【マイナーの集い】小説家になろう37【コテお断り】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1この名無しがすごい!
「小説家になろう」のマイナー作家とマイナー作品について語るスレ。
一日のユニアクが少ない人、お気に入りや感想一件で歓喜する人、マイナージャンル作者、マイナー作品の二次作者、
そして日の目を見ていない作品を発掘して楽しんでいる人、そういう人たちのためのスレです。伸びないアクセスや評価に日々悪戦苦闘している底辺作者は思う存分語り合ってください。
自晒しも歓迎。sage進行推奨。コテお断り。万一降臨してもスルー。次スレは>>970

前スレ
【マイナーの集い】小説家になろう35【コテお断り】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1338109424/
【マイナーの集い】小説家になろう36【コテお断り】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1339173203/

関連スレ
【投稿サイト】小説家になろう211【PC・携帯対応】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1339067275/
【推薦スレ】小説家になろう8【PC・携帯対応】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1336406742/
「小説家になろう」で企画競作するスレPart4
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1326502312/

※自作品を晒す際の注意事項
・作品キーワードやあらすじに「晒し中」と付ける等、作者本人による晒しであると確認できるようにすること。
・短編から長期連載まで晒し可。文量は基本的に問わないが、あまり長いと最後まで読まれないこともあるので注意。
・主にどういった点についての感想・批評が欲しいのかを事前に告げると尚良し。
・荒れる可能性など十分に考慮の上、晒すべし。その他、色々と空気を読もう。
・厳しい意見が大量に来ても泣かない、めげない、放棄しない。
2この名無しがすごい!:2012/07/02(月) 23:36:28.68 ID:8f8d89nQ
おつー
3この名無しがすごい!:2012/07/08(日) 18:35:14.99 ID:fMoDkb8D
4この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 05:29:23.04 ID:S4AC8Lm8
>>1
ようやく50pt超えたZE☆
5この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 05:45:45.56 ID:0iVu9m7b
>>4
おめでとう☆
累計1位の争奪戦を見てると、別次元過ぎて笑える
6この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 05:55:08.99 ID:jUim2Q1G
ランカーのポイントは見ちゃいけないって学ばなかったか?
7この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 06:06:28.52 ID:jpRAEejN
その本スレですら相手にされてない話題を持ち込まないで
8この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 09:38:51.39 ID:09D6MpF5
>>1
9この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 10:04:22.17 ID:JtRpATfj
>>1
前スレ
【マイナーの集い】小説家になろう37【コテお断り】
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1340256788/
10この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 11:54:12.29 ID:KvbY1iLH
なろうで読みやすい投稿の形式ってある?

改行をあまり入れない自分の投稿の仕方って
ネット小説だと読みにくいのかな
11この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 12:03:02.85 ID:vdycMbRr
>>10
パラグラフごとの空行
場面変更時に複数空行
くらいが、ネット小説は読みやすい
センテンスごとの改行は、多すぎると目に障るのでお好みで
12この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 12:08:31.23 ID:Xgtu79Rx
試しに晒してみたらいいんじゃないか
怖くないから
13この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 12:31:39.94 ID:+1+jAbU5
うむ。読んでみないと分からないな
14この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 13:13:26.20 ID:U/eC6JM5
あー、マイナー小説を読みたい気分だな(チラッ
15この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 15:15:22.45 ID:J3h1sHgg
晒しても良いだろうか。この前やってた推理企画用に書いたものだけど
16この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 15:20:06.24 ID:S4AC8Lm8
>>15
いいけどsageようぜ
17この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 15:23:56.82 ID:J3h1sHgg
sage忘れてた。
http://ncode.syosetu.com/n2449bf/
アメムチ比率は半々でおなーしゃす
18この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 16:05:56.65 ID:Aq5f8zad
うーん
良くも悪くも生温かい。
例の長文批評の人が何点付けるか楽しみw
19この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 16:12:58.27 ID:H9bXJ8eQ
唐突に出てきた犯人
唐突に出てくる「刃物は持てない校則」
推理だとしたらお粗末すぎる

帝王の割にちゃちな犯罪。
学校への恨みにプリント切るって……

でも、文章は読みやすかった。
他のジャンルのほうが合ってるんじゃない?
20この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 16:15:34.02 ID:KvbY1iLH
>>11
ありがとう
場面転換で複数行を空けたほうが良いんだ
それは知らなかった

今までのは消したから投稿始めたばっかのしかない
この書き方では字が詰まりすぎかな
それ以前に内容がアレなんだろうけど

http://ncode.syosetu.com/n0993bh/1/
21この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 16:58:14.78 ID:Aq5f8zad
本人が貼ったリンクと分かるようにしておかないと
誰もレスしてくれないよ
22この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 17:07:02.44 ID:5tvreGvP
>>17
ミステリならば、ミステリらしく全ての情報を先に読者に提示して欲しかった
プリントは何枚あって、どういう風に切り刻まれてて、っていう風に先に見せて貰えないと面白くない
あと、状況証拠だけで文芸研究会が廃部の危機っていうのも、強引すぎる

刃物が持てない校則があるから、刃物を使った犯罪は園芸部っていうのもちょっと……
校則に服装の規定があるとしたら、この学校の生徒は変形制服とか着ないのか?
とか思ってしまう。

他にも犯人の動機と犯行が釣りあってない感じがする。
他人を使って嫌がらせをする程、学校を恨んでるなら、プリントを切りさくとかじゃなく
もっと悪い事をしろよって思ってしまう。ましてや23歳暴力団関係者だし。
それこそ、野球部が出場停止になっちゃうくらいの事件起こせよって感じ。


展開が早いのは良いと思った。
文章自体も読みやすい。
ただミステリを書くなら、読者にフェアであるべきだと思う
あと、晒し中表示が別作品になってる気がする
23この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 18:23:23.26 ID:Xgtu79Rx
>>20
空行があった方がいいな
まだ内容はこれからか
24この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 18:53:34.51 ID:KvbY1iLH
>>21
ごめんなさい
書いた

>>23
やっぱり空行を入れるべきだったかな
他所のサイトで空行を入れるなって言われて
普通に書いてるときと同じようにしか改行しないようにしてた
25この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 18:53:52.23 ID:J3h1sHgg
>>19
犯人に関しては野球部部長との話でその存在には触れていましたよ。もし完治できていなかったのであれば筆者の筆力不足です。
>>22
プリントは一枚と買いてありますし、冒頭部分にてどのように切り刻まれてるのかについても触れてあります。
文芸研究会に関しては文中でどのように扱われているのか触れてありマウs。
すみません変形制服ってなんですか。

共通してもらった感想として犯行がちゃち、というのがありました。
自分でも感じていたのですが、23歳暴力団関係者ならその程度かな、とおもいます。まだ全然下っ端の方でしょうし。
ただ、ダイナミックな事件のほうが盛り上がるのは確かにそうですよね。これからも精進します。
26この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 19:07:01.53 ID:BtYITrBR
>>17 は自分の書いた者を客観的に見られるようになるまで晒さない方がいい
もっともっと、本を読んだ方がいい
27この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 19:32:37.94 ID:Z7wO8jES
>>25
もらった意見を素直に受け止める度量がないのなら、晒すべきじゃないと思う。
問題提起が状況証拠だけなら、事件解決も状況証拠だけ。
もっとも、お粗末すぎて状況証拠とも認めてもらえないような点ばかりだけど、ね。
おまけに事件解決に至る決め手が後出し設定、これ、ミステリとは言えないよ。
22 の人が言いたかったのは、冒頭ではプリントはバラバラとしか表現されていない点。
あとから刃物で正方形に切られていた、と出されてもねぇ。
序盤、文芸部を疑う教師の話で、ミステリ性は期待しないことにして、
ついで、部長が副部長の名前を“確か”なんてあやふやな言い回しをしている点で、
正直、あとは斜め読みでした。身近な人間の名前すらきちんと覚えられない人間に
推理なんて無理だろ? って感じです。
28この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 19:35:21.78 ID:d2qSuRm1
>>17
刃物を持ち込むのは校則違反だから、刃物を持っている人間しか犯人は有り得ないって推理があり得ないかな

民間人は拳銃を持つことを禁じられているから、拳銃による殺人は警察官や自衛隊員しか有り得ないって言っているようなもん

っていうか、たまたま晒し中タグが付いている作品を見つけて、作者になりすましているのかと思うほどの、他の人の指摘の聞いていなさだな

まあ実際は、晒し中タグすら付いていないわけだが
29この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 19:43:34.91 ID:Rvi53v7Z
何を書いても「煽られた!所詮2ちゃんねる、まともな読者はいないな」としかならないだろうなあw
誰か彼の目から鱗を落としてやれる人はいないかい?

自分はリアルでこういう人いたら、ひたすら関わらないようにするだけだw
30この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 19:48:45.17 ID:62g4whie
前スレのマイナー神を召喚するのだ!
31この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 19:51:22.66 ID:hSsb15VZ
>>17
推理がダメすぎ

・凶器を学校に持ち込んだ人間がいないと証明できていない
・園芸部以外に凶器を使用できた人間がいないと証明できていない
・凶器を特定した理由が弱すぎる
・複数の人間が犯行に及んだからといって、同一組織でなければならない理由が証明できていない
・暴力団だと特定した理由、犯行動機が弱すぎる

エラリークイーンや有栖川有栖を真似たんだろうけど、彼らのものと違って他のあらゆる可能性を
否定出来てないよ
32この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 19:59:04.24 ID:+1+jAbU5
>>20
公園で自殺するか
33この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 20:02:08.58 ID:U/eC6JM5
ミステリー物は、
一つ以外のあらゆる可能性を否定する伏線を散りばめておかないとダメだから、とてもジャンルとしては難易度が高い
って本スレで誰かが言っていた気がする
34この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 20:04:48.41 ID:J3h1sHgg
推理がダメっていう意見が多いですね。
確かに見なおしてみるとうーむどうも決め手にかけます。
出直してきます。感想有難う御座いました。
35この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 20:04:53.14 ID:hSsb15VZ
有栖川有栖なんかは答えを書いた後、他を全て否定する内容とミスリードを散りばめるだけなので
読者が思ってるよりは簡単に書いてるなんてコメントしてたが

プロってスゲーのな
36この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 20:15:22.37 ID:0iVu9m7b
決め手以外にも色々欠けて……まぁいいか

ミステリは、ラノベに比べて圧倒的に読者の目が厳しいから頑張れ〜
37この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 20:16:54.62 ID:Xgtu79Rx
喧嘩すんなよ
鬱陶しい
38この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 20:18:49.73 ID:hSsb15VZ
晒したら喧嘩になるって何かおかしいよねって言ってみる
39この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 20:25:49.47 ID:Zdm5lcum
つ「嫉妬」 
 
とか煽ってみる
40この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 20:29:30.34 ID:8N0s2kbg
嫉妬()

とか笑ってみる
41この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 20:31:19.40 ID:hSsb15VZ
>>17に嫉妬する奴なんてこの世に存在しないだろw
42この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 20:33:00.03 ID:sZ242xiA
正直、たまに嫉妬するレベルのものが晒されるときもあるが、
今回はアレすぎるだろ。
4322:2012/07/12(木) 20:49:21.41 ID:5tvreGvP
>>25
ちょっと辛口になっちゃったけど、推理小説におけるルール
(読者との暗黙の約束事みたいなもの)を学んで、
話の組み立てがしっかり出来るようになれば
そこそこ面白いものが駆けるようになると思うよ
がんばって
テンポとか文章は悪いとは思わなかったし。

ちなみに変形制服って、改造制服とかも言うんだけど、
短ランとか長ランとかボンタンとかドカンとか……
もしや、これが世代の差かっ!
44この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 20:51:11.97 ID:J3h1sHgg
>>43
ミステリのルール等は頭に叩き込んだつもりだったんですが……。
もっと推理小説を読んでいつかリベンジします!

改造制服に関してはさっぱりでござる……
45この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 20:55:19.70 ID:un+zDaJk
最近で改造制服なんて単語聞いたのジャンプのあれとお伽噺パロのあれくらいだな
46この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 21:02:48.95 ID:ME2VMhHX
推理小説のお約束をまとめたのはモーゼスの十戒をググれば理解できると思う。
本格推理小説の禁止条件をまとめた十戒だ。


ただしモーゼスの十戒を忠実に守ると、中国人は本格推理小説には出演禁止になるけどな!
47この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 21:03:28.00 ID:J3h1sHgg
>>46
ノックスの十戒ではなくて……?
48この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 21:05:44.12 ID:8N0s2kbg
クソワロタw
49この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 21:07:13.32 ID:+lLNrnwd
混ざりすぎだろwww
50この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 21:09:02.77 ID:ME2VMhHX
やべ素で間違えてたW
51この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 21:11:09.04 ID:dGqPgxfp
モーセの十戒を守ったミステリか……。

SEX禁止、窃盗禁止、殺人禁止、嘘禁止。
窃盗禁止と殺人禁止で、ほとんど事件が起こらなそうなのもきついが、
嘘禁止がミステリ的に一番きついな……w
52この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 21:12:39.75 ID:ME2VMhHX
>51
神が犯人だ!で全て解決
53この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 21:13:56.39 ID:09D6MpF5
どこの清涼院だ
54この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 21:27:36.07 ID:hSsb15VZ
>>51
そこで叙述トリックの出番ですよ
嘘は書いてないとドヤ顔で
55この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 21:44:02.57 ID:HvxQWug5
マイナー作家に嫉妬なんてありえない
他人を不愉快にさせるものしか作れない作家は筆を折った方がいい
そういう作家が消えることに喜びを感じる
56この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 21:56:09.31 ID:AMg2ajJC
>>55さんが断筆するんだー
名残惜しいですけど、今までお疲れ様でした
57この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 21:56:12.20 ID:3rADBnTj
出た
58この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 22:07:51.58 ID:HvxQWug5
まぁ個人的に消えてくれないかなって思ってる人間がいるだけで
いらいらしすぎてつい書き込んだだけだから気にしないでくれ
59この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 22:15:57.53 ID:ucTuuODJ
昨日から書き始めたんだけど、文章量が全然増えない
なんか書くときのコツとかないの?
60この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 22:19:16.76 ID:8N0s2kbg
一年かいてみればいいんでない?
61この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 22:21:48.20 ID:DklAMic+
何ヶ月もまたいで連載してきてる作品を一話から読むと発狂したくなる
こんなんじゃ新規さん一瞬で逃げちゃうんじゃ……みたいな心配が尽きない
改訂版とかを作るのも気が引けるし、ちょっとずつ文章を改稿していくしかないのかな

>>59
最初はそんなもんだよ
慣れていけば自然とスピードは上がるから安心して書くといい
その分誤字脱字がとんでもない量になるのはご愛嬌だけど
62この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 22:23:52.52 ID:5qHyW/ze
評価って何で増えないんだ?
お気に入りは増えても評価が一切入らないんだが
気に入ってくれてるんじゃないのかよ。もしかして全部ヲチなのか?
63この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 22:25:58.86 ID:duXZpsH3
二年ほど前に書いた短編を読み返してみたら、びっくりするぐらい面白いかったんだけど、

これって二年前に比べて筆力がガタ落ちしてるってことでええんかな?
64この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 22:28:17.87 ID:AMg2ajJC
>>63
二年ほど前に書いた短編を晒してみなされ
判断つくからw
65この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 22:34:39.87 ID:ucTuuODJ
>>60>>61
ありがとう一年頑張ってみるよ
66この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 22:34:59.08 ID:duXZpsH3
それをやると、
「二年前もたいがいツマランもの書いてたみたいだけど、いまは最悪だねw」
みたいな判断にならない?
67この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 22:35:37.69 ID:MyhJkPlu
評価をポンポン入れる人はランカーをメインで見てる人ばっかで
マイナー掘るような人はポイントを軽々しく入れたりはしないんだよ
なのでランカーになるか良作を書くかしなきゃ評価は入らないんです
68この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 22:36:47.83 ID:+lLNrnwd
短編のネタが面白かったんじゃないか?
同じ題材で書いてみればわかるんじゃね
69この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 22:39:47.94 ID:AMg2ajJC
>>66
さあ?作品の質によるんじゃないの
俺は暇だから、純粋にそのびっくりするぐらい面白いかった作品を読んでみたいだけっす
まあ、たった2行で誤字があるからあまり期待はしてないけどw
70この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 23:30:44.86 ID:62g4whie
スルー検定
71通常の名無しさんの3倍:2012/07/13(金) 00:31:44.49 ID:bLGNd0t7
他人のマイナー作品の感想を見たら、5件の感想のうち3人が同じ名前。
名前も中二っぽいから最初は作者の自演に見えたが、あらためて見ると、本当に熱心なファンが1人だけいるみたいだ。

自分はその作者以上にポイントが少ないマイナーだから、1人でいいから定期的に感想くれるようなファンがほしいと思った。
72この名無しがすごい!:2012/07/13(金) 00:32:04.73 ID:YYEsMMXW
突然失礼します。
その……何か、こう自分の中にあるものを表現したくて、
最近小説を書きはじめたものなのですが、ネットで公開できると知り
「小説家になろう」に登録しました。
ただ実際システムを理解しておらず。
他の方はどうやって自分の小説を見付けるシステムになっているのでしょうか?

イラスト投稿サイトであるPIXVはプロに近い実力の持ち主から最近イラストを描き始めた
初心者の方まで手広く見せられるようになっています。
しかしこちらですとトップページのランキングばかりに目がいってしまって
中々自分の作品が読まれる機会がないのではないかと不安になっています。
73この名無しがすごい!:2012/07/13(金) 00:37:44.47 ID:IfWua3Qq
ヒント
タグ検索
新着小説検索
74通常の名無しさんの3倍:2012/07/13(金) 00:40:23.88 ID:bLGNd0t7
>>72
「小説を読もう!」で、色々なキーワードや条件別に小説を検索できる。最初はそこでたまたま目についた作品を読む。
気に入った作品があれば、その作品をお気に入り登録している人が他にお気に入りに入れてる小説とかも表示されるから、
それに手を付けてみたりする。

ただ小説の検索は、画像や動画に比べて「初心者の方まで手広く」見せるのは難しいだろうな。
pixivは二次作品が多い。キャラクター名みたいな固有名詞のタグで検索できるから、検索すると結構限定された数だけ出てくる。
でも小説を検索するとなると、ジャンルや内容描写といった抽象的なキーワードで検索せざるを得ないから、
どうしても検索に引っかかる作品の数が過多になる。
メジャーなジャンルで検索かけても、更新が遅いととてもじゃないがなかなか目につかないよ。
75この名無しがすごい!:2012/07/13(金) 00:40:29.58 ID:IR2Y9ZDV
>>72
なろうは基本、ランキング入りしないとたくさんの人には見られない
見られる方法は、連載物なら毎日更新か定期で週一ぐらいで投稿し続ければ
新着欄に乗るからそこから来る人がいる

そして手っ取り早くランキングのりたいならチート、ハーレム、VRMMOなど
日刊上位にあるようなキーワードタグを付けて目を引くしかない
それにジャンルは、ファンタジーとかが主流。それ以外は正直見られない・・・

まぁ自分の好きなもの書きたくて書いているならコンスタンツに更新していれば
見てくれる人が多くなるかも
まぁランキングに乗るのは面白ければ、どのジャンルでも乗るらしいけど
俺は知らない
76この名無しがすごい!:2012/07/13(金) 01:02:17.91 ID:egahSfJS
更新してない間、お気に入りが一日ごとに増えていくから、
にやにやしながら見てたら今日止まった。そして一気に減った…
とっとと書けばよかったOTZ
77この名無しがすごい!:2012/07/13(金) 01:08:43.41 ID:DnWIfNJH
ほぼ毎日更新してるのに20くらいしかお気に入りない俺に謝れ
78この名無しがすごい!:2012/07/13(金) 01:11:46.62 ID:kJ3AN+VH
あと一件感想書いてくれるまでが凄い大変。諦めずに書くべし書くべし
79この名無しがすごい!:2012/07/13(金) 01:33:30.69 ID:ao71sf1Z
感想がつかないことつかないこと
80この名無しがすごい!:2012/07/13(金) 01:36:22.33 ID:DlUizs+4
ちょっと聞きたいのだけどここってどれぐらいになれば卒業かな?
いや長いことここにいたけど、最近人気でてきたなと自分でも思えるようになってきたので……
81この名無しがすごい!:2012/07/13(金) 01:37:50.69 ID:89ltmTwc
まあ1000P超えても居座られたら結構うざいよな。
82この名無しがすごい!:2012/07/13(金) 01:41:53.67 ID:2F08093I
>>80
自分がそう思うならとっとと出ていけばいい。誰もとめない
83この名無しがすごい!:2012/07/13(金) 01:49:56.72 ID:egahSfJS
じゃあさっさと本スレに行けば?とも思わなくもない
84この名無しがすごい!:2012/07/13(金) 02:59:25.25 ID:8j1xCtZd
くっそ今更な話だけどハーレムものってほんと無条件でお気に入りが入るのな
同じジャンルの他作品をちょっと覗いてみたらまだ1話しか投稿してなくておまけに文章も良いとは言い難いハーレムものにすでに20くらいお気に入りが入っててワロタ
なんかもう笑っちゃう
85この名無しがすごい!:2012/07/13(金) 03:14:31.07 ID:bvsCbG7m
ムキムキの素敵なお兄さん達をとっかえひっかえの薔薇ハーレムって需要ありますか?
86この名無しがすごい!:2012/07/13(金) 04:58:25.64 ID:nFZFIsxW
せぇくしぃ〜♪だぁいなまいとぉ〜♪的需要ならあるかもしれない
あ、もう二次終わるんだっけ
87この名無しがすごい!:2012/07/13(金) 06:24:52.79 ID:PLaJYewu
ハーレムの文字がゲシュタルト崩壊してハムかなんかに思えてきた
88この名無しがすごい!:2012/07/13(金) 07:18:46.76 ID:a4Tm+N6Q
ハーレムメンバーが全員ヤンデレ(チート付き)の小説なら受けるんじゃね?
89この名無しがすごい!:2012/07/13(金) 07:37:41.85 ID:afuuQPLn
石川賢チックな方向のヤンデレなら
90この名無しがすごい!:2012/07/13(金) 07:55:45.74 ID:/Gp+pKHA
63です。
一晩考えてみたのですが、やっぱり過去作はなるべく越えていきたいと思いました。
とはいえ、昨日も書いた通り、やっぱり自分の目では客観的に見れないようです。

短編を晒した上でご批評をいただいてもよろしいでしょうか?
91この名無しがすごい!:2012/07/13(金) 08:47:54.50 ID:Migjoums
>>90
今のと2年前の両方晒した方が、君の望む意見が貰えるんじゃない?
2年前の作品が君の言うとおり面白かったとして、
今の作品がそれより面白くなっているか、むしろ理屈先行で勢いが無くなってて
詰まらなくなってるかとか
作風が変わってるだけで、面白さっていう点ではたいして変わってないとか。
そういう意見が聞きたいんじゃないのん?
92この名無しがすごい!:2012/07/13(金) 09:09:39.54 ID:2DbNqs0C
ほんとお気に入りって更新しないと増えて、更新すると減る……
なんかの訓練なのか…
93この名無しがすごい!:2012/07/13(金) 09:13:27.23 ID:vhXlkvze
つまらないのがハッキリするからな
期待感すらなくなったってことだろう
94この名無しがすごい!:2012/07/13(金) 09:24:09.36 ID:CPTCtU5Y
書いているときは超ノリノリだったんだが
出来上がりを見て黒歴史認定ばっかな作品が投稿されずに増えていく〜〜
いつ投稿出来るんだ……
マイナーにすりゃなれねえぜ……
95この名無しがすごい!:2012/07/13(金) 09:33:01.77 ID:mNVCMVnF
>>94
黒歴史から目をそらしてるからじゃないか?
一つ一つまずいところをを修正していけば?
96この名無しがすごい!:2012/07/13(金) 09:40:01.56 ID:C5MO87Js
勉強でも、
ただテストをこなしているだけでは全く学力はあがらず
テストの間違えた点を復習すると、メキメキ上達すると言うね

だから、前者の時間を減らして、後者の時間を増やすのが、頭が良くなるコツだそうだ
97この名無しがすごい!:2012/07/13(金) 09:44:16.98 ID:2DbNqs0C
書き込みしてたら拍手からのコメントとお気に入りとポイント来た!!
地獄から天国!
マイナーだけどまた頑張れる!
98この名無しがすごい!:2012/07/13(金) 09:50:10.64 ID:NW0cNM1M
>>94
数千年経ったら発掘されてボルジャーノンとか名付けられて
好き勝手に使われるから、あまり気にしなくてもいいと思う
99この名無しがすごい!:2012/07/13(金) 09:55:10.45 ID:DnWIfNJH
刻が未来へすすむと、誰が決めたんだ

まぁ、量をこなす・人に見せる・完結させる、の三つを繰り返すのが一番いいな
100この名無しがすごい!:2012/07/13(金) 10:13:06.60 ID:hiYzd9kr
>>97
あるあるあるある……と思ってたらちくしょう、ひとりで幸せになりやがってwww
101この名無しがすごい!:2012/07/13(金) 10:16:41.75 ID:mNVCMVnF
>>99
時が未来へ進むのではなく、時が進む方向を未来というんだ。
102この名無しがすごい!:2012/07/13(金) 10:18:08.14 ID:mNVCMVnF
>>100
拍手設置すれば拍手とコメントくらいは来るよ。

誤字報告が大半だとしても。
103この名無しがすごい!:2012/07/13(金) 10:38:48.49 ID:PaW0APPY
ちょっと拍手設置してくる
104この名無しがすごい!:2012/07/13(金) 11:02:54.00 ID:Ij4WgwcA
>102
そう思って設置した俺がいました。
労力の無駄でした……orz

一回だけ、「頑張れ」とメッセージが着たことありますけど。
勿論、泣きましたけど。
105この名無しがすごい!:2012/07/13(金) 11:14:31.69 ID:KiSGbNtk
>>101
SFを書いてほしくなる素敵なコメ
106この名無しがすごい!:2012/07/13(金) 12:01:03.84 ID:a2e2p9n/
SFと言えば、光速を超えれば時間を逆行できてタイムスリップ出来るって話がよくあるけど、
よしんばそれが可能だったとしても、実行すれば間違いなくそいつ死ぬよね
107この名無しがすごい!:2012/07/13(金) 12:02:06.69 ID:9383iJQH
何で?
108この名無しがすごい!:2012/07/13(金) 12:10:14.42 ID:mIYw0XxR
光速を越えると質量(エネルギーだっけ?)が無限大になる代わりに存在が縮んで無くなっちゃうから……とかいう奴ではなくて?
よくわかんないけろ
109この名無しがすごい!:2012/07/13(金) 12:10:27.45 ID:yp/X8YOg
地球を逆回転させて時間を巻き戻し、死んだ人間を生き返らせた商業もあることだし、別にどうでもいい突っ込みじゃね?
110この名無しがすごい!:2012/07/13(金) 12:13:35.76 ID:KiSGbNtk
空想上の出来事で普通死ぬとか言われても……

作品の中で確かな基準を作ればいいと思う
111この名無しがすごい!:2012/07/13(金) 12:17:29.55 ID:mNVCMVnF
通常の物質が加速して光速超える時点ですでに普通じゃないので、
「仮にできたとしたら」同じように普通じゃない理屈で生存も可能な理屈もひねり出せそうな気がする。
112この名無しがすごい!:2012/07/13(金) 12:20:47.77 ID:P57s4PG3
>>91
90です。携帯からなのでIDが変わってます。

なるほど、おっしゃることはもっともですね。でも、今書いているものは中途半端な形にしかなっていませんから、たぶん比較には耐えられないと思います。
なので、今回は晒すのはやめときます。お騒がせしました。
113この名無しがすごい!:2012/07/13(金) 12:21:00.20 ID:mIYw0XxR
光速を超えて肉体を捨て無限のエネルギー体に転化とか神っぽいですよこりゃ!
114この名無しがすごい!:2012/07/13(金) 12:35:35.58 ID:a2e2p9n/
>>107
逆行する直前の自分と、逆行した直後の自分がほぼ同一ヶ所に存在してぶつかるから
115この名無しがすごい!:2012/07/13(金) 12:38:35.15 ID:m7TK3fpp
すいません、以前に別作品を晒したことがあるのですが、今から晒してもいいですか?
116この名無しがすごい!:2012/07/13(金) 12:40:10.01 ID:9j+qC6O6
>>115
さあ、来い!
117この名無しがすごい!:2012/07/13(金) 12:40:14.38 ID:qTWUylCu
ちゃんと晒しタグつけてPC用のURLつけてね
118この名無しがすごい!:2012/07/13(金) 12:41:48.70 ID:m7TK3fpp
http://ncode.syosetu.com/n7030bf/

よろしくお願いいたします
あらすじがどうしてもうまくかけず、毎日のように書き直しています
エロ要素があるのでご注意ください
119この名無しがすごい!:2012/07/13(金) 12:49:06.09 ID:KiSGbNtk
>>118
とりあえず、会話の最後は読点いらないんじゃないかしら。
120この名無しがすごい!:2012/07/13(金) 12:52:00.75 ID:m7TK3fpp
>>119
了解です!消してみます。
ビックリマークの後スペース開けるのもやろうかと思うのですが、
会話文の最後の場合も開けるのでしょうか?
121この名無しがすごい!:2012/07/13(金) 12:58:36.91 ID:9383iJQH
>>119
読点じゃなく句点の間違い
一応言うけれど、文法的には会話文を句点で終わることが正しいよ。

句点を抜くのは慣習上、多くの人が行うだけのこと。
122この名無しがすごい!:2012/07/13(金) 13:07:02.94 ID:qTWUylCu
>>118
一章まで読んだ感想

女性向けっぽいね。当方は男なので相性はあまりよくないのかもしれない
「バーをやってるオカマ」って言葉から受ける印象に対して
ヒロインが普通のイケメン青年だったのでそこを埋めるのがちょっとやっかい。ただまあこれは個人差があると思う
あとエピローグ前の話が唐突で、ここが書きたかったんだろうなーとすぐに推測できてしまったのが残念だった
軽快な文章は作品の雰囲気に合っていて良いと思います
123この名無しがすごい!:2012/07/13(金) 13:20:24.27 ID:HCy6pQhl
うっへっへお気に入りが三桁になったぜうっへっっへ
124この名無しがすごい!:2012/07/13(金) 13:26:17.04 ID:C5MO87Js
実は、全てカーチャンだったのさ……
125118:2012/07/13(金) 13:28:51.77 ID:m7TK3fpp
>>122
読んでいただいてありがとうございます。
確かに女性向けな感じだと思います。割り切って女性向けだと思って続きを書いた方が良さそうですね。
エピローグ前の話が唐突、言われてみて気がつきました。
どうにかうまくつながるように改稿したいと思います。
126この名無しがすごい!:2012/07/13(金) 13:30:50.65 ID:Migjoums
>>118
まだ最初の方しか読んでないけど俺は好きだ
あと、絵がうますぎワロタ
127118:2012/07/13(金) 13:36:36.90 ID:m7TK3fpp
>>126
ありがとうございます!
絵は、一時期全く描けなくなったのですが、なろうで書くようになってからまた描けるようになりました。
リハビリ中です。
128この名無しがすごい!:2012/07/13(金) 13:38:19.09 ID:gDZgYyiI
ふざけたの書こうと思ってOSR一武道会ってタイトルで執筆し始めたけど
一ページ書いたところで馬鹿らしくなってきた
129この名無しがすごい!:2012/07/13(金) 13:38:51.80 ID:JfE62W0a
>>118
女性向けっぽいので誤字報告だけ※1話

保護者して引き取るという内容の手紙をもらったが→保護者としてかな?
店事態→店自体
ダリアはつい暇をもて甘してしまった→持て余す
130118:2012/07/13(金) 13:45:02.81 ID:m7TK3fpp
>>129
誤字脱字、見直してはいるのですがまだこんなに……。
ご指摘ありがとうございます。
まだまだ沢山ありそうで恐ろしいです。
131この名無しがすごい!:2012/07/13(金) 13:45:09.70 ID:9j+qC6O6
>>118
!や?等の後はスペースを空けると良いでしょう。会話文の最後では空けなくて大丈夫です。

あらすじでお悩みとのことですが、それは文章か内容のどちらの方でしょうか?
文章について述べさせてもらうと、あらすじでは体言止めが多くぶつ切りな印象を受けました。
作品内での文章では特に引っかかるところはなかったです。

内容に関してはママのオカマ成分が薄いのが残念でした。
コメディと恋愛の比重にもよるのですが、もっとイケメン時とギャップがあった方が個人的に好みです。
主役の兎娘については……申し訳ありませんが、私からは何も言えません。
私は狐娘派なんです。
132118:2012/07/13(金) 13:54:31.96 ID:m7TK3fpp
>>131
疑問に答えていただいてありがとうございます。
スペース開け、反映いたします。早急に。
あらすじは、内容に苦しんでいる感じです。ぶつ切り感、意識してまた書き直してみます。
どうも面白そうに書けなくて……。

キャラクターのギャップはもっと強調できましたね……。反省します。
兎娘よりも猫の方が人気が出るだろう、とは思ったのですが、頭の良くないふわふわした女の子にしたかったので……。

狐娘はいいですね!素敵です。
いずれ完結後にでも純和風狐娘話が書いてみたいです。
133この名無しがすごい!:2012/07/13(金) 13:55:27.60 ID:c56GOCGE
>>118
一点気づいた脱字
>魔力の通る太い道開けてやると

やーこれは。個性的で、キャラ立てもしっかりしてるし、ソフトだけど空疎じゃない文章も上手い。
前の「ユビフ」の時はそんなに惹かれなかったんだけど、これを読んでそちらも再読したくなった。
お気に入りにしますた
134118:2012/07/13(金) 14:07:00.22 ID:m7TK3fpp
>>133
ありがとうございます!
涙が出ます。
今、誤字を修正いたしました。
ユビフの方はただただ渋谷ハチ公前を爆発させたくて書きました。
あれから少しは筆力が上がったのでしょうか。
とても嬉しいです。
135この名無しがすごい!:2012/07/13(金) 14:43:41.60 ID:Ko/EQc6V
>>118
一章だけ読みました。
過去の失恋(?)から恋愛に臆病な頭がちょっと弱めなヒロイン、訳ありの過去を持つ結構強いイケメン。
主役二人を抜き出してみると、なろうによくいそうなキャラ、この二人が舞台を変えて、煮え切らない
恋愛ストーリーを紡ぎ、それに国家権力が絡んでくる、のかなぁ、って印象でした。
キャラを際立たせるのなら、一番最初のエピソードでは、婚約するカップルではなくて、
マスターを狙うイケメンホモとか、妖艶な美女とかを客に出して絡ませたほうが、マスターの似非オカマっぷり
が目立ったのではないかと思います。
マスターがヒロインを恋愛対象にする描写が唐突、もしくはストーリー構成上で早すぎる感じ。
 あたし、イケメンに迫られてます、こまっちゃうな、どうしよぉ
みたいな、ありがちな なろうヒロインに見えてしまい、恋愛ものとして陳腐になってます。
マスターはもうしばらく保護者的な立場を貫き、先に恋愛感情を抱くのはヒロインのほう、
のほうが人間関係で重みが増すのでは。まぁ、このへんは好みの問題もあるのかな。
あと、時々マスターが、片足が不自由とは思えない動きをしてますが、これって魔法?
赤リーダーから逃げる時とか、です。
読みやすい文章でした。ところどころ、あれっと思う比喩とかがありましたが、十分に読ませられる水準
だと思います。
これからも頑張ってください。
長文、失礼しました。
136この名無しがすごい!:2012/07/13(金) 14:48:57.72 ID:YYEsMMXW
>>73>>74>>75
情報ありがとうございます!
なるほど、連載するシステムなんですね。
一気に完成したものを載せてしまいました。

ジャンルは…自分は因縁の二人の決闘シチュが好きなので、バトルものなんですが……
沢山ありすぎて厳しいだろうなあ……
色々ありがとうございました!
137118:2012/07/13(金) 14:54:50.77 ID:m7TK3fpp
>>135
読んでいただいてありがとうございます。
恋愛展開が早急過ぎた感は強いですね。
今後の反省材料にします。
もにょる部分を中心に改稿をしていこうと思っています。
考えが足りなかったです。

最後まで頑張ります。
ありがとうございました!
138この名無しがすごい!:2012/07/13(金) 15:05:43.45 ID:htopFBIU
>>136
もしかして短編で上下に分かれたやつを載せてた人…?
139この名無しがすごい!:2012/07/13(金) 15:42:23.63 ID:PjpAtS6d
この間、とても丁寧な評価と感想をくれた人がいて、すっごく嬉しかったんだけど、
メッセージで文章の質問とかしてもいいんだよな?
文章のリズムに拘りがあるから、自分より綺麗な文章を書いている、その人に質問したいんだけど
やっぱり迷惑かな……
140この名無しがすごい!:2012/07/13(金) 15:44:12.10 ID:PjpAtS6d
下げ忘れ…申し訳ないです
141この名無しがすごい!:2012/07/13(金) 15:44:18.38 ID:gXjKoRvm
よせよ。照れるぜ///
142この名無しがすごい!:2012/07/13(金) 15:52:11.59 ID:9383iJQH
なんでも聞いちゃってくれてヨロシクてよ///
143この名無しがすごい!:2012/07/13(金) 15:56:56.68 ID:Ko/EQc6V
>>139
人にもよるんじゃないかな?
 どんとこい! っていう人もいれば、 なに調子こいてんだコイツ? とか思う人もいるだろうし。

文章のリズムの場合、歌詞とか勉強するのも一つの手。ラップとかテクノではなく、バラード系ね。
同じ音数、韻の入れ方、とかね。
なにより、朗読してみて、綺麗に流れるのを目標に。
144この名無しがすごい!:2012/07/13(金) 15:57:38.95 ID:egahSfJS
し、仕方ねーな///
145この名無しがすごい!:2012/07/13(金) 16:03:35.32 ID:PjpAtS6d
>>141
>>142
>>144
お、おまいら……

>>143
一応、質問してもいいか尋ねてみた。
音楽大好きなんだ。聴いたりやったりしてて、作詞とかしてたから拘ってしまうのかもしれない。
バラード系か。なるほど、勉強になります。


ここの人ってすげー優しいな。ありがとうございます。
146この名無しがすごい!:2012/07/13(金) 16:05:47.16 ID:C5MO87Js
逆に言うと、読者を足止めしたい場合、わざと突っかかる書き方すればいいのか
そういえば、体言止めは突っかかる表現の代表的な物ってどっかで読んだ
147118:2012/07/13(金) 16:10:57.56 ID:m7TK3fpp
ありがとうございました。
そろそろ晒しタグを外したいと思います。
久しぶりに心臓のドキドキがとまりません。

反省をしっかりして最後まで書き上げるつもりです。
本当にありがとうございました! 晒してよかったです。
148137:2012/07/13(金) 17:44:10.44 ID:YYEsMMXW
>>138
>載せてた人…?
      ↑ここの三点リーダーの間に何を含んでいるのかが気になります……

批評スレがあんなに殺伐としてるとは知りませんでした。
ほんの出来心だったんです……読んで頂けたら幸せになれると思っただけなんです……。
上手くはなりたいけど、いきなり文芸界に殴りこむ傑作が書けたとか思ってないです。
向上心はあるけど順序があるんだ……いきなりエベレストには登れない……初めの一歩だったんだ……。

ごめんなさい!撤退します!
149136:2012/07/13(金) 17:48:25.51 ID:YYEsMMXW

あ、色々なこと、教えてくれた優しいスレ民様
本当ありがとうございます。

それと137じゃなくて>>136でした……
150この名無しがすごい!:2012/07/13(金) 18:00:46.92 ID:htopFBIU
別に悪い意味じゃなく、なぜ連載形式にして分割しなかったんだろうと思ってたものだからもしや…?と思っただけなのれす
因縁の二人でバトルと聞いたのも材料にはなったけどね
なんにせよ今後に活かしてがんばってくれ応援する
151136:2012/07/13(金) 20:17:19.09 ID:YYEsMMXW
>>150
ありがとう!
二人でバトルって自分の中では一番燃えシチュなんだ……
今でもダイハード1とかターミネーター1とかレオンを見る。何回見ても熱い。
最近だと駄作扱いされてるけどマトリックスレボリューションもラストだけは大好き!
スミスがネオに送る言葉ってなんか嵌る。

同じアンテナ立ってる人いないかなと思って批評スレで晒したのだけど…
最後まで読んで貰うのは難しいね…
152この名無しがすごい!:2012/07/13(金) 20:29:39.17 ID:egahSfJS
妖怪お気に入り外しって絶対いるよな
153この名無しがすごい!:2012/07/13(金) 21:22:58.97 ID:a4Tm+N6Q
>>152
よくそういう噂は耳にするな
俺の所にはまだ来てないけど
154この名無しがすごい!:2012/07/13(金) 21:23:53.67 ID:drlQPpU9
お気に入りがない作品には、さすがの妖怪も近寄れないそうな
155この名無しがすごい!:2012/07/13(金) 22:14:25.75 ID:BH4sBkAQ
>>154
ヤメロ!致命傷を負うのは一人じゃないぞ
156この名無しがすごい!:2012/07/13(金) 22:53:54.88 ID:jW+ZSZnL
>>154
(´;ω;`)
157この名無しがすごい!:2012/07/13(金) 23:05:26.89 ID:6CDao+Pb
泣かせたー>>154が泣かせたー
158この名無しがすごい!:2012/07/13(金) 23:23:33.63 ID:0iPqsj44
泣くなよ!
>>156のところもその妖怪はいつか来ると思うぜ!

