web版 橙乃ままれスレッド その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1この名無しがすごい!
『まおゆう魔王勇者』、『ログ・ホライズン』ともにWeb版があります。
それらを語るスレッドです。

思う存分ネタばれしてください



橙乃ままれオフィシャルサイト
http://mamare.net/index.html

m2lade JAM (橙乃ままれ個人blog)
http://m2lade.blogspot.com/

関連スレ
Web版を含むネタバレOKスレ
魔王「この我のものとなれ、勇者よ」勇者「断る!」Part19【橙乃ままれ総合】
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1325299384/

WEB版ネタばれNGなスレ
【まおゆう】橙乃ままれ【ログ・ホライズン】vo21
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1329900042/
2この名無しがすごい!:2012/03/30(金) 21:16:03.75 ID:3GEbiflP


そういえば海外編てアオルソイの次は華王編とかなのかな?
3この名無しがすごい!:2012/03/31(土) 01:00:33.14 ID:cLbhTzCh
スレ立て乙です。

方向性として次スレは>>970が立てるということで良いの?
4この名無しがすごい!:2012/03/31(土) 01:58:05.92 ID:8p4cV9fS
>>1
取りあえず前スレ。過去スレは>>2辺りに置くようにした方が良いかも。
web版 橙乃ままれスレッド
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1324376724/

何か新しい展開があるとスレの進みも速くなるし、次スレは>>970かねぇ。
>>950辺りでまた相談かな。
5この名無しがすごい!:2012/03/31(土) 14:37:13.36 ID:2NeDlr+I
俺屍おもすれー
やっぱりままれはすげえな
しかしお紺さん「秘して通うって決まっているだよ」って言うと田舎ものみたいじゃないか(´・ω・`)
誰かままれの連絡先かツイッターで誤字かどうか聞けないか?
6この名無しがすごい!:2012/03/31(土) 15:51:13.51 ID:wizOTe7t
スレ見てるんだしここで聞けばいーじゃん
7この名無しがすごい!:2012/04/01(日) 00:54:29.69 ID:BAG6RQPA
ログホラの2次、なろうで投稿するのっていいんかね
8この名無しがすごい!:2012/04/01(日) 02:26:42.84 ID:r5vhb8U7
>>7
言ってる意味がよく分からない。
本家がなろうで連載中なのだが…。
9この名無しがすごい!:2012/04/01(日) 05:03:32.23 ID:ufnboYUb
>>7
何でダメなんだ?
10この名無しがすごい!:2012/04/01(日) 07:39:53.78 ID:sZvqEm4n
にじファンのほうに投稿するべきという話?
11この名無しがすごい!:2012/04/01(日) 08:32:26.03 ID:/2d/cbNX
あれじゃね?あそこ、二次創作系はかなり厳しい規制するらしいから。サンライズとか色々

ログホラ事態はOKらしいんだけどね。
12この名無しがすごい!:2012/04/01(日) 09:10:18.36 ID:BAG6RQPA
エンターブレイン→同人は全面二次創作禁止→そこにきて二次の規制強化→割烹でログホラ二次作者愚痴る

にじファンFAQ
Q.Aという出版社はA出版社公式サイトで二次創作を禁止しています。
しかしながらA出版社から漫画を出版されているB先生のサイト上で二次創作を黙認すると表明しています。
A.B先生のサイト上で二次創作を黙認している場合であってもA出版社に権利がある限り、
当サイトでは原則としてA出版社の表明を尊重します。
13この名無しがすごい!:2012/04/01(日) 10:26:25.35 ID:UaokG9EM
確かにそこら辺ははっきりさせておいて貰った方がいいかもねぇ
14この名無しがすごい!:2012/04/01(日) 12:51:01.20 ID:jV/RR+iA
投稿できてるのならはっきりさせなくていいだろ
YesかNoか決めろ! って言ったらどうなるかくらいわかるよな?
15この名無しがすごい!:2012/04/01(日) 13:17:16.08 ID:r+S3b285
>>12
この場合、商業出版されたものは作者ですら投稿できなくなるな
16この名無しがすごい!:2012/04/01(日) 13:49:06.45 ID:Y/lpIwYe
攻撃魔法が使えない魔術師はそれに引っ掛かったのかね
17この名無しがすごい!:2012/04/01(日) 14:35:20.56 ID:RECzgkxp
二次創作で白黒はっきりさせろってのはアホな問いだよ
権利者側は黒としか言えないんだから
18この名無しがすごい!:2012/04/01(日) 15:12:08.56 ID:UaokG9EM
>>14
規約ではっきりOK出してる所もあるじゃないの、まーマイナーだしそんなことする必要無いと言えば無いけどさ
19この名無しがすごい!:2012/04/01(日) 22:25:14.35 ID:Ux1+7z9N
出版社には著作権無いから二次創作禁止しても法的拘束力は無いんだけどね
20この名無しがすごい!:2012/04/01(日) 22:35:10.75 ID:r+S3b285
最近、出版社にも著作権よこせって言ってるよな
21この名無しがすごい!:2012/04/02(月) 02:33:45.72 ID:gmsTWiZT
アマゾンさんかどっかが電子書籍にするから著作権よこせっていって出版社ぶちきれしてなかったっけ。
そんなことより、黒髪娘が面白かった件。
22この名無しがすごい!:2012/04/02(月) 07:40:33.59 ID:4TL104t/
式子内親王のやつ?

そういえばほんのり忘れかけてきてるな
も一度読みなおすか
23この名無しがすごい!:2012/04/02(月) 07:50:50.20 ID:bBvUkEaL
大手でも電撃文庫は規制がゆるいのか、SAO作者のSAO同人誌は委託通販で買えた
エンターブレインはなぁ…会社としては絶対NGなんだろうな

なろう「ログホラ二次創作規制OKですか?」
エンブレ「いや無理」
ままれ「たぶん平気」
編集とか「・・・」

3/15あわせで↑みたいな事でもあったとか?
24この名無しがすごい!:2012/04/02(月) 11:03:05.92 ID:59rJx2In
電撃とエンターブレインは同じグループだからポリシーも同じじゃね?
25この名無しがすごい!:2012/04/02(月) 11:43:35.04 ID:/g/xoLsh
>>19
その辺で何らかの権利くれって運動はしてるっぽいね
編集さんとかの仕事もリスペクトしたい(F田さんdisるとかあり得ないっしょ?)から一定程度は肯定的だけど、
それ振り回して二次にバサッと規制とかいう話はちょっと勘弁して欲しいかなあ…
26この名無しがすごい!:2012/04/02(月) 14:12:30.62 ID:bBvUkEaL
>>24
同じグループ傘下でもコンテンツ管理部が一緒なのかどうか
ままれさんも歯切れ悪いしF田さんの発言もないし規制に巻き込まれるのだけは避けてほしいものだ
27この名無しがすごい!:2012/04/02(月) 15:45:26.32 ID:wjQMrVHm
ままれ、Twitterでコメントだしてるよ。
安心して良いって。
28この名無しがすごい!:2012/04/02(月) 22:16:12.50 ID:yvWSPbu0
なんだかもう作家ってよりはままれ関連作品全体のマネージャーみたいだ
29この名無しがすごい!:2012/04/03(火) 05:08:57.71 ID:Bt6CXbmN
>>27
いまちょっと出張中なので対応遅いですが、ログホラは大丈夫だと思いますよー。
にじふぁんのログホラ絡みは心配しないでいいと思うよ。多分だけど。
https://twitter.com/#!/marmalade_macro/status/181434302557466624
https://twitter.com/#!/marmalade_macro/status/181760001700925441

これのことか?たぶん〜、思う〜としか言ってないが……
30この名無しがすごい!:2012/04/03(火) 06:22:23.28 ID:jLqMxj2+
なんだ、27の妄想かよ
31この名無しがすごい!:2012/04/03(火) 11:24:04.71 ID:Bt6CXbmN
>>28
いやまぁ作品は作者のものだしな
それより俺屍の細かい設定を丸投げされて考えてるままれはえらいと思う
32この名無しがすごい!:2012/04/03(火) 13:25:41.63 ID:YSGGWLp4
俺屍は世代的に考えるとそろそろ初代が逝くころかね?
ゲームやってたころはまだ若くて手塩にかけたキャラたちが死んでいくのに耐えられなかったんだよなあ…
ままれの俺屍でなら、今度こそ最後まで一族を見届けられるかもしれない
33この名無しがすごい!:2012/04/05(木) 07:14:25.84 ID:+l2k2wyC
そういえばログホラには空を飛べる箒って無いのかな?

…あったら下はサドル付辺りから上はハリーとかNW張りに魔改造されたのが出回ったりしてなw
34この名無しがすごい!:2012/04/05(木) 17:26:01.10 ID:+YVZ+Qe1
ホウキで敵を叩き伏せるのか
35この名無しがすごい!:2012/04/05(木) 17:36:54.39 ID:mUfnjg1o
EU、北米鯖には有るんじゃねーか?
中東鯖には空飛ぶ絨毯有りそう
36この名無しがすごい!:2012/04/05(木) 18:11:03.53 ID:s9cop1ZX
チンカラホイ
37この名無しがすごい!:2012/04/05(木) 20:54:41.54 ID:8+M8X/kx
「のび太さんのエッチ」
38この名無しがすごい!:2012/04/05(木) 21:00:50.72 ID:8E7XC4lu
グリフォンの扱いを見る限り、個人で空を飛べる移動手段ってそうそうないんじゃなかろうか
39この名無しがすごい!:2012/04/06(金) 00:13:58.25 ID:miaYPRDN
元がMMOだからなぁ。
ゲームバランスがかなり酷い事になるだろうし、
飛行手段に関してはかなり慎重に扱われていたんじゃない?って線に一票。
40この名無しがすごい!:2012/04/06(金) 00:35:23.50 ID:86YPWkLt
あと空飛ぶ箒は設定如何にもよるだろうがお股が痛いだろうしな
41この名無しがすごい!:2012/04/06(金) 05:12:51.79 ID:EUE7FMBr
横のりで座布団引いてるのみたことあるな
42この名無しがすごい!:2012/04/06(金) 06:19:43.72 ID:OiNuZmDd
サドル付きとかもあったような
43この名無しがすごい!:2012/04/06(金) 07:23:40.32 ID:NbxGHrh4
中国サーバーには心正しきもののみが乗れる雲の乗り物が…
44この名無しがすごい!:2012/04/06(金) 07:43:41.39 ID:IdISG+pe
>>38
召喚術師の紅竜やガーネット・ドラゴンも希少なのかねぇ
ままれそのあたり卓ゲ的な自由度あげてわざと曖昧にしてる風ではある
口伝がなんでもありならどんなものがあってもおかしくないな
45この名無しがすごい!:2012/04/06(金) 07:46:40.56 ID:NbxGHrh4
契約してしまうとミニオンランクに墜ちてしまうので、あくまでも『自主的に協力』させる魔物使いとかいそうだなw
46この名無しがすごい!:2012/04/06(金) 10:43:02.81 ID:ueS9x79X
大災害以前は飛行系の召喚獣に乗れたかどうかも怪しいんでなんとも
47この名無しがすごい!:2012/04/06(金) 19:04:02.04 ID:PHBDyzEO
>>44
高レベルの召還生物獲得にクエストがいるって条件付きだし
ガーネットは確か90レベルのレイド・ランクだったから
幻想級アイテムに近い扱いなんじゃね?

ガーネットだけに宝石並みにレア、なんつって(ry
48この名無しがすごい!:2012/04/06(金) 21:17:40.45 ID:FD2sM8Jh
大地人来たー
49この名無しがすごい!:2012/04/06(金) 21:52:04.40 ID:nbkCG4ty
そして本編はコネー
山脈は来たが
50この名無しがすごい!:2012/04/06(金) 23:05:55.65 ID:ueS9x79X
>>47
レイドランクなら特定の場所に行けば会えるってことだからレアではないんだろう…まあ敷居がめっちゃ高いってことだろうけど
51この名無しがすごい!:2012/04/06(金) 23:42:14.33 ID:PHBDyzEO
>>50
レイドランク、レアでなくとも最低×1で討伐にフルレイドが要るって
扱いだからなぁ

今読み直して確認したら、ガーネットはランクの指定が出て無い
だが解放時、黒竜(85レベル、レイド×2)の動きを見切っているから
レイド×3以上と見て

・・・あかん、茶会の連中本気で規格外や
52この名無しがすごい!:2012/04/07(土) 00:41:42.53 ID:xemaPigs
茶会の面子はフルレイド推奨のコンテンツを2パーティで抜けるくらいの廃人揃いだったか
53この名無しがすごい!:2012/04/07(土) 03:40:07.33 ID:enxd7vW8
MP補給は2パーティを瀕死から復活させられるシロエ
ソウジロウは全部パリィで避けるキチガイサムライ
同レベルのモンクを圧倒できる盗剣士ご隠居

これに杖2本装備の殴り召喚師を生かせる応用力があるんだからな
54この名無しがすごい!:2012/04/07(土) 11:44:45.98 ID:IXONADZw
>>52
情報さえあれば絶対に不可能ってほどじゃないよね
現実にも普通30人以上でやるコンテンツを十数人でクリアってのはない話ではない
55この名無しがすごい!:2012/04/07(土) 13:00:35.39 ID:dxVShyji
オンゲのコンテンツで参加人数絞るとなると
絶対「このジョブイラネ」って話になるからあんまり突き詰めて考えたくないなw
56この名無しがすごい!:2012/04/07(土) 14:09:17.76 ID:CM5Ulvh4
山脈3きてたー
でも6巻は遠そうだなぁ
57この名無しがすごい!:2012/04/07(土) 16:21:38.06 ID:CM5Ulvh4
数千キロメートル級の高さ…?
酔った頭で見間違えかもしれんが
58この名無しがすごい!:2012/04/08(日) 00:01:02.07 ID:Dh3Grsq2
6巻春って言ってなかったか…いやもう今年も危ういのか
59この名無しがすごい!:2012/04/08(日) 00:16:03.69 ID:TkMaMVZQ
まおゆうが一段落したらログホラがガンガン出ると思っていた事もありました
60この名無しがすごい!:2012/04/08(日) 00:24:04.70 ID:qkxN3MdY
案の定あれこれ手を出しすぎてログホラが完全にストップしましたとさ、めでたしめでたし
61この名無しがすごい!:2012/04/08(日) 01:08:34.76 ID:qszWwFDX
ハーフガイアって距離は半分だけど高さってどうなのかな?
高さ据え置きだとすごいことになりそうな訳だが・・・
62この名無しがすごい!:2012/04/08(日) 01:11:48.62 ID:UgKnCnLt
地球の半分の大きさ作ろうとしていたんだから
高さも距離も半分なんじゃないの?
俺はそう思ってたんだけど
63この名無しがすごい!:2012/04/08(日) 01:28:31.74 ID:LmzFbysU
エリア間移動がシームレスじゃないから、
通り道マップの高低差は現実世界の1/2にしつつ
富士山とか著名な山があるエリアはダンジョンのように別マップで
忠実な高さと面積が再現されてたり?
64この名無しがすごい!:2012/04/08(日) 01:32:16.78 ID:KvVo1eDp
何もかもを正確に半分にしたんじゃなくて、
残すべきを残して他の場所を削るみたいな感じじゃなかったっけか。
元の情報源が何処かは知らないが。
65この名無しがすごい!:2012/04/08(日) 05:08:29.39 ID:K6BzwFIu
>>60
毎日数度、更新してるか確認してはため息をついてる^^;
66この名無しがすごい!:2012/04/08(日) 08:06:56.95 ID:TkMaMVZQ
ゲームとして見るならば現実には無いくらいの大山脈や巨大な渓谷、広大な砂漠も欲しいだろうから
中には現実よりも険しくなってたり広くなってたりする場所もあるんじゃね?
そこら辺は過去の大異変による地形の変動とかいくらでも説明付けられるし
67この名無しがすごい!:2012/04/08(日) 08:25:47.35 ID:CheXDO84
>>65
お前は俺か
68この名無しがすごい!:2012/04/09(月) 12:19:33.49 ID:DhF5rTEz
見習い徒弟って料理、日曜大工、書類仕事、等々の日常レベル技全部覚えられるとか生産系ギルドの援護ありならチートじゃね?
69この名無しがすごい!:2012/04/09(月) 14:19:49.16 ID:D39COw2x
全部は覚えられないし、高レベルスキルは手に入らない
まぁでもアキバで生活する分にはめちゃくちゃ便利かもしれない
70この名無しがすごい!:2012/04/09(月) 14:23:45.45 ID:7bxudwf9
多分レベルの半分とか三分の一程度までしか使えないんじゃね?
見習い徒弟のは90まであげても料理人でいうレベル30までが限界みたいな感じ
その代わり色々できるので場合によっては便利みたいな
71この名無しがすごい!:2012/04/09(月) 15:04:25.40 ID:DhF5rTEz
実用品の類は30もありゃ充分らしいしな

料理で言うとドラゴン肉で能力上がる料理とか満貫全席は作れないけど、普通の店の料理なら余裕とかだろ?
72この名無しがすごい!:2012/04/09(月) 15:16:44.01 ID:eEFVZ96T
複数サブ職のスキルを組み合わせた口伝で夢が膨らむな
73この名無しがすごい!:2012/04/09(月) 21:11:09.34 ID:+wObKBwn
>>58
春は春でも来年の春だったんだよ!
74この名無しがすごい!:2012/04/10(火) 08:13:45.28 ID:u3ZpYOv5
大丈夫、俺たちの春はまだ始まっていない。
75この名無しがすごい!:2012/04/10(火) 11:56:20.77 ID:4DM7Z8El
冒険者にも月のものはありますか?
76この名無しがすごい!:2012/04/10(火) 12:52:09.86 ID:SCqZYJzK
出産できるんだからそりゃあるだろうが…、
そんなこと聞いてどうするの。
77この名無しがすごい!:2012/04/10(火) 14:49:08.23 ID:4DM7Z8El
いや、あると女性キャラが不利だから外観再決定ポーションの思想に反するな、と
あとはネカマキャラにも発生するのかとか
78この名無しがすごい!:2012/04/10(火) 15:40:08.13 ID:SeaITQle
ゲームの時代には無い 今はある
じゃないの?
79この名無しがすごい!:2012/04/10(火) 18:10:16.34 ID:nN4Pl+yk
作者に聞け
80この名無しがすごい!:2012/04/10(火) 18:43:05.31 ID:sVt7zWJU
レイプされた『冒険者』が出産したって描写あったっけ。ないならないんでね?
『大地人』なら理解できるけど。
81この名無しがすごい!:2012/04/10(火) 18:48:08.35 ID:9owqmEC9
>>77
ゲーム時代にはできないことが色々とできるようになっていて口伝って形で大量に抜け道が出来てるわけだからなぁ
82この名無しがすごい!:2012/04/10(火) 18:56:58.87 ID:4DM7Z8El
>>80
それ以前に大災害から一年経ってないからなあ

基本的に生むには十ヶ月はかかんべ
83この名無しがすごい!:2012/04/10(火) 19:05:11.47 ID:ny9JUGo1
出産はDocネタじゃね?
84この名無しがすごい!:2012/04/10(火) 21:10:47.01 ID:vaezkW//
助産婦のレベルが低いと赤ちゃんがデロデロしたよくわからないものになったり…
85この名無しがすごい!:2012/04/10(火) 22:42:03.56 ID:iUZlbowj
スキル上げが非道すぎる・・・
86この名無しがすごい!:2012/04/10(火) 23:06:01.60 ID:RvWOp9dX
>>85
ネズミとかの出産でスキルをあげれます
87この名無しがすごい!:2012/04/10(火) 23:29:52.88 ID:yVRF2zz6
>>84
生まれを考えるなら送りも考えなきゃ。
墓掘りスキルが低いと埋めた相手がぞろぞろゾンビに・・・
88この名無しがすごい!:2012/04/11(水) 00:34:32.52 ID:xycgxGHm
なんか以前もこんなブラックば小話ネタやらなかったかw
89この名無しがすごい!:2012/04/11(水) 00:56:49.12 ID:CCmuE+er
まあ「湿気ったせんべい」から連想していくといつか行き着くしなあ
90この名無しがすごい!:2012/04/11(水) 01:05:13.89 ID:tNF5zFPa
親が料理人で子供をお風呂に入れるとゆでたこになるとか、
料理人で祖父母だとゆでたまごになるとか…。

思い付きで書いた。反省はしている。
91この名無しがすごい!:2012/04/11(水) 07:36:05.61 ID:CCmuE+er
>ゆでたまごになる
四次元殺法コンビコピペを思い出したw
92この名無しがすごい!:2012/04/11(水) 07:48:51.29 ID:sVNPz/Nq
>>90-91
これを貼れと申したか


     r ‐、
     | ○ |         r‐‐、     良い子の諸君!
    _,;ト - イ、      ∧l☆│∧
  (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l   風呂に入って死んでしまった
   |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)   事例はいくつもあるが
  │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|
  │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  風呂に入らなかったからといって
  │ /───| |  |/ |  l  ト、 |  死んでしまうことはないぞ!!
  |  irー-、 ー ,} |    /     i
  | /   `X´ ヽ    /   入  |




    r ‐、  ・・・俺達も巻き込まれてんのかよ?
    |  (|        r‐‐、
   _,;ト - イ、     ∧l☆│∧
(⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l   〈大災害〉前の
  |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  〈エルダー・テイル〉がまだゲームだったころの話だがな!
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|
│  〉    |│  |`ー^ー― r' |
│ /───| |  |/ |  l  ト、 |
|  irー-、 ー ,} |    /     i
| /   `X´ ヽ    /   入  |
93この名無しがすごい!:2012/04/11(水) 18:39:34.70 ID:ndo2Raib
>>90
異世界「よし、早速承認しよう」
94この名無しがすごい!:2012/04/12(木) 08:16:39.89 ID:Kh3s8r8J
     r ‐、
     | ○ |         r‐‐、     良い子の諸君!
    _,;ト - イ、      ∧l☆│∧
  (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l   風呂に入って酒を呑み、
   |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)   風呂に入りながらゲームをし、
  │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|
  │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  風呂に入りながら寝るのは
  │ /───| |  |/ |  l  ト、 |  至福の生活だぞ!
  |  irー-、 ー ,} |    /     i
  | /   `X´ ヽ    /   入  |

95この名無しがすごい!:2012/04/12(木) 08:41:00.85 ID:UATFgCD1
>>94

     r ‐、
     | ○ |         r‐‐、     良い子の諸君!
    _,;ト - イ、      ∧l☆│∧
  (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l   現実には電源ボタンは付いているが〈大神殿〉はない!
   |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  
  │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|  「いのちをだいじに」
  │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  
  │ /───| |  |/ |  l  ト、 |  これは重要だな!!
  |  irー-、 ー ,} |    /     i
  | /   `X´ ヽ    /   入  |


    r ‐、  〈大神殿〉があるセルデシアではどうなんだ?
    |  (|        r‐‐、
   _,;ト - イ、     ∧l☆│∧
(⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l   
  |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|
│  〉    |│  |`ー^ー― r' |   〈大神殿〉があっても復活するたび記憶が削れる!
│ /───| |  |/ |  l  ト、 |   世の中うまい話にゃ裏があるって事だな!
|  irー-、 ー ,} |    /     i
| /   `X´ ヽ    /   入  |
96この名無しがすごい!:2012/04/12(木) 08:55:49.99 ID:w3BSfHVY
引きこもり廃人「我々の業界ではご褒美です」

97この名無しがすごい!:2012/04/12(木) 19:57:27.80 ID:66n/I83E
またまおゆう小説出るのか…ログホラはずっと放置だのう
98この名無しがすごい!:2012/04/12(木) 21:02:10.96 ID:jubtKG9Y
まおゆうは綺麗に終わってるから、ログホラの方を頑張ってほしいんだが

二次も最近元気無いし
99この名無しがすごい!:2012/04/12(木) 21:24:24.44 ID:uaOo3gFZ
燃料が供給されない作品の二次が元気だったらびっくりだっつーの
まあ商売だしまおゆうの賞味期限が切れる前に後々自由にやれるくらい稼がないとね
100この名無しがすごい!:2012/04/12(木) 22:19:12.51 ID:wIcK/pE2
なんというか二次はだれひとり感想つけてない奴とか見てると不憫になる。
101この名無しがすごい!:2012/04/13(金) 02:57:01.09 ID:LjJHYLE3
ログホラ2次
本家停滞しててテンション下げでなんとはなしに感想書きづらいと言うのはある
102この名無しがすごい!:2012/04/13(金) 09:46:13.40 ID:ocw8UVtl
最近エッゾ帝国が色んな意味で修羅の国に思えて来た…
103この名無しがすごい!:2012/04/13(金) 12:31:58.91 ID:Jso5glWI
浅見まおゆうの冬寂王なにあれカッコイイ
104この名無しがすごい!:2012/04/13(金) 18:42:08.79 ID:rjPhHeOj
ログホラの二次は大地人で定期的に補給出来てるのが救いだな
あとはケロナルドの復活も
105この名無しがすごい!:2012/04/13(金) 19:02:19.98 ID:LOSoAfT9
冬寂王である以上かっこいいのは義務です
かっこわるい冬寂王など必要ありません
106この名無しがすごい!:2012/04/14(土) 15:53:17.37 ID:yL6Ahq4T
ログホラそろそろ新作来てくれないとモチベたもてんよぅ
107この名無しがすごい!:2012/04/14(土) 18:40:20.11 ID:3v8uJxlt
今週の竜吼マダー?
108この名無しがすごい!:2012/04/15(日) 10:07:13.51 ID:8PsAl5OF
そういやさ、この前カップヌードル記念館に行って来たんだが…
ログホラの世界って器の問題でカップラーメンは無理でもチキンラーメンは普通に作れそうだなと思った。
109この名無しがすごい!:2012/04/15(日) 13:07:45.21 ID:E6eHMpsR
大地人……
特級厨師のビジュアルしか思い浮かばないんだがw
110この名無しがすごい!:2012/04/15(日) 13:10:59.12 ID:ABqITi9K
>>109
お前のお蔭で特級厨師の顔しか思い浮かばなくなったじゃないかどうしてくれるw
111この名無しがすごい!:2012/04/15(日) 13:33:42.01 ID:FphtEum4
大地人キター
112この名無しがすごい!:2012/04/15(日) 17:41:35.21 ID:irqkxG0s
今回の大地人をみて、『料理は勝負』の大地人料理人とか出現しそうとか想像しちまったw
味っ子なタイプやザ・シェフタイプとかも現れそうだなぁw
113この名無しがすごい!:2012/04/15(日) 20:26:06.57 ID:mLVTPm26
そして孤独ならぬ蠱毒 (こどく)のグルメ
114この名無しがすごい!:2012/04/15(日) 20:35:07.74 ID:ABqITi9K
【円卓会議審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
115この名無しがすごい!:2012/04/15(日) 20:43:21.12 ID:mLVTPm26
最初は「にゃん太のグルメ」にしようと思ったんや・・・


にゃん太老師のなかのひとはゴローちゃん、
エリアスのツラはイーノックという連想が頭から離れへんのや
116この名無しがすごい!:2012/04/16(月) 19:34:48.27 ID:VjJD1qyA
実際プロの料理人って三万人の中に何人いるんだろう?

下はファミレスやファーストフードの厨房担当から上は支店も持ってるレベルまで全部含めると
117この名無しがすごい!:2012/04/16(月) 19:56:01.07 ID:ZyyYjG1s
一割切ってそうだなぁ
118この名無しがすごい!:2012/04/16(月) 21:45:16.51 ID:hpDP+KzC
店持ってるレベルだと仕込みとかあるからほとんどゲーム出来ないんじゃないかな
厨房でバイトしてます程度ならそこそこいるんじゃない?
119この名無しがすごい!:2012/04/16(月) 22:51:29.94 ID:USWB5LFM
店持って“た”レベルなら…色々合って潰してニート化とか、息子に譲って暇になった660円な感じとか。
120この名無しがすごい!:2012/04/16(月) 22:56:53.89 ID:Cvly6jV4
開店準備してるラーメン屋はMMO内で会ったことあるなあ。
121この名無しがすごい!:2012/04/16(月) 23:56:01.65 ID:hSud6Ugd
バイトなら時間作れるけど、チェーン店の社員は超絶残業でまずネトゲやる時間なんて無いな。
122この名無しがすごい!:2012/04/17(火) 00:10:44.73 ID:07kV82Ro
その辺、現実的に考えるとどうしようもないからな
ネトゲで出会った自称・変り種職業の奴らは
その業界で三流っぽいなと思わせる奴ばっかだったし
逆に妙なリアリティアあったけどw
123この名無しがすごい!:2012/04/17(火) 07:02:18.37 ID:I3Gzq1Er
オーディンの鴉ばりに検事とか医者とかいるんだろうか?それも学生レベルじゃない人。
124この名無しがすごい!:2012/04/17(火) 07:08:14.14 ID:nAJe329Q
医者は公私ともに仕事があるからなあ
MMO廃人にはなれないと思う
ソーシャルゲームの課金廃人にはあっさりなってあっさり止めそう
125この名無しがすごい!:2012/04/17(火) 09:07:16.26 ID:UKSUuq+Q
激務で体を壊して退職して 今では高額バイトしながらMMO って設定でいいよ
126この名無しがすごい!:2012/04/17(火) 09:09:50.30 ID:vSyX3ku5
誕生から20年だと昔やってた人は多そう

ラグナロクが目茶苦茶流行ったのも2000年代頭で2018年だと15年位前だし
127この名無しがすごい!:2012/04/17(火) 10:25:03.30 ID:KZUKWE/l
眼科、皮膚科なら普通に医師も居るぞ
128この名無しがすごい!:2012/04/17(火) 23:57:14.17 ID:embfSALk
医者は医者でも歯医者とかはアホほどいる(コンビニより多いらしい)からなぁ。
129この名無しがすごい!:2012/04/18(水) 00:04:48.48 ID:UKSUuq+Q
コンビニという業種が発足して以来
歯医者がコンビニより少なかった時代なんてない
130この名無しがすごい!:2012/04/18(水) 08:19:23.04 ID:MCH0kZg4
イタリアンのオーナーシェフならいた
毎年、一日貸切でオフ会に利用させてもらってたわ
131この名無しがすごい!:2012/04/18(水) 08:49:21.93 ID:FkbjWlHM
ギルメン発見w
132この名無しがすごい!:2012/04/18(水) 10:16:04.24 ID:uiBnhDlo
リアルにゃん太さんキタコレ
133この名無しがすごい!:2012/04/18(水) 15:18:01.14 ID:1auswPyc
俺屍は個々の話は面白いのに話がほとんど進まないな
シスコンエピソードはさすがのままれって感じで俺得だけど
そろそろ戦闘シーンやストーリーの動きが欲しくなってきた
134この名無しがすごい!:2012/04/18(水) 15:46:24.79 ID:oyRl3v5g
アンデッドにマジで強いリアル寺生まれのTさん(施療神官Lv90)
135この名無しがすごい!:2012/04/18(水) 16:08:25.45 ID:nAJ5+9S1
>>134
ギルド名はBOOWSE(ボーズ)

なかのひとは蝉丸P、というところまで想像したが
御坊だとクラスはアサシンだわなw
136この名無しがすごい!:2012/04/18(水) 22:18:03.17 ID:37Ky7zhU
俺屍そもそも元のシナリオが…
137この名無しがすごい!:2012/04/19(木) 12:29:03.91 ID:EUBlGWzC
イタリア料理店オフ会殺人事件か…オーナーの身の回りの女性達が次々と殺されていくんだな
138この名無しがすごい!:2012/04/19(木) 14:33:35.67 ID:6Jm2G89H
ヒロインで犯人はネカマ
139この名無しがすごい!:2012/04/19(木) 15:21:08.47 ID:f8E7KB3N
外観再決定ポーションがあった日本はともかく、海外だと悲惨だよね

海外にもネカマ、ネナベがいるのかは知らないけど(ガチの性転換希望者除く)
140この名無しがすごい!:2012/04/19(木) 19:37:58.72 ID:MayMkzKe
シブヤの二次読んだけど確かに巨大虫と戦いたくねーわな


