【ネタバレ】 佐島勤スレ6 【魔法科高校の劣等生】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1この名無しがすごい!
ここは佐島勤の作品に関する総合ネタバレスレッドです。
Web上に掲載されているもの、電撃文庫で出版されているもの問わず存分に語りましょう。

【諸注意】
電撃文庫にて出版されている『魔法科高校の劣等生』は
投稿型小説サイト「小説家になろう」に連載されていた作品を加筆・修正したものです。
なお「小説家になろう」には1章〜6章までが掲載されており、現在でも閲覧可能です。

【文庫版とweb版各章の対応】

[文庫1巻] → [第一章 1−(1) 〜 1−(15)]
[文庫2巻] → [第一章 1−(16) 〜 1−(26)]
[文庫3巻] → [第二章 2−(1) 〜 2−(12)]

【既刊・刊行情報】
魔法科高校の劣等生(1) 入学編<上> 2011年7月10日発売
魔法科高校の劣等生(2) 入学編<下> 2011年8月10日発売
魔法科高校の劣等生(3) 九校戦編<上> 2011年11月10日発売
魔法科高校の劣等生(4) 九校戦編<下> 2011年12月10日発売予定


【前スレ】
【ネタバレ】 佐島勤スレ5 【魔法科高校の劣等生】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1318340359/

【関連スレ】
佐島勤【魔法科高校の劣等生】 5
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1321026968/

【関連URL】
魔法科高校の劣等生
http://ncode.syosetu.com/s2106a/

次スレは>>980を取った人が立てること。
2この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 14:11:53.70 ID:UNncTNsF
>>2なら南北朝鮮人は一人も欠けることなく来日し
その全員が永住権および選挙権および完全な生活保護を得る。
人口3万人に対して1万人前後の彼らの租界(治外法権)が全国に置かれ、
やがて日本初の朝鮮人首相が誕生する。韓日民族混淆法案が決議され、
すべての日本人は朝鮮人の異性と結婚することが義務付けられる。
そして日本に永遠の繁栄が約束される。
3この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 14:24:54.17 ID:g3WTsnro
4巻以降の間が若干長いならその間に2年次編連載してほしいもんだよなw
それで修正加えたのを単行本で出せばええんだし
4この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 14:24:54.73 ID:Y7E3+Gbp
>>1

来月の新刊の売り上げ、とあるとAW相手にどれくらい張り合えるかな…
5この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 14:33:19.99 ID:91Rext2Z
>>1

とあるなんて平均70万だから現状だとトリプルスコアで負けレベル
AWは平均12万くらいだからむしろ勝ってるけど
6この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 14:43:32.47 ID:qeb2rY4A
>>1

流石にアニメ化したのと比べるのはかわいそう
7この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 15:24:09.91 ID:Y7E3+Gbp
とあるに追いつけると考えるのは、さすがに現状無理すぎる
ただ、3巻時点での伸びでは、むしろ良好すぎるレベル

まぁ、来月が一つの指針になるな
8この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 16:21:05.52 ID:g3WTsnro
考えてみれば、
四葉のおかげで魔法CAD技術は向上され
四葉のおかげで戦争でも勝てて・・
四葉家さまさまだよなw
9この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 16:31:04.52 ID:fmCBHGXc
そら純粋に魔法力を追い求めた一族だからね
10この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 16:40:50.35 ID:lDki0EVO
心臓ぶち抜かれても生きてる達也って病気と寿命以外でどうやって殺せるの?

ガス室放り込んでも再成でしれっと出てきそう。
11この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 16:48:11.17 ID:OIBdyScb
>>10
魔法力が切れるまで殺せば死ぬ
ガスだとガスを分解するだろ
12この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 16:51:47.04 ID:MMP6hncT
気体の分解は苦手なんじゃなかったっけ?
操作できないだけで、分解ならできるのか
13この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 16:52:47.21 ID:91Rext2Z
>>10
サイフォン切れを起こした後に殺されると復活できない
サイフォン量も桁違いに多いけど
14この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 16:57:08.92 ID:Lv2wKjU8
コーヒーでもいれるのか
15この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 16:58:18.36 ID:Y7E3+Gbp
>>11
ガス室の壁を分解する方が早いだろうな
トラック一つ分解するのも余裕なんだし、壁ひとつくらい余裕
そもそもガス室に送り込む時点で困難だからなー

閉鎖空間内に睡眠ガス送っても即再生するし、
毒ガスの場合でも瞬時に再生→分解で壁に風穴開けられる
16この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 17:02:25.54 ID:fmCBHGXc
消滅クラスの破壊力で死ぬ
リーナの手加減なしヘビメタなら殺せるはず
17この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 17:03:14.33 ID:+6NQfD3z
>>12
深雪や雫ならできるだろうけど操作は自分には無理って書いてあったな
分解しなかったのは能力バレちゃうからしなかっただけ
18この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 17:07:34.75 ID:Ku9mHurW
サイオンが尽きるまで常時殺し続けることが条件らしいけど
分解がある以上拘束するという事ができないからそれも難しいのだよな

深雪のコキュートスなら効くかなと考えた事もあるけど、同じ世界最強の精神系魔法の真夜が相性悪いからそれもたぶん無理
19この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 17:09:17.20 ID:FwBdvEF8
痛みのない攻撃から再成する場合痛みはどうなるのか
たとえば分解とかさ
20この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 17:21:01.14 ID:91Rext2Z
今のところ達也を殺せそうなのは克人くらいだな
ファランクスでマテバを防げるのが前提だけど
21この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 17:36:42.45 ID:Y7E3+Gbp
マテバは対個人に使うもんじゃないしな
克人殺すためには、最低でも周囲数百メートルは消し飛ぶ威力がほしい
で、克人が都合よく周囲に何もない場所に居てくれるかというとそうじゃない
周囲の被害お構いなしに使うとか、んな事後々のデメリットが多過ぎる
となるとやはり中、近距離での戦闘になって、
達也の言うように、互いのサイオンの削り合いっていう消耗戦と化す
そうなれば、どちらが勝つかマジ分からん
大前提として達也と克人が殺し合いする必要がほぼないんだけどな

まぁ、主人公と対抗し得るキャラが居るのは、全くいないよりいい事だ
22この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 17:40:31.27 ID:1dpa8sDm
>>19
そもそも痛みが無かったなら痛み情報読み込めるわけもないし何も感じないんじゃないのか
23この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 18:40:21.41 ID:RdiBXsty
雲散霧消で壁消しつづける持久戦になるのかね
24この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 18:51:03.47 ID:MMP6hncT
マンストッピングパワーの高い攻撃でふっ飛ばし続ける、が最適解だから、克人が天敵扱いされるのも当然の設定かと
でもリーナが手加減しなければプラズマで包んで焼き尽くしたりできたかも
25この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 18:52:49.63 ID:Ku9mHurW
いまいち分からないのが、作者コメントでサイオン量では会頭のが高いみたいに言われたらしいけど
それなら会頭も術式解体使えるって事?深雪も達也ほどあるなら使えばいいのに……と思うんだけど
深雪、リーナの最大魔法をこともなげに消し飛ばしてみたり、バスの時も達也しか対処できなかったりと
そこらへんのサイオン量の大小がよくわからん
26この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 18:57:44.91 ID:fhWYGTki
あれ無系統かなんかだったはずだから
使えるかどうかは生まれつきだった気がする
27この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 19:27:40.18 ID:ZpwxXlw8
素質が関係あるのは系統外魔法(精神魔法とか)のほうじゃないっけ
28この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 19:28:43.64 ID:91Rext2Z
克人なら練習すれば術式解体を使えるようになる可能性は高いと思う
ただ術式解体は物理的には無効、射程距離が短いといった欠点があるから、物理的にも有効で攻防一体型の上に
射程距離が長いファランクスを使える克人が練習する必要性を感じなかったのは当然かと
29この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 19:32:05.54 ID:STx1WImH
>>25
二章までの登場人物で「魔法力」が一番高いのが克人だったはず
バスのときもニブル&ムスペルヘイムを消したときも使っているのは術式解散
30この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 19:47:05.57 ID:ukeiKL2U
術式解体と魔法力って関係あったっけ?
相手の魔法式みたいなのを読み解いて発動する前に阻害するような頭脳が
必要なんだと思ってたけど。
31この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 19:47:41.51 ID:U0HhvQk1
>>30
考えるんじゃない、感じるんだ。
32この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 19:50:10.51 ID:Ku9mHurW
>>28
バスの時は深雪も克人も実際対処できなかったんだから
ジャミングにも影響されず、防ぐ手立ては同じサイオン量で対抗するしかないような最強と言われる対抗魔法を
その素質(サイオン量)があるなら覚えて損はないと思うけど。波長を合わせるとか難しいことせずに圧縮して撃ち出すだけだし

術式解散の説明はどこにあるか教えて欲しい。無系統で術式解体と並び最強の対抗魔法とは真由美が言ってたけど
どう違ってくるんだろう

>>30
それはキャストジャミングとかじゃない?術式解体については2−(19)で真由美が語ってる。
サイオン量さえあれば自分も使えるみたいな言い方だったけど
33この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 19:50:50.30 ID:C8yjWKN7
術式解散と解体の区別ついてない人はどれくらいいるんだろう
まず俺が一人。名前からうろ覚え
34この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 19:52:46.14 ID:ZpwxXlw8
術を解析してから発動する必要があるのが「術式解散」
普通は解析が間に合わないのが難点(達也の「目」みたいなのがあれば問題ない)

大量のサイオンで押し流すのが「術式解体」
これは術に関係なく魔法式を押し流すが、莫大なサイオンが必要で
射程も短い、という代物。

あとは会長の使ってるのは術式解体の縮小版みたいなものかな。
魔法式の一部だけを破壊
35この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 19:54:54.79 ID:ukeiKL2U
>>32>>33

そうだった。サイオンで魔法式を剥がすみたいな方だ
いつもごっちゃになる
36この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 20:16:42.10 ID:OIBdyScb
バスの時使ったのは解散のほう
37この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 20:17:18.39 ID:4iYua1rp
バスのは解体だぞ
38この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 20:21:03.27 ID:91Rext2Z
>>32
なろうの外伝用語集ってのにあるよ

術式解体
サイオンの塊を圧縮して放ち、魔法式を力ずくで吹き飛ばす
圧倒的なサイオン量が必要なのと射的距離の短さが欠点
恐らく真由美が使ってるのはこれの簡易版(サイオンが足りないと本人談)

術式解散
展開された魔法式を意味のないサイオン粒子に解体してしまう魔法
魔法式の構造を一瞬で見抜き解析する眼が必要
その困難さ故に幻の魔法とされる
39この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 20:21:38.50 ID:C8yjWKN7
術式解散〔グラム・ディスパージョン〕:
 魔法の本体である魔法式を、意味の有る構造を持たないサイオン粒子群に分解する魔法。
 魔法式は事象に付随する情報体に作用するという性質上、その情報構造が露出していなければならず、魔法式そのものに対する干渉を防ぐ手立ては無い。
 その反面、魔法式を分解する為にはその構造を認識出来なければならず、コンマ数秒で発動を完了する現代魔法で魔法の発動前に魔法式を解析することは、「視る」だけで魔法式の構造を認識できる特殊な情報処理能力でもない限り不可能というのが現代の主流学説である。
 その為に今では、術式解散は「幻の魔法」と考えられている。

術式解体〔グラム・デモリッション〕:
 圧縮したサイオン粒子の塊をイデアを経由せずに対象物へ直接ぶつけて爆発させ、そこに付け加えられた起動式や魔法式などの、魔法を記録したサイオン情報体を吹き飛ばしてしまう無系統魔法。
 魔法と言っても、事象改変の為の魔法式としての構造を持たないサイオンの砲弾であるため情報強化や広域干渉には影響されない。また、砲弾自体の持つ圧力がキャスト・ジャミングの影響も撥ね返してしまう。
 物理的な作用が皆無である故に、どんな障碍物でも防ぐことは出来ない。
 強力なサイオン流で迎撃するか、サイオンの壁を何層も重ねて防御陣を作ることで、ようやく無効化できる。
 射程が短い以外、欠点らしい欠点が無い、術式解散と並んで最強の対抗魔法と評価されている。
 但し、膨大なサイオン保有量を要求する為、使用できる魔法師はほとんどいないと言われている。

公式用語集が最強だな。一回読んでそのままだったけど
40この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 20:32:09.07 ID:S8ZoI3gO
十文字のファランクスには、
その「サイオンの壁を何層も重ねて防御陣を作る」を混ぜ込むことができるって事だよな。

すると、サイオン保持量が桁違いで当然か。
41この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 20:36:28.20 ID:Ku9mHurW
>>38,39
サンクス!用語集の存在とかすっかり忘れてた……
魔法式が発動する前の起動式が読み取れるってことは1章でバレてたし
じゃあ術式解散のほうは使えるというのは生徒会の中では周知の事実だったのだろうか
42この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 20:38:03.64 ID:STx1WImH
>>37
> [2010年 02月 19日 (金) 00時 42分 53秒]
> ですから、「2−(7) 交通事故」で摩利は真由美なら無秩序な魔法式の乱舞に対処することも出来ただろう、
> と考えていますが、> 実は真由美にもあの状況を打開するのは難しかったのです。
> また、余談ですが、あの事故の時に達也が使ったのは「術式解体」ではなく魔法式という情報体の分解、即ち「術式解散」の方でした。
43この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 20:40:33.24 ID:qeb2rY4A
会頭は高速移動が得意みたいだけどあれが飛んでくるとか精神的ダメージが大きいわ
44この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 20:46:50.11 ID:ukeiKL2U
素朴な疑問だけど、美月は式が見えるわけではないんだよね?
45この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 20:48:54.78 ID:4iYua1rp
なん・・・だと・・・
46この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 21:00:17.79 ID:r64Nbm65
>44
魔法式は魔法師なら誰にでも見える
でもその中身を理解するのは簡単ではないらしいし、
そういう意味では美月では、式の中身までは見えてないはず
美月の眼は、霊気や霊子がその性質までよく見えるのが特徴だが
そっちを生かすにはまだ知識不足(文庫2巻で九重が少し言及してたか)

ただ、達也が試技で四苦八苦してた時の様子を見抜いた時みたいに
眼だけでなく本人の勘もいいんだろうとは思う
47この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 21:07:59.65 ID:SjxzxNWm
>>44
素朴な疑問だけど、式って起動式なのか魔法式なのか式神なのかどれのことを言ってるんだ
48この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 21:17:41.62 ID:ukeiKL2U
>>46
なるほど。すごく分かりやすかったです、疑問解決しました。

>>47
術式解散を会得する可能性があるのかと思ったので、起動式のほうです
言葉足らずで申し訳ない
49この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 21:22:46.07 ID:91Rext2Z
>>40
達也の術式解散と術式解体をシャットアウトできる障壁を展開できるんだもんな
50この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 22:20:25.21 ID:liIQHBik
>>12
使えなかったんじゃなくて使いたくなかったのが正解だろ
51この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 22:41:34.65 ID:RdiBXsty
俺は術式解散をずっと魔法を雲散霧消で消してると勘違いしてた
52この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 23:04:21.05 ID:TeXwdY7h
俺はDaemon Right(悪魔の右手)をDaemon Light(悪魔の光)と勘違いしていた
53この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 23:19:45.52 ID:vVIW659b
術式解散って使ってたっけと思って検索かけたら
初年度の後半で結構使ってたのね
54この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 23:28:42.25 ID:r64Nbm65
>52
一般的には浄の右手、不浄の左手だからちょっと違和感がある
・・・どっかの旧ソードワールドじゃ逆になってたっけか?
55この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 23:30:13.55 ID:zwlJxFDL
>>52
4chの連中が大喜びしそうな勘違いだなw
56この名無しがすごい!:2011/11/20(日) 00:48:12.45 ID:wWXgXmmb
>>54
神の左手悪魔の右手ってタイトルを付けた楳図かずお先生に謝りたまえ
57この名無しがすごい!:2011/11/20(日) 00:55:33.39 ID:zPoypiEO
俺はラッキーマンを思い出すわ
58この名無しがすごい!:2011/11/20(日) 01:59:01.52 ID:y1v1rTDn
>>54, >>56-57
ザンヤルマの剣士にも、そのタイトルから来たっぽいアイテムがあった。
59この名無しがすごい!:2011/11/20(日) 06:45:56.32 ID:Toq5Jpfd
>>50
花音を呼んでたし、スパイ自身にカメラが仕掛けられてる可能性もあったしな
60この名無しがすごい!:2011/11/20(日) 11:54:19.53 ID:KDDokUrY
思えば達也って精霊の眼を使えば、女の子のスリーサイズ丸わかりだよな
61この名無しがすごい!:2011/11/20(日) 12:22:09.86 ID:MeYR7b6y
真由美もその気になれば達也の入浴シーンとか覗けるんだよな
62この名無しがすごい!:2011/11/20(日) 12:37:20.38 ID:87/sUDzE
達也の場合は中身も丸見えのようなもんだけどな
63この名無しがすごい!:2011/11/20(日) 13:53:20.58 ID:icjP8KNR
その気になれば、スリーサイズどころか持病や性感帯、昨夜のアレの回数までお見通しです
ただ、純粋な情報として読み取るから、視覚的に透視とかは無理
64この名無しがすごい!:2011/11/20(日) 13:56:01.10 ID:y1v1rTDn
24時間以内の過去まで覗けるんだから、
ターゲットが昨晩自室で何してたか、まで観察可能なのか。
もちろん「昨夜の入浴の様子」とか、「今朝のシャワーの様子」まで見れる。
すさまじく丸見えだよな。
65この名無しがすごい!:2011/11/20(日) 15:09:43.90 ID:87/sUDzE
そんな生活を深雪さんはされてるわけで
66この名無しがすごい!:2011/11/20(日) 15:14:22.61 ID:Toq5Jpfd
深雪さんは定期的に達也の前で下着姿になってるっぽいぞ
この事実を知ったら深雪ファンが発狂するんだろうなぁ
67この名無しがすごい!:2011/11/20(日) 15:18:30.76 ID:hVXTu0YW
深雪が自慰してたらバレバレってことか
68この名無しがすごい!:2011/11/20(日) 15:27:17.63 ID:iiyy1O4p
>>67
深雪はヌレヌレだけどな
69この名無しがすごい!:2011/11/20(日) 16:26:28.84 ID:VJGbworm
>>66
むしろヒャッハーです
70この名無しがすごい!:2011/11/20(日) 17:42:33.56 ID:KezQyKJV
どうみても詐欺じゃんwwww
大丈夫だろうけどさwwww
71この名無しがすごい!:2011/11/20(日) 17:43:06.33 ID:KezQyKJV
>>70
すいません。誤爆しました
72この名無しがすごい!:2011/11/20(日) 18:25:15.66 ID:KDDokUrY
達也は真由美先輩という素晴らしい据え膳を食べるべき
73この名無しがすごい!:2011/11/20(日) 18:34:35.65 ID:hlE2qGAb
深雪はブラ無しのパン一で調整されてるんだっけ
達也は深雪とほのかと魔装大隊の女性達以外の生乳を拝んだことはあるのかな
つまり房中術対策訓練でもう一つの魔法使いの道を絶たれてしまったのか気になる
74この名無しがすごい!:2011/11/20(日) 18:44:54.87 ID:aR/l4+Zp
達也は枯れてるから対策必要ないだろ
75この名無しがすごい!:2011/11/20(日) 18:48:25.14 ID:Toq5Jpfd
房中術対策をやった結果枯れた可能性もある
76この名無しがすごい!:2011/11/20(日) 18:50:42.13 ID:hlE2qGAb
なろうの感想レスで房中術対策の訓練をされてるようなことを言ってなかったっけ
77この名無しがすごい!:2011/11/20(日) 19:31:37.81 ID:LyKFI2F/
あずさは、達也のセカンドネーム「シルバー」をばらしたら達也はどういう対応を取るだろうか?
78この名無しがすごい!:2011/11/20(日) 19:38:54.52 ID:x1BxASxr
達也自身はあまり動かないかもしれないが、四葉当主が動くかもしれないな・・・
79この名無しがすごい!:2011/11/20(日) 19:39:08.98 ID:aR/l4+Zp
FLTが揉み消すか誰にも相手にされないかのどっちかで達也は何もしないと思うけど
九校戦のせいで相手にされないというのはないかもしれないけど
大体達也って洩れる前や後に対策することはあっても、洩れた後に洩らした相手をどうこうするタイプじゃなくね
80この名無しがすごい!:2011/11/20(日) 19:40:31.42 ID:aR/l4+Zp
ああ悪い
あずさに対してどうこうって話じゃなかったのね
81この名無しがすごい!:2011/11/20(日) 19:42:41.35 ID:LyKFI2F/
四葉にとっては達也は四葉の人間であると同レベルにシルバーであることもひた隠しにしてるみたいだし、あずさは十師族のことは知っててもあまり四葉の怖さをしらなそうだしな・・
82この名無しがすごい!:2011/11/20(日) 19:45:02.05 ID:x1BxASxr
そして、あずさを庇い、フラグが立つのか・・・ まぁ無いかw
83この名無しがすごい!:2011/11/20(日) 19:49:18.79 ID:Toq5Jpfd
あずさは口止めできると思うぞ
正体隠してるんだから、と一回釘刺してるし深雪のゴゴゴゴゴに逆らえないし
84この名無しがすごい!:2011/11/20(日) 19:55:50.95 ID:MeYR7b6y
深雪の為とはいえ誰が調整したか丸わかりな九校戦で飛行させるのはバレてもいいとしか思えないよな
85この名無しがすごい!:2011/11/20(日) 20:06:55.22 ID:6KvEvXL7
一応一般公開された後ではあるんだからいいんじゃね
飛行魔法以外も非常識のオンパレードで目晦ましになってるし
86この名無しがすごい!:2011/11/20(日) 20:17:02.10 ID:Toq5Jpfd
一条に反則級攻撃食らいつつも倒したりした方がよっぽど目立つだろうしな
飛行魔法に関しては「シルバーが発表したものを使った」でOK
空中機雷を開発したり、一年前に発表された最新技術を実用化させてたりとしてるからな
87この名無しがすごい!:2011/11/20(日) 20:25:24.61 ID:aR/l4+Zp
あれ公表された術式をそのまま使ってたはずだから言い訳は利くだろうな
飛行に関しては達也より深雪の魔法力のほうが注目浴びたんじゃないかな
88この名無しがすごい!:2011/11/20(日) 20:28:26.55 ID:x1BxASxr
一条に勝ったもの 一応
ルール違反の過剰攻撃をしてしまって、動揺してる隙を突いた
ってな感じで言い訳ができるんだろうが
その攻撃で即復帰してることのが怪しまれるだろうな・・・
89この名無しがすごい!:2011/11/20(日) 20:36:15.49 ID:zPoypiEO
まあ前倒しになってとはいえ名前を売るのも本来の目的の一つだしな
90この名無しがすごい!:2011/11/20(日) 20:45:07.50 ID:Toq5Jpfd
>>88
高名らしい八雲師匠直伝の秘術を使ったと誤解されてるみたいだけどな

三巨頭クラスが気づかなかったくらいだからバレなかったかな
老師は元々知ってる可能性あるし
91この名無しがすごい!:2011/11/20(日) 20:47:15.96 ID:87/sUDzE
>>88
ここで忍術使い手ほどきを受けてる(弟子)のが良いカモフラージュになるわけで
92この名無しがすごい!:2011/11/20(日) 21:09:38.83 ID:wx9Es/of
素性を公開した時の抵抗感を無くすためか、今は深雪の活躍や名誉の獲得を推奨されてるっぽいし
九高戦の結果、深雪の人気が高まった。
怪しまれずに活躍しろ―――ってのも無理な話だし
やっぱり素性が怪しまれることはある程度承認されてるっぽい……

けど、それ差し引いても
達也のサポートはやり過ぎだろうな、流石に。
93この名無しがすごい!:2011/11/20(日) 21:13:54.67 ID:Toq5Jpfd
素性が怪しまれるのは仕方ないけど、お前が深雪より目立ってどうするよ?

と言われてるんだと思う
94この名無しがすごい!:2011/11/20(日) 21:29:07.54 ID:JY8TDvQA
しかし兄を自慢したく目立って欲しい深雪がその障害に
そも九校戦に出る羽目になったのも深雪のせいだし
95この名無しがすごい!:2011/11/20(日) 21:29:43.90 ID:uHAym5J9
まだ読めて無いんだけど、内容はWeb版と変わってる?
96この名無しがすごい!:2011/11/20(日) 21:32:04.84 ID:Toq5Jpfd
ちょこちょこと変わってる
97この名無しがすごい!:2011/11/20(日) 21:35:13.01 ID:zPoypiEO
どうだろ、むしろ名前を売るのはいつか四葉や親から離れて力をつける為の行為だと思ったけど。
次期当主として深雪が選ばれたのは、ここ最近で達也が抑えきれなくなってきたからだし
まだその段階じゃないあの時に、当主に選ばれなかった場合も考慮したら達也の判断で名前を売るとかは無理じゃないか?
98この名無しがすごい!:2011/11/20(日) 21:38:44.41 ID:aR/l4+Zp
名前売るのは真夜を倒した後に四葉を屈服(納得)させるだけの名声を手に入れるためなんじゃない?
99この名無しがすごい!:2011/11/20(日) 21:39:19.15 ID:w08In1Nm
ブルマとかブルマとか
100この名無しがすごい!:2011/11/20(日) 21:43:39.80 ID:87/sUDzE
予定より早まっただけだからなあ
準備不足で拙いってわけで

予定では大学生になってからだったか
ただ社会情勢の激動で早まったのが良かったかも
101この名無しがすごい!:2011/11/20(日) 21:44:55.45 ID:Toq5Jpfd
四葉と決裂した時の為に名前を売っておきたい達也深雪兄妹と、次期当主候補がある程度有名にしておきたい
四葉の思惑が一致したんじゃないかな
102この名無しがすごい!:2011/11/20(日) 21:45:51.02 ID:JY8TDvQA
達也の問題は、実のところ昼行灯のフリをできない律儀で馬鹿正直な性分にある
そのせいで高校時代はまだ隠れて力をつける時期との計画がどんどん崩れている
103この名無しがすごい!:2011/11/20(日) 21:51:05.52 ID:87/sUDzE
>>102
拙いと判ってても全力なのが達也の良さなんだけどな
こうしてファンを増やしていくわけで
104この名無しがすごい!:2011/11/20(日) 21:51:40.35 ID:Toq5Jpfd
深雪がアホなせいだろ
頭は悪くない筈だが達也絡みになると完全なアホになる
達也も深雪絡みだとアホになるからお似合いだけど
105この名無しがすごい!:2011/11/20(日) 21:53:23.79 ID:x1BxASxr
真紅朗だっけ? 
分子ディバイダーと勘違いした技(魔法)を指摘してきたのこれも拙いんだろうな
106この名無しがすごい!:2011/11/20(日) 21:56:59.85 ID:Toq5Jpfd
真夜様に怒られたのは横浜事変の方だったな
107この名無しがすごい!:2011/11/20(日) 22:01:30.16 ID:87/sUDzE
半島吹っ飛ばした件な
108この名無しがすごい!:2011/11/20(日) 22:02:14.00 ID:x1BxASxr
マテバ使用したからだよな・・・あれ?
109この名無しがすごい!:2011/11/20(日) 22:07:15.75 ID:1zxjvFc7
内心、「妹を殺しかけた国なんて滅んでしまえ!!」くらい思ってそうな、
情け容赦無い攻撃ぷりでしたね。
110この名無しがすごい!:2011/11/20(日) 22:17:17.30 ID:at7uanFA
作者の影響か、「拙い」の愛好家がチラホラと…
111この名無しがすごい!:2011/11/20(日) 22:17:30.19 ID:zPoypiEO
爆発規模は上が決めてるだろ
やろうと思えば数十トン単位ぐらいまでマテバ変換できるらしいし
112この名無しがすごい!:2011/11/20(日) 22:19:03.05 ID:Toq5Jpfd
だから軍との接触を禁止されたんじゃね?

