【ボギー樹都】ライトノベル作法研究所127【タカジョー飛鳥】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1この名無しがすごい!
・sage進行(メール欄にsageと必ず入力)でお願いします。
・荒らしはスルー。age行為とAA連投は荒らし。
・本家さん(チャットも含む)でここを紹介するのは控えて下さい。
・ここでの話題はここでの話題。本家には迷惑を絶対かけないこと。
・基本的には本人乙。
・アンカーは(>>)でお願いします。

ライトノベル作法研究所
http://www.raitonoveru.jp/

関連サイト
【Rakenpedia】
http://www23.atwiki.jp/karirakenpedia/

前スレ
【暴騰】ライトノベル作法研究所124【甘甘】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1305817017/l50
【腐界化】ライトノベル作法研究所122【進行】←実質125
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1308312383/l50
【嫉妬】ライトノベル作法研究所126【憎悪】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1311307916/


次スレは>>970
立てられなければ>>975,>>980,>>985あたりでお願いします。
2この名無しがすごい!:2011/08/07(日) 20:56:20.50 ID:P4yhlbik
このスレに書き込むと呪われそうだな
3この名無しがすごい!:2011/08/07(日) 21:07:07.22 ID:whuJHUTN
バカ四天王がスレタイに選ばれたか
4この名無しがすごい!:2011/08/07(日) 21:23:34.10 ID:CmMGEM96
自業自得だからな。
経験者の意見だが、下手に書き込まない方が良い。
5この名無しがすごい!:2011/08/07(日) 21:26:22.44 ID:iiWF3GTs
>>4
全角sageって下がるん?
6この名無しがすごい!:2011/08/07(日) 21:35:59.64 ID:gDbctpzi
>>4
全角sageの人って前スレにもいたな・・・
7この名無しがすごい!:2011/08/07(日) 21:39:12.74 ID:CmMGEM96
俺だよ。俺。
もう来ねぇようわああん。
8この名無しがすごい!:2011/08/08(月) 02:26:56.81 ID:wyUT0g6Q
ボギーの嫌われっぷりにワラタ
他の連中と一緒にしてやるなよ
9この名無しがすごい!:2011/08/08(月) 02:30:24.59 ID:/4nUWPHW
>>8
一生懸命に感想を書いてるのにな。
ここらしいと言えばここらしいがw
10この名無しがすごい!:2011/08/08(月) 02:46:18.05 ID:45qbM7iL
あの口調さえ無きゃなあ
11この名無しがすごい!:2011/08/08(月) 12:03:30.62 ID:73mTQ4f4
愛されたいと思うなら、愛されるような態度が必要。
12この名無しがすごい!:2011/08/08(月) 12:07:14.10 ID:/4nUWPHW
樹都の短編が高評価なのは
田吾作とかが湧いてるからだろ。
13この名無しがすごい!:2011/08/08(月) 12:09:01.51 ID:Il8ZHfw6
>>11
ラ研で愛されているような奴っているのか?
14この名無しがすごい!:2011/08/08(月) 12:10:42.94 ID:UwaCXF4i
秋月
15この名無しがすごい!:2011/08/08(月) 12:14:01.13 ID:45qbM7iL
秋ムーン先生は最高の愛されキャラだぜ!
16この名無しがすごい!:2011/08/08(月) 12:18:51.47 ID:UwaCXF4i
変態キャラの変態レスに対して、
波風立てないようにせっせと返事書いてる様子とかマジ天使。
17この名無しがすごい!:2011/08/08(月) 12:41:05.19 ID:hZZpmRh3
>>12
田吾作以外にもいい点数だしているから、高得点になっていることだし。

まあ、言動があれだからむかつくのはわかるけどな。
読んでみたら20点以上はやってもいいと思ったよ。
50点はやらんけどな。20点から30点が適正な点数。
18この名無しがすごい!:2011/08/08(月) 13:11:35.82 ID:4QoiXCOn
>>17
ツイッターで角さん希望とか言ってまわしてるから、仲間内で高得点になってる可能性があるけどな。
19この名無しがすごい!:2011/08/08(月) 13:31:22.51 ID:WXnGLUFS
魔界は常夏。
20この名無しがすごい!:2011/08/08(月) 13:43:15.08 ID:VRWutLve
何か今日はやばい。
暑過ぎて頭が働かん。
熱中症になりそうだ。
21この名無しがすごい!:2011/08/08(月) 14:12:06.43 ID:ZpaN6W9W
2011年08月08日(月)11時37分 S-Y 31lNbfsABc 作者レス 221x246x33x202.ap221.ftth.ucom.ne.jp
 木郷さま 重ね重ねの感想ありがとうございます。
 ご指摘のとおり、現段階では「ようだ」の表現が多すぎると、読み返しながら痛感しております。
 効果的に直喩を用い、文章をしまったものにしていけるよう推敲していきたいと思っております。

この暑いのに良く耐えれたな、と褒めてやりたい。
22この名無しがすごい!:2011/08/08(月) 14:14:46.82 ID:Il8ZHfw6
>>21
本人乙
23この名無しがすごい!:2011/08/08(月) 14:23:36.02 ID:czlAA0d7
>>20
我慢しないでエアコン付けた方がいい。
24この名無しがすごい!:2011/08/08(月) 14:27:54.74 ID:LE1gTVPa
>>21
これは本当に褒めてやりたい
頭おかしい感想の対処は大変だよなぁ……
木郷は早く消えろ
25この名無しがすごい!:2011/08/08(月) 14:31:00.21 ID:a3au5lmy
まぁS-Yも十分頭おかしい部類だけどな
26この名無しがすごい!:2011/08/08(月) 14:39:56.94 ID:+8Tw9S06
>>25
木郷乙
27この名無しがすごい!:2011/08/08(月) 14:41:00.01 ID:Il8ZHfw6
まさかスレタイの四天王を上回る逸材が現れるとは……
木郷おそるべし
28この名無しがすごい!:2011/08/08(月) 14:41:08.10 ID:LE1gTVPa
>>25
木郷はこんなとこまで顔出してくんなよ
29この名無しがすごい!:2011/08/08(月) 14:43:46.09 ID:a3au5lmy
はいはい木郷ですよすいませんね
30この名無しがすごい!:2011/08/08(月) 14:47:09.38 ID:TGqaFuDq
樹都は小林不詳みたいに一発屋の可能性も。
てか、10年も書き溜めてるんだから当たりの一つはあるだろ。
31この名無しがすごい!:2011/08/08(月) 14:50:55.66 ID:+8Tw9S06
>>
木郷乙 
32この名無しがすごい!:2011/08/08(月) 14:56:58.41 ID:LE1gTVPa
樹都が一発屋と呼べるほど大したものを投稿してるとは思えなかったが……
あのくらいのレベルなら、正直ラ研でも珍しくも何ともないからなぁ
それなりの実力は窺えるんだが、「さすがプロ!」って驚嘆するほどじゃあ全然ないし
そのくせ態度が大御所作家様だから……
33この名無しがすごい!:2011/08/08(月) 14:58:08.38 ID:Il8ZHfw6
フルボッコでワロタ

>>25はS-Yのどこら辺の言動がおかしな部類に入ると?
34この名無しがすごい!:2011/08/08(月) 15:02:34.53 ID:a3au5lmy
>>33
一昨年の話なんでもう残ってない

あとは
>>エロとか下着とかバカばかりの昨今の文藝誌に是非とも読みきりで載せてほしいほどです。
これがむかつくだけ
35この名無しがすごい!:2011/08/08(月) 15:07:37.62 ID:LE1gTVPa
>>34
一昨年前の話(俺はまったく知らんが)があってこそむかつくんだと思うが、
それくらいの発言でむかついてたら、ボギーさんの発言なんて血管が何本あっても足りないぜ
36この名無しがすごい!:2011/08/08(月) 15:07:39.52 ID:Il8ZHfw6
>>33
まぁその前後の会話がわからないから何とも言えないけど、
確かに何様?って感じではあるな
37この名無しがすごい!:2011/08/08(月) 15:34:09.41 ID:ZpaN6W9W
ひながたはずみが飛鳥に粘着されているようだな。
こいつに感想返しをしなければこんな目にあわなかったのにな。
同情する。
38この名無しがすごい!:2011/08/08(月) 15:35:16.03 ID:/4nUWPHW
S-Y勇気あるな……ライトノベルの投稿サイトでその発言。
インド人の経営するカレー屋で「カレーやナンのバカばかりの昨今、、、」
とか言い出すレベル。
3936:2011/08/08(月) 15:36:17.34 ID:Il8ZHfw6
アンカミスってた。33じゃなくて>>34ね。
ボギーの感想ってあんまり見ないようにしてるけど、
俺はどうやらボギーの感想には血管を何本か犠牲にしないとダメらしいな。
ボギーに耐えてる奴ら尊敬するぜぇ
40この名無しがすごい!:2011/08/08(月) 16:39:11.12 ID:VXRGOf88
ちくしょう。文藝春秋の考えるパズルを解くのが趣味なのに
41この名無しがすごい!:2011/08/08(月) 16:46:40.89 ID:lzcCpAaj
>>34,>>38
そういう話をする奴に限って、見下してるモノよりツマランもんしか書けてないよな。
42この名無しがすごい!:2011/08/08(月) 16:50:57.45 ID:6hbDPeYV
感想書きに文句言うな
と思ってた時期が私にもありました。
43この名無しがすごい!:2011/08/08(月) 17:03:35.39 ID:Il8ZHfw6
>>42
オメェ……ちょっと見ねぇうちにおっきくなりやがって……
44この名無しがすごい!:2011/08/08(月) 17:09:19.82 ID:LE1gTVPa
ラ研にいるのにラノベを見下してる奴なんて、今まで腐るほど見てきたからなぁ……
堂々と公言してる奴もいれば言葉の端々にそれを匂わす奴もいる
投稿室でラノベラノベした作品より一般文芸寄りの作品の方が受けがいい傾向にあるのも、
潜在的にエロや萌えを軽んじてる連中が多いことの表れだろうなーって思ってるよ

まあそういう思考が「今のラノベはダメだ! だから俺が変えてやるんだ!」っていう行動に繋がるんなら、
別にいいのかもなーとは思うようになった
ただし感想で偉そうなこと言ってるだけの奴は大嫌いだが
45この名無しがすごい!:2011/08/08(月) 17:18:04.23 ID:LE1gTVPa
あ、「感想で偉そうなことを言ってるだけの自称書き手」ね
立ち位置が完全に読者なら、別に何言ってもあんま気にしない
46この名無しがすごい!:2011/08/08(月) 17:29:15.03 ID:UwaCXF4i
確かに投稿室は一般文芸よりの作品が多いよね。
ラノベラノベした作品には大抵「ラノベらしい作品ですね」という感想が
寄せられるところからしてその多さが窺える。
ライトノベルを投稿するサイトなのに。
47この名無しがすごい!:2011/08/08(月) 17:32:30.59 ID:OCByH7TQ
>>45
感想内容を立ち位置一つで評価を変えるなんて、もしかして樹都さんですか?
48この名無しがすごい!:2011/08/08(月) 17:44:47.44 ID:79MXGKg/
お前らの言う一般文芸寄りってどの位のものからそう言ってる?
俺はキャラクターとか漫画を小説にしたようなものを
書いてるなら内容が大人しくてもラノベだなあぐらいに思ってるが
極端だがヒロインとエロエロなハプニングがないとラノベじゃないみたいな感覚ってあるんだろうか
後者のものに「ラノベらしいラノベですね」って感想付くのは分かるわ
恐らく商業ラノベらしいって言いたいんだと思ってる
それ以外が全部一般文芸に分類されるとちょっとキツイ…と個人的には思う
49この名無しがすごい!:2011/08/08(月) 17:57:10.25 ID:VXRGOf88
樹都の短編、個人的には10点がいいところなんだが。自分の感性がずれてるのだろうか。
子供向けだとしてもあざとすぎて嫌いな部類だな。
50この名無しがすごい!:2011/08/08(月) 18:26:52.23 ID:VXRGOf88
>>48
桜庭一樹「赤朽葉家の伝説」はラノベとして楽しみながら読めた。
理由は、中高生に読まれ、軽い推理を楽しめるキャラクター小説って感じだったから。
だけど、あれって直木賞ノミネートしてたから一般なのか?
51この名無しがすごい!:2011/08/08(月) 18:32:00.13 ID:DldclJlh
飛鳥の長編小説は、前編の最後にヴァン・ヘイレンの歌詞が掲載されている。
うぴぴ、こいつのは削除しないとまずいぞ。
許可なんて絶対取ってないんだろうし、なろうと同じで著作権協会に突っ込まれる。
52この名無しがすごい!:2011/08/08(月) 18:38:05.95 ID:LE1gTVPa
>>47
残念ながら樹都さんじゃないが、
「自分が一読者から昇格してる」と勘違いしてる自称ベテラン、自称批評家のご高説は聞くに堪えないな
まあ「プロの発言だから」で全部鵜呑みにしてる人間も、見てて滑稽だが
53この名無しがすごい!:2011/08/08(月) 19:10:55.18 ID:oMSNrNZx
あまり一般よりすぎても、
退屈だとかなにが書きたいのか、
なんて言われているような。
54この名無しがすごい!:2011/08/08(月) 19:17:36.28 ID:Df1BRcmi
>>52
自称ベテラン、自称批評家を擁護する気はないが
世間に認められていないアマチュア作家が匿名でいくら喚いていても
それこそ滑稽にしか見えない件
55この名無しがすごい!:2011/08/08(月) 19:21:17.92 ID:LE1gTVPa
>>54
アマチュアが匿名で滑稽に喚くのが主旨の掲示板でそんなこと言われても、
はーそうですね、としか返しようがないが……
56この名無しがすごい!:2011/08/08(月) 19:23:23.73 ID:OCByH7TQ
>>52
素人作家が何を偉そうに(笑)
自称書き手が何を偉そうに(笑)
思考回路が一緒じゃね?
57この名無しがすごい!:2011/08/08(月) 19:40:33.43 ID:KOHb8D/b
>>56
誰もが納得するプロ作家にでも答えてもらえない限り、無限ループなんだから、その話題やめておこうぜ

そんなことより秋月の基地外ホイホイスキルを解明しようよ
58この名無しがすごい!:2011/08/08(月) 19:44:24.15 ID:HMGMYSNI
秋月の魅力?
とりあえず可愛いと思うよ。
59この名無しがすごい!:2011/08/08(月) 19:46:15.09 ID:HMGMYSNI
だよな! 
ちょっとブラウザの向こうでもじもじしながらレスしてんのとか超萌える。
60この名無しがすごい!:2011/08/08(月) 19:46:16.15 ID:LE1gTVPa
>>56
素人作家や自称書き手が何を意味不明なことを偉そうに(笑)
だな
読んでてなるほどと思える内容なら、偉そうなだけには聞こえないもんだ

まあたしかに無限ループに陥りそうな話題だから、このへんでやめとくわ

秋月は可愛すぎるからなー
変態に懐かれるのも仕方ないよ
61この名無しがすごい!:2011/08/08(月) 19:48:23.47 ID:LE1gTVPa
>>59
自演乙
62この名無しがすごい!:2011/08/08(月) 19:48:37.13 ID:HMGMYSNI
おお、おれも秋月大好きだ!
あの丁寧なレスには
愛しさと切なさと心強さが5対3対2ぐらいでブレンドされてる!
63この名無しがすごい!:2011/08/08(月) 19:52:10.38 ID:KOHb8D/b
>>62
なにこの自演。怖い
64この名無しがすごい!:2011/08/08(月) 19:53:16.58 ID:LE1gTVPa
また秋月に新たな刺客が……ゴクリ
65この名無しがすごい!:2011/08/08(月) 19:57:51.20 ID:HMGMYSNI
なあ、誰か! 秋月擬人化した同人書いてくれよ!
66この名無しがすごい!:2011/08/08(月) 19:59:19.94 ID:KOHb8D/b
わりぃ……秋月たんの話題を振った俺が馬鹿だった……
67この名無しがすごい!:2011/08/08(月) 19:59:24.57 ID:Il8ZHfw6
>>65
お前タカジョーかボギーか木郷だろw
68この名無しがすごい!:2011/08/08(月) 20:00:44.43 ID:a3au5lmy
いつの間にか秋月がポスト朝水みたいな扱いに……
69この名無しがすごい!:2011/08/08(月) 20:05:39.90 ID:HMGMYSNI
>>66
元気出しなよ。
おまえは何も悪くないよ。
70この名無しがすごい!:2011/08/08(月) 20:19:27.04 ID:HMGMYSNI
>>67
違うよ。あんなやつらと一緒にしないでくれよ。
おれはただ、秋月可愛いなって思って……。
自演は悪かったけど、秋月可愛いし……。
だって、木郷のレスとか……っはぁ……はぁ…。
ごめん、ちょっとROMるよ。
それでも秋月は可愛いよ。
71この名無しがすごい!:2011/08/08(月) 20:42:17.89 ID:45qbM7iL
キモイ書き込みでこの気持ち悪い流れに終止符を打ってやるぜ!

秋月景吾(女)
PNの由来は愛犬ケイゴ
しっかり者に見えるが意外とおっちょこちょい。支払い時に小銭を落とす確率は6割強だぞ!
お風呂が大好き。湯船で何回か意識を失ったことがあるぞ
お風呂上りにラ研をチェックするのが日課だぞ
自作の平均点の少なさに凹んでいたが最近は元気を取り戻してきているぞ
好きなたbこれ以上は無理だわ
72この名無しがすごい!:2011/08/08(月) 21:00:45.10 ID:Il8ZHfw6
>>72
後は任せとけ

好きなたばこなんてない。吸わないから。好きなお酒はかるーあミルク。
でも「かるーあ」が何なのか彼女は知らないぞ。
魔法とかファンタジーの世界も大好き。
一人のときはいっつも空想にふけっているぞ。
そんな彼女が今ラ研で最も好きなのhこれ以上は無理だった。
73この名無しがすごい!:2011/08/08(月) 21:48:09.41 ID:ZpaN6W9W
>>72
後は任せろ

最も好きなのは友達への感想返し。どんな辛口コメントでもへこたれない。
ただし彼女は友達が変態だとは知らないぞ。
休日はもっぱらケイゴと散歩。
もちろん散歩の最中はネタ探し。よそ見をしてたまに石ころに躓くことがあるぞ。
そんな彼女gaこれ以上は無理だ。
74この名無しがすごい!:2011/08/08(月) 21:57:26.97 ID:/4nUWPHW
樹都に高得点な人の平均を調べてみた

2011年07月30日(土)04時16分 しろねこ  +20点 pa3acd8.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
2011年08月01日(月)00時22分 しろねこ  +30点 p8456b8.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
2011年08月06日(土)23時05分 しろねこ  +30点 p851972.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
2011年07月30日(土)00時49分 しろねこ  +20点 pa3acd8.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
2011年08月05日(金)01時30分 しろねこ  +10点 p857a28.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
2011年08月08日(月)19時47分 しろねこ  +30点 p020d07.tokynt01.ap.so-net.ne.j

平均:23.3点(笑)

2011年08月08日(月)04時43分 れいてぃ  +40点 219-75-239-135f1.osk3.eonet.ne.jp
平均:40.0点(笑)

2011年07月25日(月)14時55分 rico  +20点 wl003.ecc.u-tokyo.ac.jp
2011年07月25日(月)17時26分 rico  +20点 wl003.ecc.u-tokyo.ac.jp
2011年07月25日(月)16時19分 rico  +10点 wl003.ecc.u-tokyo.ac.jp
2011年07月27日(水)16時28分 rico  +10点 wl003.ecc.u-tokyo.ac.jp
2011年08月05日(金)13時52分 rico  +40点 wl003.ecc.u-tokyo.ac.jp
2011年08月02日(火)18時50分 rico  -20点 wl003.ecc.u-tokyo.ac.jp
2011年08月02日(火)17時22分 rico  +20点 wl003.ecc.u-tokyo.ac.jp
2011年08月05日(金)13時40分 rico  0点 wl003.ecc.u-tokyo.ac.jp
2011年08月08日(月)11時54分 rico  +20点 wl003.ecc.u-tokyo.ac.jp

平均:13.3点

田吾作=平均30点超え(笑)

2011年06月23日(木)21時59分 あまくさ p0gWDiCn8k +20点 FL1-119-242-107-216.kng.mesh.ad.jp
2011年06月25日(土)14時29分 あまくさ p0gWDiCn8k +20点 FL1-119-242-107-216.kng.mesh.ad.jp
2011年07月03日(日)09時34分 あまくさ p0gWDiCn8k 0点 FL1-220-144-118-133.kng.mesh.ad.jp
2011年07月25日(月)07時51分 あまくさ J./zZWo80E 0点 FL1-111-168-40-191.kng.mesh.ad.jp
2011年08月05日(金)00時08分 あまくさ p0gWDiCn8k +40点 FL1-111-168-40-191.kng.mesh.ad.jp
2011年08月07日(日)23時33分 あまくさ p0gWDiCn8k +10点 FL1-111-168-40-191.kng.mesh.ad.jp
2011年08月06日(土)18時23分 あまくさ p0gWDiCn8k +20点 FL1-111-168-40-191.kng.mesh.ad.jp
2011年08月06日(土)19時27分 あまくさ p0gWDiCn8k +40点 FL1-111-168-40-191.kng.mesh.ad.jp

平均:18.7点
75この名無しがすごい!:2011/08/08(月) 22:03:30.06 ID:HMGMYSNI
>>74
すまん、ちょっと今いいところだから、また明日来てくれないか?
76この名無しがすごい!:2011/08/08(月) 22:06:22.07 ID:1TAjP1hO
雑魚どもに高得点もらったところでどうでもいい
ラ研で名の知れた書き手や的確な批評をする感想人から高得点を奪えればそれでいい
77この名無しがすごい!:2011/08/08(月) 22:17:53.41 ID:Scb4cRsa
暑は夏いなぁ
78この名無しがすごい!:2011/08/08(月) 22:31:10.97 ID:PuBEJahO
夏ですねえ
79この名無しがすごい!:2011/08/08(月) 22:42:33.64 ID:eOwci/la
魔界にそんな感想人がいるの?
80この名無しがすごい!:2011/08/08(月) 22:49:25.26 ID:1TAjP1hO
ごく稀に降臨することがあるけど、もはや地獄に垂らされる蜘蛛の糸レベル
そもそも魔界は魑魅魍魎な小説を投稿して摩訶不思議な感想をもらう場所だから
81この名無しがすごい!:2011/08/08(月) 22:57:35.64 ID:1TAjP1hO
ごめん。短編の間も魑魅魍魎で摩訶不思議だったわ

> 拝読させていただきました。
> もう50点で良いよねこれ! みんな、これなら許してくれるよね! よおしぼく入れちゃうぞ50点入れじゃうぞーやったぞー!
82この名無しがすごい!:2011/08/08(月) 22:58:05.98 ID:/4nUWPHW
>>81
よーし、じゃあぼく-30点いれちゃうぞぉ!
83この名無しがすごい!:2011/08/08(月) 23:45:56.71 ID:TGqaFuDq
田吾作は、もう荒らしとして通報するレベル
84この名無しがすごい!:2011/08/08(月) 23:53:49.58 ID:UwaCXF4i
とりあえず高得点欲しければ作品投下前に田吾作に感想書けばいいのかな?
85この名無しがすごい!:2011/08/09(火) 00:01:31.79 ID:OCByH7TQ
荒らしで高得点入りしても不名誉にしかならんぞ
86この名無しがすごい!:2011/08/09(火) 00:03:21.94 ID:vRe1+d7N
>>81
これはひどいw
田吾作全然反省する気ねえじゃねえかw
87この名無しがすごい!:2011/08/09(火) 00:27:48.51 ID:od0pEE7u
>>81
高得点に届きそうな勢いなんでどんなもんかと読んでみたが……
悪い意味でビビった
今の短編ってこんな状況か
すごいな
いや、すごいな
88この名無しがすごい!:2011/08/09(火) 00:37:12.01 ID:TWgMXhLf
>>87
言うほどかい?自分もためしに読んでみたけど、
自分も30点入れてもいいんじゃないかなって思えたけど。
89この名無しがすごい!:2011/08/09(火) 00:37:14.13 ID:Ot5/oxZv
感想投稿数を考えるとスタグフレーションじゃないのな。単なるインフレか。夏厨乙。
90この名無しがすごい!:2011/08/09(火) 00:42:09.03 ID:RQl16Y3W
>>88
10点がちょうどいいレベル。
滑ってるギャグが多いのと全体バランスの悪さ。
91この名無しがすごい!:2011/08/09(火) 00:53:37.95 ID:Ot5/oxZv
読んできた。自分もあれは十点までだ。
まとめ方とか好きな人がいるのかもしれないが自分には合わなかった。
感想人との間にギャップがある。
92この名無しがすごい!:2011/08/09(火) 01:21:46.56 ID:RQl16Y3W
2011年08月09日(火)01時00分 たまりしょうゆA1  +30点 softbank219173125182.bbtec.net
2011年08月08日(月)19時15分 たまりしょうゆA1  +30点 gw800462.tocn.ne.jp
2011年08月08日(月)22時19分 たまりしょうゆA1  +20点 softbank219173125182.bbtec.net
2011年08月09日(火)00時28分 たまりしょうゆA1  +30点 softbank219173125182.bbtec.net

平均:27.5点の新人さんです^^
93この名無しがすごい!:2011/08/09(火) 01:28:33.58 ID:4I9oHQ3q
>>91
ギャグつまらんから最後まで読めなかった。
そういや、田吾作の高得点入りしたやつが高得点のとこに
掲載されてない気がするのはおれだけか?
ついでにヘパチカも。
気のせいだったらすまん。
94この名無しがすごい!:2011/08/09(火) 01:31:46.47 ID:3FqCezGk
あーあーまったく点数点数点数点数。
よっぽどラ研の高得点事情が心配なようで。
素敵な利用者様ですね何から何まで気を使われて。
点数なんて添え物に目くじら立てんなバカみたいなんだよおまえら。
95この名無しがすごい!:2011/08/09(火) 01:32:44.81 ID:4I9oHQ3q
どうした、田吾作
96この名無しがすごい!:2011/08/09(火) 01:37:42.46 ID:RQl16Y3W
>>94
飾りだけどわりと大事だし
田吾作は馴れ合いまで行ってるからな。
たまりしょうゆと田吾作の感想やり取り見てみろよ。
97この名無しがすごい!:2011/08/09(火) 01:38:06.00 ID:a43IWBz3
点数は大事な評価基準だ。
だから他の人たちにも適切な判断を希望したい。
98この名無しがすごい!:2011/08/09(火) 01:43:48.70 ID:RQl16Y3W
そもそも「点数は飾りですよ、偉い人にはry」という格言が
作者が自作に寄せられる点数に対して思うべきことなんだよな。
逆に感想を書く側は、他者との作品評価基準の違いに敏感になるべき。
で、個人の感情抜きで冷静に考察した結果「田吾作とか樹都はもう荒らしレベル」と判断してるわけだ。
99この名無しがすごい!:2011/08/09(火) 01:50:52.85 ID:3FqCezGk
>>98
>そもそも「点数は飾りですよ、偉い人にはry」という格言が
>作者が自作に寄せられる点数に対して思うべきことなんだよな。
マジ納得。
>逆に感想を書く側は、他者との作品評価基準の違いに敏感になるべき。
>で、個人の感情抜きで冷静に考察した結果「田吾作とか樹都はもう荒らしレベル」と判断してるわけだ。
サイト全体の点数基準をブレさせる存在なのは確かだと思う。
ただ単純に、人の作品に寄せられた点数がそんなに気になるのかな、と思っただけなんだ。
『個人の感情抜きに冷静に考察した結果』、というのは、このスレの住人には多分当てはまらないと思う。
100この名無しがすごい!:2011/08/09(火) 01:53:17.08 ID:NfTcplC9
田吾作って、鍛錬室を友達候補がたくさんいる遊び場だと勘違いしてんのかな
友達が欲しいなら頼むからチャットに行ってくれ
101この名無しがすごい!:2011/08/09(火) 01:59:46.98 ID:RQl16Y3W
わりとこのスレ住民にも当てはまるがな。

2011年08月04日(木)21時15分 田吾作  +30点 ZM102245.ppp.dion.ne.j
2011年08月04日(木)21時47分 田吾作  +30点 ZM102245.ppp.dion.ne.jp
2011年08月05日(金)00時39分 田吾作  +50点 ZM102245.ppp.dion.ne.jp
2011年08月05日(金)22時17分 田吾作  +40点 ZF237216.ppp.dion.ne.jp
2011年08月05日(金)21時22分 田吾作  +20点 ZF237216.ppp.dion.ne.jp
2011年08月05日(金)21時44分 田吾作  +20点 ZF237216.ppp.dion.ne.jp
2011年08月06日(土)21時14分 田吾作  +30点 ZL165238.ppp.dion.ne.jp
2011年08月06日(土)22時22分 田吾作  +50点 ZL165238.ppp.dion.ne.jp

に加えて20と50だから平均点で34.0点だからな。
慣れ合いとか個人的な好き嫌いを抜きにしても
短編の間に神作者が大量発生してない限り田吾作の得点基準がラリってるとしか答えはでない。

ついでに

田吾作 : こんばんは。チャットの利用は初めてです。 (田吾作さんが入室しました) 22:10:03
田吾作 : 今だって返信の途中でやって来ました。正直、イタいこと言わないか自分が心配です。 22:11:48
田吾作 : ええ。ちょっとテンションあげすぎて、書き上げたらなんか疲れちゃって。別に書いてくれてる人もいるのに。 22:14:19
田吾作 : あんまり変なこと書くと某所で呆れられますし 22:21:16
: 某所って、巨大掲示板ですよね 22:24:13
田吾作 : ええ。あんまりそこの話はしない方が良いんですけど、ついね。 22:25:09
: 自分はもう怖くて覗けないですね。以前見た時、変な濡れ衣を着せられてて「おっかねえ!」ってなったので 22:27:49
田吾作 : それが正解ですよ。賢明な人はそうしてると思う。一回不用意に発言して大変なことに。 22:30:02
: あちらに書き込まれたんですか? 22:33:10
田吾作 : 特定までされました。結構来てる人いるみたい。 22:35:21

田吾作 : そうですね。自分は感想批評苦手ですし、点数評価システムには大分助けられています。 22:51:41


ここ見てること確実だし、それでも態度を改めないの……ねえ。
102この名無しがすごい!:2011/08/09(火) 02:10:22.99 ID:8nDIHeY3
>>94
点数は飾りだが高得点掲載所は飾りじゃないだろ
不用意に高い点数をつけることでつまらん作品が高得点掲載所に行くのがいやなんだよ
103この名無しがすごい!:2011/08/09(火) 02:23:23.64 ID:od0pEE7u
+50点って「最高です!」なんだぜ?

個人の感覚でかなり違いはあるだろうが、
市販の作品読んでも「最高です!」ってなることは滅多にない……と俺は思うんだが
そのへんどーなの
104この名無しがすごい!:2011/08/09(火) 02:53:48.05 ID:RQl16Y3W
LAST KARAAGE 61枚 ざく 2011年08月07日(日)23時30分 2人 70点 35点
さとりの少女 41枚 キトP 2011年08月07日(日)16時34分 4人 140点 35点
無邪気な一号、クールな二号 36枚 二十兎 流助 2011年08月07日(日)02時29分 9人 290点 32点
花がひらくとき(改) 42枚 grass horse 2011年08月06日(土)21時47分 19人 410点 21点
着信 14枚 S.S金子 2011年08月06日(土)14時49分 2人 50点 25点
【Road】ドラゴンボール二次小説 28枚 ナナコ 2011年08月05日(金)17時34分 2人 50点 25点

これが短編の間の現状です。
105この名無しがすごい!:2011/08/09(火) 02:57:12.75 ID:8LOZMgXL
個人の感覚に文句つけるのは難しいな。上で揉めてた偉そうってのも個人の感覚だしな。
106この名無しがすごい!:2011/08/09(火) 08:15:14.70 ID:jmn7qNuU
既読のライトノベル全体で上位3位以内の作品=50点
ライトノベル新人賞大賞受賞作の平均=40点
ラ研の高得点小説上位平均(≒好み)=30点
ラ研の高得点小説下位平均(≠好み)=20点
ラ研の良作=10点
ラ研の凡作=0点
ラ研の駄作=-10点
魅力なし=-20点
作家として問題外=-30点

他の人は甘い評価だから、このくらい辛口でもいいんだよね
0点を中心に正規分布を描くようにしてさ
50点、40点、30点の間には明確な壁が必要だから
40点以上ならば確実に売れると確信し、即商品化するべき作品になる
最低でも10年は高評価が残り続ける作品じゃない限り、50点なんて考えられない
ほら、これで高得点なんてほぼ出しようがなくなるじゃないか
107この名無しがすごい!:2011/08/09(火) 08:40:28.60 ID:NBX/T89/
高得点入りなんて必要通過点でさえないのに、なぜそこまで執着できるのか
くだらない作品を読むのが嫌なら普遍的名作でも読もうぜ
漱石とかラノベを書く上でも参考になるぞ
108この名無しがすごい!:2011/08/09(火) 08:44:10.99 ID:b2x5CYJN
明確な壁が必要なのは20点と30点との間じゃないのか?
そこが高得点か否かの壁なわけだし。

たとえその作品がすごく好みだったとしても、自分の中での高得点基準を満たせてなけりゃ20点止まりだ。
でも高得点以上と判断したら、あとは自分の好みで点数上げてる。っても最高で40点までしかつけたことないけど。
109この名無しがすごい!:2011/08/09(火) 08:55:25.47 ID:gjmT6AXA
なんていうか俺は気付いたら高得点つけてる気がする。
前に出てた自分が20点基準のやつじゃないけど、どうしても自分より上手い人には高得点つけてしまう。
でもそれじゃ相手の為にもならんと気付いて、夏企画ではもちょっと厳しめに採点してみようと思ってる。
110この名無しがすごい!:2011/08/09(火) 09:03:49.73 ID:yDJ72RZi
ラ研のオススメ高得点作品を何作か読ませりゃいいんじゃねーの。
高得点作品を読んだことないやつにそれを基準にした点数を持ち出しても無駄な気がする。
111この名無しがすごい!:2011/08/09(火) 09:11:27.93 ID:NBX/T89/
好き勝手入れる奴等がいるからこれより甘いとバランスがとれないだろ
好みの多様性も考慮しないとだ
壁にするなら20点を「高得点で自分が認めた作品の平均」くらいの意識だろ
40点とか、せめて月一までにおさえろや。素人基準にするなよ
今の高得点作品を読むくらいならプロ作品を読む方がマシだわ
112この名無しがすごい!:2011/08/09(火) 09:12:09.75 ID:7+FW82F4
なーんか窮屈だなぁ。
自分好みの作品に出会えたらスパッと50点付けさせてくれよ。
冷静に分析したら20点くらいでも、細かい欠点がどうでも良くなっちゃうくらい好きになる作品ってあるだろ。
俺は感動の沸点が人より低いだけなんだよ。
113この名無しがすごい!:2011/08/09(火) 09:18:41.60 ID:+Cx04/XU
>>112
田吾作乙?
114この名無しがすごい!:2011/08/09(火) 09:19:15.37 ID:3MarosNz
じゃあ勝手にしろ
115この名無しがすごい!:2011/08/09(火) 09:22:07.82 ID:dIu3HJTn
ラノベに限らず創作物ってのは、欠点補うより長所伸ばした方が評価されるもんだしな。
116この名無しがすごい!:2011/08/09(火) 09:30:59.82 ID:b2x5CYJN
今の短編で、お前らから見て、比較的まともな点数や感想書いてるやつっている?
grass horse辺りか?
117この名無しがすごい!:2011/08/09(火) 09:34:26.38 ID:RQl16Y3W
>>116
継続的に書いてるという意味でナナコ。
作品にこだわりがあるらしくて感想返しは集まらないだろうが
あの人はいい感想を書いてくれる人だと思う。
118この名無しがすごい!:2011/08/09(火) 09:34:34.28 ID:9t8fL4Qf
>>112
それは構わんけど、曲がりなりにも『他人の作品を批評・評価をするサイト』で
「ぼくはこれが好きだから、満点あげちゃう!」はどうなの、
って話だろ。

仮に
レストランのレビューをしている雑誌があって、
最高評価の店にいって料理食べてみたらマズイ上に接客態度最悪。
だから、雑誌に文句言ったら、
「私(記者)が好きだからいいじゃないですか」
って答えたら、お前は何も思わないのか?
119この名無しがすごい!:2011/08/09(火) 09:44:44.77 ID:yDJ72RZi
>>111
今の高得点作品よりプロ作品を読んだほうがマシってんならしゃしゃり出てくんなよ。
何で評価基準の話しているのか全然わかってないだろ。今まさに高得点作品がポンポン生まれそうだからだよ。
お前が読む価値がないとしている高得点作品が生まれているからだよ。
120この名無しがすごい!:2011/08/09(火) 09:50:30.59 ID:F7zqO6xK
人に合わせる奴が増えたからじゃないのか?
作品に20点、30点と高評価が続けば、マイナスぶち込む奴はいないだろ?
面白くない作品でも高評価が並んでいれば知らず知らずに高得点じゃないかな
121この名無しがすごい!:2011/08/09(火) 09:53:45.46 ID:v3kIF6F5
ただひとつ確かなのは田吾作が高得点出しすぎてバランスがおかしいということだ……
122この名無しがすごい!:2011/08/09(火) 10:46:56.30 ID:7+FW82F4
>>118
『他人の作品を批評・評価をするサイト』なら、
ひたすら作品の長所にフォーカスした感想を書く奴がいてもいいじゃない。
そもそもラ研には点数評価の明確な指標なんてないでしょうが。
規約にも『感想は各個人の自由な主観です。
十人十色で違うのが当たり前なので、ご自分の考えと違うからと言って、批判したりしないでください』
と書いてある。
第一その雑誌の例と違って、高得点とるには複数人のお墨付きをもらうことが条件なんだから、
特定の誰かの責任にするのは理不尽だし、あんたらが厳しくやればバランスはとれる仕組みだろ。
そんなに基準を作りたいなら本家の掲示板で問題提起しろよ。
123この名無しがすごい!:2011/08/09(火) 11:12:27.09 ID:9t8fL4Qf
>>122
>ひたすら作品の長所にフォーカスした感想を書く奴がいてもいいじゃない。
50点というのは、満点だぞ? テストで満点というのは「不正解がない」状態なんだぞ?
そりゃ、気持ちは分からんではない。
俺だってラ研からデビューした偉大な先人たちや他の新人のレビューをしたり、
映画のレビューをする中で
「多分、他の人にはボロクソだろうな。でも俺は好きだ!」
って作品に巡り合うこともあるさ。
でも、好きだからって理由で甘やかすのは俺は絶対嫌だ。

>規約にも『感想は各個人の自由な主観です。
>十人十色で違うのが当たり前なので、ご自分の考えと違うからと言って、批判したりしないでください』
>と書いてある。
それは分かってる。
だから、忠告として聞いてくれ。
日本人ってのは『和を尊重する』習慣があるが、『和を尊重する』ってのは、
悪く言えば『他人に左右される』ってことなんだよ。
最初に入った得点が大きかった時、次の奴、その次の奴も多めに入れてる場合がある。
それって正しい評価と言えるのか?
その「特定の誰か」さんは、もう少し『自分の感想と点数は多数の人間に見られている』という自覚を持って貰いたいな。
124この名無しがすごい!:2011/08/09(火) 11:14:39.94 ID:F7zqO6xK
投稿掲示板における荒らしの手口4
 +50点などの高得点を短い間隔で連続して行います。
 感想はあたりさわりのないものになります。
 恣意的に一部の作品を高得点にしようとする、いたずら目的です。

……田吾作
125この名無しがすごい!:2011/08/09(火) 11:28:20.40 ID:obyDNHod
運営の方がもちょっと明確な基準を作ってくれれば
126この名無しがすごい!:2011/08/09(火) 11:36:46.60 ID:gjmT6AXA
個人の感想なんだから好き嫌いがあって当たり前じゃないか。
技術的にはまだまだでも、これは面白い! って思えたら素直にそう言ってやるべきだと思う。
短所が多くても長所が魅力的なら、売れる可能性だってあるだろうし。

ただ問題は、そのハードルをやたら低く設定することなんだよな。
127この名無しがすごい!:2011/08/09(火) 11:37:17.60 ID:3MarosNz
基準がどうのと言う問題ではないでしょ
結局は個人レベルでどうしたいかに過ぎない
どれだけ厳格なルールを作ったって、
個人が独断と偏見で選択できる以上、意味はないんじゃないかな
128この名無しがすごい!:2011/08/09(火) 11:44:47.80 ID:3MarosNz
面白いと伝えることと、採点を高くすることはイコールではない。
俺の基準としては面白い部分は面白いと書く、悪いところは悪いと書く。
総合して何点かは感覚で決めるが、基本的には真剣に考える。
ただ一回だけ、応援したくて公募用の作品に甘い点数をつけたことがあるけどな。
129この名無しがすごい!:2011/08/09(火) 11:58:44.38 ID:ojHAPu4h
とりあえず田吾作に感想いれられてもプロになるための
糧にはまったくなりそうにないことだけはよくわかった。

田吾作一人ならまだいいけど、田吾作病がウィルスみたいに
感想人全員をむしばんで来る感想来る感想ことごとく甘々感想
だったらこのサイトに投稿する価値もなくなっちまうな。
さて、どうしたものか。
130この名無しがすごい!:2011/08/09(火) 11:59:29.96 ID:7+FW82F4
>>123
>50点というのは、満点だぞ? テストで満点というのは「不正解がない」状態なんだぞ?

