講談社ラノベ文庫新人賞6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1この名無しがすごい!
談社が2011年秋に創刊するライトノベルの新レーベル「講談社ラノベ文庫」を創刊します。
その創刊に合わせて創設される新人賞、及びチャレンジカップを対象にしたスレです。

詳細
http://kc.kodansha.co.jp/magazine/index.php/90008

【締切】
 新人賞……2011年05月31日消印有効(締切済)
 カ ッ プ……2011年10月31日消印有効
【募集内容】
 新人賞……不問
 カ ッ プ……対象読者を10代中盤〜20代前半男性とした作品
【規定枚数】
 共 通 ……100枚〜150枚 (1KP=40文字×34行)
【応募資格】
 新人賞……不問
 カ ッ プ……プロデビュー経験の無い者
【賞金】
 新人賞……大賞300万円、優秀賞100万円、佳作30万円
 カ ッ プ……大賞100万円、優秀賞050万円、佳作10万円
【その他】
 新人賞……一次通過者には評価シート・大賞15分アニメ化
 カ ッ プ……二次通過者は編集部ご招待

前スレ
講談社ラノベ文庫新人賞5
05:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1306762986/

01:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1287546531/
02:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1302514849/
03:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1304482550/
04:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1305802474/
2この名無しがすごい!:2011/06/06(月) 03:41:34.19 ID:8nhaMFDP
Q.何で送ったらいいの?
A.郵便局にいってレターパックを購入しましょう。ポスト投函可能です。

Q.何で綴じたらいいの?
A.チャレンジカップはダブルクリップ一択、新人賞は紐綴りでも構いません。

Q.編集部にお手紙同封してもいい?  小説の追加説明を別の紙に書いて添付してもいい?
A.自己責任でどうぞ。最悪、原稿ごとゴミ箱に投げ込まれる可能性があります。

Q.パロディはあり?
A.パロディは、共有認識の上でのみ成立します。相手が元ネタを知らなかったら悲劇が起きます。それを覚悟でどうぞ。

Q.印刷時はどうするの?
A.余白2cm程度、フォント12ptくらいが目安。(決まった形はありません)

Q.読み仮名をつけた方がいい?
A.文脈によってある程度は把握可能。しかし、キャラ名が特殊な場合、登場時は付けた方が無難。

Q.あらすじでオチを書きたくないんだけど
A.推理小説の賞でもあらすじはきちんと書くことが要求されます。
 どうしてもオチを隠したい場合は、オチを隠していることがばれないけど、ストーリーがわかるあらすじを工夫しましょう。
 推理小説の賞に応募する人は、大抵そうします。
 なので、あらすじ作成には、ある程度時間がかかることを考えておきましょう。
 原稿用紙400枚前後の文章を2枚以内で説明するのですから。

Q.この作品を他の賞に応募してもばれないよね?
A.自己責任でどうぞ。一生デビューしない覚悟を持ちましょう。

Q.そうは言っても、また小説書くのが面倒で……
A.作家に向いてないです。

Q.自分の小説にどんな絵がつくのか心配です。
A.候補になってから考えましょう。

Q.審査員が気に入りません。
A.仕方ありません。他の賞へ応募しましょう

Q.大作なので、未完なのですが、十分面白いので送ってもいいですよね?
A.自己責任でどうぞ。全ての常識を覆す程に面白いならば問題無いです。
3この名無しがすごい!:2011/06/06(月) 03:42:20.08 ID:8nhaMFDP
■レターパックについて
 ttp://www.post.japanpost.jp/service/letterpack/index.html
・レターパック500
 配達先へは対面でお届けし、受領印または署名を頂きます。
・レターパック350
 郵便受箱へ配達します。
 350で十分だと思いますが、心配な方は500を使いましょう。
また、中の原稿をビニールで包むなどして水濡れ対策をするといいです。
 ステータスが【窓口にてお渡し】の場合は、窓口で渡し済みということです。
 
■消印について
・締切日の場合、郵便局に直接持って行くのが安全です。
 最終集荷時間を過ぎた場合、消印は翌日になります。
 初回集荷は前日消印の噂がありますが、デマです。
・24時を過ぎそうでも諦めてはいけません。
 ぎりぎりOUTの場合、一応ダメ元で頼んでみるのも有効です。
・郵便局には時間外窓口が無い場合があります、調べておきましょう。
 http://map.japanpost.jp/pc/searchDetail.php?flag_parking=false&select_time_zone_val=select_time_zone_16&select_time_val=false&searchDetail1=alist1&searchDetail2=blist2&searchDetail3=undefined
 ↑をクリック 自分の住んでる県を選択して「絞り込む」
・最終手段で講談社のポスト直接GO
 消印がないと駄目と言われる可能性があります。
4この名無しがすごい!:2011/06/06(月) 03:43:03.97 ID:8nhaMFDP
■持っておくと便利なもの
・紙
 画材屋で売っている500枚の安い紙で問題なし。
 透けが気になるようならば紙厚0.1mm(72kg↑)以上を使用するとだいぶマシ。
 紙厚*0.0625*150が1000gを越えないのが望ましい。
・ダブルクリップ
 100円ショップで買えるもので十分。
 150枚ならば挟口サイズが40mmもあれば可能です。
 穴を開けない場合にも使えますので複数持っていましょう。
・ドリルパンチ
 綺麗に整えたあと、ダブルクリップで二箇所留めるといいです。
 また、原稿を三枚程度の紙で挟むと器具の跡などがなく綺麗に穴を開けられます。
 1.オープン工業 D-1 2,180円 ttp://www.amazon.co.jp/dp/B001GR8BO8
  166枚まで穿孔可能。回しやすく力をあまり入れずとも開けられる。
 2.角利 収納式千枚通し 526円 ttp://www.amazon.co.jp/dp/B002TYZR44
  針を収納できる。穴が小さい。
 3.その他パンチ
  枚数が少なく穴のズレが起きやすい。
  パンチの構造上穴を開ける部分が装置内に入ってしまい見づらいので要集中。
 
・紐
 40cm〜45cmで十分。150枚(紙厚68Kg)で40cmで綴りは可能。
 120枚越えるようならば45cmのが綴りやすい。
 綴じ方参考:ttp://show.rozemagenta.biz/oubo.html
・ビニル袋
 100円ショップで売っている、穴なしのクリアポケットを見つけましょう。
 おすすめは、ダイソーのクリアポケットNo.9
 見つからない場合、B4サイズの薄手のクリアポケットならどれでも良いです。
5この名無しがすごい!:2011/06/06(月) 03:44:03.34 ID:8nhaMFDP
【一字晒し(タイトル/筆名 □=不明)】
【戦/□】【稀/□】 

※注意:自己責任です。
6この名無しがすごい!:2011/06/06(月) 03:44:54.52 ID:8nhaMFDP
テンプレ終わり。

楽しく使ってね。
7この名無しがすごい!:2011/06/06(月) 03:46:35.39 ID:u0TwSAV/
>>1おつおつ
8この名無しがすごい!:2011/06/06(月) 03:52:19.08 ID:ghDE6yDX
>>1
おつかれー
今回のテンプレはすっきりしてていいな
9この名無しがすごい!:2011/06/06(月) 04:01:25.84 ID:8FgnviTt
>>1
乙!
10この名無しがすごい!:2011/06/06(月) 09:14:23.95 ID:i6BM+/l8
いちおつ
新人賞は上限を200枚にするべき!
11この名無しがすごい!:2011/06/06(月) 09:16:12.31 ID:NGJ1xLgz
>>1
さてチャレンジカップ用のものをそろそろ書かないとな
12この名無しがすごい!:2011/06/06(月) 09:16:31.49 ID:FGXX9wTA
>>10
なぜに?
13この名無しがすごい!:2011/06/06(月) 09:18:34.09 ID:FGXX9wTA
>>11
チャレンジに応募しても先が見えないし
年間スケジュールも考慮すると、よそに応募すべきか思案中。
14この名無しがすごい!:2011/06/06(月) 09:28:09.42 ID:4WJE0khz
↓亀レスになるけど
こういう抜き出し方して文句言う奴は、逆に自分の作品が冒頭1Pやあらすじだけで下読みに落とされたとしても文句言えないと思うんだ

902 :この名無しがすごい!:2011/06/05(日) 21:51:34.33 ID:oD+ZvxFp
http://uproda.2ch-library.com/386050GOK/lib386050.jpg
これが今回の審査員の文章だからな。しっかり意識して書かないとね
15この名無しがすごい!:2011/06/06(月) 09:34:47.55 ID:FGXX9wTA
>>14
まあ、締め切り過ぎてからのことだから。
16この名無しがすごい!:2011/06/06(月) 10:17:53.33 ID:PEf57i/l
>>14前スレから荒れる元を引っ張ってくるんじゃねえよ
17この名無しがすごい!:2011/06/06(月) 10:23:51.06 ID:lWlk2w/Y
>>16
お前のそういうレスも十分荒れる原因になりかねないけどな

荒れる元、なんて認定しちゃったらそう思ってなかった奴でも、そう意識するに決まってるじゃん
18この名無しがすごい!:2011/06/06(月) 10:33:36.84 ID:TISjdUXs
これって字が大きいの?
それともノベルズのように上下段がわかれてるの?
19この名無しがすごい!:2011/06/06(月) 10:35:45.90 ID:NEUjqb7T
目指す先は同じなんだから仲良くしようぜ
20この名無しがすごい!:2011/06/06(月) 10:39:10.43 ID:KoOVN2/5
遊びにしてもうんこの回数多すぎだよな。
21この名無しがすごい!:2011/06/06(月) 10:58:29.10 ID:O26PgEWR
>>20
マジレスするとうんこって叫ぶのが大好きな幼女がいるから
22この名無しがすごい!:2011/06/06(月) 11:05:28.42 ID:FsGZuYx/
うんこって連呼してるシーンが一ページでもあるような小説を俺が書いてたとしたら
その点突かれて下読みにゴミ箱直通されても文句言わないけどな
うんこ表現の如何に限らず 単に狙いが外れたってことなんだから

はがないのそれだって明らかに万人にウケる描写でもあるまいし
過剰なグロ描写に嫌な顔するのと大して変わらん
23この名無しがすごい!:2011/06/06(月) 11:20:59.34 ID:O26PgEWR
個人的にはレイプを連呼する場面の方がアウトだと思ったけどな。
それでも売れた訳だし、どうこう言えんわ。

デトロイトメタルシティーみたいな作品は、それこそお下劣な台詞を連呼しまくりだしな。
24この名無しがすごい!:2011/06/06(月) 11:26:04.09 ID:cow+KV00
NHKでうんちを連呼する幼女がアニメに出ていたし、大丈夫じゃね
25この名無しがすごい!:2011/06/06(月) 11:28:44.40 ID:KoOVN2/5
デトロイトはそもそも最初からその階層狙った漫画だから違うと思うんだが。
そもそもあれ掲載されてるの青年誌じゃね?
26この名無しがすごい!:2011/06/06(月) 11:28:49.50 ID:Q4eN7b8V
ヒロインが
うんこブリブリだの、
ゲロみたいだの、
アナルだの連呼してる
小説の名前なら知ってる
27この名無しがすごい!:2011/06/06(月) 11:36:34.27 ID:kw2R9Qyu
まんこ連呼はしてないが、
ヒロイン連がファック・アップやら、コック・サッカー、レズってろと罵られる場面ならある。
28この名無しがすごい!:2011/06/06(月) 11:53:26.58 ID:PEf57i/l
そんな作品でマジで授賞しようって考えてるなら頭おかしいと言わざるを得ない
29この名無しがすごい!:2011/06/06(月) 11:54:45.80 ID:hS/j5Ca/
手持ちのカードで勝負するしかないからな
30この名無しがすごい!:2011/06/06(月) 12:10:19.55 ID:O26PgEWR
Cカップって萌え重視なのかな?
何かいい感じのプロットが出来てきたんだが、
バトル主体で萌え成分があまり無いんだよな。
電撃まで待つのもなんだし、スニーカー大賞向けに書くかな。
31この名無しがすごい!:2011/06/06(月) 12:54:52.59 ID:cv++nYuK
まだ傾向を議論する段階じゃないし、あまり気にしなくて良いと思うよ
ヒロイン不在、野郎だけの物語とかそういうレベルならどのラノベレーベルでも無理だろうし
32この名無しがすごい!:2011/06/06(月) 13:39:56.75 ID:Bban1eMK
萌え重視てのがよくわかりません長年の疑問です
33この名無しがすごい!:2011/06/06(月) 14:03:20.21 ID:RQAypClE
Cカップは雰囲気からして、ガクエン萌えラブコメとか求めてそうな気がする。
ガクエンに転校してきた男の子が美少女たちに囲まれてハーレムする感じの。
それで、主人公は鈍感で周囲の女の子たちがやきもきする。
メインヒロインはツンデレで、サブヒロインがクーデレ。
第三のヒロインはロリータの妹属性。
こんな感じか。
34この名無しがすごい!:2011/06/06(月) 14:08:49.17 ID:PEf57i/l
とワナビが長々と根拠のない思考をだだ漏らしていらっしゃいます
35この名無しがすごい!:2011/06/06(月) 14:26:55.88 ID:RQAypClE
MFの上位で受賞しているのは萌えハーレムがかなり多い。
対して、投稿者が好んで送ってくるのがバトル小説らしい。
ソースは下読みしてる現役小説家の六塚光
ttp://crax.exblog.jp/5023933/
一人称「俺」
やったらよくみかける主人公像という奴がある。
一人称が「俺」で、親が資産家かものすごく頭がいいか
ケンカが異常に強いか、等々の理由で斜に構え、世の中を舐めている。
素行は問題児だが情に厚く、いざとなると「悪は許さねえ」
とか言い出すタイプ。地の文では砕けた口語で語る。
ユーモア感を出そうとしているが全然面白くないどころか
段々むかついてくる、というパターン。

まあ多い。おまえら電波で設定を共有しているのか、
と言いたくなるくらい類似している。今回も既に三つ四つ見つけた。
敵を見下して説教を始めるタイプですな。著者の願望を反映しているのか、
それともハルヒのおかげでキョンを演じようとして失敗しているのか。

36この名無しがすごい!:2011/06/06(月) 14:28:34.87 ID:cFKd8PZP
前スレの時から思ってたんだけどテンプレの最初が
講談社 じゃなくて 談社 になってるのはなんで?
そういう略し方するのがこの板じゃ当たり前なの?
37この名無しがすごい!:2011/06/06(月) 14:36:50.08 ID:S+1DU7KJ
四年前の傾向なんて、アテになるかあ?
38この名無しがすごい!:2011/06/06(月) 14:54:33.99 ID:wVbzwKdp
この4年間、結局萌えブームから抜け出してないじゃん
39この名無しがすごい!:2011/06/06(月) 15:12:01.06 ID:FNxNOKuC
>>36
コピペミスにきまってるだろ
40 【東電 80.0 %】 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/06(月) 15:49:04.43 ID:Lq2eFeFU
>>36
そう言う指摘が欲しくてテンプレはってたんだから、気がついてたならいってほしい
41 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/06(月) 16:56:51.51 ID:FGXX9wTA
>>40

まあまあ、そんなに大したことでは無いのだから。
42 【東電 80.5 %】 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/06(月) 17:42:03.60 ID:Lq2eFeFU
ちょいまて、宥めなくても怒ってないぞー
43この名無しがすごい!:2011/06/06(月) 17:59:53.16 ID:ghDE6yDX
うんこおしっこで笑うのは小学生のギャグの基本だろ
語彙もしょぼいし、はがないは小学生レベルの読者を狙ってるのかもな
いずれにせよ、売れれば官軍。ワナビが売れてる作品をおとしめるのは無意味かと

44この名無しがすごい!:2011/06/06(月) 18:03:42.69 ID:9cpdD+4L
>>42
( ;Д;)ヽ(´v`)ヨシヨシ
45この名無しがすごい!:2011/06/06(月) 18:05:51.29 ID:lWlk2w/Y
ワナビなんてハルヒやバカテスでも、売れてるってことを教えずに評価させたら酷評しそうだしな

フルメタはさすがに大丈夫、だと思うけど

ワナビの感覚なんて所詮そんなものよ
46この名無しがすごい!:2011/06/06(月) 18:13:36.73 ID:BHPIM34X
>>31
前回のえんため大賞小説部門で
野郎のみ、ヒロイン不在の作品が特別賞取ってるで。
47この名無しがすごい!:2011/06/06(月) 18:14:19.56 ID:dCQR7oGj
よしよし良い子だ^^
48この名無しがすごい!:2011/06/06(月) 18:15:19.18 ID:O26PgEWR
>>46
じゃあ頑張るかな!

スニーカー辺りで……。
49この名無しがすごい!:2011/06/06(月) 18:16:38.26 ID:ghDE6yDX
>>46
「ヒロイン不在などラノベ要素の弱さが難点です」って審査員に苦言を呈されてるがな
50この名無しがすごい!:2011/06/06(月) 18:23:05.42 ID:cv++nYuK
おまえら自作に『うんこ』って書けるか?
鼻タレ小学生じゃない
大学も出て、理論的な文章書けて、思考においては一般人より数歩先に進んでるぞって自負のある立派な『大人』が『うんこ』って書くんだよ
しかも独り言やネットの発言じゃない
商品として世間に向けて発言するんだぞ

もうこれって物凄い馬鹿か、羞恥心なんて捨ててしまった人間にしかできない芸当じゃないか
それくらいの覚悟で書かないと売れないってことじゃないのか
51 【東電 80.5 %】 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/06(月) 18:24:00.59 ID:Lq2eFeFU
>>44
命拾いしたな、口がνだったら覚醒するところだったぜ

ライトノベルは書き方ががライトってことをなのです>ヮ<ノ
この表現はおかしいというヘビーな人は純文か一般から脱却しきれてないうに
52この名無しがすごい!:2011/06/06(月) 18:28:42.53 ID:ghDE6yDX
>思考においては一般人より数歩先に進んでるぞって自負のある

その時点で中高生と同じ視点に立てていません
羞恥心なんて残ってて物書きがやれるか!
欲望と妄想と過去の恥を切り売りするのが物書きなんだよ
ケンザブもセクスセクス連呼してるしな!
53この名無しがすごい!:2011/06/06(月) 18:33:22.04 ID:RW4h9Gbr
まあ、趣味だろ
全部含めて性格の問題
54この名無しがすごい!:2011/06/06(月) 18:37:42.26 ID:7KJB80yM
売れる人は、やっぱり構成力が優れてるんだよ。
断片的に「うんこ」だけ切り取って見ても意味がない。
バカが「うんこ」連呼したってただのバカだ。
55この名無しがすごい!:2011/06/06(月) 18:54:23.56 ID:am4oOcAQ
>>54
知的に響く連呼……までの前フリ、もしくは後のフォロー。
56この名無しがすごい!:2011/06/06(月) 18:58:47.18 ID:PlZTIi0K
>>1乙です
自分はうんこ連呼なんてできない、テク的にも羞恥心の面からも。
でも文学少女シリーズみたいに評価(大ヒットしてなくとも出版)されてるものも
あるから、自分の文体で書ければいいんじゃない? 媚びずに
57この名無しがすごい!:2011/06/06(月) 18:59:54.74 ID:PykjHkSA
何だかんだで、自分らより先に言ってる人のうんこ発言だからね。
58この名無しがすごい!:2011/06/06(月) 19:05:43.76 ID:am4oOcAQ
プロ中のプロしか扱えないネタだろうな。
扱いを誤ったら、ひどい扱いだし。
バカと天才は紙一重とはまさにこのことじゃないのか?
シロウトが、少なくとも、オレなんかが手を出せるレベルのネタじゃないな。
59この名無しがすごい!:2011/06/06(月) 19:12:27.24 ID:ml4H+eWs
読者はうんこを求めているかもしれないが、
我々はまず下読みが求めるラノベを書かないと話にならんからな・・・
60この名無しがすごい!:2011/06/06(月) 19:33:43.80 ID:i6BM+/l8
>>50
既に書いてただいま応募中だが何か?
61この名無しがすごい!:2011/06/06(月) 19:34:41.23 ID:aJjUN25v
学園萌えを書くのは簡単なことではないじゃないな
62この名無しがすごい!:2011/06/06(月) 19:35:52.28 ID:yalYxg5T
200枚上限でうんこまき散らす気だったのか・・・
63この名無しがすごい!:2011/06/06(月) 19:40:05.82 ID:5/EMSvUO
くだらない書き込みしかないな……
講談社様、はやく一次通過者発表してください
64この名無しがすごい!:2011/06/06(月) 19:47:33.88 ID:i6BM+/l8
>>63
くだらなさと追及したようなレスを書いてたけどそれ読んで反省してやめた
まあ一次通過発表があるとしても少なくとも8月以降にはなるし、
それまでずっとこんな書き込みしかないからそれまではスレに近づかない方が精神衛生上いいと思うよ
65この名無しがすごい!:2011/06/06(月) 19:49:30.66 ID:pV2YoT33
http://ranobe.sakura.ne.jp/src/up81762.jpg
まあ、こんなやつもいるらしいしな
66この名無しがすごい!:2011/06/06(月) 19:49:50.08 ID:NdiIXRFt
Cカップまでに新人賞の最終発表はあるだろうから、9月末に最終発表の
可能性が高い。
だとすれば7月末〜8月初頭頃に一次発表かな。
67この名無しがすごい!:2011/06/06(月) 20:03:05.74 ID:aJjUN25v
ただ待っているだけか?
Cカップ目指さないのか?
68この名無しがすごい!:2011/06/06(月) 20:07:36.00 ID:POkM+5Ly
>>65
コレはなにか致命的に間違ってたりしたの?
生き方が既に間違ってる気もするけど
69この名無しがすごい!:2011/06/06(月) 20:12:33.87 ID:tOo3oJOz
>>68
まあ待て。真面目にサラリーマン生活を営んでいる傍らでやってるなら、
単なる「趣味」の領域だ。
70この名無しがすごい!:2011/06/06(月) 20:14:33.18 ID:pV2YoT33
>>68
あらすじとキャラ名が「僕は友達が少ない」と同じ……。
こいつでもワナビ歴4年なんだぞ
71この名無しがすごい!:2011/06/06(月) 20:15:58.63 ID:8FgnviTt
>>65
forbiddenで見れないな。
なにがあるの?
72この名無しがすごい!:2011/06/06(月) 20:17:20.74 ID:POkM+5Ly
>>69-70
そういうことか

まあ、好きなものがあるって大事だな
エロゲライターでも虚淵の本棚は文学作品がずらりと並んでいるが
なんとかいう作家の本棚はラノベで埋まってる、って話を思い出した
73この名無しがすごい!:2011/06/06(月) 20:29:49.37 ID:Bban1eMK
>>65
一次落ちは参考にならねええ
出来れば最終落ちかもう1次前
74この名無しがすごい!:2011/06/06(月) 20:31:12.18 ID:NGJ1xLgz
>>65
まだ一回も投稿してない自分ようなのとは
雲泥の差だと思う。すげぇわ。こういう奴がいつか受賞するんだろうな
75この名無しがすごい!:2011/06/06(月) 20:33:27.09 ID:ghDE6yDX
あらすじは王道というかベタというか
西森作品はみんなこんな感じだろ
お茶にごす! は完璧にこの粗筋どおりのストーリーだった
76この名無しがすごい!:2011/06/06(月) 20:36:12.38 ID:am4oOcAQ
>>71
田坂てこ。二十代にみえる男性。
ラノベで埋め尽くされた本棚の画像。1000冊以上あるらしい。
「自分でも書けるのではないか」と思って、4年前からラノベを書いている。
4年間で2作投稿し、どちらも一次落ち。
新作のストーリーは「はがない」そっくり。主人公の名前も同じ。
以上。
77この名無しがすごい!:2011/06/06(月) 20:40:38.00 ID:yalYxg5T
>>74
四年でたった二本で両方一次落ちなんて珍しくないよ
ライトノベルに限定しないけど 二十年くらいずっと書き続けてやっと芽が出たって人も居る世界だよ
いつか受賞するだろう で結局諦めた人間が山のように居る世界なんだよ
78この名無しがすごい!:2011/06/06(月) 20:46:22.79 ID:aJjUN25v
ラノベだけを読んでいるとラノベ作家にはなれない典型
79この名無しがすごい!:2011/06/06(月) 20:48:47.88 ID:POkM+5Ly
そのテコとかいうのの文章読んでみたいなぁ
ラノベばかり読んできた人間というのは
果たしてどんな文章を紡ぎ出すのか
見るべきところは幾つかでもあるのか
才覚はあるのか…
80この名無しがすごい!:2011/06/06(月) 20:55:38.70 ID:NdiIXRFt
>>77
2年で4本でも全然自慢できるようなものじゃないしな。
81この名無しがすごい!:2011/06/06(月) 21:03:35.28 ID:dCQR7oGj
はじまた?
82この名無しがすごい!:2011/06/06(月) 21:06:18.36 ID:dCQR7oGj
誤爆
83この名無しがすごい!:2011/06/06(月) 21:23:15.31 ID:4SYktenQ
>>72
虚淵は話の中身は手塚からパクリまくりだけどな
84この名無しがすごい!:2011/06/06(月) 21:26:14.64 ID:4SYktenQ
>>78
確実な方法論なんてないよ
ラノベをパッチワークしたかの「おかま」だって
デビューして売れもした

上で色々いわれてる平坂にせよ
オカルト入ったラノベでずっと芽が出なくて
自分を殺しMF流の書く機械になってやっとヒットした
85この名無しがすごい!:2011/06/06(月) 21:30:48.63 ID:cow+KV00
はがないで当たるなら、ラノベ部で当たらないんだって言われているなあ
やっていることは大差がなくてキャラが違うだけだし
絵のせいなのか?w
86この名無しがすごい!:2011/06/06(月) 21:35:58.68 ID:pV2YoT33
絵がかわいくないと、まず手に取ってもらう段階に行けないしな
87この名無しがすごい!:2011/06/06(月) 21:37:04.28 ID:Kh5g+51g
>>84
身につまされる話だわ。そういう部分は見習いたい。
プロだもんな。
88この名無しがすごい!:2011/06/06(月) 21:42:13.45 ID:ghDE6yDX
>>85
タイトルも広く共感を受けそうだし、友達作ろうと必死に頑張るという部活のユニークさも
受けた要因かと。ちょっとの差が大きな販売数の差を生み出すんだよ

>>84
自分を殺してんのか。素じゃないのか?
ていうかPBWのゲームマスターやってる身からすると、客の要望こそがすべてなんだが
89この名無しがすごい!:2011/06/06(月) 21:44:16.81 ID:8nhaMFDP
客の要望が分かれば苦労しねえよ夏
90この名無しがすごい!:2011/06/06(月) 21:48:31.49 ID:lWlk2w/Y
平坂は元々シリアスよりの作家
文章とか見てると力はある人だよ
はがないの一部抜粋しかみずに文句言ってるような人には分からないだろうけど、あの文章はちゃんと土台があった上で書いてるんだよ
あとラノベが無茶苦茶好きな人でラノベ業界自体が好きな人
ぶっちゃけ審査員の中じゃ、この人が一番まともな審査してくれる気がするんだがなあ
91この名無しがすごい!:2011/06/06(月) 21:49:03.04 ID:8wwg25FP
流れと関係あるかわからんがお前らが尊敬してる、影響うけた、ものすごく面白いと思った作家、作品てなに?

有名・無名関係なく、出来ればラノベで頼む もう少し幅広く読まなきゃと考えていて
スレチなら申し訳ない ワナビの意見が聞きたかった
92この名無しがすごい!:2011/06/06(月) 21:51:41.75 ID:8+xqeboj
平坂読さんの作品は特別好きでもないけど、
入間人間さんの作品を読むよりはずっといいわ

平坂:語彙は豊富とは言えないが、自分の言葉で、簡潔に分かりやすく書いてる
    キャラは良くも悪くもテンプレだが、読者が素直に萌えられるように描く
入間:語彙を豊富に見せようとして、冗長で分かりにくい文を書く てか日本語おかしい
    エキセントリックなキャラを描こうとするばかりで、ストーリーがついてこない
93この名無しがすごい!:2011/06/06(月) 21:55:12.11 ID:am4oOcAQ
高畑京一郎と橋本紡。
94この名無しがすごい!:2011/06/06(月) 21:55:39.53 ID:EIWBLSA0
>>91
佐藤大輔。ワナビの今だからこそ、虚栄の掟をもう一度読みたい。
95この名無しがすごい!:2011/06/06(月) 21:56:07.92 ID:8nhaMFDP
>>91
秋山瑞人の「猫の地球儀」

あんまりウケの良い作品じゃないだろうけど
96この名無しがすごい!:2011/06/06(月) 21:57:54.01 ID:PykjHkSA
ドラクエのノベルスはガキの頃何回も読んだわ。
あれはカテゴリ的にはラノベの一種だよね?