お気に入り −1
評価    −2

こんな感じになるんじゃね?
159この名無しがすごい!:2012/07/13(金) 23:33:58.67 ID:OogibQdZ
SA☆RA☆SO☆U☆ZE!

そう言おうとしたが、>>154に言うべきか、>>156に言うべきか……
160この名無しがすごい!:2012/07/13(金) 23:41:42.55 ID:DnWIfNJH
あと二話くらいで完結の予定だからそしたら晒すかも
161この名無しがすごい!:2012/07/13(金) 23:49:47.76 ID:jzC3N0Qz
悶えるからホント更新直後にお気に入り外さないでくれ……
もうちょっとで大台に乗るよっ→乗った!→また戻ってるorz
これを毎回繰り返す。私をおちょくっているのかね
162この名無しがすごい!:2012/07/13(金) 23:51:41.17 ID:qy31IBlF
SA☆RA☆SO☆U☆ZYU
163この名無しがすごい!:2012/07/13(金) 23:53:45.49 ID:zya9Kscw
沙☆羅☆曼☆蛇
164この名無しがすごい!:2012/07/13(金) 23:58:55.78 ID:jzC3N0Qz
いや、二ヶ月くらい前に一回晒したから、晒しは遠慮しとくよ
その時にもらった批評のお陰で、かなり文章がマシになった
そんなわけで、晒すと伸びるよあなたの実力!
さて、誰か晒さないかな
165この名無しがすごい!:2012/07/14(土) 00:02:24.96 ID:jW+ZSZnL
俺もこないだ晒したところだから遠慮する
感想は嬉しかったけど、期待に潰れそうになって進めなくなってたし、
小心者には晒すのもこえー
166この名無しがすごい!:2012/07/14(土) 00:11:18.99 ID:kysW2VLh
女性向けですが、晒してもいいでしょうか?
167この名無しがすごい!:2012/07/14(土) 00:13:27.17 ID:pkomEzzN
女性向けは苦手だけど、誤字報告ぐらいならするぜー
168この名無しがすごい!:2012/07/14(土) 00:17:57.18 ID:kysW2VLh
http://ncode.syosetu.com/n0562bg/

これでPC向けのアドレスになっているでしょうか?
誤字脱字のご指摘もありがたいです。
よろしくお願いします。
169この名無しがすごい!:2012/07/14(土) 01:03:07.15 ID:pkomEzzN
誤字ねーし……
てなわけで読んだことがなかった後宮ものなんで少々読んでみた
タイトルは、まあ人によるけど顔文字だけで読まない人はいるかもしか
科挙とあるんだから隋唐あたりの中国物かなーと思いながら読み進めました
主人公の西清香をなんて読めばいいのか分からない以外は文章的におかしいと感じるところはないです
2話以降は初出の人名にルビ振ってあるんだから、主人公にも振ってあげてくださいお願いします

以下、後宮物のテンプレとかしらないので、野郎の俺が純粋に感じた違和感
ものすごい無粋なことだという自覚はあるので、あまり真に受けないでくださいな

そもそも王族の側室が離縁とか多分ねーです
疎まれたら飼い殺しが基本じゃね?妾ならともかく

女性が科挙を受けることに違和感ががががが
ファンタジーなんで良いと言えば良いですが、それなら科挙という実在の制度を使わないほうが良いのでは?
適当にそれっぽのでっち上げれば?

総じて文章は上手だと思いますし、話の流れもスムーズだと思います
ただ、野郎の俺は女性のストレートな欲望を見せられているようでダメですね
まあ、女性から見たハーレム物も同じような感じなんでしょうが
170この名無しがすごい!:2012/07/14(土) 01:19:53.15 ID:5+QV3tun
>>168
とりあえず5話まで読んで、あまり気を惹かれなかったので中断。
文章力はあると思います。

個人的に惹かれない理由と感じたのは、主人公はじめ登場人物の行動原理がさっぱり不明
なこと、それから二つの時系があまりに規則的に配置され、しかもそのどちらも盛り上がるような
内容でなく、飽きてしまうこと。

タイトルは内容に合っていないと思います。タイトルを見て読みに来る読者と、この内容で食いついて
くる読者層は多分乖離している。

自分的には、むしろ作者さんにどのあたりが売りなのか、どのあたりから面白くなるのか聞いてみたい。
171この名無しがすごい!:2012/07/14(土) 01:22:36.47 ID:kysW2VLh
>>169
読み慣れないのに読んでもらって恐縮です。
ありがとうございます。

また、文章や話の流れを褒めていただき嬉しいです。
文章作成力への評価が悪いので、励みになります。

名前へのルビは、一人称視点のみ入れていましたが…
たしかに困りますよね。
三人称視点でも加えたいと思います。
週末にまとめて修正します。
(つづきます)
172この名無しがすごい!:2012/07/14(土) 01:23:19.24 ID:UGnVkef7
>>168
自分も野郎だけど批評はいいのかな?

とりあえず?や!の後にはスペースがほしいです。
文章に関しては、綺麗でサラサラと、それこそ流れるように読めます。
ですが、いかんせん一話が短い。
しかも視点が分かれての構成が災いして、話の中身もあまり頭に残らず流れてしまいました。
構成の発想は良いと思いますが、一話ごとにもう少し文章を詰めてほしいところです。

内容はやっぱり女性向けですね。
皇子との絡みを見てると、恋愛よりはコメディっぽい印象です。
特に皇子の詩のくだりがツボ。少女漫画も好きな自分としては、全然OKな内容でした。
173この名無しがすごい!:2012/07/14(土) 01:34:11.05 ID:kysW2VLh
(つづき)
たくさん違和感があったとのこと。
実在した制度をいじっているので当然かもしれませんが、
そこを納得させる構成力が足りないのでしょうね。
精進します。

王族の側室が離縁する点についてですが、
経費削減と下級側室を皇族間でやりとりするために
生じたものと考えれば合理的ではあるのかなと思います。

佐藤賢一『王妃の離婚』のように
カノン法的な制度を採用するという手もありますね。
174この名無しがすごい!:2012/07/14(土) 01:44:00.23 ID:QFeURusm
>>168
ちょっと辛目の評価。
文章は読みやすいです。
ただ、後半の三人称の部分で地の分でのキャラ発言の多さがちょっと
という感じです。
前半部分は進行形、後半部分は側室になるまでの過去を描いていますが
正直、とても読みにくいです。
トータル文字数から考えて1話で2000文字弱。
これで過去と現在、繋がっていない二つの話を書かれると
没頭するのがとても難しいです。
このような方式で書かれるのなら、最低でも6000文字ほどあったほうが
物語に入り込み易いのではないでしょうか。
更新が早くても、何一つ盛り上がりが無いのでは意味がありません。
起承転結の「承」の部分を延々読まされている気分になります。
内容は中華系、という点以外は王道みたいな感じですね。
ただ、主人公が転生orトリップの主人公みたいな考えで違和感があります。
むしろそうだったほうがまだ、主人公の性格には納得できます。
時代背景(世界背景)に合った思考の持ち主なのか、疑問が生まれました。
175この名無しがすごい!:2012/07/14(土) 01:47:33.80 ID:kysW2VLh
あと、「欲望」については、ご指摘のとおりだと思います。
性別関係なく読んでいただけるものを書くのは、難しいですね。
ご意見をいただき参考になります。

男性作者が書いた後宮ものとしては、酒見賢一『後宮小説』があります。
もし後宮ものに興味を抱かれたのでしたら、
この機会にぜひお読み下さい。
176この名無しがすごい!:2012/07/14(土) 01:48:40.57 ID:zP9v/M/O
>>168
男視点からの意見になりますので、その点ご理解ください。最新話までよみました。

テーマが見えてきません。
 これだけ話数を重ねているにも関わらず、何を目的としてこの作品を執筆しているのかが
まったく読み取れませんでした。恋愛なのか、後宮での権力争いなのか、女の友情話なのか。
意地の悪い言い方をすれば、いっぱい勉強して調べたから文章にしましたよ、な印象が強いです。
恋愛ものとするなら……皇子の為人がまったく見えてこないのが最大の欠点です。どうして
後宮入りしたかなんて、作者の思惑があるでしょうし、現段階では不明でも問題はありません。
しかし、肝心の恋愛相手の姿が読者の脳裏には浮かばないのは致命的でしょう。
権力争いとするなら……負の感情がまったく伝わってこないので、切迫感がまるでない。主人公
の危機感が読者には判らないので、ふーん、それで、となって読み飛ばしてしまう。
大脱出とするなら……逃げ出す理由の前提となる、なぜ後宮いりしたのか、が今の段階では
不明のため、ただ主人公が口にしているだけで、真実味に欠けています。逃げる算段を読者が
一緒に考える余地もなく、あぁただ日々流されてるだけだなぁ、となってしまいます。
 つまり、物語としての描写が根本的に不足しています。
一話ごとに、前半で後宮、後半で過去、という二段進行はいいと思います。
 ただ、ストーリー展開が遅いせいか、過去話いらなくね? な感は拭えません。過去の話に
登場する人物が、今後の後宮での展開に大きく関わってくるのであればいいのですが、もし
単に後宮入りするまでの描写だけにとどまるのであれば、正直、メインを後宮一本に絞り、
過去は回想で挿入する、のほうが読者はダレないと思います。

あと、なろうの恋愛ものの女主人公(特に女性作者の)に共通していえるのですが、
 “先に惚れたら負け”
という信念があるのでしょうか? チヤホヤされる状況を作者が楽しんでいるだけで、恋愛の楽しさ
が読者には伝わらない。“先にスキと言わせる”みたいな駆け引きとか、“なんとか振り向いてもらう”
みたいな一生懸命なヒロインは「頑張れ」と応援したくなりますが、“面倒くさいの、こまるなぁ”な
ヒロインに対しては「かってにしろ」と思ってしまいます。

こういう書き方をしているので、ある程度はプロットが出来ているのだと思います。
まず、何を主題とするのかを明確にして、それをどうやったら読者に伝えられるかを考えて
執筆する。一話が短いので、書きたい点と、省略してもいい点をはっかりとしないと、
いつまでも、今のような中途半端な内容から脱しきれないと思います。

長文、失礼しました。
177この名無しがすごい!:2012/07/14(土) 01:54:06.81 ID:JhL5wCeS
>>175
新潮繋がりで同じく第一回の岩本さんの 「星虫」 も名作
ワナビなら読んでおいて損はないと思うわ
178この名無しがすごい!:2012/07/14(土) 01:57:25.67 ID:kysW2VLh
>>170
途中まで読んでいただき、ありがとうございます。
つぎは最後まで読んでいただけるよう頑張ります。

登場人物の行動原理がさっぱり不明とのこと。
描写不足によるものでしょうか…。
今後気をつけてみます。
また、伏線を長く伸ばしすぎている部分もあると思います。
筆力をあげて、読み進めてもらえるようにしますね。

盛り上がりが足りず飽きられてしまうのは、
構成が甘いからでしょうか。
もっとイベントを詰めてみたりします。
(つづきます)
179この名無しがすごい!:2012/07/14(土) 02:00:11.88 ID:pkomEzzN
>>178
まてまてw
作品はともかくレスはぶつ切りにしなさんな
時間は気にしないで一つのレスにまとめなされ
180この名無しがすごい!:2012/07/14(土) 02:07:29.87 ID:kysW2VLh
>>170さんへのつづき)

タイトル釣りすぎの件に関しては、深く反省しています。
タイトルを先に思いついたのですが、それに合わせられないのが悲しいです。

本作の売りは、確定しているはずの相手役がわからない点だと思います。
そのため、相手役の判明する、時系列が追いつく場面
を面白くしたいと考えています。

できるかわかりませんが…
181この名無しがすごい!:2012/07/14(土) 02:11:12.87 ID:kysW2VLh
>>179
すみません!
これからは、ゆっくりお返事します。
182この名無しがすごい!:2012/07/14(土) 02:16:57.18 ID:5+QV3tun
>本作の売りは、確定しているはずの相手役がわからない点だと思います。
なるほど。もうちっと読んでみます。
183この名無しがすごい!:2012/07/14(土) 02:28:50.50 ID:kysW2VLh
>>172
批評も参考になるので、とても嬉しいです。

?や!の後のスペース、修正します。ご報告ありがとうございます。

文章は読みやすいようで、よかったです。少し安心しました。
また、笑いどころを作る難しさを感じていたので、
コメディみたいといわれて望外の喜びです。

一話が短いとのこと、盛り上がりに欠けるという
他のご指摘にも繋がりますね。
今後ぜひ改善したいです。

話を詰めるというのは、
描写を増やしたり、イベントを詰め込むというような感じでしょうか?
184この名無しがすごい!:2012/07/14(土) 02:31:48.73 ID:zP9v/M/O
>>180
176 です。
このレスを読んで、真面目にレス書いていた自分をバカだと思った。
晒すタイミング違くね? せめて相手役が登場した段階で晒せよと言いたい。
はっきり言う。構成のミスだ。
現段階の後宮話は不要だ。相手役を匂わせる描写がまったくない、蛇足でしかない。
まず過去話をまとめ上げ、それを5〜6話ぐらいにしてアップし、それから後宮話に
入るのが一般的だろう。
それとも、過去話で相手役が判明したタイミングで、後宮話のほうでも無事逃げ出して
ハッピーエンドにするとか? それこそ馬鹿げている。どんでん返しでもなんでもない、
読者は呆気にとられるだけだ。
185この名無しがすごい!:2012/07/14(土) 03:01:45.05 ID:kysW2VLh
>>174
ご意見ありがとうございます。
文章作成能力に自信がなかったので、褒めていただき心強いです。
ただ、地の文での発言が多すぎるとのこと、配分に気をつけます。

1話が短すぎて没頭するのが難しくなるとのこと、たしかにおっしゃるとおりですね。
他の方からのご指摘も踏まえ、1話6000文字以上になるよう改稿したいと思います。

主人公の性格・思考に違和感をもたれたとのこと、力が足りなかったと反省しています。

本作の背景は、女性が科挙を受けている点に代表されるように、
律令制下である程度の男女平等が担保されている点にあります。
古代にみえて、現代的な部分があります。
平安期の風物などを参考にしていますが、あくまで空想上の世界
ということになっています。

一応、そう考えて書いていますが、設定との矛盾を
具体的に指摘いただれば、修正できるので助かります。
186この名無しがすごい!:2012/07/14(土) 03:48:19.06 ID:kysW2VLh
>>176
最新話まで読んでいただき、どうもありがとうございます。
また、長文をいただき感謝します。

テーマが読み取れないという点は、自分で気づけなかったので、とても参考になりました。
テーマは、夢が破れること、破れた後の身の振り方だと考えています。
恋をするか、権力争いをするか、夢を追いつづけて脱出するかは
これから書く予定です。

また、皇子の人柄が見えないという最大の欠点は、相手役を
途中まで伏せておくという構成に由来するものです。
物語としての描写が根本的に不足しているというご指摘を踏まえ、
テーマを際立たせる構成に改めたいと思います。

先に惚れたら負けという点について、本作のヒロインに関しては、
恋愛以外に優先したいことがあるのに、恋愛によって邪魔される
という設定になっています。
その点では、ご指摘のとおりだと思います。
187この名無しがすごい!:2012/07/14(土) 03:58:46.13 ID:kysW2VLh
>>184
すみません、先の投稿をしてから>>184に気づきました。

晒すタイミングは相手役が登場した段階にすべきとのご意見、ごもっともです。
貴重なお時間を割いていただいたのに、不快な思いをさせてしまい、
申し訳ありませんでした。
188この名無しがすごい!:2012/07/14(土) 06:21:20.40 ID:GCyz66Tn
>>168
文章うまいけど全体的に中途半端な感じだなー
タイトルから、頭使わずに読めるかなと思ったらそうでもなかった
もっとスイーツに寄るか、キリッに寄るかしたほうがお気に入りは増えるんでない

22 組しやすし→与しやすし
取り入ろうとしてるならこっちじゃね?
189この名無しがすごい!:2012/07/14(土) 08:38:31.44 ID:kysW2VLh
>>188
ご感想ありがとうございます。
また、誤字の訂正も感謝します。

暗さを抑えようとしてきましたが、中途半端な感じを払拭するには
思い切りかわいそう系にしてスイーツに寄る方が
テーマにも沿うかもしれませんね。
190この名無しがすごい!:2012/07/14(土) 10:53:19.95 ID:NFN3RnNq
妖怪お気に入り減らしがいるくらいなら別に構わん!
妖怪pt減らしが俺のところに現れた。10ptをごっそり持ってかれた……orz
節目のポイントになった直後だけに、ショックも大きいぜ……。
こんなマイナーな奴から持っていくんじゃなくて、ランカーから持って行けよ……。

ゴメン! 思わず感情にまかせて書きこんでしまった。
191この名無しがすごい!:2012/07/14(土) 11:05:48.28 ID:klq//4Yv
>>190
わざわざポイント減らされるとか心当たりは?
192この名無しがすごい!:2012/07/14(土) 11:15:04.31 ID:NFN3RnNq
>>191
まったくない。
水曜日に投稿したばかりだし、全体のストーリーから外れるような話を投稿したつもりもない。
第一、連載再開してからのこの一週間で、お気に入りが一気に10以上増えたのに……。
193この名無しがすごい!:2012/07/14(土) 11:48:27.03 ID:9ECtm597
深夜の変なテンションや勢いで読んでたけど冷静になってみると……っていうパターン
194この名無しがすごい!:2012/07/14(土) 14:44:20.19 ID:bSzeL6zh
人気に嫉妬()


時間によってお気に入り増える人数が全然違う
195この名無しがすごい!:2012/07/14(土) 16:00:16.63 ID:fCQyICN/
ポイント評価の基準を、今までは普通に面白ければ5:5にしていたのを、
今日から4:4を基準にして特に面白かった作品にだけ5を付けるようにした。
みんなのポイントが減ってたらごめんな。
196この名無しがすごい!:2012/07/14(土) 16:29:02.79 ID:OUX2y38Z
>>168
主人公がなぜ官吏を目指したのか、その志がさっぱりわからないです
たんに結婚が嫌なだけという風にしか思えませんでした
官吏になってああしたいな、こうしたいな、という未来への希望の描写や
それは後宮では絶対に為せないのだという明確な理由が欲しいです
国を動かしたいのなら寵姫のほうが絶対にやりやすいですしね
197この名無しがすごい!:2012/07/14(土) 16:30:27.68 ID:NFN3RnNq
ポイントが減るのは構わんが、10ポイントということは評価自体を取り消ししたということ……

とまで考えて、ふと思った。
しばらく止めていた連載を再開させたから、評価をひとまず保留にした可能性があった。
お気に入りは減らなかったから、間違いない!
198この名無しがすごい!:2012/07/14(土) 17:28:06.43 ID:R9Ucf+sD
あとは評価入れてくれた人がアカウントごと消したとかじゃない?
199この名無しがすごい!:2012/07/14(土) 18:08:20.04 ID:9EHa2h07
晒してみてもいいですか?
200この名無しがすごい!:2012/07/14(土) 18:12:15.64 ID:q/6VaLWy
いいわよ
201この名無しがすごい!:2012/07/14(土) 18:20:23.63 ID:o3t80oVD
俺なんか読者さんに退会されるどころじゃねぇ……(二度あってへこんだけど)。
運営さんからの警告三回めOrz
俺みたいなのの書いたのを全文読むとか、担当者さんバツゲームすぎるだろ……。
202この名無しがすごい!:2012/07/14(土) 18:21:17.53 ID:9EHa2h07
http://ncode.syosetu.com/n1088bh/

ありがたいことに、現在日刊ランキング上位頂いてるんですが、
本スレは恐ろしくてとても投稿する気になれず……
こちらで批評を頂ければと思い晒します。
飴でも鞭でもなんでも構いませんので
よろしくお願いします
203この名無しがすごい!:2012/07/14(土) 18:25:28.76 ID:5noejvqJ
>>201何したんだよw
204この名無しがすごい!:2012/07/14(土) 18:26:03.59 ID:jSqxg9rX
日間に載ってる作品を晒すとは勇者だな!
スレの名前を3回復唱して出直せや(´;ω;`)
205この名無しがすごい!:2012/07/14(土) 18:34:46.37 ID:kqP8jjaE
既に本スレ住民に捕捉されていてワロス
206この名無しがすごい!:2012/07/14(土) 18:36:55.09 ID:q/6VaLWy
おいおい、ここはマイナースレっすよw
207この名無しがすごい!:2012/07/14(土) 18:39:15.96 ID:eWX27KH4
>>202
喧嘩うってるのでなければ、まずスレタイを読もう。な!!!
208この名無しがすごい!:2012/07/14(土) 18:42:49.26 ID:9EHa2h07
>>204
>>205
>>206
やはり本スレいくべきなんですかね……
すみませんでした。
本スレで晒してみます。
俺……本スレで晒したら……あいつと結婚するんだ……(キリッ
209この名無しがすごい!:2012/07/14(土) 18:43:58.28 ID:OzfXLSbP
君、寒いよ(ニッコリ
210この名無しがすごい!:2012/07/14(土) 18:48:30.26 ID:0scKxym4
>>208まあがんばれ
211この名無しがすごい!:2012/07/14(土) 19:04:07.96 ID:NFN3RnNq
では、本スレの様子でもヲチるとするか。
212この名無しがすごい!:2012/07/14(土) 19:11:31.06 ID:q/6VaLWy
まあ本スレ住民が恐いってのも分からなくはない
213この名無しがすごい!:2012/07/14(土) 19:17:26.80 ID:+hwfcHXq
いまさら気づいたんだけど、もしかしてこのスレの批評って、
どうすればアクセスが稼げるか、ポイントが稼げるか、っていう基準なのか?
214この名無しがすごい!:2012/07/14(土) 19:20:54.54 ID:W9rSmBbd
基準などない
215この名無しがすごい!:2012/07/14(土) 20:06:24.86 ID:DPl16fke
>>213
文章表現に誤りがないか
ストーリーに矛盾をきたしていないか
キャラクターがぶれていないか。また感情移入できるか
想定される読者層に合わせて書かれてるか

をなるだけ客観的に書く。晒し時の態度が偉そうだと感情のバイアスがかかるよ><
216この名無しがすごい!:2012/07/14(土) 20:16:53.94 ID:k87XDDkP
>>136です。
「自作を晒して感想を貰うスレ」で厳しい愛の鞭を貰ってから
どう書いて良いかわからず混乱する日々が続いています…。
色々と考えたのですが、上記のスレはプロを目指す方々のレベル批評なので今の自分が
理解するのは難しいと思いました。

何か基礎的な部分から指摘して頂きますとありがたいです。
→心の声(あとできれば褒められたい……)

http://ncode.syosetu.com/s9063a/

よろしくお願いします。
最後まで読むのが難しいようでしたら(下)の最後の方に一気に跳んでも構いません。
キャラクターも設定もラストの展開から逆算して組み立てたので、
一番問題があるとすればたぶんそこだと思うので……。
217この名無しがすごい!:2012/07/14(土) 20:18:17.20 ID:L7OfSs5J
>>213
批評する人によって違う。自分は
テーマ性があるか(何を伝えたいか)
話に起伏があるか(ヤマ・オチ)
文章が分かり易いか(他人に読ませるということを意識しているか)
キャラクターの感情・行動に矛盾がないか
などを見る
218この名無しがすごい!:2012/07/14(土) 20:28:06.11 ID:R9Ucf+sD
>>216
個人的な意見で言うと、なぜ上下を短編として二つに分けて投稿してるのか。読みにくくてそれだけで評価が下がる。目立ちたいから?
ちゃんと読んで欲しいなら下手な小細工をしないで一般的な投稿方法の方が読者も受け入れてくれやすいと思う。
せっかく一生懸命書いてるのにそんなことで読者を減らしたらもったいないよ。
219この名無しがすごい!:2012/07/14(土) 20:29:29.27 ID:o3t80oVD
ID:9EHa2h07
普通にスラスラっと読めて面白いけど、この作品を日本人に見せてどうするの?

>>203 思い出は億千万を登場人物が歌っているとして即刻削除。
それをネタに小説書いたら警告。
三度目は以前に書いた完結作が下品すぎた。
しかし、担当さんには全話ていねいに観てもらったので超満足だぜっ!
220216:2012/07/14(土) 21:07:02.75 ID:k87XDDkP
>>218
すみません。一般的な投稿方法というのは「新規小説作成」で良いのでしょうか?
「新規小説作成」でも「ダイレクト投稿」でも限界文字数が4万字だったため
分ける結果となってしまいました。

次回からは「小説家になろう」4万字以内でおさめようと思います。
ご指摘ありがとうございました。
221この名無しがすごい!:2012/07/14(土) 21:07:41.05 ID:rLGBjoLB
>>219
三回も警告されてその感想を抱けるのに才能を感じた
222この名無しがすごい!:2012/07/14(土) 21:08:57.41 ID:dac6I9Q5
>>219
マジレスすると運営が全話見ることはありえない
223この名無しがすごい!:2012/07/14(土) 21:10:58.52 ID:zP9v/M/O
>>216
 会話が下手くそな小説はそれだけで読むに値しない
登場人物たちの台詞が幼稚すぎる。普段ならヒロインの最初の台詞でブラバする。
映画を数多く観よう。そして会話の勉強をしよう。
 誰と、どんな場所で、どんな状況で、どんな内容を
同じ人物が喋るのでも、上記のどれか一つでも違えばしゃべり方に変化が生じる。
最初の濡れ場、下手なエロゲシナリオライターでももっと上手く書ける。
会話と動作、動作と動作の間に、余計な地の文が挿入されていて、描写がスムーズ
に流れないシーンが多々ある。文と文の繋がりをもう一度見つめ直す必要があるだろう。

とあるシーンを書くとき、頭の中で絵コンテを切ってみるのも一つの方法だろう。
コマの一つ一つにそれぞれ何秒かけるか、その間に喋ることのできる台詞の文字数とか、
どれだけの動きをさせるのか、そして、それをどう文章で表現するのか。
イメージがうまく掴めない間は、登場人物にそれぞれ自分の知っている声優を割り当てて
みるのもいい。そして、その声で台詞を頭の中で再生してみると、言葉使いの違和感とかが
理解できる。

偉そうな文調で申し訳ない。とにかく言えることは
 キャラを設定したら、そのキャラに相応しい台詞回しを。
長文、失礼しました。
224この名無しがすごい!:2012/07/14(土) 21:12:32.66 ID:LSLHq5wq
せめてどこまで読んだかくらい書いてあげて
225この名無しがすごい!:2012/07/14(土) 21:15:21.10 ID:qG9jaaEI
>>220
投稿するときに連載投稿にチェックするんだよ

http://syosetu.com/man/toukouinput/
よく読め
226この名無しがすごい!:2012/07/14(土) 21:21:48.90 ID:Lr+G93vJ
>>223がそこまで言うのでどんなものかと思ったが最初の3行で目が滑った。
滑りながら読んでいくと10行目くらいから加速しブレーキが利かなくなったのでブラウザバックした。

なんかよく分からんが…なんなんだろうこの威力。
多分、読んでて「恥ずかしい」と感じるセリフの言い回しと、地の文の拙さが合わさってのこの破壊力だと思うのだが…。

>>216はまず、 好きな商業小説を思いっきり読みまくるのがいいんじゃないだろうか(できれば10冊くらい一気読み)
そうすると、頭の中がプロの文章でいっぱいになり、自分で書いても影響されると思うんだ。
多分書き始めたばかりなんだと思うけど、初心者なら上手い人のコピーから始めたらいい。
文体模写ってのはパクリじゃない。
後は数こなしていくしかない。凹むと思うけどこれが感想。頑張れ。
227この名無しがすごい!:2012/07/14(土) 21:26:02.55 ID:sI2UmaSt
ちょっと待て。晒しタグちゃんとついている?
228この名無しがすごい!:2012/07/14(土) 21:35:32.12 ID:o3t80oVD
>>221-222 全26部の4万字近くもある無駄に長い駄作の各話ダメだしをていねいにしてくれるなんて担当の人はどれだけ凄い人なんだっ!
と、素直に感動してしまった。
ちなみに、どこまでぶっちぎればお叱りを受けるのかと割り切って書いたものなので、
お気に入り2のP8で、連載時でも読者は作者含めて三名だったというハンパ無い拷問を金曜まで読んでくれていたらしい。
しかも公開停止、期日までに変更もしくはR18移動もしくは削除しないとダメとの寛大な処置。

三回とも同じ担当の方だったので更に感動した。

もう片方のは問題となる箇所は2000文字程度丸々削除。
削除分含めて7万文字近くある上、舞台が小説家になろう!そのものの問題ありまくりなお話。
むしろ即刻削除でよかったレベル。

>>216さん。設定、世界観、登場人物には魅力あるのに、
>>202さんのお話と比べてとても読みにくかったっす。
202さんはその完全に逆で、一気に最新話までストレスなく読めたっす。
229216:2012/07/14(土) 21:38:22.97 ID:k87XDDkP
>>223>>226
ありがとうございました。
この小説は規制に文字制限に引っ掛かるくらいの文字量…大体8万字あります。
制作に二カ月程度ついやしました。最初と最後で雰囲気が変わっております。

もしもう一度チャンスを下さるなら、後半(下)から読み進めてみて欲しいと思います。
誠に失礼な相談だと思うのですがよろしくお願いします。
230この名無しがすごい!:2012/07/14(土) 21:41:07.05 ID:VYpZCII9
>>216
「あいつはやめとけ」のあたりまで読んで、まだ終わらないのかな、と思いながら
スクロールバーを見たら全然進んでなくてそこでギブ。

「自作を晒すスレ」見てきたけど、そこに書かれていたとおり。
世界観も人物像も定まっていない。チグハグ感がすごい。
あと単純につまらない。これを読むのに時間を費やすのが惜しい。

自分からの提案。この作品、5,000字くらいまで削って見てはどうだろう。
シーンも、人物もばっさり削って。
それくらいの大手術をすれば、きっと作者さんが一番伝えたいことが残ると思う。
231この名無しがすごい!:2012/07/14(土) 21:42:03.85 ID:VYpZCII9
あ、5,000字ってのは上下合わせてね。
3,000字まで削れればもっといい。
232216:2012/07/14(土) 21:42:31.80 ID:k87XDDkP
>>225
ありがとうございます。把握しました。変更はできないようなので、
しばらく経って晒し終えたあとに、一度削除して、連載形式で再投稿したいと思います。

>>227
失礼しました。タグ付けました。大変申し訳ありません。
233この名無しがすごい!:2012/07/14(土) 21:48:25.50 ID:uooi7d2T
>>168
中華風ならもっとはっちゃけたほうが好みだ、とはオモタ
自分は史実の科挙制度に振り回された人が好きな歴史ヲタだから
主人公が結婚が嫌で受けて、あっさり通るってことにイラっとする
せめて高い目標をかかげてほしいものだ
ファンタジーに無粋なつっこみだと思うんだがスマソ
それとなんで主人公が結婚が嫌なのか? どうして皇子を嫌がるのか?
って理由が見えないから感情移入しづらい、さいごにびっくりなオチでもあるのだろうか
文章は比較的上手くて読みやすいと思う
234この名無しがすごい!:2012/07/14(土) 21:49:00.99 ID:uooi7d2T
>>216
他の人が指摘してるけど
一ページでこの分量はちょっと読みづらい
最初のヒロインとのいちゃラブっぷりは読む人を選ぶかも
後、和風ファンタジーかと思ってたからムエタイとかでてきてびっくりした
ラスト、何のために戦うのか、と聞かれたときの
主人公の決め台詞は熱くて好き
でも文章は上手い人のを参考にしてもうちょっと練ったほうがいいかな、
それだけで読む人が増えるんじゃないか
235216:2012/07/14(土) 21:58:58.78 ID:k87XDDkP
>>234

>ラスト、何のために戦うのか、と聞かれたときの
主人公の決め台詞は熱くて好き

超泣きました。
二カ月間、最後のバトルシーン書くために走ってた感があるので嬉しいです。
ありがとうございます。
文章上達はたぶん理屈で考えてもわからないので、
皆さんのおっしゃる通り読んで読んで読んで書いて書いて書いていきたいと思います。
236216:2012/07/14(土) 22:07:36.85 ID:k87XDDkP
>>234
ムエタイについてですが、作中ラスト付近に
『兵士の主要な仕事はただ走ることである。
そのために『拳法』では足を使った攻撃技がない。』
と書いて、鴉は死を許容する兵士だから足技なし、王威は死が敗北でしかない闘士だから足技ありにしよう!
と思いついて王威の格闘技術のベースをムエタイに変更しました。
鴉と王威の武の目指す先の違いが勝負の分かれ目でもあるので強調しようとしました。

でも和風って感じはしないですね。気をつけます。ありがとうございます。
237この名無しがすごい!:2012/07/14(土) 22:09:10.06 ID:o3t80oVD
>>235 面白いって思う作品の何処が面白いのか必死でかんがえて、
自分ならその作品をどういって他人にお勧めするかを考えるのがいい練習になるっす。
批判してると護りに入っちゃって、自分の個性はこうなんだっ!ってなるけど、
褒める練習していると、「この良いところを真似するぜっ! 」にかわるす。
(盗作じゃなく)
あと、2000文字くらいの日刊小説なら問題なく私も最後まで見たとおもうっす。
日刊はアラが目立ちにくいっす。
238この名無しがすごい!:2012/07/14(土) 22:09:59.60 ID:o3t80oVD
あげてるやんOrz 失礼しました
239この名無しがすごい!:2012/07/14(土) 22:13:09.10 ID:sI2UmaSt
>232 >216
タグつけさせておいて何も書かないと言うのもあれなのでちょっとばかし。

この長さの小説を書きあげられたことは素晴らしいと思います。

さて、褒めましたのでボコらせていただきます。
晒すスレは見てないので重複あったらスマソ。
まず、一字下げをしない理由はあります? 別に下げていなくても面白いのは
面白いですが、面白くない場合はそれだけで大幅にイメージダウンします。

プロローグ、姫の容姿が不明なのにエロを入れられてもイメージがで
きません。ラノベで絵がつくから省略、との意図があるならまだ良いですが
あまり考えられていないのでは?
姫だけではありません。全ての情景が浮かびません。

読者は一行目の城なんか見たことも聞いたこともありません。
七行目に雪の中でと書きながら、十一、十二行目で雨と書いています。

そもそも、冒頭にエロ入れれば気をひけると言う考え方が好きじゃありません。
エロはそんなに簡単な物じゃありません。
乳房を揉んだ。
いいでしょう。私も大好きです。で、どういう乳房だったのでしょうか?
大きいのか小さいのか柔らかいのか硬いのか形が良いのか歪なのか……
イメージされているでしょうか?

読者は作者のイメージのされている十分の一くらいしかイメージできない。
と以前に聞いたことがあります。
まず、作者が強いイメージを持たないといけません。
ああ、七行目、雨に直さなきゃ、とかそういう単純な問題ではありません。
良く考えてみてください。

最後に、世界観とかは大事にされるといいと思います。
あなたの世界はあなたにしか創れないと思いますので。

上から目線でごめんなさい。何らかのお役になれば幸い。では。
240この名無しがすごい!:2012/07/14(土) 22:16:55.82 ID:1GIgw9jE
どこまで読んだかくらいかいてあげては
241この名無しがすごい!:2012/07/14(土) 22:20:27.59 ID:1GIgw9jE
ろくに読んでもいないくせにSEKKYOとか勘弁、とか思うかも知れないし
242216:2012/07/14(土) 22:28:42.85 ID:k87XDDkP
>>239
ありがたいです。
描写不足、ムエタイ等の世界観にマッチしないものの混入…メモさせて頂いています!
本当にありがたいです。
でもやはり最初なんですね…

最後…最後、最後…………最後。。
こう何かありませんかね……連載してて最初想定してたものと最後が思いがけない
変化を遂げていたり、……。
漫画でも連載初期は下手糞だったものが連載終了間際はとても読みやすくなっていたり…
243この名無しがすごい!:2012/07/14(土) 22:31:23.25 ID:k5iJcZK7
230がスルーされててわろた
ストレートにつまらないって言われて怒ったのか
244この名無しがすごい!:2012/07/14(土) 22:37:27.17 ID:zP9v/M/O
自分が想定した以外の意見には、きっと目が滑る人なんだよ。
自分も、次の人のも、内容にはノータッチだよ、この作者。
どうしても「最後感動しました」とでも言われたいんだろうね。
阿保、かと。
最初にエピローグ読んで、ヒロインの一人語りにうんざりして、
それから最初から通して読んだんだよ、俺は?
245216:2012/07/14(土) 22:37:34.45 ID:k87XDDkP
>>230
大変申し訳ありません。
怒るとか全然ないです。ページ開いて頂けるだけで神様です。
ストーリーに不要なものが邪魔をしてストーリー(伝えたいこと)が見れないということだと思います。

その問題の改善策として、いきなり長いものを作るより、短いものを完成させて堅実に実力を磨いていけば
良いかなと思います。
246この名無しがすごい!:2012/07/14(土) 22:43:36.31 ID:6xK9ER02
8万字を書き上げて〆た根性は立派
247216:2012/07/14(土) 22:46:30.80 ID:k87XDDkP
>>244
ありがとうございます!
いえ、意見は全部メモさせて頂いてます。
活用させていただくつもりです。
エピローグから読んでいただき本当にありがとうございます。
全て受け入れさせて頂きます。
248この名無しがすごい!:2012/07/14(土) 22:46:59.66 ID:OzfXLSbP
なんで攻撃的なレスが多いんだ
かりかりしすぎだろ阿呆ちゃう
249この名無しがすごい!:2012/07/14(土) 22:47:05.21 ID:rl8QrJlJ
投稿前に読み返しているのに誤字が一か所は必ず出てくる
毎回感想で指摘される……誤字なくしたい
昨日なんて三回読み返したのに
250216:2012/07/14(土) 22:52:51.12 ID:k87XDDkP
>>249
誤字……全然人ごとじゃないですね……。
誤字の修正くらいだったら実力と関係なく、今の自分でもできる……。
251この名無しがすごい!:2012/07/14(土) 23:03:59.49 ID:DPl16fke
最近>>233-234みたいな流れをよく見るけど
ジャイアンとスネ夫みたいで毎回吹きそうになる
252この名無しがすごい!:2012/07/14(土) 23:04:35.99 ID:DPl16fke
>>243-244の間違いでした
253この名無しがすごい!:2012/07/14(土) 23:06:20.52 ID:Asn2OnM4
前から>>251-252みたいな流れを見るけど吹く
254この名無しがすごい!:2012/07/14(土) 23:11:02.63 ID:uooi7d2T
>>252
自分のことかと思ってびっくりしたwww
255この名無しがすごい!:2012/07/14(土) 23:16:47.78 ID:q/6VaLWy
暑いからみんなイライラしてるんじゃね
256この名無しがすごい!:2012/07/14(土) 23:26:07.22 ID:NFN3RnNq
不景気だからイライラしてると昨日のニュースが言っていた。
257この名無しがすごい!:2012/07/14(土) 23:32:50.51 ID:0VUw5LiV
イライラしてると良い作品書けないぞw
258この名無しがすごい!:2012/07/14(土) 23:34:51.53 ID:0VUw5LiV
お気に入り増える→数時間後減ってるのループでツライ
小説情報見なきゃいいんだけどな・・・
259この名無しがすごい!:2012/07/14(土) 23:41:27.62 ID:Lr+G93vJ
>>258
それ、よくあるけどどういうことなんだろう?
とりあえず読み初めにお気に入りに入れて、読み終わってやっぱ面白くないと思って外してるってこと?
260この名無しがすごい!:2012/07/14(土) 23:51:32.13 ID:0VUw5LiV
>>259
最初は面白いと思ったけど、読み進めていくうちに合わない展開で切ったとかね
よくわからんがw
261この名無しがすごい!:2012/07/15(日) 00:09:15.23 ID:MRU2YaAN
単純に落ちつきのない人だったりとか?

