【ノベル】Cobalt作家になりたい【ロマン】part24

このエントリーをはてなブックマークに追加
1この名無しがすごい!
【Cobalt作家への登竜門!】
 ■2012年度ノベル大賞
 ■400字詰原稿用紙95枚〜105枚
 ■しめきり:2012年7月10日(当日消印有効)

【文庫デビューで大活躍!】
 ■2012年度ロマン大賞
 ■400字詰原稿用紙250枚〜350枚
 ■しめきり:2012年1月10日(当日消印有効)

【三浦氏を超えようぜ!】
 ■コバルト短編小説新人賞
 ■400字詰原稿用紙25枚〜30枚
 ■しめきり:偶数月10日(当日消印有効)
 ■備考:入賞すると担当が付いて指導が受けられる(らしい)が、デビューはノベルかロマンで。

≪参考URL≫
【webコバルト】 ttp://cobalt.shueisha.co.jp/index2.html
【まとめサイト】 http://cobalt.izakamakura.com/

※関連スレは>>2以降を参照のこと。マターリsage進行でおながいします。
※応募要綱は各自確認されたし! 本誌を購入して対策を練るべし!
※集え、未来のコバルト作家〜!!

前スレ
【ノベル】Cobalt作家になりたい【ロマン】part23
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1308222606/
2この名無しがすごい!:2011/10/01(土) 21:37:09.47 ID:dIvJ5CfB
<関連スレ>
集英社コバルト文庫・Cobalt総合スレッド その29
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1315572055/
本気でコバルト大賞に入りたいんですけど・・・
http://book.2ch.net/bun/kako/1020/10205/1020584452.html
【Cobalt】ノベル・ロマン大賞【コバルト】part4
ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1077760514/(ミラー)

【ロマン大賞応募のための七ヶ条】

一、字間は詰め、行間は適度に空けるべし!
二、20字×20行を厳守すべし!(上下、横の二段組も可)
三、ノンブル(ページナンバー)は左下に入れるべし!
四、原稿は一冊にまとめるべし!
五、粗筋は最後まで書くべし!
六、必要事項はすべてきちんと埋めるべし!
七、作中の登場人物や固有名詞にはルビをふるべし!

【評価シートについて】
ロマン大賞・ノベル大賞では、ご希望の方に応募作品への評価シートの返送を実施しています。
評価シートとは、キャラクターや構成、オリジナリティなどの項目別の評価を記したシートです。
評価シートを希望される方は、規定に添ってご応募ください。
3この名無しがすごい!:2011/10/01(土) 21:37:43.48 ID:dIvJ5CfB
4この名無しがすごい!:2011/10/01(土) 23:02:24.87 ID:0rpZVy4g
>>1
5この名無しがすごい!:2011/10/02(日) 05:36:38.22 ID:C3oJ9IcF
いちおつ
6この名無しがすごい!:2011/10/02(日) 11:52:10.48 ID:f05vSjRj
>>1おつ乙!
7この名無しがすごい!:2011/10/02(日) 12:03:52.99 ID:YfCtpSvT
前スレの最後みたいに話題を振られると
けっこう盛り上がるのね、このスレw
8この名無しがすごい!:2011/10/02(日) 15:08:01.63 ID:RHbza0N+
>>1乙乙!

前スレの最後は何アレと唖然としたわwちゃんと次スレ立ってよかったよ
話題落とした人が突っ込み甲斐あるから盛り上がっただけだと思う
9この名無しがすごい!:2011/10/02(日) 15:20:16.99 ID:J/4y+bsW
正論だったら、うんそうだねで終わるもんなぁ
10この名無しがすごい!:2011/10/02(日) 17:52:31.82 ID:bNEGUiYm
前スレの続きだけど、
まだ処女であることにコンプレックスを感じてる卒業間近の女子高生が、
同じクラスの推定童貞の少年に恋をする的な設定でもNGですか?
もちろん作中で性的な行為は一切しません。
でも主人公の友達がほぼ経験済みで、友人たちのあけすけな会話に加われない、
的なシーンは出てきます。
どうでしょう?
11この名無しがすごい!:2011/10/02(日) 17:53:06.45 ID:PSyXxWMG
まさに誰得?なセリフだったからなw
BLとか少女漫画ではああいうのが普通なのか?まさかな……
12この名無しがすごい!:2011/10/02(日) 17:54:54.84 ID:+yMPTKH1
>>10
本屋に行って、今年発売されたコバルト文庫を
全冊読破してから、その質問をする意味があるのか、考えてみよう。

とりあえず、悪いことは言わないから
今月発行された物くらいは読破してから質問しにきて。
13この名無しがすごい!:2011/10/02(日) 17:58:00.45 ID:pzdQ8bP7
>>10
もうエロとかそれ以前の問題で
そもそも今の少女向けで学園物ってのがないんだわ
ファンタジーしか売れない賞にも通らない
なので処女童貞以前に卒業間近の女子高生って時点でNG
どうしてもその設定で書きたいなら少女小説以外で投稿することをオススメする
14この名無しがすごい!:2011/10/02(日) 18:02:22.23 ID:08TWLvIu
>>10
全部とは言わないけど
応募しようと思ってる賞の近年の受賞作ぐらいは読んでおこうよ……
15この名無しがすごい!:2011/10/02(日) 18:12:48.16 ID:h4mx4z/6
>>10
なんというか…すさまじいNGの集大成だな
悪いこといわないから別のトコに応募した方がいい
今の少女小説は「現実からいかに離れられるか」なんだ
現実っぽい事柄は全てNG。モノホンの現代劇なんて男同士のファンタジー
にでもしない限り無理(それさえも今のコバルトで求められてることじゃない)
携帯小説や少コミとは根本から中身が違うんだよ
16この名無しがすごい!:2011/10/02(日) 18:26:31.53 ID:tyZQ/IYd
sageてないし、もう釣りだと思うことにした。

しかし、最近の少女漫画はケータイ小説っぽい露骨な内容も増えてきて嫌気がさしたから
ジャンプ目指したい気分だって漫画家志望の子に言われたことがあるのを思い出してしまったw
17この名無しがすごい!:2011/10/02(日) 18:45:43.78 ID:Z2bSFtSK
いいじゃないか、もう好きに書かせてやろうぜ
>>10も、住民の意見を聞く気がないのに質問するの時間の無駄だと思うよ
18この名無しがすごい!:2011/10/02(日) 19:50:29.21 ID:CAXrVOzy
今月のコバルトのロマン受賞第一作読んだ人、どうでした?
地方なんで、明日も手に入らないだろうなと思って気になって……
19この名無しがすごい!:2011/10/02(日) 20:23:09.23 ID:07Y6He4e
自分もまだ手には入ってないな。
あれだけ狙った受賞作なのに、第一作のタイトルが売れ線じゃないのが意外だった。
しかし、それよりもリアーナの人の短編があるのにビックリしたw
20この名無しがすごい!:2011/10/02(日) 20:27:34.73 ID:y14BFMWA
>>19
ロマンの人の第一作、中身は中華だから、狙ってると思う。

リアーナの人は次号で新作出すらしい。
編集、やけにプッシュしてる印象。
2110:2011/10/02(日) 20:39:14.40 ID:bNEGUiYm
釣りではないですよ。
サゲてなくて申し訳ないです。
アゲた方が目につきやすいし、いいと思ったからです。

先月号のコバルトの短編新人賞は学園物でしたよ。
しかも、普通の共学の。
以前に立ち読みした号でも、普通の女子高生が主人公だったものが、
受賞してたり、最終選考に残っていました。

つまり、短編に関しては別扱いで、
単行本化されてるものに関しては、現代物や学園物は稀という認識で
よかろうか?

ならば、今一度問います。
現代ではなく近未来の学園物――サイバー学園物ならセーフでしょうか?
22この名無しがすごい!:2011/10/02(日) 21:03:48.97 ID:07Y6He4e
短編はファンタジー書くための枚数が足りないっていうのが一番強い理由だと思うよ。
ノベルやロマンで最近受賞した現代物は橘屋閻魔くらい? それも学園要素はない。
サイバー学園物って、ますます少年向けでっぽいし、そういうの書きたかったら、少年向けじゃないかな?
少年向けで学園やりたかったら、魔法学園モノがギリギリラインじゃないのかな……ハリポタじゃなくて、乙女ゲー的なノリのやつ。
そして、そういうのは、コバよりも豆やルの印象。

少年向けの競争率が厳しいから少女向けに割り込みたい系の人かな?
だとしたら、あなたの書きたいモノは今の主流ではないから、好みを殺して合わせるか、別の応募先見つけるべき。
たとえ良作を書いて受賞しても、そんなの書いてたら売れずに消えますよ。
23この名無しがすごい!:2011/10/02(日) 21:05:54.76 ID:07Y6He4e
……ごめん。いろいろ誤字してたw
少年向けで学園やりたかったら→少女向けで学園モノやりたかったら
24この名無しがすごい!:2011/10/02(日) 21:24:32.49 ID:h4mx4z/6
SFも今の少女ラノベじゃアウト
大御所が書こうとしてもアウトっぽいからまず無理だろう
短編は上に書いてくれた理由の通り

そもそもなんでコバルトを選んだの?
ここは少女向けの「萌え」が理解できる人しか生きていけない世界だよ
文学とか重いテーマが書きたい人は少なくとも今のコバルトでは生きていけない
姫か嫁か巫女を入れてイケメンときゃっきゃうふふするのが今のコバルト
25この名無しがすごい!:2011/10/02(日) 21:25:30.96 ID:ciUcZB5X
>21
近未来は学園青春もの全盛期でも殆ど見られなかった
今の少女小説ではよっぽど上手くないかぎりカテゴリエラー
話の構造も主人公設定もコバルトではまず受け入れられない
大人しく他レーベルに応募した方がいいよ
26この名無しがすごい!:2011/10/02(日) 21:31:11.84 ID:tyZQ/IYd
>>21
釣りじゃないなら、申し訳なかった。
でも、そう取られても仕方がないくらいあなたがズレていることも自覚してほしい。
とりあえず、本屋で少女向けの棚の前に立ってみることから始めると良いかな。
たまに、「マリみてみたいな百合学園物書きたい!!」って人がコバ選ぶことあるけど、
それともやっぱり違うんでしょ? だったら、上でも言われてるけど、別レーベルが良いんじゃないかな。
学園物なら少年向けが主流だし、ケータイ小説やオンラインの文庫化みたいなのだったら性の直接表現もアリかもしれないよ。
27この名無しがすごい!:2011/10/02(日) 21:32:07.53 ID:8tN+lYzx
コバルトで未来SFでも許されるのは新井素子だけ!
たぶん
28この名無しがすごい!:2011/10/02(日) 22:01:08.97 ID:aNRtFbJ7
サイトで今月の新刊を見ればなんとなく察するようなものだけどな…
2910:2011/10/02(日) 22:02:13.04 ID:bNEGUiYm
みなさん、いろいろ意見をありがとうございます。
しかし、まだ納得いかないので、質問を続けます。

SFはもはや時代遅れという認識が当スレでは普及しているようですが、
ファイナルファンタジーのようなファンタジーとSFが同居している世界観の
作品はどうなのでせうか?

あと、性描写に関して、もう少し突っ込んだ質問なのですが、
たとえばキスをするシーンで、
舌を絡める描写、または舌で歯の裏を舐めるなどの描写は、
女性読者にとって嫌悪感を抱くものなのでしょうか?
もちろん相手の男はイケメンです。
30この名無しがすごい!:2011/10/02(日) 22:04:26.43 ID:jG54Yhxr
だから、実際に今現在、売られているコバルト文庫を
最低20冊は読んでみて!

あんたの言っているようなものは、一つもないから
3110:2011/10/02(日) 22:08:44.05 ID:bNEGUiYm
>>30
あまり感情的にならんでください。
スレが荒れますから。
私の質問に答えたくないなら、無視するのが一番ですよ。

コバルトのサイトで新刊はチェックしましたが、
電撃文庫などの美少女が美少青年に代わって、
直接的なエロ要素がなくなっただけの印象を受けました。

実際、それで間違ってないのですか?
32この名無しがすごい!:2011/10/02(日) 22:14:05.47 ID:jG54Yhxr
なんでコバルト文庫を買わずに、コバルト作家になろうとしているのか、意味分かんない。
33この名無しがすごい!:2011/10/02(日) 22:16:21.26 ID:1HKeCNvd
>>31
好きなものを好きに書いて
評価シートで中の人の意見を貰ったら
あんたの望む 正解 が出るよ、きっと。
34この名無しがすごい!:2011/10/02(日) 22:17:28.75 ID:aRmoXamy
ID:bNEGUiYm
どうして皆がレスしてくれた内容を無視して
くだらない質問を続けるの?だから荒れるんでしょ
サイトで新刊チェックするんじゃなくて
そのまま一冊でも買って読んでみなよ
それから、カテエラでもなんでも投稿したいならすればいい

アドバイスできるとしたら、少女向けでは
女性に嫌悪感を抱かせるような描写しかできなければ
何を書いてもダメに決まってるとしか言えない。
きわどい描写でも、女子が好むような表現で描写できれば問題ない。
あなたの今の言葉の選び方じゃ無理だろうから
実際に読んでみろって皆言ってるんだよ
35この名無しがすごい!:2011/10/02(日) 22:17:39.17 ID:tyZQ/IYd
ファンタジー世界だけど兵器や戦術はガチ軍事!(ロストテクノロジーとか、いろいろ理由をつけて)
みたいなのがスニーカーや富士見にあった時期があったけど……今は知らない。
少女向けは雰囲気重視というか、ある程度実際の歴史や文化に基づいた世界観が多いと思う。
勿論、あまりにも現代の価値観に沿わない、イメージを壊すようなことは書かない。宮殿の庭が排泄物だらけとかw(※ヴェルサイユ宮殿
ゲームや漫画みたいな感覚でポンポンいろいろ出しちゃうと、「世界観にそぐわない」とか言われそう。
SF知識持ち出して作品を難しくするくらいなら、魔法で充分だと思うんだ。

ディープキスはありだけど、汚らしい描写になるならダメ。
こういう匙加減、萌えがわからない人に理解しろって言っても無理かもしれないけど。
晒しスレもレーベル名書いて少女向けだって言えばちゃんと評価してくれるし、
好きなように書いてみれば? 酷評されるなり、作品に対して直接意見されれば理解出来るかもよ。
36この名無しがすごい!:2011/10/02(日) 22:19:31.70 ID:t7ammhIV
いや、冷静に考えてみると
ここで書かれた反論をも凌駕するほどの良作を書けば下読み編集審査員に認められるかもしれない。
逆に言うと、>>31がそういうレベルの作品で受賞してくれれば現代物も通用するようになるかもしれない。
自分も現代物書きたいから、是非挑戦してみてほしい。
37この名無しがすごい!:2011/10/02(日) 22:29:58.03 ID:mLAlmGvk
とりあえず去年の受賞作の試し読みがあるからそれだけでも読んでみるといい
ttp://cobalt.shueisha.co.jp/award/tameshiyomi/index.html

そういえば氷雪王は文庫と内容違ってたね
38この名無しがすごい!:2011/10/02(日) 22:30:01.77 ID:2XJXfG1x
>>26
ちょっと聞きたいんだけど、
じゃあ今のコバルトに百合学園ものは出すだけムダかな?
てか百合ものは何処に出せばいいんだろう……
39この名無しがすごい!:2011/10/02(日) 22:34:34.00 ID:wlzpNkp/
>>38
百合ならアイリスじゃない?
40この名無しがすごい!:2011/10/02(日) 22:37:06.20 ID:tyZQ/IYd
>>38
自分は今主流のファンタジー姫嫁巫女好きで少女向け書いてるから、その辺はちょっと……。
アイリスが要項に「百合など」って書いてるから、送っても門前払いされることはないと思う。
41この名無しがすごい!:2011/10/02(日) 22:37:11.18 ID:ciUcZB5X
>29
「SFは時代遅れ」という認識自体が間違っている
「少女小説ではSFは昔から殆ど受けない」が正解
ファンタジーと同居した世界観でも嫌われやすい

挙げられたキス描写は別レーベル向けだと感じる
エロ要素入り少女小説レーベルがあるんだから
そっちでやるなら何も思わないけどコバルトだと場違い

おそらくあなたが実際にコバルトの本を読んでも意味がない
カテゴリエラーの設定や描写を譲りたくないのが明白すぎる
少年向けに応募するなりネット公開なりして
少女向け進出の考えは捨てるべき
42この名無しがすごい!:2011/10/02(日) 22:39:41.10 ID:h4mx4z/6
ここの皆だって学園モノやSFを書くために試行錯誤してきた
ただそれらが全て玉砕してきたからこそ
言葉を尽くしても分からない>>10に苛立ってるわけで…

FF的な混合は分からないが電気的・未来的なものはおそらく駄目だろう
そして魔法の部分もゲーム的な要素はたぶん駄目>攻撃魔法とか
少女向けは過去の舞台を上手くぼかしつつ、つまみ食いすることで成り立ってる

最後にキスも含めてあなたの書いた全表現についてだけど
今までの描写で一カ所たりとも私たちがときめいた箇所はない
あなたは女子がイケメン相手なら何をされても喜ぶと思ってるの?

ついさっきまで売れ線に修正するならどうするかと真面目に考えていた自分が馬鹿らしい
4310:2011/10/02(日) 22:42:58.32 ID:bNEGUiYm
なんかコバルトの読者層は、
現代どころか、日本が舞台なだけで敬遠するようですね。

分かりました。
ならば、問いたい。
理想のイケメンヒーローのスペックについて。

身長:
体重:
髪の色:
国籍(何人風か):
ヒロインとの年齢差:
肉食系or草食系:

よろしくお願いします。
44この名無しがすごい!:2011/10/02(日) 22:46:14.35 ID:2VvotDtB
ここで聞く前にまず現在売られているコバ文庫を読みなさいと

何度も言われてるのになぜそれを無視するの?
45この名無しがすごい!:2011/10/02(日) 22:48:09.96 ID:ANaug+hn
>>43
>>37のを読んでみなよ
それでも皆が何を言いたいか理解できないなら少女向けはやめた方がいい
46この名無しがすごい!:2011/10/02(日) 22:48:45.05 ID:2XJXfG1x
>>39 >>40
教えてくれてありがとう。
なるほどねー、アイリスか。
アイリスはレーベルとしてそもそも好きじゃないんだよなー……。
個人的にはコバルトが一番いいんだけどね。試行錯誤してみる。ありがとう。
47この名無しがすごい!:2011/10/02(日) 22:50:20.39 ID:7CfXqJx6
>>43

とある少女向けのベテラン作家が、少女向けに投稿しようとしている男性に答えたこと
要約しておきますね

「今の少女ラノベでは男性作家は絶対に書けない
マリみてが流行ってから少女系に投稿してくる男が増えたが
体裁だけ少女向けを整えていても、女なら絶対にしない地雷を踏んでいるものばかり
女は本能的にここからはダメという描写のラインがわかるけど男にはわからない
いくら言葉を尽くしてもこれは男には理解できないので、少女向けは諦めろ」


あなたの頭悪すぎるレス見て、改めて納得した

というかリアルに女と話したことないでしょ?
48この名無しがすごい!:2011/10/02(日) 22:51:07.90 ID:aRmoXamy
ここでそんなこと聞いてる暇があるなら、一作でも仕上げたらいいのに。
レスの内容もまったく理解できてないし、自身の思い込みから脱却できないようだから
何書いたってダメだろうけどね。設定やキャラがヒット要素満載だろうと
見せ方がわかってなきゃ読者が楽しめるはずがない。
49この名無しがすごい!:2011/10/02(日) 22:51:56.68 ID:wlzpNkp/
流れを豚切って申しわけないけど、

ノベルの読者審査員って2年連続で選ばれたりするんだね。
雑誌の審査員発表で、見たような名前があったから、
去年の11月号と照らし合わせたら3人もカブってたw
50この名無しがすごい!:2011/10/02(日) 22:53:04.76 ID:8tN+lYzx
>>43
現代と未来が駄目と言っても
古代王朝風ロマンスとか
平安時代風陰陽師アクションとか
戦国絵巻風恋物語とか
日本だけでも色々あるんだぜ?
理想のヒーロー像も人によりそれぞれだし
最近の人気作品読んでも結構バラバラなのに
スペックだけ聞いても意味なくね?
細かいスペックよりも「女性にとってセクハラと感じさせるような言動にならないこと」が重要なんじゃないかと
51この名無しがすごい!:2011/10/02(日) 22:54:47.99 ID:wlzpNkp/
>>46
>>39です。すすめておいてアレだけど、自分もアイリスは……(苦笑)
コバルトが一番好きだから、できればコバルトに好きなジャンルの作品を
投稿して受賞したい。
お互いがんばろうね。
52この名無しがすごい!:2011/10/02(日) 23:00:08.06 ID:ciUcZB5X
>43
現代近未来が駄目なだけで平安戦国は王道
そして相手役のスペックなんて尋ねても全く意味がない
女性にとって「自分を一途に愛してくれる」のが最重要で
外見は髪と目の色及び「整っている」程度の描写があれば充分
>47の引用・要約してくれた文章を百回読み返せ
釣りならそろそろ満足しろ
53この名無しがすごい!:2011/10/02(日) 23:01:57.48 ID:B8j0VdaG
はいはい、もー、みんなこれ見て。

つスルー検定実施中

構ってちゃん質問厨にいつまでも関わるなよ……。
54この名無しがすごい!:2011/10/02(日) 23:02:36.76 ID:CksVFbR4
なんか、このAAを貼りたくなったw

      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ   ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが
   │ ヽー―'^ー-'  ( ⌒γ ⌒~~ / 「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ。
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |  王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は作れないぞ!
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
55この名無しがすごい!:2011/10/02(日) 23:19:00.41 ID:tyZQ/IYd
>>49
そんなことあるのか……。
ああいうのって、一回選ばれたら同じレーベルでは10年くらい経たないと無理だと思ってたw
56この名無しがすごい!:2011/10/03(月) 00:25:15.49 ID:9TAex5p0
47の引用文を真に受けるのはどうかと思うけどね
てか、普通に50歳過ぎたおっさんが短編賞をとった過去があるわけだし
あの人のブログを少し読んだけど、熟女がどうのとかセクハラ発言おおかったぞw
それに小説の賞って、必ずしも売れるものが選ばれるわけじゃないんだよ
書ける才能があると思ったらカテエラでも受賞させることもおおい
作家にさせたあとで売れ線を書かせればいいだけだから
私は男性作家が書いたかっこいい男や女が出てくる小説を読みたいけどな
コバにかぎらず最近はキャラ萌えばっかでつまらんですよ

57この名無しがすごい!:2011/10/03(月) 00:37:08.50 ID:xtdc8d+8
いや、作中に使おうとしてたっぽいからつっこまれたんだろう
ブログだったらそりゃ何書こうが自由だけど
58この名無しがすごい!:2011/10/03(月) 00:40:35.19 ID:7VEElaLb
今だって赤川次郎先生も書いてるしな
しかし電撃とコバルトの差が
キャラの性別と直接的なエロ要素の有無だけとしか分からない感性で大丈夫か?とは思う
59この名無しがすごい!:2011/10/03(月) 00:40:56.47 ID:qBBu6ng2
短編はレーベルカラーよりも小説としての出来を重視してる気がする。
男の人や少年向けでデビューした人が受賞することもあるのはそこなんじゃないかな?

あと、自分はキャラ萌え大いに好きなので嫌な人は一般読みに行けばいいと思ってしまう。
60この名無しがすごい!:2011/10/03(月) 00:47:04.75 ID:IIEnwOFN
>>56
今の少女ラノベって書いてあるから、あくまで今の風潮ではってことでないの

この流れ見て思い出したんだけど、
マリみての爆発的流行の後、男の人が受賞したことがあったんだよね
受賞後の短編はまんまマリみてなんだけど、なんか気持ち悪かった
文庫は設定はよかったんだけど、やっぱりところどろこ妙に生臭いw
えろいとかじゃないんだけど、ああ女性だったら絶対こうはかかないってかんじの

実際、昔はちらほらいた男性作家は今コバルトに一人もいないしなぁ
赤川先生はさすがに完全に別枠だから例にあげたらいかんw
でも短編ならまぁ、何かの拍子でいけるかもしれない
61この名無しがすごい!:2011/10/03(月) 00:53:51.77 ID:9TAex5p0
>実際、昔はちらほらいた男性作家は今コバルトに一人もいないしなぁ
キャラ萌えに走ったから、投稿してくる男の人自体が減ったんだとおもう

47の引用文ってよく読むと、男が書いた百合ものは女には受けないってことじゃないの
マリみてのヒット後に男性の投稿者が増えたって書いてあるし
それなら当たり前の話だと思うけど
男性向けの男の娘ものを女が書いても失敗するのと同じかと
女が書いたらBLに似たものになってしまうからね
同様に男が書いた百合はレズに似てしまう
47は曲解しすぎじゃないかな
62この名無しがすごい!:2011/10/03(月) 00:55:05.57 ID:qBBu6ng2
そういや、BL好きな友達は男のBL作家もちょっとはいるって言ってたっけ。
腐向け要素強くなりすぎて見なくなったけどヘタリアの作者も男だったな……。
腐向け要素の強いアニメの脚本書いてる男もいるし、BL界だと男は結構許されてる印象。
この差は何だw BL詳しくないから違いは分からない。
63この名無しがすごい!:2011/10/03(月) 01:04:14.87 ID:9TAex5p0
男が書くBLは男同士の友情をリアルに書けるからでしょ
女が書く百合も女同士の友情をリアルに書けるし
64この名無しがすごい!:2011/10/03(月) 01:06:10.57 ID:IIEnwOFN
>>61
いや投稿とかでなくて、荻野目さんとかゆうきさんとかの作家陣ね
ゆうきさんあたりは人気シリーズもあったのにいつしか消えてたから
二人とも好きだったんだよ…orz


47の発言もとを読んでないから自分はわからないけど、
少なくとも例の男性作家の文庫は百合ものではなかった
でも男女のキスシーンやちょっとした接触のシーンがいかにも男性的だったんだわ
そういう意味で、昔よりずっと、枠が狭くなって乙女の夢全開になった今のコバルトでは
男性のそういうズレはまず許容されないのではないかも?と思ったんだよね〜
65この名無しがすごい!:2011/10/03(月) 01:10:43.72 ID:qBBu6ng2
>>63
なるほど。そう言われるとそうかもw
66この名無しがすごい!:2011/10/03(月) 01:12:33.80 ID:tb9I6j2C
でも男が書くほんものの男同士の友情って、
BL読む女の人の好きな男の友情とは違うような気がするけどどうなんだろう
67この名無しがすごい!:2011/10/03(月) 01:13:22.84 ID:9TAex5p0
てことはもう、男性作家は恋愛要素をほとんど無いものを書くしかないのかな
私は男性が書いた非ラノベの恋愛小説とか好きだから、
かっこいい男キャラを書く才能はけして女性作家に劣ってるとは思わないんだけどな

例にあげてる二人の作家さんに関しては、本が出たってことは編集がOKを出したわけだし
感覚がすごくズレてるのは不思議だな
編集が無能なのかしらん
68この名無しがすごい!:2011/10/03(月) 01:16:29.98 ID:9TAex5p0
本物の熱い友情を書いたら女は当然引くよw
肉の部分はそぎ落として、骨の部分だけ書けばいいんじゃないの
69この名無しがすごい!:2011/10/03(月) 01:18:58.97 ID:qBBu6ng2
腐兄とか腐男子ってのがいるし、その辺を心得た男がBL書けるのかな。
70この名無しがすごい!:2011/10/03(月) 01:22:15.82 ID:IIEnwOFN
>>67
力の有無じゃなくて、単に時代の流れ
コバルトが慌てて姫嫁一辺倒に切り替えてきたのはつい最近だから
力ある人はわりと自由に書かせていたと思う
でも読者の嗜好が変わっていたの気づかず売れず→切りまくり
そのへんは今までここでも本スレでもさんざん嘆かれ、議論されていたことじゃまいか

男性作家の作品を普通に好んで読む人はここにもたくさんいると思うけど、
それは今のコバルトには求められていないってだけのことかと
ノベルスとかにいけばいっぱいあるしなぁ…
71この名無しがすごい!:2011/10/03(月) 01:23:31.90 ID:IIEnwOFN
ごめん、わかりにくかった
三行目、それまでは力ある人はわりと自由に書かせていたと思う、です
72この名無しがすごい!:2011/10/03(月) 01:37:08.19 ID:mgWWaUdm
女性は感覚的な部分を重視するけど、男性は理論的な部分を重視するんだよね。
そこの壁はいかんともしがたい。
自分はコバルト常連だけど男だから、その壁をいつも痛感する。
73この名無しがすごい!:2011/10/03(月) 01:47:35.10 ID:9TAex5p0
男性作家が書く時は、無理して女主人公じゃなく男主人公でもいい
奥手な男子が勝気な女子に惹かれるみたいな少年漫画のテンプレも
コバでやれば逆に新鮮な気がする
女性上位で持ち上げる書き方なら、読者も嫌な気分にならないだろうし
ただその場合は、主人公に性的な魅力は皆無になるから
やはり恋愛メインじゃなくて、他の要素もないとつらいかな
74この名無しがすごい!:2011/10/03(月) 10:19:17.34 ID:UuZ2UNQH
本能的なものだし別に悪いとも思わないけど、結局男は
顔と歳で女を判断するからなぁ。
少女向けも一見そういう要素を満たしてるから、
男女反転しただけの同じことだと思っちゃうんだろうね。

わざわざ生臭い性描写を使いたいのは、読者が読みたいもの
じゃなくて書き手(男)が十代少女と思われる読者に読ませたいっつー
セクハラ的な欲望があるんじゃないの? と邪推。
例で出してた台詞とか見ても、生臭いだけでリアリティーとか一切
なかったしw

それにしても、自己完結っぷりがいかにも! って感じで、
凄かったね。主人公側の足を引っ張る小物の悪役に使えそうな
ネタだったわ。
75この名無しがすごい!:2011/10/03(月) 12:06:39.06 ID:7VEElaLb
男性BL作家ってセンシティブやリリカルな作風でいるのかな
ガチムチとかギャグとかは心当たりあるんだけど

昔は多かった男性少女漫画家も近年みかけないし
少女向けはどんどん感覚化が進んでるなーとは思う
(褒めている訳ではない)
76この名無しがすごい!:2011/10/03(月) 13:23:00.90 ID:9TAex5p0
とらドラみたいな作風がコバ文庫にあってもいいとは思う
あれは女性にも受けたみたいだし
わがままな女子が弱気な男子を振り回すのって最近の女のトレンドじゃない?
オタク女子には、オレ様系肉食男子が永遠にベストなのかもしれないけど
77この名無しがすごい!:2011/10/03(月) 13:28:56.19 ID:bEwrrGMS
とらドラはよかったな
もともと自分が男主人公が好きだからかもだが
やっぱり作者が女性だと女性に受けやすい話が自然とつくれるもんなのかね
78この名無しがすごい!:2011/10/03(月) 15:20:17.91 ID:9TAex5p0
西尾維新みたいなセリフ中心のラブコメ展開も少女向けじゃまず無いよね
ああいうのもあると裾野がひろがると思うけど
微エロというかサービスシーンも女子が嫌がる感じじゃないし
化物語の主人公は女子的にも好感もてた
79この名無しがすごい!:2011/10/03(月) 17:31:18.29 ID:vwUJrIFi
>オタク女子には、オレ様系肉食男子が永遠にベスト
ヘタレ系がずっと昔からあるよー
ただ女子は、相手が完全草食系じゃなくて、少なくともいくらかの
アプローチをしてくれなきゃ満足しないってのがミソかと

自分のことで相手キャラが振り回される(取り乱す)のは女子というか
人の一種の願望だからねぇ…
とらどらや化物語、あとフルメタなんかも自分は好きだけど
あれは男子目線だからいいのであって、複数の美形の中心でわがままやってる
女子になった途端、相当上手く書かないと逆に女子に顰蹙買いそう
80この名無しがすごい!:2011/10/03(月) 17:51:32.19 ID:k8hEHzkm
男の描くBL → なりきれる世界観
女の描くBL → 一歩引いて眺めてる世界観

という勝手なな印象。百合も同じ。
それぞれ女性向け、男性向けの味付けはあるけどさ
81この名無しがすごい!:2011/10/04(火) 12:18:26.91 ID:NZwgVM5S
紅玉いづきみたいな作風は、コバルトでは受け入れてもらえるかな
内容としてはすごく少女向けなんだけど、キラキラした部分がない感じの話
82この名無しがすごい!:2011/10/04(火) 12:19:12.43 ID:kJYpMlZz
出てくる男がイケメンばかりなのは萎えるね。
小柄で平凡な顔立ちだけど何か凄い能力を持ってる少年青年がヒロインと恋愛する小説ってある?
83この名無しがすごい!:2011/10/04(火) 14:10:33.35 ID:0Rc6Snro
別にイケメンだろうが、平凡だろうが関係ないな……。
どうせ、「普通」って書いてもイラストに起こしたら平均以上の顔になってるもん。
小説は顔が良くても、結局内面がよくないと意味ないから、嫌なら顔描写読み飛ばせとなってしまう。
84この名無しがすごい!:2011/10/04(火) 14:12:53.85 ID:LIAz0JLb
平均顔主人公ヒロインが、イラストなら美少女の法則か。
85この名無しがすごい!:2011/10/04(火) 14:28:31.27 ID:6rszHuxR
出て来る女が美少女ばかりは少年向けも同じ
ライトノベルは読者の妄想を見たす意味あいもあるんだから(むしろ今はこの比重がでかい)
そのへんまで割り切れないならもう卒業するべきでないかと

>>81
数年前まではちらほらあったよ
でも今のコバ読者はわざわざああいうのをコバってか少女レーベルに求めないのが現状
86この名無しがすごい!:2011/10/04(火) 14:42:56.56 ID:At+qR9RP
確かに、わざわざ平凡ヒーローを求めて少女向けは読まないなw
昔の「ラノベ」に当たった系統の作品は、今はラノベ以外の本でも出てる現状だし。
狭義になった今のラノベが受け入れられなくても、選択肢は他にいくらでもあるんだよな……
イラストの多さとか、価格とか、そういう差はあるかもしれないけど。
87この名無しがすごい!:2011/10/04(火) 14:48:15.58 ID:LIAz0JLb
>>85
そういう路線を続けてコバルトが凋落したからねぇ。
流行追ってキラキラ少女ノベル系に方向転換して、やっと売り上げが戻ってきた。
だけど、少女ノベルはレーベルごとの特色がなくなったら、看板作品が出なくなったよね。
そこが寂しい。
88この名無しがすごい!:2011/10/04(火) 18:00:48.22 ID:NZwgVM5S
ミミズクみたいなやつは大人しく少年向けを目指した方がましかな
少年向けでも不利だろうけど、少女向けだとそもそも戦いにならないのか
89この名無しがすごい!:2011/10/04(火) 20:29:42.23 ID:0Rc6Snro
雑誌が手には入ったので、ロマン受賞第一作読んでみた。
……なんか、中華を読んだ気がしなかった。普通に受賞作と同じ平安とかじゃダメだったのかな?
展開も無理やりだし、キャラもうーん。コメディが売りなのに、その辺も……?
……今日は仕事して疲れていたので、休日にじっくり読み直したら感想が変わるかもしれない。
受賞作の選評が腹抱えて笑う系だったから、そういうの期待して読んだのがダメだった気がする。
90 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/10/04(火) 21:45:35.34 ID:d86Mo7FT
>>89
確かに、ハードルを上げると反動でめちゃくちゃがっかりすることってよくある
自分は告白の映画見てすごいがっかりした
散々ドンデン返しに次ぐドンデン返しって煽っといてこれだけかよって
91この名無しがすごい!:2011/10/04(火) 21:55:15.81 ID:0Rc6Snro
>>90
そうそうw
まさにそんな感じだよ。
勝手にハードル上げられて迷惑かもしれないけど、笑いたい気分だったから読んだのにっていうガッカリ感があった。
92この名無しがすごい!:2011/10/05(水) 00:21:37.91 ID:0bsen0yR
韓流スターが来日して、オフの時間に一人で街を歩いてる時に、
ヒロインと偶然ぶつかり、そこから恋が始まるというストーリーは、
今のコバルトでは受けないでしょうか?
93この名無しがすごい!:2011/10/05(水) 00:28:56.54 ID:nBe7KLwS
またこの人か……
華麗にスルーして、>>89
確かにテンション高いラブコメ想像すると肩透かし食らうけど
新人さんの第一作目としては良くも悪くもない感じかな
言いたいことは大いにわかるけどw
94この名無しがすごい!:2011/10/05(水) 01:20:47.98 ID:8OqtNafl
>>89
自分は、タイトルの出オチ臭に正直引いたw
話自体は…可もなく不可もなく?かな。
描写は巧いと思うから、微妙なセンスを整えれば化けるんじゃないかと。
受賞作の文庫は、あまり興味わかないなー。
読んでも、鬼舞と比べてしまいそうだから。
95この名無しがすごい!:2011/10/05(水) 01:37:20.86 ID:WOCNE5kb
表紙の「私、絶世の醜女ですの」がなければ楽しめたかも
なんかくどいし、センスが古く感じる
96この名無しがすごい!:2011/10/05(水) 01:41:31.18 ID:nBe7KLwS
>>95
流石にその辺を考えたのは編集だろうけどw

