小説家になろう出版スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1この名無しがすごい!
小説投稿サイト「小説家になろう」から出版された作品や、
これから出版を目指す作者の夢を語るスレです。
和やか進行でお願いします。
2この名無しがすごい!:2011/10/08(土) 22:13:08.30 ID:/cXZJOI9
半年ROMって要望が多かったので立てました。
3この名無しがすごい!:2011/10/08(土) 22:16:32.14 ID:/cXZJOI9
魔法科高校単独スレを立てようと思ったときも様子見しているうちに他の人が立てました。
シーカー単独スレも立てようと思いましたが自重しました。
そろそろいい頃間と思います。
レーベルを問わずふだん本スレの話題にも出ませんが、かなりの数の作品が出版されています。
語りたいけど場所が見つからない、
なろうでさえ紹介されていない作品も含めて語りましょう
4この名無しがすごい!:2011/10/08(土) 22:16:59.21 ID:/cXZJOI9
テンプレはここまで
5宝石転売ヤー:2011/10/08(土) 22:17:37.26 ID:D6bHk2sd
ワシが育てた
6この名無しがすごい!:2011/10/08(土) 22:18:14.34 ID:/cXZJOI9
いまホットな話題は、
アルファポリスとフェザー文庫でしょうかね
7この名無しがすごい!:2011/10/08(土) 22:57:15.06 ID:N1Dx5G1S
このスレはさすがにいらんだろー。
8この名無しがすごい!:2011/10/08(土) 23:08:14.62 ID:/cXZJOI9
けっこう要望ありましたよ
9この名無しがすごい!:2011/10/08(土) 23:11:31.29 ID:2EOihTy9
ヤンデレ彼女にご用心はどれぐらい売れてるんだ?
発売と同時に三刷だっけ?
10この名無しがすごい!:2011/10/09(日) 02:41:10.91 ID:MINsEdQE
表紙どれもこれも糞で笑った
11この名無しがすごい!:2011/10/09(日) 11:35:19.62 ID:4g682uqv
立て乙
12この名無しがすごい!:2011/10/09(日) 11:37:16.92 ID:h1wMZ5E+
>>9
確かそんな感じ。
発売前に2刷決まって発売日に初版と重版が並ぶ状態で、
発売直後に3刷決定みたいな。
店頭での宣伝もしえもらえてるらしい。

フェザー文庫、攻撃魔術のブログみたらミニ挿絵が約100枚みたいだけど
そんなに絵があるなら地味…。

地味の絵師さんは背景得意で人物駄目なタイプだろうになぜ選んだ。
ウォルテニア戦記は表紙デザインは好きじゃないけど
挿絵は安定してると予想。

脇役の絵柄は個人的には好き。
13この名無しがすごい!:2011/10/09(日) 12:14:22.90 ID:BXkN+Rss
ウォルテニアは、戦争に役立たせるために地球から人間を召還していて、その人間達から色々な技術や制度を吸収しているのに、肝心の戦争関係の技術や制度は全く進歩していない。

その挙げ句、戦争に関してはど素人の主人公に作戦で負け、さらに兵士の育成でも負ける訳の分からなさ。

金を払ってまで読むもんじゃないだろうな。
14この名無しがすごい!:2011/10/09(日) 14:05:23.57 ID:uHJJxOOk
異世界召喚もので現代技術駆使してる作品なんて商業でもない
そんなディテール読者は求めてないから
ウォルテニアはレインとか好きな人が買うだろ
15この名無しがすごい!:2011/10/09(日) 14:24:46.77 ID:IW+bOimz
>>13
最初の逃亡場面からしてツッコミところ満載だしな。
あれはTUEEE小説というより、主人公以外頭YOEEE小説
無料なら読むけど金出して読もうとは思わん
16この名無しがすごい!:2011/10/09(日) 14:42:03.82 ID:Ted4itts
>>14
>異世界召喚もので現代技術駆使してる作品なんて商業でもない

駆使しないなら駆使しないで良いんだけど、
ウォルテニアはその現代の技術や知識を取り入れるという設定なのに、
にもかかわらず一番肝心の戦争について取り入れてないからおかしいんだろう。

取り入れないなら取り入れない。
取り入れるならちゃんと取り入れる。
どっちかに統一しないと。

もっとも重要な事なのに、主人公TUEEEの為に取り入れないってなっているから、
唯一のレビューにすら「複雑さを求める人には疑問に感じるかも」なんて書かれてるんだよ。
17この名無しがすごい!:2011/10/09(日) 17:03:58.85 ID:TVDaPZl+
わたしてきにフェザー文庫でいちばん先に読んでみたいのは、脇役の分際。
ウォルてニア戦記の表紙もカッコいいと思う。硬派な内容を想像させる
18この名無しがすごい!:2011/10/09(日) 22:01:14.41 ID:AJMACdvG
出版しても、なろうで告知してない作品もあるよね
出版社がネットスカウトをPRしたくないというときもあるのかしら
19この名無しがすごい!:2011/10/10(月) 00:50:07.87 ID:vJC773Yx
たしかにネット書評って現実のビジネスとはまったく無縁のものが多いね
20この名無しがすごい!:2011/10/10(月) 01:38:09.30 ID:6DwFcMwE
出版された作品リスト1ページ3作品になったね
見づらくなイカ

21この名無しがすごい!:2011/10/10(月) 15:03:34.07 ID:VimPjdeg
上にある広告大きすぎてリスト自体をみつえれなくなってた。
さがしまくったぜ。
22この名無しがすごい!:2011/10/10(月) 19:08:53.25 ID:6DwFcMwE
下のスペース空いているか
縦に長く表示できそうなもんだけど
23この名無しがすごい!:2011/10/10(月) 19:31:50.45 ID:WgYUaT/j
おれ、お便りコーナーに掲載されるのが夢なんだ
24この名無しがすごい!:2011/10/10(月) 21:42:39.93 ID:vH6sXK3k
お便りコーナー投稿する人少ないね
なんでだろ
25この名無しがすごい!:2011/10/10(月) 21:48:57.16 ID:SvIBal7V
フェザー文庫もなにごともなく登録されてるね
あとは発売を待つのみか
26この名無しがすごい!:2011/10/11(火) 09:58:38.31 ID:QANcBF5I
>>24
みんな照れ屋さんなんだよ
言わせんな、恥ずかしい
27この名無しがすごい!:2011/10/11(火) 18:46:56.55 ID:uDrcIO6t
アルファポリスのファンタジー小説大賞も大御所がたくさんエントリーしてたけど、大賞や特別賞、読者賞以外も書籍化されるんだろうか
28この名無しがすごい!:2011/10/11(火) 18:59:21.41 ID:iGARR0Bc
更新やめた人のところには、入賞の通知が行っているのだろうか?
29この名無しがすごい!:2011/10/11(火) 20:10:26.90 ID:PfaAY6ur
にぎやかになりそうだね
30この名無しがすごい!:2011/10/12(水) 01:32:29.25 ID:51BUV9Cd
まずは、出版作品のリストつくりじゃないかぬ
31この名無しがすごい!:2011/10/12(水) 01:54:56.10 ID:oEFpx1xb
もう100作品ぐらい書籍化されてるのかね
まとめるのも大変だな
でもまとめたらけっこう重宝されるかも
32この名無しがすごい!:2011/10/12(水) 12:28:04.59 ID:oEFpx1xb
NEW!
太陽王と灰色の王妃
33この名無しがすごい!:2011/10/12(水) 19:50:18.97 ID:F1Qxm6yE
フェザー文庫の立ち読みしてきたけど、これは売れそうだな
34この名無しがすごい!:2011/10/13(木) 03:07:36.49 ID:pVzLKM/4
そう思うなら立ち読みせずに買ってやれよ
35この名無しがすごい!:2011/10/13(木) 11:34:46.90 ID:u9AcXWLR
キレカノ出版した文芸社がなろうに出してる
毎月2冊以上無料出版、プロのスタッフから感想文つきますって広告が
目立つ場所にあるしちょっと気合入ってそうな感じ。

無料出版ってことはお金はかからないけど印税とかはないよって事か?
36この名無しがすごい!:2011/10/13(木) 11:39:13.67 ID:HVo8dTVT
無料で出してくれる本では無く自費出版した中から二作選んでお金を返してくれるのではなかったかな
37この名無しがすごい!:2011/10/13(木) 12:00:58.53 ID:u9AcXWLR
>>36
ほうほう、それはお得だ。
38この名無しがすごい!:2011/10/13(木) 12:11:31.05 ID:HVo8dTVT
えらばれなかったら全額負担じゃないか?
39この名無しがすごい!:2011/10/13(木) 12:22:38.59 ID:u9AcXWLR
>>38
自費出版で全額負担前提で作業してて無料になるならお得じゃない?
最初から無料になる気で話し進めてたら問題アリだけど。

無料になるのが、記念に5冊だけ刷りたいんですとかいうような
数冊だけ刷って流通させる気がない作品だけだったらイメージと違うが。
40この名無しがすごい!:2011/10/13(木) 12:51:52.57 ID:5h02CxSI
選考過程が不明瞭すぎる。
どう考えてもおいしい所だけ吸い上げるシステムだろ。
まだ原石爺のがマシなレベルだぞ
アホじゃね?それとも業者か?
41この名無しがすごい!:2011/10/13(木) 13:14:55.15 ID:u9AcXWLR
>>40
自費出版の作品のうち2冊無料ってとこで出版から自費出版に目線変わってた。
お金かかると思ってたらタダになったラッキー的な。

無料&印税つきで作品を出版化したいから応募ってみると違うっぽいな。
42この名無しがすごい!:2011/10/13(木) 15:24:40.12 ID:e8wcUO/S
>>40
箸にも棒にもかからなかった作品の出版に出資者として金銭的なリスク全部を負ってくれるんだから
原石爺はかなり良心的だろ
そして金銭的には一番オープンなんじゃないの?
43この名無しがすごい!:2011/10/13(木) 19:08:31.24 ID:ElDgWY1h
NEW!
【出版作品紹介】EYES・夏空パラレル
44この名無しがすごい!:2011/10/13(木) 22:25:58.18 ID:dI0q+zTd
http://yaplog.jp/kinuno/archive/142
あーあ。川上やっぱりやらかしました。信用壊滅。
45この名無しがすごい!:2011/10/13(木) 22:38:37.19 ID:wO107/2V
>>44
作者がまるで状況を知らされてないっぽいのが笑えるwww
46この名無しがすごい!:2011/10/13(木) 22:42:14.36 ID:AyYsgRU6
予想通りと言えば予想通り
47この名無しがすごい!:2011/10/14(金) 00:08:53.51 ID:I3lmfLK7
>>44
予約が芳しくないんじゃね?
爺は初版5000部で印税無しみたいに言ってたけど
今の予約じゃ5000刷ったら大赤字こくから、初版どれくらいにするかで
直前になって揉めて延期になったと予想
延期発表時期的に考えても印刷期限割ったんだろ
作者も絵師もおとしてないわけだし。爺と林檎の問題だろうしな
48この名無しがすごい!:2011/10/14(金) 00:11:39.16 ID:XUILo163
最初は9月に刊行予定だったのにな

絵師に締切無しで頼むとか、
発売1ヶ月を切ってようやくサイト作成とかアホな事するから…
49この名無しがすごい!:2011/10/14(金) 00:49:12.88 ID:CtP0gpyn
>>47
ありえない。
Amazonにも書店にも発売日予告を出したあとに延期ってことは
予約の多くがリセットされるわけで、余計予約が減る。
100%これは出版社が悪い。
大手だったら大問題。
50この名無しがすごい!:2011/10/14(金) 01:03:42.78 ID:I3lmfLK7
そのありえないことが現に今起きてるんだろwwwwww

金銭トラブル以外に思い付く理由があったら教えてくれよ
それに出版社だけじゃなく原石爺も悪いだろ。自称プロデューサーなんだから
51この名無しがすごい!:2011/10/14(金) 01:42:40.40 ID:CtP0gpyn
>>50
ただ単純に編集のスケジュール管理ミスだろ。
わざと延期したよりもよほど説得力あるよ。
52この名無しがすごい!:2011/10/14(金) 02:15:54.42 ID:F+XWdniX
自分から泥船に乗ったんだから仕方がないんだが
それでも作者が不憫になる流れが多すぎで凄い

それにしても挿絵が邪魔すぎるぞ・・・・あんなの入れて
喜ぶのは中学生以下の子供達だけだろに・・・・・・
クオリティの高い絵ならば仮に小説が面白くなくても
買う人が居るだろうけど、絵はどうでも良くて文章が
楽しみだって人からすると絵が邪魔すぎて買う気失せちゃうぞ
53この名無しがすごい!:2011/10/14(金) 02:22:05.03 ID:hUJmioRA
うまい絵師ならありなんだけどなあ・・・
下手な絵を大量に描かせるより1枚1枚のクオリティ上げて欲しいわ
54この名無しがすごい!:2011/10/14(金) 03:06:35.82 ID:jUJf91KP
ほんと、フェザーはカスだな
55この名無しがすごい!:2011/10/14(金) 05:13:35.31 ID:gts7iuJs
創刊したばかりの弱小出版社にコケにされたらアマゾンは扱い部数縮小するんじゃね?
辛うじて第二弾が出せたとしても、アマゾンにはこれから長い付き合いになる唯一と言ってもいいほどの販路なのにな。
創刊した直後に不義理かますとは……本当に終わったな。
56この名無しがすごい!:2011/10/14(金) 05:46:13.23 ID:SF+f8KR+
もしかして小さい挿し絵沢山入れるから
普通サイズの挿し絵は無し?もしそうなら
好きな作品が第二弾で来ても買うこと無いな

劣等生が電撃で良かったと心底思っちゃう
57この名無しがすごい!:2011/10/14(金) 06:42:43.51 ID:q7PC2hRq
まあ、よくあること
58この名無しがすごい!:2011/10/14(金) 06:48:57.50 ID:L8e9vB63
amazonに義理がとかまで言い出すと、
はあ? って気がするけどな
amazonはセルフオペなのに
59この名無しがすごい!:2011/10/14(金) 07:59:16.63 ID:mfJA/UJr
発売延期だとアマゾンって予約キャンセルにはならないだろ
発売延期なんてゲームじゃよくあること

でもあの順位だと、200冊も売れてないんじゃないかな
60この名無しがすごい!:2011/10/14(金) 08:04:06.00 ID:e2eLyUJW
作者には初回印刷分は印税を払わないらしいけど、
実は思いの外予約が多くて増刷とかだったりして。

そして印税を払いたくないために、増刷じゃなくて初回印刷分の数を増やすための延期と予想。

61この名無しがすごい!:2011/10/14(金) 08:15:44.65 ID:L8e9vB63
増刷できなかったら、印税を勘弁してくれ だったろ
たぶん3000部ぐらい売れるかどうかが分かれ目だと思うけど
62この名無しがすごい!:2011/10/14(金) 10:44:37.23 ID:e2eLyUJW
ん?
じゃあ、増刷したら初回印刷分の印税も払うのかな?

予約が多くて、初回印刷を1万にして、増刷は無しだから印税は払わん。だったりしてな。
63この名無しがすごい!:2011/10/14(金) 17:21:41.99 ID:+Y/6NBzQ
原石爺は例のなろうを追放され、別で書いてるブログでしばらく休むって言っていたのは
何か問題が出て延期濃厚だったからなんだろうな。

今読んでみると、自分は作品を発掘(見つける)するまでが仕事で、
出版の仕事には関わっていないし、自分の仕事は出版社に作者を紹介するまでだ、
その先(推敲したり絵師や印刷所手配したりするのは)は出版社の仕事だ。
ってきっちり言い訳予防線張ってるんだよなw

まぁ予想以上に予約が入ってなくて……とかだろう確実に、
もし予約が大量にあって、増刷検討してるなら
あの自己顕示欲が強い爺が発表しないわけないからな。
つ〜か出版社も普通はそれを宣伝の材料に使うしな
「予約殺到で大人気!!」とかさ。
64この名無しがすごい!:2011/10/14(金) 18:11:26.73 ID:L8e9vB63
予約段階でこの順位だったらけっこうすごいよ
65この名無しがすごい!:2011/10/14(金) 20:21:01.25 ID:jZ3jq6tU
>>64
Amazonオンリーの順位だってこと忘れちゃいかんよ
フェザー以外の出版作品はセブンネットとかBK1とかe-honとかとか
そういういろんな所で予約を受け付けてる
Amazon一本で五〇〇〇部捌こうなんて、トップ100以内維持してても無理だろう
66この名無しがすごい!:2011/10/14(金) 20:29:12.76 ID:L8e9vB63
実質ネット書店はamazon一択って気もしないような気がするような気がしないでもない
67この名無しがすごい!:2011/10/14(金) 20:37:42.54 ID:jZ3jq6tU
>>66
そうでもないぞ
というか、最大手なのは間違いなかろうが
さっきいったやつの他にも
HonyaClub.com、紀伊國屋BookWeb
ブックサービス、楽天ブックス
文教堂Jbooks、ライブドアブックス
ジュンク堂ネットストアHON、HMV
TSUTAYA、とか、そこそこ大きなところだけでこれくらいある
68この名無しがすごい!:2011/10/14(金) 21:11:10.16 ID:AeaUn6bN
100位ぐらいで一日20〜30冊ぐらいらしい
100位を1ヶ月維持しても、1000冊にもならない
69この名無しがすごい!:2011/10/14(金) 21:20:34.97 ID:jZ3jq6tU
100位を超えて20位とかなら桁一つ違うって話もあるけどな
予約開始直後に信者ぱうわーでスタートダッシュ決めたはいいが、そのあと速攻で息切れだもんな
レーベルに張り付いてる読者ってのも馬鹿にならんが、小説を出してない林檎プロじゃそれも期待できん
何か、ここまで爆死気味だと哀れだ、ちゃんとした編集や出版社に育てられてたら、もっと売れただろうに
70この名無しがすごい!:2011/10/14(金) 21:30:19.14 ID:iNVbXCWl
確かに予約殺到で増刷考えてるとなら大はしゃぎで報告しそう。
ただ大コケもしないような気がする。最初から読者が付いてるのは大きいよ。
71この名無しがすごい!:2011/10/14(金) 21:41:09.46 ID:kOaKAqH2
一方、劣等生は発売1ヶ月で合計45万部突破していた

http://d.hatena.ne.jp/nunnnunn/20111013/1318495485#seemore
72この名無しがすごい!:2011/10/14(金) 21:46:30.58 ID:I3lmfLK7
林檎は書店にたいした販路もって無さそうだしな
ネット販売だけじゃ予約だけで失速するのは明らかだろ、なろうでの連載もそのままなんだし
密林予約で四桁いってるようには見えないし、初版5000だと爆死しそうだけどな
でも初版けっこう刷らないと爺が爆死だろうし
繰り返すけど、初版発行部数で揉めてそうだけどな。延期発表がギリギリすぎる
73この名無しがすごい!:2011/10/14(金) 21:47:53.15 ID:d0PXtxIW
アルファポリスのファンタジー大賞を上位でゴールしたのに入賞の連絡が来ない
あとはここが頼みなんだが、俺がスカウトされるぐらいに売れて欲しいものだ
74この名無しがすごい!:2011/10/14(金) 23:08:27.72 ID:FcIacSGz

30冊程度でamazonランキング100位になれるわけねーだろ
75この名無しがすごい!:2011/10/14(金) 23:08:45.13 ID:LcwQHT32
>>65
アマゾン一本なのか?
沖縄の雑誌つながりで販路はあるんじゃないの?
76この名無しがすごい!:2011/10/14(金) 23:59:54.99 ID:avdLLqcM
>>74
書籍ランキングな
77この名無しがすごい!:2011/10/15(土) 00:04:10.30 ID:fg/kQpYs

500部より上は1000冊単位の争いだと聞いたが
78この名無しがすごい!:2011/10/15(土) 00:41:43.46 ID:eSeUQfUq
尼の発売日30日以内の本>文庫ランキング
17位 ふぁみまっ! 5巻(GA文庫)
21位 攻撃魔術
37位 ウォルテニア
51位 地味
71位 脇役


ラノベ発行部数第15版の過去ログにあったオリコン調べによると
17位のふぁみまっ4巻の初動が6000部前後
尼以外にも色んな販路もってるGA文庫でこんぐらい。

今のところ尼でしか取り扱ってないフェザー文庫が
順調に売れるとはとても思えないんだが…
79この名無しがすごい!:2011/10/15(土) 01:05:26.85 ID:b54tgtlN
色々な思惑があるな
80この名無しがすごい!:2011/10/15(土) 01:11:04.43 ID:fg/kQpYs
思惑とは何ぞや?
81この名無しがすごい!:2011/10/15(土) 01:17:17.45 ID:eSeUQfUq
連投すまない
毎月10日は電撃文庫の新刊ラッシュにぶつかる
発売日延長するにしても10日はやばい。
でも、もしかすると林檎は便乗商法狙ったのかもしれない。
劣等生の3巻も11/10発売だ。なろう繋がりで連鎖売れを期待してるのかも?

大手書店で劣等生の近くに平積みしてもらえる目処があるなら、
この戦略はアリだと思うが、弱小レーベルでは厳しい気がする。
まさかフェザーが電撃の新刊ラッシュとガチンコするとは思わなかったよ
82この名無しがすごい!:2011/10/15(土) 01:20:48.94 ID:0WAXxiH3
劣等生の近くにあのレベルを置かれたら逆に手に取ることないわw
83この名無しがすごい!:2011/10/15(土) 01:31:22.54 ID:b54tgtlN
>>80
けっこう売れるんじゃね(新しもの好き・処女好き派)

純粋に売れて欲しい(良心的なろうユーザーおよび作品ファン)

打算で売れて欲しい(次はおれもスカウトしてくれグループ)

売れっこない(出版不況盲信派)

売れっこない(他人事ながら心配派)

売れっこない(出版は電撃と文芸社の2パターンしか知らない派)

売れて欲しくない(やっかみ派)
84この名無しがすごい!:2011/10/15(土) 02:06:24.51 ID:DMcY+3+d
Amazonのランキングだけ見ると、大善戦しているように見えるのは俺だけ?
ほかの購入経路がなくて必然的に予約が多くなるとしても、出版社の規模を
考えれば結構な順位なんじゃないの? 駄目なの?
85この名無しがすごい!:2011/10/15(土) 02:24:55.39 ID:t0eZLTxU
初版の規模がわからんからなんとも
仮にアマで好調でも、初版捌ききるぐらいじゃないと
書店で何も知らない普段ラノベ買う層が手に取るとも思えんしな

>>83
良心的なら応援するが、信用できないレーベルに作者が食い物にされる片棒は担ぎたくない
86この名無しがすごい!:2011/10/15(土) 02:29:40.05 ID:fg/kQpYs
>>85
君の信用ってなにか大事なことなの?
87この名無しがすごい!:2011/10/15(土) 02:38:28.67 ID:gUiICxbK
>>86
どうして個人の信用はそいつ自身に取っては大事。判断基準にもなるからね?
けど、大衆に取ってはさほどどうでもいい。個々で思いも考えもちがうからね。
お前はどうしてこんなことを聞いているのか、俺にはわからない。
質問の意図はなんぞや?
88この名無しがすごい!:2011/10/15(土) 02:40:38.46 ID:eSeUQfUq
>>84
初版次第だけど攻撃魔術は重版かかると思う
ウォルテニア、地味は分からない。厳しい気がする
脇役は絶望的

尼ランクだけしか指標ないけど、個人的にはこんな感じ
89この名無しがすごい!:2011/10/15(土) 02:48:38.04 ID:Fe2mW4k8
信者ブーストで蝶加速ない限り、レーベルごと爆散。
90この名無しがすごい!:2011/10/15(土) 03:12:36.79 ID:b54tgtlN
ひとつ言えることは、
本当に出版されるか
まともな絵師が用意できるか
予約段階でのランキング
版レイアウト
こういったものが、好意的にみている人の予想より少しいい形に結果が出ていることですな
91この名無しがすごい!:2011/10/15(土) 03:21:27.88 ID:fg/kQpYs
無視できない関心を引いていることは確かでしょ

べつにこのスレ、フェザー専スレじゃないんだから、
他の作品のネタをふる奴おらんのかい?
92この名無しがすごい!:2011/10/15(土) 03:28:07.04 ID:0WAXxiH3
そういえば白の皇国もそろそろ二巻目がでるんじゃなかったか?
93この名無しがすごい!:2011/10/15(土) 03:32:17.01 ID:fg/kQpYs
そうそう
バランスよく行きましょ
94この名無しがすごい!:2011/10/15(土) 03:35:18.82 ID:t0eZLTxU
>>86
信用できないから俺は買わないってだけだが?

>>89
ブーストでランキング一瞬だろ
95この名無しがすごい!:2011/10/15(土) 04:00:01.03 ID:/YrV47kQ
>>91
そんな事言いつつ自分では振らないし
振られても掘り下げないとか駄目すぎるだろ

他のなろう作家が出版する日と近いから
と言うのと爺が暴走してるネタレーベル
何だから話題が集中したって仕方無い
過疎って行くよりよっぽども良いかと
96この名無しがすごい!:2011/10/15(土) 04:05:44.99 ID:fg/kQpYs
>>他のなろう作家が出版する日と近いから
そりゃ、魔法科高校のことかい?
魔法科高校の劣等生も発売前は電撃の刊行予定中でとくに目立つ作品でなかった気がする
45万部発行ってのは火がついたあとの連鎖的なもんだろうけど、
なろうパワーってのは初動のどれぐらいだったのだろう
という関心を持っている
そしてなぜ、ここと他の板で評価が真逆なのか
97この名無しがすごい!:2011/10/15(土) 04:27:43.73 ID:eSeUQfUq
調べてみた
劣等生の初動は18000部前後
発売日が同じなのが
神様のメモ帳 7巻 が初動20000部前後
ロウきゅーぶ 8巻が初動26600部前後
学園キノ 5巻が15000部前後

ソースは、ラノベ発行部数の過去ログ(オリコンの文庫週販ランク)

こうして見ると、劣等生は最初から飛び抜けてたのがよく分かる
98この名無しがすごい!:2011/10/15(土) 04:28:47.56 ID:RkF2hUug
劣等生は電撃スレなんかでも発売前からかなり話題になってただろ
ジュンク堂の入荷数とか見て発売前から少なすぎって叩かれてたし
99この名無しがすごい!:2011/10/15(土) 04:33:39.45 ID:fg/kQpYs
電撃民はネット拾い上げを嫌ってたように思えた

>>発売前から少なすぎって叩かれてたし
この部分は、なろう民だと思うね
100この名無しがすごい!:2011/10/15(土) 04:35:50.86 ID:fg/kQpYs
>>ジュンク堂の入荷数
どこかで見れるの?
101この名無しがすごい!:2011/10/15(土) 04:42:58.36 ID:eSeUQfUq
劣等生は
初週 18000
2週 +5000
3週 +3200
4週 +13500

4週目でネット読者以外にも火がついたみたい
102この名無しがすごい!:2011/10/15(土) 08:45:34.37 ID:Fe2mW4k8
>>94
ブースト中の少ない間に
どっかで話題になるとかで火がつかないと瞬殺ってこと。

今のとこ微妙な感じでしか話にのぼってないし、
取り上げられ方もフェザー(笑)とか悪評ばっかりだけどなー
103この名無しがすごい!:2011/10/15(土) 11:57:40.72 ID:BiQKQLrb
話題を広げようとしても、みんなフェザー文庫のことしか話さないな
104この名無しがすごい!:2011/10/15(土) 12:05:44.30 ID:1x62i2kC
いま旬だからな。仕方ない。
105この名無しがすごい!:2011/10/15(土) 12:26:04.89 ID:4/ngSRtW
あと一月しか話題にならないなら、確かに旬だわ
106この名無しがすごい!:2011/10/15(土) 12:34:51.87 ID:1x62i2kC
アルファの大賞がきまれば、そっちに話題も流れるんじゃないかな
107この名無しがすごい!:2011/10/15(土) 12:56:25.22 ID:kncdqW0A
劣等生の何が面白いのか未だにわからん
108この名無しがすごい!:2011/10/15(土) 13:01:56.75 ID:vLD4G7I7
ヒットする主流ってのは大概そういうもん>>107

そういうのを狙えば確かに売れるだろうが
マイナーだけど面白いものもあるからねぇ…
109この名無しがすごい!:2011/10/15(土) 13:56:11.57 ID:4QneyThq
出版業界に勤めてる人とか、商業化された人はこのスレいないの?
机上の空論ばかり進んで意味がわからん
とりあえず、アマゾン100位がどのくらいかレンジでいいので教えてくれ
110この名無しがすごい!:2011/10/15(土) 14:17:48.32 ID:Fip0R+2K
フェザーページの立ち読み見てきた
攻撃魔術の〜と脇役のイラストは好感度が上がった

ところで、第2弾の「千尋・ザ・ブラックナイト(仮題)」って
見たことないんだが作者が消したのか?
111この名無しがすごい!:2011/10/15(土) 14:34:28.28 ID:OjJE6pRB
>>110
俺は逆にイメージダウンしちゃったよ
絵が邪魔すぎる‥‥文章が変な所で
切られてるし微妙な絵がちょくちょく
出て来るのはいただけなかった
112この名無しがすごい!:2011/10/15(土) 14:36:31.41 ID:R0H5ReQ+
>>110
非公開。
作品名で出てくるが題名・作者名かえったっぽいのでぐぐるさんが
対応したらわからなくなるかも。