ただ何を書きたいのかわからねぇ
141この名無しがすごい!:2012/04/19(木) 20:14:00.43 ID:LgCsqYAg
>>139
情報が行き渡ってくると世界中から冒険者が集まって来そうだな
142この名無しがすごい!:2012/04/20(金) 00:23:46.62 ID:MBgAHl/V
ま、ままれよ・・・まだか・・・・
俺は46〜49までを何回読み返したか・・・w
143この名無しがすごい!:2012/04/20(金) 01:49:52.59 ID:Z23ESo5J
いつになったらあとがきのここまで書いたにつながるのやらだなw
144この名無しがすごい!:2012/04/21(土) 16:24:58.06 ID:z000KS/V
今週も竜吼はお預けか?
145この名無しがすごい!:2012/04/21(土) 17:27:13.02 ID:CL3vzhKL
竜吼も更新止まったのか
おわったな
146この名無しがすごい!:2012/04/21(土) 18:08:19.85 ID:wnjYg/xI
心なしか、……いや、確実にDocの更新頻度も下がってるよな
147この名無しがすごい!:2012/04/21(土) 19:38:24.42 ID:kDvvWVKy
誰かログホラの歌詞なんて考えたりしないかな
148この名無しがすごい!:2012/04/22(日) 16:25:40.85 ID:lDr0H0k3
そういや妖精の環解明プロジェクトって今どうなってんだろう?
149この名無しがすごい!:2012/04/23(月) 23:21:38.55 ID:XCVoTF7p
竜吼の更新きましたね。
でもままれさんのつぶやきがここ数日ない・・・
と、おもったら昨日生存報告があったみたい。
よかった、よかった。
150この名無しがすごい!:2012/04/24(火) 02:05:27.63 ID:lk/PHA5y
なろう更新はよ
151この名無しがすごい!:2012/04/24(火) 19:48:55.56 ID:wLdUIueX
石田版まおゆうのワングー特典が、バニー……だと……!!
152この名無しがすごい!:2012/04/24(火) 22:32:39.15 ID:Dd7xOsHC
153この名無しがすごい!:2012/04/25(水) 08:46:50.85 ID:A9f3o2ep
二次をいくつか読んだけど、
なんか「俺の考えたキャラは本編のすごいキャラと友達なんだぜー」みたいなのが多いな…
確かにハクは付くけどな、ちょっとみっともない形でだが
154この名無しがすごい!:2012/04/25(水) 11:43:10.31 ID:1poLWIKF
面白いキャラ作れば本編で使ってくれるからね
155この名無しがすごい!:2012/04/25(水) 19:41:56.06 ID:c7KKn6bv
こんな所にいながらも、いつもよく見かけるアチャーな物と同じような物を作っちゃう子は沢山いるのよね
156この名無しがすごい!:2012/04/25(水) 20:27:06.83 ID:bpeCpPdX
正直、オリキャラのみ、クロスなしの自作ストーリー創った上でシェアワールド(舞台)活かす技量あったら
ふつーに小説家やった方がいいと思うのw
157この名無しがすごい!:2012/04/25(水) 22:24:51.26 ID:twcFQICv
その辺大地人は良くやってると思うよ
158この名無しがすごい!:2012/04/25(水) 22:37:45.58 ID:U3DEH4O3
大地人の騎士団教育の話は、「ままれ、早くが本編書かないと
書きたいもの書かれちゃうぞ!」と思わせるものがあったな。
読んでて感心してニヤけちまったもんw
大地人は、このまま掘り進めてったら、キャラ登場とか
表面的な事だけじゃなく、原作のも少し深いところに
何らかの刺激を与えるかもね・・・
159この名無しがすごい!:2012/04/25(水) 22:39:44.15 ID:U3DEH4O3
つーか大地人来てるじゃん
160この名無しがすごい!:2012/04/25(水) 23:38:42.78 ID:ZY7SMHUD
そうか?
騎士団の話は本編の焼き直しでしかなかったと思うけど
商人の話の方が面白かったな
161158:2012/04/26(木) 00:38:38.53 ID:fhpnLtHI
>>160
いや、俺が言ってるのはそこ(戦闘技術自体)じゃないよ。
それが大地人に伝わったという事を言ってるんだわ。
本編では文化・技術的な伝播は書かれているけど
戦闘技術とかの伝播ついては書かれてなかったでしょ。
これ、大地人と亜人の力関係が変わりかねない事じゃない?
少なくとも大地人は今まで程非力な存在ではなくなる。
162この名無しがすごい!:2012/04/26(木) 01:02:46.59 ID:iVNFQ8IC
>>161
横レスだけど、
>少なくとも大地人は今まで程非力な存在ではなくなる。
それどころか冒険者との力関係も変わる

テキストが流出した事で系統的に冒険者のメイン職の能力分析が出来るのと
ある程度の差はアイテムで埋められる事
レベリングみたいな育成で大地人にも成長の余地があることが
大地人側に判明したのは大きい

あれだよ
〈冒険者〉の能力が〈大地人〉の延長とわかって
特技の再使用規制時間を除けば〈大地人〉にも手が届くものと判明したので、
あの話の設定が本編に還元されるのなら、
少なくともマイハマの上層にとっては〈冒険者〉への心理的な恐怖感が低くなるわな

逆にイースタルからの切り崩し工作が増えるフラグだと思うぞ
163この名無しがすごい!:2012/04/26(木) 01:14:43.36 ID:iVNFQ8IC
>>162
上手く書けなかったけど、あの騎士団教育に用いた冒険者教育用テキストの流出で
大地人が抱く「冒険者という未知なものの能力に対する恐怖」の一部が払拭された上
「冒険者の技術は自分達大地人も同レベルになれば習得出来る」ことがわかった訳だわな

大地人側そこまでわかって、心理的なハードルが「冒険者も同じ人間なんだ」という所まで下がれば、次は
「冒険者の能力を大地人が獲得する為にどうすれば良いのか」という方向に進んでくだろうな

この辺敷衍してくと、本編で触れられていたものとは質的にかなり違う
各方面に影響をおよぼす厄介な話だったと思うよ
164この名無しがすごい!:2012/04/26(木) 01:25:05.81 ID:wbHIUncF
ラムがあるなら葉巻もね!
あの世界にタバコってあるのかねえ?
165この名無しがすごい!:2012/04/26(木) 01:45:29.08 ID:ovRK/58q
冒険者と大地人では経験値獲得量に致命的な開きがあったような
確かにゲーマーの練り上げた戦闘方法が広まればそれなりの効果はあるだろうけど
個人の限界がある以上戦闘面での差は変わらず歴然じゃなかろうか
166この名無しがすごい!:2012/04/26(木) 02:20:24.79 ID:iVNFQ8IC
>>165
158や俺が言っているのは、その辺とは視点がちょっと違うと思う

ゲーマーが練り上げた戦闘方法・冒険者の戦力の基点になってる
「冒険者・大地人共通の90レベル帯までの全特技・スキルの分析データ」が
流出したのがまずいわけよ

これで経験値獲得量のような、冒険者・大地人の差に囚われない対策を
練る為に必要なデータがまとめられたテキストを貰った上、
カンストした〈冒険者〉個人の限界がどこにあるのかに加えて、
ご丁寧にゲーマーが練り挙げた戦法教え込んで
大地人がどこまで成長出来るかの限界点と
弱者が対処する為の方策まで手取り足取り教えてもらったわけだよ


ついでに、大地人側にとって明確に手を組めないススキノの冒険者みたいな相手
ギルドを作っていないこの手の不良冒険者を撃退するには
どの程度の戦力が必要か把握できた
60レベル帯の奴らをパーティ単位で揃えれば、アイテム類でレベル差をある程度埋めれば
冒険者個人を相手取れる
(大地人勢力同士で戦ったり、大地人の騎士団が普通相手取る
亜人みたいなワンダリングモンスター掃討するには充分)だって事もさ


で、本編だと天秤祭までは、大地人側は、エルダー・テイルに由来する
この辺のデータ回りの話をなにひとつ知らない訳よ

この上で、いままで大地人側の行動を縛ってた冒険者への盲目的な恐怖感がなくなれば、
手を組める相手を見極めた上で搦め手で攻める方法が幾らでも出てくるって話
自分達で対処するだけでなく、例えば竜吼山脈で出てきてたように、
メイン職業のデータを元に必要な冒険者を取りこんでぶつけるような手がやり易くなる訳だしさ

ここまで指摘すれば、単純な戦闘面にとどまらない、政治的な判断まで変えかねない
重大な話がされてた、影響を各方面に及ぼす厄介な話だ、って事がわかるんじゃないかな
167この名無しがすごい!:2012/04/26(木) 05:51:48.51 ID:Cm6PVPOH
冒険者で一番厄介なのは基本不老不死なのと、成長速度がサイヤ人並なことだと思う。
168この名無しがすごい!:2012/04/26(木) 05:54:02.49 ID:c4oBld7R
そういうの、ヤマト(アキバ・シブヤ)はともかく何らかの形で海外に流出するのはマズいよな。ますますあっちの混乱が進む
169この名無しがすごい!:2012/04/26(木) 08:30:17.15 ID:/YF3ryYq
妖精の環解明プロジェクトがほぼイコールで海外と繋がることだしなあ
170この名無しがすごい!:2012/04/26(木) 10:16:50.03 ID:nXraa4Cr
大地人がそういう情報をもってないってことはないんでないの
公式ヘルプに当たる書物があるだろうしそれを編纂した一族もいるかも
171この名無しがすごい!:2012/04/26(木) 10:21:26.67 ID:T3IEcvG8
大地人には冒険者とは別の通信網があるはずだから
広まるなら海外にもあっという間に広まると思うよ
172この名無しがすごい!:2012/04/26(木) 11:11:42.96 ID:nXraa4Cr
冒険者の知識の大半はwikiに置き去りにしてしまっているから全体としてはひどく弱体化してるはずなんだよね
それを再編するプロジェクトの結果としてああいうテキストが出来てきて、大地人がその恩恵を受けるって展開は有りだと思う
173この名無しがすごい!:2012/04/26(木) 12:30:28.98 ID:c4oBld7R
アインスさんが生き字引扱いになってるのを想像してちょっとワロタw
多分あの人wikiか攻略サイトの管理人だろ。戦闘系ギルドなのに事務職に追われてそうw
174この名無しがすごい!:2012/04/26(木) 12:38:05.37 ID:/YF3ryYq
聞かれまくったアインスさんが切れて作ったのがスキルガイドブック

似たようなのにイクイップガイドブック、モンスターガイドブック、クエストガイドブックなんかもある

ちなみに小数点以下の確率でも盗めない
175この名無しがすごい!:2012/04/26(木) 14:27:28.79 ID:uJyOXICP
ログホラ更新停止のソースどこよ
176この名無しがすごい!:2012/04/26(木) 20:09:48.60 ID:T3IEcvG8
ソースも何も実際更新されとらんがな……
177この名無しがすごい!:2012/04/26(木) 20:34:52.24 ID:noATnSIN
虫ども!今日はメイドラジオの日だ!
178この名無しがすごい!:2012/04/26(木) 21:19:46.09 ID:iw4o4KKQ
んな身内の更に身内ネタやってもなぁ、どの層向けなんだろうねあれ?
179この名無しがすごい!:2012/04/27(金) 01:07:54.23 ID:UETFOFUD
さっき知ったけど、ログホラと同じところからオバロが出版かよ
ジャンル被ってるけどいいのかな
180この名無しがすごい!:2012/04/27(金) 01:13:54.50 ID:b5uKrT9Q
エンターブレインからか?意外だな、けっこうダークなのに
181この名無しがすごい!:2012/04/27(金) 11:01:02.27 ID:h/HKH9gI
エリッサさんって何歳くらいなんだろ?
レイネシアよりは年上なのは間違いなさそうだけど
182この名無しがすごい!:2012/04/27(金) 11:44:20.16 ID:V2Yi4hCo
大卒4年目社会人で26歳ぐらいかな
183この名無しがすごい!:2012/04/27(金) 13:01:20.01 ID:25G2PtXo
仮に独身だとしたら20歳以下という可能性も。
184この名無しがすごい!:2012/04/27(金) 19:34:42.89 ID:+A6orEQe
外伝漫画のコレジャナイ感はなんだろう。なろうの二次の方がマシとか感じてるのは私だけか?
185この名無しがすごい!:2012/04/27(金) 20:41:39.51 ID:Sig9w9r3
まおゆうの漫画版を見た後だと尚更だなぁ、ものすっごい違和感よね
186この名無しがすごい!:2012/04/27(金) 21:24:56.32 ID:8rofkEbR
ハラさん版はどうなったんだろ
トラットリアも音沙汰無いし
187この名無しがすごい!:2012/04/27(金) 21:38:28.39 ID:WwbXInBM
トラットリアは掲載紙?自体が止まってるからなぁ
移籍かうやむやに消滅するかは知らんが
188この名無しがすごい!:2012/04/27(金) 23:52:34.57 ID:eRFsZH0K
トラットリアは移籍の話出てたような
てっきりメテオに行くのかと思ってたがラインナップにないのよねえ
189この名無しがすごい!:2012/04/28(土) 01:01:01.46 ID:bL4C5gbQ
トラットリアはこのツイートから一月近く経ってしまった
ttps://twitter.com/#!/mina_march/status/185015943393591296
190この名無しがすごい!:2012/04/28(土) 03:20:59.08 ID:omgdeX48
あれだよね、いかにも女が描いたキャラ萌え二次創作って感じ。ストーリーや整合性ガン無視の
191この名無しがすごい!:2012/04/28(土) 07:07:26.88 ID:s6QZF4SE
ちみっこが、この景色を自分と主君がはじめて見たのだという
そっと胸にしまっといた感動が、だいなしかと思うと泣けるな
192この名無しがすごい!:2012/04/30(月) 03:35:34.38 ID:EhM0DADH
D.D.D日誌更新キタ━(゚∀゚)━!!!!
やっぱ日誌の話はほっこりする
キャラ思い出すついでに一から読み直すか
193この名無しがすごい!:2012/04/30(月) 06:39:45.31 ID:2URbVCDO
そういやログホラ世界では金貨を溶かしたら金塊を得られるんだろうか?
あの世界モンスターぶっ殺せば金貨ドロップするみたいだし、可能なら金塊余裕で作れるな…
194この名無しがすごい!:2012/04/30(月) 07:28:36.60 ID:i5lSVHuU
>>193
スキルが足りずに良く分からないデロデロが・・・
195この名無しがすごい!:2012/04/30(月) 12:27:13.59 ID:6S7saCJ/
セッチュの坊主って誰だ?
196この名無しがすごい!:2012/04/30(月) 18:44:19.86 ID:yOF3hGxV
シルバーソードのなんとかセッチュ
197この名無しがすごい!:2012/04/30(月) 18:54:05.22 ID:MEMKvIr3
マサチューセっチュさんか

そういやエルダーテイルには変な名前の人がいないな
?Журавлик? こんなのとか
ダブルスカート平井 とか
とっとこハメ太郎 とか
198この名無しがすごい!:2012/04/30(月) 20:04:15.36 ID:rqN0Ie6Q
鍛冶とかそれ系のスキルがある奴なら作れるんじゃない
199この名無しがすごい!:2012/05/01(火) 22:17:03.26 ID:N5w6LfIk
>>197
居るかもしれないじゃないか
あまりの恥ずかしさに別名名乗ってるけど
ステータス見るとそんな名前になっちゃってる人が
200この名無しがすごい!:2012/05/02(水) 00:59:40.85 ID:+kqDbrXU
そういや私がオンラインやっていたときは、周りは名前の両端に†とかの記号がついた人だらけだったな
201この名無しがすごい!:2012/05/02(水) 02:10:05.96 ID:JtfmzFpg
私がやってるネトゲは
「漢字の読み方を変えると淫語になる」「後ろから読んだら淫語になる」「どうみても淫語」の
どれかに当てはまる名前だらけだった
 
202この名無しがすごい!:2012/05/02(水) 02:20:49.21 ID:v89OufK7
名前が顔文字でなんて読めばいいのかわからんやつとかな
203この名無しがすごい!:2012/05/02(水) 02:46:37.81 ID:SgyKe4aP
俺の知ってる顔文字の人は普通に顔文字さんって呼ばれてたなぁ。
英単語っぽいけど読みが分からなくて、聞いてみたら綴りが違ったなんて人も見た事がある。
204この名無しがすごい!:2012/05/02(水) 03:25:30.73 ID:YERlfmST
ログホラのキャラ名はシンプルというか、よくその名前取れたな、ってのがチラホラ
やってる(やってた)ネトゲだとありふれた名前はたいてい「その名前は既に使われています」だから、
新規の人の名前は特に記号入れたり苗字つけたり他に思いつかないネタっぽい傾向が高かった
ログホラもサービス開始から10年だっけ? 名前被りとかありそうなもんだがなー
205この名無しがすごい!:2012/05/02(水) 04:09:39.56 ID:ifZ44JZ/
KURAUDO
KURAUD0
ゴノレゴ
206この名無しがすごい!:2012/05/02(水) 05:19:52.18 ID:sgjm/eO5
9月以降、マイハマでクラスティと名づけられた新生児が急増。
207この名無しがすごい!:2012/05/02(水) 22:29:01.77 ID:PamvAaf0
辺境も久々に更新来たな、GWはD.D.D.祭り。
208この名無しがすごい!:2012/05/03(木) 00:09:48.80 ID:RIoHKYXF
二次創作が楽しくて俺も書いてみようかなーってそういう触発されるわ。
春らしくなってきたし、まず実地にいって書くための下調べか……
209この名無しがすごい!:2012/05/04(金) 17:36:58.71 ID:q5/1xHdt
そういや後6年で大災害発生のXデイなのか…
210この名無しがすごい!:2012/05/05(土) 19:21:36.91 ID:Bdl55XAL
ヤマトの国の大地人更新きてたー!
わっちわっち

ウェブマンガも来るし、この調子で本編も・・・
211この名無しがすごい!:2012/05/05(土) 19:25:00.23 ID:XXWHvDmj
行商人のロレンツて
212この名無しがすごい!:2012/05/05(土) 19:30:36.17 ID:Bdl55XAL
行商人のクラウド・ロレンツw
流石にわかってるだろと思ったらやっぱりわかってて変な声でた
213この名無しがすごい!:2012/05/05(土) 19:44:27.21 ID:XXWHvDmj
歌姫といい、公式じゃ突っ込めないネタを容赦なく突っ込んでくるなw
214この名無しがすごい!:2012/05/06(日) 02:59:09.63 ID:DKgzN4cg
また、ネタ的にもヤマト情勢的にも色々切り込んできたねー
ホント上手いわ
215この名無しがすごい!:2012/05/06(日) 14:59:54.63 ID:jFBA/wiz
日誌も更新来たな
216この名無しがすごい!:2012/05/06(日) 16:12:02.96 ID:ybt7NH/y
来たが着たになってる点以外文句なしだな
217この名無しがすごい!:2012/05/07(月) 04:00:11.81 ID:xPu+SdFZ
話題になってると思って検索してみたら2次か
2次はなんか違うと思って読んでない人にはついていけないんだが他所でやれば
つっても場所ないか…
218この名無しがすごい!:2012/05/07(月) 04:44:54.96 ID:kG4ia96W
スル―するかNGに入れてもいいんじゃよ
219この名無しがすごい!:2012/05/07(月) 11:01:13.23 ID:x2qAfWsu
公式の話のみしたいなら、ラノベ板のスレの方に行けばいいんではないかな
スレが二つあるんだから使い分ければいいかと
220この名無しがすごい!:2012/05/07(月) 12:29:27.23 ID:kzDeN+Tp
なんか二次創作の話が盥回しにされてるがパー速のトコならOKなんじゃね?
221この名無しがすごい!:2012/05/07(月) 12:56:55.95 ID:6vy3BO3t
作ってる側もこういうところで善し悪しを評価されたくない者もいる
感想ならなろうにも渋にもあるし
自分は他作品で二次やってるけどオープンで本スレで話題にってあんまりないよ
流れの遅いスレで燃料代わりに作者がアップ報告を書き込む事はあるくらいだよ
今のところ穏やかだけどたまに怖い発言があって
そのうちオチ騒ぎになるんじゃないかって内心心配してる
なろうや渋行って作品名で検索、じゃだめなのかね。
222この名無しがすごい!:2012/05/07(月) 13:03:55.98 ID:M5/kvweu
つか、あそことここの違いはなんなの?
223この名無しがすごい!:2012/05/07(月) 13:15:18.63 ID:Ma1l3egY
>221
投稿するときは句読点くらいしっかりしてくれよ
224この名無しがすごい!:2012/05/07(月) 13:16:54.17 ID:soJ7TMNt
>>221
つかログホラでは、すでになろうのスレで一度オチ騒ぎになってなかったっけ
WEB連載開始後、書籍化される前に盗作された時のだったと思ったけど


>>219-222
つか、もともとここ文芸・書籍サロンのweb版 橙乃ままれスレッドは昨年末に
ラノベ板のままれ総合スレから
ままれ原作の二次創作とログホラDocの話分離する為に建てられた経緯がある
(ラノベ板は書籍化されたものの話する場なので
Web連載が先行してるログホラの扱いでもめた)

なので、棲み分けするなら経緯的に二次創作とかの話はここで良いんじゃないかな
225この名無しがすごい!:2012/05/07(月) 13:31:57.72 ID:WQRU0eJK
前に新規参入する人ををイナゴ呼ばわりしてたりしたのを見た時は
人増えないのはこういう考えが横行してるからかなと思った
226この名無しがすごい!:2012/05/07(月) 15:17:06.32 ID:Jge/+fk7
某加速の小説家さんもWeb時代の古参と書籍派で揉めながらも、住人同士でラノベスレと書籍スレの住み分けしてる(最近雲行き怪しいけど
Docなどの話も出来る場所としてわざわざ分かれたのに、更に二次創作用まで分離する必要もないだろ
227この名無しがすごい!:2012/05/07(月) 15:27:24.48 ID:WQRU0eJK
2chで話題にしてないで
なろうや支部の感想コメント機能で
作者に言ってやれって言いたいんじゃないの?
228この名無しがすごい!:2012/05/07(月) 15:40:52.05 ID:uFR+udGj
それは読者to作者の機能であって、読者同士で話すための機能ではないんでは?
229この名無しがすごい!:2012/05/07(月) 18:17:08.87 ID:Jge/+fk7
別にパー速で話しても構わないんだけどさ、古参ご用達だからそもそもあそこの住人が少ないんだよw
230この名無しがすごい!:2012/05/07(月) 18:31:31.21 ID:WQRU0eJK
俺は2次は読まないから何が問題か分からんけど
宣伝とか
2次読んでる事前提で話してる奴とか
書く気はあるけど書けない、書かない愚痴とか
質が云々とか言ってる評論家気取りとかはチラシの裏でやった方がいいと思う
231この名無しがすごい!:2012/05/07(月) 18:50:07.05 ID:soJ7TMNt
>>230
分離の原因が
「ままれ関連の話題はチラシの裏に書け」だったけどなw

人増えないのは、そういう一々カテゴリ細分化して
話題の幅狭めて他を排除する考えが横行してるからだとも思うよ
232この名無しがすごい!:2012/05/07(月) 19:07:17.72 ID:6vy3BO3t
二次側も晒しを宣伝自演扱いは迷惑ですし
質悪いだのなんだのさんざん言われつつ
新規増えないかなとか言われるとやる気がなくなるんですがね

つーかままれスレなんだから
ままれの話をすればいいのに
233この名無しがすごい!:2012/05/07(月) 19:11:24.89 ID:A7cyYnsi
まあ一番悪いのはログホラを更新しないままれなんだけどなw
234この名無しがすごい!:2012/05/07(月) 19:19:46.60 ID:jbyzlvqH
おまいら今ままれがツイッター上にいないんだから
あんま白熱したアカンでな〜(´・ω・`)
また出てきてもらうことのないようにせなな

2次創作のやつはまぁゆったりやれるなら話してもいいと俺は思うけどな
2次は読んでないけどままれも認めてるしいいんじゃないかと思ってる
読んでない人はスルーでいいし、まぁどうしても気になる人は素直にNGしたらいいと思ふ
235この名無しがすごい!:2012/05/07(月) 19:35:54.60 ID:BYfG1r9G
ままれの話だけする分には、ラノベ板のスレで十分なんだよな
236この名無しがすごい!:2012/05/07(月) 20:18:04.04 ID:eKRxfHZz
>>234
ままれの見解とここの自治は別だろう
わざわざ出てくるのが筋違いだとも言える
237この名無しがすごい!:2012/05/07(月) 21:50:27.90 ID:jmnMsi+d
自分的には>>224に同意だな。
ここが出来た経緯や、これまでの流れを考えるとね。
前スレでは普通にまったり話されてた2次や漫画の話がダメになったら
ここ来る意味が半減する^^;
238この名無しがすごい!:2012/05/08(火) 11:01:02.51 ID:e+61cjtl
他のジャンルだと同人のはご法度でどうしても話したかったらしたらばでスレ立てろが普通かな
二次創作者としては、特定出来る個人名出しやツイッターの転載と同人誌の部数や金の話と直リンさえやめてくれればいいけどね。
239この名無しがすごい!:2012/05/08(火) 15:29:06.70 ID:c+DnKbtM
こう揉めるくらいなら、スレ3つとも無くそうぜ
当然なろうや渋でも言及禁止にしてさ
240この名無しがすごい!:2012/05/08(火) 17:25:04.08 ID:ryKvFqh3
揉めてるか?
二次扱うのに反対してるの一人いるけど
どうにも被害妄想っぽいし代案は無茶だしで賛同できないな
241この名無しがすごい!:2012/05/08(火) 18:12:54.08 ID:kLx3rFgP
扱わないでくれるなら気が楽だけど
別スレ建てられるよりはマシだと思う
242この名無しがすごい!:2012/05/08(火) 18:50:50.27 ID:RwPzDYzN
ってかログホラはままれ自身が二次創作前提で世界観に余白開けてんだから、二次の話すんなって事自体 無理があるだろ
前から二次の話題を嫌う人がいるが、何度も言われてるようにスルーするかNG入れればいいじゃん
本スレはともかく住み分けした今になってまでここで騒ぐ必要性は無くね?
243この名無しがすごい!:2012/05/08(火) 18:59:30.96 ID:SiFo+z9E
しかも住み分けの結果二次の話題する為に建てられた
ここのスレにまでわざわざ来て二次禁止しろとか騒がれてもねぇ

スルーもせずNGもしないで
「俺が見たくないから二次の話禁止」とかじたばたされるのはさ、
はっきり言って、見ててバカかとアホかと
244この名無しがすごい!:2012/05/08(火) 19:17:38.34 ID:bz3Hj/q5
>>243
別に俺は二次話題はしてもいいと思ってる派だけど、
このスレは別に二次の話題するために立てられたスレじゃないぞ。
夜明けの迷い子のなろうでの連載が始まってそっちの話題したいけど
ラノベ板のスレはあくまで書籍読者のスレなんだからウェブでの先行掲載のネタバレすんな
っつーよくわからん主張がうざかったから立てられただけで二次創作云々の理由は一切ない。
別に二次創作の話題自体はどうでもいいけど、このスレが元々二次創作だったっていう嘘の経緯を語るのはやめろ。
245この名無しがすごい!:2012/05/08(火) 19:47:58.42 ID:SiFo+z9E
>>244
なんで? 先行掲載分と二次とDocの話本スレから分離するために立てられたスレだろ?
246この名無しがすごい!:2012/05/08(火) 19:48:03.21 ID:RwPzDYzN
二次については話題になってなかったけど、Docの方はこっちでやれと言われたね
247この名無しがすごい!:2012/05/08(火) 19:57:49.20 ID:kLx3rFgP
二次については言ってなかったぞ
あとけんか腰で言うから荒れるんじゃないの
248この名無しがすごい!:2012/05/08(火) 20:01:55.77 ID:SiFo+z9E
あぁすまん、謝罪する>>244
ラノベ板9スレ599以降

633 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2011/12/18(日) 21:36:15.02 ID:PgBqtH4P
二次とDocの話どこですればいいのさ?
今だってその話はスレチだと嫌われてんだぜ

って辺りからヒートして
ラノベ板9スレ825でこのスレが立てられた

で、竜吼とWeb先行版の話とWeb版で二次創作キャラが本編に登場した話とDocネタ分離は
今このスレでやってる話と似たような展開
同じ話が蒸し返さているような流れだわな
249この名無しがすごい!:2012/05/08(火) 21:59:17.77 ID:mF2fGSXG
議論がループしてるというより本スレにまで迷惑かけそうだからルールを再確認してるだけだろう
便乗して荒らしてる気になってるかわいそうな子もいるが
250この名無しがすごい!:2012/05/08(火) 22:14:32.82 ID:fOjNmcHI
まぁ、実際前スレで、非難される事もなく二次も普通に話されてた事考えれば
引っ越してきた人達の間では、その辺は無言のうちに合意されてた感じだよね。
(「気にしない」程度の消極的な合意、というか許容も含めて)
なら、そのまま二次OKでいいんでないかな?
251この名無しがすごい!:2012/05/09(水) 00:24:53.57 ID:ERtSlqgp
つかテンプレに入れてまおうぜ。だいぶ先の話になるがw


『まおゆう魔王勇者』、『ログ・ホライズン』のWeb公開版、
loghorizonウィキ(GoogleDoc資料リンク)、二次創作といったままれ関連の作品と話題について取り扱うスレです
思う存分ネタばれしてください

橙乃ままれオフィシャルサイト
http://mamare.net/index.html

m2lade JAM (橙乃ままれ個人blog)
http://m2lade.blogspot.com/

関連スレ (以下略
252この名無しがすごい!:2012/05/09(水) 10:41:11.08 ID:2m+roJBK
あれ?Doc編集出来なくね?
253この名無しがすごい!:2012/05/09(水) 17:19:57.57 ID:DylaUPoq
>>218
だが1週間ずっと2次の話だとそれが公式と思われるかも知れん
ほどほどにな
254この名無しがすごい!:2012/05/09(水) 17:21:35.89 ID:DylaUPoq
>>250
>>253安価みすorz
255この名無しがすごい!:2012/05/09(水) 22:41:06.76 ID:WFLNepJP
と、いう事で



大地人キターw
256この名無しがすごい!:2012/05/10(木) 00:28:33.32 ID:3qE6hJmv
ラノベ板の方でこっちに誘導されて来たんだが
ちょうど二次創作の扱いについて確認中だったぽくて聞きづらかったんだけど…
一段落付いたようだし聞いても大丈夫かな。

大地人は読み始めた所だけど、他にログホラ二次でオススメあるかい?
別にログホラだけに限らず、ままれ作品の二次で面白いのあれば
他作品のでも良いのだが。

本家が更新ない分二次でってのも変な話だが
ログホラ分に飢えているんだ…。
257この名無しがすごい!:2012/05/10(木) 00:34:50.48 ID:Qny/1RVt
>>256
ラノベ板でこっちに誘導なんてレスあったか?
2次の話題ばかりだと本人の宣伝にしか見えないよ、大地人つまらんし(オレ的に
258この名無しがすごい!:2012/05/10(木) 00:38:36.01 ID:4qapuHG/
なろうのままれのユーザページに拾われてるのはだいたい読めるよ
259この名無しがすごい!:2012/05/10(木) 00:42:30.87 ID:jyiWqSBJ
ラノベ板の580-581で思いっきり誘導してるやん
260この名無しがすごい!:2012/05/10(木) 00:43:55.82 ID:Ulcg5wh9
>>257
ままれスレ自体が本人による以下略だからな
261この名無しがすごい!:2012/05/10(木) 00:51:34.20 ID:3qE6hJmv
>>257
向こうの579-581の流れで誘導されてきたんだが
二次の話が続いてしまったのはタイミングが悪かったようで申し訳ない。
けど上でも書いたが本家で更新が無い分
更新がある方に話が行くのは多少は否めないと思うんだ。
<二次自体を話題にする事の是非は既に何度も出てるようなので除外で

>>258
あざっす、一通り読んでくる。
262この名無しがすごい!:2012/05/10(木) 01:01:56.88 ID:Qny/1RVt
>>261
おい、2日前のやりとりでなんでこっちに今来たみたいに(誘導されて)来るんだよw
もう本人乙としか思えないわw
なろうスレか推薦スレでやれよ
263この名無しがすごい!:2012/05/10(木) 01:04:37.83 ID:DFuid4er
>>262
だな、もうこのスレ要らないわ
ラノベ板とパー速含めて潰すしかない
264この名無しがすごい!:2012/05/10(木) 01:35:26.00 ID:cZOnlWRw
>>261
なんか面白いネタふってくれ。今の流れが気に食わないなら
265この名無しがすごい!:2012/05/10(木) 01:38:08.24 ID:mT4zTIbC
>>264
ネタふること自体がステマなんだからふるわけないだろバーカ
266この名無しがすごい!:2012/05/10(木) 01:45:19.86 ID:Rx+m96BZ
2次はきもいからしねっていうのが総論でフィニッシュでっす
267この名無しがすごい!:2012/05/10(木) 01:49:07.48 ID:taGIe+Sr
もともと1次がキモイんだから、2次がキモイのは当たり前
まとめて失せろっての
268この名無しがすごい!:2012/05/10(木) 01:51:17.93 ID:OhgmY9bw
ってか二次創作許容できないってそれ言うとまおゆう自体がってツッコミを入れたくなってくるわ
269この名無しがすごい!:2012/05/10(木) 01:52:04.37 ID:xxHqgXxf
二次に粘着わいてんなぁ
こないだまでは見かけなかったというのに…

