【ネタバレ】佐島勤スレ7【魔法科高校の劣等生】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1この名無しがすごい!
ここは佐島勤の作品に関する総合ネタバレスレッドです。
Web上に掲載されているもの、電撃文庫で出版されているもの問わず存分に語りましょう。

【諸注意】
電撃文庫にて出版されている『魔法科高校の劣等生』は
投稿型小説サイト「小説家になろう」に連載されていた作品を加筆・修正したものです。
なお「小説家になろう」には1章〜6章までが掲載されており、現在でも閲覧可能です。

【文庫版とweb版各章の対応】

[文庫1巻] → [第一章 1−(1) 〜 1−(15)]
[文庫2巻] → [第一章 1−(16) 〜 1−(26)]
[文庫3巻] → [第二章 2−(1) 〜 2−(12)]

【既刊・刊行情報】
魔法科高校の劣等生(1) 入学編<上> 2011年7月10日発売
魔法科高校の劣等生(2) 入学編<下> 2011年8月10日発売
魔法科高校の劣等生(3) 九校戦編<上> 2011年11月10日発売
魔法科高校の劣等生(4) 九校戦編<下> 2011年12月10日発売予定


【前スレ】
【ネタバレ】 佐島勤スレ6 【魔法科高校の劣等生】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1321679381/

【関連スレ】
佐島勤【魔法科高校の劣等生】 5
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1321026968/

【関連URL】
魔法科高校の劣等生
http://ncode.syosetu.com/s2106a/

次スレは>>980を取った人が立てること。
2この名無しがすごい!:2011/12/01(木) 20:20:37.92 ID:pC2CbOIC
>>1
3イラストに騙された名無しさん:2011/12/01(木) 23:10:12.47 ID:P+ZA5/FN
あっちでも言ったけど改めて>>1
4この名無しがすごい!:2011/12/01(木) 23:13:33.74 ID:O3YoS474
>>1乙〜
5この名無しがすごい!:2011/12/01(木) 23:18:59.21 ID:4ncqKYnF
>>1

達也は深雪に危害を加えようとした相手は、2章の無頭龍のように処理するけど、
一条みたいに、正面から深雪に好意向ける相手にはガード緩そう
まぁ、交際まで行き着くには、幾つもの関門を突破しなきゃいけないけどな
6この名無しがすごい!:2011/12/02(金) 00:01:42.64 ID:C3Hgl6o4
>>1
前スレ>>1000 字間違ってよかったな。命拾いしたよ
7この名無しがすごい!:2011/12/02(金) 00:10:35.91 ID:g29xEOFm
深雪…
8この名無しがすごい!:2011/12/02(金) 00:15:30.32 ID:KuDb4Hto
最近勢いがあるな
9この名無しがすごい!:2011/12/02(金) 00:17:18.29 ID:34BcG7f5
>>1
達也は深雪に四葉の後継者になってもらいたいのかもらいたくないのか。
自分自身のことを含めて「深雪がよければなんでもいい」が達也って理解
魔法の研究それ自体は趣味嗜好といえるレベルなんだろうけどな
10この名無しがすごい!:2011/12/02(金) 00:39:16.93 ID:C+qGFAmp
>>9
そして深雪は兄から命を貰ったので、自分は達也のモノだと認識しているしな。
これ以上何も求めないとか言ってるけど、達也から自分を求めて欲しいっいうの
が本音なんだろうし、そのために日々誘惑に努めてる。

何かもう割り込める余地が・・
11この名無しがすごい!:2011/12/02(金) 01:02:29.85 ID:lNSwPAUy
深雪とほのかは達也さんが持っていっていいよ
俺は真由美先輩と雫ちゃんを持っていくから
12この名無しがすごい!:2011/12/02(金) 01:05:59.14 ID:d1NKmAMQ
もう十氏族最強トーナメントやろうぜ
優勝した家が日本のリーダーな
家を代表して3人まで出場できます
13この名無しがすごい!:2011/12/02(金) 01:15:28.42 ID:YZrUXG8a
>>11
会長は渡してもらおうか…
代わりにピクシーは持っていっていいよ
>>12
真夜、達也、深雪 ゴゴゴゴ
14この名無しがすごい!:2011/12/02(金) 02:32:58.32 ID:zMgAYE0W
会長…お願いですから下級生の前で『>>1乙』はやめてください。わたしにも立場というものがあるんです。
15この名無しがすごい!:2011/12/02(金) 02:40:50.22 ID:zijezeZc
>>14
爆笑したw

それで思い出したが、2年事編で大学に進学した3巨頭の出番はアルかな?
摩利さんは、魔法台閣じゃないから出る期待は薄か。
まあ、真由美様さえ出ればみんなマンセーなんだろうけどwww
妹がらみで出番有りそうだしな。
16この名無しがすごい!:2011/12/02(金) 03:58:02.46 ID:5NVgaMVW
そういやあーちゃん先輩は2年次はどの競技にでるんだろうな
17この名無しがすごい!:2011/12/02(金) 05:22:15.84 ID:RcnhYSNH
2章のエピローグから見るに深雪がその気にならない限りは達也にとって他人事ってあったし
中学1年のときにあの関係になったぽいから深雪は兄しか見てないだろうし恋愛沙汰なんてなかっただろうな・・・
18この名無しがすごい!:2011/12/02(金) 05:33:40.70 ID:Klsk5YDi
504ページって、まぁこんなもんか
19この名無しがすごい!:2011/12/02(金) 06:42:39.82 ID:KuDb4Hto
あずさの台詞とか改行が多いと思うの
20この名無しがすごい!:2011/12/02(金) 07:30:39.98 ID:V+lVo8w0
本編読了完。
2年生編はWebでは出さない方向なのかな。
出版されるとしたらいつ頃だろうか。
21この名無しがすごい!:2011/12/02(金) 08:23:13.96 ID:Kw7utdcw
速くて来年末。順当に考えると再来年半ばじゃないかな
先は長い・・・・・
22この名無しがすごい!:2011/12/02(金) 08:42:11.21 ID:34BcG7f5
>>16
というか、女子陣が優秀な
23この名無しがすごい!:2011/12/02(金) 08:50:13.48 ID:34BcG7f5
書き途中で間違えて投稿しちまった。
女子陣が優秀な一高だと来年の九校戦はどんなメンバーになるんだろ
各競技二人ずつって考えると
個人的な予想
スピードシューティング:雫、英美
クラウドボール:英美、あずさ
バトルボード:ほのか、(深雪)
ピラーズブレイク:(深雪)、花音、雫
ミラージバット:(深雪)、あずさ、ほのか

っていうか、ピラーズブレイクに優勝できそうな適正がある人多すぎだろ。
24この名無しがすごい!:2011/12/02(金) 09:44:42.94 ID:DL3l/goD
絵なんかいらんからさっさと出してくれ
25この名無しがすごい!:2011/12/02(金) 11:54:59.77 ID:0ARln7/f
2年生編は一応同時進行で書いてるらしいから
1年編終わって3ヶ月後くらいじゃないかなと期待
26この名無しがすごい!:2011/12/02(金) 13:36:17.61 ID:zijezeZc
>>25
これね。

あっ、サボってばかりいる訳じゃありませんよ。最近は第7章の執筆を一旦中断して
第3章の加筆修正をやっています。WEBの第3章は自分でも不満が残る出来映え
でしたので。全面書き直しではありませんが、かなり手直しするつもりです。
http://twitter.com/#!/dengeki_mahouka/status/133210072003248128
27この名無しがすごい!:2011/12/02(金) 13:47:36.36 ID:zijezeZc
コレは次スレからはテンプレに入れた方が良いかな?

(前略)「魔法科高校の劣等生」は全15章の予定です。
第6章までが1年生編、第11章までが2年生編です。
ただ、文庫版では第5章と6章を上下巻にするかもしれませんので、
その場合は全14章になります。
http://twitter.com/#!/dengeki_mahouka/status/133210379873558528

巻数でいえば20〜25巻程度ではないでしょうか。最後まで書かせて頂ければですが(^^;
http://twitter.com/#!/dengeki_mahouka/status/133210464787234819

現状では、その予定はございません。ご容赦くださいませ。 RT @sinmugen @dengeki_mahouka
小説家になろうで、本編の続きは書かないのですか?
http://twitter.com/#!/dengeki_mahouka/status/110264311917707264
28この名無しがすごい!:2011/12/02(金) 13:51:08.44 ID:KuDb4Hto
何が起こるかわからないし完結するまで生きていたい
29この名無しがすごい!:2011/12/02(金) 14:54:53.64 ID:5NVgaMVW
>>23
各競技2人・・・一人2競技までと思ってた
30この名無しがすごい!:2011/12/02(金) 15:18:37.16 ID:b3hRgWsQ
>>29
その理解で正しい。
各競技毎の出場枠数は前年度の実績で決まり、
2章を見る限り最大で1校あたり3枠。
31この名無しがすごい!:2011/12/02(金) 15:50:34.80 ID:cB8OBwG9
黒羽ってクローバーに掛けて四葉と関連付けているんだろうか?

32この名無しがすごい!:2011/12/02(金) 16:09:17.07 ID:tJE8nqFX
>>31
あ〜なるほどね
今まで全く気づけなかったわw
33この名無しがすごい!:2011/12/02(金) 16:15:46.36 ID:2S6756td
名前はシャレが多いぞ
大黒竜也だって 大黒=シヴァ、竜也=たつや だしw
34この名無しがすごい!:2011/12/02(金) 16:20:49.58 ID:5NVgaMVW
>>31
天才だなw
35この名無しがすごい!:2011/12/02(金) 16:33:50.08 ID:0ARln7/f
大黒天の件は、摩訶迦羅ぐぐるまで気づかんかったが
摩訶迦羅ぐぐって、シヴァ神出てきて
シヴァ=シバ=司波=四葉とか
シヴァ神的に、第3の目=サード・アイとか
こういう言葉遊びいいなとは思ったな
36この名無しがすごい!:2011/12/02(金) 17:16:38.20 ID:079WFpB8
トライデントもシヴァの武器っぽいね
37この名無しがすごい!:2011/12/02(金) 17:24:51.15 ID:hYV0YJSU
さすが設定に関しては手を抜かない佐島先生そこに痺れるああ2年生編恋焦がれるぅ
38この名無しがすごい!:2011/12/02(金) 17:35:00.12 ID:zijezeZc
>>37
3章でかなり書き直しだから、5章・6章のリーナ編もかなり書き直しそうな気がする。
2年生編が出るの、早くても再来年(平成25年)後半かも。
39この名無しがすごい!:2011/12/02(金) 17:36:08.69 ID:RHFMvzK/
>>23
氷柱倒しに関しては深雪が絶対的存在な上に前回優勝の花音もいるので、雫みたいに複数得意分野がある選手は
層の薄そうなクラウドボールにでも回した方がいいんじゃないかと

氷柱倒し:深雪(確定)、花音(確定)、英美(候補)
ミラージ:深雪(確定)、ほのか(有力)、スバル(候補)
早撃ち:雫(有力)、英美(候補)、滝川さん?
波乗り:ほのか(有力)
クラウド:雫(候補)、スバル(候補)

みたいな感じで
花音以外の二年女子の力がよく分からんけど
40この名無しがすごい!:2011/12/02(金) 17:39:24.34 ID:KuDb4Hto
深雪なら何やらしても優勝できそうだけど氷柱とミラージが華やかだからなあ
41この名無しがすごい!:2011/12/02(金) 17:49:09.17 ID:zijezeZc
>>39
それに加えて2年男子の戦力がほぼわからん。
モノリスは来年度の本戦も達也達2科生3人で行くのかどうか?
42この名無しがすごい!:2011/12/02(金) 17:49:33.64 ID:RHFMvzK/
確かにどの競技でも勝ちそうな選手と言えば真っ先に深雪が浮かぶな
後は一条、雫あたりか
一条ってモノリス以外には何出てたんだろう?
氷柱倒しかクラウドボールあたりか?
43この名無しがすごい!:2011/12/02(金) 18:05:10.40 ID:b3hRgWsQ
クラウドボール言われるとものすごい違和感なんだが、アクセルだと商標権でも侵害するの?
44この名無しがすごい!:2011/12/02(金) 18:05:44.94 ID:RcnhYSNH
2年次モノリスははんぞーくんが確定だろ
45この名無しがすごい!:2011/12/02(金) 18:11:39.01 ID:RHFMvzK/
>>41
恐らく服部は確定だろうけど、後の二人が分からん
沢木、十三束、ミキあたりじゃないかとは思うけど
46この名無しがすごい!:2011/12/02(金) 18:56:11.44 ID:rAH6P1A8
>>42
>一条ってモノリス以外には何出てたんだろう?
氷柱倒し優勝?じゃなかったけ?


できれば九高戦の下巻には深雪と雫のアイスピラズブレークのアニメを
8cmCD入りで売ってくれんかな〜
47この名無しがすごい!:2011/12/02(金) 19:45:31.28 ID:xCci8JuI
十三束ってモノリスでできることなんてあるのか?
48この名無しがすごい!:2011/12/02(金) 19:55:39.62 ID:RHFMvzK/
術式解体と同等の強力な対抗魔法や強力な接触魔法の数々を使いこなせる実力者だぞ
……にも関わらず新人戦で選ばれてないって事はモノリスルールじゃ全部反則なのか
49この名無しがすごい!:2011/12/02(金) 19:58:00.15 ID:ahLTAr78
接触攻撃全般ダメっぽいね
50この名無しがすごい!:2011/12/02(金) 20:09:05.62 ID:RHFMvzK/
てことは空気を固めて殴るのが得意な沢木も厳しいか?
味方全員に空気の鎧とか作れるならともかく
51イラストに騙された名無しさん:2011/12/02(金) 20:18:13.76 ID:1WPONym3
十三束は『レンジ・ゼロ』の二つ名通り自分を中心に作用させる魔法は得意でも射程の長い
放出系なんかは苦手みたいだからね
今回の競技の中でまだ適正があるとしたらバトル・ボードぐらいじゃないかな?
52この名無しがすごい!:2011/12/02(金) 20:51:18.24 ID:A4bw+geO
十三束は、9校戦とは別枠のマジックアーツの大会で好成績残してるんじゃね?
剣術やマジックアーツは、有る意味9校戦以上に将来の実戦部隊な実力のある魔法師が多そう
53この名無しがすごい!:2011/12/02(金) 21:24:01.51 ID:C+qGFAmp
桐原が『クラウド』で優勝候補相手に善戦したんだから
沢木と十三束も行けるような気がするが
54この名無しがすごい!:2011/12/02(金) 21:39:45.99 ID:RHFMvzK/
『接触』すれば強烈な魔法使い放題の十三束君ならボールには魔法込め放題かもしれないけど
だったら九校戦で言及されててもいいような…
描写された限りでは二科生だからとかいったこだわりがあるように見えないし
55この名無しがすごい!:2011/12/02(金) 21:59:06.21 ID:gnjf4Mve
十三束って本編ではチョイ役なのに設定だけで過剰な期待してるやつ大杉
56この名無しがすごい!:2011/12/02(金) 22:05:40.22 ID:Yo1olAcI
>55
設定はそれなりだし、森()と違って性格面がまずい描写も今のところ無いし
というか、設定だけなら十三束のほうが達也より主人公っぽいかw
57この名無しがすごい!:2011/12/02(金) 22:06:04.43 ID:dfRXm9t6
過大でもないだろ
他に候補に上げられるのが出ていないんだから
文庫じゃ総合四位と設定が追加されてたりもしたし
58この名無しがすごい!:2011/12/02(金) 22:09:18.36 ID:ahLTAr78
総合順位といや雫も五位から三位に変わってたんだよな
59この名無しがすごい!:2011/12/02(金) 22:25:41.23 ID:aUQnH8JK
>>54
今年は十三束より遠距離魔法がうまい実力者が揃ってたから
選ばれなかったんだと思う
2年次は相対的に実力が上になるから選ばれる可能性もあるかと
>>55
というより他に期待できそうなヤツ見当たらないから
みんなが十三束を期待の候補に上げるんじゃないか?
60この名無しがすごい!:2011/12/02(金) 22:37:24.48 ID:RHFMvzK/
>>58
代わりに理論が十位に下がってたけどな
深雪さんは理論だと達也にボロ負けだけど、スランプに陥って理論を猛勉強してたミキには勝つんだから
本当に万能だよな
61この名無しがすごい!:2011/12/02(金) 22:53:33.69 ID:C+qGFAmp
英美の「十三束くんならバニーボーイもいいかもね」は
バニーボーイですら違和感なく着こなす位の美少年(又は可愛い系)という意味なのか
はたまたバニーボーイすら平然と着こなす道化という意味なのかが気になる

個人的には後者だと思うが
62この名無しがすごい!:2011/12/02(金) 23:51:33.27 ID:34BcG7f5
>>45
森()を忘れないであげようよ
一対一で相手を無効化する早撃ち技能は
モノリスのレギュレーション的には一応ぴったりの人材だぞ?
(全距離対多数戦向けの服部の完全下位互換なのは仕方ないが)
63この名無しがすごい!:2011/12/03(土) 00:10:41.73 ID:37Ls2PP5
>>62
どちらかと言えば森崎のモノリス・コードでの役割的に達也の下位互換じゃないかな
2年生の九校戦では達也(攻撃)服部(支援)十三束(防御)のチームとか面白そう
64この名無しがすごい!:2011/12/03(土) 00:19:46.84 ID:8QJ4eq90
十三束防御たってなあ・・・お触りNGな以上不利としかいいようがない
新人戦の面子でレオ⇒服部にしたほうがまだマシ
65この名無しがすごい!:2011/12/03(土) 00:22:18.38 ID:k3E4MuDC
達也ミッキーはんぞーがベストだよな
66この名無しがすごい!:2011/12/03(土) 00:36:44.60 ID:zB6i51ZB
まあモノリスだけみたらその三人だけど達也は競技に出るよりエンジニアとして出た方がポイント稼げるからな
67この名無しがすごい!:2011/12/03(土) 00:46:04.85 ID:pEEoh8ET
モノリスははんぞー君がチームメイトを選べる立場だと思うから
2学年最強の達也とメキメキ実力を伸ばしているミキを選ぶんじゃなかろうか
それに物申す森崎を黙らすために森崎チームと達也チームを戦わせてみようと言ってくれると尚良い
68この名無しがすごい!:2011/12/03(土) 00:48:42.08 ID:37Ls2PP5
>>64
モノリス自体に触れて相手の魔法を防ぐのはルール違反じゃないよね
達也・服部・幹比古は鉄板すぎるから盛り上がりに欠ける気がする
それこそ幹比古の代わりに森崎を加えた方が(笑)
69この名無しがすごい!:2011/12/03(土) 00:50:53.66 ID:ABlDIJmO
作者が同じイベントは軽く流す位みたいな発言してなかったっけ。
九校戦に一章まるまる割く事は無いっぽい奴
70この名無しがすごい!:2011/12/03(土) 01:05:15.15 ID:RyAT4IHz
>>39
氷柱の決勝戦、
深雪vs花音の場合と深雪vs雫の場合を比べて、
どちらが盛り上がると思う?

と考えたら、雫を氷柱に出して花音を他の競技に変更という可能性も否定しがたい気がする。

あずさはどの競技に?
という疑問を考え始めると混乱するな...
といっても、活躍できそうな競技が思いつかないけども。

>>41
本戦に出る場合、レオの戦力が厳しい。
レオを外して服部、という気がする。(服部説を推してるのは何人いるんだろう。
ああ、でも来年は古式の有効性が知れ渡ったから他校が対策を立ててくるんだな。
そう考えたら、>>68説も否定できん。

>>46
窒素を固化させるほどの低温だと、
範囲内の空気の体積が1/1000ぐらいに縮むんだよな。
範囲外からすごく大量の空気が流れ込むよな。
竜巻が起こってもおかしくないほどの強風が吹き荒れそうな気がするんだが...
71この名無しがすごい!:2011/12/03(土) 01:16:13.35 ID:wfnlFuaf
>>46
アニメじゃなくて対戦型ゲームか何かででてほしいなぁ…
世界観はしっかりしてる・・・きがするし
72この名無しがすごい!:2011/12/03(土) 01:32:55.92 ID:Uz+PkMnO
1年後…そこには九校戦の競技だけに特化した森崎の姿が…
73この名無しがすごい!:2011/12/03(土) 01:47:59.66 ID:ABlDIJmO
>>72
しかし、作者は(九校線の)概要に触れるだけで台詞の一言も無かった・・・
74この名無しがすごい!:2011/12/03(土) 03:56:40.41 ID:c8S71+O7
影薄い奴って実はラスボスでしたみたいな事もあるからな
森崎は七賢人の一人とかありそう
75この名無しがすごい!:2011/12/03(土) 04:00:51.58 ID:418/AP4u
深雪は何出てもどうせ勝つからあんま面白くないだろうな
負ける要素がないし
まだ大幅に制限かかって劣化してる達也のほうがマシ
76この名無しがすごい!:2011/12/03(土) 04:17:06.16 ID:ABlDIJmO
ルール改定で一人一競技とか来そうだな
77この名無しがすごい!:2011/12/03(土) 04:23:24.28 ID:fB/c9+NI
同学年の生徒に向けて特化CADぶっぱなしかけて
エリカに負けて
風紀委員にはいるも存在感が薄れて
交通事故でパニくって事故回避の邪魔をして
早撃ちでジョージに負けて
存在感が消滅して
外伝早々スバルにやつあたりして
チンピラ相手に調子に乗っちゃって
挙句の果てには犯罪組織の復興に手を貸す。

もう森崎って、どうしようもないな。
立ち位置がおじゃまぷよ、どころか犯罪者予備軍だろコイツ。
78この名無しがすごい!:2011/12/03(土) 04:35:50.14 ID:t/uQdYze
ヒーローは引き立て役が居てこそ輝く事を忘れて貰っちゃ困る
79この名無しがすごい!:2011/12/03(土) 05:58:49.16 ID:37Ls2PP5
>>77
意図的に森崎の悪い部分だけを抽出している
彼の良いところを挙げると…うん無いな!!
無理やり誉めるなら物語には必要な道化としての役割に忠実な事かね
80この名無しがすごい!:2011/12/03(土) 06:02:56.01 ID:E1AprxlR
優等生の課外授業好きなんだがな
81この名無しがすごい!:2011/12/03(土) 07:49:02.49 ID:9iZ/4FPy
2年次九校戦は結果だけ書かれて終わったりしてなw
82この名無しがすごい!:2011/12/03(土) 09:04:02.72 ID:/osYylgg
モノリスは達也を選手として出さず、不可視の弾丸を無力化したみたいに相手の得意魔法を封じる
ものを作らせた方がいい気がする
たぶん、2年次も3高と一騎打ちだろうし
83この名無しがすごい!:2011/12/03(土) 09:08:46.12 ID:k3E4MuDC
新人戦のモノリスは多分四校に負ける
84この名無しがすごい!:2011/12/03(土) 09:19:29.66 ID:PH35dZOO
>>77
言葉を信じるなら、無頭龍の残党は日本に手出し出来なくなったってのもあるけど・・・ね
85この名無しがすごい!:2011/12/03(土) 09:27:57.57 ID:zB6i51ZB
まあ手を出してたら101に潰されるだろうしどっちの益になったのやら
86イラストに騙された名無しさん:2011/12/03(土) 09:29:21.74 ID:hX0GBTkB
>>77
>外伝早々スバルにやつあたりして
スバルじゃなくて滝川(下の名前はわからん)さんね
一応新人戦スピード・シューティングに参加して三位以内に入ってた子だよ
87この名無しがすごい!:2011/12/03(土) 09:38:59.59 ID:/osYylgg
灼熱のハロウィンで日本に下手にちょっかい出すとマテバが飛んでくるってわかった筈だけど…
だからこそ謀略メインで来るかもな

>>86
一条さんにあの程度の魔法力で3位はおかしいって言われちゃった子だな
88この名無しがすごい!:2011/12/03(土) 12:00:31.59 ID:re1AczMD
>>53
クラウドボールは達也が魔法抜きの身体能力だけで
優勝をもぎ取るとか出来そうだったり
89この名無しがすごい!:2011/12/03(土) 12:44:21.83 ID:/osYylgg
深雪さんは達也が活躍すると大喜びだけど、達也に負担がかかりまくるとブチ切れるという
ややこしい性分だぞ
90この名無しがすごい!:2011/12/03(土) 12:51:56.12 ID:es1zcgl8
いやでも、競技の性質上、魔法抜きだと逆に反則じゃないかなあ?
91この名無しがすごい!:2011/12/03(土) 12:59:17.02 ID:re1AczMD
>>90
達也の場合は意識しなくても魔法式を読めるから
知覚系の魔法を使ってると看做しても良いし
それに魔法を使わないんは競技の想定の範囲外だろうから問題あるまい
92この名無しがすごい!:2011/12/03(土) 13:01:11.91 ID:/osYylgg
対抗魔法は魔法の範疇じゃないのか?
93この名無しがすごい!:2011/12/03(土) 13:11:00.79 ID:re1AczMD
>>92
ですから対抗魔法を使わず身体能力だけで打ち返して(知覚系は使ったとして)
とかじゃないと魔法の無効化ははチートすぎて面白くないかと


対戦相手は対抗魔法を意識しざる得ないけどね
94この名無しがすごい!:2011/12/03(土) 13:20:24.71 ID:ABlDIJmO
>>89
まぁ、いつか兄を解き放つ鍵になりたいと言いつつ、四葉に対する負債を順調に増やしてるからな。
しかも、自分自身から解放する気はゼロなんだろうし(達也がそれを望むとも思えないが)
95この名無しがすごい!:2011/12/03(土) 13:23:48.89 ID:418/AP4u
そもそもどっちが積極的に干渉したら四葉から離脱しちゃうじゃん
兄は妹がいればいいし、妹も兄がいればいい
達也vs真夜が実現してしまう
96この名無しがすごい!:2011/12/03(土) 13:31:26.81 ID:ABlDIJmO
>>95
次の当主が深雪にとって不愉快(例えば強制的な婚姻とか)な命令を出したりしたら
兄弟そろって四葉と対立しかねないから、真夜は深雪を次期当主に据えようとしてるんだと思うが
97この名無しがすごい!:2011/12/03(土) 13:32:48.26 ID:re1AczMD
現状でも真夜には勝てるようだけどね
だだしトップが替わるだけで状況が悪化するっぽいがね


四葉の完全掌握以外の道は無いというわけで
98この名無しがすごい!:2011/12/03(土) 13:41:17.14 ID:418/AP4u
狙撃が最強じゃね
あの達也さんが1デッドしてるからな
あれ他の魔法師だったら終わってる
99この名無しがすごい!:2011/12/03(土) 13:43:01.24 ID:/osYylgg
真夜を倒す事は可能だが、一族を屈服させる事はできないって言ってるしな
真夜以外に達也に好意的なのは深雪と黒羽姉弟くらいなんだろうし
そういう意味で真夜が当主なのは達也にとっても都合はいいんだよな
100この名無しがすごい!:2011/12/03(土) 13:49:06.91 ID:re1AczMD
>>98
アレは魔法技能無しのゴルゴ級のスナイパーだからこそで
魔法の補助とかあったりすると察知されて当たらない訳で

再成の無効化が成されない限り狙撃ではヤれないですね
101この名無しがすごい!:2011/12/03(土) 13:56:59.60 ID:E1AprxlR
>>97
ちょっとゲーム版のファントムのクロウディアエンド思い出したわ
102この名無しがすごい!:2011/12/03(土) 15:24:28.32 ID:ZYhKKkh+
>>99
達也さんなら日本ごとマテバでぶっ飛ばして、深雪と亡命しても何も感じなさそうだがな
103この名無しがすごい!:2011/12/03(土) 15:47:51.40 ID:YCT1k8WA
>>102
深雪は深夜から当主になることをすりこまれてるから無理だよ
しかも精神魔法とかじゃなくて教育によるものだからどうしようもない
104この名無しがすごい!:2011/12/03(土) 15:50:13.07 ID:418/AP4u
達也さんが軽く愛を囁けばすぐ解けそうな教育
105この名無しがすごい!:2011/12/03(土) 15:57:29.88 ID:re1AczMD
むしろ兄を名実共に世界最強にするためには四葉が必要です
106この名無しがすごい!:2011/12/03(土) 16:12:43.04 ID:HyDFAByD
四葉と!
107この名無しがすごい!:2011/12/03(土) 16:46:00.37 ID:zB6i51ZB
そもそも普通の魔法が使えないとはいえ脅威となりうる事は十分予測できた達也をちゃんと育てれなかった事が四葉の失敗
108この名無しがすごい!:2011/12/03(土) 16:46:06.72 ID:/osYylgg
>>104
達也は達也でそういう事ができないようになってるから、結果的に四葉は安全
109この名無しがすごい!:2011/12/03(土) 16:55:37.46 ID:ABlDIJmO
>>108
達也に残った兄弟愛は、達也母いわく深雪を愛し守ろうとする衝動らしいが
護ろうとする衝動が、あそこまで拡大解釈(というか突き抜ける)されるなら
深雪への愛だけは、恋愛感情まで発展する可能性がある気がする。
110この名無しがすごい!:2011/12/03(土) 17:00:12.65 ID:QDZtHxIf
>>109
ほのかは依存だから達也が自分の要求に答えてくれる限り依存し続ける。
これも、ほのか流の恋愛術なんだろうが
111この名無しがすごい!:2011/12/03(土) 17:04:36.24 ID:k3E4MuDC
ほのかのは依存だけじゃなくて忠誠もだから自分から裏切ることは絶対にありえないなw
112この名無しがすごい!:2011/12/03(土) 17:06:16.08 ID:QDZtHxIf
四葉とわかっても変わらないだろうが、四葉にとってほのかは適正と判断されればいいが
113この名無しがすごい!:2011/12/03(土) 17:07:16.29 ID:JfoTgKvu
というか達也が深雪意外も気にかけだしてるからね
二年生編からどうなることやら
114この名無しがすごい!:2011/12/03(土) 17:10:13.68 ID:/osYylgg
直接戦闘が不得意なだけで魔法力は高いし、エレメンツの直系だから血統も悪くはないはずだが…
115この名無しがすごい!:2011/12/03(土) 17:26:08.14 ID:wfnlFuaf
達也も行動的には美雪に依存・忠誠みたいなものじゃね

それより交通事故で魔法をかける時に森崎が声を発したのは何人目だ?
116この名無しがすごい!:2011/12/03(土) 17:31:47.88 ID:Khv8GVfj
>>115
達也のは全然別かな、深雪の価値観でなくあくまで達也の価値観で良いと思った事を深雪に押し付けてる感じだし
117この名無しがすごい!:2011/12/03(土) 17:41:59.70 ID:PMP6ijP1
>>112
一芸に秀でてるわけだし、一般的な魔法師の評価基準でも高いだろうから、能力的には問題なさそう
問題があるとしたら、四葉入りしたとして、忠誠が四葉ではなく達也にむくであろうあたりか

とはいえ、深雪が頭首になったら、そこも問題なくなるだろう
深雪という最大の障碍が立ちはだかるのは変わりないがw
118この名無しがすごい!:2011/12/03(土) 17:42:26.62 ID:/osYylgg
依存してる感じはあるけど忠誠ってのは違う気がするな
119イラストに騙された名無しさん:2011/12/03(土) 17:54:54.47 ID:hX0GBTkB
>>115
「吹っ飛べ!」→花音
「消えろ!」 →森崎
「止まって!」or「っ!」→雫(多分後者?)だと個人的には思ってた
120この名無しがすごい!:2011/12/03(土) 18:04:26.61 ID:zB6i51ZB
「止まって!」は雫で「っ!」は三人が魔法使おうとしてるから焦ってる摩利だろ
121この名無しがすごい!:2011/12/03(土) 18:05:01.81 ID:z79whtu9
>>119
「吹っ飛べ!」→森崎
「消えろ!」 →森崎
「止まって!」or「っ!」→森崎
122この名無しがすごい!:2011/12/03(土) 18:08:25.94 ID:wfnlFuaf
>>116>>118 なるほどそういう考えもあるんだな
達也は兄妹愛に依存しているなら丸く収まりそうか・・?