ラノベで見るべき点があった作品というと、
西尾の戯言の3冊目までと、化物語上下
文学少女 バカテス とらドラ 狼と香辛料
まぁ有名どころばっか
97この名無しがすごい!:2011/06/06(月) 21:58:22.14 ID:cv++nYuK
>>56
残念だけど文学少女シリーズは業界で『失敗例』の部類に入ると思う
いま、ラノベで文学的なものは全く求められていないんじゃないかな
98この名無しがすごい!:2011/06/06(月) 21:58:46.75 ID:pV2YoT33
ラノベなら魔術士オーフェン
99この名無しがすごい!:2011/06/06(月) 22:01:29.50 ID:8+xqeboj
>>91
古くて悪いけど
中高生の頃ハマっていた田中芳樹、あとelfの蛭田昌人(エロゲ)が俺の原点だな
この二人の作品には、俺の求めるすべてがある
100この名無しがすごい!:2011/06/06(月) 22:01:35.98 ID:PdJYPj9/
>>91
人生でのベストはJPホーガンの「星を継ぐもの」。
SFにどっぷりはまるきっかけになった。
101この名無しがすごい!:2011/06/06(月) 22:01:50.33 ID:PykjHkSA
>>99
ツンデレといえば?
102100:2011/06/06(月) 22:03:47.75 ID:PdJYPj9/
>>91
すまん、ラノベでって書いてたな。
今大人気の冲方丁「マルドゥック・スクランブル」。
ハヤカワJAがラノベとは思えないなら「オイレンシュピーゲル」と「スプライトシュピーゲル」。
キャラクターを描くってこういうことなのかなって目を開かされた感覚があった。
103この名無しがすごい!:2011/06/06(月) 22:05:50.22 ID:ghDE6yDX
>>91
アキカン、ベントー、えむえむっ
深刻な話がないし、ギャグがツボに入ってる
何回も読み直す作品はこの三シリーズだけ
104この名無しがすごい!:2011/06/06(月) 22:08:14.37 ID:9cpdD+4L
>>97
君は一生ワナビだよ
105この名無しがすごい!:2011/06/06(月) 22:08:20.42 ID:EIWBLSA0
>>95
あれはいいラストだったな。
106 【東電 75.2 %】 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/06(月) 22:13:19.04 ID:Lq2eFeFU
>>91
本の姫は謡うが面白い。
ムシウタは面白い。
紅は王道で安心するからおもしろい。
一回しか読まないから影響はうけてないな、他人の文はあくまで語彙増やすための道具だ
107この名無しがすごい!:2011/06/06(月) 22:15:33.87 ID:8+xqeboj
>>101
田中美沙!
108 【東電 75.2 %】 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/06(月) 22:16:15.16 ID:Lq2eFeFU
>>91
本の姫より煌夜祭のがいいかもしらん
109この名無しがすごい!:2011/06/06(月) 22:19:27.32 ID:8nhaMFDP
一生ワナビ、それもまた一興
110この名無しがすごい!:2011/06/06(月) 22:25:19.76 ID:PykjHkSA
>>107
ですよね〜
あれこそ鉄板 レジェンド
111この名無しがすごい!:2011/06/06(月) 22:27:08.23 ID:rjnko3Ze
>>91
成田良悟のバッカーノ1931鈍行編特急編
西尾維新の戯言二巻
すごくマイナーだけど海外文学の短編集「真夜中の太陽」。小さい頃に十回以上は読んだ。でももうどこの図書館にも置いてない。
112この名無しがすごい!:2011/06/06(月) 22:31:07.37 ID:PykjHkSA
>>91
そういやラノベじゃないけど、ナルニア国シリーズは小学生の頃何回か読んだなぁ
今考えても、平易な文で世界の誕生から終わりまでを描いた壮大なシリーズだったわ
指輪物語よりずっと好きだわ
113この名無しがすごい!:2011/06/06(月) 22:34:10.40 ID:8wwg25FP
おお!沢山ありがたい!
出来るだけ読んでみるわ

他にもいろいろ聞きたいね
114この名無しがすごい!:2011/06/06(月) 22:38:15.64 ID:BHPIM34X
フルメタ
プロジェクト・リムーバー
有川浩作品ほぼ全部
ガンダムUC

好きなの挙げたらロボットとかミリタリーものばっかだったわ。
逆に、空の境界とかは本当に読みにくくて苦手。
115この名無しがすごい!:2011/06/06(月) 22:59:33.99 ID:PlZTIi0K
>>91
高畑京太郎ータイムリープ
片岡憲太郎ー紅、電波的な彼女
野崎まどーアムリタ(これ読んでライトノベル書きたいって思った。
116この名無しがすごい!:2011/06/06(月) 23:09:14.87 ID:BHPIM34X
>>95
その本、前から気になってて欲しかったんだが、
今アマゾン覗いたらいつの間にか再販されてたんで、即行ポチってきたぜ。
117この名無しがすごい!:2011/06/06(月) 23:28:01.32 ID:yycgIwf6
>>115
MW賞作品ってラノベなのか?
まあラノベコーナーにあるが

ああいうのがあるとラノベの定義が余計曖昧になって
一般から逃げてくるヤツが増えそう
最低でも非萌えのキャライラスト付けろよ
118この名無しがすごい!:2011/06/06(月) 23:28:08.27 ID:8vj81d7u
>>115
おまいとは仲良くなれそうだ。
アムリタ読んだことないから今度読んでみる。
119この名無しがすごい!:2011/06/06(月) 23:35:30.27 ID:A2LvJe3g
>>95
猫の地球儀は素晴らしかったね。
影響を受けるって程ではないが
心からおーって思えるような作品だった

個人的にイリヤ某はつまらんかったが…
12091:2011/06/06(月) 23:39:42.38 ID:8wwg25FP
詳しくないので今片っ端から調べてて>>102のマルドゥックが気になったんだが、普通?のやつと単行本版どっちが無難なんだ
今ではどっちが手に入りづらいとかではないの?
121この名無しがすごい!:2011/06/06(月) 23:40:06.77 ID:ghDE6yDX
結構渋い好みの人が多いんだな
田中美沙とか調べてみたら1992年のゲームだし、ここの投稿者は三十代が中心か
122この名無しがすごい!:2011/06/06(月) 23:41:23.88 ID:i6BM+/l8
別スレでも別の好きな作品挙げて厨が湧いててなんかワロタ
123この名無しがすごい!:2011/06/06(月) 23:45:11.05 ID:A2LvJe3g
しかしもう少し幅広くというのなら
やはりラノベ以外も読んでおくべきなのではないか

そもそもこのスレで訊く事ではないけどもさ
124この名無しがすごい!:2011/06/06(月) 23:47:20.72 ID:8wwg25FP
>>123 そのとおりだよね

俺のせいでこの流れになったので申し訳ない
125この名無しがすごい!:2011/06/06(月) 23:53:21.99 ID:i6BM+/l8
まああなたがそうしなくても
「スレの流れが遅くなったことだしどんなジャンルの作品を投稿したか語り合おうぜ」
とかいうガチに慣れ合いたいだけのが平気で湧いたりするスレだし、あんまり気にしなくてもいいかと
126この名無しがすごい!:2011/06/06(月) 23:59:07.52 ID:hS/j5Ca/
一次落ちした時ようの呪いの言葉を今から考えておかないとな
127 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/06(月) 23:59:22.46 ID:Lq2eFeFU
128この名無しがすごい!:2011/06/06(月) 23:59:54.55 ID:yalYxg5T
鉄板の 祝ってやる 
129この名無しがすごい!:2011/06/07(火) 00:01:58.66 ID:ghDE6yDX
>>126
・下読みがちゃんと読んでくれないんだ許せねえ
・応募フォーマット間違えてたぜ
・なんだここは劣化MFか、さよなら
・一次発表遅すぎだろふざんけんな

好きなのを選べ
13091:2011/06/07(火) 00:03:12.04 ID:8wwg25FP
>>127 ありがとう!買ってみるわ
131この名無しがすごい!:2011/06/07(火) 00:03:28.17 ID:cYuaqMd4
・きっと郵送事故で届かなかったんだ
132この名無しがすごい!:2011/06/07(火) 00:03:36.12 ID:pV2YoT33
・やっぱりもっと簡単な文章にするべきだったか。一般っぽい文章だったもんなぁ。
133 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/07(火) 00:05:54.95 ID:45KcLqje
>>130
礼などいらんから、http://www.amazon.co.jp/dp/4125009481でも立ち読みしてこい
そして構成力に絶望しろ。
134この名無しがすごい!:2011/06/07(火) 00:12:03.88 ID:vBRf69wm
・結局文章力()ですかw
135 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/07(火) 00:15:32.21 ID:45KcLqje
・間違ってGAに送っていたようだ
136この名無しがすごい!:2011/06/07(火) 00:22:28.21 ID:3sraSRVH
一人称で書いてる人に訊きたい
主人公の一人称何?ちなみに自分の小説のは「僕」
137この名無しがすごい!:2011/06/07(火) 00:25:33.33 ID:31ws5d4P
女主人公ゆえ「私」
138この名無しがすごい!:2011/06/07(火) 00:30:03.54 ID:YfDaLIiX
139この名無しがすごい!:2011/06/07(火) 00:31:35.13 ID:p8Exiktv
以前書いたのは「私」
これから書くのは「わたし」
140この名無しがすごい!:2011/06/07(火) 00:33:17.46 ID:vBRf69wm
禁じ手のマルチ書いたから
まぁいろいろ
141この名無しがすごい!:2011/06/07(火) 00:37:50.67 ID:oh9rOaxB
ヒロイン視点で書いてしまったので「私」
142この名無しがすごい!:2011/06/07(火) 00:42:28.64 ID:gyyKw+pz
俺にしたけど
なよなよしてるから
少し違和感が…
143この名無しがすごい!:2011/06/07(火) 00:49:41.53 ID:gvD7qEMI
>>117
たしかにドッグオペラ(未読)とかの表紙は一般のそれだから立ち位置も
微妙っちゃ微妙だよね。
>>118嫌われないことを祈る
144この名無しがすごい!:2011/06/07(火) 00:57:42.32 ID:vBRf69wm
>>142
普段はオネエだけど
いざというときは強面の兄ちゃんなフインキ
145この名無しがすごい!:2011/06/07(火) 01:04:46.95 ID:lZUMPgxg
>>136
「俺」。
性格的に僕の方が合ってる気もするけど、
下ネタを友人と言い合ったりする場面もあるのでなぁ。
146 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/07(火) 01:13:44.72 ID:45KcLqje
>>136
ミサカはミサカはミサカはミサカと記述していることを巨大掲示板に書き込んでみたり。
147この名無しがすごい!:2011/06/07(火) 01:24:24.43 ID:vBRf69wm
一人称が自分の名前なキャラを利用して
一人称ラノベを三人称に偽装する叙述トリックを考えてみたり。
148この名無しがすごい!:2011/06/07(火) 01:32:29.85 ID:HhK2zrZB
話に直接関わってこない叙述はただのオナニー
149この名無しがすごい!:2011/06/07(火) 01:36:24.55 ID:vBRf69wm
美少女のオナニーなら十万出そう
美幼女ならば十倍だ
150この名無しがすごい!:2011/06/07(火) 02:11:32.04 ID:3rIZcckq
GAは応募総数が385だったけど、こっちはどれぐらいだろう。GAよりは
多いだろうけど、応募総数ぐらいはさっさと発表して欲しいな。
151この名無しがすごい!:2011/06/07(火) 03:26:32.51 ID:8O9Z0kXS
GAは去年の前期が446?
昨年度は第1回→第2回のこのラノを除けば、主要なラノベ賞は
ほとんど投稿数が増えてたから、今回GAが減ったのは講談社の効果か、
それともラノベ業界全体の作家志願者の数がおちついた感じなのか。
152 【東電 56.9 %】 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/07(火) 03:48:01.99 ID:45KcLqje
1.被災ワナビが死んだ。
2.被災ワナビの原稿が死んだ。
3.被災ワナビの創作環境が死んだ。
4.んな夢物語描かなくても毎日が物語だ
5.現実を見ろ、生活あっての話だ
6.GAの魅力ってなに? 魅力がないこと?
153この名無しがすごい!:2011/06/07(火) 04:02:36.96 ID:/9Soty/p
GAは絵師が良いなぁと思う。うちの近所では本棚のスペースも結構確保されていた
講談社ラノベよりは未来に期待できそうな気もするな
だからみんな、是非GAへ投稿してくれ。ここは俺に任せろ!
154この名無しがすごい!:2011/06/07(火) 04:12:44.29 ID:N4PHoZGN
153様が出るまでもありませんよ、ここは俺が…
155この名無しがすごい!:2011/06/07(火) 04:24:44.15 ID:e32RhYdW
死亡フラグととらえるべきか、上島竜平さんのギャグに流れると読むべきか。
156この名無しがすごい!:2011/06/07(火) 05:34:04.95 ID:xuyUltR/
GA後期が11月末締め切りで、Cカップが10月末締め切り

今後、GAと講談社の熱いライバル関係が……
157この名無しがすごい!:2011/06/07(火) 05:59:37.22 ID:xiMr7GRi
リュウとケンみたいな?
158この名無しがすごい!:2011/06/07(火) 09:39:47.07 ID:pegjJnWa
ところで、ファンタジアとかは1年で受賞者決定するのだが
講談社は応募者が少ないと見込んでいるのか、一次で大きく篩にかけるのか?
159この名無しがすごい!:2011/06/07(火) 10:09:54.91 ID:ipYxR4Zq
160この名無しがすごい!:2011/06/07(火) 10:44:35.61 ID:ajrgx7GZ
>>159
俺も昔よくやったわ。あの動きけっこうしんどいんだよな
161この名無しがすごい!:2011/06/07(火) 10:58:43.98 ID:FLlc1O1T
>>156
むしろライバルはこっちの方々

2011年10月25日:第11回スーパーダッシュ小説新人賞
2011年10月31日:第06回HJ文庫大賞
2011年10月31日:第01回講談社ラノベチャレンジカップ
162この名無しがすごい!:2011/06/07(火) 12:00:17.09 ID:9F8GY3vK
スニーカーさんはどうした?
163この名無しがすごい!:2011/06/07(火) 12:03:36.25 ID:mXKvpc1V
ライフがゼロ
SDは5くらい
HJは10だけど既にカンスト
164この名無しがすごい!:2011/06/07(火) 12:05:23.68 ID:xZ8NffEG
会見まで開いて爆死したのはスニーカーさんだっけ?
ファミ通だっけ?
165この名無しがすごい!:2011/06/07(火) 12:09:15.69 ID:uJbciCaK
>会見まで開いて爆死
なにがあったんだ?
166この名無しがすごい!:2011/06/07(火) 12:14:40.79 ID:mXKvpc1V
ハルヒ→砂糖→子羊 は東電レベルの没落っぷり
167 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/07(火) 13:24:25.21 ID:x8/Uk8BL
時代の潮流に乗り遅れると悲惨だな
硬派でそれなりに生き残ってるのって富士見くらいかね
168この名無しがすごい!:2011/06/07(火) 13:34:18.47 ID:77Syqinn
スーパーダッシュがひどい
賞出身作家がほとんど虫の息状態

講談社にはこんなことにならないでほしい
169この名無しがすごい!:2011/06/07(火) 13:52:23.22 ID:ajrgx7GZ
気にすんなよ。講談社もスニーカーも俺が盛りあげるからさ。
スーパーダッシュは勘弁な
170この名無しがすごい!:2011/06/07(火) 14:18:55.02 ID:R/jmJyrb
そんなにSDて厳しいのか。レーベル傾向のトコでも厳しいって書かれてたけど
171 【東電 78.8 %】 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/07(火) 14:46:51.38 ID:45KcLqje
SDスレがひでぇ もうあのコテスレじゃん
172この名無しがすごい!:2011/06/07(火) 15:02:03.22 ID:ajrgx7GZ
電撃スレよりはマシだろ
173この名無しがすごい!:2011/06/07(火) 15:18:44.27 ID:/9Soty/p
だいたいの新人賞スレは殺伐としている
174この名無しがすごい!:2011/06/07(火) 15:20:08.76 ID:dxFQnJcW
SD文庫は悪いレーベルじゃない。
前に投稿して評価もらったことがあるが、一次落ちにも関わらず、
ちゃんと悪いところを指摘していただいたし、励ましてもらえた。
受かっている作品も、ちゃんと自分なりの考えや思想をもったものや
個性的なものが多く、作人自体の質は高い。また海外で認められ、
ハリウッドから映画化の話がきた作品もある。
ただ、日本では、萌えテンプレのMF萌え魔改造がよく売れてる。
175この名無しがすごい!:2011/06/07(火) 15:23:23.81 ID:xZ8NffEG
世の中売れたモノ勝ち。
だが俺は死んでもMFとか一迅には送らない。というかあんな作品書けないから送れない
176この名無しがすごい!:2011/06/07(火) 15:41:30.32 ID:aywDPrAn
>>175
一迅は「あんな作品」と言えるほどレーベルの方向性が定まってるわけでもないし、
そもそもほとんどが売れてないから勝ってもいないわけだが。

まあ、俺も一迅はあまりに先行き不安すぎてちょっと送る気にはなれない。
土属性とかアネモイとかあかね色シンフォニアとか、好きな作品はいくつかあるけれど。
177この名無しがすごい!:2011/06/07(火) 15:46:21.11 ID:RH864f1J
萌えっていっても
今主流のハーレムワイワイガヤガヤもいいが
不器用なカップルの初々しさも格別
178 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/07(火) 16:24:23.01 ID:x8/Uk8BL
>>177
ふむ、そっちの方が個人的には萌えるな。身悶えるな
ハーレムは気楽に読めていいけど。ご飯食べながらドラマチックなストーリーは疲れる
179 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/07(火) 16:26:23.50 ID:pegjJnWa
そんなにハーレム人気か?
180この名無しがすごい!:2011/06/07(火) 16:33:55.63 ID:pegjJnWa
Level7でもスレ立てできないのか。。。。。  OTL
181この名無しがすごい!:2011/06/07(火) 17:18:32.51 ID:R/jmJyrb
講談社はどんなレーベルになるのかねぇ
182この名無しがすごい!:2011/06/07(火) 17:18:46.06 ID:9F8GY3vK
いっそ出版社の垣根を越えてハーレム文庫でも作って、
新人賞も隔離すればいいのにな。

ジュヴナイルが埋もれてしまう気がする。
183この名無しがすごい!:2011/06/07(火) 17:26:44.96 ID:xZ8NffEG
エロでもロリでもハーレムでも売れればいい。
そもそもレーベル自体が使い捨てで、育てる気はないんじゃない?
そうだとしたら目先の売れそうなジャンルに飛びついても不思議じゃない
184この名無しがすごい!:2011/06/07(火) 17:30:03.43 ID:GJhB9xac
方向性が三つくらいありゃいいと思うんだがな。
真っ当な萌え系
真っ当な文学系
真っ当なSF系その他

出すのが自然に決まってくるし。
185この名無しがすごい!:2011/06/07(火) 17:41:43.07 ID:OtASU4nu
いずれにせよ、ここの賞の受賞作が発表されるまではレーベルの色や、
編集部の目指す方向性も分からないんだから、今のところ、
自分の好きな作品を全力で書くのが一番だと思う。
無理して売れ線に合わせて媚びても全力で良いものは出せないし。
みんな、多少萌え偏重の既存のラノベ新人賞に対する失望感もあって、
新しい賞に応募したんでしょ。色は俺たちが作る!でいいじゃないか。
186この名無しがすごい!:2011/06/07(火) 17:51:42.31 ID:mXKvpc1V
まぁ初期のレーベル人気は助っ人外国人の力量次第だわな
187この名無しがすごい!:2011/06/07(火) 17:54:42.70 ID:lbx+6kcw
まぁカテゴリ的にBOX賞なんかに被りそうなのは無理っぽいけどな
それならあっちでやるし、あっちで勝負しろって話
188この名無しがすごい!:2011/06/07(火) 17:57:04.55 ID:mXKvpc1V
つまり経済ラノベはダメ、と


つーかBOX新人ってあの人しか知らんw
189この名無しがすごい!:2011/06/07(火) 18:02:10.29 ID:OtASU4nu
良く考えてみると、講談社はけっこうジャンルの間口が広い。
経済ラノベとか、他社だったら出てなかった可能性がある。
190この名無しがすごい!:2011/06/07(火) 18:07:17.97 ID:mXKvpc1V
週マガからして萌え〜硬派までゴッタ煮だからなー
それで迷走して前世紀の古典のリサイクルまで始めてるが
191この名無しがすごい!:2011/06/07(火) 18:32:51.87 ID:ae0dQLi0
>>189
電撃からとっくの昔に出て百倍売れてアニメ二期までやりましたけど
192この名無しがすごい!:2011/06/07(火) 18:39:54.26 ID:9EHUt4aB
狼と香辛料はかなり良かった。
193この名無しがすごい!:2011/06/07(火) 18:48:43.61 ID:lbx+6kcw
狼は経済っても実際には
商売+資料本からとってきた中世ウンチクネタ
で成り立ってるとは思うけどね
194この名無しがすごい!:2011/06/07(火) 18:54:56.69 ID:pegjJnWa
>>193
それを言い出したら、ほとんどのラノベがXXX+資料本からとってきた、になってしまう。
195この名無しがすごい!:2011/06/07(火) 18:57:02.02 ID:pegjJnWa
>>185
まあ、そうはいっても、第1回の募集が終わったので、
次回からは何らかの路線に向かってしまうのはやむを得ないんだろうなあ。
196この名無しがすごい!:2011/06/07(火) 19:04:53.73 ID:GxMzxaLe
CCカップ準備してる?
197この名無しがすごい!:2011/06/07(火) 19:07:17.13 ID:V80TIW/n
>>194
狼はラノベの中でも資料分が凄いよ
しかもストーリーの中や背景描写の中に消化しないで
キャラの口からそのまま喋らせたりする

別に批判しているわけでなく
それでも受け入れられるものを作ったのは
腕前なんじゃないの

>ほとんどのラノベがXXX+資料本からとってきた、になってしまう。


別に言いたきゃ言えばいいんじゃないの?
その必要があるかはわからんけどさ

上のは、性格の違う両者を「経済小説」で済ませるのよりかは
いいかって流れで書いただけだし
198この名無しがすごい!:2011/06/07(火) 19:14:29.87 ID:ae0dQLi0
気持ちよく長文並べてるとこ申し訳ないが最初から最後までなに言ってるかさっぱりわからん
日本語で
199この名無しがすごい!:2011/06/07(火) 19:20:14.31 ID:pegjJnWa
>>197
狼と香辛料って、アニメしか見たこと無いんだけど、
アニメ見た限りでは、経済云々なんてレベルじゃなかったんだが、
原作って、そんなに参考文献羅列じょうたいなの?
俺は、そっち系の文献読まないからわからないけど、資料と見比べてる人間の意見は尊重するわ。
200この名無しがすごい!:2011/06/07(火) 19:20:52.35 ID:hWnZI+nD
>>189
ID惜しい
あと少しでオタクの完成だったのに
201この名無しがすごい!:2011/06/07(火) 19:21:14.00 ID:p8KunwuE
>>195
第二回やってるこのラノ文庫は路線固まってないと思うけど
というかインパクト強い同系統の作品が複数出てこないと傾向も何もないと思うよ
202この名無しがすごい!:2011/06/07(火) 19:29:23.00 ID:V80TIW/n
>>199
>原作って、そんなに参考文献羅列じょうたいなの?

俺も全部読んだわけじゃないけど、かなり資料分が濃いのは確かだと思うよ
例えば、作中で誰かが風邪をひいたら(ひきそうになった、だったかもしれないが)
中世関係のネタ本によく乗っている
当時の医学の考え方を、そのまま全部口頭で解説していったり

書く方としては楽だろうけど
それでも読者に「俺って知的なものを読んでる」と思わせて成立しているんだから
立派なものなんだろうね

とはいえ中世の不潔な部分だとか
ラノベに向かない要素は、アレンジ設定しているものも多いという話らしい
203 【東電 76.7 %】 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/07(火) 19:31:09.63 ID:45KcLqje
叫び声をあげて窓からウンコをなげる
それが中世
204この名無しがすごい!:2011/06/07(火) 19:37:12.69 ID:pegjJnWa
>>184

別に賞が別れなくても、大賞、優秀賞じゃなくて
萌え賞
バトル賞
ジュブナイル賞
とかにしてくれると面白いけどな
205この名無しがすごい!:2011/06/07(火) 19:40:34.36 ID:pegjJnWa
>>196
チャレンジに行くべきか、ファンタジア、スニーカー、
同時期にいくつもあるから迷うな。
206この名無しがすごい!:2011/06/07(火) 19:56:12.99 ID:pegjJnWa
>>201
だが、少なくとも、大賞の作品がどっち系かで、
その作品の内容やレベルがどうだったかは別として、応募作品は偏り始めるとは思う。

「今回の対象は萌え系だったが、これは作者の目の付け所と作風がよかったからで、
 俺は、次回も自分の好きな小説を書くぞ!」
という人が多ければ、まっとうな(?)ライトノベルの賞になるとは思うけど。
 
207この名無しがすごい!:2011/06/07(火) 19:57:14.41 ID:GxMzxaLe
本選の選考の動向を見つつCC
スニーカーなんか勢いなさそうだもん
208この名無しがすごい!:2011/06/07(火) 19:58:40.56 ID:pegjJnWa
>>207
本選の動向が10月までに出ればいいんだけどな。
209この名無しがすごい!:2011/06/07(火) 20:12:47.00 ID:YSwrpGa4
選考スケジュールを問い合わせるのは流石によくないかな?
210 【東電 76.3 %】 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/07(火) 20:19:48.26 ID:45KcLqje
実際良くわかってなさそうだから応募総数確定後、
下読み機関に見積もりとってからの発表じゃね?
211 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/07(火) 20:38:42.53 ID:pegjJnWa
>>209

身元がばれて困ったことにはならないだろうけど、
教えてはくれないだろうな。

通常、選考に関する質問には一切お答えできません、だからな。
212この名無しがすごい!:2011/06/07(火) 21:48:01.12 ID:pegjJnWa
何か今日本屋に行って、久しぶりにラノベの棚の前を通ったら、
はがないがアニメ化と書いてあった。
そんなに面白いの?

ブックオフ以外で買う気になれない。。。。
213この名無しがすごい!:2011/06/07(火) 21:52:22.63 ID:tMDhacW3
面白くないよ。
だが売れるというのはそういう事ではない
お勉強出来て良かったじゃあないか
214この名無しがすごい!:2011/06/07(火) 21:55:47.77 ID:pegjJnWa
>>213

面白く無い本が売れるなんておかしいじゃないか!

なんて言ってみたりしてw
215この名無しがすごい!:2011/06/07(火) 21:58:53.35 ID:lfoFAfl5
お前酔っ払ってるだろ
216 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/07(火) 22:23:06.35 ID:mE6NUD6P
平坂読さんの本ならラノベ部読め、ラノベ部
イラストはアレだが……
ラノベ部読めば、必ず平坂さんが好きになるぞ
217この名無しがすごい!:2011/06/07(火) 22:44:26.67 ID:HhK2zrZB
西尾信者にも似たようなこと言う奴いるわ
218この名無しがすごい!:2011/06/07(火) 22:52:21.95 ID:tDYjUUHn
一次選考はいつ発表なんだろうか?
219この名無しがすごい!:2011/06/07(火) 22:53:32.98 ID:L2m4RVU4
×面白くないよ
○俺は面白く感じないのに、なんでこんなに売れてるんだよ糞が! 俺ならもっと崇高な小説書けるっつーの!
220この名無しがすごい!:2011/06/07(火) 23:08:58.96 ID:Oj2kAJ3u
>>202
あんた、そりゃ動物園のチンパンジーだよ
221この名無しがすごい!:2011/06/07(火) 23:16:25.29 ID:OtASU4nu
>>219
売れっ子作家を堂々と否定できる俺ってカコイイ。
ワナビとして一度は通る道だな。
222この名無しがすごい!:2011/06/07(火) 23:30:51.88 ID:HvcqDNK0
>>221
純粋に認めたくないだけだろJK
223この名無しがすごい!:2011/06/07(火) 23:32:57.99 ID:tDYjUUHn
ホームページの更新をただ待つしかないのか
224この名無しがすごい!:2011/06/07(火) 23:40:54.33 ID:Oj2kAJ3u
平坂は「はがない」が面白いとか売れてるとかよりも
不遇な中でもいろんなシリーズを長く書き続けてきた経験値高い人だから、審査員であることに文句はないね
個人的にはねくろまが一番好きかな
225この名無しがすごい!:2011/06/07(火) 23:46:44.94 ID:eZVf79zH
なんで人気があるのか本気で分からんことって実際あるからな
226 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/07(火) 23:57:15.78 ID:x8/Uk8BL
いろんなタイプの萌えキャラをバラエティ豊かに揃えてるし
ブリキさんのイラストは可愛いし
萌えを楽しむうえで無駄なストーリーはないし
優秀な商品だと思うがな、はがないは
萌え漫画からラノベに入った人が読むのかも
227この名無しがすごい!:2011/06/08(水) 00:03:32.07 ID:+RH4JZMb
まあ何で売れるかはわからんけど、創作に対するひたむきな情熱は共通すると思うよ
それも人それぞれだけど

例えば誰から見てもサボってるようにしか見えない冨樫も本人的には死ぬほど頑張ってるのかもしれない
228この名無しがすごい!:2011/06/08(水) 00:23:04.34 ID:54zKpw7n
人の作品が面白くないってよくそんなこと平気で言えるよな。
おまえの作品はまだそのラインに立ってないっていうのにw
はやく一次発表してくださいよー。
229この名無しがすごい!:2011/06/08(水) 00:42:37.75 ID:knLiov7H
実際はがないは詰まらないのだから仕方ない
だけどラノベの世界って詰まらないから売れないとは限らないし
結局のところ大量生産の中で売れれば勝ちなわけだからな
230この名無しがすごい!:2011/06/08(水) 00:45:01.62 ID:YlC1Uj8N
今週中には総数の発表欲しいよね…
231この名無しがすごい!:2011/06/08(水) 00:50:03.47 ID:YslxD9dA
総数だけ出すってのも半端だし
動きあるのは早くても今月末じゃないの
232この名無しがすごい!:2011/06/08(水) 00:53:04.16 ID:A5AhIIJB
自分の感覚が間違っているという当たり前の結論にたどり着けないところがすごいな
今でも任意の角度を定規とコンパスだけで三等分できるって訴え続けてる人たちがいるらしいんだけど、こういう人なのかね
233この名無しがすごい!:2011/06/08(水) 00:54:40.15 ID:3uCI8QV7
>>231
同じ締切日だったGAはもう総数出してきたぞ 作品への呟きもぼちぼち
どんなに遅くても一週間以内には出せるんじゃ >電撃は無理かもしれんが
234 【東電 65.5 %】 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/08(水) 01:08:02.81 ID:5AXD44JQ
GAにはESとデータがあるからな、
ワナビがてけとーに作ったESみて登録する人の身にもなってやれよ
235この名無しがすごい!:2011/06/08(水) 01:14:37.01 ID:3uCI8QV7
>>234
ふーん、そうなのか?
総数だけならそんな難しく考えずとも、着いた作品数えて発表して終わりで良くね?
作者個人情報のデータ入力とかは、そのあとのんびりやってもいいと思ったんだが