二次作者の方、応援してます
変な流れは気にせず 皆さん楽しんで書いてください
270この名無しがすごい!:2012/05/10(木) 01:54:47.81 ID:xWQcHhG6
このスレにはおっぱいが足り無い
271この名無しがすごい!:2012/05/10(木) 01:55:01.68 ID:8aGhk6Pd
>>268
まおゆうやログホラ本編は言うに及ばず、フィクション自体が許容できないなんて
当たり前のことだろ
そもそも創作活動を許していることがおかしい
これは、思想心情の自由や言論の自由を許している憲法が悪い
憲法を改正して基本的人権を無くすのは急務
272この名無しがすごい!:2012/05/10(木) 01:55:39.69 ID:D5eYyxxL
スレ進んでると思ったら何だこりゃw
273この名無しがすごい!:2012/05/10(木) 01:55:41.97 ID:Rx+m96BZ
橙乃ままれ作品の2次創作をヲチるスレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/net/1336582483/
274この名無しがすごい!:2012/05/10(木) 01:58:20.90 ID:jyiWqSBJ
マジキチ
275この名無しがすごい!:2012/05/10(木) 01:58:47.32 ID:Rx+m96BZ
web版 橙乃ままれスレッド その3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1336582370/
276この名無しがすごい!:2012/05/10(木) 02:09:23.89 ID:D5eYyxxL
ワロタ
そしてタイムリーにヤマトの国の大地人新作きてた

まぁなんだ、なかなか本編が進まないんじゃ話題も尽きるし
相対的に二次の話が多くなっちゃうわな

っていうか前からこんな騒ぐほどの事だったっけ?
277この名無しがすごい!:2012/05/10(木) 02:23:24.40 ID:3qE6hJmv
>>262
だから、ちょうど二次の取り扱いについての話が出ていたから
聞きたかったけど書き込んでいいのか分からなかったから
今までROMってたという意味で256を書いたわけだが。


なんか俺が書き込んだせいで粘着の起爆剤になってしまってすまんかった。
一段落したと思ったんだがもっとROMっときゃよかったな、迷惑かけてごめん。
278この名無しがすごい!:2012/05/10(木) 02:48:11.01 ID:Qny/1RVt
>>277
あやまってんだか煽ってんだか言い訳してんだかわからんレスだな…
>>273が立ってるみたいだからそっちで語ればいいさ
279この名無しがすごい!:2012/05/10(木) 03:00:13.86 ID:J5+TA285
>>277
自演じゃないなら荒らしにかまうなよ
280この名無しがすごい!:2012/05/10(木) 03:50:24.00 ID:dN8nI57F
早漏スレ立て
テンプレ勝手に改変
誰も求めてないネヲチにスレ立て

スリーアウトで荒らし認定
そんな奴が立てたスレを利用することもに誘導することもありえませんしおすし
281この名無しがすごい!:2012/05/10(木) 03:59:54.79 ID:Zq+LFCIU
ログホラのGoogleDocも変なのに荒らされてるみたいだし・・・
どっかのマジキチさんが荒らしにきてるのか?
突然二次のことでグダグダ言いだす奴といい、ここわりと平和なスレだったのにな・・・
282この名無しがすごい!:2012/05/10(木) 04:10:47.09 ID:K/oQgF7X
Docまで荒らされてるんかよ……
283この名無しがすごい!:2012/05/10(木) 04:14:58.51 ID:Qny/1RVt
>>281
GoogleDocそんなことになってんのか
ユーザ制限で荒らしはじけないのかね
284この名無しがすごい!:2012/05/10(木) 04:23:53.88 ID:3aUPCh7h
Docやwikiを閉鎖すればいいだけだろ
285この名無しがすごい!:2012/05/10(木) 04:31:47.85 ID:dN8nI57F
荒らされたから閉鎖すればとかそのりくつはおかしい
荒らしは無視に限る
286この名無しがすごい!:2012/05/10(木) 04:37:16.69 ID:Qny/1RVt
wikiやDocはスルーとかいう問題じゃないだろう
と思ったがDoc知ってる人は古参しかいないからそれほど重要じゃないか
287この名無しがすごい!:2012/05/10(木) 07:15:09.51 ID:VvT89nV8
Docは荒されてるっつーか編集権限弄られて書き込み出来なくしてある
匿名掲示板で粘着するキチよか悪質
288この名無しがすごい!:2012/05/10(木) 08:47:43.87 ID:2vT++tBC
一時期変なのがいたことがあったけどまたそいつかね
どうでもいいけど
289この名無しがすごい!:2012/05/10(木) 09:41:11.22 ID:aMQDsaZ1
二次ヲチスレまで立てんなよ…
被害妄想呼ばわりされるし
やってらんないよ
290この名無しがすごい!:2012/05/10(木) 09:48:17.20 ID:0Zu5Vct4
あからさまな荒らしにまで愚痴ってうっとおしいやつだなぁ
そんなだから被害妄想って言われるんだよ
291この名無しがすごい!:2012/05/10(木) 09:59:27.08 ID:n0UMDWAA
だな
あらされる程度が被害とかどうかしてる
292この名無しがすごい!:2012/05/10(木) 10:11:06.09 ID:aMQDsaZ1
喧嘩腰で大騒ぎするから荒らされるんじゃん。
ままれにかまって欲しいの?
293この名無しがすごい!:2012/05/10(木) 10:15:57.75 ID:Cjs0Qu9b
お前らまとめてスルー技能会得してこい。

そろそろハラさんの漫画が始まるんだぜ
キャラもそうだけど背景の書き込みも楽しみ
どこまで元のアキバの原型をとどめているのか
ビジュアル化されたエルダーテイルをずっと見たかった
294この名無しがすごい!:2012/05/10(木) 10:16:00.04 ID:bQe/e4Aw
つまりあれか、ままれスレが分裂した時に湧いた荒らしがまた違うネタで荒らしに来てんだな
話なんか聞く必要ない、無視が一番
295この名無しがすごい!:2012/05/10(木) 12:26:40.35 ID:VvT89nV8
ハネムーンに何か違和感感じる原因のひとつが、ハラさんの挿絵のタッチとのギャップが大きい事だからな
ログホラの雰囲気ってあんな柔らかくない気がする
絵師が担当する漫画なら素直に期待出来そうだ
296この名無しがすごい!:2012/05/10(木) 13:26:33.56 ID:rQTLgLcw
松モトヤ:脂肪フラグ
橙乃ままれ:死亡フラグ

じゃないことを祈ります
297この名無しがすごい!:2012/05/10(木) 15:34:14.16 ID:T0Q24aBE
おい…言っていいことと悪いことg(
それよりログホラ新作まだかい、もう2ヶ月更新されてませんを見るの飽きたよ
298この名無しがすごい!:2012/05/10(木) 16:29:31.10 ID:4btH7ePU
忙しいから無理ですと言えばいいのにな、皆別に怒らないと思うんだがね
299この名無しがすごい!:2012/05/10(木) 17:21:16.71 ID:J5+TA285
たかだか2ヶ月3ヶ月待つうちにも入らんわ
なにか毎日成果が欲しいなら鶏でも飼えば?
300この名無しがすごい!:2012/05/10(木) 17:28:32.84 ID:4btH7ePU
…最初は去年の夏頃だった筈なんだけどなぁ
301この名無しがすごい!:2012/05/10(木) 17:29:51.24 ID:Di5nwEXa
2次よりままれの話のほうが喧嘩腰になってるぞw
302この名無しがすごい!:2012/05/10(木) 18:19:40.61 ID:d2QGA38d
みんなログホラモードになってるなあ
まおゆうのスピンアウトも楽しみなのはニワカだからかな
303この名無しがすごい!:2012/05/10(木) 18:39:24.86 ID:T0Q24aBE
そいやまおゆうWeb漫画のあつかいはどーなってんだ
誰でも読めるから本スレか、出版されるまではWebだからこっちか
304この名無しがすごい!:2012/05/10(木) 19:26:28.05 ID:lWpn42Gw
ラノベ板で漫画の話をしていいと思う方がおかしい
305この名無しがすごい!:2012/05/10(木) 20:42:58.56 ID:rQTLgLcw
では漫画板にあるかというと・・・
306この名無しがすごい!:2012/05/10(木) 20:53:51.26 ID:Wg7dqN/v
>>301
今後10日に1回更新あるとすると・・・
竜吼があと5回で6月末まで
夜明けがあと5回?なら8月中旬まで
単行本化に2ヶ月とすると6巻は10月末かな・・・?
307この名無しがすごい!:2012/05/10(木) 21:15:23.21 ID:rQTLgLcw
6巻は夜明けの迷い子+竜吼山脈?

竜吼山脈はログ・ホライズンex.ってなってるから、外伝的扱いかと思ってたんだが…
308この名無しがすごい!:2012/05/10(木) 21:56:21.19 ID:4qapuHG/
竜吼は普通に一冊分あるからはいりきらんだろ
309307:2012/05/10(木) 22:25:38.72 ID:rQTLgLcw
日記、確認してみたら、

そういえば、六巻はじまりました!
竜吼山脈! アオルソイ(カザフスタン)の話です。
高原地帯、高い山脈! 荒野! 大河! 大自然! 澄んだ空気。
今回のテーマは蒼空です。蒼空は重要ですよ!
いつものみんなは一巻お休みして、別パーティが登場です。

2010年 11月09日 (火) 21時57分
http://mypage.syosetu.com/mypageblog/view/userid/76491/blogkey/99613/

ってなってるから、竜吼山脈だけで6巻になって、夜明けの迷い子は7巻(以降)になるのかも
5巻までが第1部で、第2部の頭がいきなり本編じゃないのってどうなのよ?って気もしないでもないがw
310この名無しがすごい!:2012/05/10(木) 23:06:02.33 ID:cZOnlWRw
>>309
第一部と第二部の幕間と考えるとピッタリじゃない?

カナミがアキバにつくのはちょうど大災害から一年後の五月くらいかな?
311この名無しがすごい!:2012/05/10(木) 23:43:18.26 ID:K/oQgF7X
以前ままれが降臨した時のレス

870 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/17(木) 00:11:11.47 ID:mD/Hqb6U
>>866
あれだけで一冊分あるから、外伝1みたいな感じになると思う。
一部に評判悪かったのだ、あれ。
312この名無しがすごい!:2012/05/10(木) 23:58:34.34 ID:T0Q24aBE
だがしかし6巻表紙は人気投票の結果じゃなかったか
313この名無しがすごい!:2012/05/11(金) 00:16:05.50 ID:UZ+iQEcJ
橙乃ままれ作品の2次創作をヲチるスレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/net/1336582483/
314この名無しがすごい!:2012/05/11(金) 00:16:40.10 ID:jwHKraWw
う〜ん…需要あるかなぁ?
315この名無しがすごい!:2012/05/11(金) 00:27:31.47 ID:MHaNxI32
ないだろ
ほっとけ
316この名無しがすごい!:2012/05/11(金) 00:27:55.14 ID:+6VCeixO
>>310
日記をたどってたら、

〈記録の地平線〉は、最終的には後4人ほど追加する予定。
とはいうものの、別にストーリーとかキャラを
考えているわけではなくて単純に12職業を揃えたいな、
ってだけの動機なのですが……。

ってのを見かけて、


記録の地平線所属メンバー(5巻現在)
シロエ:〈付与術師〉《エンチャンター》
直継:〈守護戦士〉《ガーディアン》
アカツキ:〈暗殺者〉《アサシン》
にゃん太:〈盗剣士〉《スワッシュバックラー》
ミノリ:〈神祇官〉《カンナギ》
トウヤ:〈武士〉《サムライ》
ルディ:〈妖術師〉《ソーサラー》
五十鈴:〈吟遊詩人〉《バード》

今後、加入が予想できるもの
セララ:〈森呪遣い〉《ドルイド》
カナミ :〈武闘家〉《モンク》
KR :〈召喚術師〉《サモナー》
コッペリア:〈施療神官〉《クレリック》

っていうのは誰でも考えつくだろうから、ここからどれだけはずしてくれるんだろうwktk
とハードルを上げてみたりするテスト
317この名無しがすごい!:2012/05/11(金) 03:10:19.07 ID:UZ+iQEcJ
あるだろ
ほっとけ
318この名無しがすごい!:2012/05/11(金) 11:40:40.95 ID:7H/134E9
KRは[自主規制]だから無理じゃね?
紆余曲折があった後に加入するのかも知れんけど
319この名無しがすごい!:2012/05/11(金) 13:41:04.05 ID:eWCJdgd1
KRとかのミナミ組は最後合流すんのか最後まで敵なのか…
320この名無しがすごい!:2012/05/11(金) 14:21:58.49 ID:+6VCeixO
>>318
さすがに幻獣憑依したままじゃダメだろうね
本体に戻るのはどうすればいいのんだろう…
本体に接触する必要があるのかな?


>>319
なんかごっちゃになってるw


〈放蕩者の茶会〉出身で、

大災害時点でログインしてたのが9人

シロエ・直継・にゃん太:アキバ〈記録の地平線〉
ソウジロウ・ナズナ :アキバ〈西風の旅団〉
秧鶏(くいな)・カズ彦 :ミナミ〈Plant Hwyaden〉
カナミ・KR:大陸組


ログインしてなかったのが2人

詠:所属不明
沙姫: アキバ〈西風の旅団〉

他にもいるかもしれんけど、話の中で名前が上がったのはこれだけかな
321この名無しがすごい!:2012/05/11(金) 21:22:26.72 ID:sgwrp7bd
自主規制とは何だったのか
322この名無しがすごい!:2012/05/11(金) 23:25:48.06 ID:89/a/eKs
>>316
どれを外してくるかか・・・

これだな→コッペリア:〈施療神官〉《クレリック》

替りはザントリーフで直継とフラグ立てたであろう


レザリックだ
323この名無しがすごい!:2012/05/12(土) 12:51:46.49 ID:aFs1KoR/
>>318の配慮を>>319が瞬殺で台無しにした件について
324この名無しがすごい!:2012/05/12(土) 13:14:49.85 ID:aQpfWtuJ
ネタバレ有りスレだもの
325この名無しがすごい!:2012/05/12(土) 13:42:39.55 ID:yE4LAsE0
自分が勝手に配慮するのはいいけど、それに他人がのるとは限らないからな
326この名無しがすごい!:2012/05/12(土) 14:31:30.35 ID:MIWa07H2
なろうにそこまで投稿されてたんだからこのスレ的には有りなんだよな
327この名無しがすごい!:2012/05/12(土) 14:55:56.17 ID:ysJgc0Y4
年長組と年少組で2パーティならKR余るんじゃね
328この名無しがすごい!:2012/05/12(土) 19:11:07.81 ID:i8znQMlc
ハラ版第0話だけでも設定吹っ掛けてきてるな
・サブキャラ?シロ2、サーバーはエリア51
・おおしまとはゲーム外でもチャットしてる
・モニタ2個つかいは、当たり前か
・ドリンクはペット炭酸派
329この名無しがすごい!:2012/05/12(土) 19:16:42.71 ID:CyICrwZZ
>>328
後ろ2つも吹っかけかよw
330この名無しがすごい!:2012/05/12(土) 21:29:59.85 ID:5diFbJVh
>>316
セララさん以外は外してきそうな予感
カナミ達は第3勢力って感じがする
331この名無しがすごい!:2012/05/12(土) 21:37:30.49 ID:RWXZ2LwX
まあ、フル画面でするなら攻略サイト用の別モニターは必要ですよね。

332この名無しがすごい!:2012/05/12(土) 21:44:16.52 ID:M/mpBT0V
カナミ達とは言うが、KRがミナミ側でレオナルドも約束があるからKRに付いて行くとして…残り3人どうなるかだな
秧鶏がカナミに対してどういう反応を示すかにもよるのだろうけど
333この名無しがすごい!:2012/05/12(土) 21:51:46.98 ID:5diFbJVh
>>332
KRはどうするんだろね、いずれまた脱退しそうな気もするし、その時にレオナルドと共闘もあるかも
秧鶏もそうだけど、濡羽さんとカナミは同じギルドにならないと思う
性格的にあいそうにない
334この名無しがすごい!:2012/05/13(日) 01:04:01.96 ID:IC8GqRec
>>330
「うっわあの地雷女、シロくんの味方?」
「…勘弁してください」
「じゃ敵ってことで。よっしひとまず共闘といきましょうか!」

くらいなノリで合流してくれればなぁ。
記録の地平線はあんまり人数増えない方がいいな、と思っている。
335この名無しがすごい!:2012/05/13(日) 07:27:33.06 ID:J9mnFcZX
上位の戦闘ギルドはこれぐらいは普通にやってのけるんだろうか?

ttp://2chcopipe.com/archives/51438068.html
336この名無しがすごい!:2012/05/13(日) 08:54:23.32 ID:+Voc/qia
>>335
FF11に関して言えば、コンテンツのデザインとかドロップ周りのシステムの問題やらあって
2chなんかでは「ただでさえドロップ渋いのに討伐も出来ない(原因になる)ような奴は
他人の迷惑になるから参加するな」って考え方が主流になってたんだよね

例えばレベルが低い、装備が劣悪、敵の挙動を理解してない、etcetc
この辺をクリアした上で最低限他人の指示どおりに動けない奴はハブられる風潮があった
今でもネトゲ晒し掲示板とかあるでしょ

そういった下地があった上での評価だと思うけども、確かに日本人は統率が取れてたし
外人はフリーダムだった
337この名無しがすごい!:2012/05/14(月) 15:47:19.60 ID:uRtwhFZx
付与術師(エンチャンター)への思い入れがかなり強いはずなのに、
サブの召喚術師(サモナー)までしっかりレベル90まで上げちゃってるのは
やるからにはトコトンやる凝り性だからのか?

あと、キャラクターセレクトがあるからには、エルダー・テイルはサブキャラおkなのかな?
EXPポーションとかサブからバンバン回せばレベルアップよゆーみたいなことになりかねんけど

EXPポーションと言えば、普通初心者救済アイテムなら使用レベル上限とかつけると思うんだけど、
それがないから初心者囲い込みなんてことになったわけだよね
まぁ、リアルなゲームだったらキャラクタ削除しちゃえば済む話なんだろうから、
ストーリー展開上、敢えてそういう設定にしてるんだろうけど

もしもエルダー・テイルをゲーム化(っていう話はどこかで進んでいるんだろうか…)するなら
さすがにそういったところはいじらないとまずいよな
338この名無しがすごい!:2012/05/14(月) 15:56:04.93 ID:htYZE/qi
ゲーム時代はEXPポーションの効果なんてそんな価値なかったんじゃない
サブキャラなら慣れてるし手伝いしてくれる人もいてすぐ90なれるだろうし
339この名無しがすごい!:2012/05/14(月) 15:57:29.32 ID:fgtfQiTj
ゲーム化しても紙芝居ADV程度だろう
全世界で売れるゲームになるなら別だが
340この名無しがすごい!:2012/05/14(月) 16:03:50.61 ID:/XcIlGiC
まあ、expポーションとかゲームとして厳密に考えるならトレード不可アイテムだろうとは思うけど。
でも、あの状況で悪役設定するのも色々難しそうだし、そんな中でのアイデアとしては悪くないと思われ。
341この名無しがすごい!:2012/05/14(月) 17:55:41.19 ID:7A+039eY
普通初心者アイテムは譲渡不可だからハーメルンの目ざとい奴が試してみたんだろ
342この名無しがすごい!:2012/05/14(月) 17:59:25.80 ID:RPNE3gud
個人的には別にトレード可能でも問題ないと思う、むしろ可能のほうがいいんじゃないかと
初心者からしたら、飲んでレベル上げブーストするか売って装備やスキルの費用にあてるかって選択肢できるし
古参がサブキャラで量産する問題はアカウントごとファーストキャラのみ配布、とすればいいでしょ
確かエルダーテイルって定額課金体系だったから、新規で別アカとりまくって量産するのはそれはもうリアルマネーつぎ込み乙だしね
343この名無しがすごい!:2012/05/14(月) 19:10:01.60 ID:JZD5eqH0
ゲーム化もなにもゲームデータの部分は間違いなく
エバークエストを元にしてるだろうから、そのままゲーム化
しちゃうとEQクローンになっちゃうとおもう。

ガーディアンの「シールド耐久度を削ることで一定時間ダメージ
を無効化する・タワー オブ ストーン」とかアサシンの「アサシネイト」
エンチャンターのメズメライズ(睡眠)や攻撃力付与、マナ回復、Procダメージ
付与。
一番よくわかるのがクレリックは攻撃を受けるたびにヒールが決まった回数まで
発動するリアクティブヒール。ドルイドは一度かけたら時間中に徐々に回復する
ヒール オン タイム。そしてシャーマンならぬカンナギはダメージ自体を無効化する
ウォードっていうふうにヒーラーを3タイプにわけてるのがそのまんまEQのヒーラー
だしね。
344この名無しがすごい!:2012/05/14(月) 20:31:34.48 ID:g6U3ImOm
ハラさんのサイトで設定イラスト載ってるね

ttp://d.hatena.ne.jp/harapand/20120514/1336923233#seemore
345この名無しがすごい!:2012/05/14(月) 22:01:27.42 ID:uRtwhFZx
ところで
http://www.ninefive95.com/ig/img/top2.jpg
これって、どこだろ?
ギルドビルかな、やっぱし

買う前は自前の家とか常宿ってないよね?


って思ってたら、>>344に宿屋って出てるのねorz
346この名無しがすごい!:2012/05/14(月) 22:15:11.06 ID:EXBwoFhi
ウェストランデ結構東まで来てるのな
伊豆半島ってなるとアキバののど元に近いじゃないか
347この名無しがすごい!:2012/05/14(月) 22:45:44.16 ID:fiV0EVcM
>>337
まあ、80時間足らずでLv90に到達すると言われていたくらいだから、
シロエのサブがそこまで行っててもそんなにおかしくないんじゃない
348この名無しがすごい!:2012/05/14(月) 22:46:58.23 ID:rk6cKCdv
>>347
どんなMMORPGだよ…
349この名無しがすごい!:2012/05/14(月) 22:54:28.36 ID:rZsqIluL
>>348
サービス年数長いゲームならエンドコンテンツがメインコンテンツってのは割りと普通だと思うけど
レベルカンストしてからが本番ってやつだな
そういうタイプなら廃人は全職レベルカンストで揃えるくらいなら珍しいことでもないね
350この名無しがすごい!:2012/05/14(月) 23:02:27.44 ID:7XBRVh8H
Lv90はポケモンで言うとシナリオクリアくらいなんだろう
351この名無しがすごい!:2012/05/14(月) 23:20:23.68 ID:rk6cKCdv
>>349
それほどありふれてるのか
ちなみにどのサービス年数が長いゲームなら80時間程でLvカンストまでいけるんだ
352この名無しがすごい!:2012/05/14(月) 23:25:26.87 ID:fiV0EVcM
一応言っておくと龍吼山脈の中に
「つまり新規参入者でも、レベルカンスト――九十レベルまで育てることは、さほど難しくないのだ。
一般的なプレイヤーは、プレイ時間百時間足らずで、九十レベルに到達することは可能である。
現在の一般的なプレイヤーは、プレイ時間八十時間足らずで、九十レベルに到達すると言われている。」
って書かれているからね。
分かっているとは思うけど。
353この名無しがすごい!:2012/05/15(火) 00:49:00.49 ID:LFNL86dR
一般的なプレイヤーって廃基準のプレイヤーなんだろうな
354この名無しがすごい!:2012/05/15(火) 00:49:42.09 ID:zwGMccbI
FF11はまさに>>349のパターンで、大半のプレイヤーはエンドコンテンツで遊んでて
低レベル帯に人がいない→新規参入者がまともにレベル上げもできないってんで
経験値稼ぎについてはめちゃくちゃ緩和されてジャブジャブ経験値もらえるようになった
355この名無しがすごい!:2012/05/15(火) 01:01:26.82 ID:jygzFCxA
シロちゃんのメイン+サブ1なんていうのはなまぬるいということか

もっとも、エルダー・テイルはレベルより、レベルに見合ったスキルや装備を用意するのが
遥かにマゾい仕様になってるっぽいから、ヘタにサブ作っても自分の首締めるようなもんかもね

実際、大災害の時点でサブでインしてたやつ涙目状態だろうなぁ…
レベルだけは90あるけど、スキルも装備も(´・ω・`)ショボーンだったり、
その気もないのにネカマ状態だったりした日にゃもうね(ry
356この名無しがすごい!:2012/05/15(火) 01:06:27.36 ID:IG6nK/R1
2PC、3PCで動かしてたらどうなってたんだろうな
357この名無しがすごい!:2012/05/15(火) 01:23:45.40 ID:xYzIcu8m
その辺はメインのキャラが選ばれたんじゃないかね。
魂とかそういうのが関係してそうな感じあるし、一番使ってたPC=一番魂が入ってるPC
的な感じで。
358この名無しがすごい!:2012/05/15(火) 01:28:23.98 ID:aF5WJSko
ラグナロクでも80時間あれば発光(Lv99・カンスト)した後転生(Lvリセット)して、
未転生時代より更に厳しい経験値テーブルで発光、3次転職(Lv150まで解放)は行ける。
昔は未転生の98→99だけで100時間は覚悟しろとか言われていた気がするんだがなぁ。
359この名無しがすごい!:2012/05/15(火) 02:35:05.28 ID:tTGM4dx2
>356
マウス自動化ツールが自意識を持つよ
360この名無しがすごい!:2012/05/15(火) 06:42:00.73 ID:AO4PuXth
コッペリアの例があるから、あながち否定しきれんなぁ
361この名無しがすごい!:2012/05/15(火) 11:15:04.88 ID:vWZsY4xr
>>356
PC1「やぁ、俺」
PC2「やぁ、私」
状態で自己同一性がやばくなるけど乗り越えると究極の連携ができるようになる
362この名無しがすごい!:2012/05/15(火) 11:51:33.11 ID:tDJNt9CH
メイン垢のキャラにサブ垢4人を追尾させて、5垢で艦隊を組んでナツメグとメースを運んだ記憶がよみがえるw
ファンタジー系のMMOはカンストまでそんなに早いのか
363この名無しがすごい!:2012/05/15(火) 12:14:54.43 ID:+zKeWrfP
2PC結婚用のサブ垢に仕込んだツールアシストが自我を持って「ご主人様」「旦那さま」と呼んでくれる展開、はよ
364この名無しがすごい!:2012/05/15(火) 15:03:05.10 ID:NTtCu50L
MMOの話題になると、どうしても
「俺の知ってるごく少数のMMO=MMOの常識」
「ログホラはわかってない」ってやつがわくなあ。

ログホラはこの件じゃ、ネットに溢れる(小説家になろうに本当にジャブジャブある)
小説の中じゃ、相当現実のMMOを調べて書いた雰囲気だぞ。
小説にするためにあえてごまかしたり変更している部分もあるけれど、
妥当だと思える範囲内だ。
365この名無しがすごい!:2012/05/15(火) 15:20:09.69 ID:FcqVl1Vd
なに唐突に語りだしちゃったのこの人
366この名無しがすごい!:2012/05/15(火) 15:23:31.47 ID:tDJNt9CH
いったいどうしたんだ
367この名無しがすごい!:2012/05/15(火) 16:25:28.85 ID:jygzFCxA
http://www.lib.city.katsushika.lg.jp/ya/0000001307/article.html
で、ままれ本人が語ってるしな
以下、引用
イ:エルダーテイルの元ネタってあるのでしょうか?
と:エルダーテイルの元ネタってのはMMORPGをテーマにしているわけですけど、これは意識的に国内外の作品を4つ5つ混ぜて作りました。
  1個に偏らないようにわざとしましたね。
イ:似通っちゃうとまずいかな、と?
と:そうですね、ひとつにはそういう政治的配慮で、ひとつを完全にネタにするとまずいだろうなというもあったんですけど、
  もうひとつは、読者のMMO経験者のひとりでも多くに「これ、俺が知ってる○○○だよ」って感じて欲しかったので。

イ:ちなみに先生はネットゲームをされたことは?
と:ありますよ!
イ:どんなゲームを?
と:ウルティマオンラインから始まって、エバークエストにいって、ディアブロ2にいって、エバークエスト2にいって、
  というような流れで、ハードコアなところは一通りやってますね。


悪く言えばパクリ、良く言えばいいとこ取り(良く言ってないって?ww)
細かいことは気にせずに楽しんだもの勝ち

もちろん、↑みたいな作者の期待通りの反応もあるだろうし、
>>364の言うような「俺の知ってるごく少数のMMO=MMOの常識」「ログホラはわかってない」
っていうのもいるだろう

どちらもありなんだと思う

みんなちがって、みんないい by 金子 みすず


問題はどちらもありなだけに、そうじゃない側を否定・叩くやつが出てくるところくらいか
368この名無しがすごい!:2012/05/15(火) 16:45:37.94 ID:TnsVB8RC
なにが言いたいのかさっぱりわからんぞ
ちょっと落ち着け
369この名無しがすごい!:2012/05/15(火) 16:47:42.55 ID:GkxvSq1m
ままれは今度のドラクエはやるんだろうか?
370この名無しがすごい!:2012/05/15(火) 17:13:29.85 ID:inB3Q9fi
誰と話しているのかわからない人が何人かいますね
371この名無しがすごい!:2012/05/15(火) 20:16:03.69 ID:pGTVJyQK
2PCでログインしてたらもう一人の自分のあまりの厨二っぷりに死にたくなりそうだ
372この名無しがすごい!:2012/05/15(火) 20:23:54.62 ID:j2BJvbo/
>>361
多分、口伝フュージョンが使えるようになるな
373この名無しがすごい!:2012/05/15(火) 20:41:22.56 ID:TR+yQFGI
なんかディアブロ3とかいうのも出る?らしいね
374この名無しがすごい!:2012/05/15(火) 20:48:40.68 ID:LFNL86dR
参考が国内外のゲームって言うけれど名前出してるのは海外ゲームなのね
国内だとFF11なのかと思って2キャラプレイで検索してたら自分には2キャラプレイは無理だなと思いました
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8138509

シロエさんマジ廃人
WoWってのもあったけど違いがよく分からなかった
375この名無しがすごい!:2012/05/15(火) 21:34:56.60 ID:tTGM4dx2
>374
2キャラ
 戦士キャラと魔法使いキャラなど二つのキャラをそれぞれ別に遊ぶ
 資産の使い回し 獲得したアイテムの使い回しなどが出来て効率的
 「戦士が余ってて魔法使いが居ないからちょっとキャラ変えてくる」なども出来るので
 MMOでも一般的
 シロエとロエ2の関係はコレ
2垢
 二回アカウント登録(顧客登録)をする
 アカウント一つにつき一個 アカウント一つにつき家一軒まで などの制限を抜けるため
 初期費用・月額費用が倍になるのでベテランしかやらない
2垢(2キャラ)同時プレイ
 PCを二つ用意する、またはゲームソフトを二つ同時起動するなどで
 二つのキャラクターを同時に操作する 一人パーティープレイ
 コレをやりだしたらもうダメ人間の領域である
376この名無しがすごい!:2012/05/15(火) 21:54:37.26 ID:tDJNt9CH
>>375
その程度でダメ人間とか…5垢で同時プレイとか普通にいるだろ
377この名無しがすごい!:2012/05/15(火) 22:09:20.40 ID:zwGMccbI
そういやウチの鯖にも6アカ使いやら4アカ使いやらいたなあ
あいつらのドラクエ歩きは一種の名物だった
378この名無しがすごい!:2012/05/15(火) 22:16:33.13 ID:KNrI0YGd
>>362
最近は南蛮貿易のおかげでアレも新キャラのExpジャブジャブやで
379この名無しがすごい!:2012/05/15(火) 22:27:54.23 ID:n7QFt+XR
9PC(PT組めるMAX)とか居たわw
商人プレイしてる連中にはそれ以上もいるとかいないとか聞いた
何がやつらをそこまで駆り立てるんだろうかw
380この名無しがすごい!:2012/05/15(火) 22:35:52.26 ID:tDJNt9CH
>>378
南蛮防衛機で物価がインフレ起こした辺りでやめたわ
これ以上はスレチだな
>>379
PC9台ワロタwww
インフレを起こすと、ちょっとした稼ぎじゃ追いつかなくなるからなw
システムで許される限りの数で同時行動した方が効率いいし
381この名無しがすごい!:2012/05/16(水) 01:31:56.32 ID:DXOvCy8b
PC=プレイヤーキャラでパソコンじゃないだろ
って思ったけど、同時プレイするならパソコン9台ないとやっぱりダメかw

どうやって操作するのか興味あるわ

MMORPGじゃなくてブラウザゲーでPC1台でブラウザ6つ同時起動して6キャラ同時プレイならしたことあるけど、
リアルタイムゲーじゃないから出来ただけだしなぁ
382この名無しがすごい!:2012/05/16(水) 13:00:23.21 ID:0p+WKXEq
多重起動が許される場合は垢1つにつきPC1台じゃなくてもいいはず
やりにくいとは思うけどねw

