【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレ・議論スレ43

このエントリーをはてなブックマークに追加
1この名無しがすごい!
本スレ
【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレvol47
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1337428581/

・晒し作品への文句は本スレで直接言ってあげましょう。
・感想やリプライへの意見や文句はこちらでどうぞ。
・煽り・荒らしはスルー。本スレには一切書き込まないのが理想ですが、誘導する際は>>2を推奨します。
・これらのルールに抵触している人を見つけても、注意するよりはスルーしましょう。
・スルーできない人もスルーしましょう。
・スルーできない人をスルーできない人もスルーしましょう。

前スレ
【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレ・議論スレ42
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1336318674/
2この名無しがすごい!:2012/05/23(水) 12:20:25.55 ID:K2Uf6eqN
◎誘導用テンプレ
---ここから------------------------------------------------
>>○○
俺の意見はこっちに書いたから言いたいことあるならこっちにレスしてくれ。

【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレ・議論スレ42
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1336318674/
---ここまで------------------------------------------------
3この名無しがすごい!:2012/05/23(水) 13:14:42.10 ID:SlqSRrD0
デビュー君とは

文芸サロンに昔から住み着いている荒らしです。
名前の由来は、売れないプロスレや、ワナビスレに。「おれはデビューが決まった人間だけど」と言いながら現れ、
住人を罵倒する荒らしスタイルから来ています。

デビュー君 自演のしくみ その1

IDを三つ使う。

まず二つIDによる自演論争を元にスレを荒らします。
これにレスをすると、巻き込まれるので、無視が最上の上策です。

三つめは、中立的な第三者をよそおってカキコし、自演論争者を擁護しつつ、
うっかり絡んできた人間を煽ります。

デビュー君 自演のしくみ その2

・仲裁者をカモる
自演対話しているIDたちを仲裁したりたしなめたりする御節介な人は、カモられます。

・ケンカを売る
とにかくレスをつけて罵倒し、他人を自演の論争に巻き込んでスレを荒れさせるのが常套手段です。

最近、晒しスレや晒し議論スレをターゲットにし始めているようなので、
怪しい論争を開始する人間たちや、全方位にケンカを売ってる人間がいたら、
すみやかにNGするのが身のためです。
4この名無しがすごい!:2012/05/23(水) 13:59:05.14 ID:qlr5OpqL
             oノ   乙、もうお前に用は無い
             |  三
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ  ミ┏┳━━┳┓
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ   ┃┃ >>1 ┃┃ 
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |    ┗┻━━┻┛  
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
5この名無しがすごい!:2012/05/23(水) 15:29:05.82 ID:bID1cKUI
>>1
読み手のニーズにあった、素晴らしいスレ立てだと思います。
誤字脱字がなく、読み易いです。
必要な情報や設定が簡潔に纏められており、違和感なく世界観に馴染むことができます。
まだ序盤なのでストーリーについては言及できませんが、この設定を上手に生かす事が出来れば
素晴らしいスレになると思います。
6この名無しがすごい!:2012/05/23(水) 20:16:53.21 ID:BEayUiSS
>>1
おつ
7この名無しがすごい!:2012/05/23(水) 20:17:07.86 ID:C4QfMr8K
下げ進行ではないワケですね…。
8この名無しがすごい!:2012/05/23(水) 21:09:36.03 ID:OpjD82BD
>>3
そんなやつがいるのか
カッコいいな!
9この名無しがすごい!:2012/05/23(水) 21:50:39.84 ID:bID1cKUI
明日から出張行かなならんので、今日中にもう一つくらい晒し希望。
10この名無しがすごい!:2012/05/23(水) 21:55:05.03 ID:RGw0MVLb
晒そう
11この名無しがすごい!:2012/05/23(水) 21:56:47.55 ID:bID1cKUI
>>10
よし来い!
12この名無しがすごい!:2012/05/23(水) 21:58:48.38 ID:RGw0MVLb
言ったぜおらああ!!
よろしくお願いします
13この名無しがすごい!:2012/05/23(水) 22:06:30.89 ID:e4I1ZTQp
ガチなの?
14この名無しがすごい!:2012/05/23(水) 22:07:28.65 ID:nqxEyJUu
小説サイトのは読む気さらさら起きないけど、2chのはどうしてか読みたいんだよな
どういう心理なんだろうなこういうの
15この名無しがすごい!:2012/05/23(水) 22:09:19.20 ID:dK7ncD69
本スレ84
ミルクこぼしたって意味かと思ったわ、違うのか

本スレ85
なぜ推敲してから晒さないんだ…
16この名無しがすごい!:2012/05/23(水) 22:09:21.24 ID:cl9cQFjy
>>14
俺も
面白いのなら読みたいとは思ってるんだけどな
17この名無しがすごい!:2012/05/23(水) 22:11:38.25 ID:cl9cQFjy
ござる女が萌えるなんてこと、絶対ありえないんだからねっ!
18この名無しがすごい!:2012/05/23(水) 22:23:35.31 ID:w2YY3TM0
ワードに張り付けて「ござる」を読んだ。1.5DPで脱落してそっと×ボタン。
「須佐野美琴(すさのみこと)と申しまする」からの冒頭でいいんじゃねーの?
最初の1DP全部いらんと思う。冗長過ぎるしクドクドと面倒くさい。

誤字も多過ぎだし、読点が多過ぎてテンポ悪い。推敲3回やって、更にスリムにしてこないと読めたものじゃない。
19この名無しがすごい!:2012/05/23(水) 22:28:14.45 ID:nqxEyJUu
スマホあればテキストのリーダーアプリ使うと良いよ
拙い小説でもかなり読みやすくなる
20この名無しがすごい!:2012/05/23(水) 22:31:23.78 ID:RGw0MVLb
>>17
なんかいろいろとごめん

>>18
そりゃそうだ
とりあえず推敲しながら評価が集まるの待って方向性を考える
21この名無しがすごい!:2012/05/23(水) 22:32:33.72 ID:rsgMTE18
本スレ85はどうでもいい情報が多いし、ダラダラと盛り上がりもないまま進むなぁ
山田風太郎とかが好きなんだろうけど……あと主人公は単なる狂言回しでしかないな
22この名無しがすごい!:2012/05/23(水) 22:36:10.72 ID:BEayUiSS
>>20
裏(語る)に書いた。
23この名無しがすごい!:2012/05/23(水) 22:48:28.84 ID:QBO0fvXF
これを見たらゴミ晒し三大ポイント

・これから推敲するのですが、うんたらかんたら――


これ貼っとけ、お互いのためにも名
24この名無しがすごい!:2012/05/23(水) 22:49:19.54 ID:cl9cQFjy
>>20
真面目な話、なんか工夫ないと萌えないだろうから、いろいろ頭捻ってみたほうがいいと思う
ござる女が成功した例が記憶にない、忍者とか侍とか要らないヒロイン扱いされること多いのメインに持ってきてるわけで
それ跳ね返すだけの工夫なりパワーなりが必要

あとは序盤に異文化ギャップ的な笑いもうちょい入れたほうがいいような
記憶力が腐ってきてるのでテルマエ・ロマエくらいしか思い浮かばないけど
変人が町(学園)にやってきた的な笑いは序盤のツカミになるから
ござるが現代文化に慣れる前に、もうちょい奇行に走る場面が欲しい

もちろん車が走ってるの見て「ござーーっ!鉄の箱が走っておるでござる!」
みたいなベタなのはキツイだろうけど、なんかネタ作れると思うよ
25この名無しがすごい!:2012/05/23(水) 22:51:53.77 ID:BEayUiSS
出来れば励ましたい方だが、今回は無理だった。
中学生が山田風太郎や伝記物にハマって、変換機能に頼りながら書き上げた代物にしか見えない。

まだ若いと思うし、色んな本を読んで基礎から勉強しようぜ。
26この名無しがすごい!:2012/05/23(水) 22:51:56.81 ID:e4I1ZTQp
まだ冒頭しか読んでないがクソ面白いじゃん
プロ作ですって言われても納得できるくらい

ただ推敲してませんとかキッパリ言われると
んー もったいねーな
27この名無しがすごい!:2012/05/23(水) 22:52:02.22 ID:RGw0MVLb
あー
そしたら、推敲はもちろんするけど一回下げようかい?
お目汚しのスレ汚しになるし
『ゴミ作品』でなくて『ゴミ晒し』なわけだし
迷惑でなければしばらく晒しときたいんだけど

あと、>>22は本スレ以外にも書いたってこと?
28この名無しがすごい!:2012/05/23(水) 22:53:40.67 ID:dK7ncD69
>>27
語り合うスレのことだな
29この名無しがすごい!:2012/05/23(水) 22:55:00.48 ID:cl9cQFjy
>>27
推敲してないと感想側も文章のツッコミだらけになって、晒す方もあんまりためにならない傾向はあると思う
でも一回晒したならもうちょい待ってみれば
30この名無しがすごい!:2012/05/23(水) 22:56:02.81 ID:XgSOX2OL
別にいいんだよ誤字が多かろうが、なんだろうが
誤字だらけだけど面白いつう感想がある作品なんていくらでもあるだろ? このスレ

問題なのはな、晒すときに、推敲してないから許してね♪って言い訳しながら晒すその軟弱な精神だよ

せっかく読もうって思ってんのに、私ぜんぜん本気出してないから! 本当はもっと面白いんだからね! 

とか言ったら萎えるだろ? つまりな晒すなら自身持って晒してくれ。これ、電撃で大賞じゃなかったら審査員全員ゴミぐらい書いてみろよ!!
31この名無しがすごい!:2012/05/23(水) 22:59:59.96 ID:Ap84QjyZ
俺も消すのは早いと思う。
文章に関してはけっこう読み手の好みも出るしな。

あとまあ推敲に関しては
一度晒して色んな意見もらってから本格的に推敲をはじめるってパターンもあると思うので
推敲してから晒せや!というのもどうかなと思わなくはない。
いや、もちろんそう言う側の気持ちも分からなくはないんだが。
32この名無しがすごい!:2012/05/23(水) 23:00:24.19 ID:RGw0MVLb
推敲していない宣言については反省しております
ちょうど書きあがったところに読んでくれる人が確実にいるってわかって舞い上がってました
来月は絶対に推敲してから晒します
本当に申し訳ありませんでした

あと、下げるのはやっぱりあと二三日待ってみる
33この名無しがすごい!:2012/05/23(水) 23:04:55.12 ID:BEayUiSS
>>27
消す必要は無いと思うぜ……ただ、好きな物を使いこなせてないと思う。
正直、ストーリーがほとんど脳内に入ってこなかった。
ひょっとしたら中身や展開が面白いのかもだが、そこまで辿り着けていない。
34この名無しがすごい!:2012/05/23(水) 23:05:58.44 ID:9yzYm5Md
山田風太郎は欠片も感じなかったけど、ハルヒと禁書をビシバシ感じたぜ。

まぁ、出来が云々以前に好みじゃないので感想は付けないでおく。
35この名無しがすごい!:2012/05/23(水) 23:08:19.78 ID:cl9cQFjy
でもテルマエも出オチで一巻以降糞と言われながらも
何とか盛り返したよな、塩婆の若い頃みたいな女がものすごくソソる
36この名無しがすごい!:2012/05/23(水) 23:08:38.83 ID:XgSOX2OL
読み終わったら本スレに感想だすけど

なんつうか古いな感性が。
あかほり臭いというかなんというか、文章はうまいよ。
うん。読みやすい
けどね、ワナビ暦が長いおっさん臭が鼻につくんだよ。
これで書き手が若かったらある意味才能
37この名無しがすごい!:2012/05/23(水) 23:16:06.83 ID:RGw0MVLb
ここ最近ろくなの晒してなかったから
原点回帰の意味で山田風太郎を意識しつつ書いた
ハルヒは読んだことあるけど禁書は読んだことないです

あと、就活失敗したニート一年生の22です
これを若いと取るか、おっさんととるか

とりあえず評価とかこっちのほうの会話とか全部明日に見ることにします
おやすみしょくん……
38この名無しがすごい!:2012/05/24(木) 00:03:15.08 ID:a6b1f+o2
長ったらしく美少女の話してたけど、たしかに女とは書いてないなあ
男だったのか、うまい、鮮やかに騙された!
俺はにやりと笑って満足し、そっとファイルを閉じた
でも「ちゃん」はずるいだろ、「ちゃん」は
39この名無しがすごい!:2012/05/24(木) 01:05:05.44 ID:ITKg5Had
このスレはラノベだけ?
ラノベ風の作品じゃなきゃいらないかんじ?
40この名無しがすごい!:2012/05/24(木) 01:07:19.07 ID:NpagruXa
>>39
一般用晒しスレもあったはず……過疎ってるんだっけ?
41この名無しがすごい!:2012/05/24(木) 01:08:04.02 ID:gaXSEnhP
よくスレタイを見るんだ【ラノベ】
42この名無しがすごい!:2012/05/24(木) 01:27:56.48 ID:llZRVFOw
一般晒し用

【一般】自作を晒して感想をもらうスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1292302843/
43この名無しがすごい!:2012/05/24(木) 02:04:52.66 ID:d88gEDvo
北方水滸伝読んだせいで
ただでさえ冗長なラノベをより一層冗長に感じる
44この名無しがすごい!:2012/05/24(木) 02:06:36.21 ID:ChgAS3gu
>>41
お前変わった語尾だな
45この名無しがすごい!:2012/05/24(木) 02:36:00.37 ID:ITKg5Had
すまんすまん、これしか見当たらなかったもんで。
46この名無しがすごい!:2012/05/24(木) 02:36:57.03 ID:ITKg5Had
ほんとに過疎てた
47この名無しがすごい!:2012/05/24(木) 03:05:40.17 ID:hYVkl1/J
そんな感じです
出番だぞ
48この名無しがすごい!:2012/05/24(木) 05:35:37.06 ID:fQL3fvuG
お、こないだに引き続いてぼっち感想キタコレw
49この名無しがすごい!:2012/05/24(木) 07:52:04.55 ID:JqHxRI8M
本スレ92は作品にとって何が重要なのかを、書き手自身がまだ理解出来てない感じだ
まぁ前晒しの設定をテキトーにこねくり回して、あとは勢いで書き殴ったんだろうけど
50この名無しがすごい!:2012/05/24(木) 07:55:21.62 ID:ChgAS3gu
さすがに昨日の今日の冒頭晒しじゃ開く気になれないな…
51この名無しがすごい!:2012/05/24(木) 08:01:59.85 ID:fQL3fvuG
出だしのテンションについていけなんだ……。
52この名無しがすごい!:2012/05/24(木) 08:46:26.98 ID:Wxv/W6O4
>>37
なんでここの住人で今までも晒したことあるのに推敲なしを平気で晒せるわけ?
22とか、リアル年齢どうでもいいんだよ
中身がガキ臭いって言われてんの気づけよ
ゴミでもお前の作品なのに晒したままにしとくの恥ずかしいって思わないの?
晒しスレはお前の身内じゃないんだよ。距離感測り間違ってんじゃないの?
53この名無しがすごい!:2012/05/24(木) 09:22:54.27 ID:cAWNe12/
とりあえず一回晒して、推敲しながら直す方向性を考えたくて意見がほしかったんだ。
だから、このあたりどうなのかな?って思った疑問点を解消したくて。
それに、自分で疑問に思ってないところでも、大多数の人が突っ込みを入れるとことってあるじゃない?
今回の場合は冒頭一人称だけど。
ただ、実際のところそういう感じで使う場合は、黙って晒したほうがいいのかな。
54この名無しがすごい!:2012/05/24(木) 09:27:19.34 ID:49ssKJxv
誤字脱字や文章の整形くらいはやっとけよって話だよ
内容以前の感想もらって大幅に改稿できるなら、最初から一人でやれるだろ
55この名無しがすごい!:2012/05/24(木) 09:35:11.83 ID:cAWNe12/
たしかに最低限、誤字脱字は直しておかないといけないですね。
次は必ず気を付けます。本当に。

それと、一つ聞きたいんだけど。
冒頭の一人称は大幅に変えるとして(間に合うのか?
戦国時代から始めるのってどう思う?
時系列順に沿うことになるし、主人公が誰か明白になるから見やすくはなるかと思うけど。
戦国時代から始めるデメリットって言ったらなんだろう?
やっぱり「ラノベっぽくない!」の斬り捨て御免かな
56この名無しがすごい!:2012/05/24(木) 09:54:37.71 ID:JqHxRI8M
そういうやり取りをしたいなら、語り合いスレに行って下さい
57この名無しがすごい!:2012/05/24(木) 09:54:39.31 ID:49ssKJxv
>>55
面白ければ何でもありなのがラノベ
それで面白くなるならいいんじゃないの、幕末魔法士は異世界の幕末なんだし
わかりやすくなるからー、だけで考えてるなら考え方根本から叩き直せ
58この名無しがすごい!:2012/05/24(木) 09:55:29.14 ID:cAWNe12/
昨日のですね
じゃあそっちに行ってきます
59この名無しがすごい!:2012/05/24(木) 10:59:38.88 ID:cdV4ucE5
>>55
戦国時代がラノベっぽくないから切り捨てられる、って意味?
戦国バサラとか、織田信奈の〜とかで明らかなように、いくらでも狙いに行けるのでは?
60この名無しがすごい!:2012/05/24(木) 11:06:50.00 ID:cAWNe12/
戦国時代がっていうより
時代物の書き方なんですよ、中編が
長々と太閤殿下が死んでからの情勢をガッツリ入れてますし
それを冒頭に持ってきた場合、それでも読めるかどうか
主人公は確実に誰かわかりますけどね
61この名無しがすごい!:2012/05/24(木) 11:37:26.12 ID:49ssKJxv
作者の都合しか考えてないやつに面白い話が書けるとは思えんわ
62この名無しがすごい!:2012/05/24(木) 12:37:37.70 ID:SXDSCRV6
毎度のことだが感想に対する解説すごいな
うん
63この名無しがすごい!:2012/05/24(木) 12:58:00.27 ID:nEzUU9oJ
本スレに書くのも語り合うスレに書くのもアレだと思うからこっちに書くけど、本スレ100
>あと、山田風太郎先生を意識すると、性描写は多分に入れるべきなんでしょうけど
>……どうなんでしょうか

真似/オマージュすることに「べき」も糞もないだろ。
描写や手法の小手先ならともかく自分の書く指針をスレ住人に丸投げしてどうすんだ。
いやそれは自分で考えることだろと言うほかない。
64この名無しがすごい!:2012/05/24(木) 13:09:41.14 ID:NpagruXa
>>53
味見してもらうにしても、せめて火を通した物を出そうぜ
65この名無しがすごい!:2012/05/24(木) 14:39:26.74 ID:NkzNbVU4
意識することとは別にいいと思うんだけど、進んで劣化コピーになることはないと思うんだよねえ
山田風太郎と本スレ85は違う人間なんだもん。85には85の作風を開拓すべきかなと思う

まあ、唯一共感できたのはヒロインの処女信仰が嫌なことだけど……なんだって世の中あんなに処女にこだわる連中が多いんだろう?
おれは処女なんてどうでもよかったのに、ああも顧客層が処女に拘られると何か無性に非処女を持ち上げたくなってくる
66この名無しがすごい!:2012/05/24(木) 14:41:19.24 ID:bjgdN6H8
こういう空気だと晒しづらいわ
67この名無しがすごい!:2012/05/24(木) 14:42:33.14 ID:MDKeOmAd
それは 「なんで美少女しかいないの?」 っていう疑問とほぼ同レベルだと思う。

物語に必要性があるなら非処女にすれば良い。
反発だけでそうするなら、それは処女厨と同じように痛々しい。
68この名無しがすごい!:2012/05/24(木) 14:56:09.45 ID:RAz7rjCJ
書くも送るも作者の勝手
でもそれが受け入れられるかどうかは別の話

自分の責任の範囲で好きにすれば良いが
それを他人(読者)にまで求めてはいけない
69この名無しがすごい!:2012/05/24(木) 15:14:33.14 ID:NkzNbVU4
別におれは自作に処女だの非処女だの書いたことないよ
だって書いたらマイナス評価になるのは間違いないから

ただ、作者としては書きたいなーっていう、抑えてる本音
ダメだダメだと言われると、逆にやりたくなる感じ
70本スレ85:2012/05/24(木) 15:20:13.95 ID:cAWNe12/
今推敲途中なんだけど
とりあえずまずは
冒頭で主人公が誰なのかをはっきりさせること
戦闘シーンの見せ方を変えること
の二つを中心に直していく方向で決まった。
まだ40ページ近く余裕があるしじゃんじゃん直すよ
みんなありがとう
71この名無しがすごい!:2012/05/24(木) 15:27:56.55 ID:MDKeOmAd
>>69
気持ちは分かる
72この名無しがすごい!:2012/05/24(木) 15:35:38.44 ID:RAz7rjCJ
>>69
まあ思ってるだけなら別にいいんじゃないの
だけならね
73この名無しがすごい!:2012/05/24(木) 15:38:37.94 ID:+xMvPdLn
ダメだダメだって言われてやりたくなるの超分かるw
自分は今40代のおっさんが主役の中二病ラノベ書いてるよー
74この名無しがすごい!:2012/05/24(木) 15:46:55.48 ID:RAz7rjCJ
挑戦する気持ち自体は悪いものじゃないからね
でもその理由をきちんと噛み砕いて理解した上で新しい可能性を提示したいと思ったか
ダメだと言われてるのを上から目線と勘違いして反発心だけで手前勝手な正義を見出してしまったか

前者は作家としての挑戦だが後者は単なる厨だからねえ
少なくとも受け入れる側のことを考えない作者は大抵後者に落ち着く
75この名無しがすごい!:2012/05/24(木) 15:56:42.62 ID:uSYEkuV6
短編なんですが晒してみてもいいですか?
76この名無しがすごい!:2012/05/24(木) 15:58:45.71 ID:RAz7rjCJ
大丈夫
77この名無しがすごい!:2012/05/24(木) 16:03:31.91 ID:uSYEkuV6
情けないことに、僕は死んでしまいました。
ここだけの話ですが転落死です。
お恥ずかしながら僕はある女性に恋をしていました。
彼女の名前は由紀といいます。
その語感どおり雪のように綺麗な白い肌をした女性でした。
僕は一目見て、恋に落ちたのです。
由紀は大学二年生で、近所の書店でアルバイトをしていました。
無類の読書好きの僕は、これは紛れもなく運命だと思いました。
僕と由紀は結ばれるためにここで出会ったのだと、そう確信したのです。
僕は勇気を振り絞って、彼女に手紙を渡しました。
とは言っても手渡しでは恥ずかしがるだろうと思い、自転車のカゴへ。
アルバイトが終わり、僕の手紙に気付いた由紀は、それを鞄に入れて帰りました。
僕は幸せでした。
これで彼女に想いが伝わったからです。
明日からは晴れて、運命の相手である僕との幸せが彼女に待ち受けていました。
ですが、彼女からの返事はありませんでした。
むしろ毎日足繁く書店に通う僕と目が合うたびに、由紀は怯えた表情を浮かべるようになったのです。
僕は心外でした。
由紀のことを幸せにできるのは僕だけなのに、彼女は何も分かっていないのです。
それからというもの、僕は毎日アルバイトが終わる由紀を待ちました。
雨の日も、風の日も、夏の暑い日も、雪の日も。
彼女は僕を避けるように、急いで自転車をこいで去っていきます。
毎日、毎日、去っていきます。
僕は逆に考えました。
由紀の家で待ったほうが効率がいいのではないか?と。
我ながら名案だと、よろこび勇んで由紀のマンションに行きました。
八階建ての彼女のマンションは、非常階段からはしごで屋上に行けるようになっていました。
以前下調べをしていたのが役に立ちました。
僕は由紀の部屋に、屋上からそっと訪問するつもりでした。
ですが、あいにく雨の夜。
僕は足を滑らせて転落したのです。
そうして僕は死にました。
78この名無しがすごい!:2012/05/24(木) 16:05:14.54 ID:MDKeOmAd
えーと、なぜこっちに……誤爆か?
79この名無しがすごい!:2012/05/24(木) 16:05:19.93 ID:llZRVFOw
なぜ議論スレに晒す。
80この名無しがすごい!:2012/05/24(木) 16:06:07.40 ID:RAz7rjCJ
ここでやるなよ
81この名無しがすごい!:2012/05/24(木) 16:08:10.94 ID:uSYEkuV6
えっ?
誤爆ですか、すいません。
本スレに行きます。
82この名無しがすごい!:2012/05/24(木) 16:09:12.54 ID:JqHxRI8M
>>81
本スレ1のテンプレをよく読み、専用ロダ・txt形式を守って正しくお使い下さい
83この名無しがすごい!:2012/05/24(木) 16:11:16.42 ID:uSYEkuV6
すいませんでした。
テキスト形式で専用ロダにうpですね。
やってきます。
84この名無しがすごい!:2012/05/24(木) 17:18:54.69 ID:odfNfKbL
面白いけどショートショート出せる場とかもあんまり無いだろうな
せめて30Pくらいの短編は電撃以外でも賞作って欲しいなあ
85この名無しがすごい!:2012/05/24(木) 17:22:59.26 ID:NkzNbVU4
昔のガガガは15枚からオッケーだったんだけどねえ
今は70枚になっちゃってるから
86この名無しがすごい!:2012/05/24(木) 18:24:27.46 ID:P7g+Mcsz
ラノベの基準って絵がつくかどうかでええんかな?
87この名無しがすごい!:2012/05/24(木) 18:32:09.91 ID:RAz7rjCJ
なんでここで聞くんだよ
88この名無しがすごい!:2012/05/24(木) 18:52:01.49 ID:P7g+Mcsz
>>87
ごめんなさい
晒そうか迷っていまして…
スレ汚し失礼しました。
89この名無しがすごい!:2012/05/24(木) 19:22:15.03 ID:9f1nj3wi
晒そうか迷って「ラノベの基準はは絵付きかどうか」って聞くのおかしくないかw
お前の作品は絵付きなのかよw
90この名無しがすごい!:2012/05/24(木) 19:52:42.98 ID:VLEEinVX
万が一の確率で絵つきなのかも知れない
が、テンプレにはtxtで上げろとある
もしもそうなら、テンプレすらも読まない人、と言うことになる
91この名無しがすごい!:2012/05/24(木) 19:58:18.54 ID:P7g+Mcsz
>>89
ビジュアルがつくことを想定した内容がラノベである、と自分なりに思っていました。
92この名無しがすごい!:2012/05/24(木) 20:00:25.32 ID:r25+yPlV
>>91
ライトノベル板のLR見てくれば?
93この名無しがすごい!:2012/05/24(木) 20:01:02.37 ID:E3Rhga/o
だが待って欲しい
絵=AAという可能性もあるのではないか
94この名無しがすごい!:2012/05/24(木) 20:03:01.58 ID:MDKeOmAd
夏目漱石だって聖書だって宮沢賢治だって指輪だって八犬伝だって真田十勇士だってラノベと言えばラノベ
95この名無しがすごい!:2012/05/24(木) 20:03:32.16 ID:nyupAzLc
>>93
それは新機軸!だが、いらん。
96この名無しがすごい!:2012/05/24(木) 20:06:54.54 ID:d88gEDvo
>>77
これを百倍くらいおもしろくしたのが森見のデビュー作である「太陽の塔」なんだよね
97この名無しがすごい!:2012/05/24(木) 20:37:21.49 ID:d88gEDvo
ちょっと待ってくれ
俺の目の前に現れた転校生は、これまでにないくらいインパクトがあるんだよ!
といいつつ、ラノベの突飛なヒロインの範疇に納まる程度の奇抜さ
あるいはこれも、ラノベのお決まりを皮肉ったものかもしれないが
そもそも問題意識として「反処女信仰」というのが間違いじゃないのか?
処女信仰があるから逆張りで非処女を書くぜじゃなくて、この女の子は処女では魅力が出ない、書きたいことが伝わらない、物語に厚みが生れない
そういう目的があるべきでしょ
エロマンガじゃないんだから、非処女を書くというのは手段であって、目的にしてはならんだろ
目的にしたとたん、ありがちな二項対立に収まる
つまり、昔から散々くりかえされた、貞淑な妻ー娼婦っていう構図に
娼婦へのあこがれは、処女信仰と同じくらいありふれたものだよ
98この名無しがすごい!:2012/05/24(木) 20:47:03.81 ID:Rn2d7Ear
ニーズにむしろ逆らってヒロイン毎日レイプとか
一体何と戦ってるんだろうな

世に理解されない俺様ドヤァってエクスキューズにしか見えん
ブギポにあったし別に目新しくないよね
なのに露悪趣味で「フヒヒ萌えオタの嫌いなもの書いてやったぜすなわち名作」ってやってんのな
あほじゃね
99この名無しがすごい!:2012/05/24(木) 21:11:15.39 ID:kWtcWnrt
そら歪みすぎだろう
100この名無しがすごい!:2012/05/24(木) 21:17:33.95 ID:r25+yPlV
何てやつか知らないけど、むかしむかしのラノベで、ヒロインが的に攫われて、
フルボッコで顔もエゲツナイことになってて腕とかも折れててレイプされまくってて、
そこに主人公が助けに来て、「私昔と変わってないかなあ?」って聞いて、
主人公が、「ああ、綺麗だよ」って答えてキスするやつあったよな。
101この名無しがすごい!:2012/05/24(木) 21:20:34.82 ID:GjLyj7S4
>>88
ここは晒すスレなので、どんどん晒すべきです。
目くじら立ててるのは単なる変質者なので何を
言われてもスルーで結構です。
102この名無しがすごい!:2012/05/24(木) 21:26:34.26 ID:r25+yPlV
自己解決したぜ
「異次元騎士カズマ」のヒロインだ
http://copipe.cureblack.com/c/4821
103この名無しがすごい!:2012/05/24(木) 21:29:27.24 ID:MDKeOmAd
>>102
そのヒロインとサフの悲惨さはガチ。
104この名無しがすごい!:2012/05/24(木) 22:39:44.27 ID:R4vtZTMy
非処女じゃないと好きになれないって人は少ないと思う
どっちでもいい+処女が良い  この両者の要望を満たせるのが処女ヒロインなんだから
何人か言ってるように、非処女に物語的な理由が無ければ、処女にする(もしくは言及せず、想像に任せる)べきだと思う。

あと、何が何でも処女じゃないとダメって人は声が大きいだけで少数派じゃないかね
それとは別に友人とのくだらない雑談風に考えた時、好きな女性が処女だった場合と、非処女だった場合
好きな方を選べるならどっち? って聞かれた時、処女選ぶ人が多いんじゃないかって程度の話でしょ。
105この名無しがすごい!:2012/05/24(木) 23:34:58.06 ID:gaXSEnhP
やなの! やなの! やなの!
処女じゃなきゃやなの!
106この名無しがすごい!:2012/05/24(木) 23:53:20.76 ID:d88gEDvo
>>104
とはいえラノベはオタク向けの読み物だからな
ヒロインが高校生であり、かつ非処女だと、読者のコンプレックスを刺激するってのもまた事実
高校生のころ彼女いて、スクールカースト上位だったやつでオタクってのは、いないわけじゃないがそれほど多くもないだろ
自分のことを棚にあげてあえて言うけど、書店やアニメショップでラノベ売り場にいるやつって、どう考えてもモテそうじゃないし
107この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 00:33:42.49 ID:9kH8QvlS
オタクの中でも「非処女でも構わない」って方が
「処女がいい」よりも万人向けで聞こえのいい言葉になる
ユニコーンが少数派なのではない
彼らの主張が少数派と思いたいような意見であるというだけ

まあ何を求めてラノベを読むかを考えれば
わざわざ非処女にする必要は微塵もないということはサルでもわかる

処女非処女問題ってのは今や
作家のオナニーを大事にするか読者を大事にするかというところまで来てる
108この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 00:37:05.53 ID:5aQtjlRS
ヒロインが一人じゃなきゃダメっていうわけでもないし
非処女っぽいヒロインが一人くらいいてもいい
そのためのハーレム展開じゃないか
109この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 00:40:27.69 ID:NVbFfCg7
いてもいいって、何の為にいるんだよ
結局のところ、それは作者側が「処女にこだわらない自分アピール」したいだけのオナニーだろ
110この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 00:41:15.84 ID:9kH8QvlS
まあ母親系ヒロインとかもいるからな
いずれ出すなら出すでそれなりの理屈が要る
そして出したら出したで「非処女じゃないから勘弁」って事にもなる
言及しなければ、あるいは処女ならみんな幸せというだけなのだ