フェザーと仲いい人でフェザーに作品紹介もされてたが微妙だった印象。
その人の電子書籍の絵師がウォルテニア戦記の絵師さん。
113この名無しがすごい!:2011/10/15(土) 14:43:59.58 ID:BiQKQLrb
フェザーの挿絵の入れ方は、学術文庫系では多い形式だな
ライトノベルでは見たことがないが
でも、ラノベの下半分はメモ用紙って言われてるから、有効なスペース活用方法だな
114この名無しがすごい!:2011/10/15(土) 15:41:34.27 ID:mUE/K2M1
>>113
でも前に同じようなラノベが有ったけど流行らず消えてなかった?
115この名無しがすごい!:2011/10/15(土) 16:12:01.85 ID:b54tgtlN
どこのレーベルよ
116この名無しがすごい!:2011/10/15(土) 16:26:57.51 ID:BPJk35um
萌え萌え文庫?
117この名無しがすごい!:2011/10/15(土) 16:32:56.20 ID:gUiICxbK
小説ではないけど、四コマ漫画の「中国嫁日記」は四コマの下にコメント書くやり方をしてるな?
118この名無しがすごい!:2011/10/15(土) 16:43:38.62 ID:R0H5ReQ+
萌え萌え文庫は地雷すぎて逆に買いたくなるレベル。
ttp://d.hatena.ne.jp/nunnnunn/20110504/1304533314

カバーはずしたら無地だから作品判別できなくなるってすごくね?
119この名無しがすごい!:2011/10/15(土) 16:52:57.54 ID:BiQKQLrb
萌え萌え文庫は挿絵自体ないと書いてあるじゃないか
ってか、赤い糸切れちゃうよ・・・。ってこれも、なろう作品らしいな
120この名無しがすごい!:2011/10/15(土) 21:26:39.12 ID:b54tgtlN
詐騎士増刷ですってよ
1200enでも売れるもんだね
121この名無しがすごい!:2011/10/16(日) 00:02:05.47 ID:R0H5ReQ+
アルファポリス契約書公開してるんだね。
>●基本となる出版契約書は以下の通りです。出版申請の前にあらかじめご参照ください。
>ただし個別に条文が異なるケースもございます。
http://www.alphapolis.co.jp/citi_cont_publish_expl.php

契約書
http://www.alphapolis.co.jp/dreambookclub/pub_keiyaku.PDF
122この名無しがすごい!:2011/10/16(日) 00:24:25.24 ID:VXiCrhrW
どうせ信者しか買わないと決め込んで高い単価設定して
売上部数に応じた印税率にするのは上手いやり方だよね
作家側も売れればおいしいようになってるし、アルファはそのあたり上手い

フェザーは初版印税が作家に入らないって本当なの?
アルファでも最低5%入るのに
123この名無しがすごい!:2011/10/16(日) 00:40:43.33 ID:z4NaGSp1
同じ質問何回してるの
頭悪いのか
124この名無しがすごい!:2011/10/16(日) 01:07:43.98 ID:VXiCrhrW
フェザーの初版印税のソースを見たこと無いから質問した。
調べてみても
初版印税無し
実売5000部で初版印税は出る
の2説があるみたいだし。

アルファみたいに契約書公開してないから実際のものは関係者しか分からないんだろうけど
何かソースになるようなものがあるなら知りたい

なんでそんなにイライラしてるのか分からないけど、悪かったよ
もし知ってるなら教えてほしい
125この名無しがすごい!:2011/10/16(日) 01:21:19.73 ID:wYiyGJcp
実売5000部でも初版印税が出ないとしたら、いろいろ荒れそうだな
126この名無しがすごい!:2011/10/16(日) 01:37:20.96 ID:o/VzNx9O
作家か爺さん自身が言ってたんじゃなかったけ?
つか、発売日が11/10になってて電撃と被ってて笑ったわ
爺さんが固執してたから、あからさまに劣等生三巻に
あわせましたって感じにしか見えない
127この名無しがすごい!:2011/10/16(日) 01:39:05.60 ID:Bft1hgzw
宝石に書いてあったよ
上の方に書いてある通りだ
爆死したときだけ一緒に泣いてくれ
増刷するときに初版印税も払うと
128この名無しがすごい!:2011/10/16(日) 01:49:02.06 ID:lfpm6DCk
ついでにもう1冊効果狙いかな。
フェザー文庫のHP、脇役の分際だけ位置ずれてるのが気になる。
そろえたげて〜。
129この名無しがすごい!:2011/10/16(日) 01:56:46.15 ID:o/VzNx9O
多分そうなんだろうけど電撃も8冊の新刊だしてくるから
ついでに買うというなら恐らくそっちから買っちゃう人が
大多数なんじゃなかろうか・・・・・イラスト買いもしやすいしな
130この名無しがすごい!:2011/10/16(日) 02:01:36.81 ID:VXiCrhrW
126 127 ありがとう
なろうの累計ランクだとシーカー(20位)と白の皇国(24位)がアルファで出て一応成功してるから
攻撃魔術(8位)、ウォルテニア(6位)、地味(13位)がフェザーで成功すれば出版オファー増えそう

参考になるか分からんけど、2011年8月下旬時点で白の皇国は13000部売れたらしい
131この名無しがすごい!:2011/10/16(日) 02:17:39.43 ID:lfpm6DCk
アルファツイッターで8月29日にシーカー3刷2万部突破って呟かれてたよ。

なろう累計2位のランペイジがアルファ大賞で読者票トップだから書籍化されそう。
読者賞が出版化されてるんだよね、アルファ大賞。
大賞作品は最初でこけたせいか出版化されてない。
132この名無しがすごい!:2011/10/16(日) 02:39:14.71 ID:lfpm6DCk
>>130
脇役がスルーされていることに気がついて泣けた。

そういえば、出版化作品紹介にアルファのEYESと夏空パラレルきてたね。
今まで申請してなかったのかな。
EYESがお気に入り1300件ちょいだけど2巻まででてて、
夏空パラレル書き下ろしだし売り上げは悪くないんだと思う。
133この名無しがすごい!:2011/10/16(日) 06:50:23.71 ID:ff00iLd9
シーカーはいい絵師つけてもらったと思う。
ただ出版間隔長すぎじゃないかね。勢いで買ってもらう作品だろうに。
すぐに二巻三巻と出していかないと、冷静になって読むのやめられそう。
134この名無しがすごい!:2011/10/16(日) 16:37:15.68 ID:vxjdOM9s
シーカーがフェザー文庫から出てたら、10万部ぐらい行ったのかな
135この名無しがすごい!:2011/10/16(日) 17:16:41.63 ID:ey2J2Emj
1000部も売れないな
シーカーはネットではあまり売れてなかったから
ほとんど書店の表紙買いだ
136この名無しがすごい!:2011/10/16(日) 17:39:35.20 ID:vxjdOM9s
書店でシーカー見たことないんだが
137この名無しがすごい!:2011/10/16(日) 21:44:55.03 ID:VXiCrhrW
>>132
すまない。脇役は累計ランクに無かったからスルーしたんだ

>>136
アルファの本は書店で結構見かけるよ
そもそもアルファのHPにも各書籍毎に販売書店リスト公開してる
というかアルファは市川拓司の本でそこそこ有名だし、ゲートやレインも売れてるから
実績だけで言えば、旅雑誌しか実績のないフェザーとじゃさすがに比較にならない
逆にそのフェザーでなろう作品が売れれば、
他のなろう作品も続くだろうから期待してる
138この名無しがすごい!:2011/10/16(日) 21:48:17.89 ID:vxjdOM9s
レインとゲート、ミズチ堂はよく見たよ
同じ場所でランダムにアルファポリスの本があるなーって思うけど、
シーカーは見たことがない
139この名無しがすごい!:2011/10/16(日) 21:51:01.91 ID:vxjdOM9s
売り上げのほとんどがネット書店なのか?
書店で目立つ目立たないと実際の売り上げは関係ない?
140この名無しがすごい!:2011/10/16(日) 21:55:06.28 ID:upyQWFav
まあ、今の感じじゃあ爆死決定に近いような
白の皇国が今月の20日辺りに販売だっけ?
141この名無しがすごい!:2011/10/16(日) 21:58:20.91 ID:vxjdOM9s
白の皇国も見た記憶がないのよね
アルファポリスの本は文教堂が好意的に扱ってる印象だけど、
ふだん行くのが未来屋書店だから記憶にないのだろうか
142この名無しがすごい!:2011/10/16(日) 22:15:53.52 ID:VXiCrhrW
そんなに気になるなら、シーカーと白の皇国の販売書店書店リストに自分のよく通う書店があるかアルファのHP見てくれば?
143この名無しがすごい!:2011/10/16(日) 22:21:37.03 ID:gHoW8TZS
ところでフェザーは書店はないってことで確定なの?
ジュンク堂くらいはありそうだけど?
144この名無しがすごい!:2011/10/16(日) 22:22:11.49 ID:vxjdOM9s
たぶん扱ってるとは思う
全店くまなくではなくとも
めだたないだけで
145この名無しがすごい!:2011/10/16(日) 23:06:35.03 ID:lfpm6DCk
>>137
アルファ作品、販売店リストに掲載されてない店複数数店舗で
売ってるのみかけたけどそれは店側がお取り寄せしてるのかな。

大々的にアルファコーナーまであったけど販売店リストには
全く掲載されてない。
146この名無しがすごい!:2011/10/16(日) 23:24:28.09 ID:VXiCrhrW
>>143
かなり厳しいと思う。
理由は取次契約をもたない出版社だろうから。

書籍は、出版社・取次・書店と仲介が入る
出版社が取次と取次契約して、取次が書店へ委託販売するのが通常
でも小さな出版社は、取次に契約を断られるから書店と直接やり取りする注文販売が基本になる

そして林檎プロモーションの社員ブログ見ると
書店の支店に直接電話営業してる記事があったりするから
林檎プロモーションは取次契約持ってないんじゃないかな?
フェザー文庫の本がアマゾンしか無いのもそのあたりが絡んでるんだと思う
147この名無しがすごい!:2011/10/16(日) 23:29:17.89 ID:R1cXnGK9
自称業界通が多くて笑えるわ
148この名無しがすごい!:2011/10/16(日) 23:35:58.38 ID:VXiCrhrW
フェザーのこういうマイナス面に触れると、
即レスで変な擁護や煽りが入るのはなんなの?
間違ってるなら具体的に指摘すればいいのに
149この名無しがすごい!:2011/10/16(日) 23:36:42.58 ID:R1cXnGK9
滑稽だから
150この名無しがすごい!:2011/10/16(日) 23:39:05.49 ID:lfpm6DCk
>>146
アルファも星雲社に委託してるんだし
委託+委託先の取り扱い書店以外に営業じゃないのかな。

旅雑誌のほうは全国書店に置かれてるみたいだよ。
ありのり本も書店販売されてたみたいだし。
151この名無しがすごい!:2011/10/16(日) 23:40:01.73 ID:R1cXnGK9
ってか、わざと厨くさい貶し入れて反発するレスを期待してる誘い受け狙いに見えるが
152この名無しがすごい!:2011/10/16(日) 23:56:38.56 ID:iWRoasCz
自己紹介にしか見えない
153この名無しがすごい!:2011/10/17(月) 00:05:44.80 ID:ZRREqDje
>>150
星雲社は取次じゃないよ。だからアルファ・星雲・取次・書店になる。
林檎プロモーションは雑誌あるからスタンド業者への取次や即売もってるのは確かだろうけど
書籍も扱ってくれる大手取次先をもってるように見えないけどね
154この名無しがすごい!:2011/10/17(月) 01:00:40.36 ID:bhEmNUwz
爺さんのブログを読むと取次は無しじゃね?
そしてここって電話営業の為にバイト募集したりしてる
過去があるんだよな?そして営業かける書店も爺さんが
自らリストアップとか邪魔な事してる時点で嫌な予感しか・・・・
折角のなろう作家出版なのにケチが付きすぎて本当に可哀想
155この名無しがすごい!:2011/10/17(月) 01:20:15.31 ID:v52G8/+e
そうか
そんなに可哀想な状態なら買ってあげるしかないな
156この名無しがすごい!:2011/10/17(月) 01:22:16.62 ID:8doXN275
>>154
このスレ含めてなろうスレが一番のケチだろw
かわいそうwな作者はたのむからやめてくれって思ってんじゃないの?
157この名無しがすごい!:2011/10/17(月) 02:10:00.01 ID:paNbQbnH
>>148じゃないけど、リンゴの社員か作者が居るのか?
というようなレスが必ず付いてくるのは爆発して散ってしまった
羽が土に埋もれるまでは続きそうだな
158この名無しがすごい!:2011/10/17(月) 03:05:22.29 ID:RLbErlnM
>>154
費用節約しようとしすぎて自費出版と変わらないのが何ともなぁ
その上サイトとか出来ること後回しだし、延期についての言い訳もないし
159この名無しがすごい!:2011/10/17(月) 04:44:25.67 ID:H46IX89i
社員か作者かもしれないけど、頭の弱い儲って可能性もある。
他のラ板スレまでいってうざい宣伝かまして
ただでさえよくないフェザーの評判さげまくってる奴がいるから
160この名無しがすごい!:2011/10/17(月) 07:48:11.76 ID:3ozuMXUJ
フェザーの延期って、パクり問題でも発生したのかね?

もう修正されているけど、ウォルテニアは名称パクりの前科有るし。

作者は、軽い気持ちで、とか言ってたけど、他にどれくらい軽い気持ちがあるかだな。
161この名無しがすごい!:2011/10/17(月) 08:27:05.20 ID:v52G8/+e
以上、ここまで俺の自作自演
162この名無しがすごい!:2011/10/17(月) 09:10:17.95 ID:D+kqqejR
信者は10冊くらい買ってやれよ
163この名無しがすごい!:2011/10/17(月) 15:35:25.60 ID:zCBnT2n7
アルファ ファンタジー大賞決定した。
40位まで、殆どなろう作品だったから
これから出版ラッシュはじまるのか?
164この名無しがすごい!:2011/10/17(月) 15:42:59.78 ID:QIneeNY9
それにしても英傑の挿絵がイメージできんな・・・
165この名無しがすごい!:2011/10/17(月) 18:31:17.20 ID:UnN5Oo93
来てしまいましたね
ゴールドラッシュが。
携帯小説ブームの再来なんやな
166この名無しがすごい!:2011/10/17(月) 19:30:39.84 ID:Q9q4ZqJl
来年くらいにはブーム終わってそう。
167この名無しがすごい!:2011/10/17(月) 19:33:20.43 ID:D+kqqejR
フェザーがその先陣だな。栄光か破滅かしらんが
168この名無しがすごい!:2011/10/17(月) 19:34:45.53 ID:UnN5Oo93
破滅するほどの部数でもないような
169この名無しがすごい!:2011/10/17(月) 19:36:18.94 ID:D+kqqejR
いや、なろうブームのね。
170この名無しがすごい!:2011/10/17(月) 19:40:41.33 ID:RLbErlnM
まぁフェザーが傍目にも当たれば参入しようっていうのも出てくるだろうけど
これ見ておれもやれるなんて思うのは結局山師ばっかなんじゃね
171この名無しがすごい!:2011/10/17(月) 19:51:46.08 ID:Q9q4ZqJl
>>169
先陣きって成功したのがアルファ。
イーストブレスはネット小説出版にいくかと思ったらそうでもなかった。

アルファ大賞で
・大人になれない英傑殺し
・オレが異世界で獣とランペイジ
・勇者様にいきなり求婚されたのですが
が出版化検討になってる。

・7日間彼氏
も出版化決定でアルファじゃないかって言われてるっぽい。
172この名無しがすごい!:2011/10/17(月) 19:55:00.97 ID:O28JCSbE
こんだけ乱発して出版化よりも、編集者とマンツーマンで
いい物書けるまでじっくり腰を据えてやる方がいいと思うんだけどね

アルファもフェザーも、使い捨て感覚なのがどうもなぁ…
173この名無しがすごい!:2011/10/17(月) 20:03:34.11 ID:UnN5Oo93
なにをもって使い捨てと言うのだろうか?
174この名無しがすごい!:2011/10/17(月) 20:07:31.91 ID:UnN5Oo93
>こんだけ乱発して出版化よりも、編集者とマンツーマンで
面倒見のいいと評判の電撃は、
長身クール系美女だったシャナを編集者の一言で幼女体型に変更させたが、
そういうのが面倒見がいいということなのだろうか
175この名無しがすごい!:2011/10/17(月) 20:12:49.92 ID:I/lczAgd
目を付けた1シリーズのみの出版だから
複数シリーズ出せる人が稀だろ
176この名無しがすごい!:2011/10/17(月) 20:27:27.73 ID:8doXN275
>>172
編集者をマンツーマンでつけるほど、投資したら資金の回収のめどが立たないんじゃない?
177この名無しがすごい!:2011/10/17(月) 20:28:52.42 ID:V0zwEljk
まあ文庫本何巻分も書いてあって信者もいる作品を拾ってきて本にするだけだしな。
次回作を出したきゃ量を書いて信者集めてからまた来いって話になるし
流石にフェザーを足がかりにこれから作家として活動する! とか考えてる作者いないだろう。
作者は思い出にしたいだけ。出版社もこの一作で稼げるかどうかが問題なだけ。
使い捨てなのは間違いないだろ。作者側だけじゃなく、買う方も使い捨てられるわけだ。

しかし問題は、それですら取らぬ狸だってことか。
完結まで出させてもらえるか。そもそも二巻が出るのかどうか。そんなレベルだもんな。
178この名無しがすごい!:2011/10/17(月) 20:31:21.98 ID:Q9q4ZqJl
>>175
アルファは書き下ろしとか別作品を出版してる作者もいるよ〜。
179この名無しがすごい!:2011/10/17(月) 22:33:02.64 ID:RLbErlnM
作家と二人三脚で苦労していこうって気持ちがあれば流石に原稿料や印税は払うだろ
180この名無しがすごい!:2011/10/17(月) 23:04:12.88 ID:8doXN275
作家は苦労してるのか?
181この名無しがすごい!:2011/10/18(火) 00:06:39.15 ID:wQg9z+lw
>>180
少なくとも誰かがトチ狂った行動を見せて飛んでくる火の粉を払い除ける苦労はしてるだろうな
182この名無しがすごい!:2011/10/18(火) 00:09:21.98 ID:DWAfxSp0
作者カワイソス
183この名無しがすごい!:2011/10/18(火) 06:02:05.93 ID:kcrhnPaE
「脇役の分際」の作者ブログを拝見したんですが、現時点(10月17日)で
ゲラチェックしてませんか? ということはゲラが届く前に10月末に発売と
発表されたことになるんですよね。 
ネット小説と新人賞受賞を一緒に考えても仕方ないのかもしれませんが、
僕の場合は原稿が完全に手元を離れてから出版まで約二ヶ月かかるタイム
スケジュールを組まれていました。
「そんなにかかるんですね」と素人丸出しで質問したら、
「印刷はともかく製本になると時間がかかるんですよ」と返された。
もちろんこれは出版社・印刷所ともに余裕を持ったスケジュールだと思うん
ですけど、今ゲラ読んでて11月上旬に発売できるものなんでしょうか?
僕は書き手なので体験談しか書けませんが、詳しい人が見たらこの日程で
大丈夫かどうかわかる人もいるかもしれませんね。
184この名無しがすごい!:2011/10/18(火) 09:16:27.06 ID:oJB4GKTB
脇役とか何とか大陸とか攻撃何とか魔術師とか絶対に売れねーなぁと思う
185この名無しがすごい!:2011/10/18(火) 09:18:23.65 ID:cKPPxENi
>>184
大陸?
186この名無しがすごい!:2011/10/18(火) 09:20:27.03 ID:m9+oulUU
裸の大陸?
187この名無しがすごい!:2011/10/18(火) 09:27:41.90 ID:cKPPxENi
風の大陸
188この名無しがすごい!:2011/10/18(火) 11:14:47.17 ID:MZGqpMG8
スライド動画
絶対に忘れてはいけない事
http://www.youtube.com/watch?v=YsVEuzJwgy8
189この名無しがすごい!:2011/10/18(火) 16:25:13.18 ID:5eunzzbK
情熱大陸!

>>186
AVがでてきたぞ。
190この名無しがすごい!:2011/10/20(木) 05:44:27.72 ID:0rWj2Tga
でもあれだな。正直素人臭の抜けないSSを小説化されてもなぁと思わなくも無い。
実際、劣等性を本棚で見ても手に取る気すら起こらない。ログホラは…あれは納得。
まぁ、好みの問題でもあるけどね。 しかし出版社のネット小説乱出版は正直プロ
としてどうなんとその姿勢に疑問を投げかけてみる。
191この名無しがすごい!:2011/10/20(木) 05:52:47.49 ID:Y0aFPNVL
プロの目で複数回の選考からの受賞、そこからようやく出版という過程をすっ飛ばして
ネットでランキング上位→即出版という独自の流れができちゃってるからなー

粗が多いから大ヒットはしないけど、細かい事気にしない読者相手に小ヒットはできるので
出版側も味をしめちゃったんだろうな
192この名無しがすごい!:2011/10/20(木) 06:29:13.04 ID:qiy+2W6C
電撃の受賞作よりも劣等生のほうがはるかに売れてるじゃん
193この名無しがすごい!:2011/10/20(木) 06:40:57.60 ID:fzG3GfBq
同じレーベルの売り上げ比べても意味が
194この名無しがすごい!:2011/10/20(木) 08:08:12.97 ID:hQlv7ObN
別レーベルなら尚更ぶっちぎってるけど。
195この名無しがすごい!:2011/10/20(木) 11:01:35.58 ID:ib8xcVLJ
しかし原石動きないな
上手くいってるなら我慢出来ずに自慢するだろうし
駄目なら駄目で誰かのせいにした言い訳すると思ってたんだけど
息してんのかな?
196この名無しがすごい!:2011/10/20(木) 12:23:58.46 ID:ePJJW+L9
まー、予約だけで重版!とかなったらまず宣伝するわな。
ダメならぎりぎりまで結果をひきのばすと思うよ。
197この名無しがすごい!:2011/10/20(木) 13:45:35.42 ID:wwlg9Yfc
>>193
電撃は売上ナンバーワンの最大手だぞ
劣等生はそこで爆売れしてる

丁寧に審査を経て受賞したもの、ネット小説のトップのほうが売れることがわかっちゃったわけで。
まあ宣伝戦略の面からいったら当たり前なんだけど。
「ネットで100万pv!」とか新刊の帯にあったら、右へならえ気質の日本人って
「へえ、評価されてるんだなこれ」「買って損する確率低そう」「試しに買ってみよう」と考えるからね。
198この名無しがすごい!:2011/10/20(木) 14:14:04.73 ID:NYLGxs4F
川原もSAOの方が売れてるしな
199この名無しがすごい!:2011/10/20(木) 14:21:20.62 ID:qiy+2W6C
アクセルの方も元はweb小説じゃん
webでもSAOの方が人気上だったからなあ
200この名無しがすごい!:2011/10/20(木) 14:58:20.66 ID:wwlg9Yfc
AWは序盤主人公がうじうじデブなせいで入り口が狭まってる気がする
読んでる俺でもたまに「痩せる努力をしろデブ」と言いたくなってくるんだよなあ
201記憶喪失した男:2011/10/20(木) 18:06:08.28 ID:VciYyvHV BE:2737416858-2BP(1)
「脇役の分際」 猫田蘭
98位/258作品。日本語小説。
ネットで読んだ。10月31日発売のフェザー文庫第一弾のひとつである。
高校生編だけ読み終わった。その順位。
まず、主人公が脇役という設定が大好き。あまりにも好きなのでパクって小説を書こうと思う。
口語体の文章は読みやすく、喜劇調で楽しい。後半はちょっとネタギレ気味かと思った。
設定を生かしきれていない、もっと遥かに面白くなる話な気がするので、
とにかく、読んで空想が広がったことを高く評価した。

似たような話で、おれも「夏色の嘘」という短編を書いているんだけど、人気は全然ない。
この小説は、ネット小説では、かなりの人気作である。
202記憶喪失した男:2011/10/20(木) 18:06:39.64 ID:VciYyvHV BE:821225243-2BP(1)
「攻撃魔術の使えない魔術師」絹野帽子
255位/259作品。日本語小説。
ネットで十歳編の終わりまで読んだ。フェザー文庫第一弾のひとつである。
小説家になろうの累計ランキングの8位である。
2ちゃんねるでの会話でも好評だったファンタジー小説である。
実際に読んでみて、ひどく失望した。まず、この小説には戦闘がない。
だから、攻撃魔術が使えようが、補助魔術を使おうが、意味がないのである。
あとは、異世界で料理しましたとか、王都を歩きましたとかいう日常が書いてあるだけである。
事件がないのである。
漫画の「ARIA」とか「よつばと」とかが好きな人向けなのだろうか。
こういう異世界の日常を書いただけのほのぼのファンタジーは女性にでも人気があるのだろうか。
どちらにせよ、おれにはまったく面白くもなんともなかった。
面白いのは題名だけである。これが8位というのだから、小説家になろうのランキングなど、
まったくあてにならないと思うのである。
超つまらない。久しぶりのワースト5更新である。
203記憶喪失した男:2011/10/20(木) 18:07:10.68 ID:VciYyvHV BE:1231838036-2BP(1)
「ウォルテニア戦記」 ホー
250位/260作品。日本語小説。
ネットで第二章まで読み終わった。フェザー文庫第一弾。
なんというか、文章がぎこちない。主役があまり活躍しない。
独創性がない。意外性がない。萌えない。
というわけでかなりの低評価となった。
小説家になろうの7位の作品なのだが、くそつまらんである。
小説家になろうから宝石を探すのはかなり難しそうである。
おれとしては、三国志演義のように、百万人の兵にただ一騎で立ちふさがるぐらい
やってもいいのではないかと思うのだが、この物語は劇的性に欠ける。
一年以上前に読んだ「黒い剣の異世界譚」のがまだ面白いと思うのだが。
小説家になろうのランキングは狂っているとしかいいようがない。
204この名無しがすごい!:2011/10/20(木) 18:15:53.87 ID:rGtVlPZY
次スレが立ったら、ここもテンプレにコテはNGって入れとかないと
205この名無しがすごい!:2011/10/20(木) 18:34:37.90 ID:hQlv7ObN
とりあえず、今から成立させてもいいだろう
206この名無しがすごい!:2011/10/20(木) 18:51:21.84 ID:R5z4OCtU
脇役の分際読みたいけど、発売まで我慢する
207この名無しがすごい!:2011/10/20(木) 20:02:23.22 ID:ib8xcVLJ
なに青虫?
208この名無しがすごい!:2011/10/20(木) 22:19:28.11 ID:BwDGOlgi
>>206
挿絵が酷く邪魔だからネットで読んだ方が読みやすいだろ
209この名無しがすごい!:2011/10/20(木) 22:22:48.80 ID:R5z4OCtU
んなわけねー
210この名無しがすごい!:2011/10/20(木) 22:38:55.57 ID:BwDGOlgi
あ、信者で妄信的なのを忘れてたスマンスマン
211この名無しがすごい!:2011/10/20(木) 23:30:19.35 ID:5JQ7DiJ0
漫画的に読めるってのは楽で悪くないが児童図書だよなとは思う
そういう性格の作品ならフェザーは良い受け皿になるんじゃね?フェザーが続けばだけど
212この名無しがすごい!:2011/10/21(金) 00:33:06.01 ID:Z1LYp6iX
電撃と青い鳥文庫のいいとこどりだな
おまけに携帯小説的な購買層もとりこめるか
213この名無しがすごい!:2011/10/21(金) 02:11:08.49 ID:tWtxMfzX
なろうでR-15とかついてるんだから児童向けとして売るのはダメだろw
214この名無しがすごい!:2011/10/21(金) 08:44:31.45 ID:i8+zDrn2
ウォルテニア最新話、酷すぎる……。

法術とかいうので、そびえ立つ石の壁を出せる。そしてそれを数多く横に倒せば舗装された道になる。

それはいい。

だがその法術が存在する世界で今までだれも気付かない事か?
出した石の壁の再利用を誰も考えなかったのか?
撤去すらされていなくて出しっぱなしか?

撤去するときに横倒しにしたら、舗装に使えそうなくらい分からないのか?
それとも立っている石の壁をわざわざ立たせたまま運んで、どこか邪魔にならない所に棄てているのか?

マジで10以上数えられるなんてスゲェ!の世界。
215この名無しがすごい!:2011/10/21(金) 09:02:52.93 ID:VK93RglX
>>214
たまに感想にそういうこと書く奴がいるけど……
まず、第一の前提から考えが至ってない。
そういう方法を今まで誰も考えたことがないと作中で言っていないだろう?
思い付いたり、考えた事があったとしても、それを大っぴらにできないだけかもしれない。事実法術は選ばれたものだけが使える神聖なものという描写がある。
口にするのですら憚られる世界で、異端なやり方が広まるのは、もっと広く法術が使われる事になってからだろう。

俺は作者じゃないからこれが正しいとは言えんが、明らかに間違っている知識でもないのに、おかしいとか間違っていると言うのはどうかと思うぞ?
216この名無しがすごい!:2011/10/21(金) 09:26:18.14 ID:i8+zDrn2
作中で、あの世界では考えられない方法みたいに言われていたけど?
217この名無しがすごい!:2011/10/21(金) 09:29:45.87 ID:i8+zDrn2
あ、誰も考えつかないって事についてね。

異端なやり方だから云々は、そうだったら、それこそ作中でかたれって話だ。

書いてないなら、作者の描写不足だろ。
218この名無しがすごい!:2011/10/21(金) 09:49:43.72 ID:VK93RglX
>>217
>確かに効率は良いだろう。 それはミハイル自身も認めなくは ない。 だがだからと言って騎士が法術を 使って木を切り堀を掘るなどとて も納得できる事ではなかった。 実際のところそういった意識を持 つローゼリアの騎士は多い。 殆ど全てと言ってもよい。

書かれているけど?
ローゼリアでこれ程の拒絶反応があるなら他国も似たり寄ったりなんじゃね?