確かにタイトルの出オチ感ハンパない上に興味を惹かないタイトルセンスではあるかな
この人、タイトル考えるの下手なんじゃないかと思った
手元にあるロマンやノベルに載ってる応募作のタイトルも、どうも興味が惹かれない
97この名無しがすごい!:2011/10/05(水) 13:40:49.76 ID:0bsen0yR
韓流スターとジャニーズと男声優だと、
コバルト読者が一番ときめくのはどれですか?
98この名無しがすごい!:2011/10/05(水) 14:09:59.92 ID:wp7wusqF
琴光喜
99この名無しがすごい!:2011/10/05(水) 14:13:10.51 ID:wp7wusqF
豪栄道も好き
100この名無しがすごい!:2011/10/05(水) 14:21:06.57 ID:iwGcAkco
今熱いのは琴奨菊だろ
101この名無しがすごい!:2011/10/05(水) 14:28:27.10 ID:wgSHxfRu
自分は「竜女々」のルビが何層を狙ってるのか分からなくて引いたかな。
にゃんにゃんってw
竜女は日本語読みなのに、拘りの無さがw
内容は短編だし、購買意欲を削ぐほどのものでもなかったかな……?
ちょっと体言止めが多いのと、上で言われてるとおり、文体から受賞作もテンション高いコメディにはならなさそうっていうガッカリはあった。
一番テンション高いのは審査員の選評だな。あれで期待してしまったw
公開されてるラフ画のヒロインが可愛かった。

マジレスしてしまうと、>>97の小説は何を読んでも萌える気がしない。
102この名無しがすごい!:2011/10/05(水) 14:41:07.48 ID:wp7wusqF
≫97
マジレスすると、801板に行ってみ。
女の好みは多種多様、わかりやすいイケメンだけが好きなわけじゃないことが分かると…いいな。
相撲も最近は女性の観客がふえてるし、強くなるため努力惜しまない彼らはまじにカッコイイ。
このスレでいろいろ聞くより、その偏った見方を何とかしたほうがいいんじゃないかな。
103この名無しがすごい!:2011/10/05(水) 16:02:46.06 ID:NS4QB0SR
頼むからスルーしようよ。
マジレスとか自演なの?意味わからんわ。


そう言えば、去年のロマンの選評も、はるおかさんのは読んで壁投げ感だったね。
受賞作が即出版に繋がってしまうから、ウカツなことは書けない雰囲気なんだろうか。
受賞第一作、良くもないし悪くもない、明日には忘れるかなって感じだった。
文庫はご祝儀買いするけど、テンポのいいコメディであることを祈りたい。
104この名無しがすごい!:2011/10/05(水) 21:35:51.55 ID:0bsen0yR
「今の少女ラノベでは男性作家は絶対に書けない
マリみてが流行ってから少女系に投稿してくる男が増えたが
体裁だけ少女向けを整えていても、女なら絶対にしない地雷を踏んでいるものばかり
女は本能的にここからはダメという描写のラインがわかるけど男にはわからない
いくら言葉を尽くしてもこれは男には理解できないので、少女向けは諦めろ」


これって、女性視点で女性向けに書いた場合にしか言えないよね?
女性が書いた女性視点一人称の男性向けだと、女性特有の嫌な部分が描かれたりするけど、
それは実際の女性が書いたリアルな描写であって、
男が読むと嫌悪感を抱くかもしれないが、男性作家にはけして書けない生々しさが逆に受けることもある。
これは当然、逆の場合にも言える。
男性が書いた男性視点一人称の女性向けだと、
女性読者が見たくない男のいやらしさも描かれてるけど、
女性作家には書けないリアリティがあって、刺激的でもあると思う。
無理して、男が女の振りして書かなければ、コバルトでも全然いけるんじゃない?
それとも、今のコバルトじゃ男性視点の時点でアウツなのか?
105この名無しがすごい!:2011/10/05(水) 21:41:11.44 ID:PMn96hrP
>>103
選評は厳しいけど、実際に読んでみたら確かになぁ……って感じの内容だよね毎回
106この名無しがすごい!:2011/10/05(水) 21:43:40.77 ID:uIt05sLT
男視点一人称の刺激的なリアルさってなんだろ
性的なリアルさとか、男尊女卑なリアルさとか、嫌悪感しか感じない
107この名無しがすごい!:2011/10/05(水) 21:49:01.75 ID:iwGcAkco
少女小説に男主人公はいないこともないが
ほとんどBLかニアホモなので
「少女小説」「男主人公」「女の子と恋愛」は本当に少ない
そしてここにいる投稿者もほとんどが女性なので
男性作者が男主人公の少女小説を書くことに対しての
経験談など語れない
まずは自分が本当に書きたいものを書き上げて投稿して
批評してもらえばある程度手がかりができるのではないだろうか
108この名無しがすごい!:2011/10/05(水) 21:50:01.99 ID:0bsen0yR
>>106
M男の視点なら、女王様気分が味わえるのでは?
109この名無しがすごい!:2011/10/05(水) 21:52:20.70 ID:x922enNV
つスルー検定実施中

もう構うな、これだけ感覚がずれてるんだから
手の施しようがない
110この名無しがすごい!:2011/10/05(水) 21:54:19.97 ID:0bsen0yR
謎解きはディナーのあとで
とか、おっさんが女向けに書いて当てた代表的一品でしょ。
111この名無しがすごい!:2011/10/05(水) 22:42:53.30 ID:wgSHxfRu
そんなに自信があるなら、書いてみればいい
好きなものを好きなように書いて、好きな賞に応募して結果が出ればそれでいいじゃない
いくら男が書いても、文句なしに面白かったら誰も文句言わない
112この名無しがすごい!:2011/10/05(水) 22:48:00.79 ID:g3WdH5n3
アウトなのは、ID:0bsen0yRの人間性だと思う。
113この名無しがすごい!:2011/10/05(水) 22:53:20.79 ID:gN8sGtvB
ディナーはなあ…まあスレチだな、うん
114この名無しがすごい!:2011/10/05(水) 22:56:10.29 ID:PMn96hrP
人の話聞かずにでもでもだって、じゃあじゃあこれは?と食い下がる姿勢はいただけんな
まさに半年ROMれ、そんでぐだぐだいってないで投稿しろ
受賞&コバルトで刊行できるかどうか判断するのはここの住人じゃなくてコバ編だし
115この名無しがすごい!:2011/10/05(水) 23:11:06.14 ID:0bsen0yR
韓流ブームだから、ハングルで書いて投稿しても、
読んでもらえますか?
116この名無しがすごい!:2011/10/05(水) 23:15:30.85 ID:iwGcAkco
117この名無しがすごい!:2011/10/05(水) 23:23:25.07 ID:DcgR6MdN
キモい韓国人だな
118この名無しがすごい!:2011/10/06(木) 00:07:56.46 ID:NPcaEW8o
コバルトのニアホモって何があるっけ?
119この名無しがすごい!:2011/10/06(木) 00:45:58.60 ID:jBucWycB
韓流ってオバサンにしか人気ないよね。
職場のお局様が韓流アーティストにハマってるくらいだわ、わたしの周りではw
少女時代とかはオッサンが聴いてるのかな。
韓国でも現地の作家によるラノベが登場してるみたいだね。
まだまだ日本の翻訳作品には売上で負けてるけど。
近い将来、日本でも韓国語を学ぶ人は激増するだろうし、
韓国で売れれば日本にも逆輸入されるから、
ハングルで書くのはある意味アリかもねw

120この名無しがすごい!:2011/10/06(木) 01:03:20.48 ID:NrAoN04f
まぁめでたく荒らし確定したんでよかったな

つーかこの流れで思ったんだが、中華・姫嫁巫女ブームって
あと何年くらい続くんだろ?
今のコバルトに求められているものについて真剣に考えてみたんだが
それでも次に来そうなキーワードが分からない
121この名無しがすごい!:2011/10/06(木) 01:18:12.70 ID:NGPebvrB
どちらかというと、ビジネスでは中国語必要になってきてるし
中国語やった方が良いけどね
122この名無しがすごい!:2011/10/06(木) 03:50:29.67 ID:tNEJHKV0
まあ、日本語でロクなもの書けないヤツが
韓国語や中国語で面白いもの書けるワケがないけどなw
翻訳者だって、現地ネイティブで、かつ、高いレベルで
他国語を習得した人間でないと務まらんつーのに。
123この名無しがすごい!:2011/10/07(金) 00:41:09.21 ID:p7gaOUim
もう10月か
124この名無しがすごい!:2011/10/07(金) 00:46:29.61 ID:BlW0w55K
コバルトの編集では地味に寒流ブームがきてるみたいだね。
編集後記にも書いてあるしw
寒流スターとの恋、、、あると思います!
125この名無しがすごい!:2011/10/07(金) 12:34:47.00 ID:hlr2/cJn
素朴な疑問ですが、読者審査員になったら、最終決める議論に参加できるの?
候補作品は読んだあともらえるの?
126この名無しがすごい!:2011/10/07(金) 14:55:36.02 ID:cKTdCekx
>>125
何年も前に別のレーベルで当選したけど
どこも個人宛に作品が届いて、感想とか評価とか記入した用紙を返送するだけだと思うよ。
人気投票に参加出来るくらいのノリで、そんなに期待するようなもんじゃない。作品は貰えなかった。
あと、候補作品のレベルが余りにも落差あって、どれを選ばせたいのか見え透けてたかな。実際、予想通りのが受賞した。


ロマンのネタが決まらない……。
二本送りたいけど、一部のキャラ属性が被ってるのは不味いかな。
もうかれこれ五本くらい違う作品のプロット作っては並べてるけど、
どれも書きたいし、どれもコバっぽいorz
127この名無しがすごい!:2011/10/07(金) 15:27:09.36 ID:duHXQFLr
>>125
ノベルの読者審査員やったけど、>>126のまんまだったよ
最終審査と言うよりは、読者大賞の方にしか影響しないと思う


>>126
あんまりキャラかぶってると、そういうキャラしかかけない風に見られるかもしれないが、一人二人ちがうタイプが居れば雰囲気は変わると思うよ
128この名無しがすごい!:2011/10/07(金) 16:41:45.10 ID:cKTdCekx
>>127
一応、一人しか被ってないかな。
他のキャラは大方、全く雰囲気違う感じだ。
とりあえず、政略結婚モノ一本書いて、そのあとで残りを決めるか。ありがとう!
129この名無しがすごい!:2011/10/08(土) 15:35:54.33 ID:j3rMt7Jc
短編なんかでよく名前見かける常連さんを勝手にライバル視してたんだけど
前回と今回、名前が載ってない
被災地の方だから、なんか気になる
130この名無しがすごい!:2011/10/08(土) 23:46:15.19 ID:x+p0+wew
被災地方面だと、家や家族が大丈夫でも仕事や精神面でしわ寄せ来て書けなくなることあるもんね

名前見かけなくなったと思ったら、ポロッと受賞してたりする人もいるから、何とも言えないw
131この名無しがすごい!:2011/10/09(日) 14:05:56.13 ID:25+7qE6D

http://www.youtube.com/watch?v=RDqcD6P1yXk#t=3m30s

コレキリダー
キミモウマクヤレ
132この名無しがすごい!:2011/10/09(日) 14:06:21.79 ID:25+7qE6D
すまんそ↑誤爆ったww
133この名無しがすごい!:2011/10/10(月) 14:32:47.74 ID:nGekkpjT
>>131 アクセス稼ぎのチョン乙
134この名無しがすごい!:2011/10/11(火) 11:29:52.85 ID:SJ4dpxdH
韓国のタレントは普通にかっこいい
整形でもイケメンはイケメンだし、背も高くて筋肉質だから
性格も男っぽいし
コバ読んでる女子が一番好きなタイプでしょ
男は嫌いみたいだけどw
135この名無しがすごい!:2011/10/11(火) 13:36:32.34 ID:d+6XDXVa
キモ……
コバ読んでる女子のみならず日本人女子が一番嫌いなタイプでしょ
136この名無しがすごい!:2011/10/11(火) 13:40:41.72 ID:szIbU2ny
口先だけでアイシテルヨーとかいいながら
地元に帰ったら悪口言いまくってるような男……どこに萌えれば良いんだ
137この名無しがすごい!:2011/10/11(火) 13:59:52.42 ID:ZWriUiCy
韓国のタレントがかっこいいかどうかは別として
あちこちのスレにURLを貼りまくるような工作はやめて欲しい
スレが荒れる原因になりかねない
138この名無しがすごい!:2011/10/11(火) 14:25:19.32 ID:LvsxnHQ1
スルースキル低い住人ばっかだな
ある意味真面目なんだろうけど
139この名無しがすごい!:2011/10/11(火) 15:28:31.61 ID:gTxB58mo
前スレの終わりくらいから変なやつが定住しちゃったな
140この名無しがすごい!:2011/10/11(火) 16:05:49.03 ID:Xc/MNpXQ
つーか
ここで意見を求めてもそれを聞き入れる気がないんだから
「それが受けると思うなら書き上げて投稿してみれば?」
としか言いようがないよね
うん、そのまま頑張れ
いま流行りのファンタジー姫嫁路線じゃなくても
断トツに上手ければ入賞するかもしれないし
それが新しい流行になるかもよ
でも落選しても恨まないでね
141この名無しがすごい!:2011/10/11(火) 16:54:47.49 ID:DMgKEYhJ
>>139
単純に女が多いからそいつらと問答したいだけのやつが多いんだろ
口調整えてまでご苦労なことだが

てか初めてスレ覗いたけど予想以上に男いねーな
142この名無しがすごい!:2011/10/11(火) 18:48:50.36 ID:F8pZd6X2
普通、こういうところに男はいないっしょ。
今回の嵐だけの問題じゃなく、
まず普通に空気読めないっていうか……w
少女小説新人賞投稿スレにはたまにいるっぽいけど。
なんか訊きたいならあっちのほうがいいかもよ。
143この名無しがすごい!:2011/10/12(水) 15:40:16.97 ID:xB9IqMNy
銀朱の花のトラウマを思い出してしまった…
女を殴るわ鎖につないで監禁するわの最悪ヒーローを、作者が「美形でたくましいのになんで人気なかったんだろう」って本気で不思議がっててドン引きした思い出

そういえば少女小説のヒーローって、イラスト補正もあるけどあんまりたくましさを前面に押し出してないよね?
自分で書いてても、気がつけば一見細身だけど実はしっかり筋肉ついてるんですパターンばっかりだ
144この名無しがすごい!:2011/10/12(水) 18:18:29.17 ID:Xt1aHaVO
パッと思い浮かんだのはグラマスのハルさんだった>たくましいヒーロー


脇役ならマッチョもいるんだけどねぇ、やっぱりビジュアル的な問題だろうか
描写はたくましくても挿し絵は細身ってパターンもある気がする
145この名無しがすごい!:2011/10/12(水) 22:00:07.21 ID:I9ATJZmm
そこで、思いっきりカテエラでノベルに出した俺が来ましたよwww
このスレの基準だと、どうしようもなくカテエラだわw
もう笑うしかないwww

違う意味で評価シートが楽しみ♪

以下、愚痴
二年位前から、たまに本誌を見てたんだが、ちょうどブームだったせいか、携帯小説特集が多かったんだよ
それで、新参者の俺はそういう雰囲気でもいいのかと勝手に勘違いした
このスレの流れを見る限り、あれは単なる客寄せのための掲載であって、
コバルトの路線変更ではなかったようだ

単なるゲスト扱いなら、官能小説を売りにした作品の掲載とか、正直やり過ぎだとは思うんだがね
もっとも、連載作品からは浮きまくってたし、長年の読者には分かる人には分かるという暗黙の了解だったのかな?
まあとにかく、紛らわしいからやめて欲しいわorz
146この名無しがすごい!:2011/10/13(木) 14:23:32.34 ID:zmU0HyXp
>>143
銀朱は男側に関してはそういう究極ダメ男な病みヒーローが改心・和解して
普通のデレになろうとする話なんだろうと解釈してたわ。

最近ヒーローは人間的には最初から完璧でないとまず好かれないし叩かれる気がする
せいぜいダメな点といってもちょっとヒロインの心を慮れないとかヘタレとかそんなレベル
まあこれから成長して真人間になりますなんてヒーローは少女小説には要らんが
147この名無しがすごい!:2011/10/13(木) 17:10:47.48 ID:ra/pnkYX
ヒーローにあまりに許せないポイントがあるのは読み手として普通にきついしねw
欠点があるにしてもちょっとツンすぎるとかヘタレすぎるとかくらいで元々良い男だったヒーローが
ヒロインの力でますます魅力的に。みたいなのが無難だよやっぱ
でも最初ダメだったヒーローが真人間になる展開は上手にやってもらえればドラマチックで素敵だよね
148この名無しがすごい!:2011/10/13(木) 18:06:08.47 ID:VsvrJklw
おもにメンタル面に問題抱えてるヒーローの場合、
ヒロイン(読者側)に母性愛的なものが必要
でも最近の女の子はむしろ自分に愛を注いで欲しい子が
大多数な気がする

かろうじて、女性嫌い=母親に虐待されてたタイプのヒーロー
くらいかな、生き残ってるのは
149この名無しがすごい!:2011/10/13(木) 18:15:24.51 ID:s1TGRbM/
>>146
作者がヒーローをダメ男と認識した上で書いてるならそういう解釈もできたかもしれないんだけどね
ダメ男がヒロインとの恋愛を通して成長する話として読むには、ヒロインがヒーローに気を許した理由がストックホルム症候群臭くてまた……

はるおかさんの三千寵愛が叩かれてたのもそうだけど、
ダメ人間がダメ人間として書かれてる(作者に自覚あり)のと、ダメ人間がなぜか持ち上げられてる(無自覚)のとでは全然違うと思うんだ
150この名無しがすごい!:2011/10/13(木) 19:20:16.14 ID:SfT/ib8y
>>149
はるおかさんは湊さんと一緒にインタビューで受賞作のヒーローがダメンズで困る(笑)
みたいなこと言ってたけど
明らかに自覚せずに持ち上げちゃってたもんね
湊さんのダメンズっぷりと、あんたのダメンズっぷりは種類が明らかに違うから!wと文庫読んで思った。
151この名無しがすごい!:2011/10/13(木) 21:46:07.16 ID:OfKnCx94
ほんとにみんな、はるおかさんを叩くのが好きだね
嫉妬こえー
152この名無しがすごい!:2011/10/13(木) 22:14:11.75 ID:yCHQL80L
どこに嫉妬する要素があるんだ?
153この名無しがすごい!:2011/10/13(木) 22:36:03.48 ID:BHRO4VTn
顔かな(笑)
154この名無しがすごい!:2011/10/13(木) 22:57:52.97 ID:amLbRm30
駄目男を好きになるってのも上手く書かないと
肝心のヒロインが馬鹿に見えるから難しいよね

それに重度更正系は時間がかかるので
1巻で見切られる小説(投稿作はいわずもがな)には向いてないってのもあるかも
前に好きになったのはゲームだったけど、正直7000円近く払ってなかったら途中で投げてた
155この名無しがすごい!:2011/10/13(木) 23:21:44.77 ID:5XFOBtDy
ノベルゲーのシナリオってかなり文章量あるよね
156145:2011/10/13(木) 23:27:40.38 ID:O5NQ4gjo
うーん、嵐と比べればスレチな話題でもないのにスルーされるとはね……
新参者としては、本誌とこのスレとの微妙な違いをどう解釈すればいいのか知りたかったんだが
姫嫁、姫嫁っていうけど、本誌掲載作品は結構バラエティーに富んでると思うし
だいたい、姫嫁だらけって単純に飽きないか? って思うんだけど、その辺どうなんだろ?

これだから男は空気が読めないとか思われそうだけど、俺なんか変なこと書いてるのかね?
マジで分からんわ
157この名無しがすごい!:2011/10/13(木) 23:32:26.63 ID:x+pyc/pP
>>156
ぶっちゃけ文庫本が全てであり本誌などおまけなのですよ
こういっちゃなんだけど本誌の短編目当てに買ってる人は少ないと思う
文庫の人気シリーズの短編とか、ドラマCD全サ応募券のおかげで持ってるようなもん
158この名無しがすごい!:2011/10/13(木) 23:35:59.80 ID:SfT/ib8y
>>156
マジレスすればログを読んだらいいんじゃないかな。
あと、書店でコバルトの本棚の前に立てばいい。
そうじゃなくても、普通は近年受賞作のジャンルと傾向、今現在の売れ筋くらいはチェックする。
雑誌は短編集みたいなもんだと思えば文庫と本質が違うことくらいわかるだろ。
返信はいらないので消えてください。
159この名無しがすごい!:2011/10/13(木) 23:36:58.08 ID:T9HZYTj+
本誌は冒険ができるけれど、文庫は堅実
姫嫁巫女ばかりで飽きるだろうと何年も言われているが
実際姫嫁巫女から外れた作品は爆死し続けている

本誌じゃなくて文庫の新刊をここ半年分買って読めば
多少は空気が読めると思うよ

まあどうせ、人のアドバイスは聞く気がないんだろうけど
160145:2011/10/13(木) 23:41:12.94 ID:O5NQ4gjo
>>157

ああ、そうだったの?
終わりの方にいつも載ってる30枚の新人小説とか、
毎回奇想天外な内容が多くておもしろいなぁと思ってたまに本誌買ってたんだけど
なんだ、それが現実か
つまらんなぁ
161この名無しがすごい!:2011/10/13(木) 23:41:42.71 ID:VsvrJklw
>>156
それは失礼、てか145の文章は自己完結したのかと思ったよ

コバに限らず、どこのレーベルも「次に当たるもの」を捜さなきゃいかんのですよ
(今売れてる製品にあぐらをかいて開発を怠るとどうなるかってのは
どの産業でもいえる)

雑誌は実験場だから、いろんなジャンルがごた混ぜになってるだけ
雑誌に載ってる=今流行ってる じゃあない


162この名無しがすごい!:2011/10/13(木) 23:42:12.01 ID:Sw86+SEa
>>145を一読しても、質問なのだとは分からないよ
「愚痴」とか書いてあって、自己完結してるつぶやきレスにしか見えない
スレ住民の意見を聞きたいとも書いてないし
今読みなおしてみて、ああ、誘い受け的質問だったのかなと分かる程度
真剣に聞きたいのなら最初からそう書けばいいのに
そういう意味では確かに空気読めていない
男女は関係ないだろう
半年ROMれ的な感じ
163この名無しがすごい!:2011/10/13(木) 23:42:53.16 ID:5XFOBtDy
>>156
姫嫁に飽きたら他社や他ジャンル(少年向けラノベとかノベルスとか)を読みに行くんだと思う
携帯系やそれに近い内容のものも今は別ジャンルに分かれちゃったね
読者も不況で金がない今、コバに求められているのは基本「安心して読める
姫嫁テンプレストーリー」になってしまった
ハーレクインもテンプレガッチガチに固められてるそうだけど、似たようなもんだと
思ってほぼ間違いないと思う
姫嫁描けないなら今は素直に他社か他ジャンルに行った方がよさそう
164この名無しがすごい!:2011/10/13(木) 23:48:43.44 ID:BHRO4VTn
この話題になるとここの住人はカリカリするから、聞かないほうがいい、としか言いようがない。姫嫁以外が好きな人はみんなよそに行っちゃったので、ここには残ってないっていうか、とにかく姫嫁否定されると都合悪いんです。同人用語でいうとこのジャンルいなごみたいな状況。
165この名無しがすごい!:2011/10/13(木) 23:53:28.01 ID:T9HZYTj+
スレ住人を上から見下ろして総括できるアテクシカコイイって悦に入ってるんだろうなー
166この名無しがすごい!:2011/10/13(木) 23:54:13.30 ID:v4Za8co8
スレで意見を聞いたって選考委員や編集者がいるわけじゃないんだから、どうしようもないでしょう
自分が面白いと心から思うなら、それを出してみればいいじゃない
出してダメだったらよそに行くか、あきらめるしかないよね
それだけの話でしょう?
167145:2011/10/13(木) 23:57:07.58 ID:O5NQ4gjo
>>162
いや、書き込むのが恥ずかしくてね、かなり遠回しな言い回しになったんだよ
ツンデレ、的な?

今までROMってたんだけど、最近の流れからしてちょっと突っ込み入れときたいなぁと思ってね……
コバルトはもしかしたらガラパゴス的な良さがあるかと思ってたんだけど
業界がどこも保守的だということは分かったよ
168この名無しがすごい!:2011/10/14(金) 00:06:42.19 ID:0oRWX/i6
姫嫁以外が好きな人はみんなよそに行っちゃったっていうか
少女ライトノベルでしかできないジャンルが今のところ姫嫁くらい、の方がしっくり来るかな
卵が先か鶏が先かの話みたいになるけどw

主人公の女の子の成長物語とか昔コバにあったような話は、小中学校の図書室に置くような
ライトノベル寄りの児童文学のほうが強くなっちゃってるんだと思う
本屋とか見てみたら驚くほど華やかな(アクは弱いが確かにオタ系にも受ける)絵がついた
ジュニア向け文庫がたくさんあるんだよね…
現代ものとか、現代世界にちょっとファンタジー要素が入ったようなのはあっちでやられちゃってる感じ
169この名無しがすごい!:2011/10/14(金) 00:09:11.96 ID:8XFkJMlx
ここだと姫嫁好きしかいないと思ったのかもしれないけど
姫嫁が好きなんじゃなくて、それしか売れない・書かせてもらえないから
それを書いてでもコバで本を出したい人たちがいるだけなんだよな

驚くくらいにそれしか売れない
それが現実。哀しいけど
170この名無しがすごい!:2011/10/14(金) 00:23:01.01 ID:0oRWX/i6
>>169
確かにそうじゃなきゃ他のジャンルに投稿してるだろうね

あと自分の場合は姫嫁ものが、読むのも書くのも好きなんだ
姫嫁だけが好きなわけじゃないけどね
理想を言えば姫嫁と違うのと複数投稿できれば良いんだろうけど
受賞の傾向とか刊行物とか見てると姫嫁のほうを優先してしまうw
171この名無しがすごい!:2011/10/14(金) 00:30:42.67 ID:2BgQ4Ui6
何本も書ける人なら、いろんなもの応募するんだろうけどね。
自分もノベルや短編はいろんなジャンル書くし送るけど、ロマンは姫嫁優先
余裕があったら違うジャンルも一本書くって感じかな。
他のネタを思いついても、コバじゃなくて別レーベルを想定して考えてしまうw
172この名無しがすごい!:2011/10/14(金) 09:56:07.69 ID:rIuTneu9
今北。
姫嫁だけの流れに不満を持ってた人、結構このスレに多かった気が
するんだけど。んなもん、投稿側にとってみりゃバラエティに
富んでる方が良いと思うに決まってんじゃん。
同じ意見なのに見下すとか、なぜ……?

姫嫁以外で売れる自信のある面白いもの書けたなら、投稿して
少女小説の流行を変えればいいんじゃないかな。
大体王道の姫嫁だって飽和気味で、審査のときは比較対象の
レベルが高くて通りづらいんだから、結局王道外したやつと
同じくらい選考通るのはキツイと思うんだけどなぁ。
173この名無しがすごい!:2011/10/14(金) 11:14:56.72 ID:0oRWX/i6
そりゃ投稿側にとってはバラエティに富んでて欲しいけど
レーベルは投稿者じゃなくて読者とそれでメシ食ってる人たちの都合でカラーが決まっていくんだし
投稿者の希望なんて無視されるのが当然(意見を持ってはいけないという意味じゃないよ)
新人賞の傾向が思ってたのと違う、もっと間口広げろと求めているように見えると
本人にそんなつもりはなくても、不毛に見えちゃう……
それでセーブする方向のレスもつくんだと思う

>>166と被るけど
結局、自分で望みがあると思うものを自分で判断して投稿するしかないんだよねえ
ここで話題にして住人が言えることといえば、今までの受賞作や刊行物に照らし合わせて
完全カテエラ、昔はあったけど今はない、そういうの既に受賞して(刊行されて)るよ
くらいの意見しかない
174この名無しがすごい!:2011/10/14(金) 12:05:19.88 ID:TmtWUFpg
>>172
見下すって、ずっと似たような話題がループしてるスレでそんな穿った見方しか出来ないのもどうかと。

っていうか、この前から居着いてる荒らしのせいで過敏になってるだけじゃないの?
最初、同じ人だと思ったもん。ちょっと言い方と態度が変わっただけで、内容は似てるよね。
男だったり、雑誌しか見てなかったり。違う形でジャンルに対する文句を言ってるだけのような気がする。
違ったらごめんだけど、遡ればすぐ読めるログの流れを把握せずに地雷踏んだ方も悪い。
175この名無しがすごい!:2011/10/14(金) 12:14:56.48 ID:/xRcnpe4
昔読んでたし投稿しようと思う→その前に最近の傾向を確認しよう→雑誌を読む
は、コバ以外では間違ってないと思う(小説も漫画も)
超初心者向け情報としてテンプレに「最近の傾向を確認するなら雑誌ではなく
文庫を見ること」と入れておいてもいいかもしれないくらい
176この名無しがすごい!:2011/10/14(金) 12:40:25.31 ID:gccCdv2a
単発読み切りじゃなくて、出張版読み切りを参考にすれば問題ナシ
177この名無しがすごい!:2011/10/14(金) 15:42:55.33 ID:8XFkJMlx
>>172
そもそもここの住人は誰も姫嫁以外送るなって言ってるわけじゃないんだよね
住人に助言を求めたのに回答を聞かない人がいて、それどころか荒らしに変わったから
皆が「今の流行は姫嫁。助言はした、あとは勝手にしろ」って投げたわけ
すべてこのスレに書いてあることだよ

あまりに姫嫁連呼しすぎたせいで、それ以外が好きな人には
姫嫁以外を否定されたように聞こえたかもしれないけど
あくまで極端な人に現実を伝えるためだったんだよ
姫嫁以外に自信がある人は頑張って投稿して新しい流れを作っていってほしい
178この名無しがすごい!:2011/10/14(金) 17:11:50.79 ID:rIuTneu9
>>174
ずっと読んではいたんだけど、
>>164を見て、ちょっと、びっくりしたんだ。
姫嫁好きな人も、好きだけどそれ以外も好きっていう意見しか
見たことなかったからさ。
結局は「いろいろ読みたい!」って同意見なのに、なんでそんな
風に見ちゃうかなーと思ってしまった。

>>173
>>177
完全に同意。変えたいと思うなら、実力と目に見える成果が必要って
ことだよね。それが大変なんだけど……、ここでくらい、
身の程知らずに「俺が変える!」と言いたいw
(女ですが……)
179178:2011/10/14(金) 17:15:26.37 ID:rIuTneu9
>>174
あ、172で「今北」とか入れたからか……!
あの時来て、上の読んでないところを全部読んでから
書き込みしたんだ。
誤解を招くような書き方をしてしまって、すみません。
180この名無しがすごい!:2011/10/14(金) 17:43:37.08 ID:8XFkJMlx
ん?
てっきり自分は>>178=164だと思ってたけど違うのか

やっぱりいかんね、荒れてくると
全部同じ人の意見に見えてくる
181この名無しがすごい!:2011/10/17(月) 14:47:51.04 ID:l2BexI7R
女教師が主人公で、担任しているクラスの童貞生徒の美少年と恋愛するっていうのは、
少女向けではNGですか?
経験のない少年をもてあそぶ感じで、楽しいと思うんですけど。
男性向けには多いですけど、女性向けにはないですよね。
ショタ向けオンリー?
182この名無しがすごい!:2011/10/17(月) 15:01:38.27 ID:MmIlyVtM
年齢差ショタやロリは女性受けむっちゃ悪いよ、理解者ゼロとは言わないが
ショタ同士ならBLスキーのごく一部に愛好者がいるけどそれも少ない
女ってこどもを産み育てる性だからかこどもに手を出すことに関してかなり嫌悪感を持つ人が多い
それ以前にファンタジー姫嫁全盛の今の少女小説で学園ものが売れる気がしないけど
上手ければ入選する可能性がない訳でもないだろうから
どうしても書きたいなら書き上げて投稿してみれば
183この名無しがすごい!:2011/10/17(月) 15:11:10.27 ID:yKet8GCa
男女逆(男教師と女生徒)でもないわー
生徒を性的な目で見る教師なんてキモいわー
タヒんで欲しいわー
教え子に在学中に手をつけて結婚まで持ち込む教師もいるけどクズばかりだわー
184この名無しがすごい!:2011/10/17(月) 15:20:37.22 ID:Snsx4o/n
>>181
楽しくない、心の底からキモイ
どうして女受けしない発想しかないのに女向けに拘るんだ
書きたいならそれを止める権利はこのスレにはないけど
別の投稿先を考えた方がお互いのためだと思うよ
185この名無しがすごい!:2011/10/17(月) 15:47:18.21 ID:Hw4ClewF
そもそも童貞生徒とかいう言葉を使う感性自体が完全に少女ジャンルからずれてるとしか
つかいつもの人かよ
186この名無しがすごい!:2011/10/17(月) 17:54:12.32 ID:GEnB1zCV
話題が無いからってあからさまな釣りにひっかかる人大杉w
187この名無しがすごい!:2011/10/17(月) 19:00:06.40 ID:t5Guad84
そうやってひとりよがりだから
ID:l2BexI7Rは少年向けも落とされるんだよ…
自己満足なら商業でやる必要はない
サイトでも開けば同好の士は集まるんじゃない
それも集まらないならそれが実力ってことだ
188この名無しがすごい!:2011/10/17(月) 19:23:50.57 ID:f02fKsRv
今までのやりとりからして、ひょっとして、

http://ja.wikipedia.org/wiki/アスペルガー症候群

な方なのでは?
189この名無しがすごい!:2011/10/17(月) 19:49:42.14 ID:KDNxtO5m
>>188
トップページに飛ぶのかよw
190この名無しがすごい!:2011/10/17(月) 19:52:08.61 ID:KDNxtO5m
ああ、ごめん
ちゃんと行けた
191この名無しがすごい!:2011/10/17(月) 19:55:29.60 ID:b3pq6Iko
なぜコバルトワナビは同じ相手に毎回釣られるのか
192この名無しがすごい!:2011/10/17(月) 21:40:31.86 ID:kE4LeEL8
他に話題がないから
193この名無しがすごい!:2011/10/17(月) 22:19:32.70 ID:pk6BbTZk
このスレが賑わってくれると創作意欲も高まるから、常に賑わっていてほしいという願望がある。
194この名無しがすごい!:2011/10/18(火) 00:56:30.83 ID:mF/Jl6sC
こんな盛り上がりでもいいのかw
195この名無しがすごい!:2011/10/18(火) 02:16:49.32 ID:C+FCsny3
みんな冷静に考えるんだ
本気で投稿したい奴なら貴重なネタをここでぽんぽん明かすはずがない
本気でその案が良いと思ってる奴が、匿名でばらまくはずもない。
つまり投稿志望者ですらない構ってちゃんなんだから、好きに書けとかいう助言をしたって無意味だ
196この名無しがすごい!:2011/10/18(火) 06:40:50.66 ID:xsN1s9kC
この前韓国に旅行したんですが、
韓国人の男性は皆背が高く、引きしまった身体をしており、
顔も彫が深く、日本人より魅力的に感じました。
本屋に行くと、隅の方ですが、ライトノベルも多数置いてありました。
日本産の少女向けもありましたが、表紙の絵がダサかったので、
韓国人のイケメン風イラストと差し替えてありました。
私は自分が日本人であることが恥ずかしくなりました。
なぜ韓国人に生まれてこなかったのか?
今はもう韓国の小説しか読みませんし、書きません。
コバルトも、ハングルで出版すべきだと思います。
皆さんも日本語はダサいと思いますよね?
197この名無しがすごい!:2011/10/18(火) 06:41:52.32 ID:Nc7+cPVU
もう今後はスルーしようぜ……
198この名無しがすごい!:2011/10/18(火) 13:23:15.65 ID:RNhRu24T
バックアップ取ろうと思ってUSBにデータ上書きしたつもりが
USBのデータをパソコンに上書きしてしまったorz
サルベージしても完全には戻らなくてやる気半減
みんなはバックアップどうやって取ってる?
199この名無しがすごい!:2011/10/18(火) 13:27:04.60 ID:GCJUGEqx
>>198
Dropbox
200この名無しがすごい!:2011/10/18(火) 14:40:10.70 ID:CFq4u5Aw
>>198
USB保存などもしてますが、そのほかには、