創作物の批評とテストの点数を同列に語ること自体が間違いでしょ。
あらかじめ解答や点数が割り振られているテストと違って、創作物なんて突き詰めれば受け手の解釈次第のようなものだし、
消去法的に不正解がない=満点っていう単純なものじゃないような気がする。
そんな世界だから各々の感想人の中に一貫したルールがあればそれでいいんじゃないかと思うよ。
それよりも作者にどういう自己基準に照らし合わせてその点数にしたのかを伝えることの方が重要じゃないか?

>最初に入った得点が大きかった時、次の奴、その次の奴も多めに入れてる場合がある。
それって正しい評価と言えるのか?

最初にマイナス点がついてもそれ以降も低得点が続く傾向があるし、
もうそうなると最初の感想人は本人の意思を捻じ曲げてでも当たり障りない点数をつけるしかなくなる。
むしろそっちの方がどうかと思うし、他人への影響を考慮して点数を自重しろとか、
正直おせっかいとしか思えない。
そういう右に倣えの体質も含めてが評価ってことじゃダメ?
そもそも評価って良くも悪くもそういうものじゃないかと思うけど。
131この名無しがすごい!:2011/08/09(火) 12:03:59.80 ID:tloEla9k
ここでどんだけグダグダ言ってても
お前らがその厳正な点数付けとやらを実行してないなら何の説得力も無い
132この名無しがすごい!:2011/08/09(火) 12:08:29.25 ID:9t8fL4Qf
俺の基準
・まず、どういう感想にも「”私は”〜だと思います」「”私なら”〜するでしょう」と、『自分は』と但し書き。
・作品、作者の好き嫌いはひとまず横に置く。どうしても一筆書いておきたい場合のみ、「でも、私は好きです」等と注釈。
・良いと思った点、悪いと思った点は正直に書く。
・「こっちのほうが面白そう」と思ったらそれも書く(展開、設定問わず)。

因みに、ラ研作品に50点満点を付けた記憶はないが(40点が最高だと思う)、
50点満点は「金を払ってでも読みたい作品」に付けると決めている。
133この名無しがすごい!:2011/08/09(火) 12:09:05.29 ID:od0pEE7u
素人に−30点〜50点まで採点させるっていうのが、
正直やりすぎだと思わないでもない

高得点を基準で考えた場合、50点が一個入れば誰かがつけた0点を帳消しにできるし、
誰か一人が−30点なんて入れた日には、他のみんなが30点をつけてたとしても、高得点入りは相当難しくなる

一人の人間の評価が影響を与えすぎるんで、もっと採点者一人分の権限(っていうのか?)を狭めてもいいんじゃないかなーとは思ってる
きちんとした評価を下せる人間が少ないって言うんならなおさら
134この名無しがすごい!:2011/08/09(火) 12:15:43.81 ID:RQl16Y3W
今までたいして問題にならなかったのに
たった一人でラ研の得点制度を半壊させつつある田吾作すげえな。
もう出かけるから今日は無理だが、誰か荒らしとして通報してくれ。
135この名無しがすごい!:2011/08/09(火) 12:19:42.06 ID:9t8fL4Qf
>>130
どういう基準で50点を付けようが、個人的にはまったくもってどうでもいいんだよ。
問題だと思うのは、50点頻発とかのインフレだよ。
ダイヤモンドは数が少ないから価値があるのであって、その辺にゴロゴロ転がってたら価値が下がるのと一緒。

あと、本気で批評して欲しい・悪い点を指摘して欲しい人にとって、
「あなたの作品が好きです!」だけで高得点というのは、正直俺はどうかと思う。
何を持って好きだと思ったのか? 本当に変な点は無かったのか?
俺なら、細かく書く。

あ、もうレスはしなくていいよ。今からスレ覗けないし。俺は逃げる。
136この名無しがすごい!:2011/08/09(火) 12:23:58.94 ID:tloEla9k
あきらかに規約読んでなさそうな奴腐るほどいるし
連中はそもそもラ研が辛口批評・鍛錬の場だってことを知らない
ただの創作による交流の場だと思ってる
137この名無しがすごい!:2011/08/09(火) 12:23:59.49 ID:F7zqO6xK
田吾作パンデミック! 
138この名無しがすごい!:2011/08/09(火) 12:27:30.40 ID:RQl16Y3W
http://ranove.sakura.ne.jp/story_system/public_story/03144.shtml
アイスルカタチ 50枚 田吾作 2011年08月02日(火)02時54分 11人 280点 25点

こんなのが高得点入りとか……馴れ合いマジ勘弁
139この名無しがすごい!:2011/08/09(火) 12:30:27.30 ID:od0pEE7u
俺が初めてラ研に来たとき、一個だけ王冠がついてる作品があったんで読んでみたら、
思ってた以上にレベル高くてな
で、この投稿室を利用しようと決めたわけだ

新参が高得点作品を読んだときに「え? この程度なの?」って感じちゃったら、
寄りつく人が減って廃れるのも早くなるだろ
特にそれなりに腕がある新参が来なくなっちゃう気がするんで、それは嫌だなぁ
140この名無しがすごい!:2011/08/09(火) 12:31:30.11 ID:RvBxLw0S
たまに目にする「運営」って言葉は何なんだ?
ここはうっぴの個人サイトであって、運営なる組織は無いはずなんだが……
企画運営はあくまで企画のルール決めとかを代行するボランティア集団のはずだぞ
新参はここが個人サイトの規模を超えてる(いろんな意味で)から勘違いしても仕方がないが
141この名無しがすごい!:2011/08/09(火) 12:34:17.01 ID:3MarosNz
んー、王冠つけるのに必要な人数を、もう少し増やせばましになるか?
ギリギリで高得点もらった事があるので、ちょっと喜べないが
142この名無しがすごい!:2011/08/09(火) 12:36:20.88 ID:yDJ72RZi
たまに目にするって、現行スレじゃお前以外で一回しかないんだが。そこはスルーしてやれよ。
143この名無しがすごい!:2011/08/09(火) 12:38:11.56 ID:RQl16Y3W
まあ俺も平均25点で感想数が足りなくて流れた作品が
一つと言わずにあるから感想人数自体はそのままでいいだろうよ。
最低15人とかになったら、過疎の時は知られざる良作がどんどん冥府に流れるぞ……
144この名無しがすごい!:2011/08/09(火) 13:27:19.73 ID:dIu3HJTn
>>133
俺も同意する。
そもそもマイナス点なんて評価として絶対におかしい。
少なくともマイナスなんて点数は要らん。
俺もマイナス点付けたことがない訳じゃないが、今にして思えばやり過ぎだと反省している。
0点が最低点でいいじゃねぇか。
なんで人の付けた点数にケチつけるようなマイナス点なんてあるんだよ?
145この名無しがすごい!:2011/08/09(火) 13:44:22.82 ID:RVik8oVM
別に高得点ぐらいどうでもいいな。
普通の利用者なら、いい思い出って感じで。

ただ、樹都は高得点とったら、それを利用してツイッターで発言して電子書籍の売り上げアップを
狙いそうだからちょっとイヤだ。

過去の作品をちょっとラ研にだしたら高得点とっちゃって。
自分としては習作なんですけどね。
まあ、アマチュアのサイトにプロがだすのは反則だったかな(笑)
本気の作品はこちらで。とかいって電子書籍を紹介みたいな。

そんな未来が見える。
146この名無しがすごい!:2011/08/09(火) 13:53:07.05 ID:od0pEE7u
>>145
まあ高得点の捉え方は人それぞれだろうな
俺は高得点入りした作品とその他の作品は、
某死神漫画の隊長格とその他くらい隔絶しててほしいと思ってるが

樹都が馬鹿じゃなければ、自分の投稿した作品が別段飛び抜けてないってのには気づくはず……だが……
まともな利用者は樹都のことをあんまり相手にしてない気がするし
実際長編じゃあボコボコで、「以降こちらは見ません」だからな
どう見ても尻尾巻いて逃げたようにしか……
147この名無しがすごい!:2011/08/09(火) 14:02:19.08 ID:F7zqO6xK
http://archive.2ch-ranking.net/bun/1309421691.html

そう言えば樹都って、ここでも駄目だったなw
148この名無しがすごい!:2011/08/09(火) 14:16:32.74 ID:4I9oHQ3q
樹都はどうでもいい気がする。
むかつくが嫌われてる分問題にならない。
やっぱり田吾作だろ。
何故あの荒らしに水守やgrassあたりまで感想を入れるかな。
感想自体にさほど問題は無いが、あいつの影響とサイトを利用してる目的を考えれば
干すことが一番の解決策だとここを見なくても気付きそうなものだが。
田吾作本人はどうしようもないやつだから諦めるとして周りの対応が問題だ。
新参は仕方ないにしても、そこそこ実力のあるやつらが田吾作が害だと何故気付かないんだろう。
149この名無しがすごい!:2011/08/09(火) 15:05:49.66 ID:vyXpGRcs
>>148
えっ。その二人って実力者?
150この名無しがすごい!:2011/08/09(火) 15:14:41.87 ID:enIW1BPS
grass horse
水守中也

同じ穴のムジナだろwwwww田吾作との違いが判らない
151この名無しがすごい!:2011/08/09(火) 15:18:49.81 ID:4I9oHQ3q
>>149
いや、実力者とは言えないが、他の新参とは違って少しはキャリアあるじゃん。
正直、感想には賛同できない部分が多かったりするんだが。
まあ、それは個人の感覚だろうしな。
そういや、田吾作と同期のりりんはかなりまともな点数付けるようになったよな。

152この名無しがすごい!:2011/08/09(火) 16:07:43.49 ID:F7zqO6xK
http://ranove.sakura.ne.jp/story_system/public_story/03167.shtml
花がひらくとき(改)42枚 grass horse 2011年08月06日(土)21時47分 20人 440点

http://ranove.sakura.ne.jp/story_system/public_story/03168.shtml
無邪気な一号、クールな二号 36枚 二十兎 流助 2011年08月07日(日)02時29分 10人 320点

流石にありえない。良いところ10点だろ……高得点ぶち込みすぎ。
153この名無しがすごい!:2011/08/09(火) 16:30:23.54 ID:vyXpGRcs
短編も異次元になってたよね。
たぶん「幸福の間」とか「天福の間」とか
新興宗教っぽいあだ名が似合いそうな異世界に。
154この名無しがすごい!:2011/08/09(火) 17:06:54.96 ID:gjmT6AXA
まあ夏だし、どこもかしこもおかしくなるのはしょうがないとして
せめて企画には変なのが乗り込んできませんよーに
155この名無しがすごい!:2011/08/09(火) 19:03:59.58 ID:oiNIuuMT
二樹は自演か。
156この名無しがすごい!:2011/08/09(火) 19:35:43.22 ID:4I9oHQ3q
え、あれは単純に櫻櫻の沸点が低すぎるだけじゃないのか。
157この名無しがすごい!:2011/08/09(火) 20:16:07.29 ID:NfTcplC9
頭からっぽなんだろ。褒めりゃ感想くれると思ってんだよ
158この名無しがすごい!:2011/08/09(火) 21:09:28.82 ID:+KRfsSkZ
おっぱいマミマミ
159この名無しがすごい!:2011/08/09(火) 22:25:36.63 ID:lBmRD4bT
>>116
折角なので今もっとも旬のグラスホースの作品から良い感想だと思った人と理由を列挙します。
入江ミト=前半部の問題提起を最初にした。
izumi=キャラクターのリアリティーについて最初に言及した。
mi-co=前半部の問題点に関して、具体的に意見を述べた。
エフェドリン=全体的な印象を作家らしい書き方で現してる。
なななな=細かい。とにかく指摘が具体的で改善への糸口を掴みやすい優しい文体。ただ、美点「雰囲気」は、言うぐらいならいらなかったと感じる。
タカテン=彼が放浪しているのは〜。の下りが作家らしい着眼点で好感。しかし、感想の質感が各作品によって波がありそう。
鍵入=安定した感想、意見が目立つ。今回特に「3」の項目の指摘は、作者にとってありがたい視点だと感じた。

ちなみに、ななななさんと、鍵入さんはよく見かける上に安定した感想をお書きになるので個人的には押し。

160この名無しがすごい!:2011/08/09(火) 22:30:43.53 ID:NfTcplC9
感想人を批評するのか……面白いじゃねえか。もっとやってくれ
161この名無しがすごい!:2011/08/09(火) 23:02:03.36 ID:BdEYamsq
>>159
やべぇ……エフェドリンとななななしかよく分からねえw
mi-co、鍵入は名前知ってる程度。

エフェドリンは基本的に文が優しいから初心者も安心の感想人だな。もっとはっきり言ってほしいときもあったがw
ななななはここだと評価が高いようだが俺とは波長が合わないみたいなんだよな。感想に同意できる部分が少ない。でもちゃんとした感想書いてると思う。
つかグラホなんて俺が投稿してる頃はただの有象無象だったはずだが……。いつの間にか上手くなったのか?それともまともなのがいなくなって消去法で出世した?
162この名無しがすごい!:2011/08/09(火) 23:31:15.48 ID:lBmRD4bT
>>161
159だけど、、
ななななさんについては、正直オレも波長は合わない。でも、指摘が具体的であればあるほど、作者は助かるものだろう、とも思う。てか嬉しいじゃん?
グラスホースさんは別に格別な作家だとは思わない(貶してないよ。念のため言う)。ただ、接しやすさ故、玉石混淆で感想が集まったから取り上げただけ。

>>160
調子に乗って、「石」の方を二人ほど。
田中敬介=「地味」という発言が苦しい。せめて地味の原因をあげなさい。色とか、音とか味とか、抽象的でいいから。。ちなみに個人的には、作品が「成り行きに任せて行動に至っていない主人公」のため地味なのだ、と分析する。
あと、昔の少女マンガうんぬんってなんだ! 君にとって昔って何時だい? まずはそこからです。
せめて作品名くらいあげて作者さんに論弁の余地をあげるべきだ。別に長くラ研にとどまる気ないなら良いのだが、
ラで成長したかったらこういう所を具体的になるよう感想の質を磨けば、自分の作品に還元できると思いますよ。
163この名無しがすごい!:2011/08/09(火) 23:31:31.47 ID:+Cx04/XU
な×4は長くて丁寧なんだが微妙。
指摘の空振りも目立つし密度が薄いんだよな。
過剰評価の気配は感じるが感想は今後も頑張って欲しい。
164この名無しがすごい!:2011/08/09(火) 23:33:34.88 ID:AYFRDS2h
グラスホースはたくさん感想書いてたからな。
その感想返しと丁寧さで感想数が増えて目立ったんだろ。
書いてる感想はいいと思うが肝心の小説はもう一つだな。
165この名無しがすごい!:2011/08/09(火) 23:35:30.25 ID:lBmRD4bT
162
すまん。二人と誤記してしまった。詫びる。
166この名無しがすごい!:2011/08/09(火) 23:42:58.38 ID:+Cx04/XU
まあ田吾作レベルの基地外や
なななとか並レベルの感想なら叩く必要はないな。
叩くなら

http://ranove.sakura.ne.jp/3story_system/public_story/05755.shtml#res
2011年08月07日(日)22時23分 玉子  0点 p1194-ipbf806hiraide.tochigi.ocn.ne.jp
 玉子です。いいアイデアですね。
 ……本当に、いいアイデアをお持ちです。私の方で長編として改稿したいぐらいです。
 二つの世界を一つの意識が行き来してるのですよ!? もうそれだけで私は加速できます! そのエンジンがあれば燃料なんてどんどん追加できます! アイデアがどんどん湧いてきます!
 ぜひ私に書かせてください! というか、このアイデアを長めの作品にしてください!
 ご要望があれば『私が思いついたアイデア』を追記しに来ますから!

こういうキモさがあふれる感想にしようぜ!
167この名無しがすごい!:2011/08/10(水) 00:02:25.17 ID:VrAUMfbU
>>159
おお、すげーよくわかるぞ。
その中でも特にエフェドリンさんとななななさんは文句なしに上手いと思う。
鍵入さんは感想の内容悪くないけど点数が不安定かもしれない。波長の問題?
タカテンさんは優しすぎじゃねと感じる。しかし成長著しいぜ。
mi-coさんは……悪いがよく知らない。
izumiさんは感想欄に名前があるとなぜか安心する。安定感抜群なイメージだ。
入江ミトさんはあまり見かけないが確かな実力があると思う。もっと辛口でもおK。
グラスさんの感想は、自分とはギャグの好みが違う。しかし感想作品共に確かに上手くなっているはずだぞ。

>>159のおかげでラ研もまだまだ大丈夫な気がしてきたよ、ありがとう。
 その七人の感想の平均は15点という妥当な点数だったぞ。
 見返したら、むとうさんとかひながたさんとか他にもいいと思う人いたけどな。 
168この名無しがすごい!:2011/08/10(水) 00:06:58.98 ID:fYSvu1yv
この流れ、横山三國志における晩年の諸葛孔明のセリフを思い出す
「蜀の将はみな小粒になってしまった。魏や呉がうらやましい……」
169この名無しがすごい!:2011/08/10(水) 00:14:41.51 ID:dBpdn8hJ
魏や呉も大粒が豊富ってわけじゃなかったがな
170この名無しがすごい!:2011/08/10(水) 00:25:36.94 ID:rJ5924C+
>>166
櫻櫻と玉子の夢のタッグマッチとか誰得だよw
171この名無しがすごい!:2011/08/10(水) 00:25:43.16 ID:JLUj2Nnp
ラ研黄金期と比べりゃ上で挙げられたやつらは確かに小粒だが、そんなこと嘆いてもしょうがないじゃん
そいつらが地味にラ研を支えてまた次の黄金期がくるかもしれないんだから
172この名無しがすごい!:2011/08/10(水) 00:27:03.80 ID:uD9ydcy+
>ごめんなさい… (No.67962への返信 / 2階層) - まゆみ

>ありがとうございます。でも嘘つきました…。ごめんなさい。小説ではなく漫画なんです…。以前ここに来た時小説意外の質問死ねみたいな事を言われたので…。。。ごめんなさい。

これ、小骨が引っかかったみたいな感じで、思い出せそうで思い出せないんだけど、
誰か心当たりある?
173この名無しがすごい!:2011/08/10(水) 00:54:41.20 ID:dBpdn8hJ
>>172
そういやそんな事もあったかなあ
174この名無しがすごい!:2011/08/10(水) 01:03:15.51 ID:z0ZDwtJY
小粒っつーか、誰だそいつら状態
175この名無しがすごい!:2011/08/10(水) 03:46:06.07 ID:dBpdn8hJ
長編の1ページ目と2ページ目で、赤点の有無がずいぶん違うな。
176この名無しがすごい!:2011/08/10(水) 03:59:01.65 ID:Xe9GEJuj
黄金期つったら、この辺りか な。
http://kikaku.obunko.com/ kekka.html

この頃の上位陣は、やっぱり実 力あったんだなぁ、ってオモ タ。
昔から問題児はいたけど、最近 はいい意味で目立つ存在が出て こないからなぁ……
若手には頑張ってもらいたいわん。
つか、俺もがんばらねえと。
177この名無しがすごい!:2011/08/10(水) 08:19:37.04 ID:1rEEHquw
ていうか、今の長編の迷えるモンスターテイマーに70点はないだろ……
>>175の言うように違い過ぎてなんか呆れるな。
一瞬は笑えたとしてもそれっきりって気がする。設定の作り込みや地の文章力はもういらないってか……?
178この名無しがすごい!:2011/08/10(水) 08:33:36.14 ID:2cPZrZ7V
>>172-173
ttp://www23.atwiki.jp/karirakenpedia/pages/404.html

もう二年も前か。懐かしいな。
179この名無しがすごい!:2011/08/10(水) 08:41:01.97 ID:gtFk5VoD
深夜から朝にかけてレスが消える
書いてるのか、はたまた寝てるのか知らないが
君らって、案外規則正しい生活だよね
自分も見習わなければ
180この名無しがすごい!:2011/08/10(水) 08:45:32.15 ID:lYTN5zKm
>>177
あの作品は食べ物にたとえると、コンビニで売っているお菓子。
海原雄山は文句を言うだろうけど、うまいと言って食うやつは少なくないはずだぞ。
いかにもMFらしくていいじゃん?
181この名無しがすごい!:2011/08/10(水) 09:03:05.20 ID:D+gNHhp/
>>177
点数が全体的に甘くなったのは否めないな。

>>180
それじゃ、作者が成長しないぞw
もう少し厳しくした方が今後の肥やしになると思うがな
182この名無しがすごい!:2011/08/10(水) 09:08:21.31 ID:lYTN5zKm
>>181
では先生お願いします!
183この名無しがすごい!:2011/08/10(水) 10:05:17.27 ID:D+gNHhp/
>>182
とりあえず流し読みしてみた。

ま、文章的な間違いがところどころ散見されたな

発砲スチロール ×
発泡スチロール ○

DHC(某化粧品会社)×
DHA(魚)○

とか、ツッコム奴はツッコムだろな
描写が不十分だとか、擬音の使いすぎだとか、見たことのあるネタの連発、字数を稼いでいる。
言い出したら限がないな

何よりも
みやび「よりパワーアップさせるのは難しいかもしれませんね」
もしかするとこの作品って、伸びしろが少ないのかもな……
184この名無しがすごい!:2011/08/10(水) 13:07:28.84 ID:T11moGsk
>>183
おつです。
でもさ、向こうに書いてやればw
185この名無しがすごい!:2011/08/10(水) 13:21:23.63 ID:T11moGsk
電撃の二次発表がきた
さあ二次祭りがくるぞ
くーるーきっとくるー♪
186この名無しがすごい!:2011/08/10(水) 13:27:34.89 ID:G++bsk5d
くーるきっとくるー♪
狂うーきっと狂うー♪
187この名無しがすごい!:2011/08/10(水) 16:14:37.38 ID:h71IExXv
企画の作品書くぞーと思って早三週間
今日になって書き始め、結構書けたなと思ったら800文字しかなかった
188この名無しがすごい!:2011/08/10(水) 17:37:31.05 ID:HBA8OW8V
田吾作の短編が殿堂入りか……。
189この名無しがすごい!:2011/08/10(水) 17:44:33.40 ID:z0ZDwtJY
不満だったら0点なり10点なりマイナス点なり入れればよかったんじゃね?
短編での得点高騰に文句言うのは別にいいんだが、
それを是正したいなら多少なりとも行動しろよって感じだが……

別に必要以上に低めの点数入れろってわけじゃなくてな
10点や0点が一個あるだけで高得点入りは難しくなるし、
お前の感想が説得力のあるものなら、他の感想人も何かの参考にはするだろ
190この名無しがすごい!:2011/08/10(水) 18:25:07.10 ID:VrAUMfbU
荒らしにかまうのも荒らしだろ
ちなみにおれはあいつのは読めないから感想も書けない
読んでるとなぜかすごく悲しくなるんだ
高得点ってけっこう憧れてたからな
191この名無しがすごい!:2011/08/10(水) 18:28:03.24 ID:G++bsk5d
以前に高得点をとったことあるけどぉー
最近の高得点を見ていると
高徳添削者(笑)のあたしなんて、
ぜんぜんすごくないと思えてくるよ。
192この名無しがすごい!:2011/08/10(水) 18:28:54.20 ID:G++bsk5d
高徳添削者(笑)ではなく高得点作者(笑)でした(泣)
193この名無しがすごい!:2011/08/10(水) 18:46:39.63 ID:wNpdxiED
>>192
(笑)や(泣)を文章に直してみろ
194この名無しがすごい!:2011/08/10(水) 19:04:02.71 ID:G++bsk5d
>>192
>(笑)や(泣)を文章に直してみろ

ケータイ小説(笑)やスイーツ(笑)などの
ネット発祥の蔑みを意味する言葉を外し蔑みを暗に孕んだ(笑)を文章で表現するのは、
書き込みを拝見していただけるラ研最高のクズ(笑)の皆様にとって
マイナス方向以外の付価値は生み出さないと考えます。

あとめんどい
195この名無しがすごい!:2011/08/10(水) 19:08:12.96 ID:z0ZDwtJY
>>190
荒らしだっつーんなら本家で報告しろよ
そうすれば然るべき処置を取ってくれるだろ
まあ点数高騰の陽動(?)が荒らしだって主張が、認められるとは思えんけど

結局お前が何をしたいのかがよくわからん
ここで喚いてりゃ満足なら、別にそれでいいんだが
今の状況に文句言うだけで自分から行動するつもりが一切ないんなら、
夏が過ぎるまで待ってたらいんじゃね
196この名無しがすごい!:2011/08/10(水) 19:12:43.23 ID:YxjyCOYt
みんな高得点に不満もってるみたいだけど、どのレベルなら許せるの?
最近?だと巻き戻り不死町と幻の時警団とかは納得のレベルだったけど。
正直みんなの許せる高得点のラインが分からない。
最近の短編が酷いのは納得なんだけど……。
197この名無しがすごい!:2011/08/10(水) 19:16:58.15 ID:Dn8+0UEx
まあ、今までの全高得点作品が書籍化されたとして、買うレベルかと聞かれれば
新人賞でさえ、自分に合わなくて20点くらいだと思うことも多いしなあ
198この名無しがすごい!:2011/08/10(水) 19:29:26.82 ID:9/9TQTVv
>>196
一応言っとく自演乙。
でもあれ1年以上前じゃないか?
本当に最近で言うなら個人的には暗号少女一択。
199この名無しがすごい!:2011/08/10(水) 19:36:45.19 ID:z0ZDwtJY
>>196
高得点云々は好みにもよるしなぁ……
あとは投稿されたタイミングにも著しく左右されるし

巻き戻りと暗号少女は、よっぽどタイミングや運が悪くても高得点入りは間違いない、
くらいのポテンシャルはあったと思う
スイが長編に投稿してる作品も、まあ高得点でもおかしくねーなーくらい(高得点入りしてないけど)
暗号少女と同じページにあるもう一個の高得点作品は俺は若干首を捻ったが、
まあ感想人次第ではありうるかもなーって感じ

今の短編は近寄ってないから知らね
200この名無しがすごい!:2011/08/10(水) 20:05:15.76 ID:MWv0vIme
良く考えると、櫻櫻の感想数19って嫉妬で歯噛みしちゃうのかもね。
201この名無しがすごい!:2011/08/10(水) 21:40:41.33 ID:VrAUMfbU
>>195
そうだな、喚いてて満足だ。好き勝手言えて楽しいぜ!
田吾作が嫌いだー!
てかあいつ企画書いてるみたいだな。
匿名だから高い点数がつくとは思えないが50点で会場荒らされんのは勘弁だな。
202この名無しがすごい!:2011/08/10(水) 22:47:14.39 ID:x6BxgDbP
>>201
いい手があるよ。全員に50点つければいい。
203この名無しがすごい!:2011/08/11(木) 00:10:35.39 ID:iYybGYSO
私にいい考えがある!
204この名無しがすごい!:2011/08/11(木) 00:49:11.11 ID:sZ7aJ1uQ
樹都は首尾結構って言葉最近覚えたのかな?
205この名無しがすごい!:2011/08/11(木) 01:35:52.70 ID:mmqyl21+
>>195
本家に報告しといたよ
206この名無しがすごい!:2011/08/11(木) 02:50:29.71 ID:fnGaevRg
2011年08月11日(木)02時08分 飛鳥弥生さんの「ミラージュファイト・ゼロ(前編)」にうっぴーさんの感想が投稿されました。

飛鳥が歌詞掲載でうっぴーに警告喰らっとる。
つか、下手すると掲載サイトであるラ研にカスラックから請求くるんじゃね? さっさと消せばいいのに。

>>204
「最近」ってのをどの程度の範囲で想定して言ってるかは知らないけど、
ラ研に登場した当初(掲示板じゃなく鍛錬室の方に投稿し始めた当初)から使ってたよ。
最初見た時、何言ってんだコイツ?と思った覚えがある。
207この名無しがすごい!:2011/08/11(木) 02:56:45.69 ID:m2Kkdkeq
>>206
>作中に、引用の範囲を超えて、ヴァン・ヘイレンの歌詞が記載されています。

って書かれてるんだけど、引用の範囲ってどこまでなんだ?
歌詞ほぼ丸ごとはNGだけど、数行程度ならOKってこと?
208この名無しがすごい!:2011/08/11(木) 03:04:19.45 ID:K5ysdMrl
歌詞と和訳文を丸ごと載せちゃうとか考えらんねえw
209この名無しがすごい!:2011/08/11(木) 03:27:07.37 ID:f8OWRhVP
>>207
引用の範囲というか、引用の解釈が一般的ではないのがカスラック。
正当な理由での引用だったら歌詞を引用しても別に問題はない。
しかしカスラックは歌詞や楽曲を引用した全ての著作物に関し、歌詞や楽曲が主従の関係の主であるとしている。
正当な理由での引用なら普通は逆。
210この名無しがすごい!:2011/08/11(木) 08:59:48.04 ID:t6CqTjOV
飛鳥の作品、歌詞を載せることがそんなに重要なのか…?
さらりと再掲載しますとか言ってるよ……

あと、ガンダムmk?をだれか止めてくれ
211この名無しがすごい!:2011/08/11(木) 09:36:15.73 ID:rq+/GOvn
ガンダムmk?は単なる荒らしだろ
ほっとけ
212この名無しがすごい!:2011/08/11(木) 11:41:10.78 ID:8kFxLltm
電撃の十五回って、一次選考ずいぶんぬるかったんだな
213この名無しがすごい!:2011/08/11(木) 11:46:15.85 ID:hZvQ8mY2
おっぱいマミマイ
214この名無しがすごい!:2011/08/11(木) 13:12:20.55 ID:Un0KHhel
飛鳥が自分でテーマソングを作詞してることには誰も突っ込まないの?
215この名無しがすごい!:2011/08/11(木) 13:55:25.05 ID:A2avHVHa
ガンダムmk?は、荒しというよりイッチャウ直前という感じ。
そのうち「CIAがオレを見張ってる!」とか、「日本女性は宇宙人に身体を乗っ取られている」とか言い出しそう。
家族が病院に連れて行ってくれますように。
216この名無しがすごい!:2011/08/11(木) 15:04:33.74 ID:jZptLgyh
>>215
普通に外人さんでしょ
217この名無しがすごい!:2011/08/11(木) 15:21:20.64 ID:LbPT8Cep
>>215
人間じゃない可能性もある
218この名無しがすごい!:2011/08/11(木) 16:04:38.11 ID:6+8s8bvm
なるほど……ここで第二の人外企画開催か……

もちろん人外しか出れないっていう企画な
219この名無しがすごい!:2011/08/11(木) 17:38:30.23 ID:mmqyl21+
てめぇ達は今から この方をヤッつけに行って下ちぃ。

ガンダムmk?

特徴
・荒らシぃ?
・人害
・奇怪な身体

好きなモノ
・ハーフが大好キ

口癖
・ヨーロッパ! ヨーロッパ!
220この名無しがすごい!:2011/08/11(木) 17:40:12.62 ID:WrCJbHY/
>>219
日本語でおk
221この名無しがすごい!:2011/08/11(木) 18:53:13.16 ID:P4pE9Bt3
今日は過疎やな。いや、これが普通なのか。
222この名無しがすごい!:2011/08/11(木) 19:02:23.10 ID:P4pE9Bt3
機械翻訳なのか、日本語を勉強しながら自力で翻訳してるのか
後者かつスラヴ系の可愛い文学少女なら、日本語を優しく教えてあげたい
223この名無しがすごい!:2011/08/11(木) 20:13:47.08 ID:K5ysdMrl
>>222
お前から>>70と似た気持ち悪さを感じる
224この名無しがすごい!:2011/08/11(木) 20:26:30.93 ID:CgxIUdYy
225この名無しがすごい!:2011/08/11(木) 20:35:39.59 ID:m2Kkdkeq
オナニーマスター黒沢懐かしいなぁ……
痴漢男の方が俺は好きだったが
あの人漫画家としてデビューしたんだろーか
226この名無しがすごい!:2011/08/11(木) 21:14:17.73 ID:fnGaevRg
>>224
誰も読まないような自説のひり出しもキモいことが、
さらには「匿名」って名前がキャッシュに残ってたってことは、
高得点報告はこいつが自分でしたってことだな。
227この名無しがすごい!:2011/08/11(木) 21:17:20.73 ID:K5ysdMrl
>>226
名探偵現る
228この名無しがすごい!:2011/08/11(木) 21:19:40.00 ID:sSy5b2Hz
信仰心持ってるとか言いながら黒沢の文字間違えんなよ
しかもそれよりも自分の名前訂正して覚えてもらうほうが大事なんだろうなこいつ
229この名無しがすごい!:2011/08/11(木) 21:21:39.63 ID:CgxIUdYy
>>226
それだ!
230この名無しがすごい!:2011/08/11(木) 22:14:01.63 ID:R3y396D0
>>218
人外企画出場者
ボギー タカジョー 樹都 飛鳥 ガンダムmk?