戦争中にミサイルを使って雨を降らせたりって使い方より、ミサイル=兵器って常識が当たり前で戦乱冷めやらぬ世界では戦いの道具は戦いに使うものって常識が成り立っているとおもう。
特に戦いを生業としている人達が法術使いの大半を占めていたらな
219この名無しがすごい!:2011/10/21(金) 10:19:42.63 ID:9FlyxOvS
こう考えてみるといいかもしれない

武士が無人島に流れ着いたとする。持ち物は武士の魂である両刀のみ。
敵のいない島、生き延びるためには武器より道具が重要。
現代人ならもったいないとは思いつつも、刀を薪割りやナイフやつるはしがわりにして使い倒すだろう。
でも誇り高いサムライが刀をそんな使い方できるだろうか?っていう。
220この名無しがすごい!:2011/10/21(金) 10:24:36.50 ID:gJwSQVo9
ネタなくて過疎ってるのはわかるけど、スレチ
221この名無しがすごい!:2011/10/21(金) 11:55:09.17 ID:wLgzbEQM
有る程度の地位を獲得してる地球人がいる時点で
破綻してるんじゃないか?
例えプライドが許さなくても仕方ないからやります
と言うのが主人公みたいなのでもやらせられるんだから
222この名無しがすごい!:2011/10/21(金) 12:45:12.52 ID:i8+zDrn2
って言うか、絶対王政の世界なんだろ?
そもそもそんな封建社会的な考えが強いもんかね。


しかし今までの連れてこられた奴らも、主人公みたいな発想が出来ない頭弱い奴ばかりなのかね。

>>220
出版作品の話題はここだろ?
223この名無しがすごい!:2011/10/21(金) 13:05:29.70 ID:jYMx+Bnb
基本的に召喚された人間は、支配しやすいように魔法をかけてるみたいだから、その副作用で自由な思考ができないようになっているのかも知れん。
主人公以外の被召喚組の様子を見てると自分たちが支配されていることに疑問を持っていないように見えるし。
須藤あたりは主人公以上に忠誠ってものに縁がなさそうなのに、帝国のために。

>>220の言うとおり、本スレでやるべき話題だとは思う。
いま話題にしているあたりがフェザーで出版されるかどうか、極めて怪しいし。
224この名無しがすごい!:2011/10/21(金) 13:52:46.64 ID:i8+zDrn2
>>223
かもしれんってなんだよ。
なんだその脳内補完は。
そんな設定あるならそれこそ作中で説明しないとダメだろ。

マジで作者乙?
225この名無しがすごい!:2011/10/21(金) 14:05:58.54 ID:A+d47LWb
>>223
命令に従わないで発言するシーンみたいなのあったし其れじゃあ苦しい
226この名無しがすごい!:2011/10/21(金) 19:51:51.46 ID:1cxNGyTM
唐沢ナオキの漫画に出て来る設定バカを思い出した

編集「ここはヒロインを助けに火事の中へ飛び込むべきでしょう」
バカ「なにいってんですか! 一酸化炭素中毒になってすぐ動けなくなるでしょ!!」

227この名無しがすごい!:2011/10/21(金) 20:20:57.57 ID:gxtez5nz
理屈じゃなくて、レッテル貼りみたいな言葉で相手を貶めようとするのは、自分の程度を知られるから止めた方がいいよ(・∀・)
228 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/10/21(金) 21:04:38.54 ID:AcWkQIB2
にゃー
229 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/10/21(金) 21:19:24.70 ID:1cxNGyTM
フェザー文庫ってわりと上品な感じだけど、
おれのR15バイオレンスラブコメでも採用してくれるだろうか
一応ユニークは最高で3000を超えた日もある
230この名無しがすごい!:2011/10/21(金) 22:35:39.78 ID:t6M1UyTi
>>229
総合で20位以内に入れば楽勝じゃない?
231この名無しがすごい!:2011/10/21(金) 23:58:44.91 ID:yDdQBBNv
ちょっと前に、ユニアクが更新時に5000以下の作品は
人気が出なくて売れないから無理だって爺さんがコメントしてたから3000では無理だろう
232この名無しがすごい!:2011/10/22(土) 00:11:11.24 ID:4PNeHg4R
ランキング糞喰らえ発言しててそれだから爺さんは笑えるわ〜
233 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/10/22(土) 00:21:07.76 ID:PQAPRop+
そんな発言してたか?
いつも良作が、でも確実に売れないと……
確実にヒット出して余力で博打をって感じじゃなかったか
234この名無しがすごい!:2011/10/22(土) 00:34:33.11 ID:ZFl9+S/c
なろう累計ランク20位以内で出版の話でてないやつの
1日の最高ユニアクトップ5調べみた
・ヒモ36046
・アルカナ23677
・竜殺し22936
・リアデ22103
・NEWWorld 20619

ヒモが圧倒的すぎる
参考までに出版予定のある作品だと
・ランペ28135
・攻撃魔術17487
・地味17283
・ウォルテニア16052
235この名無しがすごい!:2011/10/22(土) 00:50:18.80 ID:PQAPRop+
リアデも出るんじゃなかったっけ?
236この名無しがすごい!:2011/10/22(土) 02:54:51.72 ID:ZFl9+S/c
ほんとだ。
ググるとフェザーからの書籍化が決まったって出てくるな
リアデもフェザーか
237この名無しがすごい!:2011/10/22(土) 04:43:13.01 ID:0T6jUw9F
リアデは爺が作者の許可無く勝手に第二弾候補として発表しただけだろ
238この名無しがすごい!:2011/10/22(土) 05:04:22.09 ID:JRRNR44V
むしろリアデは爺が第一弾として断られたっぽくね?
239この名無しがすごい!:2011/10/22(土) 07:52:11.07 ID:ZFl9+S/c
すまん。
リアデイルの大地にて 書籍化
でググって出てくる書籍化コメントは、攻撃魔術の作者コメだったわ
240この名無しがすごい!:2011/10/22(土) 09:23:15.50 ID:MnXoVu9i
ウォルテニア……。
今度は法術で風を起して帆船を航行させましたか……。
そしてそれを、その世界では今まで誰も考え付いていませんでしたか……。
241この名無しがすごい!:2011/10/22(土) 09:28:59.89 ID:thGcG/E5
作者以上に頭がいい登場人物は作中に出せないんだから
まわりを馬鹿にするしかないじゃないか。
242この名無しがすごい!:2011/10/22(土) 09:33:58.13 ID:SX03r/e+
一部の地域では使われているらしいが、このプライドが邪魔をする大陸でこのような方法が取られるのは、当分あり得ないだろう。
だからこそ、付け込む隙があるのだ。てな感じで書いとけば不自然さは多少解消されるだろうにな?
243この名無しがすごい!:2011/10/22(土) 09:55:16.44 ID:MnXoVu9i
しかし騎士のプライドとか言うけど、法術とやらは、実際騎士の血筋の者だけが習得できる技能って訳でもないじゃん?

国家として、騎士以外の軍事工事、海軍専門法術部隊があってもぜんぜん不思議じゃない。
あの世界の各国の知将達()は考え付かないみたいだけど。

マジで戦いで利用する為に異世界から人間を召喚する事までしておいて、
どうして、その戦いを有利に進めるために知恵を絞らずに、
全然軍事の知識の無い素人に、知略()で負け続けるかね。
244この名無しがすごい!:2011/10/22(土) 10:48:17.53 ID:ZFl9+S/c
さすがにプライドが〜でも厳しい気がするが、もうどうでもいい作品だわ。奴隷のガキに法術仕込むあたりで読まなくなった
古くから日本人が召還されまくってるのに、16歳の主人公が初めて考えついたって展開が多すぎて読む気失せた
だから、そういうの気にしない人だけが買うんだと思ってる
245この名無しがすごい!:2011/10/22(土) 20:16:57.10 ID:4PNeHg4R
修正したとはいえ元盗作だった作品に期待しても仕方ないような気がする
246この名無しがすごい!:2011/10/22(土) 20:37:05.95 ID:HD42ta0B
>>243
日本も昔名乗ってから戦うとかあったし、
ロスチャイルド家とか「卑しい人間がする事」っていわれてた
金貸し業をやって、
貴族にお金貸して金持ちになってたりするし実利より名誉っていうのは
結構あると思う。

それでもえぇ〜とは思うが。
247この名無しがすごい!:2011/10/22(土) 23:04:07.90 ID:mroGMn8Q
川上氏、小説の発掘はまだやってるみたいね
最近、自分がお気に入り登録してた無銘作品に感想入れてた
248この名無しがすごい!:2011/10/22(土) 23:10:31.84 ID:4PNeHg4R
荒らすだけになるかもしれないんだから結果が
でるまで大人しくしていればいいのに
249この名無しがすごい!:2011/10/23(日) 16:31:17.62 ID:1TVMEBLT
>>243
義経がやるまで騎兵の機動迂回運用やらなかった中世武士団や
クレシーやポワティエでイングランド長弓兵に突っ込んで痛い目見てんのに
まるで反省せず百年後もアジャンクールで同じことやって惨敗した華のフランス騎士(笑)
みたいな例はいろいろあるぞ
250この名無しがすごい!:2011/10/23(日) 16:44:15.10 ID:ZeffQHsN
>>243
プライドとか言うからおかしな話になるんだよ。

中世の騎士階級がなんであんなに少なかったかと問えば
それは国家の余剰生産能力(働かない人間を養える人数)の問題で
現代とは比べるべくもないほど生産力が低かったから。
「食料生産もしないで戦闘訓練だけやってりゃいいだけの人間」ってのは
文明発達が未熟な段階では少ないんだ。増やせないというのが正しい。
戦闘技術っていうのは、一朝一夕には身につかない。

歴史的に見て「プライドが高いから増やせない」じゃなくて、
「数が少ないからエリート主義になってプライドが高くなる」が正解。
因果が逆。

国民皆兵発想がでてくるのは、火薬武器が発達した第一次世界大戦前夜からだよ。
ウォルテニアは戦記モノなので軍事に目が行くわけだけど
逆に言えば、その辺の経済発展(というか、生産性の向上や経済転換)に
焦点があたってない(おそらく作者もあまり得意なジャンルじゃない)のが
設定の歪みになって出てきているだけ。
251この名無しがすごい!:2011/10/23(日) 17:21:10.51 ID:VPsfMGH2
>>250
厳密には皆兵思想はその前のフランス革命期〜ナポレオン戦争期からだけどな
常備軍の肥大はさらに前の三十年戦争から太陽王の時代にかけて進んだ傾向
252この名無しがすごい!:2011/10/23(日) 17:27:13.28 ID:LLhkv37X
いわゆる常備軍と国民軍じゃまた違うしな。
日本でも織田が兵農分離したーだなんて軽くいわれるけど、
あれも神宮近くで金回りよかった織田だからこそなわけだし。

まあそこらへんをちゃんと考察できるようなら、
主人公以外はバカしか出てこないなんてことにはならんだろ
253この名無しがすごい!:2011/10/23(日) 19:51:37.11 ID:Lx8v8XPa
しかしウォルテニアって、あらすじを読む限りその騎士の力が強かった封建社会の話じゃなくて、
絶対王政の話なんだよな。

絶対王政
銃火器の発達により、騎士より銃をもった歩兵が強くなり、
さらに生産力の増加もあって多くの歩兵を持つ王の権力が強まった時代。

封建社会
騎士の力が強く、騎士を有する諸侯の力が強かった時代。
騎士は「臣下の臣下は臣下ではない」の考えの元、直接の主君である諸侯の言うことは聞いても、
諸侯の主君にあたる王の言うことはきかない。

100%ウォルテニアは絶対王政の話じゃないよな。多分作者意味わかってなくて、あらすじ書いてる。

しかし、異世界から召喚した人間の知識から銀行制度を取り入れる位なら、
銃火器や生産性向上の知識を取り入れるよ。と切に思う。
254この名無しがすごい!:2011/10/23(日) 20:11:06.72 ID:VPsfMGH2
>>253
銃火器は製鉄・金属加工技術が追い付かないと矢よりショボい初期銃くらいしか作れないし。
現代人でも専門技術は素人にはわからんだろ。
生産力増大もよく知らないとなろう製農業チート(笑)になる可能性大。
結局、銀行制度みたいなソフト面が無難じゃないかな。歴史的にも銀行なら比較的早いうちから発展したから無理ないし。
255この名無しがすごい!:2011/10/23(日) 20:39:54.92 ID:Lx8v8XPa
>>254
数百年も前から人間を召喚している割には、軍事、農業について知識を取り入れた気配なさすぎだろう。

国力強化に関しては、軍事、農業の向上の方が銀行制度より直接的。
異世界では我らより文明が進んでいるらしいな、では、軍事や農業の知識を取り入れよう。
って当然なるべきじゃないか?
まったくの専門家を召喚できなくても、多少の知識をもった人間は珍しくないし、
それらから聞き出して、独自に試行錯誤するくらいすると思うけど。

特に絶対王政ならば。
256この名無しがすごい!:2011/10/23(日) 20:42:05.29 ID:KzEs6HjF
ウォルテニアは、猿の惑星に召還されたと考えながら読めば読める小説

主人公以外、みんな猿。だから女キャラは股緩そうだし、主人公以外は頭弱い
だって猿の惑星なんだから仕方ない

小説だから日本語表記になってるけど、本当はみんな、ウッキーウキキキウッキッキーて猿の鳴き声で会話してる
だから法術を応用するなんて無理。とにかく深く考えて読むな、ストレス溜まるだけだ。もっと気軽に読むべき
257この名無しがすごい!:2011/10/23(日) 20:47:31.02 ID:VPsfMGH2
>>255
絶対王政について多少知ってるなら
まず王の意向を実現するためのカネを搾り取る機構が優先されたこと知ってるだろ?
徴税請負人、新たな税金制度、そして王家や国家に金を貸し出す銀行。
軍隊の規模膨らませるときも
インフラ整えて農業革命行うときも
先立つものが必要なわけだけど。
258この名無しがすごい!:2011/10/23(日) 20:56:43.16 ID:Lx8v8XPa
>>257
ウォルテニアの世界の農業って、民衆が水遊びをする暇がないくらい生産力が低い状況なんだよ?
それ以前の問題だって。

弥生時代の農業を発達させるのに、銀行制度が必要って言っているみたいなもんだ。
259この名無しがすごい!:2011/10/23(日) 20:56:59.45 ID:OdSLaHvR

いずれにしても購買層には無関係の議論だと思う
260この名無しがすごい!:2011/10/23(日) 21:03:48.83 ID:VPsfMGH2
>>258
日本では利息をとって種籾を貸し付けする制度が生産力クソな奈良時代でも確認されてる
ヨーロッパの銀行が誕生したのは暗黒の中世だ
生産力の低さとはまた別に収奪機構や金融期間は発展するんだよ
261この名無しがすごい!:2011/10/23(日) 21:03:57.09 ID:OdSLaHvR
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ   ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが
   │ ヽー―'^ー-'  ( ⌒γ ⌒~~ / 「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' | 大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |  王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は
   |  irー-、 ー ,} |    /     i 作れないぞ!
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
262この名無しがすごい!:2011/10/23(日) 21:14:25.38 ID:Lx8v8XPa
>>260
すまんが、君の言う>>257の内容と、>>260の内容がどう繋がっているのか意味が分からない。

>>260の内容についても、
水遊びすら出来ないほど暇なく働かなくては行けない状況からの脱却に、
銀行制度が必要という事にもならんと思う。


>>259
>1
>小説投稿サイト「小説家になろう」から出版された作品や、
>これから出版を目指す作者の夢を語るスレです。
出版された(される?)作品の内容について喋っている。

>>261
よっぽどスレチと思う。
263この名無しがすごい!:2011/10/23(日) 21:20:58.20 ID:wHOWWuwq
まだ出てもいない一作の内容考察で埋められるのはやっぱうざいぞ?
264この名無しがすごい!:2011/10/23(日) 21:24:10.96 ID:VPsfMGH2
>>262
国家による資本貸し付け制度は古代からあるんだよ。
強化されたのが近世。

> >>260の内容についても、
> 水遊びすら出来ないほど暇なく働かなくては行けない状況からの脱却に、
> 銀行制度が必要という事にもならんと思う

ここが大間違い。
脱却以前に「必要なもの」なんだよ。
インフラが整っておらず天災で簡単に田畑や産業が駄目になる・簡単に人民が困窮する古代〜中世では
再起のための資本貸し付け制度が必要だった。
飢えのあまり種籾すら食い、染料を買い付ける金すらパン買うのに使うような時代では
それへの対策が必要だった。

ところが時代を下るにつれて至って金融期間はむしろ支配者層に資金を出すためのものと変わっていったんだよ。
あまり知らないみたいだね。
265この名無しがすごい!:2011/10/23(日) 21:26:51.49 ID:VPsfMGH2
出挙米や銀行の歴史についてググるとよろし。

いずれにしても国家事業を大規模に行うためには
銀行制度や税制度から手をつけるのはなんら間違っちゃいないよ。
266この名無しがすごい!:2011/10/23(日) 21:27:16.52 ID:fonUqr/S
ぶっちゃけ、そんな内政みて面白いと思うのかって話
異世界ファンタジーってのはモンスター倒してダンジョンもぐったり・・・


普通に人間同士の戦争に人間が召喚されておもろいの?
267この名無しがすごい!:2011/10/23(日) 21:30:53.42 ID:VPsfMGH2
>>266
うまくやらないかぎり面白くはないなw

>人間同士の戦争に人間が召喚されておもしろいの?
天は赤い河のほとりという少女漫画があってだな・・・
うまく料理した例だと思う。
268この名無しがすごい!:2011/10/23(日) 21:33:16.40 ID:ZeffQHsN
面白く書いてあれば面白いにきまってるじゃん
それとも、異世界いって魔法がでてくれば無条件に面白くなると思ってるのか?
269この名無しがすごい!:2011/10/23(日) 21:33:21.74 ID:Lx8v8XPa
>>264
いや、だからさ。
銀行制度が出来る前の農業だって、水遊びする暇がないほど過酷じゃないだろって話なんだけど。

それに、君の話だって銀行制度が出来たら農業改革出来る筈んだろ?
ウォルテニアの世界の銀行制度って出来たばかりか? そうでもなさそうだろ?
農業革命に銀行制度が必要なのが、ウォルテニアの農業が、今だ水遊びする暇がないほど過酷な状況の説明にはならないよ。

まあ、はじめに、銀行制度より軍事、農業が先って書いたのは悪かったかも知れないけどね。
軍事、農業が全く進んでないのはやっぱりおかしいよ。

>>263
話題なんて次の話題が出れば徐々に変わるもんだ。
次の話題も出てないのに、他の話題の為に今の話題の話をやめろって無茶な話だ。
270この名無しがすごい!:2011/10/23(日) 21:36:54.93 ID:fonUqr/S
そういう内政を書ききる力がないのにそこに踏み込んだのが悪かったんだろうな
まあ踏み込まないと話を膨らませられないだろうがww
書籍化するからって欲張ったのはまずったなwwwww
271この名無しがすごい!:2011/10/23(日) 21:39:08.83 ID:VPsfMGH2
>>269
> >>264
> いや、だからさ。
> 銀行制度が出来る前の農業だって、水遊びする暇がないほど過酷じゃないだろって話なんだけど。

土地によるが充分過酷だよ

> それに、君の話だって銀行制度が出来たら農業改革出来る筈んだろ?

そんなわけねーよwww
あくまで前提条件。文字があったら識字率100%になるんだろ?といってるようなもんだぞ。
272この名無しがすごい!:2011/10/23(日) 21:45:54.17 ID:Lx8v8XPa
>>271

>土地によるが充分過酷だよ
ウォルテニアの世界では、主人公が徴収された敵軍の兵士、ほぼ全員が泳げないみたいに書いてて、
全世界的に過酷らしいがな。

>あくまで前提条件。文字があったら識字率100%になるんだろ?といってるようなもんだぞ。
それだったら、農業が全く進歩してないのを、
修学率100%にならなかったら文明が成り立たないって言っているようなもんだ。
前提条件が全て揃わないと、全く進まないのか?
273この名無しがすごい!:2011/10/23(日) 21:50:19.15 ID:Lx8v8XPa
追記
全く進まなのがおかしいと言っているんであって、農業が銀行制度と同じくらい進歩するべきと言っているわけじゃないので、

>あくまで前提条件。文字があったら識字率100%になるんだろ?といってるようなもんだぞ。
に当てはめると、
文字があるのに、どうして文字を読めない人ばかりなんだ? そんなわけないだろ? ってところかな。
274この名無しがすごい!:2011/10/23(日) 21:50:48.14 ID:VPsfMGH2
>>272
おっと、言葉が足りなかったが
「全く進んでない点がおかしい」というのは大いに同意な
ウォルテニア世界の矛盾はいろいろある。

ただ何か始めるならとにもかくにも財源確保であり、
民間への救済機構の意味合いもこめて銀行制度強化からというのは別に間違っちゃいない、と言いたかっただけ。
275この名無しがすごい!:2011/10/23(日) 21:52:51.83 ID:VPsfMGH2
>>273
> 文字があるのに、どうして文字を読めない人ばかりなんだ? そんなわけないだろ? ってところかな。

「ばかり」がどのくらいかにもよるが
文字があっても識字率10%、農民に限れば識字率一桁%とかは世界史上珍しいものじゃなくてな・・・
276この名無しがすごい!:2011/10/23(日) 21:53:00.19 ID:KzEs6HjF
>>271 272
もうスカイプで議論しろよ
277この名無しがすごい!:2011/10/23(日) 21:53:41.48 ID:RpG3leYX
>>272
親がウォルテニアに召喚されて殺されでもしたのか?
自分のレス見直してみ?
ところどころで読者様()な発言してるから。
そういう世界となった世界なんだと何故納得しない?
異世界が現代と似た歴史を歩んで来たとは限らんだろ。
自分の常識当てはめて、ここはこうじゃないとおかしい!と口角沫飛ばしている姿はイっちゃってるぞ。
お前の常識は世界の常識はではなく。ましてや異世界の常識でもない。
少し頭を冷やしたらどうかな。
278この名無しがすごい!:2011/10/23(日) 21:54:14.84 ID:VPsfMGH2
>>276
これは失礼
本筋は終わったのでそろそろロムるよ
279この名無しがすごい!:2011/10/23(日) 21:58:12.45 ID:fonUqr/S
まあ突っ込みどころの全然ない作品って存在しないし
大なり小なり矛盾はあるもんさ
280この名無しがすごい!:2011/10/23(日) 22:07:07.63 ID:Lx8v8XPa
>>275
>「ばかり」がどのくらいかにもよるが
この場合は、「全く」だな。
っていうか、例え話部分にマジ突っ込みせんでくれ。
こっちは君のだした識字率に合わせただけなんだから。

>>277
>そういう世界となった世界なんだと何故納得しない?
飯を食わすために家に呼んで、飯を食わせなかったらおかしいだろ?
戦いに役立たせるために召喚して、その戦いの知識を得られるはずの相手からその知識を得ず、
全く進歩しないなんておかしいさ。

そりゃ、他の知識、技術を含めてまったく取り入れないって言うなら、話もわかるけど、
銀行制度とか別の物を取り入れているのに。って事でね。

「常識」じゃなくて、「理屈」としておかしいって話。
物語として、「理屈」がおかしいなら突っ込まれて当然と思うけど。
281この名無しがすごい!:2011/10/23(日) 22:08:24.20 ID:OdSLaHvR
そのうち
「ガンダムが人型なのはおかしい」とか言い出しそうだな
282この名無しがすごい!:2011/10/23(日) 22:10:11.00 ID:LLhkv37X
……え?
283この名無しがすごい!:2011/10/23(日) 22:11:11.19 ID:fonUqr/S
ID:Lx8v8XPaは感想にでも書いとけよ
作者が参考にしてくれるかもよ
284この名無しがすごい!:2011/10/23(日) 22:11:55.37 ID:RpG3leYX
>>280
はいはいわかったわかった。
お前が正しい。お前が常識。お前は神でいいよ。もう、見てて見苦しいから。
後はウォルテニアの感想にでも書いてこい。な?
285この名無しがすごい!:2011/10/23(日) 22:12:54.30 ID:fonUqr/S
ウォルテニア戦記の表紙を見た時、ぶっちゃけ売れないだろうなって思った
絵が抽象的すぎる、攻撃魔術とか異世界の方が売れそうだ
けど一番売れるのは多分脇役か
表紙見てオシャレだと思って買う人が結構出てきそう
286この名無しがすごい!:2011/10/23(日) 22:13:30.28 ID:yAhcpKaw
おしゃれ……か……?
287この名無しがすごい!:2011/10/23(日) 22:15:26.75 ID:wHOWWuwq
絵師以前に全体的なデザインがなぁ……
288この名無しがすごい!:2011/10/23(日) 22:15:34.73 ID:fonUqr/S
少なくとも女受けはしそうに見えた
289この名無しがすごい!:2011/10/23(日) 22:17:24.41 ID:RpG3leYX
女受けはするだろうなぁ。けど、男の読者層を多少捨てているだろうな。
290この名無しがすごい!:2011/10/23(日) 22:18:27.99 ID:yAhcpKaw
絵はよくても、題字が微妙だろ
全作品共通だけどさ
題字のフォントぐらいイラレでいじって造りこんでやってください
291この名無しがすごい!:2011/10/23(日) 22:19:11.27 ID:UHXAAUxa
あれを表紙買いしたひとは半数くらいショック受けそうだな
中の挿絵が中学生時代の修学旅行しおりレベルなのには
本当に申し訳ないと思いつつも笑ってしまった
表紙のクオリティを維持して挿絵も描ければ良かったのにね
292この名無しがすごい!:2011/10/23(日) 22:48:51.85 ID:mfgflHyA
表紙のクオリティも大概だけどなー
フェザーに限らずログホラも劣等生も表紙から漂うWEB感がすごい
イマイチ言葉で表現しにくいけど、大方「あ、これはオンライン小説だわ」と帯を見ずに判別できる
293この名無しがすごい!:2011/10/23(日) 23:13:04.17 ID:VmlP2WJL
>>285
可愛いけどオシャレって感じではない。

>>291
漫画のギャグ部分のノリの絵だしありだと思う。
294この名無しがすごい!:2011/10/23(日) 23:37:24.89 ID:UHXAAUxa
>>293
そういう風に好意的に取ってくれる人が残りの半数だと思う

あくまで個人的な感想だけど、あの微妙な絵で想像の余地を
消されるかと思うと読む気は一切なくなっちゃう
295この名無しがすごい!:2011/10/23(日) 23:50:55.50 ID:bEDDu1Wo
脇役はamazonの売り上げ見るに、一人負けの気配濃厚だな
296この名無しがすごい!:2011/10/24(月) 00:00:35.27 ID:Pk+kVTgn
ラノベ豚の何たるかをわかってねえよな
何だかんだ言ったところで要するにブヒ目的が大半なのに
森だの月だのの挿絵を1000枚合わせたところで、見開きエロハプニングの足元にも及ばん
297この名無しがすごい!:2011/10/24(月) 00:39:21.06 ID:JHTivvkD
発売後3週間であの順位なら相当なもんだよ
発売前から3週間を経てあの順位も大したものだよ
298この名無しがすごい!:2011/10/24(月) 03:18:23.71 ID:ihkzOtn1
意味わからんw
299この名無しがすごい!:2011/10/24(月) 04:13:58.00 ID:9BqmaVTm
>>292
劣等生なんて有名絵師使った典型的なラノベ表紙だろ
300この名無しがすごい!:2011/10/24(月) 04:48:24.73 ID:4+4SMfTY
劣等生のやつをWEB臭いってのは無理がある。
301この名無しがすごい!:2011/10/24(月) 04:58:31.34 ID:cbSqJVt/
あ、これはオンライン小説だわ
帯を見ずに判別できるわー
302この名無しがすごい!:2011/10/24(月) 11:40:57.51 ID:51YpY+ie
俺たち萌え豚に合わせて白背景のパンチラ表紙にしろよ
ブヒブヒ言いながら、買ってやるから
303この名無しがすごい!:2011/10/24(月) 15:55:06.50 ID:DvmJ5rXH
劣等生からは伝勇伝臭を感じる
うまくいえないが
304この名無しがすごい!:2011/10/24(月) 17:02:25.26 ID:lzmavPuJ
ミサワ臭か。
305この名無しがすごい!:2011/10/24(月) 19:14:34.34 ID:wWl9+MW1
キレカノ紹介されてるね。

>(「小説家になろう」さん内でのランキングから外していただいてますので、
>検索は作品名、または作者名でお願いします)

評価非表示にしてるって事かな。
でもタグを検索して評価点順とかにしても出てくるよね。

ランキングに掲載されるほど評価高くなかったような気がするんで
この説明にもやんとした。
306この名無しがすごい!:2011/10/24(月) 19:23:26.58 ID:wWl9+MW1
あと出版小説リストが結構増えてる。
リーサのハロウィーンの人とか2011年10月18日投稿の
短編1作品しかないから、
出版決まる(自費出版?)→宣伝したいのでなろうに短編投稿
じゃないかと思ってしまった。