つか良く考えると、そんなに総数って早く知りたいもんでもなかったわ
236 【東電 65.5 %】 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/08(水) 01:27:51.38 ID:5AXD44JQ
不備があれば選考外で数にはいれないんじゃねーの?
企業なんだから適当な数字なんていえないし、登録完了してからだろ普通は
237この名無しがすごい!:2011/06/08(水) 01:27:59.60 ID:3f2TgLEb
てか一次選考も二次選考もいらなくないか?
最終選考ぐらいに残らなきゃ意味ないし、その原稿自体ほとんど無価値。
まぁ言ってしまえば最終選考落ちも無価値だけど拾い上げ的な期待はあるし
そこはモチベにも繋がる。
別に応募総数とか小出しの情報とか要らないから全力で勝てて売れる選考を期待したい。
238この名無しがすごい!:2011/06/08(水) 01:41:40.37 ID:2Azs+J4d
さすがにハイワナビ様は言うことが違うなw
239 【東電 65.5 %】 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/08(水) 01:46:47.48 ID:5AXD44JQ
つか総数しって何か変わるモンじゃないし、
そんな事より一次結果発表日を発表してくれ
240この名無しがすごい!:2011/06/08(水) 09:11:37.78 ID:3dXkH4DB
ハイワナビ様は早く優秀な設定厨やキャラメーカーやストーリーテラー雇ってブレーンにしなさいよ
お前らマンガで言ったら小畑みたいな作画マシーンだからw
241この名無しがすごい!:2011/06/08(水) 09:12:11.77 ID:4/5SkWRz
どうした?なにか嫌なことあった相談のるよ?
242この名無しがすごい!:2011/06/08(水) 09:16:41.34 ID:3dXkH4DB
昨日の代表戦がクソ過ぎて寝てしまって
さっき起きたとこなんだよバーカw
時間返せや!
243この名無しがすごい!:2011/06/08(水) 09:25:00.09 ID:4/5SkWRz
起きてたところで君はなにも成し遂げられてないだろうし、
これから先だってなにも成し遂げられないから大丈夫さ!
244この名無しがすごい!:2011/06/08(水) 09:35:57.93 ID:OuUCzhea
>>232
そういう君の感覚が間違っているんじゃないの?
もしかして定規とコンパスだけで三等分できるかもしれないし。それこそ偏見では。
245この名無しがすごい!:2011/06/08(水) 10:50:01.51 ID:ClbDH+OW
数学の話持ち出すからには証明可能な定理だろうよ
そういうわけで>>232にはQEDする義務がある
246 【東電 78.4 %】 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/08(水) 10:53:17.08 ID:5AXD44JQ
定規とコンパスだけで何等分もいけるだろ
行けないやつは発想が貧困
247 【東電 78.4 %】 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/08(水) 11:07:56.70 ID:5AXD44JQ
調べたら色々無理だと証明されてるな
さすが数学者だ数値しか見えてねえわ
コンパスの黒鉛部分は線を引けば削れるってことを誰も教えてやらなかったのか
248この名無しがすごい!:2011/06/08(水) 11:08:06.33 ID:I7VQWiOS
あのさぁ、俺は>>232じゃないが、
232は定規とコンパスで任意の角度を3等分っていう具体的な言葉を出しているんだから、
なぜこの単語がで出てくるのか少しはググったらどうなのよ
適当に出してる例じゃないぞ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%9A%E8%A6%8F%E3%81%A8%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%B9%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E4%BD%9C%E5%9B%B3

↓以下wikiより引用

定規とコンパスによる作図

不可能な作図

ギリシアの三大作図問題:
ギリシア時代の数学者たちによって次の3つの作図が定規とコンパスによって可能か、
という問いがたてられた

・与えられた円と等しい面積をもつ正方形を作ること(円積問題)
・与えられた立方体の体積の 2 倍に等しい体積をもつ立方体を作ること
 (立方体倍積問題,「デロス島の災難」の問題)
・与えられた角を三等分すること(角の三等分問題)

現在ではこれらは全て定規とコンパスのみでは作図できないことが証明されている。
1837年にワンツェルは角の三等分問題と立方体倍積問題は、三次方程式を解かなくてはならないことを示した。
非自明な三次方程式の根によって生成される体は拡大次数が 3 になってしまい、
そのような数を座標にする点は作図できない。円積問題は、方程式 x2 = πr2 の解を求めることと同値である。
1882年に、リンデマンにより π が超越数であることが証明され、作図が不可能であることが示された。

なお、不可能であることが示されているにもかかわらず、
いまだに角の三等分が作図可能であることを示そうとする人々がおり、
角の三等分家 (Trisector) と呼ばれている。

定規やコンパス以外の道具を使用したり、定規やコンパスを本来とは異なる使い方で使用することで
角の三等分を作図(あるいは工作等)することは可能であるが、
当然ながら、これらは元々の「角の三等分問題」に対する解答ではない。

また、「任意の角を三等分する」という問題であるのに、
これを「少なくとも一つの角を三等分する」問題であると勘違いし、
直角などが三等分できたのでこの問題を解けたと早とちりする人もいる
(角度によっては定規とコンパスで三等分できる)。
249 【東電 78.4 %】 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/08(水) 11:14:58.34 ID:5AXD44JQ
>>248
要するに、
「定規やコンパスを本来とは異なる使い方で使用することで
角の三等分を作図(あるいは工作等)することは可能であるが、
当然ながら、これらは元々の「角の三等分問題」に対する解答ではない。」
と予防線をはって、計算式が作れないからやめて><お願いって懇願してるのに
自分達の世界の中だけで俺達凄いだろうwwwっていう奴らがいることを教えてくれたのか
なるほど、ワナビの世界ににてるな
250この名無しがすごい!:2011/06/08(水) 11:18:43.69 ID:ClbDH+OW
数学ってのは知性ある宇宙人とのコミュニケーションにも使えるとかいうものだから
それを理解できないってことは
あとは解るな?
251 【東電 78.4 %】 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/08(水) 11:29:20.96 ID:5AXD44JQ
>>250
ルールが決まってるってことか?
直線を引くことしかできない改造できない定規 と
円を描くことしかできない質量が絶対に変化せず、黒鉛部の長さが変化しないけれど何故か円を描けるコンパス
で任意の角度を三等分しろなら出てる証明が正しいかもしらんが
>>232の時点でルール(前提)が示されていないのだから
その時点では定規の改造などができる

数学者
「知性ある宇宙人の常識と知性ある宇宙人(地球人)の常識は証明してないけれど一緒です。
 と言うルールを作りました。これ以外の数式にできない妄想は駄目ってことにします!!!」
ワーパチパチ!!
それが数学
252この名無しがすごい!:2011/06/08(水) 11:36:30.00 ID:I7VQWiOS
なんでそうムキになるのか
別に232はお題を出したんじゃないだろ
角の三等分問題は例として出しただけで
まぁ、そんなこだわるレスじゃないんだから適当に流せよ
253この名無しがすごい!:2011/06/08(水) 11:39:02.28 ID:ClbDH+OW
ルールってのは全てが明文である必要はないわさ
紙幅の都合や空気嫁ってやつ

屁理屈で頭脳戦()するのは六軒島の中だけにしとけ
254 【東電 80.2 %】 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/08(水) 11:39:34.04 ID:5AXD44JQ
>>252
ごめんなさい、ちょっと腰が痛くていらついてた。
255この名無しがすごい!:2011/06/08(水) 11:40:55.57 ID:4/5SkWRz
数学ってのはそもそもが思考実験だ。
万物の法則なんかじゃなくて、あくまで公理の存在を前提とした、な。
だから数学的問題に「黒鉛部分が削れる」なんていうのはナンセンス。

ただ、232も別に問題を数学的思考以外で解いちゃだめなんていってないから、
251のいってる理屈も間違いってわけじゃない。屁理屈だけどな。

よーするに252のいってるとおり、くだらんことで言い合うのよそうぜ。
どうせなら究極のおっπの話でもしようじゃない。
256 【東電 80.2 %】 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/08(水) 11:42:38.45 ID:5AXD44JQ
>>253
だから騙されるんだぞ
あと、屁理屈は理屈だぞ
257この名無しがすごい!:2011/06/08(水) 11:43:54.99 ID:ClbDH+OW
究極のおっπ = 貧乳

<証明>
自明。
      QED
258 【東電 80.2 %】 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/08(水) 11:46:51.39 ID:5AXD44JQ
究極のおっπ = 片手に収まるくらい
片手 = 自分の右手
<証明>
証明するからまず揉んでいいオッパイを出してくれ。
      //
259この名無しがすごい!:2011/06/08(水) 11:50:10.41 ID:4/5SkWRz
>>257
君の回答はシンプルで美しいが、満足できない。
なぜなら乳輪についての論述が不足しているからだ。

>>258
風呂を浴びて髭をそり、精一杯のお洒落をして街に出よう。
全てはそれからだ。
260この名無しがすごい!:2011/06/08(水) 13:26:42.12 ID:OK6b9jGy
低学歴だからとかFランだからとか、そんな理由で馬鹿にしたらダメだと、
ずっと思って来たけれど

このスレの数学論議見てたらその考えが揺らぎ始めた
261この名無しがすごい!:2011/06/08(水) 13:39:45.99 ID:YslxD9dA
どうせコミュ障だから大丈夫だよ
262この名無しがすごい!:2011/06/08(水) 13:48:22.80 ID:yVnmlhxw
>>260
ID:5AXD44JQが特別なだけだよ

基礎と応用を履き違えている
263この名無しがすごい!:2011/06/08(水) 13:50:12.12 ID:i2yafHRe
>>260
お前のほうもだいぶ心配だよ。
とりあえず言わんでいいこといって人に嫌われる性格だろうから、
若いならはやめに矯正しといたほうがいいよ。
264この名無しがすごい!:2011/06/08(水) 13:52:01.82 ID:OK6b9jGy
そいつはどうも
気に障ったのならすまなかった
265この名無しがすごい!:2011/06/08(水) 13:54:54.49 ID:yVnmlhxw
>>263
あなたも凄い余分なこと言ってると思うけどw
266この名無しがすごい!:2011/06/08(水) 14:00:46.78 ID:4/5SkWRz
どうでもいいからおっπの話しようぜ!
ってのもスレチだけどさ、
選考すすんだらスレの雰囲気なんて嫌でもギスギスするんだから
仲良くできるうちは仲良くいこうじゃあないか。
言葉尻とか売り言葉に買い言葉とかつまんねーよ
267 【東電 75.3 %】 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/08(水) 14:12:21.04 ID:5AXD44JQ
>>260
よ、学歴厨!
その自称高学歴脳みそで、定規を改造しちゃけいない理由をきちんと定義してくれ。
ちなみに、ここは自分の世界をでっち上げる人たちのスレってのを忘れるな

>>262
誰が基礎の話してるのか
答えなんて出せればいいんだよ、経過に拘る必要なんてない
268この名無しがすごい!:2011/06/08(水) 14:19:21.50 ID:yVnmlhxw
聞く耳持たないタイプだね
まあ数学なんて一部の人間以外は四則演算がまともにできれば問題ないから別にいいんだけど
というわけで俺はこの話はこれ以降はしないことにする
269 【東電 75.3 %】 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/08(水) 14:21:24.26 ID:5AXD44JQ
>>268
逃げ乙。
理屈は相手を納得させられない限り屁理屈の域をでないんだぞ。
だから、君の理屈は屁理屈なんだよ。
270この名無しがすごい!:2011/06/08(水) 14:24:37.17 ID:OK6b9jGy
なんかアンカーのつけ方がレス乞食っぽいな
271この名無しがすごい!:2011/06/08(水) 14:28:46.39 ID:OKIXGOJ3
ID:5AXD44JQ (12/12)
そろそろ恥ずかしい

っていうかお前ら締め切り過ぎたのにずいぶん余裕ないな
選考もまだまだ先だろうに
272この名無しがすごい!:2011/06/08(水) 14:33:56.14 ID:yVnmlhxw
>>271
次のCCまでが5カ月で、今ストックしてあるプロットが7個ある
執筆速度的には推敲含めて2カ月に1作が普段のペースだから
無茶苦茶頑張ったとしても3作書きあげるのが限界
なのに、どのプロットがポテンシャル高くてどのプロットがポテンシャル低いかの序列付けが未だにできてない
どのプロットを書き起こしてどのプロットを寝かせるか、判断を間違うと……
273この名無しがすごい!:2011/06/08(水) 15:12:31.03 ID:3dXkH4DB
お気にのヤツはもう出しちゃったから あとはお利口さんな作品のプロトしかない
賞獲り専用なカンジで売れるフインキが薄い
授賞作以外をデビュー作にしてもいいレーベルに出したい
274この名無しがすごい!:2011/06/08(水) 15:16:31.28 ID:Rs4Woj1k
学歴どうこうより協調性低いのが問題。
275この名無しがすごい!:2011/06/08(水) 15:29:00.77 ID:3dXkH4DB
協調性皆無なコミュ障のほうが独特のセカイつくれそうだけどな
売れる売れないは別として
276この名無しがすごい!:2011/06/08(水) 15:31:59.76 ID:FCIC20g1
現実には、ほとんど似たような設定しかないらしいよ。
投稿作品。
277この名無しがすごい!:2011/06/08(水) 15:37:41.38 ID:3dXkH4DB
そりゃ世の中でいちばん数が多いのは凡人だからだろ
コミュ障も天才も数が少ないって点では同じだわ
278この名無しがすごい!:2011/06/08(水) 15:40:31.70 ID:p/kIBSPE
ラノベじゃないがひきこもりで結局授賞式出なかった人居たってどっかで見たな
279この名無しがすごい!:2011/06/08(水) 17:05:45.88 ID:+RH4JZMb
俺も容姿には自信は無いが、来いと言われたら迷わず行くな
間違いなくキョドるだろうけど
280この名無しがすごい!:2011/06/08(水) 17:15:10.56 ID:2Azs+J4d
公式見る度にKCポイントが上がってて、ちょっと得した気分なんだぜ。なんに使うか知らないけど
281 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/08(水) 17:46:33.26 ID:fVCauRt1
>>280
10000ポイントくらいになったら、編集部に招待してくれるんじゃないか
282この名無しがすごい!:2011/06/08(水) 19:24:14.81 ID:2Azs+J4d
>>281
そうなのか! 一日十ポイントだから、三年でデビューできるな! 頑張る!
教えてくれてありがとう!
283この名無しがすごい!:2011/06/08(水) 21:48:09.31 ID:00yACpjn
お土産持たされて帰るだけだろ
284この名無しがすごい!:2011/06/08(水) 22:04:09.42 ID:54zKpw7n
くそつまらん話題しかないな。
早く一次発表してください。
285この名無しがすごい!:2011/06/08(水) 22:08:23.53 ID:3dXkH4DB
今必死に下読みどもがクジ引いてるからもう少し待て
286この名無しがすごい!:2011/06/08(水) 22:12:19.53 ID:niEGXetS
俺が受賞したら、受賞式にはオールバックで行くわ
287この名無しがすごい!:2011/06/08(水) 22:18:12.84 ID:6wilV5Ov
顔出しなんざ、ばっくれるに決ってんだろ
エロ本買いに行けなくなるじゃねえか
特に年二回海の近くで売ってる薄い本

いい加減、この前世紀の遺物みてえな慣習は止めねえかね、
このワールドワイドなご時勢に
288この名無しがすごい!:2011/06/08(水) 22:20:07.66 ID:3dXkH4DB
大丈夫だ
売れなければ顔なんて忘れるから
問題ない
289この名無しがすごい!:2011/06/08(水) 22:26:09.72 ID:PVpH4PKl
下読みは6月スタートじゃないよな
もっと早くから始まっているよな
290この名無しがすごい!:2011/06/08(水) 22:28:36.44 ID:3dXkH4DB
到着したものから順次選考だと不公平だから
一斉スタートだろ
早めに出したほうが有利とかいうのは幻想だ
291この名無しがすごい!:2011/06/08(水) 22:42:04.70 ID:PVpH4PKl
>>290
順次選考だろう
早めに出した方が有利だ
締切まで置いておいて時間を無駄にするわけがない
292この名無しがすごい!:2011/06/08(水) 22:44:21.42 ID:ba+0VwUJ
てか一次選考も二次選考もいらなくないか?
最終選考ぐらいに残らなきゃ意味ないし、その原稿自体ほとんど無価値。
まぁ言ってしまえば最終選考落ちも無価値だけど拾い上げ的な期待はあるし
そこはモチベにも繋がる。
別に応募総数とか小出しの情報とか要らないから全力で勝てて売れる選考を期待したい。
293この名無しがすごい!:2011/06/08(水) 22:50:18.99 ID:0pEIK4IX
オレみたいな一次突破目標の場合は、
早めに出したほうがレベルの低いグループに入れられて有利らしい。
審査する側はエスタークをさがしているわけだから、
スライムとホイミスライムをみまちがえても大した問題じゃないんじゃないかな。
294この名無しがすごい!:2011/06/08(水) 22:57:43.91 ID:3dXkH4DB
>>291
社会人には審査以外にも仕事があるんだぞw
あと下読みってのは出来高でカネ払ってんのか? ○ヶ月契約とかじゃなく


>>292
忘れ物だ

つ237 :この名無しがすごい!:2011/06/08(水) 01:27:59.60 ID:3f2TgLEb
295この名無しがすごい!:2011/06/08(水) 23:00:01.75 ID:PVpH4PKl
一次選考突破はW杯出場みたいな気分はでるよ
二次選考はグループリーグ
三次選考はトーナメント1回戦
最終選考は決勝トーナメント
296この名無しがすごい!:2011/06/08(水) 23:01:48.27 ID:0uazv6Zo
>>293
スライムもレベラゲすれば灼熱の炎覚えるし
ホイミスライムも最強の回復役になりえるわけで
なんかその言い回しだと即戦力目当てみたいな感じだね
297この名無しがすごい!:2011/06/08(水) 23:05:18.90 ID:/cfLxD8z
全ての投稿作が、いつ頃・どれくらい届くかも分からないのに、来た順に順次下読みに回すってか?それはないだろ。
多分均等な量読ませるためにトランプ配る要領で分配するとか考えてるんだろうけど、順次作品が来る度に「さっき二週目のC君まで行ったからこの作品はD君か〜」みたいに割り振っていくのか?
ついでに言うと、どうやってD君に届けるんだ?毎度郵便使うのか?それとも毎度D君を呼びつけるのか?そこまでD君は融通の利く人材なのか?
下読みからすりゃ迷惑だと思うぞ。どのくらいのペースで読むべきか分からないとか色々

電撃は作品を前から50作品づつ、みたいな感じで分けるから、推敲を重ねられた作品が揃う締め切り付近は難易度が高いって言われてるよね。
だから相対的に早く出した方が通りやすくなると。講談がどう配るかは知らないけど
298この名無しがすごい!:2011/06/08(水) 23:07:34.16 ID:3dXkH4DB
GAだと前からじゃなくてランダムだけどな
しかも同じ作者のヤツは同じ人間が読まないように配慮


>>296
スライムのしゃくねつなんてチートしないとムリゲー
V以外の話なら知らない
299この名無しがすごい!:2011/06/08(水) 23:07:41.76 ID:PVpH4PKl
>>297
ある程度まとまったらで
下読みの前倒しはやると思うんだよね
スケジュール秋にしているんだからさ
300この名無しがすごい!:2011/06/08(水) 23:11:33.04 ID:mkKVuckp
ええい、そんなに悶々としてるなら、デビューした時用に続編なり新作なり書いて気を紛らわせればいいと思うぞw
301この名無しがすごい!:2011/06/08(水) 23:14:19.68 ID:3dXkH4DB
軽い燃え尽き症候群のせいか
プロットはできてるけど筆が進まないでこざる。
302この名無しがすごい!:2011/06/08(水) 23:17:13.97 ID:PVpH4PKl
>>300
うむ。Cカップに向けていくか
この締切に間にあえなかったらプロは到底無理だし
303この名無しがすごい!:2011/06/08(水) 23:25:18.21 ID:/cfLxD8z
まあ、そういう考えでもいいんだけど・・・

でもよ、講談社は今回初めてライトノベルの応募をしたんだ。どれくらい作品が投稿されるか分からないんだ。
それなのに「ある程度溜まったら下読みに配る」ってのは、下読みと契約している以上均等な量配るんでしょ?
(でないと契約したのに作品が回らない下読みが出るかも。作品が回らなかったら契約解除できる下読み制度を299が導入してるならそれでいいけど)
で、その後再び溜まった作品をまた下読みに均等な量配るとして
そしたら初期に投稿した作品と、最後の最後まで推敲されてぎりぎりに届いた作品が同じ下読みに回るけど、いいのか?早く送るアドバンテージ無くなってね?

まあこんなに言っても順次下読みさせないなんてソースはないけどね。
304この名無しがすごい!:2011/06/08(水) 23:28:08.68 ID:2Azs+J4d
>>294
下読みは出来高だよ。一本いくら。だからなるべく労力をかけずに読もうとするらしい

>>300
今月末のMFに向けて新作書いてるけど悶々としてる人はどうしたらいいですか
305この名無しがすごい!:2011/06/08(水) 23:33:29.95 ID:PVpH4PKl
公募開始と同時に下読みを飼っているわけでないのか
締切後に下読み一括外注か
下読みがしっかりしてくれればいいよん
306この名無しがすごい!:2011/06/08(水) 23:34:38.72 ID:3dXkH4DB
出来高でやったら腐るに決まってるだろう
そんなバカな判断を天下の講談社がするわけがない(キリッ
307この名無しがすごい!:2011/06/08(水) 23:37:03.83 ID:mkKVuckp
>>304
俺の場合は、発表が出るまで全く気にしない。全くって言うのは嘘になるけど、出来るだけ
いつ来るか分からない発表って気にしても仕方ないことだし、何かしらの発表が来るまで小説書く他は読んだり文章力向上させる練習したり
他は取材という名目で近場に日帰り小旅行したりしてる
早く発表してくれ、とは思うけど待ってる間に出来ることはけっこうあるし
まあ同じようにしてる人って多いかもしれんけど、とりあえず俺はこうしてるってだけ
308この名無しがすごい!:2011/06/08(水) 23:51:53.78 ID:2Azs+J4d
>>307
なるほど。珍しく役に立つマジレスだ
サンクス
309この名無しがすごい!:2011/06/09(木) 00:09:43.47 ID:RbW/xwOx
次回作の設定とプロットが煮詰まって来たぜ!
気付いたら完全に萌えが無くなってるんだが大丈夫か?
一歩間違えると一般小説……。
萌えが少ない場合、どこでラノベらしさを出しゃいいんだろ。
中二?
310この名無しがすごい!:2011/06/09(木) 00:11:13.57 ID:3Gf/7ekU
ラノベ以外の賞があることを忘れないでね
311この名無しがすごい!:2011/06/09(木) 00:12:40.96 ID:OuF4uj/D
>>309
厨二だな
ギアスやデスノを超えるイタさを待ってるぜ
312この名無しがすごい!:2011/06/09(木) 00:18:27.96 ID:W1MqAPBi
>>309
アニメ色。
いろんなアニメから、萌え作品、一般向けを除いて残った物はラノベでいけるだろう。
313 忍法帖【Lv=9,xxxP】 【東電 71.3 %】 :2011/06/09(木) 00:29:10.79 ID:oHhSJ+ic
>>309
バトル。ギャグ。破天荒な設定(猫だけの世界とか)
314この名無しがすごい!:2011/06/09(木) 00:43:49.25 ID:OuF4uj/D
萌えの少ないギャグラノベやろうとすると伝説にされるというホラー
315この名無しがすごい!:2011/06/09(木) 00:47:32.92 ID:fYdBhegu
下読みって、自分が受け持った作品の中から大賞やらが出たらボーナスが貰えるとか、
そんな話を小耳に挟んだ事があるな
もちろんソースはインターネットなんだけど
316この名無しがすごい!:2011/06/09(木) 00:50:37.23 ID:OuF4uj/D
下読み否定派がいた会社だからカネで動くような半端な下読みなど選ばない。

http://sai-zen-sen.jp/works/extras/sfa001/01/01.html
317この名無しがすごい!:2011/06/09(木) 01:00:08.06 ID:Cv8fSfk6
下読みってどういう感じに働くんだろうなあ
318この名無しがすごい!:2011/06/09(木) 01:01:48.41 ID:Hrtw+vIp
>>316
その会社の話はやめたげて。
もうオワコンよ!
319この名無しがすごい!:2011/06/09(木) 01:03:36.19 ID:D3RzD8xH
多分俺が下読みでもパラパラ読んで一次落ちにすると思うからもうどうでもいいや
講談社忘れて次のやつ書いてる
320この名無しがすごい!:2011/06/09(木) 01:16:05.30 ID:oHhSJ+ic
>>314
大久保町シリーズ大好きだ愛してる
321この名無しがすごい!:2011/06/09(木) 01:29:02.84 ID:OuF4uj/D
よく下読み落ちをゴミ呼ばわりするハイワナビがいるけど
売れないヒマな作家に
「こいつには抜かれないw」とか思われて通してもらっただけかも
とは考えないのかね
322この名無しがすごい!:2011/06/09(木) 01:38:58.66 ID:mRX1JRTD
>>321
普通に社会に出たことある人はまずそんなことは考えないだろ……
選考がどうとか下読みがどうとか以前の問題すぎる
その意見よりは下読み落ちをゴミ呼ばわりする人の方が遥かにまともだわ……
323この名無しがすごい!:2011/06/09(木) 01:40:47.58 ID:3Gf/7ekU
もし万が一それがあり得るとして下読みに落とされたと思う人が居るのだとしたら
メフィスト送って華麗にスルーされればいいんじゃないかな
324この名無しがすごい!:2011/06/09(木) 01:41:33.01 ID:D3RzD8xH
そんな浅はかな思考で下読みなんてできないだろう
仮にも賞の未来が懸かってるんだから
使い回しでよそで大賞とってバカ売れした作品を一次で落としたらどう思われるよ
それが素人目で見てもわかるような名作だとしたら、その下読み二度と仕事来ないよ
325この名無しがすごい!:2011/06/09(木) 01:59:47.24 ID:OuF4uj/D
ここも他と変わらずいいひとが多いな
よそで大賞取ってバカ売れするような名作の下読み担当になるなんて
宝くじみたいな確率だろうに
あと、社会に出てるなら出てるで
底辺の酷さやら要領だけ良くて出世してるクズとかのことも知ってるはずなのにな


>>323
そう思ってGA送ったら童貞捨てれたお
326この名無しがすごい!:2011/06/09(木) 02:04:47.92 ID:irGmKq11
問題は、優秀な作品を落とすという問題よりも、
未熟な作品を辛辣に否定して、投稿者を潰すことだと思う。
本当は、書き手のプロに下読みさせるべきではないと思うんだがね。
下読みは読み手のプロにやらせるべきだ。
彼ら書き手のプロは、プロが当然できるべき文法やセオリーが分からない人間を
ゴミクズだと判断するので。
その判断は正しいが、それをストレートに評価シートに書くことは、
個人的には正しいことだと思わない。
327この名無しがすごい!:2011/06/09(木) 02:09:48.84 ID:0v18e0Fm
いや、投稿者は掃いて捨てるゴミクズ程いるんだし
ある程度本を読んでいる人なら良作をはじくということはしないような…
この議論になると必ず一次落ちで他社で受賞の例を出す人がいるけど
その作品が落ちたままとは限らないし、レーベルの求めているものとも限らない。
つまり余計なことを考えるよりも受賞できるいいものを書けばいい。
評価シートなんて本来はいらないよ。
そんなもんなくても上達するし。
328この名無しがすごい!:2011/06/09(木) 02:11:47.70 ID:3Gf/7ekU
GAで受賞したってこと?
やるじゃん
329この名無しがすごい!:2011/06/09(木) 02:17:00.34 ID:irGmKq11
評価シートはいらないと思う。
すくなくとも、一時を通過しない作品に対して評価シートは出すべきではない。
その点で、講談社の判断は正しい。
330この名無しがすごい!:2011/06/09(木) 02:23:35.29 ID:/fl0lBZW
一次通過できない人の評価シートを想像して怖くなった。
たしかに、出すべきじゃないな。
出すほうもいやだし、もらうほうもいやだ。
331この名無しがすごい!:2011/06/09(木) 02:40:33.38 ID:EJZgK4fF
Cカップは評価シートあるのかね?
ほとんどの主要なラノベ賞は評価シートあるけど
評価シート完全なしというと、一迅社やスクエニなどだろうか。
332この名無しがすごい!:2011/06/09(木) 03:09:10.13 ID:oHhSJ+ic
>>330
一度も一次落ちしたことないのか。すごいな

人によるだろうけど、自分は評価シート役立ったな
指摘されないと分からないこともあるし、長所と短所が分かれば対策も立てやすい
読んでくれる奴はいないし、晒しスレは苦手だし
333この名無しがすごい!:2011/06/09(木) 03:12:52.00 ID:mRX1JRTD
>>325
だから相当なアホでもない限り、普通に社会に出てれば、
そういうクズがいることも知っていて、でも社会構造上そいつには当たらないことも知ってるんだよ……
334この名無しがすごい!:2011/06/09(木) 04:39:26.18 ID:w0yWio8X
社会に出れば分かる
社会に出てないから分からない

最近この一言で相手を論破した気になるやつ増えたよなぁ
自分の考えを文章でちゃんと伝えることもせず(できず?)に、普通に社会に出てるとかマジ笑わせるw
少しは説明してやれよ。女に金玉ぶつけた痛み伝えたり、男に生理痛の苦しみ伝えるのより簡単だろうが
335この名無しがすごい!:2011/06/09(木) 04:48:49.68 ID:cNNc8Qmb
論破したり伝えたり説明したりするためにスレに来てるわけじゃないから別にいいんじゃないの
336この名無しがすごい!:2011/06/09(木) 04:52:58.94 ID:w0yWio8X
いや少なくとも、今回のやつは他人に議論ふっかけてるだろw
337この名無しがすごい!:2011/06/09(木) 08:22:51.36 ID:lF2OpU6I
どうでもいいけど、
ズボンのチャックの部分を
「社会の窓」って名付けた人センスあるよな。

英語にすると、Window of Society だぜ。
かっこよすぎる。
338この名無しがすごい!:2011/06/09(木) 09:31:03.22 ID:YnWQp/bS
>>337
本当の英語は違うけどなw
339この名無しがすごい!:2011/06/09(木) 09:51:34.97 ID:jpucs1rY
さらにドイツ語にすると
Fenster der Gesellschaft(フェンスター デア ゲゼルシャフト)
340この名無しがすごい!:2011/06/09(木) 10:33:18.70 ID:XEEY+sMh
>>330
ラノベ文庫新人賞の評価シートは一次通過以降だから大丈夫だよ。
あと、評価シートは書く人間によって内容は様々。
辛辣な事を書く人もいるし、悪い点を指摘して励ましてくれる人もいる。
俺はSD文庫で非常に丁寧で勉強になる評価シートをもらったことがあるが、
反面、別の出版社で人間性を全否定するような評価シートをもらったこともある。
341この名無しがすごい!:2011/06/09(木) 10:49:52.26 ID:D3RzD8xH
てことはここは下読みじゃなくて編集がシート書くのかな
まあ一次落ち確実の俺には関係ない話だが
342この名無しがすごい!:2011/06/09(木) 10:58:31.67 ID:XEEY+sMh
電撃なんかは編集が評価シート書くみたいだけどね。
一次通過は一人の評価、二次通過は二人の評価、三次通過は三人の評価、
みたいな。
電撃で一番作家が育っている処をみると、やっぱり編集者が
指導するほうが作家は伸びると思う。

343この名無しがすごい!:2011/06/09(木) 11:04:00.76 ID:K3Y3zZhJ
>>342
GAェ・・・
344この名無しがすごい!:2011/06/09(木) 11:04:15.76 ID:Y0L+o+1o
編集の鬼管理で作家=書く機械状態なMF
作家性?なにそれ?
レーベル全体の量産効果・効率化のために
全作品で、頁数すらほぼ統一されている恐ろしさ

新人賞は、過去は萌えハーレム以外でも取れてたので
森田季節のように、MFからハヤカワへ移行ぎみな人もいるが
345この名無しがすごい!:2011/06/09(木) 11:17:12.13 ID:/fl0lBZW
>>332
一次突破が目標の初心者です
346この名無しがすごい!:2011/06/09(木) 11:30:41.21 ID:mXn1OuBY
萌え魔改造ってただストーリーはそのままで美少女だとか
ハーレムとかにしろってことだろと思ってたが
それを嫌ってラノベ賞送るのはキチガイだから
魔改造ってことはそれだけひどいもんなんだな
347この名無しがすごい!:2011/06/09(木) 13:25:34.18 ID:bUQv6+qe
Cカップ、選考は杉井光か……。