あとは?
231この名無しがすごい!:2011/08/11(木) 23:24:01.31 ID:m2Kkdkeq
感想に「感想返しお願いします」的なこと書かれたら一気に行く気が失せるのって俺だけ?
232この名無しがすごい!:2011/08/11(木) 23:34:09.47 ID:K5ysdMrl
相手によるかな
233この名無しがすごい!:2011/08/11(木) 23:38:30.24 ID:eRslyeWX
秋月たんにそんなこと言われたら……ハァハァ
234この名無しがすごい!:2011/08/11(木) 23:49:03.62 ID:CF7Yy0mk
プレゼントのお返しを強請られてるようで気持ち悪いから基本的に書かない
建前って大事だと思う
235この名無しがすごい!:2011/08/11(木) 23:50:15.46 ID:jGTeweRm
呼ばれた気がする
夜空を見てたら秋月たんの星座があったよ
ハァハァ
236この名無しがすごい!:2011/08/11(木) 23:51:18.37 ID:m2Kkdkeq
>>232
あー、なるほど
たしかに相手によるかも
すごく丁寧な感想を書いてくれたうえで感想返しを求められたら、あんまり気にならない……のかな?
237この名無しがすごい!:2011/08/12(金) 01:11:36.53 ID:Ovrt4r9R
俺は要求されて断った事は無いな。
要求されて嬉しくは無いけれど、断るのも非礼だと思う。
ただ、露骨に要求してくる奴の作品が、面白かったためしがない。
そういう奴らに感想が集まらない理由は、人格がいびつだからだと思うね。
238この名無しがすごい!:2011/08/12(金) 01:21:12.08 ID:6PCRnEyG
>>237
>ただ、露骨に要求してくる奴の作品が、面白かったためしがない。

ありすぎて困る
239この名無しがすごい!:2011/08/12(金) 01:37:12.32 ID:llA9sY2E
「感想返しをしてほしいから、書きたくもない感想を書きました」て言われてるみたいで凄く気分が悪い。
それに書かれた感想も投げやりみたいな三行感想だったり、一つ前の感想をなぞっただけだったりでまるで役に立たないのな。

こーいう輩は自分が快くない言動してるって自覚してない可哀想な人だろうから関わらないようにしてる。
240この名無しがすごい!:2011/08/12(金) 01:49:02.09 ID:Vo8GukMn
最後まで読んでくれているようでさえあれば、俺は嬉しいけどな。
241この名無しがすごい!:2011/08/12(金) 01:52:34.04 ID:QjnceWpR
誰も企画の話しないのなw
242この名無しがすごい!:2011/08/12(金) 01:57:23.76 ID:Ovrt4r9R
人が戻ってきたのは、深夜アニメの時間だからか?
243この名無しがすごい!:2011/08/12(金) 06:49:33.02 ID:Ymm0iMZw
>>230
田吾作も入れてあげなよ。仲間はずれは可哀相だろ。
244この名無しがすごい!:2011/08/12(金) 07:42:25.47 ID:Lyp7Vu9m
哲学企画は大盛況だな
245この名無しがすごい!:2011/08/12(金) 09:21:01.78 ID:6PCRnEyG
夏企画ちらっと見てきた
いや、面白かったんだが、ステルスする気は一切ないのか……
いや、個人的にはわかりやすくて助かったんだが、うん……
246この名無しがすごい!:2011/08/12(金) 10:38:26.30 ID:rBU8lqED
樹都が必死過ぎる件

樹都 : (樹都さんが退室しました) 03:58:47
樹都 : 短編の間の「綿の騎士」が240点いってるのです…。 (樹都さんが入室しました) 03:58:40
247この名無しがすごい!:2011/08/12(金) 11:07:32.82 ID:Ba3XlTGw
>>246
もはや滑稽を通り越して憐憫の面持ちだわ
仮にもプロを名乗ってるんだろ?
これくらい当然、くらいの心持ちでいいはずなのにな
長編の評価がそんなに堪えたのかねぇ…
248この名無しがすごい!:2011/08/12(金) 11:33:56.68 ID:9QSYNr7K
ま、綿の騎士は面白かった。
ラノベじゃなくて児童文学だけどな。
長編でまともに相手してもらえないのは、ルールも守れない非常識人だからなんだけど
どうして分からないのかな。
249この名無しがすごい!:2011/08/12(金) 11:36:46.77 ID:KR7oPzjI
だからアスペはほっとけ
250この名無しがすごい!:2011/08/12(金) 12:49:35.26 ID:gM2Zz5df
一人ぼっちは、さびしいもんな
いいよ、一緒にいてやるよ、樹都
つ【−30】
251この名無しがすごい!:2011/08/12(金) 12:52:23.43 ID:0ZxQ3IQP
だめだ!
夏企画の存在を昨日知って、今書いているんだが終わる気がしない。
252この名無しがすごい!:2011/08/12(金) 12:55:01.74 ID:cYn+UON7
>>251
がんばれー。
253この名無しがすごい!:2011/08/12(金) 13:05:22.01 ID:PPnmKzS3
>>248
児童文学は好物だから、余計に厳しい眼で見てしまう
・文体が下手に整っているから、所々の粗さが目立つ。さほど、上手くはないが
・いきなりのロリキャラに一気に冷めた。ルリィがあまりに記号的すぎる
・イベント不足すぎて、騎士とルリィの関係性が空疎
・台詞は苛々させられる言い回し
・各キャラクターの動機が御座なり
・サブキャラクターの動かし方が杜撰、存在意義が感じられない
・一見小奇麗に見えるが、数分後にはスッキリしない残留感が襲ってきた
・抉るような表現が空回りしてる
・筋書きもご都合主義にみえて、熱い展開を冷めた眼で見ていた
・世界観もハリボテみたいで、舞台と時代の設定理由が見えない
感想を考えるために三回読んだが、読むたびにつまらなくなった
単純に、自分には向いていない作品だったと思う
ただ、表現力はラ研の平均水準は超えているから、+10点が妥当だ
高得点入りは望まないから、感想は投稿直前になって削除したけどね
小説ではなく絵本という形でなら受け入れられたかもしれない
254この名無しがすごい!:2011/08/12(金) 13:21:07.46 ID:qGwRqTtR
>>253
おー、えらく厳しいんだな。
俺はそこまで深く考えなかったぜ。
255この名無しがすごい!:2011/08/12(金) 14:45:17.07 ID:6PCRnEyG
240点ごときで喜べるとかさすがプロは謙虚だな
256この名無しがすごい!:2011/08/12(金) 14:49:28.70 ID:zJrSY+8s
そりゃ、樹都にとっては、この高得点を電子書籍の売り上げに結びつけたいからな。
いい宣伝になるし。
その商売根性はさすがプロって感じがするよ。

257この名無しがすごい!:2011/08/12(金) 15:25:28.63 ID:82LhAmOE
ここでこれっぽっちも話題になってないからさぞ過疎ってるんだろうと思って見に行ったら、まだ始まって半日もたってないのに5個も6個も感想がついてるのがあるんだな
短編の間の過疎り具合を考えるとあぁ、やっぱ企画って凄いんだなって思ってしまったわ
258この名無しがすごい!:2011/08/12(金) 15:56:25.14 ID:6PCRnEyG
長編の間を覗いて感想新着の飛鳥率に萎える
なんぞこれ
259この名無しがすごい!:2011/08/12(金) 16:42:35.09 ID:xZj8pxcp
>>256
たかがワナビサイトでいい点数とったくらいで売上伸びるわけねぇだろw
260この名無しがすごい!:2011/08/12(金) 16:46:39.58 ID:rBU8lqED
とりあえず誰か企画の裏感想を2行ぐらいで頼む。
俺はまだ投稿してないが、ここにさらされる素直な短い感想はいつも参考になるんだ。
今ならもれなく作者乙(挨拶)の書き込み付きだ。
261この名無しがすごい!:2011/08/12(金) 18:16:03.50 ID:LKkwVx0h
>>258
太吾作にも言えることだけど、飛鳥はさっさとブログとかツイッターを始めるべき
そこで思う存分不特定多数に向けて語ってほしいね
262この名無しがすごい!:2011/08/12(金) 18:36:33.29 ID:6PCRnEyG
>>261
ああ、飛鳥は早急にブログを始めてほしいわ

ハルヒは途中で読むのをやめたとかキノは最初の一ページでダウンしたとかブギーポップはプロローグで挫折したとか
文章は皆さん上手でしたがそもそも何が面白いのか全く理解できなかったとか、
そういう自分語りは全部そこでやってくれ

そして最初の一ページだけで面白さが完全に判断できる小説がどのくらいあるのかぜひ教えてくれよ
263この名無しがすごい!:2011/08/12(金) 18:41:03.01 ID:6PCRnEyG
あ、久々に逸材
これが作者だったら最高だ


2011年08月12日(金)18時38分 もも  +50点 u140.d041096101.ctt.ne.jp
…上の方、ウザいですね。

なんか、もんもんひとり言のように…。

つーかあんな長い説教みたいな文誰が読むんだよ。

書く気失せるだろ、作者。

文句しか言ってねぇんじゃねぇの?

ま、一言頑張ってくださいね〜。

上の方もういいですよwwww

ウザいし…。
264この名無しがすごい!:2011/08/12(金) 18:46:51.99 ID:rBU8lqED
>>262
その昔に「ゴーストライト」というサイトがあってだなあ
265この名無しがすごい!:2011/08/12(金) 18:48:28.62 ID:Ymm0iMZw
>>263
めっちゃこえーんだけどこの人。
もも=壊れた作者
なのかな……。

なにはともあれ、通報確定か……
266この名無しがすごい!:2011/08/12(金) 19:01:51.56 ID:E/iBQU6g
飛鳥
>この作品で私が転載を希望したアーティストは
アメリカの有名ギタリストなのですが、その方個人
とのコンタクト手段を持たない、日本企業が権利を主張
しているという、法的に少々理解に苦しむ回答でしたので、
一旦、転載は諦めて、アーティスト個人とのコンタクト手段を検討中です。

こいつは本物のバカだ。
が、自分の作品にここまでこだわれるバカは見ていて嫌いじゃない。
これに関してのみは。
267この名無しがすごい!:2011/08/12(金) 19:19:39.42 ID:C3pZGenG
>>266
まぁたしかに
はた迷惑な奴ではあるしアホだろとは思うが、自分の作品に心底惚れることができるってのは羨ましい能力だ
いや、嫌味とかではなく本気で
268この名無しがすごい!:2011/08/12(金) 19:27:37.73 ID:qGwRqTtR
もも……ここまで明確な狂人も珍しい……
269この名無しがすごい!:2011/08/12(金) 19:33:22.81 ID:6PCRnEyG
作者本人なら別にいいんだが、無関係なら作者不運だな
あれ見たら感想入れる奴いないだろ
270この名無しがすごい!:2011/08/12(金) 19:42:32.27 ID:Ymm0iMZw
混乱に乗じてボギーまで現れた……
スレタイがいかんなく発揮される予感……
271この名無しがすごい!:2011/08/12(金) 19:47:52.91 ID:E/iBQU6g
ももは変態ホイホイの秋月の所に出現するのだろうか。
もし現れたら前スレで出た秋月変態フェロモン説を
俺は支持する。
272この名無しがすごい!:2011/08/12(金) 19:48:18.03 ID:jscE6riG
なら作者乙かどうかの判断は簡単だな。
無関係なら間違いなくももに対する否定的なアクションがあるはずだ。
スルーしたり、擁護するなら確実に作者と見て間違いないだろ。

しっかし、昔「すももももももも…」とか携帯から訳の分からん
投稿してた伝説の荒らし、57を想起させる投稿だなw
273この名無しがすごい!:2011/08/12(金) 19:51:03.14 ID:6PCRnEyG
俺が作者だったら通報してスルーだが
否定的なアクションとか怖くてできねえ
キチガイは触らないにかぎる
274この名無しがすごい!:2011/08/12(金) 20:25:01.02 ID:6KbnTqaU
>>269
>>272
作者本人ではないと思われる。
発信元、と言うか県が違うよ。
275この名無しがすごい!:2011/08/12(金) 21:44:34.01 ID:qGwRqTtR
余計にヤバイなそれ
276この名無しがすごい!:2011/08/12(金) 21:55:22.07 ID:6PCRnEyG
変態が沸きすぎてただでさえ作品投稿がためらわれるのに、
さらに感想まで書きにくくなるわけか
277この名無しがすごい!:2011/08/12(金) 21:56:28.68 ID:LKkwVx0h
秋月ー!早く来てくれー!
278この名無しがすごい!:2011/08/12(金) 22:17:44.73 ID:kgIgGJ5t
狂人はさすがの秋月ちゃんも管轄外
279この名無しがすごい!:2011/08/12(金) 22:57:29.07 ID:4f0b89o3
ボギーさんが企画に現れたか。
280この名無しがすごい!:2011/08/12(金) 23:05:12.87 ID:LKkwVx0h
ボギーって漢字を開くってのを知らないのかな
281この名無しがすごい!:2011/08/12(金) 23:10:09.62 ID:llA9sY2E
鍵入はいい加減にしろと
282この名無しがすごい!:2011/08/12(金) 23:10:46.06 ID:6PCRnEyG
ひらくのはここぞというときだけにしないと、あんまり効果的じゃないのも事実だけどな
283この名無しがすごい!:2011/08/12(金) 23:10:53.80 ID:rBU8lqED
>>281
ミナコ乙?
284この名無しがすごい!:2011/08/12(金) 23:16:32.19 ID:llA9sY2E
いあ、ミナコじゃーない
つまんねー連作をタイトルそのままで祭りにもってくんなよってこと

そろそろ一日経つけどいまいち盛り上がってないな
毎年こんなもんだったっけか
285この名無しがすごい!:2011/08/12(金) 23:22:38.78 ID:bVmcdaYc
匿名でやってるのに俺だよ俺俺アピールうぜえ
作風で分かっちゃいましたってのなら問題ないだろうが
作者コメその他で特定出来てしまうケースが最近多すぎる
次回からは気をつけろとしっかり明記して欲しいわ
286この名無しがすごい!:2011/08/12(金) 23:23:44.97 ID:rBU8lqED
■作者からのメッセージ
【使用したお題】
ひと夏の思い出
君といたあの日
【一行コピー】
この作品には叙述トリックが使用されていますか?
【作者コメント】
本作に目が留まっても、後回しにした方がいいと思います。と一応忠告はしておきます。
さて、この作品は僕がこの間書いた四作とは完全に独立しています。ですので、既視感があっても気にしないでください。
体裁だけでも整えたいので、感想期間中叙述トリックに関するネタバレは控えてください。お願いします。


確かにちょっとズレてる感じはあるな。企画的に。
287この名無しがすごい!:2011/08/12(金) 23:59:52.24 ID:llA9sY2E
タイトルや作者コメでアピールしないと気づかれない個性なら初めから誇示すんな
そーいうのは作品で匂わせろ
288この名無しがすごい!:2011/08/13(土) 00:43:47.80 ID:eairfkEG
変態どもに狂人に改稿厨まで……
長編も極まってきたな

てゆーかこの改稿作、前回の投稿から一ヶ月経ってないような……
しかも枚数的に前後編に分ける必要も(ry
289この名無しがすごい!:2011/08/13(土) 10:29:53.36 ID:Ht64Yupt
>>284
おそらく耳てい
290この名無しがすごい!:2011/08/13(土) 10:33:19.66 ID:Ht64Yupt
>>284
ごめん途切れた。
おそらく鍵入じゃなくて耳呈の作品。その下も同じく。
こいつは同名のタイトルで書き上げた3、4人に迷惑がかかると思わなかったのかねえ
291この名無しがすごい!:2011/08/13(土) 11:38:43.95 ID:VU4FN1bl
ラ研に益々変態と狂人が湧きそうな予感。
そしてまとも奴らは寄り付かなくなるのか……
292この名無しがすごい!:2011/08/13(土) 12:02:58.49 ID:Du8LPeDz
夏企画 コミケに負ける 優先度
293この名無しがすごい!:2011/08/13(土) 12:12:19.89 ID:njGXrXmV
ラ研はもう終わりかも……
294この名無しがすごい!:2011/08/13(土) 12:20:34.36 ID:kw94B8YM
まだだ、まだ終わらんよ
295この名無しがすごい!:2011/08/13(土) 12:22:59.48 ID:wzF+LT0K
まだ執筆中の人もいるみたいだしね。
296この名無しがすごい!:2011/08/13(土) 12:27:55.08 ID:lBB5XThd
一応完成したがあまりに凡作つか見所がほとんどない下作で投稿するかどうか迷ってる
気合入れられた作品群の中に投下するのに気が引ける
297この名無しがすごい!:2011/08/13(土) 12:29:33.85 ID:kw94B8YM
私は、短編の間に
平衡世界を投稿しているので読んでいただけたら光栄です。

でも点数は−20です
298この名無しがすごい!:2011/08/13(土) 12:30:35.73 ID:wzF+LT0K
>>296
せっかく書いたんだもの、
あんまり気に病まないで投下しなされ。
299この名無しがすごい!:2011/08/13(土) 12:38:54.60 ID:xeFsEQeb
作者コメントが真面目過ぎる奴は大体つまらん
300この名無しがすごい!:2011/08/13(土) 12:47:43.56 ID:lBB5XThd
>>298
そう言ってもらえると楽になる。だけどやっぱり複雑なんだぜ
期間終了までに味噌っかすに感想書かれて
ランキング下から10番以内でもいい決心できたら投下するわw
301この名無しがすごい!:2011/08/13(土) 13:28:22.25 ID:3etghQxz
下から一番が狙えそうな逸材っていうか凡骨もすでに転がってるし、
案外なんとかなりそうじゃないか。
なにより企画だから、
運が悪ければ良作だろうが凡作に紛れてしまうという言い訳がきく。
302この名無しがすごい!:2011/08/13(土) 13:32:20.91 ID:eairfkEG
ボギーは企画に顔出したあとは二度と投稿室に帰ってこないでね
303この名無しがすごい!:2011/08/13(土) 16:18:14.63 ID:Du8LPeDz
悪意にまつわる思い出を脳内検索し続けていたら、今さらになって甘酸っぱい記憶を思い出した
でも、いまは青春十八切符で名古屋に向かう途中だから書けない間に合わない
久々に綺麗な話が書けそうだったのになあ
304この名無しがすごい!:2011/08/13(土) 17:05:41.00 ID:hbhL1VRR
エリーゼの作者が全力で感想レス始めてて吹いたww
305この名無しがすごい!:2011/08/13(土) 17:27:00.64 ID:Du8LPeDz
>>304
隠す気なんざさらさらないぜ! ってか
306この名無しがすごい!:2011/08/13(土) 18:19:44.31 ID:+88DRSjW
>>304いや、これアウトだろ
QAに禁止って明記してあるし
307この名無しがすごい!:2011/08/13(土) 18:50:51.62 ID:H3j4akRm
本来なら、期間中の改稿も禁止だよな。
まあ、改稿くらいなら毎回注意くらいで済んでるみたいだけど。今回はどうかなー。
308この名無しがすごい!:2011/08/13(土) 19:02:40.09 ID:VU4FN1bl
変態に、狂人に、改稿厨に、バカ。
次は何が来るんだろうか……
309この名無しがすごい!:2011/08/13(土) 19:18:05.00 ID:oYbVd0be
プロ(笑)は来たし受賞者もでた。
下読みもいたし、漫画家志望まで現れた。
残るは編集者だけだな
310この名無しがすごい!:2011/08/13(土) 19:31:37.83 ID:nonHIXxm
レーベルの社長もまだだ
プロのイラストレーターはいつか見かけたような気もしたけど気のせいか
311この名無しがすごい!:2011/08/13(土) 20:12:44.58 ID:P58qDOKv
>>309
編集者なら雨4がいたじゃん
312この名無しがすごい!:2011/08/14(日) 00:32:18.44 ID:8rBHdRIH
誰だっけそれ?
堕鳥さんの親戚だっけ?
313この名無しがすごい!:2011/08/14(日) 01:46:29.10 ID:KM66DDwJ
>>311
雨4懐かしいな。いつの日か見なくなったけど。
314この名無しがすごい!:2011/08/14(日) 01:54:02.81 ID:x4j4FCNY
ラ研に投稿してマジ良かったわ……。
どいつもこいつもためになる意見ばかりよこしやがって
ちくしょおおおおうわああああん
315この名無しがすごい!:2011/08/14(日) 01:57:27.06 ID:YdQu+Z9B
>>314
KRCか田吾作とお見受けした。
316この名無しがすごい!:2011/08/14(日) 01:59:02.09 ID:MOTySJU+
>>314
俺の予想だとお前は初投稿の寄村しんのすけ!
317この名無しがすごい!:2011/08/14(日) 02:00:44.10 ID:MOTySJU+
ごめん。sage忘れた
318この名無しがすごい!:2011/08/14(日) 08:32:30.30 ID:5Nvqrq3q
徹夜してようやく書き終わった……

今から投稿しても埋もれそうだし、駆け込み組に混ざろうと思う。
まだ書いてる奴は頑張ってくれ。
俺は限界だ。寝る。
319この名無しがすごい!:2011/08/14(日) 09:00:34.87 ID:mzN6r73z
それが>>318の遺言となった……
320この名無しがすごい!:2011/08/14(日) 10:23:38.31 ID:J5M7j4wI
SFのちょっとしたアイデアを閃いた。
これは中々良いんじゃないかと思って設定を思考中なんだが……
ムズイorz
お前らの厳しい追及に耐えられるSFなんて、書ける気がしないよ……。
321この名無しがすごい!:2011/08/14(日) 11:12:47.82 ID:5bjpWoF7
……狂人がいるよ。削除ものだろ、これ

まいひめ!
http://tetugakunovel.sakura.ne.jp/1story_system/public_story/00030.shtml

本来の舞姫
http://www.aozora.gr.jp/cards/000129/files/2078_15963.html
322この名無しがすごい!:2011/08/14(日) 11:18:31.16 ID:XGlbZWw6
>>321
僕の妹は漢字が読めるを読んでこい
悪ふざけの産物ではあるが、わりと真面目に作られたものだと俺は思ったぞ
323この名無しがすごい!:2011/08/14(日) 11:29:31.64 ID:5bjpWoF7
>>322
お前、盲目過ぎるだろwww
悪ふざけ云々の前に、何で18禁ネタを入れなきゃ駄目なんだよwwwww
基本、二次創作は駄目なんじゃなかったか? コメント欄への作者名の記載もアウトだろwwwwww
生きていたら森鴎外に殴られるレベルだぞwwww
324この名無しがすごい!:2011/08/14(日) 11:40:37.76 ID:J5M7j4wI
>>321
ナニコレw
目に見える結界みたいなものが俺の意識を阻むんだけどw
325この名無しがすごい!:2011/08/14(日) 12:38:40.77 ID:LLAkrczq
>>321
怖い……狂気の沙汰だろこれは
326この名無しがすごい!:2011/08/14(日) 12:48:05.95 ID:g5J8IiIH
でもあれだけの量を書き上げたんだから、それなりに真剣に取り組んだんだろうな
一章だけ読んでみたが一応話しにはなってるっぽい……一応
俺は元ネタ読んでないからスルーするが、どんな感想がつくのか気になるな

そんなことよりもあと十時間ほどで一万字とか無理ゲーすぎる。明日までと勘違いしてた
話も中盤までしか考えてないしもうオワタ
327この名無しがすごい!:2011/08/14(日) 13:53:11.20 ID:gxd0oZAf
俺の場合は、話はできあがっているんだがどう考えても二万四千字じゃ収まらない。
もうちょいで書きあがるんだが、改稿でどこまで削れるか心配。
328この名無しがすごい!:2011/08/14(日) 13:58:42.68 ID:elq6ssTF
もうすぐっ、もうすぐ書き終わるのに!
今からバイトに行かねばならない……
帰って来てからだとギリギリだな。
329この名無しがすごい!:2011/08/14(日) 14:04:41.40 ID:IshepZpX
俺も字数オーバーだわ。
無理すれば収められないこともないが、もういっそ鍛錬にまわそうかと思ってる。
330この名無しがすごい!:2011/08/14(日) 14:33:02.14 ID:mTq0shw2
>>329
以前文字数を大幅にオーバーしたから削りに削りまくって出したら「あらすじみたい」
って言われたから、鍛錬に回した方が得策だと思う
まぁ俺の削り方がまずかったと言われればそれまでかもだが
331この名無しがすごい!:2011/08/14(日) 18:42:27.98 ID:EH34GRb0
長編のライチュウwww
なにこいつwww
332この名無しがすごい!:2011/08/14(日) 19:46:06.11 ID:XGlbZWw6
>>331
こええよ
なんだこの狂人
333この名無しがすごい!:2011/08/14(日) 19:49:57.03 ID:u95Zx+pl
魔界は人の入れ替わりが激しすぎて、ちっともレベルが上がっていないように見える。
334この名無しがすごい!:2011/08/14(日) 19:56:35.66 ID:MOTySJU+
>>331
ライチュウも感想書くらしいぞw
秋月先生、出番です!
335この名無しがすごい!:2011/08/14(日) 21:03:04.20 ID:IshepZpX
ほんとに長編は人材に事欠かないなぁ。
336この名無しがすごい!:2011/08/14(日) 21:45:31.49 ID:GE0clB1T
急いで書いたから出来が酷いな
表現も粗くて読むに耐えないし、やっぱり投稿しないで寝かせるわ
337この名無しがすごい!:2011/08/14(日) 22:56:15.26 ID:iYoQBaqC
あーっと、ちけっつくんがつっこんでいったー!!
338この名無しがすごい!:2011/08/15(月) 00:03:00.23 ID:zcf4mJDF
しゅーりょーか
67作品。かけこんできたな
339この名無しがすごい!:2011/08/15(月) 00:04:56.46 ID:w30qT9s/
 間にあったぁああああ!
 みんなよろしくなぁあああ!
340この名無しがすごい!:2011/08/15(月) 00:05:55.54 ID:O9SG+var
作品数、年々減ってきてるな
正直100作近くもある方が異常だと思うけど
341この名無しがすごい!:2011/08/15(月) 00:08:52.59 ID:zcf4mJDF
だな。夏企画は毎回3桁かそれに近いくらいいってた希ガス。
感想制覇者が結構多くでそう
342この名無しがすごい!:2011/08/15(月) 00:16:39.63 ID:agXBM16W
田吾作 : 投稿間に合ってよかったぁ! (田吾作さんが入室しました) 00:13:39

ふざけんな!!!!
マジでくるんじゃねぇ!!!!!!
343この名無しがすごい!:2011/08/15(月) 00:35:56.39 ID:41Ib2AI3
>>342
339が田吾作なんだからそう言ってやるなw
344この名無しがすごい!:2011/08/15(月) 00:47:03.12 ID:aJcOuKw+
田吾作をたこさくと読んで友人に馬鹿にされた
345この名無しがすごい!:2011/08/15(月) 00:49:08.63 ID:5kY1D8+o
田吾作をノムリッシュしたら何気に面白かったw

http://racing-lagoon.info/nomu/translate.php
346この名無しがすごい!:2011/08/15(月) 00:55:20.42 ID:Fei/F41u
でんごさくマジでうぜえ
347この名無しがすごい!:2011/08/15(月) 01:20:32.94 ID:agXBM16W
作者コメントを見るだけで
作者のレベルが少し分かったりするな。
訳がわからない作者コメの人は作品も微妙だ。
348この名無しがすごい!:2011/08/15(月) 01:31:47.86 ID:O9SG+var
俺は真面目すぎるコメントの方がつまらない率高いと思ってる
つまらないというか良くも悪くも普通
手慣れた奴、人と違う作品を書く奴のコメントは往々にしてテキトー
349この名無しがすごい!:2011/08/15(月) 01:42:44.16 ID:zcf4mJDF
分かる気がする。
作者コメが真面目くさいのは作品に特長がない。上手い文章書く人もいるけど面白いとは違う感じ。
砕けたというか柔らかくて丁寧なコメを書く人に当たりが多いような。というか上手い人は自然とそうなるっぽい。
ふざけすぎてるのは読む気が失せるわ。そして中身は本当に面白くない。
350この名無しがすごい!:2011/08/15(月) 01:47:12.62 ID:agXBM16W
俺の言う訳がわからない文章を書く人は
ようするに文章で何かを表現するのがヘタなんだろうな。
それが作品の出来にも繋がると。
351この名無しがすごい!:2011/08/15(月) 01:58:00.17 ID:agXBM16W
晒されているやつで悪いんだが
>>286みたいのが作者以外に意味がわからない系はヤバイと思う。
352この名無しがすごい!:2011/08/15(月) 02:02:37.31 ID:Duh2oEG/
俺は作者コメが無難に書けてる人の作品の方が印象いいけどなー
ああいう所で受け狙いに走ったり特別に目を引こうとしてるのは中間層ってイメージがある
個人的に読むのも後回しになりがちだし、まあ何しても良し悪しだな
353この名無しがすごい!:2011/08/15(月) 02:47:13.73 ID:uKCVT3C2
例の叙述みたいによほどズレたこと言ってなければ問題ないよ。多少イカれててもいいじゃない

あと田吾作は失せろ。
354この名無しがすごい!:2011/08/15(月) 06:37:48.43 ID:Fei/F41u
田吾作とかいう雑魚はどうでもいいから、誰かマジで飛鳥を駆除してくれよ……
355この名無しがすごい!:2011/08/15(月) 08:08:59.78 ID:v31vLmgz
飛鳥は切実に駆除してほしいな
口を開けば自分語りばっかでマジでブログでやれって感じ

ていうか、この長編に投稿したくてもためらわれる期間はいつまで続くんだ
機会を窺ってたら、どんどん変態や狂人が増えてきてるし
356この名無しがすごい!:2011/08/15(月) 08:39:11.82 ID:X5GQ3VT4
ある特定の人間を指差して、出て行けだの書くなだの。
お前ら何でいつも思考停止してるの? バカなの? 死ぬの?
357この名無しがすごい!:2011/08/15(月) 08:45:29.73 ID:v31vLmgz
>>356
お前ここに何しに来てるの?
358この名無しがすごい!:2011/08/15(月) 08:48:19.66 ID:X5GQ3VT4
>>357
お前みたいなバカを見るため。
いやぁ、自分よりも下の人間を見てると安心しますなー。
クズってどうしてここまでクズなのか。

自覚がある癖にクズを治す気もないとか、生きてる価値ないよお前ら。
359この名無しがすごい!:2011/08/15(月) 08:53:08.59 ID:NhVvd0FD
>>357
馬鹿四天王か田吾作だろ
涙目で安心してる馬鹿は放っとこうぜ
話は変わるけど田吾作消滅しねえかな
360この名無しがすごい!:2011/08/15(月) 08:56:31.05 ID:v31vLmgz
>>359
田吾作は他の変態たちと比べると正直雑魚って印象が強くて……
361この名無しがすごい!:2011/08/15(月) 08:58:10.00 ID:X5GQ3VT4
底辺の掲示板でお互い傷を舐め合ってるバカ共ワロス。
362この名無しがすごい!:2011/08/15(月) 08:59:22.30 ID:4+c/9VKh
ぺろぺろ
363この名無しがすごい!:2011/08/15(月) 09:00:36.28 ID:v31vLmgz
ぺろぺろ
364この名無しがすごい!:2011/08/15(月) 09:01:15.39 ID:NhVvd0FD
>>360
ああ、それはわかる
でもほら>>361を見ろよ
こんなにネタを提供してくる雑魚も珍しいだろ?
365この名無しがすごい!:2011/08/15(月) 09:10:17.86 ID:X5GQ3VT4
あずにゃんぺろぺろ。
でも、二次元のペロペロは理解できない。

飛鳥は独立した作品を掌編に投稿したって言ってるけど、それだったら外伝なんて名前をつけんなよ。
それで単独で読めないって言ったら長編のを読めっていうんだろ?
バカなの? クズなの?
366この名無しがすごい!:2011/08/15(月) 09:17:38.24 ID:NhVvd0FD
>>365
なあ、おまえの言ってることもわかるけど>>361が発狂しちゃうから
他人の悪口言うのやめようぜ

>>361
田吾作じゃなかったのか、まあいいや
367この名無しがすごい!:2011/08/15(月) 09:19:30.33 ID:X5GQ3VT4
>>366
IDをよく見てほしーの。
どうでもいいけど、楽天の監督の星野は今季で体調不良で交代すると思うんだけどどうだろう。
368この名無しがすごい!:2011/08/15(月) 09:21:11.06 ID:v31vLmgz
>>366
どう見てもただのかまってちゃんだから、もうほっとけ
369この名無しがすごい!:2011/08/15(月) 09:21:55.70 ID:X5GQ3VT4
>>368
ツッコミ待ちならあえて言ってやるが、お前もID真っ赤にして何を言ってやがる。
370この名無しがすごい!:2011/08/15(月) 09:55:47.30 ID:2HwJ2xVH
訳が分からないって言われた。
見ようによっては自信持てる言い方だったけど。
早く書きすぎたな。
371この名無しがすごい!:2011/08/15(月) 09:56:02.30 ID:I3KXbcZr
中二病発症してた頃以来5年ぶりにこのサイト覗いたけど何も変わってないな!
372この名無しがすごい!:2011/08/15(月) 09:57:40.90 ID:HMJtOqHc
>>371
最近はちょっとマイルドになってたんだよ!
373この名無しがすごい!:2011/08/15(月) 10:02:12.41 ID:NhVvd0FD
>>372
ねー、こっちより本家のが過激だもんねー。
374この名無しがすごい!:2011/08/15(月) 10:04:45.60 ID:X5GQ3VT4
>>370
そいつQBじゃね?
375この名無しがすごい!:2011/08/15(月) 10:09:35.97 ID:I3KXbcZr
ラ研が乗っ取られたとか、チャットの馴れ合いキモいとか、
TSUがどうとか、クレオパトラや新次元がどうとか、
俺自身が−200点とかとってしばらく見てなかったけど、
やっぱり中坊はいなくなら無いもんだな。
うっぴーだけ飯ウマなんだよな。
376この名無しがすごい!:2011/08/15(月) 11:06:43.11 ID:RmL8VydX
夏の盛りに覗きに来ておいて、何を言っとる
377この名無しがすごい!:2011/08/15(月) 12:04:18.62 ID:2HwJ2xVH
今回感想少なくね!?
378この名無しがすごい!:2011/08/15(月) 12:13:18.85 ID:zcf4mJDF
感想ていうか企画参加者が少ないんだろ。
ラ研自体も一時期の勢いがないし、(ラ研内で)名の知れた実力者も皆無なこの状況。
盛り上がれってほうが難しい。
379この名無しがすごい!:2011/08/15(月) 12:17:17.73 ID:HMJtOqHc
考えようによっては、
参加者が無理をしないで付けられる感想の量はどれくらい?
という指標になるかもしれないね。
380この名無しがすごい!:2011/08/15(月) 12:56:25.64 ID:+trGlU+3
5年ぶりとか嘘吐くな下衆。
381この名無しがすごい!:2011/08/15(月) 13:00:26.70 ID:4+c/9VKh
2006年組とかすごいね!
382この名無しがすごい!:2011/08/15(月) 13:18:56.16 ID:I3KXbcZr
5年前は言い過ぎたかもな
また小説書いてみようかなって思ってるんだけど最近本当にラノベ読んでないから
何が流行ってるのかわかんない
今どんな感じなの?流石にツンデレやら振り回される主人公は古いの?
それともクラシカルな様式美としてリスペクトされてるの?
383この名無しがすごい!:2011/08/15(月) 13:33:03.52 ID:caBLG3yU
とりあえず、本屋行けばいいんじゃないかな
384この名無しがすごい!:2011/08/15(月) 13:33:50.78 ID:4+c/9VKh
書きたいものないなら無理しなくても大丈夫だよ
385この名無しがすごい!:2011/08/15(月) 13:49:00.29 ID:I3KXbcZr
お前ら優しいな
386この名無しがすごい!:2011/08/15(月) 15:29:54.97 ID:O5zQqQyW
俺も設立初期メンバーで高得点作者のジャンゴさんとかと仲良かったけど
今結構変わったなー。ぜんぜん流行りについていけていないw
387この名無しがすごい!:2011/08/15(月) 15:36:19.22 ID:2HwJ2xVH
最後の行でファイナルフラッシュ放ったけど不評だったみたいだな。
388この名無しがすごい!:2011/08/15(月) 17:17:04.51 ID:agXBM16W
>>387
お前の書き込みを見ているだけで
読者を無視した駄作を書いているのが予想できる。
389この名無しがすごい!:2011/08/15(月) 17:21:36.09 ID:S//E6yFs
>>388
ぶっちゃけ読者ガン無視でもある程度のものはできるけどな。
文章さえ読みやすければだけど。やりたかったことが伝われば。
390この名無しがすごい!:2011/08/15(月) 18:05:31.30 ID:3VIwfKNe
魔界の掌編
崩壊の短編
変態の長編
空気の企画
391この名無しがすごい!:2011/08/15(月) 19:14:35.33 ID:rzpoe0hA
今回は誰も一行感想を書かないんだな。
作者乙するのを楽しみにしているんだがw
392この名無しがすごい!:2011/08/15(月) 19:26:05.45 ID:ALvB8mg+
感想どころかチャットでも話題になってないな。
完全にスルーされてる一撃が涙目w
393この名無しがすごい!:2011/08/15(月) 19:41:19.78 ID:ZOOPlNH5
チャットにいる奴が作品を読んでないからな。答えがなくてもしょうがないw
感想数が少ないわけじゃないと思うが、感想書いてる奴がチャットに普段いる奴じゃないし、
チャットが盛り上がらないから企画が盛り上がってないという錯覚はある気がする。
もちろん、去年に比べれば寂れてるが。
あと、参加者の層がやっぱ変わってきたんだろうな。
394この名無しがすごい!:2011/08/15(月) 20:32:39.23 ID:agXBM16W
>>393
まだ読み込んでいないからじゃないか?
俺もまだ恋愛ものの多さが目立つぐらいしかコメントできん。
395樹都:2011/08/15(月) 20:41:39.57 ID:c1GVzE34
自分の名前で検索かけたらここが出てきた。
(普段は作品の露出をチェックするために検索かけるのでタイトル付記するから気付かないっていう)

折角だから書きこむと、122に同意。
で私はそもそも創作物は楽しむもんだと思ってるんで、点が甘いのは否定しない。

あと256は見事に正解(笑)
妻にも好きな作品だと言われてるし、需要が迷子で難しいんだけどなにかのきっかけで世に出したいんだよね。

ケータイ小説ブームの後市場焼け野原でさ、電子小説書きは今それを再建しようとしているわけで。
好材料になるならなんだって欲しいんだよ。

それから長編はほんとに観測気球なんで、本人もあれがプロレベルとは思ってないよ。
10年前から進歩していなかったら悲しいでしょ(笑)