>>121
天災だな・・・ワラタ
123イラストに騙された名無しさん:2011/12/03(土) 18:13:35.23 ID:hX0GBTkB
摩利は発動させなかったからカウントから外して考えたんだよ
むしろ名前が上がらなかった他の生徒かと思ってたから
実際は>>120の言う通りな可能性も高いとは思ったんだけどね
124この名無しがすごい!:2011/12/03(土) 19:31:21.89 ID:YCT1k8WA
>>121
「吹っ飛べ!」→森崎(超強気、バス吹っ飛ばすことしか考えてない)
「消えろ!」 →森崎(ついでに炎も消しとくか、ぐらいの気持ち)
「止まって!」→森崎(自分が相克起こしてんのに気付き悲痛な思いがこもってる)

こうだな
125この名無しがすごい!:2011/12/03(土) 19:59:03.06 ID:fB/c9+NI
森崎人気過ぎてわらったw
126この名無しがすごい!:2011/12/03(土) 20:10:06.46 ID:JfoTgKvu
そういえば作者が電撃に応募した作品ってどれぐらいいったのかね
あっさり落ちたとか言ってたけど、編集が見たってことは三次あたり?
127この名無しがすごい!:2011/12/03(土) 20:18:31.62 ID:9iZ/4FPy
>>124
クイックドロウ無駄使いしすぎだろ
128この名無しがすごい!:2011/12/03(土) 20:20:33.07 ID:9iZ/4FPy
ID被り
129この名無しがすごい!:2011/12/03(土) 20:46:58.79 ID:/e0sc1Pn
森崎よりも青木のほうが噛ませ犬っぷりで輝いてると思うんだけどどうよ?
130この名無しがすごい!:2011/12/03(土) 20:52:34.25 ID:RyAT4IHz
>>129
どう考えても司馬の親父さんより上位の有力者のはずなのに、
FLTで出会ったときの様子とか見ると、親父さんの秘書のように勘違いしそうなほどの小物臭がしたな。
小物扱いされてるはずの親父さんの方がマシに見えた。
131この名無しがすごい!:2011/12/03(土) 20:57:59.80 ID:ABlDIJmO
>>129
青木は達也を見下してはいるが、対抗心持ってる訳じゃないからな
132この名無しがすごい!:2011/12/03(土) 21:08:42.42 ID:re1AczMD
そういえば真夜の真意がイマイチ判らん
わざと青木のようなのあてがって反骨心を鍛えようとしてるのかも

敵対は無いってのも真夜も四葉のありかたに不満があったりして
133この名無しがすごい!:2011/12/03(土) 21:34:31.36 ID:E1AprxlR
青木さんも魔法師なんかな
134この名無しがすごい!:2011/12/03(土) 21:35:03.63 ID:PMP6ijP1
青木って物件購入とかそういう方面が優秀なんじゃなかったっけ?
性格は凝り固まっててアレだけど、仕事はちゃんとやってるんじゃないか

>>121>>124
どんだけ森崎好きなんだよw
135この名無しがすごい!:2011/12/03(土) 21:41:49.00 ID:re1AczMD
>>133
でもピクシーを買いに乗り込んだ事を考えると
優秀だとは思えないから
もっと他に居るんじゃないかと

真夜を排除しても、もっとタチの悪いのがとかってあたりに
まだまだ表に出ていない人材が居るのだろうと
136この名無しがすごい!:2011/12/03(土) 21:48:55.50 ID:v6vg76Is
>>134
多分魔法は使えない気がする
あの男は会計一本だろう
それでも四葉の財布を預けられるあたりはたいした能力だと思うけどね
137この名無しがすごい!:2011/12/03(土) 21:49:40.01 ID:/osYylgg
青木さんは一族の資産管理運用を一任されるほどの財テクのエキスパートだから高い地位にあるだけで、
葉山さんみたいに一族の秘匿事項を知ってたり、重要機密な会話を立ち聞きする事を許されてる人物とは
格が違うと思う

>>135
四葉のエージェントはスターズをあっさり国外に叩き出したり、大戦を引き起こしたりできるくらい強い
からな
一人一人で得意魔法が全く違うから、達也や深雪の天敵がいるのかもしれない
138この名無しがすごい!:2011/12/03(土) 21:57:45.44 ID:dCu5TUco
スターズって雑魚だろ
隊長からして、いかに規格外とはいえ高一に負けるようなんじゃ、
隊員の能力も推して知るべしだ

合理主義な大国だからか、質より量って戦略なんだろうな
139この名無しがすごい!:2011/12/03(土) 22:00:41.45 ID:o1wQdzfu
>>138
兄妹はそもそもあの年で戦略級魔法師と世界最強クラスの魔法師なんだ
隊長が負けるのも仕方がない、
140この名無しがすごい!:2011/12/03(土) 22:02:13.00 ID:zB6i51ZB
3メートルさん馬鹿にしてんのかよ
141この名無しがすごい!:2011/12/03(土) 22:04:04.27 ID:cB5osb97
青木さんは序列第4位だから葉山さんの他にまだ名前の出ていない
使用人が1人か2人いるはず
142この名無しがすごい!:2011/12/03(土) 22:05:45.14 ID:/osYylgg
>>138
その高1は夜の女王と呼ばれる世界最強の一角が負けてしまうくらい強いんですが
143この名無しがすごい!:2011/12/03(土) 22:16:18.82 ID:re1AczMD
ぶっちゃけスターズは最強とかいっても
政府の中枢が非魔法師で占められてるから
隊長とかに据えるの扱いやすい人物に限定されるのかと


反乱されたら困るし


144この名無しがすごい!:2011/12/03(土) 22:27:20.63 ID:7QC1Rn9M
血統がモノを言うのが魔法師なら、日本には世界でも有数の
古さを誇る家があったな。しかもリアルで古式の術を伝える
祭祀王でもある。

森崎「バカな…!たかが古式がこの速さだと……?」
??「現代魔法のレベルは わたくしの家が すでに平安時代に 通過しております」(ゆっくりした口調で)

みたいな展開があったりして
145この名無しがすごい!:2011/12/03(土) 22:29:33.44 ID:418/AP4u
青木はすげーな
達也があれだから挑発してるのはわかってるけどさすがに怖い
道歩いてたらいきなり雲散霧消飛んできてもおかしくないレベル
危機感が足りないんじゃね、俺は序列4位で死ぬわけねぇwとか思ってそう
146この名無しがすごい!:2011/12/03(土) 22:33:34.09 ID:re1AczMD
>>145
青木は無知ゆえの無謀ですよ
147この名無しがすごい!:2011/12/03(土) 22:49:24.80 ID:wfnlFuaf
>>144
現代魔法が二段階で発動
古式魔法が三段階で発動・・じゃなかった?
どうしてもというのなら101の柳大尉ぐらいに無駄を省かないとなぁ…
てか。。。森崎誰と戦ってるんだw

青木は真夜様最強!四葉最強!反逆ありえないというのを前提にしたような奴だよなぁ
だから『序列4位』が印籠みたいなものかな?
148この名無しがすごい!:2011/12/03(土) 22:52:41.42 ID:/osYylgg
序列4位が印籠なんじゃなくて俺は真夜様の命令で動いてるんだから、俺に逆らったり危害を加えたりするのは
真夜様への反逆だ、じゃね
虎の威を借りてる点は同じだけど
149この名無しがすごい!:2011/12/03(土) 23:09:04.77 ID:zB6i51ZB
執事として4位っぽいから荒事には縁がないんだろ
150この名無しがすごい!:2011/12/03(土) 23:12:46.00 ID:RyAT4IHz
>>134
得意なのは資産運用では? 物件購入そのものは、資産運用ほど得意というわけじゃない気がする。
まあ、資産運用の一環で物件購入は頻繁に行ってるはずだから、不得意なはずはないんだけど。

>>131
対抗心を持つはずがないほどの要人のはずなのに、
有り得ないレベルで対抗心っぽいものが見えて不思議な人だよな。
単に見下してるだけならもうちょっとマトモな応対ができそうな気がする。

>>144
同様のネタを過去スレで見た気がする。
ネタバレでない方の過去スレかもしれんけど。
151この名無しがすごい!:2011/12/03(土) 23:18:08.73 ID:re1AczMD
>>150
所詮四位、表向きの商業活動しか関われなくて
四葉の本流たる影の仕事に関われないのであれば
劣等心とかあってもおかしくないけどね
152この名無しがすごい!:2011/12/03(土) 23:41:34.55 ID:ztIr0dw2
>>151
四葉家の劣等執事(会計・資産運用担当)?w
153この名無しがすごい!:2011/12/03(土) 23:54:26.31 ID:ABlDIJmO
っつか執事ってポジションが上から四番目って意味なんじゃない?
葉山からして魔法は大した事ないっぽいし
154この名無しがすごい!:2011/12/04(日) 00:46:28.06 ID:926LYGrQ
>>152
金勘定しか出来ない半人前ですね


大事な話で席を外されるし
155この名無しがすごい!:2011/12/04(日) 00:55:17.69 ID:f96aJjxr
序列四位って「執事の中で序列四位」って理解で合ってるんだろうか。
読み直すと四葉全体の中で四位とも読める書き方になってるなぁ
ただ、深雪には「お嬢様」と次期当主候補筆頭に対する敬意払ってるとこからして、
自分より深雪は立場が上としてるみたいだしな

>>151
裏経済に通じてるとされてるから黒い仕事はいくらでもやってるんじゃないかな
156この名無しがすごい!:2011/12/04(日) 01:50:00.17 ID:1AxQ6qi4
なんか青木さんがそろばん弾いてドヤ顔する森崎ポジのキャラに思えてきた…

>>144
実は天皇の血筋の一部が魔法を使える一族だったり
とある宗教の教皇がやっぱりとてつもない魔法使いだったり
チベット亡命政府が丸ごと魔法使いで中国との軋轢はそのせいだったり

するわけないか。
いややつは四天王の中でってネタに繋げたかっただけなんだけど。
157この名無しがすごい!:2011/12/04(日) 04:08:25.54 ID:wIzBROS7
そして読みきりへ
158この名無しがすごい!:2011/12/04(日) 05:14:59.92 ID:6mZ/D18M
森崎さんって一門でクイックドロウ磨いてるみたいだけど
四葉の一技術に過ぎないフラッシュキャストの足元にも及んでなさそう
ちょっとかわいそうになってきたw

青木さんって真夜様にピクシー買取命じられたけど黒羽妹にも捕獲命令してるしw
当て馬にもなってない件についてw
159この名無しがすごい!:2011/12/04(日) 08:07:16.70 ID:9jd2sC4m
森崎一門は本人たちの強さよりも、CADの効率的な使い方の指導や普遍化で百家扱いなわけで、本人の実力はあんまり関係ないってのが皮肉だな
ボディガードも副業にすぎないっていうか、「森崎家のボディガード」って一般の魔法師にとってどの程度の障害としてみなされてるんだろうなw
160この名無しがすごい!:2011/12/04(日) 08:12:51.62 ID:60hREWrV
いくらなんでも親とかはちゃんと強いだろw
一般魔法師にとっては充分すぎるほどの脅威だと思う
一流はクイックドロウ並みの速さで広範囲攻撃が出来るからいないのと同じだろうな
161この名無しがすごい!:2011/12/04(日) 10:04:19.32 ID:926LYGrQ
軍や警察といった政府関係は千葉一門が押さえてるからな
しかも人脈面では十氏族以上の権勢とかだし
考えようによっては政府関係に食い込めてない森崎は
千葉との勢力争いに負けたのかもしれんね
162この名無しがすごい!:2011/12/04(日) 10:22:53.66 ID:BnJ/gylD
森崎くんは可哀想な人ポジションだから……
163この名無しがすごい!:2011/12/04(日) 11:08:21.92 ID:60hREWrV
>>161
その発想はなかった

ただ森崎家のクイックドロウは敵の無力化に長けてても殺傷力は低いから、荒事が必要な
軍や警察に受けが悪かった気がする
164この名無しがすごい!:2011/12/04(日) 11:08:50.21 ID:926LYGrQ
CADの効率的使い方といえば
FLTのシルバーモデルの登場で世界がひっくり返ったからなあ
森崎一門のノウハウなんかも一部は古びてしまったりもあるかもね


達也とは合い入れない訳だ
165この名無しがすごい!:2011/12/04(日) 11:12:41.83 ID:vLpD3A8r
そもそもフラッシュキャスト>>>クイックドロウだしなw
森崎マジ森崎
166この名無しがすごい!:2011/12/04(日) 11:45:05.55 ID:/yQ5X+Bg
まあ警察がいきなり早撃ちで犯人撃つ訳にはいかんしな
167この名無しがすごい!:2011/12/04(日) 12:12:27.65 ID:BVhZx/qv
達也って、一年女子の間だとよほど選民意識が高い奴を除くと口コミで
人気広まってそうだよな・・・ 九校戦でのメンテ関係とか
168この名無しがすごい!:2011/12/04(日) 12:15:48.01 ID:vLpD3A8r
一科だとメンテ担当した生徒から口コミで広がってそうだけど
二科女子はクラスメイト以外接点がないような
169この名無しがすごい!:2011/12/04(日) 12:23:49.13 ID:/yQ5X+Bg
体育の時間とかにもアピールタイムはあるよ
170この名無しがすごい!:2011/12/04(日) 12:36:39.84 ID:926LYGrQ
常に女子トップ3の深雪ほのか雫と
理論上位のエリカ美月を侍らしてる(ように見える)から
気後れしちゃって二科女子では近づけないのかと
171この名無しがすごい!:2011/12/04(日) 13:44:58.89 ID:f96aJjxr
1-Eは主にエリカの煽りに釣られて一科に気後れしない連中ばっかな可能性あるかも
ただ達也が調整して意味あるCAD使えるのってミキやエリカみたいな特殊スキル持ち除けば、
大抵は一科の素の魔法力が高い連中ばっかなんじゃないかな
エリカも設計の部分は五十里だし
172この名無しがすごい!:2011/12/04(日) 13:52:16.21 ID:QCaCejbJ
森崎個人はまだ精神的に大人になってないから結果でないだけで
森崎一門のクイックドロウって技自体は一定の評価あるはずだぜ
警察や軍だけが魔法を生かす道じゃないし要人警護のガードマンなんかでは有名なはず
ガードマンだと相手を倒すより護衛対象を攻撃させないことが第一になるから
例えばとっさの場合相手の銃をまず叩いて撃てなくしたうえ生かして捕まえるのがベストではないか
襲撃の依頼主を吐かせられるかもしれない
警察でない以上特に日本だと下手に殺すと過剰防衛に問われる危険もあるんじゃないか?
本編にも森崎自身もガードマンとかのアシストくらいはやってるって書いてあったはず
森崎個人の技量や考え方と一門の技は別にしないと見誤ると思う
173この名無しがすごい!:2011/12/04(日) 14:44:17.57 ID:HFX1747y
>>170
超美少女の深雪に誰もが認める美少女のエリカだけでも厳しいだろうな

>>172
まあ達也の脳にインプットされてたくらいだから、護衛としては優秀なんだろう
小賢しい奇術師の手を借りなくてもあの程度の結果は出せたなんて思っちゃう子が
直系だけどな
174この名無しがすごい!:2011/12/04(日) 17:10:16.21 ID:FUBD1890
奇術つかってたのは主にミキだよな。
175この名無しがすごい!:2011/12/04(日) 17:29:32.40 ID:mwIHzfpJ
逆に言えばクイックドロウに勝てるのがフラッシュキャストのみと言う事かね
森崎君ってば達也以外の相手なら先手必勝で大勝利じゃないか
176この名無しがすごい!:2011/12/04(日) 17:36:49.17 ID:XnMlI1jE
>>175
エリカに初見でやられてますが?
177この名無しがすごい!:2011/12/04(日) 17:38:55.96 ID:926LYGrQ
どうだろうねえ、超効率化したCADのシルバーモデルとかあるし
二年次に自前のCADを実習で使うとかなると
達也が調整したCADを使う元新人戦女子チームの後塵を配したりとか
178この名無しがすごい!:2011/12/04(日) 17:44:38.94 ID:t3WBtZLd
エリカに特化型CADを叩き落されている時点で何の説得力も無いねw
一章の達也と服部が行った試合と同じルールだと互いにCADを構えている訳だから
クイックドロウの意味が無いし実戦でもそれは同じか
役に立ちそうな場面は不意打ちもしくは不意打ち対応ぐらいかね
179この名無しがすごい!:2011/12/04(日) 17:46:49.27 ID:HFX1747y
>>176
そりゃ打撃が届く距離だからだろ
あの距離でエリカに勝てる奴はプロの軍人でも滅多にいないんだぜ?
まあそんな距離で魔法戦やろうとしたのが馬鹿なんだけど

>>177
起動は同時でも最初に展開完了するのが達也クオリティだからなぁ
180この名無しがすごい!:2011/12/04(日) 20:43:00.46 ID:FUBD1890
なんとなく書店にあったから買ってみたわ。
エリカが可愛い。
181この名無しがすごい!:2011/12/04(日) 21:19:39.55 ID:f96aJjxr
どうでもいいけど、エリカが二科生なのはスランプっていう明快な理由があったミキ以上に謎だ
妾腹とはいえ百家の数字付きの家系に属してて、
ペーパーも20位以内の実力者で、戦闘力というか実践魔法力は疑う余地もないのに
182この名無しがすごい!:2011/12/04(日) 21:35:37.71 ID:wDEWxWk5
エリカは普通のCADでも魔法が遅いか、あるいは複雑な
工程の魔法が苦手とかで、魔法師としてはそんなでもないんだろ
近接戦闘じゃ充分強いんだろうけど、それだけでしかない


あと、フラッシュキャストも過大評価されてる気がするな
あれは洗脳技術を使うなんていう禁断の技だし、特殊な魔法領域を持つ
達也だから速いのであって、常人ならそこまで速くならないはず
183この名無しがすごい!:2011/12/04(日) 21:35:50.96 ID:JRT1V88u
>>181
いや魔法に関してはある意味達也以上にちゃんと劣等生してるよ
魔法の実習課題でもレオと一緒に居残りしてたし
184この名無しがすごい!:2011/12/04(日) 21:37:34.60 ID:926LYGrQ
エリカの場合はインパクトの瞬間に発動とか
型稽古しながらの習熟とかだから体の動きも重要で
立ってるだけの実習だと魔法が上手く発動しないのではないか
185この名無しがすごい!:2011/12/04(日) 22:56:17.80 ID:QCaCejbJ
まあ学校の評価基準は国際評価基準で魔法を民間利用で使えるような基準だと思ったけど
エリカの場合、千葉家で山津波を使いこなすためだけに育てられたんだし
民間利用の魔法は向いてないんじゃね?
軍用より民間用のが工程が多くて複雑って書いてあったし
186この名無しがすごい!:2011/12/04(日) 23:11:22.88 ID:wDEWxWk5
実戦型の魔法師はそっちの実力なりで学校とは別の評価があるだろう
まあ高ランクの魔法師に比べたら就職先が限られるだろうけど
187この名無しがすごい!:2011/12/04(日) 23:14:54.76 ID:ppS7eKqH
魔法師ランクが低くても特定技能に秀でた魔法師は引く手あまたらしいからな。
188この名無しがすごい!:2011/12/04(日) 23:31:00.89 ID:C8PkK1sT
魔法科高校…ってか国際基準ってまじで進学するための評価、就職するための資格(危険物取扱系の)でしかないよなw

コネある人はそんなの無関係に家業・警察・軍隊のようだし
189この名無しがすごい!:2011/12/04(日) 23:37:23.86 ID:/yQ5X+Bg
というか魔法師ランクで貰える仕事が違うって説明はあるけど具体的な事が書いてないからな
190この名無しがすごい!:2011/12/04(日) 23:53:13.80 ID:60hREWrV
人手不足な分野なら魔法ランクが低くても高給取りになれるみたいだし
美月も吉田家にすれば喉から手が出るほど欲しい逸材だし
191この名無しがすごい!:2011/12/05(月) 00:02:33.70 ID:E6/3vAwJ
国際基準で思い出したけどアメリカでの魔法研究は
基礎研究と軍事利用が重視されているとか言っていたが
日本だと民間で活躍している魔法師がいるらしいから
国によって魔法師のあり方や考え方に違いがあるんだろうね
192この名無しがすごい!:2011/12/05(月) 00:25:26.45 ID:jrZoph4C
>>191
ああだからスターズって弱いのか、とか思ってしまった…
193この名無しがすごい!:2011/12/05(月) 00:28:38.57 ID:c/loQyvU
スターズが弱いんじゃなくて四葉が狂った強さなだけだw
そういえば亜夜子も九島には勝てないけど相当強いんだろうな
194この名無しがすごい!:2011/12/05(月) 00:31:44.51 ID:9hsw1GpB
民間といえばボディーガード!ボディーガードといえば森崎!

森崎「富豪を守ってる歴戦の戦士です。雫さん雇ってください」
195この名無しがすごい!:2011/12/05(月) 00:41:56.81 ID:JyPDCfJJ
>>188
コネが無ければ頑張っても機動隊員、
コネがあれば刑事も夢じゃない

二科生のレオンハルトくんの進路がなかなか生々しい
196この名無しがすごい!:2011/12/05(月) 00:42:51.25 ID:y1HZtsu2
北山家の多芸なメイドっで間に合ってるがな
197この名無しがすごい!:2011/12/05(月) 00:50:37.36 ID:E6/3vAwJ
>>194
自分より強い雫さんに売り込んでも無駄じゃねw
雫は正統派の魔法師としての実力はトップクラスだし
まあ司波兄妹や十師族の直系とかの規格外がいるけどね
198この名無しがすごい!:2011/12/05(月) 00:57:22.31 ID:y1HZtsu2
そもそも達也の派閥だから無理というのが


雫が了承しないじゃなくて森崎が達也を意識するから無理ってことね
199この名無しがすごい!:2011/12/05(月) 01:03:32.92 ID:YeXxrR+Z
無駄ではなかろうよ。
達也みたいに護衛のしがいのない例外除けば護衛対象が強いか弱いか問わず
優秀な護衛そのものは役に立つだろ
特に至近距離戦闘のスキルが雫に特別にあるわけでもないし
200この名無しがすごい!:2011/12/05(月) 01:33:58.64 ID:DEDkKRRY
やっぱ森崎さん位の要人警護のエキスパートから見ると
四葉のガーディアンなんて鼻で笑うくらいのレベルなんだろうな...。
201この名無しがすごい!:2011/12/05(月) 02:47:43.29 ID:jrZoph4C
>>200
そりゃおめえガーディアンなのに目立ちまくってるなんて論外だべさぁ
202この名無しがすごい!:2011/12/05(月) 02:54:17.97 ID:MxUhH0eM
森なんとか君は「クイック・ドロウ」より「サイド・アタック」(物陰からの不意打ち)が得意だというに
完全に森何とか=「クイック・ドロウ」になっててワロタ
203この名無しがすごい!:2011/12/05(月) 03:20:28.27 ID:WBQwZxAt
>>193
深雪の1コ下だったから一校にくるのかな〜
これでメイドに加えて真由美の双子の妹とか来ると一年女子がまた最強だわ。
204この名無しがすごい!:2011/12/05(月) 03:22:58.55 ID:JyPDCfJJ
>>201
まぁ一人の対象に縛られてる時点で、職業としてのボディガードはやってられないってのは言えるだろうな
205この名無しがすごい!:2011/12/05(月) 04:31:51.14 ID:P8IIyOke
誰か強さランク作ってくれ
206この名無しがすごい!:2011/12/05(月) 05:33:33.07 ID:JyPDCfJJ
克人>>>>>>>超えられないファランクス>>>>>>>>達也>真夜=最強の魔法師×3≧他の魔法師

こうだろ
207この名無しがすごい!:2011/12/05(月) 06:18:56.27 ID:bszo5tob
真夜は達也と相性悪いけど流石に克人よりかは強いんじゃないかな
よってこうなる
真夜>>>>克人>>>>>>>超えられないファランクス>>>>>>>>達也>真夜=最強の魔法師×3≧他の魔法師
208この名無しがすごい!:2011/12/05(月) 08:13:34.34 ID:NIt+nrn4
ファランクスじゃ無限再生の達也さんには勝てないだろ?
209この名無しがすごい!:2011/12/05(月) 08:30:29.61 ID:YeXxrR+Z
雲散霧消ぶっぱすれば克人よりも達也のが強いんじゃないか(マテバ抜きでも)
達也が「天敵」と認識してるのは「術式解散」との相性であって、
対象を直接分解する雲散霧消だと相性がまた違うんじゃね?
210この名無しがすごい!:2011/12/05(月) 08:54:41.34 ID:6GSA/p0j
どっちにしてもファランクスの多層防御は抜けないんでないか、干渉力的な意味で

で、無限再生も多層蹂躙で揉み潰されたらMPが追っつかないとかそんなとこだろうと思う
…ってか、勝敗考えるのに自分の無限再生計算してるんかね達也は?
211この名無しがすごい!:2011/12/05(月) 09:08:17.82 ID:QuFkV7/M
何回同じ話やってんだ
212この名無しがすごい!:2011/12/05(月) 09:10:02.49 ID:v02xpwM+
まあルールとかないなら24時間張り付いて遠距離からスナイプすればいいしなんともいえない
213この名無しがすごい!:2011/12/05(月) 09:17:29.76 ID:bfhmzTU9
スピード:達也=深雪  魔法式規模:達也<深雪  サイオン量:達也>深雪  干渉力:達也>深雪
で魔法力は達也の方が高いという事だけど、魔法力最強と謳われる克人はどんな配分なんだろうな
サイオン量だけ達也のほうが高くてあとは克人って感じか?
214この名無しがすごい!:2011/12/05(月) 14:52:23.37 ID:hqZqxmZ2
ほのかの光学魔法は、ファランクスの天敵かもしれないな。
215この名無しがすごい!:2011/12/05(月) 14:58:14.13 ID:Pt7jb1Dc
ステルスだから?
216この名無しがすごい!:2011/12/05(月) 15:03:56.16 ID:nxLBUNoK
結局じゃんけんみたいなもの、で結論出てなかったっけ
217この名無しがすごい!:2011/12/05(月) 15:17:37.01 ID:JyPDCfJJ
真夜>>>克人>>>>>>>超えられないファランクス>>>>>>>達也>真夜≒最強の魔法師×3>>>他の魔法師

記号ミスってたので修正しておく
218この名無しがすごい!:2011/12/05(月) 15:46:41.99 ID:c/loQyvU
そもそも不等号自体がくだらんといつになったら気づくんだろう
上位はただの相性ゲーなのに
219この名無しがすごい!:2011/12/05(月) 16:06:44.30 ID:JyPDCfJJ
本部ループのネタのつもりだったが理解されなかったようだ

本部>柳≒渋川≒オリバ>シコルスキー>猪狩>金竜山>本部
ってやつ
220この名無しがすごい!:2011/12/05(月) 16:20:49.46 ID:WGLh7ykF
感想欄より
・トライデントも対抗魔法で防御可能。結局は力関係と相性
・どんな条件でも最強、という設定を考えるのは、逆に難しい
・(最強と謳われる真夜の魔法も)常に最強というわけではなく、相性に左右される

九身合体パラサイトさんを除けばやっぱり相性次第でしょ
221この名無しがすごい!:2011/12/05(月) 16:26:56.27 ID:bfhmzTU9
戦いになると状況などで左右してくるから、比べられるのは作者が言っていたこういうステータス面ぐらいだろうな
>スピード:達也=深雪  魔法式規模:達也<深雪  サイオン量:達也>深雪  干渉力:達也>深雪
222この名無しがすごい!:2011/12/05(月) 16:57:23.99 ID:6FcwBSdv
最強厨は本当に始末におえないな
223この名無しがすごい!:2011/12/05(月) 16:59:50.96 ID:zo/dd5AN
2年次さえ連載始めれば最強厨は少しは落ち着くだろうが、いつごろなんだろうな・・
せめて九校戦下の発売されたあとに発表してくれればいいが・・その可能性は低いか・・
224この名無しがすごい!:2011/12/05(月) 17:09:34.33 ID:PfiYNkUZ
今一番読みたいラノベなんだ
さっさとしてくれ

webの時から禁書より好きだったから、ある程度は売れるとは思ってたが…

結構売れてるよな?
アニメ化すれば初動15万越えるかね?
225この名無しがすごい!:2011/12/05(月) 17:35:22.01 ID:9hsw1GpB
>>222 LUKに沢山振ったキャラが一番強いよと言えばいいのさ

森なんとかさんで思い出したが・・キャプ翼でも森なんとかさんいたな
226この名無しがすごい!:2011/12/05(月) 17:59:15.78 ID:t3wbAkvs
>>225
あれは南葛高校の劣等生
227この名無しがすごい!:2011/12/05(月) 18:07:57.83 ID:14Z9J3ar
リアル劣等生だな
228この名無しがすごい!:2011/12/05(月) 18:50:47.92 ID:FfT5XgQX
森崎君は何気にナショナルチーム代表(補欠だけど)に選ばれてるんだ劣等生なんて
言えないだろ
229この名無しがすごい!:2011/12/05(月) 19:29:48.24 ID:DnwT2iij
1年次はある程度スタートラインが異なるから経験云々で森崎は1年次は有能なんだろうが
2年次になれば1年次で華が咲き開花していった有能な卵たちが成長するだろうから
森崎は平凡な魔法師になってしまうのでは?
230この名無しがすごい!:2011/12/05(月) 19:38:13.72 ID:NWq3L+VH
前スレ半月で埋まったのか
231この名無しがすごい!:2011/12/05(月) 20:48:10.21 ID:FfT5XgQX
>>229
1年次7月時点ではA組が最も成熟してるって感じだが
232この名無しがすごい!:2011/12/05(月) 20:56:31.55 ID:rsr3k1SG
ミキヒコが一科に昇格しないかな
そこで森崎と対立してくれたらいいのに
233この名無しがすごい!:2011/12/05(月) 21:13:54.86 ID:FfT5XgQX
深雪の一睨みで対立なんて起こらないんじゃね
ゆくゆくは達也も一科に、なんて考えるだろうから(実験台の)ミキがハブらるのは
許さないだろう
234この名無しがすごい!:2011/12/05(月) 21:50:04.34 ID:9hsw1GpB
森崎は結局選手とかには選ばれるがぱっとした成績は残さない運命なんだろうな

>>233
魔法技師科だっけ?作るんじゃなかったか。
エリカや美月がでれなくなるじゃないか・・・ミキヒコ?
あぁ勝手に一科にいってくれ奴の出番はスピンオフでお楽しみください
235この名無しがすごい!:2011/12/05(月) 22:11:29.01 ID:fE005K7q
エリカとかレオとか典型的な101要員
236この名無しがすごい!:2011/12/05(月) 22:27:54.72 ID:/vsFPkIK
>>234
魔法工学科じゃなかったっけ?
>>235
うん、あたってる
でもレオの場合もっと魔法の必殺技磨かないとあの部隊じゃ劣等生にw
237この名無しがすごい!:2011/12/05(月) 22:39:05.22 ID:y1HZtsu2
>>234
二年次は達也が前年度の新人戦で工夫しすぎたおかげで
競争が激化しそうだから森崎が達也の戦術プランを拒んだりすると
優勝どころか勝ちを拾う事すら難しくなるかも知れんね
238この名無しがすごい!:2011/12/05(月) 22:40:51.11 ID:nOg1fY7p
>>237
女連中は達也支持だろうけど男連中はどうなんだろうな・・。
そもそも次の九校戦で達也がどれだけの人間のCADのサポートできるかによるが・・
239この名無しがすごい!:2011/12/05(月) 22:41:00.79 ID:+zJ6SFic
ミキは既にお馴染みメンバーに定着してるんだから、
別クラスに移転したとしても出番が無くなるわけじゃないだろう。
クラス内で起こるイベントから外れるだけだ。
そもそも、深雪らの居るA組も「他のクラス」なんだしさ。

ところで、選挙と論文コンペを読み返してて思ったんだが、
4年前の選挙で推薦されて会長になった人が大量破壊魔法をコンペに出したんだよな。
ひょっとすると、4年前の選挙で自由選挙を目指すことになったきっかけも、その人の性格と関係有るんだろうか?
240この名無しがすごい!:2011/12/05(月) 22:46:47.67 ID:nOg1fY7p
>>239
ミッキーは基本独学でわからんかったら先生に聞く
技術的なことは達也に相談じゃね?
1科に行く要因がわからん。
241この名無しがすごい!:2011/12/05(月) 22:59:00.33 ID:+zJ6SFic
>>237
術式の最適化とか作戦立案とかだと、
7月のうちに事前準備として実行できるから、全員分でも可能じゃないか?
大会期間中に面倒見れる人数は限定で。

まあ、現実に可能だとしても、本当に全員分を面倒見るとは思わんけど。
242この名無しがすごい!:2011/12/05(月) 23:08:26.69 ID:fE005K7q
少なくともミラージ本選は飛行ありなら深雪の独壇場で、飛行なしならほのかの独壇場だもんな
SSは雫に能動空中機雷持たせればパーフェクトで負けようないし、氷柱倒しも深雪の圧勝
アクセルボールとバトルボードが不安か
243この名無しがすごい!:2011/12/05(月) 23:13:33.59 ID:9hsw1GpB
>>237
読んでると工夫に関してあまりかかれてないきがする
一番目立ったのがほのかぐらいか、、雫のは工夫というより技術って感じだ

