PP
今日晒された全部を読んで思った事
「電撃の一次落ちくらいなら俺でもできるんじゃね?」
761この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 21:23:06.24 ID:U0/o3htZ
みんなちゃんと感想つけてくなあ
なんだかんだで過疎ってるときよりも貰えてる気がするわ
762この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 21:24:00.29 ID:nHQ5ijUj
さすがに晒し多すぎるわ、読みきれん
763この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 21:26:56.58 ID:/c/XcMUX
>>757
うん、貼られてた
764この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 21:28:25.87 ID:Dp971MAX
ほとんど読んだけど今日の晒しは全体的に結構キツいのが多かったなw

というか意外だったのが全体的に三人称が多かった事。
初心者ほど一人称を書きたがると思ってたけど、そうでもないんだな。
765この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 22:03:17.06 ID:/lBteLcM
>>760
ではまず100DP書ききってください
766この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 22:05:31.36 ID:/c/XcMUX
うは、少尉いるのか
彼のはパスだ…
767この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 22:09:21.66 ID:6V7OCSex
興味ある題材だったからカードゲームのやつに感想書いたけど酷かった
これが典型的な中学生の日記帳だな
TCGやってる俺だから読めたけど、他の人にはワケワカメだと思う
情報管理能力ではネタの103にも負けてるな
768この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 22:12:46.90 ID:LG7aryQM
TCGやスポーツに関しては、むしろそのジャンルに詳しくない方が良いかもしれないと思うことがあるが、
最低限は分かってないと駄目だな……とも思った

なかなか難しいな
769この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 22:17:24.19 ID:6V7OCSex
>>768
詳しいのはいいんだけど、自分の常識が周りの常識だと思うのがダメなんだよ
これはTCGの実力関係ない
知識ものを無知な一般人に伝える才能が作者には必要
全ての小説に言える事だけどね
770この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 22:25:38.13 ID:9iEwTac1
>>759
今年はいつもより多いよ、去年・一昨年は6〜8作品くらいだった
771この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 22:27:34.22 ID:SXnmbuMR
「全ての」小説に言える事ではない
それはいくら何でも言い過ぎだ
嘘を教えてはいけない

がまあラノベでは概ねそうだ
772この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 22:32:37.06 ID:Dp971MAX
>>771
ラノベでは……ってか全体的にそうだろう
当てはまらないのはいわゆるオナニー小説ってやつくらい
773この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 22:34:30.27 ID:LG7aryQM
ラノベであることや外連味重視を理由に知識や常識が欠落してるものも多いのがなー

分かっててあえて無視してる物は好きなんだが、ただ不勉強な故のズレは気になってしまう
774この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 22:38:23.28 ID:SXnmbuMR
>>772
えっまじでそんな認識なのかよ
ここラノベスレだしまあいいんだけどさ

今のを断言するなら少なくとも「商業小説では」に限定しないとな
775この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 22:44:49.67 ID:MAVyVChJ
俺感想書こうと思ったのどれだったかわかんなくなってきた……
なんでこんなにいっぱいあんだよ
776この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 22:46:05.88 ID:j+9p4p9G
>>769
そのへんは漫画のマイナーものが参考になるよな
アイシールド21、ヒカルの碁、ちはやふる、弱虫ペダル
どれも漫画の題材としてはマイナーだけど、漫画的なハッタリを利かせたり構成を工夫したりで知らない人にも楽しめるようにしてる
777この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 22:46:29.55 ID:Flm47Or9
なんちゅーか、晒すにも時期をずらした方がいいような。
こんだけ多いと、誰が何に感想つけてるのか追うのも大変だわ。

にしても冒頭チラ見した限りでは、さすがに一次落ちだなぁとしか言いようの無い作品ばっかだな。
778この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 22:51:20.71 ID:Vw6LJtGZ
まとめるときは、どの作品に誰が感想付けてるか、までまとめた方が分かりやすくていいかもね
あまり感想ついてない人に重点的に感想付けてあげる人もおるだろうし
779この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 22:51:29.27 ID:g7QQXWUq
久々に仕事が落ち着いて晒しスレに来たと思ったらこれだよ!
ていうか電撃の一次発表だったんだね。

流石に十作以上は読みようがないな…朝日を拝むハメになってしまう
780この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 22:53:04.73 ID:MAVyVChJ
つか去年はたしかにまとめが必要なほどのラッシュじゃなかったよなw
今「全部読んだ」さんがいたら大変だろうなあ
781この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 22:57:37.44 ID:oH+l6cjB
>780
あ、お久しぶりです。私です。
でも流石にこれらは全部読めないです…

一応自分ルールでは、スレの上から残ってる奴を読んでいくことにしてるんですが
今回は一番感想少ない奴にしようかなぁ…
782この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 23:00:11.66 ID:4Fko8nPS
今日初めて晒した者ですが、確かに思慮が足りませんでした
初投稿が当たり前のように落ちてテンションが変になっていたのかもしれません

でもスレのみなさん、細かいところまで指摘してくれて有り難かったです
783この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 23:07:50.69 ID:Vw6LJtGZ
おお
俺的にラッコと並ぶ名感想人と勝手に思ってる全部読んだの人が……
784この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 23:11:49.77 ID:/c/XcMUX
おお、全部読んだの人、健在だったのかw
ラッシュが落ち着いた頃に晒すので、よかったら感想くだされー
785この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 23:15:48.52 ID:ri7McSpw
>>749
ありがとう。自分も今年は晒したいから、それを参考にしてみる
786この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 23:16:15.45 ID:oH+l6cjB
ラッコさんと並べられちゃうと恐悦至極ですけれども。
私自身、晒しの際にラッコさんにご指導賜ってる身ですし。

あ、今見て来たら前に晒した奴は何とか電撃一次通過してました。
その節は皆様にお世話になりました。
787本スレ88:2012/07/10(火) 23:38:12.02 ID:HKv9/WEd
向こうのレスをあまり流したくないのでこちらで
本スレ170さん
私もそんな気がしてきました、今の芸風で書いてても変な癖ばっかりついてしまいそうです
世界観がぶっ壊れてて何でもアリみたいな邪道作品から一回離れた方が
いいかなと、まず基礎力上げないと何やってもダメな気がします
オーソドックスで王道的な舞台設定の話を書くべきだと。もちろん捻る部分は捻りますが