出版化で作品さげただけかもしれないけど。
307この名無しがすごい!:2011/10/24(月) 19:43:58.30 ID:gXey4IDf
文芸社はやめとけって
308この名無しがすごい!:2011/10/25(火) 01:47:27.50 ID:xH2XU4YW
ログホライズンはもうちょい文章が簡潔だったらな
言い回しも普通というか、台詞に凝る意志さえなさそう
スコップ途中で折れた
309この名無しがすごい!:2011/10/25(火) 18:01:22.94 ID:HqJbWBG+
ログホラでスコップ折れるとは、
もろすぎないか
310この名無しがすごい!:2011/10/25(火) 20:11:04.05 ID:xH2XU4YW
そうかぁ?
311この名無しがすごい!:2011/10/25(火) 20:22:10.19 ID:3cqf+r13
そうだぁ
312この名無しがすごい!:2011/10/25(火) 20:46:25.71 ID:D0q2gfU7
ログホラで折れてたらネット小説なんて読めたもんじゃないだろ。
313この名無しがすごい!:2011/10/25(火) 21:25:00.24 ID:/tvDixgC
スコップを手軽に使いすぎ
314この名無しがすごい!:2011/10/25(火) 23:01:22.22 ID:5o5GPOUY
おそらく割り箸みたいなスコップなんじゃないかな
読むたびに使い捨てるイメージで
315この名無しがすごい!:2011/10/26(水) 00:09:03.51 ID:/VsdMUjd
なんだよお前らよくわからんけど腹立つなぁ…
316この名無しがすごい!:2011/10/26(水) 00:23:20.92 ID:IVS6LJPU
あわなかった程度でスコップなんて言うから
317この名無しがすごい!:2011/10/26(水) 00:33:46.77 ID:/VsdMUjd
ええ?どういうこと?よくわからんよ
318この名無しがすごい!:2011/10/26(水) 01:54:43.92 ID:DeBgyfKK
スコップという言葉が使われるときそれは
「まだ見ぬ良作を探し求めて無名〜日間ランキング程度のところから掘る」ときに使われることが多いから。

ログホラは良作だとすでに多くの人が氷菓下し、実際になろうの中だとレベル相当高いしね。
ログホラにスコップという言葉使うのはなにかおかしい。
319この名無しがすごい!:2011/10/26(水) 04:01:37.37 ID:SzYUi2uY
スコップが砕けるという表現は、個人の好みとかそういう問題じゃない見事な駄作に対して使われるのが普通
320この名無しがすごい!:2011/10/26(水) 06:37:29.46 ID:L5sC6eu2
ログホラでスコップが砕けるんだったら
坂田辺り掘ったら爆散しそうだな
321この名無しがすごい!:2011/10/26(水) 09:49:27.56 ID:7uTwzuOk
ID:xH2XU4YWはどうみてもログホラを盗作した伊倉です
本当にありがとうございました
322この名無しがすごい!:2011/10/26(水) 10:53:39.15 ID:oIvJdXL1
出版の話題が出ると必ず盗作がどうとか言う奴いるけど、
やっぱり出版された作品への嫉妬から空気悪くしたくなるのかな
323この名無しがすごい!:2011/10/26(水) 11:30:35.27 ID:bosa0d/J
自己紹介か
324この名無しがすごい!:2011/10/26(水) 21:58:13.06 ID:a8yB41GS
鳶王2 NEW!
325この名無しがすごい!:2011/10/26(水) 22:16:53.34 ID:a8yB41GS
蔦王だ
326この名無しがすごい!:2011/10/26(水) 23:16:30.61 ID:oIvJdXL1
ツタヤの社長か
327この名無しがすごい!:2011/10/27(木) 11:39:54.17 ID:El6VYUE9
蔦帝になるとツタヤの会長か
328この名無しがすごい!:2011/10/27(木) 11:52:14.43 ID:v5TRr1nN
蔦王も王様を筆頭に
大臣から騎士まで中核を担う人が20代程度の若手で構成されてる超国家だったな
329この名無しがすごい!:2011/10/28(金) 17:54:58.69 ID:00UDUYoN
俺もウォルテニアには突っ込みたい点が多々ある
「幼稚園のお遊戯会に乱入して調子乗ってる中学生」と誰かが書いてたがその通りだと思う。

が、出版前からこんだけアンチが居るというのは注目すべきでこれは売れると思う。
330この名無しがすごい!:2011/10/28(金) 19:04:09.54 ID:oGQpgcuW
アンチが居るから売れるなんて幻想を未だに言ってるやつが居るとは
331この名無しがすごい!:2011/10/28(金) 19:20:33.93 ID:KE83WZfH
人気作だからアンチが出て来るというのが正しいのだろうけど
332この名無しがすごい!:2011/10/28(金) 19:22:32.58 ID:KE83WZfH
人気作だからアンチが出て来るというのが正しいのだろうけど
333この名無しがすごい!:2011/10/28(金) 19:28:57.76 ID:KE83WZfH
大事なことだから2回言いました。
334この名無しがすごい!:2011/10/29(土) 19:15:14.69 ID:wTzoBbhZ
amazonが電子書籍始めるから、これからはみんな作家デビューなんやな
335この名無しがすごい!:2011/10/29(土) 20:19:44.90 ID:DcHXgTkN
ウォルテニア戦記のモバゲー公開が11月中旬にさらっと延期しててワロタ
336この名無しがすごい!:2011/10/29(土) 20:53:56.92 ID:wTzoBbhZ
GREEだろ
337この名無しがすごい!:2011/10/30(日) 09:39:21.42 ID:bir8Tb26
なんだ?
けっ今日発売遅れって、ウォルテニア戦記のせいか?
あれも敵が弱すぎて、あれをすごいと思って読んでる奴って、知能低そうだよね。
338この名無しがすごい!:2011/10/30(日) 09:58:56.20 ID:YUALVS7k
なんだ?
けっ
339この名無しがすごい!:2011/10/30(日) 10:49:39.59 ID:vlId/3lk
熱心に販売工作がんばってる小松菜()にも誰か触れてやれ
340この名無しがすごい!:2011/10/30(日) 11:52:39.42 ID:EgTKN4k+
>>337
日本語でOK
341この名無しがすごい!:2011/10/30(日) 12:52:52.18 ID:X8Arruqp
こんだけグダグダに出来るのも凄い
買う気すら起きない作品だからニヤニヤして
荒れ具合を眺めて笑ってるけどな
342この名無しがすごい!:2011/10/30(日) 17:53:58.67 ID:cGNBlhvK
けなしすら枯れ気味だな
343この名無しがすごい!:2011/10/30(日) 18:26:08.54 ID:T7WdGn6w
書店員に存在を知られることが大事
KCGも苦戦してるみたいだし
344この名無しがすごい!:2011/10/30(日) 18:33:59.78 ID:T7WdGn6w
書店って、なろうしってるのかな?
劣等生で認知土高まった?
345この名無しがすごい!:2011/10/31(月) 09:18:06.06 ID:kCwfssjB
ネット発の本は「Webで人気」程度の煽りしか帯でも書かないし、
書店からすれば「ああ、元々はネットでやってたんだな」くらいの認知度じゃないかな
346この名無しがすごい!:2011/10/31(月) 11:38:08.02 ID:a09VD1cS
携帯小説の掲載サイトくらい関心を寄せているだろうさ
347この名無しがすごい!:2011/11/01(火) 23:45:24.47 ID:uqrK9QWJ
なんだかんだで楽しみにしてる
348この名無しがすごい!:2011/11/02(水) 03:14:21.18 ID:tQA9EKWY
やっぱ発売が延びたのは致命的だな
唯一といっていい武器だった話題性すらなくなってしまった
349この名無しがすごい!:2011/11/02(水) 09:46:37.09 ID:5kPF9Wbq
設定厨の俺に劣等生以外でやたらと設定がゴリゴリある作品を教えてくれ
350この名無しがすごい!:2011/11/02(水) 11:48:30.11 ID:T2WRdJ7m
白の皇国とヴォルテニアかね。
どっちもまだ、語られていない設定のほうが多そうだ。
351この名無しがすごい!:2011/11/02(水) 12:01:44.17 ID:oMEQtqJQ
なぜウォルテニアをヴォルテニアと書くひとがおおいのだ
352この名無しがすごい!:2011/11/02(水) 12:57:57.76 ID:Tip7N8gY
同じやつが書いてるからだろ
353この名無しがすごい!:2011/11/02(水) 15:26:56.50 ID:Tv/GRpsO
ウォルテニアは突っ込みどころ満載で設定厨には向かないだろw
354この名無しがすごい!:2011/11/02(水) 16:14:30.34 ID:EMDQ+EPH
ウォルテニアの作者は、感想欄で設定について突っ込まれたら、それについては後々説明します。みたいなさも考えてるような事を言ったあげくほったらかしにするからな。

そんな話の本筋に関係ない、後々になって振り返って説明する事なんか絶対になさそうな場面の設定でもな。
355この名無しがすごい!:2011/11/02(水) 18:03:22.43 ID:Q6W0TG4O

そんなこといってたら、ラノベは読めない
ラノベ読まない人には関係ない話だし
356この名無しがすごい!:2011/11/02(水) 18:57:43.15 ID:EMDQ+EPH
そうじゃないって言うならともかく、他だって系の擁護は、批判内容の否定ではなく、肯定にしかなっていない悲しい事実。

って言うか、ウォルテニアの設定がいい加減と指摘したら、他のラノベが読めないって他のラノベ作家に失礼過ぎ。

大抵のラノベはウォルテニアより、設定はしっかりしている。
357この名無しがすごい!:2011/11/02(水) 19:01:41.58 ID:Q6W0TG4O


その大抵の基準はどの作品なんだ
358この名無しがすごい!:2011/11/02(水) 19:15:34.30 ID:EMDQ+EPH
小学生みたいな返しは止してくれ。
ここで数作名前をあげても、どうせたった数作でどこが大抵だって話になるんだろ?

それだったら、じゃあ、ラノベは読めんと言った君は、ラノベ全てを読んで、ラノベ全てがウォルテニア並みって確認したのかって話になる。
359この名無しがすごい!:2011/11/02(水) 19:24:30.07 ID:Q6W0TG4O

>ここで数作名前をあげても、どうせたった数作でどこが大抵だって話になるんだろ?
んなこといわねー
たとえばバトルもので誰でも知ってるラノベ代表ならシャナとか挙げればいいだろ
で、シャナがそんな納得の考証になってるかと言えば、
ラノベファンはそんなことどうでもいいと思ってるわけだから、
別に設定の重箱隅をつつくことはビジネスの世界では無意味だということだね


360この名無しがすごい!:2011/11/02(水) 19:32:10.78 ID:Cshrjuxi
ん?
設定が多そうな作品どれって話から、なんでこんな話になってるんだ
ウォルテニアの設定に関してどうでもいいなら書き込む必要も無いだろ
361この名無しがすごい!:2011/11/02(水) 19:34:47.64 ID:Q6W0TG4O

だから気にするなってことだ

362この名無しがすごい!:2011/11/02(水) 19:40:57.31 ID:Cshrjuxi
なるほど他人の重箱の隅を突きたかっただけか
363この名無しがすごい!:2011/11/02(水) 19:46:36.51 ID:Q6W0TG4O


大抵のラノベってのがどのへんを基準にしてるのかは聞いてみようと思ってたよ

364この名無しがすごい!:2011/11/02(水) 19:53:58.91 ID:BD3Sng71
別に何も考えなしに適当に言ってるんだから、食いつくほどの答えは来ないだら
365この名無しがすごい!:2011/11/02(水) 21:00:49.38 ID:GiwunGhb
無駄な改行うざ
366この名無しがすごい!:2011/11/02(水) 21:27:20.38 ID:iKOTdJHt
実際設定が気にかかっている奴がかきこでいるのに、ラノベを読む奴は気にしないと言い切り、
他の人間にも気にする強要する。
明らかに荒らしです。
ありがとうございました。
367この名無しがすごい!:2011/11/02(水) 21:34:47.97 ID:Q6W0TG4O

>>366
細かいことを気にするな
禿げるぞ
368この名無しがすごい!:2011/11/02(水) 23:19:29.96 ID:Toz6AOLW
こまつな作者あざといな。いやまじあざとい。
369この名無しがすごい!:2011/11/02(水) 23:22:49.46 ID:JtnAzy4Q
kwsk
370この名無しがすごい!:2011/11/02(水) 23:33:56.72 ID:Tip7N8gY
あの作者は必死にがんばってるよw
371この名無しがすごい!:2011/11/03(木) 08:30:48.76 ID:5eip39Kk
ふつうあれぐらいはアピールするだろ
しなくてどうする
372この名無しがすごい!:2011/11/03(木) 11:04:15.39 ID:vCbRLGCB
逆に自分が書籍化したら、なにも頑張らないのか
373この名無しがすごい!:2011/11/03(木) 12:23:16.29 ID:n+HMfik7
爺が宣伝下手すぎるから作者が頑張るしかないもんな
374この名無しがすごい!:2011/11/03(木) 13:00:44.05 ID:ERVWjLnG
>>373
作者の足を引っ張るのは上手すぎるんだがな
375この名無しがすごい!:2011/11/03(木) 13:19:02.64 ID:1y7FSDT1
原石爺さんのせいでゼロからじゃなくてマイナスのスタートだから宣伝にも力入れるのわかるよ
376この名無しがすごい!:2011/11/03(木) 17:50:07.78 ID:dXwZC5fr
攻撃魔術の人はブログとか人柄を知ると憎めない感じがするが
売れないんだろうなあって予感はヒシヒシと伝わってくる
TS異世界転生とか敷居高くね?
377この名無しがすごい!:2011/11/03(木) 22:14:08.62 ID:CvciUx9w
あと一週間か
amazonで公開されてからもう一ヶ月経つのか
予約も発売後もランキングの計算方法は同じらしいが、
発売後1ヶ月で一〇〇〇位ってのは爆死あつかいでいいのかな?
378この名無しがすごい!:2011/11/03(木) 22:16:19.70 ID:2YfmnoGB
普通の本ならそんな事はないけど
まともに流通しないから爆死だね
379この名無しがすごい!:2011/11/03(木) 22:18:09.76 ID:CvciUx9w
まともに流通しない……それは確定なのか?
俺的な謎はKAエスマ文庫の販売方式なんだが
380この名無しがすごい!:2011/11/03(木) 23:10:32.13 ID:ERVWjLnG
転生だのトリップだのがそもそも商業じゃマイナーだよね
381この名無しがすごい!:2011/11/03(木) 23:22:01.74 ID:CvciUx9w
つまりフェザー文庫もお色気路線を目指さなきゃだめということか
ブヒブヒ
382この名無しがすごい!:2011/11/04(金) 04:08:54.37 ID:xBNB4m/V
攻撃魔術は全部が中途半端なんだよね
男性向けの萌としてもTSですっきりしないし、行動も他人の恋愛に口を突っ込んだりして主体性がなく燃えない
かといって女性向けとしても、ペットが女性化したりTSなんで恋愛をメインにもできない
オンラインゲームの設定も死んでるし、作者は悪い人じゃなさそうだけど売れない気がする
383この名無しがすごい!:2011/11/04(金) 11:38:01.48 ID:lI42ymmW
新宿で地味な青年を予約してきた
普通に入荷するみたいだぞ
384この名無しがすごい!:2011/11/04(金) 15:44:59.07 ID:/HOC9F2P
初版は最低5000だっけ
1万くらい刷るのかね
385この名無しがすごい!:2011/11/04(金) 18:13:00.01 ID:/wyY8OBW
初版はいずれにせよ5000だろ
売れたらすぐ増刷するだけで

386この名無しがすごい!:2011/11/04(金) 18:32:16.55 ID:/wyY8OBW
受信トレイ開いたら、amazonから発売のお知らせ来てたわ
387この名無しがすごい!:2011/11/04(金) 18:51:15.33 ID:rxWHqKf1
増刷しなければ作者に印税を払わなくていいから、予約状況をみて初版分の数を調整してるだろ。
そのための発売日延期と見ている。

もちろんあくまで推測だが、第一段に増刷なし。だが第二段も出版ってなったらガチだと思う。
388この名無しがすごい!:2011/11/04(金) 18:58:52.00 ID:/wyY8OBW
初版を多めに刷ったから、増刷なしで印税なしとか、
おれはさすがにそこまで人を疑うほど汚れてないな
むしろ馬鹿正直で損してる会社だと思うけど
389この名無しがすごい!:2011/11/04(金) 19:18:00.79 ID:uZlQLbhq
Amazon の順位だと大手並みに売れてそうだがamazon だけでどんだけ売れたのかな?
390この名無しがすごい!:2011/11/04(金) 19:35:15.74 ID:/wyY8OBW
konozamaで予約者が買えないくらい売れてたりして
391この名無しがすごい!:2011/11/04(金) 19:40:38.96 ID:ux5yHPHx
ラノベ以下をプロにって意味がわからん
所詮なろうの作家志望なんてただのオタガキか暇つぶしに書いてみましたレベル
392この名無しがすごい!:2011/11/04(金) 19:42:09.34 ID:/wyY8OBW
>>391
魔法科高校ディスってんの?
393この名無しがすごい!:2011/11/04(金) 19:51:56.76 ID:ux5yHPHx
普通にラノベみたいなやつじゃねーか。一般読者は読まねーよ。ここの読者はどうせラノベ以外の小説も読まないで書いてる連中ばかりだろうし
これが主流とか思ってんな。気持ちわるい
394この名無しがすごい!:2011/11/04(金) 19:55:02.03 ID:/wyY8OBW
ラノベ全否定かい
395この名無しがすごい!:2011/11/04(金) 20:11:25.56 ID:ux5yHPHx
いや違うって。ラノベというかそれ以下の作品しかないし二次創作みたいなカスしかないからついね。プロ志望かオナニー用かで分ければいいのに
でも作家wの大半がラノベ目指してるのは間違いないだろ
396この名無しがすごい!:2011/11/04(金) 20:19:14.92 ID:/wyY8OBW
でも、ベテランの一般文芸の売り上げが素人の足下にも及ばなかったりしますよ
397この名無しがすごい!:2011/11/04(金) 20:21:46.11 ID:ux5yHPHx
それはログホラなんちゃらとか?
398この名無しがすごい!:2011/11/04(金) 20:25:05.38 ID:4smSIEKk
>>393
>ここの読者はどうせラノベ以外の小説も読まないで書いてる連中ばかりだろうし

読者なのか作者なのか
399この名無しがすごい!:2011/11/04(金) 22:12:07.45 ID:OjpZ5hv/
>>391
ネット人気が売り上げに繋がるんだから、意味は十分だろ
理想があるなら自腹で出版事業やればいいよ
400この名無しがすごい!:2011/11/05(土) 00:12:31.45 ID:TB9xTjE9
>>393
住人は重い・堅い本も好きだと思うぞ、
海外文学本とかでもレスかえってきたりするし。
ここで評価高くてなろうの評価がイマイチとかここでこき下ろされてるのに
ばろうで人気っていうのも多いしなろうメイン層とも読書傾向微妙に違う。
401 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/11/05(土) 00:35:40.51 ID:GHyYsxfy
ベントーのアサウラがNHKに出てた
書棚には漫画しかなかった
402この名無しがすごい!:2011/11/05(土) 16:44:31.32 ID:n+fL8mMr
勝手なこと言うんじゃない
俺はお固い本読むとすぐ眠くなるぞ
403この名無しがすごい!:2011/11/05(土) 17:05:19.26 ID:Q5oOViga
でもさ
「人気漫画の有名台詞を積極的に作品の中で使っています」
とかナレーションしてて、例としてジョジョネタやってたけど、
なんだかなー
404この名無しがすごい!:2011/11/05(土) 18:57:40.86 ID:7/4e7JtC
>>400
でも圧倒的マイノリティーなんじゃない
405この名無しがすごい!:2011/11/06(日) 11:12:12.55 ID:f2oKhFXH
意外と推理ジャンルとかに出版レベルのたまにあるよな
人気はねーけど
406この名無しがすごい!:2011/11/06(日) 11:23:42.36 ID:gyvoxRtc
ハードルが高い分、自信のある人でないと手を出せないだろうから。
出版社は人気を重視するから分が悪いな
407この名無しがすごい!:2011/11/06(日) 14:36:07.20 ID:SgE/iFiy
推理や歴史で本格的なもの書ける人は素直に新人賞応募したほうがいい
408この名無しがすごい!:2011/11/06(日) 16:50:33.07 ID:17nbYc8H
ですよね!
409この名無しがすごい!:2011/11/06(日) 17:31:53.42 ID:G6h5TuwL
いよいよフェザー今週か。結局ネット通販系で事前予約してたの尼だけだったな
マス広告も無かったし、これで売れるようなら、他レーベルもなろうランカーを積極的にスカウトしそう
成功してほしいが、攻撃魔術以外は爆死しそうで怖い

フェザーの発売日を含むオリコン週間売上ランクが11/21発表だから、そこで何部動いたか分かる
410この名無しがすごい!:2011/11/06(日) 17:43:03.11 ID:8IfFwQxr
馬鹿だな
オリコンに入るには初版が足りないぞ
411この名無しがすごい!:2011/11/06(日) 18:04:36.62 ID:G6h5TuwL
さすがに初版5000は最低刷るだろうw
オリコンの文庫ランクは五千ちょい出れば50位内に入る
もし入ってなけゃ大阪屋のランクでもいいし、今後指標になるのは違いないだろう
412この名無しがすごい!:2011/11/06(日) 18:08:12.31 ID:8IfFwQxr
5000しかないのに、5000ちょいは奇跡が起きて完売しても不可能だろ
413この名無しがすごい!:2011/11/06(日) 18:54:28.12 ID:j4Gu4Z5y
5000冊刷るっていってもきちんと5000冊しかないとは限らないんじゃな
いか? 印刷業界はよく知らんが、仕事で印刷物頼むとよく余った分みたいな感
じで予定数よりちょっと多めに納品してくれたりするんだが。
414この名無しがすごい!:2011/11/06(日) 19:24:09.80 ID:/1vy6WbV
そんなたくさんおまけしてくれるわけではないだろうに
415この名無しがすごい!:2011/11/06(日) 19:28:51.81 ID:G6h5TuwL
なんで5000しかと決めつけるんだよ
爺が以前ユニアク5000以上が条件言うてたし、各作品のユニアクごとに初版部数設定してるだろ
ランク10連中はユニアク10000は余裕で越えてるし、攻撃魔術やウォルテニアと、脇役が同じ刷り部数にはまずならんよ

攻撃魔術あたりは初版6000ぐらい刷っててもおかしくないぞ。
なんせ初版印税は払わなくていいんだし
416この名無しがすごい!:2011/11/06(日) 19:33:59.07 ID:YNtwts/l
5000ってエッセイでいってたからだろ
なにいってんだ?
417この名無しがすごい!:2011/11/06(日) 19:42:27.45 ID:/QN7sHaA
売れるかわからないのに、むやみと刷らないだろ
6000ならオリコンにのるのか?
418この名無しがすごい!:2011/11/06(日) 20:11:57.16 ID:oKIYO2dS
印税より不良在庫の方が痛いだろ
てか売り切れる前提なんて商売人の思考じゃないwww
419この名無しがすごい!:2011/11/06(日) 21:25:36.06 ID:i8bAeB5q
初版印税なしってのが正気の沙汰じゃない
しかも理由が原石爺の老後の資金を投資したからっていうのが……
作者は本が売れなかったら印税が入ってこないって言うリスクを
もともと背負ってんのに、さらに初版印税なしとか
初版さばけるまで無償労働しろって言ってんのと同義
420この名無しがすごい!:2011/11/06(日) 21:28:29.47 ID:gyvoxRtc
意図的に誤読してるのか
初版印税は出ると、
なんども解説されてるだろ
421この名無しがすごい!:2011/11/06(日) 21:40:10.71 ID:+FMxMJyl
アルファポリスもそうだけど、どうしても出版がからむと心ないカキコがな
スレ文読めよ
422この名無しがすごい!:2011/11/06(日) 22:23:08.11 ID:/QIVA0Qg
>>420
増刷なかったら初版分の印税もナシは印税出るとは言い切れんだろ……
423この名無しがすごい!:2011/11/06(日) 22:50:17.23 ID:hO68ppq0
実際初版5000ってのは、エッセイで言ってただけで公式じゃないし。
実際は予約状況を見てさばけるだけの数を初版で刷って、後は増刷なし。だから印税も無しね。
で終わりだろう。
424この名無しがすごい!:2011/11/06(日) 23:16:16.55 ID:2itiv62t
そんなふうには見えませんな
425この名無しがすごい!:2011/11/06(日) 23:17:39.53 ID:gyvoxRtc
10万部はいくんじゃね?
426この名無しがすごい!:2011/11/07(月) 00:26:58.84 ID:+wdKDoZj
>>425
10万部とかアニメ化あるでwww
427この名無しがすごい!:2011/11/07(月) 00:33:16.29 ID:wBGBuDGG
桁まちがえんなよ。100万部あるで!
428この名無しがすごい!:2011/11/07(月) 02:53:35.41 ID:L0diIzar
爺さんはもう逃げ文句書いて逃走体勢だし
そんな無責任な爺さんに巻き込まれた作者
カワイソスでいいよ
429この名無しがすごい!:2011/11/07(月) 12:00:33.22 ID:vD7FXniO
おれ書店バイトなんだが、取り次ぎから配本あるみたいでコミック担当社員が平置考えてるみたいよ
430この名無しがすごい!:2011/11/07(月) 12:13:08.34 ID:8fF5S75V
電撃の発売日にあんな表紙平置きとか罰ゲームだろ
431この名無しがすごい!:2011/11/07(月) 12:57:08.59 ID:9TTsQGZW
てかフェザー文庫で出版したらその作品は二度と他の出版社にサルベージされなくなるんだよな
432この名無しがすごい!:2011/11/07(月) 17:55:19.69 ID:3tR/3VL1
>>431
おまえはどこの国の人間なんだ
433この名無しがすごい!:2011/11/07(月) 18:27:03.13 ID:j5/y7UmJ
出版依頼来た。
434この名無しがすごい!:2011/11/07(月) 19:18:22.56 ID:3tR/3VL1
『とらのあな』
『攻撃魔術の使えない魔術師』購入特典イラストカードの配布が決定
しかも店からの提案
435この名無しがすごい!:2011/11/07(月) 23:42:45.39 ID:59vq42SV
橙乃ままれまで押しだ汚いな攻撃魔術
436この名無しがすごい!:2011/11/08(火) 00:12:32.20 ID:sWVd3k7t
日本語で頼む
437この名無しがすごい!:2011/11/08(火) 00:26:03.63 ID:L0v7cvWD
>>435
何がどう汚いのか理由を知りたいので詳しく説明して欲しい
438この名無しがすごい!:2011/11/08(火) 00:26:47.01 ID:sWVd3k7t
橙乃ままれ先生が一押ししたということ?
439この名無しがすごい!:2011/11/08(火) 00:45:39.39 ID:zqnLRtgi
汚いなさすが攻撃魔術きたない
440この名無しがすごい!:2011/11/08(火) 00:46:29.91 ID:+hlFvd5G
>>439
汚いは褒め言葉だ
441この名無しがすごい!:2011/11/08(火) 00:50:38.21 ID:sWVd3k7t
ままれブログで祝辞を載せてるな
以前からの知り合いなのか
442この名無しがすごい!:2011/11/08(火) 00:59:06.87 ID:0zHuFL79
この流れが汚いだろトラとか橙乃まみれとか枕じゃないか
443この名無しがすごい!:2011/11/08(火) 01:20:04.50 ID:1ReLEM4Z
は?
444この名無しがすごい!:2011/11/08(火) 01:24:26.19 ID:1gzCS1/l
絹野なら俺の横で寝てるよ
445この名無しがすごい!:2011/11/08(火) 01:26:03.22 ID:ZEQW99t0
何が汚いんだよ? 攻撃が一人でとらに営業に出かけたって言うのか
446この名無しがすごい!:2011/11/08(火) 01:29:44.98 ID:+hlFvd5G
>>444
一昨日まで俺の隣で寝てたのに…ッ
447この名無しがすごい!:2011/11/08(火) 02:54:21.22 ID:B7ARybU+
いいかげん自演やめろ
448この名無しがすごい!:2011/11/08(火) 12:00:05.93 ID:oYBvvOiu
またちょっとずつ順位上がってるね
449この名無しがすごい!:2011/11/08(火) 12:11:03.60 ID:unoAJqFc
ひとつの作品が売れても他の作品が爆死したら
売れた作品も続きが出せなくなるってのが怖いよな
450この名無しがすごい!:2011/11/08(火) 12:41:42.86 ID:oLu2ViUt
451この名無しがすごい!:2011/11/08(火) 18:06:49.02 ID:lHes4H3g
攻撃魔術、発売前に重版決定!
452この名無しがすごい!:2011/11/08(火) 18:19:04.31 ID:prnNpMoT
>>451
マジだW
ままれとトラの援護がついてるからか
453この名無しがすごい!:2011/11/08(火) 21:10:00.80 ID:iNT3q39l
絹野の営業努力が実を結んだんだろ
林檎が宣伝してるの全然見ないし
454この名無しがすごい!:2011/11/08(火) 23:11:14.77 ID:9+A1X+fd
にしても、あの盛り上がりに欠ける物語でよく重版になったもんだ
455この名無しがすごい!:2011/11/09(水) 00:43:42.84 ID:fs1mXy0W
なんぼなんでも初版少なすぎだった、って言うことなんじゃない?
456この名無しがすごい!:2011/11/09(水) 01:08:08.82 ID:u3r+Hm3H
4作品とも1000位以内にランクアップしたね
今日一日で大きく動いたか
457この名無しがすごい!:2011/11/09(水) 01:43:52.24 ID:/uvlnMZG
書店に配布したのが捌けず戻ってきたら可哀想だな・・・
最初が売れたからと二巻目だしたら不良在庫ってのよりはマシか
458この名無しがすごい!:2011/11/09(水) 02:16:47.68 ID:1nE0zjDt
>>453
おまたゆるゆるな淫乱ビッチ絹野帽子ちゃんの枕営業の成果ですねおめでとう!!
459この名無しがすごい!:2011/11/09(水) 07:21:34.79 ID:B6tfT9d0
あのログホラ、劣等生に並ぶ大作!
って営業かけたのかな
460この名無しがすごい!:2011/11/09(水) 08:59:01.06 ID:Zd5PPtdY
>>458
警察に通報していいレベルの妬みだな
461この名無しがすごい!:2011/11/09(水) 13:25:04.02 ID:eeJN6U/e
ウォルテニアの表紙が、どことなく徳間書店臭い。
462この名無しがすごい!:2011/11/09(水) 14:13:14.27 ID:pqRqjWk9
わかる。なんかデュアル文庫っぽいよな
463この名無しがすごい!:2011/11/09(水) 14:19:51.67 ID:vrucEvSH
絹野って男だろ?
464この名無しがすごい!:2011/11/09(水) 15:08:38.75 ID:78icKk77
男で枕はできねえだろ
465この名無しがすごい!:2011/11/09(水) 17:59:24.55 ID:u3r+Hm3H
明日は揃ってベストセラーランキング入りしそうな勢いだな
466この名無しがすごい!:2011/11/10(木) 00:16:27.83 ID:Afk4lmNP
今日だな
467この名無しがすごい!:2011/11/10(木) 01:01:10.16 ID:xjuT9V5n
脇役の人がPOP配る営業したらしい
演歌歌手のドサまわりみたいに泣かせる
468この名無しがすごい!:2011/11/10(木) 09:34:43.62 ID:2lNVbsQv
「本用意して待ってれば客は向こうから来てくれる!」と甘い夢見て
ボケッとしてるよりは営業に精出してるほうが自分は好感持てる
469この名無しがすごい!:2011/11/10(木) 11:41:12.42 ID:M6PpfQc1
amazon 攻撃魔術のページが重くて繋がらないな
もう発売になった?
470この名無しがすごい!:2011/11/10(木) 15:19:23.63 ID:Eqx77YmR
書泉ブックタワーに置いてあった。
画像を見たときは酷いと思ったけど、実物はちょっとチープかな、
という程度。思ったよりも悪くない。
カラー口絵なし。モノクロ絵は多い。
名のある人にこの量を書いてもらうのは大変だろうから、多少下手でも
絵が多いというのはひとつの戦略かな。
自分なら、中の絵なしで表紙だけでもこつえーに書いてもらいたいが。
471この名無しがすごい!:2011/11/10(木) 16:28:39.67 ID:9HwxK0rD
フェザー大勝利だな
472この名無しがすごい!:2011/11/10(木) 16:37:19.60 ID:tEjk3F/7
Twitterみたけど甥っ子が産まれたので叔父さんになりましたとか言ってたよ
473この名無しがすごい!:2011/11/10(木) 17:04:20.80 ID:dKKPDBiV
攻撃魔術は重版するって予想多かったけど、ウォルテニア、地味、脇役はどうなん?
474この名無しがすごい!:2011/11/10(木) 18:09:17.94 ID:yvzA96H/
時間の問題だろ
一週間もかからないんじゃないか?
475この名無しがすごい!:2011/11/10(木) 19:19:37.50 ID:mjN/tTGD
近所の大手二件覗いたら一件は一冊も取り扱わず
もう一件は脇役以外を入荷してたようだが攻撃魔術以外
ぽつーんと寂しく残り・・・・・・
476この名無しがすごい!:2011/11/10(木) 19:23:24.69 ID:yvzA96H/
amazonで品切れになっちまったから、その店教えてくれよ
477この名無しがすごい!:2011/11/10(木) 20:11:03.41 ID:3uCTrD1f
>>475
お前のとこの書店すげぇな
俺の近所の大手にはフェザーの影すらない
アルファもゲートくらいしか見たこと無いから当然かもしれんが
478この名無しがすごい!:2011/11/10(木) 21:50:36.70 ID:SMjx9XZN
劣等生3買った。
479この名無しがすごい!:2011/11/10(木) 21:57:33.38 ID:9HwxK0rD
>>475
どこ?ジュンク堂?
480この名無しがすごい!:2011/11/10(木) 22:14:34.27 ID:0mB7vMgV
ジュンク堂はサイトで調べても未入荷だよ
481この名無しがすごい!:2011/11/10(木) 22:43:41.05 ID:h8eH8q1q
駅の中にある本屋にあってびっくりした。
4冊全部揃ってた。
482この名無しがすごい!:2011/11/10(木) 23:19:08.06 ID:yvzA96H/
ウォルテニア戦記また順位上がったな
483この名無しがすごい!:2011/11/10(木) 23:29:59.68 ID:SbP/fhHD
秋葉原も有楽町も川越も行ったけどフェザーなかったぞ。
484この名無しがすごい!:2011/11/10(木) 23:36:38.42 ID:yvzA96H/
とらのあなにはあるだろ
485この名無しがすごい!:2011/11/10(木) 23:51:18.18 ID:mjN/tTGD
>>477
さりげなく皇国もシーカーもおいてあるんだよね
しかし変な所に力入れてるせいか欲しい有名雑誌や
コミックやラノベ等が全く入ってない事があるんで泣ける