>>239
破天荒な性格・・とりあえず何か偉業を達成したかったとか?
鈴音さんが苦労する人というイメージしかない4年前会長
244この名無しがすごい!:2011/12/05(月) 23:15:35.93 ID:V7RZ97W3
やるとしても2年女子+水波ちゃん+七草姉妹くらいじゃね?
2年次は新人戦で出た全員が参加できないだろうし
それでも余裕ありそうだけどw
245この名無しがすごい!:2011/12/05(月) 23:15:55.57 ID:y1HZtsu2
>>241
CAD調整は女子のみで作戦スタッフの総責任者という手もあるな
これで万全な体制を敷けると思ったら・・・


新人戦で一条を倒したおかげで二年次は選手として出ざる得なくなって
もっと大変なことになったり
246この名無しがすごい!:2011/12/05(月) 23:19:51.80 ID:y1HZtsu2
>>244
次は、あずさも選手として出なきゃいけないみたいだから
あずさも達也がやるのではないかと
247この名無しがすごい!:2011/12/05(月) 23:40:27.86 ID:+zJ6SFic
>>243
4年前の選挙で副会長から会長になって、
3年前に会長を退いた直後に論文コンペでアレを提出した。

鈴音が生徒会入りしたのは3年前の選挙以後のはずだから、
当の問題児(?)と鈴音の接点は少ないはず。
だが、論文コンペの事件で苦労させられたとかならば有りうるかな?
248この名無しがすごい!:2011/12/06(火) 00:02:22.74 ID:NtFszJWf
>>239
恐らく魔法大学に在籍してるんだろうから
真由美や克人との絡みで出てくる可能性はあると思う
249この名無しがすごい!:2011/12/06(火) 00:24:04.29 ID:tAUoI4TR
なるほど、リンちゃんにっての進学は元会長の後輩になることを意味するのか
そういうキャラの広がりがあるのはいいね
学園モノの三年生って、作中では年上の貫禄がありすぎて、その上の世代のイメージがわかないことが多いからな
250この名無しがすごい!:2011/12/06(火) 00:57:51.01 ID:SoeNgYvI
>>222>>223
男の子の本能みたいなものだから、少々ならむしろ微笑ましい
個人的には、スペックで圧倒するバトルより、10回やって1回
勝てるかどうか、って強敵相手に、頭使ってその1/10を初回で
引き当てる、みたいな話が読みたいけど

>>228
補欠でも大したものだよ
二科生だって、非魔法師や実用レベルの魔法力を持つに至らない
真の劣等生から見れば十分に選ばれし者だそうだしな
251この名無しがすごい!:2011/12/06(火) 01:40:56.63 ID:ndlgA91V
二回目があるなんて考えられるなんて・・どこの森崎だ!?
252真由美会長大好きです!:2011/12/06(火) 02:00:05.05 ID:Rrw+Dw+9
最強? そんなの雫に決まってるだろ!!
深雪の美しさなんて目じゃねーぜ!!
253この名無しがすごい!:2011/12/06(火) 02:10:00.28 ID:NtFszJWf
>>250
六章は色んな意味でギリギリだったと思うが、達也が人を頼るとか
もう手の施しようが無いシスコン・ブラコンぶりとか
254この名無しがすごい!:2011/12/06(火) 02:59:10.39 ID:PeP7CfH1
>>252
どっちなんだよ

僕は藤林響子ちゃん!
255この名無しがすごい!:2011/12/06(火) 03:08:35.09 ID:Oz4pfb9k
自己再生しちゃうから緊張感が足りない
再生を封じたりしてくる相手は欲しい
256この名無しがすごい!:2011/12/06(火) 03:48:15.84 ID:RTdyVb55
>>255
確か達也自身が止めることできたよね?>再生
ってことはまず催眠状態にして…(←それがまず無理ぽ
257この名無しがすごい!:2011/12/06(火) 04:05:44.81 ID:S0DDrc3i
達也は紙装甲だから自己再生ないと一瞬で死ぬよね
258この名無しがすごい!:2011/12/06(火) 04:37:13.33 ID:wEc9R8YA
>>257
ガトリングとかの普通の魔法師ならバリアーで防げる威力の銃器でも
囲まれて乱射されたら死にそう
259この名無しがすごい!:2011/12/06(火) 04:44:01.34 ID:tAUoI4TR
達也以上の干渉力で達也の体を情報強化したら再成できなくなるんじゅないか?
どんな魔法力だよって話だけど
260この名無しがすごい!:2011/12/06(火) 04:47:13.17 ID:S0JwWNSx
まあ作者も言ってるしな
防御力皆無って
261この名無しがすごい!:2011/12/06(火) 06:01:46.19 ID:ns/Ww6Eu
>>242
飛行なしでも深雪>ほのかだから深雪が本戦に回されたんだと思うが、この2人でワンツーフィニッシュは
充分狙えるだろうな
不安なクラウドボールとバトルボードに達也を回すかな
2年女子は去年作ったものをベースにしていけばいいと思うし
262この名無しがすごい!:2011/12/06(火) 07:11:09.78 ID:Z7HSxkaD
新人戦で不振だった一科の一年男子をどうするかがネックとおもったが
順当にいくと本戦の枠は男女10人づつだから
男子も達也派(上級生含む)で半分以上占められそうだからどーにかなりそう

263この名無しがすごい!:2011/12/06(火) 08:14:07.26 ID:CCS/KhL5
ボクが考えた九校戦と最強談義はもううんざり
264この名無しがすごい!:2011/12/06(火) 09:56:44.35 ID:X85wTDcH
論文コンペの話題の時に、
一つの事件が解決したからといって、油断してはならない、というのは正しい心掛けだ。
しかし結果的に言えば、この時の達也は間違っていた。
ってあるけど何が間違っていたんだ?
友達を事件に巻き込んだ事か?
265この名無しがすごい!:2011/12/06(火) 10:09:19.14 ID:DA+2hWkL
>>258
雲散霧消で致命傷の弾だけ消しつつ本体も一緒に消されちゃうでしょ
そもそも精霊の眼で撃たれる前に消される
266この名無しがすごい!:2011/12/06(火) 10:18:09.87 ID:ndlgA91V
>>264
解決してなかったってことじゃない?
スパイを潰したら本体がでてきたでおじゃる

そういや
九校戦で、ほのかが言う無駄のない計算されつくした
達也の魔法をサイオンが見える状態の画像で客や選手がみてるんだが
反応ないに等しくない?余剰サイオン光辺りの話だけど
267この名無しがすごい!:2011/12/06(火) 10:24:41.23 ID:mPmUIQPJ
いまさらだけどアンジーに最初に処断されたフォーマルハウト中尉って
クトゥグアが元ネタなのかな能力も炎だし
268この名無しがすごい!:2011/12/06(火) 10:45:24.37 ID:azW+Xqx/
>>266
一般の魔法師から見て、余剰サイオン光が見えないレベルの魔法師は珍しくないんだろ。
ただほのかは余剰サイオン光に対する感受性が強いから、普通の人は見えないレベルでも余剰サイオン光を知覚できるだけで。
269この名無しがすごい!:2011/12/06(火) 12:12:34.21 ID:ndlgA91V
つまり・・一般の魔法師などは魔法が(効率的に)綺麗か汚いかもわからないってことか…
ならば横浜編の達也がサイオンの嵐をまとってる時は物理的に見えのかぁ・・

ピカピカの闇の王だな
270この名無しがすごい!:2011/12/06(火) 13:06:29.58 ID:ns/Ww6Eu
>>264
>論文コンペが狙われるのは毎年のことだそうだ。当日の帰り道に狙われた例もあるらしい。
>だったら本番前に起こった事件が解決したからと言って、本番に別の事件が起こらないとは
>限らないだろう?
この台詞から察するにスパイ事件は解決したけど、他の事件なら起こる可能性あるんじゃねと
思ってたけど、実は全てが一つの事件でコンペ当日が本番だったでござるって事かと
271この名無しがすごい!:2011/12/06(火) 13:20:28.04 ID:azW+Xqx/
>>269
そうじゃなくて、例えばだけど、普通の魔法師は、1科生レベルの魔法師が魔法を行使した場合だと余剰サイオン光が見えない。
2科生レベルの魔法師が魔法を行使した場合、普通の魔法師にも余剰サイオン光が見える。
ただほのかは感受性が強いから1科生の魔法でも余剰サイオン光が見えるんじゃね?って言いたい。
272この名無しがすごい!:2011/12/06(火) 13:29:51.37 ID:8csnuzOR
>>269
まぁサイオン無駄遣いして困るような魔法体系でもないし解ってもだからどうしたって感じじゃない?
無駄に器用だなとか思われるくらいで
273この名無しがすごい!:2011/12/06(火) 16:32:44.42 ID:ULtCCDik
こんな単純な算数で計算ミスをするとは、不覚! >>239,247
一昨年の論文コンペは2年前であって3年前じゃない。

単純ミスやら勘違いで生まれたデマがなぜか流布してしまうことが実際に起こりうる実例を見たことだけが収穫か?
ミスをしたオレからしたら黒歴史の一ページだが。
274長文失礼:2011/12/06(火) 16:49:41.53 ID:ndlgA91V
>>271        魔法技術
一般魔法師⇒一科生 見えない  (上手い部類)
     ⇒ニ科生 見える   (下手な部類)
ほのか  ⇒ALL感じるってことか・・光?ノイズ?
ってことで達也⇒見えない(選手だから当たり前)みたいなものか
術式解体って光の弾?
>272
確かにサイオン無駄遣いする技術の持ち主の為にシルバーシリーズっていう
ハードで補助することもできるしな・・
評価が器用っていう程度の認識になるのもなっとくだ
評価はスピード・規模・干渉力だし
>>273
鈴音先輩の兄妹という線はどうですか?
275この名無しがすごい!:2011/12/06(火) 16:50:33.77 ID:ndlgA91V
・・・キタネェ文だ すまねぇ
276この名無しがすごい!:2011/12/06(火) 17:37:59.57 ID:dvu0ZDE7
気になることは兄妹の母親は何で死んだんだろうかね?
病弱って設定でもなかっただろうし
277この名無しがすごい!:2011/12/06(火) 17:55:25.48 ID:r2IVq5xF
>>276
病弱的な記述はあるよ深雪の回想の話で
ただ、生来病弱なのか、何らかの原因があってそうなったか、
あと、死んだ時の描写も無いはず
278この名無しがすごい!:2011/12/06(火) 17:58:58.18 ID:admFNITf
何がとは出てきてないが、肉体的な問題があったとは結婚の件で言われてたね
そのせいで真夜は独身、深夜は結婚するのが遅かったとか
279この名無しがすごい!:2011/12/06(火) 18:01:44.51 ID:S0JwWNSx
つまり真夜ちゃんは処女ってことだな
280この名無しがすごい!:2011/12/06(火) 18:11:08.08 ID:n3ouGn7J
>>276
めっちゃ病弱設定だった気がするが
281この名無しがすごい!:2011/12/06(火) 18:18:46.99 ID:v2YrWjJm
見た目20代後半にしか見えない40代で、深雪並の美貌の処女か…
というわけで真夜様は俺がいただいていきます
282この名無しがすごい!:2011/12/06(火) 18:21:40.54 ID:ns/Ww6Eu
局地的に“夜”が出現し、それ以降>>281を見たものはいなかった
283この名無しがすごい!:2011/12/06(火) 19:23:47.67 ID:azW+Xqx/
>>274
そうそう。俺がそう思っただけで正しい保証はないけど。
284この名無しがすごい!:2011/12/06(火) 20:04:13.90 ID:wtXmeY3A
そういえば十文字の当主代理と当主に関しては何かの伏線なのかな?
横浜のときは当主って言われたときの反応とかあったし
285この名無しがすごい!:2011/12/06(火) 20:14:08.82 ID:tTZmkPeE
その辺は伏線なんだろうよ。
286この名無しがすごい!:2011/12/06(火) 21:04:22.80 ID:cBAI15Vr
ちょっとした妄想なんだが、深夜って自分の精神構造を他人にコピーして生き続けてる存在な気がする。
まだ複線未消化の瓊勾玉系統の聖遺物とか、5−(4)の結婚もせず子供も作らぬまま死んだ云々のこととか考えると。
パラサイトの存在もワンクッション置くためのものだったんじゃないかとか思えるし。
達也を欠陥品扱いしてたのも、自分が乗り移った際に精神構造干渉を使うための魔法演算領域の空きが無いせいだったりとか。
287この名無しがすごい!:2011/12/06(火) 21:58:01.85 ID:ns/Ww6Eu
>>286
真夜が達也深雪にどこか甘いのは深夜の精神の一部があるから

と考えるのはありか
288この名無しがすごい!:2011/12/06(火) 22:11:12.49 ID:9LZARwQd
まさかこの本に限って理由はないけど超常現象で若く見える母親、をやってるとは思えないし
そう考えると真夜が何か特別な力を使っている、叉は使わせていると考えるのが普通か

感想レスで達也の能力で不老不死ができるのでは?という質問に作者がもの凄く答えにくいことを、とか言ってたから
そこらへんが関わってくる?
289この名無しがすごい!:2011/12/06(火) 22:17:21.06 ID:ZHTwMBWn
あぁなるほど、大魔王様に身体を返した時のスペアか
290この名無しがすごい!:2011/12/06(火) 22:20:15.74 ID:ns/Ww6Eu
女性魔法師は早婚多産が奨励されてるのに真夜が結婚しなかったのは恐らく子供を産めないからで、
それと引きかえに世界最強クラスの魔法力と老いにくい肉体を持っているのかも
291この名無しがすごい!:2011/12/06(火) 22:25:37.10 ID:NtFszJWf
葉山の事もあるから、そのあたりは四葉の技術って可能性もあるがな
292この名無しがすごい!:2011/12/06(火) 22:33:14.67 ID:YfoKhUe7
>>278
深夜「我が夫となる者はさらにおぞましきものを見ることになるでしょう」

達也父は頑張ったんだろうなぁ
293この名無しがすごい!:2011/12/06(火) 22:52:15.86 ID:K5kRJ6sw
>>284
まさか!十文字先輩が実は40代だったなんて!!
294この名無しがすごい!:2011/12/06(火) 23:12:05.96 ID:ndlgA91V
>魔法力と老いにくい肉体
これはちらっと頭によぎったなぁ…
それなら十支族全員幼くなるのか・・澪の件といい
けれど十文字先輩が説明つけられない、、アレが若い・・だと・・・・
295この名無しがすごい!:2011/12/06(火) 23:13:48.56 ID:Oz4pfb9k
会頭は5歳くらいから既にあれだろ
296この名無しがすごい!:2011/12/06(火) 23:37:58.92 ID:1BlMfqV4
>>292
人工授精による処女懐胎の可能性も捨て切れん。

その代わり、愛人とどれだけセックスしても良いとか。
その愛人に不妊手術してから。
297この名無しがすごい!:2011/12/06(火) 23:51:50.41 ID:Z7HSxkaD
むしろ人工授精なら他の腹を借りてもいいわけで
愛人の身の安全と容認を盾にですね・・・

黒すぎるな
298この名無しがすごい!:2011/12/07(水) 01:04:36.68 ID:NceM0ci7
>>297
いや、深夜が「産んであげられなくて」とか言っていたから、
自分の子宮で育て産むことに何らかの意味があるのかもしれない。
299この名無しがすごい!:2011/12/07(水) 01:09:20.31 ID:vgoyqyon
今現在どのくらい複線があるんだろう
真夜と深夜が巻き込まれた事件とか未登場の十氏族とか
300この名無しがすごい!:2011/12/07(水) 01:11:44.02 ID:iHMJ5QrK
深雪に対しては他人行儀っぱかったの心を壊したからでなく
深夜が生んでない可能性もあるね
301この名無しがすごい!:2011/12/07(水) 01:14:42.42 ID:iHMJ5QrK
深雪の色白も謎の一つ
完璧に左右対称で美しすぎる容姿も気になるし
302この名無しがすごい!:2011/12/07(水) 02:13:20.87 ID:sFHy/KWz
伏線は2013年ごろから回収されるっしょ
来年の2012年の終わりまでは1年次の単行本で忙しいだろうし
303この名無しがすごい!:2011/12/07(水) 02:52:22.27 ID:EBnGPYpl
五輪澪とかなんとために出てきたかわからんよね。
304この名無しがすごい!:2011/12/07(水) 02:55:38.40 ID:5ZfbXW5b
人工授精に関しての疑問は遺伝子だけで全てが決まるかどうなのか。
もしかしたら胎内に居る時に魔法力が強くなったりする裏設定が…!
305この名無しがすごい!:2011/12/07(水) 02:59:28.35 ID:1gs1SoaO
>>303
戦略級の例としては上手く作られてるじゃないか
306この名無しがすごい!:2011/12/07(水) 03:00:16.75 ID:Ck5empV7
全く関係ないんだが、トーラス・シルバーのトーラスって牡牛座ゆらいだよな。
あの牛山さんを星座にちなむとか、ロマンチックな事「シルバーと愉快な手下たち」の
誰が考えたんだろうな。
307この名無しがすごい!:2011/12/07(水) 03:11:24.48 ID:+uXoKNZU
牡牛座っていうかギリシャ語でいう単なる「牛」だな。ミノタウロスもミノス牛って意味だし
イデアとかエイドスとか、魔法理論にはギリシャ語が多いみたいだから結構安直な発想だったかもしれんぞ
308この名無しがすごい!:2011/12/07(水) 03:29:10.33 ID:1gs1SoaO
CADの名前がシルバーホーンなのはそれでか
309この名無しがすごい!:2011/12/07(水) 03:35:24.98 ID:Ck5empV7
>>307
調べてみたんだが、ミノタウロスのタウロスがギリシャ語で牛タウロス(Tauros)
それをラテン語で記すとタウルス(Taurus)さらに英語読みにしてトーラス

英語って時点で、牡牛座って意味しかないと思う。英語で雄牛はbullだから
310この名無しがすごい!:2011/12/07(水) 03:47:21.37 ID:+uXoKNZU
人名なんだからギリシャ語のタウロスを英語発音に直すのも自然だろ
アレクサンドロスが現代で偽名を名乗るのにアレクセイさんって名乗るようなもんだ
311この名無しがすごい!:2011/12/07(水) 05:57:47.30 ID:AnjKsZ2O
牛山→牡牛座→トーラス
司馬→シバ→シルバー

だとさすがに安直過ぎるかな…
312この名無しがすごい!:2011/12/07(水) 11:39:50.65 ID:O9risysO
なんでもおk
313この名無しがすごい!:2011/12/07(水) 15:11:28.82 ID:RgZVPg4n
九島老人の演説登場シーンでのマジックに気づいた達也以外の
4人って、誰だろう?真由美先輩はマルチサイトで気づいてそうだが
314この名無しがすごい!:2011/12/07(水) 15:17:09.11 ID:kkPif6RM
達也、真由美、美雪、十文字、一条、
高確率だけどこの5人だと思われる。
だけど、一条じゃなくって他の人の可能性もある。
315この名無しがすごい!:2011/12/07(水) 15:17:31.95 ID:AnjKsZ2O
深雪、真由美、克人、リンちゃん、一条の誰かじゃね
316この名無しがすごい!:2011/12/07(水) 15:36:31.39 ID:hRNXZD0v
誰だこのスレにループキャスト積んだの
317この名無しがすごい!:2011/12/07(水) 15:39:08.49 ID:7BHPwEdW
ホント同じ話題ばかり
318この名無しがすごい!:2011/12/07(水) 15:46:27.18 ID:AnjKsZ2O
雫ほのかにとってエリカ美月レオミキは友達なんだろうか…?
プライベートビーチに誘いたいって言ったくらいだから仲良くしたいとは思ってるんだろうけど、
司馬兄妹なしだと会話も接点すらもないイメージ
319この名無しがすごい!:2011/12/07(水) 15:47:39.78 ID:8dS6uOdG
このスレは

最強厨
九校戦談義
森崎()

が主な話題となっております
320この名無しがすごい!:2011/12/07(水) 15:49:10.46 ID:ZCjxkSdY
俺もそこらかなぁと思う
達也深雪は除外するとして、一条は実戦経験者、真由美はマルチスコープ
克人は…なんか根拠は無いが騙されなさそうなイメージ
鈴音は人体干渉魔法の使い手だから、得意分野で騙されるものかなと思う

一条が見抜けなかった、実は克人は見抜けなかった
真由美が礼儀上の理由とかでマルチスコープで壇上裏側を見張ってなかった
あるいは見張ってたが精神干渉にかかってしまった

俺にはこんくらいしか思いつかん…
321この名無しがすごい!:2011/12/07(水) 15:53:16.13 ID:NMraXigr
克人は天然だから、気付く気付かない両方あり得て困る
322この名無しがすごい!:2011/12/07(水) 17:08:02.07 ID:aE/cYv7P
>>319
談議結果をテンプレに追加だなw


あとあるのはキャラ萌え話とかか
323この名無しがすごい!:2011/12/07(水) 18:12:39.52 ID:l0SaTE0G
俺は九校戦談義は何度やっても楽しいw
6章までで九校戦が一番好きだから
324この名無しがすごい!:2011/12/07(水) 18:31:33.07 ID:6xbr6u9C
俺も九校戦が好きだな
あとは、ツンな深雪がデレるまでな過去編とか
325この名無しがすごい!:2011/12/07(水) 18:37:24.13 ID:AnjKsZ2O
俺も九校戦が好きだわ
来年の戦力予想とか楽しい
326この名無しがすごい!:2011/12/07(水) 19:45:00.28 ID:vUoDqqSX
やっぱ九校戦だよなw
戦闘で無双するより技術面や学術面で無双するほうがお気に入り。
327この名無しがすごい!:2011/12/07(水) 20:47:07.63 ID:+uXoKNZU
追憶編だろ
あとリーナ登場以降はピクシーとか学生以外のキャラが増えて好きだ
328この名無しがすごい!:2011/12/07(水) 20:50:35.44 ID:AnjKsZ2O
無双状態だった深雪に同レベルの相手が登場したし、トーラスシルバーに対してもブリオナックの開発者という
もう一人の天才の存在が明らかになったし、世界観が広がった感はあるな
329この名無しがすごい!:2011/12/07(水) 21:32:20.45 ID:eFIzca1D
>>319
そこに2年次以降まだぁ〜?妄想すっぞ

が抜けている
330この名無しがすごい!:2011/12/07(水) 22:04:38.63 ID:SAO+fl/a
ベゾブラゾフさん、時々でいいので思い出してあげてください
331この名無しがすごい!:2011/12/07(水) 22:13:39.72 ID:h849OSOz
覚えていないモノを思い出せとか言われてもな
332この名無しがすごい!:2011/12/07(水) 22:13:42.02 ID:sx0tAsr7
ベゾブラゾフって名前からして対日強硬派に違いないと思うんだ
333この名無しがすごい!:2011/12/07(水) 22:38:16.17 ID:8dS6uOdG
撒き餌として用意した森崎()に誰も反応してなくてマジ笑える

>>328
ブリオナックに使用されているFAE理論を用いれば
マテバに指向性を持たせる事とか出来るのかな?
達也は壊れたブリオナックを再成さけたから構造も理解している筈だし
シルバーとして再現に挑戦するとかありだろうか
334この名無しがすごい!:2011/12/07(水) 22:46:06.21 ID:eFIzca1D
イグナイター・アカデミーの学者しか情報がない
廿楽のバージョンアップか

森崎()は話題の話だから反応ないんじゃなくてなっとくしてるんだろう

九校戦に『自分を事故に合わせ精神的にも肉体的にもトドメを刺した』
組織の頭を傷つきながら救って精神を癒すマゾの王だからな
335この名無しがすごい!:2011/12/07(水) 22:54:20.05 ID:JUvOSzh8
マテバで制御してるのはあくまで核分裂であって、元々発動後になにか制御してるわけじゃないから、
爆発に指向性を持たせるならもう別の魔法だろ
336この名無しがすごい!:2011/12/07(水) 22:57:09.37 ID:Rp386IN3
あれ、もしかして指向性を持たせるような空間を魔法で設定する役一人と
達也の共同作業でもの凄い魔法が撃てるんじゃ…!
337この名無しがすごい!:2011/12/07(水) 23:01:46.26 ID:iHMJ5QrK
>>335
違いますよ物質(質量)の分解魔法による効率100%のエネルギー化
338この名無しがすごい!:2011/12/07(水) 23:06:28.25 ID:7BHPwEdW
あ、E=MC2の方か
指摘ありがと
でもいずれにしても発動後に制御してないのは変わらないけどw
ちなみに他人との協力は干渉になるだけだから無理だろ
339この名無しがすごい!:2011/12/07(水) 23:08:35.42 ID:+uXoKNZU
>>333
感想レスで「そう簡単にははいきません」みたいに言われてた気がする>ブリオナックマテリアルバースト
340この名無しがすごい!:2011/12/07(水) 23:11:10.08 ID:iHMJ5QrK
むしろマテバを副次的に使って何かを打ち出したりとかありそう
341この名無しがすごい!:2011/12/07(水) 23:15:07.08 ID:8dS6uOdG
>>339
そうなんだ
でも簡単にいかないって事は可能性はあるって解釈で良いのかな
マテバは核ミサイルと同じ戦略兵器だしね達也個人がホイホイ使用できるもんじゃないから
達也に雲散霧消を超える切り札としてアリかと思ったんだけど
342この名無しがすごい!:2011/12/07(水) 23:25:12.59 ID:J/gUXnKw
>>313 に関連して
ところで、あのマジック使った演説って、
九島老師が九校戦でああいう演説したのは、
彼が九校戦のセレモニーに出るようになって以来、初めてのことだと思っていいんだよな。

過去に例があれば、上級生の一部は知ってるはずで、
気付いたのが5人しかいないなんてことは有り得ないもんな。

>>319
いちばん話題にしやすいネタだから仕方がない
343この名無しがすごい!:2011/12/07(水) 23:35:46.90 ID:AJQ/rAMj
数パターン用意してそれを繰り返してるとか?
まー、同じことやられても、気づかないやつは気づかないような気がするし
344この名無しがすごい!:2011/12/07(水) 23:38:00.50 ID:01r9re/R
じゃあ誰が一番最初にカップルになるかで

カプ厨の登場です
345この名無しがすごい!:2011/12/07(水) 23:54:09.92 ID:Ck5empV7
ラノベ化でずいぶんマイルドになってるから4巻がマジで心配なんだが
「お兄様に手出しをしよう等とさえ、しなければ、せめて安らかに眠れたものを」
                 ↓
「お兄様に手出しをしようなどとさえしなければ、少し痛いおもいをするだけですんだものを」

ちゃんとチャイニーズマフィアを皆殺しに出来るんだろうか。
>>344
既に花音と啓、達也と深雪は・・・
346この名無しがすごい!:2011/12/08(木) 00:01:19.04 ID:yuOrus8/
マテバの指向性についてはできるできないを置いといて
その前に前提として
エネルギーへの変換を使った時点で達也が戦略級とばれるということを入れておかないと
意味がない・
>>344
一章で既にカップルができてる。壬生という道化がな
347この名無しがすごい!:2011/12/08(木) 00:02:11.29 ID:9lsedjRV
>>345
達也が殺す分には変わらんだろう、と思う。
深雪の分が穏健化されるだけじゃないの?

カポーは、摩利も決まった相手が居る。
348この名無しがすごい!:2011/12/08(木) 00:14:16.48 ID:gaOSeo5W
桐原・壬生のカップルで一番の道化は文庫化で追加されて
達也に集団で襲い掛かったのに手も足も出なかった剣術部のモブだろ

桐原が原因の乱闘なのに自分はちゃっかりポニーテールが似合う彼女をゲットして
自分達を屈辱を味合わせた達也とも交流しているからね
剣術部の連中は桐原に本気で怒って良い
349この名無しがすごい!:2011/12/08(木) 00:51:18.71 ID:yuOrus8/
剣術部の連中は達也じゃなくて桐原に怒ってどうなるんだ?
350この名無しがすごい!:2011/12/08(木) 01:32:52.10 ID:mB/q4gjp
そもそも達也に怒ってもしょーもないやろ


カップルが成立したのは桐原・壬生だけじゃないかもしれんし
351この名無しがすごい!:2011/12/08(木) 01:44:23.43 ID:mB/q4gjp
よくよく考えてみれば剣道部はテロリストにかなり汚染されてたから
部長は転校したし壬生みたいにリハビリが必要だったりで
部活動がかなり困難なことになってたと思うんだな
その時に剣術部との交流が始まって・・・


剣術部が剣道部を美味しく頂き(交際的な意味で)ましたんなんてことも
352この名無しがすごい!:2011/12/08(木) 02:33:46.77 ID:yuOrus8/
達也に対しては一章終辺りでは一科の面子があるからな実際に襲ってるし
桐原に対しては表立ってやると嫉妬など私念に見られてしまうだろ

友達より恋人かって飽きられる、又は距離を置かれる程度ならあるだろうけど
怒って喧嘩しても何も得られないと思うんだが・・・
まぁ・・・モブだからいつの間にか彼女できてるさ・・早目の結婚推奨されてるんだから
353この名無しがすごい!:2011/12/08(木) 15:48:43.31 ID:eRf8fMeS
ライトノベル板の、4巻目発売前に新スレへ移行

佐島勤【魔法科高校の劣等生】 6
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1323254228/
354この名無しがすごい!:2011/12/08(木) 15:59:31.51 ID:EfzkrPAW
ネタバレのが伸びてるんだな
355この名無しがすごい!:2011/12/08(木) 16:10:31.63 ID:spcz3y2U
当主様は3年前から情報を手に入れる技術の7人の一人になってたんだろうか?
そうなれば3年前の沖縄防衛戦のことも事前に察知できただろうし
シバ家族を沖縄に行かせなかっただろうに・・
356この名無しがすごい!:2011/12/08(木) 17:44:31.18 ID:spcz3y2U
        ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   <現代のこの国の刑法において、外患誘致罪は武力行使が実現しなくても成立する。
    |      |r┬-|    |      警官の扮装程度で怖気づくと思っているなら大間違いだ。
     \     `ー'´   /     我々日本の魔法師の覚悟を甘く見ないで貰おうか

        ____
       / \  /\ キリッ
.    +/ (●)  (●)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \+   
    |              |  クスクス>
     \            /

        ____
<クスクス   / \  /\ キリッ
.     / (●)  (●)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \ +  
    |              |        
   + \            /
357この名無しがすごい!:2011/12/08(木) 17:49:44.27 ID:spcz3y2U
達也が言うとカッコいいが、やる夫がやると駄目だなやっぱ・・・
358この名無しがすごい!:2011/12/08(木) 18:02:04.32 ID:depQhNNh
随分前に読んだから内容あんま覚えてないな
読み返すか
359この名無しがすごい!:2011/12/08(木) 18:06:00.96 ID:/QR+PEKG
お前らが劣等生をよく読んでいることは分かった
嫌よ嫌よも好きのうちってことか
360この名無しがすごい!:2011/12/08(木) 18:08:06.89 ID:OAQ5uEs/
そういえばもうすぐ4巻か
361この名無しがすごい!:2011/12/08(木) 18:30:28.64 ID:sJwDKliC
それより、雫の部活を予想しようぜ。作者は何も決めていないらしが
俺のイメージでは箏曲部。和服を着て琴を奏でる感じ。和服が似合うので
和風の部活がいい。茶道部、華道部etc
362この名無しがすごい!:2011/12/08(木) 19:52:12.95 ID:/3mX2++c
これって面白いの? 全く知らなくて今日すすめられたんだけど
買おうか迷ってるんだが500円出して買う価値あり?
363この名無しがすごい!:2011/12/08(木) 19:56:27.99 ID:9Sbawewu
>>362
気になるなら>>1にアドレスあるからweb版読んでみたら?
364この名無しがすごい!:2011/12/08(木) 20:10:15.37 ID:7LhX6uFB
達也←深雪、ほのか、エリカ、亜夜子、リーナ、森崎
深雪←達也、一条、その他大勢の男子
幹比古←→美月
五十里←→花音
修次←→摩利
真由美←はんぞーくん
森崎←
365この名無しがすごい!:2011/12/08(木) 20:15:25.41 ID:9Sbawewu
レオ・・・
366この名無しがすごい!:2011/12/08(木) 20:26:21.31 ID:LK6CM/mX
>>361
普通に文芸部でいいじゃん
ちゃんとパイプ椅子に座ってくれよな
367この名無しがすごい!:2011/12/08(木) 20:29:51.95 ID:+GieVPxt
>>364
レオ←宇佐美 夕姫

を追加で
368この名無しがすごい!:2011/12/08(木) 20:33:45.95 ID:LK6CM/mX
>>362
ネタバレスレで聞いたら
「超お勧め!アニメ化前に読破して先見の明を自慢しろ!」
とか言われるに決まってるじゃん
369この名無しがすごい!:2011/12/08(木) 20:41:11.50 ID:+GieVPxt
アニメ化するなら2クルーで九校戦までやってラストで水着回(番外編)やってくれれば
ちょうど良いかも
370この名無しがすごい!:2011/12/08(木) 21:18:12.07 ID:jPjOjvLv
2章までなら1クールじゃ足りないけど2クール使うほどでもない
そもそも説明が大半だからアニメ化した時どうなるのやら
371この名無しがすごい!:2011/12/08(木) 21:24:27.01 ID:+GieVPxt
でも1章で1クールも必要ないしな・・・・これ