そのうちまた書きたくなった時にもう一回、続き書くかどうか考えてみます
788この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 23:50:20.80 ID:/c/XcMUX
あ…あかん…119があまりにも読めない…明日119から再開しよう…
お先だ、みんな頑張って感想書いてくれ
102が多分、俺のしかついてない
789この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 00:07:33.76 ID:HbXNvCNH
102見たけど、もう消してるね。
790この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 00:07:57.91 ID:iNoG1/ur
3連投にびびった
791この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 00:13:48.40 ID:vvAtzdcX
いや、102開くよ
たまに初回はエラーになることがあるんだよね
792この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 00:13:52.36 ID:lbBfps4E
なんかもう感想書いてる人にお給料払いたい気分
そして晒す人もゆっくり読んでもらいたかったら時期をずらせばいいのにと思った
793この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 00:14:40.33 ID:fTZkGVoU
俺は読まない。多すぎ。
読んでる奴に給料払ってやれ・・・・
794この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 00:15:19.33 ID:iNoG1/ur
一個だけ読むのも悪いからもう全部パス
795この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 00:16:16.01 ID:vvAtzdcX
この状況で追加で晒す人の話って、絶対面白くないだろうなあと思ってしまうんだが、どうなんだろうね
それとも、この流れで勢いに押されないと度胸がなくて晒せないから今なのか?
まあどのみち119以降は明日なんで、明日までわからんけど
796この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 00:16:46.78 ID:V0NrPjdG
あの3連投は全部同じ舞台設定で
3人の視点から見た感じなのかなあ
どれが一番当たりなのかヒント欲しい
797この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 00:20:02.00 ID:dhKpAqVE
うわーーーーーー!うわーーー!
何!?この数ひどすぎない!?
なんかスレのルール知らずに暴れてる奴までいるし、
ちょっと落ち着こうよ電撃さんたち!
798この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 00:23:27.30 ID:l5lGmhO4
三連刻の最初のを読んでいるが初っ端からツッコミを入れたくなる展開・・・
読むさ!読むのさ!
799この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 00:23:48.17 ID:z1hu3taV
>>789
普通に見れるぞ〜


なんか地味に一次落ちとか関係ない晒しも来てるっぽいんだよね
三連投のと、幽霊の学園物の奴
平時でも一日に二つも晒しきたらお腹いっぱいなのに
800この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 00:25:19.21 ID:411UiiLy
せっかく勇気出して晒したのに読まれなかったら気の毒だから全部読みたいけど、
やっぱ量多いわw
801この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 00:25:32.18 ID:V0NrPjdG
少尉ってコテの人知らないんだけど、新人賞いい線いってる人なの?

なんか今日疲れてて、どの文章読むのもシンドい
昨日からおかしなテンションになってて疲労が出てきた
802この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 00:26:04.95 ID:vvAtzdcX
88と少尉以外は全部開くつもりだけど全部読んだの人の真似は出来んw
803この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 00:26:10.19 ID:iNoG1/ur
勢いというか祭りの賑わいとしては面白いが、これは流石に辛いなw
804この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 00:26:51.03 ID:V0NrPjdG
>>802
なんで少尉差別するんだよ
パンツ好きに悪人はいないだろ
805この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 00:27:10.39 ID:vvAtzdcX
>>801
例年どおり1次落ちって感じの人
数年前に、タイトルパクられた弁護士に相談するって大騒ぎしてた人だよ
806この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 00:27:28.54 ID:KYRUEWCn
すげー勢いだなw
ガガガ用に書いたやつ、やっと改稿済んだから晒そうかと思ったが、こりゃアカン
しばらくは様子見だ
807この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 00:29:49.19 ID:V0NrPjdG
>>805
そうなんだw
今日はじめて電撃スレでみたけど落ち着いた印象だったよ
たまたまなのかな
808この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 00:30:10.38 ID:z1hu3taV
三連投のって、不備を見つけたから投稿しなおしてんのかと思ったら三つとも同じ世界観の違う作品なのか……w
ゲームの幻水3とかルドラの秘宝とかそんなノリなんだろか
なんか新しいなw 読む気はそがれるけどw
809この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 00:31:02.77 ID:411UiiLy
え、誤投だと思ってたw
810この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 00:31:36.31 ID:vvAtzdcX
>>807
いや、さすがに常にイタイタしい言動をする人ってわけじゃないよw
ただまあ、電撃スレのノリを本スレに持ち込んで雑談始めちゃったりしたし、彼にいい印象は持ってない
811この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 00:33:00.94 ID:V0NrPjdG
>>808
でもめちゃめちゃ面白かったらさ、うまいこと編集して視点シャッフルすれば
受賞後デビューと同時に3ヶ月連続刊行とかできて美味しいぞ
出版社も、作者も、読者もみんなニッコリという
812この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 00:34:28.03 ID:V0NrPjdG
>>810
明日読んでみるわ
流石に感想0は気の毒というかw
813この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 00:35:00.69 ID:iNoG1/ur
単巻でもまとまってきっちり完結してるならそれはそれで有りなんだけど、
そういう人ってたいてい、自己満足の裏設定や各話にまたがる話や裏視点がてんこ盛り

読んでもないけど勘弁だと断定しちゃうぜ
814友絵少尉 ◆MoriartyRk :2012/07/11(水) 00:35:01.36 ID:mRRKmQPL
本スレで雑談始めてしまったのは本当に申し訳ないと思っています
軽率でした
815この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 00:36:08.32 ID:7lWm1pk+
これが電撃戦というやつか。

あまりの火力に感想人は手も足も出ず撤退。
816この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 00:36:31.03 ID:vvAtzdcX
>>813
バンジョーニみたいな例もあるぜ
まあ例外だろうけどw
817この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 00:40:01.71 ID:iiG7xRiQ
>>812
そうやって構うと後々後悔することになるぞ
818この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 00:41:48.26 ID:nfjwaGGT
1次落ちって時点で駄作のレッテルが貼られてるようなもんなのに
それら全てに律儀に感想付ける人には頭が上がらない

ところでこのスレの歴史の中で「○○次落ちなのにこんなに面白いの!?」的な作品がアップされた事はあるのかい?
819この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 00:42:42.15 ID:V0NrPjdG
>>817
いやほら子犬のように従順になってるよ
おとなしいイイコちゃんじゃん
820この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 00:43:42.23 ID:dhKpAqVE
>>818
忘れたけどあった記憶がある。
どうして落ちたんだろうねって話になって、別の賞でデビューしたんじゃなかったっけ?
821この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 00:43:45.98 ID:vvAtzdcX
>>818
何度カケヤの話をすれば気が済むんだ?
822この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 00:44:01.85 ID:iNoG1/ur
カテエラや商業抜きだと記憶にないな
823この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 00:44:34.81 ID:z1hu3taV
>>818
後にガガガで受賞された人はおるね

それ以外でも、受賞レベルには行かなくてもそこそこ読めるのはあったと思う
824この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 00:46:53.82 ID:V0NrPjdG
また来たゾー
825この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 00:47:35.77 ID:khinX8Y4
晒しスレが三角コーナーと化してる
826この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 00:50:52.79 ID:5gN9WKSr
おい、なんなんだこの騒ぎは?
死体置き場みたいになっとるぞ
827この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 00:53:07.28 ID:z1hu3taV
晒す側ももうちょい時間ずらすようにすればいいのに
もはや一個感想つけばいいような状態だぞ
828この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 00:54:33.34 ID:iNoG1/ur
掟破りだし叩かれるとは思うが、ちょっと一言言ってくる