萌えとかあんま無くても平気かな。
平坂よりもむしろ。
348この名無しがすごい!:2011/06/09(木) 16:09:41.63 ID:D3RzD8xH
今まで萌え見ないで育って来たような人間が『初めての萌え』が楽しくて仕方ないって状態でデビューしてく
349この名無しがすごい!:2011/06/09(木) 18:12:58.25 ID:YnWQp/bS
で、みんなはairに行くのかCカップに行くのか?
350この名無しがすごい!:2011/06/09(木) 18:33:49.37 ID:UO/GUMfD
書くは書くけど、新人賞の結果がどうなるか分からないうちにCカップに送るとは言い切れないなあ。
もしかしたら最終選考とかまで行くかもしれないし。
351この名無しがすごい!:2011/06/09(木) 18:57:11.33 ID:iJWuadqJ
airは連載形式かよ。
相変わらず講談社は面白いことしてくる。
一気に原稿用紙300枚とか出すのがハードルが高い人はairから
応募しはじめたらいいんじゃないの?
長編が得意な人と短編が得意な人がいるから。
知り合いに短編うまい人がいるからair勧めてみるわ。
俺はCカップだ。
352この名無しがすごい!:2011/06/09(木) 19:14:12.16 ID:D2tThsV/
あえて星海社という選択肢
353この名無しがすごい!:2011/06/09(木) 19:16:16.50 ID:3Gf/7ekU
俺はガガガに特攻するよ 期間的にも丁度いい
354この名無しがすごい!:2011/06/09(木) 19:21:24.59 ID:iJWuadqJ
絶対的な自信があって、ネットで公開しても非常に評判がよく、
自分で見ても、本当に素晴らしいと思うのに、毎回必ず一次で
落とされる人は、星海社という選択は間違いじゃないと思う。
いわゆる下読み制度では、才能を全否定された人間ね。
俺なんかも、まったく才能ないみたいに評価シートに書かれたので、
星海社は送ってみようと思ってる。
355この名無しがすごい!:2011/06/09(木) 19:52:09.25 ID:SjitpZP1
星海社の大賞受賞者
虚淵玄と竜騎士07じゃないか
かれらプロ中のプロでしょ
356この名無しがすごい!:2011/06/09(木) 19:57:50.68 ID:cNNc8Qmb
    ィ";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙t,
     彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
     イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r''ソ~ヾ:;;;;;;゙i,
     t;;;;;;;リ~`゙ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    i,;;;;;;!
     ゙i,;;;;t    ヾ-‐''"~´_,,.ィ"゙  ヾ;;f^!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ト.;;;;;》  =ニー-彡ニ''"~´,,...,,.  レ')l. < おまえは何を言っているんだ
     t゙ヾ;l   __,, .. ,,_   ,.テ:ro=r''"゙ !.f'l.   \____________
      ヽ.ヽ ー=rtσフ= ;  ('"^'=''′  リノ  
    ,,.. -‐ゝ.>、 `゙゙゙゙´ ,'  ヽ   . : :! /
 ~´ : : : : : `ヽ:.    ,rf :. . :.: j 、 . : : ト、.、
 : : : : : : : : : : ヽ、  /. .゙ー:、_,.r'゙: :ヽ. : :/ ヽ\、 
  :f: r: : : : : : : : !丶  r-、=一=''チ^  ,/   !:: : :`丶、_
  : /: : : : : : : : :! ヽ、  ゙ ''' ''¨´  /   ,i: : : l!: : : : :`ヽ、
 〃: :j: : : : : : : ゙i   `ヽ、..,,__,, :ィ"::   ,ノ:: : : : : : : : : : : :\
 ノ: : : : : : : : : : :丶   : : ::::::::: : : :   /: : : : : : : : : : : : : : : :\
357この名無しがすごい!:2011/06/09(木) 19:58:02.21 ID:D3RzD8xH
というか安牌だな
358この名無しがすごい!:2011/06/09(木) 20:16:26.87 ID:TwIZIez8
ああ、星海もグロ展開上手く決めないとダメなのか
359この名無しがすごい!:2011/06/09(木) 20:25:45.52 ID:mWnrnEPy
自分が小説家目指し始めた時期が早いか遅いか知りたくて質問するんだけど、
みんな何歳の時から目指し出したの?
スレ違いだったらごめん。
360この名無しがすごい!:2011/06/09(木) 20:28:01.47 ID:Fcq9r0lv
2ヶ月
361この名無しがすごい!:2011/06/09(木) 20:36:42.60 ID:8Hb5WZGE
>>360
生後二ヶ月か……
362この名無しがすごい!:2011/06/09(木) 20:42:59.58 ID:YnWQp/bS
>>359

最初、正に中二の時に、マンガ原作者に目覚めて、書いてるウチにどうせなら小説だと思うようになった。
363この名無しがすごい!:2011/06/09(木) 20:45:35.63 ID:o1pt5moR
本気の本気で目指し始めたのはここ3ヶ月
文章を書き始めたのは12年前だけど、小説を書けるようになったのは2年前くらいから
それまでは小説なんて呼べる代物じゃなかった
364この名無しがすごい!:2011/06/09(木) 20:57:40.27 ID:YnWQp/bS
これで第2回が半年後とか言うんなら、間違いなくもう1回ここへ応募するんだけどな。
このままなら、ガガガが発表も含めて一番近いか、
365この名無しがすごい!:2011/06/09(木) 20:59:15.47 ID:Ow4Wk9tV
>>363
似ている。

俺は書き上げたことがなかった。
きちんと意識しはじめたのはここ二、三年。
366この名無しがすごい!:2011/06/09(木) 21:15:18.07 ID:24T9JbPm
なんか違う所はいつもどおり変なのいるからここで馴れ合いしたいのですよ

おまえらハイワナビは今のラノベはどんな需要があって、どんなものが必要だと思う?
367この名無しがすごい!:2011/06/09(木) 21:19:21.73 ID:yBs17q1t
イラスト描きだけど漫画描くのはめんどいから小説にしよう、ってタイプは少なくないはず
少なくとも俺はそう
368この名無しがすごい!:2011/06/09(木) 21:24:16.06 ID:/fl0lBZW
>>363
似ている。
369この名無しがすごい!:2011/06/09(木) 21:29:51.00 ID:guEDgxMl
俺の周りには結構いた。
絵が描けないから小説を書こうって人。
俺は初めから小説だった。

>>363
同じく。
文章を書きはじめたのは中一位だった。
それから一昨年くらいまでは趣味で良いって思っていたけど、一昨年からは本気で目指してる。
今までは形にはなっていたけど自信が無くて一本も仕上げられなかったから。
370この名無しがすごい!:2011/06/09(木) 21:37:09.18 ID:oHhSJ+ic
小学三年生ぐらいから、暇なときはノートに詩やら漫画やら書き散らしてた
飽くまで暇潰し
ラノベを初めて読んだのは三年前、書き出したのも同じ頃
371この名無しがすごい!:2011/06/09(木) 21:39:14.98 ID:UO/GUMfD
>>359が知りたいのは年齢だろうから、正直に教えよう。
俺は今、24。小説家になろうって決めたのは去年。
就職活動が思いっきり失敗したのがきっかけ。
ツッコまれるのが面倒だから言うけど、一留してる。
372この名無しがすごい!:2011/06/09(木) 21:46:05.01 ID:8Hb5WZGE
書き始めたのがちょうど1ヵ月前
アイデアが浮かんだらメモしてたけど、文章はかいてなかった
373この名無しがすごい!:2011/06/09(木) 21:49:05.76 ID:EK3sVBxb
>>367
漫画家になるつもりが、気まぐれに同人に参加した所為でシナリオライタになって
絵描かなくてもつくれるわーって思ったらここにいた
374この名無しがすごい!:2011/06/09(木) 22:03:09.97 ID:mWnrnEPy
みんな返答ありがとう。
俺は十五歳からで今十六。
結構早い方みたい。
375この名無しがすごい!:2011/06/09(木) 22:06:20.47 ID:35XFsn++
若いのに、よく活字に興味持ったね。俺なんか馬鹿だったから、二十歳過ぎるまでは、本読むのが苦痛だった。
376この名無しがすごい!:2011/06/09(木) 22:11:46.03 ID:UO/GUMfD
客観的というか、一応プロの発言だったら、
ツイッターかブログかでGA文庫の編集が「今回の平均年齢は27歳、若い」とか言ってた気がする。
お世辞というか、「うちは若い文庫だよ」っていう印象を作ろうとしてる可能性もあるけど、
でもラノベ作家は30歳までにデビューっていうのがある程度一般的なラインかなあって感じもあるね。
377この名無しがすごい!:2011/06/09(木) 22:16:28.95 ID:DeZQ388F
投稿者の平均年齢と、受賞者の平均年齢に差があるというだけの話では?
378この名無しがすごい!:2011/06/09(木) 22:18:51.79 ID:GISAZksi
つまり、やはり若者の作品のほうが面白いというわけですね。
379この名無しがすごい!:2011/06/09(木) 22:19:05.37 ID:EK3sVBxb
CNOVELSがラノベかどうなのかは置いておいて、多崎礼なんかは17年デビューできなかったらしいし
30超えても大丈夫じゃないかと思うけれどね
実際は高校生〜大学生との交流がなくなって脳みそ固まってくるから受賞しづらくなるだけじゃないかと
380この名無しがすごい!:2011/06/09(木) 22:23:27.20 ID:/fl0lBZW
>>378
若いというか、社会経験をそれほど必要としないジャンルだから、
若くても、年上と対等くらいにわたりあえるということだと思う。
381この名無しがすごい!:2011/06/09(木) 22:27:53.49 ID:8Hb5WZGE
>>374
近いな
今、15であと5日で16
382この名無しがすごい!:2011/06/09(木) 22:33:03.64 ID:UO/GUMfD
お前らがデビューする頃には俺は売れっ子になってやるってやる気がスゴイ湧いてきた
ありがとう。
383この名無しがすごい!:2011/06/09(木) 22:34:40.77 ID:kh94s93o
20歳 大学生
文芸サークルに入ってから書き始めた
384この名無しがすごい!:2011/06/09(木) 22:41:25.98 ID:K0ITVoAq
俺も大学からだわ
中途半端な空き時間できるようになったから
一年半くらいやってて今回やっと投稿した

短編諸々と長編五本くらい書いてて納得できたのまだ長編一本くらいしかない
六本目の今回で文字創作に縁切るか決めるぜ
385この名無しがすごい!:2011/06/09(木) 22:42:25.82 ID:Fcq9r0lv
文芸サークルって、小説書く人じゃなくて評論書く人の集まりだと思ってた。
少なくともラノベはいないイメージだったのに……。

ちなみに、うちには萌えについて研究するサークルがあった。実態はオタクの集まり。
でもなんかアクティブなオタクで、ボーリングとかカラオケ行くとしょっちゅうそいつらがいた。
今思うと、「はがない」キャラの顔を残念にしたのがあいつらだったのかなぁと思う。
386この名無しがすごい!:2011/06/09(木) 22:46:18.90 ID:oHhSJ+ic
それ残念なところしかねーじゃんか
387この名無しがすごい!:2011/06/09(木) 22:53:24.51 ID:Fcq9r0lv
>>386
いや、なんかサークルスタイルはかっこいいぞ。ツボを抑えてる。
・サークルメンバーの情報は漏らさない。誰が所属しているかも秘密。(でも正直バレバレです><)
・校内であっても他人のふり
・活動場所も秘密だから入るにはサークルのホムペからフリーアドレスでメールを送る。
・目的は全国のヲタクと渡り合えるような高レベルなヲタクになること。学外から講師も呼んでます。
・ヲタクとはスタンドアローン。孤独たれ(でもなぜかサークルやってます><)
388この名無しがすごい!:2011/06/09(木) 23:05:11.24 ID:D2tThsV/
・サークル名は現代視覚文化研究会
389この名無しがすごい!:2011/06/09(木) 23:06:43.70 ID:UO/GUMfD
孤高って言う概念は群れるのに便利だからな。
390この名無しがすごい!:2011/06/09(木) 23:06:51.00 ID:o1pt5moR
良い名前だな。略称はげんしけんでどうだ
391この名無しがすごい!:2011/06/09(木) 23:24:17.02 ID:KDt+zI6U
初めて書いたのは16で、本格的に目指し始めたのは19かな。今は22歳
392この名無しがすごい!:2011/06/09(木) 23:28:46.82 ID:kel+c/jV
27歳で書きはじめる。しかしキャラが全然たたない
ようやく人に見せられるものができた
32歳で初投稿
393この名無しがすごい!:2011/06/09(木) 23:37:18.20 ID:8Hb5WZGE
小説を見せ合えるような間柄の女の子がほしい
この際、男でも良いから
394この名無しがすごい!:2011/06/09(木) 23:39:23.87 ID:RbW/xwOx
2月に、ふと書きたい話が出てきて書こうと思った。
途中で誕生日を迎え30歳。5月末に完成して送った。
今は、全く別の作品を構想中。10月に完成したらいいな。
395この名無しがすごい!:2011/06/09(木) 23:41:38.61 ID:oHhSJ+ic
>>393
なるほど、男の娘を所望か
396この名無しがすごい!:2011/06/09(木) 23:55:15.53 ID:G8RpCgu+
書き終わり投稿した直後
俺は天才だ!!

一時して試しに読み直す
う わ ら ば
397この名無しがすごい!:2011/06/09(木) 23:55:40.42 ID:vcyDSHLw
投稿を始めてから、もう七年になる
ふっ、もう諦め時かな
398この名無しがすごい!:2011/06/09(木) 23:55:52.33 ID:kh94s93o
感想もらうのって親しい友人またはサークルとかに入ってないとキツいよな
特に女性希望の場合はそのような環境がないと難しそうだ
399この名無しがすごい!:2011/06/09(木) 23:58:38.85 ID:o1pt5moR
ブログやったりmixiやってればいいんじゃないか?
俺はそれで、知り合い作ってたが。女もいたし。ネット上ならその程度で十分だろう
まともに感想くれるの、一握り、と言うか一人だけだったが
400この名無しがすごい!:2011/06/10(金) 00:00:56.79 ID:hMwnohCo
なんかmixiのラノベ作家志望サークルがそこそこらしいぞ。
俺はmixiってだけで拒否反応でるけど
401この名無しがすごい!:2011/06/10(金) 00:02:54.01 ID:RbW/xwOx
感想欲しいだけならその手のサイトはいくつかあるじゃん。

長編は読み終えてくれるか疑問だし、ネットに晒すのが嫌だからやらんけど。
402この名無しがすごい!:2011/06/10(金) 00:11:17.66 ID:IfQjZWWN
ネットはパクられる危険がある
あとワナビな人には見せない
普通に本読んでいる奴には見せてる
403この名無しがすごい!:2011/06/10(金) 00:14:12.41 ID:gadMtkgQ
今年3月から始めた19歳。2作投稿して結果待ち。現在3作目を執筆中。
早くデビューしたいお(^O^)
404この名無しがすごい!:2011/06/10(金) 00:51:24.57 ID:XCb+ay5E
>>403
すごいなー
このペースでやれば2年以内にはデビュー出来ると思う、まじで
405この名無しがすごい!:2011/06/10(金) 00:55:58.98 ID:gadMtkgQ
そう言ってもらえると嬉しい

お互い頑張ろうぜ!
406この名無しがすごい!:2011/06/10(金) 01:15:58.55 ID:is7WKrhm
問題なのは、そのペースを二年続けられるかってことだ
必ずどこかでガス欠みたいな状態になるから、その時の復活方法を模索しないと大変だ
407この名無しがすごい!:2011/06/10(金) 01:35:18.20 ID:dadY5Ynt
>>397
失敗し続けるの挑戦を続けるのなら、彼はその分野に才能がある
っていう名セリフをお前は知らにいのか?
408この名無しがすごい!:2011/06/10(金) 01:35:37.81 ID:7fUsiRwT
プロになった直後に、ガス欠が来たら最悪だな
409この名無しがすごい!:2011/06/10(金) 01:47:01.03 ID:ZewT1Fyj
>>407
おまえは日本語を知らないのか?
410この名無しがすごい!:2011/06/10(金) 01:52:02.80 ID:gvTForul
>>409
彼女は誤字脱字系ロボっ娘なんだ。
411この名無しがすごい!:2011/06/10(金) 02:03:40.33 ID:dadY5Ynt
これから勉強していく
412この名無しがすごい!:2011/06/10(金) 02:07:33.69 ID:WZBhnJC8
失敗し続ける挑戦か……
難しいな成功もない状況ならそもそも成功も失敗もないのに
狙って失敗できるってすげえ
413この名無しがすごい!:2011/06/10(金) 02:17:08.72 ID:MoehNhM9
・彼は挑戦し続けている
・彼は成功したことは無い

⇒彼は挑戦すれば必ず失敗する

⇒彼が挑戦することは、すなわち狙って失敗することである

はい、論破!!
414この名無しがすごい!:2011/06/10(金) 02:23:07.93 ID:BoJZODPf
いや、好きこそものの上手なれ、の亜流じゃないの?
415この名無しがすごい!:2011/06/10(金) 02:31:01.08 ID:MoehNhM9
そらそうよ
416この名無しがすごい!:2011/06/10(金) 02:31:23.67 ID:is7WKrhm
地雷原を歩けば必ず地雷を踏むような人でも
百回、二百回と繰り返していけば、いずれは全ての地雷が除去されて
向こう側へ歩いていけますよってことだ
大抵の人間はその地雷で死ぬ。けど、何度地雷を踏んでも生還して
またチャレンジできる人がいたら、それだけで天才だろ?
分かりにくかったらすまん
417この名無しがすごい!:2011/06/10(金) 02:40:03.40 ID:BoJZODPf
う〜ん、まぁ、素人さん向けの投稿サイトとか見てると、私の作品も含めて、核地雷みたいなのが、わんさかあるから、ある意味安心できるよね。
418この名無しがすごい!:2011/06/10(金) 02:53:31.10 ID:hYffRzcp
今思えば地雷作を封筒に入れて送ってしまったな……こういう恥じらいみたいな精神があると向いてないんだろうか
419この名無しがすごい!:2011/06/10(金) 02:53:44.75 ID:MHw9KhtO
ワナビの9割は……ってきくし。オレもその9割なのか?
判決はゆっくり待つよ。
420この名無しがすごい!:2011/06/10(金) 03:22:51.33 ID:lkgiCcXz
まあ俺は地雷を避ける努力をするけどな
421この名無しがすごい!:2011/06/10(金) 03:25:47.90 ID:qtbcGjHP
自分の得意分野を見分けられると成功率上がると思う
書きたい物と書ける物って、必ずしも一致しないんだよな
シリアス物がことごとく爆死するまで、それに気付かなくて時間をだいぶ消費した
422この名無しがすごい!:2011/06/10(金) 03:27:27.19 ID:is7WKrhm
そのあとは書けるものを増やしていく作業になるよね
423この名無しがすごい!:2011/06/10(金) 03:30:12.23 ID:BoJZODPf
>>421
私も、他の方に指摘されるまで、ずっとファンタジってた。今回はリアル系もいいとこだけど、不思議と悪い気はしない。
424この名無しがすごい!:2011/06/10(金) 04:20:46.58 ID:Jp7Gdn6U
書き始めて5ヶ月弱だけどミステリーばっか書いてるなあ
425この名無しがすごい!:2011/06/10(金) 04:42:05.12 ID:cqmZq5WQ
他人に読んでもらうのって大事だよな。
自分では思ってもみなかった長所を指摘してもらえることがある。
そう言うわけで今回の目標は選評をもらうことだな。
426この名無しがすごい!:2011/06/10(金) 10:58:58.45 ID:45k5kN49
>>425
最初の一行がトッポのCMぽい
427この名無しがすごい!:2011/06/10(金) 11:03:10.13 ID:zW5lolRW
>>425
若いな
評価シートの当たりハズレに憤慨するがいい
428この名無しがすごい!:2011/06/10(金) 11:05:51.53 ID:LpAB0zrr
二つくらい賞に出して
どっちも一次落ちないし二次落ちだったら晒しスレにでも投下して感想聞いた方がよっぽどいい
3次以上まで行った奴はおいそれとネットには挙げずに温存しとけ
429この名無しがすごい!:2011/06/10(金) 11:23:48.06 ID:zW5lolRW
言わなくてもわかることをドヤ顔で指摘してくるのが糞シート
欠点を消した器用貧乏なんかになっても売れんっつの
ツッコミ所があるほうがアンチができて宣伝してくるって
430この名無しがすごい!:2011/06/10(金) 11:33:29.26 ID:45k5kN49
「こいつを売ろう!」と編集に思わせることが重要だよな
その為には全応募作中から頭一つ抜けた光る何かが必要不可欠だろう
文章力、構成力、キャラクター、独創性、ギャグの出来、感動、総合力
このあたりか
もちろん一次で落とされず土俵に立てる最低限の総合力がある上での話になるが
431この名無しがすごい!:2011/06/10(金) 13:30:50.85 ID:flZwZkwE
No Thank you!
思い出なんかいらないよ
432この名無しがすごい!:2011/06/10(金) 13:38:00.77 ID:uF9lQ/Dd
>>429
言われなくても分かる指摘で、
出す前に直せなかったものって、
例えば何がある?
433この名無しがすごい!:2011/06/10(金) 13:45:36.48 ID:PBVgDbMQ
>>432
一人称〜多人称のブレだな。
わかってはいても、なかなか直しづらかったりする。
434この名無しがすごい!:2011/06/10(金) 14:15:46.70 ID:BczWsxUt
投稿室あたりの作品を読んでて思うのは、
地の文でギャグをかましたり、会話で掛け合い漫才みたいな描写があると、
それだけで西尾っぽく感じちゃうって事だな。
うまく出来ててもどっかで見た事ある感がするってのは、きついものがあるよな。

筆力でオリジナリティーをつけるのって、本当に大変だな。
基本に立ち返って、ストーリーと描写力鍛えたほうが良さげ。
435この名無しがすごい!:2011/06/10(金) 14:20:10.62 ID:rkG+GGvH
俺が言われたことあるのは、キャラクターが弱い、だな
これも分かってるんだが、なかなか直せない
構成力も足りてないだろうけれど、それ以上にキャラクターに魅力が無い
436この名無しがすごい!:2011/06/10(金) 14:30:11.35 ID:45k5kN49
今やラノベと魅力的なキャラクターは切り離せない関係だろう
ストーリー作りよりキャラクター作りに主点を置いた方が成功しやすいかも
437この名無しがすごい!:2011/06/10(金) 14:44:15.02 ID:XumxneDE
キャラクターで人気を得る作品って著者の他の本を買ってくらないことが多いよね
内容が評価されてる作品は固定ファンとなって他のも買ってくれる
438この名無しがすごい!:2011/06/10(金) 15:02:43.49 ID:nKcCrlSL
キャラで人気を得てる作品って具体的に何が思いつく?
439この名無しがすごい!:2011/06/10(金) 15:12:19.60 ID:ZewT1Fyj
ほとんど全部そう
そうでない作品を探した方が早いくらい
近年キャラ人気ではなく売れた作品はとある飛空士への追憶くらい
440この名無しがすごい!:2011/06/10(金) 15:32:28.46 ID:cBJzmHrU
それだと、なんかもう漫画から台詞を抜き出して挿絵つけただけみたいだな
441この名無しがすごい!:2011/06/10(金) 15:43:03.26 ID:uF9lQ/Dd
今期のアニメとか結構ストーリー重視のが
人気集めてない?
シュタゲ、カイジ、あのはな あたりとか。
京アニだし日常がもっと目立つかと思ってた。
442この名無しがすごい!:2011/06/10(金) 15:45:22.85 ID:uF9lQ/Dd
>>432-434
なるほど、さんくす。
443この名無しがすごい!:2011/06/10(金) 15:46:16.62 ID:cBJzmHrU
ひとつもラノベ原作がねーじゃねえか。
444この名無しがすごい!:2011/06/10(金) 15:55:16.04 ID:L2/AUna6
ラノベは作家買いがないらしいがそれだけキャラ重視なんだな
445この名無しがすごい!:2011/06/10(金) 16:21:23.85 ID:E/HaKiRc
ラノベは続きものが多いから結果的にキャラ人気に後押しされてるって話じゃないのかな
感覚的にはホームズと同じような感じの

それに単巻で評価されてるラノベはやっぱ物語がいいんだよ
紫色のクオリアみたいな
446この名無しがすごい!:2011/06/10(金) 16:31:37.02 ID:CTnSq3jq
>>440
みたいじゃなくて
売れてるラノベってそういう物だろ 特に1人称
マンガやアニメが主食な層が買ってるんだから
三人称だったら地の文飛ばして読むとかフツーだし


>>432
文章力()・ご都合主義()・独りよがり()
447この名無しがすごい!:2011/06/10(金) 16:37:13.67 ID:CTnSq3jq
>>444
絵師買いならあるでよ
マンガでさえ原作者買いの対象なんて2ケタもないから
べつに変なことじゃない
448この名無しがすごい!:2011/06/10(金) 16:37:57.55 ID:cYVFPpgD
漫画でも作家買いしてもらえるのなんてほんの一部だよ
あだちとか高橋とかそのレベル

鳥山ですらDB以降は才能が枯れたのか10週打ち切り連発してたし


一般小説の作家買いもやっぱり一部だと思うけど
ただその一部が強すぎる
449この名無しがすごい!:2011/06/10(金) 16:46:06.55 ID:ZewT1Fyj
基本的に知ったかだけで成り立ってるスレとはいえ
>鳥山ですらDB以降は才能が枯れたのか10週打ち切り連発してたし
少し調べればわかることをここまで堂々と知ったかするのはどうかと
450この名無しがすごい!:2011/06/10(金) 16:59:59.69 ID:CTnSq3jq
十週打ち切りクラスって言いたいんじゃなイカ?
たしかに毒にも薬にもならない空気だったし
451この名無しがすごい!:2011/06/10(金) 17:04:06.86 ID:qtbcGjHP
>>434
>地の文でギャグをかましたり、会話で掛け合い漫才みたいな描写があると、
>それだけで西尾っぽく感じちゃうって事だな。

それは君がそういうジャンルを西尾ぐらいしか読んでないからじゃないかい?
生徒会の一存とか、オルキヌスとか、黒歴史とか、ニャル子とか、
地の文で遊んでるかけ合い作品はたくさんあるし、西尾臭はあんまりしないでよ
452この名無しがすごい!:2011/06/10(金) 17:04:27.28 ID:HUPjvM77
ギャグの方を書きたかったんだろうけど編集が許さなかったんだろうな。
他の出版に移動するにしてもあれだけ売れりゃバトル描かされそうだしな。
453この名無しがすごい!:2011/06/10(金) 17:11:32.88 ID:CTnSq3jq
ヒットした過去作と同じジャンルは描かせないとかバクマンで言ってたのに
比べられるから

その点ハガレン荒川GJ


>>451
さてはお前、GAの回し者だな!?
454この名無しがすごい!:2011/06/10(金) 17:16:07.25 ID:qtbcGjHP
>>453
列挙してみて、GAの多さに驚いた
他レーベルだと、人類は衰退しました、ドクロちゃん、バカテス、ベントーとかかな
基本的にかけ合い入りのギャグしか本棚にない
455この名無しがすごい!:2011/06/10(金) 17:16:53.35 ID:cBJzmHrU
なんか残念だな
456この名無しがすごい!:2011/06/10(金) 17:57:06.80 ID:45k5kN49
みんな応募作に2chネタとか仕込んだ?