これを単なる処女好きの声がデカイからうざい、と捉えるのは
本来実体のない読者というものを少々狭く考えていると言わざるを得ない
111この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 00:42:57.99 ID:elxtMIAJ
子供がいても処女と言い張った聖書こそ、もっとも正直にして男らしい。
112この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 00:50:25.10 ID:WSRERM0L
俺みたいに、悪い男に騙されて傷ついた、身も心もボロボロな女の子を優しく
抱きしめてあげたい派ってレアなのか?
「おまえの傷を俺が癒してやる、俺が幸せにしてやるからな」的展開、大好物なんだけど。
113この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 00:51:24.35 ID:NVbFfCg7
自分に酔ってるだけ
114この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 00:52:46.93 ID:WSRERM0L
ラノベなんて自分に酔うもんだろ。
115この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 00:53:19.75 ID:PGLtB/yr
>>112
NTR属性だってビッチ好きだっているだろうけど、王道かどうかと言われたら、まあ脇道だよねって感じ?
116この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 00:54:31.16 ID:NVbFfCg7
>>114
作者が自分に酔ってどうする
自分に酔っていいのは読者だけ
117この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 00:55:09.16 ID:9kH8QvlS
×非処女じゃないから〜
○処女じゃないから〜

>>112
言っちゃ悪いがラノベでは少数派だろうな
「カッコイイ異端」ですらないからそのつもりで

悪い男に騙されてもいい
傷ついていても構わない、ただし心に限るくらいに留めておいた方がベター
118この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 00:55:11.98 ID:WSRERM0L
>>116
いや、読者が主人公に自分を重ねて酔うもんだろって話。
119この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 00:56:20.49 ID:NVbFfCg7
>>118
お前の趣味と読者の趣味が合わなくて読者が酔えないって言ってるんだよ
120この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 00:57:55.49 ID:WSRERM0L
>>119
読者って全部オマエと同じ趣味なのか?
その発言は盲目的で狭量過ぎやせんかね?
121この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 00:57:58.08 ID:EF722MAp
>>112
その展開自体は嫌いじゃないけど非処女は勘弁
別にありがちで叩かれやすいレイプ展開なんか使わなくても、悲劇を演出する方法なんていくらでもあるじゃん
122この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 00:59:03.99 ID:NVbFfCg7
>>120
少数派と多数派の話だろ
周りのレスも見えてないの?
123この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 00:59:52.54 ID:zHhD9eBB
これが噂の処女厨って奴か
124この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 01:00:45.96 ID:NVbFfCg7
日本語の不自由なやつがいるようだ
125この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 01:00:49.66 ID:9kH8QvlS
>>120
自分がレアかどうか聞いておいてそれはないだろうw

まあ書けばいいし送ればいい
ただしそれが読者に受け入れられないからといって
読者は盲目的で狭量だ、などと言わないことだ

実体の無い読者というものに対し
そんなことをいう作者自身が盲目的で狭量で近視眼的で衝動的だからね
126この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 01:01:54.92 ID:elxtMIAJ
処女性という器は、ひとたび、ひとたび、ひびが入れば、二度とは、二度とは……

でも蹴ったり殴ったりでボロボロになるのはOK。
朝アニでやれるほどOK。
127この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 01:02:02.80 ID:lkUFwQwd
異次元騎士か……
128この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 01:03:21.28 ID:PGLtB/yr
>>126
リョナいいよねリョナ
129この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 01:04:01.31 ID:WSRERM0L
>>122
世の中には少数派のニッチな市場を狙ったラノベなんて幾らでもあるじゃん。
鉄ヲタ狙い、銃ヲタ狙い、男の娘好き狙いとか。
エロゲなんてそれこそ、寝取られ物やらスカトロやら虫姦物やら、理解不能なジャンルが
特定の客層に支えられて細々と続いてるぞ。
130この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 01:05:21.85 ID:WSRERM0L
>>125
レアなのは納得したけど、読者全員が合わないみたいな言い方はおかしかろうって言ってるだけだけど?
131この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 01:07:05.12 ID:9kH8QvlS
如何にラノベといえど
さすがに「お前の傷を俺が癒してやる」よりは
銃とか鉄道とかのほうが規模は大きいだろうなw

>>129は少女漫画で一花咲かせた方が早いかもしれんな
132この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 01:07:46.25 ID:elxtMIAJ
論破にこだわる者は、物事の本質を見失い、自分の正体をさらけ出してしまう。
133この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 01:07:46.60 ID:zHhD9eBB
かんなぎ騒動を思い出すなw
134この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 01:08:29.64 ID:ysvHn44q
次来ねえな
135この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 01:08:43.28 ID:6mcygH3U
アニ板ではよくある
136この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 01:09:59.42 ID:lkUFwQwd
読者をまとめて考えるか、個々人としてみるかでまた違うしなあ
137この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 01:11:05.19 ID:WSRERM0L
>>131
コバルト文庫の新人賞に送れって事だなw
まぁ、俺が書いてる訳じゃないけど。
138この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 01:11:24.93 ID:9kH8QvlS
>>130
勘違いしてる奴(たまにラノベは文学とか言い張る馬鹿のことだが)多いけど
ラノベって商品なんだぜ

つまり作者である130の好みに合わせて読んでね! ってよりは
読者のニーズを理解し努め応える方がまあ大事
処女非処女の話はその延長の話であって
130自身が好きでレアか非レアかって話はかなりどうでもいいのだ

「俺はこうです」まあそれはいい
読者はそうとは限らないという話だ
そういうの無視してりゃそりゃあ酔ってるって話にもなるのさ
139この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 01:13:15.33 ID:WSRERM0L
>>138
読者層の好みだって色々なのであって、だからこそニッチな市場が成り立つんだろ。
140この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 01:13:39.97 ID:NVbFfCg7
>>129
少数派と自覚してるならそれでいいんだよ
少数派向けの要素を使いながらも多数派に受け入れられない事に文句を言うやつがアホなだけ
よく「こういうのはやってもいいか?」って聞くやつがいるけど、それ聞く前に自分が誰向けに書いてるのか考えろよって話

非処女好きとは言っても、非処女を傷と思っている時点で結局非処女を下に見ているんだよ
上から目線の自分に酔う事を抜きにしたら本当の意味での非処女そのものが好きなやつはどれだけいるんだろうな
141この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 01:15:54.07 ID:WSRERM0L
>>140
傷ついている女の子を癒してあげる展開が好きなのと、非処女が好きなのは全然別の話だろ。
下に見てるのがダメって言うなら、ハーレム物全部ダメじゃん。
142この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 01:16:44.44 ID:elxtMIAJ
どうしてこういつもの人は攻撃的なのか。
143この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 01:17:31.10 ID:9kH8QvlS
>>139
もちろん色々だ
まあ少ないかもしれないが139のようなまさに超絶ニッチな好みの奴もいるだろう

だがいたからどうだというのか
問題はそこだ
144この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 01:20:11.79 ID:WSRERM0L
>>143
おまえの趣味に合わんからって、超絶かどうかなんてわからんだろ。
現にエロゲの世界では、寝取られ物が一ジャンルを形成してたりするぞ。
一定数の支持があれば商品になる。そう言う当たり前な事を言っているだけ。
145この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 01:21:24.07 ID:NVbFfCg7
>>141
いや、処女か非処女の話だろ
少なくとも周りのやつもそのつもりで話してるはずだ
全く関係ないというなら何故このタイミングで持ち出したんだよ

下に見ているというのは処女に対して非処女を傷物だと見ているという事だよ
146この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 01:21:27.94 ID:9kH8QvlS
>>141
結局主張が見えてこないんだよ
>>120あたりからね

不毛なレスを繰り返すよりは自分が言いたいことを纏めるべきだな
147この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 01:24:31.39 ID:pPrG8aUs
もはや晒しとは関係ない話になってるんだから、どっか他所のスレでやってくれ
148この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 01:25:08.15 ID:WSRERM0L
>>145>>146
俺は別に処女に拘りなんてないから、処女か非処女かなんてのはどうでもいいんだよ。
萌える展開、カワイイと思う女の子の姿が傷ついた女の子であり、そう言う分野もありじゃないのかと
言っているだけだ。
誰も非処女萌えを推奨してたりする訳ではない。
149この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 01:26:32.53 ID:elxtMIAJ
このスレは晒しスレのための議論スレです。

いったん処女膜論争に幕を引き、

ライトノベル作家志望者が集うスレ70
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1337072816/

続きはこちらでどうぞ。
150この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 01:26:46.82 ID:9kH8QvlS
>>148
わかった

アリだと思うなら書け
それで本当にラノベ的にアリだったかどうかがわかるだろう
ここでいちいち主張するまでもないことだったな
151この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 01:28:32.20 ID:WSRERM0L
>>150
いや、>>137でも書いてるけど、俺が書いてる訳じゃないから。
処女原理主義者の主張こそ、やるまでもない事だったんじゃないかね。
152この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 01:29:02.70 ID:jvm/67Ml
お前がそう思うならお前の中ではそうなんだろう、ってレベルの話だな
153この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 01:30:11.69 ID:1isAkcXO
そういう分野はなしです
ラノベ読んでいりゃわかることがわからんなら
結局その他のニッチ層とかも掴める筈もなく

あとは他所でやれ
154この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 01:30:58.45 ID:9kH8QvlS
処女論は一応本スレの内容に関連しているものだが
まさかワナビじゃない人がここにわざわざ来て己の主張をぶつけるとはなあ
155この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 01:32:36.27 ID:ysvHn44q
>>154
そりゃみんなそういう話が好きなんだから
わざわざ飛んでくるだろ
156この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 01:34:06.68 ID:elxtMIAJ
 
当スレにおける、晒しと無関係な創作議論はスレ違いです。
続きは該当スレにてお願いします。


ライトノベル作家志望者が集うスレ70
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1337072816/
157この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 01:34:14.95 ID:zHhD9eBB
コバルト文庫読者の妹に聞いてみたら、ヒロインが
レイプ経験者のラノベ市場は既に存在してるみたいだぞ。
158この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 01:34:50.83 ID:WSRERM0L
>>154
系統の作品を書いて無いってだけで、俺はワナビだよ。
159この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 01:38:24.48 ID:NVbFfCg7
>>151
世の中の処女厨と言われている人で文字通り処女厨のやつなんか一握りだからな?
処女じゃなきゃダメなんて言うやつは滅多にいない
殆どは処女か非処女どちらかと言われたら大体処女という、世の中の圧倒的多数派の深層心理を理解しているやつだよ
その理解が無く、仮想敵を仕立て上げて叩くのがいわゆる本物の厨、非処女厨だよ
ラノベ作家志望においては特に多数派への配慮が強くなる
処女にしておけというのは処女原理主義でも何でもなく大衆を意識した考えだ
160この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 01:38:38.11 ID:WSRERM0L
>>157
漫画で言う所のJINKIみたいなもんなのかな?
161この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 01:40:30.40 ID:elxtMIAJ
ID:WSRERM0L
ID:NVbFfCg7

この堂々巡りで攻撃的なカキコ、おまえデビュー君だろ
162この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 01:41:12.83 ID:6mcygH3U
しつけえな
赤ID揃って他所いけよ

ID:elxtMIAJ てめーもだ
163この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 01:42:40.12 ID:WSRERM0L
>>159
その圧倒的多数派ってのが、オマエの好みに基づく仮定なんじゃないのか?
可愛ければどっちでもいい派もそこそこ居るだろうし、処女好きが非処女を
嫌うほど、非処女好きは処女を嫌わんよ。
俺も別にどっちでもいけるし。
164この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 01:43:25.83 ID:9kH8QvlS
>>157
あるだろうねえ
コバルトに限らず少女向けラノベならば

まあ前にも言ったが処女か非処女かってのは
作者のオナニーか読者を考えるか、というまさにそのライン
それを作家から覆す事はできない
なぜならば読者の総意だからw

何を選択するかは自由だが
選択した結果に文句をつけてはいけない
まして処女原理主義など単なる負け犬の遠吠えだ
165この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 01:47:15.72 ID:VJ/SbZGd
まあ少女向けラノベならぜんぜんありなんだろうな。
主人公が童貞か非童貞かくらいの差でしかないだろう。
とはいえ、最近は主人公が童貞であることを前提にしたネタを扱うラノベも多いが。
166この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 01:47:46.14 ID:NVbFfCg7
>>163
個人の好みで片付けるなよ
ラノベ市場を見れば一目瞭然じゃん
本当にラノベ読んでるの?
お前自身もニッチだとかレアだとか言って少数派だって認めてるじゃん
エロゲ市場でも需要も供給も少数派
こういうジャンルもあるよとは言える程度にすぎない
統計を取る事も出来るだろうけど、一目見て分かるほどの結果が出てるんだよ
ジャニーズのライブ会場にも男はいるだろうが圧倒的少数派だって見れば分かるだろ?
167この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 01:48:16.35 ID:WSRERM0L
>>164
うむ、概ね同意しよう。
読者の趣味も色々であり、総意なんて存在しないと言う点を除けば。
168この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 01:49:33.23 ID:WSRERM0L
>>166
ニッチな市場でも商業ベースに乗ってる作品はあるじゃない。
であれば、それは否定するようなものじゃ無いって事だ。
169この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 01:49:58.82 ID:1isAkcXO
本スレ92はかなり読みやすいな
個人的には、残念なギャグ削ってもう少し相手方の姿を伝えてくれると尚良い
語り口だけでかなり楽しめるので、他キャラがもっと主人公からみて楽しいものになるといいのかな
170この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 01:52:24.40 ID:NVbFfCg7
>>168
無いとは言えない程度の話
それを飛躍させて少数派でないとまで言うなよ
決定的に少数派だ
今市場に出回ってるラノベで非処女ヒロインなんてゼロに等しいわ
171この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 01:54:50.83 ID:WSRERM0L
>>170
俺は知らんけど、コバルト文庫ではあると言う証言が出てるが?
エロゲ界隈でも市場として成り立ってるんだし、商売になる程度の少数派なんだろうさ。
少なくとも、なんの意味もないとして否定するようなものではないと言う事。
172この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 01:57:11.81 ID:9kH8QvlS
>>168
書かないであろう君が一番勘違いしてるのが
否定するのは別に我々ではないってことなんだよ
語ってるのは現状であって事実

否定するのは読者でありそれを採用する出版だ
それは>>119までに言われてるね

書かない君がどれだけ主張しようがここでやるべきではないというのは
まさしくそこにある
こんなところでニッチ市場の存在を説いても意味がない
有効性を作品の形にして証明しなくては意義がない
君の主張を「処女原理主義」とやらに理解させたところで読者「は」変わらないんだよ
だから納得したけりゃ書けという他ないのだ
173この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 01:58:40.46 ID:Y8sSoAtw
92の感想書いたけど、もっと面白く書けたらプロだよ
自分にツッコミいれたくなった。
174この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 01:59:25.08 ID:WSRERM0L
>>172
否定するのは読者だって言いたいんだろ?
でも、実際に非処女ヒロインのラノベ市場が存在するなら、それは否定されていないって事だよ。
175この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 01:59:33.27 ID:NVbFfCg7
>>171
知らないなら言うなよw
それ少女向けのラノベで俺らが話してるものとは全く別物だよ
男性向けの作品のヒロインじゃない
何の意味も無いとは言ってない
ゼロと言ったのではなくゼロに等しいと言ったんだ

というかお前がどういうラノベを読んでどういうラノベを書きたいのか聞いてみたいわ
今まで何を読んできて、今は何を目指しているの?
ラノベの事知らなさすぎてズレが多い
176この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 02:03:12.77 ID:WSRERM0L
>>175
読者層がどこであろうと、ラノベはラノベじゃん。
コバルト文庫に投稿を目指す人はラノベ書きじゃないとでも言いたいのか?
オマエ、>>109で「いてもいいって、何の為にいるんだよ」って言ってるよね。
それはつまり、ゼロだと言ってるだろ。
177この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 02:03:57.96 ID:1isAkcXO
>>173
確かに
ぶっちゃけあれ以下のラノベも腐るほどあるからな
そしてやっぱり出だしって大事だな
178この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 02:06:58.46 ID:9kH8QvlS
>>174
全てに否定はされていないが
その大半に批判的な扱いをされているものだというのはサルでもわかるね

君自身の話にしても>>163において非処女は許容対象であって需要ではないと言ってる
つまりは読者のニーズと全く噛み合わない事を延々述べているわけだね
前にも言ったが君自身の話などどうでもいいのだ

必要なのは大多数の読者がどうであるかだ
179この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 02:09:25.24 ID:WSRERM0L
>>178
つまり、一定の需要も市場もあるって事を認めて、全く価値がないと言った前言を撤回すると言う事?
180この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 02:14:19.39 ID:NVbFfCg7
>>176
いやいや、お前意地を張るあまり論調がめちゃくちゃになってるぞw
周りも俺もお前も含めて今話してるのは、男性向け作品の男性向けヒロインの処女性についてでしょ?
男性の欲望を満たすヒロインの立場だよ?
少女ラノベのヒロインってこっちで言ったら男主人公じゃん
よく知らないのにそれを自分の論拠にするのはいろいろと破綻しているよ
別に少女向けラノベをラノベではないとは言わないけど、今話してるものとは別物じゃん
便宜上男性向けラノベをラノベとここでは言ってるだけ
詭弁もいいところ、お前自身の言ってる事とも矛盾しているぞ
少女漫画や少女向けラノベの非処女が男性向けのNTR属性の為にある訳ないだろうが
>>109では何を意識して非処女を出すか聞いたんだよ
それでお前が少数派を意識していると言ったからもうそれで済んだ話だろうが

というか何で具体的なラノベ作品の話になったら逃げるんだ?
シャナでもハルヒでも禁書でもなんでもいいから読んだ事あるでしょ?
実際はラノベ読んだ事無いんじゃないの?
一般に行こうとしてたけど文章力無くてラノベなら大丈夫と思ったクチでしょ
181この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 02:14:35.59 ID:9kH8QvlS
>>179
そう言ったかどうかは知らないが価値はないよ
市場はおろか需要もないだろうね
商業戦略において少数派に価値など求める方が作家としては間違っている
>>163でもどうやら「処女でもいける」らしいことが語られているしね

いずれ理由抜きで非処女にする必要はない
言及しなければ、あるいは処女ならみんな幸せになれる
それだけのことだね
182この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 02:18:49.16 ID:WSRERM0L
>>180
いつ男性向けに限ったんだ?
ラノベ全体の話をしてるんだろ。

別に逃げてないし、ハーレム物からMW文庫のニッチな物まで幅広く読んでるよ。
だからこそ、少数派だからって否定するのが理解出来ない。

何を意識して出すのかを聞いて、それに答えが出たのなら、それを認めればいいじゃない。
183この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 02:20:31.27 ID:WSRERM0L
>>181
現実に市場も需要もあるみたいなんだが?
なんでそこまで頑なに非処女を否定するのかが理解出来ない。
「そう言う趣味の人もいるよね」で済む話じゃないか。
184この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 02:30:51.11 ID:NVbFfCg7
>>182
最初から男性向けの話だよ
そうでなければお前が根本的にズレてて話す価値が無かったって事
誰が少女漫画少女ラノベケータイ小説の非処女について論争するかよ
ジャンルも立場も逆だしそっちでは非処女が当たり前になってるじゃん
男性向けのヒロインだからこそ処女が論争になるんだろうが
男性向けと女性向けの区別が出来ないんじゃ論外だわ
お前は世の中の処女非処女論争の枠にすら入ってないわ
今まで全く無駄な議論お疲れ様でした

俺は別に否定なんてしてないよ、少数派である事を認めさせているだけ
お前も認めたんだからこの話は終わりだろ?
誰も言ってない事で話を進めるな

ハーレム物と言ってもまだ具体的に名前出さないと信用出来ないな
どうせマイナーなものか、ハーレム物読んでも少しも楽しめず理解も出来てないんだろう
ハーレム物からニッチなMW文庫とか言っておきながら実際は読んだラノベはごくごく少数、殆どラノベらしいラノベは読んでないだろ
ごまかしても分かるんだよ
面倒だからもう言うけど、
お前がラノベをよく読んでいたら今まで読んだものから充分に読者の需要を把握出来た
逆によく読んでないなら市場をよく知らないという事
それで結局よく読んでないんだろ?
何も知らない癖に口出しするなでFAだ
185この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 02:34:45.92 ID:9kH8QvlS
>>183
そういう趣味の人もいた、まあそれはいい
だからどうしたという話だよ

まさに無為
186この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 02:36:27.14 ID:NVbFfCg7
ついでだから言うけど、ラノベ舐めんなよ?
こっちでもそれなりの作法はあるし、ターゲット層の需要を把握するセンスも必要
それも出来ないやつが努力もなしに成功するほど甘い世界じゃない
一般の落ちこぼれを拾う場所じゃないんだよ
187この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 02:45:46.30 ID:WNuff8bP
オタクということは、ネット文化にも触れてるわけで
そうなると、非処女=肉便器・中古etcといったイメージは植えつけられてる
おまけに、非処女ヒロインはすぐ話題になって、ビッチとののしられ、しまいにはそのファンすら中古の貰い手だのなんだのとからかわれる
こんなことになっても、読者はそのヒロインを愛してくれるのだろうか
個人的には、非処女はどれほど物語に必然性があっても受け入れられない気がする
せいぜい前に好きな人がいたとか、キスしたことがあるとか、ギリギリ言ってもBしかしてないじゃないかな
188この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 02:56:58.68 ID:R7VZWbSo
オタクかどうかは関係ないわ
主人公のミスで発生するヒロインの貞操の危機ならよくあるスパイスだけど、
あの晒し(読んでないのにすまん!)みたいにはじめっから輪姦されててしかも悪い男にイカれてましてーって話じゃ誰も得しないだろう
バカな盲信者ならどうなってもしょうがない、で正義心も盛り上がらない
189この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 03:01:44.55 ID:WNuff8bP
>>186
おれは、はっきり関係あると思うよ
仮に不幸な事件なり、犯罪に巻き込まれて非処女になったとする
おそらく、それでもネットでは非処女ビッチだの肉便器だのと言われるだろう
それに読者が耐えられるのかって話だから
つうか、読んでないんだったら何も言うなよ
190この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 03:09:41.17 ID:R7VZWbSo
>>189
うわーすんません
話も内容も晒しと的外れなら、アンカーも的外れですね
191この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 03:29:56.67 ID:nAdyBf7W
>>169
どうもラノベにおけるギャグのテクニックが分からない
ドクロちゃんが編集のアドバイスで大化けしたって聞くけど
すわ難しい
192この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 03:32:35.72 ID:5aQtjlRS
さて、いい頃合いだし
非処女は不可かどうかについて議論するか
193この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 03:37:51.30 ID:wktIezPy
レ〇ブされてもビッチ扱いかぁ…

エロゲだけど、例えばランスが輪されてるヒロインを助けるために犯人の男どもを情け容赦なくぶっ殺して、泣いてる女の子にキミは汚くなんかない、とか言うのかっこいいと思うんだけどね

まぁラノベとエロゲの違いって言われればそれまでなんだが
194この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 04:03:49.69 ID:6mcygH3U
>>192
おk
俺は不可派でいこう
195この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 04:09:55.27 ID:5aQtjlRS
>>194
俺も不可だな・・・やっぱラノベはジュブナイル的であってほしいし
できるだけ性的な描写も避けたいところだ。
おちんぽミルクを飲んだことがある・・・程度が限界かな
196この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 04:30:45.90 ID:khbS7ORy
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm17652211
これぐらいならギリギリセーフ
197この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 05:08:33.01 ID:wYowG2kN
お前ら・・・
頑張れよ
198この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 07:14:57.53 ID:xfDLbhka
おれはお姉さん系と女王様だけは処女だと萎える
男を知り尽くした妖艶さをもって是非リードしてもらいたい
昔とあるエロ小説で普段妖艶ぶってる女教師が処女だと暴露するシーンを見て猛烈に萎えて本を閉じた覚えがある
ケツの青いガキが偉そうにしてんじゃねーよって感じで

ただ、ラノベでそんなキャラが出ることはまずないからまあ処女優先は仕方ないね
まあ、処女か非処女かなんて、作者が書かなきゃ誰にもわかんないから黙っときゃいいんだけど
199この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 07:17:06.35 ID:19eg1aO+
多くを見ればそもそも主人公との和姦もほとんどないしヒロインの処女性どうのこうの以前に性関係を匂わせる描写自体タブーに近くないか?
まあ例外はいつだってあるから非処女が完全不可能ってわけでもないのかもしれないけど
200この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 07:38:42.78 ID:9kH8QvlS
お母さんヒロインをメインに据えたらあるいはウケるだろう
非処女であってもあれだけは例外

それ以外の必然性はまあ、無い
201この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 07:52:07.09 ID:+9R0u/aB
お前ら気持ち悪いし頭も悪いプライドとかこだわりもどきをそんなこじらせてないで鏡見てこい
そんで反省してもう少し人としてまともになれ、見ててあんまり情けないよ
202この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 07:53:47.12 ID:jttmZwDa
まだやってんのかよ
しつけーな処女厨
203この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 07:57:24.24 ID:PGLtB/yr
何でみんなして、デビュー君を弄る会を開いているの?
204この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 08:11:13.18 ID:yvzzAz6g
そもそも処女かどうか判断の必要な場面ってなくね。
設定としてあまりいらない部分だと思うわ
205この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 08:16:10.02 ID:9kH8QvlS
結局のところそれに尽きるよね
わざわざ伝える意味が希薄

処女は失うものという認識がある以上
それを唯一覆せるのはやはり母親ヒロインだけだな
説得力も土壌もある
206この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 08:26:53.90 ID:xfDLbhka
>>203
話題変えようにも提案できる話題がなくて……
207この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 08:29:00.19 ID:+9R0u/aB
>>205
分かったからお前はもう部屋でずっと熟女とか人妻レーベルのAV見てろ、な?
208この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 08:40:49.64 ID:9kH8QvlS
読者需要と作家個人をはき違えるような馬鹿が鏡を見ろとか笑い話でしょ
処女原理主義とかを駆逐したいのならまず板を間違えてるんじゃないかい
209この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 12:02:26.94 ID:pPrG8aUs
>>206
放っておけばいいんだよ、無理に話題を作らなくても次の晒しが来れば流れは変わる
210この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 12:36:44.48 ID:ysvHn44q
そういうわけで次晒しカマン
211この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 14:30:03.21 ID:jWlsigcq
これだけ盛り上がるんならうまくつつけば話題性あるってことだな

非処女で何が悪いとか、俺は好きなんだっつってつ奴は、常識を知れよって話で終わりだが
嫌われる属性と分かった上で煽ってる奴はうまくこじらせればものになる
212この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 14:42:55.40 ID:jWlsigcq
ソフ倫の集会で陵辱は是か非かって議題が上がった時
「シナリオライターの性癖を聞いてるんじゃない」
って名台詞が残ってる
まあそういうことだ
社会とユーザーがどう思うかであってお前個人の意見は聞いてない
213この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 15:52:57.51 ID:+9R0u/aB
おばちゃんと男は経験ない方がいいと言いそうだがあっても内心ではないなと思ってそうだな
一方同年代の女子から「は?」て言われだろうな。ウケルとウザいが半々で
214この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 17:46:12.75 ID:O3RwKinI
三次元処女なんて面倒だからこちらから願い下げなのに
二次元だと処女じゃないとダメだ
やっぱり少年向けコンテンツってことだよ
215この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 21:14:56.52 ID:Vsod4AFF
何か、ここって悪びれてるってか不貞腐れてるキッショイ・オヤジばっかで
自作晒す人居ないね?いても醜スト・スクローラーとかだし。(笑)
216この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 21:31:56.51 ID:HyTKxxZ/
>>214
やっぱりっていうかそれは当たり前なんじゃないだろうか……
アイデンティティだろう。逆にそのアイデンティティがあるから
カウンターとして非処女という要素が注目され話題性があるわけで。
217この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 21:49:08.95 ID:Wbl0leqH
いまだに俺の作品より面白い晒し作品を見たことがない
218この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 21:49:24.27 ID:HyTKxxZ/
俺もだ
219この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 21:53:02.25 ID:Wbl0leqH
>>218
晒せよ! そんなに自信があるなら晒せよ! とびっきりのレビューをしてやるよ
220この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 21:54:05.64 ID:CEd77Mjg
そげぶレビューをお見舞いしてやるぜ
221この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 21:58:49.43 ID:/5radiR4
懲りずに晒そかな
222この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 22:01:09.57 ID:Wbl0leqH
>>221
はいはいはい>>221のちょっといいとこ見てみたーい
223この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 22:03:17.15 ID:/5radiR4
>>222
いや、前晒して結構荒らしちゃった記憶が。
まだ完結してないし。
224この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 22:32:28.84 ID:LU8fAlyU
>>214 >>216
統計を見ると
1割の男が処女が嫌、4割の男がどうでもいい、5割の男が処女が好き、だそう。
225この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 22:55:04.84 ID:EF722MAp
三次のアンケートはあんまアテにならんと思うけどな
現実なら非処女にも「ヤるとき面倒じゃない」「セックスのテクニックがある」っていうメリットがあるが
二次だとそんなことなんのメリットにもならんし
226この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 23:06:10.13 ID:LU8fAlyU
確かに違うところはあるかもしれない。
227この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 23:17:17.43 ID:RTWgCzGo
その辺は非処女が好きなやつに聞くしかないな
ニッチだとか少数だとか言っても作者のリビドー次第では多数派に転じさせることもできるかもしれない
そもそも多数派ってことは巷に溢れてるってことでもあるんだからな
逆に目立つ可能性はあるかもしれない
それを決めるのは2chのワナビではなく編集
228この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 23:23:14.26 ID:8oEEZMEj
編集じゃねーよ読者だよ
229この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 23:36:48.49 ID:RTWgCzGo
そういう言葉遊びはどうでもいいです
230この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 23:38:15.63 ID:8oEEZMEj
どこが言葉遊びだよ
全然意味違うけど大丈夫?
231この名無しがすごい!:2012/05/26(土) 01:08:41.74 ID:Kl9XupDd
ちょっと聞いてみたいんだけど、以前にもらった感想で
「素材は良いけど料理が下手」とか「展開がずっとフラット。高揚しない」とか「演出が足りない」
みたいに書かれた。

感想を付ける場合、こういった言葉が出るのってどんな時?