多垢でも操作できるのはメイン垢の動作に追従してくれる場合だけだわ
リアルタイムで全キャラにそれぞれ異なる動きをさせるとか発狂するww
383この名無しがすごい!:2012/05/16(水) 14:29:04.03 ID:tesIwcsc
しかし一級廃人城鐘恵さんならあるいは・・・!
384この名無しがすごい!:2012/05/16(水) 14:40:48.97 ID:C5WV0Ui2
おまえら城鐘さんをなんだと思ってんだwww
385この名無しがすごい!:2012/05/16(水) 17:25:26.27 ID:puWIh0UK
本気になればディスプレーとPC6つ使って同時に別ゲーできるレベル
386この名無しがすごい!:2012/05/16(水) 18:27:05.98 ID:gjrlPhjx
それクリックゲーならともかくリアルタイムに動かすなら手が4つは要ると思うがw
モンハンの複数キャラ同時操作なんて目じゃないぐらいの縛りプレーだぜ!
387この名無しがすごい!:2012/05/16(水) 19:21:37.04 ID:U3F96qNy
ままれのネトゲ知識は並じゃないだろし突っ込むだけ無駄だ
シロエじゃないがEQのパーティプレイ連携指南とかサイト作ってた気がする

4亀にUO全盛期の伝説のファーマーインタビュー載ってたがPC30台とか山積みにしてやってたな
BOT云々騒がれる以前の話だからプログラム走らせてたらしいが

388この名無しがすごい!:2012/05/16(水) 20:28:40.29 ID:lm0uTYrc
>>386
手がないなら足を使えばいいじゃない
389この名無しがすごい!:2012/05/16(水) 20:33:23.95 ID:0p+WKXEq
顔の前にモニターを集め、ペダルと操縦桿で操作ですね
ファンネルかよ
390この名無しがすごい!:2012/05/16(水) 20:49:56.36 ID:gjrlPhjx
物理的な縛りプレイって、発想自体はあってもやる奴は皆無だろjk www
391この名無しがすごい!:2012/05/16(水) 20:50:54.06 ID:+Een8jBL
392この名無しがすごい!:2012/05/17(木) 16:37:56.51 ID:xVwwqdAq
高校でMMO部とか大学でMMOサークルとかある学校ってあんのかな?
393この名無しがすごい!:2012/05/17(木) 23:22:05.82 ID:nE87U+1L
学校公認で泣きゃ大学のサークルなんて幾らでも有るんじゃね?
394この名無しがすごい!:2012/05/18(金) 03:34:34.47 ID:Fi6Qc1HN
コンピューター部という実質ゲーム部ならあったな
作る方だが
395この名無しがすごい!:2012/05/18(金) 04:18:23.13 ID:rVDg8zdu
ままれは、EQ2のレイドmapとかもつくってたよ
拡張でてから世界最速でcadデータとかもだしてたはず
396この名無しがすごい!:2012/05/18(金) 06:29:08.28 ID:E7DVDaF/
卓ゲ板の逸話といい野良の妖怪すぎる…
397この名無しがすごい!:2012/05/18(金) 09:57:36.00 ID:dmDC9vox
どこにいても、あの人おかしいよ
398この名無しがすごい!:2012/05/18(金) 13:09:40.14 ID:WggeT5fP
商業でもその妖怪ぶりを発揮してくださいよ
いやかっつんかっつんなのはわかるけど
399この名無しがすごい!:2012/05/18(金) 16:11:14.83 ID:li+fUSnA
むしろ妖怪っぷりを発揮してなんとかこの現状なのかもしれん
普通の人間だとつぶれてる仕事量こなしてんじゃね?
400この名無しがすごい!:2012/05/18(金) 16:22:50.17 ID:xLN3ucZN
ままれに愛の手を!
401この名無しがすごい!:2012/05/18(金) 20:28:04.41 ID:cEcGNF69
そうね、具体的には購入だねw
その為にも新刊はよ
402この名無しがすごい!:2012/05/18(金) 21:18:19.72 ID:ilDxx5y/
ままれってぃ大好きだから二冊買ってる
403この名無しがすごい!:2012/05/18(金) 23:06:53.73 ID:SunppeI1
ままれってぃに送りつけよう!
http://ranking.rakuten.co.jp/rnk/navi/g110481/
404この名無しがすごい!:2012/05/18(金) 23:49:50.49 ID:xLN3ucZN
励ましのおたよりならぬ、励ましのマーマレードかww
405この名無しがすごい!:2012/05/19(土) 10:51:56.67 ID:v4qR532F
>>404
むしろ、「これでママレードサンド作ってくだしあ(^p^)」ってことじゃね?
406この名無しがすごい!:2012/05/19(土) 11:31:50.59 ID:/lBXxQPZ
つーことは付け合せのパンも送らんといかんのか
黒パンがいいのかな
407この名無しがすごい!:2012/05/19(土) 12:23:36.25 ID:Fuij77cL
しまパン・・・って思った俺は汚れているorz
408この名無しがすごい!:2012/05/19(土) 12:26:02.13 ID:t7S2E113
お前らの中にひとりでも美少女がいれば喜んだろうにな…
409この名無しがすごい!:2012/05/19(土) 12:33:59.43 ID:uyUuGAMF
男がそれやったらサルマタケの菌床になりそうでやだw
410この名無しがすごい!:2012/05/19(土) 16:19:45.56 ID:QGw55hDi
じゃあ俺はパン2セット送るわ
411この名無しがすごい!:2012/05/19(土) 17:40:48.03 ID:k2JdhOaK
なら俺はおパンツセットだな
412この名無しがすごい!:2012/05/19(土) 18:58:14.15 ID:H/qNSeuf
じゃあ眼鏡も添えないと
413この名無しがすごい!:2012/05/19(土) 20:35:19.17 ID:pGiF/Be4
>>410-411

バン2セットを

パンツーセットと読むのか
パンパンセットと読むのか

少し悩んだ
414この名無しがすごい!:2012/05/19(土) 21:13:25.69 ID:HUOaLLBz
>パンパンセットと読むのか

派手なスカーフと派手な模様のフレアスカートなのか?
パーマ当てて真っ赤な口紅塗るのか?
415この名無しがすごい!:2012/05/19(土) 21:20:47.45 ID:Tm2o33wd
オッサンがおる
416この名無しがすごい!:2012/05/19(土) 22:58:47.96 ID:HUOaLLBz
冒険者相手のオンリーさんとかアキバ以外には居そうじゃね?
417この名無しがすごい!:2012/05/19(土) 23:53:04.23 ID:AiWYsmPt
続きが出なさ過ぎてもやもやしてきたので既刊を読み直してるんだが
円卓全てのギルドが新人の受け入れを承諾したってあるけど
黒剣は高レベルじゃないと入れないんじゃなかったけ?
まぁあの流れでうちはパスとも言い辛いだろうから特別にって事かね
418この名無しがすごい!:2012/05/20(日) 00:51:32.99 ID:wE4IV2Sh
レベル90の新人を受け入れるんですよ
ぼっちでレベルカンストしたけどスキルも装備もグダグダでパーティープレイなんかしたことないような新人を
419この名無しがすごい!:2012/05/20(日) 00:56:20.39 ID:VTZG4QUp
低レベルから黒剣の猛者達に育てられたエリートさんとか面白いかもな
黒剣騎士団の申し子みたいな感じで

…そう書くとちょっとカッコいいけど、単なる廃人ゲーマーによる廃人育成なんですけどね
420この名無しがすごい!:2012/05/20(日) 01:15:22.41 ID:MOS28u4r
生え抜きのエリートってわけか
良い響きだな

ゲームの世界が全てになってしまったから、むしろ廃人は褒め言葉だからいいんじゃねw
421この名無しがすごい!:2012/05/20(日) 01:22:29.34 ID:17HzINyY
戦うことしか知らない少年か………良い武器商人と出会えよな
422この名無しがすごい!:2012/05/20(日) 15:52:30.42 ID:toyA7Usn
装備の常備化って解除できないよね?

黒剣に限らず、大手戦闘ギルドだと装備を常備化(ロック)しないで
後輩・後続者に融通するようにしてたりするんだろうか?
(俺、もう90になるんで、この80用装備使わんからやるわ、みたいな)

トップクラスの戦闘ギルドで全滅することは考えにくいし、
常備化せずに死んだとしても(ロストの心配はあるけど)
装備を他人に持ち逃げされるリスクって低いよね

もっとも、レベルカンストした一品物なら常備化して当然だろうし、
黒剣の場合はよほどの理由(そのレベルでしか発動しない特殊スキルがあるとか)がない限り
Lv90のカンスト装備なんだろうしなぁ
423この名無しがすごい!:2012/05/20(日) 15:54:03.95 ID:E2k6CqjL
レア装備はドロップ取得時に自動で常備化するものが多いんじゃなかったっけ?
424この名無しがすごい!:2012/05/20(日) 15:57:34.30 ID:mbuf5G9y
生産品はランクが低けりゃ常備化無しの物もあるんじゃないかね
ただちっとでもランク高い物だとドロップ品でも生産品でも最初に装備する時に常備化入るのが殆どじゃない?
425この名無しがすごい!:2012/05/20(日) 16:38:49.13 ID:dO2pzDFb
入手した瞬間から常備化しているのか、手動で常備化するのかで取引のしやすさが変わってくるな。
4巻読み直してたら装備する為に常備化が必要って書かれてあったから、
初装備時に自動で常備化or常備化操作を経て装備可能になるのかのどっちかっぽい?

この常備化はアイテムが自分専用になるだけで盗難は防げないみたいだけど、
以前遊んでた某MMOでは「PKした奴から常備化装備パクってそのまま捨ててやったざまぁwww」
みたいな会話ログを何度か目にしたなぁ。
エルダーテイルの90Lv装備とかでやられたら立ち直れないんじゃないだろうか。
426この名無しがすごい!:2012/05/20(日) 17:25:58.04 ID:k0TS9s+q
普通に考えてEQ2準拠じゃないかと思う。

通常手に入る装備は装備するときに常備化の選択肢がでて
常備化しないと装備できないが、常備化すると他人にわたせなくなる。

レイドでドロップするようなものはドロップしたものを拾う段階で「他人に
受け渡し出来なくなるが拾いますか?」の選択肢がでて 手に入れた時点で
常備化される。
427422:2012/05/20(日) 21:10:42.83 ID:toyA7Usn
いろいろとレスありがとう
EQ2とかやってないから、そういう事情がわからなかったので助かります

そうすると、新人君育成で装備のお下がりというのは難しいみたいですね
ドロップアイテムで上位陣が必要なさそうなものを優先的に回すとか
素材を取っておいて、制作級上位装備を用意するとかかなぁ
428この名無しがすごい!:2012/05/20(日) 21:29:34.13 ID:zfOKWvxr
ぬ?小説でも書くのか?
429この名無しがすごい!:2012/05/20(日) 22:45:58.39 ID:mbuf5G9y
>>427
大きなギルドならギルド倉庫に素材のストックがあったり、製作ギルドとのコネがあったりして新人用の装備なら
あっという間に低価格でこしらえれると思うよ、中小ギルドでもギルマスなら他所とのコネはけっこうあったりするしね
430この名無しがすごい!:2012/05/20(日) 22:50:34.14 ID:m/FddoVq
大きなギルドは生産職抱えてるから鍛冶屋が居ればすぐできる
431この名無しがすごい!:2012/05/20(日) 23:58:14.01 ID:k0TS9s+q
あくまでレイドドロップのものがお下がり不可ってだけで普通のダンジョンなんかで
ドロップするアイテムは「自分が装備」しなければ渡せるわけだから Lvさえあっていれば
新人君に「ダンジョンボスドロップのそのLvで最高品質の装備」を用意するのは可能だよ。

それにレイドコンテンツは大体は最高Lv近辺で用意されてるものだからLvあげ中の新人君
が装備できるアイテムとしてレイドドロップ品は無理がある。
パワーレベリングのときは自分が装備してたものを譲るのではなく、大抵ギルドメンバーがダ
ブったり、クラス違いで装備できずに在庫にしてる装備を融通する形になると思う。
432この名無しがすごい!:2012/05/21(月) 06:06:13.08 ID:tVqlpqR2
みんなどのゲームのことを言ってるのかわからんw
433この名無しがすごい!:2012/05/21(月) 09:42:05.24 ID:AUR3zh4w
ログホラの続きまだー?
まおゆうの展開は漫画版に任せてままれはログホラに全力出してくれよ…
434この名無しがすごい!:2012/05/21(月) 10:52:30.38 ID:nrprNfq+
漫画版で新展開するならままれの監修は必須だろ・・・
ログホラ進めろというなら漫画版は原作なぞるだけにしろというべき。

俺はそれはちょっと嫌なんでまあログホラ停滞も仕方ないかなといった感じ。
435この名無しがすごい!:2012/05/21(月) 11:50:32.30 ID:2rWJkOlT
エバークエスト2の話でしょ
436日誌更新してた:2012/05/21(月) 17:59:22.07 ID:N+IYHY96
結局D.D.Dって何の略なんだろうね?
437この名無しがすごい!:2012/05/21(月) 18:36:54.56 ID:PoB84Zjq
たぶん下ネタ
438この名無しがすごい!:2012/05/21(月) 18:45:36.39 ID:8oge8aur
ダンジョンにドップリと入り浸る団体
439この名無しがすごい!:2012/05/22(火) 00:15:35.03 ID:uuxzJxcZ
巴の紋が先にあって分解しただけとか?
440この名無しがすごい!:2012/05/22(火) 01:49:16.51 ID:v3TO6RcA
>>436
(リアルが)ダメな男子(一部除く)の団体

が正しい認識だと思う
441この名無しがすごい!:2012/05/22(火) 01:56:07.89 ID:QJrYoGba
馬鹿野郎DDDには女子もいるだろ!三佐とか!
442この名無しがすごい!:2012/05/22(火) 02:02:33.05 ID:Jzv/E5YK
中の人が男だったら…
443この名無しがすごい!:2012/05/22(火) 02:45:30.43 ID:93aXT37w
たとえ中の人が男だったとしても三佐の心は女性だと思うの
444440:2012/05/22(火) 02:57:44.64 ID:v3TO6RcA
>>441
うん
だから、一部っていうのはダメじゃない男子(ほぼクラスティのみ)と女子一般のことなんだ
445この名無しがすごい!:2012/05/22(火) 10:50:49.54 ID:vfWtxgWm
日誌や大地人などの描写がD.D.D.のデフォだとすると、ほとんどの面々がダメな子になると思うのw
まぁネトゲ廃人なんてダメ人間の集まりと言われればそれまでなんですが……
446この名無しがすごい!:2012/05/22(火) 11:05:09.39 ID:VvqGErZO
大地人は読んでないので判らんが、日誌基準なら寿司の人も十分ダメだろ・・・
447この名無しがすごい!:2012/05/22(火) 12:29:16.89 ID:yPuRRkp3
シロエやアカツキは一日平均何時間くらいプレイしてたんだろうか?

理系大学生は暇の幅が目茶苦茶でかいから読めん
448この名無しがすごい!:2012/05/22(火) 12:57:06.10 ID:+QkaXjvP
>441
三佐さんは保育士、あとはわかるな?
449この名無しがすごい!:2012/05/22(火) 13:10:59.50 ID:i3lhxqRd
結局三佐の正しい読み方は「さんさ」なのか「みさ」なのか
高山三佐(みさ)三佐(さんさ)なのかもしれんが
450この名無しがすごい!:2012/05/22(火) 13:33:49.61 ID:TAurBlEH
ログホライズン三巻P42では
>彼女は<D.DD>のメンバーで、高山三佐という名前だとシロエは聞いていた。
の一文に「たかやまさんさ」とルビが振ってある
451この名無しがすごい!:2012/05/22(火) 13:50:35.34 ID:3GhDic4u
階級を名前につけると、その人が役職に付いた時の呼び方に困るな
高山三佐少佐とか
452この名無しがすごい!:2012/05/22(火) 14:29:57.88 ID:i3lhxqRd
>>450
そう。三巻ではそのルビなんだけど、
五巻だったかでは「みさ」ってルビ振られてるんだよ確か
ちょっと該当箇所探してくる
453この名無しがすごい!:2012/05/22(火) 14:35:43.46 ID:i3lhxqRd
ああ四巻P280だった。「たかやまみさ」ってルビ振ってあるわ
後発が正規ってことでいいんかねー
454この名無しがすごい!:2012/05/22(火) 14:58:26.89 ID:TAurBlEH
そうなると
本人は「たかやまみさ」と名乗って
シロエは「たかやまさんさ」と認識してるって事では

<D.D.D>のメンバーが「たかやまさんさ」と呼ぶのでシロエもそう覚えちゃってるとか
455この名無しがすごい!:2012/05/22(火) 15:24:16.59 ID:Z/UtVP7i
アイテム募集の時にままれが本名が「みさ」で愛称(敬称)が「さんさ」の軍曹系保母さんとか紹介してなかったか?
456この名無しがすごい!:2012/05/22(火) 15:49:30.22 ID:v3TO6RcA
本人が自分で「さんさ」って名乗るわけないし、自己紹介したとしても下の名前までは出さないと思うので、
>>454の言う通りかと
自衛隊の階級で少佐に当たる三佐(さんさ)って知らないでしょ

でも、よく考えたら、本名そのままでキャラ作っちゃったってことだよな?
<D.D.D>に限らず、どっかのプレイヤーがリアルでストーキングしてそうで怖いわ><
女友達以外には保母さん(保育士)やってることは知られてないんだっけか?
457この名無しがすごい!:2012/05/22(火) 16:06:15.05 ID:VvqGErZO
DDD内部に全バレなのは日誌設定だったかな
公式だとどうなってたっけ?

ストーカーにはDDD内部から特別打撃チームが派遣されて成敗される、ってとこまで想像した
458この名無しがすごい!:2012/05/22(火) 16:13:12.78 ID:3GhDic4u
タスクフォース34
459この名無しがすごい!:2012/05/22(火) 16:13:39.83 ID:3GhDic4u
誤爆
460この名無しがすごい!:2012/05/22(火) 19:32:44.32 ID:j8d9nYwc
Pants is man's romance.
Because it's secret.
Thank you.
461この名無しがすごい!:2012/05/22(火) 19:38:57.75 ID:j8d9nYwc
>>460
誤ば…じゃなくて直継でいいや、この際
462この名無しがすごい!:2012/05/22(火) 21:03:06.50 ID:Uu/uR4H1
ここ以外のどこに投下するつもりだったというのか
463この名無しがすごい!:2012/05/22(火) 21:07:34.33 ID:ZGt83cHp
パンツブレイカー直継
464この名無しがすごい!:2012/05/22(火) 21:49:16.92 ID:v3TO6RcA
マヂレスすっと

Pants are man's romances.

が正しい
465この名無しがすごい!:2012/05/22(火) 22:35:08.94 ID:1LJ6FRml
そんなとこまでマジレスで訂正するのかw
ここは勉強家がいるんだな
さすがままれスレというべきか
466この名無しがすごい!:2012/05/22(火) 23:00:28.50 ID:uoZ0dTZh
俺も試験前だというのにいつか二次創作書くために論文とか実地調査やってるよ!
467この名無しがすごい!:2012/05/22(火) 23:28:15.19 ID:bVLC3/y0
スキル表とかアイテム図鑑出れば3冊買うのに。
468この名無しがすごい!:2012/05/22(火) 23:42:33.00 ID:v3TO6RcA
保存用と観賞用と布教用…布教はないなw
469この名無しがすごい!:2012/05/22(火) 23:44:19.24 ID:uoZ0dTZh
複数ページ同時見るために分解用が欲しいかもしれん。
470この名無しがすごい!:2012/05/23(水) 00:02:25.12 ID:eoNqf2ka
裁断してスキャナで取り込むのか…。
471この名無しがすごい!:2012/05/23(水) 12:27:21.44 ID:2DlSXkBz
仲間のスキル把握するために付箋貼ったりいろいろ書き込む用だろ
472この名無しがすごい!:2012/05/23(水) 12:55:19.46 ID:UfwXnYKq
>>470
スキャナで取り込んでてんb(ry
じゃなくて、攻略サイトにてんさ(ry
もまずいかw

>>467はこちらの世界、>>471はあちらの世界の話だな
473この名無しがすごい!:2012/05/23(水) 13:53:22.72 ID:iVahZWjD
大丈夫?ファ○通の攻略本だよ?
474この名無しがすごい!:2012/05/23(水) 15:43:46.08 ID:UlP7pcqd
大地人を右に
475この名無しがすごい!:2012/05/23(水) 16:03:54.34 ID:0Gz6u+OK
飢餓伝説(旨い食べ物的な意味で)
476この名無しがすごい!:2012/05/23(水) 17:22:16.83 ID:iVahZWjD
食の都アキバとか言われてそうだよね

最近の流行は料理留学
477この名無しがすごい!:2012/05/23(水) 18:11:25.05 ID:Yh0TSCwe
じゃあ俺は姫見学に行くわ
478この名無しがすごい!:2012/05/24(木) 00:18:54.38 ID:14Ukx2gf
ハラさんの漫画、アカツキが可愛すぎるな
479この名無しがすごい!:2012/05/24(木) 16:47:45.19 ID:2vvVmu8b
ググったらフライパンで山盛りのベーコンを炒めて大量のベーコンオイルを作り、
ピーナッツバター&バナナ・サンドイッチをそのベーコン・オイルで揚げるように焼く(フライする)ってのがあったよ。
胃もたれしそうだ。
480この名無しがすごい!:2012/05/24(木) 16:48:32.80 ID:2vvVmu8b
フライドピーナッツバターは日本では馴染みが無いのでレシピの日本語ページは皆無だね
Deep Fried Peanut Butterで検索するとヒットするよ
ttp://www.youtube.com/watch?v=a0y2eoSlZog
シムズのバナナサンドイッチはこのピーナッツバターバナナサンドイッチだろうか?
ttp://blogs.yahoo.co.jp/davenoguchi05/11772398.html
ttp://www.daiei.jp/recipe/index.php/search/detail/20050423
481この名無しがすごい!:2012/05/24(木) 16:49:08.89 ID:2vvVmu8b
誤爆
482この名無しがすごい!:2012/05/24(木) 17:06:02.52 ID:NPKtTOuB
つまりケロナルドが食いたがるのか。
483この名無しがすごい!:2012/05/24(木) 18:55:21.21 ID:1B/Q/Cmb
アカツキがベーコンオイルまみれでバナナをサンドと聞いて
484この名無しがすごい!:2012/05/24(木) 19:44:19.27 ID:UOgJGaZd
一瞬「挟めるのか?」と考え、次に「素股か」と続いた俺は汚れてる……。
485この名無しがすごい!:2012/05/24(木) 21:01:58.12 ID:5dx84oGN
>>483
ベーコンオイルままれバナナサンド に空目…
486この名無しがすごい!:2012/05/24(木) 21:35:18.05 ID:69jZGyTE
竜吼5きてる
487この名無しがすごい!:2012/05/24(木) 23:33:43.95 ID:GzXhaOF0
改めてみると竜吼も結構面白いな
絵つきで出版されるのが楽しみだ
488この名無しがすごい!:2012/05/24(木) 23:46:06.47 ID:EVVqSgTt
竜吼は絵師を変えるってのもまた違った味が出て面白いかもしれん
489この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 08:04:53.64 ID:UYMu80NZ
しかしいずれ合流はするだろうからなあ
そのとき全イラスト合作にはできないだろ
490この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 08:56:59.25 ID:tYKIWu9T
久しぶりのログホラ分補給だー!

やっぱり面白いな、一部で不評だったなんて嘘みたいだ
491この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 09:15:15.60 ID:vpsEm+42
まあなろうキッズ受けが悪かったんだろ
492この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 09:53:14.84 ID:rZSjlfbl
そういう読者は「シロエ達の物語=ログホラ」という認識で、
舞台もキャラも違うと同じ話と受け取ってもらえなかったとも確か言ってたな
493この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 10:03:46.34 ID:WIfCMmhq
あまりになじみのない地域で景色や距離感が掴めなかったってのはある
完全に架空の土地なら適当に想像したんだろうけど
494この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 10:53:25.41 ID:tYKIWu9T
折角世界規模で再現されてる設定なんだから、只でさえハーフガイアってるのに日本だけってのは勿体無いと思うんだがなあ

言語の壁もない設定だし、世界観を広げる意味で外伝で各国やってもいい気がする
短編集的に
495この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 10:55:52.05 ID:xMuyd6W9
そう考えると舞台がアキバってのは上手いよなあ
ネトゲやってたりなろう小説読んだりする人に地元以外で場所わかる所をアンケートしたら
まず上位に来そうだもんな、秋葉原
496この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 10:57:22.16 ID:8sIkxjT+
手を広げればそれだけ薄まるというのはままれが再確認させてくれただろ
497この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 11:35:37.94 ID:o2linLef
つまりセルデシアの大地人か…
498この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 11:39:23.20 ID:tYKIWu9T
やっぱり二次に期待か

この設定で狭い範囲の小競り合いで終わらせるのはやっぱもったいないと思っちゃうわ

いっそルールブックがほしいなw
499この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 13:38:09.49 ID:llBOflq0
ログ・ホライズンTRPGか。いいね。
500この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 17:06:13.84 ID:iZptZqVD
ままれが作ってるのを公開すればいいだけな気がしないでもない

作ってないわけがないよな?w
501この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 18:35:33.06 ID:gYxgvjMF
嘘から真と言う諺があってだなw
あ、でも確かにリプレイとか読んでみたい
502この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 21:23:10.21 ID:vpsEm+42
TRPGするよか実際にMMOやってログホラごっこした方が手っ取り早い気がする
503この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 21:32:04.22 ID:vXDRSSBi
EQ2が月額無料で出来るが
種族・職業・装備・スキル熟練度に制限が掛かってるので
払った方がいいかもしれない
504この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 22:00:50.21 ID:iZptZqVD
TRPGはとにかく事前の準備が大変だからなぁ
それでいてうまくいくかはプレイヤーのノリにかかってくるわけで
ロードス島戦記のリプレイとかのキャラなんて相当なもんだったよなぁ…

ろぐほらごっこと言っても、まず世界観からして違うからなかなかむずかしくね?
MAP的に実際の日本をモデルにしたゲームでないと、面白みが減ると思うし
505この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 22:55:03.29 ID:6IQQRwjr
EQ2においでよ!
にゃん太さんもできるよ!

まあ…ガチ獣人だけど…
506この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 23:26:40.83 ID:L6XcaaId
これは・・・ログホラかね


zenftaF田 1分前

今日の打ち合わせ日記:ままれさんが原稿を今月中にあげると言った。
507この名無しがすごい!:2012/05/26(土) 00:48:10.68 ID:nd2hm73T
今月中…出版は7月くらいかねえ、と夢見てみる
508この名無しがすごい!:2012/05/26(土) 02:45:18.89 ID:88tlLBVN
砂丘はもう受け取った的なこと桝田さんが言ってたしな。
新作とかでなければログホラだろう。
509この名無しがすごい!:2012/05/26(土) 03:16:27.99 ID:qobCiCsw
俺屍だったりして
510この名無しがすごい!:2012/05/26(土) 08:35:09.67 ID:VUZX1a9Y
そこでトラットリアですよ
511この名無しがすごい!:2012/05/26(土) 10:35:16.08 ID:q1d7+p6g
TRPGじゃなくてもルルブやワールドブックがあればより公式設定に近い二次創作ができそうなんだけどなぁ
地域の雰囲気や、重要大地人と政治情勢がわかれば今後本編とバッティングしちゃっても致命的に設定と違うってなったりしなそうだし
まぁでもそうすると二次の自由度がさがっちゃうから難しいか・・・。

設定と言えば、Pixivに物凄い詳細なログホラの時系列マップつくってる人がいて驚いた
ままれがレスつけててまたわらた
512この名無しがすごい!:2012/05/26(土) 10:36:38.85 ID:9d0ZdeGH
ままれなら新作の妹モノラノベを突発的に書き上げる可能性が微レ存
513この名無しがすごい!:2012/05/26(土) 11:01:57.91 ID:J98YyYir
Cute Sister TRPGのノベライズですか?
514この名無しがすごい!:2012/05/26(土) 13:16:04.46 ID:6et5myea
>>511
水色とんぼさんですね
この方は他の作品や史実でも同様のことをしてるんですね

これはスゴイです!!
是非、竜吼山脈もやって欲しいところ
日本は何となく分かるんだけど、大陸中央部はピンと来ないところが多くて困る;w;

って書いて、確認してみたら
「今度の「竜吼山脈」編が面白すぎる!が、海外は地図化できないんで残念ー」

ホントに残念><
515この名無しがすごい!:2012/05/26(土) 15:21:42.44 ID:0HcjKb1/
>>513
今だと結構リプレイが消えてるから真面目に有り難いかもw
516この名無しがすごい!:2012/05/26(土) 17:35:30.92 ID:3BDf0LN9
CSTの世界に閉じ込められてデスゲーム
517この名無しがすごい!:2012/05/26(土) 19:19:39.99 ID:6et5myea
ラノベ板でもCSTって言ってて、ぐぐってみたもののなんだかわからなかったんだが、
今ようやく、CST=Cute Sister TRPGって判ったぜ

                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `く/ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _- ちょっとぐぐってくる
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////


      、′     、 ’、  ′     ’      ;  、
          . ’      ’、   ′ ’   . ・
       、′・. ’   ;   ’、 ’、′‘ .・”
            ’、′・  ’、.・”;  ”  ’、
       ’、′  ’、  (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”;
         ’、′・  ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;  ’、′・
      、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'⌒((´;;;;;ノ、"'人      ヽ
           、(⌒ ;;;:;´'从 ;'   ;  ;) ;⌒ ;; :) )、   ヽ  -‐,
           ( ´;`ヾ,;⌒)´  从⌒ ;) `⌒ )⌒:`_,,..・ヽ/´
   ′‘: ;゜+° ′、:::::. :::    ´⌒(,ゞ、⌒) ;;:::)::ノ‐''"..,,_
            `:::、 ノ  ...;:;_)  ...::ノ  ソ,. r ''" `''‐,,._ X 
       "''.‐- ,,, /  ./;:/ノ,.  / / \______,,,,,,  --‐‐‐'゙
 - - -  - - -  -'!i, /;;'./ ̄) /;';/.,/'゙- -  -  - - - - - -
             ゙‐-./:::: / /--゙           +
   ‐ - ; . -‐ _ ‐ ./::::;/./   ;;    ‐ -‐ _-  ただいまぁ、よぉくわかったぉ…あんまりわかりたくなかったぉ;w;
      ;  .   .  /⌒ /       +
     +  .‐  . '  /  ./      ;  -  ; ‐   _-
      ,        |./     ‐   ゙
    _______゙_________________
    ///////////////////////
518この名無しがすごい!:2012/05/26(土) 20:14:24.62 ID:MGCIWcvQ
女の子の方からアプローチかけてくるのにフラグ立てたら死ぬとか何その生殺しw >>CSTデスゲーム
どの属性であれほぼ全包囲カバーしてるからな。生き残るには鋼のメンタルを要するぞ

あ、僕らが妹役やるってのは無しの方向でwww
519この名無しがすごい!:2012/05/26(土) 21:35:47.38 ID:q1d7+p6g
新ジャンル含めたあらゆる属性+妹の総攻撃か・・・
えらい人は言っていた、戦闘において最強の攻撃は圧倒的物量による飽和攻撃であると
520この名無しがすごい!:2012/05/26(土) 22:33:17.92 ID:a9zMRv9z
アカツキ:一匹狼/ボーイッシュ/人間不信
ミノリ:癒し系/リリカル/委員長
レイネシア:高貴/高貴/人間不信
マリエール:癒し系/関西/無邪気
梅子:技術者/技術者/リリカル
濡羽:チャネリング/一匹狼/ギャル
521この名無しがすごい!:2012/05/26(土) 22:37:47.05 ID:rzM3+MU9
シムズスレと間違えたかと思った
522この名無しがすごい!:2012/05/27(日) 23:34:41.99 ID:dA4tyQo9
>>520
よくよく検分してみるとぴったりすぎて笑ったwww
エリッサ:メイド/技術者/委員長
高山三佐:技術者/委員長/委員長
カナミ:ボーイッシュ/関西/外人
コッペリア:ロボ/メイド/来訪者
リーゼお嬢:高貴/ドジっ娘/委員長
こんなとこかなー?
523この名無しがすごい!:2012/05/27(日) 23:59:20.67 ID:C8vQaC57
カナミの外人ってマイペースだから?
天然=無邪気あたりがいいんじゃないかと思った

コッペリアは外人か来訪者か迷うところ

委員長属性を安易に使うのは良くないと思う

ミノリにコンビをつけたいところだけど…
その場合はトウヤにも病弱/無邪気/コンビを付けざるを得ないw


秧鶏:メイド/チャネリング/人間不信
524この名無しがすごい!:2012/05/28(月) 00:13:41.30 ID:KoG4UzGz
エルダーテイルにはCSTシステムが組み込まれているのかw
525この名無しがすごい!:2012/05/28(月) 08:13:36.78 ID:l5VMm5YJ
大知人きてたー、リアルタイムで話題に被せられるのも二次の特権だなあ
526この名無しがすごい!:2012/05/28(月) 08:41:23.29 ID:l5VMm5YJ
やっぱおもしろい、本スレの流れからなんだろうかw

露骨に登場されるとあれだけど、本編キャラが自然な流れで現れるのは良いなあ

定期ログホラ分感謝
527この名無しがすごい!:2012/05/28(月) 10:16:39.92 ID:mhGFthUV
ウェンの大地って現実世界ではどこのことなんだろう
アメリカのどっかだとは思うんだけど、いまいち思いつかない
原作でも描写あったっけ?
528この名無しがすごい!:2012/05/28(月) 10:24:03.27 ID:jjN8dW1M
特定の場所じゃなくてネイティブアメリカンの呼び方がウェンの大地じゃなかったっけ
529この名無しがすごい!:2012/05/28(月) 11:04:52.70 ID:mhGFthUV
そなのか。ググっても俺のやり方だといまいち出てこないからザントリーフみたいに一捻りしてんのかと思った
530この名無しがすごい!:2012/05/28(月) 12:03:53.02 ID:l5VMm5YJ
そう考えるとヤマトは割とストレートな日本の古い呼び名みたいなものかな

531この名無しがすごい!:2012/05/28(月) 13:06:01.96 ID:L+UFMlzF
ゲームの終わり(上) web 024の
ミラルレイクの賢者との会話の中で、シロエが新大陸の言葉を聞いて連想したのが
「新大陸。これは「ウェンの大地」のことだろう。元の世界で云うところのアメリカ大陸だ。」
だから、北アメリカ大陸と見ていいかと。

今回の大地人の中でも
「ウェンの大地全体で全部で50以上あると言う『冒険者の街』の近辺では」
「確か“アメリカサーバ”とか“ユーエスエー”って言うのは冒険者のスラングでウェンの大地を指す言葉だったはず。」
ってなってるし

ヤマトも
「いま現在、この列島……古名で云えばヤマトですね。」
って賢者が言ってるね
今は5つの国、地域に分かれてるから、列島全体を指す言葉はないのかな?

