講談社ラノベ文庫新人賞13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1この名無しがすごい!
講談社が2011年12月にライトノベルの新レーベル「講談社ラノベ文庫」を創刊します。
それに合わせて創設される新人賞、及びチャレンジカップを対象にしたスレです。

詳細
http://kc.kodansha.co.jp/magazine/index.php/90008

【締切】
 新人賞……2011年05月31日消印有効(締切済)
 カ ッ プ……2011年10月31日消印有効(締切済)
【募集内容】
 新人賞……不問
 カ ッ プ……対象読者を10代中盤〜20代前半男性とした作品
【規定枚数】
 共 通 ……100枚〜150枚 (1KP=40文字×34行)
【応募資格】
 新人賞……不問
 カ ッ プ……プロデビュー経験の無い者
【賞金】
 新人賞……大賞300万円、優秀賞100万円、佳作30万円
 カ ッ プ……大賞100万円、優秀賞050万円、佳作10万円
【その他】
 新人賞……一次通過者には評価シート・大賞15分アニメ化
 カ ッ プ……二次通過者は編集部ご招待

前スレ
【CC】講談社ラノベ文庫新人賞12【〆切目前】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1317880787/

01:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1287546531/
02:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1302514849/
03:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1304482550/
04:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1305802474/
05:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1306762986/
06:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1307299166/
07:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1308195250/
08:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1309165511/
09:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1310475167/
10:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1311064433/
11:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1315208556/
2この名無しがすごい!:2011/11/08(火) 23:40:48.62 ID:w4kAO/DH
Q.何で送ったらいいの?
A.郵便局にいってレターパックを購入しましょう。ポスト投函可能です。

Q.何で綴じたらいいの?
A.チャレンジカップはダブルクリップ一択、新人賞は紐綴りでも構いません。

Q.編集部にお手紙同封してもいい?  小説の追加説明を別の紙に書いて添付してもいい?
A.自己責任でどうぞ。最悪、原稿ごとゴミ箱に投げ込まれる可能性があります。

Q.パロディはあり?
A.パロディは、共有認識の上でのみ成立します。相手が元ネタを知らなかったら悲劇が起きます。それを覚悟でどうぞ。

Q.印刷時はどうするの?
A.余白2cm程度、フォント12ptくらいが目安。(決まった形はありません)

Q.読み仮名をつけた方がいい?
A.文脈によってある程度は把握可能。しかし、キャラ名が特殊な場合、登場時は付けた方が無難。

Q.あらすじでオチを書きたくないんだけど
A.推理小説の賞でもあらすじはきちんと書くことが要求されます。
 どうしてもオチを隠したい場合は、オチを隠しながらも、ストーリーがわかるあらすじを工夫しましょう。
 推理小説の賞に応募する人は、大抵そうします。
 なので、あらすじ作成には、ある程度時間がかかることを考えておきましょう。
 原稿用紙400枚前後の文章を2枚以内で説明するのですから。

Q.この作品を他の賞に応募してもばれないよね?
A.自己責任でどうぞ。一生デビューしない覚悟を持ちましょう。

Q.そうは言っても、また小説書くのが面倒で……
A.作家に向いてないです。

Q.自分の小説にどんな絵がつくのか心配です。
A.候補になってから考えましょう。

Q.審査員が気に入りません。
A.仕方ありません。他の賞へ応募しましょう

Q.大作なので、未完なのですが、十分面白いので送ってもいいですよね?
A.自己責任でどうぞ。夢を見るのは自由です。
3この名無しがすごい!:2011/11/08(火) 23:42:53.57 ID:w4kAO/DH
■レターパックについて
 ttp://www.post.japanpost.jp/service/letterpack/index.html
・レターパック500
 配達先へは対面でお届けし、受領印または署名を頂きます。

・レターパック350
 郵便受箱へ配達します。
 350で十分だと思いますが、心配な方は500を使いましょう。
また、中の原稿をビニールで包むなどして水濡れ対策をするといいです。
 ステータスが【窓口にてお渡し】の場合は、窓口で渡し済みということです。
 
■消印について
・締切日の場合、郵便局に直接持って行くのが安全です。
 最終集荷時間を過ぎた場合、消印は翌日になります。
 初回集荷は前日消印の噂がありますが、デマです。

・24時を過ぎそうでも諦めてはいけません。
 ぎりぎりOUTの場合、一応ダメ元で頼んでみるのも有効です。

・郵便局には時間外窓口が無い場合があります、調べておきましょう。
 http://map.japanpost.jp/pc/searchDetail.php?flag_parking=false&select_time_zone_val=select_time_zone_16&select_time_val=false&searchDetail1=alist1&searchDetail2=blist2&searchDetail3=undefined
 ↑をクリック 自分の住んでる県を選択して「絞り込む」

・最終手段で講談社のポスト直接GO
 消印がないと駄目と言われる可能性があります
4この名無しがすごい!:2011/11/08(火) 23:44:57.99 ID:w4kAO/DH
テンプレ終了
5この名無しがすごい!:2011/11/08(火) 23:53:16.83 ID:C7pGVnJ2
6この名無しがすごい!:2011/11/09(水) 00:02:18.76 ID:HuJGcVSA
>>1
そう言えばせなはまあいいとして、夜空って名前としては微妙だな
7この名無しがすごい!:2011/11/09(水) 00:19:24.17 ID:pWyNmp7L
三日月夜空とかギャグの領域
8この名無しがすごい!:2011/11/09(水) 00:19:32.33 ID:nQxrnUWm
じゃあソラで
9この名無しがすごい!:2011/11/09(水) 00:23:39.40 ID:znPafuFC
まだ名前談義続けるのかよ
10この名無しがすごい!:2011/11/09(水) 00:54:52.13 ID:i+Fq+1r9
>>7
平坂読って絶望的にネーミングセンス無いよな
モン狩りとか死ねって感じ
11この名無しがすごい!:2011/11/09(水) 01:02:52.76 ID:jPdAogPC
一次落ち常連のハイワナビは立ち入り禁止な
12この名無しがすごい!:2011/11/09(水) 01:06:36.88 ID:qMmb4idx
トップ絵で、真ん中に海賊みたいなキャラのSD絵が、
三人ともキモ過ぎると思うの俺だけ?
13この名無しがすごい!:2011/11/09(水) 01:07:16.42 ID:i+Fq+1r9
>>12
キモいよな、あれ
14この名無しがすごい!:2011/11/09(水) 01:08:02.92 ID:qMmb4idx
>>13だよなww 
絵柄が古すぎる印象
15この名無しがすごい!:2011/11/09(水) 01:10:31.66 ID:cAW+o7b/
>>7
御手洗花子って名前つけたことがある俺には馬鹿に出来ない
16この名無しがすごい!:2011/11/09(水) 01:11:13.09 ID:qMmb4idx
ああっ、けっこうすごい漫画家だったみたい
17この名無しがすごい!:2011/11/09(水) 02:28:35.06 ID:QqSLUhoT
九十九十九が一番衝撃だったなあ
18この名無しがすごい!:2011/11/09(水) 07:28:23.09 ID:HuJGcVSA
西尾のネーミングセンスも大概だよな
19この名無しがすごい!:2011/11/09(水) 11:54:57.64 ID:M3UsTgS9
一十一の衝撃
20この名無しがすごい!:2011/11/09(水) 12:27:09.94 ID:9NkMiYQ9
誰か無料で配ってる小冊子とやらを手に入れた人いる?
第二回の応募について載ってるらしいが

ついでにドウテイオー改題したそうだな

神童機操DT−O(ラノベ文庫新人賞優秀賞受賞作「純潔戦記ドウテイオー vs.SE-X」より改題)
 著:幾谷正 キャラクターデザイン:御山ロビ メカニックデザイン:井上真由樹

メカニックデザインとかなんかすげーw
21この名無しがすごい!:2011/11/09(水) 13:05:23.65 ID:Bj7doBM7
メカデザ新川洋司なら買ってた
22この名無しがすごい!:2011/11/09(水) 13:12:40.11 ID:0a67jr4x
士郎正宗だろ
23この名無しがすごい!:2011/11/09(水) 13:17:27.21 ID:M3UsTgS9
二瓶勉なら
24この名無しがすごい!:2011/11/09(水) 13:19:33.34 ID:uNArVwoo
メカニックデザイン料で余計に印税減らされそうだな、メカ物って
25この名無しがすごい!:2011/11/09(水) 13:36:05.05 ID:0a67jr4x
絵は買い取りだよ

冨野御大になら印税払ってやっていただきたいが
26この名無しがすごい!:2011/11/09(水) 16:10:33.07 ID:sCleJ6TJ
>>20
カッコよくなってるな
編集なかなかセンスあるじゃん
このラノみたいな壊滅的改題はなさそうで安心した
あんなのやられたら売れるもんも売れないわ

ところでKCCの応募総数出た?
27この名無しがすごい!:2011/11/09(水) 16:37:16.89 ID:K2yYlDGX
>>25
大御所の絵師とか使うと印税からも何%か取るぞ。
たしか禁書のは1%ほど絵師に行ってるってどこかで見た。
28この名無しがすごい!:2011/11/09(水) 16:55:55.23 ID:CJvn3D3S
そう言えば、この中でロボモノ書いてるヤツっているのかな。
ガチっぽいヤツ。
ドウテイは、ネタっぽい分類として。
29この名無しがすごい!:2011/11/09(水) 16:59:57.08 ID:sCleJ6TJ
ロボもの書いた
ガチでもあるしネタでもある
でもドウテイオー意識した訳じゃなくって元々練ってた作品だ
30この名無しがすごい!:2011/11/09(水) 17:04:49.61 ID:rg18cMSo
>>29
言いたくないけど、それなら別のところに送った方がいいんじゃないかな
後追いっぽく見られて、却ってそっちの為にならないと思う
もしかしてCCに送ったあと?
31この名無しがすごい!:2011/11/09(水) 17:06:47.30 ID:sCleJ6TJ
>>30
多分大丈夫
根拠は特定されるから言わないけど
32この名無しがすごい!:2011/11/09(水) 17:14:21.62 ID:K2yYlDGX
根拠:大丈夫じゃなきゃ>>31が困るから
33この名無しがすごい!:2011/11/09(水) 17:20:53.15 ID:rg18cMSo
>>31
なんだかよくわからんけどとりあえず健闘を祈っておく
34この名無しがすごい!:2011/11/09(水) 17:25:47.06 ID:CJvn3D3S
なるほど。ドウテイ出たけどやっぱ居るんだな。
でも、ガンダムみたいに陣営分けてロボバトルしてるから大丈夫、系だったらぶっ飛ばすぞ。
ロボの時点で不利ついてんだから、皆が想像できないような理由じゃないかぎり足切りレベル。
35この名無しがすごい!:2011/11/09(水) 17:28:52.53 ID:IhL4IgmH
お前がぶっ飛ばしていい道理がねえw
36この名無しがすごい!:2011/11/09(水) 17:35:29.52 ID:sCleJ6TJ
>>34
余裕余裕
37この名無しがすごい!:2011/11/09(水) 17:40:25.60 ID:CJvn3D3S
大丈夫なら言えよ
38この名無しがすごい!:2011/11/09(水) 18:00:49.45 ID:AqKxMu81
講談社志望同士チーム組もうぜ
名前は「講談ズ」な
39この名無しがすごい!:2011/11/09(水) 19:02:42.48 ID:73ft5T1E
磯谷ってファニーベルの本名?
40この名無しがすごい!:2011/11/09(水) 19:45:15.18 ID:dJQybVlS
一次であれだけ盛大にぶったぎっておいて
もし編集の知り合いを優遇コネ採用とかだったら、ワロエルな


237 名前:イラストに騙された名無しさん 投稿日:2011/11/09(水) 18:33:52.78 ID:B28PMqJN
12月28日
アウトブレイク・カンパニー2 萌える侵略者  著:榊一郎 イラスト:ゆーげん
ちょこぷり1  著:後藤リウ イラスト:みやこかしわ
アニメ化企画進行中(仮)!?  著:我道カケユ イラスト:白羽奈緒
魔法使い、でした1  著:砂顔実 イラスト:上田夢人
コープスパーティ ブラッドカバーリピーテッドフィアー  原作:Team GrisGris、5pb 著:都築由浩 イラスト:Nino
神童機操DT−O(ラノベ文庫新人賞優秀賞受賞作「純潔戦記ドウテイオー vs.SE-X」より改題) 著:幾谷正 キャラクターデザイン:御山ロビ メカニックデザイン:井上真由樹

ttp://ln-news.com/?p=2497


238 名前:イラストに騙された名無しさん 投稿日:2011/11/09(水) 18:39:33.18 ID:dcWeVLIT
おいおい急にがくんと格が落ちたな・・・・誰?みたいな奴ばっかりになってきたぞ、大丈夫か?


239 名前:イラストに騙された名無しさん 投稿日:2011/11/09(水) 18:52:59.00 ID:mXkq3/Hw
我道カケユ
砂顔実

ググっても一件も出てこないんだが何者なの?


240 名前:イラストに騙された名無しさん 投稿日:2011/11/09(水) 19:00:23.62 ID:4agELM58
調べても出てこないよな
砂顔実って人のは続巻確定してるみたいだけど…
41この名無しがすごい!:2011/11/09(水) 19:49:58.92 ID:rg18cMSo
別の業界で仕事してる人が筆名変えて出張してきてると予想
42この名無しがすごい!:2011/11/09(水) 19:58:15.39 ID:73ft5T1E
新人刊行率
2/1097
電撃より難関だな
43この名無しがすごい!:2011/11/09(水) 21:08:29.68 ID:zrR1IHQQ
どっかのライター引っ張ってきたんだろう
44この名無しがすごい!:2011/11/09(水) 21:11:14.28 ID:6N2IwOru
>>42
まだまだ出るんじゃね?
45この名無しがすごい!:2011/11/09(水) 21:19:33.11 ID:K2yYlDGX
>>42
完結していない作品が選ばれるくらいだから1097っつっても全体的にレベル低かったんだろう


我道カケユ
砂顔実
あたりは講談社BOXか講談社ノベルスで出していた人の源氏名じゃないかね
46この名無しがすごい!:2011/11/09(水) 21:32:18.86 ID:pWyNmp7L
いやきっと哀川譲先生の(ry
47sage:2011/11/09(水) 21:52:26.33 ID:ZM+Qhu1j
>39
ヒント:アナグラム
48この名無しがすごい!:2011/11/09(水) 22:01:39.47 ID:llLYeMmB
で、評価シートまだー?
49この名無しがすごい!:2011/11/09(水) 22:39:11.25 ID:jPdAogPC
雑魚下読み仕事しろ
50この名無しがすごい!:2011/11/10(木) 00:36:33.61 ID:Vpw1ogee
少女向けの方のスレでちらっとこの文庫の名前が出てたけど、
ラインナップ出る前の新人賞の方に集まった作品て少女向けもあったのかね?
他にも一般よりの作風のとか。

思ったよりコテコテの少年向けが集まらなかったから
とりあえずCCを開催しました……なんて可能性はあるだろうか。
51この名無しがすごい!:2011/11/10(木) 00:39:44.20 ID:AvT60HRX
>>40
メカデザ別とか死ぬほど羨ましい、というか死ね。
と思ったが、このメカデザもぐぐってもヒットなし。。

ヤスが描いたみたいな、なんか豆腐みたいなロボット出てきたらどうしよう……
52この名無しがすごい!:2011/11/10(木) 00:42:28.09 ID:AvT60HRX
つーかキャラデザの方もキモイ爆入レズ女のイラストしか出てこない……
だいじょうぶなのここ……
53この名無しがすごい!:2011/11/10(木) 00:47:48.09 ID:4B4RCuxF
単に予定してた絵師がメカ描けないからメカデザって名前で別に連れて来たんじゃないの?
メカも女も描ける奴じゃないと、今後のことを考えると面倒そうだけどね
「刊行した」って実績作りの為であって、長期的に展開する気がないんじゃねと邪推してしまった
54この名無しがすごい!:2011/11/10(木) 00:53:55.63 ID:mwjNrO5A
刊行ペース早いな
新人さんが潰されないか心配
55この名無しがすごい!:2011/11/10(木) 01:12:07.51 ID:11qqxqWc
だな。
新人がいきなりベテラン以上の作品書くなんてことはあり得んのだし、なんか新人の入っていくスペースがどんどん減っていってるような
56この名無しがすごい!:2011/11/10(木) 02:29:47.16 ID:XJH3t68O
即戦力求めてるな
57この名無しがすごい!:2011/11/10(木) 04:35:17.30 ID:Rd2QZ8te
兼業お断りかね?
58この名無しがすごい!:2011/11/10(木) 04:51:45.78 ID:pTGAqgZ4
発表が楽しみだな!
59この名無しがすごい!:2011/11/10(木) 07:18:53.45 ID:A+6pcoOY
DTOのキャラデザ、微妙やなー……なんか古臭い
レーベル全体から漂う時代遅れ感を何とかしてほしい
60この名無しがすごい!:2011/11/10(木) 10:38:51.36 ID:O4IeN6oV
でもこのラノみたいに一回新人の本を出したらしばらく刊行無しで
3,4ヶ月後に続編がちょっと出て、また2,3ヶ月刊行無しで……
っていうのよりはだんぜんいいと思う
61この名無しがすごい!:2011/11/10(木) 14:08:40.19 ID:XrS7FO8R
一ヶ月に一回で六冊を刊行ペースが早いって言ってるんだとしたら頭大丈夫ですかとしか
62 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/11/10(木) 14:53:18.28 ID:txNz/AJz
>>54
受賞者には発表のかなり前に通知が会ったのかも
公式発表が出た頃には、続編ができあがってたとか
63この名無しがすごい!:2011/11/10(木) 15:05:33.92 ID:7XUU/KQ2
つか時代に逆行するような典型的密室選考じゃねここ
編集なり選考者の生の声が伝わるようなブログなりツイッターって皆無だよね?
64この名無しがすごい!:2011/11/10(木) 15:34:39.36 ID:/XBzUps/
フルオープンでやったGAと一迅社が不興を買ったから逆行が悪いとも言い切れない
65この名無しがすごい!:2011/11/10(木) 15:44:50.92 ID:ZnuWsbO6
>>62
受賞作の続編がすぐ出るって話はどこにもないと思うが。

榊一郎の連続刊行はもちろん早いが事前に話があったと予想できるし、
それ以外は新レーベルとしてはかなり普通の刊行ペース。>>54はどんな勘違いしたんだろう。
66この名無しがすごい!:2011/11/10(木) 15:54:47.52 ID:L4EqDpS6
>>64
GAなんて編集の言葉尻捕まえては総叩きされてたしな
67この名無しがすごい!:2011/11/10(木) 16:22:37.56 ID:BuccEOuF
我道カケユってペンネーム、
名前で悩むくらいならナントカさんに通じるものがあるな
68この名無しがすごい!:2011/11/10(木) 16:27:37.58 ID:ZiRd2qBB
>>64
一迅社ってオープンなの?

第1回から選考期間無言で1年近く延期
余裕の中間発表指定日ブッチ

やっと受賞者出すも、大賞はなし
佳作かなんかに引っかかった奴には連絡すら入れず
本人がtwitter上で「連絡ください!」と毎日喚く

不興を勝ったのはこういう経緯でしょ
69この名無しがすごい!:2011/11/10(木) 16:28:41.44 ID:ZiRd2qBB
あ、あと、選考経過無期限延期中に
いきなりVAと組んでキネノベやり始めたりしてたな
70この名無しがすごい!:2011/11/10(木) 16:53:09.51 ID:XrS7FO8R
時代に逆行()
もうこの↑表現だけで笑える
ID:7XUU/KQ2の考え=時代、それに沿わないと逆行かあ
71この名無しがすごい!:2011/11/10(木) 16:56:03.34 ID:KugSfFLD
>>70
↑変態障害者
72この名無しがすごい!:2011/11/10(木) 16:57:56.18 ID:7XUU/KQ2
>>64 >>66
新人賞スレなのにワナビの書き込みとは思えんな
「不興を買」おうが「言葉尻捕まえては総叩き」されようが、情報オープンなだけ立派だって事くらいワナビはわかってるはず

ワナビ的にはどんな不評なブログ、ツイッターでも密室選考よりはマシだろ?
73この名無しがすごい!:2011/11/10(木) 17:07:04.52 ID:L4EqDpS6
一部の声のでかいキチガイのせいで編集が悪影響受けて方針がブレるほうがよっぽど嫌だけど
零細ネトゲではよくあったからな
74この名無しがすごい!:2011/11/10(木) 17:18:38.98 ID:sV1/u+mv
ちょっとした情報が出てるだけで密室選考じゃないと言い切る
すげーな
75この名無しがすごい!:2011/11/10(木) 17:25:57.81 ID:utanCUDb
またいつもの基地外がID変えて暴れだすぞー
76この名無しがすごい!:2011/11/10(木) 18:02:45.42 ID:ifFrICws
>>64,66
すまん、その辺の話初耳なんだが詳しく教えてくれ。
GAなんかやらかしたのか?
77この名無しがすごい!:2011/11/10(木) 18:20:05.47 ID:tfYgrgWx
GAは選考過程や選考の方針をツイッターで呟く
「この作品はここがいい」とか「一次はこう、二次はこういう基準で選んでいる」とかな
それに対してGAがロリヒロインしか出さないことに不満を持つワナビやアンチが、色々噛みついてた時代もあったんだよ
ぶっちゃけGAは何も悪いことはしてなかった
78この名無しがすごい!:2011/11/10(木) 19:33:04.04 ID:Abe/nW28
GAは最終選考に残したものは、とりあえずガッチリキープしてよそにやらなければ良いのに

……ってこのスレでいうことじゃないか。しかしポロポロこぼし過ぎ
79この名無しがすごい!:2011/11/10(木) 19:48:47.04 ID:3kp4Xcbs
独占契約じゃないんしょ、いつでも撤退できるようにって。
80この名無しがすごい!:2011/11/10(木) 19:54:24.06 ID:KugSfFLD
結果発表が楽しみすぎる
決まりきった俺の勝利
81この名無しがすごい!:2011/11/10(木) 20:17:21.58 ID:IYv1KKgv
>>79
どっからつっこんでいいのかわからないくらいのすさまじい知ったかだな
さすが講ラスレやでえ
82この名無しがすごい!:2011/11/10(木) 21:08:46.33 ID:JgxOo9WE
結果発表まだ?
早く賞金ほしいお!
83この名無しがすごい!:2011/11/10(木) 21:16:04.73 ID:st72nmmf
GAはパンツのせいじゃないの?
変な題名のやつ
84この名無しがすごい!:2011/11/10(木) 21:25:51.97 ID:3kp4Xcbs
>>81
すまん、フリーのシナリオライターだから、出版業界は知らん。
けどライター業だと珍しくもないぞ。
でないと実績出た新人なんて、他社に引き抜かれて終わりだ。
85この名無しがすごい!:2011/11/10(木) 22:32:28.62 ID:EEHpik6C
ふつう小説は作品ごとに出版契約を結ぶんで
作家が他社に引き抜かれるってイメージはない
両方の出版社で書けばいいだけ
86この名無しがすごい!:2011/11/10(木) 22:35:05.14 ID:JNnZ3IvW
早く結果発表しろよ
俺が受賞するのは決まりきった事なんだ
87この名無しがすごい!:2011/11/10(木) 22:40:28.12 ID:3kp4Xcbs
>>85
なる。解説ありがとう。
まあつまり、重用される人材以外はまさにフリー作家か。
88この名無しがすごい!:2011/11/10(木) 22:40:34.15 ID:7C+L8wrv
それはそうと本当に何の音沙汰も無しかよ。審査難航してるのかね?
ついでに第一回新人賞の一次通過作品発表のとこ見てみたけど
タイトルだけながらすごい面白そうなのが沢山あって焦った
89この名無しがすごい!:2011/11/10(木) 22:41:44.55 ID:vyx4VX0n
評価シートも早くしろよ
90この名無しがすごい!:2011/11/10(木) 22:47:47.86 ID:zCeJkTvH
結果発表!結果発表!
俺大賞!
91この名無しがすごい!:2011/11/10(木) 23:02:02.53 ID:7C+L8wrv
>>90
前スレでも他の人たちに聞いてたんだが自身あるっていう奴の強みを知りたい
92この名無しがすごい!:2011/11/10(木) 23:02:33.68 ID:7C+L8wrv
自身→自信でした
93この名無しがすごい!:2011/11/10(木) 23:03:48.39 ID:3kp4Xcbs
しっかり丁寧に作って、ばっちりチェックして送ったなら、当然自身出るんだろう。
でもそれとは違って、本当は不安だから自分自身に虚勢を張ってる人も・・・いるんだろう。
94この名無しがすごい!:2011/11/10(木) 23:28:19.52 ID:7C+L8wrv
不安で仕方ない奴は勇気を振り絞って自分の作品を読み返してごらん
――もっと不安になるから。
95この名無しがすごい!:2011/11/10(木) 23:35:29.98 ID:qGHljIij
>>94
投稿した後読み返すと、駄作と良作の評価を行ったり来たりするもんだよ。
96この名無しがすごい!:2011/11/10(木) 23:42:27.01 ID:7C+L8wrv
読み返し始めのあたりは「うーわ、なんじゃこりゃww目も当てられねぇよwww」とのたうちまわり
読み返し終わりのあたりになると「何かコレはコレでありなんじゃね?」って気分になり
結局オレのが一番だと満足して終了。2作目なかなか書けない。
97この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 00:21:41.73 ID:4eqACL9m
わかりすぎて困る
何だかんだいって物語は読み終わった後の評価、読後感が大事だと思ふ
98この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 00:46:56.08 ID:8UzAqOLR
>>68
一迅社は〆切までは応募者に個別対応するほどフレンドリーだったんだがなぁ
不備原稿にブチ切れてから険悪なムードになっていったな
99この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 00:47:05.95 ID:nKpby9Hj
何者にもなれないクズ下読み何やってんのwww
100この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 00:51:00.32 ID:ILcsEQlb
一迅社は漫画だけやってればいいのに
101この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 01:01:06.26 ID:81ZL3gtP
今なら一迅で受賞して絵師になもりつければ間違いなく売れるよな
102この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 01:06:07.13 ID:w5tpM1hZ
ゆるゆり って何だっけ?
103この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 01:09:02.18 ID:A7Z7xWgf
>>98
不備原稿ってどんなの?
104この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 01:21:10.68 ID:3WP0Vap2
フルオープンだろうが密室だろうが自分の原稿が受賞すればいいんだろ
素直になれよ
105この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 01:53:24.43 ID:f4oD+adl
何故自信があるのかって?
それは具体的な作戦を練って具体的なおもしろさを作り出せたからさ
逆に言えば自信の無いやつは自分の作品のおもしろさを漠然としたものでしか捉えてない
自分の作品をおもしろいとは思ってもどのようにおもしろいのか具体的に説明出来ない
これこそ一時的で無根拠な自信
自分の作品も、プロを含めた他人の優れた作品も研究が充分に足りていないんだ

自信があるというのは、テストで言えば答え合わせして自分の中では好成績だったって事
やるだけの事はやった、これで落ちたら運が悪かったか他にもっとすごいやつが多勢いたかって話だ

そして一方では根拠の無い自信喪失もある
結果発表への緊張感、まだ評価がされていない事への不安感から自分で勝手に自分に評価を与えて精神安定を求めるんだ
その上人間っていうのは常に今の自分を大切にする生き物
過去の自分を無理矢理にでも貶め、欠点を理解している分だけ今の自分は過去の自分より優れていると安っぽい優越感を得ようとするんだ
ポジティブ思考は無根拠に疑い、ネガティブ思考は無根拠に信じ込む悪い傾向
どっちに転んでも人間は分かったつもりになりたいんだよ

大体執筆に推敲に死ぬ程読み返したものをそれも作者本人が投稿後に読み返したところで正確な判断が出来る訳がない
どんな名作だって何度も読み返してれば飽きるさ
自分にとってはダメでも他人には気にならないかもしれない
それを無視したら改悪さえありうる
そんなジタバタして空回りするなんて不毛
大事なのは分かる事と分からない事をしっかり区別する事だ
ポジティブだからとかネガティブだからとか頭ごなしに否定する事こそ思考停止
満足出来る作品を書き上げられたら頭切り替え、さっさと次の投稿作を書き始めるべきなんだよ
過去のものを引きずってるやつもこれっきりだと思って手を止めてしまうやつも甘えだ
106この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 02:50:18.83 ID:hFmmjFRH
随分と長いコピペですねー
107この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 02:51:37.26 ID:0GTFX6kn
レーベル側が求めてる物じゃないとダメだろ
108この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 03:06:41.51 ID:f4oD+adl
>>107
それを自分なりに研究したんだろ?
レーベルに求められるものも読者に求められるものも、誰が100%把握出来るかよ
プロのトップでも出来ないわ
あくまで自分なりに研究した範囲内のもので勝負するのは素人もプロも同じ
そもそも研究すらしてない、或いは足りないやつは同じ土俵で戦ってさえいない

お前が言っている事は、テスト勉強してないやつがテスト勉強してるやつに「お前答え分かるのかよ」って言っているようなもの
109この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 03:13:13.62 ID:0GTFX6kn
そうだね
110この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 03:22:29.54 ID:mT6lIXWV
ああ、いつぞや「シリアスな場面でわざと幼稚な表現うんぬん」とか言い出してその後突っ込まれて発狂してた人か
この人にもコードネームが必要だな
111この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 03:26:54.85 ID:H3qT2whZ
次作のプロット練ってるが、今作以上のものが中々生まれず苦戦中
今作があまりに傑作すぎたということか……辛いぜ
112この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 03:32:45.44 ID:ILcsEQlb
一次落ちしてアンチに回る奴増えそうだな
113この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 03:36:26.30 ID:f4oD+adl
話にならない
どいつもこいつも量産型の無能
自分より少しでも優れたやつが現れると嫉妬心丸出しで頭ごなしに反発するだけ
皆同じような凡人だと思いたいの?
んな訳無いじゃん、差ははっきり出てるんだよ、現実ではそれが見えにくいだけ
そこまで悔しいなら内容に具体的に反論して見れば?
言い返す能力も無いんだから哀れだよな
お前らには一生掛かっても出来るやつの世界観ってものが分からないよ

現実逃避でラノベ界に逃げてきた半端者だらけだろうけど、残念、ラノベ界も本質は現実の受験戦争と何も変わらない
力の無いやつは淘汰されるだけ

>>111
比べるならプロット同士で比べた方がいいぞ?
完成品の洗練されたプロットと比べたら作りたてのプロットが薄っぺらく見えて当然
114この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 03:40:56.07 ID:w5tpM1hZ
>>112
1度や2度落ちたくらいでアンチになってたら
ラノベ自体を否定しだす日も遠くないな
115この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 04:01:32.90 ID:hFmmjFRH
ごたくは結果出してきてから言ってくださいね。
長レスは目障りですよ。
116この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 04:01:58.73 ID:f4oD+adl
神作品用意したっていくらでも落ちるわ
それだけ運要素の強い世界
文句言っていいのは弾数を用意したやつだけ
まぁKCCに弾数割くなんて物好きはそうそういないだろうけどな
117この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 04:06:13.61 ID:f4oD+adl
>>115
正しい理論は結果も身分も関係ないんだよ
結果も身分もあったところでその本質を見抜けない猿の癖に何を偉そうに
お前、プロの作品だって売れてる事に納得してないじゃん
そんなやつに何が分かるの?
話にならない
118この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 04:06:37.03 ID:mT6lIXWV
ついに運とか言い出したw
先生もその並外れた実力で素晴らしい作品ばかりを投稿してきてみんな運で落とされたんだろうなあ
かわいそうに(頭が)
119この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 04:16:12.61 ID:w5tpM1hZ
1次落ちにはロクに評価シートもないし
ラノベは持ち込み不可だから
対面で全否定してくれる人間がいないんだよねー
ぼっちだと特に
120この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 04:21:41.65 ID:f4oD+adl
>>118
頭おかしいの?
プロのトップだって今まで何度も落とされてきたんだぞ?
鎌池和馬は受賞さえしていない
それ以前につい最近まさにここの新人賞で大賞取ったやつが他で最終選考落ちだったじゃん
お前は何を見てきたの?
実力があっても落ちるのがこの世界
実力あるやつが受賞レベルの作品を何発も犠牲にするという努力をしてようやく受かるか受からないかの世界じゃん
実力も努力も無いお前は自分がどうやったら受かるって思ってんの?