…… 「一言言ってくる」 って、口語だと気にならないけど、書くと気になるな
829この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 00:54:44.32 ID:411UiiLy
集団の中に埋没させてしまえば恥ずかしくないって心理じゃないかな。もしくは
赤信号もみんなで渡ればなんとやらの心理。一つ一つが目立たなくなるからね。
830この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 00:55:31.53 ID:vvAtzdcX
感想なんて、より多くもらいたいものだと思うんだけどねえ
831この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 00:56:48.63 ID:iiG7xRiQ
一番ファンタジーくさいのはどれだ
リロードすると新しい晒しがきてて本気で混乱してきた
832この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 00:57:06.58 ID:dhKpAqVE
>>829
一次落ちでパニックになっていて、
自分を納得させる材料がほしくて殺到してるんだろ。
833この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 00:59:04.89 ID:HZN9Y2PV
晒しラッシュなのは単に電撃が発表されたからだろw
やっぱりショックなんだよ
834この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 01:01:23.97 ID:vvAtzdcX
ラッシュの原因はわかってるよ、どうしてしばらく待たないのかって話で
835この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 01:02:09.17 ID:khinX8Y4
>>833
お前一周遅れてるぞ
836この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 01:02:45.89 ID:QnxOrQR2
しかしこの祭り感は嫌いじゃない
837この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 01:06:02.99 ID:iNoG1/ur
なんか酷いのがきたwww
838この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 01:07:21.68 ID:vvAtzdcX
とりあえず感想含めて纏めてみたけど、あれは更新する必要のないリストだと思うんで、適当に参考にしといてくれ
んじゃおやすみ
839この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 01:08:25.54 ID:V0NrPjdG
>>837
ニコ動www
840この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 01:08:55.57 ID:iiG7xRiQ
なんかのサイトの宣伝まできちまったよwwwww


正直言って、電撃以外の晒しはちょっと待った方がいいと思う
こうなるとテキスト開く前からマイナスイメージ持っちまう
841この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 01:10:57.96 ID:iiG7xRiQ
>>838

友絵は一次落ちじゃないからぬかすとして
一次落ちだけで13あるのか
842この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 01:12:41.67 ID:iNoG1/ur
なろうやアルカディア、小説ブログの宣伝は見たことがあるがこれは初めてだなw

祭りとしては楽しいがまともに読むのは無理だなこりゃ
どうせなら一次落ち組で互助会でも作っちゃえば良いのに
843この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 01:15:27.94 ID:vvAtzdcX
まあいいんじゃないの、感想つけたい人はつける、つけられる話につける、で
自由に感想を書くのがこのスレなんだから
844この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 01:15:59.65 ID:V0NrPjdG
カードバトル人口ってどれくらい居るんだろう
遊戯王も見たこと無いレベルのなのでさっぱりわからん
それでもブシロードとかは景気いいみたいだけどなあ

ぶっちゃけると俺はカードバトルってだけで手に取らない
文句いいたい訳じゃなくてカードバトル人口が多いならそれはそれでOKなんだろうし
845この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 01:16:43.61 ID:d9jev0he
大関かよ
846この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 01:18:08.97 ID:vvAtzdcX
去年あたり電撃で受賞した、何とかかんとかウィズマネーってやつ、カードゲームじゃなかった?
デッキ買う必要があって、だから金が必要で、だからウィズマネーで…という話と聞いた
まあ、買ってないがw
847この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 01:19:47.74 ID:d9jev0he
>>844
世の流行を写す鏡とも言われる朝の特撮ヒーローものでも
カードをモチーフに使った作品がここ数年頻出している
そんなのはまだ予備軍の予備軍みたいなもんだが
潜在的に興味持ってる人口は結構な数に上るんじゃないか

ただルールや面白さを言葉で説明しにくいのは間違いないところだ
848この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 01:21:09.91 ID:iNoG1/ur
>>844
オンラインゲームと大差ないくらいはいるんじゃないか?
遊戯王とかヴァンガードやってた奴も結構いるだろうし

ラノベの対象年齢層からすると、需要としては問題なさげ

ただし、小説にして面白いかというとわからん
849この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 01:21:22.67 ID:V0NrPjdG
>>846
ググったらそうみたいだねえ
いいカードのために金が必要ってのは生々しくていいなw
それだとちょっとだけ興味沸く
850この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 01:22:39.29 ID:yezerRdQ
>>846
カードは買うけど、バトルは普通だよ。
特殊能力がカードを買うことで補強できる仕組み。
カードじゃなくても、RPGで金払って魔法覚えるとかそういうのと同じ。
851この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 01:24:24.25 ID:iiG7xRiQ
>>844
週末トレカ専門ショップに行くと、20代以上の大きなお友達と小中学生でいっぱいになる
今度の13日は多分おっさんでいっぱいになる

まあカードの種類に寄るだろうが、想像してるよりはるかに多いと思うぞ
ただ、そいつらがカードゲームのラノベ読むかつったら微妙
システム、戦略、それらを描写する文章力、そのすべてがかなり練られてないと
絶対つまんなくなるから
852この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 01:26:52.31 ID:V0NrPjdG
>>847>>848
へえー30代なんだけど
俺がガキの頃は、、、一応なんかあったな
カード用のガチャガチャみたいのが既にあった気がする

でもそこまで流行した感じは無かったと思うなあ、たぶん若い子の方が詳しそうだ
853この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 01:28:25.04 ID:411UiiLy
漫画だとライフポイントとか攻撃力とかの情報を一目で判るように出したり
簡単だけど、小説だと厳しいよね。同時に複数のモンスターが出たらもう
混乱の極みでしょ。小説でカードゲームは難しい。やるとしたら数字を使わ
ない方式でいった方がいいと思うな。モンコレみたいな陣取りにするとか。
いや、それはそれできついかw
854この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 01:28:40.78 ID:V0NrPjdG
>>851
おっさんもいるのか
俺が疎いオッサンなだけか
855この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 01:29:33.67 ID:yezerRdQ
>>854
オッサン趣味と呼ばれるものをすべてのオッサンが嗜むわけでないが如し
856この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 01:31:45.51 ID:d9jev0he
>>847に蛇足

特撮モノとカードの話だけど、カードを使って変身とかモンスター召喚とかが
そこそこ受けたなか、目立って人気が無かったのは、
コンボを組んでポイントと照らし合わせて、みたいな
本格的なカードゲームのルールを持ち込んだ作品だった

もちろんモノホンよりは簡略化されてたんだが、
見ている子供(実際にゲームしそうな小学生含む)どころか、
脚本家や番組スタッフさえルールをちゃんと理解できず、
制作が進展するうちにその辺のルールは無視せざるを得なくなったらしい

たとえ映像という武器があったとしても、
カードゲームのルールを描写するのはそのぐらい難しい、ということで
857この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 01:32:51.21 ID:PiT2/BPL
>>853
つバカテス
858この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 01:35:57.56 ID:yezerRdQ
バカテスはわかりやすかったな。
それでもあれは教科っていうわかりやすい基準があったからで、
まったくの新ルールを展開するならそれなりのセンスが必要だろうな。
859この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 01:35:58.78 ID:V0NrPjdG
>>856
そう書かれてもさっぱりわからんというw
でも俺みたいなカード知らないのでもナントカウィズマネーは多少は興味沸く
そこら辺が電撃で賞取る上手さなのかもしれない
860この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 01:41:50.54 ID:d9jev0he
>>859
申し訳ないw
大事なのはわかるように、興味沸くように説明できないといかんってことだよな……
カードゲームに限らず当たり前に言われることだけどさ
861この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 01:47:18.38 ID:BkueOOGK
日本語として成り立ってない率は普段の晒しより低い
つまり日本語が破綻している冒頭晒しの類は一本書き上げられない事が多いんだろう