オリジナル展開はうまくやらないと批判の的だしな
372この名無しがすごい!:2011/12/08(木) 21:43:47.28 ID:yuOrus8/
1クールで九校戦までをダラダラダラやるだけじゃないかなぁ
アニメはやらないほうがいいと思うが…実際どうなんだろ
>>362
毎朝朝マックしてる人なら安く感じるだろう
毎朝食事を作ってる人なら高く感じるだろう
500円の価値も人それぞれ
要するに自分の感性が本の感性と一致するかどうかでしかない
面白いと思ってる人に面白いか?と聞くのは愚問だし
面白くないと思ってる人に面白いのか?と聞くのも愚問だよ
373この名無しがすごい!:2011/12/08(木) 22:35:23.95 ID:gaOSeo5W
>>356
「やる夫は魔法科高校の劣等生のようです」が始まるのか胸熱

アニメ化するとして一章は1クール12話も要らないなけど
2章は1クールでも足りないかな?1章+2章+オリジナルで2クールが良さそう
374この名無しがすごい!:2011/12/08(木) 23:03:34.56 ID:CvPuWS2g
J.C以外ならオリジナル入れてもいいです。
375この名無しがすごい!:2011/12/08(木) 23:10:40.45 ID:9lsedjRV
>>373
なぜか分からんが、急に読みたくなった。

やる夫が魔法科高校の2科の底辺でどういう活躍をしてくれるのか、できないのか、
主人公(の仲間)たちと絡み合う交友関係は有りうるのか、接触の機会すらないのか。
376この名無しがすごい!:2011/12/08(木) 23:19:02.96 ID:jPjOjvLv
やる夫は卑屈な二科生
やらない夫は達観した一科生ってのが容易に想像できるな
377この名無しがすごい!:2011/12/08(木) 23:19:06.00 ID:Yl8mZeeg
司波兄弟「四葉倒す」
四葉当主「達也マジ化け物だわ〜敵対できひんわ〜、深雪当主にしよう」
次期当主候補2黒羽兄弟「達也マジ素敵」

あれ?主人公四葉倒す必要なくね?
378この名無しがすごい!:2011/12/08(木) 23:27:16.41 ID:gaOSeo5W
>>377
だから作中で達也が四葉家と対立することは無いと明言されているだろ?
達也は深雪が望まないのに当主される事は全力で排除しようとするだろうが
自分の意志で当主になるなら反対しないと思うし
379この名無しがすごい!:2011/12/08(木) 23:33:17.39 ID:sJwDKliC
>>377
まぁ、忘れがちだが主人公は高校生で世の中(人の心)の機微には、まだまだ疎いっていう描写が
少なからずあるからな。自分がこうだと思った事に囚われがちだし

敵は四葉よりも、クドウ老人っぽい気がする
380この名無しがすごい!:2011/12/08(木) 23:36:50.13 ID:vzmSU0a4
>>375
深雪に本気で興味を持たれ、マテバに怯える日々を送る
381この名無しがすごい!:2011/12/08(木) 23:38:58.88 ID:Yl8mZeeg
ほっとけばすべて丸く収まるのに
主人公兄妹四葉倒す気満々っぽい理由がわかんないんだが…
382この名無しがすごい!:2011/12/08(木) 23:47:35.96 ID:mB/q4gjp
達也は本来は日陰者だからな
383この名無しがすごい!:2011/12/08(木) 23:59:50.38 ID:XH8oDLRH
そんなことよりセックス魔法考えようぜ!
飛行セックスとか振動系魔法でチンコをバイブにするとか、移動魔法でピストンを早めるとかさ!
へけっ!
384この名無しがすごい!:2011/12/09(金) 00:03:28.85 ID:85hjP+qb
達也の最終的な目標は魔法師の解放だろ?
兵器としての魔法師を追求する四葉と相容れないのは当然じゃないか。
でも>>378の言うとおり対立はないって言われてるからな。その辺どうなるのか楽しみ。
385この名無しがすごい!:2011/12/09(金) 00:26:16.57 ID:aKCKCPq5
俺芋なんかもそうだけど、実の妹をメインヒロインに据えちゃって
最後どうするんだろう?
なぁなぁで終わりそうな気がしないでもないが、
魔法師は早く結婚するって言ってたし、そこらへんはきっちり締めてしてほしいなぁ
386この名無しがすごい!:2011/12/09(金) 00:28:53.62 ID:g0MhDERk
>>385
魔法師は将来性があるってことさえわかればいいんじゃね?軍事以外で

>>385
俺芋はメインヒロインは妹かもしれないが、√的には別のヒロイン子がメインだけどな・
387この名無しがすごい!:2011/12/09(金) 00:32:16.61 ID:CYh67MW0
>>370
九校戦までを原作に忠実にじっくり作るなら2クールでもギリギリ
昨今多い、ダイジェストアニメ仕様なら、1クールだとギリギリはみ出て2クールで余るくらいだと思う

手抜きされるくらいならアニメ化しないで欲しいな
388この名無しがすごい!:2011/12/09(金) 00:37:00.00 ID:tSiCBGOS
アニメ化のスタッフは俺芋制作陣かねイラストの石田可奈さん的に考えて
達也はイケメン化させた京介っぽいし
389この名無しがすごい!:2011/12/09(金) 00:37:16.36 ID:hU3O+h+m
>>384
魔法師の解放ではなく、深雪の解放じゃね?
恐らく魔法師のあり方を根本から覆して、十師族による支配を終わらせたいとか
そんな感じだと思う。その過程で、既得権益(四葉)との対立は避けられないと
踏んでいるだろうが、深雪がそれを望まなければ意味をなさないからな。

真夜から、達也をあげるし二人の事には一切介入しないから四葉の当主になれ
と言われれば深雪は一発で堕ちそうな気がする。
390この名無しがすごい!:2011/12/09(金) 00:41:23.16 ID:aKCKCPq5
>>386
俺芋はともかくこの作品であれだけ妹の心理描写含めフラグ立てといて
深雪以外とくっ付くとか考えられないけどなぁ
391この名無しがすごい!:2011/12/09(金) 00:51:16.06 ID:hU3O+h+m
>>385
俺芋の場合は両親や世間に対してアレな所があるが
この作品の場合、両親→達也を一方的に利用したいだけの関係だし、仮にガチでくっ付いても
誰も不幸にならないんだよな(ほのかとかも最終的には祝福しそうだし)。
392この名無しがすごい!:2011/12/09(金) 01:10:10.13 ID:HqDLEiPQ
>>370,387 他
いっそ、九校戦を中心的テーマに据えて、
2クール分の半分以上にわたって延々と試合が続く

とかいう展開も、妄想してみて面白そうだ。
393この名無しがすごい!:2011/12/09(金) 01:20:27.89 ID:VMLxCPrx
>>391
劣等生は遺伝子を弄れる世界だしね
更には第四研とか考えると通常の意味での兄妹ではないかもしれんし
394この名無しがすごい!:2011/12/09(金) 01:25:41.68 ID:VMLxCPrx
レスまちがい>>390

それと達也は精神を弄られてるから
深雪が妹ではない可能性を考えられないような
ある程度の制限とか掛かってたりするかも

DNA判定はしても結果報告は丸呑みで検証まではしないとか
395この名無しがすごい!:2011/12/09(金) 01:31:53.37 ID:aKCKCPq5
世界観にもよるしね〜
平気で人殺すし、人体実験も行われてる世界だから
近親相姦ぐらいわりと平気かもね
396この名無しがすごい!:2011/12/09(金) 01:43:17.55 ID:hU3O+h+m
>>394
達也には精霊の目があるから、恐らく妹を構成する全ての要素を読み取れる。
「アクセル」(「クラウド」)で会長がそれを読み取られるのを感じてるし。
397この名無しがすごい!:2011/12/09(金) 01:48:24.06 ID:qe4g0I1h
>>387-388
このところツイッターの更新が全くないのも、アニメ化が進行していると
邪推してしまうね。
398この名無しがすごい!:2011/12/09(金) 02:12:37.51 ID:eph7WgWU
先月末の東大駒場祭講演会での質疑応答(担当編集・三木一馬)
ttp://ccaex.blog.fc2.com/
Q.最近のラノベはメディアミックスが主体となっているが?
A.アニメ化を狙ってはいない。例えば、劣等生はアニメ化は決まっていない
399この名無しがすごい!:2011/12/09(金) 02:36:29.65 ID:e3kSHg9h
もしアニメ化しても爆裂、叫喚地獄、雲散霧消、コキュートスここら辺はアニメじゃ規制かかってお見せできないな
400この名無しがすごい!:2011/12/09(金) 02:50:35.16 ID:HqDLEiPQ
決まっていない、と言っているんだから、話が出ていないわけではない、のかもな。
「例えば」なんて言って、真っ先に例示されていることを思えば、期待の声が小さくはないと思える。

もっとも、アニメ化の話が出たところで、実際にアニメ化される可能性は未だ2〜30%ってトコだろうけども。

表現規制に引っかかりそうな残酷そうな魔法がある件については、
あの北斗の拳がアニメになった例を考えれば、どうにかできそうな気はする。
401この名無しがすごい!:2011/12/09(金) 02:57:16.93 ID:d1K15/84
映像化しても微妙
魔法使う時に魔方陣展開や詠唱があるわけでもなし
CAD叩くだけで発動する地味な魔法。
402この名無しがすごい!:2011/12/09(金) 03:08:21.91 ID:CYh67MW0
>>397
販促的なこと考えると、アニメ化するとしても、もっと巻数増えてからかもね
幸いストックもあるし、完結までの構想もあるし

>>398
そこで例えに出したってことは、前のセリフと合わせて考えたほうがいいのかねぇ
魔法科はアニメ化狙ってないのか、まだ決まってないだけなのか
403この名無しがすごい!:2011/12/09(金) 05:17:16.84 ID:iJdHS55d
>>401
超能力だと思えば超能力者ものはそんなもんだけどな
念じるだけでサイコキネシスとか
404この名無しがすごい!:2011/12/09(金) 05:57:00.25 ID:SlIw6S5M
作者がこの話はそういう話ではないので近親相姦は絶対にない、それに近い所までは行くかもしれませんが
と言ってた事を考えれば深雪とくっつくにしてもキスまでか?

まあメインヒロインが深雪で決定してても、それイコール達也とくっつく、と決まったわけでもないし
そこも今後の見所だといってた事を考えれば他の可能性も十分にあるか。
そもそも文庫化することでまったく変えてきて近親OKになるかもしれないもんな
405この名無しがすごい!:2011/12/09(金) 05:58:54.56 ID:RaDKnjhB
すでに額にキスはお互いしてるし、切羽詰まって力解放するときとかに思いっきりキスとかしそう
406この名無しがすごい!:2011/12/09(金) 06:46:11.98 ID:iJdHS55d
「高校卒業したら終わりなので深雪のウェディングドレスは見れません」
みたいな言い方してなかったっけ?
卒業後は描かないから見れません、って書き方は、じゃあその後の世界じゃ可能性あるような言い方だよな

あと早婚が求められている世界とはいえ、高校生で結婚はないってことは押さえておかないと。
花音も婚約者、摩利も恋人止まりだし。とらドラみたいにゴールインする方がおかしいわけで
407この名無しがすごい!:2011/12/09(金) 08:22:30.75 ID:HCRD1who
このスレって、フラゲした4巻の話題はOK?
408この名無しがすごい!:2011/12/09(金) 09:06:52.49 ID:BzJOhzOi
深雪の一番の願いは、達也が誰からも尊敬される事みたいだから
真夜に「深雪が当主になったら、達也も四葉の一員と正式に認める」って囁けば、四葉関係は穏便に済むんだけど
409この名無しがすごい!:2011/12/09(金) 11:26:24.01 ID:L5DhSUQz
>>407
ttp://dengekibunko.dengeki.com/img/main1112/3.jpg
まだ買ってないが…これか

絵柄が何かきにくわんな…なんでだろ10日発売だけど店売ってるの?
410この名無しがすごい!:2011/12/09(金) 11:36:51.54 ID:rWMIq1y/
フラゲとネタバレは違うものだし、フラゲを話題にすること自体どうかと思うが
411この名無しがすごい!:2011/12/09(金) 12:12:36.19 ID:e1BZAy9n
いつ見ても美月の胸のでかさがやべえw
412イラストに騙された名無しさん:2011/12/09(金) 13:20:58.75 ID:m8qzANwe
>>407
↑でも言ってるけどフラゲとネタバレはまったくの別問題
加筆修正とかもされてるんだしせめて明日の午後まで待つほうが無難
413この名無しがすごい!:2011/12/09(金) 14:20:13.95 ID:g4ur+u+b
絵柄と言えば3巻ブルマのエリカが適当すぎて吹いたw
414この名無しがすごい!:2011/12/09(金) 14:22:32.95 ID:r6NakYSa
総合ネタバレスレなんだし文庫のバレもOKじゃないのか?
前の巻の時は普通にバレしてた気がするが
415この名無しがすごい!:2011/12/09(金) 14:25:00.21 ID:qe4g0I1h
何か電撃はフライング発売には厳しいらしくて、秋葉原では今日出ない
って聞いたけど。

ゆるい池袋・新宿とかでは出るかもしれんが。
416この名無しがすごい!:2011/12/09(金) 15:30:00.28 ID:WH56YjQr
>>415
そう言う、ゆるい所にはお達しという名の制限条件突きつけたとか言う噂で、
春以降はほとんど確認できてないよ > フライング
一部、個人経営の店などで出してるところはまだあるらしいけどね
大手やチェーン系の所は、協定を守れという話になってる
417この名無しがすごい!:2011/12/09(金) 16:43:36.01 ID:HqDLEiPQ
大手ならPOSで販売状況を集計できるから、
早売りしたら即バレる。と思うぞ。

POSで書名を確認できない小規模書店ならこっそり早売りすることは可能。
かもしれないんだが、その情報が流れたら次回の入荷からペナルティがつく危険があるから、
懇意にしてるお得意さん以外への早売りは滅多にない状態になってるんじゃないか?

角川グループは幹部だか社長だかの見解として、
早売りを万引きとかに匹敵する行為とか言ってたから、
グループ方針としては犯罪扱いしようと考えてると思う。
418この名無しがすごい!:2011/12/09(金) 16:47:33.72 ID:lOxF3lmt
劣等性と同時にホライゾン下の発売日でもあるんだよな・・。
胸熱になるぜw
419この名無しがすごい!:2011/12/09(金) 18:34:06.97 ID:r6NakYSa
両方買ってる身としては読む時間が足りなそうで困ったもんだぜ
420この名無しがすごい!:2011/12/09(金) 19:19:40.96 ID:+2mWSak7
4巻に5巻の情報あるのだが書いてもいい?
421この名無しがすごい!:2011/12/09(金) 19:20:59.90 ID:RaDKnjhB
変更点やら書いてあんの?
422この名無しがすごい!:2011/12/09(金) 19:26:07.80 ID:FEiKFp1K
問題ない
洗いざらい晒したまえ
423この名無しがすごい!:2011/12/09(金) 19:27:20.50 ID:+2mWSak7
5巻は短編集でエピソードは6本
うち2本は書き下ろし

あらすじも書いてあるけど販売日前なので書かないでおく


で残念なお知らせとして2012年初夏発売予定になっている
424この名無しがすごい!:2011/12/09(金) 19:29:01.89 ID:So/0ypVI
2年生編書くための時間稼ぎ……だよね?
425この名無しがすごい!:2011/12/09(金) 19:30:18.87 ID:QPmkaWld
半年待たされるくらいなら、書き下ろしとかいらんな
426この名無しがすごい!:2011/12/09(金) 19:31:09.71 ID:FEiKFp1K
5巻が12年夏となると2年生の部は早くても14年くらいになりそうだな……
427この名無しがすごい!:2011/12/09(金) 19:33:15.08 ID:RaDKnjhB
7章ってwebでも公開されるよな・・・?
5巻と並行して7章書いてるとか見たけどなんか不安だぞ
428この名無しがすごい!:2011/12/09(金) 19:37:10.76 ID:FU/FtIXS
よぉし、長生きするぞ!
429この名無しがすごい!:2011/12/09(金) 19:42:13.87 ID:CzhsuH0d
>>424
働きながらでもWEB小説の更新速度はプロ以上に速かったからそれはなさそう
430この名無しがすごい!:2011/12/09(金) 19:44:36.85 ID:+2mWSak7
あとコミック電撃大王にて深雪主役で連載するみたい
431この名無しがすごい!:2011/12/09(金) 19:48:11.90 ID:EWApnC5L
Gファンタジーが本流で
電撃大王がスピンオフって感じか?

しかし2本コミック連載とは力入れるなぁ
432この名無しがすごい!:2011/12/09(金) 19:49:13.85 ID:aSdtRQHD
登場人物の感知能力を機械?に例えるとこんな感じ?

ほのか……光センサー
美月……赤外線〜可視光線〜紫外線カメラ
達也……サイコメトリー(分析機能付き)
真由美……監視カメラ
深雪……ソナー?

深雪は聴覚だったっけ?
結局達也が一番おかしいことは確かだ。
433この名無しがすごい!:2011/12/09(金) 19:51:11.60 ID:hU3O+h+m
>>432
うろ覚えだが臭覚じゃなかった?
434この名無しがすごい!:2011/12/09(金) 19:56:37.42 ID:dpjboEkM
深雪主役・・・・森崎が延々と付きまとってくるんですね。
435この名無しがすごい!:2011/12/09(金) 19:56:51.65 ID:nRIPiemO
それが本当だったら2年次は確実に再来年の2013年ごろ確定ジャンw
436この名無しがすごい!:2011/12/09(金) 19:59:51.85 ID:qe4g0I1h
>>423
小笠原と生徒会選挙だけでは1巻分きつかったのか。
書き下ろしが何になるのか期待。

で、本筋の3章(6巻・7巻)) はだいたい来年の今頃かもな。
437この名無しがすごい!:2011/12/09(金) 20:00:32.75 ID:qe4g0I1h
>>430
何そのインデックス流w
438この名無しがすごい!:2011/12/09(金) 20:01:40.76 ID:yUpigK+9
マジかー…
5月くらいに出ないかなー
439この名無しがすごい!:2011/12/09(金) 20:07:59.25 ID:tSiCBGOS
>>423
来年初夏かー長いな

書き下ろしじゃない4本は
小笠原別荘と会長選挙
外伝の森崎()主役回・英美主役回かな?
440この名無しがすごい!:2011/12/09(金) 20:43:04.86 ID:jQSPxHwY
じゃないかね
分量的に一応選挙がメインになるのかな
441この名無しがすごい!:2011/12/09(金) 20:57:53.63 ID:CYh67MW0
>>427
7章以降はweb公開はしないってツィッターで言ってた気がする
電撃の関係で未公開分はできないっぽいのかな?

でも、仮に売り上げ不調とかで打ち切りとかになっても
完結させるみたいなことも聞いたが、また聞きだから信憑性はわからん
442この名無しがすごい!:2011/12/09(金) 21:08:43.57 ID:DltP7WNl
5巻来年初夏ってマジカ…
6章まではwebで公開済みなんだから毎月くらいのペースで出してくれよー
webの続きを待ってる方としちゃ辛すぐる(´・ω・) ス
443この名無しがすごい!:2011/12/09(金) 21:13:16.78 ID:Mj+7ihPY
444この名無しがすごい!:2011/12/09(金) 21:27:33.36 ID:JxGt81TJ
>>423
おいおい半年後かよ
流石に醒める奴が出てくるぞ
間に何か挟んで欲しい所だわさ
445この名無しがすごい!:2011/12/09(金) 21:39:47.93 ID:eJndpShC
深雪主役だと【魔法科高校の優等生」なのかね、やっぱりw
禁書とレールガンで味をしめたか?
446この名無しがすごい!:2011/12/09(金) 21:47:29.71 ID:PnZkOXF7
>>411
着実に間を埋めつつある幹比古もげろですね
447この名無しがすごい!:2011/12/09(金) 21:48:49.65 ID:KpRmD02o
初夏だとどんなに早くても5月か
448この名無しがすごい!:2011/12/09(金) 21:49:11.55 ID:29ol3/dL
半年後まで同じ妄想を垂れ流すしかないなんて
449この名無しがすごい!:2011/12/09(金) 21:49:18.12 ID:eph7WgWU
>>444
同じ担当のSAO6巻(2010/12月発売)の巻末で7巻は初夏発売と予告
7巻が発売されたのが2011年4月

ttp://twitter.com/dengeki_mahouka/status/128852292886740992
> 元々が第4巻までのスケジュールしかありませんでしたから、第5巻は刊行までに少し時間が掛かるみたいです。
> と言っても多分これまでと比べて1ヶ月程度の違いですが。

今までの間隔+1ヶ月だと4月に5巻が出る可能性が高いと思う
450この名無しがすごい!:2011/12/09(金) 21:55:05.78 ID:+2mWSak7
>>445
正解w
まあ担当編集者が同じだしね
451この名無しがすごい!:2011/12/09(金) 21:58:41.04 ID:85hjP+qb
もしかしたら旧暦で初夏という可能性がないな。
452この名無しがすごい!:2011/12/09(金) 22:03:34.72 ID:zmE4N/x5
深雪が主役と言われても、達也とイチャイチャする絵しか思いつかない
453この名無しがすごい!:2011/12/09(金) 22:13:20.70 ID:dpjboEkM
一科生クラスでの授業やクラスメイトのストーカーとかじゃね?

本編で深雪がいない場面・・・・まぁ、そんな場面は基本的に日常くらいしかなさそうだけど 多分
454この名無しがすごい!:2011/12/09(金) 22:26:59.38 ID:JxGt81TJ
何故か深雪とほのかと雫のゆるゆり漫画に
455この名無しがすごい!:2011/12/09(金) 22:44:25.20 ID:HqDLEiPQ
>>451
発売日である10日が旧暦の初夏(旧4月)になるのは、2012年なら5月だろ?
ひょっとしたら6月かもしれん。

>>449 が言った4月説より悲観的な予測になるぞ。
456この名無しがすごい!:2011/12/09(金) 23:22:30.98 ID:hU3O+h+m
深雪のスピンオフが二年時の話って可能性もあるな。

佐島勤 [2011年 07月 07日 (木) 23時 46分 54秒]
ご感想ありがとうございます。
第二部以降はまだ未定です。早くお届けする為に担当編集様に提案していることがあるのですが、実現の為には実績を積む必要がありまして(^^;

提案してたのがコレなのかもしれん
457この名無しがすごい!:2011/12/09(金) 23:57:01.32 ID:EhtD0K/9
明日は4巻発売か
Web版とどれぐらい違うのか楽しみ
458この名無しがすごい!:2011/12/10(土) 00:01:59.66 ID:O3mCpkAP
https://twitter.com/#!/dengeki_mahouka/status/145155816876544000

次巻の予告はテキストのみですね。既に申し上げましたとおり、第5巻は少し間隔が空いて最速で4月刊行になります。
459この名無しがすごい!:2011/12/10(土) 00:15:01.59 ID:Lx3DMTNj
最速でよろしく頼むぜ
別に更に早くてもいいんだぜ?
460この名無しがすごい!:2011/12/10(土) 00:22:11.72 ID:xjW7tDW1
書き下ろし何の話だろうな
スピンオフはweb収録分があるから、兄妹の話がいいな

早く出すための提案か…
一年次編の文庫刊行と平行して
雑誌で二年次編連載!とかやってくれんかね
そしたら迷わず雑誌買いますけども
461この名無しがすごい!:2011/12/10(土) 00:52:42.85 ID:vzX0PxoR
>>460
イラストレータのスケジュール確保が律速になってるとしたら、
二年次編の先行発表のためには別イラストレータの投入が必要になる。
それはそれで構わんのだが、そちらも良い絵師を投入して欲しいところだな。
462この名無しがすごい!:2011/12/10(土) 00:55:19.37 ID:zuIqil6y
4巻売り上げ次第だが、電撃にとっては長期にはわたる金のなる木を手に入れたようなものだよなw
1年次まで確実に高売り上げキープできそうだしさ
463この名無しがすごい!:2011/12/10(土) 00:56:37.27 ID:wSNOBMiG
出だしは十分売れたはいえまだ新人だからなぁ
あんまり無茶な要求も言えないよな
まぁいまのうちに二年次以降の分を書き溜めておいてくれば
二年次開始後はハイペースで進んでくれるという可能性も
464この名無しがすごい!:2011/12/10(土) 01:03:28.63 ID:S7ZGWZCK
今日はもう売ってるよな?
寝て起きたら買いに行くか
465この名無しがすごい!:2011/12/10(土) 03:12:56.47 ID:JYfUds4Q
深雪主観の4コマ漫画って1コマをコピーすれば完成するねっ。

深雪「ああお兄様ぁ…!」
466この名無しがすごい!:2011/12/10(土) 03:52:54.49 ID:1OyM8BVH
最終的にはんぞーくんの真由美への想いが成就すると考えてよろしいか
467この名無しがすごい!:2011/12/10(土) 04:11:56.91 ID:jMcWO5WC
>>463
1年次っていうストックがある状態でこれだし
それにまだ7章書いてなかったか?むしろ書き直しに力入れてるみたいに
468この名無しがすごい!:2011/12/10(土) 04:20:36.14 ID:oP1bN0JJ
達也含めた2科生の事を認められるようになって、器も大きくなって
双子の言う頼れる人になって、読者からの株も上昇して
最終的には五輪をボコボコにするぐらいの腕前にならないと、無理。

でも、はんぞーくんなら成し遂げると思う。
深雪にも見習わせ〜とか言われるくらいの技術持ってるし
魔法理論が論外だった森なんとかさんとは頭の出来も格も違うからな。
469この名無しがすごい!:2011/12/10(土) 04:41:40.58 ID:vyNpBqQS
>>466>>468
魔法実技の点では高評価だろうけど
選民意識の持ち主って点で致命的なくらい減点されてるだろうと思う
性格的にはからかい甲斐はあるけど、真由美の本性を見抜けずに簡単にからかわれてる時点で望み無いと思うよ
わざわざからかいに行くくらいだから、友人的な意味でそこそこ好いてはいると思う
470この名無しがすごい!:2011/12/10(土) 05:48:03.74 ID:jMcWO5WC
そういや、
おっぱいソムリエさん的に美月は何番目ぐらいっすか?

⇒真由美 可能性+創造を加味
十支族(お見合い)√ 服部√ 新キャラ(大学)√  鈴音(百合)√ 達也を狙い独身√
最後に一般人√
471この名無しがすごい!:2011/12/10(土) 08:08:23.71 ID:EwCj4jtz
何で四葉家に理不尽感じてるのに滅ぼしちゃわないわけ?
472この名無しがすごい!:2011/12/10(土) 08:12:11.04 ID:2Kuiwp3O
美月とほのかが2強、それに続くのが真由美、ダークホースでリンちゃんと見た
473この名無しがすごい!:2011/12/10(土) 08:37:02.81 ID:S6dGlJdj
>>471
webの方もう一度よく読んで来い
474この名無しがすごい!:2011/12/10(土) 08:37:51.69 ID:2Kuiwp3O
>>471
出来ないから
真夜には勝てるけど、四葉を滅ぼす力はない
475この名無しがすごい!:2011/12/10(土) 08:53:02.97 ID:jMcWO5WC
その計画は本来大学までに四葉に匹敵するバックを得てからやる予定だった
ゆえに本来九校戦で達也が目立つのはよくなかった。
476この名無しがすごい!:2011/12/10(土) 09:05:22.03 ID:deFpSohy
でも、今のままだとバックに付くのが、光井・七草・千葉・九重とか
国内で本格戦争の幕開けだぞw
477この名無しがすごい!:2011/12/10(土) 09:23:19.50 ID:IOWQJDnA
四葉を丸呑みする以外の√は無いと思うから
どうなるんでしょうかね
478この名無しがすごい!:2011/12/10(土) 09:51:27.99 ID:jMcWO5WC
まぁ使えるのは101と七草家だろ
お互い利用してる的なこといってたし(101)

んで、国内の戦争が達也と美雪が四葉を抜けたから〜という情けないものになると?
師族会議で終わると思うけど
479この名無しがすごい!:2011/12/10(土) 11:33:02.22 ID:Lx3DMTNj
優等生結構絵が綺麗だな
こっちの方が楽しみだわさ
480この名無しがすごい!:2011/12/10(土) 11:35:23.89 ID:H14sX68K
二巻の時から気付いていたがエイミィ可愛い
481この名無しがすごい!:2011/12/10(土) 11:54:30.16 ID:S6dGlJdj
>>476
雫ちゃん家もいれてあげて!
482この名無しがすごい!:2011/12/10(土) 11:58:02.16 ID:Lx3DMTNj
>>476
深雪にかっこいいトコ見せたい+未来のお義兄様の為に
一条家もお味方いたします
483この名無しがすごい!:2011/12/10(土) 12:21:55.67 ID:vzX0PxoR
ところで、光井家って、それほど強くなさそうな気がするんだが...

