講談社ラノベ文庫新人賞7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1この名無しがすごい!
談社が2011年秋に創刊するライトノベルの新レーベル「講談社ラノベ文庫」を創刊します。
その創刊に合わせて創設される新人賞、及びチャレンジカップを対象にしたスレです。

詳細
http://kc.kodansha.co.jp/magazine/index.php/90008

【締切】
 新人賞……2011年05月31日消印有効(締切済)
 カ ッ プ……2011年10月31日消印有効
【募集内容】
 新人賞……不問
 カ ッ プ……対象読者を10代中盤〜20代前半男性とした作品
【規定枚数】
 共 通 ……100枚〜150枚 (1KP=40文字×34行)
【応募資格】
 新人賞……不問
 カ ッ プ……プロデビュー経験の無い者
【賞金】
 新人賞……大賞300万円、優秀賞100万円、佳作30万円
 カ ッ プ……大賞100万円、優秀賞050万円、佳作10万円
【その他】
 新人賞……一次通過者には評価シート・大賞15分アニメ化
 カ ッ プ……二次通過者は編集部ご招待

前スレ
講談社ラノベ文庫新人賞6
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1307299166/

01:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1287546531/
02:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1302514849/
03:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1304482550/
04:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1305802474/
05:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1306762986/
2この名無しがすごい!:2011/06/16(木) 13:26:07.67 ID:75MkyGq1
Q.何で送ったらいいの?
A.郵便局にいってレターパックを購入しましょう。ポスト投函可能です。

Q.何で綴じたらいいの?
A.チャレンジカップはダブルクリップ一択、新人賞は紐綴りでも構いません。

Q.編集部にお手紙同封してもいい?  小説の追加説明を別の紙に書いて添付してもいい?
A.自己責任でどうぞ。最悪、原稿ごとゴミ箱に投げ込まれる可能性があります。

Q.パロディはあり?
A.パロディは、共有認識の上でのみ成立します。相手が元ネタを知らなかったら悲劇が起きます。それを覚悟でどうぞ。

Q.印刷時はどうするの?
A.余白2cm程度、フォント12ptくらいが目安。(決まった形はありません)

Q.読み仮名をつけた方がいい?
A.文脈によってある程度は把握可能。しかし、キャラ名が特殊な場合、登場時は付けた方が無難。

Q.あらすじでオチを書きたくないんだけど
A.推理小説の賞でもあらすじはきちんと書くことが要求されます。
 どうしてもオチを隠したい場合は、オチを隠していることがばれないけど、ストーリーがわかるあらすじを工夫しましょう。
 推理小説の賞に応募する人は、大抵そうします。
 なので、あらすじ作成には、ある程度時間がかかることを考えておきましょう。
 原稿用紙400枚前後の文章を2枚以内で説明するのですから。

Q.この作品を他の賞に応募してもばれないよね?
A.自己責任でどうぞ。一生デビューしない覚悟を持ちましょう。

Q.そうは言っても、また小説書くのが面倒で……
A.作家に向いてないです。

Q.自分の小説にどんな絵がつくのか心配です。
A.候補になってから考えましょう。

Q.審査員が気に入りません。
A.仕方ありません。他の賞へ応募しましょう

Q.大作なので、未完なのですが、十分面白いので送ってもいいですよね?
A.自己責任でどうぞ。全ての常識を覆す程に面白いならば問題無いです。
3この名無しがすごい!:2011/06/16(木) 13:26:41.50 ID:75MkyGq1
■レターパックについて
 ttp://www.post.japanpost.jp/service/letterpack/index.html
・レターパック500
 配達先へは対面でお届けし、受領印または署名を頂きます。
・レターパック350
 郵便受箱へ配達します。
 350で十分だと思いますが、心配な方は500を使いましょう。
また、中の原稿をビニールで包むなどして水濡れ対策をするといいです。
 ステータスが【窓口にてお渡し】の場合は、窓口で渡し済みということです。
 
■消印について
・締切日の場合、郵便局に直接持って行くのが安全です。
 最終集荷時間を過ぎた場合、消印は翌日になります。
 初回集荷は前日消印の噂がありますが、デマです。
・24時を過ぎそうでも諦めてはいけません。
 ぎりぎりOUTの場合、一応ダメ元で頼んでみるのも有効です。
・郵便局には時間外窓口が無い場合があります、調べておきましょう。
 http://map.japanpost.jp/pc/searchDetail.php?flag_parking=false&select_time_zone_val=select_time_zone_16&select_time_val=false&searchDetail1=alist1&searchDetail2=blist2&searchDetail3=undefined
 ↑をクリック 自分の住んでる県を選択して「絞り込む」
・最終手段で講談社のポスト直接GO
 消印がないと駄目と言われる可能性があります。
4この名無しがすごい!:2011/06/16(木) 13:27:19.42 ID:75MkyGq1
■持っておくと便利なもの
・紙
 画材屋で売っている500枚の安い紙で問題なし。
 透けが気になるようならば紙厚0.1mm(72kg↑)以上を使用するとだいぶマシ。
 紙厚*0.0625*150が1000gを越えないのが望ましい。
・ダブルクリップ
 100円ショップで買えるもので十分。
 150枚ならば挟口サイズが40mmもあれば可能です。
 穴を開けない場合にも使えますので複数持っていましょう。
・ドリルパンチ
 綺麗に整えたあと、ダブルクリップで二箇所留めるといいです。
 また、原稿を三枚程度の紙で挟むと器具の跡などがなく綺麗に穴を開けられます。
 1.オープン工業 D-1 2,180円 ttp://www.amazon.co.jp/dp/B001GR8BO8
  166枚まで穿孔可能。回しやすく力をあまり入れずとも開けられる。
 2.角利 収納式千枚通し 526円 ttp://www.amazon.co.jp/dp/B002TYZR44
  針を収納できる。穴が小さい。
 3.その他パンチ
  枚数が少なく穴のズレが起きやすい。
  パンチの構造上穴を開ける部分が装置内に入ってしまい見づらいので要集中。
 
・紐
 40cm〜45cmで十分。150枚(紙厚68Kg)で40cmで綴りは可能。
 120枚越えるようならば45cmのが綴りやすい。
 綴じ方参考:ttp://show.rozemagenta.biz/oubo.html
・ビニル袋
 100円ショップで売っている、穴なしのクリアポケットを見つけましょう。
 おすすめは、ダイソーのクリアポケットNo.9
 見つからない場合、B4サイズの薄手のクリアポケットならどれでも良いです。
5この名無しがすごい!:2011/06/16(木) 13:31:36.45 ID:2MblaMaQ
      _,,,.-―==‐、、_
    ,彡三=_ミミヾヽ''シ,,;;;ヽ
    !彡''  ̄         ヾ;;l   私アナスタス・ミコヤンからも諸君に話がある。
   l彡'           lミl
   rヾ''   _   _  lリ   このスレは今やかなりの人気スレになっている。
   |「ll  '',, 。=、` , 。=、'' l    だから荒らしや厨が流入しやすくなっている。
.   l 、     ̄フ ヽ ̄  |   彼等は何よりも誰かに構って欲しいのだから、
    ` l    , /、_!、  l    人気のスレがよく狙われるのだ。
     ,|   l ,illリlilミ、l  l
     /ヽ   ` `二´  ,/、    諸君は彼等にけっしてレスをしてはいけない。
   ,,/:::::::::\ ー― '':::::::::::`ヽ  どんな痛烈な罵倒もそれは彼等を喜ばせるだけだ。
 良きソヴィエト人民たる諸君は当然導入済みであろう専用ブラウザの機能を活用し、
 荒らしとそれに反応する者のレスを全て透明あぼ〜んしてさっさと忘れるようにしたまえ。

 そしてスレで誰かに絡まれて不愉快な思いをしても、すぐ忘れること。
 ここは2chなのだから善人も悪人もいる。君の個人的な感情でスレの進行を乱し、
 皆に迷惑をかけることのないよう、常に務めてくれると私はとても嬉しい。
6この名無しがすごい!:2011/06/16(木) 13:32:51.50 ID:2MblaMaQ
           ,r;;〃::'::';;=-、、
          ,,:〈::''::〈::i'::::、:::ミ::::、_
           :';;/'´``'''' ""  ̄`ヾ::ミ
      __l;;l.             i::l
    ,r '´__ l; ;;f==、、 ,,==ミ.l;l   
  /  <    r|   ,r o 、  ,r o 、 |
  / /\.\   }.l.    ̄フ  ヽ ̄'  |   テンプレ ここまで
  | |   \ \、..、    、.::_..,j.    l,,
  | |   /\ \ ミニ三_;;;_三ニ彡''
  | | rnl`h  \ \_  ̄ ー ̄_..ノ nl`h、
  | | l l l l l  r  \ \ ,,::._,,イ  l l l l l
  | | | ヽr'´つ     \ \   へ, ⊂' ヽ. /
  ヽ `ー一イ      \ \/ /`'`ー' -'
   \\ 守ろう 騎兵 > /
    ヽ、______,, /
7この名無しがすごい!:2011/06/16(木) 17:13:13.19 ID:qSSzXL1S
ネチケット添付ご苦労様です。
8この名無しがすごい!:2011/06/16(木) 17:42:13.44 ID:FAp0WAFM
>>1

俺の原稿はもうシュレッダーに逝ったころだろうか
9この名無しがすごい!:2011/06/16(木) 17:45:19.34 ID:LFHQw4KV
郵便局のシュレッダーでないことを祈る
10この名無しがすごい!:2011/06/16(木) 17:45:40.06 ID:Mo/42A/A
焼き芋作るときの燃料にしてくれてるかもよ。
「やっぱ最高の調味料はワナビの無駄な情熱だよなーwww」とか
11この名無しがすごい!:2011/06/16(木) 17:46:49.02 ID:9KmS48Cf
燃料か調味料かはっきりしてよ そんな文章じゃ一次落ちだよ
12この名無しがすごい!:2011/06/16(木) 17:46:54.63 ID:OM9hlJqi
シュレッダーには行かないよ

秋葉原に撒くんだよ。みんなが君の黒歴史を見て、ふふふ…
13この名無しがすごい!:2011/06/16(木) 17:56:33.23 ID:FAp0WAFM
一部のファンには好評で
ひぐらし的な大ヒットを後に記録!
14この名無しがすごい!:2011/06/16(木) 17:58:44.32 ID:qSSzXL1S
メモ帳に転生してもらったほうが、まだマシかも。
15この名無しがすごい!:2011/06/16(木) 18:00:09.31 ID:Mo/42A/A
そういや、ヤギに紙食わすのって消化不良起こすからダメなんだってな
16この名無しがすごい!:2011/06/16(木) 19:13:17.19 ID:1IndPp9e
A4推奨、両面印刷不可
これらから推察される没原稿の使い道はただひとつ……!

綺麗に裁断して糊付けしてメモパッドに再利用
編集部にて数年単位で使われます
17この名無しがすごい!:2011/06/16(木) 19:22:15.09 ID:FfTh8TCe
没原稿ってシュレッダーで焼却処分なのか、それともシュレッダー後にリサイクルなのか。
18この名無しがすごい!:2011/06/16(木) 19:26:21.51 ID:zzY9wrxg
ネット上では原稿は下読みの部屋に郵送されて、
ボツ原稿は個人情報付きでゴミの日に捨てられるらしい。
実際はどうなんだろう?
編集側としても、下読みがほんとうに読んでいるかチェックしたいから、
赤ペンで書き込みながら読んでもらって、
読んだ原稿は会社に送り返してもらいたいと思うけど。
その後、メモちょ……
19この名無しがすごい!:2011/06/16(木) 19:32:11.28 ID:FAp0WAFM
下読みがちゃんと読んでるかのチェックって
そんなことするなら最初から自分で読めよw
交通量調査員の調査員かよ
サボリってのはバレないようにやるもんだっての
20この名無しがすごい!:2011/06/16(木) 19:34:03.45 ID:JTQJyR/w
>>1
21この名無しがすごい!:2011/06/16(木) 19:51:16.32 ID:X4UjGfBy
ぐううううおおおおおお
頭が割れそうだよお
22この名無しがすごい!:2011/06/16(木) 20:05:33.73 ID:DCXssssn
赤ペン付きで返却(送料込みで5,000円)とかなら利用するワナビいそう。
23この名無しがすごい!:2011/06/16(木) 20:38:39.04 ID:qSSzXL1S
>>22
ベネッセ商法じゃないすか。
24この名無しがすごい!:2011/06/16(木) 20:50:48.57 ID:FAp0WAFM
まぁ5kくらいで読んだ証拠もらえるなら出してやるぞ
非正規の下読みなんて信用ならんからな
25この名無しがすごい!:2011/06/16(木) 21:22:19.39 ID:+BpjAPnt
つか一時選考が下読みとは限らなくね?
第一回だし、全部編集が読むかもよ

編集が10人いたとして、一人一日3、4本
しかも、何割かは規定違反とか日本語になってないわけで

まあでも第一回の出版に向けて忙しいだろうし、編集の数ももっと少ないかもしれないから、結局なんとも言えんのだが

下読みのソースがあったらスマソ
26この名無しがすごい!:2011/06/16(木) 21:23:39.96 ID:1IndPp9e
ラノベは勘違いした素人も多いしちょっと読んで無理っぽかったら最後まで読まずに即切るくらいは許してやれ
27この名無しがすごい!:2011/06/16(木) 21:24:41.18 ID:1IndPp9e
>>25
何割も日本語になってないわけないだろw
楽観的すぎるw
28この名無しがすごい!:2011/06/16(木) 21:27:00.78 ID:FAp0WAFM
>>25
8人体制のGAが600弱の投稿でアップアップしてたんだから
わかるだろ?
29この名無しがすごい!:2011/06/16(木) 21:29:38.54 ID:p/XrRzrO
ちゃんと読んでもらえないかも!
っていう恐怖症ってもうなんか病気だよな。誰か名前つけれ
賞取れるほど面白い作品なら、嫌でもちゃんと読みたくなるから
そういうキャッチ―さがなくてじわじわくるタイプだとしたら、ラノベとしては落第
30この名無しがすごい!:2011/06/16(木) 21:33:41.43 ID:Mo/42A/A
キャッチャーさというか冒頭のインパクトだろ。
31この名無しがすごい!:2011/06/16(木) 21:43:36.50 ID:FAp0WAFM
>>29
そうか?
ムリヤリ読まされる何十何百という駄作の間にハルヒとか禁書とかバカテスが挟まってても
頭に入らんだろ
読む人間を選ぶタイプの作品は特に
32この名無しがすごい!:2011/06/16(木) 22:11:40.63 ID:9KmS48Cf
賞取れるほど面白い作品と言ってもな

実際に賞取ってる作品が出版されてる中、読み進めようと思う作品は何本あるって話だよ

その中に下読みとか挟まるし、編集の感覚だってあるし、結局運の要素の方が強いと思うけどな
33この名無しがすごい!:2011/06/16(木) 22:16:24.09 ID:/3AqeH9r
ある程度上行ける人の作品なら皆それなりによく出来てるもののはず

それが知りたいんだよな
賞を取れた奴の作品よりも
惜しくも賞を取れなかったけど実力ある奴、の作品が見たい

後一次落ちはしたけど日本語は書けてる奴の作品
34この名無しがすごい!:2011/06/16(木) 22:16:53.20 ID:zzY9wrxg
あらすじあるから、だいじょうぶじゃないのか?
35この名無しがすごい!:2011/06/16(木) 22:20:12.20 ID:FAp0WAFM
今までヒットした全作品のあらすじは、全て面白く書かれていたか?
つまりは、そういうことだ。
36この名無しがすごい!:2011/06/16(木) 22:22:36.82 ID:LHLqILcu
ここで予防線張って気が楽になるなら、好きに言えばいいんでない?
37この名無しがすごい!:2011/06/16(木) 22:33:20.88 ID:qSSzXL1S
ちゃんと最後まで読んで貰って、きちんと「面白くない」って判断されて落とされることが、真人間にはなかなか耐えられないというのは、分かる気がします。
38この名無しがすごい!:2011/06/16(木) 22:44:45.55 ID:1xcvd/CW
>>36-37
残念ながらここは正論を書き込むスレではない
39この名無しがすごい!:2011/06/16(木) 22:46:43.24 ID:FAp0WAFM
正論書き込むヒマがあったら面白いフリの一つでも寄越せや
40この名無しがすごい!:2011/06/16(木) 23:05:32.85 ID:rErP8mnL
>>25
編集も下読みするらしいよ
41この名無しがすごい!:2011/06/16(木) 23:26:58.10 ID:1IndPp9e
>>33
多分見せてもらっても納得しないと思う
42この名無しがすごい!:2011/06/16(木) 23:35:57.55 ID:LFHQw4KV
>>39
面白いフリの見本をぜひとも見せてほしい
43この名無しがすごい!:2011/06/16(木) 23:50:08.90 ID:qSSzXL1S
否定される快感に目覚めたら、何も怖くなくなるよね。
特にこう、落ちるか落ちないかギリギリのところで、「やっぱ、お前ダメ! 無理!」みたいに拒否られるのが、たまんないというか。
44この名無しがすごい!:2011/06/16(木) 23:51:37.04 ID:D2QfIVDc
リアルタイムでシュレッダーに放り込まれる自作の様子を確認したい。
後年になって掘り起こされるという後顧の憂いを絶って頂いて
安心して眠りに就ける日常に戻りたい。
45この名無しがすごい!:2011/06/16(木) 23:56:28.40 ID:omkPl52D
ものすごく競争倍率が高い事実を知ってから、
みんなすごいネガティブになってるね。
でも、希望をもって頑張れ。
46この名無しがすごい!:2011/06/17(金) 00:27:20.57 ID:/6XYaedm
頑張るときは過ぎた。あとは待つだけだ……。
47この名無しがすごい!:2011/06/17(金) 00:44:12.16 ID:58Q1dW8Z
一次通過は109作とみた!
あとの1000作はシュレッダー
48この名無しがすごい!:2011/06/17(金) 00:53:55.50 ID:axKCXxzo
うんこ拭く紙になるんじゃね?エコだし
49この名無しがすごい!:2011/06/17(金) 00:57:22.61 ID:U043Atug
「ケツふく紙にもなりゃしねえ」と言ってばらまくんじゃないのw
50この名無しがすごい!:2011/06/17(金) 01:46:59.90 ID:YsP5qEcq
みんな、不安に思う心のエネルギーをCカップ用原稿に振り向けるのだ!
涙は心の汗だぜっ。
51この名無しがすごい!:2011/06/17(金) 01:47:44.98 ID:/VnzrDfT
ひょんな間違いで受賞しねえかなあ
52この名無しがすごい!:2011/06/17(金) 01:58:34.59 ID:cz27zqT0
ひょんなことから ってあらすじに使うの忘れてた
53この名無しがすごい!:2011/06/17(金) 01:59:01.95 ID:8veA/Qnk
そういや今回一文字晒しとか居ないの?
54この名無しがすごい!:2011/06/17(金) 01:59:31.16 ID:T1zU13BH
>>51
そげぶ
55この名無しがすごい!:2011/06/17(金) 02:07:42.57 ID:/VnzrDfT
ちょっと気になってざっと見てみたら、どのスレでも一文字晒しないみたいだ
前はそれなりにいたのにな
twitterとかで自己アピールできるから2chでアピールする必然性を感じないのか
56この名無しがすごい!:2011/06/17(金) 02:16:32.41 ID:OYl21TPA
>>45
最終審査まで残れば担当がつくと考えれば、そう高くもないと言えるかもしれない。
どこまで残るのか分からないから、妄想に過ぎないけどな。
57この名無しがすごい!:2011/06/17(金) 02:17:13.83 ID:AHlxqpBP
7月中旬発表だから、晒すなら7月上旬くらいでいいんじゃないのかね。
そもそもなんで何で一文字晒しなんだろう。該当者1とかの場合ばれるんだから、
全文字晒せばいいのでは思う梅雨の今日このごろ
58この名無しがすごい!:2011/06/17(金) 02:18:43.12 ID:TXGYgI0/
早い時期から晒す奴とかは、全文字晒すといたずらで同じPNとかタイトル使われるかもしれないからじゃない?
59この名無しがすごい!:2011/06/17(金) 03:44:20.47 ID:E+PJvoDN
飲み会行ってきたけどリアル女子高生下ネタ生々しすぎかつ経験豊富すぎ凹んだ
イケメン若年童貞はまだかわいいかわいいと彼女等に言われるけど、ブサメン中年童貞の俺はもうダメだ……
微妙に進学校なJKでもああなのか……。童貞こじらせた連中が萌えハーレムラノベに逃げる気持ちがなんとなく分かった……
いっそ俺もこじらせたいわ……。そしたら自分でも萌えハーレムラノベが書けるだろうに……。久々に童貞なことに負い目を感じたわ……
60この名無しがすごい!:2011/06/17(金) 03:52:13.48 ID:L/LBKGro
逆に童貞失うとラノベでは不利だよな
童貞臭い思考ってもう思い出せないもん
61この名無しがすごい!:2011/06/17(金) 03:52:47.48 ID:E+PJvoDN
「男子はそうでもないかもしれないですけど、クラスの女子は割と経験済みですよ?」

死にたい
62この名無しがすごい!:2011/06/17(金) 03:54:48.88 ID:L/LBKGro
そういうのはここで吐き出さないで作品に昇華させろよ、もったいないw
俺だってJCとスカイプで個通した内容誰にももらさず心のうちで練ってるんだからw
63この名無しがすごい!:2011/06/17(金) 03:54:56.61 ID:E+PJvoDN
>>60
ところがプロの童貞臭いラノベを書いてる人達はそうでもないんだ
リア充のオーラが半端ねえんだ。むしろ売れてない人達ほど童貞オーラを出してるんだ……
64この名無しがすごい!:2011/06/17(金) 03:56:33.56 ID:YcdUCHY8
リアル女子高生との接点あるだけマシと言えなくもあるまい
65この名無しがすごい!:2011/06/17(金) 04:03:07.35 ID:W80MWOI1
>>59
中年で童貞ってこじらせてるなんてレベルじゃなくて末期だろ
66この名無しがすごい!:2011/06/17(金) 04:03:36.01 ID:axKCXxzo
つーか、未成年なのに普通に飲み会に来てるような子たちだろ?
多分、クラスの中でも派手めなタイプだと思うんだ
そこを基準にすると少しずれるし
経験少ないとカッコ悪い的な価値観を持ってる子もいるから見栄張ったりもする
まあ、ガチビッチの方が多いけどね?
67この名無しがすごい!:2011/06/17(金) 04:06:05.61 ID:W80MWOI1
残念ながら最近は地味子も普通に飲み会とか来る時代です。
もはや派手とか地味で区別できる時代は終わった
68この名無しがすごい!:2011/06/17(金) 04:06:15.39 ID:L/LBKGro
案外派手な子のほうが純粋ってのはよく言われてるんだけど、
それも、そげぶだったというのか・・・

っていうかその飲み会に俺も参加したい!
69この名無しがすごい!:2011/06/17(金) 04:20:32.01 ID:HZB8b0pE
>>59
すごいな。まさに愚鈍
子供の口から吐き出された発言をそのまま受け取る感性は大事にしろよ
70この名無しがすごい!:2011/06/17(金) 04:25:51.87 ID:axKCXxzo
そういや「キシャー!」っていうエイリアンの鳴き声みたいなあだ名がついた地味子が
成人式の後の同窓会に妊娠した姿で現れて、えらい驚いたことがあったな
71この名無しがすごい!:2011/06/17(金) 04:30:24.94 ID:94A9WHXv
ヤンデレと数年付き合った後だと、
一人がめちゃくちゃ楽しい。

てか一人でエロ動画探してるほうがぶっちゃけ楽しい。
72この名無しがすごい!:2011/06/17(金) 04:32:21.35 ID:W80MWOI1
ピュアな小学生の頃にネットでエロ系を探しまわってたワクワク。
もう一度あのころに戻りたいもんだ。
73この名無しがすごい!:2011/06/17(金) 04:33:33.99 ID:94A9WHXv
>>72
つ ダイヤルQ2
74この名無しがすごい!:2011/06/17(金) 04:39:28.77 ID:E+PJvoDN
全然派手な子達じゃないぞ。地味ってほどでもないけど
そこそこしっかりしててネアカでかわいい、ごくごくフツーの子達だ
まあ俺自身中年ってのは言いすぎなんだが、かわいいJK達とエロトークしてても全く興奮しないくらいに老いてしまった
俺、この飲み会が終わったら、コンプレックス持ちでおぼこな女子高生ヒロインを書くんだ……
75この名無しがすごい!:2011/06/17(金) 04:43:03.07 ID:axKCXxzo
わかった!可愛いからだ!可愛い子が経験豊富なのは昔からさ
顔面活火山みたいな状態の子は普通にピュアだから安心なさい
76この名無しがすごい!:2011/06/17(金) 04:44:39.66 ID:L/LBKGro
俺が高校生のときだって、ごくごくフツーの可愛い子は経験済みだったよww
時代のせいというより文化のせいだと思う
学年が一つ変わるだけ、学区が一つ変わるだけで学校の文化って全然違うから
大貧民のローカルルールも全然違うから
77この名無しがすごい!:2011/06/17(金) 04:46:06.07 ID:axKCXxzo
UNOも全然違うよな!俺はドロー2をドロー4で返せなかった地域の子だ
78この名無しがすごい!:2011/06/17(金) 04:46:52.16 ID:W80MWOI1
大貧民は始めにきっちりルール確認しないと揉めるからな〜
79この名無しがすごい!:2011/06/17(金) 04:46:53.99 ID:94A9WHXv
現実はカテエラ
80この名無しがすごい!:2011/06/17(金) 04:49:06.18 ID:L/LBKGro
8切りとイレブンバックと階段革命がない大貧民なんて……
あまつさえ大貧民を大富豪とか言っちゃうやつらって……
81この名無しがすごい!:2011/06/17(金) 04:50:10.20 ID:E+PJvoDN
顔面活火山みたいな状態の子がラノベでヒロインになることなんてないじゃないですか!(´;ω;`)
ラノベのヒロイン達はごくごくフツー以上にかわいいじゃないですか!(´;ω;`)

>>79に納得してしまった。なんかもうホントごめん
酔いを醒まして二次元美少女を書くわ(´・ω・`)
82この名無しがすごい!:2011/06/17(金) 04:53:23.63 ID:94A9WHXv
大貧民で、
上がった人が出したカード流しちゃう男の人って……
83この名無しがすごい!:2011/06/17(金) 04:56:57.03 ID:axKCXxzo
>>81
あの……経験豊富な子って意外と優しいし、童貞馬鹿にしないよ?
むしろ、リードしてくれるから
どっちかっていうと、三次元の処女の方が思い切り悪くて面倒くさい
高校の時、キスもしたことがないくせに男三人くらいを無意識に転がして
後輩の男の子に腕時計を貢がれていた、かぐや姫みたいな子がいた
俺も危うく転がされるところだった……なんなんだろうね、あの女
84この名無しがすごい!:2011/06/17(金) 05:06:07.98 ID:IG1+J3gD
フィクションには持ち込んじゃいけない現実もある……
85この名無しがすごい!:2011/06/17(金) 05:07:28.22 ID:E+PJvoDN
バカにされない優しさに逆に凹んだんだわ。まあそれでも楽しかったからええわ
二次元でかわいい娘を書いて稼げるようになったら三次元の娘にも手を出してやる
86この名無しがすごい!:2011/06/17(金) 05:09:28.93 ID:axKCXxzo
三次元の……顔面活火山に?
87この名無しがすごい!:2011/06/17(金) 05:11:12.33 ID:94A9WHXv
声優はカテエラになるから
声優オタは大変だな。
88この名無しがすごい!:2011/06/17(金) 05:11:23.16 ID:L/LBKGro
なぁ、みんな、どんな作品が大賞だったら納得する?