しかし世界観のさっぱりわからないスッカスカのが多いな
目の前のキャラクターのセリフと動作にしか筆を割いてない
作者の頭の中にはどんな世界かおぼろげにでも出来上がってるんだろうが、読者には何も分からん
盗賊退治で十万円、和風厨二でリアルにトイレ
この雰囲気でこの単語?とギャップで引っ掛けて世界観の提示に持っていく手法はあるが、
作者脳内でしか整合性が取れないまま会話劇続けられてもな
862この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 01:47:50.34 ID:BkueOOGK
ウィキペディアの説明を加工して序文に置いたのは呆れたわ
やる気のない大学生のレポートかよ
エピグラフとしてちゃんと引用、途中の重要度の低い説明を手抜き、ならまだ分かるが
大事な書き出しがパクリって自分の作品を何だと思ってるんだ
863この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 01:51:23.14 ID:iiG7xRiQ
>>859
カードゲームというのは、カードの組み合わせによって
戦術を変えていくつー頭脳戦が魅力なんだと思う

たとえがチェスで悪いが、ハリポタ1で、ロンが行ったチェスを思い出してくれ
あれは、勝つための戦術というより「ハリーを残すため」の戦術だった
もし敵の配置やこっちの駒が違ってたら、ロンはまた別の方法を取っただろう

これと同様に、手持ちのカードでどうやって勝つか、というところを考えるのが大事なんだが
これを映像にすると全く面白くない。何故なら
「俺のターン! ○○のカードを引いたぞ!」…………ここで、このカードがHP100000の最強カードなら
どかーん! 敵を倒して終了だ! 極めて分かりやすい
しかし、ルールが複雑になると、そのカードがどんな役割か、他のカードと組み合わされるとどんな効果が出るか
カード自体の役割が細分化される。そのたびに説明が必要になる
基本ルールが理解できない者はカードの説明されたところで理解できるわけがない
だから、カードゲームをプレイしてる場面を書くのは難しい
似たような題材ならTPRGの方がまだ取扱いやすいと思う
864この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 01:51:54.44 ID:vvAtzdcX
>>862
それさあ、去年紅茶で荒れたよな
確か改変して利用した場合、ウィキペディアのルールが継承されるから、利用したドキュメントもフリーソースになってしまうとか何とか
まあ、1次落ちしたらしいからフリー素材になっても構わないんだろうけどさ
865この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 01:55:24.11 ID:iiG7xRiQ
>>863
長文ウザイです^^;



寝るわ
866この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 01:56:51.09 ID:yezerRdQ
結局頑張って書いても>>865のようになるのが大半というオチ
867この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 01:58:17.03 ID:cAViIJjI
晒し多すぎる。あとでよさそうなやつだけくいつまんでいくわ。
晒し読んでて富士見用のが間に合わなかったら意味がないよ。
868この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 02:01:51.03 ID:d9jev0he
>>863
チェスは知らなかったので
ロンが「僕が取られるしかない」って言う所まで飛ばした
要はそういう読み方でも問題ない工夫をすべきかと
869この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 02:02:09.16 ID:/uNJ6vpD
マルドゥックスクランブルとか参考になるかもね。
ルールとか正直把握できなかったけど、雰囲気が伝わってくる
870この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 02:03:36.02 ID:V0NrPjdG
>>863
いやごめん、わからん、というか理解しようという気持ちがかなり薄い
これがカードゲームしない人間の1サンプルと思ってくれ

俺からすると逆にカードゲームをこんなに熱く語る人が結構いたので驚いた
ファンをしっかり掴めさえすれば、いけるジャンルなのかもなあって思った
ただウィズマネーみたいに金絡ませるとか言う、少しでも興味ない客を引っ張る努力は絶対やったほうがいいんじゃないかなーと
まあ小説だと難しいって言ってる人も多いからリスク高いジャンルなんだろうな
871この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 02:04:28.22 ID:vvAtzdcX
>>866
こうなるというのは、書いている自分に嫌気がさすってこと?w

863 名前: この名無しがすごい! [sage] 投稿日: 2012/07/11(水) 01:51:23.14 ID:iiG7xRiQ
>>859
カードゲームというのは、カードの組み合わせによって
戦術を変えていくつー頭脳戦が魅力なんだと思う
          (略)

865 名前: この名無しがすごい! [sage] 投稿日: 2012/07/11(水) 01:55:24.11 ID:iiG7xRiQ
>>863
長文ウザイです^^;
872この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 02:11:24.24 ID:khinX8Y4
いちいち貼らなくていいから

>>869
マルドゥックはポーカーだっけ?
あのシーンはカジノロワイヤル(原作)のバカラ対決に似てたわ
どちらも上手く書けてる
873この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 02:15:02.49 ID:yezerRdQ
>>872
ポーカーっても、ホールデムという日本ではなじみのない種類。
あとはルーレットとブラックジャックだな。
874この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 02:46:31.45 ID:hcn4TRIe
友絵さんの読んだけど、もう三時…。
いや、しんどかった。今日も仕事なので、他の人のは次回で。
全然全部読めなくて済みません。
875この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 02:59:26.86 ID:dygpYBdR
>>863
単純なルールのカードゲームなら、試合展開でなんとなく理解できるよ。
バトスピやヴァンガードのアニメどっちも途中から見たんだが、
最初はルールわかんね→二話、三話見たらおぼろげながら理解できるようになった。
他のをやったことがあるからかもしれんけど、今の時代小学生でも、
何らかのゲームはやってるだろうから複雑なルールにしなけりゃ何となくは理解してもらえると思う。
876この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 03:17:10.13 ID:xX+JvU+K
>>786
おめ。

報告があったのは二人?
他の晒し人達も通ってるといいね。
877この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 07:06:05.85 ID:XM82TceA
上から一通り目を通して、面白いというか読めたのが最後の182だったでござる
主人公が人生に疲れきった大人で自殺とか誰得だとは思ったけど
878この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 08:23:13.02 ID:vvAtzdcX
そういや、晒したものは残念ながら落ちたんだ…
全然関係ないのが通ったんだけど、あれは2次落ち確定なので、みんな、またよろしく…
879この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 09:36:06.68 ID:hpar7nhP
以前もTRPGの晒しがあったけど、カードゲーム系よりはるかに説明が難しく
馴染みが薄いにもかかわらず、きちんと処理していた。序盤はゲームの途中経過
はほぼすっ飛ばし、ゲームで何が起きるかよりもキャラの描写に重点を置いたから
だと思う。

キャラに興味を持てば、後からシステムの説明が始まっても理解しようという気
になる。ゲームの駆け引きを延々書けば小説になると思うのが間違いだし、この
調子で駄文を書き続けるだけで、物語作りがうまくなる道理もない。