ちなみに投稿経験は無いよ
だから敗北も無い
下手に敗北経験あっても実力の無さを証明するだけ
俺は投稿前に必要な準備を怠らずに初投稿に臨んだ
さてここで問題です
投稿経験なしで完成した理論に辿り着いた俺と、投稿経験あり敗北経験ありでも完成した理論に辿り着けない君、どっちが優秀?
差は歴然としているんだよ
121この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 04:29:58.86 ID:mT6lIXWV
先生は統合失調症……じゃなかった、預言者としての資質があるな
>お前、プロの作品だって売れてる事に納得してないじゃん
この文章など、まったくなにもないところから突然発生している
115はこんなことを言っていないので、当然、先生のおっしゃる「お前」というのは先生の頭の中にいる何者か
きっと先生の頭の中は幻聴……じゃなかった啓示に満ちあふれているんだろう
122この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 04:35:58.13 ID:f4oD+adl
>>121
おいおい、自分についたレスに先に反論してみろよ
あっち引っ張り出してもこっちが無防備じゃん
どんだけ片手落ちなんだよ
それでも悔しいから言い返したつもり?
笑わせるなよ

「推測」「一般論」
これでFAじゃん
ラノベ読むやつの全員好みが違うじゃん
逆に全プロを信用しているやつなんているか?
お前だって平坂読嫌いじゃないの?
杉井嫌いじゃないの?
当たらずとも遠からずってところだろ
そんなガキくさい事で揚げ足取りしてんじゃねぇよ恥知らず
123この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 04:47:44.14 ID:mT6lIXWV
はて。自分はそもそも先生の偉大な理論に異を唱えたことなど一度もありませんが?
讃えているだけですが?
118は実力があるのに運で落とされた先生を憐れんでいるのですが?
なぜ異を唱えられているなどと思われたのでしょう?

それと偉大な先生にお聞きしたいのですがプロのトップが何度も落選してきたことがなぜ「新人賞は運要素が強い」ことの証拠になるのでしょう?
落ちたときの原稿はつまらなかったがその後成長した、という可能性を先生は完全に排除しておられるわけですがそれはなぜでしょう?
もちろん先生の偉大な理論に異を唱えているわけではありませんよ
論拠を詳しくお聞きしたいわけですよ
124この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 05:20:38.92 ID:CH6cMkHW
伸びたからなんか進行があったのかと思ったらまたクソみたいな荒らしかよ

結果が出てから言えよ
結果が出てからならいくらでも自慢していいから
125この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 05:37:32.76 ID:dDUprk7f
前から思ってたけどここの住人ってスルー能力ないの?
126この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 07:18:22.32 ID:4eqACL9m
とりあえずここでうだうだとご校閲垂れてるやつは、新人賞スレでよくあるタイトルとペンネームの一次晒しでもしてみろよ
講談社は一次から倍率高いから、通ったら実力の証明になるぞ
127この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 07:22:04.44 ID:CoVP2eFh
長文粘着が平日午前2時から4時半まで

ニートはいいなぁ……wwww
128この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 08:40:37.63 ID:JjVl/Fgz
>>126
てかこいつら投稿すらしてないから。ペンネームさらせとか言ってもムダムダ。
129この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 08:52:32.97 ID:AeAuwcrR
ログ読んだが、あまりの長文に吹いたwwwww
130この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 08:56:56.83 ID:7DGfwTaI
>>126
ダメダメ
通ったことは運があることの証明にしかならんとか言い出すからw
詳しくは>116を参照
131この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 09:03:50.47 ID:flOPowV/
なあ、書こうぜ
132この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 09:17:02.82 ID:yZRROTY9
あの・・・評価シートまだですか?
ずっと待ってるんですけど
133この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 09:21:20.73 ID:bzbuReem
中学生くらいの子なのかねぇ
矛盾と客観性の欠如を自覚せずさんざん語った上に初投稿で爆笑した
お前らもこういう痛い少年期過ごした記憶あるだろ。そっとしといてあげるんだ
134この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 09:29:29.30 ID:AeAuwcrR
ナンデオマイラ、オナジトコ、グルグル、マワッテルアル?
135この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 09:37:20.61 ID:6y2D4ODv
>>133
講談スレにおける紅茶のポジションを確保しつつあるな。
何故、スレ毎に名物男が生まれるんだ?
136この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 11:14:19.26 ID:N3yvGkos
>>133
初投稿どころか
今回駄目なら他の金儲けの手段探すとか言ってましたよ、VIPで
137この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 11:18:44.36 ID:S+Da9/Nt
応募総数って前回と同じなら、15日くらいにわかるのか?
今回は締め切り間際にmixiとTwitterで調べてみたけど
投稿したって人合わせて数人しかいなかったから、全体数も少なそう
138この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 12:22:51.00 ID:QKicOdZ9
ミクシィもツイッターもやってないけど投稿はしたという奴がとりあえずここに一人
139この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 13:21:21.07 ID:mT6lIXWV
新人賞の半分くらいじゃない?
500くらい
140この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 13:21:32.86 ID:dDUprk7f
ほとんどはそういう奴です
141この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 17:35:08.81 ID:9s5QVqyb
なんつーか
このスレ読んでっと
負ける気がしねー
142この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 17:38:55.93 ID:vXW2067+
>>141
見誤るな!
お前の敵がいるのはここじゃないぞ!
143この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 18:27:11.22 ID:WS+eBZr2
結果発表楽しみだな
大賞は決まりきったようなものだ
144この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 18:38:00.98 ID:WS+eBZr2
他の受賞者には焼肉奢ってあげるよ
大賞の俺が一番お金持ちだからね
145この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 19:05:10.97 ID:hlepi6dF
毎日こうやって必死に書き込んでいるの見ると、よっぽど自信が無いんだろうなーと思う
それか単純に友達がいなくて暇なのか
146この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 19:06:39.15 ID:WS+eBZr2
嫉妬心の塊のワナビを釣るのは簡単だ
147この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 19:09:31.15 ID:nBjHtgfC
結果発表マダー?
大賞取ってこのスレの雑魚共に吠え面かかせたい
148この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 19:25:09.61 ID:ILcsEQlb
>>124
毎度同一人物だろう
ID変えては同じことを連投し続けてるだけ
149この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 22:54:12.15 ID:Kij1/9M+
透明あぼーん余裕でした

講談社はウェブページがダサイのはどの雑誌も共通だけど
10日以上前に募集が終わってる新人賞を募集中ってなってるのは変えろよ
あともっとマシなウェブデザイナーに頼んでくれ……
150この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 23:10:06.16 ID:0joJZ6Ch
激しく同意
151この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 23:18:32.18 ID:bzbuReem
五月の大賞のときは翌日すぐに募集ページが消えたっけ
経営危機でやる気なくしたわけじゃないと思いたい
152この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 23:27:29.98 ID:0joJZ6Ch
巌流島の闘い的な?焦って暴れたらワナビの負けという
気長に行こう。果報は(次回作の構想を)練って待てと言うじゃないか…なんつって
まぁ漫画と一緒の編集部だから忙しすぎて手が回らないんだろうけどさ
153この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 23:31:30.12 ID:OukfWSjH
そろそろ年末進行で編集さん方も辟易してるだろうしな
154この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 23:32:08.45 ID:4eqACL9m
ふぁみ通文庫みたいにラノベは一本当てればでかいからな
講談社にはぜひ頑張ってほしい
155この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 23:38:51.51 ID:yZRROTY9
え、もしかして大賞の評価シートってもうきてるの?
誰も騒がないから不安になってきたんだけど
それとも俺が一次通過してたのは幻だったの?
156この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 23:50:21.91 ID:S+Da9/Nt
>>155
同名のタイトルで同名の作者名の他の人だったんじゃね
157この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 00:40:26.07 ID:SzABbFYM
CCって結果いつ出るんだ
158この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 01:57:02.86 ID:9xVxlqpL
>>155
きっと幻だったんだよ。

つか電撃より遅いとか、勘弁してくれよなー。
159この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 04:10:34.69 ID:1DtnfbXL
宣伝のつもりで募集かけたけど、送ってきすぎうぜぇ、みたいな
160この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 04:23:49.86 ID:nGSAmItM
それだけまじめにやってくれていると思いたいな
161この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 04:28:43.93 ID:dOTjXTt8
忙しいのと慣れてないだけだろう
あんまり期待はしてない
数回たつと指摘も的確になってくるだろうけど
162この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 09:01:33.57 ID:E04MeGc5
講談社も角川に買われる前にMF買えれば良かったのにね
163この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 09:31:17.62 ID:SPoXFDxx
経営やばくて不動産を切り売りしてる講談に
んな余裕があるとでも?
164この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 13:59:08.32 ID:qvABqaDJ
ダメ巌流島ここに極まれり!

ところでお前らは何故ジャンルとしてラノベ選んだの?あとデビューしたらその後どうなりたい?
最近これからの人生のこと考えたらすごく退屈なものになりそうでクッキリとした不安から死にたくなった

とりあえず今週の反省:
自作アニメ化後のグッズ展開を意識してアイテムを登場させるも作中で全く生かしきれなかった
完全オリジナルなネーミングはもう書いてる時点で痛いのなんのw
165この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 14:00:49.34 ID:qvABqaDJ
あ、あとアクションシーンが全然迫力出せないんだよねぇ
166この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 14:04:19.39 ID:jQNVKBGW
>自作アニメ化後のグッズ展開を意識してアイテムを登場させる
可愛いなおまえw
167この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 14:06:52.79 ID:KUvu2Dsu
CCの総数発表まだですか
HP更新も外注ですか?
公務員か講談社のあんたらは
168この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 14:18:52.37 ID:qvABqaDJ
ありがとう。俺のこと可愛いって言ってくれるのは>>166だけだよ(チュッチュッ
169この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 14:39:56.03 ID:dOTjXTt8
\   / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、::::::   )  く   ホ  す
  \ l  ,ッィrj,rf'"'"'"    lミ::::::: く   れ  モ  ま
     Y           ,!ミ::::::: ヽ  な  以  な
`ヽ、  |           くミ:::::::: ノ   い  外  い
     |、__  ャー--_ニゞ `i::::,rく   か  は
``''ー- ゝ、'l   ゙̄´彑,ヾ   }::;! ,ヘ.)  !  帰
      ゙ソ   """"´`     〉 L_      っ
      /          i  ,  /|    て    r
≡=- 〈´ ,,.._        i  't-'゙ | ,へ     ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、    ;  l   レ'  ヽr、⌒ヽ'
        ゙、`--─゙      /!         `、
  _,,、-     ゙、 ー''    / ;           `、
-''"_,,、-''"    ゙、    /;;' ,'  /         、\
-''"    /   `ー─''ぐ;;;;' ,'  ノ      
   //    /     ヾ_、=ニ゙
170この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 19:04:52.67 ID:Qp/8JTss
マジチラ裏
171この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 19:15:40.06 ID:VHJt+tRq
前回と同じペースなら
来週にはCCの総数発表される?
172この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 19:50:18.70 ID:sdIg6D+d
>>171
出版とかでてんやわんやだからもう少し遅れるんでね?
173この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 20:29:05.40 ID:hUk1BtMQ
前回と同じペースなら12月じゃないのか?
174この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 20:51:25.11 ID:Puh6A2+R
前回と同じならあと3日後に総数発表
その1ヶ月後に一次じゃないか
175この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 21:15:31.53 ID:hUk1BtMQ
ああ、一時と総数勘違いしてたみたいだ
というかトップの絵はいい加減差し替えないのかね
176この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 21:52:10.33 ID:kGxvywyC
同時締め切りだったHJはもう総数も出てて絶賛一字晒し中だけどこっちはなんとも殺伐としてるね。
177この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 22:29:37.74 ID:qvABqaDJ
ならいっそ編集部に直接電話でもして聞いてみよっか?
ここで愚痴を言ってても始まらないし
178この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 22:36:04.01 ID:IWn7dqbb
一字晒し知らない人とかいて微笑ましいな
とにかく講談社のは一覧性とか、どこが更新したのかとか、もっとわかりやすくしてくれよ(少年マガジンのページは卒倒するほどひどい)
つーか、なんで雑誌と同じ場所に並べるんだろう……講談社文庫とかのページが普通だろ。X文庫はあるのに
179この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 22:54:12.31 ID:qvABqaDJ
最新情報知りたい時は「講談社 ラノベ」でググる→ラノベトップ→新着ニュース
→ハイ最新情報9月30日で止まってる〜ww
という流れでやってる。今となってはもはやこの手順が一番手っ取り早いやw
180この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 23:05:14.03 ID:qvABqaDJ
ついでにまた見てきたけど前回は応募締切後もこまめに更新してるんだよね
今の時点で何の報告もないってことはCCは応募総数や一次二次発表やらない方向じゃね?
前回とは(別の意味で)気合の入り方がダンチだぜ!
181この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 23:11:07.15 ID:kGxvywyC
当選者(二次通過者)の発表は発送(招待)をもって変えさせていただきます。
パターンか?
182この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 23:13:14.33 ID:Qp/8JTss
ひどいなー
エンタメはスピードが命じゃないのかー
183この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 23:48:06.52 ID:vCKoh46l
まだー?
184この名無しがすごい!:2011/11/13(日) 02:13:08.71 ID:9AuvTD3G
まだ1回目なんだし気長に待とうよ。
創刊の準備で忙しいんだよ、きっと。
185この名無しがすごい!:2011/11/13(日) 07:36:34.17 ID:Ro45b7kz
CCは俺の作品が大賞で決まりなんだから
他の駄作は読まなくていいよ
今月中には俺の作品を大賞発表してくれよ
186この名無しがすごい!:2011/11/13(日) 08:52:45.24 ID:2BO6D+/L
>>185
こうも潔いとなんか笑えてくる
187この名無しがすごい!:2011/11/13(日) 09:06:48.22 ID:PW31Mtj6
>>185
中学生の初投稿?
188この名無しがすごい!:2011/11/13(日) 09:37:31.79 ID:MfR8Yqzn
>>185みたいな書き込みってさ、挨拶ってかお約束みたいなもんじゃないの?
「いや、オレのほうが面白いぜ」「いや、オレが」みたいに言って、
「表彰台で会おう」つって、お互いに健闘をたたえ合うっていう

大賞のときも似た書き込みはあったけど、そのときはそんな流れだったよ
189この名無しがすごい!:2011/11/13(日) 10:31:48.77 ID:I/nIv23P
>>100くらいで暴れてた長文君が起床してたのか
190この名無しがすごい!:2011/11/13(日) 11:45:06.34 ID:XXkPG0tL
>>188
おまえの住んでる国では健闘をたたえ合うときに相手を駄作って馬鹿にするのか
日本にはその気持ち悪い風習は持ち込まないでくれよ
191この名無しがすごい!:2011/11/13(日) 12:17:47.29 ID:iV5j1quc
見せたがりの言いたがり
子供っぽいな
192この名無しがすごい!:2011/11/13(日) 12:22:15.26 ID:PW31Mtj6
虚勢を張ってないと不安で押し潰されそうなんだろう
193この名無しがすごい!:2011/11/13(日) 12:41:38.92 ID:a83u4VjU
>>185
この手のレスにこれだけマジレス増えてるの初めて見たww
194この名無しがすごい!:2011/11/13(日) 12:42:59.36 ID:ygnRxjEa
みんなのいらだちがまっは
195この名無しがすごい!:2011/11/13(日) 12:44:49.34 ID:l9djUHUT
ピリピリしてるw
196この名無しがすごい!:2011/11/13(日) 12:46:40.37 ID:YZLCTF3D
>>193
意外と釣られているのはお前かもよ

しかし12月にラノベ文庫スタートってことは、今は一番忙しい時期だろう
残業続きでページの更新する余裕ないんじゃないかな。
俺の作品を色んな本屋で販売してもらわないと困るから、CCの多少の怠慢は許せる
197この名無しがすごい!:2011/11/13(日) 12:47:38.05 ID:vDAHyiKc
Ga文庫ブログみたいに講談社も文庫紹介&新人賞進行報告してくれるブログ作ってくれないかな
あとレーベルの売り上げに関わるからサイトのトップ絵はマジで変えたほうがいい
出版予定の本のイラストとかでいいじゃん
198この名無しがすごい!:2011/11/13(日) 12:54:16.06 ID:MfR8Yqzn
>>190
ピリピリしてんなぁ
「お前のほうこそ駄作だと認めさせてやるわぁ!」みたいに、
乗っかっとけばいいじゃんww
えーっと、プロレスとか格闘技とかの試合前のあれ? みたいにさww
199この名無しがすごい!:2011/11/13(日) 12:59:09.24 ID:u6BdA+cW
>>198
区別のついていないお前がただ馬鹿にされているだけなんだが
ひょっとして気づいてないのか
200この名無しがすごい!:2011/11/13(日) 13:03:10.09 ID:ygnRxjEa
みんなのあさだちがまっぱ
201この名無しがすごい!:2011/11/13(日) 13:14:30.94 ID:MfR8Yqzn
>>199
気づいてなかったww
202この名無しがすごい!:2011/11/13(日) 13:19:27.98 ID:8W2+0o/D
乗っかるとか、馬鹿にされてる!とか言ってキレるんじゃなくてスルーすればいいだけだろう……

創刊まで一ヶ月を切った時期なので、なんやかんや忙しいんじゃないかと推測
203この名無しがすごい!:2011/11/13(日) 13:57:53.10 ID:Hc9cIY9l
>>185
お前の作品名は「俺の作品」なのか?
204この名無しがすごい!:2011/11/13(日) 15:00:49.64 ID:UW7jPKqc
このテの勘違いした子供って大抵どのスレにも一人二人は出るけど
CCはやけに多かったよな。初投稿今回は多いのかもしれん
俺はCC組じゃないけど、平均レベル低そうで結果ラッキーなんじゃね?
205この名無しがすごい!:2011/11/13(日) 17:43:51.79 ID:1cosiduy
電撃大賞の煽られっぷりがなんとも
だがしかしメジャー級の話題にすらなってないここよりはマシか
206この名無しがすごい!:2011/11/13(日) 17:45:50.18 ID:dVdgWxW/
>>178
ラノベ文庫だけが文芸、小説ではなく漫画部署の企画なんだとさ
講談社は大企業病で横の繋がりが薄いから
12国記のように、ティーン向けから講談社文庫へ、といった出世は
おそらくラノベ文庫ではありえないだろうね

勿論求められる内容も漫画に準じたもので
どのみち12国記のようなのは出ないだろうけど
207この名無しがすごい!:2011/11/13(日) 18:08:58.66 ID:2BO6D+/L
ラノベ創刊組が出たら何か進展があると期待して気長にまっとくことにする
208この名無しがすごい!:2011/11/13(日) 22:05:06.54 ID:vDAHyiKc
暇だから誰か一字晒ししてくれよ
選考通過するとスレ民から一目置かれるぞ

知らない人もいるらしいから説明

『一字晒し』
ラノベ新人賞スレでは伝統のイベント
応募した自作のタイトルとペンネームを一字ずつ晒す(例、禁書なら→と/鎌)
一次、二次と残り続けると応援してくれるスレ民が現れたり、次の応募の時にも注目してもらえたり
初投稿くんにオススメ
209この名無しがすごい!:2011/11/13(日) 22:15:53.67 ID:wlIJ8vJf
まずは言いだしっぺがやったらいかが。
210この名無しがすごい!:2011/11/13(日) 22:22:02.42 ID:zNM8LxZN
お前らに一目置かれても、その日の酒がちょっと旨くなるだけだろw
ペンネーム変えたくないし俺
211この名無しがすごい!:2011/11/13(日) 22:26:04.27 ID:2BO6D+/L
俺がこうしてヤキモキしながらネット巡回してる間にも
真面目なワナビはせっせと次回作を書いてるんだろうな
212この名無しがすごい!:2011/11/13(日) 22:31:16.33 ID:8W2+0o/D
>>206
なるほどねー。まあ作品にも読者にも関係ないことではあるが……

講談社文庫へとかは、その人次第って感じだろう
ガチファンタジー書きたければ早川とかいるんだし、ラノベで力があるって思われたらそっちに行くこともあるだろう(そもそも出世ではないかと)
213この名無しがすごい!:2011/11/13(日) 22:43:59.48 ID:OnY7LInN
メンヘラといちゃいちゃするのは何処に送ればいいんですかね?
214この名無しがすごい!:2011/11/13(日) 22:51:08.76 ID:PEz/uZz0
>>208
一字晒しか。面白いね。
それでは、僭越ながら……『サ/匿』
215この名無しがすごい!:2011/11/13(日) 23:24:04.50 ID:2L91Qtxa
晒しかよ!
んじゃ『童/貞』
216この名無しがすごい!:2011/11/14(月) 00:40:39.88 ID:dPhjaM4j
お前……本当にそれタイトルとペンネームの一文字なのか?
217この名無しがすごい!:2011/11/14(月) 01:13:15.41 ID:S9eqe0+U
一目置かれても、2ちゃんねらーってバレるんだろ
わざわざリスク負ってまでもてはやされたくないな…
218この名無しがすごい!:2011/11/14(月) 01:26:15.20 ID:izb/VSZi
まあ一字晒しは祭りみたいものだから。
あった方が盛り上がるのは事実だと思う。
自分でやる気にはならないけどw
219この名無しがすごい!:2011/11/14(月) 02:14:16.12 ID:ktMDHQ9g
GAとかだと編集長がGAスレ見てると明言しているようなもんだから
一字晒しはあってもリスクないんだろうけどな

講談社はそのあたり堅そう
220この名無しがすごい!:2011/11/14(月) 09:55:04.51 ID:QrDFbuBr
大賞もらったとか散々言ってた割に消極的だなぁ
味噌とDT-Oの作者もネラーみたいだし、別に問題ないんじゃないか
221この名無しがすごい!:2011/11/14(月) 11:13:47.68 ID:H7+wuUsx
2chやっているのがリスクとか堅い堅くないとか、その発想はもうすでに救いがたい2ch脳
どんだけ2chが世界のすべてだと思ってんの
222この名無しがすごい!:2011/11/14(月) 11:42:54.09 ID:AqDKYWpz
匿名の場で俺の作品TUEEEって連呼してるのが情けない
一字晒しでもするなら応援する気にもなれるけど
中学生が不良がいないところでやたら粋ってるみたいだわ
223この名無しがすごい!:2011/11/14(月) 14:01:59.15 ID:JJR2F9WS
>>221
いや逆じゃない?
2chに親しんでない人にとっての2chのイメージって良くないよ。
これからラノベに力入れようってとこがネットに疎いならそれはそれで問題だとは思うけど。
224この名無しがすごい!:2011/11/14(月) 16:22:00.35 ID:u3+uYGUM
いまさらだけど、CCなんかに送らなければ良かった。
HPがやる気なさすぎw
225この名無しがすごい!:2011/11/14(月) 16:24:50.48 ID:ktMDHQ9g
>>221
就職活動の面接のとき気をつけろと言われるよ
2chやっているみたいなのはだいたいマイナスイメージ。
ツイッターやミクシィはプラスイメージ
226この名無しがすごい!:2011/11/14(月) 16:40:50.88 ID:xxggqbbL
大ヒットした時のためにサイン会の予行練習でもしとくかなぁ
テーブルの前にヌイグルミで行列作って。
227この名無しがすごい!:2011/11/14(月) 20:27:47.18 ID:cwzhvyyF
行列を作るほどヌイグルミが部屋にあるとか可愛いすぎるだろ
228この名無しがすごい!:2011/11/14(月) 22:03:46.12 ID:bsjs61mH
選評早くきてほしいとか、おまえらどんだけマゾなの
229この名無しがすごい!:2011/11/14(月) 22:05:47.77 ID:g7PqkExo
大賞だけ先に発表しようぜ
どうせ俺なんだから
早く2巻書いてほしいだろ?
230この名無しがすごい!:2011/11/14(月) 22:09:41.97 ID:vS/cCs+p
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ま〜た始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
231この名無しがすごい!:2011/11/14(月) 22:22:16.37 ID:dPhjaM4j
明日に総数発表かな
予想630
232この名無しがすごい!:2011/11/14(月) 22:36:52.70 ID:yMCHDtJ6
>>226
フモフモさんでググってみ。癒されるぞ。
さて、サイン会ごっこにも飽きたことだし眠くなるまで自分のキャラたちとお話しーよぉっとw
233この名無しがすごい!:2011/11/15(火) 11:58:16.84 ID:FrexO6YF
トップページのチャレンジカップがまだ「募集中」になってんで
234この名無しがすごい!:2011/11/15(火) 16:22:56.69 ID:vmR6rE0Q
トップがだいぶ変わったな
それにしてもCC応募総数384作か……
俺の予想じゃ電撃落ちのが回してくるから800は行くかと思ってたんだが
235この名無しがすごい!:2011/11/15(火) 16:25:02.96 ID:BlskN+wX
ウェブページ変わったああああああ
しかし、フラッシュでかでかと使ってるうううう
ラノベ文庫新人賞のダサイ絵が変わってねええええ

チャレンジカップ384作www少ねw
236この名無しがすごい!:2011/11/15(火) 16:32:30.49 ID:p0dC4nGx
一次が75人で二次が25人ってとろこかね
237この名無しがすごい!:2011/11/15(火) 16:43:59.99 ID:T9aEtq97
お前らがぶーぶー言うからHPリニューアルしたんじゃないか?
ていうかCCの総数ww

多分編集部もガッカリの少なさだったんだろうな
第2回から編集部招待やめて評価シートにしてやがるw
238この名無しがすごい!:2011/11/15(火) 16:49:24.87 ID:OaCRGCmF
倍率はガクッと落ちたんじゃなかろうか 刊行されるかは別として
239この名無しがすごい!:2011/11/15(火) 16:56:00.75 ID:5oxNTiEG
>>237
CCは第二回も編集部招待になってるぞ
文庫新人賞の方と見間違えてないか?
240この名無しがすごい!:2011/11/15(火) 16:56:45.09 ID:5oxNTiEG
ごめん、ageちゃった……
241この名無しがすごい!:2011/11/15(火) 17:01:42.60 ID:OaCRGCmF
>>239
一次選考突破者には選考シート
242この名無しがすごい!:2011/11/15(火) 17:03:52.15 ID:7Z3LZs3B
CC倍率低めか?
大賞ではなくこっちに送った俺歓喜
243この名無しがすごい!:2011/11/15(火) 17:04:11.14 ID:T9aEtq97
>>239
見間違えてはいなかったが、見落としてた
評価シート+編集部招待だな、スマンコ
244この名無しがすごい!:2011/11/15(火) 17:08:11.39 ID:j0qtLUyM
ずいぶん少ないな
でもラインナップ見て俺の送ったのと方向性が違いすぎるから一次落ちだわ
245この名無しがすごい!:2011/11/15(火) 17:11:42.45 ID:vibBtgVb
今回のCCは狙い目だな
だけど後半の展開が自分で気に入らなかったから改稿したかったんだけど
時間なくてそのまま出してしまった……
面倒臭がらずにちゃんと改稿しておけばよかった
246この名無しがすごい!:2011/11/15(火) 17:15:05.18 ID:/MCgy+BA
384か
確かに少ない感じではあるけど
その分精鋭が集まっているとか言うことになりはしないか
247この名無しがすごい!:2011/11/15(火) 17:16:58.19 ID:Ew5nBWis
でも大賞って相対評価じゃないんでしょう?
248この名無しがすごい!:2011/11/15(火) 17:18:27.76 ID:OaCRGCmF
>>247
該当なしもありえない話じゃないべ
249この名無しがすごい!:2011/11/15(火) 17:19:01.91 ID:OaCRGCmF
>>247
該当なしもありえない話じゃないべ
250この名無しがすごい!:2011/11/15(火) 17:23:28.92 ID:vibBtgVb
前回は多かったのに今回少ない要因は何?
創刊のラインナップ見て、他に回そうって思った人が多かったのかな
251この名無しがすごい!:2011/11/15(火) 17:25:31.32 ID:EBgU9Mdt
>>250
二次選考の大量虐殺も影響しているのでは?
252この名無しがすごい!:2011/11/15(火) 17:29:52.16 ID:B1DDOT9z
直近の別の賞が過去最多応募数記録してなかったっけ?
253この名無しがすごい!:2011/11/15(火) 17:31:02.19 ID:EBgU9Mdt
>>252
同日締め切りのHJが499作品だったな
254この名無しがすごい!:2011/11/15(火) 17:31:35.12 ID:4HG40ebI
その賞の使い回しの波は押し寄せなかったのか
255この名無しがすごい!:2011/11/15(火) 17:31:59.67 ID:OaCRGCmF
>>250
電撃を上回る倍率 大量虐殺 創刊ラインナップでしょ
256この名無しがすごい!:2011/11/15(火) 17:32:54.01 ID:4HG40ebI
ごめん、なんか勘違いした
257この名無しがすごい!:2011/11/15(火) 17:34:18.66 ID:j0qtLUyM
前回受賞者のタイトルが酷すぎたってのもありそ
258この名無しがすごい!:2011/11/15(火) 17:34:54.98 ID:vibBtgVb
てか来月以降の発刊予定みると
魔法使い物があるな
味噌と被るじゃん
あと味噌のアニメ化ってなんの音沙汰もないよな
259この名無しがすごい!:2011/11/15(火) 17:36:19.62 ID:B1DDOT9z
でも新興レーベルの新人賞(しかも縮小版扱い)の応募で
400弱の応募って、よく考えたら普通に多い方じゃないか?
第一回の数が異常過ぎたせいで見劣りしてはいるけど。
260この名無しがすごい!:2011/11/15(火) 17:39:54.73 ID:EBgU9Mdt
こうして、大賞組とCC組の抗争が始まるわけだな
胸熱!
261この名無しがすごい!:2011/11/15(火) 17:42:38.44 ID:vibBtgVb
何となくCCでバカ売れする作品が出そう
それが俺でないことは確か
262この名無しがすごい!:2011/11/15(火) 17:42:44.81 ID:3hEcRZtc
単に大賞応募が多すぎて、倍率高すぎに恐れをなした奴が大量に回避しただけじゃ?
263この名無しがすごい!:2011/11/15(火) 17:48:53.56 ID:p1MvJrXi
あのラインナップならMFに出せばいいということに気付いてしまったんじゃねぇの
264この名無しがすごい!:2011/11/15(火) 17:49:00.92 ID:OaCRGCmF
選考結果早く出るかな 怖いけど楽しみ
265この名無しがすごい!:2011/11/15(火) 17:50:17.06 ID:Ew5nBWis
賞金100万だしなぁ……って思って回避したとか
266この名無しがすごい!:2011/11/15(火) 17:52:25.89 ID:T9aEtq97
やっぱ評価シートが無いってのが主因だろう
俺もそれでGAまで待つか悩んだし
267この名無しがすごい!:2011/11/15(火) 17:53:01.08 ID:EBgU9Mdt
何はともあれ、倍率が下がったことは事実。
受賞しても佳作かなぁ……と思っていたが、とりあえず編集部ご招待がぐっと現実味を帯びてきて俺大歓喜。