>>479
ジュンクじゃないよ
486この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 00:01:16.55 ID:X/asYmB2
四国だけど、愛媛でよく見かける明屋書店(愛媛以外で見かけたことないから地方書店?)で
ネット販売でフェザー全種扱ってた。
ttp://www.honyaclub.com/shop/goods/search.aspx?cat_p=&search=x&keyw=%83t%83F%83U%81%5B%95%B6%8C%C9&image.x=0&image.y=0

お店まだいってないけど以前言った数店舗全てに
アルファ、イースト・プレス、劣等性にログホラ、まおゆうと
ネット書籍コーナーあったんで今回も並んでそう。
愛媛の人にはお勧め?
487この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 00:43:52.05 ID:pY9wr6Lz
紀伊國屋で電撃の隣に並べられていたけど、
見比べると安っぽすぎて…結局手に取らずに帰っちゃった
amazonで転売できるのなら、買っておけばよかっただろうか…


今更小松菜のログ読んだけれど、
ルビいっぱい振ってくれたとかスケジュール再調整してくれたとか
なんか編集のことを異様に持ち上げていてワロタ
そんなの編集として当たり前の業務じゃないか
むしろ刊行延期の連絡すらしない担当編集ってどうかと思う

そういうところがちゃんとしているなら、新規レーベルだし応援したいんだけど
488この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 00:55:56.45 ID:WgPFFa1U
応援はするけど
ひとつがそこそこ売れても残りが売れなかったらどうなるんだろう
ってのが怖いな
好調の攻撃魔術にはぜひ頑張ってほしい
489この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 01:07:13.19 ID:rSEipGMh
攻撃魔術の営業と報告が隙なさすぎでワロスだな
490この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 01:18:01.11 ID:4AFkU3dy
小説家の鑑だな
491この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 02:00:11.11 ID:4AFkU3dy
ウォルテニア戦記どんどん上がるよ
82位
492この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 02:02:40.07 ID:b2HcxU46
俺は売れるように営業を頑張って貰う前に
物語の内容を頑張って貰いたいよ……
面白ければ買おうと思えるし応援できるけど
現在読める分を最後まで読むどころか途中で
読んでるのがだるくなっちゃう
493この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 02:05:28.53 ID:R2s6HEXK
すげーな
なにもかもが予想以上なんやな
494この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 02:07:33.44 ID:6cPBjMT7
>>492
君の好きな作品が書籍化されるといいね
495この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 02:08:54.90 ID:R2s6HEXK
ウォルテニアの表紙って実はセンスいいんじゃないか?
496この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 02:15:50.13 ID:ov64q5JP
ウォルテニアの絵師さんは、どうもタッチが弱い感じがするというか、全体的に薄い気がして好きになれないなぁ
497この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 02:19:38.56 ID:4AFkU3dy
ウォルテニア戦記の絵
おれは最初からいい表紙だと思ってたよ
規則的な曲線というか、幾何学的といったらいいのか、
その人だけのカラーを持ってる
文芸もラノベもいけるだろう
キャラクターの造詣も良い

498この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 02:20:24.01 ID:gXXdwh16
>>489
作者が営業も兼任なのか
くそ大変だな
499この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 02:23:58.75 ID:R/NPHo9O
つーか
大手の表紙の方が低レベル化してるだろ
本来の小説の表紙のあり方がむしろ受けているのではないか?
500この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 02:26:03.12 ID:6cPBjMT7
ところで誰かamazonから発送メール来た?
501この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 02:28:00.64 ID:pY9wr6Lz
>>499
本来の小説の表紙のあり方って何?
低レベルかどうかは、個々人の好みによるだろ

フェザー文庫は毎月10日発売でいいのかな
それとも不定期なのかな?
502この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 02:31:17.96 ID:4AFkU3dy
レベルというのは好みとは違う問題だと思う
レベル高いけど俺は好きじゃない
レベル低いけど俺は好きだなー
絵のレベルの審査は客観的に見るところが決まって来る
503この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 02:35:31.63 ID:R2s6HEXK
大手の表紙はレベル低いだろ
全部ではないけど説明が必要か?
504この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 03:02:35.34 ID:vXPFVFi3
レベルを測れる客観的な基準があれば
説明はいらない。ただ示してくれ。
もちろん自分の価値観の押し売りを
説明だと言い張るのも要らない。
505この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 03:04:48.61 ID:HVgQstCq
>>503
レベルの低いってのが具体的に分かると嬉しい
個人的にはカラー絵がない時点でフェザーは糞と断言してる
506この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 03:08:16.42 ID:4AFkU3dy
>504
簡単に言えば、
構図
バランス
線の安定感
その上で個性
これがしっかりしてるかどうかぐらい客観的にわかりますね
バランスの崩れた構図でもあえてそうしてるか、下手なだけかもわかる
507この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 03:12:12.38 ID:Ya0HXYmB
大手の表紙は画一で作家性が低いわな
508この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 03:13:20.10 ID:D/RcLAXD
ウォルテニアは6人もいるのに似たような色使いすぎ、というのもあるけど
まず誰が誰だかよくわからん
もうちょっと主人公のオーラとか悪役っぽさがあってもいいんじゃないか
509この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 03:15:04.92 ID:vXPFVFi3
>>506
で、どうやってそれを計測するの?
その計測結果の客観性と正当性をどうやって証明するの?
510この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 03:16:49.90 ID:4AFkU3dy
>>509
説明はいらないって言ってなかったか?
511この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 03:23:54.66 ID:vXPFVFi3
基準を示せといわれて
項目を答えるバカが説明できるふりしなくていいよ
512この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 03:53:10.00 ID:xKWmm40c
重版かかった攻撃魔術以外はアマゾン在庫切れ。
フェザー大勝利かな?

フェザーが気に入って名前あげてる作者さんで好きな人いるし
(名前上げられてるだけで作者さんに出版化する気があるかどうかわからないけど)
価格安いのは嬉しいからがんばって欲しい。
513この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 03:56:42.03 ID:xKWmm40c
あと3作、アマゾン売り切れ状態なのに順位違うのは
配本数ちがうとかいうのがあるのかな。
514この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 04:06:16.56 ID:b2HcxU46
いや、アマゾンに無いだけで大勝利はねえだろ・・・・
515この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 04:21:54.90 ID:xKWmm40c
>>514
アマゾン即日完売は結構すごくない?
516この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 04:30:34.04 ID:D/RcLAXD
予約分が何冊なのかわからんしな
オリコンでどうなるかじゃね
517この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 05:58:33.71 ID:1/U2uQzn
尼に何部ぐらい卸してたかが分からない
それに脇役は予約がかなり低調だったろ
かなりムラがあるのに、尼が四作とも同じ部数入荷してたとは考えにくい
攻撃魔術以外の三作が成功したかは重版で判断すべき。尼売り切れじゃさすがに判断できない
518この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 06:44:26.77 ID:gXXdwh16
重版があれば成功というより、重版があれば失敗じゃないって程度じゃね?
次があるのかも爺さん次第だし、変に期待しすぎるのもどうかと思う
519この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 08:39:18.22 ID:gCwSldD7
ID:vXPFVFi3はだめな子だね
520この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 10:00:02.24 ID:HVgQstCq
>>506
あれか、お前さんは最近のヒロインのみの表紙が嫌いな人間か
521この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 10:49:22.70 ID:pY9wr6Lz
amazonは基本買い切りなので、
事前の予約数が少ないと初回入荷量も少なくなるよ
実績のない著者・レーベルは特に

発売日に店頭で買おうとした

リアル書店に在庫(そもそも取り扱い)がない

ネット書店最大手がamazon

なのでamazonに注文殺到・ただでさえ入荷少ないから品切れ

……ってだけだよ
まともに印税払おうとするなら10000は刷らないとキツいのに
初回5000って著者が明かしている時点でなんだかなあという感じだし

まだ様子見段階
522この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 11:46:06.93 ID:h7fF+kQE
ラノベは初動が命だから、重版かかってないタイトルがどうなるのか
部数でシーカーに劣るようなら、成功とは言い切れんな
523この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 11:50:31.97 ID:XLMZD6wQ
脇役を紀伊国屋新宿店でゲット
524この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 12:04:33.10 ID:dS/B4lky
シーカの4倍
劣等生の1/10ぐらいと予想
525この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 12:13:25.97 ID:xKWmm40c
脇役以外は重版かかってた。
526この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 12:21:50.52 ID:VhJmrKY8
ランキング上位って安全パイなんだな
527この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 12:27:50.30 ID:/JcQ1mpS
>>524
シーカーの4倍も売れたら電撃レベル
528この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 12:28:32.55 ID:dS/B4lky
否定的コメントはいるたびに、吉報が入るな
529この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 12:33:01.39 ID:kaoIAC9i
シーカーが売れるんならウォルテニアだろうがなんだろうが売れるだろ。
しかしフェザーはなろう取り下げも、要約差し替えもしないで放置。
んで、続きは書かせるんだな。
劣等生みて差し替え不要と判断したのかもしれんが続き書かせるのはまずいと思うんだが。
530この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 12:37:20.02 ID:xKWmm40c
>>528
だからあれだって、2chで叩かれたら売れるんだよ。

>>526
そう見たいだね。
フェザーは上位陣狙ってオファーしていくのかな。

ヘロー天気さんとかアルファのファンタジー大賞でファンタジー
全部応募して1作品が最終選考まで残ったけど出版化話聞かないから
(アルファにカモネギなイメージだったんだが)
フェザーからオファーがあればフェザーで出版の可能性も
あるのかなと思ってる。

− Arcana Online −はアルファ申請したら即出版きまりそう。
531この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 12:39:31.53 ID:xKWmm40c
>>529
出版化された作品で更新してるの結構あるぞ。
シーカーとか白の皇国とか。
532この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 12:59:48.72 ID:x+NimMlC
フェザーが今回出版した各作品の最新話部分まで追いつくのに何年かかるか、そもそも辿りつけるかどうかさえ、不透明なのに、なろうの更新を止めさせてもいいことないわな。
533この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 13:55:57.85 ID:HVgQstCq
やはり− Arcana Online −が成長株かなあ…
銀雷の魔術師とか売れそう?
534この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 14:46:11.15 ID:xKWmm40c
>>533
微妙だと思うが、なろうの人たちの好み(=売り上げと考えていいと思う)が
わからないから読めない。

へっぽこ鬼日記なんかも、アルファでジャンルかぶりない感じだし
人気はあるしでアルファ申請したら通りそうな印象。
535この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 14:56:11.04 ID:iDbbc2Uz
へっぽこは山も谷もないし落ちもないぞ
どうやったら本に出来るんだ?
しかも恋愛らしいぞあれ
536この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 15:09:05.72 ID:xKWmm40c
>>535
それをったら攻撃魔術だって山谷ないし、落ちもあるのかって感じだろ。
シーカーとかもひどいと思うけど売れるわけだし、
ウォルテニアも作者以上に頭のいい登場人物は〜って言われてても
重版かかてるし。
537この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 15:10:11.30 ID:ov64q5JP
>>533
銀雷の魔術師のどこに売れる要素があるんだ?
538この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 15:31:48.78 ID:iDbbc2Uz
>>536
だから区切りになるような話のまとまりがないだろ
539この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 17:09:02.55 ID:JO4mJbcr
どんな駄作でも5,000くらいは売れるって
つか5,000も捌けないなら出版社自体が死に体でしょ?
540この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 17:53:20.74 ID:q5ZiQkMw
いま実店舗でフェザー買えるところを拾ってみると、

紀伊國屋
リブロ
三洋堂
あと追加ヨロ
541この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 18:24:17.83 ID:xKWmm40c
なんかフェザーで発売予定だけで未発売の作品の作者さんに、
フェザーのおっさんと同じ匂いを感じた。
まぎらわしい。
542この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 18:51:11.16 ID:DiGZ2xwO
アマゾンの場合、最初は注文数+数冊(もしかして10冊無いかも)
しばらく注文の方が上回って手に入りずらい化も
543この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 19:36:21.02 ID:xKWmm40c
544この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 19:41:48.35 ID:q5ZiQkMw
bkは地味な青年だけ在庫有りか
545この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 20:39:57.48 ID:q5ZiQkMw
7も攻撃魔術の在庫終了
546この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 22:34:36.66 ID:N3RgcBvV
なんで攻撃だけこんなに売れてるんだ
おかしい
547この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 22:37:49.23 ID:ea7+Ez+c
>なんで攻撃だけこんなに売れてるんだ
そんなこともないだろ
ウォルテニアとそんなに差はないだろ
地味と脇役も売れてるし
548この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 22:37:51.99 ID:rSEipGMh
御仏の加護じゃね?
549この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 23:00:22.43 ID:+x1DXdjH
フェザーは完全に今までまったく商業で開拓されてなかった需要を掘り起こしたな
ラノベの次があったな
550この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 23:09:34.88 ID:h7fF+kQE
アルファポリスやエンターブレインや電撃が、すでに掘り起こしてただろ
551この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 23:13:35.71 ID:ea7+Ez+c
なろう作品に特化した文庫でってことだろ
あと、あのイラスト作戦は大手には真似できないと思う
552この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 23:26:15.83 ID:JO4mJbcr
まずは一発目を乗り切れておめでとうなのかもしれないが
続かなきゃ全く意味ないんでビクビクしながら刷らなきゃ
いけないのが可哀想だわ
553この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 23:55:30.15 ID:VhJmrKY8
アルファと比べたら単価半分だから印税半分だろうし
発行部数でシーカーも越せないようなら、出版社の責任は重いぞ
554この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 00:07:51.42 ID:MdU1Qfnf
>>546
枕営業の成果
555この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 00:20:23.59 ID:SjMYhMVp
>>550
アルファポリスやエンターブレインや電撃はあくまでラノベってジャンルで売ってたじゃん
明確にフェザーって言葉でジャンルを新しく作ってはないだろ?
例えると、見向きもされなかったババァを集めて熟女、人妻ってジャンルを作ったAVくらいすごい
556この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 00:21:21.56 ID:hln3C6yK
地味な青年は増刷決定か。
557この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 00:22:09.89 ID:V14H/8nL
実際手に取ってみるとがっかり感でかかった紙質とか
次あっても予約とかあるのかこれ
558この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 00:22:49.41 ID:X7wMibJL
創刊ラインナップはご祝儀買いや興味本位で買う人もいるだろう
問題は次以降
そもそも次が出るのかどうかが問題
(文庫にできそうな作品があるのか、爺のお金はもつのか、など)
今回出た4冊も、次巻が売れるかどうかは別問題


フェザー文庫でなろうの知名度が上がる
→他出版社も青田買いする
→フェザー文庫で刊行できる玉がなくなる
…ってくらいまでいけば、このスレ的には成功なのかな?
559この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 00:28:15.67 ID:e+iWyp5v
そしてバブルが弾けてってか
560この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 00:33:53.95 ID:BmJdkkkK
>>555
公式でも自称しなくなったのに新しいジャンルとかww
561この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 00:37:05.36 ID:jxA+MVKR
どんな出版社だって、文庫本レーベルは赤字から始めにゃならん
フェザーは体力勝負に勝てるかね
あの値段で安全策ばっかじゃ先細りだし
562この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 00:39:23.45 ID:BmJdkkkK
いまふと思ったんだがたちまち重版!!って宣伝してるけど
最初の部数が少ないんだから当たり前だろ!って感じで白けるな
563この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 00:41:19.73 ID:ugpMdyPh
>>562
電撃に毒され過ぎだ
564この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 00:46:41.50 ID:TzO2Tr6r
勝負する気があったら新文庫立ち上げに広告ゼロ刷り部数5000なんてありえない
会社の創設者が「紙代は俺が出すから」って言うから道楽に付き合っただけで
勝負かける気なんて毛頭ないでしょ
ネットでの知名度あったから今回は増刷かかったけど
次回例えば初版で3万予約が入っていても印刷できるかといえば
その印刷費が出せるかどうかは神のみぞ知る
565この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 01:10:06.21 ID:ugpMdyPh
このパターン……またなにか良いニュースが来るのか?
566この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 05:32:04.00 ID:VIgwLSTE
毒されすぎも何も
ラノベ一冊あたりの平均部数が12000ほど
ランキング上位から持ってきてそれすら届かないようじゃ先は無い
567この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 07:50:23.27 ID:QqZFe6Om
ぼまえらネガティブだなあ。
ビジネスでやってんだから、イラストとか装丁とか紙質とかコスト
下げられるところは下げるだけ下げて、初版五千の八割くらいに
損益分岐点持ってきてると思うけどなあ。
初版印税なし、流通だって大手にしか卸してないないわけだし。
568この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 07:50:50.52 ID:OBRqqdU7
G0ライターって?
569この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 11:08:35.39 ID:hpnpnLqk
>>567
そりゃ出版社の視点で見れば、ペイライン超えれば成功だろうが
作者還元の点で、既存のアルファやらに並ぶ見込みは薄そうだし
570この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 12:30:50.75 ID:uSRYWxNj
ちょっと現実的でない意見ですね
中規模未満というだけでアルファポリスを過小評価しているし、
初日にこのセールスで不安材料ばかりあげつらうなんてビジネスがわかってないです
571この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 12:51:18.19 ID:hpnpnLqk
なにを言いたいのかわからん
アルファポリスに勝つなんて夢見すぎ、細々とレーベル存続できれば御の字だろってこと?
572この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 13:03:57.35 ID:uSRYWxNj
アルファポリスはそれなりどころか、いま注目の有力出版社ですよ
初日3タイトル増刷でも大したこと無いよとか言ってるのは、
どんな大規模出版の営業ですか
大規模出版社の社員だって会社でそんなこと言ったら、
「てめー、危機感もて! 給料泥棒が」
って上司にどやされますよ
573この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 13:10:07.85 ID:1odOD345
>>570>>572
アルファポリス社員乙
ゲートとままれで食い繋いでくれ
574この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 13:10:52.66 ID:uSRYWxNj
ままれ関係ないだろ
575この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 13:14:42.64 ID:s7g9oRYv
このあいだから、まおゆうがアルファから出ているって言い張ってるやつがいるんだよ
576この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 13:16:38.95 ID:ywTukl3s
ままれはエンブレからだろ
ググりゃでてくるw
577この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 13:19:33.23 ID:uSRYWxNj
いま、自衛隊ネタにするとベストセラーになるらしいな
ゲートに限らず
フェザーもそういう路線スカウトしたらいいんじゃね
578この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 13:20:49.53 ID:H3Alw/HF
そういうことならせっかくだからアルファ版まおゆうでも妄想しようぜ
579この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 13:20:57.08 ID:k9gwG+xo
どう見てもID:hpnpnLqk が勘違いしてる件。
580この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 13:25:45.61 ID:hpnpnLqk
>>572
5000冊で増刷は実際すごくないよ。普通新人でも8000は刷るんだし
初動の売り上げが大半のラノベで、しかも新レーベル立ち上げで
この弱気な部数は問題。小さい商いしすぎ
発売日直後の増刷するなら、予約段階で流れ見て決定できたはず
林檎的には損はないだろうが、チャンスロスの大きさは気になるよ
581この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 13:46:08.68 ID:MwWf3FSA
リスクを恐れて供給絞ってるだけだもんなぁ
結果失敗はしてないが、ここまでの労力に見合う金が入るんだろんかね
いくら爺が続けるつもりでもりんご側に手が足りないと厳しいと思う
582この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 13:48:28.63 ID:sGa4BeIR
ランペイジやら英傑っていつ頃出版されるんだろうな
583この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 13:53:33.93 ID:k9gwG+xo
ああ、すまん。コピペミス。
勘違いしてるのはID:uSRYWxNj だ。
584この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 14:02:35.91 ID:uSRYWxNj
勘違いしてない
アルファポリスは絶好調だろ
なにも勝つ必要は無いというだけ
比べ方がおかしいと言っている
585この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 14:14:13.13 ID:hpnpnLqk
作者の利益的に、フェザーがアルファポリスに匹敵する選択肢になりうるか
という話をしただけよ。出版社の事情なんて加味してどうする
586この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 14:16:35.47 ID:v1VsD9Gx
ID:uSRYWxNjはビジネス(笑)について語りたいんだよな
587この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 14:32:01.74 ID:sGa4BeIR
そりゃどうせ出版してもらうなら大きい出版社の方がいいだろ
全国の本屋に並ぶんだし
印税よりそっちの方が大事でしょ
ビジネス()なら結局は営業力がモノをいう
588この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 14:35:53.86 ID:uSRYWxNj
アルファポリスが申請のあった作品をすべて書籍にするわけではないかぎり
呼び水という意味でもフェザー文庫は売れた方がいい
こぞって出版社が来るようになるかもしれない
ただ、大手出版社は新人賞の価値が薄れるから、うかつには手を出せないかもしれないけどな

589この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 15:34:03.85 ID:C+XpxQuK
しかしあのフェザーの紙って普通の文庫本と違うから違和感あるな。
あと挿絵が多いのはホントだった。小さいけどw。でもまぁ、無事に
出版されて作者はほっとしてるんだろうな。っていうか本屋で見た時
は思わず「うわ、フェザーだ」とにやにやしてしまった。
そして結局冷やかすだけでスルーしたけどな!
590この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 15:36:04.98 ID:v1VsD9Gx
>>589
まだ買えないから聞きたいんだけど挿絵って大きいのはあるの?
591この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 17:35:22.50 ID:/jII8HB5
章題がイラスト入り独立ページ
592この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 17:36:31.69 ID:/jII8HB5
その章のキーマンが全身映っている
593この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 17:54:50.58 ID:l+OyGy11
攻撃魔術Amazonから届いた
クオリティが予想より高くて驚く
594この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 18:14:51.15 ID:YjZ/CqAi
二、三ヶ月前までなろうもアルファもフェザーも知らなかった自分は
ぶっちゃけどれも大差ない
595この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 18:58:04.12 ID:v1VsD9Gx
>>592
そうなのか
さんくす

それにしても近所に一軒も取り扱いがないって……
596この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 19:09:48.31 ID:x5G5wkqG
>>588
ランキングに入ってなかったら例え面白くても無理的な事をフェザーも言ってたし
そう言う意味じゃ全然変わらんつかそれ以下じゃないの?
呼び水という意味ならフェザー以外が十分こなしてるんで微妙な発言や
微妙な内容の物をだして何コレ?って思われるようなのは出てこない方がいいと思う
597この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 19:17:16.24 ID:HJAaHOEB
未来屋書店平積み
イオンで買える
598この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 22:47:26.94 ID:/jII8HB5
ウォルてニアゲット
実物の表紙はべつに地味でもないな
599この名無しがすごい!:2011/11/13(日) 00:59:59.30 ID:9XiNyi6G
お前らがアルファポリスと戦ってるところ悪いが、ラノベよりかるーいだけど値段は一緒なんだな。あの薄さからちょっと意外
600この名無しがすごい!:2011/11/13(日) 01:02:15.58 ID:UY7l6tcB
こんだけなろう作品が出版化されていくと、
初のアニメ化作品が何になるか楽しみになってくるな
601この名無しがすごい!:2011/11/13(日) 01:07:31.94 ID:xEsVqmp8
魔法科高校だろうなー
でも地味な青年とかグリーでのゲーム化の反響次第で、
アニメ制作会社が独自企画もあり得る
602この名無しがすごい!:2011/11/13(日) 01:48:04.04 ID:aYwD4sDU
フェザーのは原作もゲームもアニメも黒歴史扱いされるのがオチだろ?
電撃から出た劣等生が1番アニメにはしやすいから其処は同意だけど
603この名無しがすごい!:2011/11/13(日) 01:57:04.16 ID:N9m3h1Ob
じゃあ、フェザ作品アニメ化されるってことか
604この名無しがすごい!:2011/11/13(日) 02:37:12.40 ID:MFGvjgdH
お前らフェザーの方針が気に入らないなら副社長に立候補したら?
昔、サイトの運営を代わりにする副管理人に立候補するのが流行ったじゃん
そっくりじゃね?
605この名無しがすごい!:2011/11/13(日) 03:32:50.91 ID:v0d7F+kr
はいはいビジネスビジネス
606この名無しがすごい!:2011/11/13(日) 10:35:22.87 ID:ilU0zktk
>>604
乗っ取りは正攻法でやろうね
607この名無しがすごい!:2011/11/13(日) 13:55:31.36 ID:4zuyvS9v
フェザーから声が掛かってるなろうの世空なんとかってのが
はりきってミクシィとかでなんかコミュ作ってるみたい
声掛かったのがよっぽどうれしかったんだろうな
空回り臭がすごいけど
608この名無しがすごい!:2011/11/13(日) 13:56:42.12 ID:xEsVqmp8
それじゃわからんな
609この名無しがすごい!:2011/11/13(日) 13:56:57.42 ID:ZLyWL6Xo
最近の自己啓発本や成功本といった類のものは、
「夢はあきらめなければ 絶対に叶う」などと力説する傾向にある。
こういった言葉を真に受けてはいけません、絶対にね。