<冒険者>は当然、日本とかニッポンとかジャパンって言ってるんだろうけど、
<大地人>自身はどう言ってるのかね?

>>ザントリーフみたいに一捻り
今回改めて調べてみて得心^^;
札幌にサンザントリーフってアパートがあるんだが、大家さんが千葉さんなのかね?w
市川なのに潟Cーストリーフなんてのもあって、ドライイーストとザントリーフで引っかかっていたりしてワロスw
532この名無しがすごい!:2012/05/28(月) 14:07:59.88 ID:mhGFthUV
>>531
ウェンの大地=アメリカ大陸ってのはいいんだけど、
その"ウェンの大地"っていう命名由来は何かな、って思ってたんさ
ザントリーフでいうなら千葉→→サウザンド+リーフ→ザントリーフ
なわけだから、"ウェン"ってのも何かをもじったりしてんのかなーとね
533この名無しがすごい!:2012/05/28(月) 15:01:33.67 ID:l5VMm5YJ
ネイティブアメリカンのチェロキー族の歌の歌詞が出てきたけどどうだろな
ウェン ディ ヤ ホ
で、私は偉大な精霊のものって意味らしい
534この名無しがすごい!:2012/05/28(月) 16:46:38.47 ID:mhGFthUV
ああ、わかったかもしんない
アメリカ=新大陸・新天地=NEW GROUND
NEW GROUND→WEN GROUND→ウェンの大地
こういうことじゃなかろうか
535この名無しがすごい!:2012/05/28(月) 17:23:28.36 ID:rm9zU9i/
フス ロ ダ―
536この名無しがすごい!:2012/05/28(月) 17:35:22.58 ID:L+UFMlzF
>>534
おまい、頭いいな^^
多分正解だわ


改めて大地人を最初から読みなおしてみたんだが…

「初めて」と「始めて」がなんで逆なんだろう

どちらかを間違えるのはよくあるんだが、
「初めて」と書くべきところを「始めて」と書いて、
「始めて」と書くべきところを「初めて」と書くのが
両方あるんだよなw
537この名無しがすごい!:2012/05/28(月) 19:00:41.41 ID:Nsh3X3/g
おー、すごい!
頭いいなあ
538この名無しがすごい!:2012/05/28(月) 19:03:46.50 ID:Nsh3X3/g
単に変換ミスじゃないかな
そこまで機械的に判断してくれないだろうし
539この名無しがすごい!:2012/05/28(月) 20:48:30.05 ID:L+UFMlzF
変換ミスというか、本人が意識しないとダメなところだと思う
機械的に判断しないというなら尚更に

D.D.D日誌の「蟹光線」は変換ミスなのかワザとなのか判断に苦しむやつとかはまた別だけどねw
540この名無しがすごい!:2012/05/28(月) 20:52:20.51 ID:CX574Rxq
絶対わざとだと思うぞw
<蟹光線>イブセマスジー!
541この名無しがすごい!:2012/05/28(月) 21:06:29.75 ID:TErT0eRS
あれはやっぱコバヤシタキジーにすべきだったよな
懐かしい
542この名無しがすごい!:2012/05/28(月) 23:10:04.16 ID:RCmlD0BI
イブセマスジー、でミスということはあり得んなw
543この名無しがすごい!:2012/05/28(月) 23:36:22.81 ID:L+UFMlzF
今の辞書は優秀だから単語変換はまずミスらないね
蟹光線なんて「かにこうせん」の変換候補にすら出てこない

井伏鱒二の没年1993年ってつい最近だな
小林多喜二より前に生まれてるのに片や天寿を全う、片や拷問死…
同時代の小説家ってイメージで括りきれない二人だな


いろんな意味でどうしてこうなった
544この名無しがすごい!:2012/05/28(月) 23:55:10.59 ID:BZTUOHO7
RPGマガジンの連載の時に「なぜにイブセマスジーwwwww」と
思ったことを思い出すな
というか、あのときまだご存命だったような気がする、井伏鱒二氏
545この名無しがすごい!:2012/05/30(水) 14:11:22.16 ID:cHA/GuBy
ところで、プレイ中にあちらにいったプレイヤーはまだしも
寝落ちで起きたらあちらの世界だったって人もいるよねぇ?

前者と後者じゃ気づいた時の反応って絶対違うよね?w

前者「!?さっきまでPCの前に座っていたはずなのに」
後者「なんかリアルな夢だなぁ」

もしかして、後者の場合は行ってるかどうかも微妙なのかな?
あちらの世界に行った人と行かなかった(行けなかった)人の線引きはどこかな?


確実に行ってる:
PCの前にいてプレイ中

行ってるか微妙:
プレイ中だけどPCの前にいない(トイレとか食事中で放置)
PCの前にいてプレイ中だけど、意識がない(寝落ち)

確実に行ってない:
PCの電源が入っていない
PCの電源は入ってるけど、エルダーテイルが起動していない
PCの電源は入ってていて、エルダーテイルが起動しているけど、INしていない(キャラクター未セレクト)

2018年のゲーム環境ってシロエの部屋見る限りじゃ今と殆ど変わらなかったけど、
HMD装着している人もいそうだし、PC前にいなくてもワイヤレスでプレイしている人とかもいるかもしれないしなぁ…
546この名無しがすごい!:2012/05/30(水) 14:48:35.97 ID:WdBWRyIh
少なくともパッチの当たる時刻だった日本サーバは席立ってる人は少ないんじゃないだろうか
547この名無しがすごい!:2012/05/30(水) 14:49:17.63 ID:WdBWRyIh
少なくともパッチの当たる時刻だった日本サーバは席立ってる人は少ないんじゃないだろうか
548この名無しがすごい!:2012/05/30(水) 15:17:40.27 ID:/A0KwieU
起動中にフリーズ起こしたり落ちたりした場合はどうなんだろうな?
549この名無しがすごい!:2012/05/30(水) 23:25:06.86 ID:h11v3bbf
そもそもPCのスペックとかって反映されてたりしないんかな?
売り子用2ndPCで動きがぎこちないとか
550この名無しがすごい!:2012/05/31(木) 00:33:25.79 ID:HM0jzQ9I
気まぐれで新しいキャラ作ったところで大災害に巻き込まれたら
二重にショックだよなーw
551この名無しがすごい!:2012/05/31(木) 01:15:18.14 ID:j7GtGKoK
>>548
二次創作で<大災害>前にデータ障害発生したキャラのフレンドリストやホームタウンが
なくなっているっていう設定があったなぁ
起動時にエラーなんかあったりしたら、デジタルの海をさまよってそうだ><


>>549
PCスペックは影響しないと思う
グラボがショボくて、見える景色の色数が違うとか考えづらい
そういや、2ndPC同時で起動してたら、意識はどっちになるのやら?


>>550
実際にレベルの大小こそあれ、サブキャラでINしてた人もおかしくない
ノウアスフィアの開墾が適用されるにあたって、
ガチキャラで確認するか、サブキャラで確認するかは人によりそうだ

全くの新キャラ作ってやるのは新しいサブ職業が追加された場合とかかなぁ
メインのサブ職業育ててる人にとっては当たり外れの分からないサブ職業つけるのはリスク高い
552この名無しがすごい!:2012/05/31(木) 01:29:15.21 ID:77dmk11H
ノウアスフィアってどこだろな?過去スレにでてる?
どこか目星がつけば今後の話とか舞台も読めてくるんじゃね?

というかままれってぃはログホラをどの規模で考えているのか
全100巻構成とか?
553この名無しがすごい!:2012/05/31(木) 01:35:30.17 ID:fr4TU6kB
ノウアスフィアの開墾 で一つのフレーズだよ
ググってみれば論文のタイトルだってわかるはず
論文は「今の状況は運営の意図である事を示唆している」、と読めなくもない内容
554この名無しがすごい!:2012/05/31(木) 01:37:16.04 ID:fr4TU6kB
5巻の終わりに出てくる地名が月の地名なので
最終的に月に行くんじゃないかって話は過去ログにあるよ
555この名無しがすごい!:2012/06/01(金) 01:26:09.76 ID:wancP1dt
2次創作の話は混乱するから前置きしてくれよ
大地人やDDDだけじゃわからん
556この名無しがすごい!:2012/06/01(金) 01:32:13.47 ID:wancP1dt
尻妖精では瞬時に1スレ消費したというのにな…
ログインボーナス特典カードはイベントカードよりまともな物にした方がいいってことか
557この名無しがすごい!:2012/06/01(金) 01:32:45.24 ID:wancP1dt
誤爆orz
558この名無しがすごい!:2012/06/01(金) 06:29:46.61 ID:LpT93xrG
本編数ヶ月止まりっぱなしだからそっちが動くまでは大体二次絡みじゃね
559この名無しがすごい!:2012/06/02(土) 11:53:45.99 ID:VwPowrVs
駄肉コンテストの次はちみっこコンテストですよね?
560この名無しがすごい!:2012/06/02(土) 13:30:59.06 ID:tsJr9caZ
その次は絶壁コンテストか?
それとも黒髪コンテスト?
561この名無しがすごい!:2012/06/02(土) 14:03:54.38 ID:X95sP9eY
腹黒コンテストは見てみたい
果たしてまっくろクロエの上を行く猛者は現れるのか…
562この名無しがすごい!:2012/06/02(土) 14:11:24.25 ID:vVDqgIlZ
メイド妹vsにゃん太戦を見たいので料理コンテストとか。
563この名無しがすごい!:2012/06/02(土) 14:29:47.14 ID:TQXnDgcE
>>561
シロエと青年商人と男(同僚女)が睨み合う脇で
一人ほくそ笑むセララの姿が脳裏をよぎった
本編だとただの肉食系女子で腹黒展開はなかったはずなんだがなんでこんなイメージが…
564この名無しがすごい!:2012/06/02(土) 15:10:27.16 ID:g7PToSq8
間違いなくここの影響だw
565この名無しがすごい!:2012/06/02(土) 16:44:42.37 ID:NLJhdxef
 外伝の最新話では普通の女の子らしく泣いてるんだけどな。
566この名無しがすごい!:2012/06/02(土) 18:41:15.41 ID:CmLZeEBS
外伝の最新話ってなんだよ…
567この名無しがすごい!:2012/06/02(土) 18:42:39.06 ID:uhdFdH5w
>>566
電撃連載のコミック版のほうじゃね?
568この名無しがすごい!:2012/06/02(土) 18:46:31.43 ID:SAsJixjC
外伝は同人誌くらいの気分で読んでるなw
569この名無しがすごい!:2012/06/02(土) 20:05:50.08 ID:H5Fu40I2
外伝の方はなぜかナチュラルに無かったこと扱いだからな…いや確かにつまらんけどさ
570この名無しがすごい!:2012/06/02(土) 21:24:19.91 ID:1u1U7J/Y
細かい設定の矛盾に目をつぶればまぁまぁ面白いよ
三日月の女の子達可愛いしな
前に誰かが言ってたけどアキバの誰かが纏めた創作物だから
脚色やらなんやらで設定がおかしいってのは良い解釈だと思った
571この名無しがすごい!:2012/06/03(日) 09:32:35.38 ID:x6CSpyZr
ふと、『H×H』の続きが読めるのはアキバだけ!と言うネタが頭をよぎった。

実際何人かはいそうだよね。GW進行で合併号だろうし。
572この名無しがすごい!:2012/06/03(日) 19:10:23.38 ID:oamkKPlg
>>571
12倍早く時間が流れるあっちのペースで原稿書いたら

どうにかしてセルデシアからの情報を地球で受け取れたなら
こっちのペースで隔週か月間連載が出来る作者が大量に出るかもしれん
ナカツとか
573この名無しがすごい!:2012/06/03(日) 20:42:12.67 ID:ubNTqblD
ベルセルクとかもちゃんと連載できるね
574この名無しがすごい!:2012/06/03(日) 22:31:08.10 ID:OXVg0DGT
徹夜しても疲れないから量産できるな
問題はGペン製作のレベルがどれくらい必要なのかってのと
面白い漫画描くには漫画家レベルを上げないとなんだかわからない物体になりそうだということw
575この名無しがすごい!:2012/06/03(日) 23:14:33.12 ID:dUobQMLn
そもそもサブ職業に漫画家があるのかどうかという問題ががが

まぁ、あるものとして、備わりそうなスキルは

まっとうにありそうなもの
・ペンやインク、ケント紙などの制作(小説家などにも備わる共通スキル)
・想像力(↑と同じく小説家との共通スキル)
・描画力(もちろん漫画を書く能力だが、似顔絵書いて人探しとかに役立つ。地図作成能力もある)
・空間把握(立体的に物を描く能力だが、戦闘時の状況把握にも役立つ)
・コマ割り(漫画を書くにあたって必要な能力だが、戦闘時の人員配置に補正効果が付く)

なぜか備わっちゃうものw
・仮病:死んだふりや弱ったように見せかけるなど(実際は本業以外に逃げているだけw)
・言い訳:相手をいいくるめ、戦闘を回避できる(実際はネタに詰まっているだけw)


そして、見習い徒弟がアシスタント能力を備えることになる
もちろんスキルはベタ塗り、消しゴムかけ、スクリーントーン貼りだw
576この名無しがすごい!:2012/06/03(日) 23:34:12.09 ID:x6CSpyZr
>>574
極まるとヘブンズ・ドアーが発動するとかでもない限り、普通に漫画書くのはできるんじゃない?
577この名無しがすごい!:2012/06/03(日) 23:36:43.25 ID:/avz8EaK
レベルが上がるほどサボリ病のセービングロールが厳しくなるしな
578この名無しがすごい!:2012/06/04(月) 01:54:32.34 ID:xQcX7KV0
サブクラス漫画家はさすがに微妙だけど、筆写師のイラスト版で
画家とかはあってもおかしくなさそうだから
それを応用してエルダーテイル内で4コマでも描いて遊べていたとするなら
大災害後の手作業スキルの応用で漫画作成に関わるスキルはあるかもしれんね。
579この名無しがすごい!:2012/06/04(月) 02:04:11.16 ID:Gk9GBfl9
こういうのって、ネタとしていろいろ考える分には楽しいんだけど、
実際にストーリーに組み込むのは難しいよねぇ
580この名無しがすごい!:2012/06/04(月) 02:25:32.99 ID:gF32k+FF
>>578
というか実際<画家>はある
シロエの持ってる[虹硝子のインク瓶]の提供がアキバ唯一の画家ギルド
581この名無しがすごい!:2012/06/04(月) 12:43:58.84 ID:8D/p7BFh
Docにも画家のサブ職設定あるしね
ところで編集権限まだ戻らないんですか……?
582この名無しがすごい!:2012/06/04(月) 13:37:24.83 ID:VacXo7D3
>>579
筆写師のクラス特性的にトーン作成とかはできそうだよね
むしろ一部を少しずつ動かしながら複製するなんてことがもしできたらアニメーションですらできそうなもんだ

きっと雑誌発行するための原稿、原画集めに苦労する編集長、編集者的な人もいるはず
「…そうだ!口伝で編集者的なスキルを作ってしまえばいいじゃない!」
そして始まるマシリト伝説
583この名無しがすごい!:2012/06/04(月) 13:39:09.78 ID:VacXo7D3
おっと安価先>>578だったけどあながち間違いでもないか
誰か書いてくれ的に考えて
584この名無しがすごい!:2012/06/04(月) 14:42:38.35 ID:Gk9GBfl9
もうまさにネタのために作られたんだろう<ちんどん屋>

KRが茶会時代に罰ゲームで<ちんどん屋>をやらされた、ってくだりがあって、
<ちんどん屋>自体も確かに罰ゲームだろうけど、
それ以前にやってたサブ職業をリセットされる方がよほどキツい気がする
それが使えるやつであればあるほどにね(;w;)
585この名無しがすごい!:2012/06/04(月) 15:26:07.29 ID:xQcX7KV0
きっと廃人の人達にとっては
サブクラスのレベルあげ直しなんて
2~3日で終わる簡単なお仕事なんだよww
586この名無しがすごい!:2012/06/04(月) 16:15:35.35 ID:Gk9GBfl9
>>585
刀匠とかマゾ職業もあるけどね^^;
召喚術師が使ってそうなサブ職業ってなんだろうなぁ…
錬金術師だとどっちが本業かわからなくなりそうだなww

メイン職業に向いてるサブ職業セットみたいなのがテンプレとかでありそうだな
あとはメイン+サブで特徴化される(アカツキの忍みたいな)とか
587この名無しがすごい!:2012/06/04(月) 16:53:18.25 ID:Gk9GBfl9
漫画と言えば、コミッククリアの第1話でサブキャラのロエ2の居場所が
エリア51でサーバー名がN_VOENになってたけど、
ウェンのスペルって新世界/新天地/新大陸(NEW WORLD/GROUND/CONTIENT)のNEW→WENじゃなくて、
VOENなの?
588この名無しがすごい!:2012/06/04(月) 17:23:47.51 ID:TnVeoxwT
>>587
ヴァイキングの赤毛のエイリクが新大陸発見したとき名付けた
Vinland(ヴィンランド)を追加してひねったんじゃね?
589この名無しがすごい!:2012/06/04(月) 17:28:11.34 ID:TnVeoxwT
>>588書いて気付いた
西暦1000年にノルウェーからアメリカ大陸に渡ったヴァイキング率いて
ヴィンランド植民地作ったのは
赤毛のエイリクの息子のレイフ・エリクソンだった
590この名無しがすごい!:2012/06/04(月) 23:56:02.15 ID:z1XgJDi/
>>587
漫画と小説で設定が違う可能性はあるよ
591この名無しがすごい!:2012/06/05(火) 00:56:42.20 ID:/lZUjNSr
まあその方がばっさり切り捨てれるから気が楽よね
592この名無しがすごい!:2012/06/06(水) 02:53:52.98 ID:wAZGBP50
>>585
モデルとなったゲームを考えると、あながち冗談にもならんよな。

そういや、この話に出てくる戦闘ギルドの猛者って、
やっぱりコピペに出てくるようなリアル捨てた奴らばかりなんだろうなあ。
593この名無しがすごい!:2012/06/06(水) 09:04:25.08 ID:znvVBM7K
鯖で最大の戦闘ギルドのリーダーとか
サービス開始以来一度もログアウトした事がないという黒剣とか
そうそうたるメンバーで何日もぶっ通しで講義デモしてたよ
594この名無しがすごい!:2012/06/06(水) 12:52:05.86 ID:XPkahglf
現実世界の記憶がなくなっても「それが何か?」っていう態度だもの
リアルなんかどうでもいいと…
595この名無しがすごい!:2012/06/06(水) 12:54:33.24 ID:4OirvOKD
ギルマス:「大規模レイドに向けてギルド強化するので仕事辞めてくれませんか?」
ギルメン:「もちろん!喜んで!」
596この名無しがすごい!:2012/06/06(水) 13:13:02.51 ID:s3lDu+0s
そしてクラスティのリアル口座からギルメンのリアル口座に生活費が振り込まれるようになりましたとさ
597この名無しがすごい!:2012/06/06(水) 14:53:04.54 ID:1ZBCd0nv
エルダー・テイルは遊びじゃねえんだよw
ってなんて言って煽ったりしていたがまさか本当のことになろうとは当時誰が想像出来たであろうかw
598この名無しがすごい!:2012/06/06(水) 15:31:45.77 ID:PK9xuuDR
Fateは文学
AIRは芸術
CLANNADは人生
リトバスは友情
鳥の詩は国歌
SchoolDaysは神話
君が望む永遠は哲学
攻殻は政治
うたわれるものは日本史A
ひぐらしは論理学
神霊狩は音楽
鋼鉄三国志は史実
車輪の国は教科書
EVAは聖典
Kanonは奇跡
キミキスはサックス
エルダー・テイルは職業 ←NEW!!
599この名無しがすごい!:2012/06/06(水) 17:27:08.00 ID:UH2qozg5
強さの秘密は韓国鯖での鬼課金とRMT なクラスティ…とかだったら嫌だなあ

課金厨はプレイヤースキル無いから鴨なのかも知れんが
600この名無しがすごい!:2012/06/06(水) 18:14:54.95 ID:RzCQIASl
どういうタイプのゲームかわからん以上、Pスキルがどんな形なのかわからないな。
601この名無しがすごい!:2012/06/06(水) 18:46:46.07 ID:bzLa5C1x
プレイヤースキルって言ったら
初級 移動をマウス操作からキーボード操作に
中級 タイミングを合わせた武器のつけ外しで「呪文詠唱と武器攻撃の両立」「ゼロディレイ」「二連撃」を可能に
上級 リングが外せる
だろ
602この名無しがすごい!:2012/06/06(水) 22:02:09.83 ID:1ZBCd0nv
リングが外せるワロスw
603この名無しがすごい!:2012/06/06(水) 22:09:15.35 ID:ZlOrIONF
よく覚えてたなそんなの
ゼロディレイあたりはたまに見るけど
604この名無しがすごい!:2012/06/06(水) 22:45:58.63 ID:Xi/MKhNC
ゼロディレイと二連撃ってことはウルティマ?やったこと無いからリングの下りがわからんw
605この名無しがすごい!:2012/06/06(水) 23:02:57.95 ID:ZlOrIONF
魔法反射とかの指輪やイヤリング
グラフィックがすっげー小さいからドラッグするの大変
そのくせ効果が一瞬で切れるからこまめに付け替えないといけない
金食い虫
606この名無しがすごい!:2012/06/07(木) 02:49:55.91 ID:X8bHJmWc
マクロを組んで武器の付け替えとか、ディレイに11歩の動きとか懐かしいな。

思ったが、別に体感型のゲームでなかったエルダーテイルにおいて、災害後もまともに役立つプレイヤースキルってほんとに指揮能力くらいだな。
607この名無しがすごい!:2012/06/07(木) 03:10:05.87 ID:7CwbosMf
>>606
俺もそう思ったんだけど、読み直すと怖いとこがあるんだよね

インドア派が大部分と思えるプレイヤーたちが、体格の差さえ是正し出来たら
早い時点で冒険者の超人的な肉体で戦闘できるくらいに順応してたり
ゲームで得たプレイヤースキルに由来するような行動が出来ているような描写から見て

大災害時、冒険者の肉体得た時点から
エルダーテイルのプレイヤースキルの差が反映されてんじゃね? ってとことか
鍛冶屋や冶金なんか見てると、
サブ職業のスキルとして体得しているであろう知識・技能を
無意識的に扱えてんじゃね、って点とかさ
ズブの素人が剣鍛えられるあたり見てると、現実世界の知識やスキルも
ゲーム世界のスキル同様ねじ曲げられた再現がされているような気がするんだよね
608この名無しがすごい!:2012/06/07(木) 05:13:16.45 ID:0pT3GBlR
「着こなし」スキルの判定でファンブルして、パーティー会場でポロリ
まで読んだ
609この名無しがすごい!:2012/06/07(木) 07:41:19.42 ID:QzQMBWPH
ログホラ更新まだかよ
もうネットやめちゃうのかな
610この名無しがすごい!:2012/06/07(木) 11:30:54.27 ID:3hmB644+
大地人の更新ならきてるし、しばらく二次で我慢しましょう……
611この名無しがすごい!:2012/06/07(木) 11:44:52.58 ID:r8VNuOWO
あとは掲載するだけの状態で何かのイベントに合わせるために機を見てる
だったらいいな!

ログホラのモチベーションは結構な割合2次に支えられてるわ
竜吼も迷い子もそろそろまとまった文量を読みたいな
612この名無しがすごい!:2012/06/07(木) 12:12:41.58 ID:r8VNuOWO
スレの話題から話を広げてるのかな
絵も文も実際形に出来る才能は羨ましいなあ
613この名無しがすごい!:2012/06/07(木) 12:57:48.43 ID:QzQMBWPH
おれは今まで読んだ2次はダメだなぁ
ログホラは2次少ないから持てはやされてるだけで他だと底辺でネタとしてなら楽しめる程度のレベルじゃね
まさに話を広げるネタ程度、作者さんにはすまないが
614この名無しがすごい!:2012/06/07(木) 13:54:16.09 ID:r8VNuOWO
ソードワールドなんかと同じで設定内で収めつつ、正史にかかわらないように大きな事やれない制約があるからなあ
本編完結してしまえばまた無茶できるんだろうが
よくもわるくも原作に遠慮してるなという感じ

だからこそ2次でも抵抗なく読めるんだが

二次が少ないのはやっぱ知名度なのかね…
615この名無しがすごい!:2012/06/07(木) 14:06:46.71 ID:qBLkjASI
しかしむやみに宣伝するとアレなのが大量に流入してくる
616この名無しがすごい!:2012/06/07(木) 14:35:20.70 ID:r8VNuOWO
とはいえ、まおゆうの方はかなり攻勢かけてるしなあ
各方面に展開して燃料は尽きないし
せめてあの2割位はログホライズンにも向けてもらいたくもある…

てか書籍ログホライズンも結構売れてたような
617この名無しがすごい!:2012/06/07(木) 15:31:30.59 ID:SNiQhI+b
>>613
二次は所詮二次で一次の代替品になんぞ成り得ないのは当然なんだけどね
本家の方が来てなくて且つ他に話題がないから取り上げられる程度の存在なのが当たり前
618この名無しがすごい!:2012/06/07(木) 15:45:57.55 ID:r8VNuOWO
個人的には二次も楽しませてもらってるけどね、trpgでいうならリプレイみたいな感覚かな
基本原作原理主義だが抵抗なく読めるのは設定が2次と相性がいいんだろな

本家は最初春には出るかと思ってたからなあ、ウェブ完成から編集書籍化の流れならいまや今年中も怪しいような…

まおゆうも好きだけど…というジレンマ
619この名無しがすごい!:2012/06/07(木) 23:18:07.35 ID:lxNh3PYZ
ままれ自身が二次とのキャッチボールを楽しんでる部分が有るから、ちょっと他作品とは
事情が違うと思う。Docの存在もそうだし
620この名無しがすごい!:2012/06/08(金) 01:58:28.34 ID:nuHeU92/
あーもうそこまで行くと境界線が難しいな
TRPGやらないと新作書けないとかはないよな
ログホラ自体がコンプティークで連載してたロードスみたいにリプレイとか
621この名無しがすごい!:2012/06/08(金) 08:48:33.71 ID:pphMgyvy
ネトゲっていう共通ルールを共有してる事を前提にしてるという意味ではリプレイみたいにみえるのも頷けるし、だから2次との親和性もあるんだろうね


622この名無しがすごい!:2012/06/08(金) 11:51:11.13 ID:gQ3rKRNa
ログホラ読んでネトゲの空気を知りたくなって手を出してみたは良いものの、
周りにやってる人が誰もいなくて結局普通のゲームやってるのと変わらん状態
楽しいからいいけどね
623この名無しがすごい!:2012/06/08(金) 12:42:59.61 ID:M04+qgkv
最盛期とっくに過ぎちゃってるからねぇ
624この名無しがすごい!:2012/06/08(金) 18:28:43.91 ID:fZkeiD+6
もはやオープンチャットで喋るだけで文句言われる世界だからな
625この名無しがすごい!:2012/06/08(金) 18:44:37.73 ID:BPiAXJxK
君のところは治安が悪いようだな
626この名無しがすごい!:2012/06/08(金) 18:48:51.63 ID:vK8sIZsc
オープンチャットだろうがなんだろうが文句なんか言われねーぜ

一週間ログインしてプレイヤーキャラを一度も見かけなかったけどな
627この名無しがすごい!:2012/06/08(金) 20:16:40.11 ID:M04+qgkv
チケやら課金やら過去のレアアイテムばら撒きにうんざりして古参から順に卒業していったっけなぁ……
628この名無しがすごい!:2012/06/08(金) 21:12:51.42 ID:BPiAXJxK
月額課金なのに、運営がPKに襲われなくなる機能をオプション販売しだして吹いたっけなぁ
倉庫とか3キャラ目とか、そのくらいならオプションでも抵抗はなかったんだけども
629この名無しがすごい!:2012/06/08(金) 23:38:30.36 ID:Bhmm26+y
ネトゲは人が多くてなんぼだから、タイトルが分散してしまった現在じゃきついよ。
似たような混沌は、それこそ初期のUOやROくらいだろ。
630この名無しがすごい!:2012/06/08(金) 23:47:54.41 ID:zqLcsj6S
タイトルが乱立しすぎてビックタイトルにしか人が残らなくなったな

他はオープンβから1ヶ月ほどプレイして次のネトゲのオープンβに移るの繰り返しが多い
631この名無しがすごい!:2012/06/09(土) 00:13:09.16 ID:Y3zJ3ocz
>>630
たしかに正式サービスが開始した途端、面白くなくなること多い気がする
632この名無しがすごい!:2012/06/09(土) 01:11:42.56 ID:VuLAJ/EO
>>629-631
それこそ、オープンβのカオスっぷりを楽しんでるようなもんだねw
633この名無しがすごい!:2012/06/09(土) 04:43:53.30 ID:d/Hgox3h
なんか更新遅いと思ったらまた外伝漫画やるのかよ!w
634この名無しがすごい!:2012/06/09(土) 06:39:24.76 ID:XXMX3Iec
コミカライズだけでいま同時8本か?
さすがにままれ休ませないと死ぬぞこれww
635この名無しがすごい!:2012/06/09(土) 08:31:31.73 ID:ccbVZgRT
あの外伝漫画のキャラってもしかして二次創作に出たキャラもいるのかね
636この名無しがすごい!:2012/06/09(土) 10:39:31.80 ID:d/Hgox3h
DDD日誌のこと?
たしかにチカちゃんとかサンディとかいるけど、あれままれ本人がツイッターで設定流してたキャラだよ
637この名無しがすごい!:2012/06/09(土) 12:05:03.38 ID:Ywe+PmM4
あれ?ソウジロウ以外にも一人男がいる?
いやまぁ、ソウジロウだって別に男の友人がいない訳じゃないからギルドにいても変じゃないけども
638この名無しがすごい!:2012/06/09(土) 14:25:50.51 ID:ccbVZgRT
>>636
ほほー、ツイッターまではフォローしてないから知らんかったわ
じゃあ二次のキャラと外伝のキャラ読み比べるのも面白そうだね
639この名無しがすごい!:2012/06/09(土) 15:23:46.05 ID:d/Hgox3h
まおゆう 3つ+α
まおゆう外伝
ログホラ正史+外伝 2つ ←NEW!
トラットリア
……漫画だけで9つ目、か
640この名無しがすごい!:2012/06/09(土) 18:42:52.61 ID:XGX9ySgd
トラットリア再開まだかよっ
641この名無しがすごい!:2012/06/09(土) 18:51:19.28 ID:IVmDtyyL
>>637
ヒント:中の人
642この名無しがすごい!:2012/06/09(土) 22:01:45.07 ID:cLGiygM6
本編では書けない西風の旅団!