なんか15分アニメってのが俺の中ですごい引っかかってる
俺の投稿作、
全部アニメにしたら15分どころか2時間でも足りるかって分量なんだが……
89この名無しがすごい!:2011/06/17(金) 05:13:13.22 ID:E+PJvoDN
15分アニメは序盤のダイジェストみたいな感じじゃない?
内容全部やるんじゃなくて、販売促進の一環だと思う
90この名無しがすごい!:2011/06/17(金) 05:13:45.61 ID:W80MWOI1
全部アニメにするわけ無いだろ。
予告編の長いバージョンみたいな感じで販促用にするだけだよ。
91この名無しがすごい!:2011/06/17(金) 05:14:22.47 ID:94A9WHXv
>>88
導入のつかみの部分だけを
15分アニメにするのかなと思ってる。

続きが気になるようにしてさ。
92この名無しがすごい!:2011/06/17(金) 05:17:01.25 ID:L/LBKGro
なんか、普通に萌えラノベが大賞獲って、
作中の1エピソードが15分みたいな感じだったらどうしようかと

萌えラノベが大賞獲ること自体はいいんだが、俺のとは違うからさ
93この名無しがすごい!:2011/06/17(金) 05:17:22.83 ID:axKCXxzo
十五分のうち、本編は十分くらいじゃない?
94この名無しがすごい!:2011/06/17(金) 05:19:59.48 ID:IG1+J3gD
いまやってる『日常』の一エピソードみたいになりそうな予感。
キャラや世界観への予備知識無しで見られるような。
95この名無しがすごい!:2011/06/17(金) 05:22:26.50 ID:E+PJvoDN
>いまやってる『日常』の一エピソードみたいになりそうな予感

つまり爆死ってことじゃないですかっ!!!
96この名無しがすごい!:2011/06/17(金) 05:28:18.10 ID:axKCXxzo
正直、作品によって魅せ方は変わると思う
とりあえず出来がいいのを受賞させた後、アニメのプロと
これを映像で見せるには、どうするのがいいか、って詰めていくはず
97この名無しがすごい!:2011/06/17(金) 06:13:21.84 ID:UYEVMmpR
夢見るのが遅すぎたなぁ。せめてあと一年早ければ…
就活と並行すると、現実と夢の間に挟まって苦痛しかない
98この名無しがすごい!:2011/06/17(金) 06:23:26.78 ID:axKCXxzo
就職するともっと辛いぜ慣れないうちは仕事辛いし、残業多いし
働くために生きてるっていう状態になってさ……
俺、やりたいことがあったはずなのに、なにやってるんだろう……って思う
そして、帰宅途中にある坂道を登り切る気力が湧かなくなって、途中でへたりこむ
99この名無しがすごい!:2011/06/17(金) 06:26:16.81 ID:AHlxqpBP
でもラノベ作家なっても、ラノベの収入だけじゃ食っていけないからって結局就職することになるんじゃ
大賞受賞クラスなら、しばらく本業でいけるだろうけど。
100この名無しがすごい!:2011/06/17(金) 06:31:17.52 ID:W80MWOI1
大学生でデビューするやつがいるなら、停学しといて1,2年ラノベに専念して
どの程度やれるか見てみるのが無難そうだな
101この名無しがすごい!:2011/06/17(金) 06:32:00.83 ID:W80MWOI1
休学ですた
102この名無しがすごい!:2011/06/17(金) 06:39:26.37 ID:GSei99Qc
ここは無職の俺に任せてください
103この名無しがすごい!:2011/06/17(金) 06:41:37.46 ID:UYEVMmpR
>>102正直うらやましい
104この名無しがすごい!:2011/06/17(金) 06:47:16.17 ID:ZtpaMXhH
HTMLソースを見てみたら、確かにスペシャルコンテンツのところに「4コマ」って書いてあるな。
いったいなんなんだろう。刊行した作品のイラストレーターに描かせるのかな。
アイレムの4コマみたいなのだと楽しそうだ。
105この名無しがすごい!:2011/06/17(金) 06:56:02.17 ID:L/LBKGro
ここって編集者がツイッターやってないよね?
じゃ、代わりに編集部の近況的なものを4コマでやってくれたら俺は見るなぁ
106 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/17(金) 08:16:24.54 ID:Sn94FIHe
ああそうか、言われてわかった。
ここ編集者のカオが見えてないからイメージ漠然としてるんだよな。
別にGAみたいに無理にキャラ立てたりしなくていいから、
編集長がなんか一言でも語ってくれたなら、
レーベルイメージはもっとよくなると思う。
107この名無しがすごい!:2011/06/17(金) 08:50:49.41 ID:/VnzrDfT
編集長が幼女キャラだったら一生ついていく
108この名無しがすごい!:2011/06/17(金) 09:14:17.81 ID:Ph5FyvnB
アニメはイヴの時間みたいになるんじゃないの?
109この名無しがすごい!:2011/06/17(金) 09:45:13.10 ID:qcAegFMD
>>106
個人が特定されるようなこと書いたら
叩かれるじゃないですかー
110この名無しがすごい!:2011/06/17(金) 09:53:32.50 ID:u80EmKi3
編集が特定されて何が困るんだよw
111 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/17(金) 10:23:43.36 ID:Sn94FIHe
>>109
編集長は最終審査員としてフルネーム出してるぜw
112この名無しがすごい!:2011/06/17(金) 11:08:48.47 ID:L/LBKGro
GAみたいにキャラは立っても出版物が見事にロリばっかってのも問題だしなぁ
編集さんはあくまで裏方に徹するっていう美学があるのかもね
113この名無しがすごい!:2011/06/17(金) 11:20:57.90 ID:Da2aYXDR
編集長はtwitterやってるでしょ?
発言一切無い上に、作家陣からフォロー返されてないから本人か怪しいけどw
114この名無しがすごい!:2011/06/17(金) 11:47:39.78 ID:W80MWOI1
それやってるとは言えないんじゃねwwww
115この名無しがすごい!:2011/06/17(金) 11:54:37.06 ID:LZSiQMTZ
それ作家のツイートを見るためだけのアカウントじゃないの
116この名無しがすごい!:2011/06/17(金) 11:55:42.76 ID:W80MWOI1
見張られてるってことか(;゚д゚)ゴクリ…
117この名無しがすごい!:2011/06/17(金) 12:22:49.69 ID:94A9WHXv
>>107
そんなおっさんやだ。
118この名無しがすごい!:2011/06/17(金) 13:29:04.54 ID:Da2aYXDR
>>115
そうかもしれんね。

編集がツイッター監視してるってのは多くの作家さんがネタにしてるから本当のことなんだと思う。
119この名無しがすごい!:2011/06/17(金) 14:24:15.99 ID:/VnzrDfT
別業界のライターの話だが
twitterで先のことまでネタバレする不逞の輩があとを絶たんらしいからな
120この名無しがすごい!:2011/06/17(金) 15:01:41.86 ID:W80MWOI1
やっぱ言いたくなる奴っているんだなぁ
121この名無しがすごい!:2011/06/17(金) 15:45:57.77 ID:qcAegFMD
ここだけの話 ってのはバレるのが前提
122この名無しがすごい!:2011/06/17(金) 17:40:48.07 ID:T1zU13BH
>>121
ズッコケ三人組で出てきた教訓ですね。分かり(ry
123この名無しがすごい!:2011/06/18(土) 00:01:06.40 ID:E+PJvoDN
自己嫌悪の一日が終わった。今日からまたがんばる
124この名無しがすごい!:2011/06/18(土) 01:32:28.19 ID:zByCvkh3
>>123
せっかく心機一転しようとしてるのに、
IDが昨日のままとはw
125この名無しがすごい!:2011/06/18(土) 01:44:01.26 ID:1wP2lbgB
電子書籍になりそうで怖いんだよなー
126この名無しがすごい!:2011/06/18(土) 02:20:31.88 ID:gwk+9bOV
Airの実績で電子書籍とか始めたら逆に驚くわ
127この名無しがすごい!:2011/06/18(土) 02:34:11.47 ID:/xuff9Cw
後追いの下位レーベルは電子書籍積極的なとこ多いから、ここもやるかもよ。
ガガガルルルに徳間とか、殆ど電子書籍版同時に全部出してるくらいだし。
128この名無しがすごい!:2011/06/18(土) 03:07:14.24 ID:iwZaxkLb
電子書籍は値段は文句なしだが
例えばiPhoneで買ったのをAndroid対応機器で見るとか
そういうのが出来ないと買おうと思わない
129この名無しがすごい!:2011/06/18(土) 03:29:28.63 ID:zByCvkh3
電子書籍だったら凹むよな。
130この名無しがすごい!:2011/06/18(土) 03:34:22.63 ID:nb6gGoSA
でもガガガとかルルル文庫は
電子書籍版は一冊315円と大変お買い得。
131この名無しがすごい!:2011/06/18(土) 03:41:27.47 ID:/xuff9Cw
でも、エロい挿絵がついてなかったりするんだぜ、ガガガの安売り電子書籍。
132この名無しがすごい!:2011/06/18(土) 09:31:26.69 ID:J5Hc1fjG
ライト向けなんじゃね?
133この名無しがすごい!:2011/06/18(土) 10:00:07.29 ID:AUNY2Wuq
電子書籍はないな
本屋のライトノベルの棚を占拠する予定なので
134この名無しがすごい!:2011/06/18(土) 10:24:18.99 ID:rBXaK1Ec
世間がやたら電子書籍をプッシュする理由が、よく分からないんだけど。
官公庁や企業の書類みたいに、誰も好き好んで見たいと思わないようなのは、データにするなりなんなりすればいいのかもしれないけど、娯楽としての「本」って、わざわざ電子化する意味あるのかな。
まぁ、置き場所には困らないんだろうけど。
135この名無しがすごい!:2011/06/18(土) 10:32:30.92 ID:3mj/IvGp
電子書籍なら棚という物理スペースがいらなくなるから
どんどんデビュー出来るようになるんじゃないか?
であればワナビにとってはメリットであると思うけど、どうしてそんな不満なんだ?
136この名無しがすごい!:2011/06/18(土) 10:41:28.05 ID:gwk+9bOV
日本じゃ流行ってないから、新人の電子書籍なんか買ってもらえない
137この名無しがすごい!:2011/06/18(土) 10:57:53.03 ID:/xuff9Cw
今のところ市場800億強程度で小さいから、今出してもあんま売れないだろうけど、
読み易くていいよ電子書籍。
始めると紙の本読むのが面倒になる程度に。

本大量に読む奴程、一度始めたら紙の方が有り得なくなると思う。
138この名無しがすごい!:2011/06/18(土) 11:18:42.00 ID:Ba3QKYn7
電子書籍は検閲しやすいという話を聞いたことあるな。
副都知事の猪瀬が推しているのも、そういった理由があるとか。
ほんとかどうかはしらんけどなw
139この名無しがすごい!:2011/06/18(土) 11:21:14.23 ID:AUNY2Wuq
電子書籍はやだ
コピーされまくりそうだから
紙の実態があるからこそ書籍といえる
作家といえる
140この名無しがすごい!:2011/06/18(土) 11:26:16.58 ID:3mj/IvGp
まあぶっちゃけ文庫本をわざわざ電子化するメリットはないな
何千円もするビジネス本がワンコインで買えるなら分かるけど
141この名無しがすごい!:2011/06/18(土) 11:45:23.36 ID:CPyaCb4q
本わりと読む人間だけど
本棚埋めるのも楽しいじゃん
142この名無しがすごい!:2011/06/18(土) 11:45:38.29 ID:J5Hc1fjG
印刷や書店や取次が中間マージンとるのを排除することが第一の目的だったのに
ヤツらめ、ワラワラとゾンビのように……

安くならない電子書籍なんてスペース節約くらいしかメリットがない
143この名無しがすごい!:2011/06/18(土) 11:59:07.71 ID:1sO6UgnS
蔵書癖が有る俺にとって電子書籍なんて言語道断

好きな作家の新作が電子オンリーとかなったらマジ泣く
144この名無しがすごい!:2011/06/18(土) 12:08:21.57 ID:J5Hc1fjG
そんなマニアの意見はどうでもいいよw
モ●ゲーとかグ●ーみたく どんどん安くどんどん手軽に楽しめることこそライトの願い
いずれはタダでも儲かるシステムにして違法サイトや海賊版の存在意義を奪うのだ
で、マニアからは紙の本(限定版)でガッポリいただきます
145この名無しがすごい!:2011/06/18(土) 12:25:20.07 ID:2/GJDh4X
お前の本に限定版なんて出す価値があると思ってんのか。
頭の中で花を育てるのも大概にしたほうがいいぞ
146この名無しがすごい!:2011/06/18(土) 12:37:06.45 ID:5iZjNuBD
電子書籍自体はいいもんだよ。
星海社の投稿作はキンドル化して読んでるらしいけど、
そうでなきゃ読む気になれなかったみたいな作品もあったっていうしね。
俺は書き途中の作品のチェックは、テキスト化して電子書籍で読んでる。

アメリカでは素人が電子書籍のおかげで作家デビューして、ヒットを飛ばした例もあるみたいだし、割と期待してるんだけどね。
147この名無しがすごい!:2011/06/18(土) 13:16:38.36 ID:ObAq4dkp
モニタと紙では頭への入り方が違うのがどうもな
Web連載の漫画も紙で読んだ方が頭にすっと入るし
148この名無しがすごい!:2011/06/18(土) 13:17:47.20 ID:qd1AiocU
普及率がもうちょっと上がれば電子書籍でもいいけど……。
でもやっぱり紙の本にしてほしいよな
実体が欲しい
149この名無しがすごい!:2011/06/18(土) 13:56:55.27 ID:Yd0mOUWG
紙媒体なら刷り部数に対しての印税が入るが電子書籍なら実売部数に対してしか印税が入らない
お前らプロデビューして1ヶ月2ヶ月掛けて必死に書いた結果が印税3万円とかで満足できるのか?
少なくとも現状では名前だけで売れる作家でないと電子書籍じゃ生きていけないだろう
150この名無しがすごい!:2011/06/18(土) 14:09:47.00 ID:J5Hc1fjG
>プロデビューして1ヶ月2ヶ月掛けて必死に書いた結果が印税3万円とかで満足できるのか?

新人芸人よりマシじゃね?
甘いこと言ってんなよ
売れてもないのにカネが入る現状のほうが変だろうが
151この名無しがすごい!:2011/06/18(土) 14:15:59.93 ID:9ld3/UQ8
三万もいくかな
152この名無しがすごい!:2011/06/18(土) 14:16:19.67 ID:vSnX5IT+
>>150
例えば野球とかで、一軍で全く活躍してない二軍の選手なのに給料もらえる現状が変だと思う?
企業が、即戦力にもならない新卒の新入社員に、研修、人材育成と称して多額のお金をかけている企業の現状は変?

ちなみに俺は変とは思わんね
期待料というか先行投資みたいなもんだろ
何作も駄目なままならどっちにしろ切られるんだし現状のやり方は至極理にかなってると思うよ
153この名無しがすごい!:2011/06/18(土) 14:18:26.08 ID:zByCvkh3
>>149
アメリカのアマゾンだと、
印税高い?らしいけど、
出版社通すと旨味がなくなりそうだよね。
154この名無しがすごい!:2011/06/18(土) 14:25:11.65 ID:2/GJDh4X
まずは売れっ子作家が先陣切ってくれんと浸透はしないと思う
155この名無しがすごい!:2011/06/18(土) 14:25:18.51 ID:zByCvkh3
連投失礼。
それにしても、アメリカアマゾンの印税70%は仕組みが分からん。
156この名無しがすごい!:2011/06/18(土) 14:25:24.35 ID:zmlzHSjc
>>150
あんまりマゾいモデルにすると人材が集まらんよ
157この名無しがすごい!:2011/06/18(土) 14:25:49.33 ID:J5Hc1fjG
>>152
だったらジャンプみたいな専属契約方式にして養ってもらえばいいんじゃね?

あと、2作目で当たるかも3作目で当たるかも みたいな幻想を膨らますくらいなら
さっさと別の新人採ってきたほうが早い
どうせワナビなんて次から次へと涌いてくるんだし
シャナとか俺芋なんて 別にあいつらが書いてなくても売れただろうし
158この名無しがすごい!:2011/06/18(土) 14:31:03.29 ID:vSnX5IT+
>>157
ごめん、言ってることが全体的に良くわからないw
ただ単に肯定してくれるだけかね?
159この名無しがすごい!:2011/06/18(土) 14:34:16.45 ID:3sQfHJ3e
別に現状で十分だろ
なんだ専属契約方式ってw
そっちの方がよっぽど甘いこと言ってるように聞こえるんだが
160この名無しがすごい!:2011/06/18(土) 14:38:34.63 ID:2/GJDh4X
>>157
だよね(^^)
禁書もハリーポッターも指輪物語も
内容が一緒なら誰が書いても売れてたよね(^^)
で、なんでキミはそれが分かってるのに書かなかったの?
161この名無しがすごい!:2011/06/18(土) 14:41:21.93 ID:3mj/IvGp
電子化したラノベなんて時代遅れだし、俺だったら読まないけどな
せっかくそういう機器があるんだったら、音楽や絵のあるラノベゲーのほうが楽しめるよ
162この名無しがすごい!:2011/06/18(土) 14:44:18.73 ID:Yd0mOUWG
>>157
とりあえずお前は学生かニートだろうけど労働対価に対しての考え方がお花畑過ぎw
出版するにあたって製造元(作家)はクライアント(編集側)が求める仕様に自社商品(受賞作品)の設計変更(改稿)をする訳だ
つまりそこで結果に対して責任の半分出版社側にも移るんだよ
だから刷り部数に対して規定の印税を支払うし、体力のある出版社は売れなくても2シリーズくらいまでは書かせる
それは出版社が作家に仕様変更させた事に対する責任からだよ
その責任を放棄して自己都合だけを押し付ける出版社と仕事をしたい作家がいる訳ないだろ
アンダスタン?
163この名無しがすごい!:2011/06/18(土) 14:47:55.84 ID:3mj/IvGp
本にすることで一定の付加価値を付けるのに、電子化したら元通りだよね
著者名がなければそこらのWEB小説との違いが分からなくなる
164この名無しがすごい!:2011/06/18(土) 14:55:51.70 ID:6ZDfmQZR
ニート(フリーター):学生:社会人

3:5:2ぐらいの割合かね
ここは比較的年齢の高い学生が多い印象だけど

ニートで作家目指すって凄い覚悟の持ち主だな。そういう人に勝てる気しないわ
165この名無しがすごい!:2011/06/18(土) 15:22:08.16 ID:YaeMmmu2
ニートです…
166この名無しがすごい!:2011/06/18(土) 15:25:38.69 ID:dZ60VlgK
どうせデビューできないワナビー達が何の心配してんの?
一次発表までこんなくだらないことが続くのか
167この名無しがすごい!:2011/06/18(土) 15:33:37.36 ID:VTxHOv6K
彼らがなぜニートになったのかという理由を加味すれば
別に敵でもなんでもないことがわかる
168この名無しがすごい!:2011/06/18(土) 15:36:21.06 ID:a/frqI1P
>>166みたいなのは真剣に頭が心配になる
バーにやってきて「なんでおまえら酒飲むの? 酔っ払うし身体に悪いじゃん。朝までこんなくだらないこと続けるのか」って言ってるのと同じ
そして本人はとてもいいことを言ったと思い込んでいるからさらにたちが悪い
169この名無しがすごい!:2011/06/18(土) 15:41:34.31 ID:AGNISwuB
>>168
同感だね。だったらここに来るなって話だよね。
170この名無しがすごい!:2011/06/18(土) 15:44:21.82 ID:GwiRvgEw
ここは2chだからな
171この名無しがすごい!:2011/06/18(土) 15:46:30.96 ID:8n9FiZWH
>>161
つキネティックノベル
172この名無しがすごい!:2011/06/18(土) 16:15:38.03 ID:IYzV/HdW
>>168
バーは酒がメインだけどこのスレは電子書籍のスレじゃないだろ
166のデビューできないは余計だがくだらない話題はよそでやれよ
173この名無しがすごい!:2011/06/18(土) 16:23:02.23 ID:IYzV/HdW
絶対するなってんじゃなくてあんまり続くとスレチだからね
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bun/1301352650/
こことかソース講談社関係だし丁度いいだろ
174この名無しがすごい!:2011/06/18(土) 16:39:26.45 ID:ErJgdj0N
みんな、投稿したのってどんな作風?
んで、ここの大賞に期待する作風というか雰囲気ってどんな?
審査員から見て……とかじゃなくて、こういうスタンス、立ち位置のレーベルになってほしいっていう希望というか
175この名無しがすごい!:2011/06/18(土) 17:25:01.38 ID:hAk6KKAO
ざっくり言えば青春プラスアルファの話
講談社には消費者側にウレセンガーとか言われるような雰囲気にはなってほしくない

そういう時期に「ラノベ文庫」なんて作ったんだし期待はしてないけどな
ギャルゲー小説求められてる気もしないでもない

某文庫が鳴かず飛ばずなのも作品の地力で引っ張れなかったってことなんだろうし
176この名無しがすごい!:2011/06/18(土) 17:28:09.33 ID:ErJgdj0N
現時点で他にはないというか、補完的なレーベル、
求められているレーベルってどういうレーベルだろう?

スニーカーとか電撃までもがMF路線にシフトしようとして爆死しているように、
最近の大賞の動向を見ていると思うんだけど
177この名無しがすごい!:2011/06/18(土) 17:36:00.65 ID:6ZDfmQZR
萌えをスパイスにするのがいいんじゃないのかね
正直萌え(美少女)なしにラノベはやってけないし
みんながみんな萌えを全面に押し出したらそりゃ食傷気味になるのは仕方ない
178この名無しがすごい!:2011/06/18(土) 17:38:16.82 ID:GwiRvgEw
「なんでも来いよ! 俺は天下の講談社だ! カテエラとかけちくせーことなんか言わねーんだよ!」
なんて豪気なところを見せてくれれば、結果を待つ不安からの心理戦もなくなって助かるんだけどねw
179この名無しがすごい!:2011/06/18(土) 17:50:58.59 ID:ErJgdj0N
ってか、今の中高生ってそんなに萌えを欲してんのかなぁ?
俺が中高生だったころはもっとカッコいいものを欲してた気がする
萌えっていうか、177の言うとおり恋愛要素はあくまでスパイスで

FF7みたいに、他がしっかりしてて、
さらに恋愛イベントあり、みたいなさじ加減がちょうど良かったなぁ

ただ、ハーレムラノベはコミュニケーションのツールとしてはいいのかもな
修学旅行の夜に「お前誰が好きなんだよ」みたいな話題の種になるというか
180この名無しがすごい!:2011/06/18(土) 17:59:36.68 ID:2/GJDh4X
ならねえよwww
181この名無しがすごい!:2011/06/18(土) 18:00:30.61 ID:9VcdBPHk
>>179
最後って二次元の話?
182この名無しがすごい!:2011/06/18(土) 18:02:15.93 ID:5g0XByC4
修学旅行の夜。
「お、お前だれが好きなんだよ」
「ぼ、ぼぼ、僕シャナたん。お前は?」
「ちょ、待って待って。心の準備するから!」

シュールな光景だな。
183この名無しがすごい!:2011/06/18(土) 18:06:38.52 ID:ErJgdj0N
いや、あくまで例えとしてねww
オレ男子校だったから、リアルの女子で「誰が好き?」って話題にならなくて、
「〇〇ってキャラは俺が先に目を付けたから! お前別のにしろよ」
「俺もそのキャラ好きなんだけど」
みたいな話はしたけどww

そこから発展して、「こういうタイプが好み」みたいな話の種にはなるのかな、とww
184この名無しがすごい!:2011/06/18(土) 18:08:12.87 ID:Yd0mOUWG
>>182みたいな光景が現実にあるなら
ワナビが言う事じゃないが、本なんて読んでないで友達作って外で遊べと言ってやりたくなるな
185この名無しがすごい!:2011/06/18(土) 18:08:41.26 ID:1wP2lbgB
なんかニコ動っぽいからもう許してください
186この名無しがすごい!:2011/06/18(土) 18:08:45.22 ID:ErJgdj0N
あとはティファ派エアリス派論争みたいなのとかww
そういうのを言いたくて修学旅行〜と言ったんだが、
例えが悪かったのは認めるww
187この名無しがすごい!:2011/06/18(土) 18:09:56.75 ID:2/GJDh4X
お見合いでも使えるんじゃない?

男「ご趣味の方は何を」
女「あずにゃんを少々」
男「ほう、ペロペロですか」
女「嗜む程度ですが」
188この名無しがすごい!:2011/06/18(土) 18:10:09.22 ID:Nv9wTDzj
>>183
せっかく男子校出身なら、男子校を舞台にした小説を書けば良いんじゃない?
共学の人間からしたらファンタジーな世界だし。
たぶん買うのは腐女子だろうけど・・・。
189この名無しがすごい!:2011/06/18(土) 18:10:15.40 ID:GwiRvgEw
>>183
でも、本当に一部ではありそうw
「俺の嫁」発言をオフラインでもやってしまうオタクは多そうだし。
AKB人気だって実際、そういう方向性だしねw

ちなみに俺の中学生時代は、好きな人型メカについて熱く語り、時に喧嘩に…我ながらバカだw
190この名無しがすごい!:2011/06/18(土) 18:11:07.39 ID:hAk6KKAO
俺が中高生のころは誰ともそんな話してないな
というか回りでラノベどころか小説読む奴はいなかった

それくらいの中高生需要だから大きなお友達向けにハーレムシフトしてると思ってたんだけど

まさか違うのか
191この名無しがすごい!:2011/06/18(土) 18:19:19.34 ID:46klsR72
>>190
でもその事実を指摘しても、あくまで中高生向けを頑として譲らないんだよ、レーベルもワナビも
192この名無しがすごい!:2011/06/18(土) 18:20:51.78 ID:2/GJDh4X
中高生と、中高生から成長してないおっさんが客だからあながち間違ってない
193この名無しがすごい!:2011/06/18(土) 18:24:59.25 ID:a/frqI1P
>>191
ものすごく当たり前の話だが、一個人の昔の記憶から導き出した事実とやらよりも、書店のPOSデータから受け取った事実の方が
一億倍くらい商売の役に立つんだよ
194この名無しがすごい!:2011/06/18(土) 18:26:54.31 ID:6ZDfmQZR
まあ、インドア派の中高生もネットやゲームのせいでわざわざ本買って読まなくても暇潰せる時代になったからね
そんな時代に好き好んでラノベ買う人なんて、それこそコアな人が多いでしょ
195この名無しがすごい!:2011/06/18(土) 18:27:04.96 ID:/xuff9Cw
レーベルが読者層調査してない訳ないと思うが。

ジャンプとかでも2chだと大人や女性読者多い云々の主張多いけど、
現実には小中高男子読者が殆どで、女性読者なんて10%程度だし。
196この名無しがすごい!:2011/06/18(土) 18:28:37.34 ID:46klsR72
>>193
そうだね。でも、購入層を把握できるそのPOS分析データについて、あなたがどうやって語りうるわけ?
197この名無しがすごい!:2011/06/18(土) 18:30:15.41 ID:46klsR72
>>195
NHKでやってたワンピースの読者層は10代のほうが少なかったけどね
198この名無しがすごい!:2011/06/18(土) 18:31:12.10 ID:46klsR72
茶々っぽくなってしまった、ごめん
199この名無しがすごい!:2011/06/18(土) 18:36:46.10 ID:LPUb/luf
プリキュアを大きいお兄さんが観ているのと同じ理屈だよ
200この名無しがすごい!:2011/06/18(土) 18:38:22.46 ID:GwiRvgEw
もう小説なんてやめて萌えエロイラストだけで売ればいいよw
201この名無しがすごい!:2011/06/18(土) 18:39:52.47 ID:/xuff9Cw
NHKのワンピース読者10代が少ないというデータが、クローズアップ現代の事なら、
実情は以下の下の方に載ってる。

ttp://subcultureblog.blog114.fc2.com/blog-entry-1530.html

NHKがアホ。
202この名無しがすごい!:2011/06/18(土) 18:43:43.22 ID:a/frqI1P
>>196
どうやってもなにも、全部おまえの主張から導き出した話だよ
おまえの論旨は
・出版社は中高生向けだといっている
・だが自分や>>190の経験からして購買層はもっと上にきまっている
・出版社にそれを指摘しても認めないが自分の方が正しい
だろ
出版社は書店からPOSで集計された購買層データを受け取っていて、一方おまえのはただの一個人の経験
書店からPOSデータなんて受け取ってるわけがない!とか
出版社は嘘をついている!とか
言い張りたいならご自由にどうぞ
203この名無しがすごい!:2011/06/18(土) 18:52:38.55 ID:zByCvkh3
レジ打ち懐かしいなぁ。
全部「客層2」押してたわ。
204この名無しがすごい!:2011/06/18(土) 18:53:39.71 ID:V0RJPRQd
書店のラノベコーナーに行けば分かるが、だいたい居るのは中高生だぞ
おっさんがラノベ読んでごめんね、と思いながら一緒に本を探してる
最近は女の子率も結構高くてびっくりするよ
205この名無しがすごい!:2011/06/18(土) 19:05:19.91 ID:GwiRvgEw
ID:a/frqI1Pはちょっと落ち着けよ
206この名無しがすごい!:2011/06/18(土) 19:10:06.64 ID:lRzUG4Tn
俺が働いてた書店は男性客がほとんどだったから
たまに女性が来てもレジ打ちで「男性」にしてたなw
客層は常に「30代」を押してた
207この名無しがすごい!:2011/06/18(土) 19:15:16.92 ID:S/zjJNXD
おっさんだと金はあるけど時間がないからamazonでまとめ買いが基本
この年になると、店で立ち読みとか恥ずかしくてできないし
208この名無しがすごい!:2011/06/18(土) 19:20:38.08 ID:zByCvkh3
うーむ、体調が悪い。。
明日あたり大きい地震来たら嫌だな。
209この名無しがすごい!:2011/06/18(土) 19:23:23.31 ID:1wP2lbgB
>>200
ブリキとかな
210この名無しがすごい!:2011/06/18(土) 19:37:21.51 ID:1sO6UgnS
自分の小説が微妙な絵師に当たって、
明らかにそのせいで売れなかったとかなったら
お互いの関係がすげえ気まずくなりそうだなw

まあ絵師側としては、
小説の内容が悪くて売れなかったと思うだろうけど。
211この名無しがすごい!:2011/06/18(土) 19:58:04.48 ID:wU1TRFaM
まあ抱き合わせ商法に近いものはあるね
212この名無しがすごい!:2011/06/18(土) 20:15:34.46 ID:dZ60VlgK
>>205
自分が有害であることを気づいてないんだろう。
ワナビなわけだな……同情する

発表も一ヶ月切って、どれくらい一次残るか楽しみだな
213この名無しがすごい!:2011/06/18(土) 21:27:36.98 ID:ErJgdj0N
どうしてこのスレは定期的に荒れるんだwww
214この名無しがすごい!:2011/06/18(土) 21:34:38.91 ID:Nv9wTDzj
しいて言うなら皆暇でレスしたくなるからだろうか

暇ならCカップ用の原稿書けー
間に合わなくなってもしらんぞー byベジータ
215この名無しがすごい!:2011/06/18(土) 21:36:23.66 ID:ErJgdj0N
いま大きなお友達が求めてるのってなんだ?
萌えはあるだろうけど、そこで思考停止するんじゃなくて
癒しなのかね?
逃避出来る場所?
つか、そこまで深く考えてないか?
ヒマを潰さなきゃいけないけど、同じヒマを潰すんだったら可愛い子がいたらいいよね、ってぐらいなんかな?
216この名無しがすごい!:2011/06/18(土) 21:38:49.50 ID:1sO6UgnS
一次の結果知るまで次に取り掛かる気になれんのだよなぁ