あと、物語に落差を付けたい場合や、シーンの演出について、書く時に意識してる事ってある?
232この名無しがすごい!:2012/05/26(土) 01:16:56.02 ID:cyAhlDwl
>>231
設定や文章がいい感じでもストーリーが糞つまらない作品に対してオブラートに包んだ表現をする場合
233この名無しがすごい!:2012/05/26(土) 01:28:47.83 ID:rVa8fqi6
素材はいいは、設定や世界観やキャラはいいけど、それを上手く扱えてない
展開がは、盛り上がるところがない、メリハリがない・ずっと起ばかりで承がない
演出が足りない、はカタルシスを得られない(ラスボスとの戦いなのに、主人公があっけなく勝って、苦労してない)とかかな
234この名無しがすごい!:2012/05/26(土) 03:37:51.68 ID:uMBATabN
素材はいいは、設定や世界観やキャラはいいけど、それを上手く扱えてない
展開がは、起が出来てないので起承転結が成立してない。ずるずる序になってる。
演出が足りない、はプロットを文章に展開しただけで読者にどう思って欲しいのかの配慮が足りなすぎる。
その為に短絡的な展開となってる。
だろ
235この名無しがすごい!:2012/05/26(土) 04:28:54.25 ID:rVa8fqi6
だろ
と言われても、個人個人で違うので
236この名無しがすごい!:2012/05/26(土) 04:59:28.61 ID:NWrVfo9F
>>231
筋書きが見えるからだろうね
なぜスポーツで八百長がバッシングされるのか考えればすぐにわかる
237この名無しがすごい!:2012/05/26(土) 07:00:25.13 ID:buRY9Mul
先読み余裕なストーリーがお粗末なのはそうだが、スポーツの八百長とはちょっと違うぞ
スポーツに例えるならプロレスだろ
ヤオなのはみんな了解してて、その中でいかにドラマチックなブックを作るかが勝負
その出来次第で観客の反応が変わる
創作と同じだよ
238この名無しがすごい!:2012/05/26(土) 07:53:48.59 ID:5ljShPHM
>>230
受賞作を決めるのは誰かもわからないのかwwww
239この名無しがすごい!:2012/05/26(土) 08:40:26.13 ID:B6y84Fhz
そういう皮肉は止めろよ空気が悪くなっちゃう
>>231
ほめるところがどうしてもないときに緩衝材的に入れることが多いな
240この名無しがすごい!:2012/05/26(土) 08:59:04.68 ID:2E0X1Gg3
>>231
ドラゴンボールのナメック星。
悟空が仲間の危機にギリギリで駆けつけて、圧倒的なフリーザ様に元気玉当ててメデタシだと思ってたら
クリリンが殺されて、プッツンして超サイヤ人になった。

これが、悟空が仲間と一緒にナメック星に到着して、
フリーザが変身しない・悟空が超サイヤ人にならない・クリリン生きてる。
そして、フリーザと良い勝負して勝つだけの話だったら、面白くなかったと思うよ。
241この名無しがすごい!:2012/05/26(土) 10:28:28.68 ID:Iy9lvSeL
……
242この名無しがすごい!:2012/05/26(土) 13:27:38.34 ID:Kl9XupDd
>>232,239
オブラートって晒しスレにもあったんだな。都市伝説かと思ってた。
感想を取捨選択する技術って、こういうのも含めてだったのか。

>>233,234
やっぱ、展開がフラットって言葉でも、人によってだいぶ伝えたい意味が違うんだな。
感想もらった上での自己分析だと、読者をハラハラさせるのが下手みたいだった。
演出について聞いたのもそのせい。カタルシス不足も短絡的な展開もあったと考えてる。
プロット優先しすぎなのかも。早く次の展開を書きたくなっちゃうせいで、タメが無いって言うか。
起承転結は弱いけど問題なかった(って言うのも変だけど)みたい。
構成には多分、致命的な欠陥がなかったけど、法定速度と徐行だけでメリハリ作っちゃったみたいな感じ。

>>236,237
問題の提示と、回答の開示。後はそのタイミングって意味かな。
確かに感想でも、締めの一言が中盤のシーンで分かっちゃったって言われた。
読者の分からない問題に、回答を分かりやすくタイミング良く開示すれば、面白いだろうって考えてはいる。
けど、やっぱりまだ実践できない。知ってるだけで理解には届いてないっつーか。

>>240
言われてみれば演出は漫画の方が、小説より読み取りやすいのかな。
ちょっと手持ちの漫画で盛り上がったと思う所、分解してみる。


物語に抑揚を付けるために気をつけてる事とか、演出を書く時に考えてる事はあんまり無いっぽい?
やっぱりみんな、書き続けるうちに自然と身についてるから文章化しづらいんだろうか。
243この名無しがすごい!:2012/05/26(土) 14:08:17.72 ID:uMBATabN
>>242
>物語に落差をつけたいときに気をつけてること

基本は起承転結だと思うけど。
あとの伸び代は読者にどう思わせたいかを強く意識するしかないと思うよ。
流れで盛り上げようとしても限界があって、
『強烈な感情のイメージを先に思い浮かべた状態』で書くべき。
おれがそれに気づいたのはここ一年だけどかなり文章表現が変わる。
むしろ、プロット前の作業だと思うんだけどな。

起で非日常に巻き込まれたことに不安でドキドキするイメージ。
承で加速し膨らんでいく物語のイメージ。
転で主人公が最大の窮地に立たされるときの強烈なイメージ。
結で解決する時のカタルシスの振り切れ度合い

先にストーリーと絡めつつその強いイメージを確保しとかないといけないんだと思う。
逆に言えば、強烈なイメージが持てない展開やシーンは捨てて作り直すべきシーン。

それがなければ、執筆はプロットを文章に展開するのは作業でしかなくなる。
例えばAWが表現不足でプロット展開しただけの文章だったらちっとも面白くないと思うが。
244この名無しがすごい!:2012/05/26(土) 15:05:09.12 ID:juJquFsc
晒しとは関係ない創作談義をしたいなら、ここではないどこかでやって欲しいな
245この名無しがすごい!:2012/05/26(土) 17:01:03.84 ID:LkoRmQ87
自分を晒して感想をもらうスレはここですか?
246この名無しがすごい!:2012/05/26(土) 18:14:22.49 ID:B6y84Fhz
作家とは

自分を晒す生き物だ

よし、お兄ちゃんデビューしたらその台詞を使っちゃうぞー
247この名無しがすごい!:2012/05/26(土) 18:50:52.26 ID:hbOhoB68
  (  ) ジブンヲ
  (  )
  | |

 ヽ('A`)ノ トキハナツ!
  (  )
  ノω|

 __[警]
  (  ) ('A`)
  (  )Vノ )
   | |  | |
248この名無しがすごい!:2012/05/26(土) 19:02:19.87 ID:unyLCS+R
一昨日、俺が別の所に投下したスレを多少改変した設定です、話はまだ纏まって
いません、感想貰えたら嬉しいです。

 ここは手塚治虫が存在しなかった世界、一切の漫画文化の生まれ
なかった、ある極東の借金大国。
この国には、子供や中高生から大人達にまで読まれる発行部数400万部を
誇る世界的超人気ラノベ雑誌「TERA(テラ)」が存在した。
ラノベとはこの国を代表するサブカルチャーである、その最大の特徴は
挿絵である、目などが極端にデフォルメされたキャラクターを用いた独特
の美しいイラストは世界中で「ラノベ」と言われ親しまれている。
そのTERA創刊50周年を迎えるこの年、一説に直樹賞や芥川賞よりも
狭き門とも言われる、第100回TERA新人賞を狙い日本中から若き
才能が結集する…そして潰し合うのだ。

※登場人物

贄部 静(ニエベ シズ)
PNは無し。
15歳。両目が前髪で隠れているロングヘアの美少女。
12歳の時に第94回TERA新人賞に史上最年少で佳作入選している。

須藤 心一(スドウ シンイチ)
PNは心同 創(コドウ ハジメ)
17歳、実は人の心を読む超能力者(テラリアン)、有望な新人から盗作を繰り返す。

海星 神太郎(カセ シンタロウ)
PN霧奇夢 夜京(キリキム ヤキョウ)
44歳、独身。
20台の頃から39回落選している。
テラリアンの素質があり、明晰夢を通じて睡眠中の人間の
心の中を覗き見るが、須藤と違って無意識の内の行為なので
盗作の自覚は無い。

西園 獄(サイオン ゴク)
冷酷無比なTERA総責任編集長。
実は某組織の密命を受けている、その目的は超能力者(テラリアン)
の殺害、今まで多くのテラリアンを自殺に追い込んで来た。
249この名無しがすごい!:2012/05/26(土) 19:04:30.18 ID:hbOhoB68
>>248
こちらへどうぞ↓
【ラノベ】あらすじ.プロットを晒し感想を貰うスレ5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1329733995/
250この名無しがすごい!:2012/05/26(土) 19:28:10.07 ID:6gFIkH6d
>>248
>そして潰し合うのだ。
氷室冴子先生に黙祷!
251この名無しがすごい!:2012/05/26(土) 20:19:40.17 ID:1XCNYo1m
>>231
自分の場合は、言葉どおりでそれ以上言いようがない場合なんだよな…w
有名な夢枕獏の、
 殴った。
 殴った。
ってやつを、
 俺はひたすら力の限りやつを殴りつけた。
とか書いてあったら、おもんないわーってなるわけで。
でも、全部が全部夢枕式に書かれたら、それはそれで埋没するから、平坦になる。
こうやって考えてみると、表現の幅が狭いってことかな。
せっかく筋書きは/キャラは/設定は面白いのに、文章技術がすべて駄目にしていてうぎぃーってなるw

ついでに>>242
バトルのときは短文だけにしてスピード感を出したり、強調したいところは改行、もっと強調するなら空行で挟む、とか。
こないだ五代ゆうがツイートしてたけど、その辺は映画のカメラワークを参考にするといいらしい。
とりあえず、自分の作品の面白い部分を自覚するところから始めないと駄目なんじゃないかね。
そういうのが自覚出来てないのか何なのか、ここもっと盛り上げろよーって思う晒しが、わりとある。
252この名無しがすごい!:2012/05/26(土) 21:31:20.06 ID:juJquFsc
本スレ134の一章を読んだけど、地味で淡々とした展開だし人物描写とかも少ないなぁ
253この名無しがすごい!:2012/05/26(土) 21:35:50.37 ID:p6f7Zl+O
安価ラブコメと言ってカタワ拳法が来てるのは何かのミスなのか
それともVIPPERの荒らしかね
254この名無しがすごい!:2012/05/26(土) 21:37:08.76 ID:hbOhoB68
>>253
電撃の全字晒しに同じタイトルがあったから、愉快犯の荒らしだと思われ。
255この名無しがすごい!:2012/05/26(土) 22:01:23.54 ID:k79oMHx7
あの手の文言があると
自前でノベルゲームタイプのテキストビューワを作りたくなってくる
BGM・背景・改行を自動でやってくれるタイプのを
256この名無しがすごい!:2012/05/27(日) 00:18:16.98 ID:fQaBMD54
探偵役って登場時の言動で魅せないとダメなんだよね、噂とか渾名だけじゃ弱い
257この名無しがすごい!:2012/05/27(日) 00:58:18.28 ID:A+EV3wGi
そんなこと言われたら逆にめちゃくちゃ空気な名探偵書きたくなってくる
最後にはフーダニットが誰が推理したか?になっているという・・・

あれ、これ結構よくね?
258この名無しがすごい!:2012/05/27(日) 01:33:09.97 ID:NJ0WEJ//
向こうの134と似たようなの書いてるかも。
まだ完成まで程遠いけど書くのやめようかな
259この名無しがすごい!:2012/05/27(日) 01:48:01.63 ID:3HkKOslD
もったいないから晒せば?
260この名無しがすごい!:2012/05/27(日) 01:52:16.38 ID:iYvO9CB/
>>257
三島のサド侯爵夫人だな
サドについて女たちが語るものの、ついにサド自信は一度も舞台にあらわれない
261この名無しがすごい!:2012/05/27(日) 01:57:49.08 ID:NJ0WEJ//
>>259
晒したいが話の途中まででは流石に読み手にも申し訳ないし、なにより評価もできないと思うので、とりあえず一区切りつくところまで頑張るわ
262この名無しがすごい!:2012/05/27(日) 02:22:26.10 ID:0YOBPE/P
132面白かったんだが何故にリンク先が違うんだw
263この名無しがすごい!:2012/05/27(日) 02:31:47.42 ID:Q7fmQey0
ラブコメって書いてあるのにいきなりブルースリーが出てきたからびっくりした
264この名無しがすごい!:2012/05/27(日) 02:49:14.32 ID:T9+eZUXI
132言葉差し替えないとまずいけどなんか笑えた
134全部読んだけどなんかな、これ完結してあるのかなって思う
書いたところまで晒したくなるのは分かるけどあれじゃ何とも言えないよな(続きが気になる)
265この名無しがすごい!:2012/05/27(日) 06:36:06.33 ID:5aeZd3Br
>>243
>ブロットを文章に展開するのは作業でしかなくなる
これは、その通りだわ。すごい納得した。
プロット書いてる時が一番楽しくて、小説にしてるときはすっごいキツイから。
伏線が凝ってたり、構成が面白い作品が好きだから、そっちにばかり注力してたせいかも。
メメントとかバンテージ・ポイントとかを目指しちゃってたから、少しチャプターごとに受け取るイメージと、その源泉を意識して見直してみる。
プロット段階で場面イメージを組み込めるなら、これほど楽しい事はない。現時点でもプロットを練るのは大好きだから。

>>251
センスで判断するためにも、表現の幅を広げるにも、やっぱり、たくさん読んで書くしかないよなあ。
地道にやっていくわ。最近は読書中に知らない単語とか気に入った表現は付箋付けて、後でまとめてるし。
映画のカメラワークを意識はちょっと前から試行錯誤中だ。現状だと、一人称をやめて三人称を使ってるだけだけど。
現状だと気付いたらTPS視点なカメラばっかりになってるから、もうちょっと小説内でカメラを動かしてみようと思う。
266この名無しがすごい!:2012/05/27(日) 17:40:21.52 ID:xAH75u2d
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4205391.html
大体お前らに当てはまるな
結局お前らの本音って>>217なんだよな。自分の方が上だって思いたいだけなんだろ?
情けないっつーか浅ましいっつーか……w
267この名無しがすごい!:2012/05/27(日) 17:53:41.81 ID:A7CCI0Qh
>>266
当然じゃね?
新人賞とろうと思っている人間が、自分の作品は劣っているなんて考えるはずがないよ
じゃなきゃ普通応募なんてしないし
268この名無しがすごい!:2012/05/27(日) 17:55:48.00 ID:kqHHnCVV
むしろ自分の方が上と思っていなくては
創作家なんてつとまらない
269この名無しがすごい!:2012/05/27(日) 17:57:26.18 ID:KzFcaivT
俺なんか駄目だ才能ない死んだほうがいい
とか思ってるやつは文学送りだな
270この名無しがすごい!:2012/05/27(日) 18:16:48.08 ID:A7CCI0Qh
>>263
晒して見ろよ読むから
でっ、おまえ自信ないように見せかけて文学に送るかってところに、
俺が一番ってのが結局溢れている
271この名無しがすごい!:2012/05/27(日) 18:18:19.87 ID:jlDPA6PE
>>270
我のブルース・リーに何か用なりか?
272この名無しがすごい!:2012/05/27(日) 18:20:44.99 ID:Gpo6rZUh
>>271
それデビュー君だから触らないでいいよ
273この名無しがすごい!:2012/05/27(日) 19:32:51.70 ID:x5CW7x29
粉塵爆発って単語が出るだけで噴くのは私だけか
274この名無しがすごい!:2012/05/27(日) 19:38:00.84 ID:9S9mhYE8
>>273見て本文2行目で思い出したわ
前に晒した時も散々禁書っぽいと言われてたんだよな
275この名無しがすごい!:2012/05/27(日) 19:52:54.12 ID:ZPWF+pP2
ああ、なんかすげえ見覚えあるなあと思ったらあれか
なんか随分久しぶりだな
276この名無しがすごい!:2012/05/27(日) 20:21:00.45 ID:fMDpKuDG
>>273
ググってみたら、石灰と粉塵爆発の組み合わせって、ひぐらしネタなのね。
それにしても、「石灰がある」から「粉塵爆発か」までの流れが、おそろしく滑稽だな。
277この名無しがすごい!:2012/05/27(日) 20:23:22.76 ID:6mSsg/eA
ふ んじん
ば くはつって
し ってるか
278この名無しがすごい!:2012/05/27(日) 20:25:44.97 ID:h4G88Mig
アルミニウムなら今時の懸案でそれっぽかったけどな
279この名無しがすごい!:2012/05/27(日) 20:33:54.69 ID:fQaBMD54
>>275
前に晒したのが44スレの142だから、半年も経ってないんだけどね……
あの時はどこかで見たものの寄せ集めって感じだったけど、今回はどうなんだろ
280この名無しがすごい!:2012/05/27(日) 20:54:14.27 ID:Dt5keW8A
>石灰と粉塵爆発

ネタとしてならいいんだけど、真顔でやられると困る。
281この名無しがすごい!:2012/05/27(日) 21:05:13.14 ID:ZUJdvut5
石灰は既に酸化してるから爆発しないとあれほど
282この名無しがすごい!:2012/05/27(日) 22:07:44.87 ID:iYvO9CB/
粉塵爆発と警察の拳銃は一発目は空砲
にはうんざり
283この名無しがすごい!:2012/05/27(日) 22:19:59.66 ID:fQaBMD54
ARMSみたいに粉塵爆発に至るまでのプロセスが戦略的であればマシなんだけどね
284この名無しがすごい!:2012/05/27(日) 22:29:40.05 ID:vwYV3Fkl
もうアレだ。
ヒロインが小麦粉使った料理してるだけで、粉塵爆発が起こってもいいんじゃね。
285この名無しがすごい!:2012/05/27(日) 22:38:23.79 ID:3OdcOaz1
小麦粉は粉塵爆発すんの?
286この名無しがすごい!:2012/05/27(日) 22:39:05.20 ID:fMDpKuDG
粉塵爆発のくだり、アスファルトが溶けるなんとかと言う文で少女の強力な能力を表現してるんだろうが
粉塵爆発の威力は火力とは関係ない気がする。
287この名無しがすごい!:2012/05/27(日) 22:50:16.08 ID:cgLLlWiv
酸化可能な物質がエアロゾルになってりゃ、理論上は何でも粉塵爆発するっぽい
小麦粉は酸化するし、湿気の少ない屋内で大量に舞い散ってたりしたら爆発するんじゃないかな
288この名無しがすごい!:2012/05/27(日) 22:51:10.35 ID:mg4xcyco
某ミステリで小麦粉の粉塵爆発がメイントリックに使われてたぞ
289この名無しがすごい!:2012/05/27(日) 22:51:40.52 ID:3OdcOaz1
それは怖いな…
マジで偶発的に起こりうる現象ってことか
290この名無しがすごい!:2012/05/27(日) 22:53:10.29 ID:fMDpKuDG
でんじろうも小麦粉で実験やってたな。
291この名無しがすごい!:2012/05/27(日) 23:14:06.27 ID:fQaBMD54
本スレ154は2章まで読んだが、この作品だけって部分が何も見えてこないなぁ
あと脱衣所のアレをやりたいなら、読み手にも女だと知らせずにやるべきかと
292この名無しがすごい!:2012/05/27(日) 23:20:12.54 ID:h4G88Mig
(鍵付いてない)倉庫の扉をちょっと開けただけで粉塵爆発するほどの粉が舞い上がるって時点でなんかアレだけどな
そう考えると禁書の不幸設定はなかなか合理的だな
どんなありえない状況でも「不幸だー!」でだいたいカタがつく
293この名無しがすごい!:2012/05/27(日) 23:51:58.20 ID:3OdcOaz1
↑熱膨張って知ってるか?
294この名無しがすごい!:2012/05/27(日) 23:53:17.97 ID:6mSsg/eA
ね☆ぼ☆SHI
295この名無しがすごい!:2012/05/28(月) 00:20:52.51 ID:2jbsxhsb
本スレ161
お前が何を使ってテキストファイル作ってるかに寄る
たいていのエディタやワープロなら保存時に文字コードと改行コード指定できる
自分の使ってるソフトのヘルプでshift-JISもしくはシフトJISで検索してみれば保存方法分かるんじゃね

たとえば、WORD2007では、
名前を付けて保存>ファイルの種類「書式なし(*.txt)」>保存>ファイルの変換
で、文字コード指定できる
windowsでは文字コードは「shift-JIS」改行コードは「CRLF」だからこれに合わせればいい

ネットではshift-JISが主流なので、こっちで保存できる方法知っといた方が
この先何かと便利だと思う
296この名無しがすごい!:2012/05/28(月) 00:25:22.49 ID:yY5bzLiI
おいおいおいおいおいおいいいいいいいおいおいお
「ネットではSJISが主流」とか
一体どこのナニの話だよwwww
ありえねーよww
297この名無しがすごい!:2012/05/28(月) 00:28:54.03 ID:NsJDM+K2
>>295
ありがとうございます
298この名無しがすごい!:2012/05/28(月) 00:30:50.00 ID:QAfNK+Q2
>>295
windows脳すぐるw
299この名無しがすごい!:2012/05/28(月) 00:33:22.18 ID:ASze6g4r
>>296
「ありえねー」と思うんだったら、「ありえる」ものを提示しろよw
「主流はコレだ!」みたいな。
300この名無しがすごい!:2012/05/28(月) 00:35:43.86 ID:coWSz6ki
301この名無しがすごい!:2012/05/28(月) 00:41:41.37 ID:ij0mFUOM
文字コードのこと丁寧に教えてあげてる人がいてあら優しいじゃんとか思ってたら
いきなり割とどーでもいいことで煽り始める奴が出てきてうわあって思いましたマル
302この名無しがすごい!:2012/05/28(月) 00:43:13.51 ID:yY5bzLiI
どこのナニをもってネットの主流と言いはるかは謎だけれども
どこのサイトがどんな文字コードで書いてあるかは、そのサイトそのものに書いてある
メジャーなところは下にあげたようにutf-8

○ utf-8
ニコ動
pixiv
なろう
tinami
fc2

主流はutf-8で
SJISとか使ってるのは今のご時世ありえねー、
ここの専用ロダが偶然S-JISで書かれてたりするけどな

それならそこでいう「ネットでは」のお話が
何か別の事を指していると思うのは当然、
だから「どこのナニなんだ」って聞いてんじゃん
303この名無しがすごい!:2012/05/28(月) 00:46:39.68 ID:2jbsxhsb
>>302
主流といったので顔真っ赤にしてしまったのか。すまんかった
じゃあ「IEのみで見てる人が多く、ひいては多くの人が見れない可能性が高いため」

はいこれでいいですかゆにこーどたん
304この名無しがすごい!:2012/05/28(月) 00:47:24.67 ID:yY5bzLiI
>>301
どうでもよくねーよ
重要だよ

「ネットではs-jis主流」とか書くヤツがいるから、
いつまでも誤解するヤツが量産されちまうし
話がややこしくなるだろ
305この名無しがすごい!:2012/05/28(月) 00:48:58.06 ID:2jbsxhsb
>>297
このように、文字コードひとつとってもめんどくせーことになる
306この名無しがすごい!:2012/05/28(月) 01:13:46.73 ID:KO9UtoFd
本スレ154このまま流れてしまうん…?
307この名無しがすごい!:2012/05/28(月) 01:31:13.90 ID:hgy+75OH
君が感想つければええやん
俺は前回と似たような感想になるからパスした
308この名無しがすごい!:2012/05/28(月) 01:34:45.75 ID:nd3rVPMJ
最近の晒しはレベルがいつもより低いな
309この名無しがすごい!:2012/05/28(月) 01:37:06.15 ID:TOZ3BpUw
だがしかし、UTF-8が主流とも言えないのが困ったところ
これが主流なら、iconvのバグであんなに困りはしなかった…
310この名無しがすごい!:2012/05/28(月) 02:03:28.46 ID:yg0hV1aF
むしろ俺は5月に入ってからの晒しは楽しめる物が多い
電撃締め切り前はマジカオス
311この名無しがすごい!:2012/05/28(月) 02:23:07.10 ID:VhHUvMjh
>>289
偶発事故で起きた経験から、粉物管理の注意に粉塵爆発が追加されたわけで。
炭坑などでも、よく起きていたらしい。
炭坑は石炭の粉塵だけでなく、可燃性ガスがけっこう湧いてるから、よけいだ。

>>306
感想つけた

文章は、悪くない。
ただ、物語がなあ。
だいたいの見当だけつけて、それに思いつくままに設定とか展開をつなげていった感じ。
推理物やるにしては、ミスリードや伏線が管理できてない。

面白そうなネタを何でもかんでも放り込みすぎて、ネタや設定を使えていない。
ヒロインとか主人公は、三人分くらいのネタを一つにしてる感じで、テンプレキャラ要素の闇鍋状態。

でも光る物はあると思う。設定をうまく切り分けたら、かなりいい感じのものがある。

本スレ154の続編書いたら、主人公たちの人間関係が最初から修羅場レベルMAXになってるはずだから、
面白いと思うんだがなー
312この名無しがすごい!:2012/05/28(月) 02:24:22.76 ID:TOZ3BpUw
明日帰ってきて締めてなければ読もう…もう今日は頭が寝てる
313この名無しがすごい!:2012/05/28(月) 02:33:20.95 ID:VhHUvMjh
>>312
いまから落としておけばいいじゃない

問題が解決したあとの、主人公たちの人間関係がスゲーよ。
なごやかに会話してるんだけど、そんな仲良くできる状況じゃないだろって。
主要キャラ四人で、スクールデイズなみに殺し合ってもいいくらい。


あと、
百発百中の魔術師が、炎使い相手に消火器を手にしたときは
「おおっ、こ、これはまさか、炎に消化剤を百発百中か−?!」
と期待したが、ぜんぜんそんなことはなかったぜ!
いろいろもったいない。
314この名無しがすごい!:2012/05/28(月) 09:40:51.56 ID:6byLmFFX
157、もうないのか
315この名無しがすごい!:2012/05/28(月) 12:04:39.16 ID:3KMOgwY0
消すの早すぎるよ
10時間保たずに無くなってるとか、読ませる気無いなら晒すな
316この名無しがすごい!:2012/05/28(月) 13:12:09.88 ID:Iu/BNCCy
なんてこったい!
317この名無しがすごい!:2012/05/28(月) 13:24:58.24 ID:SH04lLWO
読めない言われたから修正して晒し直すつもりなんじゃないの
いつ消そうが晒し人の自由だと思うが
318この名無しがすごい!:2012/05/28(月) 14:17:14.67 ID:df3EfLgx
10時間も置いといたならまだいいだろうよ。もっと短時間で消える晒しなんて今までいくつもあった
つかあの晒し読まないと死ぬ訳じゃあるまい
319この名無しがすごい!:2012/05/28(月) 16:40:51.60 ID:kaU6gCTO
消えた晒しに文句言うよりも、まだ残ってる本スレ154とかを読んでやればいいのに
いろいろと突っ込み所が多いけど、B級映画みたいなものだと思えば悪くない出来だぜ
320この名無しがすごい!:2012/05/28(月) 16:44:50.02 ID:5IK0xY1q
ひどい作品と評判のいい作品が読みたい
321この名無しがすごい!:2012/05/28(月) 16:57:50.19 ID:qRi3Nzxd
何か勘違いしてないか?
晒し人の自由ったって限度があるわ

待っている読者に気まぐれに作品を落としてやってるんじゃない
読んで感想をくれといって晒してるんだぞ
だったら、読んで感想付ける時間を取らないなら晒すな
322この名無しがすごい!:2012/05/28(月) 17:09:23.63 ID:rmVwmAxM
何様感想人様
323この名無しがすごい!:2012/05/28(月) 17:14:28.84 ID:QNleD//O
今年に入って5ヶ月経つけど、まだ一本も受賞クラスの晒しがないにゃー
実際に受賞するしないはともかく、「これは」と思えるものが毎年1〜2本はあったんだけど

まあ今後に期待
324この名無しがすごい!:2012/05/28(月) 19:34:07.67 ID:J4rGtkS7
不作の年もあるんじゃない?
知らんけど
325この名無しがすごい!:2012/05/28(月) 20:02:04.76 ID:3ZM0ZYkP
>>321はいつものデビュー君とかいう人でしょ、荒らせると思って書いてるんじゃないの

>>323
1〜2本なら、12月に1本かもしれん、気長に待てw
326この名無しがすごい!:2012/05/28(月) 21:42:46.09 ID:4A4lVs4g
>>323
戦隊モノ
恋愛工作
時間屋さん
辺りは、気合い入れたら行けそうな気がしてるんだけど
例年ってそんなにレベル高いのか?
327この名無しがすごい!:2012/05/28(月) 21:53:37.95 ID:kaU6gCTO
別にレベルは変わってないよ、単に>>323が高く評価する晒しがなかっただけかと
328この名無しがすごい!:2012/05/28(月) 23:55:29.02 ID:Dm51DSbm
>>326
やめてずるい
そんな急に褒められたら、あなたのこと好きになっちゃう
329この名無しがすごい!:2012/05/29(火) 00:03:53.41 ID:GLBBDQly
>>326,>>328
よう、三浦番長
330この名無しがすごい!:2012/05/29(火) 00:18:44.73 ID:QsAcnvv0
>>326
どれも上手いけど突き抜けてないとは思う
TRPGなんかも印象には残ってる

たまにはヘタクソなんだけど、文句なしにおもれーわこれ、みたいの読んでみたいなあ
自由に羽ばたきまくってる感じのさ。この発想は無理だわ、テンションヤバイわ、下手だけど
って感じの
331この名無しがすごい!:2012/05/29(火) 00:21:09.36 ID:PvXpMRKD
>>330
132とかまさにそんな感じだな
真面目に書いたら受賞もありうる
332この名無しがすごい!:2012/05/29(火) 00:38:18.56 ID:QsAcnvv0
>>331
いや、ある意味そうだけどさw
オッサンだからか、カンフー映画には結構思い入れあるんだな
ストーリーラインは相当シンプルなんだよな、王道パターンが決まってるのに燃える
いやだからこそ燃えるのかもしれないけど
あの手のはふざけて書いていても意外と最後は熱くなると思うわ
333この名無しがすごい!:2012/05/29(火) 00:45:51.01 ID:ISdW1kV4
ジャンル不明て……読ませる気ねえだろ
334この名無しがすごい!:2012/05/29(火) 01:15:40.73 ID:DAn4b/Zc
本スレ184はラノベとは言い難い代物だし、話自体も「それで?」って感じだな
335この名無しがすごい!:2012/05/29(火) 01:56:58.12 ID:Bfd07Yvt
傷害罪で殺したとか新しいな

うん
336この名無しがすごい!:2012/05/29(火) 05:07:30.67 ID:LEzMevmJ
>>329
番長はもう居なくなっちゃったって言ってるだろ!11!
337この名無しがすごい!:2012/05/29(火) 09:20:02.70 ID:ZdM/cwRN
どうぶつの森掲示板ってなんだよ……
338この名無しがすごい!:2012/05/29(火) 11:13:49.33 ID:o5skw+7R
>>184は最近の中では一番読みやすかったわ
独りよがりな無駄な表現が少ないからかな
339この名無しがすごい!:2012/05/29(火) 13:43:41.55 ID:DAn4b/Zc
本スレ190も「それで?」系だな、一般寄りのものを書きたいなら>>42に行けよ
340この名無しがすごい!:2012/05/29(火) 13:46:35.61 ID:uB76z74G
TRPGの時期は他にも、好きでやっててラノベに落とし込み切れてないなーというネタが多くて
読み応えがあったな

普通の大学生や大人が日常生活のよしなし事をうじうじ悩んでと語り続けるのなんかもういいから
楽しませるつもりで書けよ
341この名無しがすごい!:2012/05/29(火) 15:47:50.56 ID:GSqwYRO6
話変わるけど、作家ってプロデビューするまでに平均何作書くんだろな?
342この名無しがすごい!:2012/05/29(火) 17:28:24.15 ID:+D2KnYsL
美人だったら実姉でも実妹でも犯すよな?
343この名無しがすごい!:2012/05/29(火) 17:48:44.97 ID:S0dExOys
>>341
みーまーのあとがきで読んだけど
入間は大体20MBくらいのテキスト書いてるみたい
っていうのは違うか
344この名無しがすごい!:2012/05/29(火) 18:33:09.38 ID:IHBo/pXu
ラノベらしくないとか言い出すとまた荒れるもとになるから
禁句やで
345この名無しがすごい!:2012/05/29(火) 18:39:46.38 ID:GSqwYRO6
文庫本にして七十冊ってとこか…
入間は遅咲きらしいけどこれはスゴイ
346この名無しがすごい!:2012/05/29(火) 20:17:29.29 ID:QsAcnvv0
面白かったよーって褒めた部分を
他の感想への対応で、「たしかにここはイマイチですよね削ったほうがいいですね」みたいなやり取りを見た時の
やりきれない気持ち
347この名無しがすごい!:2012/05/29(火) 21:57:11.12 ID:CrPQmmx2
みんながイマイチって言っても面白いと感じる話もあるし、だからこそ創作に個性が出るんだと前向きにw
348この名無しがすごい!:2012/05/29(火) 22:03:01.19 ID:ledB7zvl
電撃スレのタイトル全晒しがどれも凝ってておもしろそうで焦るわ
皆あんなにセンスいいのか?
俺もタイトルもっとちゃんといいの考えればよかったorz
349この名無しがすごい!:2012/05/29(火) 22:12:45.89 ID:SKplyg60
電撃ラジオの副編が、タイトルは選考に全く影響しないから
タイトル考えてる時間があったら本文を練ってくれって言ってたぞ。
350この名無しがすごい!:2012/05/29(火) 22:14:20.67 ID:QsAcnvv0
>>347
面白がるところが自分と違う意見読むとと、ああこういう見方や感じ方もあるのねと気付かされる時もある
でも作者も意図して無くて、自分だけが面白いと思ってるってのも酷いズレがあるのだろうかと不安になるという
351この名無しがすごい!:2012/05/29(火) 22:40:43.39 ID:QMfK3jf+
>>349
選考には影響しないといいつつも、AWのタイトル見て、フツーすぎるだろjk…とは思ったようなことは言ってたぜ
352この名無しがすごい!:2012/05/29(火) 22:47:24.91 ID:SKplyg60
まぁ、出版作のタイトルなんて、「これは誰が考えたんですか?」って質問が当たり前になされるくらい、
作者以外が付ける事も多いそうだからね。
353この名無しがすごい!:2012/05/29(火) 22:55:30.03 ID:gYN1gTbJ
出版作のタイトルは、会社がレーベルカラー考慮してつけるから、
作者は出る幕あんまないだろう。
354この名無しがすごい!:2012/05/30(水) 00:15:24.26 ID:Pj3EOqEH
なろうではチャットのように自作が上がるのに
ここでは自作自演ばかりという不思議。
355この名無しがすごい!:2012/05/30(水) 01:30:39.18 ID:69cEpnMV
日本語で
356この名無しがすごい!:2012/05/30(水) 10:31:10.40 ID:PqKbBYeg
>>348
あれってほとんど嘘晒しだと思うよ?
357この名無しがすごい!:2012/05/30(水) 10:37:17.13 ID:cnElHFOK
嘘だとしても、凝ってること自体は変わらんのでは?
むしろ、悪戯で捨てられるくらいに凝ったものを考えつけるのなら、なかなかじゃね?
358この名無しがすごい!:2012/05/30(水) 12:13:30.32 ID:Piht49Zh
タイトルだけで受賞したちんちんのような例もある
359この名無しがすごい!:2012/05/30(水) 13:41:23.71 ID:cnElHFOK
ちんちんて、HJか何かだっけ?
360この名無しがすごい!:2012/05/30(水) 20:24:44.27 ID:FrU5tZio
どうして先生は男子中学生をずっこんばっこんするの?