はがないの人が選考だからこそVIP的なネタは逆に厳しいと思うんだよな
457この名無しがすごい!:2011/06/10(金) 18:03:38.82 ID:LAnoxKRu
草って便利だから生やしたいんだけど
もう新人賞でも使っていいくらいの市民権得たかな?
458この名無しがすごい!:2011/06/10(金) 18:09:55.39 ID:9+T3Qici
草は便利だけど
読み手にとって面白いもんでもないからなあ
チャット会話とかならいいんじゃないの
459この名無しがすごい!:2011/06/10(金) 18:14:53.03 ID:BczWsxUt
2chネタとかパロディ台詞とか、そこそこ入ってるわ。
オタクが一人出てくるので、特にそいつが喋ってるかな。
あと、ネットの掲示板を見るシーンで草生やした書き込みがあるな。
普通の会話で「w」は、さすがに違和感あると思う。
(笑)とかも入れないようにしたし。
460この名無しがすごい!:2011/06/10(金) 18:15:23.81 ID:45k5kN49
でも同人誌の草って萎えるんだよな
461この名無しがすごい!:2011/06/10(金) 18:22:44.07 ID:LAnoxKRu
♪も?も使いたい
たまにだけど
462この名無しがすごい!:2011/06/10(金) 18:23:13.07 ID:qtbcGjHP
(笑)は入ってるだけでバカにされてる気がする(笑)
463この名無しがすごい!:2011/06/10(金) 18:24:24.46 ID:LAnoxKRu
>461
あれ?
やっぱハートマークって表示しないのか
464この名無しがすごい!:2011/06/10(金) 18:24:35.43 ID:/5bQdrqS
>>462
大丈夫、誰も君のこと馬鹿になんかしてないよ(笑)
465この名無しがすごい!:2011/06/10(金) 18:24:37.37 ID:mmXkoY3F
それは典型的な2ch脳だろw
466この名無しがすごい!:2011/06/10(金) 18:33:07.05 ID:I0CyG4Yz
>>446
鋭いな。
マトモに批評できな下読みが必ず書いてくる枕詞。

文章力()・ご都合主義()・独りよがり()

程度が低い奴が書いたシートには必ずこの文書が書いてある。
反対に質のよい下読みの評価シートには、具体的にどの部分に
問題があるから、こう直したらよくなる。みたいな具体例と
回答が必ず併記してあるから、そういう優秀な評価シートもらったときは、
評価シートに手を合わせて心から感謝している。
>>432
評価シートも沢山もらってると、バカと優れた方との違いが見えてくるから、
最初に全否定されたような評価シートもらっても、絶対に落胆するな。筆は折るなよ。
467この名無しがすごい!:2011/06/10(金) 18:35:57.67 ID:BczWsxUt
下読みも面倒だったり忙しかったりすると、
テンプレ批評になるんじゃないの?
468この名無しがすごい!:2011/06/10(金) 19:30:14.62 ID:MoehNhM9
ホビロンに付き合うか付き合わないかの差でしょ
評価シートで具体的に指摘しようにも、どうしたってものすごく浅いトコまでしかできないし
書いてないことだらけのごくごく浅い指摘で誤解せずにきちんと理解できそうなくらい他人を楽しませる基本構造を理解してるっぽい、
そんな人の作品なら評価シートでの指摘でも事足りるけど、そういう人の作品は上に残すわな
469この名無しがすごい!:2011/06/10(金) 19:31:45.77 ID:qtbcGjHP
文章分かりにくっ
470この名無しがすごい!:2011/06/10(金) 19:54:03.05 ID:LAnoxKRu
せっかくIDがMoeなんだから
萌えキャラっぽく言いかえてくれ
471この名無しがすごい!:2011/06/10(金) 19:57:31.27 ID:cBJzmHrU
評価シートに『ホビロン(#・∀・)ムカッ!!』ってだけ書かれて送られてきたら
472この名無しがすごい!:2011/06/10(金) 20:03:05.17 ID:LAnoxKRu
いろは知らないとイミフ
だからパロはダメなんだよ
473この名無しがすごい!:2011/06/10(金) 20:08:12.03 ID:cBJzmHrU
やっぱネットネタとかは読者を一気に現実に引き戻しちゃうから嫌われてんのかな
474この名無しがすごい!:2011/06/10(金) 20:10:23.38 ID:J0guNPe5
最初にそういう小説だって書いておけばいいんだよ
タイトルに草生やしとけw
475この名無しがすごい!:2011/06/10(金) 20:10:44.39 ID:w+tzShtI
本当にネットのネタや要素をうまく使える人が本当に少ないというのもある
どこぞに書きこむノリで運用していては話にならんからね

これもある種の温度差だろう
476この名無しがすごい!:2011/06/10(金) 20:14:02.34 ID:w+tzShtI
本当にとか二回使っちゃったよ

やっぱりチャットとかで使うべきじゃないかね
読む人によっては意味不明なものを仮にもラノベで使うべきではないように思う
477この名無しがすごい!:2011/06/10(金) 20:17:30.52 ID:LAnoxKRu

『このラノベは2ちゃんねらー専用です。』
478この名無しがすごい!:2011/06/10(金) 20:22:04.70 ID:MoehNhM9
>>473
・金払ったのに内輪ネタで意味不明だった
・金払ったのにそいつ独自のネタじゃなく氾濫してるネタの百番煎じだった

こういうトコじゃない?
うまく料理してくれてるなら別に金払ってもいいけど、殆どのネットネタってそうじゃないし
479この名無しがすごい!:2011/06/10(金) 20:25:00.14 ID:I0CyG4Yz
答えは、講談社発売イブニングに連載されている
よんでますよ、アザゼルさん『苺の戦士 登場ニョリンwww』の中にある。
買って読むべし。
480この名無しがすごい!:2011/06/10(金) 20:37:53.09 ID:LAnoxKRu
アニメ1話見たけど
あれはハードル高いわ……
481この名無しがすごい!:2011/06/10(金) 21:15:34.98 ID:OcsiDRhT
はがない俺妹も、最近売れてるラノベはそんなネタ使いまくりだけどな。
482この名無しがすごい!:2011/06/10(金) 21:20:26.91 ID:LAnoxKRu
どっちも新人じゃないのがポイント
483この名無しがすごい!:2011/06/10(金) 21:20:51.85 ID:qtbcGjHP
あれはオタクがメインキャラだから仕方ないんじゃね
ネットネタ知らなくても、他の部分で楽しめるようになってるし
484この名無しがすごい!:2011/06/10(金) 21:41:19.54 ID:c/DFjYz5
文脈に合ってるのは必須だけど
使い方がオタクキャラへの演出だけだったらもう既視観しかないね
485この名無しがすごい!:2011/06/10(金) 22:58:45.04 ID:CTnSq3jq
既視感バリバリのネタをあえて使うことで
既視感それなりの他の部分を目立たなくするという裏技
486この名無しがすごい!:2011/06/10(金) 23:02:10.24 ID:Qe+VIH51
電車男のやつ
2chの内容をそのままコピペしたような感じで本になってたけど
ああいう作風ならアリじゃねの
487この名無しがすごい!:2011/06/10(金) 23:05:36.33 ID:45k5kN49
ネットスラングは知らない人にとっては呪文みたいなものだけど
呪文を面白く登場させる作品もあるしやっぱ使い方次第だな
488この名無しがすごい!:2011/06/10(金) 23:13:04.11 ID:CTnSq3jq
キタコレ
ktkrってルビふったり
489この名無しがすごい!:2011/06/10(金) 23:26:10.27 ID:/lDfIM9i
ワクテカ
wktkってルビをふっても、意味が解らないような……
490この名無しがすごい!:2011/06/10(金) 23:27:22.65 ID:FmH5RhD9
確かにw
491この名無しがすごい!:2011/06/10(金) 23:30:06.32 ID:OcsiDRhT
なんつーか、分かんない人には分からない事で、
専門的な世界を感じさせる手法やね。

ミュージシャンとか音楽用語とかバリバリ出てきても、
それはそれとして楽しめる作品はあるわけだし。
492この名無しがすごい!:2011/06/10(金) 23:30:15.20 ID:45k5kN49
ワクワクテカテカでもわからんなぁ
493この名無しがすごい!:2011/06/10(金) 23:36:33.62 ID:Qe+VIH51
>>491
音楽用語にしても
たとえ正確な意味がわからずとも
「前後で何かそれらしきものを指してる」って言うので
引っ張るなり興味を持たせるなりしないと意味ないからねえ

一般人にとってピアノは楽器の名前であって
「あ、ここの音型はもっとピアノで」って使ったって意味不明だろうからね

ワクテカは何となくでも意味が通りそうな気がする
494この名無しがすごい!:2011/06/10(金) 23:41:21.34 ID:CTnSq3jq
そこはピアニッシモなりメゾピアノって言い換えればいいんだよ
べつに曲書くわけじゃないんだから
495この名無しがすごい!:2011/06/10(金) 23:44:18.13 ID:45k5kN49
問題はターゲットが理解できるか否かだな
仮にねらーじゃなければ全く楽しめない作品だとしても、購買層が全員ねらーなら全く問題ない
496この名無しがすごい!:2011/06/10(金) 23:47:18.38 ID:CTnSq3jq
今日出たこじか10で思いっきりネットネタ使ってたしなw
ワロタ
497この名無しがすごい!:2011/06/10(金) 23:59:39.40 ID:45k5kN49
ちなみに電車男はマーケティングで既に“2ch発”を売りにしてたからな
例えば極端な話、硬派なハイファンタジーと期待して買った作品がネットスラングだらけだったら厳しいと思う
498この名無しがすごい!:2011/06/11(土) 00:14:49.01 ID:nn5f1QWe
冷静に考えてみろ。新人賞は入社試験みたいなもんだぞ。
会社の入社試験で「次の英文を日本語訳しなさい」という問題が提出されて
「プゲラwww超ワロスとジョージはマイクに言った」とか
ネットスラング前回で回答書いたら試験官はどう思う。
危ない橋を渡るなら、デビューしたあとでいくらでもできるだろ。
499この名無しがすごい!:2011/06/11(土) 00:14:52.24 ID:SG40qwxU
ネットスラングは引き出し少ない奴の逃げ場みたいな印象あるな
500この名無しがすごい!:2011/06/11(土) 00:16:42.80 ID:vvUSQvZm
何も知らない状態だと地雷原だって新天地に見えるでしょう
501この名無しがすごい!:2011/06/11(土) 00:19:39.36 ID:jxC8ftFB
良い子の諸君(ry
502この名無しがすごい!:2011/06/11(土) 00:44:32.23 ID:FyJKhku7
>>498
電撃の一昨年も2chネタ使いまくったのが受賞したけどな
503この名無しがすごい!:2011/06/11(土) 00:52:05.69 ID:3GN+Odz0
ここまでななかさん無し
504この名無しがすごい!:2011/06/11(土) 00:53:01.41 ID:+iUjOW+o
文体のリズム感とテンションで押し切ったかんじだったな。
あの作者いま何してんの? 3巻出るの?
505 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 【東電 68.2 %】 :2011/06/11(土) 00:58:33.99 ID:mltSZFQS
公式のスペシャルコンテンツ、リンク先への画像が表示される前の一瞬だけ「四コマ」って書いてるのが見えたんだけど
投稿者向けの四コマ漫画でも載せるつもりか。どっかのレーベルみたいに
506この名無しがすごい!:2011/06/11(土) 01:12:16.91 ID:UvsKPO+S
そもそもリンク先自体に飛びませんがな
507この名無しがすごい!:2011/06/11(土) 01:15:52.04 ID:qjSE8aqq
ネットスラングは日常会話では使わないから違和感ある
まあオタサークルとかギャグとして使うならいいが
508この名無しがすごい!:2011/06/11(土) 02:12:10.12 ID:nn5f1QWe
今年の電撃の大賞がネットスラング使ってると聞いて、
アマゾンで書評みてきたら、えらい叩かれようだな。
あそこまで叩かれたら可哀そう。せっかく五千人の頂点に立ったのに。
509この名無しがすごい!:2011/06/11(土) 02:14:18.54 ID:Q/6RC5Dl
他人のふんどしで相撲とるのはいただけないけど、
リア充になれない中高のために作者が身を切る思いで
逃げ道としての2chの存在を示した……ってないか


510この名無しがすごい!:2011/06/11(土) 02:15:58.89 ID:DzP5t4lB
まあ今時2chの存在を知らないってやつはそういないだろ。
511この名無しがすごい!:2011/06/11(土) 05:42:57.07 ID:EsZHDzwg
俺、2ch用語ってほとんど分からないけど
いつもスレ見ながらキョトンとしてる
512この名無しがすごい!:2011/06/11(土) 06:15:11.47 ID:p/QPQWPT
メイド様の作者はおかまと同じ学校の生徒
シードだと思われる
普通の人がネットスラング満載のコメディ書いたら一次落ちなんじゃね
少なくとも電撃では
513この名無しがすごい!:2011/06/11(土) 10:02:53.89 ID:jxC8ftFB
まぁ下読みはそういうの許さないイメージだわ
!の後にスペース開けてないだけで落としてるカンジ
514この名無しがすごい!:2011/06/11(土) 11:45:08.44 ID:p/EEY4e6
その辺はレーベルによってはちゃんと指示出してそうだけどな
文章作法と文章力って別物だし
多少文章作法間違ってても内容で判断するように言ったりはせんのだろうか
515この名無しがすごい!:2011/06/11(土) 11:57:58.67 ID:Cy7VPzb9
もの読み慣れてる人なら文章作法優先しないと思うけどな
昔の小説だって文頭の段落スペースなかったりするし

電撃とかなら数多いからさっさと切り捨てってのはあり得ると思うけど
516この名無しがすごい!:2011/06/11(土) 12:19:09.35 ID:jxC8ftFB
美点探すよりか欠点探すほうが簡単だしな
特に見た目(=文章)に関しては中身(=内容)より評価がラク
517この名無しがすごい!:2011/06/11(土) 13:04:44.77 ID:HAn6NwTH
>>515
今のこの情報化社会(笑)で
基本的なことも調べず執筆してるヤツなんて無視していいだろうよ
未成年ならまだ可愛げがあるが
オッサン お前はダメだ
518この名無しがすごい!:2011/06/11(土) 13:12:02.64 ID:p/EEY4e6
俺がおかしいんじゃない!
小説作法の方が間違ってるんだ!
つって「」の最後を句点で締めるポリシー持った天才肌のキチガイとか


俺はずっとこうやって来たんだからこれで通す!
と言いながら…を一個だけで使う同人ノベルゲーライターあがりの完成度の高い作品とか

そんなことがあるかもしれないじゃないか!
519この名無しがすごい!:2011/06/11(土) 13:18:57.43 ID:HAn6NwTH
そんなヤツらは誤差だ。
ルーティーンを効率化することで得られる利益のほうが上。

と脳内編集が仰ってます
520この名無しがすごい!:2011/06/11(土) 13:24:08.06 ID:baXW2Nkn
天才肌のキチガイラノベ作家ってどんなのが居るかね
521この名無しがすごい!:2011/06/11(土) 15:00:09.85 ID:Gd/dGP5Y
>>513
!の後にスペース開けてなくても一次は通るよ
522この名無しがすごい!:2011/06/11(土) 15:09:12.28 ID:D2WFiZES
内容には関係ないしなぁそれ
後でいくらでも修正効くし
523この名無しがすごい!:2011/06/11(土) 15:24:34.92 ID:DFdN9CQV
編集は気にしないだろうが
下読みの中には神経質なやつが何人か混じってそうなんだよな
524この名無しがすごい!:2011/06/11(土) 15:39:28.63 ID:7iph3DCD
>>523
句点で改行しまくったりしてたら、そりゃ飛ばしたくもなるだろ。
あんまり読んでいい気持ちはしない。
!の後のスペースなんてのは、チェック見落としかな?で済むけど。
525この名無しがすごい!:2011/06/11(土) 15:47:44.96 ID:iaqZ5EDE
どちらかといったら面白さの方が優先ではあるだろうけど
空白も表現ですと言い切っている以上は
ある程度配慮は必要じゃないの
526この名無しがすごい!:2011/06/11(土) 16:15:09.33 ID:NaWcKoFF
!スペース無しとか送り仮名間違いくらいでは落とされんだろ
ちゃんと『校正』係がいるのだから
文章があきらかに国語力に乏しいものなら落ちるだろうよ
527この名無しがすごい!:2011/06/11(土) 16:26:05.88 ID:jxC8ftFB
>>521
アタリ下読みにお礼言っとけ
ちゃんと読んだ上で評価してくれたんだからな
528この名無しがすごい!:2011/06/11(土) 17:05:05.22 ID:DrxVV4Jb
>>527
あなた>>466さんでしょ?
529この名無しがすごい!:2011/06/11(土) 17:11:40.95 ID:HAn6NwTH
>>524
>句点で改行しまくったりしてたら、そりゃ飛ばしたくもなるだろ。

狼を通した下読みは特殊な性癖の持ち主だったんだな
530この名無しがすごい!:2011/06/11(土) 17:14:12.68 ID:DFdN9CQV
俺メモ
報道と文芸では文章作法は違う
文章作法と印刷作法は違う
アカ入れて直る文字校正はあんまり気にするな
531この名無しがすごい!:2011/06/11(土) 17:17:12.65 ID:HAn6NwTH
新聞では「」使うときも字下げしてるしなー
532この名無しがすごい!:2011/06/11(土) 17:50:34.08 ID:Q/6RC5Dl
竜騎士が…を使ってたような……
533この名無しがすごい!:2011/06/11(土) 17:53:20.80 ID:uPBR7SPI
「おめぇ、……戦略、戦術、…そして戦闘、…全て三拍子揃ってるぜ。
……お前みたいなヤツが俺の役をやるべきなんだよ…。山狗みてぇなクソどもの隊長をな…!」
「ははん。ごめんだね、あんたらみたいな根暗そうな秘密部隊の隊長なんて!」
魅音が笑い捨てる。 小此木もそれを笑って受けた。 謙遜でなく、それは純粋な反応だと思った。
「……へへへ、そうだな。お前ほどの器なら日本の不正規戦部隊長なんてもったいないぜ…。
SASでもデルタでもスペツナズでも、…どこでも最高の人材になれるだろうぜ。何しろ、」
「はははは、あっははははははは!!!SASぅ? デルタフォースぅ?
下らないねぇ!そんな退屈なところじゃあ、私を飼いならせやしないよ!!」
「……へっへへははははは! そうだろうな。そうだろうよ。
……なら聞かせてくれ。お前ほどのヤツなら、何の隊長を望む!」
「隊長なんて興味ないね。部長でいいね。」
「……部長…。英国情報部辺りってとこか、…ふ、妥当だな。」
「だめだめだめ、なってないね!あのねぇ、私がやりたい部長はたったひとつ!!
雛見沢分校の我が部の部長だけさッ!!
罰ゲームのない戦いなんてごめんだね!
口先の魔術師、前原圭一!かぁいいモードの竜宮レナ! トラップ使いの沙都子に萌え落としの梨花ちゃん!!
そして期待の新人、古手羽入!!これだけ揃ってりゃ、世界のどこだろうと退屈だねッ!!」
「…………勝てねぇ…。……勝てねぇよ……。…こんなヤツが隊長だったんじゃ、
…勝てるわきゃねぇやな…。へへへへはははははははは!!」
534この名無しがすごい!:2011/06/11(土) 17:59:53.75 ID:p/EEY4e6
ゲーム畑の人は普通に…奇数で使う

あと字数制限がかなり厳密な新聞やらも
535この名無しがすごい!:2011/06/11(土) 18:01:56.26 ID:HAn6NwTH
まぁ2コで使わなければならない理由なんてどうせ慣習だろうし
536この名無しがすごい!:2011/06/11(土) 18:09:01.81 ID:C2lDQNp2
講談社含め、漫画は奇数で使ったりしてるぞ
かなり作者の裁量に任されてるようだし
吹き出し・台詞のサイズやレイアウトの問題もあるのだろう
つか、それ以前に講談社の小説は三点リーダは使わない、二点リーダを使う
537この名無しがすごい!:2011/06/11(土) 18:13:15.73 ID:HAn6NwTH
マンガだけじゃなくて小説も‥なのか
538この名無しがすごい!:2011/06/11(土) 18:45:06.54 ID:DrxVV4Jb
漫画だけだよ
正確にはマガジン系だけ
なんでちょっと調べればわかることを知ったかすんのかね
539この名無しがすごい!:2011/06/11(土) 20:42:32.74 ID:7rr+GBfU
オヤジの本棚にあった風の谷のナウシカの漫画版読んだけど凄すぎ。興奮し過ぎて手が震えたわ。
映画版に比べて無名なのは、やっぱ大衆要素が少ないから?

そう考えるとナウシカの映画版は、ラノベ的なのかな
540この名無しがすごい!:2011/06/11(土) 20:46:37.49 ID:ZbFnmKbN
HP見る限りにおいては、講談社さんはラノベを『漫画レーベルの一つ』としてとらえてる気がする。
いや、だからといって文法や基本作法をシカトしていいとは思わないが。
私のカンティガイだったらスマソ。
541この名無しがすごい!:2011/06/11(土) 20:50:55.36 ID:DFdN9CQV
>>539
単行本の発行部数は累計1200万部(Wikiより)
無名ってのはちょっと
まあ十代は知らないだろうけど
542この名無しがすごい!:2011/06/11(土) 20:54:59.06 ID:7rr+GBfU
今18だw
原作なんて聞いたことなかったわ。そんな有名だったのか
世界観が凄い。現代でも通用するのが尚更
543この名無しがすごい!:2011/06/11(土) 21:04:23.13 ID:wlTSjd/1
ナウシカは漫画の方が出来がいいな
544この名無しがすごい!:2011/06/11(土) 21:11:30.95 ID:FX2DcoO4
>>539
SFとしてのネタは後追いだけどね
パクるつもりがあったのかなかったのかはわからないが
日本でも神林長平が先にやったネタ
545この名無しがすごい!:2011/06/11(土) 21:13:04.53 ID:l5TyWE93
現代も何年か前の話じゃないか、って言おうとしたらもう20年前なのか……時間早すぎわろた……わろた・・
546この名無しがすごい!:2011/06/11(土) 21:13:18.18 ID:jxC8ftFB
パヤオ「ナウシカの映画つくりたい!」

配給「原作ないとムリ!」

パヤオ「じゃあ書いてやんよ」

マンガ版ナウシカ(一部)
547この名無しがすごい!:2011/06/11(土) 21:13:45.61 ID:8ZI9e8nc
>>539
先に原作作って名前売らないと映画作れませんよって言われて
描いたのが漫画版だよ
映画の方は端折ったりで監督自身も納得してない
かといってナウシカ2は作らないって繰り返し言っている
548この名無しがすごい!:2011/06/11(土) 22:11:34.21 ID:tMg4RV0A
ジブリ映画のストーリーってラノベの新人賞に出して通るかな
549この名無しがすごい!:2011/06/11(土) 22:14:09.99 ID:D2WFiZES
中二成分が足りないような
多分文字にするとちょっと古い
550この名無しがすごい!:2011/06/11(土) 22:23:25.89 ID:ZbFnmKbN
もののけ姫のアシタカとか、どう考えても中二な気が。
モテモテだし、病気とか言いつつ滅茶苦茶強いし。
551この名無しがすごい!:2011/06/11(土) 22:44:25.53 ID:EsZHDzwg
サンはツンデレ
552この名無しがすごい!:2011/06/11(土) 22:57:44.65 ID:zoEysHtE
アシタカは中二病でよくある「くっ、腕が疼く・・・」を妄想じゃなくてリアルで経験してたな、そういやw
553この名無しがすごい!:2011/06/11(土) 23:09:56.23 ID:uw1SBeBa
>>548
文章力や構成力がないやつが書いたら、ジブリというよりフラクタルやゲド戦記(映画版)化しそうだw
554この名無しがすごい!:2011/06/11(土) 23:21:22.44 ID:AGSbfaaX
「耳をすませば」、「トトロ」あたりなら上手く書けば今でも通じると思う
前者は等身大の痛くて甘酸っぱい青春を描ける力、後者は美しい景色を細部に渡り描ける力が必要になるだろうけど
555この名無しがすごい!:2011/06/11(土) 23:25:07.61 ID:D2WFiZES
トトロはラノベ向きじゃないと思う
耳すまは同意
556この名無しがすごい!:2011/06/11(土) 23:38:31.86 ID:p/EEY4e6
耳すまは小説にするなら、ラノベじゃなくてスイーツ向けに書く方がええ気がする

ケータイ小説、とまでは言わないがね


ラピュタは小説になってるから読んだけどものっそい一般向けな印象
557この名無しがすごい!:2011/06/12(日) 00:01:09.44 ID:YEyqf4/A
応募総数&一次選考発表日の告知はまだ〜?

そろそろ出てきてもいいはずだが……
558この名無しがすごい!:2011/06/12(日) 01:06:32.21 ID:R8Pexfmb
電撃は応募5,293作
鬼だ鬼すぎる数だ
講談がパイを奪うと思ったのに
559この名無しがすごい!:2011/06/12(日) 01:11:42.01 ID:iXjpoK1i
内訳は中高生が2k、趣味が2k、ニートが1k、食えなくなったエロゲライターが300ってとこかな
560この名無しがすごい!:2011/06/12(日) 01:17:47.25 ID:PN5lfaI3
締め切り延ばしてもここには意外に集まらんかったんかな。
総数発表されればわかるけど、これで講談も普通に大量だったらラノベワナビどんだけ増えとんねんだな。
逆にそうたいしたことなかったらGA辺りから票を奪ったくらいか。
561この名無しがすごい!:2011/06/12(日) 01:28:23.34 ID:+FCAaNLW
>>559
エロゲライターが300はおらんだろ。
まあ、同人含めたらわからんが。
562この名無しがすごい!:2011/06/12(日) 01:36:56.17 ID:+yAHooU0
>>558
こんなに集まってんのに
去年の大賞作品はボロッカスな評価なんだなw

昨今のオタ文化の広がりで、
若い世代にワナビが増えてんのかね?
563この名無しがすごい!:2011/06/12(日) 01:39:01.47 ID:p1zvgJcy
レーベルごとの売り上げみても電撃一強だからなあ。
564この名無しがすごい!:2011/06/12(日) 01:49:10.72 ID:1Jq5BDPp
有名作品にはだいたいアンチがつくが、
電撃クラスになると大賞受賞した瞬間にアンチが湧き始める予感
565この名無しがすごい!:2011/06/12(日) 01:57:41.53 ID:p1zvgJcy
ワナビの怨念を一身に受けるわけだしな
566この名無しがすごい!:2011/06/12(日) 02:08:51.22 ID:Q8VbwnaV
「私の作品のほうが、きっと面白いのに。ムキャー!」みたいな?
なんだ、可愛いじゃないか。
567この名無しがすごい!:2011/06/12(日) 02:21:14.82 ID:jd87682Y
すまんがストーリーメインのラノベ教えて下さいよ

巻数はできれば5巻以内で
少なないほどよし

タイムリープと恋の話を、しようかぐらいしか読んだ覚えがない
乙一とか伊坂は読んでるよ

お願いします
568この名無しがすごい!:2011/06/12(日) 02:27:29.75 ID:O8+gPE1q
とある飛空士への追憶、全一巻。
569この名無しがすごい!:2011/06/12(日) 02:28:30.33 ID:FvnvV3Ev
猫の地球儀
570この名無しがすごい!:2011/06/12(日) 02:46:35.89 ID:YEV91UKw
同じく「猫の地球儀」全二巻だね
571この名無しがすごい!:2011/06/12(日) 02:52:51.56 ID:jd87682Y
ありがとう

>>568
おもしろそうなので、ポチった
追憶で完結してて、恋歌ってのは続編って解釈でおk?

>>569,>>570
猫と『プシュケの涙』はカートに入れてたんだよ。ちょうど
イリヤはどうなの?
572この名無しがすごい!:2011/06/12(日) 03:13:09.95 ID:37yjaHi1
パニッシュメント
573この名無しがすごい!:2011/06/12(日) 03:15:52.48 ID:KeyypRc/
田中哲也、大久保町シリーズが面白い らしい
まだ配達待ちで未読なんだけどよかったら、wikiでも覗いてみて
574この名無しがすごい!:2011/06/12(日) 03:28:53.04 ID:O8+gPE1q
>>571
恋歌は追憶と同じ舞台なだけで、続編ではない。
読んだら分かるけど、追憶は完全に完結させる形で書かれてる。
575この名無しがすごい!:2011/06/12(日) 03:42:27.31 ID:ui4VGB86
難しいな……
小説(漫画)は大なり小なり普通はストーリーとキャラの両方の魅力を備えてるというか
キャラを素敵に思えたのはストーリーに導かれた結果だし、ストーリーを楽しめたのは前提としてキャラに移入できたからだし……

だからストーリーメインのラノベと言われても、
結局のところみんなの「面白かったラノベ」しか返ってこないんじゃないかと
576この名無しがすごい!:2011/06/12(日) 04:17:44.02 ID:KeyypRc/
雑談系とかは省けるかと
いわゆる「よくできた話」を求めてるんじゃなかろうか
577この名無しがすごい!:2011/06/12(日) 05:03:55.73 ID:+9EKxO4Y
>>567
『神明解ろーどぐらす』全五巻
一巻二巻は雑談系と受け取られてもしかたないが、三巻後半からの展開が凄い。

『銀盤カレイドスコープ』
全九巻だけど、新人賞受賞の一巻二巻だけ読んでも小さい物語としては成立してる
(最初二巻が面白かったら、ぜひ最後まで。最終三巻は圧巻)。

『アストロノト!』
三巻まで出てるけど、一巻だけで問題なし。
578この名無しがすごい!:2011/06/12(日) 06:16:02.93 ID:TIDlyk9X
空の境界、DDD、パララバ、ある日爆弾がおちてきて
579この名無しがすごい!:2011/06/12(日) 06:25:59.60 ID:jd87682Y
とりあえず

神明解ろーどぐらす
大久保町
パニッシュメント
とある飛空士

を買う
他も考慮に入れとく
ありがとう

金がないと一冊にも気をつかう
580この名無しがすごい!:2011/06/12(日) 08:14:57.33 ID:HKucYJKS
>>577
銀盤カレイドスコープは面白かった。スポーツラノベとしては俺の中で最高峰。きちんと努力も熱血もあるから
ファンタジーの「空ノ鐘の響く惑星で」も面白かった。全12巻+1
とはいえ萌えラノベじゃないんだけど、俺がはまった理由は某ヒロインをめちゃくちゃ好きだったからかもしれん
581この名無しがすごい!:2011/06/12(日) 08:15:31.81 ID:HKucYJKS
安価つける必要なかったのになんで俺安価付けたんだろうか
582この名無しがすごい!:2011/06/12(日) 09:45:07.07 ID:tu7Kpt8W
銀盤
っていうかSDはアニメが……ね
583この名無しがすごい!:2011/06/12(日) 10:00:13.13 ID:iXjpoK1i
ろーどぐらすは一巻で切ったんだけど面白いのか
584この名無しがすごい!:2011/06/12(日) 10:05:11.87 ID:tu7Kpt8W
三巻後半からガラリって
それ超展開じゃ……
585この名無しがすごい!:2011/06/12(日) 10:10:49.12 ID:rnqPI7gT
今週中には何かしら発表あるんだろうか
というかそろそろ総数なりスケジュールなり発表して、やる気見せておかないと……


電撃くらい実績あればそんなん誰も気にしないだろうけど、
新米レーベルに対しては皆半信半疑なんだから
一度でもやる気がないと受け取られたら、CCの応募数激減しちゃうぞ
586この名無しがすごい!:2011/06/12(日) 10:12:28.91 ID:tu7Kpt8W
CCは故スニーカーにとっての学園みたいなもんだから
テケトーでいいんじゃね?
587この名無しがすごい!:2011/06/12(日) 10:32:23.63 ID:l74KP9y9
二次通過者は編集部ご招待という項目を見るに
CCははなからそんな沢山の応募を想定していないような気もする
仮に500来たと仮定して一次で100まで絞って
二次で20人くらい? かね
俺の予想だと500も来ないで300くらいに落ち着く気もするけど
588この名無しがすごい!:2011/06/12(日) 10:40:38.02 ID:EE7Uf3z7
やる気如何で様子見かな
589この名無しがすごい!:2011/06/12(日) 10:51:47.46 ID:1zWxp20W
CC受賞で刊行するとは書いてないしな
590この名無しがすごい!:2011/06/12(日) 11:11:53.95 ID:XsIjsfkO
沈黙を守る講談社
591この名無しがすごい!:2011/06/12(日) 11:25:10.10 ID:tu7Kpt8W
ワナビにサイレントお祈りする講談社
592この名無しがすごい!:2011/06/12(日) 11:41:33.60 ID:1zWxp20W
原稿数数えるのは一人で一日でできるぞ
講談は電撃に勝てないのやっぱり?
ホームページ掲載をわざわざ外注しないとできないの?
593この名無しがすごい!:2011/06/12(日) 11:50:21.56 ID:bp2kW4tW
講談社ラノベ文庫はかなり目利きの編集者がそろってるぞ。
まあ新刊ラインナップを見てろ、お前ら。
594この名無しがすごい!:2011/06/12(日) 11:54:40.43 ID:jmUOu+UJ
一体何を根拠にして言ってんの
この段階だとこっちが関係者乙と書いてもしょうがないし
595この名無しがすごい!:2011/06/12(日) 12:19:22.67 ID:XsIjsfkO
新刊ラインナップに期待している奴らが集うスレじゃないですし
596この名無しがすごい!:2011/06/12(日) 12:59:41.56 ID:tu7Kpt8W
ただ
全然期待できない新刊ラインナップだと
スタートダッシュでコケてそのままズルズルいって
果ては俺たちにまで影響するぞ
597この名無しがすごい!:2011/06/12(日) 13:10:48.24 ID:qZX/jcuc
ある漫画指南書でこういう事が書いてあった
「最近の漫画家志望の若い人は、あまり漫画を読んでいない
漫画を特別好きでもない人間が、なんで漫画家を目指してんの?」と

ラノベのワナビにも結構これが当てはまるんじゃないかと思うんだ
つまり、ラノベが大好きだからラノベ作家になりたい、という人間は少なそう気がする
みんなはどうなんだ?