言霊的に今日ぐらいは虚勢を張る!
268この名無しがすごい!:2011/11/15(火) 17:55:51.38 ID:vibBtgVb
まぁ倍率が低くてもレベルの低い作品は一次で落ちるの確定ですね
269この名無しがすごい!:2011/11/15(火) 18:02:41.41 ID:F6BRgyan
通りやすくはなったが、これで落ちたらショックも倍だぜ?
まぁ落ちんけど
270この名無しがすごい!:2011/11/15(火) 18:03:05.79 ID:OaCRGCmF
>>268
でも受賞できる確率はハネ上がったのだから素直に喜ぶべきだよねー
271この名無しがすごい!:2011/11/15(火) 18:10:09.67 ID:Y2/xxTJD
二次通過は20人強とみた
俺の招待お願いしますよ
272この名無しがすごい!:2011/11/15(火) 18:17:33.81 ID:7Z3LZs3B
これで一次落ちだったら……とは考えないでおくか
273この名無しがすごい!:2011/11/15(火) 18:19:51.72 ID:B1DDOT9z
>>271
俺は10分の1→4分の1と進めて40→10と予想。
274この名無しがすごい!:2011/11/15(火) 19:04:48.05 ID:Ktb2zOi6
スタートダッシュ失敗しているなあ
集英社SDよりはるかにしょぼい
275この名無しがすごい!:2011/11/15(火) 19:47:08.05 ID:nbLV2nut
評価シート目当てで今まで書いた駄作を片っ端から応募する奴もいるからな
評価シート来ないなら印刷費もったいなくて送らない
276この名無しがすごい!:2011/11/15(火) 19:59:05.44 ID:FbuKhii7
>>274
SDの初回ラインナップなんて誰が覚えてるんだ?
277この名無しがすごい!:2011/11/15(火) 20:23:33.64 ID:PfiV2iGJ
や〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っと第二回募集要項載ったか
もう今月中には完成しそうだし
送るぜ
278この名無しがすごい!:2011/11/15(火) 20:26:30.79 ID:FbuKhii7
早漏乙
279この名無しがすごい!:2011/11/15(火) 20:28:56.15 ID:vibBtgVb
前回よりも選考スピードは上がるのかな
だけど刊行も始まるし、前回程度なのか
結果が気になってしょうがない
あと2回目のCCは一次通過者に評価シート付くってあったけど
今回はどうなんだろ
280この名無しがすごい!:2011/11/15(火) 20:29:27.73 ID:RjgtUrtw
ホームページ、もはや四コマは増えない仕様になってないか?
281この名無しがすごい!:2011/11/15(火) 20:31:55.02 ID:RjgtUrtw
第2回も相変わらず新人賞平坂・CC杉井なのか。
せめて杉井は変えないか。
282この名無しがすごい!:2011/11/15(火) 20:34:28.82 ID:RjgtUrtw
そして毎月2日発売、としながら次回でいきなり崩れるんね。
まあ年始で仕方ないことだろうけど。
283この名無しがすごい!:2011/11/15(火) 20:41:52.12 ID:7Z3LZs3B
>>279
前回の約三分の一なら選考スピードも三倍にするべきだよな
284この名無しがすごい!:2011/11/15(火) 20:43:05.86 ID:FbuKhii7
人員や予算も三分の一なのでムリです
285この名無しがすごい!:2011/11/15(火) 20:44:58.37 ID:nbLV2nut
>>283
そして選考の雑さも3倍になります
286この名無しがすごい!:2011/11/15(火) 21:21:34.19 ID:2lz1+wqZ
>※1次選考通過者以上の方には評価シートをお送ります。
第一回の送り終えてから家よw
287この名無しがすごい!:2011/11/15(火) 21:29:27.68 ID:F6BRgyan
第2回か……
電撃に送るつもりだったけど、講談社に送ることにする

何だかんだで新興レーベルってロマンがあるよな
「自分が看板しょってやろう!」って気になって燃えるわ
288この名無しがすごい!:2011/11/15(火) 21:45:29.31 ID:FbuKhii7
しかし、その看板は呪われていた。
289この名無しがすごい!:2011/11/15(火) 21:57:17.68 ID:pCyaJtv1
>>250
投稿者はおっさんが多いのに、編集部へご招待とかいう中学生の職場見学みたいな
バカ企画やるから。

ソースは俺とか>>291とか
290この名無しがすごい!:2011/11/15(火) 22:12:39.84 ID:v7WErglz
やっぱ評価シートって重要なん?

オレこのCCが初応募なんだけど、どうせ受賞するなら別に評価シートいらないと
思ったんだが、意外と重視する人が多いってことは、受賞する気のない人がわりと
多いってことになるだろうし、そういう意味では現実主義的なのかもしれないけれど
でも裏を返せば自信の無さの表れともとれるよな

やっぱ評価シートって重要なん?
291この名無しがすごい!:2011/11/15(火) 22:15:17.57 ID:Ug6uRK+i
    ,-ー─‐‐-、
   ,! ||     |
   !‐-------‐
  .|:::i ./ ̄ ̄ヽi
  ,|:::i | (,,゚д゚)||  < 未来レスか……
  |::::(ノ 中濃 ||)
  |::::i |..ソ ー ス||
  \i `-----'/
     ̄U"U ̄
292この名無しがすごい!:2011/11/15(火) 22:17:34.29 ID:FbuKhii7
評価シートは審査のサボリ監視に良い
サボってるとこは平気でテキトーなこと書いて送ってくるから。
一枚の紙の中で矛盾したこと言ってたり キャラ名まちがえてたり
前年の使い回しなのに評価が全然違ったり
293この名無しがすごい!:2011/11/15(火) 22:20:54.22 ID:F0CBNDSc
いや〜、でも2ちゃん見てたのかどうか知らないが漫画部門も抱えて忙しいだろうに
ウェブをちゃんと一新したのには素直に感動した。ここは信用できる…と思いたい
294この名無しがすごい!:2011/11/15(火) 22:21:47.66 ID:v7WErglz
>>292
なるほど要するに評価シートは審査のサボリを監視するのにいいということか納得した

そう考えると確かに適当に読み飛ばしている審査員がいないとも限らないし、それは
ワナビにとっては一番怖いことでもあるし、考えてみればラノベ文庫大賞の評価シートの出来が
酷いといううわさが立った後だったらCCの応募総数はさらに減っていた可能性も否定できないから
わざと遅らせた可能性もあるわけで、それは確かに考えられるな。
295この名無しがすごい!:2011/11/15(火) 22:24:52.11 ID:QB3dBBmM
評価シートが欲しい人は、読んだ感想言ってくれる友達がいないか、
恥ずかしくて見せられない、という人

かく言う僕もぼっちでね
296この名無しがすごい!:2011/11/15(火) 22:26:54.90 ID:vibBtgVb
今更だけど384の中にちゃんと自分のがあるのかどうか気になる
レターパックの追跡で講談社にはちゃんと着いたみたいだけど
不備とかでゴミ箱にポイとされてないか心配
297この名無しがすごい!:2011/11/15(火) 22:29:04.18 ID:QB3dBBmM
今気づいたけれど、俺のID
(????)僕と一緒に一次落ちになってよ
298この名無しがすごい!:2011/11/15(火) 22:29:29.72 ID:QB3dBBmM
むぅ・・・
299この名無しがすごい!:2011/11/15(火) 22:39:05.98 ID:nHqFbS7R
友人2人に見せたら評価がまるで正反対で、どっちの意見を参考にしたらいいのかわからんという事態に陥ったことがある
だから見せるなら3人とか5人とか、奇数にした方がいいかもね
なんて言って、自分もそんなに見せれる相手がいるわけではないんだけど
300この名無しがすごい!:2011/11/15(火) 22:41:57.88 ID:FbuKhii7
どっかの七峰みたいに読者モニター雇っちゃいなYO!
301この名無しがすごい!:2011/11/15(火) 23:03:38.33 ID:VP6OjIgp
ご招待っていつぐらいになるん?
予定あけときたいんだが
302この名無しがすごい!:2011/11/15(火) 23:10:00.37 ID:F0CBNDSc
前スレでも書いたけどコミケ付近にしてほしい。市場調査もかねてってことで
303この名無しがすごい!:2011/11/15(火) 23:11:59.14 ID:3kvwO2gh
HJが調子よかったみたいだし、SDもコミカライズ専門誌出してちょっと盛り返すし
時期的に選択肢が多いから、色々考慮すると他に回そうと考えるやつが多かったのかもね
304この名無しがすごい!:2011/11/15(火) 23:24:30.42 ID:FbuKhii7
HJは所詮2ケタ増
SDは微減だそうな
これでGAまで少なかったら非角川系は完全に見切られてるな
305この名無しがすごい!:2011/11/15(火) 23:37:33.02 ID:3kvwO2gh
あれ、SDって減ったんだっけ
すまぬ

あとGAの存在を本気で忘れてた
306この名無しがすごい!:2011/11/15(火) 23:39:58.51 ID:diwhmyY3
応募数意外に少なかったのな
せっかくだったら決め弾撃っときゃよかった
307この名無しがすごい!:2011/11/15(火) 23:41:21.33 ID:3EGCBDjj
コミケ付近は無理だろう、冬コミじゃ結果発表早すぎるし夏コミじゃ遅すぎる、第一年末や盆は出版社普通に休暇中だろう

さておき、CCの応募数激減したのはあれだろうな、講談社っていう大手かつ新規レーベルに掛かってた期待(あるいは幻想)
が崩れたせいだな
いまさら参入するくらいだからなにかしら独自性打ち出してくるかと思ったら、売れ線追従の萌え路線
ならMFに送っといた方が良いわけで。結果発表から選評送付にまで時間掛かってるのもマイナス
受賞作の出版確約も無いし、各種情報公開・HP更新のレスポンスも遅い
こうなってくると「ここホントに大丈夫なのか?」と応募側としては不安が募る…
上手くやれば自分が看板になれるかも、ってこと以外ここに応募するメリットがないもんなあ
編集側は忙しいんだろうけど、細かいところでもしっかりしとかないと作品集まらないし、自然良作発掘できる確立も減る
いい新人拾って育てないとシェア上位に食い込むのは難しいだろう、電撃に全部持ってかれちゃうしね

まあ個人的には出版してくれるならどこでもいいんだけど。むしろ二次まで残って前回三次落ちの理由を直接聞いてみたいw
308この名無しがすごい!:2011/11/16(水) 00:08:49.45 ID:WPWMuqsD
2chに長文書き込んでるからじゃね
309この名無しがすごい!:2011/11/16(水) 00:09:37.40 ID:20qKsbzs
選評遅いのはワナビにとって大きな問題なんだが、編集はそのこと気づいてるのかね
こんなんじゃ来年以降、切磋琢磨している有望な新人候補たちがへっちまうぞー
310この名無しがすごい!:2011/11/16(水) 00:34:41.90 ID:1mTqvQLl
ぶっちゃけ講談狙いなら、出版確約かどうかも判らないCCに送るより、
半期ずらして新人賞の方に送るだろ
つーか俺はそうした
大賞にアニメ化なくなったのは残念だけど300万は魅力あるしな
311この名無しがすごい!:2011/11/16(水) 00:36:49.59 ID:WcBu35of
ネガキャンでライバル減らす工作必死すぎだろ
312この名無しがすごい!:2011/11/16(水) 00:38:40.50 ID:hE4x6tR3
締め切りすぎてからしてもなあ
313この名無しがすごい!:2011/11/16(水) 00:40:42.88 ID:7DbElxM/
弾数欲しい創刊時期に出版約束されないような作品なら(しかも編集のアドバイス入って)、元からその程度なんじゃね?
それに、もし「出しません」とか言われたら、即効で他社に送るわ。出版してないから権利はこっちにあるままだし
アドバイスもらってさらによくなった作品で応募できてラッキーぐらいに思うよ
314この名無しがすごい!:2011/11/16(水) 00:48:45.93 ID:hghKt7mQ
>>313
受賞しても出版契約を結ばない限り
著作権は筆者側にあるわけだからねえ
315この名無しがすごい!:2011/11/16(水) 00:55:44.77 ID:ZOE1xHEj
>>309
本当に有望なら評価シートなんて要らないだろう
赤ペン先生が指導できるのは秀才クンまでだ

どこのレーベルにも転がってるテンプレライター
ひたすら編集の言うとおりに書くべし書くべし
316この名無しがすごい!:2011/11/16(水) 01:53:58.62 ID:YtYF4pXf
東京在住で一日遅れて苦し紛れに出した俺の力作が、どうやら384の中に入っているようで安心した
317この名無しがすごい!:2011/11/16(水) 01:56:17.38 ID:ku9TBwYL
今更届いた385作目として
第二回に回されてるんじゃね?
318この名無しがすごい!:2011/11/16(水) 03:46:50.92 ID:2lLxWBhG
この少なさを喜ぶべきか憂うべきかよく分からない
割と自信のある作品だったんだけどな
5000人ブッ倒すつもりで書いたんだけど、わずか383人ブッ倒すだけでいいのか
なんか拍子抜けした感じ
319この名無しがすごい!:2011/11/16(水) 05:04:09.18 ID:8FX1GQT8
一次発表はいつになるんだろーなー
一月くらい?
320この名無しがすごい!:2011/11/16(水) 05:08:04.43 ID:n2ctjwB0
最速でも12月中旬だろうな
全部決まるのは3月あたりか
321この名無しがすごい!:2011/11/16(水) 05:12:20.27 ID:ceH+MkGV
創刊号に合わせてきそうな気もする
322この名無しがすごい!:2011/11/16(水) 08:07:21.17 ID:duhIavIE
12月15日→一次発表
1月15日→二次発表
2月15日→三次発表(5作品前後)
3月15日→授賞発表

ってスケジュールだと思うけど、果たして講談社にご招待はどのタイミングでやるのか
てか特定の一日に全員招集なのかバラバラに招待なのかも知りたい
とらタヌなのはわかってるが
323この名無しがすごい!:2011/11/16(水) 09:16:39.55 ID:bOr8dI07
CCが初投稿だからもう結果が気になってしょうがない
しばらく毎日こんな気分を味わうのか
324この名無しがすごい!:2011/11/16(水) 10:48:55.93 ID:Om2YyW/r
まだ早い、焦りすぎだろ
靴なんて8ヶ月も一次発表に費やしたんだぜ
325この名無しがすごい!:2011/11/16(水) 12:15:48.13 ID:9v65G+ky
>>317
正直一年間寝かせたら、まず間違いなく二重投稿されるだろうから実際読まれるだろ
まあ東京に住んでるんだったら大丈夫じゃない? 羨ましいわ
かなりマイナススタートだと思うが
326この名無しがすごい!:2011/11/16(水) 12:22:29.43 ID:ICVNxwae
二重投稿で困るのって出版社側じゃないんじゃない?
わかった時点で規約違反ではねればいいんだし。
消印とっとけば、間に合わなくて第二回に回した証拠になるでしょ。
遅く出した方が悪いんだから。
327この名無しがすごい!:2011/11/16(水) 12:51:15.41 ID:9v65G+ky
そりゃ電撃だったらそうだろうけど
弾数欲しい現状でしかもたかが384作なんだから一応読みはするんじゃないの?
本当に受賞クラスだったらそんなつまらん理由で落とすのは嫌だろうし
まあ適当だしどっちでもいいが
328この名無しがすごい!:2011/11/16(水) 13:09:53.37 ID:2qTyQgBP
ってか、ツイッター始めたんだな、ここ
329この名無しがすごい!:2011/11/16(水) 13:11:19.23 ID:AblzSYy1
>>327
出版社側が弾数ほしいから読む、ならわかる。
ただ、読んだとして「読みました!」って連絡くるわけでもないし、
二重投稿されるのがうんぬんはやはり無関係だと思う。

まぁ、何にせよ締切くらい守って当たり前。
330この名無しがすごい!:2011/11/16(水) 13:31:48.40 ID:vzWAnUD7
電話確認もしたら?
331この名無しがすごい!:2011/11/16(水) 15:17:56.31 ID:kGJODFgE
締め切り守れなかったのは次回にまわされるのが常識。
第二回CCの募集も始まっているからね。弾数とかは問題じゃない。
だいたいそこを破ると公平感がなくなる。
332この名無しがすごい!:2011/11/16(水) 15:27:37.72 ID:cNawIlAP
>>331
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%8B%E5%B1%B1%E7%91%9E%E4%BA%BA
秋山 瑞人

(略)自作を電撃ゲーム小説大賞へ応募。
締め切りを過ぎてしまい選考対象より漏れるが、作品が編集者の目にとまる。

333この名無しがすごい!:2011/11/16(水) 15:41:56.25 ID:2lLxWBhG
次に回されるのが常識って、ラノベ文庫大賞がそういう風にはっきり書いただけじゃん
他の新人賞ではそんな告知なかったぞ?
ラノベ文庫大賞、それも第一回限定の特例じゃない?
334この名無しがすごい!:2011/11/16(水) 15:43:10.67 ID:U9GzU7mZ
秋山瑞人のデビュー経緯なんて知ってて言ってるに決まってるだろ
どや顔で貼られても困るわ
335この名無しがすごい!:2011/11/16(水) 16:03:38.28 ID:kGJODFgE
>>332
10年以上前の話されてもな。
そのころはまだ甘かった。今は違う。下読み使って選考するならなおさら読まれない
336この名無しがすごい!:2011/11/16(水) 16:09:23.64 ID:kGJODFgE
>>333
言ってみれば告知されないほどに常識なんだが。

講談社の太田が立ち上げた星海社の第二回座談会を見てみ
http://sai-zen-sen.jp/works/extras/sfa002/01/01.html


太田
「締め切りを過ぎてから送ってくる人も何人かいて、そういう人は応募規定に則って次回に回してますけど、期限を守るのはとてもいいことです。この世代の方はやっぱりきっちりしている。」

平林
「作家になったら締め切りを守ってくれるんじゃないですか?」

優しいな俺
337この名無しがすごい!:2011/11/16(水) 16:12:25.52 ID:6Wnzb/5J
10年前は、ファンタジアの鏡みたいなケースもあるし、秋山と同じくそこらへんが杜撰ゆえの可能性はあった。
でも、今はもう無理だろ。
数が増えるとそこら辺きっちりしないと、一気に立場失うからな。
338この名無しがすごい!:2011/11/16(水) 16:40:35.68 ID:qsULlp15
そもそも秋山のは反証になっていないんだが
応募作が通ったわけじゃないんだから
それさえも理解できずどや顔でwikipediaへのリンクを張る>>332かっこいい!
339この名無しがすごい!:2011/11/16(水) 17:08:00.38 ID:2lLxWBhG
>>336
じゃあ、それも例外なんじゃない?
例が少なすぎる
340この名無しがすごい!:2011/11/16(水) 17:52:03.58 ID:2nYjyCC2
勘違いしてて、富士見に8月31日を過ぎて送っちゃったんだけど、破棄しますって電話掛かって来たよ
341この名無しがすごい!:2011/11/16(水) 17:54:40.96 ID:2nYjyCC2
ちなみに富士見のサイトより
Q:応募締め切りに間に合わない場合は、原稿はどうなるのでしょうか?
A:締め切りを過ぎてご応募いただいた作品については、次回のファンタジア大賞へのご応募として扱わせていただいております。
342この名無しがすごい!:2011/11/16(水) 18:27:44.76 ID:YtYF4pXf
選考から弾かれるのはまあ自業自得だけど、「じゃあ来年まで待ってください」はきついわ
第一回CCに送ったわけで、エントリーシートにもそう書いてあるわけだから、第二回に送ったわけじゃない
締め切りに間に合わなかったら破棄にしてくれよ
343この名無しがすごい!:2011/11/16(水) 18:40:27.58 ID:I/BxqpPy
問い合わせてもし次に回されるようなら破棄してもらえるようお願いすればいいじゃないか
当然迷惑にしかならんだろうが、さすがに応募者が「やっぱやめて」と言えばやめてくれるだろ
何もしないでああだこうだ言うなよ
344この名無しがすごい!:2011/11/16(水) 18:46:01.06 ID:VOcwGI5s
てかなんで締め切りに間に合わないのに出したの?
カレンダーも読めない池沼なの?
345この名無しがすごい!:2011/11/16(水) 19:20:18.50 ID:vzWAnUD7
1日くらい大丈夫だろっていう甘い考えは捨てなきゃね
346この名無しがすごい!:2011/11/16(水) 20:21:21.33 ID:ZOE1xHEj
つーか〆切ギリギリで送るな
347この名無しがすごい!:2011/11/16(水) 20:31:28.58 ID:Om2YyW/r
>>332
こんなの信じない方がいいぞ
秋山は古橋が賞取ったからこの世界に入ってきた

コネがないわけない
担当者一緒だし

「賞には回せないけど見てあげるよ、おくっといで」で終り
348この名無しがすごい!:2011/11/16(水) 20:32:40.00 ID:Om2YyW/r
>>336
太田は出版の期日と、選考発表の期日を守らないけどなw
筒井康隆に土下座してから言えやって感じ
349この名無しがすごい!:2011/11/16(水) 21:13:30.70 ID:kGJODFgE
ワナビ「新興レーベルで弾数ほしいだろうから〆切1日過ぎたくらい大丈夫だろ」

出版社「〆切漏れは次回選考に持ち越しです」

ワナビ「破棄しろよ……。来年までお預けとかおかしいだろ、常識的に考えて」
350この名無しがすごい!:2011/11/16(水) 22:03:34.57 ID:bOr8dI07
>>348
筒井康隆に土下座って?
351この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 01:46:11.98 ID:l9xcQMS4
ラノベ文庫のツイッターに凸ったやついるな
K_lanove_bunko
2011.11.16 17:45:01
第1回講談社ラノベ文庫新人賞の評価シートは、現在鋭意制作中です。11月中には順次発送開始の予定です。返送が遅くなっており申し訳ございませんが、今しばらくお待ちくださいませ。
だと
352この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 01:50:49.26 ID:tPSdxeLy
モンスターワナビとまでは言わんが
シートなんて催促するなよw
353この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 02:03:55.82 ID:oH8rAoso
でも5月締め切りで半年以上も待たせるとか遅すぎだろ
これをCC締め切り数ヶ月前にやっていればCCの応募数も増えていたのに
354この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 02:13:30.22 ID:/Z8CjRx3
他の賞からも評価シート貰ったことあるけど
半年だったら、それなりに早い方だと思う
355この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 02:15:48.13 ID:z9m6q4x5
>>353
手直しした微妙な作品ばかり送られても困るんじゃ
356この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 02:16:19.10 ID:tPSdxeLy
んだんだ
シートもらい慣れてない電撃組がようさん来たと見える
357この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 02:18:36.74 ID:tPSdxeLy
>>355
というか
シート見て直した程度で同じ(会社の)賞とれるのは今んとこMFくらいだったとオモ
ちょっとばかし修正して受賞するくらいなら初めから賞やってるわ! ってどっかの編集が言ってた
358この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 02:29:01.52 ID:oH8rAoso
評価シートって別にその作品を直す為だけのものじゃないだろ?
自分には無い視点で意見をもらい、その経験を活かして新作を書く事も出来る
評価シートが早ければ、新作を書くにしてもより正解に近い新作を書けたんじゃないの?
それだけじゃなくて、応募者のレーベルへの信用や愛着も沸いてくる
一度落ちたやつでも将来の受賞者になるかもしれない
応募者は常に入れ替わる訳じゃないし、印象はよくしておくに越した事はない
359この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 02:30:52.71 ID:z9m6q4x5
確かに。
直して受賞できるレベルなら受賞させて改稿すりゃいい話だもんね。

あーでも「すぐにシートくれる親切な会社だ!」と思わせて投稿者増やしたいなら
CCの前にやるべきだったかもね。エビでタイじゃないけどさ。
360この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 02:36:22.12 ID:tPSdxeLy
>>358
それは評価シートの質によるけどなw
同じ1次落ちシートで比べた場合
GA>MF>SD>富士見ネクスト だったし

ちなみにHJはまだ出したことないけど、ホムペにある例を見る限り
GA並みかそれ以上は期待できるフォーマットだったな
361この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 02:44:14.85 ID:z9m6q4x5
SDは3次落ちのシートも非常に薄い内容でしたw

てかやっぱみんな評価シート期待するんだね。
自分ひとりで研究しまくって会心の作品を仕上げて編集に認めてもらいたいから
評価シートはあまり興味ないわ。あって困るものでもないけど。
362この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 03:45:09.06 ID:oH8rAoso
>>361
上でああ言った俺も評価シートは別にいらない派だな
ただ、やるならしっかりやれよってツッコミ入れてるだけ

ぶっちゃけ編集の事をそこまで絶対的な指標だと思っていない
下読みは言うまでもないけど、編集だって見る人によって、その時の気分次第で評価はブレる
プロ(としての実力があるかどうかも怪しい)の内容薄い評価シートとド素人の感想にどれだけ差があるのかってところだな

それでも編集頼りで素人には見てもらわない(見てもらえない)人にとっては編集が全てな訳だ
そういう人にとっては貴重な唯一の信じれる指標である評価シートが遅いとか薄いとか問題あったら困るだろ

まぁ、俺個人は投稿に限らず他人に評価もらい、その評価も柔軟に取捨選択するけどね
落ちたら落ちたで改稿して他の賞に使いまわし余裕
そうやってプロからも素人からも複数の評価をもらった上で取捨選択
363この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 04:16:31.76 ID:Rw9xINQB
欲しいのは賞であってシートじゃないからな
CCは様子見が余程多かったのだろうと思う
364この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 08:14:56.30 ID:ITdBj95t
>>360
GAは以前までは1次も編集者が見ていたから評価シート良かった
今はもう下読みを使ってるから期待できない、というか他と変わらなくなるはず
365この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 08:35:12.27 ID:law5lvoK
拡張漫画部のラノベ文庫がどんな評価してくるのか気になるわ
366この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 11:28:35.91 ID:9FywWg/u
>>356
電撃は11月頭に評価シート届いてるらしいで
4月頭の電撃が11月頭だからここは11月終わりには来て欲しい、と思うんじゃないか?
えんためやSD、GAがどれくらいなのかは知らん
367この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 11:59:14.21 ID:0sRCUfD0
>>366
えんためは9月の終わりには届いてたな。
元々、あそこは選考自体が早い。
368この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 12:02:31.01 ID:lkmWAVxB
大ベテランと比べるのは酷っしょ。
まだ1年のサイクルもよくわからない、創刊号すら出してない、
そもそも漫画部門の新設、慣れてないの当たり前。
いついつまでに送りますって約束を反故にされたわけでもあるまいし、
相手に求めすぎに思えるけど。

って講談社の回し者みたいだなw
369この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 12:08:30.78 ID:sQTYqlrt
>>351
あんな荒らしだけが得をする馬鹿発見器やらないほうがいいのにな
370この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 12:43:28.60 ID:WmibJPES
発言に気をつけてれば有用じゃないかな
ただ企業にしろ個人にしろ、自己主張が激しい人は止した方がいい
371この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 12:52:15.02 ID:t4d4yRfZ
     ____________
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       出す・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       出すが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 まだ その時と場所の
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       指定まではしていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  評価シートの受け渡しは
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    10年後 20年後ということも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
    |   |  \      /      |      |
372この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 16:02:26.68 ID:oH8rAoso
編集部に招待される夢を見た
何故か編集部がしがないラーメン屋だった
373この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 16:17:17.82 ID:sQTYqlrt
神様のメモ帳か
374この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 16:31:12.97 ID:40WEJKoE
結果が気になって胃がもうやばいです……
このままだと一次発表されるころに胃の病気になってそう……
375この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 16:57:42.77 ID:9FywWg/u
>>374
俺もそうなんだよな。なんか新作に気が乗らない日が続いている
まあ、新人賞のスケジュール通りだと来月の中旬だから、まだ一ヶ月近く先だな
気を切り替えて行こう
376この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 17:18:34.74 ID:qqbJBNiw
>>375
切り替えすぎて別の悩みが生まれた。
ふたつの話を思いついたんだけど、
A 書きやすい。しかしいまいち面白くない
B 全然筆が進まない。しかし絶対面白い

こういう場合はやはりBを書くべきなのか。
377この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 17:40:51.47 ID:P+N4hXYo
> 全然筆が進まない。しかし絶対面白い

これなら俺もBを選ぶよ
商業小説と言っても自分で見てつまらなそうなものは書けん
面白いものが思いついてるならそっちだろ

書き上げたら成長も見込めるかもしれない
378この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 18:29:29.88 ID:qqbJBNiw
レスありがとう。B一択だよね普通に。
書きにくいことの原因が、細かいことを調べるのが好きな性格にあるんだわ。
Aはあまり調べる項目がないからさっさか書けるんだけど、Bは調べ始めたらキリがなくて。
腹をくくって図書館に通います。

みんなどれくらい調べたり取材したりしてる?
379この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 18:30:46.08 ID:qqbJBNiw
腹をすえるです。ごめん。
380この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 18:35:43.80 ID:X9MXWmcX
>>378
それくらい自分で考えなよ
381この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 18:40:17.74 ID:qqbJBNiw
いや自分はとことん調べる派だけど、
ネットだけとか、そもそも勢いだけで書いてるとか、
どんなタイプがいるんだろうという素朴な疑問。
382この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 18:50:58.69 ID:dKqy/vSk
俺はラブコメとかギャグしか書かないから念入りな取材ってのは殆どない
けど女の子のファッションとかは気持ち悪いくらい調べる
383この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 18:59:46.97 ID:l+8kVTfI
図書館籠るとか、凄まじいオナニー臭がするな。
384この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 19:05:42.97 ID:ZaMpEwXu
>>378
それ宅配コンバット学園症候群じゃね
大量の資料を前提にしたいまだ書かれざる壮大な名作は魅力的に思えるが
自分がそれを書けるかは全然別の話だからな
自分の力量で書ける方書くのがいいよ?
385この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 19:05:54.80 ID:INYZqpQF
萌えとギャグ以外なら図書館利用しまくるのが普通だよ
初投稿の人かな? 
386この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 19:06:46.08 ID:INYZqpQF
>>383
387この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 19:16:32.66 ID:qqbJBNiw
>>384
あれほど叩かれる作品も珍しいなーと思うわw
設定自体はわりと普通。キャラ造形には時間かけるつもり。
で、時代設定を江戸or明治あたりで考えてるから、そこを調べるのが楽しくもあり面倒。
さすがにその時代にない建物とか食べ物とか言葉が出てくると萎えるっしょ。
388この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 19:18:04.89 ID:l+8kVTfI
>>385
ネタなのか釣りなのかすらわからんぞ。
389この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 19:30:54.14 ID:ZaMpEwXu
いちいち同意を求めずに好きにしてくれ
「俺は」寺子屋の生徒会長が魔王でポテチ食いながら吉原に出かけても一向に構わん