だったら受賞確実だね
361この名無しがすごい!:2012/05/30(水) 20:57:29.81 ID:Nmraj4WO
>>346
だってオマエラそこで「は? ここがつまらない? 的外れな感想ですね」
っていったら叩くんでしょ?
362この名無しがすごい!:2012/05/30(水) 21:02:28.26 ID:ixD1cEoS
受賞するようなタイトルかあ
やっぱ短いとダメなんだろうな
363この名無しがすごい!:2012/05/30(水) 21:03:50.40 ID:cnElHFOK
>>361
プロットスレで自演してさえ構ってもらえなくなったからって、こっちに戻ってきても誰も構ってくれないよ
364この名無しがすごい!:2012/05/30(水) 21:12:03.13 ID:S03n+k7B
>>363
正論言われたからってごまかすなよ
365この名無しがすごい!:2012/05/30(水) 21:13:41.33 ID:cnElHFOK
>>362
本棚眺めて、騙王、と思ったけどあれ拾い上げだったな
でも蒼空時雨は4文字だし、短めではあるんじゃないか
366この名無しがすごい!:2012/05/30(水) 21:55:20.24 ID:m4eS0hXG
人生も短いな。長文タイトルが流行ってるってだけだろう
367この名無しがすごい!:2012/05/30(水) 23:10:10.51 ID:APZf7S4D
読み手を物語に惹きつけてない段階で細かな設定を説明するのって自殺行為だと思う
368この名無しがすごい!:2012/05/31(木) 01:01:11.04 ID:cIlX5GyN
>>364
一応別人ですので、早計で決めてかからないようおきをつけ下さい
>>350で言ったように、他人との受け取り方のズレってのを強調したかったわけで
まあ言葉も文章力も足りなかったです
作者に対して「おいそこ削らないでくれよ」って気持ちもありますけど
一番言いたかったのは不安になるんですよ、自分だけが感性ずれているのかなあと
これは当然書き手としてもいつも湧いてくる感情であるわけで
369この名無しがすごい!:2012/05/31(木) 01:17:36.92 ID:+fj1TVSV
http://livedoor.3.blogimg.jp/insidears/imgs/1/6/16298d65.jpg

創作意欲がァァァァ湧いてくるうぅぅぅぅ

キャッチコピーはホント才能だな
370この名無しがすごい!:2012/05/31(木) 01:18:30.42 ID:+fj1TVSV
>>369
すまん誤爆
371この名無しがすごい!:2012/05/31(木) 01:21:45.33 ID:5rg5E5lZ
メンナクは相変わらずフリーダムだな
見習いたい部分もある
372この名無しがすごい!:2012/05/31(木) 01:27:36.29 ID:X8N/LZJx
何かと思ったらガイアが俺に(ryのところか
373この名無しがすごい!:2012/05/31(木) 07:17:26.01 ID:tpjoDfsQ
メンナクほどカッ飛んだコピーが作れるのはすごい…けど、やりたくならない不思議w
374この名無しがすごい!:2012/05/31(木) 18:24:29.61 ID:0sYO/5lv
今週の土日に完成度高いやつ晒すから期待して待っとけよ
375この名無しがすごい!:2012/05/31(木) 19:53:47.65 ID:+fj1TVSV
なら俺は秘蔵の電撃四次落ちを晒すか
376この名無しがすごい!:2012/05/31(木) 21:07:47.11 ID:XQOpD1X0
超期待して待ってる
全裸にネクタイと靴下でいいのか?
377この名無しがすごい!:2012/05/31(木) 21:14:29.00 ID:XwEr7EvF
カッパきたー!
378この名無しがすごい!:2012/05/31(木) 21:15:23.68 ID:XwEr7EvF
ごめん、>>377は誤爆。
379この名無しがすごい!:2012/05/31(木) 21:21:52.63 ID:tpjoDfsQ
アルシンド?
380この名無しがすごい!:2012/05/31(木) 23:09:31.40 ID:anTCeGZH
本スレ204は、とりあえずSAO読むべきだろう。
ゲーム外と行き来が無いのは一、二巻だけだし。
途中から銃器で戦う展開もあるんだし。
381この名無しがすごい!:2012/05/31(木) 23:10:07.98 ID:XwEr7EvF
いや、株板の誤爆。
カッパクリエイトから株主優待券が届いた報告。
夢がなくて済まん。
382この名無しがすごい!:2012/05/31(木) 23:22:55.50 ID:+fj1TVSV
SAOですら
三巻からは只のゲームと言われているのに
デスガンとか、最新刊は違うけどさ

でも、むちゃくちゃ面白い不思議
383この名無しがすごい!:2012/05/31(木) 23:41:48.96 ID:t7qXTJpd
もうだめだ
384この名無しがすごい!:2012/05/31(木) 23:56:05.43 ID:cIlX5GyN
VRMMOモノ書く気にならないが
やるとしたらギルド同士の戦争モノかFPSモノどちらかのほうがいいんじゃねえのって気がする
385この名無しがすごい!:2012/05/31(木) 23:56:47.22 ID:WCAGTtEL
本スレ204です。

>>380 >>382
本来は語り合うスレで返事をするべきかもしれませんが、SAOが途中からそういう内容ということは
恥ずかしながら初めて認識しました。ありがとうございます。
主人公が一人なままだと仲間と評価しあう描写は難しいですが、参考にしてみます。
386この名無しがすごい!:2012/06/01(金) 00:18:07.36 ID:TpE+FvMB
リアルなネトゲーものって鬼門だよな
廃人プレイ連中を知っていると、あれを超えるのかってなるし
主人公に無双させるには、それこそゲームバンスをぶっ壊すようなアイテムが必要

その意味kでは204を楽しみにしていたんだけど、今のところまでだと一番美味しい部分が見えねえからな
最後まで投下してほしいでげす

あと、地の文がくどいな。好みの問題かもしれねえが
387この名無しがすごい!:2012/06/01(金) 00:36:11.52 ID:AIVA0zKs
ゲームの説明なんて20字以内で収めるべき
あとは「このキャラクターが」「ゲームのこういう部分を」「こう楽しんでいる」だけでいい

読者が見たいのはゲームという舞台ではなくてゲームをプレイしてるキャラクターなのです
388この名無しがすごい!:2012/06/01(金) 00:39:43.80 ID:tvpgVhEc
VRMMOのお約束、「課金アイテムが存在しない」
SAOはALO以降でさえ基本料金以外必要だという描写がない
いくら廃人でも重課金者には勝てない
これが嫌だからMMOもソーシャルゲームも手を出したくないんだよな
389この名無しがすごい!:2012/06/01(金) 00:40:38.09 ID:tvpgVhEc
>>387
お前SAO読んだ事あるか?
390この名無しがすごい!:2012/06/01(金) 01:22:13.81 ID:xRRB+gV/
VRとかすごそうな単語が飛び交う中でも
学生の主人公が月額高いとかボヤいてるようなリアリティは必須

感想にも書いたがあの晒しは読者がとっかかりにするべき部分がやや希薄
ゲームは身近なもの、現実あってのゲームって意識が足らんので
あのまま書いても作品としての隙は大きいままだよ
391この名無しがすごい!:2012/06/01(金) 01:23:53.07 ID:xRRB+gV/
すまん感想の方には書いてなかった
なんか言った気になってた
392この名無しがすごい!:2012/06/01(金) 11:45:30.63 ID:BcXsTCVY
>>374
きみは受賞出来るよ。おめでと
393この名無しがすごい!:2012/06/01(金) 12:08:47.47 ID:oc29nsSX
VRMMOのやつ
流し読みしただけだから突っ込んだこと言えないけど、
「面白そう」って引き込む部分がないんだよな

VRMMOモノなら、やっぱり登場するゲームが面白そうでないと
あの作品内のVRMMOは面白そうじゃないなあ
394この名無しがすごい!:2012/06/01(金) 16:21:13.52 ID:bgK/8dWQ
VRMMO物って、そういうゲームデザインなんですって言えば歴史を考えず、和洋中華ごった煮な文化(衣食住)でOKで
そういうシステムなんですって言えば大した理由が無くても魔法とかすごい剣術使えて
クエストが与えられましたって言えばマクガフィンが満たされるから
自分でも書けそうって人が安易に手を出して爆死するイメージがある
395この名無しがすごい!:2012/06/01(金) 16:26:11.59 ID:GDACx4DB
>>394
そういうシステムを違和感なく組み込めるほどの重厚な世界観を作る必要があるし、MMOであれファンタジーであれ大差ない気がするが
396この名無しがすごい!:2012/06/01(金) 17:07:54.87 ID:ob3UxlfT
ファンタジーなんて昔からそうだと思うが……
たいてい極東の島国があって、サムライかニンジャが住んでるだろ。
397この名無しがすごい!:2012/06/01(金) 19:23:30.83 ID:QgJh4hGo
ファンタジーだと「ファンタジーなんてそんなもん」という書き方するとガチのファンタジー好きにDISられるが
MMORPGなら許されるんだよ

だってMMORPGの世界観なんて俺らの発想の方がまだ工夫があるレベル
2,3年前なら10分で書いたようなMMO企画を中国企業が普通に買ってくれてたからな(今はもうバブル終了)
398この名無しがすごい!:2012/06/01(金) 19:50:28.14 ID:/AZFjyi9
俺は、VRっていうとファンタジーよりSFからの視点で見てしまうな。
遅れて204を見たけど、世界観そのものより、システム面からの設定に納得できない点のほうが目立ってしまった。
399この名無しがすごい!:2012/06/01(金) 20:12:29.87 ID:MdZWQv5M
>>398
だなぁ

「ボクの考えた最高のゲーム」を語っちゃうのはネトゲスレに行けば結構居るんだけどさ
そいつらの足元にも及ばない企画なんだよな、あの晒しのは

400この名無しがすごい!:2012/06/01(金) 21:36:33.59 ID:VHMDHgPI
俺は単純にストーリーだなぁ
そもそもあの手の話って、ゲームの世界にこっちが行くか、ゲームの世界がこっちにくるかまでがテンプレ
大体の読み手はその刺激を標準としてるのに、それ以下の展開で進められたら厳しい
401この名無しがすごい!:2012/06/01(金) 22:27:26.06 ID:ob3UxlfT
あの設定なら、
ゾンビハンターの世界でゾンビ狩っていたら、
気づいたら自分がゾンビとしてゲームの中にいました、
というベタな展開のほうが面白いんじゃなかろうか。
402この名無しがすごい!:2012/06/01(金) 22:31:55.48 ID:TpE+FvMB
いっそのことゾンビにねとげーをやらせてはどうだろうか?
403この名無しがすごい!:2012/06/01(金) 22:35:47.56 ID:QgJh4hGo
>>398-399
VRMMOものの最高な点は
「開発がアホだから」
「運営がクソだから」
全部これで説明がつくことだな
設定がおかしくても、主人公最強すぎても、それは全部運営のせい
俺に言うな
的な
404この名無しがすごい!:2012/06/01(金) 22:42:28.36 ID:3GslVLu3
俺がRTA業者で彼女が廃人で
405この名無しがすごい!:2012/06/01(金) 23:06:25.88 ID:/AZFjyi9
俺が突っ込みたかったのは、光源を固定してデータ量を減らすとか、そういう細かい点からだけどね。
今の3Dゲームだって、動く物体の陰や水面の反射を再現する為に、光の計算はリアルタイムで
やるのにVRの世界で、それをやらないって設定としてどうなの?とか。
>>403見て気付いたけど、主人公よりの視点なのに、開発事情の設定とか詳しすぎてるね。

まあ、SFの書き手としては自分の設定に凝りすぎて墓穴を掘ってるのに気付かない事なんて、いつもだし。
SF好きの悲しい性だなorz
406この名無しがすごい!:2012/06/01(金) 23:30:15.22 ID:/y+eSIwY
俺が突っ込みたいのはお前の読点の付け方だよ
ワナビの悲しい性だな
407この名無しがすごい!:2012/06/01(金) 23:46:52.72 ID:TpE+FvMB
久しぶりに本スレに本格的なのが来たな、気合を入れて読もうぜ!
俺はもう読み始めているけど、すごいよこれ! なにがすごいって、とにかくすごいよ!
おまえらも読めよすげーから ほんと、マジですごくてやばくてすげーよ
408この名無しがすごい!:2012/06/01(金) 23:53:03.54 ID:lcLy2JNl
本スレ212はとにかく説明的だし、欠伸が出るほど淡々とた展開なので10DPで飽きた
この人って語り合いスレでラッコを困惑させてた41スレの229だよな……たぶん
409この名無しがすごい!:2012/06/02(土) 00:38:32.49 ID:gqfW0K/9
どうして>>212の良さがわからないかなー
ここの住人はああいうのを重いって決めつけて流し読みしている節があるね
ああいうのはしっかりと読んではじめて面白く思えるものだよ
流し読みで感想を書くのは失礼だと思うな
本当に勉強になるから>>212はちゃんと読んだほうがいいよ
ここまでレベルの高いのは久しぶりに見た
410この名無しがすごい!:2012/06/02(土) 00:46:10.00 ID:zcpck2Q/
132の方がまだおもしろい
411この名無しがすごい!:2012/06/02(土) 00:47:43.59 ID:XVt1pR8I
いやむしろハーレム一人称よりも余程スレ民好みな路線だろうにw
412この名無しがすごい!:2012/06/02(土) 00:55:59.70 ID:URBGlT/V
路線としては好みなんだけど、今のところ面白くない。
重厚な物語が展開される作品は好きだけど、今のところ重厚さではなくだるさと言うか、
おっくうさ的なものを感じるな。
413この名無しがすごい!:2012/06/02(土) 01:01:32.58 ID:qIUibM4v
212は以前に読んだやつの完成版だな。
なんつーか、ますます面倒な方向にいってないかコレ?
414この名無しがすごい!:2012/06/02(土) 01:18:28.78 ID:gqfW0K/9
さっきからずっと褒めてるけど、
本当に光るものはあると思う
ちゃんと読めば、一応、どんなふうにキャラと物語が動いているかわかるし
その意図さえ掴めれば最後まで読める
いい話だと思う。ただ、全力でぶんなげたくなる書き方がやばい

ちょこちょこした手直しじゃどうしようもないから
設定はそのままで一から構成を考え直しつつ
いらない要素をそぎ落として、
書くべき設定と、明確に書かなくてもいい設定を取捨選択した上で
文章力を身につけて緩急をつけた文章を書いて飽きさせないことを意識して、
今、もっとも致命的な人間がかけていないところを改善して
気持ち悪いポエムを、本当に必要なところだけに使うようにして
自己陶酔に走らないことに気を付ければ、受賞も狙えると思うよ
415この名無しがすごい!:2012/06/02(土) 01:21:02.86 ID:XVt1pR8I
ひでえ皮肉を見た
416この名無しがすごい!:2012/06/02(土) 01:21:40.29 ID:l15RkcNR
>>405
俺ネトゲプレイヤーだけど、日本運営より仕様には詳しいぜ!
有料バグテスターみたいなもんだ
韓国情報集めて韓国鯖と突き合わせないとやってられん
417この名無しがすごい!:2012/06/02(土) 01:23:59.92 ID:e4f5WAcC
晒しをどう評価してもいいんだけど、その価値観を他人に押し付けないで欲しい
418この名無しがすごい!:2012/06/02(土) 01:29:31.75 ID:URBGlT/V
しっかりと、ちゃんと読まなきゃ面白さが解らないってのは、ラノベとしては欠陥品なのではあるまいか?
419この名無しがすごい!:2012/06/02(土) 01:30:44.78 ID:fVhVQro4
三木も、斜め読みにたえるものを、みたいなことを一度うぇぶらじで言ってたな。
それでなくてはならない、とは言ってなかったが。
420この名無しがすごい!:2012/06/02(土) 01:38:25.60 ID:rLV5kFh3
>>419
斜め読みに耐えうるってのは一次対策では絶対ある
2次3次まで行きゃそれほど関係ないけど
421この名無しがすごい!:2012/06/02(土) 01:39:50.67 ID:QbJ2eXQp
×読み込むと面白い
○読み込まないと面白くない

読者は面白くない作品の良かった探しをしてくれるわけでは無いのです
斜め読みでも分かる面白さが有ってこそ、読み込むともっと面白いという評価に繋がるのです
422この名無しがすごい!:2012/06/02(土) 01:45:54.38 ID:l15RkcNR
15世紀欧州って書いたら15世紀欧州じゃないといけないだろ
423この名無しがすごい!:2012/06/02(土) 01:47:23.44 ID:fVhVQro4
>>420
読者が、斜め読みでもわかっちゃう俺ってスゲーwwwと思える気持ちよさ、とか何たらかんたらって言ってた
だいぶ昔のだから、曖昧にしか覚えてないが…
424この名無しがすごい!:2012/06/02(土) 01:52:19.70 ID:HwHEne/w
15世紀欧州って、大航海時代にわいていた時代じゃないのか?
あの世界だと10世紀とか12世紀に見える。
425この名無しがすごい!:2012/06/02(土) 01:55:44.46 ID:rLV5kFh3
>>423
西尾が完全にそうだと思う
慣れると3分の1は飛ばして読めるようになるw
426この名無しがすごい!:2012/06/02(土) 02:01:23.71 ID:e4f5WAcC
>>424
そもそも15世紀欧州にする必要が無いと思う、異世界だったとしても何の問題もない
427この名無しがすごい!:2012/06/02(土) 02:03:15.67 ID:gqfW0K/9
なにも、俺たちの世界にある欧州とは限らないんじゃないかな?
428この名無しがすごい!:2012/06/02(土) 02:11:47.80 ID:l15RkcNR
限る
宣言してるんだからな

現代日本と書いていまここじゃないのは許されるが
ここではない他所という説明が他所でもないどこかだってのは許さない

呪術師?
そんなもんが15世紀欧州に公然と生きて存在できると思ってんのかドアホ
429この名無しがすごい!:2012/06/02(土) 02:11:51.49 ID:URBGlT/V
>>427
そう言う設定にしたいなら、ちゃんとそう書かなきゃいけない。
最近の有名どころで言うと、ストライクウイッチーズみたいに。
なにも書かれてなければ、普通はこの世界のヨーロッパだと思うよ。
430この名無しがすごい!:2012/06/02(土) 02:21:13.14 ID:L0nj3ucg
これって文章上手なの?
冒頭5回ほど読んで撃沈した
431この名無しがすごい!:2012/06/02(土) 02:40:18.85 ID:URBGlT/V
>>430
構文としては、投稿される作品の中では上手い方だと思う。
ただ、読み易いかと言われると読み難いと思った。
組み合わせる部品に不必要なものが多い。
432この名無しがすごい!:2012/06/02(土) 02:42:09.80 ID:x3nlRi2j
普通に読める文章が100点とすると80点。
このスレでは上手い方
433この名無しがすごい!:2012/06/02(土) 03:04:10.08 ID:l15RkcNR
現実準拠と宣言してそれプラス改変部分を入れるなら、書いてない部分は現実準拠しないといけない
歴史も文化も利用しない何世紀どこそこってのはそもそも何一つ何世紀どこそこではない

現代日本にすれば嫌でも書いてない部分は現実準拠だからな
434この名無しがすごい!:2012/06/02(土) 03:56:28.45 ID:j3MdRKpx
俺もあまり上手いとは思わなかった
余分な描写が多くて疲れる類だわ
435この名無しがすごい!:2012/06/02(土) 07:33:52.34 ID:jBYmPCRb
15世紀欧州、とぶちあげておいて神話から歴史から現状から、何から何まで
オリジナルというのはひどいな
落ちたのを改稿したと言っても根本的なところ見直さないとダメじゃねえの
つーか15世紀欧州ならレコンキスタの話か珍しい、とか思っちゃったよ

8世紀あたりで挫折したので感想つけられないからこっちでぼやいとく
436この名無しがすごい!:2012/06/02(土) 08:28:48.41 ID:fVhVQro4
世界史\(^o^)/
よく15世紀って言われて何があってどういう文化とか、わかるねえ。
コロンブスがイヨークニが見えたって覚えたことしか記憶にない。
自作のプロット練っていてもっと真面目に授業受けとけばよかったと思っているところだ。
でも、今の記憶を持って学生時代に戻っても、絶対真面目に授業受けない自信があるw

さて、ちと読んでみるか…
437この名無しがすごい!:2012/06/02(土) 11:03:26.55 ID:qIUibM4v
二章途中で挫折。
欧州史や神話への関連付けが、無駄に思えて仕方なかったわ。
そんな事より、もっと娯楽性を追求しろよ、と。
438この名無しがすごい!:2012/06/02(土) 11:12:57.43 ID:fVhVQro4
10DPに至るまでに何度も休憩を挟んでしまった…こりゃ無理だな、俺には
439この名無しがすごい!:2012/06/02(土) 13:06:42.48 ID:jBYmPCRb
>>436
何があったかはっきり分からなくても、「十五世紀欧州」という一文が
「帝王暦二四五年帝都アスガルド」とかなんとか、そういう架空の時代・場所でも
通用するのがおかしいんだよ
歴史を引っ張り出してきてこじつけても、その他、根本的なところまでが全部オリジナルじゃ
歴史引っ張り出す意味がない
実在の時代と場所を舞台にしたいなら、そこに設定を強引に絡めていかなきゃ
架空の世界観に歴史を絡めていくつーなら実在の歴史出す意味ねえよ
だって土台が偽物なら全部偽物なんだもの
440この名無しがすごい!:2012/06/02(土) 13:20:06.35 ID:fVhVQro4
>>439
ああ、それは確かにねえ。
リアルを出すなら、作者の技術的な都合じゃなくて、物語上での意味がほしいなあ。
441この名無しがすごい!:2012/06/02(土) 14:58:14.33 ID:Z7j1HKWt
すごくどうでもいいけどRMTだったすまん
442この名無しがすごい!:2012/06/02(土) 15:05:42.22 ID:916TCq72
本スレで暴れる信者が多いな
プロもやってるから問題ないはずだとかねーから

何々だからよくないってのは、よくないと感じた説明の一つとして何々という理由が出てくるんであって
何々の条件を満たすという一点のみにおいて自動的にアウトと判定したと言ってるわけじゃない
だからAを満たすプロの商品があるなんて反論は成り立ってない

プロもやってるはいお前間違い俺が正しい、で済ませたい奴は勝手に論破しとけ
人が死んで生き返るのがおかしい?ドラゴンボールだってやってるじゃん!はい論破!って言えば通るかって話
443この名無しがすごい!:2012/06/02(土) 15:23:06.31 ID:Z7j1HKWt
感想に文句は言いたくないけど
なんかいちいち煽り文をいれないと気が済まない人は見ていてイラッとくる
444この名無しがすごい!:2012/06/02(土) 15:33:05.32 ID:jBYmPCRb
落選作に信者がついてるのか
ここで絶賛してた奴もそうだがやっすいよなー
445この名無しがすごい!:2012/06/02(土) 15:55:49.95 ID:0hIpQdZ6
煽るなよ
446この名無しがすごい!:2012/06/02(土) 16:10:46.48 ID:EFvsu/Vb
信者というか自分が面白いと評価したものを否定する奴は死ねって感じじゃないの?
だいたいプロでもやっているからって正当化できるならかまちーは叩かれることもないだろ
447この名無しがすごい!:2012/06/02(土) 16:19:44.63 ID:OXxiobhC
>>443
同意。好みの問題だけどね。

本スレ212を読もうとして挫折しまくってるんだけど、アレは英雄譚なんかな?
だとしたら最高のキャラ小説地盤だと思うんだけど、そのキャラに全く魅力を感じないっていう。
容姿とか性格とかそんなんそっちのけで冒頭から背景描写なりしてるから読めないのかな、と思った。
448この名無しがすごい!:2012/06/02(土) 16:36:31.93 ID:Xa+6uiQ1
中途半端なのよ。背景書いてるわりに見えてこない、あるは余分なものが多くて想像し辛い
キャラが話しててもどんな奴かってのがぱっと入ってこない
その上冒頭で目的果たせず死んだんだろうなーって思われるような事書いてる

いいところ見られる前にダメなところがジェットストリームアタック仕掛けてくるんだもの
これは辛いわ
449この名無しがすごい!:2012/06/02(土) 16:45:48.39 ID:URBGlT/V
褒めたら叩かれたり自演よばわりされるパターンは前からあったけど、逆パターンは珍しいなw
450この名無しがすごい!:2012/06/02(土) 16:52:15.52 ID:OXxiobhC
>>448
確かになー。序盤のシスター辺りで挫折したから世界史云々までは分からんけど、
正直こんなおんぼろな墓が英雄のなんだぜ?
というプロローグからどんな人が入ってるの? 
て興味引くはずなのに、墓に入ってる人の名前だしてないよね、確か。
何がしたいんだよー
451この名無しがすごい!:2012/06/02(土) 16:53:44.41 ID:OXxiobhC
>>449
そうなんか?
わからんけど、長編は誰かの感想に目を通してから読むタイプなんで
どんな話か教えてーって気持ちで読んでるからかもしれない
452この名無しがすごい!:2012/06/02(土) 17:14:36.95 ID:0hIpQdZ6
昨日は眠くて冒頭ギブったんだが、改めて読んでみてもやっぱ厳しいや

>>447
前回の晒しタイトルが「伝説にならない勇者の伝説」だったからテーマは
英雄譚の対極にあるんじゃないか
453この名無しがすごい!:2012/06/02(土) 17:33:30.81 ID:gqfW0K/9
本スレに感想以外書くなよ
せっかくいい晒しが来ているのに流れちゃうじゃないか
露骨に変なところに話題を誘導しているし……
454この名無しがすごい!:2012/06/02(土) 17:53:00.65 ID:OXxiobhC
>>452
英雄譚の対極ってなら、この小説の売りってどこなんだろう。
あんまり読んでないのにヅケヅケ言っちゃってるので、
書き手さんには申し訳ないんだけど、それが序盤で伝わってこないのが
一番改善すべきところじゃないかなーと。最初で見栄を切らないと。
455この名無しがすごい!:2012/06/02(土) 17:58:39.95 ID:rLV5kFh3
「ダークファンタジー」って書いてあるのと「ダークなファンタジー」って書いてあるのだと印象かなり違うよな
456この名無しがすごい!:2012/06/02(土) 18:19:40.67 ID:Xa+6uiQ1
なんというか、読み難い…
つまりつまり言ってる割に別につまってないとか
閑話休題って言っても何が本筋でどうずれたつもりで書いたのとか

あと全体的になんかあらすじ見てるみたい
一回文章整理した方がいいと思うなあ
457この名無しがすごい!:2012/06/02(土) 18:20:45.62 ID:gqfW0K/9
さすがの私もあれを褒めるのは無理だと思うの……
458この名無しがすごい!:2012/06/02(土) 18:28:17.22 ID:0hIpQdZ6
>>454
すまん、俺も読めなかったから適当に言っちゃってるわ
最初は勧善懲悪の裏側の話なのかなーとも思ったんだが、
人と魔物入り混じったりしてて正直よくわからん
ミスリード狙ってるのか知らないけど人なのか魔物なのか
ってことからこんがらがってしまったよ俺は
ぶっ飛ばしてエピローグいったらエイダ魔物らしいしさw

冒頭の墓もさ、ナントカ団リーダーの腹心キャラのっぽい
 >しかし、まだしも安らかな結末であったのかもしれない。
冒頭のこれを受けてその死に様を読んでみると、
 >回転で裂かれた背と、切っ先が突き出た胸から、
 >ブラッドシャワーの銘通り、血が雨のように噴出した。
しかも殺ったのは主人公ときた……んーダークなのかな

ID:gqfW0K/9さん プロットに起こしてくんないかなw
459この名無しがすごい!:2012/06/02(土) 18:55:22.03 ID:jBYmPCRb
>>457
新しい晒しか?
素晴らしい二次創作ですね! って褒めてやれよw
460この名無しがすごい!:2012/06/02(土) 20:26:05.43 ID:e4f5WAcC
本スレ288は作者の脳内だけで完結してる、典型的な若葉マーク作品って感じだな
461この名無しがすごい!:2012/06/02(土) 20:38:46.67 ID:gqfW0K/9
なっ、んだっ、と
あれだけ、飛ばしまくってページ上限にたどり着く予定だと
くそぅ。グインサーガクラスの大冒険なのか、
やばいプロットみたい。すごくみたい
どこに向かって走っているのかが知りたい
こんなに続きが気になる晒しは久しぶりだぜ

>本編の方ですが、ページ数キッツキツの予定&冗長性の排除を理由に、
>どこまで省略して話として成立するのかという試みもあったんですが
>ボロボロになったようです。
462この名無しがすごい!:2012/06/02(土) 20:40:43.96 ID:XZVtkHOc
どうアドバイスしてあげればいいのかわかんないわ。
プロットから作りなおせとしか言いようが無い。
463この名無しがすごい!:2012/06/02(土) 20:52:20.53 ID:G9AW+OvJ
>>461
あの濃さで4試合やるんだからそれだけで普通に書いたら3試合で上限超えるんですね。
そっから魔女の話もかかないとダメなので、作者としては物凄い追い込まれてるのですよ。
プロットから失敗のような気がしてきました。

南篠先生(シグルイの原作者)が、無明逆流れを10DPくらいで
書いてるから、頑張って削り捲くれば、
ひょっとすればいけるんじゃないかと勘違いしたのが原因です。
464この名無しがすごい!:2012/06/02(土) 20:55:11.42 ID:URBGlT/V
>>462
趣旨としては、アドバイスするスレじゃなくて感想を言うスレだから、感じたことを
率直に書いてあげればいいと思うよ。
465この名無しがすごい!:2012/06/02(土) 21:21:40.62 ID:Xa+6uiQ1
>>463
いや、言ってておかしいと気付けよ
『駿府城御前試合』で『35P程の短編』が『無明逆流れ』だろ
それを原作に『漫画で10冊超の長編』に仕立て上げたのが『シグルイ』だろ

何でシグルイに影響受けて駿府城御前試合の分量が参考になるんだ
プロットから見直さないとどう考えても破綻するだろそれ
466この名無しがすごい!:2012/06/02(土) 22:15:03.03 ID:G9AW+OvJ
>>465
膨らませた漫画版も凄いですが。
なんというか、あの話をよくぞここまで簡潔にかけるなあと感動したんですよ。
きっちりとシグルイそのままでしたし。
ああいう感じで変態達の連戦を簡潔に描いてからの本筋と言うのが目論みだったのです。
どうにも、爆死したようですが。

今更ですが、自分で書いといてなんですが恐ろしいことに気づいてしまいました。
駿河城御前試合でした。
467この名無しがすごい!:2012/06/02(土) 23:06:53.66 ID:HwHEne/w
>>465
あれ無明逆流れじゃないよ。どう見ても被虐の受太刀だよ。

構成としては、異形の5人が魔王退治に向かっている。
野営しているとき、どういう経緯でここにいるのかという話になって、
一人ずつが恐ろしい過去を語っていく……という内容がおさまりいいかも。

その過去のエピソードに出てきた弱点を突かれたり、
過去の悔恨を繰り返す形で死んだり、死にたいのに結局生き残ってしまったりと、
過去編が生かされるとなお良し。
468この名無しがすごい!:2012/06/02(土) 23:15:32.29 ID:e4f5WAcC
それ以上やりたいなら語り合いスレに行ってくれ
469この名無しがすごい!:2012/06/02(土) 23:29:28.41 ID:qIUibM4v
>>467
それHEROのまんまじゃね?
470この名無しがすごい!:2012/06/02(土) 23:42:31.91 ID:HwHEne/w
過去語りはよくあるタイプの話なんだよ。

>HERO
ジェットリーの?
あれは一人がラスボスの前で語ってるから、そのまんまというわけでも。
471この名無しがすごい!:2012/06/03(日) 00:03:11.12 ID:2KfyEPDf
本スレ204です。新しい晒しが来たので、削除させてもらいました。

>>390
そうですね。
一応は晒しでも、残したデータを売買すれば金に換えられるという話も入れました。
しかし、それなら主人公は寮生活という設定にして、寮費とゲーム料金を同じアカウントで
使っていた、くらいのシンプルな内容にするべきだったと思い直しました。

>>400
なるほど。
晒した奴は、あの後でゲームとリアルの両面からバグの原因をさぐって対処する展開なので、
その期待にこたえるのは難しいです。プロットとしてはサマーウォーズに近いでしょうか。
472この名無しがすごい!:2012/06/03(日) 00:06:13.67 ID:PPxWYzEg
屋敷だけとしか書かれてないってのは少しかわいそうな気がする。
473この名無しがすごい!:2012/06/03(日) 01:17:27.89 ID:1XZpgZDQ
感想がつかないのが一番かわいそうだと思うよ
474この名無しがすごい!:2012/06/03(日) 01:33:47.64 ID:1XZpgZDQ
本スレで否定されていたけど、決め台詞は重要だと思うの