ゼルダやろっと
217この名無しがすごい!:2011/06/18(土) 21:45:59.73 ID:ErJgdj0N
MF用のネタはあったんだが、こっちが気になっちゃって書きだせない
今のところ全弾発砲中だから、弾こめなおして投稿ってのも出来ないし
218この名無しがすごい!:2011/06/18(土) 21:56:36.41 ID:GwiRvgEw
Cカップに出そうと思っている人って、どれくらいいるのかな
219この名無しがすごい!:2011/06/18(土) 21:57:51.11 ID:2/GJDh4X
まだ結構先だから、他のとこの書いてみて時間的に余裕があったらって感じ。
220この名無しがすごい!:2011/06/18(土) 21:59:24.89 ID:VCumuj92
>>215
今人気のあるラノベで、「癒し」をもたらすものなんかあるか?
禁書、バカテス、はがないみたいに、バトルにせよギャグにせよハイテンションなのが求められてるように思える
アニメで言えばけいおんなんかは癒しの部類に入るかもしれないけど、
ああいう日常系で爆発的人気を得るのはラノベでは難しいような気がするよ
221この名無しがすごい!:2011/06/18(土) 22:04:25.40 ID:2kMvkgvf
hjがページ合わないからCカップいくか。SDよりはましだろうし
222この名無しがすごい!:2011/06/18(土) 22:05:25.87 ID:1sO6UgnS
やっべーハイテンションとか無縁の作品送っちゃったよw

まあ大賞はそういうのに任せるんで、
自分の作品は佳作くらいでお願いしますほんとに
223 【東電 72.6 %】 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/06/18(土) 22:39:54.22 ID:ObAq4dkp
バカテスはがないってハイテンションなのか
なら俺は超ハイテンションのを送ったな。えむえむ的な
224この名無しがすごい!:2011/06/18(土) 22:47:52.96 ID:ErJgdj0N
俺の、大賞か落選以外考えられん

自信的な意味も多少あるけど、一かゼロっていうか、
大賞がダメなら佳作にも居場所がない、
方向性からすべて間違ってたって諦めざるを得ないのおくっちった
225この名無しがすごい!:2011/06/18(土) 22:56:12.90 ID:1sO6UgnS
>方向性からすべて間違ってたって諦めざるを得ないのおくっちった

それは落選だろ
226この名無しがすごい!:2011/06/18(土) 22:59:03.16 ID:3sQfHJ3e
今勉強するためにマヨチキ買って来て読んでたんだけど
なんかくらくらしてきた

でもマヨチキも売れてるんだよな
禁書もくらくらしてくるけど売れてるし


一人称って何が受けるのかが全く分かんね〜なあ

ハルヒやSAOなんかは普通に読みやすいけど
227この名無しがすごい!:2011/06/18(土) 22:59:10.39 ID:ObAq4dkp
なんでラノベじゃないもの送ってくる人多いん
228この名無しがすごい!:2011/06/18(土) 22:59:58.21 ID:JY85N0e7
1100本以上も送られてきたんだったら、レーベルに何が期待されてるかの参考資料にもなりそうだよな。
他の賞に比べて学園ものが少ないとか、バッドエンドが多いとか、そういうのがあったら話を聞いてみたいものだ。
229この名無しがすごい!:2011/06/18(土) 23:00:36.35 ID:TlBNcs7Z
ラノベで「!!!」みたいに!が3つ以上並んでいるのがすごい嫌い。
230この名無しがすごい!:2011/06/18(土) 23:01:11.37 ID:GwiRvgEw
ラノベに定義なんてないからだ
231この名無しがすごい!:2011/06/18(土) 23:02:05.34 ID:GwiRvgEw
>>230>>227
232この名無しがすごい!:2011/06/18(土) 23:05:54.20 ID:VCumuj92
>>224
どんなの送ったか知らないけど、いわゆる尖った作品が受賞するのは佳作とか奨励賞の類じゃない?
大賞に選ばれるのは大抵、無難で完成度の高い作品
自信あるなら、佳作や拾い上げに希望を持つんだ
233この名無しがすごい!:2011/06/18(土) 23:18:02.53 ID:IBg44TUT
とらたぬ会場はここですか?
234この名無しがすごい!:2011/06/18(土) 23:29:19.79 ID:1sO6UgnS
とら☆たぬ!
235この名無しがすごい!:2011/06/18(土) 23:34:52.57 ID:GwiRvgEw
「とら☆たぬ! 〜会場はここですか?〜」
よし、こんなタイトルで一作書いてみようw
236この名無しがすごい!:2011/06/18(土) 23:52:47.11 ID:ObAq4dkp
>>226
くらくらしてくるってどんな状態?
237この名無しがすごい!:2011/06/18(土) 23:56:39.74 ID:C7dphHWK
>>235
おまえぜったいかけよかかなかったらうそついたことになるんだからないいかぜったいだぞ

かかなかったらまじでおまえをおれがまじでまじでまじでまじで
238この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 00:00:54.52 ID:TcALDGiQ
まだ誰もとらたぬはしてないようなww
とらたぬトークなら、俺は絵師さんはやっぱ売れてないけど実力ある人がいいなww

んで、絵と描写があってないのが一番嫌だし、絵師さんよりデザインセンスないから、
絵に合わせて描写は変えられるところは変えますんで、
そういうところでコミュニケーションが取れる絵師さんをつけて欲しいですな!
239この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 00:02:45.20 ID:SoFIla7Z
pixivのアマチュア絵師で萌え絵が物凄く可愛い人がいるんだが
そういう人に頼めないかなー
240この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 00:04:19.63 ID:XwcsjhrJ
たまに白黒イラストでも上手い人とかいるよね
241この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 00:18:31.98 ID:xF4kL10i
白黒でもちゃんと描ける人がいいなっていうのはあるな。ラノベだと表紙だけみたいなのが少なくないから
242この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 00:36:02.47 ID:oI2WBd1E
むしろ自分で描きたいって人はいる。絶対いる。
サイトで創作活動やってて文も挿絵も両方やってました!って人。
243この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 01:18:02.46 ID:I4z5IvJJ
新作を三人称で書き始めたんだが、一人称より大分楽な気がする。
一人称はいちいち主人公の心情を書かなきゃいけない気がして、色々面倒だったんだよな。

プロット的に萌えを作るのが難しそうだが、Cカップか富士見あたりに送っちゃるか。
244この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 01:19:28.45 ID:ygoDbNte
主人公、入野自由
ヒロイン、川澄綾子
サブヒロイン、下屋則子

もしアニメ化したらの、俺のとらたぬ
245この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 01:30:06.65 ID:oI2WBd1E
俺のは
主人公、柿原徹也
ヒロイン、坂本真綾
サブヒロイン、桑島法子
246この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 01:37:26.97 ID:SoFIla7Z
じゃあ
主人公、金田朋子
ヒロイン、望月久代
サブヒロイン、野川さくら
247この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 01:40:21.60 ID:Mi0yNLNG
主人公 甲斐谷裕子
ヒロイン 西村ちなみ
サブヒロイン 斉藤千和、早見沙織

とにかく主人公は甲斐谷さんでお願いしたい
248この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 01:42:32.16 ID:5ga5Jfoi
GLハーレムが多そうなw
249この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 01:45:26.49 ID:we5J1qU6
榊原良子、伊藤美紀、田中理恵、田中敦子
ハスキー(ババア)声に囲まれたい
250この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 01:46:17.25 ID:oI2WBd1E
思いのほか女性主人公?作品書く人多いんだな。
ラノベの中心読者層って男ばっかりだと思ってたから敬遠されがちって考えてたんだけど、
俺の勘違いだったのかもしれん。書いてみるかな。
251この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 01:47:06.55 ID:oMmyK4Wx
俺が唯一妄想したのは、
主人公: どういうのが合うのかイメージできない
ヒロイン: 桑島法子
サブヒロイン: そもそもいない
という状態の作品。応募用には使いづらいし、受賞したら二作目以降として出したいってやつだけど
桑島法子だけ具体的な理由? キャラが彩雲国物語の後追いだからに決まってんだろ、言わせんな恥ずかしい
252この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 01:50:37.48 ID:aZddFypP
主人公:神谷浩史
ヒロイン:小清水亜美
だな。大体劣化西尾維新
253この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 01:50:41.76 ID:Mi0yNLNG
甲斐谷じゃなくて甲斐田だった・・・
ごめんなさい甲斐田さん! 
254この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 01:54:40.61 ID:SoFIla7Z
>>250
女主人公がヒロインの胸に顔突っ込んだり、転んでスカート掴んで脱がせたりすれば
大丈夫b
255この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 01:57:05.49 ID:oI2WBd1E
>>254
っておい百合って意味かよww
恋愛とかじゃなくて熱い友情的なのを想像してたわww
256この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 02:00:35.61 ID:SoFIla7Z
>>255
これは「よくわかる現代魔法」の例だけど、恋愛的な百合じゃなくて友情だよー
ただ、読者サービスとしてドジっ娘主人公がラッキースケベ現象を起こす
257この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 02:02:16.88 ID:oI2WBd1E
>>256
なるほど……
ただし男相手の恋愛描写はNGってこったな?
258この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 02:05:53.94 ID:I4z5IvJJ
なんというとらたぬ
259この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 02:07:41.01 ID:Aa7yg9wH
いつになくキモイ流れ

だがそれがワナビ

俺なんて既にゲーム化された時のシナリオまで妄想してるぜ!
260この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 02:17:19.11 ID:xFZTeMku
自キャラのテーマBGMを実際に作った俺には勝てない
261この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 02:20:16.46 ID:CKiP1tDb
発表してもいいんだぜ
262この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 02:20:19.98 ID:ApJ1Hgn/
>>243
一人称だと語り手がいないシーンを描けないとか、
語り手以外のキャラが考えていることを描けないっていう大きな枷もあるしな。
俺はどうしてもいろんなキャラの活躍を書きたいので、一人称で長編は書いたことない。
主人公がすごく頑張るプロットも考えてみないとなあ。
263この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 02:22:27.97 ID:ApJ1Hgn/
俺は自分の作品を再現するためのTRPGシステム作ってるよ。
でもこれはイメージを固めるためにやってるんであってとらたぬとは関係ないな。
264この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 02:28:49.81 ID:uarXtslz
今回応募した作品は10巻くらい先まで考えてあるからデビューしてもやっていける自信がある

だから俺を大賞にしてください(>_<)
265この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 02:35:21.46 ID:TcALDGiQ
しかしまぁ、他と比べてここは活気あるなwww
それだけこの賞が期待されてるってことなのかね?
266この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 02:44:00.11 ID:XwcsjhrJ
期待というかもう限界が近いワナビが多いんじゃね?

最近ラノベ盛り上がった時期から狙い始めたワナビの層の
267この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 02:44:03.05 ID:Mi0yNLNG
そりゃなんてったって講談社だからねえ
あわよくば、受賞の流れで一般も狙ってみようとか思っちゃうしな
268この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 02:44:19.98 ID:M0WdQ5ma
第一回目だからだろ
このラノやガガガの時もそうだった
269この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 05:12:08.77 ID:s0O2Cq5n
ノイタミナで放送されそうな感じの作風って、
どの賞が向いてるかなぁ。
一応、主人公は中高生の男子で、
なるべくラノベ的にもカテエラにならないように書いてるんだけど……。
270この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 06:09:21.26 ID:wa7Ls590
電撃はなんでもありで有名だけどな。MWもあるし
271この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 06:11:17.08 ID:VrMgtYbK
ヒロインがまつらいさんで誘拐犯
勝った
272この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 06:46:10.62 ID:Odwc3enV
富士見なんかどう?
273この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 07:39:27.33 ID:Yj9RbZVq
ノイタミナは女向けからオタク向けに路線変更したからあまり深く考えなくてもいいのでは
274この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 07:47:13.60 ID:TcALDGiQ
ガガガやこのラノはなんでその後失速したんだ?
第一回大賞ってどんな感じだったの?
マージナルとかランジーンコードとか、
ネットであらすじ読む限りは普通に面白そうなんだけど
275この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 08:11:52.20 ID:SoFIla7Z
どっちも明らかに尖りすぎだろ
殺人衝動とか、分かりにくいコトモノ設定とか
ハッピーでハートフルな美少女ラノベ売ってりゃ良かったんだよ
276この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 08:41:44.52 ID:TcALDGiQ
コトモノは設定が分かりにくかったのか
でも、美少女ラノベって大賞って感じしないんだよなぁ
だったら何か能力バトルに大賞あげて欲しいわ
277この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 09:17:16.31 ID:UGIDb8SU
>>274
このラノは新人一本でいって、初期に必要な物量を確保しなかったのが敗因じゃないのかな?
ランジーンは戦闘がわかりづらいちゅうか、なにが敵なのかはっきりしなかったな。
278この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 10:10:19.42 ID:76hS1cYE
ノイタミナ枠が選考で意識されるなら雰囲気はバッチリだわ
ちょっと変わった独創的かつ幅広い層に好まれそうな「かわいさ」とか「熱い展開」とか「せつなさ」とかのポイントは押さえてある

た だ し 文 章 は 即 ゴ ミ 箱 行 き レ ベ ル
279この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 10:28:05.79 ID:UGIDb8SU
>>278
そのアイデアよこせぇ!

実際問題、そこまでひどいと断言してしまうとなれば、
売りのポイントに気づいてもらえない可能性が。
280この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 10:43:15.07 ID:3djvPTQP
文章力がアレすぎる人は
一次落ちでもシートくれるとこ行ったほうが落ちたときに納得しやすいとオモ
ただ、通過した場合は、自分がよほどのヘタウマってわかるのが良いな
自分の武器に自信が持てる
281この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 10:59:23.68 ID:wRJMpgcH
ノイタミナ枠が選考で意識されるってのはどこからの情報?
282この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 11:14:44.79 ID:76hS1cYE
いやスレの流れでなんとなく
283この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 12:08:24.46 ID:s0O2Cq5n
みんな教えてくれてありがとうm(__)m
284この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 15:33:18.08 ID:hg3iwF1O
今回はかなり自信があるんだよな
今までに無い確信に近いものを感じてるわ
受賞したことないから知らないけどやっぱりこういう確信をもったヤツだけが上に行けるんだろうな
285この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 15:47:38.12 ID:SoFIla7Z
(笑)
286この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 16:19:05.38 ID:TcALDGiQ
20日も前に締め切った作品のことなんかとっとと忘れて、
すぐさま次の作品に全力を出してるヤツだけが上に行けるんだろうと思うが、
なかなか気が乗らないでウダウダしている俺もいるぜ!
287この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 16:26:19.33 ID:5ga5Jfoi
俺はもう書いてるぜ! 次にどこに送るか決めないままにw
288この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 16:38:09.02 ID:76hS1cYE
同じく
〆切まで長くてダレそうだ
289この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 16:50:13.78 ID:SoFIla7Z
こっちは10日後で残り50KPで死にそうだ……
290この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 16:56:59.87 ID:5ga5Jfoi
六月末? なんかあったっけ?
291この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 17:06:31.86 ID:JAZDq+jY
送るのはMFとかでKPの意味知らないってだけだと予想
292この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 17:12:07.40 ID:SoFIla7Z
講談社スレでMFを名指しするのはためらわれたので
同じ書式のKPを使っただけだ
293この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 17:13:05.40 ID:3djvPTQP
まぁKP=MFPだからな
MF9月は講談1000の落ち武者どもによる使い回し地獄となるであろう
294この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 17:25:18.70 ID:TcALDGiQ
俺もMFに出そうと思ってたんだが、俺に萌えラノベは無理だと悟りそうだ
いや、今からでもあがくか・・・・
295この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 17:29:25.24 ID:3djvPTQP
だからさー
売れなかったら萌え魔改造される運命なのに
萌えが生理的なり技術的にムリなら最初から一般でガンバレってw
296この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 17:32:47.24 ID:Aa7yg9wH
>>294
普通に小説書けるなら、
いざ書いてみれば萌え小説だろうと書けるもんだよ。

書いてるうちにむず痒くなってきたり、虚無感に襲われたりもするけど、
そこは自分を押し殺して頑張れ。
297この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 17:34:44.53 ID:UGIDb8SU
今さらなのはわかるけど、
なんとはなしに2巻の話を考えているウチに、
キャラのバックボーンがどんどん固まっていくんだが。
トラタヌにならなければいいんだが。
298この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 17:36:10.41 ID:5ga5Jfoi
萌を勉強しようと思って、平坂審査員のラノベを読もうとしたことがあった。
にっこり微笑んでそのまま閉じましたよ。

これが萌えってやつか…お、恐ろしい……!
299この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 17:36:10.95 ID:TcALDGiQ
>>295
萌え無し王道ファンタジーが書きたい俺は一般にも居場所ねーんだよぉぉぉ
300この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 17:38:00.72 ID:SoFIla7Z
はがないくらいで忌避感を覚えるようなら
君は現代のラノベに向いていない
301この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 17:38:49.99 ID:76hS1cYE
自分の好きなヒロインを恥ずかしがらずに思いきり書けば萌えになるさ
302この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 17:45:25.65 ID:3djvPTQP
>>299
それって
萌えラノベしか書きたくない(キリッ とかほざいてるキモオタと同レベルだって分かってる?
303この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 17:50:30.25 ID:3djvPTQP
それに王道ファンタジーなんて今は誰得の時代なんだから
全然違うジャンルの書いて堪え忍ぶことも覚えないと
とても何十年も食ってけないわ
304この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 17:55:17.63 ID:RCVDf9AR
そもそも萌え無しって、お前のファンタジーには一切ヒロイン出てこんのかと
ガチムチのおっさん集団だけで回る作品なんて今の日本じゃまず売れんよ
そんなもん書かせてもらえる所なんてそれこそ一般にもラノベにも無い。
第一変な勘違いしてる人が多いけど、萌えって結局はキャラクターの表現方法の中でもっとも古典的かつ確実な方法じゃないの?
それすらも表現できない表現者に道はあるの?
305この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 17:56:36.47 ID:JAZDq+jY
結局言い訳でしかない
306この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 17:57:49.64 ID:5ga5Jfoi
漫画ならけっこうあったけどな
307この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 18:00:34.24 ID:Aa7yg9wH
>>301
ヒロインのおっぱいが6つになるけど本当に大丈夫?
308この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 18:01:17.57 ID:/6q3pxZ0
萌え書くのは問題ないが、それを主題にするのは自信ないわ
だからMFには手を出さない
309この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 18:04:57.16 ID:SoFIla7Z
ふええんとかはうーとかヒロインがいうタイプの萌えはさすがに書けん
310この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 18:07:00.79 ID:3djvPTQP
>>308
じゃあここがCCのイラストから予想されるような作品を出しまくることになったら
講談にも手を出すなよー
311この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 18:07:31.19 ID:5ga5Jfoi
ていうかさ、個人で「萌え」の定義が違うから揉めるんだよな
揉めるのはおっぱいだけでいいと思う。

「ようし、じゃあ、好きなだけやっていいんだなっ!」
 俺は興奮しておっぱいを鷲掴みにした!
 ふにふにふにふにふにふにふにふにふにふにふにふにふにっ!
 ××は顔を赤らめているが、声は出さない。
 くそう、表情だけでは俺は不満足なんだっ!
 もみもみもみもみもみもみもみもみもみもみもみもみもみもみもみ!
 もみもみもみみみみもみもみみもももももみももみももみもみみみ!
 こ、これでどうだあっ!

 こんな感じで。
312この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 18:09:23.40 ID:aZddFypP
>>299
つC★NOVELS大賞
313この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 18:14:20.97 ID:t1iLz563
>>299
萌え無し王道ファンタジーの受け皿が、なぜラノベしかないと思うのか。
314この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 18:27:40.24 ID:I4z5IvJJ
俺は萌えなし王道時代劇を書いてるぜ!
あくまでラノベとしてね。
時代小説はあまりに読みにく過ぎる。
315この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 18:29:59.11 ID:JAZDq+jY
萌えなしを書いてるとわざわざ言う奴は「流れに逆らうオレかっけええ」って言ってるようにしか思えなくなった
316この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 18:33:31.66 ID:7xsfov6D
>>315
実際その通りだろう
萌えがどうのこうのとわめいている人は、自分の「流れに逆らうオレかっけええ」書き込みの「萌え」を「魅力的な女性」に置換してみるといい
意味はまったく変わらないし、いかに自分が愚かかわかるだろうから
317この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 18:36:37.78 ID:zql8jPGB
ふえええん!
はぅぅぅ!
ひぃん!
ふにゃあああ!

こんなんなの書かなきゃ萌えじゃない。 とか言って、乱発するやつは、逆に萌えを書く奴が苦手なんだと思う
318この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 18:38:13.01 ID:zql8jPGB
なんやこれ、ひでえ文章だ。みんな解読して読んでくれ
319この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 18:41:17.75 ID:SoFIla7Z
人物を魅力的に書く(萌えさせる)ことができない奴は
記号的萌えに走ると言いたいんだろ
320この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 18:44:30.13 ID:qUxuejWQ
時代小説が凄く読み辛いって言ってる人は煽りでもなんでもなく、もっと一般図書も読んで読書経験積んだ方がいいと思う。
隆慶一郎や荒山徹辺りは下手なラノベよりよっぽど奇想天外でエンタメ性も高いぞ
321この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 18:47:14.13 ID:3djvPTQP
>>314
幕末とか花魁がNo1レーベルで盛大にコケたが
そんなラノベ書いてて大丈夫か?
322この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 18:51:12.12 ID:+2iIchYV
というより、剣豪モノは普通にラノベ
323この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 18:52:51.57 ID:pUvfNREJ
時代ものもラノベだと鬼門かもなあ
あんまヒット作を思いつかない
324この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 18:55:04.25 ID:RCVDf9AR
池波正太郎の剣客商売とか読むと、まんまラノベだなって思う
325この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 18:56:28.50 ID:3djvPTQP
腐向けレーベルだと
戦国モノが結構ありそうだけど
実際はどうだろ
326この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 18:56:42.55 ID:5ga5Jfoi
池波正太郎は確かにラノベっぽいね
あれに、今風のイラスト付けたら普通に売れそうな気がしないでもない
327この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 18:56:55.85 ID:Aa7yg9wH
>>317
ヒロイン「ふえええん!投資に失敗して1200万の損失だしちゃったよぅ!」

主人公「俺のPCで何やってんのお前・・・」

ヒロイン「はぅぅぅ! だってだって○○さんが絶対に儲かるって言ったからぁ!」

主人公「つーかそれ俺の講座じゃん!」

ヒロイン「ひぃん!ぶたないでぇ、メモ帳にIDとパスワードが書いてあったから仕方なかったんだよぉ」

主人公「んなもん理由になるかゴラアアアアア!!」

ヒロイン「ふにゃあああ!来月の菊花賞で万馬券とるから許してよぉ!」
328この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 18:57:44.99 ID:Odwc3enV
出た。ワナビの○○はラノベ!
ほんと好きだよな、お前ら
329この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 18:58:29.19 ID:VB9WuKFm
ファンタジーノベル大賞は萌えなしファンタジーでも
架空歴史ものでもどんと来いだぜ

ラノベじゃねーし、レベル高いけどなw
330この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 19:00:06.11 ID:Odwc3enV
>>327
それってあれだよな。2ちゃんのコピペのと大差ないよな
まあそのノリを全編に渡って保ち続けるのがプロなのかもね
331この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 19:10:15.63 ID:3djvPTQP
>>326
やっぱ小畑ですか?
332この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 19:12:00.13 ID:qUxuejWQ
さいとうたかを
333この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 19:12:56.33 ID:5ga5Jfoi
>>331
いや、あえてブリキで。
全員女体化で。
本当に売れそうな気がしてきたw
334この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 19:15:02.99 ID:hg3iwF1O
ブリキの書く女はケバくて苦手だわ
335この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 19:19:30.18 ID:3djvPTQP
女体化したらそりゃ別物でんがな
恋姫は三国志とかヌかしたらブチ殺されっぞ
336この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 19:22:56.01 ID:uarXtslz
萌えは味付け程度がちょうどいい
そんな俺は富士見目指して頑張ってます
337この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 19:24:00.92 ID:zql8jPGB
というか既にぶち殺したい>武将女体化
しかし男しか出さないと次は腐向けとレッテルを張られる始末

ラノベ読者にはオタクか腐女子しかいないのか…?
338この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 19:27:21.72 ID:5ga5Jfoi
あれ、中国人はどう思ってるんだろうなw
339この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 19:30:37.70 ID:3djvPTQP
>>337
そんなことも知らなかったのか?
340この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 19:31:49.63 ID:TcALDGiQ
なんか、萌えが書けないって言っただけで反論噴出しててワロタww
書けないって言っただけで書かないとは言ってないよ!
今は試行錯誤中で、無理そうだと弱気になってるけど、あがいてるww
「時代の流れに逆らってる俺カッコいい」ってレッテル貼りしないでくれ><
それに萌えは分からんけど、恋愛要素は俺の萌え無しファンタジーにも入ってるよ!
341この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 19:32:21.20 ID:Nso4lsaN
本格ファンタジーならハヤカワあたりじゃないの
新人募集してるかどうかは知らんけど
342この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 19:33:15.18 ID:1SSz/deZ
>>337
むさ苦しいオッサンだけ出せばいいんじゃねえの
343この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 19:34:47.30 ID:5ga5Jfoi
ボーイズラブならぬ、メンズラブというジャンルがあってな
そこではひげ面のガチムチオッサンでさえも、尻につっこまれてアンアン言うんだぜ
344この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 19:37:34.61 ID:76hS1cYE
まあ面白けりゃジャスティス
345この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 19:38:12.26 ID:PZ6/AKyj
萌えといっても一般的に言われるピンク色頭のツンデレとか
大食いの十万冊記憶してるどうたらとかそういう方向性で無いだけの話で
萌えるというなら何にだって萌えられるだろう

だからといって萌えを高尚なもののように扱うのも妙なので
やはり萌えは萌えであり萌えラノベは面白くないものの代表

そして書き手が面白くないからといって読者的にそうであるかは別なので
やはり萌えラノベを書くのが正しいのだろう
346この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 19:43:27.67 ID:SjLsaojg
登場時からずっと主人公に素っ気なくしてたヒロインが
話の終盤でうっかり少しだけ素の部分を見せて照れてる瞬間とか萌え萌え
347この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 19:43:44.94 ID:3djvPTQP
>そして 書き手 が面白くないからといって読者的にそうであるかは別なので

主語がデカい
348この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 19:45:38.92 ID:TcALDGiQ
まぁ、本当にそれが出来るのは一握りという前提で、
残りの99%は爆死しか待ってないけど、
「〇〇を書くのが正しい」じゃなくて、
自分が流行りを生む、引っ張っていくっていう人がいてもいいとは思う
349この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 19:49:54.70 ID:76hS1cYE
「萌えが」書けない人って萌えって単語に逃げてるだけで、「ラブコメが」書けないんじゃないの?
と思うこともしばしば

俺は「今風のラブコメ」=「萌え」だと思う
350この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 19:51:35.51 ID:PZ6/AKyj
俺の作品にしても
俺からすれば萌えるし非常に面白い

しかしそれは書き手である俺の好みでしかない
読者ははがないとかそんなのが好きなわけだから
書いててつまんなくても合わせる努力は要るだろうな
351この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 19:52:30.77 ID:TcALDGiQ
ラブは書けてる、と思うけど、コメが難しいんだよなぁ……
ってか、ギャグやコメディって普通に難しいものの代表だよね
ストーリーは書けるけどギャグはって人多いし
逃げてるつもりはないし、書けるようになるつもりだが、難しい

ってか、萌えってなんなんだろうね?
定義とかはあるのかな?
みんなそれぞれ定義が違うみたいだから話が空回ってる気がするww
萌え、と、萌えラノベは違うよね?
352この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 19:55:11.48 ID:PZ6/AKyj
何にしても
「これが俺の萌えラノベだ、萌えろ豚共」
くらいの気持ちは欲しいものだ

世相が変われば本当に萌えてくれる事もあるだろう
353この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 19:55:19.30 ID:zql8jPGB
萌えるって言葉はスゴく好きなんだけどな
春になって、枯れ木に命が芽吹いて、やがては新緑色に山を染める。そんな春萌ゆる情景って、凄い綺麗だし
354この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 19:56:49.03 ID:76hS1cYE
まあ無駄だなー
萌えについて議論すんのは
「どんな作品書けばいいですか?」って質問と同じくらい無意味
355この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 20:04:32.71 ID:3djvPTQP
>>352
まぁ平安時代とかはポッチャリ系の全盛だったもんな
とりあえず冷凍庫の中で気長に待っとけばいいさ
356この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 20:06:23.39 ID:JAZDq+jY
今となっては魅力的なキャラ=萌えキャラってぐらい幅広いと思う。
357この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 20:09:02.43 ID:PZ6/AKyj
>>353
だがその本来綺麗な言葉、敬意すら感じられる美しい言い回しを
アホな先人は自らの感情表現に当てはめてしまった
萌えるに限った事ではない

しかしそんなこと気にしていたらそいつら相手に仕事はできまい
我々は豚を萌やすためにヒロインを描いているし足コキとか書く

足コキとかに対する自然な人間感情の芽生えが萌えである
358この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 20:18:03.32 ID:76hS1cYE
まあ一生売れない高尚な物語でも書いてたら良いよ
359この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 20:19:19.83 ID:3djvPTQP
なるほど
足フェチなのね
オレは足に関しては黒タイツくらいしか萌えないな
絶対領域は黒ニーソ限定ならイケる
360この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 20:21:34.56 ID:Odwc3enV
萌えの本来の意味は美しいかもしれないし、気づいたところはいいけど>>353の感性は多分ラノベには向いていない
361この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 20:26:16.76 ID:TcALDGiQ
>>360が考えるラノベには、だろ?
ラノベの定義だって一つじゃないんだしさ、
ここはまだレーベルの方向性が見えてないんだから、色んな可能性があるよ
美しい文章や風景を書くラノベ作家の人だっているしね
362この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 20:34:46.19 ID:3djvPTQP
こう読みかえようか

ラノベ → 今風のラノベor売れるラノベ

こうすれば定義はおおよそ一つに絞れる
美しい文章()や風景()なんて一般小説を崇める玄人連中しか求めてない
一般に「上がりたい」とか思ってるラノベ作家()なんて早く出てってほしいわ
363この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 20:37:09.05 ID:JAZDq+jY
ワナビが言ってもなぁ
364この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 20:46:25.43 ID:PZ6/AKyj
萌えラノベは面白くないが
萌えはラノベの最大の武器