強いて言えば、調査による考証の前に「いつもの江戸」「いつもの明治」に親しむ方が重要だと思うが
自分の力量で書けて調査が面白さに貢献すると思うならいいんじゃね
390この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 19:43:16.37 ID:C+mxnt1w
>>388
小説を書くために図書館で調べ物をするのは特別なことでも何でもない真っ当なことだよ
どっちかっていうと、考証もろくに取らずに書きたいことだけ書き殴る方がよっぽどオナニー

真っ当に書いた結果面白くなるか、オナニーで書いた結果面白くなるかはまた別の話だけどね
391この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 19:50:19.98 ID:qqbJBNiw
>>389
それはもはや江戸っぽいもので江戸じゃねえw
そりゃここで話されてることのほとんどがたどり着く先は「人それぞれ」だけど、
晒しスレでも少し前に、ファンタジーの世界なのに漢字の名前はおかしいとか言われてたから
できれば読者が読んでてひっかかるものを減らしたいと思ったのよ。
もちろん、何がひっかかるかは人それぞれだろうけど。
392この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 19:58:57.27 ID:l+8kVTfI
>>390
なるほど、言いたいことはわかった。だけど、異世界ファンタジーなんかだったらどうするんだ?
それに、ある程度の内容だったなら、考証云々は家でも出来ると思うがな。
393この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 20:05:37.13 ID:0uAsjI9X
調べるってのは知りたいことわかんないこと必要なことがあるから調べるんだよ

>>391
どんなに「冷静に考えてこれは変だ」な内容でも
伝え方によって納得させることはできる
晒しスレのアレはそれができていなかったから問題視されたとみて良い

許容を超えたら何だっておかしく思えるものだ
394この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 20:18:13.24 ID:n8sEI2Rj
評価シートがもう少しでやっと来るようだけど、
封筒がおジャ魔女だったりの郵送テロだったらどうしよう……
395この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 20:31:35.63 ID:C+mxnt1w
>>392
異世界ファンタジーは特に難しいな。自分でも書いたことがないし、あまり読まないし……
完全に俺の独断と偏見に基づく意見だけど、異世界もので大事なのはやっぱり考証より設定なんじゃないかな
現実世界を舞台にしたもので考証が重要なのは、作品の矛盾点や穴をつける証拠が存在しちゃってるから
異世界ものを書くには、舞台を設定するための考証よりも「自分の設定した舞台の中で矛盾や
首を傾げる箇所が出るか出ないか」が大事なんじゃないかと

あと、考証がそもそも必要ない作品もいっぱいあると思うよ
というか正直な話、俺も自分が書いてるのは大抵そんな感じ
396この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 20:50:42.72 ID:3gr4briA
俺はファンタジーを書くときに神話や昔の風俗を調べたりするが
それは時代考証のためじゃない
あくまで自分のイメージを固めて書きやすくするため
実在の主人公で史実を書きたいわけじゃないし
397この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 21:03:20.80 ID:a4N2Cv3Z
あと学生なら学校で勉強してること、社会人なら仕事の内容から妄想構想を膨らませるというのもアリかも
つまり自分の得意分野から広げていくと書きやすいかつ面白いものが出来ると思うんだが
398この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 21:25:25.27 ID:oH8rAoso
>>385
調べるのは当然として、図書館とか遅すぎるわ
普通にネット使った方が速い
そういう意味でオナニーだろ
ひとつの情報を得る為にどんだけ時間掛けてるんだよ
うぶかたとうとかいうゴミ糞ナルシスト野郎は苛められる女の子の気持ちを理解する為にSMクラブ通ったとか言ってたけど、あんなもん時間の無駄
作品に命掛けてる俺カッコイイしたいだけで、実際は脳内シミュレーションも出来ない想像力の乏しいやつじゃん
情報を得るにしたって取材するにしたってわざわざ足を動かす必要は無いんだよ
同じ情報を得るのにそれしかないのかとよく考えろよ
その情報はそこまで時間掛けて得るほど価値のあるものなのか?作品の隅から隅まで徹底するというのなら全描写において同じだけの時間は掛けられるか?
オナニー取材も大概にしろっての
399この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 21:32:10.32 ID:/Z8CjRx3
>>398
早漏乙です

まあマジレスすると、本書こうとしている人間が本の有用性を
馬鹿にするとか、笑い話にもならないって俺は思うけどね。
本を軽んじる人間の本はやはり軽んじられる程度のものだろう。
400この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 21:42:22.76 ID:oH8rAoso
>>399
本の有用性?
何の為に使う本なの?
読書でもする為に図書館に行くの?
アホか
情報収集の為に図書館に行くって話だろ?
同じ情報収集なのにググったり人に聞いたりして済ませられるものを、
いちいち自分で膨大な数の資料を探し、いちいち膨大なページから情報を抽出してやっとの事で手に入れるとか、時間の無駄にもほどがある
何が本を軽んじるだよ
頭大丈夫?
何の為に本を使うか区別も出来てないお前の方がよっぽど軽んじてるだろうが
401この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 21:42:30.56 ID:K2Dm7Kii
一次情報の大事さってもんがあるんだよ。
ネットは早いよ。ただ信憑性では劣る。
時間と天秤にかけて判断するのはいいとして、
ネットを盲信とかあり得ないわ。
402この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 21:50:40.76 ID:oH8rAoso
>>401
お前極端すぎだわ
信憑性に欠けるも何も、お前は専門的な論文でも書くのか?
妄信も何も、この程度の信憑性で充分だからネットが使えるんじゃん
逆に信憑性において致命的な問題があるレベルってどんだけ嘘だらけなんだよ
そこまで嘘だらけだったらそもそもネットというものが成り立たないわ
お前は信憑性に欠ける事が分かっている俺カッコイイがしたいだけだろ
個性の無い量産型バカ乙

実用的なレベルで言ったら信憑性でもネットのレベルで充分だよ
普段はネットの情報を鵜呑みにする癖にこういう反論の為には自分が一番分かってないのに信憑性を引き合いに出すんだよな
そこまで突き詰めた話はもはや専門レベルの話だろ
専門レベルの情報なら、逆にお前は図書館で専門書を開いたとしてそれを理解出来るの?
その専門書だって古いものはアテにならないぞ?
ほら、結局何も考えて無いじゃん
403この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 21:53:01.84 ID:/Z8CjRx3
うわっ、触ってしまった
404この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 21:54:59.12 ID:iJHmeplR
なにこいつ面白い

まあネットで事足りる部分もあるが、濃やかな描写をしたい時はネットじゃ得られない情報が必要になるのさ、ラブコメなんかは知らんが
405この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 21:58:05.66 ID:m+bDazMt
ロンリー先生ちーっす
406この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 22:03:58.19 ID:fA60FdJZ
デジモンスレからきますた
407この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 22:13:40.34 ID:NlGmx012
取材は本人が必要と思った時点でやればいいだけだろう
必要ないと思えばやらなくていいし、いや、これは取材して詳細なデータがないと書けないと判断すれば取材すりゃいいだけの話
408この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 22:20:44.63 ID:IFOEIsky
論理くんこっちにもいたのかwwwwwww
409この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 22:22:16.99 ID:qiZ7S3Db
>濃やかな描写をしたい時はネットじゃ得られない情報が必要になるのさ

それを手に入れるのは図書館じゃ無いがな
410この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 22:25:21.30 ID:ITdBj95t
俺もメインの情報収集はネットだが、図書館は便利よ
背表紙眺めてるだけで、別の方向から物語を煮詰めることが出来たりするんだよな

目的がハッキリしてるものを調べるならネットで充分なんだが、単純にアイディアに詰まったときは
図書館に行ってみるといい。タイトルを見るだけで惹かれるものがいくつか出てくるよ
411この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 22:26:36.35 ID:iJHmeplR
>>409
一理あるけど俺は大学図書館の資料とかあてにしてる、それから本がネットに優れているのは情報が有機的に繋がって書かれていること、例えば時代小説を書くにしてもその時代の気運であるとか細かな雰囲気、イメージを掴むには情報の羅列では意味がない
412この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 22:28:43.07 ID:oH8rAoso
正しい事を言っているのに何こいつら
内容に反論出来るやつなんて誰一人としていないじゃん
揃いも揃って頭の悪いやつらだな

>>410
だったらアフィでも見て想像力広げればいいじゃんw
実物の本で出来る事ってネットでは出来ない事?
ほら、反論出来ない
413この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 22:29:05.89 ID:l54WKQOd
自分は定期的に科学雑誌読んでみたりしてるな
内容はあんまり理解できんけど
414この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 22:30:37.46 ID:oH8rAoso
>>411
本こそ情報の羅列だろ
必要な情報にピンポイントでアクセス出来るか?
作品に使う知識だけを手に入れれば充分なのに、時間掛けて余計な情報まで手に入れて勉強になりましたってか?w
勉強が目的じゃなくて作品を書き上げる事が目的なんだろうが
415この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 22:32:32.01 ID:oH8rAoso
>>413
だろ?
専門書なんてそんなもんだ
分からなければ自己満足
ネットならそれを噛み砕いて分かりやすくした情報がいくらでも転がっている
信憑性を求めるにしたって、本人の機転が利けばいくらでも出来る事だろ
勉強や娯楽目的の読書と情報収集目的の読書くらい区別しろよ頭悪いな
416この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 22:36:49.19 ID:iJHmeplR
>>414
おそらくあなたは自分が考えた綿密な筋書きにそって作品を完成させるのを目的としてて、筋書きを途中で変更したりするのは好まないんじゃないか?
取材の過程で刺激を受けてプロットを書き直すことはざらにある、それを是とするか否とするかは個人の自由だが、俺は本を書くというのは能動的な作業と受動的な作業の繰り返しだと思ってる

それから本を情報の羅列だとするのには賛成できないな
417この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 22:42:09.20 ID:oH8rAoso
>>416
細部ではそりゃ変更もあるに決まってるだろ
それ言い出したらキリが無いんだが
途中で外部からの情報を得て執筆に影響が出るというのなら、
日常生活で得る全ての情報が作品に影響を与えるだろ
そういう方針の変更は偶然の中で機会があったらやるもの
必ずしもそれをしなければいけないという訳ではない
情報収集という枠組みの中では決まった目的があるのに、
その中でわざわざしなくてもいい雑な情報を得る必要なんてない

本で出来る事は本当に本でなきゃ出来ない事なのか?
418この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 22:45:36.17 ID:iJHmeplR
>>417
あえて受動的になる必要もある
本でしか出来ないこともある、というのが俺の見方
419378:2011/11/17(木) 22:51:26.02 ID:Hh1+fSrt
ちょっと飲みに行っている間に残念なことに……。
こないだのピピピピの人もこんな気分だったんだろうかw
420この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 22:51:43.84 ID:oH8rAoso
>>418
受動的になる必要がある理由は?
意図しなくても日常生活の中で受動的になれるのに、わざわざ本で、それも情報収集の寄り道の中でそれをやらなければいけない理由は?

本でしか出来ない事もあるって、具体的には?

人それぞれとか、こういう見方もあるとかっていうのは思考停止だぞ?
更に突き詰めて考えれば答えが出るものもあるんだよ
421この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 22:52:59.30 ID:MaIt9QUU
ネットはネット
本は本

ネットにしか書かれていない事もあれば
本にしか書かれていない事もあるだろな

まあぶっちゃけ後者の方が遙かに多い
それを求めて図書館に通う連中も多いってわけだ
そいつがネットで十分というならそれでいいじゃないか
他人に押しつけるこたない
422この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 22:56:28.07 ID:oH8rAoso
>>421
どんなに情報があってもそれにアクセス出来て理解出来なければ無いと同じ
上で散々同じ事を言ったのにお前は読んでないのかよ
遅れてやってきて第三者のフリしてまとめたつもりになってるけど、結局何も分かってないじゃん
理解が浅い癖に首突っ込むなよ
423この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 22:57:27.05 ID:iJHmeplR
>>420
受動的になるのはその方がより豊かな作品が書けるから、本にしか出来ないこと、わざわざ本を用いて受動的になる理由は、エネルギーを費やして意図的に編集された本には、自分の認識を覆すだけの力があるから

情報収集、と言っても様々なタイプがあるわな、単にキーワードを調べるだけの場合から、作品全体の流れの決定のための取材まで
424この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 22:59:44.68 ID:MaIt9QUU
>>422
図書館ってのは必要な情報を求めるためにいくんだよ
読めないものはそもそも読まない

それを差し引いてもネットで得られる情報よりも
本から得られるものの方がまず、多い
ネットの情報なんて表層もいいとこだからな

「ネットで調べられない情報は理解しづらいもの」と考えているお前が一番理解の浅い人間だよ
425この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 23:00:00.07 ID:ITdBj95t
>>412
>だったらアフィでも見て想像力広げればいいじゃんw
>実物の本で出来る事ってネットでは出来ない事?

明治〜昭和初期の作家が書いている本のタイトルを分野不問で500冊ほど調べたい。
気になったタイトルがあったら手に取れることが前提。
そのURLを貼れたら負けを認めてやってもいいけど、どうせ無理だろう?

図書館は場所によっては古書コーナーとかあるが、ネットはやっぱり限界あるよ。
426この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 23:03:34.75 ID:X6Soxify
読者はいつだってこう言う。
「面白ければ何でも良い」
427この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 23:04:41.78 ID:Va2o77LT
公式ツイッターのプロフィールにキャラクターにファンが惹きつけられるってあるけど、この考え方けっこう危ない気がする
つまり作品が消費されるとそこでお終いってわけだろ
作家にファンがつくんじゃなくて、作品にファンがついても短期的な結果しか望めないよな
まあ編集部的にはラノベ作家なんて使い捨てレベルだろうからどうでもいいんだろうけど
428この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 23:05:41.26 ID:NDS1uMg5
ネットはどこかのシロウトが書いたテキストばっかりだしなー
どこかのシロウトのフィルターを透過した情報がわかりやすいとか正しいとか、ちょっと考えづらいね
あくまでもそのシロウトの解釈でしかないし
429この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 23:06:42.55 ID:oH8rAoso
>>423
言ってる事抽象的だし、根拠が伴ってないじゃん
何で受動的になったら豊かな作品が書けるの?
そもそも豊かな作品って何?
自分に酔ってるんじゃないよ
受動的の方がいいって言うなら全く能動的に書かないのがベストって話になるじゃん
意図しないで得た受動的な情報だけで作品が書けるとでも思っているの?
それなら世の中ベストセラー作家だらけだっての

エネルギーを費やす必要がどこにあるの?
同じ情報を労力なしで得られればそれは効率的だって話じゃん
お前が言っている事は精神論だぞ?
百歩譲って苦労が必要なら筋トレしてからネットで情報を調べればいいじゃんw
自分の言っている言葉の意味分かってる?
430この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 23:08:51.13 ID:1sDJ2Frg
>>427
作家をキャラクターに仕立てて惹きつける気かも知れん
431この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 23:09:26.99 ID:MaIt9QUU
「ものの本によれば」なんて言葉もあるけどね
本というのは情報の集合体
ついでに歴史

ちょうど地方人がコミケに行くためには東京へ行かなければならないのと同じだなw
良いものは面倒かけてでもやらなきゃ得られぬ
432この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 23:10:42.56 ID:Hh1+fSrt
一番お世話になってるのは外国語の辞書かな。名前つけるときに便利。
日本人には馴染みの薄い、ドマイナー言語から引っ張ってくる。
これもネットだと不自由するよ。
433この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 23:13:30.56 ID:iJHmeplR
>>429
わかりにくかったようですまない

俺のレスの
>エネルギーを費やして意図的に編集された本には、自分の認識を覆すだけの力があるから
ここでの「本」は、例えば図書館に置かれてる、取材のために読む本のことな

>受動的の方がいいって言うなら全く能動的に書かないのがベストって話になるじゃん
そうはならんだろう、あくまで主体は作者になるから、でもそこで作品が完結してしまっては「つまらない」

豊かさ云々ははっきり言って俺の主観だから認めないなら認めなくて結構
434この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 23:13:52.75 ID:oH8rAoso
>>424
その必要な情報が全て読めるものか?
必要でかつ読めない情報、見つからない情報がいくらでもあるだろうか
柔軟なネットは分かりやすく噛み砕いた情報がいくらでもあるぞ?

>「ネットで調べられない情報は理解しづらいもの」と考えているお前が一番理解の浅い人間だよ

誰もそんな事言ってねぇよ文盲
首突っ込みたいなら俺のレス全部読んでから首つっこめよ
ネットではアクセスのしやすさもあり、分かりにくい情報も分かりやすく噛み砕いた情報がある、柔軟性があると言っているだろうが
何をどう曲解したらそんな解釈になるんだよ
専門書は専門的になるほど求められる知識もハードルが高くなるんだよ
なんでか分かるか?
本の情報は1冊でひとまとめ
誰に向けて書かれた情報なのか、始めから最後まで決まっているんだよ
その分情報が細かい単位で分割されているネットは多くの記事が「予備知識無い人」が呼んでもこの記事の範囲内の内容は理解出来るように書いてあるんだよ
この程度の違いも分からないの?
理系の専門書を開くにしたって、それは理系の知識を得た人間が読むと想定されたものだぞ?
そりゃ簡単な本も探せばあるかもしれないけど、ネットと比べたらどれだけ柔軟性が無いんだよ
435この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 23:14:47.56 ID:oH8rAoso
>>426
その通り
だから知識があれば何でもいいという訳じゃない
必要最低限な知識だけあれば充分でそれ以上は自己満足
436この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 23:16:41.36 ID:MaIt9QUU
ネットで知識は得られても教養は得られない
誰かの手によって解釈された上澄みの情報に過ぎないからな

でもまあライトノベルならそれでもいいのかも名
437この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 23:17:02.52 ID:oH8rAoso
>>428
ネットってどういうものを指しているの?
お前にとっては2chがネットの全て?
学術的なサイトもネットだし、ニュースサイトだってネットだろ
そもそも2chだって全員がド素人って訳でもなく専門家もいるだろ
必要なら学問系板いけばいいじゃん
信憑性を求めるなら複数の場所で調べればいいじゃん
438この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 23:20:04.56 ID:MaIt9QUU
>>434
よっぽどネットを信頼していると見るべきか
それとも学術図書に信用がないのかw

だからねえ
そういうかみ砕いた柔軟性らしきものがあるネットの知識には限界があるんだよね
ネットではそれ以上のことがわからない

他人がかみ砕いたものだからこそ
自分がかみ砕く事ができないってことだよ

第一お前にハードルが高いからなんだっての
439この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 23:21:02.92 ID:Hh1+fSrt
さりげなく>>425が飛ばされていて笑える
440この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 23:22:49.94 ID:/Z8CjRx3
ここまで盲信的に自己を信用できるナルシズムは凄まじいものがあるね。
こういうタイプこそ、デビュー出来たら熱狂的信者がつくタイプなんだろう。
勿論、その自信に適うだけの実力と才能が有ればの話だけどさ。
441この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 23:24:40.65 ID:oH8rAoso
>>433
こっちも微妙に読み間違えてた

>エネルギーを費やして意図的に編集された本

重要なのは労力じゃなくて精度の高さだろ
労力が掛かってなかろうと精度の高いものは優れている
そもそもその精度の高さって何だ?
ある一つの情報についての根拠を深く説明した専門性の高さという意味での高さか?
ある一つの情報についてより多くの人に向けて書いた分かりやすさだって精度の高さと言えるぞ?
論文を書くなら知識人を納得させるだけの根拠を専門書から得る必要はあるけど、
知識の無い読者を想定して書く作品において必要な精度の高さって分かりやすさの方だろ?
自分も読者も理解出来ないものまで調べる必要は無いんだよ
何の為の情報収集か今一度考え直してみろ
論文書くのとラノベを書くのでは訳が違うんだよ
442この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 23:25:03.68 ID:MaIt9QUU
そうして自分がかみ砕く事ができなきゃ
情報を有効に活用することができない=小説に転用したところで薄っぺらい

教養は人格を含む言葉ですよ
耳年増とでも言ったらかわいらしいけど
知ってるだけじゃ何の意味もねえの

使わないと
443この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 23:26:45.05 ID:oH8rAoso
>>438
だから顔真っ赤にしてないで俺のレス全部読んでみろよ
まるで話が噛み合ってないわ
一言で言えば「ラノベで必要な情報収集はネットで充分」
同じ事何度言わせる気だよ
お前に対する返答なんかお前が来る前にとっくに書いてるんだよ
444この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 23:29:46.54 ID:oH8rAoso
>>425
えっ?
何で俺がやらなきゃいけないの?
情報は調べるやつが自分で調べるもんだろ?

>明治〜昭和初期の作家が書いている本のタイトルを分野不問で500冊ほど調べたい。

これぐらい楽勝で出るだろ
ウィキペディアでもいいんじゃね?w
本当に必要ならヤフー知恵袋で聞けば?
そんなに無理難題だと思ったの?
逆にお前はネットを知らなさ過ぎるよ
445この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 23:30:08.85 ID:MaIt9QUU
>>443
> 「ラノベで必要な情報収集はネットで充分」

これが主張かね?
まあ人それぞれでしょ

インターネットが書籍や経験の情報をかみ砕いて伝えるように
ラノベ作家もまたかみ砕いてラノベのカタチにして伝えるんだよ
そのために調べるんです

その先がネットだろうが図書館だろうが他人の勝手だよね
446この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 23:30:51.01 ID:uidxaBjo
また長文キチガイが湧いてるのか
447この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 23:31:24.57 ID:iJHmeplR
>>441
ラノベにも色々あるだろ、ハードファンタジー並の世界を展開するものなり、中高生 向けとはいえテーマが哲学なんかに絡んだりするものなり

「何も考えずに読める」類のラノベに関しては、あなたの主張はおおむね正しいのでは?
448この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 23:32:19.67 ID:oH8rAoso
>>442
そう言う自分だって専門書を読んでも理解出来ない癖に
そもそもお前が分かる事全てが自分レベルに分かりやすく噛み砕かれた情報だろうが
自分の言っている事の意味分かってる?
つーか俺のレス読めよ
どんだけ現実から目を背けてるんだよ

ラノベに求められる知識ってそこまで高尚なものか?
読者を置いてけぼりにしているようではいつまでもワナビだぞ?
449この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 23:32:21.53 ID:ITdBj95t
>>444
その回答には無理があるだろう流石にw
前提を読めよ、気になるタイトルがあったら中身を見れなきゃダメな。
Wikipediaに全文載ってる小説なんてねぇよ。知恵袋で聞いて全文載せてくれる回答者はいるわけないだろ。

ネット知らなさ過ぎるとかその言葉まんま返すわ
450この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 23:33:51.45 ID:oH8rAoso
>>445
だから俺のレス全部読めよ
そんなにレスしないといられないほどファビョってるのか?
人それぞれという言葉に対しても上でとっくに言及したぞ
死ねよ言葉の通じないキチガイ
451この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 23:34:31.17 ID:ZaMpEwXu
最低限ラノベに必要な情報収集ということならネットで充分ではあると思うけど
ワナビのうちから最低限で仕立ててると早々にネタ切れするかもしれんよ
必ずしも今欲しい知識でなくても、専門書を眺めてるとネタの涵養になるからなー
452この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 23:35:55.82 ID:1sDJ2Frg
>>440
ナルシズムか?コンプレックスに由来するものだとばかり思っていたが
453この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 23:37:05.21 ID:MaIt9QUU
>>450
思考停止がどうたらだっけ?
読んだつもりではいるんだけどね
かみ砕くのが下手なんじゃない?

っていうかね、お前が十分というのはまあわかったけど
人によっては十分じゃないってこともあるんだよ

そこはわかってるかい?

何か他人が情報を理解できないとかいろいろと決めつけかかってるけどもさ
ワナビといえどそう底辺ではないですよ

454この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 23:37:44.21 ID:oH8rAoso
>>449
は?
「タイトル」を調べろってお前の言葉じゃん
なんで中身まで出す必要があるの?
本が目的ならネットでタイトル調べて図書館行けばいいじゃん
そりゃ探せば違法うpされた無料の本もあるだろうけどそれはあえて言及しないわ
なんの為の情報収集だよ

それで、更に言えば本の中の情報が欲しいならわざわざ本を読まずにその情報をネットで調べればいいじゃん
法律を犯さずに読書したいという目的ではなく単に情報収集したいのなら別に本である必要は無いんだが

お前、ネットを知らないどころかネットの使い方も知らないのな
455この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 23:41:15.33 ID:MaIt9QUU
> 本の中の情報が欲しいならわざわざ本を読まずにその情報をネットで調べればいいじゃん
どこにあるのよwそんなURLw


今や買おうと思っても図書館にしかないような本もあるんだよなー
456この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 23:41:46.11 ID:oH8rAoso
>>447
ラノベと論文の壁は大きいぞ?
どんなに知識が深かろうと、商業目的でかつ読む読者を知識人でないと想定している以上、
所詮ラノベはラノベでしかない
難しいラノベでも難しくするのには限界があり、そういうものを書くのに必要な知識は深そうに見えても浅い部分しか使わない

逆にその限界を超えた時点でもうそれはラノベじゃない
>「何も考えずに読める」類のラノベ
そんな狭い範囲じゃない
世の中に出ているラノベの殆どは浅い知識だけで充分
457この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 23:42:05.27 ID:ITdBj95t
>>454
人に全文読めとか言う前にお前も>>425を読めよw
「気になったタイトルがあったら手に取れることが前提」ってしっかり書いたぞ

>そりゃ探せば違法うpされた無料の本もあるだろうけどそれはあえて言及しないわ
明治から昭和の作品は名作ならいざしらず、名も無い古典を違法うpする物好きなんていないんだよ

正論じゃ反論できないからって超理論を用いすぎだ。
458この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 23:43:15.37 ID:oH8rAoso
>>453
まったく俺のレス読んでない
もしくは読んでも理解出来ない文盲
お前を相手にするのは今まで相手にしたやつらをもう一度相手にするのと同じ
よってお前はもうNG
相手する価値もない
459この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 23:46:19.36 ID:MaIt9QUU
>>458
お前のような理論にもなってない理論を用いる人は
レスを読んでも理解されないよ
こんな風に皆から叩かれているのが良い証拠だね

まあ、確かに理解はできませんでしたw
460この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 23:48:38.85 ID:/Z8CjRx3
いいや、きっと彼一人が正しいことを言っていて
彼に反論している全員が間違ったことを言っているのだろう
その証拠に、彼に賛同する人間はさっきから誰もいないじゃないか
461この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 23:48:59.70 ID:oH8rAoso
>>457
だから>>454
>本が目的ならネットでタイトル調べて図書館行けばいいじゃん
って言ってるじゃん
レス先のレスくらい読めよ
頭大丈夫か?
お前は本がほしいの?本の中の情報がほしいの?どっちだよ

ちなみに古い本でも有料まで範囲を広げれば相当な数がネットでも手に入るぞ?

どこら辺が超理論だよ
具体的な箇所も指せない癖に
自分の中でも主語がなんだか分かってないような頭の働いてないやつに言われたくないわ
462この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 23:52:07.12 ID:OLmfFs83
創作雑談スレに行け
463この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 23:52:28.09 ID:oH8rAoso
>>460
多数決で全て?
だったら幼稚園で多数決取って何でもかんでも決めろよ
頭の悪い集団の中では多数決なんて何の意味も無いんだよ
理論は数で決まるものじゃない
正しい理論は何人が束になって掛かっても勝てない
その証拠に俺に正面から言い返せたやつがいるか?
誰一人としていなかっただろ
お前だって正面から勝てないと分かったから数に逃げた
464この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 23:52:58.52 ID:iJHmeplR
戦況は一方的な口喧嘩の様相を呈し、知識人達はすでにスレ外への避難を終えた
465この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 23:54:56.83 ID:sF66V4IH
まあまあここで一旦情報を整理しよう

なぜ多種多様なライトノベルを書くに当たって
情報の収集はインターネットのみで足ると考えているのか?