それにしてもカップジュース販売機の中の虫じゃないんだから、
表の公式掲示板使おうよ……。



こっちはほぼ見ないと思うんで、なんかあればツイッタにどうぞ。
@itsukinomiyako
396この名無しがすごい!:2011/08/15(月) 20:45:14.02 ID:agXBM16W
>>395
死ね、消えろ、キモイ

俺からの選別だ、好きなの1つ選べ。
397この名無しがすごい!:2011/08/15(月) 20:46:36.13 ID:OJuUWy9H
>>395
なりきりチーッス!
398この名無しがすごい!:2011/08/15(月) 21:26:06.07 ID:v31vLmgz
ほぼ見ないと思うんで、とかわざわざ逃げ口上残さなくていいから
相変わらず自分のプライドが傷つかないための逃げ道確保に余念がねえな

定期的に話題振りまこうとするとする献身的な姿勢は評価するが、
正直お前は小物すぎてつまらん
消えとけ
399この名無しがすごい!:2011/08/15(月) 21:44:41.63 ID:rzpoe0hA
樹都ってラ研の活動が宣伝になると思ってるのか?
嘘だろ、自分のアホさを宣伝してるんなら理解できるけど。
400この名無しがすごい!:2011/08/15(月) 21:47:56.84 ID:g4SA//YZ
2ちゃんねるが便所の落書きと呼ばれていることを知らんのか
401この名無しがすごい!:2011/08/15(月) 21:53:48.18 ID:kdsOcjfB
樹都の旬はもう過ぎたっしょ。今は企画の話題で盛り上がろうぜ。
作者乙でいいんで恋愛もの以外のおすすめあったら教えて。
402この名無しがすごい!:2011/08/15(月) 21:55:13.61 ID:wQsEaBhD
>395
こいつ自分がプロだと思ってるって事なのか?
403この名無しがすごい!:2011/08/15(月) 21:56:30.70 ID:O9SG+var
ここの住人は2ちゃんねるじゃこのスレしか見てない奴が多いみたいだし
そうでなきゃここまでマジレスの嵐にはならないよ
404この名無しがすごい!:2011/08/15(月) 22:16:32.88 ID:Duh2oEG/
そういや俺恋愛もの書くのあんまり好きじゃないのに恋愛もの投稿したな……
企画に間に合わせる為とは言え妥協しすぎて何か悔しい
405この名無しがすごい!:2011/08/15(月) 22:25:06.75 ID:lz/nN33o
>390
こういう書き込みを見てると、ほんとに便所の落書きだと思うわ。
便所に閉じこもって悦に浸るなよ。

下手くそでも投稿してるヤツの方がよっぽどマシに見えてくる。
406この名無しがすごい!:2011/08/15(月) 22:27:36.46 ID:agXBM16W
>>404
お題の7つが

君といたあの日、初恋、ささやかな悪意、残酷な奇跡、
ひと夏の思い出、何の役にも立たないもの、秘密基地

で、その中で

君といたあの日、初恋、ひと夏の思い出、秘密基地

これらはもう恋愛モンの為に用意されてるようなものだから。
そういう傾向があるのは仕方ないが読む方はウンザリかもな。
407この名無しがすごい!:2011/08/15(月) 22:49:58.24 ID:rzpoe0hA
チャットに樹都がいるんだが
こいつ確か捨てぜりふを残して二度と来ないとか言っていたんはず、、、
それより面子も荒らしに構うなよ、
基本人を見下してるくそだからろくなことにならないはず
構うと居つくぞ
408この名無しがすごい!:2011/08/15(月) 23:50:26.60 ID:QLKiNNlP
おい飛鳥
オマエのせいで俺のパソコンがお茶まみれだ

2011年08月15日(月)14時56分 鍵入 2yWbatnbuc 0点 server122.janis.or.jp
拝読しましたので感想を。

2011年08月15日(月)23時20分 飛鳥弥生 NxnbKXhWyM 作者レス oit1-p57.flets.hi-ho.ne.jp
こんばんは、作者です。
 いきなり3人の方が感想を入れてくれる、さすがは掌編の間、レスポンスが長編とは桁違いですね。
 レスを入れようと思ったのですが、頂いた感想を元に修正をして、コメント欄にあれこれ追記して、それでレスになるようにしましたが、当然ですが、レスします。

2yWbatnbucさま

>単発の閉じた作品という感じがしませんでした

 読了と感想、感謝です。
409この名無しがすごい!:2011/08/15(月) 23:59:32.23 ID:caBLG3yU
トリップが名前wwww
410この名無しがすごい!:2011/08/16(火) 00:03:05.71 ID:W0uxVMyk
やっぱ飛鳥は別格だなw
411この名無しがすごい!:2011/08/16(火) 01:41:17.30 ID:/eGcjBE3
企画は先発組が強すぎるな。
感想数に雲泥の差ががががが
412この名無しがすごい!:2011/08/16(火) 01:46:18.57 ID:o6IZ/zpY
安心しろ。
そのうち、終盤組も追い上げる。
一番つらいのが中盤組だw
良作でも埋もれる可能性が高い。
413この名無しがすごい!:2011/08/16(火) 01:51:43.59 ID:6Po/HCZL
トップページにいない奴らカワイソスw ってことかい?
そういうのを防ぐ為の「一言コメント」システムだと思ってたんだけど、不十分か。
414この名無しがすごい!:2011/08/16(火) 01:54:11.39 ID:eU/amM4O
>>413
一言コメント詐欺多いし、正直なハナシ存在価値がほぼゼロだと思う。
415この名無しがすごい!:2011/08/16(火) 02:02:11.38 ID:eLoOMQN1
平均的に感想つける習慣根付いてるし、最終的には全部似たような数になるだろうよ。
中盤が埋もれやすいというのはあまり感じたことがないが、
勝手な偏見を言うと投稿時期より作品の表示位置のが重要な気がする。
コンビニ陳列じゃないが、上半分の方が目に留まりやすいし。
上から七分の分の二〜三くらいの位置のが一番おいしい思いしてるんじゃないか?w

>>413
一言コメントは書いてあるから見るがそれだけだなあ
コピーを決め手に読もうと思ったことってほとんどないわ
416この名無しがすごい!:2011/08/16(火) 02:36:33.67 ID:xZ4oVxmN
ボギーさんのおかげで「〜、と」って多用する奴がもれなくムカつくようになった
どうしよう
417この名無しがすごい!:2011/08/16(火) 03:18:23.22 ID:W0uxVMyk
>>416
その程度で頭に血が上るようじゃ社会でやっていけなくね?と。大人の戯言だと思って適当に聞き流してもらっても構いませんよ。
418この名無しがすごい!:2011/08/16(火) 03:25:20.70 ID:xZ4oVxmN
>>417
和んだw
だけど本家ボギーとはちょっと似てない感じだ
前半部分のせいかな?
419この名無しがすごい!:2011/08/16(火) 03:30:56.48 ID:W0uxVMyk
ボギースタイルの習得は難しいな。出直してくるわ
420この名無しがすごい!:2011/08/16(火) 03:43:03.79 ID:xZ4oVxmN
飛鳥はもう自分のブログ行け
頼むから

そこで思う存分「そして、これが私の唯一の自慢なのですが、どのジャンルにも、専門家レベルの知識を持っています
」とか謳ってろ
421この名無しがすごい!:2011/08/16(火) 03:44:18.89 ID:W0uxVMyk
作品の感想ならどんだけ長くてもいいけど、自分語りは勘弁してほしいなw
422この名無しがすごい!:2011/08/16(火) 04:14:42.82 ID:uxEnuWqY
チャットで田吾作と樹都が慣れ合ってるw

田吾作 : 0点がふつう……ふつうを「平均」ととるか「ふつうでつまらん」ととるかでしょうけど、なんか気が引けますよねw 「おもしろくない」作品なんて探すのが難しいし。 23:13:09
樹都 : 長くアマチュアをやっていても上達しているとは限らなくて、素人をこじらせていて下手をなすりつけてくるだけ、って可能性もありますからね……。自分がそうならないように気をつけなきゃ。 23:32:42
樹都 : ただ確実に役に立たない感想っていうのは二種類あると思ってます。「逐一引用して添削する」感想と「知りもしない編集者側の視点を語る」感想w 23:39:31
田吾作 : >>逐一引用して…… 根に持ってますねw 23:40:55
樹都 : 編集の視点をご存じだなんてすごいですね。ありがとうございました。と言っとくかw 23:41:13
樹都 : 今だから言うけど、「ぐっどないと」はあれを最後まで読んだ人が結構いたことにびっくりしたwww 忍耐力すごいなっていうか私は無理w 23:50:21
田吾作 : 逆に処女作とかなら読み辛かったり破綻があったりしても、すごくおもしろい箇所が一つは必ずある。 23:50:51
田吾作 : >>「ぐっどないと」 アレに付いた感想で、結構ラ研の今が分かった気がしますね。だから観測気球なのか。 23:51:28

こいつらお互いに自分の自己弁護しあってるぞw
423この名無しがすごい!:2011/08/16(火) 04:29:20.85 ID:uxEnuWqY
田吾作 : 掌編くらいなら絨毯作戦でところかまわず感想撒き散らせるけど、短編となると流石に取捨選択いりますよね。完結してない奴とかはやっぱり避けてしまう。 23:04:39
田吾作 : ほとんどがネタでしたがね。まぁ下積み修行のつもりで、掌編から順に長編まで高得点していく無謀な計画。 23:05:30
田吾作 : ようするに数うちゃ当たれ大作戦ですよ。 23:05:50
田吾作 : 掌編でも「核」はあった方が良いけど、自分は必須とは思ってませんね。書く時の寄りしろであればそんなたいそうなもんでなくても、単に作品に対する愛情が感じられればだいたいおもしろい。 23:08:25
田吾作 : どこか一箇所でも「いーなー楽しそうだなぁこんなの書きたいなぁ」と思えるところがあれば、30点ぶち込める所存。 23:09:18
ぱんつSAI明神 : しかし残念、ラ研の基準では0点が「普通」なんだぜ……?w>田吾作さん 23:11:28
田吾作 : 0点がふつう……ふつうを「平均」ととるか「ふつうでつまらん」ととるかでしょうけど、なんか気が引けますよねw 「おもしろくない」作品なんて探すのが難しいし。 23:13:09
ぱんつSAI明神 : お、同志w 最近はその境地に達してきたかなあと思います<面白くない作品なんて探すのが難しい 23:13:56
田吾作 : 誤字脱字で原点はなんかしたくない。というかできない。だって自分が間違いだらけなんだもの。 23:17:52
田吾作 : 問題は「作者は何でこの作品を書いたのか」それが汲み取れたなら、鬼でもない限りマイナスは付けがたい。付けるけど。 23:48:35



樹都 : 注意して扱わなければならない話題だけど、、、、たくさん批評をして長文で語っていて辛口な人が、すぐれた批評家とは限りませんよね 23:29:00
樹都 : 長くアマチュアをやっていても上達しているとは限らなくて、素人をこじらせていて下手をなすりつけてくるだけ、って可能性もありますからね……。自分がそうならないように気をつけなきゃ。 23:32:42
樹都 : 褒めたけなされたじゃなくて、当を得ているかどうかを判断しなきゃいけない。難しい。 23:36:10
樹都 : ただ確実に役に立たない感想っていうのは二種類あると思ってます。「逐一引用して添削する」感想と「知りもしない編集者側の視点を語る」感想w 23:39:31
樹都 : 編集の視点をご存じだなんてすごいですね。ありがとうございました。と言っとくかw 23:41:13
田吾作 : >>逐一引用して…… 根に持ってますねw 23:40:55
樹都 : 実際役に立たないから。2chで小物が賢い振りするときに使うのと同じ手口ですやん。批評側の自己満足。>田吾作さん 23:41:53
田吾作 : 編集の視点……まぁ大半は戯言かも。 23:41:56

樹都 : 「最後まで読めなかった」ってすごく貴重な感想だと思いますけどね(鬼 22:45:08
樹都 : (今まさに最後まで読めなかった理由を書いてるところ……) 22:48:31

2011年08月15日(月)22時49分 樹都 TZTG8Ov4T6 -20点 FL1-118-109-242-22.kng.mesh.ad.jp
すいません。率直に言って、最後まで読めませんでした。
主人公がアスペルガー的なねじれがあって言い回しが独特なのは良いのですが、そのただでさえ独特な言い回しの中に頻繁にねじれや誤記があると、読むのが辛いです。
逆に、いっそ本当にアスペルガー的に、とことん言葉の使い方を正確にしてやると、こういう主人公でも「読ませられる」のではないかな、と思います。
424この名無しがすごい!:2011/08/16(火) 04:34:10.76 ID:xZ4oVxmN
>>422
なんかもう突っ込みどころ満載なんだが……
素人こじらせて自分がいち素人から昇格してると勘違いしてるのって、まんま自分たちのことじゃ……
あ、こいつらひょっとして漫才やってるのか
なんだ、そっか
周りを笑わせる気まんまんだったのかー
なんだそっかー
アハハハハハ

自分の作品を最後まで読むのは私には無理ーとか、
あの作品についた感想で今のラ研がわかった気がするーとか、
全部盛大なギャグだったわけだなー
なーんだー

レベル高すぎて俺にはちょっとついていけないから消えてください
425この名無しがすごい!:2011/08/16(火) 04:35:38.35 ID:hSFGa/vx
俺なんか長編の一言一句すべてを添削されて、
辞書で確認する大切さを学んだもんだがな。
おかげで文章力を指摘されることはほとんどなくなった。
426この名無しがすごい!:2011/08/16(火) 04:37:13.17 ID:W0uxVMyk
ボギー叩きで皆が笑顔だったあの頃に戻りたい……
427この名無しがすごい!:2011/08/16(火) 04:39:06.81 ID:eU/amM4O
>樹都 : 「最後まで読めなかった」ってすごく貴重な感想だと思いますけどね(鬼 22:45:08
>樹都 : (今まさに最後まで読めなかった理由を書いてるところ……) 22:48:31

>2011年08月15日(月)22時49分 樹都 TZTG8Ov4T6 -20点 FL1-118-109-242-22.kng.mesh.ad.jp
>すいません。率直に言って、最後まで読めませんでした。
>主人公がアスペルガー的なねじれがあって言い回しが独特なのは良いのですが、そのただでさえ独特な言い回しの中に頻繁にねじれや誤記があると、読むのが辛いです。
>逆に、いっそ本当にアスペルガー的に、とことん言葉の使い方を正確にしてやると、こういう主人公でも「読ませられる」のではないかな、と思います。

  |l、{   j} /,,ィ//|     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ     | あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
  |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |     < 『自称プロ作家が読めない理由付きの感想を
  fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人.    |  書いたと思ったら意味不な3行感想だった』
 ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ   | 自己陶酔だとか新手のギャグだとか
  ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉.   | そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
   ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ. │ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
  /:::丶'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ \____________________
428この名無しがすごい!:2011/08/16(火) 04:42:07.55 ID:uxEnuWqY
樹都 : 注意して扱わなければならない話題だけど、、、、たくさん批評をして長文で語っていて辛口な人が、すぐれた批評家とは限りませんよね 23:29:00

2011年08月16日(火)02時21分 樹都 TZTG8Ov4T6 +20点 FL1-118-109-242-22.kng.mesh.ad.jp
妻の実家にいる犬も、どうやら自分のことを人間だと思っています。
してみるとこれは案外リアルな話なのかもしれません。
ただコミュニケーションの描写ははたして成立するのだろうか、という疑問は最後まで解決しませんでした。
これ、いっそ、人間が人間を飼っている話でも成立するかもしれませんね。素敵に。

2011年08月16日(火)02時06分 樹都 TZTG8Ov4T6 +10点 FL1-118-109-242-22.kng.mesh.ad.jp
ああこれは落語なんだな、と割り切ると楽しむことができました。
改行が多いのも、この場合語り口になるかと思います。
落ちに「なるほど!」と思わせるひとひねりが欲しかったですね。

2011年08月16日(火)02時03分 樹都 TZTG8Ov4T6 +20点 FL1-118-109-242-22.kng.mesh.ad.jp
簡潔な文章で構成されていて、とても読み易かったです。
細かいところまでちゃんと書く人には見えているのだろうな、と思いました。
薫がよく授業をさぼるようになったのは、屋上の祐希に付き合うためですよね?
ラストがとても鮮やかで、好きです。

2011年08月16日(火)01時56分 樹都 TZTG8Ov4T6 +10点 FL1-118-109-242-22.kng.mesh.ad.jp
妹がいる、ということをひと言書き添えるか、配達のあとに妹と交わす日課(寝顔を確認するだけでも)があれば良かったのではないかと思いました。
後者からは色々仕掛けができると思います。
かわいい(なぜかねぼすけな)妹と、郵便受けのメッセージと、二つの心の支えがあってそれがふっと結びつく。そんな感じでいいのではないでしょうか。
書きこめば書き込むほどネタばれの危険も増しますが、この種のお話の命は、ふっと温かい心を吹き込めるかどうかであってオチるかどうかではないのでは、と思います。

2011年08月16日(火)01時48分 樹都 TZTG8Ov4T6 +10点 FL1-118-109-242-22.kng.mesh.ad.jp
最後のワンミス惜しい!!
「いや別に」と頬に手を当てた。ですよね?
429この名無しがすごい!:2011/08/16(火) 04:47:31.09 ID:xZ4oVxmN
ボギーさんはこの会話の中にぶち込むべきだな
正直樹都が言ってる「たくさん批評して辛口な奴が優れた批評家じゃない」ってのは、
ボギーさんに喧嘩売ってるも同然だし

まあ樹都は早く消えてくれ
自分が見下してる人間たちと積極的に関わろうとする奴なんて、ボギーどころかゴミクズ未満だから
田吾作はそのゴミクズに取り入るスネオポジション
どっちも小物すぎてつまんねーんだわ

まだキチガイが創作エネルギーに還元されてるっぽい飛鳥の方がだいぶマシ
430この名無しがすごい!:2011/08/16(火) 04:49:04.59 ID:/qMgB9al
樹都は行ってしまったわ、円環の理に導かれて
431この名無しがすごい!:2011/08/16(火) 04:51:16.26 ID:W0uxVMyk
「知りもしない編集者側の視点を語る」感想、ってのは飛鳥だろうな
飛鳥ボギーVS樹都田吾作か。夢のタッグマッチだぜ
432この名無しがすごい!:2011/08/16(火) 04:59:16.13 ID:eU/amM4O
>>431
スイじゃねぇ?

2011年07月29日(金)04時12分 スイ 
 最終選考に残った理由は、プロの編集の先生に小説を見る目が無かったから。
 受賞に至らなかった理由は、それでも文章越しに人を見る目はあったからと思います。
 拍手123

2011年08月01日(月)03時22分 樹都 TZTG8Ov4T6 作者レス FLH1Aek156.kng.mesh.ad.jp
>スイさん
プロの編集者以上の眼力をお持ちなのですね。
是非それを活かしたお仕事に就かれてください。
応援してます。
433この名無しがすごい!:2011/08/16(火) 05:03:12.19 ID:xZ4oVxmN
>>432
これはスイにあんまりぐうの音も出ないこと言われたんで捨て台詞吐いただけだろ
樹都のしょぼさが際立つ一件だったね
434この名無しがすごい!:2011/08/16(火) 05:15:47.98 ID:eU/amM4O
樹都 : ただ確実に役に立たない感想っていうのは二種類あると思ってます。「逐一引用して添削する」感想と「知りもしない編集者側の視点を語る」感想w 23:39:31

http://ranove.sakura.ne.jp/3story_system/public_story/05709.shtml#res

「逐一引用して添削する」感想に対する恨みは

2011年07月28日(木)11時47分 孤独に疲れた女  -20点
2011年07月28日(木)22時49分 山田 覚  -20点

だろうな。おまけに魔界の住民にボコされた樹都さんを紹介

山田 覚 「それと、以下は蛇足です。
「ライトノベル」は免罪符ではないです。文章作法を外している=ライトノベル
でも当然ないです。また、ある程度の実力を示していない人が定石から外れる行為をしても、まず評価してもらえないでしょう。
村上春樹が小学生の作文のような文章を書いたら、「いったいどんな意図があるんだ?」とみんな興味津々になるでしょうが、
まったく無名の人が小学生の作文のような文章を書いたら、それは小学生の作文のような文章として受け入れられるでしょう。
そこにどんな高尚な意図が隠されていたとしても、相手に伝えられていない時点で問題外です
あと、こうしたことは言わないほうが良いのでしょうが、真面目に書いておられるようなので、忠言を。
感想・批評をしてもらう立場なりの態度をとらないと、そのうちまともに読んでくれる人もいなくなってしまいますよ。」

樹都「ご忠言ありがとうございます
ただ、あなたがプロのライトノベル作家かプロの批評家でもない限り、私はあなたよりライトノベルのことを分かっている、とは申し添えます。
立場? そんなもの対等に決まってます^^」
435この名無しがすごい!:2011/08/16(火) 05:18:35.85 ID:eU/amM4O
http://ranove.sakura.ne.jp/3story_system/public_story/05709.shtml#res

2011年07月29日(金)23時30分 樹都 TZTG8Ov4T6 作者レス FLH1Aek156.kng.mesh.ad.jp
いい加減仕事(次に出すやつの校正……校正は結構好きです楽しみ)に入らなければいけないので簡潔に。
?私はこの作品が上出来であるとは思っていません。そもそも二千字縛りでライトノベルってかなり無茶苦茶な実験です。四千字(十枚)でもかなり厳しい筈なので、
そうするとこの掌編の間自体がなんなんだろうという疑問が沸き起こるのですが……この疑問は疑問のままにしておきましょう。

ライトノベルとは何かという点については、私は大塚英志がいう「いわゆるライトノベルというものの実体はキャラクター小説である」という説を支持しています
まず主要キャラクターに絵が付いて商品として流通するのが前提のものであること。
アニメ消費者にとって違和感のない純粋なエンターテイメントであること。
なによりもキャラクターが魅力的で、その魅力を活かすように世界観と物語が設定されていること。
このあたりが良いキャラクター小説の要件ではないでしょうか。
それさえ満たしていれば、文章の首尾結構なんてモノは実際大した問題になりえません。文章むちゃくちゃだけどキャラが輝きまくっていてデビューした、という例は過去にありますが、逆はない筈です。
したがって、ライトノベルを批評する時も、まずキャラがどうであるか、キャラを表現できているか、それを活かせる物語になっているか、といったことから入るのが本筋であるように思います。
……そういう意味で、今それなりににぎわっているこのスレッドについては「なぜ皆さんわざわざ裏口から入ってくるのだろう?」と大いに疑問です。

?ここが「作者が成長するために批評をもらう場所」であるとすると、「作者を成長させられる良質な批評が提供される場所であること」が極めて重要となります。
この点についてみなさんによく考えていただきたいです。
私はどうでもいい(今後は遊びで純粋なショートショートを持ってきたりしつつ、良質な批評の提供に専念します)から、他の方を批評する時に。
私は大学の後に二年間AMG(このサイトにも広告が出ているアミューズメントメディア総合学院)の、毎年のようにプロを出している実績あるノベルス科で「プロによる授業」を受けてきましたが、
少なくとも文章のまずいところを逐一引用して添削する、なんて迂遠なことをやっている先生はいませんでした。
役に立たないからです。
そんな古くからある文章作法の首尾結構なんて、生徒それぞれ千円弱で適切な本を買って勉強して、あとは実習すればできるようになりますから。
そんな暇があったらアイデアのことを問われます。キャラのことを問われます。演出の工夫を問われます。早いところ長編の企画書を提出しろと言われます。


ライトノベル作法研究所で、実りある幸福な、作者と批評者の関係が築かれるといいなあ、と切に思います。
とりあえず、引用批評はやめましょうね。役に立たないという意味で、印象批評以下ですから。
(あ、人さまの本気の文を本気で批評するのであれば、筒井康隆の『文学部唯野教授』くらいは読んでくださいね♪ 印象批評が役に立たないという点についてはそれ参照。)
436この名無しがすごい!:2011/08/16(火) 05:19:19.10 ID:xZ4oVxmN
樹都は事あるごとに「知りもしない編集の意見」とか「プロの意見」とか言うが、
編集やプロの意見ってのは出版物に傾向として表れるわけだし、それを分析しようって試みは完全に無駄じゃないだろ
素人の考えだからしょぼいもんに終わるかもしれんけど、何も考えずにいるよりは思考の訓練になってる
間違いだったと途中で気づけば、その都度修正していけばいいわけだし
感想として形に残せば、間違いに気づく機会も増えるじゃん

そもそも意見や感想に「編集の」とか「プロの」とか「素人の」って枕詞つけるのが間違い
書き手に求められるのはそれらの意見を取捨選択するセンスだろ
編集の言葉を鵜呑みにするんなら初めから編集が書けばいいわけだし、
そんな作家いらねーよって話だ
なんにせよ思考停止が一番の害悪
編集とかプロとか素人とかに囚われないで、自分で考えて自分で選択しろよ
それが一番大変なんだから
437この名無しがすごい!:2011/08/16(火) 05:20:32.18 ID:eU/amM4O
合計 8人 -50点 の作品で暴れまわる樹都先生でした^^
(あ、人さまの本気の感想を本気で批評するのであれば、小説感想テンプレートの『3・リアルタイム型 』くらいは読んでくださいね♪ 印象批評が役に立たないという点についてはそれ参照。)
438この名無しがすごい!:2011/08/16(火) 05:22:26.66 ID:fgI9ySBw
樹都がクズで無能だってことが再確認できたな。
最終選考や受賞に至らなかった理由を自分の作品で分析させておきながら
その感想分析が気に食わないとみるやサイト全体の一例として持ち出し
確実に役立たない感想だと負け犬の遠吠えのごとく言い放つ。
役に立たない無駄な行為とわかっていながらそれを要求する樹都=クズで無能。
439この名無しがすごい!:2011/08/16(火) 05:27:28.76 ID:xZ4oVxmN
で、田吾作
お前のスタンスは読者としてなら素晴らしいんだが、
一応辛口批評、つまり切磋琢磨が主旨のサイトでやることじゃねえ
いいところ見つけ合いましょう、褒め合いましょうの方が居心地いいのは当然だ
みんなそうだよ
自作をけなされるのは超こえーからな
それがすっげー労力かけて完成させた長編とかなら特にな
でも作り手側の、しかも素人の集団が褒め合いをやっちゃうと最終的に駄サイクルにしかならねーんだよ
傍から見たら「こいつらこんなゴミを並べてなんで褒め合ってんの? 頭おかしいんじゃね?」
って状態にまず間違いなく陥る
そんな場所そのうち廃れるに決まってんだろ
外から近寄る人間がいなくなるんだから
ラ研を潰す気なら別にいいんだが、そうじゃないなら気持ちの悪い持ち上げ合いは身内でやれ
440この名無しがすごい!:2011/08/16(火) 05:30:09.67 ID:eU/amM4O
貼っておくか……

101 :この名無しがすごい! :sage :2011/08/09(火) 01:59:46.98 ID:RQl16Y3W
わりとこのスレ住民にも当てはまるがな。

2011年08月04日(木)21時15分 田吾作  +30点 ZM102245.ppp.dion.ne.j
2011年08月04日(木)21時47分 田吾作  +30点 ZM102245.ppp.dion.ne.jp
2011年08月05日(金)00時39分 田吾作  +50点 ZM102245.ppp.dion.ne.jp
2011年08月05日(金)22時17分 田吾作  +40点 ZF237216.ppp.dion.ne.jp
2011年08月05日(金)21時22分 田吾作  +20点 ZF237216.ppp.dion.ne.jp
2011年08月05日(金)21時44分 田吾作  +20点 ZF237216.ppp.dion.ne.jp
2011年08月06日(土)21時14分 田吾作  +30点 ZL165238.ppp.dion.ne.jp
2011年08月06日(土)22時22分 田吾作  +50点 ZL165238.ppp.dion.ne.jp

に加えて20と50だから平均点で34.0点だからな。
慣れ合いとか個人的な好き嫌いを抜きにしても
短編の間に神作者が大量発生してない限り田吾作の得点基準がラリってるとしか答えはでない。

ついでに

田吾作 : こんばんは。チャットの利用は初めてです。 (田吾作さんが入室しました) 22:10:03
田吾作 : 今だって返信の途中でやって来ました。正直、イタいこと言わないか自分が心配です。 22:11:48
田吾作 : ええ。ちょっとテンションあげすぎて、書き上げたらなんか疲れちゃって。別に書いてくれてる人もいるのに。 22:14:19
田吾作 : あんまり変なこと書くと某所で呆れられますし 22:21:16
: 某所って、巨大掲示板ですよね 22:24:13
田吾作 : ええ。あんまりそこの話はしない方が良いんですけど、ついね。 22:25:09
: 自分はもう怖くて覗けないですね。以前見た時、変な濡れ衣を着せられてて「おっかねえ!」ってなったので 22:27:49
田吾作 : それが正解ですよ。賢明な人はそうしてると思う。一回不用意に発言して大変なことに。 22:30:02
: あちらに書き込まれたんですか? 22:33:10
田吾作 : 特定までされました。結構来てる人いるみたい。 22:35:21
田吾作 : そうですね。自分は感想批評苦手ですし、点数評価システムには大分助けられています。 22:51:41

ここ見てること確実だし、それでも態度を改めないの……ねえ。
441この名無しがすごい!:2011/08/16(火) 08:29:01.23 ID:VFYsXPei
早朝にずいぶんスレが進んでいるな。
まあその、なんだ。
並べられた連中がおかしな奴らだってのはよく理解できるが、こんだけしつこく並べてしまうと
お前さんがたも変人に見えてしまうぞ。
442この名無しがすごい!:2011/08/16(火) 08:48:20.62 ID:iZcuyzXb
ん、ここの住人も変人っちゅうか、レベルは同じってことだろ。
樹都よりも高尚な人たちは、あいつにはいっさい関わろうとはしてないし。
わざわざ感想入れたり、荒らし宣言してるやつに触るのは、結局同じってことじゃん。
443この名無しがすごい!:2011/08/16(火) 08:53:01.54 ID:dL3fQVe4
せっかく野次馬とかシャルウィダンスができるんだから割り切って楽しくやろうぜ
444この名無しがすごい!:2011/08/16(火) 08:53:26.68 ID:xZ4oVxmN
何を今さら……
445この名無しがすごい!:2011/08/16(火) 09:25:03.42 ID:dL3fQVe4
裏で動いてもなんにも変わらないからねー
落ち着いたら企画にでも感想を投げ飛ばして活動しよう
446この名無しがすごい!:2011/08/16(火) 09:31:10.07 ID:mos/UAnX
裏で叩かれても学習しない人もいるからな。
一度叩かれて改めればいいんだが田吾作とかはもうアウト
447この名無しがすごい!:2011/08/16(火) 09:34:40.03 ID:dL3fQVe4
一部の人間に裏でどうにかされてもなんともないんじゃないかな
ある程度まとまった人数で継続的に叩いている意味がないと思わせないと
それができないなら粘着して徹底的に叩き続けるしかない
448この名無しがすごい!:2011/08/16(火) 11:10:49.27 ID:HLGcGbE9
なんだ、久々にアイドルが現れたと思ったら、いつもの「自分の創作理論に過剰な自信を持ってる奴」じゃないか。
長く叩かれてるからさぞ斬新な輩かと思ったんだが、単に変なのが同時期に湧いて化学反応したから盛り上がってるだけなんだな。
そういうことなら、お前らあとは任せた。
449この名無しがすごい!:2011/08/16(火) 11:12:58.30 ID:Auyf9HSn
>>448
自演乙
450この名無しがすごい!:2011/08/16(火) 11:30:40.48 ID:a/lwhaDZ
まだどれにも感想を落としてないけど、全体の2/7ほどに目を通した中で、感想数少なめの奴にちょっとした感想を投下してみる。
気になったのがあったら読んでみてくれい。

・「秘密基地、はじめました。」
学校の勉強を教えてもらった代わりに、秘密基地建設を手伝うことになってしまった少年。
感想数はこの中では多めだけど、やはりそれに見合うおもしろさがある。
登場人物の心理描写や心境の変化の表現もうまく、読んでいてワクワクしてくる感覚が心地よい。

・「夏は短し原稿書け乙女」
小説を書かない文芸部で、ノートパソコンで小説を書く少女、その生霊に『自分の作品を全て消して欲しい』と頼まれる。
主人公が舞台装置に近く感情移入しにくいが、文章は小気味よくて機知に富んでいる。
小説を書くことについての心境の描写はリアルで頷かせるものがあるので、オススメ度高し。

・「パラレル東京(3.5D)」
現実の次元の少女が、多次元の観測や次元間移動が可能な技術を持つ別次元に連れてこらて戻れなくなる。
設定の理屈は納得できたが、別次元に移動するまでが長く、設定の説明が始まったと思ったら作品が終わってしまうのが厳しい。
単語の使い方や設定から、発想の元はSteins;Gateかと思い浮かべてしまうが、物語の方向は大分違うので問題なしか。

・「親友との秘密基地―キリとアト―」
子どもの頃に離ればなれになった親友の少年、高校に転入してきた美少女、美少女は親友と主人公しか知らなかった秘密基地にやってくる。
前提だけで『あとは分かるな』と言いたくなるくらいにバレバレなのだが、主人公はそれを認めずにやきもきする。
読者視点で驚ける部分は皆無だが、「志村ー! 後ろー!」的に楽しめれば大丈夫か?

・「ある小説書きの強引なネタ作りとその顛末について」
夏祭り企画小説に書くネタを友人に相談したら秘密基地を作ることになった、所謂メタ作品。
キャラの魅力や秘密基地自体のおもしろみがなく中弛み気味で、メタ作品であることも中途半端。
「秘密基地、はじめました。」とネタや登場人物の名前がかぶっているのは偶然?

・「まいひめ!(森鴎外『舞姫』23世紀正統派文学リメイク版。『僕の妹は漢字が読める』二次)」
途中で脱落、その理由は多分書かなくても分かると思う。
きちんと読み込んで理解感想を落とせる人がいるなら、解説して欲しいところ……。
451この名無しがすごい!:2011/08/16(火) 11:58:08.28 ID:mos/UAnX
>>450
乙。3行でいいいのに丁寧だな。
樹都の感想より長いぞw
452この名無しがすごい!:2011/08/16(火) 11:59:52.60 ID:dL3fQVe4
というより簡単な感想でもこれくらい書けるっていうんじゃないかな……
樹ェ……
453この名無しがすごい!:2011/08/16(火) 12:34:14.37 ID:ytQeK0DA
じゃあ、>>450以外で自分が面白かったものを
まだ半分くらいのパラ見だけど


○ご主人様に育てられた自分がダメすぎる
一風変わった勇者魔王物。テンポいい語り口で読みやすい。ラスト戦闘シーン付近走ってる風なのは枚数制限かな。勇者ダメ人間過ぎて笑えた


○そこに、居場所があるなら
語り手の正体はすぐ推測つくけど、たぶんそこで読ませる作品でもないと思うので問題なし。ささやかな悪意、の使い方がいい。この作者文章うまいなーと思う

○背中で語るダンディズム
幾分無茶な流れだな、とは思うものの、話せないおじさんとの筆談や主人公の語りが楽しい。ストーリーよりキャラで読ませる作品かも
454この名無しがすごい!:2011/08/16(火) 13:07:59.16 ID:a/lwhaDZ
たしかに「ご主人様に育てられた自分がダメすぎる」は面白いなw
他の二つも読んでみよう。
455この名無しがすごい!:2011/08/16(火) 15:25:45.32 ID:mos/UAnX
逆につまらなかったのはどれだい?w
456この名無しがすごい!:2011/08/16(火) 15:29:34.22 ID:o6IZ/zpY
>>455
・死せる魂、神官の嘆き
 とにかく読みにくいの一言

・最期の恋文
 作者の自己満足に包まれてる

・いつか
 意味がわからない
457この名無しがすごい!:2011/08/16(火) 15:33:31.06 ID:ytQeK0DA
つまらない、とゆうか、これ読んだけどどう突っ込めばいいんだろう、と悩んでるのが、じゃん拳と風魔法使い


むしろ他の人の感想を聞いてみたい
正直マイナス点つけてもコメントどうすればいいか、まったくわからない(笑)
458この名無しがすごい!:2011/08/16(火) 15:36:39.57 ID:mos/UAnX
>>457
良いところを優しく誉めつつ
容赦のないマイナス点を入れてあげましょう。
459この名無しがすごい!:2011/08/16(火) 15:44:48.79 ID:a/lwhaDZ
さっき書いた中(読み終わった中)では、「親友との秘密基地―キリとアト―」、「ある小説書きの強引なネタ作りとその顛末について」は個人的に面白くなかった。
「未来未完了過去進行系」は、ずっとキャラ設定を読んでいるような感じで途中でやめてしまった。
「なつのかげろう」はエロくて読む気せず、「まいひめ!(略)」はアレだったw
460この名無しがすごい!:2011/08/16(火) 15:54:49.68 ID:a/lwhaDZ
と書いたら「親友との秘密基地―キリとアト―」に投下された感想がすげえw
誤字脱字の量もそうだけど指摘する方もすげえw
461この名無しがすごい!:2011/08/16(火) 16:07:32.07 ID:mVvwrNqw
面白かった
鍵入の感想が
けして本文を読む気になれなかったがw
「OK」は吹くな。
462この名無しがすごい!:2011/08/16(火) 16:15:27.14 ID:mos/UAnX
>>460
公募に出す前に読んでくれたら便利かもなw
無料の誤字脱字チェッカーwww
463この名無しがすごい!:2011/08/16(火) 16:30:32.60 ID:a/lwhaDZ
残酷な奇跡         37
ひと夏の思い出       35
初恋             33
君といたあの日       31
何の役にも立たないもの 30
ささやかな悪意       28
秘密基地           18

気になってカウントしてみたけど、秘密基地って18作品しかないのな。
もっと増えると思ってたんだがなあ。
464この名無しがすごい!:2011/08/16(火) 16:43:39.23 ID:zvLaULm9
「OK」→「YOU LOST」とか麦茶吹いたわw何を失ったんだよwww

「まいひめ!」
ストーリーは舞姫に近い。キャラが主人公以外全員女の子になってるハーレムもの。
文章で霞んでるが、一応下ネタとギャグが主体……らしい。
「シコシコ」などの文から察するに、ギリエロ作品……なのか?