あ、入れよ → やっぱり外そう → あれ、あの作品はどこ行った? → 最初に戻る
262この名無しがすごい!:2012/07/15(日) 00:13:09.97 ID:iGZE911x
ありえそう
なんにせよ増えたり減ったりを繰り返されるとダメージ半端ないわ
みんなこういうの気にしないのかな
263この名無しがすごい!:2012/07/15(日) 00:21:22.25 ID:beJUrFtw
お気に入りは付箋ぐらいな気持ち
あらすじとか評判とかタイトルとかで気になったのかたっぱしからお気に入りにする
ほんで読んでみて合わなかったら外す

あと更新したときに話忘れてたり、飽きたりしてても外す
264この名無しがすごい!:2012/07/15(日) 00:57:47.82 ID:ZXi2z0HM
>>263の意見を読むと、やっぱ評価を入れてもらわないとダメだってことだな。
お気に入りが多少あっても評価があまりもらえてないからポイントが伸びない。
更新後は減ることが多いし、ついでに感想もないから更新する度に心が折れそうになる。
>>258、共に頑張ろうぜ。

265この名無しがすごい!:2012/07/15(日) 00:59:35.35 ID:/jonuP2a
>>216
読みました。


総評:疲れました……。おおよそ意味のある中身ではありませんでした。おそらく100人に読ませたら100人とも
「意味が分からない」と答えると思います。面白い、面白くないの話ではなりません。文字通り書かれている意味が分からないのです。
このような作品を2ヶ月間もの時間をかけて何の疑問も抱かずに書いた、というのが驚異的ですらあると思いますが、
しかし人間誰しも出発点というものはそのようなものかもしれません。かく言うわたしも中学生のとき急に「小説を書こう」と
思い立って筆をとり、一日後に自分の書いた物を読み返してみてあまりの意味不明さに挫折したということがありました。
ある意味では誰しも通る道かもしれませんし、そこを挫折せずに書き通した作者様はむしろ立派だったかもしれません。
お疲れ様でした。


文章:推敲をしてください。大事なことなのでもう一度いいます。推敲をしてください。もし仮に「書くのは楽しいけど、
てめえが読むのは面倒くさい」と思っているなら、そもそもそんなシロモノを他人に読ませないでください。非常に疲れます。
書き上がったら最低でも10回は読み返し、誤字脱字はないか、わかりにくい言い回しはないか、意味の通りにくい悪文はないか、
前後の文章のつながりはおかしくないか、段落はちゃんと機能しているかなどなどをチェックしてください。
そして、砂粒ほどでも違和感があった箇所はすべて改稿してください。
文章の意味不明さは後半でさらにひどくなっていくようでした。執筆に飽きたのでしょうか。
本作では一人称を採用していましたが、その選択には何か理由があったのでしょうか。本作で一人称を採用するには
二つほど問題があります。1:時代背景が現代とは違う場合、一人称の主観には時代背景をふまえた作文が必要になります。
本作の一人称はほぼ作者の精神と重なっていると思いますが、そのせいで時代背景、世界観が非常にわかりにくくなっています。
ちなみにわたしは世界観を理解することをあきらめました。2:人格的に劣った主人公の一人称主観は感情移入を阻害します。
よく分からない理由で選手控え室で暴れちゃうような主人公の自分語りを読まされても、不愉快なだけだと思います。

※本作では、段落頭の一字下げの有無やカギ括弧の終わりの句点の使い方が統一されていませんでした。
別にどっちでもいいと思いますが、統一されてないのは問題だと思います。書く時に統一することを忘れてしまうのは言語道断だと
思いますが、「ノベルチェッカー」(http://htmldwarf.hanameiro.net/tools/novelchecker_easy.cgi)を使用するとそのような
ミスのチェックができます。


構成:中学生が昼寝しながら考えたような話でした。ストーリーに前後のつながりが感じられず、支離滅裂というのにこれほど
ふさわしい作品もなかろうかと思います。プロローグにどんな効果を狙ってあのシーンを持ってきたのかも謎ですし、
そもそもこの作品は何を読者に見せようと思って書かれているのかも謎でした。ただ一つ感心したのは、第七章の直前に
まったく意味不明のランダムに配置された文字がありましたが、あれが作者の精神病理を表わしているような気がして、
一瞬ぞわっとしました。そこそこホラーでした。
あまり物書きになれていない作者様のようなので、とりあえず現代を舞台にした、現実的で小さな物語を、一万字以内で
オチをつけて書き切ることを目指してみてはいかがかと思います。


評価:20点(100点満点中)
その場の思いつきを文章に落とし込むのはやめましょう
266この名無しがすごい!:2012/07/15(日) 01:00:33.78 ID:TNczwphd
やっぱ更新頻度って大事なのかな。
「残酷描写あり」のタグ追加した時にお気に入り減るかなって心配だったけど、そんな事はなかったぜ。
結構スプラッタに耐性のある人多いね。
267この名無しがすごい!:2012/07/15(日) 01:08:03.02 ID:iGZE911x
大事だけど早くしようとしすぎて作品がブレる→収拾つかなくなってエタりましたー
ってな作品をいくつか見てきたから程ほどに頑張ればいいとおもう
268この名無しがすごい!:2012/07/15(日) 01:20:44.70 ID:U0kIqXIC
ユニアクは更新するごとにちょっとずつ増えていくのに評価はおろかお気に入りすら一つも入らない
なんやねんもう
269この名無しがすごい!:2012/07/15(日) 01:22:25.56 ID:6y/MIYWB
マイナ神様や!マイナ神様がご光臨なされたでー!
270この名無しがすごい!:2012/07/15(日) 01:26:06.08 ID:6lwHJ2HK
>>265
全部通してよんだの?
271この名無しがすごい!:2012/07/15(日) 01:30:08.19 ID:TNczwphd
>>267
成る程、アドバイスありがとう。
一応プロットはノートに纏めてるから、大きくブレる事はないと思う。うん、程々に頑張るよ。
一度マイナー神様の点数評価を受けてみたいww
272この名無しがすごい!:2012/07/15(日) 01:30:41.12 ID:/KucP8Ad
今宵のマイナ神様は切れ味鋭い
273この名無しがすごい!:2012/07/15(日) 01:32:38.41 ID:/jonuP2a
>>270
全部通して読みました。

というか基本的には感想を書く時は、完結したところまで読んでから書くようにしています。
274この名無しがすごい!:2012/07/15(日) 01:38:04.62 ID:+6SX8dl6
さすがのマイナー神も216にあてられて変調来してる感
言わなくてもいいこと色々言ってる気が
275この名無しがすごい!:2012/07/15(日) 01:48:19.67 ID:iGZE911x
マイナー神の感想でどんなもんかと216読んでみたが…まあなんというかアレだな。
とりあえず小説読もうぜ!って感じだった
276この名無しがすごい!:2012/07/15(日) 02:01:57.47 ID:iA/LAmqQ
感想が下手したら俺の一話より長い文でワロタw
277この名無しがすごい!:2012/07/15(日) 02:23:48.82 ID:lsX5s0qQ
ここまで丁寧な苦言はすばらしすぎる(汗
278この名無しがすごい!:2012/07/15(日) 02:26:15.11 ID:CTpsRzGK
>>275
だいたい「なろう」に投稿するってのに「短編」だけじゃなく「連載」があることも知らなかったってのは
他の作品にも全く目を通してないってことだもんな。
もちろん、どうせ読むなら「なろう」の素人の文よりちゃんとしたプロの小説のほうがいい影響を受けると思うけど
それにしてもちょっとなぁ……

小説を書くことは、基本的に自己満足だけど、それを読んでもらって高い評価を受けたいと思ったら、それだけでは済まされないということを216には知ってほしい。
279この名無しがすごい!:2012/07/15(日) 03:02:31.48 ID:cYdwtqom
>>216
内容が分かる所まで読めなかったので文章的な部分の指摘のみ。

叢雲桜花とか、ぱっと見て読めるかな?って部分をもっと意識してみたら?
あと、字下げするならする、しないならしないで統一したら?
開幕でいきなり濡れ場もってくるとか、かなりハードル高いと思うよ……。

とりあえずこの3つかな。
もっと「読みやすいかな?」って部分を考えながら書いてみるといいかもね。
読みやすい文章を前提にして、内容は、そのあとなんじゃないかと。
この漢字読めるかな? 読みやすいかな? 長すぎてダレないかな?
そろそろ改ページかな? 視点の変更についてこれるかな? とかね。

色々と読む人の側に立って考えながら書いてみるといいかもしれない。
280この名無しがすごい!:2012/07/15(日) 03:25:20.48 ID:3sW6cvAM
最初に濡れ場を持ってくるデメリットは、キャラへの萌えも愛情もない状態だってことだと思う。
文章の力だけで、人によって地雷表現も多かろう性癖に触れるんだから、難しい
281この名無しがすごい!:2012/07/15(日) 03:42:48.88 ID:lsX5s0qQ
まぁ性癖があれならWebバックお勧めだから比較的親切かもな。

てか。おまえら。もうやめて!>>216さんのライフはゼロだぞっ?!
これ以上マイナー同士で叩き合うなっ!?気持ち的に俺の人生こんな感じ。
ttp://ncode.syosetu.com/n2015bg/2/
マイナーから抜けられぬ! 抜けられぬ!
282この名無しがすごい!:2012/07/15(日) 04:39:13.75 ID:hCwr9E4r
お怒りじゃあ、マイナーを愛でる神がお怒りじゃあ
誰か神の怒りを鎮めるために生け贄にならねばならんのじゃあ
283この名無しがすごい!:2012/07/15(日) 05:11:12.11 ID:66ypDnbJ
>>281
昨日、運営に三回削除云々言ってたのはアンタか
284この名無しがすごい!:2012/07/15(日) 05:12:32.35 ID:TNczwphd
>>281
俺の倍くらいお気に入りあるじゃねえか……。
かく言う俺も面白そうだったんでお気に入りに入れたけど。
後学の為に熟読させてもらいますぜ。
285この名無しがすごい!:2012/07/15(日) 05:32:48.99 ID:iGZE911x
これ気持ち的にって言ってるから作者さんじゃないんじゃないか?
てか感想すげー多いしお気に入り多いしポイント高いしで素直に羨ましいw
286この名無しがすごい!:2012/07/15(日) 05:33:59.74 ID:NWNESLqh
>>196
ご感想ありがとうございます。
お返事が遅れましてすみません。

主人公が官吏を目指した理由は、これから後宮に上がる場面で描写する予定でした。
しかしご指摘のとおり、先に説明しておかないと、
単に結婚が嫌なだけにみえかねませんね。
その点を加筆したいと思います。

主人公が、寵姫として国政に参画するのを避ける理由も、
中盤以降に描写する予定でした。
こちらは先出ししなくても、問題ないでしょうか?
287この名無しがすごい!:2012/07/15(日) 05:51:24.54 ID:NWNESLqh
>>233
コメントありがとうございます。
お返事が遅れましてすみません。

私の力が足りないため、うまくストーリーが伝えられませんでしたが、
主人公は、結婚から逃げるために科挙を受験したのではなく、
後宮に入ると官吏になれなくなるので、結婚を嫌がっている
という設定です。
皇子を嫌うのも、官吏になりたいという自分の夢を壊し、
現在も阻害しつづける原因だからです。
この部分をうまく伝えられるように、官吏への動機付けを序盤に持ってこようと思います。

また、お話の都合上、若年で合格させなくてはならず、でも、その点に疑問を感じる方も多いだろうと迷いました。
違和感はごもっともだと思います。
一応、緩和するために、他の受験生の年齢層を上げ、浪人していることを示唆してみました。
ほかにどのような描写をすれば、違和感を軽減できますでしょうか?
288この名無しがすごい!:2012/07/15(日) 07:07:08.58 ID:lxPXBFVQ
>>281
こういうメタものは文章自慢にしか見えないから大嫌い
前に本家vsマイナーみたいなの書いてた奴がいたがそれと一緒
289この名無しがすごい!:2012/07/15(日) 07:43:56.81 ID:acVT4iKF
批評に批評するなって言うし、どんなに叩かれても作者の責任だとも思うけど
なんでナチュラルに作品批判から人格批判に移行できるんだろう
290この名無しがすごい!:2012/07/15(日) 08:15:41.72 ID:mj2a44rr
>>287
皇子の正体も謎、主人公の動機も背景も謎。
そちらの手札は一切出さずに読者に読んで貰おうと思うのは虫が良すぎる気がします。
最初の掴みのためにある程度の手札は切るべきでは。
291この名無しがすごい!:2012/07/15(日) 09:52:14.19 ID:vIeyrqQj
>>281
1話1話が短すぎて読み応えがない。即バック。
クリック押すのだって面倒なんだから、多少はまとめてほしいわ。

話は痛々しくて見る気が起きない……。これはウケない。ネタからして。
成長物でも最強物でもコメディでもない。
いったいなにがこの作品のうりなの?
292この名無しがすごい!:2012/07/15(日) 10:26:31.34 ID:U0kIqXIC
>>281のどこに文章自慢していると感じてしまうのか分からない
難しい言葉を無作為に連発するオナニー文章でもないし普通の文章を無難に書いてるだけだろ
293この名無しがすごい!:2012/07/15(日) 10:47:50.64 ID:MRU2YaAN
むしろ、読者を楽しませようという気持ちが空回りしている感じか?
悪いことではないと思う。
294216:2012/07/15(日) 12:32:05.12 ID:3lUw7365
>>265
最後まで読んで頂き誠にありがとうございます。

本当に感謝しています。
推敲大事ですね。ありがとうございます。
未熟な部分を推敲を重ねるで少しでもフォローできたらなと思います。
「ノベルチェッカー」喜んで使わせて頂きます。
ただ執筆に飽きたなんてことは絶対ありません。
楽しいです。非常に未熟なだけです。

あと、読んで頂いている身分であまり大きなことは言えないのですが、
>作者の精神病理を表わしているような気がして、
>一瞬ぞわっとしました。そこそこホラーでした。
これはちょっと批評の枠を超えた中傷だと思います。
精神的な病で苦しんでいる人は沢山いますし、このスレにもいるかと思います。
できれば一言欲しいです。
295216:2012/07/15(日) 12:43:31.70 ID:3lUw7365
>>274
なんかすみません……。
>>278
「小説家になろう」自体を知ったのも数日前で、読んでも
あれ途中なのに続きがどこにもないぞ…?という感じでした。
今は皆さまの優しさで大体のシステムを理解することができたので、
しばらく「小説家になろう」内をうろうろしてみたいと思います。
ちょうど推薦スレも見付けたので楽しみです。

>>279
もう濡れ場はやらないと思います。
「読みやすさ」…まず読んでもらうことのむずかしさは痛感したので
本当にこの要素は大事にしていこうと思います。
ありがとうございました。
296この名無しがすごい!:2012/07/15(日) 12:52:29.21 ID:QWcdd2uy
流れぶった切って申し訳ないんだけど、絵とか添付してる人っている?
これって、絵だけじゃなくて写真とか添付してもいいんだろうか?
297この名無しがすごい!:2012/07/15(日) 13:09:24.96 ID:acVT4iKF
>>294
とりあえずおつかれ
思ったことを書いてるだけだろうからあまり気にしない方がいいよ

あと絵うまいね
塗りが好き
298この名無しがすごい!:2012/07/15(日) 13:12:32.20 ID:09w59hcS
>>294
晒した以上は罵詈雑言や誹謗中傷が来ることもあるけど、晒した本人が反応するのは絶対にNGだよ
そういうのに耐えられないんだったら、アンタはもう晒さない方が良い
一々噛み付いてたらネットで小説書くなんてできない…ていうか、そもそもネットに向いてないタイプ
299216:2012/07/15(日) 13:25:56.67 ID:3lUw7365
>>297
ありがとうございます。
絵は友人のものだと思います。伝えておきます。

>>298
作品や僕に対する罵詈雑言や誹謗中傷は全く構わないです。

ただ294にも書いた通り、病気で苦しんでいる方は沢山いるので
今後マイナー神様が他の方を批評なさるときはそのような発言はやめておいた方が良いのでは
と考えました。
294の一番最後の行の「できれば一言欲しいです。」は
病気で苦しんでいる方に対してです。
私ではありません。
私自身はマイナー神様には色々教えて感謝しております!
300216:2012/07/15(日) 13:27:37.67 ID:3lUw7365
すみません。訂正します。

×私自身はマイナー神様には色々教えて感謝しております!

○私自身はマイナー神様には色々ことや便利なソフトを教えて頂いて感謝しております!
301この名無しがすごい!:2012/07/15(日) 13:38:21.04 ID:09w59hcS
>>299
だからね、他人の中傷でも自分の中傷でも絶対に反応しちゃダメですよ、ってことなの
そういうのはスルーできるようにならないと、結局は自分の負担になっちゃうんだよ
肩の力を抜いて、中傷も笑い飛ばせるぐらいにしないと
302この名無しがすごい!:2012/07/15(日) 14:19:20.16 ID:/jonuP2a
>>294
作者と感想人が何ラリーもするのはあまり好きではないのですが、返信させていただきます。

まず、ご気分を害されたのでした謝罪いたします。申し訳ありませんでした。


その上でわたしの基本的な感想スタンスを申し上げたいと思います。

まず小説を執筆しているわたし自身の感覚としての話ですが、作者の創作した物語は作者のものではありえないと思っています。
確かに、キャラクターを造形し、ストーリーラインを考え、一語一句にこだわって文字をはめこんでいる間は、物語は作者のもの
であると思います。しかし、ひとたび作者から読者へと発信した物語に関しては、後に読者が作品に対してどのようなイメージを
持つかは全て個々人の読者にゆだねられます。この意味で、完成した作品は読者のものになると言えます。読者が持ったイメージ
に対して、例え100%誤読であったとしても、作者はいかなる抗弁もできません。

これは、わたしが拙いながらも書かせてもらっている感想・評価についても同じことがいえます。作品を読むことによってわたしの
中に生まれたイメージを文字化し、なおかつ作者個人にメッセージを送るのではなく不特定多数に公開しているのですから、
これはもう作者が生み出す作品と同格の宿命を背負わざるをえないと思います。作者もしくはスレ住人たちが感想を読むことによって
生じたイメージに、感想人は一言たりとも抗弁できません。下手な感想を書けば「この感想は作品の表面的なことだけを見てちゃちゃ
を入れているだけだ」、「この感想は読み違いが多くて、まったくあてにならない」と冷笑され、場合によっては追求されるでしょう。
このことを感想人は甘んじて受け入れなくてなりません。

このようなことから、わたしが書く感想は作者ないしスレ住人の方々に読んでいただいて、それぞれの懐の中に収めた上で
鼻で笑っていただければそれでまったく事足りるものだと思っています。今回のように補足・説明を求められなければならない事態を
招くことが、わたし自身の感想人としての底の浅さを示していると考え、以後じゅうじゅうに注意することといたします。

(長すぎたようなので、2レス使わせていただきます)
↓続く
303この名無しがすごい!:2012/07/15(日) 14:20:10.42 ID:Bm6OoPKi
STOP!
304この名無しがすごい!:2012/07/15(日) 14:20:46.59 ID:/jonuP2a
(続き)

さて、当該のシーンですが、

先の感想でも述べました通り、この作品でもっとも心を動かされたのがこのシーンでした。なまなかなホラーものでは感じられない
ような恐怖を感じ、ディスプレイを見ながらも思わず背後を気にしたほどです。感じた以上は、感想人としてそのことを文字化しなけ
ればなりません。
では、何が恐怖を生んだのか。
一つにはあまりにも論理性に欠いていることがあげられると思います。文章の意味の通りにくさは、この作品の全編を貫いていますが、
それはある箇所では微笑ましいものであったり、また別の箇所では拍子抜けするものであったりしました。しかし、このシーンにおいて
は物語の盛り上がりと非現実性の高まりとともに、意味のわからなさがまた違った作用を発揮したように思います。
誰が何を話しているのか分からない。後ろの閉じ括弧が無い意味がわからない。「叫んだ」が三つ続けられている意味、一行半を
埋め尽くしたダッシュの意味、状況描写の意味、語句に含まれる空白の意味、あらゆるものの意味が理解できませんでした。
そして、9行にわたってちりばめられた「死」の文字と、結びの「死にたくない」の言葉。これらのことは「理解できない」を超越し、
わたしが知る論理性とはまったく別の、それこそ異次元から輸入したかのような法則性をもとに記されているのではないかと感じました。
ヘンリー・ダーガーという作家・画家がいます。彼は19歳の時からおよそ六十年の間、誰にも見せることなく一つの作品を制作し
続けました。それは、彼自身が住む架空の世界を制作するための行為で、その作品は彼の死後まで世に出ることはありませんでした。
わたしはその作品の挿絵のうちの何枚かを画像として見ただけにすぎませんが、正規の絵画教育を受けていない彼の絵は切り貼りを
多用して残虐と幼さの同居を表現してあり、わたしは一目で引きつけられました。そして、この一連の絵との奇妙な類似性を
当該シーンの中に見いだしたのです。ヘンリー・ダーガーはアウトサイダーアートの代表的作家と目されています。このようなことから、
わたしは当該シーンの感想を表現するにあたり、多少通俗的な言い回しになることは承知の上で「作者の精神病理を表わしているような
気がして」と書き表す以外に方法がありませんでした。
また、付け加えて言えば、作品には作者の狂気が宿る可能性は十分にあると思いますし、先に述べたダーガーのように宿った狂気それ
自体が人を引きつけて芸術性を高めることも、ままあります。この場合、宿った狂気の倫理的・道徳的・経済的な善悪はまったく評価の
埒外であって、どのぐらい人を引きつけたかがもっとも重要だと思います。精神病を患った方の精神が入り込んだ作品は抹殺される
べきでしょうか。あるいは感想でそのように表現されることは抹殺されるべきでしょうか。わたしは必ずしもそうとは言い切れないと
思っています。文学作品はあらゆる可能性の前に開かれていて、全方位に禁忌なく拡散するからこそ活性化し、それとともにわたしたち
の精神性もさまざまな色を帯びていくのだと思っています。

以上が今回の感想にまつわる長々とした言い訳でした。
再度申し上げますが、ご気分を害されたのであれば謝罪いたします。


また、長文・乱文になってしまい、まことに申し訳ありませんでした。
305この名無しがすごい!:2012/07/15(日) 14:21:59.68 ID:G/ZKgWOc
>>302
坊やは消えな
306この名無しがすごい!:2012/07/15(日) 14:23:24.70 ID:Vk39rNgs
まじめだなー
悪いことではないと思うが
307この名無しがすごい!:2012/07/15(日) 14:34:23.65 ID:s3ocRtck
ろくにレスせず逆上するカス作家どもより好感持てるから>>216を読んでみる
308この名無しがすごい!:2012/07/15(日) 14:37:33.77 ID:4qYSM7DR
人間性がホニャララなんて言われてもあまり気にならんのが2ちゃんの軽さでいいところ
一つ一つに時間かけた返信ができないような文字の打ちづらい端末からだから、なんて言い訳で返信を推敲一つせずにやったのも悪かったんだがな…
309216:2012/07/15(日) 14:49:56.59 ID:3lUw7365
>>302+>>304
何度も読ませていただきました。
深い……そう思わされました。
私よりも遥かに高いセンスと読解力、それに知識のある方なのだと思います。
そんな方に自分の書いたものを読んで頂き、本当にありがたいと思います。

そしてもう一つ謝罪をしないといけないことがあると気付かされました。
精神疾患を持つ人=劣っている人
と決めつけていていたのは私のようでした。無意識ではありましたが差別意識が根底にありました。
所謂精神疾患と呼ばれる症状を持つ人は、別の角度から見ると凄い才能の持ち主であるかもしれないと
302様の書き込みを見て思いました。

自分の愚かさにも気付かず、安っぽい正義感で、差別発言はよくないなどとぬかした
自分を恥じています。
大変申し訳ありませんでした。
310この名無しがすごい!:2012/07/15(日) 14:53:20.42 ID:s3ocRtck
>>216
世界観に入れず置き去りにされてる感じだったわ
キャラ同士の絡みで話を進められても何が何だかさっぱり
311この名無しがすごい!:2012/07/15(日) 15:09:51.25 ID:RMnQFsRd
自分のうかつな発言を数十行に渡って飾り立てて言いつくろってるだけじゃねえか
そういうことやってると言葉に対する気遣いがなくなって
いつか取り返しのつかない場面で失言するようになるぞ
舌禍で失脚する政治家みたいに
312この名無しがすごい!:2012/07/15(日) 15:17:01.64 ID:FEoJkxhw
>>287
233だが、遅レスごめん
科挙だが、十代後半〜二十代前半で通るのは天才
二十代後半で通るのは秀才っていうイメージがある
王陽明ですら北京の試験は二度落ちてるわけだ
天才は生員(科挙の受験資格)をとって
学校に入学する時点でもうご近所の噂になってるレベル

恋愛をメインにもってくる時点で、
主人公を若く合格させなければならない、ってのは理解できるので、
最初のほうでもうちょっと苦学する描写を入れたらいいんじゃないか
いい家の人と結婚して幸せになって欲しい、っていう願いを持つ親に反抗して、
装飾品売り捌いて参考書を調達するとか
他にはさらっと記念受験する街の爺ちゃんを登場させるとか
いい案が浮かばなくてスマン
313この名無しがすごい!:2012/07/15(日) 15:17:16.34 ID:KQNok7WI
長文で批評すりゃいいってもんでもないよね

>>265 で長々と書いてあることって、他の人がもっと端的に述べてることを
くどくどしく書いてるだけだもん
314この名無しがすごい!:2012/07/15(日) 15:24:54.11 ID:s3ocRtck
文章の基本はわかりやすく簡潔にだな
それが出来ない奴は叩いてる作者と同等のカスって事
俺も含めてな
315この名無しがすごい!:2012/07/15(日) 15:32:00.34 ID:H5YLGksI
マイナー神が地に堕ちた日
316この名無しがすごい!:2012/07/15(日) 15:33:28.34 ID:imwVClIz
>>313
一般的にはそうだけど、長文の人はそうでもないと思う
ここでもらえる普通の批評は読んだ人がどう感じたかがメインだけど
一歩踏み込んでなぜそういった印象を読者に与えたのかの考察までしてるからな
正直読み込まないと出来ないことだから俺はいつも感心してるよ
317この名無しがすごい!:2012/07/15(日) 15:40:26.47 ID:RMnQFsRd
つーかコテ禁のスレなんだからさあ
個性出したいんだったら素直に名前つけて
小説感想欄に書いてやれよ
318この名無しがすごい!:2012/07/15(日) 15:41:00.77 ID:acVT4iKF
ヘンリー・ダーガーって死後自分の持ち物は全部燃やせって言ったのに
ふたなり幼女のリョナイラストと小説を全世界に公開されてしまった人だよね

どんなに芸術的価値があっても積荷は燃やしてあげるべきだよ
ネットで匿名だから恥ずかしい小説もうpできるけど
もし不慮の事故でその小説を実名で身内に公開する日が来たらあっばばばばぁっば
319この名無しがすごい!:2012/07/15(日) 15:48:29.93 ID:9Vnrnlci
265 は、今度晒しがあって批評してあげたいな、と思ったら、
こんなトコじゃなくて、作品の感想欄とか作者の割烹に直接書き込めばいいと思う。
たぶん、作者さんもそのほうが喜ぶんじゃないかな。
311,313,314 みたいなレスを見るかぎり、あなたの意図はこのスレの人たちは
理解してないと思う。ましてや、216みたいな反応はまったくの予想外だったでしょ?
自分と同じだけの理解力を他人に求めてはいけない、と思った。
320この名無しがすごい!:2012/07/15(日) 15:55:54.90 ID:HNQMMuCp
>>216

こんなに批評もらえて羨ましいですよ
321この名無しがすごい!:2012/07/15(日) 16:01:01.00 ID:RvfywZ5Z
>>313
端的に言うのが正解の場合とそうじゃない場合があるってだけと思うが。
おかしいところを指摘するだけなのか、直させようとするのか。
何を目的にかって事だろう。

フォームのおかしいピッチャーに対してそれを直させようとするのに、腕の振りがおかしいって言うだけじゃ直らない。
どういうふうにおかしくて、どう振ればよいのかを事細かく指摘する必要がある。

そして相手がそれを理解出来なさそうなら、さらに細かく言うしかなくなる。
今回のは、あまりにも>>216の思考が斜め上過ぎたと思う。
322この名無しがすごい!:2012/07/15(日) 16:13:24.37 ID:YFoO6pKg
>>318
なんで突然?
だけど、おめえ、ダーガーさんの執念の産物が発表されなかったら、ちょっとだけ文学の歴史や芸術の概念が変わっちゃうぞ
あれは作者が恥かいても世界に晒すべき水準の代物
323この名無しがすごい!:2012/07/15(日) 16:30:44.77 ID:beJUrFtw
俺は的外れな批評は笑うよ 感想に間違いは存在せんから触らないけど

別に作者が反論しようが批評に横レスつけようが自由だと思うけど
晒し作者はここじゃ粛々と受け止めて全部にお礼言ったほうが
アカバレしてる身分としてはいいと思うのぜ 今後的な話で

>>322
おまえは世界中の執念の産物がすべて発表されていると思ってるのかw
324この名無しがすごい!:2012/07/15(日) 16:36:18.63 ID:jAI/NDbY
>>286
>寵姫として国政に参画するのを避ける理由
早めに出したほうがいいのではないでしょうか
たいへん有利な立場にいる主人公が動かないのではなく動けないのだと
先に読者に示しておけば、じれじれも楽しめるかと

あと別に指摘もありましたが、科挙という名称を変更してはどうでしょう
科挙をろくに知らない自分ですら一族の浮沈を賭けた大変な試験であり
とてもとても難しかったというイメージを持っています
若い娘が背負うには重すぎる歴史があるのでは
325この名無しがすごい!:2012/07/15(日) 16:40:58.34 ID:s3ocRtck
>>323
発表されるのは全て執念の産物だが、執念の産物全てが発表されるわけではない

ですね、わかります
326この名無しがすごい!:2012/07/15(日) 16:43:13.02 ID:S9ixg9Ox
>>322に対する>>323の返しほど的外れな事がない件について
327この名無しがすごい!:2012/07/15(日) 16:50:10.16 ID:iA/LAmqQ
マイナー神も一回晒してみよう(提案)
328この名無しがすごい!:2012/07/15(日) 16:51:51.03 ID:4qYSM7DR
>>327
プロ読者だったらどうするんですか(ガクガク)
329この名無しがすごい!:2012/07/15(日) 16:52:58.32 ID:MRU2YaAN
マイナー神の召喚呪文とかってある?
330この名無しがすごい!:2012/07/15(日) 16:55:54.91 ID:zogmy+5F
自己作品を晒して批評希望→降臨批評後に土下座で頼み込む
331この名無しがすごい!:2012/07/15(日) 16:57:08.58 ID:lFnYokOg
あんな糞小説を最後まで読んで感想まで書いてやったのに
批判されたんじゃたまらないなww
332この名無しがすごい!:2012/07/15(日) 16:59:22.14 ID:MRU2YaAN
召喚呪文というより、召喚儀式か。気が向いたらやってみよう……
333この名無しがすごい!:2012/07/15(日) 17:06:43.66 ID:FEoJkxhw
召喚呪文ってなんだよw
いあ!いあ!って叫ぶのか……
334この名無しがすごい!:2012/07/15(日) 17:07:03.83 ID:n+rrY/tU
        l^丶
        |  '゛''"'''゛ y-―, あ ふんぐるい むぐるうなふ すとらま
        ミ ´ ∀ `  ,:'       
      (丶    (丶 ミ   いあ    いあ
   ((    ミ        ;':  ハ,_,ハ   ハ,_,ハ
       ;:        ミ  ';´∀`';  ';´∀`';, ,
       `:;       ,:'  c  c.ミ' c  c.ミ  
        U"゛'''~"^'丶)   u''゛"J   u''゛"J

          /^l
   ,―-y'"'~"゛´  |   それ  すたばてぃ うがふなぐる ふたぐん
   ヽ  ´ ∀ `  ゛':
   ミ  .,/)   、/)    いあ    いあ
   ゛,   "'   ´''ミ   ハ,_,ハ    ハ,_,ハ
((  ミ       ;:'  ,:' ´∀`';  ,:' ´∀`';
    ';      彡  :: っ ,っ  :: っ ,っ
    (/~"゛''´~"U   ι''"゛''u  ι''"゛''u
335この名無しがすごい!:2012/07/15(日) 17:13:37.19 ID:ztzr3Kzt
>>296
挿絵付けてるよ
写真でもみてみんとなろうの利用規約に則っているならいいんじゃない?

てかみてみんで著作フリー写真をちょっと加工して挿絵用として投稿してる人を見たことある
336この名無しがすごい!:2012/07/15(日) 17:15:29.73 ID:3FX7sBx9
俺は…ここにいる!来い!
337この名無しがすごい!:2012/07/15(日) 17:21:45.85 ID:Bm6OoPKi
ガンダーム パチン
338この名無しがすごい!:2012/07/15(日) 17:22:19.93 ID:s3ocRtck
誰にも感想を書いてもらえないマイナー小説ですが、誰か感想下さい

と書けば召喚に応じてくれそうだが
339この名無しがすごい!:2012/07/15(日) 17:27:46.12 ID:V15gobeJ
>>309
精神病理と精神疾患を混同してない?
340この名無しがすごい!:2012/07/15(日) 18:30:34.56 ID:GfCi5eQS
おまいら優しいというかなんというか…
216みたいなめんどくさい奴によく構ってられるな
341この名無しがすごい!:2012/07/15(日) 18:39:10.07 ID:9p7Vh5Ge
あんな長文で批評貰ったくせにそれに難癖つけるとか216はなんなの?
病気で苦しんでいる方は沢山いるので〜って小学生レベルの言葉狩りじゃねえか
ID:3lUw7365は創作に向いてないよ。PTA会長にでもなったらどうだ
342この名無しがすごい!:2012/07/15(日) 18:41:57.22 ID:s3ocRtck
216みたいなメンタリティだからこそマイナーなんだって自覚してない作者多いのは確かだな
343この名無しがすごい!:2012/07/15(日) 18:45:06.84 ID:U0kIqXIC
まあ余計な一言を口走った感があるのは事実だけどな
344この名無しがすごい!:2012/07/15(日) 18:45:11.05 ID:Bm6OoPKi
アンカつけないのはわざとか?三人とも
345この名無しがすごい!:2012/07/15(日) 18:59:19.69 ID:9p7Vh5Ge
>>342
いっしょにすんじゃねーよ!ひどい侮辱だ!
346この名無しがすごい!:2012/07/15(日) 19:08:24.03 ID:s3ocRtck
>>345
精進あるのみだぜ
読者に違いが理解される作者になろうぜ
347この名無しがすごい!:2012/07/15(日) 19:11:19.43 ID:3FX7sBx9
こうしてマイナはまた一つ成長したのでした

それじゃあ次の晒し待ちといこうか(ニッコリ
348この名無しがすごい!:2012/07/15(日) 19:19:09.65 ID:U0kIqXIC
話をぶった切って悪いんだが、話数が増えれば増えるほど一日のユニアク数も増えるのって普通なのかね?
お気に入りが一つも入ってないのにユニアクだけは毎日順調に伸びていくんだが
お気に入りにはいれないのに更新をチェックする人とか居るのかね?
349この名無しがすごい!:2012/07/15(日) 19:25:48.57 ID:s3ocRtck
>>348
一言で言うと色んな人がいる
お気に入り登録するだけの人、感想書くだけの人、ポイント入れるだけの人、更新チェックするだけの人
全部やる人もいるし、いくつかやる人もいる
350この名無しがすごい!:2012/07/15(日) 19:30:59.79 ID:GfCi5eQS
読者がみんな、なろうに登録してるわけじゃない
単純にブックマークしてる人もいるってわけ
351この名無しがすごい!:2012/07/15(日) 19:44:13.70 ID:U0kIqXIC
ああなるほどブックマークか
じゃあ一人くらいはちゃんと読んでくれてんのかなー
だとしたら嬉しいんだが
352この名無しがすごい!:2012/07/15(日) 19:54:23.76 ID:7A8/kuA8
先月完結したのですが、次回作品を作るときに参考にしたいので
どなたかよろしくおねがいします。
初めて書いたのですが、どうにも難しくて……

Nコード:5831BG
タイトル:1時間後に俺は死ぬ
353この名無しがすごい!:2012/07/15(日) 20:05:36.59 ID:yf4A4Zok
nコードじゃなくてリンク貼れば?
354この名無しがすごい!:2012/07/15(日) 20:05:43.06 ID:MRU2YaAN
>>352
めんどいから、リンクをつけてくれ。
355この名無しがすごい!:2012/07/15(日) 20:06:06.15 ID:7A8/kuA8
>>352
のURLです、張り忘れてました。すいません。
http://ncode.syosetu.com/n5831bg/
356この名無しがすごい!:2012/07/15(日) 20:06:37.61 ID:zogmy+5F
タグに晒し中を入れて、どの辺を詳しく言って欲しいかを述べてからな
357この名無しがすごい!:2012/07/15(日) 20:10:46.18 ID:7A8/kuA8
>>352です。
書いてみたのですが、文章構成やオチについてご意見がほしいです
また、キャラクターのかき分けなどはどうしたらいいかなど
358この名無しがすごい!:2012/07/15(日) 20:24:51.66 ID:UWkHvv+w
キャラの書き分けか。

色々あるけど、そいつにしかない特技を決めるのが一番楽。後は、好き嫌いの価値観や人生観を決めておくのもかなり楽
少年ジャンプで言えば、ジョジョ、ハンターハンター、トリコ辺りがこの手法を取っている
359この名無しがすごい!:2012/07/15(日) 20:26:43.65 ID:7A8/kuA8
>>358
なるほど
欲を言うようで悪いのですが、主人公の心理描写はどうでしょうか
360この名無しがすごい!:2012/07/15(日) 20:29:33.31 ID:lFnYokOg
>>352
読んだけど、オチの意味が分からない
主人公が周りの人を殺してるのも謎
いらない情報とかはいろいろと削った方がいいと思う。
361この名無しがすごい!:2012/07/15(日) 20:31:48.47 ID:UWkHvv+w
>>359
質問の意味がわからない
「主人公の心理描写を表現するにはどうすればよいか」という質問なのか
「主人公の心理描写で個性を出すにはどうすればよいか」という質問なのか
362この名無しがすごい!:2012/07/15(日) 20:32:37.94 ID:MRU2YaAN
>>355
文章構成というか、文法作法のチェックはノベルチェッカーを使うと楽だよ。
オチは、正直よく分からなかった。この話であれば、ループが終わったのかどうか、どうして終わることができたのかをはっきりさせないと、なんかしっくりこない。
キャラの書き分けと言われても……、キャラ数自体少ないからね。狂気性をもう少し前面に押し出しても良いかもしれない。
363この名無しがすごい!:2012/07/15(日) 20:32:46.97 ID:7A8/kuA8
>>360
ありがとうございます

確かに読み返してみて要らない情報や文章がある気がしました。
364この名無しがすごい!:2012/07/15(日) 20:36:59.36 ID:7A8/kuA8
>>361
前者です

>>362
なるほどお……
ありがとうございました
焦って書かずにオチをもっとねるようにします
365この名無しがすごい!:2012/07/15(日) 20:38:04.45 ID:iA/LAmqQ
とりあえず全部読んだよー。まあ話のよしあしはまだ分からんけど、文章構成はちょっと問題ありだな
もっと文を端折ってもいい。主語をつけなくても分かる場合は書かなくてもいい読みにくくなるだけ
例えば『はぁっはぁっと何度も荒い呼吸を繰り返す』なんかはあっはあっと来たら荒い呼吸だって事ぐらいお前に言われんでも分かっとるって言われるぞ
ただ文を端折るだけで細かい描写なんかはどんどん書いていって良いと思うよー
366この名無しがすごい!:2012/07/15(日) 20:38:59.29 ID:iA/LAmqQ
例えばじゃなくて他を言えばだな
367この名無しがすごい!:2012/07/15(日) 20:40:22.25 ID:7A8/kuA8
>>365
なるほど
改行はどのようなタイミングでしたらいいのでしょう?
368この名無しがすごい!:2012/07/15(日) 20:42:26.73 ID:zogmy+5F
>>355
それじゃあ僭越ながら。

ストーリー:C(要改善)
話の流れは悪くない。何回も死を繰り返す男の狂気は十分に伝わってくる。
しかし、圧倒的な描写不足で、精神が崩壊する過程がいまいち伝わらず、
ラスト近くまで読んだ時に「はぁ?」となる。
それに、狂ってそのまま兇行に及んで終わりというのは、少し盛り上がりに欠ける。
少ない文字数の中では難しいが、もう少し『起承転結』を意識すると、退屈でない物語が書けるかと。

キャラクター:D(要改善)
はっきり言って、キャラクターの魅力が皆無と言っていい。
この作風の作品の場合、キャラクターで物語を引っ張っていくことを一番に意識しよう。
ただ寝っ転がって独り言をいう小説でも、キャラクターに面白みや味があればそれだけで読む気になる。
そのためには、キャラに多くの描写を割き、
『どういう人間なのか』・『何が出来るのか』を明確化させると良い。
また、『弱点』のあるキャラクターを作ることも必要。
まずは魅力的な描写ができるように、先人の書いた小説を読み漁って研究してみよう。
また、キャラの書き分けは『口調』・『口癖』・そして地の文での描写を使ってかき分けるといい。
それらを持ち合わせないキャラを書く場合、同時に3人以上登場させない方がいい。