>>110
そういうの前からあるよ
佐島氏も誰かから影響受けたんだろう
113この名無しがすごい!:2011/11/20(日) 23:06:21.85 ID:dHjwGuz2
奈須文体みたいに佐島節テンプレ作りたいな
114この名無しがすごい!:2011/11/20(日) 23:09:01.29 ID:MeYR7b6y
論文コンペでクラスの奴ら応援にくるとか言ってたし達也が銃弾受け止めたり腕斬り落としてるの見てるんだよな
115この名無しがすごい!:2011/11/20(日) 23:09:05.40 ID:KDDokUrY
深雪だけではなくなってるのが、人間らしくなったというかそこまで枯れてないというか
絡み合った人間関係は達也にも分解できないっていう描写もあったしね
116この名無しがすごい!:2011/11/20(日) 23:31:58.30 ID:87/sUDzE
>>114
忍術スゲーって誤解してたりな



117この名無しがすごい!:2011/11/20(日) 23:44:37.41 ID:aMpQPkQ2
>>115
まぁ元々、激しい衝動が無いってだけで感情が無いわけではないしね。
劣等性と呼ばれる事に不愉快に感じる事はあっても、激怒する事は無い。
妹以外には激しくは執着できないってだけで、そういうタイプの人間はごく稀にいるしな
118この名無しがすごい!:2011/11/20(日) 23:57:47.98 ID:J5rWvR15
達也って深雪のこと意外は本気になれない筈だが
作中での知的探究心は常人よりかなり高い気がする
魔法技術に関するものから雑談程度の話まで様々だけど
119この名無しがすごい!:2011/11/21(月) 00:03:17.49 ID:KDDokUrY
単純に選択肢が増えるからじゃない?
魔法師の立場向上には色々な知識が必要になると思う
120この名無しがすごい!:2011/11/21(月) 00:13:37.86 ID:MsAtGqar
クルーザーのエンジンにも興味を示してたし
普通の男並みには機械モノが好きなんだろう
121この名無しがすごい!:2011/11/21(月) 00:20:26.66 ID:7Til6Muq
何となくだが、他の衝動が残っていても妹大好きは変わらなかった気がする。
122この名無しがすごい!:2011/11/21(月) 00:29:43.88 ID:QsvKhP9C
実験自体も深雪の為にしたっぽいしな。
123この名無しがすごい!:2011/11/21(月) 00:30:32.92 ID:ZUMRi40D
感情が持てないんじゃなくて、一定値より高まるとリセットされるんだっけ?
それなら普通の無感情キャラとは全然意味合いも違ってくると思う
124この名無しがすごい!:2011/11/21(月) 00:35:36.08 ID:MsAtGqar
好き嫌いは普通にあるけどどっぷりハマりこむ事が無いってだけ
125この名無しがすごい!:2011/11/21(月) 00:37:45.09 ID:7Til6Muq
>>123
リセットというよりセーブだと思うが
人を好きになる事は出来るが、それが(妹以外は)友情と同レベル以上にはならない。
126この名無しがすごい!:2011/11/21(月) 00:42:30.03 ID:PWNk6LkC
仮に深雪が好きじゃなかったとしても四葉にそこら辺の教育されそうだ
達也の異能を呪いと表現してたけど深雪へだけの情動も呪いみたいなもんだよね。深雪を一番に考えざるをえない
六章であった深雪の悩みが達也を縛りそうな感じ。そこは達也と深雪の関係が変わるという話に期待
127この名無しがすごい!:2011/11/21(月) 00:43:19.15 ID:DVMxU7nF
人造魔法師実験って結局失敗だった訳だよな成功例が達也しかいないのなら
魔法科高校入学に必要な最低限の魔法使用には役に立ったのかもしれないが
最高位魔法である分解と再生を生まれながらに身に付けていた達也に対して
感情を欠損させるほどリスクにたいする成果だとすると成功とは言いがたいね
128この名無しがすごい!:2011/11/21(月) 00:46:59.92 ID:ZUMRi40D
そもそも感情がそこまで上がらないのと、上がってるけど強制力によって抑えられるのでは全然感じ方が違うよね
感想への返答を読んでると、達也が変わることができるのか?
や、閉鎖した兄妹の関係の変化も話の注目点の一つらしいから、これからなんだろうけど
まだまだそれが読めるまでには遠いというね……
129この名無しがすごい!:2011/11/21(月) 00:47:51.88 ID:Umcsfr/L
美月にフラッシュキャストを見抜かれかけた時に、
動揺がMAXになって急に冷静になるシーンがある
あれが感情が高まってリセットされた表現
要はある程度以上の感情はいじられた脳では処理できないと
いうことであって、セーブされているというわけではない
130この名無しがすごい!:2011/11/21(月) 00:52:21.75 ID:QsvKhP9C
飛行魔法使えるようになったんだから成功じゃね?
実験受けないままだったら、高速ランニングもできなかっただろうし移動手段が増えたことは大きいぞ。。
131この名無しがすごい!:2011/11/21(月) 01:05:17.19 ID:PWNk6LkC
というか入学試験にすら受かってなさそうだな
魔法科高校の落第生になってた
132この名無しがすごい!:2011/11/21(月) 01:11:02.02 ID:7Til6Muq
>>129
達也が無くしたのは達也母曰く
強い怒り、深い悲しみ、激しい嫉妬、怨恨、憎悪、過剰な食欲、行き過ぎた性欲、盲目の恋愛感情みたいに『我を忘れる』ような衝動だから、
動揺とかは余り関係ないと思う。?少なくとも『我を忘れる』程には動揺してない気がするし、頭を切り替えてちょっと冷静になっただけでは
133この名無しがすごい!:2011/11/21(月) 01:11:53.92 ID:3l4+U7Ko
>>114
作中の理論で表現をごまかすなら、
古式の魔法の一つで、『手刀』というカタチを『振るう』ことで、
擬似的に刀剣の概念を持たせて、
通常の刃物程度の切れ味を付与する術式…ってところか

忍びならそういう魔法も有り得るだろうしな
134この名無しがすごい!:2011/11/21(月) 01:15:07.04 ID:DVMxU7nF
まあ落第生じゃなくてただの不合格者だけどさ
達也は魔法科高校で学ぶ知識や技術なんて皆無だけど
深雪のガーディアンと魔法科高校卒業資格と付属高校でのみ閲覧可能な文書
が目的だけど深雪のガーディアン以外はどうにでもなりそう
135この名無しがすごい!:2011/11/21(月) 01:20:58.05 ID:Umcsfr/L
>132
作者の感想レスだと、
>達也は感情を全て失っているのではなく、衝動に結び付くような
>強い情動を失っているという設定になっております。
>ですから、感情の強度が一定レベルを超えると、処理落ちしてしまいます。
という設定なんだから単純に感情の強度の問題だと思うけど
そして深雪が絡む場合に限り処理落ちしない
136この名無しがすごい!:2011/11/21(月) 01:34:10.86 ID:njPTikN3
>>127
ヘタに感情を残したままだと、逆に制御が難しくなるほどの脅威だと思う。

感情の抑制がきかない幼児が分解を撃ちまくって暴れたらどれほど恐ろしいだろうか。

>>131
落第じゃなく浪人のような気がするんだが。
137この名無しがすごい!:2011/11/21(月) 01:40:25.46 ID:PWNk6LkC
>>134>>136
揚げ足を取るわけじゃないけど、落第の意味は試験に合格しないことなんだぜ。広義で留年とかを意味する
138この名無しがすごい!:2011/11/21(月) 01:48:50.28 ID:3l4+U7Ko
>>136
達也が通常の感情を持ってたら、とうの昔に青木とか元素に還ってそうだもんなぁ
下手すりゃ親父やその愛人辺りも…
いや、マテバの暴発で四葉そのものが消えることもあり得たか

それくらい達也の本来持つ魔法は、十全に振るえば危険度が高いわけで、
人工魔法師の処置は、深夜や真夜にとっても達也の自滅の防止としての
意味合いもあって実行したと思う

でなけりゃ、まだ感情が正常だったころの深夜も賛同しなかっただろうし
139この名無しがすごい!:2011/11/21(月) 02:02:32.36 ID:UEiDTT8a
欲求って発散されないと解消されないじゃん?
ということはつまりある程度欲求が存在している状態で生活してるわけか…
140この名無しがすごい!:2011/11/21(月) 02:09:10.87 ID:7Til6Muq
>>139
ところが、溺愛している妹を思えば・・・
141この名無しがすごい!:2011/11/21(月) 02:17:57.78 ID:ZUMRi40D
つまりその一つの感情に支配されるようにまではいかないけど
リセットされる手前までのある程度強い段階までは感情は動くということか
穂波が死んだ時も歯を食いしばり、顔にでるほどまでには悲しみはあったわけだし
142この名無しがすごい!:2011/11/21(月) 02:39:49.99 ID:MsAtGqar
セッ○ス時は1発やったら2回戦に突入することなく即寝るタイプだな
143この名無しがすごい!:2011/11/21(月) 03:39:46.95 ID:WLsWCrxI
たんたんとした表情で逆レ◯プされてそう
144この名無しがすごい!:2011/11/21(月) 05:53:12.29 ID:98KqML8Z
小通連の挿絵、切っ先逆じゃない?
145この名無しがすごい!:2011/11/21(月) 11:39:12.77 ID:CGyNgitR
なんか、ビロートークが長そう
146この名無しがすごい!:2011/11/21(月) 12:49:47.01 ID:PWNk6LkC
逆じゃね、終わったらシャワー浴びて帰れよみたいな
147この名無しがすごい!:2011/11/21(月) 13:00:16.16 ID:zLExka+d
久しぶりに読んだけど、やっぱり序盤は読むのきついな…。
長い目で見るとだんだん良くなってくるんだけど、ラノベ読む層には飽きそうだ。
アニメ化も禁書みたいになりそう…。
148この名無しがすごい!:2011/11/21(月) 14:30:02.68 ID:mIwIY+Mz
九校戦は何度も読むけど他はあまり読み返さないな
特にリーナ編はしんどい
149この名無しがすごい!:2011/11/21(月) 15:01:13.29 ID:gJX7YFWf
5章は復讐を誓う真由美以外どうでもいい
6章は復讐を果たす真由美と、ほのかP94関連以外どうでもいい
150この名無しがすごい!:2011/11/21(月) 15:08:40.63 ID:mIwIY+Mz
海に行ったときの話ってどこに掲載されてるんだっけ?以前読んだはずなのに見つけきらん
151この名無しがすごい!:2011/11/21(月) 15:14:32.14 ID:mBDquj/V
2-28
152この名無しがすごい!:2011/11/21(月) 15:20:22.36 ID:mIwIY+Mz
さんきゅ
153この名無しがすごい!:2011/11/21(月) 15:32:52.34 ID:LQq0ZzbF
5,6章の重要ポイントは雫の「もっと褒めて」だろう
ここだけは再読の価値がある
154この名無しがすごい!:2011/11/21(月) 16:09:07.62 ID:kPTKqo+5
そこは監督・脚本・構成の腕の見せ場。
155154:2011/11/21(月) 16:09:49.70 ID:kPTKqo+5
ごめ、>>147ね。
156この名無しがすごい!:2011/11/21(月) 16:29:24.57 ID:njPTikN3
>>144
文章表記が剣なのにイラストは刀
あと、イラストでは、柄(つか)部分の形状があまりにも実用性皆無。

イラストレーターのセンスを疑わざるを得なかった。
157この名無しがすごい!:2011/11/21(月) 16:38:29.51 ID:Td3SAp6G
戦犯は石田さんなのかジミーさんなのかが問題だ
158この名無しがすごい!:2011/11/21(月) 17:16:15.06 ID:mIwIY+Mz
1巻の壬生の竹刀が逆向きだった時点でこのイラストレーターはきちんと調べて描くような人間でないのは明らかだった
159この名無しがすごい!:2011/11/21(月) 17:41:50.45 ID:KvAXHg7N
エリカと真由美のキャラデザ好きだから
個人的には満足してる
160この名無しがすごい!:2011/11/21(月) 17:42:11.67 ID:CGyNgitR
小物のデザインとかは諦めた
コミックとかで修正されたら良いんだが…
161この名無しがすごい!:2011/11/21(月) 18:07:59.70 ID:LQq0ZzbF
今の佐島氏の立場は結構売れてるデビューして数ヶ月の新人だから、そんなきっちりした人は無理なんじゃないかなぁ
もうちょい続きと人気が出たら分からなくなってくると思うけど
162この名無しがすごい!:2011/11/21(月) 18:22:06.57 ID:U4xOV/27
つまりコミカライズは早すぎたんや……
163この名無しがすごい!:2011/11/21(月) 18:51:30.09 ID:PPPb7vrJ
SAOの悪夢再びか
164この名無しがすごい!:2011/11/21(月) 19:11:32.11 ID:mIwIY+Mz
劣等生は四コマしかありませんがとか言われるようになるのか
165この名無しがすごい!:2011/11/21(月) 19:42:32.62 ID:PWNk6LkC
流石はコミカライズに定評のある電撃さんやでぇ…
166この名無しがすごい!:2011/11/21(月) 19:55:23.99 ID:WsCi8vUq
>>165
定評があるならいいが、
3巻にはさまれてたあの絵を見ると、低評あると言われても違和感がない...
まともな絵ならいいが...
167この名無しがすごい!:2011/11/21(月) 20:39:06.99 ID:PZluIOP7
MFのほうが作画が良いラノベのコミック版多いけどな・・・
168この名無しがすごい!:2011/11/21(月) 20:52:58.49 ID:mIwIY+Mz
そりゃコミカライズでほぼ丸々1冊雑誌が成立するくらいだからそれなりのクオリティはあるだろうな
SAOなんてオマケみたいなもんだから…
169この名無しがすごい!:2011/11/21(月) 21:00:18.42 ID:PWNk6LkC
>>166
×(良い)定評がある
○(悪い)定評がある
電撃はあんまりコミカライズが上手くないんだよ
170この名無しがすごい!:2011/11/21(月) 21:06:25.69 ID:dRd6AZNL
暇そうな広江に描かせよう
171この名無しがすごい!:2011/11/21(月) 21:19:48.48 ID:LQq0ZzbF
ヒマな奴だとまずいだろ
鳥山明とかどうだ?
編集長クラスがこぞって土下座したら話くらいは聞いてもらえるんじゃないか?
172この名無しがすごい!:2011/11/21(月) 22:04:33.65 ID:JCExg+X8
>>140
恋するお兄様は切なくて妹を想うとすぐマテバしちゃうの
173この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 01:06:36.78 ID:KrBuJpt2
九校戦後は森崎の達也に対する印象や態度は変わったんだろうか?
はったりだなんだと最初は言ってたが新人戦で一条を倒したってことは張ったり云々じゃなくって
実力のある2科生って証明されたんだ・・、それからもまだ弱いとか見下してるんだろうか?
174この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 01:20:53.79 ID:9f10tDy/
森崎も流石に達也のCADエンジニアとしての実力と
モノリス・コードで一条を倒した実力は認めているだろうけど
関係修復はされた様子が無いしね…風紀委員会の仕事も最低限の接触しかなさそう
服部や桐原のように達也に倒されたのなら気持ちの切り替えも可能だったのかな?
175この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 01:24:51.09 ID:Nrge6fOk
単純にライバル視してるんじゃね
実力は認めるけど、いつかぎゃふんと言わせる!みたいな
森崎君まじ主人公
176この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 01:42:36.12 ID:pzXrlGRv
>九校戦は不本意な結果に終わったが、卑劣なルール違反がなければ、小賢しい奇術師の手を借りなくても、あの程度の結果は出せたと思っている

外伝で主役を貰ってもこんなことを思っているうえに、本編でのセリフが三章以降一言もなし
177この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 01:47:07.32 ID:uHgCjxy1
安定の噛ませポジ
178この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 01:51:05.51 ID:ht8B6zrD
ずっと不調っぽいから達也の実力を認めようと思う心と
達也に負けるはずが無いと思う心の兼ね合いができてなさそう
森崎は外伝に抜擢されるくらいだから、本編で何かしらあるんだろうけど
179この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 01:52:34.39 ID:deS/9OhJ
小賢しい奇術師ってどうみても認めてないよな

ってか上級生の二科生に対して下級生の一科生とかどんな態度とるんだろ
お互い相当気を遣いそうだよね
180この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 02:15:06.90 ID:Nrge6fOk
なるほど覚醒フラグか
森崎のニュークイックドロウは達也の反応速度をはるかに上回っていた。それはまるで光
「司波、俺はただの森崎じゃない。『閃光の森崎』だ!」
みたいな展開マダー?
181この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 02:22:31.94 ID:H3v6ViQd
分解を使う=対象の原子構造を捉えるためには、
電子が移動する速度≒亜光速を捕捉できる動体視力が必要な希ガス
182この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 02:26:52.78 ID:PLwL3s7Q
まぁ会長戦とか見ると力による脅しが常道なんだろうから、お互いに余り関わらなそうだな。
二科生が立候補したとたん闇討ち紛いの説得が起きるんだろうし、二科生は波風たてられない。

部活とかも一科は魔法系クラブ推奨だろうし、美術に興味があっても、回りが二科だらけの
非魔法系クラブとか入りにくそうだしな
183この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 02:29:52.44 ID:9f10tDy/
ID:Nrge6fOkは森崎
>>176
新人戦モノリス・コード決勝で一条率いる三校に勝てたとか思っているのかな森崎?
もしも二科生チームで勝ったんだから俺らでも勝てるとか考えたのならダメダメだな
184この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 02:35:34.18 ID:MlqADe6k
>>180
それが、彼の最後の輝きでした…
とかになりそうw

>>181
その辺は精霊の目で電子を情報として認識したら行けるんじゃね?
185この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 02:37:32.30 ID:H3v6ViQd
どっちかというと、我が校の落ちこぼれ達でも勝てた相手なんだから、
十師族や基本コード発見者といっても大したことない、みたいな物差しの計り方をしてそう

まず、物差しの絶対基準として
(一高)一科生=自分たち>>>>(超えられない壁)>>>>二科生
ってのをもってそうだから、そこに関して計り直しをしようとは考えないだろうね
たぶん、それが深層意識が司る保身行為でもあるんだろうけど
186この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 02:38:31.89 ID:MlqADe6k
>>183
ちなみに、森崎くんはジョージにスピードシューティング決勝で負けてるはず
その上で一条も加わるんだから…まぁ、モノリスの優勝は無理かな
新人戦優勝は行けた可能性もあるけど
187この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 02:46:15.58 ID:KrBuJpt2
2年次で森崎登場してくれればいいが、そもそも2年次がweb先行か単行本かによるが・・
奇術師といってるが、術式解体うんぬんも奇術で押し通すのかな?w
それか・・・森崎は森崎一門の中じゃ落ちこぼれとか?
188この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 02:53:27.63 ID:TILJChay
達也と森崎(と深雪)の関係って、
暁の護衛の海斗と尊(と麗花)みたいな関係を彷彿させるから、
家の中では落ちこぼれって可能性は十分ありそうだな
森崎が尊くらい笑える奴だったらまだ救いもあったんだが
189この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 02:55:03.61 ID:KrBuJpt2
>>188
ミッキーが尊ならわかる。
だけど森崎は正直レオ以下でしょ・・

暁の護衛・・終末がちゃんとしてれば好評が高くて俺実はTUEEEの中じゃかなりランクが高い
190この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 03:04:33.63 ID:9f10tDy/
本家の一人息子だから落ちこぼれとかでは無いだろう

「クイック・ドロウ」って体術と拳銃型CAD操作を研鑽して速さを追求した技術だから
威力や精度などの魔法技能は二の次な考えを持っていても不思議じゃないのに
何故か一科生>>越えられない壁>>二科生の構図を信じて疑わないのがどうもな
191この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 03:07:25.78 ID:TILJChay
幹比古だと雷太の方が近いと思う
ヲタ趣味とか体形とか体臭とか諸々おいといて、主に性向とか能力とかについて

そしてそもそも幹比古は達也にライバル意識抱いていないのが致命的
かつてはそういうのを抱いていたかも知れないけど、
とうの昔に軍門に下ってるからどう考えても今の幹比古は尊じゃない
192この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 03:20:12.79 ID:MlqADe6k
幹比古は、達也も深く信を置く右腕ポジだからなぁ
成長著しい実力、専門家としての知識とか、
達也が深雪以外で一番頼りにしてるんじゃないだろうか?
実際、古式の得意分野とはいえ、合体パラサイトを一時抑え得るだけの力はあるし
幹比古としても、立ち直る切っ掛けになった達也には深い恩義を感じてるだろうしな
193この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 03:32:41.41 ID:uHgCjxy1
ミキは一科生に移らないの?
194この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 03:37:56.70 ID:W2AC5bNB
何たって幹比古は同年代の中では達也が初めて
他力本願ともいえるお願いをした相手だからな
お互い信頼してるだろ
195この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 06:08:18.21 ID:TmsTodUN
達也もミキはかなり頼りにしてるイメージ
196この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 06:31:38.90 ID:Xwt4lX6B
あれっ? この関係ってまさか…
197この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 06:59:07.61 ID:6VaubJ/V
アニメ化したら腐人気が出るね
198この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 07:13:43.15 ID:9DN0NjeY
この作品の2次創作ってイラスト以外はまだ全然ないの?
ちょっとググった感じだと全然見つからんかった…
199この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 08:08:43.76 ID:mjjBF7BR
世界観が薄っぺらすぎるわ
政治や司法を操るする一族や一人で町ひとつ消し飛ばす奴が何人もいたら魔法に反感持つ奴は当たり前のようにでてくるはず
それを収入の差による嫉妬で片づけてるあたり作者は世界観の考察とかができない人なんだろうね
200この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 09:43:16.43 ID:ba1fahoC
>>190
「CADの威力の設定は二の次」っていうのは逆に言えば
「高い魔法力あればこそ」っていう血統主義にもなりうるんじゃないかな
本人も一科生なんだし、「CADの効率化によって百家になった」とは言っても
「それだけで百家になった」わけではないだろう

>>199
バレスレに池……て、おや?
201この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 09:50:42.21 ID:Nrge6fOk
現代でも戦争したがる国はいるし(日本も結局武力を持っている)、日本でも利権団体とかヤバい奴らがいるのにデモすらしない
もっと現代の世界観()考察をしたほうがいいね
そして捏造したいのかわからんけど、テロリストが収入の差を主張してるからね。達也はそれに対する考えを言っただけ。運動自体は正しいって言ってる
まあ、コピペっぽいから荒らしだと思うけど
202この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 09:51:36.63 ID:deS/9OhJ
>>199
ちゃんと読めよ
203この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 10:24:56.34 ID:TmsTodUN
>>199が作者の収入の差の嫉妬に狂うネット小説家なんだろ
204この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 10:30:41.47 ID:oQfXzQda
いや、多分>>199は森崎さんだよ
活躍出来ない鬱憤を晴らしてるんだよ
205この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 10:38:08.59 ID:TmsTodUN
森崎さんは新人戦早撃ち2位だから大したものじゃないか
一年男子じゃ一人だけ計算どおりの結果を出したんだし
206この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 11:02:34.44 ID:oQfXzQda
じゃあ、語られない一年一科男子だな
十三束と森崎以外、影も形も無い…
そう考えると、森崎はまだ恵まれてたのか
207この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 12:55:46.05 ID:n+iSEwpR
サイト巡回してたらこんなのがあったw
ttp://blog.livedoor.jp/insidears/archives/52506919.html
208この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 12:56:47.49 ID:PLwL3s7Q
達也と真夜(四葉)が対立しないなら、深雪以外の仲間とはいずれ対立しそうだけどな。
四葉VS十帥族その他で。
209この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 13:16:07.73 ID:p2vQVMkI
たしかに、四葉との対立はありえないとは今は知らないのであった。という文はあるけど
感想を読んでて「それは達也VS真夜の時にやる予定です」みたいな内容があった覚えがある
210この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 13:32:16.14 ID:TmsTodUN
決裂も対立もしなくても手合わせする事はあるんじゃないかと
211この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 14:17:08.34 ID:oQfXzQda
極内密に何かの試練としてやるなら有り得るか?
4章ラスト辺りのアレを少し派手にしたようなのを
212この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 17:44:03.74 ID:3gLNQTfR
九校戦の話でエリカのミッキーに対しての感情は結局なんだったんだろうか?
いまだによくわからん、恋愛感情かと思ったが、なんか感慨にふけるエリカだしかといって優しくすると発狂するから冷たくされると良いとか、どういう感情だったんだろうか・・
213この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 17:56:55.82 ID:Nrge6fOk
>>212
もう一度ちゃんと読もうぜ
214この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 17:59:10.85 ID:ht8B6zrD
深雪は帝王学を受けてるだろうけど、四葉家より達也を優先しそうだから
四葉家の時期当主は深雪でいいのか?と思うな
だから真夜は自分を達也に殺させて四葉家の責任を深雪に押し付けるくらいしそうだ
215この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 19:06:55.68 ID:TmsTodUN
深雪の中で達也>(絶対に超えられない壁)>四葉なのは事実だが、だからこそ達也に深雪が当主になれば
と思わせるだけでいい

達也「深雪、四葉当主になれ」
深雪「ハ、ハイ! お兄様!」

で解決
216この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 19:09:47.76 ID:mjjBF7BR
>>201
だからそのテロリスト含めて設定が甘いって言ってるんだよ
主人公無双させるために敵を安っぽくすることしかできないだろうけど
217この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 19:12:41.64 ID:3gLNQTfR
>>213
兄上うんぬんのことじゃないでしょ・・?
どこらへんに解があるんだろうか・・
218この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 19:23:05.49 ID:TmsTodUN
>>216
設定に難がないとは言わないが、お前が言ってるのは警官が拳銃持ってたり柔道や剣道の訓練を受けてたら反感買うのが自然と言ってるのと同レベル
ただのいちゃもん
平和な時代ならともかく、隣国が宣戦布告もせず奇襲をかけてくるような時代なんだぞ
化け物みたいな力持つ奴がいてもまず侵略者を撃退してくれる頼もしい戦力ってのが先だろうよ
219この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 19:24:39.78 ID:Nrge6fOk
>>216
ちゃんと全部読んだ?
魔法師の反対運動の本当の目的は中国が優位に立ちたいからだぞ。賢者の一人が煽ってるんだよ
そこまで読んでない上での主張なら読もうぜ
220この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 19:32:55.04 ID:deS/9OhJ
1章から6章までの全部に中華が関係してるんだから全部読んだ後でどう甘いか書け
全部読んでないならここじゃなくてラノベの方に書いてこい
221この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 20:02:29.83 ID:ba1fahoC
バレスレに来て「バレスレに行け」と書かれたやつも珍しいだろうな
222この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 20:14:41.50 ID:ht8B6zrD
テロ組織のスローガンの根底が収入の差による嫉妬と言ってるだけなのに
なんでID:mjjBF7BRはそれだけになっちゃったんだろうな
223この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 20:35:11.68 ID:mjjBF7BR
中国の仕業とか以前に個人で核兵器並みの破壊力持った奴がいてそれが血筋で大きく決まるってことに一般人がどう思うかってことが抜け落ちてるんだよ
224この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 20:40:01.52 ID:kZd3+hm8
戦略級魔法師であり、十師族ではないが直系の血縁者であり、トーラスシルバーのシルバーであり、ハーレムを築いたり、軍や政府にコネがありってどんだけスペック高いんだよ・・

これがほとんど秘匿されてるってちょっとありえないだろwって思った。
225この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 20:41:51.53 ID:y1SloG0R
『一般人』が基本的にまだ、ほとんどいない時点で計りようがないけどな・・・
226この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 20:43:51.32 ID:6VaubJ/V
チート過ぎるから秘匿するんだろう
227この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 20:44:21.59 ID:ht8B6zrD
>>223
読んで無いだろ。ただ「魔法科の厨設定」をネットで見ただけで書き込まれても困る
228この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 20:55:50.13 ID:Nrge6fOk
>>223
見事に墓穴掘ったなあ
>>224
普通に漏れてるし、作中でも漏れはじめてる
229この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 21:00:22.89 ID:deS/9OhJ
>>224
世間の目をひくような隠し事ばっかりだから隠すしかない
実際エリカや七草には四葉だって事までばれてるし
無駄にチートなのは四葉だからと割り切れ
230この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 21:01:54.72 ID:oQfXzQda
ここで語るなら、せめてなろうのを外伝込みで全部読んでからじゃないとな
一般人の魔法師への感情は、森崎()の外伝とか入院中のレオを見舞う姉とかで描写されてるな
231この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 21:08:07.99 ID:TmsTodUN
>>229
魔法師は兵器たれ、という事を最も忠実かつ狂的に守ってる一族って位置づけだもんな
232この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 21:08:25.07 ID:mjjBF7BR
>>227
4章まで読んだ上での感想ですが何か?
主人公が俺つえーするために敵が安っぽくなりすぎてるってのが一番だめなとこだな
233この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 21:10:40.57 ID:TmsTodUN
最後まで読めって言われてるのに
4章まで読んだ上での感想ですが何か?(ドヤァ
かよw
ダメだこいつ……早く(ry
234この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 21:10:57.32 ID:6VaubJ/V
>>232
まだノルマ残ってるぞ
235この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 21:12:55.55 ID:e71QUgwD
なんだ高二病患者か
236この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 21:13:09.58 ID:mjjBF7BR
>>233
何で最後まで読むことをお前に強制されなきゃいけないんだよwwww
237この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 21:14:20.99 ID:y1SloG0R
何言っても無駄だろ、この手の評価してるタイプは
5,6章で見ても評価変えないだろ
238この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 21:16:01.98 ID:TmsTodUN
この俺が書いた小説は誰にも相手にされないのに、佐島の書いた小説は人気出て商業化されて印税も入って
ちくしょう、羨ましすぎる!
2ちゃんで悪口書きまくってやる!
だろ?
>>236
239この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 21:17:01.05 ID:oQfXzQda
4章読んだなら、灼熱のハロウィンが魔法によるものって情報は秘匿されて、
只の新兵器って事のみが一般人の認識って事も解りそうなものだけどなw
240この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 21:17:57.50 ID:mjjBF7BR
いや小説なんて書いてないしww
お前底辺ラノベ作家がうらやましいのか?
241この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 21:18:32.99 ID:kZd3+hm8
6章の要約はミッキーが達也の右腕になった。だもんなw
242この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 21:20:08.70 ID:6VaubJ/V
>>241
メイド(ロボ)を手に入れただろ
243この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 21:20:33.44 ID:y1SloG0R
底辺作家とか・・・この作品がはじめての作品で新人さっか何だから、まだ底辺で当たり前じゃん
244この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 21:22:15.80 ID:TmsTodUN
リーナをナンパし損ねた
雫がナンパされてた
ミキが正式に達也の部下になった
エリカの口止めに成功した

5,6章を要約するとこんな感じか

>>240
3巻で62万超えだから印税収入3000万超えてるけどなw
245この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 21:22:26.73 ID:Nrge6fOk
ラノベ板のほうでの意見なら普通の意見なんだけど、ネタバレスレだと滑稽すぎる
全部読んだなら一年生編は舞台設定のための話で本格的な敵や目的は二年生編以降ってわかるのにね
全部読んだ上で展開が遅いとかっていう意見なら反論されないのに
読んでないからどうでもいいけど
246この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 21:22:38.70 ID:mjjBF7BR
まあここ筋金入りの信者しかいないみたいだし内容の是非なんて気にしてないか
247この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 21:24:01.45 ID:ba1fahoC
荒らしが付くと「人気でてきたんだな」って感じるな
そもそも見向きもしない読者まで、わざわざ「気になるから読んでみようかな」と考えるわけだから
248この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 21:24:02.61 ID:ESnC0Ay5
やべえクソ吹いたwwwwwwwww
4章まで読んだ上での感想ですが何か?(キリッ
249この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 21:25:25.55 ID:y1SloG0R
信者じゃなく、言ってる事が頓珍漢だからツッコミを受けてることを理解してないな
250この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 21:29:28.45 ID:oQfXzQda
むしろ、元々突っ込み所の多い作品なのに、指摘のピントがズレ過ぎw
もう少し頑張りましょう
251この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 21:30:39.27 ID:kZd3+hm8
>>244
印税入っても、所得税、住んでるとこによるが地方税や住民税なんかもあるし
なおかつ生活していくうえでも年金払ったり、家賃光熱費うんぬんもあるんだ
印税で稼いでも定期的な収入じゃないと厳しいのは変わりないと思うがな・・

リーナはナンパはしそこねたけど意識は完全にしてるよ。
雫は達也に対してのほうが意識してそうな気がするが・・
252この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 21:51:24.51 ID:WUL9eFWm
>>242
メイドとメイドロボの両方を手に入れてるじゃん。
253この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 21:53:00.78 ID:ESnC0Ay5
雫は達也について情報レベルでは深雪を除いて最も深いところまで知っちゃったからなー
雫の好意はあるけど恋愛感情はないスタンスが良かったからブレたら嫌だな
254この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 21:56:28.23 ID:3GccZqUm
>>251
佐島さんって兼業でしょ?
定期的な収入はちゃんと会社に勤めてもらってるでしょ
255この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 22:02:41.23 ID:jxB8WxYT
>>190
エリカ「剣型より拳銃型CADの方が速いと思ってる?」
エリカ「拳銃型は魔法発動までに『抜く』『構える』『撃つ』の
    3アクションが必要だけど剣型は抜いて斬るまで1アクションよ」
エリカ「この距離なら絶対に私が勝つわ。どうするそれでもやってみる?」

外伝「MASTERエリカ」乞うご期待!
256この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 22:02:48.69 ID:kZd3+hm8
>>254
そういえば兼業だったよな・・。

>>253
レイからいろんな情報もらってるみたいだろうが、達也達兄妹に関しての情報がどれくらい
雫に伝わってるかわからんから、現段階ではエリカが一番詳しく知ってる友人だと思うがな
雫が敵に回るかもしれない可能性もないことはないんだよな・・
257この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 22:03:37.78 ID:TmsTodUN
>>253
雫はほのかへの遠慮があるだろうから、今のところ参戦はしないだろう
ただ酔っ払って理性が低下したら達也に甘えまくる感じなので、ひょっとしたら…とは思う
258この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 22:09:07.55 ID:y1SloG0R
雫が敵に回るのは想像できないな・・・

達也達に関してはしちゃっても
エリカに次いで協力者のほうがしっくりくる。
259この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 22:09:09.01 ID:ESnC0Ay5
>>256
少なくとも横浜編ラストで艦隊フッ飛ばしたのが達也ってことくらいまでは伝わってると思う
あの段階じゃもうレイも特定してるだろうし
あとインデックスの時の話から「司波達也」と「四葉」を結びつけるのはわりと容易みたいだしこっちも伝わってるだろう
260この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 22:11:29.92 ID:TmsTodUN
レイは雫の関心をひこうと達也の事を含んで様々なことをペラペラとしゃべり、雫は全部達也に話すと
達也は無自覚だけど女を自分の為に利用してる悪漢と変わらないなw
261この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 22:11:50.74 ID:uHgCjxy1
>>259
雫が達也のことレイモンドに聞いたのって何章のどの辺?
記憶にないから読み飛ばしたかもしれん
262この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 22:15:41.09 ID:ESnC0Ay5
>>261
何章のどの辺かは覚えてないなw
263この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 22:18:32.01 ID:kZd3+hm8
>>259
レイの説明だと検索履歴は他のオペレーターも知ることができるってことだが
そうなると達也と四葉に関しての検索単語を真夜がどう反応したかによるよな・・
秘匿なのは当たり前としても達也と四葉で検索もしくは達也関連での検索ごとされれば
最重要に警戒するはずなんだがな・・

雫が知るってことは同時に四葉にとっても雫は危険な存在として認知されかねないってことだがな
264この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 22:21:33.96 ID:TmsTodUN
認知されても雫なら達也と結婚っていう手があるからな
雫本人はかなり優秀な魔法師だし、富豪の北山家のご令嬢っていうのもプラスポイントだろう
265この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 22:22:31.86 ID:y1SloG0R
まだ雫が、達也達が四葉だと知ったっとは書かれてないんじゃ?