もしあなたが会社勤めをしていて、それでも作家への夢を捨てきれないと
思っているなら、私はまず「あきらめなさい」とアドバイスをする。
安定した生活を選び、夢をあきらめるのは、恥ずべきことでも敗北でもありません。

全てを捨てて夢を追うより、夢を思いとどまることの方が、よほど勇気が要る選択です。
作家になるという夢のために奮闘しているような方がいたら、そういった方にも是非言いたいです。
自分の限界を知りあえて断念することは、非常に勇気の要る、立派なカッコいい決断なんですよ。
 
これは若い人に特に多いことですが、「自分には人と違う感性がある」
「自分にしか生み出せない独自の構想がある」などといった思い込みはやめることです。
あなたよりはるかに凄い才能や個性を持つ人たちが 周囲にはウヨウヨしていると、そう考えるのが正しい現状認識なのです。
だいたい、自分は特別な何かがあるなんて信じる人は、周りがよく見えていない人ですね。
610この名無しがすごい!:2011/11/13(日) 13:57:06.52 ID:ZLyWL6Xo
「あきらめるな」とよく言います。だから誰でもあきらめさえしなければ夢がかなうような
気がしてきますが、そんなことはあまりない。頑張れば何でもできると思うのは幻想だと
僕は思う。成功した人にインタビューするからそうなるのであって、失敗者には誰も
インタビューしてないじゃないですか。

人間は、生まれ落ちた時からものすごく不平等なものです。国籍も容姿も選べない。
親も子供も選べない。配偶者だって、2、3の候補の中から選ぶのがせいぜいで、
それでもいいくらいのものでしょう?つまり限界だらけで僕らは生きているわけで、
そんなにうまくいかないのが普通なんです。その普通がいいんだと思わなければ、
挫折感ばかり抱えて心を病んでしまう。

僕は一握りの成功者が「頑張れば夢はかなう」というのは傲慢だと思っています。
多くの人が前向きに生きるには、可能性のよき断念こそ必要ではないでしょうか。

山田太一 談
611この名無しがすごい!:2011/11/13(日) 13:59:51.99 ID:ygnRxjEa
世空なんとかが話題になったら
立て続けにレスですね。すごいですね
612この名無しがすごい!:2011/11/13(日) 14:20:36.82 ID:N9m3h1Ob
和やかに進行しろとスレ文に書いてあるだら
613この名無しがすごい!:2011/11/13(日) 15:18:34.33 ID:TBCFitFr
世空なんとかは自分からフェザーに声かけたらしいよ
以前、割烹に自薦してチャンスを掴むことができたって書いてた
614この名無しがすごい!:2011/11/13(日) 16:30:57.75 ID:YPXoup7+
初アニメ化はログホラもあり得る
615この名無しがすごい!:2011/11/13(日) 17:34:17.87 ID:FX5Q4h7f
夜空なんとかの作品全然人気ないじゃんw
こんなの爺が発売するわけない
616この名無しがすごい!:2011/11/13(日) 17:42:10.75 ID:FM7Bgagk
脇役だけ重版無しで、ランキングが数字に反映されるってわかっちゃったしな
617この名無しがすごい!:2011/11/13(日) 17:57:30.98 ID:N9m3h1Ob
人気作品には内容がないとけちをつけ
良作には人気がないとけちをつけ
618この名無しがすごい!:2011/11/13(日) 18:03:45.30 ID:FM7Bgagk
ケチをつけたら全部同一人物かい
619この名無しがすごい!:2011/11/13(日) 18:04:37.90 ID:27We2dHO
そらそうよ
620この名無しがすごい!:2011/11/13(日) 18:07:36.06 ID:QlaYUN71
発売三日目で重版きってない=売れてない
というその基準がすでにお花畑
621この名無しがすごい!:2011/11/13(日) 18:29:31.40 ID:FM7Bgagk
ランキング上位なら手堅く売れるのが証明されたという話で
脇役自体をどうこう言う気ないんだ。言い方が悪かったなスマン
損得にうるさい爺さんなら、ランキング至上路線に変更しそうだってだけ
622この名無しがすごい!:2011/11/13(日) 19:58:05.27 ID:Xbqqdoxw
世空なんとかか。途中でスコップが折れたがなぁ。
623この名無しがすごい!:2011/11/13(日) 20:12:13.88 ID:DsqM5K4L
いちいち、なんとかってつける必要あるのか?
624siopara2007@yahoo.co.jp:2011/11/13(日) 20:30:59.91 ID:b5QWO2Ed
こんにちは。私の自叙伝を書いてくれる方を探しています。アルバイトしてみませんか。
(失礼を承知で5か所ほどマルチカキコしてます)
現在年齢は60で、最近まである大手企業で働いていました。
内容としては「この企画を成功させるために、この様なやり方をして、
この様に上手くいった」という様な事を書いてほしいのです。
特に99.9%の日本企業が挫折したインドネシアでの開業・開拓を
いかにしてやり遂げたか、というのを文章にしてほしいのです。話の材料は沢山あります。
文章になれば、会社の後輩や後進の企業などにプレゼントして参考にしてもらおうと
思ってます。

条件・・・直接話をしたいので、長崎か熊本に住んでいる方(行き来してます)
それ以外にお住まいで音声データでやり取りしても書ける方や顔を見ないでも報酬の件が不安でない方

内容・・・250頁(一頁400〜600文字)

報酬・・・全部で10万程度を予定しています。25頁毎に4000円
250頁書けた時点で30000円、色々な訂正などを終えて完成したら30000円という計算でどうでしょう。
お互いに保険を掛けながらやるようなスタイルです。

連絡手段・・・スカイプかメール

取りあえずメールが早い順に決めます。
何か短い作品を送ってもらえたら決めやすいです。
質問、ご要望はメールでお願いします。
625この名無しがすごい!:2011/11/13(日) 20:46:25.21 ID:wdoI90Gv
出版には届かないけど一度は出してみたい、って作者さんには
フェザーの印税なしでもいいんだろうなぁ
実際、脇役とか地味なんかアルファでも出してもらえなさそうだし
626この名無しがすごい!:2011/11/13(日) 20:51:22.69 ID:UY7l6tcB
男性向けファンタジーアルファで結構売れてるっしょ
エタニティとかの二倍以上売れてるから、
これからどんどん点数増えるんじゃない?
なんか去年の倍くらい出版するらしいし
627この名無しがすごい!:2011/11/13(日) 21:16:48.44 ID:npAAN2lU
>>625
そう言った途端に次回作がアルファポリスから出版決定
628この名無しがすごい!:2011/11/14(月) 00:44:29.69 ID:mBBs/hv9
>>621
商業で損得に五月蝿くないほうがやばいだろw
629この名無しがすごい!:2011/11/14(月) 01:06:05.79 ID:gilGpC0Y
サンプリング数4とかで「ランキングと本の売れ数は同期する」とかいうやつは
損得にうるさいとかどうとかじゃなくて、ただの馬鹿だよ。
編集や広告、製作体制や営業などといった自分の側の努力を棚にあげて
「なろうのランキングが高ければ売れるな!」とかいいだすとしたら
それは馬鹿な上に恥知らずでビジネスマンとして無能。
630この名無しがすごい!:2011/11/14(月) 01:17:23.19 ID:ieBpE4Ff
編集や広告、製作体制や営業って商業最低レベルじゃね?
じゃあ、なんで売れてんの?
631この名無しがすごい!:2011/11/14(月) 01:27:05.52 ID:NyOkVlnY
>「なろうのランキングが高ければ売れるな!」とかいいだすとしたら
てめー、電撃の三木さんディスッてんのか!
632この名無しがすごい!:2011/11/14(月) 01:29:00.66 ID:mcPNNdbu
フェザー、アマで予約できるようになった当日には予約してたのに、漸く昨日届いたよ。
脇役だけまだ届かないし。
やっぱり、あの紙質と挿絵が気になる。
挿絵はもっと少なくて良いから1ページ使った大きいのを入れて欲しいな。
紙のツルツル感が何か嫌だ。
あれだったら海外のペーパーバックとかに使われてるようなもっとザラザラしたのの方がまだマシだな。
633この名無しがすごい!:2011/11/14(月) 01:31:09.56 ID:UU8gTlE5
攻撃魔術の作者、出版祝いにままれと焼肉を食べに行ったらしいなww
634この名無しがすごい!:2011/11/14(月) 01:34:04.84 ID:NyOkVlnY
グリー使ったこと無いんだが、そろそろゲームの内容はわかってるの?
トキオあたりがテレビでCMしちゃうの?
635この名無しがすごい!:2011/11/14(月) 01:36:47.53 ID:mBBs/hv9
>>632
何に使われてるような紙をつかってるんだ?
636この名無しがすごい!:2011/11/14(月) 01:39:39.43 ID:7mDvCkb5
結局枕じゃねーか
637この名無しがすごい!:2011/11/14(月) 01:40:59.54 ID:mcPNNdbu
>>635
触った感じ的には、家庭用プリンタ向けのちょっと厚手の両面プリント用紙。
真っ白で、ちょっとツルっとしてるけど微妙に指に引っかかるような。
638この名無しがすごい!:2011/11/14(月) 02:27:25.19 ID:n6RHIHtn
>>631
そのひとは周りが引くぐらい仕事してるじゃないかwww

>>635
俺の知っている感触だとアダルト系だがリアルドリーム文庫が一番近い
電撃よりさらに固くて色が白い
639この名無しがすごい!:2011/11/14(月) 02:49:28.24 ID:bS98agc5
>>ランキングと本の売れ数は同期する

ランキングが全てとは言わんが、これは認めるしかないんじゃない?
アルファポリスから続くエンブレ電撃の成功ラッシュまでならまだしも
ろくな販路もない無名出版社が、新レーベル立ち上げて無名絵師起用で売れちゃってるんじゃ
このラノやガガガの惨状が説明つかん
640この名無しがすごい!:2011/11/14(月) 02:55:55.13 ID:ya5M24YK
正直どれが書籍化されても大差ないように思うわ。
文章力のかけらもないような作品はおいといて。
641この名無しがすごい!:2011/11/14(月) 05:10:14.21 ID:mBBs/hv9
ラノベのマーケティングに関してはfacebookなんて相手にならないくらいの精度なんだろうな
今回のフェザーの例は潜在的ななろうの利用者のマーケットの大きさと確実性を示したのかもしれん。
考えて見れば理想郷で寄付を募ったときは、簡単に100万集まったしわけだしssに金を出す層は確実に存在するんだよな
642この名無しがすごい!:2011/11/14(月) 09:21:21.31 ID:mAVd4v0r
>>ランキングと本の売れ数は同期する

そうだと思う。下のは印税スレのコピペだけど
出版社に頼らない選択もありかとオモタ。

電子書籍で作家が食えないというのは作品の質が低レベルだからだ。
電子書籍化は、間違いなく出版社側の反対勢力側から、著者の権利が
見直される切っ掛けとなる。
例えばパブーhttp://p.booklog.jp/とwookhttp://wook.jp/を
取り上げてみる。なぜ他ではなくこの二つかといえば、サイト内に
「最近売れた本」というカテゴリーを設けているからだ。
この一覧は文字通り直近に売れた本を先頭に表示するようになっていて
その入れ替わり状況をつぶさに観察していれば、注目した本が
一日あたりどのくらい売れているかを推定できる。
他サイトの「今月のDL数ランキング」等では売れた数を把握するのは
不可能だが、この二つのサイトではそれが可能だ。
パブーなら「iOSの教科書」という本が現在売れ筋であることが分かる。
この本はwookにもあって頻繁に「最近売れた本」に登場する。
またwookでは「速攻天国行きの手を持つ女」というアダルト小説が
最近の売れ筋だ。常に「最近売れた本」のTOP5に入っているから
上記の二冊は一日あたり4〜5冊は売れていると思われる。
二冊とも1500円前後の価格なので著者は一日で平均5〜6000円が
手元に入る。一月で15万以上の収入だ。
こういった本を定期的に出版できる実力があれば電子書籍で
飯を食っていくことも十分にかのうである。もう既存の出版社を当てにする
じだいは終わったのだ。

643この名無しがすごい!:2011/11/14(月) 16:16:10.06 ID:jS+HbSfm
他にはどこか、なろうにてをだす出版社はないのかい?
644この名無しがすごい!:2011/11/14(月) 16:27:29.31 ID:gilGpC0Y
例えば電撃もエンブレもそれぞれなろうの作品を書籍化したけど
それはあくまで「『魔法科高校の劣等生』に手を出した」
「『ログ・ホライズン』に手を出した」であって、なろうに手を出したわけじゃないんだよ。
それがまっとうな出版社の取る態度じゃないかな。
645この名無しがすごい!:2011/11/14(月) 16:29:10.18 ID:0dVAt/3S
今のアルファポリスやフェザーみたいに、
異世界ファンタジーという同じジャンルの作品をなんでもかんでも手を出してしまったら
いずれ頭打ちになってしまいそうだし、他所は慎重なんじゃないか?
646この名無しがすごい!:2011/11/14(月) 16:42:22.16 ID:UU8gTlE5
夜空なんとかさん、割烹を見るかぎり出版される気満々だな
文章を見てもところどころ日本語がおかしいのに、あの自信はどこからくるんだ
647この名無しがすごい!:2011/11/14(月) 17:33:17.72 ID:QrwITaFC
>>644
劣等生は完全になろう推しですが
648この名無しがすごい!:2011/11/14(月) 18:18:48.48 ID:gilGpC0Y
>>647
「なろうに手を出した」ってのは「個別の作品をろくに読みもせず
ランキング順位を頼りに青田刈りをしまくる」状態であって
「ある特定の作品を売り出すために、なろうという広報単語を使用する」のとは
決定的に異なると思うわけ。

ポイントは、「編集者、もしくは編集部が、『その作品』を良いと思い
その文章を商品化するために様々なアクションを起こす」って部分だよ。
649この名無しがすごい!:2011/11/14(月) 18:33:00.13 ID:N8uq7QYv
しかし、劣等生がランキング上位でなかったら手を出しただろうか?
650この名無しがすごい!:2011/11/14(月) 18:52:41.86 ID:H4s4pzsj
アルファはスカウトしないのかなとか思っちゃう。
AOとか、アルファ登録してて小説更新したらダントツ1位だし。
アルファ登録してない作者さんでも面白い作品の人とかもいるし。
651この名無しがすごい!:2011/11/14(月) 19:22:54.94 ID:N8uq7QYv
本スレで、5大レーベルの編集者から失礼なスカウトのされ方したから、
断ってやったという人がいたが、どこの会社だったのだおるか
652この名無しがすごい!:2011/11/14(月) 19:38:11.19 ID:N8uq7QYv

小説家になろうのランキングは、電撃大賞より格上ということだな
653この名無しがすごい!:2011/11/14(月) 19:39:46.56 ID:PnxOITeE
>>650 アルファに載っているなろうのヤツではスカウトしてるっぽい。後は知らん。
654この名無しがすごい!:2011/11/14(月) 19:46:52.12 ID:4RI9HY7m
>>651
文芸社
牧歌舎
創栄出版
本の森
日本文学館
655この名無しがすごい!:2011/11/14(月) 23:10:44.56 ID:iB4hFIkW
脇役の分際も重版だって
656この名無しがすごい!:2011/11/15(火) 00:15:26.54 ID:CwXIhi2J
AOなんてSAOの設定丸パクリだし
一人で魚と戦ってるだけで盛り上がりないし
出版なんて無理無理。
657この名無しがすごい!:2011/11/15(火) 00:39:00.10 ID:cD3n1ElG
んなこといっても、盛り上がりも何もないのが既に出版されて、重版かかってんだろw
658この名無しがすごい!:2011/11/15(火) 00:41:33.92 ID:YeaM3jVI
>>657
釣られんなよw
659この名無しがすごい!:2011/11/15(火) 00:44:07.68 ID:cD3n1ElG
>>658
ごめんなさいでした
660この名無しがすごい!:2011/11/15(火) 01:01:39.84 ID:w7lTvQLz
>>655
脇役好きだから嬉しい!
661この名無しがすごい!:2011/11/15(火) 05:00:43.64 ID:55b7k6Ja
>>649
出したんじゃね?
三木は「電撃大賞の応募者の名前で見覚えがあった」から、なろうの作品も読んでみたらしいし
逆に賞応募の作品で三木の印象に残っていなければ、ランキング上位でも声掛けたかどうか…
662この名無しがすごい!:2011/11/15(火) 07:50:25.96 ID:BSEylspF
>>661
応募作とは別名義だぞ
文体や設定で同作者って気づいたって話だからマイナー作だと読んですら貰えなかっただろ
663この名無しがすごい!:2011/11/15(火) 08:15:09.88 ID:mtPZjgd0
ん?逆じゃね?
劣等生を先に読んで、
同じ文体の投稿作品見たことある→これか?連絡を取ってみよう
だったはず。
664この名無しがすごい!:2011/11/15(火) 08:15:27.36 ID:mtPZjgd0
>>661宛でしたん
665この名無しがすごい!:2011/11/15(火) 10:25:39.34 ID:55b7k6Ja
>>663
すまない勘違いしていた
劣等生の場合は、電撃大賞に出していたから…ということを言いたかったんだ
666この名無しがすごい!:2011/11/15(火) 11:02:15.49 ID:u6wgvRMF
フェザー文庫第二弾は一作品だけなのかしら?
667この名無しがすごい!:2011/11/15(火) 11:12:08.02 ID:w7lTvQLz
>>661
出してないんじゃない?
別作品は電撃大賞落ちてるし落としたあとの拾い上げもなかったんだし。
(劣等性だしたら受かるって可能性もあるかもしれないが)
確か電撃で落とされた作品に使ってたネタを劣等性にも使いまわしで
使用してたって作者さんが書いてたような。

なろうで人気の作品で売れそうなの1作品だしてみるか

目星付けた作品の劣等性のネタが以前電撃で落とした作品の
ネタとかぶってる

連絡とって見たら同一人物だった

って感じじゃない?
668この名無しがすごい!:2011/11/15(火) 11:12:35.71 ID:w7lTvQLz
劣等性になってた、劣等生
669この名無しがすごい!:2011/11/15(火) 12:39:08.46 ID:+RUrO0oW
なんで「劣等生がランキング一位ではなかったら電撃は手を出さなかった」
的な論を言いたい奴がいるのか疑問だ。
むしろ、「銀雷だの走りたがりだのが、ランキング一位になったら電撃からスカウトが来るのか?」
のほうがよほど意味のある問いかけだと思うんだが。
670この名無しがすごい!:2011/11/15(火) 12:51:14.02 ID:3miKHrvo
>>669
前提条件として、走りたがりや銀雷が類型ランカーになるかどうか、ってのも問題だと思う。
671この名無しがすごい!:2011/11/15(火) 14:31:01.38 ID:Q3uoR8eZ
日刊のランキングはあてにならんよなぁ。
転生ダンジョンもので、
●●した。
●●だった。
●●してみた。
みたいな文章で、これが1位になれるんだって思った。
672この名無しがすごい!:2011/11/15(火) 15:14:30.78 ID:kilxnsmW
>>655
お〜、よかった
絵が可愛いからご祝儀買いするわ
673この名無しがすごい!:2011/11/16(水) 00:28:32.37 ID:D+1i62BO
>>669
それだけ電撃でデビューしたい奴が多いんだ。察しろ。
674この名無しがすごい!:2011/11/16(水) 00:31:36.21 ID:ASW6gxjj
電撃でデビューしたからなんだというのかとも思う
人生誤るなよ?
675この名無しがすごい!:2011/11/16(水) 01:14:11.23 ID:xRLRxMbR
>>673
>>667だけど読み専だぜ。
単純になろうの宣伝効果はすごいと思ってるだけなんだ。

やっぱなろう効果あ確実にあって、
なろうがなくても本でたし売れたっていうと違うと思うから>>667ってかいた。
676この名無しがすごい!:2011/11/16(水) 07:10:20.43 ID:z6uCrN61
アニメ版でワンピーススレに面白い説があった。
以下引用。


人気がある作品は、ファンも多いがアンチも多い。
そして、ファンはコミックを読めば、それで満足。
敢えてワンピースのために何か行動を起こすことはない。
でも、アンチは声高に誹謗中傷することで、自分の存在感を示す
行動を積極的に起こす。

Amazonのバッシング書評が、その典型。
先ほども述べたように、すでに普及・布教時期は過ぎているので
ファンはいちいち高評価を入力しない。
だが、アンチは自らの否定的意見を「入力したがる」。
その結果、書評欄は荒れる。
677この名無しがすごい!:2011/11/16(水) 09:43:17.82 ID:xRLRxMbR
>>676
作品の内容云々の話じゃなくて、
なぜ本に選ばれてなぜバカ売れしたかって話のなかで
そこになろうが関連してたかって話だろ。
やっぱ”小説家になろうで人気だったから”じゃないのか?

劣等生がもし小説家になろうでお気に入り10件以下とかだったら
選ばれなかったと思うんだ。
678この名無しがすごい!:2011/11/16(水) 10:20:34.53 ID:kqc8153H
大手小説投稿サイト『小説家になろう』で一番人気! ってのは確かに無視できないよな
まあランキング一位なのも書籍化したのも、やっぱり面白いから(あるいは読者の好みに合致したから)だろうし
『大して面白くもない小説がたまたまランキング上位だったから出版社から声かかった』ってわけじゃないよな
679この名無しがすごい!:2011/11/16(水) 11:03:01.36 ID:D+1i62BO
>>676がなぜ貼られているのかわからないけど、
Amazon見る限り、アンチそんなにいないんじゃないか?
書評にバッシングっぽいものもないし
むしろ好意的すぎて怖い…


「なろう」が大手サイトかと言われると首をひねりたくなるんだが、
よく考えてみると、
PCでも投稿可能で閲覧者が多いサイトとなると、
確かになろうは利用者多い方だよね
なんか、なろう作品で商業出版が乱発していなかったことの方が
意外な気がしてきた
680この名無しがすごい!:2011/11/16(水) 11:32:45.72 ID:InmWtbKZ
なろう以上の大手ってどこ?
681この名無しがすごい!:2011/11/16(水) 11:47:21.82 ID:A7yOBTvR
いくつかあるけどオワコン化してるから、なろうがno1かな
682この名無しがすごい!:2011/11/16(水) 12:17:41.96 ID:RkwP3rxZ
ラノベなんて、表紙絵で8割きまるんだから、平積みされてたら強いだろ。
平積みされる理由はなろう1位だけど。
683この名無しがすごい!:2011/11/16(水) 12:32:09.11 ID:ei4EVbW4
Web小説系の最大手は魔法iランドだろ
サイトそのものがアスキーメディアワークスに買収されたし、毎月のように書籍化されまくってるし
アスキー以外にも主婦の友社、弱小レーベルなどがスカウトしてたりで、なろうと規模がぜんぜん違う
ただし利用者は女ばかりだから男には縁がない
684この名無しがすごい!:2011/11/16(水) 12:34:13.84 ID:jf7T8P33
読んだ事ないけど王様ゲームもケータイ小説で売れまくってる
685この名無しがすごい!:2011/11/16(水) 12:47:44.24 ID:RkwP3rxZ
王様ゲーム、着地点間違えた感じだよな・・・。
魔王のアイランドの書籍化って売れてるんかな? 最近本屋いかないから
わかんないんだよね。
686この名無しがすごい!:2011/11/16(水) 14:58:58.79 ID:A7yOBTvR
他大手の新レーベルはみんな爆死したみたいだな
687この名無しがすごい!:2011/11/16(水) 21:16:15.14 ID:36/XzGlZ
KCGとか?
688この名無しがすごい!:2011/11/16(水) 22:13:26.08 ID:OdRLTGmp
なろうの公式ブログでいまだにフェザー作品が紹介されない
まぁしばらくしてから紹介されることもあるけど……
689この名無しがすごい!:2011/11/16(水) 23:05:05.68 ID:6ggNp3ri
>>682
新刊は、普通置き場さえあれば平積みされるよ
冊数が少なくない限り
あとはメディア化か書店員の趣味
なろう1位なのは平積みと関係ない

アルファポリスとかは、
書店によってはケータイ恋愛小説とごちゃ混ぜに「ネット小説」として置かれたり、
一般小説・ノベルスと同じ置き場で売られている
それに比べると、フェザーは文庫だから
他社作品と一緒にラノベ置き場で展開され、ラノベ読者に届きやすい
判型が文庫なのもいいかもしれないね
印税も安くなるけど
690この名無しがすごい!:2011/11/16(水) 23:27:04.37 ID:xH4im6EA
アルファポリスが印税高いわけってじゃないだろう
単行本だから単価が高いのはいいんだがそれだけ実売部数が低くなる
普通の出版社の単行本は発行部数印税で、文庫落ちすればそれも刷っただけの印税が出るけど
アルファでは文庫落ちも期待できないし、実売印税方式が致命的なんじゃないかな

フェザーの印税率がとてつもなく低いとかなら知らん
691この名無しがすごい!:2011/11/16(水) 23:27:09.42 ID:obTVoutK
ブランド力ないと、新刊台から外れたラノベはきついぜ
同じブランドの作品が少ないから、コーナーごと見過ごされる確立が高くなる
他社の表紙も絵ばっかだから埋もれちゃうのよ
フェザーは特異だからどうなるか予想つかんけど
692この名無しがすごい!:2011/11/16(水) 23:35:13.67 ID:jf7T8P33
増刷するほど売れたら、実売でも単行本の方が印税よくなる
あとアルファは数年後に文庫落ちするぞ
693この名無しがすごい!:2011/11/16(水) 23:41:00.82 ID:I4AwVxJu
>>688
紹介される訳ねぇだろ?
ジィはなろう追放されたんだぞ。
694この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 00:47:06.71 ID:bki134gs
>>693
そのうち紹介されるんじゃないかな。
売れたらなろうにとっても宣伝になるんだし。
作品紹介は大抵発売されて暫くたってからだし。
1年くらいたってから紹介されてた作品もあったはず。

小説家になろうのTOPページの左下のなろう作者の作品に
フェザー作品があるんだから運営が宣伝拒否って事は
確実にないと思うぞ。
695この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 02:01:11.75 ID:go9FRCKf
>>694
公式ブログで取りあげられたら、きっとジィは調子に乗るよ
「なろうに認められた!」とか吹聴しそうな気がする
696この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 17:06:59.06 ID:WqCv/kJO
だったらどうなのって話だな
一般人には
697この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 18:47:04.12 ID:KHJ3Qf4W
一万ユニークあったのにアルファポリス蹴られた
死にたい
698この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 18:49:42.35 ID:LQntpHFX
一日で1万? それはすごいなー
699この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 19:17:33.41 ID:gfXFDh1s
文字数少ないと蹴られるらしいが、何万文字だった?
700この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 19:17:42.67 ID:ZL7JFrDs
更新してもない日に一万超えるなろうトップ作品ならすごいと思うけど、
更新日に一万超えるのは上位ランカーだったらほとんどそうだろう
二万超えくらいじゃないと蹴られても不思議ではない
701この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 20:46:49.69 ID:DZhugDwK
>>697
ジャンルは?
異世界チーレムじゃないよね
702この名無しがすごい!:2011/11/18(金) 11:28:52.39 ID:OdUFugLo
丸善で買おうとしたら売り切れだってさ
703この名無しがすごい!:2011/11/18(金) 18:01:11.67 ID:UBMD9OhW
1万ユニークあって蹴られるのか…それはシビアだな
俺も申請出して結果待ってるけど多分落ちるだろうな
704この名無しがすごい!:2011/11/18(金) 20:03:18.89 ID:DgR43Q8L
神保町にある書泉ブックマートさん、
コマツな作者のサイン本販売中らしいぜ〜。

指名されて作者さんがサインしにいったらしい。
脇役の作者さんも指名すれば行ってくれそうな感じだよね。
フェザー書籍沢山の東京近辺の書店さんはフェザーにかけあってみたらお得?

写真みたとこ神保町にある書泉ブックマートは
フェザー文庫全種を平積してるみたい。
705この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 01:38:05.78 ID:POqYdqRT
増刷10000部ぐらいしといた方がよかったのかな
706この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 01:47:36.63 ID:zlpAM5Uc
初版がプラス10000なら記録打ち立てたかもしれんが
増刷だとどうかねぇ
707この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 01:56:15.74 ID:nLVnLBRB
さすがは本の町神保町だな
うちの近所とは大違いだ……
中途半端な地区に住むと苦労する
708この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 09:48:23.84 ID:I2Err0Xb
アルカナオンラインの作者がペンネーム変更
出版決まったのかな?
709この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 11:26:55.86 ID:7DPsqj6v
アルカナは累計10位入りしたから改名な気がする。出版は20万字は無いと声かからないだろう
710この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 12:03:13.65 ID:IoQNhLqS
改行次第でページ数なんていくらでも増減すると思うんだが文字数制限なんてあるのか
711この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 12:12:00.14 ID:25Jy6WYg
フェザー文庫ならイラストが多いから10万文字でいけるだろう>アルカナ
712この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 12:49:07.07 ID:mYxnQm94
アルファは15万字だったっけ?