さすがに全部は読めなかったが、産業で纏めてみた。
465この名無しがすごい!:2011/08/16(火) 16:59:18.93 ID:a/lwhaDZ
>>464
サンクス、マジであれで森鴎外の舞姫をやってたのかw

「いつか」は読んでみたけど、本当によく分からないな。
内容的にもよく分からないし、台詞が続く部分も何が何だかよく分からない、というか分かろうという気になれなかった。
平瀬綾野が平野綾の親戚なんだろうってくらいは分かったがw
466この名無しがすごい!:2011/08/16(火) 17:27:24.93 ID:xZ4oVxmN
飛鳥……
感想の半分どころか八割くらいが
ところどころで首を傾げたくなる持論の展開と薄ら寒い自分語りじゃねえかよ……
全部読んでないって作品に3枚も4枚も感想寄越すなよ
どう見ても自分が喋りたいだけじゃん……
そんなに作品の外で語りたいなら、頼むからブログかツイッターでやれよ
467この名無しがすごい!:2011/08/16(火) 17:31:30.62 ID:eZ9gwC4y
>>464
純文学好きから怒られそうだが
自分にとって鴎外の『舞姫』は泣き萌え文学でしかなかった
ただ、原型を保ちつつギャグ化できるなんて到底思えねえ
468この名無しがすごい!:2011/08/16(火) 17:41:14.07 ID:dhnOAIvg
>>467
純文学好きにもジャンル問わずの読書家にも怒られそうだが、
自分にとって鴎外の『舞姫』は駄作でしかなかった。
駄作は言い過ぎにしても、主人公の身勝手さには
腹立たしさと後味の悪さしか残らなかった。
いや、時代とか価値観の違いは分かるが、それにしたって、ねぇって感じだった。
469この名無しがすごい!:2011/08/16(火) 18:12:36.59 ID:/sd7qrxy
自分も高校の教科書で読んだけど、
なんだか腹立ってしょうがなかったなぁ。
やっぱエンタメ脳なのかね。
470この名無しがすごい!:2011/08/16(火) 18:15:56.87 ID:dL3fQVe4
なぜ名作と言われてるかを理解することと
それを楽しむことは違うと思うがな
不朽の名作とは俺は思わないし
471この名無しがすごい!:2011/08/16(火) 18:16:45.47 ID:a/lwhaDZ
最近の作品はメディア問わず主人公がむかつくままのって少ないかもね。
鉄鍋のジャンは思い出したけど。
472この名無しがすごい!:2011/08/16(火) 18:21:30.41 ID:dhnOAIvg
>>470
なぜ舞姫は名作と言われていると思う?
俺は単純に、当時のお偉いさんが書いたってのと、
当時の小説に対する価値観が変わってきていた頃に書かれたこと、
当時の世相や物の考え方等が分かるから、くらい程度の認識なんだが。
無知ですまそ
473この名無しがすごい!:2011/08/16(火) 18:23:40.12 ID:eZ9gwC4y
>>468
舞姫論争でググってみ? 同志が見つかるはず
474この名無しがすごい!:2011/08/16(火) 18:28:11.48 ID:eZ9gwC4y
>>471
ギャルゲーの主人公とかムカっとくる言動のキャラが割といるよ
傲慢だったり粘着質だったりして、最後までウザったいまま
475この名無しがすごい!:2011/08/16(火) 18:30:28.76 ID:a/lwhaDZ
>>474
そうなのか。

そういえば、やっぱり漫画だけど、オヤマ! 菊之助はウザいけど憎めないキャラだったなw
476この名無しがすごい!:2011/08/16(火) 18:32:45.69 ID:dhnOAIvg
ありがとう。まだ途中だけど、勉強になった。
477この名無しがすごい!:2011/08/16(火) 18:33:27.22 ID:dhnOAIvg
476は>>473向け
478この名無しがすごい!:2011/08/16(火) 18:34:09.27 ID:dL3fQVe4
>>472
wikiに書いてあることでだいたい全部じゃないかな
俺にしてもそれ以上なにか言えるほどアレには通じてない
ただ、若きヴェルターの悩みとか、好きなやつと比べると本当にただの作文なんだよな
単に感じ方の問題に終始するならその程度だけど、文学的にどうかという話になるとこんがらがるかな
高雅な文体とか言われて理解できる素養がないと会話にならん
ちなみに俺にはない
479この名無しがすごい!:2011/08/16(火) 18:41:41.64 ID:mos/UAnX
>>454
俺も評判につられて読んでみた。
どことなく林トモアキっぽい作品で
田吾作のバカが喜んで50点を入れそうな作品。
俺なら20点だな。文章は読みやすく軽快なんだが
実はキャラが魅力にかけている。
女性の一人称で引き立ってるだけでキャラ設定自体に誉めるべき要素はない。
あとストーリが弱いな。子ネタが豊富なので最後まで飽きずに読めるんだが、物語自体は楽しめるものではない。

結論としては面白く読める良作だったと読者は評価しよう。
480この名無しがすごい!:2011/08/16(火) 19:28:48.01 ID:ytQeK0DA
ざっくり回ったけれど、50点入れる作品は今回ない気がするよ
面白いと感じてもいいとこ2、30点かなと自分も思うもの


でもまだ感想ついてないのがあるんだなあ
みんなまとめて終盤で書き込むつもり?
かくゆう自分も読んでるばっかだけど
481この名無しがすごい!:2011/08/16(火) 19:43:23.41 ID:myWCD5V+
ヒマだしイボヂー作品でも当ててみるかな
482この名無しがすごい!:2011/08/16(火) 19:46:35.36 ID:a/lwhaDZ
>>480
俺は絶賛感想まとめ中。
というか参加ギリギリだったからこの月曜日から読み始めたしね。
483この名無しがすごい!:2011/08/16(火) 21:38:26.20 ID:j2nbSUun
お前らの発言を見ていると
25点平均で高得点という基準が納得できるな。
思いつきなんだけど、新しく銀冠とか作ったらどうだろ。
25平均で銀冠。30平均で金冠。
484この名無しがすごい!:2011/08/16(火) 21:41:01.18 ID:FBzBRgJG
>>483
それは昔あった。
高得点に差が出るって反対意見があって頓挫したけど。
485この名無しがすごい!:2011/08/16(火) 22:02:27.03 ID:j2nbSUun
>>484
あっ、そうなんだ。
486この名無しがすごい!:2011/08/16(火) 22:19:55.99 ID:eLoOMQN1
今回の企画はあっさり目の感想が多いな。
以前はみっちり書き込んでるのが多かったように思うが……。
企画に限らず全体的な傾向ってことなんだろうか。
487この名無しがすごい!:2011/08/16(火) 23:32:15.62 ID:ytQeK0DA
確かに、皆さんあっさり風味だな
代わりに一行切りもいないけれど。てかあんま辛口な人いない気がする
優しく誉めマイナス点、ってこういうことか……頑張って入れてみるかな



>>482は作品も投下組かな?
開票楽しみだな、いいとこいくのを祈ってる
488この名無しがすごい!:2011/08/17(水) 00:27:49.12 ID:gIvHI46k
>>486
本当に短くて何が言いたいのかわからない手抜き感想が多いから
作者の選択スキルが生きそうだな……
みじかすぎて感想の意味を読み取れとか無理ゲー
489この名無しがすごい!:2011/08/17(水) 00:32:26.55 ID:gIvHI46k
あと意味不明な感想人のポエムもうぜえし
感想人の創作についての考えとかどうでもいいし
妙にフレンドリーな口調とノリがウゼエし
お前の妙な執筆理論とか聞いてて呆れるし
誰もお前の過去書いた作品なんて興味ねえし……
490この名無しがすごい!:2011/08/17(水) 00:53:26.01 ID:UIBVydJq
はっはっは、いくらラ研でもそんな奴がいるわけ……いるわけ……え?
491この名無しがすごい!:2011/08/17(水) 01:08:49.20 ID:IAEOtM5G
ラ研になに期待してんだよ
492この名無しがすごい!:2011/08/17(水) 01:31:33.30 ID:1jIZQ6hF
日常だって、尊敬できる人間になんてあまり会えないしな。
良い意見がもらえたら幸運だと、その程度に思った方がいい。
493この名無しがすごい!:2011/08/17(水) 04:59:38.79 ID:IcVHxSC/
そのとおりだ、ラ研で良い感想なんて貰えたら運がいいレベルだぞ!
何か勘違いした感想人だらけの現実を受け入れろ!
494この名無しがすごい!:2011/08/17(水) 06:06:15.25 ID:ptVUReo/
その良い感想というのがいまだに分からないんだよなぁ。
読者目線の感想がいいってよく言われたけど、
じゃあ読者目線の感想って具体的にどういうの? って聞いても前は誰も答えてくれなかったし。。。

>>489
1,3,4,5についてはなるほどと思うけど、
普通長い感想書こうとすると誰でも自分の創作理論に照らし合わせて考えちゃわない?
それをはぶいちゃうと「おもしろかった! もう指摘することはありません! 次も頑張ってください!」
で全部終わっちゃうんだけど。。。

ここで駄感想と言われたくないので、誰か良い感想の例を教えてください。
495この名無しがすごい!:2011/08/17(水) 06:19:39.28 ID:IcVHxSC/
>>494
お前がまともな人ならそれでもいいと思うぞ。
でも、よくいるじゃないか。独自の創作理論を展開して作品をこき下ろす人が。
中途半端に創作をかじった『自分が頭が良いと思い込んでいるバカ』に多いんだが
意味不明な創作理論や思考回路で感想を書いても作者に迷惑にしかならないよということ。
自分がズレてないと信じるなら、個人の創作理論を展開した感想も歓迎されるはずだぜ。

あと読者目線の感想は、技術面を一切評価せず作品の面白さだけを見る感想だと思う。
だから嗜好や性別に年齢で大きく評価も変わったりして空気が読めてないと批判されることもある。
あと聞いてもいないのに「公募ではー」「電撃にはー」「少女向けよりー」とか
マーケティング批評したりと作品とはズレた部分に言及しない感想だなw
496この名無しがすごい!:2011/08/17(水) 06:23:09.71 ID:pahpfueI
>>494
創作理論省いただけで
「おもしろかった! もう指摘することはありません! 次も頑張ってください!」で終わるわけがないとは思うが、
お前が読んで「良い感想だなぁ」と思うのが良い感想、でいんじゃね
そんで「この人から感想もらいたいなぁ」と思わせるような感想人が良い感想人
497この名無しがすごい!:2011/08/17(水) 08:09:00.35 ID:rRczbRh4
>>496に言いたいセリフをとられた
498この名無しがすごい!:2011/08/17(水) 08:39:48.96 ID:F5P6zAdV
>>496
同意
499この名無しがすごい!:2011/08/17(水) 09:41:14.62 ID:MoneVs69
おっぱいマミマミ
500この名無しがすごい!:2011/08/17(水) 11:00:54.79 ID:6c3y8JMN
感想数ゼロは消えたけど、感想数1〜3が相変わらず60%強なんだな。
501この名無しがすごい!:2011/08/17(水) 11:03:09.43 ID:xpHJ9pS+
まだ二日しか経ってないのにそんなすぐに感想集まるわけないだろ平日だし
お盆休みとゆとり達の夏休みを考慮してこんなもん
502この名無しがすごい!:2011/08/17(水) 11:25:17.30 ID:vP665RL8
最終的にだいたいの作品が二桁前後に落ち着くはず
5より感想少ないことは、よっぽどじゃなきゃないと思う
503この名無しがすごい!:2011/08/17(水) 11:31:16.54 ID:MaIcnzS2
暴れん坊将軍を見て、ラノベとの共通点の多さを感じた。
忍者二人を引き連れて、イケメン上様大暴れとかって、どんだけ無茶設定なんだよw
創作文化ってのは地続きなんだね。ラノベだけ特別ってわけじゃないんだ。
504この名無しがすごい!:2011/08/17(水) 11:36:30.55 ID:uB7HyER2
んじゃ感想数が少なめで良作があればおせーてくれ。自演乙でも構わないぜ!
505この名無しがすごい!:2011/08/17(水) 11:48:27.17 ID:6c3y8JMN
昨日も書いたけど、感想数3の「パラレル東京(3.5D)」はSF好きならオススメ。
あとは、「七限少女」も……まあオススメかな。
>>453が勧めた奴だけど、「ご主人様に育てられた私がダメすぎる」もメタ的なファンタジー小説で悪くない。
506この名無しがすごい!:2011/08/17(水) 12:01:48.15 ID:6c3y8JMN
あとは、「秘密基地、はじめました。」と「ある小説書きの〜」は、同じような題材を使ってクオリティの差が顕著に出る例として面白いかも。
507この名無しがすごい!:2011/08/17(水) 12:27:03.24 ID:S5dsDtmb
まだ出てないみたいだから「じいちゃんのスイッチ」は個人的に雰囲気がすき


508この名無しがすごい!:2011/08/17(水) 12:34:07.73 ID:vP665RL8
似たような題材なら、「いけめん〜」と「俺の幼なじみ〜」も被ってるな。
残念イケメン魔法使いとか、パンツ被るとか、召喚するとか。
でも、明らかに前者は女、後者は変質者が書いてるから全然違う印象受けるw
509この名無しがすごい!:2011/08/17(水) 12:35:21.42 ID:MaIcnzS2
変質者てw
510この名無しがすごい!:2011/08/17(水) 12:45:47.73 ID:rYuPZKXz
お題の影響だろうが過去を思い出すような話が多いな
「君といたあの日」「一夏の思い出」ついでに「初恋」が原因か
前二つは現在進行形で使う方が難しいかw
511この名無しがすごい!:2011/08/17(水) 12:55:47.67 ID:pahpfueI
飛鳥ェ……
これ、ひながたは内心どう思ってるんだろ
512この名無しがすごい!:2011/08/17(水) 12:55:52.28 ID:6c3y8JMN
ひと夏の思い出は、これから作ろう!って奴もぽつぽつあるな。
過去を思い出すのが多くて秘密基地が少ないのは残念ではある。
513この名無しがすごい!:2011/08/17(水) 13:11:25.99 ID:MaIcnzS2
>>511
きっついなこりゃ……
馬鹿を構いすぎるとこういう目にあうのか……
514この名無しがすごい!:2011/08/17(水) 13:47:04.55 ID:ga93x5r/
お題の使い方が上手な作品なら「7つの作品集」がよかったと思う。
適当にお題を使わず物語がお題ありきで作られているのがわかるし
最後の数行で爽やかにかつ印象的にお題をアピールするパターンが多い
面白さは高くなくても計算し尽くされた上手さが光る作品だった。
515この名無しがすごい!:2011/08/17(水) 14:57:41.08 ID:CGwx/q0h
久々に魔界に投稿しようとしたら面子が怖すぎて投稿できなくなっていた
516この名無しがすごい!:2011/08/17(水) 15:35:04.17 ID:6c3y8JMN
感想数2に比重がよってきたな。よし、感想数1のを読んでみるか。
517この名無しがすごい!:2011/08/17(水) 15:41:49.20 ID:IcVHxSC/
今年は裏で「企画駄感想人ランキング」作りたいな。
ぽつぽつやばそうなのが湧いてきているし。
518この名無しがすごい!:2011/08/17(水) 15:52:05.81 ID:lHPe5Zgf
飛鳥の感想を見ていると悲しくなってくるんだが……
リアルに話せる相手が居なさそうで……
519この名無しがすごい!:2011/08/17(水) 15:56:29.94 ID:8gZibzxT
リアルどころかネットでもいないだろw
520この名無しがすごい!:2011/08/17(水) 16:02:19.83 ID:6c3y8JMN
現在の感想数1作品リスト(投稿日付順)

読もうかなと思えたが……
・セミがナく
・超絶むーぶめんと!
・そこに、居場所があるなら
・Summer Reverse
・アイノリューゼ
・私の思い出どこですか?
・永瀬晴人Call Me!!〜資料室の懐かない黒猫〜

ねーかなorねーよ
・ゴミクズ男とクルパー女
・未来未完了過去進行系
・繋がれ虜囚の怪奇譚
・囁く声に手と影重ね
・プールの花嫁
・ある小説書きの強引なネタ作りとその顛末について

やっぱこの時点でも感想数1なのは理由があるな、と思った次第。
俺は感想数の多い作品に逃げるぞーッ!
521この名無しがすごい!:2011/08/17(水) 16:18:25.14 ID:UIBVydJq
麗香、「陰陽師の呪文が…2011/08/15(Mon) 14:34:21 [No.68092]」というスレッドを立てる

回答にて「勉強嫌いの中二はしょーがねーなー」的な対応がされる

麗香、「私はそんなに馬鹿じゃあちません!」的な逆ギレ反発

さらに回答にて「おいおい、自分の発言読み直そうぜ?」的な対応がされる

麗香、質問文を削除。回答者が引用しているので無駄。(大元の質問を削除すればスレッドごと消えると勘違いしていた?)

麗香、零羅に改名。

零羅、次々と三行回答をし、過去の恥部wを2ページ目に押しやるという工作を行う
522この名無しがすごい!:2011/08/17(水) 16:22:56.06 ID:UIBVydJq
……って書いてたら、桜子が暴れてた
523この名無しがすごい!:2011/08/17(水) 17:05:09.22 ID:6c3y8JMN
「君と初めて恋した残酷な夏の役に立たない秘密基地 〜お題7つで掌編7つの作品集〜」
を読んでみてるけど結構面白いな。話のバリエーションは豊富だしノリも使い分けてるし、すごい。
524この名無しがすごい!:2011/08/17(水) 17:07:25.65 ID:uB7HyER2
感想1は放っておいて2作品を見極めるか、特に後半のヤツ。
525この名無しがすごい!:2011/08/17(水) 17:21:22.29 ID:ga93x5r/
>>523
話のノリも雰囲気も実は同じようなの多いぞ。
作者の書き方が上手すぎて感じさせないだけで幼馴染みネタばかり。

ご主人様を読んだけどわりと面白いな。
傑作ではないけど文章が巧みだから安定して読める。
正直ほかは弱いんだが、ノリがよく読めるそれだけと判断するかそれでもいいと評価するかだなw
526この名無しがすごい!:2011/08/17(水) 17:24:48.34 ID:5mcL1mDg
飛鳥って、以前長編に出没したASUKAと関係してるの?
527この名無しがすごい!:2011/08/17(水) 18:05:53.05 ID:6c3y8JMN
>>525
たしかに冷静に読むとそうだなw
てか最後の酷い……w
528この名無しがすごい!:2011/08/17(水) 18:16:42.52 ID:CD15Z8fa
対比作品が上がったから目を通した。

>>506
目を通したが、比べるのが可哀想だ。そっとしておいてやれw
秘密基地はおそらく、上位候補だが、
慣れた人が手癖でチョチョイと書いた感があったな。
本気が読んでみたいと思えた。

>>508
お題以外の場所でこれだけ被って印象が似ないのは確かに面白いなw
でも、パンツの方が明らかにコメディ書き慣れてると思った。むしろ、パンツやべぇよwww
イケメンも上手いけどね。ご主人様と筆力は似たり寄ったりか。
529この名無しがすごい!:2011/08/17(水) 18:32:59.74 ID:6c3y8JMN
>>528
俺は、秘密基地の2作品はリアル知人かなんかが同じ題材で作ったんじゃないかって睨んでるんだよな。
ひと夏の思い出に秘密基地を作ろうとして、作る理由は主人公には内緒で、引っ越すキャラの名前がもみじって、あり得ない符合だろw
しかも片方は「同じような作品が投稿される」ってところにも言及してるんだし。
まあ結果はご愁傷様なんだけどさw
530この名無しがすごい!:2011/08/17(水) 18:40:30.42 ID:CD15Z8fa
>>529
言われてみれば、そんな気がしてきたw
ということは、チャット住民か?
企画のたびにライバル決めて勝負ヤツいるからな。
しかし、そうだとすると、ある小説書き〜の作者は無謀にもほどがあるぞw
531この名無しがすごい!:2011/08/17(水) 18:46:57.30 ID:IcVHxSC/
>>514
>お題の使い方が上手な作品なら「7つの作品集」がよかったと思う。
これは良かった。夏らしい作品が多くて面白い。
掌編の短編連作だったが全体的に良作のオンパレードで
お題の使い方も文句なし。ただし一作は除外でw
掌編の間は卒業した住民だけど、久し振りに掌編を書きたいと思った。
532この名無しがすごい!:2011/08/17(水) 19:17:36.60 ID:X9/OgETb
樹都の作品に、書き始めたばかりのアマチュア的な作品だって言ったらどうなるの?
書きなれない印象を受けましたと言ったらどうなるのっと。
533この名無しがすごい!:2011/08/17(水) 19:28:24.90 ID:5mcL1mDg
>>532
1 無視される
2 今回はあえてそのつもりで執筆していたとか言い出す
3 電子書籍の話が始まる
4 ^^

好きなのを選べ
534この名無しがすごい!:2011/08/17(水) 19:29:54.76 ID:X9/OgETb
>>533
あいつの正体は幻想魔術師。
535この名無しがすごい!:2011/08/17(水) 19:30:47.87 ID:gIvHI46k
>>533
全部^^
536この名無しがすごい!:2011/08/17(水) 20:08:03.19 ID:MZjGvqYq
>>532
むしろ書いてくれよ
537この名無しがすごい!:2011/08/17(水) 20:12:14.89 ID:IcVHxSC/
掌編の間を除いて平均点順に並び替えたら
プロ作家様である樹都先生の作品がゼロだった件

ちなみに魔界はいつもどおりでした^^
538この名無しがすごい!:2011/08/17(水) 20:39:05.40 ID:B2Iy7R1F
魔界が楽しい事になりそうだ。いや、いつもの事か。
539この名無しがすごい!:2011/08/17(水) 21:06:35.24 ID:X9/OgETb
拝読させていただきました。
正直な感想を言わせてもらいます。
物語として独創性やおもしろさが感じられませんでした。
まず、ありきたりな物語です。もっと個性を出せたらいいと思います。
周りの背景がないのも違和感を感じます。
通学路なのですからもっと野次馬や一般の人もいるのでは?

酷評すみません。

私は、短編に平衡世界という作品を投稿しているのでプラス点を頂けたら光栄です。
540この名無しがすごい!:2011/08/17(水) 21:10:52.12 ID:5mcL1mDg
なんで掌編の間で短編作品の宣伝をするんだろう……
541この名無しがすごい!:2011/08/17(水) 22:48:37.93 ID:mD1cJayk
>>539
> 私は、短編に平衡世界という作品を投稿しているのでプラス点を頂けたら光栄です。
思いっきりマイナス点ぶち込んでやろうぜww
542この名無しがすごい!:2011/08/17(水) 22:49:06.27 ID:gIvHI46k
>>540
理解しようとする方が負けなのさ……感想でも意味不明なのがあるしな。
543この名無しがすごい!:2011/08/17(水) 23:50:42.45 ID:UZf5QKtf
ひながたはずみって大人だな。
怪物相手に立派な態度だわ。
作品は興味ないけど、人柄に+50つけよう。
544この名無しがすごい!:2011/08/17(水) 23:53:19.15 ID:gIvHI46k
>ひながたはずみって大人だな。
世間では普通の対応が評価されていることから
逆説的にラ研には子どもっぽい大人が多いといえる現実。
545この名無しがすごい!:2011/08/17(水) 23:54:58.87 ID:UZf5QKtf
あんな妖怪に粘着されたら、
おれは作品ごと消すな。
546この名無しがすごい!:2011/08/18(木) 01:09:34.85 ID:1s0KCGgk
飛鳥は怪物っていうより妖怪って感じだなぁ……
自分本位もあそこまでくるともはや病気だ

誰かあいつにはっきり言ってやってくれねーかな
俺はもちろん関わりたくないんでパスだが
547この名無しがすごい!:2011/08/18(木) 01:26:04.50 ID:lTfZ8hY/
興味本意で見に行って後悔した
なに、あの感想のオンパレード


かなり気持ち悪さを感じたわ
櫻櫻とか樹都とかが可愛く見える
548この名無しがすごい!:2011/08/18(木) 01:29:28.75 ID:maaFCR0P
なんで飛鳥はひながたに執着してるんだろうか。謎だ
549この名無しがすごい!:2011/08/18(木) 01:34:28.56 ID:WYCGkfhS
ひながたたん? なにそれ萌えてもいいの?
550この名無しがすごい!:2011/08/18(木) 02:09:38.43 ID:zQjA77lQ
秋月たんが嫉妬するから止めとけ
551この名無しがすごい!:2011/08/18(木) 02:18:04.68 ID:WYCGkfhS
せやな
じゃあ、ひとまずはサブヒロイン候補ってことで
552この名無しがすごい!:2011/08/18(木) 02:34:10.66 ID:LYI1BDop
今回の企画はやたら最初投稿組が優勢だな。
感想数の差が圧倒的ではないか。
553この名無しがすごい!:2011/08/18(木) 02:39:33.13 ID:BD/y4owN
>>552
しゃあないよ。自分は後だしだけど、いい感想人に感想残してもらってるからそこそこ満足だよ
554この名無しがすごい!:2011/08/18(木) 02:54:20.53 ID:E6M6Zdoq
感想数が多い=票が割れやすい。
ラ研は作品が気に入ろうが、嫌いだろうが、みんな感想書くから
お呼びでない読者層を呼び寄せて、平均点を無駄に下げることが多い。
それよりは、少ない感想数で着実に好みの読者を集めて、
後夜祭をまたいで地味に高得点狙うのも手だと思うぞ。
555この名無しがすごい!:2011/08/18(木) 10:00:27.71 ID:0cb0c9kz
俺も対比作品を読んでみた。

>>506
俺はどっちもどっちだと思った
秘密基地で不満だったところが、ある小説書きでは満足だったり、その逆もあったりで、単純に秘密基地が上とは言えなかったな

>>508
こっちも同じようなもんだけど、つきぬけっぷりじゃ、俺の幼馴染みのの方が上だったなw
556この名無しがすごい!:2011/08/18(木) 11:09:02.82 ID:maaFCR0P
>お互い、アマチュアのフィールドではもう納まらないようですしね。

飛鳥のこの絶対的な自信はどこからくるんだ。キャラ濃すぎだろこいつ
557この名無しがすごい!:2011/08/18(木) 11:10:51.81 ID:6wAcn+ZY
>>556
その台詞、今度書く掌編で使うわ。
558この名無しがすごい!:2011/08/18(木) 11:58:32.97 ID:rvpKYKyd
むしろ、パンツはパンティと比較すべきじゃないかと思ってパンティ読んだけど、ベクトルが全く違ったw
大元の題材が一緒なのに、それ以外ほとんど被らないってどういうことだよw
結論すると、パンツの作者は変質者に納得した。
559この名無しがすごい!:2011/08/18(木) 12:53:10.60 ID:LYI1BDop
チャットで独り言してるやつってなんなの?
友達いないぼっちなの?
560この名無しがすごい!:2011/08/18(木) 14:24:31.03 ID:DQ8yjPXr
ヤマカンみたいな奴がたくさんいるな……
561この名無しがすごい!:2011/08/18(木) 17:00:11.95 ID:0cb0c9kz
静かになっちゃったけど、何かオススメある?
562この名無しがすごい!:2011/08/18(木) 17:04:10.72 ID:qpt5C07+
>>561
先に言っておくぜ。自演乙

過去ログにはいくつかお勧めがあるからそれ当たれ。
出来れば新しいお勧めをお前に挙げて貰いたいがな。
563この名無しがすごい!:2011/08/18(木) 17:21:20.84 ID:rvpKYKyd
オススメ聞くときは自分のオススメや好みを言ってくれると、何を勧めればいいか分かりやすいな。
コメディ大好きな奴に泣き系勧めても意味ないだろうし。
厨、シリアス、ファンタジー、恋愛とかジャンルあるからな。
あと、ほら。ジャンル絞った方が、お前の作品も名前が出てきやすくなるよ?w
564この名無しがすごい!:2011/08/18(木) 17:39:39.54 ID:qpt5C07+
コメディーは豊富に話題に上がるな。
全体的にシリアスが少な目の印象でもないからやはり需要か。
恋愛ものは多すぎて飽和状態だから光るものがないと薦めづらい。
お題の使い方は微妙なのも散見されて
片方だけメインであとはオマケか
全部を使ってるが無理矢理感があるのが多いかもしれん。
エロとかはもういらねえな。自己満乙で。
理解できないカオスな作品は感想を見る限り結構ありそう。
そして鴎外先生はどうなることやらw いや作者の勇気は買うけどw
565この名無しがすごい!:2011/08/18(木) 17:40:40.68 ID:0cb0c9kz
それもそうか……いや自演乙じゃないぞ、きっと誰もオススメしてくれないからなw
過去ログのは一通り読んで感想書き始めてるし、俺のオススメもそれにぶつかっちゃうんだ
感想数の多さは問わないけど、ジャンルはシリアスなのがいいな
566この名無しがすごい!:2011/08/18(木) 17:57:44.39 ID:qano5ZGu
まいひめ! 読んだ。
その後妹漢買って読んだ。おもしろかった。
ここまでだと逆に困るけど、ちょっと変わってるくらいのない?
567この名無しがすごい!:2011/08/18(木) 17:58:53.05 ID:E6M6Zdoq
>>564
ラ研で恋愛モノ読むと、決まって似たような作品になるって固定概念があるんだよね。残念ながら。
片手間にやっつけて書いた感のあるのばっかりっていうかw
それだったら、コメディ読んでなんとなく楽しみたい気がするんだ。
下手でも、そこそこ笑えたら許しちゃえるし。
飽くまでも、俺の感覚だけど。今のところ、外したコメディはなかったよ。
568この名無しがすごい!:2011/08/18(木) 18:06:33.60 ID:qpt5C07+
俺的には決まって似たような作品というより
似たような展開はないが結末が同じかな?
いわゆる王道展開。
基本はハッピーエンド、ラスト付近で男と女が少しドラマしてくっつく、
このふたつが多いから、展開は色々でも
どれも似たような印象をうけるんだと思う。
569この名無しがすごい!:2011/08/18(木) 18:21:13.36 ID:LGetEqaW
企画コメディ寄り作品一覧

ジャンケン
パンティ職人
イケメン
ダンディズム
まいひめ!
地獄通信
魔法少女
7掌編の一部
永瀬晴人
LS柔道
パンツ神

こうやって見ると猛者もちらほらだずぇ
570この名無しがすごい!:2011/08/18(木) 18:50:22.05 ID:+FCUwxOc
自称プロ作家が大した点数も取れず、ツイッターでは角さん希望とか付けて宣伝してるも効果なし。
ちょっと、ああー貰い泣き。
571この名無しがすごい!:2011/08/18(木) 18:54:10.08 ID:0cb0c9kz
>>570
詳細希望w
572この名無しがすごい!:2011/08/18(木) 19:06:41.58 ID:RrA8kGmX
>>571
mixiにtwitterに2ちゃんねるにラ研まで利用して宣伝している電子書籍作家がいるってことだろ
ブログにホームページと必死に頑張ってるけど、そこまで売れている様子でもない
奥さんと子どもを養えているのか心配になってくる……ま、樹都さんのことやな
573この名無しがすごい!:2011/08/18(木) 19:33:44.41 ID:kBAf6DTj
>>572
つまり樹都っていい年こいたおっさんって事?
574この名無しがすごい!:2011/08/18(木) 19:43:04.06 ID:maaFCR0P
小さい著者近影に写ってる顔だとかなりのおっさんだった
構成作家の渡辺くんっぽい感じ
575この名無しがすごい!:2011/08/18(木) 19:45:08.88 ID:qpt5C07+
>>574
> 小さい著者近影に写ってる顔だとかなりのおっさんだった
> 構成作家の渡辺くんっぽい感じ

渡辺って誰だよ?w
576この名無しがすごい!:2011/08/18(木) 19:46:35.24 ID:kBAf6DTj
 えーっと、つまり樹都ってプロなんだけど売れないから、宣伝のためにラ研に
いるっていう認識おk?
577この名無しがすごい!:2011/08/18(木) 19:47:39.95 ID:kBAf6DTj
sage忘れた。
めんご。
578この名無しがすごい!:2011/08/18(木) 19:51:57.87 ID:30JHu7rl
理想の展開は、アマチュアサイトでプロを名乗り、数百人ぐらいの信者を作る。みたいな感じだったのかもね。
そこから、自作を購入してもらったり、宣伝してもらったりという地道な作戦。
しかし、電子書籍だけしかだしてない作家をプロ作家といっていいのかが疑問。

最低、本屋に流通する紙の本を1冊はだしておかないとプロとは認めにくいが。自費出版でないやつね。
10年後なら、電子書籍でもプロを名乗ってもいいかもだけど、今はまだだめだろ。
579この名無しがすごい!:2011/08/18(木) 20:00:34.16 ID:f1JYLEuV
企業から印税を貰って作品書いてるなら
電子書籍オンリーでもプロと言えるんじゃないか?
アンソロとかあるから一概には言えないけどな

そんなことよりもプロが活動名使って
自分はおプロ様ですよと威張り散らしながら
アマチュアの集まるサイトで暴れてるってのが問題
580この名無しがすごい!:2011/08/18(木) 20:02:29.32 ID:kBAf6DTj
>>578
もしそれが本当なら、地道というかセコいというか……

詳しい推察ありがとね。
581この名無しがすごい!:2011/08/18(木) 20:05:47.32 ID:kBAf6DTj
>>579
暴れてるって、他を圧倒するほどいい作品書いてるってこと?
それとも悪い意味で暴れてる?
582この名無しがすごい!:2011/08/18(木) 20:08:55.86 ID:30JHu7rl
>>579
樹都は通常の印税契約じゃないとおもうぞ。
電子書籍だから、売れたらその分のお金をもらうタイプ。

つまり、あんたでも俺でも他の誰でも、電子書籍としてどこかに登録すれば、1冊でも売れたら印税は入ってくる。
それでプロを名乗れるなら、ワナビなんていなくなるよ。
583この名無しがすごい!:2011/08/18(木) 20:15:09.53 ID:pJFDOIt9
>>579
現時点では元素の本みたいに、電子書籍であることを生かした内容なら納得する
印刷費とか削って安く済ませる事が目的の電子書籍は残念なだけ
印税を言うなら、紙よりも電子書籍の方が印税で作者にわたる割合が大きいし
認知度が低いプロは、プロとして二流だと思う。別に樹都に対して言ってる訳じゃないが
少なくとも自分は、今の段階では電子書籍より紙媒体の方で活躍したいと思う
584この名無しがすごい!:2011/08/18(木) 20:17:29.91 ID:XIfMbf1Z
樹都なんてどうでもいいよ。
飛鳥のが問題だって……

>障害のある方やご高齢の方にはありがたいどころか大迷惑だということも、知っています。
点字ブロックに全く意味がないことも、当然の知識です。

何でコイツは息をするような頻度で嘘知識を並べられるんだ?
全く理解出来ないんだが……
585この名無しがすごい!:2011/08/18(木) 20:30:57.73 ID:9b/NlCG2
ラ研で最初となる作品『ま・す・か』を掌編の間に投稿。
感想で文章を逐一添削され、−20点。批判される。
それに対して
『まあ辛口でもなんでもいいのだけど、でもここ、「ライトノベル作法研究所」ですよねえ。
「既存の文章作法の首尾結構伝承所」ではなく。』
などと反論。
個人的には、感想の方にもちょっと問題があったんじゃないかなとも思う。
その後も短めの感想をばらまきながら、投稿を続ける。
彼のつけた感想のうち、50点のものはいくつか晒された。「内容二行で50点ってもらった方はどんな気分なの?」
作品については、『プロ』という言葉から受ける印象と比して凡庸な評価しか受けなかった。
成功例もあり、本人も気に入った作品だという短編「綿の騎士」は合計は240、平均は34という評価をたたき出している。
平行して、創作相談用掲示板で『遊びましょう』というタイトルのスレを作成。
十年前に最終選考落選した長編をあげたから、どうして最終選考まで残り、そして落選したのかを当てて見ろという。
話題に大きく取り上げられ、その態度などを批判される。
それについた最初の感想に、 
「最終選考に残った理由は、プロの編集の先生に小説を見る目が無かったから。」
「受賞に至らなかった理由は、それでも文章越しに人を見る目はあったからと思います。」
というものがあり、拍手数100オーバーを記録。
他にも作者自身を批判するような感想が寄せられた。

なるだけ客観的にまとめて見ようかと思ったが、なんかバカらしいよな。
ここでこんなに批判されている根本には「プロ」を名乗ったことがあると思うし
結局は嫉妬。ある意味では樹都の思い通りになっていると言えなくもない。
586この名無しがすごい!:2011/08/18(木) 20:31:40.65 ID:1u7wLwQ0
 飛鳥の掌編四作。月火水木・・・。毎日投稿するつもりかな?
587この名無しがすごい!:2011/08/18(木) 20:35:24.18 ID:maaFCR0P
>>585
これだけは断言できるぞ
樹都に嫉妬している奴は絶対にいない!
目障りだから叩いてるだけだ
588この名無しがすごい!:2011/08/18(木) 20:37:28.46 ID:qpt5C07+
>>586
掌編のレベルにお似合いな作品を書いているな。
おおよそ中の下という所ところ。
魔界にお似合いじゃないか。隔離しておこう。
589この名無しがすごい!:2011/08/18(木) 20:37:43.48 ID:kBAf6DTj
>>585
樹都がすごいって事はよく分かった。
これは暴れてるな。
590この名無しがすごい!:2011/08/18(木) 20:38:56.66 ID:9b/NlCG2
出る杭は叩け。何が目障りなのかが問題。
さぁて飛鳥が消えてくれることを祈りながら長編書こう。
591この名無しがすごい!:2011/08/18(木) 20:41:08.22 ID:pJFDOIt9
樹都は最近大人しいし、もはや仕方がないって思えてきた
個人的には微妙な感想ばかり投下してる櫻櫻の方が鬱陶しい
592この名無しがすごい!:2011/08/18(木) 20:42:23.78 ID:30JHu7rl
>>585
電子書籍でプロなら、数日で俺もプロになれるから、嫉妬はない。
いい印象がないのは、その誰でもなれる電子書籍プロをプロ作家といいはり、それを利用して宣伝しているところかな。