レスト・イン・ピースとか、
時よ止まれ、お前は美しいとか
恋人よ 枯れ落ちろ死骸を晒せ

その一言で世界観に惹きこまれるし、濡れる
475この名無しがすごい!:2012/06/03(日) 01:35:59.33 ID:Mxu+UELW
とどまれ
476この名無しがすごい!:2012/06/03(日) 01:49:11.72 ID:LFqnL2lf
決め台詞ってのは決まるから決め台詞なのであって
いまいち決まらなかったらそりゃあギャグだろう
477この名無しがすごい!:2012/06/03(日) 03:14:28.80 ID:hxA/7QoW
>>476
それは論点がずれてる
478この名無しがすごい!:2012/06/03(日) 03:20:37.63 ID:LFqnL2lf
重要か否かで言えば
本スレの誰も決め台詞の重要性を否定しちゃいないだろうに
笑えたって書いてるだけだし
それはまさしく決まらなかった好例だ

まあその前の作品に該当する記述があるなら別だが
ズレてるという言い回しこそズレている
479この名無しがすごい!:2012/06/03(日) 04:58:59.75 ID:d1JA087r
>>478
否定するかしないかの問題であって
決まる決まらないの問題じゃなかろ
480この名無しがすごい!:2012/06/03(日) 05:35:16.73 ID:NeSwPnHH
だとしたら、だれも否定してなかったってことで終わりだな
481この名無しがすごい!:2012/06/03(日) 06:10:07.33 ID:LFqnL2lf
ある意味現代ラノベ読者らしい間の抜けた噛み付き方だったな
この程度で論点云々言ってちゃ世話ないわ
482この名無しがすごい!:2012/06/03(日) 20:15:42.51 ID:1XZpgZDQ
で、土日に力作晒すって言ったやつどうなったよ
もしかして最近投下されたあれか?
483この名無しがすごい!:2012/06/03(日) 20:41:01.67 ID:GldK8FFv
俺もそれ気になってた
もう出したのか
まだ出してないのか
その辺はっきりしといてほしいね
484この名無しがすごい!:2012/06/03(日) 21:12:58.90 ID:Hg49Mmuf
本スレ184とか190がラノベっぽくないとか言われているけど、どういう定義でそう判断するの?
今、ミリタリー系のやつを描いている。ヒロインも出しているし、萌え用の展開もある。それでもラノベっぽくないとか言われるのかな?
485この名無しがすごい!:2012/06/03(日) 21:16:42.39 ID:UyuZOc4C
>>484
お前がラノベだと思ったものがラノベだよ
まぁ「ラノベじゃない」って言われて一次落ちしても責任は取れんが
486この名無しがすごい!:2012/06/03(日) 21:41:48.32 ID:GWVlMm2T
>>484
出版社が「ライトノベル」と称して売り出しているのがラノベ
ラノベっぽくないは、市販のライトノベルで余りみない作風ってこと
それが目新しい長所になるか、空気を読まないウンコさんになるかは下読みや編集。そしてお前の実力次第だ
487この名無しがすごい!:2012/06/03(日) 21:43:57.56 ID:xiaoNqdw
NIGHTS&WIZRDS
        ↑

これはわざとなのか、それとも素なのか
488この名無しがすごい!:2012/06/03(日) 22:08:08.39 ID:ja7JVQKg
何がラノベかなんて、
宇宙CQCとは何か、みたいな話です。
489この名無しがすごい!:2012/06/03(日) 23:33:00.21 ID:0HPkQhSQ
待て! 抜けたアルファベットを考えるんだ! KとA、すなわち…分からん!
490この名無しがすごい!:2012/06/03(日) 23:33:50.45 ID:mQ4HkJXL
懐かしいTTRPGシステムだな
アニメもなかなか良かったんだがなあ
491この名無しがすごい!:2012/06/03(日) 23:40:06.63 ID:1XZpgZDQ
>>490
懐かしくねえよ
まだ現役だよ。最新のソースブックが去年の十月に出ているぐらいにはホットだよ

ただ、絶望的にメンバーが集まらないよなアレ
ダブルクロスとかならすぐに集まるのに

ラノベの定義は面白ければなんでもいいだからな、
面白くなければラノベじゃないんだ
ということで、晒しはラノベを晒してくれるとうれしいな
492この名無しがすごい!:2012/06/03(日) 23:59:52.54 ID:VIS9vK/Q
本スレ238はテンプレキャラに記号的要素をゴテゴテと飾り付けただけって感じだ
493この名無しがすごい!:2012/06/04(月) 00:21:55.52 ID:c/mDXk3H
最新のは、キャラがいわゆる生理的に無理系だったので閉じてしまった
494この名無しがすごい!:2012/06/04(月) 00:22:35.20 ID:oXKsX+yc
キャラクターを濃くするってのは字の文で説明を足すことではないと思うの
495この名無しがすごい!:2012/06/04(月) 00:24:35.93 ID:Ugz5VSjA
おまえら、頼むから本スレに感想書いてやれよ
496この名無しがすごい!:2012/06/04(月) 00:41:01.78 ID:maAw6M9q
レスもらうまでもない感想なら、こっちでもいいと思うけどな
互いに手間かからないし、スルーされても気にならないし
497この名無しがすごい!:2012/06/04(月) 00:45:24.20 ID:6SDp5Gf5
ここ最近時間がなくて、投稿作はとりあえず保存して後で読もうとかやってたらファイル数がとんでもない事に……
3月前半あたりから殆ど整理できてないんだけど、とりあえずこれは読んどけって投稿はあった?
498この名無しがすごい!:2012/06/04(月) 01:06:01.46 ID:Ugz5VSjA
このスレ>>326であがっている三つは面白いぞ
その中でも前スレの>>393がかなり話題になってたぞ
メタ戦隊モノで構成が面白いと評価が高い
自演乙と言われるから、前もって言っておくが俺が作者だ。
その、なんだ読んでくれると嬉しい
499この名無しがすごい!:2012/06/04(月) 01:11:25.06 ID:s7shtsHu
>>498
自演くせーなコレ
500この名無しがすごい!:2012/06/04(月) 01:14:37.28 ID:H3bZ7lhc
お、おう……
501この名無しがすごい!:2012/06/04(月) 01:36:59.61 ID:oXKsX+yc
評価高いってか、二次通ったってヤツが数個あったはず。
戦隊モノのレッド、図書委員部、現本スレ212の無題(元英雄になれなかった英雄の伝説?)
とかあたり? 無題は誰かが高次オチじゃねって言ってた。
題名が曖昧ですまんが、後のオススメは知らん。
502この名無しがすごい!:2012/06/04(月) 01:39:58.72 ID:oXKsX+yc
なんかうえ、日本語がおかしくてすまんよ……
最後、このラノで三次まで残ったってヤツが
「水色教祖」かなんかに名前変えて晒されてた。

503この名無しがすごい!:2012/06/04(月) 01:53:24.61 ID:eCCstkKQ
戦隊物って今流行なのか?
と思ったら、
VS 正義の見方を倒すには、なんてのが出てら
504この名無しがすごい!:2012/06/04(月) 01:55:38.67 ID:jKzDG7RU
流行っつーか全く売れてないジャンルなのにオナニストのオヤジが書きたがってるだけ
505この名無しがすごい!:2012/06/04(月) 01:56:38.29 ID:oXKsX+yc
去年流行したタイガーアンドバニーという戦隊モノがあってだな……
506この名無しがすごい!:2012/06/04(月) 01:58:40.73 ID:jKzDG7RU
ラノベでは別にヒーローもの売れてないだろ?
タイバニ以前からやたらかきたがるワキガワナビが多かったよ
507この名無しがすごい!:2012/06/04(月) 02:01:10.16 ID:eCCstkKQ
>>505
そういやそうなのかな。
あれは、アメコミ要素と実質刑事ドラマだった気がして。
508この名無しがすごい!:2012/06/04(月) 02:05:50.87 ID:oXKsX+yc
>>507
変身だけとったら戦隊モノかと思ったけど、
確かにアメコミ要素が強いから違うのかも。
一緒にしたらダメなんかな?

ただ戦隊モノって今でも流行ってる時期があるのは確か。
509この名無しがすごい!:2012/06/04(月) 02:07:16.25 ID:wq70zzbH
>>508
ヒーローというジャンルの中で細分化されたものが戦隊ものだよ
本気で戦隊もので禁書に勝てると思って書いてるのかね
510この名無しがすごい!:2012/06/04(月) 02:08:25.09 ID:lwPxG9ZK
アメコミ系のヒーロー物と、特撮系のチーム戦隊物はまったく別物だと思うけどな
511この名無しがすごい!:2012/06/04(月) 02:15:27.93 ID:D44ijHxC
俺が作者だワロタ

戦隊ものは富士見の二次落ちだろ。ていうか富士見スレにもいたよね君
512この名無しがすごい!:2012/06/04(月) 02:35:20.98 ID:oXKsX+yc
>>510
そりゃそうか。
個人的にヒーローものから発想広げて〜とか思ったけど、
その辺りは作者しかわからないか。
513この名無しがすごい!:2012/06/04(月) 02:39:05.74 ID:Ugz5VSjA
>>504
親父じゃないもん。
四捨五入したら二十歳だもん

戦隊ものが流行っているわけじゃないと思うよ
だって、受賞作でてないし好きだから書く。それがワナビなんだよ

逆に聞くけど、今狙い目のジャンルなんてあるの?
学園異能だって、魔王勇者だって、魔法少女だって、ロボットだって、VRMMOだって
全部ありきたりって言われるぜ? メタパロれて、まだ二匹目ドジョウが狙えるのって、戦隊ぐらいじゃね?
って思って書いていた。でもドジョウがもう全滅してる気がする

アメコミも書いたけど、そっちは酷評されすぎて、トラウマだしなー しかも戦隊ものより見ねえぞ
514この名無しがすごい!:2012/06/04(月) 02:59:52.07 ID:oXKsX+yc
>>513
少し落ち着いたらどうなの?
本音と建前が同時に出てるけど……
515この名無しがすごい!:2012/06/04(月) 03:12:39.62 ID:lwPxG9ZK
お話が面白くてキャラが魅力的であれば、ありきたりなジャンルでもいいと思うが
例えば味噌は学園異能もの、コンビニ勇者は魔王勇者ものだけど受賞してるわけだし
516この名無しがすごい!:2012/06/04(月) 03:25:06.49 ID:nYHVcspq
ま、ヒーローものや戦隊もの書きたいならそれはそれで一定の需要もあるだろ?
いいんでねえの

肉便器や、大学生がうじうじ悩むだけの自称青春モノ書きたい奴は帰れ
517この名無しがすごい!:2012/06/04(月) 03:58:57.44 ID:BkzWe//2
ヒーローはヒーローでも、ウルトラマン系のヒーローはまだそんなにあらされてないでしょ
仮面ライダーなんて、平成ライダーはまんま今までのライダーの積み重ねありきのメタ視点をもって作られてるけど
ウルトラマンはそうでもない
なので、ウルトラマン系のヒーローを書けば?
518この名無しがすごい!:2012/06/04(月) 04:39:12.37 ID:LDknginF
教師ユーマ
519この名無しがすごい!:2012/06/04(月) 07:20:48.65 ID:c/mDXk3H
戦隊ものは、こないだ歴代のが勢揃いしてたから、これはと思ったやつも多いんじゃね、知らんけど
520この名無しがすごい!:2012/06/04(月) 07:45:17.57 ID:tPvKqkn3
>>513
死ねクソオヤジ
ありきたりなジャンルは料理法次第で受賞する事も売れる事も期待出来るじゃん
結果出してないジャンル、というかダメという結果を出したジャンルはジャンルそのものが期待出来ない
好きなもの書きたいだけなら同人でやってろよ
プロの世界は読者の需要があって始めてなりたつんだよ
戦隊ものがどうやったら禁書みたいに大衆に受け入れられるんだ?
しかも戦隊もの書くやつに限ってヒーローなのに全くカッコよさを描けずコメディテイストで書くんだよな
ただでさえ戦隊ものはダサいのに余計ダサくしてどうすんだよ
521この名無しがすごい!:2012/06/04(月) 07:48:32.80 ID:H3bZ7lhc
投稿作なんだから、好きなのを書けばいいと思う。
編集の目に留まれば、拾い上げデビューの道もあるんだし。
その場合は、出版用の作品を新しく書く事になるかも知れんけど。
522この名無しがすごい!:2012/06/04(月) 07:54:23.50 ID:tPvKqkn3
>>521
投稿作だからこそ需要のあるものを書くべきなんだろうが
編集の目に止まるのは読者に需要のあるものだろうが
何言ってんだコイツ
頭沸いてんのか?
523この名無しがすごい!:2012/06/04(月) 08:04:17.10 ID:H3bZ7lhc
>>522
拾い上げの場合、投稿作がそのまま出版される訳じゃないんだから、
編集に見込まれる作品を書ければ需要は関係なかろう。
有名どころでは、かまちーなんかは投稿作で四次落ちしたけど、編集に見込まれて
一年くらい修行を積んで、禁書でデビューした。
他にも、「どうせ投稿作なので、わざと商業誌には乗せられない描写(エログロなど)を
沢山盛り込んだ」とか「一番好きなように作品を書けるのは投稿作」とか言ってる作家も居るぞ。
524この名無しがすごい!:2012/06/04(月) 08:08:08.33 ID:+9JTt31d
>>523
バカか
上手く料理すれば読者の需要を満たせるから拾い上げされたんだろうが
読者の需要満たす要素皆無のオナニー作品が拾い上げされる訳無いだろうが
好きなものが何でも拾い上げられる訳じゃない
それはたまたま好きなものが読者の需要と一致していただけだ
ちょっと考えれば分かるだろアスペ気味のキチガイ
525この名無しがすごい!:2012/06/04(月) 08:11:53.39 ID:+9JTt31d
デビュー作は作家生命を左右するんだぞ?
思い出作りにデビューしたいだけならともかく、売れないと生き残れないんだよ
いざデビューしても出版出来る作品が売れないゴミカスオナニー作品だったら絶望的だろ
投稿作に売れない作品を書くやつは先の事考えてるのかよ
好きな作品書いてもいいって、願望と現実を混同してるだけだろ
頭危ないぞ?
526この名無しがすごい!:2012/06/04(月) 08:14:25.70 ID:H3bZ7lhc
>>524
拾い上げられるかどうかは、ラノベを書く能力があるかどうかだよ。
扱うネタが何かは関係ない。
能力のある人が需要のある話を書けば受賞する、能力のある人が需要のない話を書いたら
拾い上げ。ただそれだけの話。
受賞作を出版したけど芳しくなくて、編集の意見入れて方向性を大きく変えた次作で当たった俺妹みたいな
例もあるんだし、投稿作で大事なのは小説を書く能力であって、扱うネタは副次的なものだろうさ。
527この名無しがすごい!:2012/06/04(月) 08:15:36.90 ID:H3bZ7lhc
>>525
受賞、それも上位受賞しなきゃ、投稿作=デビュー作じゃないよ。
528この名無しがすごい!:2012/06/04(月) 10:46:54.91 ID:9W+e+NDB
たくさん戦隊ものが送られてくれば
レーベルの方も「もしかして読者はこういうのを読みたいのかな?」と思って
その手の受賞作を出すかもしれない
529この名無しがすごい!:2012/06/04(月) 10:56:29.83 ID:i6DjqG0k
別にジャンルなんて何だっていいと思うけどね
ラノベにきちんと落とし込めてりゃ
同じようなジャンルだと逆に競争が激しいしな
そう考えると、結局目新しさが選考で有利に働くのは変わらない気がする
530この名無しがすごい!:2012/06/04(月) 11:02:05.50 ID:r1fInOGc
落とし込まないのが名作だと思ってる奴多いからなあ
531この名無しがすごい!:2012/06/04(月) 11:43:03.18 ID:JI5csLdH
>>525
売れない作品
売れる作品
ってなんなん

売れなかった作品、売れた作品はあるけど、どれも結果論だろ
創作に定説があるとは思えんわ
532この名無しがすごい!:2012/06/04(月) 14:57:40.04 ID:9Hnhu4aK
スラムダンクが発表される以前は「バスケものは当たらない」って言われていたことも知らない子がきてるのか
533この名無しがすごい!:2012/06/04(月) 15:22:16.76 ID:ROkQgTr7
何年前の話なんだよw
534この名無しがすごい!:2012/06/04(月) 15:26:51.72 ID:rlk2kwou
スラムダンク以降だと、ヒカルの碁とかアイシールド21とかもそうだな
535この名無しがすごい!:2012/06/04(月) 15:36:47.78 ID:3jUWKc90
スラダンは、キャプ翼や星矢で十分に育った腐女子層が吸収したからな。
536この名無しがすごい!:2012/06/04(月) 16:51:05.28 ID:9yfph7bW
自身の腕のなさをジャンルのせいにしてるだけだろ暴言厨は
537この名無しがすごい!:2012/06/04(月) 17:20:29.52 ID:UFURpLAf
てか不人気ジャンルって、まず読者がそのジャンルの魅力がわからないんじゃないの
このジャンルなら狙い目!とかいう話じゃなくて、魅力をわかるように出してくれるなら
どんなジャンルでも良いんじゃないの?
538この名無しがすごい!:2012/06/04(月) 18:04:04.19 ID:LDknginF
デビュー作デビュー作いってる子は、果たしてそんなこと心配できるラインに達しているんだろうか
539この名無しがすごい!:2012/06/04(月) 18:04:30.04 ID:MqbtsSCb
スラダンとか今連載してたら過去回想が随所にはさまって
すげー読みにくくなってそうだな
540この名無しがすごい!:2012/06/04(月) 18:39:56.03 ID:TCL0jd4v
どういう意味?
541この名無しがすごい!:2012/06/04(月) 18:43:54.52 ID:2mqdH0YD
売れる作品作りたいなら、
ターゲットとなる層がどんなことに興味があるのか、なにが現在人気なのかを調べなきゃ駄目だろ
今売り場で売れてるものを、今作り始めても後追いにしかならん

具体的な販売対象定めて、対面調査もやって
そいつを心底満足させるためにどうするか考えるのは悪くないとおもうが
そこまでやって需要満たそうとしてるようには見えんなぁ
542この名無しがすごい!:2012/06/04(月) 19:01:04.71 ID:GFwl9XBo
何が売れるかなんて誰にも解らないんだから、好きに書けばいいじゃん。
ロードス島戦記だのブギーポップだのも、それまで一切存在しなかったラノベだろ?

小銭稼ぎたいからラノベ作家になりたいのか? そうじゃないだろ?
新しい時代を築いて大金稼ぎたいなら、ロードスやブギポみたいに「新ジャンル」を目指せってことだろ?
で、それができるのが新人賞。
543この名無しがすごい!:2012/06/04(月) 19:06:51.88 ID:oXKsX+yc
>>542
同じくだわ。
書く前から飼いならされてどうするんだという。
544この名無しがすごい!:2012/06/04(月) 19:09:39.10 ID:VrWWbU2T
海外まで見ればロードスは新しくはないぞ?
ラノベとして書いた訳でもないし、たまたま元中の人達のノリが上手く滲んで
ラノベっぽい雰囲気を醸すようにはなったが……

そもそもあの時代にはラノベとか誰も言ってなかったしな
545この名無しがすごい!:2012/06/04(月) 19:10:00.04 ID:r1fInOGc
「新ジャンル」と言い出す奴の100%がVIPPERで
そのうちの99割以上が四次元殺法コンビに瞬殺される

普通のサラリーマンとOLの恋愛を描いた肉便器ラノベは新しいだろ!とかな
546この名無しがすごい!:2012/06/04(月) 19:22:41.64 ID:29P9ruiE
漫画だけど、赤松健の言ってた「楽しみ代」の話が好きだわ
自分が楽しんで書いちゃうと、自分で自分に「楽しみ代」を払ってるのと同じだから
その分、読者から自分の所に入ってくる金は少なくなるって奴

現実には楽しんで書いて売れてる人も、売れ筋を追い求めても売れない人もいるんだろうけど
自分が楽しくなくても、読者を楽しませたいかって、この話知ってからよく考えるわ
547この名無しがすごい!:2012/06/04(月) 19:57:17.95 ID:q8pw9tQK
あ、あれ?
>>545は俺のこと?
548この名無しがすごい!:2012/06/04(月) 20:01:10.53 ID:Ku+GJ096
自分が面白いものを書けばいい
自分すら楽しめないものを人が楽しめるはずがないだろ?
549この名無しがすごい!:2012/06/04(月) 20:05:22.99 ID:9W+e+NDB
金儲けを考えて創作するなんて愚の骨頂だと思うわね
売れ線を読みきってそれを実行できるだけの知能がある奴ならもっと他に儲ける方法があるだろうに
なぜわざわざ分の悪い博打を打ちにくるのか
550この名無しがすごい!:2012/06/04(月) 20:15:25.74 ID:r1fInOGc
>>546
赤松の話→「楽しくない方が売れる」
虚淵の話→「読者にストレスを与える作品が名作」
と解釈してこじらせるワナビが多くて
本当世の中大変だと思った
551この名無しがすごい!:2012/06/04(月) 20:17:07.34 ID:eCCstkKQ
売れ線を当てに行くのは、基本的にはプロの仕事だよ。
現在市場に出回ってないような作品を面白く描けてれば、
どっかには引っかかるんじゃなかろうか。

もちろん商品になる以上は、単なる自己満足ではいかんのだけどね。
552この名無しがすごい!:2012/06/04(月) 20:21:08.60 ID:D44ijHxC
金だけが欲しいなら作家、それもラノベ作家なんか目指さないわな。
生活のために妥協することはあっても、やりたいからやるんだろ
馬鹿じゃね?
553この名無しがすごい!:2012/06/04(月) 20:27:11.13 ID:29P9ruiE
>>548
言葉が足りなくてすまん。引用元から削りすぎた。
この場合の楽しむってのは、自分が面白いと思っている事を書くかどうかじゃなくて
(当然、読者が面白いと思う物の基準に自分の面白さを使うわけだから、自分で面白いと思う物書かなきゃダメだと思う)
書く事が楽しくて目的になってしまうと危険って話だわ

>>549
確かに金儲け目的で創作するのは、何か変だって気がするけど、読者を楽しませた指標の一つ
(あくまで一つね、全部じゃない。ハンバーガーが世界一美味い食い物って言いたいわけじゃない)
として売り上げを考慮することはそんなに変か?

>>549
自分がこじらせてるかは、他人からしか分からないもんだよね
俺はこじらせてるのかな
554この名無しがすごい!:2012/06/04(月) 20:31:38.12 ID:9W+e+NDB
>>553
読者を楽しませたいと思って書いてるなら売り上げを気にするのもまあいいんじゃね
自分は自分が読みたい物語を完成させるために書いてるから
売り上げの為に自分の理想を譲ったら本末転倒
それをするくらいだったら別の仕事に就くわって話よ
555この名無しがすごい!:2012/06/04(月) 20:35:29.91 ID:ctdNo6kc
金儲けを考えないならプロになる必要あるのか?
556この名無しがすごい!:2012/06/04(月) 20:37:37.44 ID:c/mDXk3H
最終的に結果が出れば、どっちが目的でもいいんじゃないの
どっちの方が早いかなんて、そんなのは自分の趣味がどれだけ大勢の共感を得られるかにもよるだろうしな
557この名無しがすごい!:2012/06/04(月) 21:05:59.49 ID:D44ijHxC
>>555
お前の中には1か0しかないの?馬鹿なの?
お前に人間の感情の機微は書けねえわ、絶対にな
558この名無しがすごい!:2012/06/04(月) 21:09:54.61 ID:29P9ruiE
>>554
そう言うモチベーションで書けるの、良いな。マジで羨ましい。
俺は、この小説は自分のために書かれたんじゃないか? ってクリティカルする奴を
もう何冊か読んじゃった後に執筆を始めたから、自分が読みたい物語が世界に無いから書く、みたいな欲求は無いわ。
559この名無しがすごい!:2012/06/04(月) 21:10:41.83 ID:9Hnhu4aK
>>556
かまちーや読たんなんかは好きに書いた作品があのヒットだしなー
自分の好きに書いてヒットする人がいれば、狙って書かないとダメな人もいる
さらにはどうあがいてもダメな人間もいる

一つでも実例がある以上はどれがどうとかなんて言えないっていうか、そんなに自信があるならさっさとヒット作家になってこいっていう
560この名無しがすごい!:2012/06/04(月) 21:19:31.35 ID:oXKsX+yc
お金儲けって考えないとダメだと思うよ。
出版社の儲けにならない作家なんて、抱える余裕がないのが今だろうし。

ただ、自分が何を書きたいのかよくわからないままデビューして
出版者の言いなりになって流行のパロみたいなの書くなら、
コネ使って作家やりたいやつでいいと思う。
561この名無しがすごい!:2012/06/04(月) 21:21:24.56 ID:qxGUZhca
皆さん、デビュー君に釣られすぎですよ
562この名無しがすごい!:2012/06/04(月) 21:27:21.11 ID:GFwl9XBo
まあ、好き勝手に書こうが狙って書こうが、審査する編集側からすれば
「面白ければどうでもいい」 だろうな。 こんな不毛な議論は終わりにして、作品書こうぜ。
563この名無しがすごい!:2012/06/04(月) 21:37:27.16 ID:Ym6q69ZE
というか、それぞれに答えありきで理屈をぶつけ合ってるだけだから
議論になってないけどな。マジで議論スレじゃなくて持論スレに改名しろよ。
564この名無しがすごい!:2012/06/04(月) 22:31:12.58 ID:r1fInOGc
>>563
被害担当艦に「被害担当艦です、ここを狙って下さいね^^」と書いてあったら
それに魚雷をぶち込む奴ぁおらんのだよ
565この名無しがすごい!:2012/06/04(月) 22:31:54.33 ID:9yfph7bW
なんか毎日こんな流れだな

なっ・・・? まさかループ?
566この名無しがすごい!:2012/06/04(月) 22:35:30.39 ID:9W+e+NDB
漫画板だったらイザナミだ…って言うところだな
567この名無しがすごい!:2012/06/04(月) 22:36:22.52 ID:Ku+GJ096
ワナビのやり残したこと
このスレから受賞者が出るまで、永遠と繰り返される
568この名無しがすごい!:2012/06/04(月) 23:39:44.82 ID:2SFtZspV
本スレ238はキャラ云々以前に文章どうにかしたら
569この名無しがすごい!:2012/06/05(火) 00:27:25.00 ID:1AFTRhuG
イザナギを駆使するワナビとか最強だな
570この名無しがすごい!:2012/06/05(火) 07:22:00.66 ID:nuiF8rTL
書きたいことを書く、
読みたいものを書く、
他人が読みたいものを書く、
ってどれも違うと思うが
上2つはごっちゃになってないか?

書きたいことを書くってのは自己表現の一種で、
読みたいことってのはそれを含まないわけでさ、
自己表現の執着から解放されれば読みたいことなんていろいろあるだろ
俺はバトル以外書かないってやつはいるだろうが、バトル以外好きじゃないから読まねーってやつはいないだろ
それをちょっと調整すれば他人が読みたいことになりうる
平坂読がはがないのあとがきで、今まで書きたいことを書いたが、今回は読みたいものを書いた、ってのはそういうことだろ
自己表現の執着がなくなったから純粋にエンターテイメントが書けたみたいな
571この名無しがすごい!:2012/06/05(火) 07:25:59.18 ID:FswZSDXG
しつこいさすがデビュー君しつこい
572この名無しがすごい!:2012/06/05(火) 09:28:45.74 ID:nuiF8rTL
おまえはデビュー君認定の精度が甘すぎ
デビュー君認定の資格が無い
573この名無しがすごい!:2012/06/05(火) 15:08:10.91 ID:1AFTRhuG
自分が書きたいものが自分の読みたいもので、更にそれが世間の需要に合った作品である場合もあるよね
てか誰に言ってんだよ お前が書きたいことを書き殴っているのはわかったけど
574この名無しがすごい!:2012/06/05(火) 18:13:23.21 ID:nuiF8rTL
ちょっと前の間抜けな議論を読んで一言言いたくなった
書きたいこと書くのか、読者を喜ばしてなんぼか、毎度バカな二元論の繰り返しだからさ
575この名無しがすごい!:2012/06/05(火) 18:19:08.09 ID:jJdTv9Ow
二元論じゃ語れないよな
なんか作者のエゴと読者サービスの比率のコピペなかったっけ
576この名無しがすごい!:2012/06/05(火) 18:20:46.77 ID:m16Nweqx
議論スレはそういう話をする場所じゃないんだけどな、やりたいなら他所でどうぞ
577この名無しがすごい!:2012/06/05(火) 18:53:06.22 ID:dc7g6b0x
そんなデビューしたときの心配できるような弾が、まだこのスレに残ってたっけ?
ここ半年くらい、いいとこ三次落ちクラスしか目にしてないんだが
578この名無しがすごい!:2012/06/05(火) 20:57:37.90 ID:YYa5ZLRQ
もう数年来2次落ちクラスしか見てない
そんなもんだ
579この名無しがすごい!:2012/06/05(火) 21:06:45.46 ID:dA56esSR
4次落ちクラスなんて2chで晒すメリット無いじゃん
本人もある程度自分のレベル理解してるだろうし
580この名無しがすごい!:2012/06/05(火) 23:44:35.68 ID:junJ2GG3
二次発表後は一次通過しただけあって読める作品が多い、とか語られるスレだぞw
いつの間に受賞レベルを期待するスレになったんだよ
581この名無しがすごい!:2012/06/05(火) 23:48:27.80 ID:loR1HUzn
ここはステップであってゴールではないからな
582この名無しがすごい!:2012/06/05(火) 23:49:27.35 ID:TOLzUAyL
俺、選考結果が発表されたら、結婚するんだ
583この名無しがすごい!:2012/06/05(火) 23:52:21.47 ID:gzmh+zA+
>>582
「馬鹿野郎、そいつぁJapanimationじゃ『死亡フラグ』って言うんだぜw
そのままじゃあ生きて帰れねえから、Zippoに遺書でも彫り込んどくんだな、
それでキャンセルできる。俺の種の方はベトナムからそれで帰ってきたんだ」
584この名無しがすごい!:2012/06/06(水) 00:15:07.54 ID:Dkbfap6V
辛口批評はしょうがないんじゃね?
「市販されてるラノベ」と比べてなんだし。

自分で書いた作品を指標にして、晒しを批評するわけじゃなく(底上げ自分補正かかるから無理だな)
「最終選考を突破して編集の校正が入った市販ラノベ作品」を指標にして、晒しを評価するわけだから。

手放しで褒めてる感想が10も付いてるなら、受賞できるだろう。
585この名無しがすごい!:2012/06/06(水) 00:20:32.13 ID:gJ2p9M4h
つーか褒めてほしけりゃ批判不可で賞賛のみ下さいって書いて晒せば褒めてやるから
586この名無しがすごい!:2012/06/06(水) 03:19:04.66 ID:PcNNrhag
>>585
そういう人には「ん?と思うところもありましたが(ry」って書いてあげればいいんです
587この名無しがすごい!:2012/06/06(水) 05:49:14.94 ID:XfncYkAJ
本スレ238は内容以前なんだよな……
588この名無しがすごい!:2012/06/06(水) 11:22:24.71 ID:fzukTRPX
今日明日に自信作晒すから覚悟しとけ
589この名無しがすごい!:2012/06/06(水) 15:45:02.15 ID:nDvhf/MH
この間土日に晒すからって言った人ですか?
期待しとく
590この名無しがすごい!:2012/06/06(水) 16:00:22.83 ID:oxGDcUYd
妙に顕示欲強い戦隊のやつじゃねーの
591 :2012/06/06(水) 17:22:10.50 ID:KSwAnVxZ
顕示欲がよわいやつはこんなところで晒すさない。
むしろこそこそ自演せずに堂々と読んでほしいと言った俺を皆は見習うべきではないだろうか?
592この名無しがすごい!:2012/06/06(水) 17:49:41.31 ID:cKKyh+7U
誰?
593この名無しがすごい!:2012/06/06(水) 17:53:29.40 ID:kp2OjFyb
作品の中身が良ければ晒し人が寡黙でも読むよ、恥知らずなアピールはむしろ邪魔
594この名無しがすごい!:2012/06/06(水) 18:35:55.75 ID:ALb9Xji5
面白ければどんな人間でもいい
595この名無しがすごい!:2012/06/06(水) 19:12:07.07 ID:kRdtGVtS
>>590
今回に限らず、ずっといるよこの人
上から見ていくとすぐわかる
そしていつも、言うだけ言って晒さないんだ
596この名無しがすごい!:2012/06/06(水) 19:42:39.89 ID:oxGDcUYd
374 この名無しがすごい! Mail:sage 2012/05/31(木) 18:24:29.61
ID:0sYO/5lv
今週の土日に完成度高いやつ晒すから期待して待っとけよ