あと、各人の依存性(もしくは忠誠心)の関係で、
家族それぞれが別の人・別の氏族に忠誠を誓っててバラバラになる可能性も...
484この名無しがすごい!:2011/12/10(土) 12:56:52.12 ID:+OS36xfU
タツヤ…じゃないツタヤで買ってきたぜぃ
485この名無しがすごい!:2011/12/10(土) 14:19:24.73 ID:S6dGlJdj
5巻挿絵のエイミィ¥が可愛いじゃないか…
486この名無しがすごい!:2011/12/10(土) 14:19:59.26 ID:S6dGlJdj
>>485
間違えた。4巻挿絵
487この名無しがすごい!:2011/12/10(土) 14:21:07.87 ID:+qJ6E5VT
ちゃんとエリカの髪のびてんだよなー
ポニテエリカ楽しみだ
488この名無しがすごい!:2011/12/10(土) 14:42:43.06 ID:ynOWmSXh
>>476
北山家もガチで味方してくれるだろう
個人でなら摩利、克人、花音、啓、桐原、壬生、黒羽姉弟あたりが期待できる
489この名無しがすごい!:2011/12/10(土) 14:48:08.65 ID:C9PaWMkw
>>486
髪結ってない方がイイなエイミィ
490この名無しがすごい!:2011/12/10(土) 14:50:30.72 ID:WgxaZagM
エイミィは外見はもっとお嬢様タイプなのかと思ってた。
491この名無しがすごい!:2011/12/10(土) 14:51:22.20 ID:Lx3DMTNj
エリカの m9(^Д^) カワユス
492この名無しがすごい!:2011/12/10(土) 15:14:57.02 ID:S6dGlJdj
ジョージ身長低くね?
493この名無しがすごい!:2011/12/10(土) 15:44:01.44 ID:ynOWmSXh
一条が長身なだけじゃ?
494この名無しがすごい!:2011/12/10(土) 15:57:38.60 ID:awfcEuME
一瞬誰かと思った・・・・エイミィ髪型でかわりすぎw
495この名無しがすごい!:2011/12/10(土) 16:13:14.89 ID:vzX0PxoR
三巻では短躯化(SD化)イラストしかなかったけど、
エイミィ、かなりスマート体型だな。

それにしても、「オモチャにされちゃうよ」のシーンでイラストが来るとは予想外だった。
496この名無しがすごい!:2011/12/10(土) 16:23:36.91 ID:/tYZ+TU2
期待してた場面じゃないか
地方だからまだ手に入らないけど楽しみだ
497この名無しがすごい!:2011/12/10(土) 17:12:52.86 ID:50HS/N7K
93ページのエイミィが股を触ってるように見えるのは俺だけ?
498この名無しがすごい!:2011/12/10(土) 17:27:37.26 ID:vzX0PxoR
>>497
触ってるんじゃなくて押さえてるんだと思ったが...
「微妙なあたり」という表現は死語になってたのかな?
499この名無しがすごい!:2011/12/10(土) 18:10:07.02 ID:bK71Rk9p
今回はメモ取りながら読んだ
追加とか気付いた分だけ
p50-51
p94,p97 スラックス→キュロット
p277 系統魔法→四系統魔法
p308
p319-320
p337-338
p351-352
p377
p388-p391
500この名無しがすごい!:2011/12/10(土) 19:00:10.66 ID:h18NCSCy
ここと一緒にラノベ板も鯖移転
佐島勤【魔法科高校の劣等生】 6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1323254228/
501この名無しがすごい!:2011/12/10(土) 19:59:19.00 ID:NRDbDHAO
みきひこのイメージは青のエクソシストの子猫丸だったんだがなぁ・・・。
502この名無しがすごい!:2011/12/10(土) 20:05:36.94 ID:/AhDoCUR
>>492-493
一条は達也と大差ないぐらいだし
達也と深雪の体格差より落差があるように見えるから
ジョージはチビッ子なんだろう
503この名無しがすごい!:2011/12/11(日) 00:32:34.43 ID:U4SPFkrZ
四巻は正直ぬるくなった上に、ちょっと要らない加筆が多い気がする。
特にCADの検査の場面とか
504この名無しがすごい!:2011/12/11(日) 00:37:25.36 ID:B/lAtdC5
文庫じゃ少し温くするってのは前から言われてたからねえ
しかしうちの辺りじゃまだ今月の電撃売ってねえ・・・遅れるのはいつものことだが
505この名無しがすごい!:2011/12/11(日) 02:01:57.54 ID:QUfyP9Zs
>>504
月曜には出るんじゃね?
出版物で公示されている発売日に確実に出るのは首都圏と近畿圏だけだし。
中京圏でも一日遅れとかよくある。
506この名無しがすごい!:2011/12/11(日) 02:20:20.38 ID:QXTPmqAZ
>>499
細かいところ結構加筆されてたね、読んでるときには気づいたんだけど
今見直すとどこがどうだったかわかんねwちゃんとメモらないとダメだな

一条と吉祥寺が達也に宣戦布告したところとか、あとは中華連合→大亜細亜連合か
507この名無しがすごい!:2011/12/11(日) 02:36:30.64 ID:4r2gE+9n
森夕さんって代表作ある?
ブログとかもってないのかな
508この名無しがすごい!:2011/12/11(日) 11:33:52.03 ID:hsk9SQOt
達也って、禁書でいうとインデックスだよね。四巻を読んで改めてそう感じた。そりゃ、強いわけだ。

それはそうと、スピンオフやるなら、ほのかとか雫とかリーナでやって欲しかったぜ。
深雪の行動は殆どが本編に書かれてるから、あんまりスピンオフって感じがしない…。二種類の漫画をどう差別化するつもりなんだろう?
509この名無しがすごい!:2011/12/11(日) 12:14:48.78 ID:AS16HCQN
校内では基本的に別行動な訳で
深雪は女子のリーダー格だし
話を回す上では適任でしょう
510この名無しがすごい!:2011/12/11(日) 12:43:54.67 ID:bD6Q1gVj
深雪は一科生で女子だから二科生で男子の達也とは別のエピソードが描けるな
ほのかや雫だとどうせ深雪の出番多いだろうし
511この名無しがすごい!:2011/12/11(日) 12:44:37.27 ID:QUfyP9Zs
>>509
だな。

ほのか主役にしても面白そうだけど、大活躍はかなり後だし、
雫は父親がらみでまだ明かされていない設定有りそう。
512この名無しがすごい!:2011/12/11(日) 12:50:36.37 ID:l1rKotr5
131ページの挿絵だが、一瞬ギアスのスザクとルルーシュに見えたのは俺だけか?
513この名無しがすごい!:2011/12/11(日) 12:52:14.61 ID:NPJ8rbuw
79 イラストに騙された名無しさん sage 2011/12/10(土) 14:02:41.74 ID:zB7z4+ax
131ページの挿絵がルルーシュとスザクにしか見えんのだがw
ちゃんと描き分けろよwww

129 イラストに騙された名無しさん 2011/12/11(日) 12:51:09.14 ID:QwhuABfk
>>79
俺も思った。
514この名無しがすごい!:2011/12/11(日) 12:52:31.11 ID:QDIq9kHE
俺もそうとしか見えなかったから大丈夫だw
515この名無しがすごい!:2011/12/11(日) 13:04:28.47 ID:bD6Q1gVj
>>511
・CADの調整に関しては達也と同等以上で日本有数の魔工師を雫の専属として雇用できる
・それなりの人員を輸送できるヘリを保有している
・財力にもの言わせた魔法競技観戦ツアーを組んでた
・達也すら存在を知らないVIP会議室の存在と暗証番号を知っている
・島一つ買って別荘&プライベートビーチにしている

北山家の力は相当なレベルっぽい
516この名無しがすごい!:2011/12/11(日) 13:23:41.14 ID:80OemTId
ギアス見てた人なら大抵そう見えてるはずだ
517この名無しがすごい!:2011/12/11(日) 15:34:41.80 ID:hxKGvd4T
ギアスじゃんって思ってスレ見にきたら案の定でわろた
達也さんの顔面偏差値で「まあまあね」とか俺なんて発禁レベルだわ
518この名無しがすごい!:2011/12/11(日) 16:47:58.79 ID:MTTxmYbk
ギアスに見えた人はアクエリオンEVOLもよろしくね♪
519この名無しがすごい!:2011/12/11(日) 17:27:04.79 ID:NNCPpwoJ
深雪は俺の妹
520この名無しがすごい!:2011/12/11(日) 18:33:27.32 ID:6P6ha5lo
Web版読んでた時は一条あんまり好きじゃなかったけど電撃版読んだら割と好きになったかも
何でかは自分でもよくわからんけど
だがまだ深雪を嫁にやれる程じゃないな!
とはいえ仮にそういう展開になっても以前程抵抗ないかな
521この名無しがすごい!:2011/12/11(日) 19:09:30.72 ID:2ozUFj5Q
やらん
522この名無しがすごい!:2011/12/11(日) 19:14:12.39 ID:1VD3A3l9
次期当主同士の結婚はありえるの?
523この名無しがすごい!:2011/12/11(日) 19:25:29.12 ID:NNCPpwoJ
一条とかしねよ
524この名無しがすごい!:2011/12/11(日) 19:34:38.10 ID:tlKzVNo6
今の時点では一条さんはまだ深雪が四葉の人間しかも当主候補とは知らないな
それを知った時の一条さんの絶望と落胆の顔が楽しみだぜ
525この名無しがすごい!:2011/12/11(日) 19:37:58.77 ID:l1rKotr5
達也の事情を知らない時なら
達也も当主候補だと思うだろうから、達也が継ぐ、自分は深雪と・・・ とか考えそうだよな

それを知ったら危ないだろうけど
526この名無しがすごい!:2011/12/11(日) 19:57:58.41 ID:gAwGS7Mj
ぶっちゃけ、強い血を残すためだったら
当主同士で子供つくるのもありなんじゃね?
まあ結婚はしないだろうけどね

七草は、閨閥で十氏族ないでの影響力を
広げているっぽいよな
政治力も有りそうだしね

四葉:魔法力(攻撃力)特化
七草:政治力
十文字:防御力
527この名無しがすごい!:2011/12/11(日) 20:39:15.54 ID:4r2gE+9n
十師族の特徴がSEXにもあらわれたら面白いのにな
528この名無しがすごい!:2011/12/11(日) 20:47:26.55 ID:l1rKotr5
3巻に十師族の名前出てたが『四』だけ四葉しかないな・・・。
529この名無しがすごい!:2011/12/11(日) 20:50:53.81 ID:NlTNQxSv
死が連想できる番号だから忌避されてる
とかあるかもしれないがわからなす
530この名無しがすごい!:2011/12/11(日) 21:00:39.48 ID:U4SPFkrZ
>>528
死の第四研由来で「四葉」なんだから(第四研由来は唯一四葉のみ)
他の十師族も第一研から第十研の研究成果を受け継いでいるのかもな。
531この名無しがすごい!:2011/12/11(日) 21:24:03.77 ID:AS16HCQN
>>502
一条の背格好は達也と同じくらいで
P131だととジョ-ジの身長が一条の肩ぐらいの高さで
P471だと深雪の目の位置が肩ぐらいですから
ジョージは深雪よりも背が低い
更に一巻口絵の生徒会をみると・・・



下手すると真由美にすら身長で負けてるかも知れん
532この名無しがすごい!:2011/12/11(日) 21:35:51.87 ID:xsiaED6O
>>528
『死』の第四研究所。一番エグイ実験が行われていて、
その中で唯一成功体として家名を与えられたのが「四葉」らしい。

他の十師族は家毎に特徴あるけど、四葉は結構魔法の特性バラバラみたい。
深雪見る限り精神干渉系の魔法は遺伝するみたいだけど。
533この名無しがすごい!:2011/12/11(日) 21:39:33.98 ID:NlTNQxSv
つまり精神魔法遺伝しなかった達也さんはオヤジの隠し子深雪さん大勝利
ということですね?
534この名無しがすごい!:2011/12/11(日) 21:42:30.33 ID:AS16HCQN
>他の十師族は家毎に特徴あるけど、四葉は結構魔法の特性バラバラみたい。
>深雪見る限り精神干渉系の魔法は遺伝するみたいだけど。

バラバラなのは今も魔もエグイ実験が行われてるからなのかも知れんがね
達也の仮想魔法領域の施術とかやってたし
535この名無しがすごい!:2011/12/11(日) 22:11:15.94 ID:U4SPFkrZ
>>534
達也が唯一の成功例だから失敗した奴らは・・・
ガーディアンの養成でも普通に死人が続出してるしな
536この名無しがすごい!:2011/12/11(日) 22:12:23.10 ID:bD6Q1gVj
四葉は誰一人として得意魔法が被らないのが特性だけど、得意分野自体は割と遺伝するんじゃね
つっても真夜と深夜でアレだけど
537この名無しがすごい!:2011/12/11(日) 23:44:38.80 ID:hsk9SQOt
>>536
その理屈でいくと、達也の親が…

個人的には、一条と市原が(おそらく)同じ第一研究所出身ってのが意外だ。どんな研究をしてたら、液体爆発と神経攻撃って全く別の分野の十氏族(片方は元だけど)を作れたんだろう?
538この名無しがすごい!:2011/12/11(日) 23:48:22.45 ID:B/lAtdC5
爆裂もおもいっきり人体に直接干渉する魔法だよな
539この名無しがすごい!:2011/12/11(日) 23:57:51.71 ID:hsk9SQOt
なるほど、てことは第一研究所は人体への魔法の影響を研究してた可能性が高いのか。相当にやばい研究所に思えるんだが、これ以上に外道って呼ばれている第四はいったい何をやらかしたんだよ。
540この名無しがすごい!:2011/12/12(月) 00:39:55.19 ID:cNv3hZ/W
>>539
四葉しか残っていないあたり、バトルロイヤルかそれに近い事やって
四葉のご先祖以外全て淘汰された、とかじゃね?
541この名無しがすごい!:2011/12/12(月) 01:36:12.97 ID:BIhAZIeX
進んで人体実験なんてしたがる奴の方が稀だろ
542この名無しがすごい!:2011/12/12(月) 02:58:06.19 ID:i0/Dx/0h
一研は魔法の対象で人体実験
四研は魔法師を対象にして人体実験
の違いじゃないか
543この名無しがすごい!:2011/12/12(月) 04:19:28.18 ID:0kQjx2Dl
>>540
この作者は設定が細かいから、四葉が生まれた経緯を書いてくれるかもね
俺はバトルロイヤルじゃなくて四研を他の研究所が潰したんじゃないかと思ってる
四葉は他の十師族と友好的じゃないし、魔法師が魔法師を罰する秩序がここから生まれたんじゃないかな
544この名無しがすごい!:2011/12/12(月) 05:20:25.24 ID:i0/Dx/0h
四葉の魔法には統一性がない、っていう設定からすると、
四研から輩出された魔法師を分家させずに全部四葉家でまとめた、って解釈も可能かと
家系のトップ同士に結婚させた方が強い魔法師が生まれるんじゃね、っていう話にも繋がるし
545この名無しがすごい!:2011/12/12(月) 12:53:24.13 ID:Xvr5QAg8
2年生編マダー
546この名無しがすごい!:2011/12/12(月) 14:55:30.68 ID:Pi6jhvWB
>>544
なるほど
ただ、それだと真由美が司波は数字落ちかもと思った理由が説明つかないからもう一捻りくらいあるかもな
547この名無しがすごい!:2011/12/12(月) 15:20:45.05 ID:QO9h8jw0
エクストラは分家ですらないんじゃない?
そこからも弾かれたから数字落ちなんだと思う、迫害ハンパなかったらしいし
548この名無しがすごい!:2011/12/12(月) 19:23:57.16 ID:i0/Dx/0h
司波龍郎の実家がエクストラなのか四葉家の一員なのかも不明なんだよな
司波姓を名乗るきっかけもわからないし。ビジネスネームと使いわけるくらいだから本名なんだろうけど
549この名無しがすごい!:2011/12/12(月) 19:52:46.89 ID:Pi6jhvWB
兄妹がそのまま使ってるところ見ると本名でしかも四葉とは無関係なんだろう
どうやって種馬的価値を探し出したのかはわからんけど
550この名無しがすごい!:2011/12/12(月) 20:12:39.24 ID:XibnSPj+
>>549
違いだろ四葉と司波なんて偶然がある訳ない
四葉が深夜と後継者候補で深雪の存在を
一時的に隠蔽する為に用意した偽名と考えるのが普通
551この名無しがすごい!:2011/12/12(月) 20:24:58.61 ID:Pi6jhvWB
四葉と司波だからこそ偶然なんじゃね
真由美が四を連想したように、隠蔽するのに「司波」は適切な偽名とも思えんし、偽名なのに
更に父親がビジネスネームを用意する理由がわからん
まあ本名だったら偽名考えろよとかって話になるんだけどさ
552この名無しがすごい!:2011/12/12(月) 20:40:47.79 ID:BIhAZIeX
仮の苗字を名乗らせるしきたりって言ってるし洒落みたいなもんじゃない
家の名を重視してる魔術師達にはそもそも苗字を偽っているって考えがないんだろ
あれだけ派手に暴れても達也本人がそれとなく誘導してエリカにしかばれてないし
553この名無しがすごい!:2011/12/12(月) 20:42:37.91 ID:i0/Dx/0h
と思ったら生徒会長選挙編で
「四葉家には仮の苗字を名乗らせるしきたりがある」って深雪さんのセリフにありましたね
554この名無しがすごい!:2011/12/12(月) 20:49:01.83 ID:vHXeGDY2
結局、十文字の当主・当主補佐の下りの伏線?っぽいのは何?
555この名無しがすごい!:2011/12/12(月) 20:49:10.65 ID:E7cYW2aO
四葉と司波はこの小説の最大のギャグだろ
556この名無しがすごい!:2011/12/12(月) 20:53:12.82 ID:XibnSPj+
黒羽姉弟の黒羽も
四葉の黒羽(クローバー)だし気が付かない人がいるとか思わなかった
557この名無しがすごい!:2011/12/12(月) 20:59:10.26 ID:QO9h8jw0
黒羽に関しては気づかなかったな
前に、ここだか、文庫スレだか忘れたけど
そっちで言ってるのを見て、ああそうだったのか!と思った
558この名無しがすごい!:2011/12/12(月) 21:05:10.38 ID:BIhAZIeX
このスレの上の方にあるぞ
559この名無しがすごい!:2011/12/12(月) 21:09:06.11 ID:B3vLlnlo
読んだら、主人公がDQNだった
560この名無しがすごい!:2011/12/12(月) 21:18:08.60 ID:IrLhC8hW
クローバーだったのか
561この名無しがすごい!:2011/12/12(月) 21:38:44.52 ID:i0/Dx/0h
主人公がクローバーだったらヤンキー漫画だな
562この名無しがすごい!:2011/12/12(月) 21:42:00.21 ID:Pi6jhvWB
あれはどのへんがクローバーなのかわからねーw
563この名無しがすごい!:2011/12/12(月) 22:29:25.81 ID:e+nGq00H
司波→四葉 をバレバレという人は多いのに
柴田→四葉 をつなげる人っていないよね
四葉の後継者候補の苗字らしい「新発田」と同じ読みなのに

まぁ、そういうことを言い出すと

西城→三一条 実は一条の関係者だったんだー!
吉田→四四田 実は四葉の関係者だったんだー!!

とかキリがないのだけれど
564この名無しがすごい!:2011/12/12(月) 22:37:32.26 ID:43tYHSAA
吉田は古流だろ
565この名無しがすごい!:2011/12/12(月) 22:42:44.48 ID:Pi6jhvWB
美月は実家に関して言及されてないからまだ不明だな
吉田は古式名門として有名だからそういう発想は無いんだろう
566この名無しがすごい!:2011/12/12(月) 22:44:00.46 ID:H1dcVCpA
数字落ちってのも居るからこじつければいくらでもナンバーズが増やせそうだ
567この名無しがすごい!:2011/12/12(月) 22:45:40.66 ID:Gz7sOZwy
まあ七草の当主はさすがに見当つけてるっぽいけどな
達也と深雪の実力やら情報やら照らし合わせて確信しないわけがない
568この名無しがすごい!:2011/12/12(月) 22:51:56.33 ID:zA0j8kTW
それがあるから、最初の最初で

3人共似たような名前だね!
ホントだね!

ってフリが有ったんだろう。
569この名無しがすごい!:2011/12/12(月) 23:33:16.96 ID:GCVM3qH4
リアルだと吉田といえば神道の名家だった
たぶんそっちから採ってるんだろう
柴田も神道系にそんな姓が管長の宗派があった気がするがたぶん偶然
570この名無しがすごい!:2011/12/13(火) 00:50:53.39 ID:h2adHgXN
5巻の短編集の書き下ろし2作、一条とジョージ、達也の深雪の
夏の話はどんな感じだろうな?
571この名無しがすごい!:2011/12/13(火) 01:23:57.27 ID:N2D66r/w
中国姓の司馬はともかく、斯波で無いあたりに意図はありそう

新発田なんてどう見ても内乱フラグじゃないですかー
572この名無しがすごい!:2011/12/13(火) 02:23:06.42 ID:ijfcHitW
はよ
573この名無しがすごい!:2011/12/13(火) 02:51:44.87 ID:5gam34O3
>>569
応仁の頃に神道の新体系を作り上げて、
神祇伯たる白川家を差し置いて、次官の座にありながら全国の神社を束ねた、あの吉田家ですな

術とかそういう方向ではなく、思想史の画期を作り出した一門。
唯一神道ってやつ。
574この名無しがすごい!:2011/12/13(火) 05:57:07.50 ID:4+1ncWNo
美月は苗字が似てるだけじゃなくて
しば(た)み(づ)き
で深雪さんと二字違いだから思わせぶりなんだよな


たぶんひっかけだな
575この名無しがすごい!:2011/12/13(火) 07:12:33.69 ID:lN27r70p
達也ってアカシックレコードへのアクセスと書き換えが本来の能力なんじゃ
分解と再成は編集とロードみたいなもん
576この名無しがすごい!:2011/12/13(火) 07:48:07.95 ID:9vTD8f66
>>575
流石にれだと、チート過ぎじゃね。
577この名無しがすごい!:2011/12/13(火) 08:53:17.87 ID:4+1ncWNo
それより「情報を壊す魔法と元に戻す魔法しかできない」「情報を改変できないのは本当の魔法師じゃない」
って特徴が強調されてるんだから、書き換えの能力はないだろう
578この名無しがすごい!:2011/12/13(火) 09:07:03.28 ID:GrZD69xI
五章前の真由美と妹達の会話でどうして達也の名前出なかったんだ?
あの頃だととっくに噂蔓延してるよな
579この名無しがすごい!:2011/12/13(火) 11:43:50.27 ID:YoXyc1lx
>>578
スパイだのなんだの言ってたけど結局は服部や十文字からの伝聞推定なんじゃないの?
背伸びしたい年頃なんですよw

九校戦終わったから2年次についてアナウンスあるかと思ったがないってことは
こりゃー本格的に再来年の13年にならないと2年次出てこないってことなんだろうな・・
580この名無しがすごい!:2011/12/13(火) 12:47:56.36 ID:Euznwod7
>>579
1年次のクライマックスの第3章でさえ、2012年中に出るかどうか
既に怪しい感じなのにw
581この名無しがすごい!:2011/12/13(火) 15:06:55.67 ID:O6n7NwRy
>>580
第三章は、かなりの加筆修正が必要だろうしなあ。現状判明してる情報から逆算して、発売は来年の秋から冬って感じ?

そもそも、AMW側としても、兼業してる作者側としても無理して急ぐ理由は無いし。
マンガとかのクロスメディア展開からの読者拾いつつ、
二・三年後に予定してると思われるアニメ化時に、2年次スタートするくらいのペースでまったり進めた方が商売的には美味しいから。
582この名無しがすごい!:2011/12/13(火) 15:22:04.88 ID:nyt2tpY8
マフィアとの戦いはセウトで名前変えてセフセフだったが「某国そのものと戦争」はな。通るかどうか…
583この名無しがすごい!:2011/12/13(火) 15:34:25.74 ID:4H6KYwq/
やってくれんと切るわ
584この名無しがすごい!:2011/12/13(火) 15:59:20.67 ID:O6n7NwRy
>>582
同じ電撃文庫の某禁書目録で「ロシアと戦争した」って実績がある
585この名無しがすごい!:2011/12/13(火) 16:01:11.07 ID:6kZx66vn
ギアスも中華連邦だったし…
つーか高麗自治区はいつも不憫だ
586この名無しがすごい!:2011/12/13(火) 16:03:15.40 ID:IIYG94wZ
やって欲しいね、けど、今の売国政権だと
有名になって噂聞きつけてきたらちょっかい出してくるんじゃね…?
大陸が侵略してくるし、半島は大陸に征服されてるし
ほんと、あっち側はうるせーからな、新ソ連の侵略はそのままで済んでるのに

ある程度は表現の自由の利くwebで7章以降を読みたいわ
587この名無しがすごい!:2011/12/13(火) 16:21:36.46 ID:O6n7NwRy
>>586
アニメ化する頃には民主党自体が存在しない可能性が一番高いwww
588この名無しがすごい!:2011/12/13(火) 16:37:44.58 ID:aOo/Vd9Z
>>587
そりゃ、次の衆院選を乗り越える可能性は極めて低いからな。

だが、自民党が勢力挽回できなかったら民主が生き残る可能性もあって、
依然として不透明さがつきまとう。

前回の衆院選の比例区で「自民党」と書いて、
民主党政権への移行に抵抗感を示したオレにとって、
自民党の現状は歯がゆいな。もっと頑張らんかい。
589この名無しがすごい!:2011/12/13(火) 19:33:24.75 ID:rxPLIb3S
>>586
リアルと違って首根っこ抑えられる勢力が存在する
いざとなったら「霞ヶ関に基地消し飛ばした魔法ぶち込むぞコラ」でOK
590この名無しがすごい!:2011/12/13(火) 20:04:55.86 ID:WuVRjacH
オナニー後に再成使ったら数百倍の快楽を感じながら再充填…
いや精液が体内に戻るおぞましい光景を見ることになるのか?
591この名無しがすごい!:2011/12/13(火) 20:09:15.69 ID:Euznwod7
>>590
それについて何も感じないと思うな。
極度の嫌悪感を抱くような感情も欠落してるだろうし。<達也

あ、今、性的方面で怖いことわかったけど、自粛しておこうww
592この名無しがすごい!:2011/12/13(火) 21:00:52.61 ID:/AYdHIdn
破瓜の度に再生ですね
593この名無しがすごい!:2011/12/13(火) 21:02:53.66 ID:oU9JMheD
破瓜の傷みを何度も味わわせるとか鬼畜すぐる
594この名無しがすごい!:2011/12/13(火) 21:08:13.61 ID:ZNa8Yi5m
中に出しちゃっても分解すれば妊娠の心配もないね!
595この名無しがすごい!:2011/12/13(火) 21:10:08.22 ID:lazc3io8
その痛みを何倍にも濃縮して味わう達也...
596この名無しがすごい!:2011/12/13(火) 21:21:04.14 ID:mNhlqUJM
そうか処女懐胎の伝説を元にそのための専用儀式を開発
人体を用いた最強魔法師製作実験
深雪の「神のごとき魔法」とはそのための伏線で…ないな
597この名無しがすごい!:2011/12/13(火) 21:27:14.47 ID:19EbRtPY
痛み以外の感覚も濃縮されるならクセになりそうだな
まぁ達也さんは快楽に身をまかせたりしないわけだが
598この名無しがすごい!:2011/12/13(火) 21:30:49.58 ID:JDzLKib0
感情に上限があるっつーても、痛覚や快感はまた別な気もするが・・・
この辺は話の都合次第なんだろうな
599この名無しがすごい!:2011/12/13(火) 21:35:41.80 ID:Euznwod7
>>592-597
おまいらwwww

まあ、達也に関してはそれ以前に問題がありすぎるけどな。
600この名無しがすごい!:2011/12/13(火) 21:38:56.79 ID:Euznwod7
>>598
感覚の自覚はあるけど、それが強い感情になる前に
いろいろと自動処理されてしまうのが達也という存在なのかも。
601この名無しがすごい!:2011/12/13(火) 21:44:28.97 ID:/AYdHIdn
>>598
三章でスナイパーに撃たれたときは
傷はすぐに治っても激痛の余韻で脂汗を流す程だったりする


痛みに関しては我慢強いだけですね
602この名無しがすごい!:2011/12/13(火) 21:50:28.68 ID:dylcI6PS
とてつもない快楽とかは味わえるだろうな
そもそも感覚すらも上限でリセットかかるなら深雪言ってた痛みの説明さえまったくの嘘になるし

拷問などに屈したらいけないから、痛みに耐える訓練とかは普通にやってそうだけど
やっぱり快楽に負けないような訓練でそっちのほうも経験豊富そうだよね、達也
603この名無しがすごい!:2011/12/13(火) 21:51:56.48 ID:19EbRtPY
快楽に身をまかせたりしない、惰眠を貪ったりしない、痛みに逃げ出したりしない…みたいな処理されるはずだから、
快感や睡魔や激痛によって行動に制限を受けたり気を失う可能性を除けば、自分の意志で行動できるって感じかと

そういえば「激痛による失神」でも自動修復は働くのだろうか?
「損傷の激しい他人を再成→激痛で達也失神→自動修復で覚醒」とかできたらエグイな
604この名無しがすごい!:2011/12/13(火) 21:55:49.25 ID:/AYdHIdn
>>603
一条の十六連射中二発を喰らったときは
達也が意識する前に修復してたから
失神でも有効なんだろうかと
605この名無しがすごい!:2011/12/13(火) 22:02:52.76 ID:19EbRtPY
睡眠ガスへの自己修復の描写を見ると、徹夜作業でウトウトするたび自動修復でパッと目が覚めそうでめちゃ便利そうなんだが
606この名無しがすごい!:2011/12/13(火) 22:03:12.35 ID:JDzLKib0
最初に深雪におしおきされた時に、一瞬しか気絶してられない(自己修復しちゃうので)
って描写されてるからな
睡眠じゃなく失神の場合は即復帰しちゃうんでしょ
さらに言えば、睡眠も自分の意志じゃない場合は関本がエアコンいじった時みたいに復帰しちゃう
607この名無しがすごい!:2011/12/13(火) 22:04:49.88 ID:/AYdHIdn
危険領域に達しない限りはオートスタートは無い訳で
608この名無しがすごい!:2011/12/13(火) 22:08:19.17 ID:/AYdHIdn
というわけで深雪は一般人なら死ぬようなお仕置きをするわけか


いくらお兄様は超人っといっても限度が・・・
609この名無しがすごい!:2011/12/13(火) 22:09:06.54 ID:Xuca/Ew5
そういえば、真由美の視覚拡張って覗き放題だよな。
まぁ欠点は、達也を覗きに行ったら、妹との濡れ場を・・・みたいな事故?が起こる事か

七草の兄や親父はやりたい放題なんじゃないだろうか。
610この名無しがすごい!:2011/12/13(火) 22:16:31.30 ID:19EbRtPY
一応魔法なんだから、領域干渉や結界で防げるのかな? どうなんだろ>覗き放題
611この名無しがすごい!:2011/12/13(火) 22:22:49.24 ID:dylcI6PS
真由美の使ってるのは達也のの簡易版って事だし無理じゃない?
魔法ってより特異能力寄りな気がするし

そういえばトラック突撃の時も分解魔法を覗かれたんだよな
それで対処可能なのがあの場では達也のみだという話だったけど大質量の突撃には魔法は弱いのか
612この名無しがすごい!:2011/12/13(火) 22:25:28.43 ID:9+jTjNOo
>>607
自己修復の場合は基本全部オートじゃなかったか?
危険域でなければ達也の意思で抑える間があるだけで
613この名無しがすごい!:2011/12/13(火) 22:39:27.95 ID:ZcKIGaGx
>>611
達也以外なら壁の向こう側見えるのは真由美だけしか居ない
でも真由美の魔法じゃ装甲車を止める事は出来ないから、あの中じゃ達也が分解を使うしかない状況だっただけ
614この名無しがすごい!:2011/12/13(火) 22:46:51.98 ID:mO9yxm8j
>>612
自己修復は基本は手動
達也は自己防衛本能と連結させるてるとか
615この名無しがすごい!:2011/12/13(火) 22:50:55.51 ID:O6n7NwRy
真由美のチョコを食べた時にも自己修復は活躍したんだろうかw
616この名無しがすごい!:2011/12/13(火) 22:52:11.26 ID:dylcI6PS
>>613
いや、その場面を読めば分かるけど誰かに教えて対処してもらってもいいが
結局達也以外にはどうにもならないから分解を使うしかない的な事が書いてある
617この名無しがすごい!:2011/12/13(火) 22:53:26.47 ID:cVn95r2N
あのトラック突撃をどうにか出来るのは、達也以外はあの場に居なかった克人位だろうな
618この名無しがすごい!:2011/12/13(火) 22:56:38.63 ID:L+9Qm2Nl
小説家になろうの活動報告更新
ttp://mypage.syosetu.com/mypageblog/view/userid/28800/blogkey/318659/

今月いっぱいで管理不能&諸般の事情でweb掲載分を削除予定
諸般の事情の中で最大の理由は3章を大幅に改定するため
5巻は4月か5月に出る予定
2年生の部は雑誌連載できないか担当にお願い中
619この名無しがすごい!:2011/12/13(火) 23:00:52.51 ID:gSUnWttp
なろう
今月で全部削除だってよ
620この名無しがすごい!:2011/12/13(火) 23:03:13.54 ID:f8yGSKfL
>>618
確かに書いてあるね
構成を変えるのか内容にNGがあるから修正するのかは分からないけど
新鮮な気持ちで6巻以降が読める訳だ
621この名無しがすごい!:2011/12/13(火) 23:07:42.14 ID:qFfFc3Qf
最大でない理由は何だ?
って聞いてほしそうな書き方だな
622この名無しがすごい!:2011/12/13(火) 23:07:56.78 ID:8BIuqk9R
ふむ。どうやって保存しとくかな
623この名無しがすごい!:2011/12/13(火) 23:09:05.00 ID:bF+HaZrG
俺は縦読みPDFで保存したわ
ブラウザ全文保存するのメンドクサイし
624この名無しがすごい!:2011/12/13(火) 23:09:28.24 ID:IdmE1qsl
>>622
http://narou.dip.jp/download/
こういうのって教えていいのかな?
625この名無しがすごい!:2011/12/13(火) 23:13:27.21 ID:qFfFc3Qf
前、そこで保存したら
保存ミスが発生したから
テキスト容量が妙に少ないのが無いかチェックしとくといい
626この名無しがすごい!:2011/12/13(火) 23:13:40.83 ID:ZNa8Yi5m
pdfだとページ把握面倒だったから助かったありがとう
627この名無しがすごい!:2011/12/13(火) 23:16:52.31 ID:ff+0yC/s
一番手っ取り早いのは縦書きで読む選んでPDFを右クリ保存
これで一発で全部保存完了
2306ページになるはず
628この名無しがすごい!:2011/12/13(火) 23:24:28.95 ID:JDzLKib0
>625
確かに、俺が今やったらいくつか抜けてるわ
バス襲撃のところとかがすっぽり無かった
PDFのほうならあるんだが・・・
629この名無しがすごい!:2011/12/13(火) 23:30:02.30 ID:C+3EVxl/
テキスト保存+青空文庫ビューワで良くないか?
630この名無しがすごい!:2011/12/13(火) 23:30:02.88 ID:ZNa8Yi5m
抜けてるってどんな状況?
txtファイルが抜けてたりする感じ?
今のところ抜けてないが
631この名無しがすごい!:2011/12/13(火) 23:33:25.78 ID:bF+HaZrG
txt一応落としたけど
これリネームしないとダメだなw
632この名無しがすごい!:2011/12/13(火) 23:38:50.03 ID:vAhGi7VW
>>569
確か「徒然草」の兼好法師もその流れを汲む人だったな
633この名無しがすごい!:2011/12/13(火) 23:40:41.94 ID:JDzLKib0
>630
全部入りのtxtファイルだと、テキストの途中、例えば真由美が
魔顔を指摘されるところで「真由美はそれが本気なのか冗談なのか、」
のところで突然終わり、以降その章のテキストが無く次の章が次の行から
始まってる。

各章ごとのtxtファイルでも台詞の途中で終わってたりするのがあるな。
うーむ、やり直せば変わるのかねこれ。
634この名無しがすごい!:2011/12/13(火) 23:44:05.15 ID:8BIuqk9R
>>624
こんなのがあるんだ。サンクス
抜けるってのが怖いけどとりあえず全話htmlでも保存しといた
pdfってどうやんだろう
635この名無しがすごい!:2011/12/13(火) 23:44:15.61 ID:oU9JMheD
横浜騒乱編はweb版派vs文庫版派で争いが起こるのが目に見えるようだ

やっぱ敵の設定が大幅に変わるんだろうな。
中華はNGですかね
636この名無しがすごい!:2011/12/13(火) 23:45:02.00 ID:ZNa8Yi5m
>>633
その部分は全く問題なかった
今のところ抜けてるとこはなさそうだしやり直せば結果変わると思う
637この名無しがすごい!:2011/12/13(火) 23:48:35.03 ID:5JPK4Kzv
>>634
ページ上部の「縦書きで読む」のPDFを表示して右クリ保存でいける
638この名無しがすごい!:2011/12/14(水) 00:01:23.82 ID:8BIuqk9R
>>637
サンクス。見落としてた
小説家になろうって意外とこういうの充実してるんだな
劣等生しか読んでないから知らなかった
639この名無しがすごい!:2011/12/14(水) 00:19:43.83 ID:LEbU7wYS
他の小説を落としても極端にファイルサイズ小さいことが稀にある
何回かやると正常に取得してくれるけど、夜はやっぱ重いかな

魔法科全部入りtxt。UTF-8で3915KBだけど皆こんなもん?
640この名無しがすごい!:2011/12/14(水) 00:42:31.57 ID:awG5VnpG
本体2841KB
外伝 240KB

pdfなら
本体2941KB
外伝260KB
641この名無しがすごい!:2011/12/14(水) 00:49:59.00 ID:Q9VK+ky0
本体 3.82 MB (4,012,287 バイト)
外伝 332 KB (340,146 バイト)

PDF
2.87 MB (3,010,892 バイト)
259 KB (265,445 バイト)

PDFはサイズ差とかなさそうだ
642この名無しがすごい!:2011/12/14(水) 00:58:11.47 ID:awG5VnpG
n2569fだよね?
なんどやっても2.77MB
643この名無しがすごい!:2011/12/14(水) 01:13:57.51 ID:0WSZ4qi4
zipファイルの容量
txtファイルの容量

なんだろうなぁ
文章抜けてたりするから解凍してみたほうがいいよ
644この名無しがすごい!:2011/12/14(水) 01:16:03.81 ID:Q9VK+ky0
ああ、俺のは上は全部まとめて入ってるtxtのサイズだわ
645この名無しがすごい!:2011/12/14(水) 02:12:04.47 ID:iPGascWT
WEB版削除するのか
外伝に収録されてる用語集は重宝してたんだけどな
646この名無しがすごい!:2011/12/14(水) 02:47:53.85 ID:52JeyE9p
今保存したんだけど外伝忘れてたわ
このスレ見てよかったわ
647この名無しがすごい!:2011/12/14(水) 03:09:36.19 ID:ToBueA4y
>>635
敵の設定は既に改名対策済み(中華連合→大亜連合)。
っていうか、そこまで大幅な改変だったら、四章移行も大幅に変えなくてはならなくなるから、
二年生の部の雑誌連載のお願いなんて不可能になる。
以下みたいな感じじゃない?