見逃したか・・・?
266この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 22:23:21.68 ID:e71QUgwD
そもそも雫にレイがどこまで話したか分からん状態のはずだが・・・
267この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 22:29:34.72 ID:Nrge6fOk
多分書かれてないかな
レイは達也がマテバ使ったことを知ってる描写はあるけど
268この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 22:34:53.87 ID:TmsTodUN
「戦略級魔法師破壊魔(デストロイ)」なんて呼んでたもんな
269この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 22:37:41.01 ID:y1SloG0R
破壊魔じゃなく破壊神じゃなかったけ?
270この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 22:38:52.07 ID:e71QUgwD
レイがそれなりに知ってるのは分かってるが、奴が
雫にどの程度まで話したかはそれこそ二年生編にならんと分からんのでは?
271この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 22:40:43.02 ID:deS/9OhJ
少なくとも家まで行かないと話せない情報だから達也の事か賢人絡みあたりじゃない
ここで深雪もついてくるか否かでさらに変わってくるけど達也と雫の二人っきりでイベントが起きてほしいです
272この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 22:47:41.06 ID:TmsTodUN
深雪はついきても問題ないどころかむしろ達也より権限強いんだよな
達也絡みで権限行使した事ないっていうから、ついてこない可能性はあるけど
273この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 22:48:54.13 ID:ESnC0Ay5
ああうん、雫にどこまで話したかまでは書いてないけど
大人びて帰ってきた雫と話があるって発言から、かなり深いところまで知ったんだろうな、という妄想
274この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 22:49:11.03 ID:uHgCjxy1
ほとんど最後のところか、ラストスパートで流し読みしたとこだわw
伝言等々で色々知ってそうな感じで匂わせてるね
275この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 22:54:17.29 ID:TmsTodUN
「達也さん、話聞いてくれる?」なんて言い方するから、不特定多数に聞かれたまずい事知ってしまったんじゃないかって
妄想をしてしまう
276この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 22:56:30.27 ID:Nrge6fOk
確かにそう読み取れるね
水波ちゃんの印象が強すぎて軽く読んだだけになってた
277この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 23:05:29.79 ID:ESnC0Ay5
「達也さん、話聞いてくれる?」の後に「私、汚れちゃった…」とか言われたらどうしていいか分からんな
278この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 23:25:29.80 ID:TmsTodUN
とりあえずアメリカ大陸めがけてマテバ
279この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 23:27:43.75 ID:deS/9OhJ
日本は結婚まで処女が多数派になってるけどアメリカは変わらず乱交してそうだよね
280この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 23:31:51.10 ID:jxB8WxYT
>>279
変わらず、てまるで今、全米で乱交が当たり前状態であるかのようじゃないか
昔ながらのキリスト教信者が多いとこはむしろ日本より身持ち固いんじゃないか?
281この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 23:42:22.56 ID:TmsTodUN
アメリカは早熟でオープンって聞くけどなー
日本は地方だとまだまだ身持ち堅い子多いし…
282この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 23:59:12.83 ID:2IhXPqd8
日本の方が非処女率高いよ。
だから外人に舐められてるんだよ、馬鹿な日本人女は。
283この名無しがすごい!:2011/11/23(水) 00:01:01.81 ID:TmsTodUN
日本人女が舐められるのは馬鹿で簡単に股を開いて金を巻き上げやすいからじゃないのか?
284この名無しがすごい!:2011/11/23(水) 01:08:40.98 ID:8YWvcRSK
つまり、込みで雫はレイに狙われていると
空港の書き方だと、もしかしたら既に関係を持ってる可能性もあるがな。

本気で深雪に関係を迫られたら、達也は断われないんだろが(っつか断らない)
それまでに達也を落す事なんて不可能なんだから結局、ほのか他は悲しいかな詰んでる
285この名無しがすごい!:2011/11/23(水) 01:12:21.32 ID:OPJpQVfT
そういうのは薄い本のネタだな
本編じゃレイは道化だし
286この名無しがすごい!:2011/11/23(水) 01:25:08.51 ID:8YWvcRSK
別に道化と決まった訳でもないだろ
桐原とか、完全な噛ませと見せかけてアレだからな
287この名無しがすごい!:2011/11/23(水) 01:26:50.57 ID:KVpj6SwT
雫と紗耶香じゃキャラとしての重要度が違いすぎる
288この名無しがすごい!:2011/11/23(水) 01:34:03.09 ID:OPJpQVfT
桐原と違って、レイは作者の感想レスで
「雫に関しては彼は道化です」って扱いだし
まあ文庫化にあたり変わる可能性もないとはいわんけどさ
289イラストに騙された名無しさん:2011/11/23(水) 01:38:23.27 ID:F0f3gNJy
>>286
今度書き込むならとりあえずsageしてくれ

まぁ作者自身が基本道化って言ってる訳だからそんな男女の関係にはなってないと思うけどね
雫からすると弟みたいに思われてるし
290この名無しがすごい!:2011/11/23(水) 01:40:22.87 ID:jp8uHrhZ
>>287
出番の量はともかくキャラの立ち位置自体は大差なくね?
291この名無しがすごい!:2011/11/23(水) 01:56:30.97 ID:AIVTIxi6
というか俺は元々レイが雫に近付いたのは達也に近付くため、くらいにしか思ってないな
292この名無しがすごい!:2011/11/23(水) 01:59:44.58 ID:CTWOHVNZ
だよね
調べついてるだろうし
293この名無しがすごい!:2011/11/23(水) 03:19:53.43 ID:518vaQ+p
ID:mjjBF7BRの言う事もまあ分かるけどな
4章までの敵は導入のやられ役にしてもひどいと思った
5章からはリ―ナとか出てきて敵味方のバランスは取れてくるけど、味方に引き込まれるっぽいんだよな

2年以降の仮想敵って何処(誰)になるんだろう?
294この名無しがすごい!:2011/11/23(水) 06:26:31.93 ID:BozVhzN7
四葉に勝てるのは四葉だけだ

って事で静岡帝国のクローバーさんじゃね?
295この名無しがすごい!:2011/11/23(水) 06:37:08.50 ID:nrXOHhee
敵が弱いっていうか本気を出した達也が強すぎるだけ
三年前の時点で戦況をひっくり返すような奴からしたらテロリストの下っ端なんて話にもならないだろ
二年以降の相手は十師族か賢人関係か達也が手を抜かざるをえない相手とかじゃない
296この名無しがすごい!:2011/11/23(水) 06:53:53.05 ID:OPJpQVfT
単純な戦闘力が強い敵だけじゃないかもしれないし
まあ、その辺どういう方向に持っていくかは楽しみ
297この名無しがすごい!:2011/11/23(水) 06:57:55.79 ID:297BbpxN
各国の切り札的な存在、戦略級魔法師VS各国の使い捨て、下っ端兵士だぜ?

そりゃ達也の圧勝だろうよ
現に戦略級のリーナが出てきたらちゃんと苦戦してたじゃん
298この名無しがすごい!:2011/11/23(水) 07:12:41.03 ID:OPJpQVfT
5章以降は、下っ端であっても一応ただの雑魚ではない設定だし
文庫版じゃ、連中がもう少し強さを描写できてるといいな

今後は、アンティナイトを遙かに超えるアンチマジックフィールドを張る敵とか、
あるいは一般人をそういう風に変える薬とか道具とかも敵としてありだな
・・・円環少女の逆版になっちまうかw
299この名無しがすごい!:2011/11/23(水) 08:25:24.56 ID:rf1oV32I
>>293
まず七草本家、国防軍第三部隊、九島先生、国防軍第一部隊、中華、ロシア、ロシアの戦略級魔法師
スターズ、上げればきりがないが、だいたいこんなもんでしょ
300この名無しがすごい!:2011/11/23(水) 09:31:29.30 ID:TvJuEfHy
>今夜の出来事が、人と、魔と、魔物が、人の世の陰で争う暗闘の歴史の
>新たな幕開けになったと、この時の達也にはまだ、知る由もなかった。

魔物の参戦で、人間同士の争いなんかしてられない日がやってくるのだろうか。
301この名無しがすごい!:2011/11/23(水) 10:00:03.53 ID:BozVhzN7
>>300
十師族が初めて結束したとか言いだしそうな展開が目に浮かんでくるぜ

…タカヤ化は勘弁して欲しいな
302この名無しがすごい!:2011/11/23(水) 10:54:24.28 ID:/zOndluM
なんで第一以外の魔法科高校は辺鄙な県にしかないんだろうか…
303この名無しがすごい!:2011/11/23(水) 11:13:03.74 ID:Gll2019a
原発みたいな扱いなんじゃないかなw
304この名無しがすごい!:2011/11/23(水) 11:23:20.97 ID:sgAIMd0a
>>302
全国の魔法の才能のありそうな人材をなるべく効率よく見つけて育てようとしたら
しごくまっとうな配置だろう
だいたい大都市が教育に適切な場所だと思ってるのか?
現実の東京だってここ10〜20年の間に都心から八王子あたりに移ってる学校とかおおいぞ
ましてや魔法での戦闘訓練場まで必要なんだから辺鄙なところでないと出来ないだろう
教育環境に加えて利便性もなるべく配慮して場所を決めてると思う
まあ県名だけで具体的な市町村名が出てないからある程度推測になっちまうが
305この名無しがすごい!:2011/11/23(水) 11:32:32.85 ID:OPJpQVfT
市までは判明してる

第一高校: 東京都 八王子市
第二高校: 兵庫県 西宮市
第三高校: 石川県 金沢市
 以上定員200名
第四高校: 静岡県 浜松市
第五高校: 宮城県 仙台市
第六高校: 島根県 出雲市
第七高校: 高知県 高知市
第八高校: 北海道 小樽市
第九高校: 熊本県 熊本市
 以上定員100名
306この名無しがすごい!:2011/11/23(水) 12:03:01.44 ID:3TxGgqm+
4章まで読んだ上での感想ですが何か?(キリッ
307この名無しがすごい!:2011/11/23(水) 12:09:10.59 ID:JQZbPZRx
>>293
黒老子が2年の4月〜じゃ
308この名無しがすごい!:2011/11/23(水) 12:15:59.70 ID:IvS/ChG8
>>305
どういう基準で置かれたんだろうな
兵庫県に関しては甲子園? と思わなくはないが
309この名無しがすごい!:2011/11/23(水) 12:38:54.37 ID:3Kw5q3lZ
>>308
土地じゃね?
各種演習用の広大なフィールドと研究棟もあるみたいだし
310この名無しがすごい!:2011/11/23(水) 12:42:58.83 ID:wWNG3wrr
近くに研究所があるとか
311この名無しがすごい!:2011/11/23(水) 13:17:14.60 ID:TSAM2E87
>>300
作者が結構社会的なことを書くのに意欲的っぽいし、
非魔法師の一般人たちの無理解や偏見そのもの、とか
最終的には力ずくが通用しない、分かりにくい敵が相手に
なるような気もする。
厨二的なスカッとする戦闘描写ができなくなるけど。
312この名無しがすごい!:2011/11/23(水) 13:29:06.92 ID:IvS/ChG8
ラスボスは一般人を利用してテロにしてた中華の賢人じゃね
一般人の無理解や偏見を利用して達也を苦しめるも、最後は吹っ飛ばしてスカッと
ルフィがクロコダイルをぶっ飛ばしたみたいにさ
313この名無しがすごい!:2011/11/23(水) 14:17:54.03 ID:WQR2nMLg
>>312
2年生編のラスボスならそれっぽいな。
真夜がラスボスってのは段々怪しくなってきたしな。

でも、他の残ってる賢者がラスボスの可能性もある。
まだあと4人も残ってるし。
半分くらいは傍観しそうだけど4人とも行動してこないってのはなさそうだ。
314この名無しがすごい!:2011/11/23(水) 14:31:31.50 ID:wu8A1gbK
スペック敵には達也がラスボスでも全く違和感ないな。なんだこのチート。
315この名無しがすごい!:2011/11/23(水) 14:37:49.00 ID:IvS/ChG8
作者の手本となるレベルの魔法師はまだまだいるって設定だけどな
八雲師匠も達也を翻弄して叩きのめす強さだし
316この名無しがすごい!:2011/11/23(水) 14:38:53.49 ID:dkVZSe3K
マテバは本来アルマゲドンのような場面での隕石迎撃用の能力だとか
つまり隕石を落とす戦略級魔法師と戦うわけか……。スケールが大きすぎるw
317この名無しがすごい!:2011/11/23(水) 14:48:30.16 ID:qTyOTBrI
あー、何かハイスペックぶりが何かに似てるなと思ってたが、ラスボスってフレーズで思い出した
…スパロボのシュウなんだ
ヤバい位天才だったり、行動を全肯定してくれる親類が居たり、
母親に何やらされた辺りとかが、微妙に被る
もっとも、あれはシスコンじゃないから一番重要な部分が違うけど
318この名無しがすごい!:2011/11/23(水) 14:51:09.93 ID:IvS/ChG8
>>316
戦略級魔法師はどいつもやばい
魔法使うシーンなく殺されちゃった震天将軍も、都市機能を壊滅させる魔法を使うらしいし
澪も海上限定とはいえ艦隊を丸ごと相手取れるチート級の魔法使うとか
319この名無しがすごい!:2011/11/23(水) 15:02:52.01 ID:BozVhzN7
澪さんは水をヘコませるだけじゃないですかー

海を主戦とする兵器はそれだけで驚異だけどさ
320この名無しがすごい!:2011/11/23(水) 15:29:16.50 ID:IvS/ChG8
それ言ったら達也も分解してるだけなんじゃ……
321この名無しがすごい!:2011/11/23(水) 16:14:02.37 ID:HsYfu2JF
達也含めて二科生とか魔装大隊員は大体一芸特化だよな
ミッキーは例外だけど

柔軟な一科生の方が災害時とかいろんな場面で役立つんだろうけど
やっぱBS魔法師みたいな特化型のがカッコいい
322この名無しがすごい!:2011/11/23(水) 17:04:26.35 ID:qTyOTBrI
BS魔法師の例で言えば、遥ちゃんなんてチートそのものだしな
暗殺に使ったらマジ恐怖
323この名無しがすごい!:2011/11/23(水) 17:28:07.55 ID:6GOTMPsX
賢者システム作った奴が2年編のボスか、3年編の中ボスと予想
324この名無しがすごい!:2011/11/23(水) 17:28:25.69 ID:BozVhzN7
そろそろ一科生の凄いところも見てみたい罠
325この名無しがすごい!:2011/11/23(水) 17:29:46.00 ID:KVpj6SwT
雫とほのかは凄いじゃないかw
326この名無しがすごい!:2011/11/23(水) 17:42:31.58 ID:RGheqDB4
深雪も一科生だしな

森崎は一条倒せるとか思ってるし、自信過剰が凄いことになってるぜww
まぁ、普通に活躍しそうなのはエイミィ、十三束ぐらいだけど
327この名無しがすごい!:2011/11/23(水) 17:45:10.35 ID:IvS/ChG8
深雪は克人・リーナクラスじゃないと勝負にならないほど別次元
雫も高一女子で深雪の次くらいに強い
ほのかだって各校のエースが揃うミラージで快勝する実力
328この名無しがすごい!:2011/11/23(水) 18:39:27.82 ID:qTyOTBrI
何気にほのかの戦闘力はヤバい
3章の疑似透明化とかの支援が強力ってのに加えて、
6章で邪眼使って、複数人数を瞬時に昏倒させてる
アレ、その気になれば同士討ちや自殺もさせれる鬼畜魔法なんだよな
1章の司なんとかは相手が悪かっただけで、命じようとした内容はガチだったしな
329この名無しがすごい!:2011/11/23(水) 18:46:19.06 ID:297BbpxN
1章ボスのなんちゃってと違ってほのかさんのは先天的な才能ときちんとした鍛錬によるシロモノだから
直接的な戦闘力は微妙でも地形把握と索敵、幻覚によるサポートが強力で1チームに1人欲しいタイプ
1高生に凡人はいないって雫の発言は核心ついてると思う

>>321
ミキは1科生以上に柔軟じゃね
達也についていける身体能力、精霊による索敵、バリエーション豊富な奇襲力、おまけにパラサイトを
封印可能ときてる
330この名無しがすごい!:2011/11/23(水) 18:53:36.54 ID:id+jOFGv
>>328
実質ほのかの師匠は達也と美雪なんだろうからインフレごとく強くなって当たり前じゃね?
雫だって達也に教わってからフォノンレーザーだっけ?最強クラスの魔法を完璧にしてきてるんだし

九校戦下巻でたら、そろそろweb版で2年次編連載してほしいものだが、やっぱり電撃に止められてるのかな?
331この名無しがすごい!:2011/11/23(水) 18:56:48.36 ID:zfeK4V86
文庫で出すのに連載するわけないじゃん
332この名無しがすごい!:2011/11/23(水) 19:07:20.58 ID:id+jOFGv
>>331
仮にweb版のが全部単行本で発売し終えてから2年次だったら
少なくても再来年までまたなきゃならないんだぜ?
333この名無しがすごい!:2011/11/23(水) 19:17:31.91 ID:297BbpxN
Web上で無料で読めるものを何で買って読まなきゃいけないんだって人いるからなー
知り合いもそうだし
334この名無しがすごい!:2011/11/23(水) 19:21:41.36 ID:Iwhqzsp/
文庫にするにあたっての、加筆修正もあるし

2年編をWEBでやっても、文庫で2年編やる前に終わるとは思えない・・・・
2年編終わらしてから文庫化すると、再来年どころじゃないだろうし。
335この名無しがすごい!:2011/11/23(水) 19:30:49.46 ID:3Kw5q3lZ
>>330
フォノンメーザーな
336この名無しがすごい!:2011/11/23(水) 19:44:46.85 ID:297BbpxN
半年で4冊って考えるとかなりいいペースだと思うんだが?
横浜事変上下、夏の話、5章上下、6章上下で来年末ギリギリに2年次編いけるんじゃね
337この名無しがすごい!:2011/11/23(水) 19:51:37.39 ID:id+jOFGv
>>334
九校が終わってから少し間があるんだしそれで横浜だとしても結局4月ぐらいでしょう
上下で2ヶ月で間が3ヶ月入れればたぶん来年末じゃ難しすぎる。
>>335
フォノンメーザーかw
338この名無しがすごい!:2011/11/23(水) 19:59:16.27 ID:nrXOHhee
5章も6章も大幅に加筆でもされない限り上下に分ける程の話じゃないからなあ
339この名無しがすごい!:2011/11/23(水) 20:00:35.31 ID:297BbpxN
1章も大した量じゃなかった希ガス
340この名無しがすごい!:2011/11/23(水) 20:03:16.00 ID:KVpj6SwT
3章
ビーチ+生徒会長選+外伝
4章
5章
6章

間章と4章はまあ1冊に収まるとして
他の3つはまた上下になるかね
341この名無しがすごい!:2011/11/23(水) 20:14:28.09 ID:qTyOTBrI
5,6章は単刊だと思う
342この名無しがすごい!:2011/11/23(水) 20:23:59.30 ID:zQvdVVCx
5、6は章合わせるかもしれないそうだし各一冊っぽいね
343この名無しがすごい!:2011/11/23(水) 21:31:16.71 ID:pPRkb8PC
まぁ5、6章は一つの話だしな
それぞれ一冊ずつか統合して加筆込みで上中下とかじゃね?
344この名無しがすごい!:2011/11/23(水) 22:24:55.60 ID:ZNHHcw50
そうと見せかけて鈍器
345この名無しがすごい!:2011/11/23(水) 22:28:42.51 ID:297BbpxN
5・6章で1冊だけど広辞苑ってオチか
346この名無しがすごい!:2011/11/23(水) 22:29:02.00 ID:sgAIMd0a
おれも5・6章は上中下くらいでちょうどいいと思う
加筆無しでもあわせて3冊分くらいの気がする
347この名無しがすごい!:2011/11/23(水) 23:07:40.24 ID:R4Tw80ut
>>346
確かにそれがしっくりくるね
間章(生徒会長選挙編)+描き下ろし(5)
第三章(6・7)
第四章(8)
第五章+第六章(9・10・11)
と予測する

二年生編まで先は長そうだな
348この名無しがすごい!:2011/11/23(水) 23:09:51.03 ID:pPRkb8PC
今のハイペースが維持されても新作が読めるのは再来年の夏くらいかな
349この名無しがすごい!:2011/11/24(木) 00:32:15.45 ID:tjvF6c4K
こいつのスレν速で見た!
素人にマジギレする器の小っちゃい男で作品は俺つえー俺すげーの連続で薄っぺらなんでしょう?
350この名無しがすごい!:2011/11/24(木) 00:34:16.02 ID:6QRe/Lo8
暇だしこいつで遊ぶか
351この名無しがすごい!:2011/11/24(木) 00:38:47.23 ID:tjvF6c4K
>>350
1000完走してよかったやん
まるで無名の作者が炎上マーケティング成功したんだし
まぁ内容は大変な代物らしいねw
352この名無しがすごい!:2011/11/24(木) 00:39:44.13 ID:3OVS1yva
>>350
生ゴミに触っちゃだめ!
353この名無しがすごい!:2011/11/24(木) 00:49:13.17 ID:lCfpYuYW
タイミング的に昨日の子がたてたのかな
354この名無しがすごい!:2011/11/24(木) 00:55:38.78 ID:4C08ATZh
あいつの4章発言はめっちゃ笑わせてもらったw
あんぐらいの逸材ならまた来てほしいな。
355この名無しがすごい!:2011/11/24(木) 00:58:48.93 ID:6QRe/Lo8
あれほどの知ったかはやろうと思ってもなかなかできないよなw
356この名無しがすごい!:2011/11/24(木) 01:17:42.86 ID:3ifKqgm0
知名度が足りないからあのスレはほとんど別の話題だったな
アンチって信者より宣伝してくれるよね
357この名無しがすごい!:2011/11/24(木) 01:19:01.86 ID:3OVS1yva
コピペで学んだ知識で無双したかったんだろうけど、見事にフルボッコだからね
358この名無しがすごい!:2011/11/24(木) 01:36:17.78 ID:PFxe44jO
いちゃもん付ける為だけに、四章まで読むっていうのも(本当なら)ある意味凄いと思うけどな
俺はじっくり読んだので三日かかったが、余程の暇人らしい。
359この名無しがすごい!:2011/11/24(木) 02:12:01.65 ID:NHnAPIK+
まぁそういうのは速読というより流し読みだから
深読みできてるかは怪しいもんだ
360この名無しがすごい!:2011/11/24(木) 02:15:02.48 ID:uRPR4K4Z
ちゃんとしたアンチなら逆にしっかり読み込んだりもするんだけどな
指摘が的外れとか恥ずかしい真似はしないためにも
361この名無しがすごい!:2011/11/24(木) 02:40:16.79 ID:tjvF6c4K
うーん、気持ちの悪いスレ

他人の書いたものにそんなに依存してどうする
お前が書いたもんじゃないんだぞ、べつに
362この名無しがすごい!:2011/11/24(木) 02:49:50.30 ID:6QRe/Lo8
ホライゾンなんかは分厚すぎてアンチがまともに読めないからフルボッコにされてると聞いたな
363この名無しがすごい!:2011/11/24(木) 03:05:00.79 ID:4C08ATZh
あらら、結局湧いたのが中途半端な高二病が一人か。
やっぱ前みたいな奴はそうそういないんだな。

でも、自分で書いた小説に依存できるってのもなかなかだな。
4章がレイモンドだとすると今回のは司一ってところか。
364この名無しがすごい!:2011/11/24(木) 03:16:03.90 ID:3ifKqgm0
作品が否定できなくなったら次はファンの人格否定か
365この名無しがすごい!:2011/11/24(木) 03:19:52.01 ID:jRs/Q6AS
>>361
うーん、気持ちの悪い奴ID:tjvF6c4K
内容に一切触れずに作者への個人攻撃に終始した挙句に
賛同者が居ないと分かるやスレ全体を否定か
アンチは、ある意味で有名税だからしょうがないのかね?
366この名無しがすごい!:2011/11/24(木) 03:31:43.52 ID:lCfpYuYW
ほのかのおっぱいの話でもしようか
367この名無しがすごい!:2011/11/24(木) 03:36:40.03 ID:tjvF6c4K
お前ら、少し冷静になって、外の空気でも吸って、この30レスを見直してごらん。









ちゃんと言うことを聞けた人は、このスレの気持ち悪さがよく分かっただろう?
言うことが聞けないやつは、どうしようもないんだな。
これからもどうしようもないレスをし続けるんだろうよ。
368この名無しがすごい!:2011/11/24(木) 03:59:21.85 ID:4C08ATZh
言うことが聞けないやつは、どうしようもないんだな(キリッ
…真面目に言ってるとしたら、まじで気持ち悪いなID:tjvF6c4K
「4章(キリッ」なんてもんじゃない。
完全に超えてやがる…

>>365
内容に触れないのは、多分にわかですらない奴で…
一切小説も読まずにコピペだけ見て、1000レスの後に流れてきたんだろ。
最悪コピペすら見ずに、流れだけにのって来たのかもしれん。
>>360にも当てはまらない、アンチとしても中途半端過ぎる。
原作一章の主人公以上に反吐が出る。斜めに構えすぎたつまらん類の奴だ。

ほのかよりも雫のが需要が高いぞ。
369この名無しがすごい!:2011/11/24(木) 04:12:35.84 ID:6QRe/Lo8
俺が言うのも何だが、お前ら構い過ぎ
370この名無しがすごい!:2011/11/24(木) 05:46:55.23 ID:/wFluUgM
>>362
ホライゾンってあの普通の文庫本二、三冊分で一冊のやつか
本屋でラノベの棚みるとあまりにも分厚すぎてびっくりした記憶があるわ

つーか、そんなことよりミキと美月
もうくっつけよと思う反面もっと初々しくていじらしいやり取りも見たい
が、よくよく考えたら文庫が追いつくまでお預けなんだよな…
371この名無しがすごい!:2011/11/24(木) 05:49:07.45 ID:9RaKZhSr
2chで何かをたたいてる人はリアルで苦労してるだよきっと。
動物ってストレスがたまると攻撃的になるんだけど、人間の場合周りの人間に当たっても
人間関係が悪くなって余計にストレスがたまるってことが予測できるから自分に関係ない所に敵を作って攻撃したがるんよ。

そんな人たちにとってこの作品は格好な獲物なんだろうな。信者から見てもお世辞にも万人向けとは言えない粗が目立つ作品だからな。
それでも大半は他人が不快にならないように場所を選んでやってるだろうけど一部の重病人が所構わず暴れだすことがあってもおかしくない訳だ。

何が言いたかったっというとこの手の連中は攻撃すること自体が目的なんだから下手に相手しないでスルー安定。
372この名無しがすごい!:2011/11/24(木) 06:20:04.60 ID:bGPoO8XD
>>370
初見の人にはちょいハードルが高い分厚さだよな
まあ他にも1巻から分厚い小説あるけどな

>>371
リアルじゃ誰も相手にしてくれない俺も、2ちゃんでファンがついてる作品をファンがいるスレで攻撃すれば
構ってもらえる!
俺はなんて天才なんだろう!