ここが大事だ
466この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 23:55:49.61 ID:1sDJ2Frg
>>465
よせ!蒸し返すな!
467この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 23:56:00.08 ID:Hh1+fSrt
この話題に引き込んでしまった者として
無理矢理にでも方向をずらしたいんだが。

>>397に書かれてた、自分の専攻分野や会社の経験を書いたことある人いる?
昔やって、アイデアはいいけどちょっとキャラが弱いって言われたんだよね。
でもいずれもう一度挑戦してみたい。
468この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 23:56:03.30 ID:9FywWg/u
杉井光は調べ物はネットしかしないって言ってたな
逆に論文使いたいなら使えばいいじゃない。誰も止めないだろ。もちろん上手く使わないと説明不足で突っ込まれるが……
ラノベ文庫は知らんがMW文庫なら大歓迎じゃないか?
469この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 23:56:35.85 ID:/Z8CjRx3
リアルニート探偵ワロタwww
470この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 23:56:48.87 ID:l9xcQMS4
オレ、正直ネットだけ見て書いて講談大賞に出して一次通ったけど、
さすがに図書館で調べものするのはオナニーとは言えんわwww

でも、案外こういう頭のネジ外れてるやつのほうが面白いもん書くのかもな
471 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/11/17(木) 23:58:19.88 ID:iJHmeplR
それでは皆さんさようなら、長文君もお元気で
472この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 23:58:30.29 ID:l54WKQOd
とりあえずもっと勉強しろということだけはわかった
473この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 23:58:48.76 ID:qToZgfW/
あーそっか
神様のメモ帳だっけ?
ああいうの好きなわけか

内容はさておきメルに挿絵してほしいなあ
そんだけで売れそうだよ
474この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 23:58:58.77 ID:l9xcQMS4
オレ、ネットだけ見て書いて講談大賞に出して一次通ったけど、
さすがに図書館で調べものするのはオナニーとかは言えんわwww
475この名無しがすごい!:2011/11/18(金) 00:01:55.85 ID:wFny2O7S
>>467
なれる!SEだな
SF作家は理系専攻の人が多いよなー
>>470
少なくともわっちと文学少女、MWだと秀吉の交渉人なんかはネットなんかでは足りないだろ
俺はファンタジー系は詳しくないが、国書刊行会の本とかは必要な分買い揃えるのは難しそうだなあ
476この名無しがすごい!:2011/11/18(金) 00:04:48.42 ID:HU/Enw1f
俺が復刊ドットコムに頼んだ本は未だ復刊の兆しを見せない
こればかりは図書館に行かないと読めないのだ
しかも借りるしか方法がなく手許には置けない
当たり前だがインターネットにそんな情報は、無い
477この名無しがすごい!:2011/11/18(金) 00:06:42.74 ID:an4+6a9V
やめて!図書館にも行けないヒキニートをこれ以上皆でいじめないで!
478この名無しがすごい!:2011/11/18(金) 00:07:08.42 ID:qbdpSNr4
漫画だけど、もやしもんでも似たような事を編集長に言われたらしいな。
お前は専門書を作りたいのか、って。
ヒットした理由は、あくまで知識は土台であって、
その土台の上で繰り広げられる人間模様が面白いからなワケで。
479この名無しがすごい!:2011/11/18(金) 00:09:25.94 ID:qbdpSNr4
続き

大槻教授がべらべらと喋って無視されるシーンは多いが、
あれは漫画だからこそ出来る手法だしなぁ。
「読みたい人は読んでね」っていう。小説は読むこと前提だからムリムリ。
結局読者が見たいのは、知識じゃなくてキャラの動きor反応なんだなぁ、
と思わせる作品です。
480この名無しがすごい!:2011/11/18(金) 00:10:17.87 ID:HU/Enw1f
>>478
そりゃ使い方が悪いんだろう

豊富な知識だけでは良いものは書けないが
土台となるべき教養は物語に深みを出してくれる
自在に扱うためにもやはり知識は必須だよ
481この名無しがすごい!:2011/11/18(金) 00:11:38.96 ID:qbdpSNr4
更に続き

さておき、知識の得る方法は、まぁ、別に両方使って良いんじゃね?
って結論にしかならないワケで。
ネットで見て、本で見て、差異があったらそれはそれでネタに使えそうだし。
偏るのは勿体ない気がするけどなぁ。
482この名無しがすごい!:2011/11/18(金) 00:19:48.88 ID:TP0Zxf5l
ロンリー先生っていうぴったりの名前がすでにあったのね
登場四回目くらいだっけ?
がんばるのう

スレ伸びてたからついに評価シートの発送が始まったのかと思った
483この名無しがすごい!:2011/11/18(金) 00:35:26.28 ID:qVTjw3TL
この人前回は上から目線でひたすらワナビに毒吐きまくってたのに
今回は自らがワナビになってわざとらしくバカを振り撒くとなんて
もっと自分のために時間使えばいいのにねえ
484この名無しがすごい!:2011/11/18(金) 00:37:00.56 ID:/nxm3tD6
自己愛性人格障害か、軽度の境界性人格障害
彼は他人に依存しないと生きてゆけないのだ
485この名無しがすごい!:2011/11/18(金) 00:38:58.63 ID:xh4mDAUi
この前の中学生がまた来てたのか。ロンリー先生って言うんだw

ネットで調べ物してすますことも多いが、ペラい情報しかないこともザラだから
テーマに踏み込むときは結局図書館にいかざるを得ないこともある

普通の人にはたったこれだけのことなのにw
486この名無しがすごい!:2011/11/18(金) 00:52:04.95 ID:x07O/OCf
特殊なネタは、ネットには中々無いぞ。
つーか、専門書漁ったほうが早くて正確。
問題は、目的の本自体が図書館に置いてない場合もあるんだな。
487この名無しがすごい!:2011/11/18(金) 01:32:55.25 ID:RU+6lhwJ
執筆終わって休養期間に入ってるせいかスレの勢いが早いな
488この名無しがすごい!:2011/11/18(金) 06:25:58.63 ID:AugsOp3L
特殊なネタって何だよ?
お前らが書いてるのって、恵まれた少年が美少女群にモテまくる話しだろ?
特殊図書分類法に則って本を並べたら、並び方に応じて美少女が現れる話でも回天のか?
489この名無しがすごい!:2011/11/18(金) 07:52:25.15 ID:PSS13i46
>>488
少なくとも俺が書いたやつはそんな汚汁に塗れた塵芥にも及ばない低俗胡乱かつ安易な物語じゃあ無いな
特殊なネタに分類されるかどうかは俺の与り知るところでは無いが、遍く国民に膾炙されている不朽の古典文学作品に独自の解釈を加えて現代風に骨子を組み立てて読者層を鑑み適度なギャグや萌えを押し込んだ
故に図書館は必要だったぞ
ネットをいくら探しても原文フルで載っているサイトとか無いし、現代語訳や当時の風俗習慣を絡めて解説しているサイトなんてあるはずが無いし
そりゃあ、そんな安直な作品を書くのならば図書館に行く必要は皆無だろうがな
490この名無しがすごい!:2011/11/18(金) 08:15:17.49 ID:AugsOp3L
つまり桃太郎のお供が全員美少女みたいなラノベ書いてるのか
491この名無しがすごい!:2011/11/18(金) 08:18:44.03 ID:LOgEny9l
まだやってんのかw
スレ伸びすぎだろ
492この名無しがすごい!:2011/11/18(金) 08:19:16.56 ID:rIQzmNZi
男女逆転のシグルイとかじゃね
493この名無しがすごい!:2011/11/18(金) 08:24:00.33 ID:Rd6ARvQP
>>489
すげえ、無駄に難解な単語使ってるのに全然読みにくくないし、すごいラノベっぽい文体だ
494この名無しがすごい!:2011/11/18(金) 08:26:38.46 ID:1r0rt4GZ
自演キモ
495この名無しがすごい!:2011/11/18(金) 08:34:30.71 ID:PSS13i46
俺は自演してないぞ?
そこを勘違いして貰っては困るな
496この名無しがすごい!:2011/11/18(金) 08:56:31.43 ID:SdTMC2UK
>>493
皮肉にしか聞こえないのは俺だけか?w

CCが「俺TUEEE」な作品とか言っちゃったから、
無駄に自信過剰なヤツらが集まったのかな
まぁ、だとしたら安心
応募総数から見ても今回のCCは狙い目だったわ
497この名無しがすごい!:2011/11/18(金) 09:03:57.72 ID:Rd6ARvQP
>>494
お前バカだろw
498この名無しがすごい!:2011/11/18(金) 09:23:25.98 ID:9hsz1sRg
「故に」が効いてるな
499この名無しがすごい!:2011/11/18(金) 09:57:17.78 ID:5u02+PYy
>>489
読みにくい
500この名無しがすごい!:2011/11/18(金) 11:10:14.55 ID:3C+wPery
この手の突っ込みをして反撃を受ける馬鹿初めて見た…>>494
501この名無しがすごい!:2011/11/18(金) 11:21:39.31 ID:RWo1yIIm
ファンタジー書くとき、ネットの情報だけだと分からんことってあるよね
オレの場合、城の構造で困った
ネットでどう探しても西洋の城についてオレの求める情報が載ってなかった
「分からないならボカして書け」っていうのがロンリー先生の言い分なんだろうし、
それも一理あるが、分からんまま書いて違ってたりすると後で書き直すハメになりよる
まぁ、オレはボカして書いたが……

図書館で調べものする自分にテンション高まる作用ってのもあると思う
プロだって喫茶店とかで書いたりするんだし、オナニーが一概に悪とは言えない
どうせ(ロンリー先生的には)恥ずかしい読み物であるラノベを書いてんだから
「オナニーすんな、恥ずかしい」なんて今さら気にすんの? とも思う
502この名無しがすごい!:2011/11/18(金) 11:26:12.10 ID:1VaHYrUv
>>467
397だけどもう本vsネットバトルに埋もれてスルーされてたのを拾ってくれてありがとう。
もしかして>>419書き込んだのもお前か?俺だよピピピの奴。まだ覚えててくれたんだな。なんかお前とは気があるのかもしれんw

個人的な意見としては、知識や文章表現の引き出し増やすための本やネット利用は適宜組み合わせてやってくのが良いと思う。
だが何も浮かんでない時に漠然とネタ探しのために図書館やネットに頼っても不思議とダメなんだよなぁ。やり方は人それぞれだろうが
俺は「作ってやる」と構えた時ほど失敗する率が高い。

で最終的にたどり着いた結論が、自分がやってきたことや身の周りの出来事からネタを拾うのが一番手っ取り早いってことだった。
だからネタがひらめく回数と質を向上させるためになるべく外に出て物事を見聞き考えるようにしている。
コミュ力あったらもっと世界が広がる気がするけどそういう性格じゃないんでそれはちょっと無理だw もっとアクティブになりたい。
それで土台はできるからあと読者を引き込む言い回しができるかどうかは色んな文芸作品や漫画、人のブログ、書き込み等に触れて研究するしかないかな。

長文スマン。嬉しくて出しすぎちゃった
503この名無しがすごい!:2011/11/18(金) 11:28:55.37 ID:1VaHYrUv
「気があるのかもしれん→気が合うのかもしれん」でした
なに口説いてんだ俺w
504この名無しがすごい!:2011/11/18(金) 11:59:31.51 ID:XhTsQVKH
ラインナップを何回見ても巨人が浮いてて吹く
505この名無しがすごい!:2011/11/18(金) 13:17:31.81 ID:SHwL0+Tn
>>726
わかる。けっきょく脱糞するっていうのは一つの快楽なんだよな。
「おっ、出るぞ出るぞ、来てるぞっ!」っていう感覚を長く楽しみたいんだと思う。
だから、便意を催してもすぐにトイレには向かわない。中腰の体勢を取ったり、しゃがんでみたり。
その体勢で別の作業を新しく始めたりするんだ。しかも意外と集中できたりするんだよな。
お前の言ってるように、最終的にうんこが引っ込んでしまって出にくくなるのは俺もあるわ
だとしても、それは仕方の無いことだと思う。出にくくなる苦痛よりも、出るぞっていう快楽のほうが勝っているのは間違いないのだから
506この名無しがすごい!:2011/11/18(金) 13:17:33.79 ID:Em+9yIum
意外と巨人の絵みたいな萌え系じゃない
濃い目のラインナップばっかりになったりしてな
507この名無しがすごい!:2011/11/18(金) 13:38:23.82 ID:wFny2O7S
配分的には実に満遍なく押さえてるんだよな。一言で言うと巨人からどれみまでというか
中間にはミステリ系の杉井とギャグの竹井、ラブコメの築地にファンタジーの榊、そして少女系の野梨原。
実績ある中堅作家を無難に集めた、そつのないラインナップだと思うよ。あえて言えば萌え分が足りないかな(味噌が担当?)
508この名無しがすごい!:2011/11/18(金) 13:44:19.77 ID:xXKM8gUr
>>506
少年漫画誌の読者が流れてくるなら
そっちのパイの方が多そう

そこまで考えてラインナップ決めてんのかもね
509この名無しがすごい!:2011/11/18(金) 14:07:52.30 ID:RWo1yIIm
漫画から読者なんて流れてきたためしがないことは、
ジャンプJノベルや数々のノベライズ作品が証明している
510この名無しがすごい!:2011/11/18(金) 14:50:55.77 ID:jAnkimYC
自演キモ
511この名無しがすごい!:2011/11/18(金) 18:18:54.26 ID:CpBAiYxN
>>510
お前バカだろw
512この名無しがすごい!:2011/11/18(金) 19:22:48.91 ID:1KOOO0oP
>>509
まったくだな、たしかにそうだ

しかし、ジャンプノベルスはそこらのラノベ作家じゃかなわんくらい売れてると思うぜ
原作漫画ほどじゃないが
たとえば銀魂のノベライズやってるのとか
513この名無しがすごい!:2011/11/18(金) 19:56:18.13 ID:TP0Zxf5l
だから、それが証明になってる
たとえば同じ作者のオリジナル(一応ある)はまったく売れてない
ファングッズなんだな要するに
514この名無しがすごい!:2011/11/18(金) 20:34:43.52 ID:1KOOO0oP
だから、「まったくだな、たしかにそうだ」って書いてんだろうが一番上に!!!!
515この名無しがすごい!:2011/11/18(金) 21:19:51.58 ID:RWo1yIIm
まぁまぁ
進撃が売れてくれたら、講談ラノベも冒険しやすくなるし、
新人にとってみたら悪いことではないのかもな
516この名無しがすごい!:2011/11/18(金) 21:27:27.34 ID:AugsOp3L
漫画原作ラノベがいっぱい増えそうだね
517この名無しがすごい!:2011/11/18(金) 21:44:23.20 ID:YExMTGyG
>>502
ピピピピのときはお気の毒ーって笑ってられたけど、
いざ自分がああなると、なんか……みんなごめん……
て気分になったわ。

集英社はジャンプ系や最近だと君届とか、
小説でもある程度売れそうなのはあるけど、
ここだとさっぱり思いつかない。
518この名無しがすごい!:2011/11/18(金) 21:57:43.37 ID:sAzANgjF
>>516
それはノベライズだって
519この名無しがすごい!:2011/11/18(金) 22:35:38.11 ID:hOjitmlb
>>517
今回はピピピの時以上の熱戦だったからなww

週マガの中から選ぶとしたら FT、君のいる町、アゲイン、CB、ガマランあたりかなぁ
やっぱギャグとスポーツは漫画で読めば十分って感じするし
520この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 08:02:49.55 ID:fY+OdjYC
激戦というか、前と同じ一人だけ馬鹿なことを喚いてただけだろ
521この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 13:09:02.91 ID:PeWh3pc9
草生えてるからもちろん皮肉だろ 熱戦ワロタw

あれだけ見識せまいやつも珍しい
何かキャラクターに生かせるかもしれん
522この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 14:14:09.59 ID:ViFELc55
ロンリー先生はその名の通り孤独に戦い続けてるからな、間違った世界のすべてと
523この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 16:37:40.18 ID:+Q534sz2
すげー過疎具合
もうここには自意識過剰な杉井しかいないのか?
524この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 16:43:37.54 ID:FbRRr/NX
>>523
普段こんなもんでしょ。CCの総数400いってないし。
525この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 16:48:19.53 ID:+Q534sz2
杉井が審査員じゃそりゃ応募数も減るよな
無能ゴミカス野郎
526この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 17:06:11.78 ID:ViFELc55
スレの基地外名鑑No.8杉井の人間性さんじゃないか、久しぶりだなあ
最近はロンリー先生の大活躍におされて他の基地外さんたちの影がめっきり薄くなってしまって
527この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 18:58:18.64 ID:9BOgUcFp
人間性云々よりネタパクりそうで凄く嫌
正々堂々とパクりそう
528この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 19:01:18.21 ID:8X2qMWf5
取り立ててくれるのならパクっても構わんのだがな…
529この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 19:36:16.55 ID:j4a6YeYt
>>526
あんたも名鑑とか言って基地にからんでるの良く見るけど、
どっこいレベルの基地だと思うぞ
530この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 19:38:20.05 ID:bjvbV1R5
基地外怒らせちゃったか
531この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 20:06:38.41 ID:RgKGpXJa
名鑑さんか
532この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 20:24:03.02 ID:hdPaN57I
またID変えまくって暴れる馬鹿が出てきたのか
533この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 21:07:39.30 ID:aOC4e0bA
今宵はどんなバトルが繰り広げられるか見物だな。エンジンが爆発するくらいの熱いバトルを見せてくれ!

とりあえず今週のヤッチマッタ:自作がアニメ化するの前提で「イケメンボイス」という単語を連発してしまった
「響きわたるイケメンボイス。イケメンボイス? ――うん、イケメンボイス」ってな具合に。

お前らは自作がアニメ化するとしたらどんなキャスティングを期待する?
534この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 22:04:12.87 ID:soYOEV0R
声優って平野綾しか知らん
535この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 22:36:37.67 ID:85wn93Sk
自作がアニメ化したらヒロインの声優は牧野由依って決めてる
ずっとそのイメージで書いてたしな
536この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 23:08:07.89 ID:VWp9lMZ9
ああ、あの棒でおなじみの
537この名無しがすごい!:2011/11/20(日) 00:24:11.28 ID:9zZjo9Kq
無能な奴ほど現実から目をそむけて妄想に逃げる
声優とかキモ過ぎ
538この名無しがすごい!:2011/11/20(日) 00:43:00.12 ID:MFo/XyHk
とらたぬなのはごもっともだが……
539この名無しがすごい!:2011/11/20(日) 00:55:23.26 ID:jxSQcjXk
>>536
あ?
540この名無しがすごい!:2011/11/20(日) 01:30:08.23 ID:hQVQiBh7
>>536
調子乗んなクソマンコ
541この名無しがすごい!:2011/11/20(日) 03:05:06.09 ID:lA0fsdba
皆川純子さんが好きで、つい作中に大人のお姉さんを入れてしまう。
さすがにメインのヒロインではないけど。
アニメ化を目指す目指さないは置いといて、
声をイメージすると会話文書きやすいから誰か彼か当てはめることが多い。
542この名無しがすごい!:2011/11/20(日) 05:17:07.84 ID:hQVQiBh7
あんなババアとかいつまで支持してんだよ昭和ボケ
前世紀の遺物だろうが
543この名無しがすごい!:2011/11/20(日) 05:20:00.72 ID:oJHlaEft
次の基地外は声優粘着かよ
よくもまあ色々出てくるもんだ
544この名無しがすごい!:2011/11/20(日) 06:15:02.69 ID:GErK2N4k
どうせ同一人物だろ
545この名無しがすごい!:2011/11/20(日) 07:39:37.36 ID:S6CgxbDN
つか、杉井って何でこんなに嫌われてるんだ?ツイッター?
パクりそうとか、ただの推測だったらいいけど、根拠や前例があるなら怖いな……
546この名無しがすごい!:2011/11/20(日) 09:51:09.59 ID:hQVQiBh7
杉井の無能にパクられても心配なし
やれるもんならやってみろ
547この名無しがすごい!:2011/11/20(日) 10:12:27.89 ID:jxSQcjXk
なんでこの板は変な奴に粘着されてしまったのか
548この名無しがすごい!:2011/11/20(日) 13:24:19.49 ID:VTNqtR8w
おやおや今週はこんな感じですかw 
うーん、俺もイケメンボイスとか書いたわりには最近の声優ほとんど詳しくないな
とりあえずパッと名前が出るのは男だと神谷明、大塚明夫、辻谷耕史。女だと伊倉一恵、水谷優子、三石琴乃あたり
549この名無しがすごい!:2011/11/20(日) 14:31:51.34 ID:Dq8tkbBz
主人公は朴?美さん、ヒロインは沢城みゆきさんだぜ、へへへ
550この名無しがすごい!:2011/11/20(日) 18:32:31.38 ID:iCrJHMY0
声優さんは汚れキャラが出来る人は総じて好き
551この名無しがすごい!:2011/11/20(日) 19:13:38.26 ID:uerZnA6Y
作中で我孫子武丸の作品が好きな子を登場させているんだけど
これ最終審査行ったとしても杉井の個人的な感情のせいで確実に落ちるな
552この名無しがすごい!:2011/11/20(日) 19:42:16.80 ID:Ka+qy6p7
全く関係ないが、よく好きな声優が汚れ仕事やっているのを見て
「○○こんな仕事請けるなよ……」「声優って大変なんだな……」
とか歪んだ気遣いしてる奴は好きじゃないな
本人楽しんでるかもしれないのに勝手に哀れんだり見下したり
553この名無しがすごい!:2011/11/20(日) 19:51:21.71 ID:2MdSKnkc
イケメンボイスっつったらワーキングの男キャラ3人だろ
554この名無しがすごい!:2011/11/20(日) 22:04:57.41 ID:hpUhkVUh
宮野真守とか櫻井もイケメンボイスじゃね
555この名無しがすごい!:2011/11/20(日) 22:10:41.24 ID:VTNqtR8w
ああ、神谷浩史しか知らないけどあの声じゃないんだよな〜。自作に出てくるキャラはもうちょっと渋い感じだ
ちなみにイケメンボイスは主人公の親友で、主人公はヘタレ男子。でも高3の設定なのでフニャフニャじゃなくある程度低めの声でお願いします
556この名無しがすごい!:2011/11/20(日) 22:29:59.34 ID:/3KvbGWV
俺の作品は、石田とほしと宮野と子安と緑川と池田と古谷が出てくるかな!
557この名無しがすごい!:2011/11/20(日) 22:56:42.63 ID:u4zhYgoE
もう話題に出てたらごめん。
今月のSD文庫の新刊に覇道鋼鉄テッカイオーってあるんだけど、これ新人賞大賞作品らしいんだよね。
だから、気になって賞取ったページのあらすじ見たら、
>その武術『童子神功』の最大にして一番の欠点……「童貞にしか使えない」という本人からすれば冗談ではない事実
って書いててちょっと気になった。
ドウテイオーのあらすじ知らないからなんとも言えないけど、わりかし被ってんじゃないかと。
詳しいあらすじは第十回SD新人賞の結果ページでみてもらえばわかると思う。
558この名無しがすごい!:2011/11/20(日) 23:27:44.69 ID:oJHlaEft
>>557
それはこのスレが七百年くらい前に通った道だ
559この名無しがすごい!:2011/11/21(月) 00:03:26.29 ID:u4zhYgoE
>>558
まじか。ごめん。
560この名無しがすごい!:2011/11/21(月) 00:43:02.07 ID:Fwcs9vtL
応募総数1000超えてた前回はどんなスケジュールだったっけ
いつ一次落ちしたかわかるんだ
561この名無しがすごい!:2011/11/21(月) 01:57:26.51 ID:9sh9hfgo
前回は締め切り一ヶ月半後に一次、その一ヶ月後に二次発表だったっけ
562この名無しがすごい!:2011/11/21(月) 07:27:37.43 ID:tvL0M3WP
今回は応募少なかったし、30日に発表とかないかな
563この名無しがすごい!:2011/11/21(月) 07:47:25.16 ID:Bjf5X0lx
>>562
基本的に選考過程ってのは一定になるはず。
1作品しか送られてこなくても、1ヶ月かけるよ。
後々応募作品が増えたときに延ばす必要が出てくるからね。
564この名無しがすごい!:2011/11/21(月) 07:54:46.59 ID:w2/BrsIV
講談社ラノベの発売日(12月2日)に発表なんじゃないか?
「折り込みチラシで発表」だか何だか、どっかで見た気がするぞ

応募数少ないとはいえ、MF1回分くらいはあるからなぁ……
結果が気になってイマイチ次作に集中できん
565この名無しがすごい!:2011/11/21(月) 08:26:25.73 ID:FnYq1rGS
さすがに一ヶ月後に出る本の折り込みチラシに一次選考を載せるのは無理
最速でも二ヶ月目の刊行のチラシだろう
566この名無しがすごい!:2011/11/21(月) 08:28:51.41 ID:rHp09er0
もう投稿作の4巻ぐらいまで書き終えたぞ?
さっさと発表して出版させろや
567この名無しがすごい!:2011/11/21(月) 09:59:38.85 ID:3Yj2q4oo
次のCCじゃないほうの募集も1000越えしちゃうのかな?
568この名無しがすごい!:2011/11/21(月) 10:01:29.54 ID:w2/BrsIV
>>565
やっぱさすがに早すぎるか
早々に一次を突破して、晴れやかな気持ちで新年を迎えたいわ
569この名無しがすごい!:2011/11/21(月) 10:44:29.78 ID:pEWSa+V7
>>566
森博嗣さんこんな所で何やってるんですか
570この名無しがすごい!:2011/11/21(月) 10:55:07.40 ID:1gpuLCxo
>>569
第四巻を一巻目にしてデビューって感じですね
571この名無しがすごい!:2011/11/21(月) 11:35:25.31 ID:1ou5ByKe
耳鼻科の待合室にいる時、呼ばれた名前の中に自作のキャラと一字違いの人が交じってたので
ドキドキしながら後ろをのぞいてみた。

――婆さんだった。
572この名無しがすごい!:2011/11/21(月) 12:39:32.22 ID:k1FJNkW6
それが、僕の最初で最後の恋の始まりだった。
573この名無しがすごい!:2011/11/21(月) 12:47:56.15 ID:pA+Tuh6h
「わしの事、これと思ってくれんかのぅ?今日だけでええ」
切なさに潤んだ瞳でそう言うと、婆さんは若かった頃の写真を俺に手渡した
574この名無しがすごい!:2011/11/21(月) 12:50:17.03 ID:yMTcHPSA
銀魂を思い出すw
575この名無しがすごい!:2011/11/21(月) 14:05:26.48 ID:Bjf5X0lx
日本の婆さんは世界一ィィィ!
576この名無しがすごい!:2011/11/21(月) 14:20:07.18 ID:9sh9hfgo
震えるぞハート!
燃え尽きるほどヒート!
577この名無しがすごい!:2011/11/21(月) 14:29:46.35 ID:rHp09er0
お前ら一次通過作品に注目しろよな?
最強のネーミングセンス、それが俺の作品だ
578この名無しがすごい!:2011/11/21(月) 15:47:19.08 ID:3iHpzNyY
>>577
「最強のネーミングセンス」か
タイトルから内容が想像出来ないな
579この名無しがすごい!:2011/11/21(月) 17:51:10.71 ID:9YBc3pTG
>>578
見た瞬間お前は失禁確定のタイトルだよ
一次通過結果見る時はトイレでスタンバッておけよな?
580この名無しがすごい!:2011/11/21(月) 17:55:56.10 ID:TYZVt7EF
「最強のネーミングセンス」
「最強のネーミングセンス」
「最強のネーミングセンス」
「最強のネーミングセンス」
何回見ても何回コピペしても膀胱ぴくりともしないが
ていうか皮肉をまったく理解できてなくて笑った
581この名無しがすごい!:2011/11/21(月) 18:04:07.93 ID:WY5HkRyI
やっぱり「最強」ってからには編集部の求める俺TUEEE作品なんじゃないの?
自分の膀胱もミジンコたりともこないが。
582この名無しがすごい!:2011/11/21(月) 18:30:58.33 ID:yMTcHPSA
またNG回避にID変えたのか
583この名無しがすごい!:2011/11/21(月) 18:43:12.17 ID:9mS6V3Cr
1字晒しします
「崖っぷちのブ女(ニョ)」
584この名無しがすごい!:2011/11/21(月) 19:32:01.77 ID:Rc67HyLl
すごい幅取る字だな
585この名無しがすごい!:2011/11/21(月) 19:36:10.23 ID:IF3b+HQj
一字の意味が分かってねえ
586この名無しがすごい!:2011/11/21(月) 19:56:02.62 ID:WY5HkRyI
※一字晒しとは?
「タイトル・ペンネーム」→「タ・ペ」のように一字ずつ晒すことです。
587この名無しがすごい!:2011/11/21(月) 20:05:50.52 ID:9mS6V3Cr
キャーはずかちー、一次通ったら褒めてね?テヘッ
588この名無しがすごい!:2011/11/21(月) 20:42:40.64 ID:RYwa1qmi
>なんでこの板は変な奴に粘着されてしまったのか
無能な下読みが粘着してるから

働けgmks
589この名無しがすごい!:2011/11/21(月) 20:55:06.84 ID:FnYq1rGS
なるほど
最低でも一人(ID:RYwa1qmi)はそういう妄想で張りついてるわけね
でもほんとに色々棲みついてるからなあ
590この名無しがすごい!:2011/11/21(月) 21:34:01.74 ID:OwqF/Zsh
CCに応募した作品の続編でも書くかな。何でもそうだけど、かける時にかいとかないと欲求不満になる
そして夢は叶うまでの悶々とした時間が一番快感だったりするものだ
591この名無しがすごい!:2011/11/21(月) 21:43:19.72 ID:Bjf5X0lx
>>590
職業診断結果:

あなたにはワナビが向いています!
592この名無しがすごい!:2011/11/21(月) 21:58:25.69 ID:OwqF/Zsh
>>591
はい。まさにその通りすぎてビックンw
593この名無しがすごい!:2011/11/21(月) 23:10:10.42 ID:5yhA41fv
>>583
えっ
一字って自分で宣言したのに?
594この名無しがすごい!:2011/11/21(月) 23:13:30.82 ID:0L0rnOsf
そういやCCの「二次選考通過者は編集部招待」ってのはどんな意味合いでやるんだろうか?
直接合って丁重に評価を述べるだけか、それとも電撃最終選考に担当が付くように、拾い上げを
見込んでやるんだろうか?
そこら辺気になるわ
595この名無しがすごい!:2011/11/21(月) 23:28:48.96 ID:Rc67HyLl
さすがに拾い上げはしないだろう
それだったら新人賞の方の二次通過でやる

俺はただの社会科見学みたいなんだと思うけどな
596この名無しがすごい!:2011/11/21(月) 23:47:15.47 ID:tqPqFYV8
応募資格

ラノベ文庫→不問
CC   →デビュー経験なし

って書いてあるし、編集部招待っていう接待もあることから、
CCはお抱え作家を造り上げる為の賞、って気がしないでもない。
597この名無しがすごい!:2011/11/21(月) 23:50:17.15 ID:tqPqFYV8
「他にアイディアはあるますか?」
みたいな事は聞かれそうだけどな。印象が良かったら別作品で拾い上げもありそうだが。
てか、ただの社会科見学をさせる為に金を出す、って太っ腹過ぎるだろ。
俺が会計なら企画したヤツを殴るw
598この名無しがすごい!:2011/11/21(月) 23:57:58.74 ID:tqPqFYV8
>「他にアイディアはあるますか?」

すまん、編集者を中国人にしてしまった。
599この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 00:00:32.98 ID:V2Cu+vcY
もちろんワナビのための招待でもあるんだろうけど、
主目的はほぼ間違いなく社員教育の一環だろうな。

新興レーベルでしかもラノベ専門じゃなかったから、ワナビがどういう人種なのか、
どういう扱い方をしたらいいのか、どういう意見交換が理想的なのか。

こういうことを応募者と直接対話させることは社員教育の観点からも重要と見たんだろう。
マンガだと持ち込みで対話することはあるけど、ラノベだと郵送でのやり取りだけだからな
600この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 00:08:05.53 ID:SSCtngoX
別に憶測すんなとは言わないけどなんでそんな根拠ゼロのご高説に「間違いなく」とか自信満々につけられるわけ
601この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 00:09:41.75 ID:V2Cu+vcY
「ほぼ間違いなく」な。間違いなくとは言えんわ流石に。
602この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 00:13:04.44 ID:Eosr3CXz
別に憶測すんなとは言わないけどなんでそんな根拠ゼロのご高説に「ほぼ間違いなく」とか自信満々につけられるわけ
603この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 00:14:43.82 ID:V2Cu+vcY
ある程度自信ないから「ほぼ」をつけたんだろうな。自信満々だったら「間違いなく」って書くだろう。
604この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 00:17:04.71 ID:iRh7QGu9
どうせ招待するならとりあえずでもいいから編集をつけて欲しい

てかいつのタイミングで呼ぶのか講談社さん教えてよ
605この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 00:17:33.72 ID:SSCtngoX
自分への質問だと思って回答してるところがさらにすごいな
今日もこのスレは平常運転か
606この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 00:17:34.28 ID:Eosr3CXz
うむ「IDが被ることは稀によくある」みたいなものだな
俺は>>602とIDが同じだが、稀によくあることだから気にしなくていい
607この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 00:19:53.00 ID:dAvoTyWd
編集長のインタビューでの口振り的には、一緒にやっていけると思われたら拾われるかもしれないけどな。
即ち、編集部ご招待は面接試験だったんだよ!
608この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 00:29:56.61 ID:V2Cu+vcY
IDが被るのは2chじゃ茶飯事だが、擁護するレスで被るのは天文学的な数字だわw
奇跡に感謝してとやかくいうのはよそう
609この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 01:03:04.78 ID:zIJK2YAk
>>608
お前が言うなw
610この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 01:03:53.17 ID:jyIsa3KX
9個でいい
611この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 01:05:43.53 ID:KQc/29Pq
俺が受賞する事は頻繁に稀だよ!
612この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 02:10:00.71 ID:0gaD+kVo
原稿を投函した時点でもう勝負ついてるから
613この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 02:28:38.87 ID:KQc/29Pq
俺の勝ち確定なのにポストにゴミ捨てするお前らかわいいな
614この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 06:31:54.43 ID:g7B14hc/
またチキンハートがキャンキャン吼えてるな
そんなに不安なのか
615この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 06:51:53.97 ID:Otnm9yoi
晒し