いたいたー
597この名無しがすごい!:2012/06/06(水) 20:43:43.82 ID:+P4iaKxt
じゃあ私は今日思いついた短編でも書いてみようとおもう
今週中に投稿できるようがんばる
598この名無しがすごい!:2012/06/06(水) 21:38:56.07 ID:nDvhf/MH
>>596
そうそうその人
はよ
599この名無しがすごい!:2012/06/07(木) 10:30:15.71 ID:N4wp6OUX
口だけ番長さん?
600この名無しがすごい!:2012/06/07(木) 11:01:25.73 ID:tqw+iWvn
ネタで書いたつもりなのにどんどんハードルが上がってつらい
601この名無しがすごい!:2012/06/08(金) 02:07:04.15 ID:wCj85B9r
また誰得戦隊ものかよ
趣味の壁は厚い
どんなに上手い作品でも趣味に合わないジャンルならまず読もうともしないし、無理矢理読んでも楽しめない
趣味は人それぞれ、重要なのは多くの人の趣味に合う作品を書く事
誰にも受け入れられないジャンルはやる前から勝負がついてる
世の中には広く受け入れられるジャンルとそうでないジャンルがあるんだよ
戦隊ものがラノベのメインターゲット層の中高生にウケると本気で思ってるのか?
しかも晒されてる戦隊もののほぼ全てがカッコ良さ度外視のコメディものじゃん
特撮の戦隊ものが好きな人が求めるものとも違うわ
本当に誰の為に書いてるんだよ
おもしろければいいって思考停止じみた事を言うやつはよくいるけど、
読者の需要すら考えないやつがジャンルの壁を超えるほどのおもしろい作品を書けるとは到底思えないんだが
おもしろさというものはいかに読者の需要、つまり期待に応えられるかだ
ジャンル単位で読者の需要を考えないやつが作品単位でも読者の需要を考える訳がない
その証拠にここで晒されている戦隊ものは本当に最初から最後まで好きなように書いた糞展開の駄作だけじゃん
自分にその力も無い癖に難しい事やって成功しようなんて高望みするなよ身の程知らず
602この名無しがすごい!:2012/06/08(金) 02:07:59.94 ID:2z4TqsnZ
また誤爆かよ
バカの壁は厚い
603この名無しがすごい!:2012/06/08(金) 02:10:11.85 ID:wCj85B9r
図星乙
オナニー作品書いてろよ
お前は全く興味無い中高生にオヤジ趣味を押し付けるクサイやつだよ
604この名無しがすごい!:2012/06/08(金) 02:25:12.38 ID:2z4TqsnZ
なんで本すれに化かねーんダよwww
チキンちゃん。
605この名無しがすごい!:2012/06/08(金) 02:28:53.13 ID:wCj85B9r
頭大丈夫?
議論スレに書く内容だろ?
ここ初めてか?
606この名無しがすごい!:2012/06/08(金) 05:03:37.28 ID:BKuS3ICH
嫌いなジャンルに文句いってるだけだろ
本スレに書く必要はない
607この名無しがすごい!:2012/06/08(金) 07:06:14.72 ID:J4/ivyR1
また誰得戦隊ものかよ
趣味の壁は厚い
どんなに上手い作品でも趣味に合わないジャンルならまず読もうともしないし、無理矢理読んでも楽しめない
趣味は人それぞれ、重要なのは多くの人の趣味に合う作品を書く事
誰にも受け入れられないジャンルはやる前から勝負がついてる
世の中には広く受け入れられるジャンルとそうでないジャンルがあるんだよ
戦隊ものがラノベのメインターゲット層の中高生にウケると本気で思ってるのか?
しかも晒されてる戦隊もののほぼ全てがカッコ良さ度外視のコメディものじゃん
特撮の戦隊ものが好きな人が求めるものとも違うわ
本当に誰の為に書いてるんだよ
おもしろければいいって思考停止じみた事を言うやつはよくいるけど、
読者の需要すら考えないやつがジャンルの壁を超えるほどのおもしろい作品を書けるとは到底思えないんだが
おもしろさというものはいかに読者の需要、つまり期待に応えられるかだ
ジャンル単位で読者の需要を考えないやつが作品単位でも読者の需要を考える訳がない
その証拠にここで晒されている戦隊ものは本当に最初から最後まで好きなように書いた糞展開の駄作だけじゃん
自分にその力も無い癖に難しい事やって成功しようなんて高望みするなよ身の程知らず
608この名無しがすごい!:2012/06/08(金) 12:51:22.63 ID:fvDBZIxV
デビュー君うるさい
609この名無しがすごい!:2012/06/08(金) 16:00:22.55 ID:iV1p4PIj
デビュー君て何者?
610この名無しがすごい!:2012/06/08(金) 18:55:54.20 ID:EIc8dk3s
611この名無しがすごい!:2012/06/08(金) 20:16:37.83 ID:iV1p4PIj
ああ、書いてあったのね
ならほっとくに限るな
612この名無しがすごい!:2012/06/08(金) 23:27:03.14 ID:5zPYJGB0
デ邪ビュー
613この名無しがすごい!:2012/06/09(土) 00:56:45.74 ID:KtAoB8l+
なんか廃れたな
一時は毎日数時間かけて長文で感想書いてた気がするが
614この名無しがすごい!:2012/06/09(土) 01:24:40.98 ID:5QAAYMZI
暇だから誰か晒してよ
昔晒したのをもう一回とかでもいいからさ
615この名無しがすごい!:2012/06/09(土) 01:28:26.80 ID:VW4uP6q1
本スレにもまだ消されてないやつとかあるだろ。探して見たら?
616この名無しがすごい!:2012/06/09(土) 01:34:37.13 ID:QcK9phT9
まず自分が晒せよ
言い出しっぺの法則ってのがあんだろ
617この名無しがすごい!:2012/06/09(土) 01:35:37.62 ID:DEVdz8Pr
晒しに波があるのは今に始まった事じゃないから、気長に待てばよろしいかと
618この名無しがすごい!:2012/06/09(土) 10:19:47.31 ID:zkCPDnpB
今半分書いたから
もう半分書くのにあと一週間ぐらいかかるから
かきあげたら晒すから
619この名無しがすごい!:2012/06/10(日) 06:35:02.98 ID:YfQEVXLL
>>613
皆気付いちゃったんだよ
中途半端に知識付けたやつは無知な一般読者にも劣るって
後ここの感想人は嫉妬心の塊だと言う事にも
620 :2012/06/10(日) 11:28:49.04 ID:OeWB9hj7
>>619
そうでもないだろう
ちゃんと褒められるべき作品は褒められているし、
たたくしかない作品はたたかれている
今大絶賛たたかれている俺が言うのもなんだけどな
621この名無しがすごい!:2012/06/10(日) 12:35:21.46 ID:WHeQ/ZzE

そうやって真摯に受け止められるヤツは絶対伸びる
この間までボコボコに叩かれてた俺が言うんだからそうであって欲しい
622この名無しがすごい!:2012/06/10(日) 12:43:44.19 ID:G+LjSzzr
褒められ作品は、バランスカウンターのように、とにかく批判から入るスレが後ろにくっつくのもよく見るけどな。あれは増長しないようにコントロールしてるのか
623この名無しがすごい!:2012/06/10(日) 12:50:19.76 ID:Ok9AqhE5
誉められてる

面白いのかと思って読んでみる

むしろ酷い部分が目につく

まあ感想なんて多ければ多いほど良い
624この名無しがすごい!:2012/06/10(日) 13:09:43.60 ID:ovZk1jFt
叩かれるのが当たり前だって。
ここの感想人は一般読者でもあるからな。
「晒し」につく感想ってのは、

「市販されてるラノベと比べての感想」

だから。
最終選考通過して売り物になった作品と「晒し」を比較してんだから。叩かれるのが普通だろう。
感想人は、編集者でもないし下読みやってる人間でもないんだから。家にあるラノベと比べてんのさ。
625この名無しがすごい!:2012/06/10(日) 13:55:20.30 ID:YfQEVXLL
>>621
違うんだよな

晒すド素人→評価が役に立ってほしい、でないと報われない
感想人ド素人→評価が役に立ってほしい、でないと気持ちよくオナニー出来ない

ここはド素人同士願望が先行してお互い醜いヨイショしてるの
いくら事実言われたからってファビョんなよ
お前ら不安だから凡人同士身を寄せあってるだけだろ
626この名無しがすごい!:2012/06/10(日) 14:00:34.03 ID:YfQEVXLL
>>624
違うんだよな
一般読者の殆どはワナビじゃない
作法とかどうでもよくおもしろささえあればいいのさ
ワナビになった時点で余計な知識がつき、一般読者ならどうでもいい部分まで指摘してしまう
ワナビの中で劣ってるお前らは読者としても劣ってる訳よ
感想人同士で差が出るのがその証拠

せいぜいお互い役に立つと思って傷を舐め合って自己満足の評価に溺れてればいいさ
お前ら心が弱いんだから
627この名無しがすごい!:2012/06/10(日) 14:07:31.48 ID:rFl04Cnh
どうしてみんな、こんなにわかりやすいというのに、デビュー君に構うんだい?
628この名無しがすごい!:2012/06/10(日) 14:08:39.71 ID:ogLSGRY/
構っている方も、ということもあるからなあ
どっちもスルーしとけよ
629この名無しがすごい!:2012/06/10(日) 14:28:14.26 ID:pxxZqLiX
731 名前:この名無しがすごい![sage] 投稿日:2012/06/10(日) 14:05:48.05 ID:YfQEVXLL [2/3]
おい、晒し議論スレのやつらに現実教えてやったら、ファビョっちゃったぞ
やつら自分達には価値があると思っているらしい


いや誰もファビョってないと思うんだが…w
630この名無しがすごい!:2012/06/10(日) 14:30:49.44 ID:rFl04Cnh
ファビョったことにしておかないと、自分が保てないんじゃないのw
631この名無しがすごい!:2012/06/10(日) 17:30:28.73 ID:fjq/Pi0t
今まで本当にデビュー君ているのか?って思ってたけど
確かに分かりやすいなあデビュー君
632この名無しがすごい!:2012/06/10(日) 19:19:11.76 ID:bRgC3Z1P
本スレ264はありきたりなネタだし展開に起伏もないし、なによりキャラに魅力がない
633この名無しがすごい!:2012/06/10(日) 23:39:21.86 ID:yugeEuIa
264は女の子描写を統一させすぎかな。
美少女美丈夫とか、美しいとずっと書いてるから、
キャラの顔を想像するのが難しい。
あと主人公の非常識部分を修正する助手もいないから、その辺りが、ね。
常識的な受け答えって、やっぱ共感するもんだなぁとちょっと思った。
634この名無しがすごい!:2012/06/10(日) 23:45:07.34 ID:e6MBGRv5
> 常識的な受け答えって、やっぱ共感するもんだなぁとちょっと思った。
どういう意味?
635この名無しがすごい!:2012/06/11(月) 00:27:05.94 ID:XHUgH/TC
>>634
深刻な話をしに来た人に対して飄々とでなく
茶化すような口調で相談にのる探偵には共感しないってコト。
636この名無しがすごい!:2012/06/11(月) 01:24:34.54 ID:h+39IeJU
ああ、言わんとしてることはわかったw
637この名無しがすごい!:2012/06/11(月) 15:19:20.11 ID:eX2vHVir
これは大物やで
638この名無しがすごい!:2012/06/11(月) 15:22:57.95 ID:muEZHsyA
VIPあたりから来たお客さんだろ
ここはデビューを目指すスレだからと説明してお引取り願ったほうがいいんじゃない?
639この名無しがすごい!:2012/06/11(月) 15:39:01.04 ID:udSWkbi5
>>638
これでデビューを目指すのかも知れんだろw
まあ触らないに越したことはない
どうせほっといたって「俺が育てた」を気取りたい親切顔した偽善者が感想つけるだろうし
640この名無しがすごい!:2012/06/11(月) 15:42:16.36 ID:UEuxqP/W
お前ら意味不明
それか作者の自演なのか
641この名無しがすごい!:2012/06/11(月) 15:42:51.99 ID:3ZNX0eVJ
ネタというには色気を出そうとしすぎな感じがするから
多分ただの未熟者だと思う
642この名無しがすごい!:2012/06/11(月) 15:44:09.74 ID:UEuxqP/W
ああすまん
あっちに対してのレスか
643この名無しがすごい!:2012/06/11(月) 15:53:14.43 ID:YcptZEe8
朝方、電撃のスレに貼られてたからネタでしょう
ネタにしたって全く面白くないのがキてるけどw
644この名無しがすごい!:2012/06/12(火) 00:38:32.83 ID:g3ZoWh6O
新作きてますよー
645この名無しがすごい!:2012/06/12(火) 00:42:35.46 ID:y90V919g
なろうみたいなもんでしょ
646この名無しがすごい!:2012/06/12(火) 00:45:34.80 ID:w4Ztz1er
なろう以上にひどかった
647この名無しがすごい!:2012/06/12(火) 00:46:45.71 ID:y90V919g
web向けフォーマットってネタより性質が悪いね
この時点で星海社でもアウトなんじゃね
648この名無しがすごい!:2012/06/12(火) 01:11:43.48 ID:ecmc5D1z
本スレ279はひたすら会話と説明があるだけ、こんなの他人に読ませる代物じゃない
649この名無しがすごい!:2012/06/12(火) 01:19:21.55 ID:rc3RaDLh
公開は明日までって言っているからもうちょい放置しておけば作品もろとも消えるだろ
650この名無しがすごい!:2012/06/12(火) 02:26:33.61 ID:wU7Z0uTB
お前らそんなにGENKAITOPPAしたいのか?
651この名無しがすごい!:2012/06/12(火) 03:14:42.26 ID:TEbyPvK8
我のブルース・リーに用なりか?
652この名無しがすごい!:2012/06/12(火) 05:00:16.86 ID:LoUmOqOq
お前らの作品はゴミなり
いつまでスレに居座ってデビューできないお前らはクズなり
無能をからかうのも飽きたなり
653この名無しがすごい!:2012/06/12(火) 09:41:08.59 ID:fJizXsll
そろそろ晒しスレも限界かな
654この名無しがすごい!:2012/06/12(火) 09:44:13.78 ID:1LolJZqh
>>651
俺の内なる成龍を抑えきれるとでも?
655この名無しがすごい!:2012/06/12(火) 09:48:20.54 ID:L85LhrCA
ワイのサモハン・キンポーが唸るぜ
656この名無しがすごい!:2012/06/12(火) 10:14:29.43 ID:Kvp7N0Rw
あのWeb小説ネタかと思ったけど、サイトに行ったらちゃんと存在していてワロタ
執筆計画まで書いてあるし賞にも応募するらしい。
限定公開とまであったし、よっぽど自信あったんだろうなあ…
リアル中二が書いてると思ったが主人公は大学生なんだよな。
657この名無しがすごい!:2012/06/12(火) 10:53:37.39 ID:o7BURiGe
なろうスレでも前に話題になったが、
紙の上とモニターの上、
そこでの執筆作法は変わるのでは

658この名無しがすごい!:2012/06/12(火) 11:09:45.42 ID:WQCIZmWz
レイアウトは当然変わると思うよ
webの横書きだと行間が狭いから、視覚的なリーダビリティを上げる為に改行を多用するのも理解出来る
インデントもどっちでもいいだろう
けど中身はな
縦書きだろうが横書きだろうが面白い物は面白いし、つまらん物はつまらんという単純にそれだけの事
659この名無しがすごい!:2012/06/12(火) 11:15:20.40 ID:FUyQcgnB
エブリスタってPCだとめちゃくちゃ読みづらいレイアウトだって聞いたんだけど、
そのレイアウトに対応した書き方で、縦書で読めるのかな
660この名無しがすごい!:2012/06/12(火) 11:21:32.44 ID:Kvp7N0Rw
人の心を読むために心理学部行ったという台詞でワロタ
もうちょっと別の言い回しなかったのか
661この名無しがすごい!:2012/06/12(火) 13:36:25.61 ID:LoUmOqOq
お前らの駄作品よりはマシなり
662この名無しがすごい!:2012/06/12(火) 14:52:25.54 ID:QL3gBT3B
糞スレwww
663この名無しがすごい!:2012/06/12(火) 15:18:41.08 ID:/XitNlJP
もしかしていつぞやのコロ助だったのか?
664この名無しがすごい!:2012/06/12(火) 15:26:36.83 ID:ZUxFyRtY
今ナリナリ言ってるのは便乗してるデビュー君だろ
665この名無しがすごい!:2012/06/12(火) 15:28:05.00 ID:UmtlznRR
本人だろ
デビューとは違う
レスの書き方が
666この名無しがすごい!:2012/06/12(火) 15:29:48.18 ID:/XitNlJP
何かおかしいと思ったらそういうことか
667この名無しがすごい!:2012/06/12(火) 15:29:57.55 ID:L85LhrCA
本人はこっちなりよ
668この名無しがすごい!:2012/06/12(火) 15:30:51.18 ID:4KCY+3l4
いいや、こっちだね
669この名無しがすごい!:2012/06/12(火) 15:31:36.46 ID:ZUxFyRtY
こんだけ全方位攻撃に失敗してるのを見てもデビュー君じゃないと判断するあたり、デビュー君本人乙だなw
670この名無しがすごい!:2012/06/12(火) 15:34:39.68 ID:UmtlznRR
>>669
お前はナリナリ煩いキチガイ君だろ?
デビューは見てれば判るんだよ
671この名無しがすごい!:2012/06/12(火) 15:42:29.72 ID:E2YXXjUa
なるほど、スレを荒らす力すらないから他人のキャラを借りてなりきることにしたわけか
デビューも出来ないしスレも荒らせないし、どこまで負け犬なんだろうね、デビュー君って^^;
672この名無しがすごい!:2012/06/12(火) 16:13:30.57 ID:Kvp7N0Rw
誰かこの詰まらぬ空気を吹き飛ばすような力作を投稿してくれ
673この名無しがすごい!:2012/06/12(火) 16:17:39.08 ID:L85LhrCA
>>672
我に任せるなり
674この名無しがすごい!:2012/06/12(火) 16:20:53.30 ID:MSGspUjv
最近はワシが育てたくなるような人材がいないから困る
675この名無しがすごい!:2012/06/12(火) 17:02:37.74 ID:rc3RaDLh
デビュー君も手口がバレてからほとんど相手されなくなったなw
676この名無しがすごい!:2012/06/12(火) 18:23:44.20 ID:M8iTbk+g
クソスレ化がとどまるところを知らないな
677この名無しがすごい!:2012/06/12(火) 19:22:08.30 ID:L85LhrCA
我思う、故に割れ目ありなり
678この名無しがすごい!:2012/06/12(火) 19:27:02.09 ID:N8vmpjXz
我は海の子白波の
679この名無しがすごい!:2012/06/12(火) 21:48:24.75 ID:KVcqFV+a
我の偽者がいるなり
偽者は本物に及ばぬと知るなり
680この名無しがすごい!:2012/06/12(火) 21:58:43.29 ID:rTSJOpjC
どうでもよいなり
681この名無しがすごい!:2012/06/12(火) 21:59:34.32 ID:9gcYIfJd
ちょっと待つなりw
我は今日は初めて書いたなり
682この名無しがすごい!:2012/06/12(火) 22:01:31.41 ID:KVcqFV+a
どうでもよくないなり
これからは毎日本物の我がスレに在中するなり
683この名無しがすごい!:2012/06/12(火) 22:03:12.37 ID:9oHeWT6E
よし、こいつは俺が育てる
684この名無しがすごい!:2012/06/12(火) 22:18:14.14 ID:ZUxFyRtY
コロ助「ナリナリ言ってた頃の自分を殺したい」
っていうネタあったな、どこでみたんだっけな
685この名無しがすごい!:2012/06/13(水) 00:34:29.71 ID:FbT/FGZc
おい、ゴールデンタイム2次元くんスペシャルの秋が非処女ヒロインだったぜ?
しかも秋ルートに進んだ
686この名無しがすごい!:2012/06/13(水) 02:03:44.43 ID:dGnrjvtH
本スレ284は序盤の展開がダラダラしすぎ、1年前の話はもっと早く出すべきかと
もはや定番となったオチだけど、使い方が酷いのでド下手な寓話もどきに堕してる
687この名無しがすごい!:2012/06/13(水) 02:20:58.10 ID:7zJFSYYP
我も初めて感想を書いてみたなり
688この名無しがすごい!:2012/06/13(水) 02:50:52.11 ID:FbT/FGZc
処女か非処女か、リアルではどちらでもいいという人が大多数
その中ではどちらかというと処女という人が大多数
それが理想を体現したラノベの世界となると話は別なんだ
「どちらかというと処女派」は「どうせなら処女派」に変わる
俺らラノベ作家は自分の趣向がどうあれ、世論を意識しないとダメなんだ

非処女を書きたがってるやつって大体アンチ処女厨(アンチ処女ではない)という意識を持ってるだけなんだけど、
ゆゆこはちゃんとラノベのターゲット層である処女厨の視点を大?
689この名無しがすごい!:2012/06/13(水) 02:52:54.57 ID:FbT/FGZc
何故か途切れたorz

ゆゆこはちゃんとラノベのターゲット層である処女厨の視点を大事にした上で書いてるんだよね
2次元くんは3次元の女がどいつもこいつもビッチだって絶望しているんだけど、
ヒロインの秋もしっかりそのビッチに含まれているんだよ
おおまかに言うと2次元と3次元の狭間で主人公が苦悩と葛藤を繰り返し、散々痛めつけられて最後にようやく秋に対する想いに素直になるって話
何もかもが痛々しい世界観だからもはや非処女の痛々しさも薄れてるんだよね
その上物語の中では全く非処女という描写が無く、限りなく黒に近いグレーゾーンをキープしてる
外伝として書いてる時点でそうだけど、ゆゆこは非処女を闇雲に押し付ける訳でもなく、ちゃんと非処女のデメリットを受け入れた上で描いてる
非処女を書くからにはこれだけのリスクを支払わないといけないって事をよく分かった上で書いてるんだよね
非処女書くにしたって処女厨アンチ意識を持ってるだけではダメって事なんだよ

非処女書きたがってるやつらはこれと同じくらいしっかり考えているのか聞きにきた
690この名無しがすごい!:2012/06/13(水) 03:13:43.87 ID:FSTkkfe9
巣に帰れ

せっかく284がいい流れをもってきてくれそうな空気だったのに
691この名無しがすごい!:2012/06/13(水) 04:45:12.98 ID:iRh+a5K0
また偽者が出たなりか
692この名無しがすごい!:2012/06/13(水) 05:51:03.86 ID:W/dorUUy
本スレ284
話の展開については感想つけられてる通りで言う事ないな
冒頭長々とキャラ描写しまくった割に俺には魅力的に見えなかったのが辛い
「ルール」や『機械』で大体先が読めるのに感情や言動に起伏のないヒロインとそれに付き合う主人公では単調だったかも
693この名無しがすごい!:2012/06/13(水) 06:37:57.69 ID:FbT/FGZc
>>690
アホか
普段散々非処女は書いてもいいかとかバカ言ってるから話題持ってきたんだろ死ねクソガキ
694この名無しがすごい!:2012/06/13(水) 08:25:49.41 ID:dGnrjvtH
>>690
触れないのが一番だよ、この手の輩はちょっとでも相手するとしつこいから
695この名無しがすごい!:2012/06/13(水) 08:50:56.21 ID:/Kfw22Ux
ここで非処女の可能性なんか探ったって無駄
人妻でも書いてろデブってことにしかならん
696この名無しがすごい!:2012/06/13(水) 10:51:50.52 ID:R+g5VyjW
>>695
探ってるのはお前らだろ
どうでもいい時ばっか言い争ってちゃんとした話題がある時に話さないとかバカかと
697 :2012/06/13(水) 18:22:08.72 ID:+Wxw9dtZ
もうすぐ母親キャラまで非処女だと叩かれる時代がくるかもな
698この名無しがすごい!:2012/06/13(水) 18:23:59.30 ID:7zJFSYYP
我、傑作の用意あるなり
699この名無しがすごい!:2012/06/13(水) 19:33:30.46 ID:2Ud1HAI8
>>698
うpしてみるなり
700この名無しがすごい!:2012/06/13(水) 19:47:13.34 ID:7zJFSYYP
パクられるなり!
701この名無しがすごい!:2012/06/13(水) 19:50:46.43 ID:2Ud1HAI8
>>700
パクりはしないなり
何故なら我が「障拳」をうpした時誰にもパクられなかったなり
702この名無しがすごい!:2012/06/13(水) 19:52:04.10 ID:j4RI+bk/
ナリ本家はもうナリナリ言うのやめなよ
そしたらナリナリ言うのは偽物だけだってわかるから
703この名無しがすごい!:2012/06/13(水) 19:55:56.36 ID:2Ud1HAI8
我思わない故に我なし
我という存在に個という概念は無いなり
ゆえに偽物という概念も無いなりよ
704この名無しがすごい!:2012/06/13(水) 19:58:44.91 ID:k0k1wUMz
こいつ無自覚な荒らしか、デビュー君よりたち悪いな
705この名無しがすごい!:2012/06/13(水) 20:06:29.85 ID:7zJFSYYP
いや、我は我なりよ
荒らしに負けて外しては一生の恥なり
706この名無しがすごい!:2012/06/13(水) 20:07:14.25 ID:2Ud1HAI8
我、寛容ゆえに責任転嫁されても許容するなり
707この名無しがすごい!:2012/06/13(水) 20:39:30.38 ID:iRh+a5K0
ちょっと待つなりw
我、今日は初めてスレに来たなり
偽者は消えるなりよ
708この名無しがすごい!:2012/06/13(水) 21:06:27.90 ID:lWU4TKpG
どうでもいいからさっさと晒せよ
まあ、晒せるものもないんだろうけど
709この名無しがすごい!:2012/06/13(水) 22:44:34.20 ID:0F+iPqsQ
感想スレみてて思うんだけど
なんで上から目線で感想言ってるの?プロでもないのに
710この名無しがすごい!:2012/06/13(水) 22:46:57.18 ID:k0k1wUMz
うん、その話題はね、もう死ぬほど出てるから、飽きた
711この名無しがすごい!:2012/06/13(水) 22:51:31.65 ID:XPN1mj8B
同じネタを何度も振るな
過去ログでも漁ってろ
712この名無しがすごい!:2012/06/13(水) 23:49:22.67 ID:HYQUyQRH
疑問に思ったことは、まず自分で考えで答えを出すクセを付けないと
読解力や洞察力は身につかないぞ
713この名無しがすごい!:2012/06/13(水) 23:50:59.28 ID:Jxz5GoZu
>>709
こいつらの殆どが才能の無いワナビだよ
普段は審査員に酷評されてズタボロにされる立場
リアルの事がまるでうまくいかずにラノベに逃げてきたってのに、ラノベでも見下されてるからいいとこなしだ
だからこうやって匿名掲示板で他人の作品を貶めて一時的な優越感に浸ってる訳
これは才能の無い者、持たざる者の自慰行為なんだよ
優越感に浸る事が目的だから、優れた作品が投稿されようものなら嫉妬心で叩く
そういう醜い下心があるからこいつらの感想は全く役に立たないと言っていい
他人を叩いてる時だけは充実感を感じる哀れなやつらさ
714この名無しがすごい!:2012/06/13(水) 23:55:17.16 ID:PAqWa9NN
いつもの人っぽいなこれは
715この名無しがすごい!:2012/06/13(水) 23:55:17.43 ID:7zJFSYYP
我は天才なり
716この名無しがすごい!:2012/06/13(水) 23:57:06.36 ID:HYQUyQRH
投影ってヤツか?
717この名無しがすごい!:2012/06/13(水) 23:57:24.23 ID:Jxz5GoZu
おぉ図星バカ2匹
718この名無しがすごい!:2012/06/13(水) 23:57:43.11 ID:Jxz5GoZu
はい3匹
719この名無しがすごい!:2012/06/13(水) 23:59:01.90 ID:j4RI+bk/
>>716
飛影に見えた
720この名無しがすごい!:2012/06/14(木) 00:05:59.94 ID:/fJkgIS1
>>719
元ネタのビデオを見たことがない
721この名無しがすごい!:2012/06/14(木) 00:10:57.28 ID:i7yOsDuD
言い返してみろよ
なぁ、豆腐メンタル
これが第三者から見たお前らの姿なんだよ
722この名無しがすごい!:2012/06/14(木) 00:11:29.67 ID:WZGHg1iK
どっちの飛影だ?
723この名無しがすごい!:2012/06/14(木) 00:12:56.80 ID:QF6tO8it
本スレ297は展開が地味すぎ、あと目立ちたくない人なら眼帯はつけないと思うが
724この名無しがすごい!:2012/06/14(木) 01:14:08.71 ID:9y7sdijE
>>722
ヒエイと読むかトビカゲと読むか、さあどっち!という意味だろうか…
幽白のやつを想定していた
725この名無しがすごい!:2012/06/14(木) 01:25:41.26 ID:BJAw319Y
幽白の飛影か或いはそれを元ネタとする
「飛影はそんなこと言わない」の飛影か
さあどっち、かな
因みに>>720は後者だな
726この名無しがすごい!:2012/06/14(木) 07:24:32.75 ID:dEazarR/
やっぱ氷菓効果で「ミステリー」は増えてるんだな
727この名無しがすごい!:2012/06/14(木) 17:21:23.63 ID:3G6uNxnn
我の物語もミステリーなり
728この名無しがすごい!:2012/06/14(木) 18:05:35.82 ID:AaBpAz4Q
感想あまりつかなくなったな
人自体が減ったのか
ぱっとしない作品が増えたからなのか
729この名無しがすごい!:2012/06/14(木) 18:13:22.83 ID:xYYOgF7G
我が名作をうpした時は盛り上がったなりね
730この名無しがすごい!:2012/06/14(木) 18:30:05.89 ID:v/cUoJq2
>>728
整ってるけどつまらないってパターンが続いてるのは確か
731この名無しがすごい!:2012/06/14(木) 20:18:47.45 ID:IFDxf+iN
つっこみ所の多い晒しなら感想はいっぱいつくよ
732この名無しがすごい!:2012/06/14(木) 20:28:08.47 ID:svSD1EXO
雰囲気が明るいやつなら、わりと最後まで読むけど
暗いのばっかだから……と思ったら、今書いてる俺のも暗かったorz
733この名無しがすごい!:2012/06/14(木) 20:30:50.59 ID:hCJlH/RF
少なし自分が書き上げるときは人いてほしいな
734この名無しがすごい!:2012/06/14(木) 21:28:44.22 ID:QF6tO8it
本スレ302は作者の脳内だけで話を進めている感じだな、無駄な語りは多いけどね
735この名無しがすごい!:2012/06/14(木) 22:06:05.58 ID:CXe8mhyX
禁書なんか参考になるかよw
馬鹿じゃねえの

禁書の科学()に何の疑問も感じない奴の意見なんか聞くに値しない
736この名無しがすごい!:2012/06/14(木) 22:06:34.46 ID:weXtRUSZ
やっぱり>>713の言うとおりだな
737この名無しがすごい!:2012/06/14(木) 22:08:06.69 ID:vwBxSIPq
なんという自演臭
738この名無しがすごい!:2012/06/14(木) 22:09:58.36 ID:weXtRUSZ
はいはい^^
739この名無しがすごい!:2012/06/14(木) 22:14:55.54 ID:ZgFoLvOb
デビュー君くさーい
740この名無しがすごい!:2012/06/14(木) 22:16:12.28 ID:5S5En+Wm
正直ネタだと思ってたら意外と返信がまともだった
若い子なのかもしれない
741この名無しがすごい!:2012/06/14(木) 22:19:07.73 ID:Ir0N2DjP
冷静に読もうとしたって、どうしても感想には個人の感情は入るだろうさ
でも、そこまで徹底して他作品を貶して憂さ晴らししたい奴ばっか、というほうが不自然

そういう奴もいないとは言わないけど
ほとんどの人は普通に感想を書くつもりで書いてると思うよ
742この名無しがすごい!:2012/06/14(木) 22:20:16.99 ID:weXtRUSZ
それは建前
深層心理はどうだかね
743この名無しがすごい!:2012/06/14(木) 22:22:31.98 ID:ZgFoLvOb
>>740
あの感じはネタじゃないな。
かなり本気で書いてるタイプ。

厨二をやるには、自己愛と見栄切りが圧倒的に足りない。
744この名無しがすごい!:2012/06/14(木) 22:24:07.38 ID:cYWe1S/c
つうかプロの作品でもハァハァ言った後は悪かった探しになるんだが…
でブログと読書メーターにハァハァの部分書いて2chに悪かった探しの部分書き込むんだが