じゃないの
373この名無しがすごい!:2011/11/24(木) 06:51:23.04 ID:8SlqE7Ld
>>366
webでは書いてないが
書籍におぱーいのエピソードがあってびっくりした。

ちなみに2年編はwebに出さないとかツイッターで書いてなかったか
俺的には1年編だすよりさっさと2年編だしてくんねーかなと思ってるんだが
374この名無しがすごい!:2011/11/24(木) 06:59:56.35 ID:Pg5xUf6R
>>365
気持ち悪いというか、残念な人に見える
数ある板、数あるスレ、その中であえてこのスレッドに書き込むとか、そこが可哀想で残念。
正直、スレタイで気付くレベルだし、作者に依存って別に依存してないのに、そういうスレなのに、更に残念な人に・・・
375この名無しがすごい!:2011/11/24(木) 07:04:29.76 ID:Pg5xUf6R
ってまとめサイトにあったけど
このレスの抽出は悪意を感じるわ
ttp://yutori2ch.blog67.fc2.com/blog-entry-3580.html
376この名無しがすごい!:2011/11/24(木) 07:12:32.38 ID:B9xdO5si
>>362
ホライゾンは叩きやすいからな、鈍器的な意味で
377この名無しがすごい!:2011/11/24(木) 07:17:35.63 ID:8SlqE7Ld
>>376の採点よろしく
378この名無しがすごい!:2011/11/24(木) 07:26:08.99 ID:lCfpYuYW
まあアフィなんて片寄った意見しか抽出しないし
馬鹿にされても俺TUEEEEは人気ジャンルだから宣伝になるだろ
379この名無しがすごい!:2011/11/24(木) 07:51:49.03 ID:/wFluUgM
>>372
正直、あの分厚さになれたら不通の文庫が薄すぎて物足りなくなりそうだわ
380この名無しがすごい!:2011/11/24(木) 07:59:52.83 ID:9B/P9djM
まだホライゾン知らなかったころ、
平積みされてたホライゾン手に取ろうとして衝撃を受けたな〜
平積みされてたから厚さわかんなかったし・・・
381この名無しがすごい!:2011/11/24(木) 11:43:00.04 ID:ZnNUL0Xi
ラノベ買うカネもないのでネット小説を楽しみにしていた
商業世界に飛び立ったのは、嬉しくもあり悲しくもあり
382この名無しがすごい!:2011/11/24(木) 14:45:50.02 ID:F5GruTUq
>>376
そっちの叩くかよw
383この名無しがすごい!:2011/11/24(木) 18:11:33.84 ID:3OVS1yva
リーナはどんなキャラデザになるんだろ
384この名無しがすごい!:2011/11/24(木) 18:17:17.40 ID:mbFuKQKX
金髪ツインテールのはずだが
385この名無しがすごい!:2011/11/24(木) 18:21:42.16 ID:6QRe/Lo8
ツインテールだっけ?
386この名無しがすごい!:2011/11/24(木) 18:26:01.87 ID:mbFuKQKX
> その深い蒼の瞳は、水の青、氷の青ではなく、蒼穹の空を思わせるスカイブルー。
> 頭の両脇にリボンで纏めた波打つ黄金の髪は、解けば背の半ばを超えるだろう。もしかしたら深雪よりも長いかもしれない。
> 高校一年生にしては大人びた顔つきにそのコケティッシュな髪型は少し不釣り合いな気がしたが、
>それが逆にシャープな美貌の印象を和らげ、親しみやすさを演出しているような気もした。
387この名無しがすごい!:2011/11/24(木) 18:49:28.41 ID:9dfLn/lK
最近リーナがまどマギのマミさんに変換されて困ってるんだがどうしよう…
388この名無しがすごい!:2011/11/24(木) 18:51:59.62 ID:6QRe/Lo8
>>386
サンクス
全然記憶に無かったわ…
389この名無しがすごい!:2011/11/24(木) 19:07:52.04 ID:fS61EBXZ
なのはStrikerSのフェイトということでよろしいかな?
あーでもフェイトは目が青くないか
390この名無しがすごい!:2011/11/24(木) 19:11:36.51 ID:BsxJsnxx
リーナってrewriteの静流みたいなキャラをイメージしてた
391この名無しがすごい!:2011/11/24(木) 19:59:47.82 ID:F5GruTUq
俺の中ではリーナは夜が来る!の鏡花のイメージだな
392この名無しがすごい!:2011/11/24(木) 21:01:25.46 ID:0qyuD/eo
ファントムのキャルつーかドライを想像してたポニテだけど
393この名無しがすごい!:2011/11/24(木) 21:22:13.47 ID:4C08ATZh
星空のメモリアの姫榊だな
っていっても金髪ツインテールツンデレなら、もうどれも大して変わらなさそうだな
原作通り深雪に匹敵するレベルに仕上がって人気急上昇…になればいいけど。
ヘタレキャラのまま人気もそんな感じになる未来しか想像できんな。
394この名無しがすごい!:2011/11/24(木) 21:42:56.18 ID:Rg0wsHn7
>>387
どっちも大火力が売りだしな
>>393
クールなスゴ腕を気取ってるくせに実は残念、というと
舞-HiMEの壬生ナツキはんを思い出す
395この名無しがすごい!:2011/11/24(木) 21:43:53.94 ID:fS61EBXZ
CADも通信装置も財布も全部持ってかれて
徒歩で泣きながら帰るリーナに萌える
396この名無しがすごい!:2011/11/24(木) 21:51:05.63 ID:VRdkBjrL
ついでに全裸に剥いてれば・・・ゴクリ
397この名無しがすごい!:2011/11/24(木) 21:57:06.27 ID:F5GruTUq
靴下は当然残すんだろうな!?
398この名無しがすごい!:2011/11/24(木) 22:04:51.57 ID:86umTBcx
おまわりさんここです^o^
399この名無しがすごい!:2011/11/24(木) 22:22:13.15 ID:maatVLCo
俺なら大きめのYシャツと靴下だけでリリースするなー
でも取り上げたものは後日ちゃんと家に郵送してあげるよ?
400この名無しがすごい!:2011/11/24(木) 22:27:03.20 ID:PFxe44jO
オレのイメージでは深雪がスクランの八雲でリーナが沢近だった
会長はコードギアスのミレイをイメージしてたので未だに違和感がある
401この名無しがすごい!:2011/11/25(金) 00:08:05.77 ID:d8xXQtYD
作家ファンスレのうちでも、
叩く方のレスが多かったりヲチスレ状態になってたりするとこなら、
少々叩いても誰からも反論されないだろうにな。

鷹見一幸スレとか葵東/魔法の材料スレとか、マンガ板で七瀬葵スレあたりは擁護レスが極めて少なくて、叩き甲斐があるぞ。

だから、ここ来んな。と、アレには言いたいとこだ。
いや、それらのスレだって読んでるから、オレにとってはあまり変わらんのだけど。

>>384-386
いや、テール(垂らしている)ではないだろ。
ドーナツ状に巻き上げてるんじゃないか?
解けば長いということは、垂らせば長い、という意味でもあるだろ。

>>395
厳密には徒歩じゃないはず。
CADなしながら魔法使ってジャンプジャンプではなかったか?
402この名無しがすごい!:2011/11/25(金) 01:35:50.41 ID:KcxidKM4
バレバレの成りすましだな…
403この名無しがすごい!:2011/11/25(金) 02:17:24.65 ID:X4NiQvYH
そういえば、ロシアの戦略級魔法師はどういうふうに達也達と関わってくるんだろうな。
中華連邦とアメリカの戦略級魔法師を倒したり退けたりしたって達也がこのまんまロシアの戦略級魔法師とかかわることがなく終わるのはありえなさそうだな・・。
404この名無しがすごい!:2011/11/25(金) 02:31:53.60 ID:4FO7+daG
名前的にシルバー方面から達也と接触したりしないかね
405この名無しがすごい!:2011/11/25(金) 03:29:52.63 ID:rh5ym68S
作者殺しかもしれんが、イグネイターの戦略級魔法予想はここでやってみたいな
406この名無しがすごい!:2011/11/25(金) 04:38:57.09 ID:naNA+4tZ
イグナイターの何とかゾフさんとは電子戦闘と予想
1.イグナイターってトランジスタのことだよね
2.科学者
3.戦略級魔法使いは基本特殊な道具を使わないと接近戦苦手だったはず
4.澪と落ち目の一条が置いてけぼりはカワイソシュ
5.藤林さんかわいそうだがもはや電子ツール
407この名無しがすごい!:2011/11/25(金) 05:17:22.47 ID:CdNVBLM+
戦略級魔法に該当しそうでまだ出てない奴を挙げていく……と作者殺しになってしまうかな
と言っても隕石・炎くらいしか思いつかんけど
氷は深雪だし

>>403
ロシアは中華と同じく日本にちょっかい出してる組だから普通に戦闘しそうだ
408この名無しがすごい!:2011/11/25(金) 07:00:49.77 ID:RIBWdNne
この小説つまんねーな
409この名無しがすごい!:2011/11/25(金) 07:42:56.54 ID:h5QTbadp
だったら、見るな、ここに来るな。
410この名無しがすごい!:2011/11/25(金) 07:48:31.88 ID:4Qgyr3Cc
なんやかんやでまた半月たてば4巻目か
411この名無しがすごい!:2011/11/25(金) 07:48:57.42 ID:RIBWdNne
つまんねーもんをつまんねーって言って何か悪いのか
それともここって信者スレなの?違うでしょ
412この名無しがすごい!:2011/11/25(金) 07:59:51.99 ID:sVgdd+Hx
>>411
つまんねーって思うのは勝手だが、とりあえずスレの空気嫁よ
皆が話題で盛り上がってる時に、自分だけつまらんとか叫んでも痛い人に見える
413この名無しがすごい!:2011/11/25(金) 08:05:04.22 ID:sVgdd+Hx
>>411
いちいちこのスレ来てまでつまらん発言する奴なんて単なるアンチだろ
そんなんに苦言言うのは信者もクソもねーよ
414イラストに騙された名無しさん:2011/11/25(金) 08:19:02.61 ID:vYqlcqt/
というより>>408に何故触ったし
こんなわざわざ早朝に書き込んで騒ぐ人はスルーするべきですよ?
415この名無しがすごい!:2011/11/25(金) 08:30:12.24 ID:sVgdd+Hx
>>414
了解!
416この名無しがすごい!:2011/11/25(金) 08:32:35.27 ID:RIBWdNne
2ちゃんで空気嫁とか言われてもね
スルーするなら最初からすればいいだけの話でしょw
417この名無しがすごい!:2011/11/25(金) 09:47:48.49 ID:mpOIKixp
>>407
現段階で判明している戦略級魔法は源爆、津波、雷、ビーム?、オゾンだな
地殻に干渉して地震や火山の噴火を起こす魔法があると予想
冷却魔法で広域を高真空にするとかもありそう
418この名無しがすごい!:2011/11/25(金) 10:26:48.96 ID:ZtiXMH5n
上空の光を広範囲に屈折させて、超巨大虫眼鏡つくるとかどうだろ?
澪の深淵がキロ単位で水面に干渉する魔法だし、
光を屈折させるだけなら、かなりの広範囲に干渉できそう
…天空の劫火とか、オーガンの奥の手とか、そんな感じ
419この名無しがすごい!:2011/11/25(金) 10:56:37.35 ID:+GzRgw0W
ソーラシステムか
420この名無しがすごい!:2011/11/25(金) 12:00:46.59 ID:sVgdd+Hx
>>419
戦略級同士が戦ったら地球というフィールドじゃ小さい気がしてきた
421この名無しがすごい!:2011/11/25(金) 12:29:02.20 ID:hgFC5Wk+
そして舞台は宇宙へ・・・
422この名無しがすごい!:2011/11/25(金) 13:04:59.26 ID:U6Vsc4SQ
何の力を持っていないと思われてたあいつだったんだけど、
星を核を爆発させるという能力だったためにただ使えなかっただけらしい

みたいな設定のキャラが出てくるー
423この名無しがすごい!:2011/11/25(金) 13:06:57.72 ID:naNA+4tZ
>>417
>源爆、津波、雷、ビーム?、オゾン
何処に書いてあった?
>>418
ほのかが地図の時に似たようなことしてたな
424この名無しがすごい!:2011/11/25(金) 13:07:41.90 ID:JsqU5aPh
わざわざ宇宙行くよりディバイディングドライバー的な感じで
魔法で怪しげ空間作った方が早いんでないの
425この名無しがすごい!:2011/11/25(金) 14:06:26.93 ID:ppGt3pwt
>>420
澪のアビスは飛行魔術に涙目
426この名無しがすごい!:2011/11/25(金) 14:09:32.73 ID:ZtiXMH5n
>>423
源爆=マテバ
津波=アビス
雷=死んだ中華の戦略級
オゾン=なろう感想での返信で語られた奴
…多分、こう
427この名無しがすごい!:2011/11/25(金) 14:10:11.28 ID:ZtiXMH5n
あと、ビームはリーナだな
428この名無しがすごい!:2011/11/25(金) 15:32:59.76 ID:roRXnN+U
藤林さんはその気になれば準戦略級の活躍できそうな気がする
現代よりずっと高度に情報化された世界だし
429この名無しがすごい!:2011/11/25(金) 18:28:22.92 ID:FYf894f7
101の面々のビジュアル早く見たいわ。
大天狗の異名を持つ風間とか想像もできねえw
430この名無しがすごい!:2011/11/25(金) 18:42:29.43 ID:/UY0X0Z1
正直マテバが破壊力としては最強だから他のものを聞くとちょっと拍子抜けだよな
431この名無しがすごい!:2011/11/25(金) 18:53:22.80 ID:qhlY9fLi
あずさ会長も頑張れば凶悪な戦略級魔術師になれるよ!
432この名無しがすごい!:2011/11/25(金) 19:00:12.95 ID:pWLjp175
感想欄等に記載の戦略級魔法情報

名称/使用者
◆マテリアル・バースト/大黒竜也
 質量をエネルギーに完全分解。約一キロの質量で都市と艦隊を殲滅。質量制限なし。物理的威力は他の追随を許さず
◆ヘビー・メタル・バースト/アンジー・シリウス(十三使徒)
 重金属を高エネルギープラズマ化させ放射。自動車一台分で都市壊滅の威力。全方位メガ粒子砲
◆深淵(アビス)/五輪澪(十三使徒)
 半径数キロにわたり水面を球状に陥没。海上・海中兵力の天敵。都市の地下水にも使用可
◆霹靂塔/劉雲徳(十三使徒)
 大規模連続落雷。副次効果(絶縁性低下・電磁波発生)による電子機器への影響で都市機能を破壊
◆不明/イーゴリ・アンドレイビッチ・ベゾブラゾフ(十三使徒)
 詳細不明。二つ名はイグナイター
◆不明/不明
 最大半径10キロ圏内の酸素を戸外・室内に関らずオゾンに変化。都市の住民を皆殺しにする攻撃力
◆不明/不明(十三使徒)
 核融合を使用。発動条件が厳しく実戦投入の目処は立っていない

・中華連合は劉雲徳以外にも戦略級魔法師を保有
・戦略級魔法は遠距離から照準できることが必須条件


名前が出たときには既に死んでいた十三使徒に実戦投入できない十三使徒ェ・・・
433この名無しがすごい!:2011/11/25(金) 19:02:19.84 ID:s9h9jtFS
101部隊の中では柳さんの活躍が楽しみだな
風間と並んでトライデントなしの達也が
勝てないって明言されてる人だし
434この名無しがすごい!:2011/11/25(金) 19:17:49.11 ID:CdNVBLM+
>>433
達也ってトライデントなしだとそこまで強くないような……
風間さんは強すぎるが故に疎まれちゃった人だし、達也が自分の手本になる存在に名前を挙げてる
から別格だろうけどな
435この名無しがすごい!:2011/11/25(金) 19:19:17.23 ID:7EEOFr+h
達也って作中最強クラス?
436この名無しがすごい!:2011/11/25(金) 19:26:52.50 ID:sRa3XiKp
トライデントって雲散霧消使うのに必要なんだっけ?
437この名無しがすごい!:2011/11/25(金) 19:30:57.82 ID:/UY0X0Z1
>>435
相性によるが、作中最強クラスなのは間違いないぐらい
438この名無しがすごい!:2011/11/25(金) 19:36:55.13 ID:s9h9jtFS
雲散霧消って分子レベルで分解する奴だよな
沖縄戦で普通に敵兵分解してたし必要ないんじゃない?
439この名無しがすごい!:2011/11/25(金) 19:40:28.56 ID:4Qgyr3Cc
分解自体はCADなしでも使えるみたいだからよくわからないな
殺し合いなら負けなしっぽいけど試合形式だと色々制限がつきすぎるな
440この名無しがすごい!:2011/11/25(金) 19:46:14.73 ID:CdNVBLM+
世界最強の一人である真夜にも勝てるくらい強いからな
相性の悪い相手以外には勝てるだろ
441この名無しがすごい!:2011/11/25(金) 19:49:16.13 ID:JsqU5aPh
3連分解魔法であるトライデント(魔法)を発動するのにトライデント(CAD)が必要"なのかもしれない"が
雲散霧消は普通のCADでも使えるはず
トライデント(CAD)がトライデント(魔法)に最適化されたとあるだけでどこにも必須とは書かれてないな
4巻で設定変更されるかもわからんが
3年前の沖縄でも既にトライデント(魔法)を使っていたから多分不要
当時はまだトライデント(CAD)開発してなかったと思われるからな

しかし両方トライデントだとややこしいw
442この名無しがすごい!:2011/11/25(金) 19:51:19.18 ID:eIzRrSHH
しかもインデックスに登録されてるトライデントはまた別というw
443この名無しがすごい!:2011/11/25(金) 19:59:28.34 ID:CdNVBLM+
あれ?
じゃあトライデントを使えるかどうかで何が変わるんだ?
444この名無しがすごい!:2011/11/25(金) 20:30:57.67 ID:7EEOFr+h
>>437
mjdk
全然劣等生じゃねえじゃんw同校に達也相手に善戦できる奴いるのか…?
445この名無しがすごい!:2011/11/25(金) 20:34:29.76 ID:dyfuFXUc
>>444
会頭は相性最悪で殺し合いで狙撃不意打ちとなんでもありでない限り勝てない
446この名無しがすごい!:2011/11/25(金) 20:35:56.38 ID:JsqU5aPh
>>444
一方的に達也が遠距離から不意打ちをかける前提以外の条件下なら
十文字会頭は封殺できるそうです(作者のweb版公式回答)
447この名無しがすごい!:2011/11/25(金) 20:39:40.13 ID:4Qgyr3Cc
会頭にマテバ撃ちたい
448この名無しがすごい!:2011/11/25(金) 20:41:26.00 ID:s9h9jtFS
>>443
精度が上がってより正確に分解魔法ぶっぱなせる
だったような気がする
449この名無しがすごい!:2011/11/25(金) 20:43:40.51 ID:17ZB4KOS
劣等生って言えるのはあくまで学校内の成績(実技のみ)ぐらいだからな〜
450この名無しがすごい!:2011/11/25(金) 20:44:17.73 ID:8ikcFXtI
達也封殺出来るなら会頭って単体戦だと最強か
アンチ戦略級魔法師って位置付けになるかな
451この名無しがすごい!:2011/11/25(金) 20:47:43.98 ID:JsqU5aPh
会頭が最強かどうかはわからない
案外精神魔法まではファランクスで完全防御できんかもしれんし
452この名無しがすごい!:2011/11/25(金) 20:59:24.08 ID:asuzR15d
作者の中では会頭が最強だと思ってると言われてなかったっけ?
453この名無しがすごい!:2011/11/25(金) 21:07:29.06 ID:xw6rX8+J
>441 >443 >448

分解を高速かつ高精度にループキャストするためのCADがトライデント(CAD)
CADがなかったらループキャストできないんだから、トライデント(魔法)こと
三連続分解は使えない

CAD無しの場合はループキャストなしに分解を使うことになるので、
CADありの場合ほど高速には連発できない

相手が常人ならともかく、魔法師の場合は広域干渉や情報強化のため
分解単発では倒しきれない可能性があるが、
沖縄のときは敵に魔法師は殆どいなかったので問題なかった、ということ
454この名無しがすごい!:2011/11/25(金) 21:16:32.77 ID:Ri5i6FKM
ファランクスって防壁が何重にも重なってるから
術式解体使っても一枚しか分解できないんだっけ会頭と達也は相性悪いな
455この名無しがすごい!:2011/11/25(金) 21:17:46.11 ID:pWLjp175
> 殺さない条件であれば達也は克人に勝てませんし、奇襲無しでも勝率はかなり下がります

勝ち目がなく封殺される、というほどではなさげ

真夜(大抵の魔法師に勝利できる魔法持ち)
達也(真夜の魔法に相性がいい)
克人(達也の魔法の天敵)

の三人は三すくみ的な相性関係なのでは?
456この名無しがすごい!:2011/11/25(金) 21:20:08.09 ID:asuzR15d
魔法干渉力で言えば達也は深雪より上だけど、その達也が広域干渉や情報強化に阻まれて分解が効かないなんてなったら
たぶん殆どの攻撃魔法は魔法師には意味のないものになると思うぞ

まあ深雪の干渉力が一般魔法師に比べて大したことないなら達也も相対的に低くなって、一般魔法師にもまだ目があるだろうけど
457この名無しがすごい!:2011/11/25(金) 21:30:21.55 ID:WqGui/zg
>>450
そもそも単体戦で戦略級魔法は使えないから、克人をアンチ戦略級云々は違う気がする。
マテバを単体戦で使うとか原爆を手榴弾みたいに放り投げてるようなもんだろ。
458この名無しがすごい!:2011/11/25(金) 21:35:33.48 ID:eIzRrSHH
リーナのビームライフルみたいに対人用にするなんて不可能だしなマテバ
水滴一つで軍艦消滅する威力だから加減しようがないw
459この名無しがすごい!:2011/11/25(金) 21:46:01.78 ID:JsqU5aPh
達也用ブリューナクみたいなFAE開発すれば
対象だけを狙ってマテバ撃って余剰エネルギーは上空に逃がすとかできるかもしれない

それでも余剰エネルギーが余剰過ぎてたまたま飛行機が通過したら消し飛ばしそうだがw
460この名無しがすごい!:2011/11/25(金) 21:48:37.76 ID:xw6rX8+J
上空じゃ無くて魔界に逃がせばいいお

そのせいで無数のパラサイトがやってくるかもしれないが
461この名無しがすごい!:2011/11/25(金) 21:53:05.99 ID:5sbQF4N5
指向性を持たせたマテバか。
そんぐらいじゃないと会頭は倒せないだろうな。

むしろ雲散霧消を深雪がアイスピラーズブレイクで使ったニブルヘイムみたいな感じで使えるようにすればいいんじゃないか
462この名無しがすごい!:2011/11/25(金) 21:53:54.01 ID:HXpCl4rU
出てきても面白くないからイラネ
463この名無しがすごい!:2011/11/25(金) 23:19:47.04 ID:d8xXQtYD
>>441,443,448
3年前の沖縄では、
弾込め前にマーキングした弾を使わないと使えなかった。

専用CAD(を含めたシステム全体)を使えば、
あらかじめマーキングする必要なく、どこにある対象物にでも使える。

のではないのかな。

つまり、対象物を認識するためにこそ、あのシステムが不可欠だと思う。
464この名無しがすごい!:2011/11/25(金) 23:25:38.01 ID:xw6rX8+J
>463
それはマテリアルバーストの場合な
そっちの専用CADはサード・アイであってトライデントではない
サード・アイに関してなら言ってる内容はそれでいいと思う
465この名無しがすごい!:2011/11/25(金) 23:27:39.84 ID:JsqU5aPh
>>463
我々が話題にしていたのは3連分解魔法トライデントとCADトライデントのことなのですよー
466この名無しがすごい!:2011/11/25(金) 23:41:55.78 ID:mpOIKixp
>>448
>三つの魔法工程が、刹那のタイムラグも無く、次々に発動した。
> 第一の工程が、標的を守っていた広域干渉を分解する。
> 第二の工程が、標的の肉体を守っていた情報強化を分解する。
> そして第三の工程が、標的の肉体を元素レベルに分解した。

とあるから広域干渉や情報強化で守られてる魔法師にはキャドが無いと効かないんじゃないかな
467この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 00:05:49.90 ID:DkPwh6UK
>>452
二章までに登場した魔法師で最強は克人って言ってた気がする
つまり達也にも勝てる存在で、達也が克人に勝とうと思ったら精霊の目を使った超遠距離からの不意打ちマテバでもなきゃ無理
みたいな感じ
468この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 00:14:03.88 ID:hR2GdfwB
ただ、2章までだと達也は力を封じられていたような。力開放して持久戦やれば克人にも勝てるんじゃねって思っている。
469この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 00:22:36.53 ID:4L7tkv8k
達也も攻撃に使われるファランクスをすぐに分解しそうだし凄まじく退屈な試合になりそう
470この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 00:31:20.01 ID:eOsaFRyH
達也は防御力が著しく弱いしファランクスは分解しきれ無さそうだしで
まともに戦ったら達也に勝ち目が無さそう
471この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 01:02:45.46 ID:Mr+4WlIK
認識限界を超えた再生があるから
サイオンが尽きない限りは防御すら不用という

達也は自己評価が著しく低いことがあるから
他の人がみたら違う意見になりそうな
472この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 01:02:48.76 ID:iDp0oBcy
徹底的な消耗戦だしな。
達也は攻撃されないようにずっと分解し続ける必要があるし、克人もずっと防壁を貼り続けないといけない。
これをサイオンが枯渇するまでやるんだから視覚的には地味すぎてクソつまらんと思うw
473この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 01:03:52.43 ID:DkPwh6UK
いやいや、克人相手だと達也の勝ち目薄いって作者本人が言ってるんだが
474この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 01:12:57.16 ID:Mr+4WlIK
薄いってことは無い訳では無いから
やりようによっては賞賛があるとみたけどね
475この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 01:14:11.89 ID:Mr+4WlIK
勝算だった・・・
476この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 01:50:38.41 ID:LF6Mt9/5
まぁ、達也も2章ラストで言うように、色々な意味で克人は天敵なんだろう
得意魔法の特性や、達也もたじろぐ一刀両断の論調、
何よりそれでいて天然だという

まぁ、そもそも作中で敵対するようにはこの先もならなさそうだけどな
十文字家って、十師族内では四葉と七草の次に有力だけど、
あまり派手な行動はせずに調整にまわってそうだし
477この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 01:50:39.36 ID:9zifKTqS
完全な不意打ちでフラッシュキャストつかって意識飛ばせば勝てるんじゃない?
478この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 03:05:36.82 ID:rwDOB0v+
ぶっちゃけ達也も不意討ちされたらやられる。普通に先手取られてるし
今までの相手がやられたのは達也の再生を知らないからって部分が大きい
そして今までの再生の描写から、やられる→倒れる→再生(これは一瞬)→意識が戻るっていうタイムラグが結構ある
知ってさえいれば不意討ち+連続攻撃でなんとかなる。というか賢者が既に再生を知ってそう
479この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 03:47:28.47 ID:n7Jb3Xxo
達也vs会頭、分解とファランクスで膠着するようなら会頭肉弾戦に持ち込みそうだなw
480この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 03:50:21.53 ID:FitLY+mp
魔法一切なしの殴り合いだったら達也のほうが・・・と思ったが克人も拳王みたいな見た目だからわからんなw
481この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 03:54:42.67 ID:6rgGmAaS
実際には深雪ならおそらく数秒で克人を倒せるだろうな・・
克人のファランクス?だったかあれって結局外からの攻撃を防ぐのに特化してるのであって
体内からの攻撃には無力なんだしコキュートスで瞬殺じゃね?

ただ達也は外からの分解や再生が得意なだけであって克人対策は深雪がいるだけで十分だよ。
482この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 03:57:21.45 ID:advF6QmD
精神干渉系の魔法ってどういう扱いなんだろうね
エイドス経由で現実世界的には突然発生するものなのか、邪眼みたいに何らかの媒介で作用させてるのか
483この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 05:40:22.93 ID:bq223Tig
>>481
深雪がかなり遠くにいても精霊の目で情報を読み取り、危害を加える相手に直接当てる事ができるんだから
分解だって外から直線的に当てているわけではない。
それが防がれるってんなら深雪も一緒だろ
484この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 06:48:00.31 ID:z/wyqLbT
横浜編の 最も自由なる者 の名を冠するって?
485この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 07:11:59.18 ID:4L7tkv8k
誰にも止められないとかそういう意味合いじゃない
486この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 07:23:28.76 ID:DkPwh6UK
>>481
何で自分の妄想で作者発言を否定するのかなぁ
新情報が出てこない限り現時点で克人>達也、克人>深雪は確定だよ
将来的に二人が克人より強くなる可能性は充分だと思うけど
ファランクスが精神系魔法を防げないなんて描写はどこにもないし
487この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 07:46:35.73 ID:KAcgg2tA
最も自由なる者=大自在天=シヴァ神=摩醯首羅=大黒天
達也の名前や異名 『司波』『摩醯首羅』『大黒』
488イラストに騙された名無しさん:2011/11/26(土) 07:53:59.91 ID:lNXdhdb6
>>487
そういえば読者から達也のモデルについて質問されて肯定してたね
他のキャラも何かしらモデルになった存在がいるかもしれないけどそういった意味で言うと
ネーミングの時点から最初から作中トップクラスに位置づけられてたんだよなぁ

それを知った時はかなり中二くらいけど、上手いネーミングだとは思った記憶がある
489この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 08:16:59.86 ID:drO7wEQH
魔醯首羅が読めなかったからぐぐって、その時に名前の関連に初めて知ったなぁ俺
あの時は妙に感心したもんだ
490イラストに騙された名無しさん:2011/11/26(土) 08:28:32.07 ID:lNXdhdb6
×→それを知ったときはかなり中二く『ら』いけど
○→それを知ったときはかなり中二く『さ』いけど

・・・やっちまったorz
491この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 08:30:19.70 ID:DkPwh6UK
シバ=魔醯首羅=大黒天と知った時は「特尉大黒竜也」な理由が分かって感心したな
492この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 08:58:17.10 ID:pRcxol3z
原作者公認の設定だし会頭相手では今の達也では勝てないだろうね
まあ逃げの一手で千日手に持ち込む事は出来そうだけど
493この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 09:02:22.73 ID:4nllu8VW
番外編で海いったとき達也が傷見られたけど、あれって自己修復できるんじゃないの?
ばれたらまずいってことでそこらへん発動させなかったのかな
494この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 09:07:28.20 ID:iDp0oBcy
>>493
散々既出だと思うけど自己修復しちゃったら超回復しないから
訓練時には自己修復術式切ってる
495この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 09:08:15.31 ID:DkPwh6UK
命に関わるような傷以外はわざと治さないってどこかに描かれてあった気がする
496この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 09:22:27.88 ID:NVYTO3Vq
治すっていうか復元だからな
戻しちゃったら筋肉の鍛えようもない
497この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 09:32:39.01 ID:0rxxKytq
エリカの母親の名前って

アンナ=ローゼン=鹿取ってなってるけど

『ローゼン』ってメーカーと関係あるのかね?
498この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 09:37:28.07 ID:Yl3iGJaW
達也に再生された人間の記憶は元に戻っていないのは何で?
脳も保存された状態に戻るんだし当然記憶もその時まで巻き戻ると
思うんだけどさ
499この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 09:38:11.07 ID:0rxxKytq
その辺は達也で修復部分を指定してるんじゃね?
500この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 10:29:44.46 ID:Qpq1d7zU
>>498
> この作品世界では、大脳は精神と肉体をつなぐアンテナであり、精神自体は肉体と別個に存在していることになっています

という設定らしいから、再成は精神・記憶に干渉しないのでは?
達也は頭を吹き飛ばされても復元できるが、精神干渉で記憶を改竄できる魔法ならバックアップを破壊可能みたいだし
501この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 10:33:38.57 ID:D2PxdpQ5
>>498
作中の設定だと脳は、精神体との通信装置の位置付けらしい。
だから達也は、脳を破壊されても自己再生が出来る。
502この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 10:54:44.96 ID:qFO/Aq9c
どこのセルさんだよ…
503この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 11:06:36.48 ID:pRcxol3z
セルは核を破壊されたら再生出来ないでしょ
504この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 11:08:51.10 ID:DkPwh6UK
セルさんと違ってサイオンがあれば全身が消滅しても復活できる
逆にサイオンがないと脳が無事でも再生できない
相性が悪い上にサイオン量でも勝てるか分からない克人こそ達也の天敵です(今のところは)
505この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 11:21:13.52 ID:KqBjD9bz
何かもう強さ議論スレ立てたほうが良くね?
506この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 11:29:40.79 ID:Mr+4WlIK
達也が勝てないと思ってても深雪が発破を掛ければ何とか成るだろうけどな
507この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 12:10:11.89 ID:c5e74Zlm
>>489
「クラダルマ」って昔の漫画で知ったな
508この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 12:24:05.63 ID:DkPwh6UK
>>506
達也は克人に勝てないって思ってるのは達也じゃなくて作者な
509この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 12:39:38.49 ID:mikz2H1v
対抗魔法使いながらの肉弾戦・・・でもだめか
克人はキャストジャミングも無効化出来るのかな?
510この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 12:44:34.34 ID:T9aKbd0q
まあ、最強はweb連載の九校戦での感想返信だし、それでもルール無用であればなんとか勝てるわけだし
その後の話で出てきた最強である真夜もそうだが、作者はその場の状況や相性で勝敗はどうにでもなります言ってる