1)自分あてのメールにする(短ければ本文に、長ければ添付文書に)
   容量がかなりあるプロバイダで、WEBメール使用なので
   自分のPC以外からでも確認できて便利。

2)mixiの非公開日記にしたこともある
   出先での携帯での確認・編集も簡単だから。

いずれも、自分のPCが不調の時に実行しててよかったなと思った方法
201この名無しがすごい!:2011/10/18(火) 15:00:26.59 ID:nG4Px4PM
一太郎使ってるけど、2箇所同時に保存ができるんで常にHDDとUSBが同じ状態になってる
202この名無しがすごい!:2011/10/18(火) 16:26:08.38 ID:NP/4ipiE
>>198
テキストデータは容量少ないから、普段は上書きしないな。
タイトルの後ろに日付とか番号を入れて次々放り込んでおく
そうすれば大幅改稿したときとかにも前のデータも一応残しておけるし。
203この名無しがすごい!:2011/10/18(火) 16:50:35.85 ID:DTUjZ43x
外付けHDDにオンラインストレージの併用かなあ

PC板かどっかにバックアップの話ばっかしてるスレもあるよ
204この名無しがすごい!:2011/10/18(火) 18:27:45.72 ID:xsN1s9kC
どうせ採用されない駄文なんだから気にするなよ☆
205145:2011/10/18(火) 19:02:12.10 ID:f6GEuSYz
>>188
スレチで悪いが一応簡潔に説明しておく。
診断は以前したが、アスペとは見なされなかった。
確かにアスペ的な特徴は備えているので、医者も診察段階で「アスペでは?」
と語っていたのだが、結果はそうならなかった。

なぜかと言えば、知能テストの結果が平均的過ぎたからだ。
アスペであれば、特化した能力(記憶力や計算能力)、
あるいは極度に劣る能力が散見されるらしい。
俺にはそのどちらもなかった。
結果としてADHDということになったが、正直不満が残る。
ADHDだけでは説明がつかない、アスペ的な特徴もあるからだ。
しかし、この辺りは現在の判定能力の限界なのかもしれない。
今後、診断方法が改善されていけば、何らかの違った結果が導き出されるかもしれないが、
今はこういう結果に落ち着くらしい。

206この名無しがすごい!:2011/10/18(火) 23:18:26.29 ID:Iegvefz6
テキストファイルを上書きして
作品入れてるファイルごとZIP形式にして
USBに保存。
で、問題はないなぁ。
ただパソコンかUSBのハードディスクか飛んだときのために
もうひとつ保存場所が欲しい。
207sage:2011/10/19(水) 00:15:37.18 ID:WVRhCAgM
上でも出てるけどWebメールやオンラインストレージなら
万一PCごと火災や水害にあってもデータは無傷という安心感
208この名無しがすごい!:2011/10/19(水) 00:19:28.64 ID:WVRhCAgM
わーごめんミスった!
よりによってこんな時にageてしまうなんて……
一生ROMります
209198:2011/10/19(水) 10:24:07.88 ID:btFl/3ts
意外とたくさん答えてくれたw
ありがとうございます!
そっか、Webとかも確かに良さそうだね。
なるほど。
210この名無しがすごい!:2011/10/19(水) 20:17:05.34 ID:uachV+s7
ワードで「ハート・マーク」が出ないのは、はっきり言って不便だなあと思う反面、
安易にハート・マークに頼らないからこそ恋愛描写も上達するのかなあ、とも思う。

でも実際、皆さんはどうしてます? 絶対ハート・マークを入れたい場合って。
(もしかして、私が入力の仕方を知らないだけ? だとしたら、穴があったら入って土下座したい)
211この名無しがすごい!:2011/10/19(水) 20:25:41.85 ID:ZD/Uzg4j
Google日本語入力では機種依存文字で「ハート」って入れたら出る
塗りつぶされてあるやつと枠だけのやつ

ただなんか細い
投稿用に使ったら通らないだろうなー……
212この名無しがすごい!:2011/10/19(水) 20:27:35.60 ID:ZD/Uzg4j
ちなみにワードじゃなくてメモ帳で試した
IMEは知らん
「はーとまーく」でも「機種依存文字」でも変換されなかった
213この名無しがすごい!:2011/10/19(水) 20:43:21.81 ID:D+DvMaa8
Vistaだけど、「ハート」って打ったらいろんなタイプで変換出来たw
?????
↑機種依存文字だろうからここで書いても文字化けしてそうだけど
214この名無しがすごい!:2011/10/19(水) 20:44:22.45 ID:D+DvMaa8
やっぱり、文字化けしてたorz
215この名無しがすごい!:2011/10/19(水) 21:04:02.53 ID:DYmkqTk8
同じくvista。
試しに打ってみたけど、随分と洒落たハートが出てきてビックリw
216この名無しがすごい!:2011/10/19(水) 21:44:40.41 ID:DO7wvPBj
スレチだが、韓流って捏造だと思う?
私は短大生だけど、周りではほとんど流行ってない。
かろうじてチャン・グンソクがちょっと人気あるくらいで、
K-POPは完全に無視されてる状況。
アイドルに関して言えば、嵐やAKBのが圧倒的に支持されてる。
少女時代やKARAはもちろん知ってるけど、カラオケで歌う人はいないし、
若い子のファンは、趣味でダンスやってる人くらいな気がする。
オッサン、オバサンが支持してるの?
彼氏の友達もみんな興味ないみたいだし。

217この名無しがすごい!:2011/10/19(水) 21:57:15.25 ID:3wse/aib
うん
スレチだと思う ♥
218この名無しがすごい!:2011/10/19(水) 22:00:39.75 ID:pv5ah/kM
>>217
スルー推奨
219この名無しがすごい!:2011/10/19(水) 22:02:01.02 ID:ZD/Uzg4j
ハートマークつけた受賞作ってあるか?
なんか落とされそう……。
まあ、使いどころかな。
220この名無しがすごい!:2011/10/20(木) 01:28:16.33 ID:ATVCpSdQ
↓集英社・週刊プレイボーイ・週プレNEWS内【ライフ】の記事なのだけど↓

【オリジナルアニメ台頭の理由は、魅力的な原作の枯渇?】
「最近、アニメのプロデューサーと話していると、『現代学園もの≠探している』と
言われることがあります……(略)」

この記事で勇気もらった!!
何度も何度も、現代学園物でロマン・ノベルを一次通過の二次落ちなどしている私ですが、
そうゆうことならこのさいまとめて改稿して、どこかのアニメ原作募集の賞に送ってやろうと
決意しました。(そうゆう賞があればだけど。あるのかな?)

今回のノベル落ち(たぶん)ですごく落ち込んで、生きる気力も失いかけた今日このごろですが、
とたんに勇気がわいてきました。
来年のいまごろはアニメ化だ! そう想像するだけで今はとっても楽しいです。
221この名無しがすごい!:2011/10/20(木) 01:37:25.90 ID:uBvg6Rlw
自分の作品が受賞できないのは現代学園物だからだ、
と思いこんでるんだな……。
その勘違いが続いてる内は、幸せだよ。
222この名無しがすごい!:2011/10/20(木) 01:50:21.83 ID:wcYuu/t8
二、三年前に学園ものが受賞したしな……
223この名無しがすごい!:2011/10/20(木) 03:28:46.70 ID:a4VSXZXQ
ノベルに関しては現代モノもたまに受賞するし、最終にも残ってるみたいだから
やっぱりry
受賞したら、確実にファンタジー書かされるだろうけど
224この名無しがすごい!:2011/10/20(木) 10:29:34.24 ID:QOMBrkwo
受賞後も現代モノを書き続けたい人は、コバは避けた方がよさげと自分も思う。
コバはノベルもロマンも受賞カテの間口は広いけど、
デビュー後に本人自身がカテエラとか、不幸としか言いようがない。
225この名無しがすごい!:2011/10/20(木) 17:07:08.04 ID:gxaFwlwt
>>220
少し気になったのだが、「そうゆう」って
投稿の時にも使っているのだろうか……。

気になるのは、歳のせいだろうか、と思う今日この頃。
スレチなら、申し訳ない。
226この名無しがすごい!:2011/10/20(木) 17:32:41.17 ID:QY1veW8c
220ではないが、ネットでの気楽な書き込みなら「そうゆう」よく使うけど……
そんなに気になるもの?
投稿でも作風に合えばアリだと思うが。
227この名無しがすごい!:2011/10/20(木) 17:51:26.72 ID:0X0HnjSp
「こんにちわ」とかもよく見かけるな。
作風に合わせて敢えて使うなら問題ないかも知れんが、こんな些細なことで、下読みさんにちゃんと日本語が使えてないと思われたら悲しいよな。
228この名無しがすごい!:2011/10/20(木) 18:55:14.42 ID:NrzBM34E
地の分では遣わないけど、台詞ではありかも、とは思う。キャラ次第だが


話変わるけど、みんなはタイトルどんなこと気にしてる?
湊さんが改題されたのを見て、とらたぬだが変な改題になるくらいなら、姫嫁か愛や恋ってワードをはじめから突っ込むべきか悩み始めてしまった……
229この名無しがすごい!:2011/10/20(木) 19:41:42.87 ID:e/30pFOJ
わたしが気にしているのは「わかりやすさ」。トッピングには「言葉の意外な組み合わせ」。

「姫」「嫁」は、始まりから終わりまで作品全体を貫いているモチーフなら入れるほうがいいと思う。
重要なモチーフじゃなければ入れないほうがいいと思う。読んだ人に「姫じゃないじゃないか!
タイトルに偽りあり!」と思われたら損だしね。


タイトルのセンスは重要だと聞くけど、いざ付ける段になってもすぐには出てこないのが悩みの種。
だからアイデアノートに一項を設けて、タイトル用に見聞きした言葉やふと浮かんだ言葉を普段から分類しつつ書き連ねている。
そんなことが役に立つの? と思う方もいると思いますが、ところがどっこい、言葉のストックが2000を越えたあたりから、
バラバラな言葉同士が引力に導かれるように結びつきあって、思いもよらない言葉の組み合わせが生まれたりする。
そこそこ便利。
230この名無しがすごい!:2011/10/21(金) 00:31:12.07 ID:U56E1AkT
>>229
レスd
タイトルって考えてもなかなか出てこないけど、ある日降ってくるイメージ
地道な積み重ねはすごいと思うわ
そんなたくさんのメモ管理できる自信ない……


231この名無しがすごい!:2011/10/21(金) 00:45:07.04 ID:YxijpOKc
編集部は愚脳な日本人ばかりだからなあ…
優秀な韓国人の血を少しは入れてくれんものか…

http://www.youtube.com/watch?v=B8oYWCXiMD8&feature=feedrec_grec_index

まともな礼儀も知らない日本人では小説も書けませんよ…
日本の雑誌は日本人だけが読んでるわけではないですから。

http://www.youtube.com/watch?v=6pA_Tou-DPI

たった二日で500万再生です。
もうJ-POP(笑)は完全にオワコンですね。
232この名無しがすごい!:2011/10/21(金) 00:56:39.29 ID:iVUcgX6H
そろそろロマンに向けて書かないとヤバいんだけど
プロットやメモばっかり増えていって一向に書き出せなくて焦ってる
そして、そんな時に限って去年のロマン印刷時のことを思い出す
一応二段組みにしたけど、あの厚さは凶器だった
今年も凶器になるくらい書きすすめられるか不安になってきた

よし、愚痴ったから頑張ってみる
233この名無しがすごい!:2011/10/21(金) 01:30:55.64 ID:Bsy6Q+GQ
>>232
まさに俺状態だよ、それw

プロット2つ上がってるんだけど、なかなか手がつかなくてさすがに不安になってきた。
ノベルと違って校正にすんごい時間がかかるから、ちゃっちゃと書かなきゃと思うのに。
あの凶器を正しく見直すなんて…去年のことを思い返すと、腹が痛くなってくる。

うん、頑張るか。
234この名無しがすごい!:2011/10/21(金) 01:34:42.91 ID:XCnbh9Mv
書き始めるとどんどんスピードが増していくタイプと、
書き始めても袋小路に迷い込んだように行きつ戻りつのじっくりタイプと、

どちらがよい作家になれるんだろう?
僕は前者だけど、仕上がって読み返してみると完成度が低くて……
235この名無しがすごい!:2011/10/21(金) 01:44:12.38 ID:YxijpOKc
編集部は愚脳な日本人ばかりだからなあ…
優秀な韓国人の血を少しは入れてくれんものか…

http://www.youtube.com/watch?v=B8oYWCXiMD8&feature=feedrec_grec_index

まともな礼儀も知らない日本人では小説も書けませんよ…
日本の雑誌は日本人だけが読んでるわけではないですから。

http://www.youtube.com/watch?v=6pA_Tou-DPI

たった二日で500万再生です。
もうJ-POP(笑)は完全にオワコンですね。
236この名無しがすごい!:2011/10/21(金) 02:57:15.30 ID:an7j1pCo
ちなみにみんな何回くらい推敲する?
理想と現実どちらも教えてもらえると嬉しい
237この名無しがすごい!:2011/10/21(金) 03:10:25.68 ID:OrT1Quy+
実は一度も推敲しない。
時間がないから。使い回しするときに推敲する
238この名無しがすごい!:2011/10/21(金) 03:11:56.64 ID:ZSePhdui
理想3回
現実1回もしくは0・・・orz
239この名無しがすごい!:2011/10/21(金) 04:07:56.22 ID:nQzQ8WC6
推敲しながら文章に肉付けするから、二回は見直さないと完成と言えない
理想を言えば、更に二回見直して誤字を潰したいけど現実は三回見れたら拍手
ノベルや短編なら五回くらい余裕で見直せるんだが
240この名無しがすごい!:2011/10/21(金) 08:50:05.76 ID:EE4PcliZ
理想は、推敲1回でなおすトコなし
でも現実は……
書き上げたら推敲
フォーマットを変えて更に推敲
時間をおいて、提出するフォーマットで最後の推敲
それでも、提出後見なおすと「ギャー」ってかんじかな
241この名無しがすごい!:2011/10/21(金) 14:38:27.61 ID:RiOokUOQ
現実
誤字脱字文字数には何故か異様に強いので時間が無ければ推敲は無し
ただ言い回しはかなり後からいじりたくなるから普段なら最低3回はやる

理想
推敲めんどくさい一発でしっくりくる言い回しを思いつけるようになりたい
242この名無しがすごい!:2011/10/21(金) 15:47:57.72 ID:YxijpOKc
編集部は愚脳な日本人ばかりだからなあ…
優秀な韓国人の血を少しは入れてくれんものか…

http://www.youtube.com/watch?v=B8oYWCXiMD8&feature=feedrec_grec_index

まともな礼儀も知らない日本人では小説も書けませんよ…
日本の雑誌は日本人だけが読んでるわけではないですから。

http://www.youtube.com/watch?v=6pA_Tou-DPI

たった二日で500万再生です。
もうJ-POP(笑)は完全にオワコンですね。
243この名無しがすごい!:2011/10/21(金) 16:27:50.90 ID:EE4PcliZ
コバスレでNGワード設定する日が来るとはなあ……
244この名無しがすごい!:2011/10/21(金) 17:47:10.41 ID:WRoTNA2M
集英社けっこう外国人入れてるじゃんっつーか
コミックス読んだら漫画家がよく巻末描き下ろしで
編集の○さん(台湾出身)とか●さん(中国籍)とか書いてるけどな
245この名無しがすごい!:2011/10/21(金) 17:52:39.53 ID:ZjCkU3Mr
一番多いのは講談社だね。
中国人編集とか韓国人編集の名前がしょっちゅう出てくる。
246この名無しがすごい!:2011/10/21(金) 23:14:00.87 ID:YxijpOKc
ハングルより優秀な文字ってあるんですか?
247この名無しがすごい!:2011/10/22(土) 05:53:26.91 ID:gDHllciK
ノベルの結果発表についてですが、最終結果ではなく、
選外か、一次もしくは二次あたりでの自分の結果を知りたいときは、
いま書店に並んでいる10月1日発売のコバルトを買えばいいのでしょうか?
それとも12月1日発売のものを買えばいいのでしょうか?
(入院中なもので、恥ずかしながらすいません)
248この名無しがすごい!:2011/10/22(土) 06:46:47.46 ID:58Ox8sTt
>>247
ノベルは12月発売のに一斉に結果が載るんじゃなかったっけ
今手元に持ってる今月発売のコバには結果は載ってないよ
249この名無しがすごい!:2011/10/22(土) 09:39:28.74 ID:2WQgxZty
>>247
入院中なのに、朝っぱらからなにやってンだよw
250この名無しがすごい!:2011/10/22(土) 10:26:18.76 ID:gDHllciK
病院向かいのネットカフェから書いてますw
いやあ、就寝時間がめっちゃ早くて入院生活は戸惑います。
九時に寝れるか! って寝てますが。
骨折なんですけどリハビリ段階なので退院間近。
251この名無しがすごい!:2011/10/22(土) 11:12:25.84 ID:sh5Vg+vl
お大事に。
元通り元気になったら次回作描こうぜっ!
252この名無しがすごい!:2011/10/22(土) 13:16:23.81 ID:filUt40y
くの一が主人公の少女向ラノベってありましたか?
意外と斬新かなと思ってるんですが。
253この名無しがすごい!:2011/10/22(土) 14:03:07.50 ID:5nosu9SM
昔だけどコバルトの桑原さんがくのいち二人組書いてなかったっけ
小学校の頃の記憶だからあてにならんけど
254この名無しがすごい!:2011/10/22(土) 14:15:43.37 ID:qtk2Z1+g
今って戦うかっこいいヒロインってあんまり受けないような
255この名無しがすごい!:2011/10/22(土) 15:57:00.87 ID:Tu27VKqm
昔のを探せば他にもありそうな気がする
最近のだとない気がする>くノ一
256この名無しがすごい!:2011/10/22(土) 16:33:48.68 ID:oXIwH+qI
昔はあった、今は無い
チャレンジするかどうかは自己責任でドゾ

くらいしか言えない >くの一
257この名無しがすごい!:2011/10/22(土) 16:37:15.82 ID:vUG7vLX5
ログでついこのあいだあったような。読んでないけど
江戸時代で廃業寸前の忍びがどーのという話だった
258この名無しがすごい!:2011/10/22(土) 17:55:55.18 ID:WMlAK77y
くの一という言葉を聞いて、ふと子供の頃の記憶がよみがえってきました。
野村胡堂の書く美少年剣士の活躍に胸躍らせたことを。
259この名無しがすごい!:2011/10/22(土) 18:05:59.43 ID:/GwxgcCE
時代考証で呻吟しているところに、
参考にと読みはじめた『裏検非違使』が納得いかない描写ばかりで、相当モヤってる。

・藤原摂関政治期に、花見をしながら茶を飲むという、喫茶の文化があったのか。
・就寝時に烏帽子を被っているのが、なぜそんなに奇妙なのか。
・「寝衣」ってどんなものなのか。などなど。

初学者なもので、ビクビクしながら書いてるんだけど……
時代物はやっぱキツイよう!
260この名無しがすごい!:2011/10/22(土) 18:51:06.95 ID:oXIwH+qI
裏検非違使はなんちゃって平安だと散々言われているのに、
なぜそれを参考に……
261この名無しがすごい!:2011/10/22(土) 19:01:14.56 ID:/GwxgcCE
>>260
そうだったのか…
ブックオフでそれらしいジャンルまとめ買いしたから、
個々にチェックしてなかったよ。
調伏されてきます…
262この名無しがすごい!:2011/10/22(土) 20:42:42.95 ID:filUt40y
忍者の発祥は朝鮮半島だから、資料を集めるのが大変ですね。

http://jp.youtube.com/ChosunNinja

この動画も面白くはあるけど、あまり役には立ちません。
なにか良い資料があれば教えて下さい。


263この名無しがすごい!:2011/10/22(土) 20:51:49.77 ID:Tu27VKqm
時代考証の参考にするなら
ラノベより普通に現代語訳された古典作品読んだ方がよくね?
そこそこ面白く読める作品が多いと思うけどなあ
264この名無しがすごい!:2011/10/22(土) 22:00:22.17 ID:+NlXte5j
夢枕獏先生の陰陽師とかが読みやすくない?
265この名無しがすごい!:2011/10/22(土) 22:05:34.28 ID:QjF1c2+B
この流れなら言える。

中華後宮ものを書こうと思って、
資料として酒見賢一の『後宮小説』を読んだら
全くの嘘や出鱈目ばっかりが書いてあるって知ったのは
読み終わった後にAmazonでレビューを見たときだった……。
面白かったけど、あれだけの精密さはコバルトには不要かもしれない。
266この名無しがすごい!:2011/10/22(土) 22:43:40.55 ID:OzMi3uSq
自分も後宮小説参考にしてるわ。
やっぱみんなとりあえず読むよね、後宮小説。
267この名無しがすごい!:2011/10/23(日) 02:21:42.14 ID:aOrQqGNq
よく韓国人に間違われます。
私は純粋な日本人なのに。
私は彼らの様に美しくもなければ、誠実でもありません。
なぜ、みんなは私にそんなお世辞を言うのでしょうか?
ちなみに、私の特技はハングルで小説を執筆することです。
コバルトに送る小説も、ハングルで書いてます。
美しい文字は、美しい物語を想起させます。
あ……べつに日本語の悪口をいってるわけではないですよ(汗
268この名無しがすごい!:2011/10/23(日) 02:44:08.97 ID:XKHXq1Fv
(それが良い事か無駄な事かという論議は別にして)
ミステリーの新人賞は選考委員の「傾向と対策」が研究されていますよね。
あの作家は孤島ものには特に厳しいとか、使い古されたトリックを書こう
ものなら激怒するとか、特定の分野には甘いとか。

コバルトの選考委員の先生方にそのような、なにか特筆できるような傾向は
あると思いますか?
(ソレを書いちゃ、あの先生は絶対通してくれないよ。みたいな)
ざっとコバルトを読む限りでは、そういった事は見受けられないと感じる
のですが。(むしろ基本優しいとすら感じる……)
この認識でだいたいOKですか?
269この名無しがすごい!:2011/10/23(日) 02:48:45.44 ID:aOrQqGNq
日本語で書いてある時点で、はじく先生もいらっしゃると聞きます。
せめて英語、できれば世界で最も優れた文字といわれるハングルがベストです。
あせることはありません。
日頃から、テレビなどで韓流に触れていれば、おのずとハングルは身に付きます。
270この名無しがすごい!:2011/10/23(日) 03:04:23.46 ID:Zn4iAgsZ
>>266
やっぱり読んでる人いた!
面白いよね、後宮小説。
271この名無しがすごい!:2011/10/23(日) 12:39:30.43 ID:aOrQqGNq

http://www.youtube.com/watch?v=6pA_Tou-DPI

大人気ですね。
一週間とたたず、一千万PVを超えるとは……。
272この名無しがすごい!:2011/10/23(日) 15:33:08.58 ID:zCqOdvWB
>>259
裏検非違使はなんちゃって平安なんでそこまで時代考証に拘らなくても
・・・寵愛しかない正規の妃でもない更衣腹の皇子が皇太子というトンデモ設定ですしな

あえて疑問に答えるとが
・藤原摂関政治期に、花見をしながら茶を飲むという、喫茶の文化があったのか。
奈良時代に茶は伝わったけど、鎖国で国風文化花開いた平安時代では喫茶の習慣はなし

・就寝時に烏帽子を被っているのが、なぜそんなに奇妙なのか。
平安時代は寝る時や女とやる時でさえ烏帽子は外さない
人前で烏帽子を外すのは今だと全裸で町中闊歩するようなもん

・「寝衣」ってどんなものなのか。
造語。この時代は単(一番下に着る下着っぽいの)の上に着物掛けて寝ていたから、
初夜とか特別な時でない限りは寝る為の衣はない
273この名無しがすごい!:2011/10/23(日) 16:39:59.28 ID:aOrQqGNq
韓国人以外が書いた小説はゴミ。
韓国人以外が書いた小説はカス。
韓国人以外が書いた小説はハゲ。
韓国人以外が書いた小説はクソ。
韓国人以外が書いた小説はゲロ。
韓国人以外が書いた小説はケロ。
韓国人以外が書いた小説はゾヌ。
韓国人以外が書いた小説はギコ。
274この名無しがすごい!:2011/10/23(日) 18:18:23.13 ID:6uHCMnng
酒見賢一の中国モノといえば泣き虫弱虫諸葛孔明もいいよね
あれは三国志と演義にメタ視点から突っ込みを入れまくりつつ孔明の生涯を追ってるギャグ?小説だけど、
それこそ民間の怪しい読み物レベルから国史まで
作者自ら徹底的にあたった上で書かれてるのがモロ分かるから内容がとんでもなく濃ゆい、面白い

後宮小説も多分そんな山のようなリサーチと歴史的資料に鋭くツッコめるあの視点あってこそ面白いファンタジーになったんだろうなと
コバルトとは方向性の違う作家さんだけど使える部分は見習いたい
275この名無しがすごい!:2011/10/23(日) 20:09:53.86 ID:Zn4iAgsZ
もうロマン書き上げて修正までやったよ……
ノベルの評価シートもらったら必ずまた手入れするけど、評価シートまでが長いなぁ。
276この名無しがすごい!:2011/10/23(日) 20:11:28.98 ID:Zn4iAgsZ
>>274
泣き虫〜って、面白いんだ。
へー、読んでみようかなぁ。
277この名無しがすごい!:2011/10/23(日) 21:04:01.59 ID:oeFed/hd
>>275
よし、その勢いで二作目を書くんだww
マジレスすると、その速さが羨ましい…
まだ一作目は100ページすらいってないんだぜ…orz
278この名無しがすごい!:2011/10/23(日) 21:19:46.78 ID:nGtwqAOh
まだ書き始めてすらいないよorz
279この名無しがすごい!:2011/10/24(月) 03:51:45.53 ID:/dtPcAzg
>>272
丁寧な解説、ありがとう。
書き込む前に、スレをもう少し読んどくべきだった。気をつけます。
『裏検非違使』は日本語自体もかなりキビしかったので、3分の1あたりであきらめました。

それはともかく、新人のかなり劣悪なエラーでも、
担当が考証にチェックを入れてくれることは基本的にないみたいだね。
もとよりキャリアのいかんにかかわらず、作家の自己責任なわけだけど。
うーむ。自分も『なんちゃって』にしようかな…

280この名無しがすごい!:2011/10/24(月) 04:14:26.35 ID:s3Kpa//f
つーか
あえて現代風にしてるのかそれとも時代考証エラーなのかは
編集でもなかなか見分けられないんじゃないかと思う
割合にもよるかもしれないが
281この名無しがすごい!:2011/10/24(月) 04:46:50.40 ID:9J6rcNhX
同じ時代と国でも十何年ずれただけで様式なんて変わるんだから
全部を把握できる編集がいたら驚きだ

平安時代だとある程度の知識は持ってる人が多いだろうけど
正直大半の読者はそんなこと気にしないと思う
とりあえず「なんちゃって」にするならどこまで「なんちゃって」にするのかは
はっきり決めておいたがほうがいいかと
282この名無しがすごい!:2011/10/24(月) 16:55:02.75 ID:IjM3TlCG
編集がチェックしてないのか、チェックしててもなんちゃって補正で無視してるのかは分からないよね
283この名無しがすごい!:2011/10/24(月) 18:03:06.75 ID:jfke1hb2
編集の知識量も問題になるしなー。
どこまでをなんちゃってで済ませていいのかも問題。
284この名無しがすごい!:2011/10/24(月) 18:31:30.77 ID:GIEX+fVM
仮想ファンタジーとして完成された世界観なら気にならないと思うけどな。
285この名無しがすごい!:2011/10/24(月) 19:26:58.45 ID:Ef4DHYCD
ありなっちも適当+トンデモにも程がある
平安ファンタジー漫画書いてるしなあ
ウケればいいんだよ!なんだろうな
286この名無しがすごい!:2011/10/24(月) 19:35:41.44 ID:/dtPcAzg
作家が楽をするほど物語が痩せ、構成がまる見え。テンプレに近づく。
細部にこだわれば、話がはずまなくなる。ただの自己満足。
リアリティと、共感しやすさ。さじ加減が工夫のしどころかな。
287この名無しがすごい!:2011/10/24(月) 20:00:47.04 ID:UKdwGN7J
自分は内容さえよければ時代考証が多少なんちゃってでも気にしないなー
たとえそれが時代的に正しくても平安の可愛い姫が「そろそろ一年ぶりに
髪を洗おうかな」とか言ってたら、ちょっと引く……
288この名無しがすごい!:2011/10/24(月) 20:14:31.69 ID:I6Nm1wkB
体臭とか生々しい描写はちょっとねw
そういうの見たくなくて少女向け読んでる所が
読者としての自分にはあるし。
平安だとおまるで用足しだっけ?それも地味に萎える
289この名無しがすごい!:2011/10/24(月) 20:24:44.73 ID:s3Kpa//f
砂が敷いてあるネコのトイレみたいなやつじゃなかったかな
290この名無しがすごい!:2011/10/24(月) 20:45:26.86 ID:GIEX+fVM
専用の重箱でしょ。漆塗りの。
下女が部屋からそれを捨てに行く。
291この名無しがすごい!:2011/10/24(月) 22:54:34.52 ID:Yw/m02ex
まあその辺下手に詳しく書きすぎたら少女小説らしい雰囲気なんざ吹っ飛んで色々台無しになりそうだなw

>>276
面白いけど、実に容赦なく作者視点メタ突っ込みが入るタイプのギャグなのでその辺苦手ならご注意を
292この名無しがすごい!:2011/10/25(火) 03:13:27.96 ID:5mRQEECG
裏検非違使の作者さん、平安時代の習俗や文化に傾倒してるって言ってたけど
あのなんちゃって本編読むと、どの程度勉強したのかなあと疑問を持ってしまう。

烏帽子の件なんかは源氏や大鏡読めば普通にわかるはずなのだけど。
ただ双子が挿頭をつけているあたりなどは、狭衣から取りいれられたのか
斬新なアイデアだと思った。

もしかして、すごく若い方で(十代後半くらい)知識に偏りがあるのかな?
293この名無しがすごい!:2011/10/25(火) 06:59:29.93 ID:QfU/8GVU
豚切りごめん
専スレで彩里さん=たかもりさんが確定したらしい
彩里さんのツイッターでたかもりさん名義の作品について「拙作」って言ったんだって
もしこれで万一続編とか出したら、コバは寛容を通り越してアホだと思う……
294この名無しがすごい!:2011/10/25(火) 10:38:34.92 ID:WDFjPskX
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1139000636
平安時代の貴族や役所などにはおまる(携帯トイレ)を置いておく場所がしつらえてありました。
また女性たちは部屋に樋箱(しのはこ、携帯トイレのこと)を持ちこんで、そこで用便をしていました。
この樋箱は長方形の箱型で、上部の蓋を取ってそれにまたいで用を足します。下部に引き出し状の
箱が収められており、そこに砂や灰が敷いてありましたので、用を足した後に下級女官がこの引き出しを
抜いて後片付けをしました。また部屋で用を足すので、その臭いを消すために部屋に香を焚きしめ、
着物に香の臭いを移らせることが発達したといいます。

また女性の洗髪ですが、当時は洗髪休暇というものがあり、月に2度3日ずつ休んでいました。
あれだけ長い髪を洗髪し乾燥させるのには時間がかかったからです。当然当時はシャンプーはなく、
洗髪は沐槽(かしらあらいふね)を、洗髪料は航(ゆする、米のとぎ汁)か澡豆(そうず、白あずきの粉)を
使用していました。
295この名無しがすごい!:2011/10/25(火) 11:37:53.36 ID:t3MD7O1f
>>293
見てきた。けど、ちょっと違うかな。
彩里さんのツイッターまとめブログ(放置中)に
たかもりさんのツイッターログが誤爆?されたみたい。
それで「夜の声、冥々たり」(たかもり著)を拙作と言った下の方の記事で
ラズベリーの短編の宣伝をしているというほぼ自供状態になった。
296この名無しがすごい!:2011/10/25(火) 12:19:56.44 ID:XjSCU3LH
>>292
検非違使1巻のあとがき読めば、年齢のことは普通に分かると思うけど
二十代半ばっぽい
297この名無しがすごい!:2011/10/25(火) 12:32:15.73 ID:SHjTfyXu
まぁあまり時代考証を優先しすぎて、雰囲気が完全に時代劇になっちゃうのも困りものだし
雰囲気が伝われば良いんじゃないかな。
歴史上の人物が実名で登場してるなら別だけど。
298この名無しがすごい!:2011/10/25(火) 13:26:07.42 ID:7A2JmqDO
>>292
いや結構年いってるでしょ
あとがきから22か23
299この名無しがすごい!:2011/10/25(火) 13:29:26.44 ID:7A2JmqDO
リロってなかた。スマソorz
300この名無しがすごい!:2011/10/25(火) 15:36:06.17 ID:Sn1eXAsl
中世韓国を舞台にした小説でも、苦労しそうだな。
普通に上下水道がなかったから、汚物を垂れ流しの小川の水で、
洗濯も調理も洗面も行ってた。
さらに子どもが病床の親の目の前で排便し、
それを薬として親が食べるのが最大の親孝行とされていた。
あと、糞を舐めて、誰の糞か当てるという娯楽も、
賎民から貴族まで、幅広く親しまれていた。
ある意味、ポルノの舞台には向いてると思うが……。
301この名無しがすごい!:2011/10/25(火) 15:40:37.35 ID:zSv8ci7U
>>300
中世じゃなくて19世紀末までその状態だった
中世の時代が長〜くて→いきなり現代だったので、その間の発展がない
302この名無しがすごい!:2011/10/25(火) 15:54:37.46 ID:ETZINYQC
スカトロはかなり特殊嗜好ですポルノでも勘弁してください
303この名無しがすごい!:2011/10/25(火) 16:26:44.98 ID:mW5OHDpk
いやいや、面白いし興味深いよw
自分歴史系は勉強したこと内からこういう話は
調べるときのとっかかりになって嬉しい。
304この名無しがすごい!:2011/10/25(火) 16:39:24.67 ID:QySdrWx6
理想は一から世界観が紡がれたファンタジーなんだろうけど
最近はどこかしらの歴史を下敷きとした準ファンタジーが増えてきたね。
305この名無しがすごい!:2011/10/25(火) 16:45:03.55 ID:mW5OHDpk
大学とかで勉強して洋の東西を問わず中世知識がある人が書き手になったり
読み手になったりする時代になったからじゃないかな。
それに、完全な空想ファンタジーは小説よりも、
アニメやゲーム、マンガみたいなビジュアル媒体のほうが得意なのかもね。
絵で説明出来るから描写が冗長にならずに済むし。
306この名無しがすごい!:2011/10/25(火) 20:24:12.28 ID:EpWibGcj
指輪物語のトールキンみたいに
オリジナルの言語とか暦とか作れるほど根気があればいいんだけどね

うん、それ無理
307この名無しがすごい!:2011/10/25(火) 20:37:54.47 ID:LbAN7z4h
305さんの言う通りなんだよ。本来ならね。
ファンタジーはアニメ・ゲームと相性がいいはずだ。
でもちょっとひどい作品が多すぎないか?
アニメ・ゲームの脚本家さんがあまりにも勉強不足だと思うんだけど。
普段から本を読んでいるの? と聞きたいほど。漫画とラノベと資料
だけだじゃないの? 
もうひとつ言いたい。アニメ・ゲーム業界に理系の人が多すぎ。
物語はそっちのけで設定にいのちをかけるのは、理系の悪い癖。
やっぱり物語の部分は文系の人がいいと思う。餅は餅屋。
308この名無しがすごい!:2011/10/25(火) 22:52:55.27 ID:Sn1eXAsl
韓国の酒造をモチーフにしたら、パンチの効いた作品が書けるぜ。
なにしろ、トンスルは最高の美酒であり、万病の薬でもあるからな。
309この名無しがすごい!:2011/10/26(水) 00:26:58.77 ID:fGanHOSS
理系文系は関係ないよ。
設定に拘るのは男性向けに作られてるか、作家が男性だから。
男はキャラの設定や話の設定を重視して、女性はキャラの感情や会話の妙味を重視する。
しいて言えばマーケティングの違いかな。
310この名無しがすごい!:2011/10/26(水) 03:24:29.87 ID:VDdJmxRh
男のワナビと話したら
女は雰囲気や文章重視して話はどうでもいい予定調和を好んで
男は会話のテンポが命で設定や話作りに気を配っている
……らしい