設定:C(要改善)
目の付け所は悪くないが、描写不足が全てを台無しにしてしまっている。
何故こんなループを繰り返すのか、その根幹が何なのか、
それを明らかにせず物語を閉じているので余計に眼についてしまう。
時間遡行やループは物語の味付けとしては上等なものだけど、主食たるものはあくまで自分の筆力。
描写を充実させて、良い意味で人の目を引く設定を練り上げるようになろう。

オリジナリティー:C(要改善)
ループものは、先述の通り安易にして有効的に物語を深められる。
異世界トリップや転生とかと似たようなものだね。書きやすい割には面白くなりやすい。
でも、それだけ効果的な手法ということは、大量の先人が挑んでいるということ。
ループで勝負するなら、相当な捻りと独創性でストーリーを引っ張る必要がある。
ループものを選ぶのであれば、ループだけで満足せず、それをキャラクターの心理や行動、
そしてストーリーと絡めて描写すれば、改善点は見つかってくるはず。
こうやってキャラクターやストーリーを分けて批評をしてるけど、それらは全て作品の中でリンクしてなきゃいけない。
全てが物語を面白くする食材とスパイスだと思って、愛ある題材選びと肉付けをしてやるといい。

文章力:D(最重要改善)
小説というのは文字で魅せなければならない。つまり、文章を書くことに妥協したらおしまいだ。
地の文が致命的なまでに足りず、また要らない描写(どこで笑えばいいのか分からないネタ・パロディ)だけは
みっちりと書かれていて、読む気力を削いでしまっている。
その上、一文一文が短かったり、ぶつ切り描写やテンポの悪い文章が続くので、眼が滑ってしまう。
描写はその世界を構築するのに不可欠。
まずは小説を読んで、人物の描写や周囲の描写、心理描写がどのように書かれているかを研究しよう。
その後に自分の小説を読めば、いかに文章が足りないかよく分かるはず。

総評:C(続きを読みたいとは思わない)
二番煎じをやっている感覚。
そして、描写力とキャラクターの魅力の枯渇、それらが作品の面白さを損なわせている。
俺的には、小説を読まずに小説を書ける人は天才だと思う。だけど、天才じゃないって自覚があるなら、
まずは小説を読んで『どう面白いのか』・『なぜ面白いのか』・『キャラクターがどうしてこんなに可愛い(格好いい)のか』、
それらを自分で考えてみよう。完全に真似るのはアウトだけれども、模倣は実力を鰻登りに向上させる。
小説をオナニーで終わらせず、楽しませたいというスタンスで書くなら、苦労してでも人気作家の文章を写したりなどして、
魅力的な物語を書けるようになろう。大作家になることのを期待して待っている。
369この名無しがすごい!:2012/07/15(日) 20:46:52.20 ID:zogmy+5F
>>367
センテンスごとに分けるのが基本。
変な所でぶつ切りにすると、読む気が失せちゃうから。
http://novelgakuen.com/danraku.html
ここを読むと勉強になるかも。
あと、なろうで小説を書く場合、これに加えて地の文と会話を一行開けることを推奨する。

連レスごめんね。
370この名無しがすごい!:2012/07/15(日) 20:49:30.84 ID:7A8/kuA8
>>368
>>369
ありがとうございました。

皆さまのレスにもあるように改めて読み直すと描写不足、オチが自分でも
よくこんなので投稿できたなというレベルです。
皆さまの意見を参考に、次回作を書きたいと思います。
ありがとうございました。
371この名無しがすごい!:2012/07/15(日) 20:51:22.38 ID:lFnYokOg
オチは結局なんだったの?
372この名無しがすごい!:2012/07/15(日) 20:51:28.69 ID:MRU2YaAN
やべ……、俺も晒したくなってきた……。
373この名無しがすごい!:2012/07/15(日) 20:55:35.54 ID:7A8/kuA8
>>371
今まで死んできたが、どの死亡も体が残っていた

勇作と美里を刺殺(体残ってる)

翌日、勇作・美里生存(前日体が残っていたからだ!と主人公解釈)

翌日勇作・美里焼殺(体残らない)

翌日勇作・美里居ない(前日で体が残っていない→魂ごと消えた→翌日に来れない。と解釈)

主人公焼身自殺

という感じです。
374この名無しがすごい!:2012/07/15(日) 21:05:43.61 ID:zogmy+5F
>>372
晒してみる?
375この名無しがすごい!:2012/07/15(日) 21:06:24.11 ID:lFnYokOg
>>373
ありがとう、分からないわけだw
376この名無しがすごい!:2012/07/15(日) 21:07:55.13 ID:beJUrFtw
>>355
・序章おもしろかった こういうの好きと思って読み始めた
・でも実際のゲームの名前は伏字でもいらね 俺は萎える人
・>「7時!50分位だっていってんんだろうが!!!」
 誤字。あと細かい突っ込み→これ事故直後に連絡してるんだと思ったから時間を言うことに違和感
 構成的にこの時間であることを強調したかったんだろうけど、たった今のことなら「今だよ今!」になんねえかなって
・ジョジョネタに再度萎え
・なんで手記ループできるん(ヒントあるかと思って探して考えて消化不良
・なんで殺し方で相手が生き返るか決まるん(巻き戻してるんだから燃えた分も巻き戻るんじゃねタイム風呂敷
・今373読んで そんなオチかよ真剣に悩んだ俺がっかり!!!!!!!
・文章は読みやすいと思いました。
377この名無しがすごい!:2012/07/15(日) 21:12:27.38 ID:7A8/kuA8
>>376
ありがとうございます

ただ理由もなくループというのはダメですね。痛感しました。
また、ループするにもちゃんと理由を付けようと思います。
378この名無しがすごい!:2012/07/15(日) 21:16:20.95 ID:MRU2YaAN
>>374
さて、どうするか……。
基本的な小説情報は以下の感じ。

約7万字、完結済み。
電撃一次落ち。
マイナーしか走れない気がする。

別作品を、先月あたりに本スレで晒したからなぁ……。
作品が違うなら問題ないか……。
379この名無しがすごい!:2012/07/15(日) 21:19:50.86 ID:gYeshzwZ
久々に覗いたらマイナースレが晒しスレになっている……だと
380この名無しがすごい!:2012/07/15(日) 21:25:35.11 ID:zogmy+5F
何を今更……
マイナースレは晒しも歓迎よ。ルールに則ってればな。

>>378
俺は構わんよ。
非力だが、参考意見なら書き連ねることが出来ると思う。
381この名無しがすごい!:2012/07/15(日) 21:32:04.70 ID:9Vnrnlci
>>352
ホラー小説、すなわち読者に恐怖を与えることを目的とした、特に今回の場合は主人公の崩壊
していく精神に焦点を当てた作品という認識のもとで述べさせていただきます。

 急ぎすぎ。

日常の崩壊……どれだけ壊れたのかを読者に判りやすく伝えるために、日常すなわち主人公の
平常状態を細かく描写することが望ましいと思います。本作の場合、父親も近所のおばさんも
小道具だと割り切ってしまい、いらない会話はばっさり切っても大丈夫でしょう。無口な父親
で「うむ」しか言わない、っていう設定でも構わないですし。そのかわり、主人公の内面描写
を増やして、普通の高校生という性格をできるだけ見せておく。本作では、悠也・勇作・男と
いった同単語が頻繁に出現するのが、文章の流れを阻害しています。また地の文の中に会話を
挿入する手法が多々有り、それもまた視線が流れてしまう要因にもなっています。これらが、
平常パートの読みにくさとなり、主人公の性格把握を難しくしているように思いました。人物
の動作ではなく、思考の描写を増やしてたほうがいいかな。ああ、また親父のやつ卵焼きにソー
スかけてるよ、とか、制服のシャツの襟がよれているよ、といった、普段なにげなく考えてし
まう事をいくつか挿入するだけで、主人公の日常ってこんなんだなぁ、と読者に印象づけられ
るかと。自分だったら、本作は一人称で書いただろう、な。

悪夢への抵抗……何が同じで、何が違うのかをはっきりと描写する。一回目で車に撥ねられた。
二回目の朝、父と同じ会話、ソースが掛けられた卵焼き、よれたシャツの襟、おばさんと会話、
信号手前で車に注意して歩いていたら上から鉄骨が振ってきた。のように、主人公が夢を回想
しながら回避しようと行動して、大丈夫だろうとホッと息を吐いたところでエンド。三回目、
時間をずらして家を出たら通り魔にやられた。四回目、引きこもりを決め込んだら……。とい
う具合に、主人公のあがく姿、無間地獄だと認識するまでの描写をもっと増やしたほうが、よ
り主人公の壊れていく精神にリアリティを持たせられるかと思います。

脱出と絶望……ホラー映画の定番は、助かったと思ったら背後からガォー、ですよね。そうい
った緊迫感が本作には足りないかなと。なぜ燃やせばいいのかと考えつくまでに、もう少しイ
ベントを追加したほうが説得力が増すと思います。まず、父親を絞殺してみた。そしたら次の
回では父親から首に絞痕をつけていた。包丁さしたら次回では血みどろで現れた。じゃ燃やし
ちゃえ、で次回、台所に父がいないのを見て安心して、灯油を取りに廊下に出る。そしたら父
の部屋の扉がひらいて、焼死体同然の父が床を這いずりながら朝の挨拶をしてくる、みたいな。
あと、主人公もいろいろな死に方をしていると思います。肉体損壊も結構しているかと。なぜ
父親を燃やしていなくなったから、自分も燃やせば無限が終わると考えたのか、そのへんの理
由づけが必要でしょう。はっきりいうと、主人公を無限から脱出させる結末は必要ありません。
抜け出せたと思って、でも駄目だったという絶望をみせてエンドマークのほうが、よりホラー
っぽいかと。

なんか、自分だったらこうする、みたいなことばかり書いて申し訳ありません。
ホラーの場合、何で怖がらせるのか、が一番大切だと思います。それをいかに効果的に表現す
るか、そこが腕の見せ所でしょう。結末を急ぐあまり、その見せ方が少々足りない、そこが残
念でした。
長文、失礼しました。

382この名無しがすごい!:2012/07/15(日) 21:33:50.81 ID:MRU2YaAN
では、晒してみる!

http://ncode.syosetu.com/n1679bh/

自分が聞きたい点は、楽しめるか否かの一点が聞ければ十分。
けど、気になった点があれば自由に批評してくれていい。
公募に出すくらいだから鞭耐性はあると思ってるけど、その辺の調節はお任せで。
ただ、この作品を他の公募にとかは考えていないから、意見を反映させられるかは不明。次作執筆の時とかには大いに活かさせてもらうと思うけど。

こんな感じだけど、よろしくお願いしますm(_ _)m
383この名無しがすごい!:2012/07/15(日) 21:37:46.77 ID:MRU2YaAN
>>352
バッティング、ゴメン!
晒し終了を確認せずに見切り発車しちゃった。
完全な勇み足だった……orz
384この名無しがすごい!:2012/07/15(日) 21:38:09.42 ID:7A8/kuA8
>>381
ありがとうございます
自分でもなるほどと思ってしまいました。

心理描写がまだまだ甘いと実感しました。
時間があり、文章を書くのが今よりうまくなれば改定版を作りたいです。
385この名無しがすごい!:2012/07/15(日) 21:39:41.25 ID:UWkHvv+w
>>364
「心理描写≒行動パターンの変化」

例えば、
普段、丁寧な言葉遣いなキャラが怒ると、乱暴な言葉遣いになる。
普段、明るいの子が悲しくなると、家に閉じこもる。
386この名無しがすごい!:2012/07/15(日) 21:43:42.26 ID:7A8/kuA8
>>385
おぉわかりやすいです
387この名無しがすごい!:2012/07/15(日) 21:54:40.00 ID:jXg1OjDB
>>352
オチが意味不明。373を読みとれる人、たぶんいないと思うw

文章は水準いってると思うので、次回作に期待
388この名無しがすごい!:2012/07/15(日) 22:03:55.66 ID:UWkHvv+w
>>386
ちなみに心理描写において、理屈で説明できない結びつけ方にすると「頭がオカしい人」が出来上がる。
 精神科医は、統合失調症や人格障害の診断はこの異常な結び付きを判断材料にする

例えば
女の子が好きなので、殺したい
今日嬉しいことがあったので、死にたい
など
389この名無しがすごい!:2012/07/15(日) 22:18:31.51 ID:G/ZKgWOc
352の文章を読み易いとか水準いってる、と評価してる人間は
「なろう」レベルでは読み易いって意味で言ってるの?

明らかに書きなれてないし無駄に冗長すぎるし、
読点を変な場所に打ってるからリズムがガタガタで酷いと思ったんだが……

そもそも推敲してるかも怪しく思った
390この名無しがすごい!:2012/07/15(日) 22:21:10.61 ID:pJXUGh/V
>>388
そこにやや一般常識からずれた価値観が込められると立派なサイコパスのできあがり。
・女の子が好きなので、【永遠に姿を留めるために】殺したい
・今日嬉しいことがあったので、【気持ちが幸せなうちに】死にたい
・明日は天気が晴れみたいなので、【嫌な気分だから気分転換に】人を殺そう
391この名無しがすごい!:2012/07/15(日) 22:21:51.09 ID:FEoJkxhw
>>382
電撃に応募したんだ?
それにしては全体的に淡々としていて厨二臭が足りない
コメディ部分もなく終始シリアスな感じだし
ライトな医者物ならもうちょっと主人公すげーっていう描写が欲しい
自分はそこそこ楽しめたよ、でも中高生に人気出そうな感じでもない
読んでみたところ文章は上手いし構成もちゃんとしているし
きれいに物語は終わってるし欠点は少ないんだけどな
392この名無しがすごい!:2012/07/15(日) 22:24:18.07 ID:3FX7sBx9
>>390
でも頭おかしいキャラを書くなら正解なんだよな
393この名無しがすごい!:2012/07/15(日) 22:36:19.27 ID:zogmy+5F
>>382
まずは誤用の指摘から。第二話で
表情を崩す→相好を崩す かと。

全話を読んだので、
それじゃあ僭越ながら批評をば。
先に結論から言っておこう。十分楽しめた。

ストーリー:B(起承転結の結が甘いかな)
全体的にすっきりまとまってたと思う。ただ、電撃のレーベルには合わないかな、雰囲気的に。
主人公が最後まで医師の信念を貫いて、焼却に抗議する所は不覚にもカッコ良かった。
あと、序盤の安眠薬の説明の文が少し硬くて、そこで投げ出しちゃった人が居るかもしれない。
旅に出て女医師に出会ってからは格段に面白いだけに、序盤で惹きつける展開にできるとなお良しだったかも・
あと、生薬の結果とエピローグを最後の話だけで纏めてしまっているので余韻に欠けたかな。
物語の中盤以降から出てきたテンポの良い流れのまま終わっちゃった感じだから、
スパンと切っちゃった錯覚が起きそうになる。でも、全体的には好感触だった。俺は好きだよこういうの。

キャラクター:B(女医師さんのデレが欲しかった)
主人公の内面(安眠役を使いたくない精神の葛藤とか)は痛いほど伝わってきた。
強いて言うなら、女医師の内面描写がもう少しあるとありがたかったかな。
ツンツンするのも悪くないんだけど、あの無愛想な態度の根幹や原因がもう少し見えると好感が持てたかも。
ストーリーが淡々と進んで行ってる感じだから、キャラがストーリーを動かしているというより、
ストーリーの奔流にキャラクターが飲み込まれてる感じがした。その奔流を魅力を見せながら乗り切る描写を、
キャラクターの実力で解決する所をもっと濃く書くといいんじゃないかな。

設定:C(必要のある設定と側に控えておくべき設定の区別を)
生薬の効果とかは必要な描写だと思うけど、作成過程とかの詳しい説明とかは省いても良かったんじゃないかと。
予想以上に生薬とかを調べてるから、その辺を端折っても乱暴な感じは出ないから。
でも、このクドさは個人的に好きだったりする。設定はないよりはあるほうがいいからね。物語を作る上で。

オリジナリティー:A
今まで読んだタイプの話にはどれも当てはまらなかった。ストーリーの練り方といい、
展開の進め方とテンポの良さといい、独創性に満ち溢れていたように感じる。
安眠薬をめぐっての精神の揺らぎや女医師とのスレ違いは、見ていてドキドキした。
このオリジナリティーは大切にして欲しい。

文章力:A
相当推敲してくれてるんだなっていうのが伝わってくる。
推敲をサボってそのまま投下する連中に爪の垢を煎じて飲ませてやりたい。
文章の締めくくり方や会話の自然さなど、相当書き慣れていることが分かった。
ただ若干、時によって文章が固めで、眼がすべりかけることがあるからそこだけ注意するといいかも。
『うなずく』とかは商業作品でも平仮名にしてるのも多いから、そういう所の感じを開くともう少し読みやすいかも。

総評:B+
これが電撃一次落ちなのか……ってレベルだった。
正直、一時を突破した小説より遥かに面白く感じた。
テーマ設定や主人公の成長など、後半に行くにつれて物語に惹き込まれていった。
ライトノベル界は『始め良ければかなりよし』を地で行ってるから、
やっぱり序盤の安眠薬の説明で切られちゃったんじゃないかな。
一次を受け持ってる下請けってホント序盤とざっくりしたところしか読まないから。
あとは、物語の起伏や、突き落とす所はとことん突き落とすなど、
今以上に物語に含みを持たせれば、そのうち何らかの形で結果が出てくるんじゃないかって思う。
あと、中高生には受けなさそうな題材だと思う。レーベルを考え直すのもひとつの手かもね。
楽しい時間をありがとう。お気に入り登録しておいたぜ。
394この名無しがすごい!:2012/07/15(日) 22:36:49.50 ID:MRU2YaAN
>>391
確かに、と自分でも思う点は多々ありますね。
減点要素は無いけど、加点要素も無いという感じでしょう。MWでも難しいという判断なのでしょう。
分量不足と小さくまとまってしまったという点が、一番の欠点かもしれません。
395この名無しがすごい!:2012/07/15(日) 22:45:53.63 ID:MRU2YaAN
>>393
丁寧な感想、感謝です。
ラノベらしくない、という点が一番の問題なのかもしれませんね。
序盤の掴みと結の部分は、少し意識してみようかと思いました。
楽しめたとのお言葉&お気に入り登録ありがとうございました。
396この名無しがすごい!:2012/07/15(日) 22:49:14.07 ID:Pe0VFplk
>>395
ラノベらしいとからしくないはどうでも良いと思う、たとえば電撃ならMW賞とかあるんだし

うんそれだけなんだけどね
397この名無しがすごい!:2012/07/15(日) 23:00:19.71 ID:MRU2YaAN
>>396
かねぇ……。MWの競争が激しかったとか……。
ただ、「狼と香辛料」の影響は多少なりとも受けていたなという自覚はあるので、二匹目のドジョウ……というよりオタマジャクシ程度という感じかもです。
あそこまで見事な掛け合いとか、ストーリーの厚みを出せていないわけですし……。
398この名無しがすごい!:2012/07/15(日) 23:12:49.01 ID:lFnYokOg
>>382
結構面白かったです
ストーリー上仕方ないにしても、安眠薬、安眠薬とすこしくどく感じた
割とすんなり物語が進んでいってしまったのが残念と言うかなんと言うか
あとヒロイン力が足りてないような気がする
399この名無しがすごい!:2012/07/15(日) 23:29:05.68 ID:MRU2YaAN
>>398
ヒロインの魅力不足か、あるいは描写不足もあったかもです。キャラ数が少ないだけに、その掘り下げはより重要だったと感じてますね。
ストーリーの厚みは、今後の執筆活動においても、常に意識していく必要のある部分でしょう。
くどさを感じさせてしまった点は反省です。精進を続けていきたいと思います。
400この名無しがすごい!:2012/07/15(日) 23:56:43.56 ID:G/ZKgWOc
>>382
最初の部分でダメだと思った
キャラを欠片も把握できない段階で、親友の悲痛な死、を書かれても「ふうん……」って感想しか浮かばない
一方通行なお涙頂戴描写に置いてけぼり

文章もまだまだブラッシュアップ足りてない
最初から重複描写が多い
もっとコンパクトに纏められるはず

日本語としても危うい箇所がある
二話の>小さな村とはいえ〜〜のくだりとか一読して意味が解らんでしょ
他にもおかしな日本語が頻出する

あと、「そして」「その」とかを使いすぎ
「そして」を頻繁に使ってる文章はそれだけで稚拙に見える
最初の説明部分だけでも何度も使いすぎ


ストーリーも序章は薬剤師だと思ったら、なぜかいきなり医者にジョブチェンジしてるし意味が解らん
最初から医者だったとしたら、親友の描写がおかしなことになる

そもそも最初の親友の病気は流行病なの?
流行病なら、どうして村の医者だか薬剤師だかの主人公は治療法を研究してなかったの?
村人に薬を買う金があるなしにかかわらず、ふつうは流行病の薬を作ったりするでしょ

仮に力不足で助けられなかったとしたら、その流行病を治せるようにするっていうのが生きる目的になりそうなもんだし
安価な薬を開発するとか色々とできそうなことはあるでしょ
でもそんなわけでもないし、主人公の行動原理が見えてこない
このひとは適当に旅をして、適当に病人を助ければ満足なのか、と

薬剤師?医者?なのに麻酔もないのかとか、ショック死するだろとか、序盤の医療描写もツッコミどころが多い
リアリティーを保てないのなら、腕切断みたいな大仰なケガにする必要ないと思った


途中でギブアップしたから最初らへんの感想だけ
401この名無しがすごい!:2012/07/16(月) 00:17:56.05 ID:QYUG/U41
>>400
どうも、自分はもっさりとした文章を書きがちかもしれないです。ブラッシュアップは常に意識していきたいと思います。
序盤の掴みが弱いというのは問題点ですね。今後、気をつけていきたいです。
中世時代は医者≒薬剤師という感じで、それにならって作品を作りました。ただ、その背景描写に不足があったかもしれないですね。反省です。
途中ギブということで、主人公の行動原理についてのご意見は、「あ、もしかしたら……」と思い当たる部分もあります。途中ギブさせてしまう作品を出してしまい、申し訳ないです。
医療描写については、中世時代に麻酔はむしろ無いです。ショック死の可能性は確かにと思います。これでも、医療水準は現実の中世時代より高い方なのですが、やはり描写不足は否めないかもですね。精進を続けたいと思います。
では、この度は大変ありがとうございました。
402この名無しがすごい!:2012/07/16(月) 00:20:31.42 ID:QYUG/U41
あ、ID変わったかもですが、>>401>>382です。
403この名無しがすごい!:2012/07/16(月) 00:37:58.02 ID:MEq6XjuE
電撃落ちか
ラノベ晒しスレにうpしたら喜んで酷評してもらえるぞw
404この名無しがすごい!:2012/07/16(月) 00:47:30.59 ID:QYUG/U41
>>403
酷評が欲しいというより、改善点を知りたいという感じかな。
結局、頂いた意見をどう取捨選択していくかは自分次第ですからね。

ただ、今日はもう眠いので寝ます。これ以降のレスは、明日にしようかと思います。
晒しタグは、とりあえず明日の朝起きてから、様子を見て外そうかと思います。
それでは最後に改めまして、ご意見を下さった方々に感謝の言葉を述べさせていただきます。
本日は誠にありがとうございましたm(_ _)m
405この名無しがすごい!:2012/07/16(月) 00:50:09.13 ID:p4wKDwfO
>>290
ご意見ありがとうございます。
返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。

おっしゃるとおり、もう少し手札を明らかにした方がよいですね。

皇子の正体が謎という点を中盤までの売りにしたいので、
主人公の動機を描写し、背景を示唆する部分を増やすよう改稿します。
406この名無しがすごい!:2012/07/16(月) 01:05:10.15 ID:p4wKDwfO
>>312
返事が遅れてしまい、申し訳ありません。
具体的なご提案をいただき、とても助かります。

ご指摘のとおり、10代で合格という天才さ(ありえなさ)を薄める工夫がもっと必要ですね。
苦学の様子や家族との対立を入れて、緩和を試みたいと思います。

また、記念受験する爺ちゃん、面白いアイデアですね!
使わせていただきたいです。
ご提案ありがとうございます。
407この名無しがすごい!:2012/07/16(月) 01:10:12.67 ID:zX6S7ak1
>>382
タイトル、あらすじ→これ系好きなんで本屋にあったら手にとる
書き出し→作者甘そう優しそう 医療モノは作者がシビアな方が自分的当たり多いから戻す

晒しだから流してみたけどやっぱ自分の期待した面白さはなかったなー
児童文学の毒のないやつっぽい
408この名無しがすごい!:2012/07/16(月) 01:12:23.24 ID:id2Wj0dF
所詮は趣味程度の人間が集まったマイナースレで改善点を訊いてどうする
電撃や富士見の二次通過者などもいる晒しスレの方が有益な意見が多いだろう
プロ志望の人間ならだけど
409この名無しがすごい!:2012/07/16(月) 01:26:39.80 ID:i7E8uSxN
久しぶりに更新したらお気に入り減りまくった件について
おまいらこういう経験ない?
410この名無しがすごい!:2012/07/16(月) 01:31:37.94 ID:HoQZyQan
ない
411この名無しがすごい!:2012/07/16(月) 01:32:37.14 ID:p4wKDwfO
>>324
ご意見をいただき、どうもありがとうございます。
返事が遅れてしまい、申し訳ありません。

おっしゃるとおり、先に示す方が予測可能性があり、読みやすいですね。
寵妃の立場を用いない理由もあらかじめ描写したいと思います。

また、科挙という名称についてですが、現在のところ変更しないで行こうと考えています。
設定上、科挙に合格しなくても、貴族であれば官吏になれるからです。
そのため、難関ではありますが、合格者がいないとただちに一族が没落するわけではないということになっています。

そして、若い男性が背負えていたのであれば、若い女性も背負えたのではないか、
もしそうだったら、どのような世界になるのだろう、
という着想が設定の基礎になっています。
そのため、なるべく違和感を和らげる描写を加えることで
対応できればと考えています。
ご提案いただいたのに、反映できず、すみません。
412168:2012/07/16(月) 01:50:25.52 ID:p4wKDwfO
>>168です。たくさんのコメントをいただき、感謝しています。
テーマの不明瞭さ、描写不足、構成の難点など
自分では気づかなかった点を教えていただき、
とても勉強になりました。
客観的かつ具体的なご意見をいただき、
改善すべき方向がみえてきたように思います。
皆様からのご指摘を踏まえ、改稿します。

引き続きご意見ご感想があれば拝読しますが、
「晒し中」のタグはそろそろ消そうと思います。

数日にわたり、大変お世話になりました。
ありがとうございます。
413この名無しがすごい!:2012/07/16(月) 02:21:58.79 ID:bnDZtEWa
>>408
むこうのスレは偉そうな奴が多すぎるだろ、その割には何のアドバイスも無いとかザラにあるし
414この名無しがすごい!:2012/07/16(月) 08:17:14.60 ID:Ab3RfDlI
>>408
言っちゃ悪いが所詮二次止まりだった連中のアドバイスよりは、読者目線でのアドバイスの方が
まだ参考になるんじゃないの
415382:2012/07/16(月) 09:12:50.28 ID:QYUG/U41
おはようござます。今、起きました。
特に新しい流れもなさそうなので、晒し中のタグを外したいと思います。ありがとうございました。

>>408
機会があれば行ってみようかな……。
ラ研なら投稿経験あるんだけどね。
416この名無しがすごい!:2012/07/16(月) 09:56:59.57 ID:Y7EYs5hv
>>382
最後まで読んだ
使命に燃える主人公にネガティブな思考を持つヒロインが感化される、っていうストーリーはありきたりだし、
二人の触れ合いう期間がすごく短いのでどうにも薄っぺらく感じる
最初の村で二人が出会ったところをスタートとして、疫病の村をゴールとするならば、
その間にもう少し二人の人物像・関係性なり世界観なりが広がるエピソードを入れられるはず
今のままだと(単純な分量的な話ではなく読んだ感覚としてだけれども)起承転結が3:1:1:5くらいに感じてしまう
スタートとゴールの間の部分が少なすぎるから、安眠薬の伏線もバレバレ
というかこれ応募原稿まんまのなのかな
ラノベの公募(長編)だと最低12万字からとかだから、少しは回り道をしてもいいんじゃないだろうか
無論、間延びしないように山場、見せ場をちりばめることも必要だし、
ある程度エンターテインメント性を意識しないと世の中にごまんとある医療ものの劣化コピーにしかならない

あと、壁に立てかけた斧が倒れたくらいで人間の腕が切断されるかは疑問
これは、学生時代休みごとに実家で薪割りをやらされた俺の実体験からの意見
417この名無しがすごい!:2012/07/16(月) 10:16:35.30 ID:QYUG/U41
>>416
うおっと、申し訳ない。まだタグは外さない方がよかったか……。
物語の中盤あたりを中心にストーリーを膨らませることができれば良かったかもですね。もしかしたら端折ってしまった感もあるかも……;
これは、ほぼ原稿まんまです。42×34で80枚からでしたが、下限ぎりぎりでした(汗)
本来なら上限ぎりぎりまで書かないといかんのでしょう。少なくとも十万字くらいは必要ですね、とは自分でも思ってます。
今後はエンターテイメント性への意識をもっと持っていきたいと思います。
あと、斧が倒れて腕が切断は多分、無理ですw
418この名無しがすごい!:2012/07/16(月) 11:02:29.14 ID:6mztWNsv
軽く飛び降りたら、肛門にスレッジハンマーの柄が突き刺さって大事故なら。
419この名無しがすごい!:2012/07/16(月) 11:28:14.15 ID:Cw0rsioe
グロ系って突き抜けないとただの中二病だよね
難しいなあ
420この名無しがすごい!:2012/07/16(月) 15:17:34.86 ID:0lAVBHAQ
突き抜けたら怖い運営にノクタに連れていかれるっていう都市伝説
421この名無しがすごい!:2012/07/16(月) 17:57:11.28 ID:VPAjeXFW
アップしたらお気に入りが減った…
おのれ、妖怪お気に入り外しめ!おのれ…(´;ω;`)
422この名無しがすごい!:2012/07/16(月) 18:12:49.70 ID:QYUG/U41
妖怪ポイント減らしより、妖怪お気に入り外しの方がダメージでかいよね。
みんなはどう?
423この名無しがすごい!:2012/07/16(月) 18:17:56.81 ID:jwcVfLeH
俺は1作完結させたらお気に入りユーザー登録がいきなり増えて怖いな
200人以上の人が次回作を期待してるんだと思うと筆がすすまねえ(´;ω;`)
424この名無しがすごい!:2012/07/16(月) 18:17:59.08 ID:0lAVBHAQ
減る物がない
425この名無しがすごい!:2012/07/16(月) 18:18:47.00 ID:jwcVfLeH
あっ!ごめん。
ここマイナースレだった。
本スレと勘違いした。
426この名無しがすごい!:2012/07/16(月) 18:30:24.42 ID:3IbzmPxG
ジャンルにもよるけど、完結してもお気に入り数200って、ギリギリマイナーの範疇だったよな、確か……
427この名無しがすごい!:2012/07/16(月) 19:16:17.96 ID:RZqJPofs
お気に入りユーザーってステルスされるとわからんから、たまにびっくりする
だいぶ前から登録してたのを急にカミングアウトするのって、どういう心境の変化なんだろう
428この名無しがすごい!:2012/07/16(月) 19:38:03.59 ID:Eqf5RcF7
そもそも新規登録と非公開解除って見分けつくの?
429この名無しがすごい!:2012/07/16(月) 19:41:42.17 ID:Apc7cMWn
>>426
違う、お気に入り登録200じゃない。
>425は逆お気に入りユーザが200なんだ……!
俺の10倍じゃないかふざくんな畜生。
430この名無しがすごい!:2012/07/16(月) 19:55:06.63 ID:i7E8uSxN
お気に入り登録は順調に増えてるんだが、
被お気に入りユーザーが全然増えない件
みんなどうやって増やしてるの?
431この名無しがすごい!:2012/07/16(月) 19:56:49.70 ID:aVZXp7bi
好きな作品書いてる作者を登録したら向こうも登録してくれたり、
いつのまにか増えてたり、スレで晒したら増えたりと様々だな。
432この名無しがすごい!:2012/07/16(月) 20:09:44.14 ID:5aOUUfSM
>>430
普通に書いてればいつの間にか増えてる。
433この名無しがすごい!:2012/07/16(月) 20:24:09.93 ID:LxkBuc5R
短編いっぱい書くと増えるようだぞ
434この名無しがすごい!:2012/07/16(月) 20:27:36.68 ID:FZ30lb7K
お気に入りユーザーってどういうふうに活用する機能なの?
ドマイナーな俺には関係ないぜと思ってチェックすらしてなかったけど、
ついさっき逆お気に入りされてるのに気付いた
いつされたかも分からないけど、こっちからもして相互したほうがいいんかな?
435この名無しがすごい!:2012/07/16(月) 20:27:45.15 ID:i7E8uSxN
>>431
こっちからお気に入り登録かあ、一人も登録してなかった…

>>432
普通に書いてるのにまったく増えんww

>>433
マジか!さっそく短編書いてみる
436この名無しがすごい!:2012/07/16(月) 20:30:33.66 ID:aVZXp7bi
>>434
できれば相互にしたほうがいいかと思うけど、
正直お気に入りにするのは割烹を読むためってのもあるからなあ。
お気に入りの作者だと割烹更新したとき分かるようになってるし。
437この名無しがすごい!:2012/07/16(月) 20:37:48.04 ID:jXBpRcdI
まあ、マイナーだろうな
乙……
438この名無しがすごい!:2012/07/16(月) 21:06:02.90 ID:Cw0rsioe
12000字くらいの短編ってどうやって投稿したらいいかな?
二つか三つに分割して投稿した方が見やすい?
439この名無しがすごい!:2012/07/16(月) 21:33:48.27 ID:RZqJPofs
>>428
数ページに渡って大勢登録してる人の場合、
手前のページじゃなくてやけに奥に登録されてることがある
そういう時は、非公開だったのを解除したんだなとわかるんだ
440この名無しがすごい!:2012/07/16(月) 22:16:47.61 ID:lzV3XS2z
転生チートものの主役を考えてんだけど、どうあがいても俺の実力じゃ

一・チート能力を欲望のまま好き勝手に使う、最低最悪な人間のクズ
二・チート能力を他人のために使う、ロボットみたいな人間のできそこない

の二択にしかなんねぇ。
一応は二番で考えてるけど、なろう読者にはウケるかな…
441この名無しがすごい!:2012/07/16(月) 22:26:09.84 ID:z52RgNqw
最低最悪な人間のクズが
チート能力を欲望のまま好き勝手に使っていたら
それが結果的に他人のためになっていて
人助けの良さを思い知ったクズが更正する話

まで考えた
……なんかありがちだな
442この名無しがすごい!:2012/07/16(月) 22:28:36.79 ID:QTtbqRAR
虚ろ勇者の亜流になりそ
443この名無しがすごい!:2012/07/16(月) 22:31:11.23 ID:D6SHfGiG
>>441
せっかくの3連休にエロゲーばっかりやるなよw
444この名無しがすごい!:2012/07/16(月) 22:36:17.98 ID:A6cKQBSP
パクリ虚ろ勇者の儲はうざいなあ
445この名無しがすごい!:2012/07/16(月) 23:30:43.66 ID:Nwu3v1Yx
>>382
今さらだけど、感想投下。自分なりの書き方だけど。

主人公が暗いなら、愚痴で始まるのは会話にとどめた方がいいかな。
最初の二行いらない(ここですでに読みたくなくなる)
で、ベルセルクでいうと、パック役を挟み込む。

「もう、また暗くなってる!」
「うるせーな。お前は黙ってろ」

位のテンションで始める。実際に合った過去の話は、「だからあんなことになるんだよ!」とか、後半の転の部分にさりげなく挟み込む
ヒロインにパックが、「じつはあいつ、こんなことがあったんだよ…」とか
ミステリ要素ふくませたりして書くと後半盛り上がるかもしれない
446この名無しがすごい!:2012/07/17(火) 00:24:44.00 ID:BRTa1inE
>>445
382です。感想どうもです。
後半の盛り上げ方など、もう少し上手くできるように工夫してみたいですね。
ミステリ要素は自分も取り入れてみたいと常々思っているので、次作執筆の時などに意識してみたいと思います。

えっと……、自分への感想で良いんですよね。
感想の前半がちょっと???だったっす。申し訳ないです。
447この名無しがすごい!:2012/07/17(火) 01:53:04.63 ID:aIAO+3e3
>>446
すげーなアンタ
後半は理解できたんだ
448この名無しがすごい!:2012/07/17(火) 02:12:54.16 ID:jhVIdVSA
更新してお気に入りが減ったとき、おまいらどうやってショックをやわらいでるん…
ツライぜ…
449この名無しがすごい!:2012/07/17(火) 02:14:30.71 ID:Q76BocH9
 ヒロイン視点から始まっていきなりリオンにパスなのでわかりにくい。
コレが、ヒロインに突っ込みを入れる道化キャラとの会話なら明るくなる。
そこからリオン登場してヒロインに絡むにし、道化キャラを仲立ちに入れろってことか?

なんとか三行に転換した。
450この名無しがすごい!:2012/07/17(火) 02:16:21.00 ID:Q76BocH9
 >>448 気にせず完結まで書ききってるっす。
読者三名(一人は当然自分)で25部の話を書ききってるので余裕。
451この名無しがすごい!:2012/07/17(火) 02:19:12.42 ID:Y/W5n1HK
>>450
昔だったら、残り2名の内1人は機械の身体の人って言われたけど
今はどうなんだろう?
452この名無しがすごい!:2012/07/17(火) 02:28:56.91 ID:T+/vwklh
>>451
とうちゃんとかあちゃん
453この名無しがすごい!:2012/07/17(火) 02:39:20.02 ID:rym2HYfx
>>448
プラマイゼロを繰り返しつつ、一件増えれば喜ぶ日々だったんだが
あるとき、更新したら15件ぐらい一気に増えたんだ
そうすると、今度は更新時に増えないことに不満を覚えてしまう
つまりな、安息の日が訪れることはないんだ
454この名無しがすごい!:2012/07/17(火) 02:43:29.47 ID:zoIJ6yNv
更新してきた!みんな読んでくれよな!
455この名無しがすごい!:2012/07/17(火) 02:51:08.15 ID:Q76BocH9
>451-452 毎日更新して日刊1位とって月間狙う執筆力持った超チートボットと、
リア充な若い娘さんのカァちゃんか。なるほど。
……って、読者さんじゃなくて、リアルで欲しいわっ!?