もし、樹都が紙の本をだしていて、ああいう態度なら、嫉妬というか妬むかもしれんがな。
593この名無しがすごい!:2011/08/18(木) 21:00:25.82 ID:+PLXRs5s
夏休みが終われば、既知外どもも足が遠のく……といいなぁ
594この名無しがすごい!:2011/08/18(木) 21:39:23.25 ID:1s0KCGgk
飛鳥が消えるまでは投稿控えてるんだが……
消える気配は当分なさそうだな
どーすっかなー
595この名無しがすごい!:2011/08/18(木) 22:11:33.17 ID:p3gNL8wT
どんな立場にいようと偉そうな態度をとる奴は大抵クズ
だからたとえ樹都が紙媒体の小説のプロだったとしても叩かれる理由は嫉妬ではないかと
596この名無しがすごい!:2011/08/18(木) 22:24:33.01 ID:ANl/FAIv
嫉妬する部分はどこにもないなぁ。
せいぜい、奥さん協力的そうで良かったね、
ってぐらいなもんで。
597この名無しがすごい!:2011/08/18(木) 22:37:14.48 ID:RrA8kGmX
偉そうな態度が問題じゃない。実力を伴わない事が問題だ
ラスプーチンやマリーアントワネットみたいな歴史的な偉人が偉そうなことを言ってても気にしないからな
奴に死後十年先まで「凄い作家だった。惜しい」と嘆かれる程の文才があるなら文句をいわない
598この名無しがすごい!:2011/08/18(木) 22:46:52.28 ID:e5+4Dzz3
紙媒体だろうが電子書籍だろうが、プロになってこんな宣伝活動するのはいやだな
599この名無しがすごい!:2011/08/18(木) 22:48:41.00 ID:9b/NlCG2
個人的には結構なレベルだと思うけどねぇ。書きなれた感こそはすごいし。
綿の騎士以外点数がともなわないのは残念だが
一つでもヒットさせられるってことはまぁそれなりじゃん?
どの媒体であっても自分の小説で小遣い稼げるのは羨ましいな。
技術はともかく、よっぽど意識が高くないと勤まらんと思う。
ラ研でそれを見せてくれw
600この名無しがすごい!:2011/08/18(木) 23:02:54.69 ID:LYI1BDop
>>599
結構なレベルの割に成績は……ぷぷぷw
601この名無しがすごい!:2011/08/18(木) 23:11:54.22 ID:SgKO/kdn
>>599
綿の騎士って>>253で酷評されてるけど面白いのか?
602この名無しがすごい!:2011/08/18(木) 23:20:33.13 ID:9b/NlCG2
最近の短編高得点入りと遜色ないレベル。
完成度という面では上。ただしらのべとしては微妙。
603この名無しがすごい!:2011/08/18(木) 23:22:10.51 ID:LYI1BDop
>最近の短編高得点入りと遜色ないレベル。

つまり平均が30以上の田吾作とかのアホが50点を入れるレベルだな。
ちなみに田吾作の他も平均20超えのヤツいるぞ。
604この名無しがすごい!:2011/08/18(木) 23:24:44.88 ID:30JHu7rl
>>602
もしかして、ID:9b/NlCG2=樹都さんですか?
発言が、さりげなく樹都擁護になっているものばかりだけど。
605この名無しがすごい!:2011/08/18(木) 23:28:12.47 ID:yoCFCBTR
まあまて、まだあわてるような時間じゃない。
606この名無しがすごい!:2011/08/18(木) 23:30:16.34 ID:x5oIRGGr
>>604 
「擁護=本人」のワンパターンしか考えられない視野狭窄乙。
樹都は気に食わないが、お前のようなアホはもっと気に食わん。
樹都ならもっと堂々と恥晒しにくるだろ。
607この名無しがすごい!:2011/08/18(木) 23:32:36.41 ID:9b/NlCG2
樹都違う。
このオチスレの樹都とオチスレの関係性について一言でまとめるならば
「どっちもどっち」
樹都も見苦しいが
何がなんでも彼を貶めようと感想人の平均点持ち出したり
オチスレの連中も大分おもしろい。
まぁこんなところで手間のかかった釣りやってる俺も俺だがな。

作家は孤高、どんだけ嫌われても叩かれても、一つも省みない奴が勝つ。
樹都もそれに然り。おまえらよりよっぽどイケてるよ。
608この名無しがすごい!:2011/08/18(木) 23:35:03.73 ID:LYI1BDop
じゃあ、あわてず挑発してみよう。

http://ranove.sakura.ne.jp/3story_system/public_story/05709.shtml#res
『ま・す・か』 6枚 樹都 2011年07月28日(木)03時00分 8人 -50点 -6点

まあ辛口でもなんでもいいのだけど、でもここ、「ライトノベル作法研究所」ですよねえ。
「既存の文章作法の首尾結構伝承所」ではなく。
反論ではないけど、頂く感想に違和感はあります。このくらいは口にしても許されるでしょう。

ご忠言ありがとうございます
ただ、あなたがプロのライトノベル作家かプロの批評家でもない限り、私はあなたよりライトノベルのことを分かっている、とは申し添えます。
立場? そんなもの対等に決まってます^^

いい加減仕事(次にすやつの校正……校正は結構好きです楽しみ)に入らなければいけないので簡潔に。
?私はこの作品が上出来であるとは思っていません。そもそも二千字縛りでライトノベルってかなり無茶苦茶な実験です。四千字(十枚)でもかなり厳しい筈なので、
そうするとこの掌編の間自体がなんなんだろうという疑問が沸き起こるのですが……この疑問は疑問のままにしておきましょう。


ライトノベル作法研究所で、実りある幸福な、作者と批評者の関係が築かれるといいなあ、と切に思います。

とりあえず、引用批評はやめましょうね。役に立たないという意味で、印象批評以下ですから。
(あ、人さまの本気の文を本気で批評するのであれば、筒井康隆の『文学部唯野教授』くらいは読んでくださいね♪ 印象批評が役に立たないという点についてはそれ参照。)




プロいwwwwwww
609この名無しがすごい!:2011/08/18(木) 23:35:52.61 ID:r8JM6LxQ
いいとししたおっさんが…
610この名無しがすごい!:2011/08/18(木) 23:43:29.62 ID:bIwJ9G6J
>>585
そのままらけぺにページ作って載せておいてくれ
今後樹都って何したの?ってときにリンクできるから
611この名無しがすごい!:2011/08/18(木) 23:48:18.40 ID:9b/NlCG2
いや方法分からんし……。
まぁなんだ。ご自由にどうぞ。
ついでに飛鳥とかその辺も作っといてくれ。
612この名無しがすごい!:2011/08/19(金) 00:09:07.34 ID:IhpTCklF
企画で数を量産する感想人は
もう少し作者のことを考えて感想をかけないかな?
手抜き感がにじみ出ていてどうもね。
613この名無しがすごい!:2011/08/19(金) 00:10:15.16 ID:ch0B3vKH
半年後には「樹都か、そういやいたなあ」で話題が終わるレベルのプロ。
まだアマチュアの俺らのが未来はある。頑張ろうぜ。
614この名無しがすごい!:2011/08/19(金) 00:13:07.25 ID:Ob4vqmCU
俺の場合、企画は感想がたくさんつくから被ったことは「みんなと同じですが」と断って短く済ませる
同じこと何度も書かれたって作者も嫌になるだろ
感想三番乗り以内のときは、出来るだけ気づいたことを書いてあげたりしてるが
615この名無しがすごい!:2011/08/19(金) 00:15:34.61 ID:3mPkWSuW
>>612
名誉欲>感想内容

だからな。
三行レベルの感想に
ポエムか独り言でかさを増して
最後に挨拶すれば完成というパターンが一番うざい。
616この名無しがすごい!:2011/08/19(金) 00:16:02.62 ID:RkZpbHHN
長く細かく心を込めるのが理想だよな。
でもまぁ数が付かなきゃ企画にならんし、サイト的にも良くないじゃん?
枯れ木も山の賑わいというし、ここは寛容に、だな。
617この名無しがすごい!:2011/08/19(金) 00:20:40.68 ID:IhpTCklF
>>614
それ絶対に書いてあげるべきだよ?
なんで同じように思ったのか書くのが感想だしな。
作者の一人としてお前の意見には賛同できないし。

作者が欲しいのは感想人の一人ひとりの意見、
つまりお前の意見だから他とかぶっても構わないんだよ。
たとえずれてたり不愉快に思わせても作者には無視する権利があるから気にするな。

むしろ他人と同じで済ます手抜きに、作者は不快感を感じるはず。
618この名無しがすごい!:2011/08/19(金) 00:25:59.17 ID:N8vg9+XO
>>617
同意。一人の感想なら読み飛ばすような内容でも、複数人が同じ事を言ってるなら説得力が増す。
何人もの人から言われて、はじめて「どうしてそう思われたのか」って考える作者もいる。
619この名無しがすごい!:2011/08/19(金) 00:34:11.49 ID:Ob4vqmCU
>>617>>618
「みんなと同じですが」って断ってもダメなの?
キャラが薄いと思いましたが、他と同じなので割愛しますね。
とか、キャラが薄いってことはちゃんと言ってあげてるんだけど。
勿論、「こうすればいい」ってのが思いついたら書くけどさ。
なんも思いつかなかった上に、大して印象にも残らない作品の場合、そういうの書くの凄く難しいんだが。
620この名無しがすごい!:2011/08/19(金) 00:40:34.13 ID:IhpTCklF
>>619
よくここで駄感想といわれる感想。
あまり作者が貰っても嬉しくない感想。

好きな方を選べ。
621この名無しがすごい!:2011/08/19(金) 00:43:36.33 ID:IhpTCklF
>>619
あと一生懸命に書いた作者に、それは失礼なんじゃないか?
読者は神とはいえ神なりの配慮ぐらいしろよ。
みんなと同じ――じゃなくて、

私も◯◯さんの〜〜〜という感想と同じ意見を持ちました。
そう思った理由は〜〜〜が〜〜〜であるからです。
これを良い方向に伸ばすには〜〜〜〜を組み込み

という風に書くのがいい感想人じゃないか?
まあどうもID:Ob4vqmCUには何を言っても無駄っぽいが。
他に感想を書くつもりの人は目を通して笑うなりなんなりしてくれ。
622この名無しがすごい!:2011/08/19(金) 00:48:28.97 ID:N8vg9+XO
>>619
「キャラが薄いと感じた」という一つの事実にしても、どうしてそう思ったのかという過程は違う。
他人と自分の脳は違うし読書経験も異なるから、一文ずつじっくりと追えば差異が明らかになっていくはず。
自分は表現力の勉強だと思ってる。
623この名無しがすごい!:2011/08/19(金) 00:55:31.21 ID:SpAVQirs
文章的にも内容的にも読み辛い作品に当たってしまった
数日掛かりで読んだけど感想どう書いていいのか分かんねえw
624この名無しがすごい!:2011/08/19(金) 00:58:46.95 ID:z1mhNE9J
>>623
作品名は何だよ?
625この名無しがすごい!:2011/08/19(金) 01:03:37.36 ID:Ob4vqmCU
>>621>>622
結構わがままなんだな。
俺の作品についた感想に、そんな良い感想ほとんどないから、わからなかった。
少しは心がけてみるけど。
公募では良いところを伸ばした方が良いことを考えると、欠点を丁寧に書いてあげるより、短くまとめて
長所を探してあげる方が良いと思うんだよね。俺は。
馴れ合いは嫌だから、点数は正直につけるけど。
626この名無しがすごい!:2011/08/19(金) 01:05:48.41 ID:3mPkWSuW
>>623
もういい休め・・・お前はよくやった
ところで作品名は?
627この名無しがすごい!:2011/08/19(金) 01:11:05.82 ID:SpAVQirs
>>624,>>626
イメージ悪くするようなのはあんまり言いたくないし黙っとく
ネタ振りみたいな書き方になったのは悪かった
つか今回は悪い方の情報が飛び交っててびっくりしてる
628この名無しがすごい!:2011/08/19(金) 01:19:57.94 ID:uDwAfCPJ
>>627
配慮が常に作者にいいように働くとは限らないよ。
629この名無しがすごい!:2011/08/19(金) 02:50:46.38 ID:SiJ0yxhb
嫌な予感がする。
祭りにおいて田吾作のアクションが一切無い。
630この名無しがすごい!:2011/08/19(金) 02:56:17.77 ID:IhpTCklF
>>629
燃えない新手の焦土作戦が始まるぞ……
631この名無しがすごい!:2011/08/19(金) 04:22:23.78 ID:3mPkWSuW
嫌な予感だよな・・・
632この名無しがすごい!:2011/08/19(金) 09:07:56.56 ID:k752uAsb
>>606
ばっかだなあ、ホント……>>1くらい読んでおけよ。

・基本的には本人乙。

って書いてあるんだよ。実際にそういうノリでやってきているの。
名前を出せば本人乙を疑うのがこの場所。
迷惑をかけたくないと思うなら、我慢してスルーするしかない所なんだよ。
それを分かっていない時点で新入り臭い。
新入り臭いって事は、必然的に本人乙臭くなるんだよ。
633この名無しがすごい!:2011/08/19(金) 10:29:27.58 ID:a9LstNmL
突然どうしたし
634この名無しがすごい!:2011/08/19(金) 10:33:30.32 ID:pmtkhzdA
かえるのはかえるということか……
635この名無しがすごい!:2011/08/19(金) 11:25:14.91 ID:pmtkhzdA
感想を書きまくる奴の平均点が軒並み低いという点について。
636この名無しがすごい!:2011/08/19(金) 11:29:18.26 ID:8udoay6U
企画にakkが感想を連投してきたな。
前回はいい感想貰えたし、楽しみだ。
637この名無しがすごい!:2011/08/19(金) 11:35:14.30 ID:pmtkhzdA
さりげなく、こんてが帰ってきてるな。
触れるな危険。
638この名無しがすごい!:2011/08/19(金) 11:38:34.43 ID:N8vg9+XO
>>635
良い書き手が良い読者になるとは限らない
逆もまた然り
639この名無しがすごい!:2011/08/19(金) 11:44:06.73 ID:8udoay6U
1人……1
2人……16
3人……11
4人……9
5人……10
6人……8
7人……4
8人……4
9人……2
10人……1
11人……1
12人……1

感想が一段落したので感想数をまとめてみた。
眺めてみて分かったけど、感想数2でも悪い評価がないのはあるな。
もっと増えていってほしいところだ。
640この名無しがすごい!:2011/08/19(金) 12:07:44.05 ID:RbQEfZwS
ここで樹都さんが企画に参加してて、優勝したら、大逆転勝利だな。
641この名無しがすごい!:2011/08/19(金) 12:10:03.00 ID:uDwAfCPJ
いつきー大勝利だな
642この名無しがすごい!:2011/08/19(金) 13:22:16.84 ID:2o6HhsYj
>>640
之でマイナスだったりすると……
643この名無しがすごい!:2011/08/19(金) 13:32:49.38 ID:N8vg9+XO
>>640
参加していることを願う。好評にしろ酷評にしろ、客観的批評が入るからな。
これで「樹都は作家として優秀か、それとも凡庸か」という命題に対して結論が出る。
644この名無しがすごい!:2011/08/19(金) 13:34:36.80 ID:k752uAsb
まああいつの問題点は性格であって、能力じゃないからな。
645この名無しがすごい!:2011/08/19(金) 13:37:18.00 ID:8udoay6U
でも能力が高ければ認めるよ、俺は。
ラノベで暴れていいかどうかは、また別問題だけどね。
646この名無しがすごい!:2011/08/19(金) 13:54:39.06 ID:uDwAfCPJ
人間としてどうしようもなくても作品がいい例は山ほどあったからな
647この名無しがすごい!:2011/08/19(金) 16:07:28.32 ID:8udoay6U
いつか歴史になる今を、面白かった。
でもこの作品を「ライトノベル作法研究所」に投稿して高得点を狙って、何がしたいんだろうな。
頑張って現在のライトノベルの基準に見合う作品を書いて投稿しても、そういうジャンルをガン無視しした面白い作品を投下されると、なんか萎えるんだよなあ。
散々議論されてるし、「なら面白いライトノベルを書けよ」って言われたらそれまでなんだけど、やっぱ釈然としないわ。
次の企画は「ライトノベルらしい作品」とかにならないかな。
648この名無しがすごい!:2011/08/19(金) 16:45:11.00 ID:SpAVQirs
誰か現代日本ものじゃなくてファンタジーとか中世とか時代物とか
世界観から特徴ある奴教えてくれ
649この名無しがすごい!:2011/08/19(金) 17:02:02.56 ID:5Sr+FbFF
>>674
アンケでキャラ小説企画にならなかったのにか?
650この名無しがすごい!:2011/08/19(金) 17:08:22.73 ID:IhpTCklF
企画が終わってしばらくしたら、
良感想人と駄感想人のランクをつくろうぜ。
651この名無しがすごい!:2011/08/19(金) 17:25:38.05 ID:w6PnIM/G
>>650
企画に参加してない感想人もランク付けしてほしい
652この名無しがすごい!:2011/08/19(金) 17:34:21.90 ID:/ec4feUY
>>648
そういうのは冒頭覗き込んだらわかるだろ。
653この名無しがすごい!:2011/08/19(金) 17:37:14.62 ID:8udoay6U
>>649
やっぱそうなんだよな、それを利用者が求めてるんだよな……。
654この名無しがすごい!:2011/08/19(金) 19:00:05.91 ID:uDwAfCPJ
だから自分でやりたい企画を三大企画以外で立ち上げてぶっぱなすのだ
655この名無しがすごい!:2011/08/19(金) 19:07:06.50 ID:Dqi3H8mk
あるいは、運営募集に果敢に立候補して
君が三題企画を仕切ってみるとか。
656この名無しがすごい!:2011/08/19(金) 19:16:58.95 ID:wxpnXaHQ
まーったはじまった
657この名無しがすごい!:2011/08/19(金) 19:56:29.97 ID:wxpnXaHQ
そういや、本家では聞けないし、チャットでも聞けないからここで聞くんだけどさ。
今の中高生って、例えばはがないの肉とかR-15とか電撃の官能小説とかでヌクの?
どうしても、ラノベでヌクっていうのが想像できない。
658この名無しがすごい!:2011/08/19(金) 20:06:06.28 ID:OCWCWa2M
>>657
肉でヌいたことはない。
だがデルフィンの絶対領域でむらむら来たことはある! キスのシーン!
659この名無しがすごい!:2011/08/19(金) 20:07:35.15 ID:AgssNJDk
ちんこ勃たつことは稀によくあるけど抜いたことは無い気がする
660この名無しがすごい!:2011/08/19(金) 20:08:14.30 ID:EJ66IF1S
精神科に行って聞いて来い
661この名無しがすごい!:2011/08/19(金) 20:14:20.84 ID:OCWCWa2M
より楽しんだ奴の勝ちさ。
662この名無しがすごい!:2011/08/19(金) 20:14:39.86 ID:wxpnXaHQ
ふうむ、やっぱりラノベだとムラムラレベルまでか。
エロ特化ラノベでも、文章とか美少女文庫とかエロゲーとかとは全然質が違うし。
今のエロラブコメ系統って何を目指して、どこに行こうとしてるんだろうな。
663この名無しがすごい!:2011/08/19(金) 20:16:16.88 ID:vmc3x3l+
>>657
まあ、想像力さえあればラノベで抜くのもAVで抜くのも変わらねえだろ
十数年前の話だが、ジャンプ片手にダイの大冒険のマァムで抜いてた兵が居た
664この名無しがすごい!:2011/08/19(金) 20:20:22.51 ID:OCWCWa2M
>>662
むらむらをヒロインの魅力に結びつけてるんだろう?
オカズにならなきゃエロとして不十分というのは早計さ。
665この名無しがすごい!:2011/08/19(金) 20:28:57.98 ID:wxpnXaHQ
>>664
あー、そっか、別におかずにしてもらうためにエロラブコメ書くわけじゃないもんな。
666この名無しがすごい!:2011/08/19(金) 21:08:04.22 ID:CjXpbeRM
爽やかにエロを語るなぁ
667この名無しがすごい!:2011/08/19(金) 21:31:52.93 ID:p6brKGnU
中高生なんてエロいことしか考えてねえからな
俺はゲームに出てくる女キャラの顔ウインドウだけで抜いてたくらいだし
668この名無しがすごい!:2011/08/19(金) 21:51:20.66 ID:dWLhJgyI
>>667
何食わぬ顔で白痴とか金瓶梅を読んでた。エロすぎてちょっとヤバイことになった。
669この名無しがすごい!:2011/08/19(金) 22:17:54.11 ID:IhpTCklF
今回の企画って話題になる作品が少ないよね。
良くも悪くも平均点な作品が多い?
670この名無しがすごい!:2011/08/20(土) 00:00:19.89 ID:cZ3fmB+E
>>669
点数が公開されとらんからわからへん。
671この名無しがすごい!:2011/08/20(土) 00:01:44.97 ID:FLD5upQA
めっちゃ尊敬してた人から感想もらっちったよ。でへへ。
良いなぁ企画。楽しいなぁ企画。
672この名無しがすごい!:2011/08/20(土) 01:45:10.52 ID:IC3FUIAf
おめでとう
673この名無しがすごい!:2011/08/20(土) 04:23:06.36 ID:n7+bzOV+
企画で投稿してるんだがハズレ感想ばかりで泣けてくる……
いろんなとこで成績を上げてるから腕前は悪くないはずだし
今回は自分でも良作を書いたと思うんだが報われないぜw
674この名無しがすごい!:2011/08/20(土) 04:35:59.07 ID:+URw/awz
>>673
お前の作品名を晒してみろ。
作品内容と感想人をセットで見て、慰められるようなら慰めてやる。
感想人が正しいと思ったときは、言わずもがな。
675この名無しがすごい!:2011/08/20(土) 04:44:52.87 ID:n7+bzOV+
>>673
企画という性質上、それはフェアじゃないから無理だw
感想人批判も、表でやるには建前的にまずいしw
こっちも慰めて欲しいとか相談に乗って欲しいとかで書き込んでるんじゃねぇw
ため息にも似ている、ただの愚痴を書き込んだだけだよw

たぶん平均は20ぐらいありそうなんだが得点よりも大事な感想内容が満足できない。
どちらかというと、もっと色々と書いてくれてもいいだろ、
なんで手抜きをするんだよ、もっと詳しく詳細にお前の感想を書いてくれよ、それじゃあ何も分からないぜ、と。
正直言って、なんのやくにも立たないモノってお題はお前らの感想だよ、と。
以上、愚痴でした。
676この名無しがすごい!:2011/08/20(土) 05:10:22.37 ID:vQTmfdvc
>>675
ここの利用方法をよく分かってるなw
確かに全体的な感想の質は落ちている。
企画で数を書くやつの一部に手抜きが多いのは前回と同じだが、短く指摘するにも指摘場所が作者を無視した感想が目立つ。
まあこれもラ研の流れだな。
677この名無しがすごい!:2011/08/20(土) 05:18:19.59 ID:F8BErJor
>>675
自分は読み終えるまでに一度でも「面白い」と思えたなら、感想をつらつらと書きまくってるが。
まあ、書くだけ書いて投稿してない感想も多いけどさ。なぜ短くて使えない感想を書くのだろうなあ。
678この名無しがすごい!:2011/08/20(土) 06:50:52.46 ID:gHbvM72D
わがまま言うなと、
感想をもらえるだけでありがたいと思えと、
読んでもらってるのに何様のつもりだと、
まあ気持ちはわかるし、愚痴や私怨と自演の2ちゃんだしなw
ツライ本音ならバンバン吐け。全部読み流してやるからw

今回は運が悪かったと諦めて、
企画の終了後に良い感想を書く人に感想を書いてみたりして、
少しあざとく見えても良感想を書く人と接点を持つといいかもな。
企画の機関しか感想を書かない企画の感想で名前を売ろうとしている感想人と違って、
作者のことを考えて感想を書く人なら、たぶん5人に1人ぐらいは感想のお礼をくれるよw
679この名無しがすごい!:2011/08/20(土) 07:18:57.91 ID:bKjM5HQO
>>678
同意。
自分は、嬉しい感想くれた感想人さんの投稿室にある作品はチェック済み。
ちょい古めなんで、今投稿すると企画からきたのかな?と思われるんで、
開示後に感想書きに行くのを楽しみにしている。
(相手が自分の感想欲しいかはともかく、だけど)
680この名無しがすごい!:2011/08/20(土) 08:00:41.46 ID:FLD5upQA
かなり基本的なことなんだが、おまえらがどんな風に感想を役立ててるのか教えてくれ。
正直『貰って嬉しい』以上のものにできなくてな。上手くなりたいんだ。頼む。
681この名無しがすごい!:2011/08/20(土) 08:15:44.19 ID:vQTmfdvc
>>680
お前は高望みしない方がいいとマジレス。
田吾作とか樹都とか飛鳥とかにならなければいい。
ちゃんと読んでおるのか怪しい感想や
田吾作レベルの役に立たない異常評価
イミフな感想じゃなければ大抵はOKだ。
682この名無しがすごい!:2011/08/20(土) 08:30:20.66 ID:+rPoM9Cm
>>680
間違っても魔界感想人を参考にするなとだけ
683この名無しがすごい!:2011/08/20(土) 09:17:13.57 ID:x9qHJ8J9
>>680
俺はとりあえず良かったと言われたことをがあったらひとしきりニヤニヤして、
その後に指摘された点をまとめてみたりする。
そんで全体的に何が悪かったのかを考えたら、次回ではそこを改善できるように努力する
……とかかなあ。
684この名無しがすごい!:2011/08/20(土) 09:17:18.09 ID:I7xrYdfM
>>680
なんでそう言ったのかを解釈すればいい。
ひとつでわからないなら他の人に書いているものも読む。
それで傾向を掴んで、それでも役に立たない感想は忘れる。
685この名無しがすごい!:2011/08/20(土) 12:40:43.36 ID:hJljsCUu
オタって蔑称だと思うんだけど、みんなはどう思うかい?
686この名無しがすごい!:2011/08/20(土) 12:50:44.88 ID:+rPoM9Cm
>>685
最近は尊称だと感じる
687この名無しがすごい!:2011/08/20(土) 12:53:21.26 ID:hJljsCUu
>>686
マジで? 尊称だっていうのはネットでも見たことないけど。
688この名無しがすごい!:2011/08/20(土) 12:54:03.19 ID:7pQjkuJT
>>685
基本的には蔑称だと思うけど
でもそう呼ばれて怒る奴はあんまり居ない気がする
689この名無しがすごい!:2011/08/20(土) 13:00:42.22 ID:hJljsCUu
>>688
うん、俺も基本蔑称だと思うから、見てアニオタとかラノベオタだとか鉄オタとか、自称で使う分はともかく、他称では使わないようにしてる。
ブログなりツイッターなりで、オタっていう単語を使う人が多いから、あれ、もしかして神経質なんかなと思って聞いてみた。
690この名無しがすごい!:2011/08/20(土) 13:14:04.89 ID:+URw/awz
自嘲を込めた意味で自分のことオタって言ったりするけどなぁ。
基本的には蔑称だけど、それが特別悪い意味に聞こえないくらい浸透してる気がする。
691この名無しがすごい!:2011/08/20(土) 13:42:20.37 ID:A7x0Yi7A
>>669
インパクトだけならまいひめの一人勝ちだろ
692この名無しがすごい!:2011/08/20(土) 16:09:07.32 ID:+rPoM9Cm
>>687
世間とずれてるかも知れないが、自分の回りでの使われ方。
うちの大学内だと、日本文学オタクとかプログラミングオタクとか
熱中できる集中力を持った優れた研究者・エキスパートの類語で、ある種の敬意と親し距離感を持って教授に使ってる。
京大か何処かの先生も「汝、オタクたれ」とか言ってた事が背景にある。
ただし、知識量が桁外れならいいが、中途半端な知識しか持たない人には侮蔑的なニュアンスが込められる。
例えば体系的な知識を持たない、単なるアニメ好きの人とかは、同じ「オタク」という呼び名でも格下扱いされてる。
693この名無しがすごい!:2011/08/20(土) 16:30:54.78 ID:x9qHJ8J9
最近の中高生は「オタク」ってのを一種の称号みたいに思ってるやつもいるよ。
不良カッコイイみたいなノリで、人とは違う自分に酔ってるやつとかね。そういうのは言われるとむしろ喜びそうだが。
694この名無しがすごい!:2011/08/20(土) 16:31:48.10 ID:Dl5Z8Sk0
オタって呼ばれて喜ぶ奴なんているのか、まるで異世界だな。
695この名無しがすごい!:2011/08/20(土) 16:43:52.46 ID:NH6Eu/95
俺オタクだしwwwwwwwとか俺ロリコンだからwwwwwwwwww
みたいなファッション野郎の多さよ
696この名無しがすごい!:2011/08/20(土) 16:48:03.49 ID:+rPoM9Cm
>>692
親し→親しみと
新しい意味ではなく、おそらく90年代から続くローカル定義の名残だと思う。
その筋に於いて他の追随を許さないって意味で、教授はオタクじゃないと勤まらないって言われた。
他人に体系的に教えられるだけの知識量があるからこそ、教授の代名詞になったんだと思う。
アニメの権威として名誉教授とかになったら、もう尊称の域だろうし。ま、ローカル定義だけど。
697この名無しがすごい!:2011/08/20(土) 19:08:30.60 ID:RNX+81+G
麗香⇒零羅⇒秋葉
698この名無しがすごい!:2011/08/20(土) 19:10:26.16 ID:18x1xxRT
>>697
誰? 俺の知ってる人?
699この名無しがすごい!:2011/08/20(土) 19:49:19.19 ID:vQTmfdvc
企画で現段階で感想が2とかはかわいそうだと思いつつ
読んでみたら納得できたりした。
700この名無しがすごい!:2011/08/20(土) 20:35:05.43 ID:ob2hl6Pz
>>697
蛇麻呂が何書いてたか教えて
701この名無しがすごい!:2011/08/20(土) 20:35:45.79 ID:sfQxPVln
なんだかんだ、どれも10前後感想いくもんだと思ってたが、
今回は5いかなさそうなのもあるな
上も歴史がちょっと出てるだけで、2位以下は似たり寄ったり
やっぱり、盛り上がりに欠けるな……。
702この名無しがすごい!:2011/08/20(土) 21:16:28.11 ID:18x1xxRT
しかし何もなかったんだから失敗ではない。
これからの企画はこんな感じになるだろう。

ところで質問なんだけど、巨乳のヒロインと貧乳のヒロインのどっちに萌える?
703この名無しがすごい!:2011/08/20(土) 21:43:46.08 ID:Ifvunemb
>>701
去年の夏が投稿数100越えの平均9、10くらいじゃなかったか?
今年は70だし平均も7くらいで落ち着きそうだと思ったが単純すぎかな
今は計算したら平均5.5だった
704この名無しがすごい!:2011/08/20(土) 21:44:20.46 ID:7Iy8xt2o
マジレスすると好きになるのは並〜やや巨乳。しかし、萌えるだけなら貧乳。
巨乳といっても大きすぎるのは駄目だ。形に難が出やすい。ほどほどが一番だな。
705この名無しがすごい!:2011/08/20(土) 23:03:50.15 ID:A7x0Yi7A
貧乳をコンプレックスに思う子が一番萌える
706この名無しがすごい!:2011/08/20(土) 23:07:07.85 ID:NH6Eu/95
同意だが恥じらい厨はウザい
まるで思考停止したように「貧乳が好きなんじゃなくて貧乳を恥ずかしがってる様が云々」としか言わない
707この名無しがすごい!:2011/08/20(土) 23:31:32.55 ID:7Iy8xt2o
http://ranove.sakura.ne.jp/3story_system/public_story/05807.shtml
ぺーすけの感想に吹いたwww
飛鳥の作者レスがどうなることか
708この名無しがすごい!:2011/08/21(日) 01:50:44.69 ID:ZrTmQtGV
lie砲が炸裂してるな。
運営が感想をひとつも透過しなかったら
全力で叩いてやろうと思ったのに残念だ。
いいぞ、もっとやれ。
709この名無しがすごい!:2011/08/21(日) 12:31:03.91 ID:SBvLGLhH
企画より掌編・短編の方が高得点を取りやすそうだと思う今日この頃。
710この名無しがすごい!:2011/08/21(日) 12:37:31.57 ID:p9rCwZeQ
>>709
おっぱい揉みたいなあ。
間違えた。
感想人が微妙だから点数は取れるが、高得点を取っても得られるものがなさそうだぞ。
711この名無しがすごい!:2011/08/21(日) 12:47:35.24 ID:f0YMgtFC
>>710
掌編短編と高得点入りしたけど企画では五つしか感想もらえてない奴がここにいますよ?
企画に参加して思ったのは、アマチュアでも上手い奴は絶対いるってこと。
なんでアイツらは普段投稿室にやって来ないんだ。
ラ研で高得点入り目指すのが上手くなるには一番かと思ってたけれど、他に目指すべきものがあるのかもね。
712この名無しがすごい!:2011/08/21(日) 12:51:29.12 ID:AubyDyWw
高得点入りしたことあるけど……のくだりは俺も似たようなもんだな。
なんで高得点取れたかわかんないと意味ない。
713この名無しがすごい!:2011/08/21(日) 12:51:33.30 ID:zwsz13K6
>>711
ついでに言うと、ラ研の高得点が必ずしも公募で通用するわけではないw
何を目指すかは自由だな。
公募で受けるもの。高得点を獲れるもの。企画で上位を狙えるもの。
勿論、それを全部実現させられる作品や作者もいる。
714この名無しがすごい!:2011/08/21(日) 13:09:40.37 ID:vUrZ0eFl
高得点入りする為の方法

普段親しい中堅から感想をもらわないように名前を変える
新参、田吾作、樹都に「超面白かったです +50」を投下
感想返しを待つ

でおK

715この名無しがすごい!:2011/08/21(日) 13:18:51.43 ID:p9rCwZeQ
>>714
粘着されそうで嫌だな。
716 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/08/21(日) 13:35:55.26 ID:dKZC5ZMS
それは魔界限定じゃね?
717この名無しがすごい!:2011/08/21(日) 13:45:50.93 ID:UuRkN7fU
俺も企画に投稿してるけど、全然感想数延びなくてしょんぼりしてる。
既にある感想も悪い感触じゃないのに変わらないんだよな。
少し前にここで話題になった時はうれしかったけど、感想数的には何も変化なかったし、茶を濁されてるだけかなw
718この名無しがすごい!:2011/08/21(日) 15:01:44.62 ID:1rm1mEEN
>>714
なにその田吾作作戦?
719この名無しがすごい!:2011/08/21(日) 15:04:20.57 ID:1rm1mEEN
lieは息切れかな?
感想制覇の為に感想の手抜きしてないように見えるから
個人的には好感触なんだが。
このあと田吾作キャノンが来そうで怖いな。
720この名無しがすごい!:2011/08/21(日) 15:04:31.13 ID:WJ1/fFUb
俺も感想数伸びなくてしょんぼりしてるが
駄作送り込んだ自覚はあるから別にいいかと思ってるw
新しく感想つくのってもうほとんどある程度数ついてるのばっかりなんだよな
なるべく平等になるようにっていうのを今回の企画では言ってないみたいだし
読者の素直な反応が分かる厳しさもあってこれはこれでいいのかもなw
721この名無しがすごい!:2011/08/21(日) 15:15:30.38 ID:1rm1mEEN
ひながたはずみの感想がウザい。
文量が全作品同じぐらいだし内容も手抜きかつなぜそう思ったのか説明なし。
俺のなかで、企画で一番役に立たない感想人だな。
722この名無しがすごい!:2011/08/21(日) 15:20:00.09 ID:UuRkN7fU
既に人気がある奴には票が集まって、面白いけど地味な奴には見向きもしないっていうのは現実的ではあるんだけどな。
チャットも全然盛り上がってないし、企画自体がこんなもんかって気もするんだけど、感想数4〜5だって面白いの多いんだぜ。
企画が終わったらもう誰も読まないだろうなと思うと勿体ない。