聞いてるこっちとしては、男向けだって話が予定調和ばっかりやないか、女ばっかsageんなと思ったけど言わなかったw
設定凝ったり展開捻っても結局は出オチの一発ネタや、あらすじは王道脱してないし
男女ともに、やっぱり王道は安心できるんだと思うことにする
311この名無しがすごい!:2011/10/26(水) 03:39:41.32 ID:4BP9U49E
確かに、王道とかセオリーって安心出来るよね。
自分で書いててもそうだけど、作家さんの作品を読んでてもそう思う。
王道という黄金パターンが確かにあるとして、
それが何故ウケるのかのキモを的確に掴んで、
そこにどう味付けしてどうキャラの個性を出していくか
ってのが大事なんだろうなあ。
312この名無しがすごい!:2011/10/26(水) 03:43:53.26 ID:GN16Xik6
つーかむしろ
男向けでも女向けでもどのジャンルでも
結局は王道をどう味付けするかにかかってるんじゃないかと思うわけで
まあ女向けじゃない場合は恋愛抜きの友情もの王道とかも存在を許されているので
何か勘違いしているのではないだろうか
313この名無しがすごい!:2011/10/26(水) 07:23:16.75 ID:jL9Oqlbx
男性向けの方が凝ってる設定が多いよ
突き抜けた中二臭さも好まれるけど、女性向けでやりたくても誰も望んでない
とにかく女性向けは範囲が狭い
昔はもう少し広かったけど、今は本当に狭くなった
314この名無しがすごい!:2011/10/26(水) 07:28:41.80 ID:gr/JaB7b
まあ細かい設定作ったり考察したり好きな男の人多いとは思うな
SFとか徹底的に突っ込み入れまくられてるし
315この名無しがすごい!:2011/10/26(水) 08:10:37.63 ID:eb+uO8H9
>>313
昔は凝った設定の少女小説もあったのにね
そういう小説が好きな人は、もう少女向けラノベは読んでいないのかもしれないな
316この名無しがすごい!:2011/10/26(水) 14:57:30.90 ID:qXGPDjmM
でもまあ、なんつーか、
「細かい設定と考察が好き」と「その作品が面白いかどうか」は
まったくの別問題なんだよね……。
大雑把で粗があっても、
キャッチーさや的確なツボ押し、もしくは勢いや個性で
読者に「面白い」と言わせたほうが勝ちな世界だw
317この名無しがすごい!:2011/10/26(水) 19:55:25.38 ID:XOE9dW5z
男向けは「王道」の種類が多いんだよね
女向けは……姫嫁路線なんとかしろやー!
嫁はともかく姫は好きだけどさ
318この名無しがすごい!:2011/10/26(水) 20:53:42.76 ID:Lv0wiZOq
女性向けはまず現代物の王道を作るべき。
319この名無しがすごい!:2011/10/26(水) 21:55:54.35 ID:dwM5hgYH
なんで少女向けだけ現代ものが受けないんだろうな
320この名無しがすごい!:2011/10/26(水) 22:09:57.62 ID:WUzNaSYw
自分も影の王国とかS黄尾読んで育ったから
現代物があるんだったら読んでみたい
ただ、少女向けで現代物っていうと小説よりも漫画というイメージ
その代わりに少女漫画でがっつりドレスも魔法もあるキラキラした漫画って
あまり見ないような気がする(あくまで、自分がカバーしている範囲内だけど)
少年漫画は現代もファンタジーもそのミックスもバランスよくある感じ
321この名無しがすごい!:2011/10/26(水) 22:21:51.31 ID:fDTzWCdP
昔はちょいオタな女子が読むのがコバルト文庫だったけど、
もはやガチな根暗ブスオタしか読まなくなっちゃったよね。。
しかも、王子様系イケメンがひたすら奉仕してくれる妄想全開なキモ小説。
昔は世間の流行とかを反映したものが作中にも登場してた気がするけど、いまや影も形もない。
エセ歴史ファンタジーで、お姫様気分に浸れる願望充足もの一辺倒。
ほんと・・・作者も読者もレベル落ちたね。
322この名無しがすごい!:2011/10/26(水) 22:29:01.18 ID:fjojNORM

>>321 つ鏡

323この名無しがすごい!:2011/10/26(水) 22:36:01.07 ID:88pPnhUh
歴史姫嫁じゃないもの送った結果が箸にも棒にもかからなかったんだろうな
こんなところまで来てかわいそうに
324この名無しがすごい!:2011/10/26(水) 22:38:31.52 ID:pJH5XJXn
>>321
本気でそう思ってる人は、そんなレーベルに投稿してて何が楽しいか問いたいw
現実はどうあれ、ちょっとでもコバが好きだからここにいるんじゃないの?
325この名無しがすごい!:2011/10/27(木) 01:35:09.50 ID:X83jcS02
釣られるなよ
326この名無しがすごい!:2011/10/27(木) 02:03:50.45 ID:pC4p63yj
今の流行を取り入れるのは重要だと思う。
だって、そうしないと一般層の取り込みは難しいでしょ。
今だと、草食男子と肉食女子の恋、アラフォー女との恋のバトル、韓国人男性との恋みたいに、
コンビニでしか本を買わないような人に手に取ってもらえる題材は必要。
このまま縮小再生産を続けていたら、どんどんジリ貧になるのは目に見えてる。
327この名無しがすごい!:2011/10/27(木) 02:08:13.92 ID:GZjPtslh
あーこのスレ前スレから変なのが居憑いてるんだっけ
328この名無しがすごい!:2011/10/27(木) 02:30:22.34 ID:EG9OpBqe
韓国と女子見下しネタを絡めてくるから分かりやすいね。
どちらか、もしくは両方入ったレスはスルー推奨。
329この名無しがすごい!:2011/10/27(木) 04:50:44.65 ID:SNS0doaN
そういえば、短編賞の書評で時々三浦先生が、

「この作者はなんだか女性を見下しているみたいだけど(バージョン色々なのでまとめて意訳)
 どうして女子が主な読者の少女小説にこういう作品を送ってくるんだろう」

って言ってるのを見るなあ。
短編賞のあの書評って、対象読者の趣味嗜好をリサーチしない姿勢は
まずあり得ないってことを折りに触れて思い出させてくれる、
本当に為になる場だと思う。
330この名無しがすごい!:2011/10/27(木) 06:48:24.63 ID:LlfcWStc
韓国書きたいなら歴史ファンタジー風であれば受け入れられる可能性も結構高いんじゃないかな
肉食女子とかアラフォーとかは「少女」小説の意味ないのでTLなりハーレクインなりに行ってくださいと言われそうかな
とにかくここにいるのはただの投稿者であって審査員ではないので
今の枠組を変えたいのなら審査員とその向こうにいる読者を
納得させることのできる作品を書き上げて投稿してください
331この名無しがすごい!:2011/10/27(木) 09:41:25.41 ID:AYLHRn5X
歴史ファンタジーというか、朝鮮王朝風架空世界だったら豆の宮廷神官が売れたからありじゃないかな
ただ宮廷神官はキャラ名を中華ファンタジー風にして、中華好き層にも受け入れられるようにしたのがポイントだと思うから
特別な理由がないなら素直に中華ファンタジーにしといたほうが無難だろうね
332この名無しがすごい!:2011/10/27(木) 09:54:36.66 ID:fnjdBGfz
329さんのお話は参考になる。
これからその点に気をつけたいので、再質問を許して欲しい。


みなさんがいままでに不快に感じてしまった、
「女性を見下している」小説・ラノベ・アニメのシーン(表現)ってなにかありますか?
333この名無しがすごい!:2011/10/27(木) 15:37:34.29 ID:pC4p63yj
>>332
土橋真二郎「扉の外」かな。
電撃大賞の金賞をとった作品だけど、審査員の一人深沢美潮が「この人の文章、私は嫌いです」
とコメントしていた(後に削除された)

実際、読んでみれば分かるが、女を弱くて男にすがる生き物として描写してるシーンが多々ある。
でも作者はイケメンで、デビュー前はヒモだったらしい。
当然、オタ色は皆無。一般でデビューできなかったので、ラノベに転向したっぽい。

作風は、自分をモデルにした思われるイケメン主人公が災難に巻き込まれるというパターン。
ちょい悪な主人公が意味もなくモテまくるので、女子のファンはほとんどいないかと。
334この名無しがすごい!:2011/10/27(木) 15:44:20.15 ID:DbQ7502U
>作風は、自分をモデルにした思われるイケメン主人公が災難に巻き込まれるというパターン。

なにそれ、キモい....

少年向けって、主人公の少年はイケメンだとダメなのかと思ってた
イケメンではない多くのの少年読者はイケメン主人公なんかに感情移入できるのだろうか
少女小説の主人公にも美少女がいるようなかんじなのだろうか
335この名無しがすごい!:2011/10/27(木) 15:54:56.78 ID:pC4p63yj
>>334
この人の作品はゲーム小説って言われるものだから、
ミステリー色が強くて、萌えキャラとかいなくて恋愛要素は薄い。
読者も普通のラノベ層とは少し違う。
というか、オタクの中でも選民思想の強い厨二系が信者。

主人公はちょっと不良で勉強はできないけど、ルックスは良くて運動神経もよい、
おまけに頭の回転もかなり早いというw作者の願望も投影したもの。
当然、気真面目な委員長から、ビッチなヤリマン、クラスの目立たない美少女まで、
彼のことを皆が好きになりますw
336この名無しがすごい!:2011/10/27(木) 16:23:47.52 ID:LlfcWStc
>>334
モテモテ美少女に自己投影してひとときの現実逃避、ってのは別に女性向けでも珍しくないんじゃないかなあ
読者が自己投影する対象に作者が見えるのは嫌な人とか
読者も作者もあくまでも第三者であることが表向きの約束な作品(主にBL)とかもあるけど
337この名無しがすごい!:2011/10/27(木) 16:51:57.84 ID:DbQ7502U
>>335
なるほどw
338この名無しがすごい!:2011/10/27(木) 18:40:48.91 ID:Cw9UfjUG
>>332
「女(男)はみんな〜」とか「女(男)は〜な生き物だ」みたいに人間を性別で決めつける表現をあんまり沢山使われると気分悪い
良い意味で使われようが悪い意味で使われようが人間描くのに手抜いてんじゃねーよと思うのと、
333にも少し通じるけど、「女はこう!」みたいなテンプレに押し込められる感じが嫌

まあよく使われる表現だからある程度はあきらめてるが
339この名無しがすごい!:2011/10/27(木) 19:18:53.65 ID:GZjPtslh
以前ふと思ったことは、洋画(ドラマ)の男女の差発言はあんまり気にならない
銀河ヒッチハイク・ガイドって映画に出てくる”心を入れ替えるアイテム”が男女の間では効かなくて、
ヒロインが「残念ね、男と女は心を分かち合えないのよ!」って言った時とかなるほどなwと思った

あと嫌なキャラが言う差別発言はむしろ好き
正論すぎるとヒロイン・ヒーローが世間知らずに見えるけど
340この名無しがすごい!:2011/10/27(木) 21:11:14.87 ID:9sECH+li
 男女の考え方の差は、それはそれで考えなきゃいけないテーマだけど、“女性を
見下している”点に絞っていえば……

○なんだかんだあっても物語の最後、女性は“家庭の主婦的立場(良妻賢母)”に
 縛り付けられる。また、その位置を女性が積極的に自ら望んだように書く。

○登場シーンから始まってほとんどの描写、美少女が全裸か半裸。

○“女性の頭の中の99%は恋愛に関すること”のように書く。“女性は政治や経済
 など、社会に対して関与してはいけない”かのように書く。

○物語の決定的シーンで男性キャラが感情を爆発させるときがある。具体的には、怒ったり
 女性を殴ったり。その後「殴っちゃダメだろ!」という展開にはならず、殴られた女性は天啓を
 得たかのように自分の非に気づき、男性にデレっとなる。
 まるで、女性は殴ればわかるとでも言いたいかのように。

などなど……、ほかにもっとありそうだけど。

この点については、とても重要な問題をはらんでいるので、選考委員の先生ならびに
編集部の考え方を聞きたいですね。具体例を挙げて、「これ以上の女性蔑視的表現は
コバルトのモラルに反します」、といったような……
341この名無しがすごい!:2011/10/27(木) 21:13:52.64 ID:gMYRUK1T
ひょっとして変なの二匹いる?
処女童貞大好き韓国人とアスペもどき
342この名無しがすごい!:2011/10/27(木) 21:32:52.37 ID:8e9d8mi/
ジェンダー話も荒らしの一種だと思うが
343この名無しがすごい!:2011/10/27(木) 21:45:20.41 ID:pC4p63yj
>なんだかんだあっても物語の最後、女性は“家庭の主婦的立場(良妻賢母)”に
>縛り付けられる。また、その位置を女性が積極的に自ら望んだように書く。

これはメディア全般がと女自身が悪いでしょ。
高収入で社会的地位の高い職の男と結婚することが、女の幸せだと考えてるからw
婚活にやっきになってるバカ女や、それを追ってるメディアをまず叩けよ。

>登場シーンから始まってほとんどの描写、美少女が全裸か半裸。

その美少女の姿に気を取られてヘマをするアホな男たちの描写はOKなの?

>○“女性の頭の中の99%は恋愛に関すること”のように書く。“女性は政治や経済
>など、社会に対して関与してはいけない”かのように書く。

実際に、女性作家は男性作家と比べると、恋愛以外のテーマを取り扱った作品が極端に少ないよ。
女性作家とその作品を買う女性読者が問題じゃないの?
あと、近代まで女性が政治に参加できなかったのは当然のこと。
なぜなら戦争に参加しなかったのだから。
命を賭ける闘いをする男の運命を、闘う機会がない女が決めてもいいの?

>物語の決定的シーンで男性キャラが感情を爆発させるときがある。具体的には、怒ったり
>女性を殴ったり。その後「殴っちゃダメだろ!」という展開にはならず、殴られた女性は天啓を
>得たかのように自分の非に気づき、男性にデレっとなる。
>まるで、女性は殴ればわかるとでも言いたいかのように。

これはファザコン女性の願望かと……。
男性作家の作品ではあんまり見ないよ。
むしろ、男が女に殴られる作品の方が多いからw

昔ならともかく、今はやっぱり女性差別の原因の多くは、女性自身にあると思うよ。
344この名無しがすごい!:2011/10/27(木) 21:48:52.33 ID:GZjPtslh
おでんおいしい
まで読んだ
345この名無しがすごい!:2011/10/27(木) 21:54:03.37 ID:QMD5NOwe
あれ、なんでうちの晩ご飯がおでんだったこと知ってんの
すごいね344
346この名無しがすごい!:2011/10/27(木) 22:20:26.15 ID:lmpbnaCj
おい、うちの唐揚げと交換しようぜ
347この名無しがすごい!:2011/10/27(木) 22:24:55.08 ID:mUrZl3zN
うちもおでんだったからびっくりしたじゃんかw

晩御飯食べながら料理の描写についてよく考え込む
読んだ人が思わず涎たらすような、
美味しそうな食事シーンが書けるようになりたいけど難しいなー
348この名無しがすごい!:2011/10/27(木) 22:33:50.02 ID:lAHH5N2i
美味しそうな食事シーンが出せる世界観は、どうしても西洋ファンタジーか中華になってしまう。
和物だと難しいんだよなぁ
349この名無しがすごい!:2011/10/27(木) 22:41:10.45 ID:z2Ndh6Mq
和物か……池波正太郎の作品には美味しそうな描写が多いって聞いた
ろくに読んだことことないんだけど
350この名無しがすごい!:2011/10/27(木) 23:00:15.71 ID:R9pyKrUk
自分、酒好きなせいか大人キャラの飲酒シーンをたくさん出してしまう
ティーンエイジャーな読者には、ホントに誰得状態になってしまうなー
映画だけど、ジブリの食事シーンはおいしそうに見える
351この名無しがすごい!:2011/10/27(木) 23:43:34.22 ID:tFhzLs55
>>339
向こうのドラマは凄い差別発言バリバリしてくるよね
この間、gleeを見たけど、ゲイ差別、身体障害者差別、黒人差別、アジア系差別……
先生(主人公)の前でいじめが堂々と行われ、でも、正義の味方のはずの先生がスルー

生徒が酷い目にあって、僅かな希望をもった時になぜか打ち砕く味方側の先生とか
悪意と独善に満ちた酷い言動を繰り返し、主人公側に悪辣な嫌がらせをするのに
必ず最後に高笑いをする主人公と敵の女教師とかw


gleeは人気だけど、日本国内という設定でやったら、絶対受け入れられないだろうな
「アメリカが舞台だから!」ってけっこうハードルを下げちゃうね

少女小説でも無理だろうな、スー先生のキャラは面白いけど
勧善懲悪が日本人好みだし

352この名無しがすごい!:2011/10/27(木) 23:51:29.91 ID:uHYY7I6/
荒らしはなぜ長文を好むのか
353この名無しがすごい!:2011/10/28(金) 00:08:24.36 ID:lbgN5qo5
>343の主張が正論過ぎて、誰も反論できないのかww
情けねーw
354この名無しがすごい!:2011/10/28(金) 00:17:06.46 ID:uguabp0W
そうそう、そうなんだよ
ところでおでんっておいしいよね
おまいら何の具が好き?
355この名無しがすごい!:2011/10/28(金) 00:19:17.39 ID:vPqfVfw7
こんにゃくとタコ
辛子も添えてくれ

来年〆のロマン書き上がったら思う存分コンビニで買い物したいんだぜ
356この名無しがすごい!:2011/10/28(金) 00:40:44.01 ID:5rmpX2wy
大根だな
あと、じゃがいも
357この名無しがすごい!:2011/10/28(金) 00:42:42.62 ID:RLBabClZ
大根と厚揚げ
こんにゃくもないと寂しいな
358この名無しがすごい!:2011/10/28(金) 01:20:24.19 ID:0ZUUx0Uo
大根とたまごだなー


>>349
池波正太郎は食事そのものの説明より、それを食べている人の仕草や台詞が美味しそうにみせている気がする
そしてつられて食べたくなる……
359145:2011/10/28(金) 02:27:28.58 ID:4SFeE+o7
>>341
失敬な奴だな
俺は遠慮してROMってたんだよ
韓国マンセー野郎のことは知らんがな

>>343
大方同意
だいたい姫嫁の発想自体が良妻賢母に繋がり兼ねないだろう?
表面的には差別を否定しつつ、一方で差別的な内容を受け入れているんだよ
この矛盾した神経が俺には分からんね
360この名無しがすごい!:2011/10/28(金) 04:16:54.32 ID:0JiPXCn0
逆に、良妻賢母のなにがいけないのかわかんないわ
どうやったって女性は産み育てる性に違いないんだから
そこに憧れを覚えるのは別に普通のこと

おかしいのは、良妻賢母は家事も育児も仕事も
すべてひとりでパーフェクトにこなして
夫にとって家を癒しの空間にしてくれる
頼れる有能ででしゃばらない女性、っていう
一部の日本人男性の願望が同時に現れた場合だけでしょ
361この名無しがすごい!:2011/10/28(金) 04:34:48.87 ID:uguabp0W
これを貼れと言われた気がした
http://sankei.jp.msn.com/life/news/111022/bdy11102207000001-n1.htm





タコ1
じゃがいも1
厚揚げ1
たまご1
こんにゃく2
大根3
362この名無しがすごい!:2011/10/28(金) 06:37:13.13 ID:5rQfOkqW
ロマンに向けて書き出したんだけど、
夜寒くて死にそうになった……。
ロマン投稿作執筆はいつも寒さとの戦いだったと
毎年書き始めてから思い出すな……。
363この名無しがすごい!:2011/10/28(金) 08:23:12.98 ID:kDfSidd5
しあさってが誕生日の自分は○○歳こそデビューの年に!と
毎年意気込みながらロマンの準備をする
結果は言わずもがなさ、ハハハ
ごぼう天もおいちいよ
364この名無しがすごい!:2011/10/28(金) 08:56:21.71 ID:o7BZN7O/
餅巾着と牛すじでコップ酒といきたいですナ
冬は一人用のこたつとどんぶくで執筆してます
365この名無しがすごい!:2011/10/28(金) 14:39:19.93 ID:53iTYTzx
>>362
わかる。夏の熱気にうんざりしてノートからデスクトップに切り替えたのに
冬になるとあの熱が恋しくなるんだよなぁ
366この名無しがすごい!:2011/10/28(金) 16:26:25.24 ID:RLBabClZ
ノベルは梅雨のじめじめと戦うしなーw
でも、他のレーベルだって真冬の極寒や真夏の灼熱と戦わなきゃいけないと思うと
まだコバのはマシなような気がしてきた……w
367この名無しがすごい!:2011/10/28(金) 20:43:22.89 ID:q1GbCXLy
男性からの書き込みですまん。

あと10分ほどで、中京テレビ・金曜ロードショー「君に届け」が始まるわけだが、僕は観るつもりだ。
「君に届け」は女性向けサブカルチャーのリトマス試験紙だと聞く。
この作品のよさが理解できれば男性でも女性向けラノベの賞に応募する資格があり、逆に理解できなければ
女性向けからは完全撤退したほうがいいらしい。
今夜、覚悟を決めて観る! 理解できなければコバルトはあきらめて、本来の電撃一本でがんばる。
368この名無しがすごい!:2011/10/28(金) 20:50:45.96 ID:t5kjL0Yt
冬は温かい紅茶が欠かせない。
あとブドウ糖チョコレート。
369この名無しがすごい!:2011/10/28(金) 20:56:27.79 ID:UEeGkaqc
女性向けの作品の良さが理解できないのに
女性向けの賞に送るのか

茨の道を歩むこともあるまいに
370この名無しがすごい!:2011/10/28(金) 21:09:33.08 ID:4LP/Pfke
>>367
さよなら
電撃で受賞できることを祈ってるよ
371この名無しがすごい!:2011/10/28(金) 21:21:13.71 ID:sD/T0bAv
>>367
観終わっても理解出来たかどうかとか感想とか分析とか書かなくていいからねー
さよならー

372この名無しがすごい!:2011/10/28(金) 23:00:52.80 ID:RLBabClZ
むしろ、君に届けは映画より原作かアニメ見ようず……
373この名無しがすごい!:2011/10/28(金) 23:01:04.10 ID:GgmyK+fZ
>>367
自分が応募しようとしてるジャンルの小説を大量に読んで判断するとかならともかく
そんな他人の言う風説を元に自分の適性をはかろうとする姿勢がまずダメなんだよ
つか君に届見るだけで本当に適性が判断できると思ってんのか
374この名無しがすごい!:2011/10/28(金) 23:40:00.27 ID:vPqfVfw7
自分は、少年向けも視野に入れているけど
色々と少年向け読んで面白いものがあったことと
熱い戦闘シーンとか男性目線で可愛い女の子書きたいと思ったから
たまに少女向け小説のワナビスレに男性迷い込むけど
結局そういう人達って少女向けなら俺でも書けるとは言っても
実際に書いたり投稿したりなんてしてない、もしくは実際に投稿して撃沈してる
ああだこうだ口先ばっかり動かしてないで、書きたいものを書けよって思う
ただ作家っていう肩書がほしいだけなら論外だけど
あと、男性のコバルトに対するイメージはマリみてと二昔前くらいのなんでもありの時代で止まってる
375この名無しがすごい!:2011/10/28(金) 23:53:05.34 ID:a6G0SXCT
>>374
おいおい、男のワナビをひとくくりにせんでくれ。
一応、まともな男ワナビもいるんだぜ。最近の荒らしみてたら偏見が強くなるのも分かるけどさ。
376この名無しがすごい!:2011/10/28(金) 23:59:54.73 ID:vPqfVfw7
>>375
自分も、いい加減いらついてたな
すまない
というか、真摯に少女向けに取り組んでたり少女向け読者を楽しませたい人は
ここで男だなんだと言わずに、普通に紛れ込んでるから見分けつかないと思ってた
女の子にワクワクさせたいって考えが一緒ならもう誰がいてもいいや
最近の流れに疲れた
377この名無しがすごい!:2011/10/29(土) 00:01:24.31 ID:20E6sPZh
自分は女だけど、少年向けと少女向けラノベ両方投稿してて、
どっちも一次落ち〜最終まで戦歴はいろいろあるけど、
どっちが簡単とか難しいとかっていうのはなく、等しく難しい感じ
少年向けに関しては日常シーンで生っぽくて萌える女の子や
バトルシーンでのケレン味やテンポを作るのが難しい
少女向けに関しては歴史知識がないのもあって部屋の描写一つですごく悩む
そして君に届けは読んだことも観たこともない、そもそも少女漫画読まない……
……ちょっとは少女漫画読んだ方がいいんやろか
378この名無しがすごい!:2011/10/29(土) 00:08:40.52 ID:20E6sPZh
あ、ごめん
リロってなかった……orz
379この名無しがすごい!:2011/10/29(土) 00:57:29.50 ID:rMkppB9T
最近の男投稿者がうざがられてたのは特定人物が

コバどころか少女小説をまるで読んだことがない&読む気もない
おまけに、わからないことは何でもここの住民に聞けばいいと思ってる

という投稿者としてあるまじき怠けっぷりを平気で晒してたからであって
真剣にコバデビュー目指してる人なら男だろうと女だろうとここの住民だよ
一緒に頑張ろう

私もロマン頑張ろう……詰まったまま途中から書けてないよ…ははは
おでんおいしいです

380この名無しがすごい!:2011/10/29(土) 01:16:14.31 ID:dS4ojB/7
ここにいるワナビって、実社会では男に相手にすらされない臭い女ヲタ達だからね。
しかも、自分たちのフィールドであるオタ向け創作ですらプロにはなれない。
だからどれだけ叩かれても、嵐君はまるでダメージを受けずに何度も甦ってくる。
悔しくないんだよね、まったく。
ここの根暗女達は、モテないあまり、自分の意にそぐわない男はすべて邪魔者扱いw
存在するなとでも言いたげだw
もっと現実を見て、普通の恋愛をすることから始めた方が、結果も出ると思うよ。
381この名無しがすごい!:2011/10/29(土) 01:21:13.70 ID:++xFeshc
おでん美味しいです
382この名無しがすごい!:2011/10/29(土) 01:24:23.43 ID:53le4o5/
質問です。
今年のノベル大賞に応募しました。
評価シートを貰うようにしていましたが、
評価シートの封筒の裏面などに『集英社』とか『コバルト文庫』とかって書いてあるものなんですか?
同居人の誰にも言わずに応募したので気になっています。
教えていただければ幸いです、よろしくお願いします。
383この名無しがすごい!:2011/10/29(土) 01:28:04.98 ID:++xFeshc
>>382
封筒の裏にゴム印で集英社コバルト文庫編集部って書いちゃってるから
諦めるか毎日早起きしてポストを確認しようw
あと、恐らくノベルのシートは年末年始辺りだと思う
去年と一緒ならね
384この名無しがすごい!:2011/10/29(土) 04:14:43.76 ID:yMe/U2mL
へえ、そうなんだ>評価シート封筒にゴム印
いや、見られて嫌なわけじゃないけど、
家族と同居だとちょっと恥ずかしい気もするかな……
385この名無しがすごい!:2011/10/29(土) 22:52:11.55 ID:dS4ojB/7
可愛い子はなにをやっても許される。

http://www.youtube.com/watch?v=3oIowxADmw8

しかし、ブスなコバ投稿者は何をやっても叩かれるのであった。

http://www.youtube.com/watch?v=Ld95rZy27hI

イケメンも失笑ww
386この名無しがすごい!:2011/10/29(土) 23:02:22.12 ID:85uT2CtT
はは、踏むとおもってんのかよ?
387この名無しがすごい!:2011/10/30(日) 00:09:31.09 ID:rlzifIlc
>>382
>>383さんに補足。
ロマンのぶんは、結果発表号発売から10日後くらいで届いたから、
早ければ12月初旬には届いちゃうかもしれない。
388この名無しがすごい!:2011/10/30(日) 13:23:23.70 ID:zGbBet0g
いや、今年のロマンは雑誌発表の月末まで来なかったはず
それでやきもきしたもん
389この名無しがすごい!:2011/10/30(日) 19:21:12.46 ID:OWxdJyHQ
SFやミステリーはたくさんあったと思うけど、
コバルトの長い歴史の中でもアクション性のあるバトル物は読んだことがない。
戦記ものじゃなくてガチの格闘を描いた小説ってあるかな?
390この名無しがすごい!:2011/10/30(日) 21:18:48.39 ID:ZSxt9TWo
嬉野先生のシャイニングウィザードシリーズはバトル物と言えるかも
391この名無しがすごい!:2011/10/30(日) 22:11:28.61 ID:R8q8jnr1
自分こないだ応募してみたよ。ドラゴンボールみたいなやつ。結果はまあ…察してください。
392この名無しがすごい!:2011/10/30(日) 22:34:07.65 ID:R8q8jnr1
今は姫嫁花嫁やってる私が気になるのは、ネタがかぶってないか。姫嫁多すぎて全部は見えないし。
393この名無しがすごい!:2011/10/30(日) 22:35:21.68 ID:OWxdJyHQ
少女漫画でも、セーラームーンとかCCサクラなんかは、
ある意味バトル物と言えるよね?
アニメや漫画ではOKだけど、やはり小説は少し対象年齢が上がるから、
アウトなのかな?

>>390
ありがとう。
チェックしてみます。

>>391
ドラゴンボールか……勇気あるね。
394この名無しがすごい!:2011/10/30(日) 22:39:28.92 ID:OWxdJyHQ
>>392
舞台や時代を特殊なものにしたら?
日本や中国、ヨーロッパではなくて、
東南アジアとかはまだ書かれてないのでは?
あと、時代も縄文時代とかにすれば、かぶらないよ。
前に荒らしの人が韓国韓国言ってたけど、
あれはあれで的を射てると思ったよ。
韓国ドラマの歴史ものは嘘ばっかりだから、
なるべく嫌味なく真実を書けば、面白いものになるのでは?
395この名無しがすごい!:2011/10/30(日) 22:44:16.02 ID:58Iv2PnZ
破妖がアクション・ファンタジーってあおりがついてる
売り上げと知名度的に少女小説のバトル物代表じゃないだろうか
396この名無しがすごい!:2011/10/30(日) 22:47:57.75 ID:Nx1EYc68
百人一首でしか知らないけど、ぬかたのおおきみ はまだラノベ化されてないのじゃ?
397この名無しがすごい!:2011/10/30(日) 22:56:23.78 ID:R8q8jnr1
いろいろアドバイスありがとうございます。
ぬかたのおおきみというと、ひいづるところの天子のイメージが…。
政略結婚難しい。
398この名無しがすごい!:2011/10/30(日) 23:02:24.08 ID:P7J9/HF+
だが、舞台が特殊すぎるだけでデビューした途端に売れないという未来が見えて
どうしても王道売れ線設定を盛りたくなってしまうorz
399この名無しがすごい!:2011/10/30(日) 23:03:49.87 ID:Gfc5zIXt
額田王はスーパーファンタジー文庫で出てたみたい
漫画や一般小説も含めると、ある程度以上知名度ある歴史上の人物で
題材に使用されてない人っていないんじゃないかな
被りはもう仕方ない
400この名無しがすごい!:2011/10/30(日) 23:09:04.32 ID:R8q8jnr1
毒の姫ネタやりたかったな…
401この名無しがすごい!:2011/10/31(月) 00:52:40.82 ID:+Q1SFgUF
いつかプリキュアみたいな話を少女小説でやるのが夢です
402この名無しがすごい!:2011/10/31(月) 11:13:08.45 ID:A5Jh6G9X
もうセーラームーンしか知らない世代が居座るべきではないのか……
403この名無しがすごい!:2011/10/31(月) 11:59:54.18 ID:Bv2qG5jU
「コバルト」「応募者の最高齢」という言葉でググったら、「ロマンの43歳だっけ?」という言葉がひとつだけ引っかかった。
本文はすでに失われているようなので推測でしかないが、昔、そんなやり取りがどこかのサイトであったようだね。

最高齢で43歳は若いなあと感じた。もっと上には上がいると思っていたのだが……。やはり若さは武器か。
404この名無しがすごい!:2011/10/31(月) 21:55:57.33 ID:QUwVp6Di
短編新人賞ってもう結果出たのかね
405この名無しがすごい!:2011/10/31(月) 22:05:52.79 ID:l/U3Hw9V
発売中のに乗ってるんじゃない?
406この名無しがすごい!:2011/10/31(月) 22:18:36.51 ID:QUwVp6Di
いや、アレね、今月の10日が締め切りだった奴だよ
407この名無しがすごい!:2011/10/31(月) 23:05:14.35 ID:O13D5rba
荒らしでなく、純粋な質問として聞きたいのですが、
自分が好きな男子が自分のことを想って自慰行為をしていたら、
どう感じますか?
私は少し嬉しく感じます。
408この名無しがすごい!:2011/10/31(月) 23:07:07.72 ID:QUwVp6Di
顔によるかな
409この名無しがすごい!:2011/10/31(月) 23:11:21.45 ID:QsLUFG4f
答えるなよ
410この名無しがすごい!:2011/10/31(月) 23:16:58.48 ID:JkXNMN2j
その質問をどうやったら少女小説執筆に活かせるんだろう
男子Gなんて書いたら即カテゴリーエラーで落選しそうだが
411この名無しがすごい!:2011/10/31(月) 23:23:06.84 ID:HbLb5yvm
荒らしでないから、みたいな文句でコロッと煽りに乗っちゃうなんて、ここの住人はピュア度が高いな。
412この名無しがすごい!:2011/11/01(火) 00:00:00.32 ID:x4Ch8//I
>>410
男子の大半は日常的に自慰行為をしているというデータがありますし、
おそらくそれは事実のはずです。
健康で性欲があるのに、自慰をしなくても済むのは、
特定のパートナー、つまり性行為ができる恋人がいる男子に限ります。
となると、小説に登場する少年たちも彼女がいなければ、
当然自慰をしているはずです。
そういう部分を書かないから、少女向けの小説を読む男性がいないのだと思います。
413この名無しがすごい!:2011/11/01(火) 00:10:32.77 ID:SkCoy1uL
なんか、今年初めのロマンの締め切りラッシュの時のログを見返して懐かしくなった……
もう少しで一年経つんだな
今年こそはちゃんと一ヶ月くらい寝かした後に手直し入れたい…
でもまったく書き上がってない…orz

寝かせてから原稿出す人って、どれくらい寝かすもんなんだろう
414この名無しがすごい!:2011/11/01(火) 00:12:42.12 ID:WKzSk9Bd
少年向けだって、自慰シーンなんか書いてあるラノベは極少数じゃないの
女の子の読者を気にしてHな雰囲気は書いても
生々しい話は書かないのがラノベのお約束というか
415この名無しがすごい!:2011/11/01(火) 00:24:16.15 ID:G1uvgJWd
本当に自慰が書きたいなら、BLでやれば?あのジャンルなら需要あるシーンだし。少女向けだしね。まあ男性はよまないだろうけど。
416この名無しがすごい!:2011/11/01(火) 00:38:04.61 ID:8ZxC27Nx
>>413
自分は一、二ヶ月かな。
半年とか寝かせたら、訂正どころか原稿見るのも嫌になってる
417この名無しがすごい!:2011/11/01(火) 00:58:28.93 ID:yYapaB2c
マリみてに男キャラの自慰行為が満載だったとはついぞ知らなかった。
418この名無しがすごい!:2011/11/01(火) 01:14:27.73 ID:lUyCWYyc
いちいち相手にするやつがいるから
荒らしがずっと居つくんだろうが
いい加減にしろ
419この名無しがすごい!:2011/11/01(火) 02:06:17.03 ID:yYapaB2c
そうやって、いちいちカリカリするのが駄目なんだよ。
そういうのが荒らす奴にとって一番面白いところなんだからさ。
420この名無しがすごい!:2011/11/01(火) 02:17:30.59 ID:+0b+jAUe
いやー本当にスルーがヘタクソだよここの住人は
421この名無しがすごい!:2011/11/01(火) 02:43:48.92 ID:lAumBfZ0
両方面で下手くそだな。
422この名無しがすごい!:2011/11/01(火) 18:38:40.09 ID:BmYsMi74
推敲ふくめると月末までにロマン完成してるのが理想だなあ