反逆組織ジェノサイド/三千世界鬼郎丸
616この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 06:52:38.09 ID:0gaD+kVo
アニメ漫画ネットネタを織り交ぜると高評価!
みたいな事聞いてたから、真夏の夜とかブロント語やらゲハ練り込んだんだけど
ここら辺の認知度ってどの程度のもんなんだろうか
やっぱりJOJOネタじゃないといかんのか?
617この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 06:54:50.51 ID:ieoeH2FJ
一時的に高い評価を得られるが作家としての寿命も縮む諸刃の剣だぞ
618この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 07:32:49.68 ID:iRh7QGu9
>>815
なんか見たことあるタイトルだが、晒しスレとかに載せたことあるか?
あるいはどっかに応募したとか
619この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 07:33:15.71 ID:iRh7QGu9
失礼、>>615
620この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 07:36:56.40 ID:UWSERXDa
>>616
改めて自作品を見直したら主人公が「やれやれだぜ」とか言ってたり主人公の友人が「真実から出た行動は決して滅びない」とか言ってたり挙げ句の果てには主人公が「過程や方法などどうでもいいのだ」とのたまってたり

これが無意識だから怖い
621この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 07:47:23.45 ID:Otnm9yoi
>>618
このスレで何度かタイトルだけ書いてるよ
622この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 12:53:17.33 ID:KQc/29Pq
晒し

最強ドラゴン組織/夫婦滝茶碗
623この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 13:24:01.76 ID:d0jkikCZ
晒し

ファビョファビョン火病村/軍靴万歳
624この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 13:48:17.06 ID:86lGvBDl
>>616はどこを縦読みするんだ
625この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 15:14:33.02 ID:DhS6pZRK
晒し

サラシを巻いても凄いんデス/真紅空穂
626この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 16:16:48.27 ID:zQK2xFrz
晒しまとめ
1次晒し……『サ/匿』『童/貞』

全晒し
「崖っぷちのブ女(ニョ)」
反逆組織ジェノサイド/三千世界鬼郎丸
最強ドラゴン組織/夫婦滝茶碗
ファビョファビョン火病村/軍靴万歳
サラシを巻いても凄いんデス/真紅空穂

現在7名
627この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 16:25:18.88 ID:86lGvBDl
まあ実質1名だな
面白いと思って書いてんのかね
628この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 16:39:07.85 ID:d0jkikCZ
カリカリすんなよ
ハゲるぞ
629この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 19:01:15.22 ID:KUrh6FRY
創刊パーティいきたかった
630この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 19:14:22.34 ID:g9cYJtAK
やっぱ打ち上げみたいなのやるんだろうな
631この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 19:42:42.50 ID:KQc/29Pq
まさか>>626がそのまま講談社の新刊ラインナップになるとはこの時誰も思わなかった
632この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 20:19:15.74 ID:Fcav8N9w
ネタじゃなくてマジのタイトルだったら、
すっげぇ恥ずかしいなコイツら……
いや、ネタだろうけど
633この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 20:20:32.30 ID:3CD/s3Qc
>>632
え?
俺は渾身のタイトルだけど?
このタイトルに人生賭けてもいいと思った
634この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 20:27:56.70 ID:NQp8bhcN
CCの編集部招待はアレだ、編集と直にコネクション作るチャンスじゃね?
招待の際に新作を三本ぐらい書いて持って行ったり、「これから月一で作品書きます。読んでくれますか」
ってぐらい熱意アピールすれば、かまちーみたいなパターンになる可能性もあるんじゃね?
635この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 21:12:25.01 ID:Fcav8N9w
>>633
どのタイトルだw
636この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 21:27:26.23 ID:PzI9GgtA
やっぱ呼ばれたら新作の構想とか聞かれるのかね?今から考えとかないと
637この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 21:29:00.69 ID:OFQYJs2B
心配しなくても一次落ちだろ
638この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 21:30:42.12 ID:LZ6MbvyF
>>626
やっぱり最近の流行の傾向は「組織」なのか
639この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 21:45:36.09 ID:Fcav8N9w
>>634
さすがに本文もっていって読んでもらうのは、おこがましくないか?
1枚プロットを数本もっていこうとは思っているけど

編集部よりむしろ他の招待者と話してみたい
全員、少なくとも2次以上の実力者なわけだしな
帰りにファミレスとかでだべったりしたら面白そうだ
640この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 22:00:36.83 ID:PBrzJxqs
編集「モルモット風情が粋がるな」
641この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 22:03:50.34 ID:xXIFLf9S
>>639みたいなのは相手が作家になったらずっとつきまとって自分もデビューさせるようにしつこく言いよってきそう
642この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 22:07:43.11 ID:dAvoTyWd
なんどそんなおまいらプロット考えられるんだよ……。
643この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 22:10:23.99 ID:vzZ5bEcB
>>642
天才だから
受賞レベルのプロットが14個もある
1、2作落ちたところで蚊に刺されたようなもの
644この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 22:15:48.64 ID:UkX0AyCx
そして数年後(ry


>>639
実力者ばっかりと思ったら
なんで通ったか分からないようなヤツらばっかりでしたとさ。
そして編集部に不信感をいだく、と
645この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 22:25:22.62 ID:zPiN+buQ
どめすてっく☆殺戮りんく君〜明日死ね〜/佐藤奈々美
646この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 22:34:31.47 ID:PzI9GgtA
>>645
ストーリーが知りたい
647この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 22:41:58.00 ID:UkX0AyCx
ドクロちゃんの男版か
648この名無しがすごい!:2011/11/23(水) 08:47:23.05 ID:Wf/M4Vfm
九頭龍美門ノ学園裁判/高橋アスラ
649この名無しがすごい!:2011/11/23(水) 10:26:28.76 ID:+Zjb46Kh
てりゃーゆおびょーあうあうあうあー(^q^)/本田誠
650この名無しがすごい!:2011/11/23(水) 10:41:29.43 ID:MslIme4s
あーあ、編集部行ってみてぇ……
651この名無しがすごい!:2011/11/23(水) 10:44:05.82 ID:tr43/SL0
絶対ウソだろww マジ晒しの奴は今のところいないんだな。

俺の作品がCCの大賞に選ばれた!――夢を見た。なぜかペンネームは「海藻サラダ」だった。
652この名無しがすごい!:2011/11/23(水) 14:03:12.97 ID:JQ7fImLW
ここの編集って、靴から移籍してきたってまじ?

http://mantan-web.jp/2010/10/15/20101015dog00m200008000c.html
このひとなの?
653この名無しがすごい!:2011/11/23(水) 15:39:42.96 ID:IRphrzLs
晒しまとめ
1字晒し……『サ/匿』『童/貞』

全晒し
「崖っぷちのブ女(ニョ)」
反逆組織ジェノサイド/三千世界鬼郎丸
最強ドラゴン組織/夫婦滝茶碗
ファビョファビョン火病村/軍靴万歳
サラシを巻いても凄いんデス/真紅空穂
どめすてっく☆殺戮りんく君〜明日死ね〜/佐藤奈々美
九頭龍美門ノ学園裁判/高橋アスラ

現在9名
654この名無しがすごい!:2011/11/23(水) 15:54:14.01 ID:rR9tCdl1
九頭龍ってもしかしてクトゥルフネタか?
655この名無しがすごい!:2011/11/23(水) 15:56:52.66 ID:E/FbI2vl
るろ剣だよ!
656この名無しがすごい!:2011/11/23(水) 16:00:57.55 ID:cq3gNYYV
>>652
その人じゃない。
657この名無しがすごい!:2011/11/23(水) 16:59:55.42 ID:xqIrcgbX
マジで可愛い俺の幼なじみは大きくて固いモノを頬張るのが好きみたいです。だから俺は
それをお口に入れてあげようとするのに殴られます、理不尽です(涙)/シュウ専用サップ
658この名無しがすごい!:2011/11/23(水) 19:18:01.47 ID:wOPnptGa
「最強のネーミングセンス」はどうした?
作者名が無いからダメなのか
659この名無しがすごい!:2011/11/23(水) 19:29:45.54 ID:dHgQmQq+
他の新人賞だと一字晒しはもっと楽しい余興なんだがなあ
このスレのワナビはイタイ子多すぎだろ
ほとんど同一犯だけどな
660この名無しがすごい!:2011/11/23(水) 19:37:02.56 ID:k0ZOjAPx
>>658
さすがに名前までだすと完全な騙りになっちゃうからなw
661この名無しがすごい!:2011/11/23(水) 20:00:38.26 ID:MslIme4s
ま、2回3回と回を重ねりゃ人も増えるだろ。たぶん……
662この名無しがすごい!:2011/11/23(水) 20:03:30.74 ID:8Slp9rRt
>>659
わざわざまとめる馬鹿も出てくるくらいだからな
後続の馬鹿も途切れないわけだよ
663この名無しがすごい!:2011/11/23(水) 22:07:38.55 ID:yBJpjPQG
だが、実際に送られていたら……と考えると、ある意味勇者よな
664この名無しがすごい!:2011/11/23(水) 22:49:54.26 ID:rR9tCdl1
一次が仮に百人通るとして、そこに晒しの人たちが全員載っていたら10%がこのスレに常駐しているということになるな
665この名無しがすごい!:2011/11/23(水) 22:51:47.27 ID:tr43/SL0
晒しの方々が全員一次通過者リストに載ってたらワラウ
666この名無しがすごい!:2011/11/24(木) 00:49:42.01 ID:OzFHMiND
おっぱい生物X/籾岡ぷにを
667この名無しがすごい!:2011/11/24(木) 01:19:21.77 ID:ChgzPLDI
そういやそろそろ新人賞の評価シートの発送始まるのかな。
668この名無しがすごい!:2011/11/24(木) 05:41:50.02 ID:X+87p5wO
今回の目標は一次通過
それ以上は望むまい
669この名無しがすごい!:2011/11/24(木) 06:24:26.41 ID:eqGkMFjT
ひとまず俺はプロットをここで学んだよ。
一次通るといいなあ。

http://hissi.org/read.php/megami/20111124/dDJXdFNVT3kw.html
670この名無しがすごい!:2011/11/24(木) 08:37:57.11 ID:VD11S4sp
1字晒しは実質1人……
これは皆、自信がないってことなのか?

全晒しはたぶん全員ネタだろう
どれか1つでも通過してたら本気で笑うw
671この名無しがすごい!:2011/11/24(木) 09:11:41.96 ID:mhvYDpBC
ドウテイオーって出版しないの?

チラシに載ってなかったんだが
672この名無しがすごい!:2011/11/24(木) 10:25:24.26 ID:R5zxcOga
俺の受賞は確定なんだから
とっとと編集つけてもらって、出版のためのブラッシュアップをしたいんだけど
講談社も経営危ないんだから
早く俺の作品ヒットさせて潤いたいだろうに
673この名無しがすごい!:2011/11/24(木) 11:09:11.97 ID:OzXiZ4v4
毎回同じこと書いているお前に言いたいが、それでスレが盛り上がると思っているならお門違いだぞ
674この名無しがすごい!:2011/11/24(木) 11:17:40.90 ID:rkb+GuQN
新人賞のころには>>672に乗って「いや、オレのが」って言いだすやついたのにな
やっぱ投稿数少ないからか?
675この名無しがすごい!:2011/11/24(木) 11:27:24.28 ID:zz6TtOQn
>>672がID変えて自演してたことがすでにばれてるから
本人がIDかわってると自白してるんだから間違いないw
676この名無しがすごい!:2011/11/24(木) 11:30:28.27 ID:h+9tqoV0
二次通過で編集と知り合えるっていいじゃんと思ってたけど
実は三次選考が最終選考だったりすると他のとことあんまかわらないよな
677この名無しがすごい!:2011/11/24(木) 12:03:15.25 ID:O8xcbiuI
>>669
よう精神病
親に迷惑かけてっか!
678この名無しがすごい!:2011/11/24(木) 13:38:13.70 ID:Ub0hjmGP
>>671
公式の来月発売予定のところにそれらしき名前が
(改題&改名したみたい)
679この名無しがすごい!:2011/11/24(木) 18:04:56.21 ID:HwfE1LQU
さすがにあのままじゃ無理だったか
680この名無しがすごい!:2011/11/24(木) 18:11:46.28 ID:tv4cXTQA
おちゃらけるヤツは自信も実力もないの典型だな。
だまってりゃあ良いのにね。そんなに構って貰いたいんだろうか。
681この名無しがすごい!:2011/11/24(木) 18:54:30.66 ID:rxAzeTbD
だからなんだ定期的にカリカリしてるやつ現れんだよw
682この名無しがすごい!:2011/11/24(木) 19:03:43.46 ID:I+VAAFGU

晒しまとめ
1字晒し……『サ/匿』『童/貞』

全晒し
「崖っぷちのブ女(ニョ)」
反逆組織ジェノサイド/三千世界鬼郎丸
最強ドラゴン組織/夫婦滝茶碗
ファビョファビョン火病村/軍靴万歳
サラシを巻いても凄いんデス/真紅空穂
どめすてっく☆殺戮りんく君〜明日死ね〜/佐藤奈々美
九頭龍美門ノ学園裁判/高橋アスラ
おっぱい生物X/籾岡ぷにを

現在10名
683この名無しがすごい!:2011/11/24(木) 19:18:32.68 ID:OzXiZ4v4
いや、定期的に貼らなくていいから
684この名無しがすごい!:2011/11/24(木) 19:26:55.10 ID:Jxsh+/0+
ツッコミどころの多いワナビ店
685この名無しがすごい!:2011/11/24(木) 19:36:45.30 ID:+/PMiprf
>>682
どれもセンスあるなぁ
自分の作品のタイトルがあまりにもセンス無さすぎて自信無くすわ……
686この名無しがすごい!:2011/11/24(木) 20:09:23.98 ID:R5zxcOga
前の大賞は二次通過者=なんらかの賞取れる
って感じだから
今回は編集部招待の面接の結果でどの賞取れるか決まりそうだな
俺は二次通過確定してるし、せっかくだから大賞欲しい
面接対策考えておくか
687この名無しがすごい!:2011/11/24(木) 21:14:45.00 ID:nlEzto7b
>>686
一応突っ込んでおくと二次じゃなくて三次な
688この名無しがすごい!:2011/11/24(木) 21:48:10.92 ID:6tNp1xvY
>>685
自演乙
689この名無しがすごい!:2011/11/24(木) 21:50:57.78 ID:OZWg4FLw
強気な発言すんなら、せめて一字は晒せと何度言ったら……w
690この名無しがすごい!:2011/11/24(木) 22:58:04.33 ID:LJJRu8uF
CCこんなに倍率低いんだったら、前の落選作の手直しじゃなくて、ちゃんと新作書くんだった……orz
ちなみに電撃一次落ち。
やっぱ電撃といえど、一次落ちって恥かしら?
691この名無しがすごい!:2011/11/24(木) 23:04:30.28 ID:lSVYWLpS
一次落ちは恥ではない
かもしれないし恥かも知れない
二次落ちは少々恥じてもいい

つまり別に気にする必要はないってことだ
692この名無しがすごい!:2011/11/24(木) 23:06:07.68 ID:nlEzto7b
落ちることが恥なんじゃない
送らないことが恥なんだ
693この名無しがすごい!:2011/11/24(木) 23:07:40.46 ID:w77CmPJX
てかCCで受賞しても出版できるか分からないし、ラノベ文庫の下位的位置づけなんだぞ…
HJやSDの末路になりそうな気がするが
たよりのラノベ文庫もライナップがあれでは…
694この名無しがすごい!:2011/11/24(木) 23:43:23.17 ID:Jxsh+/0+
>>686
書類通過→筆記通過→一次面接落ち
夜行バス。護国寺駅。音羽のビルディング。断片的にしかし鮮明に就職活動のトラウマが蘇り、堪え難い息苦しさに苛まれた。
俺は、俺は……また同じ過ちを繰り返しちまうというのか――? 心の時限爆弾の最終警告音は一秒ごとに音量を増していく。
695この名無しがすごい!:2011/11/25(金) 00:10:24.27 ID:jiYZf5RK
>>693
いやCCで受賞して出版されるなら普通にラノベ文庫からでしょ
わざわざCCのためにもう一レーベル作りはしないだろ
696この名無しがすごい!:2011/11/25(金) 00:19:09.67 ID:PTcdC74F
>>695
あ、そうなの?
だったら賞を分けずに、ラノベ文庫で良さそうなものを拾い上げしたりすればいいのに
どうして手間をかけるようなことするんだろうな
697この名無しがすごい!:2011/11/25(金) 00:24:40.97 ID:VUbX6SkW
>>696
今時は年2年4選考が主流だからだろう。
キャッチコピーから見るとラノベ文庫大賞は王道作品を、
CCは独創的な作品を求めている感じはするよな。選考の趣旨を分けている新人賞はここが初
698この名無しがすごい!:2011/11/25(金) 00:30:25.35 ID:PTcdC74F
>>697
なるほど、だったら俺も送るべきだったなあ
といってもラノベ文庫すら送ってなかったがw
とりあえず12月のラインナップでどの程度数字出るかで考えるか
699この名無しがすごい!:2011/11/25(金) 00:55:29.58 ID:/0pLBNSN
>>697
選考された作品に王道はないがな
700この名無しがすごい!:2011/11/25(金) 01:07:24.36 ID:GvY/wOS1
評を読む限り、みそとDTOは王道なんじゃないの、
設定は置いておいてストーリー展開自体は。
701この名無しがすごい!:2011/11/25(金) 01:27:16.42 ID:B1HbHwpn
大賞は純粋に作品のみの評価で、CCは育成枠って感じなんじゃね?
判断基準が違ってそう。
702この名無しがすごい!:2011/11/25(金) 01:35:50.29 ID:nda5pGlI
ドウテイオーが純粋に作品のみの評価とかマジないわ…
純粋に評価された作品が詳細とか問題にする以前に明らかにプロットからタイトルまで2chのパクリとか…
しかもタイトルとペンネーム変えればOKと思ってるところとか…

講談は嫌いじゃないがこれだけは疑いなく獅子身中の虫
703この名無しがすごい!:2011/11/25(金) 01:53:48.08 ID:l1vGFxLT
選評を見る限り、独創的なのはデッドエンドラプソディだけっぽいね
他は無難な王道作品っぽい感じする

CCは完成度よりアイディア勝負ってイメージ
704この名無しがすごい!:2011/11/25(金) 02:36:56.07 ID:/hvYb2A1
そういやラノベ文庫って、一作品辺り初版は何冊刷って印税何パーかしら?
705この名無しがすごい!:2011/11/25(金) 04:49:22.64 ID:4Vv8BrN8
>>704
そういやって、あんた……。
706この名無しがすごい!:2011/11/25(金) 05:15:39.53 ID:YPhiujXc
>>702
は?何でパクりなの?
2chで晒したやつと同一人物が受賞して万人ウケするタイトルに変えただけだろ
何で晒しスレの事も知らないのに勝手に妄想して叩いてるの?
707この名無しがすごい!:2011/11/25(金) 07:17:36.73 ID:k1bW+kvN
カッカしなさんな
708この名無しがすごい!:2011/11/25(金) 10:41:23.66 ID:FIL7K1ja
一次の結果がまじ気になりすぎて死にそう
27歳ニートだからラノベ作家になって一発逆転しないとそろそろ人生終了するから
709この名無しがすごい!:2011/11/25(金) 11:04:46.82 ID:YPhiujXc
一発逆転とかアホか
ラノベだけで食ってける作家がどれくらいいると思っているんだ
一次通るかどうかのレベルで逆転なんか出来るかよ
現実見ろっての
ラノベワナビだって就職活動と同じ厳しい現実だよ
お前に爆売れしているプロほどの才能があるか?
710この名無しがすごい!:2011/11/25(金) 11:27:18.27 ID:to+fCV5k
爆売れしているプロ全員に、それに見合う才能があるとは思えないが
711この名無しがすごい!:2011/11/25(金) 11:39:14.90 ID:rIUrsc5D
人生終わってる奴にいちいち構ってやる心の優しい人
路上の乞食にも説教しだしそう
712この名無しがすごい!:2011/11/25(金) 13:37:22.45 ID:vSZa5TwP
夢を見るのも避難される世の中
713この名無しがすごい!:2011/11/25(金) 13:44:54.18 ID:/xx5vJUL
>>708
バイトでもいいから働こうぜ…
714この名無しがすごい!:2011/11/25(金) 13:56:30.72 ID:ksWIQDff
というか>>709これロンリー先生でしょ
また先生の素晴らしい講義が聴けるのかと思うと胸熱
715この名無しがすごい!:2011/11/25(金) 14:48:10.44 ID:YPhiujXc
>>710
そうであるとも言えるがそうでないとも言える
才能が無く運だけで売れているように見えて実はかなり計算して書いてるのかもしれない
世の中の叩かれてる糞作家(平坂読とか)は計算して書いてるつもりなんだろうな
でも事実は本人にも分からない
少なくとも才能や実力は成功の確率を高める為に必要不可欠な要素
そんなもん無くて最初から運頼りなら宝くじでも買っとけよ
1作書き上げるのにどれくらい時間を無駄にしていると思っているんだ
俺は3日だけどな
716この名無しがすごい!:2011/11/25(金) 14:48:32.98 ID:yMLNmmRv
>>708
実際バイトなら腐るほどあるから手当たり次第やってみろ
たぶん今よりも自分を誇れるくらいにはなるぞ
717この名無しがすごい!:2011/11/25(金) 14:50:18.99 ID:YPhiujXc
>>716
楽なバイトも探せばある
視野が狭いのは貧乏よりも不出来よりも損
718この名無しがすごい!:2011/11/25(金) 16:08:30.38 ID:kZ+9OSY8
甲羅の1次って何ヶ月くらいででましたのん?
CCの予想1次発表は年内きそうですか?
719この名無しがすごい!:2011/11/25(金) 16:16:16.94 ID:YPhiujXc
>>718
何でもキモい略し方すんなよ
分かんねぇよキモヲタ!
720この名無しがすごい!:2011/11/25(金) 16:22:10.78 ID:yNUkm1HO
定着しなかったねぇ、甲羅って愛称
721この名無しがすごい!:2011/11/25(金) 16:24:08.94 ID:YPhiujXc
する訳ねぇだろ
自分達にしか分からない略し方する俺ら通でカッコいいってか?
キモいわヴォゲ!!
722この名無しがすごい!:2011/11/25(金) 16:26:34.52 ID:vSZa5TwP
まだ第二回ぐらいだし時期尚早じゃなかろか
723この名無しがすごい!:2011/11/25(金) 16:30:37.18 ID:kZ+9OSY8
>>719
甲羅はもう決定です
いまさら火病を発症されても無駄です
724この名無しがすごい!:2011/11/25(金) 16:31:26.33 ID:kZ+9OSY8
それとも
コーラ(講ラ)と紅茶(講チャ)にしますか?
725この名無しがすごい!:2011/11/25(金) 16:31:28.69 ID:PsY9+hgO
>>722
まあ看板ライターが出るほど軌道に乗ったら十分ありえるだろうね
726この名無しがすごい!:2011/11/25(金) 16:51:19.59 ID:YPhiujXc
>>724
(こ)う(だ)ん(しゃらのべぶん)こ(たいしょう)で決定だっつってんだろキモヲタァ!!
727この名無しがすごい!:2011/11/25(金) 17:07:12.93 ID:l8y+JdW6
紅茶はもう電撃スレのあいつのイメージしかないわ
728この名無しがすごい!:2011/11/25(金) 19:34:21.36 ID:Xd/OPAUb
金曜日おわっちゃう!
729この名無しがすごい!:2011/11/25(金) 19:40:39.23 ID:EXXqUQiz
CCって賞とったら出版してくれるのかね
730この名無しがすごい!:2011/11/25(金) 21:17:38.46 ID:yMLNmmRv
賞金30万とか出しといて出版させないわけないと思うけど
努力を認めてあげるイベントではなくて、あくまで投資ビジネスだからな
731この名無しがすごい!:2011/11/25(金) 22:16:28.49 ID:0NMLieF8
2作目執筆開始!
732この名無しがすごい!:2011/11/25(金) 22:46:36.37 ID:YPhiujXc
とっくに書いとるわボケ
733この名無しがすごい!:2011/11/25(金) 23:08:10.19 ID:dl1QpJoY
ラノベ大手は、ラノベに限界感じて別枠文庫を新設し始めたのにな。
電撃とか富士見とか。
講談社は今更ラノベに入ってくるんだな。
734この名無しがすごい!:2011/11/25(金) 23:10:41.77 ID:0NMLieF8
>>732
偉いな
735この名無しがすごい!:2011/11/25(金) 23:11:08.84 ID:CHWJ5dka
>>733
講談社に別枠は既にあるだろ
736この名無しがすごい!:2011/11/25(金) 23:11:13.95 ID:FIL7K1ja
最初の印税は半分でいいので
俺はデビューさせてください
お願いします
737この名無しがすごい!:2011/11/25(金) 23:19:32.07 ID:B1HbHwpn
自費出版が君を待っている!
738この名無しがすごい!:2011/11/25(金) 23:19:38.17 ID:YPhiujXc
>>736
レーベルの身になれよ
印税半額でゴミ作家デビューさせるくらいなら印税2倍で神作家デビューさせた方がいいわ
俺とかな








2.25倍で手を打つ
739この名無しがすごい!:2011/11/25(金) 23:23:39.61 ID:0NMLieF8
俺が俺が詐欺はやめるんだ
740この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 00:30:10.60 ID:rps5H9eu
残念だが、優秀賞はもらった……

大賞? そんなの>>740にくれてやる
741この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 01:06:10.24 ID:7Cjvhgfu
一人でダブル受賞ですねわかります
742この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 01:22:03.72 ID:rps5H9eu
ミスったwww
やはり、俺は大賞を獲らなければならない運命だということか……!
743この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 02:31:50.33 ID:Urj1t7Hj
あーあ、勝っちゃった
俺勝っちゃった
744この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 02:39:54.12 ID:Urj1t7Hj
魔法少女マジカルプッシーまん子/奏沙里奏沙良
745この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 02:46:58.62 ID:a35cXVKT
そんなタイトルで送るやついるわけねーだろ、って言いたいけど
受賞作のせいで本当にないとも言い切れない……
746この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 03:13:30.96 ID:OiWANEsl
でもこの手のタイトルばっかりだったら
糞真面目な俺のタイトルが目立つのでありがたい気もする
747この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 11:38:58.23 ID:orWFrnmb
同感
748この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 11:50:42.53 ID:Adpk4Dw5
今回数少いから月末に一次発表ってことはないかな?
前回通りだったらあと2週間以上だからそれまで待てない
749この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 12:28:22.71 ID:7Cjvhgfu
年末年始を挟むから早めに一次発表して年末までに二次発表の可能性もなくはないと思うけどな
750この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 12:31:20.20 ID:PxTphMAA
早かったら早かったで、ちゃんと読んでないとか言い出すんだろ?
751この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 12:31:41.35 ID:MSJV/t1X
発表されてた
752この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 12:35:11.31 ID:orWFrnmb
真に受けて見に行っちゃったじゃねーかコノヤロー!!!
753この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 13:32:20.18 ID:HgvXZUXy
12/2にHP更新 あとはわかるな
754この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 13:32:56.34 ID:ieUifYmH
おれも来年の甲羅に送ろうと思う
755この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 13:45:00.46 ID:TBPbNoFk
>>721はなんで>>720にまでキレてんだ?
756この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 14:09:44.09 ID:vmtDXRZe
>>755
キレ芸だからだよゴノヤロー!!(怒)
757この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 14:26:54.90 ID:MSJV/t1X
>>752
ツイッター見てないだろ
758この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 14:39:45.78 ID:vmtDXRZe
>>757
見た見た
俺が大賞だった
759この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 17:26:17.88 ID:TBPbNoFk
>>756
キレんなよwww
オレも甲羅って略称はクソだと思ってるよww
760この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 19:21:57.61 ID:Adpk4Dw5
スーパーダッシュ文庫のテッカイオーがもう出たんだ
あれ全面的に童貞の設定を押し出してるね
ドウテイオーは完全に二番煎じとか思われないな
761この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 19:33:48.34 ID:T/btRT4C
そう思わせたいんじゃね
せっかくの童貞しか操縦出来ないロボットっていうユニークな設定なんだしな
762この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 20:48:49.56 ID:a35cXVKT
むしろタイトルが被ってなかったのが奇跡だな
763この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 21:15:12.82 ID:Lfzhdut4
晒しまとめ
1字晒し……『サ/匿』『童/貞』

全晒し
「崖っぷちのブ女(ニョ)」
反逆組織ジェノサイド/三千世界鬼郎丸
最強ドラゴン組織/夫婦滝茶碗
ファビョファビョン火病村/軍靴万歳
サラシを巻いても凄いんデス/真紅空穂
どめすてっく☆殺戮りんく君〜明日死ね〜/佐藤奈々美
九頭龍美門ノ学園裁判/高橋アスラ
おっぱい生物X/籾岡ぷにを
マジで可愛い俺の幼なじみは大きくて固いモノを頬張るのが好きみたいです。だから俺は
それをお口に入れてあげようとするのに殴られます、理不尽です(涙)/シュウ専用サップ

764この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 21:42:43.12 ID:p68LQEOv
ネタなんだか分からんのばっかw
765この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 21:54:29.93 ID:l2WYy7h3
>>763
これテンプレにしたら投稿者減りそうだな
いや増えるのか
766この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 22:18:18.71 ID:VknQchZZ
>>763
>>744も入れろよポケ!
767この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 22:39:04.78 ID:eIiG+k2S
>>760前スレより
「時系列は 2006年4月以前テッカイオーGAIA掲載 → 同年6月2chVIPにドウテイオースレが立つ → 同年12月ドウテイオー初期txt」
参考スレ等
http://gaia.colun.net/mLounge/200604/06040002.html
http://nyaasoku.blog69.fc2.com/blog-entry-66.html
http://mimizun.com/log/2ch/news/1151554845/

>>762タイトルも原題で「テッカイオー」と「ドウテイオー」だから当然被ってる
768この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 22:56:01.77 ID:orWFrnmb
>>757
ツイッター見てるけどどう解釈すれば一次発表に関する情報が得られるんだ

ラノベ書いてるくせに実はあんまりラノベ読んでなくてどうしよう
とりあえず味噌は読んでみるかな
769この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 23:21:05.70 ID:Ce6Rp0HN
テッカイオー手に取ってみたら武侠モノだったからなあ、そこらへん被らなきゃ別物扱いで通るんじゃね?
童貞云々はいわば食いつきやすくするためのエサで、それが作品の根幹たる設定にもなってるから売り文句として理想的だけど
目新しいもんじゃないよね
770この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 01:52:49.28 ID:J343IvLu
このレーベルはファウストの編集が関わってくると失敗する気がする。
何となくだが。
771この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 07:00:24.37 ID:86MunzUZ
毎日毎日ナイフで精神が削られていく感覚だ
このまま一次発表がしばらくないと
発表される頃には俺は死んでいる
772この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 09:54:36.43 ID:oTkctih1
テッカイオー読んだけど激しく微妙だった。骨はあくまで武侠だし
SDの新人賞作品は、何て言うかB級映画みたいなものばっかりだな
中途半端で目新しさがない

選評みる限り、ドウテイオーは「童貞」ってキーワードが真ん中にしっかり据えられてるっぽいから、テッカイオーより面白そうだ
突き抜けてそう。もちろんイイ意味で
773この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 10:47:19.55 ID:HrRWTSao
来週創刊か
774この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 12:19:07.50 ID:GB+AVjfG
編集へ

創刊までに一次発表したら全部一冊ずつ買ってやる
証拠にうpもする
775この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 12:34:43.37 ID:PLt35jzS
編集ここ見てんのかねぇ……
776この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 14:34:50.50 ID:iFHSwu9E
編集だけど来栖加奈子のロリからだをめちゃくちゃに犯したいお
同意したやつは受賞を約束するお
777この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 15:25:56.68 ID:C6S4N86i
778この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 15:34:54.62 ID:bf3gJfZ3
第一回のラノベ文庫って震災で何日か〆切り延ばしたっけ?
779この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 16:18:29.63 ID:iFHSwu9E
>>778
2ヶ月くらい延ばした
780この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 19:18:44.37 ID:bf3gJfZ3
さんくす
つと来年は少し短いんだなあ・・・・
781この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 20:20:46.30 ID:nCDEUfUZ
何度送ろうが選考発表前は落ち着かないな
と言っても今回が二回目だが
782この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 20:27:04.81 ID:RU/O9AJt
>>779
四月末から五月末に変わったんじゃなかったっけ?