ガキどもの内情を沸き上がらせるようなものは何かといえばやはり萌え
古典や純文学の面白さが解るガキがこの世のどこにいるだろう
いたとしても超少数であってやっぱり書き手とは無関係

極めれば美しい萌えとか風景画のような萌えとか書けるはず
365この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 20:46:56.31 ID:TcALDGiQ
みんなピリピリしてんのは発表前だからだろうなぁ
俺も不安でしょうがないよ

>>362
今風のor売れるラノベに置き換えたって同じでしょ
ラノベのすそ野はもっと広いよ
一般に上がりたいだなんて誰も言ってないんだから、
全方位にケンカ吹っかけるのやめて仲良くしようぜww

まぁ、方向性は決まってないんだし
ものすご〜く低い確率だけどC★NOVELSみたいな文庫になる可能性だってあるじゃん?ww
もちろん、MFになる可能性もあるし、ガガガやこのラノになる可能性もある
既存のどのレーベルとも違うレーベルになる可能性もさ
366この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 20:47:34.92 ID:IQb04teO
美しい文章や風景で萌え=百合
367この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 20:49:21.31 ID:TcALDGiQ
恋愛した経験ってやっぱり小説を書く上で必須なのかな?
俺、高校時代に恋愛経験全くなかったから、その点が不安だ
368この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 20:53:10.49 ID:PZ6/AKyj
>>367
経験はなくとも想像はできる
それが書き手の唯一のアドバンテージ

どうせ現実の女なんてつまらん
実際は面白くてもラノベの中では平々凡々たるものでしかない
そして大学時代に恋愛経験はないのですか?
369この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 20:58:55.20 ID:JAZDq+jY
書ける人は書けて、そういう人がプロになってるんだろ。
370この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 21:05:09.08 ID:3djvPTQP
>>367
初恋の相手は2次元でした
ってなくらいがラノベ作家的には良い
もしドラの主人公は イラストより実写のほうが可愛いとかいう感性なら
ラノベには向いてない
371この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 21:09:24.36 ID:5ga5Jfoi
ラノベ向き不向きといえば、ふっと思ったんだけど、さいきん腐向けでないアニメでは、
あの花なんかがよく話題にあがるんだが、おまいらからみて、ああいうのはラノベとしてどう思う?
372この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 21:16:57.82 ID:fuRS4cmN
あの花は青春活劇かラブコメと思って、裏番組の緋弾のアリア録画にしちまったから
分からないでござる。
373この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 21:18:02.02 ID:I4z5IvJJ
>>371
ダヴィンチに連載されてる小説版を読んでみたらいいんじゃない?
374この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 21:24:10.01 ID:IQb04teO
>>371
ラノベでも一般でも出せると思う
でも売り上げを考えたらラノベより一般の方がいいかな?
もちろんどちらで出すかによって書き方は変わる
375この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 22:43:03.05 ID:oI2WBd1E
今期のアニメでいえばタイガー&バニーはガチで面白いが、
あれをラノベにしても売れないだろうなぁ。
376この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 22:44:39.90 ID:aZddFypP
小説の場合、動きとかよりも会話やキャラ、話の方に比重が置かれるのはまあ当然っちゃ当然だからな。
アクションシーンで魅せるようなものは小説にしてもあんま売れないと思う。もちろん全部がとは言わんけど。
377この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 23:04:23.74 ID:oI2WBd1E
アニメのノベライズで外れが多いのは、
やっぱりアニメ向きの作品を無理矢理文章中心にしてるからかな。
そう考えたら、アニメ化とか全く意識しない方が面白い小説も増えそうなもんだけど。
378この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 23:06:34.10 ID:76hS1cYE
まあ他のメディアの売上や知名度とは比較にならないだろうけど
アクションを扱った小説にも素晴らしいものはあるから読んでみて
夢枕貘オススメしとく
379この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 23:10:57.53 ID:jS+TOoXC
萌えなしファンタジーがいいならCノベか幻狼に送ってみたらいいじゃない
380この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 23:31:56.88 ID:oI2WBd1E
上の方で萌えが書きたくないって言ってる人は、
口調とか台詞で安易に萌えを意識したキャラとか、
そういうあざとい表現が嫌いなだけなんじゃないだろうか。
俺もそうだから何となく分かるわ。
381この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 23:34:56.99 ID:xA/nS2yr
全ての作品に萌えはある
尖ってる作品とそうでないものがあるだけさ
382この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 23:35:58.82 ID:76hS1cYE
じゃあ萌え書かなきゃいいじゃないか
萌え書かなきゃダメな賞も無理して狙わなきゃ良いじゃん
「俺萌え嫌いなんだけど頑張って書いたんスよー」なんて誰も知ったこっちゃないよ
383この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 23:42:50.74 ID:TcALDGiQ
つか、読み返してみても、誰も萌えを書きたくないとは言ってないんだけどね?
ついでに言うと、ここの賞が萌え書かなきゃダメってのもまだ決まってないよね?
なんで萌えに過剰反応する人がこんなに多いんだろう……
384この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 23:44:13.92 ID:oI2WBd1E
>>382
言い方が悪かった、ごめんよ。
萌えがいらないって言ってるんじゃなくて、
行動や展開でキャラを立てようとせずに、取って付けたようなツンデレやらが書きたくないって人もいるって話。
だからそういう人は、自分の納得いく方法で萌えを描けば良いってことさね。
昔の人はそれこそ色んな方法で可愛いキャラを作ってきたんだから。
385この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 23:46:54.43 ID:IQb04teO
広義の萌えは必要だと思う
俺は魅力的なキャラを描けばそこに萌えは存在すると思ってるし
魅力的なキャラはエンタメ小説では必須
386この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 23:48:59.16 ID:5ga5Jfoi
>>383
すでに心理戦が始まってるからねw
俺は基本的におまいさんとは意見があいそうなんだが、
ここは2chなので、あまり食いつかれそうなことは言わぬが吉
387この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 23:49:19.04 ID:76hS1cYE
>>383
萌えがウリな作品出した人はレーベルカラー萌えになってもらった方が良いだろうし
萌え無い作品出した人は逆にそうなったら困るだろうし
両者は相容れない
結果発表されて萌え一色だったらスレから去っていく人も多いだろうし
逆もまた然り
388この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 23:50:59.59 ID:we5J1qU6
こうどなしんりせんがてんかいされている…ッ!
389この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 23:51:16.70 ID:TcALDGiQ
心理戦ってなんだww
俺たちが戦ってどうするww
390この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 23:51:51.04 ID:5ga5Jfoi
しまった、俺が悪い手本を自ら晒したw
391この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 23:51:56.77 ID:dcBIH7AX
ttp://news4vip.livedoor.biz/archives/51293828.html

萌えが書けない俺自虐って、要はこれじゃね?
392この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 23:53:17.12 ID:TcALDGiQ
自慢なんかね?
俺は純粋に萌えが書けるってか分かるようになりたいけど
球種は多い方がいいし
393この名無しがすごい!:2011/06/20(月) 00:09:20.68 ID:SXa+IDHQ
ケモノガリはアクションだけど面白かった。特に二巻
394この名無しがすごい!:2011/06/20(月) 00:11:52.79 ID:yZX28DQe
前例として猫の地球儀以外あんまり知らないから分からないんだけど、
言葉を話す動物とか獣人ものって、果たして現代において受け入れてもらえるだろうか。
プロット書いたんだけど、実際に小説として書き上げようか悩んでる。
395この名無しがすごい!:2011/06/20(月) 00:20:59.09 ID:LfiSP7ay
下読みと編集が気に入って、読者が買えば受け入れられた(る)、としか言えんなぁ
動物は児童文学や絵本のイメージが強いし
全国のケモナーが買えば売れるだろうけど、
なんというか、人間の女の子が出ないならライトノベルより一般のが良いんじゃ
396この名無しがすごい!:2011/06/20(月) 00:23:30.41 ID:NTcokDLY
猫の地球儀って確か電波かなんかで意思疎通してるタイプでそ
厳密に言えば会話とは異なるんじゃないの
397この名無しがすごい!:2011/06/20(月) 00:49:15.29 ID:2a2Sc9Mr
>>391
萌えが書けないのはラノベ作家目指してる人間にとっては結構切実だと思うけどね
398この名無しがすごい!:2011/06/20(月) 00:54:08.88 ID:yZX28DQe
>>395
てことは、ブレイブストーリーみたいにうまく人間とケモノが混じってれば問題ないかな。

>>396
会話せずとも、人間的な思考持って相手と意思疎通してるんなら同じじゃね?
399この名無しがすごい!:2011/06/20(月) 01:06:27.96 ID:bCtdT6w0
みんな送った自分の作品を否定されたくなくて必死だね
まあ、もう手直し出来ないんだから、気持ちもわからんでもないけど
400この名無しがすごい!:2011/06/20(月) 01:16:16.26 ID:NTcokDLY
>>398
獣が人的会話を行うのと
何らかを介して意思疎通を行いそれを小説を通して人的会話に翻訳しているのとでは
読者の感想も変わってくると思うけどなあ

まあどうでもいいけど
401この名無しがすごい!:2011/06/20(月) 01:16:27.56 ID:2a2Sc9Mr
違うよ!Cカップに向けての心理戦だよ!
402この名無しがすごい!:2011/06/20(月) 01:25:17.68 ID:POTFFX2K
くだらないよな。ここで吠えたって何にも変わんないのに
文句を垂れる暇があれば、次の作品書く方がもっとも有意義なのにな
403この名無しがすごい!:2011/06/20(月) 01:36:36.91 ID:OBlKTyh6
一時間3KPのペースが保てるのは、起きてから十二時間まで
それ以降は一時間1KPペースに落ちる、という法則を発見した
十二時間以内が勝負だな

>>391
リア充→俺otz  に超吹いた
いかに自慢と思われずに自慢するのかがねらーの腕の見せ所だな
「最終オチはこたえる」とか「俺最終オチしたことあるけど受賞できなきゃ全部くそだと思ってる」とか
404この名無しがすごい!:2011/06/20(月) 01:44:57.28 ID:Ay0M7B7D
専業作家の記事を読むと午前中だけ執筆時間に充てるって人が結構いるな
午後は調べ物をしたり別のプロットを作ったりするらしい
そのやり方が合う合わないはあるんだろうけど
405この名無しがすごい!:2011/06/20(月) 01:57:51.23 ID:2a2Sc9Mr
>「最終オチはこたえる」とか「俺最終オチしたことあるけど受賞できなきゃ全部くそだと思ってる」とか

でもこれ実際きつくねーか?
406この名無しがすごい!:2011/06/20(月) 02:00:31.84 ID:FWpbOJda
なんつーか、甲羅で萌えとかを出来るだけ入れたラブコメ書いたんで、
直後に同じような話を書くのは辛いんだよな。
だから新作はアクションにちょい萌え、位だ。
407この名無しがすごい!:2011/06/20(月) 02:09:43.04 ID:Ay0M7B7D
みんな作品ごとに異なるジャンルを書いているのかな?
兄貴にひとつのジャンルに絞って書き続けた方がいいって言われたんだけど
何が自分に向いているかがわからなくて絞れない
408この名無しがすごい!:2011/06/20(月) 02:16:48.61 ID:Nd9jlxqb
>>405
なあに真のハイワナビなら「最終落ちの回数」を自慢できるようになるぐらい
は当然だろうよw
409この名無しがすごい!:2011/06/20(月) 02:18:21.38 ID:yZX28DQe
もうそこまでいったらどんだけ運が悪いのかと
410この名無しがすごい!:2011/06/20(月) 02:21:16.26 ID:FBtrz1Vg
オッサンワナビだと「三ヶ月連続最終落ち」とかいう話もあるので、それもまたいい経験というものさ。
411この名無しがすごい!:2011/06/20(月) 02:30:24.74 ID:dLo2UvbU
最終落ちは拾い上げがどうのって聞いた事あるんだけど
みんな拾い上げて貰えてないの?
412この名無しがすごい!:2011/06/20(月) 02:36:54.32 ID:Fb55sdSV
この賞初回だぞ!
413この名無しがすごい!:2011/06/20(月) 02:37:22.28 ID:Nd9jlxqb
電撃やえんため、そしてここのように「最終まで残れば担当がつく」
ところ以外では拾い上げは滅多にないのでは。
414この名無しがすごい!:2011/06/20(月) 02:40:02.87 ID:lnjKMOX5
レーベルにもよるけど、真面目に取り組んでるトコの選考の場合、最終に残る=作品に編集担当がつくということになる
そこから出版レベルまで改稿できれば、拾い上げるところは拾い上げて出版するし、次回の賞に回して受賞させるトコもある
但し受賞者や既存プロよりは出版から遠い存在なので、担当がついてもあんまり注力されないことも当然ある
育ててもものにならない可能性の方が高いけどどうする? というところから始まり、あとはレーベルや担当個人次第みたいな感じ
415この名無しがすごい!:2011/06/20(月) 02:41:13.86 ID:lnjKMOX5
ちなみに電撃の最終より前で落ちたのを拾い上げるのはどうなってるかよく分からん
416この名無しがすごい!:2011/06/20(月) 02:42:56.42 ID:Fb55sdSV
結局その担当が才能を認めてわざわざ素人をプッシュしたいかどうかみたいよ、漫画の場合だけど
417この名無しがすごい!:2011/06/20(月) 03:52:10.37 ID:AfzFuH6D
>>407
ぶっちゃけ、どっちでもいい。
「俺はこのジャンルで勝負する!」っていうならそれでもいい。
俺は好きなジャンルを書きたい以上にいろんなジャンルを書いてみたいと思ってるから、いろいろプロットを考えてるよ。

もう一つ付け加えておくと、自分が大好きなジャンルよりも、そうでもないジャンルの方が、
肩の力が抜けたり、同じジャンルの他作品の影響が少なかったりで読みやすいものが書けるってのもあるらしいよ。
418この名無しがすごい!:2011/06/20(月) 03:54:30.64 ID:AfzFuH6D
>>415
たぶん、二次とか三次通過作品は編集ひとりに決める権利がある。
で、最終候補に残すかどうかは編集全員で決める。
編集部全体としては最終候補に残さなかった作家なんだけど、
プッシュした編集者は育成枠として確保しておきたいとかそういうことじゃないかな。
419この名無しがすごい!:2011/06/20(月) 04:52:43.80 ID:OBlKTyh6
くそ、シリアスシーン速度出ねえ
420この名無しがすごい!:2011/06/20(月) 07:56:50.44 ID:aY1cgyNX
ジョジョの人とかプロット、ペン入れ、取材って完全に分けちゃってるらしいし
きっと日にちごと、時間毎にやる事をきっちり分割しといた方がペース上がるのかもなぁ
421この名無しがすごい!:2011/06/20(月) 08:29:59.96 ID:G+kVezqJ
長年培った荒木先生なりのノウハウがあるからね
素人が真似できるものじゃない気がする
つかワナビ界隈ではよく漫画や漫画家の話出るけど基本的に全く別物だよね
小説作家にはアシスタントいないし
でもデビュー前は似たようなもんなのかな?
422この名無しがすごい!:2011/06/20(月) 09:16:33.23 ID:hB7jDcFa
荒木先生は参考にできないよ。いろんな意味で人類の規格外だし。
デビュー前は編集さんとの血反吐を吐く男坂とはよく聞くけど。
423この名無しがすごい!:2011/06/20(月) 09:49:16.19 ID:2l9t1We8
>>418
一編集が「これどうしても出したいんですけど!」みたいに熱弁することはたまにあるらしいね。
424この名無しがすごい!:2011/06/20(月) 11:38:08.61 ID:VUBxo+W1
これはアニメ観た感想だけど、
あの花はストーリーがあってキャラがいるんだけど
アリアは記号キャラがいてストーリーをつけてるから「……」て感じ
別に不向きとは思えない
425この名無しがすごい!:2011/06/20(月) 11:41:07.71 ID:VO+dp1E2
イカちゃんかわいい
426この名無しがすごい!:2011/06/20(月) 13:10:47.27 ID:ossBLPqG
>>421
ラノベ市場がもっとデカくなったら
風景描写だけ書くようなアシが使われるようになったりして
中井さん的ハイワナビにも日の目が当たるかも
427この名無しがすごい!:2011/06/20(月) 13:24:20.58 ID:OBlKTyh6
それは面白いな
風景担当、セリフ担当、ギャグ担当、シナリオ兼監修
とかに分かれたら、完成度の高い物ができそう
428この名無しがすごい!:2011/06/20(月) 13:26:03.00 ID:o7kz4Url
>>427
できねーよ
創作物はできるなら1人で作るのが一番完成度高いだろ
429この名無しがすごい!:2011/06/20(月) 13:34:13.99 ID:IUF0iblW
プロット担当 地の文担当 会話文担当
あらすじ担当 あとがき担当 顔出し担当

これでおkだって言ってるだろ 
430この名無しがすごい!:2011/06/20(月) 13:34:30.82 ID:G+kVezqJ
ほとんどの創作物は大人数で作った方が完成度上がるだろ

小説だけ別だ
リレー小説の成功を見たことがない
431この名無しがすごい!:2011/06/20(月) 13:36:53.38 ID:LfiSP7ay
顔出し担当はいたら便利そうだな
432この名無しがすごい!:2011/06/20(月) 13:39:37.08 ID:OTf7udpF
>>431
そういう話がたしかあったな。
433この名無しがすごい!:2011/06/20(月) 13:39:40.90 ID:VO+dp1E2
顔出し担当 水嶋ヒロ
文章担当 水虫ヒロ
プロット担当 編集
434この名無しがすごい!:2011/06/20(月) 13:41:30.56 ID:AfzFuH6D
前に小説アシスタントってのを本当にやってた作家が居てね……
アシスタントがすぐに実力つけて「デビューしましょう」って話になっちゃうからうまくいかなかったらしい。
たとえば半年間アシスタントとして働いたとき、漫画家なら週刊連載で20話以上手伝うことになるけど、
小説家なら速筆でも2巻手伝っただけで終わってしまうんだよね。
同じ時間働いて、作業量も大して変わらないんだろうけど、体感としてはあっという間にアシスタントを卒業してしまうんだろうね。
435この名無しがすごい!:2011/06/20(月) 13:44:42.47 ID:OBlKTyh6
もうゴーストライターつけて声優が書いたってことにして
アニメのヒロインもその声優にさせればいいじゃん
436この名無しがすごい!:2011/06/20(月) 13:48:13.63 ID:AfzFuH6D
>>430
ペリー・ローダンは……いや、あんなに長いのを成功とはとても言えないか。
437この名無しがすごい!:2011/06/20(月) 15:50:26.28 ID:63PlXRc+
ミステリーのエラリー・クィーンみたいなのもいるけどな。
アイディアとプロット担当のダネイに、
執筆担当のリーみたいな感じの。
438この名無しがすごい!:2011/06/20(月) 15:59:53.87 ID:SXa+IDHQ
えんためから出てる犬とはさみってやつも二人組らしい
439この名無しがすごい!:2011/06/20(月) 16:38:03.87 ID:zhV+SUzk
>>434
アシスタントからしたらいいよね
編集とコネ出来るし、相談できる相手もすぐそばにいる

アシじゃなくていいからエージェント欲しい
……気が弱いから

ボイルドエッグって死に体なのかな
440この名無しがすごい!:2011/06/20(月) 17:37:08.34 ID:rgps6Jsc
あと一ヶ月とか我慢出来ん
一日一日が長く感じられて堪らん
このまま焦らしプレイされるとMに目覚めそうだ
441この名無しがすごい!:2011/06/20(月) 17:40:13.52 ID:fmzUsh0a
うみねこの作者も実は二人組らしい
442この名無しがすごい!:2011/06/20(月) 17:41:13.65 ID:dLo2UvbU
竜騎士01とか02って事?
443この名無しがすごい!:2011/06/20(月) 17:42:01.57 ID:dDzkpS53
ロンドンブーツかよw
444この名無しがすごい!:2011/06/20(月) 17:43:21.10 ID:1fSUFY/0
03から06までどこにいったんだよw
445この名無しがすごい!:2011/06/20(月) 17:49:01.50 ID:B3fhikSb
竜騎士に03足すと完全無欠の作家になるのでわざと手加減してる
あんな駄文なのはそのせい
446この名無しがすごい!:2011/06/20(月) 17:49:05.32 ID:IUF0iblW
竜騎士は皆の心のなかに一人ずついます
447この名無しがすごい!:2011/06/20(月) 18:02:42.98 ID:KzQc31cy
ギアスが使えれば俺も作家になれるのに
448この名無しがすごい!:2011/06/20(月) 18:03:51.37 ID:rgps6Jsc
竜騎士は家族全員でゲーム作ってるからな
弟かなんかがプログラマーで、母親に宣伝とかさせて、父親に資料集めさせてる
449 【東電 74.9 %】 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/06/20(月) 22:29:41.11 ID:OBlKTyh6
>>440
一ヶ月なんて異例の速さなのに、なにを言ってるんだね君は
450この名無しがすごい!:2011/06/20(月) 22:36:56.59 ID:a1TnrYz4
1100を一ヶ月で処理するって
マジでちゃんとやれんのかよって思うw
やり遂げたら講談社はこの分野本気だろう
451この名無しがすごい!:2011/06/20(月) 22:38:52.15 ID:OTf7udpF
電光石火
452この名無しがすごい!:2011/06/20(月) 22:42:53.51 ID:e4T163/0
一次落ちワナビ「さすがに選考期間が短かったからな…」

あると思います
453この名無しがすごい!:2011/06/20(月) 22:43:54.09 ID:iJRuBbGB
文字通り電撃並みの速さだな
454この名無しがすごい!:2011/06/20(月) 22:51:05.43 ID:v9EBTC9F
七月中旬だから二ヶ月弱だろ
一次発表までは
455この名無しがすごい!:2011/06/20(月) 23:01:18.77 ID:VO+dp1E2
送られて来たのから順次、下読みに回してたんだろうね。
456この名無しがすごい!:2011/06/20(月) 23:18:58.52 ID:FWpbOJda
元々、四月が締め切りだったわけだしね。
457この名無しがすごい!:2011/06/20(月) 23:44:46.72 ID:ossBLPqG
被災地以外から届いた5月分の投稿作を読まずに捨てれば1ヶ月でできる
458この名無しがすごい!:2011/06/21(火) 00:01:59.48 ID:irqE1yeg
実際ガチの被災レベルだったら1ヶ月伸びたところでどうにもならないという
震災の影響で出版社まわりもゴタゴタしてたから伸ばしたって印象だわ
459この名無しがすごい!:2011/06/21(火) 00:08:14.17 ID:OhSyEPHI
そっか
よく考えたら〆切前に下読み開始しても問題ないよな

でもギリギリ組より早期組の方がレベル高そうだし混ぜた方が良い気もする
460この名無しがすごい!:2011/06/21(火) 00:16:39.58 ID:IO/sKpez
通していい数が決まってなかったら
どっちでも同じだろうな
期間短いから、ゆるゆるガバガバの1次選考にしたほうが間違いも起きにくいだろうし
461この名無しがすごい!:2011/06/21(火) 00:26:53.39 ID:vQV3XJqj
まあ多少通す数増やしても、現時点で受け持ってる作品が無い編集とかもいそうだし問題ないな
462この名無しがすごい!:2011/06/21(火) 01:18:07.84 ID:Wm2HItB1
150本くらいは一次通して欲しいよな。
昔俺が下読みしたときは、20本中4本通せの指示があったから
2割だが、それだと多すぎるしなぁ。
463この名無しがすごい!:2011/06/21(火) 01:24:07.59 ID:N9gHn3X7
>>460
電撃とかこのラノとか「一次通過以上には評価シート」というところは大体
一次は厳しくて、通るのは一割強ぐらいだよ。
もちろん講談社が同じとは言い切れないけど、俺は一次通過は200はいかない
と思うなあ。
464この名無しがすごい!:2011/06/21(火) 01:31:02.65 ID:5eCYsrIV
なんで2割でも1割でもなく、15%前後が多いんだろうね。
応募総数に対して綺麗に2割か1割残ると、事務的にやってると思われるからだろうか。
465この名無しがすごい!:2011/06/21(火) 02:19:11.80 ID:j2cIWAm4
割合とかはよくわからんが、とにかく俺のが落とされたらクソ決定や!(´;ω;`)
なんとか一人選考の段階さえ無事にクリアしてくれれば……!(´;ω;`)
全員審査の段階まで行けたら勝てるんや! ホンマなんや、ホンマなんや!(´;ω;`)
466この名無しがすごい!:2011/06/21(火) 02:22:13.08 ID:j2cIWAm4
三次以降で落ちるなら他のがもっと良かったんやと思うしかねえ……(´・ω・`)
467この名無しがすごい!:2011/06/21(火) 02:22:20.20 ID:vQV3XJqj
タイムマシンで結果だけでも知りたい。
もう気になって気になって仕方がない
468この名無しがすごい!:2011/06/21(火) 02:41:13.26 ID:zLYFaoWj
一次落ちでも選評よこすところの選評って全然役に立たないから
しぼってくれたほうがいい
469この名無しがすごい!:2011/06/21(火) 02:48:19.38 ID:01iyhUPG
>>462
一度に20個渡される感じ?
一つの原稿って複数の下読みには読まれないの?
470この名無しがすごい!:2011/06/21(火) 03:27:42.83 ID:Y5TPa3a/
報酬いらないから一度下読みやってみたい
471この名無しがすごい!:2011/06/21(火) 03:39:39.93 ID:59VgaiOL
応募する側としては、そんな興味本位の奴にだけは読んで欲しくない
472この名無しがすごい!:2011/06/21(火) 03:57:40.39 ID:Wm2HItB1
全員に評価シートブームは下読みとってはマジで糞だわ。
正直あまりにひどいのは10ページ読んで、小説になってないから
ギブアップの一言でポイできたのに、どんな糞でも一通り目を通して感想書かないといけない。
なので、一次通過者以降は評価とかやってるところがかしこいと思う。
473この名無しがすごい!:2011/06/21(火) 03:59:59.54 ID:T7rl0tWX
君のレスで応募者が震え上がった
474この名無しがすごい!:2011/06/21(火) 04:17:08.74 ID:YSNRdSF7
一次落ちが読むに堪えないというのは認めるが
金をもらって雇われている以上、きちんと読まないお前がクソだ
475この名無しがすごい!:2011/06/21(火) 04:18:19.87 ID:vQV3XJqj
釣りなんだから反応するなよ
476この名無しがすごい!:2011/06/21(火) 04:49:08.20 ID:IFdK7yjp
というか、そう考えると下読みの監視っていう意味もあるんじゃないか?
477この名無しがすごい!:2011/06/21(火) 05:50:37.36 ID:Wm2HItB1
だから、日本語が支離滅裂っていうか視点があちこち飛んでで読めないんだってw
書いてる本人にしかわからないレベル。

評価シートがあろうがなかろうが、一応編集にも作品ごとに感想なり、
採点なりはつけて提出するから、よほどでない限り全部目を通すけど、
つまんないのはどうしても流し読みになるし、ひどいのはほんとひどいってのも
向こうはわかってるし、時間の無駄だから、ポイも許された。
しかし応募者に返すとなるとそうもいかん。
まあ最近は応募者のレベルも上がったわけじゃないが、底上げはされたかんじで
そんなひどいのにもあたらんけどね。

つーか評価シート導入するならもっとギャラあげろってマジ。
478この名無しがすごい!:2011/06/21(火) 07:15:30.75 ID:K9Mor8IJ
妄想だけでよくもまあこんな長文を
479この名無しがすごい!:2011/06/21(火) 07:54:29.95 ID:vQV3XJqj
マジレスすると1ヶ月待ち遠しくてそれどころじゃない
480この名無しがすごい!:2011/06/21(火) 09:56:29.56 ID:6pmWb77h
481この名無しがすごい!:2011/06/21(火) 10:01:24.29 ID:IO/sKpez
>>477
そういうのが売れることも
あると思います