ファランクスはサメの歯みたく消えたら重ねがけしてるから、それを突破されたら負け。
シールド属性も魔法によって切り替えてるので、リーナのブリオナッ、ク粒子砲や系統外魔法には厳しそう
511この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 12:49:45.60 ID:DkPwh6UK
そりゃ超遠距離から不意打ちで戦略級食らったら克人じゃなくても負けるわ
達也だって不意打ち食らったら再成なしだとやばいし
512この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 13:09:51.27 ID:BqA1PcQ1
達也が最強じゃなきゃヤダって感じの人がチラホラいるけど
真正面からやりあえば達也に勝てる克人の存在は
んだよこの主人公厨すぎキモいって批判に対する防波堤として最適だと思う

それでも現状主人公強すぎるけどな!
513この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 13:15:20.91 ID:FlrfAzkQ
最強厨はみんなキモいよ
514この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 13:18:59.42 ID:9zifKTqS
十文字家の天敵は七草なんだろうな。
数が多く、『万能』と言われるほど多彩な魔法を操れる
数で押して多種類の魔法で飽和攻撃されたら『ファランクス』も破られるだろうし
515この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 13:25:43.44 ID:DkPwh6UK
七草は単に苦手分野がないってだけの希ガス(それでも凄いけど)
ファランクスの天敵は貫通力に特化して障壁をぶち抜くタイプか、自然そのものを変化させて障壁を無意味にするタイプ
じゃないかな
後者は情報強化である程度防げるかもしれないけど
516この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 13:38:29.74 ID:L+dngVAx
>>512
真正面からなら克人に勝てない
体術の駆け引きなら師匠に連敗中
体術なら柳に勝てない
風間や九島にも出し抜かれる可能性高し
妹の可愛さには勝てない

まとめるとこんなところか
517この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 13:38:51.88 ID:sDoYUqc4
会頭は兵器化された幼女とかに負けそう
518この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 13:45:16.04 ID:DkPwh6UK
・トライデントなしだと風間、柳に勝てない
・何でもありじゃないと克人に勝ち目なし
・ハッキング、クラッキングで藤林に勝てない
・ルックスだと幹比古、レオに負ける
・ブリオナックを作った人物に潔く脱帽する
・恋愛系では女子陣にフルボッコにされる

だな
519この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 13:55:12.69 ID:9zifKTqS
何ていうか、いつの間にか好意を持たれて、いつの間にか振られる主人公って斬新だよな
女子サブキャラは、いつの間にやら他の男キャラとくっついたりするらしいし(カップリングは既に決まっているとか。)
520この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 13:56:50.35 ID:L+dngVAx
・真正面からなら克人に勝てない
・体術の駆け引きなら師匠に連敗中
・専用CAD無しだと風間、柳に勝てない
・九島閣下にも出し抜かれる可能性高し
・ハッキング、クラッキングで藤林に勝てない
・ブリオナックを作った人物に潔く脱帽する
・ルックスだと幹比古、レオ、一条に負ける
・恋愛系では女子陣にフルボッコにされる
・妹の可愛さには勝てない


まとめなおすとこうか。ずいぶん愛嬌が出てきたな
521この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 13:57:14.62 ID:DkPwh6UK
>いつの間にか好意を持たれて、いつの間にかふられる主人公
ゴンとパームを思い出したわ
決まってないのはリーナだけだったっけ?
522この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 14:06:59.85 ID:pXh/7+Ac
>>519
いつの間にか振られるって誰が振ったけ?壬生以外でいたっけ?
523この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 14:13:45.99 ID:9zifKTqS
>>522
好意を持っている描写があったエリカも美月も前会長も、
いつの間にやら他とくっつくらしい(告白して振られる段階には行かないとか)。
524この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 14:17:34.87 ID:0rxxKytq
それらしいのって
幹比古×美月
エリカ×レオ
がそれっぽく見えるだけだけどね。 私的に
ただ、美月は最初から恋愛としての好意は無いようにも思えたけど。
壬生は明言してる。
525この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 14:22:40.64 ID:pXh/7+Ac
なるほど、美月は達也に対しては好きって感情はなかったっしょ
大事なお友達ぐらいだと思ってた。ミッキーの登場で実質幹比古×美月になってる気がするが。
本人たちもまんざらじゃなさそうだし

エリカとレオの関係は正直あいまい、レオに対しては手のかかる弟な感じがあるんじゃないか?と
俺は見てるがな・・
達也が四葉であることを知っても、恐ろしいとかそういったのよりも秘密知ってやっべーぐらいにしか思ってないし・・

前会長の場合は大学進学だからモブキャラ化になってしまうのでは?wって思ってる
526この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 14:30:39.56 ID:FrPgocg2
三年組が居なくなると、学内に達也を論破出来る面子が居なくなるのが問題だな
達也が逃げを打っても、克人とかが逃げ道を塞げてたけど、
2年次以後は厄介事から逃げ放題じゃないか
深雪とエリカに頑張ってもらって、なんとか達也を巻き込まないとな
527この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 14:31:13.02 ID:pXh/7+Ac
2090年代の日本では一夫多妻制が認められてるのかどうかが気になるな・・。
四葉もその部分が寛容なら案外恋愛関係の問題は解決しそうな気がするけどな・・。
528この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 14:31:15.03 ID:DkPwh6UK
美月に関しては既にミキとフラグたってるな
そして深雪が煽ってるw
529この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 14:37:49.53 ID:9zifKTqS
>>527
ハーレムにはしないって作者自身が言ってるから。作者が嫌いなんじゃないかな、ハーレムもの
ハーレムにならない為の「恋愛感情欠損」設定で、フラグを片っ端から圧し折ってる訳だし
恋愛は主に主人公の周りのキャラの担当らしいから
530この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 14:43:26.50 ID:pXh/7+Ac
>>529
そうなると必然的に、ほのかと美雪の一騎打ちのようなものか・・
四葉は知らないが九島閣下はほのかのことを知ってるみたいだし・・
531この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 14:45:43.83 ID:Mr+4WlIK
>>526
実力行使が必要な厄介事は他に実力者が居ないから
逃げる事すら出来ず達也が矢表に立たざる得なくなります
532この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 14:54:42.47 ID:DkPwh6UK
深雪に期待されたら達也は逃げられなくなるので達也を論破する必要なし

「深雪、お兄さん(達也君)のカッコイイところみたいよね」
「ハイ」

ですむ
533この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 15:00:20.24 ID:9zifKTqS
しかも、二年から生徒会に移籍で逃げ場も無いか
534この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 15:03:27.23 ID:q3uICMKJ
>>532
けしかけるエリカが目に浮かぶ…w

ただ深雪も状況如何によっては無言で達也を見上げてそうだな。
このままではお兄様に危険が…ってな具合か、もしくは心苦しいですけど他に方法がってな感じで
535この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 15:15:42.17 ID:Mr+4WlIK
>>533
せっかく風紀に二科生枠があったのに移籍となると
代わりにミキが風紀に行くのが順当だろうかね




そしてエリカが部活連をシメれば達也の派閥で総取りになったり
536この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 15:21:39.52 ID:DkPwh6UK
既に達也派で総取りみたいな状況になってるぞw
と思ったが部活連会頭が服部だったか…

・会長あずさ(シルバーオタク、シルバー=達也に気づいてる)
・副会長深雪(達也派筆頭)
・会計五十里(達也は命の恩人、それ以前から達也に好意的)
・風紀委員長花音(五十里大好きのせいか達也には元々好意的)
・書記ほのか(達也に尽くす気満々)

あれ、ほのかって書記でよかったっけ?
537この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 15:25:32.65 ID:9zifKTqS
>>535
順当に行けばミキだろうけど、個人的にはエリカがいけば色んな意味で面白いと思う
538この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 15:27:59.66 ID:FrPgocg2
服部も、真由美から弄られなくなれば落ち着きそう
実力は認めてるし、6章時点でただなれ合わないだけな状態になってるしな
学校外の問題が学内に及んだ時は、色々言いつつ達也に意見求めたりするだろう
539この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 15:33:55.86 ID:Mr+4WlIK
>>538落ち着くかどうかはダブルセブンが来るし
弄られてロリコン扱いされたりとかしそうな気が

多分、服部の女難は続くと思います
540この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 15:38:29.50 ID:JX5Xouhg
>>526
逆に後輩に達也追い込み要員が来ると。
桜シリーズの四葉の監視少女と七草の双子とか。
七草の双子はどっちかが達也にベタ惚れしそうな悪寒もするがw

>>539
その描写アルかな?w


黒羽根の双子の方は、家が静岡だから四高かな?
541この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 15:39:52.39 ID:0rxxKytq
双子って確か、真由美を服部のことでからかってたし・・・・ 危ないな・・・
542この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 15:45:34.84 ID:Mr+4WlIK
>>541
真由美としても妹達には頼るべき上級生としては
何が出てくるか判らない達也(四葉疑惑あり)より
付き合いが長い服部のほうを頼るように言うだろうし
543この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 15:47:59.37 ID:DkPwh6UK
真由美をからかうほどの弄り力×2か
服部の平穏は気そうにないな
達也が素で無力化して、思わず服部が握手を求めるとか……?

>>540
作者の発言では二人とも四高に入っていきなりストーリーに絡んでくるらしい
544この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 15:53:06.49 ID:bq223Tig
作者のコメントでは真由美は達也に好意的だけどそれは恋愛とかじゃなくて(そう見えないかもしれないけど)
むしろ恋愛面では妹達のほうが関わってくるって話じゃなかったっけ?

達也自身仲間意識が強くなってきて変わってきてるし、自分と近しい存在だと感じてるリーナの事も含めてこれからだろうな
545この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 16:01:23.79 ID:JX5Xouhg
>>544
一応、十文字が達也に七草の妹フラグを早速と立ててるよなw
来月発売の新人戦編下巻で改変されてるかもしれんが。
546この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 16:05:40.57 ID:0rxxKytq
案外、七草親父が妹"sに達也にアプローチ(探りを入れろ)とか命じてたりしてw
547この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 16:08:11.92 ID:JX5Xouhg
>>546
深雪も含めてであり得そうだな。
で、何かのきっかけで最低一人は達也ぞっこんになるとw
548この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 16:10:58.17 ID:pXh/7+Ac
>>546
というよりも、七草の当主がなぜにあそこまで固執して四葉を邪魔するのかってことが疑問だよ。
前生徒会長も十文字も原因は全部当主にあるってわかってるみたいだし・・
その疑問がわからない限り双子に探りを入れさせないきがする。

それにそこまでやれば七草と四葉全面戦争になって九島閣下も交えた三つ巴の争いに
なりかねないしなw
549この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 16:11:15.71 ID:DkPwh6UK
つまりセブンツインズのうち最低でも片方は深雪さんのゴゴゴゴゴに耐えられるのか
七草パネェ
550この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 16:15:02.99 ID:0rxxKytq
昔、告白して振られた腹いせとかだったら、笑えるけどな・・・w
551この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 16:15:23.60 ID:pXh/7+Ac
>>549
美雪:「系統外・精神干渉魔法「コキュートス」」
ツインズ:「・・・・・・・」
552この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 16:16:57.36 ID:KqBjD9bz
強さ議論立てたらこのスレの勢いどれくらい減るんだろうな
553この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 16:19:19.71 ID:pXh/7+Ac
>>552
ラノベ板のほうが相当荒れてるみたいだから、そのスレは立てないほうがいい気がする。
554この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 16:33:36.15 ID:JX5Xouhg
>>548 >>550
七草父の片目が義眼になったのと何か関係あるのかモナ。

しかし、主人公達の両親世代にろくな大人がいないんだが、
何の意図があるんだろう?w
555この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 16:46:32.86 ID:DkPwh6UK
風間は両親世代っぽくね?
後、潮はほのかがドン引きするくらい雫とほのかを溺愛してるみたいだし、いい大人じゃないのか
いい意味でろくでもないのかもしれないけど
556この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 17:00:42.54 ID:9zifKTqS
>>544
それでこれもご指摘のとおり、残念ながらこの小説は、いわゆるハーレム展開にはなりません。ネタバレになりますが、攻勢に出るのは真由美ではなく妹の方です。(かなり先のエピソードになりますのでこの程度のネタバレは問題ないと思いますが)
 真由美の主人公に対する感情は「頼りになる後輩」の域を出ない……はずです(爆)

↑ってきり、妹って深雪の事だと思ってたんだが。
557この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 17:02:29.77 ID:FitLY+mp
深雪のことだったら「真由美ではなく妹の方」とかいう言い方じゃなくてはっきり深雪と言うだろうにw
558この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 17:03:48.30 ID:Mr+4WlIK
ひっかけなんだよう
559この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 17:08:26.84 ID:DkPwh6UK
「攻勢に出るのは真由美でなく妹の方」

素直に取るなら真由美じゃなくて真由美の妹(達)の方、だな
560この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 17:10:39.26 ID:BqA1PcQ1
>>523
それ作者が言ったの?
エリカと真由美が俺の中でのツートップだし
どちらかが深雪を打ち倒してくれると信じてたのに
561この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 17:29:06.55 ID:DkPwh6UK
作者は達也は一途ですらないし、ハーレムになる予定はないと言っていた
ただし、ハーレムに関しては「……ハーレムにはならない筈です」と少し弱気になっていた
562イラストに騙された名無しさん:2011/11/26(土) 17:37:03.87 ID:lNXdhdb6
>>560
正確に言うなら好意ではあっても恋愛的なモノにならないかな?予定は未定とも言うし商業としては
多少方向性が変わるかもしれないけど
ついでに言えば作者のカップリングは男女の組み合わせ=恋愛ではないのでくっつとは限らないですね
実際、作中で恋愛が成立したのって桐原と紗耶香だけですし

ただまぁ幹比古と美月は応援したい気分ですね
563この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 17:38:02.01 ID:4L7tkv8k
レオには番外編の女がいるよ
564この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 17:45:51.91 ID:0rxxKytq
ドーテーを貰う発言したキャラか・・・ そういやいたな
565この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 17:46:02.35 ID:DkPwh6UK
レオが番外編で女の子と知り合って仲良くなっちゃったからエリカが浮くんだよな

真由美:不明、十文字か五輪に嫁ぐのか?
リンちゃん:不明、男として意識すらしてなさげ
摩利:次兄上
花音:五十里
あーちゃん:不明
さーや:桐原
ほのか:ハーレム候補
深雪:ハーレム候補
美月:ミキ
雫:不明、レイが道化止まりって事は候補かも?
エリカ:レオが外れたのでハーレム候補なのかも?
七草双子:ハーレム候補
黒羽姉:ハーレム候補
566この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 17:53:39.09 ID:7h28Y+RU
webのほうってもう更新されないんだっけ?
2年度の部が読めるのって今のペースで出版されていくとしても再来年くらいまで待たないといけないかんじだよね
お預け状態つらいお
567この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 17:57:08.30 ID:9zifKTqS
>>560
佐島勤 [2009年 06月 28日 (日) 17時 28分 13秒]
ご感想ありがとうございます。

内面クールで淡白ですが、妹のことになると人が変わる主人公でした(^^;
主人公にしてみれば、クールでないとやってられない、という環境ではありますが。

ハーレム展開にはなりません……多分(爆)
ただ、エリカや真由美がふられる、という展開にもなりません……多分。
察しのいい方はあるいはお気づきかもしれませんが、カップリングは複数です。

という事らしい
568この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 18:05:18.63 ID:DkPwh6UK
桐原×壬生
五十里×花音

web版なら既に達成してるな
569この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 18:14:23.58 ID:ydX/d7Dq
>>567
まじかよ…
妹萌とか俺もってないんだけど…
3章の3読んでついていこうと思ったのに最悪だわ
570この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 18:14:41.92 ID:mikz2H1v
十三束 X エイミィ X 平河千秋
この組み合わせの今後の展開に少し期待
571この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 18:30:37.82 ID:FrPgocg2
俺は、幹比古が美月を幸せにしてくれれば、それでいい
572この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 18:40:26.67 ID:0rxxKytq
深雪が当主になれば、黒羽の親父が文弥を婿に出しそうだよな・・・
573この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 18:40:55.37 ID:rwDOB0v+
>>569
よく読もうぜ、ウェブの時点で多分だよ多分
文庫では三章が結構変わるらしいから路線変更の可能性もあると思うよ。サービスシーンも増えたし
574この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 18:42:46.91 ID:FitLY+mp
編集ごときの意見に安易に左右されるようだと後々大きな歪みができそうだからなるべくやめて欲しいところだが
575この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 18:46:32.31 ID:DkPwh6UK
東野圭吾クラスなら「編集如きが口挟むな」で黙らせられるけど新人だからなぁ
「新人如きが編集に楯突くな」で逆に黙らされてしまう
それにサービスシーンとかが増えて今のところはいい方に出てる
576この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 18:48:24.11 ID:JX5Xouhg
>>573
小笠原での夏のバカンスと間の章の生徒会選挙は
来年最初に発売する巻に組み込むんだろうなぁ。
あれないと、3章のに進めないし。
577この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 18:48:36.45 ID:FitLY+mp
サービスシーン増やせとかそういう枝葉なら別にいいんよ
本筋を変えるのだけは断固拒否して欲しい
578この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 18:55:16.22 ID:JX5Xouhg
>>577
表現とかは変えるだろうけど、本筋の変更は不可能だろう。
ただ、出るタイミングが早まるキャラは何人か出るんじゃないかと予想。

出るタイミングのキャラと言えば、12月発売の下巻に次兄上出るよな?
ページ数膨大につき後にズラされる可能性なきにしもあらずかも。
579この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 18:57:13.50 ID:4L7tkv8k
SAOとかはファントム・バレットでほぼ書き下ろしになってたな
580この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 18:58:23.56 ID:bq223Tig
拾って貰わなければ続けられなかったって話だしどうだろうな。
それに編集が関係なくても、元々曖昧な表現なところもあるし
「先の展開を変えないとも限りません」ってのはいろんな感想への返答で言ってるからな

俺が怖いのは気に入らないからって、やれ編集が悪い、作者はこんなことしたくなかった
とかなんの根拠もなしに暴れだす人が現れるであろうこと。
581この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 19:00:36.27 ID:JX5Xouhg
>>580
それはありそうだから怖いな。
作者はweb版の時はサラリーマンぽかったけど、
もう会社辞めて執筆で生計立てよう状態なのかな?
582この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 19:17:00.97 ID:sHmGk4gh
まだ次で4冊目だよ
583イラストに騙された名無しさん:2011/11/26(土) 19:25:04.12 ID:lNXdhdb6
>>581
さすがに専業一本にはまだなってないと思うけど・・・趣味と両立してやるのは厳しいから三木さんの
呼び掛けに答えて商業に出したんだし、苦労してたみたいだからまだまだ兼業なんじゃないかな?

584この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 19:31:47.05 ID:Gn/W4tg6
>>581
基本的に出版社側は
不安定な作家業という副業はいつ干されるかわからないので本業やめないでくださいと言う
ぶっちゃけweb版の書き直し作業しかしてない現段階で作家業メインは出版社側が止める
作家1本でやってけるのは『3ヶ月に1冊は新作書き下ろせる』のが最低条件だよ
大体3ヶ月に1冊以上書き下ろせても作家は副業というかまちーみたいなのもいるんだし
よほどとち狂わなければ今の段階で専業執筆とか選ばない
585この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 19:33:30.86 ID:JX5Xouhg
>>583-584
ども。出版社側もそういう配慮アルのね。

しかし、かまちーやっぱバケモノだなw
586この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 20:23:04.74 ID:aSpU5Bou
>>548
四葉の突出ぶりを懸念する九島閣下は、
四葉側を牽制して均衡化を図るだろ

つまり、全面戦争になったりしたら、対四葉包囲網、みたくなる。

もっとも、四葉との戦いに全力を投入するのが七草以外に何家あるかはわからんが。

>>565
>真由美:不明、十文字か五輪に嫁ぐのか?
年齢が下だからと除外されてた一条が再浮上したりして?

>リンちゃん:不明、男として意識すらしてなさげ

実はOBの誰か(未登場だが)とデキてたりして?
587この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 20:31:57.97 ID:JX5Xouhg
>>586
九島閣下と四葉の真夜様が会談することがあれば、
深雪の能力無しでも室内の温度冷え冷えだろうなぁw
その辺101がキーかな?

一条は深雪の四葉継承が発表されれば真っ先に手を上げそうw
父親の描写や家の様子が今までに無いからようわからんが。

真由美は紆余曲折あってやっぱ十文字かも。
十文字家内では既に当主継承も済ませているようだから、
嫁取り急がせるかもしれんが。
588この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 20:31:58.15 ID:0rxxKytq
>>586
意外性を取って
同じ研究や目標を持つ達也に徐々に・・・・
589この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 20:34:32.23 ID:JX5Xouhg
>>588
りんちゃんは読めんナー。

あーちゃんは、ミスター・トーラス牛山と出会ってイチコロとw
590この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 20:40:21.24 ID:+mjAuKOV
大量破壊兵器の論文をコンペに出そうとした元生徒会長に一票
591この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 20:41:47.61 ID:JX5Xouhg
>>590
どんな人だったのか?是非今後活躍するキャラとして出てきて欲しいw
592この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 20:43:31.85 ID:rrTHbfDL
俺のあーちゃんがうっしーに喰われたら生きていけない
593この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 20:50:43.36 ID:4nllu8VW
一条は次期当主って決定してるから深雪四葉継承されても無理じゃね
594この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 20:51:50.59 ID:JX5Xouhg
>>593
決定だったか。
595この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 20:52:14.65 ID:iDp0oBcy
>>531
達也と同じく1年生の時から風紀委員やってる森なんとかさんディスってんのか
596この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 20:55:18.77 ID:L+dngVAx
>>589
リンちゃんは会長のことが好きなんだと思います(※脳内)
597この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 21:14:39.10 ID:3X6wkXCO
>>573
俺の寿命が延びた
下方修正じゃない事を切に願う
会長フラグある程度たってるじゃないすか…勘弁して
598この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 21:17:17.86 ID:9zifKTqS
オレの予想なんだが、深雪の旦那候補として(父親に倣い強奪で)五十里があがるような気がする。
五十里家にとっても、四葉次期当主の婿は魅力だろうし、そこから司波家内の話にもっていき(親子の和解)
最終的には、達也大好きな深雪と花音大好きな啓の婚約は破棄される展開とかありそう。そこから二年時一月と言われる深雪の告白な感じで
599この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 21:19:07.04 ID:Gn/W4tg6
ないな
600この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 21:19:59.93 ID:FitLY+mp
そもそも別れさせてでも欲しがる要素が無いじゃないか五十里
達也と深雪の親父みたいにMPだけアホみたいに高いとかでもないし
601この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 21:21:44.83 ID:3X6wkXCO
達也が十師族に未練

会長と結婚で解決

こんなかんじでどうですか^q^
602この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 21:23:17.19 ID:DkPwh6UK
深雪の婿として選ぶなら克人・黒羽弟・一条あたりだろう
五十里は実技も理論も学年上位ではあるけど、代替のきく存在でしかない
603この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 21:32:08.07 ID:lSfKr9rE
深雪は次期当主だぞ
その時点で十文字と一条は無理だろ
604この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 21:35:01.82 ID:Gn/W4tg6
四葉が欲しがりそうな才能ってもう十文字家のファランクスくらいしかないんじゃない?
他は突出しすぎてるから代替できるし
技術者はトーラス・シルバーいるし
強いて言うならFAEの理論を完成させた技術者くらいか?
605この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 21:36:56.66 ID:9zifKTqS
>>602
あっと驚く意外な展開らしいから、そのメンツは順当過ぎる気がする。

>>601
会長と達也がくっつかいない事は複数回言及されてるから諦めた方が無難。
もっとも会長にもハッピーエンドは用意されてはいるらしい。
っつか6−(2)のほのかに対するバレンタインの対応を読んで、達也を好きになって
幸せになれる奴がいるとは思えない。ほのかが余りに哀れだからな。
606この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 21:39:16.84 ID:4nllu8VW
達也とリーナがくっついて世界征服
607この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 21:41:20.76 ID:Ywp7PneJ
リーナってスペック高くても雑魚臭しかしないんだが
608この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 21:46:49.05 ID:fNjoDpDk
>>604
欲しがるにしても別に深雪の相方にもってくる必要はないし禍根がやばそうな次期当主を引っ張ってくる必要もないという
黒羽姉弟の相方に直系のだれかを〜レベルで十分すぎる
609この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 21:54:27.60 ID:3X6wkXCO
>>605
会長…。・゚・(ノД`)・゚・。
やっぱりサブカプができる作品は辛いもんがあるわ
なら最初からフラグ立てないでくれと…
610この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 22:51:38.46 ID:0SAOjsNn
>>609
文庫では風呂イベントもあって3章から大幅に書き直すらしい
編集が付いて特に二年生編からはハーレムっぽくなるか、どうなるかわからんから望みはあるんじゃね
ま、アンケに俺みたく会長は嫁と書けばおk
611この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 22:53:22.47 ID:aSpU5Bou
>>595
森崎も成長するが、彼の手に負えない案件が出て応援要請が。
という場面が目に浮かぶ。

のだが、応援要請までにどれほど深刻な葛藤を心中で繰り広げるのか楽しみだ。

>>590
あー、本編に出てきて欲しいキャラだよなあ。
612この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 23:01:06.04 ID:3X6wkXCO
>>610
希望は捨てない、でも修正が下方だったら…!
3−3のシーンにイラストついてなかったら負けかな

アンケってどこでやってるの!?
613この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 23:39:59.69 ID:4L7tkv8k
森崎より雫の方が風紀維持に貢献しそう
614この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 00:05:32.82 ID:opxEs1U6
>>608
深雪の相手は、徹底的にDNAや魔法領域洗ってからなんだろうな。
達也と深雪の両親のこと見ると。

で、DNAとかの適合さえ有れば恋人がいるかどうかなんて関係ないのが四葉流だけど、
五十里は無いだろうな。そっちの婚約もその手の相性検査無しにやってると
思えないし。
615イラストに騙された名無しさん:2011/11/27(日) 00:08:26.38 ID:BAvPn0x/
>>612
内容には関係ないし日付がもう変わってるけど・・・とりあえずID:3X6wkXCO
次書き込むならsageてくれ
616この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 00:10:11.63 ID:o9LrL0Ro
文庫化以降の新規で申し訳ないんだが
深雪が達也以外の誰かと結婚するってのは確定?
作者のコメントだかであったというレスも少し前に見た気がするんだが

将来そうなるにしても、本編じゃ
深雪も達也も特定の相手との確定的な描写は書いてほしくないな
成長して変わったけど結局お互いが一番な兄妹で締めて欲しい
617この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 00:14:42.88 ID:ebz5uL6Q
二年生編の後半で森崎が風紀委員長に昇格は…無いな
618この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 00:20:20.76 ID:nk34VPRg
>>616
作者でも編集者でもない我々には文庫で実際に書かれてもいないことに確定的な答えはできません
619この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 00:21:09.31 ID:a+amjrMG
>>616
作者の感想へのレスで明らかになっているのは(構想どおりなら)
達也の恋愛がらみのクライマックスは2年生の三学期(一月)
どうやら、深雪が告白するらしい。大どんでん返しがある。
エリカ・真由美とはくっつかない。深雪は幸せになれる。

将来の深雪のフィアンセについては、「あっ!」と驚いていただけるとだけあるので
居るとも居ないとも書かれていない。
620この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 00:28:47.67 ID:is0X2VkB
>>616
先の事は
まだ、全然、ほとんど
わからない
621この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 00:30:32.73 ID:z1dHLg3k
>>616
妹が兄から卒業するのは仕方のないこと
しかし、やったら発狂してやる
622この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 00:38:55.63 ID:o9LrL0Ro
>>619
詳細ありがとう
将来のフィアンセなら、将来の夫とは限らないしな

皆さんごもっとも
当時の構想が実際にどうなるかは、知る由もなしか
先のことを憂慮するより、いまある兄妹萌えを楽しむが勝ちだな
623この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 00:43:39.61 ID:opxEs1U6
>>619
今の四葉当主が独身だから、深雪も一生独身ってこともあるかと
ちらと思ってたが、そうなのか。
624この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 00:45:30.28 ID:opxEs1U6
>>617
深雪が生徒会長、達也が風紀委員長って可能性が一番高いような。
625この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 00:46:24.33 ID:JB9Z8xI2
何章か忘れたが、深雪が「いずれお兄様じゃない誰かと
結婚することになる」みたいなこと考えてる心理描写が
あったような
まぁこれはキャラがその時点でそう思ってるだけで、作中
そうなる、ってことじゃないけど
626この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 00:47:30.48 ID:liFWJ0mD
真夜は子供が産めないとかそんなんじゃなかったけ?
何の問題もない深雪なら結婚はともかく後継ぎだけは産まなきゃならんだろうな
627この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 00:48:03.41 ID:ebz5uL6Q
>>624
それはないと思うぜ
あーちゃんと花音との話し合いで
2年生から生徒会への移籍が決まっているし
628この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 00:51:36.58 ID:a+amjrMG
>>623
> 深雪嬢の将来のフィアンセ

「あっ!」と驚いていただけるのではないかと。

↑こう書かれているだけなので本当に居るか居ないか分からない上、達也の
可能性が無い訳でもない。書き方が悪かったならスマナイ
629この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 00:53:13.24 ID:Hth6ZY9Z
大黒竜也とかいうオチだってありうるわけだしなw
630この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 00:53:52.61 ID:opxEs1U6
>>626
その設定は知らん。可能性は高そうだけど。
いずれ、あの姉妹への魔法実験についても明されるんだろうけど。
四葉はなんか一族内で当主にふさわしいモノ選ぶためにいろいろ
面倒で残酷なことやってそうだしね。

>>627
それは2年の夏休みのまで今の生徒会の任期内でしょ。
深雪の護衛のためにも、会長と同じ学年から選ばれる会計より、
風紀委員長の方がいろいろと融通きくだろうし。
631この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 00:56:44.02 ID:Q6+spZK7
もともと生徒会への引き抜きもあずさが深雪を抑えれないからだしなあ
達也が重要な役職につくなら深雪はそんなに拘らないと思う
逆にほのかが引き止めそう
632この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 01:01:51.90 ID:opxEs1U6
>>631
実際、風紀委員長の生徒会室入り浸りが達也がいる間に二代続いてるわけだしなw
生徒会行事の警備の関係で風紀委員会とはかなり密接でもあるし。