締切から一時まで二か月半のペースとして考えると
発表は来年一月の中ごろが現実的な日付だろうか。
783この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 20:28:09.14 ID:86MunzUZ
前回は一ヶ月半くらいでしょ
784この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 21:25:17.83 ID:jvJyNo/S
クリスマス付近になる可能性もあるわけか……
785この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 21:35:21.56 ID:nCDEUfUZ
いや普通に12月15日に一次だろ

今までの発表ペース見ろよ
786この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 21:55:03.31 ID:bf3gJfZ3
今までて、1回だけや
787この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 22:03:20.83 ID:R0JtovV0
しかも創刊前で編集部の作業量が少なかった頃だしなんの参考にもならんよ
788この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 22:14:40.21 ID:a5hjply0
SD新人のロボットものが、かなり評判良好みたいだな
こりゃ比べられて、益々苦しそうだな>DTO
789この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 23:21:20.18 ID:Lzs1doV5
テッカイオーほんとに評判いいのか?
とんでもなく文章読みにくかったが……
アレが評価高いとか、ないわー
どこ情報だよwww
790この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 01:08:00.77 ID:GRdX3C+k
突然だけど晒し
イ・柳
791この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 02:12:47.32 ID:/VWDV3gR
じゃ一字晒し

エ/ロ

うわ、ひでえな。
792この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 07:37:46.24 ID:PG3HR2N1
じゃあ全字晒し

北海道開拓史 〜旧土人にボヘミアン・ラプソディ〜/犬乾

改めて読み返したら誤字脱字のオンパレードだったが一次くらい通るだろう
793この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 07:38:54.95 ID:PG3HR2N1
あ、間違えた
旧土人に捧ぐボヘミアン・ラプソディな
794この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 07:50:00.36 ID:dGW6Ltbd
やめろよ! お前らやめろよ! 変なタイトル晒すなよ! 俺が受賞する妄想が止まらないじゃないか!
795この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 08:02:36.89 ID:n+6zAMZZ
一次通ってれば俺の作品は受賞確定
ラノベ界に革命を起こす作品だから
受け入れられるかどうか微妙だけど
一次通れば講談社は俺の作品を認めたってことだから
そのまま受賞はもう確実
796この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 08:02:54.36 ID:PG3HR2N1
>>794
変なタイトルとか言う前に貴公のタイトルを知りたいものだが?
よっぽど自信に満ち溢れたタイトルなのだろうな
797この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 09:18:57.24 ID:CcU38kON
皆さん方のセンスの無さまじぱねぇっす

>>792
なぜ北海道にフレディ・マーキュリー合わせたし
798この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 12:54:03.97 ID:EYorlFfv
評価シート11月中に発送開始ってことは、11月30日に第一便を発送するよってことかよ
第二便は12月ってこともありえるのか
今日まで届いてないってことはそういうことだよな
799この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 13:36:02.54 ID:HNWF4N2O
つーか土人って差別用語だからそのタイトル普通にNGだけどな
800この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 13:37:05.57 ID:Dj5d7N2B
せいいっぱい考えたギャグなんだから
真面目につっこんでやるなよ
801この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 14:12:42.31 ID:W6wQ/523
評価シートおせーよな
802この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 14:32:09.29 ID:UnBPSThP
まぁ改稿やタイトル変更は受賞後も可能だから肝心なのは全体として面白いかどうかじゃね?
ただ>>792じゃタイトルのリズム感が悪いような気がする。どんな話なのか気にはなるけどさ
803この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 14:48:57.92 ID:nUtlpKf1
>>799
おまえは頭が足りないな
旧土人保護法を指してるに決まってるだろ……新聞ぐらい読めよ

どうせ実際には投稿してないネタタイトルだろうけど
それとお前の無知は別問題だ
804この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 14:51:46.66 ID:jULMvd0+
あらすじまで晒すわ

魔法少女マジカルプッシーまん子/奏沙里奏沙良

時は大性犯罪時代(現代)
街には性に飢えたケダモノ犯罪者が溢れかえっていた
外を出歩けば10分で処女喪失する暗黒の時代
その中で処女を11年も守り続けてきたJS、まん子がいた
ある日突然生理がやってきて魔法少女となったまん子
街に蔓延るガチ性犯罪達を魔法の力で賢者モードにする戦いが始まった
しかしそれを少子化の危惧と感じ取った魔法少女ダークプッシーばぎ奈がまん子の前に立ちはだかる
お互いの魔法少女の命である処女を奪い合う過酷な戦いに明け暮れるまん子とばぎ奈
2人は戦いの中で友情が芽生え、いつしか百合カップルとなっていたのであった
805この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 14:58:46.37 ID:UnBPSThP
……斬新な世界観は認めるが誰得コンテンツ臭がハンパない
ラノベとしては読めてもコミカライズ等、他メディアへの展開は望めなさそう
806この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 15:06:03.71 ID:jULMvd0+
>>805
見る目の無いやつだな
まん子もばぎ奈もめちゃくちゃ可愛いんだぞ?
807この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 15:15:11.03 ID:UnBPSThP
んー。キャラは可愛いのかもしれないけどだったらなおさら読者としては可愛い子が性犯罪に巻き込まれたり
生理が来たりっていう生々しいものを掘り下げる作品には嫌悪感を抱くんじゃないか。
何か既存の萌えをぶち破りたい、アヴァンギャルドを追い求めたいって気持ちは理解できなくもないけどさ
808この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 15:21:27.30 ID:UnBPSThP
あと男キャラはいないの?登場人物が二人しかいないせいか、要約とは言え全体的に薄っぺらく見える
本当に100KP以上書けたのかよと
809この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 15:27:16.22 ID:02AtQGVQ
なぜ馬鹿の相手をするのか
つけあがって今後もスレを荒らすだけなのに
810この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 15:31:50.45 ID:CU1Q4bvB
自演だからです
811この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 15:55:03.26 ID:jULMvd0+
>>808
男キャラもいるぞ?
主人公まん子のよき理解者だ
ただし読者の嫉妬を買わないように老人にしてある
しかし終盤で実は性犯罪者だったとジジイが裏切ってまん子とばぎ奈に粛清されるんだ
読んでみたくならない?
812この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 15:58:13.70 ID:jULMvd0+
>>808
108KPは書いた
要約に要約を重ねているが、内容はそれなりに濃い
予期せぬ展開と萌えと興奮が読者を退屈させない屈指の名作だ
冒頭部分だけでも読んでみる?
ジェラシーで濡れるぜ?
813この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 16:10:13.47 ID:1EBaGwqt
ギャグさえフルボッコにしないと気が済まないお前らの精神状態がちょっと心配
814この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 16:38:45.70 ID:BA2RD/GK
常駐の荒らしは無視するとして、実際にCCに投稿した人たちに聞いてみたいんだけど
みんなはどういう心持ちで投稿した?

1.一次通過する自信すらないけど、とりあえず投稿してみた
2.二次通過すると編集部に行けるので、とりあえず二次通過を目標に
3.もちろん受賞するつもりで送ったし、その自信もある
815この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 16:44:07.13 ID:EdX+4lk5
他所である程度までは行ったけど、自分でも受賞は出来ないと分かってる作品を2目的で使い回し
816この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 16:51:36.35 ID:lZ23IFGR
>>814
忘れ物だ
つ4.受賞は当然であり、講談初のヒット作になることが既に決まっている
817この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 18:25:19.06 ID:UnBPSThP
>>813
いや奴はきっとギャグじゃなく本当に108KP書いて送ったんだと思う
もし本気で自信あるんだったら冒頭部分読ませてくれよ。他人の作品はどんなものであれ興味ある

>>814
どうしても会いたい人がいて、講談社と関われば会えるかもしれないから――(ウットリ
818この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 18:27:16.87 ID:EYorlFfv
西尾信者か
819この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 18:35:31.09 ID:TCPD2OZg
ロンリー先生粗筋まで矛盾するとは流石
820この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 18:37:28.72 ID:jULMvd0+
>>814
無論、3だな

>>817
本当に書いて送ったよ?
すごく自信ある
でもここは晒しスレじゃないから勝手に晒すと荒れそうで申し訳ない
もう少し様子見てもし他にも読んでみたい人がいれば冒頭部分晒すわ
821この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 18:55:27.13 ID:+X98a4yU
めちゃぬちゃ読みたいぜよ
822この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 19:10:52.61 ID:+6lBXZy5
なぜ冒頭だけ?
本当に書いたんなら全文晒せよ
823この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 19:17:00.03 ID:TCPD2OZg
晒してよ、どうせ口だけだろうが
824この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 19:34:19.99 ID:GRdX3C+k
うおおwこんな時間にきてるぞwwww
825この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 19:36:10.46 ID:GCoVVDLx
二次通過で編集部招待が一番だが、ぶっちゃけ一次通過さえできればいいんだ
そうすりゃそれなりに自信がつくし、少なくとも心が折れない
初投稿もいるだろうから言っておくが、案外一次落ちは辛いぞ
826この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 19:40:20.80 ID:n+6zAMZZ
もう前作品受賞させちゃえよ
そうすれば皆不安になることはなくなる
827この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 19:43:08.96 ID:FaYQwE/R
もちろん受賞するつもりで送ったが、受賞するとは思えない
828この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 19:46:26.87 ID:TFPEsz6U
評価シートってまだ来てないのか?
829この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 19:59:24.21 ID:jULMvd0+
>>822
何言ってんの?
仮にも投稿作品だよ?
全部晒せる訳ないじゃん
お前は晒してもいいって言うの?
ならお前が全文晒してよ
830この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 20:04:20.80 ID:ai+n0Ih9
そもそも投稿してる作品だったら冒頭すら晒すべきではないだろ
編集部に行けたとしても確実に人格に問題アリで弾かれる
まあ、本当に書いてて本当に送ってたらの話だけどな
831この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 20:23:40.38 ID:UnBPSThP
>>829
俺はとある事情から絶対受賞したくて頑張ったしそれなりに自分の作品に自信持ってる
お前もそこまで言うならきっと編集部に招待されるだろうから、その時に互いの恥部を見せ合おうぜ
最初に頼んでおいて言うのもなんだが今はまだ晒さなくていいよ

……なんか定期的に出没する「受賞は俺で決まり」みたくなってしまったw
832この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 20:24:35.70 ID:BA2RD/GK
編集部招待っていう特殊な条件がついてるせいか、CCは真っ向から受賞を狙ってる人が少ないような気がする
かく言う私も2狙いでね
833この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 20:36:14.03 ID:jULMvd0+
>>831
分かったよ、俺も真面目に受賞目指してるんだ
ここは晒さないでおくよ
編集部で会って「はずかしいところ」見せっこしようぜ
とりあえず一次通ったら応援してくれ
834この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 20:43:04.98 ID:n+6zAMZZ
重症のやつらばっかりだなここ
一次発表されれば、大半は消えさってくれるんだろうが
835この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 20:46:05.20 ID:jULMvd0+
>>834
真面目に頑張っている人達をそういう風に悪く言うなよ
同じ新人賞に挑む仲間じゃないか
836この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 21:27:13.23 ID:/VWDV3gR
>>820
興味あるな。
冒頭でいいから晒しスレにだしてみてよ。
837この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 21:30:21.49 ID:jULMvd0+
>>836
落ちたら全部晒すよ、ありえないけどね
どっち道出版されるから皆読める
838この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 21:39:43.30 ID:a6t1Epx7
>>804
おいおい、マジでこのレベルなのか?
これがそのまま送ったあらすじ、なんてことは流石に有り得ないと思うが
もしもそうなら一次落ちだろう

俄然、自信が湧いてきたわ
このレベルに「ポカン……」としない奴らが相手なら、ぜんぜん負ける気がしねぇ
839この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 21:50:06.57 ID:j5kxvVbi
>>838
マジならドウテイオーの斜め上を行き過ぎているな
勢いと文章力があればさもありなん
840この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 21:51:23.31 ID:lNDUBO+1
講談社は、石橋を叩いて渡ったわけだよな。
「CCは出版確約じゃないよ? 売れそうだったら出版するから傑作送ってよ」みたいに

叩きすぎて石橋をぶっ壊しちゃったけどな。
「必ず出版してくれる弱小の方がマシ」って審判が下ったわけだ。
841この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 22:02:45.48 ID:W6wQ/523
ワナビの心掴んでもどうしようもないしな
童貞のキンタマだけ狙っていくんだろう
842この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 22:04:20.83 ID:uuD5OScz
一般小説でも二年後にデビューを目指す賞みたいのが流行ってるみたい
CCもそういう位置づけなんだろうな
担当編集が付いてきっちり指導してくれるなら、他の賞に出すよりはいいけどね
843この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 22:09:59.71 ID:UnBPSThP
>>838
小説のレベルは作品全文を読んでみないと分からないからな
ロクに知りもしない他人の能力を虫ケラみたいに言う奴は、本当のワナビーノベリストじゃねえ!(ジャンプッ

ところで
>その中で処女を11年も守り続けてきたJS、まん子がいた

まん子って11歳なの?ラノベの対象年齢を考えると主人公が小学生ってちょっと厳しくないかい
ますます性に巻き込んじゃいけない感じだろ。一歩間違えばポルノ寄りになっちゃうような
844この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 22:17:26.01 ID:jULMvd0+
>>838
何言ってやがる所詮は2chのレスだぞ?
要約に要約を重ねているに決まってるだろ
あらすじ800文字なのにこんな量があるか?
禁書だって要約しまくれば「上条さんがぶん殴ってぶっ飛ばして説教してGO!」だぜ?
おもしろいか?
こんなんで作品の全てが分かる訳ないだろ
出版されるまで大人しく待てよ
チビらせてやんよ

>>843
なのはだって対象年齢高校生以上で主人公小3だぜ?
感情移入用の主人公でなく愛でるタイプの主人公ならこの年でも大丈夫なんだよ
まん子の貞操は絶対安全だから心配する必要は無いぜ
冒頭部分読むだけでもビビるほどの出来だ
845この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 22:36:08.74 ID:UnBPSThP
>>844
それにしても11年「も」処女を守り続けてきたとか言えちゃう世の中って恐ろしいな
大性犯罪時代(現代)って……いやいや現代はまだそこまでじゃないだろw JSは女子小学生の略?
やっぱり女の子の生理とか軽々しく使ってるあたりに引っ掛かりを感じるんだよねぇ

つまるところ『魔法少女マジカルプッシーまん子』は女の子巻き込まれ型の下ネタギャグ小説なわけ?
味噌が何だかの略称MISOだったみたいにプッシーにも何か意味があるとかなら山田君、奏沙里に座布団一枚あげて
846この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 22:57:22.66 ID:UnBPSThP
ってかまん子が11年間処女を守ってきたことの凄さを表現するからには
ソイツより年下の幼女がバンバン犯されてる事実も書いてるわけだろ?
一部の敏腕読者は深読みして評価してくれるかもしれんが、やっぱ大半は嫌悪感抱くんじゃないか
847この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 23:01:16.21 ID:Pvqy1bvx
ネタにマジレスするのもアレだが
ラノベの主人公とアニメの主人公を同一視するのはキケンだと
けいおん的日常系を書きたいお って言ってるワナビが出てきたときに散々(ry
848この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 23:21:52.00 ID:+6lBXZy5
だから早く全文晒せよ
頭のあったかいID:UnBPSThP以外だれも本当に書いたなんてたわごとは信じてないんだからさ
849この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 23:22:41.06 ID:rMGFy2q7
ここまで突き抜けたらいっそすがすがしいwwwまん子受賞して欲しいわw
ドウテイとまん子で、イロモノレーベルとして確立したら半端なレーベルより話題になっていいかもよ
850この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 23:32:10.98 ID:/sr4OvDk
晒しまとめ
1字晒し……「サ/匿」 「童/貞」 「イ・柳」 「エ/ロ 」


全晒し
「崖っぷちのブ女(ニョ)」
反逆組織ジェノサイド/三千世界鬼郎丸
最強ドラゴン組織/夫婦滝茶碗
ファビョファビョン火病村/軍靴万歳
サラシを巻いても凄いんデス/真紅空穂
どめすてっく☆殺戮りんく君〜明日死ね〜/佐藤奈々美
九頭龍美門ノ学園裁判/高橋アスラ
おっぱい生物X/籾岡ぷにを
マジで可愛い俺の幼なじみは大きくて固いモノを頬張るのが好きみたいです。だから俺は
それをお口に入れてあげようとするのに殴られます、理不尽です(涙)/シュウ専用サップ
北海道開拓史 〜旧土人に捧ぐボヘミアン・ラプソディ〜/犬乾

現在14名
851この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 23:36:43.16 ID:n+6zAMZZ
>>849
イロモノはメフィスト賞だけで十分
俺を筆頭にラノベ界に革命を起こす作品だけ出してしってほしい
852この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 23:47:33.14 ID:Pvqy1bvx
革命は要らんから
とりあえず3年はフツーにやってくれ
ガガガ化するな
一部の好き者からしか評価されないレーベルになる
853この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 23:52:18.08 ID:jULMvd0+
>>845
JSは女子小学生の略だ
タイトルとあらすじからはギャグのように思えるが、本編はバクマンで言うシリアスな笑いを用いたシリアスバトルもの
元々戦略ものの小説が得意な俺が挑戦した異色の作品だ
ギャグみたいな世界観で引き込んでハンターハンターのような高度な読み合いという内容で読者の心を掴む
邪道でありながら王道バトルの快感を取り入れた名作だ

生理の部分は冒頭で僅かに描かれるのみで、生々しくないような工夫も施されている
幼い女の子が性犯罪に巻き込まれているという重い事実もうまくカバーしている
まん子が暮らす地上がウィルスで狂った性犯罪者達に埋め尽くされるようになってからは多くの少女を持つ家庭は地下に暮らすようになっているんだ
地上で暮らすのは主に貧民層、子供を持てるレベルの家庭が地上で暮らす事は滅多にない
まん子が11年「も」処女を守ったのは、地上で暮らしているのにもかかわらずたくましく生きて来れたという事
まん子を中心とする女の子達はまん子によって処女を守られている
だから女の子が性犯罪の被害になる事は事実上無い
そしてある日まん子が罠にはめられてピンチに陥った時に魔法少女として目覚める
これまで逃げる一方だったまん子はモンスターに変身する性犯罪者達と戦えるようになるのだ

プッシーに特別な意味があるとよく見抜いたな
プッシーとはPUSS-Yを簡略した読み方
pussは女の子でYはヤハウェのY
つまりプッシーことPUSS-Yは神の女の子という意味だ
元々魔力を持つ女の子をプッシーと呼び、魔道統括機関によって力を目覚めさせた神の女の子を魔法少女と呼ぶのだ
魔法少女マジカルプッシーまん子の相棒はちつると言う名の白い子猫(pussy)
ちつるは変身してまん子の武器である白い宝石付きの魔法ヨーヨー、可憐遊星《プッシーメイデン》(pushy maiden=でしゃばりな処女)となる
この作品、魔法少女ものには珍しくアイテムや必殺技が漢字なんだ
ぶっちゃけここでもインパクト狙ってる
どうよ、ワクワクしてこない?
854この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 23:53:55.63 ID:+6lBXZy5
ゴミみたいな長文レスしてないで早く全文晒せよ
855この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 23:55:16.22 ID:jULMvd0+
>>854
何言ってんの?
仮にも投稿作品だよ?
全部晒せる訳ないじゃん
お前は晒してもいいって言うの?
ならお前が全文晒してよ
856この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 00:01:56.82 ID:YdQuUoG1
なんで投稿作品だと全文晒せないんだ?
非営利目的でウェブサイトに公表しても応募規定には引っかからないのになんで?
そして俺が晒すかどうかとお前が晒して本当に書いたことを証明できるかどうかとどう関係があるんだ?

全文晒さないのは、もちろん晒せない=書いてないから
857この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 00:14:10.57 ID:nRMapNAR
そもそも投稿してる作品だったら冒頭すら晒すべきではないだろ
編集部に行けたとしても確実に人格に問題アリで弾かれる
まあ、本当に書いてて本当に送ってたらの話だけどな
858この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 00:20:24.12 ID:aB6O4hJj
>>856
自分のサイトならともかく問題が起こりやすい2chで晒せるという考えの方がおかしい
俺は全文晒す気はない
お前が晒してもいいというのなら俺はお前に逆に晒すように要求する
2chで晒せない理由がお前にあるならそれはそのまま俺にも当てはまるよな?

書いてないと思うならそう思えばいい
俺は別に書いて送った事を証明しようとしている訳ではない
ただ事実を言っているだけだ
どの道一次で全てが分かる
一部なら晒してもいいと思ったが気が変わった
俺も本気で受賞を目指しているから晒さない

というのを上の流れを読めば分かると思うんだがお前は読んでいないのか?
859この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 00:21:09.44 ID:voZJaQvp
晒すんなら落ちた後に晒せばいい
問題は、晒してほしいと言ってるヤツがそのことを発表後まで覚えていられるか、だ
860この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 00:27:53.91 ID:aB6O4hJj
>>859
一次発表なんて12/15だろ?
通ればタイトル載って思い出す(通るけど)
通らなければ俺が報告するよ(万が一にもありえないけど)
861この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 00:28:44.92 ID:YdQuUoG1
なんで俺が晒さない理由がお前が晒さない理由になるの?
俺は書いてないから晒そうにも晒せないわけだが、その理由がお前の理由にもなるんだったらお前も書いてないことになるぞ?
くだらない言い訳を並べ立てて知能の低さをどんどん露呈しているな
その上、一部晒しも撤回か
適当に冒頭を書いてアップしてそのつまらん妄想投稿作ネタを続けようとしたのにあきらめたのか、おつかれさん
862この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 00:32:58.75 ID:voZJaQvp
>>860
ちょっと違う
お前という存在がいたことを覚えていられるかどうか、だ
突然晒されてもポカンとなるだけかもしれん
863この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 00:34:03.89 ID:gEXPUten
晒しておくか

シカンの系譜:マンコ・インカ帝王/九条北是
864この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 00:37:37.03 ID:b/ZnZl8w
アマゾンとかもそうだが、実際に賞に投稿した奴しか書き込めない掲示板とかがあればいいのにと思った
865この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 00:58:16.91 ID:aB6O4hJj
>>861
前提が違うだろ
作品がある前提ならお前は晒したのか?
無いから晒せないというのは逃げであり思考停止
あったら晒すかどうかまでは考えてない訳だ

そもそもお前は作品が無い訳じゃないだろ?
CC間に合わなかっただけで書きかけのやつがあるだろ
過去に書いた作品もあるならそれでもいいから晒せよ

>>862
忘れたのならそれでいいよ
受賞するから忘れようが無いけどな
866この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 01:13:37.66 ID:YdQuUoG1
出た、「思考停止」w
ロンリーはほんとに語彙が貧困だな
ロンリーがこの言葉を使うのは自分のロンリーが破綻したとき、論理的思考なんてできないんだから当然だな
俺は「俺が晒すかどうかとお前が晒して書いたことを証明できるかどうかになんの関係があるのか」と質問したんだよ
なんだ「逃げ」とか「あったら晒すかどうか」とか?
何度でも書くが、俺が晒そうが晒すまいが、お前が投稿作を全文晒して本当に書いたことを証明できるかどうかには無関係
そして、おまえはできない、それだけ
その事実から話をそらそうとして、俺が晒すかどうかに必死に話題を持っていこうとしているわけ
867この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 01:39:39.71 ID:UagbgHgW
こいつらが何を何のために争っているか、僕にはちょっとわからないです
868この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 01:59:01.23 ID:DiRQi8HF
発表前で気が立ってるんだよ。
あと暇なんだよ。
869この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 02:08:58.48 ID:2kEAwuQp
新作書きたいけど書く時間がない
870この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 02:39:49.24 ID:HDLS/bRG
2ch見る暇はあるのに?
871この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 03:11:11.01 ID:aB6O4hJj
>>866
ロンリーって、人?誰だよ
お前頭沸いてんのか?
だから別に証明する気も無いって言ってるじゃん
あれほど長文バカにしてた癖に自分で長文書くほど必死になるとかバカみたい
お前が晒す理由が無いように俺にも無いって言ってるんじゃん
関係付けてるとか話があまりにもズレてるわ
というか日本語分からないの?

マジで頭おかしいんだけどこの人
どんな場でも基地が現れるとシラけるよな
872この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 03:12:31.65 ID:aB6O4hJj
>>866
というかお前晒せよ
俺が晒すか否かの件とは「無関係」に晒してって俺が頼んでるんだから
晒せるの晒せないの?
ファビョってないでハッキリしてよ
873この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 03:26:54.86 ID:HDLS/bRG
白熱したファビョり合いですね
874この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 03:29:31.78 ID:arQF0hgn
他のスレも荒れるときは荒れるけどさ、
ここの荒れ方がダントツで気持ち悪いわ。
どこがどうとは、言いにくいけど……。
875この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 03:35:38.91 ID:aB6O4hJj
>>867
ネット越しに見た事もない俺の作品を書いてないって事にしたくてしょうがないらしい
俺自身がどうでもいいって言っててこだわってないのに、ID:YdQuUoG1が一人で必死になってて笑える
しかも俺をどこの誰かと勘違いしてロンリーロンリーって言ってるとか、こいつ俺の作品よかおもしろいわw
ここ最近ロンリーって言ってたのこいつだったんだな
そんなにそのロンリーって人に会いたくてロンリーなのかよw
かわいそうだからID:YdQuUoG1の事はロンリーって呼んでやろうぜ
876この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 03:47:56.65 ID:h0TnaRi3
いや書いてないのはみんなわかってるよ
タイトルとペンネーム見れば一発でわかるし
ああはいはいつまらないネタですね、で終わる話だろ
一番真に受けた感じで熱心に対応してたやつは同程度の馬鹿か自演だろうし
877この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 03:53:20.22 ID:HDLS/bRG
>>875
あのさ、お前も痛いやつだってことにそろそろ気付けよ
878この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 03:56:31.49 ID:aB6O4hJj
>>876
だから書いてないと思うのならそれでいいじゃん
俺にどうしてほしい訳?
俺は事実しか言わないよ?