編集が少し指導すれば直る問題でラノベ失格の烙印押されるのもなー
小説じゃないんだし
482この名無しがすごい!:2011/06/21(火) 10:11:30.07 ID:YSNRdSF7
少し指導すれば直る……?
483この名無しがすごい!:2011/06/21(火) 10:12:05.65 ID:eYgJ21UH
文章が駄目でも、アイデア・・・つまりあらすじが良ければ評価される場合があるって言うね。
484この名無しがすごい!:2011/06/21(火) 10:29:05.48 ID:OhSyEPHI
一次は一人にしか読まれないよ
サイト調べたらすぐ出る
485この名無しがすごい!:2011/06/21(火) 10:32:40.44 ID:OhSyEPHI
>>469宛です
486この名無しがすごい!:2011/06/21(火) 10:37:55.14 ID:M4h/3bRK
下読みのゴミ人の言うことは当てにならん
487この名無しがすごい!:2011/06/21(火) 10:47:31.35 ID:zLYFaoWj
ひどい奴は本当ひどいからな
学生時代に先輩たちの駄文を何度も読まされたことあるけどあまりの出来に頭痛がした
そのくせ本人らは大賞取る気満々で既存のラノベを偉そうにこき下ろしてた
488この名無しがすごい!:2011/06/21(火) 10:59:02.48 ID:YSNRdSF7
ナスキノコとかを意識して格好良く書こうとした文章は、ホントに意味が理解できなかったりする
どうして素人なのに難易度高い技法に挑戦するのかと
普通にブログみたいな文章書いてればいいのに
489この名無しがすごい!:2011/06/21(火) 11:26:07.99 ID:OhSyEPHI
思えば2chに入り浸ってる人たちって普通にリーダビリティ高いよね
小説だと特に口語体の地の文やキャラクター同士の掛け合いに強そう
490この名無しがすごい!:2011/06/21(火) 11:31:52.26 ID:nvUFBXfI
地の文どころか会話文まで文語体になりそうになり慌てて戻す、
会話劇が苦手、な俺ですが、今日もがんばって口語体を練習しています
491この名無しがすごい!:2011/06/21(火) 12:31:52.84 ID:eYgJ21UH
小説書くにはネットで身に付いたような書き方は、あんま良くないと聞いたが。
そういう力を付けるには、やっぱ書こうとしてるジャンルの作品を読むのが一番じゃね?
俺はそう思ってここ数ヶ月ラノベを濫読しまくってた。
三人称で設定がしっかりしてそうと思って、
先週フルメタル・パニックを20冊位一気読みしてみたが、やっぱうまいな〜。
専門用語が多い割に、早く読めるという不思議。
492この名無しがすごい!:2011/06/21(火) 12:36:18.04 ID:zn3HnIQI
VIPのワナビスレで晒されてるやつは結構ひどいの多いけどなw
下読みの気持ちがわかる
冒頭からひたすらダラダラ説明してたり、
主人公が愚痴言ってるだけで話が全然進まなかったり
日本語はみんなまともだけど、読める小説じゃないんだよね
493この名無しがすごい!:2011/06/21(火) 14:54:25.26 ID:jhWm+vQG
アッー! エントリーシートを印刷したのじゃなくて題名とか載せたのを貼っちまったぁ!
オワタ……orz
494この名無しがすごい!:2011/06/21(火) 15:10:48.14 ID:hW8eayx7
あら。
つーか今見たら、CCは定められた形式でエントリーシート書かなきゃならんのね
ラノベ文庫と違うのな
495この名無しがすごい!:2011/06/21(火) 15:13:31.34 ID:jhWm+vQG
あれ? ラノベ文庫はやっぱり規定のエントリーシートなかった?
危なかったぜ……
496この名無しがすごい!:2011/06/21(火) 15:20:04.30 ID:RpxoR+15
エントリーシート居るの?
あるの?
わけがわからないよ
497この名無しがすごい!:2011/06/21(火) 15:23:32.96 ID:RpxoR+15
応募要項を載せたPDF?ファイルがあったような無かったような。
なんにせよ俺オワタかもしれん。
もう未練なんてないんだからね。
498この名無しがすごい!:2011/06/21(火) 15:42:50.56 ID:irqE1yeg
エントリーシートはチャレンジカップからだよ
まともなところなら必要事項書いてりゃハネられないけどな
499この名無しがすごい!:2011/06/21(火) 15:55:47.96 ID:8KBAU8mi
>>497
捨てる前に原稿に目は通すだろう
面白ければ編集からエントリーシート送れってメールが来るよ
500この名無しがすごい!:2011/06/21(火) 16:59:18.43 ID:zn3HnIQI
MFは年齢未記入でも一次通してたぞ
ポプラ社は・・・まあ、これはいいかw
501この名無しがすごい!:2011/06/21(火) 18:06:24.35 ID:KPtojAvC
ポプラはもうダメだろ。あんな事やった後にまともな奴が送るとは思えん
502この名無しがすごい!:2011/06/21(火) 19:16:53.62 ID:emqyrSY6
>>481
編集が1から10まで校正しなきゃならない文章なら
文章はしっかりしてる他のやつ採用してアイディア指導した方がましだろw
503この名無しがすごい!:2011/06/21(火) 20:05:18.36 ID:jhWm+vQG
アイデア指導できるのなら作家を募集するなんて要らなくね?
文が駄目な編集なら編集として機能するか怪しいし
504この名無しがすごい!:2011/06/21(火) 20:23:03.28 ID:9NNxffDO
「アイディアがあったら、自分で小説書いてます」ってどこかに書いてあった。
505この名無しがすごい!:2011/06/21(火) 20:25:22.67 ID:zn3HnIQI
キバヤシェ・・・・
506この名無しがすごい!:2011/06/21(火) 20:31:25.43 ID:emqyrSY6
少年マガジンはほとんど編集がストーリー考えてるらしいぞ
漫画家は言われたとおりに描くだけ
507この名無しがすごい!:2011/06/21(火) 20:35:08.11 ID:03LrJxie
それであの体たらくなら、編集は無能もいいとこだな
508この名無しがすごい!:2011/06/21(火) 20:40:54.36 ID:zn3HnIQI
講談社ラノベ文庫もそうなるのかな・・・
MFや電撃も編集主導で作品作ってるの多そうだね
デビュー作が売れずに打ち切りになると編集がかなり口出してくる感じ
しょうがないよね、本が売れないといけないんだから
509この名無しがすごい!:2011/06/21(火) 21:22:00.44 ID:+EItLKwW
絶望先生の人とか、サンデー時代と内容同じだし、漫画家によるんじゃね?
510この名無しがすごい!:2011/06/21(火) 21:30:55.52 ID:zLYFaoWj
久米田はその時代からそれなりの人気漫画家だったし口出せないだろう
511この名無しがすごい!:2011/06/21(火) 21:37:37.04 ID:ut5222YU
>>509

小学館にあのままいたら、同じ内容だったかどうか、、、、

なぜ、移籍したのか?
なぜ、小学館から逃げ出す作家がいるのか。
皆川亮二、浦沢直樹、

どこの出版社もそれなりに問題があるんだろうさ
512この名無しがすごい!:2011/06/21(火) 21:45:34.86 ID:ql0Y3wEx
電撃は編集者が主導するけど、三木一馬の指導なんかは秀逸らしいからな。
作品が売れれば作家もうれしいだろう。
MFはいわゆる萌え魔改造と呼ばれるもので、パターンがけっこう
画一化してる感じがする。
ツンデレのヒロインが出てきて、パターン化したサブヒロインが数名出てきて
ハーレムする。
主人公はなぜか女性にモテモテなのに、超鈍感で女の子の好意に気付かない。
それで周囲の女の子たちがやきもきするというお決まりのパターン。
513この名無しがすごい!:2011/06/21(火) 21:53:39.54 ID:gIKiX6l5
>>512
少年マンガ編集部に持ち込みしたら、一生出入り禁止になるほどのレベルの陳腐さだな、それ。
てか、それが大売れするんだから、まあ、なんだ。
514この名無しがすごい!:2011/06/21(火) 21:56:21.72 ID:YSNRdSF7
キャラの人間関係は同じハーレムでも設定で変化をつければ
鉄板の商品ができあがるんですよ
515この名無しがすごい!:2011/06/21(火) 21:59:10.15 ID:zixTE9v9
>>512
>ツンデレのヒロイン(御坂美琴)が出てきて、パターン化したサブヒロインが数名出てきて
ハーレムする。
主人公(上条当麻)はなぜか女性にモテモテなのに、超鈍感で女の子の好意に気付かない。
それで周囲の女の子たちがやきもきするというお決まりのパターン。

結局すべての小説に当てはまりそうだが
516この名無しがすごい!:2011/06/21(火) 21:59:18.58 ID:x+JyTvCn
萌とはつまりカレーのようなものだったと言うわけです
517この名無しがすごい!:2011/06/21(火) 22:01:19.93 ID:YSNRdSF7
つか、禁書も俺妹も電波女も、電撃で最近アニメ化されるくらい売れたのって
ほとんどハーレムじゃん。ハーレムはめちゃくちゃ強いよ
俺妹も三木さんの指導だしな
518この名無しがすごい!:2011/06/21(火) 22:32:49.33 ID:zLYFaoWj
>>515
インd・・・
519この名無しがすごい!:2011/06/21(火) 22:36:17.27 ID:lBmHUJml
デュラララはむしろ逆ハーレムっぽかったけどアニメ化されて人気も出たな。
520この名無しがすごい!:2011/06/21(火) 23:00:02.27 ID:JblsXqPs
甲斐性なしの野郎に女が群がるのもが飽きてくる時期
俺様な野郎に女が群がるのくるぜ
521この名無しがすごい!:2011/06/21(火) 23:02:51.91 ID:IFdK7yjp
それは少女漫画でよくある手法だ
522この名無しがすごい!:2011/06/21(火) 23:09:13.70 ID:lBmHUJml
腐に媚びた作品って、基本的に男から見ても面白いから困る。
あ、ガチのBLは除いて。
523この名無しがすごい!:2011/06/21(火) 23:16:19.44 ID:zLYFaoWj
なんと奇遇な!みたいなセンスがほしい
524この名無しがすごい!:2011/06/21(火) 23:18:41.17 ID:OhSyEPHI
ラノベで読者層考えた面白さとかサービスを追求してくとやっぱりハーレムに行き着くよな
かわいい女の子を期待して読む人多いし
その好みも人によって多彩だから誰が読んでも好みの女の子が見つけられるようにすると
525この名無しがすごい!:2011/06/21(火) 23:21:31.79 ID:zn3HnIQI
腐った女子の間で今一番人気なのは某ヒーローアクションだもんな
何に群がってくるか読めんw
526この名無しがすごい!:2011/06/21(火) 23:23:31.00 ID:5eCYsrIV
で、ヒロインよりサブヒロインのが人気出ちゃったりして、誰がヒロインだかわからなくなってきたり
527この名無しがすごい!:2011/06/21(火) 23:34:29.57 ID:gIKiX6l5
タイバニはもろ腐のエサじゃんよw
528この名無しがすごい!:2011/06/21(火) 23:35:00.26 ID:nvUFBXfI
ここに書き込まれている意見の中にも多少の真実は含まれていると思うが・・・・
ここで言われてる「読者層」とか「売れセン」と現実って結構違うんだろうな、とも思う
すごい近視眼的になってるワナビもいるしね
529この名無しがすごい!:2011/06/21(火) 23:36:39.05 ID:OhSyEPHI
続刊はもう作者の手離れてるから仕方ないよ
読者人気を考慮して脇役の出番増やしたり柔軟に対応しなきゃいけないし
530この名無しがすごい!:2011/06/21(火) 23:51:16.27 ID:YSNRdSF7
>>528
ワナビごときが業界の先行きとか将来の流行とか遠くのこと考えてどうするよ
まあ考えても分からんし
まずは時流を掴んでデビューすることだろ
531この名無しがすごい!:2011/06/21(火) 23:56:11.25 ID:nvUFBXfI
>>530
就活にも言われることだけど、ワナビごときが「即戦力」とか言って時流に乗った作品書いたところでプロから見たら数枚劣るだろ?
それに、電撃がシロクロネクロに大賞を与えたとき散々叩かれたのは、大賞は「新たな可能性を感じさせる作品であるべき」だからじゃないか?
時流をつかむのは悪くないと思う
だから、お前が時流をつかんだ作品でデビューするなら俺は祝福するよ
だが、自分が縮小再生産している事実を開き直りはじめたら終わりだとも思う
532この名無しがすごい!:2011/06/21(火) 23:56:52.98 ID:OhSyEPHI
時流つかんでいてもそれを小説という形に押し込む段階で死者多数
比較的形のゆるいラノベでも死者多数
533この名無しがすごい!:2011/06/21(火) 23:59:34.73 ID:OhSyEPHI
「時流」が今売られているものとは限らないぞ
534この名無しがすごい!:2011/06/22(水) 00:10:45.35 ID:Hir80I/R
シロクロネクロって知らなかったんだけど
そのあらすじを見て初めて、サブカルで言う「縮小再生産」の意味が分かった
……つまりパクリか。新しい要素がまったくない

ゾンビ物が流行ったからゾンビ物で柳の下のどじょう狙うのは馬鹿だろうけど
時代によってシリアスが好まれたり、コメディが好まれたり、
男二人女一人の三角関係が好まれたり、逆だったり、という大きな流れはあると思うんだよね
535この名無しがすごい!:2011/06/22(水) 00:10:53.79 ID:vABt9ZeQ
自分の書きたいものを書け。
というのが模範解答なんだけど、それでもハードSFや、ガチガチの
ハイファンタジーが受けるかといえば、難しいところだし、
ある程度、学園異能バトルとか、学園ラブコメとか売れ筋の枠は
限定されてくると思う。
その枠の中で、いかに個性を発揮するか、自分なりのオリジナリティを
入れていくかが勝負なんだと思う。
朝起きたら巨乳の狐娘が降臨していたり、主人公がトラックに轢かれたと
思ったらゾンビだったりという点こそ、その作者のオリジナリティであり、
その部分こそ、自分で考えないといけない部分で、他人から借用しちゃ
いけない部分だと思うんだ。
536この名無しがすごい!:2011/06/22(水) 00:16:11.08 ID:o6Iy6bjJ
さて、もし一次で落ちたらどこ使い回そうかな
スニーカーか、MFか
ちなみにハイファンタジーだよ
537この名無しがすごい!:2011/06/22(水) 00:16:22.17 ID:5gqEtVKb
「朝起きたら何が降臨していたら嬉しいですか?」

って話だ
その作者と作者が想定する読者の範囲の中では
巨乳の狐娘が降臨するのが嬉しかろう、と思っていたんだ

俺は10億円が降臨すると嬉しいので
10億円が降臨する話を書くぜ! でいいんだ
538この名無しがすごい!:2011/06/22(水) 00:19:35.35 ID:Lfgf2Rv7
シロクロネクロの作者にパクリの意図は無かったと思うよ
執筆してたのなんて発表の一年以上前なわけだし
内容もゾンビものってよりちょいエロラブコメものだと思う
なんであんな叩かれたのかわからん
539この名無しがすごい!:2011/06/22(水) 00:21:58.85 ID:Hir80I/R
そらワナビには「安易なエロ萌えなんか大賞にはけしからん!」
ていう先生方がたくさんおられますから
540この名無しがすごい!:2011/06/22(水) 00:33:46.37 ID:fMglpqwu
働く魔王なんかは逆に好評価なんだよな
あれなんか構成力や戦闘描写やオチなんかは結構やばいんだが
設定とシュールさだけでなんとか持っていった感じ

と言っても真新しい設定でも何でもないんだが
541この名無しがすごい!:2011/06/22(水) 00:34:39.79 ID:o6Iy6bjJ
使い回し候補としていいのは電撃か
流行りにびびってるやつばかりなら
まあ一次通過は心配しなくても良さそうだ
542この名無しがすごい!:2011/06/22(水) 00:42:53.71 ID:nqnvNE12
電撃一次落ちを拾ったガガガのほうがいいだろ
使いまわすなら
543この名無しがすごい!:2011/06/22(水) 00:49:28.37 ID:UXLcsjfR
>>537
アイデア
544この名無しがすごい!:2011/06/22(水) 00:52:47.99 ID:o6Iy6bjJ
ガガガか
読んだことないレーベルだ。小学館か
やっぱ講談社に魅力を感じるのなんでだろ〜なんでだろ〜
545この名無しがすごい!:2011/06/22(水) 01:33:02.52 ID:NUxYI7El
昨日金もらってるならきちんと読めとかあったが、
挽回できないレベルに達してるものを無理やり最後まで読んで他の作品への力を削ぐ方がきちんと仕事してないわ
仕事や金もらうことの意味を理解していないダメ人間のワガママだわ
546この名無しがすごい!:2011/06/22(水) 02:01:53.33 ID:Wuia1v/h
>>545
どこから突っ込んでいいやら
547この名無しがすごい!:2011/06/22(水) 02:20:01.37 ID:XFnyZYgc
pixivに小学館ライトノベル大賞の最終選考に残った作品が掲載されてるな
548この名無しがすごい!:2011/06/22(水) 02:26:05.68 ID:7t6XnNgx
<<545
……あはっ、鬱陶しいから余所行ってほざけ♪
549この名無しがすごい!:2011/06/22(水) 02:26:53.84 ID:Hir80I/R
ほんとだ。温存しときゃいいのに太っ腹だな
硬派すぎてちと読む気にはなれないけど
550この名無しがすごい!:2011/06/22(水) 02:37:08.23 ID:3mE68b9Q
>>548
安価すらまともに使えないワナビって…
551この名無しがすごい!:2011/06/22(水) 03:19:22.42 ID:Ms+HIvBY
横読みはちと辛いな
ピクシブは縦にできないのか
552この名無しがすごい!:2011/06/22(水) 05:38:53.04 ID:Hir80I/R
といいつつ気晴らしに読んだ
文章凄いうまいな。地の文をこれだけの量書けるって尊敬する
俺の作品はほとんど台詞と心理描写だしな……
553この名無しがすごい!:2011/06/22(水) 05:58:06.03 ID:37YqtnQw
どこにあるん? ピクシブよくわからん
554この名無しがすごい!:2011/06/22(水) 06:04:36.66 ID:37YqtnQw
あー見つけた。読んでみよう
555この名無しがすごい!:2011/06/22(水) 06:24:35.64 ID:S4fq2w4r
けっこう文章固いのに最終まで行くもんなんだな
ガガガってことを考慮しても意外だわ
556この名無しがすごい!:2011/06/22(水) 08:35:22.71 ID:Jg7Ms04J
>>538
作品自体というよりも、むしろ選んだ編集部に対する反感じゃないかね?
一年前に流行りを予知した(わけじゃないだろうが)シロクロネクロはすごいけど、
それに賞を上げちゃうと、「書いたものが一年後にたまたま流行ってたもん勝ち」ってなるから、
大賞には流行りに関係ないものに与えてほしいってワナビが多かったんじゃないかと

>>535
分からんぞ、先のことはだれにも見通せん
今は全くないと思われていた「ハードSFや、ガチガチのハイファンタジー」が、
何かのアニメとかの効果によって創刊のころには流行ってるかもしれないし、
講ラの大賞からその流行が生まれるかも知れない
「学園異能バトルとか、学園ラブコメが売れ筋」と安パイ決め打ちするのはお前の戦略
無謀とも思われる冒険をして学園物の牙城を切り崩そうとするのも、一つの戦略だ
どちらが正しいかは結果だけが証明するんだと思うよ
557この名無しがすごい!:2011/06/22(水) 08:39:43.48 ID:GGGh60Jk
電撃回避してこっちに送ったのに応募数1100超えたのか・・・
まあ、電撃の5000に送るよりマシだけど、1100超えると確率低そう・・・
558この名無しがすごい!:2011/06/22(水) 08:41:22.74 ID:GEd7iow/
ワナビって面白いものよりも上手いものを評価する傾向がある気がする。
特に今の売れ線のものは「劣化○○」って揶揄するような感じ。
だから売れ線ド真ん中に投げ込んだようなのは好かないんじゃないかと。
いや、単なる俺の印象だけど
559この名無しがすごい!:2011/06/22(水) 08:58:29.60 ID:GGGh60Jk
一次発表いつだろうってHP確認したら
7月中旬には教えてくれるってかなり早いwww
来月の今頃には一次通ったかわかるのか
560この名無しがすごい!:2011/06/22(水) 10:13:08.73 ID:vZzsZ8Eh
売れ線とか言う奴は信用できない
561この名無しがすごい!:2011/06/22(水) 10:40:19.36 ID:G4IVqn14
禁書の一巻とかぱっと見売れそうに思えないけど実際にはナンバーワンの売れ行き達成してるし将来何が売れるかなんてわからない
562この名無しがすごい!:2011/06/22(水) 10:48:19.79 ID:FHzlk/bd
売れ線を狙うか、あえて茨の道を行くか。
いずれにせよ、作者独特の新しい要素は必須になってくる。
シロクロネクロが叩かれたのは、その作品に何らかの新しい要素が
何ら見いだせなかったからじゃないかな。
はたらく魔王さま! は魔王がコンビニでバイトしてるという
作者オリジナルの発想があったから認められたんだろう。
563この名無しがすごい!:2011/06/22(水) 11:03:58.03 ID:godgKLs8
魔王がコンビニで働くみたいなネタは別に珍しくないけどな
564この名無しがすごい!:2011/06/22(水) 11:05:17.56 ID:XFnyZYgc
>魔王がコンビニでバイト
どこがオリジナルなんだよ。こんなの昔からごろごろあるだろ
565この名無しがすごい!:2011/06/22(水) 11:18:19.29 ID:Lfgf2Rv7
昔からネタではあったけどメイン題材にして長編作品完成させたのは初じゃないの
魔王がコンビニでバイト、勇者が派遣って取っつきやすい構図を使って現代日本の経済問題にまで言及してる点まで含めて初めて素晴らしい発想力といえる
『魔王がコンビニでバイト』だけじゃないんだよ
566この名無しがすごい!:2011/06/22(水) 11:18:25.23 ID:1nGq5bJy
昔からあるからって今の読者が知ってるとは限らないんやで
567この名無しがすごい!:2011/06/22(水) 11:18:46.17 ID:fMglpqwu
勇者に負けた魔王が、心機一転、世界征服という目標はそのままに新たな方法を思いつく
世の中お金だ。ならば世界の経済を牛耳ることで間接的な世界征服を目指す。
そう思立ってどん底に沈む中で一念発起した魔王は、自らが魔族であることを隠しつつ、都会に自分のお店(武器防具道具屋)を開店する。
さあ、これから店を大きくしていって、世界の経済を俺の手の中に収めてやるぜ!

という始まり方をする、ファンタジー世界を舞台にした勇者と魔王型のお店経営ドタバタコメディをかなり昔に思いついたんだが、

調べてみたら似たような発想がエロ同人ゲームで既に通った道だったことを知って愕然とした。
結局それ以外でも色々難しそうな点があったのでプロット完成の段階で破棄したけど
今考えるとあんま面白そうじゃねえし、もう似たようなのいっぱい出てきてるから今更無理だよなぁ
なんで当時これ書こうと思ったんだろ
568この名無しがすごい!:2011/06/22(水) 11:25:31.50 ID:Lfgf2Rv7
>>567
ドラクエ世界で経済小説書くのは無理あるだろう……
569この名無しがすごい!:2011/06/22(水) 11:27:05.31 ID:XFnyZYgc
魔王軍へようこそ、ですな
570この名無しがすごい!:2011/06/22(水) 11:27:28.09 ID:godgKLs8
天体戦士サンレッドとか読まないのか?
悪の戦闘員がバイトしてるんだが

今年の富士見ファンタジアの受賞作品にも魔王の息子がフリーターになるネタがある
これは投稿されたときには、電撃の魔王様はまだ出版されてなかったはず
571この名無しがすごい!:2011/06/22(水) 11:27:52.21 ID:fMglpqwu
>>568
それそれ
まさに経済経営の部分で面白くするやり方が思い浮かばなかったから破棄したんだが
まあまだワナビ歴半年、大学上がりたての頃のプロットですわ
572この名無しがすごい!:2011/06/22(水) 11:33:11.68 ID:Lfgf2Rv7
>>571
だろうと思った
まず異世界の経済体系がどうなってるか説得力のある構築を行うだけで凡人には無理ゲー
経済を専攻してたりする人じゃないときつい
573この名無しがすごい!:2011/06/22(水) 11:42:23.33 ID:YUsI91R9
なんちゃって経済学を振りかざしたまま突っ走らなかっただけでも十分

そこで一度立ち止まって考えれない奴もいるからね


考証の全くされてないSFやらファンタジーやらが、素人小説見てると多いのなんのって
574この名無しがすごい!:2011/06/22(水) 11:52:56.19 ID:Hir80I/R
斬新すぎるネタは料理が難しいよね
それをしっかり仕上げた作品には感服するけど
575この名無しがすごい!:2011/06/22(水) 12:23:19.71 ID:i7EFhM5p
一次発表までこのむだに早い流れが続くのか
576この名無しがすごい!:2011/06/22(水) 12:24:48.17 ID:UXLcsjfR
で? みんなは既に新作書いてるの?
577この名無しがすごい!:2011/06/22(水) 12:28:38.83 ID:E7xrxsWQ
すぐに二個プロット作って最近一本に絞ったとこだよ

ガガガ狙ってんだけど、講談社→小学館ってなんかアレだ
角川系列を外してるわけじゃないんだけど時期が悪い
578この名無しがすごい!:2011/06/22(水) 12:29:58.97 ID:Hir80I/R
超書いてる
579この名無しがすごい!:2011/06/22(水) 12:34:56.63 ID:UXLcsjfR
そっか、また地道に頑張ろうぜ。
今3KPだ。
580この名無しがすごい!:2011/06/22(水) 13:36:48.19 ID:S4fq2w4r
四分の一書き終わった。富士見に向けて書いてるけど、CCでもいいや
581この名無しがすごい!:2011/06/22(水) 13:55:48.02 ID:1sTjjwpb
カラーが全然違うw
まぁCCはあのキャラ絵からのイメージだけど
582この名無しがすごい!:2011/06/22(水) 14:00:37.59 ID:UXLcsjfR
カラーは知らんがCCに出して、
編集にアドバイス貰ってみたいってのはあるかな。
583この名無しがすごい!:2011/06/22(水) 14:15:48.19 ID:1sTjjwpb
パイプ作りに編集部へ行ったら
正社員は編集長だけだった。
584この名無しがすごい!:2011/06/22(水) 14:19:16.34 ID:msw/9b7u
>>506
カイジの限定ジャンケンのルールや展開も編集が考えた物らしいな
それを表現してみせたセンス自体は間違いなく福本あっての物だけど
585この名無しがすごい!:2011/06/22(水) 14:28:23.49 ID:S4fq2w4r
富士見のカラーてどんなんなん?
586この名無しがすごい!:2011/06/22(水) 14:32:09.49 ID:1sTjjwpb
リア中高生向けファンタジー(※一部を除く)
587この名無しがすごい!:2011/06/22(水) 14:55:18.79 ID:pXQxKMKJ
オワコン
588この名無しがすごい!:2011/06/22(水) 15:01:47.01 ID:OHDvJEyO
アカギや金と銀の時代から似たような漫画描いてるから、
福本が完全に仕切ってると思うけど、カイジ。
589この名無しがすごい!:2011/06/22(水) 15:01:48.43 ID:S4fq2w4r
なるほどならばガガガに方針転換するか
590この名無しがすごい!:2011/06/22(水) 15:05:00.06 ID:OHDvJEyO
調べてみたら、「創ったヒト」とかいうテレビ番組で以下の発言があったそうだから、
福本が考えたんだと思う、限定ジャンケン。

>元々は前後編の読み切りの予定だったが、
>福本がヤングマガジン編集部に限定ジャンケンのプロットを話したところで連載が決まり
591この名無しがすごい!:2011/06/22(水) 15:44:05.25 ID:OFCPdznI
個々で言うのは少し違うかもしれないが、シュタゲの岡部がまだ十代とか無茶過ぎじゃない?
いや、楽しく見てんだよ
原作やったことないけどアニメはすごく楽しみにしてるし

でも、あれで十代はプロットとしてどうなの
一時期蔓延したドラマの登場人物がめっちゃ豪華なマンション住んでるほどの違和感を覚える

はじめはおっさんでプロット作ったけど
販売にあたり発生する各所の兼ね合いで(まゆり女子校生だし)
岡部の年齢押さえたという可能性はどうだろうか
592この名無しがすごい!:2011/06/22(水) 15:48:47.50 ID:godgKLs8
シュタゲにリアリティなんか必要ないだろw
Dメールで世界の様相が変わるのに人間関係は変わらんとか
謎が多過ぎるし
593この名無しがすごい!:2011/06/22(水) 15:51:54.43 ID:Hir80I/R
本当になぜここでその話をするのか分からんが
厨二病のおっさんなんて嫌だ
594この名無しがすごい!:2011/06/22(水) 16:00:07.07 ID:1nGq5bJy
>>591
君が言ってるのはリアルリアリティ(現実にそんな十代が居るわけない)の話?
それとも、作中リアリティ(年齢設定に説得力がない/納得できるような描写がない)の話?
595この名無しがすごい!:2011/06/22(水) 16:06:51.97 ID:B+frE28m
>>591
シュタゲの主人公は、
あんまり共感できるキャラ像じゃないけど、
ストーリーがすごく面白いよね。
596この名無しがすごい!:2011/06/22(水) 16:34:30.97 ID:Lfgf2Rv7
>>591
自らの発想の貧困さを露呈してるような意見だよ
597この名無しがすごい!:2011/06/22(水) 16:43:24.92 ID:Hir80I/R
>リアリティ
まあキーアイテムが電話レンジ(仮)だし

>主人公
普段は道化で決めるときは決めるキャラ、は個人的には一番共感しやすい
598この名無しがすごい!:2011/06/22(水) 16:43:58.74 ID:1sTjjwpb
シュタゲって何〜?
599この名無しがすごい!:2011/06/22(水) 17:34:59.86 ID:msw/9b7u
他のラノベスレでもなんか無理やり話題に出してるやつが多いな、シュタゲ
一時期ネットにかなりいたまどかですら、それほどでもなかったのに
600この名無しがすごい!:2011/06/22(水) 17:36:05.57 ID:pXQxKMKJ
最近PSPででなかった?
601この名無しがすごい!:2011/06/22(水) 17:37:47.04 ID:UfWo5jwn
まどかは面白かったけど、シュタゲはあんまり興味ない。
602この名無しがすごい!:2011/06/22(水) 17:40:54.97 ID:dtt/eVCl
しいて言うなら、シュタゲはネラーじゃないとわからないようなやり取りがあった上で、
昨今のラノベに通じるものがあるからじゃ。でもあれはキャラとか、ラノベよりゲームとして最適化されてる感じ。
603この名無しがすごい!:2011/06/22(水) 17:41:22.39 ID:1sTjjwpb
戦ヴァルとともに買い
戦ヴァルとともに売る
それがPSP
604 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/06/22(水) 19:02:13.54 ID:bHiqD5tY
いつのまにか4コマができてて驚いた。
誰に向けてのコンテンツなんだ。
605この名無しがすごい!:2011/06/22(水) 19:06:04.21 ID:1sTjjwpb
ノートンさんだったのか
テメエがウイルスみたいな外見しといて
606この名無しがすごい!:2011/06/22(水) 19:22:26.10 ID:UXLcsjfR
あれは正式なマスコットだったのか。
知らなんだ。
607この名無しがすごい!:2011/06/22(水) 19:32:44.48 ID:A0cclGB1
シュタゲは嫌いなのでどうでもいいけど
まどかも嫌いではないがやっぱりどうでもいい
608この名無しがすごい!:2011/06/22(水) 19:33:33.15 ID:msw/9b7u
このしょーもない4コマ、いかにも「萌えラノベを求めてます」ってノリが
ありありと見えるな
609この名無しがすごい!:2011/06/22(水) 19:39:18.22 ID:PDyNhA2z
和田依子という名前をググる

経歴を見る

改めて四コマを見る

そうか、ラノベ文庫の扱いがわかったぞ!