読者に複雑な世界の理解をお願いするという点では、カードゲームもファンタジー
も同じ。「このくらいわかるでしょ」は誰もが犯す難しさだね。冒頭で物語に引き
込み、どこで何を書き、何を省くかっていう小説の基本に行き着くんじゃないかな。
880この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 10:20:20.92 ID:VvrXMI7u
TRPGとカードゲームは違うよ
TRPGはGMが管理する情報が複雑ってだけで、プレイヤー側に必要な理解は少ない
それこそRPGと同じようにシステムがそうなっているんだからそうなんだろうって、納得のハードルが低い
一方カードゲームは受身のゲームじゃないからプレイヤー側に必要な理解は多い
それこそプレイヤー、つまり読者が実際にプレイ出来るほどの理解が無いと世界観にのめりこめない、そうなると何が起きても凄さが分からない

理解と納得のハードルが高い
かと言ってルールを簡単にしすぎると楽しめない
難しくしすぎると理解ができない
こんな感じでカードゲームはかなり特殊で小説で表現するのは難しいんだよ

更に言えばラノベはキャラ小説なのにカードゲームでは人間ではなくモンスターにばかり焦点が当たる
ラノベ読んでてモンスターが活躍しているのを果たして楽しいか
ラノベを書くならラノベに向いたカードゲーム作りもしなければならない訳だ
881この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 11:13:17.44 ID:iNoG1/ur
TRPGとカードゲームは昔のプレイヤーが被ってただけの印象

……と、タクティクス→RPGマガジン→ぎゃざ、とハシゴした俺は思う
882この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 11:49:23.22 ID:U9TAC2hG
流れ切ってすみません。
2010年の3月に自作晒しスレに晒して感想もらった者ですが、
そのとき晒した平行世界ものの感想を書いてくれた人へ(たぶん「全部読んだ」の方だと思います)
そのときのあなたの正確な批評のおかげで自分の弱点を知らされました。

>>それにしてもひどい。電撃うんぬん以前に、序が意味不明な上に興味惹かれない。
>>全然面白くなかった。全然面白くなかった。一章の内容を1〜2DPにまとめて序に

みたいなことを書かれましたが、今読み返すと本当にその通りで頭が上がりません。
それからいろいろあって半ば諦めてしまい一年近く筆を置いてしまいました。

そして去年の夏だったでしょうか。
このままじゃダメだと一度登場人物以外の設定を練り直して電撃投稿を目指してもう一度書き上げる決心をし、なんとか書き上げました。
あなたに言われたことを常に念頭に置き、書き上げた話はなんとか電撃の一次選考を通過することができたのです。
今までカスリもしなかっただけに感無量です。
ひとえにあなたのアドバイスのおかげだと思っています。見ているかわかりませんが本当にありがとうございました!
883この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 11:54:35.34 ID:Hl5YcyXS
批評人が珍しく役に立ったな。
884この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 12:16:16.99 ID:agI+T3qn
批評人「えっ、ただ罵倒したつもりだったのに……………いや、なんでもない。これからはもっと精進したまえ。わっはっはっは!」
という批評人の心情を書いてみた。
885この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 12:16:47.20 ID:UXYR5vtx
大丈夫。
1:4の比率でここでボコボコにされたにも関わらず、
対して変更もしなかった俺の作品も通過したから。
886この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 12:22:20.58 ID:iNoG1/ur
一次落ちはまあフルボッコだな

賛否両論が二次三次という傾向を見ればそんなもんかと
887この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 12:28:08.49 ID:wI+s0tb6
大賞取ってるような作品でも賛否両論なんだからまあそんあもんだ
シロクロネクロとか、ほうかご百物語とか、大賞取る前に晒されてたらボコボコな感想の方が多いだろう
888この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 13:16:27.10 ID:ul3o3oa4
宣伝うぜえな
荒らしてくるか
889この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 13:23:11.35 ID:JgnwvQr4
シロクロネクロは大賞取ったあとでもボロクソに
言われてるんですけどそれは大丈夫ですかね…?
890この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 13:26:03.84 ID:Hl5YcyXS
いろいろ大丈夫じゃないと思う。
891この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 13:28:30.33 ID:PiT2/BPL
本スレ>>206
>冬の日の出が遅いとすると、日の出前から活動するったって朝六時相当よりは後、八時九時ぐらいです
九州、沖縄の人間ならこう考えるよな
北海道の俺は冬の日の出って6時半より前だぜw
892この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 13:35:08.08 ID:MYYeLN3U
南関東だと7時くらいだなー、冬は
893この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 13:38:58.44 ID:V0NrPjdG
ラノベレーベルからショートショート集が刊行された例があるか?
過疎の時ならこういうの晒してもいいと思うけどさ
電撃落ち晒し祭りのタイミングで晒されるとなあ・・・カテエラだろ帰れって言いたくなる
894この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 13:41:30.31 ID:iNoG1/ur
>>893
タイトルは思い出せないが、キノ旅とショートショートの間くらいの長さの小話が続くラノベはいくつか見た記憶があるな
ヨコハマ買い出し紀行みたいな雰囲気物はなんとなく覚えてる
895この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 13:47:30.78 ID:V0NrPjdG
>>894
ほうそんなの有るんだ
読んでみたいな、ヨコハマ買い出しっぽいとかなおさら
896この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 13:52:00.86 ID:mK74UNuS
>>895
つ 正捕手の篠原さん
897この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 13:55:27.69 ID:V0NrPjdG
>>896
サンクス、「史上初の2ページ青春コメディ。全100話収録」とかかいてあったw
ポチる前にどっかで立ち読みしてくる
898この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 13:56:37.51 ID:Hl5YcyXS
>>893
GJ部
899この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 13:58:34.72 ID:pLCKSw7c
ポストガールってのが>>894の言ってるやつのような気がする
買い出し紀行は読んでないから断言はできんけど
900この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 14:02:36.70 ID:V0NrPjdG
>>898
GJ部「ライトノベル史上初の萌え四コマ的小説登場!?ショートストーリー36話収録!」
知らなかった・・・コレアニメ化決定してたよね、売れたら新しい流れきそう

すまんかった、全然詳しくないのに>>893で適当なこと言ってしまった
901この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 14:02:45.74 ID:4i10mCkP
>>899
ポストガールもそんな感じだなー
あと移動図書館の話もそんなのだった