あと本人乙覚悟でいうが、「貴方のための引き金を私はためらわない」は感想数3以上の価値がある、絶対に。
723この名無しがすごい!:2011/08/21(日) 15:23:36.96 ID:UuRkN7fU
(追記)まあ人は選ぶとは思うが……。
724この名無しがすごい!:2011/08/21(日) 15:28:32.57 ID:UWrGPIwI
先日から掌編の間に投稿しようと思っているんだけど
良い感想人が企画に出向いているから、なかなか投稿を決心できない
ちなみに企画向けに書き始めたけど、『ささやかな悪意』にそぐわない内容だからボツにして作り直した作品
いつぐらいに投稿するのが一番いいのだろうか
725この名無しがすごい!:2011/08/21(日) 15:30:13.57 ID:5OljeglZ
>>722
感想人のコメント見ると萎えてくるのだが
726この名無しがすごい!:2011/08/21(日) 15:37:35.84 ID:UuRkN7fU
>>725
う、そうか……。
あれでよかったと思える俺が書いた作品が受けないのは、当然のことかもしれんと思えてきた……。
727この名無しがすごい!:2011/08/21(日) 15:57:25.49 ID:UWrGPIwI
>>726
さらっと読んできた。面白そうなら感想を書いてみようと思っていたけど
ロボットや軍事に関する知識は殆どないし、SFの中でもメカアクションは自分の趣味ではないから
この手の作品は商業作品でもあまり読んだ経験がない
もう少し戦闘描写の割合が少なければ、それ以外の面で評価ができたけどね
というわけで、自分は感想人としては不適格だから感想を書かない
728この名無しがすごい!:2011/08/21(日) 16:16:11.67 ID:5s8WNAGe
>>711
矛盾した言い方になるかもしれないが、それは「普段は投稿室に来ない人が来るから」だよ
やっぱり企画って人も注目も集まるし、書いてみたならわかると思うけどお題とか枚数の縛りって見た目以上に難しいんだよ
それをクリアして企画に出てるんならある程度のレベルは望めるし、そういうある程度のレベルの人から感想をもらえる
こういった諸々の事情から、普段は投稿しない人たちも企画になると出てくるんだ
あと、単純に普段は公募に専念してて、企画時期だけ顔を出す古残もいるしな
729この名無しがすごい!:2011/08/21(日) 17:56:41.67 ID:UuRkN7fU
感想数少ない奴も少しずつ増えてきたかな。
現在感想数3の実験作とかは、まあしょうがないか。
730この名無しがすごい!:2011/08/21(日) 18:07:00.78 ID:1rm1mEEN
感想を書きづらい作品とか
ジャンルが人を選ぶ作品もあるんだろうな。
前者はどんまいで後者はそれも感想の内だろうな。
731この名無しがすごい!:2011/08/21(日) 18:17:14.80 ID:UuRkN7fU
一応小説家として研鑽を積むのが目的なんだから、どこで感想が書きにくかったとかどのくらい読み飛ばしたかとか、書いて欲しいけどな。
何もないんじゃ、読まれてないのかどうかさえ分からん。
732この名無しがすごい!:2011/08/21(日) 18:18:25.13 ID:f0YMgtFC
その読まれるっていうのがかなり大事なんだと思う。
ラ研でどんだけもてはやされてても、アクセスカウントのある他サイトじゃあまったく伸びなかったりするし。
733この名無しがすごい!:2011/08/21(日) 18:21:37.07 ID:5s8WNAGe
>>731
残酷な言い方をすれば、それは物凄い贅沢な要求だな
そもそもアマチュアの何処の馬の骨ともつかない小説もどきを「読んでもらってる」立場なんだから
感想を貰いたかったらそれなりの努力とスキルが必要だし、感想がつかなかったらどうしたら付くのか自分で考えるのも鍛錬なんじゃないか?
特に企画に限って言えば普段の数倍は読まれる機会が多いはずで、それでも感想が着かなかったってことは最低でも冒頭に問題があるのかな、とか色々考えれれるし
734この名無しがすごい!:2011/08/21(日) 18:26:31.86 ID:1rm1mEEN
>>733
まいひめ!とか7掌編とかは感想を書きづらい作品の代表だと思う。
前者は二次創作かつネタ小説だし空気を読めていないか心配になる。
後者は単純に短編1つの感想で実質7作分の感想を書くのが面倒くさい。
735この名無しがすごい!:2011/08/21(日) 18:31:57.56 ID:UuRkN7fU
>>733
まあそれもそうだよな。
こことはいえ甘えちゃいかんか。

流れをぶった切って、>>520(2011/08/17(水) 16:02:19.83)で感想数1だった作品がどうなったかまとめてみた。
結構差が開いたようだ。

そこに、居場所があるなら → 8人
セミがナく → 7人
超絶むーぶめんと! → 6人
Summer Reverse → 5人
永瀬晴人Call Me!!〜資料室の懐かない黒猫〜 → 5人
囁く声に手と影重ね → 5人
プールの花嫁 → 5人
アイノリューゼ → 4人
私の思い出どこですか? → 4人
未来未完了過去進行系 → 4人
繋がれ虜囚の怪奇譚 → 4人
ゴミクズ男とクルパー女 → 3人
ある小説書きの強引なネタ作りとその顛末について → 3人
736この名無しがすごい!:2011/08/21(日) 18:54:02.40 ID:UuRkN7fU
ある小説書きの強引なネタ作りとその顛末については、序盤の内輪うけっぽい感じで読者を逃してると思った。
感想の内容も悪くないのに、正直勿体ないと思う。
737この名無しがすごい!:2011/08/21(日) 19:00:00.19 ID:1rm1mEEN
あとがきで損しているのもあるな。
この作品には〜〜トリックが、とか。
なんとなく近寄りがたいオーラを放っているぜ。
738この名無しがすごい!:2011/08/21(日) 19:06:59.48 ID:UuRkN7fU
この作品には〜は、ゴミクズ男とクルパー女とセットになってるみたいなんだけどな。
作者コメントで気になって読んでみたけど、正直何を狙って書いた作品か分からなかったわ。
739この名無しがすごい!:2011/08/21(日) 19:34:58.94 ID:W5Ddoi0V
読んだけど感想書いてないのは
冒頭だけ読んで続き読めなかった、全文読んだけど面白くなくでも理由が自分で把握できない、上手くて何を書いていいかわからない、の3種が未投下で残っている
せめて上手いと思ったものは頑張っていまから書こうとは思うが



あと、名前違うけど一人に大量感想入れてるのはあの人?
740この名無しがすごい!:2011/08/21(日) 19:45:19.85 ID:aIG4n1vR
ここも企画モードか。
やっぱり盛り上がってるんだな、嬉しいよ。
741この名無しがすごい!:2011/08/21(日) 19:48:04.98 ID:zwsz13K6
もう下の話をしても手遅れだから、上位予想いこうぜ
一位はいつか歴史〜が逃げ切る気がするけど、二位以下が団子になってる印象だ。
742この名無しがすごい!:2011/08/21(日) 20:02:04.83 ID:UuRkN7fU
上位こそ、もう何を話してもって感じがするぜ。
ここまできたら、一位以下の集団は大体同評価って考えていいだろう。
743この名無しがすごい!:2011/08/21(日) 20:17:56.05 ID:zwsz13K6
正直に言おう。
下位の話題で俺の名前が出たら虚しくなるから、上位か中堅の話をしてくれ。
744この名無しがすごい!:2011/08/21(日) 20:23:16.03 ID:UuRkN7fU
>>743
(´;ω;`)人(´;ω;`)ブワッ

中堅どころだと、「夏は短し原稿書け乙女」と「ご主人様に育てられた私がダメすぎる」は感想延びてくれて嬉しかった。
745この名無しがすごい!:2011/08/21(日) 20:23:38.66 ID:aIG4n1vR
>>743
(´;ω;`)ブワッ
746この名無しがすごい!:2011/08/21(日) 20:25:36.17 ID:Sz/YLuWC
>以上です。残念ながら次回作に期待できる出来ではありませんでしたが、これからも精進して創作活動を頑張って下さい。

流れ無視ですまんが、感想の最後にこの一言を添える必要性を誰か説明してくれ
読んでて胸糞悪くなったわ
タカジョー頭おかしいだろ
747この名無しがすごい!:2011/08/21(日) 20:31:09.95 ID:UuRkN7fU
素で書いたのか何なのか知らんが、あの日だったんだろうきっと。
748この名無しがすごい!:2011/08/21(日) 20:32:29.01 ID:aIG4n1vR
>>746
あいつはもとから頭おかしい。
スルー推奨。てか、スルーしなさい。
749この名無しがすごい!:2011/08/21(日) 20:38:01.84 ID:fBEpBUXY
いいか?
世の中にはな、本当に基地外が居るんだよ。
基地外と話し合おう、理解し合おうなんて考えちゃダメだ。
頭のおかしい奴からは逃げるしかないんだ。
全力で逃げろ。
関わるな。
750この名無しがすごい!:2011/08/21(日) 20:58:17.08 ID:UuRkN7fU
しかしチャットも静かだなあ。
企画最終日なら十人くらいいてROMも二十人くらいいるだろうに……。
751この名無しがすごい!:2011/08/21(日) 21:19:00.07 ID:aIG4n1vR
>>750
そうだなあ。
みんな寝てるんかな。
752この名無しがすごい!:2011/08/21(日) 21:24:22.25 ID:W5Ddoi0V
せめてみんなラストスパートで感想書いてるんだ、と思ってやろうぜ……
753この名無しがすごい!:2011/08/21(日) 21:40:30.28 ID:WJ1/fFUb
企画もあんまり盛り上がってないし
感想書くにもモチベーション上がらないんだよなあ
貰った感想分くらいは書くつもりでいるけど
754この名無しがすごい!:2011/08/21(日) 21:43:45.05 ID:UuRkN7fU
>>752
そうだな。
因みに現在の感想数は496、平均感想数は7.3だ。
755この名無しがすごい!:2011/08/21(日) 21:46:58.23 ID:1rm1mEEN
lieは感想制覇を諦めたみたいだな。
でも健闘を称えられる活躍だった。
756この名無しがすごい!:2011/08/21(日) 21:52:06.17 ID:UuRkN7fU
感想制覇で感想数が底上げされるのに期待したんだけどな。
取り敢えず、これから終わるまでの間に一つか二つ感想書いて、そこまでかな。
757この名無しがすごい!:2011/08/21(日) 21:57:07.74 ID:UWrGPIwI
作品投稿期間は夏コミと被ったし
今日も今日とて24時間テレビのチャリティイベント会場で、もらった感想メッセージを整理しつつライブを聴いてた
一応、作品は読んでるけど不参加同然の状態です、はい
758この名無しがすごい!:2011/08/21(日) 22:04:00.29 ID:UuRkN7fU
ああ、投稿してる人自体がこんな感じなのかな。
チャットでも今頃お勧めされたのを読んでる感じだし、雰囲気じゃなくホントに盛り上がってないんだな。
759この名無しがすごい!:2011/08/21(日) 22:12:11.66 ID:MVasestl
盛りがっとるべ。
盛り上がっとんと見る奴はそいつの目が節穴なんよ。
760この名無しがすごい!:2011/08/21(日) 22:18:13.73 ID:o+LFzR4C
結城アリス<こいつ0点しかつけないぞw
761この名無しがすごい!:2011/08/21(日) 22:20:03.20 ID:UWrGPIwI
>>753
いや、自分はリアルの読者からボツを10連発くらい出されて、結局投稿しそこなった人間だ
この時期は割とイベントが多くて忙しいから、しっかりと感想を書くための時間が取れないだけで
やっぱり普段より、ラ研の中において高水準といえる作品が多い気がするから、ちゃんと楽しんではいるよ
ブログに感想を書いておいても誰も読みに来ないのは明白だし、期間中しか感想書けないのは辛いなあ
762この名無しがすごい!:2011/08/21(日) 22:25:17.69 ID:MVasestl
王冠出てる! ワロスwwwww
763この名無しがすごい!:2011/08/21(日) 22:42:42.87 ID:UWrGPIwI
>>760
魔界の感想を見てきたけど、単純に評価が異常なほどに厳しいんじゃないの?
たとえば、商業トッププロの作品を採点基準にすれば、大抵はどんぐりの背比べになるし
それか採点点数の存在に気づいていないとか。自分も時々付け忘れる
764この名無しがすごい!:2011/08/21(日) 22:54:20.67 ID:WJ1/fFUb
>>760
他のレス見る限り0点でもおかしくない感じだからなんとも言いようがないな
点数が本音、感想は褒めるだけというタイプなのかもな
継続して感想書いてるとラ研基準の点数つけるようになるけど
久々に来たりすると自分規準の面白い面白くないで判断するし
こいつも後者の感覚で点数つけてるんじゃね
765この名無しがすごい!:2011/08/21(日) 23:13:24.29 ID:zwsz13K6
今回、制覇者いないのか……?
766この名無しがすごい!:2011/08/21(日) 23:18:58.58 ID:UuRkN7fU
lieはまだ感想を投下してるみたいだけど、今47作だし難しいだろうな。
767この名無しがすごい!:2011/08/21(日) 23:26:03.36 ID:egHIDclg
書き溜めてて最後一気に、て奴もいるかもだけどな。
佐伯とか縁切とか、あるんじゃね?
768この名無しがすごい!:2011/08/21(日) 23:27:35.52 ID:zwsz13K6
流石に30分で全部投下するのは無理だ。
全部爆撃すると、溜めてても一時間はかかるぞ。
769この名無しがすごい!:2011/08/21(日) 23:39:34.23 ID:UuRkN7fU
といっても結構投下されてるな。……俺のは……。
770この名無しがすごい!:2011/08/21(日) 23:43:45.05 ID:o+LFzR4C
>>764
日曜待つよとそれ以外が一緒はおかしいと思う。
まぁ俺の勝手な言い分だが。
771この名無しがすごい!:2011/08/22(月) 00:01:37.82 ID:YzWNtDFW
何だかんだで結構感想数いったな。
合計540で、平均して8感想か。
772この名無しがすごい!:2011/08/22(月) 00:02:14.63 ID:RsSsgk/w
上位全然動いてねージャン、昨日から。おめーらほとんど感想書いてねーだろ。口ばっかりだなマジで。
773この名無しがすごい!:2011/08/22(月) 00:02:40.59 ID:UWrGPIwI
>>770
あー、確かにそうかも。他の作品と比べると随分と出来がいいし
774この名無しがすごい!:2011/08/22(月) 00:05:36.27 ID:YzWNtDFW
上位には全然書いてない。寧ろ感想数の少ない奴を狙って書いたぞ。
775この名無しがすごい!:2011/08/22(月) 00:09:12.46 ID:RsSsgk/w
つまんねーことすんなよ、バーカ。そんなだから上位が団子になってつまらん結果で終わるんだろうが。
776この名無しがすごい!:2011/08/22(月) 00:10:17.43 ID:ywUvfl96
>>775
涙ふけよ
777この名無しがすごい!:2011/08/22(月) 00:12:30.59 ID:Pcz0jez0
>>776 ありがとよ:
778この名無しがすごい!:2011/08/22(月) 00:14:46.82 ID:Pcz0jez0
ところでスイ流石だな。平均点以外じゃ部門一位だし、こいつなら優勝納得だな!
779この名無しがすごい!:2011/08/22(月) 00:16:57.20 ID:RsSsgk/w
平均意外ってことはただの先行逃げ切りじゃん。だから感想数が多くないと上位動かなくて面白くねーのによ。
余計な気遣いして駄作に救済感想入れてるとか何のつもりかさっぱり意味不明だわ。
780この名無しがすごい!:2011/08/22(月) 00:18:40.50 ID:Pcz0jez0
個人的にはここでネタになってる田吾作が馴れ合い抜きでどの程度なのか知れて良かったと思う。
結果:やっぱそれほど。
781この名無しがすごい!:2011/08/22(月) 00:19:08.79 ID:YzWNtDFW
>>779
何度も書いてきたが、感想数が少ない作品でも駄作じゃないのは沢山あった。
実際、心配してた作品のいくつかも最後のラッシュで追い上げて、そこそこの点数になってる。
そういうのを埋もれさせたくないから感想を書いてるんだ。
782この名無しがすごい!:2011/08/22(月) 00:19:35.07 ID:hFLtSFXU
>>779
同意。感想が少ないってのはそれだけで一つの感想なんだからほっといて良いとおもう。
かくいう俺も感想数底辺だけど、理由自分でわかってるし。
783この名無しがすごい!:2011/08/22(月) 00:20:26.67 ID:hq5qOeYX
スイってそんなにおもしろい人が他にもなのか。三行でスルーしたからわからんかった。
784この名無しがすごい!:2011/08/22(月) 00:21:47.88 ID:Pcz0jez0
>>783
俺はかなり好き。
あの人の作品は純粋にえんためとして読んでる。
785この名無しがすごい!:2011/08/22(月) 00:22:28.14 ID:RsSsgk/w
たくさん感想書いた人はいいと思うよ。いいの発掘してくれるし。
でもやっぱ感想の母数が少なすぎるわ。
全体平均10個はほしい。そうすりゃかなりいいのと悪いのとで差がつくからな。
786この名無しがすごい!:2011/08/22(月) 00:24:11.63 ID:YzWNtDFW
>>782
面白いけど埋もれてた奴に書いたんだ。
他の人に「感想数少ないからどうせ駄作だろ?」って思わせたくなかったから。
787この名無しがすごい!:2011/08/22(月) 00:26:09.57 ID:b7CAPZFt
>>779
優勝かといえば何ともいえないけど、あれは読んでいて面白かったよ
感想が付かない人がいると駄作だったかの判断も付けにくいし
後々も自分の作品と比較しながら読み返す身としては助かる
788この名無しがすごい!:2011/08/22(月) 00:30:01.47 ID:b7CAPZFt
問題は感想数が少ないと分散が大きくなるって事だと思う
趣味思考なんて人それぞれだから、たまたまその人には好評って場合もある
大数の法則で「真の平均」に近似していくまでは分からない
789この名無しがすごい!:2011/08/22(月) 00:33:55.21 ID:qNxnMONU
少ないのに感想入れられるのがそんなに嫌なら
次の企画でお情け無用を提案すれば?
感想数感想内容非表示が必要になるだろうがそれも面白いだろうし
同意してくれる人が多ければ採用されるだろ
790この名無しがすごい!:2011/08/22(月) 00:34:38.11 ID:hq5qOeYX
しかし盛り上がってない感がすごいなあ。
こんなんだったっけ。
791この名無しがすごい!:2011/08/22(月) 00:36:12.58 ID:VqbGp5CK
ネガキャンっぽいからあまり言いたくはないが、実際、感想数は年々減ってるよな
実力者が寄り付かなくなっておる
792この名無しがすごい!:2011/08/22(月) 00:37:44.60 ID:VlZEOp9e
龍咲とか佐伯はもう制覇しないのかな……てか今回制覇者なし?
793この名無しがすごい!:2011/08/22(月) 00:40:22.51 ID:b7CAPZFt
>>304で指摘された『エリーゼのために』のricoの感想を読みたい
物凄い勢いとか書かれて気になってたから
794この名無しがすごい!:2011/08/22(月) 00:41:32.82 ID:b7CAPZFt
あ、文面どおりだと「全力で」か。まあ、どうでもいいけど
795この名無しがすごい!:2011/08/22(月) 00:42:31.69 ID:+qBh0RCj
そりゃあ、そもそも1つ2つ程度しか感想書かない奴らが多いからな。
とりあえず投稿すればある程度の数の感想が貰える、と思ってんのかもしれないけど、
頑張って平均以上書くような奴らは、当然割に合わないから居なくなるだろうし、
そうなると感想数が減って盛り上がりに欠ける。
そして盛り上がらなければ「テキトーでいいや」と感想書かない奴らが増えて以下無限ループ。
796この名無しがすごい!:2011/08/22(月) 00:45:18.91 ID:Pcz0jez0
企画の過去のデータ観てきたが、感想数は減ってるな。
でもまぁ、作品の質はそう悪くなかったということにしとかないか?
797この名無しがすごい!:2011/08/22(月) 00:47:25.75 ID:hFLtSFXU
そうなると、ルール提案は情け無用より「投稿者は感想数5個以上必須」の方が良さそうだな。
企画なんだし、鍛錬より制限厳しくても良いだろ。
798この名無しがすごい!:2011/08/22(月) 00:48:59.59 ID:VqbGp5CK
書く気無い奴はどっちにしろテキトーな感想5つ書くだけだから無駄
799この名無しがすごい!:2011/08/22(月) 00:53:14.57 ID:Pcz0jez0
順位ってもうついてんの?
どこで見られるの?
800この名無しがすごい!:2011/08/22(月) 00:54:23.00 ID:b7CAPZFt
>>797
一瞬アリかもしれないって思ったけど
「純粋な読者としての感想」ではなく「作家の目から見た感想」に重きが置かれる気がする
ラ研にどのくらい「感想のみ」って人がいるのかは分からないけど
感想のみの人の感想数と投稿者の感想数の比率を考えて、投稿者の下限の数値を決める必要があるんじゃね?
801この名無しがすごい!:2011/08/22(月) 00:55:08.02 ID:RsSsgk/w
正式な総合順位は運営が発表するまでわからんけど、企画投稿室行けば得点順とかで並び替えはできるよ。
802この名無しがすごい!:2011/08/22(月) 00:56:10.45 ID:b7CAPZFt
>>799
そうあわてんな。企画詳細に書いてあるだろ。
8月22日(月)02:00頃 結果速報発表
8月25日(木)     結果完全版発表
だとさ。
803この名無しがすごい!:2011/08/22(月) 01:04:37.92 ID:+qBh0RCj
>>797
前に、ゆーぢだかアクアだから投稿室ミニ企画するときには、そんなルール作ってたな。
少人数でならアリかもしれないけど、今の企画でやったらジリ貧だろうなぁ……


ラ研は、物書き通しで切磋琢磨したり、交流を作ったりする場じゃなくなってきてる、ってことかな。悲しいけれど。
804この名無しがすごい!:2011/08/22(月) 01:05:04.71 ID:hFLtSFXU
>>800
とりあえず分母を大きくする事に念頭をおいた案だったけど、正直感想の取捨選択は作者に任せるしかないと思う。
>>798のいうことはもっともだけど、そういう面子に感想を書かせるのが最優先じゃね?
せっかく感想テンプレートなんてもんがあるんだし、有効活用させないと損だろ。

三行感想しか書けない奴に「長々と感想書かせてやろう」って奮起するか「駄感想イラネ」ってなるかはそれこそ作者次第。
805この名無しがすごい!:2011/08/22(月) 01:17:50.76 ID:b7CAPZFt
>>804
個人的には投稿者の感想を色分けするなり、感想のみの参加者との区別が付けやすいとうれしい
書き手の意識が混じらない読者の目線って、ワナビ歴が長くなるほどに分からなくなってしまうだろうから
別に自分の作品だけなら目で見て区別するのも手間じゃないが、他の作品の感想も参考にしていくと混乱してくる
特に企画終了後、暫く経ってから客観的な目で見返す時には情報を整理していないと時間がかかる
ついでに言えば自分の場合、テンプレは最初期は使っていたけど、色々な理由から次第に使わなくなっていったな
806この名無しがすごい!:2011/08/22(月) 01:30:18.18 ID:+i83ipji
感想数が少なくても平均が高いのも多いな。
これが今回の企画の特徴かもしれないね。
807この名無しがすごい!:2011/08/22(月) 01:42:57.26 ID:b7CAPZFt
自分もそうだから人のこと言えないけど、チャット見てる人多いな
速報発表までもう暫くあるし、感想を見て回ることで勉強させてもらうとするかな
808この名無しがすごい!:2011/08/22(月) 02:26:11.89 ID:Rslj8432
上位が一握りで、
総得点200以下、100以下がダンゴだなぁ
809この名無しがすごい!:2011/08/22(月) 02:40:28.61 ID:b7CAPZFt
>>808
後の祭りだが、もっと評価されるべきものがあったと思う。

先日まっで「良感想人ランキングを作るべき」って話が出てたけど、どうなるんだろうな
810この名無しがすごい!:2011/08/22(月) 02:58:20.79 ID:+qBh0RCj
>>809
言い出しっぺの法則
811この名無しがすごい!:2011/08/22(月) 03:05:59.77 ID:hFLtSFXU
>>809
今更だけど、評価されるべきものっつーのもあんまりプッシュされてなかった気がするんだけど。
本人乙って決まり文句をスレで全然聞いた覚えが無い。
812この名無しがすごい!:2011/08/22(月) 03:06:12.63 ID:Qvftuf1N
感想の内容も問題かもだけど、企画出しといて感想ひとつも入れてないヤツにびっくりした
そーゆーやつら、作品自体にも点入ってないけどさ
813この名無しがすごい!:2011/08/22(月) 03:06:34.22 ID:Pcz0jez0
速報出たな。
スイのが一位。田吾作24位。パンツ二位。
814この名無しがすごい!:2011/08/22(月) 03:13:42.72 ID:Pcz0jez0
三位もパンツ。
815この名無しがすごい!:2011/08/22(月) 03:51:00.64 ID:b7CAPZFt
>>813
その間に入れると残念に見えるが、24位なら中の上くらいの位置じゃないか。
短編は書き始めて間もないのに、結構健闘していると素直に思ったわ。
あと、1〜3位は読んでいて面白かったし、レベルも高かった。参考にさせてもらう。
816この名無しがすごい!:2011/08/22(月) 04:00:53.28 ID:Pcz0jez0
>>815
その中の上の短編が高得点入りしてるのが問題なんだよ。
まぁ嫉妬だけどな。これで五十位とかならもっと笑ってやれたものを。
817この名無しがすごい!:2011/08/22(月) 04:30:56.14 ID:hq5qOeYX
下の上でも高得点は取れるからな
818この名無しがすごい!:2011/08/22(月) 04:34:51.56 ID:+i83ipji
微妙な企画ではあったな、うん。
819この名無しがすごい!:2011/08/22(月) 07:57:46.95 ID:v4ofpGgD
実力者は実力者だったって感じかな。
スイはうまいけど、でもこの作風だとどこが合っているのかよくわからん。
820この名無しがすごい!:2011/08/22(月) 08:32:10.38 ID:RsSsgk/w
そもそもラノベじゃねえだろ、あれ・・・
821この名無しがすごい!:2011/08/22(月) 09:15:08.89 ID:fkuUBxA0
>>820
三点リーダも口調もまともじゃねえお前が何を言っても無駄。
822この名無しがすごい!:2011/08/22(月) 09:42:25.71 ID:ozCvIJsZ
>>810-811
結構色々出てたじゃん、「これが面白いけど感想少ない」って。
いっぺんに何作品も書かれてたから、本人乙って見なかっただけじゃないか?
823この名無しがすごい!:2011/08/22(月) 09:52:36.87 ID:qHybwu4f
俊の作品マイナス二十点wwwwざまあ
824この名無しがすごい!:2011/08/22(月) 09:55:38.13 ID:qHybwu4f
調子に乗るなよクズ
さすが晩年赤点に定評のある俊さんwww
825この名無しがすごい!:2011/08/22(月) 10:00:08.32 ID:fkuUBxA0
>>824
俺もざまあ思ったけど、晩年は万年な。
晩年だと年寄りになっちまうから。
826この名無しがすごい!:2011/08/22(月) 10:00:14.59 ID:qHybwu4f
最近俊の野郎が調子こいてたからな
こらしめるにはちょうどいい

今日もせっせと赤点集めっすかwwwww
827この名無しがすごい!:2011/08/22(月) 12:44:51.50 ID:61gsgXp/
やはり日曜投稿組はこの短期間じゃ厳しかったかな。
よほど突出した要素がなきゃパンツ神みたいにはならないし
828この名無しがすごい!:2011/08/22(月) 13:23:18.07 ID:do95aAsH
投稿期間の後に一斉公開とかにできないのかな
829この名無しがすごい!:2011/08/22(月) 13:42:35.11 ID:MaKX8l02
誰か賢一を止めてやってくれ。俺の言葉は届かなかったみたいだ。
ちょっと本気で可哀想に思ってしまう。
830この名無しがすごい!:2011/08/22(月) 14:51:48.59 ID:b7CAPZFt
どの作品とは言わないが、掌編作品に感想を書き込んだんだけど
気がついた時には削除されていて、加筆修正されたものが短編に再投稿されていた。
特に作者レスもなかったので、自分の感想に対する作者の反応を知りたいのだが、
短編の方に改めて感想投稿するのはウザいからやめたほうがいいのか?
831この名無しがすごい!:2011/08/22(月) 14:58:45.14 ID:ozCvIJsZ
>>830
一言「さきほど掌編に感想を書きましたが、短編になりましたので再度投稿します」とか書けばいいんじゃね?
作者レスを読んでないなら、その旨の書けばいい。
832この名無しがすごい!:2011/08/22(月) 14:58:56.40 ID:MaKX8l02
そういう礼儀知らずには関わらない方がいい
嫌な思いをする可能性が高い
833この名無しがすごい!:2011/08/22(月) 15:17:32.63 ID:b7CAPZFt
>>831 >>832
トンクス。作者レスを見逃したって事は恐らくないと思うので、暫く様子を見てるだけにする
834この名無しがすごい!:2011/08/22(月) 16:51:27.69 ID:wqK9zsZ0
長編の間にタカジョーがいる……
835この名無しがすごい!:2011/08/22(月) 17:11:16.21 ID:Sba+j4xi
三船カメ太郎もいるじゃん、何このカオスな現状。
836この名無しがすごい!:2011/08/22(月) 17:12:50.00 ID:i8+ow1uS
三船カメ太郎まだ生きてたのかw
いよいよラ研の終焉か?
837この名無しがすごい!:2011/08/22(月) 18:07:12.56 ID:wqK9zsZ0
タカジョーとカメ太郎の作品を途中まで読んで何だか気持ち悪くなってきた。
気分が最悪なんだが……
838この名無しがすごい!:2011/08/22(月) 18:13:04.67 ID:Rslj8432
カメ太郎って前に名前があがったのは憶えてるけど、
具体的に何やったんだっけ?
839この名無しがすごい!:2011/08/22(月) 18:24:53.45 ID:wqK9zsZ0
とりあえず、ここを見たら?
詳しくは知らないが電波野郎だってことは分かる

http://www.geocities.jp/nakayama_sh1n/konosakka.htm
http://homepage2.nifty.com/mmm23232/
840この名無しがすごい!:2011/08/22(月) 19:04:31.02 ID:8fDkapkn
ちらっと見た。
とりあえず住む世界が違うようだ。
841この名無しがすごい!:2011/08/22(月) 19:10:33.08 ID:ZBKXXbAX
                  l ̄l     / ̄'
           <´\   l_l     / /
            \__>  ,. -――- 、 ̄  / >
                / : : : : : : : : : :ヽ <_/
               ,': : : : : : : : : : : : :l
            ,...::::::::ヽ、_,: : : : : : : : : : l_
          /:::::::::::::::::::::::::`´'ー'''-,,、/::::ヽ、
        /:::::::/::::,...-――--:._:::::::::::::::::::::::::::.
       /:/::::::://////////////ヽ、_',:::::::::::::::::::.
      ,イ:/:::::::/::::l::::::イ::::::::::/:::::::l`ヽ、_.l::::::l::::::::::::::.
      ,::::,::::::::/:::::イ:::::ハ::::::::ハ:::::::!:::::::l:::|::::::|::::::::::::::.
     ,:::::,::::::,:: l::::ハ:::/_,',::::/  ト、_l 、::::l:::!::::::|::,-、-、::l_
      l::/l:::::::ト、l七´リ  l::/  ヽ:::l l ̄!::|:::,、ト'/ ̄´ ヽ    
     / l:::::::|::,   __  l/    ヾ!__ヽ!',|:::∨´      \
   < \, |:::::::|::} ひ⌒゙ '     ´⌒ヽ-k::<   /,..ニニ!
   l/vヽ、!:::::::l:'            し' l::::\ //!V`´ヽ
   l    ,:::::::ト.    、_  _, - 、   ,':::::::l∨´ゝ'    l
   |     ,:::::l::> _     ̄  ノ  /:::::::::l 、'      ,
   ゝ.     ,:::::,:l   > -  _  - < ,::::::::::,'  `       /
    ヽ    ',::::l:、  {////ヽ-'´///ヽ':::::::::,      /
     l:::ー、__',:::l / }////ー'、/////::::/::/   _,....::::l
     |:イ::::::::::ヘ:!/  ー,‐'/ l l/lヽ'/::::イ:/ー,-,:::::::::::::::::l
     リ ,::::::::::::::::l   ヽ、'===l//},// l/  l l::::::::::::::::|
842この名無しがすごい!:2011/08/22(月) 19:15:02.83 ID:VqbGp5CK
ラ研並に来訪者が大勢いて
ライトノベル投稿を受け入れていて
そして投稿すればコンスタントに5つ前後くらいは感想がつく
そんな投稿サイトが見当たらないから困る
843この名無しがすごい!:2011/08/22(月) 19:25:19.93 ID:qNxnMONU
>>842
2chのその手のスレに晒したらどうだ?
感想もまあまあ付いてるぞ。ラ研より厳しいが
844この名無しがすごい!:2011/08/22(月) 19:45:10.88 ID:i8+ow1uS
>>842
だけど大勢来過ぎて、基地外も集まってくるのが難点だけどな。
845この名無しがすごい!:2011/08/22(月) 20:25:40.48 ID:2GZVUiJ0
長編カオスすぎだろ……
もう投稿の機会を窺うとかじゃなくて、きっぱり去った方がいいか
846この名無しがすごい!:2011/08/22(月) 21:32:14.00 ID:2biEWWOH
>>845
掌編においで、歓迎するよ。
847この名無しがすごい!:2011/08/22(月) 21:32:58.47 ID:VqbGp5CK
これ以上短編さんをいじめるのはやめろ
848この名無しがすごい!:2011/08/22(月) 22:18:01.90 ID:1qlPbmPh
久々にマスコットのページ見たら増え過ぎワロタwww
しかしあそこは数撃っても当たんねーな……
曲がりなりにもサイトに残るんだから、もちっと気合入れてマシな絵描けよとは思う
849この名無しがすごい!:2011/08/22(月) 22:28:00.73 ID:So5TuddN
枯れ木も山の賑わいって言うだろ。作品にも言えることだけどさ。
850この名無しがすごい!:2011/08/22(月) 22:43:13.14 ID:sbiXSpGn
実らずに枯れた木だけどな
851この名無しがすごい!:2011/08/22(月) 23:00:36.97 ID:b7CAPZFt
イラストレーターや漫画家じゃなくて小説家を目指してるんだから仕方がない
自分なんかアスキーアートを利用したイラストを書こうとしたくらいだ
小説家だから文字を、とね。本当に投稿しないでよかったわ
852この名無しがすごい!:2011/08/22(月) 23:06:33.62 ID:b7CAPZFt
どのくらい増えたのか見てきた。うん。確かに増えてるね
ってか、★野とか「最近見ないなあ」って思ったらこんなところにいたのか
絵を描くより、また半年前みたいなエグい小説書いてほしい
853この名無しがすごい!:2011/08/22(月) 23:35:46.43 ID:B5eUOL1w
そうか。高得点小説に自分の感想が残るのか
新参のダメ感想なのに、延々と掲載されるとか恥ずかしすぎる
854この名無しがすごい!:2011/08/22(月) 23:40:02.01 ID:VqbGp5CK
俺の感想だけ外してくださいって言えば外してくれるだろ
たぶん
855この名無しがすごい!:2011/08/22(月) 23:50:26.52 ID:PcBF91DG
飛鳥様のダイバージェンスの作者レスなんだが、なぜ二人だけに返してるんだ
856この名無しがすごい!:2011/08/23(火) 00:06:56.63 ID:lDfDmaiX
>>854
ただ、周囲には点数の変化がわかっていいかもしれない。確実に厳しくなった。
>>855
なちゅれさんは知らないが、更級は新参だから仕方がないな。
路傍の石のようなものなのだろう。divergenceについてケチつけちゃってるし。
喧嘩売ってるみたいだ。
857855:2011/08/23(火) 00:18:53.15 ID:sZNLUcRc
>856
そういうことか。
すでに4っつ付いてるレスのうち、わざと二人にだけ返レスしてるのが不思議だったんだ。
解説サンクス。
858この名無しがすごい!:2011/08/23(火) 00:29:46.24 ID:lDfDmaiX
>>857
ごめん、適当なこと言った。
へろりんさんは8月からだから、5月からいる更級より後だった
あれだよ。飛鳥さんなりの感想の捨選択ってヤツだよ、きっと
859この名無しがすごい!:2011/08/23(火) 00:34:27.21 ID:NjatrL9W
単に下二つを見逃しただけのような気もしないでも。
860この名無しがすごい!:2011/08/23(火) 01:39:53.36 ID:hc4th0Ih
見逃したりするかなあ
飛鳥は自己顕示欲のかたまりだろう
自己によせられた言葉に、気づかないものだろうか?
861この名無しがすごい!:2011/08/23(火) 01:44:22.86 ID:yEj71wkO
となると、どうして二人を無視するような真似をしたかが再問題化するな
862この名無しがすごい!:2011/08/23(火) 01:45:50.33 ID:3pocaTJh
というか飛鳥を無視するべき
863この名無しがすごい!:2011/08/23(火) 05:52:20.56 ID:9GHPldSt
どうやら>>862は悟りを開いたようだ。
その境地に達するのはなかなか難しい。
864この名無しがすごい!:2011/08/23(火) 07:02:43.53 ID:54ZUgxfJ
飛鳥に寄せられた感想数はたったの4つだけだぞ。
重度の痴呆患者じゃあるまいし、あれを見逃すなんてあり得ねーだろ。
意図的に無視するならともかく、感想に気づかない奴なんてさすがに見たことねーわ。
865この名無しがすごい!:2011/08/23(火) 07:15:29.49 ID:pZOmF/TM
重度の痴呆でもおかしくない件について
866この名無しがすごい!:2011/08/23(火) 07:42:18.78 ID:Das3uCx2
どんな感想なのかと思って見てみたら、普通の感想だった。
無視する理由が分からないな。
867この名無しがすごい!:2011/08/23(火) 07:47:14.01 ID:NXh44MAz
はあ、感想書くとマジで時間飛ぶわ……
まだ来て日が浅いんだけど、たまにプロ並にうまい! って感じるヤツがいるな……。

なんてか、そういう輩とプロの決定的な差ってなんだろうな……。
俺はあんまりプロの文を読んでないからわからんけど、諸先輩方はどう見ます?