まあ頑張ろうぜ俺は一次落ちだな
610この名無しがすごい!:2011/06/22(水) 19:45:33.96 ID:A0cclGB1
4コマと聞いてみてみたけど本当にしょうもないねえ

もしかしたらこういうのを求められていたのか…?
新しい風は吹かないのか
611この名無しがすごい!:2011/06/22(水) 19:47:11.55 ID:i7EFhM5p
わざわざラノベを全面に押し出してるんだからそんなもんだろ
612この名無しがすごい!:2011/06/22(水) 19:55:01.92 ID:1sTjjwpb
電撃は初めから新しい風を吹かせてたのか?
つまりは、そういうことだ。
613この名無しがすごい!:2011/06/22(水) 19:59:14.33 ID:1sTjjwpb
614この名無しがすごい!:2011/06/22(水) 20:34:22.57 ID:sNqTblg4
4コマはみてないがMW文庫の謎の4コマとイメージがダブって
誰得感が……
615この名無しがすごい!:2011/06/22(水) 20:35:10.83 ID:msw/9b7u
まああのマスコットで漫画を描かなきゃならん作者には少しだけ同情する
どう考えてもサブ的な賞のCカップの方が色彩が華やかでメインに見えるって
編集も少しは考えろよ
616この名無しがすごい!:2011/06/22(水) 20:36:38.71 ID:umQcpyeD
4コマが本当に誰得だな
617この名無しがすごい!:2011/06/22(水) 20:43:13.83 ID:dtt/eVCl
ラノベ文庫創刊の時に公式サイトリニューアルされて、マスコット共々
4コマ漫画も闇に葬り去られないか心配だ
618この名無しがすごい!:2011/06/22(水) 20:46:37.65 ID:WbgJ5NYt
女子高生サイクロプスは、
一体なにを考えてレギュラーキャラに……
619この名無しがすごい!:2011/06/22(水) 20:49:44.07 ID:7suIWwN4
4コマ漫画はあれだろ、ヒラコーのあとがきみたいな位置づけになるんじゃね?
のちのちにさ。

よし。決心した。
受賞して改稿する談になったら、ラベルダを使ってメタネタを挿入してやる。
620この名無しがすごい!:2011/06/22(水) 20:49:59.95 ID:37YqtnQw
この四コマはワナビに向けて発信してるの?
それとも読者?
ていうか目的は何よ?
621この名無しがすごい!:2011/06/22(水) 20:51:18.30 ID:o6Iy6bjJ
ノートン=王道冒険ファンタジー

ラベルダ=媚び萌え

べネリ=SFただし美少女をいれろ

か。レーベルカラー理解
622この名無しがすごい!:2011/06/22(水) 20:53:00.14 ID:7suIWwN4
で、続報の内容は6月1日に戻ったわけだが。

>>619
微妙なキャラによって、マージナルな作風も許容するという主張しているんじゃね?
623この名無しがすごい!:2011/06/22(水) 20:58:44.11 ID:5/feOuz0
>>596
おまえってラノベしか読めない知能だし
書くものもろくでもなくつまらなそうだな

ちゃんと文章読めないの?
こういう童貞が一人前の顔して書き込んでるの見ると吐き気がする
624この名無しがすごい!:2011/06/22(水) 21:08:58.91 ID:PDyNhA2z
>>620
HP逐一確認するのはワナビくらいだしなぁ
まああえてワナビに向けてると取るなら

あがりまくり、有頂天らしいノートン先生に対して
サイクロプスは「ものにはちょうどいい大きさってのが」 「バランス的に」と叱責、注意をする。

そこでノートン先生は「さげるのか」→「わかった」と即答。
つまり「言いなり」であり、「真ん中に立つ」「顔」となるノートン先生をコントロールする立場にあると考えられる。
もっとも四コマ目でノートン先生はようわからん行動に走って、サイクロプスもこれでいいかと投げやり。

そして付け加えとして、三コマ目のピンクがもうほとんど興味ないような、不干渉の素振りでキャッチアバタフライ。
しかし二コマ目、四コマ目ではきっちり「やることはやっている」ので、この三人の立ち位置を整理すると、

ノートン先生…コントロールしやすい新人受賞者
サイクロプス…投げやりな編集
ピンク…とりあえずレーベル立てた講談社

の構図ができる。

さらにこれを「ペーペーの若手漫画家に描かせた」という大変失礼な事実から見ると、

俺は何を考えているんだろうと悲しくなる
625この名無しがすごい!:2011/06/22(水) 21:11:04.90 ID:yv1rjG7b
アニメ化で審査員が図に乗ると嫌だなあ
626この名無しがすごい!:2011/06/22(水) 21:26:32.01 ID:qFyM7lVT
ここまで盛り上がるとは思ってなかった
もしくはあまり力を入れてない
さてどっちだろうか
627この名無しがすごい!:2011/06/22(水) 21:45:21.61 ID:px7s4rl+
戸惑うワナビ達
628この名無しがすごい!:2011/06/22(水) 21:47:14.40 ID:z8um6y+Y
しかし実際にはなんにも考えてなかっただけなのでした。
って落ちで終わりそうだけどなー
629この名無しがすごい!:2011/06/22(水) 21:48:16.50 ID:Jg7Ms04J
こうも漫画家を引っ張ってくるのが多いと、ジャンプノベルスみたいに、
コミックのノベライズがメインの、
ラノベ読者とはまた別のターゲットに向いたレーベルになって行ってしまうのではないかと不安になる
630この名無しがすごい!:2011/06/22(水) 21:52:31.77 ID:rf8bWAr0
講談社の漫画部門やアフタ系って漫画に対してかなり真面目だと思うけどな
講談社系は限定版商法は激しいが
エロ漫画家を連れてきて、エロ漫画まがいを描かせて、みたいのも少ないし
逆に真面目すぎる部分や、(内容スカスカが受ける)時流に乗るセンス不足の方が心配なぐらいだ

関連するスレを見てると
大企業病だとか問題は、それはそれであることはあるんだろうけど
どの企業でも多かれ少なかれあるもんだし
631156:2011/06/22(水) 21:55:32.18 ID:f33x+7RG
スーパーダッシュ文庫の下位互換だと思えばいいと思うよ。
マンガの編集が流れて来てるか作品の作り方とか編集との関わりかともマンガと一緒。

ただジャンプが編集とマンツーマンなのに対してマガジンは編集が複数ついてブレーンかするからな
それにマガジンは今史上最弱の連載陣だし
週マガ、月マガ、ヤンマガ全て過去の作家に頼りきり
そりゃラノベでも始めて手軽に稼ごうって気にもなるし
そりゃ絶望先生で馬鹿にされるわw
632この名無しがすごい!:2011/06/22(水) 21:59:49.71 ID:B+frE28m
4コマ何なんすかコレ
633この名無しがすごい!:2011/06/22(水) 22:01:34.55 ID:rf8bWAr0
>>631
出てくる編集の名前や、ひっぱってきてる漫画家からすると
編集はマガジンよりアフタ系の影響がでかいとしか思えないんだが

月刊ではないが、マガジン系でも進撃の巨人は売れてるじゃないか
634この名無しがすごい!:2011/06/22(水) 22:03:34.77 ID:Jg7Ms04J
たとえ漫画に対してマジメでも、これはラノベ文庫だぞ?
漫画のノベライズとはまるで別物なんだぞ?
そこが分かってないと爆死すると思うんだが
635この名無しがすごい!:2011/06/22(水) 22:04:46.72 ID:px7s4rl+
アフタ系だったら嬉しいな
好き勝手書かせそう
636この名無しがすごい!:2011/06/22(水) 22:11:09.82 ID:f33x+7RG
>>633
進撃の巨人一つ売れてるぐらいじゃどうにもならんでしょ。
講談社のマンガの状況の悲惨さを見てみろ。

ああ、こうは言ってるけど俺月マガもアフタも大好きだから。
でも、アフタでまたげんしけんやってみたり、月マガで修羅の刻とかミスターツリドレン
なんか持ってきたり、未だに始めの一歩が宮田君とやらずに引き伸ばされてるのを見ると
なんだかなって思っちゃうわけよ。

そりゃ集英社みたいにラノベやって迷い猫とかベントー、はがないみたいにやっちゃうぜー
みたいな匂いがぷんぷんしちゃってね。
637この名無しがすごい!:2011/06/22(水) 22:30:47.19 ID:icE5ZNlm
ノートンが宮子に見えなくもない
7月中旬発表の文字が消えてるのは何故だ?
638この名無しがすごい!:2011/06/22(水) 22:38:16.47 ID:B+frE28m
>>637
しかし、新着情報のページのほうは「7月中旬」消されてないな。
639この名無しがすごい!:2011/06/22(水) 22:49:29.71 ID:T81wVw/i
>>637
「みやこってどっちかというとベネリの方が似てないか?」
と思ったら、そっちは「京」と書く方でした、はい。
640この名無しがすごい!:2011/06/22(水) 22:49:41.63 ID:hviHeTZ5
四コマ……
ダメだ俺一次落ちだ
641この名無しがすごい!:2011/06/22(水) 22:54:02.25 ID:GWMiEM4n
4コマ見たけど、今後しっかりとしたキャラクター付けをしていったほうが
読者が親しみやすいと思う。
クーデレとツンデレと天然。みたいな。
642この名無しがすごい!:2011/06/22(水) 22:55:08.36 ID:fMglpqwu
これずっと引っ張っていくキャラだったのかww
なんか三人とも不人気っぽいのでノートン先生は俺が貰っていきますね

藤島も本気出してテイルズのイラスト書く時みたいな絵にすれば十分ラノベでも通用すると思うけど
ラノベ文庫の絵はなんかやる気無く見える絵だよね

かといってCCの絵が人気出る絵だとは正直思わんけど
CCの絵にしても萌え絵は萌え絵かもしれないが絵で人気取れるようなタイプの絵柄ではないと思うんだが
643この名無しがすごい!:2011/06/22(水) 22:57:43.70 ID:T81wVw/i
>>642
適当に描いたら知らぬ間に使われてた的なことを本人が言ってたような……
644この名無しがすごい!:2011/06/22(水) 23:01:14.59 ID:1sTjjwpb
きっと正式に描いてもらったら高いから落書きをもらってきたんだよ
645この名無しがすごい!:2011/06/22(水) 23:06:58.68 ID:EHL4JWDQ
遅ればせながら応募が1000超えたことを知った……
随分倍率高いなあ。せめて一次は通ってくれるように祈るわ。
646この名無しがすごい!:2011/06/22(水) 23:16:39.53 ID:v2FMxFnR
一次落ちてたらとりあえず「やっぱ萌え路線か〜」って捨て台詞吐いとくわ
647この名無しがすごい!:2011/06/22(水) 23:16:55.02 ID:MVGT7a1D
Cカップのプロデビューの経験のない方って正確には出版経験のない人ってこと?
編集から声かかっててデビューの内定貰ってる人とかは大丈夫なんかね

いや俺はただのワナビだけど
648この名無しがすごい!:2011/06/22(水) 23:23:10.34 ID:OHDvJEyO
そういう段階の人は、もう応募せんのではないだろうか?
649この名無しがすごい!:2011/06/22(水) 23:24:27.02 ID:o6Iy6bjJ
Cカップは電撃、MFの垢がついてない処女を募集しているんだよきっと
俺も出版処女だから新作を用意中
650この名無しがすごい!:2011/06/22(水) 23:27:23.54 ID:Lfgf2Rv7
まあ普通に萌え路線で予想通りだよね……
明快に萌えを押し出さなかったのは「ラノベ=萌え」がもう暗黙の了解レベルで浸透してんのかもなー……
651この名無しがすごい!:2011/06/22(水) 23:27:48.19 ID:Lfgf2Rv7
明確ね失礼
652この名無しがすごい!:2011/06/22(水) 23:28:50.16 ID:v2FMxFnR
CC選考中に応募者がどっかで受賞したりしたら囲い込むんだろうな
653この名無しがすごい!:2011/06/22(水) 23:29:42.65 ID:78pxPJYd
いまの風潮をガラッとかえちゃうような力のある作品はどこでも欲しいだろうけどね
654この名無しがすごい!:2011/06/22(水) 23:41:19.08 ID:XFnyZYgc
でも、出版社としては、萌えハーレム全盛の今の風潮って楽なんじゃないかねぇ。
655この名無しがすごい!:2011/06/22(水) 23:43:58.90 ID:1sTjjwpb
マニア向けってのはラクはラクだけど
数だけはムダに多い一般人サマがお離れになるから商業的にはダメだろう


>>652
GAじゃないんだから
そんなみっともないことしないだろw
656 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/22(水) 23:57:11.33 ID:7suIWwN4
とりあえず、ベネリちゃんの使用武器は散弾銃になるのかな。
657この名無しがすごい!:2011/06/23(木) 00:36:05.87 ID:tBLiL3rF
萌え絵も新たな変革を見せつつあるな。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14750775
658この名無しがすごい!:2011/06/23(木) 01:26:24.66 ID:LsncOvXR
萌え=良キャラだろ
おっさんにも萌えだのいう輩もいるんだし。個性が立ってるキャラを作ればなんの問題もなし
659この名無しがすごい!:2011/06/23(木) 01:42:27.51 ID:HXQysYaQ
個性を立てる為にチンポが立ちっぱなしの主人公を描いたシティーハンターは、時代の先をいっていたな。
少年誌でこの表現、今は無理だろ。
660この名無しがすごい!:2011/06/23(木) 01:50:57.39 ID:tt7G0ha0
シティハンターは、いろんなキャラ描いてたときは人気なかったのに
やけくそになってヒロインの顔みんな同じにしたら人気が出始めたという哀しい漫画
661この名無しがすごい!:2011/06/23(木) 01:56:36.66 ID:3eu6wOV2
シティハンターは初期に相棒が殺された時に
「地獄は寂しいだろう。だが心配するな。すぐ賑やかになる」
と言って復讐を誓ったりとか、ハードボイルドな話が受けずにエロギャグ
に徹したら人気が出たんだよなあ。
俺は初期の話の方が好きなんだがw
662この名無しがすごい!:2011/06/23(木) 02:06:38.14 ID:QG9wHoRK
よ、四コマ面白かったよ? なあ? なあ?
つーか大友向けを通り越して幼稚園児や小学生向けな印象が……
とりま受賞作が偏ってませんように。童貞こじらせ向け偏重レーベルはもうおなかいっぱい。排除しなくていいけど偏らないでほしい
663この名無しがすごい!:2011/06/23(木) 02:16:45.21 ID:siacmcMA
>>659
なあに小学館の学習雑誌やテレビマガジンで「チンコ丸出し」「女の子クソまみれ」
から更に「子供の首がちぎれる」だの「目玉が吹っ飛ぶ」だのを堂々と描いていた
永井豪や石川賢のフリーダムさに比べればシティハンターなど所詮は小物よw
664この名無しがすごい!:2011/06/23(木) 02:40:42.78 ID:Shy6WAQM
>>657
これは割と皆思ってたことじゃないかな
何でもない絵柄にこそある日突然萌えるもの

俺自身一度かわいいなあと思ってしまったが最後
捨てられない進研ゼミの漫画とか結構ある
665この名無しがすごい!:2011/06/23(木) 02:51:53.12 ID:oILsjrv5
>>657
この絵師さんは、
別名義で漫画家やってるんだな。
絵柄やタッチがこれと全然ちがくて驚いた。
666この名無しがすごい!:2011/06/23(木) 03:50:37.57 ID:JhuXLnSa
チンコ丸出しジャンプ漫画が、アニメ化して早朝に放送してね?
667この名無しがすごい!:2011/06/23(木) 04:38:16.11 ID:DgUn5JFs
四コマの目的が分からん……
一般読者が楽しめる内容でもないし
ワナビにとって意味のある情報でもないし
つーか少しぐらいネタ仕込んでこいよ……
668この名無しがすごい!:2011/06/23(木) 04:52:11.51 ID:1JpnYQkb
賑やかな感じを出したいんじゃないのかな
編集長がノートン先生みたいなテンション
669この名無しがすごい!:2011/06/23(木) 05:01:49.86 ID:5Lg9+Spb
ただのキャラの自己紹介だろ
これから始まるんだろ、超面白い四コマが
670この名無しがすごい!:2011/06/23(木) 05:34:48.48 ID:oILsjrv5
そうだぞ、次回の4コマは間違いなく神回。
1000のワナビが自信を失うほどのプロのセンスが、
次回いよいよ花開くのだ……!
671この名無しがすごい!:2011/06/23(木) 05:48:38.28 ID:LsncOvXR
ワナビはすでに戸惑ってるけどなw
672この名無しがすごい!:2011/06/23(木) 06:29:25.72 ID:DgUn5JFs
関係ないけど
ドラゴンクライシスとかGS美神とかxxxholicとか
退治物ってお姉さん店長キャラが多いな、と気付いた
673この名無しがすごい!:2011/06/23(木) 07:37:41.38 ID:4l2KtOUG
かじ取り役は大事だからね
作者も気合入れたんじゃない?
674この名無しがすごい!:2011/06/23(木) 10:18:21.06 ID:3O76bHb4
4コマ普通に悪くなかったけど、この内容ならもっと数を載せて欲しかった
もっと字がいっぱいの、セリフで「何通来ました」「編集部はおおわらわです」みたいな、
そういう4コマだったら隔週ぐらいでもいいけど、
この情報量を週一や月一でやられたらたまらんぞ……
675この名無しがすごい!:2011/06/23(木) 10:31:33.73 ID:tt7G0ha0
選考状況を4コマでやったりするのかな
676この名無しがすごい!:2011/06/23(木) 10:32:56.62 ID:DgUn5JFs
てかあの三人衆ってラノベ文庫のイメージキャラクターなんだ……
パティとみくると長門のクローンがイメージキャラって、編集部ェ……
677この名無しがすごい!:2011/06/23(木) 11:09:23.92 ID:qdFsnt5x
デザインというか造形は悪くないと思うんだけど、なんか色のセンスがひどくないか。
特にラベルダは絶対線画の方がかわいいと思う。
678この名無しがすごい!:2011/06/23(木) 12:19:52.71 ID:9l5eZC37
679この名無しがすごい!:2011/06/23(木) 13:00:17.05 ID:3O76bHb4
藤島康介が「ラフがそのまま採用された」って言ってるソースはどこ?
680この名無しがすごい!:2011/06/23(木) 13:21:49.35 ID:UHXBydFM
ラベルダ=海賊
ベネリ=猫耳
ノートン=メカ女子
のイメージがあるんだが。
なんか名前とキャラクターが一致しない。
681この名無しがすごい!:2011/06/23(木) 13:37:38.00 ID:YqdbV7R0
チャレンジカップの方がラノベっぽく見える。
ラノベ文庫の方は……同j……なんでもない
682この名無しがすごい!:2011/06/23(木) 13:58:46.66 ID:IqeoQdO2
一発目はどういうのが受賞されるのかな?
ありがちな能力バトル系? それとも今まで全く無いような感じのやつ?
683この名無しがすごい!:2011/06/23(木) 14:06:08.48 ID:KpawsS7V
そんなもん答えが出るわけがないだろうに
684この名無しがすごい!:2011/06/23(木) 14:14:54.01 ID:2/c94Zmb
第一回の受賞で今後投稿される色とかも決まっちゃうしな。
685この名無しがすごい!:2011/06/23(木) 14:15:27.27 ID:JKkrstsC
>>683
自分が書いたジャンルを挙げてもらいたいんだろ
言わせんな(ry
686この名無しがすごい!:2011/06/23(木) 14:17:07.74 ID:JKkrstsC
>>684
ガガガとこのラノは最初につまずいて暗黒期に突入したもんな
687この名無しがすごい!:2011/06/23(木) 14:18:14.64 ID:DgUn5JFs
>>677
漫画の方ではメイド服の色が髪と同系色になっちゃってるのがまずいよね
物凄くどうでもいいが

>>682
王道を送れって言ってるしあのイラストからするに(r
688この名無しがすごい!:2011/06/23(木) 14:22:58.67 ID:2/c94Zmb

何らかの新しい要素が入った作品が選ばれるのが望ましいと思う。
689この名無しがすごい!:2011/06/23(木) 14:25:36.69 ID:t/bdWBwa
このスレッド見てると、賞を取ることに興味はあっても、
小説を書くのが好きで楽しいって人がいないような気になってくるw
690この名無しがすごい!:2011/06/23(木) 14:29:13.42 ID:DgUn5JFs
書くのが楽しくてたまらないのは最初だけだよ
そのうち、書くのがつらくてたまらなくなる
そしてそれを越えると、書いていないとなぜか落ち着かない中毒状態に ←今ここ
691この名無しがすごい!:2011/06/23(木) 14:32:02.60 ID:Qt/OH/tl
>>689
個人的には資料を調べて話を考えるのは結構おもしろいが、
細かい部分まで書き出す実作業は苦痛だったりする。
何よりも書くことが好きでないとなれない、って作家の話でよく聞くけど、
つくづく根気がある人しかなれない職業だろうとは思うね。
692この名無しがすごい!:2011/06/23(木) 14:32:22.98 ID:JKkrstsC
俺は今2番目だわ
693この名無しがすごい!:2011/06/23(木) 14:38:35.04 ID:2/c94Zmb
最初、小説を書いているときは楽しくて楽しくてしょうがない。
賞に応募して、一次落ちして、評価シートが帰ってきて、
「文章力がない、独りよがり、ご都合主義、才能がありません」と
書いてあると、その後、小説を書くのが辛くて辛くてしかたがなくなる。
この壁をいかに乗り越えるかが課題。
694この名無しがすごい!:2011/06/23(木) 14:44:39.49 ID:qdFsnt5x
好きだから書いてるじゃなくて、書くのが普通って状態になるのが大事なんだろうな。
俺は文章を書くスキルぐらいしか人に誇れるものが無いから小説家を目指してるので、
小説を書くのが好きっていうのとは少し違う気がする。
695この名無しがすごい!:2011/06/23(木) 14:49:42.23 ID:Qt/OH/tl
>>694
そうね。書く事しかできないからってのもあったわ。
それしかできないから、苦しくても続くって事かね。
696この名無しがすごい!:2011/06/23(木) 14:59:37.03 ID:9l5eZC37
そもそも他人に読んでもらってこそ書く意義があるし
受賞してより多くの人に読まれたいってやつほど書くことが好きなんじゃないのか
697この名無しがすごい!:2011/06/23(木) 15:02:55.43 ID:FwlfBNiC
>>694
わかるぜ……
最初は目新しさもあって楽しめるけど、慣れて飽きると筆が進まなくなるんだよな ('A`)
698この名無しがすごい!:2011/06/23(木) 15:06:48.29 ID:CdCaLdtl
>>693
そんな評価きた時点で諦めるだろ
699この名無しがすごい!:2011/06/23(木) 15:07:45.21 ID:PNGkWw77
ここは売れない作家スレかw
700この名無しがすごい!:2011/06/23(木) 15:14:50.75 ID:2/c94Zmb
>>698
俺も最初にもらった評価がそれだったら、自殺するか精神病院に入ってた。
色々と他で好評価受けたあとで、そういう評価もらってよかったと思うよ。
お前もそんな評価もらっても自殺するなよ。
701この名無しがすごい!:2011/06/23(木) 15:19:39.80 ID:DgUn5JFs
罵りシートは逆に闘志沸くけどな
702この名無しがすごい!:2011/06/23(木) 15:20:54.73 ID:Nw/rfRMJ
>>694
自分の中では一番マシにできるジャンルであるのはわかるが
誇れるレベルじゃないから受賞してないんだろ
何次オチかはしらんが、そのレベルでスキルがあると思っちゃうのは
はたから見たら滑稽だぜ
703この名無しがすごい!:2011/06/23(木) 15:24:48.51 ID:qdFsnt5x
>>702
ごめん、新人賞への投稿は今年からはじめたんだ。
今までウェブとか雑誌でライティングのバイトしてたんだけど、
去年ぐらいに無性に小説書きたくなって書き始めた。
煽ろうとしたのになんかごめんな……。
704この名無しがすごい!:2011/06/23(木) 15:28:47.52 ID:oILsjrv5
>>689
俺は賞取れずに拾い上げでも良いから
本出して小説書いてたいよー
705この名無しがすごい!:2011/06/23(木) 15:33:29.81 ID:DgUn5JFs
>>703
自分は翻訳の仕事をやってる
ライター系から小説家への転身を図る人って、結構いるんだな
706この名無しがすごい!:2011/06/23(木) 15:41:31.23 ID:Nw/rfRMJ
>>703
ウェブとか雑誌でライティングのバイト=俺って文章スキルあるぜ!

煽ろうとしたのは確かだが、
いやぁ思いがけずいいフレーズもらったわw サンキュー
707この名無しがすごい!:2011/06/23(木) 15:58:21.52 ID:JKkrstsC
>>698
よっ天才
スタート位置が凡人より前だからって必ず勝てるとは限らないのがこの世界だぞ
708この名無しがすごい!:2011/06/23(木) 16:08:51.62 ID:KpawsS7V
二次以上ならボコボコに叩かれてるほうが期待されてる
具体例も少なく中途半端な褒め方されてるようなのは気を使われてるだけで大して期待されてない
そういう意味では>>700は順調なのかもしれんな
709この名無しがすごい!:2011/06/23(木) 16:26:09.93 ID:LsncOvXR
モノは捉えようだね
ポジティブがいいんじゃない?
710この名無しがすごい!:2011/06/23(木) 16:44:32.71 ID:hs1+5ePd
ちょっとだけ元気が出た。
もし一次通ったらここで報告するわ
711この名無しがすごい!:2011/06/23(木) 16:48:28.37 ID:YgZqRTk/
俺が編集で面白い作品があったとしたら選評には
「好きです。付き合って下さい」って書くな
712この名無しがすごい!:2011/06/23(木) 16:48:49.19 ID:YqdbV7R0
>>710
気が早いかもしれないが、一次通ったら美味い酒でも飲みたいね。
713この名無しがすごい!:2011/06/23(木) 17:19:07.51 ID:1JpnYQkb
>>679
藤島康介のツイッター
714この名無しがすごい!:2011/06/23(木) 17:27:19.13 ID:BeT0O+2h
>>674
現時点でサイトチェックしている奴は応募者が多いんだろうが
SPコンテンツは応募者のみを対象にしたものじゃないだろw
715この名無しがすごい!:2011/06/23(木) 17:29:08.36 ID:qdFsnt5x
>>705
翻訳かー。
ライトノベル書いてて、ここが難しいとか翻訳が役に立ってるとかある?
俺は自分でキャラクターを作って活躍させるってのをやったことがないから、キャラをちゃんと人格として作るのが難しいわ。
話を進めるコマみたいになっちゃう。
毎月決まったペースで書いてるから、書く速度は多少あるし、このシーンがどうしても書けないみたいな詰まり方はしないんだけどね。
716この名無しがすごい!:2011/06/23(木) 17:52:07.42 ID:oILsjrv5
>>711
友達からで良ければ///
717この名無しがすごい!:2011/06/23(木) 17:52:41.57 ID:pYzTFMUd
ラノベなんてそのへんから持ってきた萌えキャラでてきとーにイチャイチャやっとけば売れるよ
ソースはMF
718この名無しがすごい!:2011/06/23(木) 17:55:35.22 ID:9l5eZC37
「キャラ絵だけで一本釣り出来る優秀な萌えイラスト」の重要性が欠落してるな
その意見には
719この名無しがすごい!:2011/06/23(木) 17:58:26.97 ID:IqeoQdO2
必死こいて書いておくって受賞できても
絵師がクソじゃあ最悪だよな
今時藤島なんて流行らないよ
チャレンジカップの方が絶対流行る
720この名無しがすごい!:2011/06/23(木) 18:07:04.55 ID:aqUF2+KT
いやチャレンジカップの絵師だと明らかに埋もれるだろ
適当にラノベの表紙ググってみ

ネームバリュー強い分藤島康介のほうがいい
正直藤島は絵描かないと思うけどな
721この名無しがすごい!:2011/06/23(木) 18:17:35.44 ID:DgUn5JFs
>>715
産業翻訳は読みやすい文章・絶対に誤解されない文章が命だから
ラノベの文章を書くのには役立ってる。それ以外のストーリー面とかにはまったく生かせないけど

>>720
ネームバリューて誰得よ。正直、テイルズシリーズが女神様の人だって、最近初めて知ったぞ
普通の消費者はそんなもんだろ

絶対無理だろうけど、村田蓮爾さんだったらどんな作品でもイラストに合わせて書く!
722この名無しがすごい!:2011/06/23(木) 18:19:02.11 ID:eLY5U4Vk
僕はいのまたむつみさん!
723この名無しがすごい!:2011/06/23(木) 18:27:00.32 ID:1JpnYQkb
藤島が表紙描けば、痛いニュースの横アフェ欄に並ぶレベル
724この名無しがすごい!:2011/06/23(木) 18:31:53.01 ID:KpawsS7V
取らぬ狸の皮算用を地で行くスレッド
725この名無しがすごい!:2011/06/23(木) 18:33:16.11 ID:VDCr01d8
もし、俺が受かったら、ぜひ藤島康介先生に表紙書いていたたきたいわ。
ノートン先生は俺の嫁っ、キリッ!!
726この名無しがすごい!:2011/06/23(木) 18:36:02.84 ID:O7Hei+iD
なんだこの流れ
727この名無しがすごい!:2011/06/23(木) 18:38:55.07 ID:pYzTFMUd
>>724
皮算用をする妄想力もない人間に夢を書く商売が出来るか!