 うちの親父は鎌2つ持ってハッスルハッスルな親父だし、
お袋はヒマラヤに冒険旅行行っちゃう上に休日はなろう三昧の息子を公認(放任?)ですぜ。

 そんなことより今日は晒しに来たのでフルボッコにしてください。
前回晒したファンタジーが意味不明で長いのを反省し、

 「日刊でお手軽に読める」「七日で一章終わるので週一閲覧で追いつく」
「冒頭三行読めばメインストーリー判るので全文読まなくておk」
……って形式で書き出したんだけどぜーんぜん受けません。
人外といいつつエルフ。女(?)主人公注意。
ttp://ncode.syosetu.com/n6329bg/
456この名無しがすごい!:2012/07/17(火) 03:01:35.78 ID:AmjOzXXm
とりあえず書き方がなってない
小説作法でググろう
457この名無しがすごい!:2012/07/17(火) 04:53:14.36 ID:BVax6Bin
フルボッコにしてよろしいのかしら。
というわけで、僭越ながら感想です。ただし、あくまでも個人的なものに過ぎませんので……

まず、物語を三行に圧縮するという発想は面白いと思います。
あえて描写の端々をばっさり切り落とし、ディティールのイメージを読者に全て委ね、簡素で
簡潔に淡々と物語を展開させていくことをこの作品のオリジナリティとされているのであれば、
その試みは全く成功しているように思われます。

しかし、作者さまの頭の中では情景が浮かび、登場人物が浮かび、イメージ通りにお話が進んで
いるのかもしれませんが、書かれている文章から情報を読み取ることしかできない読者の側は、
そうもいきません。

一言で感想を述べさせていただくとしたら、
一行でも目が滑るとストーリーがわからなくなる作品だった、です。
序盤のうちは三行でまとめる≠ェ機能していたのでまだよかったのですが、後半へ差しかかるにつれ、
それも突飛でわかりにくいものになっていったように感じました。

基本的な文章がぶつ切りであることもまずもって問題です。それに加えて、場面が丸ごと飛んでいる
箇所がやたらと散見されますので、余計にストーリーを追うのが困難になっています。
いつの間にか盗賊が村を守っていたり、いつの間にか「黒鉄鉱石」というよくわからないものが話に
絡んでいたり、いつの間にか主人公が神官の助手役になっていたり、いつの間にか主人公がミザリィに
対して嫉妬感情を抱いていたり、あるいは主人公が得た「風の斧」がその後全く話に関係してこない
投げっぱなしジャーマンだったり……。
挙げ出すときりがないのですが、とにかく物語の肝心なところが抜けているというような印象を持ちました。
一話読み飛ばしてしまったかしらん? なんて思ったりもしました。

ただ、そういったあえて深くを語らない淡白さが主人公の長命さ・浮世離れした存在であるということを
暗示しているようでもあり、この作品のオリジナリティたりえるのかもしれません。

あとは細かいところで、作者さんのメタ的挿入文に関してですね。
私は嫌いではないですが、快く思わない人もいるかもしれません。
というか、そう感じる人のほうが多数な気がします。
458この名無しがすごい!:2012/07/17(火) 04:54:32.27 ID:BVax6Bin
すみません
>>457>>455さん宛でした。
459この名無しがすごい!:2012/07/17(火) 06:10:48.44 ID:DqqRd8pC
>>455
個人的には凄く面白かった
なんというか、子供向けでは無い絵本を読んでいるような気分になった

問題は>>457の人が言うように、削り過ぎてしまう所かな
起承転結の転だけ抜いたように感じる箇所があるので、匂わす程度でも書くと良くなるかも
460この名無しがすごい!:2012/07/17(火) 07:16:06.67 ID:GKMccU/I
>転だけ抜いたように感じる箇所がある
読み手にしてみたら致命的だな、それ……
461この名無しがすごい!:2012/07/17(火) 07:37:40.22 ID:c2iAUeZz
起承結か。新しいな
462この名無しがすごい!:2012/07/17(火) 09:09:59.68 ID:KGToV3Fw
>>449
あいすいませんでした。
463この名無しがすごい!:2012/07/17(火) 09:19:59.28 ID:KGToV3Fw
>>455
内容いいんじゃないかと思います
文章的に短くし過ぎて不明になっている場所があるのですが、削る→盛るの感性は大事なのでは?と思うので応援してます
盛るというのか分かりませんが、書いてみます。そんなの知ってるよだったらごめん

人間世界を旅する使命を受けた私は不思議な洞窟を一人で探索する試練を受けた。
→私は人間世界を旅する使命をうけた。今は一人で不可思議な洞窟を探索している。

では、ディーヌスレイトと呼ぶと良い。村で育てていた犬(父曰く。狼)の名前だが。
→()は使いどころを誤るとただの読みにくい文章だと思います。ここぞっていう時に使ってます。省略しすぎでいらっとするタイプの人は読まないかもです
そうだな、「ディーヌスレイト」と呼んではくれぬか。私の父はこの名を狼の名だとは言っていたが……。
464この名無しがすごい!:2012/07/17(火) 11:25:49.64 ID:Q76BocH9
 奇をてらいすぎて小説の体裁をなしていない。
三行にこだわるあまり三行で解説できていない。
風の斧がマジ空気。
了解しました。パパパっと治していくっす!

 三行圧縮の発想は黒歴史ノートを発掘して、余りのややこしい文を見て、
「三行で書けよ。昔の俺……あ。このエルフを主役にしたらどんな事件も三行で説明してくれるんじゃないか? 」と思って今の形式になりました。
あと、忙しい友人が「お前の話長い」「一気に読めるようにできんか? 」というので、7話で一章完結。別話になるようにしてます。
日刊連載としてはいい発想かなと思いますが、作者の実力に不備があるっすね……反省です。

 三行はもっと機能させないとダメっすね。
風の斧はちゃんと持っているのですが、現在アクセサリ状態です。
確かに初対面の人(本日更新分で一杯出てきますし)、ラッキィたちが「ナニコレ」という描写を入れたほうがいいすね。
ディーヌさんは自分の容姿も人の容姿にも関心ゼロなので、風の斧が文字通り「空気」になってますね。

 主人公の時間感覚が人間のソレと違いすぎるのはまだ再現しきれてないようです。描写増やすっす。
多分、ウィンドさんは10年くらいディーヌと行動してたと思います。
……あんなんの世話を10年も。しかも一発もヤレないなんて。ここも治しておくべきですね。

 同じく、ピーターもディーヌに「コイビト」と横槍が入って6回くらい女の子に振られているので多分5年やそこらの付き合いじゃないと思います。
ルースもヤレない女の世話をして仲間に絶縁宣言を突きつけられるくらいなので、相当な時間のはずですね。
(あの世界ではエルフの処女や熟練の女精霊使いしか命の精霊を制御できませんので、その関係もありますが。ケアル役がいなくなるっす)

では早速バババと治していくっす! 皆様ありがとうっす!
465この名無しがすごい!:2012/07/17(火) 12:56:23.68 ID:OllE0M4x
>>455
会話文ごとに改行しないのは芸風みたいなもんだろうけど
会話文の出だしは一字下げなくてよいと思う
手元にある小説を一回見てみよう、たぶん下げてないはずだ
そっちのほうが見やすいからね
わざわざコメディ風で読みやすい小説を書いてるんだから
そういうしょーもないことで読者を減らすのはもったいないよ

……←三点リーダ使いすぎなのも気になる
沈黙や間を表現したい場合はそれを文章で書いてしまえばいい
「その場を沈黙が支配した」「わずかな間があった」
「返事に窮して」「空気が凍りつく」等
文章のリズムを整える場合は、適度に副詞や接続詞を挿入するって手がある
SEKKYOくさくてごめん、でもいずれ誰かにつっこまれる気がするので言っておく
466この名無しがすごい!:2012/07/17(火) 13:02:43.82 ID:Q76BocH9
いえいえ。コメディ癖がついてたので超嬉しいっす!
ガンガン治していくっす!
467この名無しがすごい!:2012/07/17(火) 13:15:21.18 ID:Q76BocH9
 三人称にしておけばよかったああああああああっ?!
ディーさん、(まだ)空気読めるコじゃない上、
「その場を沈黙が支配した」という感性がないと思います。

 なんせ、ご飯も食べず寝もせず8日間歩きとおしているのに「少し」という時間感覚なので。
「沈黙が支配」しているのに気がつかないのです。寿命長すぎです。

「20ほどファンの心臓の音がなった。その間彼は一言も言葉を発さなかった」とかにします。
468この名無しがすごい!:2012/07/17(火) 14:46:19.76 ID:Q76BocH9
目に付くところは治しました。小説の体をなしてない部分は後日にするっす。
469この名無しがすごい!:2012/07/17(火) 16:20:42.75 ID:m33BkU3u
だいぶ前に投稿した短編が10pt獲得で日間入りを果たしたぜー!
……一日だけだったけどな。でも入れてくれた人に感謝ぜー!
470この名無しがすごい!:2012/07/17(火) 16:34:23.91 ID:p65/jTka
nコードもしくはあらすじうp
471この名無しがすごい!:2012/07/17(火) 16:41:50.74 ID:m33BkU3u
>>470
n1323bf
これで行けるかな。
ちなみに33スレ目で晒したヤツだぜ。
472この名無しがすごい!:2012/07/17(火) 16:45:38.25 ID:m33BkU3u
重要な補足忘れてた。入ったのはジャンル別日間だぜ。
473この名無しがすごい!:2012/07/17(火) 16:46:38.01 ID:p65/jTka
thx.
てっきり童話かエッセイあたりかと思った
474この名無しがすごい!:2012/07/17(火) 17:03:08.38 ID:/5Obz6GB
神のちからで最強チートに転生した、と思ったら同じチート能力は一度しか使えなかった

的な話を思いついたけどいま別の作品書き途中だったから
誰か代わりに書いてくれない?
475この名無しがすごい!:2012/07/17(火) 17:46:12.81 ID:Y/W5n1HK
>>474
例)100メートル9秒フラットで走る事が出来るけど一回走ったら次は凡人の走力に戻る
って事?

序盤でチート能力が全て判明してて(後だしは駄目)それでも絶体絶命の状態で
だけど、チート能力を読者が考えつかない様な使い方をする事でピンチを切り抜けて〜
っていう風な福本伸行みたいな話の作り方をすれば面白くなりそう。
長編にはならんかもしれんけど。

あと俺も連載持ちだから書く暇ないけど。
476この名無しがすごい!:2012/07/17(火) 17:49:04.43 ID:4rbO3ZLE
連載持ってても五個ぐらいネタを持て余してる人間もおるで!
プロットにまとめて後々には書くってぐらいしかできそうにない
477この名無しがすごい!:2012/07/17(火) 18:01:33.98 ID:FP1HIq+v
20XX年、大型テレビ局を突如重武装テロリストが襲撃。
多数の芸能人、テレビクルー、一般客が人質に捉えられ犯人達は日本政府へ仲間の釈放を求める。
刻一刻と迫る時間、進まないネゴシェイト、強硬な姿勢を崩さない犯人。強制突入への時が迫る。
だがその時、テレビ局には

元 ド リ フ の 大 道 具 職 人 (六十二才) が い た ッ ッ ! !

落ちまくる金タライ、疾走するパトカー。鍛え上げられたセットとトラップ攻撃が、テロリストたちを打ち倒す。

「一斗缶ぐらい耐えろよ、テロリスト。加藤のヤツなら耐えたぜ?」

「後ろががら空きだ兄ちゃん。悪いな、『志村ー、後ろ!』と言ってくれるお客さんはここにはいないのさ」

「最初はパトカー、次は金ダライ、最後はなにかわかるか? ……そう、爆発オチだ!」

ここまで考えて力尽きた後誰か書いて
478この名無しがすごい!:2012/07/17(火) 18:04:19.65 ID:Jrt9hFfi
>>477
もらっていこうw
479この名無しがすごい!:2012/07/17(火) 18:04:24.86 ID:JPmSc2Dl
うわぁ…
480この名無しがすごい!:2012/07/17(火) 18:08:03.14 ID:4rbO3ZLE
競作スレいってこいと
481この名無しがすごい!:2012/07/17(火) 18:16:35.47 ID:loQ8qnMo
>>477
お気に入りに入れました
482この名無しがすごい!:2012/07/17(火) 19:06:02.94 ID:kg3SOrIW
突如として現れた糞の様な設定を得意げに書き込む低脳!
だがこれは始まりにしか過ぎなかった……
NATUYASUMIにより封印を解かれたYU☆TO☆RIによる大攻勢が今始まる!!

ここまで考えて力尽きた。後誰か書いて
483この名無しがすごい!:2012/07/17(火) 19:14:52.48 ID:DYa2+3Lf
>>482
書くまでもなく
484この名無しがすごい!:2012/07/17(火) 19:27:38.53 ID:FP1HIq+v
>478
持ってけ泥棒!このコンコンチキが!書いたら教えてね!
>481
エア作品にエアお気に入りがつきエアポイントが添付
さらにエア日刊をエア歩行で駆け上がり
ゆくゆくはエア累計入りでエア一位を取りエアランカーに君臨、やがてエア出版する
そんなエア妄想をしていた時期が私にもありました。
はやくエア人生ではなく本物気味チックな人生をずんどこ歩みたいです
485この名無しがすごい!:2012/07/17(火) 19:32:04.13 ID:jhVIdVSA
更新した日のユニーク数としてない日のユニーク数の差が激しすぎるww
1/10とかマジかこれ
486この名無しがすごい!:2012/07/17(火) 19:44:04.90 ID:5dhQ18nu
一年前に投稿した約三万字、四部構成の小説の累計ユニアクが300に届いてない…

だれかこの記録に勝てる奴はおらんか?(泣)
487この名無しがすごい!:2012/07/17(火) 19:56:44.62 ID:H3xj2oxG
>>486
なろうの作品を文字数順に検索すると、
50万字近く書いてるのに累計ユニアクが200に届いてないのだってあるんだぜ?
488この名無しがすごい!:2012/07/17(火) 20:07:27.51 ID:jhVIdVSA
読まれない作品は本当に読まれないよな
人気ある作品2割 中級3割 底辺5割ってイメージだ
489この名無しがすごい!:2012/07/17(火) 20:14:52.43 ID:Y/W5n1HK
>>477
マジで面白そう。なんかワクワクしたw
490この名無しがすごい!:2012/07/17(火) 20:20:14.39 ID:pWn6lDdY
>>477
序盤で合わなくて後から面白くなる作品は少ないから早めに諦めるのも手だぞ。
逆はいっぱいあるが。

>>481
ないわー
491この名無しがすごい!:2012/07/17(火) 20:28:38.48 ID:pWn6lDdY
うわ。ミスった。
スレ間違い。
492この名無しがすごい!:2012/07/17(火) 20:42:00.82 ID:5dhQ18nu
>>487
なるほどと思って小説検索してみた。
よせばいいのに、同ジャンルの文字数同じくらいの作品をいくつかピックアップしてみた。

…なんだよ、評価が入ってない作品の累計ユニアクの、一割くらいなんだけども。
おれってとんでもない最低辺なんだなあと再認識した。
493この名無しがすごい!:2012/07/17(火) 20:50:36.64 ID:jhVIdVSA
んん?どういう意味だ
評価入ってない作品の累計ユニアクが3000くらいだったってこと?
494この名無しがすごい!:2012/07/17(火) 20:55:27.00 ID:H3xj2oxG
>>488
ポイント上位2000位(なろう全体の1.4%)で1000ptそこそこなので、
実際には人気作0.1%、中堅が2〜3%ぐらいじゃないかな。
495この名無しがすごい!:2012/07/17(火) 20:56:16.29 ID:5dhQ18nu
>>493
そうそう、たまたま手近にあった作品を見たら、評価は入ってなくても累計ユニアクが三千くらいあった。
もう一つ隣のを見ると、累計ユニアクが三万くらいあった。
496この名無しがすごい!:2012/07/17(火) 20:59:57.24 ID:NEakatDV
今日パソコンから連載3周読んでくれた人ありがとう!!
どうせスレ仲間だよな!!!
497この名無しがすごい!:2012/07/17(火) 21:11:03.25 ID:EYsGcff/
毎日投稿の札がもうない
また一度書きためするかゆっくり出来次第投稿にするか悩む
498この名無しがすごい!:2012/07/17(火) 21:11:36.18 ID:jhVIdVSA
>>494
マジかよ…じゃあ底辺レベルは90%近くもあるってことか
すげえな

>>495
同じ文字数で三千と三万か。差が激しすぎるなあ
つかユニアク三千って普通に羨ましいわ
499この名無しがすごい!:2012/07/17(火) 21:20:19.18 ID:lUZgKp30
ユニアクは20くらいで安定してる
なおお気に入りは入らない
500この名無しがすごい!:2012/07/17(火) 21:21:03.90 ID:V4B4BZnd
……ぐぬぬ、ライバル(勝手に認定)作品の評価に追いつきそうになった所で、
また奴が更新してポイントを伸ばしおる。
共に点数が順調に伸びていると思って喜ぶべきなのかな、それにしても悔しい
501この名無しがすごい!:2012/07/17(火) 21:49:20.28 ID:v5t+Easg
とりあえずあとはエピローグだけってとこまできたわー
なんか達成感あるなぁ。マイナーもいいとこだけど
502この名無しがすごい!:2012/07/17(火) 22:03:08.06 ID:tMQrrRxf
>>492

晒してみ
503この名無しがすごい!:2012/07/17(火) 22:07:26.56 ID:AFZHVxEI
>>500
「金田更新してるぞ」みたいな感じでなんか良いな
504この名無しがすごい!:2012/07/17(火) 23:58:18.43 ID:Y/W5n1HK
連日更新で今日もユニーク100人行けそうだ
世界のどこかに俺の作品を読んでくれてる人が100人も居ると思うと嬉しくなってくるな。
505この名無しがすごい!:2012/07/18(水) 00:31:37.58 ID:qvEDTyX0
晒しって基本的に完結してからするもんなの?
506この名無しがすごい!:2012/07/18(水) 00:33:19.52 ID:UAzvEDQf
いや、プロローグだけとかでなければ基本的には大丈夫だと思うよ
少なくとも俺は気にしない
507この名無しがすごい!:2012/07/18(水) 00:57:07.05 ID:KYSYw/X4
オープニングでも完結でもおもしろければ問題ない
おもしろければ……ね?
508この名無しがすごい!:2012/07/18(水) 01:01:47.89 ID:qvEDTyX0
まだほんの触りの部分しか書いてないんだよなぁ
やめとくか
509この名無しがすごい!:2012/07/18(水) 01:26:13.98 ID:sMQtmKAZ
序盤(数話レベル)で晒すと、今書いてる作品の掴みの部分の出来とか
見てもらえるだろうし、文体とかの根本的な部分の問題点が早期に
指摘を受ける事になるから、その部分を反映しやすいというメリットがある。
まあ、どのタイミングで晒してみるかなってのは作者さんの自由だけどね。
510この名無しがすごい!:2012/07/18(水) 04:19:08.12 ID:wZuRK2Pa
世の中には自分の都合のいいように現実をねじまげて認識する人がいるけどそういう人が書く小説っておかしい
読解力というより当たり前の道徳心がないというべきなのか
作品よりも作者の人格を批難したくなるものって存在する
511この名無しがすごい!:2012/07/18(水) 05:11:25.08 ID:lDb0q5zP
作者の人格と作品の面白さは比例しないと思うけどな
品行方正な作者の品行方正な作品とかつまらないべ?
直木賞作家ですらアレな性格の人が多いし

……武者小路の作品がツマラナイというわけではないけど
512この名無しがすごい!:2012/07/18(水) 05:29:27.76 ID:F1Hs14SO
批評()者の人格がおかしい場合のほうが多いような気がするけどw
513この名無しがすごい!:2012/07/18(水) 05:53:43.71 ID:7nu09Cqg
あえて表現されたものと作者の人間性が歪んでいるための結果を
区別できない読者は多い
甚だしいのは殺人描写があるだけで作者は人を殺してみたい人間だと考える、とか
514この名無しがすごい!:2012/07/18(水) 08:07:02.61 ID:wZuRK2Pa
区別できなくてもそう読ませた作者の責任だと思うがね
それに例えが殺人だから関連付けにくいけど
ハーレム、逆ハーあたりは作者の欲望がにじみ出てると言えるだろ
515この名無しがすごい!:2012/07/18(水) 09:28:42.95 ID:xb4Vlzaa
アップした日に1人減り
次の日に1人増える
妖怪お気に入りはずしは何がしたいのか
こちらの苦しみをあざ笑いたいだけ?
516この名無しがすごい!:2012/07/18(水) 10:28:16.77 ID:tLcRHl9p
1人でもお気に入りが増えれば、ジャンル別ランキングに載るマイナージャンルの作者だが、
ほとんど一日おきにお気に入りが一つ付いたり消えたりしてた時は、
誰かがジャンル別ランキングに載るようにしてくれているのかと思った。
517この名無しがすごい!:2012/07/18(水) 10:49:25.60 ID:SAZhCp+e
あるある
なんだろうなアレはw
うp当日2人減る→次の日3人増える→次の日1人減る→次の日1人増える…のループ
518>>455:2012/07/18(水) 10:52:57.52 ID:S0VlcAE4
>>455です。
運営さんに四回目の御叱りを受けましたとです O……rz
519この名無しがすごい!:2012/07/18(水) 11:15:46.35 ID:U88rGjUX
垢BANかな
さよならお元気でノシ
520この名無しがすごい!:2012/07/18(水) 11:28:38.67 ID:ImwDcJYW
素直に運営にしたがえばいいのに。
なにゆえそこまで頑な?
521この名無しがすごい!:2012/07/18(水) 11:31:56.82 ID:l0Lw8InU
>>518
いい加減鬱陶しい。逆お気に入りが増えて喜んでるみたいだけど
こんなステマまがいの方法で増えても意味ないだろうに。
オチ対象でもいいから注目されたいもんなのかねえ。
522この名無しがすごい!:2012/07/18(水) 12:42:23.61 ID:S0VlcAE4
オチしても面白くもないっすよ。あたしは。
マイナースレでオチ増やしてどうするんすか……。

御叱りと言うか、R15ですから治しておきました!とのコトです。
ギャグが過激すぎるらしいっす。過激ギャグは程ほどに。ってことみたいっすよ。

皆さんには毎回めっちゃ丁寧に添削してもらってるので申し訳無い限りっす。
523この名無しがすごい!:2012/07/18(水) 13:09:17.29 ID:lGNbNJds
近況報告なら割烹に書いてろよ
スレタイにコテお断りってあるのはそういうのも含む
ウザったいから今日は二度と書き込まないでね
524この名無しがすごい!:2012/07/18(水) 13:15:26.18 ID:U88rGjUX
なんだ垢BANじゃなかったのか
525この名無しがすごい!:2012/07/18(水) 13:31:25.61 ID:8f6Qr31S
13時辺りに更新するとアクセス増えると聞いてやってみた
あっという間に埋もれたwwwww
526この名無しがすごい!:2012/07/18(水) 14:21:58.53 ID:ZXeU9s/c
毎日のようにじわじわと逆お気に入りが増えてるんだが何だこれ? 
にじファン閉鎖で動向を気にしてる連中が日和見を止めたってことかね?
527この名無しがすごい!:2012/07/18(水) 15:27:05.50 ID:hwGP9tGT
夏休みに入ったからじゃね?
528この名無しがすごい!:2012/07/18(水) 17:51:26.17 ID:KT9ypWme
13時にアクセス増えるって初めてきいたな
お昼休みに見てるってことかな
俺が知ってるのは朝の7時と夜中の1時だわ
529この名無しがすごい!:2012/07/18(水) 18:13:31.63 ID:qvEDTyX0
謎の人物たち「マイナーをお気に入りして翌日外すの楽しすぎワロタ」
530この名無しがすごい!:2012/07/18(水) 18:16:19.62 ID:5FT7Yn3q
俺はとりあえず人も多かったりするし0時投稿が基本だな
埋もれることも多いけど朝に確認できるしちょうどいい
531この名無しがすごい!:2012/07/18(水) 21:34:24.34 ID:8f6Qr31S
妖怪お気に入り外しよりも感想欄に毒物置いて行く奴の方が怖いって通りすがりのトッポい兄ちゃんが言ってたぜ
532この名無しがすごい!:2012/07/18(水) 21:48:02.14 ID:uryl1dQJ
>>531
感想がもらえるだけマシだって俺が言ってたぜ
533この名無しがすごい!:2012/07/18(水) 22:00:00.01 ID:F1Hs14SO
毒物感想をどう読み取るかは難しいな。
まったくデタラメなら無視するけど、たまにそうでもないのもあるし。
「文章自慢にしかみえない」みたいな感想とか、どう取り扱っていいか困る。
534この名無しがすごい!:2012/07/18(水) 22:01:58.61 ID:1K2CUj96
ネタには、ネタで返す
535この名無しがすごい!:2012/07/19(木) 01:41:39.92 ID:lvUBLRVg
完結のとこの三姉妹がけっこういける
完結させられるひとはすげえな
536この名無しがすごい!:2012/07/19(木) 01:43:41.43 ID:PsFWolgZ
知ってるか?
どうしようも無い物事をどうしようも無いセリフで流していくのをユーモアっていうんだぜ。
中身のない感想ほど、筆者の返しのセンスが問われるんだ
537この名無しがすごい!:2012/07/19(木) 01:54:13.05 ID:u7eDsO3H
面白いと思って読ませて頂いたのですが。
見事に期待を裏切られました。
勿論悪い方向に。
あなたのユーモアにはセンスがありません
あなたのジョークには笑いがありません
あなたのシリアスに真面目さはありません
小学校の国語の教科書を読んでから書き直してきてくださいね
どうかこれからもご執筆頑張って下さい。

さあ、どう返す?
538この名無しがすごい!:2012/07/19(木) 02:08:11.20 ID:PsFWolgZ
ハハ、ワロス
539この名無しがすごい!:2012/07/19(木) 02:33:58.82 ID:Z4UgwiJ/
>>537
感想ありがとうございます。
誠におっしゃる通りだと思います。
これからも精進してゆく所存でありますので、これからもこの作品をよろしくお願いします。
540この名無しがすごい!:2012/07/19(木) 04:34:37.52 ID:S3/jMNPY
削除してブロック安定
541この名無しがすごい!:2012/07/19(木) 05:13:42.12 ID:SJTnKLrS
他にお気に入り何人いても、一人に外されると全てを否定されたような感覚になる
なんでだろうな
542この名無しがすごい!:2012/07/19(木) 06:56:07.53 ID:RE36A31i
>>537
おまえの為に書いてるんじゃないっつーの!
俺はおまえの奴隷じゃないっつーの!
543この名無しがすごい!:2012/07/19(木) 06:58:55.28 ID:xW7NysvH
>>537
結婚して下さい
544この名無しがすごい!:2012/07/19(木) 07:43:15.14 ID:EW9sZtuc
>>537
ブロックしてもいいけどさ、
初めに「面白い」と思った理由が気になるな
要は「ツカミは良かったです」って言ってるんだろ
545この名無しがすごい!:2012/07/19(木) 08:31:43.95 ID:SRl6FSr7
私個人が読み進めれば面白くなるに違いないという期待を抱いて読んだだけで
あなたの小説のタイトル、あらすじ、冒頭全てに面白いと思わせるような要素はありません
あえて言うならば文字数でしょうか
普通はこれだけ書けば少しは成長するものですがね
546この名無しがすごい!:2012/07/19(木) 08:44:37.18 ID:0fcQLrnE
こういうところだと、コミュ障が平気で上から目線で屑文を書くからなあ
547この名無しがすごい!:2012/07/19(木) 11:29:39.81 ID:IjM1LgZr
>>539
その返しだと、意見を作品に反映させなかったら「なんで作品を直さないんだ」と粘着されそうな気も……
548この名無しがすごい!:2012/07/19(木) 11:50:34.07 ID:PsFWolgZ
>537
自分の作品にはセンスも笑いも真面目さもないという事を、センスも笑いも真面目さもない文章でご指摘ありがとうございます。
自分も出来ればもう少し面白い感想を読みたいです
549この名無しがすごい!:2012/07/19(木) 11:58:30.51 ID:TbwyOK5H
>>537
あと3年!3年だけお待ちください!
その頃には時代が私に追いついていると思います。
550この名無しがすごい!:2012/07/19(木) 12:01:55.27 ID:KFAo3wSj
それちょっと面白いわw
551この名無しがすごい!:2012/07/19(木) 12:02:53.42 ID:u7eDsO3H
>>549のユーモアの勝利
552この名無しがすごい!:2012/07/19(木) 12:07:13.75 ID:gEBzT2LS
>>537
精進します。

これで良いと思う。
ようは面白くなかったけれどこれからも頑張ってと言われているだけだから。
下手に言葉をつくすほうが寒いと思うな。
553この名無しがすごい!:2012/07/19(木) 12:29:18.98 ID:SRl6FSr7
ポジティブだなぁw
これからも頑張ってくださいだなんて文の締めにしかすぎないよ
554この名無しがすごい!:2012/07/19(木) 12:49:07.00 ID:rvxzL0eb
社交辞令で話しが終わるなら、それにこしたことはないと思う
555この名無しがすごい!:2012/07/19(木) 12:52:15.13 ID:aCWUIxZV
誤字に関する三題噺でも作ろうかと思ってるんだが、なろうでの三大誤字って挙げるとしたら何だろう?
切欠(切っ掛けの誤字)、確立(確率の誤字)あたりは鉄板だと思うんだが、後ひとつが決まらん…
556この名無しがすごい!:2012/07/19(木) 12:55:29.64 ID:Y9BKi4kH
>>555
魔方陣(魔法陣と思われ)、よく見るよ
557この名無しがすごい!:2012/07/19(木) 12:57:22.62 ID:jAygda6E
>>555
said
558この名無しがすごい!:2012/07/19(木) 13:10:37.93 ID:Kx9CAmOP
役不足と力不足
これは誤用か
559この名無しがすごい!:2012/07/19(木) 13:13:18.90 ID:orqxeFp3
力不足は使いやすいけど、役不足って意味的にちょっと使いづらい言葉だよね
560この名無しがすごい!:2012/07/19(木) 13:27:46.13 ID:aCWUIxZV
>>556
確かに魔方陣はよく見るし候補に入れときます

>>557
saidってside:○○の誤字? それは初めて見たかもw

>>558-559 役不足と力不足は結構見るけど確かに使い辛いかな?
でも連作短編みたいに延々を三題噺をするなら使うかもしれない

ご協力ありがとうございました
561この名無しがすごい!:2012/07/19(木) 13:38:24.60 ID:ZVy0iwfk
>>555
以外と意外とか、一応を一様と書いちゃうとか。
562この名無しがすごい!:2012/07/19(木) 13:47:57.03 ID:FwlxbThe
しかし誤字誤変換で話書くのって大変そう
どうしてもメタネタになっちゃいそうだし

避けようと思ったら文芸部ネタにするくらいしか
563この名無しがすごい!:2012/07/19(木) 14:17:00.12 ID:kKFbcLRB
血飛沫→致死武器は西尾維新がネタにしてるのをみて笑った
なんかよくうちのPCで出るんだ
564この名無しがすごい!:2012/07/19(木) 17:14:00.64 ID:Hkk/pmx8
魔方陣も魔法陣もあるから、誤字じゃなくてこれも誤用にならん?
565この名無しがすごい!:2012/07/19(木) 17:52:05.10 ID:TbwyOK5H
幼女召還!!

召還と召喚の間違いも多いよね。
いつも還してどうすると思ってる。
566この名無しがすごい!:2012/07/19(木) 17:55:57.83 ID:tDiXe3QI
幼女将官ならいくらでもいるんじゃね?
567この名無しがすごい!:2012/07/19(木) 17:59:57.40 ID:4kGBvPga
幼女強○
568この名無しがすごい!:2012/07/19(木) 18:04:31.32 ID:4kGBvPga
そういえば、「召還」と「召喚」のひっかけで伏線張ってた作品が、
読者の「召喚の間違いじゃ?」って指摘感想で仕方なくネタばらししてたな
569この名無しがすごい!:2012/07/19(木) 18:07:38.62 ID:TbwyOK5H
>>568
出来たら作品名を教えてください。
興味がある。てか、適当に誤魔化せよと思う俺はおかしいのだろうか。
570この名無しがすごい!:2012/07/19(木) 18:45:49.36 ID:4kGBvPga
教えちゃったら作者さんに悪い気がするのでひみつ!
571この名無しがすごい!:2012/07/19(木) 19:03:31.87 ID:IjM1LgZr
最近、何時に更新すればアクセスが稼げるかといったことを考えなくなった。
別にマイナーを脱したとかそんなんじゃなく、単純に考えるのが面倒くさくなった。
相変わらずマイナー集団で目立たずに走っているが、これは良いことなのだろうか……。
572この名無しがすごい!:2012/07/19(木) 19:03:55.49 ID:P4eJkF2L
検索のヒントぐらい教えてあげればよかろ
573この名無しがすごい!:2012/07/19(木) 19:52:09.29 ID:3QXku+Lh
Saidの間違いを見てから藪の中みたいなのを書きたくてしょうがない。
デスゲVRMMOをクリアしたプレイヤー達にインタビューするけどその内容が食い違っているって感じの。
574この名無しがすごい!:2012/07/19(木) 20:17:03.08 ID:Kx9CAmOP
>>564
確かに実際の魔術で太陽の魔方陣は水晶に刻んで魔除けにしたりするし、
元は数秘術から生まれてるので間違いとは言い切れないんだよなぁ
575この名無しがすごい!:2012/07/19(木) 21:15:06.53 ID:RT1izj46
>>573
you書いちゃいなよ
576この名無しがすごい!:2012/07/19(木) 22:56:52.33 ID:cJ8j23vF
今日は晒しないのー?
暇なんでどんな作品でも読み込んで叩くよー。
577この名無しがすごい!:2012/07/20(金) 00:05:32.15 ID:BR5PhB0R
 本スレの方で一回晒したんだけど流れ早くて埋もれちゃったからこっちに晒させてもらおうと思う。
 自分では上手いこと書いてるつもりなんだけど何かが気に入らなくて全体的にちょこちょこ手直し
してる。
後今はSFな内容なんだけど途中で異世界物にシフトする予定でそのときはジャンルって変えた方が
いいのかな?
最初は自己満足のつもりだったけど読んでくれる人が少しでもいるなら鞭が貰えればそこを
改善できるよう最大限の努力はするつもりです。

http://ncode.syosetu.com/n0337bh/
578この名無しがすごい!:2012/07/20(金) 00:39:25.39 ID:KruaX/Di
>>577
第一章の途中まで読んだ。
何時、誰が何処で何の為に何をしているのかが一読して分からない。
特に主人公の周囲の状況が描写不足の為に主人公が焦る描写があっても、全然緊迫感がないです。

例を挙げると2話目の「光届かぬ深海で深海」では深海にいるんだろうけど、描写が全然深海っぽくない。
テンプレだけど、深海魚が泳いでいる描写やらでも入れれば良いのに。と余計な心配までしてしまった。
そもそもだ。あなたは深海について下調べなんかをしているのか?
ググッたり、ウィキでも少し読めばもう少しマシな描写になるんじゃないかな。
即席の知識をこれ見よがしに入れるのはマイナスだけど、それでも何も知らないで書くよりもよほど真摯に作品を書いていると思うんだ。

約束通り読んで叩いてみました。
579この名無しがすごい!:2012/07/20(金) 01:34:50.82 ID:No6XfRl4
読点が無さすぎ
プロローグの段階で主人公が乗り込んだロボット?の描写が意味分からなかった
まず必要最低限の説明をしてもらわないと
580この名無しがすごい!:2012/07/20(金) 01:53:40.09 ID:LVO/MWOk
>>577
まず、名前について。
主人公の名前には読み仮名をふってるんだから、サブキャラの名前が初めて出てくるシーンでも一応は読み仮名つけておいたほうがいいかもしれない。

次にセリフ文について。
同一人物のセリフが何故か複数の「〜」で連続してる箇所がある。なんで分けてるの?って普通に疑問に感じた。
セリフ文ごとに改行挟んでるのもちょっとやりすぎな気もする。

あとは字の文かな。
内容がいちいち説明ぽい上に会話文しかなくなる箇所が多々見受けられるのが気になる。
会話文と地の文のバランスが悪いってことなんだろうね。

機械とかの設定に関しては説明過多気味に見えるかもだけど、内容から考えたらこれでもまだ普通レベルかな。
それに対して明らかに不足しているように見える人物に関する描写は何も書いてないに等しいってことなんだろうね。
序章で重要な脇役のはずの双子について、名前と性格(脳筋とか)くらいしかまともに書いてないんじゃないかな?

全体的に語りたい部分は念入りに書かれていて、それ以外の語るべき部分では色々と内容を省いちゃってるイメージを受ける。
主観視点のお話で陥りやすい典型的な罠にはまったみたいだね。
主人公(作者)は「知ってる」からいちいち説明したりしないのだけど、その部分を読者は「知らない」んだよ。

その世界の住人である主役は知ってて当たり前のことを、どうやって読者に分かりやすく伝えるか?
実は、この部分はかなり難しかったりする。
たとえばこの話の主役は脇役の双子の事をよく知ってるから、いちいち説明したりしないのだろうけどね。
それをあえて説明させたい時には、どうやってやるか? ここが問題なんだろうね。

機械とかに関するウンチクみたいにさりげなく説明を挟んでいくか、あるいは思い切って新人とか出して、そいつに説明させることで読者に情報を提示するか、とかね。
そういったさりげない情報提示の部分が主観視点の物語の序盤では一番難しい部分だったりする。
自然な形で主観視点の主人公と読者の知識量を=にもっていくのはなかなかに難しいのかもしれないね。

あとはもうちょっと深海という極限状況下なんだって部分を出せればなお良いかもしれない。
古い映画になるがABYSSとかダイバー物とかの映画とか見たら深海の雰囲気とか分かると思うよ。
581この名無しがすごい!:2012/07/20(金) 06:08:11.40 ID:BR5PhB0R
 おはようみんな。まずは目を通してくれてありがとう。

 緊張感の無さや周りの人間に対しての描写不足は冒頭は実は実際の海じゃなくて
シミュレーターだったからだとか学園パートに入ってから主人公に説明させようと思って
あの形になったんだけどそもそも読み進めてもらえないんじゃ本末転倒だったね。

 説明を連続して入れるとクドくなりすぎるしかと言って減らすと描写不足で読んでくれて
いる人たちに伝わらずに意味不明になってししまう。上手く分散させようと思っても思惑通り
にはいかなくてもどかしい。
 ちと最初から読み直して構成を考え直してみるよ。
582この名無しがすごい!:2012/07/20(金) 07:48:17.22 ID:aIXJvgaS
2chで文頭に空白入れてたり三点リーダ連続で使ってたりするやつって作品もアレな法則
頭が固いというかムダなプライド持ってるというか。
583この名無しがすごい!:2012/07/20(金) 08:26:41.54 ID:OlT8Fz5N
そういうのはいいです
584この名無しがすごい!:2012/07/20(金) 08:44:11.36 ID:mavQX6GD
そういうのはいいです(涙目)
585この名無しがすごい!:2012/07/20(金) 09:09:59.68 ID:jNtZZH1k
そういうのがいいです(ハァハァ)
586この名無しがすごい!:2012/07/20(金) 09:22:58.72 ID:M2ullmvw
>>582みたいな、上っ面の評価しかできない人が書くモノもたかがしれてるよねえ。

あ、プロ読者の方でしたか。失礼しました。
587この名無しがすごい!:2012/07/20(金) 09:23:13.30 ID:XebH7QBd
一度このスレがパート3くらいだった頃に晒したものだが、どうせにじファンもサービス終了するんだからともう一度晒してみる
http://ncode.syosetu.com/n5770q/
今自分で凄い気になってるのが、全体を通しての文体の乖離。遅筆だからか、自分の文体が安定していない気がする
自分の文章を客観的に見れないから何とも言えんのだが、どうにも違和感がある気がして
あとはミリタリー描写がくど過ぎないかとかも聞きたい
これなのは要素薄くねって点については後半になるにつれ増えていく予定
昔晒した時に読んでくれた人はまたお前かと生暖かい目で見守ってくれ
588この名無しがすごい!:2012/07/20(金) 09:33:47.70 ID:aIXJvgaS
>>586
いいから涙拭けよマイナーw
589この名無しがすごい!:2012/07/20(金) 09:40:18.44 ID:mavQX6GD
582はもちろんだがそれに嫌味返しちゃう586が書いた作品も読みたくないわ。仲良く消えてくれ
590この名無しがすごい!:2012/07/20(金) 10:10:25.83 ID:mavQX6GD
>>587
素直に俺は面白いと思った。セリフ間の改行や数行ごとの改行も読みやすくてイイカンジ
こういうのがちゃんとしてると安心して読める
理想郷にも投稿してるみたいだからそちらの影響かな?
ミリタリー描写いいよいいよー。俺がミリ好きだからか気にならなかったな。ちょうどいいくらい。
飴ばかりだからってわけでもないけど、あとがきは冷める人が多数だからやめておいたほうが無難かも。
とくにネガティブ系は。
作者としては書きたい気持ちよーくわかるけどw
まあそういうのは割烹でってことで。
でも理想郷での執筆継続告知のあとがきは必要だと思う。
それとやっぱり更新頻度は大事っす。間隔あいちゃうと面白くても…ね。
591この名無しがすごい!:2012/07/20(金) 13:42:58.89 ID:fzGcV/xn
>>587
読もうと思ったら消えている(にじファンが)という悲しみ
592この名無しがすごい!:2012/07/20(金) 14:18:20.66 ID:QcxAo9cE
>>587
正直これなのは二次? と思った
エースコンバットのSSみたいな雰囲気
CODとかよく知らないんだ、ごめん
ミリオタではないけれど、軍事描写は読みやすいと思った
説明回(Terminated war)がちょっとしんどかったくらいかな
自分的には面白かったから、にじファン移民のほとぼりが冷めたころに
どこかで続き書いて欲しいかなあなんて

>>591
どうもお昼ごろににじファンは今の状態になったみたい
593この名無しがすごい!:2012/07/20(金) 20:03:04.29 ID:hreu6MZ3
なろうって普通の高校生って設定の、セガール並みの精神力を持った主役が多いな
粗筋だけで回避余裕だから助かるけど
594この名無しがすごい!:2012/07/20(金) 20:05:56.86 ID:6etmjDGy
ラノベでも「ケモノガリ」みたいなのあるから、それだけで切って捨てるのはどうだろう。
595この名無しがすごい!:2012/07/20(金) 20:11:16.60 ID:74KmnUyz
割烹でさ、拍手コメのレス書いたらさ、逆お気に入りユーザーが減ったんだ……
最近更新してなかったから増減とかほとんど無かったのに
俺のコメがいけなかったのか?
それともレス待ちで逆お気に入りに入れてただけなのか?
596この名無しがすごい!:2012/07/20(金) 20:46:13.93 ID:QcxAo9cE
>>595
それだけの情報では分からないよ
にじファンも書いてた人で最近なろうから消えた作者もいるし
それでなろうから離れた読者も結構いるんじゃないか?
喧嘩腰のレスしたのならともかく、あんまり気にしないのがいいよ
単にその人がお気にいり整理しただけかもしれないし。執筆がんばれ
597この名無しがすごい!:2012/07/20(金) 21:00:56.28 ID:IWTudC+L
非公開にしている小説にちょくちょくアクセスがあるのが気になる
お気に入りはゼロ、最終更新日は2年前
どうやって探してるんだろ
598この名無しがすごい!:2012/07/20(金) 21:05:03.91 ID:Iq5azH79
bot「私から逃げられる作品はこの世に存在しないよ」
599この名無しがすごい!:2012/07/20(金) 21:30:01.38 ID:Rz/pxUmQ
bot「隠れても無駄だよ? だって、私はお兄ちゃんの事、ずーっと見てるもん」
600この名無しがすごい!:2012/07/20(金) 21:50:22.18 ID:sQfURlSC
割烹にコメントをもらった
で、それのレスを書いたら、更にレスに対するレスが来た
レスのレスのレスって書いた方がいいの……?