ハァハァって書いてやれば満足するんなら書いてやるよ?
どこが悪いと相手に通じるように書くよりよっぽど楽だし
745この名無しがすごい!:2012/06/14(木) 22:44:35.02 ID:QF6tO8it
>>743
まぁ前スレあたりから頻繁に晒してる人だからね……出来は毎回アレな感じだけど
746この名無しがすごい!:2012/06/14(木) 22:45:34.08 ID:BJAw319Y
>>743
彼はもっといろいろ読んで
それこそ「俺が本気出したらこいつらより上のが書ける」ぐらい思ってから
また書いたほうがいいのかもね
747この名無しがすごい!:2012/06/14(木) 22:47:36.69 ID:5S5En+Wm
それにしても早く優れた作品が投下されないかな
嫉妬心で叩いて一時的な優越感に浸りたいなー
普通にアドバイスしてやるくらいしかできない身の上がつらいぜ
748この名無しがすごい!:2012/06/14(木) 23:10:18.30 ID:xTw3StCb
>>747
いつの間にかオレが書込んでいた!
749この名無しがすごい!:2012/06/14(木) 23:11:42.87 ID:Ff5xnNGU
去年はなんだかんだで色々面白いものがあったな……
750この名無しがすごい!:2012/06/14(木) 23:59:08.72 ID:QF6tO8it
今年の上半期だってそこそこ楽しめる晒しは幾つかあったと思うけどなぁ……
751この名無しがすごい!:2012/06/15(金) 00:04:14.07 ID:fVnLLgLX
たとえば?
752この名無しがすごい!:2012/06/15(金) 00:07:52.49 ID:2k0rHm3e
>>751
>>326の中のどれかだろきっと
753この名無しがすごい!:2012/06/15(金) 00:25:28.79 ID:tj7Hn3uw
最近だと前スレ288と330かな、まぁどちらも問題点は多いし荒削りな作品だけど
754この名無しがすごい!:2012/06/15(金) 00:28:21.42 ID:CFvSlDO5
TRPG、海洋SF、自然保護官が立て続けに来た時が白眉だった
でも修正次第で面白くなりそうだけどラノベとして受け入れられるかは難しそうだったな
755この名無しがすごい!:2012/06/15(金) 00:35:11.91 ID:pbL4GPzx
現行スレなら、美琴の剣とユーナロッテンの冒頭が
ラノベらしくて良かった
756この名無しがすごい!:2012/06/15(金) 00:45:10.13 ID:fVnLLgLX
>>755
見逃した
ラノベらしいなら読んでみたいなその二つ
757この名無しがすごい!:2012/06/15(金) 00:48:38.19 ID:V9sT1Vml
GENKAITOPPA BATTLEもラノベらしかったな
758この名無しがすごい!:2012/06/15(金) 00:53:22.89 ID:83x2El7g
ユーナロッテンはまだ残ってるようだぞ
端々ぎこちないながらも雰囲気があって好きだ
759この名無しがすごい!:2012/06/15(金) 00:56:11.93 ID:fVnLLgLX
意外と残ってんだな
おし、ちょっと読んでみよう
剣の方もあればいいな
760この名無しがすごい!:2012/06/15(金) 01:18:22.29 ID:Kuft8VBf
>>754
前二つは読んで面白いと思ったけど、三つ目は読めてないな、どんなだった?
前二つを楽しめた人間が面白いと思える作品なら、読んでみたかった。
761この名無しがすごい!:2012/06/15(金) 01:52:14.07 ID:5YdsTlcD
ドラゴン保護のはたしかに設定生かせたらおもしろいと思うが
いかんせん展開がつまらなすぎた
762この名無しがすごい!:2012/06/15(金) 01:58:19.51 ID:pbL4GPzx
自分でいっておいてなんだけど、ラノベらしいってなんだろうな
TRPGは俺の中で晒しベスト3に入るほど好きな作品なんだが
ラノベっぽくないよなーと思ったりする

最近に限らず、晒し作品にはシンプルな文体が好まれるよね
さらっと読めるけど、文章だけみれば似たり寄ったりな印象で
"面白かった"って満足感が薄くなってしまってる気がする
語れるほど数読んでないけど、商用ならロウきゅーぶあたりは
そんな感想だった

GENKAITOPPA BATTLEはネタらしいが、案外こういう作品を
真面目にアプローチするのもアリかもしれんね
763この名無しがすごい!:2012/06/15(金) 02:23:32.79 ID:83x2El7g
自然保護官とかドラゴン保護とか
単語聞いてるだけでもワクワクするわ
その時期いなかったのが悔やまれる
764この名無しがすごい!:2012/06/15(金) 02:56:13.10 ID:Iua4fqHb
>>762
なんだろうと思うことは泥沼だよ
アホはたまに定義で括ろうとするがらしさなんてのは元々形のないもんだ
その曖昧さが全てであって下手に掴もうとしても空回りするだけ

ここは可能性を開拓しようってスレではないので感想にはなにも色つけないが
磨いたら光りそうなのはいっぱいあるとは思う
人の数だけ才能はあるという程度のものではあるけれど
765この名無しがすごい!:2012/06/15(金) 03:03:43.72 ID:+cH+wVQb
GENKAITOPPA BATTLE暇な時に最後まで読んでみたら結構おもしろかった
一見微妙な作品もやっぱ最後まで読まないと良さが分からないよ
766この名無しがすごい!:2012/06/15(金) 06:33:46.78 ID:Xh5hXWfY
我の物語はどうなり?
767この名無しがすごい!:2012/06/15(金) 07:44:11.50 ID:ev68EnRe
>>765
最後にクライマックスが来るんだから、最後の方が最初に比べて面白いのは当たり前じゃないか
そこまで連れて行くのが大変なのだよ
768この名無しがすごい!:2012/06/15(金) 07:52:56.65 ID:Y+aNzRbW
いやでも最初で期待してクライマックスでドッチラケの作品も結構あるぞ
769この名無しがすごい!:2012/06/15(金) 07:57:14.24 ID:ev68EnRe
あー…まあ確かにそうだな、それもあるなあ
770この名無しがすごい!:2012/06/15(金) 12:34:59.39 ID:jqCiZwg1
俺の経験では序盤から面白い作品はアカデミー賞ものの傑作か時間泥棒のクソかの二択で
普通に面白いのはだいたい序盤はつまらないものだ
771この名無しがすごい!:2012/06/15(金) 13:06:34.41 ID:237U6ike
でも、序盤がつまんなかったら中盤まで読んでもらえない可能性もあるわけで
「最後まで読めばわかるのに!」とはいえ、途中で投げるのも読者の自由だから難しいよなあ…

序盤中盤が面白い必要があるのは、終盤まで楽しく読んでもらうためだと思ってる
で、それでちゃんと終盤が面白ければ「おもしろかった」という感想になる
作品の最終評価にもっとも影響するのはたしかに終盤ではあると思うので
772この名無しがすごい!:2012/06/15(金) 15:21:54.86 ID:HiBOrP7g
序盤から面白い、まで求めたらハードルあげすぎだとは思うけど、
序盤がつまらない、じゃ読み捨てられちゃうのもしょうがない。
そして晒しで序盤が駄目と言われるものは大概、つまらないんだよな。
説明ばっかりとか、よくあるもののはぎ合わせだとかで。
773この名無しがすごい!:2012/06/15(金) 15:29:43.81 ID:V9sT1Vml
その点GENKAITOPPAはいきなりバトルから開始して読みやすかった
アニメ第一話みたいだ
774この名無しがすごい!:2012/06/15(金) 15:46:28.65 ID:xg5OjtcM
いきなりべた褒めする人たちが沸いてきたな
面白い
775この名無しがすごい!:2012/06/15(金) 15:49:07.79 ID:voTOiWyM
本人だろ
776この名無しがすごい!:2012/06/15(金) 17:41:00.89 ID:voTOiWyM
302流し読みしたけど、光を上回る速さで笑ってしまった
レトリックでもないし
777この名無しがすごい!:2012/06/15(金) 18:42:22.25 ID:dAMS5Pj7
褒めたら自演って、お前ら相当ひねくれてんな
おもしろいと思ったやつがいても別にいいだろ
これじゃあ>>713のような事言われても仕方ないな

まぁ読んでねーけど
778この名無しがすごい!:2012/06/15(金) 19:08:21.71 ID:+Ufv2vzZ
面白かったら面白いって感想レスするだろ。
「叩く為だろ?」だの「優越感に浸りたいからだろ?」だの、感想人のことをヒネくれて考え過ぎだw

大体、家の本棚にあるラノベ見てみろよ。
家にあるラノベは売り物だぞ? 大概は最終選考突破してんだぞ?

それらと比べてんだからさ。
晒し作品を読んで「面白い」と感じるってことは、家にある「商業ラノベ作品」と競える程ってことだぜ?
779この名無しがすごい!:2012/06/15(金) 19:11:36.23 ID:+Ufv2vzZ
晒しはツマラナイのが普通。
晒しを読んで面白いと感じる人が圧倒的に多いのなら、それは商業ラノベ作品レベルってことだから。
もしそうなら、l遅かれ早かれ受賞して売り物として店頭に並ぶ。
780この名無しがすごい!:2012/06/15(金) 19:21:36.31 ID:/+gjqrTr
別に全員が商業ラノベだけと比べてるわけじゃなくね
webに落ちてるssや自分が書いてる作品、あるいは他の晒し作品とか
評価の基準は人それぞれやで
781この名無しがすごい!:2012/06/15(金) 19:26:35.52 ID:dAMS5Pj7
>>779
おもしろいかどうかは人それぞれ、主観だろ
平均的におもしろいかどうかはともかく、個人的におもしろいかどうかなら感想は多種多様
誰がどんな感想を持っててもいいんだよ
問題なのは他人の感想にケチつける事だ

俺だって自分がクソつまらねぇと思う事もあるが、
他人がその作品を褒めたってそれを否定したりはしねぇよ
782この名無しがすごい!:2012/06/15(金) 19:30:27.23 ID:Iua4fqHb
面白いかどうかではなくて
個人的に好きかどうかというのはある
晒しでもつまんないけどいいね、って思うようなのは多いし

そうした作品には頑張って欲しいとは思う
感想は感想だから色はつけらんないけれど
783この名無しがすごい!:2012/06/15(金) 20:03:29.38 ID:nw0Y/YkP
本スレの話ならともかく、こっちで面白い・つまらん言ってる奴は基本煽りたいだけだろ
784この名無しがすごい!:2012/06/15(金) 20:56:11.53 ID:fVnLLgLX
そうだな
戻ってレス読み直してみても
俺は好きっていう言い方だもんな
785この名無しがすごい!:2012/06/15(金) 20:58:12.41 ID:e2Jz5jl+
この前投稿した短編は>>597で予告したものなんだけど、微妙な出来だとあんまりレスつかないね。
次は面白いの作ります
786この名無しがすごい!:2012/06/15(金) 21:46:53.04 ID:D9geCEQq
はぁ。まあ頑張って。
787この名無しがすごい!:2012/06/15(金) 21:48:38.87 ID:dAMS5Pj7
お前ら驚くなよ?
788この名無しがすごい!:2012/06/15(金) 22:11:20.43 ID:O9GmOdRm
俺がつまらんと思うものがさんざん受賞してるからな
感想くらい自由に言わせろ
789この名無しがすごい!:2012/06/15(金) 23:55:04.66 ID:8Mj2RG3u
逆神来たー

ってかセンスがズレてるんじゃない?
790この名無しがすごい!:2012/06/16(土) 05:30:29.16 ID:T3QKenHi
本スレ311とか279とかさ
ネット小説向けの作品用に別スレ作った方がいいんじゃないかね
横書きで求められる技術や技量って、ラノベと一般以上に別物だし
作者のやりたいことと感想の指摘がズレちゃってたら意味ないしさ

小説サイトの賞だって結構あるし、モデルとして確立してるよねー
791この名無しがすごい!:2012/06/16(土) 05:34:59.54 ID:dHONEZbr
>>790
なろう関連に晒しスレあるよ
792この名無しがすごい!:2012/06/16(土) 05:51:37.26 ID:T3QKenHi
え、あるの?
サロン内ではヒットしないな……盗作ってのはあるが

てか、なろうだと向こうでレビューし合えるから他所で
晒す意味ないんでないのw
793この名無しがすごい!:2012/06/16(土) 07:54:00.73 ID:9GQEtldY
USBメモリをUSBと呼ぶなってツッコミには見覚えがあるが
他人のやりとりって読まないもんかね

もし同一作品なら、単純な知識の誤りの指摘にも従わない晒しの意味って何
個人の感性の部分を直す直さないは自由だが
794この名無しがすごい!:2012/06/16(土) 08:17:22.45 ID:XXMMT/g8
文脈によるが少なくとも日常会話でUSBメモリをUSBと呼ぶのはそこまでおかしくない気もする
795この名無しがすごい!:2012/06/16(土) 08:48:47.95 ID:I6fmiuEL
>と言うのは於いといてマジで消え去る可能性のある単語は使用しない方がいい
>チップとかカードとかサイズ的にこれ以下はあり得ない単語を薦める

USBメモリが店頭から消え去る可能性があるから単語使うなとか・・・
消しゴム程度の「抜き差ししやすい大きさ」で、「書き換えOK」で、「手軽に持ち運べる記憶媒体」
こんな便利な規格が10年で消えるはずないだろ。少なくとも後10年はワナビが気にする必要ない。

USBメモリを超小型化したら、抜き差ししにくくなるだけだろ。だから大きさそのままで大容量化が進んでるんだし。
796この名無しがすごい!:2012/06/16(土) 08:49:08.58 ID:ur06wRyp
IT企業で技術職にいるが、周囲みな携帯電話を携帯と呼ぶし、USBメモリはUSBだ。
797この名無しがすごい!:2012/06/16(土) 09:01:56.99 ID:y+H2qUVv
アニメをマンガと言われている時の感じか
意味はほとんどの人に通じるけど、一部の人間には違和感を与えるみたいな
俺も若干の違和感を感じたけど、それは指摘どおりと言うよりは
USBという単語が頻出してる事に原因があるように思う
798この名無しがすごい!:2012/06/16(土) 10:22:09.17 ID:xZ2bXz7c
最初だけUSBメモリと表記して
あとはメモリで押し通すのが無難な落とし所だろうかな
799この名無しがすごい!:2012/06/16(土) 10:46:55.75 ID:Sw/NSGLi
ゲーム機を全てファミコンと言ってしまう母親と似てるな
800この名無しがすごい!:2012/06/16(土) 11:31:13.54 ID:kJ6+WoI2
>>790
スレなんてのは、無関係の人間がお節介で立てるより、必要な人が必要なスレを立てた方が効率的なものが出来るから、ほっとけばいい

>>796
プロジェクトリーダーのおっさんはフラッシュメモリと呼んでるわw
そして最近は、外部媒体への記録自体がタブーになりつつあるから、うちの周辺ではこういうものはだんだん使われなくなってきてる
801この名無しがすごい!:2012/06/16(土) 12:28:28.80 ID:nJwza3B8
情報セキュリティの観点から企業でUSBメモリ使う事は無くなっていくって事は知ってた方がいいかな
他所様のデータを扱うような仕事だともう使用禁止じゃないところの方が珍しい

データを扱う仕事してる人が外部記録媒体に重要データをコピーして持ち歩く、って事自体が「ねーよw」って言われるのもそう遠くない未来だろうなあ
802この名無しがすごい!:2012/06/16(土) 12:33:45.66 ID:dHONEZbr
>>801
禁止されているが、きちんとしたところ以外はなんとかして使おうとするのが実態……

パスワード入力を嫌がるオッサンがいたり、今さら2chやWinnyを禁止して悦に入ってたり、
セキュリティソフト任せのフィルタリングだったり……

経営サイドの脳味噌が、DL法に関与した老人並なのが困る
803この名無しがすごい!:2012/06/16(土) 12:39:04.50 ID:kJ6+WoI2
俺はクラウド好きじゃないけど、一般人はサーバ間でやりとりするのが普通になるんじゃないかなあ
スタンドアロンのマシンなんて普通は使わないだろうし、特にスマホが普及してきてるから余計に
外部保存して持ち歩けるアイテムは今後は特殊アイテムに替わっていくんじゃないかな
804この名無しがすごい!:2012/06/16(土) 12:45:51.73 ID:dHONEZbr
>>792
正確に言うと、なろうスレの中に晒しルールがあるという感じ
作品が無闇と多いので、晒さないと気付かれない場合も多い
805この名無しがすごい!:2012/06/16(土) 13:14:48.67 ID:9GQEtldY
>>796
ギョーカイ用語なんか聞いてねえよアホ

>>799
全く違う
806この名無しがすごい!:2012/06/16(土) 14:16:59.86 ID:GNx0+o07
そもそもゲーム機はピコピコだろ
807この名無しがすごい!:2012/06/16(土) 14:18:43.13 ID:kJ6+WoI2
そういや言ってた!w
808この名無しがすごい!:2012/06/16(土) 19:01:12.97 ID:yEUOtEvf
>この作風はラ研で評価されるとみた

はあ?
809 :2012/06/16(土) 21:06:54.43 ID:3SZAFYYq
冷静に考えるんだ
あんな、うんこを褒めると、ふつう作者の自演だと思うだろ?
そこが奴の狙いなんだ
作者だって、あんなうんこを褒めるハエ野郎なんていないことはさすがに気づく
じゃあ、あのうんこを褒めたやつは誰って話になるだろ? そいつが本当の敵だ
おそらくだが、うんこを読まされて、ぶちきれた読者だ
あいつは復讐のために、うんこ! 作者を自演者に仕立て上げたんだ!
あれを自演と思うな! うんこはうんこで、うんこだからうんこやろうに利用されたんだ
あのうんこを書いた人は被害者なんだ!
810この名無しがすごい!:2012/06/16(土) 21:21:40.64 ID:ZL4Kr4HO
すでに使わないでおこうって流れになってる、看護婦やスチュワーデスだって
使われてる作品はあるし、昔のは昔ので、時代を感じられていいと思うけどな。
カセットテープをカセットって言うようなもんでしょ。
811この名無しがすごい!:2012/06/16(土) 21:49:21.54 ID:LatVAuda
自分は時代設定で変えるよ
812この名無しがすごい!:2012/06/16(土) 22:04:25.10 ID:fO920Kl6
ポケベルだけはなぜか黒歴史感が漂うな
813この名無しがすごい!:2012/06/16(土) 22:23:01.56 ID:74lV83/e
めんどくさい感想人が来た時のめんどくささといったら
814この名無しがすごい!:2012/06/16(土) 22:30:44.97 ID:LwG2P7xO
>>809




815この名無しがすごい!:2012/06/16(土) 22:31:32.98 ID:V2IIV4Uh
あのさあ、あっちで晒してる人って勇気あるよね
的外れな批判にも真摯に受け止めたフリしないといけないのに

おまえらにそんな勇気ないだろ
816この名無しがすごい!:2012/06/16(土) 22:47:59.67 ID:LwG2P7xO
的を射た感想もあるじゃない
的外れな意見とか新人賞を除いた全ての晒しサイトに言えるだろう
817この名無しがすごい!:2012/06/16(土) 23:34:32.21 ID:1bzl5C0O
的外れとかそういう見方をするのが的外れなんじゃねーの
赤の他人の素の意見を聞ける所、くらいの考えの方がいいと思うが
818この名無しがすごい!:2012/06/16(土) 23:38:35.81 ID:GNx0+o07
的の外れた感想なんてものは存在しない
作者か感想のどちらかが意図的に「外して」たら別だがな
819この名無しがすごい!:2012/06/16(土) 23:44:44.42 ID:Ccj9Csgb
叩きたいだけのVIPPERやこじらせたワナビも多いからなー
お前は難癖つけるために読んでるの?って感じることは多い

細かい部分や文体なんかどうでもいいわけでさ
全部読んで面白いか
主人公はかっこいいか、ヒロインには萌えるか
グロやレイプの描写に衝撃を受けたか(読者にストレスを与える虚淵的作品)
そう言った所をちゃんと褒めて欲しいと思うんだよな

読者はどんな感想を言ってもいいっていうのは昔の話
最近はネット上でも批判は良くないって雰囲気になってきてる
820この名無しがすごい!:2012/06/16(土) 23:47:29.54 ID:GNx0+o07
誉めて欲しいだけならそう書け
気に入らないなら利用すんな

図々しい
何が昔の話だ
今も昔も感想と作品は一方通行の関係だ
821この名無しがすごい!:2012/06/16(土) 23:51:12.13 ID:P04UCcWj
昔の話w
フインキwww

勝手に言ってろアホw
〆が全部オマエの思い込みじゃねーーーーーーーーーーーーーーーーーーかw

> 読者はどんな感想を言ってもいいっていうのは違う、
> オレ の考えじゃあ批判なんかやめろ!!
ならまだ説得力はあるんだけどな、

誰かに語らせてるようなモノ言いするヤツは
罵倒でも批判でも二流のクソだ
822この名無しがすごい!:2012/06/16(土) 23:57:24.09 ID:GNx0+o07
感想が的外れって言葉こそ的外れ
本来的に当てに行かなければいけないのは作者であり
当てなければいけないのは作品だ

読者という的を外した馬鹿に対して辛辣な感想がつくのは当たり前
感想は作品が投げかけられるもんじゃなくて作品がぶつかるもんだ

芸術気取りの馬鹿は時たまこういう勘違いを起こすから困る
お前が書いてるのは文学なのかと
ラノベだろ
823この名無しがすごい!:2012/06/17(日) 00:04:08.05 ID:CY2SRQhP
リン・ミンメイまだー
824この名無しがすごい!:2012/06/17(日) 00:05:03.49 ID:uIof/zUj
書きあがったあああ!
一回推敲してアイマス始まるまでに晒そうと思う
825この名無しがすごい!:2012/06/17(日) 00:12:56.98 ID:SqdlUYqv
>>815
正直困るけど
ありがとうございますって言っとけばOK
826この名無しがすごい!:2012/06/17(日) 00:13:31.84 ID:BmqXmJa4
あの晒しスレって接待だよな
827この名無しがすごい!:2012/06/17(日) 01:08:11.32 ID:5kEL1TTB
どんな作品でも一定の感想をつけて貰えるってのは
確かにある意味接待かもしれないな

良い作品は誉められ期待をかけられ
悪い作品は貶されて破り捨てられる
当たり前のようだが商売の世界はストイックなもんだ
828この名無しがすごい!:2012/06/17(日) 01:15:21.46 ID:dTfgMKk9
感想が絶賛の嵐だったら、その作品は晒す必要もなく受賞してるだろw
批判が嫌なら、「良かったところを教えてください。※批判は不可」とでもして晒せばいい。
829この名無しがすごい!:2012/06/17(日) 02:00:28.46 ID:Qrs0AbXc
このスレ毎日同じ議論してるね
てんぷら はよ
830この名無しがすごい!:2012/06/17(日) 02:33:12.03 ID:a3mhLOSo
>>828
悪い部分を論った方が役に立つだろうという考えで時間をかけて否定的感想を書いているから
褒めてほしいだけならそう書いてくれた方が楽ではある
褒めるだけならざっと読んでざっと書けばいいだけだからな
831この名無しがすごい!:2012/06/17(日) 02:37:49.72 ID:Qrs0AbXc
褒めるっつっても
例えば、この文章はくどい、だけど自分は好きだって書けば褒めたことになるわけで
結局感想人が感想人の気持ちで書けるかって事になる
だからあからさまにつまらんつまらん言ってるやつはやっぱちょっと嫉妬してんだろ
832この名無しがすごい!:2012/06/17(日) 03:25:19.09 ID:SqdlUYqv
>>831
つまらんものは褒めようがないだろ・・・
何がどうつまらんのか丁寧に書けばいい
833この名無しがすごい!:2012/06/17(日) 03:30:52.96 ID:N/wAeM7p
評価基準ワロタ
834この名無しがすごい!:2012/06/17(日) 04:22:39.34 ID:WWKlFjYy
川本真琴と日比野真琴が好きだった俺には刺激が強すぎたようだ
835この名無しがすごい!:2012/06/17(日) 06:11:03.02 ID:YTP5U0m6
晒しスレって一次落ちの奴らに、作品を罵倒させて満足させてあげる場じゃん
接待してどうすんの
836この名無しがすごい!:2012/06/17(日) 06:22:10.35 ID:LQtsdCOC
そうだね(棒)
837この名無しがすごい!:2012/06/17(日) 07:25:58.57 ID:a3mhLOSo
>>831
単なるワナビにどうやれば嫉妬できるんだ?
釣りじゃないならちょっとニホンゴか感性おかしいんじゃないですかねあんた
838この名無しがすごい!:2012/06/17(日) 07:35:43.75 ID:T6lglgN4
本スレ320は2人目の話まで読んだけど、展開に起伏もひねりも無いので退屈すぎ
839この名無しがすごい!:2012/06/17(日) 08:15:27.99 ID:RFxAOamR
本スレ320
出てくる男が皆レイパーみたいで胸糞わりい
現実的には確かにそうなんだけどもっと他の事件や問題はないのか
840この名無しがすごい!:2012/06/17(日) 10:41:43.76 ID:/XGLTMut
レイプだのなんだのを書くならそれでしか表現出来ない面白さを盛り込んでくれと思う
ただの悪事として出すには後味が悪いんだよ。犯人が報いを受けました→めでたしめでたしって話じゃないからね

まあそれを抜いても盛り上がりに欠けるというか、カタルシスが無いというか
同じワンパターンならもっと仕事人的な面を強調した方がいいんじゃねとか

あと…多くてウザく感じる
841この名無しがすごい!:2012/06/17(日) 11:20:04.67 ID:QnfWA6Am
VIPPERなんだからそんなに叩いてやるなよ
クソみたいなショート書いてまとめブログに載って
ちやほやされるのが目的なんだから
842この名無しがすごい!:2012/06/17(日) 14:19:12.41 ID:H8kvAPzi
誰かが死体を転がせとか言い出してからなのか
冒頭からグロいの多くない?
843この名無しがすごい!:2012/06/17(日) 14:20:40.26 ID:+2vIUl3E
ミステリもしばらく続いたし、たまたまじゃない?
844この名無しがすごい!:2012/06/17(日) 14:21:07.90 ID:aP4/W0zA
>>842
誰かどころか、ずっと昔からの手法だぞ

ただまあここらじゃ少し誤解されてるが
845この名無しがすごい!:2012/06/17(日) 14:31:49.01 ID:fuZGDBTf
>>842
まどか☆マギカ以来ずっとそうだろ
虚淵が「エンタメには2種類ある、視聴者を楽しませるものとストレスを与えるものだ」と発言したから
もういかに読者を不快にさせるかに主眼を置いている奴も少なくない
846この名無しがすごい!:2012/06/17(日) 14:48:04.80 ID:4BjpiGBo
ストレスといってもそのあとでカタルシスが来るからこそ効果があるのであって不快なだけの話は糞だよ
847この名無しがすごい!:2012/06/17(日) 15:00:24.34 ID:fuZGDBTf
虚淵発言の真意はそうだが、一般だとイヤミスブーム(「告白」みたいな)もあるし、そうとも限らないとは思う
不快でインパクトがある、ならアリなんじゃないかと
ヤンデレの出始めなんかはそんな感じ

ただレイプだのスプラッタだのはむしろありすぎて食傷なんだよな
ありがちすぎて飽きたからもうあんまり出てこないのであって
ラノベの枠を破って書いてやったぜドヤァァって顔されてもインパクトはゼロ
これはまあ、不快なだけと言われても仕方ない
848この名無しがすごい!:2012/06/17(日) 15:03:55.08 ID:+2vIUl3E
告白は、ラスト非常にすっきりしたぞ?
少なくとも俺周辺はみんな、あれはハッピーエンドだろうって感想だったが
849この名無しがすごい!:2012/06/17(日) 15:04:40.92 ID:/XGLTMut
「人間はストレスからの解放にカタルシスを感じる」ってのは事実
でもストレスと不快感は全く=じゃない。それを理解してないと客に唾吐いてドヤ顔するようになっちゃうぞ
850この名無しがすごい!:2012/06/17(日) 15:19:50.09 ID:fuZGDBTf
>>848
親はかんけーねーだろ親は! って結構荒れたべ

まあ湊かなえはそういう読者もいるだろうが
真梨幸子なんかは確実に不快感しか無い
でも一定のファンは確保してる
要はやりようだ
ここで叩かれるのはやりようがなってないんだ
851この名無しがすごい!:2012/06/17(日) 16:03:29.57 ID:t9q6UmD9
本スレ320は普通によかったと思うけどな レイプという題材はともかくさ
852この名無しがすごい!:2012/06/17(日) 16:05:55.22 ID:kTkIq6V9
>USBメモリをUSBと呼ぶなってツッコミ
PC関連板で使われてる枕詞だよ
特に意味はない
853この名無しがすごい!:2012/06/17(日) 16:19:29.17 ID:+2vIUl3E
>>850
え、ハッピーエンドって言ってたのは全員別系統の友達だったけど、どこでも別に荒れなかった…荒れるものなの?