・gdgdしてる前半の展開の整理
・既刊のフォローのための加筆
 →インデックスへの魔法追加をどう解決したのか?など
 →描写が減った達也の技術者としての側面を補完&あーちゃんとの絡みを追加
・敵上陸後の戦闘の、視点分散しすぎて理解しにくいのを整理
・「中華街の扱い」はアウトっぽいので修正。あるいは、伏線として必要ないなら削除。
648この名無しがすごい!:2011/12/14(水) 06:57:56.77 ID:0n72yQMu
リーナたんペロペロ
649この名無しがすごい!:2011/12/14(水) 07:09:37.30 ID:UpnSOYuc
多分朝鮮半島が中華に吸収されて
その朝鮮半島で出撃準備してる中華軍を
マテバで島事消し飛ばしたってのが問題なんじゃね?
もう第3次大戦で半島は中の人種事消滅しております
くらいのスタンスでいい気がするわ
650この名無しがすごい!:2011/12/14(水) 07:37:45.65 ID:iPGascWT
>>649
それ思ったな
だから中華軍艦を海上で消滅させるように変更するのかな
651この名無しがすごい!:2011/12/14(水) 09:18:59.34 ID:PcYfOv8U
あれ?軍港は吹っ飛ばしたけど、島は余波の防波堤になっただけで残ってなかったか?
読み直してないから、俺の記憶違いかもしれんが…
652この名無しがすごい!:2011/12/14(水) 09:21:26.25 ID:wa+o9AdY
>>650
流石に無理があるぞ
まず展開した艦隊と停泊している艦隊とじゃマテバの必要規模が違いすぎる
旗艦だけでも侵攻停止は可能だろうけどどのみち津波で日本沿岸がやばい
653この名無しがすごい!:2011/12/14(水) 12:54:30.68 ID:ExmK9dgW
別に全部一度に消滅させなくても、工作船にやった規模で主力艦艇を個別に潰せば充分じゃないか?
連射が利かない描写は今のところ無いし、出来なくは無いはず
654この名無しがすごい!:2011/12/14(水) 13:17:00.05 ID:0VMCASYD
確かにそうなんだが作品的な見栄えが無いな
読者にあの作品世界での強烈な転換点を印象付けるような
655この名無しがすごい!:2011/12/14(水) 14:23:41.83 ID:YDZn0H4P
見栄えって点では、4巻の達也ブチきれの所も
尋問シーンが追加されて迫力がやや失速した感はある
その前例もあるかし、どうしようもなければそうするんじゃないかな…

7章以降も、当初の話とは違うものしか読めないのだなぁ
文庫で完結した後でいいから、同人とかで出してくれないかね
656この名無しがすごい!:2011/12/14(水) 14:24:06.45 ID:6W0pRcou
達也「マテリアル・バーストォォォ!五連打ァ!!」
657この名無しがすごい!:2011/12/14(水) 15:36:53.61 ID:s0Oyc9jv
黒羽の姉弟って一つ下だったけどまさか一校に来たりしないよな
入学式で「達也兄さま!」って胸に飛び込んできたりしないよな
658この名無しがすごい!:2011/12/14(水) 15:43:28.51 ID:N8qlx75z
>>657
黒羽は4校なのでは?
659この名無しがすごい!:2011/12/14(水) 16:01:33.08 ID:KeTDQrk4
3章の大幅改稿か
敵が数だけ多いザコの群れでイマイチ燃えないんで、そこらへんテコ入れしてくれると嬉しいな
達哉vs震天将軍の直接対決とかあったら胸熱
660この名無しがすごい!:2011/12/14(水) 16:09:11.42 ID:s0Oyc9jv
>>658
感想まで読んでなかったがググッたらそうらしいな
というか人物紹介に乗ってないんだな二人
661この名無しがすごい!:2011/12/14(水) 16:15:54.70 ID:YDZn0H4P
>>659
3章は学園重視にするって言ってような
中華の戦略級って雷かなんかの人じゃなかったっけ?
数十キロ離れてても命中できて、環境汚染の無い核攻撃みたいなマテリアルバーストとじゃ、勝負にならない気がする…w
662この名無しがすごい!:2011/12/14(水) 17:35:39.55 ID:GR5AOLg0
>>661
震天将軍は電撃に伴う電磁波でコンピュータを無力化できるのを評価されての戦略級認定だったはずだが

うまく調節してデータ飛ばさずに無力化だけ出来るとかだと、ぶっ壊すしか能のないマテバより遙かに役に立つ…はず……なんだけどなあ。
663この名無しがすごい!:2011/12/14(水) 17:52:46.46 ID:W1SvHkpQ
>>656
まじで5連打ぐらいしてくれてもよかったのにな
中華大陸の首都の方に残り4つぐらい
664この名無しがすごい!:2011/12/14(水) 18:22:27.06 ID:YDZn0H4P
>>662
ああ、漠然と雷って記憶してた、そういう能力なら俺もそっちのが役に立つ場面多いと思うわ
ただ>>659の直接対決では、どっちにしろ勝負にならないと思う
665この名無しがすごい!:2011/12/14(水) 18:30:16.76 ID:0n72yQMu
衛星からの高解像度情報とサード・アイさえあればマテバ射程クソ長いっぽいからな
見えれば月表面の情報構造体も分解出来るみたいだし
どう考えても拠点殲滅用というか水一滴で艦船消滅とか破壊神乙
水凹ませて津波とかも怖いけど他のガイシュツ戦略級と比べて明らかにチート
666この名無しがすごい!:2011/12/14(水) 18:39:30.99 ID:gt9QyFwG
物理的威力ではマテバが他を圧倒してるからな
でも射程距離がクソ長いのは戦略級認定条件の一つっぽいぞ
667この名無しがすごい!:2011/12/14(水) 19:16:25.71 ID:0VMCASYD
普通に戦略核とかを思い浮かべればいいのかな
澪が死んだら残り一人だけとか魔法先進国の割りに異常に少なくないか
668この名無しがすごい!:2011/12/14(水) 19:25:27.30 ID:KPnh14m1
まず人口が少ないからな
中華とかと比べると
669この名無しがすごい!:2011/12/14(水) 19:26:48.28 ID:1Sy+NPCq
公表されてるのが何人いるんだっけ?
アメリカは最強の魔法師をシリウスにするから、戦略級はリーナしかいないんだろうな
もしかしたらヘヴィメタよりは落ちるけど戦略級、みたいなのがいるんだろうか
670この名無しがすごい!:2011/12/14(水) 19:27:46.36 ID:/TCUdATC
非公式でも世界に50人いない人間が2人もいれば十分だろ
671この名無しがすごい!:2011/12/14(水) 19:33:01.19 ID:ToBueA4y
もひとりくらいはこっそり隠匿してるかもな
672この名無しがすごい!:2011/12/14(水) 19:49:56.93 ID:W1SvHkpQ
>>666
射程距離短い戦略級魔法っての自爆魔法以外思いつかない
673この名無しがすごい!:2011/12/14(水) 19:55:51.53 ID:L1AmVU3/
>>661
dengeki_mahouka 電撃文庫『魔法科高校の劣等生』
学園物色が強まった影響は、おそらく第三章以降に大きく影響してくる
のではないかと思います。……と申しましても、加筆が増えて私が四苦
八苦するに違いない、というだけですが(^^; #mahouka
8月10日 お気に入りに登録 リツイート 返信

これの事なら(作品全体として)学園色強まった影響が三章以降に出るって意味じゃね?
674この名無しがすごい!:2011/12/14(水) 20:25:28.49 ID:xmqkQ+dq
>>664
済まん、俺も漠然としてた。
ttp://novelcom.syosetu.com/impression/list/ncode/52564/index.php?p=43
>落雷魔法のメカニズムに領域内の絶縁性を低下させるプロセスが含まれており、これが電子機器の絶縁破壊を
>誘発して高度に電脳化された都市機能を破壊してしまう副作用の方で「都市破壊規模の魔法」と認定
らしい。
675この名無しがすごい!:2011/12/14(水) 20:31:37.79 ID:gt9QyFwG
>>669
公表されてるのは13人(通称13使徒)

戦略級魔法が使える事と魔法師としての強さは別物だぞ(真夜や老師は戦略級つかえそうにないけど世界最強)
リーナは深雪と同等の魔法力な上に3メートルさんを白兵戦で瞬殺できる実力者だから
676この名無しがすごい!:2011/12/14(水) 20:35:51.73 ID:0n72yQMu
沖縄戦で弾丸にマテバ仕込んで任意座標で解放ってのもやってるから
イデア認識さえ可能な状態なら自爆テロってかリモコン爆弾的な攻撃にも応用出来るな
677この名無しがすごい!:2011/12/14(水) 20:41:00.10 ID:ToBueA4y
>>673
森崎くんの時代が来るって事だな!
678この名無しがすごい!:2011/12/14(水) 20:44:51.29 ID:LWuzsVdS
学園物色が強まるって・・・想像しにくいよな。
679この名無しがすごい!:2011/12/14(水) 20:48:30.32 ID:gt9QyFwG
一応チラチラとはあるけどな
皆でお茶したり、体育の授業だったり
680この名無しがすごい!:2011/12/14(水) 20:58:00.46 ID:UpnSOYuc
文化祭で、1−Aがメイド喫茶
681この名無しがすごい!:2011/12/14(水) 20:59:00.68 ID:k7rZz34D
>>675
リーナはブリオナック抜きの決闘では深雪に負けるが深雪は戦略級魔法を使えない
リーナの戦略級魔法は達也のダウンバージョンだが戦術級のキャパシティは深雪並

リーナのスペックは兄妹を足して割ったみたいなものか
682この名無しがすごい!:2011/12/14(水) 20:59:10.14 ID:ToBueA4y
>>678
達也達と一科生男子の軋轢とか、そのあたり掘り下げてくんじゃね?
683この名無しがすごい!:2011/12/14(水) 21:21:02.18 ID:wa66trr5
>>682
森崎モドキみたいな反応が増えるだげだろ
それって掘り下げ?
684この名無しがすごい!:2011/12/14(水) 21:22:30.19 ID:KPnh14m1
3章変わっちまうのか
ちょっと残念だね
685この名無しがすごい!:2011/12/14(水) 21:22:30.35 ID:W1SvHkpQ
そもそもリーナの戦略級は道具の部分が大きいからなぁ…

話は変わるんだが…超能力から魔法というのにテレポートがない件について


686この名無しがすごい!:2011/12/14(水) 21:23:53.10 ID:LWuzsVdS
この作品を学園色にすると、2年次以降がどうなるんだ・・・・

4章〜6章が全く別物になるってことはならないで欲しいな
687この名無しがすごい!:2011/12/14(水) 21:30:22.65 ID:UpnSOYuc
>>685
テレポートっぽく見せるだけなら、幻術魔法でできそうだけど
どう事象を改変しても、物質を障害物突き抜けて飛ばすのは無理じゃないかな?
688この名無しがすごい!:2011/12/14(水) 21:31:30.19 ID:bHvTfrAT
クソワロタ
発売前後に割烹すらなかったから、なろう見切ったんだろうなとは思ってたけども
3巻発売知ったの、つい今週だっつの
マジ不親切
689この名無しがすごい!:2011/12/14(水) 21:33:27.30 ID:gYDtr8CR
>>659
ブランシュも無頭竜も小物感が凄まじい
特に無頭竜東日本総支部の皆さんたるや、高校野球賭博に
噛んでるやくざがメジャーリーガーなら、こっちはリトルリーグか
ってぐらいヒドいと思う
690この名無しがすごい!:2011/12/14(水) 21:35:08.10 ID:lx72YPUe
>>686
別物になるから改稿前のを削除するんだろう
再成バレもっと遅くてもいいと思うし、俺は学園重視に賛成だなー
691この名無しがすごい!:2011/12/14(水) 21:43:21.02 ID:W1SvHkpQ
>>687
分解と再生でなんとかならんかな?地点Aで分解して地点Bで再構成する
イデアだっけ情報に距離は関係ないらしいし

>>689
実際に小物になってるしな…学生は
無頭竜の存在を知らずにストーリ進んでるし・・基本一方的にボコッて終わるじゃないか
692この名無しがすごい!:2011/12/14(水) 21:43:56.40 ID:bHvTfrAT
達也は脳みそ吹っ飛ばされても死なない
693この名無しがすごい!:2011/12/14(水) 21:45:06.58 ID:vlTL37ou
>>688
文庫版の発売は毎回なろう自体が告知してくれてるじゃないか
694この名無しがすごい!:2011/12/14(水) 21:47:11.55 ID:vpxeJEDw
俺が無知なだけかもしれんけど
マテバで変化される純粋なエネルギーって何なの?
695この名無しがすごい!:2011/12/14(水) 21:56:01.11 ID:UpnSOYuc
>>691
分解したものを、再生は無理じゃね?
仮に分解した物の情報さえあれば再生出来るなんて事になったら
再生ではなく、無限にコピー出来るってことになりかねないし
696この名無しがすごい!:2011/12/14(水) 22:01:07.68 ID:QGMCVHB5
漫画版では森崎君さんのビジュアルでるだろうから胸熱
697この名無しがすごい!:2011/12/14(水) 22:01:51.31 ID:vSMOjSlg
>>695
4章のマテバに使った弾丸みたいな感じでならおkじゃないかね>分解から再生
698この名無しがすごい!:2011/12/14(水) 22:08:26.17 ID:SAFte3hi
一条「爆裂!」
森崎「ぶべらっ!」

ブリオナックで全身を一瞬で焼失させられたら流石に達也でも死ぬよな?
それなら爆裂食らったらどうなるんだ。
体液を一瞬で気化させるらしいが、再成は爆裂の即死判定が出る前に間に合うのか?
699この名無しがすごい!:2011/12/14(水) 22:10:01.12 ID:MZD0QbGw
分解してもその分の元素がそこにあるなら再生できるんだろう

ただ同じエイドスのものが複数同時に存在するってのは
なんか問題がありそうな気がするしテラチートなのでたぶん何らかの
理屈でできないってことになるだろうね
700この名無しがすごい!:2011/12/14(水) 22:14:55.59 ID:W1SvHkpQ
>>694
俺も無知だから天才的な質問に見えた・・・ビックバンじゃね?

>>698
ガンツの銃みたいに膨れていって
その間に修復するんじゃないか?
701この名無しがすごい!:2011/12/14(水) 22:23:25.01 ID:YDZn0H4P
>>673
3章以降って書いてあるから3章〜影響出るのは理解してた
お礼とお詫びの3章が大幅に変わるってところがあるから、
両方あわせて3章は学園重視になるんじゃないかと、そういう意味で、ちと書き方が悪かった…

>>664
詳細をありがとう、俺のほうは雷系としか覚えてなかった、きっちり覚えときます
702この名無しがすごい!:2011/12/14(水) 22:24:48.96 ID:YDZn0H4P
自分にレスしてどうする、>>674だった
703この名無しがすごい!:2011/12/14(水) 22:27:45.67 ID:sbQWcom7
その前に爆裂って魔法師には効かないんじゃないの
体を守るエイドススキンがどーたらで
704この名無しがすごい!:2011/12/14(水) 22:27:58.57 ID:r6rd8STw
今気づいたが感想も当然見れなくなるよな
文庫化で設定が変わるかもしれないから微妙だけど
感想は一括保存とかできないし公開されてる設定とか回収しきれないなー
705この名無しがすごい!:2011/12/14(水) 22:45:36.02 ID:kRjDFqKZ
>>703
魔法師に効かないのは範囲攻撃を重視した劣化爆裂だったと思う
706この名無しがすごい!:2011/12/14(水) 22:51:23.62 ID:pQLNyWge
>>657>>658
を見て黒羽姉弟が四高ってどこの情報?っと思ったけどこれか
http://novelcom.syosetu.com/impression/list/ncode/52564/index.php?p=45
となると、来年の一高は水波、七草姉妹か
男キャラまだー
707この名無しがすごい!:2011/12/14(水) 23:01:59.17 ID:1Sy+NPCq
黒羽姉弟って双子だっけ?
てっきり年子とおもってた
708この名無しがすごい!:2011/12/14(水) 23:10:29.27 ID:ZOuu7aXE
われらが真夜様がデレる日はいつだろうか
709この名無しがすごい!:2011/12/14(水) 23:11:57.79 ID:gYDtr8CR
>>708
あるとすりゃ今わの際じゃないか
710この名無しがすごい!:2011/12/14(水) 23:40:51.11 ID:MwSZhOF2
今月でWEB上の劣等性削除されてしまうのな・・・
711この名無しがすごい!:2011/12/14(水) 23:55:19.35 ID:6W0pRcou
九校戦でマテリアル・バースト発動したらどうなるんかな
712この名無しがすごい!:2011/12/14(水) 23:58:03.45 ID:W1SvHkpQ
>>706
森崎がいるじゃないか
713この名無しがすごい!:2011/12/15(木) 00:07:42.59 ID:Cm30a7/J
>>689
ブランシュは計画がざるでしょぼかったのは認めるけど
無頭竜の計画は良く出来ていただろ
達也が悉く防ぐせいで後半は力押しを選択したけど

>>711
水滴一粒で戦艦を爆沈させるマテバを九校戦で使えば大惨事だ
714この名無しがすごい!:2011/12/15(木) 00:34:18.10 ID:RJQFTHET
>>694
それがかの有名なアインシュタインの特殊相対性理論って奴。
ぐぐれば腐るほど文献出てくるから納得行くまで調べてみるといい。
715この名無しがすごい!:2011/12/15(木) 00:45:39.47 ID:RJQFTHET
>>713
特定のどこかが勝ったら損をするようなリスクがある、
杜撰なシステムで賭博の胴元をやること自体、
無計画だと思ってたりする
716この名無しがすごい!:2011/12/15(木) 00:48:32.35 ID:kLbBVayI
質量⇔エネルギーの場合のエネルギーとは
例えば運動エネルギー、電磁波、熱量、あるいは位置エネルギーなどの
複合体として現れる。つまるところ大爆発。
最終的には熱になり拡散平衡するわけだが。
717この名無しがすごい!:2011/12/15(木) 00:49:55.70 ID:MyhtvDvl
建て前は賭けだけど、あれも七賢者の一人が炊きつけたものだからなあ
718この名無しがすごい!:2011/12/15(木) 00:49:56.70 ID:rBM8vTmg
実際に静止エネルギー計算して、本文中に出てきたエネルギーの大きさって
ちゃんと計算してるだなーって感心した。
719この名無しがすごい!:2011/12/15(木) 00:50:54.59 ID:kLbBVayI
>715
一応文庫版じゃ、別の事業で赤字になっちまったので
その補填のため急遽九校戦をだしに賭博を〜って描写が追加された
つまり綿密な計画じゃなかったということ
720この名無しがすごい!:2011/12/15(木) 00:52:07.27 ID:F0CVITsM
>>711
宿泊施設まで含めて会場一帯・観客全員が真実文字通りに消滅する
721この名無しがすごい!:2011/12/15(木) 01:03:25.86 ID:Cm30a7/J
>>715
正規のギャンブルじゃなくてマフィアが実施するノミ屋だし
胴元が必ず儲かるようには出来てないよ
選択肢が九校しかなくて第一校が大本命だったから
正規のトトカルチョですら胴元が利益を確保したら掛け金が元本割れになるね
722この名無しがすごい!:2011/12/15(木) 01:06:07.63 ID:RJQFTHET
>>721
まず、ノミってどういう行為なのか理解することから始めた方がいいよ
723この名無しがすごい!:2011/12/15(木) 02:31:35.29 ID:sc+KV4UZ
>>722
昔やってた代紋TAKE2ってヤクザ漫画で
主人公が競馬の非合法ノミ屋やってる話があったが
ライバルからハメられて大穴当てられ、あやうく飛ぶところだった

それ以来、非合法賭博だと胴元にもそういうリスクはあるものだと思っていたな
724この名無しがすごい!:2011/12/15(木) 03:07:55.10 ID:sSdLKlZf
>>723
ノミ行為にリスクがあるのはオッズをコントロールしているのが本人じゃないからなわけで、
ベットとオッズが釣り合ってないんだから場合によってはそりゃ損もする
それは合法か非合法かとは関係のない問題
725この名無しがすごい!:2011/12/15(木) 05:14:48.10 ID:VQ0s8MZb
合法だって競馬や競艇なら胴元にリスクあるよな
カジノで胴元が勝つのは自分たちで調整が可能だからだろう
726この名無しがすごい!:2011/12/15(木) 08:38:34.64 ID:fE0dh+oN
競馬だって胴元が
727この名無しがすごい!:2011/12/15(木) 08:47:57.44 ID:VOiFfWI9
てか胴元が儲けるは客が期待値が-の勝負を何回も行うからだろ
短期戦なら確率の揺らぎで負け越すこともある(勝つ客もいる)
728この名無しがすごい!:2011/12/15(木) 09:22:11.70 ID:sKX9a9nD
1回きり、対象が9つ、本命が厚いって胴元に分の悪い条件がそろいすぎてる。
だからこそ、介入の成功を前提にして、
本命のオッズをわざと上げ、参加者を増やし、儲けようとしたんじゃ?
729この名無しがすごい!:2011/12/15(木) 09:34:23.96 ID:RJQFTHET
>>727
それはパチンコやカジノのように、胴元と客が直接利益を競うタイプのギャンブルでのモデルで、
競馬タイプや宝くじタイプのギャンブルでは、
客が賭けた総額から一定割合の利益を確保しておいて、残額を客に還元してるだけだから、
短期だろうが一発だろうが胴元は損しないよ。
もっとも、競馬なんかではオッズが元本割れしない(配当の倍率が1.0より下がらない)ことを胴元が保証してるから、
ほとんどの客が本命の一点買いしかしなかったら損をすることもあり得るんだけど、
この場合の損って、本来得られるはずだった利益が得られなかっただけだから、
純粋に賭けとしての損得勘定では胴元は損しないよ。
730この名無しがすごい!:2011/12/15(木) 10:29:24.92 ID:GP2bIwOQ
>>729
作中でも指摘されてるけど九校戦は一校が大本命
変動レートで胴元が利益を確保したら確実に1.00割れ
賭ける側にしても、そんなリスクは負う筈が無い
固定レートのトトカルチョだったと考えるのが自然
731この名無しがすごい!:2011/12/15(木) 10:46:58.74 ID:RJQFTHET
>>730
作中のシステムはおそらくその通りだろうね。
だから結論として>>715になるわけ。
732この名無しがすごい!:2011/12/15(木) 11:39:59.63 ID:H0O0GMub
そういや
一番はじめのバス突入事故・・あれ当たってたら出場どころじゃないんじゃないか?
その場合1/9ではなく1/8になるよね?
1/9の場合、九校戦始まる前からカケが締め切る設定になるんだけど・・そんなもんなの?
733この名無しがすごい!:2011/12/15(木) 13:57:31.40 ID:VQ0s8MZb
車一台と衝突した程度じゃ選手全員が死傷するとは考えにくいし、ある程度は防がれるとも
思ってたんじゃないか
全員がかすり傷一つ負わなかったのは計算外だろうけど
734この名無しがすごい!:2011/12/15(木) 14:33:38.62 ID:kybu3Jd1
九校戦は不本意な結果に終わったが、卑劣なルール違反がなければ、
小賢しい奇術師の手を借りなくても、あの程度の結果は出せたと思っている。

将輝vs達也の映像記録ぐらいは見たはずだよな…森崎さんマジパネェ
735この名無しがすごい!:2011/12/15(木) 14:34:16.42 ID:K7TjGfs3
全員が死ななくても死傷者が出たら、客観的に見たら精神的に動揺して出場辞退してもおかしくないし、
警察から事情聴取の真っ最中で参加できなかった可能性もある。
その辺も含めて、無頭竜の計画がアバウト過ぎなのは否定できない事実だろう。
736この名無しがすごい!:2011/12/15(木) 14:39:55.52 ID:4nyRu43U
まあノルマ回収のために苦し紛れに手を出した計画だししょうがない
あと森崎は一条どころかジョージにすら負けた時点で何言っても説得力皆無過ぎるw
737この名無しがすごい!:2011/12/15(木) 14:55:32.80 ID:VQ0s8MZb
>>734
一条が準決勝で三人を正面からまとめて叩きのめしてるシーンを見て言えるんだから凄いよな

まあ対戦相手が自分と同等以上な実力者で、自分たちも同じ目に遭うだけって見抜けなかったんだろうな
738この名無しがすごい!:2011/12/15(木) 15:18:49.09 ID:VOiFfWI9
>>735
敵の妨害作戦は全体的に適当だよな
特にサーフィンの事故は設定厨の作者にしては練り込みが足りないと思った
あんな不確定要素が多い作戦なんて成功させる方が難しいだろ
739この名無しがすごい!:2011/12/15(木) 16:20:47.90 ID:8JKM2dQq
あの辺りは
・SB仕込んでたんじゃね?→いるにはいたがあくまでCADへの干渉
・協力者は他にもいるだろ→その後の情報なし
とかって結局何が起きたかよく分からない
電子金蚕だけなら減速発動できない代わりに水面を下げる魔法が発動ってことかな
それにしてもちょうど摩利に当たるのは不自然だが
740この名無しがすごい!:2011/12/15(木) 16:37:19.65 ID:o6nEJcCe
オレ的には、729他の説よりも>>728説とか>>730説の方が妥当な気がするな。

>>732,735
いや、辞退はないだろ
それに、事情聴取とかで遅れたとしても、セレモニー不参加だけで、
競技の開始が翌々日なんだからどうにかなると思う。

仮に辞退したとしても、強引に言いつくろって不成立を避けるつもりだったと思う。

>>739
減速の代わりに発動したのは加速であって水面干渉じゃなかったはず
水面を陥没させた魔法は別口って結論だったはずなんだが...