ちなみに、割烹にコメントなんかをもらえたのはこれが初めてだよ……
601この名無しがすごい!:2012/07/20(金) 21:51:37.16 ID:onRPVzXS
>>593
むしろセガール並の精神力を持ってないと共感できない主人公として叩かれる罠
602この名無しがすごい!:2012/07/20(金) 21:52:24.32 ID:Iq5azH79
あんまり長く続けてチャットみたいな事態になると運営がキレるぞ
603この名無しがすごい!:2012/07/20(金) 22:30:48.51 ID:kt26kQiJ
硬めの文体を書いてて好きだった人が、
急に俺TUEE異世界転生ハーレムものを連載開始してしまった
しかも文体が幼児退行してる……。何が彼をそこに走らせたんだ
そんな疑問を抱きながら、俺のお気に入りユーザが一人減りました。
604この名無しがすごい!:2012/07/20(金) 22:35:19.19 ID:8XlnPkkf
>>603
黙祷。誰でも他人にちやほやされたいんだよ・・・

ふと思ったんだが最低系を悪魔、マイナー系を聖職者と見立ててファンタジー物を(ry
605この名無しがすごい!:2012/07/20(金) 22:42:44.60 ID:PfBgdeLt
>>603
それはひょっとしたらうなぎ罠のようなあれではないのか
最初はなろうテンプレで釣っておいて途中で絶望的なまでにひっくり返すつもりとか
606この名無しがすごい!:2012/07/20(金) 22:48:29.46 ID:hQU4JCZC
>>605
それやったらお気に入りが半減したことあるよ
607この名無しがすごい!:2012/07/20(金) 23:04:05.51 ID:3BFah0pi
>>603
もしそれで日間にでも乗ってポイント稼いでるんなら
それはTPOに合わせて的確に書き分けができる人ってことで、むしろ才能あるんじゃないか
本当にダメなマイナー体質の人って、チーレム書いてもやっぱりマイナーだし
608この名無しがすごい!:2012/07/20(金) 23:12:30.35 ID:oZZKY1dg
>>607
OK
そのケンカ買った!
609この名無しがすごい!:2012/07/20(金) 23:13:08.73 ID:XebH7QBd
>>590
後書きはやめといた方が良いか、d
更新頻度については上げようとはしてるんだがなぁ、どうにも筆の速度が上がらない

>>591
どうせならもう少し早めに晒せば良かったかな
もし読みたいってならtxtファイルをどっかのろだにでも上げようか?

>>592
やっぱり説明回は読みづらいよなぁ…
かといってあそこで世界観パッと説明しなきゃ重要な設定を説明する場が限られてくるだろうし
取り敢えず今後は理想郷の鯖問題が片付いて、難民についても解決した頃に理想郷に投稿していく予定
610この名無しがすごい!:2012/07/20(金) 23:18:57.74 ID:3BFah0pi
>>608
その意気だ、めざせ頂点!
俺? あ…いや俺マイナにコクられてるんすよ、一生添い遂げようって…
611この名無しがすごい!:2012/07/21(土) 00:04:26.72 ID:/pl2J4i3
残念だがそいつは量産型だ
プロトタイプは俺の隣で寝てるよ
612この名無しがすごい!:2012/07/21(土) 00:07:12.57 ID:yUYus3Lp
ptの女神がおまえ等に下着をちらつかせているぞ、全力で走れ!
613この名無しがすごい!:2012/07/21(土) 00:09:05.22 ID:2pEuKD4o
>>603
硬めのジャンルにもよるんじゃないかな。
俺TUEE異世界転生ハーレムってファンタジー系でしょ?
元々そっち系の作品書いてなかった人なの?
614この名無しがすごい!:2012/07/21(土) 01:07:22.07 ID:cgSOb89C
ウケるだろうと思ってテンプレ書いてもマイナーはマイナー
ランカーにはなにかなろう民を吸い込む引力があるとしか思えん
615この名無しがすごい!:2012/07/21(土) 01:12:22.82 ID:eqMcNAtZ
短編投稿したら、すぐに12ptついた。誰か分からないけどありがとう
616この名無しがすごい!:2012/07/21(土) 04:34:59.37 ID:ZHGqrOij
>>615
晒してみるとか
617この名無しがすごい!:2012/07/21(土) 08:23:00.27 ID:EOpPIeUR
連載中に短編書くのってあんまりよくないのかな
あわよくば逆お気にや連載中の作品の読者数増やしたいんだが…
618この名無しがすごい!:2012/07/21(土) 08:42:03.74 ID:xBey8Sqj
>>614
ぶっちゃけ運と馴れ合いだよね
619この名無しがすごい!:2012/07/21(土) 09:39:48.56 ID:1k1RdJ2k
>>618
馴れ合いならポッと出で単作の人間がランカーまでなれる訳がない
運だというなら、文章の良し悪しがそもそも無意味で、数撃ちゃ当たる理屈になる。

単純に面白いんだろ。
ランカーの作品は。
620この名無しがすごい!:2012/07/21(土) 10:03:23.21 ID:YpcnpG+r
初めて連載を完結させたらそれと同時に
初めての感想と5:5評価ポイントが来た。
ヤバい泣きそうw
621この名無しがすごい!:2012/07/21(土) 10:25:49.84 ID:3ZKsOQM6
>>619
俺は1〜100位の累計を一応最初の方を頑張って読んだけど、とてもじゃないが読みすすめられない。
元々ファンタジー系の小説を読んだことが無いからだけどさ。
正直、世の中舐めてる小説ばかりやんけ。
現実逃避すらできんかった。
622この名無しがすごい!:2012/07/21(土) 10:50:49.21 ID:mXmWdSj2
連載書いてたら、こっちが勝手にお気に入りユーザ入れていた、好きな作家さんから感想がきた。
義理で相互お気に入りユーザにしてくれているとばかり思っていただけに半端なく嬉しかった。
もう評価ポイントなんてどうでもいいやーと思ってしまったぜw
623この名無しがすごい!:2012/07/21(土) 11:17:00.05 ID:WS5fSwMR
>>620
nコードうp
624この名無しがすごい!:2012/07/21(土) 11:37:17.07 ID:yj/sa//C
>>621
つまり世間の求めているものとおまいの求めているものがそれだけ離れているって事だ
だから俺らはマイナーなのさ
625この名無しがすごい!:2012/07/21(土) 11:40:40.83 ID:YpcnpG+r
>>623
実験作かつ拙作なので遠慮しときます(´・ω・`)
ただ単に自分が好きだから投稿してみたのが始まりだけど
次回作は目に入った人が最後まで読むに堪えるぐらいの
クオリティは目指したいな
626この名無しがすごい!:2012/07/21(土) 11:49:15.48 ID:b/ajxboV
>>593
普通の高校生にしないといけないって強迫観念でもあるんだろうなw
627この名無しがすごい!:2012/07/21(土) 12:06:07.51 ID:E3aLhaZb
今の時代偏差が大きいものは例外なく排除されるからなあ
どのランクの学生に自己評価を聞いても中の上、60〜70点くらいに収まる
628この名無しがすごい!:2012/07/21(土) 12:10:50.58 ID:k2DQDTrA
>>624
俺は前々から不思議に思ってるんだよね。

文章もしっかりしてて、読む人をひきつける話の構成のうえ
いい訳じみた後書きも、なぜかテンションの高いあらすじもない貴方達がマイナーなのは本当に不思議だよね。
このスレで晒されたマイナー作品はほとんど完璧な作品ですしおすし。
629この名無しがすごい!:2012/07/21(土) 12:20:48.57 ID:dTZDUDoo
パー璧なものよりも不完全品の方がいとおしいとかそういうあれなのかもしれない
いや、自分の作品が完璧だといいたいわけでなく日間的な意味で
630この名無しがすごい!:2012/07/21(土) 12:22:32.13 ID:E3aLhaZb
>>628
あ、これは馬鹿にされてますね
631この名無しがすごい!:2012/07/21(土) 12:25:48.71 ID:1k1RdJ2k
>>628

秀才と天才の違い。

マイナーな人間が間違いやすいのは
「欠点が無い≒良い作品」という考え。

読者が読みたいのは、教科書じゃない。
幾ら工夫が凝らしてあって、学生を惹きつける構成で、文章がしっかりしていても
教科書を読みたいとは思わない。
632この名無しがすごい!:2012/07/21(土) 12:28:04.91 ID:ZxURf0X9
マイナー作者は減点方式
なろう読者は加点方式で見てるってことか
633この名無しがすごい!:2012/07/21(土) 12:31:34.24 ID:EOpPIeUR
言うは安し行うは難しってことじゃまいか
まあ俺は恥ずかしくて晒しに突っ込みなんて入れられないけどな
自分がマイナーのくせに他人の作品をあれこれ言うのはどうかなって思っちゃう
634この名無しがすごい!:2012/07/21(土) 12:33:45.71 ID:b/ajxboV
>>633
読者の視点と作者としての視点を混同するなよ
635この名無しがすごい!:2012/07/21(土) 12:35:23.32 ID:HrwCGKDx
今日も読者のせいにして逃げる作業がはじまるお
636この名無しがすごい!:2012/07/21(土) 12:37:20.79 ID:mdYEbh5d
天気の悪い土日

これは絶好の晒し日和
637この名無しがすごい!:2012/07/21(土) 12:37:50.25 ID:k2DQDTrA
なんかさー犯罪者が「俺は悪くない。世間が教師が親が悪い」
つってんのと被るんだよな。

マイナー作品の中には面白いのもホントに稀にあるけど
晒し作品見ても分かるように大多数は箸にも棒にもかからない凡作じゃん。
マイナージャンルだからポイントが貰えないわけじゃないんじゃないかと思っただけです。
てか、マイナースレで累計作品を貶すとか見てるこちらが恥ずかしいです。
638この名無しがすごい!:2012/07/21(土) 12:41:01.34 ID:EcbIVmGe
>>637
夏休みの宿題は終わったの?
639この名無しがすごい!:2012/07/21(土) 12:46:21.27 ID:k2DQDTrA
>>638
なるほど。
今度は俺を学生だと思うことで精神の安定を図るんですね。
さすがに手ごわいなですね年季の入ったマイナーさんは。
640この名無しがすごい!:2012/07/21(土) 12:48:14.82 ID:HrwCGKDx
偉そうなおまいらさ、こんなところで屁理屈こねてないで面白い作品書いてくれよ
641この名無しがすごい!:2012/07/21(土) 12:49:35.74 ID:VzMU9p3/
つまりチーレムファンタを書けって事だな!
642この名無しがすごい!:2012/07/21(土) 12:51:45.40 ID:ZxURf0X9
ファンタか……そういえば最近飲んでないな
チーレム味って桃みたいな味すんの?
643この名無しがすごい!:2012/07/21(土) 12:53:19.49 ID:EOpPIeUR
定期的に出るよな、この手の流れ
644この名無しがすごい!:2012/07/21(土) 12:54:40.95 ID:dTZDUDoo
チーレム味とかどうせチーズレモン味の略称とかそういうことだろ
しかし異世界で炭酸飲料はどう思われるんでしょね(酒除く)
645この名無しがすごい!:2012/07/21(土) 13:00:13.48 ID:H7HtKtPI
酒があるなら発酵過程で炭酸ガスが出る状態なんてのがあるからそう変には思われないんじゃない?
ワインにしろスパークリングワインみたいに瓶詰め後の発酵があれば似たような感じだし。
646この名無しがすごい!:2012/07/21(土) 13:07:09.16 ID:GMZ4lOpR
やった!
お気に入り登録が2になった!
やった!
647この名無しがすごい!:2012/07/21(土) 13:10:09.40 ID:EOpPIeUR
>>646
おめでとう。妖怪お気に入り外しにだけは気をつけよう・・・
648この名無しがすごい!:2012/07/21(土) 13:11:46.52 ID:0mwfg1uW
妖怪お気に入り外しに狙われるお気に入がないぜ!
649この名無しがすごい!:2012/07/21(土) 13:14:49.13 ID:GMZ4lOpR
ついでにアクセス数が300になってた!
やった!
650この名無しがすごい!:2012/07/21(土) 13:24:45.25 ID:xBey8Sqj
でもプロの良作がレビューされても三桁止まりなとこを見ると
やっぱり運と馴れ合いだと思うんだよね
実力があるのがそこからもっと上にいけるだけで
651この名無しがすごい!:2012/07/21(土) 13:33:03.01 ID:gdGVupHf
>>650
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
652この名無しがすごい!:2012/07/21(土) 13:33:06.03 ID:yj/sa//C
>>649
良いな
うちのは二桁以上アクセスされた日が無い
653この名無しがすごい!:2012/07/21(土) 13:38:14.01 ID:EOpPIeUR
総アクセス数だとおもわれるが・・・
654この名無しがすごい!:2012/07/21(土) 13:41:10.97 ID:9DWiB4hV
俺、ランカーになったらアイツにプロポーズするんだ。
655この名無しがすごい!:2012/07/21(土) 13:43:21.26 ID:AvL2NK8i
キラッって奴?
656この名無しがすごい!:2012/07/21(土) 13:44:01.66 ID:1LWPebJ0
>>654
お前の隣で寝てるマイナちゃんはどうするの?
657この名無しがすごい!:2012/07/21(土) 13:45:38.94 ID:yj/sa//C
>>653
あ…

>>649
なんか、ごめん…おめでとう!!
658この名無しがすごい!:2012/07/21(土) 13:47:52.27 ID:H7HtKtPI
>>654
マイナ「来ちゃった……えへへ……あ、ご、ごめんなさい。ランカーになったんだったよね。お祝い……したくて」
659この名無しがすごい!:2012/07/21(土) 13:53:35.75 ID:B3o29gks
おまいら暇だったら企画競作スレに何かとっつきのいいお題plz

一応「夏休み」ってお題は出てるんだが漠然としすぎ
660この名無しがすごい!:2012/07/21(土) 13:58:17.65 ID:bAbo75MQ
>>659
スレまたぎは嫌われる

ランカーになりたいとまではいわん
中堅あたりになって、マイペースに活動できたらな……
ところでマイナーを脱した中堅って、どのくらいからなんだろうか。
661この名無しがすごい!:2012/07/21(土) 13:59:29.59 ID:AvL2NK8i
>>660
小説紹介サイトで名前が出てくるくらいから
662この名無しがすごい!:2012/07/21(土) 14:00:24.87 ID:gdGVupHf
>>660
このスレをみて暗い喜びを覚えるようになったら
663この名無しがすごい!:2012/07/21(土) 14:02:32.89 ID:EOpPIeUR
>>660
ポイント800くらいとか?
664この名無しがすごい!:2012/07/21(土) 14:04:11.53 ID:UAVHJnwX
そう言えば執筆してる時ってなにか音楽とか聴いたりしてるの?
聴いてる人とかいたらお勧めとかない?
665この名無しがすごい!:2012/07/21(土) 14:05:46.45 ID:VzMU9p3/
>>664
作風にもよるだろ
俺はミリタリーものを書いてるからハンス・ジマーとかよく聞いてる
666この名無しがすごい!:2012/07/21(土) 14:07:20.16 ID:AvL2NK8i
クラゲノボーンの東方アレンジボーカルをエンドレスで聴きながらシリアス物とか書いてるが
667この名無しがすごい!:2012/07/21(土) 14:08:47.75 ID:H7HtKtPI
>>664
ハイフェッツ集
668この名無しがすごい!:2012/07/21(土) 14:11:21.70 ID:eca5QFCO
鳥の詩からのYOU、そして締めのBrave Songを聞きながらライトなファンタジー書いてる
執筆中に鬱になりかけることもあるけどな
669この名無しがすごい!:2012/07/21(土) 14:12:40.06 ID:SH+umeJR
耳栓した上でクラシックを適当にかけてる
670この名無しがすごい!:2012/07/21(土) 14:16:07.39 ID:UAVHJnwX
>>665
色んなジャンルの短編書いてる
現代の淡々とした恋愛物書いてた時はChim Chim Chereeとか
厨二成分たっぷりのバトル物書いてた時はリンキンとか妖帝とか聴いてた
今度はラブコメでも書こうかなって思ってる

>>667
一回サラサーテのツィゴイネルワイゼンで一本書こうと思ったけど中途半端なできになって没にしたwww

ありがとう
今度デムパな曲かけながら耳栓してみるわ
671この名無しがすごい!:2012/07/21(土) 15:45:53.80 ID:GMZ4lOpR
>>664
自分の好きな曲が一番だと思うよ
672この名無しがすごい!:2012/07/21(土) 16:07:26.76 ID:0VvLzDKs
>>664
作業の邪魔にならないハウス系かジャズ系。激しくないクラシックもオヌヌメ
673この名無しがすごい!:2012/07/21(土) 16:35:35.10 ID:3ZKsOQM6
何故かしらんが、自分の好きな映画のサントラは筆が進む。
メルギブソンのブレイブハートとか
ラッセルクロウのグラディエーターとか
しかも聞いてる内に、色んな情景も浮かんでくる。
674この名無しがすごい!:2012/07/21(土) 16:44:29.89 ID:9iA4uuq6
>>673に同意
自分はゲームのサントラ(大神とか三国無双とか)聞いてる、あとYMO
歌があると歌詞が気になって集中できない
リンキンパークなんてきっと口ずさんでしまう
675この名無しがすごい!:2012/07/21(土) 17:08:44.55 ID:vX62B3ma
以上のスレ住民の報告を考察。

音楽かけながら小説を書くとマイナーになる可能性が高い。
中でもクラシックは危険である。
しかしながら、マイナーになるのは執筆時に聴く音楽とは無関係である可能性も捨てきれない。
追調査を行う予定。
676この名無しがすごい!:2012/07/21(土) 17:16:27.07 ID:dTZDUDoo
>>674
BGMは口笛吹くなぁ
わりと進みはするからいいんだけど
677この名無しがすごい!:2012/07/21(土) 17:34:50.40 ID:hasDo1FA
理想の恋愛ものを億面もなく書いてるわけだが
最近のBGMは踊る赤ちゃん人間と元祖高木ブー伝説
678この名無しがすごい!:2012/07/21(土) 18:28:30.01 ID:eqMcNAtZ
イヤホンを耳に突っ込んで、なんでもいいから曲をかけながら書いてる。
書くほうに集中すると曲は意識からなくなるから、なんでもいい
679この名無しがすごい!:2012/07/21(土) 18:38:12.44 ID:vzy0UzUT
>>748
鬱小説書く時はまどまぎOSTきいてる
680この名無しがすごい!:2012/07/21(土) 18:43:40.97 ID:6ULNTI5+
>>677
筋少って何気に情景が浮かびやすいと思う

俺は書いてる話の雰囲気に合わせた音楽をかけてるよ
そのうち好きな曲をモチーフにした話を書こうと思っているんだが、それって二次創作になるんだよな?
681この名無しがすごい!:2012/07/21(土) 18:45:27.14 ID:SH+umeJR
筋少は歌のイメージが強すぎて作風がオーケン世界に持ってかれる気がするのです
682この名無しがすごい!:2012/07/21(土) 18:45:53.97 ID:rQIS7P3E
>>678
それ聞く意味あるのか?
683この名無しがすごい!:2012/07/21(土) 18:53:13.85 ID:eqMcNAtZ
>>682
ないよ。ただなんとなくイヤホンしてる。
684この名無しがすごい!:2012/07/21(土) 19:08:47.29 ID:9DWiB4hV
東方永夜抄の作業用BGM聴きながら書いてるとシンデレラゲージ辺りで妙にテンション上がって文が乱れるから紅魔卿に切り替えました
685この名無しがすごい!:2012/07/21(土) 19:11:38.24 ID:D5tEUlK9
>>675
ということはBGM無使用の俺はランカーってことか!ヤッター!
686この名無しがすごい!:2012/07/21(土) 19:13:55.02 ID:3gSkc+6s
ヘッドフォンとかつけると反対に集中できなくなる
集中したい時には声なしのクラシックとか環境音を小さなVOLで流すのがいいかな
声ありでも英語とかの歌詞の意味が分からない歌なら問題ない
687この名無しがすごい!:2012/07/21(土) 19:48:59.27 ID:lqBh5f7o
マイナースレ見てると和むな
俺、もう少し頑張ってみるよ
688この名無しがすごい!:2012/07/21(土) 20:03:23.63 ID:GKdtvE3t
>>682
音がないと落ち着かないから見ないのにテレビつけたりすることってよくあるぜ
学生の頃はよくラジオかけて勉強してた
689この名無しがすごい!:2012/07/21(土) 20:04:16.85 ID:3ZKsOQM6
>>687
ここは疲れた人が来る癒しのスレみたいなもんやからなぁ。
文学・推理・ホラー・エッセイ・童話・詩とかのマイナージャンルや
メジャージャンルのマイナー作家の巣窟だ。
緩くいこうぜ
690この名無しがすごい!:2012/07/21(土) 20:20:46.78 ID:VzMU9p3/
せんせー!ミリタリーはマイナージャンルに入りますかー!?
691この名無しがすごい!:2012/07/21(土) 20:25:33.88 ID:9iA4uuq6
>>689
歴史とSFを忘れているよ(泣)
転生ものとVRMMO以外はよっぽど上手くないと厳しい
692この名無しがすごい!:2012/07/21(土) 20:35:55.60 ID:uEpaE/y9
もうちょっとで初連載を書き終えるぜ! あとはエピローグだけだ!
完結したら、コメントもらえる…よね…
693この名無しがすごい!:2012/07/21(土) 20:41:38.50 ID:DGprRaIr
がんばれ、俺はもらえなかった。
694この名無しがすごい!:2012/07/21(土) 20:41:59.88 ID:yUYus3Lp
>>692
よし、ちょっと晒そうか
695この名無しがすごい!:2012/07/21(土) 20:43:44.05 ID:udB4S2qT
初めてコメント貰えた…
しかも結構長く書いてくれてる。
細かい所まで指摘してくれて、好きだとか書いてくれて、本当に読んでくれたんだと感動した。
うわ泣きそう。やばい。
696この名無しがすごい!:2012/07/21(土) 20:55:56.36 ID:zOdEcUoH
晒します。感想聞かせてください。

http://ncode.syosetu.com/n3926bh/

鞭でも飴でもどんとこい!
697この名無しがすごい!:2012/07/21(土) 20:56:13.61 ID:uEpaE/y9
>>694
だが、断る


ちょっと聞きたいんだが、完結したらあとがき書くもん?
それとも書かない方がいい?
一応、完結といいつつ伏線を残してるので第二部を書く予定があるんだが、その辺の告知は割烹に書いた方がいいのかね
いやまぁ、ドマイナーだけどさ、一応読んでくれてる人いるみたいだから、その辺気になるもんで
698この名無しがすごい!:2012/07/21(土) 20:57:27.20 ID:PQYwrVDd
あとがき 

  一部完

とでも書いておけば良くね
699この名無しがすごい!:2012/07/21(土) 20:59:17.95 ID:3ZKsOQM6
>>691
総合評価1位を見てみると、凄いな
SFと歴史はまだマシかもしれん。

文学 4143
恋愛 41091
歴史 12805
推理 26663
ファンタジー 71257
SF 62504
ホラー 3479
コメディ 17013
冒険 16622
学園 29231
戦記 20513
童話 1895
詩 183
エッセイ 4975
その他 8610
700この名無しがすごい!:2012/07/21(土) 21:06:38.51 ID:x8nU5oPj
>>696
文章、上手いなー。うらやましい。
景色の書き方とか、雰囲気が頭に浮かぶ。
けど、マイナーなのは分からんでもない。
701この名無しがすごい!:2012/07/21(土) 21:24:19.50 ID:FuptRsR1
新人が晒すのは無謀ですかね...
学ぶべき点を知っておきたいのです。
702この名無しがすごい!:2012/07/21(土) 21:26:05.70 ID:9iA4uuq6
>>699
まあSFトップはアルカナだからなあ、あれはVRMMOだし上手いし
そして童話と詩……歴史はまだましだと思うことにしよう、うん
703この名無しがすごい!:2012/07/21(土) 21:30:05.77 ID:3gSkc+6s
>>696
納得のキーワード。
これなら青春タグ追加してもいい気もする。
文体の作法的な部分には特に指摘するような箇所なし。
普通に上手いし読みやすいよ。
ただ、内容については何箇所か気になる点があった。

まず、猫の扱いについて。
猫と男の子、馬と女の子のペアの組み合わせだったのが話の途中から猫がいなくなってる。
猫何処いった?と気になってしまうし、猫必要だったの?という疑問も感じる。
最初から男の子だけが覗いてるって設定でも良かったんじゃ?と思うのは猫がいなくなってるからかな。

次に、静止のセリフ。
走るな!は、なんか違和感がある。動くな!の方が自然なんじゃないかな?
それか、最初から気がついてた+この性格ならもっとストレートな言い方でも良かったんじゃ?とか思う。
そこのヤツ出てこい。ゆっくりとだ、とかね。(男前すぎるかもしれんが)

あとはやっぱり〆方かなー。失礼だが、なんかしゃんとしない。
終わりが終わった風な感じじゃないからかもしれない。
どういった〆方が良かったとかじゃないんだが……。
もうちょっと上手く〆れないかな〜って感じた。

全体的に上手いって感じるからこそ細かい部分のアラが目立つってイメージ。
まあ、参考程度に。
704この名無しがすごい!:2012/07/21(土) 21:32:35.49 ID:JUDQUniB
>>696
ジャンル、文学かと思ったら学園なんですね
「文学ぽい」物にありがちな、言葉のちぐはぐさ、不整合がまるで見られない。上手い。

唯一気になったのは、ヒロイン二人の容姿は目に浮かぶのに、主人公像が全然なこと。
主人公の一人称だから難しいのは分かるけど、なんとかできないかな。

次回作品も楽しみにしてます。
705この名無しがすごい!:2012/07/21(土) 21:35:45.26 ID:3gSkc+6s
>>701
ドントコイ。(晒し中タグとか入れるの忘れずに)
706この名無しがすごい!:2012/07/21(土) 21:37:57.63 ID:H7HtKtPI
>>696
文章ウマー
あえて言うなら、淡泊さが目立つ。青臭さがあるのにリビドーの感じられないさわやかな風景を切り取ったような感じといい。濃いものが感じられない。
これがすごく読んで疲れるくらいに濃厚な話の後の話だったりすると、清涼な気持ちになって読後感が爽やかになる。そんな気がする。また、この話の後に悲劇を持ってくるとその落差ですごいインパクトになりそう。
一話完結よりも、続き物に向いている気がした。
707この名無しがすごい!:2012/07/21(土) 21:48:30.03 ID:PQYwrVDd
ハッ、文章が上手いだと?どんだけ上手いんだゴラァ!!

と見に行ったら巧かった。何これ悔しい
708この名無しがすごい!:2012/07/21(土) 21:48:46.84 ID:FuptRsR1
この流れでの投下は自殺行為感が...w

いい点、悪い点を理由込みで教えていただきたいです。
切るならどの時点で切るかもお願いします。
学ぶべき所を把握したいので酷評のみでも全然かまいません。
よろしくお願いします。
http://ncode.syosetu.com/n9454bg/


709この名無しがすごい!:2012/07/21(土) 22:02:49.19 ID:H7HtKtPI
>>708
地の文の「ゆうか」というのは伏線なのかと思った。台詞ならともかく地の文で「ゆうか」ってのは痛い気がする。「いうか」にした方が文句でない。
三点リーダは『……』に統一すると文句言われない。
感嘆符は半角じゃなくて全角に統一すると文句言われない。
行頭に1マス、感嘆符の後に文が続く場合1マス空けると文句言われない。
掲示板じゃないのだから伏線でもない限りwwwはやめよう。
内容については他の方におまかせ。
文句を言われにくい文章作法だけ。
710この名無しがすごい!:2012/07/21(土) 22:10:42.57 ID:HrwCGKDx
な、なんて度胸だ
まあ、上の方が言う通り、とりあえず小説の基本的な書き方を勉強しよう
面倒かもしれないけど一度覚えちゃえば文句言われないから頑張れ
楽しそうに書いてるなあってのは伝わってきたぜ
711この名無しがすごい!:2012/07/21(土) 22:13:48.20 ID:PQYwrVDd
「ゆう」は間違いとは言い切れないので漢字だと良いと思います。
712この名無しがすごい!:2012/07/21(土) 22:13:51.83 ID:x8nU5oPj
>>708
自分も、あらすじからの「ゆう」が気になって気になって。
本文にも多用しているよね。直して欲しい。「www」も気になる。
プロローグは、行動をそのままなぞった部分も多くて、そこはカットしても良いんじゃないかな。
丁寧だけど、冗長な感じ。
『禁自殺法令』は、もっと早い段階で出しては?
この法律があるのに自殺する動機が分からなかった。

文章自体は読みやすいと思った。
713この名無しがすごい!:2012/07/21(土) 22:25:24.59 ID:JUDQUniB
>>708
文章も内容も稚拙で冗長。プロローグが長すぎ。「プロローグ」の題を変えた方がいい。
主人公にも物語にも惹きつけるものが無い。とりあえず文章を連ねてる感が強く、方向性が見えない。

世界設定や導入、オリジナリティがあるものを書こう、という意欲は評価できる。
その一点で、そこいらに転がってる文章力並程度のテンプレコピー物よりはるかにマシ。



714この名無しがすごい!:2012/07/21(土) 22:26:34.69 ID:3gSkc+6s
>>708
プロローグを読んでみた。
基本的な部分の指摘が欲しいということなので事細かくいこうか。

字下げがない&改行のタイミングが統一されていない。
字下げされてないせいで段落とかブロックの感覚が分からないのに加えて、改行ルールが統一されてないので益々段落が分からなくなってる。

何のために字下げがあるのかは分かりやすい所だろうけど、どういったタイミングで改行すべきなのかは、実のところプロでも意見がわかれる部分だからね。
その部分をどういったルールで書くかは作者の自由なんだけど、せめて作品単位では予め決めておいて統一したルールの下で書いた方が良い。
適当なタイミングで改行は良くないよ。
空白行も1行だったり3行だったりで統一されてないのが気になるしね。
あとは行末とか"。"が抜けてたりもしてるし、もっと読み返しとか推敲とかをやったほうがいいと思う。

タイトルから内容まで、おおよそ掲示板の風味が漂ってる内容みたいだけど、変にシリアスに偏ってるのが変に感じるね。
会話文にwww使ったり、誰に説明してんだよってツッコミ入るような内容とか、ちょっとシリアスな内容の割にはどうかなって感じる部分とか表現が目立ったりしてる。
ネタっぽくいくならもっとギャグとかコミカルな方向に突っ走ったほうがいいと思うよ。
シリアスにいきたいなら、とりあえず掲示板の臭いとかは消そう。

色々中途半端に感じるっていうのが感想かな。
715この名無しがすごい!:2012/07/21(土) 22:37:28.46 ID:9iA4uuq6
>>708
隠された能力に目覚めても俺Tueeeじゃない主人公は好感がもてる
しかし紐って言うほど失望する能力じゃなくないか、とは思った
トラップ仕掛けほうだいじゃん
主人公厨二を患ってるからあのリアクションなのか……

後、ときどきあれってひっかかる表現があった
どこが変なのかはちょっと指摘しづらいのだが、一応自分ならこう書くってのを書いてみる
参考程度に止めておいてくれ

「その子にはハッキング技術なんて物は必要無く、考えるだけでネットに繋がる物の全てを支配する事が出来た。それが当時六歳の女の子の能力だ」→
「その子にはハッキング技術なんて物は必要無かったんだ。なにしろ考えるだけでネットに繋がる物の全てを支配する事が出来たのだから。当時たった六歳だった女の子がその能力を持っていたんだよ」
(プロローグ06)
「あれに選ばれると206型とは症状が全く違う」→
「あれに選ばれると206型とは全く違う症状が出る」
(プロローグ07)
「君は今後、テロリストから日本の平和を守る戦士なんだ」→
「君は今後、テロリストから日本の平和を守る戦士になるんだ」
(プロローグ08)
716この名無しがすごい!:2012/07/21(土) 22:37:52.12 ID:zOdEcUoH
感想ありがとうございました。

>>700
マイナーの自覚たっぷりです。しかしいつかはメジャーになりたいなあと思いつつ。


>>703
なぜ猫を出したかですが、第一は作者が猫好きだからです。というのはおいといて、
愛玩動物から使役動物への移行を暗示しました。とはいえご指摘の通り、二つのガジェットは
ぱっつり分かれてますから、もう少し混じり合う工夫が必要でしたね。

女の子の言動については、あれぐらい乗れる子になると、騎乗中に少々馬が嫌がっても
騎手の指示に従わせるのが調教の一環、ぐらいに思ってるかもしれません。それでも、
引き馬中に面と向かってダッシュで逃げられるとさすがに看過できなかった――、
というようなことを本文を読んだだけで理解できように書かないといけないのですが、力不足でした。

終わり方はこのお話の一番の難点だと思います。
主人公が何を得たのか、失ったのかが明確になっていませんから、この辺は今後の課題とします。


>>704
文学なんて恐れ多い! 自分のお話を文学と自称する度胸はまだまだ持てませんね。

主人公のパーソナリティはかなり抑えめに書いています。半分以上は作者の力不足なんですが、
「みんな、馬術部に入ろうぜ!」みたいな願いを込めつつ書きました。必然的に
主人公の男の子はどこにでもいそうな、ちょっと気弱な男の子で、なるべく特殊な色を持たない
人物を想定しました。このあたりがストーリーの凡庸さの原因かもしれません。


>>706
書き始めたころからの課題なのですが、文章構築に比べてストーリーの平坦さ、物語の動きの少なさを
ずっと指摘されています。一歩一歩でも進歩していきたいです。


>>707
照れた。
717この名無しがすごい!:2012/07/21(土) 23:17:14.85 ID:hKfCRrvA
>>716
文章綺麗だと思いました
マイナー感が残念ですね…萌え感がある作品だったら売れそうですね…

>彼女の名前が長坂優海ということ、あの馬がフルールという名の牝馬であることを知った。
長坂さんが僕と同学年であること、長坂さんよりもフルールの方がはるかにプライドが高い生き物だということも知った。

ここがもっと掘り下げてほしかったですね。最初の猫の絡みもいいけど、この辺りで数ページ描くと好きかも知れないです
孤独感が読み手に伝わってもいい感じはしないからなあ
718この名無しがすごい!:2012/07/21(土) 23:22:41.12 ID:FuptRsR1
>>709
指摘された部分確認して直します。

>>710
701で宣言してしまったので...
一度小説の基本をHP等で確認してきます。

>>711
漢字で統一してみます。

>>712
まず指摘された部分を直してみます。
プロローグは一度見直して不要な部分をカットしてみます。
法令に関してはそこが天国ではないとゆうタイミングで出したかったのですが、
一度他の所にも当てはめて考え直して見ます。

>>713
他とは違うものを、と思い1章の物語をプロローグと言う題にしたのですが
やはりただ長いだけですよね。
基本を覚えてからオリジナリティある物を書こうと思います。

>>714
指摘していただいた基本的な部分をしっかり調べて見直してみます。
ギャグかシリアスのどちらかに絞ったほうがいいのですかね。

>>715
一応もっとかっこいい能力がよかった、と言う事にしていました。
その辺りもしっかり説明したほうがよさそうですね。
例文も参考にさせていただきます。

皆さん、貴重な時間を割いてご指南いただき有難うございました。
とにかく基礎をしっかり覚えてから、ストーリーを練り直して書き直します。
またリベンジさせて下さい!
本当に有難うございました!
719この名無しがすごい!:2012/07/21(土) 23:35:28.41 ID:uXmRIV+M
>>708
第一章 プロローグ読了。

「言う」を「ゆう」と表記しているのはいただけないし文章作法は酷い。
本当に酷過ぎるなw……でも俺は好きな話だ。正直面白いよ。
先に先に読み進めさせる引力みたいなものはある作品だと思う。
720この名無しがすごい!:2012/07/21(土) 23:40:54.64 ID:EOpPIeUR
>>708
文章さえちゃんとしていれば中々魅力的な作品
作法学んで、腐らずに継続して書けばきっと評価もらえると思うよ
721696:2012/07/21(土) 23:43:10.91 ID:zOdEcUoH
>>717
マイナー街道まっしぐら、です。地道に基礎固めしながらレベルアップしていこうかなと思います。

>彼女の名前が長坂優海ということ、
実はここの前のシーンで終わらせるかどうか悩みました。いまにして思うと、余韻を消してしまう
蛇足の部分だったかなと思います。よりブラッシュアップする必要があるようです。
722この名無しがすごい!:2012/07/22(日) 02:45:01.65 ID:chlU7JLu
最近使える魔法が「マジカル☆粉飾決済」「マジカル☆株価操作」のみしか使えないけどみんなを幸せにしようとする魔法少女ものを書こうと思ったけど途中で頓挫した。
やっぱ主人公の目標を「人類を悪しき経済主義の呪縛から解放し町内のみなさんを幸せにする」にしたのがまずかったわ
723この名無しがすごい!:2012/07/22(日) 02:49:22.27 ID:TYtzcSX7
>>722
「マジカル☆大飢饉」「マジカル☆大粛清」で資本主義社会に異を唱える魔法少女物作ってよ
724この名無しがすごい!:2012/07/22(日) 03:03:29.79 ID:chlU7JLu
>723
それやるとすたー☆りんか、プリティー☆まおつぉとんになっちゃうからなぁ
725この名無しがすごい!:2012/07/22(日) 03:15:35.53 ID:rUTTSoTF
ななみおばーちゃんが資本主義に疑問を投げかけてました。
でも、ななみおばーちゃんは腐ってるのでなぜかボーイズラブになってました。
726この名無しがすごい!:2012/07/22(日) 03:48:50.75 ID:chlU7JLu
ローマ人「おっと男色の悪口はそこまでだッアー」
727この名無しがすごい!:2012/07/22(日) 03:53:28.34 ID:rzdsmWeH
>>696
すごい上手だ。

一番古い作品も読んだのだけど、転がめんどくさい、重たい話題なのは癖なのかなと思った。
雰囲気はとても良い感じだから、ぽやぽやと読んでるんだけど、転で胃が痛む。
確かに転でびっくりさせるのは大事だって言われるけど、そっちの方向であまりビックリしたくないな。
突き刺さってくるんだけど、胃に悪い。

それにスロースターターだねと思う、転ではじまったなと思ったら、すぐにまとまって終わっちゃうんだ。
転で、主人公がめんどくさい感情にぶつかったなら、
すぐに結で解決策を書いてしまわずに、そのめんどくさい気持ちのまましばらくぶらぶらしていたいと思った。
それがなくて、すぐに解決しちゃうんだ、それが残念だ、見事な「お話」でしたって読後感だった。
こっちは、文学っぽく読んだときに期待したことです。

あるいは、一番古い作品もそうだったけど、ヒロインは悲惨な目にあってたけど乗り越えている、超人だった。
超人だと、やっぱり違うんだなって思うよ、距離を感じるんだ、小市民的に。
この作品でも、ヒロインは超人だけど、身体的には弱いのだから危機に陥るはずだろうと思う。
例えば、なんだかんだで日常生活には困難があるだろうだからそれを助けてあげたりだとか、
ぶっちゃけ、ヒロインの描写から、ぼっちっぽいし、硬くな強さっぽいから折れたらやばそうだなとか。
挫折経験もすごくありそうだから、障害あるしね、スパイラルったらスパイラルしそうだなとか。
ようは、ヒーロー(主人公)にはヒーローになってほしいと思った、読者としては、じゃないと対等でいられない。
凡人ー凡人か超人ー超人か、どっちでも良いけどバランスさせてほしいなと思った。
こっちは、エンタメとして読んだときに期待したことです。

でも、まあ、すごい上手でした。びっくりです。
728この名無しがすごい!:2012/07/22(日) 05:59:34.49 ID:nlVQHIc+
いつまでたってもお気に入り200をいったりきたり…どうすればマイナー抜けられるんだOTZ
729この名無しがすごい!:2012/07/22(日) 07:12:35.49 ID:lgwrvGGv
冒頭を水着回にして、お色気増やしたハーレム物を書くんだ!
730この名無しがすごい!:2012/07/22(日) 07:22:57.59 ID:8c0MNXOB
話題ぶった切って悪いんだがちょっと聞きたい
VRMMOって人気ジャンルだけど、ただのMMO物はどうなの?
普通に書いてりゃ伸びるようなもん?
731この名無しがすごい!:2012/07/22(日) 07:45:10.47 ID:tMjTweJz
お気に入り200ってマイナーなのか
幅が広いな