ちなみに俺は、いろいろなメディアの中で、「アニメ」が特に好きだ
自分の考えた物語がアニメになったらすごくうれしい
その一番の近道と思われる「ラノベ作家」を目指している
598この名無しがすごい!:2011/06/12(日) 13:22:38.59 ID:OiwHA25a
実を言えば児童文学の方が好きだ。(ナルニアとか指輪とか)
でもラノベも好きだ。
俺は欲張りだから両方を視野に入れて作家を目指してる。
599この名無しがすごい!:2011/06/12(日) 13:32:09.82 ID:jmUOu+UJ
基本的に青春というかジュブナイルものが好きだからかなあ
その中のギミックにアニメ的な効果を使うって結構面白いと思うんだよね
600この名無しがすごい!:2011/06/12(日) 13:32:43.34 ID:tu7Kpt8W
「最近の漫画家志望の若い人は、あまり漫画を読んでいない
漫画を特別好きでもない人間が、なんで漫画家を目指してんの?」
七峰クン&囚人「カネ目当てです(キリッ」 平丸「働きたくないのでござる」


オレがラノベを目指してるのは
最近いちばんメディアミックスに力を入れてるから、だな
マンガのノベライズはマニアしか買わないから大して宣伝にならんけど
ラノベのコミカライズは宣伝になる点がメリット 原作の部数抜く勢いのもあるし

あとは一般的な少年マンガに比べて萌えキャラを堂々と書けるのも大きい
萌えキャラで売るきらら系だとジャンルが制限される点がネック
601この名無しがすごい!:2011/06/12(日) 13:53:38.64 ID:+FCAaNLW
>>597
普通に、話を考えるのが好きだから。
ここが嫌いだと、作家は厳しいだろう。
漫画も好きだが、話の進む速度を考えたら、小説か脚本が上で、脚本家はオリジナルは圧倒的に少ない。だから、小説家を目指す。
正直、ラノベ向きの内容かと言われると悩むが、1番入り口が多いのがラノベだから、ラノベに近い文章を書いてる。
602この名無しがすごい!:2011/06/12(日) 14:28:56.66 ID:vyMILxrR
敷居の低そうなラノベからまずデビューして、それを踏み台にして一般を目指すという
>>601的な人が多いのかなっていう印象があったんだけど
ラノベが好きな人もちゃんといるんだね

萌えキャラを書きたいからラノベを書くってのはすごくよく分かる
俺も話を作るときは、まずヒロインをどういうキャラにするか、から考えるよ
603この名無しがすごい!:2011/06/12(日) 14:30:46.07 ID:vyMILxrR
おっと、602=597です
604この名無しがすごい!:2011/06/12(日) 14:50:33.15 ID:EE7Uf3z7
ゲーム作りたくてプログラミングやりながらシナリオ書いてたな。
プログラマにはどうもなれなさそうだから、シナリオに注力し始めたって感じだ。
605この名無しがすごい!:2011/06/12(日) 15:29:00.48 ID:Uvo37/8q
作風的にラノベしか受け皿がないからだよ
一般に入れるならそりゃ一般に行ってるわ
ラノベ?中学で卒業しました
606この名無しがすごい!:2011/06/12(日) 15:36:34.19 ID:Uvo37/8q
中学で卒業したのにラノベしか書けないとか…
なんか悲しくなってきた
607この名無しがすごい!:2011/06/12(日) 15:37:20.27 ID:hxbgnU20
別にマンガ描きたいけど絵描けないからラノベ作家目指すでもいいんじゃないの?
マンガ家の世界はマンガ読まない人間には無理なのかもしれないが、ラノベ作家の世界は読書家でもない人間が普通に活躍してたりするし
媒体が絵と文字じゃ全く違うよ
言葉は誰もが日常的に書いてるけど絵を日常的に描いてる人は特殊だろう
608この名無しがすごい!:2011/06/12(日) 15:40:05.06 ID:Z6oV0ls1
ラノベも文芸も両方読み書きするけど
読むのは文芸の方が好きで、書くのはラノベの方が好きです
609この名無しがすごい!:2011/06/12(日) 15:42:25.19 ID:bp2kW4tW
ラノベの場合は、ラノベ読んでなくても問題はないけど、
本は大量に読んでないと問題あるんじゃないかな?
大筋はガクエンラブコメが主流なんだから、そこにどう、
独自性を挿入していくかが大事なんだし、ラノベを読み込んで、
そこから知恵を拝借してくると「既視感」と言われて袋叩きにされる。
610この名無しがすごい!:2011/06/12(日) 15:52:09.91 ID:vyMILxrR
これこれ
ワナビに多いと思うのは>>605みたいな人なんだ
ラノベを軽蔑しつつラノベを書くのは苦しくないかい? もっと楽に考えようぜ
ラノベしか受け皿がない、とか ラノベしか書けない、なんてネガティブに考えるより
自分はラノベを書きたいんだって考える方が建設的だと思うよ

>>608のポジティブで素直な考え方が好きだわ
611この名無しがすごい!:2011/06/12(日) 15:57:24.64 ID:mvFZi4Ee
別になんだっていいよ。
ステップアップにしようが、ラノベが本懐だろうが。
物書きなんて人種はたいがい、ひねくれもんだと思うしね。
お前さんの価値観なり好みなんざしったこっちゃねーから、
いいから面白いもん書けよ
612この名無しがすごい!:2011/06/12(日) 15:57:35.93 ID:tNINSpfa
ラノベが特に好きじゃない人が書いたって別にいいだろう
親の敵のように嫌うこともあるまい
613この名無しがすごい!:2011/06/12(日) 15:58:16.08 ID:Uvo37/8q
んなこた知ったこっちゃないね
建設的であろうとなかろうと作品を完成して、授賞出来りゃいいんだし
614この名無しがすごい!:2011/06/12(日) 16:04:22.15 ID:Ohtpw/9z
というか創作自体が建設的な活動だよ
自分が思うワナビのタイプに当てはまった人がいたからって変な言い方しなくていい
615この名無しがすごい!:2011/06/12(日) 16:07:12.57 ID:hxbgnU20
自分以外の人間は志の低い輩だと思いたいのかもしれないが、実際ラノベってもっとハイレベルな戦いだと思うぜ!
616この名無しがすごい!:2011/06/12(日) 16:08:00.06 ID:sJQ7jeHw
>>610のあまりのフルボッコぶりにワロタ
まあ創作なんて誰かに認められない限り独りよがりのオナニーなわけで、
オナニーのやりかたにケチつけられても困るわな。一言でいえば余計なお世話
617この名無しがすごい!:2011/06/12(日) 16:14:33.97 ID:Zp0CFQ0f
仮にラノベが嫌いな人が書いた作品でも面白ければ売れるし評価される。
今の萌えに傾倒してるラノベが嫌いだから俺が変えてやるって言う崇高な使命感のもとに書いてるヤツだっているかも知れない。
なんだっていいよ、俺より先にデビューしなきゃ。
618この名無しがすごい!:2011/06/12(日) 16:18:34.38 ID:P+KHSVZG
>>617
それまさに俺だ
619この名無しがすごい!:2011/06/12(日) 16:18:57.64 ID:+yAHooU0
純文読んで感動して、
ラノベ読んでくだらねえ、としか思えなくなったらラノベ作家志望として末期な気はする。
往々にして読者はそのくだらねえものをラノベに求めてるんだし、
漱石や三島や阿部公房あたりの作風でラノベ書いてもまず売れない。

いやまあ勝手だけどさw
人気有るラノベくらいは読んでおくべきじゃないかなとは思う。
620 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/12(日) 16:24:13.02 ID:El5lk4gK
>>617
使命感は大げさだな。
ところで、なぜ先にデビューされたら困るの?
621この名無しがすごい!:2011/06/12(日) 16:26:57.36 ID:gtZMGy6w
嫉妬心が燃え上がるから以外の理由がなにかあるとでも思っているのか
622この名無しがすごい!:2011/06/12(日) 16:30:10.75 ID:vyMILxrR
想像以上の攻撃受けてちょっと涙目
まあ、余計な事を言ってしまったかもしれない すみません
ただ、ラノベを下に見て、ロクにラノベを読まない人が面白いラノベを書けるとは俺にはどうしても思えないので
623この名無しがすごい!:2011/06/12(日) 16:30:59.31 ID:sJQ7jeHw
ワナビとして実に正しい在り様といえる
624この名無しがすごい!:2011/06/12(日) 16:46:06.14 ID:bp2kW4tW
>>622
君の言ってることは正論だ。
ただ、この一文は余計だったな。

>ワナビに多いと思うのは>>605みたいな人なんだ

人間は見当違いな批判を受けても笑っていられるが、
痛いところを突かれると激怒するものさ。
625この名無しがすごい!:2011/06/12(日) 16:49:47.33 ID:mvFZi4Ee
たんに上目線の意見が鼻についただけだろw
ワナビなら書きかたに注意しろ、って教訓だとでも思えばいいんだよ
626この名無しがすごい!:2011/06/12(日) 17:13:25.76 ID:tu7Kpt8W
計算ずくで怒らせてたら
計画どおりって笑うとこなんだけどな
627この名無しがすごい!:2011/06/12(日) 17:19:08.30 ID:z6ZXuaaF
これだから自分語りの流れは糞なんだ
628この名無しがすごい!:2011/06/12(日) 17:30:34.12 ID:T0ySRrKh
正論というよりも
> ラノベを下に見て

これが卑屈すぎて鼻につく
629この名無しがすごい!:2011/06/12(日) 17:31:49.25 ID:YEV91UKw
>>622
才能がある人はラノベが好きじゃなくても面白いラノベを書けるよ
才能ってのはそういうもん
630この名無しがすごい!:2011/06/12(日) 17:41:05.96 ID:QEOiAElZ
そんな作家の書いたラノベは、
きっと「形は整っているが何か違う」と感じるだろう
そして彼はすぐ一般に行くだろう
エロ漫画家で良くある事だ
631この名無しがすごい!:2011/06/12(日) 17:42:10.84 ID:BqjssneR
つか、だれ? 嫌いって公言してる作家っているの?
632この名無しがすごい!:2011/06/12(日) 17:48:45.07 ID:hxbgnU20
今は知らんが日日日はデビュー当時普段あまり本読まないって言ってたよ
真偽は知らないけど
633この名無しがすごい!:2011/06/12(日) 17:54:19.87 ID:mvFZi4Ee
狼と香辛料の作者もラノベは読まないとかいってたかもな。
まあいろんなひとがいるってことだ
634この名無しがすごい!:2011/06/12(日) 18:17:38.54 ID:WB0z0M+w
日日日はもう弾切れ状態な気がする
635この名無しがすごい!:2011/06/12(日) 18:21:07.86 ID:Q8VbwnaV
読むのと書くのは別って考える人も、インプットがアウトプットに繋がるって考える人も、間違ってはいないと思う。
ただ、後者は読書以外から、知識や経験を吸収してるってだけ、なのかな。
636この名無しがすごい!:2011/06/12(日) 18:21:22.99 ID:4egJDI2m
ラノベレーベルから出版された書籍は、ラノベの範疇にあります。
バックボーンがどのような人物であれ、内容がどうであれ、
そのレーベルから世に出た以上はラノベなんです。
637この名無しがすごい!:2011/06/12(日) 18:24:20.10 ID:Q8VbwnaV
ごめん、前者だった。
638この名無しがすごい!:2011/06/12(日) 18:26:56.50 ID:eq9Eg9AN
プロ作家が忙しくて最近はあまりラノベが読めないっていってたのが
いつのまにか俺はラノベ読まない主義に転換されるんだから、ネットはおそろしいな
639この名無しがすごい!:2011/06/12(日) 18:28:17.70 ID:yxNYcEb9
どうあれ優先順位はあるだろうからね。
知ってるラノベより知らない本、そういう認識でしょ
640この名無しがすごい!:2011/06/12(日) 18:29:21.49 ID:tu7Kpt8W
>>636
MW文庫や講談社BOX・ノベルスや星海社文庫はラノベレーベルですか?
641この名無しがすごい!:2011/06/12(日) 18:32:48.59 ID:3iyib3oG
MWは ライトエロ だと思う。
642この名無しがすごい!:2011/06/12(日) 18:35:07.93 ID:mvFZi4Ee
それは、MFじゃあないのか?
MW(メディアワークス)文庫がライトエロ?
643この名無しがすごい!:2011/06/12(日) 18:35:38.21 ID:3iyib3oG
ごめん間違った
644この名無しがすごい!:2011/06/12(日) 19:15:48.38 ID:XsIjsfkO
講談社BOXはラノベレーベルじゃなかった気がする
645この名無しがすごい!:2011/06/12(日) 19:34:23.27 ID:1Jq5BDPp
正式なラノベレーベルが誕生する今、BOXはどこへ向かうのだろう。
646この名無しがすごい!:2011/06/12(日) 19:49:58.19 ID:Q8VbwnaV
BOX高いよね。面白いけど。
647この名無しがすごい!:2011/06/12(日) 20:31:17.55 ID:El5lk4gK
BOXは基本ノンジャンルが売りだろ。
既存の賞に応募できない作品だけど、面白いと作者が自信を持ってる小説を拾う。
というのが建前だったはず。

ミステリーに偏らないのがメフィストとの違いじゃなかったっけ?

でも、本によってフォントが違ったり、段組が違ったりして、
内容以前に読者に不要なフィルターをかけるのが問題有り。

しかも下手するとそのフィルター、買うまで知ることが出来ない。
648この名無しがすごい!:2011/06/12(日) 21:56:05.45 ID:E4E0BEMc
俺にとってBOXはノンジャンルというより、立ち位置がよくわからんって感じ
649この名無しがすごい!:2011/06/12(日) 22:24:18.96 ID:tu7Kpt8W
俺にとってBOXは、化専用レーベルって感じ
650この名無しがすごい!:2011/06/12(日) 22:29:02.03 ID:XsIjsfkO
ラノベ創刊号がBOXから引っ張ってきた人ばっかだったら笑えるよなw
651この名無しがすごい!:2011/06/12(日) 22:36:03.36 ID:rnqPI7gT
平坂と杉井はなんか書くだろうけど、他の弾が気になる
ていうかまだ勢力拡大できてないうちにいくつもレーベル作ってどうすんだろ


BOXと星海とでまとまれば
無茶苦茶強い新興レーベルが出来上がりそうなものだが……
652この名無しがすごい!:2011/06/12(日) 22:37:15.05 ID:tu7Kpt8W
太田がなぁ……
653この名無しがすごい!:2011/06/12(日) 22:39:58.69 ID:E4E0BEMc
星海って受賞者はどうなったの?
654この名無しがすごい!:2011/06/12(日) 22:47:06.88 ID:XsIjsfkO
ブレイク君コアの表紙はこれで売れるんかね…
見てるこっちが心配になるよ
655この名無しがすごい!:2011/06/12(日) 22:49:37.04 ID:tu7Kpt8W
典型的なラノベが嫌なラノベ読者層に向けてるんじゃね?
656この名無しがすごい!:2011/06/12(日) 22:49:50.32 ID:qxI2MebI
今見てきたが

どこの誰に需要がある表紙なの
657この名無しがすごい!:2011/06/12(日) 22:54:53.76 ID:E4E0BEMc
俺も見てきた。
ブレイク君コアの「君」って「キミ」だったんだな。「クン」だと思ってた。
あと、PC関係の専門学校の宣伝っぽい絵だなぁって思った。
658この名無しがすごい!:2011/06/12(日) 23:00:52.14 ID:V0tjcIsp
>>654
見てきたけど結構いいイラストじゃん
あからさまな萌え絵をあてがわれるよりはだいぶマシに思う

ただ作風は想像付きにくいね
659この名無しがすごい!:2011/06/12(日) 23:03:28.95 ID:tu7Kpt8W
あからさまな萌え絵が嫌いなラノベ読者が
一体どれだけいるかが勝負の分かれ目だな
660この名無しがすごい!:2011/06/12(日) 23:29:18.26 ID:+yAHooU0
萌え好きには嫌悪され、
だけど萌え否定にも受け入れられなそうな絵柄な気が・・・

http://sai-zen-sen.jp/editors/blogimages/kimicore_top.jpg
661この名無しがすごい!:2011/06/12(日) 23:32:04.18 ID:1liX0SR0
別に絵柄がどうこうでNG出すつもりはないんだけど、
ごちゃごちゃした雰囲気を出そうとしてるのか、
線が荒いせいで本当にごちゃごちゃしてる絵になってるのがなんか辛い。
662この名無しがすごい!:2011/06/13(月) 00:00:21.29 ID:ymeIwL6J
星海社はもうどうしようもないよな。
本スレがアンチの巣窟みたいなスレになってるし。
俺も萌絵を良しとしているわけじゃないけど、この劣化村上隆みたいな絵は新人がかわいそう。
もし自分がこの絵でデビューしろって言われたら泣きながら土下座してやめてもらう。

boxはやっていることはレベルが高いんだよな。
出してる本もいい小説が多いし。
ただboxの進む先に読者がいないんだよ。
求められてない。
そのうち甲羅と合併吸収みたいな感じになると思う。
そう考えるとぞっとするな、甲羅の新人とboxの新人と競争しなきゃいけないなんて…
663この名無しがすごい!:2011/06/13(月) 00:03:29.30 ID:COP0v8bM
甲羅の人にセンスの話はされたくないなー
664この名無しがすごい!:2011/06/13(月) 00:03:39.74 ID:0xobseCK
いいんじゃないの。背景好みだ。
ただ新しいかと言われると……首を捻るな。
フォントがミクっぽいし背景は何処となくクビキリサイクルとかあの辺を彷彿とする
665この名無しがすごい!:2011/06/13(月) 00:05:14.13 ID:zJADA2F4
>>660
背景とロゴは良い味出してる気もするけど、
女の子は萌え絵でもジブリ絵でも良いから、
まともにしてほしかったな。
666この名無しがすごい!:2011/06/13(月) 00:12:56.59 ID:ymeIwL6J
いやいやw
他人事だから別にいいじゃんなんて言えるけど
これでデビューしてくださいはきついだろ?

やっぱり有名な絵師使ってほしいだろ。
売れせんの絵師がいいだろ。
萌じゃなくてもいいよ、せめてヤスダスズヒトとか灰村とか左とかがよくないか?
667この名無しがすごい!:2011/06/13(月) 00:26:25.45 ID:x2bc8y1e
サブカルすぎるなあこれ
668この名無しがすごい!:2011/06/13(月) 00:26:42.26 ID:COP0v8bM
アニメ化経験のあるような大物絵師はイラネ
当たっても一発屋になる可能性が上がる
俺のラノベが後に出世作と呼ばれるようなキンタマがいい
669この名無しがすごい!:2011/06/13(月) 00:28:06.32 ID:x2bc8y1e
俺の作品で絵師さん有名にしてやんよ
670この名無しがすごい!:2011/06/13(月) 00:32:41.07 ID:COP0v8bM
よって今からでも不遇な実力派萌え絵師をチェックしとかねばならん
671この名無しがすごい!:2011/06/13(月) 00:33:26.88 ID:ymeIwL6J
かっこいいな、おい。
ここのワナビは志が高いw

だが、その幻想をぶち壊す。
ブレイク君コアは永遠の初版本!
672この名無しがすごい!:2011/06/13(月) 00:41:50.04 ID:XliHr0YX
でも同期の「私のおわり」はhuke使ってるからな
ブラックロックシューターのやつ

無機的な絵でキャッチーなの描かせるんならこっちをブレイク君コアに使っても…
673この名無しがすごい!:2011/06/13(月) 00:42:26.51 ID:ZxOLHBr1
不遇と言っても既にデビューはしてる絵師より、完全な新人と二人三脚だろ
674この名無しがすごい!:2011/06/13(月) 00:42:31.40 ID:ZATbXUeY
青海だし何が起こっても自己責任w
675この名無しがすごい!:2011/06/13(月) 00:45:11.32 ID:COP0v8bM
>>671
それ、そげぶしてんのか?
永遠の初版本であることは全員一致の既定事項だろ
676この名無しがすごい!:2011/06/13(月) 00:46:45.43 ID:COP0v8bM
>>673
同人絵師をデビュー済みと考えるか否かという話
677この名無しがすごい!:2011/06/13(月) 01:13:27.88 ID:gLExJL4Z
いい絵だと思うがラノベ的には売れないだろな
こういう絵の良さが分かるラノベ読者がどれくらいいるやら
冒険したとは思う
678この名無しがすごい!:2011/06/13(月) 01:16:35.90 ID:dJ5lSSPu
ていうか今のラノベのスタンダードってアリア、はがない、ISなのかね
勉強に。って買ったんだけど、これが王道ならラノベは色んな意味で終わりそうなんだけど
679この名無しがすごい!:2011/06/13(月) 01:32:33.67 ID:Xh5TMTlQ
>>678
そんな意識で何故ラノベを書こうと思うんだ
680この名無しがすごい!:2011/06/13(月) 01:33:19.73 ID:e6GyNh0U
>>678
お前が流れを変えてやれば良かろう
681この名無しがすごい!:2011/06/13(月) 01:44:37.90 ID:ZxOLHBr1
スレイヤーズみたいなのが増えたら終わりだ、とスレイヤーズを賞に選んだ人達は言ってたよ。
そのうちまた毛色の違ったのが流行りだして持ち直して、と繰り返すんじゃない?
682この名無しがすごい!:2011/06/13(月) 01:47:32.34 ID:6+FY01sf
>>678は自分の文章を晒してみるといいよ
683この名無しがすごい!:2011/06/13(月) 01:55:39.65 ID:IMFdPVMT
俺らが子供の頃からラノベってのはああだったろう
684この名無しがすごい!:2011/06/13(月) 01:57:39.97 ID:McZhMpM4
10年か15年くらい前にはすでにあんな感じだった気がする
つまり10年続いてるなら大丈夫なんじゃ
685この名無しがすごい!:2011/06/13(月) 02:00:45.84 ID:e6GyNh0U
あかほり全盛だって頃を思えば、
今のラノベは幅が出てきたくらいかとw

売れるのはキャッチャーな萌え小説だろうと、
ブギーポップみたいなものも評価されるあたり懐は広い。
686この名無しがすごい!:2011/06/13(月) 02:42:53.21 ID:OqfDKbxY
漫画が当たった時の規模が大きいのは読者層が幅広いからやー
ラノベは偏っとるからヒットしても小規模なんや……
687この名無しがすごい!:2011/06/13(月) 08:05:24.37 ID:y7s6x0fI
男性特化の作品作りそろそろやめればいいのにな
アニメ見てたらわかるじゃん
露骨なエロなんてないけいおんがトップ
その次はストーリーに本気出したまどマギがトップ
とうとう今はおっさんが主人公のタイバニがトップ
どれもこれも男女両方楽しめるじゃん
萌えがオワコンとは言わないけど、エロ萌えはオワコン
688この名無しがすごい!:2011/06/13(月) 08:12:33.04 ID:DkUQ7YLZ
電撃のあの数考えると、2000くらいは集まっていてもおかしくないな
電撃出し終わってから書き終えた人も結構いるだろうからな
689この名無しがすごい!:2011/06/13(月) 08:58:10.24 ID:qI4Q3pMJ
>>687
とらドラのアニメも変なアングルやエロ描写はほとんどなかったな。
もしあったら逆に残念だった気がする。

それにしても今期はラノベ原作のアニメが空気だよな。

昼ドラでやれよと当初言われてた
カテエラ気味深夜アニメが人気だったりするしなぁ。
690この名無しがすごい!:2011/06/13(月) 09:14:51.69 ID:oV2gwdYj
>>687
意図的に抜き出せばそういう風にも見えるかもしれないけど
別にISとか俺妹とか万超え作品はあるしな

そもそもエロはトップ取るために入れてるわけじゃないから規制されない限りなくならないと思う
691この名無しがすごい!:2011/06/13(月) 09:23:28.15 ID:hihg2U87
>>690
某旅館の中居さんアニメは、ほぼ毎回サービスシーン入れるようになってるが、売上に繋がってる気はしないな。
放送開始当初の[夜のNHK朝ドラ]と言われてた時の方がよかった。
692この名無しがすごい!:2011/06/13(月) 09:35:31.53 ID:COP0v8bM
>>687
エロがあるような固定層向けの作品は売上が読みやすいんだよ
予算がないとこはそれだけでありがたい

で、その3つは京アニだったりシャフト×うめだったりして他のより余裕がある分
冒険がしやすい
693この名無しがすごい!:2011/06/13(月) 09:49:20.28 ID:oV2gwdYj
>>690
売れてない例しか出さないのもどうなんだろう
ヨスガみたいな内容皆無の作品が5000↑
ストパンとかいう設定からしてイミフな作品が10000↑
ISだってその系統だしな

赤字回避という目的としては底上げ程度にはなる、という認識なのではなかろうか
694この名無しがすごい!:2011/06/13(月) 10:07:53.90 ID:YwT4FcA7
>>690
別に制作者だって赤字から一気に黒字になるような効果はエロには期待してない
エロを入れることで買わなくなる人より買うようになる人が一人でも増えれば成功、減れば失敗

でもそれは誰も証明できないから、エロを入れる意味がないという証明もできない
けいおんにエロがあったら売上が下がるかどうかは誰にも分からないし
ISにエロがなければ売上が上がるかどうかも分からない

結局制作者を納得させられる理論は存在しない
695この名無しがすごい!:2011/06/13(月) 10:34:36.09 ID:dUo6EBQH
しかしこれだけは言える

序盤にお風呂回を持ってきてる一方で
低レベルな挿入歌で尺を稼いでる●チャンネルの理論はおかしい
696この名無しがすごい!:2011/06/13(月) 11:21:08.50 ID:HvX+9rWI
銀魂だってアイズだってエロ入ってるだろ。
村上春樹の小説はポルノだろ。
石原慎太郎はセックスとドラッグだろ。
AVは女の子だって見るだろ。
みんなエロがあっても気にしないんだよ。
何でワナビはラノベ限定でエロの話をするんだろう。
ようするに大衆にうけいれらるエロならオッケー。
そうじゃなくて、つまらないエロを書くから落選する。
697この名無しがすごい!:2011/06/13(月) 11:43:50.24 ID:+sS0SHTb
“小説とは崇高なものなんだ”って観念がどこかにあるんだろう
読書がお勉強だった時代の名残みたいなのが
普段本を読まない人間ほどそういう傾向になるよね
698この名無しがすごい!:2011/06/13(月) 12:07:18.20 ID:qI4Q3pMJ
このスレいきおいあるよね。
実は応募数すごいんじゃなイカ?
699この名無しがすごい!:2011/06/13(月) 12:19:26.93 ID:+sS0SHTb
ラノベブームが書き手側にまで及んできた感じかな
700この名無しがすごい!:2011/06/13(月) 12:20:41.00 ID:GdfjkX2+
崇高だとかつまらないとかじゃなくて土壌の問題だよ
いくら面白いエロを書いてもラノベというだけで大衆受けはしない
言ってしまえば
ラノベの分際で大衆にエロを見せつけよう、というのが既におかしいのであって
一部の層にだけ向けて放出していればおk
701この名無しがすごい!:2011/06/13(月) 12:28:04.94 ID:oV2gwdYj
>>698
週明けたたわけだけどいつ発表なんだろ
というかスペシャルコンテンツはいつまで準備中なのよ
新興レーベルだから、ある程度頻繁に動きを見せてくれないと不安になるぜ……
702この名無しがすごい!:2011/06/13(月) 13:14:16.02 ID:+6+OYKrR
盛況振りを見ると、数年前のGAとかこのラノとか思い出す
ワナビはレーベルカラーは俺が作ると意気込んで転々とし
編集者は他の新人賞が取りこぼした傑作があると意気込んでそう
蓋を開ければどうなんだろう
703この名無しがすごい!:2011/06/13(月) 13:27:23.69 ID:N35gaSKY
ここは別に新人よりも既存の作家のほうがインパクトあるきがする。
とにかく天下の講談社なわけだし弾も金も有り余ってる。

飛ぶ鳥落とす勢いの平坂に、怪物西尾、まぁ杉井
この三人でも凄いのにそこそこのBOX作家が書いて、さらに他所のレーベルからわんさか引き抜いてきたら
このラノとかGAなんて相手にならないでしょ。

新人は長い目でみて数年に一人西尾クラスが育てばいいかなぐらいじゃない?
704この名無しがすごい!:2011/06/13(月) 13:30:15.50 ID:dJ5lSSPu
講談社は赤字だぜ?
705この名無しがすごい!:2011/06/13(月) 13:31:54.77 ID:COP0v8bM
>>702
ニャル子的なのなら中の下
ランジン的なのなら溜め息
マージ的なのなら空気
706この名無しがすごい!:2011/06/13(月) 13:33:17.28 ID:N35gaSKY
そんなこと言ったらどこの出版社も同じ。
日本経済全体が赤字。
ただ講談社が持っている資産やノウハウ、抱えている作家、企業としての体力みたいなことを比ゆしてみただけ。
707この名無しがすごい!:2011/06/13(月) 13:39:24.36 ID:oV2gwdYj
>>703
それ俺も思うわ

BOXは妙なこだわりを思う存分に発揮した結果、なんとも良くわからない方向に行っちゃったし
星海社に至っては存在意義がまじ分からない
あんま詳しくないんだけど、太田が内輪もめか何か起こしてるのか?
708この名無しがすごい!:2011/06/13(月) 13:45:05.88 ID:COP0v8bM
個性を出したくてがんばってるんだけど空回りしてるんだよ
後追いは後追いらしく先達のマネから入ればいいものを
俺は特別なんだとか妄想してる病人が必死にあがいてる
709 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/13(月) 13:46:49.29 ID:Oeyx5qgX
数年前のGAって、どこの異世界の話してんだよ
第一回のときなんて、月に一スレも消費してなかったんだぜ……
710この名無しがすごい!:2011/06/13(月) 13:47:33.04 ID:oV2gwdYj
このラノだって既にスレ数追い抜いてるんだぜ
711この名無しがすごい!:2011/06/13(月) 13:51:50.22 ID:COP0v8bM
このラノはオワコン
GAはオワコン当確
712この名無しがすごい!:2011/06/13(月) 18:17:20.89 ID:jB7a04G8
>>701
いくら何でも2週間で動きは無いだろ。
最低でも1ヶ月は待たないと。

まあ、一ヶ月で何かしらの動きがあれば、ビックリだけどな。
どんだけ応募者少ないんじゃ? と思う。

頻繁に、というが、せいぜい応募者の総数の発表くらいだろ。
それも、普通は、2次選考通過者の発表と同タイミングくらいが普通だから。
713この名無しがすごい!:2011/06/13(月) 18:20:03.58 ID:jB7a04G8
>>698