コバルトで作家デビュー決まった人は
そのまま作品なろうに残してるけど
角川ビーンズで出版決まった人は
書下ろしで出版決まったのに全作品おろして
今までの個人で書いていた作品の再掲載は難しいっていってて
角川はそういうことにきびしいんだろうか?
713この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 12:51:20.55 ID:25Jy6WYg
>>712
だれのこと?
714この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 13:06:56.29 ID:mYxnQm94
>>713
王子様の抱き枕の人
715この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 13:10:30.99 ID:mYxnQm94
あ、ごめん角川で決まった人は王子様の抱き枕の人で
コバルトの人はマドモアゼルカンタレラの人ね
716この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 13:59:10.10 ID:25Jy6WYg
そんな大手からでても、ちっとも話題に出ないな
なんでだろ
717この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 14:03:43.88 ID:68eL9TzW
マドモアゼルカンタレラの人は専スレがあるよ
アマゾン自作自演とプロのなのにアマしか応募できない賞に出してた経歴詐称疑惑
最近、ツイッターで自爆して、同一人物だと発覚までした
718この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 15:06:01.45 ID:t6oQfqXd
その程度のことはどうということはない
719この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 15:12:32.05 ID:uIOkclmm
いや、んなわけねーだろw
盗作疑惑とか昔から有名な人だしな
720この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 15:36:38.84 ID:25Jy6WYg
ネット小説界における盗作疑惑なんてのは、言う側の嫉妬の裏返しだからな
721この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 15:43:20.34 ID:89XPeM0A
さすがにそれはない
722この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 15:57:13.56 ID:t6oQfqXd
かなり大袈裟に言うのは確かだな
723この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 16:08:28.45 ID:PHy48u4l
嫉妬の裏返しなら、劣等性やログホラは疑惑出まくりそうだな
724この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 16:11:00.32 ID:68eL9TzW
ログを読んでると、疑惑は一回だけじゃないみたいだしね
昔から使っている名義の新作が、新しい名前の関係で知ってるはずの作品に似てるらしいし
725この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 16:13:33.66 ID:25Jy6WYg
劣等生は舞乙女のパクリというカキコを一時期よきみかけたな
726この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 16:15:22.23 ID:hPCPgSBr
ログホライズンは黒の錬金術師のパクリだろ
727この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 16:17:44.76 ID:25Jy6WYg
盗作うんぬんは才能ない奴の嫉妬痛の鎮痛剤みたいなとこあるからね
一般読者は気にしないのに、ネットだとものすごく過剰に認定するんだよね
728この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 16:20:18.82 ID:oZhAmZ4M
お前は盗作スレにでも晒された作者かー
へー
729この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 16:22:23.68 ID:uIOkclmm
カンタレラの人は公募の話だったとおもうけどねー
まあ最初から話聞くつもりなさそうだからどうでもいいけど
730この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 16:27:20.65 ID:zlpAM5Uc
作品タイトルと"盗作"でぐぐって結果見れば一目瞭然
ただの疑惑なら検索にひっかからないから
731この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 16:28:11.82 ID:eE6wV7Bg
そんな盗作認定の仕方があるかー
732この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 16:28:30.03 ID:nLVnLBRB
盗作ということを知って気にしない奴は
一般常識的に考えておかしいと思うんだが……
733この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 16:36:48.75 ID:25Jy6WYg
>>732
一般人は気にしないよ
ちはやぶるとかご存じない?
734この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 16:39:54.54 ID:nLVnLBRB
ないな
盗作なの?
735この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 16:54:31.75 ID:zlpAM5Uc
トレースで打ち切り絶版になった漫画家か
736この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 17:06:24.54 ID:nLVnLBRB
ぐぐったけど、ちはやぶる自体は盗作じゃないじゃん
的外れな事例を持ち出して一般論にするなよ
737この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 18:21:51.43 ID:E3h30lrs
一般人にはどうでもいいことだというレイで、
的は射手るな
738この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 18:36:39.79 ID:E3h30lrs
それより白の広告のレビュー見ると、
登場人物の頭は作者の頭に比例するんだなと思った
739この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 19:22:46.31 ID:uIOkclmm
IDかわっても書き込みですぐわかるから
すげー頭わるいよなあ。
740この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 19:59:24.46 ID:t6oQfqXd
貶すと同意が得られると思うのは才能ない奴の甘え
741この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 20:02:37.37 ID:t6oQfqXd
大手ほどネタかぶりなんて気にしないものだ
まして善良な一般読者ならなおさら
742この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 20:24:08.78 ID:PHy48u4l
やっぱ盗作擁護する奴って頭おかしいな
743この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 20:34:35.78 ID:IoQNhLqS
擁護っつーより興味がないんだよ
パクられた側知らんから愛着もないし
744この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 20:35:42.21 ID:nLVnLBRB
出版スレなのにズレたやつらが多いなw
盗作じゃない作品を例に挙げたり、盗作をネタかぶりと同列にしたり
泥棒から盗品と分かってて物をもらいそうだな
745この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 20:48:47.39 ID:IoQNhLqS
>>744
マドモアゼルカンタレラって名前聞いたのも初めてだもの
買うつもりもないものに熱くなっても仕方ないだろ?
専用スレあるらしいしそっちでやってくれって話
出版スレで長々やるようなネタでもないでしょ
746この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 21:11:35.65 ID:25Jy6WYg
>744
盗作議論とかしてると、目の前の現実から目を背けられるものな
747この名無しがすごい!:2011/11/20(日) 00:05:20.03 ID:TUYp2Sba
>738
それはべつにラノベに限ったことではない
小説の登場人物は作者を超えられないってのは何世紀も前から言われている。

群像劇を書く場合、上限があるなかでその他キャラの劣化をいかに誤魔化すかってのが大事なスキル。
主人公に知識チートをやらせるやつはそのあたりの考えが甘い。
748この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 23:02:37.67 ID:iezIkxLW
GREEでウォルテニアのアプリが公開されててフイタwww
フェザーの法螺だと思ってたけど、そうじゃなかったんだな
だけど肝心のアプリの出来が……お察しください
749この名無しがすごい!:2011/11/23(水) 01:05:15.76 ID:RUwPWAiL
GREEっていう時点でみんな察してるよ言わせんな恥ずかしい
750この名無しがすごい!:2011/11/23(水) 01:08:54.37 ID:R4NityuE
tokioが宣伝でもしてたか?
751この名無しがすごい!:2011/11/23(水) 02:20:45.64 ID:e/ktCaHT
>>749
GREEにしてもひどいぞ
全体的に子供の絵とか落書きレベルwww
アプリを作ってる会社自体はそこそこデカイみたいなのに、なんでこうなった?
752この名無しがすごい!:2011/11/23(水) 02:26:54.87 ID:E/FbI2vl
お金かけないとこんなもんでしょうよ
753この名無しがすごい!:2011/11/23(水) 02:41:06.04 ID:fUATXU3X
そもそもなんでゲーム化しようと思ったのか謎だわ
どこにも需要ないだろw
754この名無しがすごい!:2011/11/23(水) 02:44:54.48 ID:R4NityuE
greeやったことないんだけど、これはスマホから探せばいいの?
755この名無しがすごい!:2011/11/23(水) 02:48:05.16 ID:R4NityuE
ぐぐったら、毎日新聞で紹介されてるのな

ttp://mainichi.jp/select/biz/prtimes_release/archive/2011/11/22/000000013.000002925.html
756この名無しがすごい!:2011/11/23(水) 11:51:20.01 ID:E/FbI2vl
>>753
それでも儲ならお金おとしてくれるはず!!
ってことじゃね?
757この名無しがすごい!:2011/11/23(水) 16:07:11.75 ID:2a0Xbyhe
とりあえずウォルテニアは2巻出版決定したらしい。
758この名無しがすごい!:2011/11/23(水) 17:18:22.26 ID:Mq6NJlcc
めでたい
759この名無しがすごい!:2011/11/23(水) 17:21:20.67 ID:Vn6TBwYi
なろうの書籍って売れてる方なのかな?

売上あがったら投稿者も増えて
新しい作品いっぱい読めるかな
と期待している
760この名無しがすごい!:2011/11/23(水) 17:47:29.91 ID:fUATXU3X
2巻以降出せるってことはフェザーは大勝利か
761この名無しがすごい!:2011/11/23(水) 20:17:52.86 ID:oV2ialz0
プラーナバトルのカードゲームは、
いろいろな絵師がカード描いてるんだな

762この名無しがすごい!:2011/11/23(水) 21:02:59.69 ID:dJ/G3x62
グリーだから、無名の人をタダ同然でこき使ってるんじゃないか…って気がする
763この名無しがすごい!:2011/11/23(水) 21:10:12.47 ID:Nj81EFEC
>>760
しかし続けて買ってくれる人がどれほど居るか未知数だからなぁ・・・・・
初出版だから買ってみたけどって人が今回は応援してくれたような感じだしさ
764この名無しがすごい!:2011/11/23(水) 21:16:00.80 ID:xcjGNFAg
正直出来はあんまり…だったから次巻は買わないかな
765この名無しがすごい!:2011/11/24(木) 02:14:05.29 ID:EwLPAa8c
ラノベ板じゃ三巻目が出るかで、打ち切りかどうかが分かるとよく言われてるし
フェザーも三巻目を出せるかが勝負だろうな
一番好調な攻撃魔術は20万字しかないからまだまだ先になるだろう
文字数に余裕のあるウォルテニアと地味が三巻までいけるかが重要じゃね
そもそもなろう作品で三巻目出せた作品て劣等生以外にあったっけ?
白の皇国は売上いいし文字数も余裕あるから三巻目出そうだけど
シーカーなんかは二巻で打ち切りな気がする
766この名無しがすごい!:2011/11/24(木) 02:50:12.93 ID:bhbqHQex
ログホラ
767この名無しがすごい!:2011/11/24(木) 09:40:34.91 ID:a4s9BQZh
大阪屋ランキング500以内すら全滅だった時点で
正直ラノベ全体で見ればフェザーは爆死レベルじゃないか
768この名無しがすごい!:2011/11/24(木) 10:19:48.83 ID:WHuYDyQn
>767
もともとの発行部数が少ないんだから爆死もなにもない。

発行部数も販売ルートも同人誌に毛が生えたレベルなんだから
商業誌と比較するのは無意味だよ。
現状のフェザーは同人と商業の間のニッチ、マジキューみたいなところだろ。
769この名無しがすごい!:2011/11/24(木) 11:38:55.70 ID:DPAyBqOH
マジキュってなに?
770この名無しがすごい!:2011/11/24(木) 12:22:20.41 ID:EwLPAa8c
48:イラストに騙された名無しさん :2011/11/24(木) 09:48:33.66 ID:Pa6clpJh [sage]
フェザー文庫酷いな
作品が面白い面白くない以前の問題じゃないか

ttp://comicbookstore.blog39.fc2.com/blog-entry-1781.html
>まがりなりにもラノベを結構売っている筈の勤務先に、なぜに配本が無かったのでしょうねぇ?
>(※註:ちなみにコミック売場・文庫売場共に配本0)
>物凄く疑問でしたので、こちらも調べてみましたら――
>POS上ではグループ全体でも配本数がヒトケタ。

>しかも、半分以上が
>沖縄の店舗への配本で御座いました。

>あーあーあーあー!!
>そりゃ配本無い筈だよ!!!
>類似の小説やコミックのデータではなく、この版元さんの観光情報誌のランクで配本されてたんかい!(笑)


ラノベ発行部数スレから転載
771この名無しがすごい!:2011/11/24(木) 14:47:00.68 ID:7CnQtMGs
それ出版版元の問題じゃなくて流通が死んでる
772この名無しがすごい!:2011/11/24(木) 14:48:31.84 ID:b0+XtI0M
流通にまともに金払えなかった爺さんの退職金が死んでるってことでは?
773この名無しがすごい!:2011/11/24(木) 21:26:34.13 ID:DPAyBqOH
書店の仕入れ担当者のantenaの高さ次第
774この名無しがすごい!:2011/11/24(木) 22:03:33.66 ID:UdIRGnkq
書泉や虎の穴はさすがなんやな
775この名無しがすごい!:2011/11/24(木) 22:32:05.37 ID:Llh+WTO1
まともな流通に乗せるより同人誌専門店+ネット書店あたりの方が
コストパフォーマンスがいい&現実的ってだけだろ。
776この名無しがすごい!:2011/11/24(木) 22:52:36.18 ID:UdIRGnkq
まんべんなく店に置いてたら売れるのかね?
売れるのは特定の店だけな気がする
777この名無しがすごい!:2011/11/25(金) 00:49:09.91 ID:y0uMSyU5
シーカー結構山積みされてんのな
あんま売れてねーからかもしれんがw
778この名無しがすごい!:2011/11/25(金) 11:03:24.77 ID:RmLvE6jU
コマツなまたアマゾン在庫なしになったのかな。

>通常2~4週間以内に発送します。
配送センターに在庫がなく、仕入先から商品を取り寄せる場合
779この名無しがすごい!:2011/11/25(金) 12:35:09.18 ID:2SKi/mSE
>>777うん、全く売れてない
カバーかけてないから中身パラパラとチェックされておしまい
マジで在庫あり過ぎて山積んでるだけ

書店員が言うんだから間違いない
780この名無しがすごい!:2011/11/25(金) 17:35:39.19 ID:nrzfYJWV
今日はそういえば、この作品の発売日の気がする

「覇道鋼鉄テッカイオー」集英社スーパーダッシュ文庫)八針 来夏

この人、もともと理想郷で見かけてて、ISの二次かなんかをなろうでも
掲載してたことがあるような……売れるんだろうか?
781この名無しがすごい!:2011/11/25(金) 17:54:44.15 ID:SmLfNSpK
NEW!【出版作品紹介】きつねのほうき星
782この名無しがすごい!:2011/11/25(金) 23:17:56.12 ID:QPnJ7EjF
シーカー2
スタートダッシュのamazon順位は好調だな
783この名無しがすごい!:2011/11/25(金) 23:50:30.51 ID:TET+Lh1d
>>782
一巻よりはペース落ちたけどな
ついでに言うと、他のネット書店でも同じ傾向だ
784この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 00:09:43.20 ID:EWtmexOn
攻撃魔術の使えない魔術師。2巻以降を出版中止、連載凍結だと…
785この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 00:18:08.43 ID:JCXYzejy
書籍爆死して萎えたんじゃねーの
786この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 00:19:43.10 ID:c381MvMh
劣等生みたいに売れると思ってたんかな……
787この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 00:21:05.01 ID:A2hQarXt
もったいない
788この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 00:22:18.53 ID:wq1VbnsB
いやどっちかというと原石に耐えかねたんじゃね?
789この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 00:25:57.17 ID:L8oVzNVL
>>784
フェザーと作者のブログ&活動報告みてみたけど、どこに書いてあるの?
ツイッターで作者と関係なさそうなアカウントが呟いてるくらいしか
みつけれなかった。

>>785
増刷されたのにまたアマゾンでおとりよせになってるんで人気なんじゃない?
790この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 00:26:54.48 ID:hFzl8cn5
何が原因かねぇ
単純に採算ラインに乗るまで
林檎の体力が保たないって分かったのか?
791この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 00:29:11.90 ID:L8oVzNVL
自己解決した、すまん。
最新話投降か。

ttp://ncode.syosetu.com/n9966q/145/
792この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 00:30:10.66 ID:hFzl8cn5
>>789
増刷かかってもすぐには並ばんよ
来月くらいじゃない?
793この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 00:30:54.41 ID:Pi4z9nTs
金のことで揉めたんじゃないの?
初版5000部で報酬無し、増刷されたら印税出すってワケわからん話だったし。
原石ジジイはタダ働きさせるつもりだったのに予想外に売れたせいで金払わないといけなくなって。
攻撃魔術ってフェザーで一番売れてるんじゃなかったか?
794この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 00:33:40.31 ID:Sr6AIVs1
アキバの店員だけど、攻撃魔術が一番動いてるよ
795この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 00:33:42.49 ID:hFzl8cn5
二巻も同じ条件とか言い出したんじゃなかろうな
今度は初版多目に刷って印税なし、とか
796この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 00:34:33.33 ID:A2hQarXt
初版の印税は出るだろ
爆死以外は
797この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 00:35:41.96 ID:c381MvMh
なるほど
なろう側としても困った話だろうな
お金の問題が絡んできてるんだもんなあ
798この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 00:35:50.41 ID:KUvkLds9
金だろうね。
作品に対する姿勢の違いなら書籍化はともかくWeb版凍結する必要ないし。
799この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 00:36:16.91 ID:L8oVzNVL
>>792
そうなのか、ありがとう。

攻撃魔術に抜けられたら次作スカウト的にフェザーお終いじゃない?
脇役は続刊でるらしいし高校編まででもキリいいだろうからまだましだけど
他2作どうなるのかな?
800この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 00:37:05.64 ID:hFzl8cn5
本当にどんな契約内容だったんだろ
本気で気になってきた
801この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 00:37:46.56 ID:Q6xiTL07
これは他の作家も後追いで逃げにかかる流れか?
看板作品が1巻で撤退はイメージ悪すぎだろ
802この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 00:38:25.50 ID:/p3klafu
まあ契約条件だろうな。出版社といっても所詮個人
それも元々ネットから安く原作仕入れようとした人間のやることだからね…

でもだからと言って、新刊も連載も中止させるとはまるで作者に利益がない
それならタダでも二巻出版させた方がマシだ。心が折れたんだろうか
803この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 00:41:31.81 ID:hFzl8cn5
連載分も全部出版権押さえられたのかな
普通は書籍化された部分だけ押さえられるもんだけど
804この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 00:43:17.23 ID:1qR0ER6t
出版関係で多いトラブルが
印税が実売部数か発行部数かってのらしいけど
フェザーは初版印税云々とかトラブルの要素もってたからなぁ
805この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 00:43:22.14 ID:A2hQarXt
イラスト多すぎたから減らしましょうとか?
逆に、イラスト多くしましょう→文章が少なくなりすぎるでしょ! とか?
806この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 00:44:43.42 ID:/p3klafu
>>803
わからないけど、一巻の権利が奪われてる作品なんてどこも欲しがらんよ
807この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 00:48:33.40 ID:wq1VbnsB
印税ってあんま関係なくね?
原石は売れた分しか払わない、んで初版払わないっていってんだから、刷ったぶん払ってねえだろ
808この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 00:49:52.67 ID:hFzl8cn5
>>805
そういう問題なら中止と凍結までいかないんじゃね?

なんつーか、根本的な問題のような気がするのは俺だけか
809この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 00:51:12.71 ID:A2hQarXt
印税は関係ないと思う
他の作者が割烹で契約書をよく読んで契約したと言ってたから、
販売戦略かなー?
810この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 00:51:46.06 ID:hFzl8cn5
黒字になるまで印税払いませんとか?
黒字化したらまとめて払いますとかだったら笑える
811この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 00:54:52.58 ID:hFzl8cn5
>>809
販売戦略に作者口出しするか?
そういうの考えるのが出版社の仕事だろ
しかし、完全に否定できないのがフェザーの怖さ
812この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 00:56:11.19 ID:6Xz1lNtB
作者が編集の付き添いもなく書店営業に行かざるをえない時点で察すべき。
813この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 00:59:16.79 ID:L8oVzNVL
印税揉めか、自費で全国に宣伝行脚に行け!とか、
顔出しでメディア露出して宣伝しろとか?
814この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 00:59:22.35 ID:1qR0ER6t
いきなり2巻なしとかに出来るってことは
1巻と2巻は別契約だろうし、やっぱ初版の印税だと思うな
815この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 00:59:34.72 ID:PW3tt069
あの自分本位でナチュラルに無礼な爺さん相手に、利害の絡んだ交渉なんて
まっとうな神経じゃ続かないわな
816この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 01:09:18.61 ID:YDckBZJ2
>811
まともな流通(東版や日販)に乗ってないじゃん

現状のフェザーは同人誌の流通にネット書店を継ぎ足した程度で、三刷以上の販売は望めない。
プロ作家を目指すならこれは許容できないだろう。
おそらくこれが
>出版社と書籍化に対する姿勢の食い違い

そして何度か出ている2巻目以降の印税が
>条件の折り合いのつかなさ
なんでないかな?
817この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 01:13:22.84 ID:l0Y/1axk
2巻の契約で揉めたんじゃないの?
俺が拾ってやっただろって印税減らされそうになったとか
GREEのゲーム企画の権利持っていかれそうになったとか
印税払うのがかなり先になったとか
2巻出すにしても無理なスケジュールを強制してきたとか
出したかったら靴を舐めろ的なことまで言い出したとか
818この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 01:15:38.73 ID:7H0FXR4w
信頼関係築けないって判断したんだろうな
契約内容もふくめて最初に確認しとけって話だが
819この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 01:17:54.94 ID:hFzl8cn5
ガイドブックと同じ販路使ってたら返本の嵐だろうな
小学館が赤字何年も続けてようやく食い込んだラノベ界隈
林檎にゃ荷が重かったのか
820この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 01:31:52.26 ID:mGzLTtOh
作者がこれまでの経緯と何が原因で こうなっちゃったのかを本にしたら売れるんじゃね?
821この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 01:34:01.02 ID:YDckBZJ2
>820
帯に「ワナビ必読の書!」って入れるんですね?
822この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 01:44:27.51 ID:xzmrkMMX
本にするまでもなく、これをネタになろうで書いて欲しいな
823この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 02:41:37.19 ID:4ty81dqX
金で揉めたんだろうがあまり同情できないのは俺だけ?
発売されて二週間ほどで浮かび上がる問題なら、事前に作者も薄々気付いてたろうに。
書籍化焦って胡散臭い話にのった結果がこれだよ
ねずみ講に引っかかった馬鹿と同じ。自分だけは違う、大丈夫ってごまかして儲け話に食いついたアホ
欲ボケした馬鹿同士の慣れ果て
824この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 02:48:13.76 ID:pTqoPaNJ
>>823
金銭欲よりは「作家大先生」というステータスに釣られた哀れなピエロだがな
825この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 02:53:37.82 ID:L8oVzNVL
堕落の人みたいに展開かえろって言われたとか、お金じゃないかもよ。
http://blogs.yahoo.co.jp/hanyonhi/archive/2011/10/2

>出版してくれるのなら勝手にしてくれても良い。その証拠はこのメッセージだ
じーさんのトラブルっぷりみてこれが
「勝手に出版して良いからもう関わってくるな」って意味に見えてしかたなかった。
連絡もとれなくなったらしいし。
826この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 02:54:12.19 ID:81kTCkR7
同じ素人小説でもKCG文庫とは大違いだな
827この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 02:55:34.47 ID:L8oVzNVL
KCG文庫は天下の角川グループだぞ。
828この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 02:57:40.49 ID:6ZINAywi
金に決まってるでしょ。作者と、原石爺さんも弁解記事あげるだろうから見ものだな
自分の責任で作品あずけて出版したんだから、同情の余地はないなー
829この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 03:03:30.75 ID:4ty81dqX
どちらにせよ一巻買った俺が一番アホだよな…
無料でエタるんなら許せるが、書籍化してエタ宣言とかないわー
書籍化後もWeb連載OKなんだから、契約的にはなろう連載はできるだろ
他社からの出版はできないからエタりますってか?まじで金返せと思うわ
それからせめてランキングからも外してエタ宣言しろよ、全てにおいて中途半端
作者の欲望が透けて見えるだけに凄い不愉快、どうすんだよこの一巻
830この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 03:03:55.97 ID:81kTCkR7
>>827
ログホラや劣等生も角川だもんな
ラノベ9割支配したし
831この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 03:05:44.09 ID:L8oVzNVL
買った人は作者にもフェザーにも文句いってもいいと思う。

2巻発売なし、連載凍結はあらすじと活動報告とブログにも書いて欲しい。
どこにかいてあるのかわかんなかったよ。
832この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 03:07:24.36 ID:6Xz1lNtB
お前らそれ正気で言ってるのか?
買ったら2巻を購入する権利が自動でついてくるとでも?
赤字だろうが何だろうが未来永劫出版しつづけろ?

そんな世界だったらA君の戦争なんてないってーの
833この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 03:08:04.13 ID:0GXoFcgW
とりあえず無駄に憶測重ねてもしょうがないから報告待ちかな…
834この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 03:10:35.44 ID:ZuWdaCRu
そりゃ2巻以降を出す義務なんてないけど
叩かれる理由にはなるだろ
835この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 03:12:02.51 ID:L8oVzNVL
>>832
買った側が文句の1つも言わずに分かりましたって言わなきゃいけない
道理もないだろ。
836この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 03:14:30.25 ID:6ZINAywi
売り数で負けてる他作が続刊だすんだから、赤字だからなんて理由なんねーよ
続刊前提の作品で、読者関係ないとこで打ち切り、モチベないんでエタりますとか
叩かれるにきまってるだろアホ。
837この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 03:15:12.91 ID:4ty81dqX
次巻を出版しろって言ってるんじゃないよ
出版できなくてもなろう連載は続けられるだろ?
それすらも停止するならランキングからも外して全停止しろよ
一巻だけでも売れれば印税入るから、宣伝になるランキング除外なんてまずしないだろうけどな
838この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 03:15:28.72 ID:vSMeDQx2
とりあえず一晩寝て落ち着くか
昼間になれば何かしら情報流れてくるだろ
今の状況であれこれ言い合っても意味がない
839この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 03:15:58.00 ID:6Xz1lNtB
おいおい、目の前の商品を定価で買ってるのが市場ってもんだ
そこに含まれてないもんに文句つけてたらクレーマーだよwww
1巻かったから2巻を出さなきゃ許さないってまさにキチガイ主婦だろw
840この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 03:20:54.45 ID:pTqoPaNJ
>>839
予定されてたタイムセールがいきなり向こうの都合で中止になったら
クレーマー主婦じゃなくても怒るだろ
買う予定だったのになしてタイムセールなくなったんや!って普通の精神ならなる
841この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 03:21:54.72 ID:6Xz1lNtB
で、どこで予定されたの?
発売予定見たこと無いんだけど?
842この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 03:22:27.89 ID:L8oVzNVL
<ウェステッド村編>
ってあるんだから普通続刊期待するだろ。
843この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 03:24:31.67 ID:ZkC6Ptyd
フェザーに限らずラノベで急に続刊出なくなるなんてよくある事だからなあ
まだエタ宣言してくれるだけ良心的だわw
844この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 03:24:39.18 ID:ron8QRek
どんな契約だったとしてもweb掲載が禁止されていない以上エタる理由にはならないだろ
揉めたのはどうせじいさんが悪いんだろうけど
作者としてそこには触れずwebとは無関係な出版社のせいにしてるのは感心しないな
845この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 03:25:20.90 ID:6Xz1lNtB
その「俺が期待しているんだから普通期待してる。
みんなが期待してるんだからお前には出す義務がある」
っていう思想が主婦じみててキモい

1巻ですらない〜〜編に
勝手に期待して勝手に火病とかすげえな
846この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 03:26:30.36 ID:17UaCH6n
>842
続刊待ちの作家が一人増えただけだろ?
きっと******の新刊より先に2巻がでるよ
847この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 03:27:40.78 ID:L8oVzNVL
だせとはいっとらんよ。
出さない事になったのに対して文句くらい言っていいだろっていう話。
848この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 04:03:48.08 ID:mGzLTtOh
>>844
擁護するわけじゃないが、作品そのものの権利がどこまで原石爺に縛られてるかわからん以上
web上においても何らかの条件がつけられた可能性はある
まぁ十中八九フェザーに失望して別の会社から出すこともできず全部嫌になったんだろうけどな

自業自得とはいえコンテンツ凍結に至ったのを見て、なろう側はどう動くのかねぇ
849この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 10:09:17.77 ID:KHtbf7Eq
今回の件は金の問題もあると思うけど2巻の内容の方針で揉めたんじゃないの?