他にも何作かあったと思うけど、どれも多分ドマイナーだろうね
902この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 14:05:47.37 ID:pLCKSw7c
ただgd部も正捕手も、ラノベのキャラがssやってる本だからなー
星新一風のってなるとやっぱカテエラだと思う
やるならキノみたいな狂言回しがいないと
903この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 14:21:05.16 ID:wbhtNvia
本スレ209は定番ネタなんだから、何かしらヒネリや独自性を加えないと駄目だよな
904この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 14:23:45.65 ID:V0NrPjdG
ショートショート書いても応募する場所あるのか?
とか思ってたら「小説現代・ショートショート・コンテスト」なんてのが有るんだな
905この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 14:24:36.54 ID:Hl5YcyXS
あのネタは、イヤ展スレでいうところの、星神とブラウン神と手塚神と藤子神を同時に敵に回すようなもの
勝ち目なし。
906この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 14:26:58.10 ID:MYYeLN3U
すンげー昔、コバルトであったかもしれない…なかったかもしれない…
ショートショートコンペの受賞作群を集めた本…
昔すぎて、さすがに記憶が怪しい
907この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 14:35:39.57 ID:PiT2/BPL
電撃はエンタメでないとカテエラになるのか
昨日の晒しラッシュはほぼ全てカテエラだったなw
908この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 16:42:07.62 ID:M+OqItxN
>>828
そういう場合は無理に漢字にしないで、
「ひとこと言ってくる」
にしてしまえばOKでは?
909この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 18:08:35.11 ID:QnxOrQR2
「めくら」とか差別的な用語って商業作品で使っていいのか?
本スレ217はその辺も気になったんだけど
910この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 18:12:34.47 ID:qwkgZIGK
ダメなら編集が指摘してくれるんじゃないの
911この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 18:13:33.32 ID:cMRZl6jO
ATOKは最近のバージョンで、えらく差別用語に寛容になった。
昔が厳しかっただけかも知れんが
912この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 18:23:13.99 ID:4i10mCkP
>>909
悪役が差別的に悪意を込めて使うなら割と有りだが、ラノベでは厳しいかも(それが理由で落ちることはないが)

作中で肯定的に使わないならまあ良いんじゃね?
913この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 18:26:35.89 ID:dhKpAqVE
>>909
テレビ文化の影響で業界ルールがまるで法律のように尊重される風潮があるけども、
放送コードはあくまでも放送業界ルールなので話題にすることすらおかしい。
これは冗談でなく「なんで俺らがよその会社のルールに縛られるわけ!?」とキレる人もいるので注意。
914この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 18:27:18.39 ID:kJo4Zhrb
>>909
103が参考になるぞ
915この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 18:30:49.42 ID:dhKpAqVE
>>914
>103は言葉そのものよりも著者の意識が最低なので参考にならない。
916この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 18:49:11.24 ID:7lWm1pk+
本スレ220は単に読んでほしいなら、
何もこんな流れやすい場所じゃなくて、
投稿サイトの利用も考えたらいいんじゃないかな。

最近、電撃落ちが多過ぎるし。
917この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 19:11:09.91 ID:QnxOrQR2
>>913
なるほど……出版業界にもそういう倫理コード?があるかもと思ったんだが、わりと寛容なんだな
918この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 19:36:18.43 ID:BkueOOGK
>>891
北海道はイタリアと同緯度だからヨーロッパで言えば南
通貨がクローネだしイメージは北欧と読んだ
919この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 19:39:34.18 ID:4i10mCkP
>>917
むしろかっきりしたルールがないので、権利団体の突撃に怯えて過剰に自主規制してるイメージ
920この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 20:21:58.57 ID:PiT2/BPL
>>917
お前さん、誤解しているようだが放送業界にも自主規制は無いよ
存在するのは社内規制だ
「被告は犯罪お犯した時は未成年でしたが……の為、○○テレビでは実名報道を」
とか聞いた事無いか?
法律に関する部分ですら社内規制扱いしかない
921この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 20:31:03.78 ID:/+Dv/+OT
本スレ 森のくまさんの歌かっ
922この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 20:33:02.28 ID:V0NrPjdG
ああ、盛大にスレ流してくれるな
こっちに誘導する?
923この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 20:36:08.06 ID:GZrDlBxb
晒したがりさんは、あの入り方じゃ質がどうだとか気に食わないとか関係なく
フルボッコな作品しか書けていない気がした
924この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 20:38:36.63 ID:yO9DEuNq
119から読むとか言ってたらさらに増えてて、もうそれだけで気力が尽きた…
925この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 20:38:42.43 ID:PiT2/BPL
>>922
晒して感想待ちの一次落ちがスレルール知らずに雑談してるんじゃないの?
こっちは感想の誤字修正ですら自粛してるって言うのに(プンプン
926この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 20:42:43.38 ID:GZrDlBxb
そりゃ惜しかったな
217は清朝中国を舞台にちょっと責めどころが変わっていて良かった
話そのものは×だったが
聊斎志異や酒見賢一さん読んで研究し直した怪奇譚と妖怪退治に絞ればモチーフが大勢とバッティングしない武器だなと思った
927この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 20:45:23.40 ID:kJo4Zhrb
そりゃ惜しかったな
103は清朝中国を舞台にちょっと責めどころが変わっていて良かった
話そのものは×だったが
聊斎志異や酒見賢一さん読んで研究し直した怪奇譚と妖怪退治に絞ればモチーフが大勢とバッティングしない武器だなと思った
928この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 20:53:38.99 ID:L7boHsgy
すみません、本スレから誘導されてきたのですが、晒すのはこちらでいいのでしょうか
929この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 20:54:47.32 ID:L7boHsgy
晒したりするのは初めてなので、>>1は読みましたが、何かルール違反などありましたら
教えてください
930この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 20:56:50.52 ID:V0NrPjdG
>>928
いや、晒すのは向こうの晒し本スレ
晒し方がわからないとか質問があったらこっちの晒し議論スレで聞いてくれ
931この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 20:57:09.13 ID:/2jWoTtb
>>928
晒すのはあなたがさっきまで居たスレです。
テンプレをしっかり読んで従ってください。

あちらのスレは雑談禁止ですので、質問などがあればこのスレで
932この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 20:58:53.69 ID:4i10mCkP
>>929
ルール違反ではないが、晒しが重なりすぎて辟易しているタイミング
晒す方にとっても感想側にとっても利益は無いと思われる