>>730
面白ければ伸びるんじゃないか?
732この名無しがすごい!:2012/07/22(日) 08:09:30.38 ID:VKHfhhHV
は?お気に入り200人でマイナーとか釣りか?
それでマイナーなら俺は一体どーなるんだよ…
733この名無しがすごい!:2012/07/22(日) 08:18:23.64 ID:x8e8stXA
お気に入りなんて完結させたら減り続けるんだから気にしても仕方ねえ
734この名無しがすごい!:2012/07/22(日) 08:26:22.26 ID:cJdrsPGp
アメリカのメジャーリーグベースボールで例えると

お気に入り5000以上がメジャー
お気に入り1000以上5000未満が3A
お気に入り500以上1000未満が2A
お気に入り100以上500未満が1A
お気に入り100未満が独立リーグ
お気に入り10未満が草野球

こんな感じかな。
735この名無しがすごい!:2012/07/22(日) 08:31:20.42 ID:QpkVnkJk
晒してみろよ
マイナーかどうかわかるぞ
736この名無しがすごい!:2012/07/22(日) 10:04:42.91 ID:avHPFFgC
>>734
アメリカのメジャーリーグ例えられたって分かんねーよ!だからお前はマイナーなんだ
737この名無しがすごい!:2012/07/22(日) 10:05:55.94 ID:urZaf5yV
よし、じゃあ書道でマイナーを例えてみようか(棒読み
738この名無しがすごい!:2012/07/22(日) 10:12:08.34 ID:kp1WRYzY
>>732
・マイナー・オブ・マイナー
・マイナーキング
・貴方って最低のクズね

好きなの選んでくさちい。
739この名無しがすごい!:2012/07/22(日) 10:39:24.04 ID:SX3gnbnz
>>738
こっそりと三番目を選択し悦にひたった
740この名無しがすごい!:2012/07/22(日) 10:40:25.95 ID:Y6+qdRFd
>>737
おいそんなこと言うから
ついつい「書品論」持ってきそうになったじゃねーか(棒
  
お気に入り5000以上が王義之(書聖)・鍾ヨウ
お気に入り1000以上5000未満が王献之
お気に入り500以上1000未満が欧陽詢・?遂良・顔真卿
お気に入り100以上500未満が懐素・蘇軾・黄庭堅・米フツ
お気に入り100未満が趙孟フ
お気に入り10未満が呉寛・文徴明

こんなこと思いつくから自分マイナーなんだよね……w
741この名無しがすごい!:2012/07/22(日) 10:40:41.35 ID:tMjTweJz
>>739
俺もつい三番目を選んでしまった
だから俺らマイナーなんだよw
742この名無しがすごい!:2012/07/22(日) 10:52:00.79 ID:6Tlk/5AM
お前ら、ここで迷わずチーレム物ギルドのランク分け風で例えに書くぐらいになれよ
だからマイナーなんだよ
俺はそんなん考えるほど興味ねぇけどな
マイナーなめんなちくしょう
743この名無しがすごい!:2012/07/22(日) 11:06:26.83 ID:LGAdQJmE
ずっとマイナーでいたいとは思ってない
評価とかお気に入りとか欲しいよランカーになりてえよ

でも自分の作風を捻じ曲げたくはないんだよ、だからマイナーなんだろうけどな!
744この名無しがすごい!:2012/07/22(日) 11:28:04.60 ID:1PaarKut
よし
キャラクター・能力・ストーリーの流れ
全て書けた……
あとはこれを文章にするだけだが

どうせまたお気に入り2とか3なんだろうな
と思うと悲しくなってくる(′;ω;)
745この名無しがすごい!:2012/07/22(日) 11:31:44.52 ID:+nJlH6wl
>>744
異世界転生チーレム、エロもありにするんだ。
夏休みになったから日間ランク入りするよ。
746この名無しがすごい!:2012/07/22(日) 11:32:07.22 ID:P6fJd1Mv
マイナーから抜けられればいいとは思う
でもそのために主人公だけ大勝利!な展開にはしたくないとも思う
それでもっと経験値が上がるとも思えんし
747696:2012/07/22(日) 11:33:31.75 ID:hFS/DNyK
>>727
丁寧に批評いただきありがとうございます。すごく嬉しいです。

じつは一年近くまとまった執筆から離れていまして、このお話は久しぶりに書いた物でした。なので、
無意識のうちに自分の原点に近い作り方をなぞったのだと思います。ご指摘の通りです。

転から解決が早すぎる、という指摘も胸に刺さりました。今後、意識して作品を作っていきたいと思います。
748この名無しがすごい!:2012/07/22(日) 11:33:50.50 ID:1PaarKut
>>745
異世界転生だけどチート能力だけは
意地でもしないと決めたんだ(′;ω;)
749この名無しがすごい!:2012/07/22(日) 11:40:32.32 ID:tMjTweJz
やっぱ一番の問題は更新を頻繁にしない事じゃないのか?と思えてきた
1ヶ月〜2ヶ月に1回更新はそもそも挑戦権を捨ててる気がするんだ
自分の事だけど
750この名無しがすごい!:2012/07/22(日) 11:44:06.13 ID:+nJlH6wl
>>748
チート能力は嫌なのか、それは仕方ないね。
チート武器とかチートの才能を入れるんだ。あと、エロも。
これで日間ランカーに入ってくれ。

俺は上記要素を排除して、歴史ジャンルでこっそり書いてる。
751この名無しがすごい!:2012/07/22(日) 11:50:33.16 ID:1PaarKut
>>750
ありがとう
私歴史意外と好きだからがんばってね
752この名無しがすごい!:2012/07/22(日) 11:58:45.63 ID:+nJlH6wl
>>751
ありがとう。
俺も歴史好きだけど、なろうの歴史タグの作品数が過疎だから
頑張って書いてる。作品の質はともかくまずは書き続ける事が大事。
完結目指して、同じく頑張って書いて欲しい。
753この名無しがすごい!:2012/07/22(日) 12:02:35.24 ID:TYtzcSX7
本スレで晒して厳しい意見貰ったからいま書き直してる
厳しいこと言われると最初凹むけどなんか燃えるよね
取り敢えず今月中には改定したやつをなろうに投稿したい
754この名無しがすごい!:2012/07/22(日) 12:17:50.97 ID:P6fJd1Mv
>>753
ねー
なんというか修正する方向がはっきりするからなのかね
755この名無しがすごい!:2012/07/22(日) 12:25:31.57 ID:j0qaeF/F
>>730
参考になるかわからんが
自分はユニーク更新日150前後で更新日以外は30〜40くらい
756この名無しがすごい!:2012/07/22(日) 12:29:16.16 ID:avHPFFgC
740に初カキコ…ども…のコピペと同じ臭いを感じる
757この名無しがすごい!:2012/07/22(日) 12:37:52.34 ID:TYtzcSX7
>>754
自分ははっきりとしたかな
問題点指摘されて、そこを修正したら他にも修正しないといけない所がどんどん出てきて
削ったり付け足ししていたら別作品みたいになった
修正前がぼんやりとした内容だったから引き締まった気がするようなしないようなwww
758この名無しがすごい!:2012/07/22(日) 12:46:25.87 ID:P6fJd1Mv
なるほどなー
自分も直すのは叩かれた箇所は当然なんだけど
晒した日の日別アクセス解析見てたら一話から二話で50人ほど減ってたからその辺りが今のところ最優先になってる感じ
759この名無しがすごい!:2012/07/22(日) 13:29:18.22 ID:WpgGluI8
晒しをさせていただきます。
初めてなので何か不手際あったらご指摘ください。
http://ncode.syosetu.com/n2897bh/
先日投稿した短編になります。
読んで感じたこと思ったことなどどんなことでもいいので、
感想いただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
760この名無しがすごい!:2012/07/22(日) 13:44:27.69 ID:SDIemjNk
冒頭で少年が3人いるのかと思ったけどそういうわけじゃないのね
761この名無しがすごい!:2012/07/22(日) 13:50:04.58 ID:TYtzcSX7
>>759
自分も書き始めたばっかりの初心者だからなんとも言い難いけど
この題材なら短編じゃなくもうちょっと長めで読みたいって俺は思った。三話構成とかかな?
テンポ良いけど、速すぎると思ったかな置いてけぼりで話が進んでる感じ
もうちょっと描写に気を使った方がいいのかな?
面白いとは思う。上から目線っぽくてすみません
762この名無しがすごい!:2012/07/22(日) 14:10:51.37 ID:WH/VHNR6
>>759
文章は読みやすいし上手。だから注文をつけるとしたら物語になるわけだけど……。

なるべくしてなった欝エンドに、読み終えてどんな顔をすればいいのか分からなくなった。
自分は、これ字数多すぎると思う。冒頭から結末まで、何の意外性もない。こんなの、2000字でいい。
構成的な収まりはいいけれど、面白みは無かった。
763この名無しがすごい!:2012/07/22(日) 14:41:38.43 ID:1Nktr7rp
マイナーじゃない奴なら最後に気の利いた文書くんだろうな


 日も登りきらない朝、ハンナは急な物音で目が覚め、何事かと兄妹の部屋を見に行くと少年と兄妹が血を流して倒れていた。
 誰がこんな事を、そう思い始めた時、後ろに人の気配がする。慌てて振り向くと、扉の傍に黒衣に身を包んだ男が立っていた。
 ハンナは男がまるで死神のように見え、後ずさりする。
「安心しろ、私は医者だ」
 そう男は言い放つと、兄妹と少年の傍にしゃがみ込んだ。
「重傷だな。しかし今ならまだ間に合うだろう」
 男は鞄からビニール袋を取り出して広げ、簡易的な無菌室を作り出す。そして直後、ハンナは目の前で繰り広げられる技術に目を見開いた。
 男は名医と呼ばれても不思議では無い手腕で少年と少女、そして少女の兄の傷口を次々に縫合していく。そしてその後に手首に針を刺し、輸血していく。
「くそ、B型の血が足りない。ご婦人、あなたの血は何型だ?」
 ハンナは自身がB型であると明かすと、男はこれまた見事な手腕で採血し、少年に輸血していく。
 見る見るうちに血色のよくなっていく少年を見て、ハンナは安堵の息をもらし、貧血で顔を青くしたまま男に感謝した。
 金もあるだけ払うと言ったが、男はそれを断り、あげく白い布で作られた人形も手渡してくる。
「料金はいらないよ、その子達が目覚めたらこのてるてる坊主をくれてやってくれ、今日は午後から酷い空模様らしいからな」
 そう言って男は部屋から去って行った。医者ってすごい。ハンナはそう思い医者を目指した。
 後に彼女は名医となり、かの黒衣の医者の助手になるのはまた別の話。


とか。
ジャンルはコメディで二次創作になっちゃうけど
さらに突然現れたハンナという女性に読者は混乱してしまうけど
764この名無しがすごい!:2012/07/22(日) 14:58:41.44 ID:WpgGluI8
>>760
ご指摘ありがとうございます。
確かにそうとも受け取れてしまいますね、気づきませんでした。
混乱がないような表現を考えたいです。

>>761
感想ありがとうございます。
面白いと思って頂けて嬉しいです。
短編として短めに収めようと思ったので、テンポが早いかもというのは思っていました。
やはり置いてけぼりに感じられてしまうようですね、話に合った構成を考えていきたいと思います。

>>762
感想、お褒めの言葉ありがとうございます。
物語につては、今回は救いのないお話の形に挑戦してみようというつもりで書いていたので、
ありきたりな点は自覚していましたが、やはり面白いと思って頂けないのは課題ですね。
字数が多すぎるというのも、意外性がない故に冗長に感じられてしまわれたのだと思います。
精進します。
765この名無しがすごい!:2012/07/22(日) 15:11:09.08 ID:4kU5121j
>>759

上手い。
正直驚くぐらい面白いと思った。

最後とタイトルの繋ぎ。
思わず見返してしまうかと思った。

あえて気になった点を捻りだすとするなら、お兄さんの描写が薄かった所かな。
ここをもっと丁寧に書いておくと、登場人物すべてに感情移入出来る複層的な作品になる気がする。

欠点を探す方が難しいぐらいの作品に思える。
長編で膨らましてもいけそうな題材なのは同意。
766この名無しがすごい!:2012/07/22(日) 15:33:03.61 ID:avHPFFgC
>>763
晒しがあった後毎回お前みたいに上手くもない糞つまらない長文を書く奴が出てくるが、どういう気持ちでそれ書いてんの?
767この名無しがすごい!:2012/07/22(日) 15:40:01.56 ID:P+5he+Zx
マイナーだから仕方ない

そしておまえもマイナー
768この名無しがすごい!:2012/07/22(日) 15:40:03.37 ID:WpgGluI8
>>763
ご指摘ありがとうございます。
鬱エンドが一気にコメディになるなんて予想外でした。
物語の最後にもっと工夫できれば違った見方もできるのかもしれませんね。

>>765
感想、そして勿体ないほどのお褒めの言葉ありがとうございます。
タイトルへの繋ぎに気づいて頂けて嬉しいです。
長編でとのことは上記の方も仰ってましたが、あまり短編向きなお話の構成ではなかったかなと思っています。
兄についての描写は確かに薄かったですね。
少年少女に重きを置いてしまったせいでぞんざいになってしまったのだと思います。
もっと気をつけて人物の描写を丁寧に考えていきたいです。
769この名無しがすごい!:2012/07/22(日) 18:01:44.42 ID:ScZkdGyh
この描写の薄さで理性の象徴の名前をつけるくらいなら、名無しでもいい気がする
770この名無しがすごい!:2012/07/22(日) 18:19:22.10 ID:VKHfhhHV
勘違いマイナーは一番めんどくさい
したり顔でとんちんかんなアドバイスするしな
晒した人も困るわ
771この名無しがすごい!:2012/07/22(日) 18:50:34.05 ID:hFS/DNyK
>>759
何となくお話の作り方にシンパシーを感じて( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!と思ったので感想を書かせていただきます。

全てが無となる結末が重々しく、深い悲しみがよく表現された作品でした。文章的にも整っていてあまりどうこう
指摘する点もないですが、ごく個人的な観点から気になったことを挙げます。

○語り手が、主に「登場人物(主人公+ヒロイン)の心情をすべて知っている」という視点で書かれていましたが、
この扱いが徹底されていないように思いました。
序盤のシーンに「少女はそれを見て、少年は自分の家の場所がわからないのだと解釈したようだった。」とあり、
直後に「もしこの傷が誰かに襲われたものであるなら警察に通報した方がいいのではないか、と思って少女はそう提案した」
とあり、少女の心情に対し前者は推定で、後者は断定です。語り手が少女の内面の何を把握して何を把握してないのか、が不明瞭でした。

○一文を長くする傾向があるように思います。
「まだ傷は完治したとは言えないものの、動けないほどではないのでベッドから起き上がってナイフを手に持つと窓に歩み寄った。」
否定から否定に繋ぎ、主語も省略しているのでやや意味が追いにくいです。長い文が悪い、というわけではありませんが、
長短の文を使い分けることで文章が単調になるのを回避できます。

○主人公の心情が変化するポイントが何箇所かありましたが、心情描写が不足しているように感じました。どうしても描写が
薄くなってしまう場合は、心情を象徴するガジェットをぶち込む、というのがわたしのよくやる手です。

○「兄、と聞いてダンテは一人の男を思い出す。」 ここはもしわたしが書くのであれば、先に兄を登場させておいて
主人公をさんざん煽らせておいて、後に少女から「あれはわたしの兄なの」と告白する展開を選択します。その場合は
兄再登場のシーンは前回とは心情軸を変化させる必要がありますが。

個人的な意見です。ご参考までに。
772この名無しがすごい!:2012/07/22(日) 18:56:42.78 ID:WAHYqxDX
>>759
 文章は上手いし読みやすい。ただ、内容については色々と問題点がある。
 一定のレベルは超えてる作品だと思うので指摘内容が重箱の隅をつつく的な感じになってしまうので予め謝っておく。

 まず先頭部分だけどのプロローグぽい内容だけど、それが2つあるように見えるね。これは2つに別れてないと駄目なのかな。上手いこと1つにできないかと思う。

 次のシーンでは強い恐怖を感じて意識を失った人間が目覚めて意識が戻った瞬間にしては随分と呑気に見える。
 作中の経過時間は数時間でも、主人公にとっての経過時間は意識を失う前と戻った後でほぼ0なんだから、抱えた恐怖心はそのまま残ってないとおかしい。
 この場合なら意識がはっきりした瞬間に飛び起きようとして激痛で身動きできなくなって、ようやく周囲の状況を見る余裕が出てきて得物が手元にないのに気がつく。次に枕元のナイフを確保。
 シーツの中に隠し持ってようやく気持ちに余裕が出てきて、周囲の観察が出来るようになるって感じの流れになるんじゃいかと。

 あと職業が名が知られるレベルの本職な殺し屋なのなら、ナイフで相手を威圧なんて間抜けな真似はしないと思うよ。
 ナイフをシーツの中にでも隠し持ったまま、いつでも刺せる準備だけしておいて、自分を助けたらしい女の子を殺気を隠して観察して、冷静に殺すべき敵かどうか観察するんじゃないかと思う。
 これがストリートギャングとかのアウトロー系のチンピラならコレでもいいんだけどね。
 そこそこ有名で有能なレベルの殺し屋なのなら、ジャンレノのレオンみたいにもっとアサシンぽい感じの反応になると思うんだ。
 冷静に観察して必要なら躊躇わずに殺そうとしてるのに、そんな自分なんかになぜ優しくしてくるのだろう?みたいに、相手にから向けられる優しさに戸惑うって感じのほうがそれっぽいと思う。

 次にベアトリーチェとダンテの名前が初めて出てくるシーン。ベアトリーチェはいいけど、ダンテの方は名前を書く前に地の文で名前が出ちゃってる。これはちょっとおかしい。ここはまだ少年と書くべき。

 あと、ベアトリーチェのお兄ちゃんなんだけど、ここが一番の問題。ダンテが両親の敵って気がついててこれはないんじゃない?
 そもそもなんでベアトリーチェを無理やりでも引き離さないの?あと動けないダンテのこと警察に突き出さないの?自分の手で殺すため?危ない相手だって分かってるのに?相手は怪我しててもナイフもってるのが見えてるのに?なぜわざわざ素手で?と色々疑問がわいてしまう。
 シチュエーションとか対応とか態度とかが、色々おかしすぎて違和感が強いんだよね……。
 銃を構えて迫ってくるお兄ちゃんから必死に逃げようとして追い詰められていよいよ殺されそうになって、とっさにナイフを投げて殺してしまうとかなら、まだいいと思うけど。

 そんな訳で、あちこち違和感があって惜しいって感じる。行動の必然性とか、そういった部分にもっと気を配ってみればもっといい作品が書けると思います。頑張ってください。
773この名無しがすごい!:2012/07/22(日) 19:34:07.36 ID:opujRitj
>>759
文章上手いねぇ。
ベアトリ―チェとダンテ、って名前が引っ掛かる。
救いを求める話にしても、神曲をイメージしちゃうから、
それはもっとオリジナルの名前にしても良かったのでは?
774この名無しがすごい!:2012/07/22(日) 19:48:53.80 ID:WpgGluI8
>>769
ご指摘ありがとうございます。
当初は名無しでと考えていましたが、名無しのままで物語を進めるには力不足でした。
描写に関しても意識して改善していきたいと思っています。

>>771
感想ありがとうございます。
語り手の視点や文章については私も読んで違和感を感じていた部分でした。
ご指摘いただいて納得できました。もっと気をつけていきたいと思います。
心情描写についてももっと細かく書くべきだったと感じています。カジェットを組み込むという手もあるのですね。
兄の扱いに関しては、そうした展開の仕方もあればより深くなるかもと思いました
とても勉強になります。

>>772
感想ありがとうございます。
プロローグ部分は設定をポンと置いたような感じだなと思っていたので、まとめることを考えてみたいと思います。
人物の行動についてのご指摘は、読んでいて納得しきりでした。
もっと心理からくる行動がどうなるのか考えていくべきでした。
物語の展開に合わせて動かしてしまっていた部分もあったように思うので改善していこうと思います。
兄の言動についてもそうだと思うので、人物の行動と心理をもっと意識していきたいです。
それから、地の文で少年の名前が先に出てしまっているのは単純に私のミスでした、すみません。

>>773
お褒めありがとうございます。
ご指摘の通り、既存の作品から命名するのは短絡な発想でした。
もっと身の丈に合った命名をするべきだったと感じています。
775この名無しがすごい!:2012/07/22(日) 20:04:55.29 ID:a5uchI5D
>>759
語彙が少ない気がした
短い数行の中に同じ表現を使いすぎ

あと一文の中にも同じ単語を使ってるとこが多い

>腹に心臓ができたようにズキズキと脈打つ傷に手を添えて、その傷が手当てされていることに気づいた。

とか

>その時、ドアノブが動いたので少年は咄嗟にドアノブから手を離した

とか一話しか読んでないけど、他にもたくさんあった
重複使用は語感が悪いから書き慣れた人はあまりやらない

省ける主語を省かないくせがあるように思った

あと、一話をだいぶ読み進めても一向に少年少女の年齢が明かされなかった
それなのに

>少年より少し大人びて見えた

こんなことを書かれても意味が解らない
年齢が解らないせいでキャラを想像できなかった

文章面の瑕は書き慣れていけばすぐに直せると思う
内容はすべて読んでないから何とも言えない
776この名無しがすごい!:2012/07/22(日) 20:47:34.35 ID:z5tmA1k0
>>759
一文が長いかな
それで修飾語の位置がおかしいから一読で解らない文がある
777この名無しがすごい!:2012/07/22(日) 21:18:11.64 ID:yj6bmPCs
>>696>>759って同じ人じゃないよね。
読んだ感想が、どちらも会話部分が一方通行で少々噛みあってないない感じを受ける
778696:2012/07/22(日) 21:29:37.84 ID:swrm/tbH
>>777
759は別の方ですね。しかし、なんとなく近しいものを感じる今日この頃。会話の作り方も似ているのかもしれません。

会話が噛み合ってない、という指摘は、わたしが小説らしきものを書き出してから幾度となく指摘されている点です。

差し支えなければ、どのあたりに違和感を感じるか教えていただけません?
779この名無しがすごい!:2012/07/22(日) 21:39:46.93 ID:8ZyewHk9
>>775
ご指摘ありがとうございます。
語彙の少なさは悩みの種です、精進します。
重複使用や主語の省略は無意識の内にやってしまっているようで、気をつけます。
キャラが想像できない点は描写不足であったと思います、すみませんでした。

>>776
ご指摘ありがとうございます。
修飾語の位置気をつけます。もっと読み手に受け取りやすいような文章を意識したいです。

>>777
既にご指摘頂いていますが違う方です。
会話部分に違和感を感じられたとのことで、ちゃんとキャッチボールができていないのかなと思います。
改めて読み直して考えてみます。
ご指摘ありがとうございます。
780この名無しがすごい!:2012/07/22(日) 21:54:39.30 ID:8ZyewHk9
長々とスレを占領してしまうのは申し訳ないので、
そろそろ晒しタグを外させて頂こうと思います。
予想外にたくさんの反応を頂けて困惑しっぱなしでしたが、
いろんな意見を見ることができて嬉しかったですし、いい勉強になりました。
これからも精進します。みなさんありがとうございました。
781この名無しがすごい!:2012/07/22(日) 22:54:29.37 ID:yj6bmPCs
>>778-779
違う人だったみたいですね。ごめんなさい。
アドバイスになっていない、抽象的な上から目線の文章なので差支えなければ読んでください。

今回の2作品は、キャラが強い女性ー静かな合いうちを打つだけの男性
と言うところが似ているせいもあるのかな。それだけではないんですが。
他の作品もそれぞれ少し見たんだけど、
会話はいくら大人しくても、大人しいなりのしぐさや態度、会話の内容があると思ってるので
上手く言えないんだけど、どちらか強い人間のいいなりに会話が進んでいくのはいいんだけど
それが作者の誘導によるものじゃないのかと読者に邪推させてしまうような会話の流れはよくないのかなと。

だから、最初のうちは若干長くなっても
ストーリーを回りくどくても会話で動かすようにしていくとよいかもしれないです。

(具体例がさらにボケてるが…)
1
「今日いい天気だね」
「そうだね」
「ねえ、プール行かない?」
「え、僕今日は予定が…」
しかし彼女は強引に僕の手を引っ張ってバスに乗った。

2
「プール行こう!」
彼女はそういうといきなり僕の手をつかんでバスに乗った。
僕は今日予定があるんだけど…。それに、女の子とプール?信じられない。想像できない。この僕が?

2はこのままずっと続くと飽きることがある。
なんでそうなったのか、主人公がどう思ってるか相手に伝わってないで読者との交換日記になるので。
782この名無しがすごい!:2012/07/23(月) 00:17:11.03 ID:TvD8vUoV
お気に入り増えねーかなー

なんて思いながら今日も小説情報を更新している
783この名無しがすごい!:2012/07/23(月) 00:18:28.70 ID:jihTpJui
お気に入り増えてねーかなー→減ってるのコンボばっかりなのでもう疲れたです
784この名無しがすごい!:2012/07/23(月) 00:21:07.18 ID:vPO7ldl1
お気に入りが減るのは、なろうのシステムの異常だって思い込むことにした
785この名無しがすごい!:2012/07/23(月) 00:25:13.50 ID:Xstqz3PD
>>782
まて、それは内容ではなく釣り文句に力を入れてるって事かw
786この名無しがすごい!:2012/07/23(月) 00:26:16.27 ID:AYp3zTZR
たしかに>>696は会話の流れがぶつ切りになってる感があるな
一方が唐突に何かを言って、いくつか受け答えした後また別の話題を切り出すって感じで話の繋がりが薄い
ポンポン話題が飛んでも掛け合いのテンポが良いとそこまで気にはならないんだけど
合間合間に情景描写を挟むからリズムが崩れてる気がする
あと、晒し以外の作品も含めてヒロインが考えていることをすぐ口に出してしまう傾向がある
直接説明せずに心情を伝えることができればもっと表現の幅が広がると思います
787この名無しがすごい!:2012/07/23(月) 00:36:03.86 ID:zdodB+Eg
晒したり友人にようやく教えられる段階になったのでURLを教えたり
そうこうしてたら今日5:5評価が入っていたから友人かと思ったのに違うと聞いて
しかも馴れ合い抜きのちゃんとした指摘付きの感想ももらえて今日は歓喜だよ
でもお気に入りは二桁いかないよ…むなしい
788この名無しがすごい!:2012/07/23(月) 00:49:48.19 ID:jihTpJui
俺もお気に入り二桁未満…
意外にそういう人多いんじゃないかな?
789この名無しがすごい!:2012/07/23(月) 00:52:01.50 ID:0o3Hl9eb
なろうの作品の大半は評価さえされてないんだぜ
790sage:2012/07/23(月) 01:12:25.84 ID:q1Cmbaq0
感想がこねぇ!
791この名無しがすごい!:2012/07/23(月) 01:14:31.20 ID:zdodB+Eg
俺もこねぇよ!あとsageは名前じゃなくてメール欄な!
792この名無しがすごい!:2012/07/23(月) 01:18:53.17 ID:RESoQvqv
感想貰えたらメッセージとか送る?
793この名無しがすごい!:2012/07/23(月) 01:21:27.08 ID:gObyjK2H
なんか和んだ。
話のオチがしっくりこない時ってどうしてる?
今書いてる話がそうで、もちろんプロット立てたり推敲はするけど、なんだか書いてるうちにこれおかしいだろってなるんだが。
色々考えてみても新しい案が浮かばないのって単なる力量不足なのかな……
794この名無しがすごい!:2012/07/23(月) 01:32:24.90 ID:vPO7ldl1
>>793
筆が進まなくなったり、オチが気に入らなかったときは
途中から全部読みなおす様にしてる。そんで、詰まった所まで読んだら
5分でも良いからPCの前から離れて、寝る。
良い感じになるまでそれを繰り返す

とりあえず詰まったから寝てくる
795この名無しがすごい!:2012/07/23(月) 01:59:50.00 ID:Dn3FIyvQ
やっぱしマイナーから出ていくにはキャラクターの個性をキチガイレベルまで向上させないとだめかね
796この名無しがすごい!:2012/07/23(月) 02:28:33.73 ID:HA8caJVf
ぶっちゃけ固定客掴みたかったら人気のタグの傾向作品の長編を
短いスパンでUPする&適当な長さになった時点でURL晒すとか
そういうのがお手軽っちゃお手軽なのかもしれない。
・・・まあ、それを出来ないからこのスレに常駐してるんだがねw
797この名無しがすごい!:2012/07/23(月) 02:30:53.28 ID:kMRmvNVA
マイナーから出て、何かいいことあるのか?
変なのに絡まれるだけじゃないか
798この名無しがすごい!:2012/07/23(月) 04:28:16.41 ID:5JLQOgZ8
誰だ0時半くらいに投稿したらアクセス上がるとか言った奴! 全然じゃねーか!
怒涛の投稿ラッシュに巻き込まれて速攻で埋もれちまったよこん畜生!
799この名無しがすごい!:2012/07/23(月) 04:34:14.45 ID:XQ0zd0rA
>>798
可愛いくらいにチョロいなおまえ
800この名無しがすごい!:2012/07/23(月) 05:11:38.05 ID:G3CW2cwR
>>781 786
詳しいご指摘ありがとうございます。

ぽんぽん飛んでる、というのが、かなり思い当たる点がありました。
いただいたご指摘をもとにもう一度見直してみようと思います。
801この名無しがすごい!:2012/07/23(月) 09:09:03.28 ID:jihTpJui
何時にあげようがマイナーはマイナーだってことを思い知ったぜ
そして減るお気に入り。みんなはお気に入り減ったらへこむ?
802この名無しがすごい!:2012/07/23(月) 09:15:48.11 ID:xHz4tmd7
>>801
へこむ
大体2、3日後に復活してくれるからまだ救われてるけどね
妖怪お気に入り外しさん、やめてください
803この名無しがすごい!:2012/07/23(月) 09:27:26.39 ID:bQLGTH1k
妖怪お気に入り外しさんに出会ったら、きっとポイントを入れてくれようとしているんだ!
と自分を騙して心の安定を図っています
804この名無しがすごい!:2012/07/23(月) 11:18:07.03 ID:IzBuOo94
予約更新で夜中に投下→朝見たらお気に入り増えた!
→夕方ごろ1件減る→夜1件減って元に戻った

がこの前だったなあ
読んでみるかってキープして、読んだらツマンネで外したのかなorz
805この名無しがすごい!:2012/07/23(月) 12:55:51.94 ID:CsNEA7zn
>>804
スマフォ用やpc用の一括ダウンロードソフトに登録して消したのかもしれない。
おれは長く連載してるものを読み始めるようなときはそうしてる。
新着の欄に表示されても追いついていないことが多いし
806この名無しがすごい!:2012/07/23(月) 13:45:19.49 ID:dpVX1n/v
ここ数日で分ったことがある
それは
『マイナー作家には2種類居る』ってことだ

1つは、文章が上手いけどマイナージャンルだから読まれにくい作家
1つは、文章が下手だから人気ジャンルでも読まれない作家
807この名無しがすごい!:2012/07/23(月) 13:48:28.44 ID:kMRmvNVA
文章が下手で、ジャンルもマイナーな俺はどこに入りますか
808この名無しがすごい!:2012/07/23(月) 13:51:30.38 ID:dpVX1n/v
わかりません(′;ω;)
あくまで例えです
809この名無しがすごい!:2012/07/23(月) 13:51:50.85 ID:3gjjCHIC
>>807
後者じゃない?
「人気ジャンルでも」って言ってる以上はメジャーな内容でなくても含まれるし
とマジレスしてみる
810この名無しがすごい!:2012/07/23(月) 13:52:58.89 ID:xHz4tmd7
いいんだ
なろうの片隅でひっそりと書き続ける
それで俺は良いんだ
僅かな人達でも、読んでくれている人はいるんだから
811この名無しがすごい!:2012/07/23(月) 13:55:36.70 ID:XQ0zd0rA
>>807
箸にも棒にも……いやなんでもない
812この名無しがすごい!:2012/07/23(月) 13:55:38.23 ID:dpVX1n/v
文章を1人称から3人称にするだけで
お気に入りとか変わったりするんですかね?
813この名無しがすごい!:2012/07/23(月) 13:57:14.83 ID:xHz4tmd7
>>812
内容が変わらなければ意味が無いと思うが
一人称が下手で三人称が文章的に面白ければ増える可能性はある
814この名無しがすごい!:2012/07/23(月) 13:57:44.40 ID:dpVX1n/v
>>813
なるほど
ありがとうございました
815この名無しがすごい!:2012/07/23(月) 14:36:48.18 ID:bd3dkhjY
マイナーには三種類いる
文章がイカレているやつ
内容がイカレているやつ
全部イカレているやつ

そう、あいつは……
816この名無しがすごい!:2012/07/23(月) 15:14:23.23 ID:Dn3FIyvQ
817この名無しがすごい!:2012/07/23(月) 15:20:13.18 ID:pzL3fWJX
>>810
おいおいそんなに卑屈になるなよ。
どんな大作家でも生まれたときから文章が上手かったわけじゃないだろ。
どんどん書いてどんどん身につけていけばいいのさ。

だからなろうの片隅でひっそりと書き続けなくても、俺が道を通る時には脇にどいてくれるだけでいいよ。
もちろん話しかける時は敬語で頼む。
818この名無しがすごい!:2012/07/23(月) 15:31:04.80 ID:XQ0zd0rA
>>817様、どうか卑小なこの身に恩寵を頂きたく、
その素晴らしい作品をご開帳願えませぬものでしょうか。
音に聞こえし天上に奏でられる音曲のごとし余韻を味わいとうございます。
どうか、どうか。
哀れと思し召し下さるなら、どうかその作品を拝謁させて頂きたく。
それを以て卑俗なる我が身の誉れと致しますゆえ。
819この名無しがすごい!:2012/07/23(月) 15:44:28.41 ID:dpVX1n/v
お気に入りに登録してくれるのはうれしいけど
感想の方がうれしいなーなんて思ったり
1人だけだけど(′;ω;)
820この名無しがすごい!:2012/07/23(月) 15:44:52.93 ID:YqnUG+X2
>>800
女性向けの方が主人公視点のこういった描写は受けるから、
むしろ女性向けなら受けるかなと。
描きたくないならそれまでですが、男女逆にしてみるのもありかもしれません。

よくある少女漫画だと、ちょっとドジなヒロインを主点にして
絶対的に守る男がくさいセリフ履きまくる展開の話は、凄くこのタイプが多いので、これはこれで需要はあると思います。
良い点がたくさん前出しているし、頑張ってください。

>>793
具体的に書いてもらえるとアドバイスできるかも。ボヤキだったらスマン
821この名無しがすごい!:2012/07/23(月) 16:15:15.48 ID:pzL3fWJX
>>818
ごめんなさい。分をわきまえたあなたの為に晒したいのは山々なんですけど晒せないんです。
どう考えてもポイント的に場違いなんだ……
本当に残念だけど他の方の作品で我慢してください。
822この名無しがすごい!:2012/07/23(月) 16:26:56.25 ID:3sh+LxaG
おい、誰か塩撒いとけ
823この名無しがすごい!:2012/07/23(月) 16:27:52.61 ID:xHz4tmd7
>>819
いざ感想貰うと、舞い上がって変な返信書いちゃうから
とりあえずお気に入りが3桁行くまで待とうぜ
いつまでも・・・さ
824この名無しがすごい!:2012/07/23(月) 16:30:02.71 ID:XQ0zd0rA
>>821
ペッ
825この名無しがすごい!:2012/07/23(月) 16:30:32.95 ID:dpVX1n/v
>>823
2ケタいったことないよ
というより
4以上が無いよ!(′;ロ;)
826この名無しがすごい!:2012/07/23(月) 16:31:03.03 ID:zHPP14gn
塩じゃ、塩を撒くのじゃ!
聖域がランカーに侵されてしまうっ
この野郎、いい機会だ。
今回の更新でついにお気に入りが4桁に達した俺を祝えッ、この場違いめがっ!
827この名無しがすごい!:2012/07/23(月) 16:32:20.99 ID:dpVX1n/v
>>826
4ケタとかいいな
おめでとう
828この名無しがすごい!:2012/07/23(月) 16:36:41.78 ID:3gjjCHIC
>>826
お前も塩漬けにしてやろうか!
829この名無しがすごい!:2012/07/23(月) 16:38:44.56 ID:Dn3FIyvQ
>>826
ファック
830この名無しがすごい!:2012/07/23(月) 16:39:00.56 ID:kMRmvNVA
>>826
お帰りはこちらです。
( ´ ▽ ` )っ「青木ヶ原樹海」
831この名無しがすごい!:2012/07/23(月) 16:39:30.00 ID:Dn3FIyvQ
戦闘描写わがんねーよー
832この名無しがすごい!:2012/07/23(月) 16:41:37.15 ID:dpVX1n/v
>>826
どんな内容なの?
833この名無しがすごい!:2012/07/23(月) 16:46:00.65 ID:3sh+LxaG
>>827しか祝ってないので多数決ってことで>>826は青木ヶ原樹海でクソと塩まみれになる刑でいいのか?
834この名無しがすごい!:2012/07/23(月) 16:46:45.54 ID:dpVX1n/v
>>833
良いと思う
835この名無しがすごい!:2012/07/23(月) 16:46:50.35 ID:6lWAMYns
>>832
約束しただろ!ただちに服を脱げ、って内容みたいだよ
836この名無しがすごい!:2012/07/23(月) 16:47:50.36 ID:XQ0zd0rA
>>833
舞菜さんに振られた男には相応しい末路だと思うから良いよ
837この名無しがすごい!:2012/07/23(月) 16:48:58.65 ID:pzL3fWJX
>>833
異議無し
838この名無しがすごい!:2012/07/23(月) 16:50:09.63 ID:zHPP14gn
>>826
特定怖いから、火をテーマにした異世界もの、とだけ
>>831
戦闘描写でいい評価貰ってる作家の写経が一番かな。
意外と今まで使ってなかった言い回しがどんどん出てきて勉強になるから。
あとは、マンガやアニメの動きある絵を文章化してみるとか。
ナウシカとかでやるとかなり効果があるって聞いたことがある。

ひぃぃ。すいませんでした、ROMっときます。
839この名無しがすごい!:2012/07/23(月) 16:50:48.42 ID:Uo4uISxf
>>833
ちょっとまて、塩をまぶす前にまず肌にヤスリがけしてからだ
840この名無しがすごい!:2012/07/23(月) 16:51:31.37 ID:zHPP14gn
アンカ間違い(;´Д`)
>>826>>832宛です
841この名無しがすごい!:2012/07/23(月) 16:51:37.77 ID:9NrPbB+3
つまり、ビスケット・オリバ?
842この名無しがすごい!:2012/07/23(月) 16:53:20.84 ID:3gjjCHIC
>>839
ヤスリがけした後は冷水につけてさらさないとな
843この名無しがすごい!:2012/07/23(月) 17:05:32.54 ID:vPO7ldl1
みなさん脱字してますよ
塩→塩酸
844この名無しがすごい!:2012/07/23(月) 17:07:23.61 ID:pzL3fWJX
ボクの中には悪魔が住んでいる
夕暮れの教室で愛ちゃんの縦笛が机の上に無造作に置かれているのを見つけたとき
街灯に照らされた人気のない住宅街でベランダに下着が干してあるのを見つけたとき
かぼちゃパンツの幼女を見かけたとき
決まってそいつはボクに囁くのだ
「チャレンジすべき時だ!」……と

うだる様な暑さの中、このスレを見ていたボクにそいつはいつもの様に囁きかけてきた
「YOUランカーの振りいちゃいなよ」……と

だからボクは悪くない
たとえ悪かったとしても別に反省はしない
むしろID:zHPP14gnという罪人を見つけ出したのだから評価して欲しい

お気に入りが数件しかない連載小説書くのに煮詰まったボクは、現実逃避の為にこんな長文を書きながらそんな風に思うのだ
ID:zHPP14gnは絶対に許さない
845この名無しがすごい!:2012/07/23(月) 17:15:02.68 ID:vPO7ldl1
悪魔を追い出す儀式ってどうやるんだっけ?
ID:pzL3fWJXが警察屋さんのお世話になっちゃう前に、
悪魔を追い出してあげないと!