ちなみにここの住人は短編だとどれくらい推敲する?
自分は誤字含め通しで2回って感じだが…
423この名無しがすごい!:2011/11/01(火) 20:44:18.76 ID:nFmgRjOO
3、4回かなあ
424この名無しがすごい!:2011/11/01(火) 20:56:16.04 ID:3ozryxBf
私も3回。多い時は4回かな
425この名無しがすごい!:2011/11/01(火) 23:49:49.27 ID:yYapaB2c
短編だと自分も推敲3回くらいかな。

30枚だと、みんな何日くらいで書けるもの?
自分は一週間くらいかかるかなあ。
でも、ロマンやノベル書いてるときはそっちに集中しちゃうから
短編賞まではなかなか手が回らない……。
426この名無しがすごい!:2011/11/02(水) 00:26:13.91 ID:dQfrYz79
短編を書こうと思ったけど、ネタが思いつかん。
短いからワンアイデアしか入れられないし、キャラもせいぜい四人くらいしか出せん。
427この名無しがすごい!:2011/11/02(水) 00:59:30.76 ID:00SZVDHa
書くだけなら一日でいけるけど酷いト書きになるから、
修正もろもろ考えてやっぱ一週間は欲しいな
キャラは2〜3人って感じだ
モブいっぱいのを書いたらなんか話がとっちらかった
428この名無しがすごい!:2011/11/02(水) 02:05:21.36 ID:gGh9YJm5
一週間だな。
書きながら推敲することが多いから執筆亀。

ロマンはやっぱり姫嫁で応募になりそうだ。
429この名無しがすごい!:2011/11/02(水) 08:13:47.58 ID:dERcolsA
ロマンはファミリーモノで攻める!
430この名無しがすごい!:2011/11/02(水) 10:10:10.02 ID:R/zKeyYw
子育て奮闘記(笑)とかですか?
431この名無しがすごい!:2011/11/02(水) 12:06:50.97 ID:SM6VlsEG
ファミリーものでも、ラブはないときつそう
そういえば小学生向けくらいの少女マンガだと、
リアルに自分が産んで育てるんじゃない授かりっ子系なら定期的に出てくるよね
昔ならママは小学四年生とか、最近だとちびデビとか
リア小の頃が一番子育てへの憧れが大きいからこその需要なのかも
コバに限らず少女ラノベって既に子育てに憧れが世代がメインターゲットだろうからなあ
432この名無しがすごい!:2011/11/02(水) 13:22:19.46 ID:dQfrYz79
幼児退行してしまった少年を、同級生の少女が面倒を見るって話はどうだろう…?
お風呂の入り方をしらない、見た目は大人、頭脳は子どもの男子を……
やめた方がいいかな?
433この名無しがすごい!:2011/11/02(水) 13:36:32.35 ID:SM6VlsEG
カテエラってほどじゃない感じだけど
自分が萌えるかどうかと問われたら萌えないな〜
見た目は子供、頭脳は大人と違って、身体は成熟してるわけでしょ?
それに、大人だけどお風呂の入り方がわからないというのは
痴呆とか知的障害なんかで現実にありうるからね……
介護とか家族愛とか、恋愛的なもの以外の感情がどうしてもちらついちゃうなあ
自分のセンスを信じて、いけると思うならやってみるしか
434この名無しがすごい!:2011/11/02(水) 13:40:36.59 ID:3RrxFctB
ただいま、主人公の友人がやくざの組長の娘という設定を社長令嬢に‘自主的に’変更中。
神経質すぎるかもだが、念のため小学生の持つスマホ携帯をキッズケータイに‘自主的に’変更。

新人賞の世界にも、自主規制という怪物がのそりのそりと歩き出したという噂を耳にしての処置なんだ。
ちょっとめんどくさい。ほかに何に気をつけりゃいいのだろう? もちろん児童ポルノは当然ながら描いてないが。
435この名無しがすごい!:2011/11/02(水) 13:41:07.22 ID:R/zKeyYw
ところでここにどうかな?とかってネタ書き込む人らって、誰かがラッキーとかってパクっても平気なの?まあたいていのはありきたりなやつか荒らしの韓国ネタだけど。
436この名無しがすごい!:2011/11/02(水) 18:52:52.11 ID:dQfrYz79
>>435
あくまで設定であって、それを活かすアイディアがなければ意味ないじゃん。
そして、そのアイディアまで漏らす馬鹿はいない。
437この名無しがすごい!:2011/11/02(水) 20:49:51.02 ID:Mrtl8IcR
パクられて困るネタなら誰も「どうかな?」なんて書き込まない
つまり、書き込まれている時点でボツネタ

実際、書き込まれているネタはごみ箱行きレベル
438この名無しがすごい!:2011/11/03(木) 23:14:13.69 ID:4Kk/+BRS
主人公は平凡な容姿の方が無難なのかな…?
才色兼備な美少女だと、読者は引きますか?
439この名無しがすごい!:2011/11/03(木) 23:26:39.85 ID:i1zcLL+8
昔は少女漫画も少女小説もヒロインは平凡な容姿とかさえないとか描写しつつ
絵だとどう見てもかわいいというのがお約束だったけど
今は姫マンセーなくらいだし開き直って才色兼備でも全く問題なし
440この名無しがすごい!:2011/11/03(木) 23:54:13.36 ID:4Kk/+BRS
>439
なるほど。そういう考えもありますね。
そうなると、相手役の殿方のスペックはどうなるでしょう?
こっちも文武両道なイケメンにしてしまうと、さすがにバランスが悪い気が…
ちょっと気弱で頼りなさそうな眼鏡男子だけどやる時はやる、みたいなのは、
やっぱり最初からカッコいいヒーローを期待してる読者をがっかりさせるかな…?
私の場合、ギャップ萌えなので、そういうのが好きなんですが。
441この名無しがすごい!:2011/11/03(木) 23:57:18.34 ID:L6kU0FbN
>>440
それだと男性向けラノベになっちゃうでしょ
442この名無しがすごい!:2011/11/04(金) 00:02:54.80 ID:NhL3RGys
なんでもありだとは思うけど、スペックがという言い方が嫌い。記号じゃないんだよ人間はって思っちゃう。すみません。
美男美女いいと思います。
443この名無しがすごい!:2011/11/04(金) 00:34:48.41 ID:HsRiMvvz
美貌をはっきり書いてる美少女キャラもいるけど、
「モテモテの双子の兄がいる」とか「母親が絶世の美女でその母の若いころにそっくり」とか
「美しいお姫さまの替え玉になる」とか、そんな遠まわしな美女表現も多いな
444この名無しがすごい!:2011/11/04(金) 03:26:43.02 ID:h0HuQplB
>>440
傾向見るにギャップ萌えなら残念属性を持ったイケメンが重宝されてるような
あからさまな「ヘタレ」じゃなくて、ちょっと趣味が変則的とか言動がアレとか
最近のコバ作品なら「贅沢な身の上」とか「お嬢様は吸血鬼」みたいな
一通りのことは何でも出来るしカッコイイし身分も申し分ないけど、残念wって感じ?
ヘタレキャラも大いに有りだと思うけど魅せ方かなー
445この名無しがすごい!:2011/11/04(金) 04:06:01.57 ID:cWaifqTs
天才的な頭脳を持っているけど運動神経はゼロの男と、
超人的な運動能力を持っているけど頭は空っぽな男。

どっちか選べと言ったら、女はほぼ前者だと思うけど、
少年向けの主人公は後者が多かったりするよね。

前者は容姿端麗なら、余裕でコバルトでもいけるけど。
後者は他の条件が良くても、無理だろうね。
446この名無しがすごい!:2011/11/04(金) 06:23:41.05 ID:no8k+vyU
スレイヤーズのガウリィとかも頭空っぽ扱いされてたが
あのくらい他のスペックが高ければ今の少女小説に出せないことはないと思うよ
まあ取り扱い難しそうではあるけど
頭悪いと言っても白痴じゃなくて天然素直系ならいけるとか描写次第だと思う
447この名無しがすごい!:2011/11/04(金) 08:48:27.05 ID:njlYSKaw
女性の恋心にまったく気づかない男性ってのはどう?
よく小説のなかで、「アンタってほんと鈍いよね!」と突っ込まれる定番のキャラ。
私的にはあんまり好きなタイプじゃないけど、こういうキャラを配置しておかないと、
恋の駆け引きっていうか、恋愛の攻略(いかにその男性を恋に染めていくか)が描けないので、
書きますけど。これってもう古い手法なのかな? 最近のはやりを読むと万能執事的な、心の
ひだまで理解してくれるキャラが多いし。
448この名無しがすごい!:2011/11/04(金) 09:46:44.86 ID:EUEr5ilv
二次元キャラとしてなら嫌いじゃないよ<恋心にまったく気付かない男性
古式ゆかしいのは確かだけど、だからって若い子に好まれないかというとそんなことはないと思う
ただ嫌味のない鈍さというか、それは気付かないのも仕方ないねという舞台設定に工夫がいるというか
読者に、男の鈍さが本気で人間としての欠点であると映らないようにする必要はあると思う
個人的に、読者としては作中に鈍い系と万能執事系、両方のカップルがいるのが好きだ
449この名無しがすごい!:2011/11/04(金) 10:13:39.76 ID:NhL3RGys
じゃあ、昔の男女みたいなのは今やるとどうかな?
恋なんてしてらんねーぜ、よるんじゃねえよ、みたいな硬派な男とひたむきに待ち続ける女とか。最近嫁とか、女はこうすべしみたいなの増えてるからいける?
450この名無しがすごい!:2011/11/04(金) 10:40:05.85 ID:no8k+vyU
待ち続けるけなげなヒロインを書きたいなら
それだけヒロインを惚れ込ませるヒーローが
どんなに魅力的なキャラか描写できないと難しいと思う
単なる俺様だけでは足りないかも
姫嫁流行りではあるし良い家庭が築けるならそれにこしたことはないけど
読者は別に昔ながらの男尊女卑の枠に収まりたいわけではないと思う

政略結婚したけど相手もいい人でラブラブになりました、って話が増えてるのは
現実で苦労が多いから読み物読むときくらいは苦労したくないからで
駄目相手な話なら飛び出すか幼馴染みに攫われた方がマシだろう
451この名無しがすごい!:2011/11/04(金) 11:17:34.18 ID:Yk69ZSkK
>>447
むしろ、その属性はヒロインに増えてるような気がする
ヒーローの好意を恋愛によるものじゃないと勘違いしたり、本当に鈍くて気づかなかったり

あと、待ってるだけのヒロインって諸刃の剣だと思う
主人公が主体的じゃなくて受け身に待ってるだけだと、
それだけで物語に動きが出ない
短編なら尺の都合で有りかもしれないけど、
長編で主人公の視点に動きがないと飽きる気がする
見せ方次第だけど
452この名無しがすごい!:2011/11/04(金) 12:38:01.25 ID:njlYSKaw
 最近の人気上位のラノベ作品、描写の少ないこと少ないこと。特に私の十八番の現代学園物。
「状況や情景を書いていないじゃん。もうこれは小説ではなく戯曲だよ!」といった感じ。
キャラ同士の会話と主人公のモノローグ。ほぼそれだけで成り立っている様子。
もちろんどれも面白い作品だとは認めるけど……

この流れはもう止められないのかな?
若い読者と出版社が望むライトノベルって、こんなにも軽いものなの?

 丁寧な描写が新人賞の審査の上でマイナスの評価にしかならないのなら、
私もスタイルを変更して、描写はもう端折るだけ端折って、スピーディーな
会話中心の軽いタッチにしようかしらん。
 そろそろ年だし、受賞したいし……
453この名無しがすごい!:2011/11/04(金) 12:51:50.75 ID:0m/7aHfQ
一般には投稿しないの?
454この名無しがすごい!:2011/11/04(金) 13:11:24.20 ID:EUEr5ilv
>>452
自分も同じようなことを思ったことがあるけど
実際に自分でやってみようとすると、描写を少なくするのにもそれなりのセンスがいるって気付いたよ
携帯小説とかあれはもうああいう才能だと思った
省略しても読者が適当に補ってくれるところをとことん省いて
自分の脳内にある映像を無理に伝えようとしないようにしようとすると
どうしても「せっかくいい絵思いついたのに!」みたいな気持ちが出てくる
自分の我が出てきちゃうんだよな、驚いた
今は若者だって忙しい
娯楽に手軽さを求める傾向が出てくるのは仕方ない
大衆向けのものを作り出そうと思うんだったら
読者が望む(と自分が思う)ものと自分が本心から書きたいものとをすり合わせて折り合いをつけていくしかない
その苦しみから、明日のヒットが生まれるんじゃないだろうか。いや、だったらいいなっていうだけだけどw
とりあえず
今はこういうのがウケてるからと無理にそれに足並みをそろえようとするだけじゃ
デビューもその後も難しいと思うんだ
455この名無しがすごい!:2011/11/04(金) 14:51:15.12 ID:u2BjpiXQ
>>452
ラノベってアニメの脚本を小説化したことから始まっているわけだし
前から戯曲みたいな形式だった気がする

ただ、コバルトはどちらかというと描写が多かったはず
それでも不満なら453の言う通り、一般しかないと思う
456この名無しがすごい!:2011/11/04(金) 15:06:29.35 ID:njlYSKaw
452なのだけど、実は不満という理由で書き込んだわけじゃなんだ。

ラノベ新人賞の選考サイドが、
「少しは流行を読んでくれよ! 描写たっぷりの原稿なんて送ってくるんじゃない! 送ってきても評価低いよ〜」
なんて流れに時代はなってきたのだろうか? という不安からなんだ。
もう若くはない私は、時代の変化にワンテンポ遅れてしまう。そんな心細さゆえの書き込みだったんだ。
(選考側も、描写=なるべく簡潔に、という時代の流れなら、そのように努力したいのです。私は)
457この名無しがすごい!:2011/11/04(金) 15:33:18.10 ID:nrQ0pHYK
>>456
少なくとも、コバではそういうことにならないよ。
あの審査員たちが並んでる限りは、ね。
458この名無しがすごい!:2011/11/04(金) 15:35:17.14 ID:oKU5bO/C
>>452=456
ここ、コバルトの専スレなんだけど…?
学園物がどうこうとか言ってるあたり、なんか間違えてない?
コバルトで「時代の流れ」に乗りたいなら、描写よりまず学園物が十八番の時点でやばい
459この名無しがすごい!:2011/11/04(金) 17:00:54.77 ID:Yk69ZSkK
少なくとも、コバルトはじめとする少女向けで描写がカスカスの作品が少ない気がするんだが
いや、簡素な文章の作品もいくらかあるけど
少年向けの本と交互に読んでると頭の切り替え大変なくらいには文章詰まってるのが多い
それでも少ないなら一般だろうな
460この名無しがすごい!:2011/11/04(金) 17:30:34.34 ID:ca41gPQa
普通に、またいつもの人かと思っていたわ
少女系まるで読んでないの丸わかり+すごい加齢臭のコンボだし
461この名無しがすごい!:2011/11/04(金) 17:51:55.70 ID:nrQ0pHYK
描写が少ない+学園物って、どう考えても少年向けの話だもんなぁ。
462この名無しがすごい!:2011/11/04(金) 19:35:39.93 ID:lnN5rHBt
少女向けというかコバってむしろ描写重視だと思ってたww
>>452は何読んでそう思ったの?
「人気上位のラノベ作品」ってコバじゃなくて電撃とかのこと言ってる?
463この名無しがすごい!:2011/11/04(金) 19:49:36.40 ID:Yk69ZSkK
まぁ、少年向け少女向けを分けずに考えた場合のラノベ売上上位は電撃だし
間違ったことは言ってないと思うよ
ただ、ここはコバの専スレなので誤爆じゃなければ荒らしさんになってしまう
464この名無しがすごい!:2011/11/04(金) 20:50:06.50 ID:HKNsVnIa
つーか、自分は読者として本を読んでるレーベルしか出さないわ
前は書きあげたらとにかく名前しか知らなくても締め切り近いとこに出してたけど
コメディとか中心のところに愛憎劇もの出して落選したところで自分の間違いに気付いた
面白ければカテエラ関係ないかもしれないけど
やっぱり超えてはいけない一線があると思うんだよね
そこのところのさじ加減は読者の身になると良く分かった
465この名無しがすごい!:2011/11/05(土) 20:46:53.71 ID:gnO3QMA4
先月の10日に短編賞応募したけど、連絡ないってことは落ちたよね……
せめて、もう一歩には載りたいな
466この名無しがすごい!:2011/11/05(土) 23:17:50.58 ID:i/gO8KAo
コバ的に逆ハーってどうなんだろうな。
見せ方によるとは思うが、八方美人系に思われる?
ピクテ・シェンカっぽい感じとか。
467イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 15:10:10.43 ID:Rg0Cqzzg
>>466
今月出たロマン受賞作は逆ハーでいいと思う
でも、他の要素もごっそり盛ってあるから
八方美人というか悪い意味でてんこ盛り
468この名無しがすごい!:2011/11/06(日) 15:10:38.30 ID:Rg0Cqzzg
うあ……名前間違えたorz
もうダメだ
469この名無しがすごい!:2011/11/06(日) 15:58:51.99 ID:YT6LRBWz
質問なんですが
原稿を2段組にした際、
ノンブルは用紙1枚につき1つふればいいんでしょうか?
どなたか回答お願いします
470この名無しがすごい!:2011/11/06(日) 16:52:16.85 ID:qnJRzUFB
ノンブルは、原稿用紙換算で打たなければダメ。
かなり手間がかかるが、読む人の労力を減らすために必要。
471この名無しがすごい!:2011/11/06(日) 17:38:29.26 ID:YT6LRBWz
ありがとうございます!
やっぱりそうなんですね……
設定の仕方がわからないので、手書きで振っても大丈夫ですよね?
472この名無しがすごい!:2011/11/06(日) 18:09:08.63 ID:pXRgaJlz
ノンブルは手書きでもOK
ちなみに用紙1枚にひとつでも大丈夫だよ。それで落とされることはない
ただ、表紙などに原稿用紙○○枚とか、20字×20行×2段×○○枚とか書くといいかも
>>470さんが言ってるとおり、読んでくれる人への心づかいってヤツだね
473この名無しがすごい!:2011/11/06(日) 18:27:18.42 ID:YT6LRBWz
ありがとうございます
読んでくれる人に原稿枚数やページ数が伝わるようにすればいいってことですね
参考になりました
474この名無しがすごい!:2011/11/06(日) 19:24:57.33 ID:8O9jM6hx
今まで段で振ってなかったけど、9月号の雑誌見て振ることにした
確かそうした方が良いって書いてたし、公式で推奨なら、そっちの方がいい
475この名無しがすごい!:2011/11/06(日) 20:06:00.22 ID:pXRgaJlz
ほんとだ
ブロックごとに振れって書いてる
ワープロの段組み機能だと、むりかな
袋とじ設定でやってみるか
476この名無しがすごい!:2011/11/06(日) 23:41:20.48 ID:LZtqb8Vi
>>467 新人さんの陰陽師か。
売れ線要素てんこ盛りとは聞いているが……
逆ハーで二本目書くかな。
477この名無しがすごい!:2011/11/07(月) 17:46:28.98 ID:/AOJHTyF
イケメンの過去で許せないのは次の内どれ?

・中高生のころ、万引きを何度かしている(逮捕歴一回、のち更生)
・16歳ごろ、かっこいいと思って、改造バイクで爆音出しながら近所を走る(親に怒られ、辞めた)
・ケンカで、相手に全治数カ月の傷を負わせる(自分も入院、学校は謹慎処分)
・小学生の時、授業中にウンコを漏らした(その日は早引き、翌日からしばらく地獄)
・中学生の時、ばれないと思って授業中にオナニーを何度かしている(実際はバレバレ)

いずれも、現在はまともな好青年になってると仮定して、
それでも許せない過去を選んでください。

釣りではないです。
純粋に、どんな黒歴史が女性にとって一番の汚点になるのか知りたいだけです。
478この名無しがすごい!:2011/11/07(月) 17:53:33.77 ID:nA6Fq5kW
ウンコは許す
喧嘩は理由による
それ以外は全部許せん
つかそんなリサーチしても学園物書く機会がほとんどないのに生かしようがないだろ
479この名無しがすごい!:2011/11/07(月) 18:07:57.40 ID:/AOJHTyF
>>478
真っ先にウンコが許されるとは……
同窓会があるたびに掘り返される暗黒史ナンバーワンなのに。
まあ、笑いにできるだけマシかもしれませんが。
480この名無しがすごい!:2011/11/07(月) 18:14:38.19 ID:dkpRbw0g
このスレで聞くべきことではない
スルー検定だな
481この名無しがすごい!:2011/11/07(月) 18:20:59.06 ID:BkEK3+/n
授業中おなにーだけは許す。うんこはべつにいい。あとはダメ。
482この名無しがすごい!:2011/11/07(月) 18:23:02.22 ID:bY8gl3In
「釣りではない」と書けば簡単に釣られてくれるからありがたい釣り堀だよな
483この名無しがすごい!:2011/11/07(月) 18:59:05.47 ID:Mmjuy0PK
ワナビとして話がしたいけど、普通の住人だとすでに語り尽くして話すことがないんだよね。
だから何かレスがつくと飛びついてしまう。普通の話題があればいいんだけど。
484この名無しがすごい!:2011/11/07(月) 19:00:34.35 ID:dkpRbw0g
話すことがないなら書き込まなくていいんだよ
掲示板ってそういうもの
485この名無しがすごい!:2011/11/07(月) 19:07:22.58 ID:Mmjuy0PK
レスがないから、荒らしがレスすると釣られるんでしょ。
基本的に住人は話がしたいんだから
486この名無しがすごい!:2011/11/07(月) 19:17:16.29 ID:+lHA7jbY
釣る自由、釣られる自由はあるだろ
まあ、できれば釣り師さんにはコテハンつけるか
本文の中に特徴的な言葉を入れてほしいけど
そうすればあぼーんできるから
487この名無しがすごい!:2011/11/07(月) 20:29:57.23 ID:gBTTSTB/
コバルト作家の響野/夏菜さんのブログに
20年前の選考のことが載ってる……。
昔はああやって連絡が着てたんだね。
紙で残るっていいなー。
488この名無しがすごい!:2011/11/07(月) 20:44:46.15 ID:IVHPEZzh
賞金も現金だったっていつだったか書いてたなあ
高校生? デビューの人だから
100万持ってる恐怖に周りがみんな泥棒に見えたとか
確かに紙で残るのってうらやましいな
489この名無しがすごい!:2011/11/07(月) 21:52:30.62 ID:9XrV9MrI
ふと思ったんだが、みんなは禁則処理ってどれくらい厳しくやってる?
実際出てる本って拗音も促音も行頭にきてるよね?
自分はぶら下げちゃうんだけど……
490この名無しがすごい!:2011/11/07(月) 21:58:13.72 ID:gBTTSTB/
禁則処理ってさ、画面で見るとなんかおかしいんだよね……
変なところに空白が入るから気になる。
だからなるだけ無くすように句読点で調整したり、言葉を変えたりはしてみるんだけど
正直どのくらい効果があるかは分かんない。
本誌にも禁則処理については書いてなかったもんなぁ。
491この名無しがすごい!:2011/11/08(火) 02:11:47.97 ID:B0Gt2T6R
>>489
執筆ソフトの設定にもよるとは思うが、追い込みもぶらさがりも体裁が狂って見えて好かない。
だから、>>490と同じく言葉や句読点で調整している。
ちなみにルビも体裁が狂うから好きではない。
みんなはルビどうしてる?
492この名無しがすごい!:2011/11/08(火) 02:33:09.26 ID:EwJv1PtU
Wordならルビ振っても体裁が整うようにできるよ
493この名無しがすごい!:2011/11/09(水) 13:31:36.22 ID:mNEurqu8
中学の時、イケメンが数学の時間にウンコを漏らしたことがあった。
で、そのイケメンは授業が終わった後、先生に連れていかれて、その日はもう帰ってこなかった。
困ったのは、そのイケメンと付き合ってた同じクラスの一番可愛い子。
みんなはどう接していいか分かんないから、気まずい沈黙が教室を支配した。
そのイケメンは明るくて人気あったけど、それ以降は陰気な性格になり、彼女とも別れてしまった。
あれから十数年――。
風の噂で、そのイケメンは今東京でホストをやっていて、かなり羽振りが良いらしい。
地元で、ずっとウンコメンの汚名にじっと耐えながら、高校卒業とともに、
自分のことを誰も知らない東京へ出て、一気に本来の自分を取り戻したようだ。
まさに、ウンコに支配された青春時代である。
494この名無しがすごい!:2011/11/09(水) 20:46:50.69 ID:4K6zQOta
気づいたらもうロマン締め切りまで二ヵ月なんだな……。
前にも書き込みあったけど、冷え込んでくるとロマンの時期だってことを実感するw
生姜湯飲みつつ頑張って書き上げるよ。みんなも頑張れ!
495この名無しがすごい!:2011/11/10(木) 00:37:58.46 ID:hFFaI3ZX
生姜湯いいな。体温まるよね。
この時期お役立ちの防寒具ってなんかないかな。
灯油代電気代節約のために、防災用品売り場で見掛ける
銀色の保温シートでも買ってきて体に巻き付けようかと思案中。
あれってそれなりには暖かいのかな……。
496この名無しがすごい!:2011/11/10(木) 00:51:04.70 ID:f+WYudAC
寒くなると手足が冷たくて動かなくなる……
早く完成させないと……
497この名無しがすごい!:2011/11/10(木) 01:26:09.60 ID:3jBixdeN
>496
暖房いれろよw
498この名無しがすごい!:2011/11/10(木) 07:37:53.17 ID:hFFaI3ZX
>>496
眠ったら死ぬぞ!w
499この名無しがすごい!:2011/11/10(木) 10:57:56.66 ID:FWTXrVG4
>>496
サバイバルシートはあくまで緊急用
使いづらいから、普通に厚着した方が無難だと思う
湯たんぽを抱っこして(風呂敷などで固定)、ダウンジャケットを着ると暖かいぞ
500この名無しがすごい!:2011/11/10(木) 11:07:26.67 ID:FWTXrVG4
ああごめん
アンカミスった
>>495だった
501この名無しがすごい!:2011/11/10(木) 12:24:03.41 ID:T9UgsWhS
三種の神器

・湯たんぽ
・ストール(or掛け布団)
・ほっかいろ

低体温で今も爪が紫色をしている自分だけど、毎年冬はこれで乗り切ってる
冷暖房は苦手だから入れない
問題点は、うっかり忘れると気絶しそうになることw
502この名無しがすごい!:2011/11/10(木) 12:26:08.66 ID:T9UgsWhS
三種の神器

・湯たんぽ
・ストール(or掛け布団)
・ほっかいろ

低体温で、今も爪が紫色をしている自分だけど、毎年冬はこれで乗り切ってる
冷暖房は苦手だから入れない
うっかり忘れると気絶しそうになるのが問題点w
503この名無しがすごい!:2011/11/10(木) 16:16:39.35 ID:3jBixdeN
年下の男で、普段は自分ことを「さん」付けで呼んで慕ってくれてるんだけど、
ベッドの上では呼び捨てにして攻めまくる男ってテンプレかもしれんけど萌えるよね?
あくまでセックスの時のみSキャラで、それ以外はお姫様扱いしてくれるの。
504この名無しがすごい!:2011/11/10(木) 16:46:50.48 ID:Pmr5fV2j
スルー検定中級
505この名無しがすごい!:2011/11/10(木) 18:29:41.93 ID:+m/ex8hl
低体温や冷え性には半身浴が良いってブームになったけど、
本当は全身浴の方が良いんだってね。
自分は腱鞘炎もあるんで、腕が痛い時は熱めの湯に10分、身体が冷えるときはぬるめの全身浴1時間で楽になる。
506この名無しがすごい!:2011/11/10(木) 21:20:35.95 ID:XqWmKto6
煮詰まってる時とか、そんなつもりなくても長湯になっちゃうなw
冬場のお風呂は体もあったまるし、いいアイディアが思い浮かぶ最高の空間だよ
507この名無しがすごい!:2011/11/10(木) 21:58:24.44 ID:kfOkzk6Y
自分は血の巡りが悪いせいで
夏でも二時間、冬は三時間くらいお湯につかってないと体が温まらない

おかげで冬は睡眠不足
508この名無しがすごい!:2011/11/10(木) 22:15:24.74 ID:ILeXWyEq
>>507
踏み台昇降を15分くらい毎日やったほうがいい
どう考えても運動不足
509この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 02:44:10.08 ID:GUu9pU5X
ストレッチポールが手軽だし結構腹筋に反映されているから、
執筆の前後には必ずやってる。
510この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 02:52:52.94 ID:J/Ad6wei
執筆したあとに体重測るといつも痩せてるんだけど
やっぱりエネルギー使ってるのかな?
511この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 03:12:19.26 ID:JU5F31cu
自分は普段「ちょっと小腹空いたな」って思って食べちゃうものがなくなるから痩せる
調子がいい時ってご飯時でも止めたくないよね
512この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 09:28:56.17 ID:wKHvmVUf
自分の場合は集中できてる時は確かに折角いれたお茶さえ飲むの忘れてたりする
でも悩んでる時は砂糖入れたカフェオレがんがん飲んだりチョコつまんだりしちゃう。
それでプラマイゼロになってんだろうなw
513この名無しがすごい!:2011/11/13(日) 08:37:07.20 ID:GLNcJl8s
>>512
自分もそんな感じ(ry
閉め切りに向けて集中して物書きしてるときは
小幅に痩せたり太ったりでなんかちょっと不安。
あんまり健康的ではないよね……。
514この名無しがすごい!:2011/11/13(日) 20:08:42.18 ID:oj75VBk+
大衆の傾向に従おうと思ってプロットきるのに
いざ書いていくと自分の萌える流れになってしまう
この時期だしまだ最後まで書いてないし、もう直さないつもりだけど
自分が読者だったらこの話にお金を出すかって考えると手が止まってしまう
もう書き終わった人いる?
515この名無しがすごい!:2011/11/13(日) 20:15:31.48 ID:FQGzdvMs
>>514
書き終わって別の書いてるよ。
これも12月中には完成する予定だから、もしコバに出すとしても校正かけたらギリギリになるかなー。

一度仕上げてから考えてみたら?
意外と萌えに賛同してくれる人がいるかもよ。
516この名無しがすごい!:2011/11/13(日) 23:28:32.80 ID:GLNcJl8s
大衆の傾向っつっても、
他に面白いものが出れば既存のものなんてあっさり放り捨てて
そっちに飛びつくのが大衆だからねー……。
結局の所、自分の萌えを爆出させつつ、
一本の軸として「読んでくれる人に何をプレゼントできるか」、
ってのを考えていくほうが良さげな気もする。
517この名無しがすごい!:2011/11/14(月) 00:28:52.89 ID:nOlWsVDp
様々なジャンル書けるに越したことないが、作家の芯みたいなのがあるといいよね。人柄が分かるみたいな
518=514:2011/11/14(月) 06:54:27.65 ID:YFOYPfuQ
>>515
もう終わってるの?早いな…!

最後まで走りきったら何か見えるものがあるかもしれない
自分が何を書きたいのか、もっと絞り込んで濃度上げてみる
ありがとう。決心がついた
519この名無しがすごい!:2011/11/14(月) 07:23:50.02 ID:Maj/d6y+
上の方で平安の時代考証の話が出てからなんとなく頭の隅に引っかかってたんだが
これ便利そうだと思った
http://www.amazon.co.jp/dp/4305705656
まあ高いので実際に自分で必要にならない限り買わないと思うけど
520この名無しがすごい!:2011/11/14(月) 12:50:41.90 ID:Lb8jeXGI
ファンタジーを書く上で資料は重要、参考図書は生命線!と考える私ですが皆さんはどうです?
ちょっと聞きたいのですが、本なんて買わない・ネットで(wikiで)すべて事足りるという方います?
(恥ずかしながら、失業+引越し=本の処分 を迫られているので参考にしたいです)
521この名無しがすごい!:2011/11/14(月) 13:20:22.31 ID:yEsk1Axl
どういうファンタジー書くかによるんじゃないの
ファンタジーつっても中世西洋等の世界観そのままの奴から、
世界観など糞喰らえまえ幅があるし
522この名無しがすごい!:2011/11/14(月) 13:31:32.84 ID:aq22HGiE
自分はもともと資料眺めるのが好きなんで、捨てるなんてとんでもない!
最近はせっせと電子化(自炊)してるよ
裁断機やスキャナもレンタルがあるし
523この名無しがすごい!:2011/11/14(月) 13:52:44.26 ID:f/nmMsrs
辞書系と眺めてて楽しい写真が多い資料は買ったりもするけど、図書館で間に合う資料はもっぱら借りて済ませてしまったりはする
ベースを現代日本にして、少し変えた世界観、ってことが多いから、それで済んでいるのかもしれない
524この名無しがすごい!:2011/11/14(月) 14:57:04.20 ID:5HpjVV3Z
自分も資料は絶対捨てないなー。
今持ってるのをあれこれ思い出してみても、
どれも絶版寸前の希少本だから余計手放せないや。
525この名無しがすごい!:2011/11/14(月) 15:35:15.36 ID:p34zoD8x
よほど買わなきゃ手に入らないものだけ買ってるから、捨てないなぁ。
図書館やネットにある分は買わないし。
526この名無しがすごい!:2011/11/14(月) 18:16:44.66 ID:FPYiV+Uj
世界観は一度叩き込めば似たような資料はいらないし
各世界観ごとに数冊買ったら、あとは組み替えて使えばいいから
家には10冊そこそこしか資料置いてないな
残りは図書館の本を要点と小ネタまとめてデータにしてる
527この名無しがすごい!:2011/11/14(月) 22:41:03.27 ID:Rj2GMEGM
コバのライバルというかコバと同系統の応募先ってある?
528この名無しがすごい!:2011/11/15(火) 00:35:52.78 ID:Eik46ogw
>>527
売上的な意味なら豆の方が上だけど毛色は違う
留は売り上げちょい下回るけど、人気シリーズはコバの中堅以上に売れてるから良い勝負にもなるかな?
作品の傾向も一番コバに近いと思う
はるおかりのさん=葵木あんねさんが似たような作品で同時期受賞デビューしたし
529この名無しがすごい!:2011/11/15(火) 12:08:14.79 ID:+yepJDTn
もうコバルトの存在意義自体が疑問になってきた。
昔ほど多様性がなくなったし、ただのベタ甘ロマンスwじゃあね。
男性読者も取りこめるような硬派な作品もたまには出してよ。
十二国記みたいなやつをさ。
530この名無しがすごい!:2011/11/15(火) 12:24:48.47 ID:KnCKHRJ/
なんだかんだ破妖みたいなのが出せるのってコバだけな気がする
ていうか>>529がそういうの投稿すればいいじゃん
531この名無しがすごい!:2011/11/15(火) 13:17:13.53 ID:fcwTf6Ou
>>528
サンクス。
ここに送っても入選(予選通過ではない)できないから他に行こうと思ってさ。
532この名無しがすごい!:2011/11/15(火) 15:50:10.86 ID:yRlGtUX3
ある程度のレベルのものが書ければ運もあるからなあ
別のレーベルに出してみるのも可能性を広がって良いかもね
533この名無しがすごい!:2011/11/15(火) 20:56:58.19 ID:+yepJDTn
デビルズ・ダイスという本を今日読んだんだけども……
これほど女を馬鹿にした作者はいないだろうというレベルで酷い内容だった。
どうやったら、これほどナルシシズムに溢れた文章が書けるのだろうか?
どう考えても主人公=作者なんだけど、真剣に作者の顔を拝んでみたいと初めて思ったw
ぜひ、反面教師として皆にも読んでもらいたい。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%93%E3%83%AB%E3%82%BA%E3%83%BB%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%B9

http://www.amazon.co.jp/いとう-のぶき/e/B004LVTE9M/ref=ntt_athr_dp_pel_1
534この名無しがすごい!:2011/11/15(火) 21:37:07.77 ID:1UhLu+yx
宣伝乙です。不愉快だしくだらなそうなんで読む必要なしです。
535この名無しがすごい!:2011/11/15(火) 21:54:35.25 ID:0cePNKPX
例え内容がどうであれ個人的には2008年に一巻が出てんのに
既刊2巻で完結してない段階で読む気がしないw
536この名無しがすごい!:2011/11/15(火) 22:43:33.71 ID:tsDrbu27
登場人物の主張=作者の主張とは限らないぞ
ミステリー作家は殺人願望があるかっていうとそうでないし
537この名無しがすごい!:2011/11/15(火) 23:14:16.84 ID:+yepJDTn
>>536
実際に読めば、そんなこと言えないからw
538この名無しがすごい!:2011/11/15(火) 23:44:04.00 ID:KnCKHRJ/
ID:+yepJDTnはこのスレで何がしたいの?
539この名無しがすごい!:2011/11/16(水) 01:16:50.67 ID:Snyzqso1
いつもの荒らしだろ
放っておこうぜ
540この名無しがすごい!:2011/11/16(水) 01:33:13.38 ID:NPVGc0YU
まともに相手にすることないよ

それよりロマンだ……
一応書き上げたのに「これ本当に面白いのか?」っていう疑心暗鬼ルートに入って抜け出せない
541この名無しがすごい!:2011/11/16(水) 07:59:25.15 ID:Vjn8Pvvv
わかるわかる
今自分も書きながらそれ来てる…
542この名無しがすごい!:2011/11/16(水) 10:32:04.21 ID:6TTMS61l
疑心暗鬼ルートの解決法のひとつは知ってる。ていうか聞いたことある。
「冒頭の10枚だけでいいから納得のいくまで推敲する! 残りは“あとは野となれ山となれ”」だそうだ。

それだけのことで(それでも大変な作業ではあるが)、精神的に余裕が出るらしい。
試しに実行しているが、まあ、まんざらウソではないようだ。
543この名無しがすごい!:2011/11/16(水) 16:30:42.91 ID:Sh0IXxl3
男性向けの漫画やラノベには、最近当たり前のようにオタク系美少女が出てくるけど、
女性向けには、メガネ男子やインドア系イケメンはいても、オタク男子はいない。
なんでかな?
やっぱオタク=キモイは、少女向けでは払拭しがたいものがあるのか。
たしかに、いい歳して遊戯王カードやガンプラにハマる男には萌えないか。
アイドルオタクなんて、もってのほかだろうし。
544この名無しがすごい!:2011/11/16(水) 16:31:23.11 ID:Ue9Nw7QX
はいはいおでんがおいしいね
545この名無しがすごい!:2011/11/16(水) 16:54:21.46 ID:kpQeEP6L
ところでノベルの発表っていつ?
電話っていつごろかかってくるんですか?
546この名無しがすごい!:2011/11/16(水) 17:00:37.60 ID:EABvrbKv
ノベルの発表は12月1日発売の雑誌コバルト。
電話は最終に残ってたら9月末にはかかってくる。
547この名無しがすごい!:2011/11/16(水) 17:04:50.31 ID:Sh0IXxl3
作中に、実在のタレントや歌手の名前をそのまま使うのは問題あり?
どうしても使いたい部分があるんだけど、それが原因で落とされないか心配。
海外ブランドの名前はそのまま使っても大丈夫だとは思うけど。
プラダとかシャネルとか。
548この名無しがすごい!:2011/11/16(水) 17:08:29.52 ID:U7LJscOc
>>547
その投稿作が雑誌掲載か文庫になる時に問題なら訂正されるだけ
それが原因で落されることはおそらくない
549この名無しがすごい!:2011/11/16(水) 20:58:49.05 ID:NPVGc0YU
>>541
が、頑張れ…! 私は542の方法を試してみる

>>542
いいこと教えてくれてありがとう
早速やってみるよ!