……あぶねっ!名前欄にハンネ入れそうになった!寝ます

って、書き込もうとしたら規制ですよ。もしもしからすまんね。
868この名無しがすごい!:2011/08/23(火) 08:40:21.18 ID:54ZUgxfJ
>>867
情熱だろ。

プロ並みに書ける人ならこのサイトに限らずかなりいるぞ?
そういう人だって運もあって公募の壁は分厚いもんだ。
あきらめずに送り続けた人が勝ちってことだな。
869この名無しがすごい!:2011/08/23(火) 10:20:55.27 ID:Das3uCx2
売れそうか、そうでないかだろ。
独自性も何も無い作品が受賞したりする(しかも売れない)から、
編集の正確な基準は分からん。
870この名無しがすごい!:2011/08/23(火) 10:27:44.35 ID:9GHPldSt
>>869
そう言われて、真っ先にGA思い浮かべた。
871この名無しがすごい!:2011/08/23(火) 11:08:27.00 ID:lDfDmaiX
>>869
受賞時の作家による批評文は真に受けない方がいい
あまり気にしすぎると個性を無くす
デビュー後も、あまりレーベルの色に染まると、別のレーベルに行きづらくなりそうだ
個人的にはハーレムものばかりを提供する某レーベルはちょっと敬遠気味だ
女キャラを増やせばすべての読者が萌え豚になって喜ぶと思ったら大間違いだわ
872この名無しがすごい!:2011/08/23(火) 11:31:37.79 ID:ytX3CzSR
>>871
という無個性作家の戯言は気にしない
873この名無しがすごい!:2011/08/23(火) 11:31:45.50 ID:vsb6GwN+
>>871
そのレーベルが狙う読者層がハーレム好きだから、そうなるんじゃないのか
嫌な読者はとっくに他のレーベルに行くから、レーベル自体の売上が低迷するまで傾向は変わらないと思うぞw
874この名無しがすごい!:2011/08/23(火) 11:34:12.47 ID:yEj71wkO
>>867
長文感想だから一時間くらい軽く飛ぶことも多いし、これも執筆と表現の勉強だと思うことにした
プロ並みにうまいって何の作品だろう。既に何度も言われてるように暗号少女は本当に面白かったけど
昨今の魔界や短編ではプロレベルの作品なんて見たことが無いのだが
それともむしろプロのレベルが低いのか?
875この名無しがすごい!:2011/08/23(火) 11:48:20.83 ID:lDfDmaiX
>>873
そのレーベルでも、清水マリ子なんかは好きだったのだがね
残念ながら一般文芸に行ってしまったけど
キャラクターが増えると一人辺りに割り当てられる分量が減るから
必然的に人間性が浅く感じるので、一面的で薄っぺらく感じる場合が多い
文章密度をあげればいいと思うけど、ついてこられない読者がいそうだし
好きな人がいるってのはわかるけど、やっぱり自分は苦手だな
ただ、自分の好きな作家の良さを無視していたり、悪影響を及ぼすような真似はやめてほしい
876この名無しがすごい!:2011/08/23(火) 11:54:29.61 ID:ytX3CzSR
>>875
自分の勝手が受け入れられないからってレーベルまで恨むのはお門違いだ。
厨二病乙。
877この名無しがすごい!:2011/08/23(火) 12:05:08.25 ID:vsb6GwN+
>>875
嫌なら応募しない権利がワナビにはあるんだから、わざわざレーベルスレ以外で言う必要ないだろw
それに、レーベルやニーズ、流行りに合わせて書くのもプロ。
ちょっとレーベルに合わせたくらいで消えるなら、そこまでってこと。
878この名無しがすごい!:2011/08/23(火) 12:23:26.12 ID:lDfDmaiX
>>876
厨二病でも構わないけどさ
実際に批評家やネット上のレビュー評価が他の作品に比べて低いから言ってるんだよ
レーベルの意向だけが原因じゃないとしても、ちゃんと作家を補助してくれなかったりするし
売れてる作品なら「作家が銭を稼いで生活を維持するための繋ぎの作品」として割りきる
作家の良さがちゃんと出ている別の作品に期待するからね
>>877
まあ、レーベルスレじゃないのに批判するってのは悪かった。ごめん
ただレーベルの影響力って、新人作家に対しては割りと強いというか、やりすぎだと思ったので
レーベルに合わせるあまり、中核購買層が感じた付加価値をピンポイントで削ったりするし
本来文学は芸術なのだし、美点は活かしてほしい
そろそろ大学に行かないといけないので、ここで書き止め
879この名無しがすごい!:2011/08/23(火) 12:30:42.54 ID:RUq+N3wl
今更だけど企画結果みてきた。田吾より上の作者乙!
880この名無しがすごい!:2011/08/23(火) 12:36:16.12 ID:3pocaTJh
本来文学は芸術だとか、お前の価値観を一般化するなボケって感じだわ
881この名無しがすごい!:2011/08/23(火) 12:43:54.24 ID:yEj71wkO
>>879
未読だけど、ほしみさんの作品が6位になっていて驚いた
魔界に初投稿したのが七月中旬の事だって言うのにやるな
逆に言えば、投稿室で鍛錬しているはずの人の成績が悪いとも言えるか
882この名無しがすごい!:2011/08/23(火) 12:48:53.33 ID:zCbHE8ok
>>880
wikipediaで「文学」を検索してみな
883この名無しがすごい!:2011/08/23(火) 13:03:10.44 ID:9GHPldSt
いやいや、文学は芸術だよ。
ただし、ラノベは娯楽だ。
その違いが分かってないんじゃない?
884この名無しがすごい!:2011/08/23(火) 13:12:10.16 ID:f9Uo5FpU
どうやら自分の価値観を一般化してるやつがいるようだな。
885この名無しがすごい!:2011/08/23(火) 13:15:02.39 ID:zCbHE8ok
>>883
しかし、最近の芥川賞とか娯楽小説臭くね?
罪と罰でさえ、通俗小説に分類される事もあったし
逆に芸術志向が強い大衆文学もあるから、娯楽と純文の境界線は曖昧だろ
ラノベが純文学だとは思わんが
886この名無しがすごい!:2011/08/23(火) 13:21:01.06 ID:f9Uo5FpU
>>885
円城が受賞できてたら敬意を込めて娯楽性が高まって来たと言ってやりたいところだったんだがな。
887この名無しがすごい!:2011/08/23(火) 13:24:53.09 ID:f9Uo5FpU
そもそも芥川賞ってものが日本文学で最高峰の権威たると本当に思ってんのかとも感じるがね。
芥川賞がいままでやってきたことと言えば某1Q84の作者や某キッチンの作者を受賞させられなかったことだぜ。
888この名無しがすごい!:2011/08/23(火) 13:32:44.97 ID:zCbHE8ok
>>887
権威じゃないが、新しい純文作家を発掘するための「新人賞」ではあるだろ
889この名無しがすごい!:2011/08/23(火) 13:35:37.50 ID:f9Uo5FpU
>>888
発掘する賞じゃなくね?w
890この名無しがすごい!:2011/08/23(火) 13:39:12.93 ID:Das3uCx2
横気味だが
芥川自身も娯楽性を失ってはいないと思うんだ。
お前ら、らちも無い事をごちゃごちゃぬかすなと言いたい。
891この名無しがすごい!:2011/08/23(火) 13:40:10.27 ID:9GHPldSt
綿矢とか受賞させてご覧の有様だからな。
892この名無しがすごい!:2011/08/23(火) 13:42:11.64 ID:f9Uo5FpU
>>890
芥川自身と芥川賞は全然無関係にしか思えんからな。
893この名無しがすごい!:2011/08/23(火) 13:43:51.05 ID:zCbHE8ok
>>889
まあな。何のための新人賞なのかわからん。
個人的には娯楽作家や大衆文藝は直木賞とか別の新人賞に任せっきりにして
ひたすら純文学路線を貫いてほしかった
純文を読みたくて手にとって娯楽だと萎える。逆の場合もね。
894この名無しがすごい!:2011/08/23(火) 13:49:40.16 ID:f9Uo5FpU
>>893
純文学ってなぁにって問題もあると思うけどなあ。
ただ個人の文学観とやりあう気はないからそれはやめとこう。
ともかく純文学が欲しければなにも文学賞取ってるのに固執しなくてもいいんじゃないか。
発表済みのにしか受賞させないわけだし、ノミネート作追っかけるなり文芸雑誌読むなりすればいい。
895この名無しがすごい!:2011/08/23(火) 13:56:20.20 ID:1SYkqERM
短編レベル低すぎて笑えてくるw
896この名無しがすごい!:2011/08/23(火) 13:57:43.83 ID:zCbHE8ok
>>894
古典的な作品は全集や稀少本も含めて読み漁っているし
文藝誌は定期講読契約してるから、ふとした拍子に娯楽的な作品が目につくんだよ
897この名無しがすごい!:2011/08/23(火) 13:59:32.27 ID:f9Uo5FpU
>>896
ガチ勢だったか。
なら諦めろとしか言いようがないな、こればかりは選ぶ側に立たないとどうすることもできん。
898この名無しがすごい!:2011/08/23(火) 14:13:16.92 ID:9GHPldSt
だいたい純文学なんて、明治、大正、昭和初期の空気がなきゃダメって風潮どうにかならんか?
文学は古いことが良いこととされるようになってしまったからな。
当時の文豪連中は、間違いなく時代の最先端だったはずなのに。
もう後ろ向きにしか進めないジャンルなんだよ。
899この名無しがすごい!:2011/08/23(火) 15:33:40.29 ID:2zPeD3gt
>>898がいいこと言った
900この名無しがすごい!:2011/08/23(火) 15:37:57.78 ID:bNB/aOYR
                                ○
              /\        ,へ、     O
            /::::|\\___//い   o
               /:::::::| ,ゝ::::::::::::::::::::::::\| |
            /::::::::::|/::/三三三三三ヽ::ヽ    と思うほむほむであった
          /:::::::::::::::::::|::::i::::::::::::::::::/|:::::ヽ:::::\
           i:::::::::::::::::::::|::丁厂|:::::::/「T:::::::ヽ:::::::i
            |:::::::::::|:::::::::|ヽ|八 |::::/ iハ::::从::ト、:|
            |:::::::::::|:::::::::「「  ̄「レ' 「 ̄「/::::/ iノ
 (⌒ヽ.     |:::::::::::|:::::::::圦 丿  丶ノ |/
  ヽ:::::l    人:::::::::|:::::::::|///      //ヽ =3 ホムッ
   |::::| )) /:::::::::::::::|:::::::::|≧ェ _ V_ . イ|
 (( |::::|   /:::::::::::::::::|从::::!:::::├┬ュ:::::::::|::|:|
   |::::|   / :::::::::::::::::::::/ヽ|ヽ  ̄A ̄フ\!::::|
   ゝ::ヽ /:::::::::::::::::::::::く  ハ/ ∨ /::::|
901この名無しがすごい!:2011/08/23(火) 15:41:02.24 ID:UAhQvfuT
純文学が好きならjyunbunと言う投稿サイトがあるからそこに行けよ
ググればすぐ出るから
それと別にラ研だけじゃなくても投稿サイトって結構あるし、
レベルの高い連中は他サイトにも必ずいるな
902この名無しがすごい!:2011/08/23(火) 16:05:41.74 ID:yEj71wkO
>>901
トップページの作品を何作か読んでみたけど疑問符が浮かぶ作品が多かった
むしろ娯楽小説というか、大衆向け作品って感じがする
ラ研とは方向性が違うからレベルがどうこうって事は言わないけど
903この名無しがすごい!:2011/08/23(火) 16:10:37.07 ID:yEj71wkO
それとも、自分の知らない間にあのような作品が純文学になったのか?
904この名無しがすごい!:2011/08/23(火) 16:17:17.17 ID:UAhQvfuT
>>903
詳しくは分からないけど、
純文学は一応大衆小説も含まれるらしいけどな……
905この名無しがすごい!:2011/08/23(火) 16:17:47.60 ID:bNB/aOYR
>>902
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
906この名無しがすごい!:2011/08/23(火) 16:31:51.46 ID:yEj71wkO
>>904
マジか……知らなかったわ
正直別物だと思ってた

あ。頭の悪いAA厨はキモいので話しかけてこないでください
安価向けられるだけで胸糞悪いし、はっきり言って臭いです
単なる荒らしみたいだから以降は完全スルーさせていただくけどな
907この名無しがすごい!:2011/08/23(火) 16:37:34.23 ID:bNB/aOYR
>>906
   /                i丶   \
   /    /   ∧.      l  \   ヽ
  ,' /    !.  / ',     l    ヽ   ',             /
  ! l    l.  /   ',      lヽ、___',.  }            /   \
  | l    | / __ノヘ   /リ!      l  |             ̄ ̄ ̄ヽ
  | |     l ̄      ', //   _  l  |
  j l    l    _  V   〃 ̄ ` !〉 l/             │  │
.  V 〉、   !  /´ ̄`         l∧!             │  │
    !{ _\ l                  j                  ノ
   l ゝ __ ヽl       ___    /l               __
    !   >.      丶__ノ    イ l                /__/ ヽヽ
    l      `> 、  __ . <   |                  /
    |       リ丶____r‐'</)_j_                 /
    |     _/_: : : : : :: >' /`ー 、\
    |  >'´ ..ィ: \_: :/-、/}>ァ'´  \',            ─┼─
    r<_. <: : : : : :./ ヽ  Y  i /   \              │
    l: :\: : : : : : :/  ヽ \〉l´V /     \           ノ
908この名無しがすごい!:2011/08/23(火) 16:43:08.06 ID:UAhQvfuT
>>906
そう言えば思い出したんだが、
そもそも純文学と大衆文学の境目が曖昧で
“同じ”だと言う考えと“違う”と言う論争がどっかのスレで起きていたっけ
こればかりは掲載誌によって違うらしいけどな
909この名無しがすごい!:2011/08/23(火) 16:51:58.03 ID:1SYkqERM
>>906
        ____
        /     \    
     /   ⌒  ⌒ \   (うわ絡み辛いなあ・・・リアルで友達いなそう)
   /    (●)  (●) \     
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
910この名無しがすごい!:2011/08/23(火) 17:10:07.15 ID:yEj71wkO
>>908
ドナルド・キーンが『文藝界』で述べてたが、
「私小説」や「日記文学」は日本特有のものらしい
あと、20世紀初頭までは私小説こそが純文学の主流だったけど、
今の純文学は私小説から脱却したものになってるとか習った希ガス
911この名無しがすごい!:2011/08/23(火) 17:13:28.83 ID:6M84/Uk4
>>906
    ∧__∧
    ( ・ω・)   いやどす
    ハ∨/^ヽ  
   ノ::[三ノ :.'、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
912この名無しがすごい!:2011/08/23(火) 17:14:55.68 ID:ZABhEKkf
      ○
       O
        o
         。
             . --/´ ̄` 一‐- .
            / ,.イ 、   ヽ. \ ミ 、
          /  イ | | ヽ.    ヽ ヽ   \
          ,ィ/   / !  、{   \   ト、    ヽヽ
        / /   / , |--、ヽ    `>.{‐ミ、i   ' '.
         / |  , /斗―`      ´⌒`ヽi ト.   }.ハ
        ′ :|   |′ { 、 `      ´、   ソ !  :   !
       i   .   l ,.ィ三ミ     ム三ミ、 }   ′ |   と思う紬であった
       |  !∧. | '´/i/i/   '   /i/i/ `| /:.:i |
       |   ヽ {                ノィ.:.:. |||
       ||  :.:.ト            /´ } .:.: |||
      i |  .:.:i       `  ̄ `´      从:.: ! ||
      } !   .:ハ              /|.:.:.:. | | {
      |i|    :|ヽ            イ:.:|:.:.:.: l 从
       }ハ|    :| :.:i\        . イ:. |:.:.!.:.:.:.:..小.{
     〃 .|    :| :.:|:.:.:l > --  ´ |:.|:.: |:/| .:.:.:.:ハ ヽ.
     /′ j!    { :.:|:.:.:|        l:ノ:.:./:.:|:.:.:.:.:. }  }i
913この名無しがすごい!:2011/08/23(火) 17:18:35.78 ID:cHKHJj8W
>>906
てめえがスルーしないせいでさらに厨が湧いてきたじゃねえかカス
914この名無しがすごい!:2011/08/23(火) 17:25:41.67 ID:ZABhEKkf
>>913
         ___       ,..、_           ,. :/_
        /:_: : _: :>- '''´/: : : :ヽ ̄: : .、    /: /´: : /
        ̄/: : :/: : : : : /: : : : : : : : : : : : : :ヽ- '--、: : : :: : >
       /:イ:/: : : : : :/:{: :,: : : : : : : :l: : : : ヽ    ∧: : _,イ
         /: :/: : ,イ: /:イ: :{: : : :,ィVI,..イ: : : : ∨    }: : :_ヽ
          /: :イ: -/-VIイ!: :!: :`/r-<从:、: : : :.∨_,ノ`ヽ
          イ: :/: :./rtオ心 l: :|: :/  マて_,心ヽ、: ',ヾ、: : :,
        j: イ: ハ{ 弋z)ソ ヽ:ト、{   ` '''- 'つ}:` \: : : :,
        ,l:!:VI: } ○       リ       /: : : : : : : : l
      ,イ/: : : ,'                  /: : : /: : : : : !
     / /: /:.八       '^ヽ、      /: : : /: : : : l: :j
      /: イ: : :./\      \    ,: /: :/: : : : : !: { ぐぬぬ
        {: /|: : : {: /:.`ヽ、           /イ : /: : : : :./l:/
      リ j: l: : !:ハ: :l: : :`ヽ、_,......::'_/: :./: : : :./:/ /
        {: ト,: |:{ VI、: :,-、/T ´ ̄ /:/> -、: :/j/
          リ ヾj   //// ハ、    ////∨
               ///,ィ/l/O∧__,//////∧
           /// ,////O// ,//////////!
915この名無しがすごい!:2011/08/23(火) 17:39:11.22 ID:6M84/Uk4
ていうか2chでわざわざ荒らしっぽいからスルーする宣言とか初心者丸出しでかわいい
916この名無しがすごい!:2011/08/23(火) 17:44:12.90 ID:9GHPldSt
スレが伸びたと思ったら、こんな流れかよw
実際初心者なんだろうよ。
スルーする宣言してる時点で、スルー出来てないんだからな。
917この名無しがすごい!:2011/08/23(火) 17:44:36.12 ID:Z5gUuAYL
難しいハナシするから、AAはその反動だな。
918この名無しがすごい!:2011/08/23(火) 18:27:59.49 ID:JJv8QX7x
難しいっていうか、板違いのオナニーを吹っ掛けてきてるから小馬鹿にしただけだろ。
919この名無しがすごい!:2011/08/23(火) 18:37:03.10 ID:JJv8QX7x
とりま、バカは放っておいて。
ここ最近感服したラノベを教えあおうぜ。
920この名無しがすごい!:2011/08/23(火) 18:40:18.03 ID:pZOmF/TM
うん。純文学の話はAAよりつまらなかった
921この名無しがすごい!:2011/08/23(火) 18:52:37.18 ID:s6ffTlUm
>>919
完結した七姫物語を読み返して感服した
最も好きなラノベだな
922この名無しがすごい!:2011/08/23(火) 18:54:53.83 ID:JJv8QX7x
>>921
電撃のやつだよね?
電撃はあんまり読まないんだ、食わず嫌いで。
見つけたら意識してみてみるよ。
923この名無しがすごい!:2011/08/23(火) 19:01:18.33 ID:eMf4Svui
舞姫での田吾作感想に苛々しちゃうぜ。
感想数伸びねえからって手を抜くなっての。


というわけで今回の祭逆MVP感想人は田吾作のように感想を一個しか書かなかった作者。あとボギー。
924この名無しがすごい!:2011/08/23(火) 19:03:35.02 ID:KsbRK2Cw
ライトノベルの神さま
925この名無しがすごい!:2011/08/23(火) 19:04:57.10 ID:JJv8QX7x
>>923
ボギー何したん? と思ってスレタイをもう一度確認した。
祭りでも何かしたんか……
926この名無しがすごい!:2011/08/23(火) 19:13:37.91 ID:s6ffTlUm
>>922
半端じゃなく面白い。別格中の別格だよ。
電撃なら他に、ミミズクと夜の王、塩の街をオススメする。
927この名無しがすごい!:2011/08/23(火) 19:45:36.35 ID:kFqw7+3V
タカジョー、やっぱりあいつ普通じゃねえよ。
登場人物までもがキチガイばっかりだぜ。電撃ですらカテゴリーエラー間違いなしだよ。
文章から滲み出る完全な狂気、精神疾患とかじゃねえとアレは書けねえ。
ああいう系統では本物のキチガイには勝てねえって分かった。

……こいつはマジメな感想なんだが、角川ホラー辺りなら即戦力でいけるんじゃねえか?
928この名無しがすごい!:2011/08/23(火) 19:46:25.10 ID:JJv8QX7x
>>927
作品を読んだのか、よく読めたな。
今はゆっくり休んで来世に期待をするといい。
929この名無しがすごい!:2011/08/23(火) 19:59:30.78 ID:kFqw7+3V
>>928
角川ホラー以外にも、
昔ネットで流行った
終わらない夏休みとか絶望の世界とか、そういうのが無理じゃない奴には
一読をオススメする。
元々タカジョーの作品の尖り方には興味を持ってたんだけど、
文章面は一気に改善された印象。
ラ研で多分タカジョーがある意味でプロに一番近いと再認識した。

本家で感想は書かないけどねw
930この名無しがすごい!:2011/08/23(火) 20:04:53.72 ID:JJv8QX7x
>>929
自演を疑うレベルのベタ褒めだなwww

まあ、俺はあいつには関わり合いたくないし、お前の関わらんほうがいいだろ。
あいつの粘着、粘着っていうか犯しさは異常だかんな。
931この名無しがすごい!:2011/08/23(火) 20:13:54.19 ID:kFqw7+3V
>>930
自分で書いといてなんだが、終わらない夏休みを久しぶりに検索して
ちょっと読んだが吐き気を催してきた。タカジョーより酷かったw

まあ、奴には関わらないさ。多分本物のアレだろうから。
私は奴の感想をもらったときは涙目になったクチだ。

ただ、作者と作品は別と考えて、
ノリに嫌悪感を覚えないなら良作なのは間違いないよ。
埋もれるのは可哀想かな、とか思っただけ。
まあ、40点位あげたいんだけど、懐かれたら涙目なので、感想は書かないけどねwwwwwww
932この名無しがすごい!:2011/08/23(火) 20:16:06.00 ID:5V++qohL
>>929
懐かしい名作だな。鬼畜向きか?
とりあえずIKEの感想が青臭すぎて引いた
933この名無しがすごい!:2011/08/23(火) 20:20:01.40 ID:ONoNieFK
他とはちょっとでも違う感想があるとすぐ叩きたがる奴がいるな
934この名無しがすごい!:2011/08/23(火) 20:38:56.89 ID:pZOmF/TM
キミはここに何しにきたんだい?
935この名無しがすごい!:2011/08/23(火) 20:49:44.53 ID:1SYkqERM
ここは人を叩くためにあるんじゃないの?
936この名無しがすごい!:2011/08/23(火) 20:54:55.64 ID:Z5gUuAYL
最近の様子をみてると
そんなに叩いてばかりでもないみたいよ
みんな一生懸命、企画の感想書いてたし
937この名無しがすごい!:2011/08/23(火) 20:56:39.53 ID:JJv8QX7x
どうだろう、
自分に得になることは褒めるし
自分が損するとわかれば手のひら返しをする場所だと思うけど。
938この名無しがすごい!:2011/08/23(火) 20:59:14.94 ID:JJv8QX7x
と、そろそろ新スレの季節か。
このスレも俺が立てたし、970までちょっと時間があるからあれだけど、候補でも出し合ってみるか。

【企画】ライトノベル作法研究所128【終了】
【お疲れ】ライトノベル作法研究所128【さま】

とりあえず、テキトーなのあげとく。
いいスレタイ考えてくれ。
939この名無しがすごい!:2011/08/23(火) 21:27:27.29 ID:pZOmF/TM
癒し系だな
おれからは
【早く夏】ライトノベル作法研究所128【終われ】
【終末への】ライトノベル作法研究所128【匍匐前進】
【イクラちゃん】ライトノベル作法研究所128【恐喝未遂】
の三本です
940この名無しがすごい!:2011/08/23(火) 21:30:36.44 ID:qyikeN2G
【臥薪嘗胆】ライトノベル作法研究所128【夏厨退散】
941この名無しがすごい!:2011/08/23(火) 22:05:43.17 ID:UAhQvfuT
三船カメ太郎の作品がじわじわと長編の間を埋め尽くしそうな雰囲気が漂ってきたよ
溜め込んできた作品を間隔を開けて投下しているな……
三船カメ太郎→三船大仏→???
942この名無しがすごい!:2011/08/24(水) 00:08:21.67 ID:kQnUNGIT
企画はこれから感想返しで盛り上がるんだろうか?
鍛錬はヤバイから、しばらく近寄りたくない。
943この名無しがすごい!:2011/08/24(水) 00:39:26.28 ID:M/PB3LU7
>>926
まじか、七姫一巻で切っちゃったんだが。
あの人って短い文で改行しまくってるけど、ずっとあのスタンス?
944この名無しがすごい!:2011/08/24(水) 10:59:25.82 ID:8VCTBh9/
>>941
三船カメ太郎は基地外だけど、大きな害はないからスルー推奨。
945この名無しがすごい!:2011/08/24(水) 12:53:05.05 ID:9BRsPZ+S
カメ太郎のHP見たら、想像以上の破壊力で精神を根こそぎやられそうになった。
50歳近いのか。重度のうつ病患者ってことだけはよくわかったのだが。
946この名無しがすごい!:2011/08/24(水) 12:54:03.45 ID:rwBGdazc
さらっと読んだけど、タカジョーの作品が面白そうだと思った。
ライトに読める京極って感じ。
感想でラノベじゃないとかいってる奴がいるけど、そんなに毛嫌いしなくてもいいんじゃないかと。
そういう奴は京極の作品だって、嫌いで最後まで読めずに棚に戻すんだろうし。
947この名無しがすごい!:2011/08/24(水) 13:12:13.42 ID:YLm6xswu
>>946
これはラノベじゃねえよ、ラノベの投稿室に投稿すんな
ってあの感想人は言ってるだけで、作風自体を毛嫌いしてるわけではないと思うぞ
まあタカジョーはもう少し考えたほうがいいな
作者コメに※強姦要素有り、とか注意文を載せとくべき。それかラ研から去るべきだ
948この名無しがすごい!:2011/08/24(水) 13:56:19.19 ID:mplgZgKu
>>945
おれもやられてきたぜ……
HP地味じゃんとか思って適当に読み始めたらこれだ
読ませるパワーはすげえけど、気がついたらやられていた
949この名無しがすごい!:2011/08/24(水) 13:57:18.39 ID:uW2JRtjP
>>947
強姦とか言っても、別にエロライトノベルみたいな書き方じゃないし、アリだと思った。
規定の『性的欲求を促進、または性的刺激を与えることを目的とした性器、局部、愛撫、放尿、排泄などの表現』には接触しないし。
一方で『必然性のない性、暴力、反社会的行為、言語、思想の過度な取り扱い』には接触するかもしれないが。

ただ、あの程度で嫌悪感が湧くとなると、読み手としてならともかく、作家として潔癖すぎるというか、狭量すぎる気がする。
本人も言ってるけど、ホラー系ラノベ作家ならもっと重くてエグくてGOTHっぽい描写があるし、一昔前には自殺と家庭内暴力をメインテーマにしたラノベもあった。
需要は確実にあるのだし、単なる好き嫌いで、ライトノベルとして書ける範囲を自ら狭めるってのはどうなんだろうね。
950この名無しがすごい!:2011/08/24(水) 14:26:52.23 ID:iN7lBgey
タカジョーの執筆姿勢を嫌ってる人は少ないと思うよ。
むしろ熱意は評価に値するね。
ただ真性のきちがいなので迷惑なことを繰り返すのは死ねと思うが。

話を変えて企画の1P目の不遇は酷いな。
明らかに感想数が少なくて何が起こったのか分からなくなる。
前の企画では1Pが強かったよな?
951この名無しがすごい!:2011/08/24(水) 14:42:00.00 ID:uW2JRtjP
結果発表(速報)の修正箇所ってどこだ?
952この名無しがすごい!:2011/08/24(水) 15:03:57.82 ID:8VCTBh9/
>>929
終わらない夏休みとか絶望の世界とか、あれが売ってたら買いたいか?
ただで読める読み物としてはともかく、商品にはならんだろうよ。
953この名無しがすごい!:2011/08/24(水) 15:28:02.01 ID:YIltpvSm
>>952
>>929は陰惨な作品って意味で引き合いに出しただけだろ?
同様に気が滅入る悲惨な作品って事なら「向日葵の咲かない夏」は買ったぜ。
それに、読む暴力としては「隣の家の少女」が世界的な名作だ。
もし、「終わらない夏休み」の作者に、まともな文章力や構成力があったら
もう少し需要があったかもしれない。陰惨な作品にも、訴えかけるものがあるからな。
未成年ならともかく、自分は後味の悪さがいつまでも残る名作なら読みたいよ。
954この名無しがすごい!:2011/08/24(水) 15:32:39.27 ID:YIltpvSm
ごめん。sageわすれた。
955この名無しがすごい!:2011/08/24(水) 15:50:40.17 ID:8VCTBh9/
>>953
俺は暴力小説やバイオレンス小説を否定する気はないのだが、
ひたすら気持ち悪いだけにしか感じなかったからな。
まあ、これは俺の感想だから、こういうのが好きって奴もいるのだろうけど。
けど、こういう方向性の作品だと、やっぱり文章とか構成とか、かなりのレベルが必要だろうな。
956この名無しがすごい!:2011/08/24(水) 17:08:35.52 ID:vqI6eP1W
本家でやれ……と言いたいが、本家じゃ無理な話だな。
反応は見てみたいが。
957この名無しがすごい!:2011/08/24(水) 18:07:59.61 ID:YIltpvSm
>>956
人格的に問題がない人が相手なら本家に書き込むけどな
怖じ気づいてしまいがちで、ここでしか書けないチキンな俺を許せ
958この名無しがすごい!:2011/08/24(水) 18:27:39.36 ID:iN7lBgey
入江先生の平凡な作品が運営のミスで
なぜか総合上位にランクインしていたそうな。
959この名無しがすごい!:2011/08/24(水) 19:14:02.70 ID:T4UyiRzq
>>958
ああ、ほしみの作品と順位が入れ替わってたんだっけ?
もう入江先生に対する嫌味としか思えなかったw
今回のは平凡どころか、間違いなく駄作だったからな。
960この名無しがすごい!:2011/08/24(水) 19:21:14.77 ID:iN7lBgey
>>959
入江先生もここを見ているだろうから、
わざわざ気を使って駄作と言わず平凡と言い換えたのに・・・w
961この名無しがすごい!:2011/08/24(水) 19:22:26.96 ID:T4UyiRzq
>>960
おまえ、優しいな(´;ω;`)ブワッ
962この名無しがすごい!:2011/08/24(水) 19:26:58.01 ID:iN7lBgey
>>961
俺も同水準の評価だから
傷のなめ合いともいうけどな・・・orz
963この名無しがすごい!:2011/08/24(水) 19:35:59.88 ID:ceWA00FI
(´;ω;`)ブワッ
964この名無しがすごい!:2011/08/24(水) 20:22:59.18 ID:fDf/AXBM
魔界全作品中の4分の1以上に感想投稿してた
文章を書く練習のためとはいえ、そろそろ卒業する
965この名無しがすごい!:2011/08/24(水) 20:27:00.80 ID:sgqNu13S
いい加減に櫻櫻を止めなイカ?
966この名無しがすごい!:2011/08/24(水) 20:27:57.98 ID:IB2/5cl6
樹都よりも入江先生の企画作品のほうが有益な論議を展開している件
967この名無しがすごい!:2011/08/24(水) 20:32:26.38 ID:DbGsYWAO
でも入江先生って確か講談社2次まで突破してなかったっけ?
公募では十分誇っていい実績のような気がする。
968この名無しがすごい!:2011/08/24(水) 20:34:27.86 ID:fT3lqsdQ
>>964
誰だかわからんが、初心者ならラ研の書き方を一読してから、
2chの晒しスレの感想「だけ」を熟読することをオススメする。
やりがちミスや、基本が大体読めてくる。(当然、平行して自作も書きながら)
ラ研は色々アレだからな、そんなことしてても多分益はないぞ。

他人の作品の分析は長編で感想6以上で平均20とか
公募で高確率で一次(倍率5倍以上)は抜けるとかの、基本は大体終えた頃合、
一般的にワナビと言われるレベルになってからの方がオススメ。

特に魔界とか、トンチンカンなレベルの奴がトンチンカンな作品に
トンチンカンな感想を書いて、得るものなんてないだろう。と、俺は思う。
969この名無しがすごい!:2011/08/24(水) 20:34:40.22 ID:YLm6xswu
俺新参なんでわかんないんすけど、なんで入江って人は先生って呼ばれてるんですか?尊敬されてるんすか?
970この名無しがすごい!:2011/08/24(水) 20:34:51.02 ID:T4UyiRzq
たまに実験のような駄作を書きたくなる気持ちもわかるが
言い訳だけはしないでほしいw
971この名無しがすごい!:2011/08/24(水) 20:38:36.22 ID:iN7lBgey
>>969
なんか偉そうだから。
確か電撃でよい成績を残してたときに
超上から目線の駄感想を投下して
読者といえども節度を持てと叩かれたんじゃなかったっけ?
972この名無しがすごい!:2011/08/24(水) 20:41:15.24 ID:fT3lqsdQ
>>971
それ多分俺じゃあねえっすよ。
973この名無しがすごい!:2011/08/24(水) 20:42:57.74 ID:YLm6xswu
樹都のアマチュアverって事ね
974972:2011/08/24(水) 20:42:59.01 ID:fT3lqsdQ
アンカ勘違い。事実として俺じゃ無かったwwww
975この名無しがすごい!:2011/08/24(水) 20:45:31.02 ID:sgqNu13S
さて、970には新スレを立ててもらおうかな。
お前ら雑談ばっかして、スレ立てようとしねえし。
976この名無しがすごい!:2011/08/24(水) 20:45:52.21 ID:iN7lBgey
>>973
それは言い過ぎ。
調子に乗りやすい性格なだけだと思う。
あと感想で「僕はドSなので辛口」とか書いてて嫌な気分になったことが・・・実力はあると思うよ
977この名無しがすごい!:2011/08/24(水) 20:48:32.93 ID:YLm6xswu
>>975
学級会で誰も真面目にやろうとしないから機嫌を曲げた学級委員って感じだね
978この名無しがすごい!:2011/08/24(水) 21:00:58.12 ID:fDf/AXBM
>>968
初心者を名乗っていいのか分からないが把握した
入社したら好きな作家専属の編集者になりたい
979この名無しがすごい!:2011/08/24(水) 21:01:11.26 ID:fDf/AXBM
>>948
初心者を名乗っていいのか分からないが把握した
入社したら好きな作家専属の編集者になりたい
980この名無しがすごい!:2011/08/24(水) 21:07:20.48 ID:eNhDEtI7
ちょっと待て、何で新スレを誰も建てようとしないんだ。
>>1 くらい読めよ。
981この名無しがすごい!:2011/08/24(水) 21:09:39.49 ID:dxYJX3Gg
>>980
そんなに言うんだったら、お前が立てろよw
で、けっきょく名前は何になったん?
982この名無しがすごい!:2011/08/24(水) 21:10:07.82 ID:uW2JRtjP
ここ数日見かけてないので
【さよなら樹都】ライトノベル作法研究所128【さよなら飛鳥】
983855:2011/08/24(水) 21:12:21.64 ID:v9TmoiFr
>>979
お前のIDに惚れそうだ
984979:2011/08/24(水) 21:17:16.50 ID:teNg7zPv
なんかミスってた。やっぱり歩き2ちゃんはよくないな。
ギリギリなのにすみません。
>>983
なんで?
985この名無しがすごい!:2011/08/24(水) 21:18:22.60 ID:eNhDEtI7
>>981
やだよ、お前が立てろよクズ
986この名無しがすごい!:2011/08/24(水) 21:25:06.31 ID:YLm6xswu
ちょっとー。誰かマジで立てなよー。スレ終わっちゃうよー?
987この名無しがすごい!:2011/08/24(水) 21:26:20.45 ID:T4UyiRzq
>>970だが、失敗したっぽい?
すまないが、他の人お願いします
988この名無しがすごい!:2011/08/24(水) 21:26:22.13 ID:aW5x+pDG
ksk
989この名無しがすごい!:2011/08/24(水) 21:26:35.62 ID:aW5x+pDG
ksk
990この名無しがすごい!:2011/08/24(水) 21:26:58.06 ID:aW5x+pDG
ksk
991この名無しがすごい!:2011/08/24(水) 21:27:13.21 ID:dxYJX3Gg
立てといたよ

992この名無しがすごい!:2011/08/24(水) 21:27:13.70 ID:aW5x+pDG
ksk
993この名無しがすごい!:2011/08/24(水) 21:27:28.82 ID:aW5x+pDG
ksk
994この名無しがすごい!:2011/08/24(水) 21:27:42.84 ID:aW5x+pDG
ksk
995この名無しがすごい!:2011/08/24(水) 21:27:59.29 ID:aW5x+pDG
ksk
996この名無しがすごい!:2011/08/24(水) 21:28:14.94 ID:aW5x+pDG
ksk
997この名無しがすごい!:2011/08/24(水) 21:28:33.04 ID:aW5x+pDG
ksk
998この名無しがすごい!:2011/08/24(水) 21:32:47.75 ID:dxYJX3Gg
【サヨナラ樹都】ライトノベル作法研究所128【サヨナラ飛鳥】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1314188711/

ここね↑
999この名無しがすごい!:2011/08/24(水) 21:51:28.10 ID:eNhDEtI7
ちっ
1000この名無しがすごい!:2011/08/24(水) 21:56:28.62 ID:UHPGhEvc
1000ならカメ太郎短編進出
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。