2年になったら生徒会移籍と言っても、花音のことだから、
なんやかんや言いながら達也を風紀委員の仕事にかり出しそうw
633この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 01:03:19.88 ID:a+amjrMG
深雪が泣き落しに掛かって、達也が生徒会長選に出るという可能性も
深雪の理想としては、会長・達也で副会長が自分なんだろうから
634この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 01:05:08.66 ID:opxEs1U6
>>633
否定できんな。
深雪ならあーちゃん脅してその議案提出させて、
それを投票に書ける生徒総会でも一睨みで通しそうww
635この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 01:15:50.25 ID:ZKSVtS5j
>>426
あんがつ
後、リンちゃんはあれだ…論文を見てくれた先生だろ
愛校心つよいし
将来研究科だろうし
636この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 04:11:41.91 ID:w0+3xXU/
>>619
それ初めて知ったわ
あっと驚く相手ってことはやっぱし初期から登場してるキャラかな?
二年の部からの登場キャラとくっついても
深雪の旦那要員かってな感じで正直驚かないし
637この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 07:49:01.75 ID:8ET5cr8L
>>619
この大どんでん返しってのと、九島の爺さんが達也を心配する本当の理由を
掛けると・・・・確かに大どんでん返しになるなw
638この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 07:50:43.42 ID:3cgz6LWI
一花が敗れたのは
寒色クールvsツンデレの戦いが研究者の間にあったのであろう。
639この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 08:14:38.15 ID:RzfJlzeU
>>633
兄の凄さを認めて貰うのが第一だから別に風紀委員長でもいいんじゃ?
真由美と摩利が大抵一緒にいた事を深雪も知ってる訳だし

>>636
あんま予想すると作者殺しになってしまうが、最有力は黒羽弟だと思う
深雪と次期当主を争う実力者だし、四葉一族だから血統も問題ないし、深雪達也とも仲良しだから
2人が恐らく一番納得(妥協)できる相手
意外性で言うと大黒竜也特尉か独立大隊の面子、後は服部か千葉兄弟かなと
640この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 08:30:11.14 ID:rdzJQn9p
というかそのシーン書くまでに大分時間が空くだろうし
達也にしろ深雪にしろ相手が変更される可能性もゼロじゃないだろうよ
641この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 09:24:25.28 ID:EbrJbBT6
>>639
第一は達也と一緒にいることだぞ
642この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 10:35:37.56 ID:TWcaKEP7
>>624
達也は生徒会移籍だし、そーなると代わりにわりにミキが風紀に行くと思うし
あと深雪は達也を差し置いて会長になるとも思えず・・・

会長達也
委員長ミキ
会頭エリカ


なんてことになったり
643この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 10:37:26.10 ID:TWcaKEP7
>>641
深雪は女王様だから役職に縛られない方が良いと
644この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 11:22:20.14 ID:ZKSVtS5j
会頭は一科生で男性なきがする・・ミキか森崎か十三束?新キャラ?
ただでさえ生徒会は女性多すぎだし
風紀はエリカなきがするが・・・千葉だし

美雪が会長のラインが高い。
十支族の選定会議が2年次にくるし四葉美雪にもなるだろうな
その関係で達也の封印?がなくなり制御不能な部分がなくなる

会長が達也の可能性は美雪によって巻き込まれる線だろうなぁ…
裏方大好きみたいだし
645この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 12:15:56.73 ID:1CyMnoEz
四葉深夜って達也に無関心だったのは、自分で精神構造弄ったから?
母親の愛情が無かったのでは無くて、罪悪感に駆られて自分で自分をみたいな…
646この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 12:52:53.96 ID:RzfJlzeU
>>645
実験の結果だと匂わせるような描写ならあったな
魔法師としての才能を持たない以上一族から冷遇されるのは確実で、それを不憫に思って魔法師としての力を
与えようと実験して、結果的に自分も子供も人として大切な何かを失ってしまった
と俺は妄想してる
647この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 12:55:51.01 ID:2F/ejKAg
成功例の無い実験を息子に行うため処置前に自分から愛情を消したって可能性もあるな
結果それが唯一の成功に繋がったとか
648この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 13:03:21.66 ID:ZKSVtS5j
>645
いや、ほのかの告白の時に事故と言っていたので
事故の結果達也は人工魔法師に成功したということだろう
ゆえに美雪が追憶編で親子の愛情がない深夜の苦悩を見ている(事故の断定可能)
さらにさかのぼると・・・九校戦の時も藤林少尉?が
フラッシュキャストの所で間接説明している

この小説の厄介で関心する所は結果を伏線風にして先に出してる所だと
思うんだが…再考するか読み直さないとわからない
649この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 13:05:21.74 ID:Q6+spZK7
自分に魔法は使ってないけど息子を実験に使う極限状態で壊れたんじゃないかなと考えてる

>>648
流石に正直に改造されましたなんて言わないだろ
650この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 13:13:00.58 ID:8ET5cr8L
つか、精神改造って言ったら 四葉ってバレしな・・・・
651この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 13:17:11.93 ID:AWWNbtdO
>>648
精神を操ることに関しては四葉の秘術になるので
正直に実験で感情消されました^q^なんて言えるわけ無いだろw

追憶編見るかぎりじゃ、深夜は深雪にすら愛情持ってるように見えないんだよな
深雪に対しても次期当主として扱ってるように見て取れる
それ踏まえると、実験の余波で深夜の感情も犠牲になってると考えられなくもない
652この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 13:22:20.08 ID:RzfJlzeU
>>648
深夜は精神を改造できる唯一の魔法師として有名だったっぽいので、本当の事を言ったら
バレかねない
653この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 13:26:32.34 ID:ZKSVtS5j
>正直に実験で感情消されました^q^なんて言えるわけ無いだろw
改造とは言ってないが
感情がなくなったっていってるぞ
654この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 13:36:06.54 ID:8ET5cr8L
魔法事故で精神に障害が出るのは、そこまで珍しい訳じゃないんじゃない?
達也がバラくらいだし。
655この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 13:49:53.96 ID:2j+bB1XW
そこまでほのかに誠実に当たりたかったとも取れるな
さすがに精神系魔法の事故でもない限り感情が消えるなんてものがポンポンおこりはしないと思う
656この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 13:58:33.96 ID:ZKSVtS5j
652とかのニュアンスが近いからぼかしてるが嘘ではないんじゃないか
嘘なら感情のことを言う必要性がない

654ほのがが達也でないと嘘じゃないかと疑うぐらいだから微妙な位置の事故
ほのかの感覚だからそこはなんとも言えないな

その前に達也って嘘ついたことあったかな知ってる人いる?
657この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 14:27:23.24 ID:hoxzXrsX
会頭は生徒会、風紀委員と違って部活束ねる訳だから腕力も必要になると思う
そういう面も考慮すれば今出てるキャラの中じゃ十三塚が最有力じゃないかな

後風紀委員枠が1つあくとはいえ達也の枠は生徒会の推薦枠なんだから幹彦がってのは無理があると思うぞ
その時点での会長はあくまでも梓なんだから
658この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 14:46:54.58 ID:TWcaKEP7
>>657
千葉一門の影響力を考慮するとエリカが有利かとおもいます
おそらく門下生が多く居るだろうしね(OB、OG含む)

風紀に関しては達也の一言で梓は落ちるだろう身内人事(二科生)で問題があるなら
新年度で移籍だし枠は仕切りなおしで教師枠で幹比古が推薦されても良いし
659この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 15:14:24.70 ID:EbrJbBT6
ミッキー部活やってたっけ?
肉体強度的に大乱闘に飛び込んで行けそうなレオが意外とダークホースなんじゃ
660この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 15:26:18.10 ID:RzfJlzeU
>>659
達也が自分が全力疾走してもついてこれそうな人間はレオ、エリカ、ミキくらいか
と判断してる
体術はわからないが、運動能力はかなり高いと見ていい
661この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 15:30:48.25 ID:I1AHUeDR
エリカが人の上に立つとかギャグ?
662この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 15:45:49.14 ID:EbrJbBT6
>>660
そういう意味じゃない
部活連会頭なんだから運動部以外から会頭はないだろ、それなら・・・って意味
663この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 15:51:04.50 ID:OhTsO4N6
達也と深雪が兄弟じゃない可能性ってあるん?
追憶編で深雪が達也のこと考えてる時それっぽい記述があったと思ったのだが
664この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 16:03:56.30 ID:ZKSVtS5j
662
ハンゾー君涙目
665この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 16:04:09.10 ID:8ET5cr8L
この戦闘中のおねがいってさ
自分が不利になること多くない?

失敗すると好感度とかの問題もありそうだしさ・・・・
666この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 16:04:50.03 ID:8ET5cr8L
>>665
誤爆
667この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 16:10:24.85 ID:15/X3nHD
エリカは二科生だし幽霊テニス部員なんて立場でもあるしで
それで会頭になられても下がついてこないんじゃね
668この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 16:12:30.41 ID:TWcaKEP7
>>663
九島と風間閣下と風間少佐の会合で
四葉は『兵器として開発された魔法師の伝統を最も忠実に守り続けている一族』
との事だから


今も魔法師の開発が続けられていて同じ研究所で開発された魔法師
という意味での兄妹という可能性もあるね
669この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 16:14:59.16 ID:TWcaKEP7
訂正
九島閣下と風間少佐の会合で

670この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 16:15:07.62 ID:2j+bB1XW
>>663
なんかまだ封印されてる記憶があるっぽいよね

俺の勝手な妄想だと、そこが一つの山場になっていて
記憶の復活と共に実は2人は兄妹じゃなかったと分かり達也は深雪にたいして何の感情も抱けなくなる。
が、2人の絆はそんな簡単なものじゃなく、あれこれあって深雪への兄妹愛復活。それと同時に感情も大きく開放される
みたいな展開を予想してる
671この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 18:40:30.26 ID:cA6JdDrw
会頭って、本人が体育会系の部長と対等にやりあえるなら、部活への所属は薄い方が就任しやすいんじゃないの?
はんぞーくんの就任もそういう理由かと
十文字元会頭も、生徒会上がりの会頭っていうパターンだったのかもしれん
672この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 18:52:19.49 ID:hoxzXrsX
>>671
服部は生徒会の関係で部活にはあんまり顔を出せて無かっただけで
昼飯はずっと部室で部の連中と食ってたみたいだしそれはないな

つーか部活を束ねる人間が部活やってない方がいいとか部活したことないのか?
673この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 19:10:22.41 ID:jcZhUxMo
いつも昼飯は部室でって摩利が言ってたもんな
生徒会入りしたから休部してただけで顔は出してたんじゃね
674この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 19:20:44.40 ID:2j+bB1XW
まあ普通は部に所属してる人間だよな
会頭みたいな部活長みたいな立場のない学校なんかいっぱいあり、そういう学校は生徒会、教師が仕切る
だけどあえて会頭という立場があるんだから、部活側に立って物を言える人間じゃないと意味がない
675この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 19:27:48.06 ID:a+amjrMG
>>663
DNA検査でも血縁を否定する結果が出た事は無いらしいから難しいんじゃない?
仮に、どちらか(おそらく達也)の母親が真夜だとしても異母兄弟だろうし
二人の似たオーラ(美月談)はキャパがでかい親父由来と思われる
676この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 19:40:00.61 ID:TWcaKEP7
>>675
問題はDNA検査をどこでやったかだな
検査結果を擦り替えるという手もあるし


深雪なんかは真夜の遺伝子をベースにした第一世代魔法師かも知れん
677この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 19:43:50.03 ID:TWcaKEP7
>>675
問題はDNA検査をどこでやったかだな
検査結果を擦り替えるという手もあるし


深雪なんかは真夜の遺伝子から魔法師として重要な部分を抽出し(ついでに親父のも)
健康な女性の遺伝子に移植した第一世代魔法師かも知れんし
678この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 19:47:25.66 ID:TWcaKEP7
書き途中で上げてしまってたので・・・
679この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 19:50:55.57 ID:PHIxnE2H
深雪が日焼けしない謎体質なのが気になるところではあるわな
先に生まれた達也が(四葉的に見て)欠陥魔法師だったわけで、
何かしらやった可能性は高いが、それがどんなもんなのか
680この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 19:59:48.44 ID:TWcaKEP7
>>679
愛人持ちの親父が気の進まぬ相手(しかも生んだばかり)と
すぐに子作り励むというのもなんかなあ〜

計算上は可能でも心情的に難しいかな
681この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 20:01:45.64 ID:jcZhUxMo
>>680
命令に逆らうと愛人に不幸が襲い掛かりそうだから、逆らわないだろ
682この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 20:11:07.26 ID:hC0ZkkCj
まぁ、深夜も真夜も美女だから、命令とは言えちょっとした火遊び的に抱くのは無理じゃないな
683この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 20:31:24.19 ID:X8kKR1O6
会頭は部活やってて深雪に次ぐ実力の雫が一番無難だと思うけど
つーか校則改正したとはいえ達也以外の二科生が三大役職に就くとは普通に考えづらい
684この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 20:38:55.46 ID:jcZhUxMo
会頭は荒事を力ずくで鎮圧させるのも仕事のうちだから……と思ったが、雫は司馬兄妹以外なら
力ずくも可能か
685この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 21:06:57.40 ID:Q6+spZK7
達也と深雪除けばミキが1番優秀だと思うな
横浜から実戦経験も多いから魔法師としてかなり鍛えられてるし頭もいい
686この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 21:09:44.31 ID:ekYQERYD
二年の夏、九校戦の頃(おもに開会前の懇親会ぐらい)になれば、
さすがに隠しきれなくなって四葉関係とバレる、
と空想してるから、達也生徒会長説は有りうるとは思うが、
オレ的一押しは深雪会長+達也風紀委員長コンビ。

>>645
追憶編の説明では、精神操作実験の副作用っぽく描かれていたな。

ひょっとしたら、精神操作実験の際に不確定要素を排除しようとして、
事前の実験準備段階で精神構造をいじられてた可能性とか、
実験時に達也による抵抗の結果として精神に影響が出た(精神操作の一部を跳ね返されたとか、真似られたとか?)
などの可能性を空想する余地はゼロではない。

>>646
不憫に思ったのか、もしくは、離れがたい思いに引きずられた
(四葉一族の資格なしとして放り出されると、離ればなれになってしまうわけだから)
ので、身近に留めたくて実験に賛同したのかもなー

>>651
追憶編の時点では、深雪も精神操作の魔法で何か変えられてる気がする。
魔法が解けそうな危険領域に踏み込むような感情が表に出るときに頭痛が起きてる感じ。
687この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 21:25:05.51 ID:jcZhUxMo
>>685
少なくともバランスでは一番だよな
火力もあり、索敵能力もあり、サポート系にも長けてて、達也やレオに引けを取らない運動能力
だし
688この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 21:27:49.17 ID:hC0ZkkCj
幹比古が部活やってたら、文句無しで3年次の会頭に押すんだがな
1年次終わり時点でなら、幹比古は達也深雪に次ぐ3位の実戦能力があると思う

ほのかや雫と比べても、実戦経験と幅広く対応出来る魔法に、
難点だった魔法の発動スピードも克服済み

…真っ正面から森崎辺りと試合しても、何かもうスピード負けしなさそう
689この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 21:28:02.93 ID:w0+3xXU/
>686
落ち着け
690この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 21:45:31.90 ID:jcZhUxMo
>>688
手加減してるとは言え、克人相手に30分粘るなんて1年としては破格の強さって言われてたしな
ただ、雫は1年女子の中でも卓越した魔法力を持つ(深雪は別格)らしいから、いい勝負しそうだ
総合力で見ればミキの方が何枚も上なんだろうけど
691この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 21:47:03.50 ID:ZKSVtS5j
会頭の任命権って誰だっけ前会頭?
692この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 21:48:29.24 ID:a+amjrMG
>>688
流石にスピードは森崎の様な気がするが
693この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 21:49:21.52 ID:15/X3nHD
普通に今出てる面子の中から選ぶなら、服部の次は十三束だろう
もしかしたらまだ出てないのがいるかもしれないが
694この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 21:52:35.84 ID:jcZhUxMo
でも克人も服部も学年最強だろ?
学年最強は深雪だから仕方ないにせよ、十三束君は森崎・ほのかよりも下なのがちょっと……
695この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 21:54:05.09 ID:ZKSVtS5j
>>694
そのためのハード面の魔工師の彼女ができたのさ(多分w
696この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 22:23:50.74 ID:hoxzXrsX
事学内において大っぴらに遠距離ぶっぱなんて出来ない状況じゃ
十三塚はべらぼうに強いだろ

マジックマーシャルアーツじゃ1年にしてエースクラスだし
森崎あたりと違って奥の手もあるしでかなり強いんじゃないか?
697この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 22:53:16.70 ID:a+amjrMG
>>677
深雪のCADの調整に恐らく精霊の眼を使っているんだろうから
本当の兄弟かどうかなんて、達也になら一発で分かりそうなモンだが
698この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 22:59:48.73 ID:bKEcjeVV
もうやめて!森崎くんの(ry

でも確かに次期会頭は十三束っぽいな。
699この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 23:33:18.95 ID:Nc4+Gr0X
>>653
重要なのは感情がなくなったことじゃなくて「実験」か「事故」かだから。
700この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 00:03:45.03 ID:zi/OhezI
よくアンチ感想などで見かける
「ほとんどが主人公にマンセーするキャラばかりで気持ち悪い」というのが
あるが、森なんとかさんとはんぞーくんのプライドに敬意を払うべきだな
701この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 00:21:10.48 ID:8cRFMRsi
一年一科生男子は層が(存在感も)薄すぎる
期待できるのが十三束だけってのはちょっとな
新学年からでも幹彦古、レオ並に信頼できる奴が出てきてほしい
702この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 00:28:56.97 ID:IxN7nx8N
>>700
アンチからも信者からもスルーされる森なんとかさん……
703この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 00:29:46.77 ID:x/PaaW8S
評価される上で割とハンデあるはずの十三束が総合4位で実質一科男子のトップだからねぇ
704この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 00:35:59.53 ID:MxeOJhnA
あんまりみんなこの話しないけど、バッドエンドかモヤモヤな終わり方以外、
達也の感情ってまず回復するよね?
でないと主人公が本当には救われないし。
そうすると達也に惚れてる相手なら、誰とでもカップルになれる。
ほのか大勝利の予感。というかそうなってくれ。

『深雪は幸せになる』には達也の子供が深雪の次代の当主になればいい。
多分深雪歓喜。んで深雪は達也と同居で妹好き読者も歓喜w

個人的には雫・会長・黒羽姉が好きだが見事にみんな嫁はありえないorz
705この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 00:47:05.07 ID:2dmzo2sN
十三束は人格的にも安定してていいな
特殊すぎる特性で実家でも苦労してきたっぽいし、
ヒロイン候補も居たりと、なかなかおいしいポジションだなー

そういえば、十三束が書籍で総合4位になったってことは、
理論で森(ryを大きく引き離してるのか
多分理論は20位以内…10位圏内かもしれないな

706この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 00:50:41.71 ID:x/PaaW8S
んー、俺はカップルって点なら感情取り戻さなくてもいいんじゃないかと思ってるな
一定以上の感情を失ったのは不幸ではあるが、いろんな人らが惹かれたり親しくなったりしたのは今の達也な訳だし
707この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 01:01:49.17 ID:vVOMKGxM
そうんだよね
達也が感情持ってたら精神はリーナみたいになってたでしょ
708この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 01:04:22.65 ID:2HC5HzGg
>>706
バレンタインのほのかへの対応。
告白とかウザイ事にならないようにプレゼントで先手を打ってうやむやに(しかも選んだのは深雪)
↑苦々しく(自分に辟易)思っていた数時間後に、妹とラブラブ?ディナー

感情を取り戻せない限りこういった状態がデフォだから、取り戻せないなら妹としか幸せになれない
709この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 01:07:30.14 ID:7Jfs0uEJ
戦略級撃ってウジウジ悩む主人公の描写とかいらないしな。
でもリーナの悩みまくって弱ってる姿ならめちゃくちゃ見たいぞ。
710この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 01:17:40.24 ID:dUN2QjQc
>>708
それは感情ない云々以前に達也にその気が無いのが問題じゃね
相手に報いるだけなら今のままでもいくらでもやりようはあると思う
なにも一切の感情が無いわけじゃないんだし
711この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 01:25:39.23 ID:2HC5HzGg
>>710
友情以上の好意を抱くこと無いとほのかに告られた時に断言しているから。
712この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 01:36:02.47 ID:dUN2QjQc
その前提の上でも付き合うことは可能だろう
ほのかだってそれでも良くて慕ってるんだし
713この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 01:38:12.00 ID:MxeOJhnA
>>706
たしかに俺も最初は感情戻らなくても良いかなと思ったんだが、
708 の言ってるみたいなのも感じちゃったんだよなぁ。
流石に嫁作りが幸せの必須条件とは思ってないが、
深雪の幸せが達也の至上の幸せってちょっと悲しいかなと。ほのかも不憫だし
にしても706の2行目後半、ありがちだが格好イイなとおもたw

たしかに感情戻ったらマテバ使い辛くなるかなぁ。それは俺も嫌だ
リーナの弱ってるのは俺も好きだ
714この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 01:47:17.61 ID:sJH838/o
>>699
あぁ、そういうこと。そうだね

715この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 02:01:43.02 ID:BjKmTwhD
>>712
例え付き合ってもほのかを特別な女性として見る事ができないとわかってるからほのかの事を考えて付き合う気はない
716この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 02:02:31.28 ID:mLGwSSt0
噴き出した。
仕事なのに、あと何節か残ってるよぉ。
流石にねよ。
717この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 02:10:00.37 ID:2HC5HzGg
>>712
穂波が死んだシーンであったが、遺言を聞いて悲しむ必要がないと納得した。
そのあたりから推察するに、あれ程の激情が一瞬で消え去るわけだから、仮に恋慕の情が生まれたとしても
相手から(はずみとかでも)別れてくれと言われた瞬間に、なんの未練も躊躇いも執着も無く、ただ納得して
終ってしまうんだと思う。
そして、それが自分でも分かっているからこそ達也は(ほのかの時の様に)告白を断るんだろうしな
現状の達也視点では、レオも真由美もミキもエリカもほのかにも同程度の関心と執着しか持っていないと思われる
718この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 02:24:21.02 ID:vVOMKGxM
新ジャンル分解系日常コメディ
『マテバ☆』2013年連載開始!
719この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 02:27:58.93 ID:2dmzo2sN
それでも、穂波の面影がある水波をむげにできなかったりとか、
完全に執着とか未練が無くなる訳じゃ無いんだよな

親しい人を亡くした直後の激情のようなものは無いけど、
葬式後の1週間位からの喪失感とかは、なまじ強くない分明確に残りそう

恋愛とかも、溺れるほどの感情ではないけど、
一定を過ぎて自然に触れ合えるようになった辺りの静かな愛情は持てそうだと思うんだ
720この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 02:33:34.41 ID:2HC5HzGg
>>719
それってまんま今達也が深雪に抱いてる感情じゃない?
親愛と呼ぶか愛情と呼ぶか微妙な境界線上にある奴
721この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 02:56:07.32 ID:VtPt8w37
深雪に対しても全ての感情のリミッターが
解除されてるんじゃないしな
722この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 03:03:03.36 ID:G0dKG1IQ
つまり深雪に抱いてる感情と似たようなものを他の人にも持てるということか

というか感情の面は達也も分かってないと思うわ。深雪曰く、お兄様は自分が思ってるより感情をもっています、だし
達也がこれから変わっていけるのか、変われないのかも作品の見所の一つだとは作者も言ってた
723この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 03:25:48.41 ID:BjKmTwhD
ほのかが誰かに危害加えられて深雪以外でも激情しちゃったとかに期待してる
724この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 03:35:45.10 ID:zi/OhezI
「なんとなく一緒にいると親しみを感じる」というのは
おそらく誰に対しても可能だろうが、問題は
「絶対に手放したくないと強く思える」「実際に失いかけた時に執着できる」か
どうかなんだよな

ハンターハンターでいうと、洗脳が解ける前のキルアが
「ゴンを見殺しにしてしまう」ようなもので
725この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 03:56:04.61 ID:G0dKG1IQ
正直感情に溺れるってのが曖昧でどこまでか線引きがしにくいよね
現実にだって恋愛に溺れるまでどっぷり浸かる人は少ないし、他の感情にしたってそれに支配されるような事はそうそうない

そう考えると、もしかしたら感情がないと思い込んでるだけで、普通の人が普通に暮らす分の感情はあるのかもしれない
少なくとも深雪が指摘してたように達也は自身の評価に関してはかなり適当だということはあるからな
726この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 04:20:47.22 ID:zi/OhezI
それでも中学生の頃には殺しを知ってたり、人並みの感情があるのとは別の理由で
自分の感性は非常識だとみなしてるのもあるんだろうけどね
727この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 07:06:31.49 ID:YNCrKHyN
>>723
いつもつるんでる連中の事は何だかんだで大切に思ってる節が見え始めてる
雫に対して「期待するなってのは情報の事だよな? 危険を冒さないってのは信じていいんだよな?」なんて
言ってたし
深雪以外どうでもいいなら間違ってもこんな事言わんだろ
728この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 07:14:26.46 ID:sJH838/o
感情いうならパラサイトに寄生されれば感情強化してくれなかったか

シャナの暴君みたいなもの?
729この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 08:14:42.39 ID:8cRFMRsi
一高の仲間に対してはすでに、その他大勢とは明らかに違う思い入れを持ってるね
感情のリミッターが外れるときは
ほのかが危なくてとか、リーナがどうでっていう個人対象の恋愛感情絡みのイベントじゃなくて
仲間対象のもっと苛酷な状況でくる気がする

恋愛感情はまた別口だと思うんだけど
深雪に対する愛情や執着と同等かそれ以上の感情を、他の誰かに抱くとこまでいくかな?
他の感情が戻ること(あるいは兆候)があったら、深雪への感情の再定義と兄妹関係の変化がメインになりそうだし
730この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 12:55:11.21 ID:mmfLD/UO
>>709
男のうじうしてる姿なんて萌えねーからみたくねーよ
こうですね、わかります

達也の感情云々に関しては
ある一定の水準まで感情が高まるとリセットされるとかじゃなかったっけ?
だから激情に駆られることはないけど、普通の感情が持ち合わせてるかと
731この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 14:37:46.73 ID:4tsfegHX
達也の研究開発により
パラサイトと契約という形で召喚獣として召還できるとか設定あれば面白そうだよな
732この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 14:56:44.79 ID:7rTZQE8b
パラサイトイラネ
733この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 14:56:53.78 ID:wk8kYtNv
>>731
もしそうなっても使役できる人間は限られていたりするのかもね。

でもパラサイトに目をつけたやつらの殆どが大量兵器としての価値しか見てないような感じじゃなかったっけ?
制限がつくなら魅力はあまり無いのかもしれない。
734この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 15:00:38.74 ID:4tsfegHX
>>733
九島も兵器としての魔法師じゃ世間からはぶられること言ってたし
ここは達也とミッキーの共同開発によってパラサイト召還という概念が生まれればいいんじゃね?
そうすれば善にもなれるし悪にもなれる。
735この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 15:11:36.34 ID:ACxGfASa
っつか九島は四葉一派牽制の力が欲しいんだろうから
パラサイト回収は失敗してやらかすフラグじゃね?
736この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 16:12:57.84 ID:9cAyWlJs
九島老師による、ピクシー量産計画が始まるな
737この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 17:32:26.04 ID:YNCrKHyN
>>735
世界最強の一角で最巧な人だからいざとなったら自力で鎮圧してしまうだろう
四葉一派もいざとなれば真夜様が殲滅するだろうし
738この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 18:03:15.72 ID:mmfLD/UO
どこかで5巻以降は学園重視で行くみたいなの見たが
そうなると5巻は選挙戦と学園モノにつきものの文化祭系が来る可能性あるよな?
そして1−Aはお決まりのメイド喫茶で
深雪のメイド姿がおがめr・・・おや誰か来たようだ
739この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 18:42:56.97 ID:MxeOJhnA
そして>>738の部屋には塵と、『摩醯首羅』と書かれたこのスレが…
740この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 18:56:22.94 ID:YPzItoHb
文化祭で達也が改良したピクシーの性能お披露目があって
自信満々で対戦相手にしゃしゃりでた、森()がコテンパンにのされる話ですねw
741この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 19:32:56.46 ID:zX00Vrmf
742この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 20:06:15.78 ID:OKQoNqs0
>>740
それならそれでネタキャラとして美味しいけど
森崎は外伝以降の出番がマジで無いしな
四巻でイラスト無しだとコミック版が
森崎のビジュアル初出展になるな
743この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 20:13:56.58 ID:mmfLD/UO
森崎()より、微妙に出番多い八雲ですら絵がないというのに
森崎()に絵が付くとか・・・
744この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 20:26:34.38 ID:9yVQZTeO
まぁ森崎君だからな。
森崎君だから取れないとか言われちゃうだけある。
745この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 20:27:22.18 ID:o744mAaR
森崎は2年次になっても達也をウィードって馬鹿にして蔑んでるんだろうか?
746この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 20:36:00.73 ID:9cAyWlJs
2年次になったら、森崎は幹比古に総合順位で追い抜かれると予想
幹比古は理論学年3位だし、実技が持ち直して成長してるから、有り得ない話じゃない
747この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 20:41:53.20 ID:YNCrKHyN
理論の成績を考えると雫もやばそうだよな

>>745
「妨害さえなければあんな奴の手を借りなくても勝ててた」とか思っちゃってるみたいだからな
「一条を倒すとはやるな」じゃなくて「あんな奴にやられるなんて一条も評判ほどじゃない」と思ってそう
748この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 20:51:57.67 ID:wu7mMSMw
>>「妨害さえなければあんな奴の手を借りなくても勝ててた」
これって何章のどの辺りでしたっけ?
749この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 20:58:41.70 ID:BjKmTwhD
番外編の後半

ミキは設定が主人公ポジションだよね。達也のおかげでレベルアップが早いけど
750この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 21:02:18.33 ID:9cAyWlJs
雫にほのかも達也達と勉強会とかしてるから、理論の成績が落ちる事は無いだろ
唯一理論で普通なレオも達也っていう強い味方が居るし、成績は上向きだろうな
2学期や3学期の成績は、それぞれ何位位だったんだろう?
751この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 21:02:32.02 ID:mmfLD/UO
ミキの場合は、古式に関しての技術向上はされてるだろうけど
国際基準の評価だとどうなのかわかんないままだよね
古式も実戦では強くても、実技には向いてなさそう
752この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 21:06:09.15 ID:OKQoNqs0
>>746
俺は勝手に一年生の二学期の時点で抜かされてると思っていた
森崎が幹比古に勝てる要素が早さ以外で無いし
753この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 21:16:18.31 ID:sw7B41NT
1科のしたの方なら構内の評価でも上回ってる可能性はあるだろうけど
流石にあんなんでも1科のトップクラスにいる森崎をそんな短期間で上回るのは流石にないんじゃね?
いくらなんでもそれはやり過ぎだろう