550この名無しがすごい!:2011/11/16(水) 21:02:02.47 ID:EABvrbKv
もう素直に姫嫁に迎合するよ……と書き始めて1ヶ月。
王道なら何とかなると楽観視してた姫嫁がこんなに難しいとは……
551この名無しがすごい!:2011/11/16(水) 21:15:48.93 ID:kpQeEP6L
そりゃ好きじゃなきゃしんどいよ。一方でうはうはな人もいるわけだけど。
552この名無しがすごい!:2011/11/16(水) 21:32:57.86 ID:Ue9Nw7QX
うはうはで書けてそれが認められる人は生まれ持っての才能かあるいはそこに達するまでの努力の賜物
好き嫌いの問題じゃないと思う
553この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 03:24:46.98 ID:JIRrJ2aV
うはうはですがデビュー出来ません
でも、書いてて楽しいから、いくら書いても嫌にならない
554この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 08:47:39.15 ID:02Xnbtdl
嫌いな姫嫁書いてデビューできたとしても、その後書いてと言われるのは
今の状況から考えるとやっぱり姫嫁な訳で。
私は一番書きたいジャンルは他にあるけど、姫嫁も好きだし
今のコバルトも楽しく読んでるし投稿もするけど、
姫嫁嫌いなら今のコバルトはしんどいんじゃないの?
555この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 08:59:59.47 ID:+VESDv6n
姫嫁辛いなら、下読みから審査員まで黙らせる作品を得意ジャンルで書くしかないんじゃない?
554の言う通り、デビュー後書かされるのは姫嫁になる確率がおおいわけだし、
だけどデビュー作が得意ジャンルなら、もう一冊くらいはそっちで頑張らせてくれそうな気がする。
556この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 12:04:14.11 ID:b5oJj1qK
死んだはずの尾崎豊が現在によみがえって、
ヒットチャートを席巻している韓流勢と死闘を繰り広げる。。。。
そんな夢を今朝見たんだけど、これプロットにならんかな?
557この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 12:41:07.41 ID:mlDInQ2U
>>555
>下読みから審査員まで黙らせる作品を得意ジャンルで書くしかない
それができたらラノベじゃなくて一般エンタメ作家になったほうがいいと思う…
558この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 13:21:43.08 ID:44ocXxzH
》556
ここに書いた時点でもうだめやな。
ここ編集見てるから特定されるよ。


あ、寒流はスルーね。ゴメン。
559この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 13:24:40.53 ID:NWf2HXk5
>>558
悪いこと言わんから半年ROMれ
560この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 13:54:02.65 ID:tDMYrZXP
>557
一般とラノベじゃ強く求められる要素がちがうし、ラノベとして審査員を黙らせられる力作が必ずしも一般で成功するとは思わないけど
嫁姫拒否即一般池は意味ない
561この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 14:09:52.47 ID:iDW3toII
ちょっと思うんだけど
この姫嫁ブームが過ぎた後は、何を書いたらいいんだろうなぁ。
高校生モノ……なら、集英社の場合ピンキー文庫だろうしなぁ。
562この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 14:14:45.55 ID:mlDInQ2U
>>560
>嫁姫拒否即一般池は意味ない
そのつもりはなかった

自分としては最近の少女向けって「嫁姫」ってより恋愛重視でそれがキツい
恋愛があってもいいけど少しでいい
デザート成分だと思ってたよ恋愛って
主菜扱いなんですね
563この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 16:49:42.80 ID:b5oJj1qK

http://www.youtube.com/watch?v=DLNNofneiqA&feature=related

ラノベは欧米でも人気あるみたいだね。
564この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 16:56:19.36 ID:qP8Emg/N
不審なURLは直接クリックする前にぐぐってみるといいよ
565この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 17:00:35.37 ID:mMIKdAxj
今月の目標


するーすきるをあげましょう
566この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 17:03:49.41 ID:mlDInQ2U
この板はID出るから、不審な発言のIDは二回目ですぐリストにぶち込んでます
専ブラって快適だよね
567この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 17:44:52.28 ID:JIRrJ2aV
そういえば短編受賞した午睡の民の人、一般で受賞したんだね
一般少年向け少女向け手当たり次第いろいろ公募してたみたいだけど
やっぱり一般で落ち着いたのか……まあ、コバでは無理だしね
568この名無しがすごい!:2011/11/18(金) 11:20:24.97 ID:eFFuCj6F
>567
その作者のHPを見たら、熟女好きとか書いててワラタ
女子高生とかも好きみたいだけど、50歳過ぎてるオッサンだからね
しょうがないっていったらしょうがない
569この名無しがすごい!:2011/11/18(金) 17:31:26.79 ID:z2IAlfO5
つか、年齢的に熟女好きじゃないとロリコンになってしまうわww
いや、ロリコンが悪いとは言わないけど
570この名無しがすごい!:2011/11/18(金) 19:04:29.98 ID:xN1x/Tlx
HPに自分のコトを書く人は度胸あるな〜と思う。なんの得にもならないのに。
571この名無しがすごい!:2011/11/18(金) 20:01:31.84 ID:eg2OJunB
カナダ在住なんだっけ?
そこからずっと投稿してたのかなー
572この名無しがすごい!:2011/11/18(金) 20:48:34.76 ID:jDP+gjqB
2006年までIT企業の社長だったという稀有な経歴の持ち主みたいだね
どうして急に作家を志し、コバルトに投稿したのだろう?
お金はありそうだし、純粋に暇を持て余しての趣味なのかな…

作品は面白いのだろうか
読んでないから分からないけど
573この名無しがすごい!:2011/11/18(金) 22:46:37.79 ID:If3GAqRv
>>572
30年くらい前にも、プロでやってた時期があるみたいよ
574この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 02:49:20.34 ID:8KRqUJ5u
文学青年の夢よもう一度、って奴だったのかな。
でも、実現しちゃうところがすごいね>元IT社長
575この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 23:59:46.18 ID:LRcDJmZl
日本語しかできない人は、日本語の文章レベルも低いって話を聴いたんだけど、本当ですか?
私は学生時代に英語が大嫌いで、大学でも嫌々ドイツ語を選択した者ですが、
もし事実なら、かなり後悔してしまう。。。
たしかに、昔の文豪や著名な作家は、ほぼ英語のエキスパートなんですよね。。。
うううっっ。。。
576この名無しがすごい!:2011/11/20(日) 00:06:51.20 ID:Irzn9tJy
今日もスルー検定、はっじまるよ〜
577この名無しがすごい!:2011/11/20(日) 00:08:03.41 ID:uZsm3i+s
入賞できない憂さ晴らしに来てんのかね
578この名無しがすごい!:2011/11/20(日) 01:42:37.94 ID:VH/aJMCK
いつもの釣りかもしれんが、事実だよ。
漱石、谷崎、鴎外、乱歩、その他諸々の文豪は英語で小説が書けるくらい堪能だった。
村上春樹も英訳されることを意識して書いてるらしいしね。
今の作家、特に若手の文章力の低下の原因に、日本作家の本しか読んでないことが主要因として挙げられている。
昔は国内の小説が少なかったから、必然的に洋書を読むしかなかった。
それで自然と英語を身に付けていった。
昔の作家で英語が読めないというのは、ほぼ皆無らしい。
579この名無しがすごい!:2011/11/20(日) 01:54:35.27 ID:nETFSN4e
でっていう
580この名無しがすごい!:2011/11/20(日) 02:06:46.28 ID:/1ABQLnm
まあぶっちゃけ、ラノベ(少女小説も)に文章力なんて求められていないしw
581この名無しがすごい!:2011/11/20(日) 05:35:41.21 ID:nDYANaMi
今年も残すところあと一ヶ月ちょっとだね……。
間に合うとは思うけど、この時期は風邪との戦いでちょっとスリリング。
自分が引かなくても、職場で誰かが休んだら絶対そっちに手を取られるからなあ。
早め早めに原稿進めておかないと不安。
582この名無しがすごい!:2011/11/20(日) 08:13:34.34 ID:kV2T94yQ
昨日インフルエンザの予防接種受けてきた
病院の待合室、咳してる人が多かったな
なんか不安だ
583この名無しがすごい!:2011/11/20(日) 08:14:40.87 ID:HwbQ+F9S
自分はドイツ語も英語もできるが入賞は運だと思うよ。
ひとはひと、自分は自分。
良いものを書けばいいと思っている。
584この名無しがすごい!:2011/11/20(日) 09:58:08.80 ID:uGuwc6TD
インフルの接種したけど、なんか腕が腫れていたい。
もう3日もたつけど、こういうものなの?
585この名無しがすごい!:2011/11/20(日) 10:31:23.64 ID:dCDhtRn/
>>584
インフルの予防接種受けたことないけど
腫れるのは分かるけど、痛いってヤバくないか?
大げさかもしれないけど医者に相談してみたほうがいいんじゃ
586この名無しがすごい!:2011/11/20(日) 11:34:20.15 ID:nDYANaMi
>>584
自分は腫れたことも痛かったことも一度もない……。
念のため、病院行っといた方がいいかも。
587この名無しがすごい!:2011/11/20(日) 13:40:04.19 ID:nETFSN4e
今年のは腫れるよー
一週間くらい残った
刺すときは痛くなかったのに
588この名無しがすごい!:2011/11/21(月) 00:29:10.59 ID:lueD3dai
あと10日くらいでコバ本誌出るんだ……
何次まで行ったのか気になる
589この名無しがすごい!:2011/11/21(月) 00:58:13.33 ID:KHgpRU/G
うわぁー、なんかあと10日っていう一文を見ただけなのに
妙に緊張してしまった…
電話来てないからダメなのはわかってるけど
せめて一次くらいは通過しててほしいな
590この名無しがすごい!:2011/11/22(火) 11:31:55.80 ID:Rv5sQCvr
最近はコバルト本誌にも紐が掛かっちゃって、家に帰ってから中を見るようになったけど、
以前は立ち読み出来まくりだったもんだから
棚の前に立った途端に中を開いて真っ先に自分のペンネームを探したりしなあ。
ドキドキしすぎて手が震えてたあのスリル感が今でも忘れられんw
591この名無しがすごい!:2011/11/23(水) 01:01:35.56 ID:m6bNfb7X
よく自分の仕事を題材にして書け、って言われるよね。
自分にとってはつまらない事でも、他人には面白く感じられるからという理由で。
しかし、本当にそうだろうか?
自分は数年前まで殺し屋をやってたけど、そのことを話しても誰も喜ばない。
というか、信じてくれない。
592この名無しがすごい!:2011/11/23(水) 01:44:51.35 ID:kJGbSLK3
>>591

実話として話しても喜ばれない話だからこそ、物語にすればいいじゃない
自分は極道一家の跡取り娘で、他の組の息子と10代のうちに結婚させられそうになった過去がある
もちろん極道の仕事なんかそのまま人に話すとドン引きされるが、この経験を生かさない手はないと思ってるよ
593この名無しがすごい!:2011/11/23(水) 01:52:22.19 ID:PkKZrqmV
今ヒストリカルロマンを送るのはきついかな?
ヴィクトリアンのパクりってなるかな。身分違いでもイギリスでもないけど。
594この名無しがすごい!:2011/11/23(水) 02:00:10.87 ID:Obm4Xn2M
私は華族の末裔で、先祖をたどると教科書に出てくるような方たちがいます
祖父、祖母からはよく先祖のことを聞いていたけど、歴史作家たちが既に書いているから、
物語にできないの

>>591
>>592
がうらやましいです
595この名無しがすごい!:2011/11/23(水) 02:01:33.50 ID:m6bNfb7X
ありだと思う。
こういうのとか、かなり面白い。
http://jumong.jp/
596この名無しがすごい!:2011/11/23(水) 02:19:31.17 ID:GREqAC6M
いい加減寒くてデスクで書くのがつらい
こたつ出したいんだけど、作業が進まず寝てしまうという恐怖が……
597この名無しがすごい!:2011/11/23(水) 02:56:46.99 ID:m6bNfb7X
こたつより、焚き火の方がはかどるよ。
598この名無しがすごい!:2011/11/23(水) 02:57:27.37 ID:k0RgVGba
焚書しろと
599この名無しがすごい!:2011/11/23(水) 09:57:52.00 ID:vr/aDNjA
受賞したら印税で、夏は沖縄の海辺で冬は北海道の高原で執筆出来るさ。それまでがんばろう。
600この名無しがすごい!:2011/11/23(水) 10:00:08.09 ID:vr/aDNjA
夏と冬が逆だったよ。。。それ以外に文章の間違いは、たぶん、無いよ↑
601この名無しがすごい!:2011/11/23(水) 11:42:38.30 ID:FjXCrXLc
暑すぎるし寒すぎるじゃねーか!w

自分は、受賞してヒット作が出て売れっこ作家になったら、
夏はフィンランドで、冬は台湾で執筆するって決めてるんだ……。
602この名無しがすごい!:2011/11/23(水) 11:45:38.13 ID:APbhjQy3
今年の夏は、節電を除外しても東京より沖縄の方が過ごしやすかったそうな
603この名無しがすごい!:2011/11/23(水) 13:01:04.31 ID:FjXCrXLc
おめー、投稿者がみんな東京に住んでるとでも思ってんのかw
604この名無しがすごい!:2011/11/23(水) 13:33:19.17 ID:/l5874Aj
売れっ子になったら滅多に日本を離れられないぞ
編集との郵便のやり取りが増えるから
605この名無しがすごい!:2011/11/23(水) 13:57:57.64 ID:gSWLG46q
>>593
ヒストリカルロマンって、そのものずばりタイトルにしてるシリーズなかったっけ?
606この名無しがすごい!:2011/11/23(水) 14:10:33.33 ID:U/Mb2X+r
クラシカルロマンのことかな? 留だけど
607この名無しがすごい!:2011/11/23(水) 14:23:55.50 ID:lysu2Y8G
>>594
歴史作家が書いているのは一般小説なんでしょ?
ラノベテイストで書いてみたらどうだろう?
608この名無しがすごい!:2011/11/23(水) 14:30:41.53 ID:VWSc7ERE
「恋人たちのファンタジー・ヒストリカル」ならコバルトかな
湊さんとかいるし、去年のロマンも一本は歴史だった
カテエラではないと思う
609この名無しがすごい!:2011/11/23(水) 14:53:42.16 ID:m6bNfb7X
世界的な偉人を題材にしようと色々調べてたんだけど、
けっきょく自分より偉大な人間はいないという結末に至った。
となると、自伝になるわけだが……こんなの投稿したら、
コバルト編集部は怖れ多くて、とても採用できないだろう。
まいったな……俺の存在自体が罪みたいです。
610この名無しがすごい!:2011/11/23(水) 15:54:25.05 ID:VUWkkyzT
僕は友達が少ない の夜空と肉って、紫式部と清少納言みたいだな。仲、悪かったんでしょ?
611この名無しがすごい!:2011/11/23(水) 16:58:27.05 ID:kBibP23k
紫式部と清少納言は一度も会ったことがない
紫式部が宮仕えしていたのは、清少納言よりも後の時代だから
 
紫式部は昔の人物である清少納言の悪口を書いているけれど
清少納言は紫式部のことは一切書いていない
612この名無しがすごい!:2011/11/23(水) 19:40:51.45 ID:urA0xPmE
コバにエロを送ったらどうなるんだろう……
613この名無しがすごい!:2011/11/23(水) 20:01:06.98 ID:APbhjQy3
それなり以上のレベルなら官能デビューの道が開ける、かもしれない
でもエロなら素直にティアラにでも送った方がいいんじゃないの
614この名無しがすごい!:2011/11/24(木) 11:52:51.10 ID:hP4auaAq
去年から短編を一つ仕上げよう仕上げようと思ってたけど、結局まだ一行も書けてない。
少しまとまった休みが取れそうなので、そこで一気に書き上げたいと思ってるんだけど、
みんなは30枚弱を書くのに、どれくらい時間をかけるものなの?
615この名無しがすごい!:2011/11/24(木) 13:10:35.47 ID:3aE+2oBN
>>614

それはさすがに遅いかと。量産できるのも才能。
…私も30枚は一週間かかるけどね(´・ω・`)
616この名無しがすごい!:2011/11/24(木) 15:52:59.14 ID:hP4auaAq
>>615
なかなか、これ!というアイデアが見つからなくてね。
でも入選してる作品を見ても、正直どれも大したことない。
あまり気張らずに書いてもいいかも、とは思ってる。
617この名無しがすごい!:2011/11/24(木) 16:37:30.98 ID:ZiEqRkir
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
618この名無しがすごい!:2011/11/24(木) 19:41:41.72 ID:N92cjG4Z
某ラノベのあとがきで作家さんが
「一つの話を終わらせられたなら賞に応募するべき」
って書いてた
完結させるのは大変で、それは凄いんだよってさ
確かに何となしに大筋は出来てもきちんと最後まで書き上げるのって大変だよね

というわけでロマンは間に合わなそうだから諦めるよ…
3月末の他レーベルと7月のノベルを目指そう
619この名無しがすごい!:2011/11/24(木) 20:04:12.52 ID:ASPhJ0CV
>>618
諦めたらそこで試合終了ですよ

って自分もまだ書き始めてすらいない
ヤバいほんとヤバい
620この名無しがすごい!:2011/11/24(木) 22:16:41.68 ID:kHMaw6SW
ロマン二本書けるとか余裕こいてたけど
一本目がまだ7割しか書けてないw
621この名無しがすごい!:2011/11/25(金) 03:47:21.47 ID:McQHqgdh
あと5日で12月かよ……。
半分くらいしか出来てないから焦る焦る。
でも、12月はいつもなんか起こるんだよな……。
622この名無しがすごい!:2011/11/25(金) 08:14:08.44 ID:v4GUxaNZ
大丈夫。
締め切りは1月10日だ。
623この名無しがすごい!:2011/11/25(金) 13:58:12.76 ID:ghSo8P2Y
皆最短でどれくらいでロマンクラスの長編書いたことある・・・?

今から奇跡がおこせるだろうか
624この名無しがすごい!:2011/11/25(金) 14:45:46.87 ID:sg+5XO23
ロマンは毎年12月に入ってからプロット書いてる。
けど、人の執筆速度なんてまったく関係ないでしょ
625この名無しがすごい!:2011/11/25(金) 16:54:43.19 ID:okbRkWml
2か月で250いきました。でも疲れてきました。
626この名無しがすごい!:2011/11/25(金) 17:42:07.74 ID:yDgNIxld
最短2週間
最長4カ月(半年以上かけると高確率で飽きてお蔵入り)
平均1カ月半ってとこかな
627この名無しがすごい!:2011/11/25(金) 18:31:27.99 ID:6sxEZrKD
学生の頃に最短2週間で書いたことがあるけど
推敲する時間も取れなかったし、めちゃくちゃしんどかったので
もうやりたくない
628この名無しがすごい!:2011/11/25(金) 18:45:42.66 ID:oDhDDORS
まだプロットも書いてない自分はこの流れにびっくりした
余裕でいけるぜー
今までのとこ書くのに費やした時間が少ないほど選考上行くんだ
629この名無しがすごい!:2011/11/25(金) 21:24:09.48 ID:db9KIDfO
なんで忘年会の予定がすでに4件も入ってンだよぉぉぉ
金払うから欠席させてくれぇぇぇ
630この名無しがすごい!:2011/11/25(金) 21:32:40.34 ID:5nPq9ZhI
歴史上の人物というより、まだ死んで日が浅い有名人を題材にした、
セミフィクション的な内容を書いてるんだけど、ちょっと不安になってきた。
こういうのって、やはり遺族の許可とか必要なのかな?
631この名無しがすごい!:2011/11/25(金) 22:08:51.07 ID:okbRkWml
遺族の許可とるにしてもかならず出版されるわけじゃないし言いにくくない?プロなら編集通せるけどいち個人だと不審がられるかも。
632この名無しがすごい!:2011/11/25(金) 23:51:50.58 ID:xYsr/OBk
今月号の新刊の表紙一覧を見て、今書いてる作品に疑問がふつふつと……
もうちょっとキラキラさせればよかったか
633この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 01:27:03.21 ID:Qie+aNUx
>631
そうですか、大の親日家だったパク・ヨンハさんがもし死んでなかったら、
今の韓流ブームがどう変化していたのか?という話を書きたかったのですが。
東海(日本海)と独島(竹島)を股にかけた一大スぺクタルになる予定でしたが、
少し考え直さなければならないようです。
634この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 02:04:00.35 ID:clQCBB5v
会社も座り仕事、執筆も椅子に座ってやる。
だからか知らんが、
ケツの谷間が痛い……。
腰か? 骨盤か?
635この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 02:12:21.18 ID:R0Ve62BH
自分は背骨と首が痛い。姿勢が悪いからなのか……

>>634
尻に来ると痔になるかもだからクッション使った方がいいかも
636この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 08:06:09.20 ID:l5P3FT/n
昨日の朝日新聞の地域欄に
ノベル大賞受賞者の記事があったよ
こういうのもフライング発表っていうのかな
637この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 09:37:21.09 ID:hBqCephi
>>634
自分は尾てい骨のあたりにきて、その後腰痛になったけど
なるべく小まめに運動する方がいいよ
構想だけでもストレッチや歩きながらするとか

腰痛は悪化させると長引くし、なかなか治らないからね
腰痛の80%は原因不明で自律神経痛ととりあえず診断される
638この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 10:11:09.70 ID:9mXPLeIY
>>636
おいおい、新聞に乗るとか
とらたぬになるけど、周りに小説投稿を隠してる身としては
公開処刑以外のなにものでもない…
639この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 11:17:11.42 ID:Qie+aNUx
なんで韓国の人はあんなに優秀なんだろう……?
640この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 11:27:22.95 ID:tY5kK+iy
>>638
前から言われてたじゃないか
受賞したら顔出しスピーチ地元新聞取材来るで、と
だから拾い上げはよ、とか言っちゃう人もいてた
641この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 12:44:18.70 ID:Z82tJEiz
>>636
kwsk…したらまずいんだろうか?
うちの地域も昔、ラノベの新人賞取った人が、現役女子高生作家デビューって地域欄で祭り上げられていたよ
よっぽど若いとか、なにかないと地域欄には乗らないような気がするけど…どうなんだろ
642この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 14:01:29.68 ID:CO9RLP08
>>641
ネットで見れるよ。男性だった。
643この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 14:06:34.75 ID:W9cpVWtl
>>642
何で検索したら出てくる?
644この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 14:13:19.92 ID:nSJYNIef
それにしても、公式サイトやコバ本紙で発表しないうちに新聞で記事になったのかぁ
編集部、OKだしたのかな
645この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 14:44:27.06 ID:49k6OGXk
え、過去の受賞者を今になって記事にした、じゃないの?
本当にフライング?
すげーな
646この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 14:52:27.57 ID:CO9RLP08
>>643
コバルトノベル大賞 新聞 で出た。
でも去年だったかも、地元新聞の方が早く出してたよね。
そしてコバ作家さんのついったーとか見る限り、授賞式があったから、すぐ記事にしたんだろうと。
647この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 14:55:46.31 ID:OOq7qAPN
>>646
トンクス
またも顔出ししちゃいけない人が、
648この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 15:05:29.78 ID:Z82tJEiz
>>646
d!
現代物か…
649この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 15:08:45.34 ID:clQCBB5v
ググったらすぐに出てくるね……。
うわー、どんな話なんだろう、読んでみたい。
姫嫁系じゃないのが意外だよね。現代ものっぽい感じ?
650この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 15:49:36.64 ID:gMucucde
そして、>>646のレスが検索で3番目に出るw
651この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 16:20:12.41 ID:Qie+aNUx
野村さんっていうのか。
けっこうイケメンですね。
http://www.raijin.com/news/a/2011/11/25/news03.htm
俳優のこの人に似てますね。
http://contents.innolife.net/listt.php?ac_id=2&ai_id=1095
ミステリアスな感じがいいです。
652この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 16:22:20.94 ID:+15qGnvB
これで現代物がカテエラでないってことが証明されたね
編集部も姫嫁一辺倒はさすがにマズイと思い始めたのかな
653この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 16:22:42.47 ID:Qie+aNUx
http://talent.yahoo.co.jp/pf/detail/pp177295
似てるわ〜マジ似てるわ〜。
早く受賞作を読みたい!
654この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 16:30:02.65 ID:gMucucde
いまさらそんなこと言われても!
せっかく姫嫁に特化したのに……
655この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 16:31:46.44 ID:OOq7qAPN
現代物で受賞したってデビュー後は別のを書かされるのがコバルト
656この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 16:35:57.19 ID:Qie+aNUx
ジャンルは関係ない。
作者が美形かどうかが重要なんだよ。
ブスがどんなに頑張っても意味はない。
今回の様にイケメンが勝つだけ。
http://www.raijin.com/news/a/2011/11/25/news03.htm
日本には珍しい正統派イケメン。
657この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 16:38:55.62 ID:+15qGnvB
投稿作の何割かが姫嫁と思われる中で、姫嫁で目立とうと思ったらかなりのクオリティーが必要とされると思う
そのなかで少数派っぽい現代青春物は目を引いたんだろうね

最終的に受賞したのは作品そのものの出来や作家さんの将来性が大きいと思うけど
「姫嫁が流行っているから、投稿作も姫嫁で」みたいな安易な発想の作品は編集部も食傷気味なのかも
しれないと、姫嫁物を投稿した自分はちょっと反省した
658この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 17:22:26.79 ID:gMucucde
いや、ノベルはともかくロマンは姫嫁でしょ。
ということにして続きを書く。
659この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 18:29:22.52 ID:DCKjxhhp
ここ数年の受賞作見てもロマンは姫嫁流行りものって感じだけど
ノベルは比較的いろんなのが受かってたから不思議ではないかな
処刑人とか見るからに売れない設定とか、文庫にはならなかったけど久賀さんのとか
現代物の橘屋もノベルだし、ノベルはいろんな作品送って良いと思ってる
ただ、男性が受賞の方が驚きかな…今のコバルトに男が好む要素があるのかw
単に中編のちょうどいい賞がないから送ったのかな? たまにそんな理由でノベル送る人見るし
660この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 20:45:18.93 ID:Qie+aNUx
>659
イケメンだから、理由はどうでもいいよ。
クォン・サンウ似の作家とか、完璧すぎるだろう。
661この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 20:45:27.72 ID:rNZfrtTe
自分も男性が受賞ってのがびっくり
ノベルはあんまりキラキラする必要ないのかもね
662この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 21:08:25.58 ID:Qie+aNUx
作品はキラキラしてなくても、
受賞者自身はキラキラしてる。
これが受賞理由。
男性でも受賞できるではなくて、
男性だから受賞できた。
これもまた一つの韓流。
663この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 21:14:18.33 ID:clQCBB5v
投稿数はないみたい……
てことは
664この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 21:14:48.84 ID:clQCBB5v
すまんミスった
665この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 21:16:02.78 ID:VRW6shmC
投稿数また激減?
666この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 21:19:06.94 ID:clQCBB5v
例の記事(今年):662作
去年:656作
大差ないな。

ってことを書こうとしたらミスった。すまん。
667この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 21:54:07.84 ID:ycrIjRZL
写真みたけどこれ…イケメン?私がおかしいの?
668この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 21:57:37.03 ID:R0Ve62BH
今日良い天気だったね
原稿はかどった?
669この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 22:10:22.87 ID:Qie+aNUx
>667
君がおかしい。
国際的なイケメン俳優に激似なんだから、当然イケメンです。
さっき、韓国の掲示板に写真を載せたら、すぐに大騒ぎになった。
670この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 22:12:31.27 ID:nSJYNIef
>>667
本人が見てたらどーすンだよ
671この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 22:24:01.33 ID:klYLHcSv
私、よく友達からAKBで40位ぐらいにはなれると言われるの
女に嫌われる女ならベスト10になれるって
写真も一緒に送付すれば、入賞できるかしら?
672この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 22:36:56.83 ID:Qie+aNUx
↑あきらめろ、ブス
673この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 22:37:57.57 ID:Y2dmrCVf
よーし書くぞー今から書くぞーやるぞーおー
674この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 22:47:51.88 ID:klYLHcSv
>>672
失礼ね
三浦しをん先生よりはいけていると思うわ
675この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 22:51:43.06 ID:Qie+aNUx
なぜ韓国人は美しいのか?
なぜ日本人はかくも醜いのか?
今後、コバルトで純粋な日本人が受賞することはないだろう。
676この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 23:29:14.39 ID:9KwJ4Z9G
ノベルの電話連絡があるかないかって頃から変なのいたよね……
男とか韓流がどうとかさ
今回の受賞者への個人的な私怨や関係者なんじゃないかと思ってしまうのは
ゲスパーしすぎ?
677この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 23:39:31.89 ID:49k6OGXk
誰がどう見ても荒らしなんだから構うなよw
678この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 23:42:27.02 ID:R0Ve62BH
スルーが下手なのをバカにしてるだけ
679この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 23:50:16.90 ID:O6SI3vhH
>>676
2chは専ブラで見て
アヤシイ書き込みを見つけたらNGIDに放り込んでスルーすべし
680この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 00:13:23.74 ID:AUNVOtHh
専ブラ使ってない人結構いるのかな
NGIDで快適だよー

しかし寒い
ロマンの締め切りとか残り日数とか考えると寒さが増す気がする
681この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 00:15:30.53 ID:zTUlVv0p
クォン・サンウに似てる時点で、イケメンではないよね。
だけど大賞を獲れる才能があるなら、ある意味イケメンかもw
才能があるとカッコよく見えてしまうからなぁ…
でも、うちの知り合いは、顔が良くないと才能があってもダメらしい。
自分も作家志望なのにね…
682この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 00:53:46.24 ID:4N4JGorY
遅レスだが>>634がBS観れる環境ならオススメしとく
・アインシュタインの眼 〜究極の椅子を探す〜(11/29&30再放送)
腰痛持ちだった自分が観たが、必要な情報は詰まってると思う

たぶん一番の問題は椅子。足の裏が地面に付いてなかったりしない?
足置き台を置くだけでも変わるから工夫してみるといいと思う
683この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 01:58:48.76 ID:sQ3Yp1BA
もしかして、腰痛の原因は座布団に正座して執筆してるからか……
684この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 02:46:05.86 ID:S2QbGuU4
なんか嵐が元気になっていると思ったら、なんだ、男性が受賞したせいか…

どうせなら今までどおり女性が受賞していればよかったのにな…
意表を突いてノベルに送ったと思っていた自分が、なんか余計にみじめな気分になるじゃないか…

>>659
いや、コバルトが好きな男性はこれまでもいただろうし、少なからず投稿していたんだよ
ただ世の中の流れに恵まれずに選ばれなかったというだけで

こないだ調べて知ったことだけど、『ブギーポップは笑わない』という電撃文庫作品で有名な
上遠野浩平氏も、デビュー前は熱心にコバルトへ投稿していたらしい
「視点ずらしの技法は氷室 冴子が得意としてた」(『上遠野浩平 - Wikipedia』参照)
と自身が語っていることからも、決して俄か的なファンではなかったと推察できる

かく言う自分もコバルト作品には魅力を感じているし、なんで今まで読まなかったんだろうとさえ思っている
私事で恐縮だが、図書館のご自由にお持ち下さいと書かれたコーナー(堂々と棚に入ってないので手に取りやすい)で見つけた
『コラリーとフェリックス』シリーズなんかは、個人的にはとても楽しめた

とにかくいい加減、男性の楽しめる要素なんてあるのか? 云々という頭の固い偏見は止めて欲しいと思う
男性も女性も十人十色だし、その人が楽しいと思える作品は、男性向けだろうが女性向けだろうが楽しめる
それだけだよ

今回の受賞者が男性なのは、自分だけに限らず、編集部がそういった時代の転換を強く意識した結果の反映ではないのだろうか?
そんな風に考えてしまうのは、少々穿った見方が過ぎるだろうか?

あー、なんか胃が痛いや

長文スマソ
685この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 03:15:49.97 ID:EVNkQZBy
思うんだけど、
コバルトって他の少女ラノベレーベルよりも少しだけ純文学っぽいところがあるよね。
最近は姫嫁巫女陰陽師だったけど、もしかしたらまたそういう流れになりつつあるのかも。
だから男性も受賞出来たんじゃないかな、と思うのは考えすぎかなぁ……。
686この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 04:11:07.68 ID:M9L+nr0b
たしかに男性・現代・ハーレム無し(これは確定ではないが)で他少女レーベルで受賞するのはちょっとないかもね
そういうところがコバルトらしいというか、コバルトがコバルトたるところというか
687この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 06:17:32.68 ID:DPId2fsL
でも現状、男性が受賞してもおそらく、
良くて数作出したところで終わりだろうね。
漫画でも小説でも、男性誌で活躍する女性作家はたくさんいるけど、
女性誌で活躍出来る男性作家はどこを見てみてもまずいない。
688この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 08:14:32.02 ID:NRXMnwmy
つ赤川次郎
いや、なんか特別枠だけど
689この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 10:26:28.53 ID:WipEnAKB
つ日向章一郎
つゆうきりん

時代が違うけど日向さんなんかは大ヒット飛ばしたと言ってもよいのでは。
だからコバルトは他誌より多少は男性作家慣れしてるんだと思う。
690この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 10:53:01.06 ID:S2WubIOi
数冊出して終わり、は女性作家だってある話だしね
むしろ男性ワナビがこれを機にどんどん入ってきて、
ライバルが増えるかもしれないのが悩ましいし、焦る
691この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 10:53:23.79 ID:zNq1NHMt
昔でいいなら山浦さんとかも
692この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 10:59:48.08 ID:ovZVspe2
男性でも女性でも、女の子が楽しめる話が通っていると信じたい
なんにせよ、今後どうやってこの人の作品が展開していくのか気になる
もし、これからまた姫嫁巫女以外の分野へと守備範囲を広げていくのであれば
読者の立場からしてもうれしいし
693この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 13:50:20.07 ID:7daIMcmU
男性ってより、現代物っていう方が気になるかな
現代物路線で継続できるのか、ノベライズ要員になっちゃうのか、結局ファンタジー嫁姫に修正されるのか
694この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 16:53:05.59 ID:S2QbGuU4
編集部は男性作者にファンタジー嫁姫路線を強要するだろうか?
それ以前に男性が書いたファンタジー嫁姫路線の小説を読者が求めているだろうか?
現代物路線継続が普通に妥当な気はするが、果たしてどうなるのだろうか?