って今ちょうど本編で旅団がフォーカスされてなかったっけ・・・w
643この名無しがすごい!:2012/06/09(土) 22:07:02.82 ID:NpP0wXnc
あそこも謎だよな。
少数精鋭の黒剣騎士団の200人どころかレギオンレイドの必要人数96人の半分もいないのに
ガチの戦闘ギルド扱いされてるし。

規模程度は三日月辺りとそう変わらんから少数ギルド代表扱いなのかと思ったらそうでもないし。
644この名無しがすごい!:2012/06/09(土) 22:24:48.37 ID:ztUiCpIb
レイド参戦時のようにソウジロウが収集令かけると何故かギルメンの総数を超える女の子が集まってそうだけどなw
中規模なんだが独自のネットワークと人材力抱えてる印象
645この名無しがすごい!:2012/06/10(日) 00:57:20.47 ID:mkKmrlm9
おにゃのこたちは表向きのギルドとは全く関係ない裏のネットワークでつながってるんだろうなぁ

ソウジロウファンクラブはもとより、
アカツキで着せ替えごっこする集い(ヘンリエッタ主宰)とか
クラスティ×レイネシアとかレイネシア×エリッサで虹(?)創作とか
ファッションとかインテリア系制作のために職人さんにレアアイテムを供給するとか
(男だとは実用一本槍でそこまでやる人っていなそう)
646この名無しがすごい!:2012/06/10(日) 07:43:52.20 ID:jgs3yWIy
身近な人間の生物創作とかマジ怖い
647この名無しがすごい!:2012/06/10(日) 08:14:53.21 ID:Rt9CF03A
公表されてるギルドメンバーの数よりも女の子がいる気がするとかシロエ言ってなかったっけ?
実際はもっとメンバーいるか、あるいは外部協力者込みで大規模戦闘行うんだろうな
あとは元茶会メンバーのギルドだしシロエ程ではなくても工夫して規定メンバー数以下でクリアするのかも
チームワークは完璧っぽいしなw
648この名無しがすごい!:2012/06/10(日) 09:00:35.18 ID:2TXJ/DO6
ハイル!ソウジロウ!
649この名無しがすごい!:2012/06/10(日) 09:09:35.48 ID:IufyGsW4
チームワ・・・忠誠s・・・愛の力か。
650この名無しがすごい!:2012/06/10(日) 09:40:24.00 ID:2gzpTsEb
MMOの古参タイトルにこんな女子集団がいたらドン引きしそう。
651この名無しがすごい!:2012/06/10(日) 11:50:07.27 ID:IufyGsW4
異世界化した後でもイケメンで、一件誰にでも優しく温和に見えてどこか浮世離れした危うい一面を持つ・・・
これだけ見てもハーレムやむ無しってかんじだなw

ソウジロウ本人も古参だろうし、昔からハーレム体質らしいから茶会メンバー含めて取り巻きも古参で実力十分
少数ながら大手ギルドに比肩してるし、内外女の子ネットワークと結束力が並外れてるんだろなぁ

逆の女性がGMの少数精鋭ギルドなら割と見るけど、庇護欲からか結構強い人が結束して集まってるイメージ
他から見れば妬みやらやっかみやらの対象になってるけどね
652この名無しがすごい!:2012/06/10(日) 11:51:06.61 ID:bJh4zOoj
>>650
そういう「あいつらやべぇ、こえーよ」的な畏怖もあって名が売れてるのかもなw
653この名無しがすごい!:2012/06/10(日) 12:11:16.28 ID:x9C/wRKy
庇護欲?直結厨の間違いだろHAHAHA
女の子が入りちやほやする奴が急増し、いつのまにか権力を握って反対派を全員追い出したクランなら知ってる
654この名無しがすごい!:2012/06/10(日) 20:37:54.25 ID:Uza5jIHK
女の子集団の中の人はみんな朝青竜、って考えたらなんだか奴が可哀想になってきた
655この名無しがすごい!:2012/06/10(日) 21:41:00.63 ID:mkKmrlm9
>>654
どうしたらそういう発想になるんだかw
656この名無しがすごい!:2012/06/10(日) 21:46:50.77 ID:FBGfomtJ
まったくだ、高見盛だっているかもしれないじゃないか
657この名無しがすごい!:2012/06/10(日) 21:47:50.71 ID:x9C/wRKy
コトミツキもな
658この名無しがすごい!:2012/06/10(日) 23:31:29.50 ID:IufyGsW4
>>653
女が入ったってだけで最初から其処まで考えちゃって露骨に機嫌悪くなるやつもいるからなぁ
直結と嫌悪のどちらに傾いても中間は空気になってその気がなくても分裂するのがギルドの常

アカツキが男キャラで無口プレイしてた理由がよくわかるってもんだ
659この名無しがすごい!:2012/06/11(月) 09:59:31.65 ID:i6QYtK4D
>>675
コトミツキってよく見ると可愛い名前してるな…
660この名無しがすごい!:2012/06/11(月) 10:00:06.16 ID:i6QYtK4D
派手にロングパスしちまった
あとは任せた
661この名無しがすごい!:2012/06/11(月) 19:13:17.42 ID:A9I7McUi
西風の旅団にいるのか知らんが、
普通にガチ大規模戦闘がしたい男プレイヤーにとっては、黒剣何ぞとまた別の意味で
居辛いギルドだろうな。


ふと思った。
西風の旅団って、普段宗次郎を囲んでマッタリしてる女とは別に、
レイドごとに、参加したいソロや少数ギルドを加えてるから、メインはあの人数なんじゃなかろうか。

662この名無しがすごい!:2012/06/11(月) 19:51:35.43 ID:pBhPF+Xh
囲んでる女の子の数がギルドメンバー数より多い気がするらしいから、
ギルド外のファンコミュニティでネットワーク形成してるんだろうか

内部だと分け隔てなくソウジロウと関われる様に凄い統制が敷かれてるらしいし
ガチガチだけどそれでも傍に居たい人が旅団に入って
流石に息苦しいから遠巻きでも眺めていたい子達がいつでも有事に集まれる感じで
663この名無しがすごい!:2012/06/11(月) 19:58:10.56 ID:pvZIKfMM
凄いネットワークだなと思うと同時に、ソウジロウどんだけ人気だよwと突っ込みたくなる
664この名無しがすごい!:2012/06/11(月) 20:39:03.56 ID:zjkUkREi
オフとかでたぶん顔バレしてるなw。きっと以前は写真がギルドのオクで出回ったりしたんだろう

エスコートをはじめとした女の子の扱いを心得ててフラグビルダーで性格良くて中の人がイケメンで若い
うん、獲物としてはS級レアだわwww
665この名無しがすごい!:2012/06/11(月) 22:59:37.76 ID:pvZIKfMM
そんな奴めったにいねーなw レアの中のレア、ツチノコやネッシー並の希少さだw
イケメンで腕が良くて女の子を扱う技術はあっても軽犯罪自慢しちゃう奴とか、>>653のようなことをしちゃう奴とか、そんなのはそこらじゅうにゴロゴロいるが
666この名無しがすごい!:2012/06/12(火) 01:36:01.88 ID:mr9sLoO1
レアだからこそ、そこに集まるんだろうさ。
レアだとみんな欲しがるからな。
667この名無しがすごい!:2012/06/12(火) 01:54:08.03 ID:nzYp4h8o
あの中の何人がデブスで、何人がメンヘラで、
何人が浮気願望ありありのヒマ主婦かと思ったら悲しくなる。

ネトゲでハーレムって痛い思い出しかないな。
668この名無しがすごい!:2012/06/12(火) 06:41:57.46 ID:PZjVy8Fv
中の人が酷いことになってる美形か…外観再決定ポーション飲みまくれば調整は可能だから、あるかも知れんね
669この名無しがすごい!:2012/06/12(火) 18:27:19.92 ID:bnfUmvCJ
いくら外観変えても中身が変わらなきゃ結局は…
ぬ、濡羽さん、こっちこないd(ry
670この名無しがすごい!:2012/06/13(水) 22:35:31.19 ID:b4Lko3Xg
外観再決定ポーションで理想の容姿を得た子が
自分を見失いかけてる時に
現実を直視させようとする心無いやつから逃れて
そのままの自分を肯定してくれる人と出会う物語はどこで読めますか?
671この名無しがすごい!:2012/06/13(水) 22:58:59.67 ID:Htj9N+XS
濡羽さんは2次元ならいける
672この名無しがすごい!:2012/06/14(木) 00:43:30.97 ID:BoreXjvd
そりゃ二次元からならすぐに逃げられるからな
673この名無しがすごい!:2012/06/14(木) 01:59:23.07 ID:jq1RfAjo
プレイヤーは皆美男美女設定なんだっけ。

ギルドクラッシャーの姫とか、今度こそ名実ともに姫扱いされてそうだな。
あと、大地人相手にハーレム&逆ハーレムとかやる奴もいるんだろうな。
674この名無しがすごい!:2012/06/14(木) 03:02:48.48 ID:XRvnN6A7
ちょろっとだけど、エターナルアイスの古宮廷でソウジロウが大地人女性達に囲まれてたな。
あの時の大地人女性達の中の何人かと文通を続けているソウジロウとか、
アキバに住む大地人女性達の間でも大人気のソウジロウなんて図が見えたのは俺だけだろうか。
675この名無しがすごい!:2012/06/14(木) 04:05:35.41 ID:eqqGoZV5
ソウジロウのハーレムネットワークが大地人にまで広がるのか・・・
冒険者とちがって直接的な戦闘には向かないが、情報力と貴族婦人掌握で影響力がすごいことになりそうだなw
676この名無しがすごい!:2012/06/14(木) 11:37:34.76 ID:7DtyXNUF
壬生の狼ならぬアキバの狼(いろんな意味で)だな
677この名無しがすごい!:2012/06/14(木) 13:31:09.44 ID:KNi/LNLu
きっとやっかみつつもシロエがブロマイドとかを量産して一儲けしているに違いない
筆写師なら量産し放題だからなw
678この名無しがすごい!:2012/06/14(木) 13:37:26.93 ID:he3agv1j
儲かれば儲かるほど不機嫌になっていくんですね
679この名無しがすごい!:2012/06/14(木) 15:26:54.49 ID:KNi/LNLu
シロエ「うっひゃ〜、高レベル素材なしでボロ儲けだー^^」



シロエ「こんなに儲かってるのに、なぜか虚しい…orz」

アカツキ、ボソッ「主君、主君のも1枚作ってくれないか?」
ミノリ「あ、私も欲しいです」
五十鈴「わんこ欲しいなぁ^^」
セララ「にゃんこ(太)欲しいです」
マリエール「直継やんのはないんか?」
トウヤ「シショー!!」
ヘンリエッタ「やれやれ…シロエさま、私にもシロエさまのを1枚いただけm(ry」


そのうち、バリエーションで絵柄が違うのはもちろん、キラキラしてるR/SR、
コンプ時にもらえるSPとかむにゃむにゃ…
680この名無しがすごい!:2012/06/14(木) 21:05:55.12 ID:0luKvjMK
そのうちカップリングカードなんかが作られ始めて全面抗争に突入だな
681この名無しがすごい!:2012/06/14(木) 22:55:03.31 ID:US4zrdAp
コンプガチャは円卓会議で取り締まらないのか
682この名無しがすごい!:2012/06/14(木) 23:03:04.28 ID:g9Ma/9lx
円卓会議の収入減にしてコンプガチャ容認派で固めれば取り締まられないよ
683この名無しがすごい!:2012/06/14(木) 23:09:13.90 ID:sAQhstAI
日誌でそんな話あったな

デジタル化がどこまで進むか気になる
真空管ぐらいは作れそうだけどその先が…
684この名無しがすごい!:2012/06/14(木) 23:51:37.88 ID:KNi/LNLu
なまじっかパソコンやら携帯を知っているだけに、
中途半端に真空管とか作っても実現できるのが
電卓とかラジオレベルじゃ需要がないよね

現実世界の技術をどれだけ再現できるかによるわけだけど、
ただ知っているだけじゃ無理な部分っていうのは多いだろうし


あと>>679の続き

レイネシア「クラスティ様…」とかなんとか言って、クッションの中に入れて殴る蹴る様子がエリッサに目撃されたとか何とか
エリッサ「何がいいんですかね、こんなの。ほんと」
ナズナ「シロエさん、昔の馴染みであたし用の作ってくんない、もちろんオリジナル・ソウジよ」
リーゼ「マイロード、普段も素敵ですけど、戦闘中のお姿もしびれます><」
濡羽「シロエ様ぁ…、可愛さ余って憎さ百倍!!」

大地人A「ココアブラウンのドワッ娘、萌ぇ〜」
大地人B「リングイネの給仕娘、萌ぇ〜」
大地人C「アメノマの多々良さん、萌ぇ〜」
ヘンリエッタ「いえいえ、やっぱりアカツキちゃんしかいないでしょ(はぁと)」
大地人貴族D「レイネシア姫はやはり雨に打たれた仔犬Verが鉄板でしょう」
大地人貴族E「いやいや、雨に打たれた白薔薇Verも捨てがたい」
大地人貴族F「ええい、レイネシア姫はいい、アプレッタ姫とフエヴェル姫を寄越せ」
ヘンリエッタ「でも、ミノリちゃんも捨てがたいわねぇ(はぁと)」
685この名無しがすごい!:2012/06/15(金) 00:04:40.90 ID:nVEaM4+c
パーツをそのまま複製してもまったく同じものができるわけじゃないしな
中国の車とか…
686この名無しがすごい!:2012/06/15(金) 00:14:23.50 ID:m1SKJ86y
中国鯖では複製スキルを使ってもコレジャナイ感が漂うんですね
687この名無しがすごい!:2012/06/15(金) 01:46:54.76 ID:JuHUFucu
電子機器作るよりかメニュー拡張の方が早い気がする。
脳内映像でテレビ電話!
688この名無しがすごい!:2012/06/15(金) 01:57:44.61 ID:nVEaM4+c
某攻性組織の電脳みたいだな
アカウントハックならぬ脳ハックができそうだ
689この名無しがすごい!:2012/06/15(金) 01:59:58.02 ID:NWfjcVPR
テレビ電話を実現したとして、相手には何が見えるんだろう?
自分の顔じゃないだろうし、自分が見ている景色が相手に見えてもあまり意味が無い気がする

テレビ電話よりは複数相手に会話できる方が便利じゃないかな
現状だと念話は1対1で、当人以外は中継しないといけないわけだし

念話中継というか、念話会議みたいなところにアクセスすると、
そこに参加している人は全員の声が聞けて全員に聞こえるようになる

どれだけシステムに介入すればできるんだろうw
690この名無しがすごい!:2012/06/15(金) 03:35:06.00 ID:dBhwOQjd
大地人が使っていた水晶球を使った遠隔会話魔法とか便利そうだし、
大地人の魔法技術を習得とか大地人術者の育成・雇用の方向に進んだ方が早くて楽な気がする。
691この名無しがすごい!:2012/06/15(金) 04:50:49.48 ID:08s0Xphx
そこでタイガー計算機ですよ
これならすぐにでも安価に量産化できて、大地人にも購入&使用可能。
あとラジオ=無線機は大地人有力者との連絡用に使える。

真空管やアナログガジェットの知識は RADIOマーケット なら詳しい人がいるんじゃないか?
692この名無しがすごい!:2012/06/15(金) 12:45:15.74 ID:NWfjcVPR
>>691
タイガー手廻計算器使用法 
http://www.tiger-inc.co.jp/temawashi/torisetu.html
写真見ただけで作れるものだろうか…
使い方すらわからなかったりしてww

今、一番必要としているのはカラシンだろうかw


無線機はあれば便利なのは確実だけど、相当高額になるだろうし
念話使える<冒険者>に買う奴がいるとも思えない
<大地人>の貴族あたりが金銭的負担能力と必要性で買えるかもしれないけど、
それなら<大地人>の水晶球担当を円卓会議に常駐させるだけで済むという…
サーバを超えて通信できるなら、念話以上に便利になるかもしれないけど、
ヤマトのなかで完結しているうちは関係なさそう


いずれにしても、「必要は発明の母」ってことだと思う
693この名無しがすごい!:2012/06/15(金) 13:45:05.12 ID:EzZD4g5M
>>689
一応、相手の唇近くに口を寄せれば念話に割り込むことはできるから、
イメージとしては、不可視のイヤホンとマイクがある感じか?

冒険者としての基本機能みたいだから、割り込んでハンズフリー機能でもつけられるかも。
694この名無しがすごい!:2012/06/15(金) 14:41:00.48 ID:NWfjcVPR
>>693
確か、そのやり方ではこちらの声を相手に伝えることはできても、
相手の声が念話してる当人しか聞こえないから、一方的に話しかけるだけになっちゃう
一応、念話している人が通訳みたいに相手の話してる内容を伝えればいいんだろうけど、
基本1対1のシステムだからねぇ
695この名無しがすごい!:2012/06/15(金) 15:04:53.47 ID:YbwJJyak
>>694
ザントリーフ会戦のときはそのおかげでシロエがかなり大人数の参謀本部と連絡役使ってたよな
あれが単一人の指示を瞬時に全体に伝えられるようになったら究極的なところシロエ一人で全軍を動かせるようにはなるね
まあそこまで制約なしにすると物語として面白みはなくなりそうだけど
携帯できる小型ラジオとかを小隊長クラスに配備するとかである程度の制約を演出しつつ工夫はできるかもなー
696この名無しがすごい!:2012/06/15(金) 15:16:07.97 ID:K6NCJopj
その点ミナミだと大地人の協力(というか強制徴収)が出来る分、通信水晶の改良が早く進められそうだな
某南瓜鋏の様に貴族の面々に「教育」して電信技術の時代が到来するとか胸熱
697この名無しがすごい!:2012/06/15(金) 15:26:03.01 ID:/T3HZwMD
シロエ「皆さん、万が一に備えてこの契約書にサインしてください。一時的に皆さんを私が操作できるようになります。どんな危機からでも脱出してみせます」
698この名無しがすごい!:2012/06/15(金) 16:07:13.39 ID:DvbFQ6+j
>>695
さんささんの分はなんとしても小型ヘッドセットでよろしく頼みたいところ
699この名無しがすごい!:2012/06/15(金) 16:07:22.23 ID:WtXMK+6G
召喚師スキルの人間応用版か
どちらかというと濡羽さんが統制に使いそうだな
700この名無しがすごい!:2012/06/15(金) 21:16:07.19 ID:JjEIIGn9
>>692
というかさ、電気ってどうやって発生させるんだろうな?
発電機を作るとすると最低次の三つが必要になる。

1 被覆をした導線
2 形を整えた磁石
3 相当な精度の軸と軸受け

蒸気機関を作るぐらいだから、3はなんとかなるかもしれない。
だが、短い針金は作れても、数十メートルの銅線は作れないんじゃないか?
あと、それに絶縁被覆をするのはどうやるんだろう。

磁石が一番問題かもしれない。金属を磁化させるのには電気が必要で
電気を起こすには磁石が必要だ。
どうすりゃいいんだ?

と考えたが、雷系の魔法を使って、金属を磁化させれば良いのかもしれないな。
701この名無しがすごい!:2012/06/15(金) 22:05:02.24 ID:LdmygUYs
雷の精霊を呼べば解決
702この名無しがすごい!:2012/06/15(金) 22:48:30.98 ID:9Z9p9i5Q
亜鉛版と銅板とレモンで
703この名無しがすごい!:2012/06/15(金) 23:59:09.03 ID:82j53jK+
銅線は生産職が加工で。
問題は皮膜だな。シリコンなんて素材があるかどうかが気になる

あとは刻印とかで回路そのものとかトランジスタとか作れそう
704この名無しがすごい!:2012/06/16(土) 01:52:00.01 ID:9kzQXBQM
電気にこだわる必要なくね?

誰か、あの世界にスチームパンクの信奉者が逝っていれば、夢にみたスチームパンク・シャドウランの世界が。
705この名無しがすごい!:2012/06/16(土) 02:32:33.03 ID:rXCrPnzw
濡羽さんなら8次元もいける
706この名無しがすごい!:2012/06/16(土) 03:56:38.94 ID:t2t7QC3y
>>700
3は細工師ないし機工師がいるから精度の点ではおそらく問題ないかと
2の磁石は鉄芯と電線と電気があれば磁化できるからこれも問題ない
1が結局一番の問題になるでしょうね
ただ、一旦基礎となるもの(例えば銅線)ができてしまえば、
量産とか延長とかは比較的簡単にできる気がする
一旦スキル化しちゃえばなんでも10秒の世界なわけだしw


>>703
エナメルか樹脂で覆えばおk、要は絶縁出来ればいいだけだから
多分、ロデリックのところにポリウレタンとかを作る方法を知ってる人がいると思う
最悪、天然ゴムでw

気がする、思う、とかで申し訳ないが、最終的にはご都合主義的になっちゃうんだよなぁ…
707この名無しがすごい!:2012/06/16(土) 05:38:01.88 ID:H5KJ4sNX
銅線が難しいから金線で
ゴムが無いから油紙巻き巻き
そんなかんじで代用品を作れないだろうか
708この名無しがすごい!:2012/06/16(土) 07:05:33.55 ID:DqpyrWI4
この人、ちょっと前にvipに居たけど、よく降臨するの?
709この名無しがすごい!:2012/06/16(土) 07:14:18.71 ID:LkOfodqP
>708
作者のこと?
以前はラノベ板のスレには時々来てたけど、最近は仕事が忙しいのか見かけない。
710この名無しがすごい!:2012/06/16(土) 08:41:20.65 ID:Typ7IUbI
まぁ夜明けの方の更新も止まってるのにノコノコ現れたら
仕事しろとしか言われないだろうしなw
711この名無しがすごい!:2012/06/16(土) 08:56:30.00 ID:4viMQlgp
>>707
金だったら、金貨を鋳潰せば大量に手に入りそうだな。
なんか金貨の価値が低いしw
712この名無しがすごい!:2012/06/16(土) 13:49:34.23 ID:t2t7QC3y
>>711
金は確かに導通的には最強だもんな
コストが合わないから現実世界では銅線が一般的だけど、
あちらの世界ではアルミとかを手に入れるより金のほうが遥かに入手が楽だろうね

やはり<大地人>運営の金銀銅山があるんだろうなぁ
あとはなんだかんだ言って、亜人間も光り物好きだろうしねw
713この名無しがすごい!:2012/06/16(土) 14:10:57.16 ID:LgbLXGCl
>>703>>706
ぶっちゃけ素材は何とかなんじゃね?


アキバ周辺に車の残骸が転がってる世界なんだからw
714この名無しがすごい!:2012/06/16(土) 14:31:43.54 ID:t2t7QC3y
>>713
言われてみればそうだけど、さすがに精密部品とかコードとかはそのまま使えなさそう
原料として使うのなら十分だね
715この名無しがすごい!:2012/06/16(土) 14:35:29.33 ID:dX8vetU9
きっとシロエたんが世界と契約して永久機関発電とか作ってくれるよ
716この名無しがすごい!:2012/06/16(土) 15:11:13.07 ID:LgbLXGCl
>>714
さすがにそのまま流用できるほど状態が良い残骸はないと思うが
他にもインテリジェントビルの廃墟があったりするから
普通に解体するだけで、結構素材が手に入ると思う
アキバの広場から撤去した残骸とかも、金属部分を
溶かし直して再利用されてるかもしれないな
717この名無しがすごい!:2012/06/17(日) 19:28:14.91 ID:GF4ug5Y1
そういや世界樹の迷宮だとコンクリやら硝子から結構強い装備がつくれたなあw
718この名無しがすごい!:2012/06/17(日) 19:37:23.38 ID:IvfLyNht
バンパーやヘリのブレードで剣を作ったり
コンクリ塊つきの鉄筋をハンマーにしたり
719この名無しがすごい!:2012/06/17(日) 20:12:48.49 ID:lX8YBrSn
ダンプのサスの金属なんか狙い目
戦時中にサスのばね溶かして日本刀作ったが
パネェ質の軍刀が出来てしまった

最近も、自衛隊の研究所で刃物鋼材の研究過程で
戦車のサスの端材で試しに銃剣作ったら
錆びず曲がらず砥げない
ありえねぇ質の刃物になったという話があった
720この名無しがすごい!:2012/06/17(日) 21:45:05.54 ID:qjTvakfo
都市鉱山じゃないけど、そういった工場とかがあったところから
稀少金属とか採取できるかもしれないね

>>719
>>錆びず曲がらず砥げない

おい、砥げないんじゃ刃物にならないだろw
721この名無しがすごい!:2012/06/17(日) 22:14:32.30 ID:lX8YBrSn
>>720
なんでもプレス加工しNC工作機で削りだして刃物の形にしたそうな
(人力では砥げない素材だから機械で刃物状に加工した)
だから厳密にいうと、
刃物っぽい形で刃物と同じ機能を持つ刃物として扱える鈍器
という謎な物体扱いになると思うw

戦闘用の防弾チョッキのセラミック板や
ケプラー製ヘルメットもぶった切れたが、量産配備すると
どえらい値段になるためお蔵入り
配備される銃剣は普通の刃物鋼で作られた従来のものを
そのまま使ってるそうな

以上余談ですた
722この名無しがすごい!:2012/06/17(日) 23:18:17.73 ID:bWLsMW2O
>>721
それってダンプのサスを加工して量産って事?
それともダンプのサスを作る技術で最初から刃物として作るって事かしら?

まあ話を元に戻すと
あまりに高性能な素材ともなると再利用も難儀するって事やね

そうなると必要になるのは工作機械の発明って事になるかな
なんちゅーか現実の産業の発展を一足飛びになぞって行くような感じになるんかね
冒険者はお手本を知ってるわけだし
723この名無しがすごい!:2012/06/17(日) 23:34:00.16 ID:QK901UwF
やはりここは原子力発電をめざすと言うのはどうかw
724この名無しがすごい!:2012/06/18(月) 00:14:06.10 ID:MuQXpGMW
>>722
ダンプのサスは戦前〜戦中の日本刀(軍刀)

「ダンプのサスを加工して量産」されたものとして
自動車のばねの鋼材を材料に溶かして打ち鍛え直して作ったもの
(スプリング刀ともいわれる軍刀、刀匠によってはなまくらから伝説の名刀レベルまで
質はピンキリ)があり、
「ダンプのサスを作る技術で最初から刃物として作った」ものは
刃物の自動生産ライン作ってダンプのサス作る技術で打たれた工業刀がある
(満州鉄道が機関車製造工場で作った満州刀。柄の糸巻きや鞘の拵えまで
半自動工作機械で作られ製造工程がオートメーション化されてた)

なので、「ダンプのサスを加工して量産」
「ダンプのサスを作る技術で最初から刃物として作る」両方とも実例があると言える

で、>>721のは21世紀に入ってからの話
21世紀に入ってからの技術で研究用に持てる技術全て注ぎ込んで
ガチに作ったら異次元になったそうだ
これは機密の鋼材なので素材高性能すぎて技術力がないと再利用出来ず
法的にも持ち出したり外部でスクラップにすることすら出来ないとか
伝聞だが「はかぶさのけん」とか「ロトの剣」呼ばわりされたらしいwww

蒸気機関が出来ているから工作機械は出来るだろう
でも発電が出来ないとアルミやチタン、タングステンなどの精錬が難しいから
素材の入手もどこかで頭打ちになるだろうね
エルダー・テイル由来のファンタジーな素材で代替したり補いがつくとは思うけど
725この名無しがすごい!:2012/06/18(月) 00:19:41.05 ID:g1VewXro
>>723
濡羽が大地人を操って反対運動する展開クルー!!

そうか、濡羽って橋○だったんだ(棒
726この名無しがすごい!:2012/06/18(月) 01:17:18.88 ID:Luv1USn2
>エルダー・テイル由来のファンタジーな素材
巨大ダンゴムシの殻から削りだした刀ですね?
727この名無しがすごい!:2012/06/18(月) 03:31:31.33 ID:2Uu5ufUS
姫様のアキバ遊びも無駄ではありませんでしたなw
728この名無しがすごい!:2012/06/18(月) 08:21:31.04 ID:Mbbd0I0t
アキバの腐界とな?
729この名無しがすごい!:2012/06/18(月) 09:53:18.50 ID:2NPvbDUn
本来の製法と違うやり方で本来の機能に近いものが出来るのか
つまり誰も目にしたことがない伝説の凶器、『バールのようなもの』を作ることも可能に…
730この名無しがすごい!:2012/06/18(月) 14:02:42.36 ID:g1VewXro
素材が違えば、違うものができそうだよね

普通のバールが鉄を使うとするならば、金とか銀を使えば上位のものができたり、
(まぁ普通に考えたら鉄より柔らかいんでそんなことはないんだろうけどw)
トンカチを、ダマスカス鋼とかミスリル銀とかを使うと魔力を帯びて、
全自動で釘を打ってくれるとかの付加機能がつくとかw

でも、あちらの世界だとこちらの機能を忠実に再現するより、
もっと便利で簡単な方法がいくらでもあるだろうから、ほとんど趣味の世界だろうね

A+B=Xのとき
A+B1=X1
A+B2=X2
とかはスキル的にも比較簡単にできそうだし、できるものの予想もつくけど、
全く違うものだったり、組み合わせがいくつもあるような
A+C=?
B+C=??
A+C+D=???
とかになると、スキルも含めて何が必要かっていうのは、経験とセンスと勘しかないんだよね

高温・常温超伝導物質とか医薬品の発見・開発みたいなのが好きそうなのが
〈ロデリック商会〉とか〈RADIOマーケット〉あたりにゴマンといそう、というかあの辺にしかいなさそうw
731この名無しがすごい!:2012/06/18(月) 20:07:58.57 ID:3hGgpMXT
>>729
>本来の製法と違うやり方で本来の機能に近いものが出来るのか
話題に出てる軍刀は日本刀の本来の製法と違うやり方で作られてるから
大型のナイフ扱いで日本刀と登録手続きが違うんだよね

でも刀であることには変わりないから銃刀法の規制がかかる
732この名無しがすごい!:2012/06/18(月) 21:21:54.83 ID:N0NMwAaV
ミチタカさんはやくチェーンソー開発する作業に戻るんだ
733この名無しがすごい!:2012/06/18(月) 22:32:27.17 ID:g1VewXro
その前にモーターかエンジン作らないとダメだ
734この名無しがすごい!:2012/06/18(月) 23:38:22.61 ID:6CNFbOOK
>>728
アキバの「腐」界か・・・
「ゲート」みたいに大地人の貴族の女性達に
BLが流行ってしまうかもなw
735この名無しがすごい!:2012/06/18(月) 23:53:42.33 ID:rtEr0f1S
つ「蒸気機関式チェーンソウ」
736この名無しがすごい!:2012/06/18(月) 23:55:36.80 ID:UNvQYWyg
浪漫すぎる・・・!!
737この名無しがすごい!:2012/06/19(火) 00:27:06.24 ID:IPnZajmo
まさにスチームパンクだぬ

そういや、サラマンダーとシルフ使って飛行船とか作ったら需要がありそうだ
サラマンダーで空気温めて浮かせて、シルフで風作って移動
機械部分全くいらないから、アキバ以外でも開発してる可能性は高いと見た

精霊船なんていうものもあるしね
738この名無しがすごい!:2012/06/19(火) 01:25:22.66 ID:wSWL4IWd
飛行船に充填式の魔法砲を積んで爆撃しよう
飛行船にレーダーみたいなものを積んでシロエが乗るとか
739この名無しがすごい!:2012/06/19(火) 02:32:03.40 ID:IPnZajmo
船と違って飛行船は余り物が積めないから、レベル45になりたての冒険者がいっぱい乗り込んでる
ダザネックの魔法の鞄持って、荷物めいっぱい詰め込んで運んでもらう
料金は体重制でもちろん軽いほうが安くなるw
740この名無しがすごい!:2012/06/19(火) 03:01:24.28 ID:z+LYGu1t
ドラゴンやグリフォンが空を飛ぶ世界で、飛行船が現実同様か否かは
一考の余地があるのではなかろうか?