それに幹彦は魔法のタイプ的に森崎苦手じゃないか?
あんなんだけど森崎の能力はかなり実践向きなんだよ。あんなんだけど…
754この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 21:19:24.78 ID:wu7mMSMw
>>小賢しい奇術師の手を借りなくても、あの程度の結果は出せたと思っている

つまり、一条に勝てると思ってる=自惚れだよな。
最終戦行く前に、負けてる可能性のが高い気がする。
755この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 21:30:37.11 ID:vVOMKGxM
魔法科って外伝が作りやすそうだよな
756この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 21:33:29.12 ID:7Jfs0uEJ
つかジョージにすら負けてるのに、この自信はいったいどっから来るんだろ…
憐れすぎて逆に良い具合にキャラ立ってるな森崎
757この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 21:45:01.07 ID:YNCrKHyN
>>753
ミキはスランプに陥ってただけで元々名門で天才扱いされてた実力者だぞ
克人との模擬戦で一年生が三十分以上生き残ってる時点で賞賛に値するとか言われてたし

>>756
威力は二の次で速さ優先のクイックドロウだけど、一条はその気になれば一瞬で達也が再成を発動させてしまう
ほどの威力を持った攻撃を出せるんだよな
正面から撃ち合っても一方的に叩きのめされるだけw
758この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 21:50:20.40 ID:fL/EGbkf
みんな森崎君をバカにして...
きっと終盤に深雪の婚約者は実は...という展開でみんながアッ!!と言うに違いない。
759この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 21:51:51.64 ID:87e0zWvJ
>>758
「えっ!?」ってなるわ
760この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 22:01:01.78 ID:OKQoNqs0
>>758
一条なら分かるけど森崎()はない
まあ俺は達也と深雪は鉄板だと思っているけど
761この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 22:07:38.79 ID:BjKmTwhD
下もクイックドロウなんだね…
762この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 22:10:34.11 ID:B5Bd/bdD
>>757
ミキの場合はCADでも古式の術を使うからCAD使えば古式の欠点も関係ないしな


九高戦以降は達也のアレンジも取り入れるから更に早くなるし
763この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 22:12:41.38 ID:OFl1CbQZ
そう言や、「早撃ちマック」って二つ名の変態ぶっかけ男がいたな
声をかけられた女が振り返った時にはもう出していたという
恐るべき早業を持つ漢(おとこ)だったそうだ
764この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 22:13:31.60 ID:2HC5HzGg
>>762
それでも汎用型と特化型の差はあるだろうし、ミキは奇襲むきって言われているからな
九校戦で雫の汎用型がスピードを出せたのは術式を絞ったからだし
765この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 22:18:30.79 ID:/7PLE+M/
1巻のやつみたいな西部劇的な決闘じゃ幹比古より森崎に分があるだろうな
766この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 22:21:02.28 ID:sw7B41NT
CAD持ってない状態からせーので持つ場合に森崎とエリカはどっちが早いんだろうな
まーエリカのが早そうだけど優劣は間合い次第かな?
767この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 22:28:47.96 ID:B5Bd/bdD
>>766
山津波を使える技量を考えると森崎程度では相手にならないかも知れんし
768この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 22:32:58.70 ID:B5Bd/bdD
あと相手の視線とか僅かな挙動が読めるし
769この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 22:36:22.36 ID:Ik89i5VW
正直四葉の力使えば達也と深雪結婚させることもできそうなんだよね
770この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 22:55:32.39 ID:x/PaaW8S
>>752
ほのかがどこかで言ってたが一年次の実技は内容が単純(あくまでもほのか基準だが)らしいからな
求められる工程が複雑になってきたら森崎はもう……
771この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 23:01:42.53 ID:uxFe8ncF
>>764
術式を絞った上で、おそらくは達也以外に仕える人が居ないような特別のチューンをほどこして、
それでようやく特化型なみの速度、なんだよな、たぶん。
772この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 23:03:24.59 ID:B5Bd/bdD
>>770
ほのかさんは10工程程度だと簡単な部類なんだよな
ただし戦闘とかだと5工程程度で充分らしいがね



5工程だったら達也がフラッシュキャストを解禁すればCADすら要らないんだよな
773この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 00:16:31.38 ID:KoHeIqsM
そして、おそらくフラッシュキャストの単一系魔法なら森崎より速いw
森崎???かわいそ(ry
774この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 00:25:20.84 ID:kzxIusCZ
二年度はまだ何も出てないの?
775この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 00:32:03.33 ID:KHIRGcVU
>>774
1年次分のを単行本で終わった後と予想してるから
2013年ぐらいから2年次始まるんじゃないか?
776この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 00:40:14.05 ID:E9w3frad
>>774
web版は初年度の部で終了だ。
まだ、じゃなくて今後も掲載される予定はない。
続きは文庫版でってこと。

森崎はほんとかわいそうだ。
初登場の時は少し期待できるライバルかな、と思いきや服部に完全に存在食われてるし
もう話の規模が大きくなりすぎて、今更森崎が達也含めた二科生認めたからって
あ、そう。で済むくらい小さな事に思えるんだよな。
劣化服部なうえに完璧空気なキャラだ。
777この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 00:53:15.19 ID:eRZzPGtV
モブキャラやチョイ役で出たはずが、みょーにキャラが立って
メインの仲間入りするやつもいれば、正統派ライバルキャラを
想定されて作品に投入されたにもかかわらず鳴かず飛ばずの
存在になる奴もいる

それを見るのもまたフィクションを楽しむ要素の一つだと思う
778この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 01:01:49.94 ID:6QlBYXpn
劣化はんぞーくんと言うのもちょっと…というか、比べるのも気が引ける

はんぞーくんは何気に達也も認める実力者だし、
横浜事変で何気に実戦経験済みになってもいるから頼りになる
何より、真に必要な事の為に自分の感情を脇に置ける度量が好感持てるよ

森崎は…横浜事変の時に警備にも駆り出されなかったっぽい時点でお察しかな
十三束は出番貰えてヒロイン候補までゲットしたというのにw
779この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 01:12:15.56 ID:F6FzeJAZ
>>778
一年は下っ端だから強制で会場警備に借り出されてもいいようなもんだけど
達也が発表会に出るもんだから気に食わなくて出なかったのかと


上級生も空気読んで黙認したんだろうな
780この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 01:13:20.31 ID:RK7fxbsa
森なんとか君の小物っぷりを発揮できる場はこの先あまり無いのではないだろうか…

反達也としてストーリーに食い込んでいくには器が小さすぎる気がする。
テロリストに洗脳でもされて最期に一花咲かせるとかなら笑いも誘えて良いのでは。

話し変わるが、魔法工学科って新設されるのかな
781この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 01:39:49.97 ID:F6FzeJAZ
九校戦で勝ったのって達也の一人舞台(担当競技無敗)以外は
ほとんど個人スキルで勝ったっぽいしな
教師不足だから難しいだろうが魔法工学の充足は急務ですよね
782この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 02:03:22.51 ID:MdQqR0/C
この作品の魔法師と一般人の差別に関する批判の的外れが多すぎてワロタ
783この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 02:58:55.13 ID:RuXFA90X
誰一人として、森崎くんが外伝で得た
中国マフィアの令嬢とのコネ(百歩譲ってフラグとは呼ばない)が
今後の七賢人編で活かされるとは予想してくれないこの流れ…
784この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 03:11:18.86 ID:HQJII3Sk
>>783
まぁ考えうる展開として、中国マフィアが再上陸して、令嬢に止めを刺す達也を見て、
森崎逆上って感じか?最後まで「孫美鈴」と知る機会が無かったとだけ記述があるから
正体を知らない上での遭遇はありえる訳だし
785この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 04:35:30.79 ID:RuXFA90X
中国マフィアといっても残党だし実質リーダー化してるみたいだから
敵対するかは微妙かな
しかしリンの父親が暗殺されたのってまだ本編じゃ描写されてないんだね
786この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 07:47:14.53 ID:go70uJmc
この国に手を出すな
とか言ってたし。どうなるか・・・
787この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 07:53:54.49 ID:an1Stq3v
【タイトル】魔法科高校の劣等生
【 作者 】佐島勤
【ジャンル】サブカプだらけの俺TUEEEE
【評価対象】1巻、2巻、web版全て
【 詳細 】NG=主人公以外の登場人物がイイ思いをするのなど

深雪…NGあり、メインヒロイン、妹、将来主人公以外の男と結婚して子供を産むって宣言
真由美…微妙だけどNGなし、本人は嫌がってるけどお見合いしまくり
作者の発言的にたぶん主人公以外とくっつく
エリカ…NGあり、カップルってわけじゃないけど主人公の友達と仲が良過ぎてサブカプにしか見えない
ほのか…微妙だけどNGなし、依存癖あり、高校では達也に依存、それ以前は知らない
雫…NGあり
美月…NGあり、主人公の友達とサブカプ
摩利…NGあり、エリカの兄が恋人、サブカプ
あずさ…NGなし
紗耶香…NGあり、主人公に惚れてたと思ったら他の男とすぐサブカプに
遥…NGなし
花音…NGあり、サブカプ、女顔の彼氏といちゃつきまくる
リーナ…NGあり、パーティーのボディチェックで屈辱的な扱いをうけたらしい
藤林…NGあり、上司、エリカの兄と良い感じ、特にエリカの兄がウザい
ピクシー…NGなし、服を脱いだらロボットにしか見えないらしい

web版読み終えたあとこのコピペ見つけたんだけど深雪のNGってまさかこれのこと?どんだけだよ
6−(8) 裏×裏≠表
 自分もいずれは結婚しなければならない。
 兄でない誰かを、夫に迎えなければならない。
 それも、そんなに遠い未来ではなく。
788この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 08:00:32.21 ID:5WMCQ35v
それでそれををここに貼っても、お前みたいのなが一番のキチガイだって露呈するだけだけど……わかってる?
789この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 08:04:02.36 ID:WThrghUd
余裕を持とうぜ。せめてスルー
790この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 08:26:06.09 ID:MIUyZ9K7
高周波ブレードで紗耶香を斬りかけた桐原君が司一にキレたのは正直わろた
791イラストに騙された名無しさん:2011/11/29(火) 08:55:23.67 ID:7fucNuJv
関係ないけど「黒羽」以外の後継者候補である「新発田」や「柴」って二年時に登場すると思う?
黒羽ほど重要じゃないから作中名前だけ登場ってオチになるのかねー
792この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 09:06:03.75 ID:WlHFQZ+4
>>784
正体を知らないまま遠距離で分解されて永遠の別れという可能性も
作者繰り返すエピソード好きみたいだし

   新入       九校    コンペ  バレンタイン
1年 ブランジュ(中華) 無頭竜(中華) 中華軍  USNA
2年 黒老子部下(中華)黒老子(中華) ソ連軍  ソ連
と予想・・根拠はないw
3年の敵は国内
793この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 09:17:29.92 ID:HQJII3Sk
>>792
逆じゃね?
二年時→恋愛に一通り決着 三年時→敵のスケールがでかいだった筈だから
多分、二年が国内 三年が世界の様な気がする(もっとも遠征はしないっぽいが)
794イラストに騙された名無しさん:2011/11/29(火) 09:26:53.96 ID:7fucNuJv
>>792
>>793と同じく国内の方が先だと思うんだが・・・二年時は世界の情勢の変化を徐々に描いて
三年目でそういった歪みと相対するんだと勝手に思ってたよ
795この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 09:35:40.45 ID:5eTUcf6+
桐原は多分寸止めするつもりだったんだよ
んで、実戦なんて軽々しく言うなってキメるつもりが失敗しちゃったんだよ!
796この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 09:37:40.00 ID:WlHFQZ+4
>>793−794
作者そんなこといってたのか…
まぁでも1年次の時に忙しいながら恋愛フラグを立ててたんだよなぁ
コンペのソ連ってのはUSNAの情勢悪化で戦うと予想してた。
情報通信が進化してるのにそんなに時間はかからないだろうって意味で
戦う根拠はバランスと四葉の約束
まぁ予想なんで当てにはならんが
>>790
桐原は「自分でいじめて自分で助ける」ジゴロ?
風紀委員長が真由美を苛めて助ける
達也に言った言葉で照らせばそうなるな
797この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 13:46:46.43 ID:28c63Vi7
>>792
ところがどっこい、web板の後半部分からじゃパラサイトはこれからもメインヒロイン級として
登場する伏線いっぱい張ってたから
パラサイト関連が2年3年がほとんどじゃないか?
798この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 13:54:17.32 ID:28c63Vi7
疑問があるとすれば九校戦のときエリカは何に悩みに悩んでたのか
ほのかは、2年次からはピクシーを使ったサイキックがメイン武器になるのか・・
樹になるな・
799この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 15:29:26.53 ID:j0NskG07
>>778-779
警備に駆り出されてなかったんだったっけ?

警備の一員に加わってるけど戦力的に活躍の余地がないから描写がないだけ、
と思いこんでたわ。

>>785
本編の中では、時期的に二章直後(番外の海水浴より前)の事件だし、
あの組織が再始動して達也達と関わるような事件が起きない限り本編には出てこないだろ。

達也たちが中国に出動するような事件が起きたら、ひょっとしたら再登場もあるかもしれんかな?
800この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 16:43:33.02 ID:Qt7JkapW
>>798
役に立つ競技は何?
女子はモノリスコードには出れんが。

それより、九校戦といえば、ミラージ・バットは次年度からどうするんだ?
飛行魔法なんて使えっこないっていう前提でルール設定されてきたんだろうし、
飛行魔法認めたら深雪の3連覇阻むことはまず不可能になるんだが。
801この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 16:49:44.48 ID:nN+MpxNc
飛行魔法認めなくても深雪の三連覇を阻むのは難しいぞ
深雪が競り負けてた相手は摩利と並ぶ優勝候補だったんだから
802この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 17:03:28.86 ID:5eTUcf6+
飛行魔法は推奨されそう
横浜事変で有用性が実証されたしな
飛行魔法メインの競技が出来てもおかしくない位だ
803この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 17:07:14.19 ID:MIUyZ9K7
大会規定制限内のCADじゃ深雪レベルの魔法師じゃないと無理なんじゃない
804この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 17:08:55.64 ID:nN+MpxNc
決勝に進んだメンバーのうち半数が棄権したからな
逆に言えば他のメンバーはぶっつけ本番でも何とかしたんだから何だかんだでレベルは高いかと
805この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 17:33:20.01 ID:WlHFQZ+4
>>800
ミラージバットばかり目がいくが…モノリスで飛行使われたら
市街地以外飛び放題だな
806この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 17:45:00.84 ID:RuXFA90X
>>799
>あの組織が再始動して達也達と関わるような事件が起きない限り本編には出てこないだろ。

これから中華系との対立になるってのに無頭龍の残党勢力がノータッチとは思わないけど・・・
達也というより、七賢人の中国人絡みで活かせるんじゃないかと
807この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 18:22:20.21 ID:H+pP/D+6
>>805
格好の的になるだけだと思うけどなw
808この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 18:27:28.53 ID:8YDpa76Y
>>807
遮蔽物のない草原ステージだと、地上にいても的なのはかわらないわけで、
空中にいた方がはるかに有利だろう
809この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 18:45:41.14 ID:nN+MpxNc
一条レベルの魔法師が相手だと撃墜されるだけだと思う
810この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 18:48:01.47 ID:MIUyZ9K7
力量次第ではあるけどこっちから攻撃できるって事は相手からもできるからな
最悪三人から集中砲火くらう
811この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 19:05:53.14 ID:E9w3frad
一条「きたねぇ花火だ」
812この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 19:08:06.03 ID:YQOn/3tc
飛行しながら他の魔法使える奴がいるかも微妙だしな
飛んだはいいが防御も張れず打ち落とされたり避けてるうちに力尽きたりしそうだ
813この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 19:17:55.06 ID:8YDpa76Y
飛びながら他の魔法使えない奴が飛ぶわけないだろうw
それこそ的になるために飛ぶみたいなもんで、なんのために飛ぶのか理解できんぞ
そんなの、有利不利以前の問題だっての
814この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 19:23:03.93 ID:2veYkm8J
あれ?空中浮遊が可能になる前って小さい物でさえも自在に飛ばすことができなかった??
815この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 19:28:16.28 ID:XCcSTuZ9
>>813
飛べてもリソースの無駄遣いで簡単に撃墜される気がしないでもない
魔装大隊レベルの錬度じゃないと同じ力量だったら飛んでる奴の方が直接戦闘では不利だろうし
816この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 19:34:59.03 ID:8YDpa76Y
なんか勘違いしてるけど、モノリスで勝つのに相手を倒す必要なんて全くないだろ
迎撃が必要なのは守備側だけだ
817この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 19:52:00.97 ID:E9w3frad
3人倒せばその時点で終了するのに、全く必要ないとな。
>>816には『軍師森崎』の称号をやろう。
818この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 20:01:53.80 ID:RuXFA90X
物理法則に支配される魔法の世界だから、重力を利用できる側が有利なのは
現実の射撃戦と基本的には変わらないと思う

あとチーム戦なんだから、遊撃を3次元的に行えるってのは作戦の幅を広げるだろう
お互いを直線で結んだ距離しか意味を持たないっていうのは、格ゲーみたいな一対一の勝負に限定された話なわけで
819この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 20:21:27.23 ID:H+pP/D+6
飛行魔法に広域干渉つかったら、やっぱりRAKKAするのかな
820この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 20:23:55.60 ID:NTdLiYF8
>>804
シルバー作の飛行魔法は誰でも扱えるが目的だし
ぶっつけ本番で出来て当たり前なのでは?

だけど美雪クラスの魔力キャパなきゃ維持なんて不可能だけどなw
821この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 20:25:30.91 ID:QdNShpI3
飛行魔法使うなら電撃戦だろ
どうして持久戦に持ち込む前提なのか理解できない
822この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 20:27:07.39 ID:R5O462k7
>>819
自分自身に対する魔法に広域干渉でジャミングかけるのはめちゃくちゃ厳しいんじゃない?
空飛んでる時点で相手も魔法士なんだしさ

ってかそういや一条の爆裂って対魔法士戦じゃあんまり有効な手段じゃないと思うけどどうなんだろう
ああ、治療魔法なんかのバフ系魔法も相手の広域干渉に打ち勝たないとダメになるんかな?ハードル高いな
823この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 20:27:11.49 ID:nN+MpxNc
>>816
少なくともディフェンスは倒さないとコード解除できないだろ
達也だって鍵さしただけで結局解除できなかったし
824この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 20:30:08.32 ID:R5O462k7
>>823
ほのかみたいな光学系魔法が得意な奴か幹彦みたいに精霊と同調できる奴が居れば
電撃戦仕掛けて鍵あけちゃうって作戦は十分な戦略になるな
825この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 20:33:26.97 ID:vZm011mI
一高がやるならありだな
達也がマッハですっ飛んでいって開けてミッキーが見て打ち込んで終了
826この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 20:38:33.46 ID:R5O462k7
自分でレスしてて気付いたけどほのかに一番向いてる競技だよなモノリスって
自軍のモノリスは虚像つくりまくりで相手混乱させて見方が鍵あけたら遠距離からちゃっちゃと打ち込み
どんな入り組んだ地形でも俯瞰視点でさくっと索敵完了…
マジで優秀過ぎだ
827この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 20:39:51.58 ID:QdNShpI3
>>823
相手ディフェンスよりも多い人数で飛んでいって、
1人が入力、残りはディフェンスの牽制をすれば相手は自陣から離れられなくなる
なんならいっそ、全員で飛んでいってもいい
3vs3になっても死角幅と機動力で普通に飛んでる方が有利だから
828この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 20:42:34.92 ID:MIUyZ9K7
森や市街地だと微妙そうだけど
829この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 20:52:38.23 ID:YQOn/3tc
スタミナ消費激しいしな
モノリスの場所が把握できてないと厳しい
830この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 20:54:12.09 ID:WlHFQZ+4
>>817
>軍師森崎
ツボったじゃないかw、、森崎いじめすぎ

横浜の時、飛行魔法で奇襲ができたんだけど・・・なぜ成功したんだろ
魔法使えば情報を書き換える時に使った魔法と場所がばれるはずじゃなかったけ?
831この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 20:55:36.52 ID:RuXFA90X
>>822
達也が再成を行使するシーンで、まず情報強化を破ってたはずだから治療魔法もそうだろうな
832この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 20:57:20.45 ID:YQOn/3tc
あの部隊の場合は魔法師自体もだが武器が強力だし機動力と併せてごり押しできたんじゃないかね
833この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 21:04:56.85 ID:nN+MpxNc
>>826
ほのかの場合だと邪眼で敵三人を昏倒させるだけでいいんじゃね

>>830
空からの攻撃は想定してなかった&独立魔装大隊は全員精鋭で結果的に奇襲が成立したって感じじゃね
834この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 21:32:37.67 ID:2HDtCn0a
ほのかの達也への依存が本格的な場合は兄妹が四葉だとわかっても、ほのかは達也に従うだろうな・・
835この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 21:42:28.64 ID:MdQqR0/C
まさかのほのかが達也を洗脳してヤンデレエンド
836この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 21:42:59.82 ID:HQJII3Sk
>>830
撃ち落されても、達也が何とかしてくれるって保障があるのと無いのとじゃ
前提が全く変わってくる気がする。もう、行け行けどんどんだったんじゃね?
結果、相手の動揺も相俟って奇襲は成功みたいな感じで
837この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 21:45:40.17 ID:x438Ld69
>>830
強い魔法ほど察知しやすく(2−(25) スナイパー)、飛行魔法は深雪が驚くほど小規模な起動式
自軍がブースターを使って強力な魔法を発動していた
部隊の比率が一般兵>魔法師である以上、やはり魔法を使った奇襲は有効
飛行魔法が初めて?実戦投入されたため対処法が確立されていない

のあたりかなぁ?
838この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 22:33:46.57 ID:WlHFQZ+4
>>833>>836>>837
あぁ・・納得

魔法師の比率ねぇ・・
1億四千万?の中の3万だっけか…1年に1200名の魔法師候補増えるとしても
初期の魔法師って酷いほど少ないどういう増殖の仕方したんだか
839この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 22:35:36.20 ID:R5O462k7
>>828
視界が狭いところほど光学迷彩の力は絶大なものになるぞ
通路が続いているように見せて屋外への落とし穴とかやれば一発で敵は無力化出来る
840この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 22:40:16.64 ID:HQJII3Sk
>>838
遺伝し弄って作り出したコーディネーターもとい、調整体。
第四研発祥があの、四葉家の人々なんだし
841この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 22:57:41.93 ID:1/AK09SC
必死に飛ぶのが不利だと主張してたど素人はいなくなった?
842この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 23:14:36.70 ID:3Rzr4vFM
いっそ、ほのかも八雲師匠の弟子になって達也専用くノ一なっちゃえばいい気がしてきた。
達也が使いたくても使えない幻術系なんか得意そうだし。
843この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 23:15:58.10 ID:TYj4qDVD
まあ別に有利でもないわな。
使う人の魔法に合ってるか合ってないか
844この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 00:09:43.15 ID:goPFyKVj
>>803
あの競技だけはシルバーモデルの専用デバイス前提にしないと無理ぽ
大会委員とFLTの間で交渉して格安でデバイスを納品するとかできなかったら飛行魔法は禁止になるかもしれん。
サイオン枯渇で後遺症が出る危険が云々とかいう名目で。

>>804
決勝戦での三回の競技のうち、
2回目までに棄権したのが半数、3回目の途中に力尽きたのが二人。
最後まで飛行し続けたのは深雪一人だけ。
事実上、6人中5人が棄権したと考えていいレベル。

FLTの術式テスト担当テスター全員(参加した十人だけの話とは言え)が、
1時間にならないうちにサイオン切れでくたばったぐらいだしな。
専用デバイスがないと、大半の選手にとって無茶。

>>805
戦術が激変するのは確かだ。
が、他の魔法と同時使用するのは困難なようだから、
飛びながら戦うような事態にはならないだろう。
敵の近くで安易に飛んでたら一方的に攻撃うけるだろうしな。
どういう風に変わっていくかは想像がつかん。
845この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 00:12:17.53 ID:XeVvmFQv
>が、他の魔法と同時使用するのは困難なようだから、
意味不明な逃げ道作るなよw
846この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 00:16:57.76 ID:ZysiR46T
他の魔法とどの程度併用できるかは戦術上重要な問題だ
克人あたりなら文字通りサ○コクラッシャーアタックが可能だろうけど
他の選手だとどうだろうね
847この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 00:20:11.36 ID:XeVvmFQv
で、なんの「文字通り」なん?
厨二設定にありがちではあるが、自分の脳内だけにある設定を、
周知のこととして発表しようとする風潮どうにかなんねーの?
848この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 00:22:13.32 ID:yiL/+ljh
>>843
戦法の一つとして採用するのはアリだが飛び抜けて優秀な方法って訳でもないからな
結局は使用者の技量次第になるんだし
849この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 00:30:44.99 ID:oE+/5rOb
相手の魔法を飛行中に防げるかがわからないとな
手で照準をあわせるわけじゃないから飛行魔法だけで避けきるのはなかなか厳しそう
850この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 00:31:35.00 ID:XeVvmFQv
攻撃の立場としては単に戦術の一つだが、
守備側としてはそれを視野に入れたパラダイムシフトをせざるを得ないわけで、
インパクトは極大だろう
851この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 00:36:42.37 ID:BtLQ0voK
飛行魔法を試合で使う場合に一番ネックになるのは選手の適正だと思うんだ
サイオン保有量は飛行魔法でこそ重要だがそれ以外じゃ特に考慮されないわけで
真由美みたいに技能は凄いけどサイオン量は多くない人じゃハンデになるだろうし、サイオン量だけじゃ一発屋
深雪みたいに両立してればいいんだけど、何を重視するかで人選が難しくなるだろうね
852この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 00:41:57.97 ID:XeVvmFQv
だからさ、攻撃側の観点は単に選択のひとつだけど、
守備側としては戦術のひとつとして、選出時点での視野にいれなきゃいけないでしょ?

少なくとも、十三束とかエリカ、レオみたいな、近接じゃないと戦闘できませーんってタイプは、
次年度以降のモノリスでは選手選考時点でお役ご免になると思うぞ
853この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 00:46:08.24 ID:BtLQ0voK
モノリス自体は動かないんだからあんま関係なくね?
そもそも近接のみの魔法師はもとからお役御免じゃないか
854この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 00:48:16.47 ID:2Xn03qTQ
つーか安全面的な意味でモノリスでの飛行魔法は厳しい気がする。
撃ち落された際に魔法の展開が間に合わなかったらそれだけで致命傷くさいし。
855この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 00:48:36.09 ID:ZysiR46T
防御側だって飛行で迎撃できるし、
モノリスの解除にはどのみち10mまで近寄らなきゃいかんのだから
跳躍の近接攻撃も可能な範囲だ

そもそも魔法師なら魔法をどこで使ってるのか
魔法式見えてモロバレなんだから、高速飛行で奇襲ってわけにはいかないし
自由度は増えるが、魔法師同士でならば革命的ってほどでもないだろ
相手が非魔法師なら効果は大きいけど
856この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 00:50:06.73 ID:oE+/5rOb
そもそもミラージュで流されたのがそのまま使われでもしない限り達也以外に飛行魔法組み込めないと思うけどな
男の競技者で達也にメンテナンス頼もうとする奴なんて桐原くらいだろうし
857この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 00:51:58.12 ID:g6urlL/j
そもそも飛行ありになるならそれなりにルールが変化すると思うわ
ルールを変えるか使用を禁止するかのどれか
858この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 00:53:28.12 ID:XeVvmFQv
>>853
だったら1年次で十三束が選ばれてる理由もビミョーになるけどな

>>854
セーフティ機構が完備された飛行魔法以前の、単純な跳躍魔法の公使に対しても、
それがどういう手段でかディスペルされたら同じ危惧はあったわけで、
その点がまるきり問題視されてなかったんだから、
飛行魔法を特別視する理由にはあまりなってないと思われ
859この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 00:55:28.42 ID:ZysiR46T
>858
十三束は九校戦自体に出てないんだが
860この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 00:59:11.50 ID:LCUoiQXP
新競技出るだろうな
今までほぼ同じだったんだろ
861この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 00:59:49.85 ID:XeVvmFQv
>>855
防御側の幅が広がる時点で相当な競技性の変質があるだろ

敵が使う飛行魔法を、飛行魔法で迎撃することを視野に入れるなら、
みずから飛行魔法を使えて、
なおかつ他の魔法を併用できるだけのサイオン量と技術を持ち合わせる、というのが選出第一条件になる

それに他レスでも挙げたが、飛行してる敵に攻撃が届かないような、
近接攻撃にしか見るべきものがないような魔法士もお役ご免になるだろう
862この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 01:05:01.39 ID:Fb8wKpjL
>>844
魔法大隊の連中が飛びながら武装一体型CAD使ってたんだから、ある程度のスキルがあれば攻撃は可能
思われる。しかし、この世界だと一対一なら一発当てたほうが勝つらしい上、キャストジャミングで墜落
の恐れがあるからな。奇襲のオプションが増える程度だと思うが
863この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 01:09:02.48 ID:2Xn03qTQ
>>858
いやいや、ミラージ・バットは攻撃魔法とか撃たれないのに加えて、減速魔法を使える役員が控えてる。
明らかにモノリスとは状況が違うだろ。
864この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 01:11:52.17 ID:ZysiR46T
>861
跳躍や浮遊は既にあったし、飛行だって数段階なら
前からできる技術(単に長時間できなかっただけ)
近接オンリーは元から不利で、だから十三束は選ばれてないし
レオは小通連でリーチ延ばしてたんだろうが
865この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 01:14:09.60 ID:yiL/+ljh
近接オンリーとかルールの時点でアウトだからな
レオは他に候補がいないが故の苦肉の策な面が強いし
866この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 01:16:10.60 ID:Fb8wKpjL
>>858
つまり二年時は、達也 ミキ 森なんとか君って事か・・・
867この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 01:17:38.27 ID:g6urlL/j
もうタイマンFIGHT!の新競技出せばいいじゃん
殺害と後遺症残る以外なんでもあり
爆裂だろうが雲散霧消だろうがなんでもどうぞの格闘ゲーム
868この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 01:18:19.87 ID:4Cu2B60U
早漏森崎君の上位互換マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
869この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 01:19:41.61 ID:Fb8wKpjL
>>868
吉祥寺・カーディナル君がいるじゃない
870この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 03:22:05.11 ID:at4Ou1oN
飛行魔法+他魔法ってマルチキャストじゃなくてパラレルキャストになるのかな?
>>844
いや・・最後まで使えるのが美雪ってだけで飛行魔法を最後まで使う競技じゃないから
後デバイスは学校側か自分側が用意するんじゃなかったか
871この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 03:36:54.60 ID:goPFyKVj
>>845
複数の魔法を同時使用することができる魔法師は少数派だろ。
順次使用はたいていの魔法師が当たり前にできるけど。

飛行魔法は途切れることなく連続使用する魔法だから、
他の魔法と同時に使用することができるのは本当の上級者だけじゃないのか。

>>849
魔法は空間を通って標的に到達するわけではなくてエイドス空間経由で当たるんだろ?
飛んで避けることはできないはずだ。
九校戦モノリス、新人戦決勝の戦闘シーンでそれっぽい描写がある。
左右にかわしながら走るのは無意味だ、と。
相手に認識されたら避けるのは困難で、防御か解体かで防ぐしかないんじゃないの?