幼女だから売れたと編集が判断

2巻以降も成長させずにオリジナル展開しろと指示

作者はそれに反発

って流れ

850この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 10:29:30.59 ID:/p3klafu
作者ブログに「キャラに愛着はあるから名前を変えて別の作品で出す」と書かれているのを見た
おそらく「連載中止は作者がキャラの未来を殺すことだ」と書かれていた感想を受けてのことだと思う

攻撃魔術の世界は殺す。だがキャラは死なないということなのだろうが
作中のキャラが作品をまたいで異世界転生するという流れに、どうしようもない皮肉を感じた
851この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 12:43:54.86 ID:0GXoFcgW
攻撃魔術は「俺の幸せはこれからだ!」という
打ち切りエンドと思うことにする。
よく考えたら好きになった商業のラノベや漫画が
売れなくて強引にエンドなんてよくある話だし。
852この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 13:18:00.69 ID:Uo6BKkDv
この騒動でかえって売り上げのびたりして
853この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 13:41:43.23 ID:guC06OU8
その金が作者に入るんなら良いけどさ
854この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 13:52:46.53 ID:fIUi8s/n
他の作者が二巻にとりかかってるんだから、一巻の条件に不満はないんだろう
855この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 15:09:18.30 ID:ePo49OUi
単純にみんな慣れてないってだけのような希ガス
856この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 15:11:56.67 ID:mjR5QFtG
労働基準局にいわれてないからうちの社員には不満がないみたいな言い分w
857この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 15:22:05.79 ID:17UaCH6n
>854-855
コマツナが決裂したことで、他の作者がどう動くかだな。
契約条件が主因なら、他も後に続くか続刊が大幅に遅れるし
新規作家の契約もなくなってフェザーは消える。
858この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 16:58:02.45 ID:uTdnnaG5
859この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 16:59:43.66 ID:ePo49OUi
どっちも脇役じゃないか
860この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 17:02:00.33 ID:uTdnnaG5
>>859
スマン、張り間違えた。

こっちがウォルティニアの割烹
http://mypage.syosetu.com/mypageblog/view/userid/36000/blogkey/306589/
861この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 17:03:07.95 ID:ZuWdaCRu
展開を強制とかそういう話ではなさそうだな
やっぱ金か
862この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 17:13:14.57 ID:ONUgw5PU
編集との溝についてはどの作者も言ってるな

溝を埋められると思ってる他の作者と
埋められるとは思わなかったコマツナ作者の違いだろ

まぁあの原石さんを見るとまともに埋められるとは思わないが
863この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 17:45:09.90 ID:TsEL30gP
意欲に満ちていた作者側と、ちゃんと体制が整っておらず何から何までいい加減だった編集側ってとこだろ
864この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 18:01:27.80 ID:bEke1LN3
印税だとかよりも、営業や配本がきちんとしてないってのが不満でやめたのかもな
絹野自身が一番営業してただけに、余計目についたのかも
865この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 18:15:58.19 ID:7uPxRxZy
実際、初期配本状況は悪かったらしい

アマゾンの売れ行きに書店側が慌てて注文した頃には
もう需要なくなってデッドストック化してるのが現状
866この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 18:21:47.42 ID:uTdnnaG5
地味な〜の作者も割烹を書いてた
http://mypage.syosetu.com/mypageblog/view/userid/129834/blogkey/306732/
867この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 18:24:27.25 ID:hFzl8cn5
この割烹すらフェザーからの指示ならレーベルも終わりだな
でも、この割烹が作者のみの意思表明でも存続は怪しいし
新規レーベルの難しさを他の作者に教えてくれたと思うしかない
868この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 18:26:24.92 ID:7H0FXR4w
原石爺さんのコメントが待ち望まれる
それとも自分は関係ない発言するのかなー
869この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 18:28:26.59 ID:hFzl8cn5
爺、今頃荒ぶってるんかなぁ
折角ワシが拾ってやったのに!
ってな感じで
870この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 18:46:01.45 ID:oWJrC7/Q
作者さん達横でつながってるかし、いちいち割烹で書いて大丈夫なのかね?
守秘義務とかあるだろうからへたなこと書かないといいけど。
なんだかまだまだ色々とトラブルありそうだね。
871この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 18:47:15.95 ID:lLp+Wa3S
>>864
金以外だとソレが一番可能性ありそうなんだよな
一巻はアマゾンの売れ行きによって注文殺到したから、二巻は営業しなくても予約とか入るよ。
だから営業や配本はの事はそこまで考えてない。とか言ったんじゃねぇかと疑いを持たざるをえない
未だに編集側の体制が整ってないって致命的すぎるしな
872この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 18:56:42.02 ID:2ZplREtW
正直資金回収できるかわからないのに出版をやるってのは大変なんだろうね。
今回フェザーから出た中からは2つ好きな作品があって片方は尼で買ったけどまあ寄付みたいな気分で買った。
攻撃魔術は趣味に合わなかったから買ってないけど買った人からしたら作者はなんて勝手な人間なんだと思うでしょうね。

個人的にはなろうのサイトには未だ書籍化されていない好きな長編作品がいくつかあるからこういう出版までの流れは途絶えさせずに頑張ってほしいです。
近頃異世界チート+すぐハーレムの作品がランキングに出てきすぎて探したい作品をマスクしてしまう…
873この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 19:00:37.01 ID:E+Q3wybT
何するにも遅いしグダグダすぎで予想通りの結末ってのが笑える
もう閉じてあるが爺の割烹かなんかで「お前のせいで作品が読めなくなったら
困るんだけど?」的な書き込みに「そんな事おきねえよ!」って言ってたのなぁw
でも、もう既に逃げ口上で紹介した後はノータッチだから俺のせいじゃない!って
言い切って痛々しいエッセイだけ更新続ける日々を過ごすのかな?
874この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 19:13:59.10 ID:T+rkoifc
>>860読んだけど、「web版との差別化」ってなろう的にアウトじゃねーの?
確か商業作品の宣伝となる行為は規約で禁止されていたような
875この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 19:19:44.53 ID:uTdnnaG5
>>874
詳しくは知らないんだけど、Web版でも完結させるつもりならOKなんだと思う
キレる彼女にご用心 もWeb版と書籍とは異なるって宣言してるし
宣伝関係でフェザーで出版するってあらすじに書くのも運営から許可もらってるみたいだしね

おそらく規約にある商業作品の宣伝となる行為の禁止は、一話だけあげて続きは書籍でみたいなのがダメなんだと解釈してる
(正解かは知らないけどw
876この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 19:24:53.51 ID:mjR5QFtG
都心部で営業する絹野にたいして、
地方在住の他の作家が不公平だと言い出して
フェザーが公平のために書店に自粛命令
書店経由でそれを知った絹野が撤退決定
877この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 19:26:39.96 ID:ONUgw5PU
>>875
それってログホラとか劣等生の最新部分は
ちゃんとなろうに先に書かれるってことか?
それとも最新が出版されても後からなろうに転載される形なのか
878この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 19:41:38.31 ID:T+rkoifc
>>875
程度問題とかもありそうだな
文言だけだと(完結)させますさせます詐欺だって出来ちゃうしね
879この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 20:26:22.12 ID:dA1nIHo3
>>877
盗作されるって判ってんのに、なろうで続き書くか?ログホラ
880この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 20:26:26.24 ID:1qR0ER6t
>>877
ログホラも劣等生もこれ以上続きはなろうに掲載されないだろうけど
この二作品はなろうの出世頭だから運営も許可出すんじゃないかな
「ただし当グループが認めたものを除く」って文言があるし

881この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 20:41:33.53 ID:uTdnnaG5
>>877>>878

>>875なんだけど、ちょっと適当すぎたわw
ヘルプを見てきたら
>商用利用についての対応を教えてください。
>利用規約にて、「商業用の広告、宣伝又は勧誘を目的とするテキスト等の情報」を小説として投稿することは原則として禁止しております。
>「続きは出版物で!」というような掲載の仕方もご遠慮ください。
ってなってた。

>>880の通り、運営次第なんだと思う
882この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 20:41:44.23 ID:ONUgw5PU
>>879
むしろこのまま伊倉ちゃんが盗作を続けてくれたら面白くねw
883この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 21:00:55.58 ID:dA1nIHo3
ログホラの感想が、伊倉のせいで荒れ始めてんのんに?

ログホラ外伝は電撃大王でコミック出るそうだ。
884この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 21:23:40.46 ID:rcv0GJ7b
コマツナ出版停止はともかく、連載も終了ってのはなんだろね。
出版社側との条件が、作品の買取という形での契約だったのかな?とか考えてしまった。
だとすると、コマツナという作品の権利自体を出版社側に握られてるから、作者さんがコマツナという作品を出せなくなったのは理解できるけど。

なんにせよ、ファンにとってはぐったりな話だ。
そして、プレミア目当てのコレクターやらヲチャーやらが出現して一巻の売り上げが上がったりしたら、さらにぐったりな話だ。
885この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 21:33:36.42 ID:0hd6DQjE
>>884
他の作者は続き書いてるじゃん
作者が面倒な人なだけなんじゃないの
886この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 21:39:51.13 ID:uTdnnaG5
>>885

>>884が言っているのは、コマツナは契約とかでこじれてフェザーから続きを書くな的な感じなのでは?

まあ、出版が絶望的だから面倒になった可能性も高いけどねw
887この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 21:41:10.01 ID:ZkC6Ptyd
>>884
他の作者の割烹見る限り契約面の問題ではないだろ
888この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 21:41:23.53 ID:0hd6DQjE
>>886
後付で制約とかないだろ。
「むかつくから俺の信者凸しろ」みたいな逆恨み的なもんじゃね
889この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 21:47:31.12 ID:uTdnnaG5
>>888
いや、想像でしかないんだが…
フェザーで出版するかぎりにおいて、なろうでの執筆を許可(あるいは、なろうでも完結させること)
みたいな契約だったりしたら、コマツナを書きたくても書けないのかなと想像してみた

こんな契約形態があるのか知らんけどねw
890この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 22:13:29.65 ID:AsQmLFm/
他の人が続き書いてるからなんなの。右にならえしろってか
891この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 22:23:27.05 ID:T+rkoifc
>>889
あるよ
それは共同・協力出版商法の常套手段
「企画したのは(登場人物や物語を考えたのも)出版社。作家は依頼されて文字タイプしただけ」
契約上ではいつの間にかこういう扱いになってて、結果的に全ての権利を奪われる

普通は共同出版なんて99.99%売れないから、そもそも権利関係で揉める事にならない
しかし「何かの例外でブレイクすると揉め事になる」という性質がある
892この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 22:25:45.11 ID:ONUgw5PU
>>891
となると2巻の締結の時に
greeやらなにやらの副次権利を出版社に取られてる事になってるとか
そーゆーのが発覚したとかもありえるのか…
893この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 22:30:15.51 ID:0GXoFcgW
てか出版社側にweb連載凍結させるメリットあるのかなあ…
寧ろ連載続けてもらった方が一巻分でも宣伝になると思うんだけど。

作者の割烹で「web連載は続けていい契約をしている」って書いてたから
ら最悪の展開でも続きは読めると思ってたんだけどなあ。
まあ終わったものはしょうがないけど。
894この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 23:00:31.97 ID:guC06OU8
うろ覚えだけど、アルファポリスは売れ行き悪くて次巻が出ない場合はその部分は連載OKだった希ガス
895この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 00:13:11.51 ID:IBrAWfmi
書籍化報告や、発売日決定、など活動報告での報告は
皆バラバラで内容も統一性なかったけど、

絹野がフェザー撤退と連載凍結を発表したら
皆足並みそろえて報告、しかも内容は

>作家と編集との間に意識の溝があることは事実ですが
>若干の不都合はありました。
>新しいレーベルであるため、当然、簡単ではないです。

と新しいレーベルだからと言い訳し、

>その溝を埋めるべく作家編集共に歩み寄りを見せております。
>双方「話し合って改善しましょう」という姿勢ができておりますから
>お互いの相互理解を進める体制は出来上がりつつあります。

と、さも今は問題はないですよ、と言わんばかりの文章
明らかに絹野の活報に対するフェザーの見解(言い訳)を代弁させてるね。
文章は違えど内容があれだけ酷似するってのはありえない。
896この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 00:15:34.94 ID:WQUp9NDC
>>895
自分で考えるのがめんどくさくて、
最初に書いた奴をコピペ改変したんじゃね?
897この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 00:16:19.26 ID:AD2AIwiA
パクるか書かされないとここまで内容は揃わないよな
まさか二人もパクるなんてことはないから、書かされてると思う方が妥当だよね
898この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 00:20:40.48 ID:Oh8Dk0cS
内容指示があったら、溝の存在を匂わせたりするもんかね
899この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 00:50:15.68 ID:0Im1oojZ
皆足並みそろえて報告してんのは、問い合わせがあったからじゃねぇの?
900この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 00:55:45.76 ID:WQUp9NDC
パクッたんじゃないかとも思ったけど、

読者から質問(コマツナ撤退だけど大丈夫?

作者から出版に問い合わせ

出版から作者に指示(文章テンプレ)

作者が割烹作成
※地味な〜の作者は外出中とかで対応が遅れた?

とか予想してみたりしたw
901この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 00:56:39.39 ID:dQaOxKWE
>895
報告が揃ったのは、単に読者から絹野氏の件について問い合わせが集中したからだろ。
内容についても同期同士で相談しない方がおかしい
陰謀論の前に常識で考えろ。

むしろ三人ともが、溝は解消しつつある=現時点で溝が埋まっていない
と言っていることに注意すべき。
フェザー側から強い指示がでているならこうはならない。
902この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 01:00:25.37 ID:0Im1oojZ
しかしこうなってくると絹野が原石と何で揉めたのか気になるな
903この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 01:00:42.94 ID:AD2AIwiA
>>901
こう発表しようって、フェザー抜きで三人で決めるの?
そんなに仲がいい人ばかりが集まってるの?
その方が違和感がある
904この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 01:08:59.68 ID:0Im1oojZ
フェザーなんて得体の知れないとこで出版するんだから、同期で多少の繋がりは(情報交換の意味でも)あるんじゃないか?
相互お気に入りもしてるみたいだし
905この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 01:12:26.92 ID:+wjMaWfE
>>901
フェザー作者乙
906この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 01:18:34.93 ID:X7HAm6PM
>>901
フェザー作者乙
907この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 01:19:56.42 ID:o5NwpBIf
>>901
フェザー作者乙
908この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 01:27:24.57 ID:b3F9Hw9v
>>901
溝埋まっていないってことは、フェザー駄目じゃん結局
909この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 01:30:01.92 ID:uhSbCv/J
絹野は溝を埋めようとして結局こりゃダメだと判断したってことか
910この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 01:31:00.19 ID:WQUp9NDC
営業がんばってたもんね>紺野
911この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 01:35:23.92 ID:kH9a66Dt
メディア展開で揉めたとか?
4作品のうち、2作品がグリーでゲームアプリ出てるそうだけど、
攻撃魔術使えないと地味だから、主人公に攻撃魔術をバンバン使わせるようなゲーム作られたとかw
912この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 01:47:15.25 ID:HCeY3uBL
「今後の展開ですけど、もちろん最終的には攻撃魔法を使えるようになるんですよね」
「え?」
「いや、だから。攻撃魔法が使えないと地味じゃないですか。もちろん使えるようにしますよね」
「いや、なりませんよ。『攻撃魔術の使えない魔術師』ですよ?」
「またまた〜。本当は分かってるんでしょう? 商業ベースに乗った以上、そのへんの空気は読んでもらわないと……ねぇ?」

みたいな会話を妄想した。
913この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 01:57:46.00 ID:WQUp9NDC
担当(?)が『魔術』じゃなくて『魔法』って言っちゃってるところにリアリティがあるよねw
914この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 02:02:15.67 ID:its01je5
>>912
フェザーを擁護するわけではないけど
そういう遣り取りはどこの出版社でもあると思う
商業は作者の書きたいもの<<(越えられない壁)<<売り上げだもの
915この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 02:22:03.66 ID:kH9a66Dt
いや>>911では草生やして書いたけど、かなりありうることだと思うよ。

フェザーの値段って、発行部数に対してとても採算が取れるような金額じゃないし、
最初からグリーとタイアップして、アプリ化するのもコミコミだったんだと思う。

作者は自分のオリジナル小説を書いて出版するつもりでいたけど、
フェザーの方は、ゲームアプリのシナリオ書かせつもりだった。
みたいな認識のずれがあったとかさ。

そんで、原作無視で、攻撃魔法()をバンバン使うゲーム作られて、話が違う!みたいに揉めたとか、
もしくは>>912のように、ゲーム化しやすいように話を展開しろと言われたとか。

普通の出版社で商業的に話を変えろと言うのがよくある事だとしても、
まず本を出して売れたらそれをメディア展開していくよってのと、
メディア展開するために本を書けってのは、かなり違うと思う。
916この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 02:34:21.23 ID:SgHJwEpx
>>915
脇役のアプリとか今後出てくるようなら、その推測は信ぴょう性を増すな。

クラスメイトとかに話しかけたりなんかするたびに
相手が主人公の物語(ミニゲーム)が発動するミニゲーム集的なのとか
実際ありそうじゃね?
917この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 02:37:44.42 ID:S35+w0C+
>>916
それはちょっとやりたいぞ。
918この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 03:36:47.94 ID:bV2H5Daj
ある程度しょうがないんだろうけど
ナントカの勘繰りとか推測で物言い過ぎというか
自分の脳内予想が現実と思い込んでそうな奴多すぎ
919この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 04:29:49.78 ID:klOt4/Kt
こういうのは火種がまかれた時点で新しい事実なり説明が出てくるまではあることないこと言われるもんだ
抑えたければ原石爺に経緯の詳細を尋ねるメールやコメントでも出しなされ

>>912
それこそ雷句の件を思い出すなwww
920この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 09:56:11.30 ID:wbRNAsxf
雷句って小学館と決裂して今漫画で飯食っていけるの?
よっぽど実績のある人ならともかく一回出版サイドと揉めたって実績が付いちゃった絹野は
今後は商業出版絶望的だと思うよ。

フェザーが如何に鬼畜な条件出してきてもとりあえず「俺たちの攻撃魔術はこれからだ!」
敵なおわり方でもケジメはつけたほうが良かっただろうね。
921この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 09:58:22.00 ID:5azJXo/f
>>920
別冊月刊マガジンで進撃の巨人の引き立て役として頑張ってるよ
922この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 11:11:43.22 ID:its01je5
幽白の何巻だったかに
「編集→時に原作者と同義語」みたいな事を書いてあったな
当時は意味解らなかったけど今なら何となくお察しします
923この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 13:09:52.24 ID:iAGlVVD9
「攻撃魔法の〜」に関しては、ままれと知り合いのようなので
出版社の対応についてよそと比較できちゃう環境だったのもあっただろうな。

しかし、4作品のなかで一番動いてた作品の離脱ってダメだろこれww
924この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 13:47:50.41 ID:pAPbaWRs
ウォルテニアは絵師が揉めたようだなwww
925この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 14:34:44.15 ID:ujLyclYj
そっちは大量に描く時間がないだけじゃね?
もともと10点しか描いてないし
926この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 18:10:13.40 ID:Fi0MXTI5
>>920
揉めて出て行ってまだ作家続けてるでいえば、
スニーカー→ガガガの浅井ラボがいる。
せっかくシリーズ再開したけど劣化したとか言われてたが。
927この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 19:20:21.49 ID:b3F9Hw9v
>>925
今から10点から100点に変更ってのは十分ひどいよ
それに、増えたとして稿料10倍になるとも思えない

何も知らなそうな新しい絵師、大丈夫なのかな?
928この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 19:24:47.49 ID:Oh8Dk0cS
しかし後出しでこんな無茶言われるんじゃ
攻撃魔術の人も、似たようなやり取りがあったとして不思議じゃないな
929この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 19:59:48.93 ID:Gh1bnsy6
本当の話なら絵師使い潰す気満々だよなあ……事情知ってるのに10倍って
ひょっとして編集者も素人なんだろうか
930この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 20:39:08.36 ID:gKt7hJ9B
なんだろうかじゃなく素人だよ?
931この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 21:08:34.99 ID:Gh1bnsy6
マジか。畑が違っても出版会社のお偉いさんだったらしいから
てっきり人脈とか駆使してそれなりの編集者引っ張ってきてたんだと思ってた
私財積んでレーベル立ち上げるならそれくらいするだろ普通
932この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 21:24:25.36 ID:60tAXmbp
>>931
沖縄でパンフ作ってた爺さんにコネもへったくれも…
933この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 22:04:37.37 ID:uhSbCv/J
ttp://comicbookstore.blog39.fc2.com/blog-entry-1781.html
書店員によると(働いている書店への)配本の半分が沖縄へ行ってるような状態だぞ
編集が仕事しているとは思えない
というか、いるの?
934この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 22:29:20.81 ID:W/e6+YJE
埼玉イオンの未来屋書店には入口のテーブルにたくさん積んでた
仕入れ担当の知識次第じゃないかな
935この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 22:39:41.01 ID:S35+w0C+
絵師さんが40枚描くって譲歩してくれてたんだから
そこで手をうてばよかったのに。
2巻からの絵師さんは好みじゃないや。
936この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 00:35:49.05 ID:cUlh8FD+
脇役の人は答えないで黙ってればいいのに逆効果だろコレ・・・
937この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 00:40:36.44 ID:c66TvN3E
そんだけ自分の推測や妄想で凸するウザイ奴が多いんだろ
こういうところでグダグダあることないこと噂話するのはしょーがないとして
作家とレーターはそっとしておいてやればいいのに
938この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 00:45:59.09 ID:7fPLzeyN
反応したら負けだと思うんだがなあ
回答しちゃったらさらに質問押し寄せるだろ

しかし2chのスレ見て書きましたみたいな返答だなこれ
そういう問い合わせが行ったのかもしれないけど
939この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 00:50:09.61 ID:4eQrR0tg
新しく反応あったのか
940この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 00:54:44.18 ID:6uQZXX3Y
住民が突ってんじゃないのか?
ウォルテニアの活動報告におまえ2ch住民だろって
いいたくなるような書き込みがあったりするし。
941この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 02:35:18.24 ID:deUYsrnV
まあ世間に見向きもされずに消える新規レーベルや新人作家を思うと
話題に上る内が花と思えなくもないw
942この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 03:20:05.18 ID:TYnZj0fK
存在知った時には既に消えた後ってのも結構あるからな
943この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 03:30:57.17 ID:+aaEbTJo
まあ、あれだ。
今回の騒動が教訓になって
第2弾以降に犠牲になったかもしれない作者が何人も救われたはずだ、と考えたら
絹野の言動も悪いことばっかりじゃなかった、と思える。
フェザエタを回避した作品はきっと多いはずさ!
俺はそう信じる。
944この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 04:04:37.51 ID:30PF+Z2h
文庫のカバーにすでに第二弾作家が一人載ってるんですけどぉ
945この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 06:10:14.39 ID:bqkLpMna
正直な話、今のweb掲載分を読んで「攻撃魔術(ry」をアプリ化とか何ができるかわからん
個人的にはまだストーリーの展開が序盤過ぎ?て、どうこれから発展させるのかが分からなく敵対していただけあって、ここで出版は速すぎると思ってたんだよな
エタって残念だわ
946この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 08:19:46.96 ID:CuxEZ4B2
出来次第だけど>>916はアリかな
まあ携帯ゲームやらないんだけど
947この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 13:20:26.34 ID:fwymx+r9
>>944
kwsk
948この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 14:14:31.64 ID:caaHKjJp
今頃言ってるのか
949この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 16:58:01.83 ID:Y0e2I9c+
原石辞任
950この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 18:29:17.59 ID:Bi8ioZ3n
健康上の都合とかワロタw
951この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 18:31:23.65 ID:Bi8ioZ3n
そして攻撃のほうも中止なんて認めねえよ!発言かwwww
作家でも絵師でも問題抱えてこの発言はねえよw
952この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 19:24:00.54 ID:gYN7504t
ツイッターでフェザー文庫を検索すると、RTでフェザー文庫に関する注意換起が拡散されてて笑ったW
953この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 20:24:09.32 ID:9dIdW+SR
原石爺www
954この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 20:33:14.07 ID:Bi8ioZ3n
おお・・・・・mixiでコミュがあったのを思い出してみたら爺が登録してて
爺のを見に行ったら相変わらず痛々しくて腹抱えて笑ってしまったじゃないか
955この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 20:37:16.64 ID:YV8hf1Af
原石爺「世界はいつだってこんなはずじゃなかったことばかりだ」
956この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 20:52:51.67 ID:Bi8ioZ3n
第二弾で出る!って騒いでた子
年齢未成年だけど親に酒送ってもらって飲んでるとか
mixiに書いちゃってるが頭緩すぎやしないか?
なんだか、物凄くボロボロと崩れていってるなぁフェザー関連
957この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 20:58:34.56 ID:KU2xbjyb
ttp://mixi.jp/view_community.pl?id=2943266
爺のコミュとか素敵だなw
958この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 21:06:57.74 ID:h8m9Bp99
で、絹野はもどってきそうなのかい?
とりあえず契約で書けなくされてるわけじゃないんだな
959この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 21:08:53.59 ID:JKfIY3Nx
>958
「フェザーの奴隷になるなら書ける」を
書けるに含めるなら書けるんじゃね?
960この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 21:18:28.95 ID:gFPdF7SZ
絹野は元々同人畑出身でメジャー指向もあったし、
これだけ出版側の都合のいいようにとゴタゴタが続いたんだから、もう戻らんだろう
961この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 21:22:18.67 ID:h8m9Bp99
しかし、いったん和解してシリーズ完結させないと、他も使ってくれないだろう
962この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 21:27:07.58 ID:BPOSMxN1
もめごと起こした時点で致命傷だよ
いまさら「やっぱり書きます」なんて失笑されるだけ
963この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 21:47:50.90 ID:h8m9Bp99
それでもやれば感動ものだろ
964この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 21:51:58.41 ID:BUlZiJrV
強引に続けても、ますます揉めるだけで
泥沼になって誰も感動はしないのではなかろうか
965この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 21:53:47.77 ID:h8m9Bp99
じゃあ、こうしよう
代わりに、ままれがフェザー文庫入りする
966この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 22:10:50.52 ID:30PF+Z2h
現状、フェザー側に問題ありすぎだったのは誰が見ても分かるし
なろう1桁ランカーをただ問題がおきたってだけで放置するほうが出版社としてはどうなのかって気もするけどな
確実に実力のある作家が宙ぶらりん状態だよ
ここで勧誘しないでどうする
967この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 22:16:44.03 ID:M0FtOGJv
1万部しか売れてないワケアリ作家に手を出す出版社はいないだろ
968この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 22:18:13.00 ID:X1zE5s1b
「なろう1桁ランカー」って「ニコニコ動画で大人気」並みに世間的には意味ない称号だと思うけど
969この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 22:34:30.42 ID:8kJ45KOI
アルファから出てる本の煽りみたいに

「○○万人(※ただしPV)が読んだ、ネットで大人気の感動作!!」

って感じで使うんじゃね
970この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 22:37:23.08 ID:mYy7r2q6
>>966
確実に実力がある……?
他社で書いてもらう場合完全新作だからwebの長所が生かされないし
どこも取りたがらないんじゃあ
971この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 22:46:24.57 ID:mv+/02f1
確実に売り上げが黒字になる作者を放置すんのか。
972この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 22:52:01.18 ID:YV8hf1Af
絹野はもうプロ作家なんだし、これからも商業作家としてやって行きたいのなら直接持ち込みとかすればいいだけ
973この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 22:54:38.94 ID:BPOSMxN1
出版社「公募してください」
974この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 22:56:14.84 ID:oUqORJ0X
ままれと個人的付き合いがあるっぽいし
一般の出版社における作家の待遇を知らされて嫌になったかもね

特に権利関係
著作権委任が無期限になってたとか(普通は3〜5年更新)
二次利用権まで押さえられてweb版のストーリーを自由に作れなくなったとか
975この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 23:22:18.45 ID:A1DvEn18
>>972
アルファやフェザー以外で
「異世界に転生してチート」なんて話を持ち込んでも門前払いされるだけだw
976この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 23:32:45.48 ID:/sr4OvDk
>>975
富士見もOKだろ
977この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 23:34:34.86 ID:mYy7r2q6
>>976
ろーぷれか
978この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 23:40:59.82 ID:KU2xbjyb
>>974
marmalade_macro橙乃ままれ 50分前
@kinuno もう野良だしブラックなのにハンコしちゃダメですよー。絵師の人を大事に! 超大事に!! ラブ大事に。あと、元気でてよかったっす(≧∀≦)こんどはカレー食いに行こうー。

ままれから見てもブラックなのは明らかだな
979この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 23:41:30.04 ID:/sr4OvDk
>>977
うむ、異世界の聖機師物語なんてーのもある
こっちはシリーズだから違うかもしれんが
おっと、これ以上はスレチだな
980この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 23:47:35.90 ID:wcWgnSnA
素人から見ても明らかにブラックwww
981この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 23:58:48.40 ID:oUqORJ0X
>>978
50分前って、またえらくタイムリーなツイートだなwww
982この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 00:08:59.50 ID:YZFKv4P9
印税が出ないぐらいでないとおれにとってはブラックという感じはしないなー
983この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 00:10:31.14 ID:eHIdo0hA
へー
984この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 00:17:12.72 ID:MtNNk2zT
ままれの紹介でエンターブレインという可能性だって残されているわけで
何も絹野の作家生命終わったわけじゃない
985この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 00:19:46.54 ID:mtQagKKG
こんな与太話でも続けてると、またamazonの順位は上がるんだな
986この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 00:57:40.22 ID:hb54VQQl
これぞ炎上商法

ところで次スレどうするの?
987この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 01:02:24.35 ID:AcYylkS3
注目度上がるよ!やったねフェザーちゃん!
988 忍法帖【Lv=3,xxxP】 !:2011/11/29(火) 02:01:32.95 ID:mtQagKKG
どれ
989 忍法帖【Lv=3,xxxP】 !:2011/11/29(火) 02:17:45.07 ID:cTotru3S
どうだ
990この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 04:37:00.32 ID:q2t91m9W
次スレ立てておきました
小説家になろう出版スレ2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1322508938/

一応仮テンプレ付けてあります
相談出来ない状況だったので議論・修正をお願いします
991この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 10:16:05.60 ID:VIZNAXow
フェザー文庫のごたごたと言うか注意喚起みたいなの付けなくて平気かな。
992この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 10:49:56.56 ID:IuXF6fjo
本当のことは何も分かってないだろ
993この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 11:08:22.88 ID:TX8G0nJl
逃げたな、やたら自分の爺っぷりをアピールすると思ったら予防線張っていたんだな。
994この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 11:23:25.67 ID:GADW77C7
>>980
むしろ逆だろ。
ブラックって給料もらえて当り前だと思ってるサラリーマンじゃないと出てこない言葉だぜ
995この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 12:31:18.60 ID:Ch+F6CDz
えっ
996この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 12:43:39.04 ID:ZdDl3wXY
その気になれば金の受け渡しは10年後、20年後ということも可能
997この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 12:52:02.65 ID:NuCK5Kah
金は命よりも重いっ……!
998この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 13:12:04.54 ID:VIZNAXow
999この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 13:20:27.94 ID:OhFHU03+
>>998
あっちでは「林檎プロモーション 水沢蛍」でぐぐれってなってたな。
芸能プロだった時の所属タレントらしいが。
1000この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 13:38:48.43 ID:DH15EF6/
1000ならフェザー不死鳥の如く復活
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。