結局カテエラで連載が続かず、コバルトを踏み台にして、さっさと一般の方に転向してしまうような気がしないでもない。
695この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 16:55:53.23 ID:q25sF9++
>>694
いや、すぐ一般へ行くでしょ。
どう考えても今のコバ路線に向いてないと思う。姫嫁が書けるなら分からないけど。
696この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 19:21:32.40 ID:M11uOG5K
ツンデレを書くラノベ女性作家がいるんだから
姫嫁を書く男性作家がでてきても不思議はないんじゃないかな
授賞式なんかは肩身が狭そうだけど
697この名無しがすごい!:2011/11/27(日) 19:26:34.15 ID:hhFLvvYI
少女に向けた小説を書いてくれるなら、男でも女でもいいでしょ
今はともかく、昔は男性の少女小説作家は大勢いたんだから
698この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 01:36:05.91 ID:vxGxi56T
その「少女に向けた小説」を書くこと自体が難しいというか。
昔の男性少女小説家が現在絶滅状態までに淘汰された事実は覆せないと思われ。
699この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 03:37:30.56 ID:SPOzqOPi
それはともかく、>>220で引用されていた記事が意外にも当たってたことに驚く
今回からアニメの脚本家が審査に加わったことも影響しているのかもしれない

これはアニメ化を前提とした計画なのだろうか
700この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 08:32:34.43 ID:j7fuR99l
関係ないんじゃない?
アニメのプロデューサーが探してる現代学園モノって、
現代学園ハーレムモノ(異能SF含む)か
現代学園百合モノ(異能SF含む)でしょ。
ロボ以外でディスク売ってるのは大抵どっちかだし。
今回の受賞作みたいな現代学園青春モノは視界に入ってないと思うよ
701この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 08:51:44.40 ID:veKKgFbR
日向章一郎って全く読んだことないので
男ペンネームの女性だと勝手に思ってたけど
男性だったのか
702この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 11:33:41.49 ID:JfOyCCci
もしアニメ化を視野にいれた作品だったら、学園ものの少女ノベルが出てるはずだからね。
実際はファンタジーしかでてないでしょ。
703この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 13:11:30.63 ID:c4QZA/qr
大賞受賞の野村さんって、9月号の短編入賞した人と同一人物?
リアルで男性だったのにビックリ。
短編の女性一人称が自然だったから、女性の変名かと思ってた。
704この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 14:41:57.24 ID:xLofnDke
>>703
あ、本当だ名前が同じ
短編も現代モノだね
どちらかというと堅実さを買われた感じか
705この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 15:23:53.17 ID:NKR8PNjw
女性編集者がイケメンだからという理由で、贔屓してるんじゃないかと邪推してしまう・・・・・
706この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 16:39:31.30 ID:vObIglAY
>>698
それを言ったら、男性作家のン倍の数の女性作家が消えていってるわけで
男女の別なく討死率凄まじいんだから一概には言えんよ
707この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 16:39:50.65 ID:114axqZ7
本誌は12/1発売だっけ?
ノベルの結果でるんだよね。
708この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 17:48:59.49 ID:c4QZA/qr
>>704
素直な文章で読みやすい短編だったから、受賞作も読んでみたいな。
あらすじ見ると、文学寄りっぽい上に手垢ネタな気がするけど、ノベルならアリかも。

>>705
「男性少女小説家」というのは、引きはあるけど贔屓ではないと思うわけで…。
つか、顔出し年齢出し、編集部はまたやることにしたのかな。
こうやって叩かれるネタになるだけなんだから、やめときゃいいのに。

とにかく、現代モノ受賞は嬉しい。
野村さん、受賞者さん、おめでとー。
709この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 19:16:57.75 ID:YbRyiuVs
9月の短編って写真部の三角関係っぽいやつだっけ?
雑誌処分しちゃったからうろ覚えなんだけども…でもあれが書けるなら納得だ
710この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 19:31:46.82 ID:NKR8PNjw
なんで少し前に買った雑誌をもう処分しちゃうの?
新人作家の有望株のデビュー作が掲載されてるから、価値が上がるのに。
711この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 19:57:37.29 ID:rZc36cl1
今度出す短編推敲中なんだけど、なんか気合い入っちゃうよ
712この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 20:10:33.91 ID:xLofnDke
>>708
手垢ネタというか、あらすじ見た瞬間に半月狙いかと思った
審査員橋本先生だしw
特定審査員狙いも、ある意味コバルトを選んだ理由にはなるけどさ
713この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 20:16:54.06 ID:clIRXRIj
>>711
頑張れ〜
自分は短編諦めてロマンに向けて二作頑張ってる
完成するかもわからんが
今年の年末は熱くなりそうだ
714この名無しがすごい!:2011/11/28(月) 22:57:24.42 ID:NKR8PNjw
>712
橋本先生はツイッターでも韓流好きを匂わせてるからなぁ。
クォン・サンウ主演の映画も誉めてたし。
ある意味、当然の結果かも。
715この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 00:38:29.61 ID:ahzZLqIo
過去の選評見ると、三浦さんなんかは同性愛には逆に厳しいこと
言ってるの、何度か見かけた。
どの道、最終まで残らなきゃ読んでもらえないわけだけど、
9月号の短編選評見ると、長編書いたらどうなるか〜的に匂わせてるから、
そういう選評の出し方は激しく疑問に思った。

明日、定期購読届くメールがクロネコから来たから、
どんな選評になってるのか、楽しみ。
一次に名前残ってるといいなあ…。

…の前に、ロマンロマンっと。
ロマン予定の人、がんばろー。
716この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 02:03:33.53 ID:F8HqoC7a
>>715
えっクロネコさん先にお知らせしてくれるの?!
717この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 07:30:30.09 ID:Bxbv0m52
クロネコメンバーズ登録したらお知らせくるよ。
718この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 11:16:25.48 ID:F8HqoC7a
>>717
ありがとう!
すげーなクロネコさん
719この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 11:53:01.35 ID:Dkoun0sL
受賞者の顔が残念な橋下徹にしか見えない……w
これって個人が新聞の取材に応じたから載ってるだけだよね?
また雑誌に顔出し再開するとか嫌すぎるからやめてほしい
720この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 12:00:53.51 ID:KkWD6ugG
橋本よりクォンサンウとかいう人の方が似てるよ。
目が細くて腫れぼったい典型的朝鮮顔。
でもこういうのが最近流行ってるみたいで嫌だ。
721この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 12:13:11.73 ID:x8vhqCYp
流行ってもいないしイケメンでもないと思うが
作品内容ならともかく容姿についてとやかく言うのはやめれ
722この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 12:26:29.64 ID:cEx5mDzm
はるおかさんの時にさんざん言われたけど、
顔出しがある限り、容姿についてとやかく言われるのは必然。
黙らすには良い作品を世に放つしかない。
売れればみんな黙る。
723この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 12:33:10.93 ID:T0bVaakx
ワナビスレでやると嫉妬pgrにしか見えないから
開き直って容姿叩くのは恥ずかしいよ?
724この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 12:33:19.64 ID:Pbf7kBf1
必然とは思わないなあ
個人の品性の問題だと思うよ
725この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 13:02:12.80 ID:Bxbv0m52
最近へんなやつ沸いてるしね
726この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 13:59:19.39 ID:p1cB8zN1
人の容姿を叩く前に、自分のツラを鏡で見てみろ、って話だしな。
727この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 14:41:27.62 ID:dliloZpg
私は間違いなく叩かれる容姿(デブス)だが、叩かれてもいいので入賞したい
入賞してpgrしてる人を心の中で嫉妬乙wwwってpgrし返すのが夢だぜ…
728この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 16:45:15.76 ID:wCgAeEO9
受賞できれば、容姿を叩かれようが、作品を叩かれようが平気。
729この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 16:52:31.92 ID:5i68ClRD
容姿と作家に関しては、笙野頼子「徹底抗戦!文士の森」(河出書房新社)がとても面白かった。
(この論争は文壇で有名だよね)
730この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 17:15:11.24 ID:x8vhqCYp
http://0taku.livedoor.biz/archives/4029387.html
異能でもハーレムでもない現代学園小説のアニメ化(京アニ)、のニュースで
>>699-辺りの流れを思い出した
原作ちょっと古いけど
731この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 19:11:15.03 ID:p1cB8zN1
うーん、ミステリとかホラーはちょっと違うような。
732この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 21:04:47.20 ID:VJt2QIPq
フラゲでノベル結果分かった人裏山。
733この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 21:14:23.37 ID:kYb8M3BP
関東圏は今日着かな?
7月に受付通知がこない、追跡で届いたのは分かってるのに!
って慌ててた一人だけど、ちゃんと選考通ってたよ。
ロマンで同じ思いする人いるかもなので念のため報告。
とはいえ、次回からWeb投稿にするわ……心臓に悪っ!
734この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 22:08:11.24 ID:Bxbv0m52
フラゲのひとよかったら詳しく教えてください
735この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 00:07:19.03 ID:LlBb5eG6
もう1日かそこらで解るんだから大人しく待ってなよ
736この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 00:10:34.48 ID:7qApMQE7
Web投稿できるようになったんだ!
びっくらこいたわ
737この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 06:39:44.39 ID:LlBb5eG6
びっくらこいたって久しぶりに聞いたなwww
738この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 10:32:22.27 ID:Kr8gvpmV
Web投稿、評価シートもメール返送とか、本当にありがたい。

短編のほうもWeb投稿可能にして欲しいなあ。
郵便局行く手間がなくなるし、ぎりぎりまで粘れるし。
遅配やら誤配、消印も気にしなくて良くなるし、この流れは歓迎。
739この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 15:26:17.35 ID:Q9q1nd33
もしかして今回の雑誌って2012年1月号?!
入院してて定期購読申し込み忘れてたー!
うわああああ
740この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 15:38:40.67 ID:Q9q1nd33
あわてて電話で申し込みしたけど
今回のは当然届かないし図書カードはもらえないし
よりにもよって発表号でフラゲできないとかorz
なんか、ろくでもない結果のような気がしてきた

のでロマンがんばる……
741この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 15:48:42.33 ID:vXTjpbCF
ごめん、web投稿のことってサイトに書いてある?自分の探し方が悪いのか見つけられない
742この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 15:55:01.17 ID:Q0hk24HM
今年も大賞以外は姫嫁かな。嫁路線のロマンでいいかしら?
743この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 17:22:20.64 ID:BsSVhwSb
>>741
まだ書いてないみたいだね
サイトの更新自体が明日だから、そうしたら追加されるんじゃないか?
雑誌を見る限り、「新人賞募集&発表」のところにできるみたいだし
744この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 17:32:21.25 ID:vXTjpbCF
そっか!ありがとう
745この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 17:42:28.74 ID:BsSVhwSb
本格的に開始するのは12月の下旬からだって
ロマンの締め切りが2012年1月10日23時59分
さっそく今回から使えるみたいだね
746この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 18:21:40.72 ID:99CrdHwr
近所の本屋はいまだ11月号しか売ってなかった件
747この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 19:06:57.30 ID:ZF+OqPmW
おお、いつも前日の夜に投函してたから、実質締め切りが一日延びた!
748この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 19:20:27.21 ID:CyBYJgcJ
地方なので土曜日まで待たないと買えない件
749この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 19:51:01.02 ID:GJDadUq3
町に本屋が無い件
750この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 20:55:59.30 ID:K1fd6TFG
自分も本屋さんに行けるのは土曜日の夕方だ
尼でポチった方が早いのかおとなしく土曜日を待った方がいいのか微妙なところ
751この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 22:01:48.53 ID:178Gef+l
web投稿はありがたい!
少年向けだと評価シートもweb投稿も結構あるけど
少女向けでここまでやってくれるのは嬉しいw
コバは書式のせいで紙が無駄に必要だったからね
752この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 22:39:45.89 ID:o144KU+S
少年向けでも、web投稿ってないでしょ
古臭いと思ってたコバが、そんな確信的なことをするとか、びっくりだ。
753この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 22:41:45.95 ID:Cl0mug83
web投稿マジですか! よしロマンやる気出てきた!
うっかり現代物書きたくなっちゃって、
絶望感に打ちひしがれながら現代物書いてたけど、ちょっと気持が上向いた!
頑張って、姫嫁全盛期でも、これは落とすには惜しいって思われるような作品にすっぞ!
754この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 23:03:34.44 ID:7OIDaK2o
web投稿って、絶対に事故が頻発しそう
でもwebだけに誰も事故が起こったことに気づかないオチ
755この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 23:06:59.82 ID:178Gef+l
>>754
受領通知があるから届いたかどうかはわかるんじゃない?
アドレスを手で打ち込まずに、そのまま返信するだけで済むし
756この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 23:35:24.34 ID:7OIDaK2o
>>755
いや、編集部でちゃんと全部印刷されないとか色々
757この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 23:44:53.74 ID:o144KU+S
いや、さすがに編集部側で印刷したりしないでしょ。
ipadなんかをリーダーにして読むんじゃない。
758この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 23:45:46.69 ID:84XE02kg
あー……
もしかして印刷形式がバラバラだったから、なのかな>web投稿
759この名無しがすごい!:2011/12/01(木) 00:05:23.73 ID:LBt883XD
大量に読むときはやっぱ紙だよ
モニタ見続けるのは目が疲れるし
下読みに回すときも紙で渡すし

まあ、編集部が一番読みやすいフォントと書式で
自分でプリントアウトして読んでくれるなら
ありがたいんじゃないかな
760この名無しがすごい!:2011/12/01(木) 00:17:09.90 ID:EeR9WNF5
キンドルみたいなeインクだと、電子媒体でも読みやすいらしいけどねぇ
まだ日本では普及してないし、紙に印刷するんだろうな
761この名無しがすごい!:2011/12/01(木) 01:37:13.56 ID:XLGJlCXO
web投稿とハングルでの応募が可能になったのか。
思い切った英断だね。でも時代を考えれば、正しいと思うよ。
762この名無しがすごい!:2011/12/01(木) 01:48:28.53 ID:EXnl/OA9
Web投稿の項目がモバイルの方にあったから見たけど
これって受信完了メールとか来ないみたい?
メールの開封確認使うしかないかな。
763この名無しがすごい!:2011/12/01(木) 02:11:10.53 ID:/R/9ftyb
投稿したら受け付けIDが発行されるみたいだから
問い合わせのときはそれ使えって書いてるけど
764この名無しがすごい!:2011/12/01(木) 14:06:19.16 ID:wYOKKENH
みんな雑誌買えた?ノベル結果どうよ。自分名前が見当たらないわ(涙)
765この名無しがすごい!:2011/12/01(木) 14:27:05.18 ID:DgDdT82S
まだ買えてない
まがりなりにも政令指定都市のど真ん中のデカい書店まで行ってきたのに
発売は明日なんだってよorz

名前ないのかな……ない気がしてきた……気になる
766この名無しがすごい!:2011/12/01(木) 14:40:19.31 ID:JJPLHlkX
買ってきた。web投稿ってメール添付じゃなくて専用の投稿フォームから送るんだね。
締め切り前にアクセスが集中すると、絶対にトラブルありそう。
それはそうと、一次二次通過の姫嫁率高すぎwww
みんな似たようなタイトルつけるから、被りまくってるよw
767この名無しがすごい!:2011/12/01(木) 14:51:33.76 ID:wYOKKENH
大賞以外みんな姫嫁かと思ったらそうでもなかったな。やばい、自分姫嫁書いてるわ。かぶって一時落ちなら泣くしかないわー
768この名無しがすごい!:2011/12/01(木) 15:00:53.86 ID:XLGJlCXO
ハングルで書いてるのは私だけ?
かぶってないから二次までは余裕だろうけど、その後が心配。
769この名無しがすごい!:2011/12/01(木) 15:10:48.66 ID:DgDdT82S
そんなに多いなら
私のは姫嫁だから残っていると思うことにしようそうしよう
ああ落ち着かない
770この名無しがすごい!:2011/12/01(木) 15:11:24.10 ID:bFpbDgeZ
雑誌ゲト
ノベルはやっぱり、ロマンよりは嫁姫少ないか
ロマンは受賞=文庫化だから選ぶ方も慎重になるんだろうけど
771この名無しがすごい!:2011/12/01(木) 17:30:52.11 ID:/R/9ftyb
三軒回ったけどなかった田舎乙
複数応募なので、せめて一本くらいは一次通りたいなー
772この名無しがすごい!:2011/12/01(木) 20:23:09.26 ID:FhEcjGm8
ノベルどころか短編のほうもかすりもしなかったぜorz
773この名無しがすごい!:2011/12/01(木) 20:26:46.34 ID:uemkUqOm
雑誌売ってないよ
誰か二次通過、サラサラしてくれないかな
774この名無しがすごい!:2011/12/01(木) 20:30:29.35 ID:/R/9ftyb
>>773
最終のジャンル晒しや三次ならともかく
二次は数が多いし晒しの要求はちょっと常識ないんじゃない?
どうせ電話着てないなら落選決定してるし
アマゾンで注文するなりして待てばいい話じゃん
775この名無しがすごい!:2011/12/01(木) 20:36:04.86 ID:uemkUqOm
>>774
三次まであるのか
ノベル初めてだから知らなかった
ごめん

取り寄せは頼んだんだけど、待ちきれなくて
776この名無しがすごい!:2011/12/01(木) 22:05:46.02 ID:UK4pjKQg
10月10日締切分に出した短編は次号で発表なんですね・・・
今月かと思った!
777この名無しがすごい!:2011/12/01(木) 22:22:02.25 ID:s594+vHp
>>772
いえーい、ナカーマ
一瞬小説書くのやめようかと思ったけど
すぐに考え直した
才能はないけど、コバルトに粘着して何十年も応募し続けてやるぜー
778この名無しがすごい!:2011/12/01(木) 22:34:51.73 ID:XLGJlCXO
あと二、三年でレーベル撤退するらしいけどな。
779この名無しがすごい!:2011/12/01(木) 22:50:20.48 ID:DgDdT82S
>>771
私も五軒回ったぜーorz
まだ営業しているところにも行ってみたけどフライングはしてなさそう
25時までやってるから24時にいけば手に入るかもしれんと悩んでる

サラサラの気持ちはちょっと分かるかな
まさか発売日に手に入らないとか思ってもみなかった
そこそこ都会かと思ってたら田舎乙だったよ
780この名無しがすごい!:2011/12/01(木) 22:50:21.40 ID:kL6D8Fxw
それどこ情報?どこ情報よー?
781この名無しがすごい!:2011/12/01(木) 22:53:03.10 ID:vK8/1HyG
さすがに二次通過以上の晒しは多すぎるから、
自分の作品のタイトルとペンネームの頭文字を晒して、検索してもらえば?
782この名無しがすごい!:2011/12/01(木) 22:53:44.95 ID:/R/9ftyb
>>779
まあ、サラサラ良くない! と言った反面、
最終にどんな作品が残ってたのかくらいは気になる自分もいるけどねw
自分もいつも発売日に置いてる本屋になかったんだorz
783この名無しがすごい!:2011/12/01(木) 22:58:13.83 ID:EeR9WNF5
今日もフランスけっこういる
784この名無しがすごい!:2011/12/01(木) 23:01:03.14 ID:T9yyC4xY
そういえば公式サイトで受賞者の発表してないね
いつもは発表号の発売日にちゃんと更新されてたような
785この名無しがすごい!:2011/12/01(木) 23:03:26.23 ID:/R/9ftyb
>>784
今見に行ったらサイトの更新が中途半端というかリンクがおかしなことになってるから
更新途中なんだと思った
オススメ本のはるおかさんリンク押したら先月の陰陽師出てきて噴いたw
786この名無しがすごい!:2011/12/02(金) 12:01:13.53 ID:Okg/jWYe
評価シートはいつごろとどくんだろ
787この名無しがすごい!:2011/12/02(金) 13:41:32.54 ID:mH45ZTp4
短編受賞はやはり登竜門なのかなぁ。まずは短編制覇を狙っていくのがいいのかも
788この名無しがすごい!:2011/12/02(金) 16:54:14.23 ID:5SokAcjw
落ちてたぜー
やっぱ実力つきつけられるとなかなか凹むねえ
789この名無しがすごい!:2011/12/02(金) 19:27:41.39 ID:B6BZew2c
なんか選考通過者に金とか朴さんの名字が目立つね。。
コバルトが乗っ取られる布石みたいでキモイです。。
790この名無しがすごい!:2011/12/02(金) 19:51:09.94 ID:eVuNQnxM
結果が出てもっと盛り上がるかと思ったけどそうでもなさそうだね
評価シートが来たらまた賑やかになるかな
去年は12月下旬くらいに来たと思うので今年もそれくらいかなー
791この名無しがすごい!:2011/12/02(金) 20:32:20.54 ID:b+rpskUg
去年は12/10に評価が来たよ、うちは。関東ね。

浪漫を今から書こうと思う自分は無謀だろうか。
三日で150枚書いたこともあるから、なんとかなると信じたい。
でも、ネタがまったくない。カラカラ音がしそうな脳を絞ろうと思う。
792この名無しがすごい!:2011/12/02(金) 20:43:35.63 ID:Okg/jWYe
>>791
今から短編書きながらロマン狙う馬鹿がここにおるノシ

793この名無しがすごい!:2011/12/02(金) 20:57:43.21 ID:6Ym9Jxdn
暇だし二次晒しやってもいいけどな
電撃だと一次の数百人アゲてるし
今回応募できなくて寂しいから祭りに便乗したい気分だわ
けどこのスレ的にはNGなんだよね?
794この名無しがすごい!:2011/12/02(金) 21:39:49.18 ID:pJ6O3gjM
一次落ちだった!ハハハ門前払いか…orz
…評価シート楽しみにしてよう…
795この名無しがすごい!:2011/12/02(金) 21:47:12.50 ID:eVuNQnxM
>>793
本誌GETが明日になる自分としてはありがたいけど他の人はどうかな?
もし他の人がOKなら是非お願いしたいな
796この名無しがすごい!:2011/12/02(金) 22:49:39.25 ID:gpzfCaa8
自分の考えをスレの住人全員に押しつける気はないから
この件についての意見はこれっきりにする

サラしてくれると嬉しいけど
スレで誰かがさらすから雑誌買わなくて良いって思う人が出てこないかな?

雑誌読まなくても、このスレだけで傾向と対策練って、結果も確認して…とかされるようになると
びみょうだから、自分は雑誌が手元に届くまで我慢したい

797この名無しがすごい!:2011/12/02(金) 23:00:22.47 ID:EGrO4OsL
なんで今普通に買える雑誌の結果をわざわざサラサラする?って自分は思うな
どうしても早く見たい人には定期購読って手段もあるのに
晒しで雑誌の売上落ちたらコバの損失で、それってワナビにも結局損になることじゃん

そんなに結果気になって、どうしてもここで確かめたい人は、自分のPNとタイトル晒して
親切な人に確かめてもらう程度がギリギリ許容範囲だ

もちろん自分も考え押し付けるつもりはないけど、晒しあったらモニョモニョすると思う
長文失礼
798この名無しがすごい!:2011/12/02(金) 23:30:58.28 ID:6Ym9Jxdn
今回関東のフラゲが早かったから、離島の人とか三日も四日も遅れて可哀想だなと思ったんだけど
よく考えたらそんなに需要のあるものでもないか
今回はやめとこう
799この名無しがすごい!:2011/12/02(金) 23:36:43.65 ID:eVuNQnxM
うん、それがいいかも
気持ちだけありがとう
800この名無しがすごい!:2011/12/03(土) 00:07:25.84 ID:rmEGpryJ
ここの住人のモラルの高さに感動した
801この名無しがすごい!:2011/12/03(土) 01:36:19.08 ID:L3dS1S2R
評価シート来たら自分の反省文と付き合わて一人反省会だな。
一次通過の基準ってどこら辺にあるんだろう。
802この名無しがすごい!:2011/12/03(土) 02:16:06.27 ID:FXeCyeEf
ぶっちゃけ運
803この名無しがすごい!:2011/12/03(土) 02:46:11.52 ID:+WE1F+wZ
落選を運が無いせいにしてる奴は、
もし自分が入選したら、
実力だと言い張るのは目に見えてる。
自分の無力を認められない人間に、
進歩は無い。
韓国人に見習え。
804この名無しがすごい!:2011/12/03(土) 03:26:37.76 ID:PGEhm1mG
いつもの荒らし、最後の1行以外は珍しくまともだな
805この名無しがすごい!:2011/12/03(土) 04:50:29.15 ID:CTRPmnD/
>>804
吹いたw
806この名無しがすごい!:2011/12/03(土) 12:07:25.12 ID:+WE1F+wZ
今の韓国の若者は、過去にどれだけ日本から援助されてたか知ってる
さらに日本のものをパクりまくり、アジアのナンバー1を気取ってたこともな
先月俺が韓国に行った時は、現地で知り合った若者から何度も謝罪された
日本は偉大だ、優れた物はすべて日本から来た、今の韓国があるのは日本のおかげ
そう謝りながら、俺に辛ラーメンやパックのキムチなど様々な物をくれた
気持ち悪いからすべて食べずに捨てたが、彼らの申し訳ない気持ちは伝わってきた
韓国の若者は一部の盲信的な愛国者以外は、韓流が実は捏造だということも、
かなり正確に把握している、だからコンテンツには絶対に金は払わない
自国のコンテンツに金を払わないのは、それがすべて他国のパクリだと知ってるから
韓国に実際に行って、まともな若者と話してみろ
俺の書いたことがすべて嘘だと分かるから、行ったことも無いくせに真実を語るな

807この名無しがすごい!:2011/12/03(土) 12:36:24.61 ID:0snRuQoo
三文字でいつもの人だとわかるすごい
808この名無しがすごい!:2011/12/03(土) 12:40:31.44 ID:/0rwVWiZ
とっくにNGぶち込み済みですが何か
809この名無しがすごい!:2011/12/03(土) 13:35:23.35 ID:PqtN4g8Y
>>806
嘘かよwww
810この名無しがすごい!:2011/12/03(土) 15:52:00.07 ID:SUTdLIz7
えさを与えると 居つきますよ
811この名無しがすごい!:2011/12/03(土) 17:18:38.73 ID:QcQgO3S9
雑誌出たけどもりあがらないね
812この名無しがすごい!:2011/12/03(土) 17:58:33.35 ID:L3dS1S2R
受賞者以外は評価シート来てからが本番でござる
813この名無しがすごい!:2011/12/03(土) 18:50:10.71 ID:9lqTe4fA
>>811
密かに二次通過してて、テンションは割と高かったりする。
814この名無しがすごい!:2011/12/03(土) 22:34:39.25 ID:95XLNmoO
複数出して結果がばらけた
あっちよりこっちの方が認められたのかとか分かって勉強になる
評価シートが楽しみだ
815この名無しがすごい!:2011/12/04(日) 00:05:20.03 ID:tEhV3PUt
9センチ――。
それがなんだって言うの?
愛の前には、そんな欠点は見えなくなる。

こんな書き出しで、よく賞をとれたなあと思う……。
816この名無しがすごい!:2011/12/04(日) 00:20:43.35 ID:vW0jUuuD
9センチって何のこと?
817この名無しがすごい!:2011/12/04(日) 00:39:42.67 ID:wdXPuXNd
短編の方の「ココラダ屋」読んでみたい
818この名無しがすごい!:2011/12/04(日) 01:09:56.36 ID:1h1qnczT
チンコの長さか
819この名無しがすごい!:2011/12/04(日) 04:40:37.55 ID:vW0jUuuD
それが事実なら心底引くわ
っていうか、あり得ないな……
あまりに売り上げ悪いから、『小説すばる』の圧力でも掛かったか?
あっちは変な「袋とじ」企画とかやってたしな……
820この名無しがすごい!:2011/12/04(日) 08:52:20.29 ID:3+DuYJ/8
釣られてるんだか釣られたフリしてマッチポンプしてるんだかw
んなもんコバどころかティアラだって通るわけないだろ
821この名無しがすごい!:2011/12/04(日) 10:10:26.91 ID:vW0jUuuD
どっからが釣りなの?
>>815の内容自体が釣り?
それとも>>818
じゃあ、9センチは結局何なんだ?
気になるなら本誌買ってきて自分で調べるしかないか……
822この名無しがすごい!:2011/12/04(日) 10:14:39.34 ID:DaDAOVuU
少なくとも、ノベルやここ半年の短編にはない。
823この名無しがすごい!:2011/12/04(日) 13:19:00.08 ID:OPyKhT52
本誌買ってきたよ。
名前がないことは分かりきっていたけど、でも、やっぱり気になるねー。
824この名無しがすごい!:2011/12/04(日) 18:19:54.43 ID:ODt8yNgp
わかってたけど落ちたわー
わかってたけどダメージでかいw
残り一ヶ月だし初心戻ってロマン頑張るわ
825この名無しがすごい!:2011/12/04(日) 19:34:37.57 ID:nu8DgYyJ
ロマン、まったく良いアイデアが出ない。
話が思い浮かばない。やばい。
826この名無しがすごい!:2011/12/04(日) 21:18:54.49 ID:tEhV3PUt
>>824
今回はあきらめろ

>>825
ソープへ行け
827この名無しがすごい!:2011/12/05(月) 03:02:09.08 ID:pFZckgpH
新たな嵐が居ついた模様
828この名無しがすごい!:2011/12/05(月) 07:09:48.85 ID:H6gmP9s7
別に新しくなくね?
アレを普通にageてるときとsageてるように見せかけて宣伝してるときがあるだけで
829この名無しがすごい!:2011/12/05(月) 12:53:02.88 ID:kainOByF
やっと手に入った
だいたい予想通りの選考結果でガッカリしつつも安心
やっぱり、余裕なくてやっつけで送ってしまった作品はわかるのかな
締め切り前に2,3本送るとか言ってた人は個別でPN変えてるのかな?
それとも、選外とか?
結構いた気がするのにあんまり目立たない気がして気になったw
830この名無しがすごい!:2011/12/05(月) 14:22:46.37 ID:qDrCyTCy
一文字違いのPNが並んでると変に目立つよね
831この名無しがすごい!:2011/12/05(月) 17:53:37.51 ID:VCUvKd/Z
近所の書店、ちょっと足を伸ばして行ける書店、全滅だったわ。
コバルトの雑誌ってほんと置いてないよなあ。
832この名無しがすごい!:2011/12/05(月) 20:33:02.65 ID:mwHqL1nL
自分も思った
一文字違いの人は目立つね
勿論本人の自由だとは思うけど自分はああいうのはやめておこうと思ったな
833この名無しがすごい!:2011/12/05(月) 20:41:16.02 ID:bqZuITSQ
ここで言われて気付いたw
頭文字が全部違う……名前だけで全部同じだと思ってたわ
834この名無しがすごい!:2011/12/05(月) 21:38:15.08 ID:xB4kZ1F3
>>831
マジで?
うちの近所はどこも置いてあるよ。
というのも、俺がネットで数十冊取り寄せて、
書店にこっそり並べてるからだ。
書店側は、いつのまにか仕入れてもいないコバルトが、
平積みされてる事実に隔月で驚嘆しているようだ。
しかし、無料で陳列できるので喜んでるみたい。
俺はそれを微笑ましく思いながら、
毎日漫画を数冊万引きしてる。
Win-Winな関係って素敵だよね。
835この名無しがすごい!:2011/12/05(月) 21:39:31.41 ID:pQkPfLia
評価シートは十二月中に順次発送みたいね
836この名無しがすごい!:2011/12/05(月) 21:55:37.41 ID:EvBQjcs4
十二月中か…
他のレーベルに応募した分の発表もあるから
しばらくはまた胃の痛い日々が続きそうだ

ロマン書いて気を紛らわすよ
837この名無しがすごい!:2011/12/06(火) 13:14:35.84 ID:Hw19ablV
1月10日の〆切にWeb投稿は間に合うのか?