それはともかく
ダザネックの鞄などゲーム時代にはひとり一個だったあいてむは
大異変後の世界で複数持つことは可能だろうか?
あるいは「〜の敵をとって下さい」といった、ゲーム時代はひとり一回
起きていたイベントは大異変後発生するのだろうか?
741この名無しがすごい!:2012/06/19(火) 04:32:12.87 ID:IPnZajmo
>>740
地上でのモンスターに生息域があるように、空中を縄張りにするモンスターにも同様に生息域があるはず
ススキノ遠征の際にティアストーン山地のワイヴァーン以外空中モンスターの描写がないから、
モンスターがいない、もしくは少ない安全なゾーンというかルートが存在するはず
海の航路もそういうものになっているはずだし、そうじゃなければ
<大地人>の精霊船なんてものがミナミからアキバまで来れるとも思えない

陸上の地形、海上の海流の影響を受けない
馬よりも速いスピード
グリフォンより多い積載量

まぁ要するに現在の飛行機と同じような運用ができるはずなのよね
そこそこの量をお金はかかるけど速く運べるっていう
当然、それに見合うものを運ぶべきで、軽くて小さいけど高価で重要なものがいいよね
742この名無しがすごい!:2012/06/19(火) 04:40:53.82 ID:IPnZajmo
>>740
ダザネックの魔法の鞄に限らず、ゲーム時代のクエストが
存在しているかどうかっていう問題があるからなんとも言えないねぇ

装備箇所の概念が存在しているみたい(コミック版の描写より)だから、
同時装備は無理な気がする(倉庫に別途取っておくことは可能かもしれない)

「〜の敵をとって下さい」のようなイベント・クエストは現実には不自然なものになっちゃうよね
クエストクリアしたあとに、別の人がまた同じクエストを受けることが可能になってるわけだから
その辺は辻褄があるように設定を変えてるのかもしれない
であるならば、一人で複数回行なうことも可能かもしれないね

743この名無しがすごい!:2012/06/19(火) 04:45:25.69 ID:W1sEOnYN
移動の手段なんか丈夫な冒険者の体という特性を生かして大砲で打ち出せばいいじゃないか
744この名無しがすごい!:2012/06/19(火) 04:51:15.68 ID:wSWL4IWd
大砲の射程が問題だな
大砲を輸送して打ち出せば完璧だが
シロエさん飛行船の開発はやくぅ〜
745この名無しがすごい!:2012/06/19(火) 07:55:34.91 ID:Lmh1WxHU
>>742
クエストは世襲制のリ・ガンがいたようにゲーム内でクエストくれる人が同一人物とは限らないってことだと思う

モンスターに殺された人って一人や二人じゃ済まないだろうし
もしゴブリン王みたいなユニークモンスターならゲーム内の数年に一度現れるから期間が空く
ユニークモンスター討伐じゃないならうじゃうじゃ湧いてるだろうから絶賛被害拡大中でクエストは短いスパンで何度も発生

仇をとるクエストで1回しか受けられないやつは
大地人の間で死闘だったとか噂が広がって頼みづらくなってるとかいう感じなら説明もつく
746この名無しがすごい!:2012/06/19(火) 08:57:36.62 ID:WySsqFE/
>>740
エルダー・テイルの世界もやはりベースは旧世界同様の物理法則が支配的だと思う
その上でゲーム的システムが世界級魔法っぽく強制介入してるイメージかな

つまりドラゴンやグリフォンも物理法則的には飛行不能だけど
そこにシステムが介入し、補助する事によって飛行が可能になっている感じ?
で、冒険者が飛べないってのはあくまでも普通の物理法則によるものだから
料理みたいに火に食材近づけるだけでスキル判定が発生して失敗するとゲル化、
みたいなシステム介入は無いんじゃないかな

だから物理法則に従って空を飛ぶ機械を作るなら、
『飛ぶ』と言う行為そのものに対して良くも悪くもシステム介入は無いって事になりそう
747この名無しがすごい!:2012/06/19(火) 17:14:26.13 ID:q+HEUa+S
限定解除12気筒乙女エンジン全開だと飛行も可能になるんですね。
748この名無しがすごい!:2012/06/19(火) 17:18:09.70 ID:X5lErAgq
ログホラコミカライズ第3弾だそうな

http://mamare.net/topics/1897/
749この名無しがすごい!:2012/06/19(火) 17:27:53.31 ID:xPRPLyBP
既出のやつだな。
絵は好みなんだが媒体に抵抗があるので単行本待ちしたいんだが
あまりに売れなくて単行本化されずに終了したらと思うと悩ましい…。
750この名無しがすごい!:2012/06/19(火) 19:27:09.63 ID:/0tE4ROf
D.D.Dの由来発覚
これだからあのおにちくメガネはッ!!www
751この名無しがすごい!:2012/06/19(火) 21:32:31.45 ID:Hde1ciOZ
待ってほしい、もしや神(ままれってぃ)をも欺く悪魔の如き企みがあるやもしれん!
752この名無しがすごい!:2012/06/20(水) 02:01:50.55 ID:MZZ2U4MS
>748-749
ttp://www.fujimishobo.co.jp/sp/201107age_premium/
↑の一番下
ニコニコやyahooで無料でみれるっぽい
753この名無しがすごい!:2012/06/20(水) 19:04:52.78 ID:eR9fGCrh
ままれ作品が広がっていくのは凄く嬉しいんだけど、あんまり細分化されると追いかける方としても辛いなぁ……
754この名無しがすごい!:2012/06/20(水) 20:10:38.93 ID:y7ivZhYZ
派生系は別に追う必要がある程話的に重要じゃないし気に入ったのだけ追いかければいいんじゃね
755この名無しがすごい!:2012/06/20(水) 21:58:29.84 ID:1mWwdvjs
それよりまずは本編進めてくれよ
756この名無しがすごい!:2012/06/21(木) 23:57:19.53 ID:74+Ua5ZA
>>755
全くだ、今でも毎日チェックしてるんだぜw
はぁorz
757この名無しがすごい!:2012/06/21(木) 23:57:42.65 ID:6/p2cxzW
別に毎週何かしら出るのなら本編じゃなくてもいいかm(ry
月1で何か他のが出るくらいじゃ物足りない
本編なら月1でもいいぞー^^
758この名無しがすごい!:2012/06/22(金) 00:20:57.62 ID:LeChdVJj
2012.05.24 「ログ・ホライズン」海外編、「竜吼山脈」その5を公開しました。
2012.04.23 「ログ・ホライズン」海外編、「竜吼山脈」その4を公開しました。

そろそろ期待してもいいよね?ね?
759この名無しがすごい!:2012/06/22(金) 00:21:12.16 ID:lDYPl1Xa
ま、期待せずに待っておけばいいんじゃねーの
正直本編が全く進んでないのに外伝だのなんだの言われてもすごく残念な気分にしかならないけどさw
760この名無しがすごい!:2012/06/22(金) 21:39:06.25 ID:fr1j+VsH
竜吼山脈6来た
761この名無しがすごい!:2012/06/23(土) 00:17:53.06 ID:zXrvJmQP
見事に一月更新だな
762この名無しがすごい!:2012/06/23(土) 01:44:12.81 ID:zXrvJmQP
読み終わった、が中身がほとんど進んでないな
ままれをバイコヌールから月に打ち上げたい気分…
763この名無しがすごい!:2012/06/23(土) 03:04:04.17 ID:iUHnxnmJ
「竜吼山脈」は、なろうで読んだが殆ど忘れてるんで読みたいのだが、
一気読みするために我慢してるw
だから余計に本編来ないのが辛いのだが^^;
764この名無しがすごい!:2012/06/23(土) 09:59:38.92 ID:gvo+/C53
忙しい中本人がうpしてるのかねぇ
そうじゃないなら誤字脱字の校正ぐらいしてやれよ
765この名無しがすごい!:2012/06/25(月) 09:10:40.98 ID:9oM5s/6o
うーん、ホントに話題がないなあ
ままれ関連のメディアミックスはいっぱいなんだが・・・

大地人(二次)更新来たと思ったら、アンソロ企画やってるのか
766この名無しがすごい!:2012/06/25(月) 18:16:46.24 ID:hwUwkE6I
ふと思ったが、二次やってる人達ってDocをどの程度参照してるの?
作品ごとに表記や細部にズレがあるのは当然だけど、見てない人もいるのか気になった
767この名無しがすごい!:2012/06/25(月) 18:46:24.97 ID:+jakwkt6
当人に聞けよ
768この名無しがすごい!:2012/06/25(月) 18:46:25.28 ID:mgRbPrVY
とりあえずざくっと目は通してる
使う・使えそうな所はよく読む
769この名無しがすごい!:2012/06/25(月) 20:06:37.83 ID:yS8F8y7m
>>766
別作品で二次やってたけど
ログホラはDocとまとめ見てやる気失せたな

正直あのDocは二次向けの情報提供を想定しているのか
読者向けの情報集積を行いたいのかがまったく判らない
使える情報と使えないものがごった煮になりすぎていて
二次で踏まえるべきポイントを発掘する気が失せる

まとめ方の面で有害になっていると思う
770この名無しがすごい!:2012/06/25(月) 20:23:49.96 ID:yS8F8y7m
あと二次創作してた側的に言うと

二次向けの情報提供を想定していると仮定した場合、現在のDocは
一次側が提供したいと思われるストーリーラインとテーゼに沿う形で
「この作品の二次創作をするなら最低限ここだけは押さえて欲しい」って
枠組みが見れないんだよね

まったく二次創作したことのない人が初めて二次やろうとして
Doc見た場合、必要な情報が整頓されていないため混乱するだけだと思う


あれ、このまま行けば
読者含めて誰でも編集できるって利点が欠点に変わって
かえって情報と認識の共有を阻害して
Docに沿っていない設定だからクズ
って突っ込みだけ感想で入れて行く読者様()を産むだけになると思うわ
771この名無しがすごい!:2012/06/25(月) 20:42:32.29 ID:Du4WPY/a
Docって、ままれ作のネタだけでなく読者が提案してきたネタも含めてとりあえず集積しておく
倉庫みたいなもんだと思ってたが
公式資料集でもなんでもなく、たんなるネタ帳
772この名無しがすごい!:2012/06/25(月) 20:44:46.14 ID:yS8F8y7m
>>770だけど言いっ放しで不親切だったな

「ガイドラインがないまま読者参加や設定募集を募った
シェアード・ワールド作品が
収拾つかなくなって失敗しがちなのと似た感じ」
って書くとニュアンスが通じるかな

シェアード・ワールド物の設定情報は、作成するよりも
集積したあとの共有と整合性の確保、
共通認識の醸成が必要なんだけど
その辺の手当てが薄いと思うんだよな

ネタ帳に使うにもまとめ方が支離滅裂だし
倉庫にしても整頓がされていなくて使い勝手が悪い
で、結局何を目的としているのかが判らない
誰得って感じ
773この名無しがすごい!:2012/06/25(月) 21:01:03.84 ID:Du4WPY/a
ああそういう意味ね、理解
使いやすく整理しようとした痕跡はあるけど、途中で凍結されちゃってる感じだよね
もはやメンテナンスされてるようには見えないし

なんかトラブルでもあったのかな
当時の事情をご存じの方解説求む
774この名無しがすごい!:2012/06/25(月) 21:02:29.85 ID:yS8F8y7m
>>771
ま、あくまで他所で二次創作していた人間がDocのまとめ見てこう思った、
程度に捉えて貰えれば


ただ、二次創作含めて本格的なシェアード・ワールド化する気なら
出来ればログホラの単語登録できる辞書は手掛けて欲しいと思うな

辞書作成する際、登録する単語・人名・地名を選定する過程で
作中の時系列と地理的設定・社会構造設定の再整理が出来るから
例えば「○巻終了時点での世界情勢」
「○○地域における一般的な住人の認識」といった
各二次創作作者が作る場合手間が掛かる割に報われない部分を
事前に提示出来て、二次手掛ける作者の間口を広げ易くなる

用語の変換ミスも多少は削れるからオヌヌメ
775この名無しがすごい!:2012/06/25(月) 21:52:24.41 ID:+PahZexO
最初の頃は一通り流し読んだけど、その後の更新は追いきれてない。最低限黒字は把握したいのだが。ファイルが分割されすぎてるのが読む方としてはきびしい。なんか丁度良いのがないかと探すときに表になってるスキルとかモンスターあたりは見易いかな、比較的。
776この名無しがすごい!:2012/06/25(月) 23:03:04.08 ID:xKWNuoxg
「○巻終了時点での世界情勢」
とか後で誰がメンテすんだよ!!
って感じになりそう

終わってない作品のサダメか…

定期的に本編が更新されるなら、ある程度はメンテする方もそれを参照する方も使っていけるんだろうけど、
更新したそばから続きが出て整理し直すとかやってらんね><状態になるよね;w;

まぁ今のログホラじゃ、月1更新できるかどうかだから、
そういう意味では今のうちにちゃんとした方針みたいなのを決めるチャンスなのかもしれないね
777この名無しがすごい!:2012/06/25(月) 23:09:53.53 ID:Q1AHQdWt
確定情報をwikiに、って意図だとは思うのだが、wikiの方に記述があまりなされてないのが。
778この名無しがすごい!:2012/06/25(月) 23:15:19.25 ID:yS8F8y7m
>>776
>「○巻終了時点での世界情勢」
○巻とは書いたけど、
実際には1〜数巻ごと、例えば「円卓会議成立時」「領主会議中」
「天秤際開催直前」とか、整理し易い大イベント区切りで良いんだよね

フォーマット決めて本編でターニングポイントとなる時点
二次創作的に途中参加しやすくて参照し易い時点で
各勢力間の力関係とか、時系列ごとに流れが追えれば良いんだから

一度フォーマット決めてまとめとけば、あとはフォーマットに流し込めばいいし
ヤマトの状況が落ち着いてて、かつ更新間隔があいている今
基礎の見直しやっといたほうが楽にはなると思うよ
779この名無しがすごい!:2012/06/26(火) 08:31:56.38 ID:Mq7mcicT
本編来ないと思ってたら、こっち側で建設的な話しててわらた

話題がループするがやっぱり公式るるぶか!?
780この名無しがすごい!:2012/06/26(火) 20:32:47.13 ID:of2HWzCL
夏コミのらしいけど、性転換すげえw
マリ男www
781この名無しがすごい!:2012/06/26(火) 20:49:44.68 ID:t3gesmC+
梅男か…
782この名無しがすごい!:2012/06/26(火) 22:19:30.09 ID:H2xgPQtr
二次創作なら、こっちのリストのが便利じゃね?
wikiからリンクもあるけどさ

ttps://docs.google.com/spreadsheet/ccc?key=0AvRI7_BOI6gldEFDUmRHWWVjd3Jvb19wV0ZuTzRHbGc&authkey=CJGilxc&authkey=CJGilxc#gid=0
783この名無しがすごい!:2012/06/26(火) 22:50:08.65 ID:1N5BDhPO
ID:yS8F8y7mこと二次創作の先輩さんのような人が出てくると大体荒れまくって炎上する流れになるのでいらないです。
自治論争や公式非公式論争が延々続く不毛な流れになって二次創作コミュニティが死ぬ光景はもう見飽きました。
784この名無しがすごい!:2012/06/26(火) 23:07:54.76 ID:eSRrV9HW
オレ・ホライズンがある意味一番平和かも知れんね。実際。
785この名無しがすごい!:2012/06/26(火) 23:17:32.53 ID:JUWpRHPH
>>779
半公式ルルブ作りたいなら用語集と辞書、勢力図は何でないのか不思議だけどな
>>784
オレ・ホライズン平和すぎワロタwww
各鳥取ごとに住み分けた方がおもしれーわなwww
786この名無しがすごい!:2012/06/26(火) 23:20:20.94 ID:h+5MzyKY
ままれってぃーが「面白ければいいんだよ」って態度だし、気にせず好きな様にやるのが一番よさげだよね
787この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 02:59:03.34 ID:qKb0RJUt
仕様が違うのは作品完了時に「ログホライズンver○○」とか書いとけばいい
788この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 08:02:07.17 ID:7IMtQSvj
まぁ、正直本家がお通夜だし好きにすればいいんじゃね?
789この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 15:49:45.69 ID:bBMrmELc
まおゆうアニメ化らしいから、色々活発化しそう
790この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 20:15:16.21 ID:IaZ9RIE9
いずれアニメ化はするだろうと思ってたから別に驚かないが
今のアニメ化するって話、ソース見たことないぞ
791この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 20:30:58.84 ID:jeCh8nbA
ラノベ板のこれがソース

412 名前: イラストに騙された名無しさん [sage] 投稿日: 2012/06/26(火) 21:04:36.07 ID:qS4TZuYL
http://p.twipple.jp/4y3TZ
つまり、大体ログホラの停滞はまおゆうが理由かな?
792この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 22:05:09.83 ID:p21z2JNK
アニメ化の打ち合わせなんかしとったらそら執筆は遅々として進まんわな。帰りに食事に誘ってもらえりゃtwitterで飯テロやれるだろうけどw
793この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 00:35:36.60 ID:5HfUnyaT
>>790
もう、今更かもだけどソースの一つ
http://www.famitsu.com/news/201206/28017110.html
794この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 00:52:36.67 ID:R02Y3E1V
おいおい書店員にだまっとけっていっておいて
公式が日付即とかヒドイ
普通10時とかだろうが
というわけで、爺さんの小説に詳細書いた帯がついてるはず
795この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 01:00:27.41 ID:iw9wPIJp
ポニー・キャニオンって最近何作ってる?
796この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 01:35:45.99 ID:E0KNO6E4
へうげもの、あっちこっち、さんかれあ
797この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 01:45:43.20 ID:iw9wPIJp
>796 さんきゅ
、、、でもどれも見てないw
いい出来になることを祈るしか無いな
798この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 02:46:03.50 ID:K36b2ycI
女騎士のおっぱいマウスパッド化も夢ではないな
799この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 03:06:50.26 ID:d94BSydb
ぜっぺきん
800この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 04:16:48.73 ID:k1KVlfmB
>>798
3Dなのにマウスの移動がスムーズなんですね^^
801この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 16:33:21.95 ID:IuIsoARR
なんと!このマウスパッド、お料理にもお洗濯にもご利用いただけます!
802この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 16:44:22.90 ID:AeojYSok
なんだ作りかけのハンバーグか
803この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 19:38:37.05 ID:BFXCM4sv
誰だよ夏場にひき肉外で放置したの
804この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 21:20:36.20 ID:mH/Uvx55
よくキレるまな板を思い出した。
805この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 01:03:51.23 ID:m+TJr4bf
                              スパァン!!
                  ≡≡≡》》》──(>804)─>> ・∴
                 ≡≡≡》》》─―(. ,,,ノ─>> ・∴.,
                           / /
806この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 15:32:12.24 ID:DIs6FnHp
あんまりマナイタマナイ―タ言うとアカツキちゃんが気にするじゃないか
あっ、ごめんなさい 女騎士さんのことでしたか!
807この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 18:00:11.96 ID:VtDwQyUo
カラスが騒がしいと思ったら誰だ生肉何て撒き散らしたやつは・・・
808この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 18:24:07.35 ID:gwPcl1Hz
>>806
ジナイーダ
809この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 18:24:55.58 ID:DIs6FnHp
810この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 21:01:09.23 ID:Q40NSTQd
>>808はアーマードコアラストレイヴンというゲームのネタ
ムービーに出てくるジナイーダという女性レイヴン(ラスボス)の胸がまあそのアレだったことから
811この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 21:51:01.00 ID:QtzuExPI
へえ
で、それは何かこのスレに関係があるの?
812この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 21:51:32.59 ID:QtzuExPI
ID変わってら
813この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 01:34:53.13 ID:wOD64HWw
>>808
これだけ書かれても反応に困るのは良くわかる
814この名無しがすごい!:2012/07/02(月) 16:20:46.56 ID:EEAJmlmn
ままれ元気かな
815この名無しがすごい!:2012/07/02(月) 19:14:11.36 ID:gLk1Qwp5
ままれは今頃たぶん声優焼肉を満喫しているであろうー
816この名無しがすごい!:2012/07/02(月) 19:42:31.13 ID:EEAJmlmn
声優を焼くのか
人肉食か
817この名無しがすごい!:2012/07/03(火) 17:28:47.82 ID:kEEx5Riq
もしもエルダーテイルがアクション性バリバリのタイトルだったら

クラスティ「全裸ソロでレイド狩り余裕でした」
818この名無しがすごい!:2012/07/04(水) 14:51:27.63 ID:BxT1JXsN
ウィリアム=マサチューセッツ「ステンバーイ…ステンバーイ… ビューティホー…」
819この名無しがすごい!:2012/07/04(水) 17:01:22.42 ID:U0uT+huo
あれ、二次ファン終わるっぽいけどどうなんの?
820大地人作者:2012/07/04(水) 18:01:01.30 ID:oDX/4ev3
マジか
代わりに出来そうなところでおすすめある?
821この名無しがすごい!:2012/07/04(水) 18:10:15.89 ID:a3TydzxW
>>820
こんな状況で言うのもなんだが
読んでるよ
いつも楽しませて貰ってるわ


取り急ぎ
http://nizisosaku.com/nizi/news1/
読んで先にデータ回収しておくべし

他にログホラ二次が投稿されてたのはpixivくらいだな
ただ、ログホラ二次はDocと他作者の作品内設定・キャラ使用の
横の繋がりで相互影響があるからな
他の投稿サイトはどこもログホラの二次を投稿すると言う点では
一長一短でお勧めしにくい

他の作者さんの動向見てから考えてもいいんじゃね?
822この名無しがすごい!:2012/07/04(水) 18:39:53.02 ID:a3TydzxW
あと、念のため親サイトの小説家になろうの規約を見たが

・二次創作に関し、作成及びインターネット上での公開を許可されている企業様並びに作者様の関連二次創作
 運営側で掲載可否を代理で問い合わせますので、掲載を希望されるユーザの方は二次創作に関する
 ガイドラインページや意見表明を確認できるページのアドレスを添えて、お問い合わせより運営までご相談ください。

ホワイトリスト方式なので移転できる原作はあることにはある
(移転できるのは、らいとすたっふルールに基く銀英伝あたりとか、
二次創作時のガイドラインが明示されているものだな)

なろうから出て来たログホラの場合は、なろう自体とままれはともかく、
書籍版担当のエンターブレイン、公式コミカライズ側の角川/メディアワークス側のガイドラインが
基本禁止・作品により個別(または黙認)になっているのが痛い
(今回の場合、親サイトのなろう側に移転するには「黙認」ではなく「条件が明示」されていなければならない)
この辺がどうなるかにもよる罠
823この名無しがすごい!:2012/07/04(水) 18:48:16.72 ID:5MX/pnWK
そこら鑑みるに、なろう維持は厳しそうなのだよね。
ほんとどうしたものか。
824この名無しがすごい!:2012/07/04(水) 19:47:49.87 ID:a3TydzxW
>>823
▼小説家になろう内の作品の二次創作に関して
必ず作者の方から許可を得られた上で、その旨をあらすじに記載してください。
記載の無い場合、事前警告の無い状態での削除対応を実施する場合がありますのでご注意ください。


あとここんとこの扱いなんだよなぁ
小説家になろう発の商業作品、ってところで、ログホラは規約上の落とし穴にちょうど引っかかる形になってる

で、好意で移転先決まるまで個人サイトか掲示板で預かっても良いと言ってくれる
読者さんが出ても、それはそれでまた別の厄介事が出るしな
やっぱママレッティの見解待ちかね
825この名無しがすごい!:2012/07/04(水) 21:46:36.31 ID:wIaSvkJV
ログホラ本編まで追い出されたりしてな
826この名無しがすごい!:2012/07/04(水) 22:24:35.53 ID:fdRDpTI2
前にままれってぃが多分大丈夫っていってたのは
にじふぁん内のままれ作品二次に関してだっけか
827この名無しがすごい!:2012/07/04(水) 22:35:07.61 ID:5MX/pnWK
その時とは状況が変わってしまってるからねえ。
828この名無しがすごい!:2012/07/04(水) 23:06:26.86 ID:P1X5Jacd
作者が許可してても出版社が明示的に許可してなければアウトって基準のはずだから、
エンブレ基準のログホラ本編も消される可能性は高いよね
829この名無しがすごい!:2012/07/04(水) 23:50:36.44 ID:6p9NnP3K
なろうにも告知でてるね
---
ttp://blog.syosetu.com/?itemid=628
小説家になろうでは、権利者様が公式サイト等で二次創作の許可を行なわれていても、
運営側で掲載許可の告知を行っていない二次創作の掲載は原則禁止しております。

二次創作作品の投稿を希望されるユーザの方は、以下の内容を添えて運営までご連絡下さい。

・原作者名
・原作名
・二次創作の許可を確認できるページのURL
---
出版社etcがネット上で条件提示をしている場合に限定されるわけだ。
830この名無しがすごい!:2012/07/05(木) 02:00:44.28 ID:ZqwZ+5xE
こういう時こそ枡田さんの人脈でなんとかしてくださいよ
831この名無しがすごい!:2012/07/05(木) 02:07:09.04 ID:GYrmG3g1
>>828
にじふぁんのは消えるだろうけど、ログホラ本編が消える意味がわからん。
なにか勘違いしているぞ
832この名無しがすごい!:2012/07/05(木) 12:02:44.36 ID:osXo5Iuq
>>831
エンブレがままれになろうへの掲載を許可してるという公式情報が無いから
なろうとしては、作者本人による無断掲載である可能性が排除できない以上、
安全側に判断して消すしかない
833この名無しがすごい!:2012/07/05(木) 12:50:16.36 ID:NlGT25y5
どっかで出版に際してweb版の扱いについて話したらokでたってあった気がするけど
あれはまおゆうの方だったかな
834この名無しがすごい!:2012/07/05(木) 12:54:43.37 ID:3V5HttTO
もういっそのこと、ままれ公式が全部引き取ったらいいと思うよ
公式アンソロジーまで視野に入れてさ
835この名無しがすごい!:2012/07/05(木) 15:00:50.99 ID:UFiv7m/X
二次作品発表の場をままれ公式が提供ってトラブルの危険性高すぎじゃね?
それに削除だのなんだの管理でままれの手を煩わせるのは気が進まんな
にじファン以外の発表の場があるならまずそちらを試すのが先じゃないかな
836この名無しがすごい!:2012/07/05(木) 15:10:48.10 ID:ZqwZ+5xE
ネット発って所を考慮して、エンブレが公式OKだしてくれるのが
一番みんな幸せなんだが、やっぱ厳しいかな…
837この名無しがすごい!:2012/07/05(木) 15:13:16.73 ID:EtGB4p0+
商標はちゃんと登録しておけよ
838この名無しがすごい!:2012/07/05(木) 18:41:54.23 ID:GYrmG3g1
>>832
なろうは出版する際に出版社側がヒナプロに確認とってる
だから、そんな間違いは起きない
839この名無しがすごい!:2012/07/05(木) 19:11:18.28 ID:DgbPWtDq
http://blog.syosetu.com/?itemid=629
ままれぱねえ。
840この名無しがすごい!:2012/07/05(木) 19:12:47.34 ID:Gi+z3o0o
やだままれかっこいい
841この名無しがすごい!:2012/07/05(木) 19:14:02.46 ID:kShWaoKH
さすがのままれ
842この名無しがすごい!:2012/07/05(木) 19:15:40.93 ID:6flU1Plf
対応はええwww
843この名無しがすごい!:2012/07/05(木) 19:29:51.40 ID:ZqwZ+5xE
さすがままれってぃ
それとも敏腕コロポックルの仕事か
844この名無しがすごい!:2012/07/05(木) 19:35:46.92 ID:NisQvtr6
これなら大丈夫だな

http://syosetu.com/site/ff/見てタグ書き換えれば移設出来るのか
GJ
>>820
手続きすればこのままなろうに移籍できそうだぬ
説明見てからどうするか考えたら?
845この名無しがすごい!:2012/07/05(木) 19:56:11.90 ID:rfsMztM+
大地人やDDDに辺境辺りがこれで安泰か
とりあえず一安心だ
846この名無しがすごい!:2012/07/05(木) 19:59:58.31 ID:NisQvtr6
そういや、ちょっと質問
ここに出てた、にじファン系とPixivのは見たけど
他にログホラ二次ってあったっけ?

探し方悪いのか見かけないんだ
クレクレで悪いが、知ってる人・見かけた人いたら
教えて欲しい
847この名無しがすごい!:2012/07/05(木) 20:31:49.24 ID:BBRP52Jp
手続きしないといけないとなると、放置状態のログホラ二次が消えちゃうな
もったいない
848この名無しがすごい!:2012/07/06(金) 08:29:20.42 ID:eQdS1pbW
仕事はやすぎわろた
さすがままれ格が違った

どういう風に投稿してるか知らないけど
テキストがあるなら気づいたときにあげ直してくれるんじゃないかな

作者の知り合いがいたら伝えてくれれば一番はやいんだがなあ・・・
849この名無しがすごい!:2012/07/06(金) 08:51:15.99 ID:bjDOLahk
はぐれ神官娘とか消えるのは惜しいしな
とりあえず今のうちに保存はしておくか
850この名無しがすごい!:2012/07/06(金) 09:04:11.63 ID:DWDH+hZL
>>849
それは既になろう側に移転してるぞ

7/20に俺ら読者が読めなくなるだけで
データ保持・移行期間が半年あるし、
作者にとっちゃ移転には充分余裕あんじゃないかね
851この名無しがすごい!:2012/07/06(金) 09:39:17.67 ID:M53LYXcn
日誌の人、日誌本編だけ作品管理番号が入ってないな
作者の人、作業漏れだったら移転対応頼みます
852この名無しがすごい!:2012/07/06(金) 10:26:28.68 ID:gl1K3oAf
大地人も今日辺りに移転するらしい
とりあえず一安心だ
853大地人作者:2012/07/07(土) 14:50:02.36 ID:atcBtggN
移転しました。助言に感謝します。
854この名無しがすごい!:2012/07/08(日) 02:14:06.07 ID:0g3iBEje
>>853
乙乙
続き楽しみにしてるよ
855この名無しがすごい!:2012/07/08(日) 02:17:00.74 ID:W0k7mgzG
おおー!大地人作者さん!
いつも面白い話ありがとー
応援してるよんー
856この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 06:38:06.37 ID:fWIgCXKm
今日の大地人も面白かった。
しかしやたらアホの子…というか仮名まみれだったのは
やっぱ無茶な闘い続けてるせいで、あの弊害が起きてるってことなのかね…。
857この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 07:50:41.92 ID:Hy4Vuwqs
それも考えられるが知らない漢字が多いのも理由じゃね?
中学生って以外と振り幅あるからお子様でもおかしくない
858この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 14:42:33.50 ID:4k5JLitA
漢字知らなくても実生活には困らないから例の弊害で脳内消防になってしまった可能性が高そう

ダザネックの魔法の鞄クエは生きてる設定か
まぁなくなる理由もないわけだが

それよか、インスタントラーメンは秀逸だな
お湯入れるだけならどう考えても塩かけるのと同じレベルで済むもんな

そのうち、電子レンジでチンもできるようになるな、これw
859この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 15:06:59.07 ID:xSzc7ju3
電子レンジでチンできるラーメンなかったか?
860この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 17:14:35.86 ID:4k5JLitA
>>859
リアルにはレンジでチンするカップ麺はあるねw

まずエルダーテイルの世界で電子レンジの機構を再現するには
マイクロ波を発生させるための電源と高圧化が必要だから…無理だww

レンジの形をした石窯作って、サラマンダーに加熱させるようなものになると妄想しておく
861この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 17:33:31.73 ID:0J62wQbi
缶詰めって年単位で腐らないようにするのはどれくらいの技術力何だろう?