といいたいところだが最近のラノベには夢も希望もなかった
728この名無しがすごい!:2011/06/23(木) 18:42:34.55 ID:KpawsS7V
>>727
妄想力と勘違いは全然違うだろう
しかも夢どころか絵師ディスってるだけだぜ
729この名無しがすごい!:2011/06/23(木) 18:45:22.02 ID:wBAr704l
俺はできることなら、ヒラコーにイラストを描いてもらいたい。
つうか、絵に負けそうだけど。
730この名無しがすごい!:2011/06/23(木) 18:48:35.95 ID:zbgY0ToQ
作者側で絵師なんか選べないだろ。
編集が全部決めちゃうんじゃないの?
731この名無しがすごい!:2011/06/23(木) 19:01:48.08 ID:gt/3A1cN
だからイラストが***だったらいいって妄想してるわけで
732この名無しがすごい!:2011/06/23(木) 19:02:56.00 ID:kj6iIOjA
まったく仲間はずれってことはないんじゃないかな?
候補者は何人かいる(たぶん)わけだから、参考までに意見は求められると思うけど。
自分が書いた小説の表紙を書く人なわけだし。
733この名無しがすごい!:2011/06/23(木) 19:06:09.82 ID:YqdbV7R0
俺コザキユースケに描いて貰いたいな。
734この名無しがすごい!:2011/06/23(木) 19:06:41.79 ID:zbgY0ToQ
ふむふむ……だったら、有名な人には描いてほしくないな。
無名だけど実力のある人を発掘してくれたら嬉しいわ。
735この名無しがすごい!:2011/06/23(木) 19:09:06.01 ID:Qt/OH/tl
絵師は絵師で、やっぱりこんな話してんのかね。
まともな作家よこせってさ。
736この名無しがすごい!:2011/06/23(木) 19:09:29.21 ID:nv1LRLts
きらら作家にツバつけとこ
737この名無しがすごい!:2011/06/23(木) 19:16:20.10 ID:lB4qP31X
チャレンジカップの絵書いてる人は確かに萌え絵の主流かもしれないが、ただそれだけだな
アドバンテージになるような絵では決してない
というかむしろ人気出なさそうな絵だと思う

藤島が本気で描けばそっちの方が売上向上に貢献する
738この名無しがすごい!:2011/06/23(木) 19:17:51.71 ID:pYzTFMUd
今をときめくきらら作家がラノベの仕事なんてうけるわけない
739この名無しがすごい!:2011/06/23(木) 19:18:37.13 ID:tt7G0ha0
なんか藤島への評価を見てると、このスレの年齢層がわかるな。
おっさん多そう
740この名無しがすごい!:2011/06/23(木) 19:21:36.75 ID:nv1LRLts
>>738
そこは音羽組の圧力の見せどころ
741この名無しがすごい!:2011/06/23(木) 19:22:41.83 ID:Lgaa0oqw
>>721
藤島ってかなり有名人だぞ?
テイルズの絵師だし、ラノベ読む層はだいたい知ってると思う
742この名無しがすごい!:2011/06/23(木) 19:26:44.87 ID:lB4qP31X
20前半がおっさんなら確かに俺はおっさんだな

テイルズやってるゲーマー層で藤島評価してる奴は似たような年代だと思うわ
743この名無しがすごい!:2011/06/23(木) 19:30:04.27 ID:qpyx6ntm
藤島なんて知らん!村田蓮爾!なんつってるサブカル気取りは
どのみちカテエラくさいと思うがなぁ
744この名無しがすごい!:2011/06/23(木) 19:35:47.53 ID:pYzTFMUd
ブリキに書かせればイインダヨ
大金つんで連れてこい
745この名無しがすごい!:2011/06/23(木) 19:39:11.43 ID:DgUn5JFs
ブリキさんはいいよな。現実的なところではこの人が一番かも
萌え絵のど真ん中を行きつつもひねりが入ってる
モノクロ画も勢いがあって楽しいし
746この名無しがすごい!:2011/06/23(木) 19:43:30.52 ID:4l2KtOUG
大岩ケンジさんとかがいいなあ
暇だといいけど
747この名無しがすごい!:2011/06/23(木) 20:02:12.06 ID:nv1LRLts
ブリキはもう2作もアニメ化してて汚れちゃってるからなー
上手いけど新鮮味に欠ける
748この名無しがすごい!:2011/06/23(木) 20:09:02.67 ID:9l5eZC37
ブリキってやっぱり人気あるんだなー、わかんねーな
正直あんまり好きじゃないわ
749この名無しがすごい!:2011/06/23(木) 20:14:28.23 ID:zbgY0ToQ
確かに過大評価な感じする。
嫌いじゃないけど、そこまで?って思うお。
750この名無しがすごい!:2011/06/23(木) 20:21:25.13 ID:tt7G0ha0
線のタッチとか色使いとかが他の人とはっきりわかるくらい違うから
好き嫌い抜きにしてもなんだかんだで記憶に残る人
751この名無しがすごい!:2011/06/23(木) 20:21:56.90 ID:lnnQjIft
妬んでないでラノベ書こうぜ。
そんな俺は絵を描き始めた。
752この名無しがすごい!:2011/06/23(木) 20:25:16.03 ID:t/bdWBwa
>>751
おいw
753この名無しがすごい!:2011/06/23(木) 21:15:47.79 ID:Zs+GXl+8
藤島先生もブリキ先生も超一流なんだから、もし、
本当に描いてくださるということになったら、泣いて喜ぶと思うよ。
他社の新人賞のラノベの表紙みてきて、現実を直視してみなよ。
754この名無しがすごい!:2011/06/23(木) 21:16:50.72 ID:JKkrstsC
ブリキはカラーとモノクロのギャップが一流漫画家並みにないから
表紙詐欺率0%なのも好印象

誰とは言わないがモノクロがあからさまに手抜きされてるとマジで腹立つ
755この名無しがすごい!:2011/06/23(木) 21:19:43.02 ID:qpyx6ntm
>>754
表紙で手抜き(別キャラをコピペ反転して流用)してたけどなw
756この名無しがすごい!:2011/06/23(木) 21:26:10.64 ID:3O76bHb4
ボクは橋本正枝ちゃん!
757この名無しがすごい!:2011/06/23(木) 21:29:27.56 ID:JKkrstsC
>>755
そんなアンチかストーカーしか知らんことはどうでもいいんだよw
素人目で見てもわかるような手抜きがムカツクって話
758この名無しがすごい!:2011/06/23(木) 21:39:02.89 ID:zbgY0ToQ
>>757
カラーは別の人が塗ってるとかじゃねーの?
マンガだけど、超電磁砲の表紙とかはそうだって聞いた気がする。
759この名無しがすごい!:2011/06/23(木) 21:52:10.14 ID:Zdq8fvh0
そろそろ小説書こうぜ
760この名無しがすごい!:2011/06/23(木) 22:00:13.96 ID:xX3jteSz
受賞もしてないのに絵師について熱く語る人たち

そんなおまいらが俺は好きさ!
761この名無しがすごい!:2011/06/23(木) 22:21:23.33 ID:JKkrstsC
1巻が売れたら絵師のおかげ
1巻でコケたら作者のせい


>>758
エロゲかよw
762この名無しがすごい!:2011/06/23(木) 22:29:54.26 ID:3O76bHb4
うわあああああああああああああああああああ!!!

今重大な事実に気づいた!!!

ノートンって、ノートンって女だったのかああああああああああああああ
763この名無しがすごい!:2011/06/23(木) 22:34:29.30 ID:oILsjrv5
カスペルスキーは男、アバストは知らん
764この名無しがすごい!:2011/06/23(木) 22:39:47.66 ID:jbsfb+ww

このキャラ達って元ネタあるの?
それともオリジナル?
765この名無しがすごい!:2011/06/23(木) 23:59:20.80 ID:zbgY0ToQ
>>764
並べて「ラノベ」ってしたいから適当に名前引っ張ってきたんじゃない?

……って思って調べたら、「ラベルダ」「ノートン」「ベネリ」と、
全部バイク関連の会社の名前だった件
766この名無しがすごい!:2011/06/24(金) 00:00:49.97 ID:aqUF2+KT
完全に藤島が適当につけた名前じゃねーか!
767この名無しがすごい!:2011/06/24(金) 00:01:25.11 ID:DiBHxM5k
フイタw藤島、自由すぎるだろw
768この名無しがすごい!:2011/06/24(金) 00:04:04.38 ID:yPMhqXYh
しかしそれで「ラノベ」ってなるように名付けたのは感心するわww
769この名無しがすごい!:2011/06/24(金) 00:14:00.44 ID:JZ5XXtpK
しかし、ラノベになるようにする意味はあったのかwww
770この名無しがすごい!:2011/06/24(金) 00:16:31.64 ID:hhqhMLcD
おいまさか、大賞受賞作までバイクネタじゃねーだろうな!?
771この名無しがすごい!:2011/06/24(金) 00:19:19.02 ID:yPMhqXYh
やべぇ、作中でバイク使ってねぇ……落ちたわorz
772この名無しがすごい!:2011/06/24(金) 00:19:25.59 ID:NIzhJhAo
あ、書いた話にバイク乗ってるキャラ出るわ

勝ったッ! 俺は勝ったぞッ!
773この名無しがすごい!:2011/06/24(金) 00:22:01.01 ID:hhqhMLcD
くっそおおおおお!
>>772事故れ!でも膝小僧ちょこっとすりむくくらいの軽傷であれ!
774この名無しがすごい!:2011/06/24(金) 00:23:16.84 ID:JZ5XXtpK
やべえ!!俺のバトルシーンはバイクに乗って戦うのがメインだ。
これはもろた
775この名無しがすごい!:2011/06/24(金) 00:25:13.95 ID:f5a18VjS
藤島って、本人あんなの描いてるけど、露骨エロとか嫌いだと専スレで見たな
776この名無しがすごい!:2011/06/24(金) 00:29:50.55 ID:NLmlQWaP
ヒャッハー! もう我慢できねえ!
金も時間もねえけど5年ぶりにエロゲ買うぜええええええええ!!
777この名無しがすごい!:2011/06/24(金) 00:31:22.86 ID:4nyZZXiG
>>775
昔、妹が「逮捕しちゃうぞ」のアニメ好きだったから、
本屋で見つけた単行本買ってあげたら、想像以上にエロかった思い出ならあるわ。
778この名無しがすごい!:2011/06/24(金) 02:44:26.84 ID:HRacpXjd
なぜサクラ大戦の話題が出ないのか。藤島至高の仕事はあれだろうが。
779この名無しがすごい!:2011/06/24(金) 03:05:28.54 ID:v9ohSEV0
信者多いなあ
何歳代がメインなんだろ
780この名無しがすごい!:2011/06/24(金) 03:07:38.09 ID:JAY17mvs
サクラ大戦は存在自体が触れ難い存在になってしまったから。
中華だか韓国だかに会社ごと叩き売られた悲惨な末路辿ったし。
781この名無しがすごい!:2011/06/24(金) 04:21:21.15 ID:OdNi8W7y
今書いてる話にイギリス人を出そうと思うんだが、奴らは本当に味覚馬鹿なんだろうか?
誰か、本場のイギリス料理を食ったことがある奴がいたら教えてほしい
782この名無しがすごい!:2011/06/24(金) 04:25:18.93 ID:k9gNQqyG
本で読んだ知識だけど、イギリスの食事は出てきたものに自分で調味料をかけて食べるのが当然
だから出てきたものをそのまま食べても味気なくて全然美味しくないとか。
783この名無しがすごい!:2011/06/24(金) 04:27:16.77 ID:a7dVWmzo
味覚馬鹿ってか、文化の違いなんじゃないかねー。
肉に味ついてなかったり、そのくせホットドッグは妙にしょっぱかったり
レストランででてくるご飯がすっぱかったりはしたよ。
結局、一週間くらの滞在中で一番おいしかったのはパンと紅茶だった。
784この名無しがすごい!:2011/06/24(金) 04:42:55.95 ID:f5a18VjS
イギリスは家庭料理も不味いからな、女が強い国では飯が不味くなるらしい。
いくつか家庭料理を食べてみたが、味が極端だね。
食パンでベーコンとチーズをサンドしてフライパンで焼き目を付けるのはそれなりに美味しかったけど、
フライパンに馬鹿ほどバターだったか油を流し込むから、一つで胸焼けがしたし、
スープはコンソメをケチったのか?ってぐらい味がなくて、
それをやんわり伝えた翌日には湖沼(?)を鍋にぶちこんでいてくれたな。
黒い粒みたいなのがぷかぷか浮いてて、辛くて食えた物じゃなかったよ。
あいつらに飯はつくれねえ
785この名無しがすごい!:2011/06/24(金) 06:15:36.61 ID:OdNi8W7y
……うん、なんとなく分かった。ありがとう
786この名無しがすごい!:2011/06/24(金) 06:37:34.05 ID:9QzosBQW
イタリアも女が強くなかったか?
なのに飯は美味いぞ。
787この名無しがすごい!:2011/06/24(金) 06:48:26.49 ID:F5LWnP/F
イタリアはママの国なのさ
788この名無しがすごい!:2011/06/24(金) 07:03:36.69 ID:9QzosBQW
ママの国なら仕方が無い
789この名無しがすごい!:2011/06/24(金) 07:20:21.01 ID:OdNi8W7y
イタリアは地中海に面しているため、食料の調達が楽で料理が発達したとか
790この名無しがすごい!:2011/06/24(金) 10:28:35.64 ID:5pLRBw7w
そういう知識が関連した話のときにスッと出てくるのは良いな
791この名無しがすごい!:2011/06/24(金) 10:51:04.38 ID:odCobO3/
まぁ、その辺はステレオタイプだったりするけどな。
ただイタリアはガチっぽい。
食事はママの飯が一番で、息子はマザコンってのが定番。
792この名無しがすごい!:2011/06/24(金) 12:14:22.97 ID:aQ6YYDMW
国民全員 脳がピンク色
793この名無しがすごい!:2011/06/24(金) 13:23:35.34 ID:PtfYi7c6
イタリアは、なんか男が袖のとこにフリフリがついてる服を着て
マラカス持って「ヘーイ」って言ってるイメージ
794この名無しがすごい!:2011/06/24(金) 13:34:18.50 ID:NnDwEjBJ
マラカスは他の国のような…
795この名無しがすごい!:2011/06/24(金) 13:45:03.22 ID:a7dVWmzo
ラテン系っていいたいんだろうなw
796この名無しがすごい!:2011/06/24(金) 13:47:26.89 ID:PtfYi7c6
>>795
それだ!なんか恥ずかしい……。忘れてください
797この名無しがすごい!:2011/06/24(金) 13:55:31.36 ID:VpWLSsLe
ここはマンモーニばっかりだな
救えないぜ
798この名無しがすごい!:2011/06/24(金) 13:59:48.80 ID:a7dVWmzo
そんなこと言わずに今夜、俺ん家に来ないか?
ママン特製のカレッティエレを食べさせてやるよ
799この名無しがすごい!:2011/06/24(金) 14:40:20.06 ID:odCobO3/
一応フォローすっとイタリア南部の話しな。
800この名無しがすごい!:2011/06/24(金) 17:38:51.37 ID:C5xM9Uvn
イタリアはマフィア小説書くときに調べたからマフィオーゾのイメージしかない。
801この名無しがすごい!:2011/06/24(金) 19:19:16.96 ID:gCtQtnPQ
おまえらのイタリアへの反応の良さと知識に脱帽だわ
802この名無しがすごい!:2011/06/24(金) 19:47:41.08 ID:C5xM9Uvn
イタリアの農村の家屋にはマフィアが勝手に潜伏してたりするんだよ。最近だとルッソ兄弟とか。
イタリア怖え
803この名無しがすごい!:2011/06/24(金) 20:22:57.05 ID:OdNi8W7y
あと身体の中身を改造された女の子たちが銃を持ってマフィアと戦ってるらしいぜ
薬漬けにされるから寿命も短いとか
804この名無しがすごい!:2011/06/24(金) 20:32:36.37 ID:PtfYi7c6
なんかファミリーごとに、代々伝わる指輪を持ってるらしい。
しかも特殊能力付きで、選ばれたもの以外だと反応しないとか。
ボスを決めるのにも重要な役割を持つらしいし
805この名無しがすごい!:2011/06/24(金) 20:44:08.77 ID:Z0Ns36B0
なんでも、全裸の幼女をカバンに入れて送りつけるらしいな
806この名無しがすごい!:2011/06/24(金) 21:36:47.41 ID:irCs2Y47
しかもアレだろ
イタリアのマフィアには、死神の薬飲んで不死者になったヤツがごろごろいるんだろう
807この名無しがすごい!:2011/06/24(金) 21:42:02.47 ID:bya1XlOg
>>803->>804
ここまでは分かった
808この名無しがすごい!:2011/06/24(金) 22:54:16.26 ID:9LgjU+Ky
イタリアといえば水の都や芸術の都くらいしか思い浮かばないな
809この名無しがすごい!:2011/06/24(金) 23:25:29.96 ID:hJW4/0uw
バッジオは創学会員
810この名無しがすごい!:2011/06/24(金) 23:41:51.42 ID:tmrnxL5u
レス結構増えてると思ったら、
全部イタリアだった。
811この名無しがすごい!:2011/06/24(金) 23:46:42.31 ID:aQ6YYDMW
全部>781が悪い。
812この名無しがすごい!:2011/06/24(金) 23:58:06.80 ID:1T8vVQ/2
ここの新人賞って、ほんとに王道以外お断りなんだろうか?

俺の送ったヤツは明らかに邪道なんだが(笑)
813この名無しがすごい!:2011/06/24(金) 23:59:33.99 ID:aQ6YYDMW
自分で邪道とか言っちゃう人って……
814この名無しがすごい!:2011/06/25(土) 00:03:04.03 ID:gofAqOzx
外道でなきゃいいんじゃん?
815この名無しがすごい!:2011/06/25(土) 00:06:18.99 ID:WreQnCWi
薔薇道だとちょっと困る。
816この名無しがすごい!:2011/06/25(土) 00:11:21.72 ID:5pQ1wpS1
どこの賞でも邪道枠はあるだろ
王道ばかり並べるより1つくらいあったほうがいい
大賞取れる邪道ならもう王道だしな
817この名無しがすごい!:2011/06/25(土) 00:12:50.08 ID:866YDMPa
PCPは全然邪道じゃない
818この名無しがすごい!:2011/06/25(土) 00:15:20.65 ID:fQ+MOI91
邪道ってどんなのを言うのんですかね
819この名無しがすごい!:2011/06/25(土) 00:22:47.44 ID:j73DLyJo
ドイツ語で書かれてる
820この名無しがすごい!:2011/06/25(土) 00:24:14.62 ID:gofAqOzx
>>818
812に聞けば分かるかも
821この名無しがすごい!:2011/06/25(土) 00:27:18.65 ID:866YDMPa
邪道なんかよりもどうせなら邪王道を目指そうぜ
822この名無しがすごい!:2011/06/25(土) 00:27:31.72 ID:0XgeCBhw
ハーレム枠は必ずあるだろうけど
最初から完全にその路線にするのは抵抗あるだろうし
初回はわりといろんなタイプを採用するんじゃないかね
823この名無しがすごい!:2011/06/25(土) 00:35:00.49 ID:866YDMPa
そうして出来上がった物がこちらになります。

つガガガ
つこのラノ
824この名無しがすごい!:2011/06/25(土) 00:42:22.07 ID:y+yR4r+l
ガガガ方向に流れるのなら、まだ救いはある……気がする。
「成功したガガガ」を望みたい。
825この名無しがすごい!:2011/06/25(土) 00:45:56.84 ID:yvcvMi9S
王道の反語は「邪道」じゃなくて「覇道」だろ。
826この名無しがすごい!:2011/06/25(土) 00:49:13.09 ID:j73DLyJo
邪道ってひねくれた作品のことだろ
827この名無しがすごい!:2011/06/25(土) 00:51:51.70 ID:866YDMPa
ひきこもりの静河クン
どこ行ったんだろう
828この名無しがすごい!:2011/06/25(土) 00:56:02.32 ID:866YDMPa
>>824
体力あるなら五年後十年後の需要を見込んで多様なジャンル揃えとくのも悪くないけど
今の講談にそこまでの中長期的計画立てる余裕があるかね〜
結局は目先の売上に飛びつきそうな悪寒
829この名無しがすごい!:2011/06/25(土) 01:02:43.96 ID:gofAqOzx
>>825
それが反語なのはいいとして、そりゃどんな作品になるんだ
ユーはSHOCK! しか浮かばんかったけどwww
830この名無しがすごい!:2011/06/25(土) 01:26:58.22 ID:yvcvMi9S
>>829
王道とは道徳をもって天下を治める者の道。
覇道とは武力や権力によって国を統一し、治めようとする者の道。

らしいよ。今引っ張ってきたものだけど。
王道の意味するところが、古き良きラノベなのか今主流になっているラノベなのかで変わってくるね。
831この名無しがすごい!:2011/06/25(土) 01:50:14.87 ID:mV35rc5e
成功したガガガっていうと、漫画でいえばコミックビームみたいな感じか?
萌え偏重も嫌だけどキワモノは未来が無いから更に嫌だなあ。まんべんなくが一番いい
832この名無しがすごい!:2011/06/25(土) 01:59:35.13 ID:j73DLyJo
まんべんなくやって成功したいなら、電撃とまでは言わなくても富士見やスニーカークラスにならないと厳しくないか?
833この名無しがすごい!:2011/06/25(土) 02:02:44.13 ID:yvcvMi9S
萌え偏重なら結構たくさんあるから、
裏をかいて硬派偏重路線になったり……しないか。
834この名無しがすごい!:2011/06/25(土) 02:10:27.86 ID:gofAqOzx
裏をかいて今時、ガキ大将ものだ!
835この名無しがすごい!:2011/06/25(土) 02:23:20.96 ID:Kytl0OOn
思いついたんだけど、邪道で王道でやればよくね?
836この名無しがすごい!:2011/06/25(土) 02:27:26.24 ID:apT0bl+p
バクマンかw
837この名無しがすごい!:2011/06/25(土) 04:02:55.12 ID:kQbuTQbj
例えばさ、ディストピアな世界で働く主人公と、ヒロインのボーイミーツガールなんて物語。
それはどこのレーベルになるのかね?
838この名無しがすごい!:2011/06/25(土) 04:11:46.99 ID:twHg7FAq
それを拒否するレーベルはないぜ
839この名無しがすごい!:2011/06/25(土) 04:13:22.55 ID:kQbuTQbj
サンキュー。どこにだそうか迷ってたんだよね
一安心した
840この名無しがすごい!:2011/06/25(土) 04:24:54.93 ID:j73DLyJo
ところがどっこいしょーいち
841この名無しがすごい!:2011/06/25(土) 05:22:07.09 ID:xm/Mm+Nk
まあ理想を言えば
萌えで手堅く稼いで
その稼ぎで冒険的な作品も出して
ついでに硬派ファンタジーやSFも出せたらいいんじゃないかなあ
……って萌え以外はレーベルの負担になっちゃってるが
842この名無しがすごい!:2011/06/25(土) 07:35:20.48 ID:eOJELclY
良作引いてうまく宣伝できれば負担にはならない
固定ファンつくような良作 ってレベルだったらな

でもワナビじゃなく消費者としての意見としては
そのレベルに耐えうる作品がいきなり出るとは思えないし
ラノベしか読まないわけじゃないからハヤカワとか選んだほうが無難って判断になる

それを乗り越えるのが力のある出版社なんだろうけど
大手って冒険すんのかな
843この名無しがすごい!:2011/06/25(土) 09:12:06.67 ID:Vy8oNUQu
固定ファンがつくレベルの良作なら俺が送っといたってば

ところで、最近ガガガって面白くなってきてるって記事を見たんだが、
あれってどうなんだ?
844この名無しがすごい!:2011/06/25(土) 10:29:55.13 ID:j73DLyJo
俺から見ると大して変わってない。誤差の範囲
845この名無しがすごい!:2011/06/25(土) 10:49:07.73 ID:6j/iQ66J
ケモノガリは好き。特に二巻
846この名無しがすごい!:2011/06/25(土) 10:53:33.30 ID:ZQwBmlhQ
どんな記事なん?
847この名無しがすごい!:2011/06/25(土) 11:25:21.03 ID:p8hZ6nvc
>>820
普通にカニバリズムだお^0^

それ以外は、わりとテンプレファンタジーだけど
848この名無しがすごい!:2011/06/25(土) 11:32:58.94 ID:PfIlNt+C
小説より、奇なりゲンジツ。



テレビやラジオから日々流されてくる様々な情報には、
隠されたメッセージや危険なサブリミナルが無数に込められています。

【ポポポポ〜ン】サブリミナルやG暗号について
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1307191908/
849この名無しがすごい!:2011/06/25(土) 13:20:21.72 ID:XDdRjJrX
コンマ数秒のCMをたまに見るけど
ああいうのって禁止されてなかったっけ?
850この名無しがすごい!:2011/06/25(土) 13:54:19.69 ID:Vy8oNUQu
>>846
「ガガガ文庫が面白くなってきています」って記事
ぐぐれば出ると思う
851この名無しがすごい!:2011/06/25(土) 14:32:00.76 ID:XDdRjJrX
なんだ提灯か

と読まずに言ってみるテスト
852この名無しがすごい!:2011/06/25(土) 14:46:04.90 ID:mjltiJeV
ネットで宣伝してるアフィブログって何円もらってんだろうな
853この名無しがすごい!:2011/06/25(土) 14:59:37.78 ID:5pQ1wpS1
金銭の授受は知らんが
批評サイトは無料で文庫本が送られてくるらしいな
無料でくれたものだから評価が少し+される効果があるようだ
854この名無しがすごい!:2011/06/25(土) 15:10:34.86 ID:9/VJYbkj
>>852は、アフィリエイトで幾らもらってるかって話をしてるんじゃないの?
855この名無しがすごい!:2011/06/25(土) 15:14:00.63 ID:5pQ1wpS1
賄賂の話かと思ってたぜ
856この名無しがすごい!:2011/06/25(土) 15:45:43.11 ID:9/VJYbkj
>>855
賄賂は流石にないと信じたいけど、最近出た某ゲーム戦争ラノベとかを見ていると
癒着はあるのかなと思えてしまう
857この名無しがすごい!:2011/06/25(土) 16:02:40.06 ID:xm/Mm+Nk
へー、批評するだけで無料で読めるのか
いいなそれ。どうやったらそういう候補として認識されるんだろ
858この名無しがすごい!:2011/06/25(土) 16:20:00.77 ID:Vy8oNUQu
提灯なんかね?
誰か読んで内容についてコメントしろよwww
859この名無しがすごい!:2011/06/25(土) 16:49:13.55 ID:apT0bl+p
ていうか、普通に書店の販促ブログですよ、おまいら
売り上げ向上のためにいいこと書くに決まってると思うが
860この名無しがすごい!:2011/06/25(土) 20:44:49.19 ID:UCxr+RNp
かなり尖ってたガガガでも
俺の青春がどうたらって長タイトル青春ラブコメをやるみたいだしな
否定はしないし、講談だって、その手の本を出すことになるだろうけど

>>853
ブログ自体がアフィ収入あるんだから、見に来る人が多くなるだけでもすげー利益だよ
逆に本によって、今までそのブログを知らん人が見に来たり
企業と組んでますと看板・知名度が増したら
現実の金の授与なんてなくたって、十分見返りはあるってこと
売り方に抵抗のある読者以外には、相乗効果でwin-winの関係
861この名無しがすごい!:2011/06/25(土) 20:50:36.28 ID:wJSvQOGD
ラノベにはだいたい要素のひとつとして青春もラブコメも入るもんじゃないの?
この二大要素入れないでラノベって成立するのか?
862この名無しがすごい!:2011/06/25(土) 20:51:10.31 ID:gofAqOzx
>>860
ガガガ大賞取ったあやかしがたりより、断然売れてそうだもんね。
作者は複雑だろうな。
863この名無しがすごい!:2011/06/25(土) 20:52:08.90 ID:wJSvQOGD
いやラブコメはさらにラブとコメに分けられるから三大要素な
どれか一個でも抜けてると「少年向け娯楽小説」は成立しない気がするが
864この名無しがすごい!:2011/06/25(土) 21:05:44.78 ID:OXHNbZ2B
>>861
要素なんて言ってないけど
なんでそんな曲解をしたの?