ぶっちゃけ叩いてすらもらえない可能性もある
933この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 20:58:59.43 ID:L7boHsgy
そういうことですか。わかりました。どうもありがとうございました
電撃スレから誘導すると思うのですが、その際は感想はこっちに書くように促せばいいのでしょうか
934この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 21:00:05.71 ID:yO9DEuNq
>>933
意味がわからん…
電撃スレで晒すなら、電撃スレ内で解決しろよ…
935この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 21:00:48.34 ID:rNtbOQed
晒しと感想は向こうのスレ
感想に対する感想や、感想にも満たない批評はこっち
ルール分かってない奴に色々説明するのもこっち
936この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 21:03:09.30 ID:L7boHsgy
>>934
あっちでも晒すなら晒しスレいけ、みたいな風だったので、こちらをお借りしようかと・・・
すみません。本当に晒すの初めてで、ルールとかよくわからない状態なので
937この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 21:06:54.23 ID:/2jWoTtb
>>933
電撃スレには「晒しました」、とだけ書けばいいと思います。
あとは、分ってる人達が辿り着いて、ルールに従って感想を書くと思われます。
938この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 21:08:21.10 ID:yO9DEuNq
>>936
今20ぐらい作品が晒されていて、感想がつかない可能性もある。
だから、1週間後に晒しに来たらいいっていうのは大前提として。
感想がつかなくても構わない、どうしても晒したいというのなら、さっきのスレで晒せ。
感想は、つくのならさっきのスレにつく。
わからないこととか雑談とか、晒しと感想以外のことを書き込みたいなら、このスレでやれ。
電撃スレで誘導されてるなら、わかってるやつはここに来てるだろうから、あんまり気にすることないんじゃね。
939この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 21:11:12.74 ID:3dlLhFta
>>936
電撃スレで晒せって言われたのか、自主的に晒すのかどっちだよ
晒せって言われたのなら本スレ>>1のロダは、別に晒しスレ専用じゃないから
拝借して向こうに直リン貼ればいいし
自主的に晒したい、もしくはこっちの人にも感想ほしいなら、テンプレつかって晒せばいいよ
940この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 21:17:57.73 ID:L7boHsgy
わかりました。とりあえず、もう感想もらえないの覚悟で晒そうと思います
皆さんにはまたご迷惑おかけするかもしれませんが、そのときはよろしくお願いします
941この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 21:28:26.99 ID:3dlLhFta
全文晒しだと感想つくのは、しばらく待たないといけないから
その間に他の人の晒しに感想つけてあげれば、晒しあたりの感想数底上げにもなるのでは?
って今、思った
942この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 21:36:07.08 ID:L7boHsgy
すみません、晒すのって「txt」じゃないとだめなんですよね?
「txt.docx」になっちゃうんですが、これはルール違反ですか?
いつもワードしか使わないから分からなくて。すみません
943この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 21:38:26.09 ID:yO9DEuNq
ワードで名前を付けて保存するときに、下の方に形式ってのがあるから、そこでテキストを選べ
944この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 21:39:29.71 ID:K8EeEv5W
要領が悪いというかなんというか。
ルールはわからん、ファイル操作はわからんでどうすんだよ。

ワードで開いて、名前をつけて保存にする。それでファイルの種類って項目があるからそれで書式なしを選択して保存すりゃいい。
945この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 21:43:49.05 ID:Hl5YcyXS
テキストにする方法をきかれるたびに、新しい人が来たのだなあと感じる。
946この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 21:46:32.32 ID:yO9DEuNq
それは何となくわかるw
947この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 21:46:39.70 ID:AJvv0gnq
テキストにする方法がわからんというのがわからん
Ctrl+A → Ctrl+C → メモ帳とかへCtrl+V
これじゃだめなの?
948この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 21:52:38.69 ID:L7boHsgy
皆さんありがとうございます。なんとかできました
晒してきましたので、良かったら一読お願いいたします
ワードからそのまま代えてきたので、ルビとかいろいろおかしなところがあると思いますが、ご了承ください
949この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 21:53:12.08 ID:rNtbOQed
本当にこいつら応募原稿書いてプリントできたのか?
サルじゃないんだからw
950この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 22:00:37.21 ID:Hl5YcyXS
こういっちゃなんだが、txt形式を知ってるのは、むしろ古い人間なんだよ。

若い人間は、物心ついたときから目の前にあるPCで、
当然入っているワードで書いてそのまま印刷しちゃうから、ファイル形式を気にしていない。
951この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 22:05:33.85 ID:mIt2Ocw6
>>950
若い人間?
検索もできない馬鹿ってだけじゃ?
952この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 22:17:45.30 ID:Xzpt/Cfx
俺は逆にtxtはメモ帳とかでいろんなことに使ってたけど
ワードでtxtにできるって今月入ってから初めて知ったな
953この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 22:30:44.34 ID:M6CdkpRH
マジかよ……
こういう本もある

鐸木能光 たくき よしみつ
『ワードを捨ててエディタを使おう 第2版』(SCC、2001)
『テキストファイルとは何か? 知らぬでは済まぬ電脳社会の常識』(地人書館、2001)
『新・ワードを捨ててエディタを使おう』(SCC、2007)
954この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 22:34:20.73 ID:yO9DEuNq
別にそこまでテキストを礼賛しなくてもいいと思うがw
まあ、プレーンテキストが最強だとは思うけどね、プログラマとしては
普通の人は自分で好きなエディタを入れるようなことをしないから、最初に使ったものを使い続けるもんだと思うよ
それがメモ帳ならメモ帳だろうし、ワードならワードだろうし、一太郎なら一太郎なんでしょう
955この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 22:37:14.14 ID:d9jev0he
リア厨の頃
覚えたての一太郎で委員会の提出原稿を渡したら
先輩にファイルの違いについて懇切丁寧に教えてもらえた俺は
運が良かった
956この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 22:43:00.71 ID:Wsw1XkhM
>>954
テキスト知らない理由なんてどうだっていいんだけど
957この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 22:43:17.88 ID:M6CdkpRH
カルチャー・ショックを受けた
ここ数週間で一番の

でも文字が見えてりゃ拡張子やらは関係ないよな……
それにwindowsをそのまま使ってりゃ拡張子すら表示されないし、
普通の、ごく多数の人間は
txt形式知らんのは当たり前だよな……

文字コードの話もたまに出るけど
それ以前のtxtという概念から話が始まるとなると
さらにややこしくなる……
958この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 22:48:41.61 ID:Wsw1XkhM
なんでここで拡張子の概念教えないといけないねん
「てめえのソフトのヘルプ見るかぐぐれカス」でいいじゃん
若いからテキスト知らない? ここで聞いてるのは年関係なくただの横着者だよ
959この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 22:50:43.12 ID:yO9DEuNq
何をいきり立っているのか知らんが、特定の誰かの話をしてるわけじゃないだろ、今は
960この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 22:56:37.35 ID:d9jev0he
まあ拡張子なら
高校行きゃ情報処理の授業でやってるでしょ、というオチ
961この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 22:56:37.90 ID:dhKpAqVE
そういえばWindowsで思い出したが、Windows8は
XPか7を持っているユーザーなら3200円で購入できるらしいな。
電子ブックやアプリを直接マイクロソフトから購入できるようになるので、
それを推進するために格安販売をするのだろうが、
ストアで自分の作品も気軽に販売できるようになれば、インディーズ・ラノベってのが日の目を見るかもな。
962この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 23:03:33.71 ID:yO9DEuNq
ブログや個人サイトもそうだけど、なろうとかで晒されてる作品がどれだけ読まれていると思うw
963この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 23:34:02.60 ID:PiT2/BPL
そもそも生テキストが拡張子.docだったのにWordって自社製品に.docを採用した某社が悪い
おかげで生テキストは拡張子.txtに完全統一とか逆に良かったのかな
某社の糞OSはデフォルトエディタで.docしか吐けないしフリー入れても改行コードで号泣だ