氷式や精霊式冷蔵庫は簡単そうだけど
862この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 19:23:17.27 ID:Z4qZDAid
早くボフォースの40mm砲を作るんだ
863この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 21:20:42.43 ID:OutVaEo4
ポムポムは傑作だがそれで何を撃つんだよw
864この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 22:34:06.01 ID:Z4qZDAid
大地人に装備させれば戦力になってくれるんじゃね
あとロマン
865この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 04:11:50.66 ID:D334b+kH
>861
密封できればいいのでそれほど難易度は高くない、殺菌は密封後に加熱して行う。
>1810年にイギリスのピーター・デュランド(Peter Durand)が、
>金属製容器に食品を入れる缶詰を発明した。
(wiki
この当時缶詰は小さなバケツくらいのサイズがあったけどな。
866この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 22:34:56.22 ID:JYlQnTOc
まあそんなサイズだからこそ斧やショットガンでぶち破ろうとか言い出したんだよなメリケンw
缶切りの発想がかなり先まで出なかったのはいまだに納得いかないwww
867この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 22:37:19.01 ID:7W6KLkg+
まぁ材質の問題とかあるし
868この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 23:11:02.06 ID:e36SWKjp
空き瓶は簡単に手に入る世界。
具体的には薬草などからポーション作ると何故からか生えてくる…のか?
869この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 23:17:09.26 ID:7W6KLkg+
ロシアの畑みたいだな
870この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 10:43:32.20 ID:DsK2G/nA
まぁ普通に考えたら作成メニューからの生成はアイテムポップじゃね?
0から創る手作業は違うってだけで
871この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 12:27:38.21 ID:UpdnZ4k3
料理人も班長クラスともなると食べた人に口からビーム出させたりダルシム化させたり追いオリーブしたりできるんだろうか?
872この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 15:10:49.40 ID:DsK2G/nA
じゃパンと追いオリーブ同列なのかよwww
パンに麻の実入れたら歴史変わるでw
873この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 15:58:10.71 ID:TlMvRf/u
>>868
現実世界でもガラス自体は紀元前からあるし、材料も比較的手に入りやすい

固体のアイテム作成はそのものだけで、液体や気体になると瓶が付随して作成されるというのは不自然な気はする
かといって、アイテムメニューにガラス瓶をおいておくと、合成対象に入ってしまうはずだし…
複数のアイテム分(ポーションとガラス瓶)の生成材料を一緒に入れたら、
ポーション入りガラス瓶ができるんじゃなくて、別のものかなんだかよくわからない(スライムみたいなやつ)になっちゃうよね?
結構謎だぬ

でも、よく考えたら、料理だって、鍋に具材入れてスキル使って料理しても鍋は合成されないんだから、
やはり瓶は予め用意しておかないとダメなんじゃなかろうか?
874この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 16:53:37.03 ID:+XjBrASK
Uoだと砂場で砂を採取して、ガラス細工用の道具を使ってポーション瓶作ったなあ

ちなみにポーション樽は伐採スキルで木から採った丸太を木材にして、さらに大工スキルで樽用の湾曲木材に加工して、細工スキルで作った樽用金具と組み合わせて作るんだったかな

あまりに面倒だから、プレイヤーショップに樽回収箱がおいてあったり
875この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 17:16:05.84 ID:IZvpZIBE
ちなみにポーションは使用できる量に限りがあります。胃袋的な意味で。

876この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 19:21:51.36 ID:DsK2G/nA
飲み過ぎで胃もたれや下痢になるのかwww 冬場の飲み薬は冷たくて敵わんので少し温めよう → 調理判定失敗、とか笑えんな
最前線に立つ廃人は薬草やポーションがどんな状態であれ胃に収められるフードファイターの素質も求められる時代か……
877この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 19:28:49.24 ID:PQQnKSf7
なぁに、ロデリックさんが軟膏ポーションを作ってくれるさ
878この名無しがすごい!:2012/07/12(木) 19:45:09.08 ID:+ighwCZM
>>874
クソ懐かしい。
よくポーション瓶の卸売をしてたよ。

ログホラは其れなりに自由度高そうなイメージだが、どこまでもともとできたんだろうね。
879この名無しがすごい!:2012/07/13(金) 11:19:09.81 ID:D60PUtkh
>>874
え? ポーション瓶って作るものだったっけ?
もはや記憶が朧気なUO T2A世代の盾戦士だった私

ともあれ、ログホラも長いからどんどんシステム変更とかあったんでしょうなぁ
UOだって昔は細工用道具もポーション樽も無かったわけだし
880この名無しがすごい!:2012/07/13(金) 11:49:17.99 ID:C5MO87Js
おぼろげだけど、npc売りだと大量確保にベンダー育てないといけないし
自動相場調整されて値上がると赤字になるから作ってたような・・・
材料の秘薬は流石に買うしかなかったけどね
全国の秘薬屋回ったり、派閥ベンダーつかったり

凄い価格競争が激しくて、安くて大量に安定して供給できる体制を整えた大手がシェアとって中小の店が駆逐されたり
材料費考えるとほぼ原価で、ベンダー雇用費用と手間賃考えるとほぼ赤字だから
薄利多売か、需要は高いから利益率の高い物をついでに買ってもらうための客引きと割りきったり

店の経営ばっかりで毎日終わってたけど楽しかったわ
なんかいま思い出すとホントにリアルだったなw
881この名無しがすごい!:2012/07/13(金) 11:55:14.82 ID:C5MO87Js
ガラス加工技術がでたのはあとからだったのは確かだな
初期はnpcオンリーだったかも

そろそろコミッククリアのログホラ更新来るかな
882この名無しがすごい!:2012/07/13(金) 12:08:39.63 ID:Tc87Irmo
第三金曜じゃなかったっけ
883この名無しがすごい!:2012/07/13(金) 15:22:43.17 ID:u/vmqDhv
ゴミとセロテープを合成することでゴミを作れるクラス
884この名無しがすごい!:2012/07/13(金) 17:24:26.89 ID:Rj3JdbVo
>>882
だぬ
つまり来週だわ
885この名無しがすごい!:2012/07/13(金) 20:59:05.30 ID:15bAW0It
勘違いしてたわ、一週間がさらに長く感じる・・・
886この名無しがすごい!:2012/07/14(土) 00:09:13.03 ID:nMEYyhk1
派閥ベンダーとかナツカシスw
NPC在庫育ててインゴットとかの素材買いあさったりしたなー

今回の大地人でUO初心者の頃思い出したわ
テレホマンだったけど光回線になった今より楽しかった
トレハンで湧いたOLが流れてきてぬっ殺されたり
クラーケンに追いかけられてラグ死したりしたけどそれもまた良しw

何が言いたいかってログホラ本編更新はよ
887この名無しがすごい!:2012/07/14(土) 01:36:03.56 ID:QmVFBCaX
新作きたー
ttp://ultimaforever.com/
888この名無しがすごい!:2012/07/14(土) 07:16:25.09 ID:1Dy+9AKY
案の定ロードブリティッシュ関係なしか・・・、当のブリ王はUltimaの設定とUltima onlineの精神を受け継いだ後継を製作中らしいしそっちに期待かな
初期のUOみたいにリアリティを追求した結果魔法の威力が即死級になりましたとかだったら笑うがw

今まおゆうのドラマCDって何枚出てるんだろ
ダイジェストだったり短編だったりとはいえ順番飛ばすのも気持ち悪いし、どの本のおまけに第何弾がついてくるとかまとめがあるといいなぁ・・・
889この名無しがすごい!:2012/07/14(土) 09:22:40.77 ID:WMSojpt4
>>887
ままれの新作かと思ったらUOのかよw
890この名無しがすごい!:2012/07/14(土) 09:28:23.39 ID:1Dy+9AKY
これ以上ままれに新作きたらログホラの未来に絶望しかないだろうw
891この名無しがすごい!:2012/07/14(土) 09:56:57.26 ID:xk1EJB/r
トラットリアはもう連載されないの?
892この名無しがすごい!:2012/07/14(土) 12:57:41.77 ID:bj5WAR+R
>>888
思いつく限りでいいなら
ドラマCD第一巻二枚組は本編第五巻特装版に付属。
魔族娘と勇者あたりの話しまで。
ドラマCD第二巻二枚組は外伝の第一巻に付属。
白夜王と片目司令官の謀あたりまで。
朗読劇でもやったエピソード0のドラマCD二枚組は外伝第二巻に付属。
むいてませんよのドラマCDはむいてませんよ魔王様第一巻に付属。
他にドラマCDではないけれど、青年商人と火竜公女のエロい交渉シーンや女魔法使いと勇者のシーンがメイドラジオで流れた。
893この名無しがすごい!:2012/07/14(土) 16:36:30.84 ID:wpAwmOw7
トラットリアはもう最初から新たに別の作品として違う会社から出すしかねえんじゃね?
894この名無しがすごい!:2012/07/14(土) 19:12:28.16 ID:1Dy+9AKY
>>892
おお、ありがとう!
今のところ全4枚で本編がダイジェスト2枚、外伝1枚、パロディ1枚って感じか
思ったより少ないなと一瞬思ったけど、そんな事はないな
895この名無しがすごい!:2012/07/14(土) 23:28:16.05 ID:YF7JAFHx
トラットリアはあんなに描きこみすごくて作画の人も気合入ってたっぽいのに日の目を見れないのはかわいそすぎる
どこかに拾われないかねー
896この名無しがすごい!:2012/07/16(月) 22:48:11.89 ID:cNpp2Uqi
>>892
最初のドラマCDが外伝1巻、2番目が5巻特装版だよ
897この名無しがすごい!:2012/07/17(火) 15:54:01.16 ID:o8sNB6Xc
アカツキ分が枯渇してきた。
今週の金曜日で補給できそうだけど・・・夜明けぇ……
898この名無しがすごい!:2012/07/17(火) 21:30:49.25 ID:gH89F6qG
外伝で満足してろよ^^ってことだろ、お察しクオリティで虚しさ2倍だ!
899この名無しがすごい!:2012/07/20(金) 11:33:48.00 ID:Fba6GvA+
>>897
アカツキごちそさまですん^^

とりあえずアカツキにアサシネイトされて、1ヶ月は死体で待機することにする
900この名無しがすごい!:2012/07/20(金) 11:42:09.00 ID:htGeOEgh
ちょっと>>899ルートしてくる
901この名無しがすごい!:2012/07/20(金) 19:03:48.47 ID:wu8bkX5H
俺は妄想で何とかするぜ。

ベンチにちょこんと座り両手で持ったあんぱんを
はむっ
むぐむぐ・・・

アカツキかわえええぇえええええ

よし、まだ大丈夫だ・・・・
902この名無しがすごい!:2012/07/20(金) 19:19:13.22 ID:Spt1ji6H
それカリカリモフモf……いえ、なんでもないっス
903この名無しがすごい!:2012/07/20(金) 20:43:49.24 ID:EXnpmYcq
>>899
ちょっと待て…アカツキにアサシネイトされ続ければ現実の記憶は消えアカツキとの思い出だけになるんじゃ
904この名無しがすごい!:2012/07/20(金) 21:16:30.92 ID:ICNjLA1+
魂の記憶だからゲーム世界の記憶も消えるだろう。
905この名無しがすごい!:2012/07/20(金) 23:49:30.02 ID:IZ9/JWv8
>904
過去の記憶は増えないが、アサシネイトされた記憶は増え続けるから問題ない
906この名無しがすごい!:2012/07/21(土) 00:05:52.58 ID:QeVAtRM3
ログホラ二次、いくつか消えちゃったな
907この名無しがすごい!:2012/07/23(月) 08:30:53.30 ID:3y6xIT2o
そういや茜屋ってシロエより古いらしいけどプレイ歴何年くらいなんだろう?
…まさかβテスターとか?
908この名無しがすごい!:2012/07/23(月) 09:13:26.58 ID:3Fok8UUC
現実に5年で中堅、10年でベテラン、15年で古参という現存するUOがあるからなぁ・・・

同じ面子で3年戦って集団戦はやっと一人前って言われて絶句した10年前
10年以上前からのトップPvPerがいまだにプレイしてブログ更新しててわろた
909この名無しがすごい!:2012/07/23(月) 09:23:37.28 ID:K8NBmVvj
会社みたいだな…
910この名無しがすごい!:2012/07/23(月) 09:48:01.49 ID:GcnVASXx
日本でのβ以前に海外鯖でやってた人もいるんじゃない?
日本でサービスが始まったから海外から移住したとか
911この名無しがすごい!:2012/07/23(月) 10:35:07.26 ID:/LK4Krjx
あの世界の産みの親であり王でもあったロードブリティッシュもブリタニアを去って久しいなあ

有名サイトもだいぶ更新停止しちゃったけど、昔のプレイ日記やらプレイ漫画読んでるだけで泣きそうになる

エルダーテイルって海外企業が開発運営だったかな?
912この名無しがすごい!:2012/07/23(月) 11:25:34.37 ID:qjsHHsDo
>>911
〈エルダー・テイル〉
 米アタルヴァ社により最高運営される超巨大オンラインゲーム
 管理運営は米アタルヴァ社との協業契約を行なった幾つかの会社によって行なわれる

wikiから引っ張ってきたんだが、最高運営ってなんだ?
よく「ゲームは最高、運営は最低」って言われるのがこの業界の常だがw
913この名無しがすごい!:2012/07/23(月) 11:33:09.54 ID:K8NBmVvj
それはネタ振りなのか?
マジレスしても良いのかな…。

各運営会社の最上位に位置する運営会社ということでしょう。
下の図のように

      最高運営
  ┌―――┼―――――┐
管理運営1 管理運営2 管理運営3
914この名無しがすごい!:2012/07/23(月) 11:56:35.13 ID:qjsHHsDo
>>913
単純にそういう意味か
開発に関わる用語の誤字脱字なのかと勘ぐってしまったんだよね
915この名無しがすごい!:2012/07/23(月) 15:36:45.07 ID:diH2Xz0w
>>913
米サーバはアタルヴァ直轄なのか、別な企業に運営任せてるのかどっちなんだろ
ってか運営の最上にいる企業のある国が、一番最後にパッチ当たる仕様ってw
916この名無しがすごい!:2012/07/23(月) 17:06:03.10 ID:3Fok8UUC
本国じゃ今で言うWoW的なゲームの登場で老舗MMOだけど人気は下火になってきてるとかね
日本で特に根強い人気があるか、比較的プレイヤー人口が多くて優遇されるようになってるとか・・・とおもったけど
「日付」の関係で先に入ったって言ってたような気もした

917この名無しがすごい!:2012/07/23(月) 19:27:30.95 ID:YfnJu/AJ
大地人ktkr
918この名無しがすごい!:2012/07/23(月) 19:30:50.78 ID:3Fok8UUC
ヒャハー燃料だー!

迷い子はまだかな?(チラッチラッ
919この名無しがすごい!:2012/07/23(月) 22:11:46.78 ID:zQ634jbZ
6/30日以降ツイッタもつぶやき無いからな〜
半死半生何じゃないか?
920この名無しがすごい!:2012/07/23(月) 23:13:05.76 ID:joAihDhQ
トラットリアって読める曜日に制限とかありますか?
入り口が分かりにくいとか。
5話まで出ているらしいのに掲載サイトに行っても1話しか読めない。
921この名無しがすごい!:2012/07/24(火) 02:09:24.68 ID:ElRqRW7X
>915
逆に言えば、他国サーバーは実験台。
二バイト文字を使う日本や中国サーバーで問題なければ、欧米でも大丈夫という判断なのかもw
922この名無しがすごい!:2012/07/24(火) 15:32:19.77 ID:iODRASKU
>>911
UOβでのロードブリティッシュ暗殺事件とか色々伝説があったよね
(メンテ時に不死身フラグが降りてそのまんまだったから殺されちゃったらしい)

エルダー・テイルでもそんな面白昔話とかあったに違いない…と妄想
923この名無しがすごい!:2012/07/24(火) 16:51:25.26 ID:yeLGkK5J
あれなw
最近といっても数年前だが別のネトゲ作ったブリ王が
「あのとき私を殺した奴、やれるもんならまたこいよ」って挑発してたなw

9周年記念だったかのアイテムで、通称ブリ王脚と呼ばれてる異常に炎抵抗の高い脚装備が出たり(暗殺が最強の炎魔法だった)

本人がゲーム内で実際に演説したり、今じゃ考えられないな

名物gmとかいそうだけど、権限持ちは一人も入ってなかったんだろか

924この名無しがすごい!:2012/07/25(水) 00:56:12.86 ID:ieb65oCe
>>920
元々1話以外は期間限定公開だったのもあるけど
今現在は1話しか読めないと思う。

こんな事もあろうかと保存だけはしておいたが
単行本と次回以降の更新に付いてアナウンスないかなぁ…。
このまま立ち消えだけは勘弁して欲しい。
925この名無しがすごい!:2012/07/25(水) 05:06:24.29 ID:nf3mcYbh
あれ、保存できるのかぁ
気がついた時にはもう1話しかなかったしなぁ…
926この名無しがすごい!:2012/07/25(水) 08:35:08.92 ID:FXc2gYGB
休載仲間のブレイクブレイドは復活が決まったからこっちも頑張って欲しいぜ…
927この名無しがすごい!:2012/07/25(水) 21:25:30.36 ID:Eok6kxzA
夜明けの迷子はともかく
竜吼山脈の更新はまだですかね…
そろそろクライマックスで盛り上がるところだったと思うんだが
928この名無しがすごい!:2012/07/25(水) 22:37:47.04 ID:539iYAWs
金曜予定じゃなかったっけ
929この名無しがすごい!:2012/07/26(木) 21:10:55.06 ID:9xMsQb0V
エルダーテイルはコンシューマー版や携帯版はあるんだろうか?

今から6年後なら更に進歩してるだろうし
930この名無しがすごい!:2012/07/27(金) 00:35:22.23 ID:pWohos9j
>>927
大体月1ペースだからそろそろ…
まぁ今月中に来れば御の字じゃね?
931この名無しがすごい!:2012/07/27(金) 00:37:18.72 ID:PTkHiEer
キーボード+マウス操作に最適化されたゲームデザインだと思うんで
コンシューマは難しいんじゃないかなあ

そもそも現実に、PC用に開発されたネトゲで、
コンシューマ機も同じサーバに入れるようなゲームってあるのかな
932この名無しがすごい!:2012/07/27(金) 01:30:42.93 ID:N9KISSiu
FMOというネトゲが…と思いついたが、あれはコンシューマ用のをPCでもやれるようにしただけだったか
だから該当しないな
933この名無しがすごい!:2012/07/27(金) 03:32:40.92 ID:pWohos9j
FF11くらいかな?

それからPSO2はどう?
vitaで同じ鯖に入れるみたいだけど…
まぁまだ出てもいないがw
934この名無しがすごい!:2012/07/27(金) 07:21:25.65 ID:yyVXLaxO
>>931
とはいえ一番キーボードが活躍したであろうチャットはもうボイス主流になってるらしいしなあ。

後はショートカットの豊富さに少ないボタンの組み合わせで何処まで対応できるかが課題かな?
前衛職のモンハンみたいな動きにはコンシューマーのが向いてるだろうし。
935この名無しがすごい!:2012/07/27(金) 07:35:48.78 ID:1huG9RPs
>>931
うろ覚えだが大航海時代オンラインはそんなだった
PS3でもできたはず
昔少しだけやってた頃の話だから今どうなってるかはわからんがね
コントローラーでも一応動かせたがやっぱりチャットは苦労してたらしい
PS3にキーボード付ければチャットもできたと思う
近未来設定だしエルダーテイルがコンシューマーで遊べるにしても鯖は共通なんじゃね?
936この名無しがすごい!:2012/07/27(金) 13:16:31.72 ID:pWohos9j
モニターのタッチパネル使えば、操作周りは随分と簡略化できるんじゃないかな
視野にやたらとボタンが存在することになるんだろうけど

PCとコンシューマの差は操作周りとアップデートの有無が大きなところだけど、
キーボードチャットしないのであれば、キーボード必須とはいえないだろうし、
オンラインゲーが主流となればコンシューマもそれに対応した設計になっているだろうから、
その差はずいぶんとなくなっているんだろうね

というか、むしろPCの能力に左右されないコンシューマベースのシステムのほうが、公平というかバランスがいいと思う
鯖側での管理とかも安定しそうだし

VRMMOなんていうのは仮想空間に情報を取り込む装置がほぼ一択状態なのは、
そういった差を付けないためでもあるのかね
937この名無しがすごい!:2012/07/30(月) 00:30:55.77 ID:Lxvx5JLn
近未来か……コンシューマ機といえば携帯ゲーム機の事を指して、
据え置き型はゲーム機としての役目を終えている時代だったりしてw

>>931,935
大航海時代オンラインは今でもそのままだよ。PS3も含めて同じサーバー。
チャットは確かに大変そうだけど、それ以外の機能はコントローラーでも問題なさげ。
ちなみに9/20に大型アップデート予定。飛ばされたりして………なんてねw
938この名無しがすごい!:2012/07/30(月) 14:25:38.25 ID:sPZxS882
DOLは新システムが微妙そうで不安
939この名無しがすごい!:2012/07/30(月) 14:40:48.42 ID:J7rGINUr
とはいえPC以外の人も大災害にあってたら、見た目は子供、中身は魔人な冒険者が増えそうだな。

…ミノリとかトウヤくらいの年齢と外見でLv90とか、マジ化物。
940この名無しがすごい!:2012/07/30(月) 15:32:18.24 ID:F37j7O9r
廃人の低年齢化も進んでそうだが
そこは月額制(もしかしたらハイブリット課金かも?)って所で
ある程度の年齢層で自然とフィルター掛かるような感じになってるのかもな
941この名無しがすごい!:2012/07/30(月) 22:14:19.07 ID:1df6rnqv
竜吼山脈 7 キタ━(゚∀゚)━!
942この名無しがすごい!:2012/07/30(月) 23:00:27.71 ID:IGpkiQVd
なんとか今月中に来たね
リアル夏休みで来月はお休みかなぁ…

まぁ月末になると突き上げが来るんだろうけどww
943この名無しがすごい!:2012/07/30(月) 23:19:40.00 ID:D4LX05ul
他所から下げた物を小出しにしてるだけなのになんとかも糞もないだろ
944この名無しがすごい!:2012/07/30(月) 23:21:31.01 ID:IGpkiQVd
1ページ目:国竜→黒竜
2ページ目:どう口→恐らく「洞窟」
3ページ目:やけを待たずに→夜明けを待たずに、かな?
      :二〇〇〇年代初冬→二〇〇〇年代初頭
      :公開するにしたところで→後悔するにしたところで

細かいチェックもできないくらい大変なんだろね
945この名無しがすごい!:2012/07/31(火) 00:01:03.70 ID:U5/YleNF
大地人もキタ━(゚∀゚)━!
946この名無しがすごい!:2012/07/31(火) 00:02:03.42 ID:vPGz2gam
誤字や文章の更正なしでコピペして上げてるって話じゃなかった?
まぁとりあえず生きてはいたのね、ままれ
947この名無しがすごい!:2012/07/31(火) 00:04:37.75 ID:3m9QDUVH
本人じゃなくてカーチャンが代理
948この名無しがすごい!:2012/07/31(火) 00:25:49.28 ID:hFkcD7SX
良い歳して代打ママ〜代打ママ〜
949この名無しがすごい!:2012/07/31(火) 03:04:46.78 ID:EemhwkXP
誤字脱字はなろう時代からそのまま。
これ以上繋ぎ無しじゃもたないと判断した時に、過去のをそのまま1つずつ出すという遅延用アイテムだな。
950この名無しがすごい!:2012/07/31(火) 12:07:26.27 ID:Mdm/oFH/
ところで、地名の命名基準ってなんだろう?
メジャーなところはそのままカタカナで、マイナーなところは無理やり英訳みたいな傾向かな?
メジャーとマイナーの境目がどこにあるのかは判らんがw
951この名無しがすごい!:2012/07/31(火) 18:06:07.95 ID:4W9PUhiZ
大地人読んで、納屋に放置してた
今年で20年目になる梅酒を思い出した
952この名無しがすごい!:2012/07/31(火) 23:09:53.43 ID:Uf7X+tpR
向こうの世界なら酒税法が無いから味醂梅酒や清酒梅酒もつくれるな

ところで、あの梅酒は何で作ったんだろう?
953この名無しがすごい!:2012/07/31(火) 23:42:01.55 ID:U5/YleNF
「猿に似てる」で、まさか秀吉?・・・って安易すぎるか―^^; 
と思ったら本当にトウキチ=アンダーウッド(木下)って、ウケタw
954この名無しがすごい!:2012/08/01(水) 00:16:25.24 ID:MdAAJtRC
>>952
普通に焼酎じゃないのか?

>>953
おれも同じだったよw
しかしこの作者さん、ホントよくネタ考えるよなー
アンダーウッドが木下なら、オーディアは織田のもじりだし
フロントブリッジってひねりも何もなく前橋とか
ネーミングの由来考えるだけで笑えるw
955この名無しがすごい!:2012/08/01(水) 00:20:38.95 ID:+BBK6HYY
それより氷砂糖を自作するって、減圧機か遠心分離機がないと相当手間かかるぞ?
種の浸け込み結晶化だけでよく量産出来たな
956この名無しがすごい!:2012/08/01(水) 01:29:01.34 ID:GdC0aDNm
>954
焼酎はあったのかな?
大地人シリーズだとドブロクも清酒も冒険者が造った物だから、焼酎にするほど余剰があるのかな。
原作に酒の記述がないから疑問に感じた。

中世風ファンタジー世界だからワインとビール、エールは「メニュー」で作れるだろうけど
そうやって作った醸造酒を蒸留したらブランデーやウィスキー、ウォトカになるのだろうか?
957この名無しがすごい!:2012/08/01(水) 03:06:25.15 ID:JSfvSAWQ
大地人設定だけど製作メニューで作った酒も味は無いが酔えるらしいから
それを蒸留すれば焼酎にはなりそう、どっちかと言えばスピリッツ類か
958この名無しがすごい!:2012/08/01(水) 03:50:45.25 ID:+BBK6HYY
一から醸造するなら味の追求が問題だから、手頃な価格で味を求めるならカクテルが主流になりそうだな。廃棄率以外ではコストもかからんし
959この名無しがすごい!:2012/08/01(水) 04:40:23.19 ID:773NVUmj
味は無いが酔える、は大地人(二次)のだけでなく本編序盤であった描写かと。

彩りは豊かでもしけった煎餅と水道水な食糧の例の中に、
酒類も味はしないのに酔いだけ唐突にやってくる的なのがあったような。
960この名無しがすごい!:2012/08/01(水) 07:01:39.74 ID:zMJhnhO7
>>955
基本的な実験機器は既に存在するか、ロデリック商会辺りが完成させてるんじゃね?
961この名無しがすごい!:2012/08/01(水) 08:23:55.70 ID:LK5K9A0W
歯車があれば手回し式の遠心分離機は
比較的作りやすそうだしな
962この名無しがすごい!:2012/08/01(水) 10:50:23.60 ID:pHUrJuOI
>>955
そこはそれ、冒険者はアイデアを、大地人が労働力を提供するわけだから、ひたすら人海戦術で…

恒常的な動力は召喚した精霊さんで大抵は賄えるしなぁ
サラマンダーで火力、シルフで風力、ウンディーネで水力…あれ?なんか忘れてるなw
963この名無しがすごい!:2012/08/01(水) 11:03:34.71 ID:0ZXbYEzg
好きなところに石材作り出せるノームさんは神だろ建築的に
964この名無しがすごい!:2012/08/01(水) 18:39:40.59 ID:+BBK6HYY
>>960
たしかにロデリック商会なら「減圧かけて低音沸騰させたい」とか技術面の需要があるだろうから開発してるかもしれんw
動力はあるんだからポンプさえ実用化出来れば減圧機は作れるし

最初に真空球作って馬に両端引っ張らせたのてトリチェリーだっけ?ニュートンだっけ?
965この名無しがすごい!:2012/08/01(水) 20:08:58.21 ID:BASlYKd6
>>964

「マクデブルクの半球」実験のことなら、17世紀半、神聖ローマのマクデブルグ市長オットー・フォン・ゲーリケですね。
966この名無しがすごい!:2012/08/01(水) 21:13:10.82 ID:+BBK6HYY
>>965
thx。ゲーリケの大気圧実験だったか
っていうかこんな雑談に迷わず正解を持ってこれるあたり、ままれスレは底が深いなw
967この名無しがすごい!:2012/08/01(水) 21:18:10.17 ID:zoEnCC1J
その辺は学生時代にさらっとしかやってなかったのを、境ホラで思い出したな
あれの牽強付会な歴史解釈にはおそれいる
968この名無しがすごい!:2012/08/02(木) 23:44:00.32 ID:qd3zlYh9
また一人ままれ布教してきたぜ
969この名無しがすごい!:2012/08/03(金) 20:44:13.45 ID:rHCjOAhg
>>968
乙!
アニメ化するまで信者を増やし続けるのだ!
970この名無しがすごい!:2012/08/05(日) 09:18:00.91 ID:DhBgqvNN
セララって、基礎Lvが足りてないけどにゃん太と同じ装備も可能なんだな…クラスの装備制限見る限り。
971この名無しがすごい!:2012/08/05(日) 12:12:26.04 ID:g0kpqnNz
>>970
ただ、二刀流は出来ないから完全な再現は無理だな

そういえば、エイジプレミアムのログホラソウジロウ外伝ようやく見れた
http://bookstore.yahoo.co.jp/%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%82%B8%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%9F%E3%82%A2%E3%83%A0%EF%BC%BB%E7%84%A1%E6%96%99%E3%83%9E%E3%82%AC%E3%82%B8%E3%83%B3%E7%89%88%EF%BC%BD-kcg/free_magazine-141422/;_ylt=A7dPJshK4B1QsvMAjAD_jft7?start=21

三日月同盟のアレよりもイイ感じ
ナズナって頭に耳付いてるが、狼牙族なのか?それとも狐の方か?
972この名無しがすごい!:2012/08/05(日) 18:44:09.47 ID:9M4sMdL9
>>971
おお教えてくれてthx
確かに三日月のアレよりだいぶ良いなこっち大王で連載してくれりゃいいのにw
973この名無しがすごい!:2012/08/05(日) 19:21:31.15 ID:6KYq93Jg
ソウジロウがロングボウに見えた
974この名無しがすごい!:2012/08/05(日) 19:40:59.88 ID:dtdLhZIN
とりあえずナズナエロい
あと、カナミがログオン表示だな
975この名無しがすごい!:2012/08/05(日) 21:59:23.71 ID:tsPLZrnV
まおゆうアンソロ 4時間を超えるままれ先生のインタビュー、、、
ままれ何だでもかんでもやり過ぎだ、、、
976この名無しがすごい!:2012/08/05(日) 22:28:31.87 ID:Zl1Hl8Ge
ソウジロウは正統派主人公気質だな
気配りができて素直で無邪気、仲間の危機には常に全力の頼れるギルドマスター
迷い子曰く全力のタガが外れちゃう事もあるけど、欠点というかそれも魅力になってしまうという

この天然ハーレム男隙がないぞ・・・
977この名無しがすごい!:2012/08/05(日) 23:02:11.43 ID:6KYq93Jg
爆発すればいいのに
978この名無しがすごい!:2012/08/05(日) 23:03:04.71 ID:8aScRvIt
ソウジロウ外伝いいね!
979この名無しがすごい!:2012/08/05(日) 23:18:44.62 ID:g0kpqnNz
このソウジロウ、シロエがいろいろ思うのも無理ないわーw
こんなん傍に居たら男はたまらんw
まぁ、腹黒も大概なんだが
茶会時代とか、絶対本人自覚無い所で
ミノリやアカツキや濡羽さんみたいなの他にも作ってそう
980この名無しがすごい!:2012/08/05(日) 23:25:04.75 ID:6KYq93Jg
読んでしまった
くそっ 爆発しやがれ
981この名無しがすごい!:2012/08/05(日) 23:25:11.20 ID:g0kpqnNz
つーか、そろそろ次スレの時期だな
>>970が立てないなら立ててみるけど?
多分>>980踏むから
982この名無しがすごい!:2012/08/05(日) 23:25:35.35 ID:6KYq93Jg
じゃあ行ってやるか
983この名無しがすごい!:2012/08/05(日) 23:31:02.50 ID:6KYq93Jg
ほらよ

web版 橙乃ままれスレッド その3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1344176904/
984この名無しがすごい!:2012/08/05(日) 23:32:18.13 ID:g0kpqnNz
>>983
乙ん!
モブの初心者娘さんたちをペロペロ出来る権利を差し上げよう
985この名無しがすごい!:2012/08/06(月) 10:17:17.13 ID:R8pepf+q
梅つつパピコ
なろうに津軽あまにさんの短編が来てた
こ、これは…そういや今週末はコミケか
986この名無しがすごい!:2012/08/06(月) 12:37:04.36 ID:K+qjTucy
あまにさんの見たわー
シロコさんは駄肉か…
987この名無しがすごい!:2012/08/06(月) 15:23:03.45 ID:Fb/bPcfi
あまに節が効いてるな
988この名無しがすごい!:2012/08/06(月) 17:08:11.89 ID:R8pepf+q
そういえば、名前シロエのままだったな
中性的な名前だったってことか

男→女
直継→直子 にゃん太→にゃん子 トウヤ→トウカ ルディ→ルディア 
小竜→竜舌蘭 ?→紅燕 ?→アイ(三人娘の元ネタは誰?)
クラスティ→クラリス ミチタカ→ミチカ ソウジロウ→蒼花 

女→男
ミノリ→ミノル マリエール→マリオ ヘンリエッタ→ヘンリー レイネシア→レネイス卿

性別に寄らず名前変わらず
シロエ アカツキ 高山三佐(あ、これはさんさって読むのかwちなみにgoogleIME、さんさで変換できない><)

不明
五十鈴(忘れられてるのか…) ゴザル MAJIDE


アカツキは…名前(と胸)変わらないんだな
主君と同じなのを喜ぶべきなのか主君についた駄肉を呪うべきなのか…

あと直継のおぱんつがマリねぇ改めマリオにおっぱい星人として転生しててワロタw


とか言ってたら、大地人もキテタ━(゚∀゚)━!
989この名無しがすごい!:2012/08/06(月) 18:33:52.27 ID:ck3henvT
>>988
アカツキ、元に戻ってから駄肉をたいそう恨んでいたようなw
990この名無しがすごい!:2012/08/07(火) 10:45:25.31 ID:sy3zZkHd
たぶん紅燕はハニームーンに出てる弓アサの飛燕
991この名無しがすごい!:2012/08/07(火) 11:21:54.31 ID:q8PZ7DiT
6巻マダー?
992この名無しがすごい!:2012/08/07(火) 23:36:55.50 ID:JVlokFkc
大地人良いペースで来てるなー
ありがてぇ ありがてぇ
993この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 08:13:24.69 ID:iTvhMzH2
掲載期間からすると今夜ソウジロウ更新かな?
994この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 16:55:14.26 ID:nZ5v5GWh
うめ
995この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 20:09:12.85 ID:piGEKfNL
こっちを早く使いきって向こうに書き込んでやらないとスレ落ちしそうだな

そのためにもネタplz
996この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 20:26:54.06 ID:q/0fpDqu
黒髪娘を読んで
やまざき貴子のムシシリーズを思い出した

うめ
997この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 21:07:28.57 ID:J6ht1M/J
ふと思ったが漫画版まおゆうは全部進行速度が違うのに、ろんちのペースはかなり早いよな
そんな奴いないとは思うが初見さんがオチを4コマで先に知るなんて有り得るのかな?w
998この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 21:16:37.00 ID:73d5C5G5
ありえないことは無かろうけど
ごく少数だしそこは考慮する必要ないだろうねー
999この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 21:41:45.94 ID:IsgLBLIc
>>997
初見だったのが漫画版にふれて、一気に書籍版全部そろえた奴なら知ってるが…
1000この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 22:08:06.08 ID:nZ5v5GWh
1000ならログホラ再開
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。