>>738
初期だから不確実な妨害でいいと思ったのかねぇ... 奴らの(もしくは作者の)考えはわからんな。
741この名無しがすごい!:2011/12/15(木) 16:38:14.29 ID:iH+iDyb7
摩利は相手選手庇ったから巻き込まれたんだろ
742この名無しがすごい!:2011/12/15(木) 17:11:21.24 ID:VQ0s8MZb
摩利がリタイアしたのも謀略じゃないからな
ほんといい加減な連中だわ
粛清対象になったのも頷ける
743この名無しがすごい!:2011/12/15(木) 17:20:53.88 ID:qpURK/BU
摩利はどう思うんだろうな・・
彼氏は強いはずなのに年下の達也やリーナに彼氏簡単にやられる程度の強さしか持ってないってわかったら・・
744この名無しがすごい!:2011/12/15(木) 17:32:21.04 ID:VQ0s8MZb
別に強さに惹かれたわけじゃないだろう
達也とのやりとりから察するに摩利の事をちゃんとレディ扱いする少数派みたいだし
それにリーナも達也も世界最強クラスだから仕方ないよ
745この名無しがすごい!:2011/12/15(木) 17:46:46.57 ID:H0O0GMub
>>740
なんかカイジの班長思い出したw
( ゚∀゚)o彡°ノーカン!ノーカン!
>>743
何気に凹んでてエリカに八つ当たりした修次兄上〜だっけか
というか門下生に手を出してるんだよな
746この名無しがすごい!:2011/12/15(木) 18:16:20.71 ID:lnmGgz6B
>>715
妨害工作は開会式の前からいくつも仕掛けていた
まともな胴元などする気がなかったんだよ

>>738
偶然の事故を装う必要があるから誰の目にも明らかで確実な
妨害はできなかった
妨害工作はいくつも準備してあってその全てが成功しなくても
目的は達するという目論見だったんだろ
結果は手を尽くして妨害しまくっていくつかの工作に成功したものの
目的達成は失敗だったわけだが

>>739
SBをコースに仕込んでライバル選手のCADへの細工と両方行っただろ
747この名無しがすごい!:2011/12/15(木) 18:19:19.90 ID:pQ+YhK5X
どんだけ強くても3m以内って条件付きでの最強クラスだからなあ
銃と剣じゃどっちが強いかは明白だしその辺は魔法で補えるかもしれないけど
相手に近づくまでは守りに徹しないといけないし
748この名無しがすごい!:2011/12/15(木) 18:42:44.87 ID:VQ0s8MZb
深雪並に強力な遠距離攻撃できる魔法師相手には近づく前に無力化されるだろうな
逆に近づいてしまえば簡単に無力化できるわけだが
作者もあらゆる条件で最強なんて存在しないと言ってるし
749この名無しがすごい!:2011/12/15(木) 18:59:10.57 ID:GP2bIwOQ
修次の活躍より摩利を活躍させて欲しいな
3章以降は大幅に改変するなら尚更に
このまま卒業したら対人戦闘のスペシャリスト()だし
750この名無しがすごい!:2011/12/15(木) 19:30:58.91 ID:aDm2kk/w
一章のテロリスト以外だと対戦車のサポートしかしてないんだな…
生徒会なくなれば結局真由美しか接点ないし
751この名無しがすごい!:2011/12/15(木) 20:23:21.35 ID:VAv7r47K
三巨頭の十文字、真由美、摩利ってあまりたいしたことないよな
せいぜい国内最高レベルで
達也、深雪、リーナが来れば世界最強レベルの三巨頭になるし
かわいそうに思える。とくに摩利が・・
百家で十師族と対等になれる強さあると思ったらはるかに凌駕する下級生ばかり現れて大焦りじゃんw
752この名無しがすごい!:2011/12/15(木) 20:26:27.31 ID:VQ0s8MZb
作者発言によると克人は司波兄妹より強い一高最強の存在
真由美と摩利は高校レベルを超越した強さ止まりのようだが
753この名無しがすごい!:2011/12/15(木) 20:29:42.66 ID:iH+iDyb7
>>751
十文字会頭でぃすってんのかこのハゲ
754この名無しがすごい!:2011/12/15(木) 20:32:27.80 ID:N48OPNUc
強さ論議はもういいよ
755この名無しがすごい!:2011/12/15(木) 20:33:53.20 ID:VAv7r47K
>>752
>克人は司波兄妹より強い一高最強の存在
ココの部分って結構あいまいなんだよな・・
作者にとってその時点では克人が強いのかもしくは生涯にわたって克人は最強の存在なのか
解釈次第ではどうにでもなりそうだし

真由美や摩利は強いけど
戦略級魔法師の達也に世界最強のスターズ総長を同等の強さを持つ美雪の前では
かすんで見えてしまうよ・・
756この名無しがすごい!:2011/12/15(木) 20:36:52.37 ID:N48OPNUc
霞んでも別にいいじゃん
757この名無しがすごい!:2011/12/15(木) 20:39:17.45 ID:/6tP3AYn
会頭が格上なのは結構普通に示されてるだろうて
仮にも当主なんだから真由美より弱いようじゃ困る
758この名無しがすごい!:2011/12/15(木) 20:51:46.62 ID:nBcUpDPZ
しかし十文字会頭は、果たして何部だったのか気になる
俺の予想は手芸部か園芸部なんだが
759この名無しがすごい!:2011/12/15(木) 20:55:06.59 ID:H0O0GMub
そういや、本買った時の広告でSAOがアニメになるらしいが…
そこで、質問なんだが・・・答えと理由・・暇な奴がいたら教えてくれ
1.劣等性がアニメ化になったら面白いと思う?
2.優等生がコミック化だけど面白いと思う?又、禁書みたいにアニメ化する?
3.森崎の話がないけど飽きたのか?
4.黒羽姉の容姿のイメージがわからん教えてくれ
760この名無しがすごい!:2011/12/15(木) 20:58:12.38 ID:wWcJV0EJ
1、明らかに糞アニメにしかなんね-だろ
2、深雪が森崎といちゃいちゃするならおもしろいんじゃね
3、森崎はいつでも人気だよ
4、フリルとかリボンとかつけててなんかふわっとしてそうな気がする・・・ただのイメージだけど
761この名無しがすごい!:2011/12/15(木) 21:01:19.94 ID:7KFeP+I6
web版12月で公開中止か

できれば追いついてからにして欲しかったけどな
762この名無しがすごい!:2011/12/15(木) 21:03:17.48 ID:wWcJV0EJ
構成結構変えるみたいだけど結末自体は変えないみたいだし
ある程度話が分かってたら売り上げに出ちゃいそうだし仕方ないんじゃない
763この名無しがすごい!:2011/12/15(木) 21:10:35.50 ID:XfQnh5CL
>>755
まあ、達也に相性悪いだけで6章の時点だと最強は真夜さんだろうな
764この名無しがすごい!:2011/12/15(木) 21:23:27.96 ID:LZKEyGAy
>>762
半島を吹き飛ばすのは変なクレームきそうだし無くなりそうだな
だがしかし達也さん大勝利は変わらず、とかかね
765この名無しがすごい!:2011/12/15(木) 21:25:05.88 ID:/apkCj6O
TV画面ではサイオンに色付けて視覚化って加筆だよね
アニメ化フラグたててんの?
766この名無しがすごい!:2011/12/15(木) 21:31:33.63 ID:AiLyDMEL
>>758
「食うか司波?今年のトマトは特に出来がいい」
……似合うな
767この名無しがすごい!:2011/12/15(木) 21:51:44.89 ID:Y0LUSbye
摩利と3メートルさんはお互い評判ほど活躍しないお似合いのカップル
768この名無しがすごい!:2011/12/15(木) 21:54:30.55 ID:0aNCRsZK
真由美が密室で襲われるところまでは応援する
769この名無しがすごい!:2011/12/15(木) 21:55:39.27 ID:H0O0GMub
>>760
3分で返事くれてたのか、ありがとう。アニメ化はカスになるってことか


それと・・学園重視の話になるって禁書の担当者だから?なんだろうか
百合話になるんだろうな…
770この名無しがすごい!:2011/12/15(木) 22:17:14.93 ID:7r92+6M1
学園関連の話が増えるって体育祭とか学園祭とか
ある意味で普通の高校生の話をやるんじゃないかね
九校戦とか論文コンペティションは高校生らしいイベントじゃないし
771この名無しがすごい!:2011/12/15(木) 22:44:15.30 ID:o6nEJcCe
>>758
部活連の会議場は、会頭の所属部。
なので、会頭はサバイバル部員。









と勘違いしたこともありましたorz

>>759
2は未知数。
コミックでも面白く作れるようだったら、ひょっとするとアニメにしても面白く作れるかもしれない。

>>764
半島を吹き飛ばしたんじゃなくて、軍功に隣接する街を消し飛ばしただけだろ
クレーターの直系を二桁ぐらい間違ってないか?
772この名無しがすごい!:2011/12/15(木) 23:07:38.25 ID:VsHu6lZJ
>>769
まだ漫画すら始まってない、文章とイラストだけの状況で
どう転ぶか誰にもわからないんだから、ヘンな人の言うことを真に受けるんじゃない
773この名無しがすごい!:2011/12/15(木) 23:53:09.83 ID:XjBGVsaY
>>766
うん、マジでそんなイメージがあるんだよ、会頭
何か『いかにも』な体育会系・武道系の部活より、悠々自適な趣味を楽しんでいてそうで

>>764
フルメタでも、1巻でガウルンが利用したテロ国家が、アニメだと北朝鮮から変更してたしな
実在国家、しかも近隣諸国だと微妙なのかね?

そういやフルメタアナザー、主人公がタツヤでヒロインがリーナとか、ちょっと吹いて困るなwww
774この名無しがすごい!:2011/12/15(木) 23:57:02.06 ID:Gmi9abRq
でもアニメ化や漫画化するとなるとなぁ。
設定に忠実につくると画面が地味じゃないか?
達也の雲散霧消とかどうやって視覚化するか興味があるわ。
775この名無しがすごい!:2011/12/15(木) 23:58:18.00 ID:wot6geqa
お前……消えるのか
的エフェクト
776この名無しがすごい!:2011/12/16(金) 00:03:36.18 ID:kwRGc0ck
「化学現象」としてリアルな描写にしてもらうのが望みだわ
アニメ的なエフェクトをどうやっても地味にしかならないなら、物理的に正しい描写の方が面白い
777この名無しがすごい!:2011/12/16(金) 00:05:23.33 ID:k854cZ7e
>>774
作者の頭の中では別に発光現象みたいなエフェクトがあるわけでもないっぽいからな。
魔法師が見たらサイオンがこういう風に見えてる、的なオーラみたいな描写になるんだろうか。
でもこれだって魔法が上手い魔法師ほど余剰サイオンを漏らさないんだよな…
778この名無しがすごい!:2011/12/16(金) 00:14:26.32 ID:7QMaVkXE
一条のアレはアニメでの表現は100%無理だなwwww
779この名無しがすごい!:2011/12/16(金) 00:17:36.63 ID:iFlEx6TG
※当アニメはキルリアン・フィルターを通しております
でオケ
780この名無しがすごい!:2011/12/16(金) 00:25:24.26 ID:adVK+j7f
雲散霧消
4巻P429みたいな
イラストの人アニメーターなんだよなぁ
781この名無しがすごい!:2011/12/16(金) 00:27:18.12 ID:adVK+j7f
ごめん・・トライデントだったわ…
782この名無しがすごい!:2011/12/16(金) 00:28:00.91 ID:gwe7pZ2C
殺されるなら爆裂よりは分解のがいいよね
痛みなくしねそう
783この名無しがすごい!:2011/12/16(金) 00:36:29.56 ID:JXnbS8zU
達也って麻雀したらすごく強いだろうね
784この名無しがすごい!:2011/12/16(金) 00:38:28.04 ID:7QMaVkXE
>>780
ギアスの八人の作画監督の一人で、俺妹の総作画監督だね
担当の三木氏が最初からアニメ化する気満々だったのがわかる
785この名無しがすごい!:2011/12/16(金) 00:43:46.11 ID:k854cZ7e
>>778
むかーし、北斗の拳ってアニメがあってな
まぁ、あの頃より規制の基準が更に厳しくなってるけど
786この名無しがすごい!:2011/12/16(金) 00:44:15.10 ID:kwRGc0ck
女性だからなんだろうが、どのキャラも(男含む)
可愛いフィルター通してデザインしてるのはちょっと不満
アクエリオンの新作でもキャラデザしてるけどやっぱり幼い感じの顔が多いね
787この名無しがすごい!:2011/12/16(金) 00:54:11.91 ID:85G/FuhI
4巻の131ページ見ればギアスの作監だと事前に知らなくてもすぐに分かるわな
どう見てもルルーシュとスザクw
788この名無しがすごい!:2011/12/16(金) 01:05:08.72 ID:3Mkpb0Le
でも131Pの達也イラストが一番のかっこいい感じで絵になってるし、お気に入りだな
てかもう達也はルルーシュで描いてくれw
789この名無しがすごい!:2011/12/16(金) 01:06:47.59 ID:CKf+N8xW
>>774
砂が飛び散る感じでいいんじゃないの?
原子だか分子だかに分解してるわけだし
790この名無しがすごい!:2011/12/16(金) 01:25:23.97 ID:Ouou8LAY
ルルもナイスシスコンだったな
791この名無しがすごい!:2011/12/16(金) 01:44:34.02 ID:ycbZYHHx
>>790
ルルのスタンスはあくまで兄だったが、達也の距離のとり方は兄妹を超えてる
792この名無しがすごい!:2011/12/16(金) 01:50:14.83 ID:kwRGc0ck
>>789
原子は砂ですらないんだな
見えないガスだと思う
793この名無しがすごい!:2011/12/16(金) 02:15:13.96 ID:gd9zzLWZ
>>792
その後発火現象が起こるんじゃなかったっけ?
794この名無しがすごい!:2011/12/16(金) 02:30:51.69 ID:kwRGc0ck
アジトをスナイプしたとき以外は発火現象もなにもなく、って描写だから、化学反応しないように分解できるんじゃなかろうか
発火させたのはハッタリのためかな
リーナ戦をみると、密閉空間で分解を使ったら空気膨張起こるはずだし、分解後の現象は曖昧なところはあるな
795この名無しがすごい!:2011/12/16(金) 05:53:07.43 ID:LkxgiSSn
ぺろっ…これは…人間っ!?
796この名無しがすごい!:2011/12/16(金) 06:10:16.12 ID:KEb/9wS6
魔法のストレージになりうる勾玉とか今後出てくるんだろうか
797この名無しがすごい!:2011/12/16(金) 09:53:31.46 ID:LbJ1Po0H
戦略級魔法師『破壊神(ザ・デストロイ)』大黒竜也
澪が死んだらこんな恥ずかしいの公表されるのかな
798この名無しがすごい!:2011/12/16(金) 12:50:44.79 ID:7QMaVkXE
曲がったままの勾玉
799この名無しがすごい!:2011/12/16(金) 13:24:02.71 ID:NcVd5kSp
八尺瓊勾玉は出たけど皇族はやっぱりまずいのかな
800この名無しがすごい!:2011/12/16(金) 14:03:35.49 ID:pGBFuxbU
>>798
まじんは ひまじん
801この名無しがすごい!:2011/12/16(金) 14:45:27.72 ID:/2zc+pTV
小説化されて、改めて思ったんだが、達也のイケメンじゃない設定って何の意味があるんだろ。
レオがイケメンだって設定と同様に不毛だと思うんだがw
802この名無しがすごい!:2011/12/16(金) 14:52:08.70 ID:ZY9jCE59
>>801
妹との対比じゃない?
803この名無しがすごい!:2011/12/16(金) 15:00:50.28 ID:tKgkkCjV
親族みんな美人で達也は違うというのが血筋の違いとかの伏線なんかもな
804この名無しがすごい!:2011/12/16(金) 15:05:13.58 ID:7QMaVkXE
>>1
ほのかや真奈美のファーストコンタクト時の反応見る限り、完全に矛盾起こしてる気はするな。
805この名無しがすごい!:2011/12/16(金) 15:10:00.17 ID:a3sE698G
逆に、達也が顔立ちによって目立たないように、
少し整形してる可能性も無いとは言えないかも。
四つ葉だし。
806この名無しがすごい!:2011/12/16(金) 18:45:07.46 ID:qyyG4iHf
つまり、普段の顔は特殊なマスクで、皮一枚剥くと、一条以上の美形顔になるのか

つーか、達也は美形ってより、精悍って方向何邪ね?
807この名無しがすごい!:2011/12/16(金) 18:58:20.79 ID:R1qBSNBg
たつろうさんはどんな描写だったっけ?
808この名無しがすごい!:2011/12/16(金) 19:33:15.12 ID:ZZ1UCH4N
達也は自分に対する評価を下方修正する傾向があるしな
まあ自信家の達也とかは想像出来ないけど

809この名無しがすごい!:2011/12/16(金) 20:08:15.13 ID:9pvkxjKT
真夜様は巨乳なのか人に非ずなのか
それが気になって寝るに寝れない
810この名無しがすごい!:2011/12/16(金) 20:12:44.58 ID:tlzNs1Dl
>>797
澪はそもそも公表されてる戦略級魔法師だから。
というか破壊神ってレイしか言ってなくね?どっちかというと摩醯首羅のほうがメジャーな気がする。
まぁそれも中華ローカルだろって言われたらそうなんだけど。
811この名無しがすごい!:2011/12/16(金) 20:49:24.97 ID:oo2cA7vR
思ったんだが、あずさって最終的に(?)達也の元にいそうな気がしてきたんだけど…
九校戦時に幹比古のCADのアレンジを傍らで見て達也の片鱗を垣間見たわけだし、
その時(その後)あずさが達也に対して憧憬みたいな思いを抱いて、
「彼(達也)のもとで学びたい(仕事をしたい)!!」みたいに思っても不思議じゃないというか…
主に魔工師として
812この名無しがすごい!:2011/12/16(金) 21:09:58.35 ID:ZZ1UCH4N
あーちゃんは達也に対して一歩引いたところがあるし
天才摩工師トーラス・シルバーに憧れを抱いても弟子入りとかは流石に…
813この名無しがすごい!:2011/12/16(金) 21:10:52.18 ID:88uRgyl5
>>811
シルバーだって気づいちゃったし、弟子入りみたいな感じかね?
814この名無しがすごい!:2011/12/16(金) 21:12:26.80 ID:2fKu7YRS
そういう可能性もあるかもしれないね
達也がシルバーだって公にしないと無理っぽいけど
達也の理由があれば、暴力も辞さないって性格を恐れてるのがあるから、どうなるか

まぁ、わかってるのはあずさは可愛いってことだな
815この名無しがすごい!:2011/12/16(金) 21:23:37.97 ID:RnZEn6Hh
牛「あずさは貰っておく」
816この名無しがすごい!:2011/12/16(金) 21:36:41.72 ID:7hBpXurZ
>>815
トーラスの弟子とかは微妙だけどフォア・リーブス・テクノロジーCAD開発第三課に
出入りするとかの展開はあるだな
あーちゃんは何処でもマスコットになれる
817この名無しがすごい!:2011/12/16(金) 21:46:58.54 ID:v27VEuRk
理論トップで達也と同じ目的があってコンペで絶賛されたリンちゃんにもスカウト行くかもな
818この名無しがすごい!:2011/12/16(金) 22:07:44.00 ID:YF5q4UZa
>>798
笑って頼朝
819この名無しがすごい!:2011/12/16(金) 22:09:26.54 ID:iFlEx6TG
しかし鈴音はCADスキルが無いわけで
820この名無しがすごい!:2011/12/16(金) 23:12:23.83 ID:v27VEuRk
スキルはなくても達也の理論についていける希少な存在だぜ
821この名無しがすごい!:2011/12/16(金) 23:21:39.33 ID:TryeIy3x
分野が違う
822この名無しがすごい!:2011/12/16(金) 23:23:10.98 ID:CvkTJgZa
知識という面に関して、鈴音は達也に勝ってる部分もあるんじゃないか?
達也がソフトは卓越しててもハードに関しては優秀止まりだからハードなら勝ち目ある、
と正確に評価できてるわけだし
823この名無しがすごい!:2011/12/16(金) 23:36:33.93 ID:gFGi0qRe
>>822
世の中知識だけ知ってても応用なりできなきゃ意味ないんだぜ
だからこそ鈴音はすごい知識量のクールな子だとしてもただそれだけなんだよ・・。
達也みたく限られた能力しか使えない状態で最大限まで活用するとかしないクールな子だしな・・
824この名無しがすごい!:2011/12/16(金) 23:39:26.77 ID:8Eg0kke5
>>805-806
むしろ忍術で目立たない印象なるようになってるとか
825この名無しがすごい!:2011/12/16(金) 23:47:39.09 ID:iFlEx6TG
>822
理論畑と技術畑の間には容易には埋めがたい文化の溝がある・・・
仮に同じ企業にはいるとしても、少なくとも同じ部署でやるのは
なかなか難しい
826この名無しがすごい!:2011/12/17(土) 00:45:04.13 ID:yTpryhhh
鈴音はソフト面理論畑
五十里はハード寄り理論畑
あずさはソフト寄り技術畑
って感じだろうか
827この名無しがすごい!:2011/12/17(土) 01:10:00.67 ID:q2TLcXdT
理論畑は関本だろうに。鈴音は魔法の応用技術の研究じゃね?
828この名無しがすごい!:2011/12/17(土) 01:25:23.58 ID:X5pA+Xhs
あーちゃんはデバイスオタクだぞ
ハード寄りじゃないのか?
829この名無しがすごい!:2011/12/17(土) 01:30:28.34 ID:PFC2RcBR
>>828
うーん現代のPCオタクもハード・ソフト両方とも詳しい人が居るしな
どちらが欠けても宝の持ち腐れだし
あーちゃんも両方とも熟知してるんじゃね
830この名無しがすごい!:2011/12/17(土) 01:31:25.41 ID:O90ohh0+
>>810
澪さんも戦略級魔法に名前がついてるだけで二つ名がついてるわけじゃないはず
震天将軍、イグネイター、シリウス(これは戦略級魔法師とは関係ないけど)が既出のコードネームか
831この名無しがすごい!:2011/12/17(土) 01:33:59.46 ID:U7dfMjss
>>827
関本は受け売りなだけでしょう
832この名無しがすごい!:2011/12/17(土) 01:35:27.40 ID:O90ohh0+
・真正面からなら克人に勝てない
・体術の駆け引きなら師匠に連敗中
・専用CAD無しだと風間、柳に勝てない
・九島閣下との勝負が読めない
・ハード技術では牛山に勝てない
・ハッキング、クラッキングで藤林に勝てない
・ブリオナックを作った人物に潔く脱帽する
・ルックスだと幹比古、レオ、一条に負ける
・恋愛系では女子陣にフルボッコにされる
・妹の可愛さには勝てない


ハード技術を加えて前スレのネタを掘り返してみた
833この名無しがすごい!:2011/12/17(土) 01:47:09.46 ID:q2TLcXdT
>>831
成果を上げるかどうかは知らないが、基礎理論の研究をしてるのは間違いないと思うが
受け売りなのは成果を共有統べきっていう思想

鈴音には「人間の役に立たない理論(理論の為の理論)には価値は無い」と切って捨てられてたしな。
834この名無しがすごい!:2011/12/17(土) 02:17:09.39 ID:iwwQKyT4
>>833
16世紀に発見されて数百年間理論のための理論で役立たずと思われてた複素数も今では役にたってるのにな
835この名無しがすごい!:2011/12/17(土) 03:50:18.45 ID:1WVWxJLr
達也=マイクロソフト
トーラス=intel
五十里=AMD
あずさ、鈴音=自作板のユーザー

こんな感じで思えば一番わかりやすいのでは?
836この名無しがすごい!:2011/12/17(土) 05:12:18.48 ID:Z3OSgqPU
つまり達也はバグだらけということか
837この名無しがすごい!:2011/12/17(土) 10:48:36.12 ID:7mUcTolS
達也も深雪も健康体でさっさと子作りしないとならない
しかし解任されない限りガーディアンに私生活は無い
達也に子を求めないかと言えばあまりに希少性の高い能力

どうするんだよ
838この名無しがすごい!:2011/12/17(土) 12:29:48.09 ID:Yg6xFjIA
>>837
達也の能力が遺伝しないとか
839この名無しがすごい!:2011/12/17(土) 12:34:18.10 ID:YvypXTzo
つ「人工授精」
840この名無しがすごい!:2011/12/17(土) 12:37:36.53 ID:SOqs3Nm5
まんまの能力遺伝はしないだろうけど
達也自身が四葉の優秀な血とサイオン量だけべらぼうな父の
遺伝の産物(ただ変な具合に出来上がった)には間違いないんだから
子孫作ってみるぐらいはするんじゃないか
うまい言い方がわからんが
841この名無しがすごい!:2011/12/17(土) 12:38:34.24 ID:iwwQKyT4
>>839
現代(作中現代ではない)の避妊治療の代理母と人工授精の技術で十分対処可能だな
842この名無しがすごい!:2011/12/17(土) 12:41:10.25 ID:iwwQKyT4
>>840
達也の生来の能力は、半ば神の領域の分解と再生のアレだぞ
後付能力はフラッシュキャスト
843この名無しがすごい!:2011/12/17(土) 13:40:11.73 ID:dzHX/QI4
もう漫画読んだ人いる?
844この名無しがすごい!:2011/12/17(土) 13:42:18.26 ID:O90ohh0+
BS魔法師の魔法が遺伝するとはかぎらないというのと、
あれだけ見下されてることからすれば、BS魔法師の劣性遺伝子(=現代魔法を使えない)
だけは確実に遺伝するとかそんな事情もありそうな

そうすると深雪と達也の子供も魔法師になりえないことになるけど
845この名無しがすごい!:2011/12/17(土) 13:43:15.51 ID:eFC4jVVk
現状でも飛行魔法使えたり十分な気がするが
フラッシュキャストの性能は今後も変化ないんかな?
846この名無しがすごい!:2011/12/17(土) 13:58:56.12 ID:OXHuNu8X
サイオン量が膨大なだけで四葉から白羽の矢が立つくらいだから
達也は充分魅力的な種馬だと思うけどね
しかも魔法特性も遺伝すれば戦略級魔法師だぞ
847この名無しがすごい!:2011/12/17(土) 14:04:50.74 ID:k1gsNWoJ
うわぁ…事前に超ド級の厨二作品だと言う情報無しで読んでたら、途中で破って捨ててたかも。
恥ずかしくて。なんというか

「ぼくのかんがえたくーるでかっこいいさいきょうしゅじんこう(傍から見ればただの嫌な奴)」と
「ちょうかっこいいせかいせってい(難解なだけで無意味な設定の山)」を具現化したような作品。

これは読む人を選ぶ作品だと思う…の割に人気かあるってんだから、時代が……
848この名無しがすごい!:2011/12/17(土) 14:10:41.67 ID:vYhZq5Dx
HAHAHA!
何をいまさら
849この名無しがすごい!:2011/12/17(土) 14:13:00.92 ID:SOqs3Nm5
好き嫌いは勝手だが自分の認められないものが
売れてるのは、「時代が・・・」っていうのは自己中すぎないか
850この名無しがすごい!:2011/12/17(土) 14:21:03.19 ID:dzHX/QI4
べつにぼくはかんがえてないけどくーるでまっとうないけん
これがうれるなんて…このじだいはぼくにはあわないようだ
高二と中二を兼ねていてかっこいい()
851この名無しがすごい!:2011/12/17(土) 14:21:23.52 ID:8s8RgQlP
>>844
現代魔法が使えないのは単純に龍郎の性質が遺伝しただけなんじゃね?
逆に深雪は普通に魔法使えるけど兄ほどのサイオン量は持ってない
二分の一で普通、外れの方も四葉の何かかもって考えると分が悪い賭けじゃない
852この名無しがすごい!:2011/12/17(土) 14:30:06.96 ID:iwwQKyT4
>>849
十数年前の電撃の看板はブギーポップだったがトンデモナイ厨二作品だったし
ここ数年の看板の禁書目録も凄まじく厨二作品だし
厨二作品は時代超えてずっと看板張ってるよな
853この名無しがすごい!:2011/12/17(土) 14:31:44.25 ID:iwwQKyT4
>>844
BS魔法師が劣性遺伝みたいな性質持ってるなら、
達也と深雪で子作りした方が(ry
854この名無しがすごい!:2011/12/17(土) 14:44:22.70 ID:ivgku3BN
厨ニ病は突き抜ける位が良い半端だと萎える
855この名無しがすごい!:2011/12/17(土) 14:46:13.31 ID:iwwQKyT4
>>854
それは同意だな
っていうか、厨二系でヒットしてる作品はどれも、どこか突き抜けてる部分があるような
856この名無しがすごい!:2011/12/17(土) 14:52:43.74 ID:U7dfMjss
>>851
神のごとき生来の魔法で演算領域を使い切ってるからだろ
857この名無しがすごい!:2011/12/17(土) 15:20:29.30 ID:O90ohh0+
>>851
>>856

龍郎さんは魔法力が低いだけでBSではない
達也さんは(たぶん)超スペックの魔法演算領域を高難度魔法に専有されている
っていう違いだな
858この名無しがすごい!:2011/12/17(土) 15:24:56.15 ID:lx1ymzfS
その演算領域云々の話も深雪の外向けの説明じゃないか
人造魔法師実験のことを隠してあくまで圧迫って表現を使っている
真夜の発言として出たものではないからリスクが無くもない
859この名無しがすごい!:2011/12/17(土) 15:40:55.66 ID:U7dfMjss
>>858
嘘を付くときは真実を混ぜれば効果的ですよ
この場合は人為的に造られた仮想領域を
魔法領域の余禄が少ないに置き換えてるのかと
860この名無しがすごい!:2011/12/17(土) 15:49:36.57 ID:8s8RgQlP
噛み合ってないように見えるがとりあえず>>858
演算領域を占有は三章の再成説明以前に一章の地の文に出てくるものだ
861この名無しがすごい!:2011/12/17(土) 16:04:38.55 ID:ivgku3BN
>>858
達也と深雪の間に何かしらの魔法的な繋がりあり
達也の能力を深雪が制限していると思える描写はあるけど具体的な説明は無いし
魔法演算領域の話は素直に「分解」と「再成」の魔法に占有されているで良いと思う
862この名無しがすごい!:2011/12/17(土) 16:09:51.13 ID:bM3NVDZ1
少し話しは変わるのだが、
神のごとき生来の魔法が無かったとしたら達也は普通以上に魔法使いの才能に溢れているのだろうか。
それとも普通以下の才能しか無いのだろうか。

要は 魔法使いが持つ領域 と 魔法が使用する領域 の兼ね合いだと思うのだが、
神のごとき生来の魔法が研究・解明されたなら、その人が持つ領域の大きさによって使えたりするのかなーなんて疑問を抱いたり。
863この名無しがすごい!:2011/12/17(土) 16:23:26.59 ID:U7dfMjss
>>862
超ハイスペックだろうけどシルバーには成れないから
世界を革新させるような事は出来ないだろうと思います
864この名無しがすごい!:2011/12/17(土) 16:34:03.68 ID:OXHuNu8X
>>862
分解と再生が無くても精霊の眼があれば最強の魔法師になれると思う
865この名無しがすごい!:2011/12/17(土) 16:34:26.94 ID:vYhZq5Dx
精霊の眼も分解と再生の副産物だしな
866この名無しがすごい!:2011/12/17(土) 16:53:32.03 ID:Wd20cwjh
しかし達也の能力凄すぎるな
867この名無しがすごい!:2011/12/17(土) 16:57:13.37 ID:bM3NVDZ1
達也に関するたらればは他の色んな要素が絡みすぎてて、
これぞ中二か、これがセカイ系か!なんて呻ってしまいそうだ。
ループキャストに特化型CAD、深雪との関係に四葉だけでなく魔法師界の未来まで…。

・・・何か完璧超人が想像できて今以上にネガキャンされそうw
868この名無しがすごい!:2011/12/17(土) 17:01:22.66 ID:ivgku3BN
>>862
再成は達也以外は無理じゃないかな
分解は分子分解までは出来る可能性はあるかもしれないけど
マテバのように物質をエネルギーに分解出来るのは達也だけって気がする
869この名無しがすごい!:2011/12/17(土) 17:04:22.11 ID:rNuCVNp+
最近ラノベスレがたつと達也のコピペをドヤ顔で貼る奴が増えた
870この名無しがすごい!:2011/12/17(土) 17:44:35.67 ID:zyt5jmxz
再成とマテバがなかったら深雪とほぼ同じスペックの世界最強クラスがもう一人増えてただけだろうな
871この名無しがすごい!:2011/12/17(土) 19:30:34.34 ID:WpVUWh6s
普通の魔法力を持ってたなら実験されなかっただろうからな
瞬間記憶も分析力も探知力もなくなるわけで、CADスキルがある深雪が関の山じゃね
充分すぎるほど驚異だが
872この名無しがすごい!:2011/12/17(土) 20:06:34.46 ID:F4UayRna
>>871
CADの調整も開発も高精度のサイオンのセンシングと分析力に依る所が大きいから
CADスキルも無かっただろうな
873この名無しがすごい!:2011/12/17(土) 20:14:49.52 ID:U7dfMjss
意識的に読み解く事が出来る仮想魔法領域によるところもあるしね
874この名無しがすごい!:2011/12/17(土) 20:40:05.37 ID:WpVUWh6s
そう言えばそうだっけ
それじゃ忍術が使えて接近戦が得意な深雪になるだけなのか
……充分世界最強クラスじゃね?
875この名無しがすごい!:2011/12/17(土) 20:55:49.54 ID:AkW1KY6g
八雲とどういう経緯でしりあったかによるんじゃね?
風間の紹介だと、普通の魔法師としてだったら交流がなかっただろうし・・・。
876この名無しがすごい!:2011/12/17(土) 21:03:08.31 ID:F4UayRna
普通に四つ葉の時期当主候補として育てられたら
潰れても良いみたいな鍛え方もされなかっただろうし
体術もそこまで強くはならないんじゃない?
877この名無しがすごい!:2011/12/17(土) 21:18:32.41 ID:6GUCluRz
仮に分解と再生が使えない達也だと、深雪とは別の精神系チート魔法使うんじゃ無いか?
深層精神まで見通す読心とかそれ系なやつ
878この名無しがすごい!:2011/12/17(土) 21:34:39.42 ID:dw3gxIit
それ以前に再成がなかったら四章で深雪が・・・
ショックを受けてダークサイドを突き進みそうだw
深雪が生きてたとしても真夜みたいな性格になって達也と距離を置くような関係になってそう
879この名無しがすごい!:2011/12/17(土) 21:42:57.34 ID:U7dfMjss
精神も弄られないから
腕に胸押し付けらえて赤面とか・・・


そんなん達也じゃないなあ
880この名無しがすごい!:2011/12/17(土) 21:46:52.37 ID:X5pA+Xhs
>>878
違う
美雪と母と一緒にお陀仏
881この名無しがすごい!:2011/12/17(土) 22:26:43.01 ID:WpVUWh6s
マテバでの撃退ができないからな
マテバなしでも101が敵を殲滅してただろうけど、その前に死んでる可能性高いわな
深雪があっさり死んだ事件だし
882この名無しがすごい!:2011/12/17(土) 23:24:16.50 ID:XLVXSwZG
>>845
飛行魔法使えるのは人造魔法師実験の産物だから。
883この名無しがすごい!:2011/12/17(土) 23:43:14.34 ID:U7dfMjss
ぶっちゃけシルバーの術式だから
表面的に限られた演算能力しか持たない達也でも
実用レベルで使えるんであって
汎用CADとシルバー以外の術式だと
威力不足とかが露呈するし
884この名無しがすごい!:2011/12/18(日) 02:41:34.96 ID:T8DjMLG5
>>845
達也のフラッシュキャストは特別仕様で、魔法式を直接記憶領域にイメージとして蓄積して演算の過程を大幅に省略する
刻印型術式みたいなモノっぽいから融通性にかけるが、単一目的ならバリエーションは色々増えそう(複雑なのは無理)。
885この名無しがすごい!:2011/12/18(日) 02:48:41.01 ID:REiQqAP5
5工程までだったっけ