ジャンル分けされたときのジャンルの話だよ
とらドラは青春ラブコメだけど
禁書は青春もラブコメもあっても、ジャンルとしては異能バトルとかだろ
865この名無しがすごい!:2011/06/25(土) 22:11:08.63 ID:ZQwBmlhQ
007も毎度毎度ボンドガールを登場させて惚れさせるだろ
つまりはそういうことだ
866この名無しがすごい!:2011/06/25(土) 23:03:21.40 ID:Vy8oNUQu
このスレってラブコメとか萌えの話をすると、
物凄い勢いでそれ以外のジャンルを批判し始める人いるよね

そりゃみんな萌えやラブやコメも入れるけど、
それだけじゃない作品を書いてる、って人もいるって話だろ
867この名無しがすごい!:2011/06/25(土) 23:37:49.49 ID:0XgeCBhw
そんな展開になってるか?
「結局萌えレーベルになるんじゃないの?」ってことを誰かが言ったら
「それだけは止めてほしい」と誰かが言う、ってのはよく見る展開だけど
868この名無しがすごい!:2011/06/26(日) 00:17:49.87 ID:bUMPJUDi
直球ラブコメ送るヤツって少ないんだろうな
みんな「ぼくのかんがえたすごいせってい」を披露したくてしょうがないっていう

でも、安定して需要があるのはラブコメなんだよねー
869この名無しがすごい!:2011/06/26(日) 00:21:46.62 ID:nj9Jbrkx
俺が送ったのは青春ラブコメだよ。
結構多いんじゃない? この掲示板だけでも何人かいた気がする。
870この名無しがすごい!:2011/06/26(日) 00:27:23.00 ID:bUMPJUDi
>>869
この板に出入りする人間には多いかもしれないが
ライトなワナビはそうでもないでしょ
今頃シュタゲもどきとか書いてるような人たち
まどかもどきはどの程度来たんだろうな・・・
871この名無しがすごい!:2011/06/26(日) 00:35:15.70 ID:8i9iPaeJ
青春ものって結構多いイメージだけど
設定垂れ流し系って奈須の時代のワナビじゃないのか
872この名無しがすごい!:2011/06/26(日) 00:39:14.89 ID:jCRf8V0t
>>868
単なるラブコメは少ないだろうけど、
何かしらラノベなりのプラスアルファを加えた作品は多いと思う。

ヒロインが宇宙人だったりオタだったり。
873この名無しがすごい!:2011/06/26(日) 00:48:54.20 ID:bUMPJUDi
設定垂れ流し系は
奈須とか関係なしに昔から多いだろ
素人の作品には
874この名無しがすごい!:2011/06/26(日) 01:16:11.87 ID:YtCSpjoW
設定垂れ流しではまったく面白くないということに気づいて、
読者に受ける面白い部分だけを蒸留するまでは誰もが通る道だと思うの
それに直球ラブコメ物同様に設定物も安定した需要はあるでしょ
禁書やシャナなんかはその代表例だしさ
875この名無しがすごい!:2011/06/26(日) 01:22:13.96 ID:5iLiY49V
>>873
邦楽板ならかなり神のIDだな
876この名無しがすごい!:2011/06/26(日) 01:28:30.67 ID:nj9Jbrkx
設定を説明しまくるような作品の場合、
説明内容自体に余程の独創性がないと読む気失せるな。
せめて図書館戦争位じゃないと無理。
877この名無しがすごい!:2011/06/26(日) 01:34:58.70 ID:oBHBusBd
説明にも上手い下手ある
すんなり読み込める上手な説明もあれば
単なる羅列に終始して読み飛ばしたくなるものも

俺は考えるな感じろ系
878この名無しがすごい!:2011/06/26(日) 02:01:24.88 ID:T42cee0B
考えるな感じろ(笑)
まあモノは語りようってことですね
879この名無しがすごい!:2011/06/26(日) 02:25:20.98 ID:Xody5I7p
素人のくせに鼻の穴膨らまして小説を語るワナビには鬼も大爆笑ですな
880 【東電 58.2 %】 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/06/26(日) 03:03:54.73 ID:3Ulsv7jg
設定は必然性があるかどうかが大事だろ?
自分が作りたいドラマが先にあって、そのために必要な設定を作る
時を駆ける少女アニメ映画版とかはそのバランスが取れてるんじゃないかな
881この名無しがすごい!:2011/06/26(日) 04:33:31.40 ID:VMjrbT1Q
ここにも変なのがわきはじめたなあ
882この名無しがすごい!:2011/06/26(日) 04:40:18.96 ID:6OiSzolk
煽る奴というのは精神的に不安定
お察し
883この名無しがすごい!:2011/06/26(日) 05:19:50.23 ID:OoSUtzD0
設定なんて人気でたら垂れ流せばいいよ
884この名無しがすごい!:2011/06/26(日) 05:51:06.95 ID:h+ESxvOK
設定からドラマを膨らませる手法もある
そういう意味では俺も感じろ系だわw
885この名無しがすごい!:2011/06/26(日) 07:05:12.42 ID:F6YXXhmE
妄想で股間を膨らませることならあるな
886この名無しがすごい!:2011/06/26(日) 08:59:50.14 ID:rA1U3e1T
創作論を語る素人ワナビをバカにしているやつも素人だからなぁ
創作論を語ってる方が受賞して、
俺だけは他の素人と違うって斜に構えてバカにしてた方が落選するかも知れないし
887この名無しがすごい!:2011/06/26(日) 09:20:41.58 ID:A4VD2vXH
>781

「イギリスで美味しい飯を食べたければ朝飯を三度取ればいい」
という格言があるが、これは本当。

パブはあるけど、フィッシュ&チップスはあるけど・・・
主食で旨い料理を見聞きしたことがない。

噂によると、日本の米の飯の代わりが
マッシュ・ポテトだという、胸焼け必死な食文化だよ。
888この名無しがすごい!:2011/06/26(日) 09:20:48.99 ID:T42cee0B
その逆もしかり。授賞したもん勝ちだろ
こんなとこでぐだぐだ時間潰す暇があれば、作品と向き合った方が何十倍も有意義すな
889この名無しがすごい!:2011/06/26(日) 10:26:28.10 ID:fVfr+u2U
確かに授賞する奴が勝ち組だなw
授賞するためにはまず受賞しないとな
890この名無しがすごい!:2011/06/26(日) 10:56:02.05 ID:rA1U3e1T
まぁ、創作なんて過分にメンタルな作業だからなぁ
グダグダとツイッターで時間つぶしてるイズルがプロやってるし
時間の使い方は人それぞれで、その「それぞれ」の部分が作品の個性を作るんだろうな

素人ワナビを叩いてるのだって個性を形作る要因になってるかも知れんし
こんなところ獲らタヌしちゃうアホさが作品のアクセントになってるかも知れんし
何が有意義かは結果が出てみるまで分からんな
891この名無しがすごい!:2011/06/26(日) 10:58:04.86 ID:kBBY3T8d
設定が面白くても話がつまらなかったら元も子もない
892この名無しがすごい!:2011/06/26(日) 11:09:47.02 ID:T42cee0B
そして話題は繰り返す
893この名無しがすごい!:2011/06/26(日) 11:37:53.70 ID:fVfr+u2U
設定が面白いならストーリーは王道にちょっとヒネリ加える程度で良いと思うけどな
894この名無しがすごい!:2011/06/26(日) 11:40:37.99 ID:3pWwtWV6
>>893
王道を書くことの難しさを知らんのか
王道=よくある話だから書くのは簡単、なんて思ってるとしたらとんでもない誤解だぞ

895この名無しがすごい!:2011/06/26(日) 11:55:08.19 ID:fVfr+u2U
>>894
自分以外の人間を下に見る癖やめたら?
「ぼくのせかいではぼくがいちばん」な井の中の蛙状態からいつまでたっても成長できないよ
896この名無しがすごい!:2011/06/26(日) 12:03:39.06 ID:3pWwtWV6
>>895
どこが下に見てるように見えるんだよ……
この程度の主張ですらとやかく言われたら議論なんて出来なくなるわ
っていうか、自分以外の〜ってなんだよ
俺はお前にしか言ってないのに、お前個人にケチつけたらその他全員にもケチつけたことになるのか?

そもそも俺は
>王道にちょっとヒネリ加える程度
って発言こそ王道ってものを軽く捉えて下に見てると思ったから反論したんだが
897この名無しがすごい!:2011/06/26(日) 12:18:53.44 ID:L6lOgqWQ
王道のストーリーラインをパクれば王道になるさ
亜城木さんだってDQ3をパクって王道をつくった
898この名無しがすごい!:2011/06/26(日) 12:19:30.18 ID:+ZBi8J40
>>896
煽りたいだけの人間に触れないほうがいい
前にも「煽ろうとしただけw」とかバカ晒して自白してた奴いただろ
このスレは一匹そういう害虫が粘着してる
899この名無しがすごい!:2011/06/26(日) 12:19:39.78 ID:rA1U3e1T
「俺は王道を書いてる!」とか「萌えが難しい」とかって言うと、
「お前は萌えラノベをバカにしている!」とか、
「お前はどうせ一般に『上がりたい』だなんてラノベを下に見てるんだろ!」とか、
つっかかってくるやつが土日に湧くんだよ

たぶん自分の書いているものに恐ろしく劣等感を感じてるんだろうと思うが
(だから、相手が自分をバカにしているって思考に辿り着くんだろうと思うが)
まともな議論は出来ないと思っといたほうがいい
900この名無しがすごい!:2011/06/26(日) 12:45:09.14 ID:L6lOgqWQ
王道を書いてる(キリッ ってわざわざ宣言するヤツはキモい 大人しくバクマンでも読んでろ
萌えが難しいw って言うヤツを見ると
だったら他の「難しくない」部分は満足に書けてるんかアアン? って眉をひそめたくなる
901この名無しがすごい!:2011/06/26(日) 13:06:52.23 ID:17HUHrVk
>「お前はどうせ一般に『上がりたい』だなんてラノベを下に見てるんだろ!」とか、
>つっかかってくるやつが土日に湧くんだよ

ああ、いるいる。なんかものすごい必死な奴がなw
902この名無しがすごい!:2011/06/26(日) 13:37:54.36 ID:jd2NbvkY
王道のお話と、ストーリーラインが王道って言うのは意味が違うんじゃね

オレのイメージだとこんなの

王道のお話は設定とかもよくある感じで、だからこそ面白いのを作るのが難しい
他の似たものと比較されるから評価が低くなりやすい

ストーリーラインが王道は、設定とかは珍しく面白みがある
だからストーリーラインがよくある感じでも楽しく思える
っていう感じ
903この名無しがすごい!:2011/06/26(日) 13:43:34.77 ID:5iLiY49V
バクマンで言ってるのは「ジャンプの王道」だからな
勘違いしてるやつが何人かいるけど
904この名無しがすごい!:2011/06/26(日) 13:44:21.64 ID:L6lOgqWQ
王道論議はもういい加減飽きた
そんなもんはバクマンにやらせとけばいいんだよ
905この名無しがすごい!:2011/06/26(日) 13:52:34.84 ID:F6YXXhmE
寝てないせいか王道って文字が仙道に見えて
まだ慌てる時間じゃない、っていうセリフが脳内を駆け廻ってるんだけど
906この名無しがすごい!:2011/06/26(日) 13:57:07.44 ID:sfS63hbT
恋愛絡まないただの学園物ってアウトなんかな
ヒロインはいるけど恋愛は匂わせ程度なんだが
907この名無しがすごい!:2011/06/26(日) 13:58:56.77 ID:5iLiY49V
何人か、じゃなくてID:L6lOgqWQただひとりだったわ
こんな文盲にてきとうに語られちゃうんだからバクマンもかわいそうだな
908この名無しがすごい!:2011/06/26(日) 14:05:19.35 ID:L6lOgqWQ
ID追うなよキモいわー
じゃあここでは何の王道を語ればいいんだよー
909この名無しがすごい!:2011/06/26(日) 14:05:45.61 ID:rA1U3e1T
>>900
俺はラノベは商業作品だと割り切って萌えを書いている!(キリッ
も同様にキモいとなぜ気づけない?

しかも、お前の悪いところは「萌えが難しい」の後に脳内補完でwをつけて、
「萌えが難しいw」と言われてるように感じているところ
誰も萌えを見下してなんかいないよ?
みんな、自分の得意分野で勝負かけてるだけだろ?
910この名無しがすごい!:2011/06/26(日) 14:06:46.93 ID:Gvv9qZNq
靴と甲羅の年間二期制で、SDとかガガガは少し衰退するかもしれんな
出しやすいもの、受付回数が多いと
911この名無しがすごい!:2011/06/26(日) 14:11:53.07 ID:17HUHrVk
今週のNGID>ID:L6lOgqWQ
912この名無しがすごい!:2011/06/26(日) 14:15:32.51 ID:0LTD3Hf4
これからは年に複数回がデフォルトになんのかねえ
913この名無しがすごい!:2011/06/26(日) 14:24:26.79 ID:ZycqlBSh
よくわからんが、とりあえず設定をバンバン垂れ流しつつ王道のストーリーを展開させた作品を送った俺が大賞な
914この名無しがすごい!:2011/06/26(日) 14:25:43.45 ID:cHaWIgGp
バイクネタが豊富に盛り込まれているか?それが重要だ
915 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/26(日) 14:36:14.05 ID:ZM/4EqEV
>>914
とりあえず、作中でバイサイクルで旅行しているがな。
916この名無しがすごい!:2011/06/26(日) 14:36:23.49 ID:L6lOgqWQ
>>909
勝手に「みんな」とか言っちゃうヤツの話なんて聞きたくないがな
917この名無しがすごい!:2011/06/26(日) 14:44:33.05 ID:rA1U3e1T
本当にこいつ煽りたいだけなんだな
かまったせいで、他のやつらに迷惑かけちまった
すまん
918この名無しがすごい!:2011/06/26(日) 14:45:52.64 ID:qL0npipP
>>910
靴は募集回数増やしただけの、不完全な二期制なので微妙
最終選考は前後期まとめてって…

むしろ、富士見ファンタジアが完全な二期制に移行するらしいから、こっちの方が脅威
919この名無しがすごい!:2011/06/26(日) 14:47:27.59 ID:eew2T0lM
何が賞取るかなんて予想のしようもないし、とりあえずプロット作ってるお。
920この名無しがすごい!:2011/06/26(日) 15:06:20.63 ID:L6lOgqWQ
>>917
そもそもお前が不自然に899で常駐自慢したのが原因だろうがw
あんなレスしといて良く善人ぶれるな
921この名無しがすごい!:2011/06/26(日) 15:16:30.51 ID:cHaWIgGp
>>915
おしいな。バイクレースの有無がラインだ。
優勝はせんでもいい。
922この名無しがすごい!:2011/06/26(日) 15:20:47.47 ID:6DcUZ5VW
自分が好きな分野って、評価が辛口になったりしないか?
今回バイクをガッツり使った奴は諦めた方がいいよ
923この名無しがすごい!:2011/06/26(日) 15:29:35.88 ID:eY5cD5lf
バイクというか、主要のギミックにうまい見せ場あるなら評価は上がるんじゃね

というか特別審査員がそういう観点で見るならわかるけど
あまりにも客観性を欠いた審査はしないだろう いやするかもしれんが
924この名無しがすごい!:2011/06/26(日) 15:36:26.84 ID:cHaWIgGp
とんでもバイク話なら辛口になるだろうが、
適度にわかった使い方なら好感は抱くだろうさ。
それが審査に絶対的な結果を及ぼすなんていうのはネタだけどな。

審査なんてもともと主観で決めるもんかもしらん
925この名無しがすごい!:2011/06/26(日) 15:38:28.44 ID:Ws1PxLLx
>>915
ヒロインが勝負をけしかけてくるけどね。
主人公を誘導するためだけど。
それで、適当なところで彼女から負けを宣言する。
926この名無しがすごい!:2011/06/26(日) 16:28:50.42 ID:15W5A6xp
「こいつ本当にバイクが好きなんだな〜」という生粋のバイクバカは
バイク好きの審査員からは好感持たれるだろうけど、にわかで
審査員のご機嫌とるために、中途半端で間違ったバイク知識を入れていると
かえって審査員から嫌われるだろうから、本当にバイクが好きでないなら
バイクネタ入れないほうが賢明だと思うぞ。
927この名無しがすごい!:2011/06/26(日) 16:49:39.98 ID:3Ulsv7jg
>>912
複数回募集で目新しい物を素早く刊行、が主流になるかもね
講談社がそれで成功したら
ラノベはなまものだし
928この名無しがすごい!:2011/06/26(日) 17:03:20.92 ID:15W5A6xp
ラノベ文庫が賞を二つ作ったのは正解だと思う。
MFは募集を年4回やっているが、発刊は年一回まとめてだ。
これだと発刊ペースが遅くなる。


929この名無しがすごい!:2011/06/26(日) 17:26:53.68 ID:3Q6q3KvF
>>916
ちょっとそのつっかかり方は無理があるだろう
930この名無しがすごい!:2011/06/26(日) 17:49:32.77 ID:91tqzs4j
とりあえず受賞できればいい人ばっかだから最終選考の審査員なんてそこまで影響せんだろ
受賞確定であとは大賞取れるかどうか、な実力者がいるなら話は別だけど
931この名無しがすごい!:2011/06/26(日) 17:59:18.34 ID:U1Di+lUL
聞いた話だとなりふり構わず有名作家有名絵師有能編集あつめまくって全方位にケンカうってるらしいなここ
932この名無しがすごい!:2011/06/26(日) 18:02:13.64 ID:0u9MNkCv
審査員勢の関係がよくわかんないからそれもありえるかもなぁ
適当に声かけて適当に引っ張ってきて適当に集めてるような編集部は信用持たれない可能性がある

やべぇ工作みたいでワロタ
933この名無しがすごい!:2011/06/26(日) 18:03:21.74 ID:zOnyJlCG
>>928
期ごとの佳作は順次発刊してなかったっけ?
934この名無しがすごい!:2011/06/26(日) 18:08:05.10 ID:5s+bShHV
講談社さ、二期制になったけど
今回締切の方はプロ可で、もうひとつはプロ不可になってるんだよな

それって今回あまりにプロが参加してたからプロに賞出すんじゃないかと
思ってしまった。それでアマ用にCC作ったんじゃないかと

プロではないんで、今回の締切はプロじゃない人が賞取れればいいなと思ってる
935この名無しがすごい!:2011/06/26(日) 18:08:05.64 ID:LD3KTC0Q
主人公が不幸キャラって書きやすいな。
というより追い詰めやすいw
自然に筆を動かすだけでどんどん危機に陥ってくれる
936この名無しがすごい!:2011/06/26(日) 18:16:40.43 ID:3Ulsv7jg
>>934
あんまりプロに賞をやると応募者が敬遠するから
応募してきたプロの作品でいいのがあったら、直接連絡して賞なしで刊行するんじゃないかな

>>935
ご都合主義になっちゃう危険もあるよね
937この名無しがすごい!:2011/06/26(日) 18:26:51.91 ID:3Q6q3KvF
>>931
ある意味、受賞者にとっては心強いなw
938この名無しがすごい!:2011/06/26(日) 18:53:58.51 ID:1dGbEJ+A
売る気の無いレーベルよりはマシだわな
939この名無しがすごい!:2011/06/26(日) 19:02:54.80 ID:HRIddGQz
>>934
素直に暗黙のメッセージを受け取れば

大賞:良作なら広く受け入れ
CC:年齢の若い人を対象とした育成枠、可愛い女の子キャラ重視

て感じじゃないの
MFみたいに、裏の年齢制限があるより
メッセージを発してくれてる方が好感を持てる
940この名無しがすごい!:2011/06/26(日) 19:08:29.88 ID:AI8pABjJ
プロ枠、アマチュア枠の二つを設けてくれているのにも好感がもてる。
これならプロも腐らないしアマチュアもやる気が出る。
941この名無しがすごい!:2011/06/26(日) 19:58:11.74 ID:rA1U3e1T
>>931
どっから聞いた話なのか詳しく聞きたいんだがww
942この名無しがすごい!:2011/06/26(日) 20:02:58.66 ID:7nkpA9Kp
>>941
そこは突っ込んじゃダメなところ
943この名無しがすごい!:2011/06/26(日) 20:07:56.44 ID:AI8pABjJ
マジな話すると、そんな強引に作家は集めてないと思うけど、
編集者は有能だと思った。
非常にニッチなパソゲの中で埋もれてる名作を発掘してきて、
文章力がある作家さんにノベライズさせたり。
強引に力技で集めるというより、非常に巧妙に名作を集めてる印象がある。
944この名無しがすごい!:2011/06/26(日) 20:18:46.28 ID:pIWdhDda
チャレンジカップってやっぱり中高大学生くらいが対象っぽいよね
二十代半ばは年齢制限で無理なんだろうか
945この名無しがすごい!:2011/06/26(日) 20:29:01.32 ID:91tqzs4j
>>944
妄想
946この名無しがすごい!:2011/06/26(日) 20:34:04.63 ID:hCA7brLW
二十代半ばで年齢制限って、普通に考えればありえないでしょ
出版社側に何のメリットもない

あの募集要項をどう曲解すればそんな結論が出てくるのか…
947この名無しがすごい!:2011/06/26(日) 20:59:20.82 ID:7O2yGcOg
>>943
一体どこの編集部の話をしてるんだ
948この名無しがすごい!:2011/06/26(日) 21:29:37.17 ID:zOnyJlCG
ファウスト賞が実質二十代半ばまでの年齢制限があったけど、賞ごとフェードアウトしちゃったな
やっぱりメリットないんかね
949この名無しがすごい!:2011/06/26(日) 21:35:54.14 ID:w/ftH+Zg
人生経験浅い奴が書いた小説なんて高が知れてるからな
950この名無しがすごい!:2011/06/26(日) 21:41:31.94 ID:fFAV1cHZ
といい年したおっさんが自己弁護しております
951この名無しがすごい!:2011/06/26(日) 21:51:44.97 ID:pIWdhDda
いや、なんか文面が子供向けっぽかったから
編集者ってどんな仕事してるんだろう?
ついでにアキバ寄っちゃお(笑)とか
952この名無しがすごい!:2011/06/26(日) 22:29:47.73 ID:0LTD3Hf4
ノリが軽いよなCCの方が
953この名無しがすごい!:2011/06/26(日) 22:55:04.58 ID:FzNIHqLx
CCは育成枠だし、大して期待してないんじゃない?
954この名無しがすごい!:2011/06/26(日) 23:07:55.21 ID:nI4r5j79
新人編集の育成枠だったり……
955この名無しがすごい!:2011/06/26(日) 23:13:43.36 ID:7O2yGcOg
編集育成する気あるならレーベル自体には期待できるということになるが
まあ、うん、一次まで発表までもうちょいだね
956この名無しがすごい!:2011/06/27(月) 00:12:07.87 ID:QdBuHgeA
一次発表前までに今書いてるやつ完成させなきゃな……
下手に一次通過した日には浮かれて手が付かなくなるかもしれないし
957この名無しがすごい!:2011/06/27(月) 00:13:35.39 ID:2LeDEC+B
一次落ちして手が付かなくなるフラグだな
958この名無しがすごい!:2011/06/27(月) 00:17:31.44 ID:QdBuHgeA
それは問題ない
昔から逆境ほど燃えるタイプ
だからちょっとでも飴貰うとマズイんだよな
959この名無しがすごい!:2011/06/27(月) 00:29:19.16 ID:Dj9CuToz
今回初投稿だから、結果が出てどういうメンタルになるか想像がつかない
960この名無しがすごい!:2011/06/27(月) 02:13:53.73 ID:SQtDEwBP
>>950
ワナビスレの内容は八割が自己弁護じゃん
萌えうんぬんにしろ年齢うんぬんにしろ。みんな不安なんだよ
レーベルカラーがはっきりすれば不安もだいぶ解消されて住み分けもされるんだろうけど
961この名無しがすごい!:2011/06/27(月) 02:20:17.09 ID:PaZ6iZzt
未知なことが不安であり希望なのです
やがて絶望が吹き荒れてペンペン草すら残らなくなるわけです
962この名無しがすごい!:2011/06/27(月) 03:34:44.31 ID:KXGqs7hS
まるで昔のGA文庫大賞スレを見ているかのようだ
963この名無しがすごい!:2011/06/27(月) 03:42:30.42 ID:nSBqijzz
見に行ったら、糞を喰らうとかいう話題が上がってた。
甲羅はああはなっちゃいかん。いかんぜぇ…
964この名無しがすごい!:2011/06/27(月) 03:49:09.57 ID:nheWWPcG
>>933
MFの新人賞は九月十月十一月ごろに連続で発刊だよ。
去年六月末締め切り(第一次)で受賞した人も、まだ本にはなっていない。
965この名無しがすごい!:2011/06/27(月) 09:37:52.77 ID:+ML82Uwa
>>964
え?じゃあ、あそこって第一次で佳作になった人は、延々とそれまで校正して待ってるの?
気長だなぁ
966この名無しがすごい!:2011/06/27(月) 11:07:43.43 ID:SEAYxJCu
じっくり推敲する時間があることが
果たしてプラスに働くかマイナスになるか
それが問題
967この名無しがすごい!:2011/06/27(月) 11:11:06.89 ID:Fi4LydaR
たしか、ラノベは生ものだって書き込みがあったな。
だとすると……いやなんでもない。
968この名無しがすごい!:2011/06/27(月) 11:18:34.89 ID:+ML82Uwa
干物にすればいいじゃない
969この名無しがすごい!:2011/06/27(月) 11:24:33.18 ID:SEAYxJCu
変態王子は干物だったのか……
970この名無しがすごい!:2011/06/27(月) 11:59:21.27 ID:mTJMnDNq
僕の妹は漢字が読める、てのをサイトで立ち読みしてみたんだが。

何かもうね……斜め上を行かれている。
一般だのラノベの王道だの議論を続けている俺らを、一笑に付す作品だと思った。
恐ろしい才能の片鱗を感じたぜ。
971この名無しがすごい!:2011/06/27(月) 12:02:07.38 ID:SQtDEwBP
あれ発想からしていいよね
内容は読んでないけど
972この名無しがすごい!:2011/06/27(月) 12:23:00.78 ID:hGlxC8Sl
僕の妹は漢字が読めるを読んでる
すげえ、何がなんだか判らないwww

楽しいんだろうかこれは
973この名無しがすごい!:2011/06/27(月) 12:32:31.19 ID:mTJMnDNq
>>972
絶対に、読後は頭が悪くなると思う
974この名無しがすごい!:2011/06/27(月) 12:35:14.92 ID:xrpAdv/c
ラノベがだんだん、エンタの神様の終盤みたいな、キチガイ芸を見せる場になりそうな悪寒
975この名無しがすごい!:2011/06/27(月) 12:58:23.98 ID:+ML82Uwa
元々、当時の文学界からすればキチガイみたいなレベルの作品ばかだろうし今更じゃね?
976この名無しがすごい!:2011/06/27(月) 13:03:14.89 ID:PqJW0guy
ラノベの魅力でもあるからな
977この名無しがすごい!:2011/06/27(月) 13:10:51.97 ID:SQtDEwBP
16ページほど読んでみた
すげえ面白いじゃん! この馬鹿馬鹿しさがたまんねえ。大久保町シリーズとかのノリだ
続き読みたいけど書いてる作品に響きそうだからあとに取っておく
978この名無しがすごい!:2011/06/27(月) 13:12:48.41 ID:DqACeYmo
最近はどんどん一発ネタ勝負になってる印象だ
ぬるぬる能力とか漢字がどうとか、一つのネタを叩いて伸ばす作業に終始してる感じ

山田悠介は結構時代を先取りしてたみたいだな
979この名無しがすごい!:2011/06/27(月) 13:50:20.52 ID:3i+pcpj+
「僕の妹は漢字が読める」ちょっと読んだけど
面白いかどうかはともかくとして
この発想でもう2、3作作れそうだな

ただインパクトはあるけど
中盤から後半は間違いなくダレるだろうそんな手応え
よく出来ていても名作にはならんだろうねえ

980この名無しがすごい!:2011/06/27(月) 14:01:39.48 ID:Fi4LydaR
訳者が意訳ミスをしていて、それが絶妙の叙述トリックになっている、かも。
981この名無しがすごい!:2011/06/27(月) 14:09:46.88 ID:SQtDEwBP
くそ……我慢できずに試し読み全部読んじまった……最高でした
特にオオダイラ先生の正統文学小説の新作がw
メタギャグだから、萌えラノベにどっぷり浸かってる人じゃないと爆笑はできないかも
あと、はがないや生徒会の一存みたいな雑談系で終始しそう。つまり三巻目から飽きる……
982この名無しがすごい!:2011/06/27(月) 14:18:00.34 ID:8z5x8INy
出落ちになるかもな
983この名無しがすごい!:2011/06/27(月) 14:26:33.54 ID:v9kopXB0
萌えに辟易してる人も後から出てきた古風な人に共感できて読み進めれると思う
984この名無しがすごい!:2011/06/27(月) 14:28:47.54 ID:AAWwcuBr
ラノベで一笑い
仮に一般でやったらまた別の観点からもう一笑いできるだろね
そういう意味では少々、惜しい
985この名無しがすごい!:2011/06/27(月) 14:35:24.53 ID:NxJ6sFQd
なんかもう講談社アナル文庫とか出ればいいのに
986この名無しがすごい!:2011/06/27(月) 14:38:16.69 ID:SQtDEwBP
>>983
しかし古風な人の正体は萌え萌えな妹だという……
987この名無しがすごい!:2011/06/27(月) 14:41:29.97 ID:co9HhEun
典型的な萌えだぜ
988この名無しがすごい!:2011/06/27(月) 14:43:31.50 ID:mTJMnDNq
なんか、ドラッグでもやってトリップしたような気分。
確実に脳がやられてしまう。
ラノベ界に新風を巻き起こす迷作。
989この名無しがすごい!:2011/06/27(月) 16:25:57.84 ID:Dj9CuToz
僕の妹は漢字が読める

……なるほど、皆は面白いと思ったか。
読み始めて頭がぐるぐるして、最後まで読み切って「買わない」と誓ったお。
990この名無しがすごい!:2011/06/27(月) 16:38:05.63 ID:SQtDEwBP
あれで頭ぐるぐるだったら、ドクロちゃんで精神崩壊しそうだなw
自分は「僕は王様」とか「晴れときどき豚」を読むとその症状になって悪酔いする
991この名無しがすごい!:2011/06/27(月) 16:39:19.33 ID:O+LUSSaH
僕の妹は漢字が読める、これほんと面白いね
こんなのに出て来られたら素直に負けを認めるしかないよ…
992この名無しがすごい!:2011/06/27(月) 16:47:01.29 ID:eJmsE3WW
僕の妹は漢字が読めるを読んだけど、ああいうのが萌えなんだな。

しかも妹萌えなんだな。
幼馴染萌えとか同級生萌えは無いんだな。
993この名無しがすごい!:2011/06/27(月) 17:11:08.60 ID:arP+KCTb
面白いとは思わなかったが
切り口や視点は斬新
アイディアがかなり優れていると思った
そこそこヒットしそうだ
994 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/06/27(月) 18:05:48.27 ID:MAcrtNAt
【スレの】講談社ラノベ文庫新人賞8【終る頃には】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1309165511/l50
995この名無しがすごい!:2011/06/27(月) 18:15:47.99 ID:rk/prWFL
ここでも漢字が大ヒットかw

>>994
996この名無しがすごい!:2011/06/27(月) 18:20:43.25 ID:2LeDEC+B
>>994乙梅
997この名無しがすごい!:2011/06/27(月) 18:25:05.96 ID:hLCB6IvO
>>994
乙カレー
998この名無しがすごい!:2011/06/27(月) 18:29:06.44 ID:SQtDEwBP
>>994
スレが終わる頃には……
ちゃんと二つとも通ってくれているといいなあ……
999この名無しがすごい!:2011/06/27(月) 18:47:14.54 ID:7wiAGbl8
うめ
1000この名無しがすごい!:2011/06/27(月) 18:47:35.35 ID:7wiAGbl8
1000ならばあちゃんのガンなおる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。