>>877
話の流れも分からないのに横槍入れるお前の方がよっぽど痛いよ
879この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 03:56:32.07 ID:BHmM6C8s
まあ本当にそんな内容で送ってたら「性的要素含みすぎで中高生向きじゃない」
もしくは「ギャグにしても下品すぎる」で落とされるだろうけどなw
主人公JKあたりにしてキャラ名マイルドにして美少女文庫行きか、もしくはエロ同人ゲーあたりで出したら怪作になるかもしれんが
880この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 04:01:04.54 ID:aB6O4hJj
>>879
3ヶ月も掛けて書いたんだぞ?
それくらいの諸問題を考えない訳ないだろ
タイトルやあらすじの要約からでは何も分からない
読めば必ずお前らも納得するよ

魔法少女がヨーヨー使う設定とかイカすだろ
wikiで調べたけどヨーヨーを使う魔法少女っていないんだぞ?
そういうところもよく見てくれよ
881この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 04:04:05.93 ID:aB6O4hJj
大体本当に書いてなかったらこんなにポンポンあらすじとか設定とか出てくる訳ないじゃん
お前ら設定考えるのに自分がどれくらい時間掛けてるか分かってるはずだろ
こんなに証拠が揃ってるのに、「書いてないと思うのならそれでいい」って言って譲ってる俺ってどんだけ大人なんだよ
882この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 04:09:13.99 ID:BHmM6C8s
>>880
ならタイトルやキャラ名だけでPTAから苦情が来そうな部分を改めるなり、もう少し考えてからやれ
たとえ面白くても講談社がそんなもん堂々と出せるわけないだろ常識的に考えて…
あのドクロちゃんですら拾い上げ際「作者が本当にヤバい奴だったらやめよう」って話があったくらいなんだぜ?
883この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 04:16:51.13 ID:p/ywBXRh
>タイトルやあらすじの要約からでは何も分からない
下読みはタイトルやあらすじから判断するよ
本編読まずに一つ消化できて良かったーっつって次の原稿手に取るよ
884この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 04:36:42.59 ID:uu3uiXgB
いいぞもっとやれ
885この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 04:37:27.72 ID:aB6O4hJj
>>882
大丈夫、改題と改名くらいなら別にしてもいいわ
むしろ俺はそのワンアクションによってPTAと戦いたい
PTAに規制させて、「こんな健全な内容の名作を読まずに改変させたPTAのやり方はおかしい」というマスコミのネタを作ってPTAを追い込む事も考えているんだ
これは言わば罠だな
改変は想定内
作品が優れているからそこまでする余裕があるんだ

>>883
「あらすじの要約」って意味分かる?
少なくとも800文字の「あらすじ」ではおもしろく書いたよ?
タイトルとあらすじだけで落とすなんて根も葉もない噂をよくもまあバカ正直に信じ込めるね
こういう人に限って「wikiは嘘だらけ」とか言っちゃってる癖に2chで誰が言ったかも分からないレスごときを本気で信じちゃうんだよね
886この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 05:17:58.97 ID:h0TnaRi3
だいたい、2chで晒しは危険だから受賞のためにやめるとか言っているのに、そもそもタイトルとペンネーム晒してるんだから
その時点でもう設定が矛盾している
2chが危険とか考える人間は最初からタイトル晒しもしない
冒頭晒しは勢いで吹いちゃって、引っ込める言い訳を必死に探したんだろうな
そしたら投稿者騙ったキャラ作りに矛盾発生
あわれ
887この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 05:28:21.21 ID:H71lismR
設定だけならポンポン出るだろ。それこそ、リア厨が授業中にノートに延々と垂れ流したりしてるじゃん。50分位あれば余裕。万個かちん古か知らないけど、小学生が考えるような内容だしな。
そう考えたら、初書き込みから設定説明までどんだけ時間たってるんだよって話だろ。

なんにせよ、こんなクズみたいな流れはもうやめろよ。
ネタでもいい加減しつこいしつまんねえわ。
888この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 05:33:47.05 ID:/W78Cf2b
馬鹿な設定を出すにしても
ワナビならばプライドが邪魔してお馬鹿になりきれないはずだ

つまりマジモンの執筆マシーンか単なる素人のどちらかだろうな
889この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 06:21:54.98 ID:uVqbHnTU
ここで必死こいてるやつも
2週間後にはいなくなるんだよなぁ
いや、一次落ち確定したら今よりひどくなるのか
890この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 07:04:17.58 ID:uu3uiXgB
一次落ちの亡霊が暴れまくるぞー
しばらくは、魔窟だなw
891この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 09:04:34.03 ID:k67NI1Hc
この思い込みの強さと客観性のなさ、文章の癖
どっからどう見てもロンリー先生だろ
痛すぎワロタ
892この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 09:28:29.05 ID:3TFcdOaz
いや、本当に書いていようが、ネタ帳レベルだろうがID:aB6O4hJjはマジだってのは分かるよ
一人しか相手してなかったのに嬉々として「俺の考えた設定すごいだろ?」って垂れ流してるし
多分処女作の上に中学生なんだろ
屈指の名作だの異色だのやたら自画自賛している上に、プッシーがヤハウェがどうたらのあたりはドヤ顔がすごい
893この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 09:54:48.89 ID:/9gRVb2b
『弱い犬ほどよく吠える』
そのうち結果が黙らせてくれるさ

最善は尽くした。後は結果を信じて待つだけ
次作のプロット練りながら、のんびりスレを眺めているとする
894この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 11:48:35.43 ID:b/ZnZl8w
投稿者や賞全体の品位を下げる意図があるとしても、これはやりすぎ
ヨソの工作員と疑われても仕方のないレベル
895この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 13:29:21.32 ID:aB6O4hJj
>>886
上の流れを見なかったのか?
言われて途中で気が変わったんだよ
2chで晒すべきでないというなら晒している人全員に呼び掛けて一字晒しテンプレを消すように働きかけろよ
お前は何がしたいの?
何を言いたいの?
書いてないって思う?ならそう思えばいいじゃない
何度も言わせるなよ

>>887
自分で考えてない設定だからいくらでも言えるんだよ
俺は上の設定を真面目に考えたんだぞ?
どれも相互関係とかあるし、計算されている
お前があてずっぽうに考える程度のレベルの設定と一緒にするなよ
ここまで消すようにされた言葉遊びがあるか?
こっちは実物があるからいくらでも出てくるんだよ
必要ならまん子の必殺技や敵キャラのスペックや更なる世界観の設定も語れるぞ?
自分では到底思い付けないような高度な設定だからって嫉妬すんなよ
お前じゃこんなもの思い付けないよ

>>888
これを見てバカな設定の一言で片付けるお前の方がよっぽど素人臭いわ
どんだけ節穴なんだよ
何が優れているのかも分からないんだからそりゃ優れた作品が書けない訳だよな

>>889
逆に俺が一次通過したらお前ら発狂だろうな
土下座でもしてくれんのか?
俺にしてみれば一次通過ごとき屁でもないんだが

>>891
だからロンリーって誰だよ
まずそいつが何者かを説明しろよ
自分が知っているやつは全員知ってると思うその頭本当に大丈夫?
IDまで変えてキモいわ
ID:YdQuUoG1はどうしたんだよ
お前自分がやってる事分かってる?
こっちからしてみれば突然基地に絡まれてどっかの別人の名前連呼されてるんだぜ?
しかもロンリーロンリーってバカすぎるだろ

>>892
俺は真剣だよ
年は15の高校生でちょっとおしいけど処女作なのは正解
でも実際俺の作品ってすごいと思うんだ
こんなに多くの人に嫉妬されるくらいだからな
むしろ興味持たれた事よりも嫉妬買われた事が俺にとって誇らしい

>>893
強い者ほど誇示する力があるんだろうが
俺が一次通過したら何してくれんの?
土下座画像うpくらいはしろよな?
896この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 14:00:01.36 ID:yU1r8WIK
がっこ休みなん?
897この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 14:02:49.13 ID:nOf0dhrM
暇なんだなぁ
898この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 14:10:15.32 ID:aB6O4hJj
>>896
振替休日だよ
899この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 14:16:26.32 ID:UT+Zwjv4
>>893
むしろ結果見て大暴れする類のやつだろうw
900この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 14:52:46.55 ID:aB6O4hJj
俺の作品が万が一、いや億が一落ちたとしたら一大事だよ
暴れはしないけど真剣に講談社のこの先を心配するよ
901この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 14:54:07.33 ID:UagbgHgW
いや、もうマジでそういうのいいから
902この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 14:56:58.22 ID:aB6O4hJj
じゃあ、こうしよう
百万歩譲ったとして俺の作品が落ちたとしよう
その時は潔く2chで作品を晒すよ
そしていずれ出版される大賞作品
それと俺の作品のどちらが優れているかを読み比べてもいい
それだけ俺は自信がある
903この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 15:04:29.65 ID:yU1r8WIK
そうなんだ
904この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 15:13:16.19 ID:YLS7udqE
精神病は作家どころか一般人として生きていくのもつらいですよ
905この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 15:18:51.26 ID:C3q1VJlt
>一次落ちの亡霊が暴れまくるぞー
今回は評価シートに噛みつくクズが出ないからマシかも
906この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 15:21:25.81 ID:aB6O4hJj
億が一の億が一、お前らが俺以外の大賞作品と俺の落選作品を読み比べたとしよう(ありえないけど)
その時は言うまでもなく俺の作品が優れているとお前らは思う
でもそこで留まらないでほしい
本当に心からおもしろいと思ったんだから、署名して抗議して大賞を取り下げ、俺の作品が真の大賞になるように働きかけてほしい
お前らもどうせ負けるなら納得いく作品に負けたいだろうし、作品を書き上げる根気があればこの程度の行動力ぐらいあると思っている
907この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 15:30:58.00 ID:2kEAwuQp
今なんかテキトーに短編書いて晒してよ
908この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 15:36:08.95 ID:aB6O4hJj
>>907
それはおもしろそうだな
でもアイデア捻り出すのに時間掛かるんだよな
魔法少女マジカルプッシーまん子も書くのに3ヶ月掛けた
909この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 15:39:12.95 ID:uVqbHnTU
魔法少女マジカルプッシーまん子ってVIPのコテじゃん
そこからパクってきてこんなに妄想ふくらませてたのかよ
910この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 15:45:13.56 ID:aB6O4hJj
>>909
いや、それ俺だよ
911魔法少女マジカルプッシーまん子 ◆QJUu1Cryvg :2011/11/29(火) 16:13:37.72 ID:aB6O4hJj
キャハー!
皆さん受賞も出来ないなんてダッサイですぅ〜!
912この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 16:23:01.80 ID:p/ywBXRh
今更だけど第1回の新人賞関連のページって消えてるんだな
913この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 16:52:12.92 ID:H71lismR
もうほんとどうしようもねえな。
どっかのバカがふざけた全晒しをしたからこうなった。次スレからはマジでこんなクソみたいな流れにならないよう祈るわ。
914この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 16:55:41.07 ID:xTAmGXOv
お前らいくらなんでも釣られすぎだろ
恥ずかしくないのか
915この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 17:07:15.25 ID:H71lismR
釣りって言えば済むかよ。
916この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 17:45:43.18 ID:d7+TcKf6
結論、ロンリーで遊ぶのはほどほどに
917この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 17:58:42.10 ID:gEXPUten
んなとこで長文書く位なら、作品を磨けと
918この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 18:06:51.82 ID:OXI5b5su
お前らの釣られっぷりが笑えるw
ニヤニヤしながら書き込んでたんだろうな
919この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 18:12:52.29 ID:Nc81WcEM
11月中に評価シート……ェェェェ
920この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 18:46:39.19 ID:TENcbewb
>11月中には順次発送開始の予定
予定だからな
921この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 18:49:53.58 ID:uVqbHnTU
あらすじの800文字って空白、改行含めて800字なんだな
文字のみならギリ800いかないけど、空白改行含めると800ちょいになってしまう
俺やっちまったわ。もう死にたい
922この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 19:26:25.77 ID:MYVs+/uP
>>921
え、そんな情報あった?そんなことないでしょ

あーあ、せっかく面白い奴が現れたと思ったのにどんどん自信過剰な感じに拍車が掛かって残念だわ
自分の作品を絶対視してばかりじゃ今回は通っても長続きはしないだろうな
923この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 19:41:56.06 ID:uVqbHnTU
>>922
電撃だけどラジオでそう言ってた
多分編集ではそういう共通認識あるだろうから講談社もそうだろう
924この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 19:45:02.47 ID:CGiKc2oE
>>840
その「CCは出版確約じゃないよ? 売れそうだったら出版するから傑作送ってよ」ってのは
何かソースっていうか、出版社側から発表有ったの?
公式見てもそれらしき事書かれていなかったから気になる。
925この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 20:06:12.18 ID:CGiKc2oE
>>923
2chじゃないが電撃に問い合わせして、そういう答えが帰ってきた椰子がいるな。
講談社もそうだったら、俺も終わりだ……
文字数は800ぴったりだが、空白改行合わせると約200オーバー……
っていうか募集要項に書いていてくれよ「空白、改行含む」って……
926この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 20:10:07.81 ID:v5N8XH8+
創刊プロモーションPVってなんだ?
しかもプロモーション2回言ってるし。
927この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 20:37:33.09 ID:c1Vtf18v
>>925
出版業界では800字ってのは400字詰め原稿用紙2枚の意味らしい
1200字だったら原稿用紙3枚
規定文字数が400の倍数なら、原稿用紙で*枚の意味だと思っていいみたい
928この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 20:42:33.17 ID:VeWo9DlP
逆になぜ空白改行を含めないと思ったのかを問いたいレベル
929この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 20:43:43.30 ID:PL/Gssvi
もともとワープロやPCない時代は原稿用紙での応募だったから
その慣例や常識をわかっていない世代を相手にしているんだと編集部側も考えんとね
930この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 20:53:56.89 ID:YLS7udqE
おれは今まであちこちの賞に出したが、全部文字数換算でだしてた
前回の電撃もそうだし、前々回の靴もそう
それでも2次いってるから関係ないだろ

くだらないこと言ってんじゃねえ
931この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 20:56:09.91 ID:HDLS/bRG
おれも

wordだけど、ctrl+shift+Gで文字数出るからそれで換算してたわ
932この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 20:59:12.06 ID:LlTIkilK
そうだそうだ
そんなんで落ちた理由にすんな
落ちたのはお前らの実力の無さだ

まぁ、こんな事もあろうかと空白含めた文字数でも800文字に抑えたけどな
俺マジ賢い、隙が無いな
933この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 21:46:48.35 ID:MYVs+/uP
不安になって>>931の方法で調べたら768文字だった。
でも暗黙の了解なんて初投稿者には分からないわけだし、そのことで落選になったりはしないんじゃない?
作品が面白くてあらすじの分も完璧なのにただ800文字超えてるのだけが問題の投稿と
あらすじは800文字以内に収まってるけどその他の点でダメすぎる投稿だったら、間違いなく前者を選ぶだろ
934この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 21:49:50.80 ID:YFDNzimn
締め切り一日遅れ君は擁護できんけど、
あらすじの空白改行オーバーは流石に大丈夫だわ。
ましてやプロ不可の新人賞ならなおさら。おそらく電撃も落としてはいないだろう
まぁ、俺は空白改行含めても788文字だけど
935この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 21:59:22.04 ID:H71lismR
内容の優劣がつかない時には勿論、粗筋の規定数云々を見るよな。
まあ、実力が下の奴と比べてる時点でお察しだけどね。
それに、暗黙の了解と常識の範疇を考えてない辺り、底が知れてる。
936この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 22:03:36.31 ID:LlTIkilK
暗黙の了解?常識?
何の背景においてそれを言っているんだよ
ワープロ投稿時代からの名残りでしかないんだろ?
常識ってそれを知る機会はどこにあるんだよ
応募要項の隅から隅まで読んでもそんな事は書いてないぞ?
そこまで重要な事なら書いておけよ
常識だとか暗黙の了解だとか考えもなしに言ってるんじゃねぇよ
それが認知されてなければ常識でも何でもないからな?
937この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 22:06:38.01 ID:UagbgHgW
長文マジレスすると、そんな常識ワナビにはないからな

大々あらすじには書式ねえだろ
20行で書いた真っ黒なあらすじと、バランスよく改行してあるあらすじ
同じ800字だったらどっちがいいかぐらいわかるだろ
もし仮に「改行もあらすじの字数に含みます! オーバーしてたら読みません!」なんてクソ判断で審査してたら8割の作品が弾かれるわ
938この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 22:12:40.51 ID:H71lismR
まあ、痛いところ突かれたからってんなカッカすんなよ信号無視やポイ捨て考えてみろ。
939この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 22:21:47.55 ID:d7+TcKf6
こんなしょうもないことで顔真っ赤にできるのはすごいと思った
940この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 22:24:35.91 ID:s+GyLiUc
てかさ、気になったんだけど、印刷して送ったわけじゃん
つまり下読みか編集か知らんがちまちま数えてるんだよな

編集「えっと……772、773、改行だから774、……77……あれ幾つだっけ? むぅ……1、2、3、……」

胸熱過ぎるな
941この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 22:29:21.31 ID:LlTIkilK
>>938
どこが痛いところだよ
日本語も読めない文盲が小説書こうとすんなよ気持ち悪い
942この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 22:31:03.31 ID:8B0vza4I
想像して微笑ましく思った(笑
943この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 22:34:04.13 ID:H71lismR
微笑ましすぎワロタwwwwwww
944この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 22:37:35.06 ID:GnGkL7XB
MFの幼女編集ならきっとやってくれる……!
945この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 22:48:13.70 ID:H71lismR
まだ昨日のプッシーキティの方がマシな受け答えしてたなwwww
946この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 23:14:16.90 ID:YFDNzimn
>>398
アホか?
冲方は実際評価されてるだろうが。SMクラブ行くにしろ何にしろアイツは作品にかけてる情熱が違うんだよ。
SMクラブに通った場合と通わなかった場合で、作品が一文字しか変化しないかもしれない
でも、その一文字に時間と金かけてるヤツの作品はやっぱり違うんだよ。
お前は別に肝要部分じゃないから適当でいいやとか思ってるんだろ?

断言してもいいわ。そういうヤツは結局80%程度の作品を仕上げるのが限界なんだよ。
てめぇの精神の甘さだ。今回の一次落ちで痛感するんだな。
947この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 23:16:04.60 ID:nOf0dhrM
今度はID変えてまた一人劇場やってくれるのか
948この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 23:23:49.69 ID:psxw604a
蒸し返すなよ……
949この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 23:24:24.61 ID:p/ywBXRh
空白はともかく改行が文字に含まれるって初耳なんだけど
データで送るわけでもないのに制御文字が字数に入るの?
ちょっと意味分かんない
950この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 23:42:45.01 ID:8KanWJOV
「あらすじ」って、読んでてワケわかんなくなった審査員が、話を理解する為のものじゃなかった?
「どんな流れだったっけ? っと、あらすじ見るか」みたいな。
951この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 00:01:09.36 ID:SrUAIvfX
あらすじの文字数なんて数えないよおばか
952この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 00:02:10.16 ID:8B0vza4I
創作に精神論持ち込むな
そんなで本当に"違う"作品が生まれるなら杉井なんかとっくに廃業だろ

「調べ物は全部ネットです」
953この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 00:14:22.57 ID:FXdqK+QT
甲羅で一次通過したけど、あらすじで改行スペースも計算に入れるなら
俺の送ったやつは字数オーバーしてたよ
本当に傑作ならあらすじ程度で落とさないだろう。落とされたならその程度の内容ってことだ
やっちまったやつは気にせず、次回から気をつければいいんじゃないかな
954この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 00:24:10.04 ID:8h5Hw96p
>>840とかに書かれてるように、CCは出版確約じゃなくて、新人育成の為の賞ってのは
何処ソースなの?
編集部ご招待組が新人育成コースならまだ分かるが、受賞者すら出版しないってのは
ちょっと不自然な感じがするわ。
955この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 00:25:30.94 ID:GEodvHLs
たくましい妄想の産物です
どちらも根拠はありません。好きなほうを信じてください
956この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 00:37:05.63 ID:quym1GKe
ラノベ業界において受賞しても出版されないことはよくあるよ
さすがに大賞受賞で出版しないのは例が少ないけど。

他社だと、『受賞作は、当文庫より出版されます』って応募規定に書いてある
で、講談社には書いてない。だから賞を出したところで出版は確約されていないってこと。

高確率で出版されるだろう。けど、もし「出版はしません」と言われたらそこで終わり。従うしかない。
957この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 02:22:32.32 ID:9EUh2Dq4
そういや今頃気付いたが、第2回になって新人賞・CC共に募集内容の
『ファンタジー、SF、ミステリー、恋愛、歴史、ホラーほかジャンルを問いません』

『ファンタジー、学園、ミステリー、恋愛、歴史、ホラーほかジャンルを問いません』
にこっそり変わってるんだね。
SFはいらん。学園を寄越せてことか?
958この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 02:25:14.07 ID:pjNrf8+Y
そもそも学園てジャンルじゃなくて舞台な気がw
959この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 03:23:02.31 ID:sCDYZmvk
>>957
お前ヒント出しすぎだぞ
960この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 06:19:01.69 ID:1ZReBMhV
そういえばSFなラノベって全然ないよな
中途半端なのはあるけど
アシモフ系のラノベはない
961この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 06:41:01.20 ID:QXZyXtiU
>>946
アホか
そういうのを作者のオナニーって言うんだよ
一文字よくなっただぁ?
労力と時間を掛けてその程度しか変わらないって何の為の取材だよ
それくらいの手間掛けるんだったら画期的に作品をよくしろよ
80%から81%ではなく120%くらいは向上させろよ
20%から80%に向上させた方が不完全でも遥かに偉いわ
時間も手間も何だと思っているんだよ
お前はゴミニートだから時間が無限だとか思っているのか?
情熱とか感情論も大概にしろよ
結局どれだけの割合で読者を満足させられたかの数字の問題だろうが
膨大な時間を掛けるならそれに見合った作者満足度を生み出せよ
お前うぶかた本人だろ
どうせMの癖にカッコつけて理由付けてSMクラブ行ってるんじゃねぇよナルシスト
こういうやつって自分の行動全て美化したがるんだよな
パクり騒動の時もいかにも自分は大人ですってブログで長文アピールしててキモかったわ死ねよ
こういうやつこそ自分のどこが作者に受け入れられているか理解出来てないんだよな
何やってもウケると思ってるから空回りも多い
だから更なる高みに登れないんだよな
才能はあるかもしれないけど才能の限界見えたよ
962この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 06:51:28.13 ID:y//yt+oJ
>>961
ごめん。
読みづらいし、論旨が読めないから長文やめて。
963この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 07:05:31.79 ID:QXZyXtiU
>>962
文盲死ねよ
964この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 07:58:23.21 ID:meX3w7Hf
第三者だが、才能ないと思うw
文章力や語彙の貧しさもそうだけど・・・

何よりこれが反論になると思ってる点、これが相当に致命的。
読み手を説得する力も、自分自身と対話する能力もない。

人と会話ができない人間が、面白い本かけるわけないじゃんよ、と。
965この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 08:05:59.04 ID:QXZyXtiU
>>964
間違ってると思うなら具体的に指摘して反論してみろ
出来もしない癖に感情だけで負け惜しみ言ってるお前の方が才能の無いわ
図星突かれて頭に来たけど内容に触れて反論出来ないんだろ?
そりゃ具体的に反論すれば更に反論されて潰されてお前が自身の頭の悪さを自覚する事になる
俺を恐れているから反論出来ないんだろ?
作家志望で他人の上に立つのを目指してる癖に三下の雑魚のようなレスしてるんじゃねぇよ
抽象的に誤魔化す事しか出来ない
この文も上の文も図星突かれて精神的にツラいから全部読むのがツラいんだろ?
正直になれよ無力なガキ
966この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 08:12:29.64 ID:pjNrf8+Y
なんかプロモ映像とかきてるーって思ったら尼の商品ページに載ってたやつと同じー
967この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 08:17:26.15 ID:UBuWuH6X
ちょっと話題変わるんだが面白いものを見つけた
まあ既知だろうと思うが

http://logoon.org/

文盲だとかなんとか不毛な争いは、せめて統一基準で論じようぜ
ちなみに俺はBDAAだった
968この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 08:26:52.68 ID:quym1GKe
面白いなこれw

評価項目 評価とコメント
1 文章の読みやすさ A とても読みやすい
2 文章の硬さ D 文章が硬い
3 文章の表現力 A とても表現力豊か
4 文章の個性 A とても個性的
969この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 08:28:50.77 ID:Ucy15j53
自分の文が全部読んでもらって当然と思ってる甘えん坊
実際に読んでみると、中学生のような粋がった、妄想じみた長文。>>964なんて「反論してみろ」の一文で事足りる
そして何より、主張が馬鹿馬鹿しすぎて反論する気にすらなれない
970この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 08:33:42.37 ID:2ricWpLI
>>961
お前が時間が無限と思ってるゴミニートじゃんw
971この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 09:26:47.26 ID:DvB2xAP2
同じくやってみた。ラノチャレの応募作と、
別のところに応募した作品でやってみたんだが、結果が全く一緒。
一致した作家先生も、順位が変わりつつも、3人とも同じ名前が出てきたよ。

1文章の読みやすさ A とても読みやすい
2文章の硬さ E 文章が硬い
3文章の表現力 A とても表現力豊か
4文章の個性 A とても個性的

浅田次郎、吉川英治、小林多喜二。
972この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 10:55:02.66 ID:kjZYU+mU
我が輩は猫である。
って書いたら佐藤栄作だった
973この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 11:00:54.64 ID:GEodvHLs
我が輩は佐藤栄作である。
って書いても佐藤栄作だったわ
974この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 12:25:01.70 ID:iy9mAXg0
これあてになるのか疑問・・・

1文章の読みやすさAとても読みやすい
2文章の硬さA適切
3文章の表現力Aとても表現力豊か
4文章の個性B個性的

俺こんな評価だけど、正直自分の文章がうまいとは思わねw
975この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 12:45:19.47 ID:XLsTY0fy
次スレって980くらいだっけ?
976この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 13:44:35.10 ID:QXZyXtiU
>>967
それ何度2chの全ワナビスレで挙げられたと思っているんだ
くだらないおもちゃでよく楽しめるよな
後ろ2つはほぼ全員AAになるんだよ

>>969
で、反論出来るの?
どんな文章でも間違っている部分や劣っている部分があれば具体的に指摘出来る
それを指摘出来ない以上そんな部分はない
作家志望の癖によくもまあ恥ずかしげもなく根拠もなしに中学生の文(笑)とか言えるよな
お前の根拠のない決めつけの方がよっぽど中学生の文だわ
俺はこうやって具体的な根拠をもって指摘したぞ?
お前に出来るか?
負け惜しみも大概にしろよ低脳
てめぇみてぇな知恵遅れが作家になれると本気で思ってるの?
何が長文だよ
レスする以上は全部読んで当然だっての
読まない癖にレスするとかどっちが甘えてるんだよ
精神的にツラくて途中までしか読めない癖に
死ねよこの豆腐メンタル

>>970
は?
根拠の無いおうむ返しなんて小学生にも出来るわ
お前はワナビじゃなくてただの小学生か
プライドの無いやつだな
977この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 14:25:02.17 ID:a2xApEje
>>961
真面目な話、20点から80点に行くのは簡単だけど、80点から……はともかく、95点から100点は難しいんじゃないの。
978この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 14:52:23.56 ID:QXZyXtiU
>>977
そんなの人にもよるし、やり方にもよるだろ
20点しか出せないやつには80点出せる事が奇跡かもしれないし、
80点簡単に出せるやつが81点を目指す労力でやり方を変えれば140点(当初の想定を超えた出来)も出せるかもしれない
どっちにしろ点数を多く稼げない労働は効率が悪いんだよ
うぶかたの糞野郎もたかだか数シーンの為にSM行くくらいならその労力でまだ受け入れられていないファンにも手を伸ばせよ
そんなんだから伸び悩むんだよ空回りナルシスト
979この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 15:11:39.60 ID:BV0KY7bP
>>967
それしかり、文体系のサービスは
インプットが少なすぎてなんの役にも立たないわ
980この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 15:47:59.39 ID:YNIwlKYc
またvip気取りのまん子君が暴れてんのか
時間的に学校でイジメられたウサ晴らしなんだろうな
981この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 17:05:34.38 ID:UBuWuH6X
>>976
“思っているんだ”――咀嚼するに、“思って無いんだろう?誰でも知っている事を賢しらにほざくな”という意味であろう。
“くだらないおもちゃ”“ほぼ全員AAになる”の発言が続くことからもその可能性が極めて高いと判断し、その上で論じよう。

まず、謝罪の意を示す。
こちらの世俗には疎いものでな、既に幾度と無く取り上げられたものだとはついぞ知らぬままに発言してしまった。
この点は、反論も弁護も出来ぬほど明確なこちらの落ち度だ。貴公に不快な思いをさせたことを申し訳無く思う。
さて、その上で、なのだが。私のレスをもう一度見て頂けるだろうか。――“既知だろうと思うが”という発言があることが分かると思う。
ここで、私と同じように言葉の意味を深く解釈すれば、そこには“既知であったら申し訳無いが”という意図が込められていることに気が付けるはずだ。
或いは貴公はこう言うかも知れない。“そんなもの気が付くか。伝えたきゃはっきり書け”と。なるほど、その意見は概ね正しいだろう。
間違っている点があるとすれば、それは
“この程度の意図なら汲んで解釈してくれるだろう。果たしてそれすらも出来ないような、蚯蚓の脳髄にも劣る才知しか併せ持たぬ無学蒙昧無知無能な愚鈍なる者がここを覗いているだろうか、いやそんなことがあるはずがない”
という極めて身勝手で独りよがりな、私の思い込みなのだから。
そして、後ろ二つがほぼ全員AAになると仮定して。それでも聞かせて欲しい。
それならば何故、貴公は前二つを使うことを選択しなかったのか、と。
確かに聞く限り、貴公は古くにこれを知りその価値を無しと判断したのだろう。
しかし、貴公の発言を鑑みるに、私にはどうしても、“後ろ二つがほぼ全員AAになる”――この一点でのみ判断したように思えてならない。
それとも前二つにも、どうしようもなく使えない理由があるのだろうか。
これを“くだらないおもちゃ”と断ずる明確な理由をお持ちならば、どうかこの愚者にその英知の一端を授けては頂けまいか。
982この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 17:27:32.18 ID:w8ZTVtsz
>>981
確か文章の硬さの項目は、文章中の漢字の多さとかじゃなかったっけか
しかし、なかなかに頭の悪い文章だな
983この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 17:36:17.53 ID:2piCw9Kd
ロゴーンが参考にならないのは同意
俺の文章でもいつもオールAだし(ドヤア
984この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 17:37:34.20 ID:UBuWuH6X
>>982
漢字の多さで判断……なるほど確かにそれは余りあてにはならない。
そして書いている通り私は愚者を自負する者でな、生憎それ以外の生き方を知らぬしそれに不満は無い。
愚者でしか辿り着けぬ境地というものがあれば、行ってみたくなるのが人情というものであろう。
貴公の迅速かつ的確な答えに感謝の意を示そう。
985この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 18:52:04.10 ID:Ucy15j53
つうかマジかよ、20点から80点と、80点から90点を同列に考えてるとは……
ボクサーの減量とピザのダイエットが同じに見えるなんて正直中学生でもいないわ
ウィキペディアの情報でドヤ顔で理論武装して日ごろから世情語ってるんだろうな
986この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 18:58:37.42 ID:Ucy15j53
あ、間違えた。80%から120%くらいだったか
オナニー文が長すぎて忘れてたわ
987この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 19:32:43.05 ID:4vJBQLaG
おそらく、評価シート発送されなかったよね、今日
ツイッターでも言ってないし
988この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 19:58:14.52 ID:9w9Us56u
QXZyXtiUは、もう少し人に文章を読ませようと努力するべき
ワナビとしては有るまじき失態だ
989この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 20:47:20.05 ID:g/nhYqoq
>>985
全部読めないのに絡むなよキチガイ
読んでないのに
以上絶対反論出来ないはずなのに、それでも反応しちゃうってお前どれだけ感情だけの生き物だよ汚らわしい
990この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 20:58:39.74 ID:SFp8kPGN

スレ立て出来なかったわー。テンプレ置いておくので次の人立ててー

講談社が2011年12月にライトノベルの新レーベル「講談社ラノベ文庫」を創刊します。
それに合わせて創設される新人賞、及びチャレンジカップを対象にしたスレです。
次スレは>>980辺りが立てましょう。
詳細
http://kc.kodansha.co.jp/magazine/index.php/90008

【締切】
 新人賞……2012年04月30日消印有効
 カップ……2012年10月31日消印有効
【募集内容】
 新人賞……不問
 カップ……対象読者を10代中盤〜20代前半男性とした作品
【規定枚数】
 共 通 ……100枚〜150枚 (1KP=40文字×34行)
【応募資格】
 新人賞……不問
 カ ッ プ……プロデビュー経験の無い者
【賞金】
 新人賞……大賞300万円、優秀賞100万円、佳作30万円
 カ ッ プ……大賞100万円、優秀賞050万円、佳作10万円
【その他】
 新人賞……一次通過者には評価シート
 カ ッ プ……二次通過者は編集部ご招待

前スレ
講談社ラノベ文庫新人賞13
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1320762936/

01:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1287546531/
02:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1302514849/
03:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1304482550/
04:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1305802474/
05:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1306762986/
06:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1307299166/
07:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1308195250/
08:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1309165511/
09:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1310475167/
10:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1311064433/
11:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1315208556/
12:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1317880787/
991この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 22:45:31.25 ID:Z7wUMFkf
カップの一次選考に必死で、評価シートどころではないんだろ
992この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 23:05:50.77 ID:OrWTCye8
>978
ん?
かもしれないって、そんな不確定な。
結果でしかわからないんじゃ、やってみなきゃわかんないってことにならないか?
君が確実なマニュアル持ってるんなら別だけど。
でも、そんな人はすでにデビューしていると思う。
140点が当初の想定を越えた出来って、その点数は自分で決められるのね。
売り上げ比とかならわかるが。

同じ人がレスしてるのかなぁ。
つっこみどころ多いよ。

20点から80点は奇跡の要素ないと思う。
普通に考えて変なところをつぶしていけばだけじゃないか。

>>985
だよねぇ。


評価シートまだかな。
993この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 23:09:58.26 ID:iGp8P/n8
よっしゃ俺がスレ立てよか?

まだ立ってないよな
994この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 23:12:35.67 ID:iGp8P/n8
995この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 23:22:53.60 ID:AufKXwud
>>994

そしてうめ
996この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 23:25:30.05 ID:pjNrf8+Y
>>994
テンプレ貼んなさいよ
997この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 23:26:54.75 ID:KXuO6Guu
もう論理には構わんで欲しいわ
暴言吐くのはハルヒで十分
998この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 23:37:25.24 ID:jsrsOJDA
うめ
999この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 23:59:22.42 ID:SFp8kPGN
>>994
乙。
代わりにテンプレ貼っといたぜ。
1000この名無しがすごい!:2011/12/01(木) 00:00:20.62 ID:SFp8kPGN
>>1000なら受賞!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。