スレの参加者が少ない=応募者が少ない
スレの参加者が多い=応募者が多い

という図式が成り立つならなあ。

所詮2chの中での話だから。
ちなみに、この理屈だとファンタジアの応募者は少ないことになる。
714この名無しがすごい!:2011/06/13(月) 18:27:20.97 ID:dUo6EBQH
まぁファンタジアワナビは2ちゃんなんかやらない優等生が多いから
715この名無しがすごい!:2011/06/13(月) 18:35:02.09 ID:oV2gwdYj
>>712
んなこた懇切丁寧に講釈頂かなくても分かってるけど
新興レーベルだから何も動きが見えないと不安ですよねーって話
716この名無しがすごい!:2011/06/13(月) 18:43:05.08 ID:YwT4FcA7
どこぞの大御所レーベルじゃあるまいし
別に一次審査の日程目安くらいは発表できるだろ


それとも何か
下読みに頼む時、期限も決めずに作品渡してるのか?
717この名無しがすごい!:2011/06/13(月) 18:48:27.37 ID:dUo6EBQH
最初だから慎重にやらせてるんじゃね?
ヘタに急かすとヤッツケで仕事されるし
718この名無しがすごい!:2011/06/13(月) 18:53:48.26 ID:YT4wE14S
同時期のファミ通なんかは、1ヶ月後に総数発表だっけか
719この名無しがすごい!:2011/06/13(月) 20:18:08.19 ID:jB7a04G8
>>717

というより、最初だから、応募総数が読めなくて、適切な日程を決め切れてないんじゃ無いの。
だから、6月2日か3日の到着分(5月31日消印)から総数を数えて、
そこから予め押さえてある下読みでどれくらいの日数がかかるか計算し、
どう考えても無理なら、追加で下読み発注位しているかも知れない。

まあ、出版業界的には、今年は
東野圭吾クラスの大物以外は、遅くなっても問題ない、というか遅くなる大義名分が欲しいだろ。


720この名無しがすごい!:2011/06/13(月) 20:18:42.54 ID:COP0v8bM
勢い的には500以上は来てるから
総数発表まで1ヶ月はかかるだろうよ
721この名無しがすごい!:2011/06/13(月) 20:44:13.77 ID:McZhMpM4
振興レーベルだし、このラノと同じく700超えれば大成功かね。
700集まれば、大ヒットレベルじゃないとしても、出版に耐えられるレベルが10〜30程度はあるでしょう。
300切ったら、逆にワナビとしては穴場でうまいかもしれないが。
722この名無しがすごい!:2011/06/13(月) 20:50:01.39 ID:jB7a04G8
>>720
それって、有効応募数のことを言ってますか?
723この名無しがすごい!:2011/06/13(月) 20:53:39.14 ID:5d65Th1a
CCに向けてジョギング中
40KPいったぜ
724この名無しがすごい!:2011/06/13(月) 22:18:22.62 ID:COP0v8bM
>>721
30はキツいだろう
電撃レベルでも拾い上げ込みで20いかないし
725この名無しがすごい!:2011/06/13(月) 22:26:37.94 ID:hRayX6BY
受賞で7〜10
拾い上げ込みで15くらいが妥当なところだと思う。
これ以上受賞者が少ないと、競争倍率が上がって、投稿者から
敬遠されるから。
726この名無しがすごい!:2011/06/13(月) 22:30:12.48 ID:60w8mLpW
大賞受賞者無しとかやってくれたら笑えるな
727この名無しがすごい!:2011/06/13(月) 22:32:37.78 ID:IMFdPVMT
もう決まってるさ、きっと
728この名無しがすごい!:2011/06/13(月) 22:38:32.45 ID:jB7a04G8
>>725
よそからどれくらい講談社の名前で連れてくるかによるような気がする。

>>726
幸先悪いから絶対にやらないと云う気持ちと、あえて受賞者無しで講談社の威厳を保つという気持ちがある。
729この名無しがすごい!:2011/06/13(月) 22:39:55.61 ID:ziTBVzxa
なんか、今書いてるのが既存作品と似たようなテーマであることに気付いた
それも王道じゃなく、結構珍しいタイプの。相手はマンガなんだけどね
もちろん、全く同じではないし、アピールポイントも違うんだけど大丈夫だろうか
730この名無しがすごい!:2011/06/13(月) 22:43:14.00 ID:dUMFneNB
既存作品と被ってない作品なんて(ry
面白かったら今年中には講談社から連絡来るから大丈夫だよ
731この名無しがすごい!:2011/06/13(月) 22:44:49.25 ID:COP0v8bM
>>726
大賞なんか要らんだろ
大賞受賞作で下位の賞のより目立って売れてるのなんて最近はMFくらいだし
審査員全員に好かれるような全方位型の秀作は基本的には面白くないさ


>>725
だから多いってw
1000来てて15人デビューって大盤振る舞いしすぎだろ
大賞1金2銀2拾い上げ0〜5でもワナビは敬遠しないって
他賞の倍率を知ってたらさ
732この名無しがすごい!:2011/06/13(月) 22:55:16.82 ID:hRayX6BY
まあ、受賞させるだけじゃなくて、新人は最低でも一人3冊は
出してやらないといけないから、そう多くも出せないかもね。
出版約束しといて本出さなかったり、1冊しか出さないと、
悪評が広まって良い投稿者が集まらなくなるし。
新人賞も色々と大変だな。
733この名無しがすごい!:2011/06/13(月) 22:58:44.30 ID:OqfDKbxY
大賞は無理やりにでも出さないとまずいでしょ
15分アニメやりますって宣言してしまったし、アニメ製作会社も決めたんだし

>>721
それは出版に耐えられるというハードルがめちゃくちゃ低いなあ……
ごくたまに晒しスレでしょっぱいやつに「これなら本になってもおかしくない」とかいう意見が出るけど、
出版社基準でも読者基準でもないワナビ基準というものが存在するのか

>>732
出版しないと投稿者が逃げるし、粗悪品を乱発すると読者が逃げる
かじ取りむずいよなあ
734この名無しがすごい!:2011/06/13(月) 23:01:08.97 ID:66g6hHBZ
>>703
このラノやGA以上にはなるだろうが、そんなに上手くもいかないだろう

まず西尾氏は、千数百円のBOXでも売れっ子なんだから
よっぽど講談社側でボーナスつけないと、西尾側に安い文庫で書く旨みがない

平坂氏は確かに勢いはあるが
ガガガでも青春ラノベ書くので、稀少性が高いわけでもなく
キャラ・ギャグのネタ切れや、ブリキ並の絵師を連れてこられるか、あたりも不安材料
色気を出してシリアスに走ったら、こけそうな気もする

杉井氏は元々量産型中堅作家で、固定ファンがいて売り上げは堅いが
作品の数のわりに、内容の評価が高いのがピアノソナタ
売り上げ的なヒットはメル絵でブーストした神メモぐらい

BOX作家の実力が、ラノベ界隈より高いのはその通りだろうから
その辺がどこまでラノベに適応できるか、かね

個人的には講談社で原作やったことがある、狼も終わったタイミングの
支倉氏がなんか出せば面白くなりそうに思う
735この名無しがすごい!:2011/06/13(月) 23:07:46.35 ID:OqfDKbxY
支倉は狼序盤で取り込んだ客を中盤以降で実質逃がしたんじゃなかろうか
途中まで買ってた人はシリーズ完結までは追うだろうけど、新シリーズとなると……
736この名無しがすごい!:2011/06/13(月) 23:10:18.20 ID:COP0v8bM
工場長はケモノ耳の新作をもうじき電撃から出す予定だろ
あと講談では既にマンガ原作やってる分、そこまでこっちに肩入れはしないだろ


>>732
ん?
売れないなら打ち切りが当然の実力社会なのに
そこから逃げて低空飛行を楽しみたがるようなワナビが良い投稿者なのか?
2巻から3巻から面白くなって売れるのに1巻で打ち切りすんな〜とかただの言い訳だろ
737この名無しがすごい!:2011/06/13(月) 23:20:46.60 ID:hRayX6BY
>>736
いや、今後どうなるかではなく、過去にそれで投稿数が低迷した
レーベルがあるというだけのことだよ。
738この名無しがすごい!:2011/06/13(月) 23:26:43.68 ID:rv30t78b
>>736
彼は「3冊」と言っているだけで
「1シリーズのまま3巻まで」とは書いてないぜ?
で、別に泣き言じゃないだろ
単に企業側の戦略や損得計算の問題を言ってるに過ぎない

(他の要因もあるにせよ)
保護を手厚くやった電撃は
評判も良くなってどんどん伸びたし
やらないところは、沈んだり
えんため文庫のように、後から保護する方向へ方向転換したところもある

MFの魔改造でのヒットや
編集の指導が入ったシャナ、俺妹、ノギサカハルカあたりのヒットだって
2作目以降のチャンスを貰えたからこそ、なわけでな

企業は損得勘定をして方針を決め
応募者だって、損得勘定をして応募するだけの話
739この名無しがすごい!:2011/06/13(月) 23:48:11.81 ID:COP0v8bM
なるほろ
受賞作でのデビューが必須なら
新シリーズでの挑戦は1回くらいは保証してほしいな


>>737
投稿数と質は別に相関してないってw
電撃5000のうちの大半がゴミだし
5000の中の頂点がシロクロその他なのが現状だ
740 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 【東電 70.1 %】 :2011/06/13(月) 23:55:24.50 ID:8pcj87Wr
コーラの応募者総数が発表されるのは、CCの締め切り後じゃないのかな
あんまり少なかったりして、CCの応募者数まで減ったら困るから
741この名無しがすごい!:2011/06/14(火) 00:07:14.34 ID:LpTKbOOY
編集「作家に個性なんていりません。どうせラノベなんてテンプレだし。それより、いい絵師を付けるほうが大事です」
742この名無しがすごい!:2011/06/14(火) 00:16:41.32 ID:xRPzUMXm
そして引っ張ってきたのは珍妙な絵師ってオチはやめてね
743この名無しがすごい!:2011/06/14(火) 00:20:05.87 ID:B60uR5Lk
一巻目の売り上げは絵師
二巻目以降は作家に依存してるかと
作者買い……はラノベではないよね
744この名無しがすごい!:2011/06/14(火) 00:21:42.34 ID:Yb/BZTX8
予想
応募総数800〜900
一次通過数150
受賞及び拾い上げ10
745この名無しがすごい!:2011/06/14(火) 00:31:56.49 ID:ktC0of4T
デビュー枠二桁あったら俺の拙作にもギリギリでチャンスあるかなぁ
多分ないなぁ……
746この名無しがすごい!:2011/06/14(火) 00:32:51.66 ID:PsFISp1Q
まあ一つは俺がもらっていくよ
747この名無しがすごい!:2011/06/14(火) 00:33:31.00 ID:B60uR5Lk
じゃあわたくしめが残りの九つを……
748この名無しがすごい!:2011/06/14(火) 00:46:48.75 ID:E7ioEix7
>>740
いくら何でもCCの締め切りまでに最終結果は出ているだろうからそれはないな。
749この名無しがすごい!:2011/06/14(火) 01:15:20.23 ID:68HV6cwB
創刊から二〜三ヶ月後に新人達をデビューさせるなら、そこそこの数の作家をよそから呼んでるよなあ
そうなるとガガガの創刊の時みたいに新人大量受賞ってことには……
6〜8人くらいかなあ
750この名無しがすごい!:2011/06/14(火) 01:39:13.50 ID:948qIXpc
本の業界は数が力だからねえ。
ものすごく良い本だと思って出して売れないこともあるし、
全然期待してなかったものが大ヒットしたり。
だから、どことも創刊の時は大量デビューさせる。
リアル鬼ごっこみたいな例もあるし。
751この名無しがすごい!:2011/06/14(火) 01:40:21.22 ID:4IAR1XDD
>>750
大量デビューっていっても、すでにプロを何人か連れてきてるんだろ?
だったら新人はそんなに取らないんじゃないのか
752この名無しがすごい!:2011/06/14(火) 01:44:45.81 ID:948qIXpc
大量っていっても6〜8人くらいだろ。
新人だけでレーベルが賄えるわけでもないし。
753この名無しがすごい!:2011/06/14(火) 01:47:47.82 ID:PsFISp1Q
そこで水嶋ヒロさんの登場ですよ
754この名無しがすごい!:2011/06/14(火) 02:06:54.43 ID:gPmusZCQ
そいつあ、すげえや
755この名無しがすごい!:2011/06/14(火) 02:37:12.21 ID:WQX+RmqT
プロになりたい。別に就活から逃げてるわけじゃないけどプロになりたい
756この名無しがすごい!:2011/06/14(火) 02:52:04.38 ID:mtkHBkNm
>>753
己の心肺を回し続ける男が、心配な少女を救う……
業界騒然のミスター表現者の第2作、ここに堂々見参!
ですか、よくわかりません><
757この名無しがすごい!:2011/06/14(火) 02:54:09.53 ID:WQX+RmqT
水嶋ヒロと大人気作家斎藤先生は別人
758この名無しがすごい!:2011/06/14(火) 03:08:24.31 ID:T5NYPKGI
一次落ちの発表を早く聞いて気を楽にしたい
759この名無しがすごい!:2011/06/14(火) 03:34:29.08 ID:gPmusZCQ
>>758
通過してもっと苦しめばいい。
760この名無しがすごい!:2011/06/14(火) 03:44:41.77 ID:+qva8TNd
まあ確かに最終審査待ちは胃にくるよ。
761この名無しがすごい!:2011/06/14(火) 03:59:26.59 ID:LpTKbOOY
>>759
こんなに見事なツンデレは久しぶりに見たな……
762この名無しがすごい!:2011/06/14(火) 08:33:40.08 ID:k8OfLoZT
>>755
とりあえず日曜の国2受けてからにしろ
763この名無しがすごい!:2011/06/14(火) 12:00:34.84 ID:/udjhBEc
>>760
経験したことないが、
想像しただけでも胃に来そうだw
764この名無しがすごい!:2011/06/14(火) 13:58:11.94 ID:pmp5K3Mc
二次通過発表くらいまでは余裕を持っていられる自分でいたい
765この名無しがすごい!:2011/06/14(火) 15:45:35.61 ID:MWIWiJuU
俺は一次通過でも胃にくるからもう考えずに次のプロットだけを考えることにする。
766この名無しがすごい!:2011/06/14(火) 21:32:07.72 ID:UN8kt+L8
次はMWだな
767この名無しがすごい!:2011/06/14(火) 22:17:14.53 ID:htVabrue
一次の結果が発表されて、一回一回キーボードの↓キーをぽちぽち押しながら
自分の作品名を探してるときの胸の高鳴りはやばい。もう倒れるんじゃないかと。
768この名無しがすごい!:2011/06/14(火) 22:22:55.64 ID:B60uR5Lk
それは分かる。なかったときの「え……マジ……」ていう感覚もな
人生のクライマックスを何度も経験してる気分だぜ。ある意味お得
MFみたいにメール形式だと
忘れた頃にメールボックスに届いてて「ラッキ−!」てな感じで気楽なんだけど
769この名無しがすごい!:2011/06/14(火) 22:34:08.63 ID:wGHLrmgP
入学合格試験結果を見るよりは気は楽だろ
770この名無しがすごい!:2011/06/14(火) 22:43:53.81 ID:UN8kt+L8
入試は手応えや自己採点である程度合否がわかるだろ
771この名無しがすごい!:2011/06/14(火) 22:46:48.02 ID:gPmusZCQ
六分の五の合格率で、福島大に落ちた私。
772この名無しがすごい!:2011/06/14(火) 22:51:29.31 ID:UN8kt+L8
ふぐすま大って津波で流されたっけ
773この名無しがすごい!:2011/06/14(火) 22:53:25.22 ID:ktC0of4T
今回一次も無理だろうからさっさと次の作品書きはじめた

・ラノベの王道(学園舞台で高校生主人公がヒロインたちと〜)から外れすぎ
→大人二人しかメインキャラいない。斬新通り越してカテエラレベル
・あまりにも説明不足。読者が疑問に思うであろうことの半分近く丸投げ
・そもそも完結してない。彼らの旅は続くエンド。
・ラスト近くでポッと出てきたキャラがラストに重要な役割を果たす
・かたっくるしい哲学めいたこと(しかも中学生が考えるような)を作中何のオブラートにも包まず直接吐き出した
・キャラの思考が不自然な部分がある
・誤字誤用。明らかに推敲不足

まあライバルが一人消えたと思ってくれ
俺は別の賞で頑張るわ
774この名無しがすごい!:2011/06/14(火) 22:57:15.05 ID:LpTKbOOY
なんか結果発表された時って
すぐに見ないで、一回トイレ行ったり風呂入ったりしてワンクッション入れない?
775この名無しがすごい!:2011/06/14(火) 23:00:11.93 ID:gPmusZCQ
>>774
深呼吸したあと、身の回りにあるカッターナイフやハサミを仕舞う。
とっさに死にたくなっても、大丈夫なように。
776この名無しがすごい!:2011/06/14(火) 23:07:07.69 ID:xRPzUMXm
妥協しまくって生きてきてそれなりの挫折もなかったから
今回もさらっといける気がする

日本ファンタジー小説大賞から妥協したからな
単純に時間なかったってのもあるが
777この名無しがすごい!:2011/06/14(火) 23:12:21.76 ID:/33aJxxg
>>773
ふりかえってみれば、

・ラノベの王道から外れすぎ(主人公が休学中の大学生で自転車旅行中)
・あまりに説明が断片的
・人生に春風が吹いてきたところでラスト
・ラスト近くででてきたぽっと出のキャラが核心を知っている
・主人公が酔っ払って憂鬱なことをほざく
・キャラの思考が不自然
・敵がリョナの趣味がある
・ヒロインがネコミミ

さて、ガガガに向けて書くか……。
778この名無しがすごい!:2011/06/14(火) 23:29:38.19 ID:UN8kt+L8
送料と下読み代のエコも考えてください。
779この名無しがすごい!:2011/06/14(火) 23:33:38.40 ID:LpTKbOOY
>>777
振り返ってみれば

GAに送っていた
780この名無しがすごい!:2011/06/14(火) 23:46:54.55 ID:UN8kt+L8
GAの新看板『俺修羅』をよろしく。
781この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 00:01:00.79 ID:L49KJJuE
ガガガはホントに寛容だよな。
ガチ百合カニバリズム能力バトルサスペンスってカテエラの塊みたいな
話でも通してくれたんだもんww
782この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 00:06:48.60 ID:gThFLZg0
>>778
それはエコじゃねーwwww
と思ったけど、ひょっとしてエコノミーのほうか
783この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 00:58:46.95 ID:r+9AjrHM
応募総数1109作だったな。
一次発表の七月中旬を楽しみに待つかね。
784この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 01:01:50.21 ID:ogOiWw7J
本当に千いったか……って思ったけど、時代を考えると別に普通か、千
785この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 01:02:52.02 ID:1RKcdqmn
釣りかと思ったらホントだった
報告乙
786 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/15(水) 01:02:58.86 ID:JkBJE4gb
予想以上に多かったな。
さすが講談社と言うべきか、多少は水増ししてるんだろと勘ぐるべきか。
787この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 01:05:07.53 ID:1RKcdqmn
にしても電撃1次祭にぶつけてくるのか
ヘタしたら死人が出るぞw
788この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 01:05:25.20 ID:PzNL+Lj2
すっごい早い発表だったな。びっくりした。
789この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 01:06:15.94 ID:yq4T3c0k
あの枚数制限でその応募数はめちゃくちゃ多いな
にしても二ヶ月で一次発表ってことは・……
790この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 01:07:49.45 ID:Bvp2uaDi
〆が近かったGAは前期385作。
初回1100越えはさすがというべきか、企業規模を考えれば順当?
電撃と重なってるのがおもしろいなw
791この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 01:07:55.47 ID:1RKcdqmn
下読み批判バッチコーイ
792この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 01:09:12.33 ID:47MXFhix
応募総数1109作だけに、
いい幕切れでした。
793この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 01:11:35.32 ID:PzNL+Lj2
100作品くらいが一次突破かな?
794この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 01:14:05.91 ID:s72WpkWJ
7月中旬の一時発表となるとちょうどあと一ヶ月で発表か。
数を考えるとかなり早いな。
やはり9月末までには最終結果の発表になりそうだ。
795この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 01:16:03.11 ID:1RKcdqmn
下読みが読む時間が短い中であんまりボーダーきつくするとアレだし
むしろGAみたくガバガバにしてワナビ受けを良くすると予想
796この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 01:17:05.77 ID:ADIFXuPW
昨日か一昨日くらいに動き見せてくれないとなんか不安だ、って言ってたものだけど
やっぱやる気はありそうだね、このレーベル
とりあえず安心した
そして思ったより投稿数多いな、おい
797この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 01:17:28.30 ID:47MXFhix
あー、こんなに多いとは思わなんだ。
こわいこわいこわい
798この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 01:20:21.48 ID:PzNL+Lj2
これだけ発表が早いっていうことはワナビを意識しているような気がする。
それとも、なんかのスケジュールが決まっていて、焦ってんのか?
799この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 01:21:14.85 ID:yq4T3c0k
>>795
一次ガバガバ二次鬼釘ですか!
800この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 01:22:47.97 ID:1RKcdqmn
バイトに落とされるよりか
編集に落とされるほうが納得しやすい
801この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 01:22:48.09 ID:47MXFhix
800なら80人デビュー
802この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 01:25:15.13 ID:1RKcdqmn
予算いくら付いてんだろ
803この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 01:26:38.45 ID:ADIFXuPW
このスケジュールということは秋創刊に本気で間に合わせるつもりだな
一次でどれくらい絞るかにもよるけど、早けりゃ八月中にも最終選考終わるかもな
804この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 01:26:42.36 ID:whVhEYeZ
>>619
CC用に安部公房風でかいてるわ……
でも幼女に絵つけて欲しいからやっぱラノベだ
805この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 01:26:46.72 ID:KSUCWgQz
1109となると、いきなり電撃以外の大手と同じ規模の投稿数か。すげーなぁ
806この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 01:30:58.39 ID:PzNL+Lj2
大手だから、ワナビもある程度は安心して応募したんだろうな
807この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 01:31:39.04 ID:Bvp2uaDi
富士見が確か1091だもんなー。講談社ぱぅわー
808この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 01:34:56.47 ID:47MXFhix
2つ応募したけど、
両方一次落ちだったら旅に出よう。
809この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 01:39:21.32 ID:+d1jFLKF
なんだよ一ヶ月後には落選祭りかよ
もう少し夢見させてくれよ
810この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 01:42:11.60 ID:zFuNdK4a
初めて&大手出版社ということで使い回しを大量に応募した奴多そう
811この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 01:43:09.48 ID:Nxn4vDfM
>>808
俺がいるw
812この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 01:43:23.34 ID:1RKcdqmn
>>806
ワナビも所詮は大手病の患者
813この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 01:45:34.25 ID:Nxn4vDfM
>>810
そう考えると、実質的な応募人数は少ないのかね
814この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 01:46:17.37 ID:uG1yAb9W
秋創刊でも、新人賞作品の出版は冬以降になるよね?
原稿の手直しとか絵師確保とかあるし
815この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 01:48:01.25 ID:1RKcdqmn
直す必要のない傑作しか授賞しないから間に合うさ
816この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 01:52:25.28 ID:14piPJI8
創刊したときの折り込みチラシで発表予定なんだから、
たぶん10月に創刊してそこで発表ぐらいのタイミングじゃないかな?
そうすれば、Cカップの直前に最終結果が出るし。
817この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 01:53:45.96 ID:jwPmclpp
多かったな。これは無理そうだ
お陰で、すっぱり諦めて次の作品に専念できる
しかし凄まじいハードスケジュールだ。編集死ななきゃいいが

>>810
使い回し一個送ったよー
818この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 01:57:47.51 ID:s72WpkWJ
余所での最終落ちを使い回したのも多そうだな。
819この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 01:58:28.58 ID:1RKcdqmn
俺はガガガ2次落ちを送ったよー
820この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 02:08:27.24 ID:fK6QZ2X+
一次通過は100くらいかな。
900以上が小説未満と判断されるとか胸熱。

まともな日本語が書けてれば一次は通るって話は事実なのだろうか?
今回は自信作だけに一次落ちしたら凹むだろうなぁ。
821この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 02:11:19.44 ID:Bvp2uaDi
一次落ちがよその公募で受賞したりするから、
まともな日本語云々は遠い過去の話だと思うよ
822この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 02:11:57.78 ID:jwPmclpp
自分は某社三次落ちを

ワナビは気が短い人が多いし、これだけ結果が出るのが速いと、次の投稿数も増えそう
あとはガガガみたいに奇をてらわず、時流に乗れば、結構売れ筋のレーベルになるんじゃないかな
823この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 02:14:38.32 ID:o1Nm9mv+
そして、小学館や集英社、角川と血みどろの争いをするんですね。分かります。
824この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 02:18:13.03 ID:fK6QZ2X+
>>821
やっぱそうなんかねぇ・・・

電撃なんか応募数がやたら増えてきて、
どうも若年層にもワナビが増加してるイメージ有るから
相当酷いのも多いんだろうなぁとは思うけど。
825この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 02:38:01.85 ID:ATBBGPuh
1000を越えてきたか。なんだかんだでみんな期待してるんだな
とりあえず三次まで残ってくれ。三次は編集部員全員による審査だから、一人の判断がおかしくても是正される
問題は一次と二次でどういうのに当たるかよ。そこは運が大きい。変なのに当たって即死とか泣くに泣けん……
826この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 02:41:11.25 ID:PvSDHubR
二次も下読みなの?
827この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 02:44:05.95 ID:ATBBGPuh
二次は基本的には編集一人
二次から複数のところもあるかもしれないし、講談社が実際どうなのかは知らんけど
828この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 03:36:42.65 ID:hYTy1m/W
講談社のヤリ手編集によるベンチャー企業の新人賞 45作
講談社の社内ベンチャー的な新人賞 1109作
829この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 03:58:43.44 ID:s72WpkWJ
>>824
「本当に応募要綱読んだのか?」というようなものも結構あるらしいな。
規定の一割しか書いてなかったり、倍以上あったりとかw
830この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 04:02:11.70 ID:jwPmclpp
それはあれだろ
「本当に優れた作品は応募規定守ってなくても受かる!」
という自信が溢れ出してるんだろ
831この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 04:03:14.68 ID:hYTy1m/W
星海社の座談会が面白い
日本語読めないワナビってやっぱいるんだな〜ってわかる
832この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 04:23:47.37 ID:96vwNO4W
どうでもいいけどワナビってWanna beなんだな
833この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 04:57:02.49 ID:GlVNp/pf
い、いまさら・・・
834この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 05:02:17.20 ID:uG1yAb9W
同じ講談社でもホワイトハートはひどい有様になってるけどな
新人賞応募作品が80しか集まらなくて
最終候補の選評も非常に残念な感じにw
835この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 05:29:34.62 ID:s6qoGC0a
ぐうあああああ
1100超えるなよおお
完全新作送ったよ
君らみたいに弾ないんだよ

完全新作も、他社の何次落ちとかも同じ土俵で審査されるからなぁ
何次落ちとかのほうが弾数増やせる&他社の評価シート参考に出来る、など、
新作より有利そうで、プレッシャーがやばい
白髪が
836この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 05:51:00.77 ID:o1Nm9mv+
私も新作だけど、どっちかというと同じ新作のほうが怖いかな。
837この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 07:11:59.91 ID:QQQOwgAQ
>>807
延期してなきゃ、1000以下だった可能性が濃厚だから
素では富士見には及ばないんじゃないか?
その分、伸び代が楽しみではあるが
838この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 07:17:35.11 ID:RKE2RWiI
一度落とされた作品のどこに未来があるというのか。
839この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 07:21:49.57 ID:RKE2RWiI
837
なんかIDすごいな
840この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 08:15:02.41 ID:dfcQSZTa
>>837
時期的なものがあるからなあ
富士見は競合ほとんどないし

むしろ講談は電撃に被せてた前までがおかしかったとも言える
841この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 09:04:15.39 ID:/L1AsB9y
>>838
ググって前例を探すのが面倒なくらいあるぞ
842この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 09:08:26.41 ID:RsyKhMCb
〜で一次落ちしたのが〜で受賞!って話は
作者が自分で言ってるものなの?
それとも一次落ちでもリストを出しているところもあるんだっけ?
843この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 09:09:18.76 ID:f7ZMUL2F
これだけ応募者が多かったのと早く発表できたのは、
もちろん早くから募集してたせいもあるだろうが、
規定違反をまだ全然弾いてないからじゃ無いか?
844この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 09:15:02.01 ID:f7ZMUL2F
>>837
確かに1ヶ月の延長が無ければ、俺も間に合わなかった。
845この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 09:19:13.22 ID:f7ZMUL2F
>>835
思考の過程がよくわからない。

他社の何次落ちの人も最初は新作だろうに。
評価シートでの指摘では全体的にカバーできないから、
そこだけ修正した使い回しが、他の編集相手に有効とは限らない。


結果の出る前に余計な心配すんなって。
846この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 09:27:08.73 ID:Hgh4WYx1
規定違反は一次で弾くんじゃね
あくまで応募総数出しただけだし
847この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 09:32:01.72 ID:/L1AsB9y
>>845
そもそも評価シートどおり直すだけで受賞できるならバカでもできるという


>>842
1次落ち→受賞の話はしてない
848この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 09:32:11.92 ID:f7ZMUL2F
>>846
一次とは別に規定違反者数も出して欲しいなw

500とかだったら笑える。
849この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 09:37:36.12 ID:/L1AsB9y
1次落ちシートはないから
何をやろうが証拠は残らない
つまり ランダムに500を没にしてラクをすることも
可能 ということだ
850この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 10:53:14.73 ID:KixcTAm7
1100は多いけど今回は二作送ったから実質500だな
うん、いける気がする
851この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 11:16:07.05 ID:PzNL+Lj2
カウントダウンがはじまった……
ネットではちゃちゃっと書いた初めての小説が、
一次を通ることはないとあるが、オレは一次突破できんのか?
852この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 11:22:54.16 ID:ShYYHk1C
ちゃっちゃとは書いてないけど、俺も初めての小説だしなぁ。
筆力は無いし、読み直してて誤字も若干見つけちまったしだから、
物語全体を評価してくれるかどうかに賭けるしかないわ。
次作に集中して、少なくとも一次選考の事は考えないようにしたいね。
853この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 11:28:47.50 ID:BmXWfMKR
>>850
25作送った俺は実質40分の一か、むねあつだな
854この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 11:31:16.98 ID:Bvp2uaDi
>>853
25作wもうお前の勝ちでいいよw
855この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 11:32:23.74 ID:zFuNdK4a
初投稿「ちょっと荒いかな。でもその辺のチラシの裏ラノベより俺の作品の方がましだし大丈夫だろ」