規定も異なるとかgkbr
838この名無しがすごい!:2011/12/06(火) 13:36:53.84 ID:CX4sb/i8
ごきぶりかと思った
839この名無しがすごい!:2011/12/06(火) 16:09:43.99 ID:kPTFjvK4
今回はレターパックで送るよ
初回は様子見だ
840この名無しがすごい!:2011/12/06(火) 17:34:02.29 ID:wwdXaQxM
そうだよなぁ
サーバーやプログラムの不備でせっかくのデータがポポポポーンしたら
目も当てらんないよなぁ……
841この名無しがすごい!:2011/12/06(火) 17:57:31.41 ID:CX4sb/i8
それはさすがに再送してくれってなるっしょ
842この名無しがすごい!:2011/12/06(火) 18:38:36.55 ID:gkplPiJk
いつもの嵐の人じゃないけど、今日大学で暇な時間ができてしまったので、
ゼミ室のパソで今まで嫌いだった韓国産ポップスを聴いてみた。
やはりというかなんというか、邦楽や欧米の曲を切り貼りしたものばっかりで、
少女時代も東方新規も全然良いとは思わなかった。
でも一曲だけ気に入ったのがあって、それだけリピートしてた。
http://www.youtube.com/watch?v=6LYvl2iStlg&ob=av2e
典型的なアイドルバンドだけど、今の日本にはいないタイプだよね。
デビュー時のポルノとかに近いのかもしれないけど、もっとずっと甘い。
一歩間違えれば、快感フレーズのバンドになりそうなんだけど、
かなり日本の少女漫画に出てきそうなバンドだなと思った。
たぶん、向こうでもそれを意識してパクってるんだろうとは思うけど。
少なくとも、他の韓国のグループよりは、だいぶ個性的だった。
CNBLUEとかいうバンドもいたけど、何の個性もなかったw
843この名無しがすごい!:2011/12/06(火) 18:46:27.53 ID:ths62Mxw
ルビ振りまくり、傍点打ちまくりだとテキスト形式で送るのがちょっと心配になるなあ
844この名無しがすごい!:2011/12/06(火) 18:47:14.60 ID:Hw19ablV
短編小説新人賞もWeb投稿に対応するのだろうか

二月は他の文学賞もなくて閑散期なんよ
845この名無しがすごい!:2011/12/06(火) 18:52:57.37 ID:ddSUT4HV
自分もルビ振るので、PDF入稿可にしてほしい
846この名無しがすごい!:2011/12/06(火) 20:03:04.78 ID:v2YrWjJm
雑誌には、ルビで規定枚数が超えた部分は許容範囲と書いてある。
ちゃんと読もうよ。
847この名無しがすごい!:2011/12/06(火) 20:27:43.35 ID:QjtBYTDk
たとえば「ミッキーマウス(世界で最も有名なネズミ)」「一方通行(アクセラレーター)」などの場合
ルビだと思ってもらえない可能性があるかもかも
848この名無しがすごい!:2011/12/06(火) 20:38:30.47 ID:ths62Mxw
別に規定数気にしての話じゃないよ
いちいち()つきだと鬱陶しいし、傍点は省略されるし
849この名無しがすごい!:2011/12/06(火) 20:54:48.77 ID:+dZni5de
自分も今回は財布と地球にやさしくないけど
いつも通り印刷してレターパックで送る
850この名無しがすごい!:2011/12/06(火) 21:46:18.13 ID:CX4sb/i8
最近のweb小説って宇宙(こすも)はルビ表示されるから編集部の人は慣れてると思うよ
851この名無しがすごい!:2011/12/06(火) 21:57:05.67 ID:kPR95I+8
ビーンズに送るテキストデータのおかげで慣れた。
852この名無しがすごい!:2011/12/07(水) 01:13:20.47 ID:hSM8cqsk
話遮ってごめん。皆さまおいくつですか?
私24
そろそろ焦ってる
853この名無しがすごい!:2011/12/07(水) 01:42:15.87 ID:YKz1Ql6C
日付が変わる度「ロマン締め切りまであと…」と日数を確認してしまってやばい
この追い詰められている感 やばい

854この名無しがすごい!:2011/12/07(水) 07:45:22.90 ID:Ubkg9ZpZ
短編ヤバス
855この名無しがすごい!:2011/12/07(水) 07:49:56.64 ID:K+putUSD
仕事持ってるか主婦なら何歳になっても焦る必要ないんじゃね
30過ぎて投稿はじめる人もいるだろうし
856この名無しがすごい!:2011/12/07(水) 13:40:55.97 ID:GF11Msq3
本スレの話題だけどワナビどっぷりだからこっちに書いちゃう

審査員の橋本さんって、以前はコバルト向けじゃない一般向け(と思われる)作品を
他の審査員説得してまで落としたような選評があったのに
どうして今回のノベル大賞の人はスルーしたんだろう
857この名無しがすごい!:2011/12/07(水) 13:42:18.30 ID:hSM8cqsk
陰陽師の人が比較的年らしいから受賞に関しては気にしてないけど、少年向けは10代受賞者が多いから、少女向けも若い人多いのかなって変に焦ってるんだ。
858この名無しがすごい!:2011/12/07(水) 14:10:18.51 ID:KmzXnUki
受賞者プロフィールってあれ自分で書かせてるのか

〜には目がないとか活字中毒だとかどうでもいがな
859この名無しがすごい!:2011/12/07(水) 14:30:46.87 ID:BojUqVpK
陰陽師の人って旦那と子供いるってインタビューに書いてたしね。
いくつかは知らんが、年より面白い話じゃないかな? コバルト的には。
860この名無しがすごい!:2011/12/07(水) 14:31:23.96 ID:Ubkg9ZpZ
>>856
それただの推測じゃん>一般向け
861この名無しがすごい!:2011/12/07(水) 15:09:43.71 ID:Vyc/g6Cp
>>855
だよな、安定した身分のある人は焦る必要なさげ。
自分は自宅警備員なのでなんか色々と焦るw
862この名無しがすごい!:2011/12/07(水) 19:43:56.91 ID:07FDE+9y
原稿を印刷してみたんですが、これで大丈夫ですかね?

http://uproda11.2ch-library.com/3254143Mo/11325414.gif

ちょっと不安で…
863この名無しがすごい!:2011/12/07(水) 21:19:04.58 ID:f9sAVZtf
>>861
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
864この名無しがすごい!:2011/12/07(水) 22:35:41.39 ID:FBPUev+R
普通に考えて時間に余裕のある人たちの方が多く投稿できるはずなんだけど、
日の目を見ないのは何でだろうな

今回はどこの会社か知らんけど「メーカー勤務」だし
職業も選考基準に入ってるんじゃないかと無駄に勘繰ってしまう自分がいる
自宅警備員が受賞すれば、同じ立場にいるワナビの希望にもなるのにね
865この名無しがすごい!:2011/12/07(水) 22:38:37.16 ID:ZdE0bxz/
まるでコバルトワナビには自宅警備員しかいないような言いぐさだな
866この名無しがすごい!:2011/12/07(水) 22:41:00.88 ID:FBPUev+R
いや、自分なそうなだけだ
その辺ぼかして書いてしまってすまん
867この名無しがすごい!:2011/12/07(水) 22:44:05.22 ID:x0qugqFi
自宅警備員の人が受賞したとしても
堂々と自宅警備員ですと公言するとも思えないんだがw
868この名無しがすごい!:2011/12/07(水) 23:03:48.87 ID:FBPUev+R
プロフィールからある程度の推測はできるはず
「〜大学卒業」しか書いてないとか
覆面作家でない限り、何らかの情報はある

もっとも、そんなこと考えても後ろ向きな気分になるだけで何の意味もないが
869この名無しがすごい!:2011/12/07(水) 23:08:22.41 ID:e3L+OjUy
正直、コンスタントに書いてる人はほとんどが自宅警備員の方だと思う
870この名無しがすごい!:2011/12/07(水) 23:13:02.78 ID:Vyc/g6Cp
そういや、お勤めしている人だと、
会社関係のプロフィールは極力出したくないって人も多そうだね。
大人の付き合いになると色々面倒なことがありそうだし。
一時期、会社勤務と執筆を両立していた人の話を聞くと、
「あいつは副業で物書きやってるから余計なことしゃべると本に書かれるぞ」
って感じでハブにされたこともあったとか。
871この名無しがすごい!:2011/12/07(水) 23:13:51.88 ID:Vyc/g6Cp
>>863
ナカーマに発見された!!w
872この名無しがすごい!:2011/12/07(水) 23:16:52.10 ID:x/KSxE1q
>>870
まぁ基本的に職歴は隠すだろうな
職場の人にばれて得する事なんて何一つないからなぁ
873この名無しがすごい!:2011/12/07(水) 23:22:01.07 ID:LdnFHroh
一般にしてもラノベにしても、
最終までだと、たぶん選考にプロフィールは関係ないと思う。
実は、いつも職業書かずに出してるんだけど、三次くらいまでなら普通に残れてたりするし。
飛び抜けて面白いの書けば最終にも残れるんだろうなあ。
あー、そんなん書ける才能が欲しい。
874この名無しがすごい!:2011/12/07(水) 23:54:11.71 ID:K+putUSD
副業禁止じゃなくてもいい顔しないところも多い
875この名無しがすごい!:2011/12/08(木) 00:24:57.61 ID:x0t7Bhz7
最終に残ったら豆や録に営業にいってもいいよね?
876この名無しがすごい!:2011/12/08(木) 00:47:59.93 ID:DbLjbAl6
豆は自前の新人だけでも弾数間に合ってそう
877この名無しがすごい!:2011/12/08(木) 00:48:19.88 ID:rKjiDlb2
>>875
コバの最終に残って他社に営業かけるくらいなら
最初から好きな賞に応募すればいいじゃない
まだ自社の最終に残った人の方が話聞いてもらえるんじゃない?
878この名無しがすごい!:2011/12/08(木) 00:54:46.13 ID:bQ/vLOGc
営業する自由はプロだけでなくワナビにもあるけど
営業が大賞選考より楽だとは思えない
資料として提示できるものに既刊がない場合はなおさら
879この名無しがすごい!:2011/12/08(木) 01:16:56.46 ID:mE6/Y9MM
ネットで一定数ファンつけてる人とかの方が今は取ってもらえそう

売れ筋の小説が書けたうえで最終に数回残ってるっていうなら、
「次の原稿見せて下さい」とは言われるけど
どうせ「新人賞に混ぜます」が関の山だよ
(近い経験あり)

まして最終に一回しか残ってないんじゃ、それがマグレじゃないって保証がない
厳しいよ

880この名無しがすごい!:2011/12/08(木) 16:39:41.70 ID:9rTxVUAJ
最終選考に残っただけでドヤ顔して営業かけちゃう人って…
しかも他社にとか…

なんだか、奇天烈なレスみると全部常駐荒らしに見えてきたorz
881この名無しがすごい!:2011/12/08(木) 20:45:42.32 ID:8Vn63Vgz
デビューして本も出したけど売れなくて再び投稿生活……って人もいるのにね

うがった見方だけど、ちゃんと賞を設けてある出版社に持ち込みとかしたら
楽しようとしてるんじゃねーよとか思われそうな気がする
882この名無しがすごい!:2011/12/08(木) 23:36:13.75 ID:cYsf4fYI
釣りじゃないのか
何か売れる要素のある商品や人材を売り込むことを営業というわけだけど
他社で最終選考まで行きました!落ちたけど、自信はあります!本出してください!とか言うつもりなのかな
883この名無しがすごい!:2011/12/08(木) 23:55:58.81 ID:eknAcws6
まぁいいんじゃない?本人がやって失敗する分には
プロでも既刊本封入しないと相手にされないようだし
884この名無しがすごい!:2011/12/09(金) 00:18:55.74 ID:QpiP/Hak
規定で禁止されてる訳じゃなくてぜひやりたいと思うのなら別にやってみてもいいんじゃない
可能性はゼロじゃないし
自分は正攻法で投稿に労力割いた方がマシだろうと思うからやらないけど
885875:2011/12/09(金) 01:06:30.33 ID:TBCVmc0k
いや釣りじゃないです。
下読みの鉄人ってサイトに「最終で落ちた作品は営業オススメ」みたいに書いてあったからふと思ったんだ。
古いサイトだからいまいちよく分からなくて聞いてみたんだけど、釣りっぽくなってしまってごめんなさい。有り難う。
886この名無しがすごい!:2011/12/09(金) 08:52:55.26 ID:QpiP/Hak
自分も煽りに対して煽り返すみたいな言い方になって申し訳ないけど
どうせ営業失敗しても数多くの投稿者の記憶に埋もれる程度だろうし
やる気あるならやってみてもいいと思うよ
887この名無しがすごい!:2011/12/09(金) 11:41:00.66 ID:/wl6Z2qE
営業に絶対はないと思うんだ。ガンバレ。
どこに労力裂くかは、個人の自由だと思う。

ネットファンとかもさ、微妙だよね。
無料だから読む、ファンなんであって
お金出してまで読んでくれるか謎。
個人的には、出版されても買わないよ。
無料だから暇潰しているだけだもん。
888この名無しがすごい!:2011/12/09(金) 12:13:26.73 ID:DQ8VuFkg
ランキング上位に入れるほどの人限定だけど
出版までこぎつけたときに他の新人よりははるかに有利だよ
でもネットのファンがいますって営業したら痛いな
889この名無しがすごい!:2011/12/09(金) 12:22:46.15 ID:gYwgfo05
最終残っても営業なんかしない。うまくても知名度なきゃパクリネタ元にされるだけだよ。
890この名無しがすごい!:2011/12/09(金) 12:48:08.09 ID:9OhktL5F
>>889
そんなこと言い出したら新人賞にも出せないよ
891この名無しがすごい!:2011/12/09(金) 15:38:15.47 ID:PAgAOte5
そろそろ評価シートが発送される頃かな?
892この名無しがすごい!:2011/12/09(金) 16:26:36.05 ID:UUsT3CDH
評価シート、ロマンが月末ギリギリだったから
最悪年賀状と一緒くらいにくるかもと覚悟している
893この名無しがすごい!:2011/12/09(金) 16:48:36.94 ID:czNc4tcK
■ 「iTunes Rewind 2011」トップソング 100

1 Born This Way Lady GaGa
2 ミスター KARA
3 ジャンピン KARA
4 かぞえうた Mr.Children
5 Gee 少女時代
6 流星 コブクロ
7 ヘビーローテーション AKB48
8 フライングゲット AKB48
9 Everyday、カチューシャ AKB48
10 GO GO サマー! KARA
11 ジェットコースターラブ KARA
12 Mr. Taxi 少女時代
13 Poker Face Lady GaGa
14 トイレの神様 植村花菜
15 Beginner AKB48
16 今のキミを忘れない ナオト・インティライミ
17 I Wish For You EXILE
18 Judas Lady GaGa
19 ポニーテールとシュシュ AKB48
20 What the Hell Avril Lavigne

K-POP 6曲
洋楽  4曲
AKB   5曲
邦楽  5曲

日本人って……。
894この名無しがすごい!:2011/12/09(金) 19:16:11.65 ID:czNc4tcK
韓国では、外国人参政権がすでに認められている。
人種差別主義の日本は、文化後進国。
http://kokohendarou.up.seesaa.net/image/20100211090346c31.jpg

だから、こんな酷い差別をして逮捕される。
国も馬鹿じゃないから、正しい韓国人の味方。
http://blog-imgs-47.fc2.com/h/e/t/hetare1004/227328.jpg

日本人ってホントに情けない……。
895この名無しがすごい!:2011/12/09(金) 19:45:57.30 ID:pWArxToR
あとだいたい三十日……
完成させたら一週間はおきたいけど間に合うかわからなくなってきたな
896この名無しがすごい!:2011/12/09(金) 19:48:51.84 ID:5vbxjO3D
>>895
頑張れ
今年は心穏やかに年越ししたいけど、どう考えてもむりぽ
PCと一緒に年越しするよ!
897この名無しがすごい!:2011/12/09(金) 20:14:16.06 ID:ddq2CFAq
ロマンの原稿が進まないから、
ヒロイン視点からヒーロー視点にしたらサクサク進むようになった
ただ女の子目線のキュンキュン感が全くないんだよ…
書いてる自分はヒーロー目線でヒロインを書くのが凄く楽しいんだけどなぁ
898この名無しがすごい!:2011/12/09(金) 20:22:38.02 ID:js1L9tGa
脱稿した!
二作目書こうと思ったけど、今からじゃキツイな;;
899この名無しがすごい!:2011/12/10(土) 04:09:58.05 ID:Ta7KFieK
>894
あいさつしたら友達ふえるどころか逮捕されるんだな
えらいことになってるの〜
900この名無しがすごい!:2011/12/10(土) 10:36:39.87 ID:ArpL5mmz
コバの評価シートってどんな感じ?
ざっくりABC評価?
それともちゃんと読んでくれたんだって分かるくらい丁寧?
901この名無しがすごい!:2011/12/10(土) 12:35:52.63 ID:ApL4slWP
>>900
1番初めのシートは5段階評価で、下読みさんの当たりハズレが激しいシートだった(A4用紙にびっしり感想が書いてあった人や、感想白紙など)
今のは1次通過まで3段階評価で、2次通過から5段階、感想はちゃんと読んでくれてるけど無難な感じ。
902この名無しがすごい!:2011/12/10(土) 13:02:07.86 ID:Bd4MYN+D
>>900
書く人によってやっぱり違うよ。
じっくり読んでかいてくれる人もいるし、
最初と中盤と最後を、つまみ読みしたんだと思うものもあった。
903この名無しがすごい!:2011/12/10(土) 16:03:57.69 ID:bPtv4TB5
>>901
この前のロマン評価シートは二次でも三段階だったから
ノベルもたぶん三段階だよ
904この名無しがすごい!:2011/12/10(土) 16:08:43.32 ID:TxzKIJXr
5段階は三次通過からかな
905この名無しがすごい!:2011/12/10(土) 16:22:40.17 ID:0Igymqcs
Web投稿のお知らせが更新されてたが短編賞は受付なしかー

大賞の一次や二次発表のスケジュールに変更はないのかな
906この名無しがすごい!:2011/12/10(土) 19:05:15.46 ID:iSIOvYE2
評価シートについて、コメントくれた人有り難うー。
人によって差がある評価シートなんて初めて聞いたかもw
907この名無しがすごい!:2011/12/10(土) 20:26:55.41 ID:oDm0YPSG
今くらいの時期、受付完了メールって遅れるんですか
先週始めに出したのに、まだ来ない
去年、〆切ぎりぎりに出した時は
結構すぐ来たので、心配……
908この名無しがすごい!:2011/12/10(土) 20:59:28.97 ID:/BGIaJzd
締め切りすぎたら来ると思うゾ
まー、そんなに心配すンな
日本の郵便もコバ編も意外と優秀だ
909この名無しがすごい!:2011/12/10(土) 21:11:48.94 ID:oDm0YPSG
>>908
そっか、そうだね
気長に待つわ、あんがとさん
妙に納得してしまったワン
910この名無しがすごい!:2011/12/11(日) 13:15:43.68 ID:Ihn5DkWX
原稿用紙300枚の話でヒーローが出てくるのが70枚目。遅いかな…?
911この名無しがすごい!:2011/12/11(日) 14:50:43.66 ID:bm7zyRme
遅すぎる気がする。下読みさんの毒づきの格好の餌食。
912この名無しがすごい!:2011/12/12(月) 13:55:48.22 ID:NYCqfVAC
受付メール来なくても審査は通ってる例もあるから
あんま神経質にならなくておkおk
913この名無しがすごい!:2011/12/12(月) 15:56:23.13 ID:YTdnH9iK
>>910
出会いが遅い話はあるけど
さっさと視点を切り替えて顔だけ見せておくなりしておいても良い気はする
脇のキャラをヒーローだと誤認されたときが悲惨
914907:2011/12/12(月) 16:01:07.21 ID:EQLz/aW8
>>912 
うん、ありがとん
しかし受付メールが来ないなんてことあるのか……orz
915この名無しがすごい!:2011/12/12(月) 18:30:26.68 ID:vWPpEMTf
印刷代が節約できるから、ウェブ投稿しようと
思ったのだけど、ワードの文書から、
テキスト形式ってどうやって
変換すればいいの?
「テキスト形式」でインターネット検索かけたら、
名前をつけて保存のダイアログボックスから、
書式なしを選択しなさいと出たから、
その通りにしたら非常に読みにくいメモ帳が表示されました。
たぶんこれは間違っていると思うので、
正しいやり方を親切な方、教えてくれませんか?
916この名無しがすごい!:2011/12/12(月) 18:52:49.73 ID:GpSX1Eu5
>>915
ワードでファイルを開いて、「名前を付けて保存する」→「ファイルの種類;書式なし」にする。
917この名無しがすごい!:2011/12/12(月) 19:26:12.26 ID:vWPpEMTf
>>916
はい。ですから、その通りにすると、
メモ帳になります。
918この名無しがすごい!:2011/12/12(月) 19:31:08.01 ID:GpSX1Eu5
>>917
ごめん。ちゃんと読んでなかった。
テキストデータはメモ帳で大丈夫だよ。
919この名無しがすごい!:2011/12/12(月) 19:34:11.78 ID:Rw+CgjkE
そのメモ帳の文章をまんまコピペしてwordに貼っ付けて見てみろ
920この名無しがすごい!:2011/12/12(月) 19:37:06.03 ID:uzbfDN8m
ファイル名が abc.txt になってればちゃんとテキスト形式で保存できてるから大丈夫。
拡張子の表示方法がわからないとかはもうほんとぐぐって。理解して。
921この名無しがすごい!:2011/12/12(月) 20:07:39.64 ID:NIDZH4yE
>>915はテキスト=メモ帳が理解できてないんでしょ
自分も最初の頃はそうだった
922この名無しがすごい!:2011/12/12(月) 21:46:19.30 ID:bdpzfq+k
そろそろ評価シート届いた人おらんかのう
923この名無しがすごい!:2011/12/13(火) 02:26:22.82 ID:FnyfzCOd
ロマンの書いてたら、兄が弟をナイフで刺す展開に……!
これはコバ的にアリなんだろうか
924この名無しがすごい!:2011/12/13(火) 02:53:15.02 ID:sWkeQzfG
たぶんカインとアベルが比較参照される
925この名無しがすごい!:2011/12/13(火) 04:24:33.72 ID:0l+o074Z
作品全体の雰囲気や展開にもよるから
なんとも言えない
926この名無しがすごい!:2011/12/13(火) 08:25:24.83 ID:razdIFDZ
特に駄目な理由はないと思うよ?
兄が弟に懸想して愛憎のもつれで、とかならナシだけど
927この名無しがすごい!:2011/12/13(火) 09:05:57.22 ID:ye7caKn+
兄と弟とか関係なく
話としてそれがどうしても必要なのかとか
それ相応の報いを受けるのかとか
そっちの方が大事だと思う
928この名無しがすごい!:2011/12/13(火) 12:10:27.69 ID:FnyfzCOd
解答ありがとう!
二人の背景とか気持ちとかかんがえると一概には言えないかな
もうちょっと考えてみる!
929この名無しがすごい!:2011/12/13(火) 15:15:06.77 ID:B62ER2mU
>>926
ソレ投稿先がウィングw
930この名無しがすごい!:2011/12/13(火) 15:19:11.06 ID:ii2IJ+D/
>>916,>>918,>>919,>>920
915です。
素早い解答をありがとうございました。
拡張子はあっていても、
本当にこれでいいのか自信がなかったので、
質問させていただきました。
これで、安心して応募できます。
931この名無しがすごい!:2011/12/13(火) 17:07:43.67 ID:E9UWLlDS
なんでロマンには読者審査賞…だっけ。あれないんだろう。
932この名無しがすごい!:2011/12/13(火) 18:22:49.61 ID:HL5duXik
それはやっぱり、短期間で長編数本読むのは大変では、ってことじゃ?
個人的にはやってほしいけど、読み切れない人とか出そうな気がする。
933この名無しがすごい!:2011/12/13(火) 18:42:36.30 ID:9OHKLYAg
長編のルルルやビーンズは読者賞あるから
確かにロマンにないのは変かもね
934この名無しがすごい!:2011/12/14(水) 09:53:38.44 ID:q+xh6iMU
大賞より読者賞のが当てになるしやってほしいな
935この名無しがすごい!:2011/12/14(水) 11:41:59.48 ID:N8myX+F0
コバに関しては読者大賞の人が一番生存率高いよね
ショコラはちょっと心配だけど(というか、その年度の受賞者全体が弱いか)
936この名無しがすごい!:2011/12/14(水) 21:16:24.50 ID:ERQRjPUy
読者大賞やらない理由とかあるのかな?
読者審査員とのやり取りは大変そうだけどノベルはやってるから思い当たらない…
937この名無しがすごい!:2011/12/14(水) 21:29:00.04 ID:1qenqZE3
豆とかだと読者賞の方がヒットしてたりするのをみるとコバでもやればいいと思うけど
コバの賞でなんとなく垣間見られる、他の少女レーベルとは違う、みたいな自負の一貫なのかね…
938この名無しがすごい!:2011/12/14(水) 22:11:25.16 ID:VLy90YYK
なんとなく読者大賞っていつからやってたんだろうと思って調べたら
89年下期受賞の桑原さんが最初だった
よかったなあこの年から始めておいて

ここ10年くらいの読者大賞で残ってるのは小田さん高山さんあたりかな?
足塚さん岡篠さんあたりもそうだけど
大賞・佳作にくらべれば生存率は高い気がするけど
受賞者そのものの生存率が低いからな…
939この名無しがすごい!:2011/12/14(水) 22:11:36.86 ID:q+xh6iMU
姫嫁乗ったのになにを今更ためらうんだと思うwww

ワナビ的に最終→受賞枠を少し増やしてほしいとも思ったり。
最終入れても1/4とか無理ゲーすぎて送る気すらなくなる…。
940この名無しがすごい!:2011/12/15(木) 01:42:29.38 ID:7wMRrRx6
>足塚さん岡篠さん

二人とも消えたわけだが
941この名無しがすごい!:2011/12/15(木) 02:16:11.32 ID:j8A6klEw
岡篠さんは9月号に短編出してたし
完全に切られたわけではなさそう?
942この名無しがすごい!:2011/12/15(木) 10:46:12.77 ID:ZzkL4oaL
一年に二回も読者選考者の手続きやらできんっていう、
事務的な側面もあるんでそ。
943この名無しがすごい!:2011/12/15(木) 13:23:22.56 ID:AXSbTFHY
本当に一般市民から募ってんだ
コバ作家やイラストレーター、それに編集の家族や友人にでも頼んでるんだと思ってた
944この名無しがすごい!:2011/12/15(木) 17:01:51.07 ID:RHUySiC+
それは穿ちすぎってモンかとwwww>関係者に頼む
関係者に頼むのは下読みだけで充分だろうしな
自分読者審査員になったことあるけど普通の読者が多かったよ
945この名無しがすごい!:2011/12/15(木) 23:56:55.37 ID:j8A6klEw
>>944
普通の読者が多かったって
他の審査員の情報とか手に入るの?
流石にそれはないだろ
みんなで集まって審査会議する読者審査員ってのも聞いたことないし
普通は送られてきた原稿と規定用紙を返送するだけじゃね?
946この名無しがすごい!:2011/12/16(金) 00:37:48.30 ID:baLJi8ok
読者大賞審査員は謝恩会なパーティに招待してもらえるよ。
947この名無しがすごい!:2011/12/16(金) 00:43:49.55 ID:hZSOYHnH
他社で読者審査員やったけど図書券と変な認定証貰っただけだったよ
コバはそうなの?
流石にそうなら募集欄のところに明記するはずじゃない?
だって、子供が審査員になることもあるんだよ
そろそろいつもの荒らし臭がしてきたのだけどw
948この名無しがすごい!:2011/12/16(金) 00:48:12.07 ID:SKd2JsBM
読者審査員がパーティに招待されたのは、コバルトの記事で読んだ記憶あるよ
949この名無しがすごい!:2011/12/16(金) 00:52:10.99 ID:hZSOYHnH
それなら、ちゃんとそのことを審査員募集の場に書いておかないコバ側に落ち度があるような
いきなり招待されても結構困ると思うんだけど
950この名無しがすごい!:2011/12/16(金) 00:55:42.62 ID:Unt0GsU0
招待されてるって言っても
参加を強制されるわけでもなかろうに……
何かのアクシデントや方針転換で
募集の時はパーティに呼ぶと謳ってたのに結果呼ばなかったってなるよりは
逆の方が良くない?
951この名無しがすごい!:2011/12/16(金) 00:56:00.41 ID:SKd2JsBM
困るなら断ればいいだけではw
記事では、ファンだった作家さんに会えて嬉しいって感じだったかと
ご招待はあくまでご褒美的なもんでしょ
952この名無しがすごい!:2011/12/16(金) 00:56:15.90 ID:DBOte4+M
あれ、嵐よりかっこいい??
http://www.youtube.com/watch?v=veBYK4svnbE&feature=relmfu
953この名無しがすごい!:2011/12/16(金) 00:59:56.52 ID:hZSOYHnH
なんかググッたらハガキを堂々とブログに晒してる人がいたw
コバってそんなところにお金かけてるんだね
954この名無しがすごい!:2011/12/16(金) 01:04:05.62 ID:qGpXgDFA
944だけど、謝恩会みたいなのに招待してもらえるんだよ
ずいぶん前の雑誌コバルトには謝恩会のこと書いてたはず
何年か前だから、細かいことはうろ覚えだけどね
信じるも信じないも自由だけど、そんな喧嘩腰にならなくても
955この名無しがすごい!:2011/12/16(金) 01:11:59.02 ID:hZSOYHnH
>>954
レーベル違うだけでそんなにシステムが違うと思わなかったから、つい
喧嘩腰だったつもりはないけど
本当だったらちょっと予想外だと思って
探したら写真付きで晒してるブログがあったね
956この名無しがすごい!:2011/12/16(金) 01:16:55.68 ID:k0muR/gN
事実書いてる人を荒らし扱いしといて、喧嘩腰じゃないよ、ついね!てすごいな
957この名無しがすごい!:2011/12/16(金) 01:19:08.97 ID:kmDbj+eF
まず子供は編集部が審査員にさせないだろ
958この名無しがすごい!:2011/12/16(金) 01:22:37.81 ID:R5dHztWd
読者は子供だし、結構前に中学のときに審査員やったってレスも見かけたから
子供でもなるんじゃないの?
小学生以下は知らないけど
959この名無しがすごい!:2011/12/16(金) 01:26:43.04 ID:kmDbj+eF
あ、だから「パーティに招けないレベルの子供」には審査員なぞやらせんだろって意味
完全受動の読者ならともかく
紛らわしくてすまん
960この名無しがすごい!:2011/12/16(金) 09:45:26.87 ID:LHMPQVSf
来れるひとは来てもイイヨー気楽に来てね、みたいなあくまでオマケ程度のライトな招待なら
要項に載ってなくても不思議ないかもね
961この名無しがすごい!:2011/12/16(金) 10:09:37.03 ID:YwIrjnpn
数年前コバルトで読者審査員やったけど、招待とかは記憶にないな
学生だったけど成人してたし、当たり前だけど期限は守って、自分が選んだ作品が大賞取ったし、コメントも雑誌に載った
何かしらその他の条件が必要なのかも
962この名無しがすごい!:2011/12/16(金) 11:20:07.50 ID:Unt0GsU0
近場に住んでる人しか呼ばないとか
963この名無しがすごい!:2011/12/16(金) 13:04:35.90 ID:iEHEQsYk
地方住まいの人が招待されたけど行けないorz ってなってるブログもあったな
招待する年としない年があるのかもしれないし(人手がなくて審査員の相手できないとか
招待される人とされない人がいるのかもしれない(レポ書いて欲しい人だけ招くとか

それより評価シートマダー
964この名無しがすごい!:2011/12/16(金) 14:26:25.65 ID:NlAQKQsC
去年のパターンだと明日かな
評価シート
965この名無しがすごい!:2011/12/17(土) 11:19:35.68 ID:cb5jYWbR
少年向けワナビスレは結構各編集部がチェックしてるみたいだけど、ここもコバ編集部見ているかな?

お疲れ様ー、最近表紙がワンパターンだよ!読者賞増やして下さい!
966この名無しがすごい!:2011/12/17(土) 14:40:58.93 ID:TbqCZKv+
週明けには評価シート来ないかなー
967この名無しがすごい!:2011/12/17(土) 16:32:58.33 ID:kL3tPMyx
評価シートは今年こそ、年賀状コースとか…。
968この名無しがすごい!:2011/12/17(土) 17:02:23.62 ID:z2x+ax11
評価シート、厳しいことが書いてあるんなら今は読みたくないなぁ
ロマンの原稿が遅れている時に落ち込みたくないよ
969この名無しがすごい!:2011/12/17(土) 23:28:06.05 ID:8wSc5xwC
http://yaraon.blog109.fc2.com/blog-entry-5980.html

ラノベはやっぱり運さえあれば誰でもデビューできると思われてるんだな。
そして、売れるためには良い絵師がつかないといけないから、ここでも運。
つまり運がいい奴だけ成功する業界らしい。
才能とか努力は関係ないと。
普通の人(オタク)の大部分はこうみたいね。
動画まであげてラノベ作家・ワナビを罵倒してるのまでいるし…

http://www.youtube.com/watch?v=rG_et4kx4ns
970この名無しがすごい!:2011/12/17(土) 23:30:25.73 ID:8wSc5xwC
すいません!
リンクを貼り間違えました!!
上のリンクは無視してください!!

http://www.youtube.com/watch?v=gikZ8VYAoRU&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=Lerva5h8SKs&feature=related
971この名無しがすごい!:2011/12/17(土) 23:44:56.17 ID:cb5jYWbR
いや運だと思う
一次とか
972この名無しがすごい!:2011/12/18(日) 01:27:47.63 ID:Pi2LKjSu
だね。一次は運が大きい。
運落ちを少しでも回避する可能性高くするのが、
過去の戦歴、受賞歴。

数打ちゃ当たるって、そういう意味では真実かなぁ、と思わないでもない。
973この名無しがすごい!:2011/12/18(日) 08:27:57.01 ID:AbEsHPaX
やっぱり一次は運のウェイト大きいって思う。
他人のを読ませてもらっても、なぜこっちが落ちてこっちが通ったし……と、
不思議に思うことがあるから。
974この名無しがすごい!:2011/12/18(日) 08:54:40.20 ID:yu1adFHB
漫画とかで、よく曲の歌詞をそのまま引用してるのがあるけど、
あれはラノベでやってもOKなのかしら?
いま書いてる作品にぴったりな曲があって、どうしても使いたいんだけど。
http://www.youtube.com/watch?v=XcAr48e2x68&ob=av3e
この曲なんだけど、今時の中身からっぽな歌詞とは大違いで、
本当にプロが書いたものなんだと感動してしまう。
だれかに許可を得ないとダメなのかしら。
975この名無しがすごい!:2011/12/18(日) 12:59:17.00 ID:uCKMLz7Q
↑いつものアレな方だと思われます

そうじゃなくてもこのスレでアレの話を持ってくるあたりスルー推奨物件に変わりない
976この名無しがすごい!:2011/12/18(日) 13:32:57.12 ID:nKtr7X2C
大丈夫、みんなわかってる

それにしても評価シートがこの時期になるって
次のを出しても来年の今頃まで内容がわからないわけか…
せめてあと2ヶ月早ければ次作の参考になるのに
977この名無しがすごい!:2011/12/18(日) 13:53:56.05 ID:cIQrNjLt
一次落ち作品は下読みさんが評価シート作るみたいだしもっと早くてもいいよね。
編集部が目を通してるとは思えないし。
978この名無しがすごい!:2011/12/18(日) 15:45:47.08 ID:yu1adFHB
>975
アレって何でしょうか・・・
私はただ著作権について知りたかっただけなんですが。
979この名無しがすごい!:2011/12/18(日) 16:58:32.23 ID:Pi2LKjSu
著作権なんて、ググればいいじゃん…。
つか、歌詞からネタを得てって話ならわかるけど、
丸パクで書いた作品が新人賞の評価対象になると思えない。
980この名無しがすごい!:2011/12/18(日) 17:26:09.62 ID:nKtr7X2C
殊勝に振る舞ってるけど触っちゃ駄目ないつもの人だよ
一人触ると何も知らない子が話に乗ってきてしまうので
以下スルー推奨
981この名無しがすごい!:2011/12/18(日) 17:33:31.24 ID:DWw4kdzU
受賞して雑誌掲載or書籍出版になるか
入賞を諦めて自分でWEB掲載するなら
著作権管理者の許諾が必要だけど
本人と編集と審査員の目にしか触れない投稿作の時点では関係ないから
まずは投稿すればいいんじゃない

他人のフレーズから発想を借りてる時点で
オリジナリティなしと判断されて敬遠されそうだけど
それでもすばらしい作品なら受賞の可能性はゼロではないし
受賞すれば著作権対応も編集がやってくれるかと

ただしくれぐれも無許可でWEB発表とかしないように
982この名無しがすごい!:2011/12/18(日) 17:45:10.91 ID:HCqIpnaX
>>980
知らん人はやっぱ釣られるのかね
983この名無しがすごい!:2011/12/18(日) 18:04:09.83 ID:MSPvKzMh
2人も釣られてる
もうテンプレに書いておいたほうがいいレベルだな
984この名無しがすごい!:2011/12/18(日) 18:27:57.29 ID:sEWuh6mc
>>971-973
運の要素だと断定できるのは
普段から一次くらいは普通に通る人だけだけどね
毎回のように一次落ちして運のせいだと言う人はいないと思うけどw
コバの一次は他より通過者多いから運要素も結構低くはなると思うが
985この名無しがすごい!:2011/12/18(日) 22:49:55.27 ID:U0LCygVm
986この名無しがすごい!:2011/12/18(日) 22:57:28.81 ID:KDXd76IQ
>>985
スレ立て乙!

ロマンに向けて書いてるけど、挫けそう
こんな時に評価シート来てめった切りされたら再起不能にならないか心配だ
強い心を持ちたい
987この名無しがすごい!:2011/12/19(月) 00:19:10.35 ID:lJYw839+
評価シートはまだかあああああ
見たいでも見たくないでも見たいいいいい
988この名無しがすごい!:2011/12/19(月) 08:15:09.45 ID:wThug9+4
>>985


今週中には来るかな?かな?
989この名無しがすごい!:2011/12/19(月) 17:53:44.58 ID:YGgVkbv4
自分も強い心を持ちたい。
けどデビューしたらもっと好き勝手言われるんだよなあw
990この名無しがすごい!:2011/12/19(月) 18:06:31.04 ID:DGrXnYoA


ロマン書き上げないといけないのにニコ動に入りびたってしまう…orz
991この名無しがすごい!:2011/12/19(月) 18:23:46.55 ID:J0xQRd6+
>990
おまえ、総書記が亡くなられて大変な時によくふざけたこと言えるな。
ちょっとは配慮しろよ、チョッパリが。
992この名無しがすごい!:2011/12/19(月) 18:33:55.00 ID:49b6Ig/X
ポストのぞいたら評価シートが



入ってなかった!
993この名無しがすごい!:2011/12/19(月) 18:53:29.40 ID:wThug9+4
郵便がいっぱい着てたから入ってるかな、とか思ってたら
入ってなかった……(´・ω・)
994この名無しがすごい!:2011/12/19(月) 19:03:35.60 ID:Ooum6HSq
今週中には来るかな
期待梅
995この名無しがすごい!:2011/12/19(月) 19:10:13.88 ID:VgX5/xUh
さすがに日曜配送ってことはないだろうw
今日送ったとしたら、明日には報告があるかな。
996この名無しがすごい!:2011/12/19(月) 19:17:06.03 ID:kLHt+hDr
か、家族がインフルエンザに……
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
ち、ちゃんと看病するぞ、もちろん
ああ、もうワクチン間にあわねーダロなあ
ロマンの原稿、まだ半分しかイってねーのに
997この名無しがすごい!:2011/12/19(月) 19:41:11.10 ID:h6X9RI9b
見知らぬ読者にボロカス言われるより、身内友人にごちゃごちゃ言われるだろう事態の方が嫌だ…
998この名無しがすごい!:2011/12/20(火) 01:07:50.61 ID:5Cu2L4EM
スレ立て乙です。
よっしゃ、ロマン書けた。後は推敲するのみ。
999この名無しがすごい!:2011/12/20(火) 01:22:07.51 ID:kwfVaPee
>>997わかるな
1000この名無しがすごい!:2011/12/20(火) 01:22:44.73 ID:bhnJ7rmq
>>1000ならこのスレの住人全員が受賞
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。