>>851
じゃあ感想にそう書いたらいいじゃん
854この名無しがすごい!:2012/06/17(日) 16:35:30.96 ID:kTkIq6V9
平成10年って言うと高校生はカメラじゃなくて写るんですの時代だな
突っ込んでいいのかどうか?
855この名無しがすごい!:2012/06/17(日) 16:42:36.81 ID:uIof/zUj
それもそうですね
ちなみに、高校でごついカメラって使えたりしたのかね
856この名無しがすごい!:2012/06/17(日) 16:44:52.01 ID:aP4/W0zA
>>855
部活では使ってたが、目的なく持ってくると怒られてたな
857この名無しがすごい!:2012/06/17(日) 16:50:16.64 ID:OEwY/VB7
>>850
ここで叩かれるのはやりようがなってないって
まるで我々が大衆の完全な代弁者であるかのような物言いですな
858この名無しがすごい!:2012/06/17(日) 17:05:50.59 ID:uIof/zUj
>>856
じゃあ、むしろ平成十年の雰囲気を出すために写るんです使ったほうがいいかもしれませんね
その方が世紀末ぽさも出ると思いますし
いい話が聞けたありがとうございます
859この名無しがすごい!:2012/06/17(日) 17:15:32.79 ID:5kEL1TTB
誰が持ち歩くのかは知らんが
ラノベで新聞部やら写真部がごつい一眼持って歩くのは一般的じゃまいか
何があるかと言うとパっとは思い出せないが
確かマリみてすらそうだったようなきがす
860この名無しがすごい!:2012/06/17(日) 17:18:37.46 ID:aP4/W0zA
写真部や新聞部が持って歩いてるのは普通だろうな

それ以外の人間が持ってたら 「おまえ何しとんねん?」 ってなるだろうけど
861この名無しがすごい!:2012/06/17(日) 17:20:22.02 ID:fuZGDBTf
>>857
ラノベでは扱われないシビアなネタを扱ったら頭の沸いてる萌え豚にネタだけで毛嫌いされた のではなく、
そのシビアなネタとして面白く無いんだよ、ってこった
862この名無しがすごい!:2012/06/17(日) 17:23:04.42 ID:uIof/zUj
いやあ、でもなるべく98年を出したいから
小道具はなるべくその時代の物を使いたい
ポケベル然り
ポケベルとインスタントカメラってトワイライトシンドロームのミカを思い出しちゃうけど
863この名無しがすごい!:2012/06/17(日) 17:25:04.31 ID:yfmf79z5
こだわるべきはそこじゃない気がするのは俺だけだろうか
864この名無しがすごい!:2012/06/17(日) 17:31:08.56 ID:+2vIUl3E
根本的なところは直すの大変だからじゃない?
小手先でどうにかなる直しやすいところをどうにかして、それでどうにかなったら楽だからね
まあ、普通その程度じゃどうにもなりゃしないけどさ
865この名無しがすごい!:2012/06/17(日) 17:32:54.43 ID:uIof/zUj
それはそれ、これはこれ
直すところはちゃんと直すし
こだわりたいところはこだわりたいじゃない?
せっかく書くんだし
866この名無しがすごい!:2012/06/17(日) 17:46:48.96 ID:zCa5iclP
こだわりってオナニーと紙一重なのは理解しといた方がいいよ
特に展開上の整合性を付与する為に詳細を設定する以外は、作者のオナニーである場合がほとんど
例えば煙草や拳銃の銘柄だとか、それを指定する事が物語に何かしらの影響を与えるならばともかく、そうでなきゃそんなもん読者には非常にどうでもいい要素でしかない
カメラだって写るんですの指でカリカリ巻き上げるギミックがどうしても演出上で必要だってなら、それはそれで使えばいいとは思うけど、そうじゃなきゃ「カメラ」で十分だと思うがね
867この名無しがすごい!:2012/06/17(日) 17:53:59.80 ID:WsXYdgd3
>>853
俺もあれはスカッとしたな
先生の言う通り、あの親が元凶だと思ったからだけど
868この名無しがすごい!:2012/06/17(日) 18:02:08.66 ID:cRwjUY2n
典型的な駄ラノベ読みの思考でワロタw
○○のカメラって書くのと、ただのカメラって書くのとでは読者に与えられるイメージがまるで違う
別に詳しく書く必要はないが、たった一言を付け加えるだけでイメージを膨らませられるなら、
それは書いた方がいいに決まってる

あと自分の知識がないことを書く時に「どうせ誤魔化すからいいや」って調べようとしないのも馬鹿だと思うわ
知っててあえて書かないのと、知らずに書かないのではまったく違うし
869この名無しがすごい!:2012/06/17(日) 18:06:26.09 ID:tP7F5KI5
それなら注釈も付けた方がいいな
それも詳しい、執拗な注釈が
それなら新人賞くらいはラクにとれるだろ
そういうふうにやればもっともっとイメージが沸くだろな
870この名無しがすごい!:2012/06/17(日) 18:11:29.15 ID:aP4/W0zA
書かれた分量が同じでも、背景があると無しでは不思議と違って見えるのはあるね
10を学んで1を書くことと、必要な1だけを調べることの違いか

ただまあ、前者は10を学ぶためのコストが作品に見合う労力かは不明だし、
後者の場合は調べて抜粋した1が適切かが分からない

状況に応じて使い分けるというか、個々のケース次第じゃないかな
871この名無しがすごい!:2012/06/17(日) 18:25:52.43 ID:I35w/H0g
小物でノスタルジーを狙うのは嫌いじゃないな
ただ、98年の高校生を記号化するのであればPHSじゃね
もちろん地域差もあるだろうが、ドコモは親世代、Jフォンは
高校をすでに卒業したポケベル全盛世代つー印象だった
auはもうちょい先だしねえ

逆にPHSを生かせる世代がその頃の高校生とも言えるけど
872この名無しがすごい!:2012/06/17(日) 18:28:38.49 ID:aP4/W0zA
>>871
あの時期だと、電波の普及によっても全然違うんだよな
地方と都市部でも色々違ってたし

まあ、現代でもスマフォやPHS、iPADの普及が地域ごとに違ってたりするけどね

東京行った時、iPOD持ちがたくさんいてびっくりしたよー(四国九州じゃ……いやなんでもない)
873この名無しがすごい!:2012/06/17(日) 18:29:45.34 ID:+2vIUl3E
98年って、まだ結構ベルの早打ちが現役の中心にいた気がするけどなあ
やっとケータイが普及し始めた頃って印象だよ
874この名無しがすごい!:2012/06/17(日) 18:30:31.33 ID:I35w/H0g
ああ、この場合ノスタルジーは関係ないね
時代の空気感を表現する、という意味に訂正
875この名無しがすごい!:2012/06/17(日) 18:32:43.89 ID:aP4/W0zA
昭和や平成初期のジュブナイルってなかなかないよな
「あの花」や「あの夏」が少し流行ったからブーム来るかと思ったけど
876この名無しがすごい!:2012/06/17(日) 18:35:32.37 ID:+2vIUl3E
それを書くには、その時代に中高生だった世代でなくてはならないからではないかな…
877この名無しがすごい!:2012/06/17(日) 18:49:27.57 ID:3Ocm8ayl
昭和と平成の境目あたりは難しい。
というか、時代設定を厳密にすると、かなり格好悪い時代。
トレンディドラマが大流行。
「24時間戦えますか〜」みたいなCMが流れ、モーレツ社員がバブっていた。


>>876
三丁目の夕日みたいな、時代劇として考えるべき。
878320:2012/06/17(日) 18:54:49.78 ID:uIof/zUj
98年を知ってる人の話もっと聞きたいです
あっち書いてて今戻ってきたんですけど
ポケベル、PHS、携帯って、ここ見る限りは混沌としているっぽいですね
ポケベルとPHSがメインで携帯はまだ仕事する大人たちのものってのが私のイメージなんですけど
携帯まだ高いし
879この名無しがすごい!:2012/06/17(日) 18:59:38.82 ID:uIof/zUj
名前つけっぱなしてた……
880この名無しがすごい!:2012/06/17(日) 19:00:09.35 ID:aP4/W0zA
>>878
混沌としてるのは当然だな、普及時期だったので各地でバラバラだし、
現地の営業状態でも差がついてた
881この名無しがすごい!:2012/06/17(日) 19:03:14.33 ID:JXHZNswW
携帯使いたくないとかポケベルじゃなきゃダメとか、決めてから時代設定してないの?
なんでその時代限定なん?
882この名無しがすごい!:2012/06/17(日) 19:18:04.86 ID:t9q6UmD9
当時小学1年だったオイラからすると、携帯を持ってる同級生はいなかったよ
99年に両親が携帯買ってたと思うし、普及期なのは確かでしょ
883この名無しがすごい!:2012/06/17(日) 19:26:31.84 ID:+2vIUl3E
>>877
俺らが三丁目の夕日を書くとなると、相当調べて回らないと空気が出ないじゃん?
若者としてみれば、昭和はそういう時代なんじゃないのかなあ
自然と醸し出せるものじゃないから、それなら敢えてそんな厄介な時代に挑戦しなくても、今を書いた方が楽じゃん
884この名無しがすごい!:2012/06/17(日) 19:31:47.07 ID:f2jw2z4M
だいたい平成10年って全員昭和生まれだろ
昭和ってモンペ履いて防空訓練してた時代だぞ?
そんな昔の話に読者が感情移入できるかってえとな

自分が当時高校生だったから思い出してリアルに描くって言うならいいけど
調べてみたけど90年代って援交とポケベルじゃないんですか?とか言ってると
当時生きてたお年寄りには総スカンをくらいかねないんじゃね
885この名無しがすごい!:2012/06/17(日) 19:34:18.57 ID:OEwY/VB7
90年代の描写がおかしいとか文句言ってくるようなおっさんがラノベ読んでんじゃねーよ
って言い返せば終わりじゃね
886この名無しがすごい!:2012/06/17(日) 19:37:57.01 ID:KS6/NGVp
たまごっち全盛期あたりかね?
あぁ、ルーズソックスなんてのもあったか
887この名無しがすごい!:2012/06/17(日) 19:56:52.55 ID:T6lglgN4
時代の描写にこだわったとしても、あの退屈な展開ではどうしようもないと思うが
888この名無しがすごい!:2012/06/17(日) 20:00:46.95 ID:tP7F5KI5
時代の描写にこだわったら展開が面白くなるかもしれないじゃん
889この名無しがすごい!:2012/06/17(日) 20:02:30.80 ID:uIof/zUj
>>887
もちろん、それはそうなんですけどね
書く上での熱意やモチベーションがないとそもそも書きあがらないので
890この名無しがすごい!:2012/06/17(日) 20:05:29.14 ID:f2jw2z4M
いや、だから「違和感がある、こだわれてなくね?」ちゅーツッコミが入ってるという話じゃないのか
891この名無しがすごい!:2012/06/17(日) 20:07:11.14 ID:cF/5zXlP
本スレ320ってお江戸ファンタジー群像劇とか美琴の剣の人でしょ?
892この名無しがすごい!:2012/06/17(日) 20:09:15.92 ID:uIof/zUj
そうだよ
893この名無しがすごい!:2012/06/17(日) 20:10:47.71 ID:3Ocm8ayl
剣士とか忍者が好きなら、犬夜叉みたいな戦国風ファンタジーにするか、
蓬莱学園方式で絶海の孤島で忍者学園やったほうがいいんじゃないか。
894この名無しがすごい!:2012/06/17(日) 20:14:22.17 ID:aP4/W0zA
蓬莱学園懐かしいな……賀東招二さんもあれのサブマスターで下積みしたんだっけな
895この名無しがすごい!:2012/06/17(日) 20:14:59.05 ID:hio9gEka
>>892
こんな事いうとあれだけど前作からなんも進歩がないんだが
何が足りないのかちゃんと分析してる?
前2作とも感想書いたけど、流石に今回は代わり映えのしなさに途中で投げたし感想書く気も起きんかったよ
闇雲に書いて上手くなる段階でもないし、小道具とかよりこだわるべきは物語の中身だと思うで
896この名無しがすごい!:2012/06/17(日) 20:22:16.26 ID:uIof/zUj
自分でも進歩してないなと思う
その辺のことも聞きたいし、ここからは中身の方で議論しようか
でもあんまりここに居座っててもあれだし
語り合うスレの方に移動した方がいい?
897この名無しがすごい!:2012/06/17(日) 20:23:45.54 ID:5/oJWfgL
俺98年に都市部の高校卒業したけど、同級生で携帯持ってる奴はほとんど居なかったな。
学校に持ち込み禁止だったし。
ポケベルは昼休みに公衆電話に列ができてたな。
99年に入学した大学だと、持ってる奴の方が多かった。
俺も高校卒業記念に買って貰った。
通話と、255文字までのショートメールしか送れない奴。
着メロを手打ちした記憶がある。

あと、ノストラダムスの大予言がブームだった。
898この名無しがすごい!:2012/06/17(日) 20:25:12.64 ID:uIof/zUj
ノストラダムスのことだけど
大予言が外れて以来、妙に不可思議なことってなくなってないですか?
2000年以前はUFO番組とか心霊番組とか
そういうのバンバンやってたと思うんですけど
899この名無しがすごい!:2012/06/17(日) 20:25:57.70 ID:3Ocm8ayl
書きたい物にあわせて舞台設定すればいいだけ。
なぜ忍者で1998年なんていう中途半端な時代に設定するんだよ。

オカルトをテレビでやらなくなったのは、オウムのせい。
900この名無しがすごい!:2012/06/17(日) 20:29:17.87 ID:yfmf79z5
>>896
>その辺の事も聞きたいし
了解
じゃあ聞きたい事語り合うスレにでも置いておいて
書き込み読み次第レスするよ
901この名無しがすごい!:2012/06/17(日) 20:52:10.55 ID:0FrbA6gX
美琴の剣ってことは設定出し惜しみ系の人か
初心者って出し惜しみ系と予定調和系の二系統に分かれるよな
前者はいつまでたっても先が見えない、後者は設定説明とご都合主義の連続
共通点はどっちも面白くない
902この名無しがすごい!:2012/06/17(日) 20:53:04.45 ID:aP4/W0zA
言訳を後付けでされるとガッカリするよね……

「お、いいな!」 とおもった作品だとなおさら
903この名無しがすごい!:2012/06/17(日) 20:59:15.85 ID:uIof/zUj
では書き込みしたので移動します
お騒がせしました
904この名無しがすごい!:2012/06/17(日) 22:08:16.61 ID:gdW3kZLd
久しぶりに盛り上がってると思えば……
がっかりでござる
905この名無しがすごい!:2012/06/17(日) 22:23:12.91 ID:3Ocm8ayl
非情時に利あるってなんかカッコイイ。
使う機会ないかな……
906この名無しがすごい!:2012/06/17(日) 22:28:47.78 ID:+2vIUl3E
96年以降も普通にベル使ってたけどなあ、うちの大学の友達は…俺も含めて
907この名無しがすごい!:2012/06/17(日) 22:32:07.74 ID:cRwjUY2n
ベルは兄さまが使ってた
その後にピッチに変わってた
たしか広末涼子がドコモのピッチのCMやってたな
滑り台から降りてくの
908この名無しがすごい!:2012/06/17(日) 22:34:54.43 ID:uIof/zUj
今思ったんですけど、人によってポケベルピッチケータイの時代の流れが違うのって
もしかして、SFC,SS,PSみたいなものなのでは?
909この名無しがすごい!:2012/06/17(日) 22:38:27.25 ID:T6lglgN4
語り合いスレでやってくれないか
910この名無しがすごい!:2012/06/17(日) 22:41:09.67 ID:QnfWA6Am
なあ、なんで自分で調べられないことを小説に書こうと思ったの?
すごい疑問なんだけど
実際に経験した人がいるのに適当にごまかせられると思ったわけ?
それで今度はその経験した人たちに聞いてそれで小説書こうと思ってるわけ?
また分からないところが出てきたら半コテ状態で質問書きに戻ってくんの?
911この名無しがすごい!:2012/06/17(日) 22:44:06.65 ID:aP4/W0zA
>>908
大雑把に言うと携帯は昔高価(通信料も)だったので、都市部の学生には安価なPHSから普及したのよ
また、地方や営業職にとっては移動先で使えることも大事だったので、電波が届きやすいドコモが好まれた
(支給、経費負担の場合はあまり金額を気にしなかったりというのもある)
トヨタ系が強い地域ではAUが有利だったり、郊外に出ない都市部では一部がPHSに回帰したり(瞬殺だったが)
一概に順番を語れる物じゃないのです

年代や職種によっても異なるし、仲間との通信が安く付くよう学校ごとにまとまったりする事もあったし、
まあ様々な要因が絡む
912この名無しがすごい!:2012/06/17(日) 22:47:58.46 ID:xrDPAiPk
96年当時にポケベルを所持していたか否かがキーなんじゃないか
98年高校生ならベル全盛時中学生なわけで持ってない率のが高い
高校になって新しく何かしらの通信ツールを持つとなると、オワコンの
ポケベルよりPHSかケータイを選ぶと思うんだよな

ちなみに俺は>>871なんだが99年高校入学時にピッチ買ってもらった
913この名無しがすごい!:2012/06/17(日) 22:50:26.57 ID:QnfWA6Am
まだ続けるのかよwwwwwwww
ほんと「わしが育てた」と言いたい人って始末におえないな
914この名無しがすごい!:2012/06/17(日) 23:00:32.96 ID:xrDPAiPk
世代やローカルネタ話すのって楽しいんだよ
このスレ特に話すネタもないしなー
915この名無しがすごい!:2012/06/17(日) 23:06:48.05 ID:QnfWA6Am
ネタがないなら黙ってりゃいいだろ
アラサーにもなってそんな理屈も分からないのか
916この名無しがすごい!:2012/06/17(日) 23:08:34.79 ID:xrDPAiPk
なんのためのスレだよって話だw
917この名無しがすごい!:2012/06/17(日) 23:09:59.36 ID:uIof/zUj
語り合うスレでバイバイさるさんされた……orz
918この名無しがすごい!:2012/06/17(日) 23:15:02.67 ID:3Ocm8ayl
スマン、あれをラノベだと本気で考えているとは想定外だった。
919この名無しがすごい!:2012/06/17(日) 23:18:23.44 ID:uIof/zUj
MF文庫Jに出すように書いてたんですけど
さすがにまずいですか
やっぱりセクス描写があるのは問題ですかね
とりあえず物語の書き方を語り合うでもうちょっと聞いて
それから書き上げてから送りつけてやるつもりでしたが

美琴の剣はラノベぽいて言われてたんですけど
あれはもしかして冒頭だけ?
920この名無しがすごい!:2012/06/17(日) 23:25:21.20 ID:3Ocm8ayl
まずい以前にジャンルが違う。
921この名無しがすごい!:2012/06/17(日) 23:32:47.12 ID:+2vIUl3E
>>919
MFならとりあえず、かのこんあたり読んでみたら?
聞いたの数年前だから最近はさらにハードル下がってるかもしれないけど、
ラノベでやるエロのぎりぎりぐらいだと聞いたし、審査委員長の本だし。
922この名無しがすごい!:2012/06/17(日) 23:34:17.58 ID:uIof/zUj
顔冷たくなった後に熱くなった
え? 本当に?

さるさんなおったからあっちに戻ります
923この名無しがすごい!:2012/06/18(月) 00:13:01.62 ID:ynBNLoJj
320チラ見してきた。
これ内容以前に構成が糞すぎなのは一目瞭然なんだが、それを説明するのは
いろいろ面倒すぎて感想を書く気になれないw
なんというか、冒頭で桃から桃太郎が出てきてるのに、次の場面で
唐突に浦島太郎の話がはじめてどうすんだよ、って感じ
924この名無しがすごい!:2012/06/18(月) 02:45:09.41 ID:vxak1JXQ
感想人って呼び方スキ
馬鹿みたいで
925この名無しがすごい!:2012/06/18(月) 11:50:23.30 ID:z3VljXDS
生主とかみたいなニコニコ特有に気持ち悪さがあるよな
926この名無しがすごい!:2012/06/18(月) 12:02:53.46 ID:DsXz9TLg
ラッコの斬り方、やっぱイイわwww
すげーわかりやすかったw
あの人の話っていつも小手先ばっかりで、魂ないんだよね
927この名無しがすごい!:2012/06/18(月) 12:13:36.87 ID:drixk9m+
晒しよりもラッコの感想の方がエロい
928この名無しがすごい!:2012/06/18(月) 12:54:21.94 ID:Q18QtK8+
デビル17が有りなんだから、どんなもんでも有りっちゃ有りなんだろうな
それにしても・・・「プロの変態」が妙にツボったわ
929この名無しがすごい!:2012/06/18(月) 14:13:08.12 ID:P/S86UXf
ラッコは変態モノには一家言あるからね。
930この名無しがすごい!:2012/06/18(月) 15:09:37.68 ID:oQ56KTbV
同好の士ってやつですかあ
931この名無しがすごい!:2012/06/18(月) 15:10:10.29 ID:SdK6aaD0
調教済みの少女とか去勢とか書いてあって読む前にお腹いっぱいなんだがw
まあしかしせっかくだから読んでみるか
932この名無しがすごい!:2012/06/18(月) 22:15:41.39 ID:YX9Ww38u
日本刀に処女を捧げるってなんだよwwwww

鞘で膣膜を破るとかかwwww
933この名無しがすごい!:2012/06/18(月) 22:42:23.55 ID:Tm17Cngx
ヘンタイに詳しいラッコさん
934この名無しがすごい!:2012/06/18(月) 23:19:42.51 ID:f6HKRYoL
ttp://www.jcstaff.co.jp/sho-sai/gpm-shokai/e-gpm-mainvisual.jpg
往年の名作
ガンパレードマーチ
935この名無しがすごい!:2012/06/18(月) 23:53:09.07 ID:N8aVCC0K
世界観がよくわかんねえ
ただのチェーンソーで倒せるなら核兵器で余裕じゃないのかな
人類滅亡の危機なら核でも何でも使うでしょ

エヴァの武装が普通の兵器の延長線上でも最終兵器と成りえているのは、
ATフィールドを中和するって特殊能力のおかげだし


SFバトルを主眼におくならもっと設定を練らないと厳しそう
バトルは刺身のツマでメインは日常とかなら別だけど
936この名無しがすごい!:2012/06/18(月) 23:58:28.00 ID:OEguBAlO
誤爆?
937この名無しがすごい!:2012/06/18(月) 23:58:35.96 ID:/d+OTFsH
なんか前に日本刀に処女を捧げる設定ってどうよ?って人が志望スレにいたけどその人晒したんだな
見てみよう
938この名無しがすごい!:2012/06/19(火) 01:20:47.08 ID:mavpWIMm
山田君
感想に対してのレスの時に余計なこと言わなきゃいいのにな
残念なとこ結構あるけどそこが一番残念な気がしてならない
……のは俺だけだろうか
939この名無しがすごい!:2012/06/19(火) 01:38:42.73 ID:shbmqM2N
当然貰えるものだと思ってるんだろうからね
940この名無しがすごい!:2012/06/19(火) 01:45:26.59 ID:O5QCVHkM
最低限の努力もしない人間に才能がある人をうらやむ資格はない
成功できない人間は成功者が積み上げた努力を想像できないから成功しない
941この名無しがすごい!:2012/06/19(火) 01:59:05.07 ID:t2tDUaVo
>>938
山田君(?)は、自分はここまでは出来ているから、という思い込みが邪魔をして、感想を吸収し切れていないように見える
それさえ取っ払ったら、もっとたくさん吸い取れるだろうになあ、もったいない読み方をしているよ
942この名無しがすごい!:2012/06/19(火) 02:06:52.20 ID:shbmqM2N
それで後悔したって困るのはそいつだけだから気にしない方がよい
感想はただそこにあるだけのもんだ
943この名無しがすごい!:2012/06/19(火) 02:07:06.99 ID:3WnrdN0c
戦争モノってバックボーンの設定はどれだけ作りこんでもいい、っていうか
それが一番楽しい作業じゃねーのかと思うんだけど
そこを全員に突っ込まれてるのは悲しいな
944この名無しがすごい!:2012/06/19(火) 03:12:46.94 ID:MdFuwazz
>>925
そこまで洗練されてない気持ち悪さがいい

かんそうにん

うーん、キモい
945この名無しがすごい!:2012/06/19(火) 03:28:08.25 ID:UT4kgNyM
>>941
日本刀に処女の人、山田君っていうのか?
妙に「自分は上手い」と信じてる節があるよな。
かなり分厚い壁にぶち当たっている。というか壁の中にいる状態。
946この名無しがすごい!:2012/06/19(火) 06:52:14.25 ID:3WnrdN0c
なお山田君の由来は語り合うスレを山田で検索すると分かる模様
947この名無しがすごい!:2012/06/19(火) 07:16:35.20 ID:uYMmuMzn
そもそも忍法帳をラノベ的にしたいなら、もっと換骨奪胎しないとダメだと思うがな
948この名無しがすごい!:2012/06/19(火) 08:20:48.40 ID:t2tDUaVo
>>945
いや、山田君って上にあったから適当に乗っただけだスマンww
忍法帳(?)から来てたのか
その「自分は上手い」っていう意識のせいで、感想の上澄みだけかすって本質をとれてなくて、もったいないなあって
もちろん>>942の言うとおりなんで、あとは本人次第だけど…もったいないお化けが出そう
949この名無しがすごい!:2012/06/19(火) 08:49:54.00 ID:mavpWIMm
>>948
でも実際もったいないよな
語り合い見てただけで何も書いてないからこんなこと言うのもあれだけど
語り合いスレじゃ変なプライド取っ払って語り合ってるっぽかったから少しはましになってほしいな
似たような芸風でこられたりしたら変に気に入っちゃうから余計にがんばってほしいわwww
950この名無しがすごい!:2012/06/19(火) 08:55:33.18 ID:mavpWIMm
あと>>946はそれもあるだろうけどむしろ忍法帖のほうの山田じゃね?風太郎の方の
ジャンルに思いっきり忍法帖て入れちゃってるし俺はそうだと思ってた
まあ本スレで山田君あれ貼ってての見てそうだと思っただけだけど
951この名無しがすごい!:2012/06/19(火) 11:20:29.03 ID:DBPWSZb4
【レス抽出】
対象スレ:【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレvol.47
キーワード:山田風太郎
検索方法:マルチワード(OR)

98 名前:85[sage] 投稿日:2012/05/24(木) 09:16:42.57 ID:cAWNe12/ [1/4]
おはようございます

前回、前々回と、難易度の高い話を書いてきていたので、
今回は実にシンプルな勧善懲悪ものを書こうということと、
自分の原点である山田風太郎先生を意識しながら書きました。
952この名無しがすごい!:2012/06/19(火) 12:20:50.98 ID:mavpWIMm
あ、ほんとだw
悪い俺の方がちゃんとみてなかったwww
953この名無しがすごい!:2012/06/19(火) 14:18:29.32 ID:NDkrcyuh
作品よりも320に対してのラッコさんの感想が面白い。
なんかよくみるけどこの人実際どうなん? って思ってたが、
変態系に関しては信頼できそうな気がするww
954この名無しがすごい!:2012/06/19(火) 14:26:10.86 ID:unBPr01Y
たしかにラッコの感想は納得できる
なのに作者はポケベルがどうこうとかそっちばかり気にしてる
自分の作品の売りが全く分かってないんじゃねえの?
955この名無しがすごい!:2012/06/19(火) 14:41:32.43 ID:mavpWIMm
分かってないんだろ実際
956この名無しがすごい!:2012/06/19(火) 16:22:47.22 ID:+cesMJrW
ラッコがこっちで話題になるときって大抵変態系
つまりそういうことだろ
957この名無しがすごい!:2012/06/19(火) 17:50:44.64 ID:CPgYBWqX
変態貝割り幼女ラッコたん!

一度も感想貰ったことないわそういえばw
958この名無しがすごい!:2012/06/19(火) 17:52:08.75 ID:UT4kgNyM
ラッコの変態スイッチが入るようなものを書けばいいんじゃね。
959この名無しがすごい!:2012/06/19(火) 17:59:14.10 ID:CPgYBWqX
なるほど! 
貝でも割りながら待っててねラッコたん
そのいやらしいスイッチは僕が押してあげるからね!!

あ なんかいけそうw
960この名無しがすごい!:2012/06/19(火) 18:02:52.45 ID:mavpWIMm
期待して待っているからはよw
961この名無しがすごい!:2012/06/19(火) 18:03:09.79 ID:iJCAdTe4
ああ、ラッコってそういう東スポ連載エロ漫画的な……(遠い目
962この名無しがすごい!:2012/06/19(火) 20:02:50.17 ID:Zlu6nNp2
一章だけアップってやっちゃダメ?
963この名無しがすごい!:2012/06/19(火) 20:05:46.50 ID:RqCbFcxm
誰か例のコピペもってきてくれ
964この名無しがすごい!:2012/06/19(火) 20:07:04.55 ID:mavpWIMm
山田君がもってこなかったからw
965この名無しがすごい!:2012/06/19(火) 20:11:25.40 ID:XCjEIpry
>>962
ダメルールとか無いから、あげてみそ。読むぜぇ。
966この名無しがすごい!:2012/06/19(火) 20:52:13.49 ID:HcvflO0B
思えばしきもんも一章だけだったな
ただあれは連作形式で、一章だけでも話に区切りがついてたけど
967この名無しがすごい!:2012/06/20(水) 00:05:01.28 ID:TXG/wnxu
ゴールデンタイム2次元スペシャルの舞ちゃんみたいなメスゴリラ書ける?
968この名無しがすごい!:2012/06/20(水) 00:09:28.25 ID:ExerpbPT
書けるかは別として書くのは楽しいかも
969この名無しがすごい!:2012/06/20(水) 00:51:49.17 ID:Z6AivL0M
元日本兵「日本の兵隊は強姦、輪姦あらゆることをやってきた」
http://www.youtube.com/watch?v=13MMb7lnfEg&list=UUDjFcm5RK51y5lEe-_P_rCQ&index=4&feature=plcp

語っているのは「カネコヤスシ」さん はいアウト
970この名無しがすごい!:2012/06/20(水) 14:51:49.86 ID:4NovE65Q
を、ラッコの獲物が帰ってきたw
971この名無しがすごい!:2012/06/20(水) 14:58:31.91 ID:ExerpbPT
ラッコの感想に期待w
972この名無しがすごい!:2012/06/20(水) 15:34:05.49 ID:7j9y126p
馬鹿な……先を越された……だと……!?
973この名無しがすごい!:2012/06/20(水) 20:37:41.96 ID:ExerpbPT
受賞するだろうな!ってのはないけど
最近そこそこ面白いのが多くていいな
974この名無しがすごい!:2012/06/21(木) 02:33:31.71 ID:ZmB8SpZH
ワッフル正直もう一回晒すとは思ってなかった
前回覚えてる人、よくなったと思う?
俺はプラスマイナスありつつも良くなったんじゃないかと思うんだけど
975この名無しがすごい!:2012/06/21(木) 11:15:03.40 ID:AIfSWVnx
もしも晒す時に
「酷評はやめて下さい」「褒めれるところを頑張って探して褒めて下さい」
って記載したら、みんなはどんな感想を書くのだろうか。
976この名無しがすごい!:2012/06/21(木) 11:20:10.17 ID:gCTjDJ6W
貶し酷評しているにもかかわらず、
それを褒めていると言い張る。
「その文言からどのような感情を受け取るのかは作者の心次第です」
とかでいらくでも誤魔化せるから、感想内容は大して変わらない

977この名無しがすごい!:2012/06/21(木) 11:20:47.32 ID:onKv7H6u
ら抜き言葉を使うような間抜けは相手にしない
978この名無しがすごい!:2012/06/21(木) 11:58:14.86 ID:TgmQtXMC
>>975
>>976
自演?
979この名無しがすごい!:2012/06/21(木) 12:00:53.88 ID:BVMBpaK6
単に感想がすげー減るだけじゃねーかな。
ちょっと違うけど、前に「精読した方のみ感想下さい」って奴がいたよ。
確かなんかスポーツ物だったと思う。
晒し期間が短かったのもあってか、ロクに感想ついてなかったハズ。
全部読んだの人が頑張ってたのだけ覚えてるわ。
980この名無しがすごい!:2012/06/21(木) 16:02:21.77 ID:fR8tB9qI
つまらなかったラノベを無理矢理褒めちぎるスレみたいになるんじゃないの
981この名無しがすごい!:2012/06/21(木) 16:04:05.64 ID:fcqmx6OF
晒しスレは、もともと、評価シートや一次落ちの衝撃に耐えられるよう、心の準備をするためのスレだろ。
叩かれてこそではないのか。
982この名無しがすごい!:2012/06/21(木) 16:23:40.21 ID:oC5UOooS
オレは才能あるとか思っちゃう頭を冷やして自分の作品を見直す為のスレだと思う
983この名無しがすごい!:2012/06/21(木) 17:01:39.29 ID:wcG0TTxk
まだ「ら抜き言葉」とか言ってるやつがいるのか
984この名無しがすごい!:2012/06/21(木) 18:40:13.33 ID:IAgrQajI
評価シートって「褒めて伸ばす系」の事しか書かれないけどね。
985この名無しがすごい!:2012/06/21(木) 18:44:05.80 ID:Vlvr8YOl
喜んで酷評するスレと必死にべた褒めするスレに分ければいいんだよ
986この名無しがすごい!:2012/06/21(木) 18:55:23.04 ID:/ss0BURX
褒めるスレを別に作ったとしても
そうでないスレに来ておきながら貶すな褒めろと喚く馬鹿が出るだけ
あしらうにはちょうどいいけどな
987この名無しがすごい!:2012/06/21(木) 19:05:48.49 ID:M84cuMdp
いや、分けられても晒す側が困るんじゃないか?
普通はどっちかに寄せた意見が欲しいんじゃなくて、
率直な感想が欲しいんだろうし。
988この名無しがすごい!:2012/06/21(木) 19:39:52.69 ID:OtMnovio
次スレ立てるから減速プリーズ
989この名無しがすごい!:2012/06/21(木) 19:44:09.83 ID:oUrNLXJJ
知り合いに見せてもWebでうpしても、読んだ人は本音言わないだろ。
褒めるばかりだ。欠点を指摘するにしてもやんわりと遠回しにだろ?

実際に関わってる人に読んでもらったなら、本心通りに批評できるわけがない。
面と向かって批判できるか? 相手がブチギレるかもしれんぞ?
Webは報復評価怖がってるしな。

一切のしがらみに囚われない本音を聞きたいなら、晒しスレに晒せばいい。
990この名無しがすごい!:2012/06/21(木) 19:45:33.15 ID:OtMnovio
991この名無しがすごい!:2012/06/21(木) 19:59:30.61 ID:OKZPo092
おれは悪いところは悪いとハッキリ言ってもらった方がありがたいよ。
ダメな所を直すためになら、晒す意味があると思う。
という訳で、今書こうとしてる奴が良いところまで書けたらよろしく頼む。
992この名無しがすごい!:2012/06/21(木) 20:20:02.99 ID:NRSO7qeX
よっぽどのど素人じゃ無い限り立ち直れないほどボロクソに叩かれることはないだろ
悪いところはバンバン指摘した方がええ
大体晒す奴もそれぐらい承知のはず
993この名無しがすごい!:2012/06/21(木) 20:39:19.94 ID:fMuuYLh8
何度も言われてるが、褒められたいならそういう場所もあるわけだからなあ。なろうとか。
半年ROMれば雰囲気もわかるし、その上で酷評が嫌なら使わなければいいのだし。
994この名無しがすごい!:2012/06/21(木) 21:42:27.87 ID:qrFn6U54
>>989
>>本心を言わない
これすごい分かるわ。遠慮してるんだか、語彙がなくて表現できないんだか、
こっちから突っ込んだことを聞いても、はぐらかすように抽象論を展開したりで
埒のあかないことが多い。で、しつこく聞いても悪いから諦めようとすると、
ふと「お前の狙い通りにはできてないと思うぞ」とかいうんだよな。
こっちはなによりもその点を確かめたいのに、聞くとなぜか答えてくれないw
どんなに遠慮するな、恥ずかしがるなっていってもダメなんだよなあ。
995この名無しがすごい!:2012/06/21(木) 21:46:01.71 ID:OKZPo092
>>994
というか、自サイトで晒してる奴なんかだと、知り合いは名前出して書き込んだりしてくれるから、
悪い事は言い難いみたいだね。
まあ、悪いところを指摘するって、難しいとは思うけど。
面白くなければ、途中で読むのやめて反応しなければ楽だし。
996この名無しがすごい!:2012/06/21(木) 22:40:12.24 ID:mh/f4g0f
おかしいな
忍術っぽい忍術使ってないとか
忍者のくせに忍者っぽい滑降してないって言いたかったのに
なんだこれ
997この名無しがすごい!:2012/06/21(木) 22:40:28.93 ID:gCTjDJ6W
完全匿名と罵詈雑言は切っても切れないウンコみたいなもんだ
臭くて臭くてたまらなくなるときもある
998この名無しがすごい!:2012/06/21(木) 22:45:49.74 ID:OKZPo092
>>996
持ち出した例えが悪すぎたな。
999この名無しがすごい!:2012/06/21(木) 22:46:51.36 ID:mh/f4g0f
しかしそれにしても
この人の前の晒し呼んだ時も思ったんだが縄飛ばすとか天井這うとか毒針飛ばすとか
ラノベ的に能力者に城とかじゃなく忍者っぽくなさすぎないか?
もっと火炎系能力者とか電撃系能力者とかいる方が自然じゃね?
1000この名無しがすごい!:2012/06/21(木) 22:49:30.84 ID:OKZPo092
忍術は能力じゃねえよ……
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。