一次落ちで絶望

ワナビの大半が通る道
856この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 11:33:23.42 ID:jwPmclpp
>>853
郵便局員と下読みと講談社さんに謝れ
857この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 11:43:27.67 ID:Q5/pvXZG
25作中、禁書っぽいのが5作に西尾っぽいのが5作、はがない系が5作で一般もどき5作。
残り5作は一昔前のSFやら中世ファンタジーとみた。
858この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 11:48:33.65 ID:47MXFhix
>>850
その考えかた好き。
859この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 12:05:36.64 ID:exsuWDAd
>>857
俺はこうだな

10作品中

能力バトル2作、萌えハーレム2作、西尾系2作、懐古ファンタジー1作、セカイ系1作、異世界召喚もの1作
その他1作
860この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 12:14:39.31 ID:InIGj4F6
でも文章力は一緒ですから!残念!
・・・ってのは置いといて、講談社の好みなジャンルが分かれば良いね。
861この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 12:16:07.68 ID:Bvp2uaDi
お前らみんなして何作おくってんだよw
1000越えやべーとか思ってたけど逆に安心したわ
862この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 12:30:41.11 ID:8uyVcnpQ
ものすごい競争倍率になっちゃった。
やはり講談社の名前はダテじゃないな。
どんな優秀な新人が受賞してくるか楽しみだ。
863この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 12:32:04.61 ID:47MXFhix
C杯で応募要綱に投稿歴が追加された理由がここに……!
864この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 12:41:11.86 ID:Qz4CfiBq
待たされる一ヶ月は長いな
865この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 12:42:47.68 ID:XZ5+WKOY
確かに投稿歴はアレだな 複数投稿してる使い回し作の参考にはなるだろう
極端な話過去全部一次落ちだったのを十作投稿とか廃品回収押しつけられてるようなもんだし
866この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 12:56:42.11 ID:KixcTAm7
投稿歴ってその作品をどこに出したことがあるかって事じゃなくて
今までの他の賞に別作品送ったことあるかって話しじゃないの
867この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 13:17:25.87 ID:po0eTHce
待ってるだけの人多くね?
もう次作仕上がりそうなんだが
868この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 13:19:02.74 ID:dfcQSZTa
待ってるだけの人が多いと何故思ったのか
869この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 13:33:49.27 ID:QcCGbLlo
25作とか10作とか送って賞とれなかったら辛いな
870この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 13:55:19.36 ID:8uyVcnpQ
この千百人あまりの中から何人がデビューするんのかな。
871この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 14:00:55.88 ID:ADIFXuPW
>>870
弾数ほしいから大量デビューに違いない! と思って意気揚々と出したら
CCとかいうのが後から追加されていたでござる

というわけで4〜5人かなぁと予想
でCCがあまりに振るわなかったら拾い上げ
872この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 14:03:50.75 ID:8uyVcnpQ
本音を言うと、新しい賞だから、他と比べて競争倍率が
低いだろうから、送るんなら第一回に送ったほうが受賞確率が高くなる!
と思ってここを選んで投稿したが、他のみんなも同じような事を考えていた
でござるの巻
873この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 14:04:13.64 ID:jwPmclpp
CCはデビュー確約されてないし、飽くまで育成枠なんじゃないか?
弾数はコーラの方で確保すると思う
なので他レーベルの初回平均値取って7人と予想
874この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 14:08:38.12 ID:po0eTHce
デビュー5人とかならダメでも傷浅いが
10人以上デビューしてそこに選ばれなかったら死にたくなるかもな
875この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 14:28:18.81 ID:Fw2JKc0C
就活の最終面接、電撃一次、それに加えて講談社も結果通知かよ。
全部落ちたら梅雨明けと共に俺は冷たくなってるかも
876この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 14:32:55.00 ID:Qz4CfiBq
生温くなって蛆がわくだろ
877この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 14:36:23.94 ID:InIGj4F6
心が冷たくなったならそれよりも冷たい場所にいけ。
心があったかいと錯覚を起こしてくれるぞ?
878この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 15:02:46.12 ID:8hoWvM9a
GAスレでは講談社は爆死するという意見らしいがはたして
879この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 15:12:52.16 ID:Qz4CfiBq
不発弾だったGAに言われてもな
880この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 15:15:38.13 ID:o8B5n5Xd
GAスレにいる人間がGAの一員なわけじゃないし、ここに書き込んでる人間が講談社の一員なわけもないんだけど
なんかみんな勘違いするよねゲハ的に
881この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 15:25:11.66 ID:8uyVcnpQ
GAは今回数減らしてるので、客観的に見て
GAのほうがヤバい気はする。
882この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 15:25:39.16 ID:cXan/4eU
6月15日にすぐ更新してるから、一次発表は7月15日(14日の24時)が濃厚か?
んで、
二次 8月15日
三次 9月15日
最終 10月15日 この日、創刊とみた!

当たり前だが予想です
883この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 15:30:19.47 ID:hpaqKBK2
GAは応募数減らしてもよく訓練されたエロ萌え書きが残ってるから平気だろ
離れたのは目が覚めた元信者だけ
884この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 15:53:42.62 ID:f7ZMUL2F
>>882

3次までは同意だが、最終選考から発刊まで1ヶ月はプロ作家の作品でも絶対に無理なので、
11月か12月だな。
885この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 15:57:11.85 ID:o1Nm9mv+
にしても、一次発表まで一月半しかかからないって、空恐ろしいスピードだよね。さすが講談社。
886この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 16:08:32.36 ID:Fw2JKc0C
水嶋ヒロみたく最初から……いや、なんでもない
887この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 16:11:08.78 ID:f7ZMUL2F
>>885
結構募集期間が長かったから、
ギリの応募者が少なくて、下読みが選考できてたんじゃね?
888この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 16:15:07.42 ID:o1Nm9mv+
>>887
それでも尋常な早さじゃないって。募集が長くて発表も長い賞だってあるしさ。
889この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 16:15:08.22 ID:14piPJI8
>>884
創刊ラインナップに新人賞受賞作は含まれない。
創刊チラシで結果発表って言ってた頃から分かってただろ。
たぶん、受賞作品は年明けくらいに出るんじゃないかな。
890この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 16:16:45.97 ID:1lftgAWo
25作全部同じ下読みになれ
891この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 16:19:47.37 ID:ShYYHk1C
そもそも大賞受賞作なんかはアニメも作られるわけだし、
出版までには時間かかるよね。
892この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 16:41:45.05 ID:ADIFXuPW
仮に9月で全ての選考と授賞式が終了したとしても
そこから編集側の指示を元に数度の手直し+絵師の手配&イラスト描画
その後やっとこさ印刷所に委託
更に大賞受賞作はアニメ化
って作業を考えると、新人の発刊は年明けだよ
893この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 16:59:57.31 ID:KSUCWgQz
15分のアニメ化は、1巻でなく2巻か3巻の発売に合わせるんじゃないかね。
大賞に選ぶほどの作品なら、3、4巻は続けさせるだろうし。

それでも1巻の発売日は年明けのがきつくないスケジュールだろうけど。
894この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 17:40:22.44 ID:cXan/4eU
一巻の時に作らないと宣伝にならんだろう
しかし配信がニコニコとなると、よっぽど上手く作らんと購買意欲そそらんなあ
895この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 17:47:08.76 ID:47MXFhix
>>890
ガクブル
896この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 17:55:35.84 ID:ADIFXuPW
あー、新人賞でも二次通過以降編集ご招待とかないかね
今回出したの受賞するかは自信ないけど二次通過なら自信あるんだよなぁ

CCまでの新しいの書いたって、いいの書けるかわからんしなぁ
勿論良いのが書けるように努力はするが
ストックしてあるプロット5つの冒頭を、各20KPずつ書いてそれぞれ見比べてみてるけど
今回出したのにどれも劣る気がする
オチもキャラも今回出したのが一番秀逸

ああああ…………
897この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 18:06:18.65 ID:1lftgAWo
結局スペシャルコンテンツってなんなんだろう
898この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 18:13:03.93 ID:U2UzbMcv
編集部の罵詈雑言
899この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 18:21:26.68 ID:47MXFhix
>>897
ただの予備スペースで、
まだ何入れるか決まってなかったりして。
900この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 18:23:48.47 ID:47MXFhix
900なら9人はデビュー
901この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 18:29:04.56 ID:f7ZMUL2F
>>897
講談社ガールズノベル文庫創刊w
902この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 18:40:07.35 ID:RsyKhMCb
>>892
>そこから編集側の指示を元に数度の手直し

貴方みたいに
「公式スケジュール=受賞者のスケジュール」
と考えている人は多いようだけど
電撃では、会社側で最終選考始まる頃には、既に「最終に残りますた」と電話連絡がきてるってさ
ソースは「扉の外」の後書き
で、電撃では最終≒デビューだし、既にそっから手直しは始めてるんじゃないか?

つまり2、3次の結果発表待ちでドキドキしていても
実はその頃に連絡のない人は、既に死んでるって可能性もあるってこと

あと俺妹の作者はwebラジオで
落選と判明した後他社に送ったら、その後に拾い上げられた、と言っているから
「扉」が編集長お気に入りの、大賞作品だったから、ということも影響しているのかもしれない

上は電撃の話だけど、講談社さんにせよ
最終クラスにはもっと前に連絡するんじゃないか?
外部の審査員の最終選考前に、内部の各編集者の推しは決まってるだろうしさ
903この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 18:45:35.23 ID:ADIFXuPW
>>902
言葉のあやみたいなもんだけど、そういうのも考慮した上で年明けって言ってる
904この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 18:49:44.37 ID:lQfnhpy5
何度最終落ちしても「最終に残りました」との連絡を受けた事のない俺は
送ったのが中堅ばっかりだったw
905この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 18:49:46.15 ID:RsyKhMCb
>>903
年明けどうこうには反対もしないけど
動きは貴方の思ってるよりずっと早いよ

>仮に9月で全ての選考と授賞式が終了したとしても

うろ覚えだけど、「扉」では夏には最終の連絡がきて
夏が終わる頃には、大賞決定の連絡がきたような書き方だったはず
906この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 18:54:00.82 ID:RsyKhMCb
>>905
ああ、すまん書き忘れ
で、電撃の場合は発表や授賞式が10月だか11月だっけ?
それでも夏の間には既に決まっているらしい
907この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 18:55:44.32 ID:ADIFXuPW
仮にって前置きしてるのにそんな親の仇を取ったかのようにぺらぺら並べられても
正直年明けって主張以外はどうでもいいんだがなぁ
908この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 18:58:25.68 ID:dfcQSZTa
>>906
GAなんかは、発表とほぼ同時期にしか電話しない(そんな余裕ない)って編集自身が言っておりますが
それについて何かコメントヨロ
909この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 19:01:46.03 ID:KSUCWgQz
出版社によるな。電撃はラノベの中では動きが早いほうだと思う。
旬な作風が風化しない前に出版したいとか、そういう意識もあるのかもしれないが。
910この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 19:03:18.54 ID:ADIFXuPW
要するに受賞してからも結構な行程が待ってるから創刊を新人は無理ですよ
って今更な話をしたかっただけなんけどね
911この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 19:08:30.93 ID:RsyKhMCb
>>910
>仮にって前置きしてるのにそんな

「仮に」って言葉を曖昧に使って誤魔化してるけど

>>仮に9月で全ての選考と授賞式が終了したとしても

貴方の「仮に」の使い方は
「仮に最大限早くて9月に選考が終わったとしても」って言い方だよね
その前提自体甘いって話なんだから
「『仮に』といってるから言いがかりだ!」なんて的外れな反論だよ
(授賞式なんて、書き直しとなんの関係もないしな)

>正直年明けって主張以外はどうでもいいんだがなぁ

>>って作業を考えると、新人の発刊は年明けだよ

列挙したスケジュールを論拠にして、結論を導いたはずなのに
最初から、こんなこと書かなきゃいいのにw

>創刊を新人は無理ですよ って今更な話をしたかっただけなんけどね

公式で最初から、創刊の折込で発表するつってるのに
そんなことを尤もらしく語ってたのかw
912この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 19:08:58.41 ID:jwPmclpp
スペシャルコンテンツは四コマ漫画っぽい
トップページの読み込みを途中でやめると
スペシャルコンテンツの画像のところに「4コマ」って書かれてる
913この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 19:15:48.77 ID:1lftgAWo
4コマwww果てしなくどうでもいいなwww
914この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 19:20:23.99 ID:M8TbjkcF
もしラノベがコケても4こまが人気出たら
原作者収入があるじゃん!
915この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 19:28:28.06 ID:jwPmclpp
応募規定のイロハをマスコットキャラが説明してくれるのか
受賞作を四コマで紹介するのか
どっちも果てしなく微妙だけど、後者は前例がないから見てみたい
916この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 19:40:28.42 ID:dfcQSZTa
>>911
なんでそんなにカッカしてるんだ
917この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 19:40:34.89 ID:1lftgAWo
スペシャルコンテンツだし受賞作の可能性のほうが高そうだな
918この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 19:41:13.30 ID:eWHRq3yZ
1109
大台の4ケタ集まったか
立派だ
電撃も増えたし
どこが割りくらったのだろう
919この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 20:03:43.24 ID:1VqEkcsK
使い回しが多いだけで、別にどこも割食らってない気がする。
920この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 20:10:15.18 ID:eWHRq3yZ
電撃の使い回し会場
かよ!
921この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 20:12:58.64 ID:yq4T3c0k
おれこれ一月前に読んだよ!

下読みがかぶるという都市伝説が事実ならそんなことも起こるのか
922この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 20:15:45.59 ID:KSUCWgQz
下読みが外注だと
「あれ、この作品2年前に読んだことがあるぞ」
という運命のめぐり合わせも発生する可能性があるのが。胸が熱くなるな
923この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 20:30:26.69 ID:U2UzbMcv
大幅に改稿してる可能性もあるからそれで鼻で笑って捨てられないのは辛いな
924この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 20:36:32.64 ID:f7ZMUL2F
何で初めての賞のスケジュールでそんなにもめるかね。
参考情報は全部よその出版社の賞。
こっちには何もわかってない。

講談社がどうするか、選ばれる側は大人しく待つだけだろうに。

あ、よその賞の作品書くという作業もあるな
925この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 20:47:38.15 ID:Fw2JKc0C
大幅に改編してるならタイトルくらい変えてるだろ
それなら使い回しって気付かれにくいでしょ
926この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 20:47:40.70 ID:po0eTHce
そりゃ落ちた場合に選考のせいにする下地を作ってるに決まってるだろ

時間かけなさすぎて適当な選考になったとか
応募作が多すぎたせいでずさんな選考になったとか
そう思えば落ちても楽だろ

そして使い回してどこでも一次落ちして世の中そんなに甘くないと知り絶望する
927この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 21:01:03.66 ID:ADIFXuPW
>>911
もうなんかそんな喧嘩腰ならどうでもいいわ
928この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 21:26:57.12 ID:Bvp2uaDi
みんなペプシでも飲んで落ち着けよ
929この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 21:31:52.29 ID:KSUCWgQz
ここは我々に相応しい知的飲料のドクペが良いだろう
930この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 21:42:26.62 ID:Hgh4WYx1
飲み物で思い出したけど原稿に精液ぶっかけたらアウトなんだっけ
931この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 21:48:04.99 ID:BmXWfMKR
一次通過者発表



・田中まんこ
・多摩の星、全てを超えし者佐藤
・多摩の星、全てを超えし者佐藤
・多摩の星、全てを超えし者佐藤
・多摩の星、全てを超えし者佐藤
・多摩の星、全てを超えし者佐藤
・多摩の星、全てを超えし者佐藤
・多摩の星、全てを超えし者佐藤
・多摩の星、全てを超えし者佐藤
・多摩の星、全てを超えし者佐藤
・多摩の星、全てを超えし者佐藤
・多摩の星、全てを超えし者佐藤
・多摩の星、全てを超えし者佐藤
・多摩の星、全てを超えし者佐藤
・多摩の星、全てを超えし者佐藤
・多摩の星、全てを超えし者佐藤
・多摩の星、全てを超えし者佐藤
・多摩の星、全てを超えし者佐藤
・多摩の星、全てを超えし者佐藤
・多摩の星、全てを超えし者佐藤
・多摩の星、全てを超えし者佐藤
・多摩の星、全てを超えし者佐藤
・名塚ちんのすけ
・なべしまぽっぽ子



まあこうなるから楽しみに待っとけ
932この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 22:48:30.95 ID:47MXFhix
>>929
つ ゼリー
933この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 22:50:00.38 ID:5aEhXO5E
これで一次通過発表の時、佐藤の文字が一つもなかったら笑えるな
934この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 22:53:42.37 ID:PzNL+Lj2
同じ名前が五つあったら、それはそれで笑える
935この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 22:55:02.27 ID:InIGj4F6
同じ名前が5個以上あったら爆笑w
936この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 23:00:30.06 ID:g1BbSQZD
大量投稿者はむしろ今回よりもCCや次回こそ重要だと思う。
そこでも大量投下をできてこそ筆の速さや本気度が伝わると思う。
まあ中身のレベルがある程度以上備わっていることは当然としてだけど。
937この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 23:43:03.99 ID:R7x+V9Wa
賞は既に講談社が発掘してきた作家にきまっている
938この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 23:47:25.03 ID:1lftgAWo
なら、そいつよりもいいもん送ってひっくり返してやるだけさ
939この名無しがすごい!:2011/06/16(木) 00:56:44.54 ID:S/XJBRjI
>>937
どこから発掘するの?
ここからでしょ
940この名無しがすごい!:2011/06/16(木) 01:08:50.61 ID:Ap+nbMx6
>>939
東進のCM思い出した。
941この名無しがすごい!:2011/06/16(木) 01:10:47.81 ID:zzY9wrxg
デキレースはこりごりじゃないのかな?
賞の格を落とすし
942この名無しがすごい!:2011/06/16(木) 02:12:21.98 ID:Po3h88ii
どこからが出来レースを疑われるラインなんだろうか
表現者齊藤御大は真っ黒クロすけにも程があったけど
まあBOXとかの自社から引っ張ってきたり確かな売上実績があるのを連れてきたりしたら黒か
943この名無しがすごい!:2011/06/16(木) 02:18:12.57 ID:1HBzn+qC
同じ講談社の星海社はどっちの部類なんだ?
944この名無しがすごい!:2011/06/16(木) 02:34:46.65 ID:p/XrRzrO
持ち駒は創刊時に使うだろうけど、彼らに賞まで与える必要あるの?
普通に書かせりゃいいじゃん
アニメ化が確定してる大賞用の作品は準備してるかもしれないが
945この名無しがすごい!:2011/06/16(木) 02:37:51.12 ID:bzco0vG5
持ち駒は普通に本出版するだろうし、そこで出来レースするメリット
出版社側にない。
歌手やタレントなど有名人の名前を使ってゴーストライターに
書かせるなら、ワザワザライトノベルレーベル使わないで一般賞使うだろうし。
946この名無しがすごい!:2011/06/16(木) 02:57:06.88 ID:/olM02bH
まぁ、投稿作がよっぽどひどいものばっかりだったら、
出来レースするメリットもあるんじゃないか?
持ち駒も大賞ブーストかかって期待値以上に売れるわけだし
賞金安く済んだりするかもしれないww
947この名無しがすごい!:2011/06/16(木) 03:07:02.60 ID:n6hch/bG
数からして他の賞で最終選考まで残ったのもダース単位で来てるんじゃないか?
948この名無しがすごい!:2011/06/16(木) 03:15:15.58 ID:YeghD8a9
デキレースということにしておけば一次落ちしたときの精神的ダメージが減る!
949この名無しがすごい!:2011/06/16(木) 03:37:57.73 ID:r4NPBe/G
最終選考落ちならともかく、一次落ちに出来レースは関係ないだろうw
しかしどれだけ一次通すのかね。
一般的にはゆるくて1/3,きつめで1/10ぐらいだけど、一次審査通過
に評価シートだったらきつめなのが普通だよな。
一次からして激戦になりそうな悪寒。
950この名無しがすごい!:2011/06/16(木) 04:45:48.05 ID:FfTh8TCe
ワナビ人気を上げるために、初回だし一次は3〜5割くらい通すかなぁと前は思ってたが
これだけ集まるとそれなりに一次で落としてくるイメージ
951この名無しがすごい!:2011/06/16(木) 05:01:03.48 ID:LHLqILcu
講談社はMF路線だろうな。そうしないと生き残れない
952この名無しがすごい!:2011/06/16(木) 07:06:42.19 ID:xeNP62aX
今は燃えじゃなくて、萌えじゃないと駄目なんだな。
953この名無しがすごい!:2011/06/16(木) 08:05:18.54 ID:KptJDOXo
今というか、ラノベってのがそういう物
ファンタジー小説やゲーム小説やジュブナイルとは違うのだよ
954この名無しがすごい!:2011/06/16(木) 08:10:29.93 ID:R7rx9r/4
いや今のラノベがだろ
955 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/16(木) 10:24:40.67 ID:eiqVczXy
どうかな。
仮想敵を電撃に想定してくるかMFに想定してくるかって考えたら、
講談社ならどっちかっていうなら前者じゃねえの?
んで後者フォローとしてのCカップ立ち上げ。
956この名無しがすごい!:2011/06/16(木) 10:27:03.65 ID:WQ3V+1/s
萌えは味付け程度に考えてるなー
個人的に萌え100%で書くのはキツい
957この名無しがすごい!:2011/06/16(木) 10:31:09.83 ID:p/XrRzrO
萌え100%ってどんな作品よ
958この名無しがすごい!:2011/06/16(木) 10:39:26.67 ID:/olM02bH
まぁ、仮想敵に電撃を想定してくるだろうってのは
俺も含めたワナビの願望だろうなぁ……

ワナビはずっと口を酸っぱく「萌えばかりじゃつまらん」って言い続けてるが、
風潮としては萌え路線がどんどん隆盛してく

俺もファンタジーを送ったから講談の仮想敵は電撃と思いたいが
こればっかりはフタを開けてみないと分からんねぇ……
959この名無しがすごい!:2011/06/16(木) 10:48:32.01 ID:YeghD8a9
おまいら楽しそうだな
960この名無しがすごい!:2011/06/16(木) 10:52:04.57 ID:1IndPp9e
競合することはあっても対立はしないと思うよ……
商売なんだから売れるものを出すでしょ
いま売れてるものってなんだろうね

わざわざレーベル名に「ラノベ」の名を冠したくらいだし
「現状のラノベ界に一石を投じる!」系の作品はよほど良い出来でなければ残念ですがまたの機会にコース確定と思う
961この名無しがすごい!:2011/06/16(木) 11:13:12.00 ID:GN3nf+GA
講談社には、せっかくBOXやメフィストの潮流が根底に
流れているんだから、そういう他ではカテエラとして捨てられるものも
拾い上げる懐の深さがほしいな。
MFの方針追従なら、永遠にMFには勝てない。
962 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/06/16(木) 11:32:53.44 ID:vJziSnVC
それだと結局講談社のほかのレーベルと変わらないものがまた増えるだけになってしまうような。
963この名無しがすごい!:2011/06/16(木) 11:41:31.55 ID:p/XrRzrO
漫画とのメディアミックスをばんばんやって欲しいな
964この名無しがすごい!:2011/06/16(木) 11:41:36.03 ID:Mo/42A/A
レーベルの傾向より、絵師が気になるわ。
特に一巻は絵師の力がかなり大きいと思うし。
965この名無しがすごい!:2011/06/16(木) 11:44:13.09 ID:75MkyGq1
講ラの募集絵は藤島だったけど
「藤島絵って今でも萌え絵として一線級だよな!」
と編集部がカン違いした結果だと思うw
実際は萌えで行きたいと考えてるんじゃないかね
966この名無しがすごい!:2011/06/16(木) 11:46:58.98 ID:YeghD8a9
これがワナビの駆け引きというやつか
967この名無しがすごい!:2011/06/16(木) 11:49:14.64 ID:Mo/42A/A
ワナビスレは常に心理戦だからな
968この名無しがすごい!:2011/06/16(木) 11:49:43.24 ID:p/XrRzrO
そんな勘違いをした編集部が萌えを売れるのか
969この名無しがすごい!:2011/06/16(木) 12:05:34.96 ID:GN3nf+GA
俺、よく分からないんだが、藤島康介の絵ってもう通用しないの?
俺から見たら十分かわいいんだけど。
むしろ、最近のラノベの表紙の絵師のほうがデッサンが崩れてて
よくこんなヘタクソにラノベの表紙かかせるな、と呆れることが多いんだが、
ああいう絵を見て、君たちは萌え〜とか思うのか?
俺は藤島の絵のほうがずっと萌えられるんだが。
970この名無しがすごい!:2011/06/16(木) 12:13:00.47 ID:1IndPp9e
俺も藤島絵好きだよ
萌えかどうかはわからんが、そこらへんのラノベイラストレーターより魅力も集客力もあると思うよ
萌え絵嫌いな一般や女子に対してもアピールできるのが大きい
971この名無しがすごい!:2011/06/16(木) 12:16:46.39 ID:/olM02bH
あくまで俺の私見だけど、ラノベ絵は単価が安いからぱっと見の新鮮さが売りになるんだと思う
デッサンとかが崩れてても、ぱっと見で「これは新鮮」ってほうが売りやすい
ゲームなんかは単価が高いから、新鮮さよりも安定感
だから、テイルズなんかの絵だと藤島先生の絵が人気になる

ラノベはやっぱり新しい絵柄のほうが訴求力高いんじゃないかなぁ
972この名無しがすごい!:2011/06/16(木) 12:17:17.69 ID:Mo/42A/A
応募してくるのは大抵オタなんだから募集絵で一般にアピールできても意味ないだろ
973この名無しがすごい!:2011/06/16(木) 12:17:54.34 ID:/olM02bH
971訂正
売りやすい、じゃなくて、手に取られやすい
にしといてくれ
974この名無しがすごい!:2011/06/16(木) 12:19:06.07 ID:p/XrRzrO
とにかくブリキさんで頼む……
975この名無しがすごい!:2011/06/16(木) 12:24:07.66 ID:75MkyGq1
この話題が白熱する前に誰かスレ立てヨロw

>>969
そこらのラノベ絵よりずっと上手いけど古い
976この名無しがすごい!:2011/06/16(木) 12:36:58.49 ID:zzY9wrxg
977この名無しがすごい!:2011/06/16(木) 12:37:09.25 ID:1IndPp9e
まあ古いっちゃ古いというか今のラノベ的な絵では無いな
学園ハーレムとかラブコメ向きではない
でも平積みされたラノベの中に藤島カバーあったら読んじゃうなぁ
978この名無しがすごい!:2011/06/16(木) 12:55:12.64 ID:/olM02bH
俺は手に取らないかなぁ
まぁ、俺たちよりもっと若い中高生がどう思うかだろうけどさ
979この名無しがすごい!:2011/06/16(木) 13:14:00.64 ID:WN2uAdrL
藤島氏は目の描き方と色塗りがもうちょっと今風ならなあ、と思う
このひとの塗りってアナログっぽいけどアナログなの?
980この名無しがすごい!:2011/06/16(木) 13:14:12.07 ID:Mo/42A/A
正直自分が絵の勉強したことないから、素人が描いたみたいなのじゃないとデッサン狂ってるとかわからん。
981この名無しがすごい!:2011/06/16(木) 13:28:38.83 ID:0FaURlyb
むしろ見たことのある絵だからこそ手には取らない
上手い下手は割とどうでもいいことであって
絵で中身に補正がかけられるくらいならむしろマイナスに働く

という俺は特殊かもしれないけど
まあいのまたむつみなら取る
982この名無しがすごい!:2011/06/16(木) 13:36:24.07 ID:/olM02bH
わかる
見慣れた絵柄だと絵の印象が大きいせいか話にのめり込みにくいんだよねぇ
心機一転して新しい世界に入り込みたいわけだから

でも、いのまた先生なら手にとりそうだ・・・
この違いはどこから・・・
983この名無しがすごい!:2011/06/16(木) 13:45:39.14 ID:LFHQw4KV
マンガで藤島先生なら興味持つけど、ラノベではちょっと……
984この名無しがすごい!:2011/06/16(木) 13:52:19.03 ID:aiaISKpD
藤島はキャラ原案になってもらって
今風の絵師に描き直してもらえばいいんだよ

いるだろ?
上手いし萌えるんだけどキャラのストックが絶望的に少ない絵師
985この名無しがすごい!:2011/06/16(木) 14:10:48.10 ID:rErP8mnL
藤島テイルズのゲーム内立ち絵はかなり今風っぽかったよ
986この名無しがすごい!:2011/06/16(木) 14:18:49.80 ID:aiaISKpD
そうだな
リタは俺の嫁だしな
987この名無しがすごい!:2011/06/16(木) 14:37:16.03 ID:rErP8mnL
漫画太郎先生がイラスト描いてくれたら爆売れ間違いなしだよな!
988この名無しがすごい!:2011/06/16(木) 14:40:49.79 ID:LHLqILcu
こうやってとらたぬ出来るのも、あと一ヶ月なんだな…
989この名無しがすごい!:2011/06/16(木) 14:48:10.87 ID:Mo/42A/A
一次通れば期限伸びるよ、やったね
990この名無しがすごい!:2011/06/16(木) 14:48:41.24 ID:zzY9wrxg
オレは初投稿でガクブルだけど、
2ちゃんはレベルが高いから、スレ自体に大した影響はない、はず
991この名無しがすごい!:2011/06/16(木) 15:38:57.57 ID:QBUHpDjM
別にレベル高いわけでもなくね
それに匿名掲示板だぞ
992 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/16(木) 15:55:20.62 ID:aiaISKpD
私のレベルは↑です。
993この名無しがすごい!:2011/06/16(木) 15:55:54.82 ID:Mo/42A/A
たまーに一次晒しやってるやつがいるくらいだな
994この名無しがすごい!:2011/06/16(木) 16:09:03.70 ID:1IndPp9e
平均的なレベルは知らないけど受賞者やデビュー者が出てるのは確か
最近は晒しスレの躍進が凄いね
995この名無しがすごい!:2011/06/16(木) 16:10:34.19 ID:aiaISKpD
晒しスレは荒れてると聞いたが
996この名無しがすごい!:2011/06/16(木) 16:16:21.54 ID:1IndPp9e
荒れてるというか荒れてた
今は鎮静化して元の流れだ
最近拾い上げとどっかの銀賞受賞が出たよ
997この名無しがすごい!:2011/06/16(木) 17:02:27.37 ID:FAp0WAFM
997なら晒しスレはまた荒れるでせふ
998この名無しがすごい!:2011/06/16(木) 17:02:43.17 ID:LHLqILcu
>>1000なら大賞
999この名無しがすごい!:2011/06/16(木) 17:03:14.48 ID:Mo/42A/A
>>1000なら全員一次落ち
1000この名無しがすごい!:2011/06/16(木) 17:03:45.58 ID:LHLqILcu
は俺の母ちゃん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。