という流れにすればいいんですか? わかりますん
846この名無しがすごい!:2012/07/23(月) 17:16:11.46 ID:Dn3FIyvQ
>>845
まず全裸になります
847この名無しがすごい!:2012/07/23(月) 17:16:37.06 ID:Uo4uISxf
次にバターを常温に戻します
848この名無しがすごい!:2012/07/23(月) 17:17:19.05 ID:3sh+LxaG
さて、この茶番を断ち切る晒しは来ないのかな
まったく、人を刑に処したり塩を撒き始めたやつの顔を見てみたいわ、ここはそういうスレじゃないだろ
849この名無しがすごい!:2012/07/23(月) 17:18:57.32 ID:DJA34NU3
自分の尻を両手でバンバン叩きながら白目をむきます。
850この名無しがすごい!:2012/07/23(月) 17:21:05.41 ID:3gjjCHIC
股の間に溶けたバターを塗りたくりながら
「ビックリするほどユートピア!ビックリするほどユートピア!」と叫んで飛び跳ねます
851この名無しがすごい!:2012/07/23(月) 17:27:46.29 ID:vPO7ldl1
えっここってマイナージャンル好きとかマイナー作家が慣れ合ったり傷を舐め合うスレで
自晒しはついでだと思ってよ、ごめん。
852この名無しがすごい!:2012/07/23(月) 17:29:42.33 ID:3sh+LxaG
>>831
人対人なのか、一人対複数なのか、人対モンスターなのかでもわりと変わる気はするんだ
まずは人対人の練習からはじめてみるのはいかがだろうか
853この名無しがすごい!:2012/07/23(月) 18:16:48.50 ID:kMRmvNVA
今から思えば、初っ端から多対多は、無理ゲーだった気がしてきた
854この名無しがすごい!:2012/07/23(月) 19:31:06.15 ID:aUd7VnKD
自分も集団戦一度書いたが、話にならなかったよ
特有の臨場感や混乱なんかが上手く出せなかった
あまり視点を俯瞰にするとワーワーになるし
いずれものにはしたいけど
855この名無しがすごい!:2012/07/23(月) 19:34:22.37 ID:jb9O3rrY
戦闘が始まったら別の場面に切り替えてそれとなく経過をほのめかせて 
次の場面で戦闘後を書いてた俺に隙は無かった
856この名無しがすごい!:2012/07/23(月) 19:47:51.00 ID:YanGBWL0
>>855
それってエロ描写できないから朝チュンにしてるみたいな?
857この名無しがすごい!:2012/07/23(月) 19:56:38.17 ID:XQ0zd0rA
 将軍は高々と右手を上げ、一呼吸の後おもむろに──
「全軍突撃!」
 獅子が吠えるような号令と共に手を振り下ろした。

 ◇◇◇

 戦は勝った。
 捕獲した姫騎士の鎧を剥ぎ、屈辱に身を震わせるその姿を

 とかこんな感じか
858この名無しがすごい!:2012/07/23(月) 19:59:38.87 ID:YanGBWL0
「フレーベは戦い、そして勝った」とか。
859この名無しがすごい!:2012/07/23(月) 20:01:13.34 ID:bQLGTH1k
舐めるように見やった将軍は、好色な笑みを浮かべるのだった。

◇◇◇

息も絶え絶えにベッドに横たわった姫騎士の白い身体には、淫虐の限りを尽くされ、辱められた後がありありと残っていた。

と続いて
860この名無しがすごい!:2012/07/23(月) 20:05:20.34 ID:jb9O3rrY
>>857 
いや、もう少しぼやかせる 
 
 将軍は高々と右手を上げ、一呼吸の後おもむろに──
「全軍突撃!」
 獅子が吠えるような号令と共に手を振り下ろした。

 ◇◇◇

「敗戦の将となった気分はどうかね?」 
 
 野卑な笑みを浮かべた男が囚われた姫騎士を舐めるような視線で〜
861この名無しがすごい!:2012/07/23(月) 20:08:45.67 ID:XQ0zd0rA
>>860
ヒドスww
そこまで飛ばすか。
862この名無しがすごい!:2012/07/23(月) 20:32:55.98 ID:engJxobN
 >>854さん

つ 死神を食べた少女

 が参考になると思うますですよ?
863この名無しがすごい!:2012/07/23(月) 21:15:46.67 ID:engJxobN
>>854
書籍版の方が更に、参考になるかもです
864この名無しがすごい!:2012/07/23(月) 21:33:16.42 ID:q1Cmbaq0
つかマジで晒してくれる人いないかな
自分で探すのも面倒だしこっちのほうが感想書きやすいってのもあるし
865この名無しがすごい!:2012/07/23(月) 21:35:04.40 ID:HLUJ7ymA
残念だったな、手頃な短編はもう本スレに晒してしまったんだ
中編が完成したら記念に晒すかもなー
866この名無しがすごい!:2012/07/23(月) 21:49:37.23 ID:pCb27v43
 将軍は高々と右手を上げ、一呼吸の後おもむろに──
「全軍突撃!」
 獅子が吠えるような号令と共に手を振り下ろした。

 ◇◇◇

 ――チュンチュン
「んむ…… もう朝か」
 ベッドから上半身を起こし、背中を伸ばす。
 隣を見ると敵軍の将だった○○○が

こうだろ
867この名無しがすごい!:2012/07/23(月) 21:53:32.54 ID:jb9O3rrY
夢オチみたいっすねw
868この名無しがすごい!:2012/07/23(月) 21:54:01.48 ID:9pzpwrRf
夢オチじゃねーかw
869この名無しがすごい!:2012/07/23(月) 21:54:59.42 ID:zHPP14gn
 将軍は高々と右手を上げ、一呼吸の後おもむろに──
「全軍突撃!」
 獅子が吠えるような号令と共に手を振り下ろした。

 ◇◇◇

 彼女は慈しむように自らの腹をさすっていた。
 そして、俺も彼女の横に座ってそれを愛でる。
 遠い昔の思い出が、心地よく脳裏に蘇る。
 今思えば、こいつが敵軍の将だったなんて信じられないよな。
 さて、あとは誕生を心待ちにするだけだ。

いや、こうじゃないかな。
870この名無しがすごい!:2012/07/23(月) 22:02:11.28 ID:YFl2n0t4
戦闘描写が苦手だから省略するのを朝チュンに例えてるだけで
ほんとに朝チュンにしなくていいからw
871この名無しがすごい!:2012/07/23(月) 22:07:12.58 ID:cNfEM7Nz
だがそんなマイナーなお前らが好きだ
872この名無しがすごい!:2012/07/23(月) 22:07:27.28 ID:JQqFMW0d
>>869
さすがにそこまでキンクリしちゃうと
読者ついてけないよw
真・主人公が将軍の子供だったりするんだろうな
873この名無しがすごい!:2012/07/23(月) 22:11:31.12 ID:engJxobN
なんか誤爆した気がするので、半年ROMってきます
874この名無しがすごい!:2012/07/23(月) 22:14:49.86 ID:1Cnk0WqY
Veni vidi vici
来た 見た 買った でいいじゃねえかよもう
875この名無しがすごい!:2012/07/23(月) 22:33:53.16 ID:vPO7ldl1
Veni vidi vici
ググる翻訳さんによると、スロベニア語で
「愚か者の静脈を見る事ができます」ってなるのな
876この名無しがすごい!:2012/07/23(月) 22:37:27.23 ID:JQqFMW0d
そりゃラテン語にセットしないと
「私は私が征服した来た」になったけどね
vici vi veri veniversum vivusだったら
なぜかアイスランド語になったが
877この名無しがすごい!:2012/07/23(月) 23:31:52.97 ID:bd3dkhjY
べつに無理に朝チュンにしなくてもいいと思うんだ


「ほう、これはお美しい。さすがは姫騎士と謡われた方だ。お噂はかねがね聞いておりますよ」

痩身に鋭い微笑を浮かべた男。将軍――知謀こそを最大の武器とする、「魔人」を二つ名をもつ宿敵が彼女へ節くれだった手をゆっくりと伸ばす。

「……止めなさい。あなたのような獣に辱められるぐらいなら、私は舌を噛んで死を選びます」

 気高き視線で彼女は将軍を射る。しかし、声には僅かに震えが混じっていた。

「ふむ、姫騎士殿、これはお互いに不幸な勘違いが有るようだ――あなたには認識を改めてもらわねば」

 手が彼女の肩を掴む。ぐいと強引に彼女を引き寄せ耳元へ顔を近づける。

「な、何を!?」

「お嬢さん、私はホモだ。先程のはただの社交辞令です」

「」

「あ、あとさっきあなたが捕まったときにいた男の子、出来れば紹介してくれないかな? ――すごく好みなんだ」

「」


こんなんでもいいじゃない。
これは誰が得するのかって友達に聞かれたけど
878この名無しがすごい!:2012/07/24(火) 00:13:25.47 ID:p2IOAsMP
ついにTS転生もののプロット書き出したぜひゃふー
あまり需要のない女→男でお約束の現代から異世界なんだぜ
NAISEI要素てんこ盛り、ヒロインは(自主規制)に決定がんばるぞー
879この名無しがすごい!:2012/07/24(火) 03:12:18.46 ID:nYu4UN4Y
一ヶ月ちょっと前に晒したヤツ、指摘された点はまだ直せていないけど
更新続けてたらポイントが八倍くらいになった。うへへ。
指摘分を調整したらもっと伸びるかのう、うへへ。
880この名無しがすごい!:2012/07/24(火) 07:58:03.04 ID:ShqnGXiV
http://logoon.org/

これ使ってみたんだけど、文章の硬さって何ですか?
スレチだったらすいません
881この名無しがすごい!:2012/07/24(火) 08:16:40.24 ID:+jKJSwqT
>>880
やたらと漢字や難しい語句を使いすぎていないか、じゃなかったかな。多分……
882この名無しがすごい!:2012/07/24(火) 08:17:50.71 ID:YAipSQ9+
それを当てにしない方がいい
ちなみに文章の硬さっていうのは

・漢字を開いているか
・分かりやすい言い回しか
・難しい熟語が続いていないか

これに気をつければ文の硬さは和らぐ
883この名無しがすごい!:2012/07/24(火) 08:20:09.28 ID:LTnDLDJ6
>>880
そのサイトでの文章の柔らかさ、硬さってのは一文中にどれだけひらがなと漢字があるかってところ
ひらがなばかりでは柔らかいって判定で漢字ばかりでも硬いって判定でE判定(Dだったかかも……最低点忘れた)
どちらも充分に混ざってると適切になって、A判定

硬いって診断されたんだったら、多分漢字を使いすぎてるんだと思う
作風に合っていればいいと思うけどね
884この名無しがすごい!:2012/07/24(火) 10:50:16.70 ID:tGsTZ52o
>>878
読みたいんだが、タグは何付ける?
885この名無しがすごい!:2012/07/24(火) 11:30:30.83 ID:Q+QtoYij
今、自作のアクセス解析みたら朝7時と8時の数字(普段は0〜5)が
普段の夜11時台位の数字を出してる(12〜20)
どこかに晒されたかと思うと怖くて夜眠れなくなりそうだから、昼寝してくるノシ
886この名無しがすごい!:2012/07/24(火) 13:06:54.67 ID:9JdPd0hW
自分もアクセス数増えた時にひたすらググったら、
ふたばch?らしきところと、本スレに一回だったなあ
887この名無しがすごい!:2012/07/24(火) 14:30:17.01 ID:ShqnGXiV
遅くなったけど
>>881-883ありがとう
888この名無しがすごい!:2012/07/24(火) 14:32:44.30 ID:PyVEqEp7
ひぃぃ。妖怪お気に入り外しが出た。
確かに最近更新してなかったけど……
ショックデカイわ……
889この名無しがすごい!:2012/07/24(火) 14:40:26.20 ID:Gc+/Dsv/
どんくらい減ったの?
890この名無しがすごい!:2012/07/24(火) 14:47:14.58 ID:PyVEqEp7
五人の内の一人だから、全然多くはない
でも初めてだったんだ……
しかも点数まで減ってた
891この名無しがすごい!:2012/07/24(火) 14:47:35.42 ID:ZczJwXRx
今晒してもいいですか?
708で一度晒した者です。
色々気をつけて書き直してみたので作法とか見ていただきたいのです。
892この名無しがすごい!:2012/07/24(火) 15:00:35.42 ID:Gc+/Dsv/
ああー、お気に入り一人につき2ポイントだから減ったのはその分だわ
893この名無しがすごい!:2012/07/24(火) 15:05:21.45 ID:LklAqWyu
>>890
お気に入りが20%減ったんだから泣いてイイと思う。
894この名無しがすごい!:2012/07/24(火) 15:08:11.29 ID:OURWLz7+
他人に名前を出されたなら晒しではなくていい作品だってお勧めされたんじゃね?
ふたばで晒している作家は理想郷の人が多いけどなろうやハーメルンも混ざっているね
895この名無しがすごい!:2012/07/24(火) 15:15:44.03 ID:o+qZGzOk
>>891
ええよ
896この名無しがすごい!:2012/07/24(火) 15:20:16.15 ID:GxFNPkYH
知らない人からメッセージボックスにメール来たことある人いる?
さっき初めて来てたんだけど、内容がコピペっぽい宜しくお願いします的な文面で
こっちの作品見てなくて自分の宣伝なんだろうなってのが丸分かりなんだけど
社交辞令でもメッセージ返したほうがいいんかな?
897この名無しがすごい!:2012/07/24(火) 15:25:34.71 ID:awhhLdB5
>>880のサイトでテストした結果硬さがD、読みやすさと表現力と個性がA判定だった
でもマイナーorz
898この名無しがすごい!:2012/07/24(火) 15:27:16.32 ID:LklAqWyu
>>896
効率的な資産運用についてお話があります
といった電話勧誘に真剣に対応しないといけないといった信念を持ってるなら返せば?

てか自分で判断しなよそれぐらい
899この名無しがすごい!:2012/07/24(火) 15:43:18.35 ID:ZczJwXRx
http://ncode.syosetu.com/n4768bh/
晒します。
作法、文の使い方、物語のテンポについて得に意見をいただきたいです。
よろしくお願いします。
900この名無しがすごい!:2012/07/24(火) 15:48:21.31 ID:Y8AdwyLN
>>880のサイトで試した結果硬さCで読みやすさDだったよ・・・
表現力と個性はA判定だった、というかこの二項目はまともに見てないんじゃね?
ついでに一番似てるのは浅田次郎と言われた
901この名無しがすごい!:2012/07/24(火) 15:49:24.53 ID:PQAOcJjP
>>896
数回ある
でもって俺は返信した。
あからさまに宣伝されたから、社交辞令のお礼をまぜながら宣伝し返しといた
宣伝があからさまではなかった人には、社交辞令のお礼と、頑張って下さいと
子供相手だと思って大人な対応で対応した
たぶん、後者は、お友達が欲しかった類だと認識している
902この名無しがすごい!:2012/07/24(火) 16:13:34.35 ID:ShqnGXiV
どういうことなの
「にゃー」だけで書いた短編の方が
お気に入り多いってどういうことなの
903この名無しがすごい!:2012/07/24(火) 16:19:32.18 ID:rVYr9nK8
面白くないからにゃー
904この名無しがすごい!:2012/07/24(火) 16:19:56.19 ID:ShqnGXiV
そうかにゃ
納得だにゃ
905この名無しがすごい!:2012/07/24(火) 16:46:49.14 ID:awhhLdB5
ちょっとその「にゃー」の小説を晒してみろにゃ
にゃーにゃー大好きだから興味深いにゃ
906この名無しがすごい!:2012/07/24(火) 16:53:59.46 ID:Y8AdwyLN
そんにゃことよりマイニャーなはにゃしをしようにゃ
907この名無しがすごい!:2012/07/24(火) 16:54:16.28 ID:ShqnGXiV
>>905
お気にいり1件だから嫌にゃ
908この名無しがすごい!:2012/07/24(火) 16:54:46.99 ID:ZZw7Gdru
幻惑的な光に照らされたベッドの上でにゃーにゃーと猫が男と一緒に身をよじらせながら鳴く小説とか
そういうオチじゃないだろうにゃー?
909この名無しがすごい!:2012/07/24(火) 16:56:25.87 ID:ShqnGXiV
>>908
文章が「にゃ」「にゃー」だけで書かれてるにゃ
910この名無しがすごい!:2012/07/24(火) 16:59:26.61 ID:ilB0w5gV
>>899
特に気になったとこだけ
・プロローグと第一話が同じような感じで冗長感がある
プロローグは削って、世界感説明は目覚めたところから少しずつ挟み込めばいいんでは?

・「......」ドット6個じゃなくて「……」3点リーダ使おう
911この名無しがすごい!:2012/07/24(火) 17:07:12.69 ID:9P1jppiU
>>909
感想2つもついてるじゃないか
絶許
912この名無しがすごい!:2012/07/24(火) 17:15:02.11 ID:9JdPd0hW
>>911
にゃー
913この名無しがすごい!:2012/07/24(火) 17:32:04.97 ID:tGsTZ52o
>>911
なん・・・だと・・・?
くそっ、くそっ!
914この名無しがすごい!:2012/07/24(火) 18:58:33.43 ID:2ffXU6TO
>>899
必要最低限のレベルを超えているかどうかを機械的に判定したい時には以下のサイトが便利。

・ノベルチェッカー
 ttp://htmldwarf.hanameiro.net/tools/novelchecker_easy.cgi

・日本語文章校正ツール
 ttp://www.japaneseproofreader.com/

この2つのサイトのチェックを無事にくぐり抜けたら必要最低限のお作法はクリア出来てるはず。

さて。以下本題。まずはプロローグを見てみた。
行末に"。"がない部分が残ってるね。それはまあ置いておいて……。

改行について少し気になった。
なぜ、ここで改行したのか聞かれて答えにくそうな部分で改行しているように見える。
せっかく字下げして段落を意識した書き方を使っているのなら、ここで改行すべきかって点と、次の行に内容が続いていないかって部分を意識してみたらどうだろう。
例えば、"ただ"とか"しかし"とか"だから"とかは、普通は前の行の内容が次の行にも続いているような箇所で使われてる事の多い言葉のはずだ。
そういう部分はあえて改行しない方が読みやすいかもしれない。

・空白行を入れるべきか。
・段落を分けるべく改行すべきか。

このへんをもうちょっと意識したらもっと良くなるかもいしれない。
何かの参考になれば。
915この名無しがすごい!:2012/07/24(火) 20:19:11.80 ID:5SQxmNRV
私はNGに入っているのでしょうか?

入ってないなら、マイナーな質問をしたいのですが
よろしいですか?
916この名無しがすごい!:2012/07/24(火) 20:20:58.36 ID:4PmAaWbV
初投稿!
だが、アクセスは12だ
隙なんてなかった……
917この名無しがすごい!:2012/07/24(火) 20:21:51.48 ID:4wI/0M8P

>>899
たぶんおれとは書く作品のスタイルがまったく違うだろうなあ、と思いつつ第一話を読んで気になった点を列記。

○「何も無いからこそ死んだのだ。」
この逆説の真意を読み始めたばかりの読者が正確に把握できるか。

○「現在日本は世界を」
いきなり話の対象が変わった。

○「大陸の全てを」
ユーラシア大陸だけをまとめたならこれでもOK。世界を統一した、というからには5大陸すべてをまとめたのだろうから、「全ての大陸を」が正しい。

○「突如日本の軍隊で発出した集団」
意味の追いにくい文章。「日本の軍隊組織の中でわき起こった集団」なのか、「日本の軍隊を構成員としてわき起こった集団」なのか。

○「ほんの数年で世界の全てを支配することとなる。」
未来形で書かれているけど、いつの時点から見て書いているの? 文の前後と比較して、基準となる時点が変わったのなら、それはなぜなの?

○「――起きて、食って、」
突然、日本の話が終わって自分の話に戻った。

○「それが俺、市川匠の」
一人称におけるお手軽な語り手紹介方法。だけど、シチュエーションの中に自己紹介を混ぜ込んで読者に違和感を与えないようにする努力をサボったともいえる。

○「外国人労働者」
外国人? 日本は唯一の国家じゃなかったっけ?

○「言う」と「ゆう」
統一されてないのはなぜなの? それから、通常書き言葉で「という」・「そういう」・「こういった」というふうに「いう」と表わす言葉を音が近いからといって「ゆう」と表現すると、
この作品の語り手に「頭が底抜けに悪い女子高生みたい」というようなイメージを持ってしまうけど、それは作者の意図通りなの? 
それと、「いう」→「ゆう」と書くのに「俺は」→「俺わ」と書かないのはどんな法則があるの?

○「#ちゃんねる。俺の」
またいきなり話の対象が変わった。このプロローグは「俺は死のうと思った」で始まって、「こうして俺は死んだ」で終わり、その間に「日本の説明」、「ニートの説明」、「#ちゃんねるの説明」が挟まっているけれども、
みんなバラバラ。それぞれの説明が、主人公が死ぬ原因につながらない。設定語りをしたいがためのプロローグになっている。

○「同じ日常を」
この世界のニートがどんな日常を送っているのかまったく想像できない。人口の80%以上を占めていて、働かなくても死ぬまで普通に生活できる、というのはこちらの世界のニートとはまったく異質な存在。
その主人公が何に苦しみ何を不満に思っているのかは、説明されないとまったく分からない。
以下、主人公の自殺場面につながるけど、この描写では何故主人公が死を選んだのか見えてこない。イメージとしては「なんか変な奴」or「なんか甘ったれた奴」。
感情移入をさまたげるような一人称語りをプロローグで使うべきか。


あと、アドバイス。
・使い慣れない言葉は辞書で調べてほうがいい。「気遣わしい」「変鉄」
・言葉のイメージを大事に。「居流れて」「簡便」「態様」「颯爽と」「正中」など、言葉が持つイメージと文脈のイメージが合っているか。
918この名無しがすごい!:2012/07/24(火) 20:33:17.03 ID:vbLIPx8d
お気に入りが6になったので底辺から抜けたと見ていいのでしょうか
919この名無しがすごい!:2012/07/24(火) 20:40:34.86 ID:aLGRMFv5
>>918
おめでとう
変な妖怪が出没しないように祈っておくよ
920この名無しがすごい!:2012/07/24(火) 20:41:59.06 ID:QxyABNVv
>>918

夏休みは暇人が多いから、妖怪も出没しやすいらしいです。
921この名無しがすごい!:2012/07/24(火) 20:48:27.56 ID:PyVEqEp7
>>918
羨ましいね
ウチんトコの妖怪がそっちに行かないように見張っとかないとな
922この名無しがすごい!:2012/07/24(火) 20:53:00.52 ID:nOVkiPev
終盤に入るにつれ読んでくれる人が減っているような気がする
923この名無しがすごい!:2012/07/24(火) 21:08:00.58 ID:5SQxmNRV
晒し中でしたか、失礼いたしました
なので、テンポに関して一言だけ
プロローグと第一話の間の内に、現在⇒過去⇒現在⇒過去で場面が
何度も切り替わって把握しずらいかもしらん
登場人物の性格は把握し易かった、から描写量はそのままで良いと思う
924この名無しがすごい!:2012/07/24(火) 21:09:40.16 ID:vbLIPx8d
ありがとう
習作だけどランカー化書籍化アニメ化を夢にだけ見てがんばる
夢見るだけならタダだしね!
925この名無しがすごい!:2012/07/24(火) 21:20:36.82 ID:+znJZypE
実際、マイナー作品の中にも商業レベルいってると思えるような作品あるからね




まあ、こりゃどんなに足掻いてもマイナー一筋だな、って作品の方が多いけどw
926この名無しがすごい!:2012/07/24(火) 21:35:02.05 ID:2ffXU6TO
人気とか受けとか評価とか気にせずに我が道を好き勝手に突き進むのがマイナー道。
・・・好きでそんな茨の道歩いてる訳じゃなかったはずなんだが・・・Orz
927この名無しがすごい!:2012/07/24(火) 21:35:57.76 ID:6Q7aX44e
まったく同感だ。
多分>>925は俺の作品を読んで商業レベルだと感じてくれたんだろうけど
素人でも分かるのに何で出版社は俺に出版の依頼をしないのか不思議でならないよ。
928この名無しがすごい!:2012/07/24(火) 21:38:31.93 ID:ShqnGXiV
やっぱりタイトルって大事ですかね?
読まれやすいタイトルとかあるのですか?
マイナーはタイトルから損してる気がしたので
929この名無しがすごい!:2012/07/24(火) 21:40:08.06 ID:2SPslCVN
アホっぽいタイトルを付ける
930この名無しがすごい!:2012/07/24(火) 21:40:41.60 ID:v6oet/fg
>>927
マイナーの作品は、どんなに高いレベルでも声は掛からないさ。
だって、盲信的に買ってくれるファンを連れて来てはくれないんだからな。

>>928
そりゃ、タイトルは大事じゃね?
931この名無しがすごい!:2012/07/24(火) 21:41:07.47 ID:o+qZGzOk
>>928
あらすじ教えたらつけるよ
932この名無しがすごい!:2012/07/24(火) 21:42:56.44 ID:rVYr9nK8
「平凡」って語句がタイトルについてたら地雷の証拠だから読まない
933この名無しがすごい!:2012/07/24(火) 21:43:48.13 ID:ShqnGXiV
>>931
よくある異世界転生バトルロワイアルです
アルカナのカード持ってると能力が使えて
人のカード奪っても使える設定です
934この名無しがすごい!:2012/07/24(火) 21:44:28.36 ID:+znJZypE
タイトルは超大事

お気に入り作品の中にも、タイトルで損してるのがたくさんあってぐぬぬぬ…ってなる
935この名無しがすごい!:2012/07/24(火) 21:46:15.68 ID:vbLIPx8d
>>933
主人公の持ってるカードに合う名前を付けたりするのがいいんじゃないか?
シンプルにアルカナロワイヤルとかだと埋もれる気がするし
936この名無しがすごい!:2012/07/24(火) 21:46:39.75 ID:ShqnGXiV
>>935
ありがとう
937この名無しがすごい!:2012/07/24(火) 21:52:06.86 ID:2SPslCVN
アルカナって大アルカナとか小アルカナのアルカナ、つまりタロットカードのことだろ?
トートの書とか、それっぽい厨二的名称でよくね?
938この名無しがすごい!:2012/07/24(火) 21:52:18.46 ID:+znJZypE
上の方のレスから特定してタイトル見てきた

ふうむ
中高生向けにはわりかしいいんじゃない?
? で囲んでるのが目を引く
939この名無しがすごい!:2012/07/24(火) 21:52:49.07 ID:+znJZypE
化けたあ

十字架マークね
940この名無しがすごい!:2012/07/24(火) 21:56:37.60 ID:ShqnGXiV
>>938
十字架で囲むと読まれやすいってどこかで読んだの
941この名無しがすごい!:2012/07/24(火) 22:00:21.65 ID:9JdPd0hW
ダガーマーク
人名の前に入れると、死亡者という意味
942この名無しがすごい!:2012/07/24(火) 22:01:52.10 ID:ShqnGXiV
>>941
消すわ
943この名無しがすごい!:2012/07/24(火) 22:01:53.26 ID:lbjpATUA
†RURAUDO†
944この名無しがすごい!:2012/07/24(火) 22:02:58.67 ID:+znJZypE
消しちゃうんだw
945この名無しがすごい!:2012/07/24(火) 22:05:18.15 ID:nOVkiPev
なろうに氾濫してるアホっぽいタイトル嫌いなんだよなぁ
そんなんだからマイナーなんだろうけど
946この名無しがすごい!:2012/07/24(火) 22:06:20.19 ID:5SQxmNRV
>>928
チーレムって入れてみ?

話は変わるけれども、聞きたい。
〜だったや。とおもう。じゃない。
って口調を小学生って使うだろうか?
やんか、じゃないかとか
もっと軽い口調の方が子供らしいだろうか

あと、物語の冒頭で問いかけをするのは避けたほうが賢明でしょうか?
947この名無しがすごい!:2012/07/24(火) 22:09:29.09 ID:aLGRMFv5
漢字はお嫌いか。

寓意の世界でなんたらかんたらとか
秘めしアルカナはうんぬんとか
正義は愚者と戯れるとか

ちょっと香ばしいくらいのタイトルも書き続けるうちに馴染んでくるものだと思わんでもない
948この名無しがすごい!:2012/07/24(火) 22:10:40.25 ID:ShqnGXiV
>>946
じゃない。
これ以外は使うと思います

〜とおもう”よ”
みたいに最後に”や””よ”が付いてるとそれっぽい気がします

あくまで個人的なやつですが
949この名無しがすごい!:2012/07/24(火) 22:14:41.18 ID:olFf68Yq
方言使えばいいと思うよ
どこ住みかによるけど
950この名無しがすごい!:2012/07/24(火) 22:15:32.05 ID:YAipSQ9+
津軽弁とか素敵じゃないかな
解読するのに集中して内容が頭に入ってこないような気もするけど
951この名無しがすごい!:2012/07/24(火) 22:17:54.52 ID:QxyABNVv
>>933
大真面目にアドバイス

@内容を予見させるタイトル
例)ホームズ対ルパン(Sherlock Holmes vs.Ars`ene Lupin )
「アルカナを奪え」

A登場人物の名前を付ける
例)涼宮ハルヒの憂鬱
「(登場人物)の異世界転生」

B寓意やオマージュを使う
例)ローマ法王の休日
「運命のタロット」

まあ、最後は好みとセンスなんだけどね。
ありきたりなテーマだし。
952この名無しがすごい!:2012/07/24(火) 22:18:56.65 ID:ShqnGXiV
>>951
ありがとう!
953この名無しがすごい!:2012/07/24(火) 22:19:33.32 ID:drQL0ajU
>>946
使うと思うよ
育児板のダンスィスレとかとか見てみれば?
954この名無しがすごい!:2012/07/24(火) 22:20:36.02 ID:1BC+W4Gd
>>946
口調は作品を見てみないことにはなんとも。

冒頭で問い掛けは、個人的にはもっとも嫌いなタイプの入りかた。
・あなたはいま、幸せですか?
→ケータイ小説によくありそうな感じ。そんなめんどくさい問い掛けをする暇があったら、さっさと話を進めてほしい。
・わたしはいままで何かを残してきただろうか。
→うるせー黙れ。まず「わたし」とやらをはっきりさせるんだというか「そんなことないですあなたは立派です」という同情を買いたそうな感じを醸しつつ、「わたしは何も残せなかった愚かな人間だ」みたいな反語の論理展開がめんどい。
ちなみに二番目に嫌いなタイプの入りかたは、「ジリリリリリ」とか「ピピピピピ」とかの目覚まし時計の擬音語。
955この名無しがすごい!:2012/07/24(火) 22:38:00.42 ID:drQL0ajU
954はめんどくさそうなやつだ
956この名無しがすごい!:2012/07/24(火) 22:44:33.53 ID:5VnLX3W9
基本的に2chでうるさいことを言ってる人間の反対のことをすると
メジャーになれると思っといたほうがいい
957この名無しがすごい!:2012/07/24(火) 22:44:40.07 ID:1BC+W4Gd
>>955
すまねぇ。つい熱くなっちまった。ちょいとトラウマがあってな。
おめえさんも、人柄がよく分からない作者の作品に感想を書くときは、気をつけたほうが、いいぜ。
昔、それでエライ目にあったんだ。
958この名無しがすごい!:2012/07/24(火) 22:49:17.64 ID:/YYsQXTU
スマンながれぶっぎる。ちょっと教えてくれ
ノクターンにおかず小説揚げたいんだけど
なろうのアカウントだと恥ずかしいから別の名前でやりたいんだ
どうやれば良いんだ?
頼む誰か教えてくれ。もしくは説明書きのアドレス教えてくれ
マニュアルにないんだけど、以前ここでみた記憶があるんだ
959この名無しがすごい!:2012/07/24(火) 22:51:37.59 ID:ilB0w5gV
なろうの設定のとこにあるだろ
960この名無しがすごい!:2012/07/24(火) 22:51:57.03 ID:slb/M/A3
>>958
投稿するときに名前変えられるだろ

http://syosetu.com/man/toukouinput/
ここの作者名ってとこみろ
961この名無しがすごい!:2012/07/24(火) 22:55:07.35 ID:ShqnGXiV
>>960
投稿する時に名前変えれますが、ユーザーページに飛ばれるとバレます
962この名無しがすごい!:2012/07/24(火) 22:55:55.71 ID:/YYsQXTU
さんきゅー
だが……

※別の作者名を設定した場合でも、マイページや小説情報ページの「同一作者の小説」には同一アカウントの作品が全て表示されます。

とあるんだが、これは読者にばれると考えていいのか?
963この名無しがすごい!:2012/07/24(火) 22:57:41.30 ID:/YYsQXTU
>>961
おっと俺の局所のように被ったみたいだな。
ばれるのなら残念だけど諦めるわ。恥ずかしい。
964この名無しがすごい!:2012/07/24(火) 22:58:32.70 ID:ShqnGXiV
>>962さんが
Aの小説…名前変更無し

Bの小説…名前変更有
のどちらも投稿したとします。

他のユーザーさんは
A・Bどちらの小説を読んでも
>>962
さんのユーザーページを見ることができます

わかりにくかったらすいません
965この名無しがすごい!:2012/07/24(火) 22:59:18.02 ID:GSGurFnh
だったや、ってなにかと思ったら中国地方の方言か
子供の頃はよくやんけーを使って怒られてたな
966この名無しがすごい!:2012/07/24(火) 23:01:40.39 ID:+znJZypE
なろう側のユーザーページのユーザー情報編集からノクタ側のユーザーネームを変えられるよ

その下にリンク設定もある
967この名無しがすごい!:2012/07/24(火) 23:02:50.81 ID:+znJZypE
あ、勘違い
ノクタのユーザーページからでも同じ編集画面にいけるね
968この名無しがすごい!:2012/07/24(火) 23:07:34.88 ID:Q+QtoYij
俺も他の作者の作品読んだ時、投稿してる名前じゃなくて別の名前で感想書きたい。
投稿してる名前だと、どう書いても
「『俺の作品も読んで感想くれ』って催促してるのか?」
って相手が考えるんじゃないかと思うと不安で書けない……
969この名無しがすごい!:2012/07/24(火) 23:08:28.38 ID:ShqnGXiV
あ、俺違ったかも
申し訳ないです
970この名無しがすごい!:2012/07/24(火) 23:09:22.26 ID:/YYsQXTU
皆様ありがとう
お礼に次スレ立ててくる
971この名無しがすごい!:2012/07/24(火) 23:09:23.81 ID:5SQxmNRV
>>954
なるほど、やっぱりそうですか……

書いている小説の一部分の抜粋なのですが、

 ならば、もし安全に空を、地面を這いずり回る必要もなく飛べると思える方法に気付いたとして。
 ――貴方はどうしますか、ね

というのはやっぱり、だめですよね
972この名無しがすごい!:2012/07/24(火) 23:12:40.71 ID:+znJZypE
>>968
自意識過剰ですお

24万人のうちの一人。てきとーでいいのよ
973この名無しがすごい!:2012/07/24(火) 23:18:34.98 ID:d8t2538s
>>971
自分の思った通りに書けばいいんだよ
小説に正解も不正解もない
974この名無しがすごい!:2012/07/24(火) 23:20:13.64 ID:1BC+W4Gd
>>971
こんなおれっちの相手をしてくれるなんざぁ、おまえさんはいい奴、だな。

さきほどわたしが挙げた例は、小説の一行目がこんなんだったら、という前提です。問い掛けをするのに十分な前振りを済ませているのであれば問題ないような気もします。

抜粋されたところを読むに、登場人物が主人公に問い掛けているようにも見えます。それなら普通の会話ですから特段どうということはないような気もします。
いずれにしても、ある程度は書き上がったトータルのもので判断するべきものかなとも思います。
975この名無しがすごい!:2012/07/24(火) 23:20:50.14 ID:5SQxmNRV
【マイナーの集い】小説家になろう38【コテお断り】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1343139445/970
976この名無しがすごい!:2012/07/24(火) 23:20:54.84 ID:/YYsQXTU
無事立てることが出来ました
次スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1343139445/

>>972
そこそこの人数にお気に入れてもろうてんねん
4000ぐらい居るから中には未成年の人もいるだろうし諦めるわ
977この名無しがすごい!:2012/07/24(火) 23:21:46.24 ID:ilB0w5gV
>>958
※18禁マイページ からのリンク を 完全に分ける設定にして
なろうとノクタのユーザ名を別名にしたらいい
978この名無しがすごい!:2012/07/24(火) 23:22:28.09 ID:ilB0w5gV
>>962
なろうとノクタは別だから出ない
979この名無しがすごい!:2012/07/24(火) 23:23:57.01 ID:GSGurFnh
>>971
ノーリスクなら飛ぶ以外の選択肢なくね

>>976
 ○   スレ立て乙、そして死ね 
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |
 /
 |
980この名無しがすごい!:2012/07/24(火) 23:28:30.35 ID:5SQxmNRV

┌──────┐
│┌─────┐
││>>976 スレ立て乙
│└∩───∩┘
│   ヽ(`・ω・´)ノ
│ スレのみんな幸せをありがとう
└∩───∩─┘
  ヽ(`・ω・´)ノ
981この名無しがすごい!:2012/07/24(火) 23:29:02.39 ID:/YYsQXTU
うわっ>>958 は俺のレスにアンカーしたわけじゃないのか
勘違いして迂闊なレスをしてしまった

>>976
死んでくる
今まで上手いこと擬態してこのスレに生息してたんだけど残念だ
982この名無しがすごい!:2012/07/24(火) 23:30:44.99 ID:aLGRMFv5
>>976
立て乙
でも塩麹漬けな。
983この名無しがすごい!:2012/07/24(火) 23:32:05.55 ID:/YYsQXTU
>>958×  >>972
>>976× >>979
アンカー間違えてるし
984この名無しがすごい!:2012/07/24(火) 23:35:20.30 ID:vbLIPx8d
>>976
あ、スレ立てご苦労
ちょっとお前のお気に入り寝取ってくるから
心配すんなよマイナースレで回すだけだぜぐへへ
985この名無しがすごい!:2012/07/24(火) 23:35:54.70 ID:5SQxmNRV

あ、あと>>975は勘違い。(人;´Д`) スマソ!
986この名無しがすごい!:2012/07/24(火) 23:38:30.17 ID:ilB0w5gV
全く大丈夫なのに見当違いで騒ぎたてられてもなあ
まあとりあえずこのスレから去ね
987この名無しがすごい!:2012/07/24(火) 23:44:59.31 ID:YAipSQ9+
スレ立て乙
ついに前々から勝手にライバル認定してた作品を追い越したぜ
このまま目指すは日間入りじゃああああ
988この名無しがすごい!:2012/07/25(水) 00:08:10.65 ID:+6kbS/Ql
>>987
私の後学の為に晒して、くれないか?
989この名無しがすごい!:2012/07/25(水) 00:11:21.52 ID:cj9cQstS
その数ヶ月後、僕らが見たのは疲れはてた姿の>>987だった
くたびれた服装に陰惨とした雰囲気は、およそ上に上り詰めたことのある者とは思えないだろう
おそらく彼は……ってところまで書いてこれは侮辱になるのか
それともネタになるのか判断がつかなくなった
990この名無しがすごい!:2012/07/25(水) 00:16:33.45 ID:cSqdIsUO
>>987
俺は勝手にライバル認定してる作品にいつの間にか追い抜かれたよ!
微妙に共通点のある設定でポイントも最近まで切磋琢磨してたのにぃ!
きぃぃーーっ! 悔しいったらありゃしないわ!
991この名無しがすごい!:2012/07/25(水) 00:21:25.81 ID:SssFbEPO
そう言ってハンカチを噛みしめた>>990にそっと>>987は近づき、耳元でくすぐるように囁いた。
「僕がそのライバルだよ」
>>990は目を見開き、驚きに言葉も無い。
2人の視線はしばし絡み合った。
992この名無しがすごい!:2012/07/25(水) 00:25:54.32 ID:/N9EEXph
言葉を慎み給え
君はいまマイナー王の前にいるのだ
993この名無しがすごい!:2012/07/25(水) 00:28:48.37 ID:vFOxvBB2
よし

お題「マイナーなライバル」

これで企画競作でなんか書いてよ
994この名無しがすごい!:2012/07/25(水) 00:30:44.41 ID:cj9cQstS
あれが連載を一年続けてもお気に入り0、pt0、ついでに生まれてから彼女を持ったことも0という
伝説のマイナー王だと……!?
995この名無しがすごい!:2012/07/25(水) 00:31:20.34 ID:6do+W5cM
>>957
感想書く時に作者の人格に言及するわけないだろが
自分がそうだからって他人もそうだと思うのはやめてくれないか
996この名無しがすごい!:2012/07/25(水) 01:30:00.93 ID:G8nHQm6K

ライバルは地雷。
997この名無しがすごい!:2012/07/25(水) 01:46:54.96 ID:tP8ivRUq
坂田さんの同ジャンル小説のお気に入り・ポイントを抜いたら
マイナー卒業レベルと勝手に考えている
998この名無しがすごい!:2012/07/25(水) 01:48:47.43 ID:SssFbEPO
文字数じゃなくて?
999この名無しがすごい!:2012/07/25(水) 01:49:26.76 ID:k3C6X2zA
SFで抜くことが出来れば確かに卒業かもな
1000この名無しがすごい!:2012/07/25(水) 01:50:26.95 ID:cj9cQstS
>>1000ならマイナー卒業式
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。