>>961
7からのDL版だと1,300円らしいぞ(諸条件のクリア要)
964この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 00:44:25.80 ID:HMYfiqEx
年寄りじゃが、TXT形式なぞ近未来の匂いがするのう
普通に保存したら書院やルポの独自形式、互換性を考えて渡す時は一太郎形式じゃったろ
965この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 00:52:05.33 ID:31B6P4qt
異世界ファンタジーで、英語が出てくるから、文化はイギリス準拠で、教会の神父も牧師にするべき
ってのはなんか暴論な気がするんだがなぁ
件の晒しが詰まらん、ということに異論はないが
966この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 00:54:46.40 ID:ObyNJdm5
>>965
まぁ、そういう統一感を持たせろって意味なんだろうけどな
967この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 00:59:35.60 ID:HMYfiqEx
日王スヨン8世の統治下でShrineにBoseがいても違和感を覚えないなら暴論じゃないだろうな
968この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 01:10:36.86 ID:31B6P4qt
>>967
261本人?
例えが恣意的すぎていまいち通じてないんだが
969この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 01:13:01.55 ID:EeQvYi9H
>>967
そもそもそれ文脈的に最後は「暴論だろうな」だろ
喩えに気を取られてその二択を間違うなよ
970この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 01:23:26.12 ID:HGv8huyD
>>965
英語が出てくるから、ではないよ。
エドワード○世って言われてイギリス以外を想像する?
たとえばルイ21世の統治下にある国で巫女さんが、はらいたまえーきよめたまえーって言ってて、それは違和感ないか?
そもそも、異世界なのにイギリスを彷彿とさせるものを出してる時点で???なのに、
その上、イギリス的なアイテムとしては明らかに不適切なものを使われたら、どうしたいのよって言いたくもなる。
カトリックと英国国教会は仲が悪い。
極論すれば、こういうこと。英語は別に構わん。ていうか、大概は英語じゃないかね、異世界ものって。

>>968
261は俺だ。
971この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 01:37:19.77 ID:p+gbzfGQ
「そういうのはあかん」という指摘を受けた時に、特殊な売れっ子の例を言訳にあげるのはなあ……
972この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 01:41:07.44 ID:gYhp+5W2
特殊だから売れっ子なんだろうJK
973この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 01:42:34.80 ID:31B6P4qt
うーん、似非ファンタジーに触れすぎてその辺の感覚麻痺してるかもなぁ
ハガレン読んでもイギリスとか気にしなかったし
ギュスターヴ13世が出るゲーム昔にやったり
とりあえず異世界モノ書くのだけはやめておこう
974この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 01:43:35.07 ID:HGv8huyD
気がついたら次は200台だったから今日はもう力尽きることにしよう…つかもうすぐ2時だった

>>971
それが特殊な例と知らなければ、あの人がやってたからいいと思った、となるのも仕方ないかもね
そこは読書量とかの問題になってくる気がする
975この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 01:45:34.76 ID:p+gbzfGQ
>>972
まあそうなんだけど、その手の話のたびに出てくる
「でも西尾(きのこ、かまちー、虚淵等々……)は売れてる」
シリーズにうんざりなのよ

>>974
なるほど
976この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 01:46:49.87 ID:HGv8huyD
>>973
たとえばオーフェンみたいな世界観だってわかってたら、多分俺も気にしないよ。
冒頭の何の予備知識もない状態のところに出してきたのが一番マズい。
エドワード国王かーイギリスが舞台かーってイギリスなのに神父とはこはいかにーとか言ってたら知らない金の単位がーなんじゃこりゃー
という具合。だから、最後の部分までひっくるめて、どうしたいのよ?と思った次第。
977この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 01:48:48.32 ID:HMYfiqEx
リアル日本自体が融通無碍に異文化ぶち込んで世界観破綻してる
だからよくある異世界召喚ものにハンバーグ、エビフライ、スパゲティナポリタンが出てきたって誰も気にしない

ただほら、「今の時代、○○は受け入れられにくいですかねぇ(ドヤァ)」ってやらかしちまうと
○○を愛しているおじさんの琴線な鱗に触れちゃう
で、○○なのが悪いのではないわ!○○としてちゃんと書けてねえだろ!と言われることになる
978この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 01:50:12.49 ID:31B6P4qt
>>976
ああ、やっと分かった……
確かにファンタジーっていう前情報なく冒頭だけ読むと、
そもそも異世界なのか現実世界のパラレルなのか判別つかんな、こりゃ
979この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 02:03:15.95 ID:HGv8huyD
980近いから、次スレチャレンジしてから寝るわ
980この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 02:05:19.27 ID:HGv8huyD
【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレ・議論スレ45
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1342026253/

それじゃあ者ども、おやすみよー
981この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 02:07:22.96 ID:iWjuoGhx
>>980
982この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 02:09:17.66 ID:p+gbzfGQ
>>980
をつ
983この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 02:09:30.14 ID:EeQvYi9H
>>980

大所帯だからすぐ埋まることでしょう
984この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 02:25:36.38 ID:iDjdt/zi
>>980
乙ですー
985この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 02:50:18.37 ID:dpP9MOvb
>>980
乙おやすみ
986この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 04:42:53.06 ID:ObyNJdm5
全部感想つけてやりたいけど数が多すぎるw
まだ2個ぐらいしか書き込めてないよ……
987この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 05:14:31.67 ID:2nAA2kq3
>>986
俺の作品にも感想付けてよ
988この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 06:16:23.62 ID:ObyNJdm5
>>987
どれだよ


18,19ぐらい晒されてるんじゃないか? 今。
989この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 06:18:28.24 ID:2nAA2kq3
>>988
ボリューム48の103
990この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 06:33:47.33 ID:ObyNJdm5
>>989
てめーは「びっぷ」で「えすえす」でも書いてろや
991この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 07:31:23.30 ID:HGv8huyD
>>989
ああ、他人のファイルを勝手にアップしたなりすましさんね
992この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 07:39:17.53 ID:2nAA2kq3
あれは我の傑作なりよ?
993この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 07:49:12.20 ID:ShGngK1G
>>991
成り済ましのフリをした本人だろ
そいつラノべ板の有名人だし
994この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 07:51:18.86 ID:2nAA2kq3
我の作品はみんなの作品なり
故に誰がうpしても間違いではないなりよ
995この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 07:54:14.90 ID:8Hssz4je
そろそろ晒しも落ち着いてきたか

  ○  >>980おーつ。もうお前に用はない
 く|)へ
  〉  ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /  ノ
 |
`/

/
996この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 08:04:20.01 ID:ANzwMoCU
>>975
それうんざりするほうがおかしくないか?
売れてるっつーことはそんだけ多くの読者が楽しんでるってことで
多くの読者が楽しんでるってことは一般読者にはそんなん気にしないってやつが多数いるってことだぞ
それを「例外」だの「特殊」だのの一言で済ますのは明らかにおかしいだろ
言うならせめて、「○○は××な代わり、△△な工夫がある。でもこの作品にはそれが無い」のように言うべきだろ
997この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 08:11:56.89 ID:2nAA2kq3
>>996
我もそう思うなり
998この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 08:16:15.88 ID:HGv8huyD
>>995
くそ、最近来なかったから油断してたwww
999この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 08:48:09.97 ID:oWgWZAfM
>>996
なんで後からの言い訳に対してそこまで親切に言う「べき」なんて話になるんだ?
言い訳せずに自分でそう理解せよって話だ

感想人もただの素人感想書きで、手取り足取り指導する編集者や講師じゃねえんだぞw
そんな責任も義理もない、そんな権限も実力もない、両方の意味でな
1000この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 08:59:04.07 ID:h78PXTUm
にゃー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。