飛行に1工程 残り4工程で空中戦できるな・・・
でも良く使うのっていつも音波系の魔法のような
886この名無しがすごい!:2011/12/18(日) 03:23:18.58 ID:T8DjMLG5
>>885
魔法の工程:
 現代魔法において工程という言葉には、魔法を発動するプロセスそのものと、目的とする事象改変を行う為に組み合わせられた複数の魔法の、一つ一つの魔法処理の二通りの意味を持つ。
 後者の意味では、例えば卵をキッチンからテーブルへ魔法で移動させる場合、加速、移動、加速、移動の四工程が必要となる。
 移動魔法は物体の速度と線形の座標を書き換える魔法であり、加速の工程を省略すると対象物に慣性を無視した加速が掛かる。卵であれば、割れてしまう。
 移動の工程を省いて加速と減速だけで処理しようとすると、卵は放物線軌道で飛んでいくことになり、恐ろしく精密な減速制御が必要になる。工程が増えて
 も加速魔法である程度まで減速をかけて、移動魔法で速度をゼロにする方が容易なのである。この四工程を合わせて、「卵をキッチンからテーブルへ移動させる」という一つの魔法になる。
 一般論で言えば、民生用魔法は戦闘用魔法より多段階の工程が必要とされる。

飛行魔法は複雑すぎてフラッシュキャストでは無理。
887この名無しがすごい!:2011/12/18(日) 03:38:17.96 ID:4DD2hKvH
ちょっとだけならフラッシュキャストでもいけるぜ
時間短すぎて飛行っていうより空中制御って感じではあるが
888この名無しがすごい!:2011/12/18(日) 04:49:57.84 ID:uA+YhKvm
たらればトーク面白いな
いかに達也の現状の強さが、欠陥ゆえの工夫で出来上がってるのかがわかる

・分解再成なし達也
基本はサイオン量が高くて精神魔法の使えない、四葉家の戦闘訓練を普通に受けただけの深雪
+通常のフラッシュ・キャストくらいは使えるかも

・分解再成あり達也
基本は分解と再成と精霊の目しか使えない、防御力は紙で機動力は皆無なBS魔法師
+改造実験によって、人工魔法演算領域で人類最速のフラッシュ・キャストが使える
+当主候補から落ちたので地獄の訓練を受ける
+当主候補ではないので古式の魔法師たちから忍びと軍人の訓練を受ける
+戦略級魔法を開発したので軍隊に所属し、サード・アイや防御力不足を補うスーツを支給される
+精霊の目による直観記憶によって抜群の学力と魔法理論・ソフトウェアの才能を得る
+自分用のCADとしてループキャストと飛行魔法を開発して戦闘力を補う
+キャスト・ジャミングもどきの開発も精霊の目の産物
+高校生でエンジニアとして十分な収入を得る
+「電子の魔女」がハッキング技術の師匠
+実験のおかげで可愛い妹を超絶ブラコンに変える
+クールで賢くて大人なので女子からモテる

後天的な後付けやコネを達也さんから抜いてしまえば、
四葉家として役立たずな子供扱いを受けることも頷けるスペックだと思う
889この名無しがすごい!:2011/12/18(日) 05:45:02.08 ID:REiQqAP5
>>886
何処かで書いてあった奴のコピーだな
リーナのバックアップの時普通につかってたはずだが・・・
つか、4工程って書いてるぞぉぃ・・・・

しかも接近戦闘希望するなら加速、移動の2工程で十分じゃね
後は0.5秒ずつ再起動の座標変換するだけだし
890この名無しがすごい!:2011/12/18(日) 05:55:58.26 ID:gQXkvxSf
身体能力は元々高いってのも、ガーディアンの訓練受けた結果だよな。
ってことは戦闘訓練すら受ける機会すら無くなって、もやし達也の出来上がりだな…
やっぱガーディアンっていう環境が無いと一条には勝ててもリーナには負けてそうだな。

それに瞬間記憶は無くても十師族で四葉っていう立場から、魔法に関する知識はそれなりに付きそうではあるが
深雪が馬鹿になってそう。

そもそも四葉に反発するきっかけも無くなって、達也が次期党首って形で丸く収まるな。
891この名無しがすごい!:2011/12/18(日) 07:48:19.64 ID:uA+YhKvm
>達也が次期党首って形で丸く収まるな。
そうなれば深雪さんと総領同士じゃなくなって、一条さんの恋も障害なしじゃないか
892この名無しがすごい!:2011/12/18(日) 08:35:22.03 ID:T8DjMLG5
四葉の次期党首は直系、傍系関係なく、最も優秀な魔法師が選ばれるらしいから
分解・再成の無い達也が親父に似て全く使えないという可能性も・・・
893この名無しがすごい!:2011/12/18(日) 08:57:37.95 ID:5vnW6wwK
分解・再成って時点で既に誰とも違ってるわけで、なかったと仮定しても別の誰とも違った魔法が発現しそうだ
894この名無しがすごい!:2011/12/18(日) 09:24:08.76 ID:aJjw8nsh
しかしその場合過去篇の中で何回死んでるか…w

魚雷で1回、待機室襲撃で1回、、、いや待てよ、達也の精神改造しなかったらお母様ももっと健康だったかもしれんな。
895この名無しがすごい!:2011/12/18(日) 09:45:38.69 ID:5vnW6wwK
達也が再成持ちじゃなかったらエージェントの護衛がつきそうだけどな
896この名無しがすごい!:2011/12/18(日) 10:04:28.05 ID:uA+YhKvm
深夜のガーディアン、深雪のガーディアン、達也のガーディアンがそれぞれついて、
ガーディアンが二人増える計算だな
897この名無しがすごい!:2011/12/18(日) 10:04:29.02 ID:KQbMHiat
他の魔法だと光波振動系の洗脳が強いね
十文字にきけばほのかが最強の一角に
898この名無しがすごい!:2011/12/18(日) 10:21:37.80 ID:uA+YhKvm
洗脳はちょっと強すぎると思うが、たぶん予めネタバレしていれば、魔法式を壊すまでもなく光を弱めるだけで良さそう
やってることは機械でも再現可能なただの光なんだし
899この名無しがすごい!:2011/12/18(日) 10:23:12.14 ID:vdVgjILc
会頭はファランクスで光もねじ曲げそうだからなあ
むしろ曲げられないとレベルを上げたレーザーで殴られて死ぬ
900この名無しがすごい!:2011/12/18(日) 10:42:23.06 ID:Ip/Y98MS
ルルーシュは達也だと思ったらほのかだった
901この名無しがすごい!:2011/12/18(日) 11:00:12.06 ID:sZbM6rKm
話ぶった切って悪いけど、この作者の短編小説読んだことある?
902この名無しがすごい!:2011/12/18(日) 11:36:46.26 ID:1P3ZgGfa
>>901
なろうに載ってるやつのこと?
903この名無しがすごい!:2011/12/18(日) 11:48:45.78 ID:H7gKlMD/
ラノベ板の俺TUEEスレで魔法科はお好みではない、って話がやたら盛り上がってる

まあ「主人公になりきって気持ちいいいい!」って読み方されても困惑するから、そう評された方がむしろ安心するけど
904この名無しがすごい!:2011/12/18(日) 11:55:58.21 ID:nZCaTCHh
互いに干渉しない限りどうだっていいさ
905この名無しがすごい!:2011/12/18(日) 12:02:10.16 ID:MbJm4mdw
>>900
司一「テロリストのリーダーにして邪眼を操るナイスガイを、お忘れですか?」
906この名無しがすごい!:2011/12/18(日) 12:15:55.61 ID:QSj6pQSU
直接戦闘はともかくほのかも地味に強いよな
敵に感知されず相手の居場所確認して遠隔地から一瞬で複数の相手を洗脳できるとかw
907この名無しがすごい!:2011/12/18(日) 12:19:48.43 ID:rwVws3b4
みんなネタで言ってると思うけど、洗脳用の信号パターンを知ってるのはブランシェの魔法師で、ほのかが知ってるのは失神させるパターンだけだよな?

光振動魔法と洗脳技術は別物なんだからして
908この名無しがすごい!:2011/12/18(日) 12:40:02.93 ID:MbJm4mdw
>>907
6章を読み直してきたけど
>暗示効果が単に「眠らせる」だけだった
としか書かれてないから、ほんかが邪眼を習得した際に
どの程度の光パターンを憶えたか分からないね
909この名無しがすごい!:2011/12/18(日) 13:04:53.10 ID:UPUAEQAS
>>903
ネットで妙に俺TUEEEだってネタにされてたので読んでみたが、特にそんなことはありませんでしたとさ

3mさん()とか
森()とか
ミッキーがんばれ!な小説だったね
あと雫prpr
910この名無しがすごい!:2011/12/18(日) 14:31:32.68 ID:HovNkaG5
>>884
アレの副作用らしい強力な記憶力を併用したら、
かなり多種多様な魔法式を新しく記憶していくことができる、だったよな。
911この名無しがすごい!:2011/12/18(日) 14:55:45.86 ID:nN7dfDeV
>>910
速度さえ要求されなきゃC
AD無しでも実行できるし
開発においても役立つしね
912この名無しがすごい!:2011/12/18(日) 15:11:04.41 ID:wtMfhVcs
会頭を前面に出したら俺TUEEEにはなるだろうな
913この名無しがすごい!:2011/12/18(日) 16:11:46.42 ID:gQXkvxSf
ほのかが忍術の教えを受ければ、深雪達除いた一校の内でならトップに立てそうだな。
すくなくとも森なんとかさん程度なら一方的に勝てるようになりそう。
914この名無しがすごい!:2011/12/18(日) 16:24:06.29 ID:RAXj13Be
ばか、森なんとかさんだって物陰から襲えば強いんだぞきっと
915この名無しがすごい!:2011/12/18(日) 16:24:06.55 ID:IEm+wzhC
森崎に勝ったからどうにかなるわけでなし、ネタ要員に森崎使うのはもうおなかいっぱい
916この名無しがすごい!:2011/12/18(日) 16:42:09.72 ID:5vnW6wwK
そもそもほのかは元々森なんとかさんより強いんじゃね
実技で負けたのは単純な速さ勝負だったからで、複雑な工程になればなるほどほのかの方が優位みたいだし
917この名無しがすごい!:2011/12/18(日) 16:44:22.55 ID:Ws9zWvZ+
5工程までの簡単なのだと達也さんが最速になっちゃうし森なんとかさん取り柄あんの?
918この名無しがすごい!:2011/12/18(日) 16:44:30.92 ID:6S6WHe+5
どうかね、戦闘になれば速さは極めて重要だから
より強いじゃなくより巧いにはなれるだろうけど
919この名無しがすごい!:2011/12/18(日) 16:45:59.08 ID:nN7dfDeV
もっとも、ほのかさん研究者タイプもしくは後方支援なんだから
森崎みたいな人間の盾と一緒にされるのはどーかと
920この名無しがすごい!:2011/12/18(日) 17:00:16.49 ID:uA+YhKvm
おいおい、森崎さんはクイックドロウ抜きの実技試験でも
深雪→雫→森崎→ほのかの順番なんだぜ
ほのか的には「試験がヌルかっただけでもっと複雑になれば私の方が上」って
考えてるらしいが、逆にいえばほのかは実戦でクイックドロウの技術を使えないわけだし
とにかく早抜きと関係なく、純粋な魔法力でもトップクラスなのは覚えておこうぜとフォローしてみる
二年に上がったら、今でいえば桐原先輩くらいのボジションにはいるんじゃないか
921この名無しがすごい!:2011/12/18(日) 17:13:38.98 ID:MbJm4mdw
>>920
クイックドロウって実践はともかく実戦では役に立つ技術なのかな?
敵さんも戦場でCADをガンホルダーには入れたままにしてるとも思えないし

森崎()とか言ってネタにしてるけど一番の問題は心が弱すぎるだよな駿君
挫折の後に立ち直った幹比古と比べるとね色々だめだ
922この名無しがすごい!:2011/12/18(日) 17:19:58.13 ID:6S6WHe+5
実戦つーても色々あるし
ボディーガードや暗殺者なら実戦でも有効な技術だろう
あとクイックドロウなしでも一応スピードシューティング2位なんだぜ
923この名無しがすごい!:2011/12/18(日) 17:38:10.93 ID:nN7dfDeV
>>922
とはいっても研究者タイプであろう
ジョージに正面から競って負けたからなあ

ジョージは基本コード使わなかったらしいし
924この名無しがすごい!:2011/12/18(日) 17:38:36.24 ID:uA+YhKvm
彼は部活動でもわざわざ敵を作る性格が微笑ましい
925この名無しがすごい!:2011/12/18(日) 17:49:48.35 ID:KQbMHiat
森崎君の成績は男子で1番なのに達也の下に見られてるのが気に食わないのかな
926この名無しがすごい!:2011/12/18(日) 17:52:49.28 ID:nN7dfDeV
直接比較出来ないから風紀の実績で評価されてるんだろ


十文字のお墨付きだし
927この名無しがすごい!:2011/12/18(日) 18:06:47.11 ID:piHQuWLZ
論文コンペの警備に参加してた十三束とそもそも出番がなかった森崎
928この名無しがすごい!:2011/12/18(日) 18:46:19.19 ID:5vnW6wwK
接触できなきゃ力は発揮できない十三束は呼ばれたのに、警備向きのスキルなのに呼ばれなかった森崎
929この名無しがすごい!:2011/12/18(日) 19:15:22.21 ID:nN7dfDeV
補佐とは言え達也の晴れ舞台だし風紀の上級生が気を利かせたんだろ

達也は次期委員長の指南役だし九校戦無敗や生徒会長選挙の票とか
同じ風紀委員でも森崎とは比較にならないほどの差が付いてるからな


上級生にとっては一年一科の男子の扱いに困るよね
930この名無しがすごい!:2011/12/18(日) 19:19:36.14 ID:MbJm4mdw
>>928
選ばれなかったと言えば森崎は風紀委員・教師推薦枠を
例の騒動で取り消されるはずの所を達也のついで
選ばれたとしったらどんな顔をするかねw
原因である、ほのかに文句の一つでも言いたいかな?
931森○:2011/12/18(日) 19:40:34.06 ID:8NVCuM/b
格下だと思って侮って喧嘩を吹っ掛けたら瞬殺されていた。
同時期入った風紀委員会はたった数ヶ月で幹部扱いされていた。
それどころか高校全体で幹部扱いだった。
何を言ってるのかわからねーと思うが(AA略
932この名無しがすごい!:2011/12/18(日) 19:52:35.25 ID:1Mp/EG7d
まあ森里君がいくら頑張ったところでじゃがいもの背比べですよ
933この名無しがすごい!:2011/12/18(日) 20:02:51.38 ID:HovNkaG5
>>921
みんなが武器を装備し準備した状態で接敵する戦場では苦しいだろうな。

武器なんか持ってませんよー、って顔をして警備してて、
事が起こったときに即座に魔法を使えるという点が、
日本型ガードマンに向いてるよ、ってのが森崎一門の売りだろう?

戦国時代における刀と槍(または弓)との違いみたいなもん。
刀は平時でも携行してるけど、弓とか槍は戦場でしか装備しないから、
戦場で役立つ度合いが低めだけど刀は重視される、って感じだろ。
戦場で効果が低くてもクイックドロウは役に立つって事だ。

>挫折の後に立ち直った幹比古と比べるとね色々だめだ 

いや、彼は挫折を味わったのが高校に入ってからでミキより遅かったから立ち直れてないだけじゃないか?
ミキの挫折は中三の前半か半ば(夏?)ぐらいだろ。

>>927
ホントは警備に参加してるんだけど、参加している描写すら書いてもらえないほどの端役、
のような気もするな。それとも、警備に加えても足手まといと判断されて閉め出されてたのかな?
934この名無しがすごい!:2011/12/18(日) 20:03:30.06 ID:5vnW6wwK
研究者タイプで不可視の弾丸を使わなかったジョージに負ける程度のくせに、一条に勝ててたとか思っちゃうのが
森崎()の欠点だろう
ファーストコンタクトで達也を侮ってしまうのは責められない
935この名無しがすごい!:2011/12/18(日) 20:05:01.47 ID:fbhvZtR6
森なんとかが瞬殺されたのはエリカにだけどな
あと、達也が幹部扱いなのは違反者検挙数トップと唯一の事務スキル持ち、
と文武そろった実績なんだよなぁ
とはいえ達也自身の認識は「一番下っ端」らしいけど
936この名無しがすごい!:2011/12/18(日) 20:35:16.26 ID:qhzDLagu
幹部扱いされてたっけ?
937この名無しがすごい!:2011/12/18(日) 20:35:28.51 ID:c4POcdkE
>933
「つれてくと揉め事起こしそうだから森崎抜きで」
「先輩達が抜けた学校を任せられる俺って信頼されてる」
938この名無しがすごい!:2011/12/18(日) 20:43:27.53 ID:5vnW6wwK
十文字、服部、桐原、沢木、真由美、摩利と主力は全員参加してるのにな
十三束もいたし、辰巳も描かれなかっただけでいただろうし
939この名無しがすごい!:2011/12/18(日) 20:44:11.69 ID:nN7dfDeV
>>936
九校戦のメンバー選定会議でオブザーバー席(一年では唯一っぽい)に陣取ってるから
この時点で既に幹部扱いに見られてるんだろうかと
940この名無しがすごい!:2011/12/18(日) 20:47:23.49 ID:MbJm4mdw
>>935
森崎「あれは二科生の女子じゃなくて千葉家の麒麟児3メートルさんの妹だから
    3メートル以内で負けてもノーカン!」

とかの言い訳で自分を慰めているじゃないかな
あの時エリカが、ある意味で余計な事をしなければ
達也はフラッシュキャストを発動させていたからね
941この名無しがすごい!:2011/12/18(日) 21:05:52.23 ID:6S6WHe+5
なんでフラッシュキャストしなきゃならんのだ
秘匿技術をそんな人前で使うような段階じゃない
普通に分解系の弱めのを使っただろう
942この名無しがすごい!:2011/12/18(日) 21:10:23.46 ID:5vnW6wwK
俺は森崎()がカチンコチンにされて「愚か者。お兄様への害意を私が見逃すと思ったか」と言われたと思うけど
943この名無しがすごい!:2011/12/18(日) 21:11:16.21 ID:VJ8cLrQa
お前ら、3mさん馬鹿にしてるけど、
大国のトップ魔法師が特殊装備使って遠方から不意打ちしたのに
ろくに負傷せず耐えきってるんだぞ

むしろ殺せなかったリーナがシリウス()扱いされそうなものだと思うが
944この名無しがすごい!:2011/12/18(日) 21:20:55.46 ID:+Uabr1fw
>>920
>試験がヌルかっただけでもっと複雑になれば私の方が上
945この名無しがすごい!:2011/12/18(日) 21:21:48.79 ID:MbJm4mdw
>>941
CADを持っていない状態の達也がクイックドロウより早く
魔法を発動するならフラッシュ・キャストしか方法が無いだろ
まさかフラッシュ・キャストを魔法と勘違いしてないよな?
946この名無しがすごい!:2011/12/18(日) 21:22:43.98 ID:KQbMHiat
不意打ちでもとっさにビームを曲げてたし3mさんは凄いよ
達也は不意打ちじゃないビームをかわせなかったし
947この名無しがすごい!:2011/12/18(日) 21:23:11.11 ID:+Uabr1fw
ほのかの「試験がヌルかっただけでもっと複雑になれば私の方が上」と
森崎の「九校戦は不本意な結果に終わったが、卑劣なルール違反がなければ、
小賢しい奇術師の手を借りなくても、あの程度の結果は出せたと思っている。」

って同じことだよなぁ
948この名無しがすごい!:2011/12/18(日) 21:26:39.86 ID:5vnW6wwK
曲げられたビームは街に全く被害を与えなかったし、3mさんもダウンしただけでダメージは見受けられなかったから
殺傷力のないスタンガン的なものだったんだろう
949この名無しがすごい!:2011/12/18(日) 21:52:08.95 ID:9NkNBlLL
>>948
ヘビメタは射程短くしてただげだが
それに麒麟児さんにはヘビメタ当たってないから
950この名無しがすごい!:2011/12/18(日) 21:58:10.63 ID:nN7dfDeV
>>945
そもそも近距離なら魔法すら要らないような
達也なら体術だけの素手でどうにかできるだろ
951この名無しがすごい!:2011/12/18(日) 22:04:16.91 ID:4/BG/Nw8
>945
達也は分解(と再成)に限り、フラッシュキャストなんて技術使わずとも
CAD無しで充分高速発動可能だよ
952この名無しがすごい!:2011/12/18(日) 22:09:28.50 ID:KQbMHiat
あの場面はフラッシュキャストじゃなくて術式解散じゃないの?
953この名無しがすごい!:2011/12/18(日) 22:14:31.46 ID:MbJm4mdw
>>950
確かに10メートルは離れていないだろうから達也の対術なら直接
森崎を捻じ伏せる事も出来そうな気がするけど
あの時は魔法を発動しようとしていたな

>>951
「分解」と「再成」の方がヤバイと思うから移動魔法あたりで
森崎のCADを飛ばすつもりだったんじゃないかって
苦しいけど魔法発動の準備を口論の最中から
準備していたとかの言い訳するんじゃないかな
954この名無しがすごい!:2011/12/18(日) 22:29:14.99 ID:4W+WOvwh
>>927
森崎は敵性組織と通じている恐れ有りとブラックリスト送りになってて護衛起用できなかったりしてww
955この名無しがすごい!:2011/12/18(日) 22:29:17.07 ID:4/BG/Nw8
>953
秘匿技術を、たかが学内のもめ事で使うほうが不自然じゃね
分解のほうはその後人目につくテロ鎮圧時にも使ってるし、達也内の
優先順位でいえばそっちのほうがまだ隠さなくていいことだろ

分解つーても、発動するレベルで効果や秘密度は全く違うしな
あの場面なら分解の対象を魔法式ないしその一部にすればいいだけ
その後、司に対して達也がやったように
956この名無しがすごい!:2011/12/18(日) 22:30:06.64 ID:HovNkaG5
>>947
手順の少ない簡単な魔法では、高速発動に秀でた森崎に負けるのは仕方がない。
でも工程の多い複雑な魔法なら負けないよ。

と言う意味かもしれんよ。
単に、得意分野が違うという自己認識でしかないと思いながら読んだ。

だからオレにとっては、
>って同じことだよなぁ 

ではない。
みんなはどう思う?
957この名無しがすごい!:2011/12/18(日) 22:32:51.32 ID:4W+WOvwh
>>956
ほのかは事実を淡々と言ってるだけで実際その通りになるだろうけど
森崎が一条に勝つのは無理だろうし、本人もホントは判ってるだろwww
958この名無しがすごい!:2011/12/18(日) 22:34:01.94 ID:nN7dfDeV
>>956
得手不得手の差があるけど総合的には魔法力で上としてんだろうかと
ほのかにとっては森崎は競うような相手ではないんですよ
959この名無しがすごい!:2011/12/18(日) 22:34:28.62 ID:5vnW6wwK
>>956
ほぼ同意見
ほのかの方は「十工程を簡単だと思えるのはそれだけほのかが凄い証」というフォローがあるし
子供の頃からの親友兼ライバルの雫が達也ブースターなしでも世代トップクラスの強さだから
960この名無しがすごい!:2011/12/18(日) 22:39:04.00 ID:MbJm4mdw
>>955
確かに術式解体や森崎のCADを誤作動させる程度に分解するのは有りか
ブランシュのテロリスト共の武器も相手に気づかれない内に部品にしてたしな
961この名無しがすごい!:2011/12/18(日) 23:19:06.37 ID:pebyN/R9
>>956
同意やね
何だかんだ言ってほのか、そういう判断はシビアな子だと思うし
962この名無しがすごい!:2011/12/19(月) 00:04:28.09 ID:7mWBGyz8
魔法で金を稼ぐ当てがあるって時点で、森崎は十分勝ち組だと思うがな。
おそらく「副業」のおかげで、収入の良い一部の魔法師に該当するんだろうし
963この名無しがすごい!:2011/12/19(月) 00:08:40.30 ID:kzRD1VNL
>>962
でも実家の手伝いだからなあ
達也の場合は業績を左右する程だから手伝いとは違うし
964この名無しがすごい!:2011/12/19(月) 00:13:23.67 ID:rHbC2Z8R
森崎は完全にネタキャラにされてるけどほのかがライバル視してないだけで
実践に関しちゃ十分強キャラのはずなんだけどな

現行の魔法戦でスピードに秀でるってだけでめちゃくちゃアドバンテージあるし
ただどう考えてもそのスピードの面でも他に凄すぎるのがいっぱいいて霞むんだよな
達也のフラッシュキャスト、リーナ、近接でのエリカ、運動神経絡みでのレオ等々
965この名無しがすごい!:2011/12/19(月) 01:26:12.32 ID:HvW71HOj
教師枠から風紀委員に選ばれるくらいだからなぁ。
数字付きと調整体と古式の連中を除けば森崎の強さは十分だ。
966この名無しがすごい!:2011/12/19(月) 01:59:21.75 ID:NdasrnKy
>>932
すごい隠密性だなw

森崎はコンペの時は外回りしててまっさきにハイパワーライフルの餌食になってるに違いない
967この名無しがすごい!:2011/12/19(月) 02:00:53.48 ID:X2uMPt6A
たしかに、実技で森崎を上回ってるのは数字付きと調整体と古式の連中と、
調整体と似てる気はするがエレメンツも、だよな?
おや? 調整体の一高生ってレオしか出てないよな。実技では森崎より下じゃね。
模擬戦をしたらレオが勝つだろうけど。

ところで、1学期初頭ならともかく、会長選の時期になると達也も教師枠で風紀委員に推されてもおかしくない程度に、
教職員からも高評価を受けるようになってるんだよな。
まあ、既に風紀委員として大活躍中だから、枠の数取りとかで調整が必要にならない限り、有り得ないだろうけど。
生徒会枠で推薦したい風紀委員候補が3人を超える可能性とか考え難いから、どうでもいいか。
968この名無しがすごい!:2011/12/19(月) 02:01:50.15 ID:aAydQbZq
一位 深雪
二位 ほのか
三位 雫
四位 十三束

九位 森坂

森沢の強さは十分…か?
969この名無しがすごい!:2011/12/19(月) 02:04:53.26 ID:76ZWYl4/
>967
風紀委員どころか生徒会長としても票がはいったやんw
970この名無しがすごい!:2011/12/19(月) 02:36:11.37 ID:7mWBGyz8
達也にしても、花音にしても、ある意味風紀を思いっきり乱してるよな。
971この名無しがすごい!:2011/12/19(月) 06:19:36.09 ID:2FSvsDpM
森崎くんは何度吹っ飛んでもがんばるところに好感が持てます
972この名無しがすごい!:2011/12/19(月) 06:46:10.04 ID:YPI6bFeT
まだ森崎くんのイラストは出てないけど小顔で11頭身以上でスポーツマン風なんだろうな
973この名無しがすごい!:2011/12/19(月) 07:12:59.60 ID:VKlDsHU8
>>968
それ総合順位な
実技だと一位深雪、二位雫、三位森崎、四位ほのか、五位(多分)十三束
ほのかと十三束を抑えて三位だから魔法力がショボイわけじゃないんだよ
頭が弱いだけで
974この名無しがすごい!:2011/12/19(月) 07:15:23.70 ID:kzRD1VNL
魔法は世界を欺く技術だから頭弱いのは致命的だな
975この名無しがすごい!:2011/12/19(月) 07:27:53.42 ID:WPriwqyQ
さらばエリカ
976この名無しがすごい!:2011/12/19(月) 07:48:59.48 ID:VKlDsHU8
エリカってさりげなく理論上位二十位に入ってるんだぜ?
頭使うの苦手ってのは恐らく性格的なもんなんだろう
977この名無しがすごい!:2011/12/19(月) 07:52:51.22 ID:QfoholDm
森崎「消えろ!」
まさか自分の台詞が消えるとは…
978この名無しがすごい!:2011/12/19(月) 08:39:46.85 ID:VKlDsHU8
まず台詞が消え、次に出番が消え、最後には存在が消える
これが本当にあった恐ろしい話だ
979この名無しがすごい!:2011/12/19(月) 09:36:14.40 ID:aOL0sIfr
これはもう森崎君がインビシブル・ドロウとして覚醒するんじゃね?
980この名無しがすごい!:2011/12/19(月) 09:38:39.76 ID:wHgSpngj
>>978
まさか森崎がはるかちゃんのBSを習得するとは…
クイックドロウと併用すれば(達也以外なら)必殺のスキルだな
981この名無しがすごい!:2011/12/19(月) 09:51:28.17 ID:mb+IsMh6
>>980
次スレよろしく
982この名無しがすごい!:2011/12/19(月) 10:13:02.12 ID:Pa03jEyV
森崎はともかく、遥ちゃんにもイラストがないのはわざとかと勘ぐってしまう
983この名無しがすごい!:2011/12/19(月) 10:18:00.11 ID:wHgSpngj
次レス立てたよ

【ネタバレ】 佐島勤スレ8 【魔法科高校の劣等生】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1324257315/
984この名無しがすごい!:2011/12/19(月) 12:57:45.85 ID:bWIoqiCU
>>983
おつ
985この名無しがすごい!:2011/12/19(月) 14:34:59.23 ID:IzX1VvLV
たぶん、森()君は下校中に、通り掛かりのロケットエンジン積んだスクーターに跳ねられ、入院中だったんだよ、きっと
986この名無しがすごい!:2011/12/19(月) 14:50:12.88 ID:HBPY4dd6
九校戦始まって以来の天才エンジニアと呼ばれる達也よりも高い魔法力
荒事も要求される生徒会長である十師族出身の真由美よりも高い身体能力
お前ら森先さん馬鹿にするなよ
987この名無しがすごい!:2011/12/19(月) 15:23:47.58 ID:3S/Wqobd
>>986
まあ冗談は、ともかく一校新人戦・男子出場選手中
達也たち以外で結果を出したのは森崎だけだし
まあ早撃ちの別名を持つスピード・シューティングで
クイックドロウの森崎一門の跡継ぎが準優勝では物足りないか

「小賢しい奇術師の手を借りなくても、あの程度の結果は出せたと思っている」に
ついては目が曇っているのか現実逃避か分からないけど擁護は無理
988イラストに騙された名無しさん:2011/12/19(月) 18:03:17.82 ID:3c/kKpJo
>「小賢しい奇術師の手を借りなくても、あの程度の結果は出せたと思っている」
これは多分モノリス優勝の事だろうから現実を受け入れられないor精神惰弱だとは思うけど
『あの程度の結果』が『新人戦優勝』を指しているなら確かに森崎クン達でも出来た可能性はあるよな
結論として言えばモノリス準優勝まで行けばいいんだし

・・・森崎クンが後者の考え方してる訳ないかぁ
989この名無しがすごい!:2011/12/19(月) 18:37:01.14 ID:fuDkTYgS
あれ・・・まともに戦わなかったから余裕で勝てちゃっただけで、たしか八校ってかなり強くなかったか?
990この名無しがすごい!:2011/12/19(月) 18:41:05.43 ID:bcC44uvr
まともに戦ったら勝てるかわからん強敵だったから達也はまともに戦わない作戦でいったんだろう
一条さんはそれを一人で正面から叩きのめして達也に「深雪並みのセンス」とか言われてた
991この名無しがすごい!:2011/12/19(月) 19:17:28.84 ID:xK2GwPsO
「森崎、お前は十師族になるべきだ」
992この名無しがすごい!:2011/12/19(月) 19:21:53.27 ID:dl1xYBxJ
>>987
クイックドロウはCADをいかに早く抜くかって技術であって
双方CAD構えた状態で始まるスピードシューティングには影響しないでしょ。
993この名無しがすごい!:2011/12/19(月) 19:44:05.11 ID:Vnt8Sf+g
>>988
どっちにしても負け惜しみじゃん
994この名無しがすごい!:2011/12/19(月) 19:50:09.39 ID:2hJp0CYk
うめ
995この名無しがすごい!:2011/12/19(月) 20:02:40.55 ID:lxGQDZAt
も()のクイックドロウはCADの素早い扱い方が主なのに、
肝心なCADの技術者を軽く見てる時点で…
996この名無しがすごい!:2011/12/19(月) 20:03:24.90 ID:Ewqa7DLQ
1000なら森崎が先祖が成しえなかった新技術を開発・確立して返り咲く
997この名無しがすごい!:2011/12/19(月) 20:07:38.37 ID:Vnt8Sf+g
1000なら森崎主人公のスピンオフ展開開始
998この名無しがすごい!:2011/12/19(月) 20:16:04.86 ID:bcC44uvr
相手より先に魔法撃てれば威力が低くても制圧できるってのが森崎の売りなのに
最小の術式で威力を落とさないプログラムを組める達也を小賢しい奇術師と捉え
てる時点でダメだな
999イラストに騙された名無しさん:2011/12/19(月) 20:22:53.09 ID:3c/kKpJo
1000なら2年次から森崎が準レギュラーとして復活
1000この名無しがすごい!:2011/12/19(月) 20:24:28.73 ID:L7UIPnS7
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。