>>851
司馬の親父さんみたいにサイオン量だけが特徴って人が活躍する可能性が出るんだな。

>>856
術式そのものは、あれをそのまま使って大丈夫だろ。
各人向けの個別調整は、術式を修正する手法じゃないはずだから。

>>860
新競技出すという情報をどこからか引っ張ってきた人がいた気がする。
真偽は知らんけど。
今までほぼ同じ、というのは過去九年ぐらいの話で、それ以前は毎年違ってたらしい。
昔からずっと同じ、わけではない。

>>862
複数魔法の同時使用は、九校戦段階(=学生の場合)では、
雫には使えるが深雪には使えない、レベルには高度な技能
高校生では、熟練度の足りない生徒が大半だろう。
魔法大隊のメンバーは学年トップの生徒よりは技能が高いわけで、比較対象として不適切と思う。
872この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 04:16:55.31 ID:H100I0VX
亜夜子さん一高に入るのかなー

>>866
モノリスは2年次のとき、新人戦でないから3年も入るし服部がまず確定だろうから森なんとかくんはいるのか・・・?

>>871
一応達也の制御解除すれば深雪も普通に複数魔法使えるっしょ
元々達也押さえるために自分の魔法制御が不安定なだけで

873この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 06:14:50.17 ID:3qoBIhmL
>>859
モノリスでも出てないのは意外だ

>>862
国防軍の中でも精鋭部隊と同じ事を高校生に求めるのはどうか
一般的な魔法師は飛行魔法をある程度使うだけでサイオンが枯渇してしまう
874この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 06:36:17.02 ID:lg+vu9Iq
テストや九校戦で飛行魔法を使っただけでザイオンが枯渇したのは
「飛行補助用ハードウェアが入ってない」CADだったからでは?

特に九校戦 通常より処理能力が低い上に飛行魔法を考慮されてない調整をしたCADで初見で動かしたんだから
非効率になっても当然では?

飛行魔法を戦術に組み込んだ部隊のCADならちゃんと計算されてるでしょ 角度とか
875この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 07:37:27.17 ID:2YN5I6CW
>>871
お前夜中に頑張りすぎだろ
876この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 07:47:00.42 ID:m3AlqjXH
枯渇するまで使い続けれぱどんな魔法でもそうなる
877この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 07:48:02.48 ID:lPzo1tv7
??「夜中に頑張るなんて、お兄様が私にして下さるだけで十分ですのに…
878この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 07:58:46.48 ID:2YN5I6CW
>>877
お前には言ってねえよ!
ブラコン娘は引っ込んでろ

リーナを出せ!
879この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 08:51:06.52 ID:cR1N2cUz
そこには雲散霧消で跡形もなくなった>>878の姿が……
880この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 09:33:55.44 ID:XMvM+VhL
>>872
>一応達也の制御解除すれば深雪も普通に複数魔法使えるっしょ
>元々達也押さえるために自分の魔法制御が不安定なだけで

いや、本人が無理って言ってんだから無理だろ。練習すればできるようにはなるとは達也の談だが
それに問題は複数魔法同時使用じゃなくて、複数CAD同時使用ね。複数魔法は誰でもできる
だから飛行魔法も、仕様が飛行魔法に偏りながらも他の魔法も扱えるCADがあれば魔法の同時使用もできるな
881この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 12:25:01.76 ID:laxhAgA1
跡形もなくなったのに、姿とはこれいかに
882この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 13:01:04.62 ID:V3eyYCWL
まさかパラサイトの正体が878だったとは
883この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 13:33:16.45 ID:vi8sOKhA
>>869
カーディナルは劣化達也版でしょ・・・


結局俺たちの妄想や想像止まりだよな・・
二年次の連載をそろそろお願いしたいもんだ
884この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 13:42:52.42 ID:g6urlL/j
七草双子と黒羽姉弟で色々期待できそう
黒羽姉のほうは相変わらず好意的だしどうなるんだろうね
885この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 13:58:17.34 ID:V+E9L87N
ずっと議論を見ていて思ったんだが、「複数使える/使えない」はCADを……であって、
魔法自体複数使うのは、上級者なら可能なのでは?
886この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 14:31:19.16 ID:kSpPN1JP
ファランクスなんて魔法同時に使いまくってるじゃないか
887この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 14:57:23.59 ID:S2hGpG25
雫も情報強化しながらフォノンメーザー打ってたしな
888この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 15:16:58.95 ID:4Cu2B60U
雫はCADも別だったからファランクスとは全然違うでしょ
889この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 15:51:48.84 ID:m3AlqjXH
マルチキャストって、作中で普通に言われてる用語だしなぁ
890この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 16:17:10.08 ID:GsBZz6tj
売れてるわりに二次イラスト増えないなこの作品
もっと真由美先輩を…
891この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 16:38:07.67 ID:2bWkIDy0
ラノベの人気作なんて意外とそんなもんだ
富士見で一番売れてる生徒会とか全然活発じゃない
絵も描けないような子供が主に買ってるんだろうなって感じ
892この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 17:12:40.94 ID:vc9xrApA
軍師森崎曰く
「複数のCADを同時に使うなんてお前ら二科生如きにできるはずがない」
「両手にCADを装着すれば、サイオン波の干渉で、両方のCADが使えなくなるのがオチだ」

この流れで誰も貼っていないとはw
お前ら軍師森崎様の台詞は端から全部流してませんか?
893この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 17:17:33.80 ID:lg+vu9Iq
つまり攻撃用CADは手に 飛行用CADは足に巻けばいいんですね
894この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 17:43:18.87 ID:Qyl2nV5s
飛行用はベルトで腰の辺りに着けよう
偉大な先達のスカイライダーにあやかって
895この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 18:07:51.30 ID:V+E9L87N
>>892
そんなに森崎をネタキャラにしたいのか、いやネタ的な意味はあると思うがw

個人的には森崎って、同学年の生徒で「一科生で二科生に対する偏見持ちキャラ」か、
達也を始めとする主要キャラを除く、ある意味では優秀ではあるが特異と言う程では無い
生徒会、あるいは部活連や風紀委員やその周りにいる様な生徒とは違う立ち位置の
“作品世界における一般的な魔法科生の考え”を提示するキャラ、だと思うけど
896この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 18:28:32.46 ID:oE+/5rOb
番外編除けば1巻以降の台詞が「消えろ!」くらいしかない森崎君の悪口はやめろ
897この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 19:07:39.86 ID:3qoBIhmL
>>892
だって雫が両手にCAD持って使いこなして深雪にダメージ与えたし
お前じゃ無理なんだろうな(笑)としか思えないわ
898この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 19:10:38.15 ID:jGOzPBeV
みんな、森崎を苛めるのはよくないぞ。
ちゃんと森崎は番外編で活躍してただろ。
拳銃もった相手八人を倒せるとか、十分主人公としてもやっていける。
十三束の方が存在感あるけどな。
899この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 19:10:52.67 ID:BPwdOPPA
>>896
果たして、香港系犯罪シンジケート「無頭竜」の「シノギ」のための
実力行使で、新人戦モノリス・コードの試合中に大怪我を負った
森崎にweb版には無い新セリフはアルか?w<12/10
900この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 19:33:12.68 ID:s9resYYR
つか、森崎ってさ
自分達を貶めた組織の首領の養女で特にお気に入りだった情婦の娘
を助けたんだよな、知らないとはいえ、途中知ったらどうなってたんだろうな・・・
901この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 19:33:25.69 ID:cR1N2cUz
>>881
書きこんでから気づいたわw
スルーしてくれw
902この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 19:48:44.12 ID:4Cu2B60U
>>896
>>>>ガタッ、と荒々しい音を立てて、一人の男子生徒が立ち上がった。
903この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 19:53:18.27 ID:s9resYYR
>>902
それ、台詞じゃなく、存在アピールw
904この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 20:12:19.23 ID:Fb8wKpjL
そういえば森なんとか君は結局、深雪に気があったんだろうか?
まぁ、あんだけブラコンだと手は出しにくいのかもしれんが
905この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 20:16:08.62 ID:aGgyMcHJ
森崎くんは只でさえ存在が薄いのに
深雪に手を出したら存在自体分解されちゃうだろ
906この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 20:16:47.56 ID:3qoBIhmL
一高は来年も強いから森崎()の出番なんて来ない

早撃ち:女子は真由美が優勝、男子も一高が優勝
氷柱倒し:女子は花音が優勝、男子は克人が優勝
波乗り:小早川が3位、男子は服部が2位、摩利は準決棄権
クラウド:女子は真由美が優勝、男子は予選で全滅
ミラージ:深雪が優勝、他は棄権…?
モノリス:一高が優勝

女子の穴は深雪・雫・ほのかで埋められそうだけど、男子は割とダウンしそうだな
達也ブースターでどこまでフォローできるかがカギだな
907この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 20:27:24.46 ID:2ttYn7nM
複数CADの同時使用=マルチコア
マルチキャスト=シングルコアでの複数タスクの同時処理
で、複数CADの同時使用はサイオン派の干渉したりして出来る人間がほとんどいない
マルチキャストはどの程度出来るかは明記されてないけど
サーフィンで摩利は3〜4つ常に使ってたりするしそれほど難しくはないんだろう
かなり解説入ってるのに混同しちゃう人結構いるんだな
908この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 21:11:27.84 ID:2bWkIDy0
マルチコアというより、ポートの空きがひとつしか無いのにデバイスを接続するようなものか?<複数CAD
武装型CADの三刀流使いとか出てきてほしいな
909この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 21:45:26.38 ID:xiWFzq46
三?両手と…尻か?
910この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 22:03:17.45 ID:ZysiR46T
>907
殆どいないつーても、たぶん九校戦に出るレベルの生徒なら
訓練すればできるだろうね
レオでさえ、得意な魔法ならCAD多重起動できると言っているし
911この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 22:14:51.01 ID:2bWkIDy0
>>909
厨妄想としては、起動したらファンネル化するCADがあってもいいと思うの
912この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 22:23:30.46 ID:khT7GRF4
CAD同時使用は難易度と効果を天秤に掛けると
少数派になるって事だろ大抵は汎用型CADで事足りるし
913この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 22:24:45.02 ID:MmP4Crlz
>>906
ミラージは小早川先輩が事故った
914この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 23:02:05.05 ID:XMvM+VhL
>複数のCADを同時に操る技術は、彼女の兄の得意技。「特異」技、と言ってもいいくらい、難度の高いテクニックだ
一応こういう説明があるし、必要性が薄いからやらないという事でもないと思う
深雪も達也から複数持った方がいいと進められていたり、雫も覚えていたりと有用性はむしろあるほうかと
915814:2011/11/30(水) 23:05:42.19 ID:K+jS3+um
>>911
ああファンネルがカクカク動くのはそのつど座標を再設定してるからなんだな
916この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 23:11:38.12 ID:H100I0VX
四葉からみたら達也の遺伝子ってどうなんだろうな
精神操作してこそのあのチートっぷりなんだろうけど分解と再成だけでもかなり貴重な気がするし
ただやっぱ欠陥品としか見れないのかねー
917この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 23:16:56.00 ID:khT7GRF4
>>911
魔法発動のデバイスであるCADは身につけてないと効果が無いからね
刀剣とか槍とか打撃武器などは持ったままで使用するからCADを組み込めるけど
918この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 23:22:35.37 ID:cR1N2cUz
>>916
「BSの一つ覚え」って言われてるくらいだから四葉じゃなくても欠陥品なんじゃないか?
遥ちゃんだって暗殺・諜報に限って言えばかなりのチートだと思うけど魔法科高校落ちたみたいだしな。
919この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 23:34:38.52 ID:goPFyKVj
>>906
おいおい、新人戦での早撃ち男子優勝が森崎だっただろ?
それ以外では、モノリス含め、補欠にも入れないだろうし、
さすがに本戦で優勝は無理な気はするが。

さすがに三年になれば正体バレバレでフラッシュキャストも使い放題になって、
達也が早撃ちで優勝、とかやってくれるかもしれん、たぶん無理だろうけど。

氷柱倒しで雲散霧消を使いまくって戦略級(じゃなく戦術級かな)魔法のデモンストレーションみたいになったりして?

うん、やっぱり達也はモノリス以外での活躍は厳しいわ。

>>907
スマン、混同してた。
920この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 23:39:27.84 ID:Fb8wKpjL
>>919
早撃ちはカーディナルじゃね?
921この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 23:41:30.20 ID:khT7GRF4
>>919
森崎は新人戦男子スピード・シューティング準優勝だぞ?
922この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 23:43:30.90 ID:cR1N2cUz
自分の成績もろくに覚えてもらえない森なんとかさん……
923この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 23:54:00.20 ID:BhG5Er7Q
モノリスで吹っ飛ばされた時が森崎のピークだから他の事は覚えてもらえなくても仕方ない
924この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 23:57:54.89 ID:LCUoiQXP
そろそろ4巻のサービスシーン予想しようぜ
925この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 23:58:12.86 ID:khT7GRF4
いやいや
森崎のピークは食堂で女子に囲まれた達也に対する女子の勘違いで
男子(森崎)に感謝すると言われて無言で出ていった時
926この名無しがすごい!:2011/12/01(木) 00:04:24.41 ID:pC2CbOIC
いやいやいや
森崎のピークは風紀委員として達也とお互い初対面した時だよ。
本編では台詞が多分一番多いし まさか噛ませにすらなれないとは予想だにしなかった
927この名無しがすごい!:2011/12/01(木) 00:10:29.72 ID:W0RoJa+S
>>924
俺にはこれが無視できない
928この名無しがすごい!:2011/12/01(木) 00:25:31.47 ID:XnFLgN/M
森崎の発言の説得力=海のリハクの眼力

>>924
ほのかの着替えとか、雫の着替えとか…
929この名無しがすごい!:2011/12/01(木) 00:25:38.93 ID:pC2CbOIC
>>927
一番ありそうなのが上級生女子の入浴シーンか。
二巻巻末にある予告の真ん中の少女がえ英美と聞いてちょっと期待してたんだが
三巻の英美のイラストにはガッカリだったからな
930この名無しがすごい!:2011/12/01(木) 00:30:34.22 ID:W0RoJa+S
>>929
そう?エイミィかわいいでしょ?
スバルの方はがっかりだったけど

かいちょーの着替えとかwktk
931この名無しがすごい!:2011/12/01(木) 00:31:34.12 ID:Dvi8SH/7
ブルマが生き残ってるんだから旧スク来ないかな
932この名無しがすごい!:2011/12/01(木) 00:36:24.99 ID:Ne/Yl+Ps
>>929
Web版の時点で髪と目の色以外は
日本人の血が濃い容姿で更に子供っぽいからなあ


当然、凹凸に欠けたりするだろうし
933この名無しがすごい!:2011/12/01(木) 00:40:05.56 ID:pC2CbOIC
>>930、932
いや二巻末の予告絵の英美がクオリティ高いから余計に期待してしまったというか
っつか明らかに予告絵に一番気合入れるのとか何とかして欲しい
あのクオリティで全て通してくれと
934この名無しがすごい!:2011/12/01(木) 00:41:22.38 ID:Z5Y8K1E4
>>916
破格のサイオン量という点では司波父と同じなんだが、
遺伝でBS魔法師しか生まれないとしたらやっぱり劣等遺伝子扱いになるのかな
935この名無しがすごい!:2011/12/01(木) 00:44:18.38 ID:szSRk3vj
>>931
それ期待できるのは小笠原バカンスかw

ピラーズ・ブレイクの和装は確定だけど、4巻は野郎の絵も多そうだな。
936この名無しがすごい!:2011/12/01(木) 00:45:07.78 ID:W0RoJa+S
>>933
見てきたけど、予告のエイミィいいな…
角度だろそうなんだろきっとそうだ
937この名無しがすごい!:2011/12/01(木) 00:49:46.60 ID:Ne/Yl+Ps
今回はサービスシーンでのお笑い担当だからな
938この名無しがすごい!:2011/12/01(木) 01:12:38.43 ID:cuYD9wDR
>>890
先輩って成長したナナリーみたいで…なんともいえぬ
>>902
『おい、森崎!』
>>906
そうそう、クラウドにかわってて違和感が〜〜〜〜FFかよ 
>>907
ゆえに達也がどれほど普通の魔法師にとって無駄のような技を持っているか汎用型のマルチキャストで十分だと…
>>911
真由美の魔法が既にファンネル
939この名無しがすごい!:2011/12/01(木) 01:12:53.31 ID:pC2CbOIC
次は誰がお笑い担当にされるのか、或いはいないのか
>>935
読者の男女比が気になる。場合によっては腐女子歓喜の男子入浴シーンという恐れもあるな
940この名無しがすごい!:2011/12/01(木) 01:17:47.08 ID:5N0Gcxr7
エイミィは4巻のガンマンスタイルに期待だ
941この名無しがすごい!:2011/12/01(木) 01:25:13.64 ID:cuYD9wDR
>>939
軍師森崎が病室からレオ・ミキのマント姿を見て激怒するシーンがあるに違いない
『あんなものが勝ってしまったら俺はイッタイなんなんだ!?』という具合に
942この名無しがすごい!:2011/12/01(木) 01:34:18.93 ID:pC2CbOIC
それで俺でもヤれたと勘違いしている訳か森何とかは
943この名無しがすごい!:2011/12/01(木) 01:47:04.57 ID:W0RoJa+S
話題になったと思ったら即叩かれ始める森崎マジ涙目
944この名無しがすごい!:2011/12/01(木) 02:00:04.79 ID:CmRvC114
森崎は話題にしないと忘れ去られる危険があるし
横浜事変で登場して活躍出来無かったのが運の尽きだな
945この名無しがすごい!:2011/12/01(木) 02:08:12.19 ID:pC2CbOIC
七章にはさーやの出番があるらしいから、セットで桐原も出るんだろうし
どうして桐原と森何とか此処まで差が付いたのか
946この名無しがすごい!:2011/12/01(木) 02:10:45.47 ID:JDNTVoy1
今日読み返してて気づいたが
SB魔法とBS魔法がごっちゃになってたわ
947この名無しがすごい!:2011/12/01(木) 02:49:11.63 ID:Y6P+bA2f
原作だとモノリスの時のジョージの凄さというか不可視の弾丸の強さがイマイチわからんから。
追加エピソードとして早撃ちで森崎さんと試合しているところを載せてほしいな。
そうすれば森崎さんの影の薄さも解消されるし、一石二鳥だし。
948この名無しがすごい!:2011/12/01(木) 03:21:54.79 ID:SR+KbI/a
モノリス決勝はもう少し長くてよかった
まあ平原な時点で正面衝突しかないんだけど
949この名無しがすごい!:2011/12/01(木) 05:54:51.18 ID:H7+/6mSK
>>947
ごめん、森崎とかいう奴なら不可視の弾丸なしで勝てたんだ……
950この名無しがすごい!:2011/12/01(木) 06:08:24.08 ID:5eN7U2Xm
吉祥寺も単なる解説キャラだし出番増やしてもテンポ削ぐだけ
951この名無しがすごい!:2011/12/01(木) 06:08:27.75 ID:OygoZG/n
男子で活躍する端役は十三束くんだよ
森崎じゃねえから!
952この名無しがすごい!:2011/12/01(木) 06:15:55.39 ID:H7+/6mSK
ジョージは一応ミキより強い筈だけど……(九校戦の時点で)
十三束くんは活躍可能なレンジが狭いよね
遠距離攻撃を無力化する深雪さんと一緒なら無双できそうだけど
953この名無しがすごい!:2011/12/01(木) 07:17:26.23 ID:Ne/Yl+Ps
ミキは現代魔法をスランプの時に貧欲なまでに学んでるけど
ジョージは現代魔法しか知らないからなあ

補佐としてはミキのほうが優秀かもね
954この名無しがすごい!:2011/12/01(木) 08:22:29.45 ID:DX6QXCPC
森()さんの現状(Web後半)を見てると番外編、さくっと無かった事になってもおかしくない
……と言うか、アレ、文庫化されても読みたいヤツ、いるのか?
955イラストに騙された名無しさん:2011/12/01(木) 08:41:15.12 ID:P+ZA5/FN
>>954
劣等生ってメインは達也達だけど基本骨子は群像劇だと思ってる
だからその世界を体現する為にも必要だとは思ってるよ・・・例え森()さんだろうとも!
という訳で読みたいに一票という事で

こんな事言ってるけど森崎は割と嫌いじゃないんだよな・・・二年時にはちょっと期待している
956この名無しがすごい!:2011/12/01(木) 09:30:33.48 ID:rjt+qviJ
森()さんは3章で出番もらえると予想
地下組になら無理なく入れられるだろう
957この名無しがすごい!:2011/12/01(木) 09:41:20.95 ID:DX6QXCPC
>>956
シェルター手前で、崩落した瓦礫に巻き込まれて、病院送りになるんですね、分かりますw
958この名無しがすごい!:2011/12/01(木) 09:41:27.69 ID:SR+KbI/a
出番がある森崎なんて森崎じゃねえ
959イラストに騙された名無しさん:2011/12/01(木) 10:24:24.04 ID:P+ZA5/FN
>>957
なんか凄い既視感が・・・ってモノリス・コードの時と同じですね
960この名無しがすごい!:2011/12/01(木) 12:00:13.82 ID:yPaNj2U9
3章だと森()は、実家の方の仕事で刈り出されてそうな気もするけどな
961この名無しがすごい!:2011/12/01(木) 13:23:17.24 ID:CtQGLoCo
>>960
中国娘の身代わりにあぼーん
962この名無しがすごい!:2011/12/01(木) 13:42:48.34 ID:H7+/6mSK
描写がなかったところを見ると警備メンバーに選ばれなかったんだろうしな
963この名無しがすごい!:2011/12/01(木) 15:33:18.13 ID:NoBj8TiV
達也はイケメンなのに厨房のころはラブレターもらった事がなかったってあったが
あれは美雪が影から達也にラブレターをあげる子を邪魔してたのかな?
964この名無しがすごい!:2011/12/01(木) 15:39:26.99 ID:1JjMxbGx
中学も深雪と同じ学校だったの?
965この名無しがすごい!:2011/12/01(木) 15:41:16.05 ID:pC2CbOIC
>>963
設定上は会長曰く『まあまあ』だからな。
一条より遥かに劣るっぽいし
966イラストに騙された名無しさん:2011/12/01(木) 15:55:54.25 ID:P+ZA5/FN
>>964
同じ学校だよ・・・と言うか違う学校だガーディアンの意味がないような?
ネタバレ板に居るんだから言うけど、web版の四章見ればその辺りちゃんと明記されてるよ
967この名無しがすごい!:2011/12/01(木) 16:02:45.24 ID:NoBj8TiV
女:達也さんこれを受け取っ・・・
美雪:系統外・精神干渉魔法「コキュートス」
女:・・・・・・
きっと毎回こんな感じでコキュートス炸裂してるんだろうな
968この名無しがすごい!:2011/12/01(木) 16:23:36.74 ID:AsKeLOgx
深雪さんマジ37564
969この名無しがすごい!:2011/12/01(木) 16:59:20.08 ID:cuYD9wDR
いやこっそり覗き見してて(ばれてるのを承知で)
不機嫌オーラで『ゴゴゴゴゴゴゴ』牽制
癖のように使いこなしてるから日常的に達也の女性関係に使ってるんだろう

そういや達也のガーディアンとしての守備範囲って何キロだろ
トライデントのレンジ内だろうけど
970この名無しがすごい!:2011/12/01(木) 17:19:59.94 ID:H7+/6mSK
高校に入ってからも色んな女子と知り合ってファーストネームで呼んでくれる子が何人もいるけど
ラブレターもらえる気配ゼロじゃないか
971この名無しがすごい!:2011/12/01(木) 17:42:23.42 ID:SR+KbI/a
ぱっと見美少女5人を侍らせてるハーレムキングだからな
九校戦のチームメイトも深雪のブラコンっぷりとほのかが惚れてる事は当然認識してるだろうし
972この名無しがすごい!:2011/12/01(木) 17:46:59.10 ID:pC2CbOIC
>>971
しかし、回りの認識は達也の頭の中の殆どは深雪で占められている。
深雪は難敵。深雪に勝つのは難しい。

ほのか空気だよな。
973この名無しがすごい!:2011/12/01(木) 17:52:57.72 ID:5N0Gcxr7
2号さんポジな雰囲気が滲み出てるからなぁ
戦闘要員としての活躍の方が目立ってる気がしないでもない
974この名無しがすごい!:2011/12/01(木) 18:01:25.91 ID:L5zOfcOO
でも最悪でも二号は確保しそうなほのかは勝ち組だと思うんだ
975この名無しがすごい!:2011/12/01(木) 18:18:07.07 ID:pC2CbOIC
達也が素で見惚れてる描写があるのって、深雪と五十里だけじゃね?
>>974
いや、ほのかはもう一度告白しても振られるだろ。
それで彼女が傷つくだろうから、バレンタインでは牽制して告白自体を流した訳だし。
976この名無しがすごい!:2011/12/01(木) 18:18:49.30 ID:Z5Y8K1E4
中学の達也は敬遠されてたんだろう
普通科の学校だったら成績はダントツで近寄りがたかったろうし
977この名無しがすごい!:2011/12/01(木) 18:34:56.98 ID:H7+/6mSK
ラスボス深雪さんに気後れしてしまう子だらけだったんじゃね
立ち向かえるほのかとエリカ、そこまで達也を想ってない雫と美月が脇を固めると
978この名無しがすごい!:2011/12/01(木) 18:58:40.43 ID:Z5Y8K1E4
>>975
リーナの仮面をはがした時もため息ついてたはず
979この名無しがすごい!:2011/12/01(木) 19:43:11.33 ID:MTmT43Br
達也はピクシーとほのかのつながりである髪留めを取ろうとせず、別のやり方でってシーンで
ほのかはますます達也に依存していきそうな予感が・・
980この名無しがすごい!:2011/12/01(木) 19:52:22.24 ID:H7+/6mSK
>>978
深雪のドアップを見慣れてる達也にため息つかせるなんてリーナの美貌も尋常じゃないな
981この名無しがすごい!:2011/12/01(木) 19:58:26.05 ID:szSRk3vj
>>980
確かにw

それより、次スレ立てヨロ。
無理だったらチャレンジしてみるけど。
982この名無しがすごい!:2011/12/01(木) 19:59:28.90 ID:vj+tLD7n
依存癖のあるほのかさんに
あえての年下男子(達也と正反対なタイプとか)、あると思います。ベタですが
983この名無しがすごい!:2011/12/01(木) 20:07:14.43 ID:H7+/6mSK
立てれた
スレ立てなんて初めてなのでおかしいところあったらすまん

【ネタバレ】佐島勤スレ7【魔法科高校の劣等生】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1322737515/
984この名無しがすごい!:2011/12/01(木) 20:07:54.61 ID:pC2CbOIC
>>982
ベタな展開なら、一条と司波兄妹に遊ばれた(振り回された)者同士・・・は流石に無いか
>>978
リーナ忘れてた。やっぱあの位じゃないとダメなんだろうな。妹の影響で
985イラストに騙された名無しさん:2011/12/01(木) 20:11:08.78 ID:P+ZA5/FN
>>983
>>980
深雪と並んで見劣りせず双璧と言われるくらいだからねー
986この名無しがすごい!:2011/12/01(木) 20:21:59.19 ID:vj+tLD7n
>>983
スムーズなスレ立て乙!
>>984
くっつくは置いといてどんな会話すんのか見てみたいなw
結託まではいかなくても妙に仲良くなるかも
987この名無しがすごい!:2011/12/01(木) 20:24:51.56 ID:Z5Y8K1E4
深雪さんはブラコン過ぎて美しさの使い道なし
リーナさんははがないの肉に近い残念さを醸し出している
988この名無しがすごい!:2011/12/01(木) 21:54:51.61 ID:CtQGLoCo
>>978
どんな絵になるのかね〜
もうそこにしか興味ない。
989この名無しがすごい!:2011/12/01(木) 22:07:38.41 ID:rjt+qviJ
>>967
いやむしろ逆だったと予想
達也は中学の頃同級生から恐がられたって、作者が感想返しで言ってた気がするから
ガーディアン関係で衆目の中で何かやらかしたんだろう
990この名無しがすごい!:2011/12/01(木) 22:13:48.97 ID:wP6Q6lS4
どうせおおかた体育のときに傷だらけのボディをお披露目したんだろうと予想
991この名無しがすごい!:2011/12/01(木) 22:14:49.76 ID:pC2CbOIC
つまり、深雪に手を出そうとした奴が跡形も無く失踪・・・
関連を疑われるシスコンの兄か
992この名無しがすごい!:2011/12/01(木) 22:15:47.07 ID:basVbSg/
健康診断とかの時の可能性も・・・・
993この名無しがすごい!:2011/12/01(木) 22:42:17.48 ID:CmRvC114
深雪に言い寄る程度では達也基準のデッドライン超とかはしないだろう
深雪に心身ともに氷漬けされるのが先になるだろうね
994この名無しがすごい!:2011/12/01(木) 22:45:00.28 ID:pC2CbOIC
>>993
フェアリーダンスのCADに細工して怪我させようとしただけで
中国マフィアの支部連中は皆殺しにされたんだが
995この名無しがすごい!:2011/12/01(木) 22:55:44.98 ID:5N0Gcxr7
それ言い寄るのと同列なのかよw
996この名無しがすごい!:2011/12/01(木) 23:02:08.45 ID:Id4QY/+Y
>994
そのあとの「改造魔法師で無差別殺人事件起こして大会潰そうとした」とのあわせ技一本じゃねえの
997この名無しがすごい!:2011/12/01(木) 23:04:48.30 ID:q04F7QjC
>>996
ぶっちゃけ、達也は深雪以外が被害に遭ってもあまり気にしないんじゃ無かったっけ?
深雪が悲しむから、とかで友人知人関連の身内は別枠になるかも知れないけど
998イラストに騙された名無しさん:2011/12/01(木) 23:07:44.59 ID:P+ZA5/FN
>>996
そっちは達也からすればあまり関係ないんだろうけどな
ただ少なくとも言い寄るのとCADに細工して怪我を負わせようとするのを同列にするのはさすがにね
CADに細工の方は明らかに悪意というか害意があるんだし
999この名無しがすごい!:2011/12/01(木) 23:07:58.04 ID:CmRvC114
>>994
その返しは予想していなかったぜw
まあ言いたいことは他の人が言ってくれているな
深雪に言い寄る程度でアウトなら彼らの周辺で行方不明者(男子)が続発してるだろjk
1000この名無しがすごい!:2011/12/01(木) 23:08:24.89 ID:ivCbJDM3
1000なら美雪